朝日新聞に医療改革を期待する

このエントリーをはてなブックマークに追加
741卵の名無しさん:03/02/17 07:59 ID:pEfTtCJJ
742あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 08:54 ID:xUHlJmWN
でも、噂の真相によれば朝日は悪くなくて、むしろ謝ったのが悪いって、いってたね。
あと、救う会は韓国の反共雑誌の現代コリアって所の人が主体になってるから、
とんでもなく右翼化してるって話し。
743卵の名無しさん:03/02/17 09:00 ID:pEfTtCJJ
社説
■医療費負担増――凍結は問題の先送りだ
この4月から、サラリーマン本人の医療費自己負担が、現行の2割
から3割に引き 上げられる。昨年の国会で成立した改正健保法で
決まっていたことだ。
ところが、ここに来て野党が引き上げの凍結を求め始めた。自民党
支持のはずの日 本医師会も野党に同調している。
確かに負担増は痛い。不況で給料が下がっている会社員は、おちおち
風邪をひくこ ともできないと思うかもしれない。
しかし、野党の姿勢を見ると首をかしげざるを得ないのである。
「負担増の前に医療制度の抜本改革を優先させるべきだ」と野党は
いう。では、野 党は具体的な改革案と実現の手順を一致して示したか
というと、そうではない。
対案なき反対なのである。負担増の凍結という甘い話ばかり振りまく
のでは、自民党の族議員と同じではないか。
744卵の名無しさん:03/02/17 09:02 ID:pEfTtCJJ
社説2/3
3割負担の議論が白熱した1年前、自民党の厚生族議員が「抜本
改革をしてから3割負担を」と主張したことがある。
このとき小泉首相は、何もしないための「逃げ口上」だと一蹴
した。厚相を務めた経験から首相は、抜本改革を唱えるのは、改革
を先送りする族議員の常套手段だと見抜いているのだろう。
健保や国保などの厳しい財政見通しを考えると、3割負担はやむを
得ない。首相は予定通り実施すべきである。
野党や医師会は保険財政にはまだ余裕があると主張している。小泉
首相の「三方一両損」によって、診療報酬が昨年春から引き下げられ
たことで医療費が減少しているので、負担増は当面必要ないともいう。
だが、ここで負担増という「緊急手術」を先送りして、保険財政の
悪化がのっぴきならない状態になってから負担増を打ち出せば、痛み
はもっと大きくなる。
厚生労働省によると、3割負担を実施すると、中小企業が加入する
政府管掌健保の財政はとりあえず維持できるが、それも数年間に過ぎ
ない。この小康期間を利用して抜本改革を実現させるべきだ。
改正健保法の付則には、今年度中に抜本改革の基本方針をまとめる
ことが盛り込まれている。改革案として坂口厚労相案と自民党案が出
されている。野党も対案を示し、政府と国会で議論を詰めてほしい。
もちろん、保険制度の改革だけで、問題が解決するわけではない。
国民に負担増を求めるときに、社会保険庁などの保険の運営側や政府
が、医療に充てるために国民から集める保険料や税金を無駄遣いする
ことは、あってはならない。医師も検査漬け・薬漬けなどの医療費の
無駄をなくすのは当然だ。
745卵の名無しさん:03/02/17 09:03 ID:pEfTtCJJ
社説3/3
ない。この小康期間を利用して抜本改革を実現させるべきだ。
改正健保法の付則には、今年度中に抜本改革の基本方針をまとめる
ことが盛り込まれている。改革案として坂口厚労相案と自民党案が出
されている。野党も対案を示し、政府と国会で議論を詰めてほしい。
もちろん、保険制度の改革だけで、問題が解決するわけではない。
国民に負担増を求めるときに、社会保険庁などの保険の運営側や政府
が、医療に充てるために国民から集める保険料や税金を無駄遣いする
ことは、あってはならない。医師も検査漬け・薬漬けなどの医療費の
無駄をなくすのは当然だ。
負担増が実施されるなら、患者はそれに見合ういい医療を受けたいと
思うだろう。治療の内容や、その値段をわかりやすく示すため情報開示
を進め、医療の質の向上をはかることも忘れてはならない。
746卵の名無しさん:03/02/17 09:07 ID:pEfTtCJJ
一部負担が増えても医療現場へ回る金は増えないのだから
質の向上を求めるのは無茶というものでは?
747あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:13 ID:xUHlJmWN
なぜ医療現場に金が回ると医療の質が向上するんだい?   >>746
748卵の名無しさん:03/02/17 09:14 ID:pEfTtCJJ
>>747
誰かそんなことを言ってますか?
749あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:14 ID:xUHlJmWN
ちなみにこの社説はいつの?
750あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:16 ID:xUHlJmWN
うん? じゃ、746は何を言ってるの?
751卵の名無しさん:03/02/17 09:17 ID:Y5SLTsTZ
>>746
それどころか受診者が減って経営厳しくなるからむしろ悪化する罠。
752卵の名無しさん:03/02/17 09:17 ID:pEfTtCJJ
値段は変わらないのに質の向上を求めるのはおかしい
753卵の名無しさん:03/02/17 09:19 ID:V/TwWRCO
相変わらず命題の「逆は必ずしも真ならず」を理解できないご様子で、、、
「虎は哺乳類である」が正しくても
「哺乳類はみな虎である」と言ったことにはならないんだよ
754あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:23 ID:xUHlJmWN
う〜ん。確かにこの部分は変な理屈だな。
>負担増が実施されるなら、患者はそれに見合ういい医療を受けたいと思うだろう。
755卵の名無しさん:03/02/17 09:25 ID:pEfTtCJJ
>医師も検査漬け・薬漬けなどの医療費の
>無駄をなくすのは当然だ。
コレも新聞がいつも書くおかしなこと
756あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:29 ID:xUHlJmWN
>>755
あなたは院長から、無駄な検査を増やせとか、無駄な入院を増やせとか、
言われないの?
757卵の名無しさん:03/02/17 09:31 ID:pEfTtCJJ
そんなことを言う院長はイナイヨ
758あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:32 ID:xUHlJmWN
白あっくんはそう言ってたけどな。
759卵の名無しさん:03/02/17 09:33 ID:V/TwWRCO
自分から「無駄な」検査や入院を増やせというバカ院長は滅多にいない罠
760あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:33 ID:xUHlJmWN
で、打つになるって。
761あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:37 ID:xUHlJmWN
じゃ、事務長に言わせるのか?  >>759
762卵の名無しさん:03/02/17 09:45 ID:V/TwWRCO
>>759
「」の意味をよく考えましょう
763あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:47 ID:xUHlJmWN
なるほど。無駄とゆう単語は使わないで、医師に指示を出すと。
764あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:48 ID:xUHlJmWN
担当の入院患者が、常に10人いないと、黒字になんないんだよねぇ〜
なんて言われるんだ。
765卵の名無しさん:03/02/17 09:54 ID:V/TwWRCO
損益分岐点という言葉は知ってるかな?
766あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 09:56 ID:xUHlJmWN
私は医者だから、そんな難しい言葉は知りません、って言えばいいんだよ。
767卵の名無しさん:03/02/17 10:00 ID:PMpqav6W
今までの医療が異常なのです。
自治体病院を全て民営化、株式会社参入、皆保健制度廃止で日本の医療はまともになります。
768卵の名無しさん:03/02/17 10:00 ID:pEfTtCJJ
ブッシュの方が賢く見える(笑
769卵の名無しさん:03/02/17 11:28 ID:CCrAstoW
医療費3割負担・上げる根拠を説明せよ・琉球新報2003年1月21日社説
ことし四月からサラリーマン本人の医療費窓口負担が二割 から三割に引き上げられる。今から一年前に小泉純一郎首 相が「三方一両損」を掲げ、与党内にある反対意見を押し切 る形で引き上げを決めた。

引き上げの元となった理由は社会保険庁の責任で運営さ れている政府管掌健康保険(政管健保)の赤字救済が最も 大きな要因である。

しかし、この政管健保は果たして医療費の負担増によって 救済するほど危機的な状況なのか。昨年末あたりから、日本 医師会などからは、救済の根拠はまったくないとする試算結 果が明らかになり、引き上げ凍結を求める運動も高まりつつ ある。

政府は三割負担を実施するのであれば、これらの試算結 果や意見などに正面から答える義務がある。これは医療機 関を利用する全国の中小企業サラリーマンの「声なき声」に も答えることと理解すべきだ。
770卵の名無しさん:03/02/17 11:29 ID:CCrAstoW
中小企業のサラリーマンを対象に政府が運営する医療保
険制度が政管健保である。二〇〇〇年度の被保険者数は
千九百四十五万人で、自営業者らが対象の国民健康保険
の四千三百三十七万人に次ぐ。〇一年度は約六兆二千億円
の保険料収入を集め、約一兆円の国庫補助も受けながら、
九年連続の赤字決算を記録した。

厚生労働省は「このまま放置すれば
〇二年度収支が七千二百八十二億円の赤字となり、補てん
財源の事業運営安定資金(安定資金)残高が約四千三百億
円不足する」と危機を訴えた。

この財政悪化を救済しようとするのが医療費窓口の三割負
担であり、このほか保険料も現行7・5%(年収ベース、労使
折半)から8・2%へ引き上げられる。

また、診療報酬は既に昨年四月から2・7%引き下げられて
いる。

ところが、日本医師会総合政策研究機構(日医総研)が政
管健保の財政見通しを試算したところ、診療報酬が引き下げ
られたことや患者の受診控えが影響し、安定資金は〇二年
度からの三年間で総計一兆四千八百億円も改善され、破た
んはあり得ないと指摘している。
771卵の名無しさん:03/02/17 11:30 ID:CCrAstoW
政府はこの指摘にどう答えてきたか。社会保障審議会や医
療関係団体との会合では「財政見通しは依然として厳しい」
と、具体的な説明を避けている。
少なくとも、政府はこの指摘に正面からきちんと答えるべき
だ。このことなしでサラリーマンの理解は得られまい。
「三方一両損」といっても、その恩恵を受けるのは財政難に
苦しむ社会保険庁や健保組合などの保険運営者ばかりとい
う結果になろうとしているのではないか。政策推進には常に
評価と点検が欠かせない。今、その作業が求められている。
772あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 12:51 ID:xUHlJmWN
つか、3割負担になれば皆さんが日頃から嫌っているドキュン患者が
おいそれとは受診できなくなって、結構なんじゃない?
773卵の名無しさん:03/02/17 13:01 ID:NiNaq0cE
>あっく

俺は「三割導入反対」自体が茶番だと感じてるよ。
あの予算委員会での「大仁田ヘッドロック」の時の映像見てりゃ判るけど、
与野党ともに「ハイハイ」って感じだった。
つーか、日医はくだらない事やってんなっつーの。
774あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/17 13:06 ID:xUHlJmWN
つか、野党の反対は、我が党は国民の見方ですよ、ってゆう茶番だし、
日医のいう反対は、お客が減ったらヤダからじゃない?
775いきてたんだね:03/02/17 15:15 ID:YjLFaPIS
>>あっくん
ご名答!
776卵の名無しさん:03/02/17 16:40 ID:OVVjOMiQ
ていうかイラク攻撃も茶番だけどね。
777卵の名無しさん:03/02/17 19:28 ID:R3IkFLll
イマドキのリーマンは、1割負担でも病院に行く暇がない(TT)
負担割合なんぞで頑張らなくていい。それよりサービス残業禁止してくれ〜
778卵の名無しさん:03/02/18 09:36 ID:FRU3v5+1
2月18日付・読売社説(1)
[医療費負担増]「議論の蒸し返しより改革を急げ」
すでに決着済みの問題を、なぜ、今になって蒸し返す必要があるのか。
四月からサラリーマンの医療費自己負担は、現行の二割から三割に引き
上げられることになっている。だが、ここにきて野党四党が凍結を求める
法案を提出した。
自民党の有力支持団体である日本医師会も引き上げ阻止を掲げ、自民党へ
の圧力を強めている。患者の窓口負担増が受診の抑制につながり、医療
機関の収入が減ることへの危機感が根底にある。
誰しも負担増は避けたい。とりわけデフレ不況の今は、なおさらである。
だからといって厳しい現実を直視せず、甘い言葉を振りまくだけでは、悪
しき人気取り政策と批判されても仕方がない。
自民党も自民党である。小泉首相は、「実施の方針に、いささかの揺らぎ
もない」と強調するが、党内には、間近に迫る統一地方選への影響を懸念
し、引き上げへの慎重論も出始めている。
目先の選挙にとらわれ、支持団体の圧力に屈して、自ら決めたことを守れ
ないようでは、何のための国会か、と批判されてもやむを得ない。
議論の蒸し返しは、問題の先送りと同じだ。今は、負担に見合う効率的で
質の高い医療制度の 構築に向け、抜本改革を急ぐべき時である。
779卵の名無しさん:03/02/18 09:37 ID:FRU3v5+1
医療保険財政の危機的な状況を考えれば、引き上げ反対を唱えるだけで
済まないことは、分かり切っているはずだ。
中小企業のサラリーマンが加入する政府管掌健康保険は、引き上げを凍結
した場合、大幅赤字となり、制度運営は難しい。引き上げで一時的に黒字
となるものの、それでも五年程度しかもたない。
昨年は、医療機関に支払う診療報酬が引き下げられるとともに、高齢者の
医療費自己負担も引き上げられたが、医療費の削減効果は限られている。
世界に誇る国民皆保険制度を維持するには、負担の分かち合いとともに、
医療の抜本改革が欠かせない。
三割負担を盛り込んだ改正健康保険法の付則では、三月末までに、新たな
高齢者医療制度の創設や診療報酬体系の見直し、保険者の再編・統合など、
改革の基本方針を定めることになっている。
過剰診療や、不必要に長い入院期間など医療の無駄を徹底的に排除する必要
がある。カルテなどの医療情報も、積極的に開示すべきだ。一人当たり医療
費が現役世代の五倍もかかる、高齢者医療の高コスト体質の改善も急務である。
負担増を強いる以上、政府与党は安易な妥協を排して、確固たる将来像を
国民に示す責任がある。
780卵の名無しさん:03/02/18 13:45 ID:FEEpXckr
朝日の中の対立構造というか、見解の相違が出てきているのは既出だけど、
最近、その対立が一層激しい様な気がする。
今朝も、1面の麻酔医不足、3面の規制改革について、くらし面での医局問題、
紙面を通して読めば、ある程度の読解力というか情報処理能力がある人は、
今の医療制度が抱える問題点の根の深さに気がつくんじゃないだろうか?
くらし面の医局問題は、書き手の意志に反してむしろ「医師の適正配分には必要」
といった印象を読み手に与えたのではないか?

また、最近になって株式会社参入に「何か問題が起きそう」なnegativeな印象を
持つようになってきた人は多いんじゃないだろうか?

で、なんだが、昨日今日と「澱糞」の広告が朝刊に掲載されてますね。(俳句欄、TV面)
妄想的かも知れないが、「圧力」をかけてきてるのかもしれんね。
781卵の名無しさん:03/02/18 18:48 ID:piBnwSqF
782あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/19 12:21 ID:JPpf4klX
「澱糞」ってなに?
783卵の名無しさん:03/02/19 12:39 ID:/dYMpLll
オリックス
784卵の名無しさん:03/02/19 14:47 ID:H+CkfCk7
Orixだべ。
785あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/19 15:03 ID:JPpf4klX
にゃるほど。
786卵の名無しさん:03/02/19 17:38 ID:0wHc4K6V
「デンプン」かと思った。
787卵の名無しさん:03/02/19 22:26 ID:AxSqEuVG
●●イラク攻撃だけでなく私たちはあらゆる戦争を許さない!●●
ついに第二回のイベントが開催されることになりました!
---------------------------------------------
"N O W A R mass meeting 4.19 "
---------------------------------------------
EMERGENCY DEMONSTRATION VOL.2

4/19 恵比寿 MILK

大貫憲章,TAKAGI KAN,CRAZY-A ,BOY KEN(V.I.P CREW) ,須永辰緒
MC.ZINGI ,GYUZO(電撃ネットワーク) ,YUTA MAN ,KANI BASS
谷中敦(TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA) ,YOU THE ROCK,RED(RECON)
IMAI(MAD FOOT),MANO(HIDE&SEEK) ,JONIO(UNDER COVER) ,NGAP
KUSAKABE(MacDaddy),TERU(AG),AKEEM(Hectic),DEN(妄走族)
MIYAZAKI(GIANT DISCO),RAZY SAKU,TAKECI,YUICHI(LONDON NITE)
2500en 1D 21:00~
http://www.milk-tokyo.com/
DJ板の反戦スレッドです!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1045117911/
788あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/20 09:41 ID:Mj5G/t7y
ミュージシャンの反戦ってのは本音なのか、体のいい宣伝なのかわかんないね。
789卵の名無しさん:03/02/20 11:34 ID:FchsCEwE
あっくそもたまーにはまともなこというじゃないか
790卵の名無しさん