すい臓ガンの親父、オペから今日で丸1年

このエントリーをはてなブックマークに追加
229判定委員:02/10/24 23:09 ID:4G97IrYo
そうか・・・逝ったのか。
亡くなったのは残念だったけど、これで痛みから解放された。父上も>>1もよくがんばったよな。
モニターの前でだが、手を合わさせてもらうよ。
230卵の名無しさん:02/10/26 08:16 ID:R6EgR9Z+
漏れの親父の死に目には会えなかった。つらかったな。
231 :02/10/31 01:40 ID:Fl0gusIa
保全
232卵の名無しさん:02/10/31 01:43 ID:Kj/jBm7d


癌になったらモルヒネ打って好きなことするの0が一番だな。
切るだけ無駄だ。
233あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/31 04:13 ID:yQofiqHW
0が気になるね。
234卵の名無しさん:02/10/31 06:26 ID:t2Eh1h73
>>1 御尊父様の御冥福を御祈りいたします。

ほぼ最初から読んでいたが「あ・・」とか言う糞(敬称を「君」等と付ける考えは到底無い)みたいな
人間(以下)が匿名掲示板に蔓延る様を見るにつけ、不快極まりない思いをする。
ここの掲示板のひろゆき某の管理姿勢も問いたい思いだ。 面白半分で始めた掲示板
かとは思うが、ここまで世間一般に流布されている以上、なにかしかのルール、若しくは
規律必要になってきているのではないのだろうか?
言論の自由とかぬかし、暴言を吐く事の罪を正当化しようとする異論者は兎も角、
正常な精神(至って定義はあやふやだが・・)を所有している一市民とすれば、
この掲示板が、余りに常軌を逸していると思われるのだが・・・・
ここで書く事ではないですね。逝ってきます。





235卵の名無しさん:02/10/31 06:54 ID:C/DFOSZb
じぶんの人生だもの、自分できめて満足だったと思います、りっぱだっ、、、
236卵の名無しさん:02/11/01 00:16 ID:/3KCgusK
>>234
このスレが倉落ちしないように維持していたのは、
おめえ様が罵ったあっ糞本人なんだ。

そのぐらいのこともわからないで糞レスすんな。ぼけ。

半年romってろ。
237あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/01 03:40 ID:tyIKRw0Y
つか、単に社交辞令でスレを消費されても面白くもなんともないのよね。
医者板らしい、突っ込んだレスを期待してるんだけどね。
238卵の名無しさん:02/11/01 03:56 ID:ivjM0eYH
相変わらずクールだね > あっくん
不言実行 とっとと消えてよし! > 234

父親が肺がんの手術後1年半で死んだんだけど、その経過を見てて自分が肺がんになったら
手術したくないと思った。
10年前のことだけど、あの時より医学は進歩したんだろうか。
239あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/01 04:54 ID:tyIKRw0Y
>>238
>父親が肺がんの手術後1年半で死んだんだけど、
その時のムンテラはどんな感じだったのでしょうか?
患者、病院、家族でスクラムを組んでガンと戦いましょう、なんて言うんですかねぇ〜
240238:02/11/01 23:03 ID:bqKXySUB
>239 あっくん
本人と母親と兄夫婦が医師の説明を受けたので、私は直接は聞いてない。
肺のどこそこに癌があるから、いついつに手術しましょうというような、淡々とした
説明だったらしい。「スクラムを組んでガンと戦いましょう」なんて、そんなテレ
ビに出てくる熱血医師みたいなこと言う先生っていないよ、たぶん。
241ぽおお☆:02/11/07 00:57 ID:yIdh9+ej
>>221
遅レス申し訳ない
ステージは術前1と2だ
けど非切除例が7例だった
242しんた:02/11/12 00:21 ID:h29tlndC
突然すみません。
人の立てたこのスレにこの様な事を書き込んで良いものか大変悩みましたが、
過去レス全部読んだ結果、状況が良く似てる事や、
レスをしている人たちの真剣さ等から、
自分で新たにスレッド立てるよりもここで相談に乗ってもらう方が良いと思い、
ここに書き込みさせていただきます。

先月の末、父が倒れ、検査した結果癌でした。
病院の説明では十二指腸のあたりに腫瘍があり、
もはや手術は出来ない状態だそうです。
理由は動脈とモンミャクと言われる血管が腫瘍の中を通っているらしく、
病巣を取り除くにはこれらの血管のバイパス手術しかないそうですが、
この手術を成功させることはほとんど不可能だからだそうです。

父は八年前にも肝臓癌を患っており、それ以来毎年検査に行ってました。
今年も四月に行ったばかりです。
現在腫瘍の大きさは約3センチ。四月の検査では異常は見つかりませんでした。
と、言う事はこの癌はこの半年以内で発生した事になると思うのですが、
たった半年以内で手術もできないほどに成長する事はありえるのでしょうか?
担当医もこんな急成長する癌は見たことないと言っています。
こんな事は言いたくはありませんが、医者がそれを見落としたと言う事はないんでしょうか?
前スレの冒頭で「医者を怒らすな」と言うアドバイスを読み、
医者から説明を受ける時は非常に慎重に理性的に質問をしましたが、
医者はとにかく説明が面倒臭そうでした。
確かに自分は医学的知識は皆無です。そんな人間に説明するのは大変でしょう。
しかし病状の説明すら面倒臭がる医者が患者に対して親身になって治療してくれるのでしょうか?
ホントはまだ手を尽くせば助かる方法があるのにそれが面倒だからマニュアル通りの説明しかしなかったように思えて仕方ありません。
例えばこのスレッドで「あっくん」さんが紹介した免疫療法等は試して見る価値はないものでしょうか?

長文な上解かりづらい文章で申し訳ありません。
どうかご意見お願いします。
243あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/12 01:05 ID:KDYv7pVa
>>240
>>241
レスどおもでした。失礼しました。このスレの存在を忘れてました。

>>242 :しんた
>病院の説明では十二指腸のあたりに腫瘍があり、
>もはや手術は出来ない状態だそうです。
>理由は動脈とモンミャクと言われる血管が腫瘍の中を通っているらしく、
>病巣を取り除くにはこれらの血管のバイパス手術しかないそうですが、
>この手術を成功させることはほとんど不可能だからだそうです。

これを出来る名医は2chにはいませんか?

>例えばこのスレッドで「あっくん」さんが紹介した免疫療法等は試して見る価値はないものでしょうか?
多分ないと思います。
244通りすがり:02/11/12 14:19 ID:Ku85Hbgo
>>242
過去レス全部読んだ結果、此処に書き込みされたんですし
どういうレスが帰って来るかは、最初から想像出来ましたよね?
それならそれで良いんですが、
私ならYahoo!掲示板か身体・健康板に書きますがね?
245しんた:02/11/12 19:21 ID:U8wKUV1I
>>244
はい。解かっています。
Yahoo!の身体・健康板にも書き込もうかと思ったのですが、そちらには立てられませんでした。
246通りかかりでごめんなさい:02/11/12 20:04 ID:MAgRCj/c
とおりかかりのものですが,膵癌PV2-3のステージ4a症例でも外来化学療法(ちょっとワザと根気がいりますが)のみで1年以上生きることも普通にあるので,
手術しないでもいいような気がしてきてます。いわゆる”癌と共存”てことでしょうけど。
一生懸命PDして膵液漏で亡くなったりする可能性を考えるとね・・・(吻合の仕方が悪いだけ?笑笑笑)
247卵の名無しさん:02/11/12 21:15 ID:bbxrNvhk
>>246
”癌と共存”
また適当な言葉を持ってきたもんだな

癌でいずれ(数年以内に)死ぬという前提で生きることをそう言うのか?

高齢者の前立腺癌なんかには使っていいと思うけど。
膵癌の場合にはそんなきれい事では済まないのでは?
248卵の名無しさん:02/11/12 21:15 ID:C9R3tI3W
>>245
俺の親父は、大腸癌から肺に転移して、大腿骨、最後に脳転した。
肺に転移が確認されてから、骨転移、脳転移までわずか2〜3ヶ月。

民間の病院で大腸癌が発見されたんだけど、
半年前のガンセンターのスクリーニングスでは、
大腸癌は発見されていないのよ。

「医者が見落とした」と患者は考えがちだけど、どうだろうか。

一つ言える事は、
あまりに多くの死亡例を見てきた医師は、ある意味、患者の死に対しては、
感覚が麻痺してしまうんだな。
仕方ない面があるし、それじゃないと、つとまらない面もある。

肉親の死はつらいけど、医師に責任は無いと思うよ。

誤解するなよな。
249卵の名無しさん:02/11/12 21:39 ID:ZUMeVZdm
親父も肝臓ガンで亡くなったが、一回朱手術で患部は取れたが
一年後もう、手術時すでにどっかに転移してたらしく
亡くなった。亡くなったら主治医がハイエナのようにやってきて
解剖させろと言ってきた。まぁ、これで研究が進んで
少しでもガン患者に希望ができたらと思って家族(俺もだが)
で合意したが、なにか心の底では解せなかった
250卵の名無しさん:02/11/13 00:06 ID:2OcCuAEi
>>249
「ガン患者に希望」
そう思ったなら同意すればいいし、
「主治医がハイエナのようにやってきて」
こんなことを後になって言うくらいなら断ればいいと思う。

# 当方も癌患者の家族です。
251卵の名無しさん:02/11/13 00:15 ID:SLJaoTyA
>>248
なにをどう誤解すればいいのでしょうか?
252あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 00:41 ID:GU7p1E7t
つか、しんたさんに教えて欲しいんですが、
>>242 :しんた
>病院の説明では十二指腸のあたりに腫瘍があり、
これって結局、すい臓ガンってことでいいんですか?
253卵の名無しさん:02/11/14 00:49 ID:YodcfTz9
膵臓癌というより下部胆管癌じゃないのか?
254あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 00:55 ID:GU7p1E7t
これってやっぱ手術不可能な部分なんでか?  >>253
255消化器外科医:02/11/14 00:58 ID:3e9ZHeGC
>>242
遅レスですが,ちょとマジレス.
お父様のお年は?
膵臓癌で門脈だけでなく動脈まで浸潤しているようですね.
通常,腫瘍の切除を勧める外科医はいないと思って頂いて結構です.
それは技術的な問題というより,手術侵襲に見合った結果を
期待し難いからです.(つまり,手術は成功しました.目に見える範囲で
腫瘍は全て取り除きました.でも術後苦しんで早死にしました.
では手術とは呼べないでしょ.)
8年前の肝臓癌も気になります.
慢性肝炎か肝硬変がおありですか?
お父様が倒れたというのはどういうことでしょうか?
膵臓癌で倒れるという状況がよく判りません.
結構な黄疸があるのではないですか?
4月の検査は超音波だけですか?CTもしましたか?
見落としも否定はできませんが,現在膵頭部の3cm大の腫瘍とのこと.
4月に判らなくとも不思議ではありません.
定期検査をしていたおかげで,早期発見早期治療に結び
ついて事なき?を得ることがある一方,未だに診断がついた時点で
手遅れというケースがあるのも事実です.
実際に診た訳ではないので,例としては相応しくないかもしれませんが,
毎年胃の検査をしていた逸見さんも結果として手遅れでしたよね.
今の医学レベルでは診断が困難だったり,診断がついた時点で
ごめんさいになる癌が存在するということもお忘れなく.
それから,疑問点は整理して主治医に尋ねましょう.
病状の悪さに仰天して,医者の言動にいちいち疑心暗鬼に
なるべきではありませんが,誠意を感じられなかったり
納得いかなければぞうぞセカンドオピニオンなさって下さい.
では,お大事に.
256あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 01:01 ID:GU7p1E7t
下部胆管ってゆうと肝臓から、胆嚢を経て胆汁が流れる所ですよね。
胆嚢なんて、内視鏡で取っちゃうぐらいだから、簡単そうに思えるんだけど。
257しんた:02/11/14 01:42 ID:E1dEToSd
レスありがとうございます。
>>246さん。
ウチの父はかなり進行しているようなのです。
外来化学療法で1年だけでも延命できればホントにうれしいのですが・・・。
医者の話では今年いっぱい生きられるかどうか・・・。

>>248さん。
やはりそれほど急激に癌が進行することがあるのですか。
しかし主治医のあの冷淡な態度はどうにも信頼できません。
何か都合の悪い事があると、素人には解からないだろうと隠蔽されるような事はないでしょうか?
確かに医者にしてみれば末期癌患者などいくらでも見てきたでしょうから、
主治医の気持ちも解かりますが・・・。

>>252さん。
当初主治医の説明では十二指腸癌だと言われましたが、主治医の態度に信頼が出来なくなったので、
検査で得られたデータを八年前に肝臓癌を治してくれた先生に見てもらったところ、
膵臓癌だと言われました。その先生はもう既に引退なさっていますが、日本でも屈指の名医だと言われている方なので、
今の主治医より遥かに信頼がおけます。(今の主治医はその先生の孫弟子?にあたる人だそうです)

正直あまりに急な事に未だに信じられません。
父にはまだ教わってない事がたくさんあります。
これから少しずつ教わって行くつもりだったのに、もう長くないと聞かされると無念でなりません。
癌の告知を主治医から受けた後、病院から帰る自分に語りかけた父の言葉は遺言以外の何者でもありませんでした。
長男である自分は、家族の手前泣くわけには行きませんでしたが、声が震えるのは抑えようがありませんでした。
現代科学の最先端に携わる医師の多いここでこんなオカルテリックな質問をするのは失礼かと思いますが、
生きがいを取り戻した末期癌患者が奇跡的に回復したと言う話がたまにテレビ等でありますが、
そんなことは実際ありえるのでしょうか?あるとしたらどれくらいの症例があるのでしょうか?
我ながら往生際の悪い質問だと思いますし、普段信仰心の欠片もないくせにこんな時ばかり神頼みになるとは現金だと思いますが、
それを承知で質問します。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。
258あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/18 03:32 ID:kuwOXBtX
しんたさん、>>255 :消化器外科医さんがなかなかいいレスを付けてますよ。
259あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/19 23:55 ID:5mbGnrJm
しんたさんはガンを根治したいと思ってるのかな。
260しんた:02/11/20 01:46 ID:4Tii9zKf
「消火器外科医」さん。「あっくん」さん。
レスが遅くなってすみません。
結局バイパス手術をする事にしました。
父の年は62です。
なるほど、やはり外科療法による根治は事実上不可能なわけですか。
酒は好きでしたが、肝炎も肝硬変もありませんでした。タバコも吸いません。
「倒れた」と言うのは、すみません、言葉のあやです。
実際は食物を受け付けず吐くようになり、衰弱して仕事が出来なくなったという事です。
食べた物を吐くようになったのは八月頃で、心配になって今の主治医に見てもらったところ、
主治医の見解は「それは(前の癌を気にして)神経質になり過ぎです」でした。
4月の検査でもCTはしました。しかしその時の写真は見せてもらえませんでした。
自分が見ても判断はつかないと思いますが、見せてもらった方がいいでしょうか?
今となっては主治医と揉め事を起こしたくないのですが・・・。

色々アドバイスをありがとうございました。
今はアガリクスを飲ませて手術に備えています。
261卵の名無しさん:02/11/22 17:42 ID:KksISahp
ひもは?
262あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/23 01:17 ID:3VM/9FAW
親戚の70才ぐらいのおじいさんが、耳の奥にガンが出来たって話しなんだけど、これはもうあきまへんか?
263あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/23 01:38 ID:3VM/9FAW
ひもで首くくったってさ。   >>261
264卵の名無しさん:02/11/23 02:18 ID:r8nrEYfp
そなの??
265卵の名無しさん:02/11/23 02:23 ID:epOsbuTw
>>263
いい先生だったのにね・・・(しんみり。
266卵の名無しさん:02/11/23 17:51 ID:ZBBSoE/7
>>263
本当に?何故、解ったの?
こういうネタは無しだよ。
267卵の名無しさん:02/11/27 00:42 ID:piU7b/Wx
>>263
Qは?
268あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/27 06:06 ID:rQTEj/wV
収賄で捕まったってさ。   >>267
269卵の名無しさん:02/11/28 00:05 ID:SzOxC0DR
270あっくん ◆bBolJZZGWw :02/12/01 18:08 ID:b2GeqW0Q
あげ
271卵の名無しさん:02/12/01 18:33 ID:si2/idji
272あっくん ◆bBolJZZGWw :02/12/06 07:33 ID:2QMMQw93
あげ
273あっくん ◇bBolJZZGWw:02/12/06 08:15 ID:8MmoBRuG
本物はここにいたか。
274あっくん ◆bBolJZZGWw :02/12/06 08:33 ID:2QMMQw93
おや、こんにちは。
275卵の名無しさん:02/12/08 13:00 ID:gMG6NqWz
本物の特許取得製品!優良新品種として世界で認められています。
「栽培法」、「効変異原物質の調製方法」の特許。「抗腫瘍製剤及び製造法」の特許公開。
また自生地のギーハ高原で栽培していますので土壌や水などが違い成分がとても素晴らしいです。
そして不飽和脂肪酸とβ-グルカンと豊富な酵素、ミネラルで免疫力アップ!
http://www.jun17cleanlife.com
276あっくん ◆bBolJZZGWw :02/12/11 11:29 ID:8KmW/0Dp
ああげげ
277卵の名無しさん:02/12/12 22:51 ID:QL7wDB9f
age
278卵の名無しさん
age