医者にはならないほうがいい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メランコリー
 日本の医者は働きすぎだと思います。(外国の医者がどのくらい働いてるのか知らないが・・・)
研修医の1週間の平均労働時間は87時間。
関西医大の過労死した人は週に116時間働いていたらしいです。
看護婦は1日8時間労働までの三交代制なのに、医者には人権というものがないかのようです。
労働基準法で週の労働は40時間と決められているのに全然守られていないと思います。医者はとても忙しそうです。
どこが医師過剰時代なのでしょう?
日本の国民一人あたりの医師数は先進各国と比べて半分以下しかいません。
そのくせDQNな国民どもは医者を叩きまくってます。
 私は医学部学生ですが、正直言って働くだけの人生なんて送りたくありません。
寝る時間や食事の時間もないと永井明の本に書かれてました。
しかも、これからは研修医ローテート制でもっとこき使われる様な気がします。
将来は仕事は大変だろうけど休みのチャンととれる精神科にいこうと思うんですが、きっとリストラ科になるだろうな。
はあああ、医学部なんて入るんじゃなかった。
日本は精神的におかしい国だと思います。
まるで馬鹿みたいに働くことがとてもよいことのように考えられているからです。
戦争中のほしがりません勝つまではと同じレベルだと思います。
本来医師とは自分の卓越した知識を人に売るのであって、決してボランティアではないと思います。
ですから、本来は週に40時間労働でもいいんです。
医師はその持ってる専門知識を馬鹿な国民達に出さなくてもいいんです。
というか、今いる医学生が住みよい医師をやれる様にストライキでも起こしてくれ。
DQNな国民は医師を便利屋かなにかのように考えてます。
どうして、医師が奴隷のような暮らしをしなくちゃいけないんですか?
疲労がたまり心筋梗塞とかで死んでいく人も多いらしいです。
日本の国民はそういうことをわかっていない。

将来は医者なんてならないほうがいいですねえ。
神父にでもなろうかな。


ながくなりましたがよんでくれるとうれしいです。
2卵の名無しさん:02/01/22 03:36 ID:t6ZPGj9g
センター試験終わったばかりだったな。
3あの:02/01/22 05:25 ID:d7y9oQBg
>1

おめーが学生だったらはやいとこ転部したほうがいいよ。言ってることは全部あたってる。
               14年目の医師より
4卵の名無しさん:02/01/22 05:32 ID:zjMTcX86
>>3
先輩、俺もう疲れ切ってしまいました。
5卵の名無しさん:02/01/22 05:42 ID:hZ74lmP+

あの……神父はおやめになったほうがいいです。
信者は老人が多いし、
みんなの悩みを聞き、争いの間に入らなきゃいけません。
「聖職者」ですから、期待も大きいし、
なにいっても許してもらえると思っている一般人に泣かされます。
その点では医者と似ているかもしれません。

だいたい、夜中でも、旅先でも、信者が死ぬと呼び出されます。
はっきりいって、プライベートはありません。

だいたい神父は結婚できないよ。いいの?
牧師はできるけど。
6卵の名無しさん:02/01/22 06:17 ID:xI9Zl0ta
>5
モノホン?
7卵の名無しさん:02/01/22 08:22 ID:qf/C8K5o
      
8    :02/01/22 08:29 ID:ZN4lIIl+
精神科の医師と神父ともさほど差が無いと考えるのは俺だけかな。
9卵の名無しさん:02/01/22 15:16 ID:wUwWYA7P
アメリカの医師の方がましです。当直の翌日はオフだったりします。
給料もいいです。逆に多くは民間の保険なので患者側の医療保険の掛け金が高いですがね。
日本は国民皆保険で患者側にはいつでもかぜでもかかれていいですが、国負担の医療費がその分ものすごく
かかるので国が倒れそうな今医療費はどんどん抑制されるでしょう。そうなると病院はもっと医師数をへらして
仕事はきつくなります。その一方で新設医大を乱造したので医師数は増え定職につけない医者も増えるというおかしなことに
なります。結局現場医療を知らない功労賞の異型技官の政策はそんなもんです。
10土下座しても命は戻らない:02/01/22 15:46 ID:JCX2yhOb
>1、法科大学院新設で弁護士の数増えるんだから、金満医者が訴訟の
ターゲットになるよ。日本もアメリカのように訴訟社会になるんだから。
司法試験板、暇なら見てみよう。これマジレス。法科出ジャーナリスト
だけど、おれも実は司法試験合格者増員に期待しているよ。金戦力の面
ではオーケー。今更、医者なんて新規参入しても旨みないぜ!!
11卵の名無しさん:02/01/22 15:48 ID:XFiJb7p0
192 名前:土下座しても命は戻らない :02/01/22 15:32 ID:JCX2yhOb
薬害エイズ、薬害ヤコブ病、相次ぐ医療事故、日本の医療人が隠蔽してきた
数々の悪事ドンドン暴かれていくね。2ch万歳!!。がんばれマスコミ!
医療記事に関しては、大手マスコミを応援するよ!!。

18 名前:土下座しても命は戻らない :02/01/22 15:41 ID:JCX2yhOb
新設医科大学病院勤務者は旧帝国の落ち零れか、地方国立の植民地のはず。
自校出の研修医は周辺の国立大学が研修先が多いぞ。帝京卒ー千葉、群馬
横浜市立等々、東大もいるけど兵隊扱いだね。あそこの大学は・・・。藁
親は新設医科卒業させることが可能な財力がある。だから、コネクション
で意外と旧説国立大学なんかで博付けのために研修して、たまに医療事故
起こしているね。藁。文系出医療ジャーナリストだけど、文句あるかい??
12卵の名無しさん:02/01/22 15:51 ID:Wi52SFO+
>>10
日本滅亡へ一直線だな。
13メランコリー:02/01/23 23:54 ID:gQIALBBO
>>9
やはりその問題は国側が医療に対するお金をかなりケチっているからではないでしょうか?
先進国各国はGDPの15%ぐらいを医療費に使ってるのに、日本では5%ですから。
アメリカはまだ人権守られてそうですね。アメリカで医師をやるにはどうすればいいんでしょう?
>>10,11
はああ、こうして弱いものをどんどんいじめるのが日本人の姿だよ。
医者にはならないほうがいいね。
こんな低脳な民族滅んだほうがいいのかも・・

しかし、医学部を出て臨床医だけが進路とは限らない。
病理医や法医学者になるのはどう?
基礎の研究者は食えないのでやめた方がいいらしいが。
14卵の名無しさん:02/01/24 21:18 ID:FcOuDsVx
>1
優秀ならアメリカ行け。

15帝京大学医学部生:02/01/24 21:33 ID:OXgLo4tY
ぎゅ
16>10>11:02/01/24 22:27 ID:7cbR7fNN
うぬぼれるなよ。医学会にも必死で法律の勉強してる医師わんさかいるぜ。
おれもそのひとりだ。これからは、弁護士資格もってる医者がめずらしく
なくなるだろう。医学会も訴訟社会到来に対して臨戦体勢にはいってるぜ。
勝負するなら受けてやるよ。法律のみ頭のくそ馬鹿め!
17卵の名無しさん:02/01/24 22:50 ID:ZgcMjYGS
>訟社会到来に対して臨戦体勢にはいってるぜ。
これで困るのは医者じゃなく患者。
>金満医者が訴訟の ターゲットになるよ。
ターゲットになりやすいのは薄給で日々睡眠削って働く高機能病院
の医者だろ?
18卵の名無しさん:02/01/24 22:59 ID:7cbR7fNN
困らせてやりたいのは法曹連中だぜ。法曹が大嫌いだ。あいつらもおれたちを
眼のかたきにしてるだろ。頭で勝負しようじゃないか。おれは辛い労働条件で
日夜働いてる研修医、レジデント達を訴訟マニアの弁護士達から守ることだ。
徹底的に戦ってやる。
19卵の名無しさん:02/01/24 23:13 ID:tE2cFuPv
便娯死やウンコ奇者は立ち入り禁止
20卵の名無しさん:02/01/24 23:15 ID:7cbR7fNN
汽車はハイエナ。出ていけ!
21卵の名無しさん:02/01/24 23:44 ID:sy1X/27a
>>18
ファイト!
22メランコリー:02/01/26 03:56 ID:4ReduBaf
>>18
こういう人達がいると心強いです。
>>14
アメリカにいこうと私も考え、ネットで調べてみたのですがみつかりません。
労働時間が週100時間を超えることの多い日本の医師がいる日本という国よりも、
週80時間以上は働くなといっているアメリカの方がなんてやさしい国なんだと私は思ってる。
昔のアメリカのレジデントはすごかったらしいけど・・
ところで日本の医師の資格はアメリカでも使えるんですか?
23卵の名無しさん:02/01/26 04:01 ID:ciNvgl7A
>>22
病理や法医こそ?大概食えないみたいですぜ。
日本の医師の資格の通用する国ってあったっけ。
戦前は同盟国で使えたらしいと聞きますけども。
24メランコリー:02/01/26 04:48 ID:4ReduBaf
そうかなあ。
病理は病理解剖、病理組織、細胞診などで需要があるし、
法衣はなり手が少ないから大学のポストが多いんじゃないかなあ。
と思ってたんですがだめなのか〜
はあああ〜
まじで食えないの?
いやほんとに将来悩んでるから誰でもいいから
ご意見ご感想を答えてください。
25卵の名無しさん:02/01/26 09:13 ID:6cf8K8WM
>22
確か使えないんじゃなかったっけ?
まちがってたらすんまそん
26司法試験通った医師:02/01/26 09:22 ID:Hm46iHF/
司法試験は簡単ダターヨ。
医学部に通る人なら楽勝だね。
27卵の名無しさん:02/01/28 03:43 ID:GZLDLvmG
>>26
つまらんねたさらすんじゃないよ
28メランコリー:02/01/28 04:11 ID:eVALky2S
ロースクールがやがてできるからそれに入学すれば司法試験は楽らしいよ。
今は全然楽勝じゃないでしょ!!
29卵の名無しさん:02/01/28 08:31 ID:PBIpbIyZ
ま、やりたきゃやってみそ
やっぱり医者の方がいいや、つうことになるだろうけどな
30卵の名無しさん:02/01/30 03:11 ID:h8RL/TlN
どの職業も終わりなんじゃねーの?
31卵の名無しさん:02/01/30 07:28 ID:Xgww4aCv
>>30
そうそう。破綻する時期が早いか遅いかの違いです。
いずれにしても、あと5年持てば恩の字だなぁ<この国
32 :02/01/30 16:29 ID:/Lqz2/p0

弁護死が医者を訴訟の対象にもっていくとおっしゃっていますが、
例え法律の知識があっても、医療に対しての知識が無い場合には弁護死も
お終いですよ。はりきって。
33>10>11:02/01/30 17:36 ID:EPT0AYgW
石は人を助けようとして一度でもミスをすると人殺し呼ばわりされ社会的に制裁を
受けるけど、貴様らマスコミのバカ記者は誤報しまくっても何も制裁を受けません。
君たちは医療の質とかと言う前に自分達の質の向上をはからないといけません。
私は海外に住んでいたことがありますが海外の記事についても記者はほんとに
その国について勉強しているのかと疑問を感じる程の低レベルの記事かいてますね。
医療についてもまったくトンチンカンないい加減な記事を書いていますが、
結局記者はすべて知ってるようで実は何もしらないんですね。
マスコミのみなさんどうか今いる記者を全員解雇してその分野の専門科を記者として
雇って下さい。
34卵の名無しさん:02/01/30 18:17 ID:hmgD9owa
「病理や法医」現在は別に食えるよ。
ただ生涯年収は臨床医より少ないから。
あと院生の間はやっぱり楽じゃない。
これからどうなるかは知らない。
35そうだマスコミを改革しよう。:02/01/30 19:03 ID:QwFk8Uzn
>>33
>>マスコミのみなさんどうか今いる記者を全員解雇してその分野の専門科を記者として
雇って下さい。

これはすばらしいアイディアです。ぜひ実現させましょう。
36卵の名無しさん:02/01/30 19:41 ID:333oxQYp
よく医者余りとか言ってたけど、皆信じなかったよね、でもやっぱり
2007頃は「現実」のものになるらしい。今の医学生はどうなる事
やら・・・当然それは加速されるから、事態はもっと深刻になるはず。
また、弁護士の数も増加させる政策も検討中だから、ちょっと、しくじった
ら、患者にすぐ訴えられ、ちっとも尊敬されないの職業になるかも?
 さらに、今の若い医学生は「人」を「物」としか見ないから、当然
それらの事件は多発するでしょう(ちょっと、短絡的?)。私の
周りを見ても本当に「コレが、医者に!?」と言うのが沢山います。
あぁ〜きっと私が死ぬ時はロボットの様な「医者」に「ゴ・リ・ン・ジュ・ウ
デ・ス」とか言われるのかな?
37卵の名無しさん:02/01/30 19:47 ID:0+8ACIE7
昭和50年代に歯医者になったんだが、そのころの収入は医者の8掛け。入学時の
倍率も15倍(どきゅ私立だが)、偏差値は新設私立医学部より上だった。歯医者
余りは当時から言われていたが、想像できなかった。
その後の20年、収入も偏差値もズルズル落ちていった。
今の医学生は頭がいいんだから、歯医者のドキュソな歴史を勉強してみたら?
歯医者が歯学部を減らせなかったのが敗因と、はっきりしてるよ。医者も真似する
必要はないだろ。
38卵の名無しさん:02/01/30 20:34 ID:dNBIycPL
国立医学部数校廃校決定の噂本当?
39卵の名無しさん:02/01/30 20:57 ID:QwFk8Uzn
>>36
2007年・・・は永遠に訪れないと思われ。5年も持たん<日本
40卵の名無しさん:02/01/30 23:14 ID:tB3GTlI5
やはりもう医者にはならんほうがいいのかな。
41やならよしねぇ:02/01/31 01:04 ID:7Y+ST2Bm
医者になりたいやつがなるだけの話だよ。
なりたくない人は、ならないで結構だ。
なりたい人たくさんいて、他の人がなるから、1さんよ、
いやいやながら医者にならなくていいんじゃないかね?
損得勘定で二の足踏むのは、医学部にすでにいる身での主張としちゃぁ、
納税者でもあるし医者のこっちは、こいつぁちょっと気にいらねぇな。
だいたいやる気がなくっちゃ始まらねぇよ。
いいから、とりあえず医者になるのはもうやめちまえ。
神父さんになるのもまた職業の一つの立派な選択肢だ。
なりたいものになればいいやね。
42卵の名無しさん:02/01/31 01:15 ID:hhUy7J4X
>1
良く気が付いた。今からでも遅くない。他の仕事に就けるように精進して
ください。できれば、貴君の気付いた医療現場の現状を打破する楔を打ち
込むことの出来るような職掌に就いて下さい。

ストライキ、いいですねぇ。厚生労働省に入って、医療職を労働基準法の
例外では無くしてください。
43卵の名無しさん:02/01/31 02:30 ID:l7x2+lSS
医者になるのがイヤとか言っている人間にほかの仕事がつとまるのか?
44卵の名無しさん:02/01/31 09:33 ID:ZPk3AYEz
>>43
×医者になるのがイヤ
○医者になれないので悔しい
45卵の名無しさん:02/01/31 17:48 ID:oA7UZUVM
>>1
隣家の庭は何とやらですね。
この不況、失業率が過去最大な時に何寝言、言ってるんだか。
資格というものがたとえ肩書きでもどれだけありがたいか一度真剣に考えてみるとよいです。
46卵の名無しさん:02/02/01 00:37 ID:Ygh8U6s8
>>45
資格があるから100時間働け、と。
なんとまぁ議論の脱線というか、違う土俵で相撲を取っているというか。

マスコミに洗脳されていつの間にか医者を叩く方向へ流れてしまうタイプのお人?
47メランコリー:02/02/01 03:29 ID:lpWCPC5a
>>45
確かにこの不況時に医師資格は雇用面では安全でしょう。
しかし、わざわざ医学部を出て悲惨な労働環境で働くというのはちょっと。
大体、悲惨な人間がいる一方でおいしい思いをしている人間もいると思うよ。
医者には事件になっていないというだけで過労死が実際多いらしい。
問題とは思いませんか?
医者は心の中ではあなたのような人診療拒否だと思ってるよ。
この不況とおっしゃってますが、不況だから沢山働くのはしかたないなんていうことこそ寝言では?
じゃあもしもこの国から医者が全て消えてもこの国は成り立つのか。
多分成り立たないでしょう。
だから、私は医者の労働環境は改めてしかるべきだと思うのです。
医者がいないと困る国民のくせに医者をたたくは、悲惨な労働環境に追いやるは、三方1両損とかぬかすは・・
この国は終わってますよ。
>>41
確かに正論。しかし、なりたい人が沢山いるとかおっしゃってますが、
そうではないから小児科とかは困ってるのでは。
小児科行きたいと思った人が労働環境を目の当たりにして
行きたくなくなるという事はごくごくよくあることですよ。
要は医学部に大志をもって入学するのも結構いるが、医者の将来を考えて
そんな志は捨てて精神、皮膚、眼、耳鼻、放射とかにいこうといってるのが
私の周りにも多いですよ。
もともとやる気なし!!もいますが。
48やならよしねぇ:02/02/01 04:57 ID:U0/tdkox
だから、いいからもうおまえ、医者になるのはやめな。
なりてぇのか、なりたくねぇのか、はっきりしなって。
おまえ、やなんだろ?なりたくねーんだよなぁ?

それにな、愚痴愚痴言ってるが、それはそれとして、要するにおまえはもうやめたいんだろ?
医学部にいるけど、医者になるのは、本音言ったら、もういやなんだよな?
小児科の話をしてるようだが、小児科医が過酷で不足してるって事と、
てめぇみてぇなのが医者にならねぇ方がいいてぇのは、また別。
おれが言いてぇのはおまえ自身の就職の話だぜ。
「やりたくねーならとっととやめろ」って事なんだが、これでもまだわからねぇか?

はっきり言うがおまえ一人これから医者になってもならなくても、
メジャーもマイナーも小児科医だって誰だって、屁でもねぇってんだよ。
どっちみちどうせ医者は、みぃんな、忙しいんだが?

そりゃどの科だって人数が増えるのは歓迎するが、おまえみたいなのは、
逆に、ちょっと来て欲しくないわけ。・・・わかるか?言ってる意味が。

おまえ、正論だと思うんだったらやめるんだな。屁理屈はもういいよ。
国や医療状況の事をどうしても論じたいならまたの機会にやってもらう事にして、
まずは医学部やめて方向転換してからにしたらどうだ?
だいたい、どうもこれじゃぁ、みっともねぇな。
49メランコリー:02/02/01 05:39 ID:HZedUC37
じゃあ、あなたはその医者のイカレタ労働環境に対して何の不満もないんですか?
私は不満大有りです。だから私は医学部でたあと楽そうなとこにしかいかんといってるだろうが!!
大体、もう何年も医学部にいるからやり直せるわけでもないし。
おまえみたいなくそまじめで疑うことも知らない純朴な人間が多いから世の中が変わらないんだ。
学校でいわれたことを鵜のみにしてお国のためにみたいな感じでせいぜい異常な労働環境でがんばってね先輩さん!!
私は気楽な科にいって仕事はマターリいきますんで。
普通に考えたらこのような医者社会がおかしいという事は目に見えてると思うんだが。
どうも社会を疑わずに私のような人間をやる気ないとかいう>>48みたいな奴が多くて困る。
私がやる気ないのではなくて社会がばかみたいに働くことを賞賛しているのが狂ってるんですよ。
よって>>48は思考能力ないんとちゃう?
もんくがあればどうぞ。
50メランコリー:02/02/01 06:00 ID:is6sCsIR
それに人間はある程度は損得勘定で動くんですよ。
もちろん困った人がいたら助けを差し伸べる人が多いでしょう。
しかし、それは恵まれた生活を送っているヒトがすることです。
いくら人のいい人でも患者のために自分の人権を捨てるなんてまねのできる人が何人いるか?
今忙しい人達は心のどこかで休息を求めている人が多いんだよ。
あなたもきっと心のそこでは休みたいとか少しは思ってるんじゃないですか。
患者のためにも医者のためにも労働環境を改善すべきだろう。
いっておくが、私とて医学部に入った人間でありなおかつ多少なりとも志を持っている。
しかし、自分を犠牲にしてまで患者のQOL向上のためにはたらこうとは思わない。
なぜなら、自分が疲れ果てているのならろくな医療を患者には提供できないからである。
だから、医者はもっと労働的には楽であるべきだと私は主張する。
そう、労働時間に限度を設けるべきであると思う。
よって私は働け働けという感じの忙しいそうな外科内科小児科などには決していきはしない。
私は楽そうな精神科や皮膚科へいきそこで懸命に医療に取り組むことになるだろう。
精神科や皮膚科なら自分のQOLをまもりつつ医療に専念できるだろう。
>>48にいっておくが私はやる気がないわけではない。
今の医療に私は警笛をあげているだけなのだ。
私が医者にならないほうがいいといってるのは、小児科をはじめとする忙しい科で悲惨な日々を送っている医者たちがいることもまた事実だからいってるだけである。
51卵の名無しさん:02/02/01 06:20 ID:N2Mu3tmB
一ついえていることは、医師の労働環境および報酬を知っている受験生(と
その予備軍)は少ない、ということです。
すでに入学、国試合格した人は仕方がないとして、少なくともこれから入学
する人には、現在の医療現場の状況を教えるべきです。
52メランコリー:02/02/01 06:26 ID:is6sCsIR
私も全く知らなかったよう。
大学はいると先輩とか同級生から伝わってくるんだよ。
53卵の名無しさん:02/02/01 07:01 ID:9IGQuKAH
やる気がないわけではない、といっているから、
楽な科にいって医療に取り組むのもいいけど、
どうせならこんなところで医療に警鐘を鳴らすのではなく、
いっそ、社会にうってでたら?
すんごく医療改革に情熱もっているみたいだし。
現場を知っている者が改革したほうが、いいものができるよ。
どの科にいったって、五十歩百歩だって。
それより、医療改革に取り組め。
やりがいあるし、歴史に名を残せる。
おまけにみんな、泣いて喜ぶぞ。
54卵の名無しさん:02/02/01 07:12 ID:vcxhT9Ih
>>50
>>精神科や皮膚科なら自分のQOLをまもりつつ医療に専念できるだろう。
皮膚科はしらんが精神科はやめとけ。
数年後精神科医にはならないほうがいいスレを作る羽目になる。
リサーチは綿密に。厚生労働省に入るってのはどうだ?
マスコミは医者より実入りがいいぞ。製薬会社のMRもおいしい。
薬学部に転籍はもう間にあわんか?
55メランコリー:02/02/01 07:16 ID:is6sCsIR
そういう道もあるという事は知ってます。
しかし、そのために私のやりたいことを捨てねばならない事もわかっています。
官僚になってしまったら、二度と医者をやることはないでしょう。
もっともなれるかどうかわからないですが。

しかし、私が官僚になっても医者の皆さんの現場の叫びがないとかわらないと思うのです。
そこで、ストほど過激なものでないにしろ、なにかおこしてくれれば私が官僚としてある程度の
発言権を得たときに医療改革に都合がいいと思うのですよ。
だから、私一人ごときが官僚になってもなにも変わりません。
そもそも医師過剰時代とか言い出したのは他でもない官僚とその利権にまつわる開業医達ですから。
やはり、官僚に何らしかの圧力が必要となるでしょう。
日本医師会などではなく、本当に勤務医が中心となって圧力をかけていく必要があるでしょう。
56卵の名無しさん:02/02/01 07:29 ID:DVZKhseY
いつのまにか良スレになっているのでage
57ぷし公:02/02/01 07:39 ID:V2RtiHqc
>>1の論旨がしっかりしているからですかねえ。>>56
ぼくは同意はしないけど。
ホントに学生か??
58オリハルコン:02/02/01 21:41 ID:PLWZeLbc
禁句かもしれんが・・・
あんまり忙しくて、自分のQOLが忙殺されているとそれを正当化するために
「自分のしていることは価値あることなんだ」とことさら思いたがるものなんじゃないかな?
それは志とはちょっとちがうと思う。
それに、日本のエリートのたどる道は、「今苦労しておけば、引退した後に、楽に暮らせる」
というものが多いようだが。(役人の天下りしかり、医者の開業しかり)
しかし、今はそれが見えにくい世の中だから、
「今苦労して、将来も苦労し、最後には過労死or失業」ということもあり得るようになってしまったのでしょう。
いくら志があったとしても、医者も人間。
衣食なくして礼節成り立つわけがなく、文句の一つも言いたくなるでしょう。

プロテスタントの予定説じゃないんだから、
「働くだけ働いて楽しむべからず」とはいえないのが今の世の中です。
そして、人として(自己決定するだけの)最低限のQOLを確保するのは、
がんばった人間に対する最低限の報酬だと思いますが。
そしてそれはいたずらにQOLや高収入のみを求めることとは一つ線を引いて考えるべき事なのではないでしょうか。
59やるならしゃきっとしねぇ:02/02/01 23:26 ID:U0/tdkox
「神父にでもなろうかな」とか、医学部から逃げたいみたいな事を言いながら、
「警笛あげている」(正しくは、警鐘を鳴らすと表現するんだが?)
 ってなつもりだったのか。ふーん・・・。
 ・・・まあ、そりゃインタネ上だし、勝手だがな。

長くて読むのも斜め読みだが、おまえみてぇなセーガクに言われるまでもねぇ、
おめーが言うぐらいの事なんざ、現役の医者ならみんな自分の生活で経験してわかってんだよ。
だからみんな忙しいんだって言ってるだろ。まったく。
それから、他のスレも見ろよ。
「医者なら誰でも既知の問題」を、「今さらながら指摘する」程度で、おまえ、
「警鐘鳴らす」って、なんか、ちょっとなぁ。・・・いや、まあ、いいんだけどな。

それに
>>48にいっておくが私はやる気がないわけではない。
 今の医療に私は警笛をあげているだけなのだ。
 私が医者にならないほうがいいといってるのは、小児科をはじめとする忙しい科で
 悲惨な日々を送っている医者たちがいることもまた事実だからいってるだけである。」

って書いてるが、おれが、・・なにか?現状に対してまったくの無知で、
てめぇの言う「QOL高い」ラクーな医者生活でも優雅にしてると思ってんのか?
ったく、こっちは日頃おまえが講義聞いてる頃も、そして
おそらくおまえが大学から帰宅して自由な時間でも、まだ働いてるんだっつうの。
医学部にいる奴にそれなりに国費使って医学教育を施して、それを享受したご当人が、
「ならないほうがいい」とか言ってるのが、どうにもみっともねぇってんだよ。

それに、今頃になって、「やる気がある」ってぇのは、本当なんだな?本音だな?
1の書き込みには最初ははっきりと「精神科に行く」と言いながら最後では、
「はあああ、医学部なんて入るんじゃなかった。」
「将来は医者なんてならないほうがいいですねえ。神父にでもなろうかな。」
 ってあったから、おれは「こいつだめだ」と思ったんだがな。
13でも「医者にはならないほうがいいね。」とか、
ちょっとばかりプシコチックな、元気のねぇ事を書いてるじゃねぇか。

現実問題解決ってのは大変だよ。ここで「らしい事」や「訳知り顔」で
長々文章書くのは、これは誰でも簡単な事だ。わかるよな?

なんてぇか、どうもおれにゃぁ、多忙で責任も重い医者しながら勉強もして、
本気でこの状況を改善しようっていうためのパワーみたいなものが、
おまえにはなんだかまるで足りてねぇ、やめちまった方がましだぐらいに感じたんだが?
まあ、これは言い過ぎだが、なんかおれはそう感じたんでな。

まあ、なりたいって者を拒むワケには行かないわけだし、
どうせなるんなら、せいぜいこれから勉強をがんばってもらって、
いい精神科医に、一発なってもらおうか。
なってみれば、また大学の講義で医学を聴くのとはまた違う世界もある、
科にもよるだろうが、今おれは医者になって後悔はしていない。
実際疲れる。しかし仕事は、職種は何であれ、大変に決まってるよな?

老婆心だが、なる気なんだったら、今のうち、まずは内科をしっかりやっておく事だ。
健康に気をつけて、実習や勉強がんばってくれ。もう、やめるなんて言うなよ!
60川崎病患者A:02/02/01 23:57 ID:qbJMzN5K
>>59
長げーぞ、誰か200文字で要約してくれ。読む気がせん。
61メランコリー:02/02/02 02:46 ID:5wKVzA5a
>>59
まあ、医者にならないほうがいいというのは将来忙しいところに行ってしまうと
もう自分のやりたいことも出来ず仕事ばかりになってしまうことと、精神科など
の楽そうな科(精神的には大変でしょうが)はこれからは医者があまると考えら
れリストラ科になるだろうと思ったから、将来大変になると思われるからです。
また、医学部を6年かけて出て、仕事の超大変なところには私自身は行きたくない
ですし、かといって楽そうな科はリストラの波が押し寄せてくるかもしれないとい
うなんともまあ板ばさみのような現状に少し歯がゆいものがあるからです。
医学部なんて入るんじゃなかったってのは少しはありますよ。なぜなら、沢山留年
させる教官や変なマニアックな問題ばかり出す教官がごろごろいますから。とても
大変な思いをしてます。とはいっても、厳しいだけに学生同士の協力は堅いですけど。
まあ、無事に進級できるものがいる一方でだぶりとなってつらい思いをしているもの
もけっこういるわけです。私は2ちゃんばかーりやってるが、別にひまを持て余してる
だぶりじゃないです。ちゃんと大学行ってます。なぜ、医学部だけ全学が休みの時も
授業とかあるんだ!!しかもうちの大学では、部活いってる人間=DQN学生と考え
てる教官もいるみたい。すさんでますね、うちの大学は。
62卵の名無しさん:02/02/02 06:13 ID:sdvVW9zF
>>59
まあまあ。
社会に出たことないくせに、将来を悲観して、
自分のやりたいことがはっきりしていないのに、
さも「やりたいことができない」と思いこみ、「それは環境のせいだ」といい、
自分で環境をかえようとせず、「かえてくんない世間が悪い」という。

頭の悪い若造にありがちな思考パターンですよ。
こういう人たちはなんだかんだといいながら、
いまひかれているレールを歩くんだから。
この人、医者になりますよ。酷使うかればだけど。

ほらほら大学批判まででてきた。
つぎはなにかな?

ギャンばれ、ワカゾー。
63卵の名無しさん:02/02/02 06:27 ID:V+isHbtF
学生のうちからそれじゃあ、、、お先真っ暗だな、確かに
64卵の名無しさん:02/02/02 06:36 ID:TrVyHNO2
だいじょうぶ、どうせほかにできることなんてないよ
65メランコリー:02/02/02 06:46 ID:5wKVzA5a
>>62
あなたは環境に対して何の疑問も沸かないのですか?
それこそ社会の何の進歩ももたらさない日本人的な思想ですね。
正しいのはお上だ、お上に逆らうのはとんでもないといってる
のと同レベルだと思いますが?
そして、社会を変えようとする人間には非難を加えるのですね。
それは戦争中に国に逆らう人間に対し非国民だと弾圧する民衆
と同じレベルだと思いますが?
環境に反発するのは人間としてごく普通の反応だと思いますが?
しかし、日本人にはそういうことを率先してやる人はあんまりいないですねえ。
その結果、悪徳権力者によって、ふつうの民衆には過労死などの起こる
悲惨な労働環境をしているサラリーマンや医者もいるのですよ。
そして、血税はろくなことに使われないんですよ。
なんともまあユニークな国ですよね。
私はどの道に進んでも、自分のやりたい様に生きる。
楽な科にいくというのも自分にとって後悔しない生きかただと思う。
将来、官僚になり戦いつづけるのもいいと思う。
私は官僚を数年前から考えていたが、ここにもかかなかった。
大学でもあまり言わないことにしている。異端児扱いする人もいるため。
>>62にいっておくが私は無能な人間で終わる気はない。べつに国試は
余裕でうかるだろう。大学でも余裕で進級している。勉強なんてものは
コアとなる部分さえ抑えておけば(かこもん研究)、余裕でテストで高得点が取れるからだ。

教育とは恐ろしいもので、日本人は画一的教育ゆえに集団とは違った思考をもち、
なおかつ社会の調和を乱そうとするものに対して攻撃的になるのである。
しかしそれは、日本人をうまく国の道具として扱うためのプロバガンダ教育
といえると思う。ばかみたいに髪型、服装を規定される。よく言うことを聞く
いい子が理想像とされる。しかし、いい子というものは柔軟な考え方に乏しい
ことが多いと思う。なぜなら、与えられた社会に対して疑問を抱かない様に
教育されているからである。大人にもその典型が多いでしょう。融通が利かず、
マニュアルどおりにしか動けない人などがその典型でしょう。

66卵の名無しさん:02/02/02 06:54 ID:V+isHbtF
匿名掲示板で何言っても(しても)無駄
マジになればなるほど笑いもの
67メランコリー:02/02/02 06:56 ID:5wKVzA5a
そうかなあんたみたいなのはおいといて・・・藁
まともなことを書いてる人も結構いると思いますよ。
68路傍の医師:02/02/02 06:59 ID:kiWj2Y2o
>>65
本気で社会を変えようとするなら、灯台法出の一官僚でも難しいぞ、
ましてや、異型技官では・・・
むしろ政治家をめざすべきではないか?(その根性があれば)
69そおいえば:02/02/02 07:03 ID:TrVyHNO2
魯迅は医者では社会は変えられない、と考えて作家になったとゆう話だね

社会を変えることができたかというと・・・
難しいことだな
70メランコリー:02/02/02 07:04 ID:5wKVzA5a
>>68
なるほど。考えてみます。
たしかに、政治家にばかはおおくても熱い人は少ないですし。
この社会のレベルが低いのは日本の政治家のレベルが低いともいえるみたいですし。
71卵の名無しさん:02/02/02 07:27 ID:/Kb/mIo2
今の坂口厚生労働大臣は医者らしい。ひいき目かもしれんが
公明党にしてはよくやっている方だと思う。
政党は選んでほしいが、日本のレベルを上げるために
2ちゃん以外でシャウトすべし。
72ぐは:02/02/02 13:28 ID:JGM0WMgF
とにかく私は1の考え方に感動した。
立候補したら投票するぜ。
ただし、公明党はやめてね・・・・。
73 :02/02/02 13:30 ID:aFk2eWva
まあ医者にはモット安い給料で、さらにさらに働いてもらいたいですなぁ
74卵の名無しさん:02/02/02 13:45 ID:0U1gX6vE
資本家の考え方だね。
無給で高能力で資格持ってて24時間休まず働いてくれる労働者がほしいってのは。
でもこれ、すごく幼稚で、思っても口に出しちゃいけないし、それが実現可能だと
思っているのは、最低レベルの資本家だよね。
で、普通の人ってのは、資本家の経験なんてしたことないから、その最低レベルの
資本家程度の思考しかできないわけですよ。
75卵の名無しさん:02/02/02 13:58 ID:/Kb/mIo2
>>73
そう考え溢死への報酬を猛烈に抑えたイギリスでは、
救急やガンでも半年待ちの極貧医療になり、
優秀な溢死はみんな海外へ行きました土佐。
73が国民および国家中枢の方針ですので、
遠からず日本でも実現するでしょう。
関連スレあるからみてね。
76つぶ勤:02/02/02 14:10 ID:5g4JgS7S
>>75

今ごろになってあわてて医療に金つぎこみはじめたよね。英国。
でも英国の医者は精神的には日本より楽だよ。誤診、手術ミスは日常茶飯事だけど
訴訟なんて聞いたことないし、いやな患者は治療を拒否することもできる。
77卵の名無しさん:02/02/02 14:58 ID:/yjCnw0F
そうだな。医者にはならない法外いい。
78卵の名無しさん:02/02/02 16:15 ID:IyX8cu0M
給料安いし、休日もないけど結構医者って面白いとおもうよ。
人生経験だとおもえばいいじゃない。
休みがないからお金使わないし、仕事の後にわざわざ飲みにつきあわなくてもいいし。
休みがあれば貯金があるから豪快に遊べるし。貯金はたまる一方。
ベンツでもフェラ−リでも3年も働けば買えるよ。
永井 明は自分が医者辞めたから好き勝手いってるけど、信用しない方がいいよ。
79卵の名無しさん:02/02/02 16:31 ID:U/D0jFpL
それでもイギリスの医者は日本と違って今でも他職種より高収入でいるのでは?

永井明は医者ヤメタと言いながらこっそり医者のバイトしていたウソツキ。
80卵の名無しさん:02/02/02 16:33 ID:d9jKpYYE
自見正三郎議員って医者じゃなかったか?
81卵の名無しさん:02/02/02 16:46 ID:sdvVW9zF
なんだあ、政治家になることで納得しちゃったの?
だめじゃん、反論しなくちゃさあ。

ほれほれ、ぐずぐずたれろよぉ。
おもしろくねぇぞ。
82卵の名無しさん:02/02/02 16:53 ID:d9jKpYYE
俺は1みたいな奴も、1を馬鹿にしてる奴も、どっちもどっちだと思うが、
厭世的になって先輩風吹かしてる後者よりも、馬鹿だが新鮮でポジティブな1の方が個人的に好感持てる。
83卵の名無しさん:02/02/02 16:58 ID:sdvVW9zF
ふうん。
最近は1みたいなヤツをポジティブっつうんか。
84卵の名無しさん:02/02/02 17:06 ID:WwSBdVJg
>>83
実際的な行動は伴ってないが、その精神だけはポジティブ。
家畜的根性に侵されたやつらよりマシでしょう。
85卵の名無しさん:02/02/02 18:30 ID:pLsi0xg3
メランコリーさんへ。
現代日本では、人権ばかりが叫ばれて、
それを盾に、変な患者も来ます。
メランコリーさんの言う様にまさに、
便利屋かなにかのように考えている人います。
また、医療を自分の利益の為に悪用する人もいます。
健康でいることの有難さを忘れ、その価値を見失った日本国民。
そんなのが嫌で、患者とトラブル沢山起こしました。
病院やめさせられたこともあります。
”こんな人達の為に、自分は働いているのか。”
一時は、こんな職業やめようかと真剣に考えましたが、
周りの人たちの支えで、何とかやってきています。

患者の中には、本当に医療を必要としている人がいるのも事実です。
そして、そんな人たちが、患者の多くを占めてます。
最も俺の科が、緊急度の高いところだけに、
真面目な患者さんが多いのかも知れません。
無事に退院するときには、ホントに嬉しそうな顔してくれます。
そんな時、達成感を一際感じます。

給料、待遇はともかく、医者は達成感のある、やりがいのある職業です。
俺は、休みなんか殆どないし、
給料なんかも、同世代のサラリーマンの友達より低いこともある。
よく耳にする高収入なんぞは、ホント一部の人だけではと、
疑いたくなります。
看護婦からも、研修医時代はずいぶんと虐められました。
イイこと無かったなー・・・。
だけど、ボランティアではありません。
自分に対するアイデンテイファイを持って生きてます。
これは、プライドとも言えるかも知れません。
そんな考えが傲慢だ、とか思うかもしれないけど、
精神が退廃しつつある日本では、自分を保つことはとても重要なのでは。

長くなりましたが、先輩風を吹かしてる医師の戯言です。
軽く聞き流してください。




86卵の名無しさん:02/02/02 18:42 ID:YmW3xThf
 今、医学生に成り立てのが、上手くいって医師になると一番辛い立場に成りそう
だね。お気の毒に・・・
87卵の名無しさん:02/02/02 19:58 ID:oANJAZho
拝啓。メランコリー殿。
あなたのやりたいことっていうのは何ですか。
医者を楽にこなして、やりたいことっていうのは
何ですか。
敬具。
88。(°o°)/ オゥ−:02/02/02 19:59 ID:Oz6Z5JuB
>>1
最初の方、適度な句点と改行無かったから、
ちょっと読み辛かったYO(w

医師免許は確かトランスファー出来ますよ。
でも足りない部分は、授業受けないといけませんけど。
もちろん試験もあります。
ただ言語の壁は、相当なものと考えて下さい。
労働環境は日本の比じゃないです。
自分のやりたいようにやるなら、
アメリカはお勧めだと思いますよ。
89。(°o°)/ オゥ−:02/02/02 20:04 ID:Oz6Z5JuB
>>1
言いたい事は分かるのですが、
後はやり方をどうするかと言う事でしょうね。
いっその事同士を集めて、ストとか訴訟とかしてみては?
後はマスコミを上手く使って、世論を味方に付ければ
医者の環境も、もしかしたら変わるのかもしれません。
何事も諦めたら終わりですよね〜
90卵の名無しさん:02/02/02 20:51 ID:reQmabde
よく医者が給料安いって書いてあるけど、
東大京大理系修士卒でメーカー勤務だと
入社5年目30歳でも600万円いくかどうかだよ?
91卵の名無しさん:02/02/02 20:52 ID:reQmabde
理系学部の中で医はダントツに給料イイと思うが?
92卵の名無しさん:02/02/02 21:11 ID:XzZzpY5e
メランコリー様
たたいている人もいるけど個人的には理論的に通っていてもっともだと思う
あなたの目的は、主にあなた自身の人生をより有意義にするということと取れました
厚労省に行って何になる?政治家になって何になる?
結局現状に文句があるのに黙って働くしか脳のない大多数の医師(自分含む)
のために働くだけなんじゃないかな。たとえ労働条件を改善できても。
そのための労力たるは大変なものだと思う
それよりも君は優秀っぽいから是非ウスメルとってアメリカでも行ったら。
ただアメリカもそんなに甘くなく外国人にはなかなか専門医資格を渡さない
工夫をしている。そこで君にお勧めが、アメリカの軍医になること。
アメリカ人はなりたがらないから、外国人に門戸を開いている。当然グリーンカードの件も
何とかしてくれる。アメリカ軍関係の病院(日本も含め世界中にある)に
連絡を取って一度見学に行ってみれば。いや一度じゃだめだ。何度も押しかけるように。\
鈴木宗男の議員秘書になったときのようにね。それとUsmle確実に合格するように
93メランコリー:02/02/03 00:00 ID:K2Ftp+3V
>>87
私は今大学生ですが、勉強の方もまあまあやるのですが、
結構遊んでいたりもしています。
麻雀、ゲーム、飲み会、部活といろいろです。
人によっては女だったり、パチンコだったりもするでしょう。
今の私は勉強に遊びにとかなり充実した日々を送っています。
医者をやるとそういった娯楽が殆ど出来なくなるのではという危惧があります。
私としては研修医の2年ぐらいは我慢できるでしょうが、
もしもそれがずっと続くのなら我慢できないと思います。
だから、拘束時間にあまりうるさくない科を希望しているのです。
しかし、功労賞にいくとそんな暇などないんですが。
まあ、それはそれで戦いこそが人生よという感じでいいかもしれません。
 >>92さんのかいていることはうまく私の心理をついてます。
私は忙しい功労賞に行くよりも気楽医師としてマターリ暮らす方がいいかな
とも思っています。しかし、それでは生涯にわたって後悔するかもしれません。
つまり、功労賞に行き戦いつづけるor医者となりマターリ暮らすという
相反した選択が日々私の心の底で葛藤しているというのが事実です。
外国に行くのも考えたことがありますが、考えてるだけで何も知りません。
94やるならしゃきっと・・・:02/02/03 02:00 ID:MSwXWHkH
前のレス、かなり長くてすいません・・・。

それはそうと、とにかく、若い時代=学生生活貴重な時間、謳歌してくれ。
あまり悩んでばかりでもしょうがねぇ、今みたいにからっと適当に、遊ぶんだな。
充実してるそうで、けっこうな事だよ。だいぶ安心した。
おれは大学の講義除けば「精神科」は研修医時代にスーパーローテでしか
経験してないが、基本的に社会人となって、勤務するわけだから、
あまり、過剰にマターリ出来るとは、期待しない方がいいとは思う。
学生じゃないんでな。何しろ患者持つし。
まあ、帰宅時間は、そりゃ内科に比べりゃ、早いがな。
しかし、おまえさん、娯楽だけの社会人なんて、こいつぁちょっと、
他業種だってどこの会社だって期待薄じゃあねぇのかな・・・?
よくは、わからんのだが・・・。
95卵の名無しさん:02/02/03 02:01 ID:7YSurQm4
96卵の名無しさん:02/02/03 04:58 ID:3WpvPgYm
>1
今、何年?
97卵の名無しさん:02/02/03 09:23 ID:+FihEeb5
今、医者になりたいと思ってがんばっている君。もし君が「自分の能力は大したことはない」と考えているならそのまま努力しましょう。
反対に、「自分は高い能力を持っている」と考えており、また他者からもそのように認められているとしたら絶対やめた方がよいでしょう。
医者など、有能な若者が目指すような職ではありません。優れた頭脳を必要としている分野は他にたくさん存在します。
あたら優れた才能を社会の片隅で埋めてしまってはいけません。
世間にはホントらしい嘘がたくさん存在していますが、「医者が楽で儲かる商売である」等という妄言はその最たるものでしょう。
医者を目指している諸君、特に今から医学部・医科大学を目指して日々勉学にいそしんでいる諸君は、
まず医者の本当の姿、現実の姿を知らねばなりません。
98卵の名無しさん:02/02/03 12:00 ID:KOd2hSZj
>>97
でも理学部や工学部行っても
給料は安いよ。
99メランコリー:02/02/04 00:43 ID:I//HJ80G
多分どこいっても大変なんでしょう。
ちなみに学年は秘密。
>>96
>優れた頭脳を必要としている分野は他にたくさん存在します。
例えばどんな分野でしょうか?
100路傍の医師:02/02/04 07:44 ID:5PDNCHlZ
これから医者を目指す勇気ある若者に忠告しつつ100ゲット。
101わんちゃん:02/02/04 19:17 ID:s7A/wiRb
 
102迅速に!:02/02/04 19:37 ID:12ZU2FmL
 短く正確に書かないと良い医者になれないよ!自分の「言葉」に酔うな!
103卵の名無しさん:02/02/05 07:49 ID:TQPGNlHe
104卵の名無しさん:02/02/06 21:39 ID:3JKWkOGJ
> 短く正確に書かないと良い医者になれないよ!
本当?
105卵の名無しさん:02/02/10 08:29 ID:SQ7Kqduz
>>99
医者になってからでも他の分野で大成出来る人もいるらしい。
あんたがそうなるかどうかはわからんが。
http://www.net-ir.ne.jp/ir_maga/vol_40/i_canon.html
http://www.digitake.com/html/ep200109/993_canon.html
106卵の名無しさん:02/02/10 08:40 ID:friweUnZ
精神科医にはもうなれないって知ってた?
107卵の名無しさん:02/02/10 13:24 ID:YR6eCh80
勉強ができることだけが自分の誇りで、周りに踊らされて、医学部来てみたものの...
気持ちはわからないではないが、自己責任と思われ

愚痴をいう割には、部活とか試験勉強とかの発言を聞くと、やはり周りに相変わらず踊らされている
自分で自分の生き方を考えられるようになったのは成長して来ていると思う
後は、自分で行動して自分が誇れるものを持とうよ
ひとが言うからではなく、自分が考えて、自分が他の人と違う特性を持とうよ

医者になっても、医者として自分が誇れるものを見つけられたら、きっとその職業おもしろくなると思うけど

ついでに苦言ですが、まあ、部活を頑張っているのが誇りです、ってやつは、おれも真性DQNと思うけど
108医師過剰時代の到来:02/02/11 09:39 ID:6pZoA3Sn
    
「医師は平成29(2017)年頃から余り始め、平成32(2020)年には約6千人、平成37(2025)年には約1万4千人が過剰となる。」と報告されています。
http://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9811.htm#an4
 
 
109卵の名無しさん:02/02/11 13:15 ID:Ls8+PifV
>>108
人間過剰時代の到来、の間違いか?
110卵の名無しさん:02/02/14 22:07 ID:Wd0r5aTh
>>109
人口減少時代の到来。
111卵の名無しさん:02/02/15 07:53 ID:7M8iFNQE
112卵の名無しさん:02/02/15 11:28 ID:OSbrcVT1
イワユル、医師紹介・斡旋業者による
煽りがあまりに多いので
このスレもそういった輩の溜まり場になる可能性がある。
2が指摘するように、現状は、むしろ医師不足の傾向のほうが強い。
4が言う医師過剰は、厚生労働省などが誘導する医師過剰論で
70歳以上医師人口(引退等)を考慮していないことや
開業医の後継者への譲渡後の、引退人口などを考慮していない。
さらに、現実を無視した病床削減での医師過剰予測も含まれている。
経営状況が厳しいのに、何故悪徳業者に何百万も払い
医師を獲得しようとすのか。
中には事務長等が業者からキックバックを受けているケースも
あるようだ。
最近では、マネージメントとなどと称し、
紹介した医者が勤務中は毎年マージンを取りつづける
極悪業者もある。
現状では、選好みせず、積極的に探せば
医師が職にあぶれる事は絶対にない。

113卵の名無しさん:02/02/16 16:17 ID:u/htrCBO

国立病院の統廃合
 ↓
 ↓     2003年8月の病床区分見直し(療養病床への転換)
 ↓            ↓
臨床医が働くベット数減少(療養病床化による医師必要数の極端な減少)
 ↓
よいポストに医師はしがみついて離れない。
 ↓
 ↓    毎年8000人の医師数増加
 ↓       ↓
医師の大量失業

114卵の名無しさん:02/02/16 16:59 ID:LMjH3BCR

× 毎年8000人の医師数増加
○ 毎年6000人の医師数増加
115国民医療費の基礎知識:02/02/16 22:53 ID:HRncvWTK

医療費30兆円のうち、国庫支出分は約7.5兆円。地方が約2.5兆円で
公庫支出合計は約10兆円(30%)。保険料が約16兆円(54%)
患者負担が約4兆円(16%)。

医療費の対GDP比約8%はOECD加盟主要先進国中、19位と低いながら、
WHOの健康達成度評価では世界一位。しかも、高齢者割合が高い日本でこの数字。

国民一人当たりの年間医療費は、多い順に、スイス約45万円、アメリカ約42万円、
ドイツ約33万円、日本は7位で約28万円。
日本年齢別 0〜14歳 7万8千円
      15〜44歳 7万1千円
      45〜64歳 19万円
      65歳以上 56万円(70歳以上だと65万円)

諸外国に比べ、診療報酬(技術料)は安いが、薬価は数倍という歪んだ構造。
初診料    日本1950円、韓国4050円、アメリカ7864円
虫垂炎手術料 日本63000円、韓国125800円、アメリカ253511円(1995年)

公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)1993年

     日 本   アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資  7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健  1.1   1.5   7.5   7.8   4.5

この辺は、基礎知識として知ってからもの言うべきだろう。
医師会の功績
 日本から無医村が無くなり、公共事業一辺倒であった財政支出が社会保障に
 まわるようになり、病院へのフリーアクセスが確保され、日本の医療が豊か
 になったのには医師会の政治活動の 影響が少なからずある。歴史をしらな
 いひとがおおい。

日本の医療費への国庫の占める割合は先進国中かなり低い。また医療だけでなく
教育・研究への国庫支出も低レベル。そのくせ、公共事業への国庫支出は飛びぬけて
高いという異常さ。いかに日本が土建国家であるかがわかる。
予算の配分を土建業から社会保障にもうすこしまわしなさい、というのが医師会の主張。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/99/
http://www2.net-kochi.gr.jp/~ishikai/opinion/iryouhi.htm
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/iryouhi.html
http://www.med.or.jp/
http://www.orth.or.jp/seisaku/syutyou/genzyou.html
http://www.jcp.or.jp/diet/souten/syakaihosyou/0531_koike02.html
http://www.geocities.com/Paris/9531/managedcare.html

116卵の名無しさん:02/02/16 22:55 ID:A+nyxxGZ
勤務医=ディスポ
それだけだろ
117卵の名無しさん:02/02/17 08:03 ID:nYzr+BF1
今、医者になりたいと思ってがんばっている君。
もし君が「自分の能力は大したことはない」と考えているならそのまま努力しましょう。
反対に、「自分は高い能力を持っている」と考えており、また他者からもそのように認められているとしたら絶対やめた方がよいでしょう。
医者など、有能な若者が目指すような職ではありません。
優れた頭脳を必要としている分野は他にたくさん存在します。
あたら優れた才能を社会の片隅で埋めてしまってはいけません。
118卵の名無しさん:02/02/17 08:06 ID:k6uX47tr
DQN私大 -> 医者: 人生の勝者
遅刻 -> 医者: 手堅い人生
宮廷 -> 医者: バカ
119卵の名無しさん:02/02/17 15:22 ID:fUFbVcE6
あー、おれも医者止めたい。
自分の器で医者は無理だった。
完全に人生失敗した。
もう駄目だ・・
120国立病院・療養所の統廃合計画:02/02/17 22:34 ID:2XcMLiu1

国立病院・療養所の統廃合計画(239施設 → 152施設)

・高度の研究機関を主体とする病院
              → 国立として存続

・国としてふさわしい医療機関を有する病院
              → 独立行政法人化

・自治体病院・民間病院と同様の機能を有する病院
              → 再編成による民営化、地方移管

http://www.hosp.go.jp/~tohkai/dokuritu.htm
121卵の名無しさん:02/02/17 22:38 ID:lVZ5714z
開業医とかジジイ連中が大量に引退する時期が近いと思うが?
122yt:02/02/17 23:16 ID:PglKAeKp
 串間市立病院で、点滴の取替えミスで、死亡事件が起きたが、この病院では、過去にも何度も医療ミスが起きていたことがわかった。
 それも死者が出ている。
 恐ろしいことだ。手術ミスも起きている。
123卵の名無しさん:02/02/18 04:51 ID:qDkra2ks
↑スレ違いなんじゃないのかな・・・。
ま、それはいいとして、
122さんにはきっと「ほお〜」というような本が出てる事を教えておこう。

「行ってはいけない病院」(丹羽幸一著、セルフケアニュース刊、980円)
いろいろ実例が出てるが、おれが言いたいのは、こうしたリスクを恐れず、
他山の石として学び、これからの人に若いエネルギーで現場に飛び込んできて欲しいってこと。
124卵の名無しさん:02/02/18 09:33 ID:Ux7Zc/eN
125卵の名無しさん:02/02/19 00:12 ID:PZGFWCxF
よく医者余りとか言ってたけど、皆信じなかったよね、でもやっぱり
2007頃は「現実」のものになるらしい。今の医学生はどうなる事
やら・・・当然それは加速されるから、事態はもっと深刻になるはず。
また、弁護士の数も増加させる政策も検討中だから、ちょっと、しくじった
ら、患者にすぐ訴えられ、ちっとも尊敬されないの職業になるかも?
126おっさん医師:02/02/19 00:27 ID:jmajq/Ct
↑最近同じことばっか言ってるこの人なんでしょね?
@医師仲介会社の営業@危機感煽り目的
A医学部に逝けなかったことを理由付けしたい浪人生
B将来が不安で仕方ない医者
Cその他(どんなんがあるかな?)
127はあ:02/02/19 00:52 ID:1z4/mF7v
あと15年後には、大量に医師を育成し始めた時代の医師が
70ぐらいになる。
そこからは、70くらいの医師と新規に入る医師の数が等しくなって、
医師の増加数もそこで止まる。
だから、あと3万人ぐらい増えると頭打ちになるのでは?
そうすると、少なくとも新規の医師が職にあぶれるという
状況は考えにくいと思うけどなあ。
128卵の名無しさん:02/02/20 21:02 ID:hDmWnTKl
医者の世界はかわらないよ。
永久に厳しいまま。
いやむしろ、どんどん厳しくなっていく・・
129卵の名無しさん:02/02/20 21:06 ID:elFHobIy
医師免取得者年間7000人×40年間=28万人
別に過剰とは言いませんね。
130卵の名無しさん:02/02/21 00:16 ID:ZE0gMRGG
131卵の名無しさん:02/02/21 08:04 ID:h3s3nHz/
132もう:02/02/21 08:23 ID:ohxO8xg/
>>129

その7000人のうち女医の割合差し引く必要あるぞ。どうせ使えないからね。そうすると実質5000人ぐらいだろう。
133卵の名無しさん:02/02/21 09:35 ID:uZ7EL3hK
>>132
年間2000人くらいが適正だな<新規参入
134卵の名無しさん:02/02/21 12:46 ID:TDRcOGh0
ところでこのスレの内容だけど,
結局医者は今でもいい仕事なの?
それとも医者はやめたほうがいいの?

テンプレート
1医者はいいor医者はやめたほうがいい
2その理由
135卵の名無しさん:02/02/21 22:58 ID:y39geivB
アメリカの医師の方がましです。当直の翌日はオフだったりします。
給料もいいです。逆に多くは民間の保険なので患者側の医療保険の掛け金が高いですがね。
日本は国民皆保険で患者側にはいつでもかぜでもかかれていいですが、国負担の医療費がその分ものすごく
かかるので国が倒れそうな今医療費はどんどん抑制されるでしょう。そうなると病院はもっと医師数をへらして
仕事はきつくなります。その一方で新設医大を乱造したので医師数は増え定職につけない医者も増えるというおかしなことに
なります。結局現場医療を知らない功労賞の異型技官の政策はそんなもんです。
136卵の名無しさん:02/02/21 23:36 ID:RNsTanQ+

大不況、マスゴミに拠る受診抑制の影響で −10〜15%
理学療法再診療減額、老人1割負担、205ルール廃止等で −15〜20%
全体で25〜35%減となる。
勤務医の場合はもっと悲惨な時代になるだろう。
国公立病院の統合、廃止、療養型移行等により大幅人員削減と
個人病院の倒産激増で一気に失業医者が溢れるだろう。
開業も難しいし・・・
いずれにしても医者の良き時代は完全に終った。
137勝手に終わらせないように:02/02/22 02:19 ID:/zF0Zi6K
↑「失業医者」なんてのが「溢れる」と、ほんとに思うのか?
なんか、そこここにコピペしてるようだが、・・・。
・・・医者の現状、おまえ知らないだろ。
医師の確保に苦労してる病院がたくさん、あるはずだが?

しかも、この数字はいったい全体、誰がどこから割り出した数字なんだ?
患者数も考えろよ。どこもほんとにベッドが足りないんだ、まったく。

だいたいにして、「大幅」「激増」「一気に」とか、
使ってる表現が、マスコミ洗脳の匂いがしすぎるよ。おまえ、あほか?
自分の頭で考えずに、伝聞を、おどしでも何でも真に受けるような奴は、
さっさと転職して結構だよ。そんな奴、いらねぇわ。

医療機関が減ったら、誰が患者診るよ?病気になってまず困るのは誰だ?
医者があぶれた国家なんか、人類史上ないぜ。びびってんじゃないよ、みっともねぇな。
しかも、他国に比べて日本の医師数は、正確には知らないが、
どうもおれには多いとは思えないね。

人口構成の今後の変化も考えて、医療が必要とされる状況をもう一度確認してみたら?
(失業の起きる状況)=「不況」に左右されにくい職業(=医師)だと思うが?
138卵の名無しさん:02/02/22 10:05 ID:z8UXcOg1
しかし医者の技術点まで下げられたのははじめて。
139卵の名無しさん:02/02/22 10:28 ID:zMZUZ1h1
うちの病院でも今度の改正の影響を試算中だが、どうやら経営に大きな影響が出るらしい。
平均在院日数18日の急性期病院指定を受けているうちでも大騒ぎだ。
長期入院を多く抱えているところは特定療養費化で壊滅的打撃になるぞ。
現実に勤務医に大きなリストラ圧力がかかってきていることを感じるな。
脳天気に生きていくのも勝手だが時代の転換点にあるという認識は必要だ。
140卵の名無しさん:02/02/22 10:32 ID:z8UXcOg1
リストラという大げさなことはないとしても、
職場での待遇が悪くなるということは充分にありえるのではないか。
141毎度のことですが・・・:02/02/22 20:20 ID:zlC/YFVW

国立病院の統廃合 医局制度の崩壊 国民の声(優秀って誰よ?)
 ↓
 ↓     2003年8月の病床区分見直し(療養病床への転換)
 ↓            ↓
臨床医が働くベット数減少(療養病床化による医師必要数の極端な減少)
 ↓
よいポストに医師はしがみついて離れないがこれからの新米医師の実力有能主義社会の導入
 ↓
 ↓    毎年6000人の医師数増加・極端な少子化による人口減少 
 ↓       ↓
医師・病院の格付けまたは能力評価開始。研修の評価、研究者としての評価や臨床医としての経歴。
 ↓          ↓
医師の大量失業 優秀な医師の確保の確立→給料は減らないむしろ有能ならUP見込める。
 ↓                        ↓
負け組み                    勝ち組み 
(すでに研修時代からもしくは最初に進んだ道から
決まっている。5年ぐらいで気がつけばOK)
142卵の名無しさん:02/02/23 00:53 ID:YAOsdfTi
143卵の名無しさん:02/02/23 08:28 ID:KLBml6kC
禿鷹コンサルがマルチポストしてますので、ご注意。
賢明なる医師におかれましてはよもや煽られることはなかろうかとは存じますが・・・
144どうにもなんない:02/02/23 11:25 ID:uvQ/60n6
こんなにもあこがれていたものが瓦解していく。
異常な労働。
患者を見ずして病気見る。
低賃金。
閉鎖的医局社会。
コネ社会。
教授の横暴。
軍隊以上に厳しい環境。
クレームつけるDQN患者とその家族。
慢性的な睡眠不足。
筋肉痛。
B肝C肝の恐怖。
仕事しないくそナース。
手術30時間。
次の日も通常業務。
慢性的にイライラ。
ストレスがこの上なくたまる仕事だと思う。
145   :02/02/23 18:12 ID:uvQ/60n6
   
146循環器内科医:02/02/23 18:27 ID:YRFsWda7
禿しく医療被曝
も加えておいてくれ。
147   :02/02/23 18:30 ID:uvQ/60n6
被曝か。
自分の寿命も縮めないといけないなんて・・
なんて悲惨な職業なんだ。
148卵の名無しさん:02/02/23 18:42 ID:7oIRTEFR
1へ。
俺は医者じゃなく官僚だけド医者以上の勤労時間で給料は医者の
1/3くらい。医者はろくすっぽ働いてねえくせに文句たれるな。
149卵の名無しさん:02/02/23 18:42 ID:KLBml6kC
なにもかも投げ出したくなるが、それができない。因業なことだ。
150卵の名無しさん:02/02/23 18:43 ID:KLBml6kC
>>148
1/3ということは、年収200万円以下か・・・ご愁傷様。
151卵の名無しさん:02/02/23 18:47 ID:df68RD/R
>146禿同
循環器専門医に若くして脳腫瘍が突然おそう。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/hayasaki.html
152ドキュソルビシン:02/02/23 18:47 ID:GxduW4A2
148さんが25,6歳だとすると,月労働時間500時間以上月収1万円以下
ということですね。

ゆ,優秀な官僚をそんな給料で働かせるとは何事だっ!!!
声を大にして怒っていいと思うぞぉ。少なくともおいらは味方だぜっ
153   :02/02/23 18:49 ID:uvQ/60n6
>>150
民間病院医師と比べてるんじゃない?
民間病院医師1000万から1500万
官僚課長補佐800万
官僚係長600万
国立病院医師600万

官僚は国立病院医師よりは恵まれているのでは?
154:02/02/23 18:54 ID:qGbWw7nI
>1
疲れてらっしゃるのね。。。
わたしも、そういうときが、あったよ。。。
まずは、あなた自身、ゆっくり、休んだら、少し、気持ちが
変わってくるよ!
155   :02/02/23 18:56 ID:uvQ/60n6
1は医者じゃないよ。
文脈によると医学生らしい。
156   :02/02/23 19:04 ID:uvQ/60n6
>>151
被曝のせいなんでしょうか?
まあたくさん働いていても本人がそれで満足ならばそれでもいいということですな。
本音は誰にもわからないが。
しかし、
人間誰しもがそんなにも働きたいと思っているわけではない。
だから、眼科とかに人気が集まっているという歴史的経緯がある。
157卵の名無しさん:02/02/23 19:10 ID:Hhs93vWu
税金掛かる官僚はそんなに要らない。
税金掛かる国会議員も多すぎるし要らない。
陸上自衛隊も減らして良いと思う。
郵政省は民営化にすべき。
158   :02/02/23 19:12 ID:uvQ/60n6
官僚が人手不足なのを知っていますか?
多くの官僚が午前様ですよ。
しかし、
医者よりは官僚のほうがましと思いますが。
159卵の名無しさん:02/02/24 08:11 ID:wuM8shFE
1=メランコリーは出て来ないのか?
160卵の名無しさん:02/02/24 09:03 ID:GQk8cLHo
よく医者余りとか言ってたけど、皆信じなかったよね、でもやっぱり
2007頃は「現実」のものになるらしい。今の医学生はどうなる事
やら・・・当然それは加速されるから、事態はもっと深刻になるはず。
また、弁護士の数も増加させる政策も検討中だから、ちょっと、しくじった
ら、患者にすぐ訴えられ、ちっとも尊敬されないの職業になるかも?
 さらに、今の若い医学生は「人」を「物」としか見ないから、当然
それらの事件は多発するでしょう(ちょっと、短絡的?)。私の
周りを見ても本当に「コレが、医者に!?」と言うのが沢山います。
あぁ〜きっと私が死ぬ時はロボットの様な「医者」に「ゴ・リ・ン・ジュ・ウ
デ・ス」とか言われるのかな?
161卵の名無しさん:02/02/24 09:05 ID:DrGWjdfI
>ID:GQk8cLHo

低レベル煽りつまらんよ。

162卵の名無しさん:02/02/24 09:27 ID:mGOq5/kS
ID:GQk8cLHo
の書き込み、他のはおおむね1行だけど、ここのだけ長いな。

文章からすると、欲求不満の中年女のような書き方だ。
投稿慣れしてるのか、文章はまとまってるが、内容はステレオタイプで
中味が薄い。独自性が無い。  中年三流茄子かな?
163卵の名無しさん:02/02/24 12:16 ID:pMLpWQsj

>ID:DrGWjdfI
いちいち反応ご苦労であるぞ(w
164卵の名無しさん:02/02/24 14:41 ID:d+dlrso2

>ID:pMLpWQsj
オマエモナー(w
165卵の名無しさん:02/02/24 15:29 ID:OUH/zidW
>>153
報酬だけではなく、
1.公務員としての身分保障がある
2.仕事にしくじってもまず訴えられない
3.福利厚生が充実している
などなど、短期間で職場を転々とさせられ、福利厚生はほぼゼロ、
ちょっとしくじれば訴えられる(DQN患者にはしくじらなくとも訴えられ)
若手医師よりはるかに恵まれていると思われ。
166卵の名無しさん:02/02/24 15:52 ID:vF6PoCDR
どんな業界にだって競争はある。
大成功する少数派と大敗する少数派。そこそこラインの大多数。
全員が貧乏くじをひく訳じゃない。
要は勝ち組みになればいい。

適者適合。合わないと思ったら早めに方向転換すれば?
学生なんでしょ?
まだまだ余裕で引き返せる。
167卵の名無しさん:02/02/24 22:19 ID:jRX1U9C4
168卵の名無しさん:02/02/25 07:51 ID:8qILOTds
169卵の名無しさん:02/02/25 08:05 ID:8qILOTds
170   :02/02/25 12:31 ID:lj06iUuk
>>166
医者の世界での勝ち組みというのがよくわかりません。
医者の世界がもうやってられないほど危ないところまできていると思うのです。
医者の世界に入った時点で人生の負け組みかもしれませんよ。
171卵の名無しさん:02/02/25 21:32 ID:r1Kz6R4L
新設医科大学病院勤務者は旧帝国の落ち零れか、地方国立の植民地のはず。
自校出の研修医は周辺の国立大学が研修先が多いぞ。帝京卒ー千葉、群馬
横浜市立等々、東大もいるけど兵隊扱いだね。あそこの大学は・・・。藁
親は新設医科卒業させることが可能な財力がある。だから、コネクション
で意外と旧説国立大学なんかで博付けのために研修して、たまに医療事故
起こしているね。藁。文系出医療ジャーナリストだけど、文句あるかい??
172石だけど:02/02/25 21:42 ID:uwtckr4T
>>171
 ええっと、、、文句って何に文句つければいいの?
 現状はこうだと述べただけであなたの意見がないじゃない。
 これじゃ文句のつけようがないや。
 ジャーナリストなら自分の意見をもっと入れてよ。
173ジャーナリスト?:02/02/25 21:51 ID:Jb5XF/fN

とかやたら付けちゃって、恥ずかしくないのかな・・
やっぱゴミだわ
174卵の名無しさん:02/02/25 23:03 ID:SppP1Fs3
まだ、20年も30年も現役と思うと
思いっきり鬱になる。
勤務医にせよ、開業医にせよ
行き詰まりなのは火を見るより
明らかだからな。
175卵の名無しさん:02/02/26 08:00 ID:NlBPIUMw
これも気が滅入るスレだ。確かに、時間給に直すとおそらく病院の
警備員に劣るような、。責任のある仕事だけわんさか回ってくるし。
土・日は無給であることをどれくらいの家族は知っているのだろう?
平日半額のマックよりすごいよ。土・日診察無料。
そう、「本日、無料」なのらー。ちなみに昨日も明日も無料デース。
マックのスマイル0円みたいだ。診察無料でも責任重大。スマイルに
は責任ないんだよね。はあ。
176卵の名無しさん:02/02/26 16:03 ID:dBq4DYpk
医者が人間らしい生活をできないというのは本末転倒だと思う。
医者になるということは人間やめるということと同義だね。
177卵の名無しさん:02/02/26 16:38 ID:bswZX3Fs
すでに医者になってしまって後戻りできない人は、せめてDQNに命を縮められることの
ないように無理せずにいきましょう。十分休養をとるもよし。組合を作るもよし。
178モンモン:02/02/26 17:43 ID:mY54Z3PH
開業して15年、もうへとへとです。
患者の診療だけでも大変なのに
月はじめはレセプト
月末は、支払い。
でも、俺何の才能もない。医者やるしかない。
自分に何か能力あると思ったら、医者にならないほうがよい。
あーあー点数改正かー
疲れるなー
179卵の名無しさん:02/02/26 19:19 ID:tRCWH9/C
仕事時間は午前9時ー午後5時にすべきだ!!
180メランコリー:02/02/26 20:11 ID:tRCWH9/C
久しぶりにやってきました。
なかなか鋭いことを述べているものがあったので、ここにリンクしておきます。
ttp://www.med.or.jp/nichinews/n140105j.html

労働基準法を守るべき社会がくるといいと思います。
日本はILO一条にも批准していない国なのです。
日本は先進国とはいえない国です。
多くの人が不当な労働条件の前に喘いでいるのです。
181卵の名無しさん:02/02/26 22:32 ID:xh+NPXdp
>>180
必読ですね。
182百姓:02/02/26 23:05 ID:Vf/PLMcN
おら達だって大変なんだど〜。贅沢いうでね〜だ。夏場は5時間
しか寝れ寝〜だ。しかももうからね〜だ。
183卵の名無しさん:02/02/26 23:08 ID:Zp+qCn5c
いつの時代だ?

いまどきの百姓は、ぜんぜん儲からなくて兼業農家か、
めちゃくちゃ儲かってる近郊農業しかないぞ。
184卵の名無しさん:02/02/26 23:12 ID:A6Hqhy5S
>>182
何いってんだ。雨の日は休みのくせに。
185メランコリー:02/02/26 23:33 ID:tRCWH9/C
ここは病院医者版です。
百姓の生活は関係ないです。
仮に百姓が忙しいとしましょう。
しかし百姓が忙しいから医者も我慢せよというような
なんの論拠もない考え方は何の進展も望めないでしょう。
>>182ネタでしょ。ホンとは百姓じゃないくせに。
186百姓:02/02/26 23:38 ID:Vf/PLMcN
我慢せよとは逝ってません。ここでまともな議論など
できないことくらいわかってるくせに。変なスレばかり
たってるし。ちょっとからかっただけだよ。
187メランコリー:02/02/26 23:41 ID:tRCWH9/C
>贅沢いうでね〜だ
この言葉が我慢せよと暗に示唆していると思いますが、何か?
188卵の名無しさん:02/02/26 23:42 ID:hAC9gQ6Q
マジで野球ヲタ逝ってよし!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
189メランコリー:02/02/27 22:07 ID:nK4sokXb
おそろしやおそろしや
ttp://superhawk.tripod.co.jp/kennshuui.htm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
190卵の名無しさん:02/02/27 23:13 ID:vZbrfxKW
医者にはならぬほうがい。

病気にはならぬ方がいい。

この国の医療はどうなるのだろう?
俺は医者で親も医者で、医療機関にコネもあるし病気になっても大丈夫だけど
そうでない人は今後どうするんだろう?

恨む対象にマスコミを入れてね。テレビを見るしか能のない愚民の皆さん。
191卵の名無しさん:02/02/27 23:17 ID:vdkbAAcK
愚民なのでとりあえず医者を恨みます(w
192メランコリー:02/02/27 23:33 ID:nK4sokXb
確かにマスコミは害悪でしょう。
しかし、労使関係でのいわば使用者側が労働者である医師から
搾取するために、医師過剰時代という金看板をつくるよう
厚生省に持ちかけたのが原因なのです。
さらにそこにマスコミを利用することで、都合のいい展開を
可能にしているのです。
そしてさらにマスコミは医者の医療事故を大々的に報ずることで、
売れるネタともなるし、勤務医の立場をよりいっそう悪くできるのです。
そしてさらにいわせてもらうと、国側は医師過剰時代にする
ことによって医療への歳出も抑えるという方針なのです。
こうして、国とマスコミは満足。
割に合わないのは勤務医となるのです。
病院経営者も今回の医療改革であんまり旗色はよくないが、
これはあらたな開業医(ライバル)が生まれないための防止にもなるし
医師過剰時代という金看板によって勤務医を
こき使えるという社会的風潮を手にしたわけです。
「お前ら医者は余ってんだ。」
といえるわけですからね。
というわけで、医者は足りないのに余っているという
おかしな矛盾がここに生まれたのです。
黙っているままだと何も変わらないよ医者の皆さん。
結局世の中というのは弱肉強食です。
資本主義経済のなかでは当たり前のことでしょう。
193卵の名無しさん:02/02/28 07:23 ID:1nhXJQDf
>>192
もはや革命しかないのかのぉ。恐ろしいのぉ。
194メランコリー:02/02/28 17:30 ID:iR0yUJyT
私大のように医者に金でなれるという体質もどうかしている。
まるで地位を金で買っているようなものだ。
195卵の名無しさん:02/02/28 18:07 ID:savC3NZm
医学部に入る前に将来のこと考えたのかなあ?ワ−クシェアリングして
給料下がるのも嫌なんでしょ?楽な仕事などないよ。嫌なら辞めればいいだけ。
好きだからやってるんでしょ。俺もだけどね(医者じゃないけど)。
医者はリストラされない(勤務医はわからん)だろ。食いっぱぐれないだけ
ましだよ。
196卵の名無しさん:02/02/28 18:12 ID:oTAo8Gd1
医師過剰になるのは未来の話。
今はまだ、それほど過剰ではない。
ただし偏在が激しいので
都会ほど多く、眼科医や精神科医は過剰気味なのでは?
田舎はもちろん不足。
小児科医も不足。
あと、大学で研究してる連中がけっこうたくさんいる。
197運動家:02/02/28 18:17 ID:NWNdbjXT
2ちゃんは数々の情報操作による株価情報のために作られましたが、そのためつぶれた企業は数知れずまた、自殺、殺人もひきおこし住所を載せての殺人依頼、放火依頼を2年も削除しないなど、あまりに常識をかいた行動したため
消されます。
彼らのために起こったクレ−ムはネット犯罪センタ−によせられるもの10のうち8は2ちゃん関連です。
いままでで、1万件ちかいクレ−ムが起こりました。
みなさん2度とかかわらないように。
あと、被害にあった方は司法書士さんにたのんで、差し止め民事裁判をおこしてください。
6000円くらいで、数百万とれます。
198卵の名無しさん:02/02/28 21:32 ID:hWcKVhjn
199メランコリー:02/02/28 22:02 ID:4rHi9Y5R
勉強しないといけない、大変だ。
2ちゃんしながらがむばろー
結局能力ないとどの道行っても
破・滅
200卵の名無しさん:02/02/28 22:23 ID:KRFgA279
長時間勤務を自慢する馬鹿な中年〜老人医師も悪いね。
ほんとーに馬鹿な奴らだと思います。

医者4年目から。
201メランコリー:02/02/28 22:33 ID:4rHi9Y5R
もうそれしかとりえがないんだよきっと。
202卵の名無しさん:02/02/28 22:42 ID:uybW5tBU

結論!!!!!!!!!

忙しい医者を救うために

もっともっと

医師の数を増やす!!!


終了!!!!

203メランコリー:02/02/28 23:09 ID:4rHi9Y5R
しかし!!!!!

厚生労働省は!!!!

医師過剰時代などと!!!!

のたまっている!!!!!!!!!!!
204メランコリー:02/03/01 04:30 ID:dG8vFaII
という!!!!

大きな!!!!

矛盾が!!!!

今の!!!!

医療界に!!!!

存在している!!!!!!


ということで!!!!
おやすみなさい!!!!!!!!!!
205卵の名無しさん:02/03/02 16:13 ID:pKBdoCoE
206 ◆cByNaoto :02/03/02 16:15 ID:xzNs0ctM
ID:pKBdoCoE
医者貧乏スレばから上げるな(藁
207卵の名無しさん:02/03/02 18:29 ID:lSIBhYn0
>>206
ギャンブルですか?(藁<ばから
208卵の名無しさん:02/03/04 15:01 ID:AFIQmSZ0
209卵の名無しさん:02/03/05 08:11 ID:t1EPfxwI

特に2chなんか見てると日本の医者ってホントにレベル低いのが判る。
その低レベルの中でも最低なのが2chにやってくる。
まあ、医療界の膿のようなものだ。
こんな医者しか生産できない教育制度を変えるべき。
210卵の名無しさん:02/03/05 08:59 ID:7zp8+gW3
ヴァカコピペ
211卵の名無しさん:02/03/05 22:14 ID:6JK5707w
212卵の名無しさん:02/03/07 00:18 ID:3BDctfTg

              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..lllllll,/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     < いたずらばかりしおって!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        \____________
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
213メランコリー:02/03/07 14:02 ID:CkRASKjj
医師過剰時代になっているために、医師のポストが不足し
就職難になっているらしい。
忙しいところは問題ないが、多くの学生は楽したいと考えているから
飽和状態なのに眼科や精神科、皮膚科に行くみたいだ。
10年20年するとその弊害があらわれるだろう。
214卵の名無しさん:02/03/11 23:59 ID:YPzj13w2
215卵の名無しさん:02/03/12 00:00 ID:sXPh64Nr
216卵の名無しさん:02/03/12 02:20 ID:Y1s56ji+
217卵の名無しさん:02/03/12 02:32 ID:Y1s56ji+
218名無しさん:02/03/12 03:13 ID:SJ6DLv0S
>1 理想と現実に医師になっても絶望しないようにね!
   あと精神科の医師が楽とかマターリできるとか嘘言ってる人
   いますが、この科の特殊性は知っておいたほうがいいですよ。
   他科と極端に違う特徴
   1:患者さんが直っても感謝されない(特に家族に多い)
     本人も感謝しない事あります。
   2:患者に刺されて死ぬ医師がいます。他科でもトカレフで撃たれて死亡
     した医師いますがね!

    患者に刺されるとか殺される可能性は他科より高い事と患者が治っても
    (寛解して退院できるようになっても)喜ばれん。特に家族は余計な事して
    くれたと露骨に言う事ありますよ。 
 
219卵の名無しさん:02/03/12 06:13 ID:49OHKb5T
>1さん

>日本は精神的におかしい国だと思います。
>まるで馬鹿みたいに働くことがとてもよいことのように考えられているからです。
それって、どんな職業にも言えますよね。
私生活を大事にする奴はおかしい、みたいな。
殆どの人間は私生活を大事に思うから、仕事も頑張れるのに。
それを無視する日本の会社って、許せない。バカみたい。

でもお医者さんは、本当に大変すぎると思う。
日本の医療は欧米に比べて10年遅れてると言いますが(図星だと思うけど)
あまりに忙しすぎて、疲れすぎて・・・これじゃ遅れもするだろうし、
あってはならない医療ミスの一部も、このせいって事もあるかもしれない。
私は3度大病を患って、3度とも、まったく違う病名を言われました。
長期渡米してる時、大量の血を吐いて病院に言ったら、問診だけで
「スペシャルテストが必要。生理に関係ある病気だ。すぐに帰国して
診察するように」と言われて、日本の大きな病院に言ったら、胃カメラ
飲めといわれ、慌てて米国の医者に言われたことを言うと、笑って
「そんな病気は無いよ」とアッサリ・・・。でも何件も病院を廻って
外性子宮内膜症である事がわかったんですよね。
こんな経験が3度もあるので、日本の医者って信用できないし、
レベルが低い・・・と思ってしまっているけど。(ごめんなさい。)

でも、現状をよく知ってみると、本当に大変すぎると思う。
特に小児科の先生は気の毒。なので私は、ちょっとやそっとのことでは
子供を病院に連れていかないようにしてます。
(医療費は税金だし・・・)。

このままじゃ、日本の医療は停滞どころか衰退していってしまうと思う。
他人の健康に関わるお医者さんなのだから、自分の健康管理(心身共に)
が行えるようにならなければならないと思う。その方が医療ミスだって
減るかもしれない・・・。


220ルカ ◆ylsFd46o :02/03/12 06:22 ID:5e973Qom
「沈没するときは全部沈没するから大丈夫」という慰めを言ってみたりする。。。
     ↑先生&先輩達曰く。。。
(経済学者なんて金持ちしかいないから、そろいにそろって浮世離れしているんですよね。。。)

医師にはならない方がいいというよりは、日本全体が沈没気味であるといった方が正しいのかもしれない。。。
221卵の名無しさん:02/03/12 06:58 ID:cKRMHs0i
忙しすぎるわりには定職以外にバイトまでする人が多いのは
なんでだろ
222卵の名無しさん:02/03/12 07:14 ID:emwyw96w
>>221
給料だけでは食っていけないからです。
医学書は高いし、福利厚生が貧弱なので、普通のサラリーマンと
同じ給料でも負担が大きすぎる。
223しいな:02/03/12 07:53 ID:mkptokQC
医者ってたしか定時どおりに働いてたらろくな給料にならないはず。
当直などの時間外労働もこなして初めて普通の給料になる。
224卵の名無しさん:02/03/12 08:06 ID:2lqdxKGN
なんでか、というと割のいいバイトがあるからなんだわ

もし時給800円だったらだれもやらんよ
225しいな:02/03/12 19:25 ID:iQWacLBN
当直で二万円とかですよね。
226卵の名無しさん:02/03/13 00:41 ID:DxM0/hgx
>225
いや、もっと多いだろっ

バイトの給料はいいけど、普段の給料が低い、、、
研修医なんて公立だったらまだいいけど、私立だったら悲惨
福利厚生なんて無いに近いし、、、

04年度から変わるのかなぁ
227卵の名無しさん:02/03/13 09:00 ID:qlfP7XCN
高給官僚、医者、商社・銀行

戦後日本のにわか上流階級の崩壊
228石原慎太郎都知事:02/03/13 09:12 ID:yKh19mIx
強制連行なんぞされなくても一種のボランティアとして、有償ボランティアとして金を稼ぐということで娼婦になった女の人はたくさんいたはずだし、
ごく自然なことです。それをもって日本の戦争遂行が汚れたものだったというようなことは、
性と経済に関する人間の摂理からしても作為的な非難でしかない。
 第一、個人の証言は検証しようがない。
彼女たちが今は功成り遂げミリオネアになっていたらそんなことは恥ずかしくて言い出せるわけがない。
依然として貧乏しているから、これで少しでも金が入ればいいという思惑で、
今度は肉体ではなしに自分の名誉を代償にして稼ごうとしているだけです。
そういうことは見え見えなのに、そういう人間の卑しい本性に引きずられて教朴書に載せる必要が一体どこにあるのか。
どうしてもやるなら慰安婦を可衰想な被害者という視点だけでなく
現在の彼女たちの卑しい本性の部分も記述しなくてはなるまいに(『「父」なくして国立たず』)。
229卵の名無しさん:02/03/13 09:15 ID:wXxl0H8r
>228

えらい。さすが、石原震太郎

じゃあ、てめえの嫁、娘もボランティアに参加させろ。
230しいな:02/03/15 11:38 ID:rtgecmfG
でも医者は給料いいからそんなに生活には困らないよね。
大学に残らず民間行けば年収1000行くでしょ?

いきなり民間いく人っていますよね?
231   :02/03/15 13:51 ID:40zHCfaX
>>228
なんかすごいもん見ちまったな(ワラ
普通の人間の想像力じゃ対応しきれない部分だべ。
でもなぜここに書き込んだんだい?
俺、馬鹿だからわからん。
232卵の名無しさん:02/03/16 22:58 ID:AQZeLnoi
今、医者になりたいと思ってがんばっている君。
もし君が「自分の能力は大したことはない」と考えているならそのまま努力しましょう。
反対に、「自分は高い能力を持っている」と考えており、また他者からもそのように認められているとしたら絶対やめた方がよいでしょう。
医者など、有能な若者が目指すような職ではありません。
優れた頭脳を必要としている分野は他にたくさん存在します。
あたら優れた才能を社会の片隅で埋めてしまってはいけません。
世間にはホントらしい嘘がたくさん存在していますが、「医者が楽で儲かる商売である」等という妄言はその最たるものでしょう。
医者を目指している諸君、特に今から医学部・医科大学を目指して日々勉学にいそしんでいる諸君は、まず医者の本当の姿、現実の姿を知らねばなりません。
233卵の名無しさん:02/03/16 23:00 ID:M6XV4A6l
あんまりネガティブに考えることはない。
今の学生が50代くらいになるころにはまた状況が変わってるかも
しれないよ。向こう20年は冬の時代だろうけどね。
234しいな:02/03/16 23:02 ID:4/299f1e
>>233
50代まで苦労ですか??
235卵の名無しさん:02/03/16 23:15 ID:M6XV4A6l
団塊リーマンみたいに50代でリストラになるよりはいいじゃないか
236しいな:02/03/16 23:16 ID:4/299f1e
それもそうですね。
やっぱり50歳でリストラになるとつらいですか?
貯金とかないものなんですか?
237卵の名無しさん:02/03/20 09:45 ID:j3uqPeoC
   
238卵の名無しさん:02/03/20 16:02 ID:vK4et391
>232
自分の能力は大したことないどころか人並み以下だと思いますので努力しますw
来年に向けて・・・
239卵の名無しさん:02/03/20 17:14 ID:Kq63O+jp
コストを抑えると、先進医療に無関心で低レベルの医療をしている、と揶揄され、一生懸命濃厚な医療をすると医療費の高騰を考えないバカモノとたたかれる。
どっちにしろ批判される身なのさ。政治家と同じでね。(ただし某前外務大臣は例外、いい意味ではありません)
240卵の名無しさん:02/03/22 16:39 ID:D5ZElAkm
241卵の名無しさん:02/03/22 23:24 ID:OFETzQSP
242卵の名無しさん:02/03/23 00:57 ID:kuwW1tfo
まーアメリカみたいに民間の保険で保険点数も高く
数人外来すればいいような改革でもあれば別だが
現状の日本は100年はおくれをとってるような医者を
過労死させるような制度。外来100人みて病棟いって
当直してそれで研究生として授業料納入(大学の中堅の研究生)。
ただ働きより悪いのが医局の教授の奴隷としてまかりとおってる。
医局の教授は人事権をたてに夜中までの過酷なただ働き、学会の手伝い
などを強制し、10年はがまんさせる。でも昔とちがって今は派遣先の
ポストもないからがまんしてもいいことなくへたすると失業。
こんな前近代的な制度が続く日本では医者なんてなるもんじゃないよ。
まして偏差値のいいやつがいくとこではない。

243卵の名無しさん:02/03/23 01:17 ID:H2Ce7q/r
>>242
おいおい。いくらなんでも研究生に外来100人みさせて
当直もさせるというのはひどすぎるだろ。本当だったら
証拠を集めて訴訟の準備をしろ。
244卵の名無しさん:02/03/23 01:20 ID:Ljx6nf48
>でも昔とちがって今は派遣先の
>ポストもないから
これ2chでよく聞くけど、どの地域の話?関東?少なくとも医学部が4つある
愛知県では派遣する医者がいなくてどこも困っている現状だけど。
どこの大学の医局からも人をだしてもらえなくて公募を開始した公的総合
病院もいくつかある。
245卵の名無しさん:02/03/24 12:01 ID:Av1HT+6b
246卵の名無しさん:02/03/24 23:09 ID:ZINo4qeY
247卵の名無しさん:02/03/24 23:12 ID:z/SQalal
>>244
東海地区は人口比あたりの医者が少ない。
248247 :02/03/24 23:13 ID:z/SQalal
愛知って医大4つあるのに人口比あたり
の医師数少ないよね。
もしかして、愛知の医大に来てるの関西人多いの?
249卵の名無しさん:02/03/24 23:15 ID:nukbjGTC
愛知に4つは人口比で言ったら多くないのでは?
250卵の名無しさん:02/03/24 23:27 ID:JPnIoXmF
250get!!

愛知は4つだが東京はいくつ大学あることか・・
251卵の名無しさん:02/03/24 23:29 ID:o5nzhHpr
愛知県においでよ。
箱根をこえてさ。
いいとこだよ。
まだ給料たかいし・・・
はやいものがち。
252卵の名無しさん:02/03/24 23:31 ID:JPnIoXmF
医局長の甘い罠・・・
253卵の名無しさん:02/03/24 23:36 ID:YgUbVpv4
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-4.html
愛知に限らず関東は医師不足。
関西の医師は関東に移住すべし。
254卵の名無しさん:02/03/24 23:39 ID:JPnIoXmF
医者の余っている県は?
255卵の名無しさん:02/03/24 23:44 ID:YgUbVpv4
>>254
埼玉だろ。>>253を見よ。
埼玉に移住しよう。
256卵の名無しさん:02/03/24 23:45 ID:liRj0WZv
愛知ったって名古屋市を想像しちゃいけないぜ。
名古屋市は飽和じゃないの?
257卵の名無しさん:02/03/24 23:46 ID:liRj0WZv
西日本は医者多い。
飽和。
258卵の名無しさん:02/03/24 23:50 ID:YgUbVpv4
富山県、石川県が関東の中でけっこう医師が多いのは、
やっぱあれかな、伝統的なくすり売りのためかな。
259卵の名無しさん:02/03/24 23:51 ID:o5nzhHpr
名古屋市内の病院でも、まだまだ職あるよ。
医局でも支えきれてない。

某国立大学医局所属
260卵の名無しさん:02/03/24 23:53 ID:Agw5+Fp4
>>258
地理を勉強しれ
261258:02/03/24 23:55 ID:YgUbVpv4
>>260
地理勉強したらわかるのか?
262卵の名無しさん:02/03/25 00:00 ID:na54nUmN
西日本の医者は東日本移住だっ!
10メートルおきに医院のあるような
医者密集地帯での開業に未来はない・・・
263卵の名無しさん:02/03/25 00:02 ID:69ljrMmY
しかし埼玉と千葉は異常にすくないような・・。

東京の2分の1だな。東京の医者は、千葉に行けば神様扱いされるかも。
264卵の名無しさん:02/03/25 00:10 ID:na54nUmN
>>263
儲かるのは開業医だけですかスレの法人理事長とか
そんなかんじじゃない?
田舎でやるほうがいいって言ってた・・・
265しいな:02/03/29 16:07 ID:FQs5RFr1
田舎は住みやすいが何かと不便。
それにど田舎の診療所は結構嫌かも。
田舎の人ってよそ者を差別するからね。
266卵の名無しさん:02/03/29 16:11 ID:wQI49esy
君たちは都市プロレタリアートとして医業に励んでくれ
267獣医も大変ですな。:02/03/29 16:26 ID:18D0SUWT
【社会】手術ミスで猫死亡 獣医に93万賠償命令
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017349458/

この国ってヴァカになってきてるね、完全に。
猫が死んだから93万円って。。。
268しいな:02/03/29 16:29 ID:FQs5RFr1
やっぱ文高理低が世の常か
269卵の名無しさん:02/03/29 17:18 ID:LRmEePVG
医者余りは徳島県です。
270しいな:02/03/30 06:06 ID:R9/m1GFr
徳島?
田舎だから足りないのかと思った
271卵の名無しさん:02/03/31 01:59 ID:QQGEtUpx
272卵の名無しさん:02/03/31 12:07 ID:1trNqqAi
>>270
西高東低。
273卵の名無しさん:02/03/31 21:46 ID:JRHGsXkc
274卵の名無しさん:02/04/02 00:49 ID:N6MVkHBk
275卵の名無しさん:02/04/02 22:52 ID:A2M4bQ2Q
276卵の名無しさん:02/04/07 16:40 ID:q+JD3RHj
アメリカの医師の方がましです。当直の翌日はオフだったりします。
給料もいいです。逆に多くは民間の保険なので患者側の医療保険の掛け金が高いですがね。
日本は国民皆保険で患者側にはいつでもかぜでもかかれていいですが、国負担の医療費がその分ものすごく
かかるので国が倒れそうな今医療費はどんどん抑制されるでしょう。そうなると病院はもっと医師数をへらして
仕事はきつくなります。その一方で新設医大を乱造したので医師数は増え定職につけない医者も増えるというおかしなことに
なります。結局現場医療を知らない功労賞の異型技官の政策はそんなもんです。
277卵の名無しさん:02/04/10 20:52 ID:T4lpv/xG
今の坂口厚生労働大臣は医者らしい。ひいき目かもしれんが
公明党にしてはよくやっている方だと思う。
政党は選んでほしいが、日本のレベルを上げるために
2ちゃん以外でシャウトすべし。
278卵の名無しさん:02/04/10 22:10 ID:QT/6a0NK
坂口は研修医の労働環境を労基法に準拠すべきとか言ってるよね。
そう言う意味で自民のバカよりは大好き。
279卵の名無しさん:02/04/10 23:55 ID:RYcGjdNu
睡眠時間と食事時間は最低確保してほしい
医者は人権すら主張できないんだな
280卵の名無しさん:02/04/10 23:59 ID:QT/6a0NK
学生ですけど食事時間もないんですか?
281卵の名無しさん:02/04/11 00:08 ID:WG6Qjve/
>280
当然
282卵の名無しさん:02/04/11 00:11 ID:YrQd2DkF
じゃあ医者はどんな食事してるんですか?
283SE見習?:02/04/11 00:19 ID:Bh9gKPBE
世の中には医者より長時間労働・給料は一般職以下・雇用の保証なし・就職後
も試験何度も受けないといけないなんて職業もありますからね。

で精神壊すか体壊して医者の世話になると。。。みずほでもそんな人達が苦労さ
せられてるんですよね。この国はなんかおかしいよ。


284卵の名無しさん:02/04/11 00:20 ID:i92bWuLR
カップラーメンたべてる。
しかも、食べようとお湯いれて待っている間に
呼ばれて...
のびたラーメンになってたりする。

カップラーメンも、なかなかたべれない。

この反省を踏まえて、パンやサンドイッチがいいなって思ってます。
温める必要なし。
コンビニで買えばとりあえず2日くらいはもつ。
食べはじめても、途中で中断可能。
再開もいつでも出来る。
285卵の名無しさん:02/04/11 00:21 ID:3arcqJCs
>>283
下っ端SEも悲惨だよな・・・って、そんな境遇に甘んじないで、
革命を起こせよ。
286卵の名無しさん:02/04/11 00:26 ID:WG6Qjve/
>283
人の命を預かっているわけではないだろう
医者よりも長時間労働ってどのくらい働いている?

>284
俺も同じ経験ある
287     :02/04/11 00:29 ID:os/m3x8f
愛知にかぎった事ではなく、どこでも医師は不足気味。
ただし!!それはソルジャーのみなんだな。
40,50歳を過ぎても、延々と安給料で最前線で働いていたいかい?
美味しいポストは何処でも既に飽和状態。
その意味で医者余りなんですよ。
288卵の名無しさん:02/04/13 23:21 ID:3Y2tciyq
≫≫283へ 
SEってそんな大変?
医者の生活と比較するとかなりいい生活していると思うけど。

自分もIT産業でSEしながら仮面してたんだけど
センターで国語が86点しか取れなかったしもういいや。
それにいろんな話し聞くけど医者より大変な仕事はないよ
医者じゃないけど高級外車にのって広尾に住んでる。
土日ももちろんあるよ。これからはIT産業やMRや外資系サラリーマン
の時代なんだよ
289卵の名無しさん:02/04/14 08:39 ID:zH1Rvatn
>>288
>>これからはIT産業やMRや外資系サラリーマン
>>の時代なんだよ

いや、まあ、そう思っていたほうが幸せかも・・・しかし実は・・・いや・・・なんでもないや。
290卵の名無しさん:02/04/18 21:43 ID:lLjjzq5G
291鬱医者:02/04/18 22:41 ID:xq8FNNj+
漏れが辛い、いや漏れの職業こそ辛いと自慢しあっているスレはここですか?



でも辛い・・・・
292卵の名無しさん:02/04/18 22:47 ID:yvj7O6pe
>>291
プッ ご苦労さん
293卵の名無しさん:02/04/18 23:01 ID:Lg6vnXrT
患者さんの病気を治して、患者さんに感謝された時は
非常にうれしい。
294卵の名無しさん:02/04/21 11:14 ID:0lnYwyGO
学生の頃から治験バイトでたんまりお金をもらってます。
医者になったあとも患者から謝礼で月何百万とお金が入ってきます。
医者の給料が少ないと思わされてるだけ。
295文系院生:02/04/22 00:18 ID:odH8j1VS
あのー、素人が口を出すのは失礼かもしれないですが、
近所の開業医って、水・土は午前3時間診療、で月・火・木・金は午前3時間、
午後3時間というパターンが多いんですが、たった、これだけ働いて、
高給で、昼寝もできるというめちゃくちゃ楽な仕事に思えるんですが、
実際のところいかがなんでしょうか?
296卵の名無しさん:02/04/22 00:26 ID:PdLp0nvo
あのー 開業医には病棟回診や検査や往診の時間も必要なので朝から晩までずっと外来できるわけない!!
これってジョー式。
297文系院生 :02/04/22 00:36 ID:odH8j1VS
>>296
となると、医者は激務ということになるんですね。
今まで、医者をうらやましいと思っていましたが、
こうした思い込みも減りました。
そういえば、昔英会話教室で、勤務医の奥さんがいましたが、
医者って世間で思われてるほどおいしくない仕事だと言ってました。
でも、その奥さんは優雅な生活をしてそうでした。
298卵の名無しさん:02/04/22 01:00 ID:ozOQ8EFs
一日10時間外来をやって医学雑誌も読まずにいたほうがいいですか?
299卵の名無しさん:02/04/22 09:36 ID:ECMcviYy
>>295
外来診療=銀行の窓口業務と考えてもらえばOK.
銀行の業務自体が午後三時で終わるわけがないのはわかるでしょう?
勤務医の仕事は銀行にたとえると、
窓口業務+外商+経理+管財+渉外
これをすべて一人でやっている。
開業医の場合、これに経営が加わるわけ。
300卵の名無しさん:02/04/22 17:54 ID:ybjUJ9W/
300!
301卵の名無しさん:02/04/22 18:00 ID:xT9aZrYP
医学雑誌

だってさ。ま、医学部浪人は、受験勉強でも、してろってこったなぁ(
302 ◆10Y/vgvg :02/04/22 18:25 ID:osUNkb18
医学雑誌読んでますが何か?
303しいな:02/04/24 15:02 ID:XB+ua0C+
医者の奥さんや旦那さんが一番おいしいね。
女医と結婚しよう。
できるならジョイのムコさんになれるよ
305しいな:02/04/24 15:51 ID:XB+ua0C+
私とケコーンしてくれる女医ギボーン
306かおり:02/04/24 21:05 ID:d9XXnFMM
内科勤務医34歳とつきあっています。
彼が忙しいので、メールほしいとか、電話ほしいとか、
思っていてもがまんしてあまり言わないようにしてます。
かなりフラストレーション。
ケコンにやや不安。


307安定望む:02/04/24 21:32 ID:nU6caZPW
>1
「医学部に入ってくる学生は、皆、客だ!」
「卒業しちまえば、もう、縁が切れるんだよ!
オマエラとは、赤の他人なんだよ!  オイ、 コラー!」
こんなこと、卒業式で、学長から聞かなかったの?

308さおり:02/04/25 21:12 ID:iIBG371a
>>306
かおりさんの気持ちわかりますよ。
結婚、、 どうでしょう?
ほとんど、ほっとかれる。。
狭い、ストレスの多い仕事だからか、浮気も多い。。

309しいな:02/04/25 22:03 ID:06ozryrm
医者になると愛のない生活を送ることになるんですね。
310:02/04/25 22:10 ID:ZV44QbPU
あー、そうなんだ。
ほっとかれるのはつらいですね。
私の彼(石)は私に家庭に入ってほしがってる。
家に囲われ、ほっておかれ、しかも浮気とかされちゃ、
たまらないよね!
石との結婚は、世間のいうほどいいものじゃないかも。
311卵の名無しさん:02/04/26 06:45 ID:Uhwk5Ty2
9時5時研修を実践したらいいよ。今後はドライな研修医が絶対増える!
実は今でもポケベルを持たせる強制力はないし、実際持たない研修医が実在した。
(一緒に仕事はしたくないが)
過労死を防ぐためにはしかたないかも。
312しいな:02/04/26 08:32 ID:ofuMl7Sg
そうだよね。
ドライというが、医者というのは職業の一種であるのだから、
ポケベルなど持つべきではない。
ポケベルを持つような医者がいるから、みんながたくさん働くことになり、
医者の世界はいつまでも変わらない。

みんながドライになれば国も危機感を覚えて、医者の世界はかわると思う。
313卵の名無しさん:02/05/03 22:08 ID:wUTZwwuK
314卵の名無しさん:02/05/10 18:25 ID:vwMIbr9G
 
315卵の名無しさん:02/05/10 21:33 ID:4j/I3tk3
手始めに診療応招義務(現代の不平等条約)の撤廃を。
316卵の名無しさん:02/05/10 22:28 ID:a5mjAOUV
Sdafds
317卵の名無しさん:02/05/14 20:37 ID:/NxNI8Tl
手始めに国民皆保の撤廃を。
318卵の名無しさん:02/05/14 20:51 ID:LOZsqGBR
勤務医への労働基準の適応を...。

労働省のいつだったかの勤務医や看護婦への労働基準法の適用
除外通達を解除するだけでいいのだけれど...厚生労働省となった
今、それをやるとは思えない。

そりゃ開業してウハウハの状態なら文句も言わないが、現実はそう
でなくなって久しい...。
319卵の名無しさん:02/05/14 20:59 ID:mmQEGXny
そのかわりお前らの給料半分な。
はたらかんで金だけもらおうっていうのはいかんよ。チミ達。
320卵の名無しさん:02/05/14 21:07 ID:GJhbgzqV
労働時間を減らせというのと、労働に対する正しい報酬をというのが
両方主張されていて、元々が不当なものを正そうというだけだから、
労働時間が半分だから給料も半分というのは成立しない。
それは元が正当である場合だけだよ。
321卵の名無しさん:02/05/14 21:45 ID:/NxNI8Tl
>>320
ですね。
異常なほどの労働で人並みの給料ですからね。
322:02/05/14 22:00 ID:Zczh0yMP
このスレは医者になれなかった奴がねたむスレですか?
もしこれがマジレスなら、去年1年血尿でるぐらい勉強して、
文系から1浪で国立医学部入った僕はどうすればよいのでしょうか?
親もかなり無理して学費払ってくれるみたいだし、というか合格通知きてから
1週間ぐらい泣きながらよろこんだ我が家族はアホウですか?
叔父が産婦人科の医者ですが、そんなに激務ではありませんよ?だれか良識のあるかた
真実教えてください。
323卵の名無しさん:02/05/14 22:10 ID:mUqsgnG2
30年前の産婦人科なら死ぬほど忙しくてビルが建つ位荒稼ぎしていただろう。

今の産婦人科なら確かにヒマだとは思うが、収入はそれなりだ。
恥ずかしいからカネがないことを親族や異業種の友達に言うことはないだろうけどね。
324卵の名無しさん:02/05/14 22:16 ID:mUqsgnG2
>>322
医療法人を解散すると内部で留保しているお金に大きな税金がかかる。
それを避けられるなら、自分の肉親の一人や二人をスケープゴートに
するのは平気だろう。

何十年も前に開業した人と比べてこれからの開業医は気が狂いそうに
なるような朝令暮改の医療制度(ちょっと儲かりそうな領域はすぐに
赤字になるように改訂される..厚生労働省を詐欺師扱いする人もいる)
医療情報の氾濫によって一流の大病院でしか実現できないような高レベ
ルの医療を要求する患者、それを果たせなければ有罪を下す法曹、そし
て、個人のつつましやかな努力などふっとばすような心ないマスコミの
攻撃。

お父さんはあなたにさっさと厄介物を渡して、30年前の貯金で優雅な
老後を過ごすつもりです...医者は儲かるぞ、なんて死語をつぶやいて。
325卵の名無しさん:02/05/14 22:18 ID:A7p2Sb/J
>>322
銀行員より激務で、銀行員より給料が(カナーリ)低いです。
326元医者   :02/05/14 22:25 ID:m1NtyPMB
今となっては全て夢のまた夢
教授になっても情報化時代で権威を保つすべなく
勤務医は公立私立をとはず、リストラ対象
開業しても医療費削減で赤字経営
医療を離れ仏道に入りてひととき、後ろを見るに屍の山
いま唱えん「南無阿弥陀仏」

327322:02/05/14 22:26 ID:Zczh0yMP
奥歯がガタガタいってきました・・・・・・・・・・



確かに何も知らずに勉強してきた自分がはずかしい・・・・・



まぁこの時期に気づいただけでも・・・・・
328卵の名無しさん:02/05/14 22:29 ID:w8nDdQgc
あんた本物?こんなとこでクズどもにテキトーなこと吹き込まれて
ほんとにそう思ってるの?ま、自作自演なんだろうけどさ。
329卵の名無しさん:02/05/14 22:31 ID:Sy5bs8cL
うーん、他業種より生涯賃金はいいと思うけど
単純にその労力(責任とかも含めてね・・)に見合うものか・・
お金以外に得るものもあるけど、
個人の価値観によるとかがおおきんじゃないのかな
330卵の名無しさん:02/05/14 22:31 ID:1E0z8O89
医療関係者じゃないけど

   が ん ば れ 医 者 !!
331322:02/05/14 22:44 ID:Zczh0yMP
>>328
はい。ニセモノです。
やっぱり2chは8割ガセだな・・
私は医学部断念したものです。というか昨日内定もらった4回生です(愛知大手メーカー)
それで色々振り返ってたら、自分が医者に未練あるんじゃないかって思えてきて。
結論。やっぱりないです。金でしたw
332卵の名無しさん:02/05/14 22:56 ID:A7p2Sb/J
>>330
応援するなら(診療に打ち込めるだけの)金をくれ。
333卵の名無しさん:02/05/14 23:41 ID:NangGzAO
qqq
334 ◆kF7lsTII :02/05/16 00:12 ID:rcLVE2zq
age
335卵の名無しさん:02/05/19 16:10 ID:SWMe9Fph
医師は労働組合ないのですか?
336卵の名無しさん:02/05/19 16:11 ID:Nujz6xu3
◇01年所得高額納税者◇(単位・千円、敬称略)
    氏名    住所   職業     所得税額   昨年順位
 (1)松木紀昌  長井市  会社役員   80,189  1
 (2)高橋明   山形市  会社役員   63,702  3
 (3)高木信博  酒田市  医師     62,574  4
 (4)新田嘉一  平田町  会社役員   62,008  5
 (5)本間真子  酒田市  会社役員   49,083  ?
 (6)山崎悦功  寒河江市 医師     48,721  7
 (7)矢吹清一  山形市  医師     45,546 12
 (8)菊地隆三  寒河江市 医療法人役員 42,827  9
 (9)佐藤紀之  村山市  医師     42,707  6
(10)権純島   山形市  会社役員   42,340 16
(11)羅美杰   米沢市  医師     41,278  ?
(12)須田暁   上山市  医療法人役員 41,090 13
(13)阿部寿美子 温海町  医師     40,335 10
(14)阿部正和  余目町  医療法人役員 40,091 11
(15)河合功   酒田市  医師     38,768  8
(16)折居和夫  寒河江市 医師     37,958  ?
(17)服部好伸  中山町  医師     37,657  ?
(18)大泉晴史  山形市  医療法人役員 36,000 19
(19)佐山雅映  山形市  医療法人役員 35,711  ?
(20)中目千之  鶴岡市  医療法人役員 34,733  ?(毎日新聞)
[5月17日18時51分更新]
337コピペウザイ:02/05/19 16:26 ID:jh0hXMsB
山形にはろくな産業がないってことですか
338卵の名無しさん:02/05/19 19:21 ID:BgdFCwSh
>>337
そうです。
339ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/05/20 18:51 ID:8kvbnLh1
>>336
医師からはもっと搾り取る必要があるな・・・・
340卵の名無しさん:02/05/20 18:56 ID:GBzgxmif
だったら低所得者層をもっと優遇しろゴルァ
341卵の名無しさん:02/05/20 19:33 ID:242yQLjl
>>339
代官様 もう許して下さい。
342ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:02/05/20 19:38 ID:8kvbnLh1
>>341
お前らの演技などお見通しだ。
343卵の名無しさん:02/05/20 22:31 ID:oVykhFtC
>>342
ご苦労様です。来月まではお元気で。
344卵の名無しさん:02/05/20 22:55 ID:mnGsaU0W
サラ金屋さんの副社長47歳で相続財産1500億だそうですよ。金持ちの話はせめてこれ位のレベルでしたいものです。
しかし結構若くお亡くなりになったものですね。
345卵の名無しさん:02/05/20 23:03 ID:mnGsaU0W
344訂正「課税対象となる遺産の総額が約1578億円」
まあ、たった78億しか違わないですが。
奥さんは約800億受け取ったのかな、凄いね。
346卵の名無しさん:02/05/24 22:47 ID:kmwP0wlZ
あげ
347MR:02/05/24 22:49 ID:ThQYsfXw
アホ医者はどんどん薬処方しろ ボールペンやっから。
348卵の名無しさん:02/06/02 23:07 ID:5QLMLl3e
MRさん、キャバクラよろしく。
かわいいこつけてくれ。
ついでにヘルスも奮発してや
349卵の名無しさん:02/06/05 15:57 ID:JjCD2j0E
age
350卵の名無しさん:02/06/07 22:11 ID:3d7QNiMV
関西医大の過労死した研修医は
自分で毎晩のようにバイトを入れてたらしい。

病院が酷使したみたいに書かれてるけど、
真相は、バイト代を稼ぎたいから、
自主的に働きまくってただけらしい・・・と聞いた。ウソかホントか知らないが。
351卵の名無しさん:02/06/08 16:26 ID:tEq0CQMs
日本は社会主義国。
いくら働いても給料は上がらない。
文句を言って儲かるマスコミが一番。
352卵の名無しさん:02/06/09 00:41 ID:8usIqdfW
日本人は医者を大事にしないと自分たちにやがて降りかかってくると思っていない。
353卵の名無しさん:02/06/09 00:46 ID:DLR7yAPF
>350
本給が安すぎるのが問題でもあるがね。
354患者:02/06/09 01:43 ID:QdwpL+fo
年収1000万だったら手取りで大体どれくらい?
医学書とか必要なものを買ってたら、手元にいくらくらい残るの?
貯金はどれくらいあるのですか?
355卵の名無しさん:02/06/09 07:58 ID:kf6+4bdi
>>354
手取り600万
手元に残るのは300万
貯金マイナス500万(留学したらもっとマイナス)
福利厚生なし
年中無休

死にそう
356卵の名無しさん:02/06/09 13:00 ID:UMMyLrAU
所得税やら年金などその他諸々で蓄えなし。
働けど、働けど我が暮らし楽にならず。じっと手を見る。
消費税あげて全国民に税金を負担させろ。
357卵の名無しさん:02/06/09 15:23 ID:ZXd/b3aI
>>355
こういう人が自殺していくのか・・・
気持ちわかるわ
358卵の名無しさん:02/06/13 22:52 ID:DSpxmlHd
( ゚Д゚)こういう現状があるのに日本の優秀な理系の学生が
  医学部を何も知らずに受験するのは嘆かわしいことだ。
359卵の名無しさん:02/06/16 18:09 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)現時点では医者にはならないのが最善の選択といえよう。
360縊死:02/06/16 18:19 ID:m/CD4fzJ
高校、予備校の先生にだまされるな。
361縊死(下界):02/06/16 18:29 ID:m/CD4fzJ
>>1
1の本文読んでて死んだ研修医は週116時間労働だったって
あったけど漏れが2年目に働いてた時は週120時間越えてた
りした。(某国立病院)もちろん残業代はなしだ。
研修医過労死のにゅうすをみて漏れの周囲が逝った言葉
「あれぐらいの労働量で死ぬなんて運がわるいな」
「俺死ななくてよかった」

漏れはそれを乗り越え何とかがんばってるが。
休みは少ないが今の職場は土日は交代で何とか
休んでる。(でも患者の状態しだいで休みはつぶれるが)
362卵の名無しさん:02/06/16 18:31 ID:nLE9Mcsw
>研修医過労死のにゅうすをみて漏れの周囲が逝った言葉
>「あれぐらいの労働量で死ぬなんて運がわるいな」
>「俺死ななくてよかった」

( ゚Д゚)冷たい人間だな。
   人間として扱われない環境で育った医師達は
   人間らしい温かみをこうも失っていくものなのか・・・
363卵の名無しさん:02/06/16 18:33 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)にしても、俺は今幸せだ。
   医者にならなかったことが本当に俺の人生を吉としたよ。
   と、イヤミでもいっておこう。
   週に100時間も働いたことないよw
   多くて80時間ぐらいかなw 
364卵の名無しさん:02/06/16 18:34 ID:cBOfhrjd
>>361
>>(でも患者の状態しだいで休みはつぶれるが)

主治医制の弊害だね。オフの時は完全に仕事を忘れてリフレッシュしないと。
医者といえども人間なのだから。
医者に神様のような働きを期待する一方で、奴隷のような待遇しか与えない国民
は見捨てていいと思うぞ。
365卵の名無しさん:02/06/16 18:36 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)筋弛緩剤だな・・・ウッフッフ
366卵の名無しさん:02/06/16 18:37 ID:cBOfhrjd
>>365
それは犯罪。
367卵の名無しさん:02/06/16 18:39 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)まあ冗談だ・・・
   じゃあMRSAの脅威が・・・フッフッフ・・・
368卵の名無しさん:02/06/16 18:40 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)みんなで日本のアルカイダを作ろうか!
   俺がビンラディンだ!!
369卵の名無しさん:02/06/16 18:41 ID:mI6yBK4N
特攻は何でかけますか?
370縊死(下界):02/06/16 18:41 ID:m/CD4fzJ
>>362
漏れもこいつら冷たいなとおもたよ。
縊死という仕事に毒されてるんだな。
亡くなった研修医の父の書いた本書店でみたけど
研修医や同級生はほとんど味方してくれなかった
らしい。
(医局を敵に回すのが怖いんだろうな。)

371卵の名無しさん:02/06/16 18:42 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)医療関係者っぽくバイオテロだ!!
   まず功労賞にエボラで、全員即死
   東京は死の都となり、政府を我々がのっとるw
372卵の名無しさん:02/06/16 18:43 ID:cBOfhrjd
>>371
冗談にならないから、やめれ(w
373元医者:02/06/16 18:44 ID:PZb+j+5M
まあ、せっかくだから医者に一度なってからやめたほうがいい。
医者の経験は酒の魚になる、それが厳しければ厳しいほど。
医者になれば、千切れた腕や飛び散った脳味噌や腹からはみ出た腸管
や、もろ全裸の美少女なんて見る機会がある。
医師免の特権世界、少しでだけ楽しめ、見慣れると飽きるのはご愛敬!
374卵の名無しさん:02/06/16 18:45 ID:nLE9Mcsw
>>370
( ゚Д゚)実はそうなんだよ
   医者の労働は問題あるんじゃないかというとまわりからいじめられますよ。
   ですから私は医者などにはならなかったし医者はあまり好きじゃないんです。
   医者のなかにも普通の感覚を持ってる人もいますけどね。
375卵の名無しさん:02/06/16 18:46 ID:cBOfhrjd
>>374
研修医の頃から疑問に感じていたのだが、なぜ医者って(臨床バリバリの人ほど)
あれほど自虐的なのだろうか?そりゃあもうMじゃないの?と思えるくらい。
誰も誉めてくれないのにね。自己満足でやっているのだろう・・・
376卵の名無しさん:02/06/16 18:47 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)>>373医者やってから医者やめるんだったら大抵基礎でしょう。
    医者やってからより、いきなり基礎来た方が出世できますよw
    出世した方が将来安定だし、転科は人の何倍もがんばらないと
    どこも厳しいのであるー
377卵の名無しさん:02/06/16 18:50 ID:nLE9Mcsw
( ゚Д゚)>>375ま、俺はSチックな方だから
    医者はあわなかったということかな。

    あとー、集団心理があるんじゃない?
    倫理的に高いことを要求されるわけで、
    休みたいとは何事だという雰囲気が形成される。
    で、誰かが休もうとするとまわりはムカツイて総いじめ。

    というかさ、医学部の部活動がもうミニ医局じゃない。
    私のころは休めない所が大半でしたよw
378卵の名無しさん:02/06/16 18:58 ID:m/CD4fzJ
>>375
禿同。
患者の状態を的確に判断して先手先手を
打つようにすれば仕事量が増えるのを
防げるので毎晩遅くまで仕事しなくても
よくなる。漏れは自分の仕事が終わったら
先輩より早く帰ってるし。それで出世できなく
たって別にいいし。
379元勤務:02/06/16 19:13 ID:EVLyHcQE
そういや仕事さっさと片付けて帰ろうとしても
無駄に病棟でたむろしている使えない連中が
いっぱいいると帰れない雰囲気あったよな〜
よかった辞めて。
380卵の名無しさん:02/06/16 23:41 ID:E75jKI7U
>>377
>医学部の部活動がもうミニ医局じゃない。
 私のころは休めない所が大半でしたよw

今も同じです
381卵の名無しさん:02/06/17 00:23 ID:Azrmn8Ck
370>>この世界教師や親に逆らえないいい子で育ったやつが多いからむりでしょうね

70年代は青医連というものがあったが、今はかえようとする人は皆無
医者なんてのは便利やなんだよ
382毒キノコ(羊) ◆kINOC0xA :02/06/17 00:26 ID:xomoENjI
便利屋でありながら自分の位置を確保する←これ重要

383卵の名無しさん:02/06/21 23:29 ID:tq4oZtQk
( ゚Д゚)>>380そうだよな・・・
    奴隷になるべくして奴隷になってるきらいがあるな・・・
    部活いやだいやだいってやめないのが多かったし・・・
    心のどこかにM性があるのかもな・・・
384卵の名無しさん:02/06/21 23:59 ID:ODLAVTgX
>>383
漏れは、部活しなかったから、今はマターリやってるよ。
一度きりの人生だし、楽しく生きなきゃね。
どうせ日本ももうすぐ終わるし。地球もいつまで持つことやら。
385卵の名無しさん:02/06/22 00:00 ID:qMZUcp96
>>383
>部活いやだいやだいってやめないのが多かったし・・・

禿同!なぜかやめられない・・・
386卵の名無しさん:02/06/22 00:04 ID:Kd8Xdl1/
( ゚Д゚)やめれないのはやめると先輩に目をつけられるからだそうだ。
    医学部というのはすごく狭い世界だからな。
    
   あと本当に上下下達でお酒も死ぬほど飲まされるしな。
   人権ない生活の基礎がここいらでできはじめるのさ。
387卵の名無しさん:02/06/22 00:07 ID:f3+VwBSr
>>386
激しく個人主義の医者もいると思うのだが、やはりアウトローなのだろうか・・・
388卵の名無しさん:02/06/22 00:10 ID:Kd8Xdl1/
( ゚Д゚)>>386いるな個性的なのは・・・
   しかし、まわりの凡人どもによって個人の権利など奪われるのさ
   研修医になったときがよい例だ 
389卵の名無しさん:02/06/22 00:14 ID:f3+VwBSr
>>388
研修医の時も周りに迎合せず、マイペースを貫き、それでいてもらうものはもらい
円満退局してマターリとやっているヤシを知っているが、あれはやはり才能
なのだろうか・・・
390卵の名無しさん:02/06/22 00:15 ID:66nP0w21
そして 開業医になると はげしく個せい的になる。
391pas:02/06/22 00:20 ID:m96teQ06
まぁ俺はどうせなれません...。
医者は偉い!!

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
392卵の名無しさん:02/06/22 16:41 ID:jMsnZ7CP
医者になりたくてもなれなかった奴のほうが幸せな人生をおくれるという罠
393卵の名無しさん:02/06/22 19:16 ID:qzE1phIV
医者辞めたい、、、、、、。
394卵の名無しさん:02/06/28 23:08 ID:it8jzwoc
でも辞めれない・・・
395卵の名無しさん:02/06/29 00:21 ID:oUXwnWLV
私は医者でも何でもないのですが、医者にはならないほうがいいと思います。
知り合いの医者は日々疲れきっていき、性格も全く変わってしまって心にゆとりがない
感じです。心配しています。いつか彼にいい事あるといいなと思ってます。
396卵の名無しさん:02/06/29 00:39 ID:4bNKCcB8
「奴隷にはならないほうがいい」
当たり前じゃん
397卵の名無しさん:02/06/29 00:44 ID:oUXwnWLV
>>396
私の知り合いって奴隷扱いされてたんですね。
いつか屋久島にでも連れて行こうかな。そんな休みとれないだろうけど。
398卵の名無しさん:02/06/29 09:01 ID:eWbxmFN8
普通〜一生けんめいやっている医者は疲れます。
でもいい加減に、適当にやっている医者は自分の好きなこと
(例えば論文を書く)ばかりし時間も余って、疲れてません。
医者にもいろいろ。でも生死に関わる仕事に就いたんだから
ちゃんとやれ!と言いたい時もあるね。。
399卵の名無しさん:02/06/29 22:06 ID:0fabJ/+X
>>396
医者の大半=奴隷ですが何か?
400卵の名無しさん :02/06/29 22:54 ID:bQ9g8kkC
>>397
与論島でも淡路島でも連れてってあげてくださいナ。
401卵の名無しさん:02/07/02 18:57 ID:+vO9UZIK
「人間やりたいのなら医者にはなるな」これ常識です。
医者になると非人間的な生活を余儀なくさせられます。
402卵の名無しさん:02/07/02 20:21 ID:v8BAlR/S
>>401
極めて人間的な生活で医者やってますが、それが何か?
403卵の名無しさん:02/07/02 20:25 ID:+vO9UZIK
>>402
はい、あなたはそうかもしれません。
でも、若いころは人権なんてないも同然でしょう。
404卵の名無しさん:02/07/02 21:06 ID:v8BAlR/S
>>403
いやいや、人権闘争(?)して煙たがられていたかも。
405卵の名無しさん:02/07/03 10:47 ID:rIiwTTnG
医学部を卒業して基礎にはいった人間の将来的展望はどのようなものか知ってる人
います?基礎は理学部をでた人のほうが知識も豊富で有利みたいに聞いたおぼえが
あるのですが、いかがなものでしょうか?
406卵の名無しさん:02/07/07 14:07 ID:+3IqU4v+
基礎は医学部出て入ると喜ばれるし優遇されるよ
ただし、解剖学とか法医学とか病理学かな
407せにぉーる:02/07/07 14:14 ID:rEFuWdwc
>405
研究者としては理工出身の方が有利でしょうね。
早い人だと20歳から専門研究してる訳だから
でも実務的研究がしやすいのは医学。
工学部か企業と上手く組んでやれば金は入るかもしれない。
うまくできなければしがない安月給研究者。
408卵の名無しさん:02/07/12 00:31 ID:OXXomCKb
基礎研究者は
食べていけるんでしょうか?
409  :02/07/18 15:33 ID:vqYXCAbU
zoom-zoom-zoom♪
    ∧_∧  ∧∞∧
  ( ・∀・)  ( *・∀・)
  ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

         ハッ!  
   ∧_∧     ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

     zoom-zoom-zoom♪
   ∧_∧  ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
  ⊂、   つ⊂、   つ
    Y  人   Y  人
   (_) 'J   (_) 'J

    yeah! zoom-zoom-zoom♪
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  (_)し'  (_)し'
410卵の名無しさん:02/07/18 16:06 ID:1JVSzwGc
国民の本音は
「医者は不眠不休で国民のためにつくせ」
「高い給料をもらうのはけしからん。医者は貧乏暮らしで十分だ」
「ミスはもちろん許さん。患者をお客様として快適に過ごさせないとあらゆる手段を使って罵倒してやるぞ。」
「コンビニのように24時間(救急だけではなく一般外来も)営業しろ」
ということかな。
411専業スフ:02/07/19 00:29 ID:3oUSs45P
お医者さんってそんなに大変なんですか?
お医者の奥さんは良い生活してますが。
412卵の名無しさん:02/07/19 00:33 ID:8IX8Geq1
オラは個人主義。医局も速攻最短コースで辞めた。ジジイの顔色伺うのもいやだから、
医師会もはいってない。今は開業医。ええぞ、医者は。実に。
413卵の名無しさん:02/07/19 00:36 ID:8IX8Geq1
ちゅうか、今までさんざん良い思いしてきたジジイ共が利益確保に
走るから、一番弱者の若い医者にしわ寄せが行ってるだけだな。
 その辺を理解して上手く立ち回れば、生活の手段としてはかなりQOL高い。
変な口車に乗って、研究やらなんやらにつき合えば、まあつらいかも。
414卵の名無しさん:02/07/19 00:38 ID:A0IhynS1
医者になりたかった私としては、
それってかなり羨ましい限りだけれど・・・
でも、ちゃんとした生活が送れず、睡眠不足などで
医療ミスが起こりかねないから、患者さんの側に立てば
特に研修医は労働時間を減らすべきだと思う
415卵の名無しさん:02/07/21 07:25 ID:8bJQBbU0
サンデー毎日に書いてたけど,今医学部ブームらしいね。東大理系に入るより国立
医学部志望してるんだって。医師という職業の現状を知ってるのかな。俺は開業医
だが息子は俺の生活を見てるから医師になろうというモチベーションがでない。好きな
情報関係をやりたいといって工学部へ進学した。複雑な気分だ。それもいいが将来医院は
どうしようかと思う。
416卵の名無しさん:02/07/21 07:44 ID:69J7//GA
広いこの社会で、医者にならない方が医者になった場合と比較してより良い
というケースは少ないんだから、医者以外の者の口による「医者になるな」
という意見は眉に唾付けて聞いた方がいいよ。
417卵の名無しさん:02/07/21 08:38 ID:R1XUCSao
>>415
実はオヤジが医師で、医師余りをしっていたので情報系に言ったが、
医者より将来性がないので、医学部に編入したという罠。
418卵の名無しさん:02/07/21 08:56 ID:zGH6t3go
>>410
マスコミがそのようなことを発してるしね。
マスコミはこっちの状況はそっちのけで言いたい放題だし、胡坐かいてるし。
419元医者:02/07/21 10:09 ID:7Im2UueO
>>415
>サンデー毎日に書いてたけど,今医学部ブームらしいね。東大理系に入るより国立
>医学部志望してるんだって
30年前に東大理一蹴って、某国立医大にゆきました。それなりに楽しい医師生活
が得られました。でも、今からでは、、、、、

420卵の名無しさん:02/07/21 23:42 ID:7N3eumoc
>>410
そうしむけたのでしょうね。
マスコミ志望がみんな医者になればいいだ。
石の言葉よりみのもんた。
ふつうの薬よりやせぐすり。
日本の医療よりアメリカの医療。
みんななにしとーるか。
報道ミスは処罰なし。
421卵の名無しさん:02/07/21 23:47 ID:V8XT5pi8
「元医者」ってのは落伍したってこと?
422卵の名無しさん:02/07/22 04:57 ID:Eb1cgNAb
同じサンデー毎日によると、いま医学部受験者が増えてるのは
医学部大量新設期以後に医者になった40代石の2世が受験年齢を
迎えているためだそうだ。
やっぱり医者は継がせたい仕事なのか
423卵の名無しさん:02/07/23 14:15 ID:EaxUMVeL
私に子供いないけどいたら医者にはしたくない
典型的な斜陽産業、保険点数はどんどん下げられるし
指導監査は厳しくなるばかり
開業医は競争激化で年中無休夜遅くまで
疲れて報われない
勤務医はある意味で楽だけど、人間関係が苦手な人には向かない

でもよく考えてほかにいい仕事あるかな。
司法試験や上級公務員試験に受かるほどの頭あればいいが
そんな頭なければ医者が一番いいのかな
昔みたいに金と名声はいんないけど

医学部受験生が多いのはあと、景気のせいがあるのではないか
医者にさえなれば何とかなると想っている人
まだ多い


424卵の名無しさん:02/07/23 14:49 ID:lB+uwSSf
>423
昔から冴えない息子はとりあえず医者にでもしておくか、という風潮はあるよ。
医専なんて、冴えない地主の息子に仕事させるために行かせるとこだったわけだし。
まあ、飛びぬけて優秀でないのなら、いまでも医者が一番無難だよ。
425理沙:02/07/23 14:52 ID:3B7RpJ+i
一番儲かるのは風俗だよ
426卵の名無しさん:02/07/23 14:56 ID:UXDPLY1k
風俗で安定して長期間稼げるのはほんのひとにぎりだよ
427卵の名無しさん:02/07/23 15:17 ID:+bVM7PB0
昔、よく聞かされたことがあったが
これといった才能のない平凡な人間がやっていく職業で、一番手っ取り早くまずまず安定していけるのは医者
だと、
独創性、斬新さはほとんど必要なく、決められたことを淡々とこなしていく、
非常に俗世間的色合いの濃い、職業だと。
428卵の名無しさん:02/07/23 15:26 ID:KGEnEXIz
>>427
昔のように、医者に診て貰っただけで幸せ、
万一治れば神様扱い・・・という時代ならな。
429卵の名無しさん:02/07/23 15:35 ID:2qB6BJOE
>>427
確かに田舎の診療所なんかで若くして雇われるような奴はアホが多いので患者側
からすればそんな医者に出会う率が高いので、そういう感想を持つのかもしれない
が、今はそういうのはどんどん淘汰されてきているので、逆に医者になるのはとても
リスクをとることの代名詞になるかもしれない。

大病院の勤務医は安定しているじゃないか、と思うかも知れないが、給与は安いし、
政治も凄いので弾きだされるかもしれない...至る所青山なしと言えよう。
430卵の名無しさん:02/07/23 17:15 ID:f4gVf6xk
 商工ローンから融資の電話勧誘が。 きゃつら、つぶクリを狙い、
 生き血を吸うためにかけまくってきやがる。
 これからは医者はおいしいカモくらいに思ってやがる。
431卵の名無しさん:02/07/23 17:30 ID:EaxUMVeL
うちは無借金経営なのに商工ローンのダイレクトメール
たくさんくる。(相変わらず裏ビデオも)
ということは、サラ金利用している医院、ドクターたくさんいるのかな
昔は先物に手出してつぶれたとこきいたことあるけど
今は違うみたい
先物に手出す余裕すらあまりないんですね

来年4月からどうなるのかな
432卵の名無しさん:02/07/28 19:22 ID:L8hX+nep
1.の方の意見
「医師はその持ってる専門知識を馬鹿な国民達に出さなくてもいいんです。」
もし、あなたが医師であれば、それは患者を見下した態度であり、わたしと
しては、そんなあなたに医者を続けてほしくない。
みなさん、そうおもいませんか?
433卵の名無しさん:02/07/28 19:35 ID:I+HiImwW
>>432
>>1の意見のどこをどう読めばそういう結論になるのか、小一時間(以下略)
434卵の名無しさん:02/07/28 20:07 ID:/a9OGF/x
意外なことに名スレになりつつあります。

「このままではまともな医療が受けれなくなります」ニュース議論
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news2/1027727558/

医療者側と一般人との意識のギャップがやはり明らかになってきてます。
435卵の名無しさん:02/08/06 01:29 ID:B6akotCu
>>432
ちゃんと文章読めよ
馬鹿な国民と書いてあるだろう。
DQN患者は死んだ方がいいんだよ。
436卵の名無しさん:02/08/13 12:31 ID:PNqszbW+
あげ
437卵の名無しさん:02/08/17 20:10 ID:ft+U2F4X
東大理Uと医学部で迷っている高校3年生です。どうしよう・・・。
ここの方は東大を勧めるのでしょうね。
438卵の名無しさん:02/08/17 20:20 ID:xt+/QJKZ
>>437
どんな医者になりたいのよ。
あるいは、何で医者になりたいのよ。
439卵の名無しさん:02/08/17 20:22 ID:ja9P+Xc1
>>437
いえいえ医学部を勧めます。仲間はいっぱいいた方が楽しいもんね。
>>432
あなたも医者にならん?楽しいよ〜
440卵の名無しさん:02/08/17 22:49 ID:6/O6u0Q3
そうだね〜。医者は収入や地位は昔と比べたらちょっと落ちたかもしれないけど、
仕事内容はおもしろいし、とりあえずクイッパグレがないからいいんじゃない。
理1理2でてから他大学の医学部再入学する例はいくらでもあるけど、その逆は
あんまりないからねえ。
441矢口真理:02/08/17 23:00 ID:LOm7jiAr
年収5800万円!!
442どうにかしよう。:02/08/17 23:43 ID:oOknbokO
3年目ですが、確かに医者の仕事には面白いとおもいます。人を助けるという、何にもかえられないやりがいもあります。
でも、それと労働条件が異常に悪い事は別問題です。
研修だからと言って、義務(24時間拘束・連続36時間勤務などもあり)および責任感(しかも非常に重い)だけは一人前に要求され、権利が全くない(日雇い・労働基準法適応外)のはおかしいです。聖職論で片付けないで下さい。

私は医者という仕事が好きです。でも、こんな状況どうにかならないのか。どうしたらいいのだろう。
マスコミは「救急病院24時」なんていう感動番組をやめて、こんな状況だと医療事故が起こるのは当たり前、という問題点を投げかけるような社会的な番組をつくってください。
443卵の名無しさん:02/08/17 23:51 ID:LOm7jiAr
浪速病院道
444卵の名無しさん:02/08/17 23:51 ID:1JgfAJ0J
日テレ24時間テレビでウンザリしている人
2円募金をやりましょう。

マンネリ化した24時間テレビを2ちゃんねらーの手で打ち切りにしよう。
理由

・障害者を見せ物にした3流芸人のカラオケ大会はやめてほしい
 →なぜ募金にカラオケが必要なのかまったく意味不明。こういうものに
 何千万円という金がかかるのに視聴者に募金しろというのはふざけている。

・毎年マンネリ化した感動の押し売りはやめてほしい
 →主催者側は勝手に泣いているが、視聴者はどうでもいいと思っている。
 TVで泣くのは、鈴木ムネヲまたは、かくし芸で大泣きする「山瀬まみ」だけで十分である。

・ってゆうか24時間じゃねーじゃん。ウソつくな。
 →うそばっか、どうせマラソンも偽善あきたよ。

実行方法
・募金はモナーの絵をペットボトルに貼ってペットボトルの中に2円を入れて募金しよう。
 →募金は金額の大小ではないということを今一度わかってもらうようにしよう。

・外貨貯金も受け付けます。

8/18 12:00武道館前に集合

445卵の名無しさん:02/08/17 23:52 ID:zgfV9+yx
毎日新聞記者の靴を嘗める生活です。医師は新聞記者の奴隷です。
446卵の名無しさん:02/08/18 06:31 ID:0yc7ss0+
あの走り方だと7−8キロ/hだろ。12−15時間でつくだろ。テレビに映らない時、
余程休憩とってんだろうな。車の中で休憩してその車は走ってたりして。
447卵の名無しさん:02/08/18 08:00 ID:ZRi7EGJF
虐げられし医師の蜂起記念あげ。
448卵の名無しさん:02/08/18 08:27 ID:1tYa6yiG
ま、一種の獣医だからね、、、
449医者&医学者:02/08/18 09:02 ID:LK05CpVB
医学がマニアックに好きな人なら、いい職業だと思う。
450卵の名無しさん:02/08/18 09:07 ID:ZRi7EGJF
>>449
愚民が死ぬほど嫌いな人には向きませんか?
451卵の名無しさん:02/08/18 09:12 ID:e/NzyXx3
不可抗力でおきる医療事故だといくら優秀であろうと
気を付けてても2日くらい徹夜の重症をもってるときに
起きたりする。でもって先進国だと民事だけだが
日本だと全員逮捕されるようになった。
もう日本はおしまい。
452卵の名無しさん:02/08/18 09:15 ID:ZRi7EGJF
>>451
構造改革の成果により医者がみんな辞めてしまいましたとさ。めでたしめでたし。
453卵の名無しさん:02/08/20 05:01 ID:+pvFhUfx
医療をこんな状態においこんだ小泉内閣を総辞職に追い込め
454卵の名無しさん:02/08/20 05:13 ID:73N6qYDd
医療改悪、増税策だけを断行!
行革、特殊法人改革骨抜き、経済対策無視して日本経済崩促進策、株価大暴落、不良債権更に大幅増加

これが、いわゆる小泉構造改革の実態★
一番影響ないの、だ〜れだ? 
はい!小泉を操る我々糞売国財務官僚様ですYO

次はデノミ、預金封鎖、資産税を断行し国民資産を巻上げますから待っててね(^_^)
455卵の名無しさん:02/08/20 06:20 ID:NQntp8qv
国際的には日本の医者は
人口あたりの数少ないほうだが過剰気味
病床あたりの医師数は極少
給与は少ない方
馬鹿にされかた高い方
悪者にされかた最高
医者の性悪説が日本の常識
456卵の名無しさん:02/08/20 08:25 ID:XaCfrmof
>>455
要するに、日本人はバカということですね。
457卵の名無しさん:02/08/20 08:48 ID:E4XU9ric
馬鹿国民が小泉を総理にした段階で、この国は終わりました。
458卵の名無しさん:02/08/20 08:48 ID:N5NtQqCY
新聞報道が一昔前のアメリカでの黒人差別と同じ発想なのです。
ある特定の黒人が犯罪を犯したのをとらえて「黒人というものは
悪いことをする人種だ。」と結論する。これと同じで医療過誤
カルテ改ざんが発覚するとあたかも全ての医師が同じようなことを
している様にも解釈できる報道をする。全ての新聞が長期に渡って
このような不当な報道を繰り返した結果「医師というのは気を抜いて
仕事してるからミスが多く、ミスを犯しても隠し、いざとなるとカルテ
を改ざんする。」というイメージが国民の中に定着することになるのです。
少ない例から全体を抽象する、というのは絶対やってはならない事ですが
新聞記者というのは日常的にこういう非論理的報道をしています。
459卵の名無しさん:02/08/20 08:52 ID:E4XU9ric
現代のマスゴミは江戸時代のユスリ、タカリ、キョウハクで食っていた瓦版屋と変わらないのです。
460卵の名無しさん:02/08/20 08:54 ID:E4XU9ric
医師会も瓦版屋(マスゴミ)の偏向報道を貴重な会員の会費を使って、金で阻止すべきなのです
461卵の名無しさん:02/08/20 08:59 ID:E4XU9ric
マスゴミと言えば話は変わるが日本ハムは可愛そう。
完全にスケープゴートにされている。
そもそも一番悪いのは誰か?! BSEを放置し、民間食肉業界に大損させた農水省ではないか!
しかも当時の農水事務次官は8000万以上の退職金を貰って何時もの如くなんとか法人へ天下りしてのうのうとしてるらしい。
官栄えて、民滅ぶ。  この国は終わりです!
462卵の名無しさん:02/08/20 09:36 ID:JXn0KWmZ
別にこの国に限ったこっちゃないしなあ。
463卵の名無しさん:02/08/22 20:42 ID:J8hhUzHM
マスコミは官僚が動かしてるんだよ。
だから悪いのはマスコミだけにあらず。
464卵の名無しさん:02/08/22 20:46 ID:L8UB5df5
医者の地位を貶めて、官僚は何が狙いなんでしょうか?
465卵の名無しさん:02/08/22 20:47 ID:eTVTgq3w
ニッポンハームはなんであそこまで言われるのかわからん。
朝日も毎日もあの記事内容であれば、この三年くらいでもとっくに、
社長も会長も10人くらいの首はとんでるだろう。
なんで20台のアンちゃんが、あんなに偉そうに質問するかね?
質問は構わんが、権力をかさにきてとはこのことズバリだね。
466卵の名無しさん:02/08/22 20:51 ID:DQYo2wIy
夜郎自大がマスコミのモットーだし。
官僚が作りマスコミが煽る亡国への道・・・黒幕は、あの国?
467卵の名無しさん:02/08/22 21:29 ID:eq6rT+K/
医師のワークシェアリングとかって、みんな考えたりしないのかな?
看護士みたいに8時間3交代制とか。
給料安くてもその方がいいなぁ。
さすがにオペ中に帰りますとは言えないけどw
468卵の名無しさん:02/08/22 21:40 ID:TZOWWKR4
3時間以上のopeは交代して欲しい。
血糖値は下がるしトイレにも行きたい。
469卵の名無しさん:02/08/23 14:32 ID:K8kIn63u
≫467
ワークシェアリングやる前から給料が看護士より安い石はどうなる
470卵の名無しさん:02/08/23 15:44 ID:71nzSsa5
>>445毎日新聞記者の靴を嘗める生活です。医師は新聞記者の奴隷です。

禿同!うちと同じ生活ですね。

471卵の名無しさん:02/08/25 20:58 ID:eb097N0W
医師は官僚様の靴の裏も舐めないとな
472卵の名無しさん:02/08/25 21:04 ID:g+zE0O6w
473卵の名無しさん:02/08/25 22:34 ID:Wo0RAQi/
>>445,470 毎日新聞記者の靴を嘗める生活です。医師は新聞記者の奴隷です。
     禿同!うちと同じ生活ですね。

なんと、うちだけじゃなかったんですね。毎日の記者は病院の内外を徘徊して
うすっぺらい個人的正義感をふりかざす自称憲兵です。医師狩りが生き甲斐だ
そうで、まあ、こわい事です。やり甲斐感じてるみたいです・・

官僚様の一部は、新聞記者ほど勉強不足ではなく視野ももう少し広いと思っていますが。
474卵の名無しさん:02/08/27 23:44 ID:Jo0Kd9dt
age
475卵の名無しさん:02/08/27 23:52 ID:RqhXNi8R
過剰請求による医療費減額1千億円 レセプト審査で
http://www.asahi.com/national/update/0827/019.html

レセプト審査って公正な第三者ではなく支払うほうが一方的にやるんですよね。
支払うほうが請求書を見て1千億円値切ったということなのですが、実際には
適切な治療行為の多くがそのコストを支払われずに踏み倒されています。病院
って可哀想ですね。適切な検査、治療の報酬が支払われないだけでなく保険者
と利害の一致した新聞がいかにも不正な請求をした悪者のように報道するのだ
から。
476卵の名無しさん:02/08/28 00:37 ID:h3iJahDK
大本営発表がこの時代に見れるなんて、、、
そらにゼロ戦はとんでないか?
477名無しさん:02/08/28 01:08 ID:79W/pqKO
>1 日本語で漫画読み理解出来る能力があれば講談社「モーニング」連載中の
  ブラックジャックによろしくの単稿本1巻2巻読めば、研修医の給料3万
  8000円、バイト代一日8万円現代医療の矛盾が馬鹿にもわかるように
  描かれているよ。
   研修医はもう必須の研修期間を睡眠3時間から2時間程度で数年間やらな
  駄目だよ。優秀な頭脳と頑健で健康な身体がないとまともな医師にはなれないよ。
  まあ臨床医に限っての話だけどね。
   医師には馬鹿はなれないし、優秀な頭脳でも精神病(特に統合失調症)のやつ
  はなれないしね。だいたい一学年に一人は卒業迄に狂っちゃうからね。
  1も気をつけてね。 
478卵の名無しさん
>>477
そういう現実があるのに医者になる奴って頭馬鹿ですか?
狂っちゃう奴の方がまともな精神の持ち主だろうね。

この国では医者なんてゴミクズ扱いだよ・・・