整形外科について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
ビバ!整形外科
2卵の名無しさん:02/01/28 13:42 ID:2vszlQ6q
2ゲット!!!!
3卵の名無しさん:02/01/28 13:45 ID:4fBtuf0H
整形外科スレッド過去ログに落ちたとたんに新スレッドかよ
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1007/10072/1007276533.html
4卵の名無しさん:02/01/28 22:59 ID:uM+8cnYC
5卵の名無しさん:02/01/28 23:20 ID:qzFyAtJW
整形外科のドクターLOVELOVEあげ
6卵の名無しさん:02/01/29 14:05 ID:yvmTD7eD
age
7卵の名無しさん:02/01/29 16:55 ID:h04HQW/2
>>1
どういう風に、ビバなのか、ビバってる理由教えてちょ。
は・や・く〜〜!
8卵の名無しさん:02/01/29 21:49 ID:vMRjwb2J
aviva
9玉子の名無しさん:02/01/29 22:46 ID:KL04RK4Y
>>8
『aviva』って〜〜?
『あヴぃヴぁ』。。。でいいんですか?
『あヴぃヴぁ』。。。( ..)φメモメモ。。。
10卵の名無しさん:02/01/30 20:58 ID:VyrxZPhc
整形外科の将来に期待あげ
は・や・く〜〜!
11卵の名無しさん:02/01/30 21:24 ID:EeuHzH2g
このスレは、厨房板に移転となりました。



□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

12卵の名無しさん:02/02/01 16:33 ID:2dTbJCDr
606 名前:玉子の名無しさん :02/02/01 08:33 ID:45ovTl1n
ねえ>>1さん、『お医者さんとはやっぱり無理なのかな。』っつーことは、
不毛だと理解していても〜悶々。だよね!?
私も『気が付いてよかったです。』なんて宣言したあとに、このカキコは
恥だと思う。

誰かが『整形外科について語るスレ』立ててくれたから、何度かageてみたさ。
先生が来ること期待して。でもさ、私のせいなのか、
『厨房板移転決定』にされちゃったよ。
おい、おい!『転移』の次は『移転』かよ!

せめて、先生が【2ちゃんねら〜】かどうか、知りたいよ。
でも、転勤先の病院に『先生って、2ちゃんねら〜?』なんて
メール送信出来ないしな。

 一度でいいから見てみたい〜センセがカキカキしたページ〜
                          (歌丸)
13玉子の名無しさん:02/02/01 20:29 ID:bpuSir0L
>>12

な、な、なんで〜〜?私のカキコ、コピペ・・・って言うの?
パソ初心者だから、よくわからないけど、これは、善意?それとも、悪意?
教えて下さい!!
14クソスレ上げるな:02/02/01 21:56 ID:SRD+BrfQ
糞カキコしてんじゃねーよボケ>13                  
15玉子の名無しさん:02/02/01 22:06 ID:bpuSir0L
>>14

下げればいいんですね?じゃあ早く、『厨房板』ってところに、
持って行って下さい。
16玉子の名無しさん:02/02/01 22:23 ID:bpuSir0L
>>1様&>>11様&>>14

『移転』なんて、無理みたいだから、早く削除して下さい。
スレ立てた、>>1様、特にお願い致します。
17卵の名無しさん:02/02/03 23:48 ID:JZeNEZ08
346 :343 :02/01/31 16:32



          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや Devil & Angel !!!!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
      
18卵の名無しさん:02/02/04 12:41 ID:TflIjIuf
なんか懐かしいもの見た
彼は名無しに戻ったの?
19卵の名無しさん:02/02/05 22:15 ID:hd8srpo9
馬鹿柔スレッドで大恥かいてあれだけフクロ叩きにされたんだよ。
その上、前スレであれだけ晒し者にされたら恥ずかしくて出てこられないだろう。
少なくとも羞恥心は残っていたみたいだ(藁)
みじめに逝ってしまったD&Aに合掌!
20卵の名無しさん:02/02/07 08:27 ID:cTh9v+N8
ヤブ医のD&Aは自然淘汰されました。
2100.00:02/02/08 01:36 ID:huy2Ytar
大工だ ワショーイ
電ドリ持って ワショーイ
22卵の名無しさん:02/02/08 16:33 ID:n5pTbFem
>>19-20
いつ頃逝ったんだ
あっちのスレは見るのもイヤなので
他のスレでのご活躍しかしらんのよ
23卵の名無しさん:02/02/09 14:38 ID:SOgy3e23
スポ−ツ整形って何?
24スキーで骨折:02/02/12 11:12 ID:KQdsqt8x
どなたか専門の方早期治療に関していろいろアドバイスお願いします
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1009897883/l50
25上椀骨:02/02/12 13:07 ID:baeWv+4U
2ちゃんの優秀な整形外科医の方に質問があります。

現在16歳なのですが、3年前に左肘を骨折しました。治療を受け骨折自体
は治りました。しかし、骨が成長するほど腕が肘の関節から外にむけて曲がって
しまってきています。
この肘は手術を受けることによって治るのでしょうか?
マジスレおながいします。
26卵の名無しさん:02/02/12 13:40 ID:mo9hmtGo
>>24
一通り読んだが素人レスばかりでつまらん
真面目な質問ならこっちへ来い

>>25
まじすれおながい??

成長期の肘の骨折はこういうことが時々起こる。
(主治医から説明があったと思うが)
機能障害(可動域の制限、神経麻痺)、見た目の問題があれば
手術して骨の向きを変えることでましになることが期待できる。
(一度骨を切って、つなぎ治す手術になる)

今までの経過が分かるところがいいから、初めに骨がつくまで
診てもらったところで相談するのがいいよ。
27卵の名無しさん:02/02/12 15:02 ID:JMDQuKYF
23>
ただのお遊び。
28上椀骨:02/02/12 16:35 ID:baeWv+4U
>26
ボクシングをしたいと思っているのですが、機能障害というか動かしづらいです。
腕の中の片方の骨が成長していないようです。骨を継ぎ足すような手術はできないでしょうか?
29卵の名無しさん:02/02/12 17:24 ID:niyl/bv9
骨だけ伸ばしたら他のモノが足りなくなるよ
背を伸ばしたいと言うのと同じでIlizalovでのばせばいいか
あと、上腕には骨は一本です
30卵の名無しさん:02/02/12 17:33 ID:mo9hmtGo
>>28-29
29の言うことはもっともだが、
骨切りをして骨の傾きや長さを調整する際には
1.close wedge……余分になるところを切り取ってしまう
2.open wedge……足りなくなるところを他の部分からの骨移植で補う
という2つのやり方があるから、「骨を継ぎ足す」というのも
あながち間違いではない。

ただ、変形の程度や手術の必要性はここの書き込みだけではわからんから、
26にも書いたように最初に骨折を診てもらったところに行くのが吉
まっとうな整形外科医なら以前の写真を出してきて、
その時の折れかたと今の変形の関係を説明してくれるはず。
31上椀骨:02/02/12 21:05 ID:baeWv+4U
わかりました。今度まえかかった整形外科にきいてみます。
骨を継ぎ足す場合には、どこの骨を使うんですか?
32卵の名無しさん:02/02/12 22:58 ID:pB5uuTLN
ほとんどの場合骨盤の一部から取る
33卵の名無しさん:02/02/12 23:31 ID:G9X55Kv1
25みたいなのの場合はその場所の骨を切って向きを変えてつなぐ
34卵の名無しさん:02/02/13 19:51 ID:9r0Z+fYA
ねぇねぇ、整形の先生って女子中学生のオマンコ見れるの?
股関節系専門だったら見れるのかなぁ。
35卵の名無しさん:02/02/13 19:56 ID:OARZKQgb
お婆さんが、朝起きた時に膝が痛いそうです。
動いてると痛みが無くなるそうなのですが、これはどうしてなのでしょうか?
また、どうすれば良くなりますか?
36卵の名無しさん:02/02/13 19:58 ID:9GknfLMa
37お悩みママ:02/02/13 20:02 ID:1TuMt6lU
質問させてください。6歳の子供が頻繁に転ぶので
整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ
円板状半月板と診断されました。
痛みなどは全くありませんが内股ぎみです。
今後リハビリをするように言われているのですが
それで治るモノなのでしょうか?
また、どれくらいの期間リハビリが必要でしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
38卵の名無しさん:02/02/13 20:03 ID:9r0Z+fYA
>>35
変形性膝関節症だよ。
婆さんだったら、人工関節全置換でもやってみたらいいんじゃないの。
39卵の名無しさん:02/02/13 20:07 ID:9r0Z+fYA
>>37
外側円板状半月板なの?多分そうだよね。
日本人にはよくある奇形だよ。形態異常だからリハビリして治るもんじゃないよ。
だからリハビリをやって、普段の生活に支障が出なくなったらさ、それでいいじゃん。ね。
よく損傷したりするけど、そのときはその時。手術で削ってもらおうね。
40卵の名無しさん:02/02/13 20:07 ID:9r0Z+fYA
で、整形の先生は女子中学生のオマンコ見れるんですか?
41>40:02/02/13 20:17 ID:t7ZPNSBd
整形以外でもよく見るよ
眼科や耳鼻科は余り見ないだろうが
42卵の名無しさん:02/02/13 20:28 ID:OARZKQgb
>38
起き掛けに痛くて動いてたら治ると言うのが不思議なんです^^;
手術はしたくないそうです。
43卵の名無しさん:02/02/13 20:29 ID:9r0Z+fYA
>>41
マジで?
どこの科でいっぱい飽きるほど見れる?
ギネとウロ以外で教えてください。
44卵の名無しさん:02/02/13 20:30 ID:9r0Z+fYA
>>42
寝てるときは循環が低下するからじゃないの?
手術しないんなら安静にするとか、水中で軽い運動するくらいしかないよ。
45卵の名無しさん:02/02/13 20:30 ID:9SyDDc+J
おい、おまえ医学生か?マジ怖ぇ〜な。
46卵の名無しさん:02/02/13 20:32 ID:9SyDDc+J
>>42
慢性関節リューマチもかぶってそうだね。
何か言われたことはありませんか?
47卵の名無しさん:02/02/13 20:35 ID:9r0Z+fYA
>>46
「動いてたら治る」んだからRAじゃないよきっと。
48卵の名無しさん:02/02/13 20:39 ID:OARZKQgb
RAとは言われて無いみたいです。
>44
循環の低下を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。
暖かくしたり、足を少し上げてみたり、膝を軽く曲げておくとかは効果ありますか?
49お悩みママ:02/02/13 20:41 ID:1TuMt6lU
>>39
早速のお返事ありがとうございます。
すみません外側かどうかはわかりません。
やはりリハビリで治るモノではないのですね。
転びやすい原因がソレなのかも疑問がありますし
痛いわけでもないので続けるべきか悩んでいました。
理学療法士の方は状況も知らずに与えられたプログラムを
こなすよう言ってきたので・・・信用できなかったのです。
色々ネットで検索しても損傷した場合のお話しか
なかったですし、その時はその時で対応していこうかなと思いました。
先生が気を悪くされないように何と言っていいか悩みますが
もう一度だけ通院して確認してきます。
ご意見頂けて助かりました。感謝します。ありがとうございました。
50卵の名無しさん:02/02/13 20:43 ID:9r0Z+fYA
>>48
あったかくしとくのがいいね。
曲げる、上げるってのはあんまりよくないと思うよ。
姿勢は楽な姿勢で。軽いマッサージもいいかもね。
 
早く女子中学生のオマンコがたくさん見れる科を教えてくださいな。
整形ってやっぱりよく見れるもんなんですか?整形の先生、おちえて。
51卵の名無しさん :02/02/13 20:43 ID:6avpWloq
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
52一般人:02/02/13 20:49 ID:Xle6aCcN
群馬にある慶友整形外科って有名なんですか?
なんか有名スポーツ選手が結構手術とかしているようですがいかがなものなんでしょ?
53卵の名無しさん:02/02/13 20:53 ID:Bco1eYOH
ちょっと待ってよお悩みママ。
中学生の・・・とかいってる異学生のご異見で納得できんの?
「整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ円板状半月板と診断されました」
レントゲンでは診断できないよ。MRIのまちがい?いいかげんな診断?
内股気味で転びやすいとくればふつうは内反足だよ。
54卵の名無しさん:02/02/13 20:58 ID:9SyDDc+J
そこは良く知らないけど、群大のスポ整は選手の間では膝回りに定評がある模様。
肘や肩等についてはよう知らん。
55卵の名無しさん:02/02/13 21:02 ID:Bco1eYOH
毛異有は肘だろ。
56卵の名無しさん:02/02/13 21:06 ID:9r0Z+fYA
>>53
ほらほら、素人がレントゲンとMRIとCTの区別ができないのを馬鹿にしちゃいけないよ。
自分が知ってても他人は知らないこともあるんだよ。僕も知らないこといっぱいだから教えてね。
女子中学生のオマンコをたくさん見れるのは何科ですか?整形では見れる機会多いの?
57卵の名無しさん:02/02/13 21:07 ID:/OVaRBsG
うに?
58卵の名無しさん:02/02/13 21:09 ID:uTYjTQHE
ID:9r0Z+fYA と ID:9SyDDc+J はまとめて逝って良し
2人で机並べて2ちゃんねるじゃねーだろーな
このままじゃ国試落ちるぞ

朝起きたときに少し痛いくらいの変形性関節症でいきなり人工関節勧めるな
慢性関節リウマチとはまずおもえんぞボケ

お悩みママは>>51をちゃんと読むべし

6歳で症状が出る円板状半月は珍しいと思うので、
(円板状半月そのものは決して珍しいものではないが)
本当に痛みや転倒しやすい原因が円板状半月なのかよく確認してみて
59卵の名無しさん:02/02/13 21:19 ID:9r0Z+fYA
>>58
っていうかさぁ、Discoidごときに高い金払ってMRI取ることもないじゃん。
割れたときに確認すればいいんだし。
だから、ママさんが診てもらった先生も、レントゲンとってとりあえず円板って言ったんじゃない?
多いしさ。
ところで、女子中学生のオマンコ見たいんですけど、こんな僕は何科向き?
60卵の名無しさん:02/02/13 21:20 ID:Bco1eYOH
ID:9r0Z+fYA
てめーはどこのアホ異学生だ?
質問への答えは,少なくとも整形ではそんなことはないから別の科にしとけボケ。

>58 お悩みママは>>51をちゃんと読むべし

53ちゃうの?
61卵の名無しさん:02/02/13 21:23 ID:9r0Z+fYA
>>60
え、そうなの?
股関節って結構中学生くらいの娘、多いんじゃないの?
整形じゃなかったら、どこがいい?ギネは婆さん見なきゃいけないから嫌なんだ。
62卵の名無しさん:02/02/13 21:23 ID:uTYjTQHE
ほんとにレントゲンで円板状半月が診断できるのかと
小一時間問いつめたくなるな、まったく.......

あんまり煮詰まるなよ、国試勉強で
63卵の名無しさん:02/02/13 21:26 ID:uTYjTQHE
>>60
スマソ>>53だったよ

まぁID:9r0Z+fYAのオナニースレになってるから>>51でもかまわんけどな
おまえはとりあえず整形にはくるな。
64荒野の呼び声:02/02/13 21:27 ID:lrqrbP1O
>>59
てめぇのような犯罪予備軍は腐れチムポをしごいて
宇宙の果てまで逝きやがれ!屎ね!
65卵の名無しさん:02/02/13 21:27 ID:Bco1eYOH
>ID:9r0Z+fYA
しつこいやっちゃなー。その中途半端な知識,さてはおまえ酷使多浪やろ。
マジレスしたるわ。股関節の診察でパンツ脱がすことはないから整形はやめとけ。
66卵の名無しさん:02/02/13 21:28 ID:9r0Z+fYA
>>64
別にいいじゃん、どういう動機だって。
67卵の名無しさん:02/02/13 21:29 ID:9r0Z+fYA
>>65
わかったよ、ありがとう。
整形はやめます。
68卵の名無しさん:02/02/13 21:59 ID:OARZKQgb
物理療法の極超短波療法が炎症期間を短縮するとありましたがこれって本当ですっか?
69上椀骨:02/02/13 22:57 ID:wRNzcZCz
肘の手術は部分麻酔ですか?
70お悩みママ:02/02/13 22:58 ID:1TuMt6lU
アワワワ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
子供の足の事で頭がいっぱいでIDまで確認してませんでした。
>>53さん>>58さん 
MRIなどはやっていません。
内反足のせいで転びやすいのかと医師に尋ねたところ
心配ならレントゲンを撮りましょうとの事でカルテに
円板状半月板と書かれました。
カルテの傷病名に書かれた=診断結果 とは限らない
という認識でよろしいでしょうか?
医師は口頭で「円板状半月板」とは言いませんでした。
「未発達だから軟骨が云々・・」と言っていただけです。
私の大きな勘違いかもしれません。
どちらにしてももう一度確認してみます。ありがとうございました。
71卵の名無しさん:02/02/13 23:06 ID:hz2Wj8Ye
すげ〜
72卵の名無しさん:02/02/13 23:08 ID:4gUbq56s
>69
体の中にお椀があるのか?
73卵の名無しさん:02/02/14 00:31 ID:S+RzvqHj
>>69
上腕骨の骨切りなら普通は全身麻酔ですると思われ

>>70
やっとわかりましたか(藁
内反足というと足部(足首から先)の変形になるので
子供さんのケースは内反膝のほうが適切でしょうね。
(この病名で問題なく保険通るはずだけどなぁ
円板状半月とはあまり適切な傷病名ではないですな(ボソ
)
74卵の名無しさん:02/02/14 01:00 ID:kO2Fs9jf
これは不正請求のたぐいでは?>70
75上椀骨:02/02/14 03:28 ID:M+9tF/0L
例えば左腕が30度くらい曲がっていたら、どれくらいまで修正できますか?
76卵の名無しさん:02/02/14 06:39 ID:9g9wHVCG
医療相談は、身体・健康板へどうぞ。
http://ton.2ch.net/body/

ここは、医療相談板ではありません
77卵の名無しさん:02/02/14 16:26 ID:kVkVIjPM
9r0Z+fYAが叩かれてるけど、こいつ間違った事は言ってないと思う。
変態だけど。
78:02/02/14 16:47 ID:e7PO5fpQ
整形外科の医者って職人堅気の奴が多いな。

ところで、先生って呼ばれるのと、お医者さんって呼ばれるのどっちがいい?
79卵の名無しさん:02/02/14 17:12 ID:NmB2CZq3
>>77
そいつは医学生なんかじゃないよ。
立派な整形外科医Devil & Angel先生だよ。
80 :02/02/14 17:31 ID:LxaL/B4s
整形は逝ってよし

はい!8OGET

このスレはもう終了です
81卵の名無しさん:02/02/14 18:16 ID:mtim4YJ5
>>78
また来たのか?ID:9r0Z+fYA
質問あれば相手してやるぞ

○○先生、あるいは○○さんとは呼びかけるが、
相手に「お医者さん」とは呼びかけないから、78の質問は設定がおかしい

>>79
waratayo
82 :02/02/14 21:24 ID:LxaL/B4s
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
83 :02/02/14 21:25 ID:LxaL/B4s
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
84 :02/02/14 21:25 ID:LxaL/B4s
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
85卵の名無しさん:02/02/14 22:57 ID:HXRXkWLU
>立派な整形外科医Devil & Angel先生だよ。

あ、どうやらそのようだな。(藁)
変態さといい、まちがいない!
86卵の名無しさん:02/02/16 08:36 ID:KKPwiPFG
>>25
実際に診察してみないと分かりませんが、という前提で。
おそらく3年目の骨折は上腕骨顆上骨折、か、その周囲の骨折と思われます。
その際骨端線(いわゆる成長線)損傷を合併すれば、
内側と外側の、骨の成長速度が異なり、
「肘から先が外側に曲がってくる」ということは
よく見る合併症です。
このような変形を「外反肘」と呼び
尺骨神経麻痺を生じてくることもあります。

矯正骨切り手術を行って、肘を真っ直ぐにすることは可能です。
別に特殊な手術でもありません。
87卵の名無しさん:02/02/16 10:57 ID:vfcvrKSZ
>86
26で既出
88卵の名無しさん:02/02/16 17:39 ID:DP4EpUOy
>>86
おまえは顆上骨折って言いたかっただけちゃうんかと
小一時間(以下略)

ところで、顆上骨折の合併症って内反肘のほうが多いって知ってた?
外反肘といえばどんな骨折?
89ラインの虎 ◆OKzv/rzM :02/02/16 18:08 ID:7kNDStZH
>>86-87
センセイ方、大丈夫ですか?

おっと、横レス御免。続けて続けて。
90:02/02/16 18:48 ID:DP4EpUOy
帰れ
91卵の名無しさん:02/02/16 21:24 ID:fKP32NTQ
消防がたてたスレにマジレスする人って、大丈夫?
92卵の名無しさん:02/02/16 23:51 ID:EUp9NOti
またこんなスレッドが出来てる
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1013870631/
93学生:02/02/19 09:45 ID:3/BlWgxm
>88 外顆骨折! 「外」顆骨折の「外」は「外」反肘の「外」!
94卵の名無しさん:02/02/22 20:34 ID:9tEL89cK
ちょいと先生教えて下さい。
漏れ、2年前にヘルニアでラブ法のOpe受けたんだけど
いまだに神経の腫れが取れなくて座骨神経痛がつらいのよ。
腰も痛いからセクースも満足にできん。嫁に上に乗ってやってるが、
そろそろ違う体位を試したいと冷たくいわれたyo。
神経の腫れっていつになったらひくのかな。
95卵の名無しさん:02/02/23 11:20 ID:oVLZczcc
うげっ。間違いた。
正しくは 嫁が漏れの上に乗ってやっている   だ。(スマソ
96卵の名無しさん:02/02/23 19:53 ID:6obnwFL6
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
97卵の名無しさん:02/02/25 18:53 ID:feLhDxFZ
     
98ナオト ◆cByNaoto :02/02/25 18:57 ID:Y1x/zsr+
知り合いの せ外石は
IVHなんか入れたら せ外じゃないぜって
言ってたけど ホント?
99卵の名無しさん:02/02/25 23:07 ID:JK2Q154q
入れられない石の強がりでしょう
実際どうしても必要な症例は稀ですし。
漏れは一応入れられるつもりではいるんだけど、
2年くらいやってない。出来ない組に入ろうかな......
100 :02/02/26 12:49 ID:vNhlADnQ
100
101卵の名無しさん:02/02/28 10:16 ID:MUProKt9
スキー、スノボで骨折したのだが、
この春大学卒業して就職するから3月中になんとかしてくれという奴多発。
(外来1回で3人相手した)
治療方針の説明以外に、骨折治療にはどうしても時間がかかることとか、
就職先で治療が継続できるところを確保しろとか説明してたら、
外来が遅くなったぞゴルァ

この時期に骨折したらもう間に合わんから、自重しましょう。
もし骨折したらあきらめて主治医の言うことを素直に効きましょう。
ごねても無駄
102sagesa:02/03/01 10:25 ID:Svu5kGz5
横浜市立大学の整形ってどうよ?二つあるけど、スポーツで有名なのはどっち?
103卵の名無しさん:02/03/05 20:29 ID:IDdbvB1Q
痛風は整形外科で診てもらうのでしょうか?
104卵の名無しさん:02/03/05 21:32 ID:dwkzN44K
痛風発作で足が痛くなったら整形外科
尿路結石が痛くなったら泌尿器科
人間ドックで高尿酸血症と言われたら内科
結構いろんなところで痛風患者は診てる。

痛風発作のときはすぐ来るのに、自覚症状が無くなると
通院やめちゃう奴が多い。
>>103はちゃんと通院するように。
105卵の名無しさん:02/03/05 21:34 ID:t1EPfxwI
今度の診療報酬改悪で整形外科は大変ですね。
106困ったちゃん名無し:02/03/05 21:51 ID:C+d5loEj
ええと、質問があります。
今のバイトを辞めたいのですが、店の都合でなかなか辞めることができません。
事故で怪我をしたと偽って休みを貰ってばっくれる事にしました。
向こうが僕を疑わないを持たない為に克明な嘘をつきたいのです。
で、足の骨折と膝のお皿が割れた場合は入院は必要ですか?
骨折はどのくらいで治るものなのですか?
何と言えば一番インパクトがあり疑われずに済むでしょうか???
107:02/03/06 21:18 ID:GFAtdlAG
病欠とか言うと、診断書を求められたりするからややこしいぞ。
診断書の偽造は犯罪だし、(虚偽の診断書発行するのも犯罪だ)
ケガしてるはずのおまえの代わりに誰が診断書持っていくんだよ?親か?
親切な店長なら見舞いにくるかもな(藁

自己都合での退職は原則自由なんだから、堂々と「○月末で辞めます」と
宣言して(店長が聞かないならバイト仲間にも言っておいたら)
辞めればいいよ。退職願書いて持っていけばなおヨシ。
チェーン店なら、本部に話を持っていってもいいんじゃない?
「辞めさせてもらえないんですがどうなってるんですか」って
108告発します:02/03/06 21:23 ID:XYhpB4gU
AKAってど-よ?
109ka:02/03/07 16:05 ID:+vZGy1xB
>105
整形に入局決定したんですが・・・
不安です。
110いいことゆうね:02/03/07 16:28 ID:Bkg40yWy
>>109

じゃやめとけ。今なら間に合うぞ
111卵の名無しさん:02/03/07 18:13 ID:7djF00n9
やめといたほうがいいんじゃないの
整形に未来は無い
なんせお上が整形はいらないという政策なんだから
112卵の名無しさん:02/03/09 23:08 ID:snNDq1OF
いまさらだけど・・・転科したほうがいいのかな・・・
113卵の名無しさん:02/03/11 08:59 ID:WKgMfeHp
        
114卵の名無しさん:02/03/12 16:25 ID:eGOY/t6I
えっと、整形って、最も長時間のopeで、大体どれくらいかかるんですか?
115卵の名無しさん:02/03/12 16:37 ID:wXCZ5RoN
整形で時間がかかる手術の例

脊椎の手術で前からと後ろから同時に(続けて)やる場合
骨肉腫などの悪性腫瘍を切除した後、人工関節置換
腕神経叢損傷に対して肋間神経移行などの再建術

などなど。これらだと6時間とか8時間かかることあるけど、
一般的な手術は1−2時間程度が多いよ。
116卵の名無しさん:02/03/12 16:43 ID:eGOY/t6I
>>115
やっぱ頭頚部外科、脳外科なんかに比べて短時間ですね。
入局しようか迷ってたんで参考になりました。ありがとう。
117test:02/03/13 11:06 ID:S0qEQrZ6
test
118test:02/03/13 11:07 ID:S0qEQrZ6
test2
119age:02/03/15 21:50 ID:6lubyIfA
sage
120卵の名無しさん:02/03/16 08:31 ID:SpwpkhHU
↓↓↓ここで整形外科医師をケチョンケチョンに貶し
暴れまくってるバカイロがいます。
助けてください。そして被害者を食い止めてください。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1013172968/l50
121卵の名無しさん:02/03/17 23:37 ID:4sTpMjPg
整形の先生はフランス留学される方が他科に比べて比較的多いと思いますが、
現今でもやはり、フランスはある程度整形のメッカになっているんですか?
122卵の名無しさん:02/03/18 23:55 ID:9kddENA9
4月以降、開業整形外科医の先生方はどうするおつもりなのかな。
腰モミモミのマッサージ師は、当然全員解雇だよね?

病院もツライよ。
ばあちゃんの大腿頚部骨折の報酬が安くなった。人工骨頭はかつてモノポーラと
バイポーラの点数が別々だった時代の中間点に設定されたから、まぁいいとして、
若者の大腿髄内釘が高齢者のCHS/DHSに引きずられて下がってしまったのは
やる気が萎えるよなぁ。まぁ高齢者の骨折は吐き気がするほどの数をやっているから
引き下げられるのは当然かもしらんが、だったら術後4週間で政府が患者を引き取ってよ。

人工関節年50件は達成が難しいね。それよりも「観血的授動術」が年50件ないと
70%低減ってなんじゃらほい。年50件授動術をやっている病院なんかないだろう。
それとも、全員ギプス3ヶ月固定にして拘縮を作り、手術に持ち込めということなのだろうか。

PTリハも不要かといえるほど安い。PT一人あたり1日18人までの制限つき。
PTは月給30万ボーナス無し昇給無しじゃないと採算割れして雇えないね。

毎年学生が大挙して整形に押し寄せるが、来年からは激減しそう。
123 :02/03/19 09:43 ID:Wqj0SJId
>>4月以降、開業整形外科医の先生方はどうするおつもりなのかな。

日本のお偉方は、開業医の整形外科はいらないというご認識らしい。
今後生き残るは、多くは、公立の大病院だけ。
公立の大病院はすでに「動脈硬化」起こしているので、
小回りが利かずに、
「外来平均、4時間待ち」ということが増えてくるだろう。

結局損をするのは国民。
124卵の名無しさん:02/03/22 01:08 ID:p1Zd2ot7
 
125卵の名無しさん:02/03/23 20:41 ID:M84bdW3J
言い古された言いかたかもしれないけど
今後求められてる整形の姿って整形内科医じゃないのかな。
理療の指示出したり、膝に注射したり、、、。
場末の病院における整形の実態は皆さんの想像する様な姿と違って哀れなもんです。
126卵の名無しさん:02/03/24 20:21 ID:Gef804QU
もう一つ、場末の病院の使命は高齢者の大腿骨頚部骨折である。
1月から来る日も来る日もオペはこればっかり。90歳以上でオペしても
歩いて帰れる人って、限りなくゼロだよね....透視浴びまくっているから、
俺、早死にするだろうなぁ。まぁいいか。長生きして得することって
何にもないもん。
127卵の名無しさん:02/03/24 21:25 ID:Nn9Gdqb9
膝専門で一番うまいのって誰?
128卵の名無しさん:02/03/25 00:45 ID:SzPZBE4K
膝といってもいろいろある
ACL/PCL等の靱帯再建
軟骨損傷/離断性骨軟骨炎などの治療
人工関節 などなど
疾患によってアドバイスは変わってくると思うのだが.......
129卵の名無しさん:02/03/25 11:54 ID:SzPZBE4K
バイト先(整形常勤無し)で頚部骨折の手術をしてくれと言われるが、
はっきり言ってしたくない。
でもなー、バイト逝くと既に入院してるんだよなぁ
130127:02/03/25 18:25 ID:Qu0/Z+Kn
>128
膝の人工関節の手術で、一番うまい先生は誰ですか?
131卵の名無しさん:02/03/26 19:33 ID:E+R8jBCq
>>130
It`s me! That`s all.
132卵の名無しさん:02/03/27 13:04 ID:69klkDhZ
↑ふーん・・・ (Θ_Θ)
133卵の名無しさん:02/03/27 20:21 ID:QFIILDsn
>>131
先生は何を使っておられますか?
参考にさせていただきます
134卵の名無しさん:02/03/28 15:02 ID:fgWECUWd
どんどんアメリカ式に近づいて行く。
プライベート・公立の問題ではなく,技術の高い医者のところに患者が集中する。
一部の成功者はとことん儲かるが,9割方は細々とやるしかない。
中堅以下は整形内科に徹することに。
若手の皆,這いつくばっても手に職をつける努力をしましょう。
135教えてください:02/03/29 02:38 ID:1Jvb2jmC
昨年、車に跳ねられた猫に人差し指を噛まれ、骨まで達していたようで
骨髄炎になり手術を受けました。今ではなんとかその指でキーボードが
打てるまでにはなったのですが(接触した時、まだ指先のしびれは
感じるのですが)、手術後、担当の先生に再発することもある
と言うようなことを聞きました。
どういった場合、再発したりするのでしょう?
最近、痛みというか違和感があることが多く、ちょっと気になります。
腫れてるとか膿が出ていると言ったことはないので、病院に行っても
軽くあしらわれそうな気がして。。。

136:02/03/29 15:23 ID:YJDFuuWg
「再発するかも」と言った先生ならちゃんと診てくれると思いますが

>腫れてるとか膿が出ていると言ったことはないので
この状態なら感染が再燃したとは思いませんけど
137教えてください:02/03/30 04:25 ID:g3LbBLXY
>>136ありがとうございます。
>この状態なら感染が再燃したとは思いませんけど
安心しました。また、抗生物質の点滴うつのかと思ったら
ちょっとげんなりしたので。。。
138:02/03/31 01:07 ID:5e/u4er4
入院してて、痛そうだなって思った患者さん、
左右の足の長さが違うんで長さをあわすため短い方を
「ボキボキッー」って伸ばすんだけど病室ないに聞える位の音が聞えて
患者「ウーッ」って相当痛いらしい。毎日数ヶ月やるんだって。しんどそう。
139卵の名無しさん:02/03/31 16:06 ID:6AieXfvu
>>135
俺は検査してもらうべきだと思う。
感染の9割以上は症状が皮膚上から目視できるが、
一部確認できないものがある。
疼痛だけの場合があるのです。
ここで、必ず手術してもらった医師に見てもらうこと!
他の病院にいくと、痛いとだけ言っても、前の先生が
こんなにきちんと手術したんだよと、レントゲン見せられて
終わる。
140卵の名無しさん:02/04/01 00:58 ID:PZvkJQ6H
ついに四月になったわけですが、
整形外科医院って本当に潰れるとこ増えるの?
だとしたら困るなあ。
以前骨折した時半年以上リハビリで通院してたんだけど、
それも無くなってしまうって事?

だとしたら何処に行けばいいの?
いろんなスレ見る限り大きい病院に行くのかな…という感想なんですが、
待ち時間長げーのは困る!
141卵の名無しさん:02/04/01 01:04 ID:4fsIUBYA
今度の改訂で、
人気病院→3週間待ちの3分診療
つぶくり→3秒待ちの3時間診察
に2極分化します。
142教えてちゃん(140):02/04/01 01:10 ID:PZvkJQ6H
>>141
つぶくりって潰れるクリニック?
一般の整形医院の事ですよね
人気病院てのは大学病院とか?

通院する立場としては
近所の知ってる医院のところがいいのですけど。
とりあえず骨折の固定とかやっちゃって後は知らん!だと大変だ…

スノボやめなきゃならんの???
143卵の名無しさん:02/04/01 09:51 ID:6YWdwtX3
スノボは危険なので即刻やめましょう
あまりに怪我が多いので、来シーズンは健康保険の適応外になるという噂もあります
144>143:02/04/01 16:49 ID:QTCq20+k
マジ?4/1だからネタだよね??
145:02/04/02 00:03 ID:Wk5yzQ2X
4/1でなくても2ちゃんですから
146卵の名無しさん:02/04/03 18:30 ID:3KxAVQcR
健康保険じゃなくて生命保険の免責事項だろう。
スカイダイビングなんかと同じ扱いになる可能性がないとは言えない。
スノボは上肢・脊椎の外傷が多いね。肘粉砕とか、結構見る。

4月になったからといって、別に整形手術が減ったわけじゃないな。
うちはジジババ毎日通院には依存していないから。ただし手術点数が安く
なったから、インプラントは差益の大きいものを優先的に使うことにした。
Zimmerは値引きが渋い、渋すぎる。もともとVerSysは好きじゃないので
いいんだが(PFステムは、ラスプとモノホンとのサイズの差が大きいという印象)。
147教えてください:02/04/04 02:25 ID:qHwiEhBK
>>139ありがとうございます。遅スレですみません。
そうなんだ〜。やっぱり、一度検査行ったほうが安心ですね。
148スキーヤー:02/04/04 02:30 ID:QTOaMp+9
ボーダー邪魔なんだよ!
149卵の名無しさん:02/04/06 23:29 ID:l/W1zWFB
大腿骨転子間骨折の術後2週間くらい。
経過観察のために撮ったレントゲンを診て家族が一言。

家族「レントゲンだとわからないですけど、この(インプラントの)素材は何ですか?
   金属ですか?」
漏れ(思わぬ攻撃に「へっ?」と思ったが)「チタンという金属ですよ」
家族「セラミックのほうがいいと思ったのですが」
漏れ「骨の固定に関しては金属のほうが使い勝手もよく、セラミックより優れてます」
家族「だって金属だと骨と比べて固すぎるのでは?」
さすがに腹が立ってきたのでセラミックのほうが金属より固いこと、
割れやすいことを説明し、「疑問はわかりますが適当な知識は困ります」と
嫌みも付け加えておいた。

人工関節じゃあるまいし、妙なこと聞くなよ〜〜
150卵の名無しさん:02/04/06 23:35 ID:ID3ydCKl
>>149
ちゃんと教えてやれよ。

151tsuyoshi:02/04/07 12:55 ID:zoCLaSMw
左手小指に内側に角度を昔つけてしまいました。なおるでしょうか。
152卵の名無しさん:02/04/07 13:12 ID:VS0te6OK
マジレス希望です。
僕、レックリング・ハウゼンなのですけど
整形外科にいった方がいいのでしようか?
皮膚科でしようか?

3週間前より、膝の裏に大きなしこりが出来て、痛みます。
153卵の名無しさん:02/04/07 13:25 ID:J/7eRqlR
ここは整形外科について語るスレだ
病気の相談は病院へ行け
154卵の名無しさん:02/04/07 13:26 ID:J/7eRqlR
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018094961/l50
155卵の名無しさん:02/04/08 01:53 ID:8HIeSiCA
「坐骨神経痛」だと言われたが「大腿骨頭壊死」だった。
1564/7(43日目) ◆nftrlJNA :02/04/08 20:27 ID:zXmvulUm
>>155
人工股関節は良い物を入れましょう
157卵の名無しさん:02/04/08 20:32 ID:zXmvulUm
>>155
人工関節?人工骨頭?
158149:02/04/08 23:24 ID:wi1F869D
>>150
ちゃんと教えたよ「チタンだ」って

でも、大学病院などで人工関節を予定している若い(中年くらいまで)の患者が
自分の体に入れるインプラントのことを調べてきて、その上で
「金属がいいのか、セラミックがいいのか?耐久性は?」などと聞いてくれば
重要なことだし快く納得して頂くまで回答するよ。

今回は、場末のバイト先で、年寄りの頚部骨折の手術をして、
(経過は良好なのに)、家族の一人がどこで聞いたかわからないけど
適当な知識で「セラミックマンセー」などと言ったから違和感バリバリ

他にもちょくちょくで主治医(常勤Dr)や茄子を小馬鹿にする発言が
あったので、気に入らなかったんだよねぇ
DQNスレに書けばよかったかな?

>>155
残念ですが、
「腰痛」=「腰椎疾患」としか考えられない医師が診察すると
こうなりがちです。ところで、最初に診た医師は整形外科医ですか?
159卵の名無しさん:02/04/09 01:59 ID:0wE5fOxU
7年前に事故って左肩甲骨を骨折したんですが、後遺症が残りました。
症状は、指の動きが制限される、左腕から指先まで痺れる、です。

数年前レントゲンを撮ったら、肩甲骨だけでなく肋骨も骨折していた事がわかりました。
そこで、事故当時のレントゲンを見たら、しっかり折れてました(^_^;)
肋骨はズレたまま付いていて、もしかしたら後遺症が原因はコレなんじゃ? とか思っています。

で、質問なんですが
ズレてくっついた骨は、治せるんでしょうか? 
あと費用とか、相手にしてもらえるか不安です。

ちなみに、後遺症が治らないよと言われたらやりません。
160卵の名無しさん:02/04/09 07:46 ID:oNEtAZWS
>>159 病院で診察料を払って聞けよ

この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018094961/l50
161卵の名無しさん:02/04/09 08:11 ID:oNEtAZWS
ここの先生の所に行って上げてください >>159
162卵の名無しさん:02/04/09 08:13 ID:oNEtAZWS
ここの先生の所に行って上げてください >>159
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018077322/l50
163卵の名無しさん:02/04/09 09:58 ID:G9sX4EoN
>>159
ふつう肋骨骨折で指の運動障害やしびれはおこらない
頸椎から腕神経叢の間の障害かな?
肋骨骨折を指摘してくれた所か、
あるいは頸椎、手の外科に詳しいところで診てもらわないと何ともいえない
164159:02/04/09 14:07 ID:PVAvvKU3
>160
板違いすいません、正直知りませんでした。逝ってきます。
ついでに、杉並の樺島病院は骨折に気付かないヤブです。
こんな感じでよろしいでしょうか?
>159
レスありがとうございます。
2番目の肋骨だったんで、もしや? と思ってしまいました。
今見直すと、よく肺に刺さらなかったなって感じのズレでびびってます(^_^;)
165ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:02/04/20 20:12 ID:TAfAPovc
整形とリハビリは逝ってヨシです
166卵の名無しさん:02/04/30 00:14 ID:GbD6vUf6
保守age
167卵の名無しさん:02/04/30 15:02 ID:3Agifp0w
>159
肋骨一本なんか折れてても折れてなくてもどうでもいいんだよ
168卵の名無しさん:02/05/01 22:11 ID:EjzdEe1R
名医と呼ばれる整形外科医はA型タイプが多いのですか?
私はB型(ACL損傷で通院中)なんですけど上手くコミュニケーションが
取れません。先生から今後の治療方針(手術するのかしないのか)を
聞き出したいのですけど。。。「手術しなくていいんですね?」という
問いかけには「今のところは・・・」としか言われていません。
怪我して1ケ月がたちました。
169卵の名無しさん:02/05/01 23:13 ID:LssFwJfz
168の質問の意図は不明だが、
まだ168の膝は可動域制限や筋力低下が残っていて、
その改善を待ってから靱帯断裂による不安定性の評価をして、
手術を決めるのはそれから、という主治医の意図は何となく理解できる。
スポーツに早期に復帰したいとか焦っているのでなければ、
もう少しこのままでも遅くはないと思うが
170雪山命!:02/05/03 16:23 ID:UcajGzZ6
>148
おめーの山じゃねーだろ?あっ?コラ!
スキーもスノーボードも所詮はただの雪遊びなんだよ!
おめーみてーなのは雪山に来るな!
逝ってよし・・・
171アルフェンス:02/05/03 16:48 ID:eUof8Kg6
大宮の大和田整形 戸田の戸田整形 望クリニックってど-よ?
172168:02/05/05 01:25 ID:+EARCtzJ
>>169
次のスキーシーズンに間に合えば・・・と思っています。
後、膝から血を抜く時は麻酔をしないのが普通なんですか?
最初にアレをされてから毎回の診察が恐怖です。
173ぐらあ:02/05/05 02:30 ID:3lo3qrxk
膝の血を抜くのに麻酔をするアホはいません.
174卵の名無しさん:02/05/05 03:16 ID:yHjS0wfS
3ヶ月程前、膝蓋骨の下半分を粉砕骨折しました。
膝蓋骨をワイヤーで補強、固定するopeを受けました。
リハビリに励み、筋力が復活してきた矢先、骨の外周を回るワイヤー
が切れ、動かすと非常に痛くなります。
少しお教え戴きたいのですが、
1.よくあることなんですか?、これってopeのミス?
2.受診したところ、
「痛いのは、ワイヤーが緩みきったところでそのうちなくなる。
このまま骨の接合を待つ」との診断でした。
結構、痛いのですがこのまま我慢するしかないのでしょうか?
175卵の名無しさん:02/05/05 03:30 ID:ffQFIPCO
>>174
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
176勤務医:02/05/05 08:25 ID:KJD0qyp/
>>174

全然ミスじゃねーよ。このばか。こんなところに書きこんでねーでちゃんとした手術してくれたその医者に感謝しろ。
177卵の名無しさん:02/05/05 17:42 ID:qq8KqHXq
まぁワイヤは切れる罠
金属疲労って知ってる階>>174
178卵の名無しさん:02/05/05 17:45 ID:hsABUnIF
>174よくあるよ!ミスじゃねーよ。我慢しな。
179卵の名無しさん:02/05/05 18:30 ID:/IDYTbPd
>>174 オペのミス?何言ってんだお前?疑う前に感謝しろよ。
    まあ最近はこういうやつ多いが。
180卵の名無しさん:02/05/05 21:28 ID:TRx6EWnJ
174に出てきてほしひ
181卵の名無しさん:02/05/05 22:09 ID:+EARCtzJ
整形外科医は何故整骨院を目の敵にするのですか?
182174:02/05/06 09:47 ID:yv2NkJAw
>176〜179  レスありがとうございます。
皆さんの意見をまとめると
1位 ”ミスじゃねーよ” 3票
2位 ”感謝しろよ”   2票
3位 ”このばか””金属疲労って知ってる階” ”我慢しな” 各1票
ですね。理性的なレスを2chに期待した私がおばかでした。

opeしてくれたお医者さん、リハの先生方およびナースには、いっぱい感謝
してます。
でも、筋力の復活、金属疲労は予期できることですよね。
それを見越した、材質の選定、ワイヤーの巻き方があるのでは? と
素人でも思ってしまいます。
183ぐらあ:02/05/06 11:10 ID:0C7kfPA7
材質の選択,ワイヤーの巻き方のいずれにしても整形外科の医師がわざわざ
切れやすいものを選択することはありえないと思います.切れたのは不可抗力です.
それに対して疑問を持つということは,医師の良心に対して疑問を持つのと
同じだと思われます.医師の側からすれば,,,,.
だから,今回のような書き込みが多くの医師の理性を逆なでするのだと思いますよ.
184金属疲労・・・て:02/05/06 15:02 ID:RG/XVRZQ
オペ後ギプスは巻かなかったのかい?
185174:02/05/06 16:21 ID:yv2NkJAw
>183
おっしゃるとおりですよね。だからこそ、医師に直接聞けず、
こんなところで聞いたりしました。
>184
ギプスはなかったです。
オぺ後、約10日から松葉杖でした。
186ぐらあ:02/05/06 17:31 ID:edopDafd
174さんへ
治療法について疑問に思ったことがあれば,その都度,極力,主治医に相談しましょう.
今回のように質問しづらいことでも色々,相談できる人間関係を主治医と築いておくことが
大切です.もちろんお互い人間と人間の関係ですから,,,
質問の仕方とか,,よく考えて下さい.あなたの人間性によっては,うるさいクレーマー患者として
敬遠されることもありますから.
187つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/05/06 17:58 ID:p2Bos0Ug
膝蓋骨骨折をワイヤーで固定するんだったら、おそらくtension band wiring
の原理による手術だろう。粉砕骨片がある場合にも用いられるよい方法だ。
この方法では、膝蓋骨にかかる筋力(引っ張る力)によって骨折部分に圧迫力、
固定力が働くので、術後の膝関節のギプス固定は原則として不要。
術後の疼痛、腫張に対する安静という意味で、添え木(ギプスシーネなど)で
一時的な固定を数日間することはあるけど。

その固定ワイヤーは、原則としてステンレスのソフトワイヤーだ。
あまり硬い、太いワイヤーだと手術がしにくいし、太かろうが、硬かろうが、
金属疲労で破断するのは同じ。ステンレスは鋼鉄よりも弱いからね。
鋼鉄などの工業材料のようなものは、現在では生体内には使用しない。
柔軟で引っ張り強度の強い鋼鉄製ワイヤーならよさそうに思うかもしれないけど、
錆びてしまうね。

膝蓋骨をワイヤーで固定する手術以外に、骨折をワイヤーで固定する手術は
多いけど、破断してしまうことが何割かはある。不可抗力だ。
それでもワイヤーで固定するのは、破断してしまう以上に利点があるからだ。
世界中の整形外科医、外傷外科医がスタンダードとして行っている手術でもある。
世界中の整形外科医、外傷外科医がみんな愚かな誤りを冒し続けているわけではないよ。

患者さんにはそんなこと分からないのも無理はないけど、やっぱり>183 186の
言うとおりだよ。
188卵の名無しさん:02/05/06 18:33 ID:PHIyI8FH
>>181
漏れは目の敵とまでは思ってないが、
たまに整形外科と同列に扱ってる患者がいたりすると憤慨する。
あと、柔整脂向けと医師向けの証明書を共用してる保険会社には
「逝ってヨシ」を贈呈したくなる。
これ以上は柔整スレに逝ってくれたまへ

>>187
マジレスご苦労様です。
189卵の名無しさん:02/05/06 19:19 ID:LYEbYlot
>たまに整形外科と同列に扱ってる患者がいたりすると憤慨する。

しかしやってる事に大差ないんじゃ仕方ないよな。
煽りじゃなくて実際そうだから。

もちろん骨折等の疑いがある時には整形なのだろうけど
腰痛い膝痛い肩凝る・・・で通院するならどっちに行っても同じだし。
190174:02/05/06 22:07 ID:X71wcx9N
>>186
了解いたしました。
>>187
判りやすいご説明ありがとうございます。
何割かの破断したケースになってしまったのですね。

これを書くとまた、なにか言われそうですが…
(別に煽っているわけではないです)
医師の側では何割かのケースでも、その患者にとってみれば10割、
残念ながら、それしか判らないんです。
これからの患者のために、もっと確実な方法が開発されることを望みます。
(切れたワイヤーの先端があたり、結構痛いんですよ。仕事上でも、復活してきた
矢先に動きが鈍くなるので、同僚にめいわくかけるし。)
191卵の名無しさん:02/05/06 22:23 ID:vP5h1r1k
これから整形外科を開業されるお医者様たちにお願いです。
ぜひ入り口はバリアフリー&自動ドアーにしてください。
洋式トイレは絶対条件です。あと薬局が遠いのも不自由な体
ではつらいです。
私は今回ACL損傷&Segond骨折して段差で何度も泣きました。
192卵の名無しさん:02/05/07 00:34 ID:BgewjPRG
>>189
>腰痛い膝痛い肩凝る・・・で通院するならどっちに行っても同じだし。

これらは制度上は接骨院(=柔道制服氏)で治療してはいけないことはご存じ?

>>191
きつい言い方だけど、
あんたがそこに通うのを止めない限り
変わらないよ
193卵の名無しさん:02/05/07 01:40 ID:CzvPktsQ
整形外科医と理学療法師ってどう違うの?
マジレスきぼんです。
194卵の名無しさん:02/05/07 01:44 ID:HQWiQQY+
整形外科医=医師
理学療法士(師じゃないよ)はコメディカル=体操のお兄さん
195卵の名無しさん:02/05/07 01:56 ID:CzvPktsQ
ありがとうございます。
仕事内容はどうなんでしょうか。
整形外科医になりたいと思ってるんですが、
理学療士との違いは何ですか?
196卵の名無しさん:02/05/07 02:04 ID:HQWiQQY+
おいおいマジですか?>>195
仕事内容ねぇ・・・
簡単に言うと医師は診察診断や実際の治療行為(処置,手術等)や方針の決定。
理学療法士は医師の指示の下でリハビリ現場で実際に指導(というか介助というか)する。
ドラマとかで観た事ない?
古いがアニメのアルプスの少女ハイジで「クララが立ったぁ!」のような・・・感じ。
こんなんでわかるかな?

高校生ですか?
197卵の名無しさん:02/05/07 02:15 ID:CzvPktsQ
>>196
詳しく教えてくれてどうもです。
高校生です。
どっちもやってみたいなあ。迷う。
198つぶ整 ◆6ysa2NJI :02/05/07 15:16 ID:krNyahe1
>174 187 190
ワイヤリング (tension band wiring) は、原理として優れ、完成された
手術法なので、改良の余地があるとすれば固定材料だろう。
しかし、どんな金属でも、破断しない金属はない。
数カ月間、固定力が落ちずに持続するような材料は、金属でないものでも
破断、切断の可能性はあるな。

このワイヤーの破断が起こることは、ずっと以前から分かっていることだ。
それでもステンレス製ソフトワイヤー以上の材料がないってことでもあるんだ。
チタン製ワイヤーってのもあるけど、値段以上の差はないしね。
199卵の名無しさん:02/05/07 22:05 ID:1IT4qSBX
>>197
迷うのは結構だけど、どうやったらなれるのかも考えなよ

整形外科医は医師だから、大学の医学部を出て国家試験に通らないと。
大学の間は医学一般全部を勉強して、整形外科を専門とするかどうかは
卒後2年の初期研修を終えるまでに決める、ということになる。
(今は大学を出てすぐ整形外科にすすめるけど、今度初期研修が
義務化されるから、初めから整形だけ、というわけにはいかない)

理学療法士は専門学校か医療短大出身が大半。国家試験あり。
仕事は196の書いたとおり。患者さんに実際にふれる時間は長いかもしれないが、
基本的に医師の指示のもとで働くことになる。
もちろん優秀な理学療法士には整形外科医としても非常に助けられる。

まぁ頑張ってくれたまえ
200卵の名無しさん:02/05/08 00:10 ID:JNpKWe3t
手術日を決める時、生理の予定日は外してもらうようにお願いしていいものですか?
とても忙しい先生のようなのでちょっと言いにくいのですけど。
201卵の名無しさん:02/05/08 00:21 ID:Rfuf9mz/
>>200
整形外科の手術に限っていえば、生理中だから出来ないという
手術はないですね。
どのくらい先に手術の予定を入れるかにもよるけど、
正直に話して対応を相談するのがいいのでは?
具体的には手術日をずらす、ピルを飲む、手術の時だけタンポンにする、
あと、普通は下着まで取ってもらうけど生理中なら大目に見る、など

理由を話さずに『○○日に手術を』とか言われるのは
あまりいい気がしないものです。

202200:02/05/08 00:31 ID:JNpKWe3t
>>201
即レスありがとうございます。
靭帯の手術なのですがすぐにトイレに歩けないですよね?
看護婦さんに生理用品を交換してもらうのは気が引けますし。
203卵の名無しさん:02/05/08 00:40 ID:Rfuf9mz/
>>202
膝?足首?
術後ギプスか装具をして松葉杖になると思うけど、
靱帯再建の手術をしようかというくらい元々activeな人なら、
術後数日以内に松葉杖で移動できるでしょう

ま、術後どのような生活になるかという点を主治医に詳しく
聞いて下さい。
204200:02/05/08 00:53 ID:JNpKWe3t
膝です(前十字靭帯)
怪我をしてすぐ生理になって面倒だったことを思い出してしまったのですが。
先生に相談してみます。どうもありがとうございました。
205卵の名無しさん:02/05/08 18:01 ID:JNpKWe3t
自分も
206卵の名無しさん:02/05/11 21:14 ID:uRP8cp7J
ええと、質問があります。
今のバイトを辞めたいのですが、店の都合でなかなか辞めることができません。
事故で怪我をしたと偽って休みを貰ってばっくれる事にしました。
向こうが僕を疑わないを持たない為に克明な嘘をつきたいのです。
で、足の骨折と膝のお皿が割れた場合は入院は必要ですか?
骨折はどのくらいで治るものなのですか?
何と言えば一番インパクトがあり疑われずに済むでしょうか???
207ぐらあ:02/05/12 11:04 ID:OFsteyYQ
そんなことしたら,店の人から「お見舞いに行くよ」といわれて,すぐ嘘がばれるよ.
あなたが,お見舞いされるような人間であれば.
208卵の名無しさん:02/05/12 16:21 ID:iHF07iGF
>206
労基で相談
209卵の名無しさん:02/05/12 19:59 ID:RSmvLjeJ
>>207-208
206はだいぶ前に同じ内容見たぞ
膝蓋骨骨折を騙っているところも同じ。

コピペか、嘘つきたくてもつけない単なるヘタレだから
ほっとくのが吉
210卵の名無しさん:02/05/13 09:28 ID:2iK56pvn
仕事を自己都合という形で辞めたのですが、
原因としてはひざが痛くてつらくなったので辞めました。
ハローワークにそのことを話したら診断書を先生に書いてもらうようにとのことでした。
条件付で就労可能という欄に「立ち仕事はダメ」とか書いてもらえれば
失業手当が早くもらえるらしいのですが書いてもらえるのでしょうか?
ちなみに前職パチンコ店で以前診てもらった時は関節炎とのことでした。
211くだらんことを聞くな:02/05/13 09:45 ID:3NIu3zPa
>書いてもらえるのでしょうか?
診察した上で活動制限の必要が認められれば書いてもらえる。
212卵の名無しさん:02/05/13 10:24 ID:Yhj7aT1r
>>210
ほんとに膝板が原因で仕事を続けられなかったのなら、
210の言うような内容の診断書は作ると思うよ。
(仕事の内容に応じて、重労働はダメとか、右手が不自由とか作るので)
ただ、初めてのところにいきなりいっても「ハァ?」と思われる可能性があるから、
以前診てもらったところがあるならそこで事情を説明するのがいいかと。
213卵の名無しさん:02/05/13 11:30 ID:BVX2dkmn
>>211
>>212
レスありがとうございます。
整形外科は2〜3回いってました。
でも前回いったときから日が経っているので大丈夫かな?と思って。
214卵の名無しさん:02/05/13 21:29 ID:lczvyqUy
質問させて下さい。
今年3月にスノボで手首(橈骨っていうのかな?)を骨折して
ギブス1ヶ月してその後リハビリをして普通に生活するには問題ない位
回復しました。その後仕事が忙しくなり病院に通えなくなっちゃったんです。
90度には曲がりますが、ぎゅ〜っと押したり、座っている時に手をついて
立とうとする時とかやっぱり硬い感じで痛いんです。
右手首と比べちゃうと結構違う。
そこで、もし病院に最後まで通っていたら右手と同じ位まで回復
したんでしょうか?それとも一度骨を折ったら
いくらやっても右手首と同じまでには治らないのでしょうか?
215卵の名無しさん:02/05/14 00:35 ID:mDzd9f1K
>>214
骨折の程度による
一度時間を作って主治医に聞け

周りにも多いだろ、スノボで骨折した奴
そいつらにも聞いてみたら?
216214:02/05/14 20:22 ID:lfVrDUOS
>>215
骨はパキっと綺麗に折れて綺麗にくっつきました。
私の周りに私とほぼ同時期に左腕折った人いるんですけど
左腕の2本とも折れちゃってまだ病院に通ってる。
その人の様子を観察してみます。
217卵の名無しさん
>>214
まぁスノボは止めたがイイよ
ここ参考に>>143

>骨はパキっと綺麗に折れて綺麗にくっつきました。
ここに(藁)を贈呈しよう