医局制度をまだ信頼しているのですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
440卵の名無しさん:02/05/07 21:05 ID:5OWtvsYi
教授の任期10年にならないのか?
 
441卵の名無しさん:02/05/08 23:52 ID:0gfnwNQ0
だって医局にいれば、安泰だという錯覚があって安心するじゃないですか?
擬似家族で依存しあって、楽しいじゃないですか?
いろんな医療を取り巻く現実から眼をそむけることができるし、
一流の医療をやっているという間違った誇りまでもてるし、いいじゃないですか。
442卵の名無しさん:02/05/11 21:21 ID:uRP8cp7J
医局制度なんてだれも信頼なんてしていない。
現状では利用した方が得だから乗っているだけ。
医局制度はこちらが徹底的に利用するものだ。
利用価値がないと思う人はハローワークを使えばよい
443卵の名無しさん:02/05/12 04:49 ID:zA5kjdbW
友人はすっかり肉便器になってしまいました。
当直の度に、部長室に呼ばれるor図書室の隅に引きづり込まれる
or当直室に誰か忍び込んで来る、という状態だそうです。
彼女は「モテる」と自慢しているが。

444卵の名無しさん:02/05/12 04:53 ID:QRzQkTwn
信頼するのではなく、信仰するのです
445卵の名無しさん:02/05/13 10:37 ID:8DR7Zuqn
>444 すばらしい。カルトということで。
446卵の名無しさん:02/05/13 10:49 ID:e54fM5Cb
今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか?
4477年目内科:02/05/13 11:24 ID:hLGn7MCc
俺は医局に入局した経験がない。
理由は単に学会に何の興味もないし赴任先を自分で決めたいから。
収入もある程度確保したいから。
知識の更新は人並み程度にはしていると思う。
勤務歴は
@研修医(大学)
A民間病院(専門医研修施設にかろうじてなっている程度の病院)1年:公募で入職
B療養型の民間病院1年:知り合いに誘われた
C公立病院1年:公募
D再度Aの民間病院にもどり今にいたる。
大学の同級生なんかで医局でがんばってる奴らに比し確かに知識は劣ることを
しばしば感じるがやばい程ではないと思う。
でも彼等の倍位の年収を3年目以降確保しているし、いつでも自分の希望で
他院に変われる自由は俺は捨てられない。
4487年目内科:02/05/13 11:27 ID:hLGn7MCc
でも医局制度を否定する気はない。俺みたいに好き勝手やってる医者ばかり
になったらえらいことになりそう。
研修医時代から開業に的をしぼっているので自己資金つくりたかった事も
あってこんな道を選んだ。今のところ悔いはない。10年後は分からない。
449消化器医:02/05/13 18:19 ID:EcJTWmca
>10年後は分からない。
大学医局をやめて若くして開業した奴を1人知っている。
変な奴で嫌われ者だったが腕も良くなかった。
開業するまで自分で民間病院へ就職した事もあったようだが
診療内容はいかにも素人臭かった。

450卵の名無しさん:02/05/14 07:06 ID:Bh5lTzyC
医師過剰の現在、俺の周りの50才以上の勤務医は次々に肩たたかれている。
医○新報、じゃ○くジャーナルに50歳以上の医師求人あるか?
多くの医師は非労組員だから一番気軽に首切りされることを知っているね?
君が53才で解雇されたときハローワークに頼るのか?
どんな優秀で実績があって、学会で有名で、患者の人気あっても、高齢には勝てない。
俺が昔教わった先輩は誰一人残っていない。
10年後は自分の番だ。
リストラされた先輩の多くは医局人事で老人病院、老健施設の院長としてのんびりしている
医局所属でない医師は赤字開業か行方しれずだ。
どこかで検診バスに乗っているのだろう。
この現実をみているから誰も医局に逆らえないんだ。
451卵の名無しさん:02/05/14 22:57 ID:De+0fHpJ
つまりどっちに転んでもダメだっつうことかな
452卵の名無しさん:02/05/15 00:15 ID:W9UZCJ5Z
自作自演ゴクローサン(藁
453卵の名無しさん:02/05/15 00:31 ID:4KvIiVcz
今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか?

454卵の名無しさん:02/05/15 00:31 ID:4KvIiVcz
今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか?今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか?

455卵の名無しさん:02/05/15 00:37 ID:m7JBPMCB
なるほど、老健の院長になるために医局にしがみつくわけですね。
456卵の名無しさん:02/05/15 00:56 ID:EuB/g68V
医局人事の老犬施設長というのはみたことないな。
457卵の名無しさん:02/05/15 23:38 ID:yGTRWA+V
医局を信じているわけではないが
少なくとも今まで切られたor消されたヤツはいないし
現教授が信頼できる人なので、彼の定年までは
居るつもり。彼の退官の前後でおさらばの予定。
458卵の名無しさん:02/05/16 23:44 ID:Ee2yY0U1
今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか?



459卵の名無しさん:02/05/17 21:13 ID:E3UKL+o0
今まで誰も筑波の話をしてませんよね?
開学時から医局制度を持たずに発足した医学部が、どういう末路をたどったか?
ひとつの実験例として、
どなたか詳しい方総括していただけませんか
460卵の名無しさん:02/05/18 00:48 ID:B2x3m9WI
医学部教授が市中病院の人事権をもつのは、法学部教授が裁判所の職員の
人事権を、経済学部の教授が企業内の人事権を持つようなもの。
461卵の名無しさん:02/05/18 00:56 ID:q4uXD1ji
というか医局という人材派遣センターに市中病院が
依存してるのが現実。
462卵の名無しさん:02/05/18 01:12 ID:1/f/oh7P
異存しているというのは語弊がある。仕方なく医局を通して医師を確保している。
医局なんかない方がずっと楽にいい医師を雇える筈。
463卵の名無しさん:02/05/18 18:09 ID:yahAIt2Y
医局は人材派遣業務を行うことは、労働基準法違反のはず。
過去にも、医局には法的には人事権はないという判例がありました。
つまり因習にしたがっている、どこかの村なんですね。
464卵の名無しさん:02/05/18 18:24 ID:CsuVHchl
医師の人材「派遣」は医局・民間を問わず違法。
医局が行っているのは「紹介」。
民間業者が行っているのも「紹介・斡旋」。
ただし、最近、紹介を行っている業者の中で
紹介した医師のマネージメントなどと称し
毎年、金を取っている悪質な業者があるようだけど
あれは、紹介の皮をかぶった派遣だから明らかに違法。
そんな業者を利用している病院にも問題があるが
法の抜け穴を探して医師・病院をカモろうとする業者は
晒し上げるべきだ。
465卵の名無しさん:02/05/18 19:04 ID:3DjLZXRa
しかし、医局の紹介は強制力をともなうので、業者よりあくどいと思いますが。
466卵の名無しさん:02/05/18 20:17 ID:CsuVHchl
医局は、法律に違反するようなことはしていないし
医局のせいでつぶれた病院もないけど
業者は法律は破るし(毎年金をとるのは脱法行為)、
いかに騙して金を稼ぐかに勢力をつぎ込んでる。
業者にカモられてつぶれた病院もある。
そんな業者から献金受けてる悪徳代議士もいるようだけど。。
さて、どっちがあくどいと思うかな?
467卵の名無しさん:02/05/18 20:38 ID:DMjytGDn
>466どっかの医局長?
468卵の名無しさん:02/05/18 20:42 ID:1/f/oh7P
>>466
似たようなもんだろ
469卵の名無しさん:02/05/18 22:17 ID:ZEoBMaTW
>>465
医師斡旋をしている奴らが
どういう奴らか知ってるのかよ(w
470卵の名無しさん:02/05/19 08:49 ID:BgdFCwSh
>>469
893でしょ。
471卵の名無しさん:02/05/19 14:51 ID:SQ63lmZ3
>>469
異人さん。
472卵の名無しさん:02/05/19 19:33 ID:BgdFCwSh
>>471
ピープル・フロム・ペニンシュラでっか?
473卵の名無しさん:02/05/29 07:59 ID:pmgyk9ph
経営者側から言わせてもらえば、学位や専門医などほとんど意味なし
人当たりがよくて患者受けし、スタッフとも軋轢起こさずやっていける
そこそこ臨床ができる医者がベスト
474卵の名無しさん:02/05/29 08:26 ID:VDaEFeA9
医局が崩壊していちばん困るのは誰?
475卵の名無しさん:02/05/29 08:55 ID:n7rqlLZ8
基幹病院でも公募はじめてるとこあるみたいだな
476卵の名無しさん:02/05/31 08:11 ID:jJlpESzP
医局が崩壊していちばん困るのは、大学病院や大学院にいる勤務医。
次に困るのは、今にも潰れそうな病院に医局から派遣された勤務医。
その他は、だれも困らない。
477卵の名無しさん:02/05/31 08:33 ID:sGnpJArl
あたりまえのことだけど、
医局が崩壊しても医者の総数が変わるわけじゃないからね
478卵の名無しさん:02/05/31 08:50 ID:nrrLcTK3
>>476
おそらく正解・・・なんだろうな。
479卵の名無しさん:02/06/03 17:44 ID:RObVaLkC
医局は方々から上納金集めしているから、税金を払わないといけないんじゃ?
480社労士:02/06/06 22:02 ID:sc5RiDXE
医局は労働者派遣事業の届出を労働大臣へ届けておらず,医師の派遣業務を行なうことは、
法的には労働者派遣法違反
481卵の名無しさん:02/06/07 03:39 ID:iv20HjiX
>>480
医師は派遣法の除外規定職種で
何人も派遣できない。
偽社労士君、勉強し直せ。
医局はあくまで人材の紹介で派遣ではない。
給与は医局からではなく、出向先から出る。
馬鹿をさらすな。
482卵の名無しさん:02/06/07 22:14 ID:Zmlmolph
実際は、紹介じゃなく命令でしょう。481は医者ですか?
483卵の名無しさん:02/06/07 22:30 ID:XE9L+DiV
確かに>>480は偽社労士
医師は派遣できません
法律違反です。
似た用語だけど派遣と、紹介・斡旋は違います
医局は紹介しているだけ。医局費の法律上の根拠は不明
医者が馬鹿で世間知らずと思っているんだろうな。甘い甘い
484卵の名無しさん:02/06/07 23:27 ID:RGhUaQQe
>>483
残念ながら世間知らずは結構いるみたいですよ。
別スレにあった
>117 :卵の名無しさん :02/06/06 23:54 ID:HtHMugfD
>某国立大学の医局では、医員たちで医師派遣会社を作る準備しているよ。
>国公立大学再編で医員のバイト制限が厳しくなりそうなので、辞めても大丈夫な体制を作る予定という事。
>詰まり、病院が医師を派遣して貰いたければ、委託契約を会社と結んでもらう方式にする予定。
>医局の空洞化は間違いなし。更に、大学病院が機能不全になる可能性も大。
>大学にいても意味がないという状況になるということです。
というほぼ同じ内容のことを、有名悪質斡旋業者のやつから言われ
「あなたの大学ではそういった動きがないみたいだから
うちへ登録した方がいいですよ」みたいな騙しの台詞に騙されかけた若いやつが
いるし、現に真に受けて登録した馬鹿もいるらしいから・・・・(鬱
そうやって騙される世間知らずがいるから、医者をカモる悪質業者も後を絶たない。
485卵の名無しさん:02/06/08 15:15 ID:+BxC6G8L
数年前和歌山医大(だったかな?)で
きょーじゅが派遣先から金をもらっていて
つかまったのはどういうことだったのか?
知っている方教えてください。
486卵の名無しさん:02/06/08 17:13 ID:UoCYNyIa
>>485
医局から医師を出してもらった場合、
「医局」へは、研究費名目等で謝礼をする。
教授自身の懐へ個人的に金が入ると収賄になる。
医局-病院関係がイイと最近は、金銭関係が発生しないことも増えてはいるが
地方の医師不足に悩んでる民間、公立だとやはり医局への付け届けが
必要になっている。
公立では研究費名目で予算として予め計上しているケースもある。
民間でも、院長等が人脈のある人間なら、別に付け届け無く
県境を超えて医局から医師を出して貰ってるところもある。
(飯ぐらいの接待はあるけど:厳密には問題あるかもしれないけど友人関係程度で)
要は人間関係が重要になりつつある。
3桁の額を個人的に受け取っていたり、教授人事等が絡むと
裏切り者が出てお縄になる。
487卵の名無しさん:02/06/09 15:09 ID:bIDX4XaT
最近は巧妙になってばれないようにしてるみたいね。
30分くらい職員向けに教授に簡単な講演してもらい講演料として
100わたすとかね。あくまで口演なので証拠は残らないため
法外に高いともいいにくい。
100の見返りに哀れな医局員が一人選ばれ辺境の個人病院で
骨を埋める。
488山中の療養型病床常勤:02/06/10 09:03 ID:TPSQi8GO
もしかして俺は教授に売られたのか・・・・・


今日も暇
489卵の名無しさん
>>488
その暇を無駄にせず、社会勉強をいたしましょう。(医学はそこそこでいいから)