医療講演に使うイラスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1診療所院長
地域住民に対し、スライドを使って医療講演をおこなう予定です。
内容は生活習慣病などですが、イラストに使えるホームページがあれば、
ご教授お願い申しあげます。
例えば、心筋梗塞、脳出血のイラストや写真、などなど。
2卵の名無しさん:02/03/12 18:08 ID:ZhHwQQda
DL板逝け。激しく板違い。終了。
3 ◆10Y/vgvg :02/03/12 18:50 ID:9lGYWbI1
ウエブMD に ちょっとした解剖図イラストがpdfで用意されてます
https://www.webmd.ne.jp/
4診療所院長:02/03/12 21:47 ID:2ZtB5eH8
ご返答ありがとうございます。
ウエブMDは検索でひっかかりましたが、登録が必要で見ておりませんでした。
改めて登録したところ、患者さん説明コーナーに必要な絵がいくつかありました。
早速利用させていただきます。
ただし医学イラスト集は仮ユーザーでは見られず残念。
海外サイトでは実にきれいなイラストがあるものの、ほとんどがサンプルで、
ほしい画像がなかなか見つかりません。
アトラスをデジカメで撮ってみようかと思案しております。
 
5へっぽこ医事課員(元):02/03/13 00:06 ID:a7WU11v9
ご存知かとは思いますが、
光沢紙をフラッシュを焚いて撮ると悲しいことになるかもしれません。
お気をつけ下さい。
6診療所院長:02/03/13 08:00 ID:LNsyFFrk
ご忠告ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみます。
シャーカステンのフイルムならきれいに撮影できますね。
本来ならスキャナがほしいところです。
7卵の名無しさん:02/03/17 04:06 ID:BK1qUw2g
8卵の名無しさん:02/03/17 07:14 ID:/TL4KAK4
経費で落ちるでしょうから買えば?スキャナくらい
9診療所院長:02/03/17 20:12 ID:AQBxyWqZ
結局はあちらこちらのサイトから画像を張り合わせてスライドを作りました。
おおっぴらに使うと著作権にふれそうです。
医者なら見飽きているスライド講演でも、地域のお年寄りには新鮮だったようです。
もっとも、内容はすでに忘れているでしょう。
実はプロジェクターを約50万、スクリーンを7万で購入したばかりで、
しかも職員が車をぶつけて15万円の修理費。
来月から医療費大幅ダウンが予想され、とてもスキャナまでは事務長にねだれません。
個人で買おうかと思います。
10卵の名無しさん:02/03/18 10:53 ID:lo/hS7RU
わたしは医療関係者ではないのですが、仕事でスライドを使用することがあります。

約50万のプロジェクターというのは、液晶プロジェクターのことしょうか。
液晶プロジェクターならば、某国立大学が講義用備品として昨年購入したものは定価で
約30万円強でした。100人から200人に見せるには、これで充分こと足りました。
ビデオ・プロジェクターやスライド・プロジェクターならば、もっと安く購入できます。

なお、私大は国立大よりも良い備品を使っているところが多いので、もう少し高い
プロジェクターになるでしょう。

税金対策とお考えならばよいのですが、医療機器関係の営業マンに高いものを紹介
されているのではないかと思います。

そうした機器とは別に、スライド1枚の単価も医師の場合は高そうですね。
どのような方法でスライドを作成していらっしゃるのかわかりませんので、それに
よっても違ってきますが。

一診療所が国立大学より高いプロジェクターを使う必要があるのか、国民が納めた
医療費の使い道としては少々疑問を感じます。
11診療所院長:02/03/18 11:43 ID:NH7djpmL
http://www.canon-sales.co.jp/projector/f/lineup/model/7345.html
購入したのは上記製品でして、かなり低価格で仕入れたと思います。
これでも目の悪いお年寄りでは40人程度が限界で、200人規模で30万とは驚きです。
大学などは一般よりも低値で購入できるのでしょうか。

確かに一診療所としては思い切った贅沢備品ですが、今後お年寄りに対してビデオ
鑑賞、医療講演などで毎日活用する予定です。

国民が納めた医療費の使い道
という視点は普段の私たちにはなかなか出てこない発想で、大いに参考になりました。
12 :02/03/19 19:48 ID:no0OAucK
で、10の大学ではどんな液晶プロジェクタを使っているのか?
13卵の名無しさん:02/03/21 03:08 ID:GkmttX/M
14卵の名無しさん:02/03/21 06:26 ID:5ReAs87g
何故自分で作らん??
15あっくん:02/03/21 07:36 ID:EXom9Ne2
安くて上質な画像は、
ノングレアガラス=無反射ガラスをヨドバシカメラで買ってくる。
本の図案をそれで押さえる。
普通の35ミリの写真機でスライドフィルムでとる。
ストロボの前を白濁紙でさえぎり光を拡散させる。
16ミドリン ◆bie/X4Ic :02/03/21 15:51 ID:RdDIht7g
あとはコピースタンドを使うという手もあります。
ノングレアグラスを用いるのは一緒です。
標本の無影撮影もできますね。
ランプの色温度によって、フィルムはタングステンかデーライトか選ぶこと。
アングルファインダーかウエストレベルファインダーを使えば構図合わせが楽です。
リバーサルは露出にシビアなのでグレースケールを用いるといいですね。
レンズは標準域のマクロレンズがいいでしょう。
TTLですと露出倍数の計算をしなくて済みます。
図版に対する中心出しと、水平出しをキチンと行わないと変にゆがみますからご注意ください。
1710:02/03/21 16:34 ID:mcybes6F
>>11
国立大学の備品はひどい状況なので、それと比べるのは失礼だったかもしれません。
大人数の講義の時には、後ろのほうの学生にはよく見えないと思います。
学生は文句をいいませんが。

>>12
ざっと探したのですが、同じものはネット上に見つけられませんでした。
ttp://www.presen.co.jp/SVGA-NEW.html
にも載っていませんでした。

あっくん、ミドリンさん、お二人とも詳しいですねえ。参考になります。
>>15
>ストロボの前を白濁紙でさえぎり光を拡散させる。
これはとてもよさそうですね。手軽で安価。さっそくやってみます。

>>16
マクロレンズでリバーサルだと露出がかなりシビアになりますね。
私はできるだけ自然光で撮影しています。
撮影したいものを明るい窓辺や、戸外に持って行きます。
小型のコピースタンドを使っていますので、手軽に持ち運べるのです。

室内ならば、白い壁を反射板のかわりに利用したりもします。
そうしてストロボの角度を変えて、撮影対象が変に光らないように工夫します。
しかし、あっくんの言うように、白濁紙を使うほうがずっと便利ですね。

>図版に対する中心出しと、水平出しをキチンと行わないと変にゆがみますからご注意ください。
ゆがむのは悩みのタネです。収差のせいで仕方ないと思っていました。
「中心出しと水平出し」とは、どのようにすればよいのか調べてみます。
もし教えていただければありがたく存じます。
18ミドリン ◆bie/X4Ic :02/03/21 17:06 ID:RdDIht7g
マクロレンズをマクロとして使用する場合は収差はほとんど出ないはずです。
中心出しは図版が長方形の場合は、対角線を棒なんかで作り、その交点をファインダーの中心に置けばいいです。
その後、棒を取り除けばいいわけです。

水平出しは水準器を用いるのが一番確実です。
水準器はカメラとコピースタンドに置いておくと、両方の水平出しが確実にできます。
カメラ用水準器もありますが、小型の工事用水準器でも十分です。
ファンダースクリーンの変更が出来るなら、方眼マットに変更しておくと、構図が斜めに傾きにくいです。
僕は一般撮影でも、方眼マットを用いています。
とにかく図版とフィルム面とを平行にするのが重要です。

露出につきましてはストロボ光より定常光の方がコントロールは簡単です。
不安でしたら、段階露出もした方がいいと思います。
19卵の名無しさん:02/03/21 18:08 ID:lu7khGR7
>>10
>一診療所が国立大学より高いプロジェクターを使う必要があるのか、国民が納めた
>医療費の使い道としては少々疑問を感じます。

基本的に医療保険のシステムを理解していない。
国民が納めたとあるが、被保険者が保険者に対し保険料を払っただけ。
まるで税金が使われているような書き方をしているが明らかな間違い。
国庫からの補助もあるがあくまで医療費の一部のみ。

わたしは診療所院長のように人間が出来ていないのではっきり言うと
「テメーにとやかく言われる筋合いねーんだよ。タコ!」
こんな感じです。
2010:02/03/21 18:47 ID:sjDLg2dT
初めてスライドを作成しようというかたのためには、以前、弘前大学のサイトにあ
った「鑑賞教材のつくりかた」が便利でした。今はクローズされてしまったようで
すが、グーグルのキャッシュなら見られるかもしれません。ご参考まで。

>>18 ミドリンさん
ご教示ありがとうございました。助かります。

>>19
国庫補助、地方自治体の税金、被保険者が保険者に収めたお金、企業の拠出金、患
者の本人負担ではないのでしょうか? 
もとをただせばすべては「国民が納めた医療費」にはなりませんか?
21診療所院長:02/03/21 19:02 ID:9KDGfCjF
たくさんの書き込みを頂き、ありがとうございます。

国民が納めた医療費

については、それだけ一般国民や患者さんが我々を厳しい目で見ているのだ、と理解しました。

しかしみなさんスライドにはこだわりがあるようで、イラストをバクって作る私とは次元が違うようで恥ずかしい限りです。ところでミドリンさんは眼科医でしょうか。
2219:02/03/21 19:26 ID:lu7khGR7
>>20

国公立を除く医療機関は公的な施設ではありませんよね。
医療機関と保険者の間で契約を結び、その結果得られた医業収入の使い道について
被保険者が医療機関に文句を言うのは如何なものかと思います。

貴方の言い方だと八百屋さんで買い物しても、「支払い」ではなく「納める」になりそうですね。
2319:02/03/21 19:26 ID:lu7khGR7
>>20

国公立を除く医療機関は公的な施設ではありませんよね。
医療機関と保険者の間で契約を結び、その結果得られた医業収入の使い道について
被保険者が医療機関に文句を言うのは如何なものかと思います。と言うか筋違い。

貴方の言い方だと八百屋さんで買い物しても、「支払い」ではなく「納める」になりそうですね。
2419:02/03/21 19:28 ID:lu7khGR7
二重カキコ申し訳ない。
25卵の名無しさん:02/03/21 19:36 ID:1u+vbwmq
>>21
厳しい目で見ているというより、クレーマーの臭いがプンプンするけどね。>>20

日本人の払ってる医療費なんて受けている医療に比べれば安いものだろ。
大して払いもしないくせにガタガタ文句言うなよ。>>20
26ミドリン ◆bie/X4Ic :02/03/21 20:49 ID:RdDIht7g
ベンツやらポルシェやらをこれ見よがしに乗り回すより罪が軽いでしょ>プロジェクター
自分の趣味で買って、それを診療所経費にしてるなら問題あるけど、講演用でしょ?
それなら十分に必要経費だと思いますけどね。

>>21
はい。へたれ目医者です(藁
27卵の名無しさん:02/03/22 12:52 ID:9l0lzpxW
自分の家のビデオがVHSで、隣の市役所勤めの家がS-VHSを買ったり
自分の家の車がカローラで、隣の県庁勤めの公務員がマークII買ったりすると
一般市民としては腹が立つものなのかな?
28卵の名無しさん:02/03/22 19:26 ID:HJOqnq18
>>27
さあ? どうでしょ。
ともあれ、>>10に出てくる話は、国立大学と一診療所の比較なので、それとはレベル
の違う話でしょ。
29.:02/03/26 23:14 ID:0LiPBwel
owari
30卵の名無しさん:02/04/01 15:20 ID:bAtoE7gw
31あっくん:02/04/01 18:16 ID:w6kTlRLe
適当な定常光でネガフィルムでストロボを使わずに撮って、使える奴のみ
ネガフィルムからスライドにデュープしてもらうのが一番お手軽かも。
32卵の名無しさん:02/04/01 18:25 ID:UrdVsbIb
>31
費用がかかるよ。
自然光で最初からポジフィルムで撮ったらいいんじゃないの?
33あっくん:02/04/01 18:47 ID:w6kTlRLe
ワンカット300円ぐらいじゃないかなあ。
数が多いと高くなるけど。
34ミドリン ◆bie/X4Ic :02/04/01 19:02 ID:/b1uTAev
ネガからだとラッシュと言う方法があります。
一本まるまるラッシュにすれば、一齣あたり50円くらいでしょう。
他にネガの現像料がかかりますけどね。
ただ、色調整ができません。

まあ、一番安いのがポジフィルムを現像に出すことですね。
35卵の名無しさん:02/04/14 15:15 ID:8ZBZvcN4
36>1:02/04/14 15:51 ID:JmrmAwDu
37診療所
36さんありがとうございます。
むしろ自分の復習になりそうですね。