血圧低いときのボルタレンsupって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
ときどき看護婦さんから、血圧低いけど大丈夫ですか?って言われるんですが。
痛い→ふんばって血圧高い→痛みが軽くなって血圧が下がる、というだけで
座薬挿れたぐらいで、致死的低血圧になることはないと思うのですが。
だれか知ってる人いたら教えて。
2卵の名無しさん:02/08/14 08:29 ID:MBWkSNAQ
2ゲト
3卵の名無しさん:02/08/14 08:32 ID:0i6F/6OA
俺は一応配慮して、ボルタ減量してるけどね。
4卵の名無しさん:02/08/14 08:34 ID:gjPsGRU7
高齢者だと末梢開いて血圧下がるって聞くけどな
漏れもストンと60台まで下がって泡喰ったことある
5卵の名無しさん:02/08/14 08:37 ID:kU7SnA4G
解熱・・・すなわち末梢を開いて体温放出するわけだから、
血圧低下は薬理作用かと思っていたが・・・。危険なレベルかどうかは別として。
6卵の名無しさん:02/08/14 08:51 ID:C7aEfBPX
敗血症に伴う発熱に対してはメチロンワンショットi.v.
7卵の名無しさん:02/08/14 08:57 ID:QKNbraI3
>>1
お前そんなことも知らないの?
ボルスポは血圧どかんと下げることよくあるよ。
看護婦の方がよっぽど利口。
血圧が低めのときは、12.5を1/2錠とか注意して使うよ。
8卵の名無しさん:02/08/14 09:05 ID:eDF/SrDm
何のためにボルタレン使う必要が?>1
9卵の名無しさん:02/08/14 09:13 ID:ZoPTc9zE
1>
メーカーに聞け
10卵の名無しさん:02/08/14 09:16 ID:Xe9E0Gwn
メチロンにIVの適応は無いはずだが?
それこそショックになる可能性があるから、やめた方が良いと思うよ。
>6の医局ではそういうやり方なのかなあ。
僕の勤務先の外科医も熱が出るとメチロンIVしてるのを見て
びっくりした事があったんだが、彼に聞いたら、
彼の医局では、そういうやり方だったと言っていた。
僕は内科医だが、解熱にメチロンは使った事は無いよ。
>1は、疼痛に対して使うのなら減量して使えば
まず、問題は起きないだろうね。
解熱に対して使うのなら、ボルタレンを使う必要が本当に
あるのかどうか、また、緊急に解熱しなければいけない状況なのか
判断してから使うべきだと思うよ。
11卵の名無しさん:02/08/14 09:16 ID:2HNHeP3p
>>7
ボルタレンサポ25・50が商品名です、何じゃそのボルスポってのは
>1は体内でどのような反応が起こって血圧が下がるのか聞いているんだよ。
ダメレスすんな!死ね!
12卵の名無しさん:02/08/14 09:20 ID:QKNbraI3
>>1
タイトルだって略語使ってる。
1にはメカニズムを教えてくれなんて一言も書いてない。

自分の無知を棚に上げてなにそんなにきばってんの?
血圧上がっちゃうよ。おばかさん。
13卵の名無しさん:02/08/14 09:21 ID:Ir87e9RQ
>>10
6は明らかに冗談をいっていると思うが。
マジレスカコワルイ。偽善者だなこいつは。逝ってよし。
14卵の名無しさん:02/08/14 09:30 ID:ArON1cPH
>>12
自分の無知も棚に上げてなにそんなにきばってんの?
血圧上がっちゃうよ。おばかさん。

>1NSAIDsと血圧低下の関係は実は重要だったりする。
15卵の名無しさん:02/08/14 09:34 ID:6JCmPEV1
>>13
マジレスはそれはそれで値打ちがあるよ。読む側がどれが本当か
嘘か勝手に判断すればいいので、クソスレにはレスは何でもあり
と言うことでひとつよろしく。
16卵の名無しさん:02/08/14 09:34 ID:Xe9E0Gwn
>>13
じゃあ>1の質問も冗談なのかよ。
実際メチロンをIVする医者もいるんだから
マジレスしたんだぜ。偽善者でもなんでもないよ。
じゃあ、おまえならどう答えるんだ。
カキコしてみてくれ。
参考にするからさ。
17卵の名無しさん:02/08/14 09:35 ID:8Hbqxr/+
暗ヒバにすれば?
18卵の名無しさん:02/08/14 09:35 ID:RiN6RPnE
>>12
あげあしとりに固執して最低な奴だな。お前は猿か?
おい12お前がそのメカニズムを説明しろ!しなければ去ね!
19だね〜:02/08/14 09:39 ID:+AUDmErG
>>13,10
するする.
IVしなきゃ聞かないとき案じゃん.
ばりばり熱あがっててそっちの方がやばかったら下げた方がいいだろ.
血圧なんて下がったって,あげる薬たくさんあるんだから...
これだから般内のお馬鹿さんたちはこまるよ〜.
もちっといろいろ経験つめ.患者様の為にならんだろ...
20だね〜:02/08/14 09:42 ID:+AUDmErG
>>17
そんなん
こどもじゃないんだら,きかねって.
21卵の名無しさん:02/08/14 09:43 ID:6JCmPEV1
>>16
あつくなりなさんな。まともな人間はどのレスがまともかは自分で
判断できるだろう。そんなこともわからない人間が2ちゃんねるなど
に本気で書き込むんだ。
22卵の名無しさん:02/08/14 09:44 ID:gjPsGRU7
年寄りには使うぞ〜
しかも100とか(w
23卵の名無しさん:02/08/14 09:44 ID:gjPsGRU7
>>20
24卵の名無しさん:02/08/14 09:47 ID:Arkl3tGx
>>19
相同
熱40.9℃血圧70台にメチロンをDIV(IVじゃなくて申し訳ないが)したら、糧子羅民併用でその後は回復しましたよ。
25卵の名無しさん:02/08/14 09:47 ID:8Hbqxr/+
>20 は ばかですか?
26だね〜:02/08/14 09:50 ID:+AUDmErG
>>25
そうでもないよ〜
>>24
いいね〜
27卵の名無しさん:02/08/14 09:54 ID:6JCmPEV1
8と同じ内容になるが、
どうしても熱を下げる必要があるなら24の様にしてやるのもいいが、
1はどういう場面でボルタレンサポを使うときの話をしているのか?
28卵の名無しさん:02/08/14 09:56 ID:Xe9E0Gwn
>>19
>6は敗血症に対してメチロンIVと書いてあるんだよ。
若い患者なら大丈夫と思うが、高齢者の場合
その状況で、もしショックになったら
MOFになってcatecholamineやnoradrenalineを投与しても
昇圧できずにステる場合もあるから
内科医はほとんど使わないと思うけど。
それと、何度も書くがメチロンのIVの適応は
無いはずだよ。
違うかな?
29卵の名無しさん:02/08/14 09:57 ID:f8u5/OxJ
>19
お前みたいなのが医療訴訟になったら慌てるんだな。皮下注,筋注適応の薬を静注したってド素人の検事に言われちゃってさ。自分の身も守るってことを常に頭に入れときな。患者様だけでなくよ。
30まじめに:02/08/14 09:58 ID:Xo6gr9VT
質問しますけど。恥ずかしながら最近このことを知った
聖経下界です。私も疼痛がとれるので血圧が下がるのかな
と思っていましたが、NSAIDSには血圧降下作用があるんですか?
それとは別にNSAIDSは降圧剤の作用をマスキングしてしまうことが
あるとも聞いていて、HTの既往がある人には注意して処方してるんですけど
これもほんとうですか?実際に御経験されたかたいます?
いずれにしてもボルサポをドカドカ使うのは止めます。
31いのげ:02/08/14 10:01 ID:O+nMFrMn
目地論はおれも嫌いで恐いからつかわないけど
昔は常駐もありじゃなかったかなあ
今はだめみたいね
http://medicine.cug.net/drug/02/02_04_03.htm#sulpyrine
3229:02/08/14 10:02 ID:f8u5/OxJ
ごめん>28だった。
33卵の名無しさん:02/08/14 10:03 ID:6JCmPEV1
>>32
まだ間違ってない?
34卵の名無しさん:02/08/14 10:05 ID:qtROYSjL
メチロンの投与の方法は、医者の裁量に任されています。べつに静注してもなんら
問題はありません。
ただし、保険では認められていませんので、レセプト処理のとき、「静注」に
しておいたら通りません。
ついでにいえば、鎮痛目的でのペンタジンも、静注では保険は通りません。
3529:02/08/14 10:07 ID:f8u5/OxJ
やっぱり19じゃんね。診察の合間に2チャン見るのもうやめ。
36卵の名無しさん:02/08/14 10:07 ID:qtROYSjL
つーか、ヴェノピリンが無くなったのが痛いな。
あれはいい薬だったのに。
37卵の名無しさん:02/08/14 10:15 ID:15x9ZCtN
癲癇発作時のセルシンのivも適応外で通らないよ〜
筋注してたら効かんしどうなってんの!
38卵の名無しさん:02/08/14 10:24 ID:QKNbraI3
ボルの降圧作用を知らない医者がいたことが一番の驚き。
39卵の名無しさん:02/08/14 10:28 ID:Q1wVJS6b
12はDQN。ポルサポを100個挿入されしにました。
4012:02/08/14 10:29 ID:QKNbraI3
まだぴんぴん生きてるよ。
41卵の名無しさん:02/08/14 10:36 ID:Q1wVJS6b
そりゃおめでとさん
42 :02/08/14 10:56 ID:gWsmcMaU
12はdqn docだYO
4334:02/08/14 11:01 ID:qtROYSjL
>38
そのボルタレンの降圧作用について教えてくれ。
おれも知らないよ。

ボルタレン使って血圧下がるのは、1と似たような考え持っていた。
ボルタレンそのものに降圧作用があるとは思えんのだが。
44卵の名無しさん:02/08/14 11:08 ID:P/xLClFE
>38=dqn doc
俺にも教えてくれよ。
45卵の名無しさん:02/08/14 11:23 ID:sHDHTOc7
痛みが治まって血圧が下がるんじゃあないの?低血圧に禁忌とはどこにも書いてないが。日本チバガイギーに聞いてみな。
46卵の名無しさん:02/08/14 11:28 ID:QKNbraI3
メカニズムは良くわからないけど、一種のショック症状じゃないの。
http://202.244.210.108/HD/114/1147002.HTML
にも副作用として
「ショック(胸内苦悶、冷汗、呼吸困難、四肢冷却、血圧低下等)」
って書いてあるし。

一応論文も乗せときます。メカニズムについてはやっぱり書いてないけどね。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=2198051&dopt=Abstract

Drug Saf 1990 Jul-Aug;5(4):252-74
Toxic effects of nonsteroidal anti-inflammatory drugs in overdose.
An overview of recent evidence on clinical effects and dose-response
relationships.
47関係ないけど:02/08/14 11:31 ID:QKNbraI3
>>45
日本チバガイギーって古いですね。歳がばれますよ。
48卵の名無しさん:02/08/14 11:35 ID:wnVzpkvf
熱がさがるんはPG合成阻害、胃炎はそれで起こる。血圧さがるのは末梢血管抵抗の減弱


爆発的に血圧さがったのは時黒ふぇナックのアナフィラキシー食、オペおわって豆歩いれたら
病棟で時限爆弾が爆発したことあります?


49だね〜:02/08/14 11:54 ID:+AUDmErG
飯食ってたらこきおろされてた.
>>28
>>29
わかってないな〜
IVが適応ないなんてしってるよ〜
訴訟は患者様に正しいことしてたらあり得ないの〜
自分が非力だからそういう守りにはいちゃうんだ〜
ちなみにNSAIDで血圧下がるのは
>>45痛みがなくなるのも大きいと思うよ.
後は一気に汗かいて水分なくなるでしょ.元々そういう人たちは脱水気味だから
ちょっと吹き出すととたんに圧さがんだよ.
心機能が問題ないならカテコラミンなんぞつかわんで,水入れたらええんや.
もちょっと頭使いなはれ
>>28
>>29
よ〜
50卵の名無しさん:02/08/14 12:01 ID:e6IydmrT
メチロンのiv適応無しは誰でも知っている。
あらためて書くこと無い。
たぶんあまり臨床やったことがない慰謝が書くんだろうな。
俺は知ってるぞって。
>49が普通。
51卵の名無しさん:02/08/14 12:05 ID:jVQB64pF
ていうかそんな当たり前のこと書かれましても、どう反応して良い
のだか困ってしまいます。
52卵の名無しさん:02/08/14 12:08 ID:QKNbraI3
>>45, 49
鎮痛による安静と発汗による循環血液量の減少による血圧低下というセオリーを否定する
つもりはないけど、48のケースのように、140前後の血圧がNSAIDで60位までずどんと
落ちることが時々あるんだよ。当然全投与例の血圧が下がるわけじゃないんだけど。
だから、NSAIDなりボルタレンに対してアナフィラキシーショックのような反応を
起こす人が少なからずいるんじゃないかなあ。
53卵の名無しさん:02/08/14 12:09 ID:gjPsGRU7
脱水だけじゃないと思うが
アンタ実際にVSPで血圧下がって困ったことないだろ
補液だけじゃもどらないよあれ
54卵の名無しさん:02/08/14 12:11 ID:QKNbraI3
>>53
禿同です。
55だね〜:02/08/14 12:15 ID:+AUDmErG
>>52
そりゃ,なくはないけど
少ないよ〜
老人ですぐわごっちゃう人いるね〜
そういう時は
カテコラミンでなくて,まず硫あとを併用するということかね〜
補液ってもおっそろしくらい入れないとだめよ〜
で,VSPてなに?
56卵の名無しさん:02/08/14 12:17 ID:kU7SnA4G
1.アナフィラキシー
2.末梢拡張と脱水
3.その他の不明な降圧作用

要するに、3.があるか無いか、あるとすればその機序は?
どなたかご講義を。
57卵の名無しさん:02/08/14 12:18 ID:9iU/miuP
収縮期血圧100前後なら基本的には使わない用にしてます。まぁいきなり50は使わないほうが良いかと。
58卵の名無しさん:02/08/14 12:20 ID:QlqKChtC
で、1は業務上過失致死に問われるという結論。
59卵の名無しさん:02/08/14 12:24 ID:au8/xjQh
除痛による交感神経緊張の緩和が末梢血管、特に静脈系の拡張をもたらす。
この還流血液量の減少は通常心拍数の増加によって代償されるが、老人の場合
急激な変化に対応できず、逆に徐脈傾向になる。更に老人の心拡張能低下のため
プレロード低下は急激な心拍出量低下と血圧低下が起こす。
老人に脊椎麻酔をしたときと同じような反応ではないかな?
60卵の名無しさん:02/08/14 12:26 ID:kU7SnA4G
>>59
それなら、輸液とカテコールアミンで対処できそうですね。
6159:02/08/14 12:27 ID:au8/xjQh
したがって対応としては下肢挙上、補液、カテコラミン投与となりますね。
62卵の名無しさん:02/08/14 12:28 ID:0CUbdSPE
じゃあ痛みを伴わないただの熱発にボルズポ使ったって血圧は下がるのはなんで?
63卵の名無しさん:02/08/14 12:28 ID:gjPsGRU7
痛がってない人でも血圧下がるんだってば
64卵の名無しさん:02/08/14 12:29 ID:gjPsGRU7
重複レススマソ
65卵の名無しさん:02/08/14 12:30 ID:kU7SnA4G
“眠くなる“という訴えは、除痛のせいばかりでもないと思うのですが。
なにか、中枢神経系に作用は無いでしょうか?
中枢性に血管運動神経の虚脱が起こるとか・・・。
6659:02/08/14 12:32 ID:au8/xjQh
やはり発汗と血管拡張かな?
循環血液量の低下が大きな原因でしょう。
アナフィラキシーならば皮膚紅潮や喘息様の気管支攣縮発作も起こすはず。
6759:02/08/14 12:34 ID:au8/xjQh
解熱=熱の放散=末梢血管拡張ですから。
68卵の名無しさん:02/08/14 12:39 ID:Os3FmoCl
アナフィラキシーは忘れた頃にやってくる
69卵の名無しさん:02/08/14 12:41 ID:Xe9E0Gwn
>>53
同じく禿同です。
鎮痛により血圧が下がる事こそ、当たり前。
でも、その下がり方は正常範囲内の出来事。
NASAIDでショックのなるのは、anaphylaxisに近いと考えられる。
よって、脱水だけで血圧が下がり補液すれば大丈夫と
考えているのは、明らかに臨床経験不足。
今まで、そういう経験が無いから強気でいられるのだろう。
それと、メチロンIVの適応が無い事を知らない
医者は実際にいるから、困るんだ。
実際、同僚の外科医が知らなくて、オペ後にメチロンIVし
ショックになってステったのを見ている。
>49が考えているように、そんな簡単に済む状況ばかりでは
無い事を知らないようでは、臨床能力を疑う。
70IBS:02/08/14 12:42 ID:CLkdLHrz
低体温によるショックを起こすことがあるので、高齢者に投与する場合には少量から投与を開始すること。
者の状態を十分に観察し、副作用の発現に留意すること。過度の体温下降、虚脱、四肢冷却等があらわれることがあるので、特に高熱を伴う幼小児及び高齢者又は消耗性疾患の患者においては、投与後の患者の状態に十分注意すること。

添付文書より
7159:02/08/14 12:47 ID:au8/xjQh
低体温によるショックというのがよく分からない。
麻酔中25°まで下げてもショックは起こらないが?
72だね〜:02/08/14 12:49 ID:+AUDmErG
だから〜
>>59は麻○科ぽくてすきなんだけど,それだけじゃちと時間がかかるて.
急な循環血漿量の↓から交感神経君が一気に↑して,vagotonyになちやうんでしょ.
Vasovagal syncopeの診断にupright tiltしたことある人ならどきどき
しちゃうね.
>>63
元々発熱=脱水→急速な発汗→さらに脱水→血圧低下→交感神経賦活
→迷走神経反射→血圧60
こういうときはカテコラミン使ってもだめね.
まず思い切り入れる 心臓元気なら500速くらい
もっとも末梢からはそんなにいれらんないよ〜
そりゃ,下肢挙上は当然.金かけていいなら,カッターだね〜
硫酸アトロピンがいいんだって,入れたあとは.
だいたい,先読んでそうなりそうな人にはボルサポしないのね〜
私,メチロンDIVすき〜.
73卵の名無しさん:02/08/14 12:51 ID:ipEBJDLb
簿巣民だろ?
74卵の名無しさん:02/08/14 12:51 ID:qtROYSjL
>71 そりゃ、むちゃくちゃ。人工心肺とかで循環補助してるから25度まで
  下げても大丈夫なので、通常で25度だと心臓止まっちゃうよ。
75だね〜:02/08/14 12:54 ID:+AUDmErG
>>69
言われたくないね〜
分野が違えばものの見方も違うけど〜
何年やってもだめなヤツはだめ〜
自分ができればいいじゃん〜
あんたもその分野じゃ自信ありなんしょ〜,下界,もとい,外○医.
7659:02/08/14 12:55 ID:au8/xjQh
>通常で25度だと心臓止まっちゃうよ。
単純低体温痲酔でやりますが、HRは30−40くらいですね。
体温低下でゆっくり下がります。
危ないのは復温過程。

スレには関係ないですね。
77だね〜:02/08/14 12:57 ID:+AUDmErG
>>73
それはアナフィラんときには1000倍エピネフリンだけど,
そうでないときは20倍ノルがいいよ〜
だいたいアナフィラ〜とか叫んでいる人に限って1000倍エピネフリンの
作り方知らない....かもね〜
7859:02/08/14 12:59 ID:au8/xjQh
私もこの場合のカテコラミンとしてはノルアドが良いかと。
0.1−0.5ガンマで良いんじゃないかな?
79だね〜:02/08/14 13:02 ID:+AUDmErG
>>78
センスとしては間違ってないと思うけど...
血圧が140→60になた人に,ポンプじゃだめよ〜
0.5CCくらいづづぼらすしないと......
80卵の名無しさん:02/08/14 13:10 ID:0kLEwzBq
メチロン・スルピリンの類いは適応が無いではなくて「静注しないこと」
という説明がきがありませんでしたか? ショックが出た場合は、裁判で
必ず負けます。昔は適応が有ったと思うのですが(ザルソカインとかも)
解熱剤のアレルギーが問題になってヴェノピリン(点滴用アスピリン)が
製造中止になったころには、静注適応が無くなっていたような記憶が・・
81だね〜:02/08/14 13:12 ID:+AUDmErG
>>80
で,おやすみ.
全部よめ!
82卵の名無しさん:02/08/14 13:30 ID:Xe9E0Gwn
ショック(140→60)の場合には、
オレは100倍ノルアドを1mLづつボーラスでいっている。
しかし、当然pumpも併用しているが。
500速でいくと、高齢者の場合
まあ、状況にもよるがOVERHYDRATIONにならないかい。
250速ぐらいの方が安全だと思うが。
83卵の名無しさん:02/08/14 13:33 ID:kU7SnA4G
>>1よ、結局
『血圧下がることがあるから気をつけろ』ということで、
その機序については誰も解って無いみたいだぞ。
84看護大生:02/08/14 13:51 ID:RuHnHqBD
考えてみました。

NSAIDsはシクロオキシナーゼの活性を抑えてアラキドン酸から発痛因子である
プロスタグランディンの転化を阻止するんですよね、(それで鎮痛させる)。

でも、その分過剰になったアラキドン酸が行き場を失って反動的に別の代謝回路、
つまりリポキシナーゼによって転化されて、ロイコトリエン産生へ向かってしまう。
このロイコトリエンが曲者で、ロイコトリエンC4、D4には毛細血管透過性の
強力な亢進作用がある。よって浮腫、血圧低下を来たす。
またロイコトリエンB4は白血球誘因作用があって、集まってきた白血球からPAF
が作られる。PAFにはこれまた血管拡張、血管透過性亢進作用があり、血圧低下に拍車をかける。

つーことでどうですか? >先生方
85卵の名無しさん:02/08/14 13:55 ID:kU7SnA4G
>>84
普通に元気な人では、めったに起こらないのは何故?
86看護大生:02/08/14 13:56 ID:RuHnHqBD
ウ〜ン、わからん。この浅い知識では!
だれか薬剤師さん登場きぼん。
87看護大生:02/08/14 14:01 ID:RuHnHqBD
でも、教えてほしいのは、血圧低下の時に輸液したとき、改善は少なくて浮腫ばっかり起こるってことはないのですか?
あまり輸液では効果がないように思えるんですが、実際どうなんでしょうか?
88>49:02/08/14 14:12 ID:SkXMCEQ7
>>29
わかってないな〜
IVが適応ないなんてしってるよ〜
訴訟は患者様に正しいことしてたらあり得ないの〜
自分が非力だからそういう守りにはいちゃうんだ〜

あんたDQN患者の存在を忘れていないか。患者様に
正しいことをしているって思っているのは医者側の
ほうであってintelligent DQN患者だったら医者は
治して当たり前なんて思っているからメチロンivで
万が一アナフィラキシーでも起こったら
適応外のことを行った→訴訟ってことになるわけよ。
臨床経験薄いなあ。それとも優秀な患者さんばかり
受け持たされているの?親の七光り?
89卵の名無しさん:02/08/14 14:17 ID:qtROYSjL
「適応外」というのは、あくまでの「保険の適応外」ということをお忘れなく。
90看護大生:02/08/14 14:29 ID:RuHnHqBD
>普通に元気な人では、めったに起こらないのは何故?
アラキドン酸は、細胞膜が破壊されてホスホリパーゼによって遊離するんんですよね。
だから、ショックに陥る人はこの細胞膜の破壊の程度が酷く、アラキドン酸がめっちゃ多い人、と考えられませんか?
91看護大生:02/08/14 15:19 ID:RuHnHqBD
もひとつ閃いた!!
NSAIDsでシクロキシナーゼを不活性化したら、プロスタグランディンの産生を押さえられるけど、ついでにトロンボキナーゼA2(TXA2)の産生も押さえられるンでしたよね。
TXA2は血管収縮作用のあるもの。だから、痛いときに血圧がちょっと上がっていた分までなくなっちゃう。
TXA2がなくなってしまうことも、血圧降下に手助けしていると思うんだけど。。。
92看護大生:02/08/14 15:21 ID:RuHnHqBD
トロンボキナーゼA2 ×
トロンボキサンA2 ◯
93看護大生:02/08/14 15:32 ID:RuHnHqBD
れれれ? レス止まっちゃたよぉ。
ううぇ〜〜ん。
ageちゃお〜っと。
94卵の名無しさん:02/08/14 15:33 ID:27xMV6Rv
目地論はピリン系でIVは危険と見た
95卵の名無しさん:02/08/14 15:36 ID:Xe9E0Gwn
>>93
みんな仕事中なのです。
96看護大生:02/08/14 15:39 ID:RuHnHqBD
>>95
おつかれさま〜
お仕事頑張って下さいませ。
97卵の名無しさん:02/08/15 05:16 ID:qLAfyP5U
ハハハ
看護の、しかも学生から解答がでたところで、終了のようですな。
98茄子:02/08/15 08:40 ID:sslAhDJZ
2chに集まる医者はあふぉ♪
99卵の名無しさん:02/08/15 12:43 ID:YwJu8xjK
誰か煽られてやれよ、可哀想に。
100卵の名無しさん:02/08/15 12:49 ID:OD2PRbJv
100ゲト
101卵の名無しさん:02/08/15 14:10 ID:1dpHHmev
で結論は何??
102だね〜:02/08/15 14:11 ID:njjsxnNy
なし
103だね〜:02/08/15 14:14 ID:njjsxnNy
看護大生.
こなに勉強してえらいえらい.がんばってね〜
やっぱIVはよくないね〜
ほんとのこと言って.
生食50でDIVかな,15分で落ちちゃうけどね.
筋注は患者さんかわいそうだし.べじなら別だけど...
104だね〜:02/08/15 14:17 ID:njjsxnNy
もう一度死んだスレなのにね〜
誰かなんかおもしろいのたてて〜
105卵の名無しさん:02/08/16 11:29 ID:RcsGzRHq
最初は盛り上がったのになあ。
医者はあきっぽいからな〜。
もう終わりか?
誰かなんか話題提供して欲しいなあ〜。
お盆でヒマなんだよね〜。
106陣内:02/08/16 20:23 ID:PzfNlPgR
NSAIDsの血圧低下の機序って、血管拡張作用があるのかな、くらいにボンヤリと考えていましたが、
改めて問われて見ると、確かにはっきりしませんね.

僕らの商売でよく相談されるのが、急性腸炎などで脱水になりかけているときの解熱剤に
ボルタレンなどを使って急性腎不全になるというパターンですかね。
PGに輸入細動脈の拡張作用があるのに、これがNSAIDsでブロックされると輸入細動脈が
収縮してしまい、腎血流が落ち、腎前性腎不全になるというもの。
十分な輸液のもとで行われれば問題はないんですがね.

あんまり参考にはならなかったかな。
107卵の名無しさん:02/08/16 23:03 ID:rGVMxJWc
>>106
急性腸炎の時にNSAIDを使うことはあまり無いと思うけど、
使う医師もいるのかなあ。
僕は使わないけど。
ほとんどの場合coolingで充分解熱できるよ。
108看護大生:02/08/17 00:55 ID:pBkNycVh
こんばんは〜。このスレ気になってまた来ちゃった。
ほんとは、2ちゃんやめようって思っていたんだけど、、、軟弱もので〜す。
(このスレっきりにしよー)

>だね〜先生
がんばりま〜す。
っていってもこんな作用機序考えてもナースのお仕事に役立つのかな?
ま、いいや。
109看護大生:02/08/17 00:58 ID:pBkNycVh
>陣内先生
> あんまり参考にはならなかったかな。
ものすごーく勉強になります。

輸入細動脈の例をみると、PGがあるがゆえに血管が拡張していたのに、
NSAIDsを投与すると、そのPGがなくなるので血管が収縮してしまうってことですよね。
血管が収縮するのに血圧降下っていうことはおかしいな。
それで調べてみました。

PGには何種類かの群があるようです。E1,E2,I2が血管拡張作用を持つみたいです
(ちなみに逆に収縮作用をもつのもある;F1α、F2α)。
これらのPGは組織分布が違っています。
E1は各組織に広く分布、E2は腎随質etc(略)、I2は腎皮質etc(略)に分布するそうです。
そして、後者二つ(E2,I2)が生理活性が強い。

つまり、輸入細動脈は日頃PGで強力に拡張されている。でも、それだけにNSAIDs投与によって
この拡張作用がはずれるとその反動は大きくて、血管収縮作用がバンとあらわれる。
これにくらべたら全身性には、その反動作用(血管収縮作用)はさほど強くない、
ということじゃないでしょうか?
全身的には、ロイコトリエンによる膜透過性亢進作用(84に書いたとおり)が
血管収縮作用より上回って、結果的に血圧低下を来たす。

こんなふうには考えられませんか?
110看護大生:02/08/17 01:08 ID:pBkNycVh
それから、最高血圧がストンと60mmHgまで下がるっていうんなら、
閾値説(しきい説っていうのかな)みたいなのあるのかなって思うんですけど。
ロイコトリエンが増えても、endothelial cellはなんとかガムバっている。
でもしきいをこえると、あ〜もうダメ、耐えられないって崩れちゃう。
そのことが、ある時全身で一斉に起こる、なんて考えてしまうんでーす。
徐々に起こるんじゃないんだ、きっと。
111看護大生:02/08/17 01:30 ID:pBkNycVh
あのう、109の後半はevidenceある訳じゃないんです。
前半から推測してしまいました。ごめんなさい。書くべきじゃなかったかな。
110はもともとspeculation。
書いてしまってから、鬱。無視して下さい。
112看護大生:02/08/17 01:34 ID:pBkNycVh
消えます、bye-bye!
113卵の名無しさん:02/08/17 01:56 ID:VGSW4QbP
>看護大生さん

すごいね〜。こういうことを興味を持って深く掘り下げて考えられる
看護婦さんって周りでは見たこと無いですよ。
きっと出来る看護婦さんになるんだろうな〜
って言うか、考え方が医者向きな気がするね。

俺は研修医だけどもっと頑張らなくては…
看護学生さんのほうが俺よりはるかに使えそうで欝
114卵の名無しさん:02/08/17 02:10 ID:+awm02t3
ブラボー、看護大生さま
>そして、後者二つ(E2,I2)が生理活性が強い。
不勉強な医者に、なんの本でしられたか、お教えくだされ
115ドキュソルビシン:02/08/17 07:36 ID:3zrq2S5U
うむ。このレベルで話ができる看護婦さんばかりだと面白いかもぉ
116卵の名無しさん:02/08/17 09:47 ID:Fp9GfAKF
>看護大生さん
あの医歯薬版『手コキすれ』の看護大生さん?
117卵の名無しさん:02/08/17 10:02 ID:Ec1y7j43
看護大生というコテハンだけど、実は院生じゃないの?
こんな知識豊富な看護師さん見たことないよ。
ということをみんなわかってカキコしてるわけね。
所詮、息抜きだものね。
118卵の名無しさん:02/08/17 10:43 ID:eGYHw10e
>全身的には、ロイコトリエンによる膜透過性亢進作用(84に書いたとおり)が
>血管収縮作用より上回って、結果的に血圧低下を来たす。

それならば血液濃縮と気道浮腫による喘息も起こるはず。

119卵の名無しさん:02/08/17 16:56 ID:TvFV8Yk3
age
120木瓜茄子:02/08/17 18:22 ID:qwilrGOK
このスレぼ〜っと見てたんだが要は小児と老人と弱った人にはアルピ二ーが無難という事でよろしいでしょうか?
121卵の名無しさん:02/08/17 18:38 ID:u5koyIBW
老人には効かんでしょうね。
122卵の名無しさん:02/08/17 20:14 ID:ja9P+Xc1
熱で人は死ぬかどうか
どうですか?
123卵の名無しさん:02/08/17 20:18 ID:xt+/QJKZ
>>122
死にます。
124卵の名無しさん:02/08/17 21:39 ID:RO6JHoTJ
脳症おこします。
125卵の名無しさん:02/08/18 02:57 ID:ZlNXEzX3
>>118
そういう兆候はないのですか?
126卵の名無しさん:02/08/18 03:38 ID:whkvG05l
自分、月経時の疼痛に耐えかね、ボルタレンサポ25を使ってしまったら・・・
確かに低体温になりますた〜  フラフラするは、活動意欲はなくなるは、
我ながら失敗!! それ以来、12.5を愛用。 いいかも。
127卵の名無しさん:02/08/18 07:10 ID:FW1blutz
膣内にボルサポ50入れてみたらどう?
128卵の名無しさん:02/08/18 10:44 ID:WM1enKBd
今日の治療薬見たら、ボルタレンは高血圧症には禁忌となっていますが、これはボルタレンに血圧上昇の作用があるということなのでしょうか?
129卵の名無しさん:02/08/18 10:51 ID:1tYa6yiG
出血傾向でしょう
130卵の名無しさん:02/08/18 11:02 ID:AzuSePBy
βブロッカーの効果をマスクして、血圧を上げるとかはきいたことがある。
131卵の名無しさん:02/08/18 12:05 ID:rs4+X5/O
>禁忌となっていますが
>きいたことがある
伝聞ばかりだけど、実際に血圧上がったという経験ある人いる?
132卵の名無しさん:02/08/18 12:13 ID:1tYa6yiG
インダシンとか、動脈管閉鎖させるじゃん、、、
133卵の名無しさん:02/08/18 13:39 ID:whkvG05l
膣内にボルタレンサポ50・・ 不感症になっちゃうかも〜♪ >>127
134卵の名無しさん:02/08/18 13:55 ID:FW1blutz
タンポン代わりに100個程いれてみたら?>>133
135卵の名無しさん:02/08/18 16:04 ID:whkvG05l
逝っちゃいます〜 まさに昇天!!
136陣内:02/08/18 23:05 ID:lyIl8cOV
亀レススマソ

>急性腸炎の時にNSAIDを使うことはあまり無いと思うけど、
>使う医師もいるのかなあ。

うちの病院の某科でSLEのフォロー中に腎不全を起こした10代の女の子がいました。
「腎生検の適応はいかがでしょう?」
というコンサルトでしたが、補体は上がっているし、明らかに脱水傾向で
BUN/CRE比も上昇している。

色々と聞いてみたら、まさに「急性腸炎による発熱・脱水時にボルタレンを使って急性腎不全」
というケースと考えられました。
補液で簡単に良くなって、その後はうちの科でフォローしています。
137木瓜茄子:02/08/18 23:53 ID:uNyBBTMc
じゃあ脱水時にぼるた連はやめて補駅が無難という事でよろしいでしょうか?
138卵の名無しさん:02/08/19 04:11 ID:yXqp6+fb
フ〜ン
139陣内:02/08/19 08:06 ID:AkwyUEmy
脱水時だけじゃなくて、我慢できるんだったら解熱剤は避けた方が無難でしょう。

でも、茄子サイドからの
「センセイ!発熱しているけど何もしないで良いんですかっ!!」
なんていう圧力に現場の医師は弱いんだなぁ(笑
140卵の名無しさん:02/08/19 09:51 ID:JWevImwx
適応外だけどインダシンSPで代用ってのはダメですか?
あんまし血圧下がったって話は聞かないんだけど・・・?
141卵の名無しさん:02/08/19 10:25 ID:SYRPzheb
痛みには、芍薬甘草湯1pと修治附子末1gがいいよ。
ちょっとのみづらいけど、骨転移にも良くきく。
もうずいぶんNSAIDつかってないな。
142卵の名無しさん:02/08/19 11:40 ID:AZpYcbS1
>>136
その医者に「ヴォケ、何考えとるんじゃ!」と言ってやりましたか。
あとオレは、茄子がごちゃごちゃ言ってきたら、「coolingしといて」
と言ってます。まあ、脱水には注意して、必要なら補液はしてますが。
患者が飲めるなら、スポーツ飲料を飲ませておきます。
143卵の名無しさん:02/08/19 17:03 ID:+uYzPEKK
確かに芍薬甘草湯の頓服は効くらしいね。
144卵の名無しさん:02/08/19 17:56 ID:7RLEIgj5
>143
附子末(ブシマツ)を追加するのがきも。
薬局に一瓶500gかわせとくといいよ。
馬鹿安でよくきく。
145卵の名無しさん:02/08/19 20:21 ID:ukPArjhl
>>141
どんな痛みに有効なんですか?
146卵の名無しさん:02/08/19 20:32 ID:8IJrBfSW
> 適応外だけどインダシンSPで代用

それでライ起こして訴訟になってる所あるらしいよ。

止めとけ、何にしろ、適応外は何かあったら訴訟で負ける。
例え、学会や世界で標準的な治療であったとしても。
147陣内:02/08/19 20:36 ID:BcEcGa/K
>その医者に「ヴォケ、何考えとるんじゃ!」と言ってやりましたか。

言ってやりたかったんですが、上下関係もありましてなかなか.....(苦笑

>芍薬甘草湯の頓服は効くらしいね。

僕らは透析患者のこむら返りによく使っていますが、解熱効果もあるのか。
参考になりました。
148卵の名無しさん:02/08/19 20:51 ID:+uYzPEKK
芍薬甘草等に解熱作用はないと思われ。
あくまで鎮痛ではないかと。
149卵の名無しさん:02/08/19 20:59 ID:5gIDyAPq
看護大生ちゃんはもうこないのか?
150卵の名無しさん:02/08/20 11:32 ID:fAHU68+5
看護大生ちゃんの降臨キボンヌ。
151卵の名無しさん:02/08/20 15:11 ID:cdscsn/a
ボルタレンは血圧が下がる。
152卵の名無しさん:02/08/20 16:39 ID:XLQCM24a
補液も抗生剤もヘルも逝ってるのに熱出てます。またひんぱく起こすとやなので冷やしてます。解熱しないのは体力低下のせいかしら?菌が強力?
153卵の名無しさん:02/08/20 23:07 ID:pGUMmlw9
>>152
マジレス希望なのですか?それともジョークですか?
154卵の名無しさん:02/08/21 02:24 ID:8GkP3PeL
age
155卵の名無しさん:02/08/21 05:58 ID:bsKGOkY+
(´Д`)情苦ですってーー。敗血症にならないか?と言われたんで半分マジですけど〜
156卵の名無しさん:02/08/21 06:54 ID:yLq6fXAg
>でも、茄子サイドからの
>「センセイ!発熱しているけど何もしないで良いんですかっ!!」
>なんていう圧力に現場の医師は弱いんだなぁ(笑
すげーわかるよ(笑
熱が高ければ下げればいい、というインスタントな発想から来るもんなんだろうか
それとも苦しんでいる人に何もしない=悪、という考えなんだろうか

いや、とりあえず医者に判断させて自分の責任を回避したいんだろう
157卵の名無しさん:02/08/21 10:28 ID:NqzcUKkl
>>152
ちゃんとプレゼンしてくれたらマジレスしますよ
158卵の名無しさん:02/08/21 11:00 ID:+fKV2EHR
>>19
>ばりばり熱あがっててそっちの方がやばかったら下げた方がいいだろ.

熱を下げる必要があるのは心不全合併とか特殊な場合くらいだろうね
ただし、その場合は解熱剤も危険だが
酸素吸入してクーリングしていた方が安全なことが多い
重症患者にボルタレン坐薬出すとよくその夜にステルよ
まあ、わざとの場合もあるんで何ともいえないが
159卵の名無しさん:02/08/21 11:07 ID:+fKV2EHR
>>49
>訴訟は患者様に正しいことしてたらあり得ないの〜

最近よく弁護士呼んで院内講習会みたいのがあるが
真っ先に指摘されるのが「こういう考え方の誤りと危険性」だよ
160卵の名無しさん:02/08/21 11:16 ID:bVFYsaKL
うちでも弁護士にそう教わった。>>159
161卵の名無しさん:02/08/21 11:47 ID:4BjQeM2V
>>159,>>160
まさに、その通りなんだよね。
今の流れでは、残念な事だけど
医師の裁量権が、ほとんど認められなくなってきてるんだよね。
だから、医師が正しいと思ったとしても
保険適応外使用の場合でトラブった時には
訴訟で負ける確率が高くなってきてるんだよね。
住みにくい世の中になってきたけど、誰もあてには出来ないから
自分の身は自分で守るしかないね。
患者さんにとっては、不利益になる事も
あるんだけど、仕方が無いよね。
162卵の名無しさん:02/08/21 12:48 ID:Lt7ieEYo
>>156
というか、あの人たちは患者本人や家族からの「熱があるのに(クーリングだけで)解熱剤は使ってくれないのか?」
っていうプレッシャーに弱いのよ
で、連中はアホだから「安易な解熱剤の使用による危険性」を納得できる形で説明できないの
まあ、その人たちのプレッシャーに押されて簡単に解熱剤出しまくる藪医者が少なくないのも問題ですが
163卵の名無しさん:02/08/21 12:51 ID:Lt7ieEYo
つう訳で、最近個人的には解熱剤使用前には承諾書とるようにしたらどうかと思ってるんよ
確かに自覚症状は楽になるからねえ、、、
164卵の名無しさん:02/08/21 12:59 ID:4BjQeM2V
>>163
そのうち、マジでどんな事をする時も全て承諾書を
とらなければいけなくなるかも知れないね。
ああ、嫌な時代になったものだ。
165卵の名無しさん:02/08/22 00:45 ID:DxHlXdZR
あげ
166卵の名無しさん:02/08/22 00:51 ID:DxHlXdZR
>>72
言ってること無茶苦茶
もうちっと勉強しておいで
167卵の名無しさん:02/08/22 01:08 ID:GNDMUnSt
>>72に関して
ところで、メチろんivがやばいとして、
divは大丈夫なんでしょうか?
無知でスマソ、マジレスきぼんぬ。
168152です:02/08/22 01:19 ID:PWkWpVL4
LK進んでてオペ対象外、Co2ナルコーシスで春からレスピ、ウィーニング無理、ひん脈でジギいって落ち着き、熱発でSPしたらHR220でヘルに変更。今は肺炎。ミノとスペルゾン中。もういやぽ。
169卵の名無しさん:02/08/22 01:33 ID:S8NT+uF2
IVよりは危険性が多少少なくなるとは考えられるが、
DIVが大丈夫という保証は無いと思うよ。
いずれにしても適応外投与になるね。
僕としては、解熱にメチロンは選択しない方が良いと思う。
どうしても、メチロンを使わなければイケない状況が
あるとは考えにくいが。どうでしょう。
170卵の名無しさん:02/08/22 01:38 ID:S8NT+uF2
>>168
もう、充分でないの。そろそろ引き上げたら?
それとも、家族の希望があまりに強いのかい。
まあ、それでもそろそろ神様にお迎えに来させた方が
患者さんも楽になれると思うけどなあ。
171卵の名無しさん:02/08/22 09:15 ID:7gBN+q+f
>>168
170に禿同だ そのうちVREやVRSAだすことになりかねんぞ
しっかりと緩和ケア中心にやってあげなはれ
172卵の名無しさん:02/08/22 09:31 ID:tK6SDYq9
>>169
メチロンはショックやそれに近い状態を引き起こすことあるね。
173卵の名無しさん:02/08/22 13:34 ID:txrbNnc3
この前、ナースが発熱し、
どうしてもと頼まれて、メチロンIVしちゃった・・・後悔。
同僚のナースにも訴えられる世の中だからなあ。
次からは絶対しないからな!
174看護大生:02/08/23 01:01 ID:nQyx3rTa
こんばんは。お久しぶりです。
チョコっとだけカキコ。

>>140
>適応外だけどインダシンSPで代用ってのはダメですか?
あのう、インドメタシン(インダシン)って、シクロオキシゲナーゼに対する
最も強力な阻害剤で、それだけに副作用も強いって思うんですけど。
だから、 私的には、ボルタレンがインダシンの代用って気がするんですが、、、。
違うんですか?

>あんまし血圧下がったって話は聞かないんだけど・・・?
へぇーそうなんだっ。でも、どうしてだろ??

臨床の先生方のレス読むのは、すごーく勉強になります。
やっぱり机の上のお勉強だけではダメなんですね。
175卵の名無しさん:02/08/23 03:00 ID:nQyx3rTa
だ〜れもいない。
176看護大生:02/08/23 03:09 ID:nQyx3rTa
おやすみなさい
177だね〜:02/08/23 04:04 ID:WgIucmt8
おやすみ〜.
178ローテーター:02/08/23 06:44 ID:Md6/aQRa
ヘルって何ですか?トーシロですいません。
恥ずかしい・・・
179卵の名無しさん:02/08/23 07:03 ID:NxvHv64f
ヘルベッサー、Ca拮抗降圧剤。だが発作性瀕脈にも効果。
180だね〜:02/08/23 13:23 ID:3+AC9rR0
ヘルなんて言わないけど...それどこのはやり?
それから点滴しないと頻脈にはほとんど聞かないし,点滴すると
心臓に悪いから,あんましつかわないね.降圧剤にもほとんど
Ca拮抗降圧剤最近は使わないし,どっちかっていうと,
高血圧があって,狭心性があってでもって,喘息の人につかう.(経口はね)
じるちあぜむの点滴はよほど困ったときの異型狭心症の監理くらいにしかつかわんね.
181卵の名無しさん:02/08/23 23:48 ID:uh5g5m4W
わーメチロン大好き「だね〜」先生ではないですか。
お久しぶり、その後もメチロン使ってます?
182卵の名無しさん:02/08/23 23:49 ID:aBmloNA7
血圧ってどんくらいがひくいの
上100ぐらい下70ってどう?
183卵の名無しさん:02/08/23 23:54 ID:uh5g5m4W
>>182
もともと、そのぐらいなら問題ないですけど、
もともと、160以上あった人が突然100になったら
問題ですけど。
質問の意味がイマイチ良く解らんのですが。
184だね〜:02/08/24 10:13 ID:q6bqIm67
>>181
ど〜も〜.
最近はメチロン使う必用のあるptsがおりまへん.
>>182は素人さんの健康相談こうなあへどうぞ
185だね〜:02/08/24 14:37 ID:q6bqIm67
ageとこ
186だね〜:02/08/24 14:45 ID:q6bqIm67
看護大生元気?
今日は何となく他の馬鹿なスレのレスみたいな感じなんだけど,
ごめんね〜
187卵の名無しさん:02/08/24 22:42 ID:V1ktnKWG
メンテage
188卵の名無しさん:02/08/27 09:33 ID:+oyZX2Uf
      
189卵の名無しさん:02/08/27 10:47 ID:kxQG8Cap
>>179
ヘルベッサーのことをヘルと略しても普通は通じないよ
それからヘルベッサーには陰性変時作用や房室伝導抑制作用があるから脈は落ちるけれど
「発作性」頻脈の治療に使うならワソランの方が良いのでは?
(保健適応や作用持続時間などから)
190卵の名無しさん:02/08/28 11:05 ID:ApxNeaCk
   
191卵の名無しさん:02/08/29 14:24 ID:NGY0Outx
メンテage
192だね〜:02/09/01 06:28 ID:1Vw1VqEm
もうsage
193看護大生:02/09/01 06:51 ID:F9V5HR4b
おはようございま〜す。だね〜先生。
194看護大生:02/09/01 07:38 ID:F9V5HR4b
すれちがったのかなぁ
195看護大生:02/09/01 08:33 ID:F9V5HR4b
よいっしょっと。
age
196卵の名無しさん:02/09/01 11:29 ID:AcsbWTUr
ボルタレンは重篤な高血圧患者には使用禁忌です。
理由は腎障害からくる血圧上昇です。
197だね〜:02/09/02 13:29 ID:rlg9cmP7
↑で,今さら何を?

>>看護大生
久しぶり,ごめんちょいとすれ違った.
元気?最近どうしてる?
このスレもちょいとさびしげになってきたね.
またぐぐっと来るスレ見つけたら報告するよ.
これスレはスレで連絡用にしようね.
198だね〜:02/09/03 07:46 ID:htx+z5M5
めんてっと
199卵の名無しさん:02/09/03 11:02 ID:kkkBVv/i
わそらんがきかなかったから、といったでしょう(´Д`)
200卵の名無しさん:02/09/03 12:23 ID:KOrkk7Yn
腎機能の悪いときの発熱には何を使いますか?
201だね〜:02/09/03 13:08 ID:QBI3zIKd
腎機能が悪いときの発熱には頑張ってクーリングしますが
それでもだめなときは(もちろん,困るときは,あせとあみのふぇん
なんてきかないしね.)そん時はメチロンDIVかな
202卵の名無しさん:02/09/03 14:19 ID:MbnGSloH
>>201
メチ論は腎毒性低いんですか?
203:02/09/03 15:19 ID:XUqXa/9H
今日の治療薬をひも解いて見るとメチロンにも  副 急性腎不全 禁 腎障害  ってあるが?
204卵の名無しさん:02/09/03 16:41 ID:7MLGq7iT
ま、裕ちゃんたら。
205看護大生:02/09/04 07:15 ID:yrauoaxL
おはようございます。
みんないりゅ?

>だね〜先生
おはようございま〜す。
>これスレはスレで連絡用にしようね.
うん、うん、おもしろーい。
sage
206看護大生:02/09/04 07:23 ID:yrauoaxL
今晩8時ぐらいにきまーす。
んじゃ、大学行ってきます。
新学期がはじまったぁ!
207だね〜:02/09/04 13:36 ID:AzJSOrNa
>看護大生
そうか新学期か.はじめはちょっとうざいね.休みボケで.
8時以降か,仕事しだいだな.じゃ,またね.いってらっしゃ〜い.
208看護大生:02/09/04 20:05 ID:jRGMYw+d
こんばんは〜
209看護大生:02/09/04 20:30 ID:jRGMYw+d
このスレって荒さらたことないね
210だね〜:02/09/04 21:07 ID:pitoww9W
おっす.ちょっと遅れた.どうだった学校は?
やっぱ女の人が多いの?最近は医学部も女性が多いけど,
おれの学年だけ妙に男が多かったな.
荒らしは題名にも関係するんじゃない?
こんなこと書いてるとあらされるかもね w
211看護大生:02/09/04 21:34 ID:jRGMYw+d
あ、ごめんなさーい、先生こないのかなって思ってお風呂はいっていたの。

今週からまた実習の続きです。といいても看護師じゃなくって、保健師の方だけど。。
両方とれるんです。

あらしばきらい。
だって私が出るスレ、最後はいつも荒らされっちゃったんだもの。

ところで先生は何科?
212だね〜:02/09/04 21:55 ID:pitoww9W
レス,スレちがい.
おそまつ.
213だね〜:02/09/04 22:22 ID:pitoww9W
何科でしょう.過去のレスで科のキャラ結構立ってると思うけど...

何科のイメージがどうなんでしょ?
214卵の名無しさん:02/09/04 22:28 ID:JlEOBZNL
ここはチャットの場じゃねぇ〜んだよ
ヴァーーーカ!
215だね〜:02/09/04 22:28 ID:pitoww9W
次にあげる科のイメージを簡単に述べなさい.
1.血液内科
2.呼吸器内科
3.循環器内科
4.消化器内科
5.内分泌内科
6.神経内科
216だね〜:02/09/04 22:30 ID:pitoww9W
※すべてに答える必要なし.興味の無いかは無視してよろし
7.心療内科
8.呼吸器外科
9.循環器外科
10.消化器外科
11.内分泌外科
12.脳神経外科
217だね〜:02/09/04 22:32 ID:pitoww9W
てか,かっこいいと思う科,3つあげよ.に変更
13.整形外科
14.精神科
15.形成外科
16.皮膚科
17.眼科
18.耳鼻科
19.小児科
218だね〜:02/09/04 22:34 ID:pitoww9W
やっててちょっちかなしくなってきた.でももう少し...
20.産婦人科
21.放射線科
それ以外はもういいや
※ださいと思われる科3つも選んでみて
219卵の名無しさん:02/09/04 22:37 ID:xBg5M5Hx
オイ、ヴァカ!イイカゲソニシロヨナ!
220だね〜:02/09/04 22:39 ID:pitoww9W
聴衆歓迎.まんせー
221看護大生:02/09/05 05:56 ID:yVq7SK+D
おっはー
昨日あれから、カクンと眠くなって寝ちゃいました。ごめんなさい。

>だね〜先生
>何科でしょう.過去のレスで科のキャラ結構立ってると思うけど...
う〜んと、内科にはぜったい間違いないと思うけど、、、
循環器内科!!(だって Vasovagal syncopeの診断なんて言っちゃてるしぃ)
あたったぁ?
222看護大生あさだよ〜。オキレ:02/09/05 06:02 ID:yVq7SK+D
>かっこいいと思う科,3つあげよ.

では、私の浅い実習経験から。。。
1.循環器内科 
  理由:頭よさそうだもん!
2.整形外科 
  理由:人工骨頭置換術のope見学しました。その鮮やかな手技にホレボレ〜〜
     15分ぐらいでやっちゃったよ。ope場の雰囲気もヨカタな。
     それにね、患者さんでドクタに転移している女性がいたんだけど、
     そのことに対する処理もみごと。傷つけず、凛々しくって感じ
     病棟の雰囲気もイイ!
あとは有意差なしp>0.5(超個人的には小児科)
223卵の名無しさん:02/09/05 13:57 ID:G3vbh489
血圧低いから血圧低いからと押されて結局アルピニーに。気休め?
224看護大生:02/09/05 22:06 ID:5v/NE/lg
怒っているような気がする。。。。


  ∧∧
 (..、)    / ̄ ̄ ̄
  |  |)〜 < ……。だね〜先生
  U U           
225卵の名無しさん:02/09/06 06:45 ID:Kc+GsbcL
よいしょっと
226だね〜:02/09/06 16:23 ID:3QxFJU73
ごめん,ごめん.全然怒ってないよ〜
他のスレでもレスもらってたのに.ほんと,ごめん.
227だね〜:02/09/06 16:24 ID:3QxFJU73
>>219
2ちゃんがはぐくむ愛もある.
暖かく見守るもまた愛.
よいではないか〜.
228だね〜:02/09/06 16:26 ID:3QxFJU73
>>看護大生
俺はいつでも,そばにいる.
嫉妬マンはいればいるほどGood.
いつでもうけとめるよ.
229卵の名無しさん:02/09/06 18:40 ID:72+gKAj/
>>228
やけに最近は謙虚だね。どうしたの?
最初の頃の勢いが無くなったよ。
何かあったのかい?
230看護大生:02/09/06 22:12 ID:q0PERRHC
わー、よかった。先生、怒ってなくて。
私、ちょっと悲しくなってたのね。

この擦れは、もう若干みんな飽きてるみたいだから、
残りをチャット風に使わせてもらってもいいかなぁ?<ALL

sageでいきます。
231看護大生:02/09/06 23:02 ID:q0PERRHC
私、今までオモシロ擦れに書いてたんです。
こんなアカデミック擦れにカキコしたの初めて。
ホントに勉強になります。
今の課題はメチロンが腎障害のPtに適応されるかってことですね。
また勉強します。
今日は頭がまたーく、お茶ら気モードになってるんで考えること無理です。
では。
232卵の名無しさん:02/09/07 12:48 ID:UoEwPcu9
>>231
好きにして下さい。
233看護大生:02/09/07 14:05 ID:P5D/qowR
って思ったけど、やっぱやめまーす。
擦れ汚すもんね。。。

どうぞ、続きやってくらはい。
んじゃ、bye-bye
234卵の名無しさん:02/09/07 14:05 ID:aeMCxuVO
勝手にして下さい。
235看護大生:02/09/07 14:08 ID:P5D/qowR
>>234
怒ってる?
ごめんなさい。お騒がせしました。
236看護大生:02/09/07 14:32 ID:P5D/qowR
  ∧∧
 (..、)    / ̄ ̄ ̄
  |  |)〜 < ……。しゅん
  U U           
237卵の名無しさん:02/09/07 14:45 ID:4S29dCYZ
へこんでください。
238卵の名無しさん:02/09/07 16:10 ID:JzWhJKoJ
あんたヒマねえ〜
239卵の名無しさん:02/09/07 22:54 ID:RFXXXBSe
オレも今日は当直だけどヒマだー。
誰か、遊んでくれよー。
てなこと言ってると、患者がイパーイ来そうだな。
240卵の名無しさん:02/09/08 03:11 ID:Z8JtC6es
>>237-238
看護大生ちゃんをいぢめるなー

>だね〜
彼女をfollowせんかい、ゴラァ!
あんたのせいだよ、彼女がいぢめられたのは、あん?
241卵の名無しさん:02/09/08 10:52 ID:+HZNpLRT
チャット反対
242卵の名無しさん:02/09/08 11:54 ID:CLcUjEws
だから、好きにすれば良いって。
オレは、どうでも良いよ。
でも、>だね〜はどうしたんだ。
>240の言うように少しはfollowしてやれよな。
243a:02/09/08 11:54 ID:1DSCTTGJ
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------

244卵の名無しさん:02/09/08 12:11 ID:WgiaCMPg
つーか、どっちかとゆーと超純正燃料「看護大生」と
超天然燃焼補助剤「だね〜」の高純度なからみをもっと
見続けたいものなのです。
245卵の名無しさん:02/09/08 19:17 ID:m2bjHWLT
>>244
禿同!!!
246卵の名無しさん:02/09/08 23:12 ID:TMappZ3+
全然見たくねーよ
247卵の名無しさん:02/09/08 23:49 ID:ZxTJZ0+F
>>246
禿同!!!
248卵の名無しさん:02/09/09 01:14 ID:UFt99Eoc
ところで、>だね〜はどうしたんだ。
全然顔ださねーじゃねーか。
オレ的には二人のアフォなチャットも
チョットは退屈しのぎにはなるとは思うけどな。
もう、このスレも死んでるしなあ。
まあ、早く倉庫入りで良いんじゃねーの。
249卵の名無しさん:02/09/09 02:51 ID:RZBnIlIL
倉庫行きでいいでげしょ
250卵の名無しさん?:02/09/09 02:54 ID:3SK24Nhj
腎機能が悪いときアンヒバ使う人います?

メチロンの点滴はやめようね。副作用死で訴訟になたら100%負け。
筋注か皮下注にしようね。
251卵の名無しさん:02/09/09 08:36 ID:L3lz38gp
>>250
根拠もなしに100%とか言うあんたも何だかなあ、、、

と煽ってみるテスト
252卵の名無しさん:02/09/09 16:00 ID:fcHa2dlF
遠い昔茄子してました。
腎臓内科でしたが、うるおぼえで、ボルタレンを使うと
消化管出血を起こすと思ってた気がします。
それから、モーラステープも。
なぜなのでしょう。それとも思い違いでしょうか。
253卵の名無しさん:02/09/09 16:48 ID:+SnvH2kq
>>252
思い違いです
消化管出血による疼痛にはボる垂れン錠25mg内服が第一選択です。

といってみるテスト
254卵の名無しさん:02/09/09 19:51 ID:9vMmx8Ks
おーい、だね〜
出てこんかい。
ほったらかす気かYO
見損なったぜ。

どーせROMっているだろ。
sageておく。
255卵の名無しさん:02/09/09 22:41 ID:P0MZiWHl
Sensei no koto waruku iwanaide....
256卵の名無しさん:02/09/10 01:26 ID:sogn6BGJ
>>255看護大生
相変わらずうぜーーーー !!
257卵の名無しさん:02/09/10 12:58 ID:rtPi2t8o
>だね〜はメチロン打ち過ぎで、遂にハマったのかな?
258 :02/09/11 04:30 ID:vK+X+mJ6
Once More 循環器
259だね〜:02/09/11 08:15 ID:o0ljFlhR
みなさ〜ん.お元気です〜か〜.
だね〜です.ロムもせず,ちょいと週末出かけておりました.
もともとそれほどヲタでもないので...
色々とご意見ありがとうございます.応援していないのに
ROMって,しかもレスしている阿4がたくさんいるのにはかんど〜しました.

これからもさぶ〜く見守ってれ.
260だね〜:02/09/11 08:17 ID:o0ljFlhR
看護大生
いつでもOK.今日も元気だ,Q波が深い〜.
261看護大生:02/09/11 08:19 ID:ZsAf/S0o
わ〜〜〜い
だね〜先生、おはようございます。
262だね〜:02/09/11 08:28 ID:o0ljFlhR
お,いたの.
今日はアマノアキコじゃないんだね.
263看護大生:02/09/11 08:31 ID:ZsAf/S0o
先生、こんな時間ネットできるの?
私は、今日はちょっとゆっくりです。
264卵の名無しさん:02/09/11 08:35 ID:dh3qsWGi
チャットやめれ。
265卵の名無しさん:02/09/11 08:37 ID:dh3qsWGi
   / ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \
266だね〜:02/09/11 08:42 ID:o0ljFlhR
↑キミも産科しとるがな.
267卵の名無しさん:02/09/11 08:54 ID:h+Ao+gbx
BP低いからと言って加田凡逝くとたきってしまう罠、ってあります?
268だね〜:02/09/11 08:56 ID:o0ljFlhR

このスレにもいろいろ書いてあるよ.答えが
269卵の名無しさん:02/09/12 20:50 ID:q7rHFdRO
>看護大生、だね〜
おわりー?

>>264
水をささなくてもイイのに。
270だね〜:02/09/13 10:48 ID:fnjuRnYU
↑ご声援ありがとう
今日もみなさ〜ん.元気に働きましょう.
看護大生
元気か〜い.またね〜
271看護大生:02/09/13 17:44 ID:xXidqaVG

           ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::l
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::|
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~,_ ノ丿ノ/:::/::/
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "    _,,`   /ノノ/
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ        i゚/ /
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ     _,--'
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \   .ゝ
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~ おっぱい 見たい?
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /
 /;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i     .l::l /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::|    ,,|::i l
ノノソ/ii  ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::|   ./:::/ |
 ""    ヽjkl;;;::::::::::::::::::::::::/il;:;::::/   ./;;;/ .|
272だね〜:02/09/14 08:06 ID:LaI9+bUI
にせもんのおっはいなんてみたくねぇよ
273看護大生 ◆TECOnICU :02/09/14 11:33 ID:2WRNAWob
>>271
やだ!
274卵の名無しさん:02/09/14 14:16 ID:mi4r5Ueu
>>273
ICUで手コキおながいしますだ。
275卵の名無しさん:02/09/14 14:17 ID:boQjULl/
ICUでイク〜
276dqn doc:02/09/14 14:53 ID:y3NlNG29
>>272
私も"おっぱい"には興味ありますが、"おっはい"なんて見たくないです。
277クイズミリオネ:02/09/14 18:02 ID:gqXMD2/o
次のうちアダルトビデオにあるタイトルはどれ?

A 看護師のおっはい    B 看護大生のおっはい
C 女子校生のおっはい   D 毒キノコのおっはい
278だね〜:02/09/15 13:34 ID:1BPwJCd0
そのつっこみのレベルに頭が下がります.
脱毛!
279卵の名無しさん:02/09/15 13:54 ID:XGmiuIK+

                       ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
280看護大生:02/09/15 14:19 ID:UxfPo0xe
>おっはい
笑っちゃった!
よくいろいろ思いつくね〜
281看護大生:02/09/17 06:32 ID:zOO3V72K
おはろー。だれかいりゅ?
ちょっと、さがりすぎ!
282卵の名無しさん:02/09/17 06:50 ID:iw+UTU++
おはろー。
283看護大生:02/09/17 06:51 ID:zOO3V72K
>>282
こんなに早いのは、今日は当直?
284卵の名無しさん:02/09/17 06:55 ID:iw+UTU++
うぅん。
昨日今日お休み。

病院勤務じゃないけど。
285看護大生:02/09/17 06:56 ID:zOO3V72K
へー、なんのお仕事でつかぁ?
286卵の名無しさん:02/09/17 06:58 ID:iw+UTU++
え、えぇと。
保険関係のお仕事…かな?
287看護大生:02/09/17 07:00 ID:zOO3V72K
ふ〜ん。
私は今日も実習でーす。
もうちょっとしたら準備始めます。
お仕事頑張って下さい。
288卵の名無しさん:02/09/17 07:02 ID:iw+UTU++
今日は1日マターリ過ごす予定。

そちらこそお仕事がんばって。
289看護大生:02/09/17 07:03 ID:zOO3V72K
あんがと。
290だね〜:02/09/18 12:18 ID:sgePvX09
元気〜
291卵の名無しさん:02/09/18 20:17 ID:jd81UaiL
マターリチャットですか? ここは。
292卵の名無しさん:02/09/19 00:54 ID:r8n1dILr
そのようですね。
293看護大生:02/09/22 05:02 ID:dcUZmUVz
よいしょっと、、、age
294看護大生:02/09/22 05:08 ID:dcUZmUVz
みんないりゅ?
295卵の名無しさん:02/09/22 05:27 ID:/sPvqfo1
いりゅ、ような。いなぁい、ような…。
296卵の名無しさん:02/09/22 05:29 ID:dcUZmUVz
>295
おはろー
ボルの話の続きありますか?
297卵の名無しさん:02/09/22 21:29 ID:gTdID8SK
熱発→解熱剤=DQN
何のために解熱剤使うんだか…。
あんたらが相手にしてるくらいの熱じゃ、患者は死なないよ。
DQN医師さん。
298だね〜:02/09/23 10:11 ID:+WEwu2tZ
誰に向かっていってんだよ
口の利き方に気をつけろよ
299看護大生  :02/09/23 10:12 ID:WL4X0YHS
あ、だね〜先生
こんにちは〜
先生、ちょっと見なかったから、寂しかった、、、
300卵の名無しさん:02/09/23 23:03 ID:S73M520u
口の利き方気をつけんのはおまえじゃ!ヴォケが!>>298
     __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
               ` '' ー--‐f´
           /      )           _     _
           / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
          / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― >>298
         | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
         | |   `iー__=―_ ;, / / /
          !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
             /  /       /  /|  |
             /  /       !、_/ /   〉
           / _/             |_/
           ヽ、_ヽ
             
          300を迎え皇太子様が切れられました


301だね〜:02/09/24 11:44 ID:bZCZCZYw
看護大生久しぶり〜
ちょっと働いてた〜
他のスレでもちょいと見かけたよ.相変わらずお勉強熱心で感心,感心.


298は俺じゃないけど,まいっか.↑んで300げとしてるし....
302卵の名無しさん:02/09/24 16:20 ID:zv3gCc+r
じゃ麻薬と精神薬とロキソニン同時に使っていい?
303桃医:02/09/24 16:39 ID:G5OeTlf8
ボルタレン〜〜〜
効きすぎます。。
メーカーは宣伝しちゃおりません。。

>302さん
麻薬=モルヒネ?
向精神薬はなんでしょうか・・?
マイナートランキライザー??
おそらく、
併用はOK!です。
ロキソニン(接待土産超好会社)に聞いてみてよ!
たぶん、即答えられないから・・・うふっ



304看護大生:02/09/25 07:41 ID:M0MeHezg
>>301
だね〜先生、おはろー。
お勉強スレよりお茶ら気スレがだーい好きです。
お茶ら気のほうが、ホントの私っす。
でも、あっちでも教えてくらはい。 
305卵の名無しさん:02/09/25 10:57 ID:H2OJxedB
モルヒネ+眠剤+ロキソニンです。
306だね〜:02/09/25 13:56 ID:NTsZQbm0
>>304
おはよー
って,もう昼とっくにすぎてんじゃん.
最近どう?学校は東京?地方? べつにどこでも言わなくていいけど...
だね〜は東京です.
307卵の名無しさん:02/09/25 15:06 ID:lD1EQOoK
看護大生は佐賀だよ。
308だね〜:02/09/25 19:00 ID:Pp+yBkBD
こりゃまた、遠いねー
309看護大生:02/09/25 19:12 ID:EvHEiRT4
こんばんは〜
それ、ちがいま〜す。佐賀には多分看護大ないっす。
てかあんまり言うと分かるんで、、、

なんか違う板でそゆことになっちゃったんです。
でも古い話なのにまだ覚えている人いるんでしゅね。
310卵の名無しさん:02/09/25 19:18 ID:FDAR0dPQ
>>309
佐賀医大忘れてますよ。
あなた古い人ですか。
311看護大生:02/09/25 19:21 ID:EvHEiRT4
あ、失礼しますた。看護があるん?
312卵の名無しさん:02/09/25 19:51 ID:gLF8gsVI
佐賀医科大学医学部看護科があります。
313卵の名無しさん:02/09/25 19:55 ID:NS5IzmfN
>>311 
ひょっとしてあなたそこの学生? 同級生だったりして。私3年生。
そんなに剥きになって否定して(藁
隠れ2ちゃんねらーでしょ。
314dqn doc:02/09/25 19:57 ID:ieClEbBN
ボルタレンsupっていえば、以前、榎本加奈子が発熱で病院を受信して、
看護婦さんに「じゃあ座薬いれますね」って言われたら、
「そっちは初めてなんです」って答えたらしいです。

あれっ、つまんなかった?
315卵の名無しさん:02/09/25 19:58 ID:NS5IzmfN
つーか、いつも大学の図書館で2chやってない?>看護大生さん
私もだけど。
316dqn doc:02/09/25 20:00 ID:ieClEbBN
座薬といえば、立ってじゃなくて、座って「飲む」薬だと信じてる婆さんが
時々いるんだよね。皆さんそう言われた経験ないですか?

あれっ俺だけか。
317dqn doc:02/09/25 20:05 ID:ieClEbBN
座薬って全部吸収されるわけじゃなくて、以外とかなり外に漏れ出すんだよね。
自分で前 使った時に、ボルsupの結構な量が外に漏れ出て、ベージュのコッパンの
お尻のところにべったり染みを作ったことがあるよ。それから自分ではボルは
経口薬しか使わないようになりました。
318看護大生:02/09/25 20:17 ID:EvHEiRT4
>>313
あはは
どこでもいいでしゅよ〜

>dqn doc先生、
おひさ〜
ボルsupのはなし、オモシロカタね。
あれで、おしまいかな?出尽くしたみたいですね。
319dqn doc:02/09/25 20:26 ID:ieClEbBN
そのメカニズムはようわからんけど、ボルsupは何%かの患者に
アナフィラキシーショック様の症状をおこし、急激な血圧低下を
まねくことがあるということでよかんべか?
臨床医はすべての薬のメカニズムはきちんと覚えれいられないからね。

ところでなんかのカンファで座薬中毒って言葉が出てきて、dqnな私は
「そんなに気持ちいいものなのか?」って思たーよ。
320看護大生:02/09/25 20:31 ID:EvHEiRT4
うん、いまだによーわからんのは、血圧降下を招く一方で、
高血圧の人にはさらに血圧高めるんで禁忌ってことになってるでしょ。
同じ薬剤が血圧を高めたり低めたり、、、
患者の状態によって異なる機序がわかりません。ふしぎー
321dqn doc:02/09/25 20:34 ID:ieClEbBN
ほとんどのNSAIDsの副作用に「頭痛」ってあるもんねー。
臨床医はあんまり悩んでると仕事にならんですよ。
322卵の名無しさん:02/09/25 20:37 ID:VkGwcK6C
dqn doc が看護大生を救うの巻
はじまりはじまり〜
323看護大生:02/09/25 20:41 ID:EvHEiRT4
そりゃ考え過ぎっツーもんよ(W
324卵の名無しさん:02/09/25 20:44 ID:VkGwcK6C
つーか、dqn docってアメリカ人と朝鮮人のハーフって本当??
325看護大生:02/09/25 20:45 ID:EvHEiRT4
あなたはだれ?
コテハン?
326卵の名無しさん:02/09/25 20:49 ID:3x3Own/O
Kangodaisei=Sagaidai=UZEEEEE
327dqn doc:02/09/25 20:51 ID:ieClEbBN
>>324
なんだかすげー説が出てきたな。
そのうち、俺が犬と火星人とのハーフとかいう噂が飛び交ったりして。
328卵の名無しさん:02/09/25 22:18 ID:6F1POhQ0
茄子達はいちように、血圧が下がりますからっ、て言ふ。説明できないくせに碁ルァ。
329看護大生:02/09/25 22:24 ID:EvHEiRT4
>>328
あのう、ナースの卵が、>>84,>>90,>>109,>>110で説明しましたけど、、、
330dqn doc:02/09/25 22:25 ID:ieClEbBN
>>328
まあまあ、俺だってきちんと説明できないよ。
ってdqnなおりは茄子以下かもしれないけど。
331卵の名無しさん:02/09/25 23:57 ID:SOJdr7s8
結局、看護大生=佐賀医大生=うざい  でいいの?  
332卵の名無しさん:02/09/26 00:54 ID:o99ku82x
いやあ2chの茄子じゃなくてうちの病院の茄子でふ。
333卵の名無しさん:02/09/26 00:55 ID:KSVe7XfS
チャットばかりだからなー
334dqn doc:02/09/26 01:03 ID:8MwGVBJV
オリが来るとスレがうざくなるってか?
まあ許してくれよ、暇なんだよ。
335卵の名無しさん:02/09/26 01:42 ID:Mw0b6hqq
ばかだな。
看護大生って名のってるが、医学科の学生か院生だろ。
336dqn doc:02/09/26 01:59 ID:8MwGVBJV
あっちの方がお盛んな先生方、ジギタールの時 黄門に思わず中指入れちゃったこと
ありませんか?
ない?ない?やっぱしオリだけか。
337卵の名無しさん:02/09/26 02:06 ID:a7Hbj0AN
dqn doc先生、みっけ〜
338卵の名無しさん:02/09/26 02:07 ID:r0PrZteg
>>336
そう、あんたと看護大生だけ。
339dqn doc:02/09/26 02:15 ID:8MwGVBJV
>>337
あれ、ひそひそレスしてたつもりだたーんだけど、見つかっちった。
子供の頃からかくれんぼ苦手なんだよな。
340卵の名無しさん:02/09/26 02:20 ID:a7Hbj0AN
昨日ね、石彼と久々に会ったよ。
それでね、携帯メールみちゃったの。
そしたら、女性からのメールがいっぱい、、、
問い詰めたら、患者さんからだって言うんだけど、
メアド渡したりする?患者さんに。
341dqn doc:02/09/26 02:23 ID:8MwGVBJV
>>340
他の先生は知らないけど、僕はするよ。
342卵の名無しさん:02/09/26 02:24 ID:a7Hbj0AN
それはどう言うつもりの時ですか?
343卵の名無しさん:02/09/26 02:29 ID:a7Hbj0AN
緊急の時の連絡用に個人の携帯メアド使うことってあるんですか?
344dqn doc:02/09/26 02:33 ID:8MwGVBJV
>>342
患者があんまりdqnじゃなくて、先生のメアド教えて下さいって言われれば
教えるよ。こっちから進んで聞くことはないけど、可愛い女の子にはするする
教えちゃうかも。

>>343
あんまりないけど、たまにね。
345卵の名無しさん:02/09/26 02:36 ID:a7Hbj0AN
ふ〜ん。あんまり追求しない方がいいのかな。
先生は追い掛けられるのはいやな方ですか?
346dqn doc:02/09/26 02:42 ID:8MwGVBJV
>>345
可愛い女の子には沢山追い掛けられたいよ。
あんまりないことだけど。
347卵の名無しさん:02/09/26 02:45 ID:a7Hbj0AN
いちおう信じてみようかな、彼の言い訳。
まだ好きだし、、、、
348だね〜:02/09/26 07:18 ID:PdUs/qCS
思わずみんな愛をはぐくんでいるんだね〜
みんなしあわしになるんだぞ〜
349福田あつし:02/09/26 16:16 ID:1nkSXjCn
名無しで書いてる看護大生UZEEEEEEEEEEEE !!!
350看護大生:02/09/26 19:49 ID:jawSjXBA
名無しでは書いていませんよ。
351:02/09/26 22:22 ID:FjM+fkBu
最近は関係のないことばかりだな、このスレ
352コギャルとH:02/09/26 22:22 ID:SdqcGkD0
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
353だね〜:02/09/27 08:12 ID:v2K/ciit
あつし,看護大生をいじめちゃだめだよ〜
354看護大生:02/09/27 08:22 ID:E5ncHaRC
先生、ありがとん
355卵の名無しさん:02/09/27 14:17 ID:pD+RZIQi
妙な三角関係だあ〜
356看護大生:02/09/27 20:29 ID:+Cz0xR+i
ボルタレンsupについては、そろそろ出尽くしたみたいなんで、
今度はボルタレンrocketと血圧の関係について考えてみたいと思います。
血圧は上昇するのかな?
357dqn doc:02/09/27 21:23 ID:BlRaIc5E
>>356
そら、ケツ圧は上がるわな。
358卵の名無しさん:02/09/27 21:33 ID:Q4GT8DGL
あっ、また脱線の予感
359卵の名無しさん:02/09/27 21:34 ID:VwfgUcg8
さて、何十個つめようかな〜、、、
360看護大生 ◆TECOnICU :02/09/27 22:19 ID:+Cz0xR+i
>>357
せんせ、こんばんは〜

>>358
すみません。
361dqn doc:02/09/27 23:12 ID:gc35Idr2
>>359
そげなこつしたら、スレタイみたいに血圧が下がって死んじゃうよ。
362だね〜:02/09/29 00:56 ID:4L8MgNFC
ちまたではボルロケの話題でもちきりですが,
例の24の神がこのスレも参考にしたとしたら,うれしい限りですね〜
363看護大生:02/09/29 01:40 ID:0SWtuayu
>dqn doc先生、だね〜先生
こんばんは

やっぱ、ボルロケは飛び出すまでの間に、わずかでも吸収されるんでしょうね。
で、ケツ圧降下かなと。
名医は発射までにあんまり時間をかけないんよ、ねっ?
364卵の名無しさん:02/09/29 01:43 ID:SnOuvr+5
びっくりするほどユートピア!
365卵の名無しさん:02/09/29 01:45 ID:rn3N21Cc
ボルロケよりレシロケにしよう。
366卵の名無しさん:02/09/29 01:54 ID:WrEsk1cC
ボルタ連よりインテ番のほうが血圧が下がる事が多い。
367看護大生:02/09/29 02:11 ID:0SWtuayu
このスレのどこかにすでに書きましたけど、
NSAIDsはシクロオキシナーゼの活性を抑えてアラキドン酸から発痛因子である
プロスタグランディンの転化を阻止する。そんで、その中でもインドメタシン
(インダシン、インテバン)が、シクロオキシゲナーゼに対する最も強力な阻害剤ですよね。
だから、それだけに副作用も最も強いって思っていました。
336さんの実際の報告、やっぱ、やっパ、やっぱ、てすごーく納得しました。
368看護大生:02/09/29 02:13 ID:0SWtuayu
336さんではなくて、366さんでした。
369卵の名無しさん:02/09/30 11:24 ID:UOWsA5fY
メンテage
370卵の名無しさん:02/09/30 12:53 ID:UOWsA5fY
もいっちょageとく?
371卵の名無しさん:02/10/03 22:46 ID:NNpYWGeW
中枢抑制だ!
372卵の名無しさん:02/10/03 22:49 ID:W1DNAfj5
ボルタレンロケットはどういう機序で効く?
373卵の名無しさん:02/10/04 00:17 ID:eby3/OOC
ロケット発射→交感神経弛緩→ふにゃふにゃ→ゆ〜とぴあ状態
374卵の名無しさん:02/10/05 16:36 ID:8uII9/jk
ワラタ
375卵の名無しさん:02/10/06 06:33 ID:yOf9droX
看護大生とだね〜、dqn docの三角関係はどうなったの?
376dqn doc:02/10/06 06:53 ID:v2xMWMn6
>>375
ごすんぱいなく。
もう3Pすませますた。
377卵の名無しさん:02/10/07 14:10 ID:hKT3LCqy
で、お味は?
378卵の名無しさん:02/10/07 14:53 ID:zT6PQVrK
Novartis Direct フリーダイヤル0120・003・293
受付時間9:00〜18:00
に掛けるとおねーちゃんがボルタレンのこといろいろ教えてくれたよ。
379卵の名無しさん:02/10/08 00:43 ID:IJix8rjX
で、血圧低下の作用機序は、どーだった?
380卵の名無しさん:02/10/08 00:46 ID:r0balxnX
しょうもないスレたてんな
381卵の名無しさん:02/10/08 00:57 ID:g3H39SdU
MRが言ってたけど、ボルタレンロケットの話がチバガイギーノバルティスの偉いさんの耳に
入って、マーケッティングの連中が報告書上げたらしいぞ。
382卵の名無しさん:02/10/08 10:32 ID:dgIQyvS3
>381
報告書にはあのスレのURLが書いてあるのだろうか........
383卵の名無しさん:02/10/11 16:17 ID:ZFHjs2Zh
ボルタレンsupとrocketは、共にケツ圧と深く関係しておりますな(W
384卵の名無しさん:02/10/17 14:21 ID:MSBF8nd4
age
385ブイルップII世:02/10/17 14:22 ID:BuilpUlI
ボルタレンはきついからよほど頭痛がひどいときしか飲まん。
386ブイルップII世:02/10/17 14:31 ID:BuilpUlI
全裸に白衣姿で、白衣の裾を捲くりあげる。
肛門にボルタレンを半分だけ刺し
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
ととハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする。
これを10分程続け 尻を上げ気味にして、ボルタレンロケットを患者に発射する。
387ブイルップII世:02/10/17 14:32 ID:BuilpUlI
「と」がいっこ多かったな・・・
388卵の名無しさん:02/10/22 00:54 ID:bZp2PVhe

つ ま ん な い
389卵の名無しさん:02/10/22 01:52 ID:YEwEk39j
なにが?
ボルロケフィーバーは終息したようですな。
390卵の名無しさん:02/10/22 09:41 ID:JFiBO3k2
医局の廊下に
『○○○手術とVRセミナー』というポスターが貼ってあるのを見て
ニヤニヤしてしまう漏れは逝ってヨシですか?
391卵の名無しさん:02/10/27 05:33 ID:M9ZS3TfV
昨日、美人女医さんがボルタレンロケット
やってる夢を見て朝起きたらもう
はちきれんばかりに息子がテントはってました。

それからその映像が頭を離れません。
だれか、ボクに女医さんのVRをください。
392卵の名無しさん:02/10/27 05:35 ID:M9ZS3TfV
女医さんVRアゲ
393卵の名無しさん:02/10/27 10:28 ID:k28pH8dJ
女医のVRはやはり飛距離が短そう。
394卵の名無しさん:02/10/27 23:47 ID:Uo+hXtjg
マジ質問ごめん。
アラキドン酸カスケードの問題でいったら
ステロイドは血圧上昇でそ?
395卵の名無しさん
あげてしまった>逝ってきます