医師会って入ってないと困るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
雑用ばかり押しつけられて本業が出来ません
この際辞めてしまおうと思っていますが
何か不都合な事ありますか?
2卵の名無しさん:01/11/09 01:07 ID:???
それだけじゃわからんよ。
どこの都道府県か、科は何?
開業何年目?2代目?一代目?
3卵の名無しさん:01/11/09 01:11 ID:???
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。

  ・Winなら「Ctrl+F」キー、 Macなら「コマンド+F」キーで検索。
  ・スレッドは900レスでお引っ越し。旧スレに新スレへのリンクを残し移動を促す。
  ・類似、重複スレッドは、先スレへリンクし、リンクを残したスレは以後放置して下さい。
  ・削除依頼や復旧依頼は、削除依頼板のルールに従い正しく行いましょう
4卵の名無しさん:01/11/09 01:13 ID:pzVTwb+/
昔陸軍、今医師会(日本医師会ね)。
小泉さん、自民は医師会の御用聞きだからね〜。
医系議員との対決が楽しみだな。
口先だけの改革かどうか、これでわかるな。
51:01/11/09 02:22 ID:???
>>2 鹿児島 2代目 産婦人科、内科、麻酔科のクリニックです。
自宅開業して5年目 先代は引退しました。
6卵の名無しさん:01/11/09 02:23 ID:???
スレッドをたてる前に似たような話題が出ていないか
過去ログの題名をチェックしましょう
http://cocoa.2ch.net/hosp/subback.html
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。

  ・Winなら「Ctrl+F」キー、 Macなら「コマンド+F」キーで検索。
  ・スレッドは900レスでお引っ越し。旧スレに新スレへのリンクを残し移動を促す。
  ・類似、重複スレッドは、先スレへリンクし、リンクを残したスレは以後放置して下さい。
  ・削除依頼や復旧依頼は、削除依頼板のルールに従い正しく行いましょう

辞めたって何も困らない
かってにしろよ
鹿児島なら服部先生かいまきいれせんせいにでも聞け
7卵の名無しさん:01/11/09 04:08 ID:???
>>1
入った方がいいよ。
8卵の名無しさん:01/11/09 04:11 ID:???
>>4

私は海軍ですから、陸式医師会なんて入りません。
9卵の名無しさん:01/11/09 05:12 ID:???
>>7
雑用ばかり押しつけられて本業が出来ません
この際辞めてしまおうと思っていますが

にほんごよめますか?
10卵の名無しさん:01/11/09 07:48 ID:???
ゴルフとか宴会等好きなら会員でいるほうがいいと思いますよ。雑用ってどんな事で?
11 :01/11/09 09:31 ID:WWa4TeIF
>>1
自分だけの話なら、入ってたって何のメリットもありません。
もし自分の子供が医者になってしまったら、継承開業の時に医師会が役に立ちます。
自分が病気して他科のお世話になったり、入院を手配してもらうのにも有利です。
保険みたいなものと考えといたほうが良いですよ。
12卵の名無しさん:01/11/09 10:37 ID:???
>>>2 鹿児島 2代目 産婦人科、内科、麻酔科のクリニックです。
>自宅開業して5年目 先代は引退しました。
それじゃあ、入っていたほうがいいじゃないか。
雑用を断ったり、他に押し付けたりする方法を考えた方が
いいよ。

13卵の名無しさん:01/11/09 11:06 ID:???
入会を勧める
14楽天開業医:01/11/09 11:18 ID:???
先代が医師会で一所懸命根回ししてくれたから、あなたがスンナリ継承開業できたのですよ。
そうでなきゃ反対運動起こされて終わりだったでしょう。先代に感謝しなさい。
15卵の名無しさん:01/11/09 11:34 ID:???
開業3年目眼科、同期がとなりの地区に開業しようとして
医師会に嫌がらせを受けたと聞いたので、医師会に入らず
開業。今までなんの不便もなく盛業中です。まあ学校医の検診は
回ってこないけど特に必要もない。そろそろ皆医師会の呪縛
みたいのから抜けた方がいいのではと思っています。
16名無しさん:01/11/09 11:57 ID:???
医師信用組合から、低金利で手軽にお金を借りれる。
銀行にとって、医療関係は構造不況業種だから、助かる。
17卵の名無しさん:01/11/09 12:02 ID:wJBYUHB4
>16
担保がいるし、他の金融機関に比べてとくに借りやすいとは
思えんが...
181:01/11/09 20:35 ID:???
医師会検査センター、IT委員会(爺さん医師の自宅に行き
初期設定などさせられます)、医師会報の準備、看護学校
の講師(専門外を含め3科も教えてます)
センターの検診は何人診ても一日15000円です。自家で
診療すれば一人10000円の診療費です。自宅開業して
ずっとさせられています。この医師会に費やしている
時間は医師不在の診療所になっているわけです。収入源も
はなはだしい所です。出来るものなら私は貝になりたいです。
19名無しさん:01/11/09 20:39 ID:???
>>17
開業資金は、ちょっと難しいでしょう。でも、運転資金なら、
無担保で、配偶者保証で、結構借りることが出来ます。
審査も、銀行よりずっと簡単です。
20>17:01/11/09 20:42 ID:???
東京の場合、都市銀の住宅ローンなら、医師会を通すと0.2%引きで借りれるよ。
21卵の名無しさん:01/11/10 00:39 ID:???
困るアゲ
予防接種とか、医師会経由で委託される。
22藤田 政己:01/11/10 04:59 ID:DFWIPZOZ
>>18
1日15000円も貰えりゃいいじゃねえか。
欲かいたらきりないぞ。
さもなきゃフーゾクに手を染めろ。
あれは保険財政悪化なんぞ関係ないからな。
スロプロはどうだ。
あれなら1日10万いくぞ。
パチンコはスロットより儲けが安定しない。
医者なんて、保険が破綻したら
タクシー屋か宅急便くらいしか食ってく道ないからな。
20年後、ホームレスになりたくなかったら医療以外で稼ぐこと考えろ。
キレイごと言ってたら飢え死にするぞ。
パチンコ、ギャンブル板を覗いてみろ、人生変わるぞ。
23卵の名無しさん:01/11/10 06:03 ID:???
はぁ、なんだかなー
24卵の名無しさん:01/11/10 06:53 ID:???
>>22の藤田ってさ、
ギャンブル板追い出されて
他板で荒らしまくってるミジメ君だよ。
>>22
たしかにあんたの言ってること、そのものズバリで気持ちはいいよ。
だが、医者になるのも大変なんだよ。
金と時間と猛勉強。
今になって思うが、青春はなかったなあ、ってね。
そこまでして手に入れた資格を遊ばせておく気は起こらないよ。
26卵の名無しさん:01/11/10 16:29 ID:???
>>22
そんな状況になったら、日本そのものが終了しているって・・・
27卵の名無しさん:01/11/10 18:55 ID:???
>>22 一日15000円しか収入無かったら病院はつぶれます
朝からパチンコ屋に並んでるお気楽な人間と一緒にしないで下さいね
28卵の名無しさん:01/11/10 19:00 ID:???
>>22

コピペなんだけどね....まあ、分かっていて言うが回収台に世間知らず
な医者が座らなければ放出台もないってことだよ。

医者がみ〜んなプロのパチスロ野郎になってみ、頭の悪いヤツらより
はるかに系統的に攻略打ちするよ、いいの?それでも?
29藤田マンセー:01/11/10 19:12 ID:???
>>22の藤田ってさ、
ギャンブル板追い出されて
他板で荒らしまくってるミジメ君だよ。
30卵の名無しさん:01/11/10 22:22 ID:???
行政と何らかの繋がりをもっときたいという気持ちさえなかったら,保険医協会にはいっといたら、
結構情報も入るし,それで充分だよ。
31卵の名無しさん:01/11/10 22:34 ID:DG8gAvyp
レセカットに、ややこしい患者回される〜かも・・・?
サクラの患者に悪い評判言われたりして・・・・?
怖い・怖い!
32卵の名無しさん:01/11/11 03:01 ID:dP8Pkxzk
>>28
こまでやるかよ!
33藤田 田:01/11/11 05:17 ID:???
1日15000円も貰えりゃいいじゃねえか。
欲かいたらきりないぞ。
さもなきゃフーゾクに手を染めろ。
あれは保険財政悪化なんぞ関係ないからな。
スロプロはどうだ。
あれなら1日10万いくぞ。
パチンコはスロットより儲けが安定しない。
医者なんて、保険が破綻したら
タクシー屋か宅急便くらいしか食ってく道ないからな。
20年後、ホームレスになりたくなかったら医療以外で稼ぐこと考えろ。
キレイごと言ってたら飢え死にするぞ。
パチンコ、ギャンブル板を覗いてみろ、人生変わるぞ。
34サバチャン:01/11/12 17:33 ID:???
>>28 系統的に打つってどうすんだ?

今月すでに15万負けてるよ 
35卵の名無しさん:01/11/12 18:44 ID:???
バカ藤田の煽りに乗るなよ
36卵の名無しさん:01/11/17 04:26 ID:???
医師会と保険医協会両方はいってるけど、コストパホーマンスから考えると、どっちか
片方といわれりゃ,保険医協会がとくかな?
37卵の名無しさん:01/11/17 08:24 ID:???
          
大学病院や国立病院の診療報酬が定額化されるが
提案したのは日本医師会。
日本医師会の提案では診療報酬体形を
一般系統(診療所系列、一般病院系列、大規模病院系列)と
特定系統(大学病院系列、国立病院系列)に分けて
特定系統及び一部の一般大規模病院に対して前年度実績に基づく総枠予算制にする考えだ。
つまり、包括払いの対象は、大学病院、国立病院、一部の一般大規模病院になるわけだ。
勤務医にとってはついに、というか冬の時代の到来だが、
日医の提案だってところがホントに痛い。
日医の言うとおりにしてると結局、医療側の痛みは全て勤務医が背負うことになるわけだ。
http://www.med.or.jp/nichikara/teigen130921.html
38 :01/11/24 03:58 ID:???
誰か日本医師会糾弾スレをこの板とちくり板に立ててくれ
39卵の名無しさん:01/11/24 07:51 ID:???
本来は入会してる方がよいのだろうと思われ。
メリット =医師国保に入会できる(地区によって違う)。リスクを皆で分け合う。
      形だけかもしれないが連携体制を組みやすい。主催の研修に参加できる。
      情報が入ってくる媒体でもある。etc・・・
デメリット=入会金がバカ高く、入会するために借金することもあり得る。
      標榜科目が限定される可能性がある。理事になりたくなくてもならねば
      ならない時が来る。活動が限定される。etc・・
ま、入会しなくても自身でネットワークさえ確立しとけば通常の医療に支障は起こら
ないと思われ。一応入会の意思は匂わせておいて入会拒否されれば一番やりやすい
って知り合いの先生が言ってた。1〜2年もすれば向こうから入会して下さいって
来るパターンが多いとのこと。非入会の時期にけっこう好きなこともできるしだって。
40卵の名無しさん:01/11/24 13:05 ID:???
ただでさえ日常診療で疲れ果ててるのに・・・
なんでこんなことでまで頭悩まさなきゃならないんだろうね。。。
つくづく、因果な職業だね(泣
41卵の名無しさん:01/11/28 00:22 ID:???
開業したらやぱり入らなくちゃ
42開業:01/11/28 00:30 ID:???
検診専門センター開業のため、医師会ははいってない。
だって、地域医療じゃないから、必要ないよ。
医療法人だって、自分で申請したし、駐禁除外車両の申請も自分で、警察行ったぜ!
レセプトも多くはないけど、2次検診で発生するから、自分で基金に持ってく。
高い入会金と、会費はあほらしい!
自由診療だった非会員でも問題ないかも・・・
でも、医師賠償保険は考えたほうが良いよ!
43卵の名無しさん:01/11/30 00:51 ID:ZUDNZioU
>>1 [雑用ばかり押しつけられて]
本当に「雑用」をしているのは医師会の事務職員です。
44卵の名無しさん:01/11/30 17:41 ID:???
>>43
卸のMSもです。
45卵の名無しさん:01/12/01 11:29 ID:???
医師会は大切だよ
医者が集団で何か訴えようとすればここしかないもの
実を結んでないことも多いけど
勤務医なんて文句だけで何一つ実行しない
46卵の名無しさん:01/12/01 11:58 ID:???
でもはいってしまうと
なんとなく抜けきれなくなるのも事実
会費も決して安くはないし
47医療監視員:01/12/01 13:05 ID:sCDzMNWV
 もし特に思想信条上の問題がなければ、医師連盟はともかく、医師会くらいには
入っていていただけるとありがたいです。歯科医師会よりはるかにまともですよ。

こちらとしては、行政側からいろいろなお知らせをするときに周知徹底していただ
けますし、保健所に寄せられる同業者や患者さんからのクレーム対応もスムーズに
なります。

クレームがあった場合、保健所としては、
1 医師会に入っている医療機関の場合
  日頃から医師会を通じて適正医療の普及に努めていただいているはずなので、
 まずは、そのクレームが「誤解に基づくもの」と考える。
  医療機関に「誤解であるむね」の確認をとり、そのうえで当該医療機関や
 必要なら医師会とも協議の上で「誤解を招かない方策」を検討する。

2 医師会に入っていない、いわゆる「アウト」の場合
  クレーム内容が真実であることを想定して内定に努める。不正の徴候があれば
 たとえ「微罪」でも本庁と協議の上で、必要なら警察に通報する。

とまあこんな感じですね・・。
48某保健所長:01/12/01 14:09 ID:???
>47
あんた偽だろ。具体的には不正の徴候とはどういうことを
いってんの? 普通「内定」なんてしないよ、税務署じゃあるまいし。
49>47:01/12/01 14:22 ID:???
診療所に対する保健所の立ち入り検査はあったと思う。
(さすがに「内偵」まではしないだろうけど、、)
それと、地区医師会と行政(保健所など)はある意味で内通しているのは事実。
また所轄の警察とも定期的に懇談を持っている。
近隣の医師会会員(開業医)からクレームがあれば、非医師会員は何かと不利な
扱いを受けるだろうことは容易に想像がつく。
でもこれは他の職種でも同じ。医師会に限ったことではないでしょう?
50医療監視員:01/12/01 14:27 ID:sCDzMNWV
>>47
これだから保健所の医者は部下職員にバカにされるんだよ。目が霞むから、
手が震えるから、市民病院の万年ヒラ「部長」だからって来るやつね。

そもそも行政の何たるかもわからないくせにエラくなったと勘違いしている
お口の軽い所長に、部下がいったいどれだけの情報をあげているか分かって
いるんだろうかね? (藁

「不正の徴候」というのは便宜的に言ったまで。要するに、「医師会に入って
いないと、行政・警察ぐるみでこういう目に遭うよ」と思い知らせるという
ことを遠回しに言っただけさ。
51卵の名無しさん:01/12/01 14:32 ID:???
勤務医ですが医師会に入りたいのですが、周りで誰も入ってません。
勤務医は入れないんでしょうか?
52某保健所長:01/12/01 14:38 ID:???
>49
立ち入り検査は定期のものと突発的なものがあるが、ほとんどは
定期の病院相手のものです。これは医師、看護婦等の人員配置が適切かどうかなど
極めて当たり前の検査です。
また、医師会との内通ですが、まあ公式の会議で一緒になるくらいで
特定の個人をどうのという話は普通ないですよ。所長と医師会の役員が個人的に
親しくてどうのというのはまれにあるでしょうが、少なくても組織的にはありえません。
警察との定期的な懇談なんてないですよ。精神保健関係で警察とのやりとりくらいなら
ありますが。皆さんが考えてるほど保健所と医師会の癒着みたいなのは
ほとんどないですよ。所詮小童役人ですから、法律、条例を遵守して粛々仕事するだけですよ。
53某保健所長:01/12/01 14:44 ID:???
>50
あなたみたいなのを小童役人っていうんですよ。
どうせ2ー3年で事務職なんて転勤でしょ。
ありもしない権力を振りかざして開業医相手にいばっても
しょうがないんじゃないですかねえ? 税金もらって仕事してるんだから。
54医療監視員:01/12/01 14:56 ID:sCDzMNWV
>>52
>また、医師会との内通ですが、まあ公式の会議で一緒になるくらいで
>特定の個人をどうのという話は普通ないですよ。所長と医師会の役員が個人的に
>親しくてどうのというのはまれにあるでしょうが、

バカ保健所長様 あんたの部下でなくてホントよかったと思っています。

さて、ご存じないでしょうが、行政組織の場合、「トップがたとえどんなに
バカでも守る」という変な掟がまだ残っているので、所属長には泥をかぶせ
ないようになっています。

それなのに、部下の苦労を察しようともしないあなたのような所長が多い
ので疲れます。他の所属長とは異なり、保健所長にはヒラ係員や泥かぶり
係長の経験がないからこういうことになるのでしょう。まあ細かいことで
口出しされるよりマシということもあるんだけどね。

そんなわけで

>・・皆さんが考えてるほど保健所と医師会の癒着みたいなのは
>ほとんどないですよ。

と、建前じゃあなくて根っから信じ込んでいるバカ所長が多いのには
困ります。

追伸:自分に自信がないのか、「ほとんど」というのは笑えるよね。
55卵の名無しさん:01/12/01 14:57 ID:???
>>51
勤務医はB会員として自動的に入会手続きがされてるんじゃないか?
勤務先の病院が会費を立て替えてるはずだが。院長に聞いてごらん。
56卵の名無しさん:01/12/01 15:01 ID:???
>55
そんなことはありません
57卵の名無しさん:01/12/01 15:05 ID:???
何で入りたいんだ?>>51
入るのは簡単だが、いいこと無いよ。勤務医。
58医療監視員:01/12/01 15:10 ID:sCDzMNWV
>>53ニセモノ保健所長ドノ
>どうせ2ー3年で事務職なんて転勤でしょ。

あのさあ、2−3年で転勤するヒラ事務職の場合には、医療法25条の当該吏員には
任命しても「医療監視員」にはしないのさ。まあ、課長とか次長とかなら別だけどね。
そんなわけであんたこそニセモノ。
 あ、そんなことも知らないことが逆にホンモノの証か! すみませんね、ニセモノと
言ったことはお詫びして訂正します。藁

>ありもしない権力を振りかざして開業医相手にいばっても
>しょうがないんじゃないですかねえ?
だから非医師会員だけが相手というわけ。
5955:01/12/01 15:17 ID:???
>>56
え?でも医師会の名簿には勤務医の名前や経歴も載ってるよ。
異動が多いからしょっちゅう変わるけど。
60某実は県庁人事課職員:01/12/01 15:20 ID:???
>54
言ってることが支離滅裂ですね。やっぱり、保健所の事務職は
県職員の中でも一番馬鹿を回してますからね。あなた行政指導の限界知ってます?
大した仕事でもないのにいつもちんたら仕事して、大した役回りでもないのに泥かぶりって
そのくせ大した案件でもないのに癒着してると言って権力者きどりですか?
やっぱり保健所はいりませんね。そこの所長もろとも(藁
61卵の名無しさん:01/12/01 15:21 ID:8nayk9c7
日本医師会は行政が作った天下り先です。無駄な特殊法人の一つ
62卵の名無しさん:01/12/01 15:24 ID:???
>61
またバカが釣れた
63医療監視員=実は技術吏員:01/12/01 15:24 ID:sCDzMNWV
>>60
もと某保健所長ドノ。

やっぱりニセモノでしたか。ヘタな芝居を見破られての開き直りですか。
残念でしたね。 藁
64某実は県庁人事課職員:01/12/01 15:28 ID:???
>58
あ、そうそう偽所長です。でも医療監視くらいで何いばってんの?
65医療監視員:01/12/01 15:32 ID:sCDzMNWV
>>64
アンタこそ、ふるいもできない人事権をふりかざしてみっともないよね。
こんなヴァカが人事課をやっている県の未来は暗いですね。
66某実は県庁人事課職員:01/12/01 15:37 ID:???
>63
あ、お前技術屋か? こんなことでカキコしてないで
早く牛の検査行けよ。あとで発令だしといてやるから。
67卵の名無しさん:01/12/01 15:39 ID:???
あのなあ、馴れ合いならsageでやれよ。馬鹿役人ども。
68医療監視員:01/12/01 15:46 ID:sCDzMNWV
>>66
アンタこそ「狂牛病の検査」うけたら?。閂を取り出してやるから・・、
なんてね。保健所の技術屋といったら獣医師しか思いつかないバカね。

あんたこそ、いつものようにうちの医師会長(県医師会のお偉方)から
知事に頼んでもらって農業ダム管理事務所にでも飛ばしてもらうから、
引っ越し(通勤不可能だよ)の覚悟をしておいたら?

まあ、これまで本庁職員の人事にまで手を回したことはないけどね。
69卵の名無しさん:01/12/01 15:47 ID:???
同意。さっきの2人は退場しろ。
70卵の名無しさん:01/12/01 15:48 ID:???
馬鹿には見えないみたいだからもう一度。
馴れ合いならsageでやれよ。馬鹿役人ども。
71卵の名無しさん:01/12/01 16:01 ID:???
sage
72医療監視員:01/12/01 16:17 ID:sCDzMNWV
67,69,70さま
まあお気を悪くせずに。ニセモノが逃げ出したようなので、ゆっくりお話ができますね。

勤務医の場合、院長以外は会員である必要はありません。ただ、内紛の絶えない
医師会の場合には、役員選挙の票のために会員であること(と医師会選管から送られて
きた投票用紙を未開封で院長に渡すこと)が求められますが、その場合の会費は病院が
出してくれますよ。

開業医の場合、これまでも述べたように、郡市医師会と県医師会への加入は必須条件と
考えてください。開業負担金は高くても100万以内で収まるのが普通ですし、まあ、
日医と連盟にも入られるとよろしいかと思います。

 診療所開設の場合、個人であれば保健所への届出だけで済みますが、それでも非会員の
場合には、施設使用検査において不愉快な思いをされることがあるかもしれませんし、
日常医療の現場ではなおさらのことと思います・・・。

法人の場合には診療所であっても「許可申請」となりますし、もし医療法人を新規設立
しようと思えば、県の医療審議会に諮問されるわけですから、そのあたりは十分お考えに
なることを切にお勧めします。
73卵の名無しさん:01/12/01 16:41 ID:XwO20lq+
今どき100万以内って、どこのことよ、それ。普通って何よ。
話の信頼性がガタガタと音を立てて崩れていく。(W
74医療監視員:01/12/01 16:44 ID:sCDzMNWV
>>73
開業負担金というのは医師会へ納めるもの。開業資金とは別さ。
75卵の名無しさん:01/12/01 17:00 ID:???
>>72
おまえも退場だよ。
76卵の名無しさん:01/12/01 17:15 ID:???
>>73 >>75
おまえも退場だよ。
77卵の名無しさん:01/12/01 17:23 ID:XwO20lq+
おいおい、どこに100万で開業できるところがあるんだよ。(W
医師会100万じゃ入れてもらえないの。>74

と言うわけで、全員きれいに退場しました。おわり。
78卵の名無しさん:01/12/01 17:29 ID:???
>>74 >>77
おれの手元に医師会会費一覧「平成12年3月現在」というのがあるが、
「開業時負担金 240,000円」になっているぞ。
79医療監視員:01/12/01 17:43 ID:lqSVHBID
まだまだお話ししたいことがあるのですが、信じていただけないなら
退場します。
80卵の名無しさん:01/12/01 17:48 ID:???
>>79
おいおい、医療監視員さんよ。せっかく来てくれたんだから、医師会と
保健所との癒着についてもっと話してくれよな。

>>77
退場するのはオマエの方だ。せっかくいい話が聞けるのにじゃまするなよ。
オマエ、某ニセ保健所長だろう?
81卵の名無しさん:01/12/01 18:43 ID:XwO20lq+
ここ、馬鹿の集まりか?
82卵の名無しさん:01/12/01 18:46 ID:???
>>81
オマエが出ていけば、少しはレベルが上がるのだが・・。
83卵の名無しさん:01/12/02 22:52 ID:???
そりゃ困るよ
84卵の名無しさん:01/12/03 18:59 ID:???

       
85卵の名無しさん:01/12/03 23:23 ID:???
医師会入会金なんて平均でも300万〜350万位じゃない?600万ってとこもあったけど。
まあこれは関西の話。入会率の低い関東はどうなんですか?
86>85:01/12/04 00:41 ID:???
入会金は新規開業と継承開業で異なります。
つまり親の後を継ぐ場合は安くなるということ。
もともと新参者を抑制するのが目的だから、そうなっているだけ。
飽和状態に近い地区ほど高くなります。
それは良いけど入会金の使われ方には大いに問題あり。ハラたつよー本当に。
87卵の名無しさん:01/12/04 11:57 ID:QzlXGs3I
88卵の名無しさん:01/12/04 12:27 ID:OGZtpQdw
医師会は入らない。
先輩開業医に媚び売ったりして、悪いうわさを流されないように
してもどうせつぶクリになるのが落ち。
がんがんいくつもりなら入らないほうが正解だろう。
89卵の名無しさん:01/12/04 13:03 ID:Z0PxHTCF
医師会に入らないドキュンをみんなでいじめよう。
悪口いいまくる。
患者は決してしょうかいしない。
90卵の名無しさん:01/12/04 13:16 ID:R+x58gGn
>>88
周囲の施設と子供の流感の出席停止期間など
申し合わせておかないと保育園、幼稚園などで
保護者とトラブルの原因にもなる
本人は気付かなくても徐々に孤立した存在になり
患者に浸透すれば敬遠されるようになる
漏れも始めは無駄だと思ったが、学校校長会との会合など
情報収集と自己PRのチャンスも多い
積極的に関与すれば必ずメリットはある
91医療監視員:01/12/04 14:16 ID:hT5iekBG
>>88
そういう医療機関は徹底マーク。もちろん、市町村に助言して、予防接種や検診も
干すし、学校医にもさせない。患者クレームをうけた立入調査は特に念入りにね。
92医師会とは?:01/12/04 14:17 ID:jL2Apb3P
93卵の名無しさん:01/12/04 15:03 ID:GUza1MkE
>>91 >>88
同業者とのコミュニケーションをとる方法が他にあるかな〜。ポイント
はずしたやり方をやると摘発をうけやすいよね。

学生のときにもやたら試験のポイント外して落ちる奴いたが、まじめで
教科書の目次にもアンダーラインを引くんだが、友達も作れないで暗い
奴が多かったよな〜。医師会に入る、というより他の医者ともっとつき
あう努力をするべきだね。珊瑚といっしょで群れるでかくておっかなそう
だが、一匹一匹は控えめで内気ないい奴がおおいのよ。
94卵の名無しさん:01/12/04 15:15 ID:R+x58gGn
あと医師会の宴会は出席者が極端に少ない(うちだけか?)ので
3000円くらいの会費で1万5千円くらい「補助」と称して会計から抜き
勝手にコンパニオン呼んで盛り上がってる(うちだけか?)
貧乏育ちなら非常にお得ですよ
9585:01/12/04 23:05 ID:7+DSG7sq
>>86
サンクスね。もちろん新規開業での話です。継承開業で入会金が必要だとは知らなんだ。
96卵の名無しさん:01/12/06 20:15 ID:95xNz9UG
あたりまえだ
97卵の名無しさん:01/12/06 21:03 ID:YQTjkv5q
>>94
苦労して(借金して)払った入会金は、このような使われ方をしています。
98卵の名無しさん:01/12/06 21:10 ID:wGrzOxuL
学校医会もなぜか補助金をもらって金が余っている
仕方が無いので宴会ばかりしている
99医療監視員:01/12/07 10:45 ID:e/B3SINc
>>98
>学校医会もなぜか補助金をもらって金が余っている
>仕方が無いので宴会ばかりしている

昔はそういうお金で、保健所長に随行するわれわれもタダ酒を飲ませてもらって
いました。いまはオンブズマンも怖いのでやってないけど。
100卵の名無しさん:01/12/07 10:53 ID:ARVF1Rc5
>>99
だから本当に使い道がないんですよ
著名人呼んで教育講演でもするしかないのだが
物好きはなかなかいないしね
101卵の名無しさん:01/12/07 11:11 ID:XsPs6akP
逆に“開業医飽和地区”では入会金が高いのと、開業しても借金返せる見込みが
少ないのとで入会者が激減して、医師会の貴重な資金源が枯渇しつつあります。
その皺寄せが現会員の会費値上げにつながり、戦々恐々の毎日です。
102医療監視員:01/12/07 23:04 ID:hGkgvcv7
保健所に寄せられる患者からのクレームへの対応

1 通常(医師会員)の場合
  まず、患者さんのために献身的に働く立派な先生である旨を説明し、気を静める。
 次に、誤解に基づくこともあるので先生とよくよくお話し合いをするよう促す。
 そしてそのことをただちに病院に通報し、とりあえずぼろ隠しをさせた上で、
 クレーム患者の機嫌をとらせる。それでもダメなら「医療法はサービス内容にまでは
 介入できない」と手のひらを返して相談者を追い返す。

2 アウトの場合
  医師会に入っていないことについて、さもさも「問題があるために入れてれて
 もらえない」かのように匂わせる。クレームを根ほり葉ほり聞きだし、「ひどい」
 とか「聞いたことがない」と相づちを打ち、弁護士に相談するよう助言する。
  その上で、聞き出した内容に基づいて、月曜日の午前中に数人で押し掛け、
 立入検査を徹底的にかつ患者にわざと見えるような形で行う。
103:01/12/07 23:25 ID:L9UzU9+W
医師会にお金もらってるんですか?
104名もない野花:01/12/07 23:29 ID:bPjktu/g
…。(^-^;

私も前の職場が保健所だったけど。
医師会加入医師とそうでない医師を区別して、患者のクレームを受けたりは
しなかったなぁ。
医師会に入ってても、入ってなくても良い医者は良いし、
ダメな医者はダメだし。

患者からよくクレームが来るような病院には102の2の対応。
そうでなければ1の対応をしてました。

私の最初の職場だったから、その頃は世間も知らなかったし(今もかも?)
実際には102のような対応もあるのかも知れないけど…
なんかヤダ。
105卵の名無しさん:01/12/08 09:39 ID:dcRJYHXU
106ばかじゃねえの?:01/12/08 10:26 ID:ZlFKkLqZ
>>医療監視員
お前、変すぎるぞ。
医師会にこんなに異常に肩入れするやつがいたら
俺ならつぶすよ。
お前、本気で馬鹿。
107卵の名無しさん:01/12/08 11:06 ID:wIiiVoVG
106さんに同意します。
ほとんどこいつの自作自演じゃないの。
108卵の名無しさん:01/12/08 12:20 ID:WFQxi0Ts
まあ公務員は「休まず,遅れず,仕事せず」が王道だから仕方ないよ
必死に頑張っても何もしなくても給料一緒なんだから
109医療監視員:01/12/08 12:27 ID:r8U4RAnX
>>108
だから必死に頑張っています。定年後は調剤薬局もしんどいので、田舎の
郡市医師会事務局長に天下る予定です。
110卵の名無しさん:01/12/08 12:29 ID:WFQxi0Ts
あれも大変そうだけど
111卵の名無しさん:01/12/08 18:22 ID:rxcXswkx
認定産業医の申請ってどこの都府県も医師会入らないと受け付けてくれないの?
112卵の名無しさん:01/12/09 14:48 ID:VFFHFFgh
わたし入会してないけど取りました
113卵の名無しさん:01/12/09 18:29 ID:JGgdNZil
母体保護法指定医は医師会に入って無くてはダメですか?
114卵の名無しさん:01/12/11 08:50 ID:FCIDBHxP
115卵の名無しさん:01/12/14 08:50 ID:6hgnSnnN
116卵の名無しさん:01/12/15 23:25 ID:ZTczE5m7
 
117卵の名無しさん:01/12/17 10:18 ID:hPOKybvK
118卵の名無しさん:01/12/17 11:46 ID:as8TsPeT
test
119卵の名無しさん:01/12/20 23:36 ID:CTtLOtoW
  
120卵の名無しさん:01/12/20 23:41 ID:k/4id8LN
医師会? 入らなくても全然困りません。

入ってたら、行政から当然のように奉仕活動にかり出されます。

情報が欲しかったら、他の連盟とかに入っとけば十分です。
121卵の名無しさん:01/12/21 17:47 ID:71S5FEN8
122卵の名無しさん:01/12/21 18:18 ID:TPAdV6Sb
漏れもやめたい 今こっそり同士を募っているよ
123卵の名無しさん:01/12/22 05:36 ID:LARinQOU
保団連で十分であると思われ。
124卵の名無しさん:01/12/22 23:44 ID:n6H7QykC
新規開業医は医師会の資金源なの?
その金で宴会やりまくってるわけか、、。
折伏と浄財で儲けている爪下と変わらんな(藁
125武見 太郎:01/12/22 23:58 ID:S+FzhgdH
おまえ等の診療報酬は日本医師会のおかげで保たれてるの忘れるなよ。
自民党は日本医師会の御用聞き。
健保連との闘争も自民使って政治決着。中医協での決裂も自民使って
政治決着。最悪の場合は保険医ストだ、コラ。
126武見 太郎:01/12/23 00:01 ID:a587wWib
保団連も日病、全日病も政治力はなし。中医協や政治面で自民と連携して
健保連と戦えるのは日医だけ。
まあ、町医者には次元が高すぎて関係ないかもしてないけど。
127卵の名無しさん:01/12/23 11:08 ID:ZGKFyDIt
保弾連入会 医師会非入会:医師連盟のみ入会ってどうよ
128卵の名無しさん:01/12/24 15:04 ID:5Nil7QFJ
開業医は医師会に入らないと不便なことが多い。
勤務医は、経営者や役職ついてなければ、入らなくても特に不都合ないのでは?
129卵の名無しさん:01/12/24 18:14 ID:mg4WKiAg
>125,126
おまえシロウトだな! なんにも知らねえんなら、すっこんでろ!! ゴルウア!!!
トーシロにおしえてやるがな、自○党は医師会のことなんて聞かねえんだよ!
役人の言い成りだから、どんどん医療改悪するんじゃねえか!!
バカか、おめーは!!
もっと勉強してから、物を言えってんだよ!!!
130卵の名無しさん:01/12/28 09:12 ID:IXNjDygK
131卵の名無しさん:01/12/29 10:07 ID:Rmibbj0K
132病弱名無し:01/12/29 18:08 ID:dpxzts5f

              ∩
            ミ 彡
            ミ 彡
            ミ 彡
            ミ 彡
       ∧_∧ ミ 彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡;;´Д`ミミ 彡  < 先生!徳州会は医師会に入ってません。
     彡     ,,ミ     \_____________________
     彡 ミ ;  ; ミ
  __彡 ミ ~ ~ ミ __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
133科別に考えたら如何でしょう:01/12/29 21:57 ID:SEwpedkE
私は、学校医にもなれないマイナー科でしたが、苦しい開業資金の中から
上納金だと思って入りました。小商店の寄り合いと一緒じゃないですか。

 学校医になれる、なりたい先生は無条件で。内科の先生も、病診と診診
連携で無条件で入ったほうが良いと思います。というか、こういうある程度
政治的な人がボランティアで圧力をかけないと、医師過剰時代に資格だけ
で生き残るのは難しいと思います。

 眼科。皮膚科。その他一家言あるかたは入る必要なし。独占禁止法が
ちゃんと機能していますから、保健所はあなたの味方です。とにかく借金
で入会費を払うなんて、ほんと意味ナシ。

もちろん、医師会に入らなくても
ただの医師免許が、これだけ高給になる理由は、医師会の支えがあるからです。

 長文失礼しました。各科の先生のご意見ききたいです。続く。
134医師会も楽しいですよ。:01/12/29 22:03 ID:SEwpedkE
マイナス面を強調しすぎましたが、私は開業して赤字の間は、
医師会活動は何もしません、できませんでした。

 やや黒字に向きかけたころに、酒大好き、タバコ大好き、テニス
うまし。という先生としりあえて、孤独な開業医の生活の幅が
広がりました。

 MRさん。卸さんは、営利目的の営業です。競合圏にある同科の、
尊敬できる先生なら、どんどん勉強会の後とかに質問してます。
135卵の名無しさん:01/12/31 08:20 ID:oxpMzGNz
 
136医療監視員:01/12/31 11:50 ID:QZQfMsUY
>保健所はあなたの味方です。

デムパ発見。
137病弱名無し:01/12/31 14:36 ID:q0CcNCGe

              ∩
            ミ 彡
            ミ 彡
            ミ 彡
            ミ 彡
       ∧_∧ ミ 彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡;;´Д`ミミ 彡  < 先生!医師会はただの集金組織です!
     彡     ,,ミ     \_____________________
     彡 ミ ;  ; ミ
  __彡 ミ ~ ~ ミ __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
138卵の名無しさん:02/01/01 08:29 ID:i0GmFbP6
    
139卵の名無しさん:02/01/06 02:13 ID:DDBQgV6e
140医師会?:02/01/07 09:31 ID:NfuFHzig
医師会ってどう言う集団?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005792741/
141卵の名無しさん:02/01/08 01:11 ID:L+RPnIwK
>>22を読んでもう一度考えてしまったよ。
だけど、この人、「ムンテラ」が内服薬だと思って知ったかぶりのカキコをどこかでしていなかった?
142そうそう:02/01/08 08:40 ID:RThQsasx
内服はムンテラマイシンだよな
143卵の名無しさん:02/01/12 10:28 ID:JEEu+reX
        
144卵の名無しさん:02/01/14 01:10 ID:IDfQhuyM
藤田政己教授age
145卵の名無しさん:02/01/18 09:53 ID:LOOkWkiN
146卵の名無しさん:02/01/20 10:09 ID:TkR7yk97
>132
でも入りたがってます。徳の方で方針替えしたそうです。
ばーーーーーーーか。
147卵の名無しさん:02/01/21 19:06 ID:Dfdfkz/l
     
148卵の名無しさん:02/01/22 09:17 ID:iQ8o43Tf
149卵の名無しさん:02/01/25 17:49 ID:33kyg0zM
150卵の名無しさん:02/01/27 09:05 ID:iiRFg0PQ
医師会なんか役に立たない。韓国みたいにストやるくらいの団結力見せてくれ!
151学生:02/01/28 19:17 ID:3eYBkrnQ
医療政策にも携わりたかったら
ここに入らなきゃしょうがないんですよね?
152卵の名無しさん:02/01/28 22:59 ID:uM+8cnYC
   
153卵の名無しさん:02/01/29 09:42 ID:S96E2djb
  
154卵の名無しさん:02/01/29 09:45 ID:WKOJ8mpP
>>151
厚生労働省に入ればいいのでは?
155卵の名無しさん:02/01/29 09:51 ID:bxEKtOxY
>>151
東大文1→国1→厚労省入省 が最強。
156学生:02/01/29 12:28 ID:JMTe3WfX
医者をやりながら、って意味なんですが。
そもそも医者やりながら政策もやるって人はいませんか?
157卵の名無しさん:02/01/29 12:57 ID:xFeKvl4o
>>156
こちらへどうぞ。
医学部卒業してから厚生労働省はいるってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011603472
158卵の名無しさん:02/01/29 14:56 ID:Owy2UKdJ
政治政策のことばかり考えている医者にかかるのはイヤじゃないかい?
159普通は入るよね:02/01/29 15:04 ID:qEX5yWBf
入ってるからっていい医師という保証はないが、入らない人って
わけあり?
160漏れは入っていない:02/01/29 15:34 ID:WdcSPhmo
ただなら入るけどお金かかるでしょ。
お金に見合ったことがあればねぇ。
161卵の名無しさん:02/01/31 23:16 ID:UiXNHNfN
162卵の名無しさん:02/01/31 23:43 ID:eSRZwOMa
小児科なんで絶対に入らない。
開業してまで夜間診療する気にはならない。

予防接種や乳健は完全予約制にして
自費で濃厚にやりたい人だけ囲い込めば十分。
163卵の名無しさん:02/02/02 23:24 ID:K9wZeBmq
164卵の名無しさん:02/02/07 11:22 ID:V9FVfFpJ
   
165卵の名無しさん:02/02/07 11:37 ID:aTscZ1nZ
>>162
そんな考えの人間が医者になるな!!
166卵の名無しさん:02/02/07 12:05 ID:0yVRZt7e
>>165
今さんざん救急医療とかやって疲弊してるんじゃないの?
そういうお前が、「午前3時救急車にて来院、3日前から鼻水が
でてたけど、37.5℃もあって心配で救急車よんじゃいました」
とかいうの診察してろ。できもしないなら偉そうなこと言うな。
167卵の名無しさん:02/02/09 00:46 ID:KIoAhVyz
 
168あっくん:02/02/14 02:17 ID:X95QK53z
169卵の名無しさん:02/02/17 03:27 ID:NlqLHm5l
   
170卵の名無しさん:02/02/22 10:57 ID:hHQd8YEU
171卵の名無しさん:02/02/24 13:57 ID:h005oFiZ
172卵の名無しさん:02/02/25 07:55 ID:OxcEuqjA
        
173卵の名無しさん:02/02/27 02:29 ID:GPMIBjNH
174 :02/02/27 03:06 ID:V4d+tnrn
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
175卵の名無しさん:02/03/02 11:51 ID:uQsnAgWM
176卵の名無しさん:02/03/03 03:44 ID:juh7tF0m
177卵の名無しさん:02/03/04 21:14 ID:q7oVg1JY
178どこか書いたらまずいかな:02/03/04 21:28 ID:yyUVcUD5
某地方都市で若手開業医が既存の医師会を無視して新しい医師会を設立
しようとしている。じいちゃん連中の既存医師会は野心に満ち溢れた若い勢力
になすすべなく朽ちようとしてる
179卵の名無しさん:02/03/09 12:01 ID:aoqrf6ma
  
180卵の名無しさん:02/03/11 08:59 ID:WKgMfeHp
       
181卵の名無しさん:02/03/15 10:04 ID:pqgFuk4p
182卵の名無しさん:02/03/15 12:05 ID:n6nP3XyB
183卵の名無しさん:02/03/19 09:12 ID:gRWZNR7q
184卵の名無しさん:02/03/19 10:17 ID:MDDe+mka
医師の世界はすでに世代対立になっているといっても過言ではない。
おいしい思いばかりしていたじじい世代と、勉強しても訓練しても
出世も金儲けにも縁遠くなっている若い世代と。
185後継者:02/03/20 18:18 ID:AwEollbl
>>178
何処の話かわかるかた教えてください。
も   の話じゃないですか?違う地域の話だったらすみません。
父が↑の医師会の者なんで気になりまして・・・。私は詳しく知りませんが、
不穏な空気を感じるんです。
186卵の名無しさん:02/03/20 20:29 ID:8PkAbka8
医師会にはいると、医師年金にはいれるから
いいかなって思うんだけど、どう?
187卵の名無しさん:02/03/20 20:53 ID:SY9yMeKx
>>186
年金なんて貰えないよ。払うのはアホ。
188卵の名無しさん:02/03/21 18:25 ID:GAfKH9cV
>>185
違う場所の話かもしれないが、
中部地方の某所で、
現存する医師会とは別組織を作ろうという動きがあって
その中心が半島系の方や、評判の芳しくない紹介業者系のコンサルタントが
バックに付いている開業医だったらしい。
新組織を作って、コンサルタントの手による
開業の足掛かりにしようとしていたらしい。
結局、コンサルタント系の開業医が経営困難に陥って、
逃げ出して話は頓挫したようだ。
怪しい動きがあるときは、その背後にいる連中にも
注意を払った方がいいよ。
189卵の名無しさん:02/03/25 15:52 ID:EWJAwee7
ほほう。
190卵の名無しさん:02/03/26 00:28 ID:srKfrX0B
そっか。
191卵の名無しさん:02/04/01 15:22 ID:bAtoE7gw
192卵の名無しさん:02/04/12 17:13 ID:mCwY+7r4
193卵の名無しさん:02/04/12 17:57 ID:ZqcXzYk4
   
194西太后:02/04/16 18:12 ID:onsV8+wm
どうして苦労した勤務医時代の貯金を飲み食いに消費されなきゃなんないの?
195卵の名無しさん:02/04/16 18:14 ID:7rGA8N2J
足立区で新医師会を作った話かい?
古い話だよ。
196西太后:02/04/16 18:23 ID:GUvtDrU6
開業してジッサマたちの酒つぎさせられんのはヤダ
197西太后
関西のある医師会では事務長が何億の金を持ち逃げして会員が尻拭いの
分担金を払ったそうだ。あぶく銭と思われる資金だからクラブの女なんかにつぎ込まれたりするんじゃないの?接待だの女だの何かもっとましな金の使い道ってないの?世の中おかしいんじゃない?
人生の最終目標って宗教か政治か女?そのための金?誰か教えて。医師会ってなに?