血圧を下げる方法を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外科研修医
術後でときどき血圧が180以上になる患者さんがいるのですが、血圧が上がると
Nsが半狂乱になって指示を求めます。
今までの消化管グループではルーチンでアダラート5mg舌下だったのですが、今度の
肝臓グループでも、Nsに同様の指示だしたら、オーベンから雷を落とされました。患者を
脳梗塞にする気か!と。(じゃー、今までのはなんだったんだよ)
オーベンに、ではどうしたらいいのでしょうと尋ねたら、「自分で調べろ」と言われて
しまいました。
ヘルス出版の術後管理の本を調べても、いい降圧の方法は載っていません。
教えてくんで悪いんですけど、どなたか緩徐に血圧を下げる方法を知っていたら
教えてくれませんか。
ネタでもいいです。ともかく、明日までオーベンに何か回答を出さねばならないので…
2卵の名無しさん:02/03/25 22:24 ID:rlJf51bM
降圧剤のませりゃいいじゃん。
3卵の名無しさん:02/03/25 22:25 ID:ej9wNwfv
酸素吸わせとけ。
4卵の名無しさん:02/03/25 22:27 ID:ej9wNwfv
>>2
笑った。ばか。
おまえ一般人だな。
5卵の名無しさん:02/03/25 22:30 ID:pezPvCgo
ミリスロールの急速滴下してみな

よう効くぞ(WWW
6:02/03/25 22:31 ID:WWI7mh9J
>5
原液でいいのでしょうか?
7卵の名無しさん:02/03/25 22:32 ID:wIJyV+RT
膀胱パンパンになってない?オペ後だから尿カテーテルはいってるか。でも
膀胱パンパンで血圧驚くほどあがるから要注意。ときどき180以上なら
放置でいいのでは?あと痛みのコントロールもね。血圧の変動が詳しく分からない
ので言えるのはこれくらい。人間不愉快になると血圧が上がるので快適になるように
してあげて下さい。
8卵の名無しさん:02/03/25 22:33 ID:A2OusQnQ
基本的に様子見、どうしてもさげたかったらアダラートL10mg内服。
92:02/03/25 22:33 ID:rlJf51bM
>>4
だってネタでもいいといわれたんだもん。
10卵の名無しさん:02/03/25 22:34 ID:SdnJ2UVn
瀉血せい(w
11卵の名無しさん:02/03/25 22:35 ID:aXghad+B
やっぱミリ巣ロール。
ぺる痔ピンって、あんまり聞かない印象あるな。
12卵の名無しさん:02/03/25 22:35 ID:ej9wNwfv
>>9
ゆるす。おもしろかった。ξ\(^。^ ))))) オーホッホッホッホッホ〜♪
13卵の名無しさん:02/03/25 22:36 ID:wIJyV+RT
>>11
適応無いからいまいち
14:02/03/25 22:36 ID:WWI7mh9J
>7
ルーチンでEpiで疼痛コントロールを行っています。
痛みを訴えて血圧の高いときは、鎮痛剤を適宜使っております。
困るのは、何の症状もないのに、ただ血圧が高くなるときであります。

>8
やはり「舌下」は間違いなのでしょうか。
オーベンが間違っている可能性もなきにしもあらざるなのでして。
15卵の名無しさん:02/03/25 22:37 ID:BB9nxHWw
ネタ臭くてもこういうのは和むな
16卵の名無しさん:02/03/25 22:37 ID:aXghad+B
オーベンを叱る。
17卵の名無しさん:02/03/25 22:37 ID:0KPnGtNB
アダラート舌下をしている医者は医療ミスで訴えられかねません。
レジデントマニュアルにのっているであろうその方法は
もう今かえって害が多いと証明されました。
血圧180だったら放置、そんかわり循環器かにコンサルトして
緩徐な降圧療法を開始。
18:02/03/25 22:38 ID:WWI7mh9J
>11
ぺる痔ピンは保険の関係で使いにくいのであります。
19:02/03/25 22:40 ID:WWI7mh9J
>17
とりあえず、オーベンは正しいということでいいのでしょうか。
というのは、アダラート舌下は前のグループであまりに当たり前であったのです。

ついでにいえば、私としては血圧が200あろうがたいしたことはないとは思うのですが、
Nsが半狂乱になって、私を責めるのです。
バイタル元に戻せ!と。
208:02/03/25 22:40 ID:A2OusQnQ
だって高血圧緊急症とか以外は舌下とかっていうよりアダラートカプセルは内服であっても禁忌です。というか舌下も内服も効果は一緒だけど。
21卵の名無しさん:02/03/25 22:40 ID:2fx8+kT1
血圧下げるためにアダラート舌下と叫ぶ医師はDQN
22卵の名無しさん:02/03/25 22:40 ID:aXghad+B
アセチル子リン大量投与。
23卵の名無しさん:02/03/25 22:41 ID:SdnJ2UVn
「舌下」なのが間違い。

正解は「内服」

舌下では過降圧の危険性を伴うので舌下してはいけない。
循環器の医者は特に嫌う。

ちなみに舌下でも内服でも作用時間に差は無いとの報告がある。

後外科がよく使うのはフランドルテープかな。
内科は絶対そんなことしないが。
24卵の名無しさん:02/03/25 22:41 ID:7mOHqAFw
そんなオーベンやだな
25:02/03/25 22:41 ID:WWI7mh9J
げげ、アダラートはそんなにやばい薬だったのですか。
しかし、降圧剤が降圧に禁忌って、ホント?
26:02/03/25 22:43 ID:WWI7mh9J
>後外科がよく使うのはフランドルテープかな。
内科は絶対そんなことしないが。

内科はなにをするのでしょうか。教えて下さいませ。
27卵の名無しさん:02/03/25 22:43 ID:wIJyV+RT
>>14
舌下は間違い。直後だけググーと血圧下がるといわれてる。最近あまりしません。
低い時はどのくらい?「血圧が200あろうがたいしたことはない」はまあ
そうでしょう。一過性なら。あなたはNsの攻撃と罵倒に耐えるしかないね。
28卵の名無しさん:02/03/25 22:43 ID:SdnJ2UVn
そのオーベンが正しい。外科の癖によく知ってるいいオーベンだよ。

また、血圧200をどうってこと無いと感じる>>1ははっきりいって
だめな外科医の典型になること間違いなし。
マジで逝ってヨシ。
29卵の名無しさん:02/03/25 22:44 ID:ej9wNwfv
うるさい茄子はほっとく。
あんたを困らせて喜んでるのさ。
200ぐらいなんだ。
30卵の名無しさん:02/03/25 22:44 ID:iTUXH0nI
アダラートカプセルを注射器で吸って、静注したらよく効くよ.
        (自験例から)
31内科:02/03/25 22:44 ID:/FO+sIhD
>>26
うちは舌下しまくってます。
32:02/03/25 22:45 ID:WWI7mh9J
ところで、1で、「術後でときどき血圧が180以上になる患者さんがいるのですが」と
書いたのは特定の患者さんのことではなく、高齢者の患者さんでよくそういう
人がいるというくらいの意味です。
338:02/03/25 22:46 ID:A2OusQnQ
高血圧の本読んでください。短期作用型のニフェジピンはメガトライアルで死亡率を有意に上げているんです。循環器医の中では常識だよ。アダラートLやCRはそうでもないけど。
34卵の名無しさん:02/03/25 22:46 ID:aXghad+B
>>30
こら。
351=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 22:48 ID:WWI7mh9J
今のところなんとなくよさそうなのは、
1)経過観察
2)アダラート10mg内服
3)フランドルテープ
でありますが、これをオーベンへの回答とさせてもらってよろしいでしょうか。
36卵の名無しさん:02/03/25 22:49 ID:wIJyV+RT
あ、そう。高齢者は動脈硬化のせいで血圧の変動激しいものなのです。低いときも
あるなら高いときがあっても放置です。高いときだけ下げるのは無理だから。
371=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 22:49 ID:WWI7mh9J
>33
CRは量が多いので、Lの内服でよろしいのでしょうか。
38卵の名無しさん:02/03/25 22:49 ID:aXghad+B
>>33
そりゃ定期内服薬としてアダラート絶家してたらヤバイけど、
たまたま高いときにやるくらいはイイのと違う?
血圧高くて頭痛がる患者、吐き気を催し苦しんでる患者目の前にしたら、
やっぱ柿の種割っちゃう事よくある。
398:02/03/25 22:50 ID:A2OusQnQ
だから、アダラート10mgじゃなくてアダラートLならまだましってことだって。
40内科:02/03/25 22:52 ID:/FO+sIhD
>>35
オーベンにソ〜スは?ってきかれたらなんて答えるんだよ?
41卵の名無しさん:02/03/25 22:53 ID:ej9wNwfv
ホントにやばかったらオー弁が指示出すって。
どうでもいいから、明日までに解答だせって言ったんだろ。
421=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 22:53 ID:WWI7mh9J
Lって、20mgからしかなかったような気がするのですが、L20mgでよろしいでしょうか。
43へっぽこ医事課員(元):02/03/25 22:54 ID:SBbeVVIF
>内科先生(>>40
インターネットで調べましたぢゃダメ?
441=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 22:54 ID:WWI7mh9J
>40
医事新報と答える予定です。あれにはあやしげなことがよく載ってますから。
45卵の名無しさん:02/03/25 22:55 ID:wIJyV+RT
10mgあるよ2T2×朝夕食後
461=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 22:56 ID:WWI7mh9J
>45
ありがとうございます。
で、解答は「アダラートL10mg内服」でよろしいのでしょうか。
47田鍋:02/03/25 22:58 ID:EW9AVb3F
タナトリルをお願い申し上げます。
48卵の名無しさん:02/03/25 23:01 ID:pezPvCgo
>46
オマエばっかじゃねえか!!術後でメシ食えねえんじゃねのか?!
491=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 23:03 ID:WWI7mh9J
>48
ガーーン! そうであった。
馬鹿な私…
でも胃切以外ならいいかもと考えた私はやぱり、ど馬鹿?
50卵の名無しさん:02/03/25 23:03 ID:aXghad+B
正直、救急で早く帰って欲しいときは(以下略。)
51卵の名無しさん:02/03/25 23:07 ID:ILCMyEkK
とりあえず、10分後に血圧を再検してもらう。
を、第一選択にしてみてください。
5248:02/03/25 23:07 ID:pezPvCgo
>>1

アンタねえ オー便に馬鹿にされてるんだYO
53わしぢゃ ◆GORUAy/Y :02/03/25 23:08 ID:QILFdWh4
わしが思うに、オーベンが言いたかった事はつまり、
「異常高血圧にならないような管理をしろ!」と言うことでは無いかな?
適切な除痛、適度な鎮静、丁度良い補液 等で、
「上がってから、どうのこうのするより、上げない工夫」を考えろということでは、、?
とは考え過ぎか?  大事な事だと思うが、、、
54かけだし:02/03/25 23:10 ID:hXD5KRWM
一般的に高血圧緊急症と判断されればニフェジピン舌下は間違えとは言えないのでは?
これがそもそも脳梗塞の原因になるし。確かに最近は一過性の高血圧に短時間型の
ニフェジピン舌下のような姑息的な治療は好ましくはないとされるが、初診で頭痛・
めまいその他の症状があれば致し方ない。このObenの言うのは、脳梗塞発症直後の
高血圧の時と同じように、術後という状態でむやみに降圧はするべきではないという
ことでしょ。やはり、一過性のもので200torr程度ならば、経過観察でよいのでしょ。
250torrとか極端な高血圧ならば、ミリスロールなどで緩徐に下げてもいいでしょ。
ペルジピンは脳外科とかが好きですね。術後管理ではないけど、一般的な降圧剤として
アダラート(ニフェジピン)はたとえLでも最近のやり方を知っている人なら使わない
と思います。ととえCRでもね。循環器でも湘南・倉病院は使ってるけどなー。なぜだろ。
551=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 23:11 ID:WWI7mh9J
>53
たしかにとても大事なこととは思うのですが、グラッドにいってる患者さんでも、
意味もなく血圧が上がることがあるのでして…
放置しておいてもいいのですが、大学ではNsが激しく責めるのであります。
56卵の名無しさん:02/03/25 23:13 ID:SdnJ2UVn
所詮駆け出しか。
もっと臨床勉強してから来い。
内科のスタンダード治療を学べ。
571=(未来の)駄目な外科医の典型:02/03/25 23:14 ID:WWI7mh9J
>54
ありがとうございます。
一番学術的な回答のようですので、不遜でありますが、採用させていただきます。

あまり医局のPCに研修医がはりついているのも顰蹙なので、そろそろ病棟に
戻らせていただきます。
みなさん、有難うございました。
58卵の名無しさん:02/03/25 23:14 ID:SdnJ2UVn
正解はアダラート内服 終わり。

>>54は医療損害賠償保険に入ってた方がいいぞ。(マジレス
5948:02/03/25 23:15 ID:pezPvCgo
>>55

アンタねえ〜  茄子にも舐められてるんじゃないの?
奴等がゴチャゴチャぬかしたら、ウッセーの一言で片付けたらいいのだYO
6048:02/03/25 23:37 ID:n3BpU4IZ
>58
オマエばっかじゃねえか!肝臓の術後はフツーメシ食えねえんじゃンか!
つーか腹の術後で内服の指示出すヤツいるか。
58は医師責任賠償保険に入った方がいいぞ。(マジレス
61卵の名無しさん:02/03/25 23:41 ID:SdnJ2UVn
48卯財

 しかし、指摘はそのとおりじゃ  鬱だ・・・・・シノウ
62卵の名無しさん:02/03/25 23:45 ID:rlJf51bM
フランドルテープとかはどう?
(保険適応ないけど)
63卵の名無しさん:02/03/25 23:53 ID:n6j5Yzac
2litreぐらい瀉血してみてはいかがでしょう
64卵の名無しさん:02/03/26 00:00 ID:pofYVV8P
じゃあよ、血圧上がったままぼんやり眺めてて、
脳内出血になっても、それが入院中なら訴訟で負けるだろうよ。
アダラートの5mgや10mgで、脳梗塞なんかにゃならねえよ!
明らかに脳や頚の動脈が狭窄してたりしてリスクがないかぎり、高血圧緊急症として
対応するのがいいんだよ。つべこべ言う奴はDQNなんだよ!!
65卵の名無しさん:02/03/26 00:07 ID:vBvPxWrj
>>64に同意。
つーかさっきから、ニフェジピンがやばいって論文検索してるが、出てこない。
どこに載ってたっけ?だれかURL提示してくれ〜。
66なんにもできないか:02/03/26 00:17 ID:VWtBZwL9
67なんにもできないか:02/03/26 00:19 ID:VWtBZwL9
>65 これなんか有名.

以外にACEIを推す声が少ないよーな
68卵の名無しさん:02/03/26 00:28 ID:BUTurLWQ
>>1
既出だが・・・

術前が正常血圧で術後に高血圧になったなら
何を使って血圧を下げるかではなく、
なぜ血圧が上がっているかを考えましょう。

いざとなれば降圧はアホでもできる。
上げる方は神様しか出来ないこともある。
6965:02/03/26 00:37 ID:vBvPxWrj
>>66
ありがとう。マジ感謝。
7065:02/03/26 00:40 ID:vBvPxWrj
提示したくれたのに反芻するのは気が引けるが、

そのabstractの内容では、一日30~50、しかも長期に使い続けるのはヤバイということでは?

手術後に一時的に高いときに、アダラート10mg舌下するのがアブナイというEvidenceにはならないと思う。
7165:02/03/26 00:41 ID:vBvPxWrj
×反芻
○反駁
72卵の名無しさん:02/03/26 00:42 ID:+Q6bm7x+
>上げる方は神様しか出来ないこともある
名言ですな!
73俺もあだらと舌下するよ:02/03/26 00:45 ID:fpDUFIxL
では明日は自信をもって舌下という結論に至りましたと
オーベンにたてついて下さい。
74卵の名無しさん:02/03/26 00:46 ID:lDyRBUrN
>>65
ホレ

ニフェジピン(アダラート)の舌下投与に関して
http://www.biwa.ne.jp/~kozai/t_list/nifedipine.html
7565:02/03/26 00:47 ID:vBvPxWrj
>>73
そうする。

>>1の代わりに応えてみる。
76卵の名無しさん:02/03/26 00:50 ID:BGL1gtO3
いったん下がった血圧が
じわじ〜わ あ〜が〜る〜
これで〜いいのだ〜
これで〜いいのだ〜
ボンボン カタボン カタボンボン
(以下略)
77なぜ???:02/03/26 00:59 ID:ZFWRtDSU
何で、Ca拮抗薬にこだわる???
ミリスロール、アポプロンつかえや!
飲み食いできるようになったら、
AU阻害薬で、OK。
半分嘘で、半分本気。(藁
78卵の名無しさん:02/03/26 01:02 ID:fWBtNNlI
血圧下がるまで自己血採血。
下がりすぎたら自己血輸血。

これ最強。
79卵の名無しさん:02/03/26 01:04 ID:hne2wAWM
ミリスロールって、たくさん使わないと血圧下がらなくない?
ペルジピンの方が切れ味良いと思った。
80卵の名無しさん:02/03/26 01:06 ID:fWBtNNlI
>>79
薬剤が吸着しないルートを使うと良く下がる。
ビックリするくらい良く下がる。

・・・が再びあがってくる。
81なんにもできないか:02/03/26 01:10 ID:VWtBZwL9
>65

nifedipineの”舌下”が悪いっていうエピは
74の中に書いてあるけど

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=8861992&dopt=Abstract

あたりかと.

8265:02/03/26 01:12 ID:aFZehs8M
>>74
なるほど、「降圧薬を内服すること」や、「他の原因を除去すること」などの方法があるのに、
わざわざ重篤な副作用が報告され、かつ効果についてのEvidenceがない「舌下」という方法を選択すべきではないと。

米国合同委員会はそうおっしゃってるわけですな。

いや〜情報ありがとうございます。2ちゃんって勉強になるんだな(藁

しかし、「効果についてEvidenceがないから使うべきではない」、ってのは、そんなに自信満々に言える理由ではないね。
>>1はオーベンにそこまで罵倒されるいわれはないと思われ。

むしろ闘え。そのオーベンに議論をふっかけろ。
FDAがなんぼのもんじゃい!
>>74のところのサイトコピーして、そのオーベンの目の前にたたきつけてやれ。
8365:02/03/26 01:24 ID:aFZehs8M
>>81
ありがとうございます。

しかしその文献に書いてあるのは単なる注意勧告であり、
たとえばRCTなどできっちりと舌下と内服の効果とリスクを証明したものではありませんね。
反論しようと思えばいくらでも反論可。
ちゃんとRCTしたら「舌下は安全である」という結果が出るかもしれない。
実際「あ〜血圧高いだ〜?アダラート舌下しとけ。」と茄子に指示して、患者に合併症が出た記憶はありません。少なくとも私は。

JAMAでもcommentが10個もついており、つっこみが激しかったと推察されます。

でも権威に弱い漏れは明日から舌下やめます。(藁

ねんちゃくに反駁どうもすいませんです。
84卵の名無しさん:02/03/26 01:35 ID:hne2wAWM
えーでも、70歳以上:BP200/110以上
     70歳以下:BP190/110以上でアダラート5〜10mg舌下
みたいなのを、ルーチンの指示にしている人って、絶対多いはず。
問題ないでしょ。BP180くらいなら舌下はしないけど。
循環器科くらいじゃないの、こだわる人は。
85卵の名無しさん:02/03/26 01:54 ID:QKylZlDR
でも多くの茄子達はあがった血圧を自分の勤務時間内にさげて
看護記録にもらった指示、対応をした事実、
さがった血圧の数値を残したい一心なんだよ。
術後で血圧があがる原因が何かあるのかなとか考えずにね。
86 :02/03/26 02:35 ID:u+W+oC5A
術前の心機能評価法のエビ、きぼーん。
確か心血管系以外の手術の、ACC/AHAのガイドラインで、
めちゃくちゃRIと、やりまくりのぺーぱーがあったような気が。

でも、そもそも>>1の、おべーんは、「脳梗塞にでもなったら…」でしょ?
あだらーと舌下と、脳梗塞のエビ、あるの?
みんなヘルツの話ばっかだけど?

舌下しても、血圧下がり過ぎなきゃ、
脳梗塞なんか起こさんのとちゃう?
脳みそに、反射性交感神経刺激なんか、どれ位関係あんのかい?
87卵の名無しさん:02/03/26 02:52 ID:4y59TZQc
>>1
そのオーベンは、大したエヴィもないのに、FDAの権威を振りかざしてネーベンをしごこうとするDQN権威主義外科医です。
さすが外科。ププ。おまえらその体質いいかげんに治せよ。
今はEviの時代なんだよ。お前らの頭の中だけ江戸時代で止まってるんじゃねえよ。
未だに教授の言うことは白でも黒とか言ってるんじゃないだろな。
88循環器的には:02/03/26 03:22 ID:gf0hvEpN
よくあだらーと悪い悪いといいますが、
たまーに舌下使うのは全然問題ありません。だいたい上にでてるとおりです。
むしろあだらーとLとかの内服をさせるほうが、
どれぐらい血圧が下がるか、何時間後に下がるか、予測つかず、かえって危険。
急性期にいきなりロングアクティング使うのは気がしれん。
ミリスロールは原液で時間1〜3cc程度の使用でも、術後とかで出血等hypovolemic気味の
時には静脈拡張でズゴーンと血圧さがることあり。
私らは200以上になったら
疼痛管理ができてるのが原則で(痛かったり、不快だったり、頭きたら俺でも血圧200こすかも)
1)あだらーと5から10mg舌下(5にしたのは過度のコウアツと言われたときの言い訳。どうせさがらないからすぐもう5追加)
2)フランドルテープ
3)経過観察(状況によってはミリスロール少量DIV)

ただし最近術後や検査中の高血圧を放置し脳出血を来たし訴訟(患者側勝訴)されてた
報告がいくつかあった。今後は高いの放置しても、処置して下がりすぎても、
何かおこれば訴訟されるんだろうな。
89卵の名無しさん:02/03/26 03:24 ID:iAiTtKJr
>>87
禿動。
数年生まれるのが早かっただけのオーベンが、必要以上に威張ってるあの醜い光景。
外科特有。内科でよかった。
90救命:02/03/26 09:35 ID:q2QcdnLp
舌下という結論で宜しいでしょうか。
91飛ぶくすり:02/03/26 09:56 ID:IMj2avCt
ヘルベッサーの持続静注もしくはエースコールの内服(舌下させながら)
が正解では。もちろんペルジピンのワンショットもいいけど
92卵の名無しさん:02/03/26 10:08 ID:Jl1s+bRs
>血圧が上がると
>Nsが半狂乱になって指示を求めます。

1の問いかけの中で問題にすべき点は
この部分にあるのではありませんか?
93なぜ???:02/03/26 10:53 ID:ZFWRtDSU
まずは!
茄子に、アダラート舌下させて落ち着かせよう。

これが、結論!(藁
94卵の名無しさん:02/03/26 11:33 ID:BWmh+wlD
怒るだけで教えない指導医多いよね。自分が必死に図書館で集めた資料
を教えたくないんだろうね。今はネットで簡単に情報収集
できるから研修医にすぐに抜かれるのにね。
情報を共有するのが当然なのにね。
何のためにMEDLINEが存在するのかわかってない指導医や中年以降
の医者は逝ってよしだよね。あいつらは本当に馬鹿。
95追加:02/03/26 11:35 ID:TWiKtkjf
94さんへ
怒るだけで教えない指導医は、図書館で資料なんか集めません。
少ない経験と耳学問のみです。
96卵の名無しさん:02/03/26 20:47 ID:BWmh+wlD
質問をすると怒る指導医もいるね。自分で調べろ!と。
答え知ってんだから教えろよ。あの手の馬鹿に言わせると
しらべる事が大事らしい。あいつらは検索能力が無いから
ペーパーの参考文献をいちいちあたることに意義があると考えている。
検索にかける時間が無駄だということがわかっていない。
google使わずにyahooで調べろといってるようなもんだよな。
何でこんなに馬鹿が多いの?中年の医者って。
97卒後7年目:02/03/26 21:21 ID:4aJU8Pxk
>>96
そう?自分で調べる癖を付けるのは大事だと思うけど。



98なぜ???:02/03/26 21:59 ID:ZFWRtDSU
そうかな?
何が何でも、自分で調べろといわれると、
ムッと来るね。
すぐに聞きたいことだってあるじゃん。
99卵の名無しさん:02/03/26 22:24 ID:BWmh+wlD
自分で調べてもたいした手間じゃないから調べるよ。
でも、調べることに意義を感じてるのって馬鹿だよね。
そういうやつに限って図書館で文献ひっくり返したり
薬屋に文献検索やらせたりしてる。ネットならすぐなのに。
無駄なことをやるやつに限って無駄に意味を持たせたがる。
1ですが、一応正解(?)は「イノバン入りミリスロール」の点滴静注だそうです。
イノバンが入ってるのが、ミソとのこと。
医学的にほんとに正しいのかどうか私は知りませんので、私に質問はしないでください。

では、病棟に戻ります。
101ゴミ開業医:02/03/26 22:44 ID:BAnbYmVC
アダラートがダメなら、へルラートミニはどう?

マジレスすると180くらいの術後高血圧なら様子観察で問題ないでしょ。
なんか処置しないとギャアギャア喚くナースもいるから、なんか使うとする
なら、アタP筋注くらいが俺の好みだけど、EBM的にはどうなんだろ。
102卵の名無しさん:02/03/26 22:48 ID:BWmh+wlD
DOA入りNTGなんてはじめて見ました。
エビデンス希望。
103卵の名無しさん:02/03/26 22:50 ID:N75w/QaB
意の晩だと。
聖マリか?
104卵の名無しさん:02/03/26 22:51 ID:z8Ud94vL
>>100
私もはじめて聞いたがやっている人いますか?
DOAは2γぐらいなのかな。
血圧の下がりが悪くても流速あげられないような気もする。
105卵の名無しさん:02/03/26 22:52 ID:N75w/QaB
こんなの経過観察が常識だ。
くだらん。
106循環器専門医:02/03/26 23:23 ID:5jvRwMFS
>>100
はじめて聞いたな。そんな薬。

107卵の名無しさん:02/03/26 23:33 ID:Ih5/GBAM
こんなバカな処方はどこの医者もやってない。
以後このオーベンの言う事は聞かないことだな。
このオーベンが将来内科の掲げる開業医にならないことを
祈る。
108卵の名無しさん:02/03/27 00:25 ID:CcTwA5Y1
>>100
>>1を読んで、ああこのオーベン、バカっぽいと思ったが、>>100で馬鹿なことが実証されたな。
109卵の名無しさん:02/03/27 00:27 ID:AmUby0x+
>>102
AMIに対してルーチンで使っている循環器科が以前いました。
混ぜることに何の意義があったかは謎です。
110卵の名無しさん:02/03/27 00:32 ID:8BKLLzzt
それは馬鹿な循環器や!
そんなことする意味が分からん
111卵の名無しさん:02/03/27 00:40 ID:cfg/Mvc7
エビデンスというかなんかペーパーないの?
肯定的でも、否定的でもいいからさ。
そういうのがあったほうが議論が面白くなるよね。
馬鹿なオーベンのことを罵るだけよりは。
112卵の名無しさん:02/03/27 00:43 ID:CcTwA5Y1
>>102
権威主義的体育会系オーベンは、そもそもEvidenceなるものを信用してないと思われ。
「やっぱ経験だ。経験が多い漏れにしかわからん。お前らのようなペーペーにはわからんのだよ。
 じゃあ説明しろだって?説明してわかるものじゃない。感じるものなんだよ。」

なんて日頃から言ってる超ドキュソだと思う。
そして極めつけ

「お前らも、あと何年かしたらわかるようになるよ。」
113卵の名無しさん:02/03/27 01:29 ID:DsGUcsxr
>>112
禿同
経験でものを言ってる茄子と同じとおもわれ。

しかし猪野番入りみりすろーるって何γと何ml/hrなのかな。
さじ加減がイメージできないよ。

猪野番もあるけどキャサリンもよろしく。
114卵の名無しさん:02/03/27 01:51 ID:CcTwA5Y1
>>113
関係ないからsageだが、経験でやたら反論してくる茄子ウザすぎ。
DQN患者と同じくらいウザい。
しかしEviをコピーして見せたら黙る。これ最強。
ただし日本語限定。英語文献では通じない。猿を調教するのに言葉が通じないのと同じ。
でも黙るだけで、「私が間違ってました」などのワビを入れない。敵もさるもの。

115卵の名無しさん:02/03/27 09:45 ID:1/bkkjP1
頭痛など急性高血圧症による臓器不全が疑われる場合は、やはり1時間
くらいで高圧する必要があるでしょう。稀ですけどね。そのときはcaptopril
, labetalolを使います。症状を伴わない急性高血圧症は、long-acting
nifedipineを使います。なぜなら急激に高圧する必要性はないわけであり、
むしろCVAを誘発させます。それから念のための付け足しですが、CVA の
急性期はsystolic BP220以上では降圧しますが、それ以下では一部の例外を
除き禁忌です。狭心症の患者にnifedipineを処方するときatenololの処方も
忘れずね。注意しなくてはならないのは、高血圧症の
数字そのものを正常に戻すことが重要ではなく、症状やリスクファクター
を直すまたは減らす努力をしましょう。イノバンとミリスロールはAMIや
CVAのリスクが高い患者が、なにがしかの術中に急激に降圧が予想される
場合にはよく循環器内科医がわれわれ外科医にアドバイスしてくれました。
でも術後の管理につかうのはいかがなものでしょうか。
専門家の意見聞きたいです。あくまで経験的な使いかたではないでしょうかね。
116 :02/03/27 22:15 ID:6wKOFbB5
アフォーな大便を持つ、悲惨な1のいるスレはここですか?
117卵の名無しさん:02/03/28 08:34 ID:sL0dZRpg
age
118ega:02/03/29 06:16 ID:ETaBpIVt
age
119卵の名無しさん:02/03/29 06:33 ID:eiX9SOH5
昔研修医の頃、喘息発作患者がきて、非常に体重が重かったので、ネオフィリンを
体重に合わせて増量して使用したら、オーベンに、ネオフィリンは1回
250mgまでだ、それ以上は中毒になる!といって怒られました。

本をみせたら、「そんな1冊の本に頼っていてはだめだ。」といって相手に
してくれませんでした。そのオーベンには2度と聞かないことにしましたが。

このオーベンが今度とある病院で内科部長になるそうです。幸多からんことを。
120卵の名無しさん:02/03/31 11:36 ID:d0ta9TfA
まじですか?
121卵の名無しさん:02/03/31 11:49 ID:xhaU5roP
>>119
俺もあるある。
俺のオーベンにこうしたらといっても、いつも反対のことしか言わないから
自分の思ってることと反対のことを聞くと、案の定、逆の指示をくれるので
思いどおりの治療を下っ端の頃してたなあ。

今じゃ、7年目だけど、下っ端の意見は一応聞くようにしている。
ちゃんとエビデンスがあって、死活問題でなければやらせている。
ただ、やはりメチャクチャなことをする下っ端もいるから、まあ
オーベンの気持ちはオーベンにならねば分からないものよなあと思う。
122卵の名無しさん:02/03/31 11:56 ID:PMhKa7cv
カルブロック
123麻酔科15年:02/03/31 11:57 ID:N1eELUOr
もうちょっとレベルの高い議論は出ないのか?(w
124卵の名無しさん:02/03/31 13:05 ID:a8eKHMcW
うるさい茄子にドルミカム5mg静注
125卵の名無しさん:02/03/31 15:09 ID:zAu275xH
>>>123
レベルの高い話とは、日本人お家芸の重箱ほじほじか。それならやめなさい。
それともわれわれを圧倒する
ような教育ネタお願いしますよ。期待してますよ。
126卵の名無しさん:02/03/31 17:03 ID:8lVxkT1K
とにかく、1のケースで降圧剤出すのは現代では不要。
いらぬお節介治療で背負うリスクの方が大きい。
127卵の名無しさん:02/03/31 17:06 ID:8lVxkT1K
それから理解している人のスレも一部あったけど、
ニフェジピン舌下なんていう処方はなし。内服。
舌下で吸収される薬でないのはとっくに否定されているが
レジデントマニュアルやナースの耳学問に残っているのみ。
いしゃの端くれがアダラート舌下なんていってたら
嗤ってやっていいよ。逝ってよしと。
128卵の名無しさん:02/03/31 17:11 ID:9eL/B+/H
>>127
でも、アダラートの中身を舌下させると血圧すぐ下がるが、
あれは、胃か小腸で吸収されとるのか?

>嗤ってやっていいよ。
そんなに高飛車に言うなら、どこで吸収されるんだ?
血圧下がるのは、プラセボではないが。
129卵の名無しさん:02/03/31 17:14 ID:BNtNX56r
アダラートカプセル舌下は効かないんですか?

マジレス希望です。

お願いします。

130卵の名無しさん:02/03/31 17:21 ID:1q/Wbk6h
>>129
中身のドロッとした奴は、いいと思うんだがなあ。
>>128は「嗤ってやっていいよ」と言ってるけど。

むしろ舌下というと、中身舌下を我々は指しているが、
本当にカプセルごと舐めているのを>>128は、想像してるのだろうか?
だとしたら、>>128の方が、あまりにも臨床オンチという気がする。
131卵の名無しさん:02/03/31 17:24 ID:wWj56CdN
132卵の名無しさん:02/03/31 17:25 ID:wWj56CdN
133麻酔科15年:02/03/31 17:38 ID:N1eELUOr
>>125
今忙しいので、あとでゆっくりレスしようと思ってる。
まず、どんな術前合併症のある患者で、何の手術の術後で
(術後、出血しやすい術式か否かで大いに異なる)、
どんな目的で降圧したいのかという前提が全く議論されて
いないんじゃないか?術後の止血状態(ドレーンからの
出血速度等も含む)に対する留意が必要なのも当然。

それによって、使用する薬物、目標設定、それと何より、
降圧の必要の有無がまったく異なるでしょ。
134卵の名無しさん:02/03/31 17:49 ID:1q/Wbk6h
>>132
一応、効くことは効くんだね。
ゴメン、>130は、>128じゃなくて>127あてです。
135麻酔屋:02/03/31 17:56 ID:EgmkWfCg
駄スレもいいとこ
136卵の名無しさん:02/03/31 17:58 ID:1q/Wbk6h
>>133
まあ、そのー、なんせ2ちゃんなので、あまり細かいことは・・・・・
125は、笑い飛ばされた方が・・・・・・・・
137(非循環器)内科医:02/03/31 18:57 ID:JxsxoeD4
うちの病院のルーチンはヘルベッサーをシリンジポンプに詰めて持続ivか
ペルジピンで同様のことをするか、です。>>91さんと同じですね。
自分はヘルベッサーで統一しています。
なんだか分からんけど下げたいときには一番無難じゃないかな?
脳出血が疑われるときはペルジピンいやだと脳外科医がいっとりますので。
経口で下げたいときもヘルベッサー30mg錠のpo.
コントロールもしやすくていいよ。

ただしただ血圧下げたいんじゃない場合(心不全あるとか)には
>>133の言うように目的に応じて考えてミリスロールなどいろいろ選択
することになるでしょうね。

しかし>>100はなんなんだろう。是非ともおーべんにソース教えてもらって!

>>127
ニフェジピン舌下は、昔オーベンに、
「咽頭がブロック状態の耳鼻科の患者(??)に舌下使用したら
全く降圧しなかったという報告があるぞ」と教えられたのだが、
当時文献探せなかった。知ってるひといたら教えて欲しい!
138卵の名無しさん:02/03/31 19:06 ID:xrWH8e3M
>>137
うちの脳外に以前同じことを聞いた。
ペルジピンは血管拡張があるから、脳出血時の降圧には禁忌ではないかと。

そうしたら、「血圧を早急に下げることが一番大事であって、下がれば
止まる。気にするな。」と言われた。

まあ、いろんな勉強会の最初にやるクスリ屋のPRとかで、抗生剤や
なんかだと、うちの抗生剤がファーストチョイスである、みたいな
感じで、実際は各医者の経験にゆだねられている面が多いような気がする。
139ぷし公:02/03/31 19:08 ID:yHPgb6aF
うちの内科は、アダラート舌下という指示をやめて、
アダラート噛み砕く、の指示に全面的に変わった。
DQNですか?
140(非循環器)内科医:02/03/31 20:54 ID:wWzfYPlf
>>139
日経メディカルか何かに、循環器学会が
それ(アダラートカプセルかみつぶしPO)推奨してると
書いてあったような気がする。
141卵の名無しさん:02/03/31 21:13 ID:xzpKPE0m
高血圧緊急症にニフェジピン

これっていけませんか???
142卵の名無しさん:02/03/31 21:18 ID:2RZuSs5P
「アダラートの舌下投与ー八割の医師は中止勧告知らず」
大きな病院から紹介されてくる患者さんで、アダラート舌下が好きな患者さんが
たまにいて困る。
俺は、小さな診療所の開業医。
いくらアダラート舌下は危険だと言っても、大きな公立病院の医者の方を信用する
ので、アダラート出せとけんかになる。
最近は面倒なので、アダラート欲しがる人は診ませんと断ってる。
143卵の名無しさん:02/03/31 21:29 ID:bWWXRPc+
>>142
申し訳ないんだが、ネタっぽいが。

定期処方でアダラート舌下は、普通しないだろー。
小さな診療所で、緊急でアダラート舌下が必要になることって、
そうないと思うし、噛み潰しでいいんだろ。

で、とどめが
>アダラート欲しがる人は診ませんと断ってる。
他にいくらでもあるだろ。Ca拮抗薬。
144(非循環器)内科医:02/03/31 21:35 ID:wWzfYPlf
>>143
少なくとも漏れのとこの同僚は出してる。
倍路転身1T/1×30、アダラート(5)1Cap×10頓用、ってなかんじで。
処方しているその同僚に聞いてみたら、
「漏れも分かっているけど、出さないと患者がうるさいんでつい・・・」
ということでした。
漏れ自身はそういう患者にはデパスを頓用で出してます。
145卵の名無しさん:02/03/31 21:41 ID:2RZuSs5P
>>143
臨床経験ないでしょう。
血圧に敏感な患者さんがいるの。自分で血圧測定して高いと大騒ぎになる。
1の看護婦のように半狂乱になるの。
でアダラート使うとすぐに血圧さがるので安心する。
血圧上昇時に使うからアダラート欲しいと言うの。

アメリカでは1996年頃から問題になったよう。
日本でも2000年日本高血圧学会ガイドラインで舌下投与しないと勧告がでている。
146卵の名無しさん:02/03/31 22:00 ID:2RZuSs5P
>>144
俺もデパス使ってる。
でも
アダラート依存症の患者さんはいくら説明しても考えが凝り固まって
いるのでデパスでは満足しない。
血圧は精神的ストレスでも一時的にあがるから、寝ていれば明日には
下がりますよと説明しても、すぐに血圧を下げたがる。
なぜか、リバウンドがおこる時の血圧は測定しない。
147卵の名無しさん:02/03/31 22:27 ID:niGYZUZj
高血圧緊急症ってどうしてる?
148(非循環器)内科医:02/03/31 22:29 ID:wWzfYPlf
あとね、
一時的なBP180くらいで確かに何も起こらないと
思うけど(脳出血が原因の場合除く)、
そのとき「たまたま」アポったら訴訟一直線の可能性アリ。
「あの石が血圧下げなかったからアポりました」攻撃。

というのも止めさせられない理由かな。
149卵の名無しさん:02/03/31 23:03 ID:lj8T5i00
高血圧緊急症にはアダラートカプセルより、降圧薬の注射でいいのでは?
それほど急いでないなら、アダラートでもLやCRでも
ニフェジピンだから速く効くよ。
しかも舌下投与という言い方は・・?
噛み潰して飲みこむから速く効くんであって、口腔内吸収ではないから。
150卵の名無しさん:02/03/31 23:36 ID:LwWQOg2p
まあとにかくみなさんアダラートの舌下はやめるということでよろしいのでは?

どこが勧告してるのかよく知らないけど、権威ある団体が勧告出してるのに、
アダラート舌下して直後に患者の容態悪くなったりしたら、
文句垂れるクレーマーがいるかもしれない。

そんなアフォは一喝すりゃええだに!
っていう猛者もいらっしゃるでしょうが、

ほら、あれですわ。臭いものには蓋。
クレーマーには(以下略)
151卵の名無しさん:02/04/01 00:06 ID:bfD1G+wo
ミリスロールじゃあいけないの?>高血圧緊急症
152循環器専門医:02/04/01 08:15 ID:TYgqSu8r
とにかく、いまだにアダラート舌下なんて言ってる医者がいたとは
江戸時代かたとおもた。
ネタではなく、アダラートは口腔内吸収されず、舌下というのはニトロのみ。
このように勉強もせず、むかし覚えた医療行為を漫然と繰り返している
バカ医者がなんと多いことか。
153非循環器専門医:02/04/01 08:37 ID:d0JltUev
>>>>152
お怒りはごもっともです。私は外科系ですが、循環器系の
学会に出席するわけでもない。こういう最近の傾向を知らぬ
者にただ勉強不足と一方的に攻めるのはどうかなと思います。
アダラート舌下の件は日本の卒後教育が名ばかりである証拠です。
154卵の名無しさん:02/04/01 08:58 ID:q1Oi7T8d
>>153
でも多くの病院には循環器内科医もたいていいるわけで、
そういう処方・処置例見ていないわけがないと思う。
でも面倒で放置しているケース多いでしょう。うちもそうだ。

循環器内科医だけの常識じゃないでしょうけど、
少なくても専門医は啓蒙の旗振りするべきでしょうね。
内視鏡医が言っても誰も信じてくれない (ToT)
155卵の名無しさん:02/04/01 09:33 ID:xMJe8un3
>>1
循環器医です。がいしゅつかもしれんが、血圧上昇時には、この場合
まずはNsの教育が先じゃないでしょうか。
それに、アダラートの使用はやめましょう。せめてLを使用すべきです。
まあ、自分だったら症状や臓器障害がない限り放っておけ、と指示しますが・・
156循環器専門医:02/04/01 10:33 ID:88KyZfJK
>>>155
禿げしく同意。
患者やナースのせいにしている医者は不勉強もはなはだしい。
157卵の名無しさん:02/04/01 11:54 ID:EiwDetPF
15年麻酔科専門医先生はどうしたかな。われわれ外科医によき
アドバイスを。個人的に知っている麻酔科医に優秀なのすくない。
細かいことこだわりすぎ。もっとシンプルにいきましょうね、
158卵の名無しさん:02/04/01 12:29 ID:yVHST3fX
ミリスロールじゃあいけないの?>高血圧緊急症

159大学院生:02/04/01 13:16 ID:6yvZS/k6
っていうか、なんで血圧高いのよ?術前は高くなかったわけだろ?
痛がってるわけではないの?あとは、バルーンが刺激になってるとか。
そういうのが無くて、血圧が高いのかい?
overhydrationになってないかい?
うちでは、エピドラ効きすぎて血圧低すぎるくらいのことも多いぞ。
うちは、術後絶飲食なら、ミリスロールか、ペルジピンの持続投与かな?
あと、DOAを1γとかで流すと血圧下ることもあり。
160卵の名無しさん:02/04/01 13:22 ID:Ce1k9HnH
ミリスロールじゃあいけないの?>高血圧緊急症



161?v?????^???A?[?g?e´?3/4:02/04/01 13:39 ID:zzh4hb+v
ミリスロールは基本的に静脈拡張薬だから
静脈血プールの程度によって効果がかなり異なってくる。
血管内脱水の時にものすごく効き過ぎるのもこのため。
だから降圧薬としての第一選択ではない。
162卵の名無しさん:02/04/01 15:57 ID:iuXhWgC0
>>161
なるほど。
163卵の名無しさん:02/04/01 16:54 ID:7JCd6D5Y
よく解らない人は「今日の治療指針」の通りにまずやってみたら。
164卵の名無しさん:02/04/01 16:57 ID:xMJe8un3
>>163
確かに。でも、やっぱり>>155だと思う。自分のレスを引用してスマソ。
165卵の名無しさん:02/04/02 05:13 ID:OIV564aN
今日の治療指針にはなんて書いてあるの。
166卵の名無しさん:02/04/02 06:23 ID:0u902EHC
で、結局、どうなのよ。
前提は、中年から高齢に差し掛かりの入院して独歩で歩ける患者が、
休日血圧が上が、なんともないのに200ぐらいを示したとして、
再検しても同じくらい。
看護婦から「どうすればいいですか?」の院外ベルをもらいたくなければ
どうすればいいんだ?

オペ中なんざどうでもいい。

・アダラートの舌下(カプセルごと)→×
・アダラートの中身舌下→△
・アダラートの噛み砕き→○
・「んなことで、休日の院外ベルを鳴らすんじゃねえ!ゴルァ」→?

循環内科のエライ人々、教えろ、というか、おながいします。
167卵の名無しさん:02/04/02 06:33 ID:AviPCAww
看護婦ですが、昨日から、うちの病棟の消化器のドクターの
入院時の血圧上昇時の指示が、上が200以上、下が120以上の
どちらかになったら、アダラート舌下というのが、
噛み砕いて1カプセル服用となりました。

彼は2ちゃんねらーと見て間違いないですか?
1682ちゃんねらー消化器ドクター:02/04/02 06:47 ID:zi+eGhVS
↑ワラタ
169卵の名無しさん:02/04/02 09:42 ID:rvHXvjYF
>アダラートは口腔内吸収されず、舌下というのはニトロのみ。
ごめんなさい。知りませんでした。
170卵の名無しさん:02/04/02 10:54 ID:6u8yz/81
今日の治療指針には、アダラート(10)1C内服になっていますが何か?
171卵の名無しさん:02/04/02 11:30 ID:hp0p/Aaf
アダラトの中身をピュッと静注。これ最強。
告訴されてしまう危険をともなう諸刃の剣。
172卵の名無しさん:02/04/02 11:48 ID:JPYi/n9y
ソースを書き込もうよ。
そうしないと、自分の経験やその又聞きの耳学問onlyの
馬鹿オーベン並みの議論になるよ。
173卵の名無しさん:02/04/02 12:24 ID:6u8yz/81
とりあえず、「2002今日の治療方針 医学書院」より。P66

緊急降圧療法
経口の場合
(1) アダラートカプセル(10mg) 1−2カプセル 30分後に反復投与
(2) カプトリル錠(12.5mg) 2T
(3) カタプレス錠(0.075mg) 0.1−0.2mg

174卵の名無しさん:02/04/02 13:15 ID:NG7RWkno
今日のおもいっきりテレビによると
タマネギの薄皮(あの茶色いやつ)とピーマンのワタを煎じると血圧が下がる
らしい、アダラートと同等とまで言ってたぞ  ホンマかいな
175卵の名無しさん:02/04/02 13:21 ID:6ir+U32X
指示にかいたろか
176麻酔科15年:02/04/02 13:28 ID:O954F9Af
>>157
まじレスしたいけど、時間がない。
頼まれてLiSAに書いた漏れの文を読め、といってみるテスト(藁。
177卵の名無しさん:02/04/02 13:30 ID:JPYi/n9y
>>174
ペーパーあるのかな?読みたいよ。
178ないと思うが:02/04/02 13:31 ID:WFPUIlbh
>>177
書いたら載るかもよ。
179卵の名無しさん:02/04/02 13:39 ID:JPYi/n9y
医学的な監修の責任者誰でしょうかね。
そこから辿ればソースに行き着きますかね。
アダラートと同等なんていわれてていいのかね。
馬鹿馬鹿しくて反論の必要もないなんて思ってても
外来患者でみのもんたの信者って結構多いんだよね。
180誰か:02/04/02 13:42 ID:WFPUIlbh
テレビ局にファックス送って訊いてみろ。
181卵の名無しさん:02/04/02 13:43 ID:Q8t9TeLh
>>179
石より蓑虫を信じるDQNは来なくていい、というより保険証取り上げていいよ
182卵の名無しさん:02/04/02 14:16 ID:QQpx1fi6
仇ラーていうか、二フェジピンの舌下効用については4年ほど前の NEW ENGLAND JOURNALに出てるはず。
今忙しいのであとで号示しますね。(舌下は内服と効果がさほど違わないということ)
でも臨床の現場では舌下でそれなりに効果あるので、続けていますが。。何か??
噛み砕くというか、砕いてというのは理にかなっている。
舌下しても結局、元気な人は舌で押してつぶすので、同じ。
それより100は大馬鹿、論外。アクセルとブレーキを同時に踏んでるようばもの。

1!!!!!逃げたのか!!!!!

そんな馬鹿なオー弁ンに付いていてはダメです。


個人的には死んでしまえば、血圧は下がって、0になると思う。
これが正解!!
183卵の名無しさん:02/04/02 14:23 ID:JPYi/n9y
>>死んでしまえば、血圧は下がって、0になる
一度ナースに言ってみたい。
ただし、4月から赴任した研修医の先生はだめだよ。
184卵の名無しさん:02/04/02 14:25 ID:zQm6sQKa
>>170
こんちは思いっきりテレビ並。
185大学院生:02/04/02 15:25 ID:8UNrn76b
しかしながら、DOAには、門脈血流を増加させるので、肝切除後の患者であればあながち間違いとは言えない。
我々も、ルーチンとして、肝切後にはDOAかPGE1を使ってます。
論文を引くと、epidural anesthesiaで肝血流が減少するが、DOAを使うと減少しないというのもあったから、肝切除術直後にはDOAは良いと思われる。
ミリスロールが肝血流に及ぼす効果は調べたけど見つからなかった。
186麻酔科15年:02/04/02 15:43 ID:O954F9Af
>>185
そんな話なら少しは面白い(藁。
貴君の言った両者を併用すると、もっとイイ感じだね。

DE3阻害薬は、もちろん降圧薬ではないが、低用量では血管拡張が
優位で、心拍出量も増やすし、内臓血流も増やす面白いクスリだ。
むろん、肝血流維持などという保険適応ないから、そのつもりで(藁。
187大学院生:02/04/02 15:53 ID:8UNrn76b
>>185
保険適応無いのは承知の上。
しかし、術後であれば、削られることはまず無い。
術後循環不全とでも書いておけばよし。
188卵の名無しさん:02/04/02 15:59 ID:z0+Hdimz
>「イノバン入りミリスロール」の点滴静注だそうです。

こんな使い方 したことある??
189卵の名無しさん:02/04/02 16:00 ID:a3WVJvII
>>188 無い。混ぜるのかね??
190  :02/04/02 16:07 ID:9Q8u8Iyp
ラッシュでも吸わせてみれば一気に下がって気持ちいいぞ^^
191卵の名無しさん:02/04/02 16:47 ID:4zrKo8LT
肝切後でしょ?だったらイノバンは門脈血流増加目的でルーチンに使っても良い
と思いますが(MAX3γくらい。少なくとも自分は使っていた)。
それでもし緊急高血圧があって、要治療であればミリスロ−ルを使用する、と。
うーん、最初聞いたら「何じゃそりゃ」と思ったけど、案外良いかも知れない。
でも俺の4月からの出張先は肝切なんかないと思われ(鬱)。
192卵の名無しさん:02/04/02 17:08 ID:4zrKo8LT
さらに開腹手術直後で朦朧としていてNGチューブも入ってる患者にたとえ1カプ
セルであっても内服の指示を出すのはいかがなものかと。誤嚥されても困るし。
いや、麻酔の覚醒の問題じゃなくて、ある程度高齢者で右3区域とかの術後で全員
スッキリサッパリしてるんだったらだったらどんなに楽な事か。
1日ぐらい注射で寝ていてもらおうよ。
そして次の日からは離床を頑張っていただく、と。
193卵の名無しさん:02/04/02 18:38 ID:al0sQP0m
私の場合、
アダラート10mg(1/2c)中身舌下で、30分で大体80%くらい血圧が下がる。
100例以上経験あるが、合併症は一度もなかった。無効時は更に残りの
(1/2c)の中身舌下で、大抵は下がる。
それでも下がらなければペルジピン原液で微量注入開始。

方法は色々あるだろうが、
下げて症状あっても、只の稀な合併症。
下げずに症状生じると医師の怠慢で訴訟モノ。
194ぽりくり:02/04/02 18:54 ID:zNuWccWq
>>193
カプセルの中身を舌下?
中身内服じゃいけないの?

ちなみの僕は中身i.vがいいと思います。
195大学院生:02/04/02 19:21 ID:8UNrn76b
>>193
今までの議論を完全に無視するやつだな。
DQN DRは逝ってよし!
アダラート舌下で血圧下るくらい誰でも知ってる。
しかもアダラート100例ぐらいで自慢するな。
196麻酔科15年:02/04/02 19:23 ID:O954F9Af
>>187
DE3→PDE3のつもり(アムコラル、ミルリーラ、コアテック等)、スマソ。
こいつらも効くが、肝血流維持に適応ないぞ、といったまでのこと(藁。
誤解なきよう!
197193:02/04/02 19:26 ID:al0sQP0m
>>195
どうもご指摘ありがとうございます。
議論のための議論は馬鹿げている、といいたいだけです。
ミリスロールなんて高血圧緊急症に本気で使おうとしているのか、
不思議でなりません。
それでも下がるのはもちろん誰でもわかる事だが、
そんな必要はない、ということ。
ここの議論自体DQNといっているのです。
ところで、
195は、理屈じゃなくてご自分のスタンダードをお示しください。
198卵の名無しさん:02/04/02 19:36 ID:JPYi/n9y
>>197
誰かのスタンダードはどうでもいいよ。どうせ、経験だけの馬鹿
が釣れるだけだから。
あと、医者が理屈を貶めるような発言をしないでね。ほかの医者まで
馬鹿にされて迷惑だよ。
199大学院生:02/04/02 19:37 ID:8UNrn76b
>>197
それも、上の方に書いてある。ボケ。
アダラート使うなら、舌下じゃなく、砕いて飲むのがスタンダードって事になっただろ。
1〜192まで全部読んでから書き込め。
200193:02/04/02 19:44 ID:GQJTA6ny
>>198
理屈はここであるように、沢山あるわけです。
理屈を貶めるようなことはいっていませんが、
絵に描いた餅はいりません。
197さんが、口ばかりでなく、豊富な経験から、何か貴重な情報を
提供してくれることをただ祈ります。

極端な場合、PubMedでMinorなJournalで妙な理屈がpublishされていても、
それが、自分の経験やスタンダードな理論など多くの情報と照らし合わせることが
必要です。Ebidence based Medicineとは、経験だけでなく
論文などの最新情報の理論も必要だ、ということで、経験は不要、ということではありません。
201毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/04/02 19:46 ID:MU4tqoBf
まず、用意するものはオペ用のメス数本。
腋下、頚部は必ず、後はお好みで数箇所刺しましょう。
血がだらだら出てあっという間に血圧が下がります♪

*よいこは真似をしないように*
202卵の名無しさん:02/04/02 19:47 ID:a3WVJvII
文面が冷静だな。
203193:02/04/02 19:50 ID:GQJTA6ny
>>199=197
砕いて飲めない人で、ラインがない人はどうするのでしょうか。
また、舌下が吸収されない、と言っている人は経験がない人とおもうのですが。
1から全部読んで、本当にこの議論が貴重と思っている人と、議論自体
不要だって思う人がいるのですが。
かみ砕いて飲むことになったのは、アダラート舌下ときいて、
カプセルのまま舌下させる医師がいたから改訂されたまでのはなし。

とにかく、197さんは、自分の患者で高血圧緊急症の際、
どうするおつもりでしょうか。

それとも院生だから、動物相手だけですか?

204大学院生:02/04/02 19:54 ID:8UNrn76b
>>200
だから、内服可能であれば、アダラート砕いて内服させるか、絶飲食だったら、ペルジピン 1 shot、それでも高いのが続くなら持続で流しておけばいいんじゃないの?
ただ、肝切後だったら俺は、ルーチンで低流量でDOA流してるし、それだけで降圧効果もあるから、それも手じゃないの?
ま、俺も幸い過去の舌下100例では君と同様に副作用はなかったけどね。藁
205193:02/04/02 20:04 ID:GQJTA6ny
>>204
なんだ、やっぱりカルシウム拮抗剤つかうんじゃないの。
砕いて内服させるのと中身舌下など、変わらないじゃねえかよ。
むしろ、中身舌下のほうが、吸収面積が少なく、また、10mgでなく、
5mgに調節できるし、降圧効果も緩やかだと、信念と経験をもって
中身舌下をやっているのにずいぶんと劣るじゃねえかよ。
1から全部読めって言ってる割には随分ちょろくせえじゃねえかよ!
院生ってどこの院なんだよ、ゴラァ!!!

すいません、馬鹿な院生がいるもので、つい言葉を荒げてしましました。
206大学院生:02/04/02 20:05 ID:8UNrn76b
>>203
ルートがなきゃ、ルート取ればいいだろ、ボケ。
残念ながら、俺の研究には動物は使わないのだよ。
207卵の名無しさん:02/04/02 20:06 ID:a3WVJvII
若気の至り、と。
208193:02/04/02 20:15 ID:GQJTA6ny
>>206
血圧高い、っていうだけで、
あくまでアダラート舌下させずにいきなりルートとるのかよ!

>ルートがなきゃ、ルート取ればいいだろ、ボケ。

って、血圧高いだけでいきなりルートとってペルジピン1ショットかよ。
本当にアダラート中身舌下させないんだろうな。

ペルジピンの方がここで書いてあるようなリスクが高いんじゃねえのかよ。
ここでの議論が意味があるって言っている割には
たいしたことでできねえじゃねえかよ。

すいません、馬鹿な院生がいるもので、つい言葉を荒げてしましました。
209大学院生:02/04/02 20:16 ID:8UNrn76b
カルシウム拮抗剤が悪いとはどこにも書いてねーだろ、ボケ。
結局お前は、血圧上昇の原因も探らずに闇雲に半分舌下させてるだけだろ?
効果が穏やかって、意味ね〜だろ。速やかに下げたいときに使ってるんだろ?
ま〜、経験に頼って、いつまでも時代遅れの治療でもやってれば?

テメーになんで、どこの院か教えてやらなきゃいけねーんだよ、ゴルァ!!
聞くなら、テメーから名乗れ。ボケ!
210毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/04/02 20:20 ID:MU4tqoBf
>>209
その指示通り、血圧上昇すると(風呂上りに。。当たり前じゃないか)
安易に舌下させる茄子もかなりボケです。(実話)

211大学院生:02/04/02 20:20 ID:8UNrn76b
お前、馬鹿か?何でもの飲み込めないやつにルートがないんだよ?
しかも術後だろ?
ペルジピンの方が、投与量も調節可能だろ?
少しは頭使って物事書き込めよ。
212大学院生:02/04/02 20:22 ID:8UNrn76b
きっと、発熱したら無条件にボルタレン突っ込む医者なんだろ?
それとも茄子か?
213卵の名無しさん:02/04/02 20:24 ID:a3WVJvII
大学院生と193にアダラート内服してもらった方が良さそうだな。
214毒キノコ@鬼畜仕事人 ◆kINOC0xA :02/04/02 20:27 ID:MU4tqoBf
>>212
38度以上でボルタレン挿肛(ルーチン♪)。。。。指示出すDr
215卵の名無しさん:02/04/02 20:28 ID:yBka23gN
>213
禿同
216193:02/04/02 20:29 ID:Zl2Hkt2s
209って段々いってることが自分でコントロールできなくなってるね。カルシウム拮抗剤の冠血管に与える影響などはガイシュツ。
また、さっきまで、原因無視して反論してるくせに急に原因探るとかいってる。
原因よりも、降圧剤が禁忌かどうかをまず見極めれば緊急時には十分じゃないのかよ。
アダラート舌下が、かみ砕くって変わったことくらい誰でも知ってるよ。それくらいで時代遅れだのどうのって
といってる209がDQN。
ここは、ミリスロールだのデパスだの、ニフェジピン以外で一般的な
高血圧緊急症の降圧はどうすべきかって議論してるんだよ。
209は論点違いだって教えてやってんだよ。
こんな読解力じゃ、実験ばっかりやってても論文読みこなせなくて、
学位論文なんてacceptされやしねえよ。どおせ、クセェ院なんだろうってそうぞうするね。
逝ってよし。
217大学院生:02/04/02 20:56 ID:8UNrn76b
はぁ?
お前がアダラート舌下で十分とか言ってんだろ、ボケ。
ニフェジピン以外で一般的なのは、塩酸ニカルジピンっていったろ?あくまで俺はだけどな。
ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。
原因除去がfirst choiceだってのは、>>159で言ってるよ、ボケ。
カルシウム拮抗剤の冠動脈に与える影響?
お前、もう一度大学に戻ったほうがいいんじゃねーか?良くそれで卒業できたな。
まー、そういうレベルの大学って事か。
ってことで、あまりのDQNぶりが分かっちゃったな。ぷ!


218麻酔科15年:02/04/02 20:57 ID:O954F9Af
>>216
そういう貴君も、議論が粗いのではないか?
一般的な高血圧緊急症っていったって、術前合併症、年齢、普段の
血圧の範囲等によって、降圧目標は大いに異なるわけでしょう?

しかも、術後という仮定だから、ルートがないのは不自然。個人的
には、目標通りに血圧をコントロールするのに持続静注が合目的的
でない理由はない。IHDあるのならミリスロールも悪くはないが、
当然、静脈系も拡張する。術後にoozingが続く患者にはダメ。また、
脳血流を増やしすぎるのがマズイ患者にもダメ。

219決定:02/04/02 21:00 ID:yGkHMo2A
193は超DQN!
ぷ!
220麻酔科15年:02/04/02 21:01 ID:O954F9Af
んで、考え方がちょっと難しいのがペルジピン。たいていの
高血圧緊急症には使用出来るが、このクスリの特徴は圧受容体
反射をほとんど抑制せず、血圧が下がれば心拍数はジワジワと
上昇し、心拍出量は高く保たれる。RPPを低く保ちたければ
ヘルベッサーの方がよいかも。また、大血管に対するずり応力
を上げる可能性あるため、大動脈解離や破裂の時には、未だに
使わない方がよいという人もいるのは事実。漏れは構わないと
思うが・・・。
221卵の名無しさん:02/04/02 21:06 ID:JPYi/n9y
>>大動脈解離や破裂の時には、未だに
使わない方がよいという人もいるのは事実
ゲゲッ!かなり使ってるよ。
ソース希望します。お願いします。
222193:02/04/02 21:16 ID:Zl2Hkt2s
>>217
ニカルジピン?
だから、それも私が先にいっているではないか。

>>218
術後と言う設定は、たしかに1で述べられているが、
中間の議論ではそこからはずれ、術後高血圧でなく
一般的な広義の高血圧緊急症に話がおよんでいるため。

術直後で、ルートがある状態なら、むしろ経口も困難なことが多く、
217が述べているようなアダラートかみ砕きなんて普通はしない。
そのようなケースならペルジピンかヘルベッサーなどのやはり
カルシウム拮抗剤の微量注入を原則とする。

麻酔科医なら、低血圧麻酔などでミリスロールやPGE1などを使うでしょうね。
が、やはり、周術期管理としてなら、217のような
アダラートかみ砕きはおかしいと思う。まず、Ca拮抗剤で、ついで要すれば
ミリスロールやPGE1を使う。当然、各々で禁忌の状態には使わないが。
223卵の名無しさん:02/04/02 21:30 ID:K34FCb8w
>ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。

なぜ?
224大学院生:02/04/02 21:35 ID:ZK0jrNKH
>>193
おまえの話はあちこち矛盾してるぞ。
ペルジピンは使わずアダラート舌下が第一選択だったんだろ?
しかも、低血圧麻酔の話なんかしてないぞ。
でもって、結局Ca拮抗剤が第一選択か・・・
もうかわいそうだから、許してやるよ。
225小学生:02/04/02 21:36 ID:K34FCb8w
>ミリスロールはhypovolemicだと怖いからあまり使わない。

なぜ?
226卵の名無しさん:02/04/02 21:43 ID:8BJmcjzK
えーと、すでに私は場違いとなっておりますが、イノバンとミリスロールに疑問が
あるようですので、(私も疑問に思ってますが)、メニューを書いておきます。
ミリスロール50cc+イノバン5cc+5%G250です。混注です。
時間10ccから開始します。
術後はbaseに血管内脱水があるので、ミリスロール素だと血圧が、ぼ〜んと下がること
があって危険だそうです。
evidenceは、F大の麻酔科のDrがペーパーにしてたそうです。レベルはどのくらいか
知りませんが。とりあえず、高リスクの患者の術中の管理にはこちらのほうが血圧が
安定してたとのこと。
あと、アダラート舌下は危険だと公的機関(厚労省?)が警告を出していたとか言って
ました。
私のオーベンは、術後に焼き鳥とビールを研修医に買いに行かせるようなドキュン医師ですので、
今書いたことは多分信頼性がないと思いますが、一応事後報告まで。

このスレはいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
227226:02/04/02 21:44 ID:8BJmcjzK
226=1であります。
228麻酔科15年:02/04/02 21:44 ID:O954F9Af
>>221
ソースは漏れが訳した本。これ以上言うと、身元バレる(藁。

でも、日本国内では、胸部外科学会の指針だったか、収縮期血圧を
速やかに下げることが最も重要で、ペルジピンは構わないという
結論に達していたと思われ。うろ覚えでスマソ。
229193:02/04/02 21:48 ID:Zl2Hkt2s
>>224
>でもって、結局Ca拮抗剤が第一選択か・・・
お前は本当に読解力がないね。
きっと日本語の論文も読みこなせないだろうよ。

術後でない一般的な高血圧緊急症なら、降圧剤が禁忌でなければアダラート中身舌下だ。
術後でも、厳重な循環管理を要しなければ、やはりアダラート舌下から始める。
術後で、厳重が循環管理を要すればカルシウム拮抗剤であるペルジピンやヘルベッサーを、
心拍数を考えながら選択して用いる。不十分なら、さらに上記などのカードがある。
麻酔科医が出てきたから、麻酔中の低血圧なら、ミリスロールやPGE1などから
はじめることもあるだろうね、って言ってるだけだ。

DQNな、専門医でもなく学位もない腐れ院生が、なにクソ生意気に
>もうかわいそうだから、許してやるよ。
だよ。

もう氏ねよ。患者がかわいそうだよ。お前の患者は術直後でも、
血圧があがったら、これ噛んで飲み込め、ってアダラートカプセル
口にもってこられてねじ込まれるんだよな。
230卵の名無しさん:02/04/02 21:54 ID:JPYi/n9y
>>228
そうでしたか。それならば仕方ありませんね。深追いはしません。
それでは海外の学会ではガイドラインなんかありますか?
AHAとか。教えて君ですみません。自分でも探してみます。
231283です:02/04/02 22:00 ID:PbwA1sgW
ナースの立場で申し訳ございません。
>1 既往疾患とか、現状の自力体動レベルとか、血圧変動因子に関連するものが一切
記載されていません。私的には>7に近いな。
現状の血圧値しかドクターは考えないの? ナースが半狂乱になるから? オー便が
うざいのか?
232大学院生:02/04/02 22:32 ID:uqZ/nAF5
>>193
おまえ、結局他人が書き込んだことを、要約してるだけなんだな。
どんどん付け足してるもんな。ペルジピンから、ミリスロールから、PGE1から・・・
アダラート術直後だったら、飲み込めないだろ。血圧上がるのは何らかの理由があるんだろ?
痛みとってやれよ。苦痛をとってやれよ。
それでも高いのが続くなら、まずはペルジピンでもワンショットして、それでもダメなら持続で下げなきゃ意味ないだろ?アダラート舌下したって一時的だろ?
一般的な高血圧緊急症?外来でもアダラート舌下させて帰すがいいさ。
結局、学位とか、専門医で医者を判断してるんだ?
やっぱり、低レベルな医者だな。
233193:02/04/02 22:38 ID:2tHDLSSE
>>232
ペルジピンは>>193で書いてるだろうが。
お前などは、アダラートかみ砕きとペルジピンしか選択肢がないんだし、
そもそも読解力もないし。
DQN大学院生は逝ってよし。
234卵の名無しさん:02/04/02 22:42 ID:JPYi/n9y
>>232
>>233
君たち、どつき漫才のペア組んだら?
アカデミックで知識人の人気沸騰!! なんてね。
235卵の名無しさん:02/04/02 23:20 ID:QWiHgUtm
小さな診療所の開業医です。
なんか荒れているというか盛り上がっているというか???。

ニフェジピン(アダラート)の件に関して。
医事新報の3月9日号の質疑応答欄に「ニフェジピン舌下投与中止の理由」が
ありますので参考にして下さい。
学生さんも図書館に行けば見れるでしょう。
その一部
「術後や看護婦への指示として血圧レベルを設定して自動的に舌下投与させる
指示は出してはならない」
噛み砕くとかどうかの問題でなく、内服してもニフェジピンの性質上危険です。

「ニフェジピン舌下投与8割の医者は中止勧告知らず」
中国地方の大学の先生が第24回日本高血圧学会で発表したそうです。
236卵の名無しさん:02/04/02 23:26 ID:dMQIsWIO
残念ながらニフェジピンの舌下投与は禁忌です。
たしかに効果絶大ですが、大規模試験の末でた結果ですので
今まで無事故の人は運が良かったと思って(大多数の人がそうでしょうけど)
勧告に従いましょう。
237卵の名無しさん:02/04/02 23:27 ID:v1n0GaQz
>>226

術後は輸液過剰になりやすく、特に老人の場合は簡単に肺うっ血、循環不全を
引き起こすことは言うまでもないことで、その意味でも、最初からDOE+ミリスロール
を投与しておくのはかなり理にかなっていると思います。
混ぜることに関しては、あくまで低容量での投与を前提にしており、細かな
調整については意図していないのでしょう。高血圧に関して持続するならば、
おそらくは他の薬剤をすぐ用いる用意があるのでしょう。
両者の混ぜは、シリンジポンブなど機械の節約にもなります。
色々な意味で、非常に合理的考えを持つオーベンと、私は思います。
238卵の名無しさん:02/04/02 23:32 ID:JPYi/n9y
>>235
あなたのようにソースを添付してカキコしてくださる方を待ち望んで
降りました。そうじゃないと便所の落書きをもとに治療方針を決める
医者になっちゃいますもんね。
239235:02/04/02 23:58 ID:QWiHgUtm
>>238
公立病院から紹介された患者さんがアダラートを欲しがって困ると書いた
開業医です。
昔、勤務医の頃は血圧上昇時、アダラート舌下してました。
当時はそれが最善の治療との評価でした。

最新情報を得るため医学雑誌は読みます。

数年前からアダラートは、急激に血圧を下げ頻脈を起こし、リバウンド
で血圧上昇を起こすと問題になってました。
脳梗塞、心筋梗塞を起こす危険があるためです。

240卵の名無しさん:02/04/03 04:35 ID:8EvmuY2t
>>>>237
high risk groupの術中管理によく利用する方法だけど、
術後にも良いのかな。あくまでこのcombinaitonは術中の血圧を一定に
保つのが目的ではないでしょうかね。私は日本の研修時代はそう理解
していました。話ずれますけど、解離性動脈瘤の第一選択はlabetalolか
、nitropurrucide + metoprolol(propranolol)ではないのですか。
それ以外の指示たとえば、Ca blocker単独は無謀では。verapamilなら
理論的に可能でしょうが、あまりみたことないですが。私たちは
マニュアルの上で仕事をしているので、オーベンが変わったからといって
指示がかわることはありません。幸せかもしれません。
241麻酔科15年:02/04/03 05:48 ID:vZqWHx8t
>>240
国外で仕事しておられる先生ですか?
大動脈解離の降圧方針は、原則としては心拍出量を減らす薬剤
(あるいはその組合せ)で行うべきでしょうから、貴殿の提案
で理にかなっていると思われます。

日本でも、もうすぐやっと超短時間作用性beta-1選択性作動薬
が使えるようになるので、カルシウム拮抗薬の単独使用は徐々
に減っていくかもしれませんね。但し、解離以外の高血圧緊急
状態で、明らかな虚血性心疾患もなさそうな場合、血圧下がっ
てもアウトプットをよく保つペルジピンは、結構使いやすい面
があるのは事実です。
242卵の名無しさん:02/04/03 06:49 ID:/GKZUJpX
>>>>241
ぺルジピンはnicardipineのことですね。いま麻酔医に
聞いたのですが、アメリカでの使用はほぼ0だそうです。
少なくともここには在庫はないそうです。
それからCA antagonistを解離性大動脈に選ぶと
こちらの外科の専門医試験は落第します。いまattendingに
確かめました。なぜこうまで海一つへだてて治療方針が異るのか。
不思議ですね。
243ポリクリ:02/04/03 08:59 ID:9xwXJuDZ
>CA antagonistを解離性大動脈に選ぶとこちらの外科の専門医試験は落第します

へええ、、
244総括:02/04/03 14:49 ID:gCzNeruM
まあしかし、全然勉強せずに2ちゃんねるばかりやっている
過去の耳学問だけで医療をやっている医者が大量に釣れたスレであった。
245卵の名無しさん:02/04/03 18:24 ID:j4C3DyiR
いやあ2ちゃんねるって、勉強になりますね
246卵の名無しさん:02/04/03 18:28 ID:kwevd+Kb
ポリクリより勉強になる。
247232さんへ:02/04/03 18:51 ID:HE7NzP5r
パチパチパチ
248麻酔科15年:02/04/03 19:22 ID:eCY6V+CH
>>241
今気付いた(^_^;)!
>日本でも、もうすぐやっと超短時間作用性beta-1選択性作動薬
が使えるようになるので、
→阻害薬の間違いですね、当然ですが(汗)。日米の降圧薬の
使われ方の違い、大いに参考になりますな。日本ではカルシウム
拮抗薬の発売と市場開拓がかなり早期に進んで、betaブロッカー
が遅れをとった(もっと昔にはアセタノールとかいいクスリが
あったが・・・)ため、臨床上、多くの医師がペルジピンの匙
加減に慣れてしまい、ポピュラーになったという側面があるのは
否めないでしょう。今後の両者の対決が楽しみですな(藁。
249卵の名無しさん:02/04/11 01:16 ID:xfCICCp/
老人の患者さんが時々200/100を超えるので循環器を受診してもらったら、
動脈硬化に基づく高血圧だから降圧薬必要ないといわれて、頓服でデパス0.5mgの
指示が出ました。

ベンゾジアゼピンはどういう機序で効くんでしょうか?
250早見:02/04/11 01:18 ID:ivPb4DXW
杜仲茶飲むといいよ。
251告らん@出張中:02/04/11 01:22 ID:6AODIQOG
>>249
>動脈硬化に基づく高血圧だから降圧薬必要ないといわれて

!!なんということだろうか・・・・それこそ降圧剤が必要でしょうに
252告らん@出張中:02/04/11 01:28 ID:6AODIQOG
日本ではカルシウム拮抗薬の使用頻度が高すぎますね。ただ単に血圧を下げるだけで
無く、

ACEI;心、腎、脳保護作用がある
β遮断薬;心仕事量を減らす結果、虚血性心疾患や動脈瘤などに良い適応
利尿降圧剤;上記と組み合わせると相乗的にイベント発生率を下げる報告多し

などをケースバイケースで使っていくのが良いと思います。
253卵の名無しさん:02/04/11 01:39 ID:xfCICCp/
>>告らん@出張中先生

当方マイナー科1年目なもので勉強不足申し訳ありません。
循環器からの正確な返事がそうであったか自信がなくなってきました・・・。

その老人患者さんは普段の血圧は問題ないけれども、時に血圧上がることが
あるというので受診していただきました。

老人の一過性の高血圧というのはよくあるのですか、
どういう原因が考えられるのでしょうか?
254卵の名無しさん:02/04/11 02:13 ID:DCWaTiud
優良スレっていうか、憂慮スレっつーか・・・   おまえらマジでちゃんと勉強してください
255卵の名無しさん:02/04/11 17:34 ID:9iJFQ6Ud
>>253
> 老人の一過性の高血圧
それは、DOQだから血圧が上がるのです。
256卵の名無しさん:02/04/11 19:47 ID:3YOKkkDE
主治医が頼りなくていらいらすると血圧は上がるのれす
257卵の名無しさん:02/04/11 22:01 ID:hGNWkpJN
アダラート舌下していいの?


オーベンが外来でアダラート舌下させてたんだけど

そのとき血圧170だったかな?


258卵の名無しさん
>>257
4〜5年前なら普通の対応だなぁ。

もしやるなら年寄は5mgにとどめておいた方がいいが...。
まあ、そうオーベンを虐めるな。トータルでは257よりも
ましな事を経験に基づいてやっているんだから。