お医者さまお勧めの医学ネタ映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
107Moulin Rouge ◆toqVX47M :02/06/24 15:08 ID:pYtVtZRq
レスキュ〜あげ
108卵の名無しさん:02/06/27 14:21 ID:2AFA0qNp
ヨーロッパのとある国(忘れた)の巨大病院が舞台の「キングダム」。
ジャンルはオカルト?だが最高。続編はどうなった?
情報求む。
109卵の名無しさん:02/06/27 15:06 ID:sOlQLvcl
白い巨塔を忘れてはいけない。
110卵の名無しさん:02/06/27 15:06 ID:Q1J9ad/H
マイドク

かなりマニアな映画の略称だが(本タイトルは長すぎて忘れた)
わかる人いるか?
111卵の名無しさん:02/06/27 16:44 ID:eBYP5iCq
>>110 マイドク

「如何にしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか?」

カルトQで問題になってた。このタイトル。

2ちゃん閉鎖危機とか騒いでるけど、ほんとはどうなんだろう。
「まぼろしの市街戦」みたいにみんな「あっち」に帰るのかな。
112多いね、これ:02/06/28 01:00 ID:4VTlZPH+
わたしも「ヒポクラテスたち」です。
ラストシーン、自殺した伊藤蘭のポートレートとテロップに愕然としました。
今の学生でもクラスに1人は見たことある人、いるんじゃないかな?
113卵の名無しさん:02/06/28 01:19 ID:fMZu8XsN
ガイシュツかな?
邦題「ドクターズアカデミー」
チープでマイナーで古いけど、コレ知っている人いるかな?

厳格な医者一家に生まれた落ちこぼれの主人公が切羽詰って医学部の理事長に懇願して
入学許可もらおうとして誤って窓から突き落としてしまったというところから始まって
父親にどえらい辺鄙なメディカルスクールに強制的に入れられてしまう。解剖学の死体の
寄せ書きや、勉強の為に死体を盗みに行ったり、馬鹿みたいだけどテンポが
良くてすごいおかしかった。

もう一回観たいが見つからない、レンタル屋でお見かけしましたらここに一報を。
114卵の名無しさん:02/06/28 01:35 ID:Pu8145A9
既出?
「エデンへの道 ある解剖医の一日」
DVD発売中。
115卵の名無しさん:02/06/28 10:20 ID:LT05pTtn
ドクターズアカデミー=ドクターストップ/全員感染ですよね
http://www.rottentomatoes.com/m/BadMedicine-1001566/about.php
http://www.hollywood.com/movies/detail/movie/178206
http://shopping.yahoo.com/shop?d=v&id=1800031197

テレビで深夜とか土曜午後とかでたまにやりますね
最近ではこの日に放送したらしいですよ
http://www.qab.co.jp/bangumi/syukan/20020413.html
116卵の名無しさん :02/06/28 10:42 ID:GirT1JTd
『プライベート・ライアン』

そいつはもうダメだからこっちの奴を。
助からない奴にはモルヒネショットを逝ってやれ。
117卵の名無しさん:02/06/28 21:34 ID:fsrucFN6
『ドクター』

改心する前の主人公そっくりの医者・・思い出すたび殴りたくなる。
必須映画にしやがれ〜〜。
118卵の名無しさん:02/06/28 21:40 ID:CkO52oNU
>>115

感謝!
そう言われて見れば、スティーブ・グッテンバーグだったような。
見たのは10年以上前だったからなぁ。


>ドクターズアカデミー=ドクターストップ/全員感染ですよね

そうか、レンタル屋ではドクターズアカデミーで探していたから
見つからなかったのかもしれない。

>テレビで深夜とか土曜午後とかでたまにやりますね
>最近ではこの日に放送したらしいですよ

マメにcheckせねば。

119ナースマソ ◆R11GStaE :02/06/28 22:32 ID:tM7nR+L+
メディカル・レッスン青春解剖学 Original Title A CUT ABOVE
Director トム・エバーハード
Casting
マシュー・モディーン
ダフネ・ズニーガ
クリスティーン・ラーチ
トッド・フィールド
ジョン・スコット・クロウ
アリス・カーター
ロバート・デシデリオ
ゼイクス・モカエ
クライド草津
ジョン・ペットロック
J・パトリック・マクナマラ
ジャン・モンロー Comments 意外と真面目な内容でちょっと拍子抜け。
死体解剖のシーンが沢山出てくるが、結構グロテスク。
マシュー・モディーンもワンパターンな演技だな。もっと内容を膨らませて欲しかったな。
日本劇場未公開。
1989年ディズニー・タッチストーンピクチャーズ

ちなみにガイシュツの「Vital Signs」は二番煎じです.
120卵の名無しさん:02/06/30 01:08 ID:7emysNLW
あげ
121卵の名無しさん:02/07/05 00:29 ID:CEzThl8L
ER..........
are?
122卵の名無しさん:02/07/05 01:53 ID:Ceu1O5LS
「モントリオールのジーザス」

キリストの復活と心移植をからめてる、良くできたプロット。
知ってる人いるかな?
いねーだろーな。
DVD…出るわけないか…
123卵の名無しさん:02/07/05 11:39 ID:5CGbjyKl
テホ・ドライヤーの「奇跡」

医学ネタというより宗教ネタだが、、、、
124卵の名無しさん:02/07/11 01:54 ID:CV9CyE8T
ドクター
ウィリアム・ハート臭すぎ
125卵の名無しさん:02/07/11 19:40 ID:olin077F
ロレンツェのオイル
126卵の名無しさん:02/07/11 21:49 ID:S0wATw9T
ALL THAT JAZZ
127あげ:02/07/11 21:53 ID:DwNJpOx3
お前ら、名探偵コナンみて、CPRで人助けした
小学生がいるってニュースみたですか??

よって、名探偵コナンにけてーい!!
128卵の名無しさん:02/07/11 21:54 ID:S0wATw9T
ロイ シャイダーがいい味出してる。
Unstable anginaという言葉をこの映画で知った。(工房の頃)
心筋梗塞で入院中の主人公がシャンパンをボトルのまま飲み干すシーンが
格好良かった。
129卵の名無しさん:02/07/11 21:54 ID:DwNJpOx3
ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.─|. イ80)  )l.  | )|
  l、`゙‐--‐' l  /"ノ
>  ヽ、._   _.l_//    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__     ̄ /、‐'´    |
       , ‐'´‐-ヽ  < さすがコナンと逝ってくれ!
、. _,. ‐''"!\        | 
-、シ ̄//  |`‐- 、.._     \________
`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
 / ̄   !   |  !
130卵の名無しさん:02/07/11 21:59 ID:S0wATw9T
キュープラロス博士の説の通りに進むのが納得いかなかった。
131卵の名無しさん:02/07/15 07:06 ID:xalZx1x+
132卵の名無しさん:02/07/15 13:11 ID:n5YfV9Kb
M☆A☆S☆H
はどうよ テレビ番組だから駄目か
映画版なかったっけ
133ナースマソ ◆R11GStaE :02/07/15 13:18 ID:b8MLubh4
>>132

あります.
"Medic Life - Creating Success in the EMS"
と言う本でこの映画が紹介されていますたが未見.
とにかくハチャメチャらしいです.
134卵の名無しさん:02/07/22 08:28 ID:X8cPNJ+2
映画「M・A・S・H」を語る
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/941/941624222.html
135卵の名無しさん:02/07/25 22:33 ID:MmFD6Y0Q
やはり『白い虚塔』だろう。これこそ、日本の大学病院!!

ところで、千と千尋って、最悪だと思うけど、どこがいいの?主張が支離滅裂。展開も支離滅裂。
今までみた、代表的駄作は、これと、マイケルジャクソンのmoon walkerだかなんかって映画。支離滅裂。
136卵の名無しさん:02/07/26 17:59 ID:6lQcBTdF
>135

その通りだ
でも、漏れは好きだぞ DVDも買った
疲れたおっさんに向いたアニメと思うぞ

つじつま合わせに終始してくだらなくなるのもなんだしね
宮崎がどう作っていいか迷いながら鼻血だしてるのを見る
観がある。

でも、徳間のおやじが死んで余裕がなくなったので製作の
最後は駆け足だったせいもあるんじゃないか

医学映画に戻ろう矢
「白い巨塔」 >109 過去ログみよう
137卵の名無しさん:02/08/03 13:49 ID:Pfjn9H95
底に沈んでた
138卵の名無しさん:02/08/03 14:17 ID:bOnuGwM5
30年以上経っても、田宮次郎を超える医者役俳優は出てこんな。
村上も中江も糞。
139卵の名無しさん:02/08/03 22:22 ID:RJJnkoW4
ウィノナライダーとアンジェリーナジョリーの「17歳のカルテ」
140卵の名無しさん:02/08/12 12:41 ID:pS4jmRa+
>>ER
141卵の名無しさん:02/08/12 12:48 ID:YMRmvpHq
菩提樹 リンデンバウム


■作品データ
1988年8月6日公開
90分 カラー ワイド

スタッフ
企    画  :  翁長孝雄、中曽根千治、西村孔伸
プロデューサー  :  稲生達朗、河瀬光、富田正人
監    督  :  山口和彦
脚    本  :  内藤誠、桂千穂
撮    影  :  奥村正祐
助 監 督  :  中島俊彦
原    作  :  大和和紀
音    楽  :  加藤和彦
製    作  :  東映、エス・ワンカパニー

キャスト
南野陽子
神田正輝
竹本孝之
柳沢慎吾
142卵の名無しさん:02/08/12 13:20 ID:8eJMnxiI
>>69 >>117 >>124に出てくる「The Doctor」ストーリーはくさいB級映画だけど
中で出てくるやり手の耳鼻科女医のオフィスが面白かった。

ウイリアム・ハートが患者用イスに座ると、壁にはずらっとモニタが並んでいて
そのうち2台に患者である自分の顔と、問診する女医の顔が映る。この段階から
ビデオが回って診察の状況がすべて記録されている。
有無を言わさず硬性内視鏡をのどに突っ込まれると、もう1台のモニタには喉頭が
アップになって写っている。・・・てな具合で、逐一ビデオにとって記録する
システムが組み込まれたオフィスだ。

今ならビデオより書き換え不能なDVD-Rに記録するほうが証拠能力は高いだろうが
医療事故対策にああいうのが欲しいと本気で思ったよ。
143卵の名無しさん:02/08/18 19:51 ID:Ktuq025N
既出だが、やはり山崎豊子原作の白い巨塔だろう。
阪大をモデルにしているのは、明らかで自殺した
田宮次郎のはまり役、財前五郎だが財と一字違い
の阪大外科教授が実在していて(当時)、後で二度ビックリした。
144病理医@仕事中の筈:02/08/19 16:07 ID:hiE9aU4I
「ある解剖医の一日」見ましたが、あれって解剖医じゃなくて
剖検技師だよね。しかしチェコだったか、大理石の解剖台に始まり
ツールがやたら旧式なのがびっくり。
料理で魚切ってる直後のカットで臓器切ってるのは藁へた。
確かに漏れも病理医になってから刺身切るのが巧くなったと実感。
145卵の名無しさん:02/08/19 16:21 ID:MQ+6cylt
全くスレの流れとは関係ないんですが、、よく映画とかで心停止の人が出てくる
じゃないですか。そんですぐ処置をしなきゃいけないってことで、電気ショック
をかけてるの。アレって心停止の人には禁忌じゃない?
除細動って電気ショックでしょ?除細動って心停止には禁忌って書いてあったよ
そもそも、心室細動とかで心拍出量が0の時やるもんでしょ?
つまり一時的に心臓を停止させることが電気ショックの原理なんだよね
146卵の名無しさん:02/08/19 16:25 ID:MQ+6cylt
んでもって、実習で救急車に乗ったのさ、そしたらたまたま心停止の人の
ところへ。風呂に30分ぐらいもぐってたって家族の話。
もちろんぴクリともしない。救命救急士の人は救急車の中で思いっきり
電気ショックかけてたけど、アレってしちゃいけないんじゃないの?
テレビとか映画の知識で救命救急士って仕事してない?
>>145
除細動はAsystoleには無効とは書いてあるが禁忌とは書いてない.
まあ除細動する前に波形をとらないとかいうのはDQNだけどね.
148卵の名無しさん:02/08/20 04:54 ID:+pvFhUfx
>>147
でも心停止の人に動かすのを目的に5回ぐらい電気ショックかけてたよ
うごけー!うごいてくれ!
見たいな感じで、動かないか、、、じゃあもう一回、、みたいに

そんなんでいいのか、救急救命士!
149卵の名無しさん:02/08/20 05:47 ID:K/9OYiJD
白い巨塔 
 ドラマが面白かったが モノクロの映画版もおもしろい

おつむ てんてん クリニック(原題 What about Bob?)
ビル マーレイが精神科患者としてでてるコメディー
150卵の名無しさん:02/08/20 14:38 ID:r12STTHw
パッチアダムスは?
151卵の名無しさん:02/08/20 19:19 ID:+pvFhUfx
http://jjsygg.host.sk/img/1029676748.jpg
医学的観点によりまじめに解剖学を検討してください
152卵の名無しさん:02/08/20 19:31 ID:1nwMCxo2
City of Angelsは?
さすがにヘビメタかけて手術する気にはなれないが。
153:02/08/20 19:38 ID:GauxByyO
一応医学ネタかな
最近[es]みました。結構緊張感あって面白かったです。
154映画じゃないけど:02/08/24 09:14 ID:SUdmTWdi
ダニエル・キイス原作の世界的ベストセラーで、1968年に映画化された
「アルジャーノンに花束を」が、この秋、世界で初めてフジテレビ系で
連続ドラマ化されることになった。知的障害のある主人公と、彼を愛した
女性教師の数奇な運命を描いた感動作で、制作側は3年かけて映像化権を
獲得した。主人公をユースケ・サンタマリア、教師役を菅野美穂が演じる。
http://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200208/g_top2002082305.html
155卵の名無しさん:02/08/24 17:29 ID:2fGRMI7+
日本公開題名「まごころを君に」ね。

まあ日本のものもハリウッドにもっていってはこけてるし
アルジャーノンが日本のテレビでこけてもこれまたいつもの
ことと黙殺するしかないか

しかし原作を明らかにしてるからまだましかな。一応話つけてるんだし。
「ゆりかごを揺らす手」のパクリのときはひとことも報道されんかったな。
稲村ジェーン(これは映画だが)でも、設定のビッグウエンズデーからの
ぱくりはどうしたと思ったし、、、、

まあ古い話だがローマの休日が流行ったときは「京都の休日」つーのも
出てきたし昔からのことだね。

で、見たいか?
156卵の名無しさん
海辺の家 まだやってる?