MRって必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤田
MRやってるけど、自分で言うのも何だが必要なのか?
2卵の名無しさん:02/06/22 20:04 ID:1HyjHb+5
2ゲット
3卵の名無しさん:02/06/22 20:08 ID:gt+klMh+
イラネーYO
4卵の名無しさん:02/06/22 20:08 ID:1HyjHb+5
いらねーんじゃん?
5卵の名無しさん:02/06/22 20:08 ID:obCzg0qH
いらねえよ。

毎日毎日医局の前にいてうぜえんだよ。

だいたい何で、うちの医局でワールドカップ一緒に見てんだよ。

6外資Y:02/06/22 20:10 ID:gt+klMh+
心当たりあり
7卵の名無しさん:02/06/22 21:00 ID:D5XWK53G
はやくインターネットによるシステム構築していただきたい。

8卵の名無しさん:02/06/22 21:14 ID:LS7nv6AY
MRもいらないが既出内容のスレを立てる1もいらない
9卵の名無しさん:02/06/22 22:11 ID:57V5QCAB
asge
10卵の名無しさん:02/06/23 08:50 ID:aOo7iGAe
>>1
私もMR1年目の新米ですが、すでに転職を考えてます。
11.:02/06/23 14:08 ID:SnNiVWqa
いらねーって逝ってんだよ
12卵の名無しさん:02/06/23 14:11 ID:1XZwg00c
ボールペンが無いときとメモが無いときは必要。
あとタクシー券とかもよろしくなー!
13卵の名無しさん:02/06/23 14:30 ID:yIktg95/
MR≒新聞勧誘のオヤジ
14卵の名無しさん:02/06/23 14:33 ID:C1g6I0vg
石の立場から言えば自分が優越感に浸るためには必要だね
あと鬱憤晴らしの対象としてとかね
15卵の名無しさん:02/06/23 14:44 ID:jpsUAzfh
是非必要。ボールペンと、弁当のために。
16卵の名無しさん:02/06/23 15:09 ID:VXQbTF1D
学会の時も是非必要ね。
17ノベルティグッズ:02/06/23 15:13 ID:j4xLENQF
大丈夫。今数千万の投資をして、市販後調査やらインタビューフォーム、
文献、添付文書、QAなどおよそMRのやる仕事の殆どを電子化の最中。
出来上がったら凄いことになると思う。
ただし、運用がうまくいかなければ、宝の持ち腐れになるね。
この会社はどうかな?その会社名は内緒。
18卵の名無しさん:02/06/23 15:19 ID:VXQbTF1D
MRはこれからまさに病院の噂ネタ供給源としてしか価値無いじゃん。
19卵の名無しさん:02/06/23 15:25 ID:4PVv07aD
人海戦術をとるか、徹底したIT化をとるかですな。外資も両極端
なので、今後どちらの方向に行くかは、なんとも言えん。
また確かにMRは多すぎる。でも一人もいなくなって、情報はメーカーの
HPとコールセンターだけになったら、それも寂しい。医薬品を家電品と同列に
扱って良いのか、それも何とも言えない。
20卵の名無しさん:02/06/23 16:31 ID:4PVv07aD
いずれにせよ、今後医者もリストラされるから、当然MRも少なくなっていくで
しょうな。
>>10
1年で根をあげるようじゃ、どこの業界行っても通用するわけない。
21卵の名無しさん:02/06/23 16:37 ID:GKpSUb80
MRIは必要
22卵の名無しさん:02/06/23 16:54 ID:D/J+nnEZ
おんなMRは場合により必要
23卵の名無しさん:02/06/23 18:08 ID:qEI0Gcis
otokoMR
も場合によって必要
24卵の名無しさん:02/06/23 18:24 ID:Q5MKv8iN
糞石がなくなりゃMRもなくなる
25卵の名無しさん:02/06/27 23:50 ID:FTXmS9QL
不必要だというなら薬剤の問い合わせの電話してくんな!!
26卵の名無しさん:02/06/27 23:57 ID:W24xv8Kq
>>25

処方みると10年前の処方してる糞石いるよね。
はっきりいってMRも石を分別する時代だし。
27:卵の名無しさん :02/06/28 02:13 ID:DbkNnVV3
大半の医者もいらね〜
28卵の名無しさん:02/06/28 05:08 ID:8CYBTZ/i
>17
ノベルティス?
29卵の名無しさん:02/06/28 06:30 ID:Ko9w+fC9
MRはいらんが学術は必要。
慰謝より勉強してて論文書くときに共著にしたくなるような学術に来てほしい。
というか代わりに論文書いてほしい。
30卵の名無しさん:02/06/28 06:34 ID:Ko9w+fC9
もし日本中から医者がいなくなったら?
赤ちゃんからお年寄りまで困るだろう。

もし日本中からMRがいなくなったら?
誰か困る人がいるだろうか?
誰もいない。
みんな薬屋のホームページ見るさ。
31卵の名無しさん:02/06/28 07:35 ID:ub3An/OX
少なくとも学会で必要だろ!
あんだけ無償で使える人間を揃えられるか?
大きいのになれば数百人必要だろ。全部タダでやってくれるんだから
金額にしたら大したモンだと思うね。
でも毎回毎回ボールペン持ってこられても困るよ・・・
32卵の名無しさん:02/06/28 08:57 ID:Ko9w+fC9
だから日本の学会は参加費が安いんだよね。1-2万くらい。
国際学会は4-5万くらい平気で行くでしょ。
学会費はそれくらい出すから、薬屋を排除しよう。
受付はちゃんと英語しゃべれる可愛い女の子がいい。
ボールペンもいらなーい。
33卵の名無しさん:02/06/28 21:40 ID:9xw7aS8C
>学会費はそれくらい出すから
ウソつけ
34卵の名無しさん:02/06/29 01:36 ID:1eCAl7qL
>>30
MRをいじることで自己満に浸ってるアフォ石
ぐらいかな。
とりあえず忘年会やバーベQ大会はできなくなる罠。
さようなら開業異
35卵の名無しさん:02/06/29 01:51 ID:d0BYEJO8
MRって何のことですか?ごめんなさい教えて下さい。
36卵の名無しさん:02/06/29 01:58 ID:vMHbwxcs
みんながみんなとは言わんけど石もレベル低いな
MRいらねゑってんならなくしてみやがれ!
MRに愛想悪い医者って結構、患者にも嫌われてたりするんだよね。
まあ、そんな奴にはもちろん悪い噂流してやるけどね。
37卵の名無しさん:02/06/30 01:28 ID:o30BYVNT
女は必要
38卵の名無しさん:02/06/30 02:02 ID:6uXtuJpr

   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       凵@     /フ <  MRは必要ないが
      |   .F二二ヽ   /|/  |   MMRは必要!
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \___________
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
3939:02/06/30 16:01 ID:07FiRYbj
>35
MRは医薬品関係メーカーの営業マンのことですばい。
40卵の名無しさん:02/06/30 17:27 ID:p4gnIIhz
>>34
忘年会くらいしか使えねえから使ってやってんだろ。そもそもイベントくらいしか役に立てない奴なんていらねぇょ
問屋だけで充分
41:02/06/30 19:51 ID:y5qEf0Qa
こいつ最低 何様のつもりだろう。
タカビーな意識を誰も注意しないから、周りが見えない盲目の天狗
になっちまうんだろうな。女子医大の悲劇は、起こるべくしておきた。
おめえもとっとと逮捕されちまえ
42卵の名無しさん:02/06/30 22:26 ID:IenTpCMo
>>40
じゃあお前使ってやってるから来いなんて言ったことないんだな?
43卵の名無しさん:02/06/30 23:00 ID:zCmfw9qg
MRより医師のほうが激務ですしストレスも多いですがそんな時、社会の底辺であるMR諸君をみると優越感も芽生え、激務にも耐えられます。
しかしMRという職業に誇りを持ってやっている人っているのでしょうかね?一度しかない人生を考えると他人事ながら哀れにすら感じます。
今後どんな事があろうと社会的地位が医師MR間で逆転する事はありません。せいぜいネットで医師の悪口でも言ってストレス解消してください。
でも恐らくそういう人ほど普段は医師の前でコメツキバッタぶりを発揮している人でしょうね。
44いるいる!!:02/06/30 23:49 ID:07FiRYbj
やっぱMRはいるでしょう。
なんと言っても、お金みたいなものだもの。
MRのみなさま頑張ってお金使ってください。
45卵の名無しさん:02/06/30 23:50 ID:Pr0F99O6
MRはお金を使うのが仕事です。
喜んで使います。
46卵の名無しさん:02/07/01 13:56 ID:mxa6tXZX

 /|\
 | キ |        n/ ̄\n
 | キ |        /  (・(・|  説明会の
 \|/        三    ∞ |三 うなぎ弁当>>1にはあげないよ
  ||         /  / ̄ ̄)
 /──────   \ ̄ ̄)
 |           | |/| | ̄ ̄
 |_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|  |_|

47卵の名無しさん:02/07/03 00:09 ID:jFMPeTlc
>>1
俺もMRだけど、医療には必要ないね。
でも、無くならないね、この職業は。
だって、会社には必要だから。
もし1社だけ無くしたとしたら、そこはつぶれるんじゃない?


48卵の名無しさん:02/07/03 00:39 ID:mRYY1EQJ
しかしCTだけでは診断しきれない事もあるでしょう。
核磁気共鳴はやはり欲しいね
49卵の名無しさん:02/07/03 00:40 ID:wYLpnC53
そう来たか
50卵の名無しさん:02/07/03 06:08 ID:O2UG3dgZ
今4万人もいるMRがこれから外資を中心に6万人に増員されようとしています。

どう考えても製薬会社がこいつら全員定年まで面倒みるとは思えない。
ちょっと良い年収で引っ張ればほいほい集められる。
ある程度のところでリストラすれば退職金も安くて済む。
そう考えると成績も良くてしかも定年までいない女子MRは会社にとっては素晴らしい使い捨て医局慰安婦だ。(旬はあるけど)
反対に成績も悪いし、定年まで会社に食らいつく野郎MRは会社にとっては産業廃棄物でしかない。
竹田が女子MR採用に大きく方針転換したのも当たり前だ。
今、一番哀れなのが中年の野郎MR。
現時点で定年間近なら定年まで逝けるだろうが、今中堅の奴らは定年まで飼われるのはごく少数だろう。
薬をどれだけ売り上げようが、生え抜きの中堅一人リストラする方が会社はどれだけ利益が上がるかわからない。
首になった中年君の後は、もちろん退職金が安く済む女子MRか中途採用君が立派に務めるだろう。
今からMRで入社する野郎MRは沈没しかけてる船に乗ろうとしてるねずみのようなものだ。
51卵の名無しさん:02/07/03 06:37 ID:cj0RaBxr
医薬担当者としてのMRは不要
営業マンとしては必要
だから質的転換があるでしょう。
52MR:02/07/08 23:38 ID:8HbA0Go2
age
53卵の名無しさん:02/07/10 01:52 ID:T4dmdtfh
MRは、営業マンです。
したがって必要です。
営業的な立場の人がいない会社があるでしょうか?
54卵の名無し:02/07/11 22:27 ID:Dwbz2bfp
上に同じ。
55卵の名無しさん:02/07/11 22:38 ID:UXsCy36U
どーなんだろう?
アメリカじゃ、MR大増員してるって言うし、以前は2万くらいだったのが
今はもう3万人に増えてるし、将来的には5万人以上を目標にしてる
国内はというと、外資中心の増員行われているし、内資もちょっと増えてるようだ
ってことは、会社的には必要なんだ。でも、他は知らん。
56卵の名無しさん:02/07/12 00:28 ID:cg77TNvG
MRにお願い。
頼む、俺の机にチラシとボールペンを捨てて行くのはやめてくれ。
大事な書類が下の方に埋もれてしまうんだよ。
57卵の名無しさん:02/07/12 06:24 ID:eRMWN0vh
>>56
机の上は整理整頓しましょう
58卵の名無しさん:02/07/19 04:26 ID:j+jJCiGp
P科によるとMRって別の意味もあるんだって?
59卵の名無しさん:02/07/19 06:18 ID:kxEg4eHb
>>58
ないよ
60卵の名無しさん:02/07/19 15:57 ID:+NMOe8RJ
小児科ではMRと言えば、Mental Retardationの事ですが。
61卵の名無しさん:02/07/19 17:18 ID:bEZU1Iw1
循環器では、MRとは僧帽弁閉鎖不全のことですが?
62卵の名無しさん:02/07/19 20:33 ID:mMgFYRPZ
精神科では、MRとは精神遅滞のことですが?
63卵の名無しさん:02/07/19 20:33 ID:mMgFYRPZ
あ、ごめん。60とだぶっちゃった。
64ぽりくり:02/07/19 21:41 ID:pcxS1f7b
ポリクリの学生にまでペコペコしないで下さい


けど女MRはいいね


合コンしちまったぜっ
65卵の名無しさん:02/07/20 00:26 ID:3e9tvCSv
>>64
もっと堂々としててもいいやね。
薬がなきゃ何もでけんもんね。
で、そのあとはどうなりました?
66卵の名無しさん:02/07/22 23:51 ID:ir8OeQaZ
この前、デキ婚した女MRに一言いいたい。

「それは、俺の子だ〜〜〜〜〜〜〜〜」
67卵の名無しさん:02/07/24 00:29 ID:35TSXNh6
MRは不要。
68卵の名無しさん:02/07/24 00:47 ID:0lD2Jp5P
>>67 なんでや?
69卵の名無しさん:02/07/25 08:28 ID:d4BSWsXd
いなくても誰も困らないから。
70卵の名無しさん:02/07/26 00:24 ID:GtbU3Umv
>>69
医療行為ができなくなるんじゃない?
71卵の名無しさん:02/07/26 00:50 ID:FZcOIm5x
別にMRいなくても医療行為には何の関係もありませんが何か?
実際MR立ち入り禁止にしてる病院が医療行為に支障きたしているかとういうと全然そんなことないし。
72卵の名無しさん:02/07/26 06:52 ID:4SNQ62Th
立ち入り禁止でもMRは訪問してます。
73卵の名無しさん:02/07/26 15:56 ID:fSE+eSc0
MRは女だけで十分
74卵の名無しさん:02/07/26 23:50 ID:FZcOIm5x
>72
MRなんて押し売りと同じだー
と言ったら押し売りの方に失礼かな?
75プロパー嫌い:02/07/27 00:07 ID:zO317/YT
>74
馬鹿言ってんじゃないよ。
MRは必要に決まってる!!問題はメーカーの多さでは?
それに、あんたはプロパーだからそんな事言ってんだろう
真剣に医療担当者ひいては患者のための情報提供活動やってる
MRもいるぞ!
あんた悲しいやつだ。わかってない…
医療用医薬品は、タイムリーで的確な情報がないと
ただの物質だろ?
医者や薬剤師だって、そんないろいろ調べてる暇もないしね。
そんな現実の中で、MRがいないと事故起こしたり、効果が無い
患者が増えるだけ!!
ただ接待やら贈答品やら口先だけで仕事してるプロパーがいるから
イメージが悪くなるのはわかる。
でもよく考えてみな!!MRは必要です。

76卵の名無しさん:02/07/27 00:14 ID:n5jrzJHN
MRが来なくなったら困る。
来すぎても困る。
77卵の名無しさん:02/07/27 00:22 ID:x8CRaCvb
MRは金が良い
ただそれだけだ!
文句あるか!
78卵の名無しさん:02/07/27 09:47 ID:AaOLvbHv
>>71
そういう所は、商品についてメールや電話で聞いてくる。
企業に於いて、営業的な人が存在しない会社なんかある?
MRは間違いなく営業です。
したがって、MRは必要です。
79卵の名無しさん:02/07/27 11:35 ID:Jz/l1AhB
>>75
オマエがMRってことはその書き方でミエミエだよ。
80卵の名無しさん:02/07/28 22:50 ID:kN/lf65t
別にいいじゃん。しごとなんだから。
81卵の名無しさん:02/07/29 02:05 ID:V4DKhmur
MR不要論が出てきて都合悪くなるとアフォMRは「MRは営業だから必要」とか言って反論するけど、
いわく「MRは医療従事者である。プロパー(営業)ではない。」
いわく「MRは医者に対して薬剤の適正な使用法を指導する立場にある。」
いわく「MRは医者よりも情報面で優位にたっている。」
って会社では洗脳されてんでしょ?
実際そう思い込んでいるアフォMRもいるし。
「患者のことを第一に考えるべき医療従事者」にしてかつ「営利目的の営業職」なんておかしいよね。
「医者に対して情報面で優位にたっている指導的立場」のエライ人が頭下げて薬使ってくださいと連呼するのも矛盾してるよね。
やっぱりMRはいらなーい。
82卵の名無しさん:02/07/29 19:28 ID:1dErmY3C
>>81
なんかくどい書き込みだね
83卵の名無しさん:02/07/29 20:09 ID:1nzASiMc
MRもMRIも、うるさくて気が狂いそうになると言う点では一緒だな。
84卵の名無しさん:02/07/29 21:05 ID:jQEDpKlZ
話にめりはりがあって簡潔に話すMRはよいが、結構くどいひと多い!
85卵の名無しさん:02/07/30 23:15 ID:0rLlKG2S
>>81
「患者のことを第一に考えるべき医療従事者」にしてかつ「営利目的の営業職」なんておかしいよね。
医者、病院も同じじゃない?
86卵の名無しさん:02/07/30 23:30 ID:3cp3va1p
「MRは医者よりも経済面で優位にたっている。」
と思います。
87卵の名無しさん:02/07/30 23:54 ID:haSepNWI
プロパーは全社で一斉に辞めれば良いと思われ.
88卵の名無しさん:02/08/08 23:12 ID:3MS8iNtE
MRさんが持ってきてくれる「粗品」は必要です
89卵の名無しさん:02/08/08 23:21 ID:r+p32l/J
MRはDMで代償可能とおもわれ。
浮いた人件費で薬価引き下げ、診療報酬引き上げ。
90卵の名無しさん:02/08/08 23:33 ID:EtZsHJ2x
>>89
DMだってさ。あんた何時代に生きてんの?
DMもかさばってうざいんだよね。
ネット使ってるんだから、24時間好きなときに必要な情報が取れる
ようにしてもらえば、MRが来る必要なんてないわな(w
個別の込み入った質問も24時間フリーダイヤルのコールセンターを設置されていれば
何の問題もないしな。

IT化という点では、証券業界が進んでいるよね。
昔は漏れのところにもうざい証券マンが押しかけてきたが、
今はインターネットで人を介さず、格安の手数料で取引できる。
いい時代になったね・・・。
製薬会社でカネがかかっているのは研究開発費と人件費。
人件費を劇的にカットした分、薬価を引き下げてもらえばこんな
いいことはないね。
松井証券の社長の爪の垢でも煎じて製薬会社の社長に飲ませたいね(w
91卵の名無しさん:02/08/09 01:08 ID:uef5chKY
MRは不要、ついでにMRに接待たかる医師も不要じゃ!
92卵の名無しさん:02/08/09 01:43 ID:PPAV1GB1
>>90
>個別の込み入った質問も24時間フリーダイヤルのコールセンターを設置されていれば
>何の問題もないしな。

非常に良いですな。ついでに2ショットチャット(画像付き)にでも
してくれれば最高だね。24時間体制・4交代くらいで。
もちろん指名あり。各メーカーにお気に入りの美人学術嬢が出来そうだ。
93卵の名無しさん:02/08/09 19:15 ID:J4Cj6DWu
MRはえいぎょーです。
どこの業界にもいるえいぎょーですよ。
ただそれだけ。
94卵の名無しさん:02/08/10 16:40 ID:D170kkAP
>>93
本来、MRは営業してはいけないのです。
MRは医薬品の適正使用の普及促進をする役目を担っており、
自社製品の過剰な売り込みは見苦しいものなのです。
本当にいい薬は売り込まなくてもよく売れている。
売り込まなければ売れないのはなくてもよい薬というのが正解。
95薬と申します:02/08/10 18:04 ID:9YHunWzj
MRとは薬の自己主張です。
使うか使わないかはDrが勝手にきめてくれ。
新しい薬、古い薬、みんなどうせ知らないんだから。


96卵の名無しさん:02/08/10 22:26 ID:PhwLEt7X
今はMRがいた方が売上伸びると思い込んでる製薬メーカー多いけど
ある時(おそらく来春)1社がMRの首切りはじめたら他社も真似して
リストラの嵐になるよ。あんまり外国にはMRなんていないよ。日本だけだよ。
こんなMRと糞医者がつるんで馬鹿高い薬使いまくってる国は.
97卵の名無しさん:02/08/10 22:33 ID:l9myfsdJ
98卵の名無しさん:02/08/10 22:43 ID:xphM/Ghi
ってゆうかアフォは慰謝。
99卵の名無しさん:02/08/11 00:36 ID:LviYECyt
アフォ医者に接待宴会と接待ゴルフいいかげん止めろよ.
100卵の名無しさん:02/08/11 01:06 ID:JcfoCuHn
>>99
小野の接待はひどいよね。
キネダックのような効かない薬が売れているのは接待のお陰。
101卵の名無しさん:02/08/11 01:49 ID:faLcvhio
>>100
俺もそう思う。
よくわかってんじゃん
でもその薬剤しかないという罠
102卵の名無しさん:02/08/11 01:57 ID:fW3fCIwZ
MRについて、誤解してると思うよ
MRは国家資格で営利を離れて医薬品情報を正しく伝えて
医療の向上を図るのが仕事。
営利目的でセールスしてたんではだめだという事で、
この資格ができましたとさ。
天下り団体がまた増えたわけだね。
厚労症のヴアカやろ様ってことだね。
103卵の名無しさん:02/08/11 02:02 ID:AmuR6uqD
>1   MRいらん
以上 おしまい
104卵の名無しさん:02/08/11 03:21 ID:CF2+Vh95
いつから国家資格になったのか教えてほしい。
105卵の名無しさん:02/08/11 07:37 ID:LviYECyt
>>104
かれこれ7,8年ぐらい経つんじゃないか?
正確なのは忘れた スマソ
MR以前はプロパーと呼ばれていた。
106卵の名無しさん:02/08/12 12:35 ID:pS4jmRa+
>>105
コルラア!!プロパーって呼ぶな。
107卵の名無しさん:02/08/12 22:33 ID:1d9HArav
れっぷ。
108卵の名無しさん:02/08/12 22:43 ID:BfKvx4sH
>>104
MR資格は、業界でしか通用しないもの
国家資格だなんてとんでもない
109卵の名無しさん:02/08/12 22:45 ID:BfKvx4sH
>>96
いる。ERでも出てきたじゃん。
くいもの持ってきた女MR
110卵の名無しさん:02/08/14 03:30 ID:85PkyrGj
医者が接待を好む限りなくならん
111卵の名無しさん:02/08/14 05:47 ID:QKNbraI3
108の言うとおり
民間資格です。
うちに来てるMRも今度受けるっていってたけど。
112卵の名無しさん:02/08/14 10:48 ID:ye29mIug
製薬会社は民間企業。
民間企業が利益を追求するのは当然のこと。
そのために薬売ってるわけジャン。
MRだかなんだかしらんけど、所詮営業なんだよ。
売上がなくなったら、給料はどこから出てくるんだい?
こんなの基本中の基本。
いまどき情報なんてMRからもらう必要ないんだよ。
MRは情報提供を口実に営業してるだけ。
現実をちゃんと見ろ。
113残念ながら:02/08/14 10:49 ID:QKNbraI3
>>110
国立のうちはもう接待なんか全然ないよ。
114卵の名無しさん:02/08/14 11:32 ID:ih/42T1g
認定試験っていったって厚生労働省関係の
利権がからんでるだけじゃんよー。-
115卵の名無しさん:02/08/14 23:59 ID:PIa/vMg6
>>113
官公立でも「接待しろ」って言う莫迦石もいる。
逮捕したほうがいいんじゃない?
116卵の名無しさん:02/08/20 00:55 ID:Os11cDLj
  
117卵の名無しさん:02/08/24 11:41 ID:QyVmk7tr
ちっちゃな事考えたら遺憾よ!日本経済の為に頑張るのです。世の中にいならい
仕事はありません。目先のことしか考えられない皆様へ
118卵の名無しさん:02/08/24 13:06 ID:SuJhwvHB
慰謝と経費で飲みに行く。
慰謝のおごりで飲みに行く。
自腹は全然痛みません。
こんな良い商売ナイネ。
119卵の名無しさん:02/08/24 14:53 ID:KZln2iQy
>>117
製薬会社の接待が減ったせいで、売上落ちた店も結構あるからなー。
120卵の名無しさん:02/08/24 17:14 ID:f5NGESXz
千●大は弁当・接待未だにおかまいなし。何も変わっておらん。
受けるほうもするほうも、一体どうなってんの?
121卵の名無しさん:02/08/24 19:35 ID:VjuRgMnY
どうでも良いが、MRは俺が昼飯食ってる時は話しかけんな?
蕎麦が伸びちまうじゃないか。まあ俺もMRの相手しちょるのも悪いが.
正直医局に入ってきて欲しくないね.
122卵の名無しさん:02/08/25 02:57 ID:25LaYf/c
>>121
かぎかけたら?
123卵の名無しさん:02/08/25 03:27 ID:VG0x5bPC
頭のいいMRは話しかけるタイミングをわきまえてる。
馬鹿は患者急変で病棟へダッシュしているときに呼び止めようとする。それも必死に。
124卵の名無しさん
あと何年MRという職業が続くか知らんが、若い人は転職考えた方が長い人生では有益だと思うよ.多分数年後には上から製薬メーカーへ圧力かかり、MRとかプロパーという職業そのものが消失すると思う.まあ寂しいといえば寂しいが、特に困んない罠.