認定医専門医のみ標榜可能??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
現在標榜医制は麻酔科のみ。
将来的には他科もそうなり得るか?
認定医、専門医はそうなった時のためと聞かされ
資格ゲッターとなった。
本当に専門医、認定医になると良い事あんの?
2卵の名無しさん:02/04/07 15:15 ID:BO0p9IvR
おそらく、ないと思われる。
専門医、認定医とは関係なく、国家試験のようなあたらしい基準ができるでしょう。

ただ、認定医試験を受けるなどはそれなりに勉強にもなるし、励みにもなるのでよろしいかと。
3眼科:02/04/07 15:16 ID:4lrqvaOq
眼科は認定の移行措置で取った専門医が半分もいるのは変。

少なくとも、「眼科専門医(移行措置無試験)」
と注釈が必要。

論文も書いたことなく、学会も出したことなく内眼オペもしたことないのがいる。

4月からの専門医表示可も
「無試験でとった専門医が1割以下であること」
などつけるべき。
一番いいのは、1人の例外なく無試験組みは再試験。
4卵の名無しさん:02/04/07 15:20 ID:Gc5pJU+6
>2
専門医と書いてある若い慰謝が開業してる
医院はDQNの確率が低いってことかしら?
5卵の名無しさん:02/04/07 15:33 ID:A8tNyIEa
学会に出席させて、上納金を集めるシステムだね。

本気でやるなら、移行措置を設けている専門医、認定医は全部
一回つぶすしかないと思う
6卵の名無しさん:02/04/07 16:17 ID:R+o9x+7J
でも、開業してる『なんちゃって』内界や『なんちゃって』小児科
を淘汰できるチャンスと思われ
7卵の名無しさん:02/04/07 17:17 ID:WhqS8T8i
性芯課では、指定医という資格が診療報酬上で優遇される
ことになった。専門医じゃないけど国家資格ではある。

今後の方向性を示唆する出来事と思われ。
8卵の名無しさん:02/04/07 17:18 ID:BO0p9IvR
>>6
なんちゃって内科医と、モノホンの内科医はどうやって区別するんだ?
結局、国家資格がない以上は、みんな口々に言いたい事言ってるだけなんじゃないのか?
9卵の名無しさん:02/04/07 18:25 ID:TucY2B8n
大学医局と制度を切り離すべきじゃないのか。

研修もすごく厳しいとこもあれば、
週2回外来出れば受験資格くれるところもあるし。

10卵の名無しさん:02/04/07 19:24 ID:MPk8CKg1
 一人で医院やってて、そうそう遠方の学会場まで逝けるか。
 で、足りない分の点数は、学会発行の年鑑を買えば点数やると。

 そんな歴史書に大枚はたけるか! って事で学会辞めました。
 当然、認定も無くなりました。
11卵の名無しさん:02/04/07 19:40 ID:nV13Txq6
>>10
そうそう、開業医にはいらないよ。
開業医向けに、大学と切り離して別に認定医つくれ。



12卵の名無しさん:02/04/07 19:44 ID:phtn5oG1
>10
開業医なのに勉強しなくて大丈夫?
どうやって勉強してるのか教えて

教えて君でスマソ
13卵の名無しさん:02/04/07 20:04 ID:nS833uv2
日本医学会ってあるけど、あの総会にでてくだらん歴史の話聞くだけで
内科の専門医だかの単位や医師会認定産業医の単位をくれるというのは
ばかばかしいとおもった
14卵の名無しさん:02/04/07 21:28 ID:39dkwZ0V
開業医なったら確かに勉強は必要。
漏れはもと下界だけど内科小児科どうってことない。
下手な専門医もってる本職より評判良い。
15?O`?3?a°???a:02/04/07 21:53 ID:lJ3QRpte
>14
お前のような勘違い石たち(下界多し)のせいで認定医なんて
めんどくさいもんができたんだYO!!!
16卵の名無しさん:02/04/07 22:30 ID:ocEAXcl5
認定医専門医はその慰謝の医業が売り物になるかどうかの
良い目安と思います。
DQN大を出たとしても専門医を持っていればある程度の
医療レベルが期待できると思います。
ただ何年かに1回は更新試験が必要と思います。
わたしも14のような石はお断り!!
17ゴミ開業医:02/04/07 22:33 ID:DWQEtwDe
下界は何でもできるけど、何にも知らない、だったよね。
ある意味最凶。
18卵の名無しさん:02/04/07 22:37 ID:f6VB2lwK
>>16
「更新試験のための」勉強で、診療がおろそかになるから、却下。自己チェックで十分。
医者は大学時代から勉強癖がついているものだから、普通のリーマンと比べてはいけない。
19卵の名無しさん:02/04/07 22:46 ID:Hz/S/dRG
普段から勉強してない証拠だね。
18は金もうけの勉強に忙しいようだ。
20卵の名無しさん:02/04/07 22:47 ID:f6VB2lwK
>>19
アフォはだまっとれ。
21卵の名無しさん:02/04/07 22:48 ID:f6VB2lwK
更新試験は100年に一度くらいかな??
22卵の名無しさん:02/04/07 22:50 ID:Hz/S/dRG
自分に甘い自己チェックでもして陶酔しておれ。
このオナニー野郎
23卵の名無しさん:02/04/07 22:54 ID:f6VB2lwK
>>22
その粘着さは・・・牛か・・・
24卵の名無しさん:02/04/07 23:28 ID:QTvfA7HO
1ですが、こんなに専門医不要論が多いのに
専門医資格をとった理由はなんでですか?
専門医を持っていて良かったことは
本当に無かったのですか?
もし良かったことがあったら教えて下さい。
25>24:02/04/07 23:34 ID:X/J0j1NW
>>2で結論は出てるYO!
26ゴミ開業医:02/04/07 23:39 ID:PTcRkbqT
俺昔どこかのスレに書いたけど、
待合いに専門医、指導医の認定証。診察室に学位記。
3点セット見た患者はDQNなクレーム付けにくいような気がするよ。
水戸黄門の印籠みたいなモンだな。または虫除けスプレー。
現在の診療能力とはあまり関係がないけどね。
27卵の名無しさん:02/04/07 23:40 ID:/+RFz2cZ
基幹病院消化器内科の立場でみると
消化器内科もしくは消化器内視鏡の認定医もってない消化器標榜開業医からの紹介は問題が多い。
呼吸器内科専門医、リューマチ専門医などの開業医からの紹介状は素人にしてはけっこうわかってるじゃんと思うけど。
世間では消化器が得意と評判とってる非認定医からの紹介がひどすぎる。
認定医あるから偉いわけじゃない。しかし誰でもとれる資格をとれないくせにあの医院はこれが専門という評判をとることに問題がある。
しろうとあいてによい評判とるのは簡単だが一般世間の評価を自分の実力と思ってはいけない。
尻拭いする立場も考えてくれ。
28卵の名無しさん:02/04/07 23:42 ID:QTvfA7HO
国家試験のようなあたらしい基準ができるでしょう。
←米国みたいに何年かに一度試験なの?
もし受かったら医療報酬があがるの?
なんで麻酔医だけ標榜医制なの?

教えて君連発!!
29卵の名無しさん:02/04/07 23:51 ID:vSal91ck
漏れも大学で勉強した証のため
小児科認定医を取って地域病院に就職した。
紹介されてくる患児はどれもこれも小児科医なら
絶対しない処方をされてくる。
例えばステロイドの内服、解熱剤の乱用、不適切な薬量
どれもこれも自由標榜のせいと思う。
認定医とって良かったことは無かったけど必要と思う。
30卵の名無しさん:02/04/08 00:11 ID:YHjxCT9J
うちの病院ほとんどの専門医の研修施設になってるけど
内科認定医の研修施設になってないのですが。
31内科専門医:02/04/08 01:27 ID:5j6JJmYx
上にも書いてあるが、今の学会の専門医を厚生労働省が認めても彼らには
何の利権も発生しないから公的には認めるわけがない。もちろん精神科の
ヤツは公認のものだから別。標榜については今はできているのに今後の
方針として生年月日、学位、経歴は可で、専門医、認定医はだめという
ことになっている。専門医とか言ってもいまのところマトモなのは麻酔科、
脳外科くらいで内科認定医などはいまだに8割くらい(だっけ)が無試験組。
内科専門医たって消化器の漏れには心エコー、気管支鏡はできない。大きな病院
でないと専門医、認定医は取りにくい(ズルしなければね)が、逆に専門外のこと
はしなくてよいからできない。消化器の大腸内視鏡、循環器の心エコーと一時
ペーシング、呼吸器の気管支鏡、腎臓の緊急透析を全部できる内科医は大病院
では珍しいと思う。そういえば神経内科の専門医の試験自体は難しいらしいが、
神経内科医自体が余り役に立たないからなー。脳梗塞専門の脳内科医試験でも
つくってくれよな。
32卵の名無しさん:02/04/08 10:39 ID:EVt03FZy
>>31
>>今の学会の専門医を厚生労働省が認めても彼らには
何の利権も発生しないから公的には認めるわけがない。

これぞ腐れ役人の面目躍如ですなー。
33卵の名無しさん:02/04/08 23:25 ID:qSFKBKpu

愛想の良さだけで専門以外の科を標榜している開業医。
総合病院の医者としては悩みの種。
送られてくる患者は医源性のものが半分以上。
せめて開業している医者の専門科だけでもわかるとよい。
そうすればその開業医には患者は送らない。
34コピペ:02/04/08 23:40 ID:LSxQHDHK
2002.4.8 16:30
[朝目新聞]
医師が専門としている科を自由に標榜できるとして世論に混乱を来たしている問題について
この度厚生労働省は、医師の所属学会が認める専門医・認定医および標榜医を取得した医師
をこれまで通り医師とし、これらを未取得でいる医師を准医師と、呼称に区別を定める案を
検討議題に挙げていることが、関係者の証言で、本日までに明らかとなった。これにより、
診療報酬に差別化を行う法案を盛り込む見通しである。医師の臨床能力を市民に分かりやす
くする狙いもある一方、日本医師会など関係団体の反発は避けられない見通しである。
35卵の名無しさん:02/04/08 23:46 ID:qSFKBKpu
朝日と同じ考えとは
おはずかしい
開業医の先生方、どうぞ遠慮なく
総合病院へ患者を送ってくださいね?。
あなた方の患者の修理屋と思ってね。
DQN開業医まんせー
36卵の名無しさん:02/04/08 23:58 ID:TMwwJvVc
>>34
医師国家試験−>準医師国家試験に変わるのですね
37卵の名無しさん:02/04/09 00:02 ID:xScvU2Jl
>>36
準→准と思われ。
38???n???-:02/04/09 00:07 ID:p8pz+dL4
 でも、自分は、内科専門医の時には結構マジで勉強したよ。
本来の専門は、循環器でもちろん循環器専門医持ってるけど、EGDは500例ほど
ネ−ベン先では、肝を冷やしながらEGDしてるよ。専門医の名乗りを上げていても
リスクは高い。先生がおっしゃるようにBFは処女。こわいよ。
39卵の名無しさん:02/04/09 00:20 ID:TZqGk+a4
では、どの科の専門医認定医がマターリと楽に取れるのでしょうか?
40卵の名無しさん:02/04/09 00:26 ID:8J4OM6jB
専門医はたしかに勉強になった。
自分の専門分野しか勉強してなかった間に
他分野は学生時代と考え方も随分変わった。
自分ではオールマイティのつもりだったけど
自惚れていたようだった。
それがわかっただけでも収穫だったと思う。
自信満々のなんちゃって標榜開業医には最も必要なこと。
41卵の名無しさん:02/04/09 00:50 ID:0l16wX3h
>>34はネタ
42内科専門医:02/04/09 04:24 ID:PHgNYWSh
>>38
内科専門医の試験ってマニアックすぎるよね。ウチの病院の循環器の
部長と副部長は上部消化管内視鏡はしたことないってさ。この前漏れの
担当患者の経食心エコーの時入りにくくて漏れが呼ばれたんだけど
循環器の副部長は全然内視鏡はしたことないんだって言ってた。部長も
したことはないらしい。消化器内科のERCPとか循環器のCAGとかはできな
くても内科医としては無理はないいんだけど、けっこう心エコーとか
上部消化管内視鏡検査とかはできない内科医もいるよね。むしろ大病院
にいる人に多いんだけど。無理はないんだけどさ。
ところで専門医・認定医は標榜できないというのは原案としてあるのは事実。
厚生労働省のHPにもあるとのことだが(ウチの病院の事務が確認したとのこと)。
43卵の名無しさん:02/04/09 19:37 ID:qeZnPSgN
44卵の名無しさん:02/04/09 19:54 ID:qeZnPSgN
>>34
2002.4.8 16:30
[朝目新聞]
医師が専門としている科を自由に標榜できるとして世論に混乱を来たしている問題について
この度厚生労働省は、医師の所属学会が認める専門医・認定医および標榜医を取得した医師
をこれまで通り医師とし、これらを未取得でいる医師を准医師と、呼称に区別を定める案を
検討議題に挙げていることが、関係者の証言で、本日までに明らかとなった。これにより、
診療報酬に差別化を行う法案を盛り込む見通しである。医師の臨床能力を市民に分かりやす
くする狙いもある一方、日本医師会など関係団体の反発は避けられない見通しである。

これって本当?
45専門医:02/04/09 20:20 ID:W5yeekex
じゃあ来年から本格化するローてーと研修って何の意味があるの?
全く将来の役に断たないってことじゃん。
確かに専門医制度は重要だが、市井では何でも見る医者が必要(もちろん難しいものは断る)
漏れは胃カメラや超音波くらいできるが、内科の患者はみない。
でも見れない和気じゃないぞ。厚生省よ
46卵の名無しさん:02/04/09 20:32 ID:hcbYkisN
>>44
だからネタだよ。
適当に書いたんだよ。
朝日じゃなくて、朝目新聞って書いてあるだろ。
何科でもいいから専門医とったら医師でそうじゃないと准医師になるのか?
論理的に矛盾だろ。

ちなみにサイトにもないよ。
47名無しのお医者様。:02/04/09 21:13 ID:139h1eYf
内科医だから心エコーできなきゃいけない訳じゃないし、
内視鏡できなきゃいけない訳じゃない。
そんなの一手に引き受けてる内科専門医こそ怪しい!

内科の専門医は、当該専門の先生に、紹介するつぼを心得てるかどうか、
位の能力を評価できていればいいのでは。
現実的に、最新の知識を、各領域にわたって把握するのは不可能。(勉強はしろよ。)

ローテートも、単なるインダクションに過ぎない。ローテートしたら、
その科の患者を面倒診られると思ってるDQN医師は逝って良し。
残念ながら、現在の専門医制度に、医者の善し悪しを判断する材料はありません。

脳下の専門医だって、学会員の半分が専門医なんて専門医制度は、あまり意味がない。
(試験は難しいと言われているが。)

これで、認定医・専門医制度で、診療報酬が変わるようなことが有れば、
それこそ、学会のお偉いさんの金集めと、厚生省の浅はかな行政の癒着がっちり。(死んでくれ)

まあ、勉強し直すきっかけくらいの存在では。
昔の、「学会に所属していただけでもらえた」認定医・専門医を振りかざして偉そうにしている、
何も知らない、年寄り医師も逝って良し!
48名無しのお医者様。:02/04/09 21:18 ID:139h1eYf
でも、俺は、消化器内視鏡の認定医をとろうとしてる。
近いうち、内視鏡中に、万が一、腸に穴でも空けたときに、学会認定医と、ただの医師では、
単なる合併症なのか、医療ミスなのかの判断に、何らかの影響が出るかも?
なんて考えているのは考え過ぎか?
49卵の名無しさん:02/04/09 21:32 ID:SMOqpDdd
某マイナー科公立病院の部長は最近まで専門医持ってなかった。
学会でもかなりの有力者だったので(別に臨床的にできるということではない)
無理矢理うやむやの経過で「専門医」押しつけられたってさ。
そんなもんだ。
50卵の名無しさん:02/04/09 21:40 ID:WyB0cKmt
事故が起こったとき、学会認定医か否かは、素人が判断する裁判では、大事な様に思われ。
51卵の名無しさん:02/04/09 21:44 ID:yQRHBQZ5
一番問題なのは、内科をまったく研修したこともないのに、
金目当てに標榜する、もと下界、特に逝稽の連中と想われ。
つぶくりスレに多数棲息中!
52名無しのお医者様。:02/04/09 21:47 ID:139h1eYf
↑こういう石は、認定医どころか、研修医ほどの知識も持たず内科標榜している…。(逝ってくれ)
53卵の名無しさん:02/04/09 21:47 ID:1y61GgtH
下界の認定医は結局は手術試験があるわけじゃないし、無意味だな。
内科認定医は心エコー、内視鏡ができるできないに関わらずある程度の
レベルに達しているということかな。
麻酔科の標榜医はなんのためなんだ??
そこら辺の病院じゃ下界が麻酔をかけてるぞ?
う〜んわからん。
でも診療報酬が変わるかも知れないのなら超音波専門医や内視鏡認定医
なんか引っ張りだこだね。
54卵の名無しさん:02/04/09 21:54 ID:jtoRnN4k
>51、52
内科小児科は開業医なら誰でも標榜する診療科。
別に難しいそうな病気は総合病院へ送るし
風邪ぐらいどーてことない。
患者がくるんだから仕方ないじゃーん。
くやしかったら専門医で患者よんでみな!
55卵の名無しさん:02/04/09 21:59 ID:kT4wD00z
再来年から、認定医じゃなかったら医者じゃなくなるの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018354705/
56名無しのお医者様。:02/04/09 22:02 ID:139h1eYf
>>54
標榜してもかまわん。
ただし「誰でも」なんて言うところに無責任さを強く感じる。
風邪だけ見てればいいけどね〜!
>>47でも言ったように、「当該専門の先生に、紹介するツボを心得ているか」が問題。
一部のあんたらの仲間DQN石が、あんたらの評判を悪く支店のYO!
悔しかったら自分の専門で勝負して見なされ。
(煽りに乗ってしまった…。鬱だ氏脳かしら)
57卵の名無しさん:02/04/09 22:13 ID:jtoRnN4k
文句を漏れに言うな。
漏れはたしかにDQNかも知れないが
そんな漏れのところに患者がくるんだから
しょーがないじゃーん。
今では本職(生計)よりも儲かっている。
専門医なんて恐くない。
58名無しのお医者様。:02/04/09 22:18 ID:139h1eYf
医院の人気と、医療レベルは平行しない(ことが多い)。
ただ、患者の納得する医療を提供しているので有れば、必ずしもDQNとは、胃炎のでは?
59卵の名無しさん:02/04/09 22:18 ID:FPR/H8Fu
”風邪だけ”っていうけれど、風邪を正しく診断するのは
それなりに難しいものだと思う(俺は名井かだけど)。
それと、小児科って標榜すると、点数が高くなるのも問題だね。
この4月の改訂の影響でえせ小児科医が増えると言うものだ。
60卵の名無しさん:02/04/09 22:20 ID:SMOqpDdd
専門医、認定医は少なくとも2年に1回は試験を受けて
資格更新を義務化して欲しいね。
あまりも「なんちゃって」専門医、認定医が大杉。
61卵の名無しさん:02/04/09 22:21 ID:jtoRnN4k
やっとわかってくれたようだね。
要するに患者の多くは医療レベルで石を
選んでいないということだよ。
62名無しのお医者様。:02/04/09 22:23 ID:139h1eYf
>>61
石として何か満たされない気持ちになることは内科医?
63卵の名無しさん:02/04/09 22:24 ID:jtoRnN4k
当然漏れは なんちゃって小児科。その母親にもなんちゃって内科。
64卵の名無しさん:02/04/09 22:26 ID:jtoRnN4k
患者は石を正当に評価できない。
真面目にやっていたらばかばかしいね
65卵の名無しさん:02/04/09 22:35 ID:zLnXvag0
医療レベルの評価はパラメータが多く困難。
だれも評価し得ない。しかるに、専門医・認定医の取得は
十分ではないが必要っていえるのでは?
66卵の名無しさん:02/04/09 23:00 ID:VotpnuKE
だから患者は専門医、認定医なんて
なんとも思っていない。
テレビや雑誌の登場する石とか蓑虫もんた、院長とか
教授の肩書きがある石のいうことは
効くけど、学会で臨床研究で有名だとか専門医とか
内輪で評価される石なんてなんとも思って無い。
67卵の名無しさん:02/04/09 23:36 ID:iJyKoT13
専門医・認定医より縦割り医療だ。(医療に限らず二本全部だ。)
消火器内視鏡専門学会認定口腔課の専門医が口から挿入しま〜す。
では、ここから先は、専門医が、食堂入稿部まで担当しま〜す。
(あっ、ちょっとまってね、紹介状各から。)
では、中部食堂までの専門医が奇観分岐部までご案内しま〜す。
ここから先は叶H堂専門で〜す。

官僚って効果?それはあっちの管轄です。か?
68卵の名無しさん:02/04/10 00:26 ID:YS1v/3mb
あげ
69バイト専門医:02/04/10 00:32 ID:kPttKt29
>>66
禿同だが、内科で認定医もなかったらちとやばくない?
70名無しのお医者様。:02/04/10 00:37 ID:e1maaiW+
>>69
無いと、どうヤバイか教えて?(ちなみに俺は持ってません。)
71某科専門医:02/04/10 00:45 ID:gAYKgXo0
専門医って、学会の上納金集金システムじゃない?
そんなのに医者の「質」の保証を求めるのは無理でないか
たしかに参考にはなるかもしれないけどね
72卵の名無しさん:02/04/10 01:46 ID:XYPzMHFs
あげ
73卵の名無しさん:02/04/10 02:19 ID:370yPzbM
某マイナー、専門医資格取得可能年数医師の7割が専門医資格あり。
質の保証にはならないが、取りあえず持ってないと恥ずかしいことは間違いない。

俺のまわりで持ってないのは、3年ぐらいで開業したやつらと
受けても落っこちたやつ。
「んーなもん、いらねえよ」というのにはこういう輩が多そうだな。
74卵の名無しさん:02/04/10 12:59 ID:0q9yF2aL
まあ、医者も格付けされるらしいから、おのづから患者も格付けに応じた分布になっていくであろう。貧民、DQN層は非専門医、裕福層は専門医。
75名無しのお医者様。:02/04/10 13:27 ID:WhG2FbuN
学会幹部の金集めシステムに、厚生労働省が安直に乗った、愚策・愚政は止めて欲しい。

>>73
大勢が持っているから、少数派は恥ずかしいって?(藁

受けて落ちるやつはDQNだが、
学会の金策に乗って、踊らされたくはない輩もおろう。
まあ近いうちに、理不尽な政策にまた、
面倒な認定医更新や、学会参加を強いられる羽目になるんだろう。
それだけのゆとりを厚生労働省は石に保証すべし!
開業医なんて、ホントかわいそうだと思う。(俺は勤務医だが。)
76卵の名無しさん:02/04/10 13:33 ID:06EzBWQV
学会の金集めシステムだからね。
そう、持ってても仕方ないのに、持ってないと恥ずかしいからとりあえず
取ることになる。そして、その後は
金払って、時間使って、診療は休診にして学会会場の受付だけ行くのさ。


77卵の名無しさん:02/04/10 14:47 ID:Tt/Yregu
専門医がDQN患者に通用するとは思えない。
DQN患者は年配の先生が偉くて若造はナメテかかってくる。
専門医で石を選ぶのは賢い患者層。
診察で困らされることは無くなるはず。
さあ問題です。
灯台の基礎医学出身の開業医とDQN大出身で専門医取得の石。
どちらを選ぶ?
78卵の名無しさん:02/04/10 14:57 ID:kD2SBlfL
>>77
賢い3%の患者は後者
大半の97%のジジババは、医学博士の方がありがたいから前者。


それでいいじゃん。
今の専門医は学会に参加させるためだろ。
開業医用は別につくればいいのに。
ちょっと地方だと診療休んで学会なんていけんだろ。
79卵の名無しさん:02/04/10 14:58 ID:kD2SBlfL
改正
今の専門医は学会に参加させるためだろ。

今の専門医は学会に参加させて金を集めるためだろ。
80卵の名無しさん:02/04/10 15:11 ID:Ne9WqBhl
専門医が多すぎるのではないでしょうか?
脳外科なんか5000人こんなに必要でしょうか?
動脈瘤は100人に1人と考えて年10000件手術があったとして
専門医1人に動脈瘤2つこれでは大変。
81卵の名無しさん:02/04/10 15:17 ID:Tt/Yregu
認定医、専門医を標準ととるか
非専門医を標準ととるかで
多いか少ないかが決まる。
82卵の名無しさん:02/04/10 15:31 ID:kD2SBlfL
>>80
脳外科専門医の中に、300人程度の脳外科手術専門医を作れば?

教授も例外なく公開手術して審査。

>>81
そうだね。非専門医が標準なら、どの科も今の3割程度でいいし、
開業医にはすべて不要だね。
本当に一流の1割程度の専門医に限定するならそれはそれでいいんじゃないか。

83卵の名無しさん:02/04/10 15:36 ID:kD2SBlfL
専門医というと、単にそれを専門にしている医者という感じだな。

「認定専門医」という名称にして、人数は限定。1割程度。
全員例外なく試験。実技と実績も必要。

他はどの科も「認定医」として3年の研修したら与えたら?
開業医だとこれでいいだろ。更新も簡単にして。

それでも、勤務医の時は整形外科で開業が内科なんていうのは減るだろ。
84卵の名無しさん:02/04/10 16:36 ID:bbYplYzs
各学会が医師会なみに会費を集めて政治に働きかけないとだめだろうね。

専門医とかは学会内部の経営上の戦略でしょ。参加した人から永続的に薄く広
く長く金をとるための手段でしょ。集めて金を使って学会内の部会を増やして
拡大再生産する。役人と同じ発想だろ。

大体、学会の入会だって誰かの推薦(ハンコ)が必要だったり、開かれてない
わけだから、そんな組織が有効な資格を発行できることがおかしいよ。

結局勤務医の自己満足のための税金だろ。
85卵の名無しさん:02/04/10 17:47 ID:q9ndauUF
現行の認定医が全く無意味だって認定医は本当に思っているのかい
持ってないやつが思ってるんだろ。
内科認定医なんてもってて当たり前なんだから、開業予定の泌尿器科医、整形外科医、脳外科医だって3年間内科学会入って受けたらいいだろ。
みんなが持ってる認定医なんて無意味っていうのはそれからにしてほしいな。
俺は脳外科専門医、外科認定医はそれなりに評価しているよ。
だって内科医、麻酔科医、耳鼻科医にはどうやったってとれないんだから。
なんだかんだいったって必要最低限の研修と経験は一応あるという程度の評価だけど。
86卵の名無しさん:02/04/10 17:49 ID:n7xmIWQW
内科専門医とろうと思ってんだけど
合格率何%位なの?
87卵の名無しさん:02/04/10 17:53 ID:hNWVzKmk
>内科認定医なんてもってて当たり前なんだから、開業予定の泌尿器科医、整形外科医、脳外科医だって3年間内科学会入って受けたらいいだろ。
内科学会って他科でも入れるのですか?
経験は要らないのですか?
88卵の名無しさん:02/04/10 17:59 ID:E4VgBzVt
>87
禿同!!
但しそれなりの施設での研修が必要。内科は下界が考えて
いるほど甘くないことがわかるはず。
>86
その年によって随分違うけど70〜80%合格している。
89目医者:02/04/10 18:26 ID:370yPzbM
「まともに研修もしないで」という世間の風当たりはこれから益々強まるだろうから、
医療過誤でも起こればマスコミは真っ先にそこを調べに来るとみるね。
曰く「専門医でないのに専門医に紹介しなかった、専門医の意見を聞くべきだった。」とね。

だから、俺はそうじゃないという免罪符ぐらいにはなると思うよ。
それと、
専門医と出身大学を広告に使うDrはこれからどんどん増える。

まあ、普通に研修受けていれば自然に専門医試験を受けることになるから
心配ないと思うが、くれぐれも煽りを真に受けないでね、これから受験する皆さん。
90内科専門医:02/04/10 18:37 ID:hKa4cbGd
学位も専門医、認定医もあった方がいいに決まっている。でも前に
書いたように、あくまでも「民間」の「勝手な」資格なので「公的」
には認められないんだってば。医者は医局とか学会に目がいくけど
「お上」からしたら、脳外科専門医も麻酔科指導医もミンカンの団体
が勝手に自称させているにすぎないの。それから、表示できる項目
として生年月日、出身大学、学位、経歴はだせるけど「いわゆる専門医、
認定医等については含まれないものとする」という改正案があるんだってば。
91卵の名無しさん:02/04/10 18:47 ID:WaosFyBh
>>90の言う、専門医は公的資格じゃないというのはたしかにそのとおり。

しかし、今後89の言うように、裁判になったときなどに
専門医が行った治療かどうかで判断が分かれるケースはあると思われる。
医賠責保険に入るのと同じで、自分が安心して働くためには
必要な資格じゃないかと思っている。
標榜できるかどうかは漏れにとってはあまり関係ない。
92卵の名無しさん:02/04/10 18:52 ID:q9ndauUF
基幹病院は認定医専門医を中心に採用せざるを得なくなるだろうな。
93卵の名無しさん:02/04/10 18:54 ID:WaosFyBh
今でも、認定医専門医の数が条件を満たさないと、
学会の研修指定病院にならないでしょ。

94卵の名無しさん:02/04/10 19:30 ID:nu22kfmz
新たに広告可能となった事項(2002.4)
●医療の内容に関する情報

 *次の基準を満たす団体が認定する専門医資格

【厚生労働大臣が定める基準】
1.学術団体として法人格(中間法人、NPO等も可)を有していること

2.正会員数が1,000人以上であり、かつ、その8割以上が医師または歯科医師であること

3.一定の活動実績(5年以上)を有し、かつ、その内容を公表していること

4.外部からの問い合わせに対応できる体制(事務局体制)が整備されていること

5.医師または歯科医師の専門性に関する資格の取得条件を公表していること

6.資格の認定に際して5年以上の研修の受講を条件としていること

7.資格の認定に際して適正な試験を実施していること

8.資格を定期的に更新する制度を設けていること

9.会員および資格を認定した医師または歯科医師の名簿が公表されていること
95卵の名無しさん:02/04/10 19:34 ID:nu22kfmz
出身大学は今後広告に使っていいのですか?
専門医うんちくを書いても一般の人にはほとんど理解できないから
卒業大学が重要性おびてくるでしょう。
出身大学を広告可にすれば私立dQN大卒の医師はかなり厳しくないですか?


96目医者:02/04/10 20:16 ID:370yPzbM
出身大学を含む医師の経歴は平成13年4月以降広告可能になってるよ。
今回の目玉は専門医、治療方法、手術件数などなど。。。
97目医者:02/04/10 20:18 ID:370yPzbM
>90氏の言ってること、よくわからん。
4月の改正内容を知らないのか?
98卵の名無しさん:02/04/10 20:42 ID:RqyTcCep
>>97

タウンページの広告に出身大学載せていいのですか?
99目医者:02/04/10 20:58 ID:370yPzbM
ネットで検索してみようよ。>98
これが13年4月の改正
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0604-1.html
これが今年4月の改正
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2002/04/tp0401-1.html
広告媒体については
>医療法第69条に規定する「広告」とは、不特定多数の者を対象とする方法により、患者誘引の目的をもって行われるものであり、
>広告に該当するか否かの判断については、社会通念上総合的に判断されるものであるが、医療機関がその業務概要をまとめ定期的に
>公表する年報や来院患者用のパンフレット等専ら医療機関の概要について客観的に情報提供を行うものは「広報」であって、
>「広告」に該当するものではないこと。
テレビCM、新聞広告、タウンページ、折り込みチラシ、看板などは何ら問題ないでしょう。
100介輔:02/04/10 21:06 ID:L0E27L2T
100げと。
101卵の名無しさん:02/04/10 21:16 ID:wYaEF3Eg
専門医認定医か否かで診療報酬が変わったら,
この御時世,患者が料金が安いエセもののほうに
いっぱい逝ったりして・・・
102卵の名無しさん:02/04/10 21:29 ID:2vg3JyGp
>101それはあり得るかもしれない。
安かろう、良かろうの世界。
非専門医には風邪。
専門医には癌や難病患者が自然と集まる。診察は大変になるだろう。
103卵の名無しさん:02/04/10 21:31 ID:Tbm6PlF8
誰が診たってそんなに変わんないしね
104卵の名無しさん:02/04/10 21:31 ID:HkD59jOo
じゃあますますエセ開業医の方が
ウマー!!
じゃねえかゴルァ!!
105卵の名無しさん:02/04/10 21:33 ID:aoqP/ubI
点数は変わらず何かあったら「専門医標榜している以上一般医より大きな注意義務あり」とかになる可能性が大きいのでは?
106103:02/04/10 21:34 ID:Tbm6PlF8
診療報酬に大きな差を設けてもらいたいね。特に指導料っていうやつ
107卵の名無しさん:02/04/10 22:25 ID:0GeZQzSZ
専門医自己負担5割かつ紹介必要。診療報酬は2割増。
非専門医自己負担2割にして安易に専門医にかからないようにしないと
いけないね。
108卵の名無しさん:02/04/10 22:29 ID:Bdc+zSOj
いや、かえって専門医を受診させれば
余計な投薬や検査が減るはず。

医療費が減る。かつ民間人の公衆衛生が向上?・・・しないか
109介輔?:02/04/10 22:48 ID:GbYZKEaa
専門医でないとランク付けされるってホントかよ?
介輔ってなんだよ、ゴルァ!!何考えてんのかよ厚生労働省!!!
関連スレhttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018354705/l50
110卵の名無しさん:02/04/10 22:57 ID:0GeZQzSZ
>>108
今だって、余計な投薬や検査が多いのは、開業医でなくて、大病院。
薬も先発品しか使わないし。

専門医を各科1割程度に絞って、専門医の報酬を上げればいい。
その代わり、専門医は業績を開示して、
紹介受診のみ
111卵の名無しさん:02/04/10 22:59 ID:0GeZQzSZ
>>109
(介輔) 第百条 介輔(この法律の施行の際法令による介輔である者をいう。以下この条において同じ。)は、
医師法(昭和二十三年法律第二百一号)第十七条の規定にかかわらず、医師の不足している地域として厚生大臣が
定める基準に従い知事が指定する区域内の地域において、法令により認められた業務を行
なうことができる。ただし、第三項において準用する同法第七条第一項又は第二項の規定により、その業務を禁止
されたときは、この限りでない。
2 この法律の施行の際法令により認められた地域(前項の規定により知事が指定した地域を除く。)
においてその業務を行なつている介輔については、その者が引き続き当該地域においてその業務を行なう場合に限
り、当該地域を同項の規定により知事が指定した地域とみなして、同項の規定を適用する。
3 介輔については、医師法第七条第一項、第二項及び第三項前段、第十九条から第二十四条の二まで、第三十二
条並びに第三十三条の規定を準用する。この場合において、次の表の上欄に掲げる同法の規定中同表の中欄に掲げ
る字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。
112卵の名無しさん:02/04/10 23:01 ID:0GeZQzSZ
>>109
カイホって、
スーパーローテが始まる再来年からで、
研修医がカイホ。
それが終わると准医師。
研修かつ4年の専門研修が終わって専門医試験に受かると
医師ということだそうだ。

今、医師の人はみなし専門医で医師のままだそうだから安心しなよ。
113卵の名無しさん:02/04/10 23:03 ID:48/2zUmd
>>110
ホントにその通りだ。
俺の知ってる国立病院の某小児科医は感染症も無い喘息の子供に
目胃阿久戸2w処方を2ヶ月続け、毎年1回RAST10数項目
患者は2wごとに両手で余るほどクスリの山を抱えて帰っていった(実話)。
あの先生アレルギーの専門家らしいが今でもやってんのかな?
114介輔?:02/04/10 23:04 ID:GbYZKEaa
>>111
百条って何だ?
厚生労働省の法案だったら極秘ぢゃないの?
知事の指定する・・・ってまるで准看護婦みたいだぞ!?
115卵の名無しさん:02/04/10 23:15 ID:OMcykkN/
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/982/982932502.html
医師免許さえあれば標榜科は自由 by読売

2001/02/22(金)の読売の医療ルネサンスとかいうコーナーに、
医療情報部を名乗りながらも、麻酔科標榜医制度を知らない怠慢無知な
毒素記者が堂々と煽り記事かいて、ここで顰蹙かってました。
116卵の名無しさん:02/04/10 23:52 ID:EaN1qHnZ
黄泉売りにしても旭にしてもマスゴミ自体が
医療に関して不勉強。
煽るだけ煽ってれば DQN患者も増殖する。
DQN患者にとって良い石とは風邪しか診れない
愛想の良いなんちゃって石。
なにか困ってDQN患者を送られる専門医は最悪ということか?
117卵の名無しさん:02/04/11 00:26 ID:T4s0TkwR
このネタどこまでがホントでどこまでがウソなのか教えてくれ。身の振り方を考えるいい機会だ。
118本当です。:02/04/11 03:10 ID:KLNahElR
厚生労働省は、医師の臨床能力を市民に分かりやすくするのを目的として、医師・准医師・介輔(
かいほ)の三段階に呼称を分類する法案を国会に提出する準備があることが、本日までに明らかに
なった。医師の所属学会が認める専門医・認定医・標榜医といった、一定の臨床能力を有すると認
められた医師をこれまでどおり医師とし、未取得の医師を新たに准医師とする。介輔(かいほ)と
は、現在は沖縄でだけ特別に認められている医療従事者の名称であり、へき地医療において旧衛生
兵などが医師と同程度の医療行為を沖縄県知事が指定する区域において沖縄振興開発特別措置法の
もとで許可されている。厚生労働省が指定する研修医療機関にて研修する研修医が介輔と呼ばれる
ことになる。医師・准医師は医療機関において標榜義務があるものの、法的に差別化を行わないこ
とから、日本医師会の同意を得られる見通しである。また介輔には病院・診療所の開設が原則とし
て認められない予定である。次期国会に法案は提出・可決され、平成16年度より施行予定で、これ
まで認められた免許の移行期間を1年間とする見込みである。(読売新開)
           [4月10日22時13分更新]
119卵の名無しさん:02/04/11 05:26 ID:z3KRT0wJ
>>118
出展は、読売新開です(新聞ではありません)。
ネタとしては、素晴らしい力作です。
だって、この制度のほうが、よさそうなんだもん。
120結構まじめ:02/04/11 09:00 ID:AIH8hhpI
>87さんへ
厚生省の定めた基本的領域の専門医(12種類)があり、その分野は相互にだぶることができない
ことになっています。
わたしも脳外科専門医ですし、まだ内科認定医の受験資格もありますがこのきまりで受けられません。
121卵の名無しさん:02/04/12 20:49 ID:auA9sOWZ
どのくらい研修したんですか?
よっ!!スーパードクター
(まじっす)
122卵の名無しさん:02/04/12 23:28 ID:FWxmRdWt
>>7
保険上初の専門医優遇が精神科とはブラックジョークだな。
医師免持ってりゃ誰でも出来る科と思ってたのに。
どんな手使ったんだろ。
123あっくん:02/04/13 00:06 ID:x8bGCKh3
俺くらい医学に詳しければ専門医を名乗ってもいいぞ。
124卵の名無しさん:02/04/13 00:12 ID:TTZMaenS
>122
横浜市の開業医で事故に会い手足が不自由になった石が
『仕方が無いので精神科になります。』
と言ったところ横浜市医師会精神科全員から総すかん
くらったそうです。
石免許もってりゃ誰でもできると思ってるあんたは
間違い無くなんちゃって開業医候補だな
125卵の名無しさん:02/04/13 16:33 ID:tN5GV8BP
心に思ってても絶対言わない方がいい。
126卵の名無しさん:02/04/13 16:55 ID:3f9IeQmo
>122 
臨床能力とは関係なし。

公安に協力するという印。
127卵の名無しさん:02/04/14 01:09 ID:hBru1Sym
ついに、名簿をオークションで高額で売っている奴が出ました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45572442
128卵の名無しさん:02/04/14 01:19 ID:q4vtJ/1l
俺も売ろう。
勤務医師名簿とか卒業生名簿とか。
129あっくん:02/04/14 01:25 ID:Bp9RgqF7
でも、結局そんなの誰もいらないってさ。  藁
130あっくん:02/04/14 01:33 ID:Bp9RgqF7
123は俺じゃないからね。
131あっくん:02/04/14 21:18 ID:nUX7zcc4
130もおれじゃないからね。
132あっくん:02/04/14 21:39 ID:M1L1ChHU
実はさ、俺医師免許もってんだよ。
医者を増やせば、余った医者を雇って大もうけなんだよ。
133(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/04/14 22:18 ID:6j/DcLEJ
>131-132 ワラタ
134卵の名無しさん:02/04/15 10:40 ID:hYvMG7dp
あっくん大増殖につき新企画。「あっくんを探せ」(藁
135卵の名無しさん:02/04/15 20:53 ID:8mh0R0yI
『なんちゃって開業医を見破るにはどうしたらいいんだ?』
と父ちゃんに聞かれました。
医院にかけてある賞状は学位しかありません。専門医や認定医の
証書かで見分けたらどうか?と言っておきましたけど
一般人でそれ以外の見分け方ありますか?

136卵の名無しさん:02/04/15 20:59 ID:VFAYgXYM
診察中に「ズバリ」聞くことだよ。
「あなたが持っておられる専門医資格は何ですか。」とね。
間違っても「あなたの専門は何ですか。」と聞いてはいけない。これ極意。
まさかそんなことを直接聞かれるとは思っていないので焦りまくること確実。。
137卵の名無しさん:02/04/15 21:04 ID:8mh0R0yI
「あなたの専門は何ですか。」と聞いてはいけない。

なんでですか?やっぱり嘘をつくからでしょうか?
138卵の名無しさん:02/04/15 21:07 ID:c8tsQT4V
学位論文が基礎研究の論文だったりするしね
139卵の名無しさん:02/04/15 21:14 ID:lx4CUXE6
でも、最近って、開業医は持ってても更新しない人増えているよ。
140卵の名無しさん:02/04/15 21:16 ID:VFAYgXYM
>>137
その場合、何と答えてもあながち嘘とは言えないでしょ。
   いつも高血圧をたくさん診ているなんちゃって内科医が
   「専門は循環器です。」と答えてもそれは嘘ではない。
専門医資格と聞かれて嘘を言ったら身分詐称に当たるから嘘を付けない。
141卵の名無しさん:02/04/15 21:50 ID:1d0BLGIh
専門は?なんていうと何でも自称専門にできるし実際開業医は
そうやって診療している。
外科の先生が内科を標榜するとかね。
142卵の名無しさん:02/04/15 21:56 ID:PVv3J72x
外科の先生が内科を標榜するとかね。

←これがDQNの開業医の典型なのよね
143卵の名無しさん:02/04/15 22:06 ID:lx4CUXE6
プライマリやるのは何科でもいいんだよ。

144卵の名無しさん:02/04/15 22:12 ID:VFAYgXYM
おっとおでまし。
プライマリ科っつうの作りますか。なんちゃって医者専用。
145卵の名無しさん:02/04/15 22:53 ID:lx4CUXE6
専門医は紹介状無しでは診てはいけないことにしよう。
146卵の名無しさん:02/04/15 22:57 ID:NxpG/VEY
>>145
それはいいですね。
専門医は紹介状のある患者のみ診る。しかし、診療点数をあげる。
プライマリ医は、特定の疾患について専門医への紹介状を義務付け、
それを怠ると有罪とする。

プライマリ医は、薄利多売。
専門医は、短時間でも高い報酬でマターリ。
147卵の名無しさん:02/04/15 22:59 ID:oRefBbvc
>>122

専門医制度はだれでもできてしまう科ほど熱心
それくらいしか差別化できないから、、
148卵の名無しさん:02/04/15 23:02 ID:QYlEPyKd
内科 消化器科 循環器科 と書いてある開業医の専門ってどれなのですか?
149卵の名無しさん:02/04/15 23:13 ID:lx4CUXE6
>>146
それいいね。
そして治ったのに返送しないと有罪
150卵の名無しさん:02/04/15 23:16 ID:2xwHUUIP
どこかの大学病院じゃ総合診療科っていうのを
作るらしい。
同じようなもんかね。
151あっくんっ:02/04/15 23:23 ID:FK4kuAQC
の許可無い奴は
許さないWo
152卵の名無しさん:02/04/15 23:30 ID:3RYVkC6R
プライマリーケアは田舎では絶大な力を持ってる。
153あっ、もっ、っとと:02/04/15 23:36 ID:FK4kuAQC
もろ赤阪だね
通称今後1才代表関係内科
バカが勉強してこの体たらく。
責任も訴訟も無い。
これで良い。
154卵の名無しさん:02/04/15 23:56 ID:FK4kuAQC
>145−146
まぁ、上納菌収めて
ろってことか?
155 :02/04/16 21:25 ID:W8Ed9a6s
145.146
おれは支持するぞ!!
156お猿:02/04/16 22:11 ID:v/5Inog9
2ちゃんねらーの専門医の諸先生方、水を差すようで悪いのですが、
専門医を取ることよりもしかるべきポジションを獲得する方が問題
ではないかと。大学教授(!でないと大学にいつまでも居れないよな)
基幹病院の部長(漏れの上に部長と部長待遇が各2人いるぞ。しかも
10年も先輩だ。鬱.....。)とか。認定医、専門医、指導医はあふれて
いますが、ポストはあふれてませんけど。専門医はあって当然ですけど
ヤパーシ役には立たないかと。結局、学位と同じかと。みなさん、基幹
病院にいつまでも居られると思ってるんでしょうか?えっ漏れですか?
オイ、部長と部長待遇、認定医さえないんだから今すぐヤメロ。ナニ?
やめるわけねーだろって。だいたい、全国学会に演題出せない医者なんて
免許剥奪した方がいいよ。
157卵の名無しさん:02/04/17 07:48 ID:PtLST8Pp
科によるだろうけど、認定医、専門医は試験を受けなくても、学会に出席したり、
論文も共著になってればそれだけで点数稼いで単位を取得すれば
資格が取れるんよ
158卵の名無しさん:02/04/17 08:03 ID:+KqRd0rI
>>157
そうだな。移行措置はひどいな。

眼科は認定の移行措置で取った専門医が半分もいるのは変。
少なくとも、「眼科専門医(移行措置無試験)」
と注釈が必要。
論文も書いたことなく、学会も出したことなく内眼オペもしたことないのがいる。
専門医標榜も 「無試験でとった専門医が1割以下であること」
などつけるべき。 一番いいのは、1人の例外なく無試験組みは再試験。
159卵の名無しさん:02/04/17 08:05 ID:+KqRd0rI
学会の受付に行って、単位集めるだけで 専門医とれたんだからな。
160卵の名無しさん:02/04/17 08:32 ID:bhuNRcOG
んだ、んだ。
さも難しい試験を受けて資格を取ったかのように、「○○認定医、専門医」などと
看板をかかげている。
患者はそれを知らず受診する。ほんとおかしいよ。
看板を掲げる以上、やはり無試験組みは再試験するのがベストと思う。
161卵の名無しさん:02/04/17 22:25 ID:hYzUqf9w
>>160 無試験組は再試験するか、看板に乙とかつけるなり区別してほしいが、専門医、認定医が民間の組織であれ
いずれは肩書き重視にしないと、いまのほうが、外科で内科名乗ったり、精神科で内科名乗ったりされるのまずいじゃん。
162卵の名無しさん:02/04/17 22:28 ID:m0Jo+elf
>>161
ここで否定的な書き方をしてるのはまさにそういう方々じゃないでせうか。
163卵の名無しさん:02/04/17 22:33 ID:gYQKvryb
少なくとも専門医認定医でなんちゃって標榜かどうかの
区別がつくな。
移行措置だろうがなんだろうが、なんちゃって標榜より
まし。
164卵の名無しさん:02/04/17 22:35 ID:m0Jo+elf
内科認定医とか、なんちゃって標榜でも長くやってれば取れるんと違いますか?
165卵の名無しさん:02/04/17 22:40 ID:gYQKvryb
むかーしむかーしに内科学会に入会した人なら
移行措置で持ってます。
なんちゃって標榜している人がわざわざ自分の専門外の
学会に入会したとは思えないけど。
わざわざ入会した人ならなんちゃって標榜でも少しは
信用できるかも。
166卵の名無しさん:02/04/17 22:45 ID:yKUsVlsO
いや、昔の移行措置でとったのには、
なんちゃって開業よりもひどいのたくさんいるよ。

まだ、40歳以下で内科標榜して開業している医者の方が
ずっとできると思う。

移行措置でとったのは勉強やめているのいるから。

>163
>移行措置だろうがなんだろうが、なんちゃって標榜より まし。
同じようなもの。
なんちゃって開業の方がまだまし。
167卵の名無しさん:02/04/17 22:54 ID:FAxhmCZg
確かにじいさん先生の認定医専門医は当てにならないかもね。
これは考え方の修正しないといけないかも。
でも基本的に漏れはなんちゃって標榜はDQNと思っている。
168卵の名無しさん:02/04/17 23:05 ID:H2wa771E
>>164
内科認定医をとるための要件:
(1)3年以上の学会費納入
(2)3年以上の認定施設での臨床経験(例外規定あり)
(3)担当症例の詳細病歴20例ほど
(4)国試と同じレベルの筆記試験(合格率8割ほど)
開業しようとする医師とか開業医にとってのネックは(2)と思われます.裏技があるかな?

10年ちょっと前に認定医がいろいろと決められました.過渡期とも混乱期とも言えます.
この頃にすでに数年以上学会に所属していた医師は「移行措置」として、全員が無条件に認定医になりました.
そういう人達のレベルは、想像のとおり、いろいろです.金払ってただけの奴らも沢山いる.怒り入ってます.

いったん認定医になってしまえば、維持するのは簡単.時々学会にちょっとだけ参加すればいい.
たとえば内科学会年次集会が3日間あるとして1万円払ってちょっと(1時間とか)聴いて15点.
5年のうちに合計50点あれば自動的に更新される.試験も面接もなにもない.点数(=金)だけ.
こんな認定医と、呼吸器病学会専門医とか消化器内視鏡学会専門医とかを同じに考えていいものかどうか?

まあでも、認定が標榜可能となって「しまった」と思ってる化け内科医は多いはず.
認定医をもたずに開業してしまった人達にとっては、これから認定医になるのはかなり困難と思われますね.
明治時代の頃に漢方医が西洋医に駆逐されたんですけど、同じことが繰り返されるかも知れない.
169卵の名無しさん:02/04/17 23:07 ID:GAexvgMD
今でもブランド好きのDQNはデーガク病院に行きたがる。
過疎地は別にしても、都市部で流行ってる医者こそ名医なんじゃ。
認定医専門医に拘る医者は、医学を科学と勘違いしてるDQN。
170卵の名無しさん:02/04/17 23:16 ID:H2wa771E
患者がたくさん来て待たされる時間が長いといい医者かというとそうでもない.
一人の医師がまともに診られる患者数は考えられているよりズッと少ない.
アメリカの開業医が1日に診る患者数は10人程だというし.日本は粗製濫造.
並んでれば並びたくなるかもしれないけど、ラーメン屋と医者はちょっと違う.
171卵の名無しさん:02/04/17 23:26 ID:m0Jo+elf
>>169 必死だな。(W
いまの世の中の流れでは、今後なんちゃって開業を否定する方向に行きそうですな。
その手始めとして専門医広告が浸透してくると、なんちゃって開業医は焦りまくるだろう。。
172卵の名無しさん:02/04/17 23:34 ID:dTr7/xv9
171
禿同!!
よく言ってくれた。
173卵の名無しさん:02/04/17 23:42 ID:T6ngblrc
これからは、本当にステータスのある資格は、
米国○○学会のFellow(FA○○というやつ)になるかもしれんな。
こいつも、広告していいのかな?
174卵の名無しさん:02/04/17 23:57 ID:m0Jo+elf
>173
学会等が厚生省に申請する必要があるようです。
米国学会がそんなことするわけないから、無理ですな。
175卵の名無しさん:02/04/18 01:12 ID:Oc9ZZybK
>並んでれば並びたくなるかもしれないけど、ラーメン屋と医者はちょっと違う.
禿同!!(ワラ
石の世界は内輪だけのマスタベ。
まずいラーメンに群がるDQNはいない。
176卵の名無しさん:02/04/18 07:47 ID:1/AwFVjT
いちはやく日本インターベンション学会が
認定医指導医名簿を公表しています。
http://www.jsichp.org/menu/japanese/nintei.htm
がこれは功労賞指定の学会になるのでしょうか?
177卵の名無しさん:02/04/18 09:20 ID:j2U/L8Qs
卵の名無しさん :02/04/18 07:47 ID:1/AwFVjT
いちはやく日本マスターベンション学会が
認定縊死指導遺志名簿を公表しています。
178卵の名無しさん:02/04/18 09:50 ID:D62J9RV/
>>177 同士よ
漏れも175に続けて176を読んだら、そう見えてしまったよ
179卵の名無しさん:02/04/18 13:51 ID:RERl9rBA
>>176
認定要件みたけど「本学会が指定する研修施設あるいは研修関連施設で
     3年以上の心血管インターベンション治療の研修をしたもの。」
ということは5年に満たないからだめなんじゃないの?

以前、メジャーの学会いくつか特別扱いになったけど、当面はそれだけでしょ?
ちょっと書類を見てみると、、、
「承認通知書送付に当たっての添書」
この承認は、日本医師会、日本医学会、学会認定医制協議会の三者が合意した
「認定医の公認に関する三者懇談会の見解」(平成5年11月5日)
により、承認対象の13学会の認定に基づいて、、、承認するもので、
ここに認定通知書と承認シールをお送りします.(引用以上)
ということで、13学会だけは現時点で「公認」された形になっている.
180卵の名無しさん:02/04/18 21:21 ID:sFmh+ox0
移行措置でとった人を責める人がいるけど、
10年前に試験でとって大して勉強してない人はそれ以下かもね。
何年前に取ったかを表示する必要もあるね。
181卵の名無しさん:02/04/18 21:28 ID:n1pAdRkC
医学の進歩は10年経つとかなり昔。
勉強してない認定医専門医はよろしくないが
10年前からのなんちゃって標榜医はもっとよろしくない。
182卵の名無しさん:02/04/19 10:53 ID:puQlRj/g
>180
>10年前に試験でとって大して勉強してない人はそれ以下かもね。
>何年前に取ったかを表示する必要もあるね。
それをいうなら、更新時に、例外なく試験するしかないだろう。
2回落ちたら、合格するまで保留とか。

しかし、移行措置の中には、研修医以下のがたくさんいるから、
いくら勉強してなくても、一回は試験に通ったかどうかはまるで違う。
それを持ち出すなら、医師免許も同じ。
移行措置でとっと専門医は2年その科で研修したら
絶対知っているはずのことも知らない専門医がたくさんいる。

>10年前に試験でとって大して勉強してない人はそれ以下かもね。
そんなレベルじゃないんだよ。
家庭の医学見た方がいいんじゃないかというよな移行措置専門医も
いるんだよ。
183卵の名無しさん:02/04/19 11:47 ID:wYHkYEDJ
アメリカの格付け会社が、日本の医師の格付けを開始したそうだ。
AAAを狙う為には、出身大学、学位、専門医、認定医が必修だそうだ。
やな世の中になったね。
184卵の名無しさん:02/04/19 11:58 ID:2GYwrK71
>>183
日本がいよいよ本格的にアメリカの奴隷となるのだね。
185卵の名無しさん:02/04/19 12:19 ID:ojrfGf7m
この世界で最後まで残っている共産主義の砦「日本の医療」も
いよいよベルリンの壁崩壊と歴史的に解釈してくれ。
まあ、日本政府の奴隷になるよりは実力主義のアメリカの奴隷になりたいね。私は。
186卵の名無しさん:02/04/19 12:33 ID:dnIeWyBv
>>183
アメリカの会社かどうかは、別にして、格付けいいんぢゃないですか?
研修医がみても、AAAがみても、そもそもすべてが同じ料金、というほうが、余程変でしょう?
出身大学、学位、専門医、認定医なんかが、臨床の腕を保証するわけではないけれど、
一定期間、きちんと頑張って、それなりの施設で修練したことの証にはなるんだから、
なんちゃって標榜医よりは、ずっとマシな医者にかかれる可能性は高いと思うけれどね。
もちろん、ベンツやセルシオ買ったところで、たまたま、故障ばかりする車にあたることはあるでしょう。
でも、総合的には、ブランドとして、当たりは多いわけで、評価もされれば値段も高い。
それと格付けも、同じだと思いますけどね。
187 ◆10Y/vgvg :02/04/19 12:43 ID:4tnxVFZ4
健康保健被保険者も格付けしないといけないですね。
188卵の名無しさん:02/04/19 12:46 ID:wVPjVVYD
学位もってたら、臨床せずに、実験していた証拠だから
4年経験から引くとか、格付け下がるとか。

大学院に言った奴って明らかに臨床能力低いんだが。
189「保険」です:02/04/19 12:47 ID:4tnxVFZ4
どうでもいいが指摘する人がいると鬱陶しいから。

>そもそもすべてが同じ料金、というほうが

そのとおり、だから認定医とか専門医で値段を設定するのも同じ問題
を内包していることになるのです。医療を提供する側がみんな自由に
料金を設定すればいいのです。その後は実績と顧客(保険者・患者)に
よる評価によって変動相場になって行きます。これが自由経済の妙味。
190卵の名無しさん:02/04/19 12:47 ID:wVPjVVYD
大学院に言った→行った

191卵の名無しさん:02/04/19 12:49 ID:wVPjVVYD
>189
そうだな。
専門医もっていても安い料金のDrもいれば、
何もなくても高い料金でもいいだろうな。

192卵の名無しさん:02/04/19 13:00 ID:s7gdcIT6
俺もうちの病院もたいしたもんじゃないんだけどさ、民間の2次病院で療養型と
半々くらい。
4月から某ナンバー内科退局した華々しい経歴の先生がみえたんだけど、
まじで悲惨な医療水準だぞ。患者もだけどその先生も気の毒になる程むごい。
どんなことしたかやばすぎて書けないほど不思議な治療をしてる。
煽りじゃないぞ。そういった昭和の中頃で知識の更新をやめた医者にはじめて
接触したので驚いている。
193だめ医者:02/04/19 13:30 ID:x032DsWc
>>192
本当に心が洗われるね。
俺も内科って名乗っていいんだなって、自信がもてたよ。
194卵の名無しさん:02/04/19 13:41 ID:FYDp3BJr
>192
研究者として生きてきた医者じゃないの?
よくいるよね、そういう医学者。うちにもいる。
研修医からやり直してほしいよ。
195卵の名無しさん:02/04/19 14:07 ID:vmu1m7kQ
>194
だから学位もってたら、研究ポイントアップ
臨床ポイントはマイナス査定でいいんじゃないの。
196卵の名無しさん:02/04/20 17:10 ID:x26xOavX
認定医取ってないアホどもは4月から,さぞかし焦ってるんだろうな。
197卵の名無しさん:02/04/20 18:33 ID:rYJFklrP
なんか4月になってからグッと患者増えたんですけど、「専門医」のせいかもしれない.
のんびりする時間がなくなっちまった.
198卵の名無しさん:02/04/20 20:40 ID:rXMc7GWE
専門医とか認定医ってみんなとるからとるんじゃないの??
社会に適合するためには自分が「つっこまれない」ようにしないと.
あとは,大きい病院に残るために「指導医」がないと立場が狭いとか??
そういうのが本音じゃないですか?
基本的に,とったやつの言い分「・・・をもってないとねぇ」は言い分にかけるっすね.
誰しも自分が生きてきた道を否定しないっすから.
自分は..全部無意味だと思います.まぁ..内科認定医は「みんなもってるから」いるんでしょうが
199卵の名無しさん:02/04/20 21:03 ID:H/2Jzx5o
無意味かどうかを決めるのは患者、その前に増すゴミか。
これまでの経緯だけで無意味と判断されるのは時期尚早かと思います。
わたしは、これで普通であることを示せるなら大いに意味があると思いますね。
200卵の名無しさん:02/04/20 21:12 ID:KXRloQD0
増すゴミだろうね。
実際に無意味なものでも増すゴミが煽ったら患者は流される。
有用でも増すゴミが無視してたら患者は意に介さない。
201卵の名無しさん:02/04/21 00:28 ID:1NXSnAxY
だったら、今の主任教授の気分で左右される制度はいかがなものか。

客観的に、大学が関与しないシステム認定しろ。
教授のご機嫌を取らないと受験資格が得られないシステムは異常。

他の科はしらないけど、すごく縛りをかけてるぞ。
やたら教授の推薦とかがいるシステムはいかがなものか。
202卵の名無しさん:02/04/21 05:47 ID:xoMdsMdj
そうだな、
医局に所属しなくても専門医とれるシステム
認定、更新にお金がかからず、天下り役人が関与しないシステム
現場での実技能力が反映されされるシステム
更新のために仕事を休まず日曜日に出席できるシステム
こんな制度があればいいが、無理かな
新聞社の記者も医療記事認定記者が必要だな。
203卵の名無しさん:02/04/21 06:13 ID:YHLiRaeo
学会に所属しなくても専門医が取れるシステムもね。
204卵の名無しさん:02/04/21 16:53 ID:uC9yLMDT
認定医を持っている医師の質はともかく、広告にだすのはOKと思うが・・
205卵の名無しさん:02/04/21 16:56 ID:5lrO4//W
>>202
折角、学会という名目で、平日に病院を離れられるのに、
日曜まで、更新のために拘束されるんじゃ、たまらない。
206卵の名無しさん:02/04/21 17:12 ID:6XE1O65Z
漏れは整体療術医だけど、専門とかそんなの全然関係なくて、
おまけに診療費は全て実費だし、結構気楽に食ってますよ。
207.:02/04/21 22:01 ID:Z1rYwTwp
認定医は将来、もっていない人と診療報酬が異なるの?
208卵の名無しさん:02/04/22 10:13 ID:mQcYt82p
だけどさ、認定医ってことに、どこまで信頼できるのかだ
今度の川崎の安楽死にもあったけど、たとえば、挿管というのが呼吸器の
認定医の資格を持っててもできない医者はいっぱいいる。
>>159の既出にもあったように
学会の受付に行って、単位集めるだけで 専門医が取得できる。
それだけで更新できる認定医制度を見直すべきだろうな
209卵の名無しさん:02/04/22 11:40 ID:B6rIQ5jg
>>208
学会の受付で単位集めてできるのは維持のみ。
取得は症例報告と筆記試験がある学会が多い。
知らないくせに話を作らないでくれ。
210卵の名無しさん:02/04/22 13:59 ID:bek9xQJa
>>209
他の科はしらないけど、
眼科学会は、半分が試験も受けておらず、
学会発表したこともなく、論文も書いたことのない
スタンプだけでとった移行措置認定の眼科専門医がたくさんいますが。
211卵の名無しさん:02/04/22 14:01 ID:bek9xQJa
>209
208はそんなこと当然分かっているよ。

209がDQN
212卵の名無しさん:02/04/22 14:34 ID:A3Jiq8Gc
川崎の件は報道を見る限り、挿管できなくてアボーンじゃなくて
最初から死に至ることを見越して抜管したのでは?
挿管できるかどうかという技術の問題ではないでしょ。

というわけで、論点をすり替えている>>208もDQN
213卵の名無しさん:02/04/22 21:41 ID:VYWVpxGg
ところで、閑話休題、
以前同僚だった、「糖尿病専門医」は外来の
患者さんに、「甘いものを食べてはいけない」の
一点張りでした。そして、外来の80歳代のおばあさんに強化
インシュリン療法を行い、彼女は何度も救急搬送されてきました。
その専門医は、「移行措置」でした。彼の専門医資格はアボーンですね。
みずから返上すべきデスね。ミナサンどお思います?
214卵の名無しさん:02/04/22 22:34 ID:JhrUxLdL
糖尿病自体はっきりとしたガイドラインが
できていない(と思った。間違えてたらスマソ)学問。
専門医自体ナンセンスと思う。
専門医を決める前にガイドラインを決めるのが先決。
215卵の名無しさん:02/04/22 22:38 ID:tPOLfmEs
移行措置専門医がいると専門医の価値が1割程度になると思われ。

移行措置専門医は全員、「移行措置無試験」という
但し書きをつけるべし。

移行措置専門医は試験もおろか、手術もしたことなく、論文も書いたことなく
学会発表もしたことないのがたくさんいる。
ほんとデタラメな制度。
216卵の名無しさん:02/04/22 22:50 ID:MdVE0Xpd
>215
それやったら移行Drはみんな辞めて学会にも参加しなくなって
結果学会がつぶれることになると思う。
217卵の名無しさん:02/04/23 00:50 ID:u31C4UMn
>216
42歳以下は試験通っているので、
専門医が半分になって価値が出ていいと思う。

試験受けてとおれば但し書きが取れるようにすれば
無試験組みはいなくても学会はやっていける。
218卵の名無しさん:02/04/23 08:12 ID:5YLd1RBN
学会を存続させるためにも、学会員がいなくては会費が集まらない。
もう年を取った医師はただ会費だけ払って辞めたいと思っている人、
逆に学会の時だけいばれて生きがいに思っている人・・いろいろ
219卵の名無しさん:02/04/23 09:34 ID:EQNaVEUU
内科認定医だけでいいかな?もう民間病院でマタリと暮らしたいんだけど。
220卵の名無しさん:02/04/23 14:44 ID:pwT0oqxr
内科認定医は研修期間3年だから、「認定表示」の対象にならない.足りないと思うよ.
221219:02/04/23 14:59 ID:uZ1uAxKw
>>220
そうですか。でも調べてみたら認定医さえあれば専門医はマタリとした
民間病院でもとれる施設けっこうあるのでその道で逝きます。
222卵の名無しさん:02/04/25 18:32 ID:aDeBI5CM
旦那の親戚のおっさんが
結婚のため医局変わったりして推薦状を書いてくれる人がいないので
いまだに専門医とれない私に
専門医ぐらいもってないと・・
とかネチネチ言う。そういうお前は無試験組だろっ!

シバき倒してやりたい・・・・マジで。

でもそのオッサンさえいなければ
私もそこまで専門医は気にならない。
223卵の名無しさん:02/04/25 18:48 ID:KI0fCO/b
キツイこと書いてゴメンチョ
正直”早く、、、”なんて思う>でいいんじゃないのかな

でも石なら顔をみて投石患者であることをわかってね
224 ◆10Y/vgvg :02/04/25 19:14 ID:qYwiYShg
各学会の専門医については医学博士の意味についてと同じような問題があるかも。
よその世界は知りませんが、私のところは学会所属期間・研修期間、経験症例の
ほかに発表、原著論文なんかが必要でした。後者は学問的専門性のためには不可欠
で、学界の権威のためには必要でしょうが、臨床能力の尺度にはならないので
標榜の制限や診療報酬の格差の基準にするのはどうなんでしょうかね。
225222:02/04/25 20:11 ID:6FHNXada
私は224さんと同じ科だと思います。
本当にすごいですよね、制約だらけで。(藁)
いくら日常診察を真面目にこなしてても、医局にヘバリついてヘーコラして
ないと受験資格すら獲得できないもの。

うちの旦那の科なんて、時期が来たらさっさとうけて・・という感じで
こざっぱり。わたしが受験資格も取れないとなげくとびっくりしています。
226222:02/04/25 20:14 ID:6FHNXada
opeひとつまともに出来ない専門医や
ひとりで診察すらできない専門医がいっぱいいます。

所詮持ってない負け犬の遠吠えなんだけどねっ!ゴメソ
2276年めGYNE医:02/04/25 20:23 ID:XnpiixRu
只今、認定医書類製作真っ最中です。めんどいけど、
たぶん、数年後には、これないと”看板”ださせてくれなく
なりそうだし、特にGYNEは、”母体保護法指定医”という、医師会
から頂戴するものも開業するにあたり絶対必要になってくるし、
やっぱ、取っとかないといかんでしょう。...頑張りマース!!
228卵の名無しさん:02/04/25 20:26 ID:dL3yqXqG
ギネ自体が終わってる科なんだからどうでもいいと思うが
229卵の名無しさん:02/04/25 20:34 ID:b+Bij3zd
そうそう、今話題になっている川崎の安楽死にもあったけど
呼吸器の専門医であっても、挿管もできない医師もいる。
専門医と言いながらも不勉強な医者もいるんだから、更新時の
試験もするべきじゃないかな。
230卵の名無しさん:02/04/25 23:53 ID:pTB4/MqU
暫定認定医制度でジジイを真紀子む
認定医で不安感煽る
専門医で認定医とびみょ〜な差別化はかる
後は専門医欲しがる若手医師から搾り取る

かくして医師会(ジジイと勲章呆け)は安定なのぢゃ
だろ?
231卵の名無しさん:02/04/27 14:03 ID:D6vVR1xL
身体障害者福祉法指定医
精神保健指定医
更正、育成医療指定医
母体保護法指定医

これらのような「診療報酬上優遇されている資格」をとるには,
それぞれの学会の認定医が必要なはずでは。
232卵の名無しさん:02/04/27 18:49 ID:D6vVR1xL
>231
つまり、認定医取ってないやつはクズってことだね。
233卵の名無しさん:02/04/27 21:41 ID:fMH6z8wc
>231
関係ないよ。
精神科は専門医ないだろ。

だいたい、専門医という言葉が紛らわしい。
専門医に統一になったようだが。

移行措置でとったのは、やはり再試験しないとダメだと思うぞ。
1年目の研修医よりも知識ない、移行措置の専門医がたくさんいるから。
10年くらいで、筆記試験くらいはやるべきだと思うが。
教授も例外なく。
234卵の名無しさん:02/04/27 22:53 ID:Tb4fv09n
DQN認定患者も標榜可能。
235.:02/04/30 22:22 ID:GQeJg3SM
age
236卵の名無しさん:02/05/02 10:49 ID:2m5wkyor
研修医終了後ずっと老人病院の常勤で、週に1回研究生で大学行ってただけで
専門医とった奴がいる。
237卵の名無しさん:02/05/02 11:23 ID:aZ++089T
実際のところどうなんだろう?私は内科認定医しか持ってないので
希望的観測になっちゃうけど個人的には専門医しか標榜できないようには
ならないと思うけど。
238卵の名無しさん:02/05/02 13:25 ID:Mnk7F2dG
専門医取るために医局にへいこらしなけりゃならんのがおかしい、と言う人がいるが、
あの程度のへいこらが出来ないようじゃ人格的にかなり問題があると思うなあ。
じっさい俺の周りで専門医取る前に医局でてった方々をみると、金・かね・金と言う輩がが多い。
239卵の名無しさん:02/05/02 13:37 ID:kyypZSUb
>>237
認定内科医は、Subspecialityの前提となっているし、試験、更新制度もきちんとしているので、
標榜可でよいと思うけど。
240卵の名無しさん:02/05/02 13:41 ID:spUiXhJ7
 認定内科医は研修3年で申し込んですぐ取ったけど、標榜の対象にはならない.
「研修期間5年以上」が条件だから認定内科専門医でないといけない.
 認定内科医は「前提」にすぎないし、あんなにボロボロいたんじゃあまり意味がない.
241卵の名無しさん:02/05/03 23:40 ID:3uMZ1a7o
age
242卵の名無しさん:02/05/04 00:32 ID:nx2EyUxQ
信じられない話だが厚生省のとある偉い先生から聞いたところ
今後、専門医の診療報酬のupは必ず導入されるのは間違いなしとの
ことです。
本当です。
243卵の名無しさん:02/05/04 00:34 ID:NhQLIpAD
え、それだけ?
アメリカだとインスリンは専門医じゃないと処方できないと聞いてますけど...
244卵の名無しさん:02/05/04 02:28 ID:KprlPobr
しかし、実際に細分化された専門医の診療報酬アップといわれても民間病院(中以下)
や開業医なんか自分の専門病気以外も診てるるのが現実だし、、、。
私なんか神経内科専門医を持って開業しているけど、神経内科の患者なんて20%程度ですから。
内科、外科、小児科程度の専門医別ならわかるが、消化器、糖尿病、呼吸器、、、
に分けたらどうなるんでしょうね。
いかん眠たくなってきたので、乱文になった。すんまソ。
245卵の名無しさん :02/05/04 02:39 ID:P9af2lmj
実際、金なんだろうよ。一生払い続ければ結構な金だ。
246卵の名無しさん:02/05/04 10:02 ID:NhQLIpAD
結局アメリカの状況に近づいてるのか? 保険も専門医も.
247卵の名無しさん:02/05/04 10:36 ID:dotb/T8A
アメリカの医療って、医者に拒否権あるのは、いいけど、
金ないと患者は悲惨だからなあ。

248卵の名無しさん:02/05/04 10:40 ID:xz6tsOmA
専門医でないと保険の審査でこじれた時にいぢめに
会うのは漏れの土地だけでしょうか?
以下友人から聞いた話なんだけど

審査員「だいたいね ○×炎にパルスなんて意味ないんだよ
(中略)第一先生は眼科の専門医もってるの?」
眼科医「はい(とゴールドカードを呈示)」
審査員「(一瞬の沈黙の後に)ま、持ってるからって
いいわけじゃないんだけどね。(以下略)」
ですんだみたいなんだけど、
専門医になって額貝や位階に上納金を払わないと
どういうことになってなのだろ
249卵の名無しさん:02/05/04 11:36 ID:lx2E2r8J
>>242
>信じられない話だが厚生省のとある偉い先生から聞いたところ
>今後、専門医の診療報酬のupは必ず導入されるのは間違いなしとのことです。

それが本当なら、専門医の先生への診療報酬の配分はどのようにされるのでしょうかねえ。

250卵の名無しさん:02/05/04 11:56 ID:rggkGQHN
それなら、更新時に再試験すべきじゃないのか。

移行措置認定の無試験組みはあまりに知識ないよ。
251卵の名無しさん:02/05/04 11:58 ID:rggkGQHN
学会でなくて、国がもう一回試験しなおせよ。

あまりに基準がバラバラだ。
252卵の名無しさん:02/05/04 12:52 ID:NhQLIpAD
私的な団体のやっていることで、基準が違う=それぞれの職能団体の自由.
国がやるべきことではない.
患者にも利益があるのですから、公表と点数の差別化は正しい、と私は思う.
253卵の名無しさん:02/05/04 22:07 ID:J90V4YRx
>252
あのさ、だったら研修医終わったレベル以下の
移行措置無試験専門医がわんさかいるのは
逆に患者のデメリットになると思わないのか?
254卵の名無しさん:02/05/04 22:47 ID:NhQLIpAD
知識、経験、見識、哲学、情熱、共感、体力
すべてベストということはありえない.
私のボスは移行措置で専門医でありかつ指導医になっているが、自身が歴史.
現在進行しつつある研究については私の方が知ってるけど、かなわない.
試験を受けて専門医になって、学会の権威に守っていただいている.
「研修医終わったレベル以下」ということを誰がどのように確認できるのか?
君には責任を持ってできるのか? >>253 このスレ番号で飛べないみたいね
255卵の名無しさん:02/05/04 23:37 ID:J90V4YRx
>254
開業医には、研修医レベル以下の知識でとまっている専門医、認定医
たくさんいるよ。

大学にいたり、複数が勤める勤務医ならそんなことはないだろうけど、
20年前の知識でとまってしまったようなのが本当にいるんだよ。
それが、同じ専門医、認定医というのはおかしくないか。

254の
>ということを誰がどのように確認できるのか?
>君には責任を持ってできるのか?
なんて、屁理屈小学生がよく使うねえ。

>試験を受けて専門医になって、学会の権威に守っていただいている.
が文脈不明。

256卵の名無しさん:02/05/05 00:20 ID:J0WXkxXQ
>>255
「研修医終わったレベル以下」ということを誰がどのように確認できるのか?
君には責任を持ってできるのか?

これが答えて欲しい唯一の疑問点だ.できるのかい?
257卵の名無しさん:02/05/05 00:39 ID:rtbJ98K6
>256
屁理屈はやめなよ。253の文字通りの意味じゃないでしょ。
レベルが低いと言う意味だろ。
もっとも友人がいないタイプだね。キミ。
258卵の名無しさん:02/05/05 00:44 ID:J0WXkxXQ
2年目から5年目が最も自信に溢れていて最も事故が多い.
気を付けなさいよ.君達.
259内科系:02/05/05 01:03 ID:MIcBmmNX
とりあえず、試験をすれば?
「標榜医試験」とか新たに作ってさ。

「皮疹を伴う高熱での鑑別疾患」
「外来で結核を疑った際の対応」
「軽度心不全の外来管理」
とか、開業医でも挙げられる鑑別と最も疑わしい疾患を
ある程度リストアップできないと内科標榜できないってのはどう?

エセ内科開業医が多くて、送られてきて困るような処方してる
事が多々ある。
260卵の名無しさん:02/05/05 14:55 ID:HBMqteoL
「開業で標榜できるのは資格を持った専門医のみ」となったら、これはかなり
危険なことだと思う。無試験で資格を持ち、最新の医療知識もないままの医師
はたくさにいる。厚労省はこの現実を無視しないでほしい。すべては弱い患者に
ふりかかってくるのだから。
261卵の名無しさん:02/05/05 15:13 ID:gSyJPaTh
>260
そうだね。
無試験移行措置組みを、再試験しない限りとんでもない制度になると思われ。
それに、標榜を規制はできないでしょ。
それだと処方薬も標榜科によって制限されちゃうのか?

最終的には、学会に出ただけでなく、学会と離れた第三者機関が
認定や更新試験するしかないでしょ。
今だと学会といえども、上の方のコネなどが幅利かせているから。
専門医と別に、全員もっと簡単で、実際に今の医学水準で診療やってたらまず
通るレベルの標榜医試験をやるならいいかもしれない。
これに、受験資格は医師免許とってから3年目以降だけにして。
内科、小児科、皮膚科を標榜するなら3つ試験をうける。


262卵の名無しさん:02/05/05 15:38 ID:J0WXkxXQ
>>260
専門医資格のない医師が良い医師である可能性より、資格のある医師が良い医師である可能性の方が大きい.

これまで認定医資格がどのように整備されて来たか、厚労省がどのように関与してきたか、を振り返れば、
今後どのように制度が変わって行くかは予想できるはずだ.
医師の利益を最大限に擁護してきた日本医師会が、社会の中で相対的に軽んじられるのは当然の変化だ.
これまで「かかりつけ医」キャンペーンを進め、医師の専門などの情報公開に抵抗して来たが、
旧来の会員の利益だけを優先するもので、患者の利益を最優先したものでなかったことはご存じのとおり.
日本医師会の主張を曲げて、厚労省の主導によって専門医、経歴、学歴、医療内容などの公開が可能となった.
患者は随分以前からこういう情報の公開を望んでいた.それがやっと実現したところだ.

君達はそういう歴史的な変化に気付かなかったのか? 準備を何もして来なかったのか?
不利益があるとすれば、それは、患者ではなく、資格を持たない旧来の医師達だ.

外科系の医師が「内科」と勝手に自由に標榜できるような現在の制度で迷惑しているのは、患者だけじゃないぞ.
患者の命を軽視する無責任なことだと自覚すべきだ.
「内科」と標榜する外科系開業医の診療レベルは時に犯罪的に低い.気付いてないだろうが患者の寿命を縮めている.
263基幹病院専門医:02/05/05 15:53 ID:ptEyGFQt
>260
君は官僚か?役人か?それともマスコミ?
そんな制度つくって誰が得するの?
許認可権を一手に握るお役人様の懐を豊かにするだけだろうが。
規制緩和の時代、国家に首根っこ押さえられるのはごめんだな。
今の制度問題多いが、国家に任せるより学会の方がましだな。
専門医とったきり勉強していない医者が生きていけるほどこの業界甘くないよ。
開業医だって不勉強は粒クリ直行だよ。
うちへ紹介してくる偽内科開業医多いけど、今どきの患者さんて賢いよ。
本当の病人は自称内科医にはかからないよ。形だけの専門医にもひっかからないよ。
移行処置専門医に恨みあるようだがそんなもん看板にして商売できるほど甘いとしたらそれはあなたの地域の特殊性ではないかな?
移行処置がどうしたなんてたいした問題ではないと思うが。
自分の首根っこを官僚に差し出すようなまねはやめた方がいいと思うよ。
264263:02/05/05 15:59 ID:ptEyGFQt
ごめん261に対する反論だった。
265卵の名無しさん:02/05/05 16:19 ID:R25fXWwf
標榜自由は、医師が手放しちゃいけないよな。

>専門医とったきり勉強していない医者が生きていけるほどこの業界甘くないよ。
>開業医だって不勉強は粒クリ直行だよ
キミ、開業は辞めた方が絶対いいね。
はやっている開業医と直接話してみなよ。
はやっている開業医で勉強してないのって山のようにいるから。
患者は、医者の知識なんてみちゃいないよ。
266卵の名無しさん:02/05/05 16:29 ID:J0WXkxXQ
>>265
こういう内面では患者を見下している不勉強な開業医が問題なんですよ.
にこやかな演技だけで医師を演じている.演技だけは一流.
基本的な知識のない、心地よいだけの医師なんて、有害です.
でも、本物を見る目を患者が持つようになったら淘汰されます.

だからこそ、そのためにも、経歴やら専門やらの公開が必要なんです.
267263:02/05/05 16:40 ID:ptEyGFQt
基幹病院内科専門医としての意見だよ。眼科のことなんて知らないよ。
DQN開業医の失態はかばわないよ。彼らは自滅するだけ。
10年自滅せず生き残って繁盛してる内科医院は会って話してもよく勉強してるよね。
おれは彼らみたいに内科全般について最新知識を学ぶほど勤勉じゃないから、
勤務医で自分の専門だけ勉強している方が楽だから開業しないよ。
>265あなたの言うことも理解できるが、再度言うけど地域性だと思うよ。
都会のマイナーは宣伝と愛想で何とかなるけど、地方都市では顔だけでなく出身校、勤務歴、専門領域すべて地域住民に知られているからね。
第一、見逃し一つあれば一週間以内に口コミで伝わるのが地方都市の怖いところだよ。
うちの地方にいると開業医の実力と常連患者数が比例してるんだな、ただし眼科、婦人科、小児科は別。
内科については専門医云々で国家管理されたくないな。
268卵の名無しさん:02/05/05 17:08 ID:J0WXkxXQ
私は263に共感する.
紹介医が見逃した時には患者にそのとおりに言うよ.
似たような間違いを繰り返しているようなら、それも合わせて説明する.
医師がかばい合って真実に目をつぶるのは、もう止めにしよう.
269263:02/05/05 17:18 ID:ptEyGFQt
国家管理されるなら
専門医が診断治療した以上、結果が最悪でも免責保証になるのかな。
専門医だろうが自称内科医だろうがドジれば世間から断罪されるのが現実。
専門医がおかした失敗なら大目にみてあげましょうってなるのかい。逆だろ?
専門医を看板にするのはリスクも高いんだ。
これから専門医をめざす若手は真剣に勉強してほしいな。
270卵の名無しさん:02/05/05 20:31 ID:ptEyGFQt
役人、官僚のように、業務上の不作為、失政あっても
責任とらなくていいということになるなら
専門医制度を国にまかせよう。
271卵の名無しさん:02/05/05 20:35 ID:iUBIhjCl
夜間救急は専門医にいってくださいって断れるのかな?
だとしたら取らないでいいや。
272卵の名無しさん:02/05/05 20:46 ID:lOau+hJ+
内科認定医しかもってない・・・
このスレみてやや鬱になった。今は民間病院で循環器のみ研修施設に
なってるけど専門医取得なぞ放棄していたので不安になる。
かりに専門医以外の標榜ができなくなったら、すでに専門医なく開業して
標榜している施設はどうなるんだろう?おとくいの移行期間があってその
後は標榜科の呼称をあやしげに変えたりするのかな?
273263:02/05/05 21:44 ID:ptEyGFQt
いまレセプト終わった。
現実の問題として500床以上の基幹病院の正規スタッフになるには各科専門医は必須になっている。
200床前後の中小なら関係ないし、開業医ならもっと関係ないと思う。
あくまで私の地域の特殊性かもしれないが、開業医の患者数と臨床医としての実力は比例している。
紹介状の書き方や診断の正当性、こちらから紹介後の患者さんの予後、
医師会の研究会、飲み会での会話でそれとなく実力さぐるしかないわけだが
だいたい一般市民の評価はあたっている。繁盛してる開業医の紹介状は切れ味鋭い。
相手もこちらの実力を値踏みしながら病院紹介先選別してるんだろうけど。
もと講師、助教授、指導医のつぶクリも多いよ。
前歴や資格なんかなくたってすごい名医はいるよ。
俺みたいに才能無いやつは基幹病院で専門医してるほうが楽だと思う。
あくまで内科の場合だよ。
あまりにDQNな紹介医には患者返せないよね。死なせるわけにはいかないし。
やんわりと、患者様のご希望強いので申し訳ございませんが、当院にて経過観察させていただきますって返事している。
いくら特定機能病院たって藪な開業医に紹介したらこっちの評判にもかかわる。
病院から医院への紹介状ってその医院の品質保証みたいに患者さんは解釈してるからね。
274コピペ:02/05/05 23:13 ID:F8M7Nnii
医師の専門性により特に救急時などその対応能力に極端な偏りがあるため問題になっている点について、
この度厚生労働省は、精神保健衛生法に基づく指定医に、精神科医師免許を交付する方針である
ことが今日までに明らかになった。これまですでに医師免許を交付されている精神保健衛生法指
定医は精神科医との二重免許を有することになる一方、今後は医学部卒業および見込みの者について
医師国家試験のほかに精神科医国家試験を行う。精神科医師免許は、抗精神病薬など一部の薬剤の
内服投与を許される一方、穿刺処置を含む一切の救急処置を制限される。また、精神科医国家試験は
医学のほか、心理学など指定教科を履修した大学卒業のものに対して受験を許される。現在の
精神科医に対する二重免許交付などの配慮により、日本医師会などの関連団体の譲歩を得られる見通し
である。次期国会に精神科医師法として法案は提出され、施行は平成16年度に行われる予定。
医業が分割されるのは1906(明治39)年に医師法と同時に歯科医師法が交付されて以来約100年ぶりの
こととなる。(時事連信)         [5月5日20時11分更新]
275卵の名無しさん:02/05/05 23:17 ID:UFVtjKkM
>> 247
力作ご苦労様。ソースは、時事「連」信ぢゃないか。
チョット前によくカキコされた、「カイホ」と同じネタだな。
276いまいちだな:02/05/05 23:19 ID:kntd6po8
 
277う、、、:02/05/05 23:39 ID:btjhZyke
>>274
う、、そうなんですか、困った、、、来年開業予定だったんですけど、
そんな改正があるんなら開業は一時諦めて指定医をとるべく大学に残る事にします。やっと教授より開業のお許しがでたのに、、連休明けにでも
大学に行って開業中止を医局長に言いに行くか。
よしんば、教授の逆鱗にふれても飛ばされる事は無いだろう。
278卵の名無しさん:02/05/05 23:54 ID:ftsRGz6M
心理学の大学の偏差値が上がりそうか。
279卵の名無しさん:02/05/06 13:46 ID:08iu+nHJ
勤務医に比べると、指導医、認定医であっても、開業医は症例数、医学レベルに
おいても遅れていくだろう。これは現実。
280卵の名無しさん:02/05/07 08:34 ID:xF7UkbmP
筆頭でなく論文の共著と学会の参加証だけで認定医資格を
更新して、勉強もせず遊びまわっている専門医はいっぱいいるよ。
「専門医」の看板に掲げるのなら再試験をするべき。
281卵の名無しさん:02/05/07 11:54 ID:O96343aK
眼科もコンタクト専門医の標榜が必要では
282とし(目医者):02/05/07 14:03 ID:rrIq+oId
>281
それは、まだまだ後の話。
下手に作ると、眼科医じゃない奴らが入ってきてしまうし、
医者の手を離れてオプトメトリストができたらたまらない。

人数的には、眼科医も今は人数多いし、医会でも、眼科医とORTで十分と
いう結論が出ているので、眼科医のCLの能力を上げるべきだろうね。
眼科医でもCLのことまったくしらない人も多いから。
眼科医会が、水準を示す意味で、会員の中で講習と試験を
やって認定書だすのはいいけど、このスレの議論とは別物だよ。

自分も、専門医には更新時に簡単な試験は必要と思うけどね。
更新時から2年以内に試験に受からないと受かるまで資格保留とかで。
283卵の名無しさん:02/05/08 07:26 ID:5jFQzY9x
専門医のみ標榜可能となるのは今後、絶対にない。
そうなったら医師会以上に学会に強い発言権が生じ、
厚生省としては医師会以外にも圧力団体が出来るようになるのは
本意ではない。
284卵の名無しさん:02/05/08 07:43 ID:5Dzjc5Y8
絶対にないのは分かっているが、個人的には専門医以外標榜不可の
時代がきてほしい。でもしょせん仲良し勉強会だしね。
なにか新しい標榜基準ができてもいいな。
285卵の名無しさん:02/05/08 18:09 ID:VyKMfMXU
学会の標榜医なんて、けっきょく学会のイヌ
286卵の名無しさん:02/05/08 23:07 ID:ppoP2ysQ
標榜は自由だが診療報酬が専門医と非専門医で変わってくる
らしい。外科の症例数で診療報酬が変わったのと同様に。
あくまでも噂だが。
287卵の名無しさん:02/05/08 23:09 ID:FrQmSloQ
>>285 学会を利用しているだけですが?
288 :02/05/13 20:45 ID:P6Rvv5wH
 
289ゴミ開業医:02/05/13 21:25 ID:mATudw6O
さてさて学会も動き始めたようだよ。

皮膚科学会認定医を紹介
日本皮膚科学会はインターネットによる学会認定医の名簿の公表を始めた。
アトピー性皮膚炎の治療をめぐる混乱や民間療法でのトラブルなどで、「専
門性の高い医師を教えてほしい」との要望が多いため。
国内の医学関係主要学会のうち14学会が専門医制度を持つが、名簿のネッ
ト公表は初めて。当面は氏名と都道府県名だけだが、学会事務局は「準備が
整えば、勤務する医療機関名も追加したい」としている。
同学会の認定医は、会員として5年以上の活動歴があり、論文発表などで一
定の単位を取得した上で、学会の内部試験に合格した医師。その後も定期的
に再審査がある。会員約1万人のうち、資格取得者は現在約4千4百人。
同学会のホームページアドレスはhttp://www.dermatol.or.jp/
290卵の名無しさん:02/05/14 21:28 ID:pxj7gdf3
専門医は5年ごとに更新試験をすべきだ。
医師免許は3年おき。
弁護士も3年おき。
公務員上級も3年おき
外交官試験は1年おき
教員免許は10年ごとの試験でいいか
新聞記者は政治専門記者、医療問題専門記者試験を2年おきで更新試験だな。
更新試験に落ちたら準医師、準弁護士、準キャリア、準記者、準検察官
準警官、準タクシー運転手、準調理師として修行して一年後再試験。
合格率50%くらいがいいかな。
ひとの命を預かる仕事だからそれくらい必要だろ。なんてね。
291卵の名無しさん:02/05/14 21:50 ID:s246FVx1
>会員約1万人のうち、資格取得者は現在約4千4百人
ずいぶん少ないねえ。目医者みたいな無試験移行組がいないんですかね。
292 :02/05/14 22:46 ID:hntf8r69
>289
>291
確かに、少ないね。眼科は志向者入れると学会員の8割越しているだろ。

眼科でやるなら、無試験認定移行措置眼科専門医か
正規組みかの区別をつけてくれないと承諾できんな。
皮膚科は
>論文発表などで一 定の単位を取得した上で、学会の内部試験に合格した医師
とあるが、眼科は、
「および、専門医制度設立時に眼科を名乗っていた人は論文も書かず
学会発表もなしで、学会の受け付けのスタンプだけで無試験認定で移行措置により
専門医になったものが、現在の眼科専門医の半数を占め、
無試験認定眼科専門医の眼科能力に対しては眼科専門医は
まったくこれを担保するものではないので、無試験認定眼科専門医には
氏名のあとに、「無試験認定移行措置」と注記をつけた。」
と書いてもらわんといかんな。眼科の世界ではあたりまえのことだが、
あまりにもデタラメな無試験組みが無試験組みの半分以上いるからな。
293卵の名無しさん:02/05/17 08:35 ID:M2/wmhz/
age
294卵の名無しさん:02/05/18 12:34 ID:wi0TOWqt
age
295卵の名無しさん:02/05/23 22:37 ID:95lIjGXd
結局認定医は役立つのですか?
296卵の名無しさん:02/05/23 22:41 ID:cAE4/Ray
なんかあったほうがカコイイだろ。なんの役にもたたんけど。
どうでもいいけど普通の経路の臨床医なら認定医や専門医なぞ
普通にとれるだろ?
297卵の名無しさん:02/05/24 12:46 ID:f/esPrlb
age
298卵の名無しさん:02/05/24 19:09 ID:kFUyRAbO
結局、認定医は診療報酬に将来関係してくるのでしょうか?
299卵の名無しさん:02/05/26 16:44 ID:s/E4cpO+
おそらく将来は関係すると思う。
300卵の名無しさん:02/05/27 15:45 ID:05/72rEg
300
301卵の名無しさん:02/05/31 18:58 ID:naqcQAYL
301
302卵の名無しさん :02/05/31 20:12 ID:OCeQYFuU
自分の経験で言えば、認定医受験というのは今までやってきたことを振り返る良い機会だったと思う。結局認定医2つ、指導医1つ取りましたが、今の自分の励みにもなっていると思います。一種の洗礼のような気がしないでもない。
303卵の名無しさん:02/05/31 23:05 ID:IKAE6yG9
あのう暫定処置で認定医になって、学会発表の点数で専門医になって
大学教官で自動的に指導医の資格あるんですけど返上すべきでしょうか?
304卵の名無しさん:02/05/31 23:11 ID:bzqWYqOL
学会発表の点数が足りてるなら、それなりのお勉強を
されてるんじゃございませんこと?
あなたが返上するなら、もっとレベルの低い方も返上する必要が
あるんじゃないですか?
305卵の名無しさん:02/06/01 00:16 ID:Zxs4U8uv
そもそも金と結びつけるからまとまらない話になる。
勉強好きな奴はたとえ貧乏しても文句言うな。
儲けたい奴は医師会等で叫んでいればそれでヨシ!
306卵の名無しさん:02/06/07 00:21 ID:Z7DqfBDO
age
307卵の名無しさん:02/06/07 17:03 ID:1GqHHCTJ
308卵の名無しさん:02/06/09 10:43 ID:3d0owmES
みなさん認定医いくつもってますか?
309卵の名無しさん:02/06/09 13:21 ID:9dR03xGj
4つ
維持・更新が、金銭的にも時間的にも大変だ
310卵の名無しさん:02/06/09 22:28 ID:kf6+4bdi
>>309
2,3個が限度かもしれない。
311卵の名無しさん:02/06/10 19:14 ID:H7qwnzGi
四つもってたけど更新できなくて一つ流れた。おしかった。
開業を考えたら維持しておくべきだった。
312卵の名無しさん:02/06/11 00:30 ID:7og9O4fE
>>311 今後、認定医は標榜可能になるのでしょうか?
313卵の名無しさん:02/06/11 16:01 ID:XgsevQsl
どの認定医を宣伝していいか、今、各学会が申請中だと思ったが
先走って看板に書き込んだ開業医もいるようだが認可されなかったら消すんだろうか
314卵の名無しさん:02/06/12 14:21 ID:YL1nbjcT
5月下旬の時点では、厚労省はまだ1件も受理してないらしい。NTTのタウンページの担当者が言ってた。今現在はわからない。
315卵の名無しさん:02/06/12 14:23 ID:sSgHEPoZ
標榜可能条件に、「無試験の移行措置認定で取った人が2割以下であること」
の条件を入れて欲しい。
316俺は開業医:02/06/13 18:01 ID:FS8A2j8p
厚生労働省の動きが見えず、認定医も
ないよりはあった方が良いと思い
可能な限り4つある。今は診察室の飾りに
しかならないし維持する経費も高い。
まあオプションと思えば納得。
317卵の名無しさん:02/06/14 21:25 ID:0IpnScCF
宣伝して良い認定医は14種類ではなかったかな?
318無能なる開業医:02/06/14 21:41 ID:HXOO9366
大学院(京大)の学位記が、無造作に待合室の壁に掛けてある。
思った以上に効果があるんだな、これが。
患者集めには口コミが一番。みかかも電柱も関係ありまへん。
兵庫医大の卒業証書は大切に(藁)しまってある。
319.:02/06/21 18:14 ID:0BUgEHEX
320関東の開業医:02/06/22 07:12 ID:fASnpZu2
大学院(東大)の学位記が、無造作に待合室の壁に掛けてある。
思った以上に効果があるんだな、これが。
患者集めには口コミが一番。みかかも電柱も関係ありまへん。
聖マリ医大の卒業証書は大切に(藁)しまってある。
321卵の名無しさん:02/06/22 22:37 ID:dA16UFic
>>274
ガセ?
322認定内科専門医:02/06/23 07:40 ID:HOS5QMN6
真っ先に厚生省から認められる専門医の標榜は、「認定内科専門医」かな。

しかし、経過措置で取った連中(半分くらい)はラッキーだね。
結局、日本の動きはお年寄り中心ってこと。

あ、独り言でごめん。
323 :02/06/23 08:10 ID:555XpO7g
もうちょっと議論しろよな。あっという間に決まりすぎだ

移行措置率が3割以下の学会のみ認めるとか
試験受けてない認定医、専門医を区別して試験受けたのだけ
標榜をみとめるとか
10年くらいかけて徐々に基準を満たした学会の認定医、専門医だけ
認めるとかに。
今のままだと逆効果じゃないのか?
324認定内科専門医:02/06/23 08:20 ID:HOS5QMN6
結局、若い医師が苦労するはめになるだけなんだな。昔、試験免除や
試験があっても超楽勝だった各学会の専門医制度は、今、どんどん
難しくなっている。同門の他科のマイナーの医者に聞いても、ここ2,3年
合格率が90%から70%前後にいきなり落ちているんだって。

ようするに、試験を難しくして、専門医の権威を高めて標榜を認めさせよう
っていう本音なんだな。だったら、「年寄り連中も専門医試験受けろよ」
っていいたくなるね。だいたい、あんたらは今の医師国家試験だって
合格できるのか?って思うよ。

でも、学会ではこわくて言えません。甲斐性なしでごめん。
325卵の名無しさん:02/06/23 08:42 ID:T98yStD8
 
326卵の名無しさん:02/06/23 08:42 ID:T98yStD8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 移行措置の専門医、認定医は標榜するな!
 試験受けろ!今のままではとんでもない制度だ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
327卵の名無しさん:02/06/29 15:16 ID:8NB8ZzKk
>>326
同意
328卵の名無しさん:02/06/29 22:38 ID:dM6d2PuB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 移行措置の専門医、認定医は標榜するな!
 試験受けろ!今のままではとんでもない制度だ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
329卵の名無しさん:02/07/03 15:54 ID:q4wyzRIL
>>326
同意
330卵の名無しさん:02/07/05 13:29 ID:yTi/Uram
どうでもええやん。開業するとき専門医なかったら、名義借りればいいし。何科の
専門医にもなれるのと同じや。無試験組?やつらは名義貸しの駒にすぎんわ。ありがたく
使わせてもらいまひょー。
331卵の名無しさん
>>236
禿同

>>330
自分がどうこうで反対しているんではないだろ。
持っているのは当然として、
きわめて低レベルの移行措置の
専門医、認定医がいると、価値がまったく無意味になるからだろ