つぶれかけのクリニック 23軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつもの1 ◆5LO3s5Mw
今回の改悪の痛みが全身に回り始め、
ついに今月末の振り込みからは、新点数での振り込みとなります。
その上ボーナス支給月です。
しかし、私たちには、投了は許されていないのです。

  つぶと成る ≡朱喜風≡
 中年老い易くクリ成り難し
 一点の点数軽んずべからず
 未だ覚めずジジイ暴利の夢
 眼前の我がクリすでにつぶクリ

過去スレは>>2-5
2いつもの1 ◆5LO3s5Mw :02/06/17 21:36 ID:594G3AlN
パート1 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/994/994846690.html
パート2 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/997/997847596.html
パート3 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1000/10005/1000569656.html
パート4 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10021/1002148781.html
パート5 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1003/10036/1003649540.html
パート6 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10049/1004964388.html
パート7 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1006/10069/1006901147.html
パート8 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1008748199/
パート9 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011095042/
パート10 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012482424/
パート11 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1014294441/
パート12 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1014967418/
パート13 本家だけどあらされ下がっているもの
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1015857029/
パート13 荒らしがたてたけど本流になっているもの
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1015857531/
パート14 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1016189186/
パート15 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1017231475/
パート16 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018077322/
パート17 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018750330/
パート18 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019265817
パート19 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019885846
パート20 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021033818
パート21 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022068830
パート22 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022633204
パート22 の2http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022801945
   21、22、22の2は荒らしにより、途中で書き込みできなくなりました。
パート22の3 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023107384
3いつもの1 ◆5LO3s5Mw :02/06/17 21:37 ID:594G3AlN
眼未一中
前覚点年 粒
我老点易
栗爺数老 成
已暴不栗
粒利可難
栗夢軽成
4つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/17 21:37 ID:QkbQz1gr
いつもの 1 さん、いつもありがとう。そろそろ現世に生き返ろうかな。
5卵の名無しさん:02/06/17 21:40 ID:ujFbTedp
いつもの1さん、お疲れ〜。
立っては消えていくあたり、つぶくりスレらしくていいです。
「一点の点数軽んずべからず」
そのとおりですね。
6卵の名無しさん:02/06/17 21:41 ID:laslC9GJ
モウ スネルノヤメナヨ
7つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/17 21:44 ID:QkbQz1gr
>6
俺のことかな? だとしたらスマソ。
すねてるつもりじゃなかったけど、嵐が収まるまで隠れていようと思ったんだ。
また俺が原因で荒らされるようだったら、消えるよ。
8 ◆10Y/vgvg :02/06/17 22:16 ID:4pWeWEca
いつもの1さんごくろうさまです
91さんありがとう@ミーム:02/06/17 23:32 ID:XEaerItV
前スレ889”明日の診療時間中に950を越えそうですので”
・・・ということは、そうなんですね。とりあえずは、ほっ。

さてと、皮膚科で特養往診の件、昨日18人診た(初回だから人数多い、かつ初診往診でうれしい)。
(皮膚科専門じゃないけど、卒年よりとられとられとられ続けた学会費、たまには良いことなくちゃ)
そこの事務が嘱託医委託の書類もってきたけど、記載内容不備理由に署名しなかった。
(この板の保険医取り消されたスレみてたからね)
今日、3年契約の協力医委嘱の書類で持ってきたので、署名した。
(報酬もらう嘱託医じゃないから、これで普通に保険請求だよ)

特養に月数回の往診の分くらいでは、4月以来の診療報酬減補う、やりクリのたしにも少々
たりないけど、このご時世ありがたいよ。
10ウハウハ整:02/06/17 23:35 ID:mUTMKOrH
いつもの1さんごくろうさまです。
11卵の名無しさん:02/06/17 23:48 ID:Z3im8XIa
1点は10円!点数改正になっても取れるとこで、とことん取れ!かかりつけ歯科医の紙、これ一枚初診で渡せば5000円! 講習会で技官が叫んでたよ…。
12だめ整:02/06/18 07:58 ID:HEoT661H
いつもの1さんごくろうさまです。
つぶ整せんせい、おひさしぶり!
やっぱりこのスレは、つぶ整先生がいなくちゃね!
13エビでタイはいや@ミーム:02/06/18 08:04 ID:/V/BCUR1
技官が叫ぶと・・・なんかワナありで、後がこわいかも。
”叫んでたよ・・・”の”・・・”の部分に11さんの不信を感じたよ。
14借金整:02/06/18 08:16 ID:KGZe7gE6
今日は、日本VSトルコ戦。今日ばかりは、診療中にテレビが見られる粒クリで良かったと思う。
でもこういう時に限って、試合のいいところで骨折の新患とかが来るんだろうな・・・
15まったり星:02/06/18 08:31 ID:UrlwXj6J
つぶ整先生、お久しぶり。
16ひま歯:02/06/18 08:43 ID:BIC5cPfY
おはようございます
>9
医科の場合は、「他の外来に受診している者は訪問診療は出来ない」
と言う規則はないんですか?
歯科の場合はこれに縛られて訪問診療が不可の状態なんですけど(涙)
>11
これは、何を言ってるか意味不明
何を言いたいんだろう?
17卵の名無しさん:02/06/18 08:58 ID:wZ0Rzfen
9さん、質問です
特養往診の場合(おそらく午前診と午後診の間に行くんだろうと思いますが)、何人見てもその各々に往診料取れますか?
定期的に行くようなら、訪問診療になりますよね?
初歩的ですいません・・
18卵の名無しさん:02/06/18 09:54 ID:jfW3zm1n
趣味メン先生、お答え頂きありがとう
ございます。昨日の876です。
なんだかホッといたしました。。

19町医者:02/06/18 10:31 ID:+N3mVC5j
おはようございます。
朝からジトジト雨が降ってます。
例によって患者はぜ〜んぜん来ません。
20卵の名無しさん:02/06/18 11:00 ID:SlvF14Ko
世界の終末かと思えるくらい超ヒマ〜 雨痛ダ 死之雨....(;_;)
21ひま内:02/06/18 11:08 ID:08MNRQ7D
おはようさん

日医ニュースが届いた。

坪井のおっさん、連日のように私のところに叱責が入る、と今頃。

10月で止めさされたら化けて出てやるぞ。
22卵の名無しさん:02/06/18 11:40 ID:uJln475Y
 つぶ整の快復を祝って、今夜あたり一杯どう?。
23特養協力初心者@ミーム:02/06/18 12:20 ID:/V/BCUR1
特別養護老人ホーム(特養)は、嘱託医の診療が原則。
そして嘱託医は、特養から報酬を得るので、施設で診ようが自院につれてきて診ようが、
初診/再診/各種指導料管理料を保険請求できない。
(長年請求しちゃって保険医取り消しされたじじクリのスレあり)
でも、嘱託医の専門外の疾患など必要があれば、特養からの依頼により協力医療機関として
往診できる。
支払い基金にきいてみたら、一人一人往診料別算定できるとのこと。
訪問診療は、在宅じゃないので算定できないと思うけど。
・・・特養は健康福祉事務所の管轄だよね?
24卵の名無しさん:02/06/18 12:33 ID:yTVcgjcu
今日、うちにきたのは
ワールドカップという不況でした。
本当に誰もきません。
広告の集金がきましたが、今回で終了にしました。
25だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/18 12:52 ID:HEoT661H
大雨とワールドカップ。
これじゃあ、患者さん来るわけない。
26せぃιんか:02/06/18 13:29 ID:sB2V8Q2D
待合室にテレビを置き、「ワールドカップ放映中」と
表に掲示したらどうだろう。

いや、診察室にテレビをおいた方がいいかな?
27だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/18 13:34 ID:HEoT661H
>>26
それじゃあまるで、高校野球の時期の喫茶店だよ。
28卵の名無しさん:02/06/18 13:52 ID:jgLYaKM7
日本戦はじまるね〜なんちゃってサポーターになってスタッフと観戦予定。チュニジア戦も、もち見た…。夕方の暇つぶしにはもってこいな2時間です(泣笑)
29せぃιんか:02/06/18 15:28 ID:sB2V8Q2D
>>27
そうですね。
テレビ見せて、ついでに薬を売りつけるんじゃ、
紙芝居屋と一緒だ・・・
30卵の名無しさん:02/06/18 15:45 ID:42CU/TgE

器械のリース料に関しては、今後削減せざるをえません。

タウンページも地域を限定します。
31ひま精:02/06/18 15:46 ID:z6MsVCmU
わっ 先制点取られちゃった。
やばい。
3230:02/06/18 15:46 ID:42CU/TgE
あと何を節約するかだな...^^;
33HIMA:02/06/18 15:58 ID:67UHoAWf
雨、ワールドカップ、6月、火曜日と揃って
今日は普段のヒマな日のさらに3分の1しか来ない(泣
ヒマだからなにか資格取ろうかな。
だれか社労士とった人いる?
34卵の名無しさん:02/06/18 17:07 ID:MZ4+ETKE
>>31
正直、トルコを応援。
商売あがったりや。
35趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/18 17:22 ID:WtYpzBdB
さあ商売 商売
36ひま内:02/06/18 17:29 ID:lRKbXU/i
後半の間、業者と値段交渉に40分。
終わったらサッカー終わってた。
しかも、患者は誰も来ない。
なんて日だ。
37@ミーム:02/06/18 17:30 ID:/V/BCUR1
トルシエジャパンはつぶれても、つぶクリはつぶれないぞ。
でも、とりあえず、ご苦労さんと言いたい。

それにしても、今日はサッカーに興味ない患者さんが、こんなにいるとは、
だらだらと来院。
38卵の名無しさん:02/06/18 17:34 ID:o2lkWdS5
日本負けた!
責めたい!お前が悪いんだと激しく責めたい!
中田浩二のコーナーキックにつながってしまったどうしようもないミスを責めたい!
サントスのミスを責めたい!
患者が来ないことでは、自分を責めたくない・・とほほ。
39つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/18 18:54 ID:Oqb9ekFA
サッカーも終わりだ。
スズキムネオと医療保健制度改革関連法案の成り行きに注目しよう。
40つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/18 18:55 ID:Oqb9ekFA
訂正
保健 -> 保険
41卵の名無しさん:02/06/18 18:56 ID:JzuTTyd6
しかし、既に二桁ダメージなのに、3割負担で受診抑制ですか。
受診抑制の影響は読めないな〜マジで。
42だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/18 19:23 ID:HEoT661H
不謹慎かも知れないけれど、日本が負けてほっとした。
日本戦のたびに、待ち合い室が空っぽになっちゃ喰っていけないもの。
43卵の名無しさん:02/06/18 19:24 ID:bA64MVOP
サッカーは終わってるはずだけどヒマですな???
44卵の名無しさん:02/06/18 19:26 ID:jfW3zm1n
みんな放心状態なのです。
45卵の名無しさん:02/06/18 19:28 ID:/XQeWban
とはいえ、うちはすでに受け付け終了しておりますが。
46皮魔診療所:02/06/18 19:34 ID:lMIQrm13
サッカー試合中の患者1人!!

結局、うちのクリニックもその程度なのね。グスン・・
47@ミーム:02/06/18 19:48 ID:/V/BCUR1
祭りは終わった。
2002年待合室の閑散とした日々があったよね・・・(遠い目)。
48卵の名無しさん:02/06/18 19:54 ID:kfaowUvF
この虚脱した感覚はトルコに負けて日本の試合が終わったからか?
開業医としての生活が望んだものだったかどうか怪しくなって来たからなのか?
...疲れてる時に考えるのはやめよう.

つぶクリ先生は元気にしてるかなあ?
49卵の名無しさん:02/06/18 20:10 ID:EKl8lSVb
みんな平均1人何点くらいなの?
50卵の名無しさん:02/06/18 20:14 ID:JzuTTyd6
300。
51卵の名無しさん:02/06/18 20:42 ID:yTVcgjcu
ワールドカップ不況は本当にひどいものだった。
昼間歩いていると、知らぬ間に眼科が出来ていた。
最近医師会に入らない開業が増えているので、
そういう開業が耳に入らない。
しかし、高い医師会費を払っている自分が馬鹿らしくなってきた。
52だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/18 21:09 ID:HEoT661H
>>51
うちの地区の医師会長に質問したことがあるよ。
「医師会会員が高い会費と、医師会活動の手間の末に獲得した利得を、
何も会費を払ってなく、手間もかけていない医師会非会員が等しく受けるの
は、おかしくありませんか?」ってね。
53卵の名無しさん:02/06/18 21:49 ID:/XQeWban
>>52
で?その有り難いお答えは?
54卵の名無しさん:02/06/18 21:52 ID:RGA7jpLE
実は一般医師会員も利得など受けていないという罠

今回の点数改訂でも医師会のメリットありましたか?
情報だってこの板より遅かったんじゃない?
55卵の名無しさん:02/06/18 21:56 ID:hCXXIW47
医師会のおかげで今の生活が維持されている。
感謝して献金しています。
医師も団結が必要な時期だけどノンポリが多いからね。無理だよな
56卵の名無しさん:02/06/18 21:58 ID:hIGACs+O
>>54
激ワロタ
57借金整:02/06/18 22:05 ID:KGZe7gE6
>>54
>情報だってこの板より遅かったんじゃない?
そうそうこの板のほうが早かった。
医師会の情報は、2週間は遅い。
58卵の名無しさん:02/06/18 22:14 ID:hIGACs+O
医師会はついに2ch以下に落ちぶれたか・・
59卵の名無しさん:02/06/18 22:29 ID:JzuTTyd6
医師会より“役に立つ”組織でも作りたいところ。

もうあるか(藁
60つぶクリ嵐 ◆iDKE7vMg :02/06/18 22:32 ID:7dU49pOF
いつもの1さん、ありがとう!
61卵の名無しさん:02/06/18 23:33 ID:SYbcR6pz
医師会未加入で新規開業したらほぼ潰しにかかられる…理不尽だけど。そうゆう時だけ結束は固い。めちゃ固い。
62弱いものいじめ:02/06/18 23:34 ID:+Wc2UacX
>41
とどめは老人負担一割定率、それでも医療費膨らむなら
二割定率制導入ダーッ!
63卵の名無しさん:02/06/18 23:49 ID:QeC5BaJj
医師会って若い入会者にも冷たいね。
テナントのトラブルの件で相談に行ったが
鼻であしらわれて全く相手にされなかった。
64だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 06:09 ID:oKra2iqo
>>53
その答えは「もっと、大人になりなさい」だった。
いまだに、わけが分からん。遅レスすまそ。
65卵の名無しさん:02/06/19 06:49 ID:S/moQIDy
>61
うちも未加入だが嫌がらせを受けた実感はないな。
少ないとはいえ紹介もあるし、
医師会の職員も受診している。
66卵の名無しさん:02/06/19 07:09 ID:o0dIirch
つぶクリスレッド22の2の荒らしが削除されて書き込み可能になってますが
使い切りませんか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022801945/l50
67だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 07:10 ID:oKra2iqo
>>65
そこなんだ、漏れの言いたいところは。
会員になるための、何百万円、会員であり続けるための何十万円
、煩わしい人間関係。それが、全部免除されて、権利、待遇が
平等では、おかしくないか?
68卵の名無しさん:02/06/19 07:34 ID:o0dIirch
学校医とか自治体との健診や予防接種契約を独占してるぐらいでしょ
69といってみる@ミーム:02/06/19 07:54 ID:K7yo/wWL
そうだね、医師会員であることのメリットって、コストに値しない。
医師会中枢は、じじクリの権力争いの結果、対外的に通用しない患部と化して、このていたらく。
かくなる上は、病巣を切除して、移植だな(つぶクリ革命だ)。
某省の取り込み(天下り)なんか世下げだけど、利害は一致する。
いずれも幹部が患部だけに、問題多いけど。
70だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 08:02 ID:oKra2iqo
>>69
>医師会員であることのメリットって、コストに値しない。

っていうことは、どこかの誰かがコスト以上のメリットを
むさぼっていると言うことだね。
71ひま精:02/06/19 08:31 ID:nxxGPT4Z
>>54
確かに、医師会に行くよりこのスレの方が情報早いですね。
こっちはタダですものね。
金返せーーーー。
72中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/19 08:35 ID:GbOIa8Pr
偉い人達の飲み食いに多額の「会議費」が使用されている
しかし、それだけでは、お金が余るので意味のない献金なんかしてるんだろう
73非医師会員の並クリ:02/06/19 08:46 ID:Gembe851
>>67
医師会入らずに開業するには、勇気も必要だ。
それだけの度胸もないくせに、文句たれるな。
そんな根性だから、ツブクリのままなんだよ。

御託並べずに、さっさと医師会、やめればいいじゃないか? 弱虫君!
74だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 08:53 ID:oKra2iqo
>>73
>そんな根性だから、ツブクリのままなんだよ。

つぶクリだから、文句の一つもたれたくなるんです。
並みクリなら、文句なんて言いません。
75非医師会員の並クリ:02/06/19 09:07 ID:Gembe851
それなら、医師会未入会の苦労も教えてやろう。

1.開業医からの紹介なし。それどころか、悪口いわれる。
2.どこまで請求が許されるか情報がないので、常に萎縮したレセプトになる。
3.医師会員なら、不正請求で役所に目をつけられると、まず情報が入るというが、そういう安心感ゼロ。
4.訴訟がおきても、顧問弁護士などゼロで、事故を意識しながらの診療。
5.レセプト用紙を医師会館に買いにいくつらさ(つぶくり時代)。

ほかにも色々不便があるが、文句言わずに頑張って、ツブクリ脱出したのさ。
アバヨ!!
76つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/19 09:41 ID:5aAbQ8JJ
>75
1-4は、医師会に入っていないからって言う苦労話じゃないな。
医師会未入会の苦労話をするくらいなら、黙って医師会に入ればよい。

医師会員の俺たちが医師会の悪口を言うのは医師会に対してであって、
医師会をよくしたいという願望が基になっている。
医師会未入会の奴は、医師会に関係ない立場と言いながら医師会と医師会員に
文句を垂れる。おかしいとは思わないか。
77卵の名無しさん:02/06/19 09:57 ID:RA7zrK/V
>>76 禿同!! 今日もヒマ〜 雨痛ダ 死之雨....(;_;)
78非医師会員の並クリ:02/06/19 09:58 ID:Twuqz5GT
>>76
前後の脈絡もわきまえずに、トンチンカンなこと書いて、恥ずかしくないのかね?

ジジクリの連中の方が、問題の核心を捉えたレスをしてくるぞ。
これだけ見ても、彼方とは歴然とした差があると思うのは、俺だけではあるまい。

79非医師会員の並クリ:02/06/19 10:01 ID:Twuqz5GT
また、患者がたまってきたから、おしまい。
80つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/19 10:22 ID:5aAbQ8JJ
今の医師会に問題が多いこと、医師会入会、開業に絡んだトラブルが
未だに残る地域があることも知ってる。
医師会に入らないことを選択したのは、その人の判断であって、
その是非、善悪については、俺は言わないよ。
医師会に入らなかった人が、恨みがましく医師会を非難するのを
よく耳にする。医師会員すべてを悪者のように言う人もいる。

>78
あんたは開業して苦労して成功したんなら、それでいいだろ。
そういうあんたが立派なことは認めるよ。
それと俺たちがつぶクリなのとは関係ないだろ。
自分と同じ様な苦労をしていない俺たちが悪いからつぶクリのままだ、
なんて言われ方をしてもね。
81つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/19 10:29 ID:5aAbQ8JJ
ほんとは、医者同士、医師会員と非医師会員、じじクリとつぶクリ、
開業医と勤務医、いがみ合っていてはいけないんだ。
俺たちは法律によって業務と名称を独占し、憲法やその他の法令によって
国民の健康、福祉、保健、医療を任されている立場なんだ。
そんな俺たちが、国を挙げてのバッシングに晒されている。
団結して、自浄作用のある透明な組織を作らないといけないはずなんだ。

>78 先生
そういう組織になったら、あんたのような人にも入ってもらいたいものだが、
頼まれても入ってやるものか、と思うだろうかね。
82ウハウハ整:02/06/19 10:34 ID:ri80w27Q
だめ整はがんばっているのに、つぶ整はつぶクリのままだ。
今も、明日も2年後も、、。

3年後には廃院だなこりゃ。
83卵の名無しさん:02/06/19 10:36 ID:oJy/7EKJ
ウハウハ整さんてなんかセンス悪くておもしろくないよ。
84非医師会員開業医2:02/06/19 10:57 ID:IvVCZS5d
私も医師会に入っていませんし、今後もはいるつもりはありません。
内科を開業して7年たちますがどうにかもっています。
保険医協会には入会しています。
(掛け捨ての所得保障保険や生命保険の条件がいいので)
本当に必要な通達事項は保険所や県の保険課などから通達がきます。
お金は国民金融公庫から低利(年利1.6%くらい)で借りられます。
賠償保険は無償診療所の場合5万円くらいで損保で個人で加入できます。
いろいろわずらわしくなくていいです。
85ひま精:02/06/19 11:22 ID:nxxGPT4Z
歯科医師会は入会率激減みたいですね。
医師会は今のところ多くの人が入っていますが
今回の改訂を放置するなら
歯科医師会の二の舞になるような気がします。
技術料1.3% 薬価など含めて2.7%におおむね戻す力無いならば
医師会は無用でしょうね。
強いて脱退しようとは思ってはいませんが。
86つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/06/19 11:26 ID:5aAbQ8JJ
組織率が下がると、それだけ力も弱くなる。するとさらに組織率が下がる。
医師会もじり貧、いずれ死に体だ。せめて坪井が負けていたらな。
87つぶ整@思い出した ◆6ysa2NJI :02/06/19 11:30 ID:5aAbQ8JJ
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10177/1017724810.html

39 名前: つぶ整 投稿日: 02/04/12 17:57 ID:3XhdWJ7D
俺は勤務医時代からずっと医師会員だ。
整形外科医会も日本整形外科勤務医会に入っていた。

政府と医師との交渉窓口は日本医師会だけなんだ。
整形外科の場合、日本医師会、外保連との交渉窓口は、つまり政府に要望を
出せる団体は、臨床整形外科医会、整形外科学会、整形外科勤務医会なんだ。

現存の組織の中から、改革を唱えていかないと、どうしようもないと思うよ。

新しい全国的な医師団体を組織して、組織率が高ければ、日本医師会に
とって代われるだろうけど、勤務医労働組合はそうはなり得ないな。

今だって、病院ごと、あるいは職域ごとに勤務医の労働組合の結成は可能だし、
労働組合を作らなくても、管理職労組ユニオンとかに個人で加入することも可能だ。
88ひま内:02/06/19 11:31 ID:0HbDVIb6
おはようさん

医師会に入会して開業するも非入会で開業するも自己責任。
医師会の功罪を地域・科目・医師としての経験・情報網などを考え入会を決めればよい。
医師会に入会したおかげで標榜科目を制限され立ち上げに苦労することも。
医師会非入会のおかげでデパート並の標榜科目掲げてる先生もいるがそれも自由。

別に非入会だから勇気があるとも思わん。

>84の様に保険医協会でも十分事は足りる。
>75の1から5で正しいのは2、3くらいか。紹介なんてほとんどないぞ。
不正請求は縁が無いのでわからん。悪意が無いのに結果としてのことか?
訴訟は経験が無いのでわからん。医師としての力量・経験・人間性・運もある。

医師会に入ったら和気藹々なんて昔の話。
今の若い会員は古参会員と趣味が合わず没交流で会合の出席率も悪い。

そんなに外から見るほど青くないぞ。
89非医師会員3:02/06/19 11:36 ID:IXYph1Lx
<<84
>保険医協会には入会しています。
(掛け捨ての所得保障保険や生命保険の条件がいいので)
本当ですか、損保の障害保険のようなたいした怪我でないのに通ってくる
=休まなくていいのに休む 不公平が発生するリスクはありませんか?
年金は怪しいと聞きましたが、年金もらえる人たちが考えたのではないの?
90つぶ整@ ◆6ysa2NJI :02/06/19 11:46 ID:5aAbQ8JJ
保険医協会、入ってる。
年金や保険は入っていない。
引き受け生保会社が、フコ○以外、危なっかしいしね。

休まなくていいのに休んでいたら開業医は潰れるよ。
開業医は倒れたらおしまいだ。
91医師会員:02/06/19 11:50 ID:xnI5lAbu
<<84掛け捨ての所得保障保険や生命保険の条件がいいので
大企業の企業年金すら危うい今、条件の良い年金システムなんてないと
考えたほうが無難では。特に保険医協会のような損保寄せ集めの方法が
安全なんて思っていたら危険ですよ。私自身個人年金の類には一切加入
していません。そんなお金があったら小額ずつでもドルや金を買ってい
た方が良いとおもいます。
92卵の名無しさん:02/06/19 11:55 ID:oJy/7EKJ
医師会ホ−ムペ−ジ談話室より拝借致しました
私も納得できません。

>>6月14日、衆院厚労省委員会で与党は単独で健康保険法改革法案を強行採決しました。これより前、
11日に日本医師会青柳副会長は、同委員会の参考人質疑で本法案に対して“基本的には賛成する”
意見陳述を行ったことは、周知の事実です。これに驚き、我が耳を疑ったのは私だけでは
なかったはずです。

日医は、昨年秋に15万人会員に呼びかけて反対署名に取り組み、500万筆を超える署名を集め、
反対集会を開催しました。さらに本年4月に健保改革法案に対する反対声明を決議しましたが、
これらは一体何だったんでしょうか。青柳副会長の発言は、強行採決のための政府与党の拠り所に
されただけで、国民に何ら利するところのないことは誰の目にも明らかです。

15万人の会員の中には、色々な意見があることは百も承知ですが、今回の発言は、一連の日医の
行動から著しく逸脱し、多くの会員の考え方からも乖離するもので到底容認できません。15万人
会員と500万人の国民へわかりやすい説明を要求するとともにあらためて青柳氏の発言に断固抗議
いたします。

93非医師会員開業医2:02/06/19 11:58 ID:IvVCZS5d
<<89
他と比較して保険医協会の所得保障保険や生命保険の条件はいいです。
掛け金は月の掛け捨てですのでリスクがあってもいいです。
年金はリスクもあるし条件もいいとは思えませんので私はかけていません。
私は保険医協会の趣旨や活動に賛同して入会しているわけではありませんが、
少しだけ役に立つ情報とこのような団体保険のメリットのために入っています。
94卵の名無しさん:02/06/19 11:59 ID:Y9tqMVsw
将来貰えたら、の仮定だけど国民年金基金は掛け金全額税控除と言うだけでも入る価値あると思うけど。
まあ公的年金ダメになるときは私的年金は勿論他金融機関、医療保険も崩壊する時だから想定しても無駄だと思うよ。
95非医師会員の並クリ:02/06/19 12:10 ID:WjwUcWGJ
何をかいわんや、だね。

俺はなにも、ここに自慢してやろうとか、ツブクリを馬鹿にしてやろうと思って
来たわけじゃないんだよ。普段は、このスレは好意的にROMさせてもらってるんだ。
ただな、(医師会に入っていてもいいことがない)という主張が多い一方、
(非医師会員が、利得を受けるのはおかしい= >>52)という主張は矛盾してると
思ったのさ。でもこの議論はもういいわ。

実は、おれは医師会の友人は多いし、入ってもいいと思ってるんだが数百万円の入会金
は、入会阻害目的と考えざるをえないな。

それから、再度指摘するが、このスレの住民のレスはツブクリ素因を伺わせるものが多い。
>>88
>75の1から5で正しいのは2、3くらいか。紹介なんてほとんどないぞ。
こんな反論するから笑われるのさ。紹介ないのが自慢かね? 
医師会と紹介が関係ないと言いたいなら、
○医師会入ってなくとも、できる奴は医師会員から、どんどん紹介してもらってるぞ、とか
○俺は医師会員だが、非会員からも紹介沢山あるぞ
とか、書いてほしいね。そういう医者の方が、患者さんも来るのでは。
(俺だって、今では信用できる医師会員には患者紹介してるがね)。

96だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 12:56 ID:oKra2iqo
一昨日は72人の新記録だったけど、昨日は32人だった。
世の中、そう甘くはない。

早く、医師会の会費なんて痛くも痒くもない<ふつクリ>に、なりたいな。
97ひま精:02/06/19 12:58 ID:nxxGPT4Z
医師会というものは、中医協などに代表を出して
医療従事者の意見を反映させる機関のように思います。
その時に高い組織率は力になると思われます。
この意味では、個々の診療所は入っても入らなくても、仕事のしやすさに
大差ないのは当然ではないかと思います。
しかし、今回その機能も全く果たせないとするならば、
意味はなくなってしまうのでしょう。
98卵の名無しさん:02/06/19 14:06 ID:wgRiEdkC
>>75
>1.開業医からの紹介なし。それどころか、悪口いわれる。
医師会で非医師会員に紹介をしない申し合わせなどはない。他の医師の
悪口を言うのは個々の医師の性格の問題。
>2.どこまで請求が許されるか情報がないので、常に萎縮したレセプトになる。
そのような情報は医師会員にも提供されていない。(一部の地区医師会からの
審査委員は内々に情報を少し流しているところはあることは知っている。)
>3.医師会員なら、不正請求で役所に目をつけられると、まず情報が入るというが、そういう安心感ゼロ。
不正請求をなさっているのですか?
>4.訴訟がおきても、顧問弁護士などゼロで、事故を意識しながらの診療。
顧問弁護士をお雇いになればいいのです、会員が費用を負担しているのですよ。
>5.レセプト用紙を医師会館に買いにいくつらさ(つぶくり時代)。
レセプト用紙は医師会が独占販売しているのでしょうか?違いますよね。
99卵の名無しさん:02/06/19 14:10 ID:wgRiEdkC
保険医協会は安い会費ですが医師会よりは役に立ちますよ。
>=休まなくていいのに休む 不公平が発生するリスクはありませんか?
そのようなことで休業補償が払われた例は見たことがありません。

これが一番大事なことなんですけどね。公的に認められている
>政府と医師との交渉窓口は日本医師会だけなんだ。
整形外科の場合、日本医師会、外保連との交渉窓口は、つまり政府に要望を
出せる団体は、臨床整形外科医会、整形外科学会、整形外科勤務医会なんだ。
100ひま内:02/06/19 14:19 ID:Xnu9jBg/
まー俺も>98の1のつもりでレスしたのだがな。

医師会に入会せず開業するのも結構、非入会でも結構、好きにしろ。

入会も小児科や産婦人科の先生のように仕方なく入会せざるを得ない事情もある。

非入会が勇気か無謀かは個々のケースで違う。
101だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 14:43 ID:oKra2iqo
>>95   >>52で言いたかったのは、
今回の改定では全然ダメだったけど、政治献金が功を奏して開業医に
有利な方に改定された時は、会員達が身銭を切って得た利得を、
非会員の先生方は身銭をきらずに享受するのだと言うことを、心に
留めておいて欲しいと言うことです。
102非医師会員開業医2:02/06/19 15:51 ID:uJT2Ih8y
>>101
・・・政治献金、会員たちの身銭、非会員の身銭をきらない利得の享受・・・
こういった意識はどうでしょうか。
私は医師会非会員の開業医ですが、利得を享受するつもりはまったくありません。
まじめに診療して、決められた正当な報酬をうけとるのです。

103卵の名無しさん:02/06/19 16:09 ID:Ocp1nR/X
>101
確かに医師会ががんばって診療報酬があがった場合
そういわれても仕方がない面もあるかもしれない。
しかし、反面
勲章がほしいだけの医師会トップの軽々しい一言すらも
医師の総意としてとらえられ不合理な診療を押しつけられる
という現実もあるのですよ。
104卵の名無しさん:02/06/19 16:43 ID:daS8MImi
医師会の会費って高くないよ。
今年から民間の賠償保険は年間保険料8万近くに跳ね上がった。
医師国保も圧倒的に安い。普通の国保って所得割をフルに払うと
1ヶ月5万円年間では60万円も払うよ。
これらを計算すると医師会入っても入らなくても結局年間10万
も違わない。
問題はむしろ入会金の高さだ。
105卵の名無しさん:02/06/19 16:51 ID:BtbOeF+l
5,6個 学校医してれば報酬で会費まかなえます
106ひま内:02/06/19 17:17 ID:r38VNLD1
5,6校の校医なんてまわしてもらえるの?
当然、うちはゼロだけど。

先輩が工業高校の校医を押し付けられてブーブー言ってたな。
107学校医:02/06/19 17:44 ID:xyPQjBmb
>105
いまの時代、ひとりでそんなに独占するのはいかがなものか?
108卵の名無しさん:02/06/19 17:47 ID:BtbOeF+l
耳鼻科で一人で14校させられてる先生がいます
ほかのメンバーも高齢なのでさらに押し付けられる気配だ
109ひま精:02/06/19 18:02 ID:nxxGPT4Z
>>102 まじめに診療して、決められた正当な報酬をうけとるのです。
そこが問題なのではないですか。
決められた報酬は、交渉によって変化するのですし、
交渉当事者が無能な場合には、今回のように2.7とか1.3と言いくるめられて
10%も減らされたりします。
交渉の窓口がないと、もっとひどい切り下げになるかもしれません。
診療報酬を受け取る以上、医師会の交渉が有効な場合には
その利益を得ることにはなっているのではないですか。
110定期収入の学校医:02/06/19 18:07 ID:xyPQjBmb
>108
そんなに恵まれてるのは、地方の開業医だけだよ。

都会は医師会加入15年で、やっと一校ありつく程度です。
111小泉純一郎:02/06/19 18:13 ID:wEcfWeZd
医療機関に“デフレ”の波
初の診療報酬本体の引き下げなどで2.7%の医療費引き下げが実施されて2カ月余り。
4月分の収入も明らかになり、医療機関に与える影響の大きさが改めて浮き彫りに
なっている。
とりわけ、ダメージが大きいのはリハビリテーション中心の整形外科診療所。医療経営
コンサルティングを手がける梓診療報酬研究所(東京都足立区)の中林梓所長は
「4月の収入が前年に比べ2割以上減った顧客は15件もあった」と言う。大阪の医療経営
コンサルティング会社ずのおの二上吉男氏も、「救済措置があっても整形外科は
2割の減収」と語る。
まだまだつづくよ改革はえっへん
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/190772
112レセ削り屋の話・17日日経新聞:02/06/19 19:30 ID:ABSPz6J0

 民間業者が健康保険組合などに代わって診療報酬明細書(レセプト)を点検するサー
ビスの料金が下落している。健保は医療費の削減を狙って委託するが、思ったような
成果があがらないケースが多いためだ。
 サービスを実施しているのは大正オーディット(東京・世田谷)やオークス(同・
渋谷)など専門業者のほか、医療事務請負会社など。削減できた額の半分が代行料金
になる。一年や半年の減額実績をレセプト一枚あたりに換算した料金は、数年前は五
十円程度だったが現在は平均二十五円前後に落ち込んでいる。
 この三〜四月に更新した契約では十八円や十円台前半など極端に安い例も目に付く
ようになった。下落の背景には参入企業増による競争激化もあるが、主因は減額実績
の低下だ。
 医療機関が発行したレセプトは、医療費の請求・支払をとりまとめる社会保険診療
報酬支払基金(基金)がまず審査した後、各健保などに送付する。健保はこれを代行
業者に依頼して点検し、内容に疑義がある場合は基金に再審査を請求する。
 審査については効率的でないとの批判があり、基金は一九九九年度から再審査の容
認半減運動を開始。二〇〇一年後半の容認件数は九八年の同時期より四割近く減り、
容認率は再審査にかかったレセプトの二一・七%にまで落ち込んだ。
 この結果、代行業者の点検によって減額される余地が狭まった。健保の間では「再
審査基準が異常に厳しくなっている」(企業健保の上部団体の健康保険組合連合会=
東京・港)との声もあり「容認率を下げるため、認められるべきレセプトまで却下さ
れている」(同)との見方もある
113卵の名無しさん:02/06/19 19:42 ID:IqI0CnNB
昨年開業したのですが、パートの夏のボーナスいくらぐらい
だしてますか。毎月の何割が相場でしょうか
114卵の名無しさん:02/06/19 20:00 ID:Uskyujx6
うちは1ヶ月分>>113
115ひま精:02/06/19 20:05 ID:nxxGPT4Z
うちは出せません。
116だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 20:19 ID:R5X7cWU+
>>113
うちは全員パートで、今年の夏は約1.3ヶ月分。
士気に響くので、なるべく奮発しているよ。
パートといっても、フルタイムパートだから常勤に準じて考えている。
113先生のところのパートはほぼフルタイムなの?
それによって、支給額が変わってくるね。
117卵の名無しさん:02/06/19 20:24 ID:CnEJgvkw
>>113
うちは今年開業、常勤は基本給1ヶ月(やる気がなくなったら困るので)
パートさんは源泉されるとかわいそうなので
商品券です。
118卵の名無しさん:02/06/19 20:25 ID:CnEJgvkw
>>116
冬は何ヶ月にしてますか??
119だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 20:38 ID:R5X7cWU+
>>118
もっと出せるかもしれないし、1円も出せないかもしれない。
開業医なんて、半年先の賞与を今から予定できるほど、安定した商売じゃない!
120卵の名無しさん:02/06/19 21:28 ID:/UlliSWn
6/20から社員にする子、夏ボ無しでいいよな。開業したとこで実情はだせないが…
121卵の名無しさん:02/06/19 21:32 ID:NUA318ev
気は心、途中採用の人も少しだけ上げてました
122卵の名無しさん:02/06/19 21:33 ID:PA29MbOu
最低一ヶ月。
可能なら二ヶ月分。
123卵の名無しさん:02/06/19 21:37 ID:NUA318ev
半年以上続けてる人が一ヶ月分だから
入職2ヶ月の人は三分の一ぐらい///
124だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/19 22:26 ID:R5X7cWU+
どうしようかな?っと考えていることがある。
マッサージさんを雇うこと。たとえ10分マッサージでも、窓口現金70円の
老人だったら超人気になるんじゃなかろ〜か?
うちのクリニックが、今よりずっと活気が出てきたりして!
採算的にはどうなのかな?
マッサージさんを雇った人の経験談キボンヌ。
125卵の名無しさん:02/06/19 23:10 ID:O50l1iUI
>124
俺も経験談きぼ〜ん

ウチの周りでは、内科、外科で物療を備えて、あはき師を雇っている所は多い。
個人病院レベルでもあはき師を雇っているところが多い。
たまに患者が流れてくるけど、また舞い戻っていくようだ。
それを見ると、マッサージや鍼をするのは患者サービスとしてプラスなんだろう。
けど人件費はバカにならないよね。

鍼灸はともかく、マッサージは取り入れたいけど .....
マッサージ師はマッサージと雑用にしか使えないし、上手下手、患者受け、
など、経営にとっていろんな危険要素もあるね。
医院の第2の顔になるものだしね。
若い男女のマッサージ師をセットで雇うか。

患者層にもよるだろうね。
現在マッサージを喜びそうな患者が多くて、地域の人口構成、地域柄からも
マッサージを喜びそうな人の来院が多く見込めるかどうか。

俺的には、できることなら理学療法士を雇いたいな。
1267743:02/06/20 00:56 ID:5s7S9OUB
>鍼灸はともかく、マッサージは取り入れたいけど .....
マッサージ師はマッサージと雑用にしか使えないし、上手下手、患者受け、
など、経営にとっていろんな危険要素もあるね>
下手なのいるよ、給料の問題、休んだら大変、給料そこそこ、、ここだけ混む
変なやつも来るし、やめられたら大変。

 あと感じからすると1人1日10人増えます。さてどうでしょう、売り上げも少し増えて、マサージもチェックして
教育して大変です、実は私やったけどやめました。人事、教育、経営、誰かが教えてくれるまで任せれば
もしくは混合診療が認められる、までですね
127酔整:02/06/20 01:18 ID:yhBm8kF7
つぶ栗を救う方法は一つ。
國の」公共事業費50兆円の1割でも良いから
7.5兆円の医療に回すように、患者さんにうったえる。
今3割負担の審議中だから時期的にはよいと思われ
こう労症は世界一のシステムを皿によいシステムに
するように頑張って欲しい。
やりがいのある仕事だと思うけどなー
128夏期賞与:02/06/20 04:01 ID:8gLO4gNv
>120
 給与規定に書いて無いんですか?医院単位で違うと思うが、奮発して
 出しても、その途端に辞められる可能性あります。また、甘くすると、
 今後も同じケースで困る事になりますよ。

 ボーナス月前の6ヶ月の総日数:n日
 対象者の総勤務日数:x日

 基本給 × yヶ月分 × x日/n日 でどうよ。

 あと、パートに商品券という話もあるが、税務処理は大丈夫なの?
129卵の名無しさん:02/06/20 06:39 ID:eHwHDQQ5
>>124
年収400万からだそうです。
病院経営が苦しくなって首にしたら
開業されて患者ごっそりという人知ってます。

>>128
商品券は高額はだめ。
小分けに分散して買います。
またはデパートも違うところとか。
ちなみに知人の妻は少しずつくすねて
デパートで犬を買いました。経費で犬!!びっくり。
130だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 07:21 ID:v+7rcrqB
>>129
400万以上か。やっぱり、うちじゃ無理だ。
情報サンクス。
131卵の名無しさん:02/06/20 08:14 ID:FSRhWeim
今日はいい感じに曇ってますね〜。
このまま雨がふらなかったらいいんだけど
132卵の名無しさん:02/06/20 08:42 ID:mDIRZKjg
茄子が退職するので募集を出したら、結構応募はあるが、
使い物になりそうにないのばっかし。
25年ブランクの65才、半年の茄子経験しかなく他業種経験の方が長い
24才准、勤務日にわがまま通そうとする60才准。
あぁ、鬱だ、NASA毛ない
133卵の名無しさん:02/06/20 08:49 ID:mDIRZKjg
そういえば鍼灸雇っていたが、辞めるとき名刺配って営業していたらしい。
ごっそりまではいかんが、数人は引き連れられたようだ。
以来、鍼灸、獣性、あはきを雇うなどとは考えてもいない。
商売敵を訓練して育てているようなものだ。忠誠心などは
かけらもないし(クリニック如きには当然だけど)
いつか、開業して見返してやる的計画あるんじゃないかな?
134卵の名無しさん:02/06/20 08:53 ID:mDIRZKjg
だめ整先生、漏れのところではリハスタッフに
ほんのちょっと、もみもみしてもらってます。
これで逓減なしの消炎鎮痛主義療法です。
ほんの1分ぐらいですが、これだけでも喜んでくれるようです。
あはき師は諸刃の剣というか、反乱されたときはこあいでしょう。
135129:02/06/20 09:36 ID:44KxXujf
>>130
ちなみに当院はアクアを入れています。
これがけっこう人気あり。
価格はマッサージ年収ぐらいしたけど
力も換えられるし、けっこう人気。
136卵の名無しさん:02/06/20 09:58 ID:jKV5aqPB
あはき師に患者を獲られるようじゃ 整形なんか信用されてない証拠だな
137卵の名無しさん:02/06/20 10:10 ID:0EABQHa3
朝から烈しい雨だ....激ヒマーー 雨痛ダ 死悩雨 (;_;)
138だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 10:14 ID:v+7rcrqB
>>134
うちのリハビリスタッフは受付や、レセプトや、掃除までやる。
その上、マッサージまでやらせるのはちょっとな〜
>>135
アクアも400万するんだよね。
開業のとき少し考えたけど手が出なくて、結局ローラーベッドにした。
139125@時効には早いけど:02/06/20 10:29 ID:bzjGau+j
俺のところも昨年末にアクア.....を入れた。しかも2台。
さらにマッサージ付き牽引ベッドも2台目を入れた。
膝の訓練用の機器も2台、入れた。
まったり星先生の、リハビリ機器が多すぎてもいけない、
患者がちょっと順番を待たされる、っていう頃合いがいいんだ、という
アドバイスもあったけど、無理をした。
しかし、これだけ揃えて、いろいろと価格の交渉に奔走して、
マッサージ師一人分の人件費程度で収めることができた。

その効果は2カ月後くらいから見られたと思っている。
込むときはこれでも順番待ちに何人も待つようになった。
空いてるときがまだ多いから、まだまだだけど。
しかも4月のパンチを食らった。
だから、増患のためと割り切っている。

何にせよ、来院患者が増えないことにはね。
140卵の名無しさん:02/06/20 10:31 ID:beTjiB/J
オーナーが窓拭きやトイレ掃除をするんだから当然のような
141卵の名無しさん:02/06/20 10:41 ID:Y5GaFLyX
医学的根拠の薄い機械をいれて、客集めする開業医なんて情けない 氏んだら
142125:02/06/20 10:45 ID:bzjGau+j
鎮痛に効果のある手段なら、いろいろと取り入れたらいい。
痛い、拘縮した関節を動かすのに、我慢して、頑張って、では
成果は上がらない。
治療には、痛みをやわらげ、楽にして、という要素が必要なんだ。
143125:02/06/20 10:51 ID:bzjGau+j
同じ疾患に同じ機能訓練を受ける患者さんの立場になってみよう。
片方の医療機関は、医学的な根拠というものに厳密に基づいて、
一切の余分なサービスはしない。
もう一方の医療機関は、必要充分な治療に加え、適度な空調、心地よいBGM、
少しでも体の辛さが取れるマッサージや器械、さらに美人のマッサージ師もいる、
なんてことを比べてみよう。
かかる医療費はどちらも一緒だったら、どちらがいいかな。
144129:02/06/20 11:33 ID:mdK1md+y
>>125
そうそう快適ホテルと同じ
病院も快適さは売りになります。
客寄せしない事には増患はしませんよね。
お医者様の時代は終わり、患者様の時代ですから。
145卵の名無しさん:02/06/20 11:57 ID:zOM8U8vv
>144
とはいっても今後老人定率2割にでもなったら、本物の患者も暇つぶしに来る
患者もいなくなる。

しかし、なぜ医師&患者ばかり激痛を感じる?
特殊法人はどうした?  郵政民営化はどうなった?
146卵の名無しさん:02/06/20 12:06 ID:BQl4TGBd
整形の人は病院では オペばっかりしてたのに開業したら全然異なる医療をする訳だな
147卵の名無しさん:02/06/20 12:12 ID:m13K+En6
俺はカイロより安いから整形に行くよ
148卵の名無しさん:02/06/20 12:20 ID:O5oDSpE2
眼科もオペ点数が大幅に下がった。

これでレーザーの点数が下がったら、病院以外は
昔の目洗い医者かコンタクト眼科に衰退する。
149卵の名無しさん:02/06/20 12:24 ID:BQl4TGBd
古い先生は 殆ど目洗いだったが今から需要はあるかな?
150卵の名無しさん:02/06/20 13:00 ID:4RLpLu36
>149
老人負担が上がれば、即アウトかな。
今時、白内障で週一回も通院させるわけにもいかんでしょう。
151卵の名無しさん:02/06/20 13:10 ID:tcTdZgnN
148
逆だろ。経済的理由で、開業医で日帰りで手術をするようになり、
病院で白内障の手術は受けなくなる。病院の眼科は外来専門になる。
152卵の名無しさん:02/06/20 13:41 ID:BQl4TGBd
そうなっても 目医者は整形よりはマシだね
153卵の名無しさん:02/06/20 13:49 ID:N0kEdy9l
151
甘いな
病院のデーサージェリー化が本格化するよ
この動きは眼科だけじゃない
そうなれば全身管理の面で病院のほうが
有利じゃろ
154卵の名無しさん:02/06/20 14:45 ID:+bTrVOxg
153
診療所が病院と同じ土俵になっただけだと思うけど
眼は単科の方が強い
しかも、カミサンと手術をするので、経費は光熱費と消耗品だけだ
155134:02/06/20 15:04 ID:zyg7ArP7
>>138
でもねぇ、だめ整先生。手技を入れないと、消鎮も逓減するでしょ。
30秒〜1分もみもーみも負担になるほど忙しいの?
156卵の名無しさん:02/06/20 15:08 ID:tqz2wX+F
http://www.shugiintv.go.jp/meta/17465-289-b-j.wvx

医師会幹部はやはり政府の手先に成り下がっているのでは?


157卵の名無しさん:02/06/20 15:11 ID:FXSa0VDb
>>155
忙しいとかいう問題じゃなくて、マッサージ師まがいの行為を素人の
職員にさせる事に抵抗があるんだと思う。
158だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 15:15 ID:v+7rcrqB
>>157
そのとおりです。
159129:02/06/20 16:12 ID:DjspGzx0
>>157
スタッフが絶対嫌がる。
うち若い子多いから患者は喜ぶけど。
スタッフがパルスを付けようとした時、Tバックオヤジがいたらしく
非常に嫌がられた。「Tバックお止めください」を貼りたいとか言い出して。
スレ違いだが
160134:02/06/20 16:21 ID:iHXoI7mV
>>158
なるほど。
余裕有るんだ。
>>159
漏れのところでは、別にスタッフは嫌がってないけどね。
逆に、患者さんが喜んでくれるって訳で、こっちの予定以上にモミモーミしてる。
>>157
そうかなぁ、ちょっと肩をモミモーミに抵抗?感じるのかなぁ?
10月に向けて、漏れが焦り過ぎなのか、そうではないのか。
まぁ、いいや、ちょこっと言っただけで、荒しにきたんじゃないから
このへんで。みなさん、各自頑張りましょう。
じゃぁね。
161まったり星:02/06/20 16:40 ID:3Ci4/59Z
お勧めのアクア教えてちょうだい。
162卵の名無しさん:02/06/20 16:48 ID:lbTCb9Z7
ヒマなんだったら院長がマッサージすればいいね
163卵の名無しさん:02/06/20 17:01 ID:shVXKWbS
雨でも朝はそこそこ患者さんが来てくれたのに、午後は全く来ない。
これからこんな天気が続くのかなぁ?・・鬱。
164卵の名無しさん:02/06/20 17:13 ID:qJ4amdEv
今日は久しぶりに休診にしてリフレッシュ。
マッサージし雇うのは冒険。
しかし余裕があるなら雇ったほうがいい。競合相手を
打ちのめす力もある。オレの思うに老人比率高いか
レセ枚数800オーバーならいいと思うぞ。
それ以下では経営を圧迫する。
165だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 17:17 ID:v+7rcrqB
骨折が2件続けてきた。点数がぐんと伸びた。
やっぱり整形外科の開業医は74点の<ヘルスセンターの管理人>
じゃ、だめなんだなぁと思った。
166卵の名無しさん:02/06/20 17:22 ID:Jfn3pZ3q
急性疾患は点数高いよね。
生活の安定考えたら、慢性疾患を数多く診れればいいんだけども。
167開業医:02/06/20 17:27 ID:5wRz+7vH
5月は前年比15%ダウン(レセプト)。
168だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 17:31 ID:v+7rcrqB
さっきの骨折のおばあさんは、一人で3554点だった。
リハビリだけの人(74点)の、なんと48人分。
如何に、リハビリが安く抑えられていることか!
169卵の名無しさん:02/06/20 18:01 ID:0EABQHa3
>>168 明細教えてくれ
170卵の名無しさん:02/06/20 18:44 ID:cRTz5bWV
医師がW杯熱中、患者死亡 イランの病院でと報道
 【テヘラン18日共同】イラン紙エンテハーブは十八日、同国西部イーラームの病院で十六日、
医師らがサッカーのワールドカップ(W杯)のテレビ観戦に熱中し、心臓発作で運び込まれた
男性患者(50)の治療を怠ったため、男性が死亡したと報じた。遺族らの話として伝えた。
 同紙は医師らが熱中していた試合を明らかにしていないが、時間帯から大分総合競技場での
決勝トーナメントのスウェーデン―セネガル戦とみられる。
 病院側は同紙に対し、心臓の専門医を含む医師らが通常の態勢でこの男性の治療を試みたが、
症状が重かったため死亡したと述べ、遺族らの言い分を否定している。
 遺族らは、病院のスタッフ全員がテレビ中継を見ていたと主張。男性が死亡したことに
怒った息子が病院の窓ガラスを割るなどしたほか、親類ら約30人が病院に押し掛け騒然となり、
駆けつけた警察官が親類8人を一時拘束した。
 イランでは職場でテレビ観戦に夢中になっている人が多いという。

・・これどうよ
171卵の名無しさん:02/06/20 18:47 ID:Ivvk3gaS
初診270
前腕骨折徒手整復1780
上肢(AE)ギプス1200
では3250になるか・・・
172卵の名無しさん:02/06/20 18:48 ID:Ivvk3gaS
クスリも何か出してるんでしょう
173129:02/06/20 18:59 ID:8Z0An7ij
134先生へ
でも貴重なお話ありがとう。
174134:02/06/20 19:51 ID:OLp8XwVM
>>129 >>173
こちらこそ。
1.95TC。天候不良だったからなぁ。
お互い、がむばりまそ。もう、あがります。
あ、そうそう。モミモーミは増患というより、消鎮の逓減回避作戦なの。
増刊は、別の手で考えて実行しつつあります。
175DQN医大生:02/06/20 20:06 ID:pPR7yeKp
あはき師ってなんですか?
176卵の名無しさん:02/06/20 20:07 ID:PdYXPRZ8
あんま
はり
きゅう
177卵の名無しさん:02/06/20 20:11 ID:uBHiywVj
学校医って1校いくら報酬もらえるものなの?
178DQN医大生:02/06/20 20:13 ID:pPR7yeKp
>176
ありがとうございます。
医院で雇って収入源になる点数って付くのですか?
それとも タダでもサービスと割り切って呼び水にされるのですか?
医院経営って大変なのですね。
179卵の名無しさん:02/06/20 20:27 ID:FSRhWeim
>>177
全国的にそうなのかは知らないが、ウチの地域は一校いくらじゃなくって一人いくら。
ウチみたいな出来たてホヤホヤのツブ栗には報酬よりも地域の人に名前覚えてもらえる方がありがたい。

・・・しかし、行ったところが遠すぎるためか、検診に行った学校の子はあまり来てくれない罠
ま、近所の子(競合医が行ってる)が結構来てくれたからいいけど。
180卵の名無しさん:02/06/20 20:31 ID:MsCGiK0n

無資格撮影の容疑で捜索 善通寺市の脳神経外科医院
 香川県警生活保安課と善通寺署は十三日、医薬品の調剤やエックス線撮影を無資格の看護師らにさせていたとして、薬剤師法違反と診療放射線技師法違反の容疑で、善通寺市内の脳神経外科医院と院長(57)の自宅などを家宅捜索した。
 同日午後、捜査員約三十人が同医院に入り、エックス線検査室や調剤室などを捜索した。
 同医院をめぐっては先月九日、准看護師として勤務していた女性(53)が同容疑で院長を県警に告発していた。
 告発状によると、同医院は女性が勤務していた昨年八月から今年二月にかけて、薬剤師やエックス線技師を置かず、資格を持たない看護師らが院長の指示で調剤やエックス線撮影を行っていたとしている。

181卵の名無しさん:02/06/20 20:47 ID:PdYXPRZ8
恨みかな。
182卵の名無しさん:02/06/20 20:53 ID:iIzOnrMQ
最近知り合いの先生がクリニックを閉めた。
一人は「耳鼻咽喉科」で、もう一人は「呼吸器科・アレルギー科」。
マイナーな科は都会ではいいかもしれないが・・厳しいものだ
183卵の名無しさん:02/06/20 20:53 ID:PdYXPRZ8
都会じゃないんですね?
184@ミーム:02/06/20 20:54 ID:KNNVqe64
180sん
タイトルの”無資格撮影の容疑”はわかるんだけど、記事の無資格調剤って???
診療所の院内調剤だよね???
捜査員約30人って、多くない??
185ひま精:02/06/20 21:00 ID:jPbD2Les
調剤は看護婦でもいいですよね。
すべての医院に薬剤師がいるわけでもないし、
おかしな話ですね。
186卵の名無しさん:02/06/20 21:02 ID:nOiGFsWC
>>177
一ヶ月あたり1万7千円ぐらいかな?
春の検診、プール前検診、林間前検診、新入生検診etc全部込みだから
金銭的には割には合わないよ。バイトにでも行った方が割はいい。

ただやっぱり、信用にはなると思うよ。(まあ、そう思ってがんばってるわけだ)
187卵の名無しさん:02/06/20 21:07 ID:s2kQ5Bbh
>>180
撮影した(たれこんだおばさん准看)も医師法違反に問われるのでは?

まぁ、今どき無資格で撮影させるDQNもまだ生存するのだな。
188卵の名無しさん:02/06/20 21:07 ID:09G0G+cT
>>180
これで逮捕なら漏れも捕まってしまう、、、
189卵の名無しさん:02/06/20 21:17 ID:s2kQ5Bbh
>>188
捕まっときなさい。楽になるよ。
ていうか、何で分かってて茄子に「撮影させるの」?
理解不能。
190卵の名無しさん:02/06/20 21:20 ID:PdYXPRZ8
すげー外来が混んでたりするじゃない。
誰かにやってもらってる間に一人二人見れるじゃない。
191だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/20 21:27 ID:v+7rcrqB
>>189
膝関節や足関節の靭帯損傷疑いで、ストレスX-Pを撮るとき、
医者一人看護婦一人のクリニックだと、ストレスをかけるのが医者だから、
レントゲン室の外にしかないスイッチを押すのが看護婦というのは、
ありそうな話じゃないかい?
192@ミーム:02/06/20 21:39 ID:KNNVqe64
参考までに薬剤師法19条では、
薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。ただし、医師若しくは
歯科医師が次に掲げる場合において自己の処方せんにより自ら調剤するとき、又は獣医師が
自己の処方せんにより自ら調剤するときは、この限りでない。

”自ら調剤する”・・・看護師に指示指導して行わせる内服外用注射薬の調剤業務がこれに
相当しないなら、医療は崩壊だね。
193@ミーム:02/06/20 21:54 ID:KNNVqe64
だめ整さんの例は、医師が撮影に立ち会って指示出しているのでOKなんじゃないの。
摘発されたところは、きっとじじクリだよ。
190さんのいうように、忙しくて恒常的に無資格撮影があったんだと思う。
194卵の名無しさん:02/06/20 22:12 ID:ntSEFbtA
 以前勤務してた医院では、茄子がセットアップしていて、
 医師はボタンパチリとやるだけだった。

 これなら、10秒もかからんが、どうよ。
195 ◆10Y/vgvg :02/06/20 22:14 ID:GdppZQQ+
有資格者が「ボタンを押」さないとダメなんです。
今まで行ったことのある歯医者さんではどうも怪しいと思われる所が
ありますがきっと先生の所にボタンがあるんでしょう…
196卵の名無しさん:02/06/20 22:26 ID:Y4HHiI71
フットスイッチで一人ストレス撮影。
ちょいと切ないけどね・・

歯医者は医師がボタン押ししてるのなんて見たこと無いですが・・
197卵の名無しさん:02/06/20 22:33 ID:PdYXPRZ8
>>194 それが正しい姿ですな
198卵の名無しさん:02/06/20 22:36 ID:qEh9BiR2
>>195
2階にレントゲン室があって茄子がセッティング、
1階の診察室にボタンとテレビモニターがあって
ドクターはナースに言われてボタンを押すだけ
というのがある。
199 ◆10Y/vgvg :02/06/20 22:39 ID:c+smDcgR
198さんの例ほどではありませんが通常の診察デスクの横に
レントゲン操作卓をレイアウトしている先生が近所にあります。
200卵の名無しさん:02/06/20 22:40 ID:PdYXPRZ8
うちもそうしてもらおう!
201卵の名無しさん:02/06/20 22:43 ID:qEh9BiR2
だけど忙しいクリニックなので
ボタンを押している指は大抵
茄子の肩からのびているように思えるんだ。
202整形外科医:02/06/20 22:52 ID:TZx/8wiH
モニター見ながらの遠隔スイッチはほんとはだめなんす。
保険所の検査で見つかると、指導されます。

看護婦がスイッチを押すのは、保健所の担当者に言わせると「それは拡大解釈
でだめ」とのこと。ただし、聞いたところ「発覚しても指導はしますが、警察
検察に通報するのはよっぽどのこと」とのこと。
全くの素人がとってるのはさすがにまずいとも言っていた。

東京で捕まった無資格者に写真を撮らせていた医者は逮捕の理由はそれだが実は
薬の横流しの別件逮捕という話もちらほら、、、、

まあ、よっぽどのことをしなけりゃ、スタッフに押させていても指導ですむって
ことですね。ほかに無けりゃ逮捕はされない
203 ◆10Y/vgvg :02/06/20 22:54 ID:c+smDcgR
つぶクリの場合自分で現像も全部しても特に困らないと言う罠
204125:02/06/20 23:02 ID:l4LN7eAk
>134 174
134先生、またいつか、よかったら秘策を教えてくださいね。
秘策はないって言うかもしれないけど。
漏れは昨年末のだめ整先生のお尋ねに、今やっとお答えできた。
遅くなってスマソ。

>178
あはき師を医療機関で雇っても、保険点数上のプラスはないよ。
消炎鎮痛処置の逓減性から逃れるために、マッサージなど手技による
処置を行うため、という意義になるだろう。
ただし、慢性疼痛疾患管理料を算定すると、これも関係なくなる。
ほんと、ただのサービスでしかないと思うよ。

X線撮影のボタンは医師か放射線技師が押さないといけない。
遠隔のリモコンでスイッチを押すのは、監査でダメと言われる県があるらしい。
>202先生のおっしゃるとおり。ここの過去スレも参照。

調剤は医師自らが調剤するか、医師の指示監督責任の下に薬剤師以外が
調剤してもかまわない、はず。
205125:02/06/20 23:14 ID:l4LN7eAk
>182 合掌

ここのスレでいろいろと勉強させてもらったことで、新たな
戦略を立てて実行し、年末、年度末は乗り切ることができた。
賞与、一時金は、今から考えるけど、何とかなりそうだ。
ほかの支払いを止めてるけど。

ここで教えてもらったことをちょっとだけ復習して逝くよ。
リース料率、1.85%。金額と条件によっては1.835〜1.85の間で契約できた。
営業マンとの駆け引きもあるし、営業マンの心をくすぐるような
言葉や仕掛けも使って、何十何円の端数を負けさせて、料率を小数点以下
2ケタのところを下げさせる。
もっと低い率で契約できた人、もっと賢いやり方ができた人は、またここで
みんなに教えてね。
206卵の名無しさん:02/06/20 23:15 ID:PdYXPRZ8
リース1.6ですが。
207卵の名無しさん:02/06/20 23:16 ID:h4RIu1+7
ここが粒栗家の現在の嫡流御本家だ!
伯父貴ふたりの悲劇は知らず
屋号も一新して
つぶくり道を驀進だ!

208125:02/06/20 23:17 ID:l4LN7eAk
>206
いつの時点でどういう条件だったか、
差し支えなくなったらでいいから教えてくださいね。
209202:02/06/20 23:21 ID:nSy5GCK0
リース1.6は驚き。
実は今交渉中ですが1.80でも結構良いかなと思っています。
ちなみに5年リースで再リース1/10。1年後破棄です。

日○リースです。大手ですね
210125:02/06/20 23:24 ID:l4LN7eAk
定価の4割引き7掛け
メーカー、ディーラー、買う物の数と値段、製品ラインの中のグレードにもよるけど、
もっと安く、40%を切る値段におまけを付けさせることもできた。

上のリース料率でもそうだけど、つぶクリが買える程度のものの値段、
つぶクリとの取引高では、あまり有利な条件は出ない。
漏れ的にどんな手を使ってでもだ。
調剤薬局チェーンの味方を得ることができた。漏れのところは院内処方だけど。
漏れの周りには敵対するいくつものチェーンが凌ぎを削ってる。
個人的なつながりから味方を得た。ありがたいことだ。
そういうところは一気に数千万円の買い物をしたり、リースを組んだりしている。
そこから引き出してきた数字が上のものとほぼ一致した。
211卵の名無しさん:02/06/20 23:30 ID:PdYXPRZ8
そうですか・・・
6年リース、再リース1/12
定価の30%平均ですが
大きいものはもっと下でした。
212125:02/06/20 23:32 ID:l4LN7eAk
リース会社同士を競争させても、ほとんど差がでない。
つぶクリの足元を見てるんだろう。たいして大きい買い物でもないしね。
あるときは競争させ、あるときは1社に絞る代わりにもうちょっと何とかして、
と芝居を打ってみたりだ。

器械ディーラーは、薬屋やリース会社よりは、まだ差がでる。
しかし、どのメーカーのどのグレードの製品かで、差があったりなかったりだ。
213125:02/06/20 23:42 ID:l4LN7eAk
薬の卸でも、器械ディーラーでも、同じ商圏にある会社同士は裏でつながって
いると、ここで教わった。
そこで、隣りの県の器械ディーラーに声をかけたりする。
何社もの製品をいくつものディーラーで見積もりを取り、何通りもの組み合わせの
なかから、自分の欲しい物、それに対する当て馬、本命が条件が合わないときの
第2候補、と製品を選び、1ディーラー1製品で最後は競わせる。
そこで隣りの県のディーラーに相見積もりを出させたり、さっきのチェーンの
方から口を利いてもらったり、これまでに器械を購入している先行開業医から
声をかけてもらったりする。
最後はおまけにどういうものが付くかになっても来る。
大きい電力を食う器械なら電源工事がサービスか、メンテナンスの条件と費用、
などだ。
214125:02/06/20 23:49 ID:l4LN7eAk
これまでの話は>139での機器購入のときのもの。
たかだかマッサージ師一人の年収分での買い物だが、
漏れにしてみれば、清水の舞台から飛び降りるような覚悟だった。
これで増患しなかったら......

アクア.....は、今5社くらいがでてるかな。
今年の4月に、O○技○から出たらしいと聞いてるけど。
それ以外の4社のものをいろいろ見比べたんだ。
215125:02/06/21 00:28 ID:R7ykwMMt
>161
先生にはいろいろ教えていただいてお世話になりました m(_ _)m
自分がどの器械を入れたかは言えないけど、製品評を。
恩返しとまではいきませんが。

アクアラ.....
ピュアラ.....が廉価版で、最上級グレードまで、大きく3段階ある。
この社の製品が一番よく売れているし、選考の基準になる。
実際に自分で体験した限りでは、最上級グレードのいろんな機能は必要ない。
患者さんを寝させれば、どれでも喜ぶだろう。
ベッド面はゆったり広く、自分は寝ていて気分がいい。
ただ、寝ると頭が揺れて気分が悪くなる人もいると聞いた。
最上級グレードのものは、ベッド面が低く、お年寄りも座りやすい。
電源は200V 3相、動力電源が必要。

最上級グレードのものは、さすがにあまり値引きしない。
ピュアラ.....も、なかなか半額までいかない。
216125:02/06/21 00:29 ID:R7ykwMMt
アクアコ.....
アクアラ.....の中間グレードに相当する製品で、しかしやや安い定価の
設定になっている。
寝ている感じも、マッサージの強さもアクアラ.....と同じ様なものだ。
ベッド面も同様に広い。しかし、設置面積が縦に長い。
頭も揺れる。動作音がうるさい。ベッド面の高さが高い。
確か器械内部の水の量が少ないので、設置重量は少し軽かった。
電源は200V 単相、動力電源が必要。

ここの値引率が一番よかった。

アクアフ.....
アクアラ.....の中間グレードに相当する定価の設定になっている。
設置面積が狭く、動作音が静か。
頭は固定されて揺れない。ベッド面の高さも低い。
いろんな動作モードが選べる。一番動作モードが多い機種。
ただ、ベッド面の幅が狭いので、ちょっと窮屈。
電源は100V 家庭用電灯線の電源だが、コンセントの形状が
特殊なのと、電線を2W仕様にしなければならず、
電源工事がやっぱり必要。

ここもなかなか値引きしない。あまり値引きを言うと、
売ってやらないぞと言われた。
アクアラ.....に次いでよく売れていると、複数の筋から聞いた。

西ドイツ製のもの、名前は忘れた。
アクアラ.....の中間グレードのものと同等の機能という説明で、
アクアラ.....の中間グレードに相当する定価の設定になって
いたけど、大きいしベッド面が高い。ドイツ人向けだ。
217 :02/06/21 01:23 ID:Tf35rXcZ
レントゲンの件。
バイト行ってる歯科医院は、衛生士がセットして、扉締めて、
「お願いします」と大声で言って、そんでもって自分でボタン押してる。
218129:02/06/21 07:00 ID:+HO6QSKD
>>215

うちはアクアラ…の最上版。
これはすごく評判がいい。安価版にない動きもあるし、
でも確かにいろいろ付いてる機能は使っていない。

知ってる先生が安価版を購入後、最上版にしたら
安価版を嫌がる人がでたとか。
なので2個買うなら同じグレードにしないとダメなんだよね。
まぁうちは設置場所はあるが、つぶクリなんで1個しか置けない。
でも日中4人待ちでるとか…
219まったり星:02/06/21 08:24 ID:SG4Vf85F
>>125 情報ありがとうございます。以前に一度購入を検討したのですが
頭が揺れて船酔いする、電気工事、音が大きい、設置面積が広い等を聞き
導入を見送った経緯があります。今回の情報で再度購入を検討してみたい
と思います。
220卵の名無しさん:02/06/21 08:28 ID:yp1vkZgk
>>105 5,6個 学校医してれば報酬で会費まかなえます

研修医ですが、学校医って1校あたりいくら報酬もらえるものなんですか?
221卵の名無しさん:02/06/21 08:49 ID:Kbc2rGw8
10万程度
222卵の名無しさん:02/06/21 08:55 ID:A5U0mYKa
>>220
公立高校の学校医で259200、職員の健康指導医は84000。
人数は800人、昼休みにやって5日間かかる。
それ以外は修学旅行前とマラソン大会前に50人くらいをピックアップしてやる。
223卵の名無しさん:02/06/21 08:57 ID:A5U0mYKa

1年間の報酬額。
224来年開業:02/06/21 09:01 ID:N8lEcmkn
アズウェルの開業コンサルってどうかな?
完全無料ってきいたけどほんとう?
225だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/21 09:11 ID:s1P5MqbC
校医には、なかなかなれない。
何十年かやると勲章をもらえるらしくて、爺ちゃん先生が
なかなか辞めない。
226125:02/06/21 09:21 ID:cZfy696Y
地区医師会の在宅医療担当理事の先生と知り合いになれた。
地区の自治会との交流会に誘われた。行ってみた。
小学校の校長先生も来ている。
この小学校は、校門の前にうちの看板を出して1年、患者が全く来ないところだ。

翌日からぽろぽろ、ここの生徒が来るようになった。
227125:02/06/21 09:24 ID:cZfy696Y
整形外科医に校医がまわってくることはないけど、
医師会で聞いていると、校医なんか面倒だ嫌だ、誰か替わってくれ、
という先生と、黙然と何年も続けている先生がいる。
替わりはすぐに見つかるようだ。
医院の看板と同じ様な効果があるのかな。
>226 の経験からも、そう思う。
地域にどれだけ知ってもらえるかが大切だ。
228だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/21 09:33 ID:s1P5MqbC
>>227
うちの地区では、皮膚科の先生も校医をしている。
229125:02/06/21 09:42 ID:cZfy696Y
うちのところで、公立学校の校医があるのは
小児科または内科、眼科、耳鼻科だけだね。

>228
皮膚科の先生は小児科医や内科医としての仕事をしているのかな?
230卵の名無しさん:02/06/21 09:46 ID:fKIi2Me0
トラコーマ、蓄膿が事実上撲滅状態の今
眼科耳鼻科の校医は不要 アトピー全盛なのだから
皮膚科の校医はむしろ時勢に合っている
231125:02/06/21 09:49 ID:cZfy696Y
昨年末から、漏れがトライしたつぶくり脱出の方策をこれで2つ述べた。
最後の一つ、これからの戦略を書いておこう。

4月改悪のダメージは計り知れない。10月と来年4月もだ。
いくら増患しても、単価を上げることが難しいし、無理にあげられない。
月単位の収入は今がピークかもしれない。なら、支出、固定費を削るしかない。
医院の支出で一番多いのが薬代だ。これの見直しは、しかし、毎月やっていて、
もう限界だ。人件費もそんなにかかっていない。
借金は返さないといけない、リースは払い続けないといけない。
なら、家賃と衣食住を削る。衣食はもう削れる所は削っている。
これ以上削ろうと思ったら、妻子を実家に帰すしかない。
なら、住居にかかる費用を何とかしよう。
232卵の名無しさん:02/06/21 09:50 ID:80xe0Flk
アトピー性皮膚炎は伝染性疾患ではないし、学校で把握
管理も必要ないのでは?ところで先月はプール前(内科)
健診の月だったが「アトピー性皮膚炎」というゴム印を
押して医者で見てもらってこいという紙をこの数年乱発
しているように思う。もしかして皮膚科の医者が校医に
なって自院受診を増やそうとしているのか?
(そんなことはないけどね)
233卵の名無しさん:02/06/21 09:55 ID:fKIi2Me0
↑皮膚科に限らず沢山いる 非常に見苦しい
234125 ◆6ysa2NJI :02/06/21 09:58 ID:cZfy696Y
>230
なるほど。
子供の視力障害、調節障害の検出のためには、眼科校医は必要なんじゃないかな。

つづき。
今後、10年間ほどにかかる医院の賃貸料、住居の家賃を圧縮することにした。
幸い、今手元にあるお金で何とかなりそうだ。
来年以降、今の賃貸料をいつまで払い続けられるかもわからない。
オーナーと交渉する。
詳細は書けないけど、以前に書いた、なけ無しの手持ち預貯金を使うことにした。
これでホントに後がなくなる。
235卵の名無しさん:02/06/21 10:04 ID:YJq+pZwV
>>224
どっかでマージン抜くんでしょう。
タダほど高いものはないって本当だよ。
236だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/21 10:45 ID:s1P5MqbC
>>234 は、つぶ整先生だよね。
237卵の名無しさん:02/06/21 10:46 ID:GmLDb4ft
>>125
文体でバレバレだったよ〜
キャップを出さなければ良かったのにね・・
238卵の名無しさん:02/06/21 10:58 ID:TeCDa6ik
いいじゃないの。誰だって。
いくらネット上でも、コテハン
はずしてもの言いたいときは誰にでも
あるでしょ?

それよりも本音をしっかり聞かせてく
れる方がナンボかためになる。

みんな一生懸命なんだよな。
239卵の名無しさん:02/06/21 11:30 ID:ZjavaV3g
今日も晴れだと言うのにヒマ〜 マダ4.65TC...雨痛だ..死悩雨
240卵の名無しさん:02/06/21 12:35 ID:G3kGTXj9
昨日よりは盛り返した。2.25TC/AM。
注射下手の馬鹿茄子が患者に怒鳴られていた。
首にするのでほとっくかとも思ったが、他のスタッフの動揺を
誘うので患者には釘を差しておいた。怒鳴るのなら来てくれるなと。
厳患はいやだがこびをうって卑屈になるのはもっといやだ。
馬鹿茄子にもうんざりだ。
あぁ、鬱だ。プシに逝こう。
241卵の名無しさん:02/06/21 12:58 ID:gYDfNFFt
まあサッカーやっているといっては患者来ない、雨が降れば傘さしてまで来ない、たまに晴れれば洗濯でもしているのか、やはり来ない。
242まったり星:02/06/21 13:07 ID:/XYAb5xR
>>125

誰か分かっていたが、あえて言わなかったよ。賃料の交渉は大変だな。移転する
覚悟も必要かも。不退転の決意で望もう。成功を祈る。
243卵の名無しさん:02/06/21 13:46 ID:zhbi+/Xr
10月の改正でおそらく高齢者の薬剤費一部負担となりそうですが、
院外調剤に出してる先生がたは今後どうされますか?
ことごとくジェネリックに変更するとか?
244卵の名無しさん:02/06/21 13:53 ID:0odZDRaA
院外処方のほうが手間かからず、点数的にも有利だけど、これだけ他が院外処方だとあえて院内処方にして「あそこは薬局いかなくていいから便利」という差別化考えている先生いませんか?
245卵の名無しさん:02/06/21 14:02 ID:zhbi+/Xr
うちは2年前院外にしたが後悔している。
皆とちがったことをして利便性を追求していれば
よかったと思っている。
しかし一度院外にしてしまうと元に戻すのは難しい。
これから開業、もしくは院外にしようと思っている方は
院内処方でジェネリック一辺倒がベストです。
246卵の名無しさん:02/06/21 14:30 ID:qJiHjyuS
内科診療所です。
うちも以前はすべて院外でしたが、
最近は患者さんの要望もあって、
院内処方もだしています。
定番1種類処方((ノルバスク1T)1×))などは院内にしています。
患者さんにはとても好評です。
隣の調剤薬局はおもしろくないだろう。
でも患者さんの要望だということで文句はいわせないぞ。


247眼科ビル診:02/06/21 14:36 ID:TqDxyhRv
となりに調剤薬局があれば院外処方にしたい!

でも50m以上はなれてる(TT)
248卵の名無しさん:02/06/21 14:36 ID:2XgaiieW
>246
院内処方と院外処方を併用できるのでしょうか?
249卵の名無しさん:02/06/21 14:40 ID:hK/cp3Bl
246さんではないけど、同一患者に同じ日はだめだけど違う患者、違う日ならOK.
院内には良く使う薬置いて、めったに使わない薬は院外とか普通。
250だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/21 14:41 ID:AtLY5TZm
>>248
日をずらせば大丈夫。同じ日はだめ。
251卵の名無しさん:02/06/21 14:45 ID:qJiHjyuS
>248
院内処方と院外処方の併用は可能です。
医院開設届を出すときに院内処方か院外処方かを聞かれましたが、
併用しますと答えたら受理してもらえました。
ただし同日に院内処方と院外処方を両方出すことはできません。
これも保険請求の本に記載があります。
252卵の名無しさん:02/06/21 14:55 ID:qJiHjyuS
内科の場合院外のみではとてもやりにくいいです。
たとえば初診の次の日に症状に応じて頓服を1種類だすときなどは私は当然院内でだします。
調剤なんて開業医におんぶされて甘い汁をすっているのだから、
開業医も調剤をうまく利用しなければだめ。
253薬局経営者:02/06/21 14:57 ID:3iTMws45
>245
それは、間違いですよ。
現在、院外にされてそのメリットが見いだせないのであれば薬局に問題がある
と思いますよ。

つまり、患者の多くは病院ではあまり多くを語らない傾向がありますが薬局では
長々と話す方の多いこと。
とくに整形・内科と高齢の方がおおく来院されるところほどこの傾向があります。
従いまして、薬局にて患者が下す医師に対する評価あるいは愚痴などに適正に対処できる
ような薬剤師がいれば患者は自然と増えますよ。

経営面、すなわち病院の患者が増えれば自分のところも患者が増える、こんな当たり前の
事を認識していない薬局薬剤師が多すぎるのですよ。

先生方の処方箋を受けている薬局に聞かれて見て下さい。
自分のところの処方箋が一日何枚きているか。患者さんから信頼されている薬局であれば
必ず、99%以上先生方の処方箋枚数と一致するはずです。
もしも、80%を切るようでしたらその薬局が信頼されていないといっても過言ではないでしょう。
それはイコール病院も信頼されていない事になります。
又、逆に薬局の処方箋受付枚数が病院よりもかなり上回っているようでしたらその薬局は患者さんから
信頼されていることになります。それにも関わらず病院の患者さんが少ないと言うことでしたら
それは病院になんらかの問題があることを示唆しています。
(近くに他に診療施設があり、そこも処方箋を出している場合は差し引いて考慮されて下さい)

なんにせよ、一度薬局と話し合われた方がいいかと思われます。
254ひま精:02/06/21 15:00 ID:MlW9R7YX
院外のメリットはないなぁ。特別措置法以外は。
患者さんはみんな嫌がっています。
精神科の話なんて人前で出来るわけないでしょう。
特別措置法なくなったら、併用にするつもりです。
255卵の名無しさん:02/06/21 15:07 ID:1q8idkhp
特殊な薬は自分で買うのは無駄。
薬によって院外を使い分けよう。
256卵の名無しさん:02/06/21 15:09 ID:9wtCpNSP
>>243
そうなんですか?情報ソース良ければお願いします
薬剤一部負担は合理性が全くないので
自己負担引き上げとともに無くなるはずじゃなかったのかしら・・・ウツ
257>253:02/06/21 15:10 ID:5J50DnMU
お話はごもっともですが、ここは1人薬局いかないと「10%以上先生方の処方箋枚数と一致」しなくなるレベルの話してるのであって、沢山患者来てるところは院外だろうが院内だろうと問題ないと思いますよ。
258卵の名無しさん:02/06/21 15:13 ID:9wtCpNSP
>>253
このスレッドは一日来院数が20人とかのレベルのお話です
259卵の名無しさん:02/06/21 15:22 ID:qJiHjyuS
院内処方と院外処方のスレッドを誰かたちあげてください。
私は初心者ですのでたちあげることができません。
260>259:02/06/21 16:23 ID:mYxWxKh+
院外処方はごく一部のはやってる開業医とか病院が門前薬局でやってるのは除いて減っていくのでは?
ツブクリふえて周りが(患者の負担と手間考えて)院内処方でやるようになればわざわざ院外処方のツブクリ行く患者いなくなるでしょ。
ツブクリレベルなら院内処方でも大して手間ではない、と言うより暇持て余してる院長が薬出しても大した事なし。よく出す薬考えれば在庫はたいした種類の薬でもないと思うよ、科にもよるでしょうが。
261129:02/06/21 16:30 ID:48iGLWI1
>>224
それだけを信じずうまく活用できればいいが
知ってる先生は失敗した。

10月を迎えるに患者も院内の方が安いというのはわかってる。
だからうちは面倒でも院内です。患者が喜ぶので。
262卵の名無しさん:02/06/21 17:42 ID:Z95ng787
開業初心者マークの頃、院内処方だったが似たような名前の薬を
 間違って出してしまった。 (自分のミス)。 あとでカルテ
 整理をしてたときに気付いた。 副作用が出るような薬ではな
 かったが、「冷や汗」がでた。 その患者は2度と来ていない。
 自分で自分を100%信用できないのによく他人の薬剤師を信用
 できるものだと思ったりしている。
263つぶクリあらし:02/06/21 18:49 ID:k+t9Y1ua
それにしても夕べ食べた残忍豆腐、旨かったなぁ。
264卵の名無しさん:02/06/21 19:15 ID:Ak6pAf7A
>>221 10万程度
>>222公立高校の学校医で259200、職員の健康指導医は84000。

一年間の報酬金額とのことですが、学校にはどんな用事で、何回ぐらい行くんでしょうか?
265卵の名無しさん:02/06/21 19:39 ID:O20WdSjd
確かに院内の方が患者さんにとっては良いよね。
でも、処方の手間や在庫管理やスペースを考えると、
使いたい薬を全部置くことができない。
266卵の名無しさん:02/06/21 19:56 ID:l5rHqHXF
将来開業医を考えていますが、まだジェネリックが出てない
高価な薬をたくさん置くと赤字になってしまうでしょうか?
267卵の名無しさん:02/06/21 20:19 ID:O20WdSjd
カンコクのドイツvsアメリカ
観客席がつぶくりになってます。

悲惨・・・・・・・・・
268だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/21 20:28 ID:s1P5MqbC
>>266 <高価な薬をたくさん置くと・・・>
在庫のリスク=薬の値段×薬の量  です。
<高価な薬をたくさん置くと・・・>は、まさに在庫のリスクの象徴です!
経営者なら誰でも避けたいこの状態には、開業初心者は鈍感かもしれないですね。
そこに付け込んで、他院では相手にされない高価な薬のMRが日参するでしょう。
もし、そのMRにあおられて、その薬を使って御覧なさい。
たしかに高いだけあって、保険点数も高いから日計表を見て、儲けた気分にも
なるでしょう。でも、それは罠。高いだけあって、レセプトが厳しいです。
きられちゃったら大損だから、毎月、胃がきりきり痛みます。
そんな思いをしてまで使っても、仕入れ値プラス消費税と、保険点数を比較
すると、だいたい98円で仕入れて100円で売っているようなものです。
ただし、仕入れたものが右から左に捌けての話で、当然在庫のリスクは
背負っています。捌けなければ、もっと損をします。
医者が、薬品の責任だけ背負って薬品会社の無給のセールスマンになる瞬間です。
ですから、けっして高価な薬をたくさん置かないようにして下さい。



269中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/21 20:34 ID:Ufv76Gat
加えて、一錠でも床に落としたり机の隅に入っちゃったりしたら儲けは
ま〜ったく無くなるのであった。
270せぃιんか:02/06/21 20:55 ID:dB8pXbMB
 おいらはものぐさだから、在庫管理も面倒、
職員を余分に雇うのもいや、精神科だと分包もしないといけないし、
全部院外。
 でも、昔はクリニックの門前薬局で薬局の採算はとれたが、
いまでは調剤薬局の方も厳しいみたいね。
新たに薬局を開いてもらうのは難しいらしい。
271卵の名無しさん:02/06/21 21:14 ID:mB16SkZT
大切なことが抜けている。
患者にとって何が大切か。
それは速い、うまい、安いではないのか。
つまり患者の待ち時間が短い
病気を治す
値段がやすい
ところが、待合に患者がいないとさびしいからと、待ち時間を長くする
1回でなおしたらおしまいだから、スグには直さない
めんどくさいからと院外にする
そんなつぶクリが多すぎる。
つぶれてあたりまえだ。
272せぃιんか:02/06/21 21:20 ID:dB8pXbMB
>めんどくさいからと院外にする
>そんなつぶクリが多すぎる。
>つぶれてあたりまえだ。

すみません。そんなつぶクリです。
でも、スグに治る人をわざと治さないことはないです。
273つぶクリあらし ◆iDKE7vMg :02/06/21 21:33 ID:y2aFDR4z
あ〜あ
274卵の名無しさん:02/06/21 21:54 ID:xZLkcc7X
ずいぶん、つまらなくなりましたね
275卵の名無しさん:02/06/21 22:06 ID:e6WX6dpl
>274
どのような展開をお望みで?
どんな要望にもお応えするつぶクリです。
276卵の名無しさん:02/06/21 22:24 ID:S5QJHX/T
院内処方にしている内科は繁盛している所が多いような気がするが
どうかな。電話帳に院内処方を宣伝できると影響大かも。
277卵の名無しさん:02/06/21 22:25 ID:SbleoXJ2
哀愁が欲しい。
278卵の名無しさん:02/06/21 22:47 ID:RSk6Wn7r
>>277
開業してつぶクリになって、
妻は俺のもとを去っていった。
「どうして勤務医じゃだめなの!」と彼女は言った。
自分の思ったとおりの医療をやりたい。
こうした男のロマンを、女は理解できない。
ある日毛皮と宝石に身を包んだ彼女に会った。
一緒にいたのは有名なじじクリだった。
「あなた、まだそんなことやってるの」と彼女は言った。
「俺は金が欲しかったんじゃない。勤務医では味わえなかった、
患者さんの喜ぶ顔が見たかったんだ」
「ふん、つぶクリが偉そうに」とじじクリは言った。
彼女は何か言いたげに私を見つめ、
そしてじじクリのあとを追っていった。
279卵の名無しさん:02/06/21 22:51 ID:WOmaVikB
>>278 メロドラマの見すぎだよ(((笑
280卵の名無しさん:02/06/21 22:52 ID:SbleoXJ2
ありがとうございました。
またROMに戻ります。
281>>280:02/06/21 22:54 ID:RSk6Wn7r
またいつでも
ご注文おねがいしま〜す
282274:02/06/21 23:23 ID:xZLkcc7X
発展性がないし、機微がない。
しょせん、開業医レベルか、という話題ばかり。
知的でウイットに富む会話を望みます。
283卵の名無しさん:02/06/21 23:30 ID:RSk6Wn7r
>>282
す、すみません、注文が難しいようで・・・
すぐには反応が・・・
頑張ります!
284卵の名無しさん:02/06/21 23:41 ID:RtvwB6Xj
>>282
演芸場に行ってケーシー高峰でも見てくれば?
285274:02/06/21 23:48 ID:xZLkcc7X
反応が陳腐。
知性を感じさせない。
286ツブ栗:02/06/22 00:13 ID:LqhWVVQi
自治体病院の5割強が昨年度決算で赤字の見込み
全国の自治体病院の半数強が2001度決算で赤字を見込んでいることが21日、全国
自治体病院協議会の調査で分かった。
協議会に加入する1007病院を対象に実施、645病院が回答した。それによると、
同年度決算で赤字になる見通しなのは352病院(54・6%)で、前年度より15病院
増えた。200―299床規模の一般病院では65・2%が、都道府県立の病院でも60・
8%が赤字を見込んでいた。
国が損失補填する奴等には勝てません
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020621i314.htm

287?:02/06/22 00:19 ID:O0VSkwZ4
>>278
ワラタ
その続き カキコして
288>271:02/06/22 00:42 ID:ZrCm1ZCB
同意しますね。つぶクリレベルで院外処方は生意気だ。患者来ないんだから少しの手間惜しんではいけませんね。
289卵の名無しさん:02/06/22 00:45 ID:K+JhaaD5
ああ、こうしてしょーもない開業医のおやじになってしまうのか.あーーーーあ.
290卵の名無しさん:02/06/22 00:52 ID:66nP0w21
>>286
あかじの原因は人けんひか。
こうきゅうとりからへらせよ。
院長からだな。せきにんとれ。
291卵の名無しさん:02/06/22 00:59 ID:prkC3SSn
>>290
院外処方スレに帰りな
292卵の名無しさん:02/06/22 01:05 ID:IuWIS7t+
10月改訂で老人1割に薬剤負担が付くのだろうか?
来年4月の社保3割で、薬剤負担はなくなることは決定しているが、、。
老人1割+薬剤負担では、受診抑制が来るだろう。
つぶクリには死活問題だ。不安だ。
眠れない、、。
293卵の名無しさん:02/06/22 07:36 ID:5DTW2Ne4
>>290
高給取り??
俺なんかうちの常勤茄子と受付の月給合わせたより少ない。
でも2人分なんて言うなよ!向こうは独身、こっちは妻子持ち。
勤務医時代は茄子5人分だったのに…減らしようがない(T_T)
294つぶクリあらし ◆iDKE7vMg :02/06/22 08:13 ID:cYacwsgg
おはよう。いい天気だ。今日はどうかな?
295中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 08:20 ID:Ey9LPER5
延々と続くが如くの日常だが、確実に…
296卵の名無しさん:02/06/22 09:36 ID:othYO6w+
都市部で「皮膚科、呼吸器内科、アレルギー科」標榜、
スタッフ2〜3名、月家賃40万、リース10万、最初は院内処方で
開業・・を考えていますが、経営は想像以上に大変なものがありますか?

297卵の名無しさん:02/06/22 10:11 ID:+Mr5yJbE
>>289 しょーもない開業医のおやじで悪かったなあ〜

貧乏勤務医さんよ オメエらも何時までも勤務医でいれると思っとるん?
これからは国公立病院統廃合、個人病院の倒産ラッシュでポストは激減するぞ
298卵の名無しさん:02/06/22 10:17 ID:7zCcqnut
>>297
シーー!!それに気づいた人がなだれこんできたら、どうするんですか。
どこも生き残りに必死なんですから。
299卵の名無しさん:02/06/22 10:17 ID:7zCcqnut
>>296
自己資金が1億あればなんとかなると思ふ・・・
300卵の名無しさん:02/06/22 10:18 ID:LIpiGk0n
>>296
院内、院外という問題以前に、なかなか著しく大変そうですね。

私のお薦めは、家賃、リースは今さらしようがないですから、
院外処方にして、スタッフを パート1名にすることです。
301卵の名無しさん:02/06/22 10:22 ID:+Mr5yJbE
>>298 心配ご無用! もうマイナーの一部を除いて開業は無理だからな
302卵の名無しさん:02/06/22 10:27 ID:5NacgUvy
>>296
皮膚科、呼吸器内科っていったい???
ひいてしまふ。
303中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 10:41 ID:P4qVoXDd
いっそのこと喘息専門!って言ったらどうか?
そうなんでしょ?

まさかデルマが喘息診るきか?
304卵の名無しさん:02/06/22 10:45 ID:SL0TEKY/
今どき、喘息専門のうりだけで患者様が来てくれるのか??
開業ラッシュはこれから本番だと思うが
305中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 10:50 ID:P4qVoXDd
都市部は喘息多いし、吸入ステロイド使いたがらん患者もいるから
点滴しまくってあげると、喜ばれるんじゃないか?

待ち時間を極力減らして、「ネオフィリン1A〜点滴〜」って明る
くやったらどうよ?ベッド5台くらいフル回転なら行けないか?
306卵の名無しさん:02/06/22 10:58 ID:ymVRD9Qt
喘息は慢性疾患だから、患者をつかめばそれなりに
儲かるんじゃないか。。
307卵の名無しさん:02/06/22 11:00 ID:/SHXVhkD
>296
Yabasou ne !
308卵の名無しさん:02/06/22 11:22 ID:aFrcW0vc
たとえ借金がなくても、いずれアボーンするかもne
やめるなら今のうち
309卵の名無しさん:02/06/22 11:24 ID:479YuQ8b
>>296
スタッフは全員パートで最少の人数で。奥さんも暫く使う。
家賃は値引き交渉、今時月40万を借りる人いないはず。
経営は大変です。あとは自己資金…運転資金が院内だったら
少なくとも2500万位あれば安心??
うちはそのくらいでした。
310卵の名無しさん:02/06/22 12:28 ID:JimEM3My
>>296
来院患者数の予測はどれくらい?最初の半年はせいぜい10人位で見積もるほうがいいですよ。
まあ296先生が名のある大先生で前いた病院から大挙して患者がついてくる、っていうなら話は別ですが。
311卵の名無しさん:02/06/22 12:55 ID:XvbtX+2o
つぶクリのスレも乱立気味で、開業の実態をしっかり反映している
と思うのは私だけでしょうか?
312卵の名無しさん:02/06/22 12:57 ID:ZDoy1AlN
あなただけです
誰もそんなあほな感想もちません
313卵の名無しさん:02/06/22 13:23 ID:IOfPW1FY
開業前に知らなかったこと。
マスコミのいう医者の収入=粗利益=売上ー薬代等材料費
で、
サラリーマンとおなじ税込み収入=経常利益
=粗利益ー検査代ー消耗品費ー電気・ガス・水道代ー諸経費ー原価償却費
 −人件費ー家賃
でいわゆる医者の手取り収入は
経常利益ー税金ー借金
開業前の医者の収入250万という新聞の記事に完全に騙された。
開業の秘結それは騙されないことだ。
314さるたま:02/06/22 14:34 ID:xkjZGv2Y
こんにちわ。はじめまして。
つぶクリの皆様。
じつはわたすは根猿の卵です。
まじめに役に立つ根猿になりたいのですがいかがですか?
ひつよーないですか?ンなことないですよね?だますつもりはありませぬ。
315中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 14:37 ID:VH6J2FQq
ん?
サラリーマンだって、開業医だって手取りの計算は同じだろ?
サラリーマンだって借金持っている人が多い。

勤務医の頃、無借金で生活していたとしたら驚きだ!
316さるたま:02/06/22 14:37 ID:xkjZGv2Y
>>313
たすかに!
運転資金を1年は見ないときついですよね。
根猿頼まずに勝手に開業しちゃって先生がいて(内科、循環器)3ヶ月たって患者が1日平均すると1.54にんっていってた。
もちっとばしょ考えなきゃと思いますた。
317中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 14:42 ID:VH6J2FQq
医者にしかなれなかった人と医者でもやってる人じゃ違う。
をれだってコンサルくらい出来るぞ。(藁)
318卵の名無しさん:02/06/22 14:58 ID:zadZKVeU
>>317
漏れでも出来るぞ。
つぶクリ続けるよりよっぽど楽だ。
なぜコンサルしないかって、バカ慰謝だますのが忍びないからだ。
319卵の名無しさん:02/06/22 15:27 ID:lUOOR2td
今朝の朝日新聞にちっちゃく記事が出てて、
医師会の発表で、4月分の医療費が昨年と比べ、
診療所で1日あたり3.4%、病院で0.8%の減収と書いてあるが、
こんなにちょっとなのかな〜?
320卵の名無しさん:02/06/22 15:30 ID:GJFyn98O
漏れのとこは−11.5%だったぞ。
321卵の名無しさん:02/06/22 15:49 ID:xkjZGv2Y
>>320
いったい何科?
322ひま精:02/06/22 16:03 ID:PK6AA8M/
>>根猿頼まずに勝手に開業しちゃって先生がいて
おっかしな言い方ですねぇ。
コンサルなんて頼む方がおかしいと思うのですが。
自己責任で開業するのですから、自分で考えて
その責任をとるしかないので
コンサルごときに指導を受ける方がおかしいんじゃないですか。
323卵の名無しさん:02/06/22 16:25 ID:xkjZGv2Y
>>320
何科でございます?
落ちすぎ!ゾロで小銭稼ぎしるべし!
324まったり星:02/06/22 16:34 ID:yDAR8GRC
●総点数:診療所 ー3.7%、病院 ー1.3%、合計 ー2.4%
●総件数:診療所 ー2.3%、病院 ー0.1%、合計 ー1.7%
●総日数:診療所 ー1.6%、病院 ー0.1%、合計 ー1.1%
●一件当たり点数:診療所-1.4%、病院-1.2%、合計-0.7%
●一件当たり日数:診療所+0.7%、病院+0.0%、合計+0.6%
●一日当たり点数:診療所02.1%、病院-1.2%、合計-1.3%
●入院外診療科別
 ○内科:ー0.6%
 ○小児科:ー2.6%
 ○精神科:+1.2%
 ○外科:ー3%
 ○整形外科:ー4.2%
 ○産婦人科:ー3.3%
 ○眼科:ー1.6%
 ○耳鼻咽喉科:ー1.2%
 ○皮膚科:ー3.2%
 ○泌尿器科:ー3.2%
 ○その他:ー3.1%
325卵の名無しさん:02/06/22 16:35 ID:v43AHQhx
ソースはどこですか?
326まったり星:02/06/22 16:37 ID:yDAR8GRC
整形−4.2%って信じられないですね。ウチは−15% 知り合いの整形も
だいたい−15〜−20%だというのに。おかしすぎる。
327まったり星:02/06/22 16:39 ID:yDAR8GRC
ソースは日医→某ML。日医FAXでも送られているようだよ。
328卵の名無しさん:02/06/22 16:40 ID:vd/RXxnJ
>>319
日医の発表「「緊急レセプト調査」4月診療分の集計結果について(速報)
                      日本医師会長 坪井栄孝
本年4月の診療報酬改定の影響を把握することと、今後の対応を
検討するための基礎資料とすることを目的に、標記調査を貴職
にご依頼したところ、ご協力医療機関から多数の貴重なデータを
いただき、まことにありがとうございました。
 当初予定しておりました医療機関数を上回り集計作業が遅れて
おりましたが、今回の集計(速報)は、4月分データのうち、社保
(老人・一般)、国保(老人、一般、退職者)の件数、日数、点数の
揃っている3480医療機関のデータに基づくものであります。
 その結果まとまりましたのでファックスでお送りいたします。
お送りいたしました資料は6月21日の記者会見で公表する予定で
あります。
---
抗議は日医談話室に書き込みましょう
青柳副会長発言と委員会強行採決に抗議
http://www.med.or.jp/japanese/members/bbs/trees.cgi?log=&v=486&e=msg&lp=486&st=0
329卵の名無しさん:02/06/22 16:41 ID:vd/RXxnJ
上の談話室のツリーはこの前の厚生労働委員会の
青柳さんの眠い発言への抗議だった
330だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/22 16:56 ID:upgjLFr/
今回の改訂は、「マイナス改定の幕開け」だって!

■マイナス改定で診療報酬体系の矛盾が表面化  
                        東北大大学院・濃沼教授


 東北大学大学院の濃沼信夫教授(医療管理学分野)は20日、東京都
内で開かれたじほう医療セミナーで講演したなかで、日本の経済情勢から
診療報酬のマイナス改定は今後も続くとの見通しを示した。そのうえで、
プラス改定時にはカバーできた現行診療報酬体系の矛盾が表面化して
いるとし、制度自体の改廃が議論になると予測。医療機能、施設別の
区分に加え全国一律の点数設定から地域別、あるいは地域補正の仕
組みを取り入れる必要があると説いたほか、公的医療保険の給付範囲
見直しは避けられないとし、将来的には保険給付の優先度に踏み込ん
だ議論が求められると指摘した。
 濃沼教授は、今回の診療報酬改定を「マイナス改定の幕開け」と位置
づけた。少子高齢化による日本経済の低成長は「おそらく今後、半世紀
は続く」とし、プラス改定への回帰は極めて困難だと強調。マイナス改定
が続く状況を前提とした制度設計が必要だと説いた。そのうえで、従来
から指摘されてきた診療報酬の医学的動機づけと経済的動機づけの格
差が、マイナス改定によってさらに拡大することになれば、現行制度自体
の存在意義を問い直す必要があると指摘。存続を前提とすれば、公的
保険の守備範囲見直しは不可避の課題だと述べた。
「弱者に手厚い制度か」「高額医療に対する保障か」「基本的部分を担う
のか」などといった問題を論点にあげながら、国民的議論を進める必要
があるとし、将来的には対象疾病などの優先度を設けたうえでの「足切り」
も議論の対儀になる、と述べた


331卵の名無しさん:02/06/22 16:58 ID:Tv3UXLbk
この辺りこの10年で開業医の数が約2.5倍になって
どこも来院数は減っているのでもうすでに飽和していると
思っていたけれど、しばらく前から何か工事していた所に
内科呼吸器科の看板が出来てた。どうなることやら。
332卵の名無しさん:02/06/22 17:10 ID:vx9ZHif9
なになに、たったの3.4%減か。
まだまだだいじょうぶでっせ。
333卵の名無しさん:02/06/22 17:44 ID:lUOOR2td
保険医協会の中間報告では、
日数補正後の数値で、
無床診療所 マイナス7.76%
病院    マイナス6.51%
などとなっている。こっちのほうが実感に近いと思うが・・・
334卵の名無しさん:02/06/22 17:45 ID:Tv3UXLbk
そうですね。体感1割減ぐらいでしょ。
335卵の名無しさん:02/06/22 17:45 ID:Tv3UXLbk
特に4月はみんな検査とかがんばって増やしたでしょ、、、
336借金整:02/06/22 17:53 ID:kN03+TLe
うちも−15%。大本営発表の「整形外科:−4.2% 」なんて、信じてはダメ。こんなことだから、この前の戦争に負けたんだ。
日本医師会より、2ちゃんねるのほうが情報が正確だ。この国の政府の情報収集力は、ダメだね。それとも、勲章が欲しいから、坪井がデータを捏造したのか?
337卵の名無しさん:02/06/22 18:18 ID:v43AHQhx
数としては飽和。
要するに禿しく競争するってことです。
その覚悟があるから開業するんじゃないですかネ
338卵の名無しさん:02/06/22 18:57 ID:0HLkKTy3
339ひま精:02/06/22 20:21 ID:QeULN2Bh
なんで精神科がプラスなんだ。
売上の60%をしめる精神療法が5.6%ダウンなのに。
そりゃうちなら∞の増加だけど。
去年はなかったんだから。
どういうサンプルでどう統計とったんだ。
340@ミーム:02/06/22 22:13 ID:W4WPao45
傷寒の、はやり毎年
常ならず、なんぞ前年
同月比、あげてつくろう
政策の、ほころび月日、経るごと開く

この場合、だれが考えても、旧点数での算定からの減少幅でなくて、前年同月比としたところが、
ごまかしだと感じる所以かな。
ましてや、サンプルの取り方次第で、落ち幅を小さく見せかけることができるとあってはね。

信頼に値しないもの達が公表した数値は、信用できないことの確認作業か。
むなしい・・・・・というより、腹立たしい。
341320ですが:02/06/22 22:31 ID:iB6qIRZe
内科でござる。
友達のとこも同じ位ダウンといってた。
342ツブ栗:02/06/22 23:23 ID:LqhWVVQi
今回の改正は明らかに整形たたきということですか
343卵の名無しさん:02/06/22 23:46 ID:cbTygk+6
前にも書いたかも知れませんが、
噂ですが、
数人の官僚が医療費総額をいくらいくら削れと命令をうけ、
数日間かけてでっちあげたものらしい。
だから整合性も理屈もない。
保険医協会の新聞に出ていたような気がするが、
整外と柔整の比較のデータを見て、
初めて知りましたと驚いていたはず。
整形たたきという意図はなかったのでは?
344卵の名無しさん:02/06/23 09:29 ID:8bfOuWaI
>339
精神科は患者が増えてるんじゃないの?
345卵の名無しさん:02/06/23 09:33 ID:O5qmUBiw
「おい、●%ダウンだってよ、どうする?」
「一律に下げるって言うわけにもいかねえしなあ・・」
「初診料下げる?」
「それより老人が何回も通うのを抑制しねえ?」
「定率負担。いずれは3割だな」
「今回すぐには無理だから、じゃあ再診料でも下げてみる?」
・・・・・・・キーボードをちょちょっと叩いてシミュレーション・・・・・・・
「お〜、良いねえ、これこれ。もうちょっと細工するか」
「これどうします?白内障」
「そろそろ下げるタイミングだろ。コストが×▲□だから○◎点。終了」
「は〜い(お気楽)」
346卵の名無しさん:02/06/23 13:37 ID:MadeRFGr
>>345
次回はどうするの?教えて
347卵の名無しさん:02/06/23 18:44 ID:XVk/RrKf
内科ですが、院長としての手取りが3月が収入のピーク(200万円台後半)で
4月5月と激減(100万円台前半)している。びっくりだ!
348卵の名無しさん:02/06/23 18:53 ID:14pgXcRH
 今日は受水槽と窓清掃をやった。
 少しでも快適に来院して貰おうと努力する。
 高圧水洗浄機はとても便利。2万弱で窓から階段、車、何でも洗浄できる。
 業者に頼む事を考えれば、充分もとは取った。

 午後から職員の給与計算。
 正職員の人数減らした分だけ、額が少ない!初めて100マソ切った。
 国策に対応して今後もパートに置換し、社会保険関係の出費を押さえよう。

 みなさんは、どうしてますか?
349347ですが、:02/06/23 18:59 ID:3EPOl/2W
院長としての手取り=>変な表現でした。税理士の出した4月5月の最終利益
といいかえます。わたしのところでは、職員の給料はクリニックの利益の何%
と決めていて、それを払い終わったのが最終利益となります。これはみんなの
励みにもなるし職員のコスト意識も出てきますよ。
350卵の名無しさん:02/06/23 19:19 ID:14pgXcRH
>349
 >職員の給料はクリニックの利益の何%
   何パーセントなんですか? 差し障り無ければ教えて下さい。
351縞栗鼠(シマリス)の親方:02/06/23 19:22 ID:JefXUiiB
大検・大学受験予備校の中央高等学院では
一流プロ講師による責任指導、四年制大学の絶対合格を餌に
知的障害児童の保護者から法外な授業料をボッタクリまくっています。

また中央高等学院の従業員「西部」は女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
352中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/23 19:27 ID:xSsmuQDz
>>324
精神科は、20才未満の初診ばかりくれば上がるが
普通の初診でも下がっているのに、プラスは考えら
れないなぁ。

じっさいうちは、約1割ダウンだ。
353 ◆sqPOs0tg :02/06/23 19:43 ID:fvvntQMK
空気清浄機を掃除した
結構汚れていた。除湿器も汚れていた。昨年の汚れをひきづっている
ホットパックも洗った。余り汚れていない。使用頻度が少ないのだろうか
今日の日曜も雑用で過ごした。別に悲愴感はない
むしろ、暇を持て余す日々より充実しているぐらいだ
明日からは、また別の日々が来ると信じている
日曜の度に思うことだが
明日も頑張る。いつも思っていることだが
354中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/23 19:49 ID:MNFTYfws
>>347
やっと普通になったのだと思いましょう。
355だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/23 19:57 ID:NbUEr5Iw
>>349
その方式で職員の給与を決めて、ここ数ヶ月は近辺の相場よりも給料が
多いですか、少ないですか?
もし多いとしたら、349先生は普通の固定給に戻したくなりませんか?
もし少ないとしたら、職員から文句が出ていませんか?
356つぶクリあらし ◆iDKE7vMg :02/06/24 07:02 ID:Vrgp/O/e
おはよう。今日から心機一転です。
357借金整:02/06/24 08:16 ID:WBcriMJg
今月もあと1週間。W杯の影響もあり、今月もダウンだ。
358まったり星:02/06/24 08:49 ID:6vX+V2TB
4月以降の減収がもろに出てくるのは6月末の診療報酬振り込み以降(4月分)
ということになるが、そろそろやばい時期になってきました。もちろん6月即
倒産ではないが、これから半年ぐらいが難しい時期だろう。この間新品同様の
中古リハビリ器具があった。廃業したか倒産したか・・・・。何れかだろう。
359卵の名無しさん:02/06/24 09:15 ID:zXMF+Pqq
点数改訂を見て理学療法をやめてスペースを
他の用途に変えた先見の明ある人かもしれない
。。。
何に変えればベストなのか私にはわからないが
経営者の判断で新規分野に資本投下して参入
ある程度やってみての判定で事業拡大または
潔く撤退、こういうことができるってすごい。
360卵の名無しさん:02/06/24 09:29 ID:U0pYwbSF
減価償却してしまえばあとは全額利益になるので
古参組はたいして痛手はないよ
361卵の名無しさん:02/06/24 09:33 ID:+s2Gp6Id
診療報酬も前年同月比データを出したり、といいものと比較して、
少ない、下がったと取り上げるのは変。
順調に上がることが当たり前になっている。
今の世の中・これからの時代を考慮したら、マイナス改定は自然。
ましてや悪医者の医療費無駄使いも阻止できない制度では
362町医者:02/06/24 09:55 ID:Sngw89Je
おはようございます。

>>361
前年同月比がどうして「いいもの」なのですか?
363卵の名無しさん:02/06/24 09:58 ID:zPuWFpbs
鬱陶しい天気だ  ヒマ〜 雨痛だ  死悩雨

小泉の野郎のお陰で景気は完全に腰砕け、株は大暴落、本業は儲け半減! 誰か奴の玉とってけえへん?よろしく
364卵の名無しさん:02/06/24 10:09 ID:/n+s7/Wy
>>362 マイナス改定となった今年よりは、前年の方が良かったはず。
365卵の名無しさん:02/06/24 10:12 ID:2eNqTDzf
361はわざわざこのスレで何が言いたいのか?
マジレスするなら製薬会社も減収減益となるのが道理というモノ。

このスレで少し前に出ていた数字に関する話題は診療
報酬改定で公称3%減と言うが実態はどうかの話、これ
は前年と比較しても無意味ではないか。前年のデータが
残っているところのアンケートなど不要で同じ今年の4
月のデータで点数表を入れ替えたデータを出せばいいだけ。
日本医師会は何のためにあの数字を公開したのか?
実際に点数入れ替えて見たら整形以外で数字が増えてしまった
ために、みんな計算通り3%収入減りましたよと宣伝する
ためわざわざ出したのかも知れませんね。
366卵の名無しさん:02/06/24 10:56 ID:Pz8xDmHh
雨でヒマー。はやく梅雨終らないかな・・
367卵の名無しさん:02/06/24 11:19 ID:HbcFqCNN
開業する時の運転資金はどのぐらいの金額を用意したらいいでしょうか?
できればその必要となる内容も教えて下さい。
368卵の名無しさん:02/06/24 11:26 ID:SS3FO8ni
>>367
まじめに、真剣に考えてるんだったら、まずこのスレの過去ログを
引っぱり出して来て一通り目を通す事をおすすめ。

開業資金と運転資金の区別があいまいだったり、
何科か、規模、スタッフ、リース料、借金等のデータ無しに運転資金を
問い合わせるようでは、あまりいいレスは期待できない。

どのぐらいの運転資金かと聞かれれば、最低1年間 患者数=0人で
持ちこたえられるだけの資金の手持ちが望ましい。と答える。
369卵の名無しさん:02/06/24 11:27 ID:WbK96DdX
2000万ぐらい。
立ち上がりから順調で使わない例もあるけど
それをあてには出来ないすね。
370ひま精:02/06/24 12:25 ID:7Alj1UeO
>>365
入れ替えれば、精神科では−4.5%程度のはずです。
それが+1.2%。
確かに精神科は営業を続けていると患者が増える傾向があるので
平均して6%増加はあり得ないことではないでしょうが。
ただ、このサンプルにはうちのように開業間もなく
患者の少ないところが多いような気もします。
371卵の名無しさん:02/06/24 13:49 ID:GWnXpYs9
ひま内先生、お元気ですか?
たまには書いて下さい。
372趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/24 13:54 ID:wAocoDQV
サンプルに去年4月開業のクリニックが含まれていればプラス100%もあり得るわけで
統計上意味無し。
373ひま内:02/06/24 15:27 ID:wdUfRkE0
相変わらずひまです。

雨が降れば暇だし、晴れると洗濯とかで忙しくて来れないんだよ
と言い訳してます。

近所に雑居ビルが完成しそうで医院が入らなければと毎晩お祈りしてます。
374卵の名無しさん:02/06/24 16:13 ID:zPuWFpbs
きょうはアルマゲドン的世紀末かと思えるくらい超超ヒマー
ヒマに明かして・・・・パチンコやりすぎて5万の負け.....鬱だ.....死悩
375趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/24 16:15 ID:OBgoP6l8
泣くな。。僕なんかMR二人のみで患者さんは0人だよ。

376町医者:02/06/24 16:44 ID:fam1vK1o
今日もヒマ
昼休みに銀行で都民税やら固定資産税やらを払ってきました。
まだ薬屋の支払い終わってないのにすでに残高ピンチです。
トホホ・・・
377ひま内:02/06/24 16:50 ID:B1o6HHgn
数日前、銀行におつり用の両替に行きました。

両替機の上に荷物を広げて何やらやってるおっさん発見。
迷惑なやっちゃなー、と近づくと、げっ。
ご近所の天下の帝大卒の開業医の先生。

両替機に千円札を一枚入れては百円玉に交換したり、次に五十円玉・・・

エー加減にしてよ。
一本ずつ両替したらんかい。
378卵の名無しさん:02/06/24 17:02 ID:b/SiiKJY
ひま内先生、書き込みして下さり、ありがとう。
つぶクリ先生がいなくなり、ちょっとさみしいですが、
かきこ続けて下さいね。
379ひま内:02/06/24 17:10 ID:n+JKQNTl
お役に立てるかどうか自信ありませんが頑張ります。
380卵の名無しさん:02/06/24 17:47 ID:G4fOFr1e
zutto ameda. hima〜
utuda sinou
381隣のテナント:02/06/24 18:04 ID:WbK96DdX
ひま内先生とこの受診者数は
調査済みですよ〜(冗
382啼きメン:02/06/24 18:18 ID:e/ntZzwb
今日一日で15人。このところ20人を超えなくなった。
けど、これでも食べていけて、少しは貯金も出来るのが
メンクリの不思議。
383卵の名無しさん:02/06/24 18:18 ID:JBETZdL+
科にもよるだろうが・・駅の前にあるクリニックはやはり繁盛しているように思う。
つぶクリは場所がよくないのか?
384卵の名無しさん:02/06/24 18:21 ID:9Bd3mULU
>377 ワラエタ。
 スレに関係ない事ですが、夕べ庭にイタチが来た。 
 鶏を飼っているので、狙ってやってきたんだ。
385卵の名無しさん:02/06/24 18:22 ID:2+sJDt8Z
イタチは人も噛むから要注意ですよ
386卵の名無しさん:02/06/24 18:30 ID:Q2tK1fnE
>>385
まだ良いよ。
ライオンは開業医を食い殺すからね。
387卵の名無しさん:02/06/24 18:32 ID:2+sJDt8Z
痛くないように食べられたいですね。
388ひま内:02/06/24 18:38 ID:cOMWT9bp
>387
僕も動物番組や野生番組が好きですが、生きながらむしゃむしゃかじられるのは
どんな感覚だろうと、いつもシマウマに同情しています。
389卵の名無しさん:02/06/24 18:43 ID:2+sJDt8Z
痛点が沢山あるから激痛でしょうね。
頭から食べられたいですね。
390卵の名無しさん:02/06/24 18:46 ID:ZrnRrWVx
今日はみんなヒマなんだなここをのぞいて
ちょっと安心
・・・
これがいけないんだなー
391卵の名無しさん:02/06/24 18:47 ID:2+sJDt8Z
雨の日はみんな外出を控えるんでしょうね。
392卵の名無しさん:02/06/24 18:49 ID:U0tVi5O4
>391
雨なら我慢できる程度の受診というところが問題な罠
393卵の名無しさん:02/06/24 18:57 ID:SwCjnL9O
今ニュースで雨が降ってもいいことがないが、いいこともあると
「雨降りの日は2〜3割引き」というスーパーをうつしていた。
結構客が入って繁盛してた。
クリニックも雨降りは検査、薬、注射2〜3割引きとやってみたら
どうだろうか??
394卵の名無しさん:02/06/24 19:03 ID:aIaw8JTI
アメの日は再診料しかいただきません
395卵の名無しさん:02/06/24 19:05 ID:2+sJDt8Z
100円傘プレゼントとかどう?
396卵の名無しさん:02/06/24 19:27 ID:aIaw8JTI
腹部エコーをした人にはお米5KG、リハだけの人は薬やに貰った
ボールペン1本
397卵の名無しさん:02/06/24 19:31 ID:0EZs06Na
>>395
おい、うちの待合い室のぞいたのか?
先日 100円ショップのぞいたら、結構良い作りのジャンプ傘があったので
大量に購入。 これからにわか雨のシーズンだから貸し出し用に
待合室にいっぱい置いてあるよ。
(まあ、これで増患するとは思ってないけどね。(藁
 でも、これで増患したらもっと 鬱だな。。。。)
398借金整:02/06/24 20:03 ID:WBcriMJg
>>397
傘を貸して返しに来た時、傘を受け取る前に、「診察室へど−ぞ」と声をかければ、「傘を返しに来ただけです」と断れずにそのまま受診。
これで少しは、増患できます。5人に貸して、1人受診すれば、黒字だ。
399卵の名無しさん:02/06/24 20:11 ID:2+sJDt8Z
>397
当たりましたか。嬉しいです。

もちろん傘にはデカデカと医院名が書いてあるんでしょうか。
400中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/24 20:23 ID:e1J+ub+I
疲れた〜
先週の付けが今週に回って来た。恐るべし大型連休の余波。
やぱ予約制は月曜休診体制に移行だな。
その上で、祝日も営業。あ〜あ。

と思っていたら、もう最終週か。この調子じゃ今年も中途
半端脱出は不可能だ。やれやれ。
401卵の名無しさん:02/06/24 20:30 ID:WPvCGM5q
YahooBBが開通した。これまではPPP接続にしていたが、
暇なのでインターねとをやっていると電話がつながらないと、
事務員や患者から苦情があった。
これからは思う存分2chに入り浸れる・・・
402卵の名無しさん:02/06/24 20:40 ID:Hme1pugU
「世界をだました男」(新潮文庫)を読んでいる。
21才までに250万ドル稼いだ希代の詐欺師の実話だ。
結構カンタンな方法でサギってできるんだね。
なんだか世の中、甘く考えてしまいそう・・・。
403ひま精:02/06/24 20:51 ID:UD3E6YU0
開業医になると1月が早いですね。
すぐ1ヶ月の結果が出て、
伸びないなぁと嘆くことになるのですね。
404卵の名無しさん:02/06/25 07:41 ID:BECN8QPo
暇 暇 暇
死んでください
405だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/25 08:09 ID:nUkfC2/s
雨、雨、雨。
開業医は、当直、夜間救急、ポケベル、入院患者の主治医など免除だから、
せめて経営の苦労ぐらいしなさいってことなのかな・・・。
406卵の名無しさん:02/06/25 09:24 ID:vJJXafG+
ついに4月分の診療報酬の通知がきた。
うちは3月と4月の稼働日数が偶然同じだったが、
収入は12%減。宇津だし脳。
407啼きメン:02/06/25 09:32 ID:hAIUtjg6
単価は5%減でしたが、売り上げは10%増。
おかしな人が増えているらしい。
408呼んではいないが:02/06/25 09:37 ID:lDOCl51B
このところ、嵐やウハウハ整すら元気が無い・・・
梅雨明けしたらしたで、暑いと云ってKr.は来ないのだろうな。
409だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/25 09:40 ID:nUkfC2/s
うちは、客単価15%減、売上は微減だった。
410ひま内:02/06/25 09:57 ID:APHtCOcm
雨、5当日、月末、給料日。

言い訳を探す。
411ウハウハ整:02/06/25 10:37 ID:9CQw2U3p
みなさんおはよう。私は荒らしではないよ。
くすぶった話ばかりで、気も滅入ってくるのではないか?
近々、カリブ海へ2週間ほど行ってのんびりしてくるよ。
412卵の名無しさん:02/06/25 10:56 ID:ZCj7bae/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
 ::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  ι)
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ウハ人
  / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ()  ()   |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ∀     |< おい!現実と妄想の境界線を超えるな!
  |           |:::::\______________
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
413406:02/06/25 12:23 ID:vJJXafG+
げげっ。
何でみんな売り上げが激減していないの?
もっと多売しないといけなかったか・・・。

まあ今夜は、MRの接待がある。久々にいい酒でも飲もう。
414都会ビル診:02/06/25 12:29 ID:KPxX1a3G
家賃月100万超/月がきつくなってきた。
地方ならまだ十分やっていけると思うが…
415卵の名無しさん:02/06/25 12:51 ID:F8q4PRLn
それも無理だね
地方は、じじばば相手に一粒で10回おいしいことをしてきたけれど
10月から定率制・上限の引き上げで無残にもおしまいだよ。
医者はおしまい。
ツブクリみたいに気がつくとなくなっているクリニックに
成り下がってしまうのさ。
416卵の名無しさん:02/06/25 13:04 ID:vJJXafG+
昼飯のついでに、宇田だヒカルのCDを買ってきた。
いまパソコンで聞いてる。
あ〜、癒されるな〜
417卵の名無しさん:02/06/25 13:17 ID:4IkkZ2ur
そのヒカルは医師の君が買ったCDのおかげで高額納税者…若干20歳前後で…なんかムナシイ。
418卵の名無しさん:02/06/25 13:37 ID:/g+WpwWg
シンコハンガーは注射の際に血管を見つけやすくする装置
「血管発見器」を完成。
注射をしたい個所に光(高輝度LEDなど)を当て、その
透過度の違いを見ることで注射針を刺す位置を指定する仕
組み。
腕などに光を当てると筋肉内部に浸透した光が皮下内で乱
反射し明るく見える。
血液の密度に応じて光の透過度は異なり、血管のある位置
は黒く見えることを利用する。
419だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/25 13:55 ID:wIZklVWn
2chなら、仕事中に好きなだけできるのに、昼休みや休日に
何やってるかというと、やっぱり 2chなんだよな〜
420卵の名無しさん:02/06/25 14:33 ID:AFSPCMPd
今日は雨 壊滅的ヒマー 
4月の売上激減にもかかわらず固定費、借金(7800万)は変わらず
このまま逝ったら、本当に逝ってしまいそう
夏ノヨーロッパ旅行ハヤメヨウカ。。。。。鬱ダ
421卵の名無しさん:02/06/25 14:37 ID:6wZ2Lv66
>>419
何だかつぶクリ先生みたいだね。
鬱だ叱る・・・
422卵の名無しさん:02/06/25 14:41 ID:HqL2lAxr
借金が7800万もあるのに海外旅行とは肝が太い
爪の垢を煎じて飲ませてもらいたい
423卵の名無しさん:02/06/25 16:04 ID:EF5BwTPc
外来に来た患者さんに、何らかの“景品”を出すのは
法律に抵触しますか?
424卵の名無しさん:02/06/25 16:30 ID:TsMFvGq2
大丈夫のような気がする
425卵の名無しさん:02/06/25 16:34 ID:+sL2Hh9K
>>423
子供にアメを配る小児科医というのは聞いた事がある。
ま、サービスというよりは医者への恐怖感をとるためだろうが...。
426卵の名無しさん:02/06/25 16:44 ID:BKiNpWZo
最近は激ヒマの日は開き直るようにしている。
院内休暇だと思うことにした。
たまに患者が来ると「せっかくの休みにめんどくさいなあ」と
溜息をつきながら診察室へ・・・
427借金:02/06/25 18:12 ID:Xa3QBUbW
>420
昔は、金利プラスαで銀行も何も言わなかったんだがなぁ。
428卵の名無しさん:02/06/25 18:28 ID:vJJXafG+
あ〜暇なので、
結局うただのCD3回もきいちゃったよ・・・
429卵の名無しさん:02/06/25 18:28 ID:zso2CEjE
>>422
借金1億ですがハワイに行きます。
これしか妻と子に日頃の罪滅ぼしができないので…
さすがにヨーロッパには行けませんが。
430卵の名無しさん:02/06/25 18:31 ID:fuvAj/xY
>>429
多額の生命保険掛けて逝って下さい。(奥さんに?)

これで逝く先がフィリピンだったら冗談にならんところだな。
431卵の名無しさん:02/06/25 18:36 ID:EF5BwTPc
一億も担保能力があるとはウラヤマシイです
432卵の名無しさん:02/06/25 18:38 ID:EF5BwTPc
>>426センセイ、「めんどくさいなあ」ってのが
スタッフと患者さんに完璧に見えないように
しないと不味いすよ。
433卵の名無しさん:02/06/25 19:05 ID:030qrhdK
院長室から診察室まで徒歩5秒。
看護婦から「おねがいしまーす」と患者がきたことを告げられる。

まったりと2chやっていた俺は、反射的に仏頂面。
しかし、気を取り直して平常心に戻る。
5秒後、患者の前では営業用の満面の笑顔。

むなしい。。。。。。。
434 ◆sqPOs0tg :02/06/25 19:50 ID:8H/OLKRU
天候不順。2.8TCだが、止むを得ない
しかし、久しぶりの患者が雨をおして来てくれる
今までの苦労が先々に実を結びそうな気がするのは錯覚だろうか
しかし、明日も頑張る
435中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/25 21:24 ID:w1iF3TTm
まさか皆な韓国戦を見ているの?
436卵の名無しさん:02/06/25 21:25 ID:JepNEjG9
雨だと約20%患者さんが減る
みんなはどうよ
雨だと患者が減るが、別にこなくてもよい患者が殆どなのか
437卵の名無しさん:02/06/25 21:26 ID:EF5BwTPc
韓国マジ動きが遅い。
438中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/25 21:32 ID:w1iF3TTm
予約制なので、天気が良い方がドタキャン多い印象。
逆に雨だと調子悪いって予約外で来る印象。

プッシーとはそういうものなのだろう。
439卵の名無しさん:02/06/25 21:47 ID:yA7bsl7d
434患者多いじゃん
雨でも受診して貰えるのは重症が多いのかね
440借金整:02/06/25 22:25 ID:1U60UMv0
>>437
結局、ドイツ対ブラジル戦になるのか。(トルコの人ごめん)でもこの対戦カードって、W杯初なんですよね。
441だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/25 23:32 ID:nUkfC2/s
あさっては、年に1度の従業員と漏れの院内健診の日。
っと言っても整形だから採血して、後日、本人に報告するだけ。
chest x-pや、院長みずから施行の、胸の聴診は無いよ。
出入りの血液検査会社に年に一回、無料でしてもらっている。
皆さんの所は、どうしてますか?
442卵の名無しさん:02/06/25 23:43 ID:ckUwfaPh
YahooBBってIPアドレス固定なのかな?
試しにカキコ
443442:02/06/25 23:46 ID:ckUwfaPh
きのうと違っているね。
ということは、身元は固定されないのか・・・
444卵の名無しさん:02/06/26 00:03 ID:p9xqDHoX
age
445だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/26 00:24 ID:Qcbalc02
>>440
韓国は今度の3位決定戦で、日本に勝ったトルコに完勝することで、
韓国>トルコ>日本
っていうことにしたいんだろうねぇ。
446卵の名無しさん:02/06/26 04:56 ID:kZ9ODae+
ここのスレ名
n軒目というnがだんだん増えて
358軒目なんてことになると
鬱多;・・・
447卵の名無しさん:02/06/26 06:27 ID:+maQYJbw
>>436
雨だと患者が診察時間の開始の出足が悪いが
総人数的にはあまり感じない。
月曜とは0.7TCの差があるが、火曜日ってもともと
月曜日に比べて少ないからね。

448卵の名無しさん:02/06/26 06:48 ID:YXEhozez
韓国ったら、クリニックも在日のクリニック多いねえ
しかも在日クリニックはつぶクリが少ない、、なぜだろう?バックがあるのかな?
449卵の名無しさん:02/06/26 07:36 ID:Ta+f0JOn
>>441
うちは全員人間ドック。2時間コース
採血検尿、胸部X−P、胃透視、ECG、眼底、眼圧、呼吸機能、婦人科検診、
その他希望者には肺ドック、脳ドック。院長全額負担です。半額でやってもらってるが
10万円以上出費。サービスしすぎ?パートのおばちゃんもやってます。
450卵の名無しさん:02/06/26 08:09 ID:u3amJn+E
>>449
やりすぎだよ。だめ整先生パターンで十分じゃないの?
どうして、そこまでやるの?
451卵の名無しさん:02/06/26 08:27 ID:xWxXMQsw
>448
横浜に来ないので街宣車の準備しなくて済みましたね
452@ミーム:02/06/26 08:28 ID:0GYdunAw
446さん
なぜに358軒目・・・この数字に意味は?

ほんと449さん、すごいですね。
うちはクリ内で安上がりに、採血、胸写、検尿、ECGです。
453つぶクリあらし ◆iDKE7vMg :02/06/26 08:34 ID:+Lrx4MnJ
おはよう。今日はどうかな
454卵の名無しさん:02/06/26 08:35 ID:hrpHXEgI
4月分の診療報酬収入、-0.5%だった。
検査が多かったからかな・・
5月と6月は患者数が減ったからあまり期待できないけど
まあいいかぁ
455卵の名無しさん:02/06/26 08:57 ID:VJW3vV9c
>448
やっぱり南,北朝鮮系の○韓○国○団とか朝○総○とかのバックはあるでしょう
バックのあるところは強いよ
456卵の名無しさん:02/06/26 09:56 ID:l/ES5Axb
>445,448,455
つぶクリスレにもいよいよ嫌韓菌が拡がってきたようだな。うっしっし。
お医者さんにも不逞鮮人の診療拒否をしてもらえると鮮人排斥国民運動がもっと盛り上がるんだけど。
つぶクリじゃ、鮮人如きでも大切なお客様だろうから無理か。
そのうち、鮮人を診る病医院は狙われるから、注意しておくんだな。
457卵の名無しさん:02/06/26 09:56 ID:36u8xxMA
>>443
この名前と日付の後ろに出ているIDという文字列↑は
日付とIPアドレスから生成した物なので日によって変わります。
458ロキュータス:02/06/26 10:07 ID:xKnw7Y2X
>> ◆sqPOs0tg
哀愁が出て来たね・・・
459勤務歯科医:02/06/26 13:09 ID:Cw6YF8/0
コテハンの歯科の先生達は何処へ行ったの・・
460ひま精:02/06/26 13:47 ID:FYJ/GNNM
TOPIX1000割れてますね。
景気はどうなるんでしょうか。
461ビル診:02/06/26 14:24 ID:5LksMH5/

暇だが、かといって株やる余裕もなくなったね(TT)
462中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/26 15:04 ID:owiPtDOq
株と先物はバブルで終わり。

配当がちゃんと付く奴だけにした。上がっても売らない。下がっても売らない。
463卵の名無しさん:02/06/26 15:05 ID:vdQMqB4y
電力株ですね
464卵の名無しさん:02/06/26 16:20 ID:Z9jd58ai
1 名前:kannaφ ★ 投稿日:02/06/26 16:00 ID:???
 【zakzak】25日の準決勝ドイツ戦で力尽きたが、
W杯史上初のアジアで4強入りした韓国代表のタフネスぶりが注目されている。
コピペだが、お馬鹿な患者が増えるかな

その秘密は「ニンニク点滴」なのだという。
ニンニクと同じ成分で構成され、体力回復や集中力を保つのに抜群の効果があり、
巨人の清原和博選手やSMAPの木村拓哉さんまで愛用。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002062602.html
465卵の名無しさん:02/06/26 17:12 ID:1BdEkK0o
ええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないか
ええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないかええじゃないか
466fwisp9-ext-y.docomo.ne.jp:02/06/26 17:27 ID:n9wzDG6w
某クリニック サイト3ヶ月で、夜逃げされた。
467ひま精:02/06/26 18:09 ID:FYJ/GNNM
なんでか今日は、いつもしっかり来る人が来ない。
あれーーーー
468卵の名無しさん:02/06/26 18:25 ID:EeZgT6Te
医事新報(No.4078)に、「私は質問には答えません。相談も受けません。
診察室に入るときは『お願いします』、出るときは『ありがとうございました』
と言いなさい。」というチラシを茄子から渡しているクリがあると書いてた。
とてもはやっているそうな。ご存知の方ありますか?
469卵の名無しさん:02/06/26 18:44 ID:waAgA+am
>>467
風邪で休んでるんじゃないですか?
470町医者:02/06/26 18:50 ID:RXzySDF2
は〜今日もヒマ〜

>>468
「お願いします」「ありがとうございました」
なんて私が言ってしまいそう
471>468:02/06/26 18:57 ID:Wpwijo9a
はやってれば何でも良いんですよ、468はそうやれば患者来るとでも考えているのかな?
472卵の名無しさん:02/06/26 19:05 ID:fspKo7xU
通りすがりのものです。
帰り道とおりすがりにのぞいてみました。たまたま待合室にいた人数
駅前の内科・小児科は2人、耳鼻咽喉科は1人、ちょっと離れた耳鼻咽喉科1人、
内科呼吸器アレルギー科は0人、小児科0人・・
5、6月は病気になる人が少ない?
473卵の名無しさん:02/06/26 19:15 ID:LxqzqBXF
診療時間が終わっていたんじゃないの。
474卵の名無しさん:02/06/26 19:58 ID:0YfmIdLg
↑ 午後5時15分だったよ。
475仲間入り:02/06/26 20:05 ID:/U2/0nO9
確かに6月は悪かった 
5月と比べて レセプト枚数 10%減少
こんな状況でも しっているだけで6件も 開業予定
完全に 共食い状態に入った うちはつぶくりになったり
ならなかったりできたけど これかは本当の仲間入りか?
476 ◆sqPOs0tg :02/06/26 20:53 ID:f4W7XaqU
近所の内科で昔から診てもらっていた患者が
相談してきた。下痢が一月続くと
採血し、貧血があったので、便潜血をして、陽性だったので
直ぐに病院を紹介し、CFしてもらった
colon Caだった。近々にopeになる
患者夫婦の信頼度はupしただろうが、なんとなく気はすぐれない
医療は、対象は不幸なひとなんだな、としみじみと思ってしまった
ちなみに、近医内科がどうなろうと知ったことではない
漏れは整形外科だが、医療常識は少しは知っている
ただし、明日は我が身だ
477だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/26 20:53 ID:Qcbalc02
窓口現金は、いくら用意してますか?
うちは10万円。
5000円札8枚、1000円札27枚、500円、100円、50円、10円玉
各50枚で、合計10万円です。
478 ◆sqPOs0tg :02/06/26 20:55 ID:f4W7XaqU
>>477
多いですね
漏れのところは、3万円〜4万円ぐらいです
10万円も必要になったことないです
泣く
479卵の名無しさん:02/06/26 21:04 ID:VZKrJf0t
>>477
139,000
5,000×10,1,000×50,500×50,100×100,50×50,10×150
480つぶれかけ:02/06/26 21:04 ID:W3ML/KD6
>>468
やたらと威張っているラーメン屋が流行っているようなものでは?
481卵の名無しさん:02/06/26 21:07 ID:O0nplbp0
地方大学を出て、地元で勤務医をしていたが、いずれ実家がある
東京に戻って開業を考えている。開業おすすめ地区ってありますか?
482 ◆sqPOs0tg :02/06/26 21:09 ID:f4W7XaqU
>>481
kanngaekataga amainnjya nainokana

そんな所がほいほいあれば、だれも苦労しないよ
483卵の名無しさん:02/06/26 21:12 ID:c9G6+HM7
まどぐち:2万円
484だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/26 21:13 ID:Qcbalc02
>>478
整形の場合、交通事故の初診を自費で払った人が自賠責を使うことになったとき
窓口の返金が、すぐ2〜3万円になってしまうので、少し多めに用意してます。
「最高の医療を最低の負担で!」
「患者さま中心の医療を!!」
「医師はパブリック・サーバントであるべき!」
「医療機関にも痛みをををを!!!!」

って、こわくないか、この声は、、、。
486卵の名無しさん:02/06/26 21:18 ID:c9G6+HM7
でもそれはスレ違い
487485:02/06/26 21:21 ID:f89mIjc9
失礼しました。

今度、平成16年度から臨床研修が必修化になって、市中のクリニックや
病院にも研修医の面倒みてくれっていう打診があるんだけど、つぶくりさんたちのクリニックには
打診がありました?
488卵の名無しさん:02/06/26 21:25 ID:LxqzqBXF
冗談じゃないお断り。
489中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/27 07:43 ID:bB3k/HX/
>>485
だから〜医者は準公務員だから〜しょうがないってば。
結局、準公務員らしい身分を保障してくれればと思っとる。

院長の年収1000万、その他800万で統一してさ、何人
医者が残るかやってほしいぜ、マジで。
490中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/27 07:50 ID:bB3k/HX/
>>481
実家でやれば〜
491卵の名無しさん:02/06/27 08:57 ID:MVxcTYag
研修医受け入れる気ないね。病院に勤務していた時。
研修医や大学の学生を受け入れていたが、その経験からすれば
お金払ってきてもらっている患者さんに対しよくないと思う。
その病院も学生が診察の研修していること黙っていたしね。
患者さんみんな拒否だった。学生をはずすと文句言ってくるしね。
大学に通報されたひには最悪の事態に。
まだ大学にいる連中事態の厳しさ判ってない。
492卵の名無しさん:02/06/27 09:48 ID:5C5EmP46
俺は研修医を教えるのがイヤで大学を辞めたんだ!
493町医者:02/06/27 10:44 ID:Y5nyYCtb
ウチにも医師会を通じて打診がありました。
地元の○○大学の研修医を受け入れてくれ、なる旨でしたが
こんなつぶクリ見られるのが恥ずかしいと思い
お断りしました。
494町医者:02/06/27 10:45 ID:Y5nyYCtb
>>493
誤:研修医
正:臨床研修の学生
495卵の名無しさん:02/06/27 11:00 ID:w+4VMTEO
あまり患者が少ないと代診を頼むのも恥ずかしくて出来ない
ので仕方なく休診してます まずいと思うのですが
496借金整:02/06/27 13:14 ID:aW6VszLc
代診のアルバイト代を払うと、赤字になるので、休診にしています。
497卵の名無しさん:02/06/27 14:01 ID:hOf5gKUY
今日は板全体がおとなしいと思ったら、株主総会集中日だったんだ
みなさんご参加ね
498ひま歯:02/06/27 16:03 ID:WCYdIH6p
皆さん、忙しいのかな?
こんなに間隔が開くなんて!
歯科も研修制度が出来そうなんだけど
受け入れる開業医が有るかどうか疑問だね
499卵の名無しさん:02/06/27 17:04 ID:Nn8rPUmi
株主総会なんぞ何の関係もおまへんが支払いのために銀行に行ってましたよ
500卵の名無しさん:02/06/27 17:09 ID:jODoo/qx
暇です。
暇すぎて…
>>477
うちは窓口4万です。
自賠になる人はたいていすぐ自賠を使うので
返金は今までなし。
ただ、1度自賠の患者を間違えて受付が国保で請求してしまった。
その後1度も来なかったし、本人はなかなか連絡取れない相手だったので
窓口収入のみになった。国保の請求も自賠ももらえず…いい経験です。
501卵の名無しさん:02/06/27 17:10 ID:jsWUNj2W
医師麺剥奪やら易行停止やら、何やらかしたんだ奴等は?
業務上過失致死ってなんだ?
オペ失敗=過失致死?
502卵の名無しさん:02/06/27 17:15 ID:ANw3CdsQ
>>489
院長800マン
その他600マン
っていうのが良いでしょう。
503卵の名無しさん:02/06/27 17:28 ID:hOf5gKUY
>501
だから医者は世間知らずと馬鹿にされちゃうんだよ
気を付けて。
恐らく交通事故、人身事故で相手が亡くなったのでは。
医師免に傷が付くのだから飲酒運転だろう。
504卵の名無しさん:02/06/27 17:50 ID:Xf5P+2VU
つぶクリの22と23軒目の住み分けはどうなっているのですか?
505卵の名無しさん:02/06/27 18:14 ID:iL6dElDc
>496
収入が少ないので、代診で食ってます(泣
506卵の名無しさん:02/06/27 18:32 ID:EE16gIvD
>>503
世間知らずは、おめぇさんだよ。
良くニュースを見ろ。業務上過失致死は、同じ病院の
二人の医者が喰らってんだよ。
分かった振りで偉そうにとんちんか言う馬鹿も慰謝に多いな。
気を付けな。
507卵の名無しさん:02/06/27 18:36 ID:8v5cpeHA
>>504
22は以前に荒らされて、書き込めなくなったんだよ。
削除人さんが荒らしをあぼーんしてくれたので、
ふたたび書き込めるようになっている。
どうぞ、お好きな方に書き込んで下され。
508卵の名無しさん:02/06/27 18:37 ID:+RnJFOLv
同じ病院の「業務上過失・・・」は
病院内の事故ではないでしょうか?
端的に言うと味酢。
509だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/27 19:25 ID:TaABA2bT
今日は、年に一度の職員健診(漏れを含め)の日だった。
酒飲みなので、明日以降、酒をおいしく飲むために<GOT,GPT低下 大作戦>
を、実行。

1、三日前から減酒、前日は禁酒。
2、二日前から、朝夕、強ミノ1A,iv。(茄子を雇っててよかったな〜と思った)
3、採血の朝、ウーロン茶をがぶ飲み。少しでもGOT,GPTの、濃度は下がったかな?

茄子はあきれてたけど、酒飲みってこんなことをしてでも得た値にすがりたいんだよな〜

皆さんは、どうしてますか?
510卵の名無しさん:02/06/27 19:31 ID:zhEaLigj
>>509
AST,ALT下げるために涙ぐましい?ことやってるけど、
問題はγじゃないの?AST,ALTまで上がってたら、やばいよん。
運動不足で、T-CHOもあがってない?UAは?
511卵の名無しさん:02/06/27 19:36 ID:NNTGaK1c
Fatty liverでしょ。
512だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/27 19:37 ID:TaABA2bT
>>510
ありがとうございます。
結果が出たら報告するかもしれませんので、またアドバイスお願いします。
嗚呼、いい数値だったらいいのになぁ・・・。
513>512:02/06/27 21:27 ID:BO5T5gY6
 藁、藁、藁。でも、
 禿しく検診の意味が無いと、思われ。
514コギャル&中高生H大好き:02/06/27 21:28 ID:jM7nJMux
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
515卵の名無しさん:02/06/27 21:47 ID:8v5cpeHA
おれは逆に検診の前は不摂生し、
悪い結果が出ても不摂生のせいにしている。
516卵の名無しさん:02/06/27 22:16 ID:YVE7WrnU
患者曰く「薬がなくて、土曜日夕方来たのに閉まっていた。」と不平たらたら。
漏れ「すみませんねえ、土曜日は午前中だけなんです。」
、、、何で謝る!?つぶクリの自分が嫌になる、討つだ〜〜〜
517卵の名無しさん:02/06/27 22:41 ID:+RnJFOLv
常識の持ち主なら、診療時間外に来た自分が悪いと思って何も言わない。
そのクレームは自分が診療時間を間違えたことを完全に棚に上げているが
そもそもクレームとはそういうもの。そこで「時間外に来たのが悪い」
と言ってしまえば喧嘩になるし、そこまで言わなくても、冷たく?
「土曜の午後は休みです」だけ返事すると、そのクレーマーは二度と来ない。
こないだけなら有り難いことだが?、しかし彼(彼女)はほぼ間違いなく
近所にありもしない悪評を触れ回る。少なくとも五人に伝える。

土曜の午後が休みなのを謝罪する必要はない。だって告知した休診(日)なんだから。
しかし、相手が不快に感じているのは確かなので、その【不快にさせたことに
対して】「すみませんね」と謝るのはクレーム処理の第一歩として正しい。
次は相手の言い分を復唱して、こちらがそれを受け止めていることを示す。
「土曜日の午後いらっしゃったんですね?」「折角いらしていただいたのに
休みだったらお怒りになるのも当然です」「(腹を立てさせたことに対して)
申し訳ございませんでした」
それだけで終わってしまっては恐らく文句を重ねてくるだけだろう。
対策を示す必要がある。
「こちらに診察時間を書いた紙がございます」「何曜日と何曜日は休診と
なっております」
「これからはお薬が切れるのが休診日に重ならないようにいたします」

まあそこまで言えば通常のクレーマーなら大丈夫かなあ。
そこまで言っても文句を言ってくる人はしょうがないね。
譲れないところはきっぱり断る(土曜の午後医院をあけるとかね)。
それも大事。
518卵の名無しさん:02/06/27 22:45 ID:+RnJFOLv
そこまで言わんでもいいだろ、と思う人が多いかな。
519卵の名無しさん:02/06/28 07:55 ID:8mHr3tSH
5月に入って急に来患数が急に減った。
一日1TCって時もあるが、みんなのところはどうよ?こんなもんか・・・
520借金整:02/06/28 08:00 ID:gQi4MNnq
待合室に花のポピーを飾っていたら、バーさんが大きな声で、「このケシの花きれいですね−」と。
「なね?!」いくら粒クリでも、麻薬の密造はしないぞ。あやゆく、警察に通報されるとことだったじゃわい。(オニゲシやヒナゲシなら話は別だが)
521卵の名無しさん:02/06/28 08:10 ID:FRZag+5v
「理学療法士になりたい・・・」のスレでPTはその気になったら
1000〜1500万くらいは簡単に稼げるらしいよ
看護婦も勤続年数にもよるけど年俸1000万以上がゴロゴロいる見たいだし
医者になったのは何だったんだろうなあ〜って最近考えるよ
やっぱり医者って清貧に甘んじるものなんでしょうかねえ
ちなみに俺の給与は卒後10年、公立病院、年俸800万、バイト禁止、
家のローン有り、子供の教育費はこれから目一杯要りそう、デス ふぅ〜
522卵の名無しさん:02/06/28 08:44 ID:AlPb9ISN
>521
がんがれ!
523卵の名無しさん:02/06/28 08:58 ID:fD95uI1I
>>521
PT如きが簡単に1千万以上稼げるとは思いませんが・・・
獣性の開業も頭打ちだし、借金抱えて夜逃げするのがオチだよ(笑
524借金整:02/06/28 09:50 ID:gQi4MNnq
今ニュース速報で、東京女子医大の医師2人が、心臓の手術のミスで逮捕されたと出ていた。
こんなんじゃ、医者になんてやってられないよ。
525町医者:02/06/28 10:03 ID:EztTOC/p
オハヨウゴザイマス。

>>516
>>517
ウチにも結構(特にお年寄り)そういう人います。
土曜の午後や祝日に来て「閉まってた!」と言われてしまいます。
でも、やっぱり私も「ゴメンナサイ」してしまいます。(あ〜悲し

>>524
これからは守りに徹する石がどんどん増えていくでしょう
でも守ってばかりだと今後日本の医療は全然進歩しないでしょう
526だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/28 10:07 ID:glHqCs7Q
>>524
道路の需要を読み間違えて無駄な高速道路を作った官僚を
どんどん逮捕しましょう。
527卵の名無しさん:02/06/28 10:27 ID:LT05pTtn
>需要を読み間違えて
需要なんか読んでません、みんなの取り分の言い分をきいて
積み重ねた値段を焼却予定年数で割った数字を需要としています
528やめたい整:02/06/28 11:28 ID:VozeMHsl
手術ミスで医者が逮捕?誰も手術をしたがらない時代が来るのか?
529卵の名無しさん:02/06/28 11:45 ID:xTqqBecq
時代が変わったんだね。開業してからは手術もしないし、患者殺すこともないと思う。
勤務医時代には、、、計四人死なせた(間接死含む)。今だったら絶対許されんだろう。
剥離直後の出血、出血点がわからない、「ブルート全開、全開!!」、血圧下がる、、、。
今でも夢に見る。不可抗力だったと周りは言う(つーかそう信じたい)
家族には“血管奇形だった”と説明。でも祖父だけは納得せず、最後まで食らいついていた。
家族も薄々気付いていたと思う、でも沈黙して引き下がってくれた。そういう時代。
今の“基準”じゃ即逮捕、医師免剥奪は免れんかったろう。
これからの勤務医は大変だな。
530卵の名無しさん:02/06/28 11:50 ID:aEZm6tuU
幸いにもティシュトートは経験してない。。。
531卵の名無しさん:02/06/28 12:12 ID:x75Ef3cT
匿名風ではあるけど匿名ではないので注意しましょうね.
532卵の名無しさん:02/06/28 12:12 ID:Qwtd4mnB
勘違いするな人間だからミスはある。問題はミスを隠蔽しカルテを改竄し
関係者に緘口令を敷き口裏あわせてごまかしたことだ。
最初から誠意をもって対応すれば逮捕はされなかっただろう。
533卵の名無しさん:02/06/28 12:30 ID:/7LX8r8S
お国も密約隠しウソを言うどころか、それを暴露した記者を有罪に!
しかもセックススキャンダルで社会的にも糾弾、抹殺。

医者にもこれぐらいの力があればなー。
534uhauhasei:02/06/28 12:46 ID:WAYhPejE
>借金整
早くやめて楽になれ!やってらんねーんだろ。
535あっくん ◆g/fkuXpg :02/06/28 13:24 ID:PW/v0jzH
患者のみなさん、手術はあめりかに逝って受けまひょう
536ひま精:02/06/28 13:26 ID:oCbuSZA3
中医協や政治決定を無視する厚生官僚を
越権行為で逮捕しましょう。
537卵の名無しさん:02/06/28 13:29 ID:EVL9Y8AT
はあぁ。ようやく借金が終わったと思ったらこれからまた
老後のために働くのか。ハツカネズミみたいやなまったく。。。
538中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/28 13:49 ID:IQ7y+yJE
>>537
借金終われば、結構楽じゃぁないですか〜?
539卵の名無しさん:02/06/28 14:37 ID:gbOuBBaj
提供は裏口入学
助詞医は逮捕
困ったもんだ。
医療裁判激増の予感。
忙しいと事故が増えるし、ミスも増える。
つぶクリでシコシコやってるほうが気は楽。商売にはならんが。
540卵の名無しさん:02/06/28 15:11 ID:9yMFIqQ3
>>523
バイトしたら1000万ぐらい稼げるよ。
541卵の名無しさん:02/06/28 15:11 ID:j4XSI4VA
開業医が儲かる時代は終わりつつあるが、ゼネコンと違って
医師(医療関係)の働き口はまだあるだけマシです。
542卵の名無しさん:02/06/28 15:17 ID:OEhhVA22
>>520
亀レスですが、 ポピー = ケシ では?
(そう言えば昔 「植えて良いケシ 悪いケシ」というポスターがありました。)
543卵の名無しさん:02/06/28 18:17 ID:2I+SDcCx
オペ適患者はビョーインに送るので安泰ですよ。
そうでもないけど実際は。
544町医者:02/06/28 18:32 ID:ZuYT7dJV
は〜今日もヒマ
明日とあさってはバイトの当直
確実な現金収入の道を囲ってあるのだけが
せめてものなぐさめ
545 :02/06/28 19:01 ID:ggHVZ9rz
>>544 ご苦労さんです
546卵の名無しさん:02/06/28 19:36 ID:DC8xqPGR
呼吸器系を研修しているが、いずれ開業するつもり。
このスレを読んでいると不安になる。
アレルギー疾患の専門クリニックを開業するなら、
喘息患者が多そうな公害の街、四日市、川崎あたりだったら
患者さん集められるだろうか、、、

547卵の名無しさん:02/06/28 19:48 ID:RxHoU8Lb
>>546
甘すぎる...
548卵の名無しさん:02/06/28 20:05 ID:dUZmc4Ke
>>546
あふぉですか?
549卵の名無しさん:02/06/28 20:07 ID:2I+SDcCx
ですね。放置で。
550卵の名無しさん:02/06/28 20:16 ID:2L1JlM24
四日市?川崎市? あんがいいいかもyo
やってみたら
551卵の名無しさん:02/06/28 20:28 ID:peHF8BTH
>>546
患者集まっても、治らんのでは?(その方がいいというならいいが)
自分が喘息になって早死にしたりして・・
552中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/28 20:32 ID:0ASDQEki
>>551
うけた。わひゃひゃひゃひゃひゃ(^0_0^)
553卵の名無しさん:02/06/28 20:43 ID:Ex0JdN4P
>>546
開業して成功するか否かはそういうことが問題なのではないのです
554ヒ○リングプラン:02/06/28 21:04 ID:xvKIkKe3
大阪の出張マッサージをやる怪しげな会社です。
チラシを】配って、格安出張マッサージと称しております。
保険適用を受けるために、同意書を主治医医に貰って来いと
患者に言っています。
同意書を拒むと営業がクリニックに追い込みかけてきます。
患者から名前を聞いたら、直ちに医師会、警察に連絡を。
やくざ獣性をのさばらせてはいけない。
555だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/28 21:06 ID:glHqCs7Q
>>546
中学校の社会科の先生が、明日から開業コンサルに転業できるよ。
556卵の名無しさん:02/06/28 22:34 ID:2I+SDcCx
>>546程度の思考力で大丈夫なんだろうか。
557借金整:02/06/29 07:49 ID:GwxsO6P+
おはようございます
558 :02/06/29 09:05 ID:KIShHlSz
今日で6月も終わり  今月も最悪だった もう止めようか.....(;_;)
559卵の名無しさん:02/06/29 09:13 ID:KG76sLfG
>>539 提供は裏口入学、助詞医は逮捕、困ったもんだ。
医療裁判激増の予感。忙しいと事故が増えるし、ミスも増える。
つぶクリでシコシコやってるほうが気は楽。

クリニックで裁判沙汰やトラブルになるとしたらどんなことだろう。
皮膚科だけど、予防接種を受けた子供が後になって全身発疹が出て、
父親がどなり込んで来たことがあったけど、こんなことみんなの所でも
よくある話?


560539:02/06/29 09:16 ID:I7sS1Wgo
最近は採決後の皮下出血でも下手すると訴えられる。
561卵の名無しさん:02/06/29 09:17 ID:7zSEZYMq
>呼吸器系を研修
人工呼吸器屋の研修なら
そのような地域には家庭用の呼吸器や酸素療法の
潜在需要が高いと思われるので良い着眼だろう。
562卵の名無しさん:02/06/29 09:45 ID:x3ZJcrVn
>>558 今日で6月も終わり今月も最悪だった もう止めようか.....

理由は?患者数が少ない? 借金が減らない?
クリニックってそんなに簡単に閉められるか・・
563町医者:02/06/29 10:11 ID:NsimMGlS
やめたいけど
各機関への届出、かかりつけ患者の他施設への紹介、等々
普通のお店のように「明日でやめる」というわけにはなかなかいかない
そしてまた次の日も「もうやめたい」という気持ちが一層強くなっていく・・・
これを「つぶクリのマリグナントサイクル」という
564だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/29 10:26 ID:V5T/RfxB
土曜日は、いい日とだめな日が、はっきりしている。
今日は、だめな日。
全然、来ない。
565卵の名無しさん:02/06/29 11:10 ID:wkObqtEg
今週はウチもさっぱりだ。
この3,4日は閑古鳥が20羽ほど
待合室に巣くっている。
566町医者:02/06/29 11:17 ID:NsimMGlS
閑古鳥でも20羽ならいいじゃないですか
うちは今のところ累積8羽
567卵の名無しさん:02/06/29 11:24 ID:2Rk7u2bf
ついでに軒先に貧乏神が5−6人いたら・・・
568町医者:02/06/29 11:26 ID:NsimMGlS
>>567
ウチの軒先にはマジでいるかもしれない・・・
569だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/29 11:45 ID:V5T/RfxB
7月11日は、<つぶクリ>スレッド一周年記念だね。
570いつもの1 ◆5LO3s5Mw :02/06/29 11:51 ID:spMm4EIT
このスレで
 君が粒だと
  言ったから
   7月11日は
    つぶクリ記念日
571卵の名無しさん:02/06/29 12:00 ID:A5DSBvuf
ヒマー タスケテー
572卵の名無しさん:02/06/29 12:15 ID:zDfuTEri
いっそ待合にPC置いて、「2Chで有名なツブクリです」とか
宣伝したらどーだろ。
ネットカフェならぬネットクリ。
573卵の名無しさん:02/06/29 13:02 ID:WcMG1QXH
今週患者激減。。。。
うぅぅぅぅぅ。
574卵の名無しさん:02/06/29 13:48 ID:YSjKHPPo
>>573
漏れんとこもだ。
先週までそんなに悪くなかったのになあ。
今週は酷かった、ホント。
おかげでもうレセ終わったけどね。
575卵の名無しさん:02/06/29 13:53 ID:PqQndPaP
おれんとこは粒クリでは無いけども
今週はガタガタでした
576卵の名無しさん:02/06/29 14:00 ID:mg6oeTYf
6月は本当に暇でした。
年後半はもっとひどくなるのでしょうか?
冗談ぬきでヤバイです。
577新猿:02/06/29 15:54 ID:r+zrJGvc
来ない来ないとお嘆きの皆様。
来ない原因はどこにあると思ってますか?
578まったり星:02/06/29 16:10 ID:TJhOtmF/
正直に言いまして、今年の6月はさっぱりでした。延べ患者数も昨年同月比
10%ダウン。一昨年並みです。おまけに診療報酬引き下げでダブルパンチ。
6月前半の猛暑で増患時期に十分立ち上がらなかったのか、周期的な問題か。
後半から新患も多く盛り返してきたがこのまま7月に突入し、苦しい展開が
予想されます。頑張らなくては。
579卵の名無しさん:02/06/29 17:06 ID:IupAZ6vt
>>577
そういう話は別スレでやって下さいませんか?
ご高説をおのべになるのも結構ですが過去
ログに出ている話は蒸し返さないように願います。
580ビル診:02/06/29 17:49 ID:zpWRbZeI
家賃が報酬の20%を超えてきて苦しくなりました。
幸い敷金の借り入れは返済しましたが...
581卵の名無しさん:02/06/29 17:53 ID:8uYSDZUR
家賃高いんですね
広すぎる?
坪単価が高そうですね
582中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/29 20:01 ID:hGtaPdhU
何故か6月は2月と千円単位までは同じ売上げで患者数は5%増で何とか凌いだ。
しかし、2月と同じ売上げとは…
583卵の名無しさん:02/06/29 22:06 ID:T2WjEE4P
582の意味わからん
6月の売り上げが多いはずなのは診療実日数を言っているのか
減らないだけいいじゃんか
584卵の名無しさん:02/06/29 22:07 ID:YD/zt8HF
制度がかわって実質減収これからどうなるんだろう つー
話じゃないのか?
585仲間入り:02/06/29 22:39 ID:FzYDVx6s
閉院して勤務医に戻った先生って結構いるんでか?
今年は真剣にかんがえなくちゃと思ってます
586卵の名無しさん:02/06/29 22:49 ID:5dnJIyBR
医事心でもみて応募するのか
587卵の名無しさん:02/06/29 23:42 ID:TEi4Rny3
漏れはセルフフェラをやっている。根元近くまで含めるが、
ここまでくるには長年かかったよ・・・気持ち良いかと聞かれたら
半分半分と答えたい。あとの半分は咥えているのに興奮といったところか。
感触がやわらかいし、咥え心地が好きだな。
精液は、というといっぱい溜まってて、興奮して勝手に出ちゃった時には
飲める。味は薄い塩味っつーか、味の素みたいな感じ。
快感と同時にドピュドピュだと、即脱力感とどーでもいー感じになり
飲む気すら起きなく、すぐ吐き出してしまう。
セルフフェラは身体が軟らかい人で、自分のちんちんをフェラしてみたい人向きだな。
漏れは人のちんちんは、どうも好みでないので吸いたいと思わない。
セルフフェラの欠点は行為のあとに背中や腰が痛くなることあり。
それとノドがイガラッぽくなる。
588卵の名無しさん:02/06/29 23:43 ID:Mp5T+IZl
>>582
うちは昨年同月との比較だけど、患者数は10%増えたけど
売り上げは3%減ったぞ。
頑張ってるつもりだが、いいことないなあ。
589借金整:02/06/30 06:57 ID:KWwJEqI4
おはようございます。
>>588
がんばっても、売上減だと、勤労意欲がなくなるよね。
590だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/30 11:25 ID:bEdfkfay
客単価が15%下がったので、患者さんが10%増えても売上は6.5%減。
今回の改悪さえなければ、もう少し楽だったのになあ。
4月から定率制にしたので、10月の影響が少ないのが、せめてもの救い。

月曜日から7月。去年のように、待合室に冷たいポットの麦茶を用意しよう。
麦茶の値段はたいしたこと無いけれど、使い捨ての紙コップが結構高いんだ。
70円で、リハビリ3種類やって嫁の愚痴聞いてもらって、冷たい麦茶飲んだら、
結構満足感あるかなあ。
591卵の名無しさん:02/06/30 13:15 ID:FVqueCuG
>>590
むぎ茶はペットボトルですか??
当院も検討したのですが、近所のクリニックでは
お弁当持参の患者もいたとかで×に。
田舎なので朝患者を降ろす息子や嫁が
お昼まで置きっぱなしにするらしいです。
だめ整先生のところはそんな患者さんいないのでしょうか??
592だめ整 ◆P6rySpMs :02/06/30 13:19 ID:bEdfkfay
>>591
ペットボトルの麦茶を、氷の入った魔法瓶に入れています。
それを患者さんが、各自紙コップに注ぎます。
暑さの盛りの時期は、結構好評です。
うちには、お弁当を持ってくる患者さんはいないので、そういう心配は
ありません。
593卵の名無しさん:02/06/30 13:55 ID:KTWN6H65
自動販売機を置くのはセコイ?
594卵の名無しさん:02/06/30 13:59 ID:DYCRpNlL
整形外科なら温泉付きにすればむちゃくちゃ流行るだろうねえ。
ついでに演歌歌手よんで・・採算が合わないか。
595卵の名無しさん:02/06/30 14:07 ID:Sl/wzEYB
>593
 自動販売機1台で、普通家庭と同じくらい電力を消費します。
 メーカーレンタルの場合、1本に付き2〜4円程度。電気代で貧乏になったりして。

 麦茶等の冷たい飲み物は、これからの季節腹痛等のリスク有ると思われ。
 熱いお茶サーバーは、導入後のランニングコストはまあ、安い。
596卵の名無しさん:02/06/30 14:17 ID:cRpyZ9fm
>>592
なるほどサンクス!
>>594
温泉一堀1億だそうです。
うちの辺りでは1200bぐらいで大抵温泉にあたるとか。
レジャー施設にしないと採算あわないとか。
そしたら付属整形外科??
597卵の名無しさん:02/06/30 15:12 ID:hFPouOLV
>595
えっ自販機は電気代そんなに高額なんですか?
鬱多...
598卵の名無しさん:02/06/30 23:17 ID:OgVxRvoF
リース料が、診療報酬の10%を切って幾分楽になったよ。
もう設備投資やんない!
電子カルテなんかいらんわい。
599卵の名無しさん :02/06/30 23:24 ID:XRP1HLRm
質を落とさずに、でも投資はせこくしてなんとかするのだ。
自販機はお金かかりそう。
600借金整:02/06/30 23:24 ID:KWwJEqI4
>>598
うちも電子カルテもレントゲンのデジタル化も、もう投資もする金は無いです。
601Gucci:02/06/30 23:55 ID:2svVdDxs
くだらねえ医局辞めてさっさと開業して正解だったね。
2ndだったけど、部長や教授に直前まで内緒にしておいた。けど
上手くいってウハウハだね。
602卵の名無しさん:02/07/01 00:00 ID:CO8yhvow
レセコンのリース料が7万/月で、あと3年半残ってる。
鬱だ。
603ひま精:02/07/01 00:02 ID:mU7vBpfd
レセコンでそんなに取られたらたまりませんね。
自作で良かった。
604卵の名無しさん:02/07/01 06:43 ID:gQYWsQzF
>>602
うちもリースだけどそんなに高く無かったよ。
でも1台だけど…それでも月3.5万もしない。
605こんなのあったよ。:02/07/01 06:44 ID:MUMHxOjQ
606借金整:02/07/01 06:47 ID:PTOj252C
7月7月、がんばりましょう。
607卵の名無しさん:02/07/01 08:52 ID:Vfjddn0Z
頑張っても どうなるものでは無い

紙のみぞ 知る
608中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/01 08:56 ID:519MMl7u
>>606
お〜!
609卵の名無しさん:02/07/01 08:59 ID:VEhwRisR
ひま精自作レセコンは、レセコンのみですか?
電子カルテ付きですか?
610卵の名無しさん:02/07/01 09:17 ID:lVUyTcCY
ただでさえ患者が少ないのに雨で誰も来ない。
外シトシト、中シクシク
611でじこ:02/07/01 09:19 ID:ws8T+7nl
7/7は開院記念日だにょ♪
612卵の名無しさん:02/07/01 09:22 ID:Y8ZRqp12
7/7は開院記念日だ
613卵の名無しさん:02/07/01 09:24 ID:Y8ZRqp12
奇遇ですね(笑
614だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/01 09:38 ID:V8hL06lS
ボーナスがらみで7月人事異動の医局が多いから、7月に開業する
医者は多いんだろうな。
615ふと脳裏をかすめただけだが:02/07/01 10:47 ID:fVTMRmKj
競合医院の麦茶にアジ化ナトリウムを混入したくなる・・
616 :02/07/01 11:00 ID:Wi4UHyM8
今回の大改悪で、事務は煩わしくなって仕事が増えている
一方同数の患者にもかかわらず売上は激減
人件費は減らず、売上だけ減っていく
院長、おかあちゃん、近所のおばちゃんの数人の零細診療所が今後激増するだろう
ん?! 新規開業?ご冗談でしょ
開業可能なのは、ど田舎で診療所が極端に少ない所か、マイナーの一部だけだね
617卵の名無しさん:02/07/01 11:03 ID:iOHwLKqV
>>604
メーカーは何ですか?
618>616:02/07/01 11:10 ID:Gjmjn05J
>院長、おかあちゃん、近所のおばちゃんの数人の零細診療所が今後激増するだろう

でも零細診療所ほど院長の所得が多いんですよ。
経費が限りなく0に近いから、診療報酬が殆ど手元に残る。
その結果大病院の院長が月収80万で、零細診療所の院長が月収220万だったりする。
619>>618:02/07/01 11:16 ID:Wi4UHyM8
その話も昔の話になりつつあるよ
事務から便所掃除までぜ〜んぶ自分でやってサラリーマン並みの町医者が増えると思われ
実際このの住人のもそういう先生がいますね
620そういう医者です(藁:02/07/01 11:21 ID:FNwySGY5
すでに、自営のリスクでサラリーマン以下の収入です。(w

好きでやってる仕事だから、それを何とかしろとは云わないけど、
マスコミも国民も、「医者はベンツでゴルフと海外旅行」って決めつけるのは
やめて欲しいな。
621卵の名無しさん:02/07/01 11:37 ID:7S3+nmWj
零細診療所ほど院長の所得が多いんですよ。

そうだね。経営が大変だといいながら、外車に乗り、年に1回は海外に行ってる院長も多いよ。
622零細クリニック:02/07/01 11:41 ID:Wi4UHyM8
私も年に一回は海外旅行 エコノミーでアジア方面数日間程度

今時のOLには負けますYO!
623ひま精:02/07/01 11:42 ID:hgT0bSca
>>606
レセコンのみです。電子カルテは精神科では使えません。
会話の記録が中心ですので。
ただ、会計帳簿や診療報酬請求書はレセコン連動で
半自動で出来るようにしています。
624零細クリニック:02/07/01 11:46 ID:Wi4UHyM8
医者って昔のイメージ(自らも持っている)が強いから見栄っ張りが多いんですよ
だから金もないくせして外車に乗りたがります
ただ貧乏人は外車だったら高級って思いますが
セルシオ、シーマよりBMWの3シリーズの方が安いって知らないだろうなあ(笑
625だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/01 11:48 ID:V8hL06lS
車で見栄を張るのは、医者とヤクザと芸能人。
626卵の名無しさん:02/07/01 11:55 ID:uJf6WQ07
共通するのは成り上がり
627零細クリニック:02/07/01 11:57 ID:Wi4UHyM8
もう≪成り上がり≫にもなれませんYO!食うだけ・・・(泣
628卵の名無しさん:02/07/01 12:21 ID:Z4rr5REu
車(1000万)買ったくらいでつぶれるところは
どうせ買わなくてもつぶれるYO。
629卵の名無しさん:02/07/01 12:26 ID:HNzFat/g
うちは車購入、学会出張費などは経費で落とさせていただいています。
630卵の名無しさん:02/07/01 12:29 ID:sykrWD3p
外車も5年リースを更新していくと、10年以上は古臭くならずに
使えるから、日本車よりかえって安上がりです(笑)
631卵の名無しさん:02/07/01 12:31 ID:/J+MiKTm
>629

それって自慢?
アタリマエのことだろ?

うちは、ねえちゃんとの食事・ホテル代、あげくはヴィトンのプレゼント
まで経費だぞ。
632卵の名無しさん:02/07/01 12:45 ID:ro1P83eN
>631

スレ違いです。お引取り下さい。
633卵の名無しさん:02/07/01 12:52 ID:yg44pz1I
>>631
丸詐は大丈夫なのか?
食事とホテルはいいとして美豚はどんな勘定科目で落とすの?
まさか事務用品??
634卵の名無しさん:02/07/01 13:11 ID:EexB8hA8
暇だ〜
借金はないが、固定費が月120万。
院内だから薬価代もばかにならん。
まじめに仕事をしていないスタッフをクビにしたくても
近所から来ているから難しい・・あ〜鬱だ
635借金整:02/07/01 13:12 ID:PTOj252C
美豚は、デパート商品券で買うのかな?バブルの頃は、お中元で使えきれないほど商品券・ビール券をもらったが、最近は全然貰えないや。
636卵の名無しさん:02/07/01 13:22 ID:xl8HJZWw
俺も昔100万円分のビール券もらったことある。
半分は金券ショップに売ったが。(半分自分で飲んじまった)
あの頃は勤務医でもあったし生活は楽だった。
今は。。。。。。。
637卵の名無しさん:02/07/01 14:12 ID:9IRgndgp
商品券って総額幾らくらいなら目を付けられないんですかね。
交際費は売り上げの3%程度までならOKと税理士が言ってるが。
638雑務が大変:02/07/01 14:33 ID:tHLVMAac
>636
勤務医は諸費用が天引きされるから、やりくりは楽です。

開業して通帳を通る金額は多くなったけど、税金、年金、
保険とか家賃その他もろもろの経費を引くとたいして変わらん。
639卵の名無しさん:02/07/01 14:48 ID:VEhwRisR
ひま精先生、凄いですね。
そのシステムというかソフトを精神科専用で売ったら
儲かるんじゃないですか?
640卵の名無しさん:02/07/01 14:52 ID:2DTZKoI9
昨年度の交際費は売上の0.16%だった
俺って友人少ないもんな あまり喜べません
641卵の名無しさん:02/07/01 15:08 ID:4JajwRpb
知人は、本人ともう一人のDr.で眼科クリニックを
開業した。
報酬は半分だが、手分けして夜間診療、土曜午後診療を
するから、かえって患者は増えてると聞いてます。
642ひま精:02/07/01 17:01 ID:hgT0bSca
売れるような代物ではありません。
自分しか使えないです。
643零細クリニック:02/07/01 17:40 ID:Wi4UHyM8
きょうから7月入り 相変わらずヒマです

まだ4TCしか来てない....うちのおかあちゃんもご機嫌斜めだ
644卵の名無しさん:02/07/01 18:37 ID:2DTZKoI9
最近閑散としてきましたな あと10日でスレ誕生1周年というのに
645卵の名無しさん:02/07/01 18:38 ID:DsR3jN4o
>>643
何科ですか?
646卵の名無しさん:02/07/01 18:44 ID:n0Pe712H
>>まだ4TCしか来てない....うちのおかあちゃんもご機嫌斜めだ
80人も来てご機嫌斜めとは羨ましい限りです。患者の入りが悪いとおかあちゃんのご機嫌は悪くなるものですか?それとも二人でもっと頑張りましょう!というべきだと思うが、
647卵の名無しさん:02/07/01 18:51 ID:pX/vLz4K
なぜこのスレも閑散としてきたんでしょう?
常連先生が愛想をつかし、かきこが少なくなったからではないでしょうか。。
648町医者:02/07/01 19:13 ID:Nm5lnr7j
は〜今日も一日が終わった

>>643
一度でいいからカミさんに
「今日は患者80人だったよ」
って言ってみたいッス!
(4TCで「零細」だったらウチは一体・・・?)
649零細クリニック:02/07/01 19:14 ID:Wi4UHyM8
>643 
内科、外科、整形、皮膚科、リハビリ科を標榜する昔からの典型的な診療所です
>646
おかあちゃんが二人でもっと頑張りましょうと言ってくれるほど夫婦仲が良ければいいんですが
>647
常連が去ったのは4月以降の大改悪でカキコする気力も無くなったのでは
毎月それなりに患者数、売上共に伸びてれば気力も充実し書き込みすると思うがね
650卵の名無しさん:02/07/01 19:34 ID:xL8wWLtJ
ここ10日ほど患者減ったまま動かず、。
うぅぅぅぅ。。。
651卵の名無しさん:02/07/01 19:35 ID:zq8FJeWx
80人の来患数があればこのスレの住人ではありません。
652卵の名無しさん:02/07/01 19:39 ID:wJO89faw
>>649
やっぱりつぶれかけのクリニックスレッドにはまだ参加資格が無いと私には思えます。
653貧性:02/07/01 20:02 ID:FdFnZRab
4月の改悪以前は、「今はつぶクリだが、少しづつ患者増やしていけばいつかは並クリに」
という夢や希望があったわな。
患者は少しずつではあるが、増えてきた。
しかし、4月以降忙しさは増したものの、むしろ減収になった。
やる気がなくなった。2chに書き込む気力も失せた。

小泉最悪総理と、こいつに医者(特に整形)を売った日医幹部許せない。

654零細クリニック:02/07/01 20:07 ID:Wi4UHyM8
>>653 そのとうりだ!小泉の野郎!の玉、誰か取って来いや
サミットでもブッシュの言いなり、内政も官僚の言いなり はよ 氏ね!
655:02/07/01 20:22 ID:Vh8mMQ1z
あっはっははは!はっははははははは!はっははは!
整形つぶクリはもうすぐ逝くな。はっはははは。
先を読んで開業したか?医業収入以外には銭は入らねえのか?
656だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/01 20:28 ID:V8hL06lS
今日、後輩が開業した。
医療法人××会、○○クリニックだって。
最初から、税金対策をしているところが楽観的というか、向こう見ずというか
657卵の名無しさん:02/07/01 20:30 ID:2Bew9KBw
マジスレします。
つぶクリの先生方には開業時期の運の悪さもあったかもしれません。
医者も製薬会社もこれまで得をしてきたことを思ったら、
今、損をすることはやむを得ないことです。
それに比して患者は得をしたことがあったでしょうか?
病気もできず、健康に気をつけ、節制をしながら
贅沢もせず、ただ保険料だけ天引きでせっせと払って
いる人のことも忘れないでいただきたい。私ら得をした
ことすらありません。もちろん健康でいることに感謝
してますがある意味では「損」ばかりです。
658卵の名無しさん:02/07/01 20:32 ID:GDHXi5gZ
>>657
弱者自慢ね、( ´ー`) ハイハイ
あなたが一番カワイソウだね、ウンウン、良かったね♪
659卵の名無しさん:02/07/01 20:32 ID:0QDhfNoU
初めから新規開業で医療法人は無理じゃないの

継承は可能?親の跡を継いだんだろ。楽勝でしょ。
660ひま精:02/07/01 20:55 ID:LctpkJND
患者さんが得をしたことですか。
どうなんでしょう。実際外国で暮らしたことはありませんが
雑誌などで見る限り、日本の患者さんは
少ない負担で、良質の医療を
貧しい人も差別なく受けていると考えられると思うのですが。
これは、得をしているのではないでしょうか。
確かに、デフレ経済の下では、このままは続かないのかもしれません。
ただ、今回の改定は、あまりにもいい加減なように思います。
661循環器内科:02/07/01 21:20 ID:A+QX4O5M
来年自宅兼医院を建てて、再来年開業。生まれ故郷も勤務地も捨てひたすら
経営的に適する場所をさがした。超田舎。坪10万ちょいで買える。
子供の教育とかどうしよう・・・・
662卵の名無しさん:02/07/01 21:36 ID:cPC4KLtP
レセプト1%増、売り上げ9%減
10月に外総無くなったらどうなるんだ。
663卵の名無しさん:02/07/01 21:42 ID:FL34hbTO
今日熱を出して、午後の診察時間に2年前に出来たクリニックに行った。
だだっ広い待合室に俺1人。
診察して、点滴に1時間半くらい。帰るとき、誰も患者がいない。

このスレッド思い出しました。凄く対応は丁寧でした。
664卵の名無しさん:02/07/01 21:43 ID:YF3sgJTR
10月は内科がターゲット
対策の立てようが無い
薬価差なし、増患無理、、残るは再診料と管理料と僅かな検査料のみ

665ひまじびか:02/07/01 21:59 ID:oKhBpbg/
>>664
内科の先生もやっと私たちに近づいてくれるのですね。
それでもまだ「管理料」があるだけうらやまし〜
666卵の名無しさん:02/07/01 23:12 ID:flR+BqJc
夏なのにサムザムー。
667ひま精:02/07/01 23:22 ID:5frPBmM2
>>663
わー。うちみたいなところあるんですね。
668卵の名無しさん:02/07/02 06:29 ID:Nq9eO5az
>>661
うちも医院併用住宅。
でもこれは失敗したよ。
田舎ほど妻はなじめない。
でも田舎ほど石の生活見たがる…
669借金整:02/07/02 06:45 ID:BRvB/3H2
おはようございます
670卵の名無しさん:02/07/02 06:47 ID:nd/cQxJp
671卵の名無しさん:02/07/02 07:07 ID:CO9iJ7k1
>>661 最近の田舎は落下傘(よそ者)には厳しいよ。全く競合がなければいいが。
うちの地域の落下傘(地元高校出身)たちはリース支払いも滞ってるって噂だ。
5年以上地元に勤務して評価固めたほうがやはり強いな。無医村は住人もいないし。
672卵の名無しさん:02/07/02 08:33 ID:Gu/HQsOJ
↑と言って、牽制してみる
673卵の名無しさん:02/07/02 08:41 ID:ATwoF3yG
超田舎の開業適地はいくらでもある。山ほどある。

しかし、誰も行かない。
教育・家族の健康・自分の老後・近所付き合いが嫌だから
674卵の名無しさん:02/07/02 09:11 ID:OF5CgG/b
>>673
地方の県庁所在地ぐらいに住んで診療所は田舎に作る(県庁所在地
ぐらいだったら教育に問題なし)。
自分は車で通勤、多少の近所付き合いは我慢する(家族は近所付き合い
不要)。
10年ぐらい懸命に働く→老後の資金できる→引退。
これでつぶクリよりいいだろ。
675卵の名無しさん:02/07/02 09:16 ID:O7mInQNh
田舎でがんがん稼いで子供は新設私大っていうのはだめ?
676町医者:02/07/02 09:22 ID:vDxV7lfs
おはようございます。
>>673
そうですね。
私も勤務医時代を含めて東京・埼玉・静岡(1年だけ)ぐらいでしか
仕事をしたことがなく、田舎での生活にあこがれをもってはいます。
ただ、671様のおっしゃるとおり「よそ者」に厳しい風潮があったり
子供の教育なんかを考えるとやはり東京にとどまってしまいます・・・
677673:02/07/02 09:31 ID:ATwoF3yG
>674
20年遅かったね。
各県に医大が出来た今のご時世にはあわない。
近所にその地方医大出身のライバルが出現したら、こける。
相手は落下傘をライバルと思わないよ。
678卵の名無しさん:02/07/02 10:29 ID:OF5CgG/b
>>677
今からでも適地はあるよ。各県に医大が出来たけど都会にもどるもの、
あるいは都会に行く地方出身者は多いよ。近所にライバルできて負ける
ようなのはもともと開業すべきではない。
679673:02/07/02 11:06 ID:XVM4/qj7
>678
実力なんてどんぐりの背比べだろ。
まったく実力のないやつは論外。
どんぐりの背比べになった時に地元産か落下傘かは違いとして大きいよ。
地元の医師会での付き合いとか、若手医師会員との付き合いとか。
田舎の本当の閉鎖性・建前と本音の違いに気がつかなければ。
680673:02/07/02 11:11 ID:XVM4/qj7
追加

673で書いたとおり適地は山ほどある。今の時点でいくらでもある。
しかし、そこが向こう10年間、20年間適地でいられるかという問題だよ。
681卵の名無しさん:02/07/02 11:51 ID:+0vCLl4o
うえーん、お昼もちかいのにドキュソが受付でさわいでるよー。こわいよー。
682卵の名無しさん:02/07/02 12:10 ID:6oM9lyte
皆さんボ−ナス何ヶ月ぶん出されました?
683卵の名無しさん:02/07/02 12:13 ID:5RKcu8WF
679
医師会のお付き合いはあんまし関係ないとおもいます
勤務先病院での評判とかが一番重要かな
落下傘はこれから無理だろうね
684668:02/07/02 12:17 ID:D1vHECXl
田舎は大変。
お祭りのご祝儀だとか…相場は1万円と聞きびっくり!
排他的だよ。うちなんか2階建てなのに「あんな大きな建物建てられて
日陰になった」と町内会で言われた。と言っても周囲は畑なのに。
お金の出せ、でも仲間には入れたくないらしい…。
妻は頻繁に実家(都会)に里帰りしてます。
685卵の名無しさん:02/07/02 12:20 ID:5RKcu8WF
落下傘の状況
人口30万都市(内科過密地域)
東京の私大助教授 消化器 1年後外来40前後
遠隔地方病院よとんだ来た内科医  1年後外来5人前後
遠隔地耳鼻科医      2年で外来50人
非落下傘部隊
地元市民病院消化器  100人ぐらい
686卵の名無しさん:02/07/02 12:20 ID:04LIzUa9
>683
いえいえ落下傘大丈夫ですよ。

既存の病院、診療所と共倒れの危険性はありますが
自由開業制はとめられません。

知人の弁護士が申しておりました。
687卵の名無しさん:02/07/02 12:27 ID:/H1hP+lw
>684 
>相場は1万円
ふっかけられてます。
>周囲は畑なのに
農作物には太陽光が必要です。
688661:02/07/02 12:30 ID:+t+d60qa
老人の先生しかいないので医師会に挨拶にいったらえらく歓迎されたんだけど。
ワナか?
689卵の名無しさん:02/07/02 12:51 ID:Z3jsgOzk
690卵の名無しさん:02/07/02 13:10 ID:Gu/HQsOJ
うちの田舎はね人口3万以上の市ならどこも開業医過剰
人口2000人の村でも一軒ずつある。
病院勤務医は欠員だらけ 理由はわかるよね
過酷な田舎勤務医生活の一方で、ぐずぐずしてると適地がなくなるあせりでみんな開業しちゃうんだ。
家族は東京、週末新幹線で帰る開業医の多いこと。
だれがやってもうまくいく穴場なんてもうないよ
新幹線、空路で東京都心から4時間以内ならどこもそうじゃないかな。
一生勤務医でいてくれるひとだけ来てくれ
691卵の名無しさん:02/07/02 13:15 ID:Bi3qcfWJ
そこの地域住民が悪い、殊に、自分が有力者だと思い込んでいる首長、議員、
町内会長、大地主、資産家等が、馬鹿な要求や他所者扱いや三流医師扱いを
するから、医師が嫌がって地区を出て行くだけの事なのです。 
本質的には、その地区出身の若者がいなくなるのと全く同じ理由なのです
たしかに田舎は酷い。まあ開業したい人は開業したら。
692673:02/07/02 16:07 ID:p4akwxzS
田舎での成功は逆説でよいわけだ。

・地元病院勤務医の時に地元有力者の主治医になっておく
・地元に医師本人か妻の親戚縁者がたくさんいる
・地元のジーさんバーさんと付き合える
・農業や園芸に明るい
・地元の大学の事情に明るく照会先の医師の顔が何人か分かる。腕も。

とかかな。
693地方なら:02/07/02 16:20 ID:aNDkF9RQ
地元の病院で勤務医5年もやってれば、近辺で開業するのに
何の支障も無いよ。
694卵の名無しさん:02/07/02 16:26 ID:emrAxAJo
>>684
冠婚葬祭は全て手伝い。村祭り・新年会・忘年会・地蔵祭り・・・・毎月何かとある
村の行事に全て1万円&献酒5000円がかかる。
それ以外にも子供会・婦人会・老人会・町内の広報の印刷代5万円
これらも寄付しなければならない。
月平均2.5万円の支出は覚悟。
695卵の名無しさん:02/07/02 16:35 ID:6C8LITRr
俺医者の少ない地域には生きたくないなあ。
自分の専門分野ならわかるけどさ、これから
歳をとっていったら、いろんな病気になりうるじゃない。
誰に診てもらうの?
696卵の名無しさん:02/07/02 17:05 ID:rhy28Duu
>684
気持ちわかるぜよ。  漏れっちは生まれ故郷開業だもんで、
 自信をもってケチに徹する。 寄付に2千円以上はださん。
>692 農業や園芸に明るい。
 信じてもらえないかもしれないけど、小さい果樹園をもっている。
 午後の出勤は、軍手に山刀、ナップサックに地下足袋で森の中を
 通って山超えして楽しい通勤だ。  
697卵の名無しさん:02/07/02 17:11 ID:jF3tMdrG
>695

医師が無医村に赴任すると無医村がひとつ解消されるが
その医師にとっては永遠に無医村。

倒れても誰も助けてくれない。
698卵の名無しさん:02/07/02 19:21 ID:n5KBP8US
7月に入って非常にヒマです
6月も前年同月比ー17%だったし、もうだめぼ...(;_;)
699卵の名無しさん:02/07/02 19:27 ID:n5KBP8US
700卵の名無しさん:02/07/02 19:28 ID:FTgx/o1J
700
701借金整:02/07/02 19:45 ID:BRvB/3H2
>>694
祭りの寄付の話がきたら、医業は公益的な事業なので宗教関係への寄付は禁じられています(勿論ウソ)といって断っている。
知り合いの医者で、今度県議会選挙に出る予定だからと言って、すべての寄付を断っている人もいる。
702だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/02 20:18 ID:i7z+l+2w
698=つぶ整先生?
703卵の名無しさん:02/07/02 20:23 ID:Bi3qcfWJ
7月に入って非常にヒマです。
ワールドカップ不況です。
だれもきません。
レセプト終わりました。
704卵の名無しさん:02/07/02 20:36 ID:gmfVa0Io
医事新報に出てんたけど、4月の1日当たりの保険点数の前年比は内科1.9%
減で厚労省の予想どうり・・・・・?
俺は内科だけど4・5月とも6%減だった,みんなどう。
705卵の名無しさん:02/07/02 20:40 ID:e3u93Tm3
痔民党の某代議士事務所より、代議士大先生の書いたありがたい本を売ってやる
から買えとの電話があった。
4月から保険収入10%減のうえ今月に入って患者数も少なく宇津なので、事務員
に「こちらは用がない」といって電話を切らせた。
これで何らかの嫌がらせがあったらと考えるとさらに宇津になった。
706卵の名無しさん:02/07/02 20:42 ID:Cl7AlgG0
>>704 そんなことは無いはず。

保険医協会による愛知の統計では内科12%減、整形20%減だが・・・
操作してるとしか考えられない
707卵の名無しさん:02/07/02 20:52 ID:kGL6fuaI
>>704
このスレの過去レスも読むべし
708卵の名無しさん:02/07/02 20:52 ID:+HgcKFIg
坪井、青柳など日医幹部の言うことはデタラメ。
彼らは勲章ほしさから、身内であるはずの医師会員を平気で政府に売り飛ばす。

日医=大本営発表「4月の前年同月比は、内科-0.6% 整形-4.2%」だとよ。
よくまあこんな見え透いた嘘を平気で公表できるもんだ。
709卵の名無しさん:02/07/02 20:59 ID:xRsos8If
皆さんにお聞きしたいのですが、
外来患者数そのものがへっていませんか?

近くに出来た老健、特老の通所介護等の影響もあるでしょうが、
老人がさっぱり再来しません。
老人にとって介護保険料の徴収等もかなり受診抑制
の原因になっていると思うのですが。
710中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/02 21:06 ID:pRUZcj47
うちはプッシーだから、今だにジワジワ増えている。スマン>all
長期投与解禁で一旦減った感じだが、今月は盛り返しそう。
711借金整:02/07/02 21:10 ID:BRvB/3H2
>>708
日医=大本営発表「4月の前年同月比は、内科-0.6% 整形-4.2%」
以前俺が書いたような気が・・・
保険医協会のほうが正しいような気がする。入会しようかな?
712まったり星:02/07/02 21:33 ID:fuA/tpfw
暇と言えば、今年は暇。何故なんだろうね。四月以降特に暇。日本全体暗雲たれ込める。
お祓い必要だね。
713卵の名無しさん:02/07/02 21:45 ID:R4b3clGY
軽症な患者が来なくなっただけだ
手術を必要とする患者は相変わらず多い
714卵の名無しさん:02/07/02 22:35 ID:E4dwQjs4
つぶクリ先生

どこにいるの
715卵の名無しさん:02/07/02 22:37 ID:E4dwQjs4
あなたの言葉は神のひとりごと
716借金整:02/07/03 06:56 ID:4bdqeXma
おはようございます。ほんと7月になってから、日本全体暗雲たれ込めている。
ウルトラマンコスモスが釈放されたから、少しは明るくなるかな。
息子が放送打ち切りでつまらなそうにしているので、放送再開して欲しい。
717卵の名無しさん:02/07/03 08:29 ID:wrhJvcmr
つぶクリよ〜。どこにいるんだい?
近況を知らせてくれーーーー
718卵の名無しさん:02/07/03 08:32 ID:LQdlE9bx
ほんとにあぼんしちゃったのかな?
719卵の名無しさん:02/07/03 10:35 ID:L6oCd9pv
今朝もお決まりの「人身事故」で電車が止まった。
線路の上の靴と破片(ありゃ脳か消化器だな)見ちゃった〜、
あ〜今日は1日気分悪い。
720卵の名無しさん:02/07/03 10:43 ID:SyCtn2b5
人身事故多いね。
しょっちゅう、電車が止まってる。
アナウンス効果を嫌って出さないが、かなりの数だ。
721卵の名無しさん:02/07/03 10:46 ID:6PE+LYUx
>719 轢死者はつぶクリの一人か?
 悪い出来事=つぶクリに結びつける癖がとれない。
722つぶれかけ:02/07/03 11:02 ID:5xfX/OC7
つぶクリ先生の最後の書き込みが4月27日。
僅か2ヶ月少々で、伝説の人になってしまうとは・・
まさに、つぶクリイヤーの加速度の凄まじさ。
これを読む度に胸が切なく締め付けられるのは自分だけだろうか?

  925 :つぶクリ :02/04/27 13:09 ID:kcJM7LN3
  あまりに暇なんでつぶれた。
  あああああああはははは
  勝負がついた後の敗者はこうなってしまうのさ。
  926 :つぶクリ :02/04/27 13:12 ID:kcJM7LN3
  金がついてくると食うものも食えなくなってくる.
  ツブクリオンの末期だ。
  悪液質に陥り、目だけがぎょろとして餓鬼のようになっていく。   
723あっくん ◆olJZZGWw :02/07/03 11:15 ID:JDcpjEAh
じゃ、つぶクリ先生は勤務医に戻ったのかな?
で、取り合えず忙しいから、ネットが出来ない、と。
724卵の名無しさん:02/07/03 11:15 ID:UM83QsBg
>>722
債務に追われた人の表情そのままで・・・。
ネタといって欲しかった。
725あっくん ◆olJZZGWw :02/07/03 11:50 ID:JDcpjEAh
つか、患者から徴収するお金のディスカウントって出来ないの?
726卵の名無しさん:02/07/03 11:52 ID:59vPa+4f
違法行為です
727卵の名無しさん:02/07/03 12:48 ID:D79+uTL7
>>725
近所でやってるところがありますした>ディスカウント
老人患者から自己負担を取らない。だからDQNな年寄り達が毎日ワラワラを集まっていました。
医師会から指摘されて中止したのですが、今度は一旦徴収した金を商品券で返すという荒業をやっています。
これは規制できないらしく、また老人患者を独り占めしています。
「ウチでもやろうかな?」という弱気な開業医も、、、、。
世も末だ。
728卵の名無しさん:02/07/03 13:19 ID:ht5t1J9y
額面850円の商品券があるんだあ
確かに規制できないだろう 人目が気にならないならやってみたいよ
729卵の名無しさん:02/07/03 13:23 ID:wYLpnC53
関東ですか?>>727
730趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/03 13:39 ID:pvh5oIU4
自殺の報道は報道規制が入っているため新聞等にはなりません。
統計に出てくる自殺者数も事故死や自然死として扱われているであろう数字を加えると
いったいいくらになるんでしょうか?

731つぶれかけ:02/07/03 13:54 ID:zDp3nRBv
>>727
そういう手口が蔓延したら、
功労礁の次の1手は間違い無く 1点= 0.8〜0.9円 です。
732731:02/07/03 13:57 ID:uIrgyv7n
×1点= 0.8〜0.9円
○1点= 8〜9円
733卵の名無しさん:02/07/03 14:17 ID:XrN33Foo
>>732
それで727の近所のDQNセンセがどう困るのれすか?
734卵の名無しさん:02/07/03 15:05 ID:fvpfUnOn
>727
自己負担2割以上にでもなったら、全部医業収入として
課税されるからもたんでしょう。

それに老人も、そこまで無知じゃないと思う。
735卵の名無しさん:02/07/03 16:22 ID:3dH6RAES
7月に入ってからホンマにヒマやわ
どうなっとるんじゃあ〜
壊滅ですわ!
こりゃあマジやばいでっせ  終わりの始まりが始まった感じがするぞえ アアアアアア
736卵の名無しさん:02/07/03 16:24 ID:bl2i4o7k
本当にねえ
737卵の名無しさん:02/07/03 16:28 ID:6cElQ4m8
>>735
遅刻すると困るので朝電車に飛び込む<のはやめてくださいね!
738卵の名無しさん:02/07/03 16:36 ID:tkwmDWIy
火山の火口から投身
捜索できないので救助費用がない
火葬も兼ねる 迷惑がかからず良いかも
739卵の名無しさん:02/07/03 16:38 ID:wYLpnC53
しかし。
疾患の発生自体は去年とそう大きく変わらないはずなのに
何故なんだ?
740卵の名無しさん:02/07/03 16:44 ID:6cElQ4m8
最近はどんなにヒマでも動じなくなった。
なるようにしかならん。
741卵の名無しさん:02/07/03 16:45 ID:bl2i4o7k
景気がいよいよ悪いから   かな
742卵の名無しさん:02/07/03 16:47 ID:wYLpnC53
737=740 ?
743卵の名無しさん:02/07/03 16:50 ID:lHaK64nC
やまのうち「メサ」という小冊子ためになりますね.
2002年3月と2月の比較で
一般診療所94,443 で206 の増加(うち有床61 減少 無床77,618 で267 増加)
歯科診療所64,668 で137 の増加
一方で病床数1,846,256 で1,675 の減少

つぶクリの書き込み また読みたいよ.
744卵の名無しさん:02/07/03 16:53 ID:bl2i4o7k
>>742
ID同じならたいてい同じ人
(つぶクリで同一接続元の多数端末から近い時間に
何人も書き込む環境はスクナイのでは?)
745卵の名無しさん:02/07/03 16:58 ID:6cElQ4m8
>>742
ピンポ〜ン
746開業医のワークシェアリング:02/07/03 17:26 ID:qgFtfNz6
医者も余ってるし、2人院長制で年中無休でやったほうが
患者は喜ぶと思う。
747ひま内@やっぱり暇:02/07/03 17:28 ID:9LWo2ZJ7
>746
一票。
748卵の名無しさん:02/07/03 17:37 ID:32DBPrqM
>>746
現在週6日(うち一回は半日)の所を週6日全日にして
その分従業員人件費も増えるが、一人でもつぶれかけ
なのに二人医者をまかなえるはずがないと思う。
749卵の名無しさん:02/07/03 17:37 ID:32DBPrqM
訂正 週7日
750診療日は談合ですか?:02/07/03 17:41 ID:DU/1ZxjT

医師会の指導どおり?週5日一律の診療時間を守りつつ
患者さんを増やそうとするのは無理がある。

751卵の名無しさん:02/07/03 17:45 ID:32DBPrqM
>医師会の指導
今時そんな時代ではありませんが
田舎はいまだにそうなんですかね
752卵の名無しさん:02/07/03 17:48 ID:B/jyPoZK
医学は面白い
医療は肉体系サービス業
753卵の名無しさん:02/07/03 17:49 ID:tkwmDWIy
日曜くらい小児科医に休んでもらうために
医師会で急患センター作ったんだから
内科小児科の会員が日曜診療するのは如何がなものかと
754卵の名無しさん:02/07/03 17:57 ID:firt5lVW
いまや腐るほどあまってるマイナー系医師に小児科への
転科をすすめたらどうよ。

少子化+過剰労働ゆえ小児科の診療報酬だけ上がったんだから...
755卵の名無しさん:02/07/03 18:03 ID:3WRsxc3S
儲かるスレの方が退院してこられたようですね。
756卵の名無しさん:02/07/03 18:05 ID:tkwmDWIy
>>754
誰が好き好んで過労死しますか?1度しかない人生なのに
757卵の名無しさん:02/07/03 18:43 ID:5C65eNr/
ホントに7月は特に暇です
皆さんの所はどうですか? 
758卵の名無しさん:02/07/03 18:46 ID:DqDyJZmH
6月下旬から特に暇
こんなとき最近なかた。
よわたぞ
759卵の名無しさん:02/07/03 18:53 ID:5C65eNr/
この数ヶ月で周りのガソリンスタンド、レストラン、ホテル、病院とか父さん立て続けに起こってる
うちもマジやば、、、嫌な時代だ 
小泉恐慌はこれから益々悪化しそう
760ハッピー:02/07/03 18:56 ID:aNZW/KzN
ですよね。
761卵の名無しさん:02/07/03 18:58 ID:5C65eNr/
>760 オマエの頭がハッピーってか(爆
762卵の名無しさん:02/07/03 19:47 ID:TX0/BvV3
薬屋しか来ねえな
763卵の名無しさん:02/07/03 19:49 ID:fvWdhpgT
市民病院の医者は患者が増えすぎて怒れてくるそうな
勤務医は4月の改正とはぜんぜん関係なく超多忙
10月改正で、さらに病院志向が増えるんでしょうね
実際大病院へ行けばベンリダモン
魅力無ければつぶくりはますます暇だよね
自医院の魅力って何だろう
764卵の名無しさん:02/07/03 19:52 ID:fvWdhpgT
今日来た患者さんが、診療所をやめて市民病院へ行く人が
増えたと言っていたな
765卵の名無しさん:02/07/03 19:54 ID:MmkNvdfp
>>763
指導料などの違いはあっても、基本的に同一料金なら、患者の大病院志向も理解できる。
これからの、自医院の魅力は、価格(自己負担)につきるのでは?
専門医でなくても、早い、安い、上手い、なら流行りそう。
でも、これ以上の報酬引き下げは止めてね。
一般疾患での、大病院通院の自己負担、増額の方向で。
766卵の名無しさん:02/07/03 20:27 ID:6tcrxb39
>>764
まちのつぶくりレベルではできることも少ないしな〜
頑張ってもむだだべ。DOQ石おおくともDOQ市民は市民病院へゆく。
767ゴミ開業医:02/07/03 20:32 ID:JQq660T+
>>762
薬屋が来るだけましだよ。もうすぐ薬屋も来なくなるだろ。
768ゴミ開業医:02/07/03 20:35 ID:JQq660T+
大病院の方がきれいで、検査設備も整っていて、何かあっても入院できて、
診察代も安くて、3ヶ月分薬貰えるのになんでつぶクリに行かにゃならんの。
よほどの変人くらいでしょ。
769だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/03 21:24 ID:g91CDmS+
だけど、逆に大きな病院から逃げてくる患者さんもいるよ。
開業医の主たる守備範囲が変人のニーズというのは、言い過ぎじゃないかな。
770ゴミ開業医:02/07/03 21:44 ID:Z4LOGqUc
>>769
結構たくさんいるのよ、大病院が嫌いな変人がね。自分や家族が
大病院で不愉快な目にあったとかね。
勤務医の時は大病院好きの患者なりの診療、開業したら大病院嫌い
の変人に合った診療に転換するのも一つの方法。
771だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/03 22:14 ID:g91CDmS+
>>770
どうして現時点で開業医なのに、大病院を嫌いな人を変人扱いするのですか?
大病院から逃げてきた患者さんは、つぶ開業医にとって慈雨なのですから、
その人たちを、そのような色眼鏡で最初から見ていては、シンパシーを得られず
増患も、なかなかかなわないと思います。
772卵の名無しさん:02/07/03 22:17 ID:iYCafOSi
変人は少ないから、ツブクリへ来る患者さんの数はたかがが知れている。
精神科とか皮膚科なんぞは病院と変わらん治療ができるので、不況でも
患者数は変わらないのではないかな。
俺が精神病なら病院より診療所へ行くな、でも、ガンなら絶対大病院だよ
773卵の名無しさん:02/07/03 22:24 ID:yzKDH+Aw
 大病院や大学病院は、午前中のみ外来 って所多いよネ。
 開業医は午後も、土曜日も午後やってる所あるんだから、それなりの
 住み分けは可能じゃ無かろうか。
 また、つぶクリなら、患者さん個々の通院状況もつぶさに把握出来るのだから、
 親近感ある医療を行えば、ニーズは有るのでは?
774卵の名無しさん:02/07/03 22:25 ID:aArGmJPC
診療所が有利なのは単科のみでかかることの多い
 精神科、皮膚科、耳鼻科、眼科、小児科、整形?
外科、脳外科は厳しいでしょうね。当たり前か?
内科は糖尿、消化器などの有名先生はアンタイだろうね
診療所が有利な科は特徴をさらに磨けば、病院に勝てる
患者をつかんだ精神科医なんて一生食べていけそうだけどな
775マイナー科:02/07/03 22:27 ID:aArGmJPC
773午後の外来はいつもすごく暇なんです
午後のニーヅは殆どないとおもっている 
776ゴミ開業医:02/07/03 22:55 ID:9rYYwnrK
>>771
変人って必ずしも悪い意味で使われる言葉では無いよ。
多くの天才も変人と呼ばれていたに違いない。
777卵の名無しさん:02/07/04 08:27 ID:BPnquv2b
>776
ちょっと苦しいムンテラだな。
778卵の名無しさん:02/07/04 08:36 ID:ob9JXcIK
779卵の名無しさん:02/07/04 09:52 ID:PBvCbD1G
大病院嫌な人は待ち時間が長過ぎるからが大きな理由と思われ。
 早い、安い、近いは町医院の有力な武器。 

 +親切、上手い、人当たりが良いが加わると鬼金棒。
 
 それに肩書きが無くなってから始めて患者サービスについて
 真剣に考えるようになったふ。
780卵の名無しさん:02/07/04 10:07 ID:3zMRTFL6
>>779
確かに単純なことですが、待ち時間はありますね。
専門だけで看板あげていない、町医者の生き残りポイントはここか?
検査は少なめに、的確な診断、窓口支払いは安く。

生活習慣病の指導管理料て、とれるわけないじゃん。
781卵の名無しさん:02/07/04 10:26 ID:BYj4oSK1
>>779 >>780
と、いう考えから、これから逆に院内処方が増えるんじゃないかな?
782ゴミ開業医:02/07/04 10:26 ID:ZZPMDTTS
>>779
早い安い近いは今までの話でしょ。
病院勤務医は3ヶ月処方当たり前になってきている。1年処方なんて
馬鹿医者の噂も耳にする。
少々待ち時間が長くても通院回数が少ないのは強みだし、再診回数減少で
待ち時間も少なくなりつつある。
10月からは1割定率になり、病院の方が安くなる。
後は近いくらいしかメリットは無くなるが、リハのように頻回に通院する患者で
なければ、遠くても3ヶ月に1度の方が良い。でもそういう患者は再診料逓減で
儲けが少ない。
やはり変人のニーズを満たす診療というのが生き残る道だろう。
783卵の名無しさん:02/07/04 11:03 ID:BYj4oSK1
数は少ないけど、
「病院で3ヶ月分も薬出されたんだけど、そんなに診察しないでほっといていいのか、心配で。」
と言ってうちに来る、誠に常識のある患者さんもいらっしゃるのが救い。
784卵の名無しさん:02/07/04 11:05 ID:389GD+yH
>782
変人のニーズを満たす診療というのを、具体的に教えレフ。
785卵の名無しさん:02/07/04 12:16 ID:RLP1QxcC
 同じ市内の開業医で診療科が
「呼吸器科、内科、消化器科、循環器科、アレルギー科、外科、小児科、皮膚科」
標榜だってさ。医者一人でやってるとしたら(たぶん一人)すごいね。
 新規開業みたいだけど、あと婦人科付ければ無敵じゃん!
 漏れはこういう医者にはかかりたくないね・・・
786卵の名無しさん:02/07/04 12:31 ID:w1zC4CWJ
整形も付けてくれよ
787卵の名無しさん:02/07/04 12:35 ID:tXu4GDIL
どうせ開業医は国の方針ではラーメン屋やパン屋と同じで
家族労働で細々やれていう風になる。
初期投資もせいぜい2000万の借金と後は自前。
細々生活していくのがあってるよ。
設けようなんていうのはおこがましい。今過大に投資した先生は
時代が悪かったと腹をくくるしかないね。
788卵の名無しさん:02/07/04 12:35 ID:3zMRTFL6
リハビリ科はついてないのかい。
789まったり星:02/07/04 12:57 ID:MpemkA04
三ヶ月分の投薬は、驚異だろうね。そっちへ流れるのは目に見えている。今は
大病院だけかも知れないが何れは病院→診療所へ広がって行くだろう。そうな
ると診察機会は現状より6分の1〜3分の1へ。当然正味の報酬も大幅減額だ。
減らないのは検査と投薬か。旨くできているな。
790卵の名無しさん:02/07/04 14:14 ID:MbnDKG8I
無駄な薬や、患者が効能をわかってないクスリは
出すなよな。
791やめたい整:02/07/04 14:14 ID:Mb9NfRLX
7月は劇暇、ツブクリになってしまう。
792卵の名無しさん:02/07/04 14:21 ID:PwoG9MzW
うちも今月に入ってからアルマゲドン的ヒマー
793卵の名無しさん:02/07/04 14:21 ID:v8juVxIV
週二回とか、無理に通院させて再診料を稼ぐことは
もうできませんか?
794卵の名無しさん:02/07/04 14:26 ID:3zMRTFL6
そういうとこもあるみたいだが、長期投与は時間の問題だろな。
ツブカリスマ石を目指すしかないか。
795卵の名無しさん:02/07/04 14:56 ID:QZyZj3Qx
ケチって薬をださないと余計にツブクリだよーん
796卵の名無しさん:02/07/04 14:58 ID:Nq7XT9nt
薬だけでいいなら、検査料も取れないねえ。
797ゴミ開業医:02/07/04 15:00 ID:vf+TrgJ3
>>789
レセプト枚数は微増なんだが、売り上げは減ってる。
3ヶ月は出さないが、1ヶ月処方の患者が増えてるのが効いてるなあ。

>>784
分かってたら苦労しないけどね。変人なりのニーズをうまく読みとって
診療することかなあ。
798卵の名無しさん:02/07/04 15:16 ID:iXDNsu8F
結局、小泉のもとで保険医療は終焉を迎えつつありという結論でよろしいでふか。
799卵の名無しさん:02/07/04 15:23 ID:auoWXH4J

保険診療は縮みつつ、高速道路は伸び続けるということで...
800卵の名無しさん:02/07/04 15:54 ID:Ve4CSc5f
窓口でポイントカード導入するのはダメだろうか?
ポイントが貯まったら商品券にしてプレゼント。
若年層を掴むのにいいんじゃないか。
801病弱名無しさん:02/07/04 17:34 ID:YEsxsNQu
あの〜医師からみたら問題がある患者なんですがここに書きこんでもいいですか?

病気になるのが怖いんじゃなくてものすごい罪悪感があって熱が40度位でても病院
へ行けないんですが・・・・・。
本当に困っています。

●体調を崩すと親から叱られてた人@病院恐怖症●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023283828/


このスレにも同じような人がいるのですが、もしよろしければ医学的に見た
対処法など教えてください。
また、もしスレ違いならスルーしてくださるようお願いします。
802卵の名無しさん:02/07/04 18:03 ID:a8xYWeTl
おれんところ前からほとんど1ヶ月処方。
レセだけ多くてもぜんぜんですわ。
でもみんなもこれから一緒だね。
803卵の名無しさん:02/07/04 19:02 ID:UXu8IzLo
>801
スレ違いかつ板違いです
メンヘル板のことはメンヘル板に任せておいた方が良いです
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で

それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
804だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/04 19:20 ID:Pxlz+0LP
旧500円貨と新500円貨、硬貨の厚みが厚いのはどっちでしょう。
漏れは毎日コインカウンターでつり銭を数えてるから知ってるけど、
みんなも知ってるかな?
805卵の名無しさん:02/07/04 19:24 ID:CC/JJZz2
患者ですが、慢性病で診察を受けています。
薬剤費負担廃止になると、院内処方で診察を受けるのと院外で
受けるのとどう違うのですか?
806卵の名無しさん:02/07/04 19:27 ID:YrJLcK/g
804
つり銭を触ったことありません。すべてカミサン任せ
レセがやっと終わった。前年比で枚数が1割増えても売り上げは全く同じ。
807卵の名無しさん:02/07/04 20:54 ID:rVp2RPN6
>>785
医者1人につき10科目までなら標榜できるそうですが
>>804
旧の方が厚い、かなり違うと思うけど
808ひま精:02/07/04 21:13 ID:JjDA1dPv
古いのが厚いですね。
厚さが違うので、コインカウンターではうまく数えられないので
500円玉は面倒ですね。
毎日パソコンに帳簿打ち込んでます。横で看護婦が数えていることが多いですが、
自分で数えることもよくあります。
809卵の名無しさん:02/07/04 21:30 ID:Z1HiNVwH
長期処方になって、かなり影響を受けていますか?
810だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/04 21:39 ID:Pxlz+0LP
旧500円硬貨49枚と、新500円硬貨50枚が、ほぼ同じ厚みです。
偽造硬貨の件もあるでしょうが、造幣局がもうちょっと頑張って、新旧同じ厚みに
してくれたら今の不便が無かったのにな〜っと思っています。
811卵の名無しさん:02/07/04 21:49 ID:9Rp9RBEN
>>809
ちょっと前のログぐらい読め、といいたい。

2.2TCしかなかったけど久しぶりにギプス2つ巻いた
812卵の名無しさん:02/07/04 22:27 ID:dcIKdM/e
病院が長期投与するなら、しないとだめだ
それより、薬局さんが大丈夫か心配
採算ぎりぎりのところは閉鎖するのだろうか
813趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/04 22:34 ID:Tqkckvi6
儲かるのは製薬・寝具・病院食。
医者はそのお手伝いをして少しばかりの口銭を頂戴するだけと言うことか。。

814卵の名無しさん:02/07/04 22:41 ID:lQJsThL9
老人が1割、社保が3割になったら理学診療はどうなるんだろう?
やはり患者は今よりさらに激減するんでしょうか?
815卵の名無しさん:02/07/04 22:43 ID:SWaXMLMV
そりゃあ減るだろ
これからは固定経費の少ない施設の勝ち
816卵の名無しさん:02/07/04 22:53 ID:3zMRTFL6
消耗戦の序盤だな。10年か20年か。自分がおわるか国が終わりか。
イライラせずにやるしかないか。
817卵の名無しさん:02/07/04 23:14 ID:kHU7egDJ
814
借地でしかも借金が多い所は厳しいだろ
でも、逆に、大型の新規参入ができなくなるので、
ある意味、プラス効果もあるはずではないかと思う
今借金がなく、なおかつ、最新の設備のあるところは10年は生きていける
818つぶクリあらし ◆iDKE7vMg :02/07/04 23:29 ID:BogdDv3G
全くその通りだな。
819卵の名無しさん:02/07/05 02:26 ID:7WkUJq/o
 勤務医も今はなにも考えずに長期投与してるが、結果的には自分たちの
 首を絞めている事に気づかないのか?
 3ヶ月?! いったい何を考えてんだヨ? 1年分!! 逝って下さい。
820卵の名無しさん:02/07/05 06:50 ID:ODnWo0Ib
株式会社参入で、サービスや質向上をめざし、経営のしっかりした
医療機関をつくるのはいいことだと思う。
821卵の名無しさん:02/07/05 07:10 ID:ATxkBlFz
>>820
また、コンサルの宣伝カキコ?
822だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 07:12 ID:Th01aslv
あっちのスレよりコピペ

>開業2年で初めて提出日前にレセが完成した
>国保社保ダブルだと重さは12kgだった

12kgって・・・・ いったい何枚?
823卵の名無しさん:02/07/05 07:27 ID:HGDpDPqG
12sったら乳児の重さと同じだな  夢でも見たのか(笑
824卵の名無しさん:02/07/05 08:28 ID:zgfws+Sf
紙の間の空気も入れるので2800枚ぐらいですか
825卵の名無しさん:02/07/05 08:28 ID:sJ7mn1wP
レセ400枚だったら、一枚30gの高級レセ用紙に印刷したんだな。
826中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 08:29 ID:T5f0syWi
重たい紙使ってんじゃないの?
827niigata:02/07/05 10:03 ID:gcR8Yx80
ミュンヒハウゼン男爵でしょう。
828卵の名無しさん:02/07/05 10:09 ID:fcKcS6KF
うちのレセの重さ測ってしまったよ・・・
829だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 10:43 ID:Th01aslv
測ってみたらレセ1枚で1グラムだった。
12キログラムだとレセ12000枚。
平均2回受診として、月間延べ受診者数24000人。
月間営業日24日として、一日の受診者数1000人!
830卵の名無しさん:02/07/05 10:46 ID:Pd/XY6gI
最近退院してきた所みたいだから、また、やたらと元気がいいね。
831ああっ:02/07/05 11:14 ID:KYsREqN3
今日の午後、問屋が薬を引き上げに来ます。
皆さん、さようなら。
お元気で・・・・・・
832卵の名無しさん:02/07/05 12:09 ID:L2bb03hs
10年来の付き合いの薬屋の担当が来た。
ヒマだからいろいろ話を聞いていたが先月からムチャクチャ暇だと言っていた
薬の売上も3割減だそうだ。
また最近は開業ラッシュになってるそうだ。
新規開業の先生方はもう遅いと思うが見切り発車でやるしかないと言ってるとの事

うちもマジで最近は激暇  皆さんの所はどうですか?
833ゴミ開業医:02/07/05 12:13 ID:5+sF88aI
俺も計ってみたぞ。レセ一枚約4gだった。10Kgしかないぞ。
834卵の名無しさん:02/07/05 12:17 ID:NgYKpwZ1
2500枚ですか すごいですね
835ゴミ開業医:02/07/05 12:23 ID:5+sF88aI
>>234
うちは有床重装備だからね。
レセ数は前年とほぼ同じだけど、売り上げは減少。

問題はボーナス。
忙しさは変わらないのに、支給額下げたら文句がでるかな。
836気を取り直して:02/07/05 12:24 ID:NgYKpwZ1
500枚出してこようっと
837卵の名無しさん:02/07/05 12:25 ID:NgYKpwZ1
往時の半分しかない
838卵の名無しさん:02/07/05 12:30 ID:i1qDRiJ6
高額コメント書き疲れました。
(当方開業医の雇われ医です)
839卵の名無しさん:02/07/05 12:33 ID:be+P4Q5P
>>831
傷口に塩を刷りこむ様で大変恐縮ですが、
標榜科目、開業年数、開業形態(ビル診等)、
スタッフ人数、ご自身で考えられる敗因、
借金総額、薬の引き上げにあうまでの経緯、
今後の人生設計、残された我々へのアドバイス等を、
差し支えなければ御教示ください。
照らし合わせつつ、今後の参考にしたいんで。

つぶクリ先生もできたら教えてください。
ここ見てます?
840卵の名無しさん:02/07/05 13:15 ID:BI/48zHf
833は比較的正確
ごみ開業医さんはレセ2300枚です
841借金整:02/07/05 13:28 ID:8i5EUu47
「銀河高原ビール」がつぶれた。もっとも、4月に減収になってから発泡酒しか飲んでいない。
デフレだから、地ビールから発泡酒に変えた人が多いから、つぶれのか?
「銀河高原ビール」自体は残るらしいから、今夜ぐらいは哀悼の意を含めて飲んでみようか。
842仲間入り:02/07/05 13:34 ID:TMpbKU7u
6月からが本当に悪い 最近 近くの病院倒産の話があるけど
実際 年末年始に 医院・病院倒産して その後に 生き残り組は
どうなるのか? やっていて意味なければ やまどきなのか?
843卵の名無しさん:02/07/05 13:36 ID:4ppmX5Li
なんとかしのげばなんとかなるのか
さらにしぼられるのか
さきがみえない
844卵の名無しさん:02/07/05 13:51 ID:OjHUi2Qe
5月分のレセ差し戻し。
上口唇アテローマに皮下腫瘍摘出術(露出部、2cm未満)への付箋
有毛部に発生する病気と思われます、いかがでしょうか?

スレ違いは重々承知だがどうにも怒りが収まらない。
少ないレセなんだからもっとまともに審査しろよ。
845卵の名無しさん:02/07/05 14:03 ID:sJ7mn1wP
>>843
もっとしぼられるのは間違いないと思われ。
町医者は所詮は薬出し屋としかみられてないということだな。
外務省の処分の軽い事。
仕事内容はちがうが、同じ程度の事態が開業医でおきれば、
即首くくりだろな。
846中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 14:17 ID:6VJ/3UoD
今アスクルから届いた5000枚の紙の重さを量ったら20Kgだった。

2300枚で12Kgということは、アスクルより良い紙使っているってことね。
羨ましい。(藁)
847卵の名無しさん:02/07/05 14:43 ID:KuO7yFNl
12kgのレセはゴミ開業医さんなのか
レセの重さは空気が入ると少し重たくなるのかな
アスクル2500枚が10KGなら2300だと10KGぐらいか
アスクルなんてすごい高いだろ。勿体無いな。
848卵の名無しさん:02/07/05 14:45 ID:DPJacR0L
もの凄く悪くなってからどうにもならなくて受診する人が
増えている気がする。ひっぱりすぎ。
849中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 14:45 ID:0yNdR6bu
近辺回ってもアスクルより安い所が無かったのだ。
850卵の名無しさん:02/07/05 14:49 ID:+Bp/q2hQ
うちも明日来る時々使うけど、安いものもあるが、カタログが楽しい。
851卵の名無しさん:02/07/05 14:51 ID:nVhWguae
 紙が湿気ていれば、重くなるが・・・。
852卵の名無しさん:02/07/05 14:51 ID:KuO7yFNl
トナーもキャノンやエプソン高いぞ
ブラザーを使おう。紙はホームセンターで買いだめ。
処方箋はまとめ買い
ゴミ開業医さんは何科か気になる
 消化器?眼科?後者か
853中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 14:55 ID:0yNdR6bu
>>851
そういや、最近湿度高いね。(藁)
854卵の名無しさん:02/07/05 15:08 ID:NI/UOXuo
ほんとに、ほんとに、4月からヒマ−です。
薬剤の長期投与で再診が減ったのは理解できるのですが、
それ以上の減少だし、新患も減っています。
原因がわかりません。
不況感が受診抑制しているのでしょうか?
10月以降は、ばあちゃん、かあちゃん、とうちゃん(私)の3ちゃんクリニックでいくしかなさそうです。
855卵の名無しさん:02/07/05 15:12 ID:DPJacR0L
何らかの理由による受診抑制だとしたら
一時的なものと思われます。

なんてコンサルなら言うのかな。
856卵の名無しさん:02/07/05 16:48 ID:ej7AuUKA
うちも4月から全然ダメです。
当方開業10年目。
もうピークは過ぎてしまったのかなあ。
レセプト枚数の減少が精神的に一番堪えます。
857卵の名無しさん:02/07/05 17:08 ID:mF+YI7Or
ちょっと聞きたいんだが、
若い看護婦を雇ってミニスカ&網タイツ&耳&シッポで患者は激増すると
思うんだが…駄目なのか?
858趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 17:15 ID:djHOy2lQ
自費でセックスセラピーやるという手もある。
医者がやれば風営法の範疇外でいけるかもよ。
859だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 17:16 ID:Th01aslv
>>857
そもそも、そんな格好で勤めてもいいという若い看護婦はいないと思われ。
860趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 17:20 ID:djHOy2lQ
>859
無資格者で良いだろ。
861卵の名無しさん:02/07/05 17:23 ID:i1qDRiJ6
今月のレセプトは先月の3分の2だ。
なぜ?ここもやばい?
862卵の名無しさん:02/07/05 17:40 ID:P0DUDVEc
>857
激増するのは親爺・ジジィばかりだな。

みんな血圧高くて内科はハッピー。生活習慣病指導とっても来る。
863だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 18:16 ID:Th01aslv
婆さんが嫉妬して爺さんをクリニックに行かせないという罠。
864卵の名無しさん:02/07/05 18:24 ID:L2bb03hs
そのままピンサロに変わったりして・・・
院長はマネージャーってか(可笑しい
865卵の名無しさん:02/07/05 18:28 ID:9+CIXdKx
ほんで ルックスのイイ医者はジゴロ風に。
 マッチョな医者は 大神 風にシースルーのシャツを着たり何かして
 そのケのある人を誘うの?
866卵の名無しさん:02/07/05 18:32 ID:QXYJJZuF
そんなことしたらあっという間に悪い噂が立って
患者が殺到するぞ。
867卵の名無しさん:02/07/05 18:38 ID:XuJpo1PQ
でも、近所の歯科は制服ピンクばかりで皆ルックスもかわいい。
なかには、茶髪・ルーズソックスみたいのも混じっていて
競争が激しい分、女の子の競争になってるよ。

現実はその方向に近いかも。
868卵の名無しさん:02/07/05 18:52 ID:9+CIXdKx
あるある、>>867
うちの近所の歯医者さんも、どこのファミレス?というような
ユニフォーム来たかわいい女の子イパーイ。うらやましい。

歯科の女の子達は、院長の好みをもろに反映するね。
やたら巨乳ばっかりの所もある。
そんな助手さんにのぞきこまれて、歯石取りとか、、、(藁

その点、医院で、巨乳の美人看護婦に採血されても、あんまりうれしくないだろうな。。

うちも3,5,6月と鍋底状態。。。鬱だ。
869卵の名無しさん:02/07/05 19:13 ID:vI7S6V2r
暇暇とぼやく前に、なぜ集患できないのか考えてる
200万以上の高級車に乗っていて、なおかつ設備投資をしない人は
患者が来るわけ無いので、経費を削るのみ
貧乏生活しても設備投資をする人集客できても、貧乏は変わらず。
前者の方が楽しいかな。
870卵の名無しさん:02/07/05 19:22 ID:VqVPqomJ
>>869
高級車ってそんなに安かった?
871卵の名無しさん:02/07/05 19:26 ID:vI7S6V2r
870さんは金持ちだね
カローラに乗っています
それ以上は高級車 つぶくりの常識
872だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 19:29 ID:Th01aslv
>>869
いまどき軽自動車だって、新車で買えば百数十万するよ。
873卵の名無しさん:02/07/05 19:32 ID:vI7S6V2r
ここのスレの人は意外に金持ちかもしれない
本当の粒クリ住人はいないのか
874卵の名無しさん:02/07/05 19:35 ID:VqVPqomJ
>>873
わたしもそう思います。
つぶクリ先生もわかっていたかも
875卵の名無しさん:02/07/05 20:00 ID:L2bb03hs
今や設備投資をする時代ではない
特に町医者においては高度医療器械よりも院長の一言が効果的
やさしさ、気遣い、思いやり、能力内で謙虚に確かな治療をする
能力以上もしくは高度検査、治療を必要とすると思われたら
直ちに貧乏勤務医の巣窟の大病院へ紹介する。
この医療大氷河期においては常に無欲、謙虚、常日頃から勉強を怠らない態度こそ、
町医者に求められるものだと思う。
それでダメだったら潰れるまでの事・・・・
876だめ整 ◆P6rySpMs :02/07/05 20:37 ID:Th01aslv
>>875
ジ〜ンと来るね〜
877卵の名無しさん:02/07/05 20:40 ID:SxFFJUCC
それでも間者さまと県下する馬鹿開業医いるんだよね。
また、その津万がとくにだめ。ばばーうざいんだよ。
図がたかいんだよ。
878小泉:02/07/05 20:57 ID:HGDpDPqG
>>875
感動した!
879卵の名無しさん:02/07/05 21:18 ID:ZUenkual
>875
必死で胸写をみても、ジジクリでCT撮られ
縦隔内に肺ガンがありますと言われます。
880卵の名無しさん:02/07/05 21:23 ID:DPJacR0L
縦隔内に肺ガン
881卵の名無しさん:02/07/05 21:25 ID:ZUenkual
肺門部肺ガンで縦隔リンパ節の腫大の間違い
882趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 21:28 ID:S94GRx+y
その爺クリもヘリカルCT持ってるブルジョアクリに負ける日が来る。。(泣き
883卵の名無しさん:02/07/05 21:29 ID:VqVPqomJ
じじクリのレベルがそんなだろ
884卵の名無しさん:02/07/05 21:35 ID:DPJacR0L
じゃあウチもCT入れようかな。
885ツブ栗:02/07/05 21:43 ID:Jg/k34gC
支援されたら潰れそう
みずほ銀行は5日、医療機関向けの経営支援サービスを8日から始めると発表
した。医療機器リースや企業の合併・買収(M&A)仲介などグループの金融
機能を組み合わせて提供する。国が医療費抑制を進めるなかで、医療分野の支援
ビジネスで手数料収入の拡大を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020705CEEI028505.html
886卵の名無しさん:02/07/05 21:45 ID:DPJacR0L
何故だかシランが、急速に斜陽化している病院・医院分野に
入ってくる連中が多いね。
株で空売りするようなもんか。
それとも何か別のうまみを見つけているのか。
887卵の名無しさん:02/07/05 21:46 ID:Gm9rdq3O
875その通りだ。でも質問
設備投資をしないで来る患者ってどんな客層なのか
CTはいらんけど、最低胃透視、内視鏡、超音波ぐらいはいるでしょ。
大腸ファイバーがない施設では、血便がでたら、すべて大病院へおくるのか
だったら最初から患者は大病院へ行くよね
888趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 21:47 ID:S94GRx+y
メンクリ投資いらず。
889卵の名無しさん:02/07/05 21:53 ID:DPJacR0L
ウラヤマシイ
890中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 21:53 ID:0YEpZTc0
>>888
そのたうりだが、皆がメンクリになられても困る。(藁)
まぁ、この道うん十年だから負けはしないが。
891趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 21:59 ID:Qto0WS4K
株式会社参入の布石だろーな。
いよいよ終わりの始まりか。

固定費10万以下で良かったよ。
これからも趣味としてやっていくよ。。
892中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 22:00 ID:0YEpZTc0
そういやみずほから金借りてたな…う〜ん。
893いつもの1 ◆5LO3s5Mw :02/07/05 22:04 ID:iNhXMFZd
少し早いですが、新スレ立てました。
950あたりで、引っ越しお願いします。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1025874045/l50

なお、今回は手抜き申し訳ございません。
つぶクリ先生を思い出すため、何か書きたかったのですが、
間に合わず、以前スレ上に書いたものでお茶を濁しました。
894小泉:02/07/05 22:15 ID:HGDpDPqG
>>887
オメエ馬鹿か!!内視鏡、エコー、大腸ファイバー、GIちゅうのは高度医療機器と違いまっせ(笑い
思わず、愚問に感動!してもうた スンマソ
895ツブ栗:02/07/05 22:15 ID:Jg/k34gC
コンビニで買ったハンバ゛ーグしっかりチンしてたべたら翌日から血便
過去2回2〜3日放置してたらとまっていたので今回も放置。しかし10日立っても
とまらずトイレの最中にめまいがしてさすがにまずいと思い病院へ。
問診表にO-157かそのFamily感染によるとおもうのでホスホマイシン系
抗生物質を処方してくれと頼んだ。女医は何も検査せずいうことをきいてくれた。
3日投与したら完治した。2〜3日後新聞にO-157感染者多数焼肉が原因とでた。
O-157とそのFamilyに感染しても発症しない猛者もいる。
免疫の発達していない幼児と低下した老人は危険だ。
896卵の名無しさん:02/07/05 22:22 ID:f/FJWgFe
894
消化器だったら、診療内容は病院と変わらんね。
医者の技量で患者が獲得できそうだが。
894は何があれば差別化できると思っているの?
更なる愚問か
897卵の名無しさん:02/07/05 22:43 ID:2353BxiS
この減り方はそういう従来のテコ入れ策を考えて何とかなるような変化では
なくて、もっとドラスティックな社会の(つまりは個人で言うと破産とか
夜逃げとかに相当する変化)変化がある感じ
898卵の名無しさん:02/07/05 22:45 ID:DPJacR0L
病気になる人は急には減らないはずなのに、何故??
899卵の名無しさん:02/07/05 22:47 ID:2353BxiS
飯喰う人間は減らないはずなのに
焼き肉屋がバタバタ傾いたような変化が
900卵の名無しさん:02/07/05 22:53 ID:h7RFtMDl
でも減ってない所もあるよ。
バイト先のクリニックは単価は下がったが数は全然影響なしだ。
901卵の名無しさん:02/07/05 22:53 ID:ZUenkual
病気の人しか病院に来なくなると言うことでしょう。
いままでは病院は老人の社交場、息抜きの場でした。

しかし年金がわずか5万円ぐらいの老人にとって、
介護保険料、850円×4という負担でさえ無理なようです。
開業して億単位の借金を返すというような事はもう不可能でしょう。
10月で完全に医療バブルはおわり、
借金が多い場合は早晩自己破産するしかないのでは?

902卵の名無しさん:02/07/05 22:56 ID:f+0TBoRE
うちは老人が遊びに来るようなところではなかったけどなあ
お子様も少ないんだよー
903卵の名無しさん:02/07/05 23:01 ID:DPJacR0L
まあお子さまは減ってますからね
904卵の名無しさん:02/07/05 23:01 ID:DPJacR0L
子供の意志で病院に来るわけジャないしね
905卵の名無しさん:02/07/05 23:48 ID:7dkGdWnN
単に、開業医へこなくなっただけだろ
市民病院には相変わらずたくさん患者が溢れている
今減っているところは本当に深刻な危機が訪れるだろな
開業数年だけどまだまだ患者が10%以上増えている
906卵の名無しさん:02/07/05 23:55 ID:DPJacR0L
ぢゃあ勤務医の皆さん、外来患者増えてますか?
907卵の名無しさん:02/07/06 00:19 ID:1rnnv+25
age
908卵の名無しさん:02/07/06 01:37 ID:57YbWY1t
>>906
DQN勤務医 曰く
「みんな3ヶ月処方にしちゃったから
外来患者数/日が減って
楽でイイYO!!」
909卵の名無しさん:02/07/06 03:29 ID:QCFJWe5/
>908
大病院では
特定疾患指導料なんつうのが元々とれねえから
3ヶ月処方してもあんまし影響ないのか??
910小泉:02/07/06 06:05 ID:LIyCs2Ev
>>905 >開業数年・・・まだまだ患者が10%以上増えている

現状の厳しい中10%以上増えているとは!  感動した!
アンさんの所の患者が増えなくなるまで構造改革を進められるな(二ッ
911卵の名無しさん:02/07/06 06:54 ID:j//Kfk+u
>875 貧乏勤務医の巣窟の大病院 
      ↓
   開業してもつぶクリ。  
 
  せつなさや
   医者をめざして
    このありさま
912卵の名無しさん:02/07/06 10:05 ID:jONQsI/h
24スレもせっせと荒らしてるな(わらい
913卵の名無しさん:02/07/06 10:20 ID:iSp9RuPq
>>875 今や設備投資をする時代ではない

レントゲンぐらいで開業できるってどんな科がある?
914卵の名無しさん:02/07/06 10:48 ID:ZfyRt8Ht
設備投資って既存のクリニックの事だと思うYO

新規開業は無理でしょう、、特に内科とか
915卵の名無しさん:02/07/06 10:51 ID:ZfyRt8Ht
今回の改正、10月からの老人1割負担、来年4月の改正で
これから新規開業するのは殆ど不可能です。
開業は腐るほど資産があって趣味か暇潰しにやるものです
借金してまで新規開業など、狂気の沙汰ですよ
916卵の名無しさん:02/07/06 10:57 ID:LZByQ/TK
と開業ラッシュを抑制してみる。

でも、確かに借金を返せる状況では無いですね。
既存医療機関が生き残るのでさえシンドイのに。
917中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/06 11:00 ID:xXf7ioRV
銀行が金貸してくれないじゃん。
資産家じゃないと新規開業はきつい。メンクリなら何とかなるけど。
918卵の名無しさん:02/07/06 11:16 ID:LZByQ/TK
そういえば私も銀行からは断られましたっけ(トホホ
919卵の名無しさん:02/07/06 11:22 ID:ZfyRt8Ht
俺は12年前開業 当時と今と比べたら雲泥の差だよ
当時は薬価差もあったし、検査の差額の大きかったし、
周りに競合もあったが高齢の先生が多かったせいかのんびりした診療区で
数ヶ月で軌道に乗ったよ。それが小泉がH8年に厚生大臣になったときから
やれ集団指導やら、薬価差を無くせやら、・・・ガタガタになってきた。
そして今回の大改悪だ。しかも10月からは老人の1割負担が始まる。
俺はもう借金はすべて返済済みだから良いけど、これから借金して開業する
と思ったら、ぞーーーーーーーーーーーっとするよ。
はっきり言おう。ピーク時と比べたら売上ベースで30%ダウン
純利益は半分だよ。今の時点で俺が12年前開業した状況と比較したら
借金までして開業するのは「日栄」でも後立てになって、ある時払いの催促なしてな感じで
後ろ盾にでもなってもらわない限り無理だと思うよ
920卵の名無しさん:02/07/06 11:37 ID:HbfbmoBj
医者もお金を儲けたいと思ったら、開業すれば良かった。
919先生はいい時代に開業しましたね。うちは借金は終わってますが、
固定費が高く、失敗したと思っています。
921卵の名無しさん:02/07/06 11:46 ID:ZfyRt8Ht
>>920 現在相次ぐ改正のお陰で売上激減で
相対的に固定費が上がりその比率の高さにはうちも参ってますよ
小泉が長期政権でも続けて次々に改悪をやられたらうちも持たないと思う
922卵の名無しさん:02/07/06 11:49 ID:ZfyRt8Ht
小泉政権が後5年存続したら病医院は半減、医師の失業率20%位になるだろうよ
923趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/06 11:52 ID:ZAMgOWfn
セレブか生保の患者さんを今から集患しておく必要はあるだろうな。
うちもそうしている。中途半端はいけないな。
924卵の名無しさん:02/07/06 11:56 ID:VqNroIKp
固定費は下げられない。スタッフの人数とか家賃60万/月。
家賃はもっと安いところを見つければよかったのだが、
今では負担になっている。
925中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/06 13:07 ID:bCeH+YN8
中途半端だ。(藁)
926卵の名無しさん:02/07/06 13:08 ID:HKrw9v1c
テナントは厳しいな。テナントのコンビにはよく倒産するもん
自前の土地建物かつ借金なしで、家族経営のみが、生存の条件か
927中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/06 13:15 ID:bCeH+YN8
ほれって一億くらい自己資金無いと〜
928趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/06 15:11 ID:peDk4kXn
テナントコンビニは最初から詐欺だよ。
コンサルというか本部に騙された方が悪い。
より駅に近いところに同じ系列のコンビニが出来るのがわかってて出店させたりね。

騙される方が悪い。
929卵の名無しさん:02/07/06 15:15 ID:sr4Zu6nT
>>913
中古のレントゲン装置。と心電計・中古のエコー。
内科小児科の町医者では、これくらいだけでいいと思うよ。広い場所は要らない。
XPは胸部正面しかとらないよ。スタッフも少なめに。出来るだけ自分でやる。
もちろん採血も。つかれるので休みはしっかりとる。
930卵の名無しさん:02/07/06 15:34 ID:qTEgHma1
休みはしっかりとは面白い
どれぐらい休みある
931ツブ栗:02/07/06 16:34 ID:XAUbokNF
テナントコンビニは本社直営が多いのでスクラップ&ビルドしまくり。個人オーナーではない。
ローソンはよく潰す。
932借金整:02/07/06 16:34 ID:XiMOroOg
来週の7月11日(木)は、記念日だよね。
記念日の名前はあるのかな?
933いつもの1 ◆5LO3s5Mw :02/07/06 16:54 ID:+VAfvPUD
しつこくもう一回

このスレで 君が粒だと 言ったから
 7.11(ななてんいちいち) つぶクリ記念日

で「つぶクリ記念日」ではいけませんか。
934卵の名無しさん:02/07/06 17:01 ID:WhFm3YkB
みんな貧乏だね!
935卵の名無しさん:02/07/06 17:08 ID:oaxO/lzC
>>919
売上利益の減少度合いの数字ちょうどそんな感じですね
患者数はH9秋マイナー改正から減少
薬価差全くなしの上に丸め強化で
その上単純に薬剤数で減額など不合理の極み
936卵の名無しさん:02/07/06 17:09 ID:oaxO/lzC
ちょうどコンビニの日だね7/11

採算がとれなくなったと
君が言ったから
7/11つぶクリ記念日
937卵の名無しさん:02/07/06 17:12 ID:oaxO/lzC
あれれ、いつのまにやらいつもの1さんの書き込みが・・・

「このスレで 君が粒だと 言ったから
7.11 つぶクリ記念日」
結構ですな
938趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/06 19:55 ID:254YZWnw
>931
○Kは違うよ。テナントでもオーナー経営が多いよ。
939卵の名無しさん:02/07/06 20:01 ID:bCH/dfa+
借地開業てのはどうですか。
土地代が入らないから、その分設備投資に回せると
勧められているのだが。
940卵の名無しさん:02/07/06 20:13 ID:XxOFT12u
>>939
俺もそれで悩んでいる。
@200坪購入 借金1億2千万
A建物部分の土地のみ購入駐車場は借地 月9万 借金9千万円
B250坪の借地 月20万 借金5000万円

木曜午後心カテのバイト。月1回土日当直で40万円あるのでしばらくは
それを返済にあてる予定。
941ひま精:02/07/06 20:22 ID:maB+zGg6
リスク考えたら、買い込むとリスクが大きい気がします。
万が一撤退するときに、借地ならば、傷は浅いですが
買い込んでいて、転売が難しかったり
地価が下がっていたら、収拾がつかないことはないですか。
それより、キャッシュで、運転資金を多めにされてはいかがでしょうか。
リターンは、やや低くなるでしょうが。
942少しは物理を:02/07/06 20:48 ID:lsQqBZgk
> 847
> レセの重さは空気が入ると少し重たくなるのかな
 
 誰もつっこまないから、書くけど、1気圧の大気中で1気圧の
空気が入っても重くはなりません。アルキメデスの原理を知ら
ないのか。高校生に馬鹿にされるぞ。
943あづい:02/07/06 20:59 ID:DJoY75K6
>>942
風呂から飛び出して裸で町を走った原理だっけ?
944卵の名無しさん:02/07/06 21:04 ID:LZByQ/TK
>>941 に賛成。
945卵の名無しさん:02/07/06 21:07 ID:LZByQ/TK
仮に土地を購入するなら
@’200坪購入 借金1億2千万
 その土地+クリニックを誰か他の医者にローン+αの額で賃貸
を選ぶな漏れは。
946趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/06 21:08 ID:/1fDY+4Q
>940
コンサルが持ってきた物件??
947卵の名無しさん:02/07/06 22:19 ID:sr4Zu6nT
>>930
木と日だがや。それ以上はたらいても、人件費等考えると収益は増えないのです。
割り切りました。喰えればいい。
948940の男:02/07/06 22:27 ID:XxOFT12u
>>946
コンサルというか大手薬問屋の開業支援部門。
 
949卵の名無しさん:02/07/06 22:46 ID:KWwOceSl
947
パートにすればいいじゃんか。
つぶくりは月から土曜日夜まで働くもんだ
今やっと手術が終わった。明日は朝8時に診察するぞ。
来週日曜日はバイトだ。借金が3億以上あるとすごく働ける。
950卵の名無しさん:02/07/06 22:50 ID:LZByQ/TK
>>948氏 よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えて下さい。
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く。
951940の男:02/07/06 22:58 ID:rgDN4OeE
>>950
ん?なにを?
952卵の名無しさん:02/07/06 23:01 ID:sr4Zu6nT
>>949
3億以上とは凄い。つぶくりファイターだな。
もっともだな。みならって、つぶくり小ファイターになるよ。
953卵の名無しさん:02/07/07 11:11 ID:/vh+7gOv
日曜日は書き込み少ないね
儲かるスレも廃れたし、ここも常連が姿を減らした
940
200坪1億2000万坪100万で購入するなんて基地外でしょ。
現金が1億以上ないのなら、借地以外に選択肢はありませんね。
先生がたくさんの患者を掴んでいるのなら、うまくいくでしょ。
循環器は開業向きではような気がしますが。ぼくなら、担当医が開業しても
心カテもでき心臓外科のある総合病院へ引き続きかかります。
954卵の名無しさん:02/07/07 12:54 ID:koV2PvUS
7月11日はつぶクリ記念日のため当院休診です
な〜んちゃて
955卵の名無しさん:02/07/07 13:38 ID:tAmibp+A
つぶクリ先生はクリニックだけでなく、
家庭も崩壊したのでは?
クリニックがこけたら、
サッチーor落合信子風妻ではただでは済まなかったろうに。

   335 名前: つぶクリ 投稿日: 01/12/28 08:57 ID:1ISX6axG
   今年も終わりか。
   嫁が飯を食わしてくれないので
   朝抜き、昼と夜は
   カップラーメンになってしまった。
   金の切れ目は縁の切れ目とはよくいったものだ。
   みなさん。いいお年を。

956卵の名無しさん:02/07/07 14:08 ID:zPTWFwxp
ああ疲れた。2chしか趣味が無いなんて。
ネット喫茶めぐりも飽いたな
957中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/07 17:13 ID:XHe2ei92
40までは借金は勲章くらいに思っていたが、40過ぎたら馬鹿馬鹿しいと
思うようになったよ。
50過ぎたら絶対にしないぞ。
958卵の名無しさん:02/07/07 18:03 ID:Bokz6ZBt

あと少しでレス終了...もうすぐ廃院
959卵の名無しさん:02/07/07 20:13 ID:0wuHsXPP
957
借金なくなったんだ。おめでとう。
あと何億もあるからな。死んでチャラかな。鬱だな。
でも手術はたくさんあるし、仕事は忙しい。
昨日は金10万を手術前に持ってきたが、丁重にお返した。
本当はほしかったのに、でも、この人がずっと来てくれる方が
大事だと思い返した。
960中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/07 21:12 ID:dzT5c6SC
あ、まだ一年程はあり。
それからはしないぞってこと。
961940の男:02/07/07 21:43 ID:69eeOl2m
>>953
ちゃうちゃう。土地は200坪で8000万位。住居兼クリニックで7000万。
その他もろもろかかるけど借りるのが1.2億。
これネタじゃないんだけど俺って基地外?
962ひま精:02/07/07 21:47 ID:4XoIlHMN
>>961
精神科から見ると気が遠くなりますね。
医師会入会金・運転資金など何もかも入れて、1800万ですみました。
相当売り上げないと、つぶれますね。
私たちと売上の桁がちがうのでしょうが。
963卵の名無しさん:02/07/07 21:50 ID:RrRiKpD9
日に何人くるのか?何年で返せるのか?
診療報酬はまださがると思われ。
基地外ではないと思うが、俺だったら今開業しない。
964趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/07 21:58 ID:0kbIF9ey
5年後は国民皆保険も怪しいと思われ。
インフレで金利8-10%もありえるよ。
965940の男:02/07/07 22:01 ID:69eeOl2m
事業への投資としては合わないのは分かっているけど、凝った家を建てたい
という目的が半分以上だからまぁこんなものかと思っている。
>>963 今後開業しやすい時代がくると思う?まぁだめでも勤務医に戻れる
環境なので踏み切れるんだけど。
966940の男:02/07/07 22:02 ID:69eeOl2m
もうちょっとあかるい話をしようよ。な。
967卵の名無しさん:02/07/07 22:06 ID:We/8KPfh
たくさんの患者が付いているんならうまくいくでしょうよ
収益の柱が何かを考えてくださいね
968卵の名無しさん:02/07/07 22:26 ID:/1nvmAT0
>>966
このスレッドの題名を考えて参加して下さい
969卵の名無しさん:02/07/07 22:28 ID:uzjsQKD3
問屋の開業支援部門はやめといたほうが良いぞ!
“私たちは儲けなど考えていません。ただ開業してから良しなに、、”っていてるけど、
全くのでたらめ。機器購入など全てに値引率が低い。
数年前に開業したときも当初只なので問屋にお願いしたが、どうも高いので、
先輩開業医の知り合いの今サルに頼んだら見事問屋提示額の80%で機器などが購入できた。
その今サルには開業までの契約ということで12万/月×3ヶ月払ったが十分元が取れた。
970中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/07 22:54 ID:yyJprWpc
940の男さん
事業ポシャって、勤務医に戻ったら1.2億の借金の返済は
ちと大変だすよ。
わらひは、一回目でポシャって約四千万くらい勤務医に戻
って返しましたが、十年かかりました。

若ければ何とかなるかもしれないけど〜1.2億は、多すぎと
思いますだ。
971卵の名無しさん:02/07/08 02:17 ID:c+apdYTb
>969
御高説の通り!
問屋とか問屋から脱皿組の困猿は
紐付き・系列絡みのこと多く
イイ鴨になるだけ!
972中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 04:34 ID:a6ou9O41
器材も何も無いから良かった。
973卵の名無しさん:02/07/08 10:36 ID:32PSWvmY
>>965
家をつくるのなら、夢があっていいな。
信じられるのはじぶんだけさ。
974卵の名無しさん:02/07/08 11:25 ID:/EIBiUnC
>>970氏にそんな歴史があったとは。
975卵の名無しさん:02/07/08 11:42 ID:t6GTNADe
>>964

>5年後は国民皆保険も怪しいと思われ。
>インフレで金利8-10%もありえるよ。

痛覚過敏で同感!!
これまでのジョーシキで物事を決めると
とんでもないことに!
これからは悲観論・末世論の時代だ(;_;)
うるうる


976卵の名無しさん:02/07/08 11:53 ID:/EIBiUnC
皆保険自体は存続しても
中身が激変しそうな感じ。

政策インフレはいずれやるというか
やらざるを得なくなるでしょう・・・
と思ってます。
977940の男:02/07/08 12:47 ID:tY5KiQRY
>>969
知り合いも3人そこの同じ担当者で開業してうまくいってるのでまぁ
それなりに信用してはいるのですが。
つ〜か他の困猿しらないし。
さてどうしよう。>>940に書いた案の他に実家を二世帯住宅にして一階を
医院にしようという案もある。これだと7000万ですむ。駐車場も20台確保
できるし両親を孫と同居とたぶらかせば多少援助してもらえるので借金は
ほとんどなしでいけるのだけど、半径1km以内に無床内科が二件。古くからある
方は40人/日。8年ほど前に落下傘でできた方が60人/日位。もう一件20床外科も
あるけどそこは20人もきてない感じ。
978卵の名無しさん:02/07/08 13:09 ID:NJ+HzQzM
>>977
問屋関係の業者がなにも悪質といっているのではない。
別にお金が潤っていれば、そういう業者に頼むといいけど、同程度のサービスで
安いに越したことはないという人は問屋関係はだめだめ!
それと機器メーカーとかなり癒着があるので、そこと違う機器を入れようとすると
納入額が高くなり、その機器をぼろかすにこけおろします。
ご注意を!
979卵の名無しさん:02/07/08 13:54 ID:kJbaNXEC
あんまり粒クリにカキコするとツブクリオンに感染するそうですよ、、、、、、

自宅を建てるのと商売のこととは分けて検討するのが正しそう.
結論が一緒なら問題ないけど、違うなら商売を優先するのが安全では?
成功すれば、いま考えているのよりずっといい家が数年で建てられるはずでしょ?
1億越える借金で危険を背負い込む必要ないと思う.コケれば再起不能だし.
980中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 15:20 ID:KTytxsV4
一遍早目に潰れて再起ってのは、これからはもう難しそうだぁ。
早く生まれて得した。

まぁ、もっと早く生まれた連中はもっと得してたんだがなぁ。
981卵の名無しさん:02/07/08 15:23 ID:K8l4lkv2
商売の計画に自宅の新築を絡めて話されているのは変です。
まとまった借り入れの出来るオンリーワンチャンスとして考え
ておらるのかもしれませんが。
982卵の名無しさん:02/07/08 16:28 ID:whH/Yjvf
開業して4ヶ月ですが、開業前に指導料は具体的にキチンと「塩分7g以内に」とか「万歩計で8000歩」
とか最低限記しなさいとのことでした。本当に皆さんこれを徹底しているのでしょうか。1〜2回指導したら
実質的に記載することはもうなくなってしまうのでは?毎回毎回減塩指導をしてないにもかかわらず
指導料を算定している、これは暗黙の了解?
薬のみのときでも当然再診料算定するのでしょうが、カルテにはどう書いているの?
983卵の名無しさん:02/07/08 17:47 ID:3arRdiYH
>>982
これは制度の矛盾ですと患者さんに説明しながら
目の前で散歩15分塩分8グラムなどとカルテに書けば
よいのです。
984卵の名無しさん:02/07/08 18:07 ID:whH/Yjvf
80歳以上の指導しても絶対わからないようなご老体には・・・・どうするの?
また、毎回同じことを書いていれば指導のとき問題とならない?

985卵の名無しさん:02/07/08 18:28 ID:gzCW4NJa
986趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/08 19:59 ID:sUFZ5+61
test
987卵の名無しさん:02/07/08 20:10 ID:/EIBiUnC
仮に私が同じ立場だったら
無借金で自宅開業にします。
億の借金を背負うメリットが?なんで。
988卵の名無しさん:02/07/08 21:43 ID:kJbaNXEC
>>982
新規登録医指導で言われたんですけど、
繰り返しでもなんでも、とにかく、具体的な指導内容の記載が必要です、と.
阿呆になったつもりで繰り返し同じことを書く.正しく同じ事を繰り返し指導すればいい.

それでも空白よりは百倍もマシ.
書いてないと指導料の要件を満たさない.
指導料とってカルテに記載しないと...返せといわれても反論できない.
989卵の名無しさん:02/07/08 23:04 ID:32PSWvmY
最低限、はんこをお作りなさるのはどうか。
990中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 23:11 ID:ByE8JCwL
>>989
そうそう、
幾つか項目を列記して、丸で囲って、今日はこれを指導しましたってのが
一般的な姿だと思っていたけど?
991中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 23:25 ID:ByE8JCwL
ここも残り少なくなったな。
あっちで医療ゴミの話に参加した。
今日は、妙に元気だ!

明日も元気であれ〜
992朝日新聞より:02/07/08 23:30 ID:iCv52d/8
銀行が病院のコンサルタント業務をやるってね。
それだけ厳しい状況になってるんだな病院。
993やりくり:02/07/08 23:38 ID:32PSWvmY
元気にやりまっしょう。ゴミもつめれるだけキュウキュウにつめて、無駄なく捨てましょう。
間違っても針刺しないように。
994やりくり:02/07/08 23:41 ID:32PSWvmY
>>992
でも困猿やりはじめたのは、自分のケツを拭けないミズホだがや。
つぶくりやつぶ病院を草刈場にするのが目的とおもったが、、、
995卵の名無しさん:02/07/08 23:44 ID:/EIBiUnC
銀行に病院経営のプロはほとんど居ないんですけどねえ。
どっかから引き抜くのかな。
いい加減にやるのかな。
996中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 23:47 ID:ByE8JCwL
あさひが危ないとの噂で支払い基金からの振り込み口座をみずほに移転して欲しい
ということなんじゃないのか?って分かり難い日本語ですまん。(藁)
おまけでコンサルもしますよって。
駄目な銀行に駄目な病院の面倒が見れるんだろうか?
医療業界も馬鹿にされてると感じる。

まぁ護送船団方式は一緒だった訳だが〜
997やりくり:02/07/08 23:58 ID:32PSWvmY
梯子が外されたのじゃが、漏れは足が短いからな〜。たってられるかな〜。
なんとか溺れずにいきたいの〜。
998卵の名無しさん:02/07/09 00:01 ID:mUkI1hhI
合併して余ったスタッフの仕事を作ってやったんですなきっと。
999卵の名無しさん:02/07/09 00:02 ID:mUkI1hhI
つうわけで999?
1000卵の名無しさん:02/07/09 00:04 ID:neQvkR+s
あれ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。