オーダリングシステムにいじめられる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
はやりのできそこないコンピュータオーダリングシステム、
電子カルテなどにいじめられている人はおおいはず。
そのオーダまったあ!電話で薬局と戦っている方、プリン
タが詰まって、プリンタのご機嫌を伺っていらっしゃる方、
あきらめてたそがれている方、など、など。
 大切なお客様をそっちのけで、今日も画面と格闘された
はず。疲れたオメメが物語っています。ここにその鬱憤を
晴らしてみましょう
22ゲット!!:01/12/27 08:40 ID:yckDmGx5
丸1日以上もレス(コピペアラシすら!)がつかないスレも珍しいですな。
ちゅうわけで、記念カキコ。
3卵の名無しさん:02/01/03 00:29 ID:zYl/JluP
オー!・ダーリン、プリーズ・ビリーブ・ミー
アイル・ネバー・ドウ・ユウ・ノー・ハーム♪
4卵の名無しさん:02/01/08 16:04 ID:3KIzL6X9
            
5卵の名無しさん:02/01/13 10:19 ID:19ZafWmd
6卵の名無しさん:02/01/15 09:49 ID:CBUAlKfd
7卵の名無しさん:02/01/15 10:37 ID:Bfgu1Ihi
かわいそうに。
板違いの悲惨な1のいるところの方が盛り上がるくらいなのに。
8卵の名無しさん:02/01/18 09:09 ID:X3h9B5TK
9厨!:02/01/18 09:24 ID:CcVoSFsN
あ・・・荒らして……いいの?
ねえ、いいの? 荒らして……
AA貼っても……いいの??? ハァハァハァ
10卵の名無しさん:02/01/18 10:53 ID:nd6CUITL
>>9
うんこ
11卵の名無しさん:02/01/19 08:41 ID:zhmeS8hK
12オーダリングシステム作った人:02/01/19 09:29 ID:MQLYzWl1
大変だったんだよ、病名コードとか全部調べて、、。
文句言わずに使え!!
13卵の名無しさん:02/01/19 21:36 ID:1Ph0UZj2
太田リング?。
14 :02/01/19 22:03 ID:LNUIii8h
従来の業務のやり方が抜け切れてないからそういう文句が出るのだ。
医療業界のシステム化の考え方は一般企業の15年前だな。
15卵の名無しさん:02/01/19 22:08 ID:5oWP96Bp
住○システムズのシステムはかなりDQN
だれかIBMや富士2のシステムを使用してる人の
感想をキボンヌ
161:02/01/20 00:12 ID:zU2utdoj
1 :卵の名無しさん :01/12/26 00:37 ID:bTt5TBEl
はやりのできそこないコンピュータオーダリングシステム、
電子カルテなどにいじめられている人はおおいはず。
そのオーダまったあ!電話で薬局と戦っている方、プリン
タが詰まって、プリンタのご機嫌を伺っていらっしゃる方、
あきらめてたそがれている方、など、など。
 大切なお客様をそっちのけで、今日も画面と格闘された
はず。疲れたオメメが物語っています。ここにその鬱憤を
晴らしてみましょう


17卵の名無し:02/01/20 01:56 ID:7bewfO5n
富士2 EG目IN・・・う〜ん   NE椎 オー打ー97・・・う〜ん
大切なお客様が吠えてるよYO、
「オラの方が受け付けしたのが先だ!」とか、「いつまで待たせるんだ!」とか
でも、使う側にも問題があるのも確かだな。
「オレは勤続35年だぞ!こんなことはヤレないね!」なんて言ってる
プライド馬鹿がいるのも笑えるNA
18卵の名無しさん:02/01/23 20:20 ID:X6u+aR4E
ときどきオーダー鯖が落ちててんやわんや(爆
19卵の名無しさん:02/01/24 17:25 ID:JGBJ10DV
一般企業なみの仕事ならコンピューター化が楽だろう
年期のはいった中年コンピューターおたくばかりの医者が使えねーって
いってんだから使えないんだよ
こんなソフトしか作れないから不実ーも戸ー芝、得ぬイー視、ぱなそ肉も
台湾、中国に負けて大量リストラなのだ
20卵の名無しさん:02/01/24 17:38 ID:JGBJ10DV
オー打リング導入前は3時間で50人診察できた
いまじゃ50人で2時までかかってしまう
処方も予約もいちいち砂時計がでる
先週の採血結果10秒でみて患者に説明していたのに
患者と二人で画面の砂時計が消えるのを待って結果説明まで2分もかかる
挙げ句の果ては次回のシステム更新時は電子カルテも導入だと
午前中に20人の診察でいいんだな
医療の高コスト化に拍車かけて誰が得するんだ
21:02/01/27 13:11 ID:zDWh9qSh
あーあー、オーダリング作る人になりたかったなあ。。。
22卵の名無しさん:02/01/27 13:27 ID:aOBJ2ZL6
>>20
んで「遅いよ!」とか言うと「キャッシュ鯖も買って下さい」とか言うんだよな。

このSEの野郎、俺より高給とっておいてナニいいやがる...と叫びそうになった。
UNI板の連中の爪の垢でものませたい。
23卵の名無し:02/01/27 17:46 ID:Z16KxXFG
た、隊長、ドキュソ発見!    ↑↑↑
>>22
>俺より高給とっておいてナニいいやがる...

・・・と現実の社会で叫べずにIN内でしか話せない内気な猿の厨房クンに〜(ワロタ
24卵の名無しさん:02/01/27 19:36 ID:dSDQJmP9
今作ってます いいものができないのは病院が
金をけちるからですw しかもできあがってから
文句言うのはやめてください 
テスト稼働中にいってくださいw
25卵の名無しさん:02/01/27 20:49 ID:qCgh1Mxh
↑禿同!
26:02/01/27 22:18 ID:3TNAe4Tl
>24
できあがってからでは、遅いんですか?
27卵の名無しさん:02/01/28 00:40 ID:5HaqoM+o
>26
個々の医者のオナニーに付き合ってあげる身にもなってあげようネ
28うんこ:02/01/28 01:11 ID:Pvb2fvyd
>>26
おそいのだよん。
300Hz位おそい。
29卵の名無しさん:02/01/28 01:17 ID:dqXiXK6N
御願ひ、もっといぢめて・・
30卵の名無しさん:02/01/28 12:23 ID:Il09zsfK
納品してから文句いってきて
じゃあ仕様追加で金かかるって
いったら切れるのやめてください
そんなのあたりまえです。
出来上がってから文句いうのは遅すぎます
31卵の名無しさん:02/01/28 14:37 ID:U4GMThax
某公立病院に勤めていました。
富士通のオーダリングシステムがはいったんだけど、何が何でもオーダリングシステムっていう
感じでした。コンピューターのできない人が多いので、コンピューターに使われているようで
滑稽でした。
32:卵の名無しさん :02/01/28 14:48 ID:IDtpl2GO
午前中の診察が9時〜12時と仮定して
オーダリングではだいたい何人の患者を
診察する設定なんでしょうか?
45〜50人をさばかねばならぬ身としては
とてもさばけないんですが・・・。
33卵の名無しさん:02/01/28 16:03 ID:49Y34S8/
↑たしかにソウだね。
単に、けなし合うより互いに良いシステムを作る為に
考えを出し合う方が建設的じゃないか?
32も言ってるが、そこんとこドウヨ、システム屋さん。↓
34卵の名無しさん:02/01/29 14:11 ID:1nhzQH03
できあがってから文句いうなっていうけど
できあがる前は管理職にしか見せず、金取ってから現場の医者にみせている。
予算がなけりゃ遅いのは当たり前っていうけど
ちゃんと管理職の爺さんにも教えてやれよ。
管理職の爺さんさえ丸め込めばこっちのものっていう、
現場を軽視した営業してるからだめなんだよ
現場の要望に耳傾けないから外国に負けるんだよ
次のシステム更新時は国外にたのもう。そのほうが安そうだし。
医者も看護婦も国外から呼ぼう、安そうだし。
保険診療は外国人スタッフで自費診療は日本人で。
人件費高い国内産ならばこそ費用にみあったよいものをつくらないと。
35ところで:02/01/29 23:05 ID:cg5nhhbI

貴院の管理職は医師ではないの?
導入にGOを出した以上
付き合ってくれなきゃねぇ院長先生!
36卵の名無しさん:02/01/29 23:20 ID:FRindvh6
34>>
管理職の言う事に右へならえのペーペーじゃ〜軽視されてもあたりまえ。
おい34!、現場の意見を管理職の爺さんに伝えてるか?
ハッキリと物言いをつけてるか?長いものに巻かれてないか?
自分の立場を守る為にビビッてないか?
与えてもらう物に文句たれてるだけのダダッ子になってないか?
良いシステムを作る為に病院と言う箱の中で声を大にして率先しているか?
上が悪いだの管理職が悪いだの自分の周りが悪いだの言ってるヤツは
大抵の場合、箱の中で大切な時には静か〜にしてるんだよな(藁 
よっ、裏番長〜!

今度は誰のせいにして何処へ逃げるんだ?外国か?それとも宇宙のカナタか?(大藁
3724:02/01/30 11:16 ID:RaJS3nk2
なんにもわかんない奴が折衝してるから悪いんだろ
こっちの責任じゃねよ だったらわかる奴つれてき
て こっちもその方がやりやすいんだよw
38卵の名無しさん:02/01/30 11:35 ID:HyuUhZih
37>>
もしここに本物のSEが居るんだったら
32の言っている事についてはどうなのよ!
それともココに居るのはストレス溜めたシステムを
知らない売るだけの営業かw
3924:02/01/30 17:43 ID:vZZzZw5i
だから画像が出るのが遅いとかはプログラムで何とか
なるような問題じゃないの 多少はかわるけど
院内に光ケーブルとかいれないと物理的に無理なの
あと安いサーバーとか使ったらもちろんおそいし
クライアントマシンもけっちたらおそくなるのは当たり前

あと医者があれもこれもとかいって機能をふやしたり
して画像をばかばかはったりしたらもう無理w
10億ぐらい出さないと無理w
40卵の名無しさん:02/01/30 18:13 ID:FCiHvLAO
いいものをみんなで使おうと思ったら、バカ高いコストがかかるのは、
医療もオーダリングシステムも同じって事です。
41卵の名無しさん:02/01/30 19:59 ID:dNBIycPL
>36,39
あのな、そんなことは皆わかっているんだよ。
医局会では若手はがんがん上を追求してくる。
教授に対してもだ。医学的な問題でなければ教授ににらまれても食っていける。
それが普通のサラリーマンとは違う世界だ。
でもいくら言っても遅いんだな。既に決定済みなんだよ。
第一、政府の方針であることも大いにメリットもあることも知っているから
基本的に導入に反対しないんだよ。
鯖やケーブルの値段なんて学会のブースで聞けばおしえてくれる。
その気になれば全国に散らばった同級生からメーカー別の評価を聞ける。
先行導入した病院から情報仕入れて提案してももう遅い。
すべては決定済み。
だから上さえおさえたら屑でも売りつけられる。
それにあぐらかいていなかったかい?
そういうゼネコンみたいな楽な商売してたら世界の競争に負けるよってはげましているんだよ。
実際、答えがでただろう?
問題は大手コンピューター屋さんの失敗をわれわれ医療関係者が
どうやって生かせるかだ。これからは営業努力だけでは売れない。
医療も同じだ。
できの悪い医療を政治力、販売力、宣伝力で売りつけていると痛い目にあうってことだ。
42卵の名無しさん:02/01/30 22:55 ID:5dH0fVns
>>41
あのな、それって病院の中の問題だろが。
全国に散らばっているお友達に聞いたり展示会で情報収集している間に
契約は進んでいるんだよ。情報収集しながら上の連中を説得するのも
イイ物を手に入れる為の現場の努力であり責任だろが。
売買契約が終わった後で・・

>でもいくら言っても遅いんだな。既に決定済みなんだよ。
とか・・
>すべては決定済み。
>だから上さえおさえたら屑でも売りつけられる。
こんな事を言ったってナントカの遠吠えにしか聞こえんよ。
売った方が勝ち、買った方が負け←これを言いたいのではない。
システムを使う現場が満足する為には、契約前に現場と上の連中の
同意が必要なんだってことが言いたいだけよ。
43ああ:02/01/30 23:17 ID:yXch6SXX
>24
 確かに、病院側はお金をケチっているが、それは個々の医師の問題では無い。(私個人では残業200時間以上働いていても60時間しか残業代支払われなかった経験がある。)
44ああ:02/01/30 23:20 ID:yXch6SXX
 でも問題は病院側だけではない。
行政が医療費をけちる一方、患者は、一流の高度な先端医療を、「24時間コンビニエンス深夜営業で、待たされずに受けられて当たり前」と考えている。(「」内は私が直接面と向かって、土曜の午前3時に自宅から患者に呼び出されて言われた言葉ですが。)
45ああ:02/01/30 23:21 ID:yXch6SXX
 本物の患者にテストで使えることはない。そのため、ある日突然オーダーリングシステムが稼働して、それから大量のオーダー出されたりして、鯖が落ちることがわかったり、馬具が出たりする。
それは止むを得ないとたいていの医師は考えていると思うんだけど。そもそも鯖が落ちるかどうかと言うことは、オーダーの数はだいたい決まっているのだから、メーカー側から病院に忠告できてしかるべきなのでは?
46ああ:02/01/30 23:22 ID:yXch6SXX
 若い医師は、Win、DOS、Macいずれもさわったことがだいたいある。プログラミングは全くできないが、普通の一般人に比べて、コンピューターをいじり始めたのは早いはず。苦情はある程度的を得ているのでは?
 私は41さんと違って賢くないので、治療方針について、教授と怒鳴り合いで喧嘩したこともあるが、だいたいSEは導入直後も、契約を決めた院長や、副院長のなどの老人ホームかリハビリみたいな外来ににこにこしながらモミテでつきっぱなし。
まさに越後屋か提灯持ち風情。一番数をこなしている医者のところには文句を言わない限りこないじゃないか。これからは、PC音痴の老人開業医に対してやってきた楽でもうかるレセコンみたいな商売はできないと思ってほしい。
47ああ:02/01/30 23:27 ID:yXch6SXX
普通の一般人と逝ってしもた。酔っぱらっているので許してくれ
48書き込み内容にはおおむね同意:02/01/30 23:30 ID:dMz6M6RI
>普通の一般人と逝ってしもた。
そんなことは気にするな。
>酔っぱらっているので許してくれ
それはゆるさない。酔っているから何をしてもいいのか?
書き込むからには責任を負え、追いたくないなら酔わないか
酔ったら書かないかどっちかにしろ。  なんてね。
49ああ:02/01/30 23:31 ID:yXch6SXX
>48ごもっとも
50卵の名無しさん:02/01/31 00:05 ID:nAdwjBY+
47>
>だいたいSEは導入直後も、契約を決めた院長や、副院長のなどの老人ホームかリハビリみたいな外来ににこにこしながらモミテでつきっぱなし。
まさに越後屋か提灯持ち風情。

だ・か・ら、その契約を決めた院長&副院長に直訴して越後屋か提灯持ち風情のSEを動かしてみろや。
51ああ:02/01/31 00:15 ID:LdGJ3HDd
>50
教授と喧嘩したという私が院長、副院長を二人羽織して動かすというのですか?
それこそDQNでしょ。
5224:02/01/31 00:21 ID:/3qFhqfp
まじめな答えが返ってきたのでまじめにお答え
鯖が落ちるとかは問題外ですが私は大手メーカー
ではないので正直大手のような売りっぱなしの
システムは作っていませんよ、ですが確かに仕様をつめる
時には医者さんはいません。なんでいないのかちょっと不思議
ですが。だから我々は自分たちで考え得る範囲でシステムを
提案しています。もちろん現場も視察させてもらいますが
十分ではありません。こっちもあとからやいやい言われるのは
しんどいのでかなり念をおしてこれでいいですか?とききます。
いいですよといったのに、あとから思い出したようにあれもこれもと
言われるのです。はっきりいってめいります。素人さんは頼めば
作れるおもってるかもしれませんが、データの構造とかアクションとか
の関係でつかんでないデータに関しての機能を追加してくれと言われても
ムリです。こっちも仕事なので採算がとれないことはやれませんし
病院というところは市場原理のわかってない人がおおすぎます。
いままで税金でやってたのでいかに利益をあげるかという手段をしらなすぎます
まためんどくさいことはしたくないとかじゃあどうやってデータとるの?って
いいたくなる発言も多いです。ちょっと普通の会社を勉強したらどうでしょうか?
53Mine:02/01/31 00:22 ID:hJp1c6dm
大学病院のオーダリングシステムは、高い税金を投入して養成した研修医を
事務員代わりに使い、人件費を浮かす妙案と思われ。
彼等は、紙の指示書に書けば数分で済むはずの検査、投薬、注射、レントゲン、
食事その他もろもろの指示を数十分以上かけてコンピュータに入力した後、
自分の食事や休息時間を削って患者の診療にあたっている。事務処理は
手書き伝票の時に比べ格段に時間短縮され、その分人件費節約になっている
であろう。すなわち、物いえぬ弱い立場の研修医が身を挺して
事務員の仕事も肩代わりさせれれているのが現状である。更正老童省よ、
こんなことで、優秀な縊死を育成でると思っているのか?また、悶無下額省よ、
全国医学部に支出する税金がもったいないと思わないのか?
54ああ:02/01/31 00:58 ID:U1szEhXY
>24
まじめにお答えいただいて深謝します。
確かに、おっしゃる通り市場原理を知らない医師が多いのは認めなければなりません。
(私自身は、全国制覇を目指してあちこちのつぶれかかった病院を買収しまくっている、私立コンビニ病院に勤めていたのでどちらかと言えば市場原理なるものもかじったような感じがしますが。)
現役の臨床経験を積んだ医師が、オーダーリングシステムや電子カルテシステムの仕様を決める際に面倒くさがらずに参加すべきですよね。
>53
禿同。
オーダーリングシステムを導入しようと病院側が考える動機が、処方やレセプトをPCに打ち込む処理を行う事務員の雇用を浮かして、できる限り医師に負担させようとしている
さらにできれば、そのオーダー伝票をさばく薬剤師、放射線技師の雇用を減らせればいいと考えていると思われ。
だいたい、プリンター詰まったり、動かなくなったりしてかえって手間かかっているのではないか?
55卵の名無しさん:02/01/31 02:01 ID:PrUWsC3/
>52
病院というところは市場原理のわかってない人がおおすぎます。
いままで税金でやってたのでいかに利益をあげるかという手段をしらなすぎます

これは公的病院の話でしょう。
民間病院でもそうですか?

>53の言うとおりで
一般病院では利益追求のためソルジャー医師が事務屋代行を強いられている
電子カルテにしても最近の医療情報システムの雑誌で
医師にとって何一つメリットのない電子カルテ導入のため院長、管理職はどうやってソルジャーを
説得するかと言う特集があった。
経営改善のためオーだリングシステム、電子カルテが有効なことは理解している。
だが導入による経費節約とコストのバランスが今ひとつであるのも確かである。
まずは採算計算の緩い公的病院に無理に導入して市場を立ち上げないといけないのもわかる。
しかしオーダリングシステムが大学病院に導入されて15年経過しているのに全く進歩がないのはどういうわけだ
>42のような考えではよいソフトができるはずもない。
オーダリングシステムが本当によいものなら中小の民間病院にも行き渡っていていいはずだ。
昔、教授に、国が決めたことだからやれと言われたとき、
10年もすれば日本中の病院がそうなるからといわれた。
あれから15年、儲け主義の中小民間病院が導入しないのは何故でしょう
SEだって現在の医療経済の現状から高額のシステム導入が無理なことはおわかりのはずだ。
開業医は1円2円単位の金計算で処方を考えている。
シビアな民間中小病院、開業医が競って導入したくなる
コストパフォーマンスに優れた本物のシステムがそろそろできてもいいのではないか
D base 2 や桐はとうに消滅しているのにオーダリングはなぜ15年前と大差がないのか
15年も研究期間があったのに
オーダリングシステム開発こそ国の政策にたよらず市場原理の導入が必要なのでは
5624:02/01/31 11:15 ID:ZjGcQMTW
>これは公的病院の話でしょう。
>民間病院でもそうですか?

公的病院はかなりひどいですが民間もさほどたいした差は
ないです。ですが民間の方がシステムにたいしての意気込みは
高いですね。 私が作っているのはSPDの支援システムなので
中心となっている人は事務方の人です。運用のために看護婦、医師
の方にがんばって協力していただくように働きかけていますが、
自分たちの作業量が増えることに難色を示しているそうです。
だから医師の方々にも参加してほしいのですがめんどくさいらしいです

57卵の名無しさん:02/01/31 11:40 ID:ZPk3AYEz
>>56
診療だけでいっぱいいっぱいなのに、オーダーリングシステムでさらに時間を
とられては、仕事に支障をきたしますからね。
私自身もオーダーリングシステム導入にかかわったことがありますが、
SEサイド(というよりもソフトウェア会社の経営サイド)と現場の医師の
目指す方向が食い違っていたと思います。
自分自身、オペレートにはかなり自信があるほうでしたが、導入後は
診療時間が5割増しくらいになりました。あまり得意ではないDrは3倍
くらいの時間をとられてましたね。
58雇われ医師:02/01/31 13:34 ID:ZGQXqjg5
SPDの管理システムはたしかにコンピューター化が必要かつ有効な分野だと思う
不良在庫が多すぎる。
コスト削減の意味が分かっていない勤務医は淘汰されるであろう。
しかし運営コスト削減のため事務系を削減し事務作業を医師に強いる現在のオー打リングシステムが
病院の経営改善に結びつくかは疑問
一人の医師が診察できる患者数を減らし結果的に国民総医療費の削減にはなるかも
59:02/02/03 16:14 ID:5GKCNpcH
オーダリングえらい!!!
オーダリングかっこいい!!!
作った人すごい!!
これぞ、夢に見た未来だ!!
今まで、せこせこやってたのが、うそみたい!
まあ、最初だから、いろいろ不都合はあるけど、
これだけ、ちゃんと動けば大したもんだよ!!!
かっこいい!!!


(。。。いつも、文句ばっかだろうから、たまには、褒めてみる。。。)
60卵の名無しさん:02/02/03 18:53 ID:u/R9ujdk
雨と無恥ってわけっすね
61:02/02/03 18:58 ID:77715FZT
あれ作った人は、ほんと天才だって!!
それに、病院で、運用やってる人も、えらいと思うよ!ほんと。
ある程度、コンピュータのことわかってて、
さらに、どくたや、医事か、看護婦、薬局の間を、たちまわり、
通常業務のあいだ、夜遅くまで、
ほんと、えらいよ!!
62あーあっ・・・:02/02/03 19:00 ID:4vNCC+Ms
 処方箋位はは手で書きたいね・・・
63:02/02/03 19:03 ID:77715FZT
いままで、あなたたちの書く、暗号、記号を解読し、
その字体から、、貴殿の、気分、感情まで、読み取ってきた、私達。。。
ああ、この、熟練わざとも、お別れ。。。。。
64卵の名無しさん:02/02/03 21:50 ID:OdVAV/Km
確かに、俺たちの書く字は汚い。
と言っても、ご高齢の先生ほどではない
院外薬局にFaxで送ってもキチンと読める?
院外薬局さん?
それとも、やっぱりキチンとワープロで打ち直してくれているのかしら、医事課のみなさんが?
65卵の名無しさん:02/02/03 22:03 ID:35ToxXcy
医師の字の汚いのは、忙しい外来で数をこなさねばならないからです。
暇な病院の外来で少し注意すべき病気の人がくるときれいにかくこともあります。
アメリカでは専門医が次々と所見をのべていき、横に筆記者がいます。電子カルテなんてのは日本の医療は
どんどん資源が削られつつあるのでついに医者が直接データまで打ち込まねば
ならなくなったという寂しい話です。
66川崎病患者A:02/02/04 03:42 ID:mcCxktdN
「も」って意地課のひとだったのか。
67卵の名無しさん:02/02/04 07:22 ID:IMYIikwt
う〜ん・・・どうだろね。でも、煽りの入れ方が面白いよ。
68卵の名無しさん:02/02/04 09:08 ID:/Sr6ZCA+
多摩老人医療センターはIBMのコンピュータを使い、OS/2をDOSモードで使っている。
マウスも使えないし、どこを押せば漢字が入るんだ?状態。最悪。画面も見にくい。
当然、処方ミス、予約エラーの連発。
こんな金のかかるシステムを未だに使い続けるところもすごい。しかも、医療ミス続発。
Windowsだったら金かけずに良いシステムが出来るのに。
69卵の名無しさん:02/02/04 11:11 ID:Eh0j7CnQ
>>68
>>Windowsだったら金かけずに良いシステムが出来るのに。

UNIXの間違いでは?
70卵の名無しさん:02/02/04 12:34 ID:/Sr6ZCA+
>>69
unixでも良いけどね。
でも、結局はWindowsNTの方がコスト安いみたいよ。東大もUNIXやめたし。
71卵の名無しさん:02/02/04 20:35 ID:JMLU34Az
オーダリング入れたら医事科職員半分に減らして経営改善なんて嘘だった。
電子カルテだって同じ。
何億もかけて導入したってMRIとちがってお金稼いでくれるわけではない。
採算どうこういう代物ではない。
事務系職員リストラして人件費削減が目的でもない。
ただでさえ赤字の病院に国費からの補助で無理矢理導入させて大メーカー救済が本当の目的だろう。
現場でソルジャー医師とソルジャーSE の不毛のけんかが増えるだけ。
大メーカーはどうせ税金使って無理矢理導入させるなら良いものを開発する義務がある
国からの補助なしでも中小病院が飛びつくような、低コスト高機能のシステムが必要。
医者が馬鹿だから、医者がけちだからといってすむ問題ではない。
72卵の名無しさん:02/02/04 21:17 ID:5PDNCHlZ
>>71
>>大メーカー救済が本当の目的

そのとおり。政財界は逝ってよし。
73卵の名無しさん:02/02/04 21:28 ID:pMra5gAP
>>68
Windowsだったらコピられまくるから?
74卵の名無しさん:02/02/04 21:35 ID:3qDbIsCn
オーダリングなんて自分で作りました。自分の無床診療所用ですけど。
コスト35,000円也。処方せんもカルテ開示も薬袋印刷も全てOK。
ボタン操作のみで、10人/30分の診察が可能。
みなさんも作ってみたら?
75卵の名無しさん:02/02/04 21:46 ID:gBp3S8om
>>74
どっかで公開してちょ!
76卵の名無しさん:02/02/04 22:46 ID:5PDNCHlZ
>>74
さすが!
77きゅう:02/02/04 22:58 ID:QFG5SuLa
うちも毎日、オーダリングと戦ってます。。。
患者と接するより長い時間かけるときもありますねぇ・・・。
78シャーロック:02/02/05 12:16 ID:LYv60jsg
莫大な国費を使って全国の大学病院にオーダリングシステム導入して十数年
大学病院の経営改善できたか?事務系職員減ったか?医療費削減できたか?
ノウハウを生かしてメーカーの経営基盤強くなったか?
答えはすべてNO
病院も大メーカーもリストラの嵐、
田舎の高速道路、長良川の河口堰と同じではないか
いい加減税金の無駄使いやめたらどうだろう
79シャーロック:02/02/05 12:31 ID:LYv60jsg
億単位で導入したカルテ自動運搬機だが、1.2ねんでさらに数千万円かけて撤去した病院があった
その後パートのおばちゃん30人でカルテ、レントゲンフィルムもって走り回り
患者の待ち時間へり、経営効率が上がったという。
それを決断した理事長の前身は某電子メーカーの管理職だった
もういいかげん高価なオーダリングや電子カルテやめたらどうだろう
時給750円のパート大量に雇ってカルテやら伝票やらもって走ってもらう
レセコンにも昔のようにパートのお姉さんに入力してもらう
これこそ現実的な経営合理化、ワークシェアリング、ではないか
大量解雇されるサラリーマンに病院が仕事を与えてあげよう
もちろんリストラされた無能医師も時給750円でカルテ袋もって走るのだ。
8024:02/02/06 11:06 ID:chqhCBhz
電子カルテのほうは実際使えないのが多いね
おれはSPD専門だからそこまでやばいものはだしてないけど
8124:02/02/07 21:53 ID:WkxyB5eH
ねたぎれか?w
82卵の名無しさん:02/02/10 12:56 ID:Ybov/zTy
プログラマーあがりのSEです。
わたしんとこもオーダシステム入った。死んでる・・・。仮導入の段階でバグだらけ。
バグを指摘したらバグが発生するボタンを押せなくするだけ。(苦笑)
技術者としての見解は、処理速度とトータルコストを考えると、ここに記述されてる
方の規模の病院にはまだ不向きかと・・・。特に外来で使用されているかたが多い
ようですけど、外来なんかでは使えません。事後入力などで運用対応できる病棟向
けです。迅速に数をこなすことはできません。だから外来には不向きです。
迅速に数をこなせませんが、入院などの数が多い病院は、トータル的にプラスに
なるかと・・・。実際、手書きの場合、裏方さん(医事)たちがかなりがんばって
ます。かなりがんばるってことは、それだけ人件費がかかっています。
後々の検索や整理などなどを考えるとコンピュータにしとくとプラスです。
現実的に数がすくないとこは、あんまりプラスにならんです。

オーダシステムの不満の理由は、システム構築会議の際ユーザーがちゃんと
会議に参加してないことと、大手から仕事を受ける会社へいく開発費用が少ない
ことと、営業がでたらめな仕様を受けてくることと、プログラマーの技術がおも
いっきり低い場合があるからです。
83いろいろ:02/02/10 13:29 ID:aFlbA/1K
要求が仕様に盛り込めないような、現実的ものでないからでは?
仕様が現実に沿うような仕様でないからでは?
しかも、仕様なんてあるようでないようなもんじゃん。

この仕事もしたことあるけど、メーカー側の志の低さが目につきました。
変な話、馴れ合い主義です(多かれ少なかれどんな開発にもあることだけど)。
84卵の名無しさん:02/02/10 16:30 ID:5CcYz/pO
オーダリングシステムは医師の為のものだと思う?

多分間違い、本来医師がすべきことが従来は出来ていない、オーダリングだと権限の問題で医師
がやらなければならない こなす人数が導入後多くなったという医師は本来すべきことを看護婦等
に任せていたからだろう

 
85卵の名無しさん:02/02/10 16:31 ID:5CcYz/pO
部門とか看護婦はオーダリングシステムの恩恵にあづかっている

8682:02/02/10 16:39 ID:29klLVu1
>>83
たしかに、既存のパッケージをいじって仕様を満たすって場合では、
要望の実現が不可能(にちかい)状態はあります。
仕様があるようでないもの・・・ってのは、考えられません。
少なくとも私の現場では。まぁ、完成間近で仕様変更ってのが現実
よくあるので、その意味ではあってないようなもの・・・ってのは納得できますが。
なんにしても、開発企画会議にユーザーと開発者が不在ってのが、コンピュータ
業界の普通になってるせいでしょうね。この手の問題は。
お偉方と営業と両者が「業務」と「現実」と「実現への手段」を知らないまま、
単語だけで打ち合わせしちゃう現実がなんとかならんと永遠と続くかと。
87卵の名無しさん:02/02/10 16:41 ID:5CcYz/pO
医師は偉いのか? SEは偉いのか?
あゆみよりする事が大事
8874:02/02/10 18:46 ID:ddAZ+ZWV
自分が満足のできるシステムなんてさ他人には作れないよ。
自分の診療スタイルに合わせてポイントを押さえたシステムでないと手間ばかりかかって
結局誰のためにやってるのかわからなくなっちゃうよ。
8982:02/02/10 21:06 ID:jzd6quGz
>>88
そそそ。小規模なら自分で作るのが一番いい。
そんなに難しいもんじゃないよ。実際のところ。
ドクターになれる学力あんなら、プログラミングなんざ余裕。
VBなら1週間の勉強でいい。次にアクセスを3日。
んで、データベース設計とプログラミング3日間。
これで、小規模のものならつくれます。余裕です。
大規模のものは、それなりに勉強しないとつらいですけどね。
9074:02/02/10 21:22 ID:ddAZ+ZWV
プログラミングって考えるからむずかしいんで、既存のデータベースや
表計算ソフトを使えば難しいことなしに作れますよね。
9190:02/02/10 21:31 ID:5CcYz/pO
どうやって表計算ソフトで会計につなげるの?
表計算で印刷したものを医事課の人が入れるの?
9274:02/02/10 21:42 ID:ddAZ+ZWV
まあ自分の場合は無床診療所なので、自分の机上のパソコン内だけで
すべて完結するシステムにしています。
カルテ入力した時点で既に会計も処方せん発行も薬袋印刷も
カルテ開示も同時に完了するのです。
まあ実際の印刷実行や事務による会計業務は必要ですが。
93卵の名無しさん:02/02/11 02:53 ID:2/HdfBzs
>>82
つまり建設業でいうと丸投げってことか?
なんだ大メーカーてゼネコンと同じ体質だったのか。
そりゃ駄目になるわけだ。
94卵の名無しさん:02/02/11 08:01 ID:Ls8+PifV
>>93
>>なんだ大メーカーてゼネコンと同じ体質だったのか。
そりゃ駄目になるわけだ。

激同。
9582:02/02/11 09:21 ID:I1K31XZt
>>74
ほんとそのとおりです。
Access、エクセルなんかの機能をうまく活用していけば、大抵のものは作れます.
昔は、こういったツールは一般の方には手に入らないうえ、情報が手に入らなかった
から専門家の領域でしたが、今の現状では一般の方でも四則演算さえできれば、
小規模のシステムを構築できます。
ネットワークを構築して、大規模の複数台のアクセスとなると、いろいろ複雑に
なってきますけど。2・3台程度なら、個人で作ったもので十分です。
あとは、システムを更新する際、データをちゃんと移行できる準備くらいは
しときたいですね。
テキストデータは、CSVに吐き出せる、画像はビットマップに・・・など。

>>93
客との面談、設計の方針(仕様の概要)、設計(仕様の決定)、施工が流れですけど。
・客との面談とその内容を書類化してあとは投げ。
・客との面談の際に下請けの営業を誘って、顔合わせさせて、そこから全部投げる。
・仕様の決定までやってあとは投げ。
ってのが今まであったことかなぁ。
96:02/02/11 11:08 ID:oYSJI+Fv
ふう。昨晩は死ぬかと、思った。
でも、そゆひと、いっぱいいるのかなあ。。。
97卵の名無しさん:02/02/11 11:13 ID:ryU1Es3i
マイホームたてると判るけど、大メーカーって膨大な宣伝費かけて実際現場は○投げなんだよね
地元工務店のほうがコストパフォーマンスよいことが多いって住宅雑誌にはよく書いてあるよね
オーダリングシステムもそうだったんだね。
構造改革ってユーザーや下請けいじめて、大企業だけ救済することなのか?
しかし本当に実力のあるシステム屋さんてどこにいるのかわかんないんだよね。
9874:02/02/11 13:13 ID:gdkPSaxz
システム導入の成否は、
導入後自分の仕事が楽になったか?
仕事の精度や処理速度が増したか?
スタッフや患者からの評判が上がったか?
そして収支が改善したか?
にかかっていると思います。
99BIGBASS:02/02/11 13:22 ID:kibrUUu0
>>98
病院の場合ですが
事務職員をどれだけ削減できたかが一番大きいと思います。
病院としては「導入後自分(医師)の仕事が楽になったか?」
は問題外ですね。
100へっぽこ医事課員(元):02/02/11 13:34 ID:LHv2oNS8
首切られたくないじょー(T_T)
101卵の名無しさん:02/02/11 13:34 ID:156gzpCA
100だ
102BIGBASS:02/02/11 13:53 ID:kibrUUu0
>>100
リセプトに精通した方は大丈夫。特技の無い方は不安ですね。
103へっぽこ医事課員(元):02/02/11 20:27 ID:YKlzarAW
へっぽこだからヤバイじょー(T_T)
104:02/02/11 23:23 ID:sIzxo8Cu
へっぽさんは、維持化じゃないでしょ?
効率化されるのは、維持化でしょ?
105へっぽこ医事課員(元):02/02/12 00:29 ID:w5iCA6c7
雑用係だからもっとヤバイじょー(T_T)
106:02/02/12 02:16 ID:bXA7tMV3
オーダリングだからこそ!
有能な雑用が、必要なんだと思うけど?
107卵の名無しさん:02/02/12 12:39 ID:QYZ9ok9w
それが、大学病院では研修医と言うことになっている。
しかも、研修医は日雇いだぜ!
108卵の名無しさん:02/02/12 13:10 ID:wwzWL2YH
>>107
そりゃつくものもつかんわの・・・
109卵の名無しさん:02/02/12 17:24 ID:vo8q0ly2
未だにCUIを使った病院ってあるけど、多分ミスの連発だろうな。
110卵の名無しさん:02/02/12 18:21 ID:5BSM1gfk
>>109
残念。実はGUIを使った比較的新しいシステムのほうがミスが多いです。
というのは、CUIのシステムを使っているとこはかなりの稼動実績があります。
ですから、ミスへの対応策がしっかりと施されているためミスは少ないです。
システムが堅いってやつですね。
111卵の名無しさん:02/02/12 21:11 ID:BwAldmGA
CUIのインターフェイス見て、よく「(MS)DOSで動いてる〜」っていうひと
居るけど、一般的には汎用機系のインターフェイスであることが多いで
すね。まぁ、雰囲気はDOSに似てますけど、違う事が多いので知ったかは
しないほうがいいです。影で笑われます。
112卵の名無しさん:02/02/12 22:22 ID:U31uZhxN
>>111
>>汎用機系のインターフェイス

たとえばどんな?
113PG:02/02/12 23:23 ID:sX58Np9C
プログラマです。

ちょっと前に、北大病院のシステムの開発に末端のプログラマ
として参加したことがあります。

北大病院さんは、実際にモノが出来てから、その動きをみて、
「買う」か「買わない」かを決定する方式でシステム開発を
依頼したそうです。

で、実際に出来あがったモノをみて

「こりゃぜんぜん使い物にならん。買わないよ。」
と、宣言されたそうな。

あくまでうわさで聞いた話なので、本当かどうかは知りませんが、
頭のよいやり方だと思いました。

全然使い物にならないものが出来あがるだろうことは、開発に
従事している私にだって、十分予想が出来ていました。

だって、患者氏名入力のところに、

「<FONT COLOR="red">山田</FONT>」

って入力したら、「山田」って文字が赤く表示されるんだもん。(笑)

「これ、HTMLタグをエスケープしなきゃならないんじゃないですか?」

って上司に聞いたら、

「それをやり始めると納期に間に合わないから・・・・。」

だって。
114PG:02/02/12 23:38 ID:sX58Np9C
(つづき)

これからシステムの導入を考えていらっしゃる病院の
方々は、変なものをつかまされないように、くれぐれも
ご注意ください。

システム開発会社から、導入を薦められたら、

「じゃあ、出来あがったモノを持ってきてよ。それを見てから、
買うかどうか決めます。」

って言えるのが最高に良いですよね。(これはあくまで金額
的な話。システムの動きに口を出す係りの人は、しっかり時
間をとって、システム開発者にその要望を伝えないといけま
せん。)

>>97

>しかし本当に実力のあるシステム屋さんてどこにいるのかわかんないんだよね。

日本の病院が多数で協力して、標準インタフェースを作って
公開して、オープンソースでじわじわとシステム構築。

とか出来たら最高だと思うんだけどね。
各病院でやり方が違うのかな・・・。どうなんだろ。
115卵の名無しさん:02/02/13 09:08 ID:Bs0F3vnB
age
11624:02/02/13 11:09 ID:v2SpdtaC
>>113 
そんななことやれるわけないべ だれがそれうけてくれるんだよ(藁)
パッケージなら話は別だけど新規開発でそれうけてくれるとこはないとおもうぞ        

117卵の名無しさん:02/02/13 18:53 ID:+BQsQoai
>>112
111じゃないけど。
インターフェースはたいした違いはない。キーボードのファンクションキーが多いくらい。
まぁ、いじれば変更できるんですけど
DOSは白と黒(色つかっても256色くらい)
汎用機は黒と緑(色つかっても16色くらい)がおおいです。

>>116
禿堂。

>>113
日本医師会がレセプトのなんかつくってたな。

つか、オープンソースにする必要あるか?
なんでもかんでもオープンにする必要はないだろ。
とくに、病院って限られた分野のシステムならソース公開してセキュリティーホールを
発見しやすくするより、バイナリ配布のほうがマシ。
外部につながる部分は、あえて公開するか、シンプルでバグが入りようが
ないものにするか。かと。

つか厚生労働省さ、電子カルテとかを推し進めるのはいいけど、
どんな規格かとかちゃんと示せよ・・・。
会社ごとに好き勝手に作ったら、リンクとれんかもしれんやん。
つか、厚生労働省が代表してシステムを作って、それを病院に無料でくばれって
きがすんの俺だけ?
118卵の名無しさん:02/02/13 21:00 ID:OOr/CTxM
>>117
>>つか、厚生労働省が代表してシステムを作って、それを病院に無料でくばれって
きがすんの俺だけ?

いやいや、みんなそう思っているよ。
思ってないのは役人と、癒着している業者だけ。
119卵の名無しさん:02/02/14 00:16 ID:BqtIFNm5
>>114
北大のシステムは入札で、某大手が落札したはず。
しかし、その結果は・・・

>「じゃあ、出来あがったモノを持ってきてよ。それを見てから、
>買うかどうか決めます。」

書き方がちょっと違いますね。入札ですから、
「仕様書通りにできあがってるか見せてよ。それ見てから導入OKか
決めます。ダメだったら契約解除です。」
120:02/02/14 00:21 ID:L8s0EtSd
>118
理想だけど、ものすごく、使いにくくて、くだらんシステムに
なってそう。。。
121PGとかくと:02/02/14 00:23 ID:JDSUKjVI
プロスタグランディンと読めてしまいます
プログラマのつもりなら(いくら業界で慣例化されていても
言葉として)PGと略すのは不自然です
122卵の名無しさん:02/02/14 06:28 ID:rr//ALBo
>>118
どうせまた天下り役人の利権にされるだけだよ
123卵の名無しさん:02/02/15 01:31 ID:pZayHdi/
>>113
2月14日から本稼動している現在の某大手が落札する前に
某NT○が契約不履行になった時のドタバタ劇にはさすがに呆れたね
あの時の某NT○は金物その他を全て敵に回して大変だったよな(w
124卵の名無しさん:02/02/15 01:35 ID:pZayHdi/
↑ 2月12日から本稼動の間違いでした。(スマソ
125卵の名無しさん:02/02/15 08:38 ID:MsJ/Xuhe
       
126卵の名無しさん:02/02/16 00:09 ID:k9dUXddb
age
127卵の名無しさん:02/02/16 09:22 ID:Q81BVoMb
>>113
保区代のシステム 最初にIBM系のメーカが落札した
でも80満 完全なダンピング 結局そのソフトハウスのシステム稼動は
しなかった模様

保区代は前(今もか?)N●Cだったがあまりにも横暴だったため
Nが文部省に泣きついたらしい,それを聞いた保区代は怒った
Nと対立 で N以外のメーカシステム導入する予定だったが
結局どのメーカも保区代の横柄さ知っているから 形だけの入札に
酸化したらしい 

絶対に保区代はやりたくない SEの話を聞く耳が無いから
128卵の名無しさん:02/02/16 09:24 ID:Q81BVoMb
Q大のシステムって動いた? 一時期新聞紙上をにぎわしたが
129卵の名無しさん:02/02/16 09:31 ID:Q81BVoMb
>>113
標準のシステム?そんなことできれば誰も苦労しない
医師,看護婦,技師が全国どこで協調すれば可能かも
特に大学病院 協調性なんて全く無い 医局間での協調も無いのに

でも協調性のある病院って逆にキモイ 宗教団体(政治団体)が
経営しているとそうかも???

130卵の名無しさん:02/02/16 10:34 ID:8/2ynN5e
>>129
どっかお役所が無理やり作って、どかーんとヤレッ!って言えば
終わり。導入しねーと、診療報酬とかペナルティーにする!とか言えば、入れざ
るおえんだろ。ただ、まともなシステムにはならんだろうな・・・。
どうせ大手に入札で落とされて、ボロボロに。(藁
大手にまれにいる凄腕のSEとか『人』で選んで、ゼロから作ってもらいたいね。
ま、お国は入札でしかできねーのが致命傷か・・。
131卵の名無しさん:02/02/16 10:49 ID:s+W8gU8W
下っ端、雇われ医師にはわかんないんだけど
大手の営業のセールストークってどうなッてんだろう
オーダリング、電子カルテいれたって
利益あがるわけでない
人件費さがるわけでない
資源節約になるわけでない
ゴミへるわけでない
医療費さがるわけでない
医療ミスへるわけでない
導入のメリットなんて現状では一つもないことは皆知っていることなのに
SEだってそんな社会に利益をもたらさない仕事しても楽しくないだろうに
13282:02/02/16 12:40 ID:sRBy1CCI
>>131
コンピューター化のメリットは、あります。
たとえば、いつどこで誰がどんなときどんな状態の時に処方したかとか、
処方時や研究等の際にデータをひっぱってきたりすることができます。
これは、紙でやってると膨大過ぎて無理です。
ほかにもいっぱいあるんですよ。実際。ただ、現場のドクターの作業が楽に
なるか・・・というと難しいですけどね。

現実問題今のシステムのできでは、理想で終わってしまっているみたいですね。
私はユーザーでないのでわからないのですが。
開発管理者としての見解では、現状はまだ「データの蓄積期間」と「時間に余裕
がある研究者向け」そして「コンピューター化の試み」って段階かなと。
病院間でリンクがしっかり取れていれば、現状のレベルでも使用用途があるんですけどね。
まぁ、よく言われる「どこの病院からでも過去のその人の通院歴がみれる」って
やつ。でも、あれも相互のコンピューターの規格が互換性のあるものでないと
実現できないんですよね。

「だからこそ厚生労働省は、電子化を訴えるだけでなく『規格』を作れ!」って
かなりキレそうです。
133PG:02/02/16 13:34 ID:HUR4Ms5P
>>121

すみません。一度PGって書いちゃったんで、このままPGで行きます。
プログラマ、の意味で書いたつもりでした。

>>131

オヤジな医者と、オヤジなSEが、オヤジ的な合意に基づいてシステム
導入を決めたりしてるんでしょうか?

それとも、インテリやくざなSEが、オヤジな医者に

・利益あがりますよ
・人件費下がりますよ
・資源節約になりますよ
・ゴミ減りますよ
・医療費下がりますよ
・医療ミス減りますよ

と、夢をみさせて、契約にもっていくのかな。

意味不明スマソ。

134卵の名無しさん:02/02/17 10:33 ID:tpX22ZT+
後者でしょう。
135卵の名無しさん:02/02/17 20:19 ID:OFpBCiBU
>133
後者ですね。
PGさんは、プログラマーですよね?ドクターから病名を聞いたら疑います?
もし、133が医学の知識があるか、自分の状態を判断して医学書をあさるでも
しないと実際のところドクターの言ったことをそのまま信じると思います。
これと同じことかと。
SEがくることはほとんどないでしょう。来たとしてもモドキです。
実際は、システム構築の経験や知識すらない営業がきます。
ここで、厄介なのは営業は「言葉だけ異常に上手い」ということです。
普通のドクター程度の知識では、反論なんか到底無理です。
んで気がついたら、つかえねーシステムを何千満も払って導入となるのかと。
136 :02/02/17 21:16 ID:MUdfPfr+
>>133
おやじな医者が出てくることは無い(基本的に)
大学病院(特に国立)には医療情報関係の医師がいてそれらが自分の
ビジョンを持っているそれらの医師が基本的に方針を決めている
東大の大●先生,熊本の吉●先生なんかがその典型かな?

医療情報導入による効果なんて資料(発表)はメーカはしていない
学会とかで医師とかが発表しそれらをメーカが実現する
他の病院へ営業に行くときも医師の作った資料(発表)を説明する
それが間違っているならば医師が間違っているということ

営業が口がうまいというが 医師がそれに簡単に乗るとは思えない
それほど医師は頭わるいのか?

少なくとも医師(病院)の仕事を増やそうとしてシステムを作っている
SEはいないと思う.システム化にはある程度の妥協が必要
協力してくれる医師もたくさんいるが そうでない医師が多すぎる
看護婦,技師さんが非協力的という事はほとんど経験が無い.

SEがんばるから医師もがんばってよ。一緒にいいもの作ろうよ
厚生労働省とか都道府県の衛生課とか当てにせず現場からボトムアップで
いいものつくって 上のやつら見返してやろう!!
137名無しさん:02/02/17 21:29 ID:Sxx/MCB+
>136ORCAとか言ってますね!
日本医師会がLinuxをOSとした規格統一システムを今構築中だよ!
今話題のLindowsも取り入れてくれると良いね!
138 :02/02/17 21:40 ID:MUdfPfr+
>>137
作成中の規格(仕様)を見たが あまりにもアバウト過ぎる
車にたとえるとエンジンとタイアとシャーシだけの感じ
肉付けはやはりたいへんそう
Lindowsって実際に大丈夫かなぁ?訴訟とかになっているみたいやけど

139名無しさん:02/02/17 22:00 ID:Sxx/MCB+
>138 マイクロソフトのビルゲイツは弁護士の息子
     訴訟戦略はお手の物でしょう!
     99$で内部情報に触れることできるみたいだね!
     ORCAは、LinuxをOSとしてるんで全ての
     医師がコンピュータに詳しいわけじゃないから新手の
     サポート料稼ぎ屋に騙される可能性は有りますがね!
     秋葉原にもLinuxソリュシヨンセンターとか有るし
     サポート料金どうするかが大問題でしょうね!  
140 :02/02/17 22:13 ID:MUdfPfr+
>>139
医師会直属の強力なSE部隊作ればいいのに
でも医師会って若い人いないし
政治的色が強すぎて行きたがるSEいないやろなぁ〜
141PG:02/02/18 10:18 ID:VBO9v64+
>>135

そうですね、医者に言われたことは結構そのまま信じてます。でも、それじゃ
イケナイとも思ってます。風邪くらいなら、まあテキトーに先生の話を聴いて
「なんでもいいから元気になる薬をくれや」って感じですけど、他の病気だっ
たら私は自分でもまじめに勉強すると思う。

「金払ってんだから、ちゃんと診断、治療すれや!」って思うのも間違いでは
無いかもしれないけど、システムエンジニアとコンピュータの関係を医者と患
者(のカラダ)の関係に対応させて考えてみれば、やっぱその対象の持ち主
が一番真剣になるべきだと思うし、持ち主でないばあいは、真剣になれない
可能性もあるかもしれない、と考えてしまう。

私がプログラマやってたときもそういうことありました。「俺が使うプログラムじゃ
ねぇし、ま、いいか。」ってことが。医者が「俺の体じゃないし、ま、いいか。」って
言ってたら、そのうち死人がぼんぼん出て来るんだろうけど、病院のシステム
だって、程度のちがいこそあれ、患者の生命にかかわってくると思うな。

私、今はある企業で情報システム部やってるんだけど、結局ユーザ自身が
何をどうしたいのかをしっかり認識して注文してきたシステムじゃないと、後
から「システムにいじめられた」という感覚に陥ってしまうように思うね。

医者だから俺の体のことをちゃんと理解してうまくやれよ、って思う人と、自分
のカラダだから何をどう治療するのか知ってから自分で選択する、医者任せに
しないって人ではそのあとのいろんな事情が変わってくるように、システムも
使う側、買う側が、ちゃんと認識しないとダメダメになると思う。
142卵の名無しさん:02/02/21 07:25 ID:dsTwa/Wa
あげ
143卵の名無しさん:02/02/21 10:20 ID:hm+no+fY
医療法改悪によって手書きレセプトには罰を与え
電子カルテにはご褒美くれるらしい。
医療機関はのきなみ減収なのに
またしてもメーカー優遇政策だ
144卵の名無しさん:02/02/21 11:15 ID:uZ7EL3hK
>>143
レセプトソフトは無料で配るべきだ。コンピュータは安く手にはいるのだから。
レセプトソフトに大金をかける余裕はすでに医療機関にはない。医療改革とやらのおかげでな。
145卵の名無しさん:02/02/21 19:18 ID:2KOQWraF
>>144
禿堂!
今までは2号紙とかに印刷してたから、印刷機械がちと問題だった。
が!紙なんざに打たなくてよくなるみたいだし、だったらPCの性能で
1日流しておけば余裕で終わる。

日本医師会がなんか作ってるみたいだけど、どうやらうわべだけになりそうな
気がする・・・。第一、改定の都度誰がなおすんだろ・・・。
146卵の名無しさん:02/02/24 20:50 ID:MeaS+kZQ
age
147卵の名無しさん:02/02/26 20:14 ID:T/b+EAKw
あげ
14824:02/02/26 22:04 ID:fgSkUA9j
ういっす お久しぶりです 24です
きました納期2日まえに仕様変更!!
ありえねえ 現場と話しをしてなかった模様
現場にいれたら文句の嵐 勘弁w
149卵の名無しさん:02/02/27 11:38 ID:3XtRKFH7
札幌医科大学付属病院のシステムとまったらしいよ。
150卵の名無しさん:02/02/28 00:27 ID:Q021CPRe
↑・・・それはI○M社のハ○クが面倒を見ているアレだね?(w
151卵の名無しさん:02/02/28 06:01 ID:x9C5dp5s
>>136

そういう先生方のビジョンがいまいちなんじゃないんですか?
どこ見ても汎用機が入っている.汎用機が入るということは黙っていても億.
そして,それでもし良いシステムが出来たとしても,中小病院には高すぎて使えない.

国費で何やっているんだか.

何で汎用機なんだ?って聞いたら数万枚のレセプトを印刷できるのはラインプリンターで,
それの制御は汎用機でないと..なんて言う.
昔の話だけど,毎分500ラインのプリンタで数千万,連続紙だからそれの切り離す機械が
数千万だった.ふざけるな!!

500ラインって,一枚40行のレセプトだったら20枚/分じゃないか..パソコンのレーザープリンタで
たくさんだろうに.

しかも学校ごとにオリジナル開発.(に見えて実は同じようなもんだったりする)

Macエバンジェリストあがりが多いからコンピュータの本質をわかってないんじゃないかという
気もする.

業務が複雑だから医者のSEの養成が必要だと思う.現状では医者が作る仕様がわけわからない.
製造側のSEも業務が本当のところはわかってない.が,若手の医者ががんばっても,古手の医者の
わがままでつぶれちゃったりする.

あと,年度で予算つける方式が開発にあわない.予算がつかないと何もしないけど,ついてから
はじめると仕様作成から1年じゃ間に合うはずがない.
152  :02/02/28 07:27 ID:d8Jb6kdz
>>150
ハル○ って北大で100万ぐらいのダンピング入札したけど
失敗した会社ですね
153卵の名無しさん:02/02/28 09:13 ID:SvM9/WTW
>>151
明らかに経済的なDOS/V互換機+UNIXでシステムを作れないのか、IT業界の
裏事情詳細キボン(どうせ利権だろうけど)
154  :02/02/28 09:21 ID:d8Jb6kdz
>>153
unix+dos/v なんてシステムいっぱいあります
調べたわけでなく感覚ですが unix+dos/vの方が圧倒的に多い
裏じゃなくて 表です
155卵の名無しさん:02/02/28 09:25 ID:oYCbhkQ2
Linux+Oracle & DOS/Vって結構有ると思うけどな。
クライアントMACにして業務行ってる所も有ったけど
診療所レベルだった。

156卵の名無しさん:02/02/28 12:45 ID:8dwkzJTs
>>153

国立大学だと国策としてメーカー保護,だったみたいね.
157卵の名無しさん:02/02/28 18:38 ID:PIzpMgq1
>>153
UNIX+AT互換機のシステムはいっぱいあります。が!経済的かどうかは別問題です。
ホストマシンの安定度(信用度)とUNIXの安定度(信用度)では差がありすぎます。
医事がマシンのダウンによって命取りになりかねないほど、依存してると損害は
とんでもない数字になってしまう場合があります。大病院ほど依存度は高いです。
なんせ裁く数が半端じゃないですから。
そすっと、安定しているホストの億払ったほうが良かったりする場合もあるんす。
あとね・・・UNIX技術者って高いよ。(技術者本人の給与は少ないかもしれないけど)
私が知ってる限り一番高いUNIX技術者は時給15万だったよーだ。
(会社に支払う額だけどね)
158 :02/03/01 03:12 ID:xzimdwj3
できそこないのシステム、いい加減してくれ!
日本は、漢字とかで入力が複雑なんだから、欧米のようにはいかなんだよ!
欧米で、うまくやってるのは、入力がアルファベットだけで簡単だからだろう?
手抜き不良システムのまま押しつけるのは止めてくれ!
159卵の名無しさん:02/03/01 12:30 ID:kTeVMznR
>>133
>おやじな医者が出てくることは無い(基本的に)
>大学病院(特に国立)には医療情報関係の医師がいてそれらが自分の
>ビジョンを持っているそれらの医師が基本的に方針を決めている
>東大の大●先生,熊本の吉●先生なんかがその典型かな?
熊○大病院で住○電○のシステムを使わされているものだが(もちDQN)
吉●先生が赴任する前に現行システムは稼動しておったんで、
現在、医療情報関係の医者(専任教授)がいても、too late.
基本方針なんて決められねえんだよ。

160159:02/03/01 12:42 ID:kTeVMznR
スマソ 引用は>>136からだった
161  :02/03/02 00:00 ID:LxxKadpD
>>159
熊大のことなんていってない宮崎医大の事
162ビル・Gからの手紙:02/03/04 13:00 ID:sS+upK5D
第999便
度重なる医療事故の報道で頭を痛めている親愛なる日本人の皆さん。
私は医者に何かかかったことのないビル・Gである。
こんな簡単な問題に対して、日本の医師会や厚生省はなんて馬鹿なんだろうか。
医療ミスを無くす方法は簡単。我が社のOSと、SQLサーバを導入すればよいのだよ。
もちろん、クライアントはデータベースアクセス用に特化する。
あ、我が社のWEBブラウザはもちろん、付いているがね。
163卵の名無しさん:02/03/09 21:06 ID:re+ARxsb
>>152
そのと〜り!(w
ついでに新札幌の某社保も不痔痛にとって変わったアレだのぉ・・・
164  :02/03/13 00:14 ID:mUfMV36L
age
165卵の名無しさん:02/03/13 21:48 ID:EtVDu/PH
北大病院の情報システム構築でNTT-MEが失敗して
20億くらいドブに捨てたって聞きましたが、どなたか
詳細ご存じないですか?
166  :02/03/14 06:57 ID:paRVntbr
>>165
保区代の場合 病院の体質にかなり問題あり
メーカ側の非は少ない
20億捨てても やめることが良しと思った事に敬服します
私も絶対にやらない
167卵の名無しさん:02/03/14 07:32 ID:JZO+GVu0
オーダリング、及び、電子カルテ化への流れは止まらない
大量に製造された低賃金医師が事務員職員に替わり入力係として酷使される流れも止まらない。
雇われ医師にできることは単位時間あたりの処理能力を上げないサボタージュのみ
でももっとも大切なのはシステム導入の費用をどこからひねり出すかだ
SEの方々も間接的に病院経営に関与しているわけだが院内の金の流れからみてどこまで可能か提案してほしい
168  :02/03/15 01:25 ID:Pyzdv5t6
>>167
考え方が小さいね
169何でも屋さん(T_T):02/03/15 16:23 ID:jveEmpjJ
とある病院のシステムのお守りをしているオペレータ兼SE?兼プログラマ兼雑用です。
自社のシステムを入れてもらってから早15年、オフコンで動いているシステムなので、
パソコンとの互換が取りにくくて大変です。また医事窓口業者が変わるたびに「古い」「使いにくい」
の言葉でけなされ続けて来ましたが今度、システムをリプレースする事が決まりました。
また自社が入札できればいいのですが、取れないとご飯が・・・。

レスを読んでるとオーダーって大変なんですね・・。
予算の関係上オーダーは入らないようですが、この病院の現場と上位の関係はやはり溝が深いです。

まぁ、現場で医事と医者と業者(医事)の関係を見ていると医事は医者の言いなりで、無駄使いが多い。
担当責任が専門以外の人にやらせているのでミスが多い・・などなど、問題は多いですね。
まぁ自分もその中の一人かも知れませんが。
運用効率、経費節減など経営を上手くするためには第三者が入って徹底的(設けようとする意気込みに)に格担当者を教育しないと
赤字は消えないでしょう。。。
170卵の名無しさん:02/03/16 13:04 ID:BUGnzbla
>169
んでよ、各担当者が必死に儲けようとしている病院で
あんたは自分の病気を診てもらいたいか?
171何でも屋さん(T_T):02/03/19 22:29 ID:J8R1tecF
>>170
診て貰ったっていいじゃん。
一応医事系の仕事しているから算定可能不可能は把握しているつもり。
よって患者請求なんて過剰診療は拒否するし、診療の内容を確認して治療を受ける。
必死に儲けようとしているというのは無駄な経費を削減する目的をもつ病院のこと。
特に公共の病院に多いと思う。
所詮役人の病院は自分の給料が貰えて職歴に傷が付かなければ良いと思っている。
そうなると犠牲になるのは客(患者)だね。

一般企業の人間としては税金で生活してるくせに民間病院よりよいサービスを提供するのが
「筋」じゃねーのかバカヤローども!!。
・・・・と心の中に閉じ込めて頑張っています^^;。
172ビル・G:02/03/20 16:47 ID:EqdwDpvC
だから、北大は我が社のOSを使用していれば良かったのだ。
173スコット・マクネリ:02/03/20 23:31 ID:uye4pVqS
>>172
使ってほしかったら24時間365日ノンストップで動くOS作ってみろ
174卵の名無しさん:02/03/20 23:56 ID:kUkI7Mg4
オーダリングも使えない医師って頭悪すぎ。
でも現実に存在するのも事実。
175卵の名無しさん:02/03/21 08:11 ID:vm8OG7VZ
>174
普通の医者なら時間をかければ使いこなせるよ
でもね、そのために仕事の流れが大きく阻害されるから
「使えねェ!!」となるわけ。
君の御仕事にも、ボールペンやワープロのかわりに
墨と毛筆つかってみな?使えるど、使えないだろ?
176卵の名無しさん:02/03/21 09:30 ID:L6qRvyGl
>>175
良いたとえだ。(笑)
実際、今のオーダーリングの問題点は、入力の時間やしね。
ドクターから上がってくる不満の90%は、「そんなことやってる余裕はない」だし。
177卵の名無しさん:02/03/21 12:07 ID:IHgUHtuG
>>174
違います。設計に問題がある場合が多いです。
大体、オーダリングシステムは合理化が目的なのに、手間を増やすシステムはおかしいです。
つまり、発展途上にある構築中のシステムは別として、
何年も動いているシステムで、操作を間違えるようなシステムは失格です。
178卵の名無しさん:02/03/21 12:10 ID:R/kgj8cQ
>177
残念ながら、現場の医師の手間を省くために導入される事は古来稀です(藁
179卵の名無しさん:02/03/21 15:01 ID:kP+dcgz9
オーダーリングシステムの目的は、決して医師の労力の軽減ではありません。
簡単にいうと、管理医療のためです。
180卵の名無しさん:02/03/21 15:55 ID:tlRtrEPd
うちはまだオーダリングではないが・・・
某皮膚科医の怒りのひとこと(彼は普段はおとなしくもくもくと仕事をこなしている)
「いい加減、この『デルモベート』が『テルモ糖注』になってるのは直してください!!」
・・・外用と点滴間違えるとは。
181卵の名無しさん:02/03/21 16:33 ID:I7i3ShMg
>>180
システムの作りの問題ではない
薬品のマスタの問題 院内で解決してください
182卵の名無しさん:02/03/21 17:02 ID:fKuk0sOy
>181
そうか?
薬品名を先頭の数文字で識別するようなシステム作るやつは悪くないのか?
183卵の名無しさん:02/03/21 17:14 ID:I7i3ShMg
>>182
マスタの設定が悪い
ちゃんと登録したとき確認しましたか?
184卵の名無しさん:02/03/21 18:09 ID:d8773Bev
オーダリングにかかる手間なんてたいしたことない。
まともに読めない字で処方箋を書かれるよりよっぽどいい。
185卵の名無しさん:02/03/21 18:18 ID:KmleD/2C
>>41
オーだリング導入中病院勤務医ですが、禿同。
なにやら導入のための会議も開かれるんだが、
スケジュールを伝えるだけ。あれこれ提案しても
「あ、これはもう決定事項です」・・・
先に進めるだけのための会議開くなよ・・・
設置場所確認せずに端末発注して後で、現場に
「どうにか場所あけろ」これはないよなあ・・・

オーダリングシステムそのものはいいと思うんだけど、
これを契機に現場と管理者の乖離が起こって辛い・・・・
186卵の名無しさん:02/03/21 18:22 ID:KmleD/2C
>>177
合理化は合理化でも、現場(石茄子)の合理化ではないような・・・
187卵の名無しさん:02/03/21 18:25 ID:I7i3ShMg
>>185
システムの問題ではないですね
院内の調整が悪いようですが
この問題は院内で解決願います
でもこういうこともSE依頼されるから
SEも辛いんです
188卵の名無しさん:02/03/21 18:28 ID:I7i3ShMg
>>186
トータルで考えましょう
189卵の名無しさん:02/03/21 21:02 ID:6byfp4cY
>187-188
じゃSEじゃなくて プログラム屋さん と名前を変えて下さい。
院内のもろもろまで含めての システム ですから
だから、あなたじゃなくて、システムコーディネーター をよこしてください。

プログラムしかできないくせに、えらそうナ口キクナよ
190卵の名無しさん:02/03/21 21:06 ID:I7i3ShMg
>>189
品の無さがでてますよ
稚拙な文章はやめましょう
191卵の名無しさん:02/03/21 22:22 ID:MYwFSctV
そうそう、SEの方の定型句でしたよね


 そういう仕様です


患者に言ってみたい・・・・
192卵の名無しさん:02/03/21 22:25 ID:kP+dcgz9
>>191
M$みたい(藁 <「そういう仕様です」
193卵の名無しさん:02/03/22 07:48 ID:708sOvgk
運用でカバーしてください
194卵の名無しさん:02/03/22 10:15 ID:n6Kxy6M9
SE的石曰
家族「そんな話聞いてません!」→石「本人には説明しました」
家族「何となくまだ具合が悪いんですけど」→石「ガイドラインどうりですから」
家族「家の都合もあるんでもう少し入院を・・」→石「ユーザーサイドで解決して下さい」

195185:02/03/22 14:44 ID:EUJ+30Xe
>>187
はい。SEさんにもシステムさんにも罪はありません。SEさんも困ってました。
先日患者の家族として他院に行ったが、そこのレイアウトはよかったなあ。
196卵の名無しさん:02/03/23 12:59 ID:pfNsETJ5
いまどきオーダリングも使えない医師って
いるの?
197卵の名無しさん:02/03/23 17:31 ID:UIFEzvAK
時間かけないと使えない石なら、掃いて捨てるほどいる
198卵の名無しさん:02/03/23 18:40 ID:c4j3O2SG
確か昔 オーダリングが始まっても相変わらず伝票で
仕事していた石が
首になっていたことがあったなぁ〜
199卵の名無しさん:02/03/23 20:24 ID:qG6XfJla
だってェ
伝票にチャチャッとかくだけで楽なんだも〜ん
200卵の名無しさん:02/03/24 18:39 ID:yEZSgnBP
みんな苦労しているね。
http://www.mars.dti.ne.jp/~maachan/bbs/bbs.html
201卵の名無しさん:02/03/25 00:19 ID:ZKMrx0nA
>>199
単なるわがままやんか
202卵の名無しさん:02/03/25 05:51 ID:sO4HWI2d
>>194
マネジドケアを導入したアメリカではその対応が普通ですが、それが何か?
203卵の名無しさん:02/03/25 09:19 ID:rlJf51bM
>>196
病院による。
CUIを使っているオーダリングシステムは使い勝手が悪く、しかも、毎回マニュアルを診ないと操作できない。
204卵の名無しさん:02/03/25 17:14 ID:j5xRIo12
>202
そういう医療が御希望ですか? ときいてみる
205185:02/03/28 12:23 ID:Lz67D525
GUIにもキーボードでバンバンいけるように
適当なショートカットキー付けて欲しいぞ

それと、
選択メニュー内の選択枝の名前の先頭に適当な英数字つけて
そのキーでそこを一発選択できるようになっているだけでも
ずいぶん違うぞ。

206卵の名無しさん:02/03/28 12:36 ID:Ixfr660b
>>194いいなあこれ
あしたからこれでいこ
207卵の名無しさん:02/03/28 19:16 ID:aTH/NnLS
オーダリングシステムはクラークが専門。
医師は患者を診るべし。
208卵の名無しさん:02/03/28 22:57 ID:aTH/NnLS
ここってやけ糞SEが集うスレですか。
だったら止め酔う。
209卵の名無しさん:02/03/28 23:00 ID:vQoHZdHl
>207
賛成!!入力担当者がいてくれるならオーダリング万歳!
210卵の名無しさん:02/03/29 00:15 ID:X2Id2JeW
こないだ、勤務先の病院(大学)のおーだりんぐしすてむが、そーとーのお金を
かけて、ヴァージョン・アップしました。
 稼働の初日、見事にしすてむが止まりました。
 この日の外来患者の予約を少なくしておいたのは正解でした。
 その1週間前の日曜日、端末の使用法のりはーさる、なんてやっていましたが、
こういう場合に必要なのは、しすたむが使えなかった場合にりはーさるだ、という
ことがわかりました。
211卵の名無しさん:02/03/29 00:32 ID:YUQmk4AO
今年からオーダリングシステム導入したけど苦ラークの仕事を
石、茄子に押し付けられちゃーたまらんぜ。
冠者にしわ寄せが逝ってるっちゅーの!
212卵の名無しさん:02/03/29 00:59 ID:IrYfPr9l
お噛んじゃ様に遣ってもらえば?
SEはもっと現場に晒されろ。
ってSEに逝ってって生姜無い。
患者が入力する・患者が保険請求する・患者が査定不服異議訴追だ。
何で衣料奇観がここまで介在してる?
余計な仕事は患者・公務員にさせろ。
初めて患者と公務員様のご対面だ。
213卵の名無しさん:02/03/29 08:05 ID:7BM5GPWs
(マグ○クト10ml/本の入力)
本単位の入力ができないとの要望ありマスタ変更
医師が30ml/3×のdo処方
(大方の予想通り)30本/3×と出力
薬局から電話「訂正してください」
直せず、薬局に電話
「システムの人に聞いてください」とのことで、コールする
(しばし診療ストップ)
(画面を閉じてしまうと処方を再度入力しないといけないため、おいといて次の患者を診ることは不可能)
「該当処方を削除し、入力し直してください」
「つかえねえ」と思いつつしこしこ入力
ようやく診察終了
次の患者呼び、診察
今度は、採用されているはずの薬剤が入力できず(省略)
また次の患者を呼ぶ
いつもの薬は5種類あるが、2番目の処方は余っているとのことで削除
マスターの都合で、3番目の処方は2番目に繰り上げ。
つまりカルテにRp1(do)2(残あり)3-5(do)と書けず、
その都度プリントアウトして切り貼りし、前回Rp2は残ありと記載するか、
1(do)2(残あり)3=4(do), 4=5(do)と訳がわからない記載をする
忙しいときは患者に「予備にとっておいて」と言って全部do(これはらくちん)
以下省略

現在は少し改善されています。
(電子カルテの一部分らしいが、本格運用されたらどうなることやら)
214卵の名無しさん:02/03/30 12:17 ID:4IylJVxG
Nのオーダリング97さDBへのアクセスでよく落ちる。
カーソル、SQL、通信そこらじゅうでエラー発生。
しかも、アプリケーションが落ちる。もういや。
素人が作ったVB+Accessのソフトのほうがよっぽどエラー処理が
対応されてる。
215卵の名無しさん:02/03/31 11:07 ID:GLLjF+4p
病院のシステムを作ってるものです。私はドクターではないので、実際のところの話を聞きたいです。

オーダリングの入力時間というのは、本当にやってられないくらいに時間を要しているんですか?
1日・2日病院にお願いして入力の練習時間を許可してもらって、それから実務で入力
をしたとしても、入力が追いつかないものなのでしょうか?
もし慣れても、無理があるならその方向性でシステムを考えてみるのも方向性のひとつ
なんですけど・・・。
病床数や外来数などをできれば添えておしえてください
216卵の名無しさん:02/03/31 12:17 ID:6yBYbxNS
ホントに毎回Doだけですむならオーダリングの入力にはそれほど
時間がかかるわけではないと思います。
ただし、定型外の処理になるととたんに時間がかかるので
UZEEEEE
217素人質問:02/04/01 00:11 ID:VJXn2ZVQ
 オーダリングと電子カルテの違いって何ですか?
 処方箋を発行するのは、どちらの機能ですか?
 両者はオーバーラップしているの?  マジレス希望。
218卵の名無しさん:02/04/01 01:47 ID:qLCeE2s4
>215
900床規模、N社のシステムで外来は伝票時代よりはるかに楽。
Do処方と検査、処方のパターンをセット登録してカスタマイズ出来るのが最高。
例えば「術前新患セット」を一回作って登録しとけばドラッグドロップで
耳血、生化、血型、感染症、凝固、レントゲン、心電図を一気に入力。
あとはネットワークのレスポンスがもっと早くなれば良い。
定形外でも伝票書くより早い。
人差し指入力の原始人はこの限りでないが。
219卵の名無しさん:02/04/01 06:47 ID:YtfHktL3
>>218
Nの関係者?Nの評判悪いとあちこちに書いているので
このレスは信じがたい
220卵の名無しさん:02/04/01 09:30 ID:ghu2kKEt
>>218
入力専門のオペレーターを置いて、口述入力させるのが一番効率的だと思うけど。
漏れは並みのオペレーターよりも迅速・正確な入力をする自信はあるが、その暇が
あったら、他の診療をしたいと思う。
221卵の名無しさん:02/04/01 16:44 ID:AUXqS0Bk
>218
ホント、定型診療しかしないならオーダリングはまあまあ使える
 →老人内科や外科系向けかも・・・
すくなくとも小児科のオーダリングはつらいっす
あああ、採血量けちるためにセットから項目をけずったりすると
手間手間手間・・・・

あと、電子カルテね。少なくとも精神科の電子カルテの入力には
口述筆記並のスピードが必要だね(ま、診療の片手間には不可能だ)
222卵の名無しさん:02/04/06 09:04 ID:EfaQcWzQ
正直に書くけど前は、午前中80人、午後50人みて15時に外来終了していた
オーダリング導入後外来終了は19時になった。
五年経過した今、午前40人午後15人で終了時間15時。どうやって減らしたか?
処方は全て4週間、診察は3ヶ月ごと。極力開業医に紹介。
いっておくけどF痛のオーダリングでキーボード入力なんて無いよ、すべてマウスクリック。
処方も点滴も検査もすべてワンパターンセット。体重換算なんてできないよ。
クリック一つで検査、処方増えるから単価はあがったな。
電子カルテ導入したらさらに外来患者3割へらさないとやっていけないな。
なれると楽だよ。
でもクリック一つでとんでもない処方になるから神経つかうよ。
しょっちゅう落ちるから待ちが多いよ。
外来患者多いときはMSXパソコンのワープロを思い出すよ。画面転換に30秒かかるからね。
223卵の名無しさん:02/04/06 23:22 ID:q0EkeKLe
F toka N dounyuu
するなら口述筆記美人秘書込みがよろしいようで。オソマシ。
224卵の名無しさん:02/04/12 00:22 ID:jD1O/AsO
>>223
おまえはシステム以下だから
辞めていいよ
225卵の名無しさん:02/04/12 01:28 ID:/QFgFWjL
えらい別嬪さんが担当で来たぁx!
今一緒だよ。とろとろだぁ。
明日も時間差出勤で、一日中、彼女と一緒。
かみさんにばれなければ、この娘はしばらく手放せない!
226卵の名無しさん:02/04/16 09:41 ID:x8OSnNfM
age
227卵の名無しさん:02/04/21 14:11 ID:bQoYHeCe
あげます
228卵の名無しさん:02/04/22 00:15 ID:42RjJftc
オーダリングシステムにPCウイルスが蔓延しております。はい
ワードやエクセルを勝手にインストールするもんだから
マクロウイルスが多いみたい。ww
229卵の名無しさん:02/04/22 00:17 ID:rXK38qQW
>>228
ウィスルソフトを入れていないのが悪いと思われる

勝手にフロッピーとかCD使えるようになっていること自体問題
うちの病院フロッピーついてはいますが使えません
230卵の名無しさん:02/04/23 22:03 ID:H6M5Iz09
私医師になってから少ししかたってませんので手書き時代を知らず、
オーだリングシステムしか使ったことありませんが、
日々「うぜー」と思いながら仕事をしています。えぇ、マジで

打つのが速いわけではありませんがうてない人が「リンデ」と打つ間に
「リンデロン4mg、TN100、点滴」ぐらいは打てるかもしれません。

でもやっぱうぜぇ。
まず、すべてがオーだリングでカバーできない。
例えば科ごとの特殊な検査、オーダーできても
レセと繋がらないので二重書き。

それと緊急入院。
とりあえず点滴入れろって言った瞬間
「オーダーいれてください」との茄子の声
しかも外来で散々オーダーにいじめられた挙句
「時間外です」
もうねぇ、あほかと、ばかかと、
お前ら俺が薬取りにいって点滴入れてやるから
そのオーダーいれろと言いたい。

だいたい今のオーダーで出来てる事って
基本的に予定入力&事後入力
わかりきったことばかりのdoだけ
確かにラインで飛ぶのは圧倒的に速いが、
患者が動くより、搬送のほうが遥かに速い
でもってオーダー出してから薬上がるのが遥かに遅い。

で結局使うとすれば
218さんのようにキマリゴトを多くするか、
つかえねぇとあきらめて
「どのシステムでも一緒、結局俺らの仕事が増えただけなんだ」
と言ってみるかの選択しかないように思う。

一人で入力していた人にシュライバーがつくと
仕事凄く楽しそうにやっていた

>215さん
もしかして人差し指で打ってるから遅くなると思ってる?
購入を決めた人は現場にいないか、シュライバーがいる人達なのね、
そんな人は練習もいらんし、使う人の労働力の増減は知ったこっちゃないのね。
練習だけでは決して使えるようにはならない
使われることは出来るだろうが…


231卵の名無しさん:02/04/23 22:07 ID:H6M5Iz09
すいません長すぎて省略されました。

で結局使うとすれば
218さんのようにキマリゴトを多くするか、
つかえねぇとあきらめて
「どのシステムでも一緒、結局俺らの仕事が増えただけなんだ」
と言ってみるかの選択しかないように思う。

一人で入力していた人にシュライバーがつくと
仕事凄く楽しそうにやっていた

>215さん
もしかして人差し指で打ってるから遅くなると思ってる?
購入を決めた人は現場にいないか、シュライバーがいる人達なのね、
そんな人は練習もいらんし、使う人の労働力の増減は知ったこっちゃないのね。
練習だけでは決して使えるようにはならない
使われることは出来るだろうが…
232卵の名無しさん:02/04/23 23:43 ID:cJ/TEdBK
オーダリングで運用しちゃってるから、手書きの処方箋が書けない石がいっぱいいます。
230さんは外来で院外処方箋、検査伝票、画像CTの予約、次回診療予約等
すべて手書きで処理できますか?
233卵の名無しさん:02/04/24 00:30 ID:oMBBlkhy
230です

>232さま
「処理」をどこまでのことを言うのか解りませんが、
232さまの御要望の範囲までは「出来ません」
現在そのシステムが無い所でそれが出来るかというのは無理難題
234卵の名無しさん:02/04/30 23:33 ID:cgB332Tn
age
235卵の名無しさん:02/05/02 08:05 ID:eqvCNie/
患者Aを診察「風邪だと思います」

吉野屋レジ風コンピュータのかぜセットA(点滴なし)ボタンをプッシュ
「治らなかったらまた来てください。肺炎スクリーニングセット(待ち時間の間点滴あり)しますから」

てな感じにならないかなあ。
236卵の名無しさん:02/05/02 22:17 ID:WtZZDKcM
>>235
そそ、オーダリングが強いのは、繰り返しの「do」のみでしょう。
オーダリングに適した患者層は「病気が安定していて、飲んでいる薬に
変更はありえず、検査も一定の人」でしょう。

ただ、人間のように生き物を相手にしている以上、そんな人は限られる
のです。結局、受診者数を抑制することが最も効果的な方法になるわけ
です。今現在、オーダリングソフトはたとえ無料でも導入するメリット
に乏しいと思います。ソフト会社の利益にしかなりません。
国がオーダリング、電子カルテを後押しするなら、国が作成してただで
配ればいいのに。
>>213
のようなとき。あまり面倒なときは、患者さんに余った薬を捨てていた
だくようお願いしたこともあります。そうしないと、先に進まないので
す。これが、現在のシステムの惨状です。当たり前ですが、薬の併用チ
ェックなど安全性確保はされていません。よく見ていないと、抗癌剤や
筋弛緩薬まで出してしまいかねない。手書きでは考えにくいミスがでて
います。出来損ないのワープロ程度。こんなものを国は推進するとは、
。誰か犠牲者が出たら、対策が取られるんですよね。?
237 :02/05/02 23:28 ID:SrD9Q5if
オーダリングシステムは、薬剤師と事務にとっては最高ですが、医者や患者にとっては最悪です。
238卵の名無しさん:02/05/03 00:03 ID:Wrnu0570
患者自身が銀行の端末みたいの操作して、IDカード通すでしょ.
いつものと同じ処方と同じ検査とボタンを2個押して(ここで自己責任が発生する)
「確認ボタンを押して下さい」ポンでしょ.
「今日の診療は...円になります」で金を入れる(当然前払い)(声は事務長)
ジーッと言って伝票がでて(紙がつまったら患者が SE を呼びつける)(重要)
「名前が呼ばれるまで検査室の前のソファでお待ち下さい」と女性の声で優しく自動アナウンス.
終わると次が薬だ.
「名前を呼ばれるまで薬局の前のソファでお待ち下さい」別の女性の声です(充分に検討されたシステム).
...呼ばれたら伝票だして薬袋受け取ってお帰り.
来院して30分後にお帰り.いやな医者にも会わないし、患者満足度高そう.
毎回かならず検査するから患者単価が高くて病院経営すぐに安定.
院長と事務長はのんびり奥でお茶飲んでる.4時過ぎからはビール飲んでる.

医師の診察は別料金で一人30分単位.
いろいろな話を聞いてもらって、じっくり診てもらって、スッキリ満足してお帰り.延長はだめよ.
医師の時給1万円、看護婦の時給2千円、事務員の時給千円として、
1単位の別料金1万3千円は保険外で自費(プロのスペシャルサービス30分ですから今どき当然)
最後に看護婦が患者の前にひざまづいて直接受け取る.当然無税.

午前午後3時間ずつの単位に限定されてて予約制.昼休み2時間で勤務は9時から5時まで.
週5日勤務で週10単位30時間、月120時間で、
月収は、医師120万、看護婦24万、事務員12万はライセンスの差だね(当然).

そして医療保険の赤字は未来永劫全て解消.厚労省も太鼓判.
自己責任の時代に合った合理的なシステムだ.

夢のようなシステムですねー.日常が鬱でも理想を持つのは大事なことです.
239:02/05/06 01:40 ID:NvUUzXdE
>>237
オーダリングなしは医師以外にとっては最悪です

もう少し自分のすべき仕事をきちんとしましょう
240卵の名無しさん:02/05/06 21:30 ID:Z5iFH2jF
>>238 超合理的ですね。確かに患者さんはもっと自分の治療に責任を持つべきかと。
ま、それはともかく。
 
>>117>>132 厚生労働省が各社に競合させて、日本の現状に則した「標準」というか
「最良」のシステムを作るのが理に(利にも)かなった話だと思う。けど…
>>118 役人が、自分や自分の子孫が恩恵を被るはずの医療情報管理の進歩を望まず
ただ当面の利益を選んで業者と癒着し、医療業界を食い物にしているのなら…
>>136 仕方がないから、_さんが言うように、現場からボトムアップするのが道なのかも。
んでもって、
>>129 標準化のシステムができるわけがない、ことはないのでは?
そのためにこういう討論の場があるんじゃないの?ここにそれを求めちゃいかん?
オーダリングや電子カルテのエビデンスをまとめるような雑誌やHPはないのでしょうか?
一定の地域をまとめてネット化しようと試みている所はないのでしょうか?

しかし、システム作るときって、各現場の責任者がちゃんと頭揃えて自分達の使いやすい
ものを作る要求をしているのかな。どうも自分とこを見てると現場の仕事をうまく回そう
というよりも、コンピュータ好きの人達がこねくり回しているという印象があるが。
せっかく大金はたくのになぁ。後から「使いにくい」の苦情が続出って、組織としては
いかがなもんなんでしょう。
241卵の名無しさん:02/05/11 20:20 ID:xF4L7oi2
従来の業務のやり方が抜け切れてないからそういう文句が出るのだ。
医療業界のシステム化の考え方は一般企業の15年前だな。
242卵の名無しさん:02/05/13 21:27 ID:mcGwjgyW
大変だったんだよ、病名コードとか全部調べて、、。
文句言わずに使え!!
243卵の名無しさん:02/05/14 10:04 ID:WyNXd9UW
>>241 そうなのよね〜。もっとコンサル、介入してくりゃいいのに。
しかし、人件費かかるからシステムへの先行投資ができないのかな…??

244卵の名無しさん:02/05/15 00:20 ID:o4cLTHFI
いじめられている人がたくさんいますね。うちだけじゃないんだ。
245卵の名無しさん:02/05/15 03:13 ID:9EiiCLY6
1)異常に複雑な料金体系
2)異常に多種の材料と行為
3)サブシステムに分けるのが困難な多種のタスク
4)表面的にも実質的にも対立関係にある人員
5)想定されている程には事務処理能力の高くないミスの多い習熟の遅い医師

実はほとんど知識がないのに全体をリードする立場にある医事課が最大の障害になる.
最大のメリットを得るはずの奴らが、仕事の大半を既に外注化していて何も解っていない.
しかも官僚的で自分からは何もしない.

医師と患者にはメリットが全く何もない.
口頭の指示(命令)→伝票とお願い→厳格な形式を守った入力(奴隷のような仕事)
システム開発が終わると延々と入力作業が続く医師が最も悲惨だ.
画面見てキーボードとマウスとプリンターとかと格闘しながら、どうやって患者を診るの?

医療の荒廃はもう始まっている.
246卵の名無しさん:02/05/15 06:00 ID:o4cLTHFI
ちょっと古いが、まだ「先行者」レベルか?
247卵の名無しさん:02/05/15 06:55 ID:d5KTBf8r
>>245
少なくとも患者にはメリットはある
色々な待ちは少なくなる

所詮オーダリングでしょう レベル低すぎ

248へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/05/15 07:08 ID:GRH5BLHn
>>247さん
ほかの所で待ち時間が短くなっても
診察室内の時間が長くなるようでは
結局全体の待ち時間は延びると思うのだが?
249卵の名無しさん:02/05/15 07:21 ID:d5KTBf8r
>>248はやっぱへっぽこらしい

予約オーダって知ってる?
確かに予約時間にきちんと診察できるとは限らないが
それは予約時間の設定が悪い,あらかじめ無茶な予約の設定をしなければ
それほど待ちは無いでしょう

だいたいいまどき オーダリングごときでうだうだいう事自体がおかしい
オーダリング導入して効果が無い病院のほうか少ないんでないの?

250卵の名無しさん:02/05/15 07:25 ID:ubf4Q5Qy
「ザ・ゴール」読んだ?
オーダリングの問題はボトルネック作業(外来医師の診察、指示)の負荷を倍加させ
全体の効率を下げることにあるのだよ。たぶん電子カルテもそう。
オーダリングをやめてロートル医師を外来に復帰させ、診察医師を増やしたほうが、一見のろのろだが、
スループットが増加し待ち時間が減るのだ。
251卵の名無しさん:02/05/15 07:36 ID:ubf4Q5Qy
>>249
いじめられる人が多いのはこのスレで周知。
一般に出ているデータは「予算を正当化」するためのもの。
待ち時間減少には>>222のような努力が必要。
252卵の名無しさん:02/05/15 07:41 ID:d5KTBf8r
ゴールが何か知らないが

要はシステムでなく人海戦術ってことはわかる

そういう事を平気で書く奴の気がしれん
本に書いていることが正しいと思ってるの?

医師増やしたぶん給料減らしてもよいのならば
いいかもね?

コスト削減患者サービスをもっと考えようね
253卵の名無しさん:02/05/15 13:30 ID:9EiiCLY6
医師がオーダーすることで全ての仕事が行われ請求ができる.
オーダーが楽しく快適にできなければ医師のオーダーは減少し、病院全体の収益は悪化する.

「○○先生の検査ノルマ達成率は□□%です.頑張りましょう」とか表示させて、むち打ちますか?
254卵の名無しさん:02/05/15 15:29 ID:WP//L7X6
maji
255卵の名無しさん:02/05/15 16:01 ID:UoGGuF+Y
みなさんとこ、外用処方ってどうなんでしょ?

イソジンガーグル 30ML 1回分
  「先生、1回で全量使用するんですか?違いますよね?
  さっきの入力こちらでキャンセルしときますので、
  もう一度入力お願いします」
イソジンガーグル 30ML 15回分
  「先生、15本処方するんですか?違いますよね?
  さっきの入力こちらでキャンセルするので、
  もう一度入力お願いします」

どうせい、ちゅーねん。でも、可愛いから許す。
256卵の名無しさん:02/05/15 16:06 ID:ubf4Q5Qy
「マグテクトは1包でなく1本です。直してください」
と言われたことある。許さん。
257へっぽこ医事課員(元) ◆HEPPOKOY :02/05/15 18:59 ID:GRH5BLHn
>>249さん
自問自答してみる

Q今まで午前中の外来で40人診ていた医者がオーダリング導入の影響で30人しか診られなくなりました。
 残りの10人はどうしたら良いですか?
A診察時間を延長しなさい。

Q診察時間を延長したら、午後に行っていた病棟の回診などに影響が出るのですがどうしたら良いですか?
A夜遅くまで働きなさい。

結論
お医者様は大変だぁ
258卵の名無しさん:02/05/15 20:20 ID:ubf4Q5Qy
>>257
A 開業医へ紹介(逆紹介520点)。紹介しすぎて20人になったが、電子カルテになるのでもっと減らしたい。
A 回診を朝だけにする。または、呼ばれたときだけ対応する。
結論 結局なんとかなる。病院経営にとっては?
259卵の名無しさん:02/05/15 22:46 ID:d5KTBf8r
>>257
簡単でしょうその数をこなせる医者を連れてくる
こなせない医者は辞めてもらう

これ普通でしょう 何度もそういう現場見てきた
260卵の名無しさん:02/05/15 23:12 ID:o4cLTHFI
何事も要領が大事。くびにならないと思ったら要領よく減らす。
常勤でしかもよそより給料が高い場合はなんとかこなした方がいいかも。
261(-_-)zzz:02/05/16 09:43 ID:B5lhdgBM
おれは、おーだのせいで、ねぶそく。
262卵の名無しさん:02/05/16 10:20 ID:tsaL8J3V
>>261

オーダのせい?
あなたの能力不足のせい?
263卵の名無しさん:02/05/16 10:25 ID:kuY93zCo
>>261

2ちゃんねるのせいと思われ。(w
264卵の名無しさん:02/05/16 11:01 ID:B5lhdgBM
変な時間に作業時間を指定され
265卵の名無しさん:02/05/16 11:14 ID:tsaL8J3V
>>261
俺も2chのせいだと思います
266卵の名無しさん:02/05/16 11:16 ID:vioJPWPQ
海外・国内問わずいいとこどりの病院幹部と、医療現場を知らないソフトメーカーの営業・SEで開発された「オーダーリングシステム」である限りこのスレはなくならない。
病院幹部はオーダーリングシステム導入可能な現場運用に体制を変更を前提に導入し、ソフトメーカーは、医療現場をもっと真剣に勉強すれば・・・・・
267卵の名無しさん:02/05/16 11:17 ID:oRTvmHkb
>>238のシステムがイイ!
268卵の名無しさん:02/05/16 12:59 ID:tziRZ6Fe
勤務医にとっては、また貧乏神が変なモノ持ってきた。という認識。
電気代と患者減で本当に貧乏になる。
269卵の名無しさん:02/05/16 13:14 ID:icwNX18V
>>267 いいだろう! 院長になって、そういう病院造ったら雇ってくれ.たのむ!
270卵の名無しさん:02/05/16 14:12 ID:YBeXmF2G
別のスレにも書いてあったが、
裁判所のオーダリングシステムが実現できたら
医療現場でも導入を検討しましょう
271卵の名無しさん:02/05/16 23:14 ID:tsaL8J3V
前向きでない奴ばっかりや
同じやり方が続くと思ってるの?

医者は単にテストの点が取れるだけの馬鹿か?
272卵の名無しさん:02/05/16 23:27 ID:qt/jqrLr
電気代を正当化できる成果がない。
今のところ税金対策、予算消化が主な効用。
273万病に効く名無し散:02/05/16 23:39 ID:i5mF+mZu
某県某公的基幹病院は
導入後のrunning costが予想以上に多くて
昨年末の賞与が一律1割カットされ
今夏はボーナスゼロ回答との噂・・・
274卵の名無しさん:02/05/16 23:43 ID:dOyXEEHJ
>271
前むくだけが人生ではない
275卵の名無しさん:02/05/16 23:48 ID:tsaL8J3V
>>274
自由に人生落ちぶれてください
276卵の名無しさん:02/05/16 23:49 ID:tsaL8J3V
>>273
公立病院でそんなことがあるわけ無いでしょう
277卵の名無しさん:02/05/16 23:52 ID:icwNX18V
>>276
自分の給与明細を昔のとよーく比べてごらん.
給与カットのまだない公立病院はないんじゃないですか?
278卵の名無しさん:02/05/16 23:55 ID:tsaL8J3V
>>277
最近明細見た記憶無し
279卵の名無しさん:02/05/17 00:09 ID:BdsFvwFV
医者は実は馬鹿だから経営者は楽ですよ.おだててりゃいいんでね.
280卵の名無しさん:02/05/25 12:20 ID:DyW0gEqn
むかつく患者は逆紹介ボタンをプチっとな。そうすると紹介状がウィーンとでてくる。

文面は
毎度お世話になっております。[病名1][病名2]の患者です。
現在落ち着いています。
近くでの治療を希望されていますのでよろしくご高診ください。
[処方1][処方2][処方3]・・・

これからはオーダリングにいじめられる患者が出てくるかも。
281卵の名無しさん:02/05/26 00:14 ID:pmCRQYpj
精神科紹介ボタンもあるとなおよい。診察室の床が落ちて精神科の観察室へいくようにすると完璧。
282卵の名無しさん:02/05/26 00:21 ID:5DOlZTS1
>>280-281
って石の書き込み?
だったら哀しすぎる 所詮石のレベルってこの程度?
283卵の名無しさん:02/06/05 08:41 ID:gnkA/Og0
NECはどうよ
284卵の名無しさん:02/06/07 23:33 ID:3d7QNiMV
PCが遅いとさらに辛いね
285卵の名無しさん:02/06/08 00:02 ID:RncFa0qX
do処方のみの慢性疾患を集めれば、いいかげんなシステムでも
結構こなせるでしょ。急性疾患はよそに送る、と。
もし、上からオーダ実績作りを無理やり要求されたら、手をだ
してみるのは?患者を選び(当然DQN率高い夜間診療も撤退)、
科を限定すれば、オーダ導入しても利益は上がるんじゃ?
リスクのある検査は、極力キャンセル(トータルで赤字になる
ため)。
ただし、周りに敵を作るから、おすすめはできない。

286卵の名無しさん
鬼のような考え方だが、
オーダを電子化=病院に収益をもたらす患者、赤字をもたらす患者
に一瞬で色分けできるようになるのか?
診察にかかる時間、看護婦が説明・誘導に費やした時間、薬局で・・・。
全てのコストと収入は毎日計りにかけられる。
労働者である、医者、看護婦、薬剤師、・・・に至るまで一日あたりの
水揚げを毎日計算できる。あらゆる意味ですごいシステムだ。
水揚げをみんなで競争するすごい時代になるだろう。赤字の仕事は誰が
引き受けるのだろう?