910 :
738:02/05/09 23:02 ID:LRCWQl1u
あれワカゾウと書こうとしたらワコゾウになった。
まあ、いいか。
911 :
ワカゾウ:02/05/10 07:39 ID:OsT8NfjQ
>>895 :738
Cavernous (hem)angioma の定義は何か知って書いてるのか?
いくら開業医でもレベルが低すぎる。
お前が、つぶクリの理由がわかるような気がする。
患者は、医師の実力には敏感だぞ。
912 :
ワカゾウ:02/05/10 07:39 ID:OsT8NfjQ
>>895 :738
頭蓋内,皮膚,脊椎,ついでに肝臓の
Cavernous (hem)angioma の違いについて
発生学的および病理学的に教えてくれ。
他人をテストする位のおえらい先生には簡単な事だろう。
913 :
卵の名無しさん:02/05/10 08:44 ID:V861Mkdd
しつこい奴だな
ムキになるなよ2chでさあ
915 :
卵の名無しさん:02/05/10 21:32 ID:d4QWjcMp
31 名前:738 投稿日:2002/05/10(金) 13:31 ID:nuBIG3+Q
>>18 としちゃん。
ARVOって何?
BRVOとかCRVOより、えらいの?
35 名前:金作 投稿日:2002/05/10(金) 16:45 ID:/K2wWcIm
>>32 ありがと
それで十分だよ。
俺には関係無さそうだ。
あ、ところで
>>31は俺でした。
36 名前:金作 投稿日:2002/05/10(金) 16:46 ID:/K2wWcIm
>>35 作文した時のHNが残ってた。
916 :
暇人:02/05/11 14:22 ID:Pq9eA/y9
歯科より骨接ぎの方が儲かるの?保険点数は?
このスレは病院・医者板の中で特殊(異様)な感じがするんだな。
医者らしさが感じられないスレッド。
必死にカキコ繰り返している連中(このスレの存在に肯定的な連中)が
異様さを感じ取れないのは、奴らが医者ではない証拠。
しかし、目障りなスレだ。こう書くと「なら無視すれば?」って書かれるのは
激しくわかってはいるのだが、この手のクソスレは消滅を希望するので、
カキコがある限り批判は続けたろ(わ
918 :
738:02/05/11 23:20 ID:aGmnE2b0
>>911 >>912 ここのスレは消えるからここに書き込みしてもほとんど読まれることないから
意味ないけど。
悪あがきはやめたら、医者や医学生なら試験問題を解く。
国家試験も解く。
君の出した形式(違う病気をひとつの問題にする)の問題は絶対ありえない。
また、君自身で俺の問いには答えてない。
本当の脳外科医ならめまいについて内科医より専門だ。
俺自身も、区別の難しい症例は脳外科医に紹介する。
当直医とか名乗っていた偽医者がめまいは何でもCTとればいいと言ってたよね。
医者としてはずかしい話だ。
開業医は、めまいは何でもCTをとれる状態でない。
めまいの診断は色々の科にまたがる難しい病気。
その中からそのまま家に返していい病気かすぐに専門医の脳外科に送った方が
いいか判断しなければいけない。
頻度の多いめまいの例を出した問題なのに、自分が区別つかないのに
人に聞こうとする医者としての貪欲さがない。
偽医者だからでしょ。
一寸すみません。脳外科へ送る症例もあるんですが、耳鼻科としてはめまいは
一応自分ところの担当と思っていますのでとりあえず先ず耳鼻科へ送って頂け
ませんか?
920 :
僕も耳鼻科:02/05/12 05:30 ID:J9ya1GnN
>>919 同意。めまいをまともに診れる内科医にはめったに出会えません。
夜間救急外来へ呼ばれ診察するそばから”メニエールですか?先生”
別の患者で内科でめまい診てもらったが良くならんとのことで
当科へ、”内科ではなんと言われましたか” ”メニエール病です、と”
メニエールなんてめったにあるか!一般人は目がまわれば内科にいくのだから
もっと勉強してくれ。それから一般人、めまいで眼科へ行くなよ。
”緑内障のうたがいです”とかいわれてやたらめったら検査されるぞ。(実話)
921 :
金作ちゃんのドンと開業してみよう:02/05/12 05:43 ID:tLebN4rp
899 名前: 比較的若い医者 投稿日: 2001/08/21(火) 02:20 ID:???
どいつが書いたか知らんけど、「高卒」とか、人を馬鹿にすなよ。
高卒でもエエや無いか?
どこがアカンねん。
まだ、国公立の医学部やったら、まだしも、私立のヤツは大学行ってないも等しいと思え。
お前ら、学歴で人を差別したいんか?
学歴で笑うモンは、学歴で泣くんじゃ、クソボケ!!
学歴なんぞはなあ、保険みたいなモンや。
ほんまに自分に自信があったら、学歴なんか、手に入れんと、裸一貫で勝負するわ。
自信がないから、学歴とか、資格とか手に入れるんやろうが、ドアホ!!
もう一遍言うたるから、よう聞けよ。ド・ア・ホ!!
922 :
ワカゾウ:02/05/12 20:01 ID:FS3nYFlm
>違う病気をひとつの問題にする
お前本当にそう考えてるんなら医者やめたほうがいいぞ。
Cavernous (hem)angiomaはどこにあろうが
Cavernous (hem)angioma。
Lymphoma もどこにあろうが
Lymphoma。
>また、君自身で俺の問いには答えてない。
だから、お前に人様に質問できるだけの資格があるかどうか
問題を出しやってるんだろう。
Cavernous (hem)angioma に関する問題の回答を見る限り
お前にその資格があるとは思えんな。
お前、本当に医者なら脳神経外科の同級生の一人ぐらいいるだろう。
脳神経外科の専門医試験を一度見せて貰ってから物言えよ。
お前みたいのを専門馬鹿って言うんだ。
もっとも、書いてること診ると医者とは思えんから
偽医者か。相手にしただけ、俺が馬鹿だったぜ。
偽医者だから関係ないか。
923 :
卵の名無しさん:02/05/12 20:05 ID:RkX5J+U3
あれてますな。学歴とか、医学知識の問題は他のスレでやることにして、
この厳しい時代にどう儲けを維持していくかを話し合おうよ。
もうすぐ10月がくるぞ。
ちなみにリースのはなし参考になりました。
924 :
卵の名無しさん:02/05/12 20:57 ID:WI/1xKM2
>922
お前も質問する資格はないと思われ
>920
>もっと勉強してくれ。それから一般人、めまいで眼科へ行くなよ。
>”緑内障のうたがいです”とかいわれてやたらめったら検査されるぞ。(実話)
あのさ、99%は眼科疾患じゃないけど、完全に否定できないでしょ。
異常があろうとなかろうと、そのあと100%耳鼻科に送っているだから
何でそんなに煽るの?
それなら、花粉症で点眼液絶対出さないでくれよ。
いつも日本の眼科や、会報で問題になっているぞ。
もし、フルメトロン0.1などだして、ステロイド緑内障になってたら、
耳鼻科がだしてたら、眼科医会は喜んで問題提起するぞ。
一般内科やアレルギー科が耳鼻科の患者とってしまうのとは違うでしょ。
かならず、耳鼻科に送っているんだから。
目の奥が痛いなどといったら、眼精疲労以外に問題なかったら
耳鼻科に行くようにも言っているぞ。何でそんなに問題視する。
眼科医会では、耳鼻科の点眼問題を問題視しているのに。
パート9
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020944969/
子供に、耳鼻科でフルメトロンだしていた耳鼻科みたことあるぞ。
10歳台でだしていて、眼圧明らかに上がっていたのもみたことある。
フルメトロンでも上がる例は思ってるより多いよ。
マジで報告モノだと思っているよ。
「他科でステロイド点眼液を処方され高眼圧を呈した1例」とか
で、「初診時、アプラネーションでTd=28mmHg。。。。。。。眼圧を一度も測定されていなかった」と
自分の来る前に、視力、眼圧は測ってあるから、
あとは話を聞く。めまいですか、それは困ってますね。
それで、じゃあ、診察しましょう、ここにあごを載せてください。
と前眼部チェック。→白内障などが分かることもある。
眼底チェック→緑内障がわかることもある
結果として,全部検査することにはなる。
何もなかったら、眼科的には問題ないので、疲れの目薬だしましょう。
サンコバを出す。それで、「眩暈は耳に器官があってそこからきていることも
多いので、耳鼻科に紹介状を書きましょう」と耳鼻科に
「眼科的には以上なし」として送る。「眼科の方も何かでてくるかもしれないので、
目がおかしかったらいつでもいらしてください。とりあえず耳鼻科へ言ってください」と。
だから、920先生も、近くの眼科の眼科医と話をつけて、
自分のとこに送ってもらった方がいいよ。
花粉症は、リザベン1本あたりだけだしてもらって、「痒みが続くなら
ここの眼科へ行ってください」、と言ってもらっている。
眼科でめまいといわれ、それしか見ていないなら抜け作
単なる金儲けしかしていない
929 :
920:02/05/12 21:45 ID:J9ya1GnN
>>925 まあまあそんなに怒らないで。
僕が言いたいのは確定診断の助けにならない無駄な高い検査をするなってこと。
良心があればアナムネーゼの段階で、”申し訳ないがめまいは眼科の病気じゃないので
内科か耳鼻科に行ってもらえないか”というでしょう。とし先生も勤務医のころは
そうしてたでしょ。
目の奥が痛いのは眼科疾患、耳鼻科疾患両方の可能性があるから
眼科的にあまり問題なければ耳鼻科に送るのは当然。それは先生のexcuseでもあるのだから。
逆に質問、
>99%は眼科疾患じゃないけど、完全に否定できないでしょ。
眼科疾患からくるめまいって何があるんですか。今後の鑑別診断の助けにしたいので教えてください。
花粉症にフルメトロン出しまくってますよ。(老人には使わないですよ。基礎疾患のある人にも)
別に花粉症なんて誰でも診断つけられるし、治療法も変わらないのだから
内科でも耳鼻科でも眼科でも誰が診てもいいんじゃないですか。
930 :
卵の名無しさん:02/05/12 21:55 ID:wKlPv5e/
とし先生。そんなに激高しないでよ。
らしくないよ?
まともな耳鼻科医ならフルメトロンは出さないよ。
素直に「目のことはいろいろあるんで眼科行って下さい」
て言ってるなオレは。
931 :
卵の名無しさん:02/05/12 21:56 ID:wKlPv5e/
あとまあ、報告したんだったら是非してほしいね。
それが俺ら耳鼻科医の為でもあるし。
>>929 耳鼻科で古めトロン点眼出して緑内障作ったら100%負けるだろうな。
933 :
ワカゾウ:02/05/12 22:08 ID:A2yI2Rbx
>>929 上のほうで、俺が馬鹿なことやってるんで、
sage 進行でやってほしいんだが、
純粋に眼科的疾患とはいえないこともあるが
外眼筋麻痺の複視をめまいと訴える患者はいる。
屈折異常や glaucoma、uveitis もめまいを訴えるだろう。
とし先生は馬鹿らしくて答えられないだろうから
専門外の俺が書いてたが、
あなたも医者らしいからこの位は知ってるか。
ワカゾウって事で許してくれ。
934 :
920:02/05/12 22:11 ID:J9ya1GnN
>>932 確かに。
これからはリザベンあたりにしときます。
耳鼻科でもらった薬で目のかゆみが治まらなくて文句言う人もそうはいないだろうし。
それでもかゆけりゃ眼科に行くかこんなもんかと我慢するわな。
935 :
738:02/05/12 22:16 ID:mWvLgCY6
>>919 >>920 書き込みの内容から、本当の医者です。
>同意。めまいをまともに診れる内科医にはめったに出会えません。
>メニエールなんてめったにあるか!一般人は目がまわれば内科にいくのだから
>もっと勉強してくれ。それから一般人、めまいで眼科へ行くなよ。
これは同意します。
神経内科の先生はどうか分かりませんが、一般内科医はめまい専門外です。
私の所にも、内科で回転性めまいを何でもメニエール病といわれて患者さん
がきます。
ただ、私が難しい例を脳外科に紹介するのは脳出血、脳梗塞など命にかかわる
病気の場合であれば困るので紹介してます。
936 :
920:02/05/12 22:31 ID:J9ya1GnN
>>933 さすがワカゾウ先生、元脳外科医。
なるほど、複視や屈折異常をめまいとして訴えるひとはいるかもしれません。
勉強になります。
もともと僕が920で言いたかったのは一般人の無知を逆手に取り
自分の儲けとするのは感心しないよ、ということ。
件の近所の眼科医は診断も治療もいんちきくさく、でも長者番付常連の輩。
僕の書き込みには”眼科は儲かっていいなー、それに比べ耳鼻科ときたら・・”
多少のやっかみも入っています。
937 :
920:02/05/12 22:32 ID:J9ya1GnN
938 :
738:02/05/12 22:42 ID:mWvLgCY6
ワカゾウ君
920先生
本当にやさしいね。
俺みたいに追い詰めないもの。
>920
>花粉症にフルメトロン出しまくってますよ。(老人には使わないですよ。基礎疾患のある人にも)
老人は実は大丈夫なんだけど。
フルメトロンで眼圧が上がるのは、今まで経験したのは
全員30歳以下でした。そんなに、だしてたらどっかでスレロイドレスポンダーで眼圧上がっていると
思います。継続していると止めても戻らないこともあるし。
ステロイド点眼で視野が半分以上欠けてしまった20代の人来てます。
これは、眼科医が眼圧測らずに出してたんだけど、本人にはちゃんとは説明してないです。
あと、眼科疾患で、「めまい」と表現しているのは、
ワカゾウ先生に書いていただいているとおりです。
よく話を聞いたら、眩暈じゃないじゃん。
というのはよくあります。だから、屈折、眼圧、眼底は
必要じゃないかと思います。
>件の近所の眼科医は診断も治療もいんちきくさく、でも長者番付常連の輩。
診断はずっと勤務医でやってきたんだし、少なくとも普通の眼科勤務医には
負けないと思います。分からないときには、ちゃんと角膜、網膜、緑内障の
専門の先生に指名して送って診断と方針つけてもらっています。
>920
>別に花粉症なんて誰でも診断つけられるし、治療法も変わらないのだから
>内科でも耳鼻科でも眼科でも誰が診てもいいんじゃないですか。
追加
でも、自分は、上眼瞼や下眼瞼結膜の、濾胞や乳頭増殖の程度みて
花粉症だけだと、乳頭増殖は強くないんだけど、通年性アレルギーとの
合併の程度は判断できるし、
それによって、即効性の、フルメトロン0.1、リンデロンと
ブロナック、二フランと、
リボスチンの組み合わせ、また、それに、リザベンとゼペリン、インタールとの
組み合わせを考えてだすし、クラビッドも併用した方がいい場合や
ドライアイとの合併によってムコファジンやヒアレインなども併用しますよ。
診断は、花粉症でも、実際の治療は結膜の状態をみて
どの組み合わせを使うか、ソフトコンタクト、使い捨て、ハードの
コンタクトの種類によっても変えてるから、耳鼻科や内科医が
結膜の状態まで見て出しているとは思えないです。
未だに、眼科医では使用量が激減しているザジテン点眼液なんて出している
内科医も多いですし。
>920
>僕が言いたいのは確定診断の助けにならない無駄な高い検査をするなってこと。
>良心があればアナムネーゼの段階で、”申し訳ないがめまいは眼科の病気じゃないので
>内科か耳鼻科に行ってもらえないか”というでしょう。とし先生も勤務医のころは
>そうしてたでしょ。
927で説明が足りなかったですね。
ワカゾウ先生に書いてもらったように、眩暈と問診表に書いているのに
全然眩暈じゃないことはすごく多いです。
それに、勤務医の時も単なる、眼脂、掻痒感じゃなければ
視力、眼圧、眼底は必須でやってましたけど。
というより、眼鏡処方時の角膜曲率や調節まで取れるときには取っていたように思いますけど。
院長がうるさくてね。今は本当の初診時はセットで取るけど、再診時は
そんなに取らないなあ。患者さんも視力毎月計ってくれないし。
毎月視力眼圧測らないと気がすまない患者さんもいますけどね。
患者さんを待たせるのが一番嫌いなんで。
942 :
暇人:02/05/13 15:06 ID:zGEaPbRM
薬剤師も開業できるね
943 :
99:02/05/13 15:08 ID:6Eu+C3Cy
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
944 :
卵の名無しさん:02/05/13 23:42 ID:NZbvJz9O
?
945 :
卵の名無しさん:02/05/14 18:45 ID:AHmkmypu
骨接ぎも保険が利くが整形も同じ疾患で保険が利く難しい世の中だ
946 :
卵の名無しさん:02/05/14 23:10 ID:+AuczqC9
947 :
卵の名無しさん:02/05/16 18:50 ID:qqt1ARus
945針灸は保険利かないぜ
948 :
通りすがり:02/05/17 00:38 ID:bQL6la3u
「検査は年2回ペースで」ってカキコがあったと思うけど
それってマジですか?みんなそんなもんなの?
私の通ってる診療所では血液検査月1回されてますけど・・・
949 :
しんじつ:02/05/23 23:38 ID:ZYDblvbz
このスレの内容は嘘っぽいです。
当院は医師が3人で、外来平均250人です。
それでやっとレセプトが2000枚前後です。
ちなみに入力する事務員は2人で入力業務のみやっています。
外来が200人以下でレセプトが2000枚あるわけがない。
うまいこと言って医者を借金ずけにする今猿が
沢山この中にいるのではないでしょうか。
950 :
卵の名無しさん:02/05/24 00:27 ID:GNKQmgV2
↑眼科は月平均平均1.2回の受診です。土曜日も診察なので、月25日の
診療日がありますね。1日100人少しでレセプトは2000枚を越します。
最高2500枚まで見ました。3000を越す所もありますよ。
949は何科ですか。土曜日は働いていますか。平均受診回数は
一人で3000枚見る所は完全に流れ作業ですね。
951 :
しんじつ:02/05/24 00:42 ID:tRdOrWEg
内科、外科、整形外科です。
当院はほぼ24時間営業です。(日曜日もやっています。)
眼科はやはり特殊ですね。
952 :
陽子:02/05/24 00:52 ID:hIMjemJt
わたしのパパ、開業医だけど、ぜんぜん儲からないよ。
あんまり儲からないから商品取引やって大借金作りました。
皆さんも気をつけてください。
953 :
卵の名無しさん:02/05/24 11:12 ID:Y4Knh7EI
954 :
卵の名無しさん:02/05/24 12:51 ID:Eb78kR4F
眼科もピンきりだろ
近くのテナント眼科が廃業したよ
955 :
卵の名無しさん:02/05/25 06:53 ID:3CXsiHBc
専門特化、小回り、キメ細かいサービス、集約的統合。
勝つためのキーワードだ。
今色々考えてる。最後まで立ってたヤツが全てをとる。
956 :
卵の名無しさん:02/06/02 13:07 ID:rXbnct1+
956
957 :
グータラ精神科医:02/06/03 03:45 ID:PmFUNlnE
精神科で開業しています。
レセプトは月に230〜240枚程度。幾つかの障害者施設と特養の嘱託医をしています。
各施設とも週1回から2回の訪問で、往診料は算定していません。
その関係で、患者はほぼ固定しています。診療報酬は、年間4300万円くらい。
ウチのクリニックは、マンションの一室を一切の改装をすることも無くそのまま使用しています。
看護婦もケースワーカーも誰一人雇わず、『町のタバコ屋』感覚でやっています。
新患は余程の事が無い限り受けていません。
もし、近所のシゾの患者や、BPDなどの患者を受けたら、とても独りでは対応できなくなるからです。
実額経費は、月10万円の家賃と数千円の光熱費のみ。(交通費は施設から出ています。)
こうなると、概算経費制度は有難い!
これが無かったら、絶対にやっていけません。
実働時間は、週に10時間くらい。
余った時間は、コンタクト専門の眼科クリニックに「座り」に行ったり、季節変動はあるが企業健診に行ったり。
この「給与所得」だけで、勤務医時代の所得の半額以上の収入があります。
この時間が週に15時間くらい。
生保の審査医のバイトも始めるつもり。
もっとも、暇だから余計不要な出費も多いもので、年間平均して週35時間労働を目標にしています。
現在の平均実働時間は、年平均で20時間強かな。
家族も、あまりに暇そうな僕の生活に「お父さん、何して稼いでいるの?」と不思議に思っているようです。
古い友人の税理士などは、「人を雇ったら、もっと稼げる!」と言います。(ちなみに、確定申告も自分でやってます)
しかし、多忙になったり、人を管理したりするのは嫌なのです。
学生時代からの人脈と、持ち前の厚かましさと「忙しい仕事はしたくない!」という信念に基づいたクリニック運営。
もう一箇所、嘱託先を開拓したら、打ち止め!
それ以上では、概算経費が認められる診療報酬5000万円を超えてしまうからね。
自分なりには成功だと思っています。
法人理事長さんや、オジンさんのように、事業家としてやる気のある人は素晴らしいと思います。
絶対に、高額所得者にはリストアップされることはありません。
しかし、名前より、実を取る。これも生き方だと思っています。
958 :
ふむふむ:02/06/03 03:51 ID:PmFUNlnE
医師会に入ってないので、よく判りませんが、精神科のレセ1件あたりの平均点数はどれ位ですか?
誰か教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
959 :
ふむふむ:
名前間違いました.申し訳ありません。