透析でよくある医療事故!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
ある病院で6月ごろに医療事故がありました
医療事故って小さいものから大きなものまで日常茶飯事で起こっています
でも、起こったときは反省して改善しなければならないのでは?
その事故って言うのは
透析終了後の返血作業です
一般的には生食回収になるんですがある病院はいまだ空気回収
予想はつきますか?
患者さんに空気が誤入しました
幸いなこと死にいたる事にはなりませんでしたが緊急でその親病院に運び
もみ消し?に・・・
改善することなくいまだに空気回収である
事故をおこした看護師も患者もいまだ同じとこにいるのです・・・
お互いに近づきもしませんが・・・

皆さんも殺されません様に自己管理してください


2卵の名無しさん:02/08/26 16:03 ID:JRPevQD/
事故があったけれども対応が良かったので
大事に至らなかって良かったですね。
3元透析医:02/08/26 17:27 ID:MStcJXgt
空気回収にもメリットはあるよ。患者さんへの水分塩分の負荷がかなり減るからね。
あまりやらないのは単に医療側の自己保身、という面もある。スタッフが片時も気を許せないからね。
まあ透析医療費の支払いが包括化されたからコスト削減てな意味で、生食500cc=130円、
けちるかけちらぬか、という計算で空気回収ならやだねー。
空気は健康な大人なら200cc以上血管にはいらなければ先ず問題になることはない。
何処に事故とそうでないところの線を引くか、だな。
41:02/08/26 23:26 ID:lhBjc352
健康なら人間なら200CC。透析患者なら??
救急車で運ばれるだけ危険だったのに事故にはならないの?

>患者さんへの水分塩分の負荷がかなり減るからね
危険を無視してまでメリットあるわけ??
患者さんは人間です人形ではありませんよ

5卵の名無しさん:02/08/26 23:38 ID:uW1JLVbP
事故があったけれども対応が良かったので
大事に至らなかって良かったですね。
6卵の名無しさん:02/08/26 23:48 ID:0XDYTcBK
空気回収を20年以続けているけど事故なんて起こさないし、起こす理由が解らないね!
ようは、注意力の問題だよ! それを生食充填回収なんてナンセンスだよ!
7卵の名無しさん:02/08/27 11:28 ID:u+txBbj3
>>患者さんへの水分塩分の負荷がかなり減るからね
>危険を無視してまでメリットあるわけ??
>患者さんは人間です人形ではありませんよ
あんた透析医療というもの200%わかってないね
8卵の名無しさん:02/08/27 11:28 ID:3McwuZ1y
>>患者さんへの水分塩分の負荷がかなり減るからね
>危険を無視してまでメリットあるわけ??
>患者さんは人間です人形ではありませんよ
あんた透析医療というもの200%わかってないね
9金のタマゴは割れた(33歳):02/08/28 16:17 ID:fPNig6BT
もっと、低分子ヘパリンを使用した方がいいと思います。
抜針した後はやはり高齢者だと血が止まりません。
医師としては低分子をもっと使いたい、フサンもいいが・・・・・
この前、三井薬品から出た、ロ−モリンとかがよさそう・・?
納入価格の折合いで決定するみたいで、事務長が固いから新規薬剤も厳しい時代?
透析医療も過酷な冷時代へ突入・・・????
10元透析異:02/08/28 16:21 ID:OllykKzg
>>9
それは透析医者なら誰もが思っているところです。でも今の透析医療費の包括化と点数切り下げの
下ではかなり厳しいでしょう。
11卵の名無しさん:02/08/29 00:41 ID:t4D0ancm
まだ時代遅れのエア回収してるとこあるんだ・・・
昔エア回収で殺されかけたからな
12まーぼう:02/08/29 00:45 ID:b7E/rXhN
パパのびょういんの とうせきしつ のまえのろうか すべりやすいから 
よく ひとが ころんで けがするんだ 
 でも これって とうせきの じこっていわないか?
13卵の名無しさん:02/08/29 09:49 ID:aMpebFOt
>>4
その職場で文句や抗議を言えや!

新聞にでも投稿したらどうですか?
その調子だと、採用されますよ。
14卵の名無しさん:02/08/29 10:03 ID:8LWMab4y
>>13
そうだそうだ、ちょうにち新聞の「肥」に投降すればいいよ。
15卵の名無しさん:02/08/29 10:10 ID:aMpebFOt
>>4
あなたのお勤めの病院を実名で投稿してください。
そこでは、人体実験をしているのでしょ。
それは、誰がどう考えても許されませんからね.
そう判断しておきながら、隠蔽するのはあなたの責任が問われますよ。
病院名を教えてください。
私が医療事故として、警察に通報いたします。
もちろんあなたは、知っていて報告しなかったため共犯ということで
ご報告さしあげますよ。
これが一番人道的ですっきりいたしますね。なんだったらお探しして
ご報告いたしましょうか?お返事まってます。
16卵の名無しさん:02/08/29 11:40 ID:yP3pt/1Y
>>15
メールアドレス教えてください。
171:02/08/29 21:40 ID:IsFDPk9/

>12
医療事故ではないかな!?
でも病院としてやってはいけないことだよね
透析病院は足腰の弱い老人が多い
骨折したら大変、頭打ったら死んでしまう
そういうことを考えて設備しなければならないでしょうね

>13
職場で文句言っても責任者が頼りなくて
新聞社どこがいいですかね?

>15
確かに知ってて報告しないのは共犯ですよね
私も内部告発したいけどどこにしたらベストか今考え中なのです


18禿げ:02/08/29 21:59 ID:v3n2OKam
和歌山の精神医療ってどうよ!(心療内科含む。)
19卵の名無しさん:02/08/29 22:01 ID:4bQmtLc2
                        .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     ( >>18
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                 ,,- ''フ   '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/
20卵の名無しさん:02/08/29 22:04 ID:TliEOSCh
>>1さん
>医療事故って小さいものから大きなものまで日常茶飯事で起こっています
>でも、起こったときは反省して改善しなければならないのでは?
それは正論ではありますが
「交通事故って小さいものから大きなものまで日常茶飯事で起こっています
でも、起こったときは反省して改善しなければならないのでは?」
と置き換えてみるとお分かりですね?
世の現実はなかなか理想通りにはいかないものですよ
21卵の名無しさん:02/08/29 23:38 ID:EbWVUw3T
>>20

現実に起こった事故を教訓に厚生省の研究班が明確に「禁止」した
手技を行って、しかも事故まで起こした施設は早急に反省して改善
するべきだと思いますが?
理想なんて問題ではなく、基本です。
22卵の名無しさん:02/09/01 19:19 ID:NgZa5rzp
空気回収だけど、普通。
手技さえ確かなら患者にナトリウム負荷
掛けずによい。
一応高圧酸素室もあるから、空気塞栓にも万全だし。。

もっとも、逆浸透水使わず水道水使ってたりする
施設のほうが問題。
23卵の名無しさん:02/09/01 19:54 ID:BI3luRMD
>>22
手技さえ確かならそりゃ安全だろ。
でも、それが人間にできるなら医療事故なんて存在しない。

人工透析:00年に事故2万件 「生命に危険」は372件
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/859064/93a790cd-0-2.html

http://www.touseki-ikai.or.jp/pdf/jikoboshiman.pdf
返血法は, 生食置換返血法とエアー置換返血法の二つに大別され,
更に両方法とも血液ポンプを使用する方法と自然落差を利用する
方法がある. 安全性の観点から生食置換返血法を用いる.
エアー置換返血法は行ってはならない.
241:02/09/01 23:45 ID:AFRzGNFs
>23
そうだよね
人間間違いがないなら透析に限らず医療事故なんてないはずですよね
手術中に体内にガーゼは針を忘れてくるなんて論外だよね
25卵の名無しさん:02/09/02 04:32 ID:zAPCU76m
>>23
誰でもできる生食回収。プロならできる空気回収ってことでいいね。
ちゃんと、高圧酸素室を持っていることも書いてるんだから
それも踏まえた発言をしてね。

それと、水道水透析についてコメントがほしいな。

>>24
手術に針やガーゼの忘れ物なんて論外。話を摩り替えるなよ。
26卵の名無しさん:02/09/02 15:59 ID:cMJ+ChbB
>>25
違うって・・・
プロがいる(安全管理を学んでいる臨床工学技士がいる)なら、返血
方法の変更を行っている。惰性で業務をやってるような病院では
いまだに生食回収を行ってるかもしれない。
高圧酸素室を持ってるかどうかなんて関係ない。事故起こさないと
いいながら高圧酸素室がとか言ってる時点で矛盾してることに気がつけ。
27k、p”管理”者:02/09/02 17:58 ID:Wr/3WL7n
>9
そうね・・・
透析に必ず使うヘパリン、貧血剤も、
いい製品を使用したいね。
今の医療は安いものでも大丈夫!っていう所があるので、
もう一度、透析医療を見直ししして、
薬剤やダイアライザ−、透析液・・・も考えて下さい!

28卵の名無しさん:02/09/02 18:17 ID:L54y2qIN
エアー回収なんていまだにやってる奴らは何考えてるの?
29名無しこしこ:02/09/02 22:33 ID:hsBvDRlp
私は臨工です。事故は気がたるんでるからとかで必ず起こるんじゃなく、
人間必ずミスは起こすものです、しかしそれをフィードバック制御することが一番
大切・・・起こらないような環境、システムを作ることです、私は人間が完璧では
ないことから生食回収をオススメします。
30卵の名無しさん:02/09/02 23:08 ID:+fgx+RFN
ほかにはどんな事故が多いの?
31_:02/09/02 23:12 ID:HIUrkiEc
事故ちゅうな患者が掃いて捨てる程多いです。
32卵の名無しさん:02/09/02 23:18 ID:cMJ+ChbB
 腎臓病治療のための人工透析に伴う医療事故が、2000年に少なくとも
2万1457件起き、うち372件は患者の生命を脅かすような重大な事故
だったことが8日、厚生労働省研究班(班長・平澤由平・前日本透析医会会
長)のアンケート調査で分かった。回答したのは透析を実施する全国の医療
施設の約半数で、研究班は、実際には1年間に約850件の重大な事故が起
きたと推定した。他の事故も含めると約4万8000人が何らかの事故に遭
った計算になり、これは全国の透析患者約20万人のほぼ4人に1人に当た
る。
 調査対象は透析医療施設3073カ所で、事故件数や内容などを聞き、1
586カ所(約52%)から回答を得た。
 患者の生命を脅かしたり、入院が必要になったような「重篤な事故」は3
72件あり、血管に空気が入るなどで2人が死亡していた。透析用の注射針
が体から抜けて大量出血した事故が94件、体の水分調整を誤り脱水症状に
陥るなどした事故が50件などだった。
 これ以外の事故も2万1085件あり、このうち、患者の病状に合わせて
設定する透析条件の設定ミスが5442件と最も多かった。出血事故は38
78件、投薬ミスは1214件あった。肝炎ウイルスやメチシリン耐性黄色
ブドウ球菌(MRSA)などによる院内感染も560件あった。
 研究班はこの結果を受け、透析用機械から抜けにくい構造の針を使う▽機
械に残った血液を患者に戻す際は空気圧でなく生理的食塩水を使う――など
を定めた事故防止マニュアルを作成。全国の透析医療施設に配布した。 
【高木昭午】
33名無しこしこ:02/09/02 23:21 ID:hsBvDRlp
針を抜いちゃう患者さんにはとても困りましゅ、
古いコンソールだと、手動で静脈圧警報設定を誤って
0以下にしてたら出血死のキケンも・・・まあ、
その前に気づきますけどね普通
34透析病院院長:02/09/02 23:41 ID:bb6LEd56
>>32
> 患者の生命を脅かしたり、入院が必要になったような「重篤な事故」は3
>72件あり、血管に空気が入るなどで2人が死亡していた。透析用の注射針
>が体から抜けて大量出血した事故が94件、体の水分調整を誤り脱水症状に
>陥るなどした事故が50件などだった。

重篤な事故で最も頻度が高いのは針が抜けること。
馬鹿臨港は針が抜けないようにきちんと固定しろ。それでもダメなら、患者の
手を握って押さえてろよ。そのための資格だろ。 お前らが気を抜くから、新聞
で叩かれるんだよ。
35卵の名無しさん:02/09/03 00:05 ID:PpzvsRTr
先生、穿刺のしやすい良いシャントオペができてからデカイ口を叩きやがってください。
36透析病院院長:02/09/03 00:10 ID:AYYMUcNt
>>35
穿刺しやすいシャントなら俺が自分で穿刺するよ。
お前は解雇。来月から来なくて良い。
今時、透析施設は苦しいから、新採激減。いつでも代わりはいる。
37卵の名無しさん:02/09/03 00:22 ID:PpzvsRTr
自分で穿刺するってそんなに暇なんですか?
そりゃ確かに苦しいだろうね。
38ちょい関係ないが、:02/09/03 01:32 ID:8DP5Xprq
昔でかい腎センターのある病院にいたが、客層がうめきたくなるほど
むごかった。どこもあんなんかね。
39卵の名無しさん:02/09/03 02:48 ID:+OGJrIYf
うちの透析病院は医者穿刺。
忙しいのにウザイぞ…。
50床を3人で穿刺。朝からたるい。
細い血管の患者もいて失敗すると患者からにらまれ、
次は穿刺拒否されるし、止血、再穿刺で時間も取られ、その後の業務に差し支え。
もう嫌だ。
40名無しこしこ:02/09/03 21:46 ID:jmtV9shJ
ドクターなんて口先ばかりで穿刺へたでしゅ、まじビビル時が
多いでしゅ・・・後で腫れたりして対処する身にもなってください
41卵の名無しさん:02/09/03 21:48 ID:GRTKlFbo
はい、それは佐々木あずさです。
42名無しこしこ:02/09/03 21:51 ID:jmtV9shJ
しかも、臨港ではなく臨工です、小学校域ですよ、、インチョー
先生????ホントにすんばらしい!!
43他科医師:02/09/03 22:23 ID:IQ+0Vyc7
空気回収での合併症は重篤だが頻度は低い、
生殖充填回収は簡単だが合併症は軽度だが水分塩分負荷は必発だということ?
つまり1さんは稀な事故を予防するために大多数の患者にとって不利益な
治療を採用することが医療上優れていると言うわけですね。
44卵の名無しさん:02/09/03 22:44 ID:wBAaga70
アホらしいスレだな。
エア返血させたくなるように体重を増やしてこなければ生食で返してやるよ。
医者も医者で臨港も臨港だよ。
針刺しごときで大人げない。
医者は機械のメンテが出来ないと同じように、臨港も患者のメンテが出来ないだろうが。
透析はただ4時間寝て水を抜けばいいなんて生やさしいもんじゃねんだよ。

>42
わざと「臨港」と書いたに決まってんだろうよ。
わざわざご指摘ありがとう。ギシチョー
45卵の名無しさん:02/09/03 22:54 ID:wBAaga70
>43

エア返血の施設もまだまだありますが、一般的には生食で返血するのが安全で推奨される方法です。
しかし、体重増加が激しく、しかも除水をするとすぐに血圧低下するのような除水困難の患者の場合は、
少しでも水分と塩分を入れたくないため、エア返血をすることがあります。
稀な事故ですが、生食を使った方が安全であるのは紛れもない事実で、安全に越したことはありません。
そういう風に返血の方法も使い分けています。
46透析病院院長:02/09/04 00:21 ID:RbORHw66
>>42
臨港で間違いないだろ。いつも塩水の相手してるんだから。
正確には臨床港湾作業員。
47卵の名無しさん:02/09/04 01:11 ID:8DcL2UIQ
>46

わらた
48卵の名無しさん:02/09/04 09:35 ID:byyf9VAZ
エア回収することで患者に水分・Na負担はかけないことはいいことかもしれない
血圧下がった患者にも臨機応変に対応せず、エア回収。
回収後、血圧も測らず抜針。患者は起き上がることも出来ず顔面蒼白。
血圧があって、体重の残が多い患者にとって生食回収がだめかもしれない、けど安全面を考えると
やっぱり生食回収だよね

普通抜針前には絶対血圧測定あたりまえでしょ??それも緊急で回収してる患者にとって
でも、前におった病院血圧も測らんしもうすぐ回収だからと足を下ろし
音楽が鳴る前に急変、エア回収して血圧はからんと抜針。
変えれずはずもなし、点滴の針を打つ・・・
患者さん可愛そうだった
もっとちゃんとして看護婦にあたってたら・・・
49卵の名無しさん:02/09/04 11:34 ID:81m2uZPd
>>43
>>水分塩分負荷は必発だということ?

生食回収でもエアー回収でも入る生食の量は変わらない。
問題になるのはコストと残血。
残血に関しては、最近は昔と違って重度の貧血の人は少ないし、
ヘマトが低い人は残血も少ない傾向にあるから問題になりにくい。
しかし、コストの問題は大きくて、廃棄物の料金を重さで決めている
施設だと生食回収の実施はかなり難しくなる。
今実施してない施設は安全性に対する意識が低いか、実施したく
てもコスト的にどうしても無理なのかのどちらかだと思う。
50まさと技師よん。。:02/09/04 12:27 ID:tmhp49bc
抜針しても、
10年以上透析している患者や高齢者、
何故か???糖尿病合併症例では、
血が止まりません〜〜〜困惑 笑

開始3時間半まで低分子へパリン(今はローヘパ:清水製薬)
を還流させて残り30分or1時間は通し〜〜

おそらく、フラグミン→ローヘパに変更が悪い原因だと思う。
出血助長の作用がひどくなったのは切り替えてからです。

やっぱ、また先発の薬剤を使いたいなぁ。。
かわいそうに、、看護婦さんも困っている・・・
それか、薬剤性質のいい ローモリン:日本シェーリング(株)
あたりに変えてほしいものですが・・・?

安いものはやはり医療の質を落します〜〜

こんなっ事してたら、うちのクリニックやばいです。。

まさと

51卵の名無しさん:02/09/04 14:27 ID:IaWhn2YN
>>生食回収でもエアー回収でも入る生食の量は変わらない。

コストのことは確かだが、これ↑本当?
測ったの?

確かに血液が回収できた時点でストップすれば、生食は余分に入らないのだが、変わらないというのは言い過ぎでは?
52卵の名無しさん:02/09/04 15:43 ID:81m2uZPd
>>51
あなた患者さん?、測ってない病院なんてないと思うが・・・
透析回路やダイアライザーの容量は人によって違うが100〜300mlくらい。
病院によって違うが、エアー回収の場合は100mlくらい注入してほとんど
全部を体内に入れる。生食回収の場合は300mlくらいを注入して100mlくら
いを体内に入れる。残りの200mlは回路中に残る。

病院によってやり方や考え方が違うので技士さんに確認してみてください。
入る量を把握してないなんてことはありえないと思いますよ。
看護師や医師は把握してない可能性がありますが、技士が把握して
ないようなら病院をかわったほうがいいです。
53卵の名無しさん:02/09/04 16:24 ID:TS0lUPkj
>49>52
あなたの論理的で明晰な説明に感激しました。どうもありがとう。
優秀なヒトのレスは糞スレのオアシスですな。
54卵の名無しさん:02/09/04 17:46 ID:1EpDazxS
>52

だから、「くらい」でしょう。
その「くらい」の幅はどれ「くらい」だと言ってんだよ。
それで変わらないと言うのは言い過ぎだって言うのだよ。
55卵の名無しさん:02/09/04 18:01 ID:cjGyzrUp
>52

おっと、ちなみに患者さんではないよ。
ついでに言うと、その注入する分は前もってコントロール量として除水量に上乗せするんだろう。

それに、コメントをいただきたいのですが、もし私が患者だとしたら、それがどうした?
56透析病院院長:02/09/04 20:35 ID:q8jvO7mm
本当に臨港って馬鹿だなあ。やっぱり臨床港湾作業員だ。
透析時に体重増加プラスアルファで除水量決めるだろう。
透析後に当然幾ばくかの誤差が出る。機械の性能や食事の量など。

うちの病院で昔、空気回収から生食回収に切り替えた時に、両者を
比べたんだが、どちらの方法もプラスアルファには影響しなかった。
つまり、空気回収と生食回収との生食注入量には統計学的差異は無かった。
57透析病院院長:02/09/04 20:40 ID:q8jvO7mm
ついでに残血量だが

同じ患者グループで返血方法変更以前3ヶ月と変更後3ヶ月で患者のヘマト
を30-35%に維持するためのEPO使用量を調べた。
結果は有意に生食返血の方が、EPO使用量が増加していた。
58卵の名無しさん:02/09/04 20:51 ID:ZY0c81l0
>>57

EPOの使用量が増加したということは、貧血に傾くってことですか?
何故ですか?
59透析病院院長:02/09/04 21:00 ID:q8jvO7mm
残血が増えるって事だよ。
残血が増加した結果、同じヘマトを保つために必要なEPOが増加した。

もちろん大量の生食で回収すれば違うと思うが、通常は300から500
までだろう。透析中につないでる生食は500のことが多いだろうから。
60卵の名無しさん:02/09/04 21:37 ID:ZY0c81l0
>>59

生食がほとんど透明になるまで回収すれば、そんなに残血量は増えないと思うのですが、どうですか?
それでも注入する生食の量に有意差がないのですか?

これはまじめな質問です。
それぞれの施設にやり方は違うし、それぞれの事情もあろうし、どうこうを言うつもりは全くなく、参考に出来ればと思います。
61卵の名無しさん:02/09/04 22:42 ID:81m2uZPd
>>60

増やせば残血は減る(かもしれない)。
でも、それはエアー回収でも同じこと。医療関係者なら考えれば
分かると思うが、回収時に注入する生食を増やせば増やすほど
血液循環量の変動が増える。当然、血圧の変動も大きくなり、
水で薄めるわけだからヘマトも下がる。
残血をなくすことがすべてではなく、どこでバランスを取るかが大事。
62卵の名無しさん:02/09/04 23:04 ID:GfUkb9fR
こっちでそろそろやったら?

枯れ木に水の透析医療
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1028950985/l50
6360:02/09/04 23:05 ID:ZY0c81l0
色んなところで仕事をしたことがあるが、エアー返血・生食返血でやり方もそれぞれ違います。
エアーの場合、抜針後そのまま生食を通さず返血するところもあるし、100mlなら100mlの生食でウォッシュして最後まで入れるところもある。
生食の場合は、大きい生食を使って、100なら100、200なら200と最初から決まった量が入ったら、その時点で終了とするところと、生食が綺麗になるまで洗うところもある。
確かにだからといって後体重が0.2とか0.3も引き残すってことはない。

どの方法が一番いいと思いますか? >>61
64名無しこしこ:02/09/04 23:05 ID:pcpuw+TJ
うちの患者で一人ヘマトが高すぎて遊離脂肪が回路にへばりつき
ダイアライザも詰まる人がいます。特にエポジンなどは使ってません
最近では回収時、血液を半分返して残りは捨ててます。それをしても
まだまだヘマト下がらず透析困難、DW低すぎでもなくお手上げです、
なにか、いい案ありませんか??
6560:02/09/04 23:07 ID:ZY0c81l0
>>62

そのスレッドが嫌いだからイヤじゃ(w
66名無しこしこ:02/09/04 23:15 ID:pcpuw+TJ
まあそう言わずに、こまっとるんです。
67卵の名無しさん:02/09/04 23:19 ID:ZY0c81l0
行ってみれば分かると思うが、最近全然透析と関係ないことで罵り合ってるだけだよ、
あのスレは。
荒れて話にならないよ。
68卵の名無しさん:02/09/04 23:32 ID:ZY0c81l0
>>64

hematoが高いと遊離脂肪が回路にへばりつくのですか?
以前経験した患者はそんなにhematoが高いわけでもないが、V圧が上がるから調べてみるといつも針に半透明な砂みたいなものがへばりついていました。
正体は結局分からなかったが、それが遊離脂肪ですかね。

グラフトの患者に多いって噂で聞くが、どうですか?
(私はあまり関係ないと思うけど)
69透析病院院長:02/09/05 00:41 ID:09uWT3vW
>>60
何でも疑問に思う点は自分でやってみたら良い。
300で生食回収した回路に200余分に流した液のヘマトを測定したら、
どのくらい多くの血液が回収できるかわかる。ほんのわずかだよ。
その上で、>>61の言うように、いろいろな意味で患者にもスタッフにも施設
にも適した方法を見つけたらよろしい。
70卵の名無しさん:02/09/05 00:50 ID:clp5JghN
>結果は有意に生食返血の方が、EPO使用量が増加していた。

えええーー?ほんとに回収方法による有意差なんですか?!
以前はエアでしたが、今は生食300で充分きれいに返ってますよ。
まあダイアライザーや人によって違うのでしょうけど。
Htに影響てきめんは、生理、食事量、あと透析前の増え方(ワラ)かな

>V圧が上がるから調べてみるといつも針に半透明な砂みたいなものがへばりついていました
そうそう!そうなんです!砂というか、うちでは”フィブリン様のもの?”て呼ばれてます。
針とエキスの境や、エキスの青い材質の境目とかに付きます
途中でリンスしたり、エキス取り替えたり(あぶないよねえ)色々やってるけどいい手なし。
正体をどなたさまか教えてくださいませんか(血液内科せんせ?)
排卵期頃?が多いような気もするんですよね。生理周期と凝固系の関係やいかに?
#えくすてんしょんちゅーぶのこと、エキスでいいんですよね
71卵の名無しさん:02/09/05 06:41 ID:RH+fq5xM
>>68
患者だけど、オイラもそうだったよ。
パナルジン飲んで改善したよ。原因はわからないままだった。どうも結果オーライ
みたいだね(藁
ただ、オペで他の病院に入院した時パナルジンは飲まず、普段使っている抗凝固剤
フラグミンをフサンに変えたら起こらなかったね。

パナルジンを飲むまでの経緯を書いてもいいけど、患者の話しじゃ役立たないな(藁
72卵の名無しさん:02/09/05 09:45 ID:fFu2y8+b
>>69

返血の時に多めに洗ってみてもヘマトが変わらないのなら、エアー返血より残血が多いってことと矛盾があるような気がするが・・・
生食を入れた分、せっかく回収したのに薄まってると考えるべきですかね。

せっかくいろいろとご存じのようなので、情報を得られればと思って質問させていただきました。
しつこかったらすみません。
自分で納得がいかなければもちろんなんとかやってみるが、「院長」という立場じゃなければ、なかなか難しい。
73卵の名無しさん:02/09/05 10:41 ID:fOWrAReu
>>72

俺、この人が医療職だとはとても思えないのだけど…
患者からの受身の視点でしか見てない発想が随所に見られるし、
返血作業をある程度やってたらこんな理解度が低いことはありえ
ないよね。
つーか、やったことあったらわかるだろ、って言いたくなるんだが。
こんなことを感じてる透析医療従事者は俺だけ?
7472:02/09/05 16:27 ID:ipdpZDNF
>>73

というと、どういうことですか?
75卵の名無しさん:02/09/05 21:18 ID:s4O/56jQ
偽者注意
76卵の名無しさん:02/09/05 23:57 ID:/IQjWCZp
結局は適当な経験とマメ知識みたいなものだな。
偉そうに知ったかぶりする奴らばっかり。
77名無しこしこ:02/09/05 23:58 ID:aQ0aV/RM
誰が偽者とか誰にもわからないし、今はどうでもいいじゃん??
偽者にあなたが教えられることもあるかもよ?
78卵の名無しさん:02/09/06 11:08 ID:+Hn9N2uY
ゴマカシノメイジン!
79卵の名無しさん:02/09/06 11:21 ID:0PsFIDv+
こっちもあれてきたな(藁
80卵の名無しさん:02/09/06 19:23 ID:UImrM1+G
お願い、あらさないでぇ〜

ところで
>普段使っている抗凝固剤
フラグミンをフサンに変えたら起こらなかったね。

ふだん、フラグミンなんですかあ?ヘパリンじゃないの?どうして?

81卵の名無しさん:02/09/06 19:47 ID:Gf7KpTAi
エアーで返血するな!
自分がやられたら嫌だろ?ちがうのか?自分がされる場合もエアー回収がいいか?
8271:02/09/06 20:05 ID:3dL8FCs7
>>80
ちょいと経緯を書くと、突然Vチャンバーのメッシュがつまるようになって
(透析中にVチャンバー側を交換)対策としてヘパリンを増量したり、始めの
ワンショットを増やしたりいろいろやったけどまっく改善なし。
ニッチもサッチもいかないから、本院の先生に相談したら
1)フラグミンを使ってみる
2)パナルジンを服用してみる
との回答をもらい、病院に伝えたところ1)2)を同時にやって改善を見られました。
本当は1)2)の順番でやる予定だったのですが、病院の主治医が同時にやってしまい
1)がいいのか2)がいいのかわかりません。

4月から透析医療も厳しいから、ヘパリンに変えてもらおうと思っています。
(パナルジン服用のみで問題ないなら、高価なフラグミンの使用はナンセンス
だと思うので)
もしこれで起こるようなら(パナルジン服用のみで)、こちらのスレに報告します。

しかし、この白いつまる物体、何故突然できたのか?その物質は何なのか?ということ
は調べないんだよね。質問してもはっきりした回答は得られないし、結果がよければ
知る必要はないのだなと思っています。
ここのスレを見て同じ人がいるのに驚きました。

医学素人のレスですがわかりましたでしょうか。
8380:02/09/06 20:20 ID:j1+xMKNT
レス、どもです。
ふーん、フラグミンの方がなぜ良いかはよくわからないんですよね?
(ヘパ以外は高いからなかなか使ってくれませんよね、普通は。)
うちでも何人もの先生に訊きましたが、なんだろねー?で終わりですだ。
まあ、このスレでも答えてくれるDr.はいなさそうですね(シュン)
回路のへばりつきを見るたび、体の中で凝固機能が亢進していそうでいやだ、ぽ。
84名無しこしこ:02/09/06 22:05 ID:mSqR+NQ5
オーバーホールしてます??うちはどうしても加圧ポンプが
一年たつと少しずつもれ始めます、(メカニカルシール替えても)
こんなもんなんですか??
みなさん教えてください
85 :02/09/07 06:23 ID:AkmKvNj1
>>81
こーいう患者がいると困る。自分はやってもらいたくない!と言えよ。
つーか、文句があるなら
枯れ木に水の透析医療 III
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1028950985/l50
に逝ってほしい、つーか逝け!
86卵の名無しさん:02/09/07 08:57 ID:zCexj/mt
あとで、何ヶ月かたってから
「すいません、あの検診のときのレントゲンみせてください」
っていっても
「どこかにいっちゃって、へんねえ、ほんとは何年かは保存義務があるんですけどね」
とかあるくせにごまかして、いつまでたってもだしてきません。

だってねえ、
検診なんて、医療業界の職員や医者の定期収入のためにあるのであって、
検診うけるひとのためにあるんじゃないんだから、もう。
87卵の名無しさん:02/09/07 12:05 ID:xtd/ZG13
健診に関しては保存義務はないだろ。おい。
そー思うなら、券震に行くなよ。おい
88卵の名無しさん:02/09/07 15:23 ID:edfLhlYm
こ こ は 検 診 ス レ に な り ま す た .
89卵の名無しさん:02/09/07 15:52 ID:tzDMMtQw
透析病院院長YOー 臨床港湾作業員にかきこまれてますた(藁

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1028950985/333

オマエガイウカYO- ヽ(*`Д´)ノゴルァ
90卵の名無しさん:02/09/07 16:00 ID:edfLhlYm
検 診 ス レ で す よ .
検 診 の 話 を し ま し ょ う .
91名無しこしこ:02/09/07 18:43 ID:N57t1lh6
みんなここぞとばかりに痛いね・・・おいらも含めて、
透析に未来はないね
92透析病院院長:02/09/07 20:42 ID:rb5dWEBB
何回も言うが本当に臨港は馬鹿ばっかり。
医者に聞いても分からないって?自分で調べたり確かめたりする能力が
無いのかお前らは。回路に遊離脂肪?白い詰まる物体X?
脂肪と思うならアセトンに溶かしてみたらいい。分からないなら大学の研究室
なり、専門の業者に分析を依頼したらいい。

生食の件で分かった事実は
「生食回収法でスタッフが回路が目視的に概ねきれいになったと判断した時の
患者への生食注入量はエアー回収時の生食注入量と有意差が無かった。」
という事。つまりスタッフの感覚で行った行為が実際にどういう結果を生じたか
を実証した訳よ。
自分らが習慣的に行ってることや感覚的に行ってることがそういう意味を持つか
常に実証しようとしないから、いつまでも馬鹿臨港なの。
93卵の名無しさん:02/09/07 21:57 ID:1LKtMwGM
>>92

ここでゴチャゴチャ言ってるほとんどが患者だつーの。
もしかして、君も?
94卵の名無しさん:02/09/07 21:59 ID:7AueUxPl
Vチャンバーに付着する白っぽい物質はCRPが高値の時に多くない??

どっかのサイトで、これを病理に出した人がいて
その時はフィブリンと少量の好中球だった・・・って言ってた気がする。

生食回収だけど、
透析病院院長が言うようにエア回収(生食100ml)と注入量は変わんないよ。
俺んとこは透析終了後に食事で、食事による誤差は生じないから
透析後の体重測定はエア回収の時と誤差は無いよ。
たまに0.1や0.2の引き残りあるけど、それは許容範囲でしょ。
95卵の名無しさん:02/09/07 22:01 ID:ZHw9fh/H
>>85
俺は患者じゃねー!
96funn:02/09/07 22:14 ID:9XRI9lS2
しっかり勉強してね。
医者なんだから、ね?
97卵の名無しさん:02/09/07 22:53 ID:F1XcCCX6
>>96
お前もしっかり勉強しろ。ばかー
98卵の名無しさん:02/09/08 03:08 ID:Z8JtC6es
99卵の名無しさん:02/09/08 08:20 ID:Cnh/j2v6
こんなところに書き込んで馬鹿爆発させてる院長の病院には行きたくないね。
boke
100卵の名無しさん:02/09/08 09:48 ID:EwbiJAs5
>>99
DQN臨工発見!
101卵の名無しさん:02/09/08 09:54 ID:tTOQrim4
DQN院長発見!
102卵の名無しさん:02/09/08 16:27 ID:95vImH8A
だからぁ、それは枯れ木〜の方でやってくらはーい
>Vチャンバーに付着する白っぽい物質はCRPが高値の時に多くない??
>その時はフィブリンと少量の好中球だった・・・って言ってた気がする。
CRPはいつも低いです。あっ、でも好中球はなぜか多いな。なんか関係あるのかな。
うちのせんせ方は大学から来てるけど、持ち帰って調べてなんて言えません。
興味ないんでしょうね。そんなことやってる暇は無い!だろうし・・・。

おじゃましました、すみません、患者はもう逝きます。
面白くROMできるスレを期待してマース、さいなら〜。
せんせ、スタッフのみなさん、ほんとは感謝してまーす、がんばってねー。
10371=82:02/09/08 16:41 ID:JXA2TpXo
>>92
>脂肪と思うならアセトンに溶かしてみたらいい。分からないなら大学の研究室
>なり、専門の業者に分析を依頼したらいい。
そうなんすけど、もうそんなことやっている余裕がないのではと思いますた。
パナルジン飲んで結果オーライなら、それでもいいかと。

>>94
>Vチャンバーに付着する白っぽい物質はCRPが高値の時に多くない??
そーいうことはなかったと思うな。
これ関係あるかわかんないけど、えらく足の血行が悪くなって冷たくてつりそう
だったね。除水は多くないんだけど。パナルジン飲んだら治ったね。
ちょいとミソがついたけど、パナルジンはありがたい薬です。
104卵の名無しさん:02/09/09 09:36 ID:WGeGFoQa
透析患者のビタミンC服用についてどう思われますか?
この間の学会で、酸化ストレス絡みの演題があったと思いますが。
105川原 誠  47歳:02/09/09 18:48 ID:BJQ/LKx7
フラグミンはもうダメだね。。
薬価&納入価格 高いし・・・
後から、、、
いい低分子ヘパリン出るし・・・
キッセイ薬品MRさんはワキガだし〜〜〜(おおぉ〜くさっ!)


>71さん、>103さん・・・馬鹿たれ!
パナルジンなんぞ使うな! 愚か者!
安いアスピリンで充分じゃぁ〜
おまえらがいるから医療費が高騰するんじゃぁー (笑

透析には事故がつき物なんじゃぁ・・・

使いまわしも多いしなー
人件費削減より良いじゃろ。。。

透析に命をかけて23年じゃが・・・




106卵の名無しさん:02/09/09 18:53 ID:qgdbIsFy
透析を受けている患者さんへ
俺が最高の透析をするから安心してください
107103:02/09/09 21:03 ID:iiRFbfCT
>>105
アスピリンのアレルギーあるんです。それでパナルジン。
それと内服薬は自己負担していますよ。心配なく。とマジレス

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1028950985/367
とID同じですね。
108卵の名無しさん:02/09/09 22:30 ID:UbLvLrnv
109卵の名無しさん:02/09/12 22:26 ID:izwWoc6+
実際、使いまわししてる施設って何を使いまわしてるの?
回路やダイアライザー??
110卵の名無しさん:02/09/12 22:36 ID:0mfI3Gun
空気の誤入、あったよ。
どじナースが担当してて、誤入に気づいてたのに黙ってた。
患者さんが変な咳しだしたから問いつめて発覚。
対処しきれないから搬送して無事だったけど、真相はもみ消されたよ。
もう6年くらい前で、今みたいに医療事故、医療ミスなんてあんまり騒がれなかった頃だね。
111卵の名無しさん:02/09/13 00:12 ID:/2g+VR9k
>>110
そのDQN茄子はお咎めなし?
112卵の名無しさん:02/09/13 06:45 ID:PevsVtY/
>患者さんが変な咳しだしたから問いつめて発覚。
えあ入って問題なければすっとぼける、これ最強。
帰っておかしくなっても、どーせ除水量多い透析やったんだから
「毎回除水量多いんだから、調子悪くなるのは当然!」と言えば問題なし!
113卵の名無しさん:02/09/13 23:15 ID:QANtFZu2
千葉・蘇我でも昨年死亡事故が有ったよ。
柱の陰に入って職員から見えにくいところに居た患者。
透析中に抜針していたにも拘らず気付かず死亡。
大きなニュースにはならなかった。
114卵の名無しさん:02/09/15 16:34 ID:m/aPeGR/
ボケたヤシはよく針を抜く。
透析を理解せずにやっているのだら、これは仕方がない。
115卵の名無しさん:02/09/17 00:25 ID:3tvk6vL1
抜針すると警報がなるはずでは?
よっぽど古い機械なのか
警報に気づかなかったのか・・
抜針して気づかないような患者を見えないところにほっておくのがだめだな
116卵の名無しさん:02/09/17 14:29 ID:NSD6t2ra
新しい機械でも抜針して警報がなるとは限らないよ。だって圧力で監視してるんだから、圧力の変化が無かったら鳴らないじゃないの。
117卵の名無しさん:02/09/17 15:35 ID:khu9MZAo
>>116
針と回路の接続部が微妙にゆるいと、まったく気がつかないで血の池地獄
118卵の名無しさん:02/09/18 22:44 ID:SaL/h7yB
115は患者と思われ。

>>117
早くロック式の回路に変更してください。
119卵の名無しさん:02/09/22 06:43 ID:RxNZ0bTl
113は抜針と
接続が弱くて警報の変化がないのならば新しい機械でも前後50(設定次第)は
鳴らないからね
抜針したなら静脈圧警報が下がって鳴るでしょう
120卵の名無しさん:02/09/23 18:22 ID:DrdiWSZk
抜針しても必ずしも鳴るとはかぎらないよ。滅多に無い事だけど、返血側の穿刺位置が肘部などで抜けた針が
肘に運悪く圧迫され圧力の差が表れない事があるんだよね。それで現に鳴らなかった事があるのよ。
因みな設定は50だったけどね。
121卵の名無しさん:02/09/23 19:20 ID:dFG2e4l7
圧がどうとか警報がどうとか言う前に、自己抜針する可能性のある患者は
誰の目にも届く位置に置いて、必要ならば抑制するべき。
122卵の名無しさん:02/09/23 19:32 ID:fl76hKTT
>>115警報透析中STAFF呼ぶのにわざと回路折り曲げる
ヤシ居ませんか?して氷くれなんてな( ´,_ゝ`)プッ
123卵の名無しさん:02/09/23 20:10 ID:rK+OD3rq
いるいる!
回収時間が近づくと腕を曲げて、警報鳴らしてアピールするヤシ。
まぁ、そんなヤシは後回しにするけど( ´,_ゝ`)プッ
124コギャルとH:02/09/23 20:12 ID:90a7ljSl
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
125卵の名無しさん:02/09/23 20:52 ID:DrdiWSZk
>>121論点が違うよ! 
126121:02/09/23 22:58 ID:Oryo+Poj
>>125
論点が違う??
抜針しての警報が鳴る鳴らないが論点なのか?

そもそも抜針が起こらないようにする事を論じた方が建設的では?
抜針によって患者は血液を少なくとも数10mlは失い、リネンは血液で汚染され
我々スタッフは感染症の危険に晒される。
自己抜針は患者側に問題があって、それ以外の抜針や接続の外れは医療者側に
問題があるわけで、それが解決すれば圧や警報等を云々言う事は必要無い。
127卵の名無しさん:02/09/24 22:48 ID:TWjFvL1N
やっぱズレてるわ。 
ワシが言いたいのは、抜針しても警報が鳴らない事があると言う事を知っていて
欲しいと思っただけなのよ。 >>126 が言ってるのは当たり前の事だよ。
128?@:02/09/27 09:07 ID:CXZaHQ2H
129卵の名無しさん:02/10/02 17:30 ID:ss+r1fvZ
age
130j:02/10/02 17:38 ID:zStJV4wl
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。

●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪で、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京で、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取で、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野で、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜で、 女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川で、ルーシー・ブラックマンさん殺害。4人レイプ

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京で、主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟で、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。
●宅間守 →大阪池田小学校の児童殺傷 朝鮮人部落出身の密港在日。
●東慎一郎 →(酒鬼薔薇聖斗) 神戸の首切り小僧 元在日。
●林真須美 →和歌山毒入りカレー事件 元在日、帰化人。
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人事件


http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)



r
131卵の名無しさん:02/10/02 18:22 ID:Veb8lbSB
過去の透析に関する医療事故のニュースなどあったら教えて下さい。
勉強会の資料にしたいので。
132卵の名無しさん:02/10/04 00:31 ID:zyS1HvJM
透析ミスで女性患者死亡 看護師、点滴液を混合せず−済生会小樽病院  2002/10/02 06:54

 【小樽】小樽市梅ケ枝町8の北海道済生会小樽病院(旧・北海道済生会小樽北生病院、渡辺邦彦院長、
289床)で9月下旬、後志管内泊村の女性入院患者(82)の人工透析を行った際に、看護師が手順を誤
り、異常な「透析液」を点滴する医療ミスがあり、患者は翌日、死亡していたことが1日、分かった。同
病院は医療ミスが患者の死につながったことを認めている。小樽署は司法解剖を行い、業務上過失致死の
疑いで関係者から事情を聴いている。

 同病院によると、患者は糖尿病のため腎機能が低下し、昨年七月から入院して透析治療を受けていた。
透析の際には酸性とアルカリ性の二種の液を混合して点滴するが、九月二十四日朝、担当の看護師が混合
作業を忘れ、酸性の液だけを三リットル点滴してしまった。

 約二時間後にミスに気付き、医師が処置したが、患者の心臓や腎臓機能が急激に低下し、ミスから約三
十六時間後の二十五日夜、患者は死亡した。患者の血液には、赤血球が破壊される溶血現象がみられた。

 透析液は、中に仕切りのあるビニール袋に、アルカリ性と酸性の液を分けて入れてあり、使用時に袋を
手で圧縮して仕切りを壊し、二種の液を混合する仕組み。

 看護師は、「透析液をセットする直前、ほかの患者に呼ばれ、その間に、混合作業をしたと思いこんで
しまった」と話しているという。

 同病院は、事故の直後に遺族に謝罪し、小樽署にミスを届け出た。渡辺院長は「あってはならないミス。
遺族に誠意をもって対応し、再発防止に全力を尽くしたい」としている。
133卵の名無しさん:02/10/06 21:24 ID:4ZpqVhB/
age
134卵の名無しさん:02/10/11 19:08 ID:ZPU7q/h6
保守
135卵の名無しさん:02/10/14 01:26 ID:mrrvGCbg
あげときますた。
136卵の名無しさん:02/10/15 23:26 ID:vxtuLpgW
再度上げ。
137卵の名無しさん:02/10/16 00:02 ID:JB/S9DU1
何だかな〜って事で、誰か新しい事ないかな?

138卵の名無しさん:02/10/16 03:32 ID:FgG7s4eM
バイトの九才がふぇじんやえぽ、頻繁に入れ忘れするから困る
年上だから注意しづらいし、、、。
139卵の名無しさん:02/10/16 12:55 ID:Afnd1C4K
>>138

バイトだから忘れるのか、救済だから忘れるのか、貴殿より年上だから忘れるのか?

忘れる奴は、バイト料から引かせていただきます、の一言で治る時もある。
・・・今まで何だったんだと思うぐらい。
自分の施設では、ぼろが出ないように上手い事立ち回っていて・・・。
でも回りの人は解っているので本人には仕事自体をやらせない。
・・・某クリニックのT・Aかと思たヨ。
140卵の名無しさん:02/10/16 21:51 ID:jqem63xZ
O・H?以上。
141卵の名無しさん:02/10/20 02:36 ID:NOGptwk7
agetokimasu
142卵の名無しさん:02/10/25 01:14 ID:wulSbh5B
agetokimasu
143卵の名無しさん:02/10/25 01:29 ID:JASaLej8
うちの透析患者が3人ほど同時にC肝に。。。
Pt.から院内感染だと騒がれDNAを調べた。結果うちじゃなくてホッ!と一息。
144卵の名無しさん:02/10/25 03:27 ID:rSqZBLfz
おい!お前ら ダイアライザーや
生食その他使いまわししてますか?
145卵の名無しさん:02/10/25 08:52 ID:6hgThPbf
低分子ヘパリンは使い回ししてますが、なにか
146卵の名無しさん:02/10/25 08:55 ID:d0E545gY
そのうち新聞沙汰、、、にならないといいけどね
147卵の名無しさん:02/10/26 16:34 ID:ccbCz3bZ
患者に刺した針を自分に刺してしまいました。
幸い感染症はないので良かったのですが……不安です。
148卵の名無しさん:02/10/26 16:47 ID:rtAFxiFB
>>147
ご愁傷様です。
投石患者なんて肝炎かエイズか何かの感染症を持っているでしょう。
149卵の名無しさん:02/10/31 22:33 ID:jHRlwHEP
感染症か〜
150卵の名無しさん:02/11/03 20:00 ID:s0zyDmLJ
mizuhosui
151卵の名無しさん:02/11/05 21:12 ID:dpDgLF/l
今日、透析中にトイレに行きたいという患者さんの針と回路の接続が
あまりにきつかったため、離脱できませんでした。ベッド上で排泄するのは絶対嫌だというし、、、、。
結局Drの許可をもらって20分ほど早く回収してトイレ行ったんだけど。回収後再度接続部の離脱を試みたんだけど、なんと回路側の接続部がちぎれてしまいました。
なんか良い対策ありましたらご教授下さい。


152卵の名無しさん:02/11/05 21:18 ID:tibOpwpg
>>151
>>118読めぃ!
153卵の名無しさん:02/11/05 21:32 ID:dpDgLF/l
152さん、さっそくレスサンクスです。既出でしたか・・・・。
ロック式の回路、針ってのは商品化されてるんですか? ま、回路なんて施設によって規格が違うだろうからメーカーに相談してみたらいいことですね。
明日さっそく上の者に掛け合ってみます。ありがとうございました。
154卵の名無しさん:02/11/05 21:36 ID:pVkzEBil
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |   ロック式の回路でごわす
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /  
155卵の名無しさん:02/11/05 21:52 ID:DAcT0QCv
>>153
おいおい・・・
去年出た標準的透析操作マニュアルに接続は
ルアーロックにしろって言ってるじゃん。
こんな事知らないなんてやばいぞ。
156卵の名無しさん:02/11/05 22:09 ID:Y+oHLjkz
>>155
標準的透析操作マニュアル、恥ずかしながらそのような本が出版されていることも知りませんでした。
透析室勤務になった時に何冊かマニュアル本を購入しましたが、回路のことに触れているものはなかったと思います。
うちの透析室はほかにもかなり古臭いことやってると思います。おっきな声では云えませんが、今だに回収だって・・・・。
技士さんというより、Drの方針のようですが・・・。私は茄子ですが、やっと2年目なので発言力もありません。
でも、こんな時代ですし、患者さんはもちろん、自分の身を守るためにももっと勉強しなきゃだめですね。
157元HDなす:02/11/05 22:15 ID:SvpSmkt8
初歩的ミス・除水しすぎ…回転数上げすぎ…ヘパリン流すのわすれた…
158卵の名無しさん:02/11/05 22:46 ID:KhilvEdb
>>156
そのマニュアルは売ってるもんじゃないよ。
たしか全施設に配布されてたはずじゃなかったかな?
もし無いなら、透析学会か透析医会か技士会のどっかのHPからPDFファイルとしてDLできる。
読むにはAcrobat Readerが必要だけど、これも無料でDLできる。
いくらDrの方針とは言え、あんたのとこの透析室やばいね。
ってか技士がやばいんだろうな・・・。
救済組だろ?
159卵の名無しさん:02/11/05 23:25 ID:6m/ii5mL
>>158
1年間学校へ通ったって云ってましたけど、どうなんでしょうか?技士長の年齢は50代前半です。
3交代勤務が出来ない状況となり、自ら望んで透析室に異動になったんですけど、最初はその雰囲気の違いにかなり戸惑いました。最近やっとまわりを見渡す余裕が出来てきました。
なんと云っても今年の4月に異動してきた師長さんと私を除いては皆さん、10年異常勤務されてる方ばかりですし、
私なんかがしゃしゃりでてもほとんど相手にしてもらえません。だいたい師長さんでさえ頭上がらないみたいですし・・・・。
確かに今まで大きな事故もなくやってきてるのでしょうが、だからこれからも大丈夫って保証はどこにもないですものね。私みたいは新入りは技術に裏打ちされたものがないので余計不安に思うのかもしれません。
とにかく明日出張医の先生にマニュアル本のことお願いしてみます。認定医なので透析医会にも所属してるはず・・・・・。
ほんといろいろありがとうございます。
160卵の名無しさん:02/11/06 01:48 ID:6YexlMNr
>>151
ロック式でも回路とカニューレの規格が微妙に合わないと固着する事有るので・・・。
カンシ2本で回路とカニューレの部分を軽く固定して回せば大抵は取れるよ。
161151:02/11/06 20:53 ID:Xolqt5PZ
>>160
ペアンでの離脱も試みたんですが、はずれませんでした。(泣

幸運にも今日メーカーの担当の方がみえたので、ロック式の回路のサンプルをいただけることになりました。
またマニュアル本もなんとかなりそうです。本当にありがとうございました。
162卵の名無しさん:02/11/06 21:22 ID:/iUnDRxe
160だけど
以前、接続部分に茹でる前のパスタ式に楔形の凹み入れてくれと
要求したことがあったの思い出した。
規格が多少合わなくても十分に外れ易くなる予定だったんだけど・・・。
163卵の名無しさん:02/11/06 21:23 ID:/iUnDRxe
160
飽く迄も固着防止のためね。
164卵の名無しさん:02/11/10 04:00 ID:kQjGXCqd
agetokimasu.
165二つ目のお気に入りとして:02/11/10 04:24 ID:Uo0Qe5aE

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

166卵の名無しさん:02/11/10 12:47 ID:zg13O7Zi
結局のところ低分子ヘパリンのオススメはどれですか?フラグミンも昔にくらべると
ずいぶん安くなったよねぇ
167卵の名無しさん:02/11/11 23:12 ID:TiTJXX1O
うちの仕入れで一番安いのはミニヘパだったです。
168卵の名無しさん:02/11/13 23:15 ID:l8s+niHt
うちはローヘパでし!
169卵の名無しさん:02/11/19 00:00 ID:OC3MnAPo
>>167
仕入れ値が安いって言っても、ミニヘパ自体フラグミンより薬価が安いでしょ?
900円くらい違ったような気がする。
170卵の名無しさん:02/11/19 21:34 ID:d9d95UoC
当然です! ここで言う仕入れが安いはそれを含めた差益の事でしょ。
171卵の名無しさん:02/11/21 00:59 ID:XEYT6gFX
ニードルレス回路はどうですか?
採血したり薬剤注入の際に血液逆流しないですか?
まだまだ改良の余地があるように思われ。
172卵の名無しさん:02/11/25 01:09 ID:aImo+QA6
保守age
173卵の名無しさん:02/11/29 01:48 ID:x5Aq7M6O
保守age
174卵の名無しさん:02/11/29 02:30 ID:gMQlgH35
血圧下がった・・・あげ
175卵の名無しさん:02/11/29 20:31 ID:leR99/XA
荒れてんな―――枯れ木
176卵の名無しさん:02/11/29 20:50 ID:ONiOGdm6
>>175
患者もスタッフの・・・枯れてるからね
177卵の名無しさん:02/11/29 23:26 ID:s+yYND+s
戦士ミスは事故でつか?
178卵の名無しさん:02/11/30 00:05 ID:Hq52hFyV
戦士ミスから死に至れば事故
179卵の名無しさん:02/12/05 03:27 ID:gpETp9Vo
捕手?あげ
180卵の名無しさん:02/12/05 05:27 ID:JBIvsQux
どっかで陣内石募集してないかい?関東地方がキボーン
181卵の名無しさん:02/12/05 22:10 ID:6AA1bTN/
こんな透析病院があります。どう思います?


院長:人間より植物が好き。患者と話をせず、透析の記録には数か月分まとめてサインして、
   たまに長くいると思ったら処方箋を書いている。検査の説明はただ数字が上がった下がっただけで、
   具体的な対策は作れない。院長の態度が悪いと指摘した患者を逆恨みし、
   一切無視、この患者、データを見逃されて左腕の血管が全部潰れて、
   転院先の病院で重症化していると言う。



看護婦、技師:言葉遣いが年寄りの患者に対しても乱暴、自分がやっている
       手技の理由が分からない。毎回特定の年寄りの患者が一定の時間で
       血圧が下がっているのに、誰もいつも気が付かない。透析部は、院長
       は我関せず、看護婦と技師が独断で動いている。事故がおきても、
       看護婦と技師で処置してしまい、院長へは事後承諾。
笑い事じゃないよ、埼玉県の北の方の人たち、気をつけな。こんなバカ施設しか無いんだぞ。
182卵の名無しさん:02/12/05 23:50 ID:HLwfQXdq
>>181
IDからするとマルチポストですか?
183卵の名無しさん:02/12/06 07:47 ID:zmVihonT
>>180
ネットで検索してミロや
漏れの身近なところでは千葉県鴨川の亀田でしてるぞ
土井中だけどいちおー関東だろ
184卵の名無しさん:02/12/07 08:55 ID:ipNYY6gI
>>183どうもありがとうございます
でも鴨川は…旅行ならいいですけど。
185卵の名無しさん:02/12/08 03:47 ID:CDED5gFY
112 :名無しさん@3周年 :02/12/08 03:39 ID:jD80LrRh

漏れもかなりの回数(3桁回)の献血をしたけど
血管が見えにくいのか、数回は針が神経に当たって
とんでもなく痛い思いとか、腕が痺れたりしますた。

よって嫁さんから強く反対されたので、きっぱりと
献血をやめますた。
血液センターの方、もう少しマシな採血してください
です。善意より恐怖の方が勝ってしまうでつ。
186卵の名無しさん:02/12/08 04:11 ID:CJTWgTzF
透析患者の中で世の中に役に立ってる人って何割くらいいるんだろ
187卵の名無しさん:02/12/09 02:06 ID:GZet9eXT
ろくすけさんは、とても役に立っていたよ。
臨床工学技士の国家資格が思ったより早くできたのも
ろくさんの口添えが有ったと思ったが。
188卵の名無しさん:02/12/09 03:13 ID:36+ABmIf
11年くらい前までだったか、臨床工学技師の受験資格は医療現場に3年以上従事
していれば与えられたんじゃなかたっけ?
 だから事務職でもなんでも病院で仕事をしてれば掃除しててもそこの院長の推薦状
次第で受験することができた(透析に関してど素人でも)こんな資格制度はいまでは
無いけどいかなるもんかね?
189卵の名無しさん:02/12/09 11:26 ID:W13IHeZq
>>188
受験資格というより受講資格だったと思ふ。
190卵の名無しさん:02/12/12 22:21 ID:QL7wDB9f
age
191卵の名無しさん
age