基礎医学の教授は診療をするな!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
18卵の名無しさん:02/01/25 18:36 ID:QbmfpD4k
ゴルフが趣味で、在職中はゴルフ代を払ったことがほとんどないくらい権力
がある。
19卵の名無しさん:02/01/25 18:38 ID:k66QM/Rs
いいじゃん。 金に困ってるんでしょ?!
20卵の名無しさん:02/01/25 18:40 ID:9c/2snBI
>18
おいおい、それってワイロでは?
21卵の名無しさん:02/01/25 18:44 ID:+MWbzEYs
ワイロ取るのも実力のうち!
2217です:02/01/25 19:32 ID:9H5LnMpb
レスありがうございますm(__)m

やっぱり、東大の教授ともなれば凄い権力者って感じなんですね。
私立の教授とは、全然権力レベルが違うって感じなんでしょうか。
23卵の名無しさん:02/01/25 19:46 ID:yKyFTMy+
>>13
普通は院生時代に基礎の研究室で一応トレーニング受けるじゃん。
それに、俺は純粋サイエンスの基礎系の人は研究凄いと思うけど、
正直社会医学系の人こそ詐欺だと思う。あんなつまんない研究しかしてなくて、
いっぱしの研究者ヅラするのもどうかと思いますよ。
24ちょっと通っただけですが:02/01/25 20:59 ID:9T01hjrV
どうせ行っているのは老人病院なんだろうし、医師免許持ってたら誰が行ってもいいんじゃないの?
それに実際基礎の先生がそういう所に行ってくれて助かる事もある。
内科的疾患を基礎の教授に見てもらうほうが良いか精神科の臨床医に診てもらう方が良いかという選択肢もあるし。
まあ、いいんじゃないの?
25卵の名無しさん:02/01/26 15:56 ID:k2GhLwyu
厚浪省の易系技官も臨床やったことなくてずっと役人やっててもあとで
開業しても法律上は問題ないよ。
26卵の名無しさん:02/01/26 18:11 ID:rapW4MOC
>>25
医系技官に限らず、個人開業の診療所だったら、医籍登録(医師免許)の翌日に
開業しても何ら問題はない。保健所も受理するし、保険医療機関及び保険医の
登録も問題なし。
27卵の名無しさん:02/01/30 22:34 ID:moYmow8G
28卵の名無しさん:02/02/02 23:22 ID:K9wZeBmq
29卵の名無しさん:02/02/07 11:21 ID:V9FVfFpJ
 
30卵の名無しさん:02/02/10 17:25 ID:hjAElRN+
そういうのって、すごく多い。研修医もしないで院に来て、健康診断しにいっている医者いるし、
公衆衛生の教授で診療所に診療に行っているのもいる。金が欲しいの?研究がしたいの?
31名無しDr.K:02/02/10 19:17 ID:v9svRUrJ
アフォなこというなよ。
臨床やってないのは、基礎の教授だけじゃなくて臨床の教授もダヨ!
臨床の教授なんて、デスクワーク(というか政治)ばっかりやっていて、
最近の医療技術なんて知らんじゃん。あーゆーのも危険だと思うぞ。

教授回診?まぁ芝居するの疲れるよね(わら
32卵の名無しさん:02/02/14 01:56 ID:ECt0OJpD
33卵の名無しさん:02/02/17 03:27 ID:NlqLHm5l
 
34卵の名無しさん:02/02/22 10:56 ID:hHQd8YEU
35卵の名無しさん:02/02/22 12:59 ID:YAWDTOSu
国立大学病院では、講師以上はほとんど基礎医学者ですが何か?
36卵の名無しさん:02/02/24 13:57 ID:h005oFiZ
37卵の名無しさん:02/02/25 22:12 ID:gUzPyfxc
 
38卵の名無しさん:02/03/01 09:44 ID:eGahUXQb
39卵の名無しさん:02/03/01 09:55 ID:itUGa0rr



ぷし公
おいらを見習ってくれ。

茄子ごときで悩むなんてDQNそのもの。
なにせおいらは、プリンス。

おいらと寝た蜜柑、りのちゃん、
もうはにゃ〜んやめよ〜にゃん!
医者狙いなんてDQNのいいサンプルにゃ〜ん。
やめたほうがいいにゃ〜ん。

つまらないにゃ〜ん。

おいらは、2chの王子様だ〜ん。



40卵の名無しさん:02/03/05 09:40 ID:YLFmjQV5
41卵の名無しさん:02/03/10 17:19 ID:2pBB4THE
臨床医学の教授で臨床のトレーニングを受けていない人間が時々病院
でメスを振るっている。
患者も教授さまだとすごくありたがっている。殆ど詐欺に近い。
医学教育を語る人とも思えない。絶対禁止して欲しい。
大学当局は調べる義務がある。
42卵の名無しさん:02/03/10 17:42 ID:2pBB4THE
臨床医学の教授で臨床のトレーニングを受けていない人間が時々病院
でメスを振るっている。
患者も教授さまだとすごくありたがっている。殆ど詐欺に近い。
医学教育を語る人とも思えない。絶対禁止して欲しい。
大学当局は調べる義務がある。
43はて?:02/03/10 17:46 ID:6VanV0gQ
基礎医学と臨床掛け持ちしてる医師でも、教授クラスになったら
研究一筋に励んでるはずですけど。
44卵の名無しさん:02/03/15 10:03 ID:pqgFuk4p
45卵の名無しさん:02/03/15 12:05 ID:CB8slSqg
まだ日本の医学界は基礎と臨床部門がdifferentiateしていないのですが
発展途上国ですか?

46卵の名無しさん:02/03/19 09:13 ID:gRWZNR7q
47卵の名無しさん:02/03/19 10:28 ID:JgJt3xOe
大学病院全体が無医村というのが現実だろう・・
学位という無意味な肩書きを有難がってる日本。そのため臨床の力が無視され、
基礎実験ばかりになる。
米国ではIgakuhakaseみたいな意味のないものを目指す奴はおらんだろう。
48卵の名無しさん:02/03/24 11:14 ID:Hic6W6o3
大学病院に臨床医はほとんどいないよ。
49卵の名無しさん:02/04/01 10:12 ID:hp4whYMu
50卵の名無しさん:02/04/01 13:26 ID:zzh4hb+v
まあ、日本の患者もネズミと同列の扱いでよしということだな。
51nanasi:02/04/19 15:43 ID:APEFf/xQ
omaedayo
omae
52卵の名無しさん:02/04/27 02:03 ID:q3BZqNx6
53卵の名無しさん:02/04/29 22:54 ID:jJuyp71m
 
54卵の名無しさん:02/04/30 22:43 ID:zd9XGxIA
55卵の名無しさん:02/05/02 02:03 ID:voruNVyX
56卵の名無しさん:02/05/08 15:23 ID:YOa+N+ab
 
57卵の名無しさん:02/05/08 15:26 ID:FrQmSloQ
ネズミと紙でポストに就いた教授と
生き残りのため論文に忙しい講師〜助教授と
駆け出しの医者しかいませんが、何か?
設備だけは充分ありますので濃厚診療ですが、何か?
58卵の名無しさん:02/05/08 15:32 ID:R7PQWXrY
基礎医学(公衆衛生)所属で基幹病院の消化器内科勤務医の私は特殊ですか?
59卵の名無しさん:02/05/09 11:30 ID:fBfqRFXY
日本では、臨床に対して評価は0。診療報酬さえ下げられた。
だから基礎医学の教授はどんどん診察してよろしい。
60卵の名無しさん:02/05/09 12:43 ID:fX5W1Pb4
理論は一流なんだけど手技がね・・・
61卵の名無しさん:02/05/10 09:40 ID:Nx6oNH2/
手技なんてのはソルジャーがやればいいんだよ。
軍隊でもトップは決して自分で最前線に立たない。
トップが兵隊と同じ事をしていたら組織はつぶれる。
62卵の名無しさん:02/05/11 22:28 ID:resHe1E8
>>1
基礎医学の院生で臨床のトレーニングを受けていない人間が時々病院
で聴診器を振っている。
患者もお医者さまだとすごくありたがっている。殆ど詐欺に近い。
医学教育をこれから担う人とも思えない。絶対禁止して欲しい。
大学当局は調べる義務がある。
63卵の名無しさん:02/05/13 05:55 ID://E2mkmh
>>62
いいんだよ。
日本では国も大学も臨床の価値をあまり認めていない。
だからお前の鼻息の荒さとは裏腹に基礎院生が聴診器を振っても
十分許されるDQNな国で医者やってることをうらみなよ。
お前も基礎院生も価値はあまり変わらないって事なんだよ。
64卵の名無しさん:02/05/13 23:10 ID:mcGwjgyW
旧帝の基礎系の助教授から、開業してしまった人物を知っている。
バイト先で点滴ボトルに中間型インスリン混注してしまうような
DQNだが、有名大学元助教授の肩書きが受けたのか、結構
繁盛しているようだ。
65卵の名無しさん:02/05/14 22:35 ID:De+0fHpJ
バイトしている教授もいる(涙)
66卵の名無しさん:02/05/15 23:20 ID:yGTRWA+V
>>1
なんで基礎の教授が大学病院で診療してるの?どっかの臨床教授とまぶだちだから?
67卵の名無しさん
sage