新潟大学医学部医動物・免疫学教室ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
5卵の名無しさん:02/07/07 19:58 ID:LLrfsNq8
うんにゃ。空のし臨時もってプスプス刺してた。
なにがなんだか。
6卵の名無しさん:02/07/07 20:12 ID:+1qG5+7r
ああいうテレビも、困りものだね。
自分が信じて客集めてやっているのはいいけど、テレビを見て日本中の癌患者がそれを信じてしまったらどうするんだろう?
ま〜、もしかしたら本当なのかもしれないが・・・
いったい、何人中何人がCRなのだろうか?
7卵の名無しさん:02/07/07 20:29 ID:1ZEZLpqa

□□□□□□□
□□■■■■□
□□■□□■□
□■□□□■□
□□□□■□□
□□■■□□□
□□□□□□□
□■□□□■□
□□■□□■□
□□□□□■□
□□□□■□□
□□■■□□□
□□□□□□□
□■■■■■□
□□□□□■□
□□□□■□□
□□□■□□□
□□■□■□□
□■□□□■□
□□□□□□□
□■□□□□□
□■□□□□□
□■□□□■□
□■□□■□□
□■■■□□□
□□□□□□□

8卵の名無しさん:02/07/08 12:18 ID:fuL6MBCw
昨日の番組は凄かったよ。
感動した
9卵の名無しさん:02/07/08 12:24 ID:/EIBiUnC
痛覚→ストレス→緊張状態→終わる→開放感と満足感→リラックス状態

てことなんだろか。
10卵の名無しさん:02/07/08 14:11 ID:ChahBQXL
ってことは,仕事で思いっきりストレス感じて,終わると同時に街に繰り出してビール飲んで解放感を味わっている僕は,癌にはならないということでしょうか?
11卵の名無しさん:02/07/08 14:25 ID:FHxuujR0
安保教授が留学中にYes,No,Close the doorしか言わなかったと
学生の間でまことしやかに囁かれておりますが、本当ですか?
12卵の名無しさん:02/07/09 00:17 ID:h2ZCrSnH
うちの病院の連中は安保先生を臨床の教授と思って、針刺しを信じかけたよ。
テレビにうまく利用された感じもしないではないが…。
13卵の名無しさん:02/07/09 00:37 ID:+4uniZx2
臨床データあります?
14卵の名無しさん:02/07/09 10:06 ID:l99rgPMb
これからテレビの色白特集が増えるに従って、安保教授の言う交感神経
人間、副交感神経人間が取り上げられたりしそうな……
15堺正章あるある大教授:02/07/10 00:52 ID:nRDTJcri
今度うちで採用します。
16卵の名無しさん:02/07/11 23:50 ID:S1ssDm/C
age  
17卵の名無しさん:02/07/13 23:36 ID:Q8paaCOP
本人は至って真面目の様だが、話の論理が破綻している。
ああいうのは一種の精神病なんだろうか?時々見掛ける。
18卵の名無しさん:02/07/14 21:34 ID:WxA0Lvdr
写真写りが今ひとつか?
どうせなら中州産業大学タモリ教授の服装きぼん。
19卵の名無しさん:02/07/14 23:02 ID:Gga8wA8Q
写真の写り通りの顔だと思いますが。
20卵の名無しさん:02/07/15 00:01 ID:phIzaaxW
も少しどうにかなるんじゃなかろうか? Photoshopとか Morphとか…
人間格好じゃないとは思うが 
関心ないことに無神経なのが如実に出ているのではないだろうか。
入局者減らすよ きっと。 あ 臨床のおちこぼれを適当に拾ってくるから大丈夫か…
21卵の名無しさん:02/07/15 13:01 ID:b8MLubh4
あぼーん教授の名前で医中ってみたけど
臨床試験ほとんど無し.RCT皆無……

青少年の心理と免疫がどーたらこーたらとか
要するに純理論的な論文が多かったYO!

「奇跡の詩人」の次は「奇跡のあぼーん鍼治療」か!?
22あぼーん教授支持派:02/07/16 07:31 ID:Buw33gZn
手間は認めるけど、以下の点でやり直し。
1)医動物学のせんせだよ。臨床試験・RCTで探すのが非常識
2)心理と免疫とを破綻の無い論理で結びつけていれば「理論」。教授のは「トンデモ」ね。
3)教授が奇跡なのではない。信じ込んで患者を危機に曝している臨床薮が問題なの。
速やかにレポート再提出して下さい(教務課)。
23顆粒球人間:02/07/16 09:18 ID:yRZWSQ9p
結構、沢山論文書いてるみたい。
http://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/sub4.htm
24卵の名無しさん:02/07/16 09:40 ID:yRZOt4y+
しかし、腸管から分化したところで免疫細胞は分化するんだ!
という信念だけで肝臓でのT細胞分化だかを見つけるってのも
凄い話だと思う。
25履修取り消し:02/07/20 12:07 ID:/mRTO17Z
>>22
んー,じゃあの番組に出てきた医師の名前で医中ってみた方が良いですかね.
でも名前忘れちゃったのでまたの機会に.
26あぼーん教授派:02/07/22 21:15 ID:6OYRpLxx
せんせにランチョンセミナをさせた某エーザイ。
セルベックスなんざ二度と処方しないからな!
27卵の名無しさん:02/07/22 22:41 ID:uXyRNuYe
<A教授>
免疫学者になる前は、内科研修医。
いわく、持つ患者、持つ患者、みんなステってしまい、
こんなんやってられん!! となり基礎教室へ。(本人談)
教科書は全然読まず、独自の考えで診療を展開したとのこと。

実験の末にCD57の単クローン抗体を作った。(世界初)
この実績は偉大。

胸腺外分化T細胞理論を引っさげ、教授就任。
教育方針は「本を読むな!」(人と違う発想をしろ、と)

CD3・CD57ダブルポジの細胞の解析を、様々な疾患で次々と解析、
学会発表&論文化の嵐・・・実績を積み上げる。

28卵の名無しさん:02/07/22 22:45 ID:uXyRNuYe
<A教授、続き>
弟子からは「小説家」とよく呼ばれた。

教室員が、ある日、こんなデータ出ました〜っ、などど言えば、
即座に「そうか!分かった!」と脳内でストーリー完成。
「すぐにメソッドとリザルトをまとめろ!」とその教室員に指示。
教室員が不安になり、追試しようと思っていると、
二日後ぐらいには「あっ、イントロとディスカッションできたから」と。

教訓:データの奏上は慎重に。
29あぼーん教授派:02/07/22 22:46 ID:6OYRpLxx
人と違う「発想」、これは大事だ。でも、その後は
客観的普遍的な論理展開が必要な筈。科学ならばね。
30卵の名無しさん:02/07/22 22:59 ID:uXyRNuYe
<F医師>
元消化器外科医。
独自の副交感理論により、有症状患者に強ミノ注射を乱発。
救急患者に対しても、重大な疾患の除外もせずに、強ミノ乱発。
院長や病院医局からつるし上げられ、解雇。

次の病院で刺絡療法を実践、多数の信者を獲得。
患者に信頼されるのは偉いが、
「絶対治る!!」はずが、末期癌の入院患者があえなく死亡。
理事長の逆鱗に触れ、辞職に追い込まれる。(実質解雇)

新大第一外科学教室同窓会においても、刺絡理論を披露。
その際、既存の医学・医療を全否定し、
天皇的存在のM籐大先生の逆鱗に触れ、実質破門。

奥方の医院にて、開業医の立場で診療再開し、
信者多数で、感謝されつつ奮闘。(感謝されるのは偉い)
しかし、自らの理論を実践(爪揉みなど)していれば健康なはずが、
思いがけなく大病を患い、一時休職に。
現在部分的に復帰??
31卵の名無しさん:02/07/22 23:11 ID:uXyRNuYe
あっ、A教授の追加

曰く、ステロイドもNSAIDsも悪魔の毒薬と。
「臨床医はよく分かってないが、
胃潰瘍の痛みに対し痛み止めなんか使ったらかえって悪化する!!」

・・・胃潰瘍にNSAIDs使う人、どこにいるかな? 
(原則禁忌でしょ・・・)
32あぼーん教授派:02/07/22 23:31 ID:Dq28Xg4J
確かね、関節リウマチ患者の罹患関節液に
多核好中球が一杯いるからNSAIDs使っちゃ
ダメ!なんだと。動物は文句云わないのか。
33卵の名無しさん:02/07/27 06:41 ID:YqkMeqL7
人と違う「発想」、これは大事だ。でも、その後は
客観的普遍的な論理展開が必要な筈。科学ならばね。
34卵の名無しさん:02/07/31 07:17 ID:hJJuXOXg
胃潰瘍にNSAIDs使う?
どひゃ!!
35卵の名無しさん:02/07/31 08:57 ID:NjpeXYFz
A教授はビューティフルマインドの人と同じ電波系、
と言うことでよろしいですか。
36卵の名無しさん:02/08/03 12:50 ID:XRu7G5tk
ドンデモ本の大広告見た?お約束だねぇ.
37卵の名無しさん:02/08/05 11:55 ID:5lo56qRI
新潟大学の人、学内で彼の評判はどうなんですか?
全国放送で、あんなトンデモ治療を発表して問題になってないの?
38卵の名無しさん:02/08/05 14:03 ID:rnniFKRo
ガス欠?ゴルァ
39卵の名無しさん:02/08/06 09:09 ID:wdFBeLuf
講演会などに出席した方はいますか?
反応などをうかがいたいのですが。
40:02/08/06 09:17 ID:Ytl085U2
>>34
いましたよ。
当直中、吐血で救急搬送。
日中に腹痛を訴え近医受診。GTF施行しGUの診断得たにもかかわらず、痛み止
めとしてバファリンを処方。
実名出したいくらい。逝ってよし。
41卵の名無しさん:02/08/06 09:27 ID:9ErMZWdF
おいおい。
NSAIDsは胃潰瘍の患者でも、医師の裁量権のもとに処方が許されてるぞ。
整形的疾患でどうしてもNSAIDs使わないとQOLを保てない患者で潰瘍持ちの
人には、NSAIsとH2ブロッカーを両方注意しながら使ってるけど、そういう
症例けっこう多くないか?
42卵の名無しさん:02/08/06 21:45 ID:3JOhI5Ih
使わんだろ
43卵の名無しさん:02/08/07 00:17 ID:yTCEUg3r
もうちょっとネタは無いんですか?
44>32 & 41:02/08/07 18:16 ID:lvL9WnIu
>多核好中球
ってなに? 多核球+好中球? いみわかんね。。。

反対に、単核好中球っていいかたあるの?

あるんだったら、寸ません。


>41

「医師の裁量権」ではなく
「施用による得失について説明し、患者の同意を得た」上での
処方が許可されている、が正しいのでしょう。

本当に医者なら、結構やばい線、歩んでいるような気がする。
4544:02/08/07 18:23 ID:lvL9WnIu
すれちがい・・・でした。
46卵の名無しさん:02/08/08 00:35 ID:vkqkax7M
新潟大ってどうなの、最近?
47卵の名無しさん:02/08/08 00:38 ID:yAsxVMmB
どうって、どうでもないよ。最近も何も今までどうかってことは
ありませんでしたが、なにか?
48卵の名無しさん:02/08/08 20:37 ID:GY4sSm9T
なんも話題無いみたいだな
49履修取り消し:02/08/09 00:51 ID:ptp8DwE4
元々はTBSの報道特集でしたよね.
漏れ観てますたが.

で,このTBS,先日のCBSドキュメントで
「脳腫瘍に新しい治療を導入し,奏功率は高いが,
RCTを拒否している石」の特集をしてたんですよ.

患者さんがどう言おうが,RCTを拒否する限りトンデモはトンデモじゃないでしか?

それはあぼーん教授もしかり.
50卵の名無しさん:02/08/10 12:10 ID:ZmPJTp2t
最近の功績って何?
もしかして何も無い?
51卵の名無しさん:02/08/12 17:36 ID:9gsnwRak
話題も功績も無いものと思われ。
トンデモ本の執筆に忙しいのかと・・・
52卵の名無しさん:02/08/19 07:16 ID:vkvRyx1Z
age
53卵の名無しさん:02/08/21 19:02 ID:ubIeu2XL
あげ
 
54卵の名無しさん
田舎の3流大学?