1 :
藪やぶ:
みなさん、電子カルテ知ってますよね。でも、実際に使ったことのある、または、現在使っている方はいますか?
実は、私のパート先の病院で、今月から、電子カルテが導入され、その実態?を思いしらされました。
長所・短所などについての、ご意見、体験などをお願いします。
2 :
藪やぶ:01/11/19 04:06 ID:jI1iHXKf
私の、実感では、システムが確立されれば使いやすくなるのかもしれませんが、いまのところ、医師にとっては、短所ばかりのように思えました。
だいいち、入力が、キーボード主体で、マウスで画面をクリックするのも、どこに、項目があるのか、探すのも一苦労。
通常5分くらいで終わる診察が、10分から15分くらいかかってしまいました。
3 :
藪やぶ:01/11/19 04:13 ID:jI1iHXKf
2続き
患者さんも、待たされるのが長くなるのが、わかってきたのか、待ちくたびれたのか、あまり、いい顔していませんでした。
システムになれて、うまく使えるようになれば良いのでしょうが。
常勤の先生でも、うまく使いこなせて、以前よりスムーズに診察できるような方は、まだいないようでした。
この、病院・医者版に来る、本当の医師の方は、それほど多くないでしょうから。
このスレで、マターリと待ちましょうね。
5 :
あっくん:01/11/19 04:58 ID:72Ull7Ut
ちなみに商品としての電子カルテは何社ぐらいが出してるんでしょーね?
6 :
藪やぶ:01/11/19 05:14 ID:???
>>5 せっかく書き込みしていただいたのに申し訳ありませんが、私は、病院経営者でも、常勤医でもなく、
しがない、パート医(某大学大学院生兼業)なので、わかりません。
いまのところ、使い方のほうは、SEさんが、ほぼ専属で配置され説明してくれています。
電子カルテの情報交換、この板でやりたい方はどうぞ御自由に。
私は直接相談に来た人にしか本当のことは話しません。
8 :
藪やぶ:01/11/19 07:51 ID:???
>>1 template 作っとくと少しは早くなるよ
特に指導は、一発。
電子カルテの概念がハッキリしていないけど、使えるヤツはないね。
N×Cのは論外だし、不実は営業がアホだし、HALは高いしね。
ハード的にもソフト的にもろくなものないよ。
あの金額を出せるんだったら、職員を雇った方が数倍まし。
第一、電子カルテっていってるけど、守るべき要件が多すぎだよ。
あの要件を満たす病院は無いんじゃないよ。
「ER」みててもカルテは手書きのようですが、
外国での電子カルテの普及はどうなんでしょうか?
12 :
卵の名無しさん:01/11/20 00:20 ID:QY5CLuzC
>>11 イギリスだったかどっかは、2005年までに完全電子化らしいよ。
13 :
高3:01/11/20 00:24 ID:???
自分は来年から電子カルテなどを勉強する専門学校に入る予定ですが、
電子カルテって難しいのかな?
14 :
夷志@B:01/11/20 01:00 ID:jTB+ypPV
電子カルテ、使いこなすのは、当分無理そう?
つくったのが、医者ならまだ、現場のことわかるだろうが、コンピューターマニア?じゃあ、いくら、医者から意見きいて参考にしたって、
何にもわかっちゃあいないんだろうな
まあ自分は、ブラインドタッチで入力くらいできるが、それもできない、年配の先生なんかどうしてんだろうね?
本当に使いやすいというのは、どんな初心者でも、紙のカルテより、間単で使いやすいってことではないでしょうかね?
質問?
17 :
群群?:01/11/22 00:40 ID:???
電子かるては、まだ普及してるのは、一部なのかな?
でも、普及しなくてよし!
事務が、手抜きして、病院経営者が、まわりに偉そうな顔するだけだ。
医者にとって、いいとこ、ほとんどなし!
電子かるて、廃止運動協議会?結成!
18 :
経営者:01/11/22 10:46 ID:???
>17 電子カルテで事務が何を手抜きするの? 入力の必要がないって?
それは誤解だね。
電子カルテを入れる金があるんだったら、人を雇うのふつうは!
医者一人を入れた方がよっぽど稼ぎがあがる。多少の(点数)漏れは
目をつぶってもね。
先月までアルバイトしていた総合病院で実際に使っていたけど
利点:慣れれば薬のdo処方、注射のdo処方は一発明快なのでめちゃ楽。
欠点:コンピューター画面を見るのに必死になり患者の顔を見なくなる。
テンプレート以外の記載は時間がかかりどうしても記載しない傾向あり
一度トラブルと時間がかかりすぎ、精神的にもイライラ
代診が効かない(使い方を熟知する必要あり)
総評:今まで事務仕事も医者がする事になるので経営側からすれば人員削減でき良いかも?裁判沙汰になったとき手書きのように十分書き込む時間が無いので不利?総合病院ではシステムが複雑になりすぎ、個人の単科の開業医ならメリットあるかも?
入力係がいて診療に専念できる環境が望まれる
20 :
20:01/11/23 16:01 ID:bqGZd7SW
18の経営者さんて、医師の人?
何十年も給料据え置きで、どんどん医師の待遇が下がってるんだから、せめて、これ以上、余計な負担を増やさないでくださいよ(涙
聞くことろによると、20年まえくらいの先輩が俺と同じくらいの年齢の時にもらってた給料と、今の俺の給料って、あまり変わっていないらしいよ(涙・涙
尾張名古屋は城で持つ、
このスレは、死路で、待つ・・・?
age
このスレは芯で煎る?
do処方は電子カルテじゃなくても出来るよ
>
>>10 N×Cのは論外だし、不実は営業がアホだし、HALは高いしね
そこまでいかない
大坂 sとも病院 企業系列の病院 sとも電工電子かるて
2年の準備後 新装開院時に導入予定が使い物にならずに
1年延期 それでも使い物にならずさらに2年延期
系列でよかったね 他なら賠償モンだが
他ならさいしょからえらばないか
伝屍軽手?
電子カルテ入れてるけどだめだな。
製作側が診療の現状について
何にもわかっちゃあいないのが現実。
少なくとも自分でソフトをいじれる自信がないならやめとくべき。
ウチなんか金払って、ソフト開発を代わりにやっているようなもんだよ。
28 :
卵の名無しさん:01/12/02 15:27 ID:QlVKUicZ
もうすぐ、開業医向けのすばらしい電子カルテソフトが50万円くらいで出ると聞いたがどうよ。
東京の第一線の医師たちが開発したとか。
電子カルテは、ソフト会社の陰謀だ!
未完成品をつかまされて、実験、バグつぶししてるようなもんだろ?
30 :
経営者:01/12/03 09:30 ID:???
>20へ
医師の給与は卵の値段と同じ。
医師社会の構造も「たまご」と全く同じではないでしょうか?
昔はありがたかった卵も今では・・・・しくしく・・・。
『医師の給料は卵の値段と同じ』
名文句だ!!
>医師の給与は卵の値段と同じ。
医師社会の構造も「たまご」と全く同じではないでしょうか?
卵は、昔から、あまり値段変わらない。
医師の給与も、それに負けず変わらない(涙
それどころか、医療制度改革や、病院経営者からの冷遇で、ますます立場が悪い!
全国の医師のみなさん、今こそストライキを起こして、莫迦どもの目を覚まさせてやりましょう!
今日電子カルテの説明会あった
うちの教授がその開発に参加していたらしいが
あまりの現場無視・現実無視に医局員が
爆発してしまい・・・そのシステムは差し戻しに
なった。
コンピュータも自分でさわれんやつが・・・モウ。
結局It関連会社の金儲けの食い物にされているだけ。
どの病院も医療情報部はDQN。
>34
うちでは情報センターともいいます。DQNに間違いないね。
36 :
経営者:01/12/05 14:31 ID:H4sBM34W
>34
医療情報部がパソコンオタクの集団はダメ!!
業務と運用、法規を熟知したものでないと、役に立たない。
でもだまされないためには、ある程度の知識も必要。
最悪はパソコンに詳しいって理由だけで、情報部へ配置された
若い集団の集まり。これは経験上役にたたん!!
インスピレーションも必要だが経験も重要。
ただし、>33のケースは最悪。
これだと、オタク集団の方がまし!
ダイナミクスは?
38 :
卵の名無しさん:01/12/07 14:44 ID:de1OsfVz
電子カルテを導入すると、打ち込みに手間がかかって患者の事がかまってられなくなり
、患者が減ります。病気を見落とします。
39 :
卵の名無しさん:01/12/07 14:47 ID:yTE12wFW
電子カルテ、院内イントラネットでのデータ移送とかやってる
病院へ、、、、
「せんせ、さいきん、こっち向いて話してくれへん。」
と患者さんの評判すごくわるいですよ。
40 :
俺は開業医:01/12/07 18:22 ID:WD7lNVCY
電カルは開業医でもまだ普及してません。
ご指摘の通り診察本来に支障を来たす可能性高く
医者にとっても現状ではメリットが感じられません。
しかし画像取り込み能力などの魅力もあり将来
使い勝手がよくなれば試してみたい気はあります。
41 :
卵の名無しさん:01/12/11 08:50 ID:debeqnZ0
age
42 :
卵の名無しさん:01/12/11 21:56 ID:w/QGMcm0
>>40 基本的には、同意見です。でも、今は業者の陰謀に引っかからないように
気をつけてください。まだまだ、導入するには時期が早い!
43 :
卵の名無しさん:01/12/13 00:24 ID:s2iS85rA
電子カルテ、ウイルスは大丈夫?
44 :
卵の名無しさん:01/12/15 23:28 ID:qf9B0uko
互換性ないわけだし、いまいちだよね。
診察の時間がさらに削られて、患者にも
よくない。一体誰のために、政府は電子
カルテを推進したいのか分からない。
レセコンと一体化しているものがあればいいな・・
47 :
卵の名無しさん:01/12/17 09:28 ID:tJkUDlGw
たいていしてるよ
48 :
卵の名無しさん:01/12/17 11:21 ID:EvuI2Gno
>46
電子カルテとレセコンの情報交換フォーマットの共通規格を作ってあらゆるレセコンと電子カルテが
自由に接続できるようにするのが将来的に有望。
これができるようになると電子カルテもレセコンも他社製品に乗り換えるのが簡単になり
業者間の競争で価格低下と淘汰がおこり医者サイドにはメリット大
49 :
卵の名無しさん:01/12/18 11:35 ID:5zAm4Rul
50 :
揚げ餃子:01/12/20 08:45 ID:RJm4NGsU
定期あげ
age
53 :
卵の名無しさん:01/12/21 20:06 ID:KkSMXZIU
54 :
卵の名無しさん:01/12/24 10:33 ID:JaK0tBYm
倉庫逝きage?
57 :
卵の名無しさん:01/12/28 17:55 ID:FEG/XicV
電子カルテのメリットは、診療室で行った検査項目などが、レセコンへ自動入力されることでは無いでしょうか。
個人医院レベルではレセコン担当者のキープが長期に渡っては難しい為、これを補助する為にはパソコンは有効と思います。
また、患者さんがどの程度の頻度(何日間隔か)、前回処方薬剤の管理、画像等の保管と閲覧は、デジタルが優位と思います。
他のスレ「電子カルテ」にも書きましたが、ネックはシェーマと思います。
ワコムから、液晶画面へ入力するinput methodもでましたが、価格が高くて・・・。
58 :
卵の名無しさん:01/12/28 18:47 ID:Sz1HTRKE
厚生労働省は26日、医療のIT(情報技術)化を進めるため、2006年度までに、大病院(400床以上)と診療所の各6割以上に電子カルテを導入する方針を決めた。
診療報酬請求の明細書(レセプト)を電算処理するシステムについても、同年度までに全国の病院の7割以上に普及させる。
(読売新聞社より抜粋)
59 :
卵の名無しさん:01/12/28 19:51 ID:HEYLROXj
>これができるようになると電子カルテもレセコンも他社製品に乗り換えるのが簡単になり
>業者間の競争で価格低下と淘汰がおこり医者サイドにはメリット大
他社製品に簡単に乗り換えるモノを作る企業なんてないって
ビジネスの基本は「囲い込み」でしょ
病院だって患者囲い込みの時代に入って歯医者なんて顧客管理のソフトになってんだから
しかし漏れの逝ってる病院の電子カルテ漏れの住所が全然別の住所になってる
あんなのチェックできないんだな
打ち間違えたんだ濾過?
指摘しようと思ったがめんどくさいからそのまま
見たところ2大大手の一つのやつだけど
でも慣れたら手書きできないんじゃないか?
お医者様には不満があるだろうがソフト会社のSEは安月給でがんばってるとおもうよ
点数改正になっても直前にならないと詳細わかんないらしいし
60 :
48:01/12/28 20:47 ID:Rz/zolRL
>59
ソフト屋? 君らにはメリットはなくとも医者サイドにはたくさんあるんだよ。
だから例えば医師会や厚生省(事務処理合理化のためレセプトの電子化を進めたい)が
協力して規格をぶちあげれば一気に市場が立ち上がるし、ついてこれない会社は潰れる。
実に簡単な話だと思うが? これこそほんとのビジネスセンスってもんだろ?
61 :
卵の名無しさん:01/12/28 21:05 ID:Ue5Xx3+t
>>60 おめでたいというか、世間知らずというか。
官僚や健保組合がそんな美味しい話をみすみす見逃すわけないだろ。
それこそ利権の餌食にしようと虎視眈々と狙ってるさな〜。
62 :
48:01/12/28 22:00 ID:IZp9s4Nd
>61
おめでたいのはお前だよ。役所がどうとか利権がどうとか見当違いな話をしてる時点で終わってる。
重要なことはユーザーにとってメリットが有るかどうかってことだろ?
世の中にはおかしな人がいるもんだ
63 :
卵の名無しさん:01/12/28 22:17 ID:uLpiLeNk
>>62 ユーザーにとってメリット・・・に付いてこんなのはどうでしょうか?
保険組合がオンラインで保険証の有効・無効を通知するシステム。
というのは、最近、「保険証忘れ(その実、無保険者)ましたー」 といって、平気な顔して受診する方が多くなりました。
景気の影響でしょうが、よもや忘れる度に全員私費扱いにも出来ず困ってます。
是非保険組合の方には、オンラインで認証できるシステムをWeb上で取り入れて欲しいものですが、医師会か厚生省が先導して頂ければと思うこの頃です。
64 :
卵の名無しさん:01/12/28 23:31 ID:HEYLROXj
>60
言いたいことはわかるけど、こう言う事は医者、業者、お上等々が入り乱れてなかなか決まらない。
誰でも自分の有利に進めたいからね。ここまでソフトが乱立した段階で
莫大な開発費をかけて開発したものが無駄になるような事には簡単にはならない。
ユーザにメリットがあるのなら、かなり早い段階で規格を決める動きをすれば
良かったと思うよ
>60
将来的にICカードになったとしても保険証を忘れてしまったら(持ってこなかったら)
確認する術はないでしょうね
保険証番号をソラで言える人はいないし、名前、住所だけで保険証確認できる
とはプライバシーから考えて現実的でない。
何よりお金のない保険組合がそのようなシステムを導入するとは到底思えません。
これは保険組合の問題ではなく病院側の自己防衛だと思うのですがいかが?
65 :
卵の名無しさん:01/12/28 23:40 ID:wdv+MLBZ
>>64 63です。
そうなんです。病院側の自己防衛の問題とは充分判ってはいるのです。
そして、確認が出来なければ、自己防衛手段として全額徴収が原則という事も。
開業医の辛いところで、厳密に原則を運用すると、不親切と言われるんです。
67 :
卵の名無しさん:01/12/31 08:19 ID:l3RohuPQ
70 :
卵の名無しさん:02/01/02 22:03 ID:k3QsXd6t
診察机の上にキーボードとモニターだけあって、他になにもない。
紹介状を隠す紙カルテもない。一生懸命初診の患者のカルテを打ち込む医者。
患者は手持ち無沙汰で、机にポツンと置かれている自分の紹介状をみる。
「・・・癌です。まだ告知してません。・・・」
告知終了。
71 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:28 ID:ZOxgSgWS
72 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:37 ID:W8v866Eq
保険診療を行う限りでは、診療録の書面が決まっているはず、
自分で勝手にプログラムしても、保険診療では認められない。
新規開業指導・個別指導・審査でケチョンケチョンにやられる可能性がある。
それまで鯱で遊ぶのが宜しい、知識さえあればね。
73 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:45 ID:W8v866Eq
>>71
Potatoの本は必需品ね。
74 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:45 ID:ZOxgSgWS
75 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:47 ID:92bslJcc
おるかはレセコン
76 :
卵の名無しさん:02/01/03 13:49 ID:W8v866Eq
>>74 データ-ベースのエンジン部分を提供しているのだと思う。
フロントエンドとして電子カルテがつく、
何処が開発するかは?不明だけど・・・
79 :
卵の名無しさん:02/01/10 14:00 ID:8jX3Ef6A
電子かるて廃止できる?
私アメリカ留学中。かみさんのお産で産科受診についていったけど、全部コンピュータ
に入力していたよ。英語はシステム化しやすいのかなあ?そんなに患者不在って
感じしなかったけど。エコーした時もすぐに所見を入力して、そのコピーをくれたよ。
日本語ってコンピュータに不向きなのかなあ?漢字、ひらがな、かたかなと手間が多すぎるのかなあ?
アメリカは結構電子カルテ進んでる漢字。
81 :
卵の名無しさん:02/01/10 15:27 ID:mWVkrVi5
なにせ金がかかる。そのくせまともに使えない。
そこで、たとえば
カルテを電子的に情報開示すればコストが取れる、
レセを電子請求すればボーナスが付く、
といった特典でも付ければ一気にIT化が進展するかもしれないが、
金は出さないが口だけは出す今のやり方では誰も踊らない。
82 :
川崎病患者A:02/01/10 16:05 ID:Tcas4XHX
おれんところでも早く導入して欲しい。
でもコンピュータ使えないばぁかどもがおる限り無理かもな。
83 :
卵の名無しさん:02/01/10 16:35 ID:8jX3Ef6A
>80
そうだ、日本語と英語が混在しているから使いづらいんだ。
いっそのこと、カルテは全部英語で記載すれば、変換の手間も省けて、効率よくなるかも。
外国で、電子カルテが普及しているのは、英語が簡単な入力ですむからだろう。
それを、考慮しないで、やみくもに電子カルテが良いと推奨している糞役人は、
いっぺん自分でつかってみろってんだ!
84 :
卵の名無しさん:02/01/11 08:59 ID:0gYQzecC
85 :
卵の名無しさん:02/01/14 15:06 ID:sGbOzwWg
アメリカみたいに、口述をパソコンに入力してくれたら
使い勝手も良いとおもうよ。
医師の仕事は、カルテを打ち込むことじゃないからね。
電子カルテを書くよりも、口述で書くほうが早いから、
そのほうが、患者に接する時間も長くなるでしょ。
そのかわり、口述はあいまいな知識では難しいから、
医師にもしっかりとした知識が求められる。
超音波検査やエックス線検査の所見も、
今までなら、適当になんでもないようだですんでたかもしれないけど
口述で記録できれば、陰性所見と陽性所見を
形式どうりにいわないといけなくなるからね。
まあ、口述でなくて紙に書いてそれをあとから専門の人が入力でも良いけどね。
とにかく医師の仕事を増やすな。
記録に時間を取られないようにしろ。
患者と接する時間が少なくて、患者の満足度が日本では低いんだから。
記録に時間を取られることによりで患者と接する時間が減るのは
看護婦の看護記録で実証済みだろ。
医師が所見・診療内容を口述。
タイプライターが、その日の午後か翌日までにタイプしてプリントアウト、
もしくはパソコン上で見れるようにしておく。
医師がないように間違いがないことを確認してサイン。
医師の労働時間をカルテを書くことやカルテの整理に浪費させる
仕組みこそ、医療費と医療資源の無駄遣いだと
気がついて欲しい。
その為に医学的知識のあるタイプライターの養成、それを雇う為の財源として、診療
報酬引き上げが必要。診療報酬引き下げと言う事は本音ではIT化推進は建前だけの事.
88 :
卵の名無しさん:02/01/14 20:13 ID:5xhAU3dx
CS●の 「HSMIRA●」をつかっている方〜。
使い勝手はどんなもんでしょう?
89 :
卵の名無しさん:02/01/17 15:37 ID:Xo7WACvB
age
90 :
卵の名無しさん:02/01/21 11:47 ID:4hQ2ZsdE
どこのメーカーだったけ?
電子カルテ&レセコン対応してるやつあったよ。
92 :
卵の名無しさん:02/01/21 14:20 ID:BwguY8Iw
紙カルテは医者が患者に対して斜に構えて話を聞きながら書くことができる。
(本当は正対すべきなんだろうが)
一方電子カルテでは右手一本で入力することは難しい。もちろん指1本で
入力することはできるが時間がね。マウスにも限界あるし。
そういった部分でも紙カルテの方が時間の節約になってると思うでど。
93 :
チンピラ開業医:02/01/21 15:03 ID:2w97vEa3
電子カルテなんぞ止めときな.
将来医療監視システムに組み込まれるにきまっとる
車で道走るだけでナンバーを控えられるNシステムみたいになっちまうぞ!
校正(労働)省の本音は電子カルテは医療監視の先鞭をつけるためって
本音があるんだから,
心ある開業医はみんなでシカトしようぜ!
レセコンで十分さ
電子カルテなんて,導入したら
少し不都合があったときに修正してもらうのに
すぐ金をくそコンピューター会社に要求されるぞ!
2000年問題のときもそう。
お前らの機械が悪いんだから,ただで直せよ。
何で,金を取る。
なに?医療機関相手だけに,出来高払い?
そうか、それなら、こっちも
機械ミスで訴えてやるぞ。
??なんだと!!
購入価格以上は、賠償しないだと!!!
おいらも、診療報酬以上の賠償には応じませんと
病院に明記しておこうっと。
95 :
卵の名無しさん:02/01/22 09:07 ID:UOSYbWsW
あげ
96 :
卵の名無しさん:02/01/23 20:16 ID:qGAqVYMX
だ・誰も導入して良かったという意見はないのか・・・?
97 :
卵の名無しさん:02/01/24 09:48 ID:EunYHZgT
処方箋は楽だぞ。DOばかりなら…
改竄では無いが、診療後の訂正も2本線要らないし、小規模の診療所なら人件費節約になる。
医師会にも入って無いし、オンラインで継ぐ気も無いので厚労省の役人の思惑通りじゃない
けどね。
電子カルテシステムがコンピューターウイルスに感染しました
メール送信した情報提供書から2時感染したと
紹介先病院から怒鳴り込まれました
どうしましょう先生!
99 :
卵の名無しさん:02/01/26 11:25 ID:ErFpcpD1
ウィルス問題が今後も続く以上、ドットネット構想なんて夢だよね。
100 :
卵の名無しさん:02/01/26 11:41 ID:oUWnJ1wO
>メール送信した情報提供書
まさか平文のメールではないでしょうが、先生お使いのソフトは
個人情報の保護についてはどのような方策がとられていますか?
101 :
卵の名無しさん:02/01/26 11:44 ID:OxyVaJb0
milネット並のmedネットを構築できたら考えてもいいな。
当然回線は特殊高張力鋼で作られた加圧パイプラインで守られていて
ログイン承認は虹彩パターンとパスワード、ケルベロスも入れてね(時代遅れ?)
>>99 ウィルスも危ないだろうけど、何よりHackこれが問題。まず防げないYO!
全て丸見えダロ。
国保も実際相当危ない橋渡ってるから・・・
何でもかんでも電子化はよくねーな。紙のほうがよっぽどましダロ
介護で痛い目みたのにまだするか?レセの伝送化も相当混乱が予想される
電子カルテ?どれだけの人が使えるっての。大手が旨味とってはいさよなら〜がオチ
結局あの平成11〜12年の「介護特需」ってなんだったのかを聞きたい
本当に使えてるのかと聞きたい。(略)
104 :
卵の名無しさん:02/01/26 12:31 ID:jCvvVhFW
メンテナンスにきました
106 :
卵の名無しさん:02/01/27 23:42 ID:6M+fOQnO
107 :
ところで:02/01/29 23:06 ID:cg5nhhbI
最近遅くないですか?
108 :
卵の名無しさん:02/01/30 02:06 ID:IVAxeG1f
109 :
卵の名無しさん:02/01/30 23:01 ID:EeuHzH2g
バイト先が、電子カルテになり困っています。
誤字変換が多すぎるうえに、画面変換でクリックする個所が多し、わかりずらい。
せめて、処理速度が速ければ良いのですが、使えば使うほど、遅くなってきた感じ。
文字入力や画面に切り替えに、5秒以上待たされるのはザラ。
一日に数度は、数分待たされることが起こり、フリーズしたかと思い、SEに電話をかけたとたん、画面が切り替わる。
こんなひどいシステムを考えた人と、使わせている人は、現場を知っているのか?
最近は、入力情報を最低限にして対処しています。
今後、電子カルテが入っている病院へは、逝きません。
早く4月になれ!
110 :
卵の名無しさん:02/02/01 16:39 ID:t3sfHnqC
111 :
QQQQQQQQQQQ:02/02/01 19:55 ID:v1nCH3zw
墨ともデンコだけはやめた方が良いじゃんか 住むとも病院でさえ煮え湯のんだぞ
112 :
卵の名無しさん:02/02/01 20:33 ID:NeMRUitl
昔、銀行のキャッシュカードにびっくらこいた
松、桐、一太郎、ロータス、デルタグラフ、マックライト使って感動した
エクセル、ワード、パワーポイントに変えて納得できた。
これこそコンピューター化のメリット、時代の進歩と感謝した
オーダリングや電子カルテに同じような感謝や感動を感じた医者はいますか?
技術の進歩だ、ありがたい!と思いましたか。
どこか間違っていませんか?
この方ってどういう人なんですか??
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NEC医療セミナー2002(東京)
日時;2002年2月15日(金)12:00-18:00
場所;NEC本社ビルB1 地図
スケジュール;
12:00 開場
12:00-14:50 システム展示 詳細
15:00-15:20 ご挨拶
15:20-17:00 基調講演
「ITで変わる医療」〜患者中心の医療を目指して〜
国立国際医療センター 情報システム部 部長
秋山 昌範 先生
17:00-18:00 技術交流会
問い合わせ先;
NEC医療セミナー東京事務局
e-mail
[email protected] TEL 03-3456-6156 FAX 03-3456-6469
システム展示内容
※時間が多少変更になる場合があります。ご了承ください。
■オープンセミナー
電子カルテやWebによる情報発信など、医療機関のIT活用についてご紹介いたします。
http://www.sw.nec.co.jp/igovcom/medsq/event/tokyosemina2002/main-1.html
114 :
卵の名無しさん:02/02/01 23:35 ID:HLKHfwhu
>114
ゆーねっとってなに?
遠隔医療かなんかのネットのこと。
1日5時間以上パソコンの画面に向かっているとテクノストレスになる確率高いってネ。
診察時間半減しなくちゃ。
117 :
卵の名無しさん:02/02/04 03:54 ID:pkvJxnJh
少なくとも、医師にモニターしてもらって、半数以上が、紙カルテよりも使いやすいと判断しなければ、電子カルテは導入するべきではないと思う。
たぶん、今あるシステムは、全滅でしょう。
賛成しているのは、医者に事務処理押しつけて、事務の経費削減と、話題性を狙っている、無知無能な経営者・役人では?
118 :
卵の名無しさん:02/02/04 17:51 ID:HWCFLUnX
119 :
卵の名無しさん:02/02/05 00:26 ID:I1Ta5ghz
>>116 >1日5時間以上パソコンの画面に向かっているとテクノストレスになる確率高いってネ。
>診察時間半減しなくちゃ。
と言うが、残りの19時間は2chやっとんだろが、ヴォケ(藁
120 :
卵の名無しさん:02/02/05 22:39 ID:B80mTMHD
嫌な画面をみるのは、通常以上のストレス!
楽しんでみている、2ちゃんは、ストレス解消?
なにしろ歌ねかかるよ
122 :
卵の名無しさん:02/02/11 20:55 ID:aaKb0AGs
123 :
卵の名無しさん:02/02/17 17:01 ID:AdatToEO
age
124 :
age:02/02/17 17:31 ID:MUdfPfr+
<font size=10 color=red>
相変わらず 電子カルテシステムは医師のものだと思っている奴が多い
医師はたまには医師以外の職員のことも考えたら?
あまりにも事務方や看護婦がかわいそすぎる
</font>
125 :
:02/02/17 17:32 ID:MUdfPfr+
上タグは使えないね
その前にfoint sizeは7までです。
127 :
卵の名無しさん:02/02/19 06:36 ID:jjmSARFd
電子カルテが使いやすいと思っている人いる?
128 :
jimu:02/02/19 11:31 ID:grxxgSUp
>127
俺、事務だけど、電子カルテが使いやすいとは思わない。
みんなよく我慢して使っているよ。
129 :
卵の名無しさん:02/02/21 09:50 ID:XSNaF3Ci
130 :
卵の名無しさん:02/02/21 10:14 ID:AtE7+RUO
電子カルテの本来の目的は、医療の標準化に
つなげると言うことじゃないの?
入力データーを再利用して、いろいろな分析に使う
と言う視点で見れば、極めて有用だと思うけどな。
131 :
卵の名無しさん:02/02/21 15:06 ID:28o7h16l
>130
おまえNECだろ。
132 :
卵の名無しさん:02/02/21 15:22 ID:h3hmypi5
>131
ちがうね
133 :
卵の名無しさん:02/02/21 15:27 ID:O0hVD5mT
うちの病院は数年前からオーダリングシステムを導入していて、4月からは電子カルテになります。
今もそうだけど医師の入力間違いが多く直しが大変だしカルテがないので直しができるか不安です。
134 :
卵の名無しさん:02/02/21 17:00 ID:AtE7+RUO
>>133 なかなか進んだ病院だと思うけどな。
それにしても、疾病の分類コードはどうしてる?ICD-10なの?
135 :
◆10Y/vgvg :02/02/21 19:33 ID:LGgvy2a0
>疾病の分類コードは
日本の健康保険制度に対応している病院なら
薬、処置、病名は「厚生省マスター」でしょう
137 :
卵の名無しさん:02/02/24 14:06 ID:tUUewJYQ
へえ。こんなスレもまだあったんだぁ。
とりあえず上げとくかぁ。
138 :
卵の名無しさん:02/02/25 07:56 ID:Km6X9PB0
139 :
卵の名無しさん:02/02/27 22:26 ID:Mcjz1PlM
電視加留手?
140 :
卵の名無しさん:02/02/27 22:53 ID:dyBxW09S
>>136 厚生省マスタ=MEDISマスタ
でも,電子カルテってまだ存在しないと思うけどね.真正性がなかろう.
あんなんで電子カルテだったら歯科のレセコンは全部電子カルテだ.
141 :
卵の名無しさん:02/02/27 23:01 ID:ZpUf+yh6
>>140 紙カルテだって改竄簡単ですが、なにか?
142 :
卵の名無しさん:02/02/28 06:07 ID:x9C5dp5s
>>141 鑑識が見れば記入されたのが何年前か,それとも最近か,なんてのはわかりますよ.
インクと紙は経時変化するから..
それでも,電子化しようとすると紙ではまかり通っていたいい加減なセキュリティレベルが
いきなり高いレベルを要求されるから困りもの.
認証局ができるまでは電子カルテにはならないでしょう.
143 :
:02/02/28 07:23 ID:d8Jb6kdz
144 :
卵の名無しさん:02/02/28 08:39 ID:oYCbhkQ2
>>140
え?存在しないというのは・・。
NECやら富士通やらいろんな所が出していると思うが・・。
N○T系の病院で有名なとこあるでしょ。
どういう意味で無いと言ってるの?
145 :
卵の名無しさん:02/02/28 12:03 ID:UyXno4OV
>>144 真正である,ということは誰が判断するか,というと病院長が判断すれば導入は
できるけれど,本当のところは裁判になって,電子カルテが証拠として提出されて
証拠性を裁判官が認めるかどうか?でしょう.
誰がどう見ても,この記録は診察した当時のもので相違ない,と立証するのはかなり
困難.
146 :
卵の名無しさん:02/02/28 15:42 ID:iImLcksL
>144
あれはすべて”なんちゃって電子カルテ”
>145
あほか!! 真正性は運用管理規程で担保するんだよ
そもそも、基本要件(真正性、保存性、見読性)よりも前に自己責任
が基本だろうが。
1.自己責任(管理、説明、結果)
2.基準要件(真正性、保存性、見読性)
3.患者のプライバシー保護
以上を満たし、運用するための”運用管理規程”を整備するのが
最低条件だよ!
そもそも”真正性”はハードだけじゃ証明できねーだろうが。
おまえは電子カルテの要件知ってるのか。
147 :
卵の名無しさん:02/02/28 15:59 ID:2FbqqdWA
そろそろ電子カルテの認証局をビジネスとして
誰か始めてくれないかな。
高速回線も安く使えるようになってきたことだし。
ストレージも安くなってきた。
採算も何とかなるんじゃないか?
148 :
144:02/02/28 16:29 ID:oYCbhkQ2
>>146 >>”なんちゃって電子カルテ”
スマソ。そこんとこ具体的に知りたい。
教えてホスィ
149 :
卵の名無しさん:02/02/28 16:37 ID:gWnGffJh
>148
要するに、電子カルテの要件は満たしてないけど、電子カルテと
同等の機能とそれに近い運用はできるシステムのこと。
詳しくは後ほど!
150 :
卵の名無しさん:02/02/28 19:26 ID:nWwV+/CI
>>146 自己責任ってわからないな.
私の病院では書き替えなんてしてません,信じてください,っていうこと?
運用管理規定は絶対のものですか?
真正性はハード?だけで証明できなくてはならないでしょう.
少なくともシステムで.
訴訟なんてのは,そもそも医療側に不信感があっての話だから.
いくら運用でどうこう言ったところで,書き替えが論理的にできる余地があればそこを
突かれるでしょう.カルテが証拠にならなくては医療側は圧倒的に不利になります.
電子カルテの要件はもちろん知っています.知っているからそれを満たす製品はない,
といっているわけです.
151 :
卵の名無しさん:02/02/28 19:41 ID:+CApyszD
>150
>電子カルテの要件はもちろん知っています.
>知っているからそれを満たす製品はない,
>といっているわけです.
だったら、「自己責任ってわからないな.」とか「真正性はハード?だけで
証明できなくてはならないでしょう」なんて、ことばは100%でて来ないです。
と言うことで、あなたは、要件を知っていません。
152 :
151:02/02/28 19:51 ID:+CApyszD
とりあえず、自己責任だよ。
5.自己責任とは
自己責任とは、自らが負わなければならない責めのことをいいます。通知では、これ
まで紙やフィルムで行なわれた診療録および診療諸記録等の保存を、電子媒体により可
能とする旨が述べられていますが、実施にあたっては真正性、見読性、保存性の確保と
いう3基準を満たさなければならないとされています。これらの基準を満たすためには、
技術的な対応と組織的な対応とが必須であり、これら2つの対応は、相補的なものであ
るため、その組み合わせは多数存在します。このことが、電子保存装置の技術的な機能
に多くの自由度を与えることになりますが、その反面、組織的な対応は用いる電子保存
装置の機能に応じて変わることにもなります。
今回の通知により、各医療機関は、電子媒体による保存を実施する装置およびその機
能等を自由に選択できますが、電子媒体による保存を適切に実施するためには、用いる
装置が有する技術的な対応を考慮して、3基準を満たすのに十分な運用管理規程を策定
し、適切な実施を行なうことが必須です。
医療機関の責任の下で電子媒体による保存を実施するということは、用いる装置の選
定、導入、および利用者を含めた運用および管理等に関する責任(管理責任)は、全て
医療機関に有ることになります。なお、医療過誤等の訴訟において電子媒体による保存
がされた情報の提出を求められた場合には、保存されていた情報の十分な証明力を維持
することが肝要であり、そのためには、利用者を含めた保存システムの管理運用体制を
社会に対して十分に説明できること(説明責任)、さらにその結果にも責任を持つこと
(結果責任)が必要です。
153 :
151:02/02/28 19:54 ID:+CApyszD
次に運用管理規程だよ!
6.運用管理規程の意義
(1)運用管理規程の原則
運用管理規程は、電子媒体による保存システムの運用を適正に行うためにその医
療機関毎に策定されるもです。即ち、各々の医療機関の状況に応じて自主的な判断
の下に策定されるべきものなのです。その規範は、システムの運用が自己責任の原
則に基づいていること、情報の真正性、見読性、保存性を確保する方策が示されて
いること、プライバシー保護に配慮していることの3つにあります。また、この運
用管理規程が、医療機関内部の運用手法を定めるだけでなく、医療機関の電子保存
に関する姿勢を外部に説明するものであることを認識しておかなければなりません。
154 :
151:02/02/28 19:58 ID:+CApyszD
ハードだけじゃ、真正性は確保できないよ。(何十億円もかければ別だけどな)
7.技術的対策と運用による対策
診療録等の電子媒体による保存の基準を満たすためには技術的な対応と組織的な対応
(運用による対策)の総合的な組み合わせによって達成されます。技術的な対応は主に
メーカーの責任であり、組織的な対応(運用による対策)はユーザーの責任で実施され
ます。装置仕様あるいはシステム要件では基準を達成するために足りないものを運用管
理規程で補うことによりシステムとして総合的に基準に適合させます。また運用管理規
程は施設として総合的に作成する場合と医用画像の電子保存のように部門別や装置別に
作成される場合があります。基準を満たしているか否かを判断する目安として「基準適
合チェックリスト(例)」(資料3:P.35〜36)を参考にして具体的対策方法をチェックす
ると分かりやすいと思います。項目によっては技術的な対応と運用による対応の両方が
必要な場合もあり得ます。このようなチェックリストは第三者へ説明する際の参考資料
にも利用できます。項目番号は「診療録及び診療諸記録の電子媒体による保存に関する
ガイドライン」(資料1:P.23〜27)の項目番号に合わせてあります。
また、具体的対策方法を考慮するに当たっては「システム導入の要件リストと運用上
の注意(参考)」(資料4:P.37〜39)を参考にし、技術的対策か運用による対策かを判
断し、必要な運用方法を計画することができます。ここで挙げた「システム導入の要件
リストと運用上の注意」は1例ですので、個々の施設やシステムにあわせて検討してく
ださい。また項目番号も上記同様、ガイドラインの項目番号に合わせてあります。
155 :
151:02/02/28 20:07 ID:+CApyszD
おい、電子カルテの要件だよ。
平成11年4月22日健政発第517号厚生省健康政策局長発
医薬発第587号厚生省医薬安全局長
保 発 第82号厚生省保険局長
各都道府県知事宛
診療録等の電子媒体による保存について
途中は省略するぜ!
2 基準
法令に保存義務が規定されている文書等に記録された情報(以下「保存義務のある情
報」という。)を電子媒体に保存する場合は次の3条件を満たさなければならない。
(1)保存義務のある情報の真正性が確保されていること。
○ 故意または過失による虚偽入力、書換え、消去及び混同を防止すること。
○ 作成の責任の所在を明確にすること。
(2)保存義務のある情報の見読性が確保されていること。
○ 情報の内容を必要に応じて肉眼で見読可能な状態に容易にできること。
○ 情報の内容を必要に応じて直ちに書面に表示できること。
(3)保存義務のある情報の保存性が確保されていること。
○ 法令に定める保存期間内、復元可能な状態で保存すること。
3 留意事項
(1)施設の管理者は運用管理規程を定め、これに従い実施すること。
(2)運用管理規程には以下の事項を定めること。
@ 運用管理を総括する組織l体制・設備に関する事項
A 患者のプライバシー保護に関する事項
B その他適正な運用管理を行うために必要な事項
(3)保存されている情報の証拠能力・証明力については、平成8年の高度情報通信社
会推進本部制度見直し作業部会報告書において説明されているので、これを参考
とし十分留意すること。
(4)患者のプライバシー保護に十分留意すること。
156 :
151:02/02/28 20:09 ID:+CApyszD
>150へ
この程度の事くらいは最低でも知ってくれ、悲しくて泣けるぜ・・・(;_;)
157 :
151:02/02/28 20:12 ID:+CApyszD
>150へ
>電子カルテの要件はもちろん知っています.知っているからそれを満たす製品はない,
>といっているわけです.
おう、まったくそのとおりだぜ。
今の日本に、本物の電子カルテは存在しないぜ・・・たぶん・・・。
158 :
卵の名無しさん:02/02/28 22:31 ID:x9C5dp5s
>>156 知ってますが.
何を言っているかというと,病院外の第三者,できれば公的機関の認証が必要であろう.
ということです.院内で何をやろうが,必要条件であっても十分ではないでしょう.
NTT DATAがやっていて,それを利用しているものもあるけれど,それで通用するかどうか,
わかりません.暗号を破る方法があればそれで終わりだし.
NECもDES暗号で..とか言っていたけど,それって昔クラッキングコンテストで2日で破られた
やつだったと思うし.
運用ルールなんぞきっちり決めても,きっちり守っていたかどうかを証明しなくてはならない.
現場ではしばしば破られるものだし.
法廷で,いくら主張していても見ている前で暗号を破られて書き換えられることを証明されてしまえば
真正性は崩れてしまうでしょう.
159 :
151:02/02/28 22:43 ID:/Ym+YiIY
>158へ
すまん。そういう意味だとは考えなかった。
俺が悪かった。どうか許してくれ。
しかし、ここでこんなまともな議論が出来るとはおもってなかった。
あんたとは、本気で電子カルテについて話をしてみたい。
残念だ。
160 :
卵の名無しさん:02/03/01 09:02 ID:SFxQzYju
破られないものなんて無いよ。たとえそれが紙であってもさ。
ごまかそうと思えば何だってできる。完璧なものなんて無いのよ。
要は、どういったメリットを優先するかと言うことなんじゃないの?
◆ 2002.3.1 MEDIS-DC、電子カルテを中心とした地域医療情報化の発表会を開催
医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)は、電子カルテを中心とした地域医
療情報化の成果発表会を3月5日に東京全日空ホテル(東京都港区)で開催する。
経済産業省が2000年度補正予算で行った「先進的情報技術活用型医療機関等ネット
ワーク化推進事業に参加した、全国26地域で実施してきた内容とその結果について
発表する。
発表会では26の地域プロジェクトに関する発表が行われ、展示デモを実施される。
また、「用語・コードの標準化」「テレパソロジーの標準化」など四つの関連プロ
ジェクトについての講演もある。
入場対象者は、国・地方自治体、医療関係者、ベンダーだけでなく、医療の情報
化に関心を持つ一般の人々まで幅広く設定している。開催日時は3月5日午前10時
から午後5時40分まで。入場料は無料で、事前登録も不要。
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/172288
162 :
卵の名無しさん:02/03/01 19:03 ID:5JtuvEBf
>>160 紙カルテに関しては,改ざんすればわかる,ということになっている.
むろんその気になれば絵画の贋作に鑑定士がだまされるくらいだから,できないわけがないのだけれど.
ただ,ひととおり世間がこれなら書き換えてないだろう,と思うくらいのコンセンサスがとれてからでないと
危なっかしい.
とにかく初の電子カルテを証拠とする医療訴訟の被告にはみななりたくないのだ.
絶対に勝たなくてはならない.すくなくとも法廷で証拠と認めさせなくてはならない.
それで証拠と見なされなければ,全国的に同じような仕組みの電子カルテがパーになる.
たぶんとばっちりもあるだろうし.
いったいどれだけの経済的損失になるか 計り知れない.
クリニック→BMLの作ったソフトがイイ!
中小病院→ロータスノーツのネットカルテ
大病院→手書き、これ最強!
でも、電子カルテなんかよりも、健保組合・社会保険事務所・市区町村の
資格喪失データがインタネを通じて確認できるほうが100倍ありがたい。
でなければ、写真付きカードにして、端末で引っ張れば資格の有無が確認
できるようにならないかな?
ついでに運転免許証のように病気で保険医療機関にかかっていなければ、
更新は5年毎のゴールドカード。保険医療機関にかかったことがあれば、
予防のための講習を受ける必要があるシルバーカード。高額レセを出す人
はレッドカードとか・・・
厚生労働省の外郭団体で保健医療協会を立ち上げて、天下り先確保。
講習するドクターには診療報酬から講師料をお支払い。
164 :
卵の名無しさん:02/03/01 21:53 ID:Rf0e6jRR
>>163 一応 ICカードが実験されていて,政府の言うとおりなら近々実用になるはず.
age
166 :
卵の名無しさん:02/03/03 16:51 ID:fbgffFbf
紙カルテを画像にしてデータにするのが一番良い方法だと思う。
多少読めない字を書く先生もいるけど、作業効率は今までの紙カルテの方が10倍くらい良い!
167 :
:02/03/03 17:32 ID:tDmPzVWs
>>166 画像にするだけ電子カルテというのであれば電子カルテシステムと言うのだろうか?
読み込んだだけで指示内容が各部門に逝けば楽だなぁ
168 :
卵の名無しさん:02/03/03 21:08 ID:z6AVu9DP
PC使って送らなくても、Faxのようなもので十分だと思う。
受け取る側だって、入力の手間が省けると思うが。
ただ、いらない紙が貯まる弊害はでそうだ。
去年の4月から全部電子化の病院に配属されて、もうすぐ1年。
これまでの雑感を書きます。
それまでは、全部紙運用(オーダリングなし)の原始カルテの病院でしたが
それに比べて、今でも半分強のスピードでしか診察できません。
うちのシステムでは入力項目が多すぎるのです。
カルテの右半分、つまり処置、処置に使った薬、予約、病名などなどの入力が全部医者の仕事なのです。
患者さんが診察室から出たときには普通事務が入力するようなことも入力は全部終わってて
あとは、自動会計機で会計を済ませておしまい。
患者と事務にはいいシステムかもしれません。
カルテの左半分つまり所見などの記述の所はそんなにストレスにはなりません。
診察していて、一番困るのは、紙カルテのようにパラパラと見られないこと。
「何時採血したっけ?」とか「いつ薬変えたっけ?」とか「本当の診断って何だっけ?」なんて時に
紙ならパラパラとカルテをさりげなくめくって探すことができるけど
いちいち検索したり、クリックしたりしなければならない点ですね。
全体が仲々把握できなくて、節穴から行水をのぞいているような気分になります。
1年近くがたち、うちのシステムはかなりしっかりしてきていますが
情報部の方々は今でもしょっちゅうマイナーな改善とバグつぶしをやっています。
年中改善することができるくらいのスタッフが雇えないところでは運用は困難と思いますよ。
でも、ペーパーレスにするとプリント出力って、やたらに増えるんですよね。
これって結構問題ですね。
170 :
卵の名無しさん:02/03/03 22:03 ID:eGhOnqie
>>169 みなさんが言っているのは,電子カルテの問題じゃなくて腐った入力インターフェースが原因です.
アメリカなんかだと,音声を録音して秘書がそれから起こして入力しているようです.
日本の医療費だとこれは無理だから,音声入力を実用化するのが急務ってわけです.
それも,患者さんやスタッフとの自然会話を解析してカルテに変換する.
入れてしまった後にはいろいろメリットがある.
>>170 入力は、腐ったインターフェースでも慣れれば結構速くなるのね
秘書がいればそれに越したことはないけど、
うちのような私立の大学病院では、医者ってのが一番安い労働力なもんだから
秘書が雇われる可能性は限りなくゼロ。
(研修医過労死の余波で下っ端の給料が上がれば雇われるかもしれんが)
まだ開院1年だから何とかなるけど、うちの病院が古くなってきたとき
カルテを一覧すること大変っていう点は、大きな問題になるのではないかなと思います
もっとも、紙カルテだって読めない字が書いてあったり、何も書いてなかったりも多いんですがね。。
172 :
卵の名無しさん:02/03/03 22:40 ID:5Vw3ivb9
電子カルテの記録のページを変えるのに、2〜5秒くらい待たされる。
前回以前の記録を見ようにも、イライラするばかりだ。
おまけに、全科同一に出てくるから、自分の科を拾って読むのも一苦労!
ひどいシステムですよね。
これ導入している病院は、医者に疲労手当でも出してほしいものです。事務の経費で。
173 :
172:02/03/03 22:43 ID:5Vw3ivb9
平仮名、片仮名、漢字、アルファベット、記号が混在した日本語で、電子カルテシステムを運用していくのは、
欧米の数倍の労力が必要でしょう。
そこのところ、わかってるのかな?経営者とか開発者とか?
174 :
卵の名無しさん:02/03/04 06:02 ID:usrzvHfo
>>173 そんなの大した問題じゃないです.
問題は,同じ病態に出身大学の違いとか,場合によっては講座によって
違う病名をつけて互いに譲らないとか,そういういかにも島国的な事情です.
他にも日本固有の事情があります.
175 :
ご意見:02/03/04 14:58 ID:kR7trAnR
関係ねーけど
電子カルテ使う使わぬの議論はあとにして
作ってるやつ 薦めてるやつ 政治的 ちゅうーか その仕組みに 切り込めるやつ
いねーのかな
いい例がORCA
ORCA こんなものに幾らつぎこんだのじゃい。わいらの貴重な石貝費だど。
みんな おうよう なものだ。金あるんだろうな。
まだ いまから10億/年使うとか のたまわってるど。japan, M
他人の金だとおもってのかね。どこかの政治と同じじゃん。
どういう手順で始まったかもわからず。責任もはっきりせず。
石貝も日本国と同じよう沈没しまっせ。
やはり情報公開でっせ。ORCAもフォローなきゃ
責任取っ手もら輪にゃ。
176 :
卵の名無しさん:02/03/04 20:02 ID:AIKsCPWw
>>175 レセコンの値段とかアップデート費用がいやに安くなってません?
ORCAは動かずして,数百億円を医者の世界にもたらしたという説があります.
177 :
ご意見:02/03/04 22:08 ID:sA/3z3cE
なるほど一つのご意見 でもオルカの性じゃなく 業者さんたちの競争では。S社にF社がいどんだためとか
インターフェースでは相手にならないのでは。 もし(多分)レセコンで終わるなら 質の悪いレセコンが増えただけってことに。
チャレンジ結構。人手が必要なら値段が高くなる。 自明の理。
今みたいな面倒くさいところで一応終了なんてことなると、業者側より高いものになるとおもいませんか.そのためにも歩き始めたひよこには
まだまだめんどうみなさい。ってことです。本当に真面目にオルカを額面通り期待してる先生をしってるがゆえ。
私やあなたならこんなところで”はい一段落”とほたられたら一般の医師が困るのはわかるとおもいます。
なにやら電子カルテのフレームやらと次に話が飛んでるようですが、会員を見つめてるより
趣味に走ってはこまります。自分の金ならいざしらず。いやしくも会員の金使いはじめた(なぜか会員にはふって沸いたような)プロジェクト。着実に仕事単位に総括をしながらすすめるべきでは!
178 :
卵の名無しさん:02/03/04 22:34 ID:usrzvHfo
>>177 この業界はあいにく競争するような業界じゃありません.
ORCAにあおられたのが真相です.
ただ,ORCAがそれなりのものになってくれないと効果は長続きしませんし,
あらゆる意味で成功してくれないと困ります.
今のままじゃ無理と思ってますが..やきもきしながら見守ってます.
実績のないパーツの集合体ですからねぇ..動かないよ..あれじゃ..
179 :
おたく:02/03/08 21:08 ID:q9zNpqy3
98>
患者の情報など一般のメールなどで送ること自体おかしいし それを自分のデンシカルテに入れるほうも入れるほう。
”紹介先病院から怒鳴り込まれました”これ怒った方がまちがいでした。デンシカルテとインターネットなどの公の伝送線は物理的にかならず遮断(ぶっつり)しとくこと。
この間に セキュリティ用のソフト。ハードかませても将来にわたって無理。こんなの初歩。まあはじめは痛い目にあわぬとわかりませんがね
180 :
:02/03/11 23:10 ID:qNNTeviy
age
181 :
:02/03/12 01:24 ID:uJAGjTQ6
>>163 亀質問スマソ。
ロータスのネットカルテっていいの?
前紹介メールが院内で回ってて、気になってホームページ見に行ったけど
よく分からなかったんで。
詳細キボン。
182 :
卵の名無しさん:02/03/16 05:50 ID:qmvSHfOo
どっかで、Javaですごいの動いてるって聞いたことがあるのだけど
病院名忘れた。
183 :
卵の名無しさん:02/03/16 06:31 ID:LjLIhTd9
2チャンネル公開カルテってどうよ?
DQN度、P度とかちゃんと記載したら
自覚できると思うんだけど、、、。
184 :
たいへん:02/03/16 07:08 ID:WtsslE5e
ぼうずめくり、しにくかったよ、、!!
185 :
,:02/03/16 20:55 ID:12CtVxtq
,
186 :
卵の名無しさん:02/03/16 21:52 ID:nyAOzBdX
s
187 :
卵の名無しさん:02/03/17 22:15 ID:XBcuj3mH
188 :
卵の名無しさん:02/03/20 06:34 ID:iJuyTals
189 :
馬鹿医者です:02/03/20 23:48 ID:u+DylNTf
音声を音声のまま、記録することは出来ないのでしょうか?これができれば、
手間要らずで便利かと。もしくは、すべてペン入力にするとか。
キーボード、マウス要らずで入力できるようにするところから、電子カルテ
がスタートすると思うのですが、、。
患者を見ずに、キーボードと格闘するのが、これからの医療になっていくの
でしょうか?
190 :
卵の名無しさん:02/03/20 23:53 ID:kUkI7Mg4
音声で記録は出来るけど、テキストに変換しないと意味がない。
テキストに変換すると結構変な日本語になる。
結局、キーボードで変換した方が速い。
指に障害のある人には、音声入力もひとつの選択肢だと思う。
ただし、効率は悪い。
191 :
卵の名無しさん:02/03/21 00:56 ID:r6jG7xXa
せめて、日本語変換くらい医学用語専用のFEPでも入れといてくれよ。
WIN 2000 純正のIME2000しか入ってないから、用語変換するにも大変だよ。
いっそのこと、全部ひらがなとか、英語で書いてやろうかな。
192 :
卵の名無しさん:02/03/21 01:01 ID:r6jG7xXa
足底部といれるのだって、そのままいれたら、測定部になってしまう。
いちいち、アシ、ソコ、ブとべつべつに入力し直すんだから、やってられないよ。
時間があったら、単語登録でもしておけばいいんだろうが、俺は常勤ではないから、そこまでやる暇と義理はないね。
193 :
卵の名無しさん:02/03/21 02:42 ID:po1lMwYL
いちいちテクスト変換するの??この考えが間違いだと思う。
日本語は、患者話し聞きながらブラインド・タッチタイプできない、
だって用語変換に画面を見なければならないものね。
文字の絵でいいじゃない、必要なのはベジェみたいに日本文字を表示するソフトと、
高解像度の液晶ね
ビットマップは勘弁ね・・
195 :
卵の名無しさん:02/03/26 12:03 ID:X4pr1FH+
196 :
静岡人:02/03/26 12:13 ID:DRFlvnqr
ところで、静岡県の島田市民病院が電子カルテ導入しようとして、
失敗したってほんと。内情どうなのよ。
198 :
卵の名無しさん:02/03/26 19:15 ID:EwZSOQNU
>>196 稼動初日から落ちまくっているらしい
レスポンス悪く 石のいらいらが頂点に達してる模様
がんばれ N石
199 :
卵の名無しさん:02/03/27 21:19 ID:ffKU6pgP
電子カルテが動いている病院ってあるの?
200 :
卵の名無しさん:02/03/27 21:22 ID:nuQGej3J
来週の月曜から動かすらしいよ(まるで人ごと)
201 :
卵の名無しさん:02/03/27 21:52 ID:ffKU6pgP
202 :
としまる:02/03/27 23:52 ID:anjwvgYX
なんか活発ですなぁ。
5月31日から千葉で日本医療情報学会シンポジウム。
11月には恒例の医療情報学連合大会・日本医療情報学会が福岡で開催。
今年も熱い戦いか。
で、ついでにオフ会でも。
203 :
としまる:02/03/28 03:23 ID:LCxoAu9x
>>111 禿同。
>>113 まぁ、電子カルテというか医療情報の電子的運用についての先陣だからね。
電子的運用と言うより、医療システム構築というか。
204 :
卵の名無しさん:02/03/28 13:43 ID:hmJoe0hP
電子カルテは、日本には不適切なシステム。
何も書かないようにして、情報公開に備えましょう。
カルテを公開するとか言ってる事務や経営者は、自分で補足をしてください。
205 :
痴呆公立:02/03/28 14:04 ID:mHdZjn6l
ところでよ、横文字圏は、電子カルテ多いんだと思うけど、
まさか医者がうってるわけはないな。
秘書というのか書記というの??。
回線を衛星でインドにつないで、打ってもらって、
人件費節約するとかって、昔テレビでやってたけど、
欧米のひと、留学組、実際どうよ。
若いねーちゃん、いつもつけてくれんなら、
あしたからでも使うよ。
206 :
卵の名無しさん:02/03/28 15:51 ID:Haqverlq
電子カルテそんなに嫌なのか。医者は。
事務系のオレからしてみれば、手書きの伝票が
パソ入力になったら、はじめは面倒だけど後で
楽できるような気がするんだけど・・。
まぁ、診療所レベルで導入しようとしたら
アフォかパソヲタだと思うが・・。
207 :
中年太り:02/03/28 16:18 ID:s305Xf4H
>206
当然blindで打てるけど、それでも人に打たせた方が
患者数こなせるわけ。
電子カルテがいいのは、開業医だよ。
あたりまえだろ。事務いらないんだから。
レセコン一体型のやつ。
やっぱダイナミクスか????。
知ってる。
>>206 電話交換嬢って、今居るか? とうの昔に、交換機でアポーン。
電子カルテ(医事コン含む)でまともなのが出たら、事務系は・・・・。
209 :
卵の名無しさん:02/03/28 17:33 ID:Haqverlq
>>208
あ、事務系と言っても医療の事務系じゃないんで。
おれっち、関係ないのさ。
でも、事務系は何処でも必要だよ。なんだかんだと
人間の手は必要なのだ。減りこそすれ、居なくはならんよ。
210 :
卵の名無しさん:02/03/28 18:16 ID:aTH/NnLS
電子カルテそんなに嫌なのです。
だって、たとえば内視鏡検査しながら
DV撮ってれば動画保存したくありません?
○秒毎の静止画保存だって一人当たり数百枚に
なります。
一番受診者に説明したい所を一枚選ぶのにだって、
バックグラウンドは大きいと思いますが
電子カルテで出来るとは思いません。
211 :
卵の名無しさん:02/03/28 18:43 ID:aTH/NnLS
>電子カルテがいいのは、開業医だ。
あたりまえだ。事務いらないんだ。
って、本当?
デモして貰いましたがまだ時期尚早って
おもいました。
一時期”400万の所、今なら国庫補助付いて
150万!”とかセールスしてませんでしたっけ?
おぃおぃ、それはおめぇのゼニから呉れんのかよ
っ、でした。
212 :
卵の名無しさん:02/03/28 19:31 ID:Ixfr660b
>>204何も書かないようにして、情報公開に備えましょう。
これって本当にあるみたいだね。
誤診だとつっこまれないためにはなにも書かないことが一番って聞いたことがある。
アメリカの最近のカルテはSOAPのSとOしか書かない、Aなんて絶対に書かないって聞いた。
213 :
206:02/03/28 19:45 ID:WjJ8utev
結構高いのよね〜。
病院向けのになると、一床当り100万とか。
診療所向けでも、数百万するでしょ?費用対効果
考えるとちょっとシリゴミしちゃうよね。
病身連携とかも考えて、データをやり取りできて
なおかつ地域で患者情報を共有できるようにまで
なればべんりだけどね〜・・。
214 :
卵の名無しさん:02/03/28 20:03 ID:aTH/NnLS
>204,212さま
ヒヤリハット
おっ、有難う御座いました。
A・P相当部位は明日から記載しないで御香っと。
国策は、目指せ・亜米利加医療!
ですから。
215 :
卵の名無しさん:02/03/28 20:26 ID:aTH/NnLS
カルテを公開するとか言ってる事務官や諮問会議参加者は、
自分で補足をしろよ。
便利になって天下り役員が不要になるくらいにまでになったら
使ってやるよ。
216 :
卵の名無しさん:02/03/28 21:05 ID:F3IuhFrj
>>204〜215使ってもいないくせして
偉そうやね まぁどうせチッチャイ人間みたいやから
掲示板でしか発言できひんとおもうが
217 :
卵の名無しさん:02/03/28 21:17 ID:Hcg/hTt9
218 :
卵の名無しさん:02/03/28 21:24 ID:aTH/NnLS
>216
つかえません!
219 :
卵の名無しさん:02/03/28 21:44 ID:aTH/NnLS
医療現場の要求を電子化出来るのは凄いと思います。
現場では製品電子カルテ以上をこなしている(遣らざるを得ない)
医師もいます。
で、思います。
頭の中(専門分野・診療方針)が違う度にカルテって違う。
標準カルテが構築されることは難しいと思いますが
受診者に判りやすい電子カルテを小生も希望しています。
terminal outputは受診者だと思います。
受診者に説明しやすいシステムは医療従事者にも判りやすいのです。
寄り良いシステムが出来ることを希望しています。
220 :
卵の名無しさん:02/03/28 22:07 ID:F3IuhFrj
>>216 ばっかたれ!! 何様のつもりだ!! おまえはどっか逝け!!
現時点での最大の電子カルテのネックは、先ず入力系。
患者の訴えはもとより、理学所見、ムンテラに至るまで、全てキーボードと
マウスで入力するのは力技かと。
と言って、音声入力では、1.ノイズを拾う、2.誤変換など、まだまだ
現在のハード・ソフトのレベルでは、ハァ と。
じゃあ、現在の紙のカルテではどうかと言うと、ムンテラを全て記載はして
いない(要点のみ)。 電子カルテを導入しても、同じく出来ないなら
わざわざ金を払ってまで、不自由な入力系にはしないって事です。
ここん所を、業者は判ってない。やたらと画像管理だの、数値データーだの、
Do処方だの、便利とは言うが、このレベルなら、素人医師にもデーターベース
で実現可能だし、現にしている。
222 :
卵の名無しさん:02/03/28 22:39 ID:LrD01uUg
>>221 慣れでカバーできない?
要は今までのやりかたの延長で考えているからなのでは?
経営者側から見たら、経営分析のネタに使えるから
やっぱ欲しいとは思うな。
223 :
卵の名無しさん:02/03/28 22:42 ID:aTH/NnLS
>217、220
医療版に適していません。
勿論SEと思えません。
出てって下さい。
224 :
卵の名無しさん:02/03/28 22:47 ID:aTH/NnLS
>217もとい216
222もありがとね〜。けいえいしゃかぁ。
ちゃんかよ、あぶねくね?
225 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:01 ID:aTH/NnLS
>222
keieisya ja needaro
うざい。
226 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:06 ID:aTH/NnLS
入力はクラークの仕事。
医師は患者を診るべし。
医師がクラークの仕事を横取りすんぢゃねぇ。
只でさえ不景気なんだ、ちゃんと仕事分担だ。
>>222 はっきり言って、今までのままなら、電子カルテは不要って書いたつもり。
今までの延長にあるか?って意味なら、当然、延長上に有るべき。
使える電子カルテ、欲しいよ。とっても。
経営分析につかえるから、って理由だけなら、データーベースや既存の
レセコンで充分。いつ、何時に、どの年齢層の来院が有って、何点の検査
やどの検査を行ったか 等など。この程度なら、リアルタイムで判るよ。
他にどんな物を言ってるのか、知りたい情報キボウ。
228 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:10 ID:F3IuhFrj
結局は自分がつかいづらいってだけ
自分の事だけ考えている人が多いと 電子カルテ絶対に導入できない
まぁ時代に逆行したければ いいけど
そのうちに使うことになるのに 後ろ向きな人が多い
まぁせいぜい現場で反発しすぎて干されないように
229 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:13 ID:vQoHZdHl
>228
時代は患者と向き合う医療を目指してたんじゃなくて
画面と真剣に向き合う医療を目指してたんだね!
230 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:23 ID:aTH/NnLS
>228
自分でやってちょ。
もう、漏れは引退だ。
>>F3IuhFrj=216,222
携帯電話が何故ここまで普及したか。使いやすい機能、インフラ等理由は
多々有るだろう。重要なのは、利用者に取って如何に使いやすいか、柔軟
かと言うことだろう。利用者が使いにくいシステム、利用者に不便をかける
ソフトが受け入れられるはずも無かろう。
ユーザーが使いにくければ、利用しない。これが時代の流れに逆行するだの、
後ろ向きだのとのたまうのは、完全にアホかと。
このスレの発言の大部分は、如何にして電子カルテを利用するか、何が今の
電子カルテに欠落しているのか を述べると言う、前向きな物。
何の提案も、方針も、具体的な事例も上げず、好き勝手な事を言うのは
迷惑だから、逝って下さい。
232 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:27 ID:aTH/NnLS
>それまで使わないし、それ以降も使われない。
掘って遣り返す道路工事。
完成しないほうが酔かんべ?
233 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:38 ID:aTH/NnLS
>216,220,222,227,228
なんか、うそ臭い。
頭の中と現場、違うよ。
こなこと、頭の中で完成させても、
現実には目前に人がいるかんね。
遣ってみぃ?
遣り甲斐は、ちょこっと、あるぞぃ。
(ちょっと が くせもの ぢゃ )
頭だけと心からを見抜くのは漏れ達ぢゃない
と思う。
234 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:52 ID:F3IuhFrj
>>233 好きなように思えば 別にどう思われようが 構わない
私のお願いです 明瞭な文章で書いてください
235 :
卵の名無しさん:02/03/28 23:58 ID:aTH/NnLS
F3IuhFrj
kottikoso
明瞭な文章で書いてください
236 :
卵の名無しさん:02/03/29 00:01 ID:IrYfPr9l
明瞭な文章で
nakute
より良いシステムを提案してください
ほんの一部電子カルテもどき導入しているが、画面を見てるんだか、
患者を見てるんだか。
Via Voiceも使っては見たが、ノイズ拾いまくり。自宅じゃ、上手く行くのに、
外来じゃー騒々しくて。
入力系なら、少なくとも、左手はフリーで無ければならないと思われ。
238 :
卵の名無しさん:02/03/29 00:08 ID:Mdn8UwMu
>>235 まじめに低レベルの人の相手をした私馬鹿でした
むなしくなるのでやめます
>>236 頑張って 各部署が明瞭に使いやすいシステム
にして提案しますって 私がSEって言った覚えないが・・・
239 :
卵の名無しさん:02/03/29 00:29 ID:IrYfPr9l
>238
別に
SEでなくて良いです
より良いシステムを希望します
240 :
卵の名無しさん:02/03/29 01:23 ID:IrYfPr9l
まじめに底ラベルの人の相手をした私は馬鹿でした
むなしくなるのでやめます
辞めなさい。
一人間違い(勘違い)から救った。
そのくらい難しいのぢゃ
241 :
卵の名無しさん:02/03/29 01:41 ID:IrYfPr9l
電子カルテはクラークの専門。
医者が他人の食扶持潰すんぢゃない!
他スレ見てちょ。世の中 不景気 。
242 :
卵の名無しさん:02/03/29 07:38 ID:Mdn8UwMu
そもそも電子カルテというものは、患者さんのことを考えて作られているわけではなく、
ましてや医療従事者の使い勝手は全く考慮されておらず、
ただ、管理医療強化のためと、IT不況にあえぐ業者を救済するために作られているのです。
もちろん、その裏で官僚や政治家はちゃっかり利権を得ておりますが。
244 :
卵の名無しさん:02/03/29 08:09 ID:Mdn8UwMu
>>243 根拠もなく想像だけで言わないように
知っているのならばリークしてみれば?ここは2ちゃんねるだし
まぁせいぜい あまりにもここでは想像だとか
聞いた話だとかが多すぎる
まぁ掲示板だからいいけど 現場でも同じ事して恥じかかないこと
祈ります
246 :
痴呆公立:02/03/29 09:07 ID:5OkJqhlA
もういちどききます。
アメリカの電子カルテで、医者が入力しているところはあるのですか??。
留学組のかた教えて下さい。
247 :
222:02/03/29 09:16 ID:nI/SNw5b
>>231 ユーザにとって使いやすいシステムを追求すると、例外処理
ばっかり多くなって、システムに余計な負荷を掛けることも
あるのです。システムに必要なのは標準化だから、多少使い
やすさで犠牲になる部分も出てくると思うよ。
モチロン、ユーザーフレンドリーであるに越したことは無いので
その辺のバランスをどう解決するかは、システム屋の腕の見
せ所といった所でしょうか。
一般の会社でもERPの導入時に、同じような不満が出てきています。
それでも導入しようとする会社が多いのは、社内業務をできるだけ
標準化して、効率的に業務を進めようとするからのではないでしょ
うか。光と影は有りますよ。失敗も多いことは事実。
>>227 レセのデータって、使おうとすると意外と使えないことが多い。
それは技術的な問題だったり、データの標準化の不十分さであったり、
レセシステム会社の意向だったりする。
レセコンってやっぱ、あくまで診療報酬請求業務のためのシステム
だから、意外とそこに溜まったデータを別利用しようと言う考え方
が希薄なまま設計されてるんだよね。
経営分析って、何処まで詳細を追及するかにもよるんですよ。
それに、電子カルテの導入の本当の目的は、私はデータの標準化
に有ると思うので、そこから産まれる再利用の可能性は大きく広
がると思います。
私も現場の先生方の意見聞きたいですね。
248 :
卵の名無しさん:02/03/29 10:17 ID:RP+WZUyq
だ か ら
患者一人に使えるリソースは決まっています。
経営に役立てるか、患者に役立てるか
どちらかを選べと言われれば
患者さんのために使ってあげたいと思うのですが?
「効率的な外来診療」いいですね!
セルフサービス&流れ作業の外来にかかりたいと
おっしゃるわけですか?
249 :
222:02/03/29 10:52 ID:nI/SNw5b
保険制度と税金の補填で成り立っている医療が、
少しでも効率的になってくれれば、それは患者の
ためにもなるという考え方もあります。
決して流れ作業と言うことではなく、所詮システム
など人間が運営するのですから、単なる流れ作業に
するのか、手厚いものにするのかは工夫次第では?
250 :
卵の名無しさん:02/03/29 11:21 ID:Cy7Wj6L+
>249
どういうのが「効率化」なのか教えてくださいナ
具体的にね・・
251 :
222:02/03/29 11:28 ID:nI/SNw5b
逆に質問です
今が十分効率的だと思いますか?
252 :
卵の名無しさん:02/03/29 11:31 ID:Cy7Wj6L+
>251
医療に効率が必要ですか?
医業経営には効率が必要なことは十分認識してますよ
253 :
痴呆公立:02/03/29 11:43 ID:5uRXpG+R
アメリカの電子カルテで、医者が入力しているところはありますか??????。
教えて。
254 :
卵の名無しさん:02/03/29 13:19 ID:YdfRVKIp
なんだかんだ言ったって、電子カルテ化は避けられないことはみな知っているはずだ。
医師の病院内地位が最下層になって行くだろうと言うことも皆知っているはずだ
ただアフォ医者のおまえらは黙って使えやって言われると頭くるんだな。
今回の改正で電子カルテ導入の投資回収は当分の間不可能になったわけだから、
メーカーとしては赤字垂れ流し公立病院に殺到するしかないな。
ま、頑張っておくれ。
255 :
卵の名無しさん:02/03/29 13:58 ID:nI/SNw5b
>>252 言葉の定義の話になるとややこやしくなるのでしませんが、
医療に効率は必要だと私は思います。どうも、医療と経営を
分離してお考えのようですが、密接な関係が有りますよね?
人や物が動けば経費はかかるわけです。
サービスの充実さ・・と一言でいってしまうとアレですが、
医療の最大のサービスは患者を回復させることだと思います。
当然回復の質の問題があります。最大限この質を上げて顧客
満足度を向上させつつも、それにかかるコストを最大限抑え
る努力が必要ではないかと私は思います。
その中の一つの方法として、院内業務のシステム化が上げら
れます。あくまで数多くある方法の中の一つですよ。誤解の
無い様申し上げておきます。
医事課を例に挙げれば、これまで手書きのカルテをレセコンに入力し
てましたよね?当然二次的な業務になりますので、間違いや手間がか
かってしまいます。その分の人員も確保しなくてはなりません。
請求漏れの改善や、要員の縮小などが実現できれば、経費削減とそれ
に伴う効果(データの標準化など)が期待できると思います。
256 :
卵の名無しさん:02/03/29 16:34 ID:SV4+JrxP
>255
>医療の最大のサービスは患者を回復させること
漏れもそう思うよ。でだ、医事課の仕事を医者にやらせることが
患者の回復に役立つと思いますか?
いろんなところで何回も繰り返された議論だと思うんだが
簡単な問題に答えておくれ
「効率的な消防署をプランニングして下さい」 どうよ
257 :
222:02/03/29 17:33 ID:nI/SNw5b
屁理屈みたいでスミマセンが、
>>「医事課の仕事を医者にやらせることが」
これは逆だと思います。本来医者の仕事を医事課が請け
負っているんだと思います。医者から委託を受けて医
事課が行っている・・そんなイメージでしょうか。
それはそうと、あなたは電子カルテの入力業務を医者がやる
ことによって、治療が疎かになるといいたいのですね?
結論を先に言ってしまえば、「そう思うなら導入しない」が
答えになります。決して馬鹿にしてるわけじゃ有りませんよ。
要は経営者や現場の人間が限られた資源の中でどうふるまうか
が問題だと思います。何を導入するにしても、デメリット・メ
リット双方があり、自院の状況や考え方を踏まえて、決断する
かにかかってるのでは無いでしょうか。何も電子カルテだけが
正解ではありません。導入することにメリットを感じれば導入
し、そうでないなら導入しない。そういうことです。
でも、一概に医療に当てはめるのは乱暴かもしれませんが、
事務処理にパソコンが入ってきたときに、大半の人間は難色
を示しました。大方の理由は「業務が滞る」だったそうです。
でも、今はどうでしょうか?事務処理でパソコンなしに仕事
している人のほうが少ないのではないですか?
今では「パソコンが無ければ仕事にならん」と言う人も多い
のです。
所詮道具です。まして電子カルテなどまだまだ歴史が浅いで
すから、これからが勝負なんじゃないでしょうか。
258 :
卵の名無しさん:02/03/29 19:58 ID:6wuO6hpF
しょせん道具だから使いにくいものは使いたくない
でも、上層部がその使いにくい道具をおしつけてきて
「使えないやつは時代遅れだ」等とのたまうわけだ!
259 :
卵の名無しさん:02/03/29 21:45 ID:03Hpb+LN
電子カルテは必須になるでしょう。
具体的に使いにくい点は改善案をあげて
使いやすいシステムにしよう。
260 :
卵の名無しさん:02/03/29 22:02 ID:47nv0uEc
電子カルテは必須になるでしょう
いや、ならされるでしょう。
レセプトの電子かも、事務手続きを煩雑にし
電子レセプトにしなければ、対応できないくらい
ややこしくされました。
カルテも、企業の強烈な陳情により
電子カルテを導入しなければ
成り立たないような保険医療制度に近未来なるでしょう。
功労賞も頭の痛いところだろうて
電気屋の顔立てて面倒くさい保険医療体系をつくらないかんわ
保険者の顔立てて包括化も進めなあかんわで
もう めちゃくちゃでごじゃりまする
262 :
ゴミ開業医:02/03/29 22:29 ID:vpThz64Y
>>257 電子カルテって医事課職員に入力させてはじめて効果を発揮するんじゃないの。
従来は医者が汚い字でカルテ記載して、事務がコンピューターに入力。
2度手間で効率悪いよね。
これからは医者は口述、事務員が電子カルテに入力の時代でしょう。
カルテはきれいになるし、診察の効率も上がり、待ち時間も減る。
同じ仕事をさせるならできるだけ給与の低い人間にさせるのが効率的だし。
病棟回診もICレコーダーに所見や指示を録音、事務員に渡して帰るだけ。
問題は、ある程度標準化して使える電子カルテができるかどうか。
だいたい「原点入力」とやらで医者に入力させといたら
だれが請求漏れをチェックするんだよ
請求漏れじゃなくても、記入漏れで訴訟→敗訴!!
なんて事もありうるよな
たのむから、医者に余計な手間かけさせないでくれない?
入力してる時間があったら、患者にうんちくの一つもたれて
指導料頑張ってとるからさ。入力くらいしてよ!
264 :
卵の名無しさん:02/03/29 22:44 ID:k6SEA474
面白くなってきたね
まぁせいぜい頑張ってね.電子カルテの導入は思った以上に
早くるみたい.
そのときに取り残されないように.でも方向性を決めるのは
一部の人だけど.たぶんこの掲示板にいる人の位置では
そんな立場の人ほとんどいないと思うが.
導入の際に意見を述べていい物作ってください.
但しちゃんと出席してくださいね.だいたい医師は打ち合わせ
とかに他の作業が忙しくて出席できないと言ってでないで
あとでごたごた言うことが多いから.
2,3年後どうなるのが楽しみだ.
>264
おーい、「レセプトの電子化」って何年前から言ってるんだっけ?
266 :
卵の名無しさん:02/03/29 22:53 ID:k6SEA474
>>265 JAHISとかMEDISのページ探せば?
だいたいさ、「電子カルテ」だの「オーだリング」だのの方向性を検討するのに
何が哀しくて、貴重な勤務時間のさなかに打ち合わせであつまらにゃ逝かんのだ!
提案;「【緊急】○○病院の電子カルテ仕様 どうよ!【全員必読】」という
スレを立ててみる
→忌憚ない意見が聞けること必定
268 :
卵の名無しさん:02/03/29 23:02 ID:k6SEA474
>>267 出席できるのはそれなりのレベルのひとですよ?
勘違いしないように
自分で思うのは勝手ですが
電子カルテも、電子レセプトもこれから発展して行くでしょう。
本当に今日のハードウェアーの進歩は目を見張る。電子カルテなんて
今から10年前なんて、それどころか5年前も考えられなかったでしょう。
だからこれから先なんて、判らない。上述だから長く書かないが、
入力系の革新を心から望む。
それと、各社にお願いだが、マスター(病名・傷病名など)は共通化して
欲しい。流用しにくくてたまらん。
>268
それなりの人しか相手にしないでシステム設計するから
あとでトラブるのさ!
そりゃ、訳のわからんじい様ばっかり相手にしているほうが
簡単に手玉に取れるから楽だろうけどね!
「電子カルテ」を作るのに「ナマ会議室で打ち合わせ」というのを
なんとなく可笑しいとは思わんのかな?
271 :
222:02/03/30 00:38 ID:/ZSTi5kh
システム屋のやり口は、エライさんを押さえつければ、下は何とかなると
言う感じではないでしょうか。まぁ、システム屋に限らず、商売ってそう
言うモンでしょうね。キーマン押さえたら勝ち(苦笑
レセコンの話もありましたが、システム屋によっては顧客の無知さを良い
ことに、高価なものを吹っかけたり、データを利用したくともいい加減な
理屈をこねて使わせないと言うこともやるようです。
データはどんどん再利用しましょう!システム屋が何を言おうとも・・
272 :
卵の名無しさん:02/03/30 01:02 ID:vPs6nAgd
レセプトの電子化か〜
今介護保険の電子請求で壮大な実験をやってるからねえ(笑い
まったく使いモノにならないソフトを前のデータが移行できない
バージョンアップしたりしてすごいもんだよ
システム屋をもうけさせるだけの電子カルテには利権がからんでいるはずなので、
みなさん、どんどん内部告発してください。
274 :
卵の名無しさん:02/03/30 07:32 ID:vnV/u3sJ
>>273 儲かる?冗談でもやめて欲しい
大赤字です
利権?
うまく動いていれば評判になるのかも
しれないがオーダリングでさえ満足に動かない
システムなのに
金ないのに理想ばかりたかいのは
病院です
知らない人は気楽でいいね
電子カルテも使ったことないんじゃないの?
275 :
卵の名無しさん:02/03/30 09:45 ID:jpSRdvDC
>274
どこのメーカーだあんた。
大赤字だと、うそこけ。(だったら、手をだすなよ、迷惑なんだよ。)
すくなとも、NとFはそうだろうが。
外資系のIなんて,儲けがないのにやるのか。
電子カルテにしろ、オーダーにしろ、その金で職員雇った方が病院は
もうかるんだよ。
>274
大赤字だ?!
わかった!おまえ 下請けのプログラム屋だろ!!
元請けは儲けてるんだよ!
277 :
卵の名無しさん:02/03/30 14:01 ID:isb15R5W
>277
良いセリフだね!!
でもね、ビデオも携帯もインターネットも「時代に・・」といわれてる
間は本格的に普及はしなかっただろ?
誰でもちゃんと使える程度に技術と製品レベルが練れてくれば自然と
浸透するんだよ。
君らが一生懸命旗を振らなきゃ広がらないというのは、つまり未熟な技術、
未成熟な製品と言うことだと反省したまえ
279 :
卵の名無しさん:02/03/31 01:26 ID:RB8r4FR5
Q大で大赤字出したのは
どこだったか?
最初から大赤字になるような入札してんだから
自業自得なのでは?
そのうち株主代表訴訟おこされっぞ
281 :
卵の名無しさん:02/03/31 13:48 ID:jcyfWh4A
>278
こいつ馬鹿!
時代だからいれるのか??
つまりITの時代だからって事か??
そんな事を言ってるから、ダメなんだよ。
必要に迫られるから入れるんだろうが!!
必要でもないのに、時代に流されるなよ度あほ。
282 :
卵の名無しさん:02/03/31 14:37 ID:E5kSaRoy
最近柄が悪い人が多いね
それも医師と思われる人が特に
あれこれ言っているけど所詮下っ端だからなのかなぁ〜
日ごろの不満を掲示板で晴らしてください.
それにしても前向きな考えの医師っていないのかな?
それともここにくる医師は所詮その程度の人なのかも
そういう人は電子カルテ入っている病院に勤務したら?
そしたら自分の能力不足を電子カルテのせいにできるから
でも本当に柄悪い人多いね,やっぱり医師でなくて
医師を装っているだけなのかね.
最近頭が硬い人が多いね
それもSEと思われる人が特に
あれこれ言っているけど所詮下請けだからなのかなぁ〜
日ごろの不満を掲示板で晴らしてください.
それにしても柔軟な考えのSEっていないのかな?
それともここにくるSEは所詮その程度の人なのかも
そういう人は電子カルテを新規導入する病院を担当したら?
そしたら自分の能力不足を医師のわがままのせいにできるから
でも本当にシステム馬鹿の人多いね,やっぱりSEでなくて
SEを装っているだけなのかね.
使う側に立ったシステムが構築できないようならやめちまいな!
284 :
卵の名無しさん:02/03/31 14:56 ID:E5kSaRoy
285 :
卵の名無しさん:02/03/31 16:04 ID:UC1hEC5/
島田市民は大変な事になっているようです。
http://www.mars.dti.ne.jp/~maachan/bbs/bbs.html 昨日は、現院長の送別会に出席してきました。
いろいろ責任を取って3年の任期をのこして自ら辞職されたそうです。
電子カルテの導入直前(昨年暮れ)の医師らへの説明会で、
「電子カルテの成否に自分の進退をかけている」というようなことを
表明されていましたが、結局、電子カルテの失敗の責任も取ったかたち
になってしまったのでしょうか。
しかし、後に残されて、電子カルテの泥沼に沈みつつある我々の辛苦は、
どうなるのでしょう。そして、昨日で年度末、不良品をつかまされたのに、
代金の11億円はNECに支払われてしまったのでしょうか。院長なら、辞め
る前にちゃんと現状と今後の方針を明示してほしかったですねぇ。
結局、どこかのマスコミにあばかれるまでは、このまま走り続けること
になりそうです。
Dr. Aさん、NECのシステムでの不具合をいろいろ教えて下さい。
わたしは、「週刊不具合情報」というのを院内メールで、全従業員宛に発信
しています。解決策・裏技情報が返ってくることもありますよ。
NECのプログラマ?からは何の回答もありませんが。
病院経営の立場からみれば電子カルテはまだ導入メリットはないだろうね。
使い勝手も洗練されてないし、価格的にも高価だし。
ただ、職員から見たら導入のメリットはある。
将来的に電子カルテが大きく普及するのは確実で、それはある時点から急激に進むと思われる。
そのとき電子カルテの経験がある職員は、これから導入しようとしている病院にいい条件で引き抜かれるんだよね。
管理職的なポストを用意されるでしょうからね。
この時期がいつくるかは、電子カルテメーカーの頑張りにかかってる。
288 :
卵の名無しさん:02/03/31 21:27 ID:UC1hEC5/
age
289 :
卵の名無しさん:02/03/31 22:01 ID:sa7fwaRC
>>287電子カルテメーカーの頑張りにかかってる
住友電考の電気かるてはどうでしょうか
pre−sa社の ulticare って言うそうだけど
290 :
卵の名無しさん:02/04/01 05:44 ID:lyUSEYpu
せめて、日本語変換がストレスなくいくようにしてください。
OS付属のIME2000では、医学用語が、なかなか変換できません。
これは、もしかして、日本語で書くなということなのですか?
291 :
卵の名無しさん:02/04/01 08:30 ID:wJOOhJDU
おいおい現場のSEやら営業をあんまりいじめんなよ
かれらだって雇われ医師と同じでなにも知らない兵隊だから
オーダリングのスレに出てたけどゼネコンと同じで、どうせ
大手丸投げメーカーの下請けで利益すくないんだから
無力な下請け現場兵隊同士いがみ合ってもしょうがないだろ
問題は電子カルテ導入費用をどうするかだろ
メーカーもそこのところ解決しないと売れないよ
292 :
痴呆公立:02/04/01 10:52 ID:KtBtyKnr
>285
島田市民病院では副院長も、責任とっておやめになったそうですが。
ほんとうでしょうか。
N*Cのおかげで、とんでもないことになりましたね。おおこわ!!!
>>292 開発途上の未熟な技術の犠牲になられたのですね。合掌・・・
副院長ですから・・・自業自得ですかね
295 :
卵の名無しさん:02/04/01 20:00 ID:wJOOhJDU
F通やN石救済の為の電子カルテ導入政策だろうけど
限られた医療資源を大手メーカー救済に使うようじゃ
破綻は目に見えているよね。
リストラされたサラリーマンを大量パート採用して人海戦術で病院運営した方が
経営効率いいだろうに。電子カルテ導入に何億使うんだ?
時給700円のパートが走り回ってそろばん使った方が方が遙かに安くて社会に貢献できるぞ。
296 :
ぷし公:02/04/01 20:19 ID:BYbwEBYI
マカーさんてコンピュータのスキル低いでしょ?
言ってることがむちゃくちゃ
あんまり無理しない方がいいよ
297 :
卵の名無しさん:02/04/01 23:41 ID:XULtUkWl
どうしても電子カルテやオーダーリングシステム使わせるのなら、事務員としての手当をくれ。
医者と事務掛け持ちしているんだから。
あと画面みて視力低下するから、それの手当も。
電子カルテを使えない医者の給料を減らすほうが妥当だと思われ。
>298
なあ、ホントに電子カルテって良いと思ってる?
誰のために?なんのために?
お医者さんってものすごい字でカルテを書きますが、他の医者が書いたそれを見て
理解できるのでしょうか?小さい頃の疑問なのです( ´D`)ノ デンシカルテハソノテン、ラクソウナノデス
医者の大半はゆっくり書けばちゃんと読める字を書くよ
ゆっくり書いている時間がないから、読めないような字になるんだ
電子カルテの入力時間は、手書きより速いかな?どうかな?
302 :
卵の名無しさん:02/04/02 09:57 ID:SFPUmkt7
成育センターのシステムはどうなの?
情報キボーン
303 :
痴呆公立:02/04/02 10:41 ID:DJbJx0Zo
アメリカの電子カルテで、医師入力のところは、
ありますか????????????。
ないんじゃないんですか。
304 :
卵の名無しさん:02/04/03 22:09 ID:7PJluj7n
age
305 :
卵の名無しさん:02/04/03 23:17 ID:k6q40kgf
>>257 確かに医事科の仕事は医者の仕事です。て言うより医療すべては医者の仕事です。
じゃ、医事科の人が稼げるかというと、稼げるわけもなく、医者が行ったこと指示したことを
実行することで初めて病院の収益となります。
要は病院は医者が効率よく働かせるために発展した形態で
その医者の仕事量を増やすため、医者にしかできない部分を事務、看護婦、技師などの人がサポートし
医者は医者しかできない仕事に専念させるようにするのが本来の姿です。
しかし、医者がこれから多くなり給料も少なくなることを見越して
事務の経費を少なくするため、医者の仕事量を増やすというのはある意味で解らなくもないが、
看板医者の仕事量まで増やすのは、どうかな。
喜ぶのは開業医かな、集客力のある医者の集客力が落ちるんだから。
306 :
卵の名無しさん:02/04/04 01:00 ID:An45gRCk
>>305 確かに、経費削減したい開業医には、向いてるかも。
自分で、事務もやれば、人件費削減になるし、自分の給料が上がることになるだろう。
しかし、一般病院では、手間が増えても、給料あがるわけでもなし、良いことは何もない。
307 :
卵の名無しさん:02/04/05 23:50 ID:UFfvLKfg
最近静かですが順調なのですか?
それともそれどころでは無いのでしょうか
幸い私のところは最近は落ち着いてる状況です
電子カルテに希望するのは
単位時間あたりの外来患者数を減らさずに処理できること。
導入コストがペイできること。
この2点がクリアされれば飛びつくよ。多少不都合あってもね。
学会発表のデータ集め楽になるし
事務職員リストラできるし
309 :
卵の名無しさん:02/04/06 22:55 ID:w8TM9a7x
島田のシステム未だ動いていないの?やっぱり院長が辞めたのは
引責辞任なのかなぁ?
Nの提案書には
大阪大学医学部附属病院で稼動済み
鶴岡市立庄内病院
千葉市立病院
公立富岡総合病院
の3病院でこれから動くみたいだけど
大丈夫なのかなぁ
飯台での稼働情報キボンヌ
311 :
卵の名無しさん:02/04/06 22:59 ID:q0EkeKLe
電子カルテ使ったことありますか?
無い!
仮にX社とするが、今うちの病院にそのX社の電子カルテが入っているのね
毎日毎日「あーこのタコ電子カルテ」なんて叫びながら診療してたのだけど
ひょんなことから、そのX社の病院にバイトで行ったのですね
そしたら、そのX社の病院には電子カルテじゃなくて
オーダリングシステムだけが入っていたんですよ
天下のX社の病院だから、さぞや使いやすいだろうと思ったら
これが最低だった。使いづらい
今は、うちの病院の電子カルテに悪態ばかりついて済まなかったって気分
X社の電子カルテは、オーダリングの10倍はマシ
(でも、まだまだタコですね)
313 :
卵の名無しさん:02/04/06 23:55 ID:w8TM9a7x
島田はMegaOakやめて急遽PC−ORDERINGになった模様
判大はMegaOak?
314 :
卵の名無しさん:02/04/07 10:53 ID:Ma8etOlq
>>312 オーダリングより電子カルテが優れている会社は
たぶん あの会社ですね
315 :
do:02/04/07 11:19 ID:0kHJgTqZ
それはもう、、
316 :
do:02/04/07 11:20 ID:0kHJgTqZ
あります。
317 :
do:02/04/07 11:30 ID:0kHJgTqZ
よ。
318 :
卵の名無しさん:02/04/08 09:12 ID:n1olCxXq
今月24日にF社のシンポがあって、多分夢みたいなことを聞かされるんだと思うけど、実際のところはどうなんでしょ。
成育センター、臨海病院、昭和大学の横浜、島中なんかが出るんだけど。
一度導入したらおいそれと他社のシステムに変更はできないから、
そりゃ業者も病院獲得に血眼になるわな。
320 :
卵の名無しさん:02/04/08 16:18 ID:PTcsf8id
島中は、院長交代後には、システムに関してはいいうわさを聞かなくなったような気がしますが。
321 :
卵の名無しさん:02/04/08 18:10 ID:SwnPsUxA
来月から、F社の電子カルテが稼動する予定です。
しかし、F社が、今回の目玉としてしているクリティカルパスの導入の準備が、まったく、すすんでいません。
どう考えても、来月までに間に合いそうにありません。
なのに、噂では、近隣の大病院に、「他社にさきがけて来月から稼動予定の実績がある」ことを売りに、営業しているようです。
322 :
卵の名無しさん:02/04/08 20:05 ID:FjBViOO1
今日のテレビ報道によると、
無知な年寄りをだまして高価なリフォームを行う悪徳業者がおり、
しかも日曜大工以下の手抜き工事でけしからん。とのこと。
(電子なんとか導入の経緯に似ているような)
323 :
卵の名無しさん:02/04/08 23:16 ID:uGgR9F/G
電子カルテとオーダリングシステムって、似たようなものでしょう。
アプリとしての設計思想の差だけで。
基本的にXMLあたりを使った伝票操作なわけで、それの統合のしかたで
電子カルテと呼べるようなものになる。
問題なのはインターフェイスで、今のところ土壌が育っていないから
どこのものもいまひとつなのはしょうがない。
理想的なのは医者が電子カルテを作ること、なんて言うけど、
院内ですら医者の意見の一致が難しい状態で(笑)みんなが納得するような
システムなんてそうそう実現できるわけがない。
でも、XML文書ならそのうちに汎用の定義ファイルが出来上がるだろうから、
そしたら今よりだいぶ導入が楽になるだろうね。
324 :
卵の名無しさん:02/04/09 19:55 ID:RtTELLyI
XMLだと使う側にとって何かメリットあるのですか?
>>318 その中のどれかの病院で当直中なんだけど
どうやら中身の少なくとも一部はXMLみたい
使ってる方にはどうでもいいんだけどね
レスポンスの遅さと一覧性の低さが一番困る
よくできたシステムと思うけど、医者にしわ寄せが来る
醫亊課が入力していた処置やら、病名やらは
医者の権限ではないと入力できないとかで
医者のやることが増える
次の予約を決めるのなんかは結構いらつくね。
「その時間は来れません」て言われると、予約枠を越えて入れちゃったりして
自分の首をしめてしまう
326 :
卵の名無しさん:02/04/09 23:28 ID:gnTWf+qZ
私は情報系の事務屋だけど。
XMLで構築された電子カルテみたことあり。
厳密にはXMLでかかれてないけど、レスポンス
が優れ、フリーワードで検索ができる。
たとえば”頭痛”というキーワードと期間を
指定すれば、すべての患者を拾い出すことが
できる。ちょっとビックリした。この検索も
そんなにストレスのかかるモノではなかった。
これをみたおかげで、時期システムの
イメージがいろいろできたよ。
ちょっとした経過表みたいなグラフをつくるのに
クエリが数百から千数百以上も発行されるとかで
導入初期より、かなり最適化されて早くはなったものの
やっぱり、「サクサク」とは程遠い反応なのです
これまで、私たちはカルテをパラパラめくって経過を把握、確認していたのですが
それが出来ないのがつらい
次回困らないように、カルテの記述法も、今までどおりとは変わってきました。
冗長になるのを承知で、それまでの経過を毎回のように記したりしてます
診察時間が更に長くなってしまうのです
328 :
懐疑用医:02/04/10 15:14 ID:EVnBvGlb
今や道を歩いても監視カメラで監視される時代。
電子カルテ導入の究極の本音は、医療監視システムの構築に他ならない。
情報開示だの改竄の防止など枝葉末節を議論する前に、医療監視システム
に対する危機感が全くない事がむしろ問題だ。コンピュータシステムに詳しい
諸兄ならセキュリティーなんて絵に描いた餅である事は先刻御承知だろう。
弁護士の中坊氏が不良債権処理に関して財務省(当時大蔵省)の中枢部に
迫ろうとしたとき、実家の旅館の税務調査資料を見せられて威嚇されたと
言っている。ここまで極端な話になるかはわからぬが、自分が何の病気に
かかってどこでどんな治療をされたか一発でわかるようになったら、本当に
幸せか?情報公開だの情報開示だのといった美名に隠れて、国民のプライバシー
が蹂躙されていくのだぞ。
「電子カルテの有用性」なんて議論の陰で、国民や医療機関の監視システム
が着々と構築されていることのなんら疑問を感じないパソコンオタクの方々よ
、少しは問題意識を抱けよな!・・・・ってもあんたたちにはわからんだろーな。
>>328 ガイシュツではあるが、まったくおっしゃるとおり。
電子カルテは手間がかかって大変、という枝葉末節の問題(現場にとっては大問題だが)だけではなく、
電子カルテで集められた情報が国によってどう利用されるのかをよく考えよう。
「1984」の世界はすぐそこにあるぞ。
330 :
卵の名無しさん:02/04/10 16:02 ID:q9ndauUF
おおそうだったのか。目からうろこだな。最近の国民痴呆化教育制度、破綻覚悟の国債発行といい日本の近未来がみえてきたぞ。
331 :
卵の名無しさん:02/04/11 10:15 ID:3TnZMhZl
AGE
332 :
卵の名無しさん:02/04/11 10:21 ID:hCav4krg
>Q:電子カルテが何故普及しないか?
>A:天下り役人不要のシステムを作れ!
334 :
卵の名無しさん:02/04/12 23:22 ID:mJSVnKyq
電子カルテを証拠に石の残業代を請求してみよう。
メーカーが我々の超過勤務を証明してくれるなら
少々手間がかかってもいいぞ。
NTT東日本病院のはいいぞ
336 :
卵の名無しさん:02/04/15 06:41 ID:usNWoE5P
>335 IBM?
337 :
卵の名無しさん:02/04/16 00:28 ID:Sfhc6EDN
>321
愛知の新築移転病院?
338 :
卵の名無しさん:02/04/17 02:14 ID:Pjv8NvwZ
339 :
卵の名無しさん:02/04/17 05:07 ID:h/gcrCWR
>321
東京の御茶ノ水にある病院?
医者の技量が不足しているから、電子カルテがつかえないのだ!
341 :
卵の名無しさん:02/04/18 20:00 ID:AM7xPTTC
2001年 7月
電子カルテベスト5
ドクターズパートナー 63
メディカルステーション 61
プロフェッショナルドクター 58
ダイナミクス 33
アーチャンレセプト 19
電子カルテの県別普及ベスト6
大阪府 41 東京都 32 神奈川県 30
福岡県 24 愛知県 18 兵庫県 17
鹿児島県6 高知県4 長崎県4 熊本県3 沖縄県2 宮崎県1
---
2002年 5月号
電子カルテベスト5
メディカルステーション 275
Dynamics 164
ドクターズパートナー 156
プロフェッショナルドクター 52
e-Clinic 27
電子カルテの県別普及ベスト6
東京都 87 大阪府 86 神奈川県 48
兵庫県 46 北海道 44 愛知県 36
栃木県5 富山県5 山梨県4 香川県4 宮崎県4 佐賀県2 大分県1
342 :
卵の名無しさん:02/04/18 20:21 ID:3SRPDDm+
343 :
卵の名無しさん:02/04/18 20:28 ID:wFdnDMef
病院には院長一人(在宅勤務)
救命士が挿管、ナースなどがライン確保
コンピュータの質問に答え、承諾書にサイン。
あとはクリニカルパスでコンピュータ指示通りの治療。
むんてらは定型文のみ画面表示。それ以上は有料。
なら電子カルテで価格破壊できる。
(技術的には出来るような気がします。小泉さんがここまで医療改革できたら偉い)
344 :
卵の名無しさん:02/04/19 12:58 ID:yY7kbCX5
dekirukana
345 :
卵の名無しさん:02/04/19 14:02 ID:8IJ+g57Y
査定減回避機能付き電子カルテ+オーダリングシステムは
すぐできそうな気がしますが。
「このオーダーに対応する保険病名は何ですか?」
「リストから選択してください」
「電子カルテに記載しますか?」「はい」など。
(大手電子カルテ企業が査定減に抗議あるいは保険でカバーしてくれるならすぐ採用します)
赤字回避機能もあるといいかも
「今月すでに○回検査しています。来月に延期しますか?」「はい」
346 :
卵の名無しさん:02/04/19 21:29 ID:WCwsthWi
できるんですけど、そういう機能を付けると某所から指導されて、止められるんです.
調剤薬局向けのソフトはそういうの充実してるんです、実は.
347 :
卵の名無しさん:02/04/19 23:46 ID:iiBJaBWD
聞いたことあります。
この辺を電子化できれば医事課も審査もいらなくなるもんね。
(皆さん飯の種の確保に必死)
しかし石が食うだけで精一杯のこの時代。
ORCAと電子カルテはこの方向で進化して欲しい。
348 :
卵の名無しさん:02/04/20 00:22 ID:AzAAqCii
高齢化と少子化が進む日本では、効率的な医療の実現は急務だと信じています。
そしてその手段は、電子カルテであると思っています。
349 :
卵の名無しさん:02/04/20 01:44 ID:LZb6FNjt
電子カルテを導入している病院の先生、重症患者への細かい注射指示ってできてます?
>>346 >>できるんですけど、そういう機能を付けると某所から指導されて、止められるんです.
某所といいますと?
351 :
卵の名無しさん:02/04/20 06:11 ID:CP201Bsn
医事課からくる問い合わせで多いのが
「対応する病名」
「回数が多い場合のコメント」
ですが、毎月同じことの繰り返しでうんざりです。
査定減回避機能付き電子カルテ+オーダリングシステム
オプションでもいいからだれか作ってくれないかな。
352 :
卵の名無しさん:02/04/20 07:48 ID:oNXh98qb
>>351 査定減回避機能をつけるのは難しくないけど、業界(某天下り団体?)の圧力で
できないそうですよ。
353 :
:02/04/20 11:48 ID:BBNr15r5
354 :
卵の名無しさん:02/04/20 16:32 ID:gpSK7oF8
>>346>>352 おいおい! 電子カルテにはそういう機能が付いていないのか?
それじゃ何のための電子カルテなんだよう!
そういう機能こそ現場の人間が最も必要とするものなんじゃないのか?
そんな不完全な製品を俺たちに売りつけようとしているのか?
電子カルテをそんなに普及させたかったら、「自動査定回避機能」
「病名記載漏れ回避機能」「病名数整理機能」「指導料自動付加機能」
「推奨検査時期お知らせ機能」「再審請求作成機能」
せいぜいこれくらいの機能は必要だよ。
電子カルテはあまり期待していなかったが、これほどお粗末な製品だとは
知らなかった。勉強になったよ。
355 :
卵の名無しさん:02/04/20 18:36 ID:rYJFklrP
いや、できるんですよ.でも、できると大っぴらには言えないんです.
パッチで簡単にできるようにできますので.でも言えないんです.
そこのところ理解してください.
言えないんですから.
あると言えれば売れるんだけどなあー.
356 :
卵の名無しさん:02/04/20 20:39 ID:LWGTclcJ
>346
>>352>>355 >業界(某天下り団体?)の圧力
これってほんとですか?想像だけで言ってませんか?
具体的に、どういう時、どういう風に圧力がかかるんですか?
もしほんとだとしたら、非常に興味深いのですが。
357 :
卵の名無しさん:02/04/20 21:51 ID:gpSK7oF8
>>355 パッチで出来るようになる?・・・ということは本来出来ないわけだな。
パッチ当ては別とかいって法外な料金を取るんだろう?
簡単なプラグインみたいにして流通してればいいけどね。
マクロとか、スクリプトとか書かないとダメなら使えない。
医療事務の派遣なんて「確実に○パーセント診療報酬をアップさせます」
なん手のが売りで宣伝するよ。
電子カルテも「取りもらしゼロ、査定ゼロを保証」なんて宣伝文句で
売れば、売り上げは倍増だろうね。漏れもそれなら買うぞ!
358 :
卵の名無しさん:02/04/20 22:08 ID:rYJFklrP
それやると潰される.
だからパッチにして別会社にやらせて知らんぷりする.
高くはない.
359 :
卵の名無しさん:02/04/20 22:09 ID:gpSK7oF8
電子カルテは医療監視システム構築の危険をはらむってのは
よく言われるけど。要するに開業医に普及しないのは、電子カルテ化しても
なんにもメリットがないんだよ。もっともらしい理由を付けても
要するになんの利益も生み出さないのなら、電子カルテにそんなに金をつぎこま
なくても、事務員を教育すればいいって事になる。
窓口はいくら合理化しても無人化は出来ないからね。
電子カルテは診療支援システムでなければ買う気がしないよ。
高血圧の患者が初診。当日で出来る検査項目はどれ、次回再来の時に
出来る検査はどれ、一ヶ月以上経過したら指導料を追加、処方薬に
対し、漏れている病名を警告。
患者全体を監視し、傾向的検査がないかチェック、
漫然投薬がないかチェック、定期的に病名を中止または
治癒にするようチェック、出来高かマルメかどちらが得になるかチェック
指導や警告査定が有った場合は月末に一斉に調整出来る。
国保、社保、老人別に平均点数を監視し、一定以上になりそうな
時は検査や処置を翌月に回すように警告してくれる。・・・
そういうのがでたら俺は真っ先に買うよ。少々高くても買うよ。
360 :
卵の名無しさん:02/04/20 23:42 ID:zQb4pykP
保険診療支援システムは、やりたくてもできなかった
「保険医療的に正しいカルテ」の実現に必須の機能ですが、
社運をかけてどこかで作って欲しいですね。
目立たないようにsageでお願いします。消されますので・・・
362 :
卵の名無しさん:02/04/20 23:54 ID:yKvajtxc
>353
月刊新医療 別冊 診療所向け電子カルテ使用状況のアンケートより
アンケートの調査では全国800診療所が回答、約2000箇所が使用している
ものと推定され、普及率は約2%程度。
>>342 大規模システム対象の数字ではありません。
363 :
卵の名無しさん:02/04/20 23:58 ID:/DglKREw
>>362 2001年7月号を見てみろ
ワープロも電子カルテ?
364 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:02 ID:H+hkH6KJ
365 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:07 ID:wo3Vf9ys
メーカの自己申告って知ってる?
島田もNの電子カルテの1つとして考える?
自分の会社の宣伝ミエミエ
有意義なのでage
天下り団体出てこい。
367 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:12 ID:H+hkH6KJ
なるほど、ダイナミクス宣伝隊員だから関係ないや
368 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:20 ID:SkOdxU51
ところで、電子化のメリットって本当にないの?
たとえば、学会の演題応募みたいにオンラインでレセプト渡すと
振り込みが早くなるとか?
369 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:28 ID:H+hkH6KJ
基金が出来た本来の主旨が支払いの迅速化だった・・・
370 :
卵の名無しさん:02/04/21 00:35 ID:wo3Vf9ys
>>368 石の読めない字を性格に読むことができるようになります
371 :
卵の名無しさん:02/04/21 01:39 ID:Jds1a9LL
>>368 オンラインでレセプトを渡すってのが、医療監視システムの入り口なんだよ。
今はかなりの部分が人力なので大規模な医療監視システム構築の障害になっている。
その内「電子媒体請求加算」とか「電子媒体請求未実施減算」とかいう
常套手段を使って電子化をごり押ししてくるんだろうと思うよ。
医療監視システムと言わないまでも、支払い側としては処理を自動化して一律査定
なんて事もやるようになってくるだろうね。
そういうのに対抗するためには、診療支援システム(レセプト作成支援システム)
が有って当然だろう。自分の所は自動化してあっという間になで切り査定を
出来るようにしておきながら、請求側には自動化に圧力をかけるなんて
フェアじゃないだろう?
このスレを見ているソフト屋諸君、何年か後に「電子媒体請求加算」とか
「電子媒体請求未実施減算」とかいう項目が診療報酬に見られるようになったとき
国民の最後のプライバシーが日本から消え去った記念日だからね。
政敵や政府に非協力的な人物を社会的に葬るのは、過去の病歴が一番いい
清廉潔白な女性議員の墮胎歴、正義漢議員の性病治療歴、はたまた
DNAチップの情報を利用した職員や学生の選別、さらには結婚相手の
調査まで・・・一度データベース化されればどうにだって利用できる。
こういう世界がもう目の前だよ。長生きしたくないねえ。
>>371 「1984」の世界が具現化するのですな。ああ、やだやだ。こんな世界は滅んでしまえ。
373 :
卵の名無しさん:02/04/21 07:24 ID:SkOdxU51
電子化されたら審査側のリストラも当然行うべき。
374 :
卵の名無しさん:02/04/21 07:30 ID:SkOdxU51
毎度ありがとうございます。
電子化されても性病、麻薬、アルコール、精神病、生命保険加入前の診療は
従来通り手書きカルテ。
1点20-30円換算で自費診療してあげます。
>>371 堕胎は保険適用でしたっけ?
保険を使う以上は,基本的にプライバシーじゃないでしょう.
レセプトなんて請求書にすぎないから.
性病なんかの恥ずかしい病気の場合は,自由診療を希望するんじゃないですか?
376 :
卵の名無しさん:02/04/21 12:38 ID:Jds1a9LL
>>375殿
ルルルル・・・(電話)
「もしもし、私、貴方様の書き込みを見て電話したものです」
「いえ、けっして怪しいものではございません。常々私が思っていたことを
書き込んでいただいて、我が意を得たりという心境で、嬉しくなって電話いたしました。」
・
・
・
「ところで貴方様のお父上のご親戚で、○○病院に受診していらっしゃる方が
いらっしゃいますよね。」「え〜っと精神科でしたか・・・あ〜叔父様でしたか」
「先月もセレネースを随分たくさん御処方されているんですね。これくらいの
量でしたら、やはり御病名は精神分裂病か何かですか?」
「いえいえとんでもございません。ただ貴方様の御意見をうかがうと、やはり
誤解を受けたり、敵も作りやすいんじゃございませんか?」
「ご親戚の病気の事で貴方様が在らぬ誤解を生むのではないかと、私、老婆心から
申し上げているのです。もちろん先ほど申し上げたことはけっして他人様には
漏らしたりいたしませんからご安心下さいね。」
・・・
「あ、それから先週でしたか、お姉さまが婦人科にかかられたんですね。
あ〜、生理不順でしたか・・・いえね処方されたお薬が、クラリシッドと
クラビッドなので何か感染症かと思いましてね。何か検査もされているようですし。
おかげんが悪いのじゃないかと心配いたしました。ご結婚前のお嬢様ですので
くれぐれもお大事にとお伝え下さい。」
・・・
「色々世間の噂というのはございますからねえ。私、こういう社会に憤りを
感じておりますですハイ。貴方様もこういうことで揚げ足を取られないように
くれぐれも御発言には御注意下さいませ。私、心から貴方様をご心配申し上げて
おります。」ガチャリ
内容は全てフィクションです。
377 :
卵の名無しさん:02/04/21 12:50 ID:wo3Vf9ys
378 :
卵の名無しさん:02/04/21 12:56 ID:Jds1a9LL
379 :
卵の名無しさん:02/04/21 13:18 ID:wo3Vf9ys
>>378 どうぞご自由にお祈りください
私もあなたの妄想癖が近所や友人にばれないことを
お祈りします
380 :
卵の名無しさん:02/04/21 13:35 ID:1Hj8ljk4
そのうち石の不正を防ぐためレセプトに電子カルテを添付せよ
ということになるよ。(電子カルテ未添付減算)
381 :
卵の名無しさん:02/04/21 13:54 ID:lLtpjyh+
382 :
卵の名無しさん:02/04/21 15:00 ID:Jds1a9LL
>>379 >>380 この程度のオツムの人間が電子カルテ業務に関係していると思うと
日本の将来は絶望的だね。このスレを見ている医療機関の人々や
電子カルテシステムを熱心に普及させようとしている人々は
ちょっと煽っただけで本性を現したこの手の人間が、今後の医療制度の
方向付けに関係する組織にいるということを良く知っておいてくださいね。
(ただの厨房であることを祈るのみ。)
この手の人間には、電子カルテの将来にある暗い陰の部分をいくら説いても
理解できないのか、理解しようとしないのか・・・反論もまったくもって
オソマツそのものってことがよくわかるでしょう。医者の不正や金儲け主義を糾弾する
などという論理のすり替えで反論しようとしているけど、ここは文字になって
残るのだよ。オソマツな論理ではスグ底が割れるよ。
パソコンは得意でも理性的な思考回路がダウンしている人間が、多くなって
来たものよ。「ゆとり教育」とかで改善するのかのう。
電子カルテに続く医療監視システムの暗部に対し、これを見ている人たちに
堂々と反論できるような論者はおらんのか?
383 :
380:02/04/21 16:27 ID:bQoYHeCe
380は石ですが、最近の論調からすると
380の記述がそのまま新聞に載ってもおかしくないと思い書き込んでみました。
(「石をいじめてもいいことないよ」という例え)
今でもターゲットを絞れば376のようなことが起きてもおかしくないし、
身内のプライバシーでもないので電子化するメリットがあればいいのでは?
384 :
卵の名無しさん:02/04/21 19:00 ID:vmN8Evgy
結論:電子カルテは政府による医療統制、ひいては国民監視制度の重要なツールである。
なぜなら、一番の目的であるべき保健審査の合理化やそれに伴う無駄な天下り団体の廃止が
話題に上らず、隠蔽されているから。
385 :
380:02/04/21 19:07 ID:bQoYHeCe
電子カルテを提出するとなると、
禁酒できないアルコール肝硬変+吐血患者を保険診療したら
査定減になるかもね。
(医師が出した療養上の指示を守らないために起きた病態につき健保適応なし)
しかし、厳密にいえば現在の制度でも適応ないからいいか。
(正しい保険診療の実現は近いかも)
今度うちの病院でも導入するみたいです
387 :
380:02/04/21 19:43 ID:bQoYHeCe
>>361は某団体に消されてしまったのでしょうか?
388 :
卵の名無しさん:02/04/21 20:11 ID:vmN8Evgy
389 :
卵の名無しさん:02/04/21 20:26 ID:Jds1a9LL
>>380殿
大変失礼した。貴殿の真意を曲解して誤爆してしまった。謝罪します。
自分は便利さだけが喧伝され、その行き着く先にある危険を警告していた
のだよ。パソコンオタクのような医師が電子カルテを推進していることに
危機感を感じている。彼らはこの危険を気づいていないのか、あえて目をつぶって
いるのか解らないほどおめでたい(失礼)のだよ。
2000年問題だって、結局IT産業の活性化に貢献しただけだったんじゃないか
いかって疑念を抱く人は少なくないからね・・・なんていうと、くだんの
御仁から妄想なんて言われるかな?
もちろん自分は医療にパソコンなど不要などと言う極論を吐いているのではない。
莫大な量の診療データをディジタル化する事には賛成だし、むしろ積極的に
活用すべきと考えている。しかし患者データーを統括して管理するシステムの
先鞭を付けてしまうと、危機意識を抱いていない限り必ず危険なことになる
という警告なのだ。もし医療監視をするなら蓄えられたデータを管理し漏洩を
監視するような機関が必要ではないかと思うが、それも幻想だろう。
すでにご存じとは思うが、国民背番号制をあんなに危惧していたマスコミも
今じゃ全く音無の状態だろう?免許証の番号や、クレジットカードの番号、
納税者番号(源泉も申告も)はすでに巨大なデータベースになって誰かが
「必要に応じて」閲覧できるようになっている。車のナンバーだって
Nシステムで毎日監視されている。
利用しようと思えばどうにだって出来る。
>>379にも解るように
利用法を例示したのだけれど、これを「妄想」とかいう風にしか受け取れ
ない御仁ではね・・・
政治家たちが財務省に正面切って刃向かえないのは、家族や親族の
納税内容をちらつかされて恫喝されるってのはすでに常識なのだ。
心ある医師なら、電子カルテを今すぐ止めろとは言わないが、
もう少し問題意識を持って使って欲しいものだな。長くてスマソ
390 :
卵の名無しさん:02/04/21 20:32 ID:vmN8Evgy
>>389 激同です。
別の方が書かれているように、政府は、電子カルテの義務化→国民の健康状態のデータベース化
を間違いなくするでしょう。政府のプライバシー保護は有名無実であることはよく知られています。
これに個人のDNA情報の登録が義務付けられでもしたら・・・恐ろしくて眠れません。
391 :
380:02/04/21 21:19 ID:bQoYHeCe
某団体の陰謀で出来るはずの機能を制限されたものを買わされる上層部もどうかしている。
392 :
卵の名無しさん:02/04/22 15:59 ID:IH0pxUZY
age
393 :
卵の名無しさん:02/04/23 23:44 ID:edphY7u6
コンピュータの特性を生かして、事務が月末に残業しないで済む
電子カルテを構築できないものでしょうか?
394 :
卵の名無しさん:02/04/24 00:38 ID:DelcG5nz
石の決まりもんく
こんなことするほど暇じゃねぇ〜
そんなことは 事務や看護婦にやらせろ
ということで仕事量は減らないでしょう
石が指導料やら処置の行為などをきちんとオーダすれば
事務の仕事は減るでしょう
できる?
第一レセプト病名もいれてくれねーぞ。石は絶対。
396 :
卵の名無しさん:02/04/24 15:03 ID:KtQxdOEk
主病名決めや病名整理は大変になりそうだね。
397 :
卵の名無しさん:02/04/24 22:40 ID:uBGxiiUR
>>390 >これに個人のDNA情報の登録が義務付けられでもしたら・・
医者も医らねぇー名
398 :
卵の名無しさん:02/04/24 22:50 ID:ziBBxiCx
399 :
卵の名無しさん:02/04/24 23:01 ID:ziBBxiCx
そういえば、うちの電子カルテ(本格運用に至らず)付属の温度版は
体温98度と入力できるぞ(ミスを防ぐ思想なし)。
外泊したりデータ消失!してもその間をまたいでグラフがつながるぞ。
400 :
卵の名無しさん:02/04/24 23:27 ID:ziBBxiCx
たとえば、電子カルテで名前とプライバシー情報を隠したデータを作成後
中国へ送信
適当な病名と定型文の高額コメント。カルテに追記すべき事項をつけて、これでいいですか?と中国から回答
(もちろん電子データ。本当は自動化されているので外国である必然性なし)
石がそのデータを流し込んで、レセプト完成。同時に保険診療的に正しいカルテも完成。
(ノートンユーティリティによる修復の如く、選択肢から病名を選択したり、OKをクリックしながら完成させる)
という具合にならないかなあ。
(省力化しているので、少々の請求もれは目をつぶる)
401 :
卵の名無しさん:02/04/26 10:17 ID:E/AQWPBU
age
402 :
卵の名無しさん:02/04/27 04:21 ID:0PAWRpi7
age
403 :
卵の名無しさん:02/04/28 06:50 ID:lZUIifWI
あげ
404 :
卵の名無しさん:02/04/30 17:43 ID:WXDeZfzH
いまのところ補助がなければ買うべきではないかも。
405 :
卵の名無しさん:02/04/30 18:36 ID:rrXZZ/uu
★☆★入居・ローン・就職等 保証人をお探しなら★☆★
http://www.jga7.com/ あなたの生活を幅広くサポート!!
全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
406 :
卵の名無しさん:02/05/01 00:17 ID:jxEI5QsX
紙カルテは無くならない。病院レベルで紙を無くしたところあるのか?
407 :
卵の名無しさん:02/05/01 00:19 ID:GKa1PpnP
408 :
卵の名無しさん:02/05/01 05:59 ID:jxEI5QsX
ウォシュレットとドライヤーでこちらもペーパーレスだ。
409 :
卵の名無しさん:02/05/01 14:21 ID:/taqdEXw
どちらも技術的には可能かもしれないが、なんだか違和感がある。
410 :
卵の名無しさん:02/05/02 08:01 ID:JzPQ5Lxc
>>407 この前島田市民に行ってきました
トイレットペーパありませんでした 凄い完全ペーパレスだと思い
ポケットを探したがいつも入れているアコムのポケットティッシュも無い!!
誰か紙くださいって叫んだら 誰かが上から紙をくれましたでもよく見たら
トイレットペーパでなく注射指示箋と検査指示箋でした
仕方が無いので検査指示箋でふきました
ちなみにふいた後の伝票はきちんと検査部へ持っていき検査してもらいました
電子カルテでなくても大丈夫みたいです
411 :
卵の名無しさん:02/05/02 08:12 ID:eqvCNie/
電子カルテになっても紙はなくならないということですね。
412 :
卵の名無しさん:02/05/03 05:34 ID:Yz0oU0kb
いま、電子カルテへの移行がストップしている状態です。
一国民としては、「少なくない公費をかけて出来損ないのオーダーシステムだけとは、どういうことだゴルァ。責任者出てこい」
ですが、職員としてはこのまま移行しないでほしいので抗議できない状態です。
413 :
卵の名無しさん:02/05/04 21:00 ID:7dGxk4RK
今のコンピューターは、子供が遊ぶオモチャだ。
業務用には、汎用でない、特別なデバイスをつけて、システム化が必要だと思う。。
たとえば、音声認識とか、医学医療用語がすぐ出てくるIME付属とか、モニターがタブレットとして使えるとか。。
そういう大切な手間を省いて、目先だけでソフトを、Windousで走らせようとするから、駄目システムが余計駄目になるのだろう!
414 :
卵の名無しさん:02/05/04 21:15 ID:tf5mbT6g
年寄りをだまして契約、技術的には可能な機能を「できません」「別料金」といって付けないのが彼らのやり方。
この前の月曜日島根県立中央病院の電子カルテシステムがトラブって大変
だったらしいね。みんな臨時に紙に記入して前処方も患者に聞いたりして
処方箋も手書きにして、会計も処理できなくて次回受診時まとめてお願い
しますってことだったらしいね。家の連休中の急患みたい。みずほにしても
IT化は、有事に対応できるのか?瀬戸山院長はこのシステム構築の実績を
買われて高知にいったけどね。
416 :
卵の名無しさん:02/05/05 10:00 ID:j7TROf/m
電子カルテってどこにいけば実物見れますか?
展示会とかセミナでなくて
実際に使っている物を見たいのですが
417 :
卵の名無しさん:02/05/05 10:08 ID:1QdiZJRl
>>414 電子カルテの値段なんて、システム開発の人件費がほとんどでしょう?
それに、開発費に役所から補助も出てるし。
タブレットくらい無料でつけてくれても良いのでは。あと、特別製のキーボードも。
よく使うコマンドが、すぐ出てくるようにキー割り当てしてもらわなきゃ詐欺だな!
下手にシステムに詳しい医者には、業者の裏事情が見え見えなので、売り込めません。
419 :
卵の名無しさん:02/05/05 22:23 ID:/ztRDDms
>>417 詐欺に気づいたら2ch以外のどこへ通報すべきか?
420 :
卵の名無しさん:02/05/06 01:37 ID:NvUUzXdE
>>417 診療の値段なんて,医師の人件費がほとんどでしょう?
それに,保険からの補助もでてるし。
もう少し丁寧に診てくれてもよいのでは。
ろくろく診ないでもいないで薬だけ出すのは詐欺だな!
>>419 詐欺に気づいたら2ch以外のどこに通報すべきか?
421 :
卵の名無しさん:02/05/06 15:08 ID:bk24qabi
電子カルテになると、よけい待ち時間が増え診察時間が減るよ。患者も訴えて欲しい。
422 :
卵の名無しさん:02/05/06 15:17 ID:4cL6aNSc
紙と手に簡単に勝つインターフェースを持つシステムを
さっさと作ってホスィ
誰か、5月31日、6月1日、品川で開催される医療情報学会シンポジウムに参加される方は
いらっしゃいませんか。
レセプションで、こそーり会いません?
>>420 >>診療の値段なんて,医師の人件費がほとんどでしょう?
アフォですか?
425 :
卵の名無しさん:02/05/06 21:04 ID:NvUUzXdE
>>425 またマスコミさんですか・・・しょうがないなあ。
427 :
卵の名無しさん:02/05/06 21:56 ID:NvUUzXdE
>>426 なんやかんや言っても自分たちでは仕事のやり方
変えれない
患者サービスって言葉知ってるのかなぁ?
古い体質 構造改革なんて言葉は無縁というか知らないでしょう
428 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:04 ID:eOtliEOE
電子カルテ使って新規開業医指導を受けた先生、結構やられたようだけど・・
(電子メディア持ってきただけのドキャン先生も居ったとか聞いた)
個別指導受けたときはどうなるのかな??
全部、紙に打ち出し・・・ここらがよう解らん??
429 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:08 ID:bfQmGTRk
>>427 忠告のつもりでしょうけど、もはやそんな余裕は医療機関にはないですね。
労働集約型産業の弱みと言おうか・・・
病院にいる人間は医者だけで、指示を出せばあとは機械がすべてをやってくれる
というのなら合理化も出来ますがね。
でも、それが医療サービスと言えるのかなあ。
あ、医者の給料はマスコミさんが大好きな都銀行員の1/3〜1/2程度ですから。
430 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:20 ID:NvUUzXdE
>>429 逆じゃないかな 医師はいらなるようになるかも
病院は医師が中心では無いと思う。
看護婦 技師 薬剤師 事務 and 医師
何故院長は医師だけなのか?不思議だ
まず医師の意識改革が先決
俺の知ってる先生はいい人ばかりなのになぁ〜
やっぱ2chにくる医師って所詮 低レベルなのかなぁ〜
あと俺が言ったのは医療サービスでなく患者サービス
431 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:23 ID:VHopp+dp
電子カルテ+オーダリングを使って人工呼吸器を制御させよう。
SpO2が89になったら、FiO2をup
FiO2=1.0でSpO2が下がったらPEEPにする。
ファイティング時の鎮静剤も設定しておけば夜も安心。
(これぞ、痛みを伴う構造改革)
432 :
猫の手でも借手:02/05/06 22:26 ID:Rl3Jy2R7
>>420 医師の人件費を、コンビニバイト学生の人件費と一緒にしないでくれ。
誰でもすぐできる仕事してるんではないんだから、人件費が高いのは当たり前!
丁寧に診ろと言われても、一人にかけられる時間は無限ではないんだよ。
半日、3時間で、50人診たとすると、一人当たりの時間は、3〜5分。
そのうち、新患は20分くらいかかるから、再診で変わりない患者は3分くらいしか時間とれないだろう。
さらに、電子カルテに入力する時間が、結構かかるから、一人3分厳守。
それが、嫌だったら、患者が少なく一人に時間かけてくれる病院を自分で探してださい。
433 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:27 ID:NvUUzXdE
>>431 電子カルテでなく医療機器になるでしょう
三原則の真正性に違反します
三原則しってます?
>>430 病院は医師が中心にならないとやっていけないですよ。
病院参入を狙っている営利法人の方ですか?
ちなみに、2chだから辛口なだけで、職場では温厚な人が多いですよ<2ch医師
435 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:34 ID:VHopp+dp
電子カルテも診断ソフト、オーダリングシステムも、診療「支援」システムなんだ。
ナビゲーションが発達した今日、運転手のいらない自動車は現代の技術では可能だと思われるが
メーカーは事故の責任を負いたくないのでそんな車を作らない(と思う)。
医者をリストラするならメーカーの責任で診断システム、治療システムを作るべし。
436 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:34 ID:NvUUzXdE
>>420 自信をもつことは良いことだと思う,確かにコンビニバイトの人件費とは
比較にならないと思うが専門職の人の中ではどんぐりの背比べ
でしょう.医師になるのが難しいから人件費が高いのはあたりまえ
とおもうのはおろかな考えでしょう.
誰でもすぐに出来ない仕事なんていっぱいある
そのうち医師の人件費も下がるでしょう,銀行も徐々に下がっているし
3時間でみなければと思うから一人あたりが短くなる
やっぱ固定観念の中でしか物事が考えれないこと自体を変える
構造改革が必要かな
患者はさんざんまたされて数分というのはやっぱ納得がいかないでしょう
どうやって患者の満足度をあげるか医師自身が考えて欲しいな
437 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:38 ID:NvUUzXdE
>>435 ナビゲーションシステムと診断システムを一緒に考えること自体がおかしい
全然次元が違う.医師が要らなくなることは無いでしょう それと同じで
看護婦も技師も要らなくなることは無いと思う。
医師以外が機械化という
>>429の発言があまりにも稚拙だったので
反論した 医師は必要ですよ。
またまた釣れました
医療保険制度を廃止すれば明日からでも3時間待ち3分診療は解消できますね・・・
ただし、その結果・・・
440 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:51 ID:VHopp+dp
>>439 コンピュータ画面の中の医師と対面することになる。または
アメリカのように診察は安く受けられたが、薬を買うか食料を買うか
家賃を払うか選択しなければならなくなる(NEJM3月14日号)。
441 :
卵の名無しさん:02/05/06 22:56 ID:NvUUzXdE
>>440 そうですよね
アメリカの保険制度?はいいことも
沢山あるが,同じぐらいよくないこともあるから
日本でDRG/PPSは実現されるのか疑問に思う
アメリカでやっていることが全ていいことではないと思うが
あまりにも今の日本での医療保険が予算で占める割合が高すぎる
442 :
卵の名無しさん:02/05/06 23:09 ID:VHopp+dp
443 :
卵の名無しさん:02/05/06 23:20 ID:VHopp+dp
444 :
卵の名無しさん:02/05/07 00:22 ID:BLbBXzNj
クリントンさんは、麻酔看護婦を全州に導入したね。
確か麻酔医が失業したはず。
優秀な看護師がいれば、毎年今頃は一から教える研修医よりも遼に能率は良い。
研修医の方が薄給だけどね。
あっ、誰もPC制御で麻酔維持は本気で考えてないと思うよ。
445 :
卵の名無しさん:02/05/07 00:38 ID:Ez/gHCi0
そもそもドクターは電子カルテを何だと思っているんだろう?
自分たちの「書類」なら自分たちで良くしようと思わないと
どうにもならないよ。
メーカーの開発者を笑っている場合じゃないと思うんだけど。
446 :
卵の名無しさん:02/05/07 02:01 ID:BfXCCCWh
病院向けは今のところ診療の邪魔。安価で能率が上がるなら売り込まれなくても注文します。
447 :
卵の名無しさん:02/05/07 03:48 ID:zQnRNcv4
>>445 電子かるてなんて使いたくないな。
だから、協力も何もしない。
バグとエラーだらけの試作品使わされてるんだから、モニター料が欲しいくらいだよ。
448 :
卵の名無しさん:02/05/07 06:49 ID:BfXCCCWh
速いパソコンなのに2chができない。
紙も減らないし電気代の無駄。エコロジー的にはどうなんでしょうか?
449 :
:02/05/07 06:53 ID:WD3v8ACa
電子カルテの画面に、コンビニのレジスターみたいに、患者の年代性別性格の
ボタンをつけるべき。
>優良患者
>一般患者
>要注意患者
とか。
450 :
卵の名無しさん:02/05/07 08:41 ID:DWDqlgxV
>>449 患者もモニター見てるんだから下手なことかけないよ。
Pマークとかつけたら、訴えられかねないぞ。
>>450 それはシステムしだいでいかようにもなるけどね・・・
452 :
卵の名無しさん:02/05/09 20:08 ID:h2Dd12n8
病院向けで本当に使える電子カルテはないのか?
453 :
卵の名無しさん:02/05/09 23:15 ID:idOE/qPy
>452
具体的に、どんなものが「本当に使える電子カルテ」なのかっていう
ビジョンはあるの?
念仏唱えていても何も出てこないよ。
454 :
卵の名無しさん:02/05/10 00:39 ID:VLpmgwA/
455 :
卵の名無しさん:02/05/10 06:40 ID:K2VDi4kV
>>453 ユーザーの意見としては
コスト(電気代など)を正当化出来るだけの新機能(または優遇措置)がない。
よって買い急ぐことはない。
(診療報酬が割り増しになるなら爆発的に普及すると思う)
456 :
卵の名無しさん:02/05/10 08:47 ID:iwnK621s
貴重な石油・森林資源と人的リソースの無駄。
457 :
toshi:02/05/10 11:52 ID:V0ygJb8y
>>449 つける必要があるでしょう。
感染症情報とか、告知の有無、クレーマー患者など、必要な情報です。
最初のウィンドウから、これらの情報を出すには、ディスプレイが狭く、また患者にみられたときの
影響もあるので、!マークを入れるとか。
!!! 特に注意
!! 注意
! 感染症、基礎疾患等一般的注意
新しい注意事項が入ったら、!の色を変えるとかね。
458 :
卵の名無しさん:02/05/10 12:08 ID:iwnK621s
紙カルテにシールで十分。わざわざ電子化することなし。
「!!!患者です。処方は28日分でなくて30日分にしますか?」と警告できれば電子化の意義はあるかも。
459 :
toshi:02/05/10 16:20 ID:V0ygJb8y
>>447 禿同
>>454 ,
>>458 そうそう。ペーパーレスするメリットデメリットを勘案すべき。
電子化そのものを検討することは必要だけど、まだ拙速。
学会でも、ちと方向性が変わってきてます。
460 :
運用SE:02/05/11 17:21 ID:BrRfnKxt
只今、総合病院に電子カルテの運用を主としたSEとして誘われて
るんですが、病院は本当にSEを必要としてるんですか?
院長兼理事長の話を聞く限りでは、試しに使ってみたいという
気持ちがありありなんですが。
461 :
卵の名無しさん:02/05/12 08:17 ID:5ZDhF6Fq
>試しにつかってみたい
と感じるのはなぜに?
ただ分かってないのが多いよ病院は。
看護婦やらなんやら、程度の低い職員相手にPCの操作指導から
やんなきゃないんじゃないの?
ところでデンシカルテのマスタって誰が管理していくの?
462 :
卵の名無しさん:02/05/12 08:34 ID:HUe2yLTO
ソフトの完成度が低く苦労する。現場との板挟みになるのでやめた方がいい。
463 :
卵の名無しさん:02/05/12 08:56 ID:1GLlYxr5
>>461 医師の方が看護師よりPC操作出来ない人が多い
ってことは医師は看護師より程度が低いって事ですね
464 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:03 ID:HUe2yLTO
スキルが低いまわりのDrに教えるのが面倒なので、SEの皆さんがんばってください。もっとお利口さんなシステムじゃないと医師は使えませんよ。あと、体温100度と誤入力できる馬鹿ソフトを導入する上層部医師も白痴
465 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:12 ID:1GLlYxr5
>>464 相当おばかなシステムを使っている模様
バイタルの上限下限つけるのって当然のことと思われる
スキルが低いDr.にたいしても教えますよ懇切丁寧に
但し費用は別途見積もりですが・・・・・
多分どんなシステムを作っても医師は満足しないと思われる
だって医師には歩み寄りってことば知らない模様
医師って頭悪いからね PCのスキル以前の問題
466 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:34 ID:HUe2yLTO
>465相当おばかなシステム
ISOなんとか認証らしいよ。w
>多分どんなシステムを作っても医師は満足しないと思われる
仕事が減るシステムを作って!
あと、収入がふえるなら使ってあげます。
467 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:40 ID:HUe2yLTO
使えない電子カルテはお金と資源の無駄。大企業救済策としか思えない。
468 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:46 ID:1GLlYxr5
>>467 いつもそういう発言があるが
真面目にそうおもっているのであればあなたは 相当頭悪い人
ただ単に自分のところのメーカに不満があれば直接言えばよい
どちらにしろ看護師以下?
469 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:47 ID:HUe2yLTO
病院は型落ちパソコンの処分先ではない。電子カ○テはやっていることにしてあげるから、スライド作成や2ch目的にパソコンを使わせてください。
470 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:58 ID:1LQu+EXK
>>468 > どちらにしろ看護師以下?
このレスは看護師を侮辱しています。
「以下」→「未満」に訂正することを要求します。
471 :
卵の名無しさん:02/05/12 09:59 ID:HUe2yLTO
メーカーSEには言っているが、別料金とか出来ませんとか言われます。めんどくさいので最近は2chに書き込んでいます。お国の補助らしいし、
院長をたてるために使ってあげていますが、はっきり申し上げて他院に自信を持ってお勧めしないシステムです。
よそのシステムは知りませんが、医師が絶賛する病院向けシステムならこちらも使ってみたい。
診療所向けは一応使えるらしいと聞いていますが。
472 :
卵の名無しさん:02/05/12 10:03 ID:HUe2yLTO
レベルの低い医師には使えないと契約前に言ってくれればいいのに。
473 :
卵の名無しさん:02/05/12 10:20 ID:HUe2yLTO
主治医役は医師よりレベルが高い?ナース・プラクティショナーにやってもらおう。
もちろんナースだから2-3交代。あとは院長のみ。ほかの医師は失業か読影、検診バイト。これでよか?。
474 :
卵の名無しさん:02/05/12 10:24 ID:HUe2yLTO
そうすると医師の給与分お金が余るから、税金でとられるのがもったいないので電子カルテを導入。
院長医師はOKの入力をするだけ。いいなあ。
475 :
卵の名無しさん:02/05/12 10:36 ID:1GLlYxr5
侮辱?
看護師以下というところ?
医師というところ?
私は病院組織で看護部門がどの位置かとは言ってませんが
医師と同レベルが嫌なのでしょうか?
476 :
卵の名無しさん:02/05/12 10:46 ID:HUe2yLTO
使えない電子かるては撤退せよということ。
メーカーも「しまった!」と感じていると思うが。
477 :
卵の名無しさん:02/05/12 11:16 ID:HUe2yLTO
>>460 システムの完成度が低く、医師も必要性を感じていないので志気が低い。
怒鳴られるだけでやりがいのない仕事。SEなら電子カルテ以外のクリエイティブな仕事をした方がよい。
478 :
卵の名無しさん:02/05/12 11:41 ID:E+xnWj3Z
電子カルテ導入のメリットが全く見えてこない。
国は、住基ネットとリンクしたくてしょうがないんだろうな、とは思うが。
国家が個人情報の保護に一番不熱心、というより個人情報を守るつもりがないという罠。
479 :
鬱だ光:02/05/12 11:44 ID:zjqbDJac
取りこぼしが少なく、会計が早いっていうのは本当だよ。
でっかい病院ならね。もちろんアフォの作ったシステムは別として、な
480 :
卵の名無しさん:02/05/12 11:51 ID:HUe2yLTO
うちのはレセコンも同系列のものに入れ替え、事務にとってもさらにアフォなシステムになっている。
481 :
卵の名無しさん:02/05/12 13:08 ID:XF2xOMh0
そもそもドクターがレセに非協力的だからそんなもん導入されちまうんだよ(w
482 :
卵の名無しさん:02/05/12 13:14 ID:ie6OOiE8
ちゃんと実証実験が終わったら正直に報告してね。
483 :
460@休日出勤中:02/05/12 13:42 ID:2H40b7rO
>>461 なるほど・・・なんだか辛そうですね。今は一般企業で
基幹業務のシステムを開発・運用しているので、医療関連は
全く知識がないです。にも関わらず来てくれって話だったので、
何考えてんだ?と感じたわけです。
>>477 院長兼理事長は電子カルテ必要としていても、他の勤務医達は
どうか分からないので、上手くいかなかったら激しくこき下ろされ
そうですね。むーん・・・
484 :
卵の名無しさん:02/05/12 16:02 ID:1GLlYxr5
医療では最もシステム化が遅れているのが臨床部門です
それはなぜか 簡単です医師が非協力的だからです
すぐそんなことまで医師は出来ないという たまには他のことも言って欲しい
普通メイン部分のシステム化が遅れているって他の業種では無いよね
485 :
憂う医師兼技術者:02/05/12 17:19 ID:yrO5pHjJ
>>484医療では最もシステム化が遅れているのが臨床部門です
それはなぜか 簡単です医師が非協力的だからです
臨床部門でシステム化が遅れている原因の分析がその程度の奴(たぶん厨房だろうが)
が電子カルテを作っているのなら電子カルテの夜明けは遠いな。
医療会計システムとか患者待ち時間管理システムとかならそりゃ簡単だろうよ、しかし
臨床部門では問診、視診、触診、聴診、そして血液生化学、心電図、レントゲン、
理学検査、投薬、処置、手術・・・数多くのアナログデータがあふれているのだ。
診療科によってはそれぞれの重みがかなり違う、すべてのデータがパソコンのディスプレー
上に展開され、すべてそれで診断できるというのなら確かにすばらしいシステムだろうよ。
だけどこれだけの膨大なデータを統合するのは記憶媒体の容量などの問題もあって
簡単じゃない。電子カルテにたずさわる初心者SEの諸君は、オーダリングシステムと
診療上の情報を記録する電子カルテとの区別が十分理解されていないんじゃないか。
医療を熟知したSEは電子カルテがどれほど困難なシステムかを良く理解している
のだよ。百花繚乱の電子カルテ市場だが、将来医療に進出しようとしている大手は
業界の淘汰が一段落した時点で参入し、業界標準で席巻しようと考えているのだ。
大手の一部はすでに電子カルテシステムらしきものに手を付けているが、それは
既得権を得るための戦略であって、まだ本気を出していないんだよ。これから自滅していく
中小の業者を少しずつ吸収していく算段だ。世間知らずの代表のように言われる
(その部分もあるが)医者だが、電子カルテに関しては案外冷静な目で見ている
者が多いんだよ。
でも最近
>>328 >>239 >>345 >>346 >>354 >>359 >>371 >>382 >>390 のような考えを持つ医者も出てきて、電子カルテが身近な問題になるにつれ
増えてきているんだ。電子カルテの将来はまだまだ前途多難だな。
486 :
も:02/05/12 18:11 ID:JhJ5cpwm
うーーん。
さすが、奥が深い、電子カルテ。
うちも、入っただけでも、ありがたいと、思わなきゃな。
細かい、文句は、控えよう!
487 :
461:02/05/12 19:39 ID:5ZDhF6Fq
>485
禿同。
現実、今の「紙」の置き換え発想しかゆるされないところがあって
これがやっかい。
運用というよりは「診療プロセス」の見直しに意味があるんでさ、
栗に駆るパスなんかもからめて。
BPRだね。
患者の病歴管理という意味じゃCRMだろし
まだまだ始まったところでしかないよ、電カルは。
488 :
卵の名無しさん:02/05/12 19:59 ID:Bbev4QLL
うちの病院も2〜3年後に「電子カルテ」になるみたい。
そんな、システムを導入しないと生き残れないのでしょうか?
因みに「病院機能評価」は合格している病院です、また、オーダリング
システムも6月より開始されます。近い
将来。「一枚カルテ」は本当に実施されるのでしょうか?
489 :
卵の名無しさん:02/05/12 22:28 ID:F01bI6hx
我慢して使っているうちに、「当社は電子カルテ事業から撤退します」と言われてまた新しい業者との戦いが始まるような気がする。
「我慢して使ってる」なんてえらそーに言っているうちは負け犬だな
491 :
卵の名無しさん:02/05/13 06:18 ID:8CRYvFjg
医療機関にお金がないのに、今後どうやって買わせるつもり?
補助が今後も出るのでなければやはり撤退しかない。
492 :
卵の名無しさん:02/05/14 05:55 ID:KS4Ftk7/
電子カルテは医師の仕事を増やす。よって医師はしばらく失業とは無縁。いやになって第一線から退く者はいるかもしれないが。
493 :
卵の名無しさん:02/05/15 00:31 ID:o4cLTHFI
医師・医療機関は勝ち馬に乗れば良く、いまあわてて手を出すことはない。がんばっていいもの作ってね。
494 :
卵の名無しさん:02/05/15 12:46 ID:ubf4Q5Qy
この間、税金対策に電子カルテはいかがですか?と電話があったが断った。いいものなんでしょうか?
忙しいところほど
手と紙に優るモノは無いよ。
今のところはね。
マウスで操作している間はダメだな。
496 :
卵の名無しさん:02/05/15 14:05 ID:/rNnNqLe
前にも言ったんですが、電子カルテの真の目的はデータの
標準化に有ると思います。国もグランドデザインを描いて
平成17年だっけか?までに二次医療圏レベルで6割導入を
目指すらしいし。
医療機関の間でデータが共有される用になれば、かなり
メリットのあるシステムだと思うんだけどな。まだまだ
普及率1%ちょっとでは、導入期の導入期みたいなモン
でしょう。これからが勝負ですね。
PCが事務肩に入り始めた頃を思い出します。事務かたの
人間はおおかた、「使いづらい」「手書きの方が良い」
と文句を言い、PC化には非協力的でした。
算盤片手に鉛筆でびっしりとA3の紙に定規で罫線を書き、
見事なまでの美しい字で、何枚もの元帳を作成していた
のです。そちらの方が効率的だと。
しかし今ではどうでしょうか?
システムの変わり目には、必ずこういう問題はつき物です。
医療だけが特別なわけではありません。
>496
「事務は」だ!
だから、医療事務システムは浸透しただろ?
それよりさきに、司法の電子化やってみそ!
498 :
卵の名無しさん:02/05/15 23:25 ID:o4cLTHFI
同意書とかはどうやって電子カルテに綴るの?
499 :
卵の名無しさん:02/05/16 07:01 ID:7uFxTMLs
>>497 「医療事務」は完全電算化が可能ですが、「医療」は無理ですよね。
>497
「完全な電子カルテ」が可能なら「電子化裁判」も可能ということか?
訴状と証拠はデータ化して提出、判例データベースと状況判断エンジンが
即座に判決を言い渡す・・・なんて事が可能な時代になれば電子カルテや
電子診療もできるようになるよ。
501 :
卵の名無しさん:02/05/16 08:00 ID:tziRZ6Fe
医療事務が集中事務処理センター(沖縄や大連)で処理されコスト減につながるようなら電子カルテ賛成。
502 :
卵の名無しさん:02/05/16 08:33 ID:NSe05xqi
>>501 んでエシュロンによってアメリカは日本中の要人や政治家のレセプトをチェック、
世界戦略に活かす、と。
503 :
toshi:02/05/16 10:20 ID:8BMc59e6
なんか知り合いがいそうな気配。
>>498 電子署名法が成立したので、これで解決。
504 :
卵の名無しさん:02/05/16 13:19 ID:tziRZ6Fe
>>502 レセプト審査も大連でやってほしい。電子化したら審査いらないが。
505 :
卵の名無しさん:02/05/16 22:53 ID:qt/jqrLr
506 :
ひーふー:02/05/16 22:57 ID:w91nNovz
クリックだけでいいから困り者ですよ。
同意書は入力後、プリントアウトしてサインしてもらったものを画像取り込みするのですね。
507 :
卵の名無しさん:02/05/17 05:45 ID:TeZwJPLC
事務員がスキャンするならカルテ全部手書きでいいじゃない。
そのほうが真正性が保てるしスピードも出る。
508 :
卵の名無しさん:02/05/17 07:12 ID:6O8y385R
>>507 知らないの?
スキャナしたものは電子カルテとは認められないって知ってる?
原本は全て保存です 保管場所は相変わらず必要だよ
スキャナは真正性が認められてないのよ
もうすこし勉強しようね 知ったかぶりさん
509 :
卵の名無しさん:02/05/17 13:44 ID:4n2rCX/q
電子署名はたとえばどんな感じで患者にしてもらうんですか?
>509
電子ビームペンで自筆署名してもらうにきまっとろうが!
511 :
卵の名無しさん:02/05/17 20:54 ID:4n2rCX/q
うーん。めんどうだな。3-4年後本当に実用化するのかなあ。
512 :
2ちゃんねるで長〜有名サイトだよ:02/05/17 20:56 ID:qKGfuFNu
513 :
卵の名無しさん:02/05/17 22:18 ID:VUGVVNqR
電カル最悪。
オーダリングはいいとしても、全てPCは全然だめ。
患者といるよりPC向かう時間のほうが多いって!
情報取るには紙のほうが100倍早い。
融通利かない電カルなくしていいよ。
514 :
卵の名無しさん:02/05/17 22:39 ID:4n2rCX/q
医師が食えない時代に、よけいなお布施を払うのはいやだ。
もう病院では電子カルテに否定的。
融通利かないもの。
看護分野においては完全にあきらめ(藁
利点は検査データーが瞬時に確認出来るだけ。。
ITバブルの残り火ということで・・・
517 :
卵の名無しさん:02/05/17 23:29 ID:thzzplIM
メーカーもやる気を失ったから、できませんとか別料金とかぬかすのか。
>>517 あと、お役人のうまみが少なくなったからね・・・
519 :
卵の名無しさん:02/05/18 06:15 ID:F/wBJTCc
パート2は「つぶれかけの電子カルテ」かな。
クリニックだけど自分の処方したdrugの種類と処方量や患者の年齢、住所、病名とか
統計出すのには楽ですよ。当たり前ですけど。
521 :
卵の名無しさん:02/05/18 10:56 ID:SWjmiqD3
クリニック用は悪くないようですね。
522 :
勤務医:02/05/18 15:37 ID:y6RsCz9H
電子カルテって、診察所見の記録が必要十分にできるのでしょうか?
細かい非定型な所見情報などはワープロで入力?
向いている科と、向いていない科があると思はれ
整形外科・眼科・耳鼻科→定型処置・投薬が多く、最も向いている
一般内科→老人の慢性疾患主体のクリなら結構使える
小児科→薬の変更が多く不向き
精神科→絶対にやめたほうが良いと思う
524 :
卵の名無しさん:02/05/18 22:07 ID:2jG/r/y5
つかね。SEの立場からいわしてもらうと。
医師がプログラミング勉強して作ったソフトのほうが、メーカー製よりはるかにいいものになるYO!
だって・・・あんたら頭いいやん。運用知ってるし。ユーザーだし。
これだけ条件そろえば、作れる。忙しいってのを除けば。
>524
いやな、医者の立場として言わせてもらえば、「仕事がしやすくなる
なら電子カルテもいいけど、それで余計に忙しくなるのはなかわん」と
だから、やっぱり作れない
>524
プロ・・とかダイナ・・はそうなのかな?
医者はみんな我儘だから同じ科の人でも電子カルテ使うとしたら
要求が違ってくるよ。そこで所見記載の部分だけ多量のコンポーネントを
準備して医者のオーダーで好きなのを選ばせて作るってのはどうですか?
accessのカルテなら難しくないんじゃないですか?
527 :
卵の名無しさん:02/05/19 11:50 ID:Jm24ZYyo
>>526 素人は書かない方がいいよ
ACCESSでって所がバカ丸出し
三原則に対応できると思うの?
まぁ印刷して紙カルテに貼り付けるのであれば
できるかも
これを電子カルテを言い張るのならばね
528 :
卵の名無しさん:02/05/19 12:07 ID:SMX2oxeJ
大手と天下り団体ににしかるべきお布施を払わないと電子カルテとして認められないのさ。
しかし、うちに「電子カルテ」として導入されているソフトが3原則を満たすとはとても思えない。
「電子カルテもどき」「めざせ電子カルテ」と称するか金をかえすべき。
>527
あ、素人なんで教えてください
クリニックでprodoc使ってます。他にもdyna。。とかBCLの電子カルテは
accessとかVBだと思いますけど、これらは三原則対応してないんですか?
530 :
卵の名無しさん:02/05/19 12:12 ID:Jm24ZYyo
>>528 妄想? 何知ってるの?
お布施要求するのは病院でしょう
よっぽどしょぼいソフトか2chの情報だけか
まずは自分で使ってみてから書いてね
教えてくださいよ
質問がアフォですか?
使ってみてから書いてますけど。。。
533 :
卵の名無しさん:02/05/19 12:56 ID:SMX2oxeJ
いちおう、電子カルテと称するものがはいっています。
本格運用はまだ遠い。
534 :
卵の名無しさん:02/05/19 13:04 ID:SMX2oxeJ
>>530おたくのソフト紹介してよ。
自分で作るよりマシなら院長先生に買ってもらうよ。
535 :
卵の名無しさん:02/05/19 13:24 ID:Jm24ZYyo
>535
どこのSEさんですか?
537 :
卵の名無しさん:02/05/19 13:40 ID:Jm24ZYyo
538 :
529:02/05/19 13:42 ID:nFsCRK/L
では529の質問は?
539 :
卵の名無しさん:02/05/19 13:58 ID:Jm24ZYyo
>>538 設計書をもらえれば調べても良いですが
少なくとも素人がACCESSで作れるほど簡単ではない
540 :
529:02/05/19 14:05 ID:nFsCRK/L
やっと答えてくれた。
フォームを変える改良するぐらいはぐらいはできるのでは?
SEなのに他社製品は調べないんですか?
541 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:09 ID:Jm24ZYyo
542 :
529:02/05/19 14:12 ID:nFsCRK/L
調べるは違いますね、扱ったことです
543 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:15 ID:Jm24ZYyo
例
みずほ銀行のシステムをUFJ銀行の行員が触ることできますか?
横からこそっとのぞく事ぐらいはできますが
544 :
529:02/05/19 14:20 ID:nFsCRK/L
なんだか質問と答えがチグハグですな
素人ながら自分が言いたいのはaccess、VBの場合
DB、クエリ、マクロ、VBなどは完成させておいてフォームは
パーツに分ける、あるいはたくさんの雛型を作っておいて
ある程度医者のオーダーを取り入れてオーダーメイドしてはどうかと
言いたかったのです
545 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:21 ID:Jm24ZYyo
画像はどうしましょうか?
546 :
529:02/05/19 14:22 ID:nFsCRK/L
あなたは電子カルテを作っているメーカーのSEさんですよね
他社製品は全く知らずに開発されるのですか?
547 :
529:02/05/19 14:25 ID:nFsCRK/L
>545
画像は重たいし..電子カルテには要らない
画像は画像で別ソフト(w
548 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:25 ID:Jm24ZYyo
知らないと開発できないとおもいます?
549 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:27 ID:Jm24ZYyo
>>547 要はフィルムは残るってことですよね
保管する場所は必要だ
550 :
529:02/05/19 14:29 ID:nFsCRK/L
>548
他社よりいいもの作ろうと思ったら知りたくないですか?
551 :
529:02/05/19 14:32 ID:nFsCRK/L
をいをい電子ファイリングはまた別の話だろう
552 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:33 ID:Jm24ZYyo
あまり気になりません
イメージは自分の頭の中にあるので
553 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:36 ID:Jm24ZYyo
電子カルテ=コンピュータ上に診療録をするだけ?
私はこれはなんちゃって電子カルテといってます
554 :
529:02/05/19 14:49 ID:nFsCRK/L
画像は電子カルテには要らないと思います。
自分は画像は電子カルテには貼ってません。別ソフト使います。
画像は画像で専用のファイリングソフトの方がいい。
もともと電子カルテには多くの期待はしてません。
いいところはかさばらない、なくならない、統計楽、レセコン要らないぐらい
しかしおたくの開発したソフト知りたいなあ
555 :
2ちゃんねるで超〜有名サイトだよ:02/05/19 14:50 ID:3eJQOMtd
556 :
卵の名無しさん:02/05/19 14:51 ID:Jm24ZYyo
検査結果はどうしましょうか?
557 :
529:02/05/19 14:52 ID:nFsCRK/L
最後にしましょう
なんちゃって電子カルテ+ファイリングソフト=おたくのソフト
ですか?
558 :
529:02/05/19 14:53 ID:nFsCRK/L
検査結果は当然必要
もう逝くよ
559 :
卵の名無しさん:02/05/19 15:00 ID:Jm24ZYyo
考慮しなければならないことって
いっぱいあるんだよね
ぜーんぶ考慮したうえでシステム作れれば
素人が作った物でも良いのでは?
電子カルテは医師だけが使う物ではないし
医師だけの作業量をへらすものではない
自分だけが楽になろうとする人には無理でしょう
まぁそういう人は病院からリストラされるでしょうが
560 :
卵の名無しさん:02/05/19 15:01 ID:WTVW2OA2
SEだが。
素人がACCESSでできねぇとかほざいてるSE(?実際は学生かな??)!!
おめーなぁ。8億とかほざいてるけど、世の中そんなでっけー病院だけじゃねーんだよ。
それに8億もしねーよ。ぼげっ!保守やら累積した金額なら8億いくだろーがよ。
打ち合わせ段階で要求してんじゃねーよ。
一般的な規模の病院のドクターさーん。
実際はAccessやらExcelやらを駆使して、作れる程度ですよ。
今の大手の売ってるソフトもね。
処理する件数と累積件数に気をくばっとけば、なんとでもなる。
規格やらなんやらは、しばらくほっときな。お役所がわりーんだから。
医師試験合格できる頭あれば、1ヶ月勉強すりゃー基礎はわかる。余裕だよ。
それからVBとか言語自体が3原則どーのこーのに関連はしないよ。
ようは、実現していればいいだけ。
561 :
卵の名無しさん:02/05/19 15:11 ID:Jm24ZYyo
>>560ってSE?所詮2次か3次の下請けでないの?
見積ってしたことある?画像関係とか高いよ?
ACCESSはまだしもEXCELとはレベル低すぎるよ
まぁいずれにしてもド素人に毛の生えたようなプログラマは黙っていた方が良いよ
562 :
卵の名無しさん:02/05/19 15:25 ID:WTVW2OA2
>>561 図に乗るなぼげっ!
おめーと、ドクターどっちのほうが頭の出来がいいか。
おめーと、ドクターどっちのほうが現場を知ってるか。
おめーと、ドクターどっちのほうがユーザーの気持ちを知ってるか。
おめーと、ドクターどっちのほうが金あるか。
普通に考えても、オメーの意見なんざ糞だよ。
てめーが実際8億の価値のある仕様書やら計画やら実装やらやってから言え!
さて、実装のレベルの話もしておこう。
俺は、下請けではない。投げる人間だが。
最終的には下請け会社のやつが実装してんだよ。仕様書も作り直してな。
つまり、技術的にははるかに優秀。
それから、ACCESSはまだしもEXCELとは・・・ってアホ?
EXCELって言われて、もしかしてアプリ操作を連想した??
プログラマさんはEXCELのライブラリを拝借したりすんだよ。
便利なライブラリがあるからな。ぷっ!そんなことすらわからんのか??
はい。あなた実装経験ゼロのSヨだってのが露呈しました。ばいばい。
ドクターさーん。アホ(561)が発見されましたぁー!!治してあげてくださーい。
563 :
卵の名無しさん:02/05/19 15:39 ID:Jm24ZYyo
>>562 稚拙な文章に人間性が出てますよ
経験の無さは隠し切れないよ
564 :
卵の名無しさん:02/05/19 20:21 ID:egxkFLGN
今のコンピュータ環境で画像は無理でしょう。1000MのLANを引いていったとして
、画面に瞬時に読み出せますか?読み出せたとして、胸部X線を液晶モニタで見る
のは画質が維持できません。今市販されている液晶では無理でしょう。
既出ですが、画像は捨てた方がいいでしょう。現実的に不可能ですし、サーバに
負荷が大きそうな気がします。
そんなことより、SEの方にお願いが、、。
必ず、一人当たりの診察時間が5分を切れるように設計してください。お客様
が室内に一歩入ったときから、出終わる瞬間までが5分ですむように。紙のカル
テでは、3原則を満たしていながら、5分以内で可能でした。
大切なお客様です。待ち時間のみじかさもサービスのうちです。タイムいずマネー。
入力時間が延びること、=お客様の待ち時間が延びることです。
間違っても、コンピュータが落ちることがあってはいけません。電子カルテになる
と、コンピュータが落ちること=医療がそこで止まることです。全ての医療行為は
フリーズします。心肺蘇生でさえ例外ではないと思います。
564を言い換えてみると
「電子カルテは医者の邪魔をするな」と言うことに尽きますね
激しく胴衣です!
ソフト屋さんの「頭の中のイメージ」で病院は動いていません。
566 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:35 ID:Jm24ZYyo
>>565 頭悪いね
医者の邪魔をするなではなく 診療の邪魔でしょう
診療は医師だけでできると思ってるの?
567 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:38 ID:k90KS6mT
565 が正しい.頭悪いのは566 お前だ.
診療は医師の指示によって行われている.
568 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:42 ID:BgdFCwSh
>>566 揚げ足取りはともかく・・・
医療行為の指示、記録をすべて電子化するというのは危険だと思う。
564にもかかれているように、一秒を争う救命処置の最中にシステムダウン->オーダー不能
という事態もありえる。医療には常に不測の事態が伴うものだから(それも秒を争うような)
Manualな部分は必ず残しておかなければならない。
つまり、完全な電子化は無理だということ。
569 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:43 ID:Jm24ZYyo
>>567 検査技師や看護婦は医師の指示ただ従っていれば
いいという事?
そういうこと自分の病院で言える?
570 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:46 ID:k90KS6mT
医師の指示で動いてるでしょ? 指示でてないと指示だしてと言うでしょ?
あなた自覚してないの?
571 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:46 ID:Jm24ZYyo
>>568 電子カルテ使って救急の処置をしなければならない?
診療録だからマニュアルでやって後で記録すればよいのでは?
>569
あのな、電子カルテでも、オーダリングでも
医者に入力部分の負担が以上に重くかかっているのだ
悪いが、その他のコメディカルは「確認」することは多いが
入力は少ないんだよ
→伝票を受け取る方が、伝票書くよりずっと多いって事
だから、医者以外の職種にとっては電子カルテの負担は
あんまりないんだ→医者だけに負担がかかるようになってる
だから、電子カルテが診療の邪魔になるとすれば、医者の
邪魔をしていることが最も多いんだ→わかったか?
573 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:49 ID:Jm24ZYyo
>>570 指示はきちんと出しましょう
口だけで言わないできちんと記載してください
574 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:51 ID:k90KS6mT
仕事が二重になるのが現状の問題点だね.時間と人出がかかる.
今日の糖尿病学会でもその話が出てたよ.
プレゼンテーションはまあまあだったから素人はだまされたかもしれないけど、
毎日使って苦しんでる医師はいろいろとひっかかったな.
外来が混んでくるとメモして後でカルテ打ち込みになって残業残業だ.
まだ使いものにならない.
>571
やっぱりアフォだな
救急だけ紙の記録システムを残すのか?救急のオーダはどうするんだ?
後で医事課が入力してくれるなら、現行のシステムとあんまり変わらんぞ
え、後で医者が入力するのか?
救急って、救急室でたらその医者の仕事は終わりだと思ってる??
一段落ついて入力できるのは、一週間ほど先かもよ?
576 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:53 ID:Jm24ZYyo
577 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:54 ID:k90KS6mT
>>573 そうやって医師に負担ばかりかけるのは医療経済から言うと間違いなんです.
医師が口述して指示を受ける方が記載するのが経済学から言うと正しい.
そういう風にして医師を活用して下さい.
しっかりした知識がないと指示受けられないから、ふつうの茄子じゃ難しいかな?
578 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:55 ID:k90KS6mT
>>576 茄子の発想だ.無責任でいやになるとすぐ退職だ.プロとは言えない.
>576
医者がやめるのと、役に立たない電子カルテをやめるのと
どっちが患者の利益になるか考えたことあるか?
580 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:58 ID:Jm24ZYyo
>>575 偉そうなことは実際に電子カルテが導入されている
病院の救急を見てから言ってください
無知なのに偉そうなこと書くのはバカ丸出しですよ
581 :
卵の名無しさん:02/05/19 21:59 ID:k90KS6mT
あー、馬鹿茄子に無駄なエネルギー使った.DQN患者の相手した気分だ.
>580
じゃ、実際に導入されている病院の救急ではどうやって記録してるの?
また、システムダウンに対処するマニュアルはどうなってるの?
ちゃんと教えてくれよ!!
もし、救急室の片隅で研修医が必死になってキーボード叩いてたら笑うゾ
583 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:01 ID:Jm24ZYyo
>>578 その発言看護婦さんに面と向かっていえる?
>>579 おなじくその意見上の人に面と向かって言える?
単なる負け犬の遠吠えとしか考えられない
584 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:01 ID:k90KS6mT
>>580 君の反応はあまりに遅い.そういう頭と手では電子カルテは無理だよ.
585 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:02 ID:Jm24ZYyo
586 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:03 ID:k90KS6mT
>>583 君達はそうやって時々職場を放棄してる.実例はいやって程みてきた.
君もみてきたはずだ.迷惑したはずだ.
587 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:04 ID:Jm24ZYyo
588 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:05 ID:Jm24ZYyo
589 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:05 ID:k90KS6mT
>>585 無理に急がないでいいよ.できないのは知ってるから.
だから医師が指示を出してるのだよ.
君達は日本語が読めればいいよ.書けなくてもいい.もう諦めてる.
>583
すでに、「2chで話題にしている」と言う段階で負け犬の遠ぼえかもネ
でもな、上からアンタのように「電子カルテが使えないなら辞めレ」なんて
いわれたら、はっきりと面と向かって言わせてもらうので御心配なく!!
591 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:06 ID:Jm24ZYyo
>>589 読める字書きましょう
電子カルテで少なくともミミズのはったような
字が無いのは確かです
592 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:06 ID:k90KS6mT
それとも本当に電子カルテが使えると思っているのか?
593 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:07 ID:Jm24ZYyo
>>592 だから使いたくないのならば上の人に直接言えば?
594 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:11 ID:k90KS6mT
ははは、採用して後悔してる院長なのですよ.
電子カルテ採用すると日常が苦しくなる.
みなさん見てて心苦しくて.
見込み違いだった.はあー.
開発に参加して一緒に苦しみましょう.
数年後には完成していることでしょう.
595 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:13 ID:k90KS6mT
病棟では茄子も使わなきゃいけないけど、インターフェイスがお子様向けになってるの知ってます?
そうしないと使い物にならないのよ、実際.
医師には本当に過重な負荷ですよ.
596 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:14 ID:Jm24ZYyo
>>594
要は自分たちがの頭が悪いってこと?
よっぽどおばかな人ばかりの病院なのですね
ご愁傷さまです
597 :
568:02/05/19 22:16 ID:BgdFCwSh
>>571 >>診療録だからマニュアルでやって後で記録すればよいのでは?
いや、まあそういうことなんだけどね、なかなか記録の時間もとれないでしょ。
598 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:16 ID:Jm24ZYyo
>病棟では茄子も使わなきゃいけないけど、インターフェイスがお子様向けになってるの知ってます?
そんな具体的なことを言われても答えようが無いです
なんなら病院名教えてくれれば見に行きますが?
599 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:16 ID:k90KS6mT
>>596 君達のレベルはその程度なんだよ.
茄子の使う端末の設定は本当に問題なんだ.
茄子記録なんて無理でしょ.そういうレベルじゃ.
>594
いいけど582の質問に答えてよ
ところで、電子カルテになると看護記録も電子化されてるのかな?
導入済みの院長先生!申し訳ないが教えて下さいな
602 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:21 ID:Jm24ZYyo
>>599 どういうレベル?
あと私のことを茄子と勘違いしているあなたはどの程度のレベル?
603 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:21 ID:k90KS6mT
あれ??
>>582 の質問てのは
>>580:卵の名無しさん :02/05/19 21:58 ID:Jm24ZYyo
つまり
>>600 に対する質問だったのだよ.
>>580 のように書いた君の答えはどうなんだい?
>602
もしかして茄子助手か? ハァ・・・
605 :
600:02/05/19 22:26 ID:+i6A9Fgx
すんません!!
>596の間違いです!!!
606 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:27 ID:k90KS6mT
はあ、そうか、、、あほ茄子助手か素人かあ、、、あほらし.
607 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:27 ID:egxkFLGN
実際のところ、電子カルテが導入されている救急の現場はどうなんでしょう?
ちなみに、「一段落してから、ゆっくり記入」は電子カルテ上まずいんじゃ?
即座に記入していない。という点でアウト!かと?電子カルテ上のオーダ発生
時間(自動的に記録されるはず)と実際に使用した時間との差をどう説明しま
すか?また、一度記録した紙は診療録として5年間の保存義務は生じないので
すか?
あと、サーバが落ちたら、全ての医療行為は止まらざる得ないが、その責任は
コンピュータ会社が無制限に負ってくれますか?なぜなら前回処方もカルテ内
容、検査結果もわからずに診察できるわけないですよね。そういうときは、
「申し訳ないけど、明日来て下さい」ではすみませんよね?具合が悪いから病
院に来ているわけで、明日まで待てるかカルテも処方も分からないまま医者が
判断することは難しいでしょう。
608 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:27 ID:Jm24ZYyo
すくなくとも、本来の意味での電子カルテが稼働していたら
病院の基幹システムは3重冗長性の確保など、軍事規格に
準じる必要があると思われます。
当然、投資額は何倍になるやら見当がつきません。
入力端末のマウスに紛れ込んだゴキブリのせいで、患者に致死的な
処置をやっちまった・・・なんてことが起こりえますよ
610 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:31 ID:k90KS6mT
>>608 理解しようと努力してるんだが...
「科目だにでもきいてみれば?」ってどういう意味なの?
日本語じゃないような気がするんだけど.
>608
585をもう一度読み直しまして下さい。
私の低能な頭では何を言っているのかわかりません。
「科目だに」ってなんですか?
ま、まさか・・・オイラの知らない2ch語か?!
だれか、おしえてくれーーーーーーーー!!!!
612 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:33 ID:Jm24ZYyo
>>610 カメダとでも書けばよいですか?
茄子は書けて科目だがよめないの?
613 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:34 ID:Jm24ZYyo
やっぱり世間知らずが多すぎる
614 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:35 ID:egxkFLGN
後もう一つ気になることが、。電子カルテになると、カルテ内容は当然データ化
されます。コピーされて、漏洩することはありませんか?他業種では顧客情報の
漏洩はときおりあるようです。今までは、カルテをコピーするか、スキャナーで
読まなければ出来ないはずですが、、。これからは漏洩事件が相次ぐと思うので
す。保険業界や健康食品産業、健康保険組合、製薬会社、裏の世界など、こうし
た情報をほしがると思います。
「科目だに」→「亀田に」=亀田総合病院(千葉県鴨川市)
だとしたら、センス無いね。
>>585
616 :
まとめ:02/05/19 22:36 ID:h0VgrE3B
発言のまとめ。
SE? 「アホな医者には使えない」が医療には役立つ8億円のソフト買え。
医師 診察時間が延び、しかも医師にとって魅力的な新機能なし。本来の機能もあやしい。
院長 導入して後悔
>612
「科目駄」ならすぐわかるけどネ・・・「菜す」ならわからんでしょ
でもね、「現場を見てから言え!」とおっしゃるアナタに
御聞きしたいんですがね・・電子カルテ使用の救急の実態を
618 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:36 ID:k90KS6mT
>>607 そういう時にはミラーをつかうんだけど、これが、、、糞で、、、
ミラーってむしろトラブルの元なんですよ.
全て医師の責任なんです.
患者さんに前回処方訊いたりしてね、とんでもないよ、、、
電子カルテのあるところにはシュレッダー置いとかないと駄目ですよ.
実際に見学に行ったらよく見てごらん.シュレッダー置いてあるから.
619 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:38 ID:Jm24ZYyo
>>614 私もこれは懸念しています
いくらガードをかけても詳しい人がいれば情報を取得するのは
可能ではないかとおもいます.
ただそういったことをもう少し病院も考える必要があるのではないかと
思います.今後は情報的部署(病歴室?)の強化が必要とおもいます
620 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:39 ID:Jm24ZYyo
テレビ東京で今面白いことやってるよ
621 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:40 ID:k90KS6mT
>>613 うん茄子は人生の裏までよく知っている.
人間としては面白い.
同僚として一緒に仕事したくないだけだ.もすこし頭きたえておくれよ.
>618
ハングとかの対策ならミラーでも良いかもしれない。
でも一見正常でデータが食い違っているときは
2重では回復できないのでは?やっぱり最低3重は必要。
あと、回線も別個に2系統用意しないといけないよね
まったく、別のルート通して、一度に切断されないように
623 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:42 ID:h0VgrE3B
>>618うちのはシュレッダーなし。フロッピーディスクドライブもあるしUSB端子もある。
鍵もついていない。UPSさえ最近までついていなかった。大手の在庫処分か?
>619
○○病院病歴室 あらため ○○病院情報部 ってか?
>623
導入費用をけちりましたね・・・
最低限UPSは欲しいぞ
626 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:47 ID:egxkFLGN
ところで、もし入院で電子カルテが導入されたらどうなるのでしょう?
他の先生の受け持ちの急変の際、たまたまクライアントがフリーズしていたら、他の
クライアントまで走るでしょう。患者のID入れて、カルテを見るまで1分弱かかるの
では?病名、病状、方針、処方、最近のムンテラ内容(積極的治療か、消極的か)を画
面の上でチェックするのに紙のカルテより異様に時間がかかるはず(一覧性にかける
)。処置の開始が遅れることも当然予想されるが、これも不可抗力ということで法的に
問題ないということでいいですか?ちなみに以前のカルテを見ながら、走り書きで記入
というのは電子カルテで可能ですか?
結局、医療の安全性を確保するためには、電子カルテは3重以上の冗長性を持たせる必要がある。
しかし、ただでさえしめつけの厳しい保険医療費ではまかなえない。
結論:電子カルテ導入により、医師を始めとする医療従事者の業務量の増大と、人件費以外のコストの増大を
まねく
・・・だめじゃん。
628 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:51 ID:k90KS6mT
>>622 冗長にして安全確実になるというのはよく煮詰められた単純なシステムの場合に成り立つことで.
現状では二重にすること自体で不安定になったりしてる.
cliants & server しか現状では選択できないんだけど、速度に問題があって遅い.
入力するヒトが待てないんですよ.
それで過剰にキーを叩いてシステムが落ちるということみたい.
複数のcliants が同時にたくさん入力する時も怪しい.
ずっと上に出てたけど画像をカルテシステムに乗せるなんてとっても実用にならない.
画像は別システムにするしかない.
セキュリティも問題で、内部組織を信頼しないと成り立たない.
つまり、歴史を見れば、データ遺漏を防ぐ手段は存在しない.
さらにこの先に標準化の問題がある.コードを揃えたりマッチングしたりと言っても.
検査会社は基準値をコロコロ変えるし、、、彼らは彼らでコストダウンを続けるから、、、
629 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:51 ID:Jm24ZYyo
現状を変えようって人は素敵だな
文句しか言えない人って見ていてかわいそうですね
病院が停電し、自家発電で何とかやりくりして、非常灯の
薄暗い明かりの中、冷暖房も効かず患者もぐったりしているときに
病院中に配置された電子カルテ端末機だけが煌々と輝いている光景
を私は見たくない
631 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:54 ID:egxkFLGN
カルテ記入中にクライアントがフリーズした場合、そのカルテを
別のクライアントから記入できますか?出来ない場合、保守要員
が本当に24時間駆けつけてきて、ロックを解除してくれるのです
か?
素朴な疑問なんですが、一つのカルテに複数台から同時記入って
可能ですか?紙では不可能ですが、。。
>629
「現状」っていうのは、いやおうなしに電子カルテが導入されようとしている
って言う状況であって、我々はそれを変えようとしていますが なにか?
633 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:55 ID:k90KS6mT
>>629 見てるだけで、いざとなったら逃げ出すような奴らには、そんなことを言う資格はない.
「素敵」って君、そういう感情を持ち込むから、ますます病棟が混乱するんだ.
634 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:57 ID:h0VgrE3B
電子カルテを証拠保全して残業代を請求しよう。
真正性は保証されていることだし、やめるときに2年さかのぼって時間外の医療行為を請求。データ抽出も簡単。
635 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:57 ID:YFOm0+HD
テレビ東京のガイアの夜明けみました?
結局、現場の人がソフトつくってたでしょ?
電子カルテがあのレベルとはいえないけど、がんばれば年とった課長さんでもつくれるんだよ。
あーゆーのを大手は数億で売ってくるから。ホント気をつけて!
自分達で作成できないのか!?って方向もあるんだよん。
事務職員にパソコン好きいるでしょ?そーゆーやつを煽ってやれせんのよ。
636 :
卵の名無しさん:02/05/19 22:59 ID:egxkFLGN
>>629 いや、人の命を預かっている以上、銀行のように2重引き落とし事件があっては
いかんのです。629さんは、抗癌剤を2重に投与されても許してくれますか?
>>630 自家発電の容量も大きくしておかないとダメですね。一瞬の停電もダメです。
>631
楽しいことを思いついたぞ!
救急で入院した患者、いそがしくて入力が後回しになった。
容体悪化し転科、その先で死亡。
あわてて、救急担当医がカルテを入力しようとしても
「改ざん阻止のため、死亡後のカルテに変更はできません」といわれる。
その後、訴訟になり、救急時の記載が無いためボロ負け・・・
その後、死亡後でも入力できるようにシステム改良。
こんどは、カルテ改ざんでボロ負け・・・
638 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:03 ID:k90KS6mT
>>630 心配ご無用.うちのUPS5分しかもたないから急いでシステムを落とすだけ.
5分以内にシステム落とさないと何が起こるか分からない.
実は一度実験してみて全く問題なかったけど、偶然かもしれない.
理屈から行けば修復不能になる可能性もあるわけで、、、
セキュリティと標準化が問題だなんて言ってるけど、患者の安全からは最も遠い.
紙カルテは素晴らしいよ.
ペラッとめくれば前回も1年前も見えるし、分厚いのは「しっかり見なきゃ」という気になるでしょ.
電子カルテはみなさん全部おなじに見えちまう.
日常が辛くなるから、悪い事は言わない、今採用するのは止めときなさい.
数年後に良くなってから採用するのが一番いい.
その頃には競争でずっと安くなってるだろうし、もしかしたら無料かもしれないし.
SEさん昼間から出ずっぱりですな。。
さっさとイメージ通りに素敵な電子カルテを作ってください
>614
アメリカでは既に起こっています。映画俳優のカルテがコピーされたとか
報告されてました。病院関係者が多いみたいです。他にも大学のHPから
附属病院の電子カルテに入れたって学生に指摘されたところもあるみたい。
クリニック対応の電子カルテでオンライン保守って良くあるけどあれって
非常に危険だと自分思います。
640 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:08 ID:h0VgrE3B
反対派が優勢ですね。年寄りをだまして命に関わる欠陥商品を売りつけるからこうなる。
641 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:13 ID:egxkFLGN
電子カルテになると今より統計処理が驚くほど楽になり、たくさんの論文が
生み出されることでしょう。ところでそれは誰のものか?患者に無断で論文
のネタにしていいのでしょうか?「匿名、個人を特定できなければo.k.」と
いうことですか?
今までのカルテより、端末につながっているためはるかに多くの他職種が容
易にカルテ内容をみることができ、ネットワークでつながっている以上
やはり悪用されると思うのですが、。デジタル化してしまうと指紋もつ
かないし、犯人特定はすさまじく困難でしょう。
病気の情報なんて、ほしい業界は多いでしょう。
642 :
2CH爺医者:02/05/19 23:14 ID:xV/B8311
仕事の関係でヴェテランSE諸君と話をすることが多いのぢゃが。
彼らが口々に言うのは、高い信頼性と、高速性と、汎用性を持った
電子カルテはとうぶん出来そうにないということぢゃった。彼らは医療現場で
調査をした後に医療行為がこれほど複雑であるとは思わなかったそうぢゃ。
宇宙開発事業団におったヤツなどロケットの方がだいぶ簡単ですよ。なんて
言うんだぜ。確かにオーダリングシステムとかレセコンなどは彼らにとっては
チョロいものらしい。時間はかかるものの数値化しやすいからな。
しかし医療には診察、検査、画像治療その他諸々が統一されたデータ規格がなく
煩雑すぎるらしい。それと医療が医者一人で行っているんぢゃないということを
知らない人間ほど電子カルテは簡単に出来ると思っているらしいとのことぢゃった。
ま、あまり詳しいことはワシにもよくわからんが、電子カルテは今はまだ
土の中で芽吹くのを待っている状態で。すでに芽が出ているのはいずれ枯れる
というのがSEたちの定説みたいだぞ。
犠牲者待ちだって?、電子カルテ人柱って事か?
643 :
♪しまだしまだしまだ〜:02/05/19 23:16 ID:vPSfvhjC
>292
ちょっと違います。辞めた副院長は単なる円満定年退職。今も非常勤職員。
辞めなかった方の副院長が前院長を暴走させたA級戦犯なのに、開き直って
辞めてくれないの。困っちゃう。 反応出遅れたっす。追いつくかな。
644 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:17 ID:7nKtWJtG
電子カルテのデータには暗号化技術を使用。
画像システムとカルテシステムは別物。
PACSあるいはRISってやつとHISとの関係。
リンクをかけて参照画像として使用するのが現在主流。
ネットワークは完全二重化。
クライアントPCまでの電源の二重化が必要(ホントかよ?)
・・・・
当然クリニックと大病院は同じに語れない。
8億円はうそじゃない。
地域ネットワーク医療はどうするんだ。
秋山センセーんとこはウン十億円かけてるらしい。
645 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:18 ID:k90KS6mT
>>641 アメリカの臨床研究はそういうのばっかりですね.
「○○のデータでこういう加工してみたらこういう事実が」とか.
例の科目だで、臨床能力ひくいけど統計データ加工して学会報告してるヒトいますね.
症例数はべらぼうに多いから、すぐにできる.
>643
おおおおお、「しまだ」なのに亀(ダ)レスとはこれいかに!!
647 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:22 ID:k90KS6mT
地域医療ネットワーク! 魅力的な言葉だ.
年寄りの医師達を駆逐する助けにはなるはずだが、、、
>647
だめです。導入段階で「年寄りの医者」でも使える程度に
機能が制限されます。
649 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:25 ID:egxkFLGN
別に他職種を疑っているわけではないですよ。
今までのカルテは1部しか存在しなかったから、病院の外に漏れる恐れは
ほとんどなかった。これからはどこの端末からも見れるようになる。便利
だけど危険。例えば誰もいない端末で部外者がいじって情報を盗んだら、
誰の管理責任だろうか?端末からデータをフロッピーに書き込まなくても
新たなプログラムを勝手にインストールして記録内容を他に転送する形
にしてしまったらどうするのか?ウイルスプログラムを流したら、どうす
るのか?今まではカルテそのものを盗むか、燃やすかしかなかったが、、
特にウインドウズはフリーズしやすさ、犯罪に使われやすい汎用性、犯罪
者にとっても使いやすい点でまずすぎると思うのですが、、。
>649
アメリカで多いのがまさにそれです。持ってないのか足がつかない様にか
知りませんが他人のPWを盗んでアクセス。ショルダーハッキングとい
うやつです
651 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:34 ID:k90KS6mT
>>649 厚労省の示した運用規定に全て書かれてる.
医療機関の責任において採用してもよろしいとね.
金に関係することは細かく細かく規則をつくるのに、責任に関することは何も決めずにあなた任せです.
徴税に厳しすぎて滅びた古代中国の国家ってなかったかな?
652 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:46 ID:h0VgrE3B
外来が込んでいるように見える効果が期待できます。たったの8億円で。
653 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:50 ID:egxkFLGN
命を預かる場所でウインドウズって、本当にアリですか?
フリーズから復活しても、本当にデータが壊れていないか
実はかなりこわいんですが。こんなおもちゃみたいなの
使っていて、医療ミスの温床になりそうで恐い。
実は、誰かが事故に巻き込まれるまで、静かにしていた方
が安心だって、思っていませんか?
時々ミスってもいいのなら、別にどんなシステムでも
やっていけますが、、。正直言って、電子カルテを推進す
る政府やマスコミの神経が理解できません。
654 :
卵の名無しさん:02/05/19 23:58 ID:h0VgrE3B
653に同意。電子カルテ逝ってよし。
655 :
toshi:02/05/20 00:00 ID:iEaWPsCw
>>641 カルテなり、フィルム・伝票は医療機関の所有物だが、そこに記録されている内容は患者の所有物という
概念が通説となりつつある。
基本的に、医療機関が匿名性を確保した上で二次利用する分には、その組織の裁量で使えるが、
個人情報保護法の運用もあるし、これから先医療業界で何らかの規制を掛けていく必要があると思われ。
電子カルテを動かす時点で、医療機関においては委員会なりを置く必要があるわけだが、二次利用の
際には、「倫理小委員会」のような形で、検索の適正性を診査することになるだろう。
656 :
卵の名無しさん:02/05/20 00:04 ID:4DNHXyIw
>>653 いや、「公共の福祉」というのは少数の犠牲を承知した上で成り立つことだから、、、
「一人の人の命は地球より重い」なんて本気で言ってたら政治家は務まらない.
だからこそ、朝日に載った河野洋平氏の一文は感動的であるのだが.
コンピュータ不況に対する公共事業としての意味もあるし、安全は個別の施設で考えるのよ.
自動車と同じで、結局は保険で担保するしかないのです.
>>642 国立病院6機関(だったと記憶している)が、病院の全てのワークフローを洗った。
そしたら、業務の95%は共通であったと。各機関独自の部分って実は5%ってところらしい。
今回は国立病院だけだったが、大学病院もかなりの業務が共通だろう。故に「国立病院パッケージ」とか
「大学病院パッケージ」という形で、電子カルテ(として動かせるかどうかは、また別問題だが)を共同開発
することは十分に可能であろう。
とまぁ、このあたりが昨年の医療情報学会でもあったね。
>>638 サーバ室はCVCFでバックアップされているから、UPSは自家発電が動き始める数十秒だけ機能すれば
いいのだよ...と言って、痛い目にあったぞ。
翌日全く仕事にならなかった。
という訳で月末お会いできる方はお会いしましょう。
胸に金色のペンを挿しています(w
659 :
♪しまだしまだしまだ〜:02/05/20 00:20 ID:TdRAvoKq
>309
島田では オーダが動いているし、電子カルテも「システム」は動いている
けれど、使ってる人少ないね。 まだ、紙にハードコピー残すように命令さ
れてるしね。
あ、前インチョはイロイロあって逃げました。確かにこれもイロイロのうち
660 :
♪しまだしまだしまだ〜:02/05/20 00:26 ID:TdRAvoKq
>>313 島田は 目が奥 1号店 飯台は PC織田 終い店
ちなみに紙の消費量は5倍になったぞ。
661 :
国際ネジ規格:02/05/20 00:48 ID:TdRAvoKq
>>423 6月1日だけは行くよ。でもレセ出ない。 月初めはレセがあるから。
面がワレルのもなあ。
この日程でシンポがあるって事は、中心部に現場でレセやってる人イナイ
ということで、現場の医者の月間スケジュールの基本も理解していない。
あるいは現場の声を本気で聞こうとしていないのは確実。
そんなシンポに収穫が多いとは期待してないんだ。
662 :
卵の名無しさん:02/05/20 01:16 ID:4DNHXyIw
iso
イニシャル I.S. と言えば、、、分かっちゃったよー.
663 :
名無しさん:02/05/20 02:15 ID:zmiNgvBm
某PCの会社で診療や健康診断のシステム使ってた事あるけど当時は、CPUの機能は低くて
また心電図は画像情報が入らなくて診断名だけ、画像情報はメモリーを食い過ぎるので画像
そのものは入っていなかった。でもこのシステムを他社に売ってたよ!
こんなDQNなシステム買ったほうは困るだろうなと思った。
まあ日本標準・世界標準の規格も出来てないからこれからの業界だろうがデータ互換性のない
システムはMSDOSからWINDOWSへの移行した当時の事から類推すると、駄目だろうね!
第一OSが将来ずっとWINDOWSが一番使われていくか不明だし、日本医師会のORCAはLinuxがベース
だが上手く行くのか不明だ。LINDOWとかいうLinuxの上でマイクロソフトのアプリが動くOSはどうかな?
あと入力のインターフェイスはペンコンピュータの様にタブレットで入力できないかな?そうすれば紙カルテ
と入力(診察時の)は現在とあまり変わらない感覚でいくと思うのだが・・・
664 :
卵の名無しさん:02/05/20 08:06 ID:4DNHXyIw
ずっと前のカルテがぺらっと見られる紙カルテ.
クリックしてサーバの情報を受け取って表示する電子カルテ.
診察室内に限れば、紙カルテの閲覧性能に追いつくのは不可能です.
新聞が全文で電子配信される様になる、閲覧環境
裁判が電子化されるようになる、処理技術
が実装できるようになれば電子カルテも実用化できそうですね
666 :
2CH爺医者:02/05/20 12:04 ID:XjVvsriY
toshi殿とやら、いつも貴殿の御高説には敬意を表しているものぢゃ
・・・といっても月末までお休みとやら。
ワシも国立病院におってその調査とやらに協力した一人ぢゃて。
他の国立病院はしらんが調査結果を見て驚いたよ。ほとんどが事務系の
仕事の羅列で、定型化された業務ばかりぢゃったよ。
予約入院の定期手術とか、慢性疾患の外来業務とか、ルーチン検査入院とかね。
国立病院はそういう仕事が多いからそれはそれで良いかもしれぬがのう。
これは誤爆かもしれぬが、看護婦が言うには、看護婦の行った処置たとえば
清拭とか洗髪介助とかそういう記述がうまく出来ていないと言っていた。これらの情報は
事務方から見れば看護処置にひとくくりされる些細な問題だが、処置時の様子や
回数なども看護情報としてさらに医者側も間接的な全身状態の把握方法として
有用な情報であるとおもうんぢゃ。確かに業務は単調ぢゃがそれは標準化された
業務に枝葉をつけただけで現場の業務を把握できる思うのは、いささか問題
ぢゃと思うのだがね。
667 :
国際ネジ規格:02/05/20 12:26 ID:49flJJIR
漢字コードの規格の統一さえままならない現状では、道は遠いね。
コードが貧弱だと、外字がタコして、患者の名前も読めん事ある。
月末は参上できないけれど、6月1日には「ピンクのペン」胸に
つけときます。夕張メロンの果肉色のペンと同じ形のペンね。
668 :
卵の名無しさん:02/05/20 12:39 ID:36yUf0Cj
茄子の書いてる看護記録は医師の記録を遙かに超える膨大な量になっている.
これをそのまま電子化するのは不可能だ.
茄子の全てがブラインドタッチできるようになって、操作もスムーズにやるなんて無理だ.
そういう操作が最も苦手で、しかし、過剰なほどに人間的な人達なんだ.
検査科とか医療情報部とかに勤務する人達と随分違う.
看護婦は個別性を重視するように教育されている.
「ひとりひとりの患者さんをよく見極めて、それぞれに最も合った看護」をしたいと思ってる.
もちろん、できるだけ楽に金だけ欲しいというヒトも沢山いるのは他と同じだが.
それぞれ違う教育を受けて、違う感覚と違うライセンスを持った人達が集まって仕事をしてる.
臨床に背を向けて医療情報なんてものを専門にするような人達は、実は臨床から最も遠い.
医療の世界ではちょっと変な人達と言ってもいい.
そんなことは自覚してるだろうけど、そういう人達が標準化を引っ張るのは適切でないと思う.
裏方に徹する覚悟が望まれる.
医療の表面にでる、患者、医師、看護婦、薬剤師を支える存在であって欲しい.
669 :
toshi:02/05/20 13:35 ID:yyRGif91
>>666 キリ番おめでとうございます。
いや、休みませんよ。出向中で忙しくしていますが、2ちゃんねるくらい、IP reachableならどこででも。
> ワシも国立病院におってその調査とやらに協力した一人ぢゃて。
お疲れさまでした。
では本当に、医療行為は定型化できるか、といえば枠から出る場面も多々あるはずなんですけどね。
とにかく、それぞれの医療機関で、それぞれ独自のシステムを作るのは、そろそろヤメにしたいものです。
>>668 同意。
まさに「患者はそこにいる」訳で、現場を捉えたシステム設計が必要なんですがね。
ウチも、そうした現場を知らない人が中心になって、出来てびっくり、って感じでした。
忙しい部署ほど参画できない。それが実は一番問題だったり。
670 :
卵の名無しさん:02/05/21 18:25 ID:61YkBhzW
>システムエンジニアにして、時間外労働に対する正当な対価を受けたものがどこにあるか?
無茶苦茶な顧客の要求に対する、あるいはいい加減な仕様書に対する正当な抗議に対して、
「技術力不足」の烙印をおしつけられ悪口を投げかえされなかったものがどこにあるか?
そして、顧客側の無謀な構想によって失敗したプロジェクトの全責任を負わされ
石もて追われるがごとくに放逐されなかったものがあるか?
というわけで、SEのみなさん。お互いの幸福のために
病院内での電子カルテの開発はサボタージュしてください。
勤務医からのお願いでした。
(企業内でやる分にはおおいに結構。しかし、現段階では・・・)
671 :
卵の名無しさん:02/05/21 22:27 ID:NAUfvGvo
>>644 秋山せんせーは定年退職されたと聞きましたが・・・!?
秋山せんせーがいらっしゃった病院には電子カルテは導入されてないはず・・。
あそこは、汎用機じゃなかったか?
病院システムなんかはあそこが原点といってもいいだろうね。
病院のシステムの紹介するときってなんだかんだいってあそこのシステムでしょ。
古いけど枯れてて堅いからね。
672 :
卵の名無しさん:02/05/21 22:53 ID:gjQ8riK0
「枯れてて堅い」 素敵だ. もっとも大事なのは安定していること.
電子カルテも枯れるまで待ってから導入しましょう!
674 :
卵の名無しさん:02/05/21 23:21 ID:gjQ8riK0
「電子カルテの普及率は1%以下で、すでに一割の病院で稼働しているとされる米国に立ち遅れている。」
プラズマテレビ買うのは、もうちょっと先かな?その方が性能がいいし価格が安い.
普及率10%越えたあたりが安全で経済的かなー.
http://www.pref.mie.jp/JOHOS/plan/DCs/iryou/01_05.htm 米国の電子カルテシステムの特徴は以下のようにまとめられる。
a) 保険会社からの強いコスト削減圧力を受け、事務部門だけでなく、医療そのものの効率化を情報化の第一目的として
いる。例えば、検査や投薬などについて治療ごとに原価計算を行なう機能や、医師単位で収益評価をおこなう機能などを重
視している点が特徴的である。また、治療の標準化を念頭においた診療プロセスモデルの開発にも重点を置いている。
b) 各病院はデータ交換の標準規格であるHL7(Health Level7)に従って電子カルテシステムを構築しているので、技
術的には病院間のシステムの連携が可能となっている。標準化の観点では、わが国よりも先行している。
c) わが国では医師本人がデータの入力をおこなっているが、米国では医師の口述に基づき病院の事務員や外部の
Dictation Centerの職員が入力している。 また、近時の動向としては、院内だけのネットワークにとどまらず、地域内
の医療機関で一つの情報ネットワークを構築する動きが見られる。
675 :
卵の名無しさん:02/05/22 07:13 ID:7FlJxduQ
>671
「秋山せんせー」って東海大の数学の・・・
じゃないですよね。(藁
国際医療センタには在籍だと思うんですけども
「定年」ってことはないですよね
何でも国立病院標準のシステムを作ってるという話ですが
コブラとかコルバとかいう技術をつかって
ブラウザで動くんだそうですよ(ホント?)
詳しくはしらないけど
676 :
675:02/05/22 22:54 ID:7FlJxduQ
>671
>「秋山せんせー」って東海大の数学の・・・
>じゃないですよね。(藁
スイマセン、ふざけすぎました。
システム内容については
医療科学社 「インナービジョン」2000年7月号、2001年7月号に詳しいです。
いろんな本がでてますけども、この2冊は面白いです。
でも、ほんと、定年退職なんでしょか?
677 :
卵の名無しさん:02/05/22 22:55 ID:8b340FGY
年配のドクターまたはスタッフが
パソコン操作を覚えるところから
はじまるのですかね。
678 :
卵の名無しさん:02/05/23 00:22 ID:bTc3rCgk
再診料700円弱(月初めの場合)、の内の実際の原価配分を考えると
どこに電子カルテの償却コストの入る余地があるのか?
待ち時間は延びていく一方で、安かろう、、のイギリス式医療に
近づいていきますね。
679 :
卵の名無しさん:02/05/23 21:59 ID:cFFVzV2d
680 :
卵の名無しさん:02/05/24 00:13 ID:Dc7Mk2NE
診療の非効率化と、医師の負担を増やすだけでしかない、電子カルテは廃止しよう!
データベースを作りたかったら、専門の職員を雇って作ってくれ!
>>679 なんでいけないの?御用学者っていっぱいいるじゃん。
だけどA山先生は違うし、N社はまともな方。
FとかSとか、やばいメーカーはたくさんある。
>>680 いつも医療クラークの導入と表裏一体に語られますな。
国会でも裁判でも書記がいるだろ
自分で記録を書くなり入力するなりしながら
議事・審理を進行できるか考えてみそ
まぬけぞ
683 :
卵の名無しさん:02/05/24 23:55 ID:sTGdJS9L
ほんと、まぬけぞ...毎日まぬけやってるよ.
ちょっと説明してはカチャカチャ打って、あらら、誤変換だから消してやりなおし、と.
患者さんもそれ見て、わざわざ静かに待っててくれる.
「先生!もっとこっちを見て説明しなさい.カルテなんて後で書けばいい」と言った患者がいた.
すぐ忘れるんだ、これが. 結果としてメモの嵐.シュレッダーすぐ一杯.
電子カルテが阿呆なんてことは、社会保険事務所の方々もよーくご存じでした.
「大変ですねー.まだまだでしょう.そうですか.ご苦労様です」にっこりするんじゃない!
コピペカルテでもいいと言ってました.コピペでいいから指導内容を書いて下さいと.
684 :
卵の名無しさん:02/05/25 00:33 ID:MslkK+SE
Ctrl+C
Ctrl+V
ショートカットをおぼえますねえ
685 :
卵の名無しさん:02/05/25 01:16 ID:QY975Wqv
>681
おまえはNECの手先か!
秋山のボケは、うそつき以前に人として最低の人間だよ。
この、どあほ。
>>685 手先じゃありません。秋山です。(^_^;
687 :
卵の名無しさん:02/05/25 13:51 ID:0PY42jAX
>686
ん? NECの秋山さんってこと。
なんか、意味が分からないけど、いったいどーなのよ。
んで、その秋山って何者なのよ。
688 :
卵の名無しさん:02/05/25 14:03 ID:nTFLndAQ
689 :
卵の名無しさん:02/05/25 14:07 ID:nTFLndAQ
>>679 Nの電子カルテって動いている病院あるの?
国立国際医療センターは単なるオーダリングだよね
690 :
卵の名無しさん:02/05/25 16:20 ID:9N979ilG
>>688 685じゃないけど、一言。
瀬戸山さんは、嘘をつかないし、実際に出来ていることしか発表しないけど、
秋山さんは出来てもいないことを、新聞や業界紙、学会等でいかにも出来ています
と嘘を言い過ぎ。
情報学会なんて、既に彼を支持する人間はいなくなりました。
ただ、瀬戸山さんのシステムはお金がかかりすぎ。一般の病院ではとても導入
出来ないです。(本人は医療にお金がかかるのは当たり前だと言っているし)
>>689 そうだね。ただ、使い物にはならないね。
反応速度は遅いし、日常的にシステムダウンしているようじゃ使えないわな。
ところで、病棟の注射オーダーシステムは相変わらずダメだわ。
少しはこっちの身になって欲しいよ。
691 :
ほえほえ:02/05/25 18:19 ID:zWHpvfxl
電子カルテについてではないですが
日本医師会が自民党に献金を行っているのは無駄だと思います。
なぜなら
自社さ村山連立政権以来
自民党は実権をなくしかわりに
社民党とマスコミが権力を我が物顔にしており
医者を高給取りとして糾弾しているからです。
よってこのようなおろかな集団が政治に影響を与えている以上
医者の診療報酬はどんどん減らされる運命にあるといっても過言ではないのです。
このような状況で
社民党やマスコミに盲従している自民党に
金や表をあたえるのは医者として自殺行為ではないでしょうか
かれらは医療費に困ると医者の給料削減としか言わないのですから。
このような状況について日本医師会にとんと認識がなく
今までと同じように
自民党に実権があり自民党にくっついていれば大丈夫だという
姿勢である限り
医者は給料を減らされるかわりに票や金
だけを吸い取られるということになるので
医者の方は医師会にこの状況を説明して対策を行うように
進めるべきだと思います。
692 :
卵の名無しさん:02/05/25 18:39 ID:nTFLndAQ
>>691 電子カルテに関係ないのであれば書き込むな!!
別のところで書き込んでくれ
>>689 , >> 690
秋山先生は、電子カルテ推進派じゃないよ。むしろ慎重派というか反対派というか。
何を電子化し、あるいは紙を残し、どう流通させるか。
読み違いするなかれ。
694 :
卵の名無しさん:02/05/26 21:22 ID:5DOlZTS1
>>693 別に俺は推進派とも反対派とも書いてない
自分が読み違いしてるんでないの?
それともNECではまともな電子カルテシステムが動いてないから
深くつっこまれるのが怖いのかな NECのtoshiさん?
推進してない人がどうしてこんな講演するの?
http://www.noma.or.jp/hs/2001/seminar/semi_03.html なんか反論あればNECさん?
メガオークとかってもの存在しているの?存在してるのであれば動いている
病院教えて?
おたくからの提案書に大阪大って書いているけど全科で無いのに大阪大って
書かないほうがいいよ
あと受注済みの病院って稼動してないのに書かないほうが良いのでは
それに島田ものってたし もう少しまともに動いてから
とにかくもう少しレベル上げてよtoshiさんというかNECさん
うち、使ってるけど問題噴出しまくり。
だいたい導入前にシステムがダウンしたときの対処方法について一言の
説明もなかったんだよ〜、うちの経営陣が憎い。
696 :
卵の名無しさん:02/05/26 22:29 ID:vCew/ysR
>>693 >秋山先生は、電子カルテ推進派じゃないよ。むしろ慎重派というか反対派というか。
>何を電子化し、あるいは紙を残し、どう流通させるか。
>読み違いするなかれ。
それは認めます。
あそこの病院は単なるオーダーリング。電子カルテじゃない。
一度、講演会を聞いたことあるが、すごいシステムがあそこでは出来あがって
いるみたいな事を言ってたが、実際にはオーダーが動いているだけでした。
697 :
卵の名無しさん:02/05/26 23:13 ID:0krK7KlL
>>564 全然関係ない話だが、患者のことを「お客」と呼ぶのはどうかと・・・
698 :
卵の名無しさん:02/05/26 23:26 ID:5DOlZTS1
>>697 なに今ごろ書き込んでるの?
それともNEC社員が話しをごまかす為に書き込んでるのか?
699 :
卵の名無しさん:02/05/27 00:19 ID:An0VVkOu
サーバー、クライアントが一次的にでもダウンしたことによって
生じるあらゆるリスク(患者の容態悪化、急変、治療を受ける機
会の喪失)に対して、コンピュータ会社は無制限の補償をしてく
れるのでしょうか?
医療機関側、コンピュータ会社側とで訴訟合戦になると思うので
すが、。よく落ちるシステムをあえて導入した医療機関側も顧客
から訴えられると、負けると思います。
今の医療訴訟は、どれも高額ですよ。コンピュータ会社は電子カ
ルテのリスクを引き受ける体力がありますか?
700 :
卵の名無しさん:02/05/27 14:47 ID:l5zH/7QX
>>698 そっか! toshi=NEC なんだ!! 納得だぜ。
701 :
卵の名無しさん:02/05/27 15:31 ID:ewHI0RGS
703 :
卵の名無しさん:02/05/27 23:11 ID:wrRpWzko
>>702 オーダリングに付属する程度の電子カルテって何?
意味不明
所詮オーダリングしかできないNの戯言としか聞こえない
電子カルテでなくてもいいけどトラブル何とかして欲しい
全然効率的でない
オーダリングに毛の生えた程度って言ったらいいのかな?(w
じゃあ聞くが、完全なペーパーレスを目指したシステムって、望んでいるか?
入力の手間暇、後日記載など対する例外記述、紙とコンピュータ上という情報の分散化、
何を取っても、現時点で解決できる望みは薄い。
現実的な電子的運用はどこにあるのか、将来に渡って何をどう運用していくのがいいのか、
それが一番大事なところなのでは、と。
705 :
卵の名無しさん:02/05/28 05:59 ID:zLfDoXP7
>>702 >オーダリングに付属する程度の電子カルテって何?
hs未来ってのがそうらしげ
Fのつくりもそうらしげ
来た里家ン急所もおもしろいらしい
706 :
卵の名無しさん:02/05/28 08:04 ID:4O2rhUr/
>>705 知らないのに書けるって凄いね
全て間違ってます 色んな意味で
707 :
卵の名無しさん:02/05/28 14:42 ID:x/ubxLA5
>> 704
おまえNEC 医療ソリューション事業部
SI統括マネージャー 永井 肇 だろ
708 :
卵の名無しさん:02/05/29 00:31 ID:/9PHaFhr
NのSEさんここ見てるの?だったら何とかして
うちの病院のシステム(電子カルテでなくてオーダリング)なんだけど
システム導入前に色々なメーカのオーダリングシステムのデモンストレーション
をしてもらったのよ あえて他のメーカ名は書かないけど
俺も委員だっかから一生懸命説明聞いたのよ
後日委員会で多数決取ったら医師の大多数はあるメーカのオーダリングに
手を上げていたのに 何故かNに決まったのよ そのときは会計のシステムが
Nだからとか色々言われたり 委員長がNが今後は色々といいと聞いたとか
どうのこうのと説明があり 医師の大半は納得がいかないけど委員長の
意向に沿ったのよ
でもあとで他の医師に聞いたらデキレースだったらしいじゃないの
医事課とNの間で既に決まっていたらしいじゃない それに委員長も巻き込んで
稼動してみたら遅いしシステムダウンするし 他の先生にも委員なんだから
何とかしてよと言われるし 委員会で言ってもなんだかんだ言って全然対応
してくれないし
今年の春に都合で病院変わったら 大多数の医師が希望したメーカのオーダリング
動いてるじゃないの 使ってみたらレスポンスいいし 元の病院ではできなかった
事もできてるし 何よりこうしたいああしたいって言ったら対応早いし
デモンストレーションを見ての自分の選択が間違ってないって改めて自覚したね
今はストレス無く使っているけど 前の病院では今でもあれを使っていると思うと
可哀想になる NのSEさんここ見てるんだったら 何とかしてあげて
たぶんトラブルが多い病院だからすぐどこかってわかると思うから
トラブルの多い病院ばっかりでわからなかったりして
710 :
卵の名無しさん:02/05/29 08:12 ID:COY14F6K
一瞬うちの病院のだれが書いたんだろうと勘違いしてしまった。あははは。
711 :
卵の名無しさん:02/05/29 09:47 ID:MKasXRz8
>708
で、どこのが欲しかったの、
頭文字だけでもおしえて。
712 :
???U^?l?W?K?i:02/05/29 15:30 ID:JU6hHA2k
>>690 A山先生が とんでも なヒトなのは皆知っているんだけどね、なぜか
あの人とんでもない額の予算の執行権を実質握っているの。だからあ、
メーカーはその御機嫌をとるの。
あの人が絡んだシステムは使いにくいよ〜。エイズのAネットという
遠隔電子カルテでは、ひどい目に合った。でも設備投資がきっちり要
求されて予算は自治体負担によっかかってるけど出るんデ、
不況の続く限り、生かしときたい人材ではある。
713 :
卵の名無しさん:02/05/30 00:01 ID:RsqY7m0s
>>712 今は、予算の執行権もってないよ。
本省の併任も解除されたし、本省も含め誰も相手をしていない。
714 :
卵の名無しさん:02/05/30 00:02 ID:RsqY7m0s
715 :
卵の名無しさん:02/05/30 00:04 ID:RsqY7m0s
それはそうと、toshi はどこいった。
はいはい、荷造り中。
#で、金色のペン、と。
717 :
卵の名無しさん:02/05/30 00:40 ID:MGrAdtE9
718 :
:02/05/30 10:02 ID:ZJN0P6AZ
歯科用についてもこのスレでやってよかですか?
それとも別にスレ立てた方がよかですか?
720 :
卵の名無しさん:02/05/30 11:43 ID:pgv5M7YM
おいちょっと みんな 聞けよ
今日(今さっき)、Fが来たのよ で、電子カルテを入れろと売り込んだから
うちの病院はNにする予定だから いらねーよ って追い返したんだわさ。
そしたらその営業、こうほざきやがった
N入れると 国際や岡山のようになりますよって
あんまり 面白そうだったから そのまま聞いたんだわさ
そしてたら どっちも 国立って話だわ で、岡山ってどこよ って
聞いたんだわ そしたら 私の口からはいえません なんて 抜かしたのよ
でもよ岡山って 国立岡山病院か国立療養所南岡山病院 ってことだろ
おれは 知り合いいるから 電話で聞いたけど そんなに悪くは言ってなかったぜ
それに 国際の悪口は出てるが 岡山の悪口は聞かねーし Fの野郎はうそつきだぜ
国際だって 評判いいって聞いたぜ お前ら よってたかって Nいじめは
やめろよ
721 :
卵の名無しさん:02/05/30 22:28 ID:MGrAdtE9
>>720=toshiですか?
Nさん必死ですね そんなに必死になる理由は?
722 :
卵の名無しさん:02/05/30 23:46 ID:7L7fb5X/
723 :
卵の名無しさん:02/05/31 07:21 ID:EY0qgQY8
724 :
卵の名無しさん:02/05/31 07:28 ID:9zVmN250
Fのシステムの情報きぼ〜
どこで動いてるの?
725 :
???U^?l?W?K?i :02/06/01 00:03 ID:rzSAHAo6
>>713 あらら、そうなってたの。
2年も田舎になじんで籠もってると情報収集とどこおっちゃう。
>>724 昭和大学港北病院 2001年4月 新規開院と同時スタート。
726 :
卵の名無しさん:02/06/01 00:05 ID:9bmSoBfv
都内とある私立病院の自社製?のは良くできてる。
都内べつの国立のは最悪。
727 :
卵の名無しさん:02/06/01 16:59 ID:Z1g2LE65
728 :
卵の名無しさん:02/06/01 18:54 ID:2fOFqqmS
お客によって出来・不出来、差が出るんだよ
医者と患者もそーだろが
729 :
卵の名無しさん:02/06/01 21:46 ID:70gXOf2u
>>728 なに、訳のわかんないこと言ってるの??
あんた、ひょっとしてNの関係者?
730 :
卵の名無しさん:02/06/02 01:43 ID:dr4M9Yrm
医者なんか辞めて、医療事務の会社でも作ろうと思う人いませんか
そういう人が、作ってくれれば、現場で使いやすい電子カルテができそうですが。
やはり手書きが一番効率的なような気がする
データベースにするのは、専門のクラークの仕事にすればよい
シンポジウムお疲れさまでした。
なかなか活発な議論で、(・∀・)イイ!感じでした。
まぁ、こんな機会もなかなかないのですが、次は11月に福岡でお会いしましょう。
732 :
718,719:02/06/02 20:09 ID:l0nLqjQz
歯科用の電子カルテについて、特に異存がなさそうなのでここでやります。
歯科用の電子カルテってどうよ。
たしか、昨日と今日で福岡でデンタルショウやってるはずなので、
そこに行かれた方がおられましたら教えてください。
Windows でやっているミックか、Unix でやっているノーザを
主な候補にしてますので、
ユーザーの方がおられましたら、どんなものなのか教えてください。
よろしくおながいします。
733 :
卵の名無しさん:02/06/02 20:37 ID:4vdMYzxQ
一部の記録をデータベース化するのは、有用なこともあると思う。
すべての記録をリアルタイムに電子情報化しようとするのは、今のシステムでは欠陥だらけ。
PCの基本性能も改良しないで、汎用のパソコンでシステム作ろうとしているのは、無責任のドキュソ低脳!
そういうのに限って、事故が起こらない限り反省することはない。
734 :
卵の名無しさん:02/06/02 21:00 ID:4vdMYzxQ
まず、メインコンピューターは、NASAのスーパーコンピュータ並のを揃え、予備とバックアップのために2台以上常備は義務化。
端末への回線は光ファーバーで。
ディスプレイは、最低1600*1200以上の液晶
マウスは、上下左右にスクロール可能なもの。
キーボードは、専用コマンドボタンが、50以上ついていること。
タブレットも当然付属。
最低このくらいのハードが欲しい。
それにソフト面の最低条件としてOSにWindows採用は禁止。
Windowsが、どれだけ不安定なシステムか開発者は自覚していないのか?
735 :
卵の名無しさん:02/06/02 21:12 ID:shn0GT06
じゃあMacにでもする?(藁
736 :
卵の名無しさん:02/06/02 21:22 ID:E5wAGDt4
Display だけはクリアしてるが...
737 :
toshi:02/06/02 22:01 ID:Iqop3b5B
>>732 歯科レセコンスレがどこかにあったと思ったが。
歯科はある意味簡単。仕事が定型化しているし、取り込む情報も限られている。
電子カルテ化もたやすい。
ただ、どの程度のニーズがあるのかが読めない。
レセコンは入れる理由があるけど、あとは画像ファリングが中心だろうな。
臨床検査や各種の画像検査がある訳じゃないからね。
大きくワークフローを変えて導入する価値があるかどうか。
画像ファイリングであれば、各社から色々でてるよね。
>>734さん
>キーボードは、専用コマンドボタンが、50以上ついていること。
これはかえって鬱陶しいと思うんだけど・・・。
ヒューマンインターフェイスに関する研究も色々進んできている。
組み込みまでの一歩が、なかなか遠い。
>>737 早速ありがとうございます。
歯周関連などパターン化されているので電子カルテ化はできているだろうと考えてましたが、
確かに今の業務形態を変えてまでってところは考えてました。
とりあえず、歯科用のスレがあるってことなので、そちらへ行きます。
ありがとうございました。
>>733 >>734 すばらしい!
院内のシステム推進委員会で発表して下さい
誰にも相手にされなくなるよ・・・
742 :
toshi:02/06/03 13:05 ID:Eh7Oaz2e
>>740 来月、医療情報学会の分科会という形で研究会が福岡で開催されます。
興味がありましたらどうぞ。
ttp://www.kyu-dent.ac.jp/~hitaka/dhis/ >>741 インターネットの普及に伴い、根本的なネットワークに対する概念が変わってきた。
もともとインターネットは、低信頼性のネットワークを組み合わせて信頼性を高めると共に、
拠点の分散化で危険性を回避しようと言うのが元々の考え。
戦争を前提にしていたから。
ところが通信路が高信頼化、高速化により、中央にデータストレージを置き、末端の
負荷を軽くしようとする流れになってきている訳。ASPなんて、アプリケーションまで
中央管理にしてしまおうと。
この間のシンポでの話でもあったが、日本の医療に関する総データ量は3000TB/年。
これだけを格納できるストレージと処理できるプロセッサがあれば、技術的には医療情報の
一元化は可能。
端末側は認証さえ解決すれば、どのような形でも可。プレステに液晶とかいいんじゃない?
アプリケーションとデータは、データセンタが管理しているし、もしも壊れたら、その辺の
ゲーム屋で買える。
認証局の設計とかまだまだ難題はたくさんあるけどね。
743 :
卵の名無しさん:02/06/03 23:52 ID:O4PVtjW2
病名、処方、注射箋、退院サマリ、薬剤アレルギーの有無、受診歴、検査結果、連絡先
嗜好、支払い状況程度が電子化されていれば、使いやすいのでは?
携帯電話会社のように、支払い状況は各病院ごとに相互共有すると。未払いを防
ぎ、経営を健全化できます。
救急外来で上記の内容がわからないと、戸惑いますよね。前回カルテ参照まで
の時間が長いと、診察までの時間のロスが出るわけで、この程度のことが分かれ
ば結構時間の削減(コスト削減と低収入でも赤字になりにくい体質)につなげられ
ると思います。
当然病名と処方はリンクさせ、処方によっては病名自動付加、処方相互作用チェ
ック機能つき(おそらく、院外薬局コンピュータには既にインストールされてい
るでしょう?drug in japanがデータベース化されればいつでも可能では?)。
病名ごとに検査オーダを自動付加できるでしょ?
コンピュータに出来ることって、それくらいでしょ?
この程度なら、アクセスで数百万で作れるのでは?オーダごとにプリントするこ
とにして電子カルテはあきらめる。時給800円の貼りバイトを雇えば雇用拡大。
744 :
小児科医、5年目。:02/06/04 00:03 ID:l206ZROy
>734
NASAのスーパー? NSAのヤツの方が凄そうでないかぃ?
もっとも、たかが事務処理にベクトル演算能力に特化した計算機、って発想自体が
アホくさいけどね。
745 :
国際ネジ規格:02/06/04 12:47 ID:SyPuqw9X
>>742 医療情報の一元化なんて、「毎日患者とつきあっている本物の医者」のどれ
だけが本気にすると思う?大規模災害の時も、通信インフラが機能することを
期待して自分の患者の命をNTTに預ける医者なんているの?
それに、100メガの回線、300本用意してくれるの? 300のクライア
ントぶら下げるなら、たとえ一元化されていても、手元にデータキャッシュを
置くよね、その方が速いから。でもって、ラック一つで1000ベッドクラス
の病院の情報が何年分もおさまるなら、そっちが本物で、一元化されるのは、
せいぜいバックアップデータなのよ。
通信業者さんも、変な夢見る暇があれば、患者の顔を毎日見ることのない医師
免許保有者より、本物の現場の医者の意見をきいといた方がいいんじゃない?
病院が情報断絶で患者を殺して遺族に訴えられたときに、全ての賠償を肩代わ
りする根性があるなら、ハナシの続きを聞こうじゃないの。
746 :
卵の名無しさん:02/06/04 23:50 ID:z8xP9aML
>>745 そのとおり。電子カルテは、非現実的すぎる。そんなことより診療支援のため
のパソコン(レセプト処理)が優先だろ?大体、どうして患者に接する時間を更
に減らして、画面と向き合う時間を増やすんだ?患者にしても、ほしいのは健
康であって、電子化されたカルテじゃないだろ?
747 :
toshi:02/06/05 01:52 ID:+VqohBi9
だから、あくまでも仮定の話だって。
カルテの外部保管も動きつつある訳だし、「一応の見積り」は考えておく必要があるだろう。
情報の一元化がいいかどうか。これにはメリットデメリットたくさんある。
医療機関は独立性を確保されており、それらが持つデータを一元管理することそのものが可能かどうか、
という問題もある。
ずいぶん前から、システムフリーズないし通信路の断絶等による責任の分界点話題があるが、
法的には「診療行為を行った医療機関が負う」ことになる。外部保管はIDCやASPと医療機関の
請負契約になるが、患者に対する責任は一様に医療機関が負う。
じゃあ、通信路なりがどの程度信頼できるかという話になると、かなり信頼性の高い数字が
出てくると思うよ。
闇雲なペーパレスが、不幸を呼ぶことは前々から僕も言っている。だけど、時代の潮流と医療の
変革に目を配る必要もあるだろう。不幸なシステムが、勝手にどんどん構築されないためにも。
>747
だから、まず電子国会と電子裁判所ができてから言ってくれ
749 :
how do you think?:02/06/05 22:16 ID:EBGCpMCN
「質問」以下のシナリオの信憑性は?
...政府の景気回復策の一つとして、IT産業の活性化。
(あるいは献金の成果かも?)
このため各病院(医療機関)にコストと負担と責任をかけさせて電子カルテの導入推進。
その結果、医療機関は犠牲に?!
750 :
卵の名無しさん:02/06/05 22:25 ID:2WlEh7x7
>>749 単なる被害妄想でしょう
精神科外来に行くことをお勧めします
751 :
749:02/06/05 22:36 ID:EBGCpMCN
>>750 私の意見は、うーむ、被害妄想かなぁ。
でも、たしかに被害をこうむりそうなのでねぇ。
752 :
卵の名無しさん:02/06/05 22:39 ID:2WlEh7x7
>>751 自分だけでは?病院も組織です
個人の意見ばかりでなく組織として考慮願います
753 :
国際ネジ規格:02/06/05 22:49 ID:PaLFFkmz
>>749 ハイご名答。100%その通り。
でもね、政府が応援するとイイ事もあるのよ。
政府がおおっぴらに応援すると言うことは、100%このプロジェクト
はポシャルと保証されているようなものです。広まって欲しくない電子
カルテが、当分普及しないことはこれで決定的。
だって、 インパク、Bとろん、シグマOS、第5世代コンピュータ、
日本政府がバックアップすると電算がらみの企画はみなポシャル運命さ。
754 :
749:02/06/05 22:49 ID:EBGCpMCN
>>752 ごもっとも。
が、主に得する組織と主にそうでない組織があると思えるしね。
(もちろん、merit, demeritは常に共存するけれど、「主に」どうなのかと敢えて言う。)
752氏がIT産業側の人ならば、その主張には納得できる。でも私は、医療機関側なのでね。
それと、組織とはいえ個人の意見を黙視するのはよくないでしょ。
まあ、私の主張は何の裏付けも無いので、debateには勝てそうもないですから、
このスレッドには向いていないかもしれないし、
裏付けのない意見は妄想だと言われても反論できないし、
ま、こういう見方もあるということです。
755 :
卵の名無しさん:02/06/05 22:58 ID:2WlEh7x7
>>754 私はコメディカルの人間です
前の病院はかなりコンピュータ化されてました
今の病院はシステムという言葉とは無縁です
書類の数フィルムの数 探す労力運ぶ労力大変です
楽なのは一部の人だけのような気がします
原始的な作業に戻るのは耐えれません
756 :
r2r:02/06/05 23:04 ID:hyY8OPe9
電子カルテに行く前の、外来オーダリングシステム
というのもひどい代物だね。
757 :
749:02/06/05 23:22 ID:EBGCpMCN
>>752 (=755)
752>個人の意見ばかりでなく組織として考慮願います
755>私はコメディカルの人間です.前の病院はかなりコンピュータ化されてました.今の病院はシステムという言葉とは無縁です
書類の数フィルムの数 探す労力運ぶ労力大変です
以上の書き込みから類推すれば、
あなたの意見って、もしかして「個人の意見ばかり」?
758 :
卵の名無しさん:02/06/05 23:42 ID:2WlEh7x7
>>757 捕らえ方はどう思ってもらってもいいですが
組織というより集団?グループ?と思ってもらえればいいと思います
システム化の話しは何度もあったようですが
その都度一部の少数意見(はっきりいうと医師の一部です)の反対により
システム化は見送られています
待ち時間が2〜3時間はあたりまえ 会計も1時間は待ちます
外来が2000名近くありこれは深刻な問題です
でもまわりにあまり病院がないため 患者さんはきますが
もし他の病院ができればそちらに行くでしょう
一般企業ならば既に潰れているでしょう
でもそういう事を考える人はほとんどいません
反対意見をいうのは楽ですがもう少し建設的な意見が出ないものかと
また余りにも発言の内容(レベル)が低すぎるように感じます
759 :
卵の名無しさん:02/06/06 00:21 ID:Ur4+wMk5
>>758 待ち時間は、電子化しても恐らく減らないんじゃ?どこで待つかの違いでしょう。
診察室前の廊下に列を作るか?、会計の前に列を作るか?、検査室前に列を作るか?
薬局の前に列を作るか?
外来が2000名近くもあれば、開業医にある程度紹介して、それから電子化したら
いかがでしょう?受診者総数を抑制し、診察室前の待ち時間を抑えながら、他での待
ち時間が減らせます。もちろん赤字は増えますが、止むを得ないでしょう。
見事な病診連携です。
でも、電子化されて楽になったところは、受診者総数を結局抑制していませんか?
図星でしょう?病状に変化のある患者はオーダリングに不向きです。
病状が安定している人を一人でも多く開業医に紹介することが、電子化成功のコツ
とおもいますが、いかがですか?いくらつらくても、病状に変化のある患者を開業
医に紹介しないよう頑張りましょう。病院の存在意義が問われます。
760 :
卵の名無しさん:02/06/06 00:25 ID:kSGkG/cB
患者が待たされていることが問題なんですね?
手作業のカルテ出しに手間と時間がかかると思っているかもしれないが、
患者が診察室の前にあふれて医師も何もしてないのにカルテが来てないなんてことはないでしょ?
カルテは診察室のラックに滞留しているので、ここを速くしなければ能率は上がらない.
つまり、
診察室の中での行為が律速段階なのであって、かつそこでの人件費が最も大きい.
したがって、律速段階を並列化することでthrough put を上げるとcost up になる.
時給8百円の事務補助員と時給?千円の医師看護婦を同等に扱うのは間違っている.
CPM で検討するなら、低い人件費を活用してでも、診察室を補助したり合理化するのが正しい.
アメリカの dictation system は必然だ.
オーダリングシステムと電子カルテシステムは、
診察室で医師がやることが多くなり、律速段階をさらに能率の悪い物にする.
問題はなにか? 目的はなにか? 時間かコストか?
システム化が正しい時もあり、安い人手を使うべき時もある.
でも、事務補助員の仕事を合理化すると雇用が激減しますよ.
雇用されている事務補助員は、楽にはならない.
761 :
卵の名無しさん:02/06/06 00:37 ID:Ur4+wMk5
>待ち時間が2〜3時間はあたりまえ 会計も1時間は待ちます
日本の医療は残念ながら、「施しの医療」の域を出ていません。待ち時間を
減らすことはサービスの一つです。例えば、コンビニのレジで待つことはほ
とんどないでしょう。その代わり、コンビニの商品はスーパーより割高です。
日本に、コンビニに相当する保険医療機関は皆無です。今でも赤字なのに、
さらに多くの人件費をつぎ込めないのです。
電子化は、国の施策であって「補助金がもらえる」から実施するところが大半
でしょう。電子カルテ、オーダリングが導入されることによって、待ち時間が
トータルで何分削減されるか事前に調査していますか?その姿勢がなければ、
無駄でしょう。コストベネフィットを検討(人件費はいくら削減できて、どの
程度の収益、集客力を生むのか)せずに、「何となく2次医療圏の中で、補助金
もらえてうれしい」程度に考えているのであれば、世も末でしょう。
ところで、電子化のリスク(システムダウン、それにまつわる訴訟リスク)につ
いては、いくらと試算すればよいのでしょうか?これは各病院の負担となるので
あれば、正確に試算しておくべきでしょう。
758はアホだね。
759,760両氏は賢者だ。
特に759氏が外来総数抑制を言われているのは
758の自称外来総数2000が真実なら正に
正鵠を得ている!。759さんは真の賢者だ。
759さんの主張の
意味が判らないようでは758氏は自院の経営方針に
嘴を挟む資格はないな!。
なにかしらIT化とやらをすれば合理化されると
素直に信じているとは
いい鴨ネギだよ!
763 :
卵の名無しさん:02/06/06 00:47 ID:Ur4+wMk5
>>760 一部の公立病院では、非常勤医、パート医の賃金をあからさまに安く設定
しているところもあり、医師の時給がもう高いとはいえないところもある。
大学病院を筆頭とする、国公立病院では、確かに時間単価が安い医師に事
務補助員の仕事をさせた方が最もコストが安い場合があり、一概にどうと
はいえない。確かに診察室前で長い列を作った方が、最も低コストという
こともありうる(特に大学病院)。大学院生より安上がりな人間はこの世に
存在しない。
764 :
卵の名無しさん:02/06/06 00:51 ID:w2oClMS9
>>762 結局はアナログですね
アナログで合理化するとは 合理化というより
その場しのぎですね
しょせんその程度しか考えられないとは
やはり
>>762レベルの人を説得することが先決と見た
765 :
卵の名無しさん:02/06/06 01:04 ID:kSGkG/cB
>>763 大学病院は医師と看護婦を教育する場でもあるのだから、
医師のコストが低くてもいいんだよ.
勉強させてもらってるのに稼ごうと思ってちゃいけません.
大学病院は、いかに多くの良質な医療者を育てられるかに存在意義がある.
教育と研究が黒字になるはずがないんだ.
目的は利益ではない.
患者もそれを理解して教育に協力してくれるボランティアのような人達だし.
公立病院の医師だってボランティアだと思わないとやっていけないんじゃない?
月の手取りなんて70万程でしょ?
766 :
(+_+):02/06/06 01:55 ID:8I8nf1A6
>>765 医師のコストが低い事に対しては賛成。
でも、公立病院の医師って手取り70万ももらってるの?
それはボランティアじゃないでしょ?
立派にプロフェッショナルの待遇だよね。
それと、大学病院の患者が医学教育の
モルモットを自覚してるかと言えば、
それは無いんじゃないかと。
先端医療を受けたい、ただその気持ちじゃない?
街の開業医が信用できなくて。
>>765 >>月の手取りなんて70万程でしょ?
そんなにもらっているなんて、よほどの僻地なんですね。
>>766 >>先端医療を受けたい、ただその気持ちじゃない?
>>街の開業医が信用できなくて。
激しく思い違いをしているようですが。本当に先端医療を必要としている人は0.001%以下かな、と。
マスコミが悪意をもって煽るために、なんでもかんでも大病院へ、という風潮になっているのが、
医療現場の混乱を招いております。
768 :
卵の名無しさん:02/06/06 11:00 ID:kG0ZVLfh
でも開業医のレベルを知れば大きい病院に行きたくなるのも当然かと思いますよ.
特に気を付けないといけないのは老人開業医にかかる時ですかね.
しかし、
この時期、大学病院には行きたくないですね.
769 :
卵の名無しさん:02/06/06 12:54 ID:nk/Sedbp
>>328.760 同感
政治家が入院しても権限あれば病状は一目瞭然になる
今まで3時間で100人診察していたが、オー駄リング導入で8時間かかるようになった。
ナース、薬剤師の残業が増えた。開業医に紹介して50人に減らして6時間に収まった。
再来年電子カルテ導入に備えて、外来患者を30人に減らすことが不可欠であろう。
周辺の開業医にとっては基幹病院の電子カルテ化は朗報となるだろう。
770 :
r2r:02/06/06 22:18 ID:n6w/kNJY
オーダリングシステムは<設計思想>が間違っている。
天才パソコン少年(多くはコメド)が「発生源入力」
などという言葉を乱用し、病院も何となく流行に流されて
導入し、結果的に時間単価の高い医師に
本来の医行為ではなくて、安手の入力係をさせている。
天才PC少年は今や世の中に掃いて捨てるほどいるが、
医療に熱心な医師はそれほど多くはないのだ。
<天才PC使い度>と<望まれる良い医師度>
は相関しないし、むしろ、、、
771 :
卵の名無しさん:02/06/06 22:54 ID:w2oClMS9
>>770 くだらん内容は書き込まないで欲しいなぁ〜
愚痴は直接自分の上司に言ってください
772 :
卵の名無しさん:02/06/06 22:56 ID:DKdNzlmg
本当に有能ならPCの操作なんて屁とも思いませんて。
773 :
r2r:02/06/06 23:53 ID:n6w/kNJY
ところが、午前中に専門外来15人をこなせば
よいような環境であれば、問題ないオーダリング
システムも、外来患者数が多く、一時間の予約枠
を超えて15人以上強制入力しているような状況
ではいかにPC操作がうまくても、患者から
「先生方はPCの方ばかり見ていて、話を
聞いてくれない」という苦情が投書箱にかなり
の数入るようになりますよ。上司というよりは
導入の中枢にいるので、現在のオーダリングシステム
に感心しないのです。導入の費用対効果比は
他の施設ではどうなのであらふか?
774 :
卵の名無しさん:02/06/07 00:00 ID:1CWqjJYD
>>773 そもそも一日に30人以上外来患者を診られるようなシステムにはなってないのです<電子カルテ
医療制度が変われば、一日10人も診れば経営が成り立つようになり、問題が解決するかもかも・・・
フリーアクセスが維持される限り夢のまた夢ですなあ。
>771
は 奴アホ
r2r氏は賢者!
つぶホスになってから
反省しても もう 遅いぞ;わな藁
776 :
卵の名無しさん:02/06/07 00:07 ID:GHE7Ni3Y
>>775 もう少しまともな文書書いてね
あなたのレベルまで落とすのは大変なのです
777 :
卵の名無しさん:02/06/07 00:36 ID:72eGqY/u
>>771 さん本当に頭悪いね.
>>773 は本当ですよ.私も患者に言われるもの.
「先生! 先生はパソコンばかり見てないで、私を見て.カルテなんて後で書きなさい」と.
だから、そんな器用なことができる程には私の記憶容量は大きくないのってば.
>>776 さんあったまいいんでしょうねえ! うん、天才! うらやましくて祀っておきたい!
うらやましいけど、我々の仕事の邪魔しないでおくれ.
IT不況をなんとかしたいのは分かるけど、自治体の土木工事じゃないんだから.
778 :
卵の名無しさん:02/06/07 00:43 ID:GHE7Ni3Y
>>777 自分の頭の悪さを自慢されても困るなぁ
シャイなんですね患者の顔見れないなんて
SEの人に仕事変わってもらったら
もちろん入力で無くって診療自体を
そのほうが患者にもいいような気がする パソコンも
ろくに使えない医者に診てもらうよりは
779 :
製作者:02/06/07 00:56 ID:v3ERsa9+
普通、一般企業のシステム化は使う側がシステムにあわせて
ワークフローを変えている。
医者はプライド高すぎて、自分がやってきた仕事の仕方を変えることができない。
だから、その仕組みにあったシステムを作ろうとする。
必ず特注。だから高い。あたりまえ。
開発費用はMSOficeの方がはるかに高いのに、なぜ10万円で売れる?
だれもカスタマイズ要求しないだろ!
大学病院でオーダリング数億円、放射線画像システム3億円なんてあたりまえ。
業者的にはおいしくない。作っても、思いつきで、こう変えろ、
ああ変えろ、とうるさい。
少しは融通聞けって!
と愚痴を言ってみる。
780 :
製作者:02/06/07 00:57 ID:v3ERsa9+
Xofice→◎office
反省。すんません。
781 :
(+_+):02/06/07 02:54 ID:MlIi9e0u
>>767 いや、必要としてるか否かじゃなくってさ、要望って事でしょ?
きちんと日本語理解できる人なら、解ってくれると思ったのに。
本当に必要な人は少ないだろうさ、最先端医療。
だけど、適当に見て、適当な薬出されるんじゃ、街の医者に掛かりたくなくなる。
この場合の適当は、イイカゲンの意味ですよ?
ま、大学病院みたいなところでも、大して変わんないかな?
782 :
卵の名無しさん:02/06/07 08:02 ID:72eGqY/u
街の経験豊富な医師の方が大学病院の医師よりまともであることが多い.
大学で臨床している人達は大部分が研究者ですし.
彼らにとって最も大事なのは研究、次に教育か診療が来る.
研究になる患者なら大事にされるかな?
783 :
卵の名無しさん:02/06/07 09:10 ID:CDmZWthh
>>779 言いたいことはわかりますが、医療関連システムを構築される前に
一週間ほど医師一人に24時間べったり張り付いて業務内容を理解していただければ幸いでございます。
SE の目から見て改良点があれば具体的にご指摘及び、提案いただけないでしょうか。
その上で最適なシステム構築をみんなでかんがえましょう。
そんなことできるかボケといわれるなら、会議で管理職と話しただけで
医療現場の実態が理解できるほどこの業界は甘くないと言わせていただきます。
784 :
卵の名無しさん:02/06/07 09:24 ID:dicYOBOT
医師に3日、看護婦に2日、受付計算とカルテ室に1日というのはどうでしょうか?
いずれにせよ、「現場の作業について無知なSE」は迷惑な存在です.
裏方に徹する覚悟を持て! と言いたい.
通常の企業であれば、システム開発はある種の投資ですから、メーカーの
開発作業に対して企業側も惜しみなく協力してくれるのですが。
病院の場合はそういう事はあまりなく、どちらかというと
>>783のように現場に
張り付いて理解しろとか、現場を知らないSEは来るなとか言いますね。
本当に使いやすいシステムを作って欲しかったら、もうちょっと協力できないの
かしらと思ってしまいます。まあ、責任を負いたくないのでしょうけどね。
ワーキンググループを作って打ち合わせしても病院側に主体性がないから
話が進みません。組織として見ると本当に病院って未熟ですね。
でも、外科系の先生は好きだな。はっきり「できません」と言うと諦めてくれる。
やっぱり何人も患者を殺してると諦めも早い、さっぱりしてる。
内科系の先生はネチネチしてるよね。
786 :
r2r:02/06/07 12:37 ID:1x+EYeDG
>>779 >普通、一般企業のシステム化は使う側がシステムにあわせて
ワークフローを変えている。
医者はプライド高すぎて、自分がやってきた仕事の仕方を変えることができない。
だから、その仕組みにあったシステムを作ろうとする。<
ではなくて、対象がものでも、お金でもなく、コンピュータが
得意な数値演算でもなく、生身の人間である点が違うので
はなかろうか?相手は<病気>であり、生きた人間です。
そっちを論理演算回路に合わせろというのが、工学出身
者のマインドセットなのですなあ、
787 :
r2r:02/06/07 13:04 ID:dV0R9dcm
いっそのこと<マクドナルド記念病院>という完璧に電子制御
されたエンジニア理想の病院を建ててみて、うまくいくかどうか
実験してみてほしい。院内は半導体工場のように有機物なく清潔、
処方と検査は約束処方とセット検査のみオーダできる。患者は
95%信頼区間に入る、健康人のみを扱う。例外ばかりの、
ポアソン分布の両側に散乱する病人は扱わない。
処方も「バーガーとダブルバーガはできます
が、1.5バーガは処方できませーーん」となる。
もし、エンジニア理想の病院というものが実際に繁盛したら
ひれ伏して今までのご無礼を謝ります。はい。
やっぱ、医療の原点はM.A.S.H.ではなかろうか。汗、涙、
根性、
そういう医療をSEの方々自身は受けたいのだろうか?
「少しは融通聞けって!」と患者に言ってみたい今日この頃
>779
みたいな態度の悪い,椅子に合わせて脚を切る式の奴がのさばっているから
いつまでもカルテの電子化なんぞ出来るわけがない!。
r2rさんの言には1000%賛成だ!。
おい,NECか東芝か,てめえがどこの手先か知らないが
東芝や松下なら自前の病院あるだろうが!,
てめえの病院で これぞ理想の電子カルテでござんす!と自慢
でけるもんを造ってみろや!。
まず隗より始めよ!
それが出来ないうちは,てめらは,小泉と共同正犯の
殺人鬼だな!!
790 :
toshi:02/06/07 14:53 ID:R5oqjF9z
出張中なので、ここだけ先にレスしておきます。
>>767 >激しく思い違いをしているようですが。本当に先端医療を必要としている人は0.001%以下かな、と。
2割の患者が医療費の8割を消費し
0.12%の患者が医療費の2割を消費している。
前者はともかくとして、後者には驚きましたね。
ここ数日のレスの内容ですが、今一度自分の勤務先なり、電子カルテ
導入先の業務フローを考えたことありますか。
組織として見たときに、労務管理、物流管理、経営管理、etc...
いろいろ管理しないといけないものが沢山ある。
電子カルテとは単なる医療記録にとどまらない。そうした管理事項とリンクが
取れないと電子化する理由が薄くなる。国が電子化を推進する本当の理由は
もちろんここにあるんですけどね。
>組織として見たときに、労務管理、物流管理、経営管理、etc...
>いろいろ管理しないといけないものが沢山ある。
>電子カルテとは単なる医療記録にとどまらない。そうした管理事項とリンクが
>取れないと電子化する理由が薄くなる
そんなもん管理するだけならオーダリングで十分じゃん!
ちょいとSEさんよ、聞いとくれ
君んとこにシステムトラブルのリストア依頼が次々にくるとするよな
ま、マニュアルどうりにやればチャチャッと片づくやつもあるわな
でもよ、普通にやってもどうにもならん案件ってのもあるだろ?
それがドンドンたまってるときによ、やれ「営業もでろ」だの
「クライアントへの説明もたのむよ」とか「伝票でてませんよ」なんて
いわれたらサ、「それくらいてめえらでやっといてくれよ!!」って
言いたくならねえか?
でさ、そういう状況を改善する方法ってのは、もっとアンタが雑用を
しょい込むことかい?そんなシステムにしようってやつがいたらサ
文句の一つも言うだろ「それじゃ、なんにもならんゾ!」って
そういうことダ
793 :
卵の名無しさん:02/06/07 20:01 ID:nRVSwSan
まだまだ不要だよ。
794 :
卵の名無しさん:02/06/07 22:38 ID:CDmZWthh
>>790 おっしゃることはよくわかります。
SE以上に現場の医師はシステム導入の必要性を感じています。
でも理想と現実にはあまりに大きな乖離がある。
許される予算内ではオー堕リングシステムでさえ手書きには遠く及ばないという現実から眼をそらしてるだけでは?
795 :
卵の名無しさん:02/06/08 00:08 ID:oot/bi8C
わしねえ、一時間あたり4人の診察でよければ使いたいね。
問題はね、一時間あたり10人診察しろ、んで電子カルテも使えっていう
その姿勢だ。漢字変換のないアメリカだって電子カルテ使ってるところは
医療秘書が入力してるんだぜ。研究費すら医者のポケットマネーをあてにする
日本人民の悪い癖がまた出てるよ。なんでも医者にやらすなヴォケ。
医者も労働者ぢゃ、自分の生活を守る権利があるんじゃ。
電子カルテがいろんなものの管理に役立つのはわかる。
だからといって、医者の業務を増やしていいということにはならない。わかる?
電子化したければ医者の数をふやすか、入力するねーちゃんと端末を増やしなさいな。
それで病院の外来の採算がとれると思うんならやったらいいわ。
補助金目当てでやるシステム開発はやめたらどうか?
補助金は毎年でないんだよ。わしらの税金をつまらんものに使うなアフォ
>795
激しく同感!
797 :
卵の名無しさん:02/06/08 08:03 ID:VbL6G3A+
仕事には使えないけど、下級医師でも相対的にだれが働いていて
だれが働いていないかが一目瞭然にわかるようになった。
(入院も外来も主治医別ソートで一発)
給料は増えないので、くびにならない程度に仕事を減らすことにした。
798 :
卵の名無しさん:02/06/08 08:36 ID:EONFo6M4
やっぱここに書き込む医師は
アホ+低能+視野の狭さ ばかりだ
ようは自己中心なんですね
799 :
卵の名無しさん:02/06/08 09:12 ID:6ZzNw+z6
病院単体で商売として考えれば
病院で使えるシステム構築は明らかに投資回収できない
これが一般企業との大きな違い
システム導入よりパートおばちゃん倍増の方が投資効果高い
もとF通管理職が理事長してる東北の大病院がよい例
現実には税金からの補助をあてに低予算の使えないシステム導入が実態
こういうばかげたことは終わりにしたらどうか
別スレッドで業界の内部暴露がでてる
医療関連部門は使えないSEと在庫ハードの処分場だそうだ
こんなこと言われて黙ってるのか、SE諸君。
医者が馬鹿だからですましていていいのか。もっと視野を広げよう。
構造改革は医療機関だけでなくコンピュータ業界にも必要だろう。
>>795 賛成。政府がアメリカ並みの医療を目指すのなら、患者数も1時間あたり2〜3人診れば成り立つようにしなければ
ならない。
そのためには、診療応招義務の撤廃と、フリーアクセスの制限が必要だ。
801 :
卵の名無しさん:02/06/08 09:54 ID:UpDpvCJn
昔のカルテのがよかった。だって今なんか患者さんの顔見るより
パソコンの画面見てるほうが多いんだもん。
なんか診察って感じしないよなー
たしかにいいシステムだけど。
なんか僕にはあわない感じ。
802 :
卵の名無しさん:02/06/08 10:37 ID:VbL6G3A+
往診に対応している電子カルテはありますか?
携帯端末または電子カルテパソコンが紛失したらえらいことになりそうですが・・
医療情報学連合大会とか、シンポジウムとかやってるけど
そこから「電子カルテはこうあるべき・・・」みたいな発表はないの?
参考にできるものがあれば、メーカーも取り入れると思うんだけど。
>>803 誰でも扱えて、システムは何があっても落ちず、現行の紙カルテよりも迅速、確実、安価な電子カルテが
できれば、みな競って導入すると思われ。
あと、患者の顔を診ずにディスプレイばかり見ているという批判があるので、ゴーグルディスプレイキボン。
ただし、診察室に入ったら、ロボコップのようないでたちの医者がいるという罠。
805 :
卵の名無しさん:02/06/08 22:19 ID:1LzyRMZK
ゴーグルディスプレイいいですね。
使えないカルテ画面とまちがえて患者を怒鳴ってしまいそうですが・・
患者が減る効果も期待できそうです。
806 :
卵の名無しさん:02/06/08 22:28 ID:EONFo6M4
807 :
卵の名無しさん:02/06/08 23:50 ID:ZqAWJVBr
いろいろと本音が出てて、良スレだ.
808 :
卵の名無しさん:02/06/09 01:23 ID:O+FcJfBf
電子カルテ導入の際の交換条件として、一時間に診察する患者を5名以内に制限して欲しい。
時間の余裕がないと、診察もパソコンの記録も、どちらも疎かになってしまう。
当然、病院は赤字だろうが、自業自得として諦めてください。
みんなまだ電子カルテを勘違いしている…
810 :
>809:02/06/09 01:48 ID:FuAAfoWI
君のいいたいことはわかる。
でもな、現場で書き込む医者の身になってくれ。
あんたがやりたければひとりでやってくれ。
嫌いなやるもいるんや。
この仕事はとってもメンタルなもんで、
能率と効率だけでは割り切れんもんなんや。
>798
てめえ,メーカの人間なら,マジで死ね!!
俺達,高度の知識者が,てめえらの愚作・糞低機能仕様の電子カルテを
必死になって運用でなんとかヤリクリしている苦労が,てめえらみたいな
本社本流から落ちこぼれ扱いされてる連中にはわからんだろうな!。
ひとつハッキリ言っておく!。紙カルテのように真に瞬時に
過去10-20頁分をブラウズ出来るようにならない限り,電子カルテは
使い物にならない!!。これが可能な使用の電子カルテが既に存在するのなら
名乗りを上げてみろよ!!。もちろん,販売価格を添えてな!!
現時点では電子カルテは使い物にならん!
これ結論!
799氏の証言は10,000%の真実だな!
もういい加減,電機メーカの餌食になるのは
諸君 やめたほうが良いぞ!
オーだリング・システムを導入しただけで
ランニング・コストをメーカから騙されていたのに気付かず
膨大な赤字になって職員給与が昨年の時点で10%カット
された病院がある!!
まあ今どき美味い噺にはよくよく気をつけることだな!
そのうち この板に マジで
「電子カルテ導入したら,つぶれかけホスピタルになりました!!」
というスレが乱立するのじゃないかと心配しているぞ!!
812 :
卵の名無しさん:02/06/09 06:44 ID:VOuy10qm
給料が減るのになぜ余計忙しくならねばならないのか?
813 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:05 ID:GWLmC5iA
>>811 文章を見る限り とても高度の知識者とは思えません
それに自分で言う人に限って 救いようがない低能です
もしかして低能だから病院で治療されてる方ですか?
それとも自分で医者だと思ってるなんちゃって医師かなぁ〜
もう少しきちんとした文書書きましょう
少なくともカルテにはきちんと書きましょうね
とりあえず
>>811の文書は18点ぐらいかな
814 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:23 ID:VOuy10qm
811は当たっているよ。うちも含めて2箇所以上給与カットになっている。
経営陣医師は低脳と医局会で毎回こき下ろされています。
815 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:26 ID:y0+5gf7q
結論は
電 子 カ ル テ は 必 要 な し
816 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:29 ID:GWLmC5iA
>>814,815
は所詮 上に対して何もいえないから
ここに書き込んでいるだけですね
いいたいことは直接いった方がいいよ
>>815は電子カルテ使っているのかなぁ〜
知らない人は言わないほうがいいよ
まぁ医師で無いかもしれないしね
817 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:30 ID:y0+5gf7q
818 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:33 ID:GWLmC5iA
819 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:38 ID:y0+5gf7q
んーだけどさ。
医師側にとっての電子カルテ導入による最大のメリットは何?
(ひとつだけでなくてもいいけど)
820 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:41 ID:GWLmC5iA
821 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:43 ID:VOuy10qm
>>816 直接言っているよ!電子カルテ使えないって。返事しないけど。
822 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:45 ID:GWLmC5iA
>>819 今まで如何に自分たちが他のコメィカルの作業を
圧迫してたかを 考えてください
>>819 >>医師側にとっての電子カルテ導入による最大のメリット
そ ん な も の は あ り ま せ ん 。
「IT革命」とかでさんざん煽っていたのにこけてしまった政府が責任を取りたくないので、
医療機関をだしに使っているだけです。
824 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:47 ID:GWLmC5iA
>>823 ど素人は黙っていてね
わけのわからない妄想は精神科の医師にでも言ってください
もちろん患者としてね
825 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:47 ID:y0+5gf7q
>>820 メーカー技師なら逝っていいよ。
あんんたたちにゃあ、俺たちが仕事で何を最優先に考えてるのか、
わかっちゃいないからね。
826 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:51 ID:GWLmC5iA
>>825 所詮発言力もない君のような意見は はな聞くつもりないから
メーカーと想像すること自体が低能ですよ
827 :
卵の名無しさん:02/06/09 07:57 ID:y0+5gf7q
>>826 ん?
ただの販売員か。
開発かと思って相手して損した。あほくさ。
828 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:02 ID:GWLmC5iA
829 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:10 ID:y0+5gf7q
医科(歯科でもいいけど)で扱う電子カルテとか診断機器、治療機器の不具合を
メーカーの人間に訴えることあるけど、「ああ、この人はよくわかってるわ」と
思える人と「こいつに聞いても無駄やな」と思う人とがいるけど、
>>828は多分後者だわ。
830 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:13 ID:GWLmC5iA
>>829 色々な医師の話しきくことあるけど
この人の言いたいこと良くわかるって人もいるけど
何が言いたいの?意味がわからないって医師もいる
>>828は後者ですね
831 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:31 ID:y0+5gf7q
まあ、
>>823が書いていることが正しいよ。
つーか、
い い も の で あ れ ば 売 れ る 可 能 性 は 高 い
い い も の で も 売 れ な い こ と は あ る
売 れ な い の は 、何 か が 欠 け て い る か ら
832 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:35 ID:y0+5gf7q
つーか、出かけるから、またカキコしといてくれ。
また夜になったら見るから。
じゃーね。
>>830
834 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:39 ID:GWLmC5iA
>>831,832
俺なんか相手しなければいいのに
意味不明な文章はやめてね
具体的な事例を挙げられないほど低能なのはわかるが・・・
余りにも幼稚すぎて 同情さえ感じる
835 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:45 ID:EwfnGp6O
836 :
卵の名無しさん:02/06/09 08:52 ID:MlVgxp2t
電子カルテを導入した病院の末路(予想)
1.電子カルテを記入するのに時間がかかり、診察が遅くなる
2.モニターの画面に向かっている時間が多くて、患者の顔をみることが少なくなり、評判が悪くなる
3.電子カルテに記入するのが面倒になり、診療録が手抜きで雑になる
4.モニターに向かっている時間が長くなると、眼が疲れ視力が低下するため、外科系医師の手術技能が低下する
↓
患者の評判が悪くなり、患者数が減少
医師が病院を嫌いになり、優秀な医師が退職する。残りは、他に引き取り先がない医師だけになる
↓
病院経営悪化
↓
あぼーん
>>813 てめえ,マジで 死ねや!
てめえこそ 無内容やないか!
てめえ 現行の電子カルテが有用というなら
それを弁じてみろや!
それが出来ないなら,所詮 入社時は 超一流企業・・・
今は・・・つう 窓際野郎という己の不明さを
逆切れしてるアホ・エンジニアという自己吐露に過ぎないな!
何度も言う! こういう どうしようもない奴らが
制作し販売しているのが現在のordering systemであり
奴らのいう 電子カルテという 破滅へのガラクタなのだ!!
もう結論は明らかだな!!
なんども言う てめえら 死ねや!
てめら 自分の売っている商品が10年後も作動するとは
思ってないだろうが!!
とんでもないことだ!
患者さんは70歳の方でも なお 20年近く生きる時代だ!
てめえら 死に損ないが作るカルテに 患者さんの命を
託するわけにはいかんのだよ!
わかるかい?
838 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:20 ID:TQxzRIvI
「電子カルテ」使ってる病院で訴訟おきてますかね? いや患者からの訴訟.
厚生労働省は電子カルテを認めているけど
全ての責任は、厚生労働省ではなく、病院が負うとなっている.
官僚は自分たちに責任が及ばないように周到に準備してますよ.
「電子保存の運用規定」を作ることになってるけど、
ほとんどの医療機関では、厚生労働省の示したサンプルをほんの少し変更してるだけでしょ?
あれがキモです.
いわゆる基準というやつ、
1)真正性:
故意または過失による虚偽入力、書換え、消去及び混同を防止すること.
作成の責任の所在をめいかくにすること
2)見読性:
情報の内容を必要に応じて肉眼で見読可能な状態に容易にできること
情報の内容を必要に応じて直ちに書面で表示できること
3)保存性
法令に定める保存期間内、復元可能な状態で保存すること
真正性がいい加減なカルテが商品として売られ、実際に使われてるけど、訴訟になると大変ですよ.
いい加減なのを自覚してるとこは「無料配布」とか、本体は無料でとかで捌いてるけど、
別に良心的だからそうしてる訳じゃない.責任回避だ.
改竄容易あるいは可能なのが大多数でしょう.
まあその点がメリットの一つかもしれないけどね.
ところで、ここで欠陥だらけの電子カルテを必死に擁護しているのは、
1.リストラ寸前のSE
2.ソフトウェア会社の幹部
3.厚労省の工作員
4.それ以外
さて、どれでしょう?
840 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:28 ID:GWLmC5iA
>>837 だから何度も言っているようにもう少しましな文書書いてね
自分で書いていて恥ずかしくないの?
自分の世界しか知らないって楽だね
もう少し外の世界に行って見たら?
まぁ掲示板でしか言いたいこといえない人には
なに言っても同じだけど
どうも俺が電子カルテ作っていると思うこと自体が
理解しがたい
ここではいいけど患者には勘違いの診断しないでね
まぁ俺自身は
>>837が医師だとはどうしても思えないが
自称医師かなぁ〜それとも試験勉強だけした人?
841 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:31 ID:GWLmC5iA
>>839 もう少し選択肢増やしたら?
擁護する?って意味わかってる?
842 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:32 ID:GWLmC5iA
843 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:34 ID:TQxzRIvI
医者にペコペコしつつ後ろ向いてアカンベしてる SE だと思ってるけど.
彼らも病院に通って針のムシロで奴隷仕事させられてる訳でストレス貯まるわな.
糞なもんだってことは自分たちが一番よく分かってるはずだし、
当然自分の仕事にプライド持てる状況じゃないだろうからな.
でもねえ、駄目な物はダメと言わないといけませんよ.
オーダリングも電子カルテも、少なくとも医師の仕事が楽になるような物はひとつもない.
844 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:48 ID:GWLmC5iA
>>843 だからナゼ医師の仕事を楽にしなければならないの?
現状周りの人の作業圧迫してるじゃん
845 :
卵の名無しさん:02/06/09 09:55 ID:TQxzRIvI
診察室が律速段階になってることが分かりませんか?
君の仕事してる病院の医師達がお昼ご飯何時頃食べてるかじっくり見てごらんよ.
シロアリとかハチの女王と同じでずっとタマゴ生んでる.実態は奴隷と同じだ.
収入が多くなきゃ誰もやりたがらないと思うよ、現状でも.
846 :
卵の名無しさん:02/06/09 10:18 ID:GWLmC5iA
847 :
卵の名無しさん:02/06/09 10:47 ID:kvgOPohZ
>> 「電子カルテ」使ってる病院で訴訟おきてますかね?
いや患者からの訴訟.
厚生労働省は電子カルテを認めているけど <<
電子カルテではないけれだ、オーダリングで訴訟寸前あるい
はマスコミ好みの事態は起きている。たった4分で
患者診療と入力を強いられているもんだから、
薬剤名のリスト画面で一個ずれて選んでしまい、
確認をすりぬけて、処方までいってしまい、
患者にねじ込まれ、普通は謝ればするのであるが、
運悪くちょっとや-様気味の人で、難儀している。
これなども非常にやる気もあり、経験もある医師
であり、以前の紙処方ではありえないミスなので
あるが、その医師個人の責任にさせられ、
本人は半分ケツをまくって開業にベクトルを
換えつつある。これって困るんですよ、病院の
立場からは、、、良い医者、やる気のある医者から
嫌気が差して、開業に向かってしまう。残るのは
約束処方とセット検査のみを漫然とオーダする
医者のみか?
Ummmm, MacDonald Memorial Hospital,
"SE's and bureaucrat's Paradice and patients'
Hell"!
848 :
卵の名無しさん:02/06/09 10:50 ID:IRqvo9MT
>>842 ORCAは功労省が医療機関で行われている診療の詳細を
手っ取り早く手に入れるための装置です。
まあ、簡単に言えば、次の改定でどの部分を下げるかを
決めるための材料収集装置です。
849 :
卵の名無しさん:02/06/09 11:52 ID:TQxzRIvI
オーダリングの導入直前に辞めました.
地獄の石積みのような日常が、検討してるうちにはっきり見えてきました.
直前のシミュレーションまで参加したけど茶番だった.
あちこちでシステムが止まってて患者役の職員があきれてる.
オーダリングシステムの準備で一緒に検討した方々には本当にすまないと思ったよ.
病院では医師の指示で全てが始まる.指示がないと何も進まない.
医師にメリットが全くないのに医師が引っ張らないといけないというのは辛い.
850 :
卵の名無しさん:02/06/09 12:40 ID:sGjuKacJ
その昔、手術室運営委員会とかいうものに出ていました。
提案したのは、コンビニのようなバーコードシステム、
導入されたのはN社の、片落ちのノートPC数十台。
研修医は、これで会計を手入力しないと、帰れない規則ができました。
851 :
卵の名無しさん:02/06/09 12:50 ID:sGjuKacJ
>>848 ORCAの材料収集装置の機能は一部にすぎない、
それ以外のメリット、会員に最新の情報を流すとか
(ORCAを起動すると、Webに飛ぶように出来ている)
認定局を作って、そこでチェックしたレセは自動的に通すとか、
色々な戦略が底辺にある。
だから、絶対潰してやるという、敵が多いのだ。
ソフトもプロの餅屋が作ったシステム、開発費用は一億ではすまないと
思うよ。
N社は5年後には倒産しています。
T死馬,待つ死体,この2社も もっと早く断末魔です。
10年後に確実に残存してる倭国の電子・電機メーカはSONYだけ。
余命が つぶクリや つぶホスと 同程度のメーカが造る
ハードやソフトが使い物になるわけがない!!
やつらは マンションの電話勧誘してる奴らと同じです。
とにかく舌先三寸で売って 日銭稼ぎするしかないのです。
このスレで,したり顔で 関連学会でのトレンドはどうだこうだとしゃっべてる奴が
5年後 同一企業で同じ商品を売っていると思うのが アホなのです。
5年後には 外資に身を投じて 「5年前の段階で当時の国産電子カルテ
を買った病院はアホだった!」と,己の過去を隠蔽して いけしゃ〜〜
しゃ〜〜と高言している姿が 今から目に映ります!。
その男の背広のエンブレムに“HYUNDAI”と書いてあったりして(^_^;)。
小泉や 倒産予定のメーカの巧言に騙される病院は 当然 潰れる!
これ 自然の摂理!!
いやはや 末世ですなあ!
853 :
r2r:02/06/09 13:52 ID:kvgOPohZ
"Everyone complains of his memory, and
no one complains of his judgment."
(Francois , Duc de La Rochefoucauld 1613-1680,
Reflections; or, Sentences and Moral Maxims.
maxim 89)
854 :
卵の名無しさん:02/06/09 14:25 ID:5HOxefwN
>>851 厚労省が医療関係に新しい予算を組んで始める時には、何か裏の意図があるのです。
医者のため、患者のために新規の予算を立てるなんて考えられない。
>>848の書いていることは当たりだと思う。
スレのタイトルとはズレてるけど。
855 :
卵の名無しさん:02/06/09 15:27 ID:sGjuKacJ
>>854 ORCAは医師会員・医師会のシンクタンクの日医総研の開発だよ。
だから開発予算は、医師会費から出ていると思うよ。
厚生労働省・中医協は、今回の改定でプログラマを燃え尽きさせるような手段にでたね。
厚生省は、ORCAの次のシステムを考えているという話しもあるよ、
まだ見えていないが・・・
856 :
卵の名無しさん:02/06/09 16:01 ID:uouOxZJ5
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career NTTドコモ(携帯) [投票] [もう無い・おかしい]
×ぼったくり。 (02/6/8)
△中途半端 (02/6/8)
○ok (02/6/8)
×ユーザーが多いだけでクソ使えない機能。仕事で使っているが、自分の携帯は絶対ドコモは嫌だ。 (02/6/8)
×端末はかっこいいけど、それ以外に良い点見当たらない、機能的には最低だね (02/6/7)
×料金高い&メール系の性能が貧弱すぎる。 (02/6/7)
×つながんねー (02/6/7)
○22 (02/6/7)
×ファッキン殿様商売 (02/6/5)
×寄らば大樹の陰・・・恥ずかしくないのか!そんな理由で使っているやつ! (02/6/4)
857 :
卵の名無しさん:02/06/09 22:20 ID:kf6+4bdi
>>855 患者取り違え事件が異様に大きく取り上げられていたところを見ると、
次は、ICチップ埋め込みによる患者識別システムだろうね・・・<厚労省の企み
役人のやり口
1.次のターゲット(締め付けのため、もちろん役人の利権はしっかり確保)を定める
2.一つの事件をきっかけに、マスコミを抱き込み大々的なキャンペーンをはる
3.世論(流されやすい大衆を煽動)形成
4.政策を打ち上げる
5.法令制定
858 :
卵の名無しさん:02/06/09 22:33 ID:kvgOPohZ
>>857 6. なるべく赤字にして、天下り確保を交換条件にして
補助金を出す。
(したがって、役所が本心では嫌っているのが
自助努力で切り開いていくトヨタ、ホンダ、
ソニーのような企業。逆に好きなのが
日立、NEC、かつての日産、現在の銀行か)
859 :
カラムニスト:02/06/09 22:44 ID:kvgOPohZ
このスレッドを読ませてもらっていると、医療の
問題というよりはわが国経済の本質的な弱さが
摘出されているような気がする。<経済合理性>
<神の見えざる手Invisible hand><レッセ・
フェ-ル>といった西欧的な経済原理ではなくて、
かつてのソ連邦のような<もたれあい>という
べきか、ビジネスではなくて組織間の助け合い
で商談が進行している。Cronyismという甘えの
構造ではねえ、、オーダリングシステムだって、どこに
経済合理性があるの? 費用対効果比あるいは
コストパフォーマンスの分析などやったらとても
公表できないのではなかろうか?どこに
生産性の向上があるの?
860 :
薬ザ:02/06/09 23:21 ID:A/sl8rEE
>>847 >紙処方ではありえないミスなのであるが、その医師個人の責任にさせられ、
読みにくい手書きの処方で間違いを出して薬剤師個人の責任にさせられた事
は、忘れませんぞ。 少なくともアレはもう無い。ワタシ的にはオーダ歓迎。
861 :
カラムニスト:02/06/09 23:58 ID:kvgOPohZ
>>847 >紙処方ではありえないミスなのであるが、その医師個人の責任にさせられ、
>> 読みにくい手書きの処方で間違いを出して薬剤師個人の責任にさせられた事
は、忘れませんぞ。 少なくともアレはもう無い。ワタシ的にはオーダ歓迎。<<
薬剤師一人と医師一人では、経済的な価値、一人前になるまでの
コストが段違いなのです。その意味で、薬剤師一人と
医師一人は病院にとっては等価ではありません。薬剤は
院外処方化して、あるいは外注化する過程にあります。
ところで、紙の処方箋が解読困難なときもあるかと
思いますが、我々の病院では、医師にかならず問い合わせ
の電話をして確認をとっていたので、紙ベースの
処方で薬剤師が不利になったことはない。むしろ
彼らもオーダリング導入後ひどく困っていて、
むしろ今では60%は反対ではなかろうか?という
のは、処方の間違いに気が付いた時に(彼らも
ちゃんと薬を出すときにチェックしてくれているが)
医師に確認をとって薬剤科で処方を上書き修正することが
できず、医師の方で訂正入力をしてもらい、医師の側から
医事課に更に連絡して、などという手続きの面倒さにまいっている。
その他にも手続きの面倒さが増えていて不満なようなので
すが、860さんの病院では少なくとも薬剤はオーダリング
賛成のようですが、どちらのメーカが教えてくれないかい?
唯一仕事が楽になったのは、入力を医者にやらせることに
なった医事課のはずなのですが、ただの一人も非常勤雇用も
含めて人員を削減していないのであるから、bureaucrat
にとっては歓迎でしょう。
オレたちの仕事を楽にしろ、なんてとんちんかんなことを言っているヒトは、
そもそもカルテに対する認識が間違っているよな。
カルテを書くのは医師の仕事で、義務なんだよ。
仕事を楽にするとかなんとかいうのは、確かに関係はあるけど、
あくまで別の次元の話だろ?
結果として後々の診療行為が楽になることはあったとしても、
今後の診療を楽にするためにカルテがあるということではない。
現状では電子カルテは未熟です.
これまで何して来た患者かを理解するまで時間がかかり過ぎる.
紙なら「ぺらぺら」すぐにめくれるのに、目の前にあるのは液晶画面1枚だけ.
自分の手で紙カルテをめくるのと同じ感覚で、
一瞬にして5年遡り、すぐ1年前にいき、そして前回の処方を見る.
データがどう変化してきたか?
主治医の気付いていない変化までみつけなければならないことも当直ではある.
そういう事ができてない.
院内の通信システムがどれだけ高速化されても「ぺらぺら」には負けそう.
現時点で、だから普及率 0.5% を越えてない.
医師にとって辛い時代は、これから当分続きそうだ.
864 :
卵の名無しさん:02/06/10 06:11 ID:jskdQOyU
これから導入する施設はこのスレを読んでから決めればよい。
紙カルテはまだ認められていることだし。
865 :
卵の名無しさん:02/06/10 07:20 ID:402B80Ey
電子カルテには、最小限のことしか書かないようにしましょう
病名と、診察に来たことくらいで良いでしょう。
866 :
卵の名無しさん:02/06/10 07:27 ID:aZPdAaip
>>864 紙カルテの全面廃止は将来にわたって不可能でしょう。
信頼性、迅速性、簡便性 すべてにわたり電子カルテが紙カルテを上回ることはありえない。
>862
一定の診療時間内で、カルテ入力の時間が増えたら、何が減るかを
良く考えてから物を言いましょう
「楽にならない」から文句を言っているのではなく「現状より悪くなる」
からこそ文句をつけているのだと気づいて欲しいな
868 :
卵の名無しさん:02/06/10 09:01 ID:qIBhAIVM
SEが現場のことを知らないのは当然として
医療現場に初級シスアドすらほとんどいないのも問題かと
結局SEと水掛け論するだけ
869 :
卵の名無しさん:02/06/10 09:07 ID:H7qwnzGi
>>799のような意見にはまともに回答できず
>>816のような態度しかとれない
これが電子カルテ推進派の平均的レベルと考えていいでしょうか
医者も、電子カルテで自分だけしんどいなんてもう言わないほうがいいよ
医者なんて世間では悪役イメージなんだから
議論が医者のわがまま糾弾の方向へ行くだけでしょ。
もっと大局にたった本質的な意見が必要でしょ。
電子カルテの入力で医者の時間を奪うならば、従来の紙カルテの方がリソースを有効活用できる、ということです。
>>869 てめえ,朝日の論説委員みたく なに 惚けたこと 言ってんだよ!:
一見 中立風で そのくせ 実証的でなく 無内容な言葉の羅列だけという
意味だよ!。
ここ数日のここのスレで極めて現実的な指摘がなされている!!
例えば,欧米で医師自身がPCカルテ入力することなんぞあり得ない!!
これ時間効果比より明らか!!。
それを無視して
「医者も、電子カルテで自分だけしんどいなんてもう言わないほうが」
と抜かしている 奴アホウぶり!!
まあ,あんたの理想とする従順<?>な 医師に受診して
テクノ・エラーでの医療事故で 安楽死して下さい!!
「もっと大局にたった本質的な意見が必要でしょ。」;;ほう!
どしがたい あんたは バカだな!!
実際に私用した医師達が こんなもの使えない!
と ここで 明瞭に結論出しているのに,後 何を論じて欲しいのだね?。
唯一 生き残れそうな SONYに 貴社で電子カルテを作って下さい!
と 懇願に行けとでも いいたいのかね?。
あんたのような 口の訊き方は 朝日新聞だけで充分だよ!
それとも あんた 朝日のヒトかね<苦笑>??
そうなら,小倉記念病院で あんたの理想の(^_^;)電子カルテシステムを
構築してほしいものね!!
872 :
薬ザ:02/06/10 11:55 ID:w4mM4DvG
>>861 オーダはN、システム全体がお勧めかどうかは別ですがね。
それに「オーダ」の話で、スレッドの話題「電子カルテ」ぢゃあないヨ。
「処方が読めん」とか言うと、逆切れして怒り狂う困ったチャンが何人か
いたので、おいそれと問い合わせしにくかったの。 でもって、手書きの
処方せんを院外に出すと、「読めない」ってんでトラぶって、そんな先生
に限って院内処方を濫発(原則院外)してくれていた。 院内処方の場合
××先生の担当者、が決めてあって、癖を心得て読めばかろうじて読める。
オーダになると、そういう困ったチャンもなんとか院外処方が出せるの。
院外処方の訂正は院外の薬局が各外来と接触するので、手間無し。
訂正入力は当然医者がやる(ことになっている)。
マンパワーのコストは考えなきゃいけないけどさ、一人の人間としては
対等だと思ってる。それに、あっちが 1楽するために、こっちが10
苦労するなら、コスト比が1:10(例えばの話だよ)でないと割が合
わんでしょ。
ちなみにI○Mの電子カルテシステムどうなの?
○TT関東病院が有名だと思うけど・・・・
クリティカルパスとか導入してるけど使い心地いかが!?
というかN○Cとかより使えると思うけど。
874 :
るーく:02/06/10 17:10 ID:iq/k3PyX
>>873 I○Mが国際事務機械の意味なら、あそこは電子カルテから撤退した。
亀田と三菱はその後始末でえらい苦労してる、というのは一昨年聞いた。
関東逓信病院で、国際事務機械がリターンマッチを始めたのなら、まさ
しく「帝国の逆襲」ですな。ジェダイナイトはどこにいる?
875 :
卵の名無しさん:02/06/10 20:43 ID:sLDQSkiR
現時点で電子カルテが紙カルテに勝る点は極少ないのは既出で、皆認める
事でしょう。
ただ、私的には実用的になれば利用したい考えであるので、
SEやメーカーの更なる努力に期待したい。
もしかすると、この開発を突破口に、世界を席巻できる技術が
生まれるかもしれない。
876 :
電子カルテ制作者へ:02/06/10 21:29 ID:rZ8USSdY
手抜きで、デタラメなシステムつくるな!
OS, コンピューター、周辺機器を、すべて刷新しないと使い物にならないぞ!
877 :
卵の名無しさん:02/06/10 21:43 ID:T5y8htCs
>>876 TRONを復活して欲しいね。<システム
878 :
卵の名無しさん:02/06/11 19:19 ID:bNgbqTxy
ん? 電子カルテ?
そ ん な の は 必 要 あ り ま せ ん
--------------------------- 終了 --------------------------------
879 :
卵の名無しさん:02/06/11 19:37 ID:lJtB+mLJ
いや、有害です.
880 :
卵の名無しさん:02/06/11 20:09 ID:bS/0wQbM
貴重な電力、紙と人的リソースの無駄です。
881 :
卵の名無しさん:02/06/11 20:14 ID:bS/0wQbM
パソコンは有効利用させていただきますので、置いといてください。
>>881さん
有効利用とは2ちゃんねるのことですか?
>>882 ワラタけど、使えない電子カルテよりよっぽど有意義なパソ活用法だね<2ch
884 :
卵の名無しさん:02/06/11 23:30 ID:s1XVBgsD
紙カルテのままで今後何かいいことあるの?
885 :
卵の名無しさん:02/06/11 23:48 ID:BBGuT5WZ
おれは紙カルテのままで良いと思うけどな。
886 :
卵の名無しさん:02/06/11 23:53 ID:s1XVBgsD
紙カルテが良いとは思わないが、紙カルテ以下の
電子カルテに変える必要も、変える気もない!
888 :
卵の名無しさん:02/06/11 23:55 ID:s1XVBgsD
889 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:01 ID:WaF4XVUp
おれは紙カルテのままが良いと思うけどな。
890 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:15 ID:WAKJSKly
電子カルテ使ってますけど、本当に手間かかる.
カルテ本文の記載を合理化、自動化したいけどできてない.
考えてみればそりゃ無理なんだ、カルテ本文は医師しか書けない.
血圧、体重は受け付けがメモにいれたやつを自分でコピペして本文に入れてる.
受け付けに直接入れさせたいよ.でも無理.
BMI くらいはカルテに計算させて自動的に入るようにしたいでしょ?
電卓で計算して手で入れてるよ.
カルテ本文は受け付けには記入できないように作られてる.
結局、カルテ本文はワープロで記載するのと同じ.
SOPに分けてて、OPはいろいろとコピペしてますよ.いろいろなパターンを用意してる.
でもSは結局キーボード叩くほかに手がない.
受け付けにメモ入れさせようとも思ったよ.でも患者の言う病歴なんてだめのよ.
彼女たちは医療事務の専門家ではあっても医学教育受けてないから病歴書けないし.
まあ、病歴訊くのも医師の技術のうちではあるから仕方ないけどね.
結局、能率落ちる.午前20人が苦しい.手書き30人楽勝だったのに.
午前午後で50人以下に収まるなら何とか使える.越えたら手抜きしないと無理.
891 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:31 ID:WaF4XVUp
電子カルテの導入で…
患者ひとりあたりに費やす時間は増加します。
(ただし、内容は電子カルテ導入前と不変)
患者は待つのが嫌いなので、自然と患者数は減少します。
(特に社保本人)
当然、診療報酬は減じます。
電子カルテ導入コスト、維持管理コストが発生します。
事務系職員の負担は軽減されます。
(ただし、事務系職員の人員削除は行われません)
結論 電子カルテ導入により医療機関の収支はマイナスに転じます
892 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:33 ID:DFFLa7i4
893 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:37 ID:E1Evzucf
PCのクロック12時間ほど遅らせて、パスワード教えて外注に出せば
いいんじゃない。医療事務の次はこの手の商売かもしれない。
デジタルデータは誰が書いたか解らないじゃないかな?
NTPサーバ利用する電子カルテってあるのかな??
894 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:38 ID:WaF4XVUp
電 子 カ ル テ
診 療 担 当 医 に は デ メ リ ッ ト の 方 が 多 い よ
895 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:44 ID:WAKJSKly
電子カルテの開発しつつ使っていて「電子カルテは便利」だと思ってる医師はいるのかねえ?
そう思ってないのだとしたら、一種の背信だ.
いや、SEじゃなくてですよ.彼らはPCのオマケみたいな存在だから.
896 :
卵の名無しさん:02/06/12 00:46 ID:WaF4XVUp
>NTPサーバ
電子カルテシステムは医療機関内で独立させるべきです。
院内LANを越える接続はいろいろなトラブルの元です。
>892
だって890さんの言われることが真実なのに
そこを判らない・知らない・知ろうとしない・いやメーカーから騙されている
経営者が日々悲劇を再生産してるんだから何度言っても言い過ぎということは
ないのよ!
898 :
卵の名無しさん:02/06/12 01:11 ID:WaF4XVUp
このスレで電子カルテを擁護・推進している人間は
電子カルテ否定派の意見に対して、内容のあるカキコはしていません。
つーか、否定派の意見は激しく「当たり」なので、反論できないのです。
899 :
卵の名無しさん:02/06/12 01:12 ID:WAKJSKly
そう「悲劇」「地獄」だね、診察室の医師にとっては.
リストラさえなければ、医事課とかカルテ室にとっては「天国」かもしれないけど.
IT不況をしのぐ「手段」として売られてるのが現状だ.
まだまだ売り物と呼べるようなレベルには達していない.
しかも病院に派遣されてくるSEer なんてどれも落ちこぼれで目が死んでる.
マゾでもなきゃ普及を待ってからにするのがいいよ.
一緒に開発して苦労したいというなら止めない.自由だ.
患者と医師からは恨まれます.
900 :
卵の名無しさん:02/06/12 08:43 ID:1KERfG9f
この意見はがいしゅつかもしれないけれど、
本気で紙カルテから移行をする気だったら、
医師の記載の部分を、ペン入力の走り書き画像データとして
保存して良いことにしたらどうだろう?
テキストデータにしたければ、
事務職ヒューマンOCRか、あとで自分で入力する。
1記載あたり平均100KB程度の画像にできれば、なんとかならんかな。
901 :
卵の名無しさん:02/06/12 17:04 ID:PcAvzzRj
て い う か 、 電 子 カ ル テ を 導 入 し た ら
医 者 の 仕 事 は 確 実 に 増 え ま す 。
事 務 職 の 仕 事 は 減 り ま す 。
た だ し 、 事 務 職 の 人 数 は 減 り ま せ ん 。
902 :
toshi:02/06/12 18:28 ID:Yj6OI0h3
減りません。全ての職種の仕事量が増えます。
ドクターは入力でてんてこ舞い、事務や薬局はドクター入力ミスの為に電話をかけたり訂正入力したり。
で、患者は待たされ行列を作る。
あのね。僕も経験者なの。で、不幸な電子カルテシステムを作らない為に、こっちの世界に入って
きたって訳。
903 :
卵の名無しさん:02/06/12 19:09 ID:BY2EB+8b
不幸な被害者を増やさないために盛り上がりましょう!
904 :
卵の名無しさん:02/06/12 19:43 ID:WAKJSKly
朝日新聞2002年6月12日24面「科学・医療」
IT化で「患者本位」なるか 国立国際医療センターの試み
「秋山昌範部長の話 情報システム導入の目的は、医療の透明性を高めて患者本位の医療の実現、、、
病院側が効率化、省力化ばかり追求すると、患者本位がかけ声倒れになりかねない.、、、」
どういう背景があって「病院側」という言い方をするのかしら?
携帯端末で医師の指示を確認する看護師 の写真があるんですけど、
カルテラックに乗ってるのは紙記録のファイル、患者別の「手書き」看護記録じゃない?
奥にプリンターが見えるけど、電子カルテで紙に印刷する必要がありますか?
看護婦さん胸のポケットにボールペンが見えます.
必要なんですね.看護記録どうするんだろう?
「X線や内視鏡などの検査機器とオンラインでつながり、
画像はただちに患者の電子カルテに張り付けられる.、、病理標本の顕微鏡写真も、、、」
重くなりそうだけど、どうするのかなあ?
905 :
卵の名無しさん:02/06/12 21:56 ID:TvU1YAa1
茄子残酷物語。24時まで日勤が残っているという罠。
906 :
卵の名無しさん:02/06/12 21:59 ID:WAKJSKly
東京ERで医師が散り(すでに事実多数)、ITで茄子が散るか?
907 :
卵の名無しさん:02/06/12 22:00 ID:s9M6DbNu
出来の良い電子カルテにタブレットで入力しています。
便利快適管理も楽。
みんなナンで抵抗してんの?
モニターで画像を拡大して見せると患者も納得してるよ。
ムンテラ効果絶大。PCが進歩してるから重くもないし。
908 :
卵の名無しさん:02/06/12 22:06 ID:ospbuDSg
コンピューターって故障するのよね
この前もレセコン壊れてしもた
大病院で壊れたら大変だって
ほら銀行でもミスるでしょう
メガバンクでもね
ウイルス対策やハッカー対策
個人情報流出
どこそこのなにがしは
肝機能が悪いとか感染症に・・・等漏れたりして
利便性と危険が背中合わせですよ
909 :
卵の名無しさん:02/06/12 22:06 ID:TvU1YAa1
できのよいところはいいなあ。メーカー教えて。
>907
速やかにメーカー名と使用環境を述べよ!
911 :
卵の名無しさん:02/06/12 23:05 ID:nw0Hi3ZJ
>910
>907の書き込みはSEのやらせだってば。本気にしちゃ、だめよ。
912 :
卵の名無しさん:02/06/12 23:11 ID:0Stg0LJL
>904
だって、あの内容は嘘だもん。
去年の今頃同じ内容で読売に載ってたよ。結局、未だに完成してないって事か。
あのシステムは使えませんなー。
だって、看護婦がバーコード貼って、貼った本人が確認するんだぜ。
意味ないシステムだよ。
本人は5W1Hとか言ってるけど、あれは全くの嘘。全然完成していません。
うそだと思ったら、うちに見学に来てごらんよ。
913 :
21:02/06/12 23:22 ID:YW1mUHp/
SS社はおもい
914 :
卵の名無しさん:02/06/12 23:38 ID:PCuRGeRr
915 :
toshi:02/06/12 23:47 ID:yeHPzQJF
まだ
>>912 の話は信頼性があるが、去年の今頃と同じってことはない。
>>904 いずれにしても、本人の話なり聞いてからモノは言おうよ。
916 :
卵の名無しさん:02/06/13 08:09 ID:1yeolfKD
>>907 個人開業医でしょ? 患者数が少なければ問題は少ないでしょう.
917 :
900:02/06/13 08:22 ID:3Bq3XT8d
918 :
卵の名無しさん:02/06/13 08:45 ID:NwnJEIkd
タブレット、使ったことがあるひとならわかると思うけど、
紙にペンで書いたスケッチの方が早く書けます。
メニューから引きずり出して選択するような作業なら
マウスの方が格段に早い。
ダブルクリックもうまくできないような人には便利かもしれないけど。
診療録が全てキャラクタベースからできているなら、手書きよりも
キーボードからの打ち込みの方が早いとは思うけど。
ただ、過去のデータをなんとなく(ここ重要です)パラパラと
見たいときとかには、紙カルテの方が頭の中に過去データを入力するために
必要な時間は早いよ。
国家試験の勉強してたころとか、分厚い内科の教科書とかでも、見たい
項目がどのあたりのページのどのあたりに書いてあったか、ってのは
なんとなくわかっていたし、いちいち目次見たりしなくてもすぐに
知りたい項目にたどり着くことができた。
検査データとか、数値で表現できる過去データの参照には電子カルテは
便利かもしれないけれど。
919 :
卵の名無しさん:02/06/13 11:17 ID:xynhYNqx
500床規模の病院なら電子カルテ化に十数億円かかるが
実際には数億円程度の予算しか計上できないのでお粗末なシステムしかできない。
でも無床診療所なら数百万で十分に実用的な電子カルテができます。
電子カルテの営業マンのセールストークですが
信じていいでしょうか?
920 :
卵の名無しさん:02/06/13 11:19 ID:vHFPp0gZ
>919
日立のダイナなら汎用機+初年度15万あとは年間5万
プロフェッショナルDrは診療所用80万
いずれもソフトだけだけど
922 :
卵の名無しさん:02/06/13 12:58 ID:1yeolfKD
>>921 したがってシェアも高い.
>>919 金いくら出しても機能充分と感じられるものは存在しないし作ることもできないのが現状.
自分で確認せずに「信じていい」ものはないと思う.
「セールストーク」を「信じて」開業して赤字に潰されて後悔しませんか?
実際に使ってるのを見に行けばいいじゃないか.
実際に試しに使ってみればいいじゃないか.
医療機器屋なんて「使ってみて下さい.良ければ買って使って下さい」というのが
常識なのに、電子カルテだけはそうしてないのが異様でしょ?
自分でセッティングに苦労して使い初めてみれば何とかなるか駄目か分かるでしょ.
阿呆ですか?
パソコン自体が、不良品を売りつけられても客が文句ひとつ言わずにかえって嬉々として使っているという
稀有な商品だからなあ。M$のシステムなんてもろ。
クレーマー患者の撲滅には電子カルテ導入はグーかもよ;w
待ち時間が長くなってイライラ瞬間湯沸かし型のクレーマーは
よりつかなくなるから;w
ただし一般患者もイッパイ減るけどさ!;爆ww
925 :
907:02/06/13 16:20 ID:OFqDiVll
>>916 おっしゃるとおりです。
某社のをベースにカスタマイズしてもらいました。
診療記録は、病歴はブラインドタッチで入力して
絵が必要なところにタブレットで書いてます。
926 :
916:02/06/13 21:07 ID:1yeolfKD
>>907 午前3時間として何人来ると余裕なくなります? 20人なんて言わないでね.
927 :
卵の名無しさん :02/06/13 21:34 ID:VM+eWJfw
電子カルテって違う病院間でもやりとりできるの?
>927
技術的にはできてもしたくない
>904
見学に行ったけど、相当サクサク動いてたよ。
Netscapeで表示されるシステムでわかりやすかったよ。
930 :
卵の名無しさん:02/06/13 22:41 ID:BJ1xsd9x
>>929 その嘘、ホント??
病棟のシステムを見せてもらったわけじゃないしょ。
病棟のシステムは見せるなって言われてるからね。
外来でオーダー出すところを見た程度でしょ。
あれってjava使っているから、階層が変わるたびに2〜3秒待ちます。
使っている側はたまりません。
実際見学に来ても、本番環境は見せずに研修系というかテスト系を見せるんだよね。
もし、あんたが病棟のシステムを見たというのであれば、どの病棟か教えて
欲しいな。それですべてがわかる。
931 :
卵の名無しさん:02/06/13 22:44 ID:VM+eWJfw
>928
できてもしたくないのはなぜですか?
資産を公開したくないということですか?
>931
理由:外部ネットワークの安全性に対する大いなる疑問
933 :
卵の名無しさん:02/06/13 23:05 ID:VM+eWJfw
>932
それが解消されれば実現されそうですか?
患者側にはメリットが多いと思われますが…
どうでしょうか?
934 :
卵の名無しさん:02/06/13 23:08 ID:UGUeI+Cc
だけど、電子カルテ導入したら、
そのメーカーにカルテを人質に取られたようなモンじゃない。
どうせ、データーを電子メディアに出力できないんだろ。
他のメーカーに乗り換えできないように。
935 :
卵の名無しさん:02/06/13 23:24 ID:VM+eWJfw
メーカによって、形式はかなり異なりますか?
専用ソフト?
WEBブラウザー?
936 :
>934:02/06/13 23:35 ID:Q7bkqjND
RDBでDATA扱っているので乗り換えできないわけではないようだ。まあ人質じゃないけど、保守とかいって、外来中に点検でコンピューターとめんなちゅうねん、なんもできん。
>>933 郵便物程度の信頼が欲しいな。
送信に課金してもいいから、情報が漏れたら全て保証してくれるように。
938 :
937:02/06/13 23:45 ID:l90uCfoO
課金は受益者である患者に払ってもらいましょう
939 :
卵の名無しさん:02/06/13 23:46 ID:O7bExdKA
あつ
わかった
携帯電話にデーターを絶対入力しないと行けないようにする
それを売りに携帯を作る
うれたりして
それがみなさまのご健康につながればよろしいですね
このシステムサイコー
酔っぱらってるけど行けマッセー
まともな病院なら既存患者が
数万人から10万人以上いるだろう!。
そのうちactiveが何%かにもよるが
旧紙カルテの情報移管をどうするのか??
これだけでも大問題だ。
ここらをメーカ側が真面目に考えているとは
到底思えない。電子化推進のオマヌケ経営サイドもな!。
紙カルテからの情報移行漏れによる
医療事故で死ぬ患者も何人も出るだろうよ。
紙カルテ時代から<カルテ管理><病歴管理>に
専従人員や多額の投資をして来なかったような病院に
発作的に電子カルテ導入するような資格なし!!。
想像力に乏しい諸君に一言!
キミが電子化された病院のセンパイの代診に急遽逝かされたとする。
その患者がどういふ背景の患者で,過去6-12ヶ月の症状と治療を
見ようとして,頁をパラパラとめくってみる・・・
それに該当する行為を電子カルテでしようとした時の
ブラウジングの余りのトロさに
キミは激怒すること必至だな!
またセンパイも電子カルテのトロさゆえに
とにかく処方や検査のorderだけするので精一杯で
思考過程をほとんど書いてないもんだから
目の前の患者から
また一から聞き直さなきゃならない!
すると患者は怒る!
どっちも,ああ悲惨!
941 :
卵の名無しさん:02/06/14 00:23 ID:YdZUG5sS
「頁をパラパラとめくってみる・・・
それに該当する行為を電子カルテでしようとした時の
ブラウジングの余りのトロさに」毎日うなってる人達がたくさんいる訳です.
誤動作も実は多いんです.
マイクロコンピュータとかHDなんて、ある確率で誤動作すると仕様に書いてある.
だから検証するようにはなってるけど、検証して違ってたら止めるしかないでしょ.
解決はない.
結局は、意欲を失いセットだけ使うか、現場から逃げ出す.
あるいは現場から患者を追い払う.
医師はいい.もともとローテートしてたり、逃げ出す自由を持っている場合が多い.
看護婦は特定の病院に雇用されている.退職するしかない.
942 :
卵の名無しさん:02/06/14 00:27 ID:ZekyoYbz
>>941 看護師に医師の汚い字がなくなって
間違いが少なくなったという事を聞いたが
943 :
卵の名無しさん:02/06/14 06:22 ID:hRwASmZk
看護記録の記載に夜中までかかるという罠。
記載中はPCがふさがり医師が記録を読めないので、結局本人に
熱ありましたか?ご飯食べてますか?と聞くのがはやい。
>943
これは論外の喜劇ですね!
医師・ナースの一人々々にPCを配布する資金力のない
病院はそもそも電子カルテを導入する資格なんぞ全くないんですよ!!
もっとも;・・悲劇的なのは
仮に医師茄子に一台づつPC配給しても
電子カルテは
やっぱり使い物にならんのですわ!!
結論 財力ある病院は ハードの購入で更に出血をしいられる;w
どうあがいても つぶホスへの道だね・・・
グチっぽい長文でスマソ。
電子カルテのことここではボロクソにたたいてるけど、
俺からはソフト屋の立場から書かせてもらう。
電子カルテってゆーか、医療用ソフトの開発者はバカばっか。
俺は前の会社で電子カルテの開発をやっているトコにいたけど、
信じられないことにシステムの『仕様書』が存在しない。
ソフトウェア開発の世界でいうところの『仕様書』ってのは、
機械や建築の世界では、『図面』にあたるもの。
俺が一時いたそこでは、『仕様書』も書かんと「早くコード打ってろ」とほざく。
一応、ファイル仕様書はあるが、システムの仕様書がないので、
知りたいときは、その都度そのモジュールの開発担当者に聞きにいかなくてはならない。
さらに驚いたのが、「第2種情報処理技術者」ってゆー初歩中の初歩の資格すら、
20人中2人しか取っていない。その2人の内の一人は俺だが。
さらに「第1種」となると俺だけ・・・マヂかよと思たわ。
そんな連中が作ったソフトは UNIX + X-Window に乗せたシステムだが
信じられないことに、アプリケーションソフトでOSのカーネルからフリーズするんだわ。
普通は、UNIX なんだからアプリでトラぶってもカーネルは生きているんだから、
完全なフリーズって起きないのね。M$窓s じゃないんだから。
結局開発方針の意見があわなかったからすぐに辞めたが、
医療ソフトの開発現場の程度は業界最低レベルだわ、ホントに。
これが一部上場企業の一部門とは恐れ入った。
ちなみに、この話は一箇所の話ではなくて、俺の前とその前の職場の話。
もちろんここでも伏字とはいえ名前が出てる。
2箇所でこれなんだから、業界そのものも怪しいもんだわ。
そんな連中が開発するもんだから、使い物にならなくて当然。
あんたらドクターだっていくらなんでも、患者の主訴を鵜呑みにして、
アレルギーも既往症などの問診もせず、カルテも書かんといきなり
薬剤を処方したりはしないでしょ。
だから、電子カルテだのオーダリングだのを疑う前に
それらの開発者を疑えってんだ、ゴルァ。
もうおれは少なくとも医療関係にはもうつきたかねぇや。クソ。
946 :
卵の名無しさん:02/06/14 23:42 ID:ZekyoYbz
>>945 所詮負け犬じゃん 愚痴だったら他のところで言って
愚痴とか批判ばかりでつまらん
内容が同じようなことばっかりも面白くない
もっと前向きになれないの?
>945
たぶん誰も「電子カルテそのもの」を否定しているのではなく
「現状の電子カルテは物の役に立たない」と言っていると思はれ
当然「現状」のなかには「開発体制」もはいっているよね?
ということで、建設的提案をキボンヌ
>946,947
おまえらメーカの人間でなくて
石だったらホントにおめでたいね。
バグやテクノエラーでpts.を殺すという
サディズムに酔いたいのかよ!
おまえら 中生代の恐竜を捕まえて
「お願いだから なんとか 万物の霊長に進化してください」と
懇願してるような
ものなのだよ!!
恐竜は滅ぶしかないのだよ!
破壊と絶滅の跡にやっと新生代が始まるのだよ!
いやいや,いまは 中生代どころか 未だ 先カンブリア紀かもしれんぞ;爆w
>>948 >>いやいや,いまは 中生代どころか 未だ 先カンブリア紀かもしれんぞ;爆w
ということはまもなくカンブリア爆発で、奇妙奇天烈な電子カルテが乱立する
のですね。(w
その後、やっと使えるものが出現すると・・・
950 :
卵の名無しさん:02/06/15 07:57 ID:MnQrY6RI
951 :
卵の名無しさん:02/06/15 08:16 ID:HUv05Vlx
これまでの電子カルテの歴史(と言えるかな?)は
>>945 の言うとおりだね.
開発の中心に1人いて、仕様書がない.
まずユーザーがワッと増える時期があって、でも何百程度で頭打ち.
開発者が実はいい加減で、自分のやってること自分自身で記録してないし、
スタッフと共有するようなドキュメントも当然作ってない.
当然息詰まってあるところで「新規一転まっさらなシステム開発」を打ち上げる.
でも実現しないで結局しぼむ.あとにはしつこいユーザが残される.
そしてメンテもされずにすたれる.
そういうのいくつかあったでしょ? 次はどこがしぼむかね?
まだまだ大手が本気で参入してない危ない領域ですね.
952 :
薬ザ:02/06/15 11:30 ID:A8Stw1oA
>>950 おいらには、稚拙 とは感じられないねえ。あんたグールド読んだことある?
あんたの方が稚拙に思える。だって、本当に稚拙なコメントに噛みつかず、
ここで「稚拙」ってコトバ持ち出す方が稚拙じゃん。
953 :
卵の名無しさん:02/06/15 13:23 ID:MnQrY6RI
>>952 だから?所詮自分の思いだけですね
何を稚拙と思うのは人それぞれじゃん
>950
おまえは古生物学を知らない無知文盲だな!
少なくとも まともな大学の医学部を出た人間ではない!
メーカ・サイドの者なら許す(^_^;)
955 :
卵の名無しさん:02/06/15 14:29 ID:HxlOWR4b
956 :
卵の名無しさん:02/06/15 14:32 ID:MnQrY6RI
>>954 メーカか医学部卒かという貧弱な発想しかできないのかね
957 :
卵の名無しさん:02/06/15 14:45 ID:HUv05Vlx
こういうスレの存在意義はこういうところにある.遠慮も礼儀もなく本音が出る.
メーカーの営業と話をして、ちょっとプレゼンされて(しっかり見ない)
現実に導入するところからメーカーのSEなんかとの付き合いが始まる.
どういう商品でもそうですけど、営業はいいことしか言わない.
そして、SEとか開発者というのは意固地で人当たりが悪くて社会的に未熟.
950 :卵の名無しさん :02/06/15 07:57 ID:MnQrY6RI なんか典型的.
電子カルテというのは、特に病院に入れる奴は、一品料理の一面があって、
カスタマイズが必要になる.自分でできない場合には、こういう奴らが入ってくるのだ.
こんなのと付き合ってまで導入するかい?
958 :
卵の名無しさん:02/06/15 14:59 ID:MnQrY6RI
>>957 院内で発言できない医師の愚痴書きの場でもある
また無知な医師の無能さを露呈する場でもある
959 :
卵の名無しさん:02/06/15 15:04 ID:6uhE7mRx
結 論
電 子 カ ル テ は 必 要 あ り ま せ ん
960 :
卵の名無しさん:02/06/15 15:15 ID:MnQrY6RI
>>959 こいつは本当にどうしようもない奴やね
たまには違うこと書いてみたら?
他の言葉知っていたらの話しだが
961 :
卵の名無しさん:02/06/15 15:18 ID:6uhE7mRx
>>960 ほらよっ
結 論
紙 の カ ル テ の ま ま で 良 い
962 :
卵の名無しさん:02/06/15 15:33 ID:MnQrY6RI
963 :
卵の名無しさん:02/06/15 15:46 ID:6uhE7mRx
つーかさ、
電子カルテの何処がいいのかを
しっかりと書いてみろよ。
964 :
卵の名無しさん:02/06/15 16:07 ID:6uhE7mRx
965 :
卵の名無しさん:02/06/15 16:26 ID:MnQrY6RI
>>964 別にいいとか悪いとか論じるって事自体がくだらん
>>964は普段よっぽど抑圧されていると思われる
可哀想だ
966 :
卵の名無しさん:02/06/15 16:58 ID:HUv05Vlx
電子カルテのいいところねえ?
デカイ液晶で、その点は快適.
患者さんに「ほら、こういう字です」と病名説明したり、カルテ丸見えが実態.
患者さんが「先生速いですねえ、手元みなくても打てるんですねえ」と昨日も言われた.
いいところとはいえないか、、、
カルテは紙にしといて、
でかい液晶のパソコンに医学情報いろいろ入れといて、そいつで説明して、
もうひとつ検査会社の端末もでかい液晶にして説明に使うのが一番かな、現時点で.
967 :
卵の名無しさん:02/06/15 17:10 ID:HxlOWR4b
結論。
今の電子カルテはコストを正当化できるパフォーマンスがない。
メリットは広告できることだけ。
はっきり言って診療の邪魔。
968 :
卵の名無しさん:02/06/15 20:36 ID:EU9Ijjic
>>965 あんた、このスレに前からカキコしてる奴だろ?
くだらん診療の邪魔になる物を病院に売りつけにくるんじゃねーよ。
アフォ
969 :
卵の名無しさん:02/06/15 21:27 ID:MnQrY6RI
>>968 2ch見る暇があるのであればもっと勉強するか
読める字でカルテ書くか
カルテ使ったらすぐに元にあった場所に戻す努力すれば?
医師だったらね 俺は
>>968がどう考えても医師には思えない
医師でもまだ研修レベルだね
970 :
r2r:02/06/15 22:54 ID:KHfOxQe4
自分の病院のシステムを見ていて心配になるのは、
ちょっと知識のある人間であれば、ウイルスを
ノートパソコンで持ち込んでLAN接続し、数台のPCに
ネットワーク感染を植え込み、病院側は感染していること
を知らないままに、そのうち重篤感染となり、ある日
ついにシステムダウン、やっと原因がわかって
すべての数百台あるクライアントのHDのフォー
マットからすべてやり直しなどということに
ならないだろうか、というセキュリティー上の
心配です(当院ではコストはかかったが、結局お金かけてす
べてのPCにアンチウイルスをインストールしました)。
「私に処女を奪ったあの医者が憎い」などという
茄子がいて、破壊活動をしないだろうか?可能性と
してかならずしも否定できないので心配であった。
スレッドからちょっと脱線するが、電子カルテまで
やるなら、ネットワーク感染対策委員会も必要では
ないのか?
971 :
卵の名無しさん:02/06/15 22:59 ID:MnQrY6RI
>>970 簡単に接続できるような仕組みなんだ
あらかじめ設定したMACアドレス以外接続できないようにすれば
簡単なのに
972 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:00 ID:mxeHZjTz
アンチウイルスソフトは1枚だけ買ってきて、
すべてのパソコンにインストールすればええですよ
973 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:02 ID:MnQrY6RI
974 :
r2r:02/06/15 23:08 ID:KHfOxQe4
>>971 詳しそうなので感謝。もうちょい、教えれほしいの
ですが。例えば、FDで持ち込んだvirusが、そのクライアント
のHDを感染した後、院内電子メールがセットされている
場合には、メール経由(M$ Outlook Express)で感染が広が
る可能性がありませんか? 一方、NimdaなどはFDには載らない
サイズだと思いましたが、ピアツピアでノートブックから
PCクライアントに感染伝播されてしまう危険はどうですか?
技術屋ではない、PC音痴の医者であるので、頓珍漢な
質問かもしれないが、もし暇があったら教えて。
Thanks in advance.
975 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:09 ID:4KmepPmo
976 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:10 ID:iWwjnqoa
キーボードの消毒はどうしていますか?
977 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:12 ID:MnQrY6RI
>>974 1)院内のパソコンはFDつかえなくする
2)Outlookはインストールしない
3)ウィスルソフトはサーバタイプを使う
978 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:12 ID:MnQrY6RI
979 :
r2r:02/06/15 23:22 ID:KHfOxQe4
>> 977 1)FDは使えなくする
これ、私も、最初に2ないし三百円ぐらいのFDDに
差し込む安物のカギを全PCにつけたらどうかと
提案したのであるが、「それだとPCを入れるメリット
がぜんぜんない、ワープロもエクセルも使いたい」という
ど素人軍団の前に多勢に無勢で通らなかった
(納入メーカにFDDを抜いて納入させる案も
同様に廃案)
2)とりあえず、「電子メールと院外とのオープンな
インターネット接続はなし」としたが、「それでは
Pubmedも使えないので、いったいどこにメリットが
あるんじゃ、」という正当な批判が相変わらずある。
3)正式なアップデート配信可能なコーポレート型を
導入したが、高いのじゃ。初年度ん万円(<100万円)、
次年度以降それより少ないがん万円ずつ。
汗水たらした収益は、どんどんIT産業に貢ぐことに
なるのですなあ、、カミユを読み直そう(シーシュポス
の神話などがよいか?)
教訓
IT導入時にはランニングコストに配慮しよう
981 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:23 ID:iWwjnqoa
やはり医療に使うには無理がありそうだ。
982 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:28 ID:MnQrY6RI
983 :
卵の名無しさん:02/06/15 23:30 ID:MnQrY6RI
984 :
薬ザ:02/06/16 00:29 ID:7Ynq7eHu
>979
FDも無防備だけれど、やはり外そうという提案は却下された。
却下された理由は、
俺には納得できないが、どうせUSBが付いていてキーボードも
マウスもそれに依存していて外せなくて、サムドライブ等は
無制限に使えてしまう状況でFDだけ外すのは意味がない。
だそうな。
院内メールはアウトルックでないメーラーで処理するけど、
機能低くてずいぶん不便。直結してる訳だから、アウトルック
外してあっても、それで少しも安全になった気がしないぞ。
悪意のある情報テロにはきわめて脆弱ですねえ。
納得行かないリストラされたら、辞めるときなんかいれとくか。
985 :
卵の名無しさん:02/06/16 07:56 ID:NCyx+7dR
ネットワークについてのカキコが続いているけど、
問題はそれだけじゃない。ていうか、一番の問題は
外来診療時のデータ入力なんだな。これには、過去
データの参照のしやすさも同時に問題になるけど。
986 :
卵の名無しさん:02/06/16 08:11 ID:ADO34utU
>>985 確かにキーボードとマウスだけのインターフェース
では辛いと思う
タブレットもいまいちだし
外来では特別のインターフェースが必要と思う
アイデアはあるがどこかで真似されるの嫌だから
書かないけど基本的にペンインターフェースだね
病棟ではキーボードマウスでも良いでしょう
987 :
r2r:02/06/16 08:59 ID:5VJZ1pgq
>>984 悪意のある情報テロにはきわめて脆弱ですねえ。
納得行かないリストラされたら、辞めるときなんかいれとくか。<<
やはり、内部から見ると、ネットワーク感染に
対しては無防備に近いのですな。私などが見ていて
も、病院ネットワークは、外部からの感染はインターネット
に開放しなければかなり阻止できるが、内部で
不用意にFDの感染ファイル(ワードのマクロウイルス)
を開けたり、ノートブック持込などに対しては
阻止できないのではないかと危惧していました。
アップデート配信型のアンチウイルス導入しても、
それじゃあ、すべてのクライアントを
オンにして、かつ医療業務に使わせない時間帯を確保
して、オンラインインストールできるのかという
問題が解決できない。会社であれば、夜中にやれば
よいが、病院は24時間で動いているし、夜中に
出てきてその作業をやりたいという職員はいない。
破壊活動の動機として(1)医者にヴァージンを奪われた
看護婦さんの復讐、以外にも(2)リストラくらった
職員(栄養給食科、薬剤科、など)の復讐、というのも
確かにありうる。院内いつも笑顔で、ピース!の雰囲気
つくりで阻止しよう(<−−お前甘いぞ)。
988 :
薬ザ:
>>987 (3)医者に捨てられた薬剤師
(4)営業のとった契約と過酷な病院の要求に苦しむSE
(5)隣の病院に密かにリクルートされたシステム管理者
(6)ライバルう゛ぇんだーの手先
(7)愉快犯
(8)電子カルテ導入実力阻止を試みる抵抗勢力
シアワセな病院でも笑顔では阻止できんねぇ、旦那。
アンチウイルスソフトの新規ウイルス定義ファイルの配信の
オンライン自動配布がそんなに困難とは思わないですぜ。
クライアントのソフトのバージョンアップは電源オンで実行
するとか、電源断で実行するとかで、逐次出来るはず。