★☆★【千葉】田井耳鼻咽喉科【花見川】●◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
20卵の名無しさん:02/06/15 14:41 ID:PFwc5VBU
私の父は此処で胃癌を治していただきました。
大変感謝しております。
21卵の名無しさん:02/06/15 15:18 ID:PANMv3+D
日石ガスでも公認のようです。
http://www.nissekigas.co.jp/memo/clinic/013.htm
でも、クロールチンク(塩化亜鉛)って、半田付けするときに
使うやつだろ。粘膜に塗っていいのか?
22卵の名無しさん:02/06/15 15:35 ID:X5x5YqYV
大昔からルーチンで塗ってる耳鼻科はいっぱいあるよ。
それでもチンク水による薬害など聞いたことがないから大丈夫なんだろう。
2321:02/06/15 17:47 ID:PANMv3+D
なんか鼻、塩化亜鉛でグーグルかけたら、
田井耳鼻科みたいな話がいっぱい出てくるが、
これらは科学的根拠はないんですか?
24やっさん:02/06/15 23:59 ID:tCQtsfHS
>>20
マジで!?田野意先生?
私は埼玉所沢の久賀クリニックで>>15さんと同じ
体験をしました。田野意先生も久賀先生も
東京医科鹿大堀口新作先生の弟子です。
25王様:02/06/16 03:24 ID:XjgiF/Kz
苦賀クリニックまじですか。
26せぃιんか:02/06/16 14:28 ID:2WoyVztw
100年前、フロイトの友人の耳鼻科医フリースが、
やはり鼻の特定のスポットの異常から神経症になるという説をたて、
鼻反射神経症(だったかな)と名付けた。
これを信じた若きフロイトは、ヒステリーの患者の
鼻こうかいを切除する手術を、フリースに頼んだりした。
ところがフリースが鼻腔の中にガーゼを置き忘れ、
まだ抗生物質もない時代だっただけに、
化膿してひどいことになったというエピソードもある。
27卵の名無しさん:02/06/17 22:45 ID:wKjVfO26
私も花見川区の田野井先生に診てもらいました。
最初は綿棒を鼻に入れたときメチャクチャ痛いけど、
長い間だるかった体調がうそのように軽くなった!
28卵の名無しさん:02/06/17 22:48 ID:xQ7Ky6Y6
私は、鼻に綿棒を入れてもらったら、
宝くじがあたりました。ほんとうに御利益があるんですね!!
29卵の名無しさん:02/06/17 23:18 ID:5u8fvhX3
>>28
ほんまですか?
ネタやったらポアしますよ。
30卵の名無しさん:02/06/17 23:55 ID:5u8fvhX3
age
31卵の名無しさん:02/06/18 16:19 ID:u6+JmzO0
age
32HIMA:02/06/18 16:29 ID:67UHoAWf
最近「余分な記号」さん来ないね。
33>32:02/06/18 17:57 ID:rlEoXgFf
いるよ
これは具体的質問だからいちゃもんつけてないの
34卵の名無しさん:02/06/18 18:00 ID:rlEoXgFf
だけど、何で「耳鼻科」なのに腎臓病なんだろう?
35耳鼻科医:02/06/18 20:40 ID:A7Cpr/Uq
おい、おい。ここには、本当の医者はおらんのか?

実際にこの治療が効くのかどうかは別として。

慢性の扁桃炎が原因で慢性糸球体腎炎、IgA腎症などをはじめ、全身の臓器への炎症が見られる。「病巣感染症」という病気。この場合、扁桃を切除することも多いのです。常識ですよ。

あまり素人の方は、自分の思いこみで発言しない方がいいと思いますよ。
この先生の治療法は、その手術をする変わりに薬品で炎症を抑えようという試みなのでしょう。
もちろん、どのくらいの有効性があるかは眉唾物ですが、手術に比べれば簡単で、ほとんど副作用もないので、患者が納得しているのであれば試してもいいんじゃないの。

じゃーねー。
36卵の名無しさん:02/06/18 22:51 ID:yqxwMpGk
age
3734:02/06/18 23:57 ID:BxzP+Li8
>35
私に向けておっしゃってるんですか?それくらいのことは存じていますよ。
いま、扁桃の病巣感染で扁桃摘出ってどれくらい行われてますか?
38そのクリニック:02/06/19 00:50 ID:YzGH8Tpz
いやあ
2人とも中国人にみえたぞ。
日本語しゃべれるの?
39ふう:02/06/19 01:01 ID:2KSGjGjj
始めまして。私は4月に薬剤師になったばかりの病院薬剤師です。
仙台市泉区八乙女の個人病院に勤務してます。
にしても、病院ってところは陰険ですねぇ...。
私の上司(35のオンナ)は最低最悪!!
私の悪口をナースステーションで患者の病室にも、診察室にも聞こえるように
大声で話し、挙句の果てには私がやってもいないミスを私のせいに、バツが悪くなると
プッとふくれて薬局を出ていく...。
まるで子供...。
私は毎日毎日いじめられ、円形脱毛症になってしまいました。
最悪〜!!!

40卵の名無しさん:02/06/19 21:49 ID:JQa2Xk2Y
>>39
レス違いと違いますか?
私たちはあらゆる病気と耳鼻咽喉科の治療について知りたいのです。
あなたのような愚痴は他のレスにカキコしてください!!


41卵の名無しさん:02/06/19 22:03 ID:JQa2Xk2Y
age
42卵の名無しさん:02/06/19 22:08 ID:PA29MbOu
仮に病巣感染を想定しているとしても
喉や鼻に何か塗ったぐらいジャ治らないよ。
43卵の名無しさん:02/06/20 22:28 ID:tkjYaAaQ
>>42
だからー、薬塗るんじゃなくて・・・
綿棒で鼻や喉のつぼを刺激するの!って3のレスに書いているだろ!
よく読め!タコ助が!逝ってよし!
44卵の名無しさん:02/06/20 22:32 ID:3MpqSG+3
>>43
私も鼻を刺激してもらったら、
テストの点が上がりました。
消極的だった私も、積極人間になりました。
ありがとう!!
45卵の名無しさん:02/06/20 22:58 ID:23Zo8/GG
最近ギャンブルの調子もいまいちでしたが、
鼻に綿棒を入れてもらって、
早速次のレースで買った馬が
なんと鼻の差で一着。
万馬券で大喜び。
本当にありがとう。
46卵の名無しさん:02/06/21 23:45 ID:yHobnmUx
>>43,45
マジで?
47卵の名無しさん:02/06/22 00:13 ID:iSJMBX4f
長年ひとり暮らしだったぼく。
鼻にクロルチンクを塗ってもらったら、
すばらしいお嫁さんが見つかりました!
いまではかわいい子供も授かり、
大満足です!!
ありがとう!
48腎臓内科医A:02/06/22 13:06 ID:LXHm9Xko
>慢性の扁桃炎が原因で慢性糸球体腎炎、IgA腎症などをはじめ、全身の臓器への炎症が見られる。「病巣感染症」という病気。この場合、扁桃を切除することも多いのです。
>常識ですよ。

扁摘がCGN(とりわけIgA-GN)の予後を改善したという良質のevidenceは
まだ存在しません。
経験論を「常識」とまで言うのは、問題があるのでは?
49卵の名無しさん:02/06/23 22:34 ID:uOPhRenA
>>35
困るんだよなー、35みたいな馬鹿医者が研究者
名医気取りでいる奴・・・薬ずけにして過去のデータ、データ
って逝っている典型的なヤブ医者って世間に思われているのも知らずに…
田野井先生や久賀先生のほうがよほど名医じゃないですか。
50卵の名無しさん:02/06/23 22:40 ID:tDpRBFNh
結局、どうなのよ。
51卵の名無しさん:02/06/24 15:26 ID:3Pa/a3iB
age
52卵の名無しさん:02/06/24 22:07 ID:9MCAlc7N
東京・神田の駅前にある田井耳鼻科アレルギー科と千葉の田井耳鼻科って同じ?
53卵の名無しさん:02/06/24 22:12 ID:WbK96DdX
>>48 ヘン的でIgA-GNが改善する可能性は50%と聞きました。



つまり、意味無いってことじゃんかよ〜


        注釈)確率50%=表が出るか裏が出るか全く分からない
54卵の名無しさん:02/06/27 22:54 ID:LJAIUhvZ
age
55卵の名無しさん:02/06/29 23:23 ID:NGeecBSY
age
56卵の名無しさん:02/07/01 12:17 ID:jCBYJrlX
tinnpo
57卵の名無しさん:02/07/01 12:25 ID:/gxfOIg2
>>53
マジなら馬鹿だ
58卵の名無しさん:02/07/01 13:27 ID:ZwObnuOi
Cochrane Library 検索してものってなかった。
59卵の名無しさん:02/07/03 00:47 ID:7pMUppMx
age
60卵の名無しさん:02/07/03 02:14 ID:pKTDjMih
>48
何でもevidenceがある、ないっていやいいってもんじゃない。
耳鼻科の日常診療のどれだけに、良質のevidenceがあるんだ?
そんなつまらんevidenceに、10年も20年もかけて、1000人2000人の治療費
事務費、その他雑費、誰が出すんだ。
一体、この手の臨床研究にゃどれだけバイアスがかかるのか考えろ!
 100や200でevidenceっていうな!  腎臓内科!
6148の応援:02/07/03 08:02 ID:W0//uuuk
無駄な治療費を患者や社会が延々と払い続けるよりは安いんじゃないの?
バイアスがかからないようにデザインするのでしょう?
田井さんとその仲間がが払えばいいでしょう。
62耳鼻科医:02/07/03 16:13 ID:zTOhzsVa
馬鹿だなー。

>ヘン的でIgA-GNが改善する可能性は50%と聞きました。
>つまり、意味無いってことじゃんかよ〜
>        注釈)確率50%=表が出るか裏が出るか全く分からない

俺は、実際に50%も改善するというのにも疑ってかかってるけど。
何もしなかったら治らないのが、治療して半分の人でも治ればいいじゃん。

evidenceであるにこしたことはないけど。
例え、evidence が無くても、その病気でずっと長い間困っている人がいて、
「扁摘」すれば治る可能性があるのであれば、やってもいいだろ。
だいたい、うちの病院では、耳鼻科が患者に勧めることはない。
他科が手の打ちようが無くて、「扁摘」をしている。

「扁摘」と「病巣感染」については、以上。
63卵の名無しさん:02/07/03 22:10 ID:wFWfXZZM
age
64卵の名無しさん:02/07/09 21:32 ID:DABv788u
age
65卵の名無しさん:02/07/09 23:32 ID:DABv788u
age
66卵の名無しさん:02/07/10 23:38 ID:Spu2i8GJ
風邪を5年間引いたことがない
67卵の名無しさん:02/07/11 21:38 ID:an0pgjuA
私は7年間轢いておらんぞ
68卵の名無しさん:02/07/12 22:57 ID:PYnnBksG
あまい!私は15年
69卵の名無しさん
性病もなおるの?