209 :
大学院生:02/04/02 20:16 ID:8UNrn76b
カルシウム拮抗剤が悪いとはどこにも書いてねーだろ、ボケ。
結局お前は、血圧上昇の原因も探らずに闇雲に半分舌下させてるだけだろ?
効果が穏やかって、意味ね〜だろ。速やかに下げたいときに使ってるんだろ?
ま〜、経験に頼って、いつまでも時代遅れの治療でもやってれば?
テメーになんで、どこの院か教えてやらなきゃいけねーんだよ、ゴルァ!!
聞くなら、テメーから名乗れ。ボケ!
>>209様
その指示通り、血圧上昇すると(風呂上りに。。当たり前じゃないか)
安易に舌下させる茄子もかなりボケです。(実話)
211 :
大学院生:02/04/02 20:20 ID:8UNrn76b
お前、馬鹿か?何でもの飲み込めないやつにルートがないんだよ?
しかも術後だろ?
ペルジピンの方が、投与量も調節可能だろ?
少しは頭使って物事書き込めよ。
212 :
大学院生:02/04/02 20:22 ID:8UNrn76b
きっと、発熱したら無条件にボルタレン突っ込む医者なんだろ?
それとも茄子か?
大学院生と193にアダラート内服してもらった方が良さそうだな。
>>212様
38度以上でボルタレン挿肛(ルーチン♪)。。。。指示出すDr
215 :
卵の名無しさん:02/04/02 20:28 ID:yBka23gN
>213
禿同
216 :
193:02/04/02 20:29 ID:Zl2Hkt2s
209って段々いってることが自分でコントロールできなくなってるね。カルシウム拮抗剤の冠血管に与える影響などはガイシュツ。
また、さっきまで、原因無視して反論してるくせに急に原因探るとかいってる。
原因よりも、降圧剤が禁忌かどうかをまず見極めれば緊急時には十分じゃないのかよ。
アダラート舌下が、かみ砕くって変わったことくらい誰でも知ってるよ。それくらいで時代遅れだのどうのって
といってる209がDQN。
ここは、ミリスロールだのデパスだの、ニフェジピン以外で一般的な
高血圧緊急症の降圧はどうすべきかって議論してるんだよ。
209は論点違いだって教えてやってんだよ。
こんな読解力じゃ、実験ばっかりやってても論文読みこなせなくて、
学位論文なんてacceptされやしねえよ。どおせ、クセェ院なんだろうってそうぞうするね。
逝ってよし。
217 :
大学院生:02/04/02 20:56 ID:8UNrn76b
はぁ?
お前がアダラート舌下で十分とか言ってんだろ、ボケ。
ニフェジピン以外で一般的なのは、塩酸ニカルジピンっていったろ?あくまで俺はだけどな。
ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。
原因除去がfirst choiceだってのは、
>>159で言ってるよ、ボケ。
カルシウム拮抗剤の冠動脈に与える影響?
お前、もう一度大学に戻ったほうがいいんじゃねーか?良くそれで卒業できたな。
まー、そういうレベルの大学って事か。
ってことで、あまりのDQNぶりが分かっちゃったな。ぷ!
218 :
麻酔科15年:02/04/02 20:57 ID:O954F9Af
>>216 そういう貴君も、議論が粗いのではないか?
一般的な高血圧緊急症っていったって、術前合併症、年齢、普段の
血圧の範囲等によって、降圧目標は大いに異なるわけでしょう?
しかも、術後という仮定だから、ルートがないのは不自然。個人的
には、目標通りに血圧をコントロールするのに持続静注が合目的的
でない理由はない。IHDあるのならミリスロールも悪くはないが、
当然、静脈系も拡張する。術後にoozingが続く患者にはダメ。また、
脳血流を増やしすぎるのがマズイ患者にもダメ。
219 :
決定:02/04/02 21:00 ID:yGkHMo2A
193は超DQN!
ぷ!
220 :
麻酔科15年:02/04/02 21:01 ID:O954F9Af
んで、考え方がちょっと難しいのがペルジピン。たいていの
高血圧緊急症には使用出来るが、このクスリの特徴は圧受容体
反射をほとんど抑制せず、血圧が下がれば心拍数はジワジワと
上昇し、心拍出量は高く保たれる。RPPを低く保ちたければ
ヘルベッサーの方がよいかも。また、大血管に対するずり応力
を上げる可能性あるため、大動脈解離や破裂の時には、未だに
使わない方がよいという人もいるのは事実。漏れは構わないと
思うが・・・。
221 :
卵の名無しさん:02/04/02 21:06 ID:JPYi/n9y
>>大動脈解離や破裂の時には、未だに
使わない方がよいという人もいるのは事実
ゲゲッ!かなり使ってるよ。
ソース希望します。お願いします。
222 :
193:02/04/02 21:16 ID:Zl2Hkt2s
>>217 ニカルジピン?
だから、それも私が先にいっているではないか。
>>218 術後と言う設定は、たしかに1で述べられているが、
中間の議論ではそこからはずれ、術後高血圧でなく
一般的な広義の高血圧緊急症に話がおよんでいるため。
術直後で、ルートがある状態なら、むしろ経口も困難なことが多く、
217が述べているようなアダラートかみ砕きなんて普通はしない。
そのようなケースならペルジピンかヘルベッサーなどのやはり
カルシウム拮抗剤の微量注入を原則とする。
麻酔科医なら、低血圧麻酔などでミリスロールやPGE1などを使うでしょうね。
が、やはり、周術期管理としてなら、217のような
アダラートかみ砕きはおかしいと思う。まず、Ca拮抗剤で、ついで要すれば
ミリスロールやPGE1を使う。当然、各々で禁忌の状態には使わないが。
>ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。
なぜ?
224 :
大学院生:02/04/02 21:35 ID:ZK0jrNKH
>>193 おまえの話はあちこち矛盾してるぞ。
ペルジピンは使わずアダラート舌下が第一選択だったんだろ?
しかも、低血圧麻酔の話なんかしてないぞ。
でもって、結局Ca拮抗剤が第一選択か・・・
もうかわいそうだから、許してやるよ。
225 :
小学生:02/04/02 21:36 ID:K34FCb8w
>ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。
なぜ?
えーと、すでに私は場違いとなっておりますが、イノバンとミリスロールに疑問が
あるようですので、(私も疑問に思ってますが)、メニューを書いておきます。
ミリスロール50cc+イノバン5cc+5%G250です。混注です。
時間10ccから開始します。
術後はbaseに血管内脱水があるので、ミリスロール素だと血圧が、ぼ〜んと下がること
があって危険だそうです。
evidenceは、F大の麻酔科のDrがペーパーにしてたそうです。レベルはどのくらいか
知りませんが。とりあえず、高リスクの患者の術中の管理にはこちらのほうが血圧が
安定してたとのこと。
あと、アダラート舌下は危険だと公的機関(厚労省?)が警告を出していたとか言って
ました。
私のオーベンは、術後に焼き鳥とビールを研修医に買いに行かせるようなドキュン医師ですので、
今書いたことは多分信頼性がないと思いますが、一応事後報告まで。
このスレはいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
227 :
226:02/04/02 21:44 ID:8BJmcjzK
226=1であります。
228 :
麻酔科15年:02/04/02 21:44 ID:O954F9Af
>>221 ソースは漏れが訳した本。これ以上言うと、身元バレる(藁。
でも、日本国内では、胸部外科学会の指針だったか、収縮期血圧を
速やかに下げることが最も重要で、ペルジピンは構わないという
結論に達していたと思われ。うろ覚えでスマソ。
229 :
193:02/04/02 21:48 ID:Zl2Hkt2s
>>224 >でもって、結局Ca拮抗剤が第一選択か・・・
お前は本当に読解力がないね。
きっと日本語の論文も読みこなせないだろうよ。
術後でない一般的な高血圧緊急症なら、降圧剤が禁忌でなければアダラート中身舌下だ。
術後でも、厳重な循環管理を要しなければ、やはりアダラート舌下から始める。
術後で、厳重が循環管理を要すればカルシウム拮抗剤であるペルジピンやヘルベッサーを、
心拍数を考えながら選択して用いる。不十分なら、さらに上記などのカードがある。
麻酔科医が出てきたから、麻酔中の低血圧なら、ミリスロールやPGE1などから
はじめることもあるだろうね、って言ってるだけだ。
DQNな、専門医でもなく学位もない腐れ院生が、なにクソ生意気に
>もうかわいそうだから、許してやるよ。
だよ。
もう氏ねよ。患者がかわいそうだよ。お前の患者は術直後でも、
血圧があがったら、これ噛んで飲み込め、ってアダラートカプセル
口にもってこられてねじ込まれるんだよな。
230 :
卵の名無しさん:02/04/02 21:54 ID:JPYi/n9y
>>228 そうでしたか。それならば仕方ありませんね。深追いはしません。
それでは海外の学会ではガイドラインなんかありますか?
AHAとか。教えて君ですみません。自分でも探してみます。
ナースの立場で申し訳ございません。
>1 既往疾患とか、現状の自力体動レベルとか、血圧変動因子に関連するものが一切
記載されていません。私的には>7に近いな。
現状の血圧値しかドクターは考えないの? ナースが半狂乱になるから? オー便が
うざいのか?
232 :
大学院生:02/04/02 22:32 ID:uqZ/nAF5
>>193 おまえ、結局他人が書き込んだことを、要約してるだけなんだな。
どんどん付け足してるもんな。ペルジピンから、ミリスロールから、PGE1から・・・
アダラート術直後だったら、飲み込めないだろ。血圧上がるのは何らかの理由があるんだろ?
痛みとってやれよ。苦痛をとってやれよ。
それでも高いのが続くなら、まずはペルジピンでもワンショットして、それでもダメなら持続で下げなきゃ意味ないだろ?アダラート舌下したって一時的だろ?
一般的な高血圧緊急症?外来でもアダラート舌下させて帰すがいいさ。
結局、学位とか、専門医で医者を判断してるんだ?
やっぱり、低レベルな医者だな。
233 :
193:02/04/02 22:38 ID:2tHDLSSE
>>232 ペルジピンは
>>193で書いてるだろうが。
お前などは、アダラートかみ砕きとペルジピンしか選択肢がないんだし、
そもそも読解力もないし。
DQN大学院生は逝ってよし。
234 :
卵の名無しさん:02/04/02 22:42 ID:JPYi/n9y
>>232 >>233 君たち、どつき漫才のペア組んだら?
アカデミックで知識人の人気沸騰!! なんてね。
235 :
卵の名無しさん:02/04/02 23:20 ID:QWiHgUtm
小さな診療所の開業医です。
なんか荒れているというか盛り上がっているというか???。
ニフェジピン(アダラート)の件に関して。
医事新報の3月9日号の質疑応答欄に「ニフェジピン舌下投与中止の理由」が
ありますので参考にして下さい。
学生さんも図書館に行けば見れるでしょう。
その一部
「術後や看護婦への指示として血圧レベルを設定して自動的に舌下投与させる
指示は出してはならない」
噛み砕くとかどうかの問題でなく、内服してもニフェジピンの性質上危険です。
「ニフェジピン舌下投与8割の医者は中止勧告知らず」
中国地方の大学の先生が第24回日本高血圧学会で発表したそうです。
236 :
卵の名無しさん:02/04/02 23:26 ID:dMQIsWIO
残念ながらニフェジピンの舌下投与は禁忌です。
たしかに効果絶大ですが、大規模試験の末でた結果ですので
今まで無事故の人は運が良かったと思って(大多数の人がそうでしょうけど)
勧告に従いましょう。
237 :
卵の名無しさん:02/04/02 23:27 ID:v1n0GaQz
>>226 術後は輸液過剰になりやすく、特に老人の場合は簡単に肺うっ血、循環不全を
引き起こすことは言うまでもないことで、その意味でも、最初からDOE+ミリスロール
を投与しておくのはかなり理にかなっていると思います。
混ぜることに関しては、あくまで低容量での投与を前提にしており、細かな
調整については意図していないのでしょう。高血圧に関して持続するならば、
おそらくは他の薬剤をすぐ用いる用意があるのでしょう。
両者の混ぜは、シリンジポンブなど機械の節約にもなります。
色々な意味で、非常に合理的考えを持つオーベンと、私は思います。
238 :
卵の名無しさん:02/04/02 23:32 ID:JPYi/n9y
>>235 あなたのようにソースを添付してカキコしてくださる方を待ち望んで
降りました。そうじゃないと便所の落書きをもとに治療方針を決める
医者になっちゃいますもんね。
239 :
235:02/04/02 23:58 ID:QWiHgUtm
>>238 公立病院から紹介された患者さんがアダラートを欲しがって困ると書いた
開業医です。
昔、勤務医の頃は血圧上昇時、アダラート舌下してました。
当時はそれが最善の治療との評価でした。
最新情報を得るため医学雑誌は読みます。
数年前からアダラートは、急激に血圧を下げ頻脈を起こし、リバウンド
で血圧上昇を起こすと問題になってました。
脳梗塞、心筋梗塞を起こす危険があるためです。
240 :
卵の名無しさん:02/04/03 04:35 ID:8EvmuY2t
>>
>>237 high risk groupの術中管理によく利用する方法だけど、
術後にも良いのかな。あくまでこのcombinaitonは術中の血圧を一定に
保つのが目的ではないでしょうかね。私は日本の研修時代はそう理解
していました。話ずれますけど、解離性動脈瘤の第一選択はlabetalolか
、nitropurrucide + metoprolol(propranolol)ではないのですか。
それ以外の指示たとえば、Ca blocker単独は無謀では。verapamilなら
理論的に可能でしょうが、あまりみたことないですが。私たちは
マニュアルの上で仕事をしているので、オーベンが変わったからといって
指示がかわることはありません。幸せかもしれません。
241 :
麻酔科15年:02/04/03 05:48 ID:vZqWHx8t
>>240 国外で仕事しておられる先生ですか?
大動脈解離の降圧方針は、原則としては心拍出量を減らす薬剤
(あるいはその組合せ)で行うべきでしょうから、貴殿の提案
で理にかなっていると思われます。
日本でも、もうすぐやっと超短時間作用性beta-1選択性作動薬
が使えるようになるので、カルシウム拮抗薬の単独使用は徐々
に減っていくかもしれませんね。但し、解離以外の高血圧緊急
状態で、明らかな虚血性心疾患もなさそうな場合、血圧下がっ
てもアウトプットをよく保つペルジピンは、結構使いやすい面
があるのは事実です。
242 :
卵の名無しさん:02/04/03 06:49 ID:/GKZUJpX
>>
>>241 ぺルジピンはnicardipineのことですね。いま麻酔医に
聞いたのですが、アメリカでの使用はほぼ0だそうです。
少なくともここには在庫はないそうです。
それからCA antagonistを解離性大動脈に選ぶと
こちらの外科の専門医試験は落第します。いまattendingに
確かめました。なぜこうまで海一つへだてて治療方針が異るのか。
不思議ですね。
243 :
ポリクリ:02/04/03 08:59 ID:9xwXJuDZ
>CA antagonistを解離性大動脈に選ぶとこちらの外科の専門医試験は落第します
へええ、、
244 :
総括:02/04/03 14:49 ID:gCzNeruM
まあしかし、全然勉強せずに2ちゃんねるばかりやっている
過去の耳学問だけで医療をやっている医者が大量に釣れたスレであった。
245 :
卵の名無しさん:02/04/03 18:24 ID:j4C3DyiR
いやあ2ちゃんねるって、勉強になりますね
ポリクリより勉強になる。
パチパチパチ
248 :
麻酔科15年:02/04/03 19:22 ID:eCY6V+CH
>>241 今気付いた(^_^;)!
>日本でも、もうすぐやっと超短時間作用性beta-1選択性作動薬
が使えるようになるので、
→阻害薬の間違いですね、当然ですが(汗)。日米の降圧薬の
使われ方の違い、大いに参考になりますな。日本ではカルシウム
拮抗薬の発売と市場開拓がかなり早期に進んで、betaブロッカー
が遅れをとった(もっと昔にはアセタノールとかいいクスリが
あったが・・・)ため、臨床上、多くの医師がペルジピンの匙
加減に慣れてしまい、ポピュラーになったという側面があるのは
否めないでしょう。今後の両者の対決が楽しみですな(藁。
249 :
卵の名無しさん:02/04/11 01:16 ID:xfCICCp/
老人の患者さんが時々200/100を超えるので循環器を受診してもらったら、
動脈硬化に基づく高血圧だから降圧薬必要ないといわれて、頓服でデパス0.5mgの
指示が出ました。
ベンゾジアゼピンはどういう機序で効くんでしょうか?
250 :
早見:02/04/11 01:18 ID:ivPb4DXW
杜仲茶飲むといいよ。
>>249 >動脈硬化に基づく高血圧だから降圧薬必要ないといわれて
!!なんということだろうか・・・・それこそ降圧剤が必要でしょうに
日本ではカルシウム拮抗薬の使用頻度が高すぎますね。ただ単に血圧を下げるだけで
無く、
ACEI;心、腎、脳保護作用がある
β遮断薬;心仕事量を減らす結果、虚血性心疾患や動脈瘤などに良い適応
利尿降圧剤;上記と組み合わせると相乗的にイベント発生率を下げる報告多し
などをケースバイケースで使っていくのが良いと思います。
253 :
卵の名無しさん:02/04/11 01:39 ID:xfCICCp/
>>告らん@出張中先生
当方マイナー科1年目なもので勉強不足申し訳ありません。
循環器からの正確な返事がそうであったか自信がなくなってきました・・・。
その老人患者さんは普段の血圧は問題ないけれども、時に血圧上がることが
あるというので受診していただきました。
老人の一過性の高血圧というのはよくあるのですか、
どういう原因が考えられるのでしょうか?
254 :
卵の名無しさん:02/04/11 02:13 ID:DCWaTiud
優良スレっていうか、憂慮スレっつーか・・・ おまえらマジでちゃんと勉強してください
>>253 > 老人の一過性の高血圧
それは、DOQだから血圧が上がるのです。
主治医が頼りなくていらいらすると血圧は上がるのれす
アダラート舌下していいの?
オーベンが外来でアダラート舌下させてたんだけど
そのとき血圧170だったかな?
>>257 4〜5年前なら普通の対応だなぁ。
もしやるなら年寄は5mgにとどめておいた方がいいが...。
まあ、そうオーベンを虐めるな。トータルでは257よりも
ましな事を経験に基づいてやっているんだから。