本日の@DQN患者様@を症例報告してください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Tourer ◆333D3NMU
外来とか病棟を、診てると、必ず、変わったor,and困った患者さんはいますね。
そのような@DQN様@を、症例報告してください。
ただし、実名をあげたり、極端な誹謗・中傷は御遠慮ください。
2Tourer ◆333D3NMU :01/12/31 09:31 ID:YEMCyjOC
スレが立ちました。ありがとうございます。

(前スレ)
今日の診療でのDQN様報告
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/998379523/l50
3Tourer ◆333D3NMU :01/12/31 09:36 ID:YEMCyjOC
スレのタイトルは、本日の。。。、となっていますが、
過去のことでも、もちろんかまいません。

医師の方々に限らず、病院関係者の方も、変わった体験があれば、報告してみてください。
4スレたてられなかった人:01/12/31 09:42 ID:oBiPkDqm
Tnx!
5卵の名無しさん:01/12/31 09:43 ID:oBiPkDqm
題名に余分な記号さえ付けなければ…
6Tourer ◆333D3NMU :01/12/31 09:46 ID:YEMCyjOC
@。。。@は、花丸印のつもり。
病院関係者だったら、花丸印の意味わかりますよね?
7卵の名無しさん:01/12/31 09:55 ID:oBiPkDqm
オレのIDドキュム ラッキーヽ(´ー`)ノ
8卵の名無しさん:01/12/31 12:11 ID:9rneQPUk
>>7
激ワロタ
9DQN症例1:01/12/31 16:58 ID:w0JeSRFI
症例:50代、♀
主訴: 両膝関節痛
病歴・現症:膝が痛いが、NSAIDs等効果なし。自分で購入した健康食品(コラーゲン入りの?)が効いたのと言い、病院で同じものを処方しろと主張!
       私が、病院では、健康食品は扱っていませんと言っても納得せず。さんざん粘って20分。怒ってお帰りになる。

DQN度:中程度。もし許されるなら、胃薬でもプラセボで処方すれば、効果があったと思はれます。
10卵の名無しさん:01/12/31 17:16 ID:SoCIvvqp
>>9で,診断はOA?RA?どっちなの?
11卵の名無しさん:01/12/31 17:25 ID:48QO0EGY
症例:13才男児
主訴:気分不良
現症:6〜7人の仲間とともに飲酒。本人は350ml缶チューハイを4本飲酒して
  気分が悪くなり、救急車要請。搬送される。
診断:急性アルコール中毒
DQN度:高 親はまともそうなのだが…。
付記:サーフロー入れるのを二回ほどミスってしまいました。
12卵の名無しさん:01/12/31 17:32 ID:LdZS3VsU
>>9
ワラタ

>>10
かわいい!
139:01/12/31 19:16 ID:wvtf3gWr
>10
RAではありません。
軽度のOAです。
14小児科医、4年目。:01/12/31 23:22 ID:nMLcfXOH
>11
酎ハイ4本でダウンとはかわいらしい。
熱燗でお銚子10本開けてしまったので、、、くらいはやらんと感心できんなぁ<ぉぃ --;

#導尿も当然したんですよね?
15卵の名無しさん:01/12/31 23:28 ID:ox3b4Gn5
 
16小児科医、4年目。:01/12/31 23:37 ID:nMLcfXOH
よほど、DQNが殺到しているのでしょうか。
報告をageる余裕も無いようですね> 全国の当直医各位

#2000年問題の晩も、その次の大晦日も、当直していた記憶が。
#おかげで、「紅白歌合戦」とかの存在すら記憶から消えてました。^^;
1711:02/01/01 01:05 ID:qGoDTcdT
忙しい時だったんで、導尿はしませんでした。
#無駄なお仕置きなんかする暇はないです。
18卵の名無しさん:02/01/01 08:32 ID:n3ideCyB
        
19卵の名無しさん:02/01/01 17:13 ID:yW5Owiey
  
20卵の名無しさん:02/01/02 12:35 ID:uEcydJBt
本日朝一から電話あり
「今日は休診ですか?」
「はい、でも急病の方は診察いたしますが」
「あ、じゃあ今夜7時に診察お願いします。なにかブツブツができて、、、。」
「、、、、、、、。」
21 :02/01/02 12:41 ID:nIzAb2LJ
test
22打倒!DQS茄子:02/01/02 15:29 ID:vz4BC3Ab
>>20
まぁまぁ。
3秒ほど病変部を見てなにか塗り薬だしとけばいいよ。
休日時間外まできっちり取ろうね(はーと

大晦日の午前中に急性アル中、QQ車で搬入。19歳、♀。
ビンタしまくったら、目を覚まして”ここ、どこですか!?”だって。
輸液どばどば。見に行ったらまた寝てヤンの。
日本は平和だねぇ、、、、。
23窓際外科医:02/01/02 15:31 ID:VtU3iQTa
>>9
アルツ内服してもらえ。
24窓際外科医:02/01/02 15:33 ID:VtU3iQTa
>>11
前の病院にこういうのに必ず尿道カテーテルをいれる趣味のある医者がいた。
25ひも医者 ◆Himo/5yA :02/01/02 16:50 ID:3XmI8x4/
正月そうそう、腸閉塞。おせちは消化悪いから。
この点は、別にDQNではないんだけど、
しっかりDM。治療歴なし。
自己判断で、治療の必要なしと決めてたんだと。
どうして糖尿持ちにはDQNが多いのかなぁ。
261212:02/01/02 17:05 ID:YaFcZiBO
25>もともとDQNだからtype 2のDMになる
   DMになって、あれこれ指導されて、余計ひねくれて
   ますます DQN度があがる
   insulinうって、もっとぐれる
   DQNDM、自費にすべし
27通りすがり:02/01/02 17:35 ID:21GXVjXT
>>26
はげ同。DMで意地透析まで逝っちゃってる患者とか
たいがい性格はDQS。DQSなのって先天性>>>後天性だと思われ。
28卵の名無しさん:02/01/02 19:56 ID:piaNAU7+
昨日当直してて、P科の患者が、夜9時から3時まで医者とはなし続けてた。正月早々帰れなかったp科の先生御苦労様。
29当直医 ◆kXl6M1Oc :02/01/02 21:16 ID:XS+NE8rC
この時間に、
「晩御飯がおいしく食べれなかったんですどこが悪いんでしょうか」
50歳女性 基礎疾患なし
30卵の名無しさん:02/01/02 21:19 ID:pelTT4o5
>>23
或津はこらーげんではございませぬ
今度炉胃珍だとか鮫軟骨だとかの類の質問は良くあるのだが、
時間内なら別にOK。
時間外にやられたことは無いけど、かなり腹立ちそうだな

DMの話には禿堂いたします
31通りすがり:02/01/02 21:23 ID:x99kipPP
ただ今、某病院に当直中。たった今の出来事。
風邪の患者にメチ○ンを筋注しようとしたが、
DQS茄子「うちにはメチ○ンありません」
わし「ス○ピリンは?」
DQS「熱発の患者には○○とか使いますけど。」
○○、、、しらんな。ゾロかいな?調べたらなんと、、、抗生物質であった。
わし「○○って抗生物質じゃないかい!?」
DQS「だって熱発の時に使うじゃないですか!」

「あ、すいません」の一言がいえんのかい。
で、らちがあかんので、他の茄子をキボンヌするため病棟でtel。別の茄子出現、あっさりメチ○ンをハケーン。
ヤレヤレ


追伸;前スレは”DQS様”だった。しかしここは”DQS患者様”である。
   医療従事者のDQSもここでよいと思われ?
32卵の名無しさん:02/01/02 21:52 ID:pelTT4o5
↑メチ○ン筋注するあなたもDQS度高し
3331:02/01/03 00:31 ID:zf8d8L/7
>>32
ヤパーリそうきましたね(w
私も以前は32と同じでしたが周りでは案外みんなしているので、
アレルギー、喘息の既往があったり、子供、高齢者でないなら、
患者の同意の元に筋注しております。体調に異常があればまた受診をするようにひとことつけて。
しかし、重篤な副作用の報告がためしない方がbetter?
でも発熱のために倦怠感が強い時などは翌日に患者に喜ばれたりもするが、、。
日々の診療の中でずっと引っかかっていた部分でしたので、是非さらなる突っ込みを(w

ちなみに32は絶対しないのかなぁ、、してそうにないねぇ(w
34つぶメン:02/01/03 01:27 ID:W6jG+ayK
昔、目地論常駐してた先生いたけどさすがにDQNですか??
35卵の名無しさん:02/01/03 01:35 ID:yj56pgfi
>33
こんな所で聞いてる場合じゃないと思うけど・・・
36卵の名無しさん:02/01/03 01:37 ID:+6r1CY1n
漏れムカーシ自分が熱波つしたとき点滴に混ぜて落としてた
DQN堕し能
37卵の名無しさん:02/01/03 03:14 ID:NiohiAXg
>>36
メチロンone shot ivきぼん。
38通りすがり:02/01/03 09:56 ID:em3sBlLV
緊急で解熱する必要性って医学的根拠はないのでは?
だからメチロン筋注はしない方がベターでしょ。
>>37
こりは論外(w
39EBMからいえば:02/01/03 10:26 ID:0V14h+lV
ほとんどすべての医療行為は不要であり無駄
40卵の名無しさん:02/01/03 11:30 ID:KLOxXxK4
20歳男性。宴会帰宅後に急性アルコール中毒で救急外来へ『両親同伴
で』ご到着。
普通に点滴・導尿をしたら、親が「この子には腎臓病がある」と言って
くる。そこまではいいのだが、どういう腎臓病か説明できないくせに、
この治療法(つまり点滴)でいいのか、などとパニック+詰問モードで
聞いてくる。
点滴一本でどうこう心配するんだったら、暴飲暴食、酒なんか飲ませるな!
41卵の名無しさん:02/01/03 13:29 ID:MXxZQDf1
今朝、電話でたたき起こされました。
「妊娠中で風邪をひいたのでみてほしい!」
はいはいど〜ぞ来てくださいと言った、、、、、、、。

まだ来ない?昼飯でも喰ってるのか?
朝からたたき起こされた自分って鬱。
42卵の名無しさん:02/01/03 13:35 ID:KCR4NOvo
>>41
 カワイソ スギル。
43卵の名無しさん:02/01/03 13:59 ID:NFHwfoXV
>>38
うちの病院のウロ科は、結石の痛み止めとしてメチロンone shot やっとりますが?
きゃつらはDQNですか?
44卵の名無しさん:02/01/03 16:04 ID:uBJeXXO8
ピリン禁の患者にはカピステンな(´ー`)y-~~
45小児科医、4年目。:02/01/03 17:16 ID:lH5RLDAo
>41
御愁傷様です。手待ち時間分の時間外を請求…させて貰えるのでしょうか?
#カルテに「○○時間外来にて待ったが来診せず」と記載しておかな…
46卵の名無しさん ◆iJTIfLC. :02/01/04 11:07 ID:J6DFGU0H
メチロンは採用薬からはずした。
ケトプロフェン(カピステン・メナミン)は術後疼痛管理用にいれているが、
硬膜外へ持続注入バルーンの登場以来、使うことは殆どなくなった。
4711:02/01/04 12:29 ID:BcXe076Q
もう一つ症例報告
症例:8ヶ月男児
現症:12/29より発熱咳嗽あり、31日休日診受診。投薬されたが、その後も
  発熱咳嗽持続したため、1/3午前7:30受診
診断:血液検査でWBC正常、CRP0.4 BX-pにて右肺門部陰影やや増強
   ウィルス性気管支炎(含むインフルエンザ)と診断
治療:休日診薬続行。抗インフルエンザウィルス薬は経過からも無効と考え投与せず。
DQN度:低〜中
付記:12時間前、もしくは2時間後の来院を希望します。
48卵の名無しさん:02/01/04 13:45 ID:HnF0WLvU
49DQNやめたいんです:02/01/04 14:43 ID:N9PTKnWN
すいません。12時間前の意味がよくわからないのですが、、。
あ、「まともな時間帯」という事でしょうか。
再診した事自体はDQNではないと考えていいでしょうか、、。
1月2日11時受診なら、DQN度は低にしてもらえますか?
50卵の名無しさん:02/01/04 16:09 ID:n0WM+Q5g
>>49 そうです。もともな時間帯という意味です。再診は決して問題ではありません。
 午前7時半というのは前日からの当直医が担当する時間で、かなり疲れている
時間帯です。医師側の都合っていえば都合ですけど、熱が続いているというなら
もう少し時間帯がずれないものかな…と思います。
 1/2の午前11時なら全然DQNでは無いです。午後11時は、経過によります。
51卵の名無しさん:02/01/04 16:10 ID:587efBhN
52卵の名無しさん:02/01/04 16:40 ID:xIAd7XFr
クリスマスも大晦日も、みんな夜前に病院に来てくれたYO!
行事の前に病院にかかっておく、これ基本だね!
おかげで、イノキ祭りもゆっくり見れたYO!
53DQNやめたいんです:02/01/04 16:55 ID:f79JN29L
>50
レスありがとうございます。そうですね、お医者さんも人間だから
体調や疲労がありますよね。文句を言うばかりでなく、
お医者さんが、力を出しやすい状況を作る工夫も大事ですね…
これから注意します。ありがとうございました。
54卵の名無しさん:02/01/04 17:28 ID:ddOxq8Mw
>>50に補足して
患者の皆様方、当院に来院していただき誠にありがとうございます。
時間外診療につきまして、患者の皆様方にお願いがございます。
当院をはじめとする一般的な病院は午前8時30分をもって当直医が勤務交代いたします。
そのため平日の診療時間開始時刻と同様な時間帯に来院されますと、
前日の当直医の勤務終了時刻、および当日の当直医の勤務開始時刻と重なり、
前日当直院の勤務時間の延長、ないしは当日勤務医の勤務準備が十分で無い可能性がございます。
当直医は遠方より来院、診療に従事していることが当院をはじめとする病院では多々あります上に、
当直明け当日も派遣元での診療、研究があるために、
当院における勤務時間延長は困難な状況でございます。
何卒ご理解の上、時間外診療受診時刻につきまして可能な限り、
この時間帯をお避けくださいますようお願い申し上げます。
また夕刻から就寝時刻頃につきましても、
一日の仕事、外出等を済まされた後に来院される方々が大変多く、
混雑しておるため、長時間の待ち時間を要することがございます。
その上、この時間帯は救急車の到着も多く、
外来は多忙を極めてございます。
この時間帯の来院につきましても何卒お避けくださいますようお願い申し上げます。
55DQNやめたいんです:02/01/04 17:41 ID:f79JN29L
これからは、仕事の後で受診したりするのは止めます。
病気の時は、仕事休んで受診します。
本当に急を要するか考えて、時間外受診は控えます
知らずに迷惑かけてるんだなァ。スマソ
56小児科医、4年目。:02/01/04 17:46 ID:7RNn7HF8
>47
RSウイルスの可能性は?

#RSかな?マイコプラズマかな?
57卵の名無しさん:02/01/04 19:40 ID:oVzvgF4u
次の報告は?
58卵の名無しさん:02/01/04 21:08 ID:1vID9G1x
>55
その病院の診療時間内なら仕事の後でも全然構わないのでは?
本当に急病である時なら時間外受診はして貰わないと…
流石にそれを否定する医師はいないと思いますよ。
5911:02/01/04 21:57 ID:8bl4MqJR
>56
咳嗽があるけど、喘鳴はあまり無く、他の患者で感染に伴って喘息の発作が
 頻発している印象もないので、個人的にRSは可能性低いと思っています。
 もっとも救急で初診がほとんどなんで、ペア血清もとれないだろうし、迅速
 キットも購入してもらえないので、あくまでも憶測ですが。
 マイコプラズマは、年齢と、前医でジョサマイシンを投与されている児が
 少なからずいたにも関わらず、高熱咳嗽が続いているので、これも可能性が
 低いとこれも憶測ですが考えました。
 個人的にはパラインフルエンザかなと思いましたが。
 なお、12月の中旬に成人ではやった咳嗽と微熱に関しては、
 ジスロマックが著効したので、マイコかクラミジアと思いました、
60卵の名無しさん:02/01/04 22:46 ID:4yHk5k8W
>47
1歳未満は何でもありだから、1歳未満をDQNと決めつけない方が...
1人の重症児を診るより100人の軽傷を診る方がまだいい。
小児患者をDQN扱いするには、それなりの実力が必要と思われ。
6147:02/01/04 23:52 ID:qF6A3Ycg
>60 来るなとは言っていない。来る必要が無いとも言っていない。
 60の警告は真摯に受け止めよう。でもやることやって、後で愚痴をこぼすのも
 いけないのか? どうせDQNだと、みる前からたかをくくってはいない。
 
62卵の名無しさん:02/01/05 11:46 ID:+eUfEslS
        
63卵の名無しさん:02/01/07 00:20 ID:XFcmYykK
age
64卵の名無しさん:02/01/07 04:51 ID:8zDLphNq
>55
深夜1時過ぎに急にみぞおち痛起きて、前屈み状態で一歩も動けず。
なにせ初めての激痛だったので救急車も考えたが、医者をたたき起こすのも
悪いと思ってがまんした。痛みは4時過ぎまで続いた。
翌朝痛みはおさまったが、念のため病院に行ったらまともにみてもらえなかった。
痛みがないと、医者は「痛みがないならいいじゃん」って感じ。
今度は、遠慮なく、たたき起こさせてもらう。
DNQでいいよ、おれは。
65卵の名無しさん:02/01/07 05:04 ID:8zDLphNq
>>64
DNQ>DQN
やっぱりDQNだったぜ(藁
66卵の名無しさん:02/01/07 06:19 ID:AzmqeJfx
>>64
胆石発作?
近くの開業医でさっさとエコーしてもらえ。
それで石がなきゃ胃炎だろ。

夜中に来るなよ。
どうせ、胃炎で胃薬出して帰されるのがオチだから。
翌日、病院行っても、痛みがなきゃ胃炎のまま終わる事が多い。
痛みを繰り返したら胆石とか疑うから。
67卵の名無しさん:02/01/07 11:45 ID:O2bWybyp
>>64-65
DNRとミスタイプしないで良かったね
68卵の名無しさん:02/01/07 20:34 ID:ZD5iOVut
>>64

深夜に腹が痛くなり救急外来を受診し、医者を叩き起こすのはDQNではない。

昼間に腹痛があり、腹痛が治まった深夜に、救急外来を受診し医師を叩き起こしたらDQN。
69保護房 ◆IEXmM1Rw :02/01/07 20:38 ID:Ns4FW6Mu
ここの差がわかれば、普通。いや、いい方か。
そして、この理解具合によって、受けれる医療の質は自ずと変るYOー
70卵の名無しさん:02/01/07 20:41 ID:FuaeJuRa
DONってのも流行かけているらしい
「DON誕生」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010292737/
71DON誕生の瞬間:02/01/07 20:41 ID:FuaeJuRa
【激怒】折畳式携帯電話わ死ね!!

5 :竹内邦夫更正計画委員長 :02/01/06 13:17 ID:yZDtQOO1
ほんま折畳式携帯電話使ってるDONを見ると頃殺したくなるよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010290604/5
72美容外科院長:02/01/07 20:45 ID:7rwLRILS
>68
そんなやついるのかよ
73夜間は:02/01/07 21:09 ID:FuaeJuRa
そんなヤツだらけですが
74卵の名無しさん:02/01/07 21:32 ID:Cm/MnKYF
>72
 いるからこう言うスレが乱立するのデス
75卵の名無しさん:02/01/07 21:59 ID:lfpj+Pg8
目地論はこわいぞー。
尿管結石は比較的若いからいいが、老人に目地論すっときは蘇生の心構えが必要だぞ。
一度経験してみたら、二度と使いたくなくなるぞ。
76消化器内科医:02/01/08 15:38 ID:Gd4B06gZ
23歳女性
主訴:腹痛
私「お腹が痛いんですね。どういたいんですか?」
患者「それを調べるのがあんたの仕事でしょ?」
私「・・・・」

そりゃそうだけどさー
77小児科医、4年目。:02/01/08 15:40 ID:iCj6iUgW
>76
「何故痛い」を調べるのは >>76 さんの仕事かもしれないけど
「*どう*痛い」のかは患者さんが言ってくれないとねぇ…
78こもんまーもせっと:02/01/08 15:49 ID:ATAUwEIk
主訴:かえるが見えるんですけど〜
俺:・・・・・・・・・
7964:02/01/08 16:03 ID:OZjre6Fn
>>77
深夜の激痛後の翌日の診察(時間内)で
「なんで痛いの?」って聞かれたぞ。それまでも詰問調の質問だったから頭来て
「知りませんよ、そんなこと」っていっちまった。
検査なし、診断なし、処方箋なしで「たいしたことないですね」といわれ、
頭が噴火し「今度痛くなったらどうすりゃいいんだ」といったら
プスコパン10錠もだされた。
頓服で10錠。もう二度とくるなってことか。
なにより「ついにおれはクレーマーのDQN患者か……」と鬱。
まあ、相手は女だったから、こっちも優しくいえばよかったんだろうが、
気位高い、つっけん叙位は苦手でね。
ちょっとスレちがいか。スマソ。
80ドキュソルビシン:02/01/08 17:08 ID:TKTFe7MD
>79
内科医です。他の病院行って検査受けられたほうがいいと思います。
おいらその病歴ならエコー・内視鏡・採血,一応心電図くらいはしたいけどなぁ。
81卵の名無しさん:02/01/08 17:11 ID:NOqT/Bf8
>>76-77
同意。
表現は難しいときもあるが、どのあたりが痛いかくらいは教えてくれないと.....

>>79のJoyはちと??では
82卵の名無しさん:02/01/08 19:43 ID:5uoaLcgW
高校生の間で自己整形?がはやってるらしい
二重にしたくて、とがった物で二重の線にそって傷をつけるんだそうな。
昨日カッターで瞼を切って、血が止まらない、すごい腫れてると
来た子から聞いた。

自分で麻酔もせずによく出来るなと関心した。
83小児科医、4年目。:02/01/08 20:28 ID:sFZLYfGD
>82
自傷行為→Lesch-Nyhan Syndrome とか一瞬だけ、連想してしまった。
#ウツダ…コレジャマルデイヤァノォトショウコウグンダヨ…
84卵の名無しさん:02/01/08 22:55 ID:5sQ8luvQ
>>82
自傷行為→全額自費で請求しましょう
そんなヴァカな行為を放置しては行けません
853年生:02/01/08 23:35 ID:1Hb4ZXza
>>83
尿酸だかプリンde novo回路だかが関係してたやつですよね?
診たことありますか?
86卵の名無しさん:02/01/08 23:37 ID:MNJklXOF
salvage経路の障害だろ
873年生:02/01/09 00:33 ID:nPBHSqtd
>>86
間違えてました。逝ってきます。
8882:02/01/09 03:43 ID:5TkUhJGU
>>84
あまりにもお馬鹿っぷりを発揮してくれてあっけにとられた。

「っていうか、すごい痛んだけどーぉ」
「ハマアユ系ぇぇみたいなぁぁー、二重にしたくない?って感じでぇ」
「そしたらぁぁー、超血が止まんない?っていうのぉぉ?」
「マジ痛くてぇぇぇ」

とまくし立てられた。
今日、看護婦の間では、この子の物真似がブームになるくらい
インパクトがあった。

結局、大した傷じゃなかったんだけどね。
1,5mmくらいの小さな傷。

これを、どーしろというのさ?
89卵の名無しさん:02/01/09 13:45 ID:17lVUSVv
>88
『ってゆーか、凄い腫れてんだけど
『お岩さん系、みたいなぁ、ホラーにしたくない?

#しっかり、自費で払っていただいて、診療報酬をゴチソウサマ?
9084:02/01/09 20:05 ID:KPWrFsxn
>>88-89
思わず笑ってしまったよ
こういう奴らが社会に出るのが怖い

かとおもうと、とある高校の野球少年
一度overuseで股関節を痛めていたのを治療(運動量の指示だけだけど)したら
頼られてしまったみたいで今度はちょっとした捻挫を診せに来た。
何かほほえましかったな
91卵の名無しさん:02/01/10 07:29 ID:1jkXfwpg
  
92卵の名無しさん:02/01/11 00:46 ID:DGRRI6RW
まちがいないのは、
急性の症状で苦しいときには、何時に医者をたたき起こしてもDQNではない。
(救急指定病院に限りますが。)
93!!!:02/01/11 01:21 ID:gSZ877gv
>76、77、79
とある富豪宅でのパーティーにある名医が出席した。
富豪「最近、体の調子が悪いんですよ。」
名医「どのような状態なのですか?」
富豪「あなたは名医なのだから、当ててみてくださいよ。」
名医「なるほど・・・私にはわからないが、あなたのご病気をわかるかもしれない
   医師は知っていますよ。御紹介して差し上げましょうか?」
富豪「ほう、あなた以上の名医がいるのですか?」
名医「彼は獣医なのです。」

どこかで見たアメリカンジョークなのですが、
これを見て以来、はっきりしたことを言わない患者には、
「私は獣医じゃないから、はっきりと症状をいてくれないとわかりませんよ。」
くいらいは言うようになりました。

アメリカンジョーク
94卵の名無しさん:02/01/11 08:36 ID:jgfx88KT
  
95医師ではありませんが:02/01/11 10:46 ID:8iDhvIEt
獣医師なのですが、DQN様からの電話を受けたので御報告を・・・
40代位の女性と思われるのですが
女性「人間と同じような脊椎の動物っていますか?例えば犬とかどうですか?」
私 「基本的な形態は同じですが、大きさとか微細な構造は違いますよ」
女性「実は私、頭痛がひどいんで医者に行ってレントゲン撮ってもらったんですが、医者はどこ
   も異常ないって言うんです。でも、私が思うに首の骨か背骨が2本くらい足らないと思う
   んです。」
私 「はあ・・・」
女性「だからもし、犬の背骨が人間に合うんだったら、2本くらい付け足そうと思ったんですけ 
   ど、そちらの病院ではそういうことできますか?」
私「・・・こちらは動物病院ですので、そういった御相談はお医者さんにされたほうがいいと思
  いますが・・」
女性「そうですね、ありがとうございました!」
30分後、再び電話。看護士の女の子が出る。
女性「先ほどはありがとうございました。先生はいらっしゃいますか?」
女の子「先生は今診察中で、電話に出られませんが」
女性「さっきは本当に参考になりました。ぜひお礼に伺いたいのですが。」
女の子「お気づかいいただかなくて結構ですよ。先生には伝えておきますから」
女性「残念です。くれぐれもよろしくお伝えください」

何を参考にしたんだろうか。精神科のお医者さんって、こんな人の相手ばかりしてるんでしょうね。大変ですよね。
医師ではないのに長文書き込んでしまいました。お邪魔しました。
96卵の名無しさん:02/01/11 15:31 ID:69kz9SrN
>>95
いえいえ、貴重な症例ありがとうございました。
途中まで、「医者にレントゲンはどうもないと言われたけど納得いかないので
動物病院でレントゲン撮ってもらうことは出来るのか」という話かと
思ったよ。その上を行かれたのでツボにはまった。
97卵の名無しさん:02/01/11 18:23 ID:fVtgS3lZ
>>95
すばらしい症例age
98卵の名無しさん:02/01/11 18:26 ID:fVtgS3lZ
>>95
連続カキコスマソ。
自分の保険証を持ってくる飼い主さんはいませんか?
何で保険がきかねーんだ、ゴルァとごねる人は?
99卵の名無しさん:02/01/11 21:33 ID:RNKLn8lH
1月1日しょっぱなに救急外来で診た患者。

主訴:テレパシーが聞こえる(8年前から)

っておい(笑)。
100ティンポ(・∀・):02/01/11 21:52 ID:MeohyNne
>>99
うちに回してください(w

100ゲト?
101救急病院で夜間受付バイト:02/01/11 21:55 ID:hhsQpiIK
深夜救急外来
1.たんすの角に小指ぶつけたから診てください。
2.正月が来るのでパニックになっています。診てください。
3.足がつったので診てください。
これは正月に夜勤に入っていたときに来た患者です。
ネタではなくて本当なんです(泣ける)。
102ティンポ(・∀・):02/01/11 21:57 ID:MeohyNne
アルツのおばあちゃんをつれてきた嫁
熱が出て今日はゆっくり休みたいから
ばあちゃんに眠剤を普段の倍飲ませていいかだと・・・
やめとけと言ったのにボーっとした顔で
何度も同じことを聞いてくる
さっさと座薬突っ込んで寝とけYO
103卵の名無しさん:02/01/11 22:00 ID:v9pRxBRH
>>102
それはDQNではなく、周囲の手助けが必要な例かと。
そういうことが積み重なって、共倒れになったり、悲惨な事件になったり
するのでは。
104小児科医、4年目。:02/01/11 22:35 ID:xfypErB/
>99
うわぁ…… イヤ〜ンなハツモノですね。
105卵の名無しさん:02/01/11 22:35 ID:9R+DQhej
>>99
ただの(?)psy患者さんか〜と思ったところですが
二度三度噛みしめるうちに味わい深い症例だと感じました。
元旦記念受信哉。
106卵の名無しさん:02/01/11 22:43 ID:DXc7O3aO
>103
同意
つーか、嫁の夫すなわち息子はどうしたんだろう?
ばあちゃんよりその嫁が心配です。
107102:02/01/11 23:10 ID:MeohyNne
たしかによくよく考えるとお嫁さんが可愛そうに思えてきた・・・
でも、お嫁さんにもおばあちゃんにも十分な処方しておいたYO
10899です:02/01/11 23:17 ID:RNKLn8lH
>ただの(?)psy患者さんか〜と思ったところですが
>二度三度噛みしめるうちに味わい深い症例だと感じました。

問診とったら、単に服薬を半年間サボっていた分裂病患者でした。
セレネース3日分出して帰りましたとさ。
109106:02/01/11 23:18 ID:rucYx9Q1
それは何よりでした
お疲れ様です。107先生
110105:02/01/11 23:51 ID:9R+DQhej
>>108
>問診とったら、単に服薬を半年間サボっていた分裂病患者でした。

あ、やっぱりただのpsy患者さんだったんでしょうか。ちと残念(w
8年前から聞こえていたのに、元旦一番に受診したってことは
何か深い意味でもあったのかと思ってしまいました。
しかしながら、お疲れ様でした。>99先生
11195:02/01/12 00:28 ID:Ml5CekzH
>>98
いらっしゃいますよ。
「初診なんですが、持っていくものは世帯主の保険証でいいですか?」
とか、「国保だけど使えますよね」とか。
さすがに怒り出す人は見たことありませんが、「こんな高い金払ってるんだから、獣医さんていいお仕事ですよね」みたいなことは良く言われます。
獣医療にも公的保険ができたら治療もしやすくなるだろうし、安楽死も減るだろうし、未収金も減るだろうとか思いますが、絶対無理だろうな。
112卵の名無しさん:02/01/12 00:45 ID:bUAuM4if
>>111
レスありがとうございます。

>獣医療にも公的保険ができたら
人の保険もどうなるかわからないのに絶対無理です(苦笑
113  :02/01/12 01:18 ID:RBPkwaUz
 高校の同窓会で、「医者はいいよなあ、金沢山貰ってんだろ」「薬とか沢山出して儲けてんだろ」
「無駄な治療はいらねえよなあ」なんてからかっていた奴から昨日電話が来た。
 「腹痛があるけど、ガンなんじゃないか?癌センターかなんかで、最新の検査と治療をして欲しい」
 と。
 何だか「人のことはどうでもいいけど、自分の命だけは特別に最優先してもらう」と言う人間のエゴ・本音をモロに感じたなあ。
114卵の名無しさん:02/01/12 01:37 ID:lSbHYGS0
同窓会といえば、中学で全然仲良くなかったようなヤツが、
漏れが医者になったということで猫なで声で近寄ってくる。
「息子が病気のときはよろしく」とか、はっきり言ってウザすぎ。

俺のことをバカにしてた不良ヤンキー女どもも、なんとか医者とコネを作ろうと
思うのか、やたらとゴマを擦りに来る。オイオイ、お前ら俺が厨房のときは鼻にもかけてなかっただろうが。

人間のイヤな部分をみて不快になった。

でもちょっとザマアミロこのDQNどもと思った。
115卵の名無しさん:02/01/12 01:52 ID:0/d2MNde
>オイオイ、お前ら俺が厨房のときは鼻にもかけてなかっただろうが。

なんだかなあ、これってさ、医師の肩書きを取ったら魅力の無い人間だって
自分で言ってるような気がするけど?
116卵の名無しさん:02/01/12 11:25 ID:S085mWak
     
117卵の名無しさん:02/01/12 12:32 ID:oFdwN0mT
シアナミド飲んでお酒飲むな!!!!
ちょっとすすめられたからとか,妙な言い訳するな!!!
最近飲んでないですって嘘つくな!!!
その後の問診で10日前にも違う病院行ってると言うし・・・
夜中にたたき起こすな!!!
自分で勝手に気分悪くなってるんじゃないか・・・
こんな患者にも保健診療・・・・
きっと,支払い来ないで酒代にきえるんだろうなあ・・・・・

そういえば同じことしてマロリーになった患者がいたなあ。
はあ,

タバコは飲み過ぎに注意しましょうって書かなきゃいけないのに
お酒に書かなくていいのはなぜ????

どうでもいいか・・・・そんなこと・・・・鬱だ・・・
118小児科医、4年目。:02/01/12 13:57 ID:oF/dYz9L
>117
タバコだって、「肺癌のリスクが明らかに上がります」とか米国の包装の
注意書きを流用しても良い気がしますが…。

#タバコで肺癌なったら、PL法でJTを訴えるのか?
#寝煙草で火災になる虞があるとの注意書きがなかったからうちの家は萌えたんだ〜!!とか??
119卵の名無しさん:02/01/12 18:00 ID:ewPxS2Xl
比較的空いていた外来にて、患者様が入ってくるなり

「待った!待った!今日は待った!」

 申し訳ありませんでした。(おっかしいな?今日は空いてるのに??)
 何分くらい待たれましたか?

「待った! 待った! 1時間以上待った??」

 ?(でスタッフに確認。何回呼んでも居なかったとのこと)
 どちらで待たれてたのですか?

「待合室見たら人が一杯居たので、家に帰って一時間待ち今病院へ来た。
 一時間待って来たのに直ぐに呼ばれず、私の前に何人も診察室へ入って行った!!」

 そうですか。それはお待たせして申し訳ありませんでしたね。
 これからは待合室から離れるときは一言声をかけてくださいね。(ええかげんにせいよ!!!!)
120卵の名無しさん:02/01/12 22:31 ID:hgmxOBGe
  
121卵の名無しさん:02/01/13 16:47 ID:vRCgvyXp
122卵の名無しさん:02/01/13 18:02 ID:8OSvtTq7
>>119
そいつは殺してもいい。俺が許可する。
123小児科医、4年目。:02/01/14 12:36 ID:liq3CF91
深夜帯の紹介患者。
紹介状に「元気ですが念の為御高診を…」

ぉぃ、、、、二次救急ってコトバ御存知ぃ?!
124卵の名無しさん:02/01/14 19:34 ID:YyaHeNtt
>123
それはDQN患者じゃなくてDQN医だね
125:02/01/14 19:39 ID:9bgtHCV6
>>124
いや、紹介元の医師は大丈夫と思ったが、
「絶対に大丈夫か?検査しろ」などとDQN家族が詰め寄ったため、
二次救急に紹介状を書いたというケースも考えられる。
紹介元のスキルが低いのは確かだが.....
126卵の名無しさん:02/01/14 20:18 ID:a7HrzWjC
3次医療機関の若い勘違いDr.は笑える。
紹介患者を受けることで自分は偉いって錯覚しちゃうんだろうね(笑)。
この前深夜の2次救急から喘鳴の強い乳児を某病院に紹介したら、電話でその病院のDr.にかなり文句言われた。
受診後帰宅させたって聞いて勇気あるなぁって思っていたら、翌日救急車で同院にかつぎこまれて大変だったらしい。

患者さんを紹介してくれたDr.の悪口を言うヤツに限って、将来ロクでもないDr.になるんだよね。
127卵の名無しさん:02/01/14 20:50 ID:t1H9QiuG
2次救急からの紹介患者は原則入院させますが、、、。
128卵の名無しさん:02/01/14 21:13 ID:87Jkpko+
年寄りの「食欲がなくて。。」とか、
「なんだか具合がわるくて・・」とか、
そんなのに全部つきあってたら、
皆入院になってしまう。家族まで、
「心配だから一応、念のため」なんて
ぬかす輩が多いんだけど、
皆さんどう対応してます?
一人暮しだからなんともならん、って
世話もしてない娘から言われたくない、
って思うんですけど。
129卵の名無しさん:02/01/14 22:14 ID:BFrWNKkh
年寄りに3世代セフェムは使わない。
もちろんペネムは使わない。

いまは85歳以上にはセファメジンか、ABPC以外は使わない。
熱が下がらなくてもいいのだ。
パンスポリンだって使わないぞ!

今度はきっとペニシリンGを使ってやるぞ!
130卵の名無しさん:02/01/14 22:33 ID:GYQkkwdb
俺も老人病院で抗真菌剤使うの嫌だ。
131卵の名無しさん:02/01/14 23:38 ID:Ce8JxVr7
>>128
急性期病院なので、そんな患者を入院させたら
上司にムチャムチャ怒られます。

外来で適当にフォロー。
死にかけと判断されたら入院できますが...
132卵の名無しさん:02/01/14 23:41 ID:87Jkpko+
昼から腹の痛いひとが今きました。
これから診察に逝ってきます。
結果はのちほど。
133卵の名無しさん:02/01/15 00:03 ID:yrXC91y4
↑生理痛でした。
座薬だしたらすぐ帰ってくれました。
明日は手術。。
ふぅ、疲労します。
134卵の名無しさん:02/01/15 01:10 ID:THvXGsXx
>>133おつかれ。がんばれ。
135   :02/01/15 08:27 ID:fMotv7WE
夜の3時に「寝違えた」と来院。
局注でもしてやるかと思ったら「注射は嫌です」
ロキソにミオにボルタレンも付けてやろうとしたら「座薬は嫌です」

あまりにもむかついたので湿布だけ出してやった。
136卵の名無しさん:02/01/15 08:28 ID:SdDGlFs6
 
137小児科医、4年目。:02/01/15 12:59 ID:NOlbQUzV
>126
RSV感染に 100カノッサ と 20ペリカ。
138川崎病患者A:02/01/15 13:15 ID:3hv2Y1LX
>>137
ん、おいらも便乗値上げ!
RSに200カノッサ。
139↑???:02/01/15 13:21 ID:yrqSCB2E
126 :卵の名無しさん :02/01/14 20:18 ID:a7HrzWjC
3次医療機関の若い勘違いDr.は笑える。
紹介患者を受けることで自分は偉いって錯覚しちゃうんだろうね(笑)。
この前深夜の2次救急から喘鳴の強い乳児を某病院に紹介したら、電話でその病院のDr.にかなり文
句言われた。
受診後帰宅させたって聞いて勇気あるなぁって思っていたら、翌日救急車で同院にかつぎこまれて大
変だったらしい。

患者さんを紹介してくれたDr.の悪口を言うヤツに限って、将来ロクでもないDr.になるんだよね。
140 :02/01/15 14:16 ID:feheNRNb
>>135
そいつも殺していい
ただし、自己責任で
141卵の名無しさん:02/01/15 16:54 ID:e74vUESd
142卵の名無しさん:02/01/15 17:55 ID:e+nFB2jW
>>139

126のレスって変かなぁ?正しくないかい (??)
143卵の名無しさん:02/01/15 19:03 ID:OOMKnzvL
>>142
139は137&138=3次医療機関の若い勘違いDr.と言いたいと思われ

137&138は他スレでも発言してるの見かけるけど、何だか無邪気だよね(藁)
144142:02/01/15 22:01 ID:KVVuwA0v
>>143
了解 (^^ゞ
1451:02/01/15 22:28 ID:XH6B2zMn
3次でいます。
夜1時ごろ電話あり。
来て下さいとなった、が待てど暮らせど来ない
その間茄子、石、助手さんみーんな寝ないで待ってた。
来たのは3時前、で、痛いの嫌、はずかしいだのうるさい。
なんでも、
スナックのママ(ばばあ)、
でも、生活保護。
でもでも、乗ってる車BMW。
何だかなぁ・・・・。

どうおもう?
146卵の名無しさん:02/01/15 22:46 ID:XH6B2zMn
>>145
すみません1になってました
違う人です。
147卵の名無しさん:02/01/15 22:58 ID:aR1QjClX
>>145
まあ逝ってよしってとこかな?
148卵の名無しさん:02/01/16 00:40 ID:X8x9CdTu
さっきニュースでやってた。
ナタ男が先生の指を切断。こわいよお
149卵の名無しさん:02/01/16 19:35 ID:GBYfsThU
132と似た感じで、軽い腹痛の女性が来ました。
で、しばらく話を聞いてから「2週間前に市販の
妊娠反応が陽性になったけど、医者にはかかっていない」
との事。
ああ、多分通常の妊娠なのに、
子宮外妊娠が完全に否定しきれない・・・午前3時。
150卵の名無しさん:02/01/16 20:01 ID:ID+Z8WC+
このスレッドの”184”
151卵の名無しさん:02/01/16 20:03 ID:ID+Z8WC+
このスレッドの”184”
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009606072/
152卵の名無しさん:02/01/16 20:35 ID:M8P8RPI3
自己中心的な奴はいつまでたってもそれに気付かない。
なるべくかかわらないようにしよう。
153川崎病患者A:02/01/16 21:27 ID:Kf5wZ5vd
はぁ、ヒマだ。
誰か相手してくれ。
154卵の名無しさん:02/01/17 12:06 ID:lriXLKwh
  
155新米じむいん:02/01/17 12:41 ID:YDKzhGWd
午前中、新患さんを診察せず予診と検査だけで帰した先生。
患者さんが会計でめちゃめちゃ怒ってました。
そう言う診療ってありなんですか?
156卵の名無しさん:02/01/18 00:39 ID:gawfDNXK
状況がよくわからんが・・・
157卵の名無しさん:02/01/18 00:45 ID:gpkuDZCp
薬だけの処方で受け付けした50代のオヤジ。一応「変わりないですね」
って聞いたら、「もっと親身に聞いてくれよな。変わりないですかだけ
だったら、俺でも出来るわな」って捨てせりふ残して帰りやがった。
っていうか、お前、中卒だろ。医師免とってから文句いいやがれ。
158卵の名無しさん:02/01/18 00:53 ID:6hGcywP4
今日はDQN一杯で、書きたいこと沢山あるけど、
流石に今日の今日じゃ書けない・・・・・



ホント「逝ってよし」って心の中で唱える事が多くなったよ。
159卵の名無しさん:02/01/18 00:54 ID:yDhakJAg
>>155>>157
「文句があるなら病院に来るな」
と言ってやりましょう。
160卵の名無しさん:02/01/18 09:56 ID:EHARhnNS
161155:02/01/18 10:08 ID:chB4YJYg
スンマセン。医者が新患を診察せずに帰したってことです。
162卵の名無しさん:02/01/18 15:05 ID:MmyXG1OG
>155,161
 あなたの言うところの予診と診察の定義をキボーン
 少なくとも現在の文章からは医師に非を認められない
(検査して問題なしと判断したんでしょ?)
163卵の名無しさん:02/01/18 19:49 ID:/F/gL5jk
どういう「予診」をしたかが気になるけど、
医師が問診してるのなら立派な「診察」だよなぁ

患者様の言う診察とは、服を脱がせて聴診するとか、局所をさわるとか
なにか理学所見をとる行為のことだろう。
164卵の名無しさん:02/01/18 20:28 ID:YcgZs/8/
なんかヒワイなんですけど・・・
165卵の名無しさん:02/01/18 22:26 ID:Ok1yIFdm
age
166 :02/01/18 23:17 ID:W8KCQiY0
 「左足が今痛いのは昔右足を骨折した時の治療が悪かったせいだ」と救急に突如やってきた患者。
 どうしてそう思うのですか?と聞いたら
 「神経は全部つながってるんでしょ、右足の後遺症が神経を通じて左足にも来てるんじゃないの?」
 「盲腸は右にあるけど痛いときは左のお腹も痛いって言うじゃない、足だって同じ事よ!!」と。
167155:02/01/18 23:23 ID:rlzQbY+A
問診は茄子がとってます。
また検査は結果が出ないうちに帰しました。
つまり新患が医者に会わずに帰されたっつーことです。
168卵の名無しさん:02/01/18 23:43 ID:DA9nCBHb
検査結果はいつ出るんだ?
169卵の名無しさん:02/01/19 00:04 ID:R32hghrC
>>166
いるよな。
勝手に神経とかスジとかつなげて解釈する奴
170卵の名無しさん:02/01/19 00:07 ID:g5/VQuuK
DQNってのは、率直に言って、バカが多い。

バカだからDQNになる。166に書かれている患者のように。
171155:02/01/19 00:24 ID:69AwWTeq
>>168
いつ出るかはその先生じゃないとわかんないんですが。
ただ患者を帰した後なのは事実みたいです。
(電話で問い合わせたら「まだだ」って言われたから)
172卵の名無しさん:02/01/19 01:05 ID:KFenDq1c
DQNとはなんですか?どうしようもない質問ですが答えていただけたら
大変ありがたいです。m(__)mおねがいしますm(__)m
173ひも医者 ◆Himo/5yA :02/01/19 01:42 ID:mvm8leXY
>>172
マルチポストはだめよ。(はぁと

DQNとは、どうしようもないアホ、救いようのないバカ、という意味合いですね。
某TV番組で、音声を隠す「ピィー」の代わりに拳銃を撃つ音「ドキューン」が
使われたのが起原だとかいう話です。
ドキュン、ドキュソ、DQN、などど使われます。
よーするに、「このバカタレ」と言う意味だとご理解ください。

あぁ、ヨッパライだぁ。疲れた。
174卵の名無しさん:02/01/19 01:45 ID:KFenDq1c
ひも医者さん、全然関係ないのに答えていただいてありがとうございます。
本当に感謝!!!!jです。m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
175ドキュソルビシン:02/01/19 02:23 ID:cnAs9f+g
おいらの聞いた話だと,「目撃ドキュン」とかゆう番組があって,
かなり無茶な人が出てくる。そのあたりが語源だとか。
176卵の名無しさん:02/01/19 08:41 ID:KH7iWs1L
                           
177卵の名無しさん:02/01/19 09:21 ID:PjRd59bD
178>172:02/01/19 09:29 ID:kd+3+wh/
179OQNてなに?:02/01/19 09:30 ID:kd+3+wh/
OQN=おきゃん

 それはね、お前によく見てもらうためだよ
「どうしておじいさんの話はわけわかんないの?」
 それはね、お前が弁吉だからだよ
「どうしておじいさんは話をよく聞いてくれないの?」
 それはね、おじいさんの名前が赤いからだよ。
180卵の名無しさん:02/01/19 12:34 ID:4u8B7LRk
  
181卵の名無しさん:02/01/19 13:44 ID:UMZ8d5r3
>>155,171

じゃぁ多分DQN常連患者だったんでしょ(藁
182卵の名無しさん:02/01/19 14:42 ID:eyT8ZZyi
   
183155:02/01/19 14:43 ID:qQVnBbWG
>>181
なるほど!DQNの常連とかって情報は、
ほかの病院にまで流れちゃうんですね。
納得です。

184卵の名無しさん:02/01/19 16:53 ID:fCVlqWgF
目が痛いという結膜炎のおばあちゃん。
よくきくと、現在眼科へ通院中とのこと。
「眼科は次2ヶ月後って言われているので」

だからって内科へ来るなよ。2ヶ月待たずに通院中の眼科へ逝けや。
185卵の名無しさん:02/01/19 16:54 ID:7L9kSChB
>>184
ワラタ
186卵の名無しさん:02/01/19 18:11 ID:1m/zGNXD
>>184
うんうん、いるな
他院(鹿も他科)にかかるとは大物だけど、
例えば1ヶ月後に予約しておくと、途中調子が悪くても
1ヶ月後まで我慢して来ない人というのは時々遭遇する。
187卵の名無しさん:02/01/19 18:25 ID:nr0kIc50
 私は調剤薬局に勤める者ですが、うちにくるDQN婆の話をします。うちでは
サッチーと呼ばれている婆なので、以下サッチ−とします。
 ある日、サッチ−に処方されていたアダラートLが1日量10mg→20mgに
増量になっていました。
 そのことをサッチ−に伝えると、サッチ−は列火のごとく怒り出し、
「私はこれ以上量を増やしたら具合が悪くなるのに!どういうことなの!」
と言うので、
「それでは病院に確認してみますね。少しお時間かかりますがお待ちください」
と言って、病院に問い合わせをかけたのもつかの間、(1分後ぐらい)
「ちょっと!まだなの!どういうつもりなの!」
こちらの説明には全く耳をかさず、最近は医療過誤がうんぬん、わたしは阪大の
文学部出身で、娘は新聞記者だから(長いので以下略)、とまくしたてるのです。
病院の方にもその旨を伝えると、結局本人の希望どうり、アダラートLは一日
10mgになりましたが、その後も、自分のお気に入りの職員(20代男子)を
つかまえて、30分以上同じ話を繰り返していました。
 現在も、サッチ−は周期的にやって来ますが、一度来ると、やはり虫のように
へばりついてなかなか帰ってくれません。
 現役医師の皆さん、このような患者はどのように対処したら良いのでしょう?





 




 
 
188卵の名無しさん:02/01/19 18:32 ID:yVIG7gGN
>>187
あなたの様なDQN投稿には、どのように対処したら良いのでしょう?
189卵の名無しさん:02/01/19 18:37 ID:1m/zGNXD
>>188
やっぱあれか、無駄な改行がぎょうさんついてるからか?
190卵の名無しさん:02/01/19 18:42 ID:nr0kIc50
 すいません。間違えました。



191卵の名無しさん:02/01/19 18:42 ID:Ah6iO4wf
>>187
DQN投稿かな?
改行はよくないけどな
こういう患者は結構いるよ

この前も三叉神経痛にテグレトール処方したら
薬局の「お薬説明書き」に「てんかんの薬」としか
印刷して無くて
薬剤師さんが「これは神経痛にも使用することもあるんですよ」
という説明も聞かずに
診察室に戻ってきて
「おれにてんかんの薬をだしやがったなー!!」
とか言ってどなってたDQNがいたよ
192:02/01/19 18:43 ID:pgrBBjMv
ワラタ。

>187
医師が、患者に説明不足だったか、単純に処方を間違えただけでしょう?
どこもDQN様では、ないように思えますが?
(余計な話を始めたのは御愛嬌でしょう。)
193卵の名無しさん:02/01/19 18:44 ID:vRBcCldl
>>189
内容のことでしょ
194卵の名無しさん:02/01/19 18:48 ID:tZNJYa9I
>>191
この場合のDQNはあなたと薬剤師。
>薬局の「お薬説明書き」に「てんかんの薬」としか
>印刷して無くて  
これがDQN。
テグレトール処方する前に説明をしないあなたもDQN。
195191:02/01/19 18:53 ID:Ah6iO4wf
うん?
漏れは説明したんだけどな
191にも薬剤師も説明したって書いたあるけど?
でもこっちの説明は全く聞いて無くて
「お薬説明書き」の「てんかん」という字に
異常に興奮したらしい

それに俺はこういう患者はDQNだとは
書いてないよ
よくいる例としてあげただけ
よく読むように
196卵の名無しさん:02/01/19 18:56 ID:nr0kIc50
説明しても聞いてない患者は多い。
197191:02/01/19 18:58 ID:Ah6iO4wf
>>196
そのとおりです
禿同
198194:02/01/19 18:58 ID:tZNJYa9I
>「おれにてんかんの薬をだしやがったなー!!」
>とか言ってどなってたDQNがいたよ
と書いてあるように見えるのは俺だけか?


199卵の名無しさん:02/01/19 19:04 ID:nr0kIc50
 テグレトールとかデパケンは薬局では説明難しい。変に探りをいれると嫌がられるし。
200卵の名無しさん:02/01/19 19:14 ID:hy+40USw
スレと関係ないけど薬剤師が病名知らずに薬の説明してる今の現状
って変だよ
201卵の名無しさん:02/01/19 19:15 ID:cxsSV8Ad
>>194
単純に、癲癇にも使える薬を出されたのが、カタワモノと同じ扱いを
されたようで、癪に障っただけとも読めるよ。
三叉神経痛の薬であることを説明しても、癲癇の薬である説明をしな
かったんじゃないかなぁ。
202卵の名無しさん:02/01/19 19:17 ID:nr0kIc50
 診察のときにこういう説明ってしてないの?
203卵の名無しさん:02/01/19 19:31 ID:nr0kIc50
というか、ここにほんとの医者っている?
204内科医:02/01/19 19:48 ID:vmYlCvnk
症例 60歳代前半 女性 
近所のなじみの薬局でいつものように感冒薬を買って服用。
翌朝5時過ぎ、顔に湿疹が出ていることに気づきその薬局に
電話する。薬剤師でもある薬局店主、なじみの客ということ
もあってか6時くらいにその人の家を訪ねる。お宅の薬
のんで副作用出たのはお前のせいだみたいな感じで言われ、
今日私の診療所(内科で近所)を受診するように、そして
治療代は薬局側で持つ旨を告げた。
店主が出した薬の効能書きを持って当診療所を訪れ、私は
経過の説明を受けていた。
夕刻仕事を終えてその患者が来院。当院は初診。
たしかに顔に湿疹がある。
経過からするとその薬の副作用である可能性はあるが皮膚科医でも
ないし断言できない、旨を説明したがみるみるうちに激昂しはじめた。

薬のせいでないとは何事だ!しかも薬局店主から薬の説明書が回ってきてる
とは、お前らグルになってるな。

という調子で会話成立せず。
しかたなく場所が顔でもあるし皮膚科の先生にも診てもらうよう話して
お帰りいただいた。
その患者は何年も前からその薬局の客で人間関係は十分できているはずなのに
どういうことでしょう?
私の印象ではインテリジェンスは低い印象は持ちましたが、これぞまさに
DQN。理屈は通用しません。
非常に不愉快な1日でした。
205卵の名無しさん:02/01/19 19:50 ID:qR5nkKzk
>>203 ここは匿名掲示板なのでほんとの
医者がいてもいなくても関係ない。投稿内容だけが重要で、
そしてその内容を吟味して有用なものを選択できるヒトにしか
匿名掲示板で遊ぶことは無理。
ひろゆき曰く「ウソをウソと見抜ける人しか・・・」
206卵の名無しさん:02/01/19 19:53 ID:xCPzS6hk
同情します。ご苦労様でした。
お酒でも飲んでゆっくりお休みください。
207卵の名無しさん:02/01/19 20:03 ID:nr0kIc50
>>204
 うちの患者と同一人物?
>>205
 やっぱりそうか。
 ここにくればなにか良い案があるかと思ったんですが。
 よそに行ってみます。
208 :02/01/19 21:04 ID:c2LNva05
 痴呆の夜間徘徊のおばあちゃんを入院させた。ある程度のsediationが出来たので
家人に退院可と告げたら、「万が一徘徊が再発した時の為家に木戸を設けておくから待ってくれ」
と言われた。仏心を出して承知したら、待てども待てども家の改装が終わらない。
改めて家族に聞いたら「占いによると、日取りと方角からすると1ヵ月後に作ると良いと出ましたんで」
と言われた。おいおい、患者の方が「早く返してくれえ」って泣いてるぞ。

 
209卵の名無しさん:02/01/19 21:09 ID:A7og6gk9
208様心情お察しします。
退院日は大安がいいからといって引き伸ばす患者のほうが
まだかわいいですね。
210卵の名無しさん:02/01/19 21:11 ID:hy+40USw
>>203
ここにいる本当の医者は
医者からみたらだいたいわかるものだよ
>>205に胴衣
211卵の名無しさん:02/01/19 21:24 ID:nr0kIc50
202の質問に誰も答えてくれないのですが。
医者はどんな薬を出すか説明しないもんなんですか 。 
 


212卵の名無しさん:02/01/19 21:55 ID:gYZnzm2G
このスレッドの本題からははずれますが211さんへ。
私のところは現在院外処方ですが、
このテグレトールの場合やあるいは振戦に対して
保険適応のないβ遮断剤を出す場合などは
「本来血圧や狭心症の薬ですがあなたの症状にも
効き、使われてますので誤解しないで下さい」
と敢えて説明するようにしています。
適応通りの薬を出しても薬局から手渡される
説明書に適応症のメインのものだけしか書かれていない
場合も有り、神経を使います。

この点は医薬分業のデメリット、すなわち患者の
状態を知らない薬剤師が画一的な説明、指導を行なう
ために患者がどちらを信用してよいのか分からなくなり
不信感の原因になることと日頃感じています。
213卵の名無しさん:02/01/19 23:43 ID:R32hghrC
>>211
相変わらず開業が多いな(w
214卵の名無しさん:02/01/20 00:04 ID:/r3JO76z
 話しか聞かない人、紙しか読まないひと、話も聞かなきゃ紙も読まない
ひと、いろいろですよね。どうすればいいんでしょう?でも、きかざる、
よまざる、だまらざる、人よりマシなんじゃ?
215卵の名無しさん:02/01/20 00:21 ID:rM/1vcVf
他科にかかってることを隠すのもこまるよなあ
このまえこういうのがいた

40代女性,化粧濃い.肥満
うちには喘息で通院中
最近心療内科?精神科?にもかかりはじめたらしい
「なんていう診断名でした?お薬は?」って聞いたら
「だめ..」(上目使いで...)
俺はちょっと吐き気がしたが
薬の相互作用のことなどを説明して聞き出した
ったく無駄な手間とらせるんじゃねえ!!
216卵の名無しさん:02/01/20 01:32 ID:7pCXv/CJ
>208
残念ながら退院期日を決めなかった君の負けだ。
病院は姥捨て山じゃないのに・・・
217(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/01/20 01:43 ID:KPQXoAtl
ワラタ>だめ(上目使い)

まあ、無駄な手間がかかってご愁傷様です
218X:02/01/20 14:20 ID:8x20GRVQ
>127
2次救急からの紹介患者は原則入院させますが
→これ、マジですか?
219昔のDQN症例ですが:02/01/20 14:26 ID:9fCdf0qG
親父が開業してまだ間もない今から30年くらい前の話。
夜の11時くらいに市内の観光ホテルから往診の依頼ありタクシーで向かった。
ホテルマンが何軒か電話したが断られ車で20分以上かかる当院に依頼があったーとのこと。
着いてみると「患者」はマージャン卓を囲んで真最中。
明日の早朝からゴルフだがちょっと風邪気味なので注射を1本打ってくれといったという。
親父は言う通りにしてタクシーで帰ってきたとさ。
往復のタクシー代は誰が払ったのか自腹だったのかは今となっては記憶にないという。

俺だったらふざけるのもいい加減にしろっていって帰ってくるか、一番太い針で
ワッサ−でもけつにIMでもしてたかもしれない。
こういう患者って許せる?
医者のあなたならどうしてますか?
220ティンポ(・∀・):02/01/20 14:50 ID:UZ22eqhu
夜の11時に往診なんかしません
重症ならQ2車呼べっていいます
あ、それでうちの救外来たら一緒か(鬱
221卵の名無しさん:02/01/20 14:57 ID:NBH4lvtw
>>219
漏れなら帰る。何もせずに。
222卵の名無しさん:02/01/21 01:00 ID:dK+Y7CZA
>>212
心不全の患者さんにβブロッカーを投与するのに比べれば・・・・
まあ、保険適用が無いのが一番の問題だけど。
223卵の名無しさん:02/01/21 10:52 ID:efCAhXhu
        
224卵の名無しさん:02/01/21 22:23 ID:r61LmO6t
透析を受けているのに戦争を起こすなんて、
ビンラディンって患者としてもDQN。
225卵の名無しさん:02/01/24 12:40 ID:gCkH+084
>>224
いや、戦争を起こしたのはプッシュ。
ラディンが起こしたのはテロ。


#戦争中にプリッツを詰まらせたプッシュもどきゅそですか?
226卵の名無しさん:02/01/24 20:24 ID:dIUjzVoq
短期間のみの小児科研修をしています。
乳児の心拍が早すぎて雑音かどうか分からない。
自分はあの寝小便娘。と同じレベルなのか・・・
鬱だ。
227小児科医、4年目。:02/01/24 21:57 ID:njk7ix3n
>226
「雑音がある」子の心音を聴かせて貰えれば比較も容易なのでしょうが…
228卵の名無しさん:02/01/24 23:23 ID:Esp6o8vY
>219
どうせ保険証も持ってないんだろうから、
自由診療ということで好きなだけふんだくる
というのはだめ?
229卵の名無しさん:02/01/25 17:20 ID:RtXM5RJC
やっぱ、こいつだろ??
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/jd5/bighead/
230226:02/01/25 17:51 ID:JNsShKi2
心拍にと共に呼吸も早いので、スーハースーハーという
呼吸音を「収縮期にも拡張期にもきこえる」などと
勘違い。鬱だ。
でもVSDの児も音はよくわかりました。(3/6で)
231ちょっと通っただけですが:02/01/25 21:31 ID:9T01hjrV
昨夜の患者。20年前から慢性肝炎で近医通院中。けど治療は受けていないという。
薬は飲んでいるが治療は受けていないと言い張る。
腹水も溜まってきているし食道静脈瘤もあるが治療は受けていないと言い張る。
(内視鏡を1時間近くされたことがあるが治療は受けていないと言い張った。)
今日は朝から気分が悪いので治療をしてくれと夜中にきたのだが、何をすればよいのか・・・。
232 :02/01/25 21:36 ID:GnCm50jg
一般的に凶悪犯は痛感神経が鈍い(痛みを感じにくい体質)らしいが
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011961585/l50

自己の痛みを感じないので他者に害を与えても痛みを
感じないんじゃないかという説がある。
233卵の名無しさん:02/01/25 22:03 ID:JOIHefzH
こんな事するかなあ?ちょっとどうかとは思います。>229
234卵の名無しさん:02/01/25 22:50 ID:S7DBV07W
>231
治療=手術なのかな?
235卵の名無しさん:02/01/26 00:07 ID:7BurUpMn
患者の苦しいという訴えを除去・緩和するのが治療、って事かな。
悪化を食い止め、寿命を延ばしたりするだけでは治療とは呼べない!?
(治った事にはならないからね)
236卵の名無しさん:02/01/26 08:40 ID:UYBIC/tR
>>235
ほとんどの高血圧患者は治療の意味を解っていないとオモワレ
237卵の名無しさん:02/01/26 17:51 ID:aGO3ofJn
問2:DQN患者が外来にこないシステムを考えなさい
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1005/10053/1005302895.html
          
238卵の名無しさん:02/01/26 18:07 ID:N8topgJG
圧迫骨折を起こした母親(かなりご高齢)を連れてきて、
圧迫骨折の治療や予後について聞く前に、
「もう車いすでしょ、診断書書いて」
と言ったヴァカ息子。
(注射禁止違反の除外車両にしたいらしい)

お母さんまだしっかりしてるのに....... カワイソウダッタヨ
239深夜にくるムカツク患者をあげよ! :02/01/27 00:31 ID:xeb9hHYG
深夜にくるムカツク患者をあげよ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012058779/
1 :卵の名無しさん :02/01/27 00:26 ID:Bcz9ig0G
「2・3日前より具合が悪いんですけど見てください」
・・・・昼間になぜこない!
「子供が熱を出しているので見てください」
「お子さん、おいくつですか?」
「38歳です」
・・・・ガキじゃねぇんだからテメーで電話してこい!
そしてママさんに付き添われてくる奴
(その他)
酒飲んで具合がわるくなった奴
・・・・保険診療するのは、おかしい。自費診療にするべき!
風邪ぐらいで救急車に乗ってくる奴
・・・・タクシーじゃねぇんだよ!
深夜決まってくる常連さん
・・・・来るところがちがう、精神科へ行け!
自殺未遂者
・・・・確実に死んでこい!
まだある?
240卵の名無しさん:02/01/27 11:30 ID:NvBq5exp
正午頃発症したのに17時過ぎに受診した高齢者女性。
どうしてすぐ来なかったのか聞いたら「午後は受付して
いないと思ったから」との事。
確かに「初診受付は11時まで。午後は予約外来のみ」
「17時以降は救急外来」とはなっているのだが・・・
こういうレベルでの市民教育が必要なのか。
241卵の名無しさん:02/01/27 12:26 ID:mbbyqayF
240>
するべし!
「ステッてよし」と言ってやってください!
242卵の名無しさん:02/01/27 16:39 ID:LIaOEi2r
     
243卵の名無しさん:02/01/27 18:17 ID:WKYJuOlW
お茶目な34歳女性。
 7月凍らせたペットボトルのお茶呑んでからのどが痛いと。
頸部側面で何か陰性像で食道内になにかある。
 よく聞いてみると、キャップの内側のパッキングを氷と誤って飲み込んだらしい。
夕方から全麻かけて摘出。
病棟にかえって家族に説明すると5歳のお子さんが 
「おかあちゃん面白いことしたねー。あした保育園でみんなに言ってあげるね−」
微笑ましいこと。
244卵の名無しさん:02/01/27 18:21 ID:FyL5w/+y
>>239
友達と遊んでてタバコを5本食べたといって来た高校生。
自殺未遂でもなんでもない。
245卵の名無しさん:02/01/27 19:53 ID:DMlL9Nb/
内視鏡で除去できなかったの?
246       :02/01/27 21:13 ID:3ZbKYpOk
朝6時。切羽詰った様子で駆け込んできた男性1名。
「試験を控えて…寝なきゃいけないのに眠れないんです。睡眠薬下さい。」
それは大変だなー、と相槌を打ちつつ「で、試験はいつ?」
「今日なんです。10時からなんで、3時間きっちり眠れるやつを下さい!」
そんな都合よい薬なんてあるかー!
247卵の名無しさん:02/01/27 22:21 ID:ZYFoqcNR
>>244
もう5本食わせて返してやりましょう!
248卵の名無しさん:02/01/27 22:27 ID:Jqf0+1We
>>246

セルシンでぐっすり → アネキセートでぱっちり
249卵の名無しさん:02/01/28 00:53 ID:Y1Sq/bQL
>244
自費だ自費!!!!
胃洗滌して、大量輸液・強制利尿・ウロカテ突っ込み、で入院!
#っつーか、逝ってコイ!>ヴァカ高校生
250卵の名無しさん:02/01/28 08:13 ID:bxX0blw2
>249
そんな手間かけるのも時間がもったいない
ソルビトール大量に飲ましちゃうてのはどう?
後はほっぽとく
251卵の名無しさん:02/01/28 11:50 ID:5hGMoU3Z
>>244
大人の体型でタバコ5本は、重大な中毒症状を起こすのでしょうか?
ほっといてもいいような気がするが........

>>246
そうとうテンパってるな、こいつ
「きっちり眠れますが、3時間後に目覚ましが鳴っても気付かないかもしれない
 薬ならあります」とでも言おうかな
「横になって目をつぶっていれば体の疲れは取れるから大丈夫」
とでも励ますべきかなぁ
252卵の名無しさん:02/01/28 11:53 ID:kZ/BUixD
>>245
内視鏡でタバコを除去?
なんだそりゃ。
素人さんですか?
253卵の名無しさん:02/01/28 12:22 ID:YQBPJ2hN
「ビタミンとかの栄養剤くれ」
「ビタミンには栄養はありませんよ」
「じゃあビタミンじゃなくて栄養剤くれ」
「(飯食ってねてりゃいいんだよ)」
254へっぽこ医事課員(元):02/01/28 17:20 ID:ZiWo9IlI
>>252さん
タバコぢゃ無くても一つ前のぱっきんの方ぢゃないのかな?
255卵の名無しさん:02/01/28 18:01 ID:I94rlazS
>>252
ペットボトルの方だよ.
256243:02/01/28 19:44 ID:bLB5Xn4L
>252
わて 耳鼻咽喉科医。
はじめ 消火器に たんのだら、きつく引っかかってとれず。
おまけに 大暴れたんだそうな。そいでもって
硬性鏡をつかったねん。

257卵の名無しさん:02/01/28 21:07 ID:BbejfKiT
 父が開業して間もない頃・・・だから40年くらい前のはなし.
 熱があって元気がないから往診してくれってことで行ったら,患者は
ゴリラ(本物)だった.近くの動物園で獣医がまだあまりいなかった頃.

 最近のはなし.
 寝たきりの婆ちゃんが息していないようだから往診して死亡を確認してくれ
との依頼.行ったらどう見ても死後一週間は経過している風だった.死臭ってのを
初めて嗅いだ.一緒に行った看護婦は一週間飯が食えなかったそうな.

 さっきのはなし
 熱があるので往診して欲しいとの依頼.看護婦がいないので往診できない
旨伝えると来院.せっかくきたので点滴をとの依頼.医学的にみて点滴は
不要であると丁寧に説明.薬を出してわざわざ事務員を呼びだして会計.
請求すると,今日は金を持ってきていないとおっしゃる.
 明日ホントに金持ってくるんだろうなあ〜
258三太:02/01/28 21:11 ID:xAtxWTFL
>257 まだまだゆるせる範囲でしょう?
259卵の名無しさん:02/01/28 23:01 ID:jTDFyenn
  
260卵の名無しさん:02/01/28 23:15 ID:2svUMGDU
>>257
関西の方ですか?

2番目の話、うちの隣の人かなと思って。
夏場に1週間くらいベランダからへんな匂いがしてたんです。
でも夏って生ゴミ1日おいても腐っちゃうし、
隣は老人であまりゴミ出ししてる風もなかったから、気にしてなかったんです。

そしたら、民政委員の方が訪ねてらして
「隣の方がなくなって1週間程放置されてたんですけど
何か異変は感じませんでしたか?」って。
もちろん「臭かったです」って答えましたけど・・・。
261卵の名無しさん :02/01/29 00:57 ID:4tWSKGUh
地方の個人病院で当直中のできごと。

二次救急の当番でない日に、近所の救急隊からご連絡。
「意識障害で歩けない人なんですが、そっちで受けてもらえませんかねぇ」
二次救急じゃねぇよ!とも思ったが、一応受けた。
2分後。「救急隊が到着した時にはすでに心肺停止だった」という方が
心マされながら運び込まれてきた。

二次救急の当番でない日に、同じ救急隊から午前5時頃にご連絡。
「そちらのかかりつけの患者さんなんですが、吐き気があると言うことで」
前回受診日2年前。朝の3時までにウイスキーを2本空けてリバース中。

誰がDQN?
262へっぽこ医事課員(元):02/01/29 01:08 ID:JKm7KTbK
でもさぁ、普段病院に用は無いけれど何かあればいつもあの病院って人にとっては
やっぱりその病院がかかりつけってことになるんだろうなぁ。
業界人と非業界人の認識の違いって奴かなぁ。
263卵の名無しさん:02/01/29 08:25 ID:IkM9sxZI
     
264卵の名無しさん:02/01/29 09:43 ID:S96E2djb
         
265卵の名無しさん:02/01/29 10:44 ID:oYIFyl2F
自分たちに都合の悪い情報を隠すQQ隊には
一度痛い目に遭って欲しいなと思う
266和紙ぢゃ ◆GORUAy/Y :02/01/29 10:51 ID:lzB9kj6E
でもDQN患者と医者の間にはさまって、QQの人もほんと大変だな。
と思うときもあるよ。

地元の公立病院とかの救急受け入れが具合悪いときなんか、
救急車で30分以上かかる他府県からCPR中のCPAの受け入れ
問い合わせが来たりとか、、、

ウソだましてでも、押し込みてえ!って気持ちもわからんでもない。
わしは、あんまりQQには恨みは無いよ。
267卵の名無しさん:02/01/29 11:06 ID:WdcSPhmo
QQネタがでているので漏れも一つ。
去年のことだが
「そちらにかかっている患者が腹痛があるので見てほしい。」
とのこと。まぁかかってるならしょうがないかと思い来てもらう。
カルテを見ると進行癌で手術の話しを2年前にしたが、
自分で癌センターへ逝ってしまった患者。2年来ていなかった。
QQ隊到着しなんで癌センターに連絡しないの?と聞くと
「ここから遠いですから。」
癌センターに連絡したら、送って下さいと。よかったと思いQQ隊に言うと、
「先生は同乗してくれるんでしょうね。」と
その必要はないと言うと「何かあったら先生の責任になるんですよ!」
と脅しをかけてきた。結局、行かなかったけどね。漏れは。
もう2℃と受けてやるもんかと思ったよ。そこのQQからは。
268卵の名無しさん:02/01/29 11:15 ID:5O3E+56j
QQ隊ってバカがおおくない?
269卵の名無しさん:02/01/29 11:28 ID:I58NWw7S
「お前みたいな田舎の医者じゃなしに、
 国立○○センターで診てもらうからいいもんねー」アッカンベーって
自分から逝っといて、いざQQになると、「あそこのかかりつけです」
とか言う噛んじゃっているよね。それで、病院に来てまで、まだ
「わしは国立○○の××先生に普段診てもらってるから」とかほざいてるの。

スーパーで買った自転車のパンク、自転車屋に持っていく時でも、もうちょっと
気を使うぞ。普通。
270卵の名無しさん:02/01/29 12:10 ID:FKXTOgOV
先週、高熱が出て、息苦しくなり*****病院を16時頃受診しました。
そこは、17時からが夕方診療だったので、あと1時間待てるか聞かれましたが、
とても辛かったのでみてもらうようお願いしました。

出てきたのは若い医者。ものすごい形相でにらみつけられ、
話をしたくなる気も失せるほど憮然とした態度をとられました。
何故怒っているのか全く分からない私は、病状のことよりも
「なぜ怒っているの?・・」と言う気持ちばかり脳裏にありました。
息苦しいという私にも、喉だけみて、「風邪だろうから薬出す。」と言った後、
「時間外だから。診療時間は何時から何時、その間にこい」と告げられました。
本当ににらみつけながらいいうのです。

たった1〜2分の診療を、しかも、聴診もしない様な医者に、
何故こんな不愉快にされないといけないのか本当に頭にきました。
言い方にも、態度にも限度があると思うし、
お大事にの一言も言えない医者と看護婦にもあきれます。
患者は好きで病気になってるわけではありません。
しかも、「急病の方いつでもどうぞ」堂々と掲げている病院の態度とは思えません。
そんなに時間外診療がいやなら、
患者に当たる前に病院の組織の問題で改善すればいいのに・・。

ああいう医者は最低です。医事課の人に話したら、
度々クレームが出ていると言います。
ならば、何であんな人ほっといているのか、
本当に不思議です。心ある医者っていないんでしょうか・・。
271卵の名無しさん:02/01/29 12:24 ID:ZeaeXiej
>>270
まぁそこの先生がどうかっつーのは、さておきね。
貴方の文章の中にはこれっぽっちも
「時間外に診てもらって悪かった」って反省の言葉が無いのね。
もしかしたら貴方も診察の時に
「急病の方いつでもどうぞって堂々と掲げているんだから、
当然診てくれますよね」って態度してませんでしたか?

自分のことは棚に上げて先生ばかり責めるなんて。
あなた最低ですよ。
272169:02/01/29 12:42 ID:/DVRwrvm
>>271
そこまでかかんでも(w

まぁ、そういう態度取られちゃう患者って
威張ってる患者とかより「申し訳ありません。」とか
頭低い患者のほうが当たられ役になることもあるでしょ
クレームイパーイの医者なら(w
273卵の名無しさん:02/01/29 12:43 ID:WdcSPhmo
>>270
 あと自分で診断するようなDQNタイプかもしれないね。
 だって>聴診もしない様な医者<とか言ってるんだもの。
 聴診で何がわかるか知ってるような口ぶり。
 聴診が必要かどうかは医者が決めるんだよ。あんたじゃない。
 「急病の方いつでもどうぞ」と掲げているのなら
 その医者に文句を言う前に病院に言うべきだ。
 病院のうたい文句と実際の診療が違うってね。
 >ああいう医者は最低です。
じゃなくてああいう病院は最低ですなら話しはわかる。
 単に個人的なうらみにしか聞こえないよ。
274272:02/01/29 12:53 ID:/DVRwrvm
すいませんね
272はクッキーのくいのこしです
本当の169さん、ごめん!
275卵の名無しさん:02/01/29 12:56 ID:DOSPZul0
>>272
>クレームイパーイの医者なら(w

と言うのは、多分>>270

>医事課の人に話したら、 度々クレームが出ていると言います。

から推測してるんだと思うけど、
だからと言って実際クレームが付いてるかどうかは怪しいよ。
医事課の人はコトを大きくしたくないから適当に270に相づちうって、
それを270が「医事課の人がそう言った!」と騒いでいるだけかも
しれないんだから。

どのみち、患者サイドの一方的な話だけで物事を判断しちゃうのは
ちと性急な気がする。
276内科医:02/01/29 12:57 ID:iDlOM2nY
>あと自分で診断するようなDQNタイプかもしれないね。
いますね〜そう言う患者。(っていうかほとんど?)

研修医の時「いや〜風邪引いちまったさ〜。なんか注射してくれ」
っていう患者に「それ(風邪かどうか)を決めるのは俺なんだよ!
あと、治療を決めるのも俺なんだよ!お前が決める事じゃないんだよ!」
って心の中で思いながら診察していたな。(何回か患者に言ってしまった
こともある)

今はそう思うと疲れるからなあ〜んにも考えず、「そうですか。
御風邪を引かれたのですね。どういった御症状なのでしょうか?」と
へりくだりまくって診察している。
277あと、:02/01/29 13:00 ID:DOSPZul0
>威張ってる患者とかより「申し訳ありません。」とか
>頭低い患者のほうが当たられ役になることもあるでしょ

>>270が頭の低い患者とは、到底思えないのだが・・・
278卵の名無しさん:02/01/29 13:17 ID:ZuZxAwuJ
(パチンコ屋から救急車で運ばれてきた男)
隣の台に居合わせた人の話によると
パチンコを打っていたその男
フィバーとなり「ヤッター!」と声を上げた瞬間
椅子から落ち後頭部を打って気を失ったそうです
検査の結果何の異常もなく
ケロッとした顔で帰っていきました
本人はさぞかし天国へ行った気分だったのでしょうな
なんともお騒がせな患者でした
279卵の名無しさん:02/01/29 13:25 ID:WdcSPhmo
そのフィーバーの権利はどうなったんだろう?
なんか気になる、、、、、、。
280卵の名無しさん:02/01/29 14:24 ID:FKXTOgOV
>>270は某サイトに掲載された投稿のコピペ。

あのサイトはまさにDQN患者の宝庫だな。
281卵の名無しさん:02/01/29 14:37 ID:igJFzrtl
>>280
どこどこ?
282卵の名無しさん:02/01/29 14:57 ID:Owy2UKdJ
       
283卵の名無しさん:02/01/29 17:10 ID:6qKDgXMj
今日の医局会で¥¥と$$がDQN様でした。ワラタヨ
284卵の名無しさん:02/01/29 19:08 ID:E69EW2Vh
とてもDQNな地区に勤めています。一応、今までに警察を呼ばなければならなかった
事態を引き起こした方のブラックリストノートも作ってあり、そこに記載して
あるのは120人くらいで常識をはるかに超えた人々がやって来るので
バイトで大学から当直来てくれるDr達がすぐに機嫌が悪くなり切れまくります。
ここで報告されているDQNの事例は常識の範囲内の(ぎりぎりでも)患者さんたち
なのでどうか機嫌よく診てあげて下さい。ここに勤めているといちいち切れていると
疲れ果てて働けなくなるのでサーヴィス業と思って割り切っています。
1週間前からかぜ引いて夜中3時に連れ立って2〜3人受診なんて当たり前です。
仕事してるから終わってから受診したなんて立派な心がけです。
働けるのに働かず生保もらって『友人から借りてる』ベンツ乗って来る人に比べれば
ちゃんと働いていらっしゃるのでこちらもきっちり診察してあげましょう。
QQ隊に対しても大学Drは切れることが多いですが、彼らもDQNの始末には大変困って
いるのです。体力に余裕があれば断らず受け入れてあげましょう。
285卵の名無しさん:02/01/29 22:08 ID:iyCjn1iR

診察終わって、廊下で計算書とか次の診察の予約票とかを待っているとき。
計算書片手の看護婦さんの「○○さ〜ん」に、
おばさんが「はい」と名乗りを上げて説明を受けていた。
あとから別の看護婦さんが「××さ〜ん」とよんだら、
その説明をうけていたおばさんが、「あっ、はいはい」といって、
目の前の看護婦を振り捨てて、あとからきた看護婦さんから書類をもらってた。

おばさんは、××さんだったらしい。
○○さんが次回行う検査の説明を、一生懸命聞いていた。

信じられない、不思議な光景だった。
DQNを超越しているような気がする。
286卵の名無しさん:02/01/29 23:56 ID:JVeERpBK
>>285
話聞いてるようで全く聞いてないんだな
こういう人が診察に来て毎回同じこと聞くんだろうなぁ
287卵の名無しさん:02/01/30 08:26 ID:y23vDtNA
婦人科で聞いた話
深夜30歳位の女性が「アソコ」に異物を挿入していて
とれなくなってしまったと来院したそうです。
異物なる物をたずねると「ゆでタマゴ」だったそうです
なかなか取り出せないので吸引機を使って
何とか取り出せたようです
深夜なので会計で5000円預かり後日お釣りを
受け取るりにくるようにようにと言ったものの
職員どうしの話では、はずかしくてきっと来ないでしょう
と思っていたところ
翌日、はずかしげもなくしっかりと受け取りに
来たそうです
やはり、カルテには「ゆでタマゴ」と書いたのでしょうね
このようなことは、婦人科ではよくあるように
耳にしますが
実際、他の話もあったらきかせてください

ところで週刊「ヒューマン・ボディー」なる本を毎号
見ていますが
いつも痛そうな写真が多く驚いて見ていますが
今週号17も包茎手術が掲載されており
あれを見たら患者はオペを受けるきにならないのでは?
我自身、病気と大怪我だけはくれぐれもしたくないと
思うしだいです
288卵の名無しさん:02/01/30 23:18 ID:SzcFIwyl
>>261
「意識障害で歩けない人」は二次救急じゃねぇよ!と思ってる人、、、かな?<誰がDQN?
289卵の名無しさん:02/01/30 23:21 ID:Pz7wXQ+R
>285
別に信じられない光景ではないよ。
他人の名前呼ばれて反応する患者さん、割といる(じじばばが多いが)。
説明だけならいいんだけど、間違って検査しようとしても不思議そうな
顔一つしない。
うちでは検査前に患者さんに名前言ってもらってます。いやまじに。
290seika:02/01/30 23:34 ID:ztBCi5dc
レス違いか板違いとは思いますが
私は2000年6月末に交通事故により左膝蓋腱を断裂してしまいました。
12月の再腱手術の際、人工靱帯を入れられたのですが拒絶反応を起こし、
結果患部からMRSA(黄色ブドウ球菌)が検出させ、左膝関節炎と診断されました。
3ヶ月間のバイコマイシンの点滴・高気圧酸素療法・患部開放洗浄(2ヶ月程度)
左膝掻爬郭清手術(4回)の甲斐なく、2001年5月中旬に関節固定術(左膝部分の関節・靱帯・半月板・膝蓋骨等の除去)
により左膝の機能を全廃してしい、約3.2p程短縮しています。
また、入院治療中には、整形外科部長が私に『人工靱帯を入れたことは私たちの判断ミスでした』
とおっしゃいました。(主治医ではありません)その言葉を受け、精神的な苦痛も受けています。
そこで、現在のMRSAに対する考え方・対処方法・また、私の受けた治療の整合性等是非教えていただきたいと思います。
また、私の場合、このまま泣き寝入り(?)するしかないのでしょうか?(部長の発言にすごく怒りを感じています)
是非、皆様の見解をお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
また、このようなレスを投げかける場所を教えてください
291卵の名無しさん:02/01/30 23:47 ID:Q+CSWJMJ
>290
スレ違いと分かってるなら何故わざわざここに書き込む?
困っている状況は分からないでもないが・・・。

ってコピペだったらネタに反応ゴメソだな。
292卵の名無しさん:02/01/31 00:05 ID:PTb5rnYX
>290
治療におかしな所は無い。
人工靱帯を入れたら必ず感染が起きると決まったものでも無いし
たまたま結果が悪かっただけ。
普通の医者はこの部長の様なことは言わない。整形部長はバカ正直か
とんでもないお人好し。あんたのは逆恨み。
事故の相手を怨んで下さい。
293:02/01/31 00:27 ID:LtJnWiAi
>>293
交通事故で入院して退院。(6回にわたる手術)
小さい傷だが、何ヶ月経っても治らず、滲出を培養に。
その結果「MRSAが検出されたんです」
「実は、前の入院時から出ていたんだよね」
って退院時までに一言も告知されていなかった。
そこで、「若いうちは、何にもないでしょうけど、年齢を食ったら
風邪をこじらすと、死んでしまう可能性もある。とか」
「抗生物質は、なるべく使わない方針で」とかふざけんなよ。
責任とれよな。。
294卵の名無しさん:02/01/31 00:32 ID:GWrgZ+yj
日曜・夜間開業している総合病院が必要
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012324131/

このスレの1
295ひも医者 ◆Himo/5yA :02/01/31 00:32 ID:omU8f2xc
>>290
マルチポストはやめなさい。
袖下スレでどうぞ。
296卵の名無しさん:02/01/31 00:48 ID:/OfoFYJE
>>290
#自らをDQN患者と晒していただいたのでしょうか......

膝蓋腱断裂とは珍しいですね、十字靭帯断裂ではと思うけど、膝蓋腱として。

人工腱で補強が必要だとしたら、そのあたりの組織をごっそり持っていかれる
ような大きな傷があったのでしょうか。
だとすれば、人工腱云々の前に元々感染が起こる可能性は高いですね。
再建の材料を患者自身の組織に求めるか、人工物にするかはケースバイケース。
結果としては人工腱の選択は誤りだったかもしれないが、
主治医の技術に問題があったり、器具が不潔だったと言うことがなければ、
主治医やこの部長の責任を問うのは難しいかと。
やり場のない怒りはお察ししますが、現状は受け入れるしかないと思います。

あと、補償に関しては、交通事故なら当然後遺症と認定を受けられる
ハズなので、そちらの手続きはきちんと取りましょう。

297陽気なぷしこ:02/01/31 02:32 ID:OCTjLM62
>278
もしかしてepiかnarco?
298seika:02/01/31 05:31 ID:oWowZG/+
>296さんご助言ありがとうございます。膝蓋腱断裂とは珍しいのですか?私の場合、膝のお皿が
大腿部の方に約10p程度上がっていました。(痛くはありませんでした)
再腱手術を行う前には、自力で膝を曲げることは出来ましたが、のばすことは出来ませんでした。
また、加重を掛けるとぐらぐらしていました。

交通事故の補償に関しては現在申請中です。

あと、私と同じように交通事故等の外傷で入院した方々で院内感染(MRSA)により
骨折の回復以上に入院している方々が数名いらっしゃいました。長い方は大腿部を
骨折し、チューブを入れるためにメスを入れた股関節横が感染し2年以上入院されている方もいます。
その方は、股関節を結果的に固定されました。私以上に可哀想でなりません。(受傷以外の所が感染源です)
そのような場合もどうにもならないのでしょうか?
299卵の名無しさん:02/01/31 07:40 ID:YDDEtNJ0
>290
女性?何歳?既婚?未婚?(これも補償の際に大きく影響する)
術前に人工靭帯を用いた場合に起こりうる合併症は説明されていたか?
MRSAが同定された時点で即、人工靭帯を除去していたら関節固定は避けられた?
などなど。かなり問題多し。事故の後遺症について補償をうけるのは当然。
その病院を野放しにしてよいものか、検討の余地あり。弁護士に相談したら?
300卵の名無しさん:02/01/31 08:26 ID:48gy7lvc
301卵の名無しさん:02/02/01 01:49 ID:bDNHfQQ7
290はいいかげんやめれ
302seika:02/02/01 08:35 ID:T/CQr3DW
290のseikaです。299さんご回答有り難うございます。まず、私は30代前半の
男性です。seikaとは身内の名前です。既結です。
290に書き込んだように、私の左膝がこのようになったのは私の不注意が原因の交通事故ですので、病院や主治医をどうしようとは
一切考えていません。ただ、整形外科部長の発言などが許せないのです。また、病院に対しては院内感染対策をこれから更に強化して
2度と私のような患者を出して欲しくないとは言いたいです。
12月1日に人工靱帯を置換し、1週間くらいで患部が腫れ、1月4日には除去しました。しかしMRSAを無くすことは出来ませんでした。
また、ご助言いただけるのなら是非お願いいたします。
303卵の名無しさん:02/02/01 08:39 ID:dormmWYv
>病院や主治医をどうしようとは
一切考えていません。ただ、整形外科部長の発言などが許せないのです

何の助言が欲しいのか?おーおーかわいちょうだったね。よちよち。
と言って欲しいのか?
だいたいスレ違いと分かってるなら何故わざわざここに書き込む?
こっちへ行って同情を引いてろよ
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/health___wellness/diseases_and_nursing/index.html
あるいはここでも
http://www.livean.co.jp/cgi-bin/bbs/sogo/livean.cgi
304これはなかなか。:02/02/01 09:30 ID:mQbFtx/5
おもしろいな。

DQN報告スレに スーパーマルチポスト超粘着DQN様自ら症例呈示。
しかも、ちゃんと自己レスまでマルチポストしてるところが
超粘着よ。  ステキ
305卵の名無しさん:02/02/01 14:22 ID:tDLbenj4
すみません、先生方、失礼いたします。
私は慢性病で通院中の一患者なのですが、今日、婦人科待合室でDQNな患者さんに
遭遇したので、御報告に参りました。

外来の時間が始まっても先生が来ないので、私の横にいた30代くらいの女性と50代くらいの女性とで
「先生遅いわね〜」とか話をはじめたんです。
「ここの病院は救急も対応しなくちゃならないから、先生も忙しいのよ」と年輩の方が言うと、
「私、救急車に乗ったことある〜。風邪の時に」と30代女。
「だって、昼間は熱があっても多少我慢できるけど、夜になって苦しくなると、
早く楽になりたいから、救急車呼ぶのよ。それで、点滴とか注射してもらって、
熱が下がると楽になるし〜」と、恥ずかし気もなく言うのです。
私も、50代の方も、呆れておりました。
こういうDQN患者を診察しなければならない先生方、本当にお気の毒です‥‥
306卵の名無しさん:02/02/01 16:22 ID:ZARuhsrf
整形部長は馬鹿正直だが、整形外科という医療チームの長として
手術法の選択ミスを認めているのだから、間違った対応ではない。
むしろ状況をオープンにしているのは好感が持てるが。
なぜここに怒りが集中するのかなぁ

「原因不明で次第に病状が悪くなって.....」という悲劇のヒロインになりたいの?
癌の告知も受けたくないっていうタイプ?

単に整形部長の口のききかたが気に入らなかったとかいうのが
発端とも思われるが
307261じゃないけど:02/02/01 17:04 ID:cgV1xLls
>>288
>二次救急の当番でない日に、近所の救急隊からご連絡。
>「意識障害で歩けない人なんですが、そっちで受けてもらえませんかねぇ」
>二次救急じゃねぇよ!とも思ったが、一応受けた。

日本語読めますか?「自分とこが二次救急の当番じゃないのに二次を
運んでくるんじゃねェぞ、ゴルァ!」ってことじゃないの?
しかも結果が3次救急(それとも既にステってた?)ときた日にゃぁ・・・
308卵の名無しさん:02/02/01 18:55 ID:ZARuhsrf
どうせステってるから、どこでもいいからとってくれる(確認してくれるとこ)へ
運んだのかな?
309卵の名無しさん:02/02/01 20:51 ID:It5ujx0G
>308
その場合、斎場だろ、行き先は。

#ネコバスの行き先表示がシャキーン、と切り替わるシーンを連想してしまった…
#ちょっとウツダ
310卵の名無しさん:02/02/01 21:49 ID:NA2hvVf/
このスレはクレーム患者が書き込むスレではあーりません。
クレーム患者はとっとと死んで下さい
311卵の名無しさん:02/02/01 21:56 ID:SRD+BrfQ
312犯人はおまえか?:02/02/02 08:40 ID:62HfSZXC
313卵の名無しさん :02/02/02 11:25 ID:uCGi3VAi
以前総合病院に勤めてる時、性器に異物患者を何例か見た。
30代男性。(割と色男)肛門に生卵。細いほうから入れたので、入ったらしいけど、
出てこなくなった。変に力むと卵が割れて殻で直腸をひどく傷つける恐れがあるため
大変に危険とのことでした。「どうせ入れるならゆでてからにしようよ」とDr.が
指導してました。
40代男性。亀頭から尿道にねこじゃらしを挿入。行きはよかったらしいんだけど
ねこじゃらしの構造上、戻る事ができず困り果てて受診。
20代後半女性。膣にデオドラントスプレーのキャップ。
キャップをつけたまま挿入して動かしてたらキャップが取れてしまって
中に取り残されたとのこと。
世の中には寂しいDQNがけっこういるんだなーと感じた。
314卵の名無しさん:02/02/02 15:17 ID:uIIjq/bq
305の患者です。クレーム書いたつもりは無いのですが、
医療関係者以外の参加はやっぱりルール違反でしたね。
>>310さん、失礼しました。もう参りません。
(医者に好かれる良い患者になるのはムズカシイ。。。)
315卵の名無しさん:02/02/02 15:23 ID:vO0NXEDH
>>314
私は310ではありませんが
クレーム患者とは>>270みたいな書き込みの事を指していると思われ..
305の書き込みは興味深く読みました
またDQNを見つけたら書き込んでくださいね
316卵の名無しさん:02/02/02 15:31 ID:RqWOU1Zd
>>312
コピペ荒らしの犯人はあなたでしょう
317卵の名無しさん:02/02/02 15:51 ID:B2XOu9v8
マルチポストのseika殿と、>>311が同一人物と勘違いしてしまったようだ。
申し訳ない。 >>316
318卵の名無しさん:02/02/02 16:06 ID:JCceWSfn
アホは相手にしたくないなあ。
アガリスクとか、変な医療機器信じてる患者、または家族には気を付けよう。
319ゆで卵の名無しさん:02/02/03 00:55 ID:QYX/53xw
>315
尿道異物や肛門異物なPtは、あながち寂しい人だけではないと思われ。
常習性有り「また出して貰いにきました〜!」なーんて朗らかにやってくる人、
性器にばかり関心が向いてるぷしな人、いろいろいる。

いずれにしても、自分で入れたもんくらい自分で出せ!もしくは産め!と、
心から思うがね。
320卵の名無しさん:02/02/03 01:36 ID:7Wtnw2cn
>318
そういうのには自分で作った健康食品を売りつけちゃうとか・・・
321卵の名無しさん:02/02/03 13:48 ID:ASXmB0Li
昔人気女性アイドルでセーコー中にチツケイレンで抜けなくなって合体したまま
QQに運ばれてきたやつがいるって聞いたことがあるけど誰だっけなあ。
322あほかん:02/02/03 13:51 ID:6NiDPhlO
早見優だったかな
三上ひろしだったかな
323通りすがりの素人:02/02/03 14:14 ID:RKFywT5h
やっぱり、膣痙攣って都市伝説ではなかったんですね

ところで、突然時間外に血尿と発熱
こー言う場合は
TELしていけばいいんでしょうか?
寒くて、おなか痛いと思っていたら
急に寒気がして血尿が.....ショックです
324卵の名無しさん:02/02/03 14:32 ID:cD6oBRLb
>>323
電話してから受診して頂けば、何にも問題ありませんよ。

昼間っから血尿・発熱があって、深夜2時に受診したら 「ゴラァ!!」ですけど。
325研修医:02/02/03 15:31 ID:07qtu6rP
基本的に二次救急からの紹介って、やっぱ断れないよね?
いやね、この前診るだけ診て帰したら怒られて大変だったもんで・・・。
昼間から発熱してて夜になって不安になり、某先生の医院を受診した後で
「元気だけど一応」なんて紹介状くっつけてきたわけ。
で某先生のところで解熱剤使ってるからうちの大学に来たときはスッカリ
下がってる、これ当然。
それでレントゲン撮って肺炎所見もなかったし、聴診でも何もなかったから
「また何かあったらいつでもどうぞ」って帰したのよ。
そしたら・・・。翌朝、解熱剤の薬効がきれたのか発熱したらしく某先生の
ところに行ったらしい。前夜のことを話してみたら・・・ってわけよ。

やっぱ基本的に二次救急からのって入院させた方が良いのかね?
326卵の名無しさん:02/02/03 15:51 ID:GpKkQtdO
>>325

現時点では「重症」ではないことと、
薬が切れたらまた熱が出る可能性があること。
熱以外の症状等がでたら、再診してもらうよう話せば
帰宅していただいて、問題ないと思います。


「大きな病院で診てもらわなくて本当に大丈夫なんだな?」なとど言われて、
後でクレームが来るのもかなわないので、
「元気だけど一応」という感じで前医は紹介状を書かれたのではないでしょうか?



一部のクレーマーのために、紹介患者を全員入院させる必要はありません。
327卵の名無しさん:02/02/03 15:55 ID:E0FSyqKa
123
328卵の名無しさん:02/02/03 16:34 ID:GmsvByxk
>>325
そんなことで怒るような開業医とは縁を切ったらよろしい。
別にあなたはそれほど立場が低いものではないと思うが.
329卵の名無しさん:02/02/03 17:01 ID:39J1tjFY
入院が必要と開業医から紹介されてきた患児の親・・・
入院しましょうというと、付けないから入院できないって・・・
そんじゃ、何しに来たのよと思います

乳児を一人で入院させることができる病院を紹介してもらってください
330卵の名無しさん:02/02/03 17:08 ID:BbKtccAn
>>325
漏れは一応開業医だけど、患者は時々平気でウソをつくよ。注意した方が良い。
開業医の前では病院の悪口を言い、勤務医の前では開業医の悪口を言う。
勤務医時代は、患者から開業医の悪口を散々聞かされて「俺はそんなワルな開業医にはならないぞ」と
思って開業してみたら、今度は病院の悪口を散々聞かされる毎日だ。
両方経験してみたけど、正直言って今では患者を信用する気は無くしている。
ただ、比較してみると病院のほうが要求レベルが高い分、よりリスキーだと思う。
(何だカンだ言っても町医者は基本的に低く見られているからね。ある意味気楽だけど。)
病院サンは自己防衛の意味を含めて、紹介患者は後々問題にならない程度に検査しといた方がいいと思う。

331卵の名無しさん:02/02/03 17:12 ID:QpBTC8JD
>>330

患者さんの言う、前医の悪口なんか信用しませんのでご安心を。
「こいつら他院では俺の悪口言ってるのだろうなー」と思ってます。
332卵の名無しさん:02/02/03 17:14 ID:kp6bd3vL
>>330
患者は
 1.信頼できない
 2.自分勝手

っということはもはや自明。一昔前の、「親のような寛大な心」
でもって接していては、手痛いしっぺ返しを喰らう。
自己防衛が絶対必要。見た目「いい人」に見える患者でも、状況によっては
とんでもないクレーマーに大変身する。用心が必要。
333卵の名無しさん:02/02/03 21:54 ID:DDtMhVJ9
DQN患者氏ねやゴルア〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
334卵の名無しさん:02/02/03 22:13 ID:cwQkN31T
>332
それは、本当に実感するね。患者の家族も同じ。
普段は親と疎遠な息子、という奴が最もやっかいだから
術前説明の時に息子が来た時は特にきついムンテラをかましておくよ。
また、「術前の説明を聞きに来ない人には術後も説明しません」とあらかじめ
患者に言っている。
335みんな同じなんだね。:02/02/03 23:30 ID:ZQYadJhP
媚びるように、前医の悪口言う患者さん。いますね。
そんなこと言われて、喜ぶとおもってんのかな。
だまってカルテに秘密のDQN印を付けます。
患者というより、人としての問題ですね。

>>334   禿堂!
336卵の名無しさん:02/02/03 23:56 ID:P4twIgfc
>>334
その手があったか!

親戚と名乗る人が来るたびに、病状説明求められると困るもんね。

ところで守秘義務からいくと、誰にまで話して良いのでしょうね?
337卵の名無しさん:02/02/03 23:57 ID:TLF+yQ5C
>323
電話で御一報頂ければ、十分に救急受診で良いかと。
#で、腎盂腎炎ではありませんでしたか?

>325
レントゲンついでに採血もしておいて、WBC,CRPが入院する
ほどでない位の事も確認しておいても…(紹介元への抗弁のネタ)

>329
それ、本当に困ります。
あとは、休日の二次救急当番をしているときに当番医とかからの紹介で
来た小児で、入院適応だと説明しても結局、付き添えないだの言われる
と困ります。
完全看護の別の病院に電話したり問い合わせたり、『診療』以外の部分
で無用に労力と時間を空費してしまうハメに。
前回も当直してて数件、問い合わせしたっけ。

紹介する時にヒトコト「入院した方が良いかもしれないから、そのつも
りで紹介するね」と伝えておいて欲しい> 紹介してくださる先生方

>334 その方針が「アタリマエ」になる日が早く来ますように…
338卵の名無しさん:02/02/04 01:29 ID:4dlnznrh
>>335
秘密のドキュン印 教えて欲しい。

ちなみにうちは、はんこでピストルのマークをおしてます。
ドキュンって事で。
339卵の名無しさん:02/02/04 02:04 ID:ocK5rXQW
>338
そういや、17時ギリギリの時間に駆け込んでくるドキュママの子供の
カルテの表紙の隅に蛙のシールを目印に貼っている看護婦さんがいま
した。

所で、ピストルのマーク、っていくらなんでもネタでしょ?
340らら ◆jH6i85yE :02/02/04 02:31 ID:2z1bQU8f
よその部署ではシール貼ってる。秘密のシール。
最初は3点満点だったのがそのうち5点満点になり、
今では10枚以上貼られてる人もいる(w
一体どこまでいくのやら。。
341卵の名無しさん:02/02/04 03:16 ID:4dlnznrh
>>339
んーん、ホント。

始めは子供の患者さんにご褒美としてあげていた判子のなんだけど。
男の子は武器系か乗り物系の判子 女の子は動物系かハートとかの判子

だったんだけど、経費削減でなくなったの。
んで処分する時に、ピストルのが残ってて
撃ちたい患者に押そうという事になった。

342卵の名無しさん:02/02/04 03:33 ID:bL1hUFcd
氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!
氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!
氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!
氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!氏ねやDQN患者!!!氏ねやDQN家族!!!!
343卵の名無しさん:02/02/04 04:03 ID:zJV34NXa
>>332
禿同。
まさに、恩を仇で返されるとはこのこと。
良かれと思って患者のためにしてあげても、裏目に出ると遠慮なく攻撃しくさる。
こやつらによけいな慈愛や思いやりをかけてやっても無理、無駄、損。
対等な人間としての、dryな契約対象として認識すべきである。
責任を全て患者自身のものとし、よけいな意志決定は避けるべき。
必要以上のことをするべきではない。裏目に出るとコワイ。危険。賠償金ふんだくられる。

ある意味、ゆすりやたかりとかわらない。決して愛すべき存在ではなくなってきている。
344卵の名無しさん:02/02/04 05:56 ID:360XJF1f
うちの病院ではカルテ1号用紙(表紙)の右隅にPを書き込みます。
P,2P,3P・・・パープリンのPです!!!
最大級はP∞と書いてます。
345卵の名無しさん:02/02/04 11:09 ID:TflIjIuf
>>336
基本的には直系の人(配偶者含む)と同居人と考えているけど。
そうでなければ一番身近で世話をしている人。

既に上記の人に説明義務を果たしていると思うときは、
「ご家族から聞いてください」か「ご家族と一緒のときに」と
言うようにしているけど、時間がないとかいろいろ言われるから
簡単にはいかないんだよね
346卵の名無しさん:02/02/04 12:02 ID:gwDKrIJg
>>343
ゆすり、たかりの被害は警察へ。民事か刑事かの判断が微妙な場合はまず弁護士に
相談を。賠償金として払うなら、いくらかの落ち度があるから賠償金というのであ
って「ふんだくられる」は不適当な表現。



347卵の名無しさん:02/02/04 14:43 ID:do8Mn7rf
責任を全て患者自身のものとし、、、、
まぁ、それが出来ないから石貝は沸騰してるんだけどね。
そうしたいよね。
348卵の名無しさん:02/02/04 15:49 ID:euN3kfkw
>346
それが医者、病院の言うことなんて聞いてくんないんだよねー、弁護士なんて
弁護士が病院と組んで患者から金取ろうと思うか?
普通、患者と組んで病院から金取ろうと思うだろ?
349卵の名無しさん:02/02/04 17:26 ID:wXFeQRkq
犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛めばニュースになる。
医者が患者を訴えてもニュースにならないが、患者が医者を訴えるとニュースになる。
350患者じゃないけどDQN記事はけーん:02/02/04 17:29 ID:UeErqtO5
日本医療の7不思議、診療費をこんなに払い過ぎている

 日本の医療システムは何かおかしい。そんな声が最近よく聞かれる。
2泊3日の入院をしたら、なぜか3日分の請求が来ている。ホテルに泊まったら、
2日分のはずなのに・・・。また薬をもらいに行っただけで診察は受けていない
のに、薬代の他に再診療がしっかり請求されていた。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/medi/167600
351卵の名無しさん:02/02/04 17:55 ID:P4/rgtJX
再診療?(w
352へっぽこ医事課員(元):02/02/04 17:59 ID:rGvvcyBX
>>350さん
>本来は後で還付されなければならない払い過ぎの医療費が日本全体で年間500億円近くもあるのに、
>そのほとんどは医療機関に残り患者に返っていない、などなど。

これって高額医療費のことかなぁ?
別に医療機関から患者に還付するわけぢゃないんだけどなぁ。
353通りスガリ@元医事課:02/02/04 18:18 ID:ct+dW4o1
そもそもホテルと一緒にせんでくれよ。
誰かワカリヤスク説明してほしいよ。
漏れ頭ではわかってるんだけどね、なかなか説明できなかった。
食事も一食でもたべれば一日分なのはなんで?とか
ま、勉強不足でした。
354>350:02/02/04 18:28 ID:wXFeQRkq
ま、要するに返戻レセプトの本人負担分が未返却になってるっつーことでしょ?
そんなもん、ワザワザ患者呼び出して金返すようなアホ病院はないで。
第一、基金の方はレセプトを返した時点で病院との関係は切れたわけだから
本人負担分をどうのこうの言う権利はない。
保険使わないのなら、こっちが患者からナンボ取ろうが勝手だろう。
355卵の名無しさん:02/02/04 18:52 ID:NQLqo4DO
患者なんてDQNばっかりで困ります。
500円が高いと言ってわざわざ電話までかけてくる
DQNもいてほとほと困っております。
356卵の名無しさん:02/02/04 20:37 ID:/zRmS2TJ
>>355
それだけでは何のことかわからんよ。
357卵の名無しさん:02/02/04 21:02 ID:/Sr6ZCA+
>350
ホテルは宿泊するところなので夜の数で計算するが、
病院は治療するところなので昼の数で計算するのだと思う。
(しかも退院したベットにその日に入院することは少ない)
じゃあ、病院も退院は10時まで、入院は15時からにしますか...
でも、コインロッカーとか駐車場とか、足掛けの日数で
料金計算しているものもいろいろあると思う。
358卵の名無しさん:02/02/04 21:32 ID:B/5iYBYB
>>350

これ書いてる人は「建前上、診察無しに投薬が行われることはない=無診察治療の禁止」
という基本的な事すらわかっていのでしょうね。

こんなアホが偉そうに記事書いてると思うと・・・・・確かにDQNですね。
359卵の名無しさん:02/02/05 01:40 ID:Y9t4iPT2
夜中に救急隊が「オタクにかかっている患者だから診ろ」っていうわけだ。
厚労省がベッドを半減させるとかいうんで、やる気も半分なくなったし、
満床だから断ったわけなのよ。
そしたら、いろいろ電話で文句を言われたが、こっちだって満床だし、
ベッドオーバーしたら許可取り消しだし、どうもならないんだよ。
しかも、確認したら、その患者うちにかかった事がない様なんだ。
誰が間違えたのかしらないが、最近ぐれてきているよ。
救急隊を断る理由はどうしたら良いですか?
ご教授キボンヌ

360卵の名無しさん:02/02/05 02:43 ID:D3VzhDvM
>>359
 ありきたりのことで申し訳ないですが、、、、、。
 応招義務によって真正面から断ることはできません。
 でも、正当な理由があればOKですよね。
 この正当な理由がむずかしい。判例で見るしかないのですが
 満床、医師不在、手術中などはOKのようですね。
 科違いや手におえない、医師の体調不良はダメみたいです。
 要は一度診てから送れということでしょうね。
 ただし満床は大きな病院では全科の病棟が満床でなくては
 ダメのようです。(実際そんなことはないと思うのですが)
 一番いいのは医師不在かそのモドキでしょうね。
 看護婦、または事務に先生に連絡とれないと言わせること。
 でも満床ならそれを事務か看護婦に言わせればいいのでは?
 ちなみに応招義務には罰則がありません。
 でも訴訟になったら患者の受けた不利益は負担しないと
 ならないようですね。(ようはお金ですね)
361卵の名無しさん:02/02/05 02:45 ID:9UUpf8nC
>360
学生?ニセ?
362ドキュソルビシン:02/02/05 03:24 ID:3tCTu5x4
当直先に近所の開業医から電話かかって来た。以前うちにかかってた患者さん。
吐血しているのでおそらく胃潰瘍からの出血である,と。

まてまてうちは休日内視鏡でけんのよ。救急も1次救急だし。
「泊まって頂いて翌朝内視鏡という手もあるが
ひどいようなら3次救急に送ったほうがいいのでは?」

そうゆったら向こうが大激怒。あんたんとこには頼まん!ってガチャ切り
そのあと高そうな車で乗り付けてきて散々おいらに説教してくださったよ。
なんかすごいDQN医者だったなぁ
363卵の名無しさん:02/02/05 03:41 ID:xv0qzDD9
>>362
そんなアフォがこの世に存在するとは・・・。

>>360
漏れは、救急車一台引き受けたら2代目は、一代目が落ち着くまで引き受けないようにしてますが、
これってDQNですかね?
364卵の名無しさん:02/02/05 03:47 ID:jUbKlvxO
>362
すっげードキュ縊死だ…
特に「ガチャ切り」とか、最後の「来るまで乗り付けてきて〜」のくだり。

#あと、P科を御紹介差し上げては如何でしょうか (w
#クリニック・ニュー吉祥寺@白いワニ とか
365卵の名無しさん:02/02/05 23:59 ID:E7Nqmd0I
悪名高き、DQN似非医療情報垂れ流し人:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000012-ykf-ent

ウソクソ並べた挙げ句に、、、、えーかげんにしやがれよ…
366卵の名無しさん:02/02/06 07:50 ID:OSsPg/AP
>>359
医者がよっぱらった場合は正当な事由になりますので断れます。
5時過ぎた瞬間に飲んでしまえばOK。
367卵の名無しさん:02/02/06 08:04 ID:KVEw73KK
正当な事由
(1) 医師の不在または病気などにより診療が不可能な場合。
(2) 専門外の診療を求められたのに対して,利用可能な他の専門医がいることを告げてこれを拒否した場合。
(3) 夜間・休日の診療体制が整備されている地域で,夜間・休日に診療を求められたのに対して,担当の医療機関で受診するように告げて,これを拒否した場合で,かつ,応急措置が必要とはされない場合。
368卵の名無しさん:02/02/06 08:05 ID:KVEw73KK
正当でない事由
患者の再三の求めにも関わらず,単に軽度の疲労の程度をもってこれを拒絶する場合。
(2)診療報酬未払いの患者に対し,これを理由に拒絶する場合。
(3)家事の手不足または道路粗悪のため往来に不便との理由で往診を拒絶する場合。
(4)特定の場所(工場,会社など)に勤務する人々のみの診療に従事する医師が,その近辺に他の診療に従事する医師がいない場合に,緊急の治療を要する患者の診療を拒絶した場合。
369卵の名無しさん:02/02/06 08:06 ID:KVEw73KK
応招義務についての通達は厚生労働省の
サイトで見られますよ。昭和24年30年40年代に
出ています。今は時間がないのでリンクしません。
370卵の名無しさん:02/02/06 21:36 ID:MMWiri/k
>368じゃあ、未払いで出て行けって言えないの?
大量に未収があって、絶対に払ってくれそうに無い場合はどうしたら良い?
371卵の名無しさん:02/02/06 22:42 ID:JAeWG+sj
>>370
そうなのです。今の医療制度では自己負担分を払うひとが損をしているのです。
うちのHpにも生保でもないのに踏み倒しまくるDQSがいます。
そいつらから完全に正規の医療費を徴収する制度ができればよいのだが。
外出の内容でスマソ
372ドキュソルビシン:02/02/06 22:47 ID:x5XDC/pC
>363、364

いやあ,ちょうど患者が立てこんで忙しい盛りだったから
おいらもしゃべり方が荒かったからねー。

でもまさか乗り込んでくるとは思いませんでした・・・
373某科、4年目。:02/02/07 12:35 ID:h1Blu4CU
>371
借用証書書かせて、あとは債権横流し〜。

>372
普通、「乗り込んでくる」とは思いませんよ……。
#貴院のDQNリストに一名様ごあんな〜い、でした?

この前、二次救急やってて、救急車と一次機関からの紹介を優先して診てたら、
キレて帰った患者も。帰るくらいだから、結局のところ、それほど重症じゃぁ
なかったのかな。
374卵の名無しさん:02/02/07 17:17 ID:xY7/PckU
375卵の名無しさん:02/02/07 17:51 ID:l1plXsuV
応召義務と言えば、都内の病院で当直をしていたら、
小児を診てくれと電話があった。内科だし、小児の入院はないので、
すぐ近くの小児科当直のいる病院を紹介したら、
どうしておたくじゃ診ないのかと激怒された。(なぜ怒るのかわからん)
15分ぐらい一方的にまくし立てられたあと、医師会に訴えてやると
言って切れた。(どうせ訴えるなら保健所とかでしょ。)
376ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/07 18:33 ID:/CJjvSI3

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
377卵の名無しさん:02/02/08 00:06 ID:Lv8ySZIH
>>367,368
勉強になります、感謝

>>370
医師が往診中で不在、あるいは手術中で診療不可と「うそ」をつけばいいのでは?

>>375
そういうバカはたまにいるが、そういうバカに限って「医師会に訴える」というよなー
ようするに社会常識(医師会は医師の互助会であって、医師の味方をすることが多い)をしらんのよ
378卵の名無しさん:02/02/08 09:48 ID:dDXFj+r9
 
379小児科医、4年目。:02/02/08 14:58 ID:GVMNL2Ks
前屈みの歩容、腹痛を訴えて、McBurney陽性。採血でWBC20000,CRP0.3。
普通、そのまま帰宅させたりしないで、外科consultするよね?

#昨夜の寝小便娘。久々の大もらし --;; --;;
380卵の名無しさん:02/02/08 15:01 ID:K/dnsFdf
この前深夜に来た患者さんなんだけど
昼間より料金が高いと文句タラタラ・・・
時間外や深夜は割増料金だって教えてあげたいよ
381美人(?)受付嬢:02/02/08 15:59 ID:u/Pcg4qT
生保で41歳の中年男。元々、極度の不摂生による糖尿病患者。
(朝からインスタントラーメン丼の毎日)最近何を思ったか、
毎日、朝も夕も来る。診療前は待合をウロウロ。受付の私たちを
じっと見ている。診療中は看護婦をなめるように見て、先生の話は
全く聞いていない。患者だからと少し優しくすると、「今度ご飯でも」だと!!
お前ナンパ目的でしんどくもないのに毎日ビタミン注とかデンキしに
来てるんかぁ!!もーイカリ心頭。
382卵の名無しさん:02/02/08 16:08 ID:Ku/JqrBF
>>381
なぜ受付嬢が、患者の病気の原因や日常の食事内容まで知っているのか?
診察中の様子を知っているのか?
383卵の名無しさん:02/02/08 16:08 ID:n5pTbFem
>>377
>医師が往診中で不在、あるいは手術中で診療不可と「うそ」をつけばいいのでは?

(夜間に)患者を送ろうとするとそうやって断る病院は知ってます(藁

>>379
で、アッペだったの?

>>380
>時間外や深夜は割増料金だって教えてあげたいよ

「高いのがイヤなら夜中にくるな」と言えれば
この板では神になれますよ
384美人(?)受付嬢:02/02/08 16:14 ID:u/Pcg4qT
>>382
ウチは小さい診療所なんで、診察室の様子は筒抜け
なんです。ちなみに、受付だけでなくレセも見てるので
患者さんの状態はある程度把握しています。
ヤツが、今別に命に関わる状態でないことは確かです。
「朝から役所に出向いて今日は疲れてしんどい」とか
「歩きすぎて足の筋肉がおかしい」とか言ってます。
あ、そろそろ行かなくては!早出なんです。それでは。
385卵の名無しさん:02/02/08 16:17 ID:swVahwZS
それじゃあ守秘義務もなにもあったもんじゃないなあ。
患者はたまらないね。
386卵の名無しさん:02/02/08 16:28 ID:0SHMrD/B
>>385
まあ、個人名をあげてるわけじゃないからね。
しかし、こんなふうに2ちゃんに書くような受付嬢がいる病院にはかかりたくないよな。
受付嬢には守秘義務はないとはいっても。

刑法 (秘密漏示)
第134条1.医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産婦、弁護士、公証人又は
これらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったこ
とについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は十万円
以下の罰金に処する。(平成三法三一本項改正)
387へたれ開業医:02/02/08 18:12 ID:hP4Onol8
ウチの病院も受付はパートのおばちゃんだからなあ、、。
かかっている患者の病気や家庭事情など、近所のスーパーで平気で話してる。
困ったもんだ、守秘義務もへったくれもありゃしねぇ。
388へっぽこ医事課員(元):02/02/08 18:29 ID:jaYz2CMi
でもさぁ、美人(?)受付嬢さんが書いてることも普段お医者さんがここでぼやいていることも
レベル的には大して変わらないような気もするんだけどなぁ。
389小児科医、4年目。:02/02/08 20:18 ID:4V5v0YiZ
>383
当然、appendicitisでした。--;;
#gangraenous......

取り敢えず、外科consultの要無しと判断した根拠をカルテに記載しておけよ、せめて。
#問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい、、、、だよ。(あとで、吉野屋しよっかなー^^;)
#ついでに、腹単で小腸ガス像も明らかだったんだけど、カルテに記載無し。--;;
390ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/08 20:20 ID:gbHUtrM6
          ∧_∧
         ( ´∀`)
     ブッ  /,   つ ←http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
       ε=(_(_, )
ヽ(;`Д´)ノ   しし'
391卵の名無しさん:02/02/08 20:23 ID:Y/bFDY8c
>>388
んー、医師は限度を心得て書いてるように思うんだけど・・・。
>>387
そうだなあ、口のチャックを閉めてもらうのは難しいよね。
392美人(?)受付嬢:02/02/08 20:58 ID:IvEv+XJ1
今仕事から帰ってきました。あら?なんか私の暴露話(?になるのか?)
が不評なようですね。個人的事情を詳しく書き込みすぎちゃったカナ?
気分を害された方がいたらごめんなさい。
でも、もちろん患者さんの話なんか、ここ以外では話さないですヨ。
393小児科医、4年目。:02/02/08 23:42 ID:1hlyZECS

  | __________________ |
  |==| |\========|
  | | | | |
  | | ,. . | | |
  | | *** ** | | |
  | | :****** *+ | | |
  | | :*********. | | |
  | | *** ****' | | | Λ_Λ /
  | | :****`* | | | (’∀`) < マタシッキンシテルヨ
  | | |_| | \( 4ネンメ ) \ > ネションベンムスメ。
  | | | | (_(_)
  | | | |
  | ~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
  | |
394小児科医、4年目。:02/02/08 23:44 ID:1hlyZECS
今度はうまく逝くかな?

 |  __________________     |
 |==|         |\========|
 | |         | |    |
 | |  ,.  .   | |    |
 | |  ***  **   | |    |
 | | :****** *+  | |    |
 | |  :*********.  | |    |
 | |  *** ****'  | |    |   Λ_Λ  /
 | |  :****`*   | |    |  (’∀`) < マタシッキンシテルヨ
 | |         |_|    | \( 4ネンメ )  \ > ネションベンムスメ。
 | |         |     |  (_(_)
 | |         |     |
 |  ~~~~~~~~~~~~~~~~~     |
 |               |
395小児科医、4年目。:02/02/09 00:19 ID:SEUW/W6x
AA修行の旅に出よう… ;_;

#でも、その間の外来が心配でしょうがないぞ…どうしよう…
#「こげぱん」みたいにすぐに旅から戻ることになりそうだ。
396  :02/02/09 00:23 ID:dJbvPINj
労災にて受診
頭部裂傷のみ
数日後、不安で夜眠れないと受診。会社も欠勤中
プシコになすりつけ

頭ぶつけたくらいで何で?と思う

こんな患者多くない?

それとプシコでは労災通るの?
397卵の名無しさん:02/02/09 00:28 ID:xMl4opqJ
>>396
微妙ですが、労働(時事故)との因果関係が証明されれば
通るのでは?
398  :02/02/09 00:31 ID:dJbvPINj
>397さん
即レスありがとう

神経症状なしです。ただの裂傷です。CTとるまでもありません
これで因果関係があれば
交通事故なんてすごいことになると思うんですが。
ちょっとした事故でも不安で眠れなくて仕事できなくて
保障ってことになりますよね
399へっぽこ医事課員(元):02/02/09 03:12 ID:JWQoJrWX
 |  ________________________         |
 |==|           |\========|
 |  |           | |.      |
 |  |    ,.   .       | |.      |
 |  |  ***  **     | |.      |
 |  | : ****** *+   | |.      |
 |  |  :****.*****   | |.      |
 |  |   *** ****'.   | |.      |    Λ_Λ  /
 |  |  :****`*     | |.      |    (’∀` ) < マタシッキンシテルヨ
 |  |           |_|.      | \( 4ネンメ )  \ > ネションベンムスメ。
 |  |           |..      |   (_ (_)
 |  |           |..      |
 |  ~~~~~~~~~~~~~~~~~.        .|
 |                       |


こんな感じでどうかな?
400卵の名無しさん:02/02/09 03:32 ID:a3mRn78U
>>399
ようやく意味がわかって、スッキリしました。ありがと。
401美人(?)受付嬢:02/02/09 14:26 ID:7pQGn8DH
懲りずに本日も報告。
診察が終って30分以上たってから「いつもの薬(血圧)が欲しい」
とオバさん患者さんからTEL。先生がもう帰ってしまったので無理だというと、
「月曜日は祭日だし、じゃあ2日も薬を飲まずにすごせっていうのか」
などと逆ギレ。で、とりあえずカルテを見ると、その人今までもそんなに
ちゃんとマメに通ってきてない。結局院長も不在だったので、丁寧に断った。
気の毒だとは思うけど、しかたないじゃん。事務員にどーせーちゅうんじゃー!!

402小児科医、4年目。:02/02/09 15:26 ID:Y+198eel
>399 / 400
書き直し多謝。(._.)

#394を等幅フォントで見ると、辛うじてなんとか分かるかも。--;

##いやはや、あれで他院受診されてたら信用問題だった鴨根。>垂れ流し娘。
403:02/02/10 00:23 ID:a24f+d0Y
ちょっとスレ違いだが・・・

自殺未遂Pt
救急無線で病院側が
「アー?自殺未遂?キチガイだろ?精神病院おくりゃーいーんだよ!!
 うちに持ってくんなよ!」と
救急隊員に怒鳴っていたのを聞いたときは
ちょっとどきどきした。

以上。



404卵の名無しさん:02/02/10 00:25 ID:oGtVXQud
それ前に見たきがする。
405卵の名無しさん:02/02/10 00:29 ID:1g6r3yhc
すいません。今日の私です。。。
6時に歯科の予約を入れるも、帰れず、電話してキャンセル。
・・・・・・もうキャンセル3,4回くらいしているよ(泣
すみませんすみませんすみませんすみませんすみません。。。。。
406卵の名無しさん:02/02/10 00:30 ID:+PwX41RQ
>>403
しかし、実際そう思うよな。
確実に死んでから来て欲しいよね。
407笛吹き:02/02/10 00:38 ID:4ofGRHFL
>>406
 でもマジで
 半分死んでる人をうっかり受けて、
 キモ冷やしたことある。
408卵の名無しさん:02/02/10 01:20 ID:t2hAyNP2
昨日の新患。82才のババア。どうみてもプシコ(当方循内)。娘がついてきていきなり、
「先生はずいぶん若く見えますけど何年目ですか?(当方7年目、年よりは若く見られることが多い)若い先生って信用
できないんですよねー。やはり信頼関係って大事ですよねー。」その他さんざんあーだこーだまくし立てた挙句、
「じゃあよろしくお願いします。」
お願いだから誰かこいつを殺してください。
409卵の名無しさん:02/02/10 02:59 ID:BotwkHuh
>>408
いたいた、そんな奴。腹立つこと無限大。
じゃあなぜお前は俺の外来のドアをノックしたと問いたい。問いつめたい。
小一時間問いつめたい。
410卵の名無しさん:02/02/10 03:03 ID:BotwkHuh
あと、よくいるのが、
「近所の○×さんはこうだったから、私もそうだと思って・・・。」
「近所の人はみんな言ってる、あの病院はあんな感じだ・・・。」

じゃあ漏れのところに来ずに、近所の人に治療してもらえよ、と言いたい。
しかし言わない。心の中で叫ぶ。
411卵の名無しさん:02/02/10 03:25 ID:hhKsZkNf
1患者としての私的には言ってやって構わないと思いますよ。
そういう患者は自分が待合室で隣に座ってそういう話をしているのが聞こえてくるだけで
むかつくので、トイレに立つフリをして別な所に座るようにしてます。
「だったら来るなよ!、オマエのせいでオレが診てもらうのが遅くなるじゃねーか」
って思ってます。
412卵の名無しさん:02/02/10 13:08 ID:pMXHLI9i
眼科です。
緑内障の手術後の患者さんが
「手術したのに全然良くなっていない。失敗じゃないのか!?」
と散々文句言ってきました。
術前、機会のあるたびに
「緑内障の手術は、悪くならないようにするための手術で
白内障と違って良くするための手術ではありません。
狭くなった視野などは元に戻りませんよ。いいですね?」
と10回以上も念を押して「わかりました」と返事していたのに・・・
「○○さんは良くなった」って、○○さんは白内障なの!
説明しましたよ?といっても「そんなこと聞いていない」と・・
カルテに書くだけじゃなくテープにとっておけばよかったよ。
413卵の名無しさん:02/02/11 22:09 ID:TabtJnRb
DQN患者様の頭は証拠隠滅の花園??
414小児科医、4年目。:02/02/12 00:39 ID:PTlUScSw
cf.) 379,389,399
えと、吉野屋版、完成。

------------------------------ ここから ------------------------------
そんなことより聞いてくれよ>>1よ。スレとはあんまりかんけいないけどさ
この間アッペいたんです、アッペ。
顔しかめて前屈みで診察室入って来て、McBurney(+),Rosenstein(+),ReboundTenderness(+)でさ。
なんでも、前日から腹が痛くて歩けなかったんだそうです。

カルテよく見たら前日にも寝小便娘。が診察してて、「vomiting(+),McBurney(+),WBC20000」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
寝小便娘。な、当番の時だけ普段からできてない『判断』してんじゃねーよ
ボケが。
WBC20000だよ、20000。
なんか歩くにも苦悶状とかも書かれているし。
発熱もしてて古典的三徴まで揃ってるとは、おめでてーな。
「よーし腹単立臥頼んじゃうぞー」とか指示も出ててな。
でも写真みてない。
お前な、小腸ガスくらいちゃんと読め、と。
アッペってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
診察質の向こうの外科医といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
切るか散らすか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ

一応スケッチらしき意匠があるかと思ったら、その脇に
「便+」「便秘」「GE60ml」とか書いてるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、グリカンなんて今日び流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔してなにが「GE60ml」だ。
便が出たか否かも確認しないでおいて、お前は本当にグリカンをしたかったのかと問いたい。
問いつめたい。
小一時間問いつめたい。
お前、「GE60ml」って書きたいだけちゃうんかと。
憶病者の俺から言わせてもらえば
今、当直医の間での最新流行は
やっぱり
「コンサル」
これだね。
コンサルってのは他科の医師もいっぱい関わってる。それだから見落しが少なめ。
それに大盛り検査。
これ、最強
しかしこれで見当違いなコンサルだと次から他科にバカにされるという危険を伴う
諸刃の剣
思考力に乏しい素人にはお勧めできない。
まあ寝小便娘。は「とらばーゆ」でも読んでなさいってこった。


#ホント、2年目の終りを目前にしてこのザマじゃぁ他の職掌考えろよ… (--;;)
415卵の名無しさん:02/02/12 00:42 ID:OpGPUJP8
>>414
イイ グッジョブ
416卵の名無しさん:02/02/12 00:48 ID:5W9RMbzk
>>414
他スレでも寝小便娘をネタにしてるけど
最初は面白かったんだけど
2ちゃんで愚痴るまえにおー便として
することがあるのでは??
4174年目。:02/02/12 00:51 ID:PTlUScSw
>416
指摘して、教えてもいるんですけどね。
それでも進化しないから、愚痴もこぼしてるんスよ。

開き直って、話を聞こうともしないあたりからして
聞かせることの出来ない私のモンダイなのか、聞こ
うとしない相手のモンダイなのか、両方なのか、そ
れはそれで別なモンダイもあるのかもしれませんが。
418卵の名無しさん:02/02/12 01:00 ID:kkh8a1yd
確かに、もう飽きた。寝小便娘ネタ。
それに4年目だったら、あんたも未だ未だだと思うよ。
多分似たり寄ったりで、上のDr.もあんたら2人を見て嗤ってるんじゃないの?ぷっ!
419416:02/02/12 01:03 ID:5W9RMbzk
>>417
いや,たしかに良くかんがえてみれば
駄目な医者を更正させるシステムは日本には存在しない
叱咤激励しても居直るやつ開き直る奴には無効

うちの先輩にもそう言う奴がいたのを思い出してしまった..
最近離れてるから気にしてないけど..

416の言い方はちょっときつかった,気にしないでくれ
420卵の名無しさん:02/02/12 01:52 ID:y2Svg8PS
>>418
激しく同意。
たかが4年目にして、停滞してるよな。
他スレでもよく見かけるが、小児科医ってこんなに2chに書き込みできるほど暇なのか?
小児科医のイメージが悪くなるな。
頻繁に2chに書き込んでる暇があったら、文献読むなり、子供と遊ぶなり、他にすることあるだろう。
来年の小児科認定医試験の症例まとめにでも、寝小便娘を入れたらどうだ(藁)。
421小児科医、4年目。:02/02/12 01:53 ID:FwYf0yX9
>418
きつくはないです。
ここに書いてる限りの内容だけを判断基準にされれば、自身の指導する
義務を放棄しているように見受けられても仕方ないかもしれませんから。
それに、自分自身見苦しい行為なのだ、と言うことも、理解していない
わけじゃぁありませんし>ぁぁ、をれも弩窮鼠の仲間かぁ ;_;

>418
はい。
まだまだ、たらんとこだらけです。自分も。
藁てもらててもいいけど、せめて下の娘の尻拭いの一部は
手伝って頂ければ ^^;
422卵の名無しさん:02/02/12 02:24 ID:aiFTIZJG
アッペで10日入院したとして総医療費は約35万円なんだって。
点滴、看護、命の保証がついて、1泊3.7まんえん。
どうよ?
気の効いたホテルだったら5万するでしょ?
ホント馬鹿らしい。
あんまり、根を詰めた言い合いしちゃ駄目だよ。
適当でいいって。
やってられないね。
423名無しさん:02/02/12 03:06 ID:V/2kiXsD
>422でも死んだら葬式代と弁護士費用で*00万円かかるっしょ!
424卵の名無しさん:02/02/12 08:06 ID:niyl/bv9
   
425卵の名無しさん:02/02/12 14:51 ID:hv3s99F7
  
426卵の名無しさん:02/02/12 22:47 ID:hIYhlqxH
ガイシュツですが、やっぱり寝小便娘。は心療内科受診の適応だと
思うんですけどねぇ。
427循内:02/02/12 23:31 ID:the1A8Ob
>小児科医、4年目。様

心中、お察しするに余りあります。
循内も決して暇ではありませんが、トイレに逝くついでの
5分を使ってカキコするだけでも、カナーリのカタルシスが
得られますもんね。
DQS子便程、使えないものはありません。
また、カキコにきて下さいね。
私は好きですよ。根ション便ネタは。
あ、ちなみに小児科医、4年目。のジサクジエーンではないので。あしからず。
428へたれ:02/02/13 01:51 ID:pgmSQb2b
今さっき外来の患者さんにおこされた。しょっちゅう深夜に電話してくる
札付きの患者さんで、1時間おきに一晩中電話してきたこともあった。今夜は
なにやら対応した事務の人に不満があったらしく、いろいろ文句を言っていた。
「どのように具合が悪いのですか?」と訊ねたら「腹が立って忘れました」と。
いくら精神科とはいえ、あんまりじゃ。
逝ってヨシ!(一度使ってみたかった)
429卵の名無しさん:02/02/13 09:21 ID:Y2yJB7cT
      
430:02/02/14 12:31 ID:b+yNgIfe
携帯で話しながら診察室に入ってくる患者さん(48歳、おっさん)。
こちらが話し掛けても
「大事な話だから話し掛けるな!」
と怒鳴り、おっさんは電話を続ける・・・、5分経過。
「お忙しいのでしたら、電話が終わってから後で診察しましょうか?他の人たちも順番を待っていますので・・・。」
と言うと
「すぐ終わるので待って!」
しばし待つ。
さらに5分経過、おっさんは話し続け、私たちは待つ。
さらに5分経過、おっさんは
「用事が出来たので帰る。」
と言い残し、すたすたと診察室を出て行った。

お前、何をしに来たんだ・・・。

431老人病院にて:02/02/14 13:49 ID:k6EFfX70
90才の脳硬塞、痴呆、褥創の患者さんが前医から転院してきたのよ。
そこまではいいんだけど
そしたら家族が全部治療して元どうりにして欲しいって
言うわけよ。
「ここは介護が中心の病院だから精査加療は出来ない、
そういうのをお望みなら転院されてはどうですか?」
って勧めたんだけど拒否。
何度も「御家族様の御意向に沿った治療は出来ません」
ってイッテンノニ「ここは病院じゃないんですか?」
の一点張り。
だから老人病院だったいってんの!!
小泉さん。こういうバカ家族を殺してください。
まずはこういうところから始めなければ
医療費3割負担にしたらバカが増えて大変です。
抵抗勢力とはこいつらのことなのではないでしょうか?
432卵の名無しさん:02/02/14 13:56 ID:Q/ws7Pl8
そういう人には、合意がなりたたなかったといってお引き取りねがうことは
できるのでは?
433卵の名無しさん:02/02/14 13:59 ID:3v9sXiBo
90のばあちゃんの痴呆は大学病院でも治らんだろ。
434  :02/02/14 14:03 ID:EJ9AyH2Q
435痴呆の話:02/02/14 14:31 ID:xUWRTDzF
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020214k0000e040072001c.html
 東京都西東京市西原町の団地で、夫(84)が死亡しているのに痴呆症の妻(74)が気が
つかず、約1カ月間も食事など身の回りの世話を続けていたことが14日、分かった。夫妻は
2人暮らしだった。

 警視庁田無署の調べによると、夫は栄養失調で衰弱死したらしい。近所の人の話では、1
月15日ごろから、夫の姿が見えなくなったという。今月12日、管理人が不審に思い、部屋
を訪ねて発見した。119番通報を受けて保谷消防署が駆けつけたが、既に死亡していた。
妻は娘に引き取られたという。

 同市高齢福祉課の話では、夫妻は市の福祉サービスを受けておらず、この地区の民生委
員は欠員だったという。
436卵の名無しさん:02/02/14 14:40 ID:XmZsQVS0
>>435
次は「娘に引き取られた」妻が 衰弱死する番かな?
437卵の名無しさん:02/02/14 16:33 ID:k6EFfX70
>432
できないんです
438卵の名無しさん:02/02/14 16:40 ID:VXaT677K
>431
老人病院だからできないなどと家族に説明するからややこしくなる。
脳梗塞や痴呆は現代の医学では治せませんと説明すべき
439卵の名無しさん:02/02/14 18:18 ID:mtim4YJ5
そうだな、それがスマートだ
440:02/02/14 21:03 ID:Jdb/S+ig
現代の医学じゃ治りませんと言ったら、病棟に祈祷師?を呼んだ奴も居たな・・・。
441卵の名無しさん:02/02/15 00:41 ID:F1JDKcgW
>>438

「あなたは既に痴呆状態」と家族に説明すべきだと思いますが・・・・・
442卵の名無しさん:02/02/16 17:29 ID:dPs6MKUZ
>438
なるほど。
参考になりました
443卵の名無しさん:02/02/16 17:37 ID:4zglzgX7
>>440
そういう話はちょくちょく聞くなあ。
実際のところ病棟でご祈祷などされた日にゃ辛気臭くて仕方ないので
勘弁してほしいなあと思っているのだけれども
読んでしまったからにはしていただいてしまうのでしょうか。
444それにしても、生保、母子:02/02/16 17:58 ID:tEqzJbsk
一生懸命働いてる人たちが、生活苦しくて、仕事忙しくて
病院受診できなくなってるケースが増えてるのに、

生保、母子の連中はちょっとした風邪でもなんでも
ホント気楽に受診しに来るよな。

生保一家なんか、「お父さんもついでに診といてもらったら?」って
吉野屋じゃねーけど、「病院来るひまあったら、仕事探せや!」って
小一時間問いつめたいぜ。

2割3割払って、熱さましのんで、また仕事に出て行く人たちに
待合いの席ゆずれ! じゃまだ。薄汚いガキぞろぞろ連れて来るんじゃねえ!
445そのとうり:02/02/16 18:04 ID:dPs6MKUZ
444の言う党利だな。
生保って何なんだ!!!!
働けゴミ屑ども
やはり医療費は自費にすべきだな
446卵の名無しさん:02/02/16 18:41 ID:DP4EpUOy
でも病院は取りはぐれがないから、
せっせと医療要否の意見書を書いてしまう漏れ.......

アレで「通院の必要ナシ!!」と書いたことある?だれか
447卵の名無しさん:02/02/16 19:05 ID:mLV1TM1+
治らない病気に対して
今はまだ治す方法はありませんが
近い将来薬(もしくは治療法)が出来ると
思います。

と説明してしまうオレ。
448?:02/02/16 19:12 ID:jXbdAbBB
でもさ、生保ってどうしていとも簡単に認定されちゃうのかね?
誰か教えてケロ!
449当直医:02/02/16 19:13 ID:wgdrDpxU
たった今、患者の母親より電話あり...
お昼子供がやけどして今まで豆腐(?)をあててたけど水ぶくれが出来ていてよくならない。

耳を疑ったが今からその子供と親がやってくる。
きっちり問い詰めてやる!
450当直医:02/02/16 19:57 ID:MOO4Wrdk
豆腐をあてすぎたのか、水疱破れてた。

感染の危険性が高いです
感染起こしたら治療に時間かかります
最悪,切断も...

などと脅そうかと思ったが、
びびっている親子を見て逆に笑いがこみ上げてきた
消毒して帰してあげた
451卵の名無しさん:02/02/16 22:05 ID:LWdvwEWW
夜中の1時に転倒して、家族が救急車を呼び、脳外科に運ばれた痴呆の患者。
家族が「痴呆で転倒したのになんで脳外科に運んだのか、精神科に連れて行け」
と抗議。はぁ〜
あんたを精神科に連れて行きたいよ。
452DQN患者:02/02/16 22:06 ID:m+8euxQH
小児科医、4年目はどこだ?
寝小便娘はどうした?他のスレに移ったなら教えてよ。
楽しみにしてたんだからさぁ〜。勝手に消えるなよ。
453:02/02/16 22:22 ID:h24TqiS+
「左手の小指がイテェよ、診てくれ〜。」と時間外にやってきたパンチパーマのおっさん。
見てみると小指が無い、以前に指を詰めたとのことで、幻「指」痛でした。
454卵の名無しさん:02/02/16 22:37 ID:pyRN2aTk
糖尿病のくせに菓子くうやつ。
漏れの親父だ。鬱だ氏能。
455卵の名無しさん:02/02/16 23:30 ID:7Bo5Y+dw
お宅でもらった薬が聞かないと
中年女性が怒鳴り込んできた。
「で、一日ちゃんと4回使ってましたあ?」
ときくと、急にトーンダウン。
「つかってない・・・」
お薬はもらっただけじゃきかないのよーんと教えたげた。
そして何を思ったのかしら?帰り受付のナースに
「あの先生独身?息子の嫁にと思ってね。」
大御所ナースに「ざけんじゃねー」と締め上げられてた。ゆかい。
456卵の名無しさん:02/02/16 23:53 ID:gpvi5fgM
先日、深夜1時近く生保の奴がタクシーに乗ってやってきた
「熱があるから見てくれ」と
熱は何度あるのか訪ねるとはかってないと
その上そいつ酒臭いときた
熱をはかるも35.6°
続いて背中が痛いと腰に手をあてる・・・場所が違うだろボケ
完全にキレた
帰りもタクシーで帰ると言い携帯電話をだす
その携帯、俺様の携帯より新型ときたもんだ
生保の奴ってこんな奴が多い
鯉墨!生保の奴らをなんとかしろ!!!!
457卵の名無しさん:02/02/17 00:01 ID:sV3L6ZV6
> 「熱があるから見てくれ」と
>熱は何度あるのか訪ねるとはかってないと

生保に限らずこういった奴は多い。
458卵の名無しさん:02/02/17 00:27 ID:YQ6LF7+u
>>456
俺の生保患者も携帯持ってるよ。
携帯料金払えるのに生保っておかしくないか?
459卵の名無しさん:02/02/17 00:32 ID:RnLyevpg
ビザのゴールドカード持ってる人もいる
460卵の名無しさん:02/02/17 00:39 ID:KPEG9/z9
>>456 >>457
それを判断するのは行政の仕事
医者は医者の仕事をすればよろしい
>>459
それはクレジット会社が判断すること
「真面目に働かない生保や無保険者の治療どうしてる?」というスレッドもある
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012744607/
461卵の名無しさん:02/02/17 01:35 ID:afKkedB+
>>460
じゃ〜ここのスレは何のスレ?
他のレスに対しても同じこと言っているように聞こえるが???
462小児科医、4年目。:02/02/18 00:30 ID:wb6q2IW1
>452
消えてないですよー。
チョー久しぶりの休暇を満喫しとりました。
たまには小便臭い尻拭い環境から離れて、りふれっしゅ せんとねー。

>446&458&459
携帯使ったりなんだかんだと綾しいヤツなら、医療要否意見書にその旨
書いてやれば?

>449&450
豆腐を当てる、ってーのは初めて聞きました。
冷やして、何も塗るな、ってのはいろんな刊行物に書かれてはいるはずなのですが。

#で、明日は皮膚科再診、ですよね? >焼き豆腐ちゃん
#近所の皮膚科に紹介すれば紹介率あっぷ! 自分のトコの皮膚科にかかってもらえれ
#ば、どうせかぶれ、虫さされとかでも受診してくれるだろうから、常連様一名ゲット!ずざぁぁ!!
#というわけですね?
463卵の名無しさん:02/02/18 00:34 ID:m5Id72ng
>>461
ここは本日のDQNを語るスレ
生保受けてるのが携帯をもっていることが
おかしいかどうかは別の話
464こげぱん:02/02/18 00:42 ID:t3CPmMz8
本日じゃないんですけど、いいでしょうか!

予約を取る際に思うこと。
「私はちょっとだけだから、最初に(或いは最後に)診てくれ」
これ言う患者は大抵ドキュソ!しかもドキュソの自覚はないと来てる。
ちょっとだけ診てくれって言うヤツに限って、ちょっとで帰った試しはないし
(診察に時間のかかるヤツに限ってそういうことを言う!
しかも診療終わっても家族の愚痴なんかを延々話していたりする!)
時間がないからというヤツに限って、予約なんか簡単にぶっちぎってくれる。
(他人の時間には無頓着なヤツ多し!)

最初に診てくれというのは最初の時間を予約したいがために何日か待った
他の患者さんを待たせることになるし、最後に診てくれというのは
ドクターにそれだけ延長診療しろと言うことになっているのが
どうしてわからんのだろうか?謎だ。
465卵の名無しちゃん:02/02/18 12:09 ID:oFSvId9w
>>462
焼き豆腐ちゃん…(激藁

小児科医、4年目。様。
これからもがんばってくださいね。
陰ながら応援してます。
466実録!ばあちゃんとの会話:02/02/18 12:20 ID:0TrFbu6v
「どうされましたか?」
「腰が痛くてねえ」
「腰のどの辺りですか?」
「胸も痛くて」
「え?」
「足も痛くてねえ」
「それでどの辺りですか?」
「最近足腰弱なってあかんねえ」
「だからいつからどこが痛いんですか?」
「風邪ひいたみたいやけど」
「症状はなんですか?」
「症状は特にないけど・・・」
「ないけど?」
「飯も食えんようになって」
「・・・」
「栄養注射して」
「点滴や注射には栄養はありませんよ」
「だから栄養のある注射して」
「・・・」

だれか続けてくれ
467:02/02/18 12:59 ID:GYNHYTI9
実録じゃないのか?
468卵の名無しさん:02/02/18 23:37 ID:yOZxN9fZ
 「右足の骨折後の治療後の痛みが全身に広がった。早く鎮痛剤をくれ、入院もさせろ」と生保の患者受診。
 たしか、数日前も「あの整形外科の医者は嫌だから別の先生にして欲しい。今は近くで星状神経節
ブロックをやってもらっている」だの救急でクドクド言ってた奴だった。
 「痛みと言っても色々な原因がありまして、各種検査診察を行わないでむやみに鎮痛剤を
処方するのは却って副作用が云々」と説明していたら、
 「結局入院させてくれないの?こんなに私は痛がっていっるのに」と好訴的。
 こちらも「ですから、鎮痛剤の副作用としてですね。空腹時に飲むと胃がやられましてね云々」
 とクドクド答えて対応。結局、
 「もういいわよ!アンタの所には2度とかからない!!」
 と退散。
 私の粘り勝ち。
 
   
469卵の名無しさん:02/02/18 23:44 ID:6/Wg3fXM
>>468
一言、
「失せろこの野郎!」
でかたづく世の中が来ないものだろうか・・・。
470当直医449,450:02/02/19 00:06 ID:flCO/p/y
>>462 小児科医、4年目。先生御侍史

患者は1歳6ヶ月の男児
足部の二度熱傷に対して約5時間豆腐をあてていたようです。
水泡やぶれていますが、現在、感染の兆候は見られません。
当方、田舎のため皮膚科なく、貴科的に御高診、御加療のほど
宜しくお願い致します。

それにしても、田舎の民間療法おそるべし...。

471卵の名無しさん:02/02/19 00:09 ID:2JvLDiss
都会でも親切な人が火傷にアロエを貼ってくれることはしばしば見ますが
豆腐の方が清潔そうだと思います
472当直医449,450:02/02/19 00:14 ID:flCO/p/y
>>462 小児科医、4年目。先生御侍史

検査データ;
患者DQN指数 W.N.L.
母親DQN指数 やや高値
473当直医449,450:02/02/19 00:17 ID:flCO/p/y
>>471
う〜ん。
アロエの方が豆腐より効きそうな気がしますが、どちらにしてもDQNですね。
474卵の名無しさん:02/02/19 00:22 ID:ytNHBlmG
>>468
RSDの可能性あるんじゃねぇか?
475卵の名無しさん:02/02/19 00:22 ID:W3jAMlJX
アロエとか豆腐ならいいよ、すぐ取れるでしょ
なんか家にあったとか言う軟膏をたーーーーっぷり付けてこられると大変
状態を観察しようと取ろうとするだけでひと騒動

ちょっと違うけど、診察のついでに生傷が出来ているのを気づかってあげると
「これくらいメンタム付けとく」と言うかたが時々いるのですが、
そのたびに「マジですか!!」と内心思いながら笑顔で送り出してます
476卵の名無しさん:02/02/19 00:23 ID:2JvLDiss
そうそう「タコの吸い出し」とかね
何なんだあの緑色は?
477小児科医、4年目。:02/02/19 00:24 ID:IQtAUB2B
>>472 (爆藁
えと、小児科より外科の方が好適かも? 

皮膚拘縮に伴う関節可動域制限が生じないよう、リハビリとも連携を
取って拝見させていただきます。
#で、そもそも、なんで足をヤケドしたのでしょう?
#野口英世?! 囲炉裏に足が落ちたのかな?? >焼き豆腐ちゃん
478当直医449,450:02/02/19 00:35 ID:flCO/p/y
小児科医、4年目。御侍史

親に熱湯をぶっ掛けられたそうです。
虐待ではなさそうでした。

身体所見;
やけど以外、外傷なし
479卵の名無しさん:02/02/19 00:35 ID:DAfPO894
先日の糖尿病患者さん、右手親指から蛆が数匹でました。
A1Cは15位でした。
蛆を細菌に回したら、羽化まで面倒をみてくれるだろうかと盛り上がりました。
480当直医499,450:02/02/19 00:37 ID:flCO/p/y
>>472 小児科医、4年目。御侍史

常勤で勤めているわけではなかったので...。
とりあえず、外科のカルテだったような...。
笑いをこらえるので必死だったのであまり覚えていません。
481当直医499,450:02/02/19 00:39 ID:flCO/p/y
480

472 → 477 の間違い。スマソ。
482卵の名無しさん:02/02/19 00:44 ID:gzENVABH
DQNとはちょっと違うけど、
キズド○イこってり振りかけられて来たのって、消毒前にはがすのが大変で
すごく困ることないですか? 
(いや、別にキズド○イが悪いってことじゃなしに。。)
483ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/19 00:46 ID:sSGSg7ZR
>豆腐論争のみなさま

タイガーバーム軟膏よりはマシです。
コールタールかい、これは!!

ついでに、

挫創に卵の殻の内側の薄膜を貼って来られるよりマシです。
**家の食卓も、アフォなこと放送するな!
おめぇはミ*モ*タか!!

挫創にキズドライよりマシです。
**製薬は医療の敵だ!(藁
484ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/19 00:47 ID:sSGSg7ZR
>>482
かぶった。スマソ
485当直医499,450:02/02/19 00:47 ID:flCO/p/y
生傷にア○フィード(湿布)貼ってきたじいちゃん見たことあります。
痛そうだった...。本人も痛かったんだろうなぁ...。
486当直医499.450:02/02/19 00:52 ID:flCO/p/y
たいがーばーむかぁ...。
火傷に塗ってきたんですか?
普通の皮膚に塗ってもあのヌラヌラぶりは凄いものがリますよね。
487468:02/02/19 01:01 ID:UwQikigJ
>474
 だから、患者に「痛みと言っても色々種類があるので各種検査診察を行わないで
むやみに鎮痛剤を投与するのは却って副作用が…」と説明しました。
 もし、RSDにしろ慢性疼痛は最近電気ショックも効果あると言う報告もあるので、
万が一今度御来院されたら「どうですかあ」と提案しようかな…と。
488卵の名無しさん:02/02/19 01:48 ID:ise6SVvY
>475
味噌塗ってきた人見たことあるよ・・・
何故味噌なんだろう?
489らら ◆jH6i85yE :02/02/19 03:05 ID:XS7tJMBf
>>488
味噌は昔ながらの言い伝えだってうちの祖母も言っとりましたよん。
490卵の名無しさん:02/02/19 11:01 ID:7RYSfghY
>>482

いやー、キズド○イはあかんって
腱とか骨見えてるキズに振りかけられたらたまらんで
最近見なくなったけど、全てのキズの応急処置に使えるような宣伝はいかんわな

オ○ナインの宣伝も似たような物か......
491卵の名無しさん:02/02/19 12:49 ID:oo6CpDhZ
>>488
熱傷部分に「たくわん」(漬け物の!)貼ってきた人なら見ましたが…。
492卵の名無しさん:02/02/19 13:51 ID:LgMftoJy
>491
すごいですね。
みそは年寄りが塗ろうとしますが
たくわんはみそが脳内変換されたんでしょうか?
その患者さんの頭の中では...。
キ○ドライはたんなる子供の擦り傷の気休めっすよね(w
493卵の名無しさん:02/02/19 14:26 ID:MCi2uDP7
>>492
キ○ドライってアクリノールのスプレーだろ。
ちなみに産婦人科では止血作用があると言われている。(曝
494卵の名無しさん:02/02/19 14:54 ID:7RYSfghY
>>493
アクリノールだけならいいんだけど、
粉末が混ざってて組織によくくっつくのよ
(磯陣塗ったら色変わったからでんぷん質と思われ)

病院くるつもりのない擦り傷ならいいけど、
ナートするときは一度全部除去しないといけないからえらく大変
頼むからさっと洗い流す程度にして、余分なものは付けずにきてくれ
495卵の名無しさん:02/02/19 16:02 ID:Vrj5tFXT
そうそう。酢酸ビニルかなんかじゃないのか?と思うくらい
粘着なのがびったしくっついてる。 あれ、なにか簡単に除去する方法無いの?

494に禿同。 病院に来るつもりならキズ○ライ禁忌!
496495です。:02/02/19 16:10 ID:Vrj5tFXT
調べました。白いのは 酸化亜鉛。 
ジンクホワイト、ちゅう白絵の具の顔料ですな。
チンク油なんかも、酸化亜鉛でしたよね。
497卵の名無しさん:02/02/19 20:51 ID:TlcLrciZ
    「うちの子が起きてこないんです・・・
いつも8時になったら起きてくるのに・・」
って電話がかかってきたことがある。
「で、起こしてみたんですか?」
って聴いたら
「まだです」
だって。
寝てるだけだろーがよ。
アホ。
498卵の名無しさん:02/02/19 20:53 ID:KrZvHHqf
↑マルチポストもDQN
499卵の名無しさん:02/02/20 00:28 ID:yxpGDMYK
>>497
 小さな子供が、朝、起きない、起こしてもボッとしてしまう、という訴えでの来院は時に
あります。低血糖のことがありますから、気をつけなければいけません。
 子供の場合、基礎疾患なくても、12時間くらいのスターヴェーションで、意識障害来ますよ。
12時間というと、昨日遊びに行って疲れてメシ食わずに寝てしまって、今朝は親がくたびれて
メシも食わせず、子供が寝てるのをいいことにほったらかしといた、っていうと、軽く12時間
以上です。
500小児科医、4年目。:02/02/20 00:37 ID:ghqSSdvI
>499
だから、『まず、起こしてみる』をしないでいた点を指してDQNと称して
いるわけでせう。

#たまに、妙におとなしいコが居て見てみるとケトン性低血糖だったり…


あ、ついでに「いまだ、500げっとぉ〜 ずざぁぁぁ」
501卵の名無しさん:02/02/20 17:47 ID:3xcvLu7U
"私は放射線アレルギーなので、ちょっとでも放射線が当ったらだめなんです"
と訴えまくるおばちゃんがいます。
一度胸部単純写真を撮った後、気分が悪くなったんだって。
で、3月に1度CT取りにきます。
こういう人は説明文書なんて読まないんでしょうね。
502卵の名無しさん:02/02/20 17:48 ID:uqAwCUGd
放射線アレルギー藁多

薬に副作用があることを説明すると
「私はアレルギー体質なので」という奴のほうがまだましだな
503卵の名無しさん:02/02/20 18:29 ID:cE720Auv
なんか、慎重にしてもらえると勘違いして
「わたし、いろいろアレルギーすぐにでるんです。」
とか 得意気に話すオバハン。
 
あんたにはビオフェルミンしか出さないよ。
504卵の名無しさん:02/02/20 19:01 ID:4lV8Jr7Q
>>503
でも、そういう人にかぎって、ちょっと湿疹ができたら
病院で出したビオフェルミンのせいだ!とのたまう。
505卵の名無しさん:02/02/20 19:03 ID:GAFD5WPe
で、アレルギーに効く薬出してくださいって言う。
506卵の名無しさん:02/02/20 19:04 ID:4lV8Jr7Q
で、こういう人の対策は
「今まで使って大丈夫だった薬はなんですか?」と聞いて、
その中から選んで出す。
ホントは今まで使った薬のほうがアレルギー出やすいんだけど
出たとしても他の原因をかってに決めてくれるから楽(藁
507慶応医学生:02/02/20 19:47 ID:TIEZQctV
          


           
           ばかじゃねーのお前ら!
508卵の名無しさん:02/02/20 19:48 ID:cE720Auv
2ちゃんねる やってるやつに 
ばかじゃねーのって言われてもなあ。。。(w
509慶応医学生:02/02/20 19:50 ID:TIEZQctV
        




        医者なんか辞めちまえお前ら!(W
510慶応医学生:02/02/20 19:52 ID:TIEZQctV
>>508
今日のDQN患者
511卵の名無しさん:02/02/20 20:00 ID:5Bq+85uw
>>510

どうせ書くなら、何か面白いこと書いてよ。
512卵の名無しさん:02/02/20 20:48 ID:GAFD5WPe
イタイ人に限ってコテハン使いたがるのはなぜだろう?
513:02/02/20 20:55 ID:uqAwCUGd
ドキュソカーがステッカーとかカッティングシートとか張りまくるのと同じ

ちと板違い
514卵の名無しさん:02/02/20 21:54 ID:Kgol5bEv
いつもお世話になります、他科の先生方に、小児科医から。
 一見難治性のDQN親の鑑別として、個人的にはまともなんだけど、家族内での
立場が弱い、というケースがあります。
 ジジババとか、その家族内で高い地位にある人間が、熱があるのにほっておいちゃ
ダメじゃないか、すぐ病院に連れて行け、救急車を呼べ、大きな病院じゃなきゃいかん、
専門の医者を呼び出させろ、云々、親自身はバカバカしいと思っても、さからえない
で病院に来ちゃう、というケースです。
 かかる指示を発した側のエライ人は、その場をしきったことに深い満足を感じて、
そのままグッスリ寝ちゃいます。だからなにかあったらあったで、ワシは聞いてない
ぞ、っと、いうことになるのは必然。
 この種の親(若い)に見られる所見は、先生の説教にもイヤミにも、動じることなく
ハイハイと、そして同じ受診行動を反復、あたかも痴呆のごとく見える、ということです。
 結局父親が頼りないのがいかんのでしょうが、説教して直るくらいなら・・・
 黒幕DQNは病院にもこないわけですから、いかんともしがたい。
 立場の一番弱いお嫁さんだけに、あんまり辛いことを云わないであげてください、って
思うのは、私、まだまだ甘いんでしょうか?
515蛍石:02/02/20 22:25 ID:vaSmAWEu
>>514
禿同!私は小児科に非ずですが、全館当直で
時々そういうお母さんにお会いします。
そういうお母さんはこちらが強縮するくらい
お礼&お詫びをおっしゃいます。ちょっと可哀想ですよね。
516蛍石:02/02/20 22:26 ID:vaSmAWEu
強縮→恐縮です。
517514:02/02/20 22:43 ID:Kgol5bEv
 甘いぞ馬鹿者!っかなんか、バトウのアラシになってないかと心配で、
戻ってまいりましたが、暖かいお言葉、ありがとうございます。
518卵の名無しさん:02/02/20 23:50 ID:BZXROV1d
 外来に来たバリバリの分裂病の少年。「自分は病気だと思うので入院させてくれ」
と病識もある珍しい患者。しかし、父親の方が
「まずは教祖様に見ていただいてから治療が必要かどうか考えたい」と、
 数日後
「教祖様は『この子は今狐に取り付かれている』と言われたので、治療は必要ありません」
 と。
 聞けば数年前から被害妄想があって学校を嫌がっていたのに、父親は
「根性で行け」
 と強引に通学させ病状を悪くさせていたと言う…。
 さすがに患者に同情心が沸いて父親に強く説得しました。
519卵の名無しさん:02/02/20 23:56 ID:S4DuY0eE
バイトをはじめたら(そこそこ重労働)背中が痛くなった
ボーリングしたら翌日腕が痛くなった

おい、20年も生きてりゃこんなことくらい何回かあるだろ
○○大学の学生さんよ、病院来なけりゃ原因も対処法もワカランか?
社会に出しても大丈夫なんかな(体力も、おつむも)とマジで思った
520卵の名無しさん:02/02/21 00:30 ID:3T8TCjbc
名○屋市内 某夜間・休日診療所にて

「健診でコレステロールが高いと言われたのだが、どうすればいい?」

はあ〜
521笛吹き@精神科:02/02/21 00:38 ID:ANqd9Wqt
別に時間外ってわけでもなくて、
かわいらしいプチDQNだけど

「今朝、変なよくわからない夢をみたんですがこれって何ですか?」
と初診でやってきた女子高生。

 っていうかそんなことで学校休んでどーするよ。

##教えてスレ立てる人と同種類なのかな?
522内科、当直中:02/02/21 01:16 ID:qeRVhICv
DQN茄子の話でもいい?

たった今の出来事。
病棟の患者が気づいたらCPA、JCS300だから来てくれとのこと。
逝ったら、98歳、肺炎。まぁ、CPAになるわなぁ、、、と
思いつつ、挿管、心真施行。(主治医が急変時の方針を記載してない)
そしたら、なんと復活、さすがめいじ生まれ。スバラシイ。

ところがここの茄子ときたら舞い上がっちゃって。なんど”落ち着け、大丈夫だから”
って声をかけてなだめたか、、、。

ついには、こちらの制止も聞かずに患者を巣と裂ちゃーに移そうとするから、
わしの目の前で、庵ビューのチューブがベッド柵に引っかかってバイトブロックごと
”ぶほっ”っと音をたててぬけました、、、、。
わしの手には庵ビューと挿管チューブ、ぷらぷら揺れるカフの風船がむなしい(藁

これにはビクーリするやら、むかつくやらで、生まれて初めて、つい、その馬鹿茄子を
・・グーでしばきました。
あー、、、さすがにしばいたのはいけなかったか、、院長にちくるかな、、
宇津だ、視能。
523卵の名無しさん:02/02/21 01:32 ID:Ab65pMN8
アウト!
DQNほど、自らへの侵害には敏感だ(藁
524522:02/02/21 01:36 ID:qeRVhICv
>523
ヤパーリ・・・・・
今後の対応策、キボーン。マジデ。
525卵の名無しさん :02/02/21 01:37 ID:8+UR8H2R
>>522
そりゃ茄子が悪いよ。気にしなくて良いのでは?
526卵の名無しさん:02/02/21 01:39 ID:8+UR8H2R
>グーでしばきました。
これは頂けませんけど・・・
程度にもよるけど・・。
527卵の名無しさん:02/02/21 01:44 ID:weTp4WXE
目の回り青黒くなってたら、恨みます〜〜〜
528卵の名無しさん:02/02/21 01:47 ID:LJOXNG1J
>>522
口ふさぎなら、そこはそれ、、いっそ手籠めに、、、
529卵の名無しさん:02/02/21 01:56 ID:Uy0CA6wv
緊急時の指示系統を理解できずに、パニックに陥った茄子が、
指示に反し、制止を聴きいれず、患者を慌ててストレッチャアにのせ、
ちゅーぶを抜きました。
患者救命のため、この茄子を正気に戻そうと、カツをいれました。
なんとか、救命でき、訴訟を一件減らせました。

わしなら、ゆるす。
530卵の名無しさん:02/02/21 01:58 ID:KOMxu5w7
自殺未遂の死にぞこないが
採血しただけで「人殺しー」
って、おいおい・・・
ほんきで、死んでほしかった.
531卵の名無しさん:02/02/21 02:04 ID:k1nl9hiF
>>522
ごめん。庵ビューと挿管チューブ手に途方にくれるあんたを
想像したら大笑いしちゃった。
532卵の名無しさん:02/02/21 02:07 ID:weTp4WXE
ところで、そのナスさん、なんで患者をすとれっちゃに乗せようとしたの?
喪失から固執に移そうとしたのかなぁ

533卵の名無しさん:02/02/21 02:12 ID:LJOXNG1J
>>522
2ちゃんねる的には、「よくがんばりました。」ということで。
院長にはその旨お伝え願います。
534きき:02/02/21 02:21 ID:Lnn4qE2g
うちは某S大の大学生はほとんどどきゅん患者です。
あまりにどきゅんなので大学側にこないでほしいといいましたが人数が多いんで
くるんだよね。大学生にどきゅん多くないですか?ここの大学だけかなあ?
535            :02/02/21 06:07 ID:pgL9uJS3
患者じゃないが、某病院の某SW.とにかく、電話に出ない!
いつも留守電。携帯電話は電源切ってるので通じない。
一人体制だし、病院内で携帯をきるのはしょうがないと思っていたが
メッセージを残しても向こうからは絶対かけてこないんだよねえ…
536522:02/02/21 09:10 ID:784S/RA9
>>525=526、527
そこそこのパワーで頭をげんこでゴンッと逝きました。
おやじのげんこつって感じです。

>>528
ババァです

>>529、533
ありがとうございます。院長の常識を信じたいです。

>>532
大部屋からリカバリーに移すためです。
挿管諸々は大部屋でしました。まぁ、周り患者さんは自分自身がだれかもわからん方々
ばっかりでしたので(藁

みなさんに同意(?)して頂いて元気がでました。サンクス。
院長がぎゃぁぎゃぁ逝ってきても、応戦してみようかな。
では外来に逝ってきます。
537卵の名無しさん:02/02/21 12:44 ID:2mjYXipq
当方、療養型病院。
90歳のおばあちゃんが長期療養目的で入院。
そしたら家族が
「入院中に怪我したり病気になったら救急車を呼んで救急病院に
いけるんですよねえ?」
と聞くので、
「ここは一応病院なので当院で対処できることは
させていただくが、高度な医療や精密検査は出来ない。また、受け入れ先が
あるのなら転院していただくのは構わない。
それは入院前に説明させていただき同意をいただいてる
とうりですが。」
と説明するが、
家族は
「家や町中で病気になったり怪我をしたら救急車を呼べるのに
ここではどうして出来ないのか?」
とくってかかる訳。
「それならば一般病院へ転院されては?」
と勧めるも
「全身状態が良いのに一般病院のどこで入院させてくれるんですか?」
などと言う訳よ。

こんな家族。みなさんどう対処してますか? 
538卵の名無しさん:02/02/21 13:27 ID:x0iNviGL
医者と思われてない537がカワイソウ
老人ホームと勘違いしている家族に萎え
539研修医X:02/02/21 13:30 ID:QNmqJGh6
この前、ある先輩からの紹介患者を夜間に受けました。そこの病院は個人だけど
一応入院施設と緊急以外のOP室もある病院(80床程度?)なんですが・・・。
整形の患者で入院の必要ありと言われたらしいけど、うちの大学の内科に通院して
いる兼ね合いから患者が「入院するなら大学へ」と希望した為に紹介状持参で来院
されました。
来院時に採血・レントゲン等可能な限りの検査をしたけど、確かにCRPが4.0
近くあり、関節炎症状が強かったし、当院に入院していたことがあり教授の定期
診察を受けてはいたけど、先輩と共に診察した結果でどう入院の必要はないのでは
ないかということになり、一旦お帰り頂きました。
僕っていけないことをしたのでしょうか?
翌日、先輩医師からしこたま怒られました。
540卵の名無しさん:02/02/21 13:43 ID:KEm0BfUM
>>539
つーか,CRPが4.0ありしかもその原因が不明の患者を
研修医Xはどうして一旦帰そうと思ったのですか?
これだけ読んだだけじゃよくわからん
紹介の経緯はどうでもいいから患者の状態を詳しく書け
(年齢,性別,既往歴は?紹介されたときの主訴は???)
541研修医X:02/02/21 14:11 ID:gvs+6iWm
40才、女、診断名は化膿性膝関節炎(当院ではただの関節炎)
主訴は膝関節痛、熱感、軽度の主張、関節液貯留12mlで膿様ではなく赤茶色、
既往は成人してからの喘息(当院の内科通院中)、ACL再建、化膿性膝関節炎にて
滑膜切除を2回施行しているが関節液培養で細菌検出されたことなし。
当院の入院でも関節液培養では何も無し。
レントゲンで内側にのみローバーサインあり。自力歩行やや困難。

前回の入院でもCRPの上昇のみでWBCは正常範囲、教授の方針で安静と除痛のみで
症状軽快した。今回もWBCは7000台。
うーん、やはり僕は間違っていたのでしょうか・・・。
542研修医X:02/02/21 14:12 ID:gvs+6iWm
あ、熱が確か37.0台前半でした。
543卵の名無しさん:02/02/21 14:29 ID:KEm0BfUM
>膝関節痛は右?左?それとも両側ですか?
>ACL再建,スマソ内科なので何のことなのかわからん.
膝以外の関節痛はありますか?
RA,MRAの可能性は?赤沈取ってますか?
膠原病科に困猿してみては?(喘息の既往歴がちと臭い)
入院させるかどうかは漏れも患者を診てみないとなんともいえんケースですが..
544研修医X:02/02/21 14:44 ID:MSTCRrNc
膝関節痛は片側のみです。膝以外の関節痛は今回も今までもなし。
RAは否定されてます。ASLO正常値。Tbも否定されてます。ツ反で。
体内に感染の兆候(例えば風邪とか、膀胱炎とか)はなし。本人も
風邪を引いたら喘息が悪化すると言っていたが、呼吸器症状はなし。
赤沈は12.3前後でした。60も120分も。

ACLは前十字靱帯のことです、先輩!
545研修医X:02/02/21 14:50 ID:MSTCRrNc
前医(僕らの先輩)が入院要と判断していたので、それをくつがえす事になった
のがいけなかったのでしょうか?
確かに昨年の入院では即入されてました。ペンタジン30〜45mg/day使用して
やっと除痛してたかな・・・。それ以前も他院にて、1年ちょっとの間に4回の
入院歴があったので。
546卵の名無しさん:02/02/21 15:01 ID:KEm0BfUM
>544-5
>ACLは前十字靱帯
ありがと-,内科やってっと忘れちゃうんだよね

うーんじゃあどこがfocusでCRP上がってるんだろね
その検索はしておいた方がいいだろうね
膝以外の検索をしてみては?(occult tumorなど含めて)

しこたま怒られたのは確かに
>前医(僕らの先輩)が入院要と判断していたので、それをくつがえす事になった
こういう経緯があったからかもしれませんね
547研修医X:02/02/21 15:10 ID:E/RbOUsS
ありがとうございます。
やはり二次救急からの紹介は基本的に入院させるっていう鉄則は
護身のためにも守っておいたほうがベターなんですね。

ちなみに入院後の骨シンチでは片側の膝関節周辺にのみ集積像があり、
MRIでは特に何もなく、ACL後の抜釘の痕跡だけでした。
548小児科医、4年目。:02/02/21 17:41 ID:jDuASeJ7
>研修医X
自分より経験のあるドクターの判断を覆すのなら、よっぽど入院不要との根拠を
カルテに遺しておかないと、ヤヴァィよ。

とりあえず、「入院適応とのことでの紹介なら即入院として、翌朝に上級医に下駄
を預ける」のが一番対外的にも好印象で、かつ、責任も回避しやすいのでは?
549心臓外科医17年目:02/02/21 19:07 ID:yrP6d5Cy
>>548 同意
紹介患者、まして関連施設(?)からの入院依頼。おまけに教授外来に
通院中の患者、となれば、とりあえず取る。これは原則です。
入院させない場合には病棟医長か、せめてオーベンの責任において返すべき
でしょう。 保身おみならず経験不足ゆえの見落としというのもあるのですから。
550研修医X:02/02/21 19:35 ID:31cAP62R
小児科医4年目様
心臓外科医17年目様

そうですよね。いくら先輩が医局から出ているとは言え、そして当院の先輩と
途中まで一緒だったとはいえ、僕が間違っていました。
丁寧にありがとうございました。確かに経験不足でした。
551研修医X:02/02/21 19:46 ID:31cAP62R
実は、というべきか患者には「満床」と言ってたんだけど、
本当はあった・・・わけですし、マジで満床はあり得ませんしね。
以後気を付けます。
552小児科医、4年目。:02/02/21 22:52 ID:7lLBmoZR
>550, 551 研修医X先生
謙虚でいい感じの先生でいらっしゃいますね。
今のうちにしっかり場数を踏んで下さい。
553卵の名無しさん:02/02/21 23:09 ID:LgA3Rbja
偽通風
554卵の名無しさん:02/02/22 17:57 ID:qoHgHhCI
もしかしてこの人か?
(ちなみにローバーサインで検索してしまった)
ttp://www11.tok2.com/home/chaser/newpage52.htm

偽痛風は強烈な関節炎を繰り返すことがあるから、穴馬として漏れも1票
発熱やCRP2桁なんてのもあるから内科医がびっくりして対診出してくることもある
レ線と関節液みたらだいたい診断は付く(稀に感染のことあり)
555ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/22 19:57 ID:F8jtVMOU
>>研修医X様

大学病院にいきなり入院依頼してきたのですか?>その先輩
普通、電話で話を通してから送ってきませんかねぇ?
556研修医X:02/02/22 20:44 ID:WplbK3lw
>ひも医者様

いくらなんでも事前の連絡はありましたよ。
つい、この前のことですから覚えてます。
557ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/22 21:53 ID:F8jtVMOU
>>研修医X様

>いくらなんでも事前の連絡はありましたよ。
それなら、入院させるってことで話がついていたのではありませんか?
それを帰したら、そりゃ怒られるでしょう。
紹介してきた先生のメンツ、丸つぶれだわ。
558研修医X:02/02/22 22:13 ID:dV1+9f5K
いや、あの・・・。それは上記の通りでして、僕が間違っていました。
以後気を付けて診療に当たりたいと思います。診察に同席した先輩の
せいにしそうになりましたが、今回のことで勉強できました。
皆さん、ありがとうございました。この件についてはこれで終了しましょう。
559笛吹き:02/02/22 22:15 ID:VpFYRP6+
公的機関の無料健康相談コーナーみたいなとこで、
5年にわたり何度も何度も利用して、その内容が
「動悸がひどくて内科に言ったら
 精神科をすすめられたがどうしたらいい?」

 10分程訴えを聞いて
 近隣のメンクリの一覧表を差し上げ
 受診をお勧めしたところ、

「バカにしてるのか!ここは相談にのってくれるところ
 ではないのか」
 と延々文句。

 私は週1なんで、翌週に聞いたら、
 1週間毎日クレーム電話と、市政の苦情窓口にも電話。
 担当者が目をまわしていた。

##精神科に行っても治る種類の人じゃないけどさ。

 

560卵の名無しさん:02/02/22 22:23 ID:uW2uaBH9
結果的に敗血症でぜーぜー言ってる患者さんを
入院でお願いしますって紹介したら、DQN新米に『満床です』って断わられた。
(当方入院設備なし、高熱・脱水でふらふらしてた)
も一度電話して、上級医師につないでもらった・・・あっさり入院。
自分の仕事が増えるのでは、と警戒して断わったのかな?
いずれ、すぐばれる嘘は印象悪いですよ。

561笛吹き:02/02/22 22:32 ID:VpFYRP6+
別に肩もつわけじゃないけど

新米には空けられなくても、上級石なら空けられるベッドって
ありませんか?
ま、入院させなきゃマズいなって話を受けて、適切な病床を
あけようと思ったら、偉いセンセに一声かけたら済む話なんだけど。
562馬鹿!:02/02/22 22:52 ID:bSsdkIlS
>>560
>上級医師につないでもらった・・・あっさり入院。

って、お前馬鹿、恥さらし。
最初っから、使える医者の見分けもつかんのか?あん?
イッチョ前に、紹介なんかするな!

お前が、自分の上級医師にお願いして、紹介状書いて貰えよ!
  かっかっかっ、藁藁
563整形外科専門医:02/02/22 22:59 ID:gEWgUBwH
話をむしかえしてすみません。研修医Xさんのとった行動が間違っているとは
どうしても思えない。膝関節炎(偽痛風だろうとなんだろうと)ごとき、しか
もCRPはたったの4.0・・・先輩が大学病院に紹介してきた真意がわからん。
町の開業医が通院治療するレベルです。違いますか?誰か整形外科医のかた
コメントして下さい。
564ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/22 23:58 ID:F8jtVMOU
>>563
そう言う問題ではないのですが.....
わかりませんか?
565ひも医者 ◆Himo/5yA :02/02/23 00:02 ID:RhLz3e3X
でも、
「この患者さんが来たら、すぐ入院させろ」って指示が出てなかったてことは、
入院とは決まってなかったのかなぁ?
566整形外科専門医結果待中:02/02/23 00:22 ID:7RxJm8xr
入院適応無し、っていう研修医Xの判断は間違ってないと思うし、
理由は563の通りだと思う。
けど、その指摘は話の流れとは外れてます。

結論
>>563先生(先輩ですね)
ハンドルとともにちょっとイタいですよ
567うり&うんこ ◆UNKOggek :02/02/23 00:38 ID:YrQyFRPZ
今日ね。患者きたの。参加だけど。参加。
今日生みたいっていうのね。今日。どうしても。あはん。
何故がって聞くと。
なっっっっっなんと。
今日は2002年2月22日だから。だと。
とほほ。(汗
でも、生んじゃった。
568小児科医、4年目。:02/02/23 01:02 ID:xMwysxzH
>567
X-Boxちゃん?
FFX(DVD)ちゃん???
吉野屋祭ちゃん?!

所で >560 先生、とっとと別の病院にかけません?そういう時って?











##以下、徒然なる任に心に浮かぶ由無き事をそこはかとなく書き付けたれば
##将に讀み捨つべきもの也。
#ショウジョウガソロッテルカワサキビョウノダイ5ビョウジツダカラッテショウカイトッテミタラ、シュヨウ
#ショウコウモ3ツシカデテナクテケッキョクイケイハイエンダッタヨ。ドヨウビニガンマグロブリンマデヨ
#ウイシテマッテイタヲレッテイッタイナニ?ジョウタイニセンジツナッタヨ。
569へっぽこ医事課員(元):02/02/23 01:39 ID:qO1NsXdS
って言うか>>560って研修医X先生の先輩の振りしたネタなんじゃないの?
570卵の名無しさん:02/02/23 07:26 ID:gtLyxnE3
40半ばのオバサン。見るからに腫れた左頬をタオルで押さえながら
保険証を置くなり、うずくまって嗚咽。
早々に治療を終らせ、崩れそうになる体を支えながらチェアに
座らせた。途端に、号泣に変わった。
「さぞ辛かったでしょう。かなり痛みますか?」
するとオバサン、涙が飛び散るほど首を振り
「いえ、腫れたら痛みはないんです。恐いんです〜」
571馬@超ドキュン戦艦:02/02/23 13:28 ID:iXso1MIo
昨日昼頃に家族から17時にムンテラお願いしますと電話あり、漏れの仕事は15時過ぎには終わっていたが、とりあえず本を読んだりネットでもしながら家族を待つ。
17時過ぎても家族が来ない、待つ。
18時過ぎてもまだ家族が来ない、待つ・・・。
19時を過ぎてもまだまだ家族が来ない、待つ・・・。
20時前になって家族から電話、
「今日はちょっと都合が悪いので行くのをやめます。また明日にでも説明してください。」

ゴルァ!

で、今日10時にムンテラの約束をした。
10時、当然来ない。
11時、当然まだ来ていない・・・。
12時、まだまだ来ていない・・・。
そんで13時すぎにようやく来た。

時間はちゃんと守ってね・・・。
572小児科医、4年目。:02/02/23 15:37 ID:dteFWZeI
>571 いや、番号からして「来ない…」のキリ番ですね ;_;

患者家族来た頃に『昨夜ならまだご説明の余地があったのですけれども、もう、手遅れですね』
ですか?

#時間外手当、請求キボンヌ (._.)
573卵の名無しさん:02/02/23 15:50 ID:/y6ZaHYp
>>571
DOQ家族は相手にせず、帰ったら?勤務時間外ならなおさら。
カルテに「説明しようとも、家族来院せず」って書けばいいし。
自分なら、帰るな。悪いのは家族だし。
だいたい、時間外にムンテラを要望して、遅れてくる家族いるよね?
医者の説明不足を責めるよりまず世間の常識を勉強した方がええんちゃう?
574卵の名無しさん:02/02/23 16:33 ID:jkckJbEr
勤務先の病院は、満床でも緊急だと入院患者受け入れます。
どこに寝かせるというと、医師の当直室です。
かわりに当直している医師はロッカー部屋の椅子で寝ることになります。
やっと大部屋が空いたので当直室の入院患者さんに移ってもらおうとしたら
大部屋イヤだとか、ここがいいといってどいてくれませんでした・・・
差額ベッド料はとっていないみたいで、何かムカツク
575卵の名無しさん:02/02/23 17:55 ID:AK0cLMuT
>>574
あなたが大部屋に寝てはいかがでしょう
576卵の名無しさん:02/02/23 17:56 ID:AK0cLMuT
>>570
幸せすぎて怖い・・・
577卵の名無しさん:02/02/23 18:05 ID:PoawscqP
昨夜来たのDQN患者。19時QQ車で来院。
主訴は左肩疼痛。近医受診して「骨折」の診断で処置済み。
痛くてたまらねぇから入院させてくれ、と言う。
よく聞いてみると処方された濾木曽人は内服していないんだと。

鎮痛剤くらいのんでからにしろゴルァ

もちろん、患者さんにはにこやかに
「処方された痛み止めをのんでください」
と懇切丁寧に説明して引き取っていただきました。

QQ隊の人もご苦労様です。
578卵の名無しさん:02/02/23 18:17 ID:AK0cLMuT
>>577
たまにはワガママ言いたいの
579へっぽこ医事課員(元):02/02/23 18:21 ID:0XTD4Dv1
みなさんの「たまには」をいつも聞かされている諸先生方、お疲れ様でございます。
580卵の名無しさん:02/02/23 18:24 ID:nntHl0b7
>579
ありがとう
医者もたまにはハメをはずしたくなるんじゃよ
581卵の名無しさん:02/02/23 18:25 ID:AK0cLMuT
>>579
いいじゃんたまには
582へっぽこ医事課員(元):02/02/23 18:29 ID:HJSROBFG
患者は「たまには」かもしれないですが、
医者はいつも「たまには」の患者を相手しているわけで・・・。
583卵の名無しさん:02/02/23 19:13 ID:cqSpzCHb
>>579,582
あっくん以下のレスは放置しましょうや
584み〜んなDQN?:02/02/23 19:38 ID:auDuNuxZ
Pーしんどいので、診てください
Dーどこが、どうしんどいんですか?
Pーだから、しんどいっていってるでしょう!
Dー(むかっっ)熱があるとか、どこか痛いとことかありますか?
Pーおたくは救急病院でしょう!診てくれないんですか?
Dー(はあああ〜うざうざ)そしたら、診察にお越しください。
Pーだから、しんどいって言ってるじゃないですか。
  しんどいのに、病院になんか行けません。
Dーうちでは、往診はしていませんので、、、
Pーそしたら、迎えにきてよ!!
Dー(????はあ?)うちでは、そういったことはできませんので
  タクシーよんで下さい。
Pー救急病院なんだから、救急車でむかえにきなさいよ!
Dー救急車は重症の患者さん用なので、動ける方はタクシーで、、、
P−だから、しんどくてうごけないっていってんじゃないの?
  救急病院なのに、そんなこともわからないの?
D−じゃあ、ご自分で救急車呼んでもらえますか?
P−それは、そっちの仕事でしょ!!はやく、救急車でむかえにきなさいよ
D−(はああ〜?)ですから、救急車は119番に電話して、、、
P−ちょっと、、、おたく、なんていう名前?
  診察拒否したんだからね。もういいです。よそへ行きます。
  こんな不親切な病院、救急じゃないわ。どういうつもりよ。

夜中に、30分も、こんな電話かけてきて怒鳴りちらす元気あるんだったら
明日、内科受診しろよ。低脳くそばばあがあああああああ
585卵の名無しさん:02/02/23 20:46 ID:JJfTbFc8
以前QQ車で来た患者。
50代男性。
自分で歩いてQQ車から降りてくる。
37度台の熱発のみでいたって元気。
「今日は、どうされたんですか?」
「いや〜、熱が出たんですけどこんな事初めてなんで
 どうしたらいいかわからないので、近所の消防署まで歩いて行ったんです」
「そしたら、救急隊の人が病院まで乗せてってくれるって言うから・・
 救急車で来ました。」

それでいいのか?救急隊員よ。
586卵の名無しさん:02/02/24 11:24 ID:UMuvAXKC
>575
ハイ、椅子よりもベッドの方がよいので
大部屋で寝かせてくれと頼んだのですが
呼び出しの際に他の患者さんを起こしてしまうから
ダメだといわれました(苦笑
587ティンポ(・∀・):02/02/24 13:19 ID:7UO6OF+q
他の病院で入院治療まで受けておいて治療方針に納得できないとかいう理由で
それ以外の複数の病院の外来で同じような検査を何度も受けまくっている
患者ってどうなのかな?
もちろん、紹介状なんて持ってない
急性期の所見も分からんからなんとも言えんと説明しても
ぜんぜん納得しないし
よその病院の外来でも同じような扱いになっとるらしい
医療費の無駄遣いじゃ!
588小児科医、4年目。:02/02/24 15:28 ID:Hoo4bN/n
>587
P『お昼に、近くのセンセイにオクスリもらったんですけど、オネツがまだ続いてるんですぅぅ
D「どういう説明をされたのですか? オクスリはどんなものを貰ったのでしょう? 覚え書きとかも貰いませんでしたか?
P『えっと、、、、、、

とか

P『粉のオクスリを貰いました
D「どういう御利益のあるオクスリだと説明されましたか?
P『えっと、、、、、、


こんなのばっかりですよ。;_;
逆に、処方箋の控えとかも残してる親御さんは主訴も明確で応対もしやすいです
ひどいのは数日前からあっちの開業の先生、こっちの先生と渡り歩いてるし。
589卵の名無しさん:02/02/24 18:47 ID:nNAVBtaf
今日、救急外来に排尿痛を主訴に22才の男がきた。
よくよく聞くと3日前から排尿痛があり
今日になり亀頭に出来物が出来たと。
見せてもらうと確かに何らかの出来物はあるが
痛いというのは包茎による亀頭痛と判明。
明日、泌尿器科受診を指事し帰宅してもらいました。
あっ。
ちなみに私は内科医です。
590卵の名無しさん:02/02/25 01:09 ID:1t1j3M2i
>>588

確かにそんな方多いですね。

「白くて、丸い薬でした」



ゴラァ〜!
591卵の名無しさん:02/02/25 02:01 ID:+vIyhp27
研修医1年目の時、胃癌の手術予定で入院の患者さんのところに挨拶にいったら、あんたはなんで見下した目でわしを見るんじゃ。
医者ともなると頭がえんじゃろーのー。といわれました。むっとしたら、なんか文句あるんか。と言われました。
罵ってやりたかったけど、立場を考えて紳士的に対応しました。
文句あるなら転院しろ、このDQNかんじゃめ!
592蛍石:02/02/25 02:57 ID:AYeFJjtO
嫁さんが風邪引いたので
薬をもらいに来ました、っていう旦那が来た。
しかも妊娠中。
どうすれば良かったんだろうか?
とりあえずイソジンG出しときましたが・・・

>>588
どういう御利益、って言います?
593卵の名無しさん:02/02/25 08:00 ID:Km6X9PB0
     
594卵の名無しさん:02/02/25 10:30 ID:j5gEsCec
ご利益、なんまいだー
595本日じゃないけど・・・:02/02/25 10:35 ID:Q0FWYEPy
岩国病院から胎児異常の説明なしで提訴

 胎児の異常について病院側から事前に説明がなく、出産後も精神的ケアがなかった
などとして、岩国市内の女性(25)と、米軍岩国基地隊員の夫(24)ら家族三人が、出産
した岩国病院(庄司孝理事長)=同市岩国=を相手に、千百万円の慰謝料を求める訴
えをこのほど、山口地裁岩国支部に起こした。

 訴状などによると、女性は今年一月、同病院で男児を出産した。男児は腹壁が破裂
し、胃や大腸などが体外に出ていたため、すぐに市内の別の病院に搬送、内臓を体内
に戻す手術をした。男児は三月に退院し、経過は順調という。

 原告側は「腹壁破裂について病院側から説明がなかった。出産後、多大なショック
を受けていたにもかかわらず、精神的な介護を全く受けていない」と主張。「病院側
が説明義務を怠ったため、精神的な苦痛を受けた」などとしている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01090940.html

※ 腹壁破裂だと言わなかったから(?)、千百万円よこせと?
  言ったら言ったで今度は「言い方が悪くて精神的苦痛を受けた」とか言うんだろうな。

59614年目:02/02/25 11:17 ID:tx5kdbXC
しかしみんな苦労してるな。このスレ医学部志望の受験生に読ませたいもんだ。
5976年生:02/02/25 11:20 ID:n8b3oYXr
やっぱり産婦人科と小児科だけはやめとこ
598み〜んなDQN?:02/02/25 12:13 ID:GqZJ78Jq
救急モナー
599卵の名無しさん:02/02/25 16:42 ID:dJMm3+AS
「胸が苦しいんです」
「ほうほう。胸が苦しいというと、具体的には?」
「胸が締め付けられてるようなんです」
「それはいつ頃からで?」
「昨日、○○先生(←ウチの医師)を百貨店で見かけた時からです」
「・・・?」
「でも・・・」
「でも?」
「昨夜、ここの病院の看護婦さんらしき女性とホテルに入っていくのを見たら、
心臓が張り裂けそうなくらい痛み出して・・・」
「・・・そうですか。では心電図をとって飲み薬をだしておきますね」
とりあえず、メイラックスとホリゾンを出した。
カルテやレセには「恋わずらい」と書いといた。
ちなみに2月14日の診察での出来事。
レセ、査定されるかなあ(藁
とりあえず、医事課には「この病名でだしといて。イヤ、マジで」と言っといたが。
600:02/02/25 16:44 ID:se2Gq/ko
ワラタ。
601当直医:02/02/25 17:43 ID:DMe6BaCj
>>588 :小児科医、4年目。先生御侍史

土曜日当直してたら同じような患者(=DQN mother)が電話してきました。
haha;2〜3日前から子供が風邪を引いてかかりつけの先生のところで薬もらったんですけど
  今日の夕方から熱が出て...
touchokui;熱冷ましはもらっていませんか?
haha;あ、何かもらったような...。
   あ、ありました。なんか、熱が38.5度以上になったら飲ませて下さいって書いてあります。
touchokui;それ飲んでから、様子見て熱下がったらOKです。
     もし、熱が下がらなかったり、元気なく水分とれなかったりしたらまた連絡下さい。

その後、連絡なし。(そう言えば、電話の奥で子供の遊んでいる叫び声が...。)
めでたし、めでたし?

602卵の名無しさん:02/02/25 22:57 ID:RBUzAFd7
>>601
イタ電でしょ?
603川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/26 00:37 ID:m9zXRxXB
>>601
そのような母親は小児科をやっていればゴクふつ〜に来ます。

ただ、昼間診る小児科医はもちっときちんとムンテラしていてほしい。
「熱が38.5度以上あったら解熱剤使って下さい」というだけでは、
母親たちは、熱が38.5度以上あったら解熱剤を使わないといけない、と思ってしまいます。
40度あったらあわてて病院に連れて来るのも無理はありません。

わたしはこのように説明しております。

(1)お熱が40度あっても脳には障害は残りません。
  通常の風邪やインフルエンザなどの感染症の場合は、
  自分の体を壊すほどの熱は出ないようになっています。体って不思議ですね。
  脳に障害が残るのは脳炎などの場合です。
  また、日射病などで42度以上になると脳に障害が残ることがありますが、
  いまの状態はそうした病気ではありませんのでご心配ありません。
(2)お熱を熱冷ましで下げても、脳炎や肺炎や熱性痙攣は予防できません。
(3)お熱を熱冷ましで下げても、病気そのものを直すものではありませんから、
  普通はまた熱が出てきます。
  一番つらいのは、この熱が出てくるときなのです。
  いまも熱が高くてつらいのはわかりますが、
  またそれよりもつらい時期を経験したくないでしょう?
だから、熱冷ましはなるべく使わないで下さい。
ただ、夜中に熱で苦しがって眠れないようなら、使ってもかまいませんよ。
眠っているのを起こしてまで使う必要はありません。
604卵の名無しさん:02/02/26 00:40 ID:FCuX90aA
>>599
審査の先生にユーモアがあることを祈りましょう。
605医者じゃなくてスマソ。:02/02/26 00:41 ID:HNueiRTN
某ドキュソシティの国民健康保険担当です。

TLL…TLL…
国保「はい、○○市国保年金課でっす♪」
病院「東京○○区の××病院と申しますが…私共の病院に入院してる大野さんという患者
   さんなんですが、保険証をお持ちでなくて、それで○○市さんの国保に加入してる
   というお話でしたので、先日そちらへお問い合わせさせていただきました。そした
   ら国保に加入されてないとお返事いただきまして。それで、ご本人にもういちどよ
   くお話うかがったら実はどこの保険にも加入されてないようなんです。」
国保(おいおい…それって嘘ついて入院してたってこと?)
病院「それで…今からでも国民健康保険加入の手続きをしていただけないでしょうか…?
   それで大変あつかましいのですが、こちらの病院へ書類郵送で手続きができれば…
   と、いうのもお1人住まいの方で現在こちらの病院に入院中なものですから…」
国保(しかたないなぁ…)
   「えぇと。基本的には、ご本人の届出が必要となるのですけど…。そういった事情な
   ら…。いつ頃、社会保険の資格喪失されたとかそういう事はおわかりですか?」
病院「それが5〜6年前らしいんです…」
国保(うわー。なんか滞納しそうな雰囲気ぷんぷんだよ…。入ってほしくないなぁ)
   「えぇ…では、うちの市の転入日を確認しまして2年以上前でしたら2年さかのぼっ
   ての加入となります。それでは確認後お電話させていただきますので…」

(うわ…住所が建設会社になってる…。これはドキュソ決定だな…入れたくない…けど…)

国保「確認いたしました。2年以上前からこちらにお住まいですから2年さかのぼって…」
病院「あの。まことに申し訳ございません…今、病院からいなくなってしまったと連絡があ
   りまして。書類は送っていただかなくても結構です。もし、またこちらの病院へ戻っ
   てくるようでしたら、必ず本人からお電話させますので…」
国保「…。お疲れ様です(^-^;」

どーよ、これ。
606卵の名無しさん:02/02/26 00:48 ID:ov0jxq0u
>>605
住所があいりんの宿場になってる場合はどうなるんでしょうか?
607卵の名無しさん:02/02/26 00:50 ID:Z8Ix0KLQ
患者の話じゃないが、
海外に留学にしている息子から一週間電話がかかってこない
心配だから確認してくれ
って、大使館&領事に問い合わせてくる母親がいた。
608卵の名無しさん:02/02/26 00:59 ID:raHjbwaH
別スレッドに出ていた職業分類では
在外公館はサービス業ですから(笑い
609卵の名無しさん:02/02/26 01:00 ID:ov0jxq0u
>>607
死んでるんじゃないの?
610某、某年目。:02/02/26 01:00 ID:z/VcLOre
>607
領事:「そのうち、デムパが届くようになりますから、今暫くお待ち下さい。
611卵の名無しさん:02/02/26 01:02 ID:UsC2k8sn
>603
それ、うちのかかりつけの先生とほとんど同じせりふだな〜
こういうきめ細かい説明が素人の子育て経験者が
身近にいないものにはありがたいんですよ(T^T)
612み〜んなDQN?:02/02/26 06:31 ID:cuqHEldI
熱が、、、ひかないんですよ〜
座薬使ったんですけどね、、、
36,7℃から、下がらないんです。
今から、そっち行ったら点滴でも打ってもらえますか?
 −36,7℃だったら、熱はないので座薬使わなくてもいいですよ。
でも、わたし平熱低いんです。こんな、高い熱はじめてなんで、、、
 −熱冷ましの点滴はないですし、これ以上熱下げる必要ないです。
でも、わたし、いつもは35℃くらいしかないので、、、

こんなDQNに、いくらきめ細かい説明したって無駄!
DQNは、人の話聞かないし、理解できないんだから、、、
613み〜んなDQN?:02/02/26 06:33 ID:cuqHEldI
せんせ、、、わたし血圧低いんですよ
いつも、90くらいしかなくて、、
今日、家ではかったら120もあったんです。
大丈夫でしょうか?
614卵の名無しさん:02/02/26 06:42 ID:QJOhjsmU
>>612
>>603先生のレスを読みました?

平熱が低いかたは、36,7℃でもおつらいかもしれませんね。
でもあまりご心配いらないと思いますよ。
今から来院なさるよりも、ご自宅でゆっくりおやすみになられたほうがお体のためには
よろしいと思います。しばらく様子をみて、あまり具合が悪いようでしたら、もう
一度ご連絡くださいね。
615み〜んなDQN?:02/02/26 07:06 ID:cuqHEldI
>>614
で?どうすんの?
だから、DQNは人の話きかないっていってんじゃん!
何言っても、点滴しなきゃなおんない病気なんだよ。
いくら電話で断っても、とにかく点滴しかきかないんだよ。
夜中に「やっぱり点滴を、、、」ってQQ車でくるんだよ。
(ま、逆にいえば生食とかラクトリンゲルで元気になるんだから楽でいいけどね)
616卵の名無しさん:02/02/26 11:28 ID:dLS335Kc
>>615
だから、こさせて生食とかでいいじゃん。(w
点滴してもらえれば落ち着くんだから
ドキュンを落ち着かせるにはドキュンの半歩先をよめばいいんでわ?
あーでも患者がイパーイ来るなら先生方が切れるのも仕方ないんだよね
617卵の名無しさん:02/02/26 11:30 ID:fYmKbpVX
高飛車な石をこらしめたい
618あほかん:02/02/26 11:36 ID:iEKiqW8j
生食・・病名は感冒ですかねやっぱり
619卵の名無しさん:02/02/26 11:57 ID:dlUm5i4P
こういう点滴患者は期限切れ間近の製品の在庫整理に使えますよ。
620レセプト点検者:02/02/26 12:01 ID:Dpxk/arN
>>618
他に投薬など無ければ、脱水症が無難かと…。
621卵の名無しさん:02/02/26 20:46 ID:idGgHZJV
昨日の夜、お風呂で溺れかけたと、2歳の息子を
今日の夕方、午後の予約診療も終わりかけた頃、
外来に連れてきた母親・・・・

いや、子供は熱もなく元気そうだったですけどね

「そう、今になって心配になってきたのね、
できたら朝のうちに来てね」

とうちの女医さんは優しく言ってました
622卵の名無しさん:02/02/26 21:18 ID:yel6SWyE
>621
そのあとの患者の態度が気になる(笑

「ハイ、お忙しいところすみません」と恐縮する患者は普通の患者
「昼間は仕事で忙しくて」とか「朝は混んでいるので」と
文句を言う患者はDQN患者
623卵の名無しさん:02/02/26 21:29 ID:idGgHZJV
その後、会計に回ったはずが、もう少し話が聞きたいと戻って来ました

帰った後、カルテの前の記録を見ると、お風呂で溺れかけたと別の石の記載が・・・

DQN×2です
624卵の名無しさん:02/02/26 21:38 ID:pwifpnKj
>623
それ、ドキュンで済ませていいのか??
みゅん何とかって虐待の症候群のひとつじゃないの?
自走とかにいわなくていいの?あと、その母親
Pの協力も必要なケースじゃないの?
ガキが染んだらお宅にも取材来ない??
通りすがりだが気になったので横レス
625卵の名無しさん:02/02/26 21:47 ID:idGgHZJV
>>624
書き込みありがとうございます。
以前入院したこともあり、そのとき受け持っていた石に相談したら、
「明日、寺僧へ電話するから・・・・」と
言ってくれました
これだけの内容でそこまで、推察するとはさすがですね
とにかく、ほおっておけない状況であることは確かです
626卵の名無しさん:02/02/26 21:57 ID:pwifpnKj
>>625
いえいえ。先生、失礼しました
前に土曜ワイドで見た話とそっくりだったからですー

七瀬なつみが母親で黒木瞳が保健婦の話でした
ドラマとしては面白かったですよん


627笛吹き:02/02/26 22:04 ID:XxJBdjr9
でも
代理ミュンヒハウゼンを診ても、
どうにかできる自信のある精神科医ってどれだけいるかしら。

##私は全くありません。

 こうして見ると、DQNに浪費されている(人的、金銭的)医療コスト
 ってどれくらいの額なんだろうね。

 こいつを削減するためにはやっぱり大規模調査が必要だろうし、
 ある日病院に、
 「本日の@DQN患者様@を症例報告してください」って
 厚生労働省印のアンケートとかくるのかな?
 
628卵の名無しさん:02/02/26 22:22 ID:pwifpnKj
>627
でも、母親をどうにかできなくても
子供は救えそうなんだけど...
素人考えでしょうか?代理ミュンヒハウゼンの場合
母親の治療より、子供が虐待されないようにするのが一番大事で
母親に対してはとりあえず一線をこえさせなきゃいいんじゃないかと
思うんですが...どうなんでしょ?
629笛吹き:02/02/26 23:25 ID:XxJBdjr9
すんません。スレの本題から外れてしまいますが、
子供をミュンヒハウゼンの親から引き離すのは極めて重要かと
思います。そのためにも児童相談所への相談がもっとも
現実的で、対応は間違っていないと思います。

> 母親に対してはとりあえず一線をこえさせなきゃいいんじゃないか

 それができるようにすることが、“母親をどうにかすること”
 だとは思いますが。
 ミュンヒハウゼンに限らず児童虐待ってのを
 確実にどうにかできる自信のある精神科医ってどれだけいるのだろう?
 「難しいけど引き受けるには引き受けますが」と答えてますが。
630卵の名無しさん:02/02/27 22:23 ID:858igWzy
「開業医で2日分の薬をもらって飲みきったのですが
まだよくなりません。心配だからこちら(大病院)で
診てもらいたくて来ました」
 と子供をつれてきた親。
 2日で風邪が治らなくても普通だろ。最初から診て
いた方が病状の判断ができるだろ。せめて前医の薬の
内容ぐらいもってこいよ。
 で、普通の風邪薬を出して、」今度は開業医にかかり
つけた方がいいですよと説明してお引取り。
 ちなみに予約外患者なので診察した医師(自分です)は
まだ未熟者。最初の開業医は先日までこの病院の小児科部長
だった先生。
631卵の名無しさん:02/02/27 23:15 ID:3+OBPsTr
別にDQNって訳ではないが、先月うちの保健所に若手の某有名俳優が
匿名でエイズ検査に来た。

本物を見たのは初めてだったのでかなりビクーリした。
結局結果はなんでもなかったんだけど。
632へたれ:02/02/27 23:41 ID:4/VBHM89
>629
禿同! しかし、児相でも虐待を立証できないから一時保護に持ち込めずに
困っている模様。
なんとかならないもんだろうか?
633笛吹き:02/02/28 00:12 ID:yKGbH2Tr
スレ違いなのは重々承知してます<みなさん(謝)
ところで提示していただいたケースがホントに代理ミュンヒハウゼンだったり
児童虐待だったりするのかどうかの議論はやめておきましょう。
>>632
 児相に連絡した段階で、医者の責務は終わっているわけですから
 そこから先にクビを突っ込むのがいいことどうか私には判断できない
 のですが、心情的にどうにかしたいという気持ちは共感できます。
  医師側としては、怪しい受診の頻度などこまめに報告しておけば、
 児童相談所側としてはいきなりの「一時保護」ではなくとも
 育児指導(だったっけ?)の名目で訪問を増やしたりすることで
 手がかりを付けていけるはずです。

 虐待じゃなかったとしても、何度も風呂で溺れさせる種類の親の
 ようですからね。

 時間のかかる仕事で、結果が出せる前に事件になったら
 「何やっとったんじゃ」と叩かれ、慌てて強い介入を計ったら
 「人権が、ファッショが」と叩かれる、負けか引き分けしか
 ないジャンルですから。
634卵の名無しさん:02/02/28 00:18 ID:WhVw/kd8
>630
小さい子供を持つお母さんて、子どもにはいろんな心配をするんだよ。
将来があると思っているからさ。
診療時間内に来たのなら、DQNといわずに大目に見てあげてよ。
2日で風邪が治らないのは普通、ってのは医者の間ではそうだけど、
一般人じゃわからない人もいる。ましてや子どもは大人とちがうって感じている親も多い。

世間話をする感じで「開業医はここの部長だったんですよ」って話をすれば、
もう一度開業医に戻るかもしれないし、他人をほめる君を尊敬するかもしれない。

不安いっぱいな患者に、いろいろと教えてあげて。
今度は前医にもらった薬をもってきてね、とか。
こんなんで不安になるなよ、って思うだろうけど。
635そういえば、、:02/02/28 02:22 ID:rBIina4L
昔、熱湯(ミルクの為の、、、)で熱傷の乳児が運ばれてきたが
全身あざだらけ、また、たばこの跡と思われる熱傷の跡多数
やせ細っていたし、一応警察に届け出た。
しかし、警察は「あ、そうですか、、、」と、患児の名前と病状を
電話で聞いただけだった。
それでいいのかああ〜?

(その後の事は、医事部にまかっせたのでよくわからないが、、、)
636スレ違いです:02/02/28 02:26 ID:n6rEBm7g
ここは「本日の@DQN患者様@を症例報告してください」というスレです。
プシ医者のスレではないので、とっととお帰り下さい。
637そういえば、、:02/02/28 02:32 ID:rBIina4L
あ〜すんません。
つい、関連ネタついででえ〜
638そういえば、、:02/02/28 02:37 ID:rBIina4L
夜中に、性病関係の問い合わせ、、、多くないですか?
数日前から、、、というヤツ多くないですか?
いくら泌尿器外来勧めても
緊急で!!って、言ってくるんですよねえ〜
抗生剤出したところで、すぐには治らないんですけど、、、。
639卵の名無しさん:02/02/28 11:04 ID:asET8c+0
眼科
「初診」で初めて来た患者さんに
「前と比べて白内障は進んでいるでしょうか??」
と聞かれてしまった。
申し訳ない、その患者さんの以前の状態わからないんですが・・・
640小児科医、4年目。:02/02/28 12:29 ID:kUh4QKgO
>635
国家試験だとペケの選択肢?
641卵の名無しさん:02/02/28 14:06 ID:AohBfp96
昨日夜11時に16才の男の子が44才の母親に連れられ、
39℃の発熱のみで救急車で来院。
診察中、母親は診察室にずっといて、
息子に問診をさせてくれず、
やっと本人から聞き出すと、
発熱以外の症状なく、診察上も明らかな所見なく
仕方がないので抗生剤とNSAIDを1日分出して帰って
もらいました。
さっき、この親子がまたきて
熱は下がったようだったが、またも母親がずっと
つきっきりでろくに診察も出来ませんでした。

みなさんもこんな経験ありますか?
642卵の名無しさん:02/02/28 15:11 ID:ZEUYk8dm
>>639
自分も昨日同じような経験しました。
妊娠の初診。胎児の大きさからは20週相当。最終月経おぼえていないと。

患者「赤ちゃんは順調に成長しているんでしょうか?」
漏れ「ああ、今日が20週なら順調なんじゃないですか?」
患者「今日が何週か医者なのにわからないんですか?」
漏れ「わかりません。」(占い師にでも聞いてくれ!)

もう来ないだろうな。そのほうが助かるけど。
でもこういう患者は陣痛来たら急に来るんだよね。
それまで医者にかからずに、、、。鬱。
643卵の名無しさん:02/02/28 16:16 ID:iaQIJ3yD
>>641
うちにもよく来ますよ>しゃべりたがりの付き添い

一度「すみませんが、患者さんからお話を聞かせていただけますか?」と言ったところ、
怒って席を立たれたことがあって。
そこで診察室から出ていってくれれば良かったんだけど、
そのまま「その場に」立たれて非常にウザかった。

今思えば、「では先に付き添いの方から話を伺いましょう」と
心ゆくまで話をさせたほうがよかったのか?と思ってしまいます。
644卵の名無しさん:02/02/28 17:09 ID:a5Bw5Dxi
電話の問い合わせ
DQN母>あの〜うちの息子のち○ち○がおかしいんです。
     なんか先がはれてて、かすもあって、精子みたいな液があんだけど。
     病気みたいなんだけど…年齢は18。皮もかぶってんだよね。
     今から見て。

って、もうその年なんだから、精子だろう!!
しかも母親に言わず、受診するなり、自分でむけ!!と言ってやりたい。
しかも22時にそんな電話してくんな。
そしてこんな電話わざわざ俺にまわしてくんな、DQN茄子!!
645卵の名無しさん:02/02/28 17:18 ID:ZEUYk8dm
>>643
>今思えば、「では先に付き添いの方から話を伺いましょう」と
>心ゆくまで話をさせたほうがよかったのか?と思ってしまいます。

そういうときは付き添いの方からも初診料いただかないとね。
646卵の名無しさん:02/02/28 17:19 ID:ZEUYk8dm
>>644
>そしてこんな電話わざわざ俺にまわしてくんな、DQN茄子!!

まわしてきた茄子に個人的に講議してあげましょう。ラブホでね。
647卵の名無しさん:02/02/28 18:10 ID:OtCbk7kk
領収書再発行してほしいときた患者。昨年、一回しか来院してないから
まあいいかなと思い再発行することにした。
受付が「次回からはご注意ください。」って言ったのが気に障ったのか
逆切れして「昨年の分全部が欲しいっていったんですけど!!」
てめえ一回しか来てないだろ。俺が出て行って指摘したら勘違いってのが
わかったみたいだけど、、、
しかし2chでもないのに吼えるってホント馬鹿だね。
648卵の名無しさん:02/02/28 18:17 ID:1sAUOI+Y
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
649卵の名無しさん:02/02/28 18:45 ID:4oOwp/NX
>>647
来る来る、そう言う患者。
あと診断書だけもらいにくるやつね。
650卵の名無しさん:02/03/01 13:19 ID:blFe6RWJ
センセ、、、うちの子インフルエンザみたいなんです。
 −でた。自己診断。
この子ね、もうすぐ受験なんで、どうにか治してやって下さい。
 −夜間は詳しい検査もできませんし専門医もいないので
  明日、外来にきて下さい
でも、昼間は学校があるんですよ
 −でも、熱があるんでしょう?学校は休んだ方が、、、
学校休んだら、内申書にひびくじゃないですか。だから、こんな時間しか
これないんじゃないですか。
 −今日は、風邪薬と熱さまし出しますので、明日きて下さい。
点滴とかはしなくていいんですか?
 −食事も水分も摂れているようなので必要ないと思いますが、、、
でもセンセ、この子は今一番大事な時期なんですよ。
ちゃんと治さないと、、、受験生なんで。
 ーですから、明日、外来にきて専門医に、、、
だからね、、、センセ、昼間はね、、、、云々、、略
 −(うんざ〜り)はいはい、じゃあ点滴しときます。

息子点滴中頻回にナースコール鳴る。
茄子激怒り!!話をきくと

あ、看護婦さん、、、隣の患者さん、なんの病気ですか?
 −そういったことは、お答えできません
なんだか、咳してるみたいなんだけど、うつりませんか?
 −(アふぉか)わかりません。
うつると困るんです。この子、受験生なので、、、
院内感染とか、、、よく新聞にのってるでしょう?
 −病院は病気の人がくるとこなので、色んな病気の人がきますから、、、
  そういう心配があるんでしたら、おうちでゆっくりされたらどうですか
(母怒!)うちの子は、しんどくて病院にきてるのに
帰れっていうんですか?この子はね、受験生なんですよ!
おたく、なんて名前?おたくは、どういう教育されてるんですか?
 −(茄子怒!)患者さんは、他にもいるので大声出さないで下さい。
   皆さんもしんどくて病院にきてるんです。

茄子がんばれ!まけるな!!でも、ちょっとワラタよ。
651卵の名無しさん:02/03/01 13:29 ID:9CVd7yKt
>>650
こんなのと話してたら茄子に母親のバカがうつっちゃうよ
652卵の名無しさん:02/03/01 13:31 ID:5WFkhGD5
>>650
 茄子がんばれ!と自分も応援したくなるようなDQN様ですね。
 自分なら最初に電話で
 「当院では専門の先生がいないので対症療法しかできません。
  専門の先生がいらっしゃる病院はあると思いますから
  しっかりとした治療を今すぐ御希望でしたら他の病院を受診されることを
  お勧めします。」と言っただろうなぁ。
  
653検査担当:02/03/01 14:00 ID:f3bihtxY
いますね
654卵の名無しさん:02/03/01 16:53 ID:llCtIRAy
>650
頑張れ!!外来茄子さん!!

>おたくは、どういう教育されてるんですか?
<応えて曰く:オマエモナー
655514:02/03/01 22:12 ID:Kx8sDhpy
 私、まだ若僧ですが、それでも卒後四半世紀を迎えようとしています。
 この間、いろ〜〜んな親を見てきて、この国がどうやらpoint of no
return を超えちゃったように思います。学校教育をどうして金融政策を
こうすれば云々などとシタリ顔で言っているヤツラにこそ、小児科外来の
受付事務やって学ばせたい。

 ただ、このまま子供が減っていってしまうことを考えると、バカでもいいから
生んでくれただけマシ、ありがとさん、といわないといけないのかな〜。とも
思うが、この国、やっぱりこのまま極東の辺境に滅びていったほうがいいのかも。
656卵の名無しさん:02/03/01 22:21 ID:JE36HsYl
外来にナースコールあるんですか。いいですね〜
倒院では、急患室にも外来処置室にもナースコールなんて文明の利器は
ありません。
「ご用の時はこの鐘ベルを鳴らしてくださいね。すぐに飛んで参ります」
で、チリンチリンって鳴ったら、点滴終わったか、しんどいかと思って
見に行くんですわ
657卵の名無しさん:02/03/01 22:24 ID:tEwvoJ0U
>>656
風流ですね
658卵の名無しさん:02/03/01 22:39 ID:eGV+7Afg
>>657
禅の心ですね
659卵の名無しさん:02/03/01 23:08 ID:5RUl/47/
>>631
その若手の某有名俳優って誰???
イニシャルだけでも教えて〜
660へっぽこ医事課員(元):02/03/02 01:52 ID:Xp3+eVrg
>>656さん
私の勤めている病院に週1回いらっしゃる教授先生は
看護婦を呼ぶのにベルをチリンチリンと鳴らします。
661卵の名無しさん:02/03/02 17:22 ID:Q8l4NECR
      
662三太:02/03/02 18:28 ID:Y56x149A
>660さん えらそうですね(藁>教授
663 :02/03/02 19:19 ID:J90z75ZG
大学病院でもがんセンターでも、好きなとこへ行っていいからさぁ。
逃げるようにして行かなくてもいいじゃんか。
行きたいって言ってくれたら、紹介状書いて、資料付けて、
ちゃんと紹介してあげるのにさぁ。
そんなに信用できないのか?オレ。
664ばか:02/03/02 20:23 ID:i4bCGGeX
>663
そういう仕打ちはこたえますね
センセも一生懸命みてくださってるのにねぇ
665質問:02/03/02 21:49 ID:1NR4VACV
 終了間際の受診依頼の電話。皆さんの所ではどの様にしておられますか?
 当方、最近ふざけた理由での時間外受診が増えて困ってます。

 対策として、終了15分前からは電話を取らなくなってますが、何か良い
 知恵が有れば、御教示下さい。
666某、忘年目。(w:02/03/02 23:06 ID:mt8l2RJk
資料を貸してくれ、と親を通じて言ってくる癖に、「要返却」と資料を収めた入れ物にも、
添えた診療情報提供書にも記したのに、返してこない病院、イッテヨシ!
#患者もうちて頼む、なんて電話よこしてくるくせにさー。
667卵の名無しさん:02/03/02 23:40 ID:pM6jzYoF
終了前30分で受診ベル音を消してしまいます。
ナンバーディスプレイで固定客ならピックアップ。
または、終了前30分で携帯に転送。
固定客は登録してあるので、名前を確認後出る。
非表示でTELかけてくる奴とか、終了間際の初診は
その後も自分の都合のいいように出てくる可能性あり。
関わらないほうが良い、と、こんなとこで割り切ってま〜す。
668卵の名無しさん:02/03/03 11:43 ID:FJKDmiss
朝イチで受け付けだけしといて、
終わりかけに顔を出す初診の患者
わけわからん
669卵の名無しさん:02/03/03 13:04 ID:T9/BExv0
>668
あ、今日はもう検査は終わりなんですよ〜
次回詳しく検査しましょうね( ^ ^ )
と笑顔で言い放つ。
670?????U´:02/03/03 16:55 ID:X7KP4mB6
>>667 >>669 様
 665です。参考になりました。ありがとうございました。
671卵の名無しさん:02/03/03 17:00 ID:iXAcf/ES
いるよね〜

受付終了間近にやってきて
「胃の調子が悪いから診てくれ。えっ今日胃カメラやってくれないの?」
などとのたまう朝食しっかり摂った自称忙しいサラリーマン。
672卵の名無しさん:02/03/04 23:53 ID:dGtVxgpV
中学3年生の男の子、一人で受診
お久しぶりなので、初診となり、初診問診票を書かされる
受診の目的「定期検診」
ナス:なんの病気で受診したの?
中3:わかりません。何も聞いていないんで・・・

病歴失から前のカルテ取り寄せる

中3:これを持って行けと母親に持たされました
   ○得継続申請用紙

ITPでしたが、子供の頃の病気、そこまで知らないで育ったとは
もう、ほとんど直っているといっていいんでしょうね
でも、今日は母親も来て欲しかった。
673卵の名無しさん:02/03/06 20:32 ID:kW/t5ftr
ほとんど「ひとりでおつかいできるかな」のレベルですな。
674卵の名無しさん:02/03/06 21:43 ID:W+XYmvGh
7歳の男の子と母、胃が痛いからと来院。
どの科にかかるかで総合案内から小児科に電話あり、「小児科を勧めたけど
たらい回しはいやだからと胃をみてもらえる消化器科にいきたいという。
消化器科に聞いたら小児科へいけというし、どうしよう?」

もちろん小児科にきてください・・・(他施設への紹介でなく院内での
他科受診をたらい回しといわないでよ、おかあさん・・・・)

結局、内科的な病気で、外科も消化器科も紹介はしませんでした

聞くと、昨日昼個人病院で診てもらい、
夜間の急激な腹痛で「足がないので救急車で行った」救急病院で
レントゲンがないから大きな病院へ行くよういわれたりと
病院を点々としているので「たらい回し」はいやだったんだろう
675卵の名無しさん:02/03/06 23:25 ID:fuL0BJbQ
>>674
DQN患者とは言えませんね
676卵の名無しさん:02/03/07 00:42 ID:2vitVEc3
>675
ダウト
≫『「足がないので救急車で行った」』
の部分がDQN的かと。
677卵の名無しさん:02/03/07 00:54 ID:vzKhBVW3
>>676
禿同。タクシー使わんかい!!
678卵の名無しさん:02/03/07 00:59 ID:DQehllhh
顔なじみになってる老人の患者ってDQN?
679卵の名無しさん:02/03/07 09:02 ID:LJl+gPDU
>674
死刑に値するな
680卵の名無しさん:02/03/07 09:19 ID:xxODxSQB
胃が痛い、ってストレス性じゃない?
ストレスの原因はもちろん母親。
681:02/03/07 09:44 ID:2uKP294Y
ワラタよ

でも、子供から病歴聞きたいのに(コミュニケーションはかるのも兼ねて)
かわりに答えようとする親をみてると、こう言うのもありそうな気がする
682三太:02/03/07 10:38 ID:tO/DX830
う〜ん、夜中の12時ごろ、ミルク一缶貰いにくるなよ〜。。
店で買え!!
683 :02/03/07 18:49 ID:o39m+Ng1
>682
なんじゃ、そりゃ?
タダの嫌がらせかい?
684卵の名無しさん:02/03/07 19:24 ID:2uKP294Y
「夜泣き」で救急受診したと思われ
685茄子:02/03/07 20:58 ID:dR68AyYd
この前、ナースコールが鳴ったので行ってみたら
退院寸前の患者(ADL等何も異常なく日常生活の全ては自立してる人)が
「窓を開けてくれ」と言った。こいつ、逝ってもらって良いですか?
686卵の名無しさん:02/03/07 21:02 ID:yCvN/+d8
窓が固かったんじゃない?
687某石:02/03/08 00:20 ID:5JwNzfSL
看護婦に頼まれて窓直したことある。
688某、4年目。:02/03/08 00:25 ID:2lJFgGZ+
ファクス、喉頭鏡、ウイルス感染やBSoD出たWinマシン、、、、なぜかファーストコールです。
689卵の名無しさん:02/03/08 00:34 ID:gu+Xqm6f
>>688
来月からは5年目になるの?
690卵の名無しさん:02/03/08 01:10 ID:xBzgvF3v
>>687
臨床医でいう名医、
研究領域でいう名医、
世間一般でいう名医、
看護婦のいう名医

それぞれ違いますから。
691卵の名無しさん:02/03/08 02:42 ID:4rshEixG
最初から怒り口調で医師にプレッシャーをかけてくる家族。
信じられない。何考えて生きてるんでしょうか?

怒り口調 & 眉間に縦じわ で応える漏れも漏れですが。
692卵の名無しさん:02/03/08 03:16 ID:4rshEixG
患者「体がだるいんです。どこが悪いんでしょうか?」
漏れ「その症状からだけでは特定が難しいですね。検査してみないと。」
患者「検査は前の病院でたっぷりしてもらったからもういいです。」
漏れ「そうですか。じゃあこれ以上あなたがここに来院されても意味はないと思います。」
患者「じゃあさようなら。」
漏れ「さようなら。」

実話。
693川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 03:24 ID:b/+XoGiy
>>692
藁いました。
わたしならこうしますが。

患者「体がだるいんです。どこが悪いんでしょうか?」
漏れ「その症状からだけでは特定が難しいですね。検査してみないと。」
患者「検査は前の病院でたっぷりしてもらったからもういいです。」
漏れ「そうですか。じゃああなたは何をお望みですか?」
患者「いや、べつに。体のだるさをとってほしい。」
漏れ「ではじっくりといろいろ診察してもいいでしょうか?」
患者「まぁ診察ならさせてやってもいいぞ。」
漏れ (診察中。じっくりと意味なく時間をかけて。)
漏れ「診察上はどこが悪いのかよくわかりません。血液検査とかしてもよろしいでしょうか。」
患者「あんだ〜?? さっきたっぷりしたもらって言ったろ〜が。」
漏れ「検査をしないとあなたの体のだるさの原因を突き止めることはできませんが。」
患者「そうか。ならもうええわ。二度と来るか。ヤブ医者が。」
漏れ「・・・・・。」

って、ところでしょうね(藁
694卵の名無しさん:02/03/08 03:40 ID:g/g4Eb5p
ワンポイントレッスン。

今回のキーワード:「前の病院でたっぷり検査してもらった」

解説:DQN患者かどうかを判断する上で、極めて重要な因子です。
これに当てはまる患者は、ほぼ9割DQNと判断して間違いありません。
しかし偽陽性が1割存在します(ほんとに検査したけれど、前医が重要な疾患を見落としていたケース)
ので、気を付けなければいけません。
 
対処法:「前医でたっぷり検査した」このセリフを聞いた場合、現場の医師は一転して、
いかに早くその患者(患者というより、たちの悪いクレーマーであることが多いのですが)
を病院に来ないようにさせるかを考えなければいけません。まちがっても、
「じゃあこれからはうちの病院に定期的に通って下さい」
などと言ってはいけません。その後数年間は、つきまとわれてしまいます。
重要なことは、「次の予約を絶対に入れないこと」です。また、必要以上に検査をすることも避け、
できれば他院を受診することをそれとなく勧めるように話をもっていくのがベストでしょう。
695川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 03:46 ID:b/+XoGiy
>>694
その対処法では偽陽性の1割の方には気の毒では?
696卵の名無しさん:02/03/08 04:07 ID:k5S9HjsP
43歳 F
主 訴:頭痛
現病歴:午前4時頃当院を訪れたところ,頭痛が出現。

あらゆる意味で恐かったため,丁寧に検査して異常なし。
当院P科受診歴なし。既往なし。
697卵の名無しさん:02/03/08 04:22 ID:k5S9HjsP
↑訂正
これはよく考えるとDQNではなく本物とオモワレ
698卵の名無しさん:02/03/08 04:51 ID:kyn0dHYw
このスレ、一気に呼んだが・・・。
なんてすがすがしいスレなんだ。
みんなアフォ患、アフォファミに苦労してるんだな。
699卵の名無しさん:02/03/08 04:56 ID:kyn0dHYw
DQNではないと思うけど、
自分の病名を知らない患者(carcinomaなど)に暴言吐かれることないですか?
「良くならないのはお前のせいだ!」
「なんでこんなに悪くなった?点滴ミスじゃないのか?」
とか、
けっこうつらいんですけど。

こんな場合、家族に告知させてくれってたのんでいいんですかね?
700卵の名無しさん:02/03/08 05:48 ID:7Mil40QQ
う〜ん、それって自分では「Caでないんだ、俺は治るんだ」って感じに内面で否定したがっている
(「良くならないのは医者のせいだ」と内面で転嫁してる)のかも。

スタッフミーティングの議題ですね(笑。
701卵の名無しさん:02/03/08 11:24 ID:Z/ZVSccz
他院で服用中の薬剤を尋ねると、「こんな薬をのまされている」などとのたまう方がおられます。
これを聴くと投薬治療する気も一気に萎えてしまうのは漏れだけでしょうか?
702たまにいる、、、:02/03/08 12:33 ID:F3imAFWe
もう、何年も透析受けているのに、まだ治らない、、、。

そりゃそだろ。
703たまにいる、、、:02/03/08 12:36 ID:F3imAFWe
あそこの先生は薬しかくれない。
なにもしてくれないから治らない、、、。
咳が出る、痰が出る、ゼーゼーいう。

しょうがないだろ?喘息なんだから。
704卵の名無しさん:02/03/08 12:39 ID:gxn7jGro
>>703
吸入してよ
705卵の名無しさん:02/03/08 17:15 ID:ypMQdxM9
>>701
漏れも萎えると思います
706卵の名無しさん:02/03/08 17:59 ID:25ho6FL6
>こんな場合、家族に告知させてくれってたのんでいいんですかね?
本人に、本当のことを告知するのが道理というもの。
「本当のことをお話しして良いですか?」と聞いて見ましょう。
707卵の名無しさん:02/03/08 18:07 ID:FJdM0EU5
>706
ま、まともな人なら
その前フリで自分の病名が想像できますねー
センセにそんなこといわれたらコワイヨー
708卵の名無しさん:02/03/08 19:04 ID:CTCU/k0j
>>699 >>706
いいですねー。患者さんの目を正面からじっと見て、おもむろに、

「わかりました。それでは、これから、あなたの症状が良くならない本当の理由をお話しましょう。」
709卵の名無しさん:02/03/08 19:29 ID:ypMQdxM9
ああー、そんなこと言われたら怖いよう
どきどき

もっと名台詞きぼんぬ
710卵の名無しさん:02/03/08 19:31 ID:9P2xG5va
こわー


こわー
泣きそう。

こわすぎです・・
711699:02/03/08 22:32 ID:7ekGv4K8
まあ漏れも鬼じゃないからさ、
ちょっと暴言吐かれたからって患者に癌告知なんかしないよ。
フフ。
712み〜んなDQN!:02/03/08 22:48 ID:F3imAFWe
夜中に風邪で病院くるやつに胸部撮って
腕組みしたまま、看護婦とひそひそ話しをする。
しどろもどろのうわずった声で
あ、あの〜よくわかんないんで、、、一度、内科の専門医に
見てもらったほうがいいかも、、、
あ、痰はでませんか?血とか混じってませんせした?
こんなことは、初めてですか?
ご家族で大きな病気とか、、、ガンとか、、ないですか?
あ〜、いえいえ、一応念の為、きいてるだけなんですけどね。

びびるだろ〜なあ〜(藁)やってみたいな。いっぺん。
713卵の名無しさん:02/03/08 22:49 ID:D64e700T
そこまではしないが、
いくらドキュソ患者でも、レントゲンは慎重に見てるふりくらいはしないとな
顔を近づけてみたり、眉間にしわを寄せてみたり......
714卵の名無しさん:02/03/08 22:51 ID:miHaGoX1
>713
「ちょっとこれどう思う?」とかいってみるのもいいかも(w
715卵の名無しさん:02/03/08 23:02 ID:9P2xG5va
お医者さまのストレスが見える良スレ。
716卵の名無しさん:02/03/09 02:35 ID:fpYfwuhK
しかし、DQNにはマジで告知したくなるよな。
漏れたちは忙しいし、患者への説明も手短で簡潔にいきたいもんです。

「あ、○○さん、ちょっとお話があるのですが・・・。
こちらへどうぞ。(といってカンファ室に患者を招き入れる。)
あなたは膵癌です。今まで慢性膵炎と言っていたのは嘘です。
もう手術は不可能です。はっきりいって末期。
食欲がなく、体がだるく、体重が減っているのはそのせいです。
このような場合、9割以上の方はあと一年も生きられません。
手術ができなければこれといって有効な治療もないことですし、早々に退院していただきたいと思ってます。以上。」

と言って颯爽と去っていく。
717卵の名無しさん:02/03/09 02:49 ID://7BoElR
>>716
鬼。
718卵の名無しさん:02/03/09 16:30 ID:UDdwCXyo
>>692
>>693

「前の病院で検査してもらった」なとど言う患者様に限って
「どの様な検査ですか?」と聞くと

「全部です!」とか「さあ〜??」みたいに答える患者様が多くありませんか?




こんなのはダメ? >>709
「えっ? 良くならない理由ですか?」
(患者様の目をじっと見つめ10秒ほど沈黙)

(患者様から目をそらし)
「どうしてでしょうね〜  いや私の力不足でしょう。申し訳ない」
719卵の名無しさん:02/03/09 22:49 ID:NkdlVhoW
告知をした後、帰る途中で患者が悲観して、飛び込みなんて
お話や漫画では、よく見るんだけど、実際にもよくあるのかな??

720卵の名無しさん:02/03/09 23:48 ID:zae6Tc8s
肺がんで入院してたうちのジーさんは
「先生、癌ですか?」
「う〜ん。どうでしょね?・・・・」
言われなくても気づいてたのかも。
721卵の名無しさん:02/03/09 23:58 ID:fruFzVfl
最近、私のUS外来には、
"わしは腰が痛くて来てるのに、なんでこんな関係ない検査されるんじゃ!
腰の痛みはよくなっとらんぞ、ゴルア!!"
って私に文句いう患者さんが増えてるんですが、
(大体は腰痛で整形にかかって、たまたまlipomaが触った、なんてのが多い)
これは誰がDQNになるんでしょうか?
こういうじいさまは話が長くて...
722卵の名無しさん:02/03/10 00:18 ID:6H5I0pj3
そんなじじいは、適当に相槌をうって、高速US施行後、直ちに出て行ってもらう。
723卵の名無しさん:02/03/10 19:56 ID:TvJSpdiS
今日は久々にむかついた患者がいた。
くそ〜〜腹立つ〜〜〜むき〜〜〜〜!!!!
蹴り飛ばしながら病院から追い出したいが(猫を蹴り飛ばすように)
そんなことしたらそいつは死んでしまうかも。

そう思うと追い出せない。むき〜〜〜!!!腹立つ〜〜!!

自分が重症であることを盾に、暴言吐きまくるDQN患者は激しく逝って良し!
724卵の名無しさん:02/03/10 19:59 ID:wqFXa4JE
>723さん
具体的には何があったのですか?
725卵の名無しさん:02/03/10 20:18 ID:GHTpdCze
>>723
お気持ち、よ〜〜〜〜〜くわかります。
しかし、そういうのに腹を立てていると、こちらの寿命がちぢみます。
達観しましょう。
まずは深呼吸して・・・・・いや、やっぱり腹立つ〜〜〜!! むき〜〜〜!!
726723:02/03/10 23:07 ID:TvJSpdiS
>>723,>>724
何を言われたのかは理由合って言えませんが、一言、そのDQNの職業は茄子でした。
別に茄子にDQN患者が多いとは申しません。

でも思いました。
医療関係者がDQN化すると最強クラスのDQNになる、と。
727卵の名無しさん:02/03/10 23:53 ID:P7w9aeDq
DQNを黙らせる方法にいいのがあるYO!

写真でも、ラボデータでもどっちでも可。
おもむろにそれを凝視し、最後に小首を傾げて
「チッ!」
と舌打ちする。

効果絶大。
728阿呆:02/03/10 23:59 ID:vBKC5Z8Q
ラボデータ。。。

カタカナで書く、お前に萎えるYO!
729卵の名無しさん:02/03/11 00:03 ID:zz34+Try
萎えられちまった・・・・
そういや、アイテルを適当にitelって書いて大恥を先日、かきました、はい。
いまだに本当の綴りをしりません、はい。
730卵の名無しさん:02/03/11 00:07 ID:ryjNxX1w
pus
731卵の名無しさん:02/03/11 00:10 ID:WKMeMfMb

>>729
日本語 膿
英語 pus
独語 Eiter ←コレ
仏語 pus
ラ語 pus

ちなみに「膿」の意味は、

「化膿性炎(化膿*)において形成される滲出物のことをいう.肉眼的
に混濁し,黄色または黄緑色を呈し,しばしば線維素を混じ,粘稠性
である.この粘稠さの程度はさまざまであり,主として,膿中に含ま
れる種々のタンパク分解酵素の量が多いほど,粘稠性が少ない.遠心
または1G下に放置すると,沈殿する膿球の部分と上清である膿清に
分離される.膿球の主成分は変性崩壊した好中球であり,この他に他
の種の白血球,組織崩壊産物を含む.膿清には血漿成分,種々の酵
素,コレステロール結晶,脂肪球などを含む.」

南山堂 医学大事典より。
732卵の名無しさん:02/03/11 00:29 ID:Ggydok80
その昔 アル忠の冠者に大暴れされて、蹴られた
死んでまえ!
733卵の名無しさん:02/03/11 01:34 ID:EVuIwW/h
いまだかつて、患者のリアルな暴行を加えられたことはないな。

暴言ならほぼ毎日吐かれてるが。
734卵の名無しさん:02/03/11 01:36 ID:O+vyTFVC
唾を吐かないで
735三太:02/03/11 02:42 ID:FZOzzOXD
夜中の12時に「ミルクを少し分けて貰えないですか?」と電話。
気持ちはわかるけど・・もう少し早く気付けたのでは?
どうよ?
736ドキュソルビシン:02/03/11 03:05 ID:F2kmUEin
>735
え〜と。その女性は本当に人間ですか??後をつけてみてごらん
737卵の名無しさん:02/03/11 21:08 ID:kB7GoRKS
みんな聞いてくれ!今日DQNが転院したよ!

なんと晴れやかな気分。心の重荷が取れ、僕の心の中にだけ春が訪れたようだ。
目に映るものが全て美しく見える。
When DQN leave my Hospital, everything is so beautiful.
他のプチDQN達が外来で早くしろコールを繰り返しても、今日はあまり腹が立たなかった。
すばらしきかなDQNの転院。
738卵の名無しさん:02/03/11 21:17 ID:gvtmVZGq
何とか転院させたDQN患者親子。ホッとしたのもつかの間、一月も経たず
悪くなって出戻り

親のDQN度だけはパワーアップ!
スタッフ皆パワーダウン・・・

てことが去年ありました。喜びが大きかっただけ、反動も大きかった
739卵の名無しさん:02/03/11 21:56 ID:2L3nfXVl
患者「違うんです。」
医者「何が違うんですか?」
患者「鏡の中の私と本当の私が違うんです。」
医者「そっそれで・・・」
患者「一緒になろうとすると、すごく疲れるんです・・」

Pへ紹介しました。
疲れました。
740卵の名無しさん:02/03/11 22:00 ID:kB7GoRKS
>>739
ムーランを思い出した。

「鏡の中の偽りの自分と本当の自分」
http://dpost.jp/column/mulan.html
741卵の名無しさん:02/03/11 22:02 ID:GxG4dGUd
すみません激しくワラタ>>739
742卵の名無しさん:02/03/11 22:09 ID:SB550sVj
眼科でのできごとです
患者「手術してから肌色の見え方が変なのでなおしてください」
医者「どうされましたか?」
患者「私が昔見た肌色より赤すぎて気持ち悪いんですよぉ。
   前の色がちょうどいいです」
医者「じゃあ、もう片方の手術はどうしますか?」(白内障らしい)
患者「しません」
中略
医者「じゃ、おうちの方に連絡して退院がはやまったと連絡しますね」
で、うちの人に連絡したら年寄りに急に帰ってこられても困るらしく
しばらく病院にお泊りになったようです。私が待合で待っている間
聞こえてきました。
743P太郎:02/03/11 22:18 ID:tYzmPgHk
>739
いらっしゃいませ。お客様1名病棟へご案内〜!
744アルコール医者:02/03/11 22:32 ID:XTX3fU6+
>>739
かわいいやないですか。最近アル中患者ばかり診させられているP科の僕としては
抱きしめてあげたくなっちゃう。
745卵の名無しさん:02/03/11 23:06 ID:gvtmVZGq
議員の身内だからって,VIP扱い強要しないで欲しい

選挙で落ちたらただの人だろうに・・・・
746卵の名無しさん:02/03/11 23:16 ID:V0jfct6G
>>745
身内・・・。本人じゃないのね。なんでもありってわけだ。
747卵の名無しさん:02/03/12 01:18 ID:iHHnoYwF
>>745
そういうのって、民間だと、やっぱりちゃんと見てあげんとあかんねやろね。
僕が今、勤めてるのは県立病院で、院長もいい加減な人やから、「残念ですが、今万床なんで・・・、ベッド数や、人員を充実
させて頂ければ・・・」と冷たーく、断ります。ちょっと、優越感!
748卵の名無しさん:02/03/12 01:36 ID:AGVJ1rox

昼間の外来でブラック扱いの患者。
どうしても入院したいらしく、毎日のように夜間救急にくる。
夜間はバイト石なので、ごねれば入院させてくれると思ってるらしい。
入院するような病状でないので、、、と断ると
責任者出せ!俺は、ここの院長、よお知ってるねんぞ!という。
あんたが知ってても、向こうは知らんっちゅうの。
その度、よぼよぼの守衛がやってきてなだめて帰す。
また、今夜もか、、、。
749卵の名無しさん:02/03/12 06:44 ID:vjKFjQwC
ブラックの患者様、夜間の対処法文書になってます
いざとなれば、110番って

これ、秘密!

でも、当たりたくない。来るな!
750あほかん:02/03/12 11:13 ID:juRwaLc+
私の旦那。風邪薬飲んで必ず言う。
「なんでピリン系じゃないのに眠くなるんだ?」
私には意味が判らない・・
751卵の名無しさん:02/03/12 12:01 ID:wXCZ5RoN
そのまま永眠するようにお伝え下さい(合掌)
752745:02/03/12 20:36 ID:vjKFjQwC
議員様のもとで働いておられる方の知り合いの知り合いの方でした

「優先的に検査してもらえることになっているはずだ」
(誰も聞いてませんが・・・)

明日、ごり押しでとったデータと無理に書かせた紹介状を持って、
そちらの病院を受診なさいます
よろしくお願いします

(二度と戻ってこないでね、疲れるから・・・・)
753卵の名無しさん:02/03/12 23:26 ID:gWOHSHtg
傷害年金受給目的で、某医院の判子まで作って
書類偽造してばれた人格障害の女!
今度は私はPTSDだと言い出しやがった!
詩ね、二度と来るなYO!
754卵の名無しさん:02/03/12 23:28 ID:gWOHSHtg
×傷害
○障害

逝ってくる…
755卵の名無しさん:02/03/13 00:24 ID:kQkNT5U4
>>752
政治家の特権意識。イヤだねえ。
今はもう徳川幕府は存在しないっていうのに。
傲慢な政治家とその金魚のフンどもには、ビシっと言って聞かせましょう。
756卵の名無しさん:02/03/13 01:21 ID:hqKPdfQ8
>755
禿堂。

大体、有権者のタメになることしてへんくせにエラソーなことぬかすな。
#あ、国家百年の計は見えなくて、地元に利益誘導だけはできた議員もいたっけ。
#でもさ、地元への利益誘導でなく、国家への「利」を誘導するのが国会議員だよね─。
#地元への利益誘導は地元の地方自治体の議員がやってりゃええんやから。
757卵の名無しさん:02/03/13 01:34 ID:fKVw7AGs
>>756
国会議員は国の予算を動かし、県会議員は県の予算を動かす
「どこへ」利益を誘導するかじゃなくて「どこから」利益を掠めてくるかの問題
758卵の名無しさん:02/03/13 02:25 ID:ivRVJmH3
実際、政治家の無理な要求なんて拒んでも全く怖くないと思うんだがどうよ?
漏れはまだ政治家関係の患者持ったことないから経験はないんだが。
759卵の名無しさん:02/03/14 01:18 ID:ZGp7GMm3
患者「MRIの順番早くしてくれよ。そのためにつけとどけ渡したんだから。」
760卵の名無しさん:02/03/14 01:32 ID:DAGWE9DR
夜中の2時に救急の電話が鳴った。

”この間に検診で コレステロールが高いと言われたんですが・・・”

死ね!!!
761卵の名無しさん:02/03/14 01:33 ID:ZGp7GMm3
>>760
それはすごいな。漏れはそんなのには今まで当たったことない。
762卵の名無しさん:02/03/14 01:35 ID:e54aK8hs
>760
マジカヨ!!
763卵の名無しさん:02/03/14 01:46 ID:ZGp7GMm3
外来受付終了ぴったりの時間に来る患者。
いや、悪くないよ。たしかにその時間まで受け付けやってるんだから。
























しかしなぜかムカツク。
764卵の名無しさん:02/03/14 07:47 ID:toHg9haD
>>763
hage dou.
先日、受け付け終了時間ギリギリに初診が8人来たときは
発狂しそうになりました。
765卵の名無しさん:02/03/14 10:00 ID:F9a4zfkb
>763
それはわたしです。
「今日はもう閉店だよ」と言われた。
センセ、むかついてたんだ。。。ごめんなさい。逝きます。(;;)
766卵の名無しさん:02/03/14 10:13 ID:gg1UHSR0
「頭の中がザワザワしているのでCT撮って下さい」

夜中の3時にわざわざ救命外来に来ていただいた患者様に対し、
私は十分な説明や検査ができず、
患者様は御立腹になって帰られました。

私は医師として、また人間として未熟なのでしょうか?
767卵の名無しさん:02/03/14 10:30 ID:IQNl6akq
「受付」が○時までというのは微妙な表現だよな
「診療」が○時までとはっきり断ってみたい
必ずぎりぎりに数名来るもので。
再診の常連ならイイが、初診はちょっとね.....
768卵の名無しさん:02/03/14 10:31 ID:7peMwAas
ちょっとスレ違いだが、DQNな病院についてスレを立てるべきかどうか
意見を伺いたい。

100歳の婆さんをCCUに入れておきながら、CPAにして、その後あわてて挿管、心マ。
蘇生成功した成功したって新聞にでかでかと宣伝してる大阪日赤病院ってどうよ。

http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0314/001.html

大阪日赤。恥臭い宣伝してんじゃねえ。

>そのうち心電図が反応しなくなり、血中酸素濃度も落ちた。
>同4時ごろ、心臓集中治療室(CCU)内で心肺停止状態になった。

あのなあ、CCUに入れていながら、しかも心不全、呼吸不全がはっきりあったのに
心肺停止までほっといた奴はだれだ? お前か? 得意そうに写真に写ってるお前か?!

この話は、どっちかといえば医療過誤に近い話だぞ。恥ずかしく無いのか?>大阪日赤


769卵の名無しさん:02/03/14 10:40 ID:tcuPJfW/
>>768
「たまたま当直が循環器の医師で」と書いてあった大阪赤十字のCCUって何よ(w
770卵の名無しさん:02/03/14 10:57 ID:Ty+W7JI1
逝かせてやれよ。
771卵の名無しさん:02/03/14 17:59 ID:oa27n9fM
>766様
お患者さまの保険証を確認し
”保険者様の御許可が頂ければ何でもお望み通り致します”
では、だめですか?
夜中では連絡着かないと思われますが、
”当方は許可を頂ける迄お待ち致します”です。
何でも医療機関が仲介してる現況です。
挙句の果てに検査漬けなんて言われかねない。
査定も食らう。お患者さまは何でも無ければ喉元過ぎて知らん振り。
何か有ったら訴えられてる。
保険者が居ない(無保険者)には金額提示。
”貧乏人は死ねと国が言ってるょ”と懇切丁寧に説明する。
772当直医:02/03/14 18:42 ID:QZvJETFH
先日、当直中、夜中の3時に
「先生、はるしおん、れんどるみん
 飲んだけど眠れません!(P科通院中)」
と電話あり
「逝ってよし!」
と言いかけたけど、話だけ聞いて電話で追い返した
(けど、20分くらい電話切ってくれなかった)
 
773卵の名無しさん:02/03/14 20:13 ID:oa27n9fM
PC・Micro・TRでも何でも良いから記録を残す。
患者の言うことを聞くことは、一方的に、あのですねぇ、
明確に、いかがなものか。
はるしおん、れんどるみん飲んぢゃ効かない。
”食べなさい・噛み砕きなさい、○○錠!”
安眠。
774卵の名無しさん:02/03/14 20:57 ID:RE08lnIC
こどもがぐずついて寝ないんですと夜中2時に来院
9月上旬なのに分厚いパジャマで毛布にくるまれている
、ぬがせて汗ふいてだっこしたらすやすや
病院で知らない医者にだかれてねるなんてなんて子なんでしょ、 って
暑かっただけだろうが どあほってつっこみたかったけど
また何かあったらいつでも来てくださいねってにっこり
あーまた商売人やってもうた
775卵の名無しさん:02/03/14 21:12 ID:oDmqlslm
2歳の坊や。昼間から熱があり、夜になり38℃代まで上昇。
22時頃「こんなに熱があったら絶対入院!」と決めつけてQQ車で荷物まとめて来院。
検査して帰そうとした石にこんな状態で帰すのかと極悪非道呼ばわりし入院。
QQ隊にも呆れられ、救外茄子にも「お母さんQQ車はタクシーじゃないんですよ」と言われたそうな。
大部屋が空いてないので個室に入ってもらったら差額を聞いてまたご立腹(説明してあったのに)。
翌日涙ながらに婦長に、救外での対応を含め医療のあり方について文句言ってた。
こういう人はDQNと呼んでもいいですよね?(涙
776卵の名無しさん:02/03/14 22:08 ID:YdDgx3HS
>>775
いいえDQNとはいいません。
あなた最初に「2歳の坊や。」と書いていますがこの坊やはDQNではないです。
あ、そんなことわかってるって?ゴメソ。
777卵の名無しさん:02/03/14 22:17 ID:3FXftRsP
小児科・内科先生当直ご苦労様です。
外科系石です。
当直番には夜勤時の受診者は年齢問わず入院前提・留置針です。
無駄だと思いますがDONは許してくれません。
麻酔前投薬を想定して喜んで刺してます。
ごめんなさい。翌日に専門医に診察して頂いて即刻退院です。
778卵の名無しさん:02/03/14 22:22 ID:3FXftRsP
PS
10Kg以下にやり甲斐があります。
779名無し:02/03/14 22:24 ID:AhorOaYT
病院の仕組みなんて素人はしらないですよ。
働いている自分達には常識だからって、知らない相手をいちいちDQNあつかいして茶
いけませんわ。
780・・・に良い返答をキボンヌ:02/03/14 22:31 ID:3M8IVNiW
受付:「保険証を提示されない場合は、私費での立て替え払いをお願いします。」
患者:「2年前の受診時の保険証でやってくれ。」
受付:「保険証は毎月確認する事になっております。2年前では無理です。」
患者:「融通がきかないな。じゃあ、私費ならいくらだ。」
受付:「数千円から一万円です。」
患者:「わかったよ。私費で払うから。」
受付:「先払いで5000円頂きます。」
患者:「持ち合わせが1000円しか無い。」
受付:「・・・・」
781卵の名無しさん:02/03/14 22:43 ID:3FXftRsP
初診料に満たないので帰ってください。
スタッフが無料でご奉仕しても、
固定資産税・光熱費・清掃外注委託料は負けられません。

ご承知の上で受診されるのなら、看護・薬剤・他スタッフは
休憩室撤退、蛍光灯消滅の上、愛想・腕の悪い自分が診させていただきます。
明日になれば、名医の専門医が揃ってます。以上。
782卵の名無しさん:02/03/14 23:35 ID:0ilcOPEA
>>780

受付:「・・・・」

↑ ここに入る台詞と言えばやっぱり    「逝ってヨシ!」でしょう。
783卵の名無しさん:02/03/14 23:38 ID:3FXftRsP
779 :名無し :02/03/14 22:24 ID:AhorOaYT
病院の仕組みなんて素人はしらないですよ。
働いている自分達には常識だからって、知らない相手をいちいちDQNあつかいして茶
いけませんわ。
いえいえ。国策でアメリカ目指しておりますから。
乗り遅れますわよ。HOMとか精通して下さいましな。
784卵の名無しさん:02/03/14 23:42 ID:0ilcOPEA
別に病院の仕組みなんて知らなくてもいいよ。
ちょっとした常識さえもっててくれたらね。
785 :02/03/14 23:49 ID:lOKc6Yfz
>>783
HOMって、なーに?
786卵の名無しさん:02/03/14 23:51 ID:3FXftRsP
779 :名無し :02/03/14 22:24 ID:AhorOaYT
病院の仕組みなんて素人はしらないですよ。
働いている自分達には常識だからって、知らない相手を
いちいちDQNあつかいして茶いけませんわ。

えっ?自分の健康・生命を、白衣を着てるってだけで
一見の知らぬ奴に預けるんですか?
それこそOQN?
787卵の名無しさん:02/03/15 00:00 ID:12bkxM63
うちの病院に記憶喪失患者入院。
市のほうでいずれは引き取るらしい。

・・・っていってもお金渡してバイバイなんだけど。
788卵の名無しさん:02/03/15 00:03 ID:04RcbRiY
785 名前:  :02/03/14 23:49 ID:lOKc6Yfz
大事なことだから、暇があったら調べてね。
判らなかったら、びょーいんには逝かないほ〜が
いいょ。
789卵の名無しさん:02/03/15 00:13 ID:k8b4O+DO
>>788
だから、HOMって何なんだよ?
おせーてよ。
790低所得者:02/03/15 00:16 ID:ODVrf/bf
>>783
>いえいえ。国策でアメリカ目指しておりますから。
よ〜し、俺たちもアメリカ目指すぞお、ゴルラァ!
麻薬に銃に、なんでも訴訟だぁぁ!
791780:02/03/15 00:20 ID:dcDio1AY
>781、782
 貴重な御指導ありがとうございました。
 早速受付に徹底させます。
792卵の名無しさん:02/03/15 00:30 ID:iKUmskdT
>>763
常連さんは早く来るのに
新患に限って受付ぎりぎりで来る奴が
多いような気がするのは
気のせいかな?
793卵の名無しさん:02/03/15 00:42 ID:rus2ypEo
田舎にいる76歳になる母親は、自分と夫の受診のために、
朝5時に起きて、病院の順番取りのノートに名前を書くため
毎日出かけて行ってるようです。診察は9時からなのに・・・・

というか、夜中に老人が入り込める病院の保安状態が怖い・・・・

794卵の名無しさん:02/03/15 00:48 ID:dcDio1AY
>793 ワラタ!!
795卵の名無しさん:02/03/15 00:51 ID:owtmobMj
>>789
HMO(Health Maintenance Organization)
スレ違いですし、あとは自分で調べてね。
796卵の名無しさん:02/03/15 00:55 ID:04RcbRiY
790 :低所得者 :02/03/15 00:16 ID:ODVrf/bf
>>783
>いえいえ。国策でアメリカ目指しておりますから。
よ〜し、俺たちもアメリカ目指すぞお、ゴルラァ!
麻薬に銃に、なんでも訴訟だぁぁ!
禿同。
簡易裁判で訴訟し易くなってますよね。
だから、HOMって何なんだよってゆぅ位
怖いシステムらしいです。
797卵の名無しさん:02/03/15 00:56 ID:jM1ucpzn
受付時間1時間ぐらい切り上げたらいいんでないの?
798卵の名無しさん:02/03/15 00:57 ID:enCjJA4p
患者残酷物語米国版(HMO Horror Stories)の
下記のページ404になっちゃいましたよ
http://www.geocities.com/Paris/9531/managedcare.html

英米医療のページ(Medical Care in the U.K. and U.S.A.) 
(下記サイトへどうぞ)
http://www.asahi-net.or.jp/~rp8i-fkm/index.html
799卵の名無しさん:02/03/15 01:03 ID:WTrDSh1o
>>798
患者残酷物語米国版(HMO Horror Stories)
http://www.asahi-net.or.jp/~rp8i-fkm/managedcare.html
800卵の名無しさん:02/03/15 01:06 ID:e4+a2hyq
>>792
いや、気のせいじゃないよ。
実際、新患ってギリギリにくる奴ホントに多い。とくに受付終了30分前くらいから、
突然バタバタと患者が受付する。
フリーアクセスなんとかしなくちゃいかんよ。
ほんでもって、アクセスを制限しても病院赤字にならないように点数改正しなきゃいかんよ。
無理っぽいけど。
801本日のDQN患者本人:02/03/15 01:07 ID:jM1ucpzn
あの,血圧測る機械,馬鹿息子が測ってみたいってから,
やらしたった.腕が細すぎてやり直しになるんだわぁ.
診察終わって出てきたセンセ,見咎めて “私が測って
あげましょう.” って,みえみえサーカスチック.
“こわさないでね” って言ってくれりゃいいのに...
って私って,ほんとにDQNだよなっておもたよ.

で,あれってそんなに高いの?リースじゃないの?
修理費取られたりするの?ごめんねセンセ.
802卵の名無しさん:02/03/15 01:10 ID:enCjJA4p
かかりつけ医通信     第24号
2) 「困った患者さん」
内科医
1)私は多少のことは我慢しておりますが、我慢できない患者さんは、いろいろ話
を聞いた後、治療の方針を提示して薬に関してお話して行く過程で結局、検査もし
ない、薬も飲みたくない、そして最後には検査も治療も受けない患者さんです。
 要するに医療を信じていない猜疑心のある患者さん。
 そのような方は性格的に多少ゆがみ、欠陥、社会適応性が欠ける方が多く、自分
の性格が病気を作っており、自爆の道しか歩まず、医師の救いの手、医療者の愛情
のある救いの手も払いのける患者さんです。
 結局、今のは何のために病院へ来られたんだろうと思いたくなるような方
2)血圧が高くてもそれを認めたがらない患者さん。
 そのような患者さんは高い血圧を教えて上げると「今日は先ほどまで何々していた
から」とか「夕べは睡眠不足だったから」とこちらが聞きもしない言い訳を話し始め
る患者さん。
 ときには「先生に計ってもらうときは高い」という患者さん。
 (もちろんそれは多少あることは知っておりますが)。
3)肥満、糖尿の患者さんに食事指導をしても何も食べていない、と言い張る患者
 さん。
 ???ジャーなんで太ってるの?と聞きたくなります。
4)慢性疾患で診察を嫌がる患者さん。
5)保険証の提出がルーズな患者さん。提示を求めると不快がる患者さん。
6)少し待たされただけで怒り出す患者さん。
 この手の患者さんは30分待っても「一時間待たされたと」騒ぎます。
7)待ち時間を節約するためにわざと終了時間直前、あるいは直後に受診にくる
 患者さん。
8)いつも時間外が常習で、どう考えても受診より自分の都合を優先させている 
 患者さん。
---
バックナンバーはここで
http://homepage1.nifty.com/hone2/kakari/
803卵の名無しさん:02/03/15 01:11 ID:enCjJA4p
整形外科医
 困った患者さんはたくさんいます。挙げたら限がありませんが、これだけは
何とかしていただきたいことを書きます。
 学校の先生が勤務時間中に怪我をしたといって来院されます。
 受傷原因もはっきりと言い、受傷時間もわかっているので公務災害扱いで治療
しますと、数日後に健康保険でやってもらえないかと言ってきます。もちろんで
きないと拒否しますと、校長先生が来院し、患者である先生の勘違いであったの
で、公務災害は取り消します、などと言って来ます。痴呆症ではあるまいに、勘
違いとは笑わせます。
 とにかく法律を守らない患者さんは困ります。
804卵の名無しさん:02/03/15 01:11 ID:enCjJA4p
整形外科医

・家族や近所の人との間で、薬や湿布をあげたりもらったりしている患者
  人によっては、かえって害になる薬もあるので、やめてほしい
・初診時に、以前の医療機関でもらっていた薬の処方だけを希望する患者。
 中には、診察はしなくていいという人も。
  その薬で良いかどうかは、診察してみないとわからない。
・薬の副作用の可能性について説明し、こういう症状が出たらやめてくださいと
 いうと、その時は何も言わないが、実は、恐がって飲んでいない。
  説明のときに言ってくれれば、それなりに対処するのだが
805卵の名無しさん:02/03/15 01:12 ID:enCjJA4p
内科医
 後で保険証を持ってくると言いつつ、最初から踏み倒すつもりだったとしか
思えないような患者さんですね。
-------------------
医者にかかる10箇条
http://www.coml.gr.jp/10kajyo/index.html

あなたが"いのちの主人公・からだの責任者"
1. 伝えたいことはメモして準備
2. 対話の始まりはあいさつから
3. よりよい関係づくりはあなたにも責任が
4. 自覚症状と病歴はあなたの伝える大切な情報
5. これからの見通しを聞きましょう
6. その後の変化も伝える努力を
7. 大事なことはメモをとって確認
8. 納得できないときは何度でも質問を
9. 医療にも不確実なことや限界がある
10. 治療方法を決めるのはあなたです
806卵の名無しさん:02/03/15 01:18 ID:1jFibhQ8
あちこちで書かれてるようだけど、日本の医者はホントお人好しすぎる。
今度の点数改正みたいなめちゃくちゃなことされても、
ストもせず黙々と診療。
あまりに診療費が格安なため患者が慢性的に混雑状態
(慢性的に混んでる=値段が不当に安い。これ常識。自由経済なら、自然に価格が高騰して客があふれないようになる。))
アフォのように働かされ、挙げ句DQNに「待たせ過ぎ」などと文句言われ、
それでも切れずに黙々と働き続ける。

そうだ、漏れ達は神だ。間違いない。
そうでなかったらこんなに献身的に働けるはずがない。
暴言DQNの言いがかりに対して笑顔で応対できるはずがない。
807卵の名無しさん:02/03/15 01:37 ID:5csHVGV1
そう、漏れ達は黙々とはたらきつづける。患者のために。
待たせ過ぎと文句を言う患者のために。
休みの日にも回診に来いという患者のために。
何を言われても我慢。暴言吐かれても我慢。慢性疾患で夜中に救急受診されても我慢。

我慢して我慢して我慢して我慢して
患者を診療する。笑顔で診療する。
808卵の名無しさん:02/03/15 01:39 ID:8VqBh5Ey
先生っ、我慢は健康に悪いです!
809卵の名無しさん:02/03/15 02:15 ID:TzOTmCar
34歳男性 右膝の痛みを訴えてQQ車で受診
→アル中B肝の患者で問診不可、しかも家族は遠距離ですぐにはこれない。
810卵の名無しさん:02/03/15 02:44 ID:/iaytqTT
困った悪玉患者
1)検査もしない、薬も飲まない、検査も治療も受けない悪玉患者。
2)血圧が高くてもそれを認めたがらない悪玉患者。
3)肥満、糖尿の悪玉患者に食事指導をしても無意味な悪玉患者。
4)慢性疾患で診察を嫌がる悪玉患者。
5)保険証の提出がルーズな悪玉患者。
6)少し待たされただけで怒り出す悪玉患者。
7)待ち時間を節約するため終了時間にくる悪玉患者。
8)時間外常習。自分の都合を優先させる悪玉患者。
>>全て檄同。
1〜2:これ、うちの理想。初診・再診・外管・継続だけ取る。カルテは自分で記入させる。
  (これ、やっとかないと後で親族に訴えられる。患者自筆必須)
   誰が薬屋から手間賃とってないのに(薬価差益今時無い、そろそろ判れよ)
   薬売上に貢献してやるもんか。悪玉患者納得なら原価ゼロでっせ。
3〜4:担療の分厚い本を見せちゃれ。公文書だし、注文すれば4・5000円で
   一般書店買えるから自分で買って勉強しろっ!って言う。
   国公1種の作る法律は難しくて良く判らん。厚労と財務に聞いて見ろ
   って、アドバイス。自分の生活習慣をコントロール出来ねぇのが陥る疾患郡
   なんだから、治す主治医はおまぃだ・おれはアドバイザだ(とカルテ両者記入)。
5  :実費。今の保険者・国の方針説明し納得すれば実費。
   ゴネルのは保険料未払で保険証無い人です。確信犯食い逃げです。後日連絡散れませんよ。
6〜7:請求点数計算の複雑怪奇をまったりと懇切丁寧に説明。RIで発熱時・咳嗽著明時
   尚良し。今日は徹底的に説明するぞぉ!1時間待ったら他の患者さばきながら
   2時間は逃がねぇぞ。
8  :今時引っかかります?スタッフ全科決定時間(受付終了時間)で消灯・迅速帰宅準備。
   既存患者のみSLあて、全館暗闇。
   診察時間終了時刻まで玄関・受付・トイレを明るくしている管理者が悪い。
   全館明るかったら受診者は通常時間と思う。
   診療受付終了時間が最も大事。若夫婦・子育て中スタッフが居れば
   患者よりスタッフのQOL・人生設計を優先。
   ”忙しくて日中来れません、色々事情が遭って”はスタッフも同様。
   地域医師会がきちんとしてれば、夜間・救急診療所、2次、3次医療機関だって
   ある。そこに逝きなはれ。
   1DONの為に何家庭の平穏を崩壊させているか。開設者としては、明日も張り切ってくれる
   スタッフが絶対大事。
善玉患者:自分の病気を理解している。係りつけ医が居なくなる不便(Apo・MIなどで
頓死)を忌避してきちんと時間内に来てくれる。
悪玉患者:自己健康管理なってない。終了間際に来て何出来る?インスタント即効診断だ。
     本当のQQでなければ高次医療センターでも重傷度によって後回しにされる。


   
811卵の名無しさん:02/03/15 12:22 ID:QJkdyssA
過喚気なのに自己判断で九新を常時服用していた28歳♀
最近、あまり効かなくなったとかで
母親が処方受けている仇裸戸や煮戸炉をもらって飲んでいた。
本日も過喚気をおこしたためQQ車で搬送。
ペーパーバックだけで様子みていたら
点滴室でこっそり九新飲もうとしていた。
ここの病院は何もしてくれないので
薬を飲んで落ち着いたら他院を受診するとのこと。
もちろん、他人の強心剤や降圧剤を服用する危険性は説明したが
家族だから体質は一緒。今までは、これで効いていた。と、、、。

逝ってヨシ。
812卵の名無しさん:02/03/15 12:25 ID:IA2D8wNV
あげ
813卵の名無しさん:02/03/15 18:51 ID:rJGbBW3E
たった今、貧血精査で転院依頼があり患者と家族が到着
入院手続き終わって病室にて
DQN「入院して検査は別にしてもらいたくないんです。」
俺「では何故いらっしゃったのですか?」
DQN「行ってください、と言われただけです。」
俺「では戻られてはいかがですか?」
DQN「向こうの病院は退院してきたのでどこへいけば?」
俺「………」
814卵の名無しさん:02/03/15 19:04 ID:muQWLbJ6
>>813
ワロタ。
つーか、たまにそんな奴いるよな。
815>>813:02/03/15 21:13 ID:eXuwNQfL
二重投稿だね...ほかにもあるの?
816卵の名無しさん:02/03/15 23:39 ID:QJkdyssA
夜中にふら〜っとやってきてさ
延々と体調不良を訴え
薬は副作用が怖いから嫌
点滴は針が怖いから嫌
検査はこの間したばっかりだからもういい、、、

一体、何がお望み?
817卵の名無しさん:02/03/15 23:41 ID:TRSeexOx
>>816
>一体、何がお望み?

先生とお話したいのでわ?
818P科:02/03/15 23:47 ID:wpxZOn1p
>>816
私どもの患者です
819卵の名無しさん:02/03/16 00:02 ID:LjLIhTd9
いのちの電話でもおしえてやればよかったか?
820卵の名無しさん:02/03/16 00:05 ID:LjLIhTd9
ついでだからもう一例、、、
ヴァカホストが陰部にブランデーを吹きかけファイヤーやった。
陰部熱傷。
つかいモンにならなくなればいいんだ。
まび〜てよし?
821卵の名無しさん:02/03/16 00:55 ID:N6jTnadL
漏れが時々ブロック駐車しているおばば
「今日は調子が悪いので早く診て欲しい」と言うことなので
何事かと思ったら、
「○○科で新しく薬をもらって飲んだら気分が悪い、しんどい」だと
「○○科で相談してね」としか言えねーぞゴルァ
822卵の名無しさん:02/03/16 01:20 ID:6T0oLEIb
発熱だけでQQ車で乗り込んできて
診察を優先的にして座役いれてもらったのに、
点滴をすぐにしてくれないと怒る親

発熱で診察や点滴を待っている子供が
あんたの前に大勢いたんだよ

自己中の親には、こちら側の理論は通じないわけで、
目安箱投書されて、泣きを見たのはこっちでした

たまにしか来ないから、
DQN親ってこと忘れてしまっていた
私が悪いのね

クレーマースレに書いた方がよかったかしらん
823卵の名無しさん:02/03/16 04:16 ID:aR/88YIu
>>822
やいてめえ!
目安箱なんて怖くないですよ。
824卵の名無しさん:02/03/16 06:27 ID:LjLIhTd9
うちにもある、目安箱!!
こんなことしてる暇あったら
外来の手伝いでもしろや!ゴルア!!
なんでもかんでも患者様扱いするから
DQNが増殖すんのわからんのかあ?
825卵の名無しさん:02/03/16 06:28 ID:LjLIhTd9
ほんでもってDQNのことを●●様と呼ぶのはやめろ!!
826卵の名無しさん:02/03/16 07:11 ID:RXXCwZG8
>>822

目安箱の意見は、事実関係を吟味することなく、印篭のようにふりかざされちゃうわけ?
その病院の上層部がDQN。
同情する。
827822:02/03/16 09:04 ID:6T0oLEIb
「点滴が遅い」と文句をいいにいって、
診察がちょっと一段落している石が
「処置が混んでいて手がない」といったら
「あんたは暇そうに座っているじゃないか」
といった母でした
828卵の名無しさん:02/03/16 11:45 ID:LjLIhTd9
>>827
今すぐ生命保険かけて
まびいてくれる病院へ入院させるべし!!
829卵の名無しさん:02/03/16 12:30 ID:c53NIlDR
レンドルミンじゃあないと効かないって!
マイスリーじゃあ眠れないって!
830卵の名無しさん:02/03/16 13:12 ID:D9wnHOl+
>>826
hagedo
サービス提供側だから、要求にはできるだけ応える必要はあると思う。
でもなんでもかんでも鵜呑みにされちゃあねえ。
狂気的な一部の意見のみ大きく取り上げられて判断されるのなら、
それは中世の魔女裁判や東京裁判と同じ。
831卵の名無しさん:02/03/16 13:21 ID:AojKn58d
お医者さん&病院関係者の方にお聞きしたいのですが
交通事故で通院していて(自賠責保険適用)完治してなくても
3ヶ月で治療を中止してしまうのは何故ですか?
あと、末期ガン患者が入院していて3ヶ月で「転移をして下さい」と
云われてしまうのは何故ですか?
他の板でこの話しをしたら「患者がDOQかもしくは運が悪かった」と
云われてしまったのですがこうゆう話しは良く聞くのですが
普通じゃないんでしょうか?
832卵の名無しさん:02/03/16 13:54 ID:HM9wAHoc
>>831
スレ違い。


何をもって「完治」と言うのか知らないが、
患者が「完治していない!」と思うのと
医学的に「完治している」のは異なるかもしれない。
患者が「完治しとらんやんけ〜」と言ったからって
いつまでも治療を続ける義務はない。

末期癌の患者が長期に入院していたとしても、
転院を迫られることはないと思います。



確かにこんなネタとしか思えないようなこと書き込む奴は
DQNで間違いなさそうだ。
833卵の名無しさん:02/03/16 13:59 ID:AojKn58d
実際にあったんだけど?だから聞きたかったんだけどな。
痛みや腫れが残っているのに完治って決めちゃうの?
それって患者側のワガママなのか?
834卵の名無しさん:02/03/16 14:01 ID:rqaab3vy
スレ違い承知で・・・

こんなの見つけてしまった。
ttp://ime.nu/members.tripod.co.jp/i1961h/index.html
なんかずごーいです。こういうの捕まっちゃう?DQNもここまで来ると恐怖。
835卵の名無しさん:02/03/16 14:20 ID:JhuE/a1W
>>834
右側の写真はこのホームページの作者なのか?
だとしたら、侮辱罪でタイホすることできるんじゃないかな。

実際にこの病院に落ち度があったかどうかは不明だけど、
仮に落ち度があったとしても、「バカ看護婦」などとネットで書くのは侮辱罪に値すると思われる。

ただ、病院側としては、あまり事を大きくしたくないと思ってるかもしれないから、警察に通報するのは
慎重にしたほうがいいかも。
836卵の名無しさん:02/03/16 15:23 ID:nNRmmEUt
一昨日、4歳になる息子が腹痛と吐き気、39度以上の熱のため、のた打ち回って痛がったため、救急車を要請。
1歳の次男を連れての受診が困難な為にしょうがなく呼んだのだが、小児科で「便秘」と診断。浣腸して帰宅したが、夜中胸痛を訴えるため、翌日時間内に前日の病院へいたところ、「肺炎」で入院となった。
あのときの「便秘」の診断って?
837卵の名無しさん:02/03/16 18:20 ID:ppXXiofs
>>836
普通は、肺炎と腹痛は関係ない。
肺炎の症状は、咳、痰、発熱、胸痛など。
だから腹痛は便秘のためかもしれないし、いわゆる「お腹にくる」風邪のためだったかもしれない。

肺炎は胸部写真を撮らないと診断できない。
重症な肺炎であれば、聴診でも診断できるが普通の肺炎では聴診だけで
確実に診断できるわけでない。
時間外は写真を撮れない病院がほとんど、だから翌日に写真撮って診断という
ことは別に誤診とかという問題ではない。

翌日、肺炎で亡くなったというなら問題だが。
838卵の名無しさん:02/03/16 18:26 ID:f2eLK4l4
>>837
でもさぁ、39度を超える発熱があるのに、
単なる「便秘」はないんじゃないかい?
ムンテラ次第だろうけどさ。
839卵の名無しさん:02/03/16 18:35 ID:9R9YU7b0
836の言うことがホントなら、単なる便秘なんて診断した医者はチョット・・・。
しかし1歳の子供がいるから救急車呼んだ、ってところで836はDQN確定では?

漏れ的にはその医者も836もDQN。
840卵の名無しさん:02/03/16 18:39 ID:ppXXiofs
>>837
便秘は「腹痛と吐き気」に対する説明でしょ。
いくらなんでも、発熱まで便秘のためと説明する医者いないよ。
841卵の名無しさん:02/03/16 19:03 ID:2UEbQVpT
>>836
タクシーじゃ間に合いそうもなかったの?
ってゆうか、一昨日に4歳児が入院して、他にも幼い子がいるのに2ちゃんしてる
ってのは、ネタくさいと思ってしまうんだけど・・・。
842卵の名無しさん:02/03/16 19:43 ID:MwCYmT3e
あのう・・・ ・・・
ここで聞いて良いのかわからんですけど
おなかが痛いんです。
昨日から
へその下の左側が動くと痛いんです。
病院は行きたくないのですけど・・・・
何が悪いのでしょうか?
843卵の名無しさん:02/03/16 19:59 ID:e7KBksEv
>>842
内蔵転位 & 虫垂炎
844卵の名無しさん:02/03/16 20:01 ID:xrqh+PHy
>>842
大丈夫?
845卵の名無しさん:02/03/16 20:04 ID:2/ByOlWO
>>842 若かったら、放っておいても死ぬまでのことは確率的には
少ないでしょう。(ゼロではありませんが・・)
846卵の名無しさん:02/03/16 20:06 ID:MwCYmT3e
ありがとうございます。
特に痛みが増すわけではないので(時間とともに
もう少し様子見ます。
847卵の名無しさん:02/03/16 20:25 ID:4KnX6wGo
ババ;「鼻が詰まって息が吸いにくいんです!」
ナス;「・・・口で息してみて・・・」
ババ;「あっ。息吸えましたーありがとうございます!」
ナス;「・・・」
848卵の名無しさん:02/03/16 21:47 ID:V4cDAZCo
最近、ホントいやな患者増えてないか?
医師の良心は患者が常識をわきまえていることを大前提としている。
わがまま、礼儀知らず、アフォは逝って良し。
849卵の名無しさん:02/03/16 22:41 ID:YV5I84ei
このスレに相談事持ち込む奴ってやっぱりDQN? >上の方であれこれ聞いてる方々
850四半世紀・・:02/03/16 23:16 ID:MtyEaaXH
>>836
 まず、その「肺炎」てのは本当なんですか?セキや呼吸困難があったような
おはなしでもないようだし・・。
 子供にある程度の発熱があって、親がコーフンしていると、だれにでも、
あ、肺炎肺炎、でもって病床稼働率を確保しちゃう病院、ありますよ、さす
がにこのごろ減った(断末魔をすぎてホロびちゃった)けど・・。
 ちなみに、便秘の子供がカゼなんかで少し消化管の動きが亢進したような
ときに結構な痛みを訴えること、多いです。胸膜に波及した炎症を痛みと
して訴えることもありますが。
 ということで、お話からは、なんともよくわかりませぬ。
851卵の名無しさん:02/03/17 01:36 ID:SKixgCii
眼科石
コンタクトを作りにきた患者さんですが
スリットで診ようとすると、「まぶしい」と避けてしまう。
傷が結構あったので、説明や質問をし始めたら
「ハイ、ハイ」と席を立って向こうに行ってしまった・・・・
コラー、人の話を聞けー!
目薬を出そうとしたら「市販の目薬があるからいらん!」と・・・

・・・もう来なくてもいいよ・・・
852卵の名無しさん:02/03/17 13:39 ID:sEdBk2px
診察中

患者「私はあなたの言うこと信用できません。この病院も信用できない。●×病院はイイ病院だと聞いてるので
先生なら信用できる。」

だったらなんでウチに来たんだよ?
受付で保険証提示した時点で自分のやってる行動の矛盾に気づけよ。
853すごかった:02/03/17 19:11 ID:RdwKefGS
>834

http://ime.nu/members.tripod.co.jp/i1961h/index.html

結局、この人何が言いたいのかな?
854卵の名無しさん:02/03/18 13:50 ID:e07KpedM
俺田舎町立病院勤務医。この間経験した患者
俺  「どうされましたか?」
患者 「いや〜風邪引いたみたいだわ。前にもらった白い粉の薬が
    効いたんだ。あれちょうだいや。」
俺  (風邪って誰がきめたんや?それに白い粉の薬って・・PLかな?)
   「そうですか〜。どういった御症状ですか?熱とか、鼻水とか、あるでしょ?」
患者 「何って、風邪だよ。風邪。いいから薬くれ。」
俺  (こいつ何言っても無駄だな)「そうですかー。じゃあ、診察しますね」
 と胸部聴診上右下肺音がやや低く、すこし湿性ラ音ぎみ。熱もあり、肺炎の疑いあり。
俺  「肺炎の疑いがあります。レントゲンや血液検査が必要です。」
患者 「いいからあの白い薬で治るんだって。それだしてくれや!」
俺  (う〜ん困ったな)「わかりました。そこまで言うのなら出します。でも、
    少しでも変な事があったらまた来て下さいね。」
そうして患者はPLをもらって帰っていった。2-3日後、当然熱は収まらず、遠くの
県立病院へ。そこでは肺炎の診断となり、入院となった。
後日家族が”・・町立病院で誤診された。藪医者だと町役場にクレームを付け、俺は院長から
事情を聞かれた。

これも医療ミス、診断ミスなんでしょうか?
855卵の名無しさん:02/03/18 14:58 ID:NyNK/lB4
カルテにやり取りの記載がないとキツイかも・・
856卵の名無しさん:02/03/18 15:05 ID:+XukPs+O
風邪を引いたと訴え投薬希望される。
聴診上肺炎を疑い精査加療のため入院を勧めるが、強く拒否されやむを得ず
PL処方した。
以上があればすぐ再診するように説明した。

このぐらいで大丈夫でしょうか。
857卵の名無しさん:02/03/18 15:19 ID:bwELisD1
>>854
言った言わないでは水掛け論です。
DQNのムン寺のときは、ICレコーダーをこっそりONすべし!
858卵の名無しさん:02/03/18 15:19 ID:RG64DMW3
本来なら、保険診療なんだから、患者の希望するままの治療なんて行う
必要などないんだけどね。「尊い保険から治療費が出るんだから、あんたの
やってもらいたいようにばかりは出来ませんよ」なんて言いたいなあ。
859卵の名無しさん:02/03/18 15:40 ID:5+MhX/SV
>>858

今度、使ってみよう。。。。しめしめ。。。
860卵の名無しさん:02/03/18 16:16 ID:C6fClP7w
>>854
よくあるケースだとは思うが、根本的にはぷし公の患者ですね。
こういったAFOのために、まじめに患者のことを思ってやっている
石が迷惑を受けるとしたらやってられませんよ。
ご愁傷さまです。
861卵の名無しさん:02/03/18 16:50 ID:3ikzF0YF
>>856
「異常があればすぐ来院するように指示」だけじゃダメみたいですよ。
新生児黄疸の訴訟で医者が敗訴した例がありました。
これこれこういった症状があればすぐに来院と書かなきゃダメの
ようです。それは「バンプラの一期症状を詳しく説明、理解させる
義務がある」という判例でした。
まぁ、理解できなかったというDQN患者は無敵ですが。
862卵の名無しさん:02/03/18 21:49 ID:9lxThVzZ
>>854に出てくる患者マジムカツク。
こんな奴らのためになんで漏れらがストレスためなきゃいかんの?ヽ(`Д´)ノ
863卵の名無しさん:02/03/18 23:43 ID:pCW7cJCF
今日はですね。診療時間ぎりぎりにきて、明日からの包交は、俺だけ、夜(時間外)
にしてくれと、腕くんで足組んで言われました。
我々も夜、銀行に金おろしにいきましょう。夜中空港にいき飛行機飛ばせと騒ぎましょう。
ここみてる。一般人、夜間は本当の急患のために空けてるんだ。
時間内に来れる奴が、時間外にくると、急患にしわ寄せがいくんだよね。
自分だけ、よければいいと考えてるくせに、患者の権利だとか、聞こえのいい言葉でほえるなよ。
864卵の名無しさん:02/03/19 00:57 ID:e4okZmii
禿禿禿胴〜〜〜〜
まったくだあねえ〜。
DQNお断りの看板、かけたいよ!
865卵の名無しさん:02/03/19 12:19 ID:nl+xBNX3
>>854 には痛く同情する.なんてこった.そいつもおれも,同じ保険料か?
    医者じゃないが,マジでムカつく.>>863 のやつと合わせて保険診療
    受けないでくれ.
866  :02/03/19 12:46 ID:NU9/ZK44
DQNって境界線ギリギリですね
P患者と...。うむー
救急が以来のぷしこさん増員でかなりらくになるんでわ?
あと、政府に法律作ってもらいましょ
国民全員公務員にして、病気で会社やすんでもリストラされないって言う法律
で、お医者様たちは高給にして、あと、お休みもちゃんと労働基準法に
のっとって..。
867某患者A:02/03/19 16:02 ID:0a/caFiK

あのボケじいさん・・・余の果てさまよっていたな。とんでもねえ病室だった。
魂が抜けていく感覚がわかるらしい。だからもうそのじいさんどうしたらいいかわからないので
よく叫んでな。おばあちゃんてさ。こわかったわい。でもそのばあさんもじいさん
守る為たたかってたな。あのじいさんはもうあの病院の影の主だわ。やっと退院の目処がついて
いくらか冷静になった。そして退院・・・・・釈放されたな。
868卵の名無しさん:02/03/19 16:49 ID:XTQyaDQX
とある腰イタのお婆(dementia+)
まず最初に別の先生が痛み止めを出した。(誰と来たかは不明)

次に漏れが診たとき爺(幾分ましだが、軽度dementia)と一緒に来た
他院(かかりつけっぽい)の薬を出してくるのでチェックしたら、
別の痛み止めが出てた。
「一方はやめときましょう」と、前回こちらで出した薬の中止を指示

その次は息子と来た。
息子曰く「痛いからここにかかっているのに、なぜここで処方してくれないのか」
と、なぜかご立腹。前回のいきさつを説明。
他院の痛み止めもなくなったとのことなので(本当か?)新たに処方。

午後になって今度は嫁から電話があり、
「○○病院の薬に胃薬入ってるのですが、こちらのと重複しませんか?」と
「チェック不十分で申し訳ない」とは言ったものの、そんな薬聞いてネー
誰かがちゃんと服薬管理しないからこうなるんだよ。
たいしたことしてないのに手間ばかり取らせてからに
869卵の名無しさん:02/03/19 17:34 ID:bx6BPJ36
アル中という情報のみで救急車で来院。
救急隊帰宅後、患者を点滴して寝かせておいたら
患者の上司が
「だから転んで頭打ったって何度も救急隊に言ってんだろうが。」
とナースステーションに怒鳴り込んできた。
仕方がないので意識、バイタル等全く問題なかったが
頭部CTをとり、やはり問題なし。
しかしその上司は納得せず、「何故すぐに処置しないんだ!!」
とすごまれた。

今だから言わせてくれ。死ねよゴルア!!
870卵の名無しさん:02/03/19 17:59 ID:OvnPCzjY
>>869
その上司がアル中(慢性)
プシ公逝き
871卵の名無しさん:02/03/19 19:56 ID:fjAE8IKg
>>863
 保険診療規則にてらして、時間外分は患者個人負担で頂けば、直ぐ来なくなるよ。
872卵の名無しさん:02/03/19 21:36 ID:Wyh5b+uG
>871
それは、混合診療にはならないの?
う〜ん、「予約料」がとれるからいいのかな??

だれぞ、おしえてや
873卵の名無しさん:02/03/19 22:23 ID:Ok5syRnF
入院中の患者さん。「すみません看護婦さんバッグ取って下さい。その中にエス*ー
シールがあるでしょう?」ありますがどうぞ、、、、、「これ刻んで飲むと便がよくでるんですよ。孫達はやめなさいと言うけど
これが一番効くんですよ。」、、、、、、漏れ心の中では 「それで効いたら病院いらねーぞゴラア!」
昨日の夜勤これでどっとつかれたぞー!
874卵の名無しさん:02/03/19 23:34 ID:GmhTd6IO
 めまいや耳鳴りをうったえる患者ってDQNが多い・・・・・

 しかも春先になると、ウヨウヨでてくる・・・・・・
875卵の名無しさん:02/03/20 00:36 ID:Rb1mmpqQ
>>874 禿同。めまい、頭痛が結構うざい

本日来院した患者。
「便秘なので下剤を毎日飲んでるんですけど
1日に7回も下痢をして困ります。」
ってさぁ...
876卵の名無しさん:02/03/20 17:17 ID:CE6R5lK8
>>875
ワラ
877卵の名無しさん:02/03/20 17:20 ID:iVjQ5qqP
>>875
1日に7回も下痢したら困るよね
878  めまいがする人:02/03/20 17:20 ID:sQdSZc+V
>>874
それって、ぷしこか診療内科ってとこの適応なのかな?春先のめまい
じつは自分も今の季節くるくるまわるね〜
879卵の名無しさん:02/03/20 17:30 ID:bB663Iiy
きちんと耳鼻科で器質的疾患を除外してからいらして下さい(P医より)
880卵の名無しさん:02/03/20 18:04 ID:8Os54lsy
尿管結石の疝痛発作で来院、したのはいいんだ。
自然排石を試みる事になり、内服と頓服の鎮痛剤を出し
「痛くなったらこれこれを使って何分待って、それでも
 ガマンできない痛みだったら連絡下さいね」
と言って帰す。

で、時に夜中の3時とかに「痛みがあるから」という事で
いきなり来院される。割とけろっとしてたりするが。
鎮痛剤使ったのか?と聞くと、5人に1人くらいは
「いいえ、使ってません。だって胃に悪いじゃないですか」
などと、爽やかにのたまわれる。
結局病院で同じ薬を使って症状軽快し、お帰りになられる。

今晩そういうのが来ないといいなぁ。
881卵の名無しさん:02/03/20 18:11 ID:n5qrTfFP
腰痛い
 ↓
整形受診
 ↓
痛み止め欲しがるので処方
 ↓
数日後再診し、「まだ痛い」
 ↓
薬を飲んでどうだったか問診
 ↓
「胃が心配なので飲んでない」
 ↓ 
ゴルァ
882卵の名無しさん:02/03/20 18:49 ID:FqrOmpSt
「えっちねた」でこんなの発見

>婦人科検診の問診表は医師のエゴ

>>保険組合から神さんへ婦人科検診の案内書が届いたのだが
>問診表の質問事項でびっくらこいたよ
>@初潮年齢 A月経の重さ(軽中重)
>A性交開始年齢
>B妊娠分娩暦(妊娠回数 分娩回数 流早産暦回数 中絶回数 帝王切開回数)
>C不妊手術回数
>D最終月経
>E織物(無い 普通 多い)
>F接触出血有無
>こんなんやってるから医師は信用できんよ
883卵の名無しさん:02/03/20 18:56 ID:x1ifmvSW
前もって分かってよかったね。
だから一生婦人科にかからなくていいよ。
そう言ってやりたくなるなあ。
884  めまいがする人:02/03/20 18:58 ID:sQdSZc+V
>879
耳鼻科でいいの?ありがと!
クラクラしてすげー辛いもんで
何科で受診したらいいかわからないもんでスンマソ
885へたれ技師:02/03/20 20:52 ID:3LhmTpvG
ATP負荷心筋シンチグラムにて
70代後半男性。
前日に痛くない検査かどうか電話が時間外にあり。
検査時間になってもこない。来たら来たで
「どんな検査か説明を受けていない。看護婦の誰に聞いても
教えてくれない。。。」とごね始める。

検査を予約した時点で、外来の看護婦より多分、こういう説明はされてるはず。
「血管を広げる薬を注射して、撮影をする検査です。朝食は抜いてきて
くださいね。いつも飲んでいるお薬は朝は飲まないで持参してきてください。
午後に撮影をしますのでそれまでご飯は食べれません。(以下続く」と。

この説明じゃだめだったらしい。
「この検査の原理が知りたくて看護婦聞いたけど誰も教えてくれない。。。
不誠実すぎる!情報公開の時代なのに。。。自分は柔道の整体をしていて
ある程度の原理は知っているんだっ!」
(体のことはよく知っている。。。と言いたかった様子)

検査担当の先生は怒りもキレもせず、患者様にご説明。
専門用語を並べた説明をしたら、納得したのか「先生、今度の外来で私の話
聞いてくださいよー」だと。
どこまで理解してるんだろっ?

あとで先生がポツリ。
「外来で新興宗教の話しを聞いたのよ?邪教がどうとか、先生の宗教は?とか
。いつもこういう話するのよねぇ。。。」

初診時のカルテを見るとその患者の名刺が貼ってあった。。。(−−;

886卵の名無しさん:02/03/20 21:04 ID:36m7hB7A
>めまいがする人
いいえ、どういたしまして。耳鼻科でなんでもなかったらいらしてください。
お待ちしております。
887卵の名無しさん:02/03/20 21:05 ID:YhYFHt2F
>>872
2.基本診療料等
(指摘事項)
@医師の診察なしで行われた投薬、注射、リハビリテーション、デイ・ケア、ネブライザーの費用と共に、再診料等が算定されている。
A緊急性等の医学的理由に基づかない診療に時間外加算、休日加算等が行われている。
(留意事項)
医師の診察なしで行われた診療の費用は、特に定めのある場合を除き、再診料等の基本診療料、投薬、注射、リハビリテーション等に係る特掲診療料とも算定できない。
患者の選択に係る診療標榜時間外の診察の場合は、特定療養費制度の対象であって、初診料、再診料に対する時間外加算、休日加算等はできず、その加算に相当する部分は患者自己負担となる。
 http://www1.doc-net.or.jp/~aichi/shaho/001205/sh000215.htm

888卵の名無しさん:02/03/20 23:08 ID:fD5jY/n9
>885
まるで”ややこ”
勝手にほざいてれば?
最近こ〜ゆ〜アホ相手にして働いてるふりすれば
忙しそうに見られるっつ〜のが判って、楽。
患者・皆で、そう遣ってれると楽で楽しい。
889卵の名無しさん :02/03/21 00:09 ID:ZjJnh4Qf
DQn処理にうきうきするこのごろ。
やりとりを待合室に放送するってのは?どう
(やったら、受けてるけど)
おれらはさーびすしたいんだけど
健保が許してくんない とか 
被保険者の要求が割りに遭わないってこと 皆 知ってるを
(保険じゃと被保険じゃで決めとけよ
びょーいんに来てから文句言ってんぢゃねぇよ)

890 :02/03/21 01:52 ID:OMYuNrmW
>>889
もう少し日本語表記を勉強してから来る様にね。
891卵の名無しさん:02/03/22 03:17 ID:Fy99lrw5
ムンテラは午後6時以降でないと困るという患者の家族。
そのころには漏れは時間外なので、なるべく勤務時間帯にしてくれと頼むと、
「医者っていうのは、患者のために時間を気にして働いていてはだめなのでは?」
だと。

お前は患者の「家族」だろ?患者のためには時間外でも働くことはあるが、
家族の都合で時間外に働くなんてごめんだよ。
逝ってよし。
892女子医大:02/03/22 03:23 ID:Hf1HlMqI
>>891
うんうん。わかるなあ。患者さんよりご家族の方が無理難題を言ってくるというのは
よくありますよ。
893顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/22 03:41 ID:xfECBDfs
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
894卵の名無しさん:02/03/22 06:17 ID:tzodnBxA
キレタ━━━━━( ゚Д゚)━━━━━!!!!
895卵の名無しさん:02/03/22 08:06 ID:SlSRnBCS
>>891
>ムンテラは午後6時以降でないと困るという患者の家族。
以前「あなたが仕事が終わった後まで私に仕事を強要するのか」
と切れたことがあったなぁ。自分も若かった。
896卵の名無しさん:02/03/22 12:15 ID:y9LQmLD1
ここで書かれているような人たちの中で,私も生きてるんですね.
ため息しか出てきません.センセイ方に精一杯御同情申し上げて,
もうここは除かないようにします.鬱病になって私がDQN患者
としてセンセイ方の前に現れることになりそうですから.
897卵の名無しさん:02/03/22 12:38 ID:9l0lzpxW
>>896
鬱病患者は立派な(?)患者でありDQNではありません。
それとここに書かれている症例は患者さん全体からすればごく僅かです。


・・・・とここまで書いたものの、病状説明のために患者さんのご家族に
病院へ来ていただいた事は数え切れないですが、
「何時が宜しいでしょうか?」と聞くと殆ど全ての方が
「午後7時」「午後8時」と平気で言いますね。

通常の勤務時間帯は忙しくてゆっくり話す時間もとれないので
時間外でも特に気にせず病状説明をしていましたが・・・
898卵の名無しさん:02/03/22 22:01 ID:3SQPxNeE
食欲なくて、、、あんまりご飯がすすまないんです、、、って
100キロ近くあるだろう女性!!
いいんだよ。それで。
ただで、ダイエットできんじゃねえかあ〜ヴワ~カ。
899卵のドキュソさん:02/03/23 16:58 ID:0ADRuNGg
病状説明や今後のことについて主治医に相談したいときって、
どうやってあぽとったらいいの?

入院中は看護婦さんに取り次いでもらっていたけど、
外来中は、どうしたらいいかわかんなくて、
診察予約はいっていないときなんかは、
診察申し込んで、家族つれて一緒に診察室入って相談した。
医者の勤務時間だからいいかと思ってた。基本診察料は払うので気兼ねないし。
でも、最近、他の患者の迷惑かなとも思う。
考えだすと、鬱になる。
鬱だ。うつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつ
900卵の名無しさん:02/03/23 17:19 ID:ZxL8BgnO
基本的に病状説明はごく一番身近な家族に通常業務内で
行えばいいんじゃないですか
外来患者は当然外来業務中に来てもらってます

親戚が来るたびにその都度、説明を求められたり
正月に親戚が見舞いに来るから説明してくれ
と言われて困ったこともありました…
鬱…うつうつうつうつうつ……
901卵の名無しさん:02/03/23 18:18 ID:Lx+kTxrV
>>899
最良の方法。
1.流行ってないつぶれかけのクリニックをかかりつけ医として持つ。
2.かかりつけ医の紹介状を持って大病院に行く。
3.自分の病状や治療方針などは、かかりつけ医と大病院医師との間で連絡を取ってもらう。
4.かかりつけ医からゆっくり説明を聞く。

(解説)
つぶれかけのクリニックと言っても、別に優秀でないとは限らない。
むしろたっぷり時間かけて診療してくれるのでイイ面がある。
医師どうし話をすれば、シロウトが理解するのに1時間かかる話でも、3分で済む。
つぶクリの先生が、患者が増えてよろこぶ。

これで完璧と思うのですが、いかがでしょう?
冗談ではなく、病院・診療所連携はこれからの診療のあるべき姿です。
902卵のドキュソさん:02/03/23 18:23 ID:0ADRuNGg
>>901
なるほど。
でも、治療の主導権はどっちがとるの?
かかりつけ医と大病院医師の間でおろおろしそう。
ああ、こんなに気弱だから病気になっちゃうんだ、きっと。
うつうつうつうつうつ…
903卵の名無しさん:02/03/23 18:39 ID:Lx+kTxrV
>>治療の主導権

おろおろする必要はないと思われ。そのときの状況に応じて、主導権は自然と決まる。
例えば入院しなければならない程の病状なら、主導権は大病院。
入院する必要なければ、主導権はかかりつけ医。

あなたのような、医師とのコミュニケーションを多く取りたいと考えている人は、
大病院とのつながりだけでなく、小規模クリニックでかかりつけ医を持っていた方がいいと思う。
904卵の名無しさん:02/03/23 18:50 ID:ZxL8BgnO
検査結果・治療方針の説明にも責任が生じるので
一方で検査・診察して他方で説明というのは無理があります

希望されるレベルの
かかりつけと大病院の医師間の連絡なんて
煩雑さとリスクでやってられないって(w
905903:02/03/23 19:03 ID:Lx+kTxrV
>>904
そうですかねぇ・・。
イイ案だと思ったんですが。
病診連携を発展させて、なんとか大病院医師の負担を軽くしたいと思っている今日この頃。
906卵の名無しさん:02/03/24 00:59 ID:Ned2sP59
そうですか?
Theatreまで参加できるし
紹介は遣り甲斐が有ると思いますけれど。
907卵の名無しさん:02/03/24 01:39 ID:rB7m5I9m
>>906は、誰に対するレスなの?
908卵の名無しさん:02/03/24 02:29 ID:Ned2sP59
>904 905さんです
909卵の名無しさん:02/03/24 08:39 ID:YEWAU/6D
>>904,>>905
将来的には電子カルテが導入されれば、同じ検査データを複数の医療機関で共有できる
様になるのでは?

「検査結果・治療方針の説明にも責任が生じるので
      一方で検査・診察して他方で説明というのは無理があります」
--->一方では検査・診察だけで全く説明をしない、完全分業と言うなら問題でしょうけど
  「詳しい説明はホームドクターで」というのならセカンドオピニオンということで問題
  ないと思いますが。
910 :02/03/27 21:24 ID:6wKOFbB5
結構今日はDQN系のスレが活況ですな。みなさん、こちらの統合スレもお忘れなくage
911卵の名無しさん:02/03/29 22:57 ID:XV8Gt5W5
age
912卵の名無しさん:02/03/30 09:32 ID:entcWmTb
2日前から不整脈。夜中に除細動してくれとくるやつ。
血栓飛んだらどーする!
913卵の名無しさん:02/03/30 10:54 ID:OCAlEqd+
55歳男性、アルコ・ホール多飲にて点灯。救急搬送。意識はクリアー。頭部に
約10cmの挫創あり救急搬送された。縫合必要だがまず頭部CTとレントゲン撮影の
指示を出す。と同時に再度救急搬送依頼あり。交通事故で下腿打撲が続けて入った。
そちらの穴胸および、診察をし、レントゲンの指示を出した。この間CTとレントゲン
撮影を終えた55歳男性が帰ってきたが少し待たせてしまった。次に55歳男性のナートをしようとしたところ
「なんぼほどまたすんじゃい!」
「申し訳ございませんが、他にも救急患者さんがこられたため少し待っていただきました。」
「この病院はこんな重傷患者をほっとくんか!おまえの出身大学どこじゃ」
「某私大ですが・・・それが?」
「やっぱりな、おれは某国立大学の先生しか診てもらわんのじゃ!」
「それは結構ですが、あなたの頭の傷は縫ったほうがいいですよ。」
そう言うと55歳男性は財布からおもむろに万札をだし診察机の上に捨てるように投げ
「金がほしいだけなんやろ!おまえみたいなやつは金がほしいだけなんやろ!ええからとっとけや。」
「・・・・・・」
「頼まれてもおまえになんか診てもらいたないわ。医者なんて所詮金で動くんやろ。」
「・・・・・・」
「ほかの病院いくわ!!!!」
「わかりました。代金はいっさいいりませんのでとっととどこかに行ってください。」
怒りの収まらない私は診察室の壁を殴っていた。
914 :02/03/30 11:12 ID:7PE1VTlm
>>913
耐えろ、耐えるのぢゃ・・・・・・・・(泣

私も今朝当直明けで帰ってきたばかりだが、同職者がこんなムゴイ目に
遭っているとわ・・・・辛かろう、悔しかろう。
次に縁あってこいつがDOAで来たら、おもっきし食道挿管してやるのじゃ。

哀しいなあ、当直は。がんばれよ、>>913
915某国立の医者だが・・・。:02/03/30 11:40 ID:QRnt2FzA
>913
913氏って、日頃から「トロ助」とかいうあだ名じゃないのか?
CT撮っている間に次の症例の交通外傷のアナムネとXp指示が終了しないなんてのはやっぱり仕事がトロ過ぎるぜ。
「アルコールが入っているから少々待たせても・・・」って考えてるのか?
学生時代の定職屋のバイトの気分が抜けないのか(プ
「頭でっかちな国立の先生は患者さんの病気は治せても心は治せないぜ」みたいな国立の医者に対してジェラシーたっぷりの独り言をぶつぶつ言いながら、頭部挫傷の患者さんのneeds and wantsに十分応えることができないのはやっぱりおばか丸出しだね。

> 怒りの収まらない私は診察室の壁を殴っていた。

 自分の怒りすらコントロールできないものが臨床に携わるというのは如何なものかと。
 ワテラの病院でこんなことしてたら、退職のその日まで、茄子に永劫なめられまっせ。
916偽医者は:02/03/30 12:14 ID:KoEwpbi9
出て行け
917某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:23 ID:QRnt2FzA
>916
はぁ?
耳の痛いことを言われたらにせ医者呼ばわりですか?
たいした大先生だ。
何なら喚問でもすっか。小生、胸部外科所属5年目どす。
918卵の名無しさん:02/03/30 12:26 ID:xDQJKN9J
「某国立の医者だが・・・。」
ここはクレーマー医者のくるところではありません。
とっとと逝ってください。
919 :02/03/30 12:32 ID:GJgy9AKV
>>915は、
胸部外科5年目で、ちょっとばかし仕事ができると勘違いしたヴァカか、
コミュニケーションスキルが欠落した典型的な医者です。
相手にしてはいけません。
920卵の名無しさん:02/03/30 12:34 ID:xDQJKN9J
>919
そうですね。

きっと病気を診て患者をみない典型的なバカ医者でしょう。
921卵の名無しさん :02/03/30 12:41 ID:RYxK7TBY
>耳の痛いことを言われたらにせ医者呼ばわりですか?
>たいした大先生だ。

いや、916は、普通の人でしょ。
キミがヘボ過ぎるのでしょ。相対的に916が大先生になるわけ。
胸部外科5年目の駆け出しでデカイ口叩くんじゃないの、分かった?ボーヤ。
922卵の名無しさん:02/03/30 12:43 ID:ZPd1vNw+
ここか?
イタイ>>915がいるスレは?
923某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:43 ID:QRnt2FzA
トロ助君。
ま、せいぜい、患者と職員に後ろ指を指されながら馬齢を重ねてくれ。
老婆心で、今回の反省を指南してやるなら、わしの経験でも、
{トロ助ほどの馬鹿な理由ではないが}、診療途中で他院に行くことを要求する患者はまれにいる。
今回のケースなら、患者さんが「ほかの病院に行く」と万札を出したときに、初診料とCT撮影料と情報提供書代を計算して、きっちりもらっておくべきだったな。
 トロ助が撮ったわけでもないCT代をトロ助の一存でチャラにするというのは、病院の金銭的損失だけでなく、スタッフ〔技師、ストレッチャーで運んだ茄子〕のやる気を果てしなく削ぐ行為だ。注意しろ。
トロ助には理解が難しすぎることかもしれないが、よく覚えておくことだな。
 撮ったCTは患者に持たせてやれよ。放射線浴びてCT撮られたのはトロ助じゃなく、患者さんなんだからな。他院で要らん検査させることもなかろう。
924某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:46 ID:QRnt2FzA
トロ助君とその一味がウジウジ傷をなめあってるな。
ま、せいぜいがんばれよ。
わしは昼からネーベンだ。
じゃあな。
925卵の名無しさん:02/03/30 12:47 ID:xDQJKN9J
>923
じゃあお前は初診料とCT撮影料と情報提供書代を計算して、
きっちりもらってことが出来るのか?
このボケが。
偉そうにするな、タコ!!
926卵の名無しさん:02/03/30 12:48 ID:xDQJKN9J
>924
お前みたいなクズ医者にネーベンで診てもらう患者が
かわいそうだな。
927卵の名無しさん:02/03/30 12:50 ID:Nqt891My
>923
もう、お前の文章イタすぎる。(w

ほら、お前のオーベンさんが病棟で呼んでるぞ。
今日はちゃんと患者さんの血ガスとったのか?ん?
とるのに難渋して、「あなたの血管は深いところにあるので取りづらい。」
とか患者さんに文句言ってるんじゃないか?

5年目で威張れるほど、この世界を甘く見てちゃいかんとオーベンさんに
教わらなかったのか?

さ、さ、仕事に戻った戻った。春に浮かれてちゃだめだよ。
928某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:51 ID:QRnt2FzA
>トロ助
祭りにしたいのなら、もう少し頭のいい反論で返してくれ。頼む。
929某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:53 ID:QRnt2FzA
> ほら、お前のオーベンさんが病棟で呼んでるぞ。
>今日はちゃんと患者さんの血ガスとったのか?ん?
>とるのに難渋して、「あなたの血管は深いところにあるので取りづら>い。」
>とか患者さんに文句言ってるんじゃないか?

フラッシュバックですか。トロ助君。
930某国立の医者だが・・・。:02/03/30 12:56 ID:QRnt2FzA
>「あなたの血管は深いところにあるので取りづらい。」
ノイの時でさえこんな言い訳考えもつかなかった。。。
やっぱりトロ助君は大先生だ。ネイチャーメディシンにでも投稿してください。
931卵の名無しさん:02/03/30 12:59 ID:1g6XsHAx
>>928
>頼む。

いや、君、頼むじゃなくってさ、はやくねーべん逝かなきゃ。
こんな時間からやってるねーべんって、何?どこ?(w

5年目の胸部外科のねーべんって土曜の昼から始まるのか?
あっ、きっと山奥の精神病院の寝当直に行くんだね。
それなら、今から出発しなきゃ。
ちゃんと、夜見るエロビデオは、持ったかな?ティッシュは、ちゃんと
持って帰れよ。便所に流すとつまるぞ。

ゴメン、キミがねーべんやれる程度の精神病院には水洗なんかなかったっけ。
はやく来年になるといいね、そしたら、君は胸部外科6年目で、もうちょっと
いばれるね。
932卵の名無しさん:02/03/30 13:03 ID:2tDJvuF3
なんか盛り上がってるな。
妙に915が冷静なフリして、熱くなってるところが笑える。
確かに、コミュニケーションスキルは低そうだ。

○○どす。と言ってるから、関西系の国立大学関係者かな?
933卵の名無しさん:02/03/30 13:05 ID:SmBItD+o
DQN患者スレなのにDQN医者が釣られてどうするん残暑お見舞い申し上げます
934一般人ですが:02/03/30 13:06 ID:tCSPNb84
>>919さんの言う「コミュニケーションスキルが欠落した典型的な医者」は、
「某国立の医者だが・・・。」先生ではない、に100万ヒルヤスミ 賭けます。
935卵の名無しさん:02/03/30 13:11 ID:k/HKVREh
>>933
まったくその通りですねえ。(藁

こちらこそ、明けましておめでとうございます。m(__)m←懐かしの顔文字
936卵の名無しさん:02/03/30 13:12 ID:xDQJKN9J
>934,935
お前らもDQN
937卵の名無しさん:02/03/30 13:13 ID:9bNlUQeS
シーズン厨には、春厨・夏厨・冬厨とありますが、
中でも春厨は木の芽時とぶつかるので最もたちが悪いとももわれます
938卵の名無しさん:02/03/30 13:16 ID:9bNlUQeS
ID:xDQJKN9Jさま>
何気にそのIDイイ!のですが。
939卵の名無しさん:02/03/30 13:17 ID:xDQJKN9J
>938
そうですか?
なんかてれるなあ。
940卵の名無しさん:02/03/30 13:17 ID:ZL4R6i/A
なんか、おもしれー。

915は出てこないのかな?もう副職に行ったのかな?
941卵の名無しさん:02/03/30 13:18 ID:9bNlUQeS
DQNの間にジュンコ・コシノが入っているところがイイのです
942卵の名無しさん:02/03/30 13:20 ID:yv3ndEtm
春だねぇ〜。(-o-)+~~
943卵の名無しさん:02/03/30 13:25 ID:+dKnIlCL
でも、>>915「某国立の医者だが・・・。」の言ってることが本当なら、
どこにネーベンに行くのだろう?こんな中途半端な時間からやるのって
あるんだろか?

夜の当直ならもっと夕方からでは?やはり、田舎の病院ですか?
なら、別に胸部外科5年目でなくても良いと思うのですが・・・・。

あと「某国立の医者だが・・・。」の最後の「。」はモー娘を意識したもの
でしょうか?気になって眠れません。
944卵の名無しさん:02/03/30 13:31 ID:juZXqxOI
>>943
>どこにネーベンに行くのだろう?
ネーベンなわけないじゃん。(w
言い訳でしょ。話題を打ち切ろうとして、こう言ったものの
まだレスしてるところをみると、かなり頭に血が上ったんでしょう。
嫌な患者にも、「ネーベンがあるので失礼する。」とか言って逃げてるの
かもしれない。

>あと「某国立の医者だが・・・。」の最後の「。」はモー娘を意識したもの
>でしょうか?気になって眠れません。

まだ、昼ですがな(w
945卵の名無しさん:02/03/30 13:35 ID:9bNlUQeS
つーか、医者じゃないでしょう・・・
946卵の名無しさん:02/03/30 13:43 ID:/735UaFw
まあ、春でサクラも満開なんだし(当地:静岡)、マターリしましょうや。
ビールでも買って来て、のんびりしよう。
私も当直明けなもんで。
947卵の名無しさん:02/03/30 14:01 ID:eIzcuI8e
ドーデも良いことだと思うが913の病院の茄子はなにをしてるんだ?
医者が寝てたのならともかく、他の救急で患者を待たすことくらい有るだろ?
そんなときに、うまくいなすのも茄子の仕事ではないのかね?

しかし、913もダメだよ。ちゃんと金はもらわなきゃ!
夜の救急でCTも撮ってたら万札1枚じゃきかんだろ?
しっかり事務通して請求しなくちゃネ
948卵の名無しさん:02/03/30 15:55 ID:TXvgDW4a
>>913に出てきたDQN患者の主治医には>>915がお似合い。

しっかし>>915が5年も臨床経験があるとは思えないな〜
949私も国立だが:02/03/30 16:51 ID:560YPU/m
>>915は医者、少なくとも国立の医者じゃないでしょー。

春休みで暇な患者がここを見る→
 自分と似たような患者が晒しあげられているのを見て腹を立てる→
  悪いのは医者の方だと責任を転嫁する

って図式じゃないのかなー?
950卵の名無しさん:02/03/30 17:35 ID:xDQJKN9J
たった今。
自転車に乗っていて車と接触して転倒。
左手を打ったと20歳の女が来院。
傷は擦過傷にも満たないほどの傷で運動障害や
痛みも全くなくX-P撮影の必要性がないため
「湿布で様子をみてください。」
と説明したところ母親が激怒。
「親としてはレントゲンも撮らないで納得できる訳がないでしょー」
と怒鳴り散らすため
「ではレントゲン技師を呼びだして撮影しましょう。」
と伝えるも
「もう結構です。よそに行きます。」
と会計もせず帰ってしまった。
と、思ったら病院の前で救急車を呼んでいた。
恐るべし、DQNバカ親。
951卵の名無しさん:02/03/30 17:39 ID:UUUXSJgy
>950
気持ちはわかるけど「事故だ!」って言ってる患者には
レントゲンだけでも撮ってあげましょうよ
んで、とりあえずですからってきっちり自費でとる  と
952卵の名無しさん:02/03/30 17:43 ID:GLyj9mel
>>950
ふうむ、これは微妙な線ですな。
自損ならDQN確定ですが、車との接触ですからねえ。

いかがですか?パネリストの皆さん?自作自演なしですよ。
953当直医:02/03/30 17:46 ID:g+ZoJ9Ba
>>950被爆をたてにすればよかったのに
X線で赤ちゃんDQNになりますと
954卵の名無しさん:02/03/30 17:47 ID:GLyj9mel
952ですが、個人的には951の意見と同じ立場を取ります。
昔、事故後、腰痛がある患者にX−Pのみで骨折なしとしたところ
後日しびれが出てきたという患者を知っており、争点としては、
事故後直後でないにせよX−Pのみならず、MRIもとるべきだった
ということでもめた医者を知っています。
955卵の名無しさん:02/03/30 17:54 ID:GLyj9mel
>>953
単純X−Pでは妊娠には如何なる時期でも影響ないということは、
医学的に認められてますから、CTなら胎児への影響うんぬんで
誤魔化せますが。

私は救急で風邪でかかった20歳の娘さんに「妊娠はしてませんか?」
と聞いたところ、後ろについてきていた母親が烈火の如く「ありません!」と
叫んだので、クスリを出したところ、後日、「実は娘は妊娠してました。
あの時のクスリは大丈夫でしょうか?」と聞きに来た母娘を知っています。
956ナースk:02/03/30 18:00 ID:1/QkYBbe
脳外科で働いてるナースです。
よく血栓溶解にt-PAが効果的だと文献にありますが、実際に使ってるところを
みたことがありません。
ウロキナーゼは使うのですが。
あまりいい薬ではないのですか?
957卵の名無しさん:02/03/30 18:03 ID:xDQJKN9J
>956
スレ違いです。
958だめ整:02/03/30 18:04 ID:ANWIzCAR
>>950
やっぱりレントゲンを撮ってあげたほうがよかったかも。
自分で撮れなければ、待機の技師を呼ぶことになるのだが、
当直先によっては
「(人件費がかさむので)技師はなるべく呼ばないでほしい」
と最初に釘をさされ、気軽に呼びづらい雰囲気になり、950のような
対応になってしまう場合もあり、この場合は微妙だな。
959950ですが:02/03/30 18:05 ID:xDQJKN9J
言い忘れましたが
最初に問い合わせの電話があったときに
事務の人が
「外科医はいない。レントゲンは撮れない。」
と患者に伝えてあります。
960だめ整:02/03/30 18:10 ID:ANWIzCAR
それなら患者がDQNだ。
あともうひとつ、小さくても傷があったらシップは直接貼らないほうが
いいよ。
961卵の名無しさん:02/03/30 18:12 ID:GLyj9mel
>>959
それならば、患者の方は知ってて来たわけですから、DQNということで
良いでしょう。重症でもなかったわけですから。

病院前に救急車呼んで乗っていくというのが、その患者のDQNぶりの哀れさを
物語るということで。
962某国立の医者だが・・・。 :02/03/30 18:22 ID:R2Havs/t
当直先から遅レスですまんが、
君らのところには、週末の診療終了時刻〔15:00〕から月曜までの朝までの副職って内らしいね。

私立かどうか、患者がドキュであるかどうかもさておき、壁を殴るのが
仕事の医者は俺の知り合いにはおらんな。トロ助君の大学ではそんな教育をしとるんか?
963某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:26 ID:bj6OuSZ2
>950

外科当番病院宛に丁重な紹介状書いてコストも頂いたらいいのに。
たとえば、
「重症感は少ないですが、患者ご家族が今すぐの精査加療を是非とも
専門先生でとご希望していらっしゃいます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくご加療のほどお願いいたします。」
なんてね。

何でせんかったの?
964卵の名無しさん:02/03/30 18:29 ID:xDQJKN9J
>963
お前と違ってそんなに暇じゃない。
他にも患者はいっぱいいたんだよ。

偽物は消えろ、コノボケがゴルア
965卵の名無しさん:02/03/30 18:31 ID:9hEDXjgR
>>962
おまえ、もういいって。当直に専念しろ。

人を呪わば穴2つといって、人を馬鹿にしていると、自分も同じ目に遭う。
>>913に対して、CTの金をとれとか、わけの分からんことを言っていたが、
お前が言うならそれで結構。それで胸部外科5年目のお前が、その酔っ払いの
患者に刺されようと、掴み合いになろうと、好きになれ。

ただ、自分は当直の椅子に座ったまま、事務や看護婦まかせで当直やるん
じゃねえぞ。

まったく、たかが5年目ぐらいで粋がりやがって、世間知らずが。
966 某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:32 ID:bj6OuSZ2
>お前と違ってそんなに暇じゃない。
じゃあ、コンピュータ切ってイーサーケーブルで首つって心で。
コテハンも使わずにえらそうなこと言うんじゃないよ。坊や。
967卵の名無しさん:02/03/30 18:33 ID:hwX/oKu/
>965
あのー、あなた凄く恐いんですけど・・・・・・・・・
968卵の名無しさん:02/03/30 18:34 ID:xDQJKN9J
>966
お前よっぽど嫌われてるらしいな。
少なくとも俺はお前より年上だ。坊や。
出直してこいや、田舎者が!!
969元脳外:02/03/30 18:36 ID:zFa2hvDn
>956

今月号(だったと思う)の脳神経外科ジャーナルに書いてあるよ。
先生に聞いてみな。

俺の感触ではそれ程効かない。でもウロキよりはいいかんじ。
そうそう、TPAは発症6時間以内だよ。ジャーナルには3時間と書いてあったが。

970某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:37 ID:4bpQQ41N
>965
ハァ?センセ忙しくて読解力が少し不足してますな。
全く持って、お門違いのご指摘、ご苦労さん。
患者怒らせて、ナートせんまま、他の病院に行かせたのは某私大の
トロ助君だが。
その上トロ助君自身も何か怒ってるみたいだけどね。
971某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:39 ID:4bpQQ41N
>968
あらら、年齢と居住地域しか私に自慢出来ないわけですね。
すごいすごい。あんたがえらい、大先生。
また壁どつかないでね。
972卵の名無しさん:02/03/30 18:39 ID:xDQJKN9J
>970
お前が読解力ないんだよ。
ナートする必要はないんだよ、ボケが
973卵の名無しさん:02/03/30 18:40 ID:xDQJKN9J
>971
壁どついたのは別人だ、俺じゃない。
974へっぽこボーラー(現):02/03/30 18:44 ID:eC75cscP
祭りだわっしょい!!
975某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:44 ID:shqx7cZa
>>972
>ナートする必要はないんだよ、

>>913の10センチの挫創という情報見て、まあ、ナートせんとと思ったのは俺の
早合点かも知れないが、ナートする必要がないと言い切ってしまうチミは、
やっぱりトロ助君自身じゃないの?えらく内実に詳しいね。ワラ

>壁どついたのは別人だ、俺じゃない。
他人格がどついたんだね。分かった分かった。

976卵の名無しさん:02/03/30 18:47 ID:5SUOJQw+
>週末の診療終了時刻〔15:00〕から月曜までの朝までの副職

すげーや!!!、40時間当直!!(w
さすが、5年目の胸部外科は、バリバリっすね。
もう24時間働けますかとか、そういう次元を超越してるな。
やっぱり山奥の精神病院?
なんのビデオもってきたの?教えて?
「看護婦、あなたに奉仕します」「看護婦監禁レイプ地獄」とか
その辺で妄想膨らませるのかな?
妄想はいいけど、実物に手を出しちゃだめだよ。
出していいのは、胸部外科6年目になってからね・・・・・・ボーヤ

来る患者って何?山の村の老人の風邪かい?でも、胸部外科じゃあ
風邪は診れないよな、やっぱ6年目にならなきゃ。分からなかったら
ちゃんとオーベンに電話するんだぞ。なんなら2ちゃんに聞いてもいいぞ。

ま、がんばれよ、そんな40時間も当直しなきゃいけないネーベン先に
派遣されたことを誇りに思わなきゃ。救急車の相手とかは、6年目に
ならないと無理だから、5年目の君は何もしなくていい精神病院で
頑張るしかないんだ。決して、君の人格や実力がたりないという意味では
ないよ、悲観するな。
977卵の名無しさん:02/03/30 18:48 ID:0kcx3PBp
貧乏国立が威盤じゃ根ーよ
978某国立の医者だが・・・。 :02/03/30 18:49 ID:shqx7cZa
>976
君の医局の状況が如実に分かるね。
私の所と君の所とでは、大分副職の環境が違うようですね。
979某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:50 ID:shqx7cZa
>977
トロ助君にも自慢出来るところが一つあったようですね。
良かったね。
980卵の名無しさん:02/03/30 18:50 ID:xDQJKN9J
>976
わらた。おもしろい。コピペですか?
コピペじゃなかったとしたら
よくそんなに5年目胸部外科医のことを観察してますね。
感心しました。
981某国立の医者だが・・・。 :02/03/30 18:51 ID:shqx7cZa
煽りするなら、もう少しおレベルの高いのをキボンヌ。
982卵の名無しさん:02/03/30 18:52 ID:xDQJKN9J
>981
お前が低いんだよ。(藁藁)
983某国立の医者だが・・・。:02/03/30 18:53 ID:shqx7cZa
>982

はあ、もう言いたいことは済んだようだね。トロ助君。
984卵の名無しさん:02/03/30 18:55 ID:eL/P5tgs
>>968
>少なくとも俺はお前より年上だ。坊や。
>出直してこいや、田舎者が!!

ほう、俺の年は言った覚えがないが、年上と確信されるとはねえ・・・
つまり、あなた様は大変お年を取っておられるということ。
胸部外科5年目で年寄りねえ・・・・・
浪人が長かったのかな?いや、留年が長かったのかな?両方かな?

体をいたわれや、胸部外科5年目(年寄り)
>>976でも書かれてるが、年寄りだから、何もしないですむ40時間当直
してるんじゃないのか?あん?
985卵の名無しさん:02/03/30 18:59 ID:Ltms5fE7
>>984
胸部外科5年目に「年寄り」の称号が加わりました。ぱちぱちぱち(w
986卵の名無しさん:02/03/30 19:00 ID:xDQJKN9J
>984
何が言いたいの?
987卵の名無しさん:02/03/30 19:00 ID:shqx7cZa
>>984
完璧誤爆しているよ。(´ー`)y─┛~~ カコワルイ
988某国立の医者だが・・・。:02/03/30 19:04 ID:0kcx3PBp
ぼくは阿呆でーす
989某国立の医者だが・・・。 :02/03/30 19:05 ID:xDQJKN9J
ぼくはチンカスでーす
990卵の名無しさん:02/03/30 19:08 ID:ZoAKeJq9
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
なかよくしようよ。
991卵の名無しさん:02/03/30 19:11 ID:VqzDe+4A
つーか次スレ誰か立てろ。
992卵の名無しさん:02/03/30 19:11 ID:+ioF5Nvr
みんな!
どうしてもっと「某国立の医者だが・・・。 」=胸部外科5年目(年寄り)
のことを分かってあげようとしないんだ。

彼は寂しいんだよ。年寄りで医者になったため、彼のプライドを支えるのは
コテハンにもある国立の医者ということだけ・・・・・
しかも、国立大学出身とは限らないじゃないか、ひょっとしたら、
凄いダメダメな私立から頑張ってここまで来たんじゃないのでしょうか?

学歴だけじゃない!コテハンの最後に「。」が付いてる。
誰かが指摘してたけど、これは、きっと「モーニング娘。」を真似したんだよ!
自分は実社会じゃ、5年目胸部外科として頑張っていても年を喰っているため
暇な40時間当直の病院に派遣されている。けど、2ちゃんねるじゃ、
羽ばたきたいと思ってつけたコテハンじゃないかな?センスないけどさ。

暖かく虫けらのように扱ってあげることが、彼にとって一番大事なことじゃ
ないかな?
993卵の名無しさん:02/03/30 19:13 ID:G2LlNtu9
>>992
お前のが、一番ひでぇ(藁
994卵の名無しさん:02/03/30 19:16 ID:8S05bcRc
>某国立の医者だが・・・。 :02/03/30 19:05 ID:xDQJKN9J
>ぼくはチンカスでーす

そのIDで名前を偽るとは。
自分で白旗出したのと変わりないね。
995卵の名無しさん:02/03/30 19:17 ID:vv1oQIwf

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦&40時間当直、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \トラブル起こすなよ/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



996卵の名無しさん:02/03/30 19:17 ID:xDQJKN9J
>994
いけないことをしたのでしょうか?
997卵の名無しさん:02/03/30 19:18 ID:7OD873xj
996
998某国立の医者だが・・・。:02/03/30 19:19 ID:0kcx3PBp
>994
いけないことをしたのでしょうか?
999卵の名無しさん:02/03/30 19:19 ID:8S05bcRc
>996
普通はしないぜ。そういうこと。
1000へっぽこ医事課員(元):02/03/30 19:20 ID:eC75cscP
皆さんお疲れ様でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。