今の時代、何科に進のがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
322卵の名無しさん:01/12/06 02:09 ID:ABB4d7PO
>エッチなだけじゃあんなに大変な仕事続かないよ。
これワラタ 俺はこれだけで続いているが・・・。
323卵の名無しさん:01/12/07 10:44 ID:p50Na3HW
やっぱりメジャーが良いのかねえ。
324ぷし公:01/12/07 11:00 ID:GtSCv7Ft
入院病床だけを言えば精神科は、将来的に厳しいですが、
でも、どうなんですか、ねえ。
うちとか、前年度同月比の精神科の外来伸び率ですけど、
他科が苦戦するなか、
二年間マイナスなしで、平均15%増え続けてるんですよ。
もちろん医師数を増やして外来を広げようと言う話も出てる。
将来的にもこの伸びが続くとは思いませんし、あと、
いままでみたいに、基準を満たすために置いてるだけみたい
な人は危機的かもしれないですが。
とにかく、これからは集客能力が問われますね。
325卵の名無しさん:01/12/07 18:59 ID:1L7ndEo7
>>324
プロパガンダ??
326卵の名無しさん:01/12/07 19:04 ID:ZzJa4Yqn
ほら、不況だとぷ死は増えるし。
327卵の名無しさん:01/12/07 19:05 ID:/POuq34O
臨床しながら研究できるのは何科ですか?
328卵の名無しさん:01/12/07 20:01 ID:VEvu4s2A
>>327
何が研究したいんだよ!!
そっちが先だろ
329ぷし公:01/12/07 21:41 ID:GtSCv7Ft
不況だからかな〜
すくなくともうちは、
身体不定愁訴のおばちゃん達が、
いままで内科や整形に足しげく通っていたところを、
P科に切り替えていることが原因に思うんですけど。
あと介護保険のスタートで、痴呆患者や高齢のうつ、
脳梗塞後遺症患者の多くを、
家族がP科受診させるようになっているように思う。
リハ科とP科の掛け持ちしてる人が多いですもん。
330名無し団子:01/12/07 23:03 ID:byDawOLZ
>321
同感。以下マジレス。
俺の親父(51歳)は産婦人科の勤務医。
いつ病院から呼び出しかかって来てもおかしくなく、ポケベルの携帯は当たり前。
大晦日や正月とかに呼び出し来ることもあったし。
ほんと、24時間臨戦体制、っていう感じ。純粋なプライベートは帰宅してからのひとときかな。
それでも不平不満は一度も口にしないところは正直参る思いがした。
開業となるといっそう厳しいらしい。責任負担が増えるし。
・・こんなこと書いてる俺は、その親父の姿を見て、
医者が過酷な職業だ..という固定観念を強く持ってしまい、
大学は文系へ。しかしどうも似たような生き方しか出来んみたいだ、
弁護士の道に進み、四六時中働いてる。
「忙しい」というのは案外シアワセなのかも。
誰かが自分を必要としてくれてるわけだから。
誰からも必要とされない人生なんてさみしくないか?
331卵の名無しさん:01/12/09 13:32 ID:SmSeX9hR
精神科のニーズは確かにあるが、それをはるかに上回る勢いで入局者が増えてるからね。
適正人数は各大学5人ぐらいじゃないか?
今は平均10〜20人だから明らかに過剰だと思う。
332卵の名無しさん:01/12/09 13:42 ID:5y0MGBn7
いやだから・・SM(以下略
333卵の名無しさん:01/12/09 16:07 ID:d5Jn+ONf
>>330
研修医成り立ての石ですら、この頃は、QOLを非常に重視しているように
みえてしまう。ちょっと前の研修医は、もっと自分がなんとかしなくちゃ、
という意志が感じられたが、いまでは、平気で上級石に頼むヤツが増えて
きた印象がする。
それを考えると、忙しそうなとこ、重症患者が多いとこは、ますます石が
減りそう。
330さんとか、その親父さんみたいに、四六時中働いてシアワセなんてい
うヒトは、今時の研修医にはいないんじゃないの?
334卵の名無しさん:01/12/12 12:20 ID:hnvYBXgO
放射線科
335卵の名無しさん:01/12/12 22:10 ID:VF4THVIV
リハビリ科ってどう?これから結構いけると思うけど。
336ぷし公:01/12/12 22:26 ID:4df9SAvl
ちょっと偉そうかもしんないですけど、リハ科の入院病棟に警告。
報告によって幅があるけど、脳梗塞後の患者のうち30〜60%が
大うつ病性障害を患うとされてます。
加えて、医学的根拠のない身体不定愁訴を執拗に訴えるヒステリーの患者も
多く、その結果うつ病、軽度痴呆、神経症、などなど、入院している患者の
半分程度は確実にP科患者という状態に、どこの病院もなっている
のじゃないでしょうか。
入院を引き受けるときは、極力そういう目をもって患者をセレクトしないと、
えらいことになると思います。
と、言うのも、最近リハ科からの対診依頼が多くて、。。。
337卵の名無しさん:01/12/13 23:41 ID:obDIcf6N
総合内科とか、総合診療科ってどう?
338卵の名無しさん:01/12/14 00:36 ID:s/nQgmi6
リハビリって患者のグチをずーっと聞かなきゃならなくって大変じゃない?
339卵の名無しさん:01/12/14 00:37 ID:ZpjQFPWW
ウロはどうなん
340卵の名無しさん:01/12/14 00:53 ID:xYTOpiFH
ウロのリハビリはウロビリなんちゃって
341ぷし公:01/12/14 00:55 ID:/RLNQd4T
>>340
うけてしもたよ
342卵の名無しさん:01/12/15 17:57 ID:BUxPoM9+
なんか汚ねー(w <ウロビリ
343卵の名無しさん:01/12/15 23:27 ID:AOcp9FYG
 
344卵の名無しさん:01/12/15 23:34 ID:XLLqEvXk
>>ぷし公先生
 逆手をとって、いろんなリハ病院から、多少難儀な人を集めて引き受けてるリハ精神病院ってのもあります。リハ料も精神療法もとって、一段落したら関連病院の単科精神病院や老人病院に送ってますよ。
345卵の名無しさん:01/12/16 00:48 ID:UK46/Gkk
老年科はどうなの?
これから、ますます人口増えるじゃん。
346Verge :01/12/16 00:57 ID:4x8uJjCs
>>297
手は、後ろに回るのですが!個人名晒してもいいですかぁ?
347卵の名無しさん:01/12/17 22:13 ID:ZZ8Vk5co
そろそろ結論をまとめてくれ。
348卵の名無しさん:01/12/17 23:10 ID:l2VdxVAi
意外に出てこないが実は麻酔科はおいしい
349卵の名無しさん:01/12/17 23:14 ID:qD/3JBky
眼科
350卵の名無しさん:01/12/18 00:11 ID:1zR7u468
>348
外科系ドクターの召使だよ?おいしいって言えるのかな?
さらにICUが加わると、召使以下の奴隷と化すんですけど・・・・ホントに美味しいと思っている?
351卵の名無しさん:01/12/18 00:27 ID:5UfjoUlb
>>348

週30時間勤務、なおかつ昼間からバイト可、などという美味しい病院もあるぞ
女医の遅刻、欠勤にも比較的甘い
352卵の名無しさん:01/12/19 01:47 ID:2AXWnpbx
同意。出来れば、初期研修は救急体制も含めてしっかりした市中の
臨床研修病院で行うのが良いと思う。学生時代なんて、大まかに内科系
か外科系かを決められれば十分。学生時代にイメージしているのと、
実際にやるのとでは大違い。広範かつ多忙な研修時代を経てこそ、本当の
自分の適性・希望が見えてくる。一般内科あるいは一般外科の基礎をマスター
しておけば、その後は何科にでも行ける。

問題は、2年ヨソで過ごせば、いかに充実した研修を受けていたとしても
1年生扱いされる医局が多いこと、また、マイナー・ストレート組に比べて、
どうしても入局当初は専門知識で劣ることだが、年次については、基本的に
外部に2・3年出てから入局させる大学(東北大・名古屋大等)を選べば良いし、
マイナー系に進む場合にでも、専門知識の差というものはすぐに挽回できる。
それどころか、初期研修時代に身に付けた全身管理能力・初期診断能力という
ものは、マイナー・ストレート組には決して身に付けることができない、一生の
財産になることは保証する。


と書いてましたが、『基本的に外部に2・3年出てから入局させる大学(東北大・名古屋大等)』
は他には関西ではどこがありますか?
353放火医師@18年め:01/12/21 12:16 ID:TvntOj+1
放射最悪
354卵の名無しさん:01/12/24 13:28 ID:Fed/qUiF
女医なら放射がよろしい
355卵の名無しさん:01/12/24 14:45 ID:mDl7EHnU
SEXするなら放射女医がよろし
356卵の名無しさん:01/12/26 16:48 ID:euIC8wtu
放射の話題になると、いつもアレてるなぁ。

今の時代は、医者は何科でもダメなのかもしんないねぇ。
石免もってても、使わない人達増えてるだろ。
357卵の名無しさん:01/12/26 18:07 ID:dvupvjsb
女子学生の数が急速に増えているので、そいつらが結婚産休育児に入る
10-15年後くらいには医者の数が足りなくなってくる可能性はある。
それまでの長い辛抱。
358内科:01/12/27 21:00 ID:boLt56Mi
女子医学生の増加→マイナー過剰とメジャー不足 大問題かもしれない
医学部卒業して研修中に同級生と結婚し まったく仕事をしなくなった例がある
歯学部だともっと多いはず
近い将来に医師増加傾向が鈍るだろうから いいことかも
359卵の名無しさん:01/12/28 17:39 ID:lyM+gOa0
>>358
それより程度の低い私立医大をすべてつぶす方が国民にとってはありがたい
360スタッフかも:01/12/29 10:08 ID:/AW6/eD+
やっぱ、腎臓内科でしょ。
詳しくは、下記をご覧下さい。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1000689403/l50
研修医・医員募集中です。
361卵の名無しさん:01/12/29 12:13 ID:GzrREumF
マイナー4科(皮膚、精神、耳鼻、眼)は女医を含めてここ10年で急増した。
増え方は異常とも言える。
そろそろ本気で入局制限を考えてくれないか?
362卵の名無しさん:01/12/30 11:10 ID:Sp0sqpPV
そろそろ放射線科の時代がやってきたということですか?
363卵の名無しさん:01/12/30 11:51 ID:miHzyYyU
内科、耳鼻科を考えている。
開業もしたいので迷っている。

どう思いますか??
364>363:01/12/30 11:59 ID:lAvxiICU
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1007522411/678
これだけ儲かると思ってるなら失敗するよ
医者になるのはやめた方がいい
365卵の名無しさん:01/12/30 12:24 ID:4EwAYAMn
男やったらせこいこと考えんと心外行け。
366卵の名無しさん:01/12/30 12:28 ID:4EwAYAMn
卒業時脳外を考えていたが、患者がベジばっかりで、脳外の医者が病棟回診に行く時「そろそろ水やりにいこか」といっているという話を聞いてやめた。
367卵の名無しさん:01/12/30 12:31 ID:j4K/IDmw
同意。医局に人があふれてる。
*********************
マイナー4科(皮膚、精神、耳鼻、眼)は女医を含めてここ10年で急増した。
増え方は異常とも言える。
そろそろ本気で入局制限を考えてくれないか?
368卵の名無しさん:01/12/31 20:22 ID:0TOGVaP+
昨日、ドラマで救急医が少ないって言ってたけど、ほんとなの?
救急専門医って、どのくらい必要なの?
普通の病院だと、二次救急やってるとこでも、救急医なんていな
いみたいなんだけど。大学病院を除くと、救急専門医はどのくら
い必要とされているの?
369卵の名無しさん:02/01/03 14:49 ID:Cd/REMyj
輪唱しながら、犬球できるのは、マイナーだけですか?
370_:02/01/04 21:12 ID:fmOO0jHH
嘘八百並べて金持ってる病院相手に
放射線治療装置を売りつけているこの会社に制裁を!!
http://www.meditec-corp.com
ホームページにいろいろ書いてますが
この会社は、裏づけとなる数値・情報を所有していません。
専門的な質問を投げかけても返事は返ってきません。
一度試してみたらわかると思います。
また最悪なのは、5億円近くする放射線治療装置を
まだ国内で承認のとれていない体幹部への放射線治療が可能
と偽り全国の盲目私立病院を相手に販売を行っています。
ちなみに阪大は、医者を米国メーカーへ派遣して
研究員の一人として働かせています。
もちろん、ここhttp://www.meditec-corp.comの出資です
371金の亡者
腎内がよい!透析病院萌え!