語れ!呼吸器内科

このエントリーをはてなブックマークに追加
907卵の名無しさん:03/06/30 12:33 ID:8TY6bX5p
耳掻きで耳掃除するたびに咳がでます。

これも呼吸器系の病気でしょうか?
908卵の名無しさん:03/06/30 13:54 ID:tGn9rENg
>>907

神経による反射のワザ。
比較的教科書的な事象と思われる。
909卵の名無しさん:03/06/30 13:57 ID:8TY6bX5p
>>908

回答ありがとうございます。
910卵の名無しさん:03/06/30 15:46 ID:cLYl5Xbg
すみませんがカラ咳がでるので診察を受けたいのですが
呼吸器内科が近くにありません(田舎のため)がどうすれば良いでしょうか?

呼吸器内科以外では診察してもらってもダメでしょうか?
911:03/06/30 16:04 ID:aRQ45G2Y
>>898
わたしの存在のせいで叩きにあってしまって申し訳ありません。
「ず」コテハンはこれを最終として、以後の発言を自粛いたします。
912卵の名無しさん:03/06/30 19:48 ID:0u9yk7kH
今、テレビでアナウンサーの押坂忍さんの奥さんの肺にきのこ菌が
感染して大変だったってやってた!肺に直接フャイバースコープを入れて
菌をかき出して薬を吹きかけて治したり、再発して酸素マスクから気管支と肺に
直接劇薬を入れて副作用で顔が膨れていた。それでもいちおう回復したみたい。

もともと気管支が弱く肺炎に2度もなって入院経験があったらしい。
913卵の名無しさん:03/06/30 20:29 ID:JbSbzI/4
>911
でも匿名でまた分かったようなことを書くんだろ。
914卵の名無しさん:03/06/30 20:58 ID:xVleYkhy
きのこっのっこーのこげんきのこ、えりんーぎまいたけぶなしめじー
915卵の名無しさん:03/06/30 22:30 ID:R6ZMbTM7
>913 まあまあ。気に食わなきゃあぼーんすればいいじゃん。 目くじらたてんなよ。大人げないよ。
916卵の名無しさん:03/06/30 22:52 ID:kfktsrNu
呼吸器専門医になるって難しいですか?
917898:03/06/30 23:27 ID:akGi1Fp9
ず先生。
私がでしゃばったことをしたためにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
また、どこかでお会いしましょう。
918卵の名無しさん:03/07/01 11:33 ID:nYcoMcyI
肺炎で入院とかありますが
どの程度の咳から肺炎と認定すればよいのでしょうか?

咳が出ても呼吸困難になるほどひどい咳ではない場合も肺炎なのでしょうか?
919卵の名無しさん:03/07/01 18:47 ID:2zuyLHKU
>>918
咳だけで肺炎と診断することはありません。
レントゲンあるいはCTで肺炎像をみないことにはなんとも。
920卵の名無しさん:03/07/01 23:57 ID:5/6OrCT6
>>919
聴診はどうなの?
921卵の名無しさん:03/07/05 19:10 ID:oILjKjG4
喘息なのに聴診しないで薬処方してくれるのって、
どうなんだろ。問診だけ。
それはそれで恥ずかしくはなくていいんだけど、
いつも何となく心残りな感じがする。
922卵の名無しさん:03/07/05 19:40 ID:5fq0SsDZ
>>921
私は、若い女性の方の時で、明らかに喘息と分かっている場合でも、
頸部及び上肺野の聴診はするようにしてます。(軽い喘息の場合には
頸部の方が聞こえやすいと書いてある本も少数ですがあります。)
本来は、すべて聴診する方が医学的にはいいのですが、やはり女性の
方の場合は、気にされる方もおられますから。(年齢に関係なく)
923他科:03/07/05 19:51 ID:BYOsczXa
>>892
わろた。でも俺は西○先生の方が好き。
924セレベント:03/07/05 21:09 ID:FK82jBr/
循環器医ですが、COPDで息切れのある方にセレベント(50)1日2吸入
をfirst choiceに最近出しているのですが、あまり効果の無い方が多い印象
なんですけど、専門家からみて感触はどうでしょうか?
925卵の名無しさん:03/07/05 21:25 ID:oILjKjG4
>>922
ありがとうございます。そうなのですね。
でも私の主治医は聴診器はどこにもあてないのです。
いつも先生の首にかかっている聴診器は何なのだろう、
って思ったりしてます。
926卵の名無しさん:03/07/06 06:10 ID:rYZaCpwN
age
927卵の名無しさん:03/07/06 20:38 ID:S3lQLSPH
age
928卵の名無しさん:03/07/06 22:37 ID:P3i3nLIj
呼吸器内科はQOL非常に悪いです。
心カテ、カメラみたいな花形手技もなく、地味。おおむね喘息・肺炎・肺癌
がほとんどですが、丸暗記の世界。理論はそれでもあるのかもしれませんが。

本当に面白みがないです。
そのくせ患者は死ぬほど多い。特殊技術もないので就職にも不利。ペイも不満。
呼吸器内科は間違っても選ぶべきではありません。内科系では一番はずれです。
929卵の名無しさん:03/07/06 22:50 ID:UjN5lKZI
呼吸筋がピクピク動いて胸の皮膚の上から見れるときってありますか?ALSとかで
それとも動いて見えるのは筋肉で呼吸筋ではないか?どっちだと思いますか?
930卵の名無しさん:03/07/06 23:29 ID:2wpZLAi/
>>928
ぶろんこは?
931卵の名無しさん:03/07/07 21:00 ID:QVorpqzQ
>930
面白くない作業の極みです。
月に一例でも不愉快です。
ブロンコ好きって、何が好きなの?
932卵の名無しさん:03/07/07 22:38 ID:7+M/AJcz
>>931

好きだがなぁ。<ブロンコ
楽しくて仕方ないけどなぁ。
おまえ、へたっぴなんだろ。
933卵の名無しさん:03/07/08 11:35 ID:NBLva/VY
>>924
のう、狭心症とか心筋梗塞の既往があるとかの患者にテオフィリン製剤は
安全かのう?β刺激薬はβ2選択性なら大丈夫かのう?教えてたもれ。924
の先生の質問には答えるだけの知識はないんじゃが。すまん。
934卵の名無しさん:03/07/08 19:00 ID:/cwTOXfG
>>932
同意。
楽しい。あれは好きだ。しかもなかなか技術持ってるヤツおらんし。
935卵の名無しさん:03/07/08 22:59 ID:rwLqq844
BFは、うまい人本当に少ない。うまいとされる人でも、上手ぶってるだけなのが
多い。
たまたまやらせた1年目の研修医の方が気管支の位置のアセスメントが上手で
お株を奪われそうになってオーベンがBF取り上げてたこともあったな。
研修医があっけに取られていた。そこから呼吸器離れは始まる・・・。

よくない点というのは、928のいうとおり。患者は多くても、肺炎・肺癌・喘息
はやることルーチンなので他の内科医でもすぐにできる。循環器や神経内科、
内分泌内科なんかは特に、呼吸器内科なんて雑用係だと思ってる。専門性が
ものすごく低い。
癌とかばい菌が好きじゃないととっても辛いと思う。SASの扁摘を呼吸器内科が
やるようになったら、俄然花形になると思うのだが。
耳鼻科じゃ1年目がやるくらいだから、できないこともなさそうだけど。
936:03/07/08 23:08 ID:FwEs1i4t
937卵の名無しさん:03/07/09 12:41 ID:K9zgfsox
気管支鏡のどこが楽しいんだよ。
単なる肉体労働だし。

呼吸器って本当に専門性は低いよ。
誰が治療しても、ほとんど同じ。
癌もレジメをコピーしてやれば素人でも出来る。


938卵の名無しさん:03/07/09 15:21 ID:C6hJiOpX
>>937
それをいっちゃあ、内分泌内科なんてもっと要らんぜ。腎臓内科なんて透析取り上げたらなにも残らんでしょ。
呼吸器科は他内科のドクターでも「ある程度のところまで」できるルチーンの事象は確かに多いけど。
それ以降のサジ加減が専門性というものではないのかな?
それは高血圧や糖尿病でも一緒でしょ?
939卵の名無しさん:03/07/09 15:36 ID:PLiCUKvo
確かに、呼吸器は手技や治療に専門性はほとんど無いな。
個人的には、病歴聴取や理学所見を極めることに興味がいってる。
どれだけ安くで診断を下したか。
そういったことの方がおもろい。
940卵の名無しさん:03/07/12 03:52 ID:URe3PTTs
その、透析があるというところが、強みなんだから。
内分泌内科は、確かにDMは多いが、疾患のバラエティーは多いし、まったり
してるという何よりもおおきなメリットがある。

呼吸器は、本当に悪いとこだらけですね。不人気分野なの至極納得。
941山崎 渉:03/07/12 11:01 ID:vavGtfiU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
942卵の名無しさん:03/07/12 21:27 ID:0cnx2AQP
いいところを探してみよう。
内科というメジャーの一員。かつ三大診療科(消化器・循環器・呼吸器)の一員。
 なお、そんな言葉があるのかどうかは知らない。
消化器・循環器よりは体力いらない。
昔から呼吸器の医者は少なめだったので、開業してもライバルは少ない。
 専門を前に出してやっていけるかどうかは知らない。
943卵の名無しさん:03/07/13 22:06 ID:xwQrB2Ek
消化器・循環器よりは体力要らないってのは、手技でだけ。
仕事トータルだと、体力量はこれらより多い。
確かにライバルは少ないので、呼吸器内科として就職するならいい。
でも専門性がないので、リストラの一番手。ケモ、肺炎、喘息は誰でも
見れる。

SASの趨勢がどう動くかですね。
それか耳鼻科・頭頚部外科の外科領域に侵襲できれば、俄然状況は
変わるでしょうね。脳外が整形の脊椎に侵襲していったように。
それまでは、呼吸器内科は最悪です。
944卵の名無しさん:03/07/13 22:20 ID:qWI/vR8k
消化器・循環器よりは手技が少ない=売上・利益ともに少ない。
だから、呼吸器疾患数は多いが、雇用は多くはない。呼吸器内科医が少ないので、
専門性はある。
喘息・肺炎は一般内科が診る。呼吸器内科に回るのは、難治例のみ。
肺がんケモは、呼吸器内科がやることが多いが、治療成績はもともと良くない。
STAGE4なら1年以下のお付き合いとなる。
放射線治療と併用されることも少なくないので、放射線科があるところの方が、
アクティブかもしれない。
間質性肺炎、カビの類は呼吸器内科だろうが、頻度は多くない。
945卵の名無しさん:03/07/13 22:50 ID:VlXTovhI
>>935
SASがヘンテキでよくなると思ってる時点で(以下略
946卵の名無しさん:03/07/13 22:51 ID:wt2o7mYB
呼吸器内科で果たして開業成り立つの?
CTなして不安ない?
947卵の名無しさん:03/07/14 09:15 ID:KuZaLG/Z
>>946
CTもってても撮らなかった、あるいは撮っても読み落とした。
他院受診にてLKと診断された・・・
私は要らないと思う。<CT
948卵の名無しさん:03/07/14 12:45 ID:e6G/epI8
くれくれ君で申し訳ないのですが

Light criteria について教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
ぐぐっても見たのですが
なかなか見つかりません
949卵の名無しさん:03/07/14 13:14 ID:JQUWazM0
ライト違い。
Light、Right、Write。
さあ、どれでしょう?
本屋さんに行った方が早いのでない?
950948:03/07/14 13:25 ID:sysnRAdc
>>949
すいません
当方専門が違うもので研修医時代のかすかな記憶を頼りに書いております
確かに本屋に行った方が早いかもですね

でも、pubmed ではこの綴りであってましたが
記憶ではliteだったような・・・
951948:03/07/14 13:38 ID:fZDGmdJY
朝倉内科に簡単なものがのってました
スレ汚し失礼しました

でも、鑑別がつかないよう
。・゚・(ノД`)・゚・。
952卵の名無しさん:03/07/14 13:51 ID:KIrTF/Df
蛋白質、LDHでしょ。
953卵の名無しさん:03/07/14 14:56 ID:0x+R6pVK
>>946 呼吸器内科で果たして開業成り立つの?
    CTなして不安ない?

喘息専門で開業した先輩がいるが大丈夫だろうか・・
薬も去年の10月から長期処方可能になってますます大変だろう

954卵の名無しさん:03/07/15 00:36 ID:PwxJzzsf
SASでオペラブルに、高い効果で治療できるのは、確かに扁摘ぐらいしかない。
でも誰にでも適応あるわけじゃなし。

他はダイエットやネーザルバイパップとか、どれも???ですね。
呼吸器の巻き返す道は、簡単な頭頚部外科に進出するしかありませんな。
それか呼吸管理をたてに麻酔科領域に進出するとか。
他に誰か呼吸器内科の生きる道があったら教えてくれ。本当に、専門性の
うちだしようがない。

学生諸君、呼吸器内科はやめましょう。ナースレベルの雑用で忙しい一生が
待っています。人があぶれてても、精神科・眼科に行った方がきっと後悔のない
人生が送れるでしょう。

ちなみに、CTのない呼吸器科なんて、こわくて嫌だ。
955卵の名無しさん:03/07/15 09:43 ID:pLnN42YN
>>954
呼吸器の専門性は、まともな機械換気、まともな非侵襲的陽圧換気、まともな抗生物
質の選択、まともな間質性肺炎の評価、まともな喘息の管理。
専門的に出来ることは少なくない。それは他の内科でも同じ。
他科の医者でもある程度までのマネジメントは出来きる。
しかし、持ち球がなくなった後は専門家の登場となるのでは?
ちなみに、SASに通常行うのはCPAPだと思うぞ。べつにBiPAPでもいいけど。

ちなみに、CTがなければ仕事が出来ない呼吸器科なんて、怖くてかかりたくないぞ。
956山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄