小児科総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
920川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/22 22:50 ID:dMMVV+Td
からす先生の書き込みは60年代卒先生と同じ意見とわたしには読めました。
体重増加不良の精査は今のところしていません。
フォローアップ外来でぼちぼちしようとおもいます。
>>919
まとめを明日あたりに予定しています。
今日は手元に資料がないので勘弁を。
921卵の名無しさん:02/05/23 22:52 ID:iV+WJSIP
この程度のCO2でちょっと呼吸が浅いからと言って挿管するのはどうかな?
もう少しセルシン切れるの待ってからでも遅くはないような気がするが。

>この症例では意識下で無理なく挿管できたので。
意識下で挿管される側の身にもなってみ。
得意げに言ってるように思えるのは気のせいか。

アシクロビルと抗生剤は確かに自分も使うと思う。
ただ抗生剤の使い方にエビデンス云々言う割には
「これだけあれば普通使いませんか?」
ですか?雰囲気で使ってるようにしか聞こえない。
922川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/23 23:22 ID:8lHika4+
>>921
有効or無効のエビデンスのないものは、
経験と雰囲気で使うしかないでしょう?
それともなにかエビデンスがありますか?

無理なく気管内挿管できたということは、
セルシンによる鎮静が十分効いていたということでしょう。
完全に意識をとって気管内挿管するのは
わたしにとってはかえって難しく、余計に児の負担になります。
あまり上手な方ではないので。
無理であればもう少し鎮静をかけたでしょうが。

気管内挿管の適応は、児の状態だけでは決まりません。
わたしの病院の小児科のように少ない人数でいろいろと診ている場合には
この場合のように短時間のみレスピレータにつなげた方が
全体としてよりよい医療が可能になります。
もし、この児にだけ付いておくことができたら、
あなたのおっしゃるようにもう少し待っていたと思います。
923卵の名無しさん:02/05/23 23:30 ID:VlTuhiye
開業医の方で、もしかしてこの子自閉症スペクトル?と思われる患者
がいたとして、親にそれとなく助言しますか?
それとも放置?
924卵の名無しさん:02/05/24 23:13 ID:/jVksZWI
川崎退場!もう飽きた!!
エビデンスの名を借りた
独善劇場は閉幕して下さい
925卵の名無しさん:02/05/25 01:26 ID:+QTkyWI5
>>922
かわさき〜、お前、真剣にそんなこと云ってるのか??
患者の様態を十分に観察する暇が無いから挿管するっていう意味か??
挿管して人工的にした方が遥かに良くなるって思ってるのか??
お前は医者がなんでもできるという思い上がりの典型だな!
検査結果のみで左右されるしもう疑いようのない真性のアフォだな。
挿管して過換気にして脳虚血にして喜んでいるクチだろ〜(W

意識下挿管での患者の負担をぬかす前に挿管後に放置される患者を考えたら?
ファイティングしてもお構いなしなんだろうな、忙しいから(W
それとも看護婦が優秀で挿管管理がお手の物なのか?(お前の下なら鍛えられるわな)
自然に改善する可能性を微塵も考えずに挿管した方が楽っていうのは、
患者のことも考えれないクズだな、おまけに反省のカケラもないし、
こんな医者は見たことがないし、同業だとも思いたくない!

お前のいっている、少ない人数でいろいろと診ている場合には…って、
全国の病院の小児科医は殆どそうですが? 何か?
それとも自分だけが忙しいとでも??
926問題提起人(別口):02/05/25 11:43 ID:+/4z2Ztj
927小児科6年目@大学:02/05/26 00:07 ID:E4wCiVKR
患者の数を診るといろんな経験をするものです。
まだまだ自分は5年程度ですが、確かに、この症例にこの治療はいらんかったな、
とか、この検査もいらんかったな、とか余計なものにいろいろ目につくものです。
過剰医療といわれている現在ですから・・・。
でも、他の医師の経験もきいて、いろんな可能性を考え、遅れない治療を行う、
というのは小児科医にとって必要な資質なのではないかと個人的には思います。
(まあ、小児科医だけではないですけど・・・)
そりゃあ、手当たり次第、っていうのはいいすぎですけど、少なくとも重症化
しやすい細菌感染やヘルペスウィルス感染に対応して、先手をうって抗生剤・
アシクロビルを投与していたのは、悪くないんじゃないでしょうか?
実際、僕は痙攣重積で意識の回復が悪い状態が遷延して入院した症例については、
CTが正常でも、場合によってはグリセオールとアシクロビルも使ってましたよ。
もちろん、意識が回復したらすぐに止めましたけどね。
それに一応、HSVの抗体価も提出してました。
ただ、うーん挿管は・・・ちょっとやりすぎかもしれませんね。
痙攣してたんだから、ちょっとくらいCO2がたまっててもおかしくはない
ので、むしろ痙攣を止めて、呼吸状態・モニター類にて経過を追って再評価
していけばよかったのではないでしょうか?もちろん、陥没呼吸や上気道狭窄
音(クループみたいなやつ)があればいいかもしれませんけど。
患者のベッドサイドにずっとついていられて、すぐに採血して結果がすぐに
出るのであれば、いろんな治療をしないで経過観察だけでもいいかもしれません
が、現実問題としてそんなことのできない、救急外来をかかえる小児科医として
は、ある程度の治療をスタートさせてしまうのは、やむを得ない、というところ
でしょうか・・・。
自分の経験や教科書だけでは、痛い目に遭う事があります。
あまり自信を持ちすぎず、どんなときでも常に他に考えられることがないかどうか、
を追究していくことのできる医者になりたいものです。
糞レスでスマソ。

928卵の名無しさん:02/05/26 02:54 ID:clR1ClKv
950踏んだ方、次スレ立てよろしく。
929卵の名無しさん:02/05/27 08:53 ID:NnckLmKi
このスレって川崎病専門医でもってるの?
彼がこないと下がりっぱなしだね
930卵の名無しさん:02/05/27 10:50 ID:tXzwsHtS
>929
彼以外に勇気(w のある奴が居ない、ということでせぅ。
931卵の名無しさん:02/05/27 13:03 ID:KlfOwsGl
>>927
おっしゃるとおり糞レスですね。
932卵の名無しさん:02/05/27 13:13 ID:Om6kBnYB
過剰診療を避難するつもりはないよ
でも、「カゼで抗生物質使うな!」とか言ってるのと同じ口で
「念のため、アシクロビルも・・」なんて言って欲しくないよな
え、それとは問題が違うって?
そんなことないよ、たかがカゼで怖い目にあったことないのかい?
933卵の名無しさん:02/05/28 02:41 ID:5glK/2zk
>>932
カゼで怖い目にあったことありませんが、なにか?

934川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/28 03:54 ID:ue3VAu7r
>>932
(1)原疾患の重症化率
(2)薬物投与による望ましくない反応
この両者を天秤にかけたときの判断の違いです。

痙攣重責+高熱の症例に関しては、
わたしの知る限り
抗生剤やアシクロビルを使った場合の
予後に関するデータがありません。
よって個々の医師の判断に委ねられますが、
一般には両者とも使う医師の方が多いと思います。

風邪に関しては明らかなエビデンスがありますから、
抗生剤を使う医師は単なる時代遅れの医師でしょう。
935卵の名無しさん:02/05/28 05:55 ID:1zYYrDmb
「風邪に関しては明らかなエビデンス」ね
たしか、細菌感染は除外してたっけ?どう?
「感冒性腸炎に抗生物質使わない」っていってて
0−157でひどい目に遭った人知ってるよ。
で、市中肺炎のエンピリックセラピーってどうよ?
「細菌感染が除外されるまで抗生物質使用」っていう
方針を否定するようなエビデンスがあったら教えてよ
936名無しの10番 ◆PixyJ./U :02/05/28 07:05 ID:bXEBVN82
>>933
でもね、今どきのおかあさん、風邪っていっても
抗生剤なしでは納得しない方も多いですし、
血液検査しないと風邪とは断定できないし、

例えば、熱が丸3日で咳もひどい場合、当直などで
検査できなかった場合、風邪だろうな…と思ったとしも、皆さん抗生剤出しませんか?
937卵の名無しさん:02/05/28 07:50 ID:apklY/Dn
>936
だすよ
938卵の名無しさん:02/05/28 07:58 ID:RkL+ZNk0
>>935
でO-157に抗生物質をつかったら、ひどいめにあわないの?
ひところ抗生物質をつかうほうがだめ、っていわれたことあったような。

あ、0-157にかかったこどもの親です。
939卵の名無しさん:02/05/28 08:14 ID:apklY/Dn
>938
「病初期に使用すれば良い」と言う話になったことがあり
その時に「何で使わなかった!」といってトラブったのさ
今は、どういう結論になってたんだっけ?
でも、臨床試験はできないし、使用時期を同一にはできない
ので本当のところは良くわからないのではないかと思はれ
940卵の名無しさん:02/05/28 15:44 ID:k7USja46
o-157にはFOM・・・ただし初期に。
941卵の名無しさん:02/05/29 20:28 ID:Vn8f5wq1
あげとこ
942卵の名無しさん:02/05/29 23:37 ID:tQyXiPb0
そろそろ、950!
次スレは
「川崎病専門医が斬る!独断と偏見の症例検討会」か
「川崎病専門医立ち入り禁止!またーりと小児科医療を語るスレ」の
どっちが良いでしょうかね?
943卵の名無しさん:02/05/30 00:50 ID:7Kam+48s
川崎先生が来ないのなら次スレは必要ないのでは?
川崎先生が来る前に出来た小児科系スレは
100もいかないうちにdat落ちしてたよ。
944長くてスマソ:02/05/30 23:02 ID:Cz6jy73b
前にも書いたけど、セルシン後の呼吸停止はすぐに戻るから
バギングの用意さえしておけばそれほど怖がることはなし。

挿管はやりすぎだと思うけど、あとは特に意義なし。
漏れは、髄液細胞数増加なし、CRP陰性でも、培養でインフルエンザ桿菌
陽性のこともあった。だから抗生剤 は少なくとも培養の結果が出るまではいってます。
アシクロビルは、個人的にはルーチンじゃないけど、ルーチンの人も多いようですね。

フェノバルビタールは脳保護作用があると漏れも聞いたことがあります。
詳しくは調べてません。有効血中濃度には初回で10mg/kgくらい入れれば
いいところまで上がっているみたいです。眠っちゃう子も多いし。

O-157に抗生剤 はまだ結論は出ていません。厚生省は初期には
FOMといっているけれど、国際的にはまだ統一されていません。

それから、このスレでずっと前に、一冬でインフルエンザに複数回
かかる話があったけど、検査キットの疑陽性、偽陰性が多いって、
NHKでやってたね。今ごろになっても陽性なのって、疑陽性だってことみたい。
誰か自分で証明したことある人いる?一例でもいいので。
94560年代卒:02/05/31 00:17 ID:1Bpy4e+4
O-157に対するFOM投与について。
堺市での集団感染事例後の調査では、病初期におけるFOM投与が有効であったと
厚生省が言っていたと記憶しています。アメリカでの知見では無効との報道も
あったようですが、発病後数日たってから投与を開始したケースが検討対象に
多く含まれていたために「無効」であると判定された可能性がある旨が並記され
ていたように思います。(すいません、出典を示すことができません。)
以来、怪しげなケースにおいては培養施行後に私はFOM投与を行っています。
prospective studyがなされたか否かは知りません。誰か知ってますか?
(最近、勉強不足だなぁ。サッカーにかまけてまして・・・ 反省します。)
946卵の名無しさん:02/05/31 01:13 ID:UMofWJaJ
またヘンなのが集まってるなぁ。>>944
アネキセートって知ってる? それとも存在すら知らずに用意もしてないのか? 
フェノバールの脳保護作用も聞いたことがあるって、使ったことないのか?
風邪しか診たことないのか? 研修医でも常識だぞ。
けどバルビツール系の脳保護作用は一昔前に流行ったもんだな。
ラボナール持続投与とかってね、でも今はドルミカム持続投与が主流だな。
けどドルミカムは保険請求に難なのが問題だけどな。
あと、髄液細胞数増多のない細菌培養陽性はcontaminationを考えないのか?
それとも遊走能に障害があるんじゃないのか?(W
細菌性髄膜炎としたのなら、じゃあ2週間はきっちり抗生剤いったのか?
まさか元気になったからって途中で止めてないだろうな? ン?
947卵の名無しさん:02/05/31 12:50 ID:GgVkoukm
フェノバールの脳保護作用に科学的な根拠は全くない。そもそも
脳保護作用とは何を意味するのか、それをどう証明するのか。

インフルエンザは、線毛上皮の表層感染が感染早期に起きるから
免疫担当細胞が初期には働きにくく、同一ウィルスに複数回感染
するのがその特徴です。そのためワクチンの効果には限界があります。

O-157に対し早期にFOM投与を行えば効果があるとするreterospective
dataを国際学会で発表したが、全く評価されなかった。アメリカで
control studyが始まり大分経つがまだ結果が出ていない。効果なし
ということでしょう。そもそも抗菌力の弱いFOM単独で治療が可能
とはとても思えない。
948卵の名無しさん:02/05/31 13:10 ID:saWQLdHw
保険的用の差し歯は見た目が悪いと聞いたのですが、どの程度悪いのでしょうか?
色とか形とか。あるいは実際に写真が見られるサイトをご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
949944:02/05/31 13:31 ID:+830AnGh
>>946
漏れが言っているセルシン静注は、通常量のことで、
過剰投与を行った場合のことではありません。
けいれんでセルシンを静注する場合には、ゆっくり目に静注し、
けいれんが停止した段階で静注をやめると思いますが、
そういった量で、アネキセートを使用する必要が生じることは、
まずないと思います。その程度の量でしたら、バギングを数分
行っていれば、自発は戻ってきます。医者がジアゼパムを、
アネキセートが必要になるくらい使うとすれば、その医者は
相当馬鹿だと思うのですが、いかがでしょう。

したがって、用意はしていません。アネキセートというのは、
自殺目的かなんかでジアゼパムを大量内服したようなときに使用するもので、
医者が適切な使用をしているときに必要になるとは思ってもみませんでした。
みなさん用意してからセルシン静注しているのでしょうか。そんな医者、
今まで一人も見たことがないのですが。

フェノバールの脳保護作用については、もちろん使ったことがあるので、
知っているわけですが、本当に脳を保護しているのかどうか、証拠になる
ような論文も経験もない、ということです。脳保護作用については否定的な
医者もいると思います。害はあんまりなさそうなんで、個人的には使用しています。

コンタミについてはもちろん考えますが、後にCRPが上昇すれば、
やはり細菌性髄膜炎と考えます。その場合、翌日以降、何回か
ルンバールすることになると思いますが、後には細胞増加はみられます。
非常に初期の場合、細胞増加もCRP上昇もない場合がある、ということです。
翌日でもまったく細胞増加がなく、CRPの上昇もなければ、
コンタミと考えた方がいいでしょうね。

しかし、ここまで細かく書かないと通じない人がいるとはびっくりですね。
もしかしてアスペの方ですか?それならしかたがないですが。

>>947
インフルエンザの件は、なるほど。だけど、ワクチンの場合は、
そういうことなら、ちゃんと免疫ができる、ってことにならない?
私の読み違いかな?感染の場合は、なるほどな、と思います。
950卵の名無しさん:02/05/31 13:46 ID:GgVkoukm
インフルエンザは免疫があっても何回も発病して
しまうという意味です。ワクチンをやっても
インフルエンザには罹患してしまうから、
ワクチンの効果には限界があると、言いたかった
のです。
951卵の名無しさん:02/05/31 17:09 ID:WQWbkU1A
>950
あなたはめでたく次スレ建ての権利をgetしました。
今回みたいな芸の無いタイトルでもこんなに盛り上がったのも
川崎病センセのおかげでしょう。それでは適当によろしく。
952卵の名無しさん:02/05/31 23:34 ID:/Ac2SNQi
「仙尾部奇形腫」ってなんなの〜ん?
ブラックジャックに出てくる「畸形嚢種」みたいなもんでええのんか?

自分の腹の中にそんなブキミなもんが入ってたなんてちと怖いね。
ってことはうちは途中まで双子だったんかなぁ?
誰か教えてたも〜。
953卵の名無しさん:02/05/31 23:36 ID:9BKL12VX
のんびりと
    i:::::/:: ::::::|:::::::!
                    ヾ/:: :::::::::|::ノ
                      /:: :::::::::::::|
                  /::::::::::::::::::::l
                   |::::::::::::::::::::::|
                      |:::::::::::::::::::::::|
                  |:::::::::::::::::::::::|
                   |:::::::::::::::::::::::|
                  |::::::::::::::::::::::|
                 ノ::::::::::::::::::::::!
                 ;ヽ, -―--〈
                 /::::::::::::::::::::::|
                ノ::::::::::(●):::l
          , -‐':;ニニ;':::ヽきっと来てね:::;;;人
.      ,.‐':;ニ´ィ' ̄   ノ:;:::;:大事なお話よ::::''::::::::ヽ
      l;;i'´      /;/;/;∧::::;;;::::::::;;;::::::|
.      l;;l       /:/;/;/;∧;;i !ヾ;;;l lヽ;:;l
.       l;;l      .l;/;/;/;/ l;;l `i;;l;;l; ゙l;;l;;l
      l;;l      /;/i;;ll;;i' /;/ l;;l.l;;l;.l;;ll;;l
     /ノ      /;/i l;;l.l;;l l;;l  l;;l l;;l;.l;;l.l;;l
     ´     ./;/'l;;l.l;;l l;;l./;/ /;/ .l;;l;l;;l l;;l
iヽ.       ィi_./;/' .l;;l l;;l lノ;/ l;;l  l;;l;.l;;l l;;l
ヾ:ヽ__     .ソ;/ニ/;/ニニ´ィ'l.  l;;l  l;;l;l;;l .l;;l
 `ー-ミ-‐';;ニニ´ィ' './;/  l;;l l;;l  .l;;l  l;;l; l;;l .l;;l
954卵の名無しさん:02/06/01 02:06 ID:1oQySk1J
ナスですが・・・・
熱射病かもと5ヶ月の赤ちゃんの親からの電話相談。旅行中とかで、
体温計がなく、またすぐ石にかかれる状況ではないらしい
涼しいところで、冷たいタオルで頭や身体を冷やしてあげてと
いったら、「ひえぴた」はもってきていると・・・・
そんなもん使わず、とにかく冷やして、水分をのませて、
早めに石にかかる判断をしたほうがいいといって電話切ったんですが

ひえぴた全身に貼ったとして効果ありますかしら?
いっぺん、自分でも使ってみようかな
955小児科医、5年目。:02/06/01 11:40 ID:qBgJOiVO
>955
診察もしていない状況で断定的なことは言えない。
旅行だろうがなんだろうが、滞在地域での一次医療機関を受診するように、
と伝えるのが一番安全では?
「すぐ医師にかかれる状況ではない」っていったいどんな状況だろ?
自家用セスナで太平洋上にでもいるのか?

#電話代だけでコトを済まそうって根性がキタナイよ。



>ひえぴた全身に貼ったとして効果ありますかしら?
>いっぺん、自分でも使ってみようかな
口鼻をふさがないようにねー
956卵の名無しさん:02/06/01 14:50 ID:IUnrJXZm
熱射病の5ヶ月は結構死ぬよ!
救急車呼んでいいから診てもらってね
957卵の名無しさん:02/06/01 15:51 ID:VRd42CHp
>954 >955

ふと、思い当たるフシが。
パチンコでフィーバーして、連チャンかかってるところで、駐車場の
警備員が「あんたんとこのコ、茹で蛸みたいになってるよ!」
って教えてくれたのかも。

もしかして、電話のバックに軍艦マーチ流れてなかったですか?
958卵の名無しさん:02/06/01 21:24 ID:3ECfGWJj
>>944>>949ってやっぱバカだったな。
何回もルンバール繰り返すだけで細胞数は上がるのにな。
それを「やっぱり細胞数増加しただろう!」って誇らしげに自慢している
アフォな姿が目に浮かぶよ。
無知が自慢してるとみっともないぞ!(クスクス
959946:02/06/01 22:22 ID:UJ62AGVq
>>949
ジアゼパムを呼吸止めるくらいに投与して挿管した変な医者がいたからな、
拮抗剤使えば一発でお目覚めなのによ、お前は使ったことないくせに
中毒患者にしか使わないってとぼけたことぬかしてよ、あほですかね?
呼吸停止させといて中毒でないとでも言い張るのか?
呼吸停止させるくらい使用するのは下手くそだとうい感覚もないのかねェ?
静注は血中消失が早いから揉んどきゃいいっていうのは確かに常識だがな、
拮抗剤も用意してないなんて危機管理無さを自慢するのは滑稽だな。

あと、944では
>フェノバルビタールは脳保護作用があると漏れも聞いたことがあります。
詳しくは調べてません。
って書いといて、949で
>フェノバールの脳保護作用については、もちろん使ったことがあるので、
知っているわけですが、本当に脳を保護しているのかどうか、証拠になる
ような論文も経験もない、ということです。
まあ〜面白いほど矛盾だらけですな。
聞いたことがあるという意味は使用しているって意味ですか?
詳しく調べていないという意味は証拠がないという意味ですか?
駄目押しに、ここまで書かないと分からない人がいるんですねだって(W
聞いたことある程度で使用されちゃ患者はたまったもんじゃないですな。

お前の反論は知ったかぶりが見え見えで面白いな、さすが見込んだだけはあるよ。
960卵の名無しさん:02/06/01 22:44 ID:IUnrJXZm
>946
お言葉ですが、痙攣重積に対してジアゼパムを使い呼吸抑制が来た場合
アネキセートを使うと、痙攣も再発する場合が有るのではないでしょうか?
961卵の名無しさん:02/06/02 04:12 ID:ZAZs80+J
>960
その通りですね。ただ、使わないことを前提にアネキセートの
アンプルは一応切らずに用意してもらっています。

本当に止まらない痙攣重積の経験をしたことがある人ならば、
ジアゼパムorフルニトラゼパム→(フェニトイン)→チアミラール
でしょう?
ドルミカムは小さい子に繰り返し使っていると効かなくなる印象あり。
チアミラールは頭蓋内圧も下げるし。上手く使えば自発呼吸のまま
管理できるから好きです。
962卵の名無しさん:02/06/06 12:09 ID:Ysgv4a4T
あ〜あ、やっぱり川崎先生が来てくれないとつまんない。
963卵の名無しさん:02/06/06 12:34 ID:QHabSR/w
946はどうしようもないアフォのようですな。
これやったら川崎先生の方がずっとまともやないか。
戻ってこんのやろか。
964卵の名無しさん:02/06/06 17:21 ID:/12Fl5Pz
ところでだれか新スレたてませんかネ?
いっそ、川崎君がスレ主になってくれると良いんだが
965卵の名無しさん:02/06/06 17:57 ID:/od62SAc
日本脳炎の予防接種のことでお伺いします。
4年生で日本脳炎の予防接種があるのですが 乳幼児のころに追加接種を含めて3回
予防接種を受けていないと基礎免疫ができていないそうですが 基礎免疫ができていないまま
(2回しか受けていない時)予防接種をうっても効果がないということなのですか?
それとも副作用が大きくでるということなのでしょうか?
966卵の名無しさん:02/06/06 19:45 ID:o7eabAB2
>>965
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

副作用の頻度や強さとは関係ありません。
予防接種の効果が薄いということです。
日本脳炎の予防接種は最初の年にI期初回の2回<基礎免疫
次の年に1回<I期追加<基礎免疫
をしっかりつけることが大事で、もし最初のが一回だけで数年
たっていたら、受けられるときに2回うけて次の年に一回
あとは中三の時の追加一回を受けるのが望ましいです。
一生東京以北にいるなら病気にかかる可能性は低いでしょう。
967フラット10 ◆MBOMAx2k :02/06/07 01:23 ID:zHWBDGgt
>>966
北海道じゃなかったでしたっけ?
968卵の名無しさん:02/06/07 18:21 ID:SGkq+u7S
>966 スレ違いですみませんでした。レスありがとうございました。
969卵の名無しさん
新スレたてましたので移動願います・・・

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023455947/l50