復活!東大循環器内科について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
名医ってだれよ。
2卵の名無しさん:02/03/18 13:33 ID:zZm/SFRa
やっぱりI先生、H先生がご高名でいらしゃるであろう。
3卵の名無しさん:02/03/18 13:34 ID:zZm/SFRa
4月から新しい先生がきてインターベンションを大々的に始めるという
噂をきいたがどうよ?
4卵の名無しさん:02/03/18 15:00 ID:u7EtyDbS
>>3
その変わり、N先生が抜ける。
5卵の名無しさん:02/03/18 15:22 ID:p5DweM/x
札幌市立病院って??
1 名前:卵の名無しさん 02/03/17 20:28 ID:0lb+Lwgn
あそこの病院よく、新聞沙汰になってますが、実際はどんなもんなんでしょうか?
自分も通っているもので心配になりました。よろしく



2 名前:卵の名無しさん :02/03/17 20:37 ID:FJ+fg5w7
あそこのトイレはきれいだよね。
あと、売店の唐揚げ弁当おいしいよ。


3 名前:卵の名無しさん :02/03/18 15:09 ID:J7P06uSp
なんで医局はあんなに狭いんだ。


4 名前:卵の名無しさん :02/03/18 15:19 ID:sqPq66Xl
なんでこんなスレがたっているんだあああ。
さげださげ



6卵の名無しさん:02/03/18 15:46 ID:ocsZND2N
Oにきまってるだろ
---終了---
7卵の名無しさん:02/03/18 16:30 ID:bKirYscP
ところで、灯台ってふうせんやってるの?
8卵の名無しさん:02/03/20 10:36 ID:EqdwDpvC
>>7
ば、ばかにするなー!
でも、4月にうまい人がどんどん流出しちゃうけど。
9卵の名無しさん:02/03/24 17:09 ID:+mHUYBJ1
でも重症になったら、近所のあそこにおくるんだろ (w
10卵の名無しさん:02/03/25 09:21 ID:rlJf51bM
あそこ?M井病院?N医大?
11卵の名無しさん:02/03/25 12:47 ID:oCh/4/Ku
4月からカテで医療ミスが続出必至。
12卵の名無しさん:02/03/25 14:06 ID:rlJf51bM
>>Why?
13卵の名無しさん:02/03/25 15:24 ID:rlJf51bM
>>11
Why?
14悪三:02/03/25 22:42 ID:5S+0pKSm
医者、役者、芸者、易者、学者、、、
あと何だっけ?
15卵の名無しさん:02/03/29 18:00 ID:c+bZ1G+g
>あそこ?M井病院?N医大?


三井記念病院ですね?
16卵の名無しさん:02/03/30 22:06 ID:Hfv17GF/
4月から新しい先生がきてインターベンションを大々的に始めるという
噂をきいたがどうよ?


17卵の名無しさん:02/04/01 23:06 ID:lWltuq0d
>>16
誰か、今日付けで、着任したのか?
18卵の名無しさん:02/04/02 14:15 ID:zQm6sQKa
>>17
詳細きぼんぬ。
19卵の名無しさん:02/04/02 14:18 ID:zQm6sQKa
灯台循内でなにかおもしろい話題ない?
20卵の名無しさん:02/04/02 14:28 ID:A7u1xziw
ICU担当はY先生になりました。
21卵の名無しさん:02/04/03 12:45 ID:6D7fd6SD
またまたNature Medicineの最新号に東大循環器内科の論文が出たね。
22卵の名無しさん:02/04/03 16:04 ID:BfL63nYX
>>21
その先生は助手になられました。おめでとうございます。
23卵の名無しさん:02/04/03 22:01 ID:Or/ksOTe

東大卒ですか?
24卵の名無しさん:02/04/04 05:46 ID:C4eVbME/
画期的な成果だそうだ。
なんと動脈硬化や再狭窄も造血幹細胞が来て
治していくらしい。
みんなてっきり血管の中だけで増殖すると思っていたら。
もちろん鉄門の先生の成果です。
25卵の名無しさん:02/04/04 05:47 ID:hWlAYoRt
26卵の名無しさん:02/04/04 09:17 ID:3BLNABZw
>>24
お前あのペーパーのアブストも読んでないな?w
27卵の名無しさん:02/04/04 09:24 ID:bjXs3xfQ
>>24

そういった内容のペーパーじゃないんだけど。
28卵の名無しさん:02/04/04 09:36 ID:C4eVbME/
>>25,26
じゃ誰かわかりやすく説明して。
臨床的な意義とかも。
29卵の名無しさん:02/04/04 13:06 ID:hwlgKr3P
りすてのときのプラークや動脈硬化のリモデリングに悪い(?)働きをしている平滑筋は中膜から遊走するだけではなく骨髄の造血幹細胞由来がそこで平滑筋に分化して病巣に参加しているっていうことではないのかな。
厳密には骨髄移植例だけど。Ross仮説をもぶち破りかねない論文だ。再狭窄を骨髄で治す時代が到来するかも。
30埼玉医大生:02/04/04 13:41 ID:5e+e14jy
よし、おれも来年東大病院循環器内科に入局しよう。
31卵の名無しさん:02/04/04 14:29 ID:hjV6sPrh
つまり、造血幹細胞に何かしら、手を加えてやれば
リステを回避できる可能性があるってこと?
32独協医大生:02/04/04 14:29 ID:hjV6sPrh
よし、おれも来年東大病院循環器内科に入局しよう。

33卵の名無しさん:02/04/04 16:04 ID:8HWGOtSV
埼玉医大生 ,
独協医大生 こうゆう奴らが沢山いるのが、東大病院。

いかに危険か。。。
34卵の名無しさん:02/04/04 20:23 ID:sve8RRel
永井でございます。
来るもの拒まず、去る者追わずの精神で頑張っていきたい所存です。
35卵の名無しさん:02/04/04 20:41 ID:svlWnjh+
永井先生、
ドキュン私立でも入局可能でしょうか?
36性真理生:02/04/04 23:37 ID:C4eVbME/
よし、おれも来年東大病院循環器内科に入局しよう。
37名無し患者:02/04/05 09:19 ID:/lECiAlo
市立旭川病院の循環器内科ってどう?
38卵の名無しさん:02/04/06 20:29 ID:TLhKhF8+
すごい
39たけのこ村:02/04/06 20:33 ID:MrKamrHr
東京医科大学八王子医療センターっていい?
40卵の名無しさん:02/04/07 10:28 ID:lQLXtDzj
そこ!他の病院の話題をしないように!
41卵の名無しさん:02/04/07 13:30 ID:oRSko838
助手だといくらもらえんの?
42卵の名無しさん:02/04/07 14:10 ID:Nga9F4/V
助手は月給35万くらいかな。
でも、35歳以下の助手はいないよ。
あとはみんな大学院生か無給。がんばって。
43卵の名無しさん:02/04/07 15:34 ID:LjIusvdf
バイトできる?
44卵の名無しさん:02/04/07 19:13 ID:wLhY3kUG
学会出席費用はどお?
45卵の名無しさん:02/04/08 01:41 ID:5wRNWX55
ばいとの口は結構あるぞ。
学会出席費用は当然自分持ち。助手になったら少し着くけどね。
バイトたくさんするのも自由。しかし助手にはなれず、ソルジャーのまま医局を去ることになるだろう。
46卵の名無しさん:02/04/08 09:10 ID:aCVP3W+d
>>42
非常勤もあり得るけど。その場合、給料約20万。でも、外勤できるし。
47卵の名無しさん:02/04/08 09:44 ID:jLdJd/FE
札幌市立病院って??
1 名前:卵の名無しさん 02/03/17 20:28 ID:0lb+Lwgn
あそこの病院よく、新聞沙汰になってますが、実際はどんなもんなんでしょうか?
自分も通っているもので心配になりました。よろしく



2 名前:卵の名無しさん :02/03/17 20:37 ID:FJ+fg5w7
あそこのトイレはきれいだよね。
あと、売店の唐揚げ弁当おいしいよ。


3 名前:卵の名無しさん :02/03/18 15:09 ID:J7P06uSp
なんで医局はあんなに狭いんだ。


4 名前:卵の名無しさん :02/03/18 15:19 ID:sqPq66Xl
なんでこんなスレがたっているんだあああ。
さげださげ






48卵の名無しさん:02/04/08 13:26 ID:aCVP3W+d
>>45
助手以上のバイトは要申告。
49卵の名無しさん:02/04/08 18:34 ID:RCkRZLc0
バイト、紹介してくれんの?
35万じゃ家族が納得しない。
50卵の名無しさん:02/04/08 18:44 ID:gvGZukW6
助手ってみんな鉄門。
51卵の名無しさん:02/04/08 22:54 ID:+DC7OMkf
じゃ、入れないじゃん。非鉄門に道はなし?
52卵の名無しさん:02/04/09 07:41 ID:YxBsaTl0
まあ、ソルジャーならたくさん欲しいから入局してください。
でも助手になるためにはIF10以上ないとなれないよ。
53卵の名無しさん:02/04/10 13:11 ID:0q9yF2aL
IF>10ってことはNatureなら一報、Circulationなら2報、
Japanese Circulation Journalなら40報くらいかかないと
結局オーベンになれないまま医局を去らねばならないと言うことですね。
54卵の名無しさん:02/04/10 16:11 ID:bVMwYgsA
>>53
Japanese Heart Journalならどれくらいになる?
55卵の名無しさん:02/04/10 18:27 ID:bVMwYgsA
判る人には判る、ID変更テストあげ。
56卵の名無しさん:02/04/10 18:28 ID:bVMwYgsA
変わらなかった。
57卵の名無しさん:02/04/10 18:31 ID:jGdNBLpj
鉄門やらIFやらで決まると思っているのは素人。
そんなものは表面的なもの。
もっと深いところで決まってるんだよ。
よーく考えてごらん。
58卵の名無しさん:02/04/10 18:31 ID:OUCweei3
臨床には自信あるが。
だからソルジャーか。
じゃ、東大の臨床医ってたいしたことないの。
59卵の名無しさん:02/04/11 17:34 ID:9iJFQ6Ud
ソルジャーあげ
60卵の名無しさん:02/04/12 05:48 ID:qbEWSKpD
58です。
ない?と質問したつもり。
N先生いなくなってさらに。
61隣の大学医局員:02/04/12 14:35 ID:1WFiH4Ri
東大に臨床なんてないに等しいでしょう。
獣医さんならたくさんいます。人間の患者さんは我々にまかせなさい。
頭でっかちの医者なんか臨床しないでください。
62卵の名無しさん:02/04/12 18:43 ID:WCpFzZqm
>>60
その通り。K先生もいなくなった。これで、インタベはM先生とY先生だけに?
63卵の名無しさん:02/04/12 21:04 ID:86iBnoUb
M先生、ソルジャー?助手?
S先生で助手なら違うか。
だいたい人、多すぎでは。
数いても、獣医じゃな。
64卵の名無しさん:02/04/12 21:23 ID:BpQsJi5O
東大なんて行ったら研究材料
もしくは小ばかにされるだけ
絶対行かないね。自分なら
後、家族にも入院させたくない
65卵の名無しさん:02/04/12 21:29 ID:CkxrJEu2
おまえらバカだな

東大循環器内科のインターベンションは都内一だろ?


あと村○先生、、、マンセー
66卵の名無しさん:02/04/13 07:59 ID:NPz03QgV
>65
嘘つき?正直者?
東大助手のブランドだと、思いのまま?
地方私学じゃ、こばかにされる。
同じ国家試験受かってんのにさ。
67卵の名無しさん:02/04/13 10:11 ID:gqc1bfXK
東大のカテってちゃんとできてるの?
68卵の名無しさん:02/04/13 16:16 ID:JduHAj72
67
おまえなんにも氏らねえんだな。。。
死ねよ
できねえわけねえだろ?
69卵の名無しさん:02/04/13 21:07 ID:OBdHYsrV
診断カテはできるでしょう
70卵の名無しさん:02/04/14 01:08 ID:hBru1Sym
>>68
おまえもどうせ胃の中の蛙だろ。
世の中のインターベンションちゃんとついていってるか?
実験の合間にインターベンションしてるんだろ。
お前ができるのはせいぜいスワンガンツあげることくらいだろ。
71卵の名無しさん:02/04/14 08:34 ID:mNteSK8L
おまえらよりインタベ多くこなしてるよ
このあほどもめ
72卵の名無しさん:02/04/14 09:31 ID:oIHVC6K+
>71
ソルジャーか。
ごくろー。
バイト掛け持ちでちゃんと休めてる?
疲れると気も荒くなる。
問題おこすなよ。
73卵の名無しさん:02/04/14 10:20 ID:9Us/6SqY
>>71
透視の踏みすぎで皮膚を焦がすなよ。
特にタツゥーの入った患者には気をつけてやれよ、71。
74卵の名無しさん:02/04/14 10:21 ID:9Us/6SqY
>>71
でも、東大からのカテの論文全然ないぞ。
やった気になってあそんでるだけか?
75卵の名無しさん:02/04/14 11:03 ID:qNEhLoJ5
74みたいなドキュソにablationしてやりてえな。
complete AV blockきぼんぬ
76卵の名無しさん:02/04/14 11:09 ID:hMtEEpnf
しかも、インターベンション学会の認定医、指導医が皆無ときた。
77卵の名無しさん:02/04/14 13:03 ID:uVXfsXra
天下の東大ではそんなドキュソな学会に入ると白い目で見られ、
追い出されることになっています。
78卵の名無しさん:02/04/14 13:05 ID:uVXfsXra
待機的PTCAはおよそ医学的根拠の乏しい治療法で、単なる
血管美容形成です。東大はそんなことにうつつを抜かす
DQNは皆無で、しかももうすでに外に追い出されました。
79卵の名無しさん:02/04/14 14:16 ID:L5KSAuE2
東大哀れ君が釣れましたね。
80専門医:02/04/14 14:44 ID:L5KSAuE2
はい。35歳です。よかったらメールしませんか。
81卵の名無しさん:02/04/14 14:57 ID:VH4aOGHx
めーるきぼん。
82卵の名無しさん:02/04/14 19:22 ID:KGlsmVc9
>80
追い出されて、どこへ?
哀れ。
83卵の名無しさん:02/04/14 21:26 ID:5fDod1PG
>>63
助手。
84あっくん:02/04/14 21:45 ID:M1L1ChHU
ここって俺くらい医学知識がある奴っていないんだろうな

85卵の名無しさん:02/04/14 21:45 ID:5fDod1PG
そういえば、東大循内のコンピュータ係って大変そうだよね。
86卵の名無しさん:02/04/14 22:15 ID:BA0V5FSs
なんで?>>85
87卵の名無しさん:02/04/14 22:15 ID:6IuW50yj
>83
今年から?前から?
88卵の名無しさん:02/04/15 08:32 ID:LeL3HGjS
あげ
89卵の名無しさん:02/04/15 09:10 ID:KJy/+v8k
>>87
なりたてのほやほや。
90お役立ちサイトです。:02/04/15 09:13 ID:JXFroOTN
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
91why?:02/04/15 11:02 ID:oN5CajlN
>東大循内のコンピュータ係って大変そうだよね
92卵の名無しさん:02/04/15 12:26 ID:x7+Ke9a5
TEST
93卵の名無しさん:02/04/15 14:39 ID:KJy/+v8k
>>84
自意識過剰。
本物のあっくんですか?
94あっくん:02/04/15 14:54 ID:HlpElhx1
84はにせもの
95卵の名無しさん:02/04/15 18:06 ID:KJy/+v8k
>>94
君も偽物でしょう?
96卵の名無しさん:02/04/15 18:09 ID:geYzy7KQ
循環器ってたしか老人科でもやってるんじゃなかったっけ?
情報キボーン
97卵の名無しさん:02/04/15 18:44 ID:6lbddixc
>89
わかった。
なんかふけ顔の。
繊細にはみえないが、腕いいのか。
勝負したいねー。
98卵の名無しさん:02/04/15 19:52 ID:0F6cVGrA
99卵の名無しさん:02/04/16 17:08 ID:REs4F3nv
99ゲット
100卵の名無しさん:02/04/16 17:29 ID:Mk0Xrz4c
100!
101卵の名無しさん:02/04/16 19:45 ID:REs4F3nv
>>96
老人科も循環器を一応やってるみたいだけど、規模が全然違う。
老人科の循環器も、循内に統合されるかと思いきや、統合されなくて、細々とカテやってるよ。
102卵の名無しさん:02/04/16 19:52 ID:yEEXKkS0
>>101
正しくは老人科ではなくて老年病内科です。
年寄りだから老年病内科に紹介する、ということは
ほとんどありませんから、昔の患者さんがまだ来院して
いるから生き残っている、という感じですね。
解散して、本当の老人医療専門家は各診療科に移って
活躍してほしいです。
103卵の名無しさん:02/04/17 12:56 ID:qJlZa64m
>>91
殆ど医者やっていない。
104卵の名無しさん:02/04/17 21:17 ID:EtuIWciJ
>>103 

じゃあ コンピュータ係りってなにやってるの?
105卵の名無しさん:02/04/18 08:57 ID:Ctf/FLY4
>>104
よく分からないけど、よく教授室に呼び出されているよ。
しかも、病棟とカテ室を行ったり来たりして、ついでにカテやってたりしてるよ。
106卵の名無しさん:02/04/18 18:07 ID:VPfFGmGo
ついでに?
こえ〜〜。
107卵の名無しさん:02/04/20 00:33 ID:OUgLOZJG
循環器で細々やってるトーアエイヨーってどうですかね?
少しでも循環器の役に立ってます?
108卵の名無しさん:02/04/20 01:19 ID:bTdYHWSR
>>97
結局レスたどっていくと、63のM先生との勝負になるみたいだが、そんなの相手にしてどうすんだ?
ウデが良いも、悪いも、血管美容形成業界では、
全国的には、もとい、関東エリアでも、まったく無名だぞ。
勝負するんなら、するんで、先生も若いんだから、もっと大物にタイマンいどんだらどうだ?
109卵の名無しさん:02/04/20 12:28 ID:FrUFTMQ2
東大のヘボカテ屋と勝負してどうする。
東大のカテ屋なんて、地方出身か理3でもおちこぼれて
研究で業績なくて医局にしがみつくためにとりあえず
カテやっている使い捨て要員のことか?
そんなやつはどうせどの世界でも使い道はないんだよ。
110卵の名無しさん:02/04/20 16:14 ID:fbNnV/I6
>>108
有名な人って例えば、だれよ。
111卵の名無しさん:02/04/21 11:11 ID:eAmnm6If
>108,109
コンプレックス。東大卒、東大助手に。
112卵の名無しさん:02/04/21 11:18 ID:fGBJpXKb
>>111
図星。
113卵の名無しさん:02/04/21 12:04 ID:cAudU4Eo
東大助手と私立講師、助教授って
どっちがIFたかいの?
114卵の名無しさん:02/04/21 12:41 ID:fGBJpXKb
東大助手>私立教授って言う例もけっこうあります。
115卵の名無しさん:02/04/21 17:20 ID:6XE1O65Z
別にPTCAが出来るとかって、全然自慢になんないじゃん?
当たり前でしょ?出来て。
東大なら出来るに決まってるっしょ!
116卵の名無しさん:02/04/21 21:35 ID:5lOlKAt/
次の中で、灯台でも、高い成功率で、出来るものはどれですか?
1)対側造影しながらの慢性完全閉塞(閉塞期間不明)あけ
2)保護されていない左主幹部へのDCA
3)ラジアルから、6Fガイドカテを用いたロータブレータ
117卵の名無しさん:02/04/21 22:59 ID:6XE1O65Z
一番自信があるのは、1)です。
118卵の名無しさん:02/04/22 09:00 ID:i6VA9oat
>>117
確かにやっているね。でも、照射時間に気をつけてね。
119卵の名無しさん:02/04/22 11:45 ID:B6rIQ5jg
そうだね、生兵法は大けがの元。
また入れ墨DQNに照射して訴えられないようにね。
120卵の名無しさん:02/04/22 12:43 ID:i6VA9oat
>>119
あれって訴えられたの?でも、訴えられても、負けることはない、って言ってたけど。
121卵の名無しさん:02/04/22 22:50 ID:g3DkWwi/
>>120
うん、負けないよ!絶対に。
初めからそうなってるんだもん。 負けないように・・・
ゴメンね。
122卵の名無しさん:02/04/23 18:01 ID:lCsHC1Mi
>東大助手>私立教授


すげえ
東大以外はカスだ。。
123卵の名無しさん:02/04/24 05:40 ID:jsXK+ysX
N先生は?
出たらカス?
カスかよ。。。とほほ
124卵の名無しさん:02/04/24 12:02 ID:+41WDxlD
N先生がいなくても、M先生とY(助手)先生とF先生でいんたーべんしょんやってるよ。
日循中なのにカテ予定いっぱい。
125卵の名無しさん:02/04/24 18:26 ID:p3UCiq/X
>124
うちにまわしてくれ。
ひますぎ。
126卵の名無しさん:02/04/24 20:19 ID:+41WDxlD
>>125
どこ?
127卵の名無しさん:02/04/24 21:01 ID:FdOSfagK
以下鹿です。。。
ハァ。
128卵の名無しさん:02/04/24 21:34 ID:Qg521dmk
m川先生ってどう?
129卵の名無しさん:02/04/25 17:53 ID:R/A9wIft
>>128
EPSをばりばりやっているだす。
130卵の名無しさん:02/04/25 18:32 ID:3i9iz2LF
おいおい、127。
以下鹿もヒマか。
安心した。
ばりばりする患者がこない。
やっぱ東大か。
131卵の名無しさん:02/04/25 20:06 ID:k/Ydn7Z6
>>129
EPSってなに?
132卵の名無しさん:02/04/25 21:46 ID:R/A9wIft
>>131
おいおい、循環器内科なら知っていて当然だゾ。
133卵の名無しさん:02/04/25 22:18 ID:LyaUSD9O
>>131
マジレスきぼんぬ
134卵の名無しさん:02/04/25 22:24 ID:2+dg8A5J
>>124
裏返せば、インタベ関係の、演題なし。
もちろん、座長やランチョンも声かからず。
まともな所は、今週末は、留守番部隊がAMIのみ相手にしている。
135卵の名無しさん:02/04/26 17:50 ID:kc8gmud7
>>134
留守番部隊あげ。
明日からは循環器内科は平常通りの営業です。
136卵の名無しさん:02/04/27 07:13 ID:6f0wFw1o
おげとく
137卵の名無しさん:02/04/28 07:54 ID:l+9/1dvP
東大の方のバイト先って、どんなとこ?
138卵の名無しさん:02/04/29 13:30 ID:YoEyYQRE
>>137
三井記念病院、榊原記念病院、東京都老人医療センター、
関東逓信病院、関東中央病院、日赤医療センター、
東京警察病院、JR東京総合病院、埼玉医大病院、その他
139卵の名無しさん:02/04/29 23:52 ID:zgEWqwX2
>>135
6月のインタベ学会総会では、演題発表や座長はあるんでしょうか?
140卵の名無しさん:02/04/30 20:23 ID:sSyTH8Ab
>>139
さあ?
141卵の名無しさん:02/05/01 09:28 ID:dSrhyvnf
東大循環器内科も4月からインターベンションの大物たくさんぬけて
どうなることかと思いきやなんとかなるものだね。
やっぱり臨床なんてのは誰がやっても同じって事の証明だね。
142卵の名無しさん:02/05/01 18:37 ID:42g6BcWP
>141
技ありなんじゃないの?

143卵の名無しさん:02/05/01 20:00 ID:LINbSuhn
>>142
??
144卵の名無しさん:02/05/01 20:07 ID:mi5nwvEQ
>>141
そんなに、磁信あるんなら、灯台ライブでも、やってみてはどうよ?
145卵の名無しさん:02/05/01 20:41 ID:LINbSuhn
灯台で本当にいんたべんしょんできるのは3人だけ。
146卵の名無しさん:02/05/01 22:40 ID:hEfsf4G8
>145
誰?
147卵の名無しさん:02/05/01 22:42 ID:hEfsf4G8
124で、M先生、Y先生、F先生って出てたか。
ども。
148卵の名無しさん:02/05/01 23:13 ID:h4NYmhrB
M先生って?

M川先生?

149卵の名無しさん:02/05/02 15:48 ID:bO7lIjFo
内部リーク多すぎ
150卵の名無しさん:02/05/02 18:33 ID:Ub6Jo2ZE
全部、事実なのか。ふ〜ん。
151卵の名無しさん:02/05/02 18:47 ID:vjxZAMe8
うちのじいさんが循環器の病気になったら、老人科、それとも循環器科、どっち行けばいいの?
老人科でも循環器やってるってあったけど、違いがさっぱりわからん。
マジレスきぼーん。
152卵の名無しさん:02/05/02 19:43 ID:bO7lIjFo
>>151
違いは腕以外ない。
153卵の名無しさん:02/05/02 20:14 ID:Os3ATaBp
ll
154卵の名無しさん:02/05/03 05:54 ID:bIzijKLs
あげ
155結論:02/05/03 07:43 ID:vEC3veBq
でも、かつては医局内のいじめで自殺者が出たといううわさを聞いたがどうよ?そのいじめの張本人は医局長をやっているとか。
156卵の名無しさん:02/05/03 13:10 ID:krvCU55J
>>155
詳細キボンヌ。
でも、いじめで自殺するなんて鬱病としか思えないなあ。
157卵の名無しさん:02/05/06 07:34 ID:L0j3mVAl
>155
今、ないんならいいじゃん。
158卵の名無しさん:02/05/06 19:51 ID:PKNzDf2Y
ジギタリスってどういうときに使うの?

洞調律の慢性心不全に使うの?
159卵の名無しさん:02/05/06 22:49 ID:8KEr7dEJ
DIG studyをよみましょう。
160158:02/05/06 23:29 ID:LOfRTl/M
明日、文献読みます
97年のNEJMですよね?digitalis investigation groupって。

たしか死亡率はプラセボ群と変わらないが、入院期間が減ったっていうんですよね?


161卵の名無しさん:02/05/07 19:42 ID:UvzxkfW1
要するに予後は変わらないが、患者のQOLは向上した。
162卵の名無しさん:02/05/07 22:07 ID:uvKGiBjY
みなさーん ジギタリス使ってますか??
163卵の名無しさん:02/05/07 22:24 ID:UvzxkfW1
一応使ってるよ。
164卵の名無しさん:02/05/07 22:38 ID:f6XbWkrf
どういうときに使うのかイマイチ??


頻脈性心房細動合併した心不全のとき?


ジギタリスって
基本的にACE阻害薬、利尿薬、βブロッカーと併用するの?

心不全にジギタリス単独投与ってないよね?
165卵の名無しさん:02/05/08 11:38 ID:Tin+LzAh
>>164
心不全に使ったところで生命予後に効果はない。
166卵の名無しさん:02/05/08 23:32 ID:BsNZiMFm
DIG読んだんですけど、、、、

生命予後は改善しないことは分かりました、、、

でも、、実際にはジギタリスってどんな時に使うのでしょうか?

167卵の名無しさん:02/05/09 09:25 ID:ECfnJp2V
>>166
教科書に従ってとりあえず入れるだけ。。
むなしい・・・・
168卵の名無しさん:02/05/11 14:56 ID:EiSd03on
いまいちジギタリスってわからん、、

房室伝導抑制以外に心不全に効果ない?

でも、、洞調律の心不全に対してACE阻害薬、ベータブロッカーと一緒に使ってるよね?

なぜ?
169卵の名無しさん:02/05/12 13:23 ID:UydpBKCI
復活あげ
170卵の名無しさん:02/05/12 22:51 ID:6g5LR/IB
土曜日曜関係なし。
緊急呼び出しに当直。
自分で選んだことだが、つらい。
171卵の名無しさん:02/05/12 22:55 ID:x+KEm4Xb
灯台って、緊急呼び出しされても、
呼び出し料や交通費は、何にも払ってもらえないって聞いたんですが、
本当ですか?
172卵の名無しさん:02/05/12 23:03 ID:UydpBKCI
>>171
本当です。
173卵の名無しさん:02/05/13 05:43 ID://E2mkmh
東大の職員はわれわれの税金でやとっているんだ。
土日はタダではたらけ、このやろう。
174卵の名無しさん:02/05/13 06:14 ID:YyESlGjF
>173
雇われることのない人は、静かに。
175卵の名無しさん:02/05/13 06:55 ID:lwAB2zuL
>173
税金をきちんと払ってから言いましょう。
176卵の名無しさん:02/05/13 09:56 ID:7GCm1UT6
>>173
それなら、土日分の税金も払ってください。タダでという根拠は?
177卵の名無しさん:02/05/13 11:30 ID:02k4F4Sj
国民に奉仕せよ。徹底的に奉仕せよ、東大のクソ医者。
178卵の名無しさん:02/05/13 12:17 ID:7GCm1UT6
奉仕というのはそれ相応の応酬をいただかないと。
サービスとボランティアは意味が違います。残念ながら。
179卵の名無しさん:02/05/13 12:19 ID:02k4F4Sj
そんな利己主義で人を救えるのか
180卵の名無しさん:02/05/13 12:59 ID:7GCm1UT6
>>179
それが責任を果たすと言うこと。もうちょっと世の中や他のスレを全部見て勉強しようね。
全然利己主義じゃないよ。利己主義って言うのは自分勝手な屁理屈主義だよ。
私の言っているのは理論的なこと。全然間違っておらん。
181卵の名無しさん:02/05/13 23:27 ID:fHZX25Ui
医者って、人、救えてんのかな。
救えてなきゃ、だめ医者ってこと?
自信ない。
182卵の名無しさん:02/05/14 21:30 ID:lVJyP5MR
あげ〜
183卵の名無しさん:02/05/15 00:33 ID:LUpPOpRn
三井記念病院、榊原記念病院、東京都老人医療センター、
関東逓信病院、関東中央病院、日赤医療センター、
東京警察病院、JR東京総合病院、埼玉医大病院、その他


イイ!
184卵の名無しさん:02/05/15 18:27 ID:MQwCgW0C
東大循環器内科って、何人いる?
185卵の名無しさん
↑医師の数