ちょっとした質問スレッドPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
936卵の名無しさん:02/10/01 09:19 ID:aJaZ2TkG
そろそろくだらない喧嘩は よそでやるかやめろよ。 ここは質問のためのスレだよ。
937卵の名無しさん:02/10/01 09:38 ID:V+8nRNXR
暇人がつっかかってくるんだもん・・・ほんとしつこくて。
938では、お約束の:02/10/01 10:42 ID:IH/rrgd2
オマエモナー >>937             もはや古典芸能(藁
939卵の名無しさん:02/10/01 11:31 ID:dYQsISmB
すみません。質問です。

百足に噛まれてすごい腫れてるんですけど
湿布って貼っても大丈夫でしょうか?
出かけたいんですけどすごく痒いから
冷やしておきたい…
940いしにへの知恵:02/10/01 11:36 ID:CNpLg37k
>>939
小便をぶっかける
941卵の名無しさん:02/10/01 11:50 ID:IH/rrgd2
>>939
ムカデは刺されると非常に重症になることがあります。
内服、外用等 医療機関でのでの早めの治療が望まれます。
942卵の名無しさん:02/10/01 12:03 ID:xKSHNFKW
>939
傷のある上に直接湿布は止めた方がいいよ
943卵の名無しさん:02/10/01 12:08 ID:dYQsISmB
>941
ちょっと保険証がなくて医者には行けないんです…(汗

>942
ガーゼで覆ってから、等ではいいのでしょうか?
944卵の名無しさん:02/10/01 12:17 ID:7pTbMaQ0
湿布はやめとけ
945卵の名無しさん:02/10/01 12:21 ID:dYQsISmB
そうですか・・・わかりました。
他にやっておけばいいことってありますか?
946卵の名無しさん:02/10/01 12:45 ID:QAcarDiE
冷やせ>939
947卵の名無しさん:02/10/01 12:56 ID:dYQsISmB
>946
ありがとうございます。
現在ムヒ塗って保冷剤で冷やしております。
948卵の名無しさん:02/10/01 13:02 ID:g8WkaEpx
では、次は市区町村役場に行って健康保険の手続きをするべき
949卵の名無しさん:02/10/01 13:06 ID:dYQsISmB
>948
今手続き中なんです…
950卵の名無しさん:02/10/01 13:09 ID:g8WkaEpx
これは失礼をば致しました
951卵の名無しさん:02/10/01 13:11 ID:dYQsISmB
いえいえこちらこそすみません。わざわざありがとうございます。
保険証ができたら病院行きます。
952卵の名無しさん:02/10/01 14:01 ID:5YmPuvH/
先週木曜日からずっと発熱してます。
もちろんお医者さんには行きましたが、既に薬がなくなりました。
今日に至っては、声も出なくなりましたし、発熱中は左の胸が重苦しくなります。
今晩もう一度受診する予定ですが、今まで風邪の発熱でここまで長引いたのは
初めてで、何か悪い病気なんじゃなかろうか?と怯えています。
そこで質問なんですけど、こんなに長引く発熱(風邪)って、他に悪い所が
あるからなのでしょうか?
953卵の名無しさん:02/10/01 14:20 ID:xKSHNFKW
>952
最初に薬もらった病院に逝って、
『まだ症状が続いている』と言う。

すべてはそれからだ
954卵の名無しさん:02/10/01 14:29 ID:B2/RhRHP
20代後半から会議やプレゼン、打ち合わせなどの時や複数の案件に指示を
同時並行で出していると、手が震え、視界が暗くなってブレてくる、耳が
音を拾いにくくなって、ほおっておくと顔がブルブルして冷や汗がでてき
ます。チョコレートや飴を食べると治まるんで特にこの件で受診したこと
がないんですが、放っておいていいんでしょうか。
食事を抜くと誰でも頻発する症状なんでしょうか。
955卵の名無しさん:02/10/01 15:45 ID:97p86eg7
>>935
「幽霊は居ない」とか「アガリスクは癌に効果が無い」とかいう否定命題の証明はとても難しい
従って「幽霊はいる」「アガリスクは癌に効く」と主張している側が証明義務を負う

この場合は「このケースは医師法違反である」といってる側に証明義務がある
仮にも医者だって言うなら、その程度の議論の基本は知っておけ

ちなみに俺はあんたの喧嘩相手ではないから絡むなよ
956卵の名無しさん:02/10/01 15:47 ID:97p86eg7
>>954
低血糖症状のようだが頻発する場合インスリノーマという病気のことがある
957卵の名無しさん:02/10/01 16:14 ID:UCwCVQjG
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
と、いうことで新規スレッドを作成しました
このスレッドがいっぱいになってきたら移動してください。

ちょっとした質問スレッドPart19
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033456344/1-
958卵の名無しさん:02/10/01 16:16 ID:UCwCVQjG
>あんましリンクで鯖に負担かけないでね
リンク表示させるとサーバに負担がかかるのですか?
959卵の名無しさん:02/10/01 16:22 ID:UCwCVQjG
表現がオカシイとおもったので聞き直します
リンクのあるページを表示させるとサーバに負担がかかるのですか?
教えてください。

リンクをクリックしてCGIを動作させたときに負担がかかるのですよね?
>>を使ったリンク表示がなければ「最新50」等を使ったり、自分で
同じ意味の
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1031616037/レス番号
を入力して見ますから同じ事ではないでしょうか?
960卵の名無しさん:02/10/01 16:43 ID:xKSHNFKW
>958-959
リンクが張られる=リンク先のアドレスがタグで埋め込まれる
ということだから、リンクを使うとクリックされるか否かにかかわらず
サーバからの転送量が増えることになる。

近くのレスを参照するときにはあえて>>を使わないようにしよう、
って意見もあります。

まぁサーバの負担が心配なら2ちゃんねる用のビュワーを使うことですな


961卵の名無しさん:02/10/01 16:49 ID:UCwCVQjG
タグの量程度の無駄の話なら、スレッドとは関係ないAAや
本来の話の内容と無関係な煽りを書き込む無駄のほうが大きいですね。
962卵の名無しさん:02/10/01 17:05 ID:5Iz1x6D6
つまり、ひとのレスにおバカな横やりレス入れないってことだね。
わかったか、ど素人。(w
963卵の名無しさん:02/10/01 17:06 ID:xKSHNFKW
>961
そうです。スレ違いな話をしている漏れたちも消えましょう
964954:02/10/01 17:13 ID:yJ+zlBTm
>>956
ありがとうございます。「インスリノーマとは」でぐぐったら
犬とかフェレットの症例がいっぱい出てきて激凹みですた。
「とは」をよけたらランゲルハンス島の腫瘍が原因とありました。
普通に低血糖を起こすだけなら別にそんなに危険ではないんですよね。
965卵の名無しさん:02/10/01 17:21 ID:r7Yegc+v
>>964
低血糖は、大変危険だよ。早々に内科を受診。
血糖のチェックから始めて、その辺の精査を受けなされ。
966卵の名無しさん:02/10/01 17:34 ID:+0fg4QlY
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
と、いうことで新規スレッドを作成しました
このスレッドがいっぱいになってきたら移動してください。

ちょっとした質問スレッドPart19
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033456344/1-
967954:02/10/01 17:44 ID:yJ+zlBTm
>>965
ありがとうございます。危険だったんですか。
内科なんですね。がんばって行ってきます。
注射こわいなあ
968卵の名無しさん:02/10/01 19:31 ID:xXRU9T0k
>>935は牛以下だな
969807:02/10/01 22:34 ID:TNFhWhx+
以前、子供が滑り台から落ち、救急外来で縫合、抜糸を町医者で行ったら、
えらい出血&傷口再度パックリの相談をさせていただいた者です。
温かく、的確なレスを下さった皆様、ありがとうございました。
昨日の月曜日、予約ナシで3時間待ちましたが、最初に担ぎ
込まれた、総合病院で診察してもらいました。
傷は残るだろう、という事と、ちょっと化膿しているので、
また診察、という旨を言い渡され、明日抜糸後2度目の受診
に行きます。
ステープラ専用の抜糸の器具があるとわ、、、。
息子は、町医者で、一本の医療用ペンチで、ぐいぐいぐりぐりやられて、
声も出ず、悶絶して身をよじっていました。
私はステープラって、文具のホチキスの針と全く同じ形なのかと思っていたら、
あんなにがっちり、回り込んでいるんですね。肉に。というより、ぼちっと
やると、そういうカタチになるのですね。きっと。
町医者では、消毒をしてもらい、ケフラール(小児用)を出してもらって
いたのですが、子供が2時間に一回はガーゼを剥がして、傷口を触っていたので
化膿するのも無理はないと思います。まあ、表面が化膿しているだけなので、
そんなに心配するほどでもないという事でした。
皆様の意見、私にとって、大きな助けとなりました。
他のHPでも切創の縫い方、抜糸のしかた、というのは見かけなかったので不安で
仕方がなかったのです。ダブルありがとう
970卵の名無しさん:02/10/01 22:49 ID:xXRU9T0k
>>969
安心して頂けたなら幸いです。
シロウトさんは知らないんだから、不安になるのも仕方ないですもんね。
お子さんの傷が綺麗に治りますように。(子供の傷は治りやすいですよ)
971卵の名無しさん:02/10/01 23:08 ID:QD9K8fLM
保健師スレってここに立てていいの?
「保健師を増やした時の人件費」と「その保健師が行う保健師活動による医療費の減少」
はどっちが多いのか知りたいんですが…
972卵の名無しさん:02/10/01 23:13 ID:iH78qecm
スレたてるのも勝手なら、レスつけるのも勝手だし、何言おうが勝手だ。
同様に、警察に通報するのも勝手だし、煽って煽って大騒ぎするのも勝手だ。
ただ、そのなかで犯罪があるならば裁かれるだけのことだ。
973卵の名無しさん:02/10/01 23:17 ID:QD9K8fLM
「病院・医者」っぽくはないし…「医歯薬看」でもないし…かといって
「福祉介護奉仕」では保健婦活動の話題が限定されそうだし
「公務員」「地方自治知事」では医療費問題に詳しい人はいないだろう
ってことで悩んでいるんですがね

974卵の名無しさん:02/10/01 23:18 ID:iH78qecm
勝手にたてて、レスがつかなければ捨てればいいじゃないか
975卵の名無しさん:02/10/02 00:21 ID:QbTAZl8t
時々、いつもと同じ味のはずなのに、何を食べても塩辛く感じることがあります。
そういう時、身体の中では何が起こっているんですか?
今日がそうでした。普通の人にはそういうことはありませんか?
976卵の名無しさん:02/10/02 01:35 ID:WqFnga9z
顎骨骨折の骨折線上の歯牙の治療で、
智歯は歯根破折とかしてなくても抜歯するんですか?
977卵の名無しさん:02/10/02 05:22 ID:d/UGbUFi
この前、変な人を見ました。コインランドリーで洗濯をしていると、ドスッと音が
して、後ろでイスに座っていた人がイスから落ち、そのままボーッとしていました。
しばらく経つと床の上で寝てしまうのです。管理者の人が揺り起こすと目を覚まし
ました。その人は自転車で風呂屋に来たらしいのですが、風呂屋で倒れたこともあ
ったそうです。帰りは自転車を押しながら歩いてましたがヨタヨタしていました。
正常ではあるが一時的に運動や意識に障害が出ることもあるような状態だと思われ
ます。年齢は60歳を超えていそうな小柄の痩せた男性です。

どんな病気の可能性が高いでしょうか。
978失神:02/10/02 08:20 ID:GLKZMm75
てんかん、頻脈性不整脈、徐脈性不整脈、NMS、椎骨動脈系の血栓症、ナルコレプシー、ヒステリー、
薬剤性(含むアルコール)...
ちなみに、先週号のNEJMは失神のFramingham studyの結果が載ってた。
フラミングハムでの失神の傾向はこれでわかります。
979卵の名無しさん:02/10/02 08:55 ID:ENUBf54M
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
と、いうことで新規スレッドに移動しましょう。
ちょっとした質問スレッドPart19
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033456344/1-
980卵の名無しさん:02/10/03 00:40 ID:GyELpQEx
こんばんは。過去ログもざっと検索してみたのですが、
出てないようなので質問させてください。
私の母は、肝ポルフィリンという病気で36歳の時亡くなりました。
私もそろそろ30歳。結婚して、今年6月に出産もしました。
でもふと「もし遺伝していたら・・」と思うと不安になってきました。
この子を残して死にたくありません。
母も30位までは非常に元気だったのが、突然病魔に見舞われたので・・

医学書など見ても、詳しい内容や遺伝の可能性などについては詳しくのっていません。
もしお分かりの方おられればお教え願えないでしょうか?
981980:02/10/03 00:53 ID:GyELpQEx
申し訳ない。もう皆さん引っ越されてるのですね。
新スレにて質問させていただきます。
無駄スレになってしまい、ごめんなさい。
982卵の名無しさん:02/10/03 01:04 ID:WUU4T/c8
専門ではないので良くわからないのですが、確か代謝異常の一つでポルフィリン合成の過程にある酵素異常によるものです。
肝性でもタイプが何個かあるようです。遺伝の可能性もありそうです。薬剤が誘因になることがあるため、薬を使用する際には充分注意が必要のようです。
早めに専門の先生に相談することをおすすめします。科は・・・内分泌代謝科になると思いますが、内分泌代謝科は医者によっては糖尿病しかわからない人もいるので頑張って詳しい先生を探してみてください。
983卵の名無しさん:02/10/03 15:58 ID:iqxSz5Cx
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
と、いうことで新規スレッドに移動しましょう。
ちょっとした質問スレッドPart19
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033456344/1-
984卵の名無しさん:02/10/04 18:13 ID:gh3YsTaD
 
985悩んでいます。。
突然、上半身に湿疹が出来てしまいました。
大きいもので3センチ近くあります。
かゆみは特にないのですが、表面が
少しかさついています。
背中にはなく前にたくさんあります。
これはジンマシンか何かなんでしょうか?