これは使える!医学関連サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
紹介していきましょう。

インターネット時代到来で、役に立つサービスが増えてまいりました。
Pub-Med以外にも、あまり知られていない良いサービスがあるはずです。
2卵の名無しさん:02/03/09 18:40 ID:TrBaYUAN
まず基本中の基本。

Pub-Med
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/

世界中の医学文献が登録されており、効率的な検索を可能としたサイト。
USAの国立医学図書館が行っているサービス。
このサイトの医学発展に対する貢献は計り知れない。
3卵の名無しさん:02/03/09 18:46 ID:TrBaYUAN
メルクマニュアル 第17版(日本語)
http://merckmanual.banyu.co.jp/index.html

英語で書かれたもっとも歴史ある総合医学教科書「メルクマニュアル」
最新第17版の日本語訳版。
このサイトは萬有製薬が提供している。
4卵の名無しさん:02/03/09 19:39 ID:ViSQdw9s
わからないことがあればここで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012811324/

スレッドをたてる前に似たような話題が出ていないか
過去ログの題名をチェックしましょう
http://ton.2ch.net/hosp/subback.html
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。
5卵の名無しさん:02/03/09 23:37 ID:/nLpCZ20
Visible Human Male Blowser
http://www.uchsc.edu/sm/chs/browse/browse_m.html

・解剖関係のサイト。
・死体の任意のレヴェルの横断像が見られる。
・Visible Human Projectの一つ。
   Visible Human Project
   http://www.nlm.nih.gov/research/visible/visible_human.html
6卵の名無しさん:02/03/10 00:14 ID:rXM8+9iO
CT、MRI解剖で良いサイトないですか?
7卵の名無しさん:02/03/10 11:17 ID:/+O98xrL
ELBISの検索サービス
http://endai.umin.ac.jp/endai/fulltext/

ELBISに登録されている学術集会、学術雑誌を検索できる。
日本に存在する全ての学術集会、学術雑誌を検索できるわけではない。(一部のみ)
検索だけなら無料。

漏れ個人の印象としては、学術集会で発表された抄録まで検索できるので、貴重なサイトだと思う。
8卵の名無しさん:02/03/10 16:50 ID:7IHuqw7j
age
9卵の名無しさん:02/03/10 17:27 ID:WSgj3T/K
無料検索シリーズ。

Pubmed (全世界の医学文献)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/

ELBISの検索サービス(日本の学会発表抄録の一部)
http://endai.umin.ac.jp/endai/fulltext/

薬剤の添付文書
http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html

全国10万件以上のお医者さんガイド---病院検索
http://www.10man-doc.co.jp/#map

ライフサイエンス辞書(医学辞書)
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/lookup-j.html


有料検索
医学中央雑誌。(日本の文献ほぼ全て。しかし高すぎ。)
http://www.jamas.gr.jp/
10卵の名無しさん:02/03/10 17:34 ID:WSgj3T/K
類似&良スレ相互リンク


わからないことがあればここで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012811324/l50

ネットで無料で閲覧できる医学雑誌
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009862978/l50

11卵の名無しさん:02/03/10 18:35 ID:/+O98xrL
文献検索サイト

臨床系国内医学雑誌(約500誌)専門の特集記事データベース。
ただし最近更新分のみ。
http://www.kwire.co.jp/tkd.htm
12文献検索オタ:02/03/10 19:39 ID:/+O98xrL
●●医学文献検索に関する総合情報●●

福井医科大学文献検索関係リンク集
ここに行けば、医学文献検索のほとんど全てが語られているかも。
http://wwwlib.fukui-med.ac.jp/library/link/ir.htm

医学文献検索(Medical Plaza)
http://www.asahi-net.or.jp/medical/intro/search.html
13文献検索オタ:02/03/10 19:41 ID:/+O98xrL
●●和雑誌特集記事検索●●

和雑誌の検索に関しては、無料ではいいものがないようですが、特集記事での検索はいくつかあるようです。

和雑誌特集記事索引データベース(東京大学医学図書館)
データは、1994年4月〜2001年 6月までの13,959件
http://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/cgi-source/tokushu-1.html

北里大学医学図書館雑誌特集記事検索
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/doi/html/tokushu.html

医学雑誌のコンテンツ検索(日本医書出版協会)
http://131.103.211.152/medbooks/journals/

日本医科大学中央図書館
http://libhost.nms.ac.jp/scripts/SJCGI.EXE?FORMNAME=LMCDSJ

臨床系国内医学雑誌(約500誌)専門の特集記事データベース(既出)。
ただし最近更新分のみ。
http://www.kwire.co.jp/tkd.htm
14卵の名無しさん:02/03/10 20:15 ID:6TIg77XE
すごいすごいあげときましょ
15卵の名無しさん:02/03/10 20:56 ID:TvJSpdiS
大学から離れたところにある病院や診療所では、最新の情報が入りにくいから、
このようなインターネットサービスがとても重要。

常時接続にして、パソコンをネットに繋げておくだけで、仕事の能率が大幅にウプ。
そんな環境になってほしい。

ただし診療中に2ちゃんに書き込みたくなる衝動にかられる、諸刃の剣。
シロウトにはおすすめできない。
16卵の名無しさん:02/03/10 23:00 ID:TvJSpdiS
このスレに神の降臨はないのか?
17卵の名無しさん:02/03/11 08:55 ID:9NjbLF2O
18ドキュソルビシン:02/03/12 01:32 ID:Uj9muXBI
ガイドラインを検索するには・・・(肺炎スレで見つけました。ありがとございます)
www.guidelines.gov

アメリカNCIのサイト。癌関係ならまずここへ
www.guidelines.gov
19ドキュソルビシン:02/03/12 01:36 ID:Uj9muXBI
なんか間違えたのでやり直し。
ガイドライン検索
http://www.guidelines.gov/index.asp

癌関係の検索
http://www.cancer.gov
20卵の名無しさん:02/03/12 01:52 ID:wmNxqmPF
>>19
紙。



注)「神」ではありません。
21ドキュソルビシン:02/03/12 01:53 ID:Uj9muXBI
そ,それは偉いのかっ!!?
22告らん ◆EBMRIGas :02/03/12 02:02 ID:JigyodHi
他の所にも貼っていますが、
http://www.strokecenter.org/
ワシントン大学運営。脳卒中関係の充実したリソース。

http://www.strokecenter.org/trials/
特にここは有用。EBM集でもある。

http://www.strokecenter.org/prof/guidelines.htm
ガイドライン集

http://www.cochrane.org
http://www.cochrane.org/cochrane/revabstr/g040index.htm
お約束(藁

http://www.ismrm.org/
MRIヲタクの巣窟。但し、リンク集には教育サイト目白押し。

http://patent.site.ne.jp/tom/links/lnkdic.htm
医学とは直接関係無いけど、とっても役立つ辞書のリンク集
23卵の名無しさん:02/03/12 02:10 ID:HQVqrqRQ
>>22
髪。





ふさふさ

24abc ◆VdvyKBOc :02/03/12 02:16 ID:Lx890+Bm
イインヂャネーノ
25告らん ◆EBMRIGas :02/03/12 02:16 ID:JigyodHi
>>23
ギクリ・・・み、見たのかいっ!!?(ドキュソルビシン先生風)
26卵の名無しさん:02/03/15 06:56 ID:A0rRqT4y
age
27卵の名無しさん:02/03/17 04:07 ID:BK1qUw2g
28卵の名無しさん:02/03/18 16:31 ID:CV2m1FmU
29卵の名無しさん:02/03/19 22:28 ID:K2GskKRR
あげ
30卵の名無しさん:02/03/21 10:25 ID:5LB7/Lsg
>>28
ネ申
31卵の名無しさん:02/03/23 21:06 ID:PEQ5FgLF
かきこみ
32卵の名無しさん:02/03/28 21:00 ID:S1+jmXe+
保守
33卵の名無しさん:02/04/02 09:35 ID:NBkF5WPE
34卵の名無しさん:02/04/08 09:40 ID:jLdJd/FE
35卵の名無しさん:02/04/20 21:47 ID:UFgDajk4
   
36卵の名無しさん:02/04/22 10:07 ID:oIHMqwj2
37卵の名無しさん:02/05/06 12:17 ID:z7pWZzTf
38いがちゅう:02/05/08 12:59 ID:xY7iXY9k
>>9
ありがとう,医学中央雑誌の名前出してくれて.
料金確かに高いけど,パーソナル版があるから(月2000円より)
使ってみてね.
39卵の名無しさん:02/05/08 22:22 ID:UO++hIk7
Webcat(大学などの蔵書検索)
http://webcat.nii.ac.jp/webcat.html
40卵の名無しさん:02/05/11 21:20 ID:uRP8cp7J
漏れ個人の印象としては、学術集会で発表された抄録まで検索できるので、貴重なサイトだと思う。
41卵の名無しさん:02/05/13 21:47 ID:mcGwjgyW
ELBISに登録されている学術集会、学術雑誌を検索できる。
日本に存在する全ての学術集会、学術雑誌を検索できるわけではない。(一部のみ)
検索だけなら無料。
42卵の名無しさん:02/05/14 20:28 ID:VUD5mGog
無料検索シリーズ。

Pubmed (全世界の医学文献)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/

ELBISの検索サービス(日本の学会発表抄録の一部)
http://endai.umin.ac.jp/endai/fulltext/

薬剤の添付文書
http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html

全国10万件以上のお医者さんガイド---病院検索
http://www.10man-doc.co.jp/#map

ライフサイエンス辞書(医学辞書)
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/lookup-j.html


有料検索
医学中央雑誌。(日本の文献ほぼ全て。しかし高すぎ。)
http://www.jamas.gr.jp/
43卵の名無しさん:02/05/15 22:37 ID:yGTRWA+V
類似&良スレ相互リンク


わからないことがあればここで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012811324/l50

ネットで無料で閲覧できる医学雑誌
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009862978/l50
44卵の名無しさん:02/05/18 21:41 ID:JchB17KW
これ役に立つね
45卵の名無しさん:02/05/19 00:41 ID:+kYxeJnf
本当。大変役に立つ。どうもありがとう。
46卵の名無しさん:02/05/22 21:50 ID:M9FAiRDn
あげておこう。
47卵の名無しさん:02/05/23 06:33 ID:0oUXMLRZ
う〜ん
48卵の名無しさん:02/05/23 07:08 ID:goYTCylA






スマソ
49卵の名無しさん:02/05/24 17:52 ID:av30RHtC
こんう
50卵の名無しさん:02/05/24 20:09 ID:OJHiGVOT
臨床ですか?
51卵の名無しさん:02/05/24 21:37 ID:DkR0Oy/S
はい
52卵の名無しさん:02/05/24 21:47 ID:F4P1AZ08
最高ですか?
53卵の名無しさん:02/05/25 07:15 ID:A0KyVt3Y
最高です
54卵の名無しさん:02/05/30 17:26 ID:emWsxEmQ
つーか、たばこを吸うと環境破壊に繋がるってどういう理屈だろうか?
そんなことより
「例えガソリンが\1000/リッター越えても自分はガソリン車に乗り続ける」
と宣言してるから、って理由にしとけばいいのに。

そういや、この前ニュースで中国の自動車市場が拡大してる、
これはビジネスチャンスだとか言って、
アホ共がいかにして中国に車を売り込むかを偉そうに語ってたが、
中国人の1/4が車に乗るようになったら、
風下にある日本はとてもじゃないけど、
人間の住める土地じゃなくなる事には誰も触れてなかったな。

駿は過去にそれに触れながら
「それでも自分たちには彼等を停める権利など無い」
「自分たちはそうやってグチャグチャになりながら生きていくしかない」
と言ってました。

一体、どっちが本気で環境問題を[理解]してるんですかね?
55卵の名無しさん:02/06/02 07:16 ID:3rT5M8ww
あげ
56名無しさん:02/06/02 11:15 ID:TS4SfrRC
製薬会社の学術部のアドレス一覧ってのはないでしょうか?
57卵の名無しさん:02/06/03 11:30 ID:VC6sjwwV
これ、あげといて
58卵の名無しさん
>56
昼休みに最初に目に付いたMRに提出を命じておけばいいよ