31 :
卵の名無しさん:
妊婦、授乳中、生まれたての赤ん坊がいる接種希望者にはどうすりゃいいのよ。
妊婦、授乳中、生まれたての赤ん坊がいる接種希望者にはどうすりゃいいのよ。
妊婦、授乳中、生まれたての赤ん坊がいる接種希望者にはどうすりゃいいのよ。
32 :
卵の名無しさん:02/11/10 10:23 ID:B0gd1uad
33 :
卵の名無しさん:02/11/10 11:42 ID:EWso1r1D
インフルエンザワクチンは前年冬期における株の流行状況を考えながら
厚労省が毎年6月に菌株を決定してメーカーが生産に入る。したがって
有効期限は1年以内、作り置きもできず、また医師会へは返品自粛要請を
しているので、ダンピングは春先にならないとおきない。
ワクチン接種を茄子がやるのはもちろん違法だが、「任意接種」なら医者と
患者が勝手にやるという図式なので、薬代プラスアルファの料金で茄子が接種
するという実体を役所も放置してきた。
でも、65歳以上が法定接種になり、市役所の責任で接種するという図式に
なった。役所としては、接種前の診察(問診)をきちんと行い、接種はもちろん
医師が行うことを要請するし、医師会ともそのように契約する。これだけの
ことを保険点数で計算すると、初診料+ワクチン代+接種技術料で4000円に
なる。大都市ではおよそこの金額で医師会と契約しているはず。
34 :
卵の名無しさん:02/11/10 17:19 ID:avY6wklf
>>32 教えてくれるまで逝きませーん。
建前は、安全性が確立されていないため有益性が勝る場合を除き原則禁忌でしょ。
ギネ、小児科の先生ぜひ教えてください。
昔はワクチンの質が悪かったためと思われますが、現状ではどうなんでしょう?
本来 妊婦、授乳中の希望者こそ打っとくべきだと思うのですが。
35 :
卵の名無しさん:02/11/10 17:22 ID:1CZmJKab
>>34 アメリカでは妊婦にはむしろ打つべきと指針あったはずだが。
36 :
卵の名無しさん:02/11/10 17:33 ID:Db5jhA3V
37 :
卵の名無しさん:02/11/10 21:51 ID:avY6wklf
他院では打ってよいと言われた、と授乳中の希望者。
他院医師は添付文章読んでないのか、それとも熟知した上でのポリシーか。
お気軽勤務医は「判断するのは接種される当人の仕事」と突き放す。
責任感あふれる開業医は「ワクチン打たずしてもしこの母子がインフルエンザで生命の危険に曝されたら」
と心配してしまふ。
判断するのは接種される当人の仕事であるのは当然ですが、最近の動向としてはどうなんでしょ?
ギネ、小児科の先生方、ぜひアドバイスをおねがいします。
自分で考えて最良と思うアドバイスをするのが医者の仕事
自分は奨める立場で説明をするが小児科医にも産婦人科医にも
いろいろな考えの人がいるだろう。
妊婦・授乳中の母親には禁忌ではないにせよ接種を進めたりはしないでしょうね。
本人がどうしてもと言えば、夫にも来てもらって
「私○○は現在健康です。過去に卵など食物アレルギーをおこしたことはありません。
このたび○○先生よりインフルエンザ予防接種について説明を受け、○○××△△の
コピーをいただいて熟読し、その有用性、副反応及び胎児への影響についてよく理解
しました。また、予防接種により発生した被害は医薬品被害救済制度により救済される
ことも理解しました。そのうえで、夫ともよく相談し、自分の意思で予防接種をお願い
することにしました。つきましては夫と連名でこのお願書を提出します。」
というのを目の前で署名捺印させたらどうでしょうかね。これで後込みするヤツにはよそに
逝ってもらえばよし。
41 :
卵の名無しさん:02/11/14 03:08 ID:s64s+fCo
今年はどのくらい流行はどうでしょう?
キットをどのくらい買えばよいか迷ってます。
シーズンに突入すると欲しい時に毎年手に入らない。
42 :
41:02/11/14 03:10 ID:s64s+fCo
今年はどのくらい流行るでしょう?
の間違い。
43 :
卵の名無しさん:02/11/14 08:10 ID:hDSfLJH+
小児科の先生へ質問、日本小児学会の会長先生が元気なガキに対しては
インフルエンザワクチン接種をすすめておられないがどう思いますか。
44 :
卵の名無しさん:02/11/14 08:12 ID:hDSfLJH+
45 :
通りすがり:02/11/14 08:46 ID:g+bscoP8
小児にはインフルの2回接種が原則です。元気だったら
しないのではなく、ハイリスクの子には優先的に勧める
ということです。
46 :
卵の名無しさん:02/11/14 10:17 ID:JzriLCAT
小児科学会はハイリスクの子に限り接種をすすめたいといっているのに
元気な子にインフルエンザワクチンをうって重篤な副作用がでた場合、
小児科学会は援護してくださるのでしょうかと言うことを聞きたいのですが。
47 :
授乳時の予防接種:02/11/14 10:30 ID:h8yYOsj5
>40
授乳中の母親になんで予防接種をすすめないのか不思議です。
私は成人の予防接種担当をしていますが積極的にすすめています。
どんな、すすめない根拠があるんですか??
妊婦はさすがに私のところにはきませんが、きたらCDCの2002年
4月の勧告の8ページを日本語に訳して読ませようと準備して
るけど、産婦人科にいっちゃうのね。
>45
うちの子は去年も打ってるので一回しかうけさせないつもり。Aは同じ
だから一回で十分。Bはどうせあたらないし、当地はほとんどビクトリア
は検出されてないらしいので(これはまたぎき)
48 :
>46:02/11/14 10:36 ID:h8yYOsj5
>小児科学会はハイリスクの子に限り接種をすすめたいといっているのに
元気な子にインフルエンザワクチンをうって重篤な副作用がでた場合、
小児科学会は援護してくださるのでしょうかと言うことを聞きたいのですが
..意味不明。小児科学会は元気な子は親が責任もって判断しろという事
でしょ。なのになんで副作用がでた場合、小児科学会が援護しなきゃならないの?
49 :
卵の名無しさん:02/11/14 10:48 ID:JzriLCAT
乳幼児・学童へのインフルエンザワクチンの接種はハイリスク者に限り接種
を推進 したい。ここでいうハイリスク者とは、1)喘息児,および慢性肺疾
患児、2)重症 心身障害児、3)血行動態に異常を有する心疾患児、3)
免疫不全児、4)アスピリ ン治療者、5)慢性腎不全児、6)慢性代謝疾
患児
こんな文書ださずに親の責任でやってくださいと言えばよいのに。
50 :
通りすがり:02/11/14 12:24 ID:g+bscoP8
>46
副作用に関して小児科学会が責任を取る必要はないでしょう。
何人も同様の副作用患者がでたら厚生労働省が対応するでし
ょう。副作用が出たから接種者に責任を取れっていうのはどこ
の世界でも通用しないですよ。
だったら自分で購入して接種するようになるでしょうね。
51 :
卵の名無しさん:02/11/14 12:40 ID:z/ghtTYg
>46
逆に元気な子には勧めてなくて、
その児がインフルエンザ脳炎になったら
小児科学会は援護してくださるのでしょうか?
という意見が出て来そう。
いずれにせよ医者の発想とは思えない。
52 :
卵の名無しさん:02/11/14 12:42 ID:g+bscoP8
>51
まあ素人クレーマーの意見でしょ
53 :
37:02/11/15 00:51 ID:7IXFLyC0
>>40 御教示ありがとうございました。大変参考になりました。
>>47 インフルの添付文書には「安全性が確率されておらず、有益性がうわまわると考えられる場合のみ接種」
と書いてあるんですよ。
わたしも個人的には妊婦授乳婦には接種を勧めたいのですが、例え同意書をとった上での接種であっても、
万が一トラブルが発生した場合、やはり訴訟、風評が怖いです。ちかごろDQN多いですから。
CDC勧告、文献上では推進されていても添付文書に明記されていますからねー・・・ブツブツ・・・。
しかし製造技術の発達した現在でもワクチンの危険性って実際あるんでしょうかね?
インフルエンザにかかる方がはるかに危険性高いと思いますが。