医療過誤と闘う方法論を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
380低所得者層:02/09/02 00:44 ID:kZ8Z11Lh
カルテなんて頭をさげてお願いすればその日の内に見せてくれるよ
私の娘が二年前にお世話になった病院・・・・
つまり医療誤差と思われることが怒った訳よ
その病院は良心的だったからコピーもとっていいよと言ってたね
やっぱり病院は選らばなきゃ


                         つづく
381卵の名無しさん:02/09/02 00:51 ID:cfj+YuPR
誤差?
382卵の名無しさん:02/09/02 00:53 ID:LWbdRo/G
あっ。一瞬先につっこまれたっ<誤差
383低所得者層:02/09/02 06:50 ID:kZ8Z11Lh
過誤ですね
低所得者層+低脳でした。 

         つづく
384卵の名無しさん:02/09/02 07:03 ID:Jv180knC
>>378
本人やいつも面倒見ている家族は何も文句言わなくても、遠くにいて禄に
見舞いにも来なかった身内と称する香具師があとでぎゃあぎゃあ騒いだり本人を煽ったり、
ってことはよーーーーーーーーーーーーーくあることだよなあ。

385卵の名無しさん:02/09/02 07:08 ID:PjChkqR8
子宮内膜症の既往なんかで癒着してたら100%暴行に穿孔おこさずにおけ、
というのはむちゃな話。逆に針の穴ほどの穿孔も見逃さずに適切に処置したその参加
の先生は大変に腕が良いと思うね。
386名無しさん:02/09/03 03:31 ID:if5b03tS
スレ違いかもしれませんが
ご助言お願いします。
私の母の姉が末期ガンでK中央病院に入院しているのですが
担当医と相談してガンであることを本人に告知しない事を
決めました。
それなのに 昨日医者から告知されてしまったのです。
姉はパニックに陥ってしまい、
私ども家族はとても腹立たしい気持ちでいっぱいです。
姉は持って数ヶ月の命と言われています。
その患者に対して余りにも配慮がなさ過ぎるのではないかと思います。
明日、もう一度病院へ出向き話をするのですが
こういった事をミスとして言及、
何らかの保証等してもらう事は出来るのでしょうか?
またこういったことを相談するには何処がいいのでしょうか。
どうかご助言お願いします。
387卵の名無しさん:02/09/03 03:46 ID:rPSNMYex
388M.D.:02/09/03 21:53 ID:n9novkQk
 >>386のようなこともこれからはあるんだろうか。法律的には、やっぱり、契約違反?
でも、基本的に誰が契約の相手なんだろうか。だって普通は、患者でしょ?
 これで自殺でもされると、まずいんでしょう。でも、たんにパニックになっただけでは、
医療ミスとは言えないのでは?それも、本人が医療ミスと考えればの話であって、家族が
どうとかこうとか言うのは筋違いでしょ。
 せいぜい、期待権の侵害ということで、10〜20万程度かな。
389卵の名無しさん:02/09/03 21:58 ID:3qkw+u32
本人が知りたかったかどうかの問題でしょ。
本人が真実を話せと言えば家族との約束などどうでもいいことです。
390M.D.:02/09/03 22:05 ID:n9novkQk
389さん、まさにそのとおりですね。
告知してもしなくても訴えられるんじゃ、やってられん。だから、告知を
した状況しだいでしょう。カルテにその経緯を記載しておれば、不当な訴えに
屈することはないでしょう。
391M.D.:02/09/03 22:07 ID:n9novkQk
すみません、sageるの忘れてた。388も間違えてageちゃった。
392卵の名無しさん:02/09/03 22:13 ID:uDiZNtMv
参考:訴訟前提のカルテの書き方

http://medtools.hoops.ne.jp/kyuuhensimu/node3.html
393386:02/09/04 01:09 ID:MLPcS4AG
すばやいレスありがとう御座います。
>>389さん
>>M.D.さん

すみません、説明不足でした。
告知の状況なのですが
回診にきた時に医師が告知してあるものと勘違いをして
ガンの進行状況を話してしまいました。
ですので、本人が話せと要求した訳ではないのです。
今回は医師と相談し、
「治療上患者に負担をかける恐れがあるので告知はしないでおきましょう」
ということでした。事前に話した治療方針と違う事をされたので
こういった場合はどうなのかと思いまして・・・。
治る見込みがない病気であとは気力次第で
どれだけ生きることが出来るかという状態の時に
患者が生きる気力を無くしてしまうようなやり方は
間違っているんじゃないかと。
医師からそうなる可能性はあると言われていたので
言っていた本人にこういう事をされると
憤りを感じずにはおれません。

>>M.Dさん
医師の方々は通常
こういった「告知をするor告知をしない」ということは
カルテにも書かれるのでしょうか?
書いてないことはないだろうと思いますが・・・。
もしなにも書かれていないなら怖いです。
394M.D.:02/09/04 03:29 ID:QoyU+5jd
393さん
家族のかたの気持ちはもっともです。おそらく、Drの度忘れでしょう。大きな治療方針や禁忌手技ならともかく、告知する、しないは
患者さんによって違うし、たくさんいて忙しい時なんか、つい説明の仕方の工夫を忘れてしまう医師がいたとしても不思議はありません。

ただ、誠意の問題でしょう。その先生が、そのことについて申し訳なく思っている様子なら、これを機に今以上に気を遣い、出来るだけの
フォロー(精神的・身体的に)をしてくれるかもしれません。その方が、かえって本人の治療にプラスになるかもしれません(結果論です
が・・・)。ま、それとは別に、どうしても不快であれば、そのことだけ自分は不満だった、と伝えても、そんなことで態度を硬化する医師が
いるとは思えません。裁判とまでいかずとも、おわびの幾らかはもしかするともらえるのかな(無責任ですみません)。

いずれにせよ、自殺、ないし未遂にでも至らぬ限り、医療過誤として扱う要件は満たせないと思います。レストランで、嫌いだからださないで
くれと言ったものが出てしまったのと同じです。食物アレルギーになって病院へ行った、くらいでないと慰謝料は出ないでしょ。せいぜい、
デザートがExtraで出るくらいかなあ。

けっして煽っているわけではないですが文面的に不愉快だったらすみません。ただ現実的には医療過誤の認定は難しい、というのが
率直な意見です。それから、告知うんぬんという微妙な問題は、標準的な医師なら記載してあるでしょう。

最後に、ここの1から続く文章を読んで、それでも納得いかなければ専門の弁護士に相談するのが吉でしょう。では。
395卵の名無しさん:02/09/04 06:19 ID:TdYnawqu
>>386
期待権の侵害で債務不履行を根拠に
損害賠償請求が出来ますが(民法415条),
対してお金は取れません.弁護士に
依頼したら確実に損するでしょうし,
少額の医療過誤訴訟に応じる弁護士がいるとは
思えません.
396卵の名無しさん:02/09/04 06:34 ID:rYqT1v7G
野次馬根性丸出しだけども、
>>375
>>386
にはぜひ訴訟をおこしてもらいたいね。

そんでもって、どのような司法判断が下されるのかが見てみたい。

>>375については「私見では」患者側が負けるでしょ??
「術中予想される範囲の合併症によって起きた術後障害に関する賠償請求」って
感じかな?
しかし
>穴が空いた膀胱を処置する手術代についても
>こちらが払う必要があるのか、思案の最中にいます

こんな事を言い出す家族って多いの?
だとすると余計に他山の石ではすまなくなってくるね。
ope前ムンテラに説明追加しないと駄目かな。

>>386についても非常に興味が有る。「当初の話とは違う勝手な本人への告知」
はどのような判断を受けるのか???
類似例は結構数多い気がするし。
まぁ、和解せよってのが常道かね>法律家。それとも判例あったりする?

>>392のリンク先素晴らしいね。
397卵の名無しさん:02/09/04 16:07 ID:3karoS/E
>>392
>参考:訴訟前提のカルテの書き方
http://medtools.hoops.ne.jp/kyuuhensimu/node3.html

このすばらしい病院はどこですか?
398卵の名無しさん:02/09/04 16:44 ID:RE2xDZPQ
googleで調べると、山形県内らしい。
399卵の名無しさん:02/09/05 01:07 ID:xxitf0gM
>>397
折角素晴らしい内容なのに、一部変なリンクが含まれている。
ページのファイル名から類推するに、意図的改変が著者以外の者によって
行われた可能性を勘案する。

該当するのは、node15,16,17

知らせる方法はないものか?
400卵の名無しさん:02/09/05 01:08 ID:xxitf0gM
>>399
node14-16の間違いでした。
401卵の名無しさん:02/09/05 20:11 ID:9TQFMsD4
>>399 ?

普通に見られるけど。
402卵の名無しさん:02/09/06 02:06 ID:BK6/51MZ
>>401
表からリンクのあるnode14は治ったね。あとnode16も。
でも、ついでで探したnode15は相変わらず。

何が出てきてたかというと、ロリコン画像でした。あまりのミスマッチが悲しくてね。
403質問です:02/09/06 15:01 ID:qKEvxzUI
はじめまして。
141と142のカキコで

明日、昨年2月に胆のう炎の手術ミスで亡くなった友人の第一回公判があります。
相手の罪状は「業務上過失致死」、院長と外科部長が被告です。

「東京都荒川区西尾久の佐藤病院(佐藤要悟院長)で、 云々・・・

とありますが、今私の祖母が入院しており(近所なので)、担当が まさに訴えられている佐藤Drと須田Drです。
裁判が終わっていないのに、医療行為を行なうのって、ありなんですか?

404卵の名無しさん:02/09/06 15:13 ID:7sVTqkWS
公判中は、まだ有罪とも無罪とも決まっていないため、
問題は無いのではないでしょうか。

不安であれば、主治医に転院希望を申し出れば、このご時世ですから
すぐに紹介状を書いてくれると思いますが…。
405卵の名無しさん:02/09/06 15:20 ID:5Wl7G7mA
>>403
早く退院させてください。一刻も早くです。
その後は家で心づくしの看病です。これ以外いっさい行ってはいけません。
とにかく家で見ることです。往診もいけません。見続けてください。
406卵の名無しさん:02/09/06 15:49 ID:pua+ny0i
基本的に、犯罪者であると確定するまでは犯罪者として
扱ってはならないし、また司法(と行政?)は犯罪者と
して扱われないようにしなければならない。
言いたいことは解るが、そういうもん。
病院側はこの二人を犯罪者であると認めないという立場
の現われでもあるかも。
407386:02/09/06 16:14 ID:eiu7gcP/
>>M.D.さん >>395さん >>396さん

レスを頂いているのにしばらくお返事出来ず申し訳ありませんでした。
あれから病院側と話しましたが、あまりにも誠意の無い対応、それ以外にわかった事実等が多く、
考えを整理するのに時間が掛かってしまいました。
レス有り難く読ませて頂きました。
やはり医療過誤ということでは認定されにくいようですね。
でも、今回病院側と話した結果、誠意は見られなかったので
何らかの形で追求していきたいと思ってます。

前回の書き込みが、考えが整理できていなかった事、動揺していて説明不足の部分があった事、
今回の件での経緯、新たにわかった事、病院側の対応を書いていきたいと思います。
なにぶん文章力がないことや 今だ動揺が収まらないので
読み辛い上に長文になってしまったことをがお許し下さい。
408386:02/09/06 16:17 ID:eiu7gcP/
事の発端は外科部長が回診に来た時でした。
外科部長が食事の状態などを聞いた後、突然ガンの進行状態について話し出しました。
告知はしない事、抗癌治療は肉体的苦痛が強く、今の状態では大して効果が得られないので
抗癌治療せず、痛みを取り一度でも自宅に帰れる様治療する、と聞いていたので
母、そして何も知らされてない姉共々放心状態でした。
そういった状態に気付くことなく、外科部長はさらに話しを続けます。
「抗癌治療に関しては、するにしてもしないにしてもあなたの意思なので
どちらでも構わない」「患部は切除したが治るかどうかわからない」等
話さないで欲しい事をペラペラと話していきます。
そして一通り話した後、病室を出ていったので母がそのあとを追いかけ外科部長を
呼び止めました。
母「ちょっと、告知しないでって言っていたのになんで言ったの!?」
外科部長(何だコイツ?といった態度で)「はあ?患者に告知するのは当然でしょ?」
母「手術後に告知はしないでおきましょうって話したでしょ?
 それに抗癌治療だって苦しめるだけだからやめましょうって話してたじゃないの!?」
外科部長「告知するのは当病院の方針です。なぜあなたにそのことを咎められなければならないのですか?」
その後も話は平行線を辿り、姉を放っておく訳にも行かないので
あとで話あるから担当医、外科部長を呼んで話をすることになりました。
409386:02/09/06 16:20 ID:eiu7gcP/
後日改めて話しましたが、外科部長は告知は正当な物、病院の方針であると言い張りました。
後から担当医が話に来て告知したのはミスだと認め、その後に初めて外科部長から謝罪がありました。
この謝罪も「しょうがないな」といった態度で、話している間もあごをつきだすような、人を見下したような態度で
話をするので「アンタ、どーいう態度で人と話してるんや!」と言うと今度はクスリと笑うんです。
けれども、姉はまだこの病院にいるのです。今後の治療の事などを考え、ぐっと堪えて
「今回の事を本当に悪いと思っているなら治療で誠意を見せて」ということを伝え
その場を後にしました。
その後は執刀医、担当医の方はよく病室を見に来てくれて少しは改善されたようですが
外科部長は私ども家族がいる時も一切病室には近づきません。
他の病室の患者さんと話しましたが、ここでは医療ミスがかなり多く
話していた方も誤診で胃を切除され、今その事で話し合いをしている最中とのことでした。
その話を聞いて 姉にこの病院に入院していてもらうのが怖くなったので
真剣に転院を考えています。

皆様にお聞きしたいのですが、兵庫医大は転院先としては問題無いでしょうか?
今回のような事があって、問題がないか調べてからでないと怖くて転院届も出せません。
もしご存知の方がいればどうかアドバイスお願いします。
最後に、本当に長い文章で申し訳ありません。
410386:02/09/06 16:50 ID:eiu7gcP/
改めて読み返して文章力が無い事を痛感してます。
兵庫医大の件もスレ違いですね。
本当に済みません。兵庫医大の方はそういうスレがないか探してきます。
411卵の名無しさん:02/09/07 10:56 ID:Jc2vEuhV
>>410
原因はともかく信頼関係無くなったんでしょ?
ならうだうだ言わずにさっさと転院させたら?
そうしないと治るものも治らんよ。
治らんものはなおさらだけど(w
412375:02/09/07 12:47 ID:w9blN2Fw
先日、妹が無事退院しました。術後の経過は良好で、退院した今も、
問題の膀胱に関する違和感は無いとのことで安心しています。
懸案だった医療費ですが、膀胱の処置代は一切請求されず、入院前に聞いていた
費用と同じだったとのこと。これについて、どういった医者の思惑があるかは不明ですが、
後遺症もなく妹は元気なので、これで丸く収まった感があります。

従兄弟も心配だったらしく、頻繁に妹を見舞いに行ってくれてたのですが、
たまたまその病院に勤める看護士と懇意になり、医療過誤に関する話をしていたところ、
過去にもトラブルが何度かあり、新聞に投書されたこともあったらしいです。

当然のことですが、医師と一般人では、病理に関する知識について
比べようもないほどの差があります。患者側は医師を信頼して、ただ言われるまま
処置を受けるしかありません。名医もいれば、そうでない医師もいます。
患者は、自由に病院を選べる立場ではありますが、選ぶ材料となる情報が不足、
もしくは、情報を得る手段が不足、しているように思います。
自分が大病を患った時、何を基準に何を根拠に病院を選ぶのか、またどのような方法で
情報を集めるのか、そのガイドラインのようなものがあればいいなと、
今回の妹の件で痛切に感じました。

413卵の名無しさん:02/09/11 15:02 ID:VpRZ7Ibz
大津赤十字病院
2000年 7月11日 共同 院内感染で死亡と提訴 日赤に賠償請求 大津地裁

1998年05月02日 毎日 病院不祥事 赤十字病院前副部長が患者氏名無断持出 医院

1997年07月27日 毎日 診断書 大津赤十字病院が作成を拒否
1995年11月21日 朝日 手術ミス、4,400万円支払え 日赤と医師に大津地裁判決

414卵の名無しさん:02/09/12 04:46 ID:CiJIO0qq
平成8年9〜10月にかけて国立京都病院の産科で産まれた新生児の殆どがMRSAに感染しています。
出産ラッシュの時期なので100人超えていると思います。病院側は、新生児の検査も事前に
していたにもかかわらず、感染していた事実を隠し、退院時にも知らせることも無かった。
退院前に水疱ができていて「その水疱が酷くなったら近くの皮膚科に行って下さい。」と言われ
酷くなったので近くの皮膚科に行っても治らず、国立京都病院に行って検査をしたら「やっぱり
MRSAですね。」と…。トビヒが治まったので、安心していたら便からも血便や、菌が…。
その後引っ越して、そのうち症状も出ず忘れていた頃、違う検査をしたらMRSAがまだ保菌状態
だったのです。そのご抗生物質を与えても治っていません。訴えたくても「国相手だから無理。」と
殆どの弁護士に言われ、紹介された弁護士に金も払いましたが、病院側と勝手に話をつけたのか、
いきなり、一方的に「あの話は、無かった事に…。」みたいな事になりました。当時、マスコミに
訴えてもダメでした。時代がまだ今のように何でもかんでも病院側の落ち度と言うことで訴える
事の無い時代だったからなのでしょうが、やはり今でも許せません。
近所の病院にも行けず、保育園にも預けられず、家中の物を消毒…。年寄りにも近付けられない
精神的にも、肉体的にも、金銭的にも本当に苦労しています。慰謝料請求したいです。
415卵の名無しさん:02/09/13 00:18 ID:Sq2MF322
>>414
「近所の病院にも行けず、保育園にも預けられず」
って?そりゃ近所の病院と保育園の人権侵害ですよ。
416卵の名無しさん:02/09/13 00:47 ID:bSGkd65I
>414
MRSAについてもっと調べては?
慰謝料請求するような事例じゃないでしょう。
http://www.d1.dion.ne.jp/~mrsaict/link2.html#book1
417あっくん ◆olJZZGWw :02/09/16 02:32 ID:nXr6OZFC
418卵の名無しさん:02/09/17 20:31 ID:9Hmx0G0l
自分が治療出来ない患者を引き受ける医師はあまり居ませんが、自分が弁護出来ない
訴訟を引き受ける弁護士はいっぱい居ます。
419卵の名無しさん:02/09/17 22:30 ID:4n/yFs0I
>>418
すごく興味深い表現ですね。

どういう意味なのか、もう少し具体的にご解説願えませんか?
420卵の名無しさん:02/09/19 10:28 ID:cU88IRzi
421卵の名無しさん:02/09/20 15:38 ID:hEwEMbYz
医師を告訴する事はこれからの常識          
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1032503371/l50
  
422あっくん ◆olJZZGWw :02/09/22 07:57 ID:q4OUZe7B
a
423  :02/09/23 02:32 ID:lUgKwQCr
この板でこんなスレができるなんて、時代が変わったんでしょうか?
感動しました。
424卵の名無しさん:02/09/24 18:05 ID:to4qa8Jt
医療事故に気をつけて、
事故したらすぐ謝って、

すぐ保険屋に補償させれば、
少なくとも子孫代々被害者に殺されることはない。
425卵の名無しさん:02/09/28 14:14 ID:8jdOAoqR
あげ
426卵の名無しさん:02/09/29 06:36 ID:/W+pZWWM
http://www4.ocn.ne.jp/~bbc135kj/new_page_31.htm

これの検査データイタイ。
基準値以外を赤字にして喜んでるよ。
GOT8.0のどこが悪いの?SAT98でなにか悪いことがある?
機械的に分類しすぎ。何もわかっちゃいない
こんなことで勝てるのか?多分無理だろう
427卵の名無しさん:02/09/29 08:12 ID:zmkPoTMw
428卵の名無しさん:02/09/29 08:51 ID:mQTrt0QJ
>>426
どこが荒唐無稽でずさんなの?
タガメットが腎不全患者での4倍投与されていた、といってるが透析で除去
されるんじゃないの?
429卵の名無しさん
もう1さん現れないのかな