ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
他科の先生に聞きたいこと、どんなしょうもない初心者質問でも
OKだ!!
2卵の名無しさん:01/10/09 23:39 ID:???
日本語変だと思いませんか?
 教えてくれというスレを立てていて、内容は質問募集って。
君が留学生なら許してあげるけど、日本語は小学生低学年並だよ。
3高野(内科医師):01/10/10 00:45 ID:???
俺は、「他科の先生」ってセリフを聞くたびにドキッとする。
4卵の名無しさん:01/10/10 00:46 ID:???
5ぷし公:01/10/10 00:53 ID:???
質問
血管内皮機能を定量的に調べるのに上腕あるいは前腕エコーが良いと聞いたのですが、

1)マンシェットを具体的にどこの部分に装着すればよいのか
2)圧は何mmHgかければよいのか
3)何分間ソ血すればよいのか。
4)圧を掛け始めた時間をゼロ分とすると、何分と何分時点の動脈内径を図るのか

上記について、もっとも一般的なやりかたが知りたいです。
あと、よい教科書や雑誌がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。気になって眠れません。
6告らん:01/10/10 01:17 ID:???
>>5
 それ何という名前の検査法ですか?手元の血管エコーの教科書を見てみたのですが、
よく分かりませんでした。調べてみたいです。
7卵の名無しさん:01/10/10 08:07 ID:mPgVNl1w
age
8卵の名無しさん:01/10/10 09:02 ID:???
>>3
ワラタ!
9関西の目医者:01/10/10 09:10 ID:???
蛍光眼底造影検査時のショックの時に
ソルコーテフなどのステロイドを入れるそうなんですが、
どういう状態の時にどれだけ入れたらいいのでしょうか?
ラインはとってあります。
10ぷし公:01/10/10 09:18 ID:???
>>6
動脈硬化のリスクファクターを抽出するのに、いままで頚動脈エコーが
よく使用されて来ましたが、最近、>>5の前腕動脈(あるいは上腕動脈?)
エコーが試みられるようになった、と聞いたのです。
圧をかけたときと除圧時の動脈内径を比較することで、末梢の血管内皮
の柔軟性を調べるのだそうです。このときの血管の柔軟性は、
NOラジカルに依存するらしいのですが、細かい手技の手順が分からないのです。
11ぷし公:01/10/10 09:40 ID:???
>>6
連続カキコすまそ。
検査の名前は前述のとおり前腕動脈あるいは上腕動脈エコーとしか聞いていません。
12卵の名無しさん:01/10/10 12:27 ID:v.YiWD4w
>9
それはアナフィラキシーショックだな。
アナフィラキシー=ショック+喘息と考えるべし。
顔色悪くなって、不穏状態で、呼吸困難が出現したらいくべし。
とりあえず、ボスミン皮下注射だ。次にネオフィリンとソルコーテフを投与しろ。
ネオフィリンは1アンプル、ソルコーテフは500mgぐらいだと思うが、
漏れは、小児科だから量についてはよくしらないのだ。スマソ。
13なんにもできないか:01/10/10 12:54 ID:???
>5

私も知らなかったのでちょいと調べてみました.
Flow-mediated dilatationの測定のことじゃないでしょうか.
Br J Clin Pharmacol 2000 Nov;50(5):397-404
によれば
前腕に250mmHg,5分間阻血,デフレート後90秒にscan
だそうです.でも一般的という保証ないです

大ハズレでないといいんですけど
>9 顔まっさおになって座ってられなくなったら。Go !
  生食でもリンゲルでも何でもいいから(砂糖なしがbetter)
  すぐルートとって(すぐに!血管が虚脱しない内に!)
  エホチールかなんか使ってもいいんじゃない?
  ボスミン皮下注ってなんか効き悪いような気がして。

  喉頭浮腫出そうになったら、俺は指長いから、綿球に
  外用ボスミンぶっかけて喉に突っ込んでグリグリして
  やるけどな。吸入器探すよりずっと早くできる。よく知
  らん病院でもOK。Nsには不評だけどね。

  ソルメド125〜500mgくらい行くけど根拠知らず。One shot で
  行くんだから、足りないと思ったら足せばいいじゃん。

あんまりアバウトなことしてると麻酔・救急の先生に虐いじめられそうだな。
15卵の名無しさん:01/10/10 13:16 ID:???
>>14
うおぉん、びびげ先生カコイイ(・∀・)!
16卵の名無しさん:01/10/10 13:41 ID:???
ぷし公さんへ
うちの大学でよくやってます。僕も被験者になりました。
ニトロも使って血管内皮弛緩反応をコンピューター解析で評価します。
17卵の名無しさん:01/10/10 14:09 ID:???
クリニシアンみたいだね
18ぷし公:01/10/10 15:44 ID:???
>>13>>16
ありがとうございます。教えていただいたpaperですが、onlineとうちの大学が
契約していないみたいで、電子ジャーナルを読めませんでした。
こうなるともう、不便で、複写依頼が届くまで1Weekくらいかかってしまいます。

結局、5分間加圧し、それから90秒後に圧迫していた前腕部をスキャンする、
ということですね。
物分りが悪くて申し訳ありません・・・、あの、90秒後に一回スキャンする
だけなのでしょうか? 比較するためにはもう一回スキャンする必要があるかと
思うのですが。
もしや、マンセットで加圧する以前の動脈内径と比較するのですかね。

>>16さんも、よろしければ被験されたときの手順を、お教え願えませんでしょうか?
あと、コンピューター解析して、どのような指数を算出するのでしょう。
当方、頚部エコーと一緒で、単純に最大値と最小値の差を最小値で割るだけだと思っていたもので。
重ね重ねすいませんがよろしくお願いします。
19卵の名無しさん:01/10/10 15:58 ID:???
>3

あと、上野先生や、鹿野先生も、どきっとしてるでしょう。

僕は電話口で石野さんになってしまうことがあります。

「私、○○病院の医師の○○と申しますが・・。」
「は、石野さんですか。」
20卵の名無しさん:01/10/10 16:22 ID:???
>>9
俺外科医だけど、実は蛍光眼底造影検査をされたことがある。
造影剤を注入されたとき、あまりの血管痛に叫び出しそうになった。
あんなに血管痛あるなら、その前に言ってね。
21関西の目医者:01/10/10 17:33 ID:???
ありがとうございした。
>>20
痛がった患者さんみたことないですけど。
眼底のレーザーの時はよくいますが。
22 :01/10/10 17:33 ID:Abjg4Y1.
低身長でも医者になれますか?
名前:
E-mail:
内容:
男では最低何センチ欲しいですか?
女なら最低何センチ欲しいですか?
23卵の名無しさん:01/10/10 20:11 ID:???
>22
別に身長は関係ないと思うけど・・・
24bureska:01/10/10 20:39 ID:6cmS.Ybk
>>22
身長158cmの似非外科医を知ってるよ。
25卵の名無しさん:01/10/10 21:24 ID:???
180以上あるとOpeとき、他のDrやナースと違いすぎて
迷惑をかけるよ。
男と女の違いはないんじゃないかな。
年寄りのDrは小さいのも多いし、155cm以上あれば問題ない。
26卵の名無しさん:01/10/10 22:19 ID:???
ageだ。
27卵の名無しさん:01/10/10 22:29 ID:???
ageだ。
28素ポンぜる:01/10/10 22:33 ID:???
ウチの心外の先生が術前精査と称して
造影無しの頭部 CT をオーダーするのは何故?

術後梗塞が起こった時のベースラインスタディなんでしょうか?
29卵の名無しさん:01/10/11 00:55 ID:???
ageだ
30卵の名無しさん:01/10/11 01:00 ID:???
ageだ
31判例が出来たからな:01/10/11 01:03 ID:???
ct撮ってなければ訴えられる
32告らん:01/10/11 01:33 ID:???
>>14 びびげ先生
やはりABCの順に行うべきでしょう。

ショック+喉頭浮腫の症例であれば、気道確保を優先します(挿管できるかな?)
まず喉頭展開し、ボスミンを散布した上で挿管に挑みます。人手が無ければ次にルー
ト生食かリンゲルでじゃぶじゃぶ入れます。ステロイドはもちろん使いますが、こういっ
た救命処置の後ですね。
33研修医:01/10/11 01:42 ID:???
高血圧持ちの鼻血大出血の急患が当直時運ばれてきて
とりあえず血圧下げて耳鼻科送ろうと思ったんですけど
たまたまいた耳鼻科drに先によこせと持ってかれちゃいました。
止めるのにえらくてこずったらしいんですけど、
先に血圧下げたほうがよくない?
34卵の名無しさん:01/10/11 01:44 ID:???
鼻出血のほとんどは局所の問題なのですよ
圧迫するのが先。オペ中だって
血圧が高いから出血する訳じゃないし〜
35研修医:01/10/11 01:53 ID:???
そか。
血圧200/120で患者も興奮してたから、とりあえず下げたほうがいいかなと思ったんすけど、確かに血見て興奮って感じだったしなあ。
36卵の名無しさん:01/10/11 01:56 ID:???
局所から出血してるのみて、普通「血圧下げようか」
なんて思わねえぞ
37卵の名無しさん:01/10/11 01:57 ID:???
>>36
ハンドクだから仕方ないよ。
38研修医:01/10/11 02:15 ID:???
>>36
そりゃそうなんですけど、せめて150くらいにしといたほうがいいんかなと思って。
39~~-yζ゜)びびげ@横レスすまそ:01/10/11 02:33 ID:???
>32
やっぱり怒られます(w)。無論ステロイドは余裕ができてからです。
手を動かし終わって、ヴァイタルの報告を定期的に聞けるように
なる頃がいいと思います(またアバウトだ)。真っ先にソルメドに
手を伸ばす Ns がいますが、最初は制止します。

薬剤によるショックは、日常のルーティンワークの最中に遭遇する
事が多いし、喉頭浮腫まで起こす症例は少ないのでどうしても邪念
が入っちゃいますね。その場にいるのはトレーニングの行き届いた
Ns ばかりではないし、充分な機材・薬剤も手に入らない事が多い。

つい、周りを慌てさせない(力を引き出すために)ことに方に目がい
ってしまいます。血圧ねじり上げると目に見えて息吹き返す例が
多いですし。

邪念があると、いつか痛い目に、っつーか致命的な目に会うことで
しょう。育ちの悪い田舎浮浪石の身の上では仕方がないかなとも思
います。いつかは仕事にもできた女房が欲しいと思います。

挿管はできるとは思いますが、外科麻酔レベルであって、麻酔科の
先生とは経験数がケタ違いに少ないですな。サクシンが効いている
間には何とかできるとは思いますが。

後学の為にならないのでもっと派手に叱ってください。幸い冷や汗
以上のヤバイ事にはなったことはありませんが、いつかは、本物の
恐怖が、本物の破滅が来る、とは思っています。
40卵の名無しさん:01/10/11 07:30 ID:???
あげとこ
41卵の名無しさん:01/10/11 09:29 ID:???
あげだ。
42なんにもできないか:01/10/11 09:32 ID:???
>ぷし公さん

baselineの血管径と加圧除圧後の血管径との差が,baseline径の何%かをみる
ようです.
baseline 4.5mm,加圧除圧後 5.0mmだとすると
FMD=(5.0-4.5)/4.5=11%

このあともニトロとか入れて数分後に測定するみたいですが.

>識者

つっこみ希望
43ぷし公:01/10/11 11:56 ID:???
>>42
激感謝。
うつ病の人は病期にNOラジカルが増加することが知られてるのですが、血管内皮弛緩反応がNOに依存するなら、うつの病期と寛解期でFMD(ですか?)がrelateするのかなあ、とふと思い、調べてみたかったものですから、質問させて頂きました。
エコーは非侵襲的だし自分でやるぶんにはコストがかからないんで、何人かデータとってみます。
とは言え、もうちょっと自分で調べないとなりませんが。
血管内径は、拡張期と収縮期のどちらを計るのか、とか。

ありがとうございました。
44卵の七資産:01/10/11 13:33 ID:???
19才のマイコプラズマ肺炎持ちですが、やはり、タバコは吸ってはいけないんでしょうか?
まだ一回も吸ってないんですよ。どうしようかなと思ってるんですけど…
45卵の名無しさん:01/10/11 13:43 ID:???
>>44はDrじゃなくて、患者さんでしょ?聞くとこ間違ってる。
46卵の名無しさん:01/10/11 13:49 ID:???
>マイコプラズマ肺炎持ちですが

う〜む。素人さんは言うことが斬新だ。
47卵の名無しさん:01/10/11 15:21 ID:???
>>20
蛍光眼底検査,色素もれるとものすごくいたいんですけど。チョット漏れたんじゃないですか。
若い男のいしでしたか。
48卵の名無しさん:01/10/11 15:33 ID:???
>>44
それはちょっとした質問スレッドに書くことだと思われ
ここは医療関係者どうしの情報交換スレだから返事がもらえないよ
49卵の名無しさん:01/10/11 19:35 ID:???
メンテナンスあげ
50卵の名無しさん:01/10/11 20:38 ID:???
age
51卵の名無しさん:01/10/11 23:05 ID:???
>19
実話なんですが、泌尿器科の先生と「浦野先生」が
間違えられた事があります。
52告らん:01/10/11 23:52 ID:j6M10oaM
>>28
 脳CTで陳旧性の病巣の分布を見れば、血栓症か塞栓症かくらいの漠然とした線引き
はできるでしょうから、全く無意味というわけではありませんが、手術リスクの評価
は難しいと思います。頸部エコーやMRAのほうがまだましでしょうね。
 術後に梗塞を起こすことを見越して事前にCTを撮るよりも、発症後速やかにMRIを
撮るほうがはるかに有益です。
53卵の名無しさん:01/10/12 09:23 ID:???
なるほど、勉強になるスレだ。
54卵の名無しさん:01/10/12 12:53 ID:???
あげ
55あほ:01/10/12 13:52 ID:???
耳鼻科の先生教えてくれよ。
副鼻腔炎の診断ってどうするの?

おらの場合、上気道感染に続発して、鼻閉・膿性鼻汁・後鼻漏あれば内服は
こっちで出して、耳鼻科で鼻処置と中耳炎の否定をしてもらうようにって患者
に指示しています。

この前紹介状書いたら「鼻漏もなくて中耳炎もありませんでした」って帰って
きたよ。まるで「副鼻腔炎なんてありませんよ。こんなんで紹介してくるな」
っていわれた気分だったな。(もちろん、その前後にいろいろやりとりあるんだ
けど)。親には、夜中鼻つまって、口で息してたり、鼻水がのど流れ込んで咳
込んでるから、これは薬だけじゃなくて、耳鼻科で吸ってもらった方がいいって
説明していたから、顔がつぶされた気分だったよ。ぷらぷら口蓋垂の奥に粘ち
ょうな黄色鼻汁がぷらぷらぶら下がってたんだけど、これは副鼻腔炎とは違う
のかな?。
56>55:01/10/12 13:55 ID:???
MRIかCTを撮れ。文句言えないから。
57脳下界:01/10/12 13:56 ID:8KDhFfWs
酸化のドクターに聞く
分娩で会陰切開するだろ
そんで 縫うとききつめに縫うと
だんなによろこばれるってほんとか?
58卵の名無しさん:01/10/12 14:02 ID:???
産科じゃないがウソだろう。
皮膚縫うとき詰めて(どういうことか良くわからないが)
縫ってもどうもならないだろう。大きく切除して形成
する訳じゃないしな。
59あほ:01/10/12 14:41 ID:???
>56
レスどうもありがとう。

症状からいったら、副鼻腔炎でいいよな?
副鼻腔炎でなくても、鼻処置で紹介するくらいいいでしょ?
60卵の名無しさん:01/10/12 15:32 ID:???
>>56
単純レントゲン写真で充分だろ!
ちゃんと勉強なさい。
61卵の名無しさん:01/10/12 16:48 ID:???
あげだ。
62卵の名無しさん:01/10/12 23:41 ID:???
age
63Tc:01/10/12 23:43 ID:???
>60
64Tc:01/10/12 23:46 ID:???
>>60
Clinical setting が適切であれば大概はそれで充分でしょう
Waters の一枚もとっておけば。ただ、上顎洞の陰影
それだけでは非特異的な所見であることは念頭に置いておいて下さい。
65ぷし公:01/10/12 23:48 ID:???
変な質問ばかり申し訳ありません。酸化脂質についてなのですが。。。
酸化脂質はちゃんと保険も通るし、三菱化学のホームページを読むと、

 生体における過酸化脂質には、種々の要因により臓器組織の細胞の膜が
 障害された結果膜内部の不飽和脂肪酸が酸化して生じるものと、食品に
 含まれて摂取されたものがある。蓄積された過酸化脂質は血液中において
 は処理されないため、血管壁に障害を与え、正常な臓器や組織に二次的な
 損傷を引き起こす。

と、書いてあります。
でもBiochem Pharmacol 1998;56:279-284とか読むと、plasmaには酸化脂質
は存在せず、Artherosclerotic lesionにだけ存在するというようなことが
書いてあります。

結局、血中の過酸化脂質の濃度と動脈硬化の発生がどのていど相関するか、
内科の世界でも、結論は出ていないのですか?
66Tc:01/10/12 23:49 ID:???
さらに言うと、もし開窓なり ESSS なりを考慮する場合は
解剖の把握や顔面骨の評価、病気の進展範囲を明らかにするため、
CTを要求する耳鼻科医が大半だと思います。
67Tc:01/10/12 23:53 ID:???
あ、間違えた ESS じゃなくて FESS だった。
68卵の名無しさん:01/10/12 23:54 ID:???
ぷし公先生のカキコ。意味がわかる部分ひとつもない(鬱
やっぱりここって医者板なんだね〜
69ないかい:01/10/13 00:27 ID:HhecwWnM
この前のうげのDrから
マンニトールの使いすぎで
hyperosmolar nonketotic diabetic comaをおこしたので
アドバイスくださいと言われました。
翌日すてりましたが、よくあるんですか?
7055さんへ:01/10/13 05:13 ID:???
紹介先が病院の勤務の耳鼻科の先生だったんでしょう。あばれるくそガキ面倒くさい。
この程度だったら投薬で何れなんとかなるだろう、と言った感じでしょうね。開業耳鼻科医に
紹介したらおそらく副鼻腔炎として鼻処置,吸引ネブライザー療法と言った所でしょう.
そうなったら患者が移っちゃうので君が小児科開業医なら紹介しない方が良いかもね。
71タベルーマン†アサー〜〜!!:01/10/13 07:00 ID:???
たしかに、耳鼻科や皮膚科に紹介した場合、
顔をつぶされることが多々ある。
Oto「中耳炎はありません」(鼓膜が赤く明らかに左右差があると思うのだが・・)
Derma「湿疹ではなく、手足口病です」(藁)とかね。
うちの場合は総合病院だで、それはそれでまた困るんだわ。
7255:01/10/13 10:01 ID:???
>70
今、大学院生でいくつかの総合病院にまわってます。
ほとんどの病院がわりと親切に処置してくれるんです。
本当の副鼻腔炎と診断されることも多いし・・・。
鼻水へったら、それだけで夜楽になることもおおく、親も喜びます。

むしろ、早く紹介しないと怒るところの方が多い印象です。
で、こんどの対応にびっくりしたわけです。
73卵の名無しさん:01/10/13 19:00 ID:9o4sqSKs
AnginaやMIの人の慢性期にニトロ製剤の内服はどうですか?
74卵の名無しさん:01/10/13 21:10 ID:???
age
75BBT ◆hoaFVBTs :01/10/13 22:05 ID:???
>>65
ここhttp://www.dojindo.co.jp/wwwroot/letterj/096/toc_01_main.html
を読みますと、一般的に「血中過酸化脂質」として測ってるのは、過酸化脂質が生じる時に
発生するヒドロペルオキシド類ではなく、その代表的二次産物であるMDAみたいですね。
DPPP法という測定法だと細胞膜の過酸化脂質類を測定できるそうです。

Bio.Phaのその文献は読まずにあてずっぽで言ってるのですが、
測定方法の違いがあるのではないですか?
つまり厳密な、過酸化脂質類自体を測る方法がないのでは?

(ふう、付け焼刃のレスはつかれる。学術的なことは突っ込まないでね。)
76卵の名無しさん:01/10/14 09:03 ID:???
あげ
77卵の名無しさん:01/10/14 10:26 ID:???
副鼻腔炎は単純では診断できん。
CTがないと治療の判定もできん。
偉そうに副鼻腔炎ではありませんといったやつがCT取っていなければパンチだ。
抗生剤の長期投与でよろしい。
78卵の名無しさん:01/10/14 20:17 ID:???
age
79卵の名無しさん:01/10/14 23:10 ID:???
<<73
Angina, MI(OMI)にはニトロ製剤の長期予後は残念ながら
evidenseがありません。あくまで急性期だけのようです。
長期予後改善ではeffort angina,OMIに対してβ-blockerでしょうか。
でもニトロを漫然と投与し続けている循環器医が多いのも事実です。(私も・・)
80告らん:01/10/14 23:52 ID:???
専門ではありませぬが・・・
>>73>>79
心筋梗塞の既往を持つ患者にnitrateは有害かもしれません。
1483例のMIの患者に二次予防として投与された薬剤を多変量/単変量解析でretrospective
に検討しています。
コレステロール低下薬とベータ遮断薬はcardiac eventを減少させ、
抗不整脈薬とニトロ製剤は逆に増加させます。
著者らは大規模多施設二重盲検試験が必要だとコメントしていますが、全くそのとおりです。
循環器内科2ちゃんねらーのコメントを期待します。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10884976&dopt=Abstract
Drug treatment for secondary prevention of myocardial infarction.
J Cardiol. 2000 Jun;35(6):397-408. Japanese.
(なぜ日本語なのだろうか?)
81卵の名無しさん:01/10/15 03:00 ID:???
age
82ぷし公:01/10/15 07:12 ID:???
>>75
resありがとうございます。
酸化脂質を調べる方法は種種あり、代表が八木別法と変法で、それぞれアルデヒド基と
OOH基をターゲットにしている、というトコまでは調べたんです。でもこのふたつの
検査の相関は悪いんだそうです。これもあって、いっそう酸化脂質の血中濃度を調べ
る意義に疑問を膨らませている今日この頃です。
83卵の名無しさん:01/10/15 09:26 ID:???
あげ
84卵の名無しさん:01/10/15 22:22 ID:qXvNgXq8
age
85卵の名無しさん:01/10/16 09:07 ID:7FT6Sv85
age
86ボクも参加:01/10/16 11:56 ID:???
>>77
オペの適応がないのだったら、結局CT撮っても撮らなくても同じじゃない?
保存的治療だけなら、症状や中鼻道の所見のみで鼻処置だのネブライザーを
施行してるのが一般的ではないすか。
87びじ科と呼ばないで:01/10/16 13:41 ID:???
>86副鼻腔炎ではない!と断言するにはCTをとってこそ
初めて言える言葉だと思われ
88卵の名無しさん:01/10/16 22:07 ID:tNWQw0lh
メンテナンスあげ
89眼科の先生よお:01/10/17 09:54 ID:???
先天性鼻涙管閉塞ってあるだろ?

あれって、治療どうなってるの?
3ヵ月で持続してたら治療するっていうのと
ほとんど自然に治ることが多いから経過観るっていうのが
対立してたと思うんだけど。

漏れは、3ヵ月検診で疑われた子は紹介するようにしてる。
たしかにほとんど自然治癒するが、しなかった子をときどきみかけます。
たしか、感染を繰り返してはん痕化すると、難治なんだよね。

みんなどうしてるか教えて!
90整形外科の先生へ:01/10/17 10:17 ID:BQV4s3dK
教えてというより本を紹介して欲しいのですけど。
医者になってから15年、ずーと大学病院育ちだったせいかもしれませんが、
いざ開業してみると、ほとんどの患者が専門外。特に内科と判っていながら
打撲をしたので骨折有無をみてくれと。明らかなものはわかりますが、、、。
そこで、内科医にでもわかる(写真の多い)骨折中心の教科書を教えてください。
当方は田舎なもので、なかなか本を見に行くことができません。お願いします。
91おと:01/10/17 16:08 ID:???
>そこで、内科医にでもわかる(写真の多い)骨折中心の教科書を教えてください。

そんなものはない。
近くの大きな病院の整形外科のカンファレンスに毎週通うべし。
そして専門家のレクチャーを受けなさい。
熱心な開業医はそうしてるぞ。
92整形7年目:01/10/17 16:56 ID:8qi7yGgo
>>90
本に載ってるような典型的な症例は診断は容易ですが、
おそらく内科で引き続き診ることはないですよね。

難しいのは骨折の有無が、受傷機転、局所所見、レントゲンすべて
動員しないとわからないような例です。撮れる場合MRIを動員する
こともあります。

実際に整形の先生が診断しているところを見学して、
時には誤診も経験して(はじめの写真ではわからず、後日わかることあり)
はじめて身に付くと思います。
91の言うようにされてはどうでしょうか。
93卵の名無しさん:01/10/17 17:00 ID:???
>はじめの写真ではわからず、後日わかることあり

これも誤診になるの?
94卵の名無しさん:01/10/17 17:02 ID:???
>そこで、内科医にでもわかる(写真の多い)骨折中心の教科書を教えてください。

教科書だったらリッピンコットからでているロックウエル&グリーンの本がいい。
写真診断についてはチャーチル・リビングストンからでているThe Radiology Of
Skeletal Disordersが良い。
95卵の名無しさん:01/10/17 17:04 ID:???
誤診だと騒ぎ立てるDQNはいっぱいいる>93
96卵の名無しさん:01/10/17 17:12 ID:???
>93
「今回とった写真では明らかな骨折は認められません」と言うのがテクニック。
「骨折してません」なんて断言しちゃ、だめ。
97整形外科の先生へ :01/10/17 17:14 ID:K4JTqusZ
皆さんありがとうございました
94>その本を購入してみます。
近くに大きな整形の病院はないのです。だから内科に来るのかも。
98卵の名無しさん:01/10/17 17:17 ID:???
radiologyの本は骨折の本じゃなくて様々な疾患の本です
一度読むと面白いと思いますけどでかい本ですよ
99卵の名無しさん:01/10/17 17:20 ID:Q3+nP3vc
>>89
一歳までに90%は治癒(孫引きでオリジナル読んでない)、マッサージで様子を見るという意見もあります。赤ちゃん一年間流涙、眼脂可哀想だと思う人は6ヶ月にならないうちに眼科に紹介を、できない目医者もいるから要注意。
鼻涙管解放術をします。簀巻きにして基本的にはブジーで膜やぶるだけ。ブジーにサーフロの外とうつけたりとか小技使う人もいるけどね。抗菌剤のまんぜんとした投与はたかが目薬とお思いでしょうがやめといてください。
100おまけ:01/10/17 17:21 ID:???
目医者は目しかみれないからしごとをとらないで下さい。
目薬は処方しないでください。
101卵の名無しさん:01/10/17 19:49 ID:JryKez27
あげとけ。
102整形7年目:01/10/17 20:00 ID:???
95-96に激しく同意。

漏れとしては骨折を疑っていればすぐに診断つかなくても
誤診ではないと思っている。
(まさか骨折とは、と思っていたら立派な誤診だわな)
骨折を疑っているのだが検査してもはっきりしないということが
伝わるように言葉を選ぶ。

『骨折してません』と言った初療医の後始末をスルのは時に大変。
『あー、わかりにくいけどここ折れてるみたいですね。
専門家でないとこの診断は難しいですよ』
というと丸く収まるような気がする。
103>99:01/10/18 06:04 ID:???
どうもレスありがとう!

そうなんだよね。ブジーできない医者がいるんだよね。
104卵の名無しさん:01/10/18 06:25 ID:???
なにげに良スレだね。
105卵の名無しさん:01/10/18 14:46 ID:???
あげ
106まみ:01/10/18 14:56 ID:???
不妊治療従事のドクター様、IVF-ETの標準手技が解説してあるおすすめ医学書はありませんか?
107卵の名無しさん:01/10/18 16:06 ID:???
ここは医者同士の情報交換スレですので、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=985215675
とか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=997366266
に行ってください。
108卵の名無しさん:01/10/19 06:58 ID:???
メンテナンスあげ
109卵の名無しさん:01/10/19 11:26 ID:6jV6SyMU
あげ
110卵の名無しさん:01/10/19 14:57 ID:???
あげ
111難しい質問ですが:01/10/19 15:38 ID:+TisSoLQ
非常に難しい質問で板違いかもしれませんが心配なことがあるので教えてください。
実は自分は非常に怒りやすい性格なのでそのうち脳卒中でも起こすんじゃないか
と心配しています。
というのは前に怒りやすい人は脳卒中になると聞いたことがあるからです。
今はまだ若いから大丈夫だと思いますが年をとってからが心配です。
そこで教えてほしいのですが、よく怒る人は脳卒中になるのでしょうか?
また血圧を下げる薬を飲んでる人とかでも激しい怒りが引きがねとなって
すぐに脳卒中を起こしたという前例とかはありますか?
112別に難しくありませんが:01/10/19 15:44 ID:???
興奮して血圧が上がり、脳出血を起こした例はいくらでもあります。
とはいえ脳出血予防のためには、血圧の治療より、性格を治すほうが適切でしょう。
113卵の名無しさん:01/10/19 16:48 ID:???
>>112
いいこというね
114脳下界:01/10/19 17:10 ID:xAaUClTk
降圧薬を飲んでいても
セクースで興奮すると,血管切れます
ホテルから救急車で運ばれないよう気をつけましょう
115とらんころん:01/10/19 17:47 ID:???
__________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            | ガラガラガラ!          ∩     |
 ____   | ≡≡≡             | |.    |
|       | |                | |     |
|       | |≡≡≡    ∧ ∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       | E \_____(;´Д`)/,/ <  先生、ぼく性格治さないと早死にするって
| ∧_∧| |\____________     _/    |  言われたんですけど、どうしたらいいののですか?
|( ・∀・)| |≡≡≡  |     |      .|
  ̄ ̄ ̄ ̄   |       | >>111|       \___________________
            |       /     ,/         |
            | ≡≡   |   /           |
            |       | | /         |
            |      ,| || |             |
            |       | / | |            |
            |      // | |            |
            |      //   | |          |
            |     //    | |          |
            |     U     U            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
116とらんころん:01/10/19 17:50 ID:???

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
117卵の名無しさん:01/10/19 18:05 ID:???
>>115-116
自作自演科よ
118とらんころん:01/10/19 20:25 ID:???
―――――――――――――――――――
自作自演と言われてモナー
__  __┌―――――――――――――――――――
    ∨    | AAってそういうもんだモナー
日 凸 U  |  ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` )<  まあ、マターリとしようモナー
__ ∧∧__ .∧_∧∞__)_ \____________
  (  , ,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
119卵の名無しさん:01/10/20 01:47 ID:???
マターリあげ
120卵の名無しさん:01/10/20 02:12 ID:Ez4dRZrr
当方外科医。麻酔科医や神内の先生に質問。
腰椎(または胸椎?)のどのくらいまでのレベルの麻痺ならアッペやディベの痛みが自覚できますか。
121卵の名無しさん:01/10/20 07:31 ID:???
age
122卵の名無しさん:01/10/20 07:42 ID:???
>>111 を書き込んだのはこのスレッドの1です
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1002983478/
相手をすると病気がうつりますよ。
↑スレッドの93 97参照。
123卵の名無しさん:01/10/20 09:29 ID:???
耳鼻科あるいは脳外の先生にお聞きします.
顔面神経麻痺の初期治療で用いる内服ステロイドの量はどの位が適切なのでしょうか?
ご教示下さい.
124十年:01/10/20 09:33 ID:???
このスレッドってなんだかクリニシアン(勝手に送ってくるから読む)の特集号とか
医事新報(わざわざ買うには高いので講読していない)みたいですね
125ベルなら:01/10/20 10:12 ID:???
うちはデカドロン8mgより漸減か、高度の症例はステナート。
これだとプレドニン200~250mgから。マジレススマソ
126卵の名無しさん:01/10/20 10:14 ID:???
>124
いい釣具とか防犯装置のことまで質問可の医事新報よりは高等かも。
127十年:01/10/20 10:16 ID:???
このスレで続けるとおこられそうですが、
うちの方の医師会雑誌でも何でもありの
相談コーナーがあったりします。
128123:01/10/20 10:40 ID:???
>>125
マジレスありがとうございます.
これって注射ですよね?内服ならどの位でしょうか?

>>124,126
医事新報といえば良縁求むというようなコーナーもありましたね.
でも2ちゃんねらーには,頼みたくも頼まれたくもないな...
129127>128:01/10/20 10:45 ID:???
錠剤ですよ
130卵の名無しさん:01/10/20 10:47 ID:???
ああ、量が  。。。。。
131卵の名無しさん:01/10/20 10:49 ID:???
120にもマジレスくだちゃい。
132玉子の名無しさん:01/10/20 11:24 ID:???
>>129
ベル麻痺の治療って低分子デキストラン点滴と
ステロイドの組み合わせじゃなかったっけ?
内服は効くの?
耳鼻科じゃ入院させてる所もあるけど。
133卵の名無しさん:01/10/20 11:27 ID:???
低分子デキストランは腎機能に気をつけないとね。

単に血の巡りをよくするためならグリセオールの方が
使いやすいと思うよ。
134125:01/10/20 13:34 ID:???
内服治療の経験はないなあ。みんな点滴。
発症して7〜10日程度が一番悪いから、
発症してすぐ受診してどんなに軽度でも点滴です。
本体はラクテックかな、低分子は昔使ってたけど
133さんのいうとうりなので。
135病弱名無しさん:01/10/20 20:38 ID:d/ZvC7ZV
レントゲンで肺に白い影というと
ガンの可能性が高いでしょうか?
ガンでなくてもなんらかの腫瘍があると思ったほうがいいですか?
ガン以外に考えられる病気があったら教えてください。
136判読並:01/10/20 21:52 ID:???
消化器内科の先生教えて下さい。
大腸ポリペク時、切開+凝固でやってますか?
凝固オンリーでやってますか?
うちのDr、みな凝固オンリーなんですけど
そんなもんなんですか?
137告らん:01/10/20 22:00 ID:???
Bell`s Palsyの治療には近年Acyclovirとsteroidの併用が推奨されていますが、
今のところエビデンスは十分ではありません。
http://www.cochrane.org/cochrane/revabstr/ab001869.htm
138卵の名無しさん:01/10/20 22:42 ID:???
>>135
素人の方は「ちょっとした質問」スレッドの方にお願いします。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/997366266/
139ぎねレジ:01/10/21 00:37 ID:???
このまえ鎖骨下にIVHいれて、当日の胸部X線は異常
なかったのですがその後体動時に呼吸困難感出現し、
10日後のX線で気胸になってました。
外科の先生にIVHとは関係ないと断言されてしまったの
ですがそういうものなんでしょうか?なんだか腑に落ち
ないのでどなたか教えてください。
140卵の名無しさん:01/10/21 00:39 ID:???
>>135
B地区の可能性があります。
141卵の名無しさん:01/10/21 06:59 ID:mckwRW1u
>>139
当日と10日後のXpしかないんですか?
気胸ってIVHと同側ですよね?
「その後」ってIVH刺したあとどれくらいですか?
気胸の程度はどれくらいですか?


IVHで小さな気胸を作れば、当日のXpには出ない。
その後徐々に気胸が進行。
10日目のXpで気胸が確定。
っていう経路はないのですか?
142内科:01/10/21 08:53 ID:???
>>139
IVH 入れてすぐ Xp がルーチンだけど
症状が出て
夕方撮ったら少し小さくなってることはたまーにある
ありうる合併症で説明しとくのがいい
症状を本人に説明しといて患者から言ってもらう
外科の先生優しい
内頚すぐ入るし安全 足上げるとふくらむし心不全だと見えてる
143卵の名無しさん:01/10/21 17:05 ID:???
CVとった直後の写真はカテ先確認のためのもので、
帰郷はわからないの普通です。
ドリルでも使ったのなら別ですが。
144> 139:01/10/21 18:07 ID:???
試験穿刺で肺こじっただけなら数日くらいわからないことあり得る。
本穿刺ならすぐわかっちゃうけど。
145産婦人科の先生へ:01/10/21 21:26 ID:h8qKxTHr
妊娠2ヶ月です。過去にヘルペスに感染したことがあるのですが、
言ったほうがいいでしょうか。
146ぎねレジ:01/10/21 21:52 ID:???
レスありがとうございます。
写真は10日目までとってませんでした。
呼吸困難感は、もともとope後でもあり、いつからというのは
あまりはっきりしません。
穿刺した側の肺がほぼ全部つぶれてました。
入れてくれたのが外科の先生だったので、ちょっと患者さん
への説明が食い違ってしまいまして・・・
穿刺の合併症の可能性もありうる、ということでいいんです
よね。
147卵の名無しさん:01/10/22 11:32 ID:???
age
148卵の名無しさん:01/10/22 12:12 ID:???
IVH後のXpなんて意味無いのでとってません。
気胸は症状がでてからとれば良い。
カテ先が上向いててもそのままでいいし、頸を痛がり出してから撮影すれば良い。
(圧はかりたい時は別)
でも術前の場合はXpとってないと麻酔科がとれといってくるので、
仕方なくとりますけど。
149卵の名無しさん:01/10/22 21:21 ID:???
>148

上向いてるときに濃いーの
流して大丈夫なの?
150わらいねこ:01/10/22 23:01 ID:???
>>148
それって、万が一訴訟とかになっても大丈夫?
それが別件でも。
やばいような気がするけど

まあ確かに実際問題濃いの流しても
だいたい大丈夫みたいな気がするが
151卵の名無しさん:01/10/22 23:13 ID:???
IVH後の写真はIVHの手技料に含まれております。
だから、撮れ、というわけではありませんが。
152卵の名無しさん:01/10/23 19:13 ID:???
age
153卵の名無しさん:01/10/24 12:41 ID:???
メンテナンスあげ
154卵の名無しさん:01/10/24 12:55 ID:Cy7bK85y
質問です。
友人曰く、研修医って労働者に認定されていないってホントなのでしょうか?
それだったら社会保険云々も保障されていないということですか?
詳しい方色々教えてください。
スレ違いですいません。
155卵の名無しさん:01/10/24 14:58 ID:???
その通りです>154
156卵の名無しさん:01/10/24 15:02 ID:???
健康保険、年金はおろか
労災保険雇用保険の対象ですらありません。
157卵の名無しさん:01/10/24 17:05 ID:7pd9gP9F
>156
研修医の間は国民年金を厚生年金支払わなくても良いという意味?
各種保険は親の扶養に入っていれば適用内なんですよね?
研修、実習を終えてちゃんとした医者になれば全て解決ということ?
あと、有休も当然ないかな?
質問責めですいません。
158卵の名無しさん:01/10/24 17:23 ID:???
既出だし、スレ違い >>154
159卵の名無しさん:01/10/24 23:38 ID:???
そろそろあげ
160卵の名無しさん:01/10/25 00:03 ID:???
お医者さんは、雇用保険には加入していないものでしょうか?
ひとつのところに勤務してるならともかく、いろいろな病院に行ってると
加入しないものなのですか?
良かったら教えてください。よろしくお願い致します。
161卵の名無しさん:01/10/25 00:37 ID:???
>160
基本的に、個人商店の集まりだから、自分の身は自分で守らなきゃ。
弁護士と一緒。

漏れの場合、生命保険・失業保険(けがで診療できないときとか1日あたり
掛け金に応じた保険金が下りるやつね)に入ってるな。

医師会生協とか入れば、保険とかいろいろと面倒みてくれるよ。
162卵の名無しさん:01/10/25 02:36 ID:???
>161さん
早急にレスしていただきまして、ありがとうございます。
役立つ情報を教えていただき、とてもうれしいです。

良かったらもうひとつ、教えていただきたいのですが、
お医者さんは、病院にくるときに車で来られますか?
それとも、電車とかですか?

患者用の駐車場はあるけど、患者以外駐車禁止って書かれている病院の
ガレージって結構、多いからお医者さんはどうされているのかな?
って思っていました。
良かったら教えてください。よろしくお願い致します。
163卵の名無しさん:01/10/25 07:59 ID:???
医者は被搾取階級です。
優秀な人は他の道を選びましょう。
164へっぽこ医事課員(元):01/10/25 08:04 ID:???
>>162さん
公共交通機関を利用する人もいれば
自家用車で通勤している人もいます。
自家用車で通勤している場合は
病院から少し離れた場所に職員用の駐車場が用意されている場合や、
自分で駐車場を借りている場合などがあります。

それからここはお医者さん同士が情報交換をするスレなので
一般の方は
ちょっとした質問スレッドPart5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=997366266
で質問した方が良いかと思いますよ。

#私も医者じゃないけどね。
165卵の名無しさん:01/10/25 13:20 ID:???
あげ
166卵の名無しさん:01/10/25 23:10 ID:???
age
167卵の名無しさん  :01/10/25 23:36 ID:???
>>160
当然雇用保険に加入できます。しかし「医師は失業しないから」などという
妙な理由で雇用保険をケチる経営者もいます。そんなことがまかり通っていて
特におとがめもありません。
168卵の名無しさん:01/10/25 23:39 ID:wDkZwTg6
つか
「医師は平均給与が高く、再就職が容易だから」
でないの?
169卵の名無しさん:01/10/26 02:15 ID:???
>164
駐車場について教えていただき、ありがとうございます。
また、ご親切にスレまで教えていただきまして、
とてもうれしく思っています。教えていただきましたスレでも書いてみます。

>167
そんなケチな経営者がいるんですか!ひどいですね。
教えていただきまして、ありがとうございます。

友達の知り合いのお医者さんも、週に4日勤務してるのに
その病院で雇用保険に加入していないそうです。
170卵の名無しさん:01/10/26 07:27 ID:???
age
171  :01/10/26 20:14 ID:???
>>167
 労働基準局にちくるといちおう雇用主に指導がいくはずです
172卵の名無しさん:01/10/28 23:16 ID:???
age
173卵の名無しさん:01/10/29 05:03 ID:???
age
174卵の名無しさん:01/10/31 18:17 ID:???
age
175ウロ:01/10/31 18:33 ID:l+PpP/8X
ウロです。
P科の松尾、漏れのこと「ティムポ」と呼ぶのやめれ。
特に合コンのときはぜ〜ったいやめれ。
176卵の名無しさん:01/10/31 18:53 ID:???
>167
以前は、医師に失業はないと言う事で加入させてもらえませんでした。
しかし、雇用保険料の徴収額の低下から、方針が変わり、医師も加入すべしと言う事になりました。
まだ、末端まで行き届かないので、加入してない病院は多いと思います。
各病院に文書で指導が回ったというようなこともありません。
177そういえば:01/10/31 18:55 ID:???
この間診た不思議な患者について、ご相談申し上げます。

48歳男性 既往歴家族歴特記事項ナシ
午後1時ごろ、梯子から転落して右顔面打撲。外傷ナシ。
腫れもなく放置していた。
同日夕、入浴時、強く鼻をかんだ際、右眼瞼が突然突出。驚いて来院。
右の上下眼瞼は強い皮下気腫。

涙鼻管(鼻涙管でしたっけ?w)損傷疑いなのですが。。。
178専門じゃないけど:01/10/31 18:58 ID:???
眼窩底の吹き抜け骨折じゃないの?
179卵の名無しさん:01/10/31 18:59 ID:???
>177
おまえ医者じゃないだろうな。
恥ずかしいからここにかくな。
取り下げ依頼出してこい。
2ちゃんのレベルを逸脱しとるぞ。
180告らん:01/10/31 19:02 ID:???
blow out flactureが吹き戻ったのですかねえ(藁
>>177
181そういえば:01/10/31 19:05 ID:???
眼球運動と視力は問題なかったです。
182178:01/10/31 20:03 ID:/gH+XQbP
>181 教科書的な話だが、上方視させてみたのかなあ。
183そういえば:01/10/31 20:23 ID:???
>182
もちろん。吹き抜けはR/Oしました。
184卵の名無しさん:01/10/31 20:35 ID:Xsyt9RjG
>>183
じゃあ、絶対に吹き抜けではないのですね?
吹き抜け以外でそんな症状が出る病態を尋ねているのですね?
185形成外科医:01/10/31 20:41 ID:???
吹き抜け。
全然普通の症状です。
眼球上転障害は下直筋が骨折部にひっかかるため。
障害が無くても除外できたわけではない。
ダイレクトコロナールを骨条件でとりなさい。
186そういえば:01/10/31 20:51 ID:???
眼球運動がintactな吹き抜けですか。
紹介状の返事を待つとします。
ありがとうございました。
187卵の名無しさん:01/10/31 21:58 ID:g1yQYnnI
このスレッド、エーザイの発行する小冊子にヒントを得たな。
188~~-yζ゜)びびげ:01/10/31 22:03 ID:???
>186 blow out じゃないのかと思ってドキドキしてしまいました。

>187 そんなの当たり前じゃん。
189告らん:01/10/31 22:17 ID:???
>>184
CCF(海綿動静脈瘻)でも眼球突出がありますが、「鼻をかんだら」というところと
皮下気腫が違いますね。いくらなんでも。
他はちょっと思いつきません。
190先生教えてください:01/10/31 22:30 ID:???
すみません。こんな事聞いていいのか分からないのですが、
年に1度くらいとてつもなく目眩が続く事があるのです。
一昨年は3週間くらいずっと座ってても、立ってても、目を瞑ってても
くらくらくらくら・・・今年も1週間くらい続いて、貧血かもと思い。
血液採って、検査したのですが貧血の気配なし。。。そこで・・恥かしいのですが
実は痔持ちなんですよ・・恥かしくてお医者様に聞けませんでしたが、痔で貧血になるって
ありますか?
191卵の名無しさん:01/10/31 22:34 ID:???
>>190
あります。
あなた医師ではありませんね?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=997366266へどうぞ
192jibika:01/10/31 23:11 ID:MgKE4x+B
眼窩内側壁の吹き抜け、頬骨骨折も考えられます。眼球運動制限の有無は上方のみ
でなく全方向につき確認する必要があります。いわゆる眼窩下壁の吹き抜け骨折で
も下直筋がretractionすると上方視に制限がでますが、下斜筋のretractionでは
下方視に制限がでることがあります。いずれにしろ眼窩壁の損傷があれば単純xp
で上顎洞かし骨洞に血液貯留による陰影があるはずです。
193先生教えてください:01/10/31 23:12 ID:???
>>191 ありがとうございます。失礼しました。
194卵の名無しさん:01/11/01 10:39 ID:???
あげ
195卵の名無しさん:01/11/01 14:01 ID:???
>>192
ちなみに、眼窩底骨折の緊急度ってどうなんですか?
夜間に写真撮影できない病院で他科のDrが対応するような際の
アドバイス、ありますか?
196小児科医の先生へ:01/11/01 14:38 ID:A8dL51I8
うちの親戚の子が(生後2ヶ月)、近医でHb9.0、血沈160と
言われたそうです。これってやはり血液系の悪性疾患を考えるべき
ですよね。生後2ヶ月で白血病とかあるのでしょうか?
197卵の名無しさん:01/11/01 14:57 ID:qtqzei4h
生後2ヵ月でも白血病はあります。

しかし、Hb9.0、ESR160だけで血液系の
悪性疾患といいきることはできない気も・・・

他、骨髄機能低下している所見は?
たとえば髄外造血(肝ひ腫とか)を示す所見
抹梢血の白血球数・分画とか血小板数とかは?

乳児は、貧血はよくなるよ。成長のスピードに
比べて鉄の供給がおいつかなくなるから・・・。
198形成外科医:01/11/01 15:06 ID:???
>>195
救急性なし。
コールしないで下さい。
明日診ます。
199卵の名無しさん:01/11/01 15:19 ID:???
>>196
当然、悪性の白血病は考慮にいれるべきです。
しかし、それだけではなんとも言えませんな。
ところで、小児の悪性腫瘍では白血病はかなりの頻度ですよ。
200卵の名無しさん:01/11/01 15:23 ID:TjM9veof
>>196
それだけで悪性疾患を診断できたら苦労しないな。
でも、血沈160って、貧血にしてもかなり亢進しているけど、貧血とは
関係なくほかの炎症は大丈夫ですか?
201卵の名無しさん:01/11/01 15:48 ID:???
小児白血病は頻度高いとはいえ、
乳児白血病はかなり珍しい。

血液像とマルク診ないとわかんないね。
anemiaと血沈亢進だけではちょっと。。。
202消化器内科医:01/11/01 17:02 ID:???
ずっと前のレスだけど、俺はポリペクの時は切開電流で切っている。
もし切れ残ったりした場合、大きければ追加切開。小さければ凝固電流で
焼き切ってしまう。
203jibika:01/11/01 19:20 ID:???
>>195
まず、翌日の専門医受診で大丈夫です。古典的な眼窩下縁に障害のない吹き抜け骨折
は稀で、多くの場合眼窩縁の骨折を伴いますので眼窩全周にわたって圧痛の有無を
確認してください。古典的吹き抜け骨折では複視、眼球運動制限が無ければ鼻カミ
禁止で経過観察で大丈夫です。眼窩縁の骨折を伴うものでは眼窩外側上方の前頭骨
と頬骨の縫合部、眼窩下方中央の三叉神経2枝のあたり、及び頬骨弓で骨折する所謂
頬骨3点骨折の頻度が高いです。この場合には全麻下にミニプレートにて整復固定が
必要となります。大きく開口したり強く噛むと噛筋で引っ張られズレが広がること
があるので指導しておく必要があります。
204卵の名無しさん:01/11/01 23:03 ID:???
age
205ななし:01/11/02 00:49 ID:???
乳腺外科医さんへ、最近の乳癌摘出術の治療効果はどうなんでしょうか?
ステージで言うとどのくらいが長生きしますか?
お勧めのケモはなんですか?
当方目医者。
206卵の名無しさん:01/11/02 01:23 ID:???
>>205
ステージ以外に組織学的異型度や増殖能も予後を反映します。
それ以外は成書に十分書いてある。
207卵の名無しさん:01/11/02 06:39 ID:???
メンテナンスあげ
208卵の名無しさん:01/11/02 15:09 ID:???
>>205
そりゃステージIが長生きするでしょう。
整形でも分かるよ。
209卵の名無しさん:01/11/03 09:42 ID:???
age
210卵の名無しさん:01/11/04 06:57 ID:???
age
211卵の名無しさん:01/11/04 10:18 ID:???
>>208
waratayo
212(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/11/04 22:16 ID:8CJxQ2Yz
まあ眼原発悪性腫瘍はめったにありませんから、ステージ分類とかも使い慣れていない
ヒクイホウガ イイグライハ イシャデナクテモ ワカリソウナモノダガ

目医者でそんなことを知りたがるのは、乳腺原発の転移性脈絡膜腫瘍の発表でもするんだろう
213卵の名無しさん:01/11/04 23:15 ID:???
それならなおさら成書を参照でしょう。
参考文献に「2ch掲示板-ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。;213」とか書くならいいが。
214卵の名無しさん:01/11/05 03:17 ID:???
age
215:01/11/05 03:21 ID:h3CvScTw
>213
ぷぷっ!!!
216卵の名無しさん:01/11/05 09:35 ID:???
age
217卵の名無しさん:01/11/05 16:47 ID:???
ageとこ
218卵の名無しさん:01/11/06 07:07 ID:???
うーん、age
219卵の名無しさん:01/11/06 22:31 ID:???
急性硬膜外血腫の予後教えて。
生命予後でなく、生活機能予後。
最近立て続けに若いモンの症例を搬送したもので。
22099:01/11/06 22:38 ID:???
開業眼科に閃輝暗点できた患者に偏頭痛ある場合は、現在何を処方すればいいでしょうか。ほっとけばいいでしょうか。他科受診でしょうか。
221卵の名無しさん:01/11/06 22:54 ID:???
文藝春秋に載ってた近藤誠センセの記事で大腸ポリープの癌化は「ほとんど無いと考えられる」
ってのはホントの事なのかいな?
俺が学生の頃とは随分話が違うもんで。
222卵の名無しさん:01/11/06 23:22 ID:???
>221
過形成ばっかとってんじゃねえよって意味だろ。
223卵の名無しさん:01/11/07 08:31 ID:???
今日も一日頑張ろうあげ
224卵の名無しさん:01/11/07 11:52 ID:???
>>221
何年前の学生?
225オーイ:01/11/07 12:03 ID:???
誰か急性硬膜外血腫の生活機能予後を
教えてくだされ。
226卵の名無しさん:01/11/07 22:30 ID:???
メンテナンスあげ
227告らん:01/11/07 22:54 ID:???
>>225
 Glasgow Coma Scaleで8点以上の急性硬膜外血腫は"good recovery"であると
いう報告があります。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=6694798&dopt=Abstract

Bricolo AP, Pasut LM. Extradural hematoma: toward zero mortality.
A prospective study. Neurosurgery 1984 Jan;14(1):8-12

なにぶん古い報告なので最新の知見は私も知りたいところです。脳外科医さーん!!
228卵の名無しさん:01/11/08 06:18 ID:???
今日は脳毛会さんはあらわれませんね。
229卵の名無しさん:01/11/08 06:46 ID:4luYHou7
男性に尿道バルーンを入れるとき、陰茎が勃起した場合はどうすればいいですか。
そのまま入れるのか、弛緩するのを待つか。
230ななし:01/11/08 07:00 ID:???
<<229
緊急でバルーンを入れなきゃならないんだったら、
弛緩するのを待ってる余裕はないでしょう。
下手に自分で入れるより、泌尿器科医に頼みなさい。
300からのメッセージでした。
231>>227:01/11/08 10:05 ID:???
ありがとうございます。
しかし、おっしゃるとおり新しい知見が知りたい。。。
エピドラの経験豊富な先生。
急性硬膜外血腫の社会的予後、教えてくだされ。
232卵の名無しさん:01/11/08 13:20 ID:???
あかんな。脳外科は忙しいのかな?
233 :01/11/08 15:41 ID:Xh3+plgG
>>222
吸引した粘膜でポリープ作ってポリペクトミー
234 :01/11/08 15:42 ID:iuaq5Dma
>>229
勃起した方が入れやすい。















マムコには
235222:01/11/09 00:43 ID:???
>233
チャ―――ックって感じだ。鬱。
236卵の名無しさん:01/11/09 08:44 ID:???
age
237卵の名無しさん:01/11/09 16:16 ID:???
メンテナンスあげ
238卵の名無しさん:01/11/09 22:57 ID:???
99>古典的な片頭痛、

あたまいたをあつかてーる神経内科、脳外科(の一部)
それかここをよむこと

ttp://homepage2.nifty.com/uoh/
239卵の名無しさん:01/11/12 05:46 ID:???
メンテナンスあげ
240ぷし公:01/11/12 06:24 ID:???
>>80

ニトロ製剤の慢性的な投与がcardiac eventを増加させるのは、
やっぱNOに対する平滑筋のresponseが悪くなって、血管の収縮能が
低下するからなんですかね?
それとも、ニトロ自体が酸化物質として作用して(そんなことあるのか
しらないですが)マクロファージの泡沫化→動脈硬化の経路が加速する
んでしょうか?

そのへんの基礎研究ってないんでしょうか?
241卵の名無しさん:01/11/12 21:59 ID:???
メンテナンスあげ
242卵の名無しさん:01/11/13 13:06 ID:???
あげとこ。
243マイナー医:01/11/13 14:55 ID:wcZKGIJ/
つまんないことですが、教えて下さい。
僕の患者が言うところでは、尿管結石が膀胱の手前で引っ掛かって5週間以上、
ブスコパンとボルタレンサポで様子見てるらしいんですけど
この期間って長い方なんでしょうか?
244卵の名無しさん:01/11/13 15:05 ID:XYSdFKIh
>>243
ウロカルン内服させて水分負荷させていますか?
245243:01/11/13 17:35 ID:wcZKGIJ/
薬をみせてもらったら、頓用のブスコパンとボルサポ、毎食後のドグマチール50mgだけで、
それ以外の処方はしてないみたいです。
246卵の名無しさん:01/11/13 22:22 ID:???
メンテナンスあげ
247卵の名無しさん:01/11/14 09:53 ID:???
あはよう
今日もまたーりいくよ。
248卵の名無しさん:01/11/14 12:09 ID:???
OK
249卵の名無しさん:01/11/14 18:19 ID:???
今日もまたーり過ごしたよ。
250卵の名無しさん:01/11/15 17:34 ID:???
あげ
251ブラックジャック:01/11/15 18:07 ID:JHa1ynME
そんな物はESWLでぶっ壊わせばいいんだよ、ぶっ壊す。
252243:01/11/15 18:50 ID:hZIZsV4J
>251
それが持ってないらしいんですよね。
まだ落ちてこないと言って痛がってました。6週目ですな・・・
25399:01/11/15 19:11 ID:???
238ありがとう。ちょっとことばたりなかった。
閃輝暗点のあと偏頭痛起こる人には偏頭痛薬投与というのはやめたほうがいいのかな?
全身状態チェックしないとまずいのでしょうか?ということをききたかった。
254卵の名無しさん:01/11/16 00:27 ID:???
あげ
255卵の名無しさん:01/11/16 19:37 ID:m/HWd5YN
あげ
256卵の名無しさん:01/11/17 20:36 ID:17P9y5ng
勃起したちんぽをふにゃらかにする方法
セッシを机の角でカーンと一発鳴らしてみろ
257卵の名無しさん:01/11/17 22:46 ID:???
あげ
258j:01/11/18 00:07 ID:???
age
259卵の名無しさん:01/11/18 08:04 ID:xwI1ot9i
>>243
硬膜外カテを入れて局麻投与。(除痛と蠕動亢進を促す)
点滴して、さらに利尿剤も投与する。
EID療法とか名付けられいた。
Epidural anesthesia, Infusion, Diuretics


当然、抗コリン剤はその間は止める。
260243:01/11/18 12:15 ID:3QCKmADD
>>259
ほーっ、なるほどそういうのもあるんですか。
ありがとうございます。

それにしても、今週はどうなってることやら。
261卵の名無しさん:01/11/19 15:32 ID:???
メンテナンスあげ
262卵の名無しさん:01/11/20 18:55 ID:???
今日も一日マターリしてたな。
263卵の名無しさん:01/11/20 19:11 ID:kUaxvhp+
 炭疽菌ってなんでシプロキサンなんだろ?
264:01/11/20 23:38 ID:???
私はバカなのでわかりません
教えてください
50%7リットルのインスピロン酸素マスクの
実質FIO2(酸素濃度)は何パーセントですか?
ケーススタディにまとめなければならないんです
PAO2を計算したいのです!
265卵の名無しさん:01/11/23 01:30 ID:W3qAvp7N
小児ICUマニュアルを見ろ。
100%酸素でリットル毎のFiO2の値が書いてある。
50%で7リットルだと、30%くらいかな。
266卵の名無しさん:01/11/23 01:58 ID:RHXxheyi
シプロキサンが安いからだって。
267卵の名無しさん:01/11/23 02:01 ID:???
適応を取るというか一応データがあるからだろ
クラビットでも効くと思うけどね
268卵の名無しさん:01/11/23 21:07 ID:???
休日あげ
269卵の名無しさん:01/11/24 13:12 ID:JX/HPJv+
抗GAD抗体とか、抗ラ氏島細胞膜抗体とか自然に陰性化することがありますか?
270卵の名無しさん:01/11/24 14:57 ID:???
>>264
一回の換気量やPeak Flow によって影響受けるから、単純には計算出来ないんでないの?
271卵の名無しさん:01/11/25 07:21 ID:???
おはようあげ
272卵の名無しさん:01/11/26 09:33 ID:dIILiHbX
ひさしぶりあげ。
273卵の名無しさん:01/11/27 15:16 ID:???
閑古鳥が鳴いてますね
274卵の名無しさん:01/11/27 21:56 ID:???
耳鼻科開業医です。タミフル、リレンザはどのように使い分ければ良いんでしょうか。
開業医の皆さんはキット検査されていますか。インフルエンザが疑われる患者さんに
どのような検査、治療されているのか教えて頂けないでしょうか。
特にタミフルやリレンザ投与に抗生剤投与を併用するか、解熱剤投与するかどうか
ご教授お願いします。
275274様へ:01/11/27 23:03 ID:???
5年目内科医です
タミフル,リレンザは剤型の違いとしてしか認識していませんので
「吸い込むくすりと内服薬どっちがいい?」
と言って,患者さんのお好みで決めます.
48時間以内の高熱,全身の筋肉痛,悪寒等の症状があったら
インフルエンザキット検査とその他の検査を適宜組み合わせています.(腎盂腎炎の疑い→尿検等)
解熱剤は投与していますが,抗生剤はその時点では投与していません.
(長期続いているインフルエンザ様症状ならすこし詳しく
検査しますが,その時点だとノイタミニダーゼ阻害剤はもう効果はないので
インフルエンザと確信できたら解熱剤のみ,なんらかの細菌感染を
ともなっていると考えられれば抗生剤も投与しています)
そんなところでしょうか
わたしも,他の先生方の方針をお聞きしたいです.
276275:01/11/27 23:08 ID:???
ノイタミニダーゼ→ノイラミニダーゼでした.鬱だ
277卵の名無しさん:01/11/27 23:16 ID:uL/3Lvz1
咳き込んでいる人に粉を吸入をさせるのもどうなんだろうと思ったりするのですが
大丈夫なものでしょうか?
278275:01/11/27 23:42 ID:???
>>277 さま
そのへんも含めて患者さんに選んでいただこうと思っています.
(今年はまだインフルエンザは診療していないのですが)
たとえば喘息の患者さんでもフルタイド苦手な方もいますからねえ.
余談ですが喘息でどうしても吸入苦手な方(高齢でコンプライアンスの悪い方が多い)
の場合,インフォームドコンセントしっかりした上で内服ステロイド処方しています.
もちろんダイドロネルorボナロンももれなくついてきます!
279私の場合:01/11/27 23:44 ID:???
細菌感染が明らかでないインフルエンザ陽性の方にはタミフル
(またはリレンザ)しか出しません。特に希望がある場合
カロナールを処方します。タミフルとリレンザの使い分けは
患者さんのお好みによります。
280279補足:01/11/27 23:47 ID:???
カロナールはアセトアミノフェンです(錠剤とシロップと坐剤があります)
281耳鼻科医:01/11/28 20:20 ID:???
皆様、ご教授有り難う御座いました。
今後とも、何かためになるお話ありましたらお教えください。
282卵の名無しさん:01/11/28 21:37 ID:???
このスレいったん倉庫落ちしてしもたのに、よく回復したな。
ちょとうれし。
283卵の名無しさん:01/11/28 22:58 ID:???
>いったん倉庫落ちしてしもたのに
してないよ
サーバがかわってデータも移行されたのよ
284卵の名無しさん:01/11/28 23:11 ID:???
>283
そなのか。
いや、お気にに入れてたからそっから呼び出すと、「体調!倉庫に
ありました」みたいなこと書いてたので、ちょと鬱だったのさ。

どもありがと。
285 :01/11/29 15:44 ID:???
286卵の名無しさん:01/11/30 19:50 ID:???
またーりあげ
287切開しました:01/11/30 21:15 ID:???
今日、粉瘤のため切開してきました。今回で2回目です。
どうして袋みたいなのが出来て膿が溜まるのでしょうか?
どなたか分かりませんか? もうイタイのでイヤです。
288卵の名無しさん:01/11/30 23:12 ID:???
>287
素人さんのご質問は「ちょっとした質問」スレッドの方へどうぞ。
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

・調べてわからないちょっとした質問はこのスレッドへ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004544178/
289卵の名無しさん:01/12/02 02:12 ID:???
age
290NICU:01/12/02 09:02 ID:???
眼科のDrに質問です。
未熟児網膜症の進行が見られるときに水分量を絞って欲しいと思われますか?
市中病院では眼科医から、水分を絞ってくれ、と注文されたのですが
大学に戻ってきてからは、全く何も言われません。
確かに、水分を絞った方がいいという文献はここ10年くらい見付からなかったのですが。
ちなみに、ROPは要レーザーという段階くらいです。
291卵の名無しさん:01/12/02 12:34 ID:???
>>287
切開だけじゃなくて、袋ごと取ってもらいなさい。
それなら再発しないよ。

ただ、微妙にスレ違いなのよね
素人さんの質問はこちらへ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004544178/l50
292卵の名無しさん:01/12/04 13:11 ID:VELwonR/
293NICU:01/12/04 21:21 ID:2uidvoGd
教えて、age
294卵の名無しさん:01/12/04 21:48 ID:qV+kTN32
内科医・小児科医の先生いますか?

病原性大腸菌感染症には、抗生剤使っていいのですか?
やはり、対症療法だけでは、限界のようの思えるのですが?
295整形外科:01/12/04 21:59 ID:qV+kTN32
眼科の先生いますか?

顔面外傷、特に眼窩周囲骨折は、どこの科で診てもらえばいいんですか。
このあいだ、顔面外傷(眼窩周囲)外傷の人を、眼科廻ししたら、なにもされないで戻ってきました。
(ちなみに、聖○りの潜性?でした)
頭部・顔面外傷を整形に送らないでください。
296(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/12/04 22:20 ID:3jfxLlpk
>NICU
ROPに関してそういう注文はしたことないし、わからない

>>294=295
ほとんどの眼科では骨折は見ていません
眼窩底骨折の治療をしているところもあるけど、
それもしていない眼科のほうが多いかもしれません

頭部顔面外傷は耳鼻科、脳外科領域でしょうか?
涙道損傷している可能性があるなら、そこに関しては眼科が治療していたかも
297294-295:01/12/04 22:23 ID:glxAOcxm
もちろん抗生剤必要でしょう。病原性大腸菌感染には子供ならホスミシンをファーストチョイスにしていました。
大人ならニューキノロンか?眼か骨折は(blow out fracture)などは口腔外科領域です。頬骨骨折なら
耳鼻科でもできると思いますが、あまりやってるのを見ません。でもやって
もらっています。
298卵の名無しさん:01/12/04 22:24 ID:+pAuP/vU
最近の眼科の先生はあんまり眼球、結膜以外は診てくれない気がする。
眼窩についてももっと診てほしい気がする。。。お金にならないからかな。
生意気言って済みません。
299287:01/12/04 22:30 ID:glxAOcxm
粉瘤は類皮嚢腫で、腫瘍です。切除しないと再発します。炎症を起こしているときは
切除できません。おちついて切りましょう。大きく切開して十分そうはしておくと
再発しないこともあります。
300卵の名無しさん:01/12/04 22:32 ID:+pAuP/vU
口腔外科が眼窩骨折を治療するなんてやり過ぎです。信じられません。
医者がするんなら許せますが歯科医では問題があるとも思います。
最近は口腔外科にダブルドクターはほとんどいないはずです。
耳鼻科か形成外科の範疇とおもわれますが。
301卵の名無しさん:01/12/04 22:32 ID:I+Ofuiuy
302(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/12/04 22:42 ID:3jfxLlpk
眼科でも、病理検査までしたり、眼科外壁を削って眼窩腫瘍摘出しているところもありますが、
ほとんどの眼科では眼窩は10MHzのBモードエコーで診るぐらいですね
眼球より奥を扱っている眼科医は少ないですから、
例えば奥のほうにある眼窩腫瘍なら、脳外科で経頭蓋的に切除してもらうようお願いしたいです
303すんません:01/12/04 22:45 ID:glxAOcxm
口腔外科がやってます。本当です。たぶん多くの国立大学病院でそうだと思います。
というか、耳鼻科医者がしきらんのが悪いんです。だれも歯医者に頼みたくは
ありません。診てくれないんです。実際。複視の問題があるので本来眼科がやれば
良いのですがせんのが悪いんです。
304(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/12/04 22:53 ID:3jfxLlpk
悪いけど、普段からしているところならともかく、たいていの眼科では

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < ヤラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
305卵の名無しさん:01/12/04 23:16 ID:+pAuP/vU
眼科の先生はまずしないと思います。耳鼻科の先生は喜んでしてくれるはずです。
口腔外科に紹介するのは医師法の問題を考えてなるべくやめたほうがいいかと。
306アゲイン:01/12/04 23:53 ID:PRLGQwT6
先ほど申しましたように、国立大学病院の多くがblow out fractureを口腔外科
で診ていると思います。医師法云々の話ですが、それに関しての法的根拠なしに
彼らが治療をおこなっているとは考えにくいのですが・・・・。歯科麻酔に関しては
いろいろ問題があるかと思いますがこのあたりの事に関しては口腔外科が一般にやっているかと思います。
307卵の名無しさん:01/12/05 00:56 ID:BF/8wEyX
>306 ほとんど?みてないだろ
308295:01/12/05 01:50 ID:LBOQWF8y
>297
>もちろん抗生剤必要でしょう。・・・
あなたは、医師の方ですか?
私は、数年前、某県のこども病院にいて、病原性大腸菌感染症の子供がICUで治療受けていたのを覚えています。
抗生剤は禁忌でしたよ。抗生剤により、細菌の細胞壁が破壊され、毒素が、急激に放出される危険があるからです。
それでも、抗生剤が第一選択なんですか?

それに、眼窩骨折が歯科口腔外科領域?
耳鼻咽喉科か、形成外科、脳外科だったら、まだわかりますが・・・
結局、眼科が、きちんと診療できないから、他の科が迷惑してるんですね!!
309わらいねこ ◆p9zy6u92 :01/12/05 02:39 ID:AYjc3s9i
>>308
人に無償でものを尋ねておいて、
そういう言い方はないんじゃないかと思いますが。
この後あなたがたたかれないことをお祈りします。
310>308=295:01/12/05 02:56 ID:3Z0CrbzO
>頭部・顔面外傷を整形に送らないでください。

>眼科が、きちんと診療できないから、

整形外科はよ、出来ることが少ない分他の科に文句が言えるんだな。
茄子の主張と同じ(ワラ

病原性大腸菌のレスも痛すぎ。
311295:01/12/05 04:17 ID:D2wE3Wed
>309
なんだおまえは? わらい猫じゃあ、何者かわかんないぞ!
なにが無償だよ。笑わせるなよ! 2ちゃんで診察料でもとろうってか?
そういう言い方ってのは、なんだ? 俺の体験から、>297の奴の勘違いを注意したのに、反論できずに負け犬の遠吠えかい?
おまえも意見があるなら、根拠を示して堂々と書いてみろよ!
312卵の名無しさん:01/12/05 05:03 ID:dz7YyDCP
↑恥の上塗り晒しアゲ
313308:01/12/05 08:22 ID:1FwfwqMG
本当に失礼なアホです。
病原性大腸菌の治療にかんして抗菌薬を使用することについては欧米では否定的
な意見が多いが、我が国では使用を有用とする立場の臨床医が多い、その理由としては
厳密な意味での治験はなく、このことが有用性の否定の根拠にならないこと、
全身性感染症であり、HUSや脳症を合併しうるため原因菌を死滅させることには
合理性がある。1996年の経験では早期に抗菌薬を使用された例ではHUSの発生が
減少していたと言う結果、などである。(臨床と研究 6月)

あなたの論理ではグラム陰性桿菌による感染ではエンドトキシンショックの可能性が
あるので抗生剤は控えた方が良いなんて事になるかと思われるが。

毒素が出るので菌は殺すよりは繁殖させた方がよいなんてのはちょっと理解に苦しむ。
確かに昨年あたりのランセットかなにかに抗菌薬使用の危険性についての報告
はあったけど、良い方の結果にも目を向けろよ。

それからblow out fractureを口腔外科でやってるところたくさんあるって。
良い悪いの話をしてるわけではなく現実にどうなってるのか、っちゅうことなんだよ。
だれも歯医者がやって良いとはおもってませんよ。
それから
314わらいねこ ◆p9zy6u92 :01/12/05 11:09 ID:AYjc3s9i
>>311
よく2ちゃんだから…とか言う人がいますが、
2ちゃんだろうと何だろうと他人とのコミュニケーションです。
口のきき方に気をつけてください。

そういう言い方ってのは

>あなたは、医師の方ですか?
>結局、眼科が、きちんと診療できないから、他の科が迷惑してるんですね!!

ここのところですよ。
blow out fractureを眼科が見るべきだというのは、あくまでもあなたの意見でしょ
眼科の先生の話も聞かずにそういう言い方はないんじゃないんですか?
あなただって顔面外傷の患者はのPtは整形外科医が診るべき、という意見のDr.に
勝手にあれこれ言われたら腹立つでしょう
実際整形外科が診ていいと思いますしね。
315アゲイン:01/12/05 14:00 ID:lEsohT2t
結局、眼科医が骨組織を扱うのにあまりなれていないため、顎関節症などの
治療を日常的に扱っている口腔外科に任せることが多いのではないかと思う。
頬骨骨折では咬合の問題が大きいためということもあるだろう。当然眼科医の
意見と指導も受けて治療していると思われるが。
316卵の名無しさん:01/12/05 15:13 ID:bSxG6aaF
>315
Blowout frをどこが扱うかという問題はかなり地域差があるよ。
関西系は耳鼻科のところが多いと思うし、形成外科がやってるところもある。
あーだこーだ言いつつ結局他科送りするんなら文句言うべきではない。
317卵の名無しさん:01/12/05 15:43 ID:0VdS/beH
>309、314
わらいねこだと?
そんなに笑われたいのか?(プ
必死に資料あさって、吠えてるよ(ププ

>口のきき方に気をつけてください。
口のききかただってさ、キャーハハハ!おまえさんは、2ちゃんで口がきける魔術師か?
おまえが、医者であろうとなかろうと、腐った野郎だってことは確かだな。
勝手にでしゃばって威張ってんじゃあねえよ、滓野郎!
おまえは、厨房なみの幼稚な頭だな!
あ、ごめんよ。本当に厨房なんだよな。ヒッキーしてないで、早く学校へお戻りなさい(藁
318わらいねこ ◆p9zy6u92 :01/12/05 16:38 ID:AYjc3s9i
ククク…オモシロクナッテキタナ

わたしが書いた文のどこが資料が必要だと思うのかな。
それともあなたの能力では、あの程度の常識ですら資料が必要なのか?
学校へ帰るのはそっちのほうだろう?
ばれてるにゃ〜ん(w

ごめんね、威張ってるように見えて。
319卵の名無しさん:01/12/05 17:09 ID:aBLpQ/wm
正直、顔面骨折は診たくない
しょうがないので診断までは頑張ってやってますが.....
ヘタレ整形
320病原性大腸菌:01/12/05 19:04 ID:jV2acY4j
10数年あのO-157の大阪の堺市で、臨床に携わっている消化器内科の医者です。
細胞壁破壊によるエンドトキシンの放出も充分承知していますが、やはり発症直後では抗生剤
特に内服での投与に賛成です。
以前小児科の先生と論争した事もありますが・・・
抗生剤投与、非投与は患者の状態また成人、小児の違いよる判断が必要かもしれませんね。
321卵の名無しさん:01/12/05 19:45 ID:nL7qx4tW
>関西系は耳鼻科のところが多いと思うし、

そうだな。耳鼻科は大工仕事も多いし。
結構慣れてる人多いから。
暇そうなら耳鼻科に送るのは良いかも。
322卵の名無しさん:01/12/05 20:20 ID:4vN7RRm8
Blowoutを眼科に紹介したら、複視がないのでさわらない方がいいと突っ返されました。
で、耳鼻科紹介したら、喜んでやってくれました。

結果。骨折は治ったが、術後複視が出て、患者が怒鳴り込んできました・・・
323卵の名無しさん:01/12/05 21:07 ID:nL7qx4tW
>322

放置の好きな耳鼻科医も多いけどね。
324卵の名無しさん:01/12/06 15:04 ID:ln3NFgd/
なかなかためになるスレだ。
325卵の名無しさん:01/12/06 15:14 ID:amb9894W
>>290
エビデンスはないけど、経験的にその方が良いと考えるDrがいるのは事実。
おれもお祈りするしか手がないときにはできるだけ水分制限をしてくれるよう頼むことがある。

このぐらいならコントロールスタディしても良いと思うんだが。。。
326NICU:01/12/06 16:55 ID:Bn60sBi0
>>325
ありがと
327卵の名無しさん:01/12/06 17:53 ID:E4vGEOt8
精子が赤いのですが・・・・
328Devil & Angel:01/12/06 18:33 ID:J43e2qw/
結局、メ医者(眼科医)は、ハイシャ(歯科医)以下なんですか?
だったら、メ医者を医学部から分離して、眼学部?でもつくって隔離してください!
329卵の名無しさん:01/12/06 18:44 ID:YQTjkv5q
循環器は自分たちを内科より上だと思っている。
医学部と別に循環器学部を創設するべき。
330卵の名無しさん:01/12/06 18:52 ID:zBuR/gzL
>>328
マイナーや歯は専門学校みたいのでもいいよな。
331卵の名無しさん:01/12/06 18:53 ID:1JaeQcQw
胃癌の肝転移、画像上孤立性のmass、肝炎なし。肝機能正常。
これって、肝動注の適応ないんですか?
大腸癌のメタなら、やりますよね・・。
332331:01/12/06 19:25 ID:EKeic1qM
同時性か異時性かと言う問題もあるでしょう。大腸癌なら切除でしょう。
胃癌ならやってみる価値あり。サバイバル延長のデータは知りませんが、胃癌多発
肝転移、CEA 2万の症例で動注が効いてCR 、5年後無再発と言うのを経験しました。
私は転勤して外来でフォローしていたのですが驚きでした。
いわゆる『おれの経験』というやつですので一般論ではありませんが。
333329:01/12/06 19:36 ID:EKeic1qM
ってゆうか、内科の医者で頼りになるのってやっぱ循環器じゃないでしょうか?
他の専門は急性期だけなら外科、麻酔科医でもみれますから。循環器
はやっぱ、なんちゃってではやれませんよね。
それより一般内科の医者でまったく心臓みれない奴って何してんでしょう?
なんちゃって医者みたいのが沢山いるような気がするのはおれだけでしょうか??
そしてプライドだけ高すぎない?なぁーんにもした形跡が無いのに、
お互いに勝手にワールドつくって。端から見ていると笑ってしまいます。
循環器の医者がプライド持ってるのは当然でしょう。
だいたいER見てて循環器内科医以外が登場するの見たこと無い。
糖尿病医を呼んでくれ!とか神経内科を呼んでくれ!とかありましたっけ?
334卵の名無しさん:01/12/06 19:41 ID:qIbK+3LH
山しかねぃ〜だろ。ボケ
335卵の名無しさん:01/12/06 22:11 ID:LD2BFY2c
333
狭い了見というのはこういうことだな。
子供なら心臓がとまると人は死ぬから心臓のお医者さんが一番えらいとでもいいそうだけど。
336広い了見で結果は死:01/12/06 22:44 ID:mKH20Vwk
一般内科を標榜していて、目の前の急患の心疾患の患者に手も足も出なくて、
自分の専門の役立たずの話だけしている。目の前の患者より
人類の未来のことを考えているとでも言うのだろうか?すぐに専門に
搬送すればまだ良し。以前心筋梗塞と診断して搬送して、それがまちがいだった
たためにイヤミを言われたらしく、それがトラウマとなって搬送もしない。結果
は最悪。
こういう輩はなんなんでしょうかということだよ。
337Tc:01/12/06 22:56 ID:xq4WTcXM
>331

大腸癌の肝転移切除はカスケード理論に基づくものでしょうし、
理由は解りませんが、動注療法も胃癌の場合より効くように思います。
生物学的な振る舞いの差なんでしょうね。

>336

うんまあしかし心疾患だけが内科の「死に至る病」ではないでしょう?
何で内科の各専門が「役立たず」と断定できるんですか?
338卵の名無しさん:01/12/06 23:04 ID:ct7gX+OG
>うんまあしかし心疾患だけが内科の「死に至る病」ではないでしょう?
何で内科の各専門が「役立たず」と断定できるんですか?

前の病院では循環器がいばってて腎不全の透析とかもまわしてたけど、
ANCA関連腎炎のこと何にもしらなくて老人にステロイドなんてとんでもない
とかいってそのまま透析に。来たときはCre 4位だったから、なんとか
なったかもしれないのに。

 要は、循環器がいれば全て解決するわけではない、ということ。
 リウマチ医も必要ってことかしらん。
339Tc:01/12/06 23:07 ID:xq4WTcXM
>338

腎臓内科の先生ですか?
血管炎に伴うそれだとステロイドで腎機能低下を遅延ないし
防ぐことが出来るのですか。ご教示希望。
340ちゃうねん:01/12/06 23:11 ID:mKH20Vwk
各専門が役立たずとはぜんぜん思わない。大切ですよ。
その専門の中での役に立たない知識のこと。
341336:01/12/06 23:19 ID:mKH20Vwk
よく考えたら私の出会った内科医がそんな人が多かったというだけで
系統が違えば、もっとまともな人がたくさんいるんじゃないかと思います。
個人の経験を一般化してものを言いまして済みませんでした。自分の環境が
不幸なだけだったのかもしれません。以後沈黙します。
342卵の名無しさん:01/12/06 23:37 ID:ct7gX+OG

 >血管炎に伴うそれだとステロイドで腎機能低下を遅延ないし
防ぐことが出来るのですか。ご教示希望。

Creの上昇が軽度であれば、ステロイド+エンドキサンでもとに戻ることも
多いです。5を超えていれば予後は悪いといわれますが、それでも
Cre10の人が3くらいまで下がりました。残念ながら肺胞出血や消化管出血が
命取りになりましたが。

 専門の先生ではなくても、原因不明の腎障害を見たら、MPO-ANCA,PR3-ANCA
はcheckしてください。以前知られていたより血管炎の患者は多いと思います。

 
343Tc:01/12/06 23:46 ID:xq4WTcXM
>342
ありがとうございました。
今は p-ANCA,c-ANCA といっては「ふっるー」って感じですね。
もうひとつ。前腕にしゃんと創ってる人でシャント閉塞が起こったら
PTA とリオペとどっちを選択するのが主流ですか?
透析管理をされている腎内ではどういう意見が主流ですか?
344卵の名無しさん:01/12/07 10:45 ID:QIHIlHA1
みなさん、@あっくん@って知ってますか?
他のスレみると、かなり奇特(危篤?)な人だと、思われるのですが?
345卵の名無しさん:01/12/07 11:31 ID:xcIF8NpV
>344

どこかのスレで、<風邪に抗生剤が効くんだ!>と、とち狂ってましたよ(藁
346卵の名無しさん:01/12/07 12:32 ID:ILBRPvtz
>345
こんなこと、言ってますよ!

>56 :あっくん :01/12/07 12:16 ID:ZyMnRTr5
あと、細菌性のカゼかウイルス性のカゼか?なんて培養検査しなきゃわかんないもん。

DQNは、放置がよろしいかと。。。
347>345:01/12/07 12:55 ID:QknNrEzg
う〜ん。
でも自分は風邪の後半で痰が黄色くなったころに
抗生物質飲むと調子がいいぞ。
風邪って言葉は病名じゃなくて症状全般を含んでいるんじゃ
ないかなぁ。細菌性の風邪ってのは何のことかわからんけど、、。
348卵の名無しさん:01/12/07 14:32 ID:8N1CNhse
そうそう。
風邪の定義さえ曖昧なのに、抗生剤が効くとか効かないとか、論じる奴はみんなあっくんと同じレベル。
349卵の名無しさん:01/12/07 17:42 ID:xcIF8NpV
>ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。

精神科の先生!至急お集まりください!
あっくんの精神鑑定を、お願いします!(W
350卵の名無しさん:01/12/07 17:51 ID:xcIF8NpV
>ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。

精神科の先生!至急お集まりください!
あっくんの精神鑑定を、お願いします!(W
351卵の名無しさん:01/12/07 18:36 ID:VEvu4s2A
あっくんについては激しくガイシュツじゃないの?
ここ逝って聞いてみたら?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1007345520
352350:01/12/07 18:38 ID:xcIF8NpV
>351
>反芻クリニック放牧外来
Part 5まで、あるんじゃあ、とても、全部読む気になれません!
だれか、要約してください。
353卵の名無しさん:01/12/07 18:46 ID:VEvu4s2A
>>352
ここに行けばあっくんとつきあい長い(藁)先生方がおられますから、
このスレより的確な回答が得られるかと
354卵の名無しさん:01/12/07 20:06 ID:VEvu4s2A
ここにもあった
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005498192
ここは200レスくらい
355卵の名無しさん:01/12/07 23:02 ID:ldkhzwT4
age
356卵の名無しさん:01/12/08 22:40 ID:HhZM6xik
age
357病理の先生へ:01/12/08 23:11 ID:HsOfDiHg
消化器内科の医者ですけど、大腸のポリープsever atypia grup4て、○なの×なの?
358>338:01/12/09 22:19 ID:i21qRlQ2
 亀レスですいません。精神科医ですが、以前消化器内科より「痴呆」と言う80歳の
女性が紹介されました。
 痴呆と言うよりせん妄が疑われたので入院させた所、尿中赤血球、円柱等が見られたため、
色々調べた結果、ANCA陽性。要するに血管炎によるせん妄だったわけですぐに腎臓内科へ紹介しました。
 BUN/Creは全く問題ないのですが、腎臓内科は「せん妄が強いとカクテル療法も
腎生検も出来ない。今はそのまま見るしか出来ない」と言われ、成る程、と納得していましたが
338さんのレスを見ると、我々が強力に鎮静を行えば、何となくカクテル療法も
可能な感があるのですが・・・・・・適応の可否についてご教示願います。
 (老人に高度な加療を行う必要があるかどうかと言う論議は抜きにして考えた場合です)
359358:01/12/09 22:20 ID:i21qRlQ2
 これだけでは情報不足な部分が多いと思われますが、何か不明な点が
ありましたらご質問ください。
360Devil & Angel ◆nxlZv88M :01/12/10 07:23 ID:nCZWNe2Z
>358
本物の精神科医の先生なら、あっくんの精神分析(精神鑑定)をしてください>
361卵の名無しさん:01/12/10 07:34 ID:eLnBcfnk
>>360
おまえモナー
362地方P医:01/12/10 09:28 ID:+zcI7dHE
>>358
むこうが精神科的治療を優先させてくれっていうならそうしておいて、
ちょっと落ち着いたらもういっぺん内科医にプッシュしたらどうよ。
わーわーやってる間はうだうだ逃げられるだけだし。
でも、原疾患の治療に関わらず、なかなか落ち着かないせん妄があるのも事実だけどなぁ。
363卵の名無しさん:01/12/10 11:15 ID:QNODFxbK
Devil & Angelって最近うざいコテハンの代表になってるな
HNのセンスなし
レスが感情的
まぁ叩かれに来てるならそれでもイイがな(w
他のスレで、初めはイイやつだと思ってたけど、もうイヤになったよ
364>>358:01/12/10 17:48 ID:WZefeMkp
膠原病屋ですが..
これだけの書き込みだと治療してもいいと思うんですけど..
腎内は単にせん妄&痴呆をひきうけたくないのでは?
それからせん妄の出現時期はいつからですか?
365卵の名無しさん:01/12/10 18:03 ID:6eUaXorC
>363
Devil & Angel さんて、このスレでは、>328、>360しかカキコしてないようですが?
あなたは、どこからのあぶれ者?
まさか、あっくん??
366卵の名無しさん:01/12/10 18:24 ID:lUrBHD4c
>365
「整形外科のやりがいは?」のスレを読んでみて。整復さんへの煽りはともかく、
ちょっとね・・・・・・・・・(私は整復さんではありません)
367363:01/12/10 20:13 ID:QNODFxbK
>>366
をを、同士がおられた
368私立DQN医大:01/12/10 20:47 ID:eLgy3TvA
>>367
禿同
石だかなんだか知らないが、国立かKO出でないと、石では無いような
言い方が気に入らない。
369部外者:01/12/10 22:29 ID:6eUaXorC
>368 私立DQN医大
>国立かKO出でないと、石では無いような

そのとおりでは?
あなた(私立DQN医大 )は、生きていて恥ずかしくありませんか?
私たちも、できるだけ、あなた方(私立DQN医大 )にあたらないよう、情報収集しています。
370卵の名無しさん:01/12/10 23:10 ID:WL+cXvNA
>>369
いい歳してまだそんなこと言ってんの?
371卵の名無しさん:01/12/11 12:43 ID:gre3+3zF
372卵の名無しさん:01/12/11 15:00 ID:MbhPiVR7
Devil & Angel さんて、よっぼど、柔道整復師がきらいなんですね。
でも、スレ(>371)たてちゃうとは!
だいぶ、柔道整復師に煽られて大変そうですね。
私も良くは知りませが、整復師の不正というのは、時々耳にします。
373卵の名無しさん:01/12/11 15:58 ID:yyA49yiO
>>372
あらあら、同じ時間帯に同じIDでこちらのスレにもDevil & Angelさんの投稿ですか?
Devil & Angelさんは自作自演が好きな方ですからね、もしかして本人?
374卵の名無しさん:01/12/13 20:33 ID:ZLERVF7s
あー2日続けての当直明けは眠いあげ。
375卵の名無しさん:01/12/15 12:28 ID:BNSRrn2m
初めてスレ見たけど、合格率80%以上ある国試受かっただけで何調子こいてんのかんね!車の免許だってもう少し合格率低いよ。
376わらいねこ ◆p9zy6u92 :01/12/15 13:26 ID:m9JTMN/H
>>375
( ゚∀゚ ) ゲラ!
377卵の名無しさん:01/12/16 17:12 ID:UyAwaXT4
あげておきます
378卵の名無しさん:01/12/16 21:16 ID:1ctvVIc3
申し訳ありませんが、医療類似行為関係者は、そちらのスレへ帰って
いただけないでしょうか。もちろんDevil & Angelさんを含みます。

最近ほうぼうに流出しすぎ
うざい
379卵の名無しさん:01/12/17 04:39 ID:lgn7m2KC

超粘着厨房柔整死がご迷惑をかけております。
繰り返し申し上げますが、彼は、
医師の成功を妬み、『不正を暴露される』
としか妄想できない精神を患われた憐れなガイキチです。かなり重症です。
あっくんと同様に、地位名誉収入のある医師を羨み攻撃しているのです。
このような低レベルな輩を相手にするのは時間の無駄です。
なんてったって超粘着厨房妄想電波白痴なんですから。
柔整死を治療する手段はもはやありません。
合掌
380卵の名無しさん:01/12/17 12:01 ID:CInyc2av
メンテナンス
381卵の名無しさん:01/12/17 12:23 ID:hy4XPjgH
>>375
自動車運転免許の学科試験みたいなゲロ甘の試験に
落ちるゲロ馬鹿が実際にいるんだよなー。
そーいう人間に、ある意味が興味ある。

まあ、医師国家試験も甘いけど、ゲロ甘ではありません。
382375:01/12/17 12:25 ID:hy4XPjgH
追伸

看護婦国家試験はゲロ甘です(ワラ
383卵の名無しさん:01/12/17 12:34 ID:S6CBXCCx
医者は自分たちの狭い世界で何優越感にひたってるのかね。自分達がすごいとでも思ってるのかな?パパ、ママ
に医大入れてもらって、まともに女ともSEXも出来ないようなやつらが・・今の時代誰も医者なんて凄いとはおもってないよ!
やっぱキャリヤでしょ!国家公務員T級試験は医者の国試なんか足元にも及ばないほど難しいし。
20代後半だけど毎日黒塗りの車でお迎えだし。まっせいぜいキャリヤの為に税金納めてよ!
384卵の名無しさん:01/12/17 12:42 ID:etiB4qWk
キャリアも最近はだめだなー。
同級生キャリア多いけど。
385381:01/12/17 12:45 ID:hy4XPjgH
>>382の名前欄 381の間違いです。

375さん、ゴメソ。
386P石@目指せ二流:01/12/17 17:31 ID:WfaqXAYA
キャリアの人生にも、超一流もあれば三流もあるだろう。
どの分野でも三流じゃしょうがなかろ。
一流といわず、せめて二流になりたいねぇ。
387>>383:01/12/17 22:27 ID:v1VOz+eT
(゚Д゚)ハァ?

上下が白と黒で二色に塗り分けられた自動車が
朝、自宅前にお迎えにこないように、せいぜいがんばれよ。
388卵の名無しさん:01/12/18 22:27 ID:gQ4UzIZp
age
389卵の名無しさん:01/12/20 23:38 ID:J2MWWege
           
390卵の名無しさん:01/12/21 00:25 ID:G0Y+7+YZ
内科医です

内分泌専門の先生教えて下さい
35歳女性,高血圧150〜140/80位
160cm,45kg
若いので一応初診時にコルチゾール,アルドステロン,レニン,FT3,FT4,TSHの採血と
腹部エコーをしました.
採血結果はすべてnormalで副腎に腫瘍もありませんでした.
そういうことで,まあ二次性の高血圧ではなかろうと思い
まずは減塩指導をしてちょっと外来で飼っていました.

そしたらこの前の採血で食後血糖が69でした
もしかしてpheochromocytomaではないかと思うのですが
血中カテコラミンが正常なpheoなんているんでしょうか
今後の検査どこからすすめていったらいいのかご指導下さい

ちなみに診断名はわからないのですが
他院の精神科に通っていてセルシンもらっているとのことです
そんで去年離婚したとかいってました
391卵の名無しさん:01/12/21 00:41 ID:ZEZy0xGu
こんなところで聞くことか?
自分でペーパー調べるなりしろよ。
abd-CTどーだったんだよ?
HTと低血糖を一元的に考えていいのか?
392390:01/12/21 00:44 ID:G0Y+7+YZ
>>391
pheoで食後低血糖ってありますよねえ?
あと今調べているところなのですが
内分泌専門の先生から見た印象として
pheoくさいかどうかちょっと知りたかったんですが
393卵の名無しさん:01/12/21 02:36 ID:G0Y+7+YZ
age
394卵の名無しさん:01/12/21 18:44 ID:DbxatoRW
age
395なんちゃって内分泌医:01/12/21 18:56 ID:enzUZAAp
>390
あんまり、pheoくさくないですけど。プシ系はいってる患者さんでは、ACTHやカテコールアミンの多少の高値は、仕方ないです(あと、それに伴う血圧の変動も)。pheoを確実に除外したいなら、MIBGシンチしかないでしょう。
396390:01/12/21 19:18 ID:DbxatoRW
>>395
ありがとうございます
やっぱりそうなんですよね
ご指摘の通りちょっとプシ入ってる患者なので
大学に紹介するのもなんだかな..って感じで
もう少し自分のところで詰めてから送りたいというのが本音です

血圧は毎日朝晩測ってグラフを付けたものをくれます
それを見ると発作的な高血圧とか頭痛の既往とかは無いみたいです
ちなみにpheoの方ってもっとがつんとしたH/Tあるような気もするのですが
いかがでしょうか.
397卵の名無しさん:01/12/21 20:07 ID:KkSMXZIU
   
398390:01/12/21 20:32 ID:DbxatoRW
ああ,変な日本語になってしまった>>396

>やっぱりそうなんですよね→×
やっぱりそうなんですね→○
MIBGシンチしか方法がないのですねという意
399卵の名無しさん:01/12/21 22:40 ID:mcyuot9S
あげ
400ド素人患者:01/12/21 22:42 ID:MSLMqEW+
国立大蔵病院で、点検中に年間許容量の1000倍の被爆をしたと
報道されていたけれど、それは、広島原爆・爆心地級、
JCO大内・篠原級?
401卵の名無しさん:01/12/22 12:42 ID:zsoMN0ZN
age
402卵の名無しさん:01/12/22 12:55 ID:p5CGeAyG
あちこちに同じ事を書き込むのはやめてください >>400

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004544178/840-842
403卵の名無しさん:01/12/23 01:50 ID:3sIOBfNH
age
404卵の名無しさん:01/12/23 15:18 ID:eyb880MN
age
405卵の名無しさん:01/12/24 14:15 ID:0TvLz8oS
メンテナンス
406卵の名無しさん:01/12/25 01:11 ID:FWMHd3yr
開店休業
407告らん:01/12/26 23:33 ID:tPARM3Je
真剣に質問します。

脳血管障害のある症例に麻痺性イレウスが生じて本気で困っています。PGF2αと抗
コリンエステラーゼ(vagostigmin)を使っていますが、なかなか動いてくれませ
ん。なにかいい案はないでしょうか??
408卵の名無しさん:01/12/27 00:00 ID:h7KBuOWK
>>407
エビデンスなしで良ければ色々ありますが・・
409卵の名無しさん:01/12/27 00:35 ID:BC3sqspk
そうそう。漏れもエビデンスは全くないがこうやっている・・・

パントールとかプロスタルモンを点滴に入れ、(IVH入っている?)
Ma-tubeから水少し(一日200-400mlくらい)とガナトン・ガスモチン・プリンペランなんかを織り交ぜて
入れてる。あと、乳酸菌製剤(抗生物質使っているならRもの)も入れる。
あと、外国ではエリスロシンが麻痺性イレウスに有効といった報告があり。

そうして良くなってきたら経腸栄養にもっていく。(pegなんかも入れる)
長期絶食の人は小腸粘膜が結構いかれているらしく、経腸することで小腸
粘膜を正常に持っていくのがよいと思われ。さらに、小腸粘膜はリンパ漏胞
が発達しているので、感染防御にも役立つらしいから、そういった意味からも
経腸栄養をしていく方がgoodだと思う。
410わらいねこ ◆p9zy6u92 :01/12/27 01:10 ID:Z+kiCOsT
>>409
まったく同意ですね。
パントール、プリンペランでだめなら
エリスロシン、プロスタルモン。
できれば経腸。これ最強(w
経腸の開始は特に全身状態がよくなるのを待つこともないと思います。
付け足すことは特にないけど、粘膜の機能改善にはマーズレンS。
また、ラキソベロンとかニフレックは使わないの?

あと、プロスタルモンはIVHに入れていいもの?
411小児科の先生方:01/12/27 16:49 ID:LJmQ9bU1
小児患者が熱下がらないといって親が夜中に連れてくることがありますが、
解熱剤でも下がらない場合、ソケイ・腋カを冷やす以外にオススメの方法ありますか?
412卵の名無しさん:01/12/27 16:53 ID:1MuJmcVG
>>411
浣腸
413白人社会では:01/12/27 17:03 ID:DqILH21M
水風呂に入れる
414卵の名無しさん:01/12/27 18:32 ID:kf9gnLW1
>>411
原則的に下げる必要はまったくない。

漏れの場合、発熱の意義について説明する。
「発熱はバイ菌を追い出すために体が出して
いるので、出した方が病気が早く治ります。
40度の発熱でも頭が障害されることはあり
ません。」

次に衣服での調節について
「熱が出るときは、体中の血液を中心に集めるので、
手足が冷たくなったり、顔色が悪くなったりします。
また、筋肉で熱を作るので体がぶるぶるふるえたり
します。このときは、温めても構いません。」
「次に、熱が出て、手足が温かくなって、ふるえも
止まったら、服を薄めにしてください」

最後に下げる方法について説明
「寝苦しかったり、食欲が熱のせいで落ちてしまう
場合は下げても構いません。まず、脇の下とお股の
ところを”ぬるま湯(冷たいといやがる子供がいる)”
で冷やしてあげて下さい。」
「これでも下がらなければ、解熱剤を使っても構いません。
解熱剤は、病気の勢いが強いときは数時間しか効かないので
その間に眠らせるとか、水分を摂らせて下さい。」
「解熱剤には、あまり使うと低体温を起こしたり、肝臓障害
が起こったりすることがあるので、むやみに使わない方がよい
ですよ。」

などを説明する。これ以上は、上の浣腸とかくらいしか思い浮かば
ないし、また意味もないと思っています。
415卵の名無しさん:01/12/30 13:47 ID:tgATg5I1
416卵の名無しさん:01/12/30 13:48 ID:F6eO70mZ
     
417411:01/12/30 16:12 ID:U6q5R0px
>>414
ありがとう。
418卵の名無しさん:01/12/30 16:50 ID:zDpVQFAH
>>413
>水風呂に入れる

今でもそうなのですか?
米国に住む知人が子供のころ高熱を出し、医師の指示によって氷を入れた水風呂に
入れられたと聞きました。20年くらい前の話です。
419卵の名無しさん:01/12/30 20:49 ID:smsQ1E+d
      
420卵の名無しさん:01/12/31 08:24 ID:zSqi7YLQ
  
421 :01/12/31 12:11 ID:OydS9t4C
149に出てきた質問ですが、IVHのカテ先がちゃんと中枢まで入らなかった時、ハイカロリー輸液を流しても問題ないのでしょうか?
ご存じの方いましたら、教えて下さい。
422卵の名無しさん:01/12/31 12:11 ID:yxyIXKET
149に出てきた質問ですが、IVHのカテ先がちゃんと中枢まで入らなかった時、ハイカロリー輸液を流しても問題ないのでしょうか?
ご存じの方いましたら、教えて下さい。
423卵の名無しさん:01/12/31 12:18 ID:bVoNNs1w
>>422
研修医君ですか?
まず,
CVとれたとしてもすぐには高カロリー液はつながないように
これはオーベンに習いませんでしたか?
X-Pとって確認して数日かけてカロリーアップしてください
こんなこと研修医向けの本には腐るほど書いてあります
ちゃんと読むように.

漏れって親切(藁
424医って ◆YOSHIvSE :01/12/31 12:22 ID:84Bhh0qf
問題大あり。
場所、深さ、IVHの濃度にもよるが、最悪それが原因で死ぬこともあるぞ。

要はそこに血栓が出来て閉塞したときに、どんなことが起こり得るか
を考えることが重要。

もうだいぶ前の事なので、ちょっと曖昧だが、浅い鎖骨下ラインに
濃いIVHを流してずっと使っていて、int.jugular v.との合流部が
血栓で閉塞→collateralがpoorだったのか、脳死という例に
出くわしたことがあるよ。

とりあえず、末梢でも行けるくらいの濃度のを流しといて、
休み明けてからベテランに相談、というのが安全?
425423:01/12/31 12:23 ID:bVoNNs1w
ああ失礼,このスレの主旨は
>どんなしょうもない初心者質問でも
>OKだ!!

でしたね..
研修医君スマソ
426卵の名無しさん:01/12/31 13:17 ID:MvqJltgW
427卵の名無しさん:01/12/31 13:39 ID:OydS9t4C
親切な回答有り難うございました。
428卵の名無しさん:01/12/31 23:20 ID:TDFbd51p
429卵の名無しさん:02/01/01 07:21 ID:yKSw32Ve
新年あげ
430卵の名無しさん:02/01/01 08:36 ID:BozYHVDr
       
431窓際外科医:02/01/01 15:42 ID:jubTTuV1
>>421
 去年の話だが、うちのスーパードクターSがIVHカテ先端を左腎静脈の分枝まで入れたままで
高カロリー輸液を数週間続行。
 静脈炎から血管破綻→腎周囲膿瘍→後腹膜膿瘍さらに腹水まで生じて外科コンサルト、
結局、腎摘になった。救命できましたけど。
432卵の名無しさん:02/01/03 01:08 ID:iwEWj0Ik
ageとこ
433卵の名無しさん:02/01/03 02:24 ID:lv10yhDG
>>421 >>423 >>424 >>431
教訓的な話だね。

年末年始、怪しげな位置に中心ラインを
入れてしまった研修医諸氏(研修医には限らんが、、)。
先端をどっかの枝につっこんだりしてないか、もう一回思い出してみよう。

ま、いいか。 なんて言わないで、変なとこに入りかけてたら、ちゃんと
位置修正をしておきましょうね。
434わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/01/03 10:10 ID:ui33/Yfy
以前どこかのスレで
IVH後確認の胸写は取らない
呼吸苦があったり首を痛がったりしたら考える
というレスがあって、ま、それも一理あるのかなあと思ってましたが
ぜんぜんダメですね。
435卵の名無しさん:02/01/03 10:33 ID:R3wndGZI
あ げ                      
436~~-yζ゜)びびげ ◆b1BigeZc :02/01/03 11:17 ID:OAHQkYil
>409 遅レスだけど、Maゾンデから潤腸湯を入れる。
 けっこう効きますよ。
437卵の名無しさん:02/01/04 05:13 ID:QRxzgQre
メンテナンスあげ
438卵の名無しさん:02/01/04 18:46 ID:KgYJvpM6
>>434
そうですね。

鎖骨下静脈穿刺して、胸部レ線とらなくて合併症でトラぶったら、
100%負けるんじゃ無いでしょうか。

理学所見の確認は重要ですが、所見が無いからセーフと考えるのは
ヤバ過ぎのように思います。
439卵の名無しさん:02/01/04 21:30 ID:a/HOx1Iz
内科です。
ダグラスに腹水がある女性患者の試験穿刺をしたいのですが、
婦人科に依頼するのがよいでしょうか?(いつも側腹部からやってますので)
440卵の名無しさん:02/01/04 21:48 ID:FncuKOlL
循環器のDr教えてください。
ペースメーカを操作するとき、レートを90から40に落とすとき
一気に90から40にしてはいけない。ゆっくり下げなさいとおしえてもらいました。
その理由がわかりません。どなたか教えてください。
441卵の名無しさん:02/01/05 11:44 ID:+eUfEslS
442告らん:02/01/05 14:01 ID:HaK7NDVZ
>>408-410
>>436
皆様レスありがとうございました。なんとか経管栄養に移行できました。

CVカテのことが話題になっていますが、私もちょっと一言・・・

麻痺のある症例では、麻痺側からCVを留置してはいけません。ただでさえ筋肉
ポンプが働かず静脈うっ滞があるところに、カテーテルを留置すると、深部静脈
血栓症を生じやすくなります。
肺血栓塞栓症は長期臥床患者の重大な合併症のひとつです。出来るだけ健側の
鎖骨下か内頚から留置し、禁忌が無ければ少量でもいいのでヘパリンを使って
おきましょう。まかり間違っても麻痺側の鼠経から留置するのはやめましょう。
443卵の名無しさん:02/01/06 11:52 ID:YqKQ8YPO
444卵の名無しさん:02/01/06 12:38 ID:rDm+0G8r
>440
1.ゆっくりやらないとown beatがでない。
2.ownがないPTでも、一気に50もrateが下がるのはあまりにも非生理的
445赤色連合:02/01/06 12:47 ID:HLAap9HZ
>442

あるある!右片麻痺のへろへろのじっちゃんに漠然とそけいから
ダブルルーメン入れてた腎内のもち患者!
のけぞるくらいの血栓が育っててな。Jugular アプローチで
フィルター入れたことあるYO
446卵の名無しさん:02/01/07 08:38 ID:eLjRN3wd
447卵の名無しさん:02/01/07 12:51 ID:XhXkCz1i
いや、このスレは論文や学会では書けないような、実践的な経験が多くて参考に
なります。
448卵の名無しさん:02/01/07 22:43 ID:pZ3hYKgI
ageとこ
449卵の名無しさん:02/01/08 12:33 ID:aDPhKz4K
    
450窓際外科医:02/01/09 04:12 ID:I9JHlS9p
>>442
>麻痺側からCVを留置してはいけません。
 勉強になりました。

 鼠径から入れるときは、麻痺のことも考えずに右側から入れていました。

 末梢輸液ルートでも同様に静脈炎や血栓を起こしやすいのでしょうか?
動かせる方に点滴が入っていると不便だろうし、
意思の疎通が困難なケースでは動かさない方が漏れにくい、と考えていました。

 脂肪製剤も麻痺側からは点滴しない方がよいのでしょうか?
451下蚊:02/01/09 23:28 ID:M3EUMu4n
感覚麻痺があるほうは何かあっても患者が気付かない
という理由で健側にルートはとっていました。

CVネタでひとつ
右鎖骨下アプローチで前傾静脈に先端がいったことあります。
挿入時は逆血もばっちりだったのに、写真を見ると上向き正中。
気管に入ったかとおもたよ(そんなわけないが)
患者さん呼んできて全頸部触診>モロにカテ触れる・・
452卵の名無しさん:02/01/10 08:00 ID:X3R6G2i/
      
453卵の名無しさん:02/01/10 13:28 ID:cvepSIIp
教えてください。(当方昨年10月まで大学院にいたので臨床poorです。)

甲状腺機能亢進症や低下症でチラージンだのメルカゾールだの入れますが、
基準値をオーバーしてもホルモン剤をやめないで処方するって聞きました。
どのくらいまでつづけるものですか?
454俺の場合だが...:02/01/10 18:05 ID:hIqDH8DE
>>453
馬世道では、TSHレセプター抗体(or TSH刺激性レセプター抗体)が陰性になって、半年経過するまで。
もちろん経過中はeuthyroidに保つ。 MMIだけではhypoになるならT4も同時投与(block&replace)。(T3でreplaceする人もいるが、俺はT4が好き。)
低下症の原因が橋本なら生涯投与だろう(もちろんeutyroidに保ってね)。
他の判定方法もあり、人によって色々やり方は違うと思うが、基本的な知識は持った上で治療はしてくれ。
455卵の名無しさん:02/01/10 18:35 ID:EcLoZ49Y
前傾静脈って何?
456アフォ:02/01/10 19:08 ID:8zmBKdkP
全国の小児科の先生に質問です。
溶連菌感染では、抗生剤投与後10から14日後に、
検尿検査をしますが、その意味をつかみかねてます。
糸球体腎炎を症状がでる前につかまえるんでしょうけど、
実際どう対応するものなのでしょうか?
また、実際症状が出る前にこの検尿で腎炎をひっかけた人
います?
457卵の名無しさん:02/01/10 20:52 ID:BAW28bZk
>>455

前頚静脈.anterior jugular vein の間違いかな?

手元の解剖の本によると外頚の枝のようだけど。
まあvariant色々あるからそんなとこにも入るのかな?
458卵の名無しさん:02/01/11 08:45 ID:XbueXb0x
 
459卵の名無しさん:02/01/11 11:58 ID:S1cyPCOw
あげ
460小児科医、4年目。:02/01/11 13:23 ID:xfypErB/
>456
検尿で潜血やら蛋白尿やらを発見したら、
すでに「血尿」「蛋白尿」という症状かと存じます。

というわけで「症状が出る前に」はあり得ないかと…
461アフォ:02/01/11 14:02 ID:S1cyPCOw
>>460
いや、急性腎炎症候群の症状って
肉眼的血尿、乏尿、浮腫、高血圧だと思うんだけど、
これらの症状出る前に検尿して、subclinicalなレベル
での腎炎をみつけるという意味なんだろうけど、よく
わかんないんだよね。

この検尿での特異度と敏感度がどれくらいなのかよく
わからない。(陰性だったらどのくらいの確度で大丈夫
といえるのか、陽性だったらどのくらい重症化するのか
とか)、
あと、重症度とその対応の判定がよくわからない。
はっきりいっていたずらに患者を呼び出して検査
しているような気もするんです。

いったいどんな根拠でこれをやりだしたのだろうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。
462卵の名無しさん:02/01/11 18:37 ID:JIf1PaeT
>>460
(肉眼的)血尿は症状かもしれないけど、蛋白尿は所見であって症状ではないと思います。

揚げ足取りみたいなのでsage。
463小児科医、4年目。:02/01/11 22:46 ID:xfypErB/
>462
ごもっとも…。
ちと頭に血が上ってるときに書き込んでいて推敲が足りないようでした。

私も根拠を知らずにPSGNのスクリーニングとして検尿をしてしまっております。(-_-;)

追加情報を得た時にこのスレが生き残っていたらカキコします。
464告らん:02/01/12 00:34 ID:vv42R8df
>>450
麻痺がある症例は潜在的な深部静脈血栓症が生じていると考えてほぼ間違いないと
思います。ためしに凝固線溶マーカー、特にTATやD-Dimerを調べてみてください。
急性に麻痺が生じた症例の多くで上がっていますし、その麻痺肢にはしばしば浮腫
を生じています。

こういう状況下では脂肪製剤は禁忌と考えてよいと思われます。原則使用しません。
465卵の名無しさん:02/01/12 17:31 ID:4kDDmKOt
age
466卵の名無しさん:02/01/12 23:08 ID:4kDDmKOt
age
467卵の名無しさん:02/01/13 09:53 ID:Zzh0PlIk
    
468卵の名無しさん:02/01/14 03:02 ID:6xIXGQoS
age
469sage:02/01/14 03:07 ID:UHBscBuC
なんだか突然IVHルートが気になってきた。
明日抜去しようっと。別に麻痺がある人じゃないけど
(鼠径部から挿入中)
470卵の名無しさん:02/01/15 16:49 ID:mHc9a5FN
    
471内科医(専門は消化器):02/01/15 17:35 ID:FihNcKvI
田舎なもんで一般内科をやっています。

検診で血尿って来たとき、再検してまた陽性だったら、採血(項目はBUN Cre,
と電解質、蛋白、CBCくらい?)と、USと、ほかなにします?
IPとります?
CTもやります?
どこまでやったらいいんですか?教えてください。
472小児科医、4年目。:02/01/15 17:44 ID:NOlbQUzV
>471
膠原病関連はどうなのでしょう?
私も知りたいdeath.
473卵の名無しさん:02/01/15 17:46 ID:ti0a/wX8
まず沈渣が重要。円柱や赤血球形態など。
あと細胞診
474検診の血尿:02/01/15 18:20 ID:k3Aen2g5
>>471
私ならスクリーニングの採血検査見て、異常無ければ
泌尿器科に紹介します。
475イタ電茄子、イッテヨシ:02/01/15 18:29 ID:e+nFB2jW
>>474
禿同。泌尿器疾患からの血尿の頻度の方が圧倒的に多くないですか?
476卵の名無しさん:02/01/16 10:56 ID:T0lvx7WW
  
477内科医(専門は消化器):02/01/16 19:15 ID:lNJjkgIy
>474
田舎なもんで、泌尿器は当院にはないんです。
検診の血尿で、車で2時間近くかかる総合病院に送るのはちょっと・・・
と思っているのですが・・・どこまでこちらで検査して、どういったとき
(もちろんUSでtumorがあったり、cytologyでclass Vがでればもちろんだが)
にUroへ送ればいいのかわからないんです。教えてください。
478卵の名無しさん:02/01/16 19:32 ID:GrJzHrBc
血尿単独のみ、症状なしの場合、
腫瘍さえ見逃さなければあとは経過観察でOK。
一般採血、尿沈渣、尿細胞診、KUB、US、
前立腺癌を考えるならPSAやっておけば万全だと思います。
479卵の名無しさん:02/01/16 19:35 ID:wIYua0Bv
どういった時にウロに送るか、、というよりも、やっぱり
持続する血尿ならまず、ウロで腫瘍、
石のチェックが先のように思うのだけど。

わしなら、車で二時間近くかかっても患者に行かせるけどね。
(実際そうしてるし。)
480卵の名無しさん:02/01/16 19:55 ID:ID+Z8WC+
pt.の年齢によってですね、腎エコーは全例にやると。膀胱癌は割に
あるが経腹エコーでは検出率低い。十分膨満させることと。
前立腺癌触診エコーとも専門外だとわかりにくいのでS-PA値見ると。
あとはIVPぐらいかと。細胞診もなかなかあてにならんと。
やっぱり餅は餅屋と。
481卵の名無しさん:02/01/16 20:05 ID:DfhaCdom
消化器内科の先生いますか?
パントールに関してなんですが、

一般名 製品名 用法
パンテノール パントール、シナパン 1〜10mg/kg/日 1〜3回/日筋注静注
・体内で酸化されてパントテン酸、さらにコエンザイムQとなり代謝改善に作用。
術後の腸管運動麻痺に対して用いる。

用法では麻痺性イレウスのみの適応となってますが、癒着性にも用いてるケース
をちょくちょく見かけます。これってどうなんでしょうか??
482わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/01/16 20:16 ID:voXt6MtT
>481
complite obstructionなら禁忌。
subileusに使う人ももしかしたらいるかもしれませんがまずいと思います。
その場合は大健中湯15g3xでしょう

Adhesional ileusのことを内科の先生に聞くのって…
483481:02/01/16 21:50 ID:DfhaCdom
>>482
外科的な適応の有無はまず最初に考えます。
が、小さな病院だと一般外科すらなく内科で対応している
ところもあることをご理解ください。

まずいというのはどのようにまずいのでしょうか?
DQN茄子が
「いつもの先生はこれ(パントール)使ってますが使わないの!?」
と聞かれた場合に
「癒着性だからいらんのだよ」
以上の事を言いたいのですが・・。
484481:02/01/16 21:59 ID:DfhaCdom
訂正です。
まずいのはcomplite obstructionの場合、腸管破裂等の恐れがある
からですよね?
お聞きしたかったのは仮にsubileusだとしても何故パントールを使用
する場合が散見されるのか?という事です。
その時の消化器の先生のお気持ちはどのようなものなのでしょうか?
どの科でも適応外で薬を使用するケースはままあるかとは思いますが。
485わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/01/16 22:17 ID:voXt6MtT
いや、外科的な適応云々でなく、
外科の先生もいるココで、癒着性=術後イレウスのことを内科に聞かなくっても(w
(突っ込まれたらヤだから言っとくけど、上の=は、アバウトイコールね)
まあ煽ったわけではないです。すみません。

専門的でなく茄子向けにしかお答えできませんが…
癒着性イレウスは基本的に癒着した部位がとおりが悪く
そこがたまたまねじれたりしてちょっとつまった時、
どんどん腸内容物が流れてきてパンパンになる。
それが癒着性イレウス。つまり、閉塞性イレウスですよね。
治療は口側腸管の減圧によりねじれをとるのが基本。
そこに腸管蠕動を促進する薬剤を使うのはどうかと。
口側腸管の圧をより高めるのはイカンでしょう。
Subileus状態の時でも、いつileusになるか分かりませんし。

空気に触れたため動かなくなった腸管が原因の
術後麻痺性イレウスとは病態が反対です。
486わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/01/16 22:24 ID:voXt6MtT
>484
わたしはパントールは使いませんのでよく分かりませんが、
散見されるうちの一部は、病態が把握できてないからでしょう。
そういう医者も何人か見たことあります。

そうでない医師は、大建中湯と同じような理由で使ってるのかも。
腸管を自発的にしっかり蠕動させ、閉塞させないように、みたいな。
しかし退院後つかえない薬で癒着性イレウスを
コントロールすることには意味はないような気がしますが…
487卵の名無しさん:02/01/16 23:02 ID:DfhaCdom
>>486
言われてみればそうですね・・外科の先生にお聞きするのが一番ですね。。

詳しいご回答ありがとうございます。
なんらかの理由があって適応以外の目的で使用されてるのかと疑問だったもので
お聞きしましたが、やはり使用する事は誤りであるという事が再確認・理解出来ました。
488告らん:02/01/16 23:39 ID:gJLj0Ph/
いつも思うのですが、パントテイン酸、PGF2α、vagostigminといった薬剤に
エビデンスはあるのでしょうか(嫌味ではありません)。ご存知の方教えて
下さい。
489卵の名無しさん:02/01/17 01:47 ID:Wrsw9vBF
開腹術後の患者さんであったとしても、必ずしも外科医が初診になるわけではない。
内科・外科の両方が当直している場合はともかくとして、
夜間に「開腹術の既往のある患者さんでイレウスのようです」と内科医が外科医にコンサルトした場合、
全ての外科医がこころよく診察をするために病院に来てくれるわけではない。
490卵の名無しさん:02/01/17 11:59 ID:TchLS5Jo
 
491窓際外科医:02/01/18 06:02 ID:ZuHyoB2e
>>489
そういう電話があったときは、
「エコーで
腹水があるか、
動きのない限局性の拡張した腸管ループがあれば、
診に行くからついでに技師呼び出してCTとって
血算・生化もやっといてくれ、
afあるなら心エコーもやっといてくれ」
と対応しています。

Dynamic CTで診断のついたSMA血栓症があったな。
X線上麻痺性イレウスと新米内科医が診断していたケースだったけどね。
492窓際外科医:02/01/18 06:11 ID:ZuHyoB2e
>>488
PGF2αは経験的には腸蠕動が即、亢進します。
投与速度が早すぎるとcolicky painを訴えます。
パントテイン酸は おまじない にしか使ったことがありません。
vagostigminは徐脈がイヤで使いません。静注の保険適応はありましたっけ?

前から疑問に思っているのが、
麻痺性イレウスに
関東ではメンタ湿布
関西では熱気
をするけど、
これって気持ちいいという以上の効果があるのでしょうか?

術直後には、創部にメンソール湿布したくないし、暖めると細菌が増殖するような気がします。

結局、硬膜外から局麻持続投与で腸蠕動亢進をはかっています。
モルヒネで相殺されている気もしていますけれど。
これって効果あるのかな?

493卵の名無しさん:02/01/18 09:57 ID:Nd+0Hw26
    
494卵の名無しさん:02/01/18 10:27 ID:RoCZ0gm4
このスレはエビデンスを厳密に研究するほどではないが、
臨床上重要な経験について聞けるのが、いいところだな。
495あほ循内:02/01/18 12:55 ID:OjXfp8uy
>>491
消化器内科であれば腹部エコー使いこなせると思いますが、
内科医全員に求められる技術でしょうか?

あと経胸の心エコーでは左房内の血栓を否定することは出来ません。
でもお願いだから「緊急経食心エコーが必要」なんて言って呼び出さないで下さいね。


腸管膜動脈血栓症は未だに自信をもって診断せませんが・・・・
496卵の名無しさん:02/01/18 15:54 ID:4eF+WrcU
>>495 内科医です。使いこなす・・まではいかなくともある程度は求められるかも。
   勤務する病院の規模等にもよるでしょうけど。
   例えば、イレウスや胆石、腎盂腎杯の拡張、尿路結石、膀胱の拡張、
   肝内胆管の拡張、(ある程度の量がある)腹水の有無なんかは
   数日のトレーニング(もしくはそういう症例の時見せてもらう)で
   習得可能だと思います。もちろんスクリーニング的な意味合いですが。
497あほ循内:02/01/18 19:54 ID:OjXfp8uy
>>496

腹部エコーが全く出来ないと言っているわけではないのです。
水腎症・閉塞性黄疸・尿閉・腹水あたりは普通の内科医であれば、ある程度診断できると思います。

イレウスに関しても同様ですが、もし異常所見が得られなかった場合はどうしたら良いでしょうか?
外科をコンサルトして「エコーどうでした?」って聞かれたらなんと答えれば良いでしょうか?



まあ良い時間で、消化器の先生がフラフラと院内さまよってる時間帯なら困らないのですがね。
498窓際外科医:02/01/18 20:28 ID:BOeqWlAM
>>495
>あと経胸の心エコーでは左房内の血栓を否定することは出来ません
知りませんでした、御教示ありがとうございます。

>腸管膜動脈血栓症は未だに自信をもって診断せませんが・・・・

自信を持って診断ついたケースはすべて大量腸切除になりました。
明らかな筋性防御も認めないのにひどく腹部を痛がり、「これは?過換気かヒステリーか?」
とかなんて思ったりしますね。
af があったりCPKが上昇してれば状況証拠にはなりますが、
正常でもSMA血栓症が否定できるわけでもないですね。

 腹部エコーですがSMAに血栓があっても白黒エコーでは早期には血栓は描出できませんでした。
器質化していない段階ではエコーが通過するため内腔が開存して見えるのではと思っています。
エコーがへたくそなだけかもしれません。うちの腹部エコーはカラードップラーはついていません。

 手術に到ったSMA血栓症のケースで元気に歩いて退院した経験はありません。
僅かに4例ですが、血栓症からの敗血症・MOFをを乗り切ったあとでも
脳血栓で死亡したか寝たきりになった経験しかありません。

 長期予後はどんなものなんでしょう?

 ちなみに血栓症でなく腸軸捻転の大量腸切症例は af もなく、在宅中心静脈栄養までもっていけました。

499卵の名無しさん:02/01/19 08:38 ID:Ua89Nrh9
    
500卵の名無しさん:02/01/19 14:46 ID:5iMrs02N
 
500
501卵の名無しさん:02/01/19 23:20 ID:zNDiyycI
よくここまできたねぇ〜〜
502告らん:02/01/20 00:44 ID:DA/I/pcO
>>495
>>498
横レスですが、心原性脳塞栓症を起こした患者さんに経食道心エコーをやっても、
血栓の発見率はたかだか15%くらいだったはずです(ソースなし)。経胸壁は全く
あてになりませんが、経食道だからといって、劇的に見つかりやすいわけではない
ですね。
503卵の名無しさん:02/01/20 00:55 ID:n+8V868z
乳幼児の腸重積のエコー所見についておしえてください。
当方内科医です。
504都落ち外科医:02/01/20 01:10 ID:3gWoimZI
貧血の鑑別診断についておしえてください。
80代女性でHb 8.9の正球性正色素性貧血。血清Feは48、TIBC正常、フェリチン4.9以下。
ウチのドキュソ内科医が失血の可能性も確かめずに漫然と鉄剤を投与。
オマエそれでいいんか、ゴルァ!と小1時間問いつめるも意地になって投与を続け、
2ヶ月後にはHb 12.4まで上昇。ドキュソ内科医ご満悦。
振り上げた拳のおろし場所がない状態で納得イカネー
内視鏡しようと思ってますが・・・
正球性貧血の鉄欠ってあるんですか?

505卵の名無しさん:02/01/20 01:25 ID:rM/1vcVf
>>504
胃全摘後のB12欠乏+鉄欠で正球性..てのは結構いますが
よくわかりません

失血がどっかでちょろちょろ続いていて
鉄の補充で間に合ってしまった..のか?
内視鏡+便潜血はやっといた方がいいとおもいますが..
506卵の名無しさん:02/01/20 01:30 ID:ngjBV60p
外痔核、裂肛、直腸脱によるrectal mucosaに対するmechanical stimuliは、
直腸癌のriskfactorになるんですか?
507505:02/01/20 01:33 ID:rM/1vcVf
>>504先生
506の書き込みみて思い出した
結構痔で貧血って多いですよ
そのおばあちゃん痔はありませんか?
508卵の名無しさん:02/01/20 01:34 ID:ngjBV60p
>>507
俺の質問にもついでに答えてくださいよ。
509都落ち外科医:02/01/20 01:38 ID:cxXQsCi9
>504 れすThxです。
Distal gastrectomy後でガストロピロールを15年間内服してるみたいです。
便潜血は陰性です。GSでは異常なし。CSやってみます。
510505:02/01/20 01:40 ID:rM/1vcVf
>>507先生
スマソ,直腸癌のリスクになるかどうかは
よく知らないので..
511都落ち外科医 :02/01/20 01:46 ID:cxXQsCi9
>507
ぢはなかったです。
どーでもいいけどなんで漏れのIDかわってるんだろー?
512(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/01/20 02:05 ID:KPQXoAtl
精神分裂病は統合失調症と言うことになりますか?

日本精神神経学会(佐藤光源理事長)は19日、理事会を開き、
「精神分裂病」という病名を「統合失調症」に変更することを承認した。
8月に横浜で開く総会で正式決定する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020119-00000412-yom-soci
513あほ循内:02/01/21 01:35 ID:L+saUv0I
>>502

腸管膜動脈血栓症ではありませんが・・・・

心房細動患者における脳卒中の1次予防試験にはいくつか有名なのがあって
 AFASAK,atrial fibrillation,aspirin,anticoagulation study from Copenhagen(Denmark)
 SPAF I,stroke prevention in atrial fibrillation
 BAATAF,Boston area anticoagulation trial in atrial fibrillation
 CAFA,Canadian atrial fibrillation anticoagulation
 SPINAF,veterans affairs atrial fibrillation


経胸壁心エコーの有用性については SPAF I,BAATAF,SPINAF によれば

・脳卒中のリスク増大の独立した危険因子は中等度〜高度の左心機能低下のみ
・左房の大きさは体表面積で補正しても脳卒中の予測因子とはなりえない.
・経胸壁心エコー以外で検出される危険因子をすでに持つ患者においては,経胸壁心エコーの有用度は低い.

こんなところでしょうか?

(まあ日本では心エコーのコストは安いですし、血栓以外のものがみつかる事もありますので、
 スクリーニングとしての経胸心エコーをやること自体はそんなに悪くないとおもいますが)

経胸と経食の比較は色々あったと思いますが、今日は直明けで死にそうに眠いのでまた今度。
514卵の名無しさん:02/01/21 10:56 ID:/47odMz4
          
515卵の名無しさん:02/01/21 11:47 ID:QBTS6Bqx
>509
消化管出血がよくわからんってなったら、漏れはエリスロポエチンなんかも
計っている。

ってなるとマルクもしなきゃってなるけど、MDSならなんともならんし、
ケモしなきゃなんない血液疾患がでたって年齢逝ってたらなんともならんでしょ。
516卵の名無しさん:02/01/21 11:53 ID:rHbTyrTM
>515
造血能の低下ちゅうことですか。
MDSってなんですか?無知でスマソ
517卵の名無しさん:02/01/21 12:16 ID:WuBJDB7P
>>516
骨髄異形成症候群のことでしゅ
RAとかRAEBとかいろいろあったような..
ホントは鉄剤で反応が無いはずなんですけど
ときどき投与すると少し上がることもあると血内のDrが
言ってた

でも,このおばあちゃんはMDSにしては鉄剤に反応しすぎでしょ
518517:02/01/21 12:17 ID:WuBJDB7P
>>515先生

確かに,腎不全はあり得る
519卵の名無しさん:02/01/21 22:40 ID:ceiyHJWE
あげ
520卵の名無しさん:02/01/21 23:51 ID:ceiyHJWE
age
521卵の名無しさん:02/01/22 00:00 ID:uANIjHqf
>481
パントテン酸は水溶性ビタミンだよ
教科書ばっかり見ててもだめだ
ちょっとくびの上についてる物を使ってみなよ
522卵の名無しさん:02/01/22 14:07 ID:nDmpyXaS
  
523卵の名無しさん:02/01/22 14:11 ID:C+ZcW9zS
>521 顎、ですか?
524卵の名無しさん:02/01/22 14:25 ID:nDmpyXaS
クビの上、くびの上、、、っと、
答えは「ち」!
525くびの上:02/01/22 14:29 ID:9wLpd/Uu
退屈で、退屈であぁ〜…あくび
526卵の名無しさん:02/01/22 15:04 ID:UacHmiAs
子供の腸重積のエコー像について教えて。
当方内科医。
527卵の名無しさん:02/01/22 15:12 ID:9Y2gBR+g
左だけ白内障で手術した88才女性。大腸癌で死亡。死亡確認のとき瞳孔に左右差があって
左はいびつに散大していたが右はφ2mmで固定。白内障の手術は右は受けてない。
内服薬も使用せず。目薬も。2mmに固定したまま死亡ってあり得ますか?どんな機序で
散大しないのですか?普通脳死もφ4mm以上で固定だし・・呼吸と心臓は停止後30分以上
経っています。
眼科または内科のDr教えて下さい。
528メイ:02/01/22 16:52 ID:rgIAiXIE
>527
緑内障でピロカルピン点眼してたりすると縮瞳したままです。
529卵の名無しさん:02/01/22 17:04 ID:9Y2gBR+g
緑内障は有りませんでした。死んでしまってもしばらくそのままですか?
例えば縮瞳してしまうような病気とかでも?(神経系の病気とか、モルヒネ使ってたりとか)
530(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/01/22 22:31 ID:y/oV6iXZ
ぶどう膜炎などで虹彩後癒着があれば散瞳しない
531  :02/01/22 22:32 ID:AAS9wOoN
533はフィリピン在住    
532卵の名無しさん:02/01/22 23:02 ID:9Y2gBR+g
癒着ですか。ありがとうございます。
533へっぽこ医事課員(元):02/01/23 01:01 ID:YTUzIl9U
>>531
あら、どうしてバレたのかしら?
534卵の名無しさん:02/01/23 18:01 ID:EItRq+v0
あげ
535卵の名無しさん:02/01/24 03:27 ID:Hs9EzrAB
age
536卵の名無しさん:02/01/24 19:25 ID:IJOpos2C
あげ
537小児科ですよ:02/01/24 21:37 ID:N1x8Y9Iq
腸重積のエコー所見はtarget sign といって目玉のような腸管重複像が特徴的です。
でもどこにあるのか分からないので(回盲部多いですが)大腸全部追えないと除外の役には立ちません。
どーしても怪しいと思ったら整復かねて造影してみるのが確実です。
538卵の名無しさん:02/01/24 21:42 ID:N1x8Y9Iq
慢性前立腺炎ぽいDrとしてUROの方に質問。
抗生剤、抗真菌剤の併用が著効するように感じるのですが(かたっぽだけだと効くけど今一)
真菌感染が絡んだ慢性感染症であるという可能性はないのでしょうか。
5〜6年患っていた物がその手の薬浴びせ倒すように飲んでから前立腺の大きさが著明に縮小した経験がありまして。
539卵の名無しさん:02/01/26 15:08 ID:i8+3/FGb
メンテナンスあげ
540卵の名無しさん:02/01/28 08:58 ID:CRvwz628
      
541卵の名無しさん:02/01/28 22:58 ID:Sx6Yzc81
       
542卵の名無しさん:02/01/29 09:45 ID:WKOJ8mpP
        
543卵の名無しさん:02/01/29 10:12 ID:g5VBMvV/
プシコ@2年目です。
内分泌とりわけインスリンにお詳しい先生に伺います。

訪問看護で診ている患者さん達の多くに肥満が認められる為、
ダイエットをすすめているのですが、
食事を減らして運動すると言うことが彼らにはなかなか難しいようです。

そこで今流行り(?)の低インスリンダイエット
(GIの低い食品を摂取することでインスリンの分泌を抑え脂肪の蓄積を防ぐ)
をすすめようかと思うのですが、次の点において疑問があります。

(1)GIに基づく食事は糖尿病治療の現場において常識である…と言うのが
そのダイエットの煽り文句ですが、本当に常識なのでしょうか?
BSTで内科をまわったときには余り常識という印象がなかったのですが。

(2)糖尿病の患者さんならともかく、健康人でもGIの低い食品を
摂取することによってインシュリンの分泌が抑えられるのでしょうか?
(健康人ならインシュリンがそもそも過剰に分泌されていないので、
抑えたところで大差ないように思うのですが)

(3)また(2)によって本当にダイエットの効果があるのでしょうか?
逆に筋肉の合成も抑えられて基礎代謝の低下につながらないでしょうか?

(4)一部では、このダイエットがインスリン抵抗性を改善させるという
噂も聞きます。しかしインスリン分泌を抑えることが、本当に抵抗性を
改善させるのでしょうか?

色々質問してしまって済みませんが、どうかお知恵を貸してください。
宜しくお願いいたします。
544卵の名無しさん:02/01/29 10:44 ID:5X6RRoCV
食事を減らして運動すればよい。
545卵の名無しさん:02/01/29 10:47 ID:wz2707aS
もんたage
546卵の名無しさん:02/01/29 14:45 ID:WKOJ8mpP
>>544 質問を読んでから書け
547卵の名無しさん:02/01/29 22:08 ID:USlNWAFd
age
548卵の名無しさん:02/01/29 23:08 ID:uJtKEh1V
>543 普通に食事減らすことのできない人が、GIの低い食品を気にしながら食事療法できるとは、思えませんが・・
食事療法の原点は、摂取総カロリーとそのバランスに尽きると思います。
その上で低GI食品をうまく取り入れれば効果はありそうですが、通常の食事療法でそこまでの要求は、まだ一般的ではないと思います。
GI低い食品でも多く摂取すれば全く減量の効果は無いでしょうし、かえって偏食による影響が心配です。
あまり返答になってませんが、GI肯定派の意見も聞きたいところですね。
549卵の名無しさん:02/01/29 23:53 ID:JVeERpBK
>普通に食事減らすことのできない人が、GIの低い食品を気にしながら食事療法できるとは、思えませんが・・

まったくもってその通り
550卵の名無しさん:02/01/30 00:24 ID:KL1lg4cS
結局「GI低けりゃ、何食べてもいい」と思って肥満しそうだ。。。
551卵の名無しさん:02/01/30 13:47 ID:Ko9rrdSN
ちなみに、医学的な指導できちんと減量に成功した人っているの?
いたら、なぜ成功できたのか教えてほしい。
なんかコツでもありますか?
552卵の名無しさん:02/01/30 13:49 ID:vY7IpedC
患者の知性しだいです
553卵の名無しさん:02/01/30 15:09 ID:uNOQ+jRZ

>>551
うちの病院では普通の(?)ダイエットで
きっちりリバウンド無く痩せてる患者さんもいらっしゃいます。

でも、どちらかと言うと「下手な知性」を持ち合わせている患者さんの方が、
「何とかカロリー制限無しに痩せたい」と思ってこれまた「下手なダイエット」
に手を出し、結局未だに痩せられずにいるような感があります。
554卵の名無しさん:02/01/30 21:39 ID:DsHghAWz
>>543
低インスリンダイエットについてはこちらを参照。

糖尿病ソリューション
ttp://www.somos.co.jp/solution/index.htm
555卵の名無しさん:02/01/30 23:10 ID:L8HjKH/N
556ジョイ:02/01/30 23:13 ID:odbYS2QE
腸重積→浣腸してねぇ。
557卵の名無しさん:02/01/31 08:07 ID:7NMwdWQD
1日何g糖質を取ればケトーシスはおこりませんか?
558卵の名無しさん:02/01/31 08:26 ID:48gy7lvc
   
559卵の名無しさん:02/02/01 08:22 ID:dormmWYv
                                    
560卵の名無しさん:02/02/01 16:35 ID:2dTbJCDr
メンテ
561卵の名無しさん:02/02/03 02:30 ID:mss8rR9j
じゃ、メンテ
562私立 皮膚科 5年目 ヤブ医者:02/02/03 06:20 ID:Dz+fmf/3
今日、当直先の病院で、呼吸不全の患者に挿管をしなければいけ
ないハメになりました。
今までに何度か挿管の経験はあったのですが、今回は中途半端
に患者の意識があり、喉頭鏡を入れようとしても必死で抵抗されます。

結局、セルシン1Aをivして、数回の食道挿管の後に、気管内挿管に成
功しましたが、患者さんの歯を2本折ってしまいました。

もう少しスマートな、患者さんの鎮静の方法ってありませんか?
研修医の頃に、マスキュラックスや、ドルミカム、セレネースなどを使う
とか言うのを聞いたことがあるのですが、使用量や使用方法が分から
なくて使えませんでした。
563卵の名無しさん:02/02/03 07:32 ID:7a0uBX8C
患者の背景によるけど・・・

ドルミカム1A iv後にマスキュラックスivを併用して
挿管することが多いかな。

セル心では効かんでしょ。
564卵の名無しさん:02/02/03 23:54 ID:x3o7Baez
あげ
565卵の名無しさん:02/02/04 01:15 ID:OBxAQGOv
俺は、ミダゾラム(ドルミカム) 1A(10mg) iV後、挿管が多い
あくまでだが、比較的 呼吸抑制が少ない
でも、呼吸の止まった脳炎患者って、何を使っても暴れるんだよねー
566告らん ◆EBM.erVI :02/02/04 01:20 ID:3nsP14cX
>>562
sedationの方法うんぬんよりも、手技の問題ではないでしょうか?
食道挿管数回のくだりが大変気になります。きちんと喉頭展開して、声門を直視して
いなかったのではないでしょうか?歯を折ってしまったというのも、マッキントッシュ
を持ち上げるような力を加えるべきところを、上顎の前歯にあたるように引いていたの
ではないでしょうか?

sedationについては、セルシンでもドルミカムでもなんでも構わないと思います。効きが
悪ければ効くまで追加するだけです。
567わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/02/04 10:07 ID:EWCsoTlV
>sedationについては、セルシンでもドルミカムでもなんでも構わないと思います。効きが
>悪ければ効くまで追加するだけです。

同意ですね。
呼吸が止まったら、バッグで押せばいい話ですからね。
怖がることはないと思います。
568卵の名無しさん:02/02/04 11:22 ID:TflIjIuf
>>567
まぁそりゃそうだ
そのへんの自信がないからあわててしまい、
562のようなことになるんでしょうね
569卵の名無しさん:02/02/04 11:46 ID:vZ3kSEi2
めんて
570わらいねこ ◆p9zy6u92 :02/02/04 11:50 ID:EWCsoTlV
メンテが必要???
571名もない内科医:02/02/04 18:12 ID:o9l/8SVg
患者の状態に余裕があれば、経鼻から盲目的に入れるのも1つの手ですよ。
sedationはドルミカムがいいですね。
572川崎病専門医A:02/02/05 02:22 ID:iIrLKkgL
>>571
しかし562の話だと経鼻挿管の経験はなさそう。

>>567
つまり、sedationはバッグに自信がない場合は
やはり呼吸抑制の少ないドルミカムの方がよいような。
573窓際外科医:02/02/05 05:40 ID:qC2NI1Q0
うちは挿管経験の少ないバイト医が当直しているから、
救急外来にはコンビチューブ(救急隊の使うヤツね)を1本置いてある。
574卵の名無しさん:02/02/05 15:21 ID:IXpHtXqg
産婦人科の先生、循環器の先生へ
高血圧の女性に降圧剤使用中に妊娠した時はヒドララジンに切り替えるのが一般的だと思うのですがこれで十分な高圧効果が得られない場合、もしくは副作用が生じた場合何を選択すればよいのでしょうか。また、授乳中はどうでしょうか。
575卵の名無しさん:02/02/05 17:06 ID:v3sS+Ai4
名スレ上げ
576卵の名無しさん:02/02/05 20:34 ID:B80mTMHD
耳鼻咽喉科のDrへ質問させてください。

PL使ってた患者さんを診ていただいたとき「のどのかぜにPLなんか使うなよー
余計悪くなるだけだ。かぜの時は耳鼻科で洗浄するのが一番早く治る」
と怒られてしまった経験があるのですが、やっぱりPLはよくないのでしょうか?
577内視鏡医:02/02/05 20:54 ID:14Z+PgQv
漏れは待機的挿管するとき、BF使う。そうすれば食堂挿管なんてしない。
(緊急の時はもちろんマッキントッシュつかうけれど)

しかも、その後チューブ越しにのぞいて位置確認する。

そうすればX線で確認しなくても片肺挿管もふせげるしね。
578窓際外科医:02/02/05 21:57 ID:7G3iMAW2
>>577
BFをガイドにすると、声帯をチューブが越える瞬間は見えていないので
声帯を損傷する可能性があると思っているので、
いつでもマッキントッシュより優れているとは思わない。

筋弛緩剤を使った状態(例えば麻酔導入時)でBFすると舌根が沈下しているので操作しにくい。
舌を助手にもってもらうこともある。

579川崎病専門医A:02/02/06 00:56 ID:g9JaSr0E
>>576
耳鼻科ではないですが、
のどの風邪に限らず、風邪にPLは通説として良くも悪くもないと考えられていると思います。
少なくとも風邪にPL処方するときに「早く治るから」と思っている医者はDQNでしょう。

個人的にはPLは使うとよくないと思っています。
パイロットスタディですが、解熱鎮痛薬が抗体産生を抑制するみたいだ、
と言われているからです。(下記参照)

Adverse effects of aspirin, acetaminophen, and ibuprofen on immune function, viral shedding, and clinical status in rhinovirus-infected volunteers
1990 J Infect Dis 162(6)1277-82.
580卵の名無しさん:02/02/06 00:59 ID:ecqlWOLa
みんな当然知ってると思うけど
アネキセートはちょっと便利だね
581卵の名無しさん:02/02/06 01:03 ID:rp2pl6/R
>>580
保険で削られる薬の筆頭(医者の不始末、過剰投与の尻拭いは保険で持たない)
だね。薬物中毒とかの病名をつけなければかなりの頻度で削られる事を覚悟しよう。
(県にもよるだろうが)
582告らん ◆EBM.erVI :02/02/06 01:04 ID:+px1miSM
>>580
いいえ、救急現場で使用される頻度は急激に下がっている薬物です。
急性のベンゾジアゼピン中毒患者に使用する意図がおありでしたら、止めておいたほうが
無難です。アネキセートは一過性の効果しかない上に、もし患者が三環系抗鬱剤を併せて
過量服用していた場合、痙攣を誘発しかねません。ただでさえ中枢神経賦活作用があり、
痙攣閾値を下げる薬です。

三環系抗鬱剤を飲んでいないことが確実で、ベンゾジアゼピン中毒の鑑別の必要がある。
そういうごく限られた症例の診断目的でしか使用すべきではないでしょう。
583卵の名無しさん:02/02/06 01:07 ID:ecqlWOLa
>>582
お教えいただきありがとうございます
今まで気にせず使っておりました
痙攣の頻度はどのくらいでしょうか?
告らん先生は痙攣の経験がおありですか?
584告らん ◆EBM.erVI :02/02/06 01:09 ID:+px1miSM
>>583
名前負けしますが(藁
アネキセートは一度も使用したことがありません。上の記載はワシントンマニュアル
かどっかで齧ったことの受け売りです。。。スマソ
頻度・・・・うーん。さらば
585卵の名無しさん:02/02/06 01:17 ID:ecqlWOLa
>584
当方、P科なものでよく運ばれてきます
懲らしめに挿管+胃洗浄もしないわけではないのですが、
サクットいく時には、アネキセートを常駐してました。
即覚醒して、「あれっ、ここどこ?」って感じのようです。
辱める目的でアネキセートを使っております(藁
半減期はむちゃくちゃ短い感じが実際にしました。
気をつけないと危ないかもしれませんです。
告らん先生、お教え頂きありがとうございました。
586581:02/02/06 01:20 ID:Il6idew8
なるほど、削られるわけだ
>告らん ◆EBM.erVI
ワシントンマニュアルに書かれてるんだぁ。
587告らん ◆EBM.erVI :02/02/06 01:23 ID:+px1miSM
>>585
ベンゾジアゼピン中毒はまず死にません。問題は三環系抗鬱剤を一緒に飲んでいる場合の
痙攣や致死性不整脈です。エビデンスはわかりませんが、私はこうやっています。

意識障害II-20以上は挿管→胃洗浄。
胃洗浄終了時にラクツロース30ml+ラキソベロン1本+活性炭30gを投与。
以後、頻回に活性炭投与を反復(一日6回くらい)
三環系抗鬱剤も飲んでいる例はICU収容の上モニター監視。

肝代謝薬物で腸肝循環しますので、活性炭投与での腸内での吸着は有効とされています。
588卵の名無しさん:02/02/06 01:30 ID:zgmpU9Uz
>587
抗鬱剤の飲みすぎはやっぱり死ぬ例もあるんでしょうか?
それと、
>肝代謝薬物で腸肝循環しますので
↑ 3巻経抗鬱剤が肝臓で代謝された後も
  代謝産物が活性を持つと言う事でしょうか?
お願いします
589卵の名無しさん:02/02/06 09:29 ID:TMRQidwd
PLに関してのご意見ありがとうございました。
治癒という意味では風邪薬はたしかに回復遅らせるんでしょうけど
自覚症状という点で希望される患者さん&看護婦さまが多いもので、
「飲むと悪い!」と言い切れれば出さなくてすむんだけどなーと。
はっきりとよくないということでなければ出すほうが印象がいいという・・・
PL安いから許してください
590卵の名無しさん:02/02/06 11:49 ID:CQVQa0Az
>>583

ワシントンマニュアル30版でアネキセートと痙攣についてあげられてる文献は、
Clin Ther 14:292,1992

ワシントンマニュアルのベンゾジアゼピン中毒のところを読む限り、
アネキセートの使用については禁忌はあるものの、あまり否定的な書き方はしていないようですね。

私自身は使用経験は殆どないのですが・・・
以前、アルバイト先の病院で、勤務時間終了直前に薬物中毒が救急車にて御来院。
「早く覚醒させて、早く帰ろ〜 」っと思ってアネキセート使った事があります。
静注したら元気になって、大暴れ。セルシンを使うはめに。(何をやっとるんだか・・・トホホ)
結局、2時間ほど残業するはめになりました。

59110年目の精神科医:02/02/06 16:47 ID:p/9fnVGO
アネキセートは半減期が50分ですので,薬物中毒に使用した場合,
覚醒したあと再び昏睡に陥る可能性があります。
覚醒させたあときちんとモニターできない環境では使いにくいでしょう.
抗うつ薬とbenzodiazepinesとの混合の薬物中毒の場合,アネキセートを
使用してけいれんを起こしたというcase reportは散見されます.
(死亡したというレポートもあります)
110例でのstudyで、抗うつ薬との混合の薬物中毒でも安全に使用できる
としたものがありますが、致死的な副作用についてたった110例で
そのような結論をだすのはいかがなものかと思います
Use of flumazenil in the treatment of drug overdose:
a double-blind and open clinical study in 110 patients.
Crit Care Med 1996 Feb;24(2):199-206
592ねえデルマの先生:02/02/06 18:09 ID:F5/HAJ10
単純疱疹1とかUとかと僕が学生のころ(平成5年卒)ならったが最近ではヘルペスはどこにもなると今日の治療指針にかいてあるけどどうなの?
593卵の名無しさん:02/02/06 18:49 ID:Ytz3WfF1
素人のオーラルセックスや、ピンサロ、抜きキャバの隆盛により,
口からおまた,おまたから口への感染は珍しくないと思われ.
同様にクラミジアの保菌場所で最近多いのは咽頭
594卵の名無しさん:02/02/07 07:59 ID:LUDsQISu
 
595卵の名無しさん:02/02/07 14:24 ID:wXRz9Fql
定期age
596卵の名無しさん:02/02/07 17:17 ID:E0U+R2Ec
    
597jibika:02/02/07 18:41 ID:Y/Qfb1GG

>>576
鼻汁がだらだらでる患者にはPL処方しますが、喉の症状だけの患者さんでは
口腔咽頭の乾燥間が強くなりより自覚症状は憎悪する場合が多いです。
抗ヒスタミン剤はださず、ムコダインとか処方していたほうが喜ばれます。
598メイ:02/02/07 18:46 ID:yMwQWt6g
顔車で目にきたと思われるクラミジアの娘を診たことがある。
599ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/07 18:46 ID:/CJjvSI3
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
600jibika:02/02/07 18:54 ID:Y/Qfb1GG
小児科の先生、ご教授お願いします。
はずかしながら、耳鼻科では一般的に迅速溶連菌キット検査は行っていない様に
思われます。ヘントウの発赤、イチゴ状舌とかあれば積極的に検査したほうが
いいですか。抗生剤長期投与、検尿以外になにか気をつけれおくことありますか。
今のとこ咽頭培養で溶連菌出た場合は小児科に受診してもらってますが。
601卵の名無しさん:02/02/07 18:58 ID:pWT6k4aF
>>600
培養だと、1週間くらいかかるので迅速検査がよいと思いますが。
抗生剤長期投与で、腎炎やリウマチ熱の発生率が1/100以下になる
ので、早く治した方がいいと思います。
602jibika:02/02/07 19:07 ID:Y/Qfb1GG
小児科の先生がおいでるようなので他で書き込みましたが質問させて
下さい。インフルエンザの話ですが。
小児科の先生、体重が37.5キロに満たない小児には、どうしていますか。
Aだとシンメトリルなんでしょうが、、、。
大人ではタミフル、リレンザに比べてシンメトリルではあまり効かない様な、、、。
Bだとどうしていますか。タミフル2錠/日とかリレンザ2ブリスター/日とか
投与したりしてませんか。保険は難しいでしょうけど。自費購入とか、、、。


603ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/07 19:08 ID:/CJjvSI3
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
604卵の名無しさん:02/02/07 21:09 ID:F0wFF707
  
605ジョイ:02/02/07 21:31 ID:ar+T3CPO
>602
35kg以上なら、Bでもタミフルとか使えませんでしたっけ。保険でも。
それ以下なら、Bだと自然治癒力に頼るしか・・・
Aは、うちの病院の場合シンメトレル5mg/kg、分2、5日間 で処方しております。
606卵の名無しさん:02/02/07 21:39 ID:8yKSB0I3
>>605
37kgじゃなかったっけ?
>>602
小児のインフルエンザ脳症は9割方Aだったと思うのですが..
どこで読んだかわすれた,小児科の先生知ってたら教えて
607jibika:02/02/07 21:51 ID:Y/Qfb1GG
>>605
レス有難う御座います。ぶっちゃけた話、体重20キロ位のBに大人の半分量
のタミフル、リレンザを処方してあげたくて困ってます。
問屋さんに聞くと自費でだすのも駄目とのことで、、、。
早く適応取れないかな、、、と。開業医なもんで目の前に高熱の患者が居るとつらい。
608ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/07 22:01 ID:/CJjvSI3


http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-

609卵の名無しさん:02/02/07 23:00 ID:ElPbSr9e
>>602 保護者の責任であることを納得できる人だけ
体重37.5kg未満の小児にカプセルの内容をちょっと減らして飲ませることも「あり」です。
厳密には保険は通りませんが、府県によってはレセプトを通しているところがあります。
小児への適応が明記されていない昨年でも数例出して通ったことがありますがこれは見落とさ
れたか審査で通ったか不明です。保険で診察の上で自費で薬代だけ取るのは保険上「混合診療
禁止」に当たりますので不可です。
610卵の名無しさん:02/02/08 12:55 ID:5o/KYPqm
タミフルは小児の治験は終わっていると聞いた。
あとは、小児適応が下りるのを待っている段階で、
4月ころになるそうな。

小児では、4mg/体重1kgで投与している。
一応、小児適応はないことを説明して、承認を
得てからですが。
切れ味いいみたいですよ。

ま、2ちゃんなのであんまり信用せんでくれ。
611卵の名無しさん:02/02/09 11:56 ID:ATm4E07h
       
612卵の名無しさん:02/02/10 12:59 ID:6chEXwpH
613 :02/02/10 19:24 ID:37stK/mI
内科の先生に質問です。
自分で見つけた癌は自分で手術したくなりませんか?
EMRとかをみて、おーすげー、とか思って
消化器内科に入局を決めたんですけど、手術適応があった場合
そーいう気になりませんか?

やっぱり手術したいと思っている今日このごろです。
614卵の名無しさん:02/02/10 22:22 ID:niUEdnn1
じゃあ外科にはいれば?
615卵の名無しさん:02/02/11 12:41 ID:7gxO3jPe
1から外科勉強するのも大変だろうなー。
616卵の名無しさん:02/02/11 12:44 ID:IeARR/N/
どうせ内顆もこれから勉強するんだから一緒
617613:02/02/11 16:33 ID:PVHmWcz/
6年生です。
内視鏡治療や再生医学等の治療にあこがれていました。
患者さんにとっては、低侵襲に超したことはないのですが、
手術適応もまだまだたくさんあります。
まだまだ、外科はなくならないと思います。
結局のところ、単に、自分が手術したいだけなのですが。

先生がたにお聞きしたいのですが、
内科と外科で迷う奴は、どっちにはいるべきなんでしょう?

迷う奴はたいがい内科なんだよと、内科の先生に言われたもんで
その気になって入局しました。

内科の先生は手術しなくても満足感があるんでしょうか?
せっかく、早期に発見できた病気も自分では治療(手術)できないのは
さびしいようなきもするんですが。 
618卵の名無しさん:02/02/11 16:35 ID:FHajdTIN
迷うヤツは精神科に行け
619卵の名無しさん:02/02/11 16:37 ID:FHajdTIN
内科にすすんだら将来手術のできる内科医にはなれないが、
外科にすすんでも内科で扱う疾患に造詣の深い外科医にはなれる
620わらいねこ ◆/ImALICE :02/02/11 16:43 ID:LnlqAR09
ていうかいったん決めたらその道を突き進んだほうがいい
621卵の名無しさん:02/02/11 16:43 ID:ylKc5TQL
>>619
っていうかそれ(外科医へのあこがれ..そんなもんがあるとすれば)
って消化器系(一部呼吸器??)に限った話では?
622619:02/02/11 16:51 ID:FHajdTIN
ああ、はじめは「一部分野において」と書いて、削ったんだ。
ところで「内科医」も結局そのなかの一部分野しか極めないよね。

さて学生君よ、このスレッドは「他科の先生教えてくれよ」と医者同士の
ためのスレッドだから、何科にすすんだらいいかはよそでやってくれないかな。
その手のスレッドはしょっちゅうたてられているからね。そうそう、内科と
外科はどっちがどうだっていうスレッドもあるから過去ログを検索してみてね。
623ティンポ(・∀・):02/02/11 17:49 ID:DB9bq94f

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
624卵の名無しさん:02/02/12 08:04 ID:pQOhiFSZ
    
625ティンポ(・∀・):02/02/12 08:25 ID:80PBO9Ts

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
626卵の名無しさん:02/02/12 22:11 ID:M6jA0th+
あげ
627おしえて!:02/02/12 22:23 ID:qpfUcgWx
13歳の子供が骨痛を訴え、38.7度の熱をきたして内科受診となった。この子供は昨年遺伝性
球状赤血球症で脾摘を行っている。さて骨髄炎だがその原因となる最も考えられる細菌は?
aセラチア b大腸菌 c腸球菌 dサルモネラ e緑のう菌








628おしえて!:02/02/12 22:38 ID:DU8omEEm
13歳の子供が骨痛を訴え、38.7度の熱をきたして内科受診となった。この子供は昨年遺伝性
球状赤血球症で脾摘を行っている。さて骨髄炎だがその原因となる最も考えられる細菌は?
aセラチア b大腸菌 c腸球菌 dサルモネラ e緑のう菌






629:02/02/12 22:50 ID:pB5uuTLN
ちょっと待て、マジ質問なのか?
(模試スレでも見たが、タイトルが変わってるので)

脾摘が関連あるのかわからんけど、小児の骨髄炎の起炎菌といえば
黄色ブ菌が一番。他は珍しいのではないかな。
骨髄炎以外に悪性腫瘍の除外は済んでる?
整形コンサルトしろよ
630おしえて!:02/02/12 23:38 ID:eQqI6gTi
13歳の子供が骨痛を訴え、38.7度の熱をきたして内科受診となった。この子供は昨年遺伝性
球状赤血球症で脾摘を行っている。さて骨髄炎だがその原因となる最も考えられる細菌は?
aセラチア b大腸菌 c腸球菌 dサルモネラ e緑のう菌








631川崎病専門医A:02/02/13 00:12 ID:U2Wj8sUv
いかにも臨床の役に立ちそうにない、コクシ的問題だな。

これだけで答えられるわけがない。答えられるやつがいても実際の臨床能力とはまた別問題やろ。
脾摘したら、とくに肺炎球菌に対する免疫力が低下するんじゃなかったっけ。

この中から敢えて選ぶとすれば、サルモネラかな。
632卵の名無しさん:02/02/13 14:14 ID:Zva1xxux
漏れも、サルモネラと思う。組織侵入性のあるのは、これと
あと病原性大腸菌の一部が可能性が高いもんね。
633卵の名無しさん:02/02/13 14:36 ID:TeBuhw1Z
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1002637873/
2ちゃんのしすぎで視力が低下
一度視力が低下したら、もう視力は戻らないのですか?
634卵の名無しさん:02/02/13 15:32 ID:ySrbg+8W
635卵の名無しさん:02/02/13 22:23 ID:BEHFIUyd
ageとこ。
636川崎病専門医A:02/02/14 12:10 ID:qi5xSaem
内科の先生、ちょいと、教えていただけませんか。

II型糖尿病の70歳男性なんですが、
慢性的に下肢痛を訴えられています。
DMからくるものと考えているのですが、
湿布やNSAIDsではなかなか痛みがとれません。

老人病院に入院中の方です。
なにかよい方法はないでしょうか。
637卵の名無しさん:02/02/14 21:26 ID:E/i/l1NX
>>636
ASO + DM neuropathy
PG製剤の点滴
638川崎病専門医A:02/02/14 23:17 ID:yVtL8X45
>>637
レスありがとうございます。
ASOですか・・・、頭にありませんでした(汗
ASOが疑われるような所見があればPG点滴も考慮したいと思います。
639卵の名無しさん:02/02/14 23:18 ID:O5LPFct3
age
640卵の名無しさん:02/02/15 00:18 ID:/VAYxA4S
>川崎病専門医Aさま
ポリニュウロパチーらしいので、実際はなかなかなおりませんね。
患者のインテリゲンツや性格、気性によりますが、
コダワリ過ぎや苦にしすぎているようなら、
メジャートランキライザー をごく少量タメすのも多少は効果あります。
ノバミン、PZC、トリラホンなんかです。
日中暇な時間は、常に足の違和感を気にしているようなら、
キテル状態と判定してイイと思いますよ。
おためしあれ。
641卵の名無しさん:02/02/15 00:58 ID:RI5u5YCN
>>636 川崎病専門医A殿

メキシレチンなどいかがでしょうか?
642卵の名無しさん:02/02/15 01:10 ID:1+h10mqD
>641
結局きかないんじゃないの?
このタイプの疾患に宝くじ的に特効薬を探す行為は
以下のような物かもしれませんね
1 経過に対する見通しがきかなすぎる
2 医者の射幸心
3 実地臨床の結果より今日の治療指針などを信奉している
効いた例があれば教えてもらいたいものですね(藁
ぜって―ねーな。
643川崎病専門医A:02/02/15 01:11 ID:1b9nP6kB
>>640
>>641
ありがとうございます。
もともと精神疾患のある方なので、
メジャートランキライザーも服用中です。
そちらの方は精神科主治医に管理はおまかせしてますので、
相談してみようと思います。

メキシレチン、抗不整脈薬かと思ったらDM神経障害にも適応あるんですね。
説明見たら、脱分極がどうたらこうたら書いてありました。
なんか効きそうな予感。
ASO等の鑑別診断をもう一度きちんとした上で、
とりあえずメキシレチンを試してみようと思います。
644川崎病専門医A:02/02/15 01:15 ID:1b9nP6kB
>>642
おっしゃる通りかもしれませんね。
基本的にはDMコントロールをきちんとすることなのでしょうが、
老人病院では強化インスリン療法もむずかしいので苦渋しています。
645ティンポ(・∀・):02/02/15 01:17 ID:RR9DmeN8
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
646卵の名無しさん:02/02/15 01:22 ID:1+h10mqD
医学が万能でないという事だと思います
私は普通の(たぶん)医者ですが、医学的に正しい行為が
患者の問題を全部クリアしないことを知っています
思考の根底にチベット仏教をおくべきでは?(うそ)。
済みません、超よれてしまいました。

647卵の名無しさん:02/02/15 01:35 ID:GqnNYNny
>>643
先生のことだから、自分で調べとは思いますがちょっとだけ。


Adjunctive agents in the management of chronic pain.
Pharmacotherapy 2001 Sep;21(9):1070-81

Diabetic somatic polyneuropathy. Pathogenesis, clinical manifestations and therapeutic concepts
Fortschr Neurol Psychiatr 2000 Jun;68(6):278-88

Efficacy of pharmacological treatments of neuropathic pain: an update and effect related to mechanism of drug action.
Pain 1999 Dec;83(3):389-400

Mexiletine. A review of its therapeutic use in painful diabetic neuropathy.
Drugs 1998 Oct;56(4):691-707

Peripheral diabetic neuropathy: current concepts in treatment.
Ann Pharmacother 1995 Jul-Aug;29(7-8):769-77

Mexiletine in treatment of painful diabetic neuropathy
Med Klin 1994 Mar 15;89(3):124-31

A highly successful and novel model for treatment of chronic painful diabetic peripheral neuropathy.
Diabetes Care 1993 Aug;16(8):1103-15



etc. etc.
648卵の名無しさん:02/02/15 01:44 ID:1+h10mqD
>>647
これからの医者は、直せない患者・困る患者をどうするか考えるとイイ
あなたは、メキシチールをやって直りましたか?
おれは一応処方したけど、直らんかったよ。
なおるわけないとおもっているくせに。
649川崎病専門医A:02/02/15 01:54 ID:1b9nP6kB
>>647
ありがとうございます。勉強してみます。
>>648
治せなくて困る患者。。。
DMも然り。内科疾患ってそういうの多いですよね。
せめて痛みだけでもなんとかできないものかと思いまして。
650641=647:02/02/15 01:58 ID:1oykCl67
>>648

医者にとっては大した問題ではないのかもしれませんが、
患者さんにとって疼痛は大きな問題だと思います。

使ってみて効けば良し。効かなければ止めればよい。



私自身は「俺の経験では〜」などと言うつもりは全くありません。
651卵の名無しさん:02/02/15 02:05 ID:DTNNa2px
>650
ここらへんは個人の考えの領域ですね。

>使ってみて効けば良し。効かなければ止めればよい。
非常に苦しいですが、止めればイイってわけじゃない場合もあるそうですね。





652卵の名無しさん:02/02/15 02:12 ID:zDt2sd7W
>>651

  >使ってみて効けば良し。効かなければ止めればよい。

全ての疾患に言えることではないですが、糖尿病性神経障害による疼痛はかなり苦痛みたいですよ。

653卵の名無しさん:02/02/15 04:34 ID:daPYJbhz
http://www.sakurasoft.co.jp/~Life-support/
日時:2002年3月29日(金)〜31日(日)
会場:東京医科歯科大学 5号館3階 第1ゼミナール室
交通:JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 徒歩3分
営団地下鉄丸の内線「御茶ノ水」駅 徒歩2分
営団地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩5分

昨年より東京や千葉などで「ACLS勉強会」を開催してきた医学生を中心にして、
心肺蘇生・外傷初期対応を学びたい学生・研修医の方を対象に「Life Supportワークショップ」を開催いたします。
講義・口頭試問・実技の3段階で、楽しくかつ効果的に学べるような実践型プログラムを準備しています。

これに伴い、ワークショップの参加者を募集しています。
参加ご希望の方は、下記ホームページの応募要項に氏名・所属・連絡先・アンケートなどをご記入の上、
送信してお申し込み下さい。

ワークショップで学んだ知識・技術を広めていきたい、と考えている方からの応募を歓迎いたします。
スタッフ一同、全国の皆さんと
有意義なワークショップを開催できるのを楽しみにしております
654卵の名無しさん:02/02/15 07:11 ID:RR9DmeN8





 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi




655卵の名無しさん:02/02/15 08:37 ID:MsJ/Xuhe
  
656ティンポ(・∀・):02/02/16 12:48 ID:LvYXoP2V
sage
657ティンポ(・∀・):02/02/17 05:58 ID:AYL55DgI


age
658 :02/02/17 15:19 ID:TnrvJMZh
ペースメーカや人工弁が人工臓器な様に、入れ歯も人工臓器だとききました。
なら、かつらは人工臓器と言えるのですか?
皮膚科(?)の先生どうでしょう。
659卵の名無しさん:02/02/17 15:22 ID:YfPnq1a/
鬘は機能を果たしていないからねえ
660卵の名無しさん:02/02/17 15:36 ID:EDILTI1v
ホルター心電図の誘導CC5R、NASA、CM5の電極の色 教えて下さい

661卵の名無しさん:02/02/17 16:12 ID:/fGsCz8+
くろきいろあか
662卵の名無しさん:02/02/17 16:31 ID:mEakSU98
>>658

わしも「髪の毛の不自由な人」なので身障認定希望。
ほんで カツラ代も医療費控除の対象に。
663卵の名無しさん:02/02/17 16:48 ID:MtAMLM6s
ひどいブスの美容整形には保険がききます。
664卵の名無しさん:02/02/17 16:49 ID:DV/eazDN
>>662
人工臓器だから、1級かな?
665卵の名無しさん:02/02/17 17:48 ID:uVqZSYHw
「頭皮機能全廃」ってか
人工関節並みで4級

インプラントは人工臓器かもしれないが入れ歯は??な漏れ
658は歯科医のオナーニ記事でも読んだ?
666卵の名無しさん:02/02/17 20:05 ID:d5SO093S
>>665
頭皮がカブレることもあるし、メンテナンスも必要だから、
もう少し等級あげてよ。
667卵の名無しさん:02/02/17 21:36 ID:QePZ7R3V
ホルター心電図の誘導CC5R、NASA、CM5の電極の色 教えて下さい



668卵の名無しさん:02/02/17 22:12 ID:0HlmAxre
>>667
よそで、もう教えてもらっただろう。 このマルチ野郎。
669卵の名無しさん:02/02/18 10:49 ID:GYNHYTI9
>>666
いや、人工関節もゆるみや感染とかで再手術することあるから、
こっちより等級が高いことはまかりならん。(藁)
670卵の名無しさん:02/02/18 14:29 ID:jfWOTVkK
   
671卵の名無しさん:02/02/18 22:10 ID:LknfmjAX
>>669
散髪だって、専門のところに行かなくちゃいけないんだ。
カツラは2級が妥当でしょう。
672卵の名無しさん:02/02/20 10:53 ID:L687Jvmu
あげ
673卵の名無しさん:02/02/20 13:39 ID:r1xcoTVs

      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
ttp://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
674卵の名無しさん:02/02/21 09:53 ID:wnWm62we
675卵の名無しさん:02/02/22 15:01 ID:9eq60SeF
メンテ
676卵の名無しさん:02/02/22 15:29 ID:oouJ6hWC
mikaタンの何処が可愛いのか分からない。
677:02/02/22 17:36 ID:qoHgHhCI
そっとしておいてやれよ
678卵の名無しさん:02/02/24 09:42 ID:Nlpmit5v
   
679卵の名無しさん:02/02/24 13:15 ID:7KxjRedN
さ、あげ
680卵の名無しさん:02/02/25 09:14 ID:z8+ZG/mx
                               
68114年目:02/02/25 11:25 ID:tx5kdbXC
>>636

腰部脊柱菅狭窄症による、神経痛も一応鑑別にいれといたほうがいいと思うが、、
その場合PGは結構効くことがあります。
682卵の名無しさん:02/02/25 19:14 ID:+Sw39PYC
         
683卵の名無しさん:02/02/25 23:11 ID:yCSqtXB1
婦人科の先生、教えていただけませんか?

患者は高プロラクチン血症の30歳女性です。
五年来の無月経と乳汁漏出が見られます。
テルロンやパーロデルを1/4錠から始めてみたのですが
仕事に支障を来たす程の吐き気・嘔吐のため
服薬を続けられません。
ナウゼリンも無効でした。
何か良い方法はないでしょうか?
684蛍石:02/02/26 00:32 ID:EUFGHqte
テルロンでも,ですか・・・
当然機能性ですよね?
食前30分にプリンペラン,食直後にテルロン,とか,
駄目でしょうか.
しかし治療の目的が妊娠にあるなら
他の薬剤も使ってますよね?そのあたりどうなってるんでしょう.
685卵の名無しさん:02/02/26 09:04 ID:yel6SWyE
>684
レスありがとうございます。
頭部CT検査でも異常は認められませんでした。
患者は未婚で治療の目的は無月経なのですが・・・
(将来不妊症になったらマズイので・・・という理由なのですが)
プリンペランはまだ試していませんでした。
服薬時間をずらすのも試していませんでした。
今度来院したときにさっそく試してみます。
どうもありがとうございました。

#一番強力な内服制吐剤ってどれでしょう?
686小児科ですが:02/02/26 09:33 ID:+f0pFF14
歯周病の予防に歯を磨いた残りを飲み込んでみたりするのだめですかね。
抗菌抗体価上昇しそうな気がするんですが。
虫歯なんかもちょっくら防止できたりとか?
人には勧めらんないな。
687卵の名無しさん:02/02/26 09:39 ID:Voa2hpy4
プリンペランにせよ、コントミンにせよ、制吐作用のある薬は
多かれ少なかれ抗ドパミン作用があって、必然的にプロラクチンが
あがるのではないでしょうか
688卵の名無しさん:02/02/26 10:20 ID:Rw5iURnf
荒木重雄と申します。
中央病院を紹介します。
028-649-1588
689卵の名無しさん:02/02/27 09:51 ID:PbZrjmC1
あげ
690蛍石:02/02/27 10:41 ID:W2EN8vEc
>>687
まあそうなんですが。
テルロン、パーロデルは慣れてくると吐き気は減弱しますので、
それまでのつなぎとして使ってしまいますね。
長期間併用したことはないのですが、
短期間・常用量であればちゃんとPRLは下がってくれるようです。
5-HT3系を使うわけにはいきませんしね。
691卵の名無しさん:02/02/27 19:11 ID:FPnVhSO7
プリンペランはナウゼリンに比べて錐体外路症状が多いはずです。
ドパミンアゴニストを使っていて消化器症状を抑えるのにガスモチンが
有効だったという話がありますよ。
692卵の名無しさん:02/02/27 19:14 ID:xbjZyJhl
>>686
消化管は体内ではなく、体外です。
菌を飲んでも、体内に侵入しないのであれば、抗体はできないと思われ
ます。

まず、胃液の酸で死に、腸内常在細菌叢に邪魔されて増殖もできず、
組織侵入性もないので、大したことはなくなってしまうでしょう。
693卵の名無しさん:02/02/27 22:43 ID:68D7Nb29
じゃ、歯を磨いた残りを筋注…
やっぱいいや。
694692:02/02/27 23:05 ID:8L2iw+JF
>>693
なかなかユーモアのセンスありますね。
ワラタ。
695某、某年目。:02/02/27 23:16 ID:Ld6CeLIL
>692
ふむ。じゃ、食物アレルギーも

≫アレルゲンを飲んでも、体内に侵入しないのであれば、抗体はできないと思われ
ます。
≫まず、胃液の酸で変性させられ、腸内の酵素に消化されて、 組織侵入性もないので、大したことはなくなってしまうでしょう。

という理屈で「存在しないもの」になってしまいません?

あと、「ビフィズス菌がどーしたこーした」とか逝ってヨグルトやら飲み食いするのも
無意味、ということになるのでしょうか?
696卵の名無しさん:02/02/28 00:43 ID:f1NLbetD
>>693
血が出るまで歯磨きするってのはどうだろう?
ちょっとくらい菌血症になりそうだけど・・・・ダメ?
697卵の名無しさん:02/02/28 01:48 ID:AnN0vB2s
>>695
菌をお茶碗一杯程度のかたまりにして食べれば抗体産生をより誘導しやすいでしょうね
きっと。
サルモネラは胃液を越えて腸に到達するには約100万個程度の菌数が必要。
大腸菌O-157は100個でも到達することがある。
口腔内常在菌が腸内に到達して、増殖できるのかな?
腸内細菌叢に邪魔されて、破綻するように思います。
ビフィズス菌は実はすぐに駆逐されてしまい、常在化させるのは難しいですよ。
(これは小児ですが・・・)

>>696
抗体産生される→口腔内の菌が除菌される
という命題は真でしょうか?偽でしょうか?
698卵の名無しさん:02/02/28 18:08 ID:qY8K0rg6
私は結構歯周病になりやすかったのですが、あるとき
ある病気で(つっこまないでください)2週間ミノマイシンを
内服したところ、以後全然歯周病に悩まなくなりました。
これはミュータンス菌の除菌がなされたということなのでしょうか?
699卵の名無しさん:02/03/01 08:53 ID:1wBlCPUj
>>698
そうなのかもしれませんね。
700小児科だよ:02/03/01 09:54 ID:5x1bFIgs
いやね、自分でやってみたらおなか痛くなったついでに歯茎から出血しなくなったもんで。
重曹かなんかと一緒に空腹時に飲んでみたら効くんでないかなと思ってやってみたんだけど。

701卵の名無しさん:02/03/01 19:53 ID:qh1cCJvA
>>700
なるほどねぇ。理屈より、事実の方が大切ですからねぇ。医学は。
理屈は、事実の後付の説明だから・・・。
だとすれば、その、歯磨きした液を飲むより、その菌の菌体成分みたいなの
を経腸的に投与して、抗体産生させますか・・・。
702卵の名無しさん:02/03/02 15:01 ID:ewN+2muV
あげ
703卵の名無しさん:02/03/03 14:54 ID:3EYwruIA
age
704卵の名無しさん:02/03/03 15:17 ID:H5/a9vH0
>698
つーか、ミュータンスは齲蝕原因菌であるけど、歯周病原因菌じゃないと思うけど・・
ま、バクテロイデスとか外の嫌気性菌が死んだんだね、きっと。
705卵の名無しさん:02/03/03 15:19 ID:H5/a9vH0
つーか、ちゃんと歯を磨くのが確実ではなかろうかと・・・
706卵の名無しさん:02/03/03 16:49 ID:4QZzBqnz
>>685

遅レスススマソ。
プリンペランは止めておいた方が良いです。
プリンペランで乳汁分泌無月経になった患者を知っています。
プリンペランに限らず、ベンズアミド系は、私は若い女性には基本的に禁忌に
しています。
707卵の名無しさん:02/03/03 18:17 ID:vl9lJbeo
>685です。
アドバイスありがとうございます。
うーん、難しいのですねぇ。
前医で制吐剤といわれてパーロデルと一緒に処方されていたのが
アボビスだったのですが、これも無効で・・ってアボビスに
吐き気止めの効果ってあったっけ?
708卵の名無しさん:02/03/04 00:57 ID:aqpS3F/D
泌尿器科、あるいは小児外科の先生、おられましたら教えてください。

学童の精索捻転の一般的な経過について教えてください。
とくに、そけい部の激痛で、睾丸に虚血病変というか症状があまりこない捻転の
頻度知りたいです。
709告らん ◆EBM.erVI :02/03/04 01:55 ID:D/kMoMaq
>>685
頭部CTで異常が無かったとのことですが、下垂体疾患にCTはほぼ無力です。絶対に
MRIが、それも全脳検索ではなく、下垂体を狙ったMR studyを要します。造影もいり
ますね。
CE-FSPGR T1WIによるdynamic studyをやれば完璧です。
710卵の名無しさん:02/03/05 17:35 ID:JMa4ZTBf
age
711卵の名無しさん:02/03/05 22:13 ID:LpW7EiGe
小児科あるいは小児にお詳しい先生に質問です。
乳幼児のsedation下の検査(MRIなど割としっかり寝ていて欲しいとき)
って内服・座薬などはどのように使っていますか?lineやmonitorはどうしていますか?
712卵の名無しさん:02/03/06 09:04 ID:Im+u1HHu
>>711
トリクロリールシロップ(10%)を、0.5ml/kg
寝なければ、抱水クロラール(5%)を、1ml/kg注腸。

ここから先はおすすめしないが、
セルシン0.5mg/kg iv 
かなり粘稠で、ルートのチューブの中でとろとろ流れるから、
「あれ、寝ないなー。」なんていいながら、調子こいていれすぎると、
突如呼吸停止になるから、少量ずつ反応を見ながらね。

あと、ケタミンはおすすめしない。
MRIから出てきたときに、すでに死んでいた症例がある
らしい。

誰か、他にいい手あります?
乳幼児のMRIは一日仕事で大変だ。
713711:02/03/07 12:30 ID:pUYoOLMA
レスどうもです。
トリクロ10%を0.8ml/kgでは多いですかね。
714卵の名無しさん:02/03/07 12:49 ID:xfFZZQ+d
トリクロしっかり寝てほしいときは、1.0ml/Kg
715川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/07 13:45 ID:TvdhdCfc
内科の先生、ちょいと教えて下さい。

慢性Afの75歳の方。体重42kg。
II型糖尿病にてベイスンとスターシス服用中。
精神疾患のためデパスなどのマイナートランキライザー服用中。
Afに対してパナルジン服用中。
ジゴシンを2週間前より0.25mg 1x朝で開始しています。

本日朝より突然、倦怠感・流涎・嘔吐出現。
血圧正常。体温36.5度。
ECGでPVC(PAC?)一発記録。ST変化・異常Q波なし。Afあり脈不整。
V1がQSパターン。期外収縮以外は2週間前と変化無し。
胸部X-pにて肺野は異常なし。CTRは51%。2週間前は47%だった。

血清K 3.1 mEq/Lとやや低下。
WBC 8500、CRP 0.2、AST、ALT、LDH、CK、Na、Cl、BUN、Crは正常。
一体なんでしょうか。ジギ中毒?
ちなみに今、お昼になって症状は改善し、無処置で様子を見ています。
716小児科だよ:02/03/07 18:08 ID:czGMhA4C
トリクロリール(0.5-0.8ml/kg)で済ますときには
アタP内服を適量混合してあげるとよく寝るようです。

MRIなんかの時には諦めてドルミカムO.3mg/kg程度とアタP静注
(薄めて入れないと痛がって寝なくなる)かな。こうなると目が離せないけど。
717卵の名無しさん:02/03/07 19:27 ID:2uKP294Y
>>715
バイト先の「本日の症例」についてたびたび書き込むのはいかがなものかと
そのうち身分がばれたりして
718知んない:02/03/07 20:16 ID:BQXvwGrU
>>715
これが原因かどうかはわかりませんが、42kgのお年寄りにジゴシン0.25mgは多いように思います。
Kも低いようですし。血中濃度を測定してください。
しかし、75歳、女性はloan Afでもwarfarizationの適応ですね、告らんせんせー。
心エコーを。(でも、V1のQSってOMIじゃないの?)
719ざび:02/03/07 21:25 ID:FK0iQjxu
>>718
同意です。症状、経過から判断するにはジギ中毒でしょうね。
0.125mgから始めてはどうでしょうか。あまり血中濃度は当てにはなりません。
あと、やはりwarfarizationの適応じゃないでしょうか。

ちなみにV1のQSではOMIとは限りません。V1-3までQSパターンだったら
OMI、または心臓の時計軸回転(肺気腫とか)を疑いますね。
720712:02/03/07 22:01 ID:Ag21MA5Q
>>716
やっぱり時代はドルミカムですかねぇ。
アタPは眠くなるのはわかるけど、確実性は実際使ってみてどうですか?
やっぱり効きますか?
721川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 01:26 ID:b/+XoGiy
>>717-719
ジギ中毒ですか。。。
V1だけQSパターンでした。
前壁OMI?と思いましたが必ずしもそうとは限らないんですね。
warfatizationという言葉は初めて聞きましたが、
ワルファリンを飲ませるという意味ですね?
パナルジンではダメでしょうか。
722名無しさん@お大事に:02/03/08 01:43 ID:OLOjLAEa
698>
亀レスですが、、、
ミノマイシンはある種の歯周病原因菌に著効であることが知られています。
恐らく一時的に除菌されているのでしょう。
しかし、口腔内から完全に排除されることはありえないので、油断しない方がいいと
思います。結局硬組織である歯にバイオフィルムができてしまうことが、歯科疾患の
特殊性たる所以ですので、バイオフイルムを形成させないように機械的物理的にケア
をすることが必要になるわけです。
723卵の名無しさん:02/03/08 01:48 ID:IR/cUTu7
>>721
心拍数を書かれないと、困ります。
724川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 01:50 ID:b/+XoGiy
>>723
あ、わかってないのがバレバレですね(汗
心拍数は70くらいだったです。
725卵の名無しさん:02/03/08 01:51 ID:qZv2mhNY
>721
実は随所にDQN医者ぶりがでていますよ
少し慎んだ方がよろしいかもしれません
よくわからないことまで、どんどんカキコしちゃうでしょ(藁
726川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 02:20 ID:b/+XoGiy
>>725
ご指摘ありがとうございます。
具体的に(できればその場で)「それは違うよ」と言っていただきたいと思います。
日々、精進したいと考えておりますので。
にちゃんでそれを求めるのは無理でしょうか。

すれ違い失礼しました。
727卵の名無しさん:02/03/08 02:40 ID:eI9PgMzu
どのスレかはここでは言えないけど、「降圧剤のせいで痴呆が起こるか?」
ということについて、起こらないって言ってたよね?
2チャンだからどうでもいいけど、意識の変容って概念を理解してますか?
728川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 02:45 ID:b/+XoGiy
>>727
>意識の変容
知りません。
なんでしょうか?
729卵の名無しさん:02/03/08 02:49 ID:IKRcbvBa
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/qrs/psy/psy00039.html
どうぞ、みてやってください
730川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 02:54 ID:b/+XoGiy
>>729
URLありがとうございます。
見ました。
が、頭が弱いのか、それで何をあなたがおっしゃりたいのかわかりません。
「降圧剤で意識の変容が起こる」
よって
「降圧剤で痴呆が起こる」
とおっしゃりたいのでしょうか。
731卵の名無しさん:02/03/08 02:56 ID:IKRcbvBa
あした同僚に聞いてみてください
732川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 03:01 ID:b/+XoGiy
>>731
わかりました。
痴呆というのは譫妄、幻覚などが出てくる疾患単位で、
高血圧の薬(カタプレス、インデラル)等は、
幻覚などの出現する副作用があるので、

「降圧薬で痴呆がおこる」と素人さんがいう質問に対しては、
痴呆は起こりうる、と答えるのが本筋と言う意味ですね。

目からウロコ。
ありがとうございました。
733川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/08 03:03 ID:b/+XoGiy
にちゃんねるは勉強になります。
これだからやめられません。
734卵の名無しさん:02/03/08 04:43 ID:8ob/cnym
産婦人科・田辺峰雄
受付028-649-1588
735知んない:02/03/08 23:19 ID:BhVbH3/e
バイロテンシンで痴呆がよくなる、というのもありましたが。
736告らん:02/03/09 01:10 ID:BWh5AINJ
川崎センセー ワーファリンの絶対適応ですよ〜
Stroke Centerスレに詳しく書いてあります。
PT-INR 1.6-2.0あたりでどーぞ。

痴呆の話も出ているようですが、「無症候性低血糖が痴呆を誘発する」というのも
最近の話題の一つです
737川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 01:12 ID:Djv30SKA
>>736
おお、こくらんせんせ〜。
絶対適応なんですねぇ。
DQN医者ぶりが発揮されてますね〜、わたし(w
Stroke Centre見てみます。
ありがとうございますた。
738川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 01:27 ID:Djv30SKA
Strokeスレ読んで参りました。
わたしの症例>>715ではパナルジンを使っているのですが、
今日の治療指針2001にはワーファリン使用しにくいときには
バファリンorパナルジンでも可とあります。
なにか理由があってパナルジンにしているのかこんど主治医(院長)に聞いてみます。
739小児科だよ:02/03/09 11:06 ID:dvu45sMq
>>720
アタP先にかましとくと鎮静薬での妙な興奮を押さえてくれる気がしますね。
特にトリクロとの併用では失敗率が激減するようです。
740なにもできないか:02/03/09 15:37 ID:Pw+xgfJb
精神疾患のある患者…
ワーファリン投与して細かな用量調節できるのかが問題かと.

あと最適PTレベルもホントは不明かと.
741一応循内:02/03/09 16:15 ID:UdoFTHPR
>>738

>>715の症例の場合は75歳の慢性afというだけでwarfarizationの適応と思いますし,
糖尿病の合併がありますからwarfarizationがベストだと思います。

・・・で
1.なぜワーファリンがベストと判っていながらワーファリンを使わないか?
 頻回の採血およびその結果での容量調節,食事指導などが面倒。(医師・患者ともに)
 
2.なぜワーファリンのコントロールはINRを指標とすべきなのにトロンボテストを用いるのか?
 トロンボテストは殆どの医療施設で迅速に結果を出してくれるが,
 PTは結果が出るまでに時間が掛かる医療施設もあり,またINRでレポートが返ってこないところも多い。
(INRは関数電卓やPalmがあれば簡単に計算できますが)


こんなところがワーファリンを使わない大きな理由ではないでしょうか?


あと老人のジギはラニラピッドの方が使いやすいように思います。
742ぷし公:02/03/09 16:15 ID:OMeqhzEr
話が逸れるが。。。

>どのスレかはここでは言えないけど、「降圧剤のせいで痴呆が起こるか?」
>ということについて、起こらないって言ってたよね?
>2チャンだからどうでもいいけど、意識の変容って概念を理解してますか?

痴呆、という言葉の定義の問題ですが、基本的に痴呆は、
不可逆的な認知・記名力障害を来たす疾患に対して用いられるハズなので、
降圧剤による精神症状は可逆的と考えると、
「抗圧剤で痴呆は起こらない」のじゃないですか?
脳虚血でも起こせば別ですが。


もちろん、慢硬やらVitB1欠乏やら、治療によって可逆し得る痴呆も、
あるにはあるけど。

743川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 18:58 ID:Djv30SKA
>>742
ご指摘ありがとうございます。
>>727-732 のことですね。
わたしの痴呆という言葉の定義が問題になると思ったのですが、
そういう意味で「素人さんの質問に対しては」という条件付きで
降圧剤で痴呆は起こりうると答えるべきと>>727さんは言いたいのかな
と理解してました。

ぷし公さんのおっしゃる通りだと思います。
744川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 19:02 ID:Djv30SKA
>>740-741
おお、わかりやすい解説ありがとうございます。
まず、warfarizationの絶対適応ということも知りませんでしたし、
なのになぜその主治医がwarfarizationをしないのか、理由がよくわかりました。
確かに精神病院では使いにくそうですね。
745川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 19:07 ID:Djv30SKA
746川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 19:27 ID:Djv30SKA
すみません。ゴバク。
>>711>>712>>713>>714>>716>>720>>739
わたしのせいでレスがとぎれとぎれになってしまったのでお詫びにこれまでのまとめを。
「と思われ」の部分は私見。

「小児のMRIなどしっかり眠ってほしいときの鎮静法」
トリクロリール(10%) 0.5ml/kg(〜0.8ml/kg)(確実性を求めるなら1.0ml/kg)
抱水クロラール(5%) 1.0ml/kg(上記に準じる、と思われ)
セルシン 0.5mg/kg(0.15〜0.2mg/kgづつ数分間かけて、と思われ)
アタP内服を適宜使用すると鎮静剤の興奮性を抑えて確実性が増す(0.5〜1mg/kg、と思われ)
ドルミカム 0.3mg/kg
ケタラールはMRIから出てきたら死亡していた例あり

以下私見。
セルシンorイソゾール(>ドルミカム)では呼吸停止の恐れがあり、
必ずアンビューなどを用意しておくこと。
また静注で鎮静を図った場合はMRI中はモニタリングする方が望ましい。
一年前くらいのNEJMに鎮静法のまとめがあったような。
セルシン使うくらいならわたしならドルミカムにします。
セルシンはちょっとずつ入れると何度も痛がって効きが悪いし、
かと言って一気に入れると息止まるし。
747卵の名無しさん:02/03/09 19:47 ID:4d5DZA8N
>>742

"treatable dementia"なんて言葉もあるから「痴呆」でも良くないでしょうか?



「降圧剤による痴呆」についてはちょっと同意できませんけどね。
748ぷし公:02/03/09 20:32 ID:ptfXYdh4
treatable dementiaって、やはり慢硬とか水頭症とか、
腎不全などの身体疾患に起因する認知機能障害とか、
薬剤性なら薬物中毒による脳症などを指すので、
降圧剤による精神症状は含まないでありませう。

もし降圧剤による痴呆、という説明がOKなら、
「睡眠薬による痴呆」も、まかり通っちゃう。

こんなことについこだわってしまうのもワケがあって、
と言うのは、不眠にベンゾジアゼピン系薬を使ってる患者さんの中に、
「こんな薬、長いこと飲んでたらボケになる(=痴呆になる)のじゃないか」
という不安を訴える人が、多いからなんであります。
で、内科の先生の中には、薬剤性のせん妄やら健忘を「痴呆」と説明する
人が結構いらっしゃり、思い切り「この薬でボケることもあります」と
患者に説明してくれる人がたまーにいます。

患者さんは当然、びっくりして、以降薬は飲まなくなり、寝られなくなり、
食事を取らなくなり・・・・、

749告らん:02/03/09 22:14 ID:BWh5AINJ
>>740
PT-INRの至適強度は、SPAF-IIIというRCT以来、かなり良く検討されていますよ。
現在、抗凝固療法の適応のある心房細動患者では75歳以上でも1.6を上回るように
しようというコンセンサスはほぼ確立していると思われます。
>>741
「ワーファリンは出血が怖いから」という意見を良く聞きますが、INRをきちんと
モニターしていればそんなに恐ろしくないですよね。確か、最近NEJMに載った抗血
小板療法と抗凝固療法の比較でも、出血性合併症には有意な差は無かったはずです。
>>746
脂溶性のdiazepamなんかだと、一気に血中濃度があがったあとで、急激に下がりま
すからね。水溶性のmidazolamなんかで、のんびり効かせるほうがよいでしょうね。
個人的にはロヒプノール(サイレース)の静注やラボナの内服が好きです。
750川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/09 23:13 ID:Djv30SKA
>>749
ロヒプノールの静注はしたことありません。注射薬があるんですね。
ラボナは年長児ならば使うこともあります。
751卵の名無しさん:02/03/09 23:37 ID:kWz4lyW0
>>749

日本人における至適INRは諸外国の研究で示されている2.0-3.0より低い1.6程度で
良いのではないかというデータは、確か国循から出ていたと思います。

しかしこのデータはパイロットスタディーのデータで、最終的な結果はまだ出ていないように思いましたが・・・・
(もう出たのかな??)
コンセンサス得られているのでしょうか? >  INR>1.6
752告らん:02/03/10 00:28 ID:OPbbDBfS
>>751
 いやいや、世の中は進んでおりまして、AHA様が1.6-2.5でも「やや劣るが有効」と
しております。

ACC/AHA/ESC Guidelines for the Management of Patients With Atrial Fibrillation:
Executive Summary A Report of the American College of Cardiology/American Heart
Association Task Force on Practice Guidelines and the European Society of Cardiology
Committee for Practice Guidelines and Policy Conferences (Committee to Develop
Guidelines for the Management of Patients With Atrial Fibrillation) Developed
in Collaboration With the North American Society of Pacing and Electrophysiology
Circulation. 2001;104:2118
http://circ.ahajournals.org/cgi/content/full/104/17/2118

An analysis of the lowest effective intensity of prophylactic anticoagulation
for patients with nonrheumatic atrial fibrillation.
N Engl J Med. . 1996; 335: 540?.

Intensity of anticoagulation to prevent stroke in patients with atrial fibrillation
[letter; comment].
Ann Intern Med. . 1998; 128: 408
753卵の名無しさん:02/03/10 01:59 ID:cB64NUhR
>748、ぷし公先生
そこら辺の説明がプシコ医の仕事の大部分を占めると思っていました
目からうろこが落ちました

754卵の名無しさん:02/03/10 11:58 ID:q73uS+w6
>>752
ありがとうございます。
上記の文献手元にありながら読んでませんでした(恥ずかしい〜)
755なんにもできないか:02/03/10 17:21 ID:utQ7UCtF
>>告らん先生

言葉足らずでしたのに詳細なレス,ありがとうございます.

以下私見です.nonvalvular af限定です.

日本人も(SPAFなんかの対象者である)欧米人も最適INRレベルが同じ
という立場でしたら,最適INRは2.0-3.0
(無理に3までせずともnonvalvularなら2.0-2.5?)と思います.

しかし751さんがご紹介の

Stroke 2000 Apr;31(4):817-21
Optimal intensity of warfarin therapy for secondary prevention of stroke in
patients with nonvalvular atrial fibrillation : a multicenter, prospective,
randomized trial. Japanese Nonvalvular Atrial Fibrillation-Embolism Secondary
Prevention Cooperative Study Group.
Yamaguchi T.

の結果は日本人の最適INRを考える上で,避けて通れないのではないかと思います.

これは目標INRを2.2-3.5と1.5-2.1の2群にrandom allocationしたtrialで,
INR2.2-3.5群は脳出血が1.5-2.1群より有意に多く,早期中断されました.
日本人ではINR2.2-3.5は脳出血が多いので勧められないということになります.

すると,RCTを重要視すると日本人の最適INRレベルは欧米人とは異なる事になり,
治療することで得られるbenefitとharmの差が最も大きくなるINRレベルは
INR2.1以下のどこかでしょう.
それがINR2.0なのか1.5なのかは不明ですが,
はばを持たせて1.5-2.0とするのが妥当でしょうか.

opinion-basedな日循のガイドライン(Jpn Circ J 2001; 65 suppl X: 970)
ではINR1.6-2.6となっています.
756告らん ◆EBMRIGas :02/03/12 01:36 ID:JigyodHi
>>755
素晴らしいレスありがとうございます。
実は、私も>>752のcirculationの文献を知ったのはごく最近で、それまでは、>>755
の山口武典先生たちの結果を尊重し、日本人では至適な抗凝固の強度は低めだと思って
おりました。

しかし、>>752のcirculationの文献中のFig.では、以外に欧米のデータと山口先生の
データは似通っております。PT-INR 1.6くらいから下では、予防効果が急激に悪くなり
2.5より上では出血性合併症の増加が見られる。案外、人種差なんてモノはないのかな、
と思っております。

SPAF-IIIの提唱したINR 2.0-3.0はNVAFではやや強すぎの感があります。2.0付近にコン
トロールすべきと、世界中が変化してきているようです。
757卵の名無しさん:02/03/12 01:38 ID:hIWyCm+6
痴呆老人の被害妄想に対して抗精神病薬を使うとき、
保険の病名はなんとつければよいのだろうか?
どなたか、教えて
758ぷし公:02/03/12 07:44 ID:1fgbEfMX
以前別スレッドで、
「幻覚妄想状態」「老人性精神病」
あたりが適当であろう、という意見が出でました。
ぼくは幻覚妄想状態、と記載してます。>>757
759757:02/03/12 23:46 ID:hIWyCm+6

まだ使ってはないけど、なんか使わんといかんような
雲行きなので… 
念のため、聞いときました。
どもども。サンキュ
760某研修医:02/03/13 02:25 ID:uwFsUo5K
他科ちゅうわけじゃないけど、先輩方おしえてください。
当直先で、夜中に老人がベッドから落ちて、まあ大丈夫かなとは思いつつも
後でなにかあったらやだから念のため頭のCT撮りました。
そんで、その老人は脳梗塞の経過を見るためにその前日にも頭のCTを撮ってました。
比較にはよかったんですが、私が撮ったCTは保険が通るのか心配です。
2日連続のbrain CTは脳出血疑いとかの病名をつければ大丈夫ですか?
761卵の名無しさん:02/03/13 08:53 ID:N8Zo01Cz
>>760
「頭部外傷」じゃいけないの?
漏れも知りたい。
762告らんファン:02/03/13 15:13 ID:g5pe49q8
「頭部外傷」でじゅーぶんでわ?心配ならば「脳梗塞再発」でもつけといたら。これ最強。
763卵の名無しさん:02/03/13 16:07 ID:CiJt2Ipu
>>760
頭部打撲と脳損傷疑い、脳出血疑いの病名があれば良いと思います。
764卵の名無しさん:02/03/13 16:08 ID:CiJt2Ipu
訂正

頭部打撲と脳損傷疑いか、脳出血疑いの病名があれば良いと思います。
765告らん ◆EBMRIGas :02/03/13 17:35 ID:hVyP1X70
>>760 某研修医先生
 同一月の同一部位のCT/MRIの検査は半額になり、読影料が確かタダになってしまう
はずです。新たな病名を付けても多分ダメだったと思います。回数が増えると査定さ
れることもありますが、2回なら、ゼロになることは無いと思います。

 それよりも・・

 転倒だけで、受傷前後に全く意識障害もなく外傷も無く、神経学的にも増悪がない
のであれば、「念のため」のCTですら不要だと思います。まず適応がきちんとしてい
るかどうか振り返ってみたらいかがでしょうか。逆にひとつでも当てはまるようなら
CT(実質条件と骨条件と二通り焼いてもらう)と単純写真の両方が必要です。CTだけ
なら、骨折を見落としてしまうことがありますので。正面・側面・Watersでいかがで
しょうか? また、受傷直後になんともなくても、しばらくして痴呆や麻痺が進んで
くるような場合もCTを撮る必要があります。

 まあ、脳外科の先生の方が詳しいのでしょうけど・・・・べんちゃん来ないかな?
766卵の名無しさん:02/03/13 18:28 ID:qr6EPNNH
> 転倒だけで、受傷前後に全く意識障害もなく外傷も無く、神経学的にも増悪がない
>のであれば、「念のため」のCTですら不要だと思います。まず適応がきちんとしてい

そうなんですけどねぇ
交通事故なんかで「何ともないけど念のために」っていうひとが
どんだけ多いか。技師を呼び出さないといけない場合や
鎮静の必要な小児の場合は説明して断るようにしてますが、
すぐ撮れる場合は「あまり必要とは思いませんが」と伝えたうえで
それでも希望される場合は仕方なく撮ってます。

>>760のような入院中の患者の場合(特に夜間)、
診察して大丈夫そうだったら観察を看護婦に指示して、
神経学的異常がないことをカルテに記載して、
翌朝もう一度診察でいいでしょう
(病棟に電話するだけでもいいかも)
マジで外傷が疑わしいときは告らん先生の通りに........

767告らん ◆EBMRIGas :02/03/13 20:05 ID:hVyP1X70
さらについでに、・・・

脳画像診断通の俺から言わせてもらえば、トレンドはやっぱり脳梗塞経過観察ついでのMRI、これだね。
グラディエント・エコー法T2*強調画像とFLAIR。これが通の頼み方。
T2*強調画像ってのはヘモジデリンが多めに入ってる。そん代わりコントラストが少なめ。
それにFLAIRで外傷性クモ膜下出血をじっくり観察。これ最強。
しかしこれを頼むと、骨が全く見えんぞと。放射線科には変なシーケンス追加すんなと
睨まれる危険も伴う。諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、長谷川式でもやってなさいってこった。
768ぷし公:02/03/13 20:11 ID:1ULmZsfe
そこまでキャラ変えなくってもという気もするけど(w、サービス精神旺盛な方なのね。
769卵の名無しさん:02/03/13 20:41 ID:BNNNIQGm
いや、漏れは小児科だが小児の頭部打撲を主訴に受診に来られると対応に苦慮する
のよ、これが。

1)受診時に、神経学的症状がまったくない場合は、頭部にも以降も異常がないと
どのくらいの確度でいえるのか?
2)もし、異常あったとすれば、症状が出現する前に対応すべきだったのか、症状が
出現してから対応しても遅くないのか?「もし、もっと早く検査していれば」
といった事態が生じる可能性は?

これらに関する情報がないから、やっぱり「まず大丈夫だと思うんだけど、ちょと
気になる」ってなっちゃうんだよね。

実際は、1)の事態にお目にかかったこともないし、2)の事態にもお目にかかった
こともないんですが・・・・。どう対応すべきなんでしょうかね。

小児は眼底検査もやりにくいしなぁ。
770卵の名無しさん:02/03/13 21:17 ID:qr6EPNNH
>>769
1)受傷後24時間は要観察。それ以降はまずないと言っていいのでは?
 (すいません、文献的には何とも.....)
 受診時にCTで「何ともない」でも、今後症状が出ないという
 証明になならない旨を説明。

2)症状発現時はすぐ来るように、としか言いようがない
 (自分のところに脳外がなかったら、対応できるところを教える)

子供の場合ぐったりしてたりぼーっとしてたらどうかと思うけど、
親の心配をよそにけろっとしてる場合が多くないですか?>>769先生

あと、子供の「鞭打ち」を必要以上に心配する親も個人的には嗤えます
771知んない:02/03/13 22:34 ID:/2i/gMKA
まあ、お年寄りは、頭打ってそのときは何もなくても
数ヵ月後にCSDHがでることもあるので、一言ゆっといってあげてもよいかと。

先日、頭痛と少し意識がぼーっとするというんで、
ちゃんとフレアー(って放火刷れで笑われますかね)までとって、
何にもないので、髄膜脳炎疑いますと、
某脳外科病院から送ってきた症例は
しっかり、SAH(+SDH)でした。
どこみとんねん、と思いましたが、CTではわかりませんでした。
でも、脳画像診断通じゃないので、頭痛で緊急フレアーはなかなかとりませんよね。
772卵の名無しさん:02/03/13 23:22 ID:M10lLO5P
>>770
よくわかりました。ありがとう。

たしかに全例CTとったとしても、「何もないから今後も何もない」とは言えないな。

また、症状ない人は外科治療するわけにはいかないしね。
773769:02/03/13 23:29 ID:UJ0e8qCR
次に問題になるのは、
症状はないが、CTで異常のあることはあるのか?

ということなんですけど、やはりCTで異常があるくらいだったら、
症状はでてるんでしょうか?

あ、CTってこだわってるわけでもありません。
頭部単純とMRIの方がずっと検出率が高いんでしょうね。

774通りすがり女子:02/03/13 23:31 ID:5017gr8H
先生達も、お勉強大変なのですね・・・
激務の毎日、どうやってストレスを発散していらっしゃるのでしょうか?
お体にはくれぐれもお気をつけて・・・
775卵の名無しさん:02/03/14 00:08 ID:FdEUzvug
テスト問題で出るので真面目な質問なんですが・・・
左右の睾丸の高さが違うのはなぜですか?

776卵の名無しさん:02/03/14 00:28 ID:CklXWff5
>>775
あちこちに同じ事を書き込んでは行けません
777卵の名無しさん:02/03/14 00:31 ID:FdEUzvug
>776
だって誰も教えてくれないもん・・・
778,:02/03/14 01:02 ID:jpKBN0Im
おなじ条件での、外圧でも、片方はたすかる確率がたかくなるからでしょう、、
腎臓のたかさと、関係あるかもね、、、
779精神科・神経科のドクターさま:02/03/14 01:06 ID:jFZ6Jpvs
心の病気っていうのは、外傷と違い目に見えてわかりにくいものですよね?
そこで、是非お聞きしたいのは、どんな人でも演技して、精神面の苦痛を訴えれば病名がもらえるかもということです。
780つづき:02/03/14 01:07 ID:jFZ6Jpvs
例えば、何かの事故などで被害者になったとして、それらしい症状を訴えることも可能ですね!
781PTSD:02/03/14 01:08 ID:jFZ6Jpvs
いたずら電話で、この病気になれますか?
782告らん ◆EBMRIGas :02/03/14 01:14 ID:YA1V5wt4
ええと >>767はおふざけです。吉野家コピペに憧れて暴走しました・・・

>>769
小児科の場合ちと難しいですね。親御さんの心配もありますので、CTくらいは撮って
おいたほうがいいかもしれません。
>>771 しんない先生
 やだなあ。頭痛ごときでMRとりませんよお(藁 FLAIRって、最初はT1T2入り混じった
画像で、正直言って馬鹿にしていましたが、クモ膜下腔の病変の検出には優れていますね。
783卵の名無しさん:02/03/14 01:22 ID:2HIyL8eA
>>777
右には肝臓、左には脾臓があるのは、もう授業で習いましたね
ここで、人間のホメオスタシスについて考えてみます
このままでは、人間の体は右に傾いてしまいます(肝臓の方が重いため)
釣り合いを取るために、左の睾丸のほうが重くなっています
そのため、左の睾丸の方が下になります。
ここで睾丸挙筋反射について考えてみたいと思います。
この反射はホメオスタシスをみだす結果をもたらします。
なぜこの反射が存在するのかについて、日本行動科学学会で
ホットな話題となっているのは、ご存知の通りです。
しかし、定説がないため、実際に出題される予定はないようですので、
受験生の方はここを飛ばしても結構です。
784卵の名無しさん:02/03/14 07:26 ID:OaTKa853
>>779
嘘かどうか、本気で見抜こうと思えばきっと簡単だと思う。

でも、事故の場合ぎゃーぎゃーうるさくわめくと、「しかたねぇな。こんなDQN
相手にしてらんねーや」って感じで、診断書書く人は多そう。

和歌山砒素カレー事件なんて、そんな感じだよね。きっと。
785卵の名無しさん:02/03/14 12:51 ID:K3BfpsPv
>784
ありがとう。
でも、それじゃあ裁判になったときに
加害者は損するね。

PTSDって病気って、ちょっとしたことでも
かかる人いるのかな?
周りや自分が生命の危険に脅かされる
ことがなくても、かかる人はかかるの?

786ぷし公:02/03/14 15:12 ID:Wg6UTkmZ
暴行とか強姦など、激甚な体験に直接・間接的に接して起こるのがPTSDであり、
周りや自分が生命の危険に脅かされないで、PTSD様の状態に陥っても、
そもそものPTSDの診断基準を満たさないから、PTSDじゃないべ。

ささいなことでPTSD様の状態に陥ったら、
問題にされるべきは、本人のストレスに対する脆弱性でせう。

787卵の名無しさん:02/03/14 16:57 ID:IQNl6akq
>>779-781
要はイタズラ電話の相手に「こんな精神障害を起こしたぞ」って言いたいわけね
そんな妙なことする前に、電話の時間とか回数記録して、
弁護士なり警察なりに相談した方がいいんじゃ?
788PTSD:02/03/14 22:13 ID:jFZ6Jpvs
レスありがとうございます。私が加害者側なんです。いたずら電話ではないけれど、被害者側には携帯が鳴り続けました。
今、慰謝料○百万要求されてます。
診断書も来ました。
789卵の名無しさん:02/03/14 23:25 ID:p3Vgffgh
>>788
>慰謝料○百万
そんなもんじゃないの?
あんたの弁護をする気にはならんわ
金額が不当と思うならあなたも弁護士立てれば済むこと
790↑偽者です:02/03/15 08:02 ID:7qhKeOpe
PTSDです。
私の事では、ないけど友達が慰謝料を取りたいらしくて。
実際、イタ電なんかで慰謝料とるのは難しそう。番号変えてないし、かかってきた期間も短いし。
ただPTSDにかかれれば・・・って考えてるみたい。
791卵の名無しさん:02/03/18 12:21 ID:1YYtFIY3
age
792卵の名無しさん:02/03/18 17:22 ID:H6ZLaD8B
すいません
稚拙な質問で申し訳ないんですが
神経痛で週に1〜2回静注できる薬で、しかも保険で削られないのがあったら
教えてくれませんか
どうもお年寄りの方に注射希望の方が多くて
793卵の名無しさん:02/03/18 17:24 ID:MgTO4Eam
野色吐露ピン
5プロツッカーか何かに混ぜて静注

局所にブロックするほうが喜ばれるのではないかとも思うが
794卵の名無しさん:02/03/18 21:19 ID:qyhM2snh
神経痛病名つけてればVB通るだろ
795教えてください:02/03/19 11:52 ID:PFtdhMNG
誰か教えてください。スレが立てられなかったのでここで質問します。
セックスの後に頭痛とめまいがして悩んでいます。横になってるときは
なんともなくて起き上がると痛いんです。5分くらいでおさまるのですが、
症状は立ちくらみの延長みたいな感じで、額の真中あたりがズキズキして
目の前が紫色っぽくなります。いつも立ちくらみはするのですが
そのときよりもひどいです。一度内科に行きましたが何も調べられずに
バファリンだけくれました。こうゆう症状の人ってほかにもいるんでしょうか?
真面目に教えてください。けっこう悩んでます・・・。
796卵の名無しさん:02/03/19 13:44 ID:9rozoLCN
>795
あなたは何科ですか?

この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
797卵の名無しさん:02/03/20 07:58 ID:erD0NJhD
   
798卵の名無しさん:02/03/21 00:08 ID:waAM+Ufg
メンテあげ
799卵の名無しさん:02/03/21 22:26 ID:AVXhb0X4
800卵の名無しさん:02/03/21 22:28 ID:0z8PK0lY
800げと(^^)
801卵の名無しさん:02/03/22 16:19 ID:Jw/1wgb/
2ちゃんではほとんど診ないな(^^)
802卵の名無しさん:02/03/22 21:34 ID:JynvFGrd
>>801
何が?
803卵の名無しさん:02/03/22 21:38 ID:qIxbCXdc
>795
性交後におこりうる症状ですがやや珍しいですね。
804卵の名無しさん:02/03/23 00:52 ID:S2hL9Uvy
>>802
(^^)
805卵の名無しさん:02/03/25 08:52 ID:Vq8V+RtH
メンテあげ
806卵の名無しさん:02/03/27 19:48 ID:O607Ph9S
つるっぱげ
807卵の名無しさん:02/03/30 01:38 ID:vYHyXzh8
閑古鳥
808卵の名無しさん:02/03/30 20:35 ID:MJEdXUyh
メンテあげ
809795:02/04/01 11:31 ID:nSBrMS0E
バ科でぇーす >796
810下血の止めかた:02/04/02 17:12 ID:SycaXkAm
教えてください。オペでなく内視鏡つかわずで
811川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/02 17:36 ID:E6I3L5mF
>>810
トロンビン末の内服ってのはどう?
812卵の名無しさん:02/04/02 20:10 ID:GAyLcdvA
>>810
たくさん出血して血圧が下がればいつかは止まります。

こんなのはダメ?
813役人医者希望:02/04/03 08:49 ID:CajYcRA0
アド名とトランスアミンの点滴は
814卵の名無しさん :02/04/03 13:00 ID:mT86y+bm
age
815川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/03 13:21 ID:X10iuHZj
>>813
そんなの効果があるという報告があったら教えてほしいです。
816卵の名無しさん:02/04/04 13:13 ID:lDbi0QcF
>>815
810のケースとは違うが、
人工膝関節の術後出血を減らすという報告はみたことあります
漏れは使いたくないですが
817卵の名無しさん:02/04/04 21:38 ID:Ranfetni
>>815
「血が出てるのに何もしないつもりか! ゴラァ〜」と言うDQSな家族に対し
「止血剤を使っているのですが・・・」となだめるのには効果があります。

Evidenceはありませんがね。
818卵の名無しさん:02/04/04 21:44 ID:y7pThHbB
術後とかは、アドナはともかくトランサミンはDICを助長させるので避けたほうがよい。
ま、みんな分かってて使ってるんだろうけど。
819告らん ◆EBMRIGas :02/04/04 22:49 ID:11McdZ6o
>>810
塞栓術はダメかい?
820卵の名無しさん:02/04/05 14:04 ID:Y0Dg6jpL
>>819
出血は止まっても周辺の長官がネクってしまいそうに
思うのですがどんなもんでしょう?
安全に行えるのですか?
821卵の名無しさん:02/04/05 21:52 ID:045om0+z
Superselective arterial embolization for the treatment of lower gastrointestinal hemorrhage.
J Vasc Interv Radiol. 2001 Dec;12(12):1399-405.
822810desu:02/04/06 16:29 ID:YxJU/W0v
感じゃはPSYの感じゃで年齢も80歳超えていてエンドです、家族には対処療法のみの
自然ランディングで終わりたいと話しております
したがってミニマムな処置でいいんですが?
823卵の名無しさん:02/04/07 10:04 ID:jvPrsZZW
内視鏡ぐらいやっといたら?
824 :02/04/07 22:29 ID:uAPu6IJo
>822
psyでも、マーロックスかアルロイドくらいあるでしょ
それをつかって浣腸するといいよ
825卵の名無しさん:02/04/09 22:26 ID:HSo74rth
age
826名無しのお医者様。:02/04/09 22:29 ID:139h1eYf
基本。
下血って言っても、
新鮮血下血からタール便までさまざま。
827術後のテーピング:02/04/10 23:02 ID:NWDLLrRi
手術後の傷をきれいに治すための方法には色々あるようですが、
形成外科の本にはステロイドの局注・テーピングなどが書いてあります。

具体的な方法についての、参考書・文献、あるいは「このテープが良い」などありましたら
教えていただけないでしょうか?


当方、内科医。
自分のアッペンの傷なんですけどね・・・・
828卵の名無しさん:02/04/11 00:31 ID:zW6UxB7r
>>827
>当方、内科医。
明日最初に顔を見たMRに聞いてみな
うちではそういう古い傷にはコーワの*****テープを使ってるよ
829告らん@出張中:02/04/11 01:16 ID:6AODIQOG
消化性潰瘍の治療のために、ピロリ除菌を目的として盲目的に抗生物質を出すのは
ダメ?
830827:02/04/11 22:47 ID:n938ES1y
>>828
ありがとうございます。
しかし、古い傷ではなく術直後から数ヶ月使用するものです。
今はとりあえず、ニチバンのテープを貼っています。
さすがにステロイドの局注自分でする気にはならないので、
軟膏をちょこちょこ塗っているのですが・・・

831>829:02/04/11 22:53 ID:WreUQWes
ダメ
ピロリ菌にもそれなりに役割があります。
832卵の名無しさん:02/04/15 00:34 ID:MKJiHigy
age
833卵の名無しさん:02/04/15 02:50 ID:w1i4rhVY
血中AMYが900.
DMでインシュリン注射中。
分画とってみるとS-AMY(唾液腺由来)が93%。
肝胆系酵素、LDH、血算、CRPに異常なし。
腹エコー、胸写に異常なし。
なんだろう?
というか、S-AMYが上昇する疾患て何?

834川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/15 03:38 ID:XCotKbc8
>>833
お、わたしの専門分野ですよ、これ(w
というか、症状を書いてくださいね。まぁ書いてないということは
腹痛も耳下腺部痛もなかったということで話をすすめましょう。
単純に考えて、
唾液腺疾患(唾液腺炎、シェーグレン)、アミラーゼ産生腫瘍などが
考えられますね。
尿中アミラーゼも測定してください。尿アミも高ければこれらが疑わしい。
もしくは原因不明の高アミラーゼ血症。

尿アミが低ければ、マクロアミラーゼ血症が疑われ。
835卵の名無しさん:02/04/16 00:03 ID:hBq3iuzY
>>833
レス、どもです。
症状ないんですよ(もっと聞きださんといかんですな)
尿アミ測ってみます。
836~~-yζ゜)びびげ ◆b1BigeZc :02/04/16 00:33 ID:mowaadsO
>835 アミラーゼ分画とリパーゼも計りなよ。
837~~-yζ゜)びびげ ◆b1BigeZc :02/04/16 00:34 ID:mowaadsO
あ、唾液腺由来って書いてあるね。ごめん。
838わらいねこ ◆/.DOLLXM :02/04/16 01:10 ID:wuNTq8JP
ID カコ(・∀・)イイ!
839卵の名無しさん:02/04/19 11:02 ID:UaC/7W7W
メンテナンスあげ
840卵の名無しさん:02/04/21 16:38 ID:H+Uz5RdZ
サルベージ
841卵の名無しさん:02/04/22 21:35 ID:Zy1VLVGy
今日も頑張ったぞあげ。
842Mr.Dr:02/04/23 17:39 ID:+VPzUYdF
>>829 たけぷろんとさわしりんとクラリ失ドでやる
843卵の名無しさん:02/04/25 16:26 ID:nCIuCXwQ
だーいぶ以前、腹部大動脈周囲に大きなtumorあった60才代の男性。
表在リンパ節は全く腫脹なくシンチと画像診断だけで悪性リンフォーマの診断で治療したんだけど、
突然ARDSになって死亡死亡後オートプシーだけさせてもらって出た組織が、SCC。
未だにわかんない症例なんだけどなんか思いつく先生おられます?
844たね:02/04/25 16:46 ID:i8W9GEzd
足に小さな難治性潰瘍無かった?
以前指先の小さいSCCが肺に飛んでなくなった人をみた。
845卵の名無しさん:02/04/27 07:43 ID:AsxbDmm5
>>844 うーん。細かいことおぼえてないんですけど・・・。でも腹部大動脈周囲でtumorは30センチくらいあったんですよ、大動脈はtumorにて浮いてきちゃうほどで・・・。
それでCTやシンチなんかで、見つけれたmassはそこだけだったんです。
846?{?C?E`?c:02/04/27 14:51 ID:cD/JkL/e
<827 
リザベンの内服。ヒルドイド軟膏を塗る。
縫い直し。ナイロン連続埋没縫合。
847わらいねこ ◆/.DOLLXM :02/04/28 20:40 ID:ZaAPfgyF
>846
>ナイロン連続埋没縫合
それは、糸の断端を外に出して抜糸できる縫い方?
それとも、ずっと埋没しっぱなし?
腹壁だと4-0くらいでいいんでしょうか
848卵の名無しさん:02/04/28 23:24 ID:wFZGA21h
>>843 食道原発未分化癌ってのは?
849 :02/04/29 11:24 ID:ROeKIXNP
>845
844はジュン サンダースのことか?
850 :02/04/29 11:47 ID:ROeKIXNP
>845
勘違いをしておりました
星明子だったかもしれません
851卵の名無しさん:02/04/29 13:04 ID:qSmqcPRQ
>>846
ヒルドイド塗ると腫れは引くかもしれないけれど、
綺麗には治らないような気がする・・・・
852卵の名無しさん:02/04/29 22:07 ID:8v4R2v8a
>>848
GIFでは、特に視診上問題なく何故かjunction直上に軽度の食道拡張のみありました。
でも外発育性の食道がんとしても、胸部のシンチやCTにひっかからず、腹部でそんな大きなmassとなるでしょうか?
ご経験ありますか?
853卵の名無しさん:02/04/29 23:27 ID:+8J3t1tR
>>843
ARDSの原因はchemoなんでしょ?
854告らん ◆EBMRIGas :02/04/29 23:31 ID:JkT4bXqo
IVCフィルターの適応ってイマイチ分かってないんですよね。
DVTがはっきりしなくてPTEがあるときは適応じゃないよね?
DVTがあってPTEもあるときは適応?
DVTがあって、浮遊血栓とかがはっきりしている時だけが適応?

教えて〜
855卵の名無しさん:02/04/29 23:40 ID:A4E78/m6
★☆★入居・ローン・就職等 保証人をお探しなら★☆★


http://www.jga7.com/

あなたの生活を幅広くサポート!!

全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
856 :02/04/29 23:49 ID:jYHN+ZQn
>告らん先生
DVT,PTEって なんですか?
857告らん ◆EBMRIGas :02/04/29 23:51 ID:JkT4bXqo
DVT;Deep Vein Thrombosis(深部静脈血栓症)
PTE;Pulmonary ThromboEmbolism(肺血栓塞栓症)
858卵の名無しさん:02/04/29 23:53 ID:dD8qIvm1
deep vein thrombosis
pulmonary thromboembolism
859卵の名無しさん:02/04/29 23:54 ID:dD8qIvm1
ついでに IVC は vena cava inferior
860 :02/04/30 00:07 ID:kmMW5E55
856
みなさん、ありがとうございます。勉強になります。
IVHのフィルターの話かと思ってました(激しく赤面)
IVCフィルターは、見た事ないです<私

861告らん ◆EBMRIGas :02/04/30 00:22 ID:p19nRGqY
つうか適応をずばっと教えてちょーだいー
862一応循内:02/04/30 01:04 ID:xU0EaeZG
>>告らん殿
適切な抗凝固を行っているにも関わらず繰り返す肺血栓塞栓症。
肺血栓塞栓症の既往はあるが抗凝固の行えないもの。


しかし今のところ、IVC filterによる生命予後が改善を示したデータはない。
863ないか:02/05/01 15:41 ID:Qxv2Kziw
すいません。耳鼻科の先生教えてください。

急性の副鼻腔炎って、抗生剤と鎮痛剤だしといたけど、
耳鼻科的には、はいのうとかどれくらいひどいとやるんですか?
左目痛がって、左の前藤堂にも液貯留しているんですが(CT)
ゴールデンウイークに入るのでちょっと不安。
864あげ:02/05/01 17:32 ID:Qxv2Kziw
あげ
865卵の名無しさん:02/05/01 17:44 ID:4mc073HK
>>863
あまりヒドイのはステロイド(リンデロン2から3ミリくらい)出します。
緊急的には上顎洞穿刺やってますが、、、、。
866卵の名無しさん:02/05/05 13:38 ID:1vUU7Cpe
メンテsage
867告らん ◆EBMRIGas :02/05/07 20:57 ID:nh1NsubG
消化器外科の先生に質問します。

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-020507-57.html

 日本代表FW西沢明訓(25=C大阪)が急性虫垂炎を起こし、マドリード
市内の病院で6日夜に手術を受けていた。日本サッカー協会が7日、発表した。
術後の経過は良好で、10日前後に退院できる見込み。西沢は、スペイン入り
後に腹痛を起こしていた。

 練習を再開できるまで3週間を要する見通し。代表入りが有力で6月4日W杯
初戦への影響が心配される。

 これって一般的な急性虫垂炎の経過としてはいかがでしょうか?

 5日で退院する虫垂炎の症例が、術後4週間でサッカーの試合に出場して
よいものでしょうか?

 素人じみた質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
868告らん ◆EBMRIGas :02/05/07 21:47 ID:nh1NsubG
869もの知らずP医:02/05/08 21:10 ID:+4viGdya
教えてください。
胃癌術後の患者さんに他院より処方されている薬のことですが。
UFTはわかるのですが、もう一つ処方されている「KRS散」
という薬剤がわかりませんでした。恐らく抗癌剤か免疫抑制剤
ではないか、とも思うのですが「今日の治療薬2002」にも
載っていませんでしたし、一応ネットで検索したのですが
わかりませんでした。何かの合剤でしょうか?
一般名などお教えいただければ幸いです。
ひょっとして治験薬?かとも思ったりして・・・。
870>867:02/05/08 21:27 ID:PPNIgyW/
術後10日前後で退院の見通しということは限局性腹膜炎を起こしていたようです。
ドレーンが入ってたから退院が長引いたのでしょう。
お腹のなかは強いからどうということはないのですが、問題は筋膜です。
筋膜は一回切ると、縫合しても元の強さには戻りませんし、ある程度の運動が出来る
くらいまでくっつくまで、3〜4週間かかると言われてます。
というわけで、「練習を再開できるまで3週間を要する見通し」というのは、
通常の経過です。ちなみに、まだくっつかないうちに無理な運動すると、筋膜が離れ、
ヘルニアになります。
871>869:02/05/08 21:30 ID:PPNIgyW/
たぶんクレスチンのことと思われ。
抗癌作用は否定されましたが、抗癌剤と一緒に投与することは保険で認められております。
872卵の名無しさん:02/05/08 21:31 ID:dMPbXkSH
処方箋への記載なら薬局に聞けばわかるのでは?
873ボクもクレスチンかと思ったけど:02/05/08 21:32 ID:dMPbXkSH
クレスチンならふつうはPSKですよね
874もの知らずP医:02/05/08 22:02 ID:+4viGdya
>>871,>>873
早速のレス、ありがとうございました。
クレスチンですね。なんかそのような気がしてきました。
薬情をみると
効果効能:からだの免疫機能を高め、抵抗力を強める働きがあります
と記載されています。クレスチンは後発品もいくつか出ているので
そのうちの一つかもしれませんね。

>>872
明日にでもその薬を処方されている病院の薬剤科に
電話で確認してみます。
まぁ、いきなり「KRS散って、なんの薬ですか?」と
問い合わせても、ものがものだけにすんなりとは教えて
もらえそうになかったもので(W。
875卵の名無しさん:02/05/08 22:45 ID:YbcLe7xL
日光過敏症について詳しい先生どこかにいませんか?
876告らん ◆EBMRIGas :02/05/09 00:23 ID:k3m4AmqT
>>870
 ご丁寧にありがとうございます。非常に参考になりました。サカ板で受けた質問でし
たので、恐れ入りますが転送をお許しください。

しかし、日本代表のフォワードは災難続きですね。なんとか予選だけでも勝ち抜いて欲
しい。
877>875:02/05/09 00:30 ID:A9AnG6h/
SLEズラか?
878卵の名無しさん:02/05/09 00:37 ID:4MqIt/R7
つぶクリスレッドにデルマの先生がいたような
879初当直怖いです。:02/05/09 00:58 ID:NblwT5lH
あのー、呼吸不全の患者さんにO2行く時に量の細かい設定は必要なんでしょうか?

例えば、経鼻の1リットル/分と2リットル/分を使い分けないといけないんですか、
COPDが無ければ多めに行っとけばいいのではないかと思ってしまうのですが・・。
マスクでもとりあえず多めに行っとけばいいですか。

DQNでごめんなさい。
880告らん ◆EBMRIGas :02/05/09 01:25 ID:k3m4AmqT
>>879
COPDだけではなく、hypercapniaを伴う慢性呼吸不全患者全体にいえることで、いきなりの高流量
酸素投与はよろしくないですね。

慢性呼吸不全患者じゃなくても、経鼻でがんがん流すと、鼻粘膜が乾燥して痛くなりますし、マス
クでもシューシューうるさくて夜眠れなくなりますね。その辺も思いやりでしょう。
881879:02/05/09 01:36 ID:uTv90My/
DQNな質問なんで怒られるかと思いましたが、
告らん先生にレスしていただけるなんて感激です。
ありがとうございました。
882卵の名無しさん:02/05/09 21:24 ID:UnsR2Bkm
>877
いえ、薬剤性ではないかと思っています。
基礎疾患はこれといってないんです。
日光に当たった数日後から露出部に激しい痒みと紅斑がでます。
SLEは痒くないんですよね〜???
883皮膚科医:02/05/09 21:48 ID:eZotbaPQ
当直のときに小児の熱発が来て、親が今日この病院でもらった薬には抗生剤が
入ってなかった。抗生剤をくれと言った。
子供が元気だったので、「水分摂取に気をつけて、安静にしておいてください。
抗生剤は不要です」と言ったら、「子供が5日も熱を出しているのに、大丈夫なの
ですか」と食ってかかられた。「大丈夫です」と答えて帰したけど、…
ちょいと不安になって、あとで、「今日の治療方針」を読むと、小児の感冒は数日間
熱が出るのは当たり前と書いていて、具体的な日数が書いていなかった。どのくらいまでの
日数が許容範囲なのでしょうか。
884川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/10 00:07 ID:OTfxMw84
>>883
小児の発熱は、多くは2〜3日で、しばしば1日で収まります。
そういう場合は、例えば溶連菌感染が証明された場合など
明らかな細菌感染症である場合以外は、抗生剤は必要ありません。
(溶連菌であってもあわてて投与する必要はありませんが)

3日を越えて(=72時間以上)発熱が続いている場合は、
CRPをひとつの目安にして抗生剤の経口投与を考慮します。
この場合も診察所見や検査所見から細菌感染症のエビデンスがなかったり、
逆にアデノやインフルエンザが証明された場合は、
抗生剤を投与せず経過を見ることが多いです。

本来このような指針で小児診療に当たるべきだと思いますが、
実際は、とくに年配の小児科医は発熱初日から抗生剤を投与する傾向が
顕著にみられます。

883さんの場合は、熱が5日続いているので、
血液検査や感染フォーカスからの培養提出などを試みると思います。
CRP値が2.0未満程度であれば、原則として抗生剤使わずに経過を見ていいかと思います。
(マイコプラズマ感染などCRPが必ずしも上昇しない感染症を除く)
885883:02/05/10 09:48 ID:jBEon6hW
>>884
ありがとうございます。
ただし、当方が小児を診るのはあくまでの当直のときだけですので、検査は無理ですし、
エビデンス(というかアセスメント)にも自信がない。
3日以上熱が続いているときは、抗生剤投与が無難と判断させていただきました。
886川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/10 13:08 ID:gU8htSvJ
>>885
そういう状況なら、抗生剤投与しておくのが無難ですね。
抗生剤の一般的な副作用の話もお願いします。
下痢・アレルギー反応・まれにショックになるということまで。
887卵の名無しさん:02/05/11 09:43 ID:x06lkr+V
age
888883さん ◆msETNOS2 :02/05/11 11:34 ID:aBJFhSaI
似たような話があるんですね。

去年の事です。うちの子も風邪で高い熱が続いたので時間外の先生に診てもらったんですが、
高い熱が続いているので抗生剤を出して下さいとお願いしても、「必要ない、大丈夫」の一点張りで
出してもらえませんでした。その先生が、大丈夫と言ってから翌日も高い熱(38度5分)が続き、
ぐったりしてきたので、2日後に他の病院に行ったら、肺炎と言われ結局今入院しました。
後の病院の先生には「抗生剤を最初からださないことは、よくあることだけど、
高い熱がつづいていているのだから、もっと早く連れて来ないといけない。」と叱られました。
私は、高い熱が続いていると前の先生にちゃんと言っているのに、、、最初の先生が「大丈夫」と取り合ってくれなかったことが
許せませんでした。幸い点滴を入れて沢山の抗生剤を使って熱も下がり、肺炎は良くなったんですが、結局2週間ほど入院しました。
退院した後で、どうしても最初の先生が許せず、主人と一緒に医療専門の弁護士さんに相談に行ったところ、
最初に抗生剤を使わなかったのは過失には当たらないとしても、肺炎の可能性などを十分に説明せず「大丈夫」と決めつけた事は
重大な過失に相当するとの事でした。その後弁護士さんが最初の病院と交渉して下さり、院長、担当の先生からも非を認めて謝罪が
あったので訴訟にはしませんでしたが、あの時は、本当に悔しい思いをしました。後で謝罪するくらいなら、どうしてあんなに
自信たっぷりに「大丈夫」なんて言ったんでしょうか。 

あっちゃんのママでした。
889卵の名無しさん:02/05/11 12:15 ID:bwGSOtPS

良かったね
890卵の名無しさん:02/05/11 13:43 ID:l3EDK4HQ
>>888
典型的なクレーマーだな。ひょっとしてコピペ?

「高い熱が続いている」のに「時間外」に受診する時点で
クレーマー度は高い。

続いて「先生が、大丈夫と言っ」たから放置。
この間に病気が悪化したのを初診医のせいにする。
しかも受診するのは他の病院。まさにクレーマー!
悪くなったらすぐに再受診しろよ。初診時は時間外でも平気のくせに。

普通の親ならすぐに対処するから「大丈夫」なんだろうな。
クレーマーと見抜けなかったのが初診医の不幸だったな。

もしかするとクレーマーと縁を切るための作戦だったのかもしれんが。
891MRSA肺炎:02/05/11 14:52 ID:wPEpqOx0
ねえ、ねえ教えてくんない?
MRSA肺炎にステロイド療法って効果あるの?(ステロイドonly)
勤務しているところが定額制病院なのでなかなかVCM使えないので、急性期の病院に
送ったところVCMなど抗生剤を使わずステロイド療法を開始、2週間で改善して自宅に
帰られました。肺炎は紹介時の返事で間違いなかったし、痰培の結果でMRSA VCMのみ
効果ありも間違いないし、、、。
ご教示お願いします。
892883さんへ ◆msETNOS2 :02/05/11 14:56 ID:+zQjyroI
>>888 は、私の創作でした。 

が、このようなDQNは世の中に沢山います。
ゆめゆめ「大丈夫」などとうかつに口にだされぬ事です。
893うろりんご:02/05/11 15:34 ID:lbE2cgFf
皮膚科の先生〜
陰部の皮膚炎なんだけど、股部白癬か接触性皮膚炎かそれ以外かって
どうやって診断すんの?ケズらないとだめ?
ただれてたからとりあえず、ステロイド軟膏処方した
894川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/05/11 20:02 ID:+DaY/FFK
>>893
おいおい、ケズってKOH法orパーカーインク法で一発でわかるだろうよ。
いいかげんにしろや。
895うろりんご:02/05/12 21:05 ID:f7/q6b90
ケズらない方法があれば、知りたかったんだけど・・・
ケズったのを検査室おくればいいの?
896川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/05/12 21:16 ID:Yz2Vg9Kd
ケズって自分で染めるくらいしろよ。
ま、検査室にもっていって真菌検査って言えばしてくれるだろ。
ケズるって言っても、皮の破片があれば十分だよ。

ステロイドを使う前にやっとけ。
大事なのは真菌にだけはステロイドを使わないようにすること。
それさえ否定しておけばあとは適当に薬をいろいろ試していけばいい。
ステロイドも含めて。
897ドキュソルビシン:02/05/12 21:21 ID:nOb0PEly
>891
うーん,信じられないです・・・。詳しい方きぼん。
898卵の名無しさん:02/05/12 21:29 ID:2OZxgveN
川崎病患者Aさん、ご指導どうもありがとうございます

陰部皮膚でも、ウロに来るな、と言いたい今日この頃・・・
899卵の名無しさん:02/05/13 10:37 ID:Yhj7aT1r
>>898
診てあげなよ
漏れは整形だけど、
足白癬とか、爪白癬くらいは診てる。
あとは老人性の乾皮症、靴擦れのたぐい、接触性皮膚炎、とか
皮膚科ないんだよなぁ.........
ひどいのはもちろん紹介してるけど
900卵の名無しさん:02/05/14 00:37 ID:mDzd9f1K
900
901おしっこ:02/05/16 21:50 ID:1c4cEArb
教えて下さい。テステープで潜血3+同一尿で沈査結果が2−3/毎視野っうのが同一患者で連続して起こってるんですけど、テステープって何か別のものに反応します?患者は特に溶血も起こってない様です。
902川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/05/18 15:46 ID:2aqNLk2K
>>901
筋崩壊によるミオグロビン尿でも潜血反応でます。
CKを測ってみましょう。
それじゃなかったら、酸化剤混入による偽陽性が疑われ。
患者自身が混入or検査の過程で混入、が考えられ。
南海も続いているなら前者をまず疑う。
903卵の名無しさん:02/05/19 11:36 ID:OapH+jkX
>>891
MRSA肺炎ではなく、癇叱制覇胃炎+蚊狗単MRSA。。
と言ってみるテスト。
904卵の名無しさん:02/05/21 01:08 ID:ngiQtAz2
>902

酸化剤?
905卵の名無しさん:02/05/24 01:59 ID:Jc7Z34cW
メンテあげ
906卵の名無しさん:02/05/24 02:04 ID:OUitXCjb
>891
MRSAは起炎菌じゃなかったのかも
ステロイドの抗炎症作用で、気管支の浮腫が取れて
排痰がすすんだとか?
907陽子:02/05/24 02:07 ID:+n9YV8KM
お馬鹿な質問で悪いんだけど。
わたしのグラン・パって昔、陸軍の特務機関に居て、敵のスパイとかめっちゃ殺して
たんだって。それで、いろんな殺し方したんだけど「延髄に針を刺す」って
やり方もあるんだって。でも先輩に聞いたら「延髄に針刺したってテレビみたいに
簡単に死なないよ。すごい痙攣とかはするけど」って言ってたんだよね。
グラン・パは「一瞬で殺せる」って言うし、どっちが正しいの?


908川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/05/24 02:18 ID:nvvGAbRx
>>907
「Kiss Of The Dragon」って映画にも出てきたよなぁ。
(ちょと違うかな?)
その映画では全身から血を噴き出して、
最高の苦しみの中で死んでいったけどな。
909:02/05/26 23:53 ID:U3W8Tg6Q
メンテあげ
910卵の名無しさん:02/05/27 23:38 ID:hVub8Ds6
>>907
針の太さによる。かなり太い針で、上手に延髄を狙えることができれば
いけるだろう。
911卵の名無しさん:02/05/27 23:41 ID:ixVX6FTm
908,910は親切(お人よし)だな〜
912卵の名無しさん:02/05/27 23:40 ID:hVub8Ds6
>>907
針の太さによる。かなり太い針で、上手に延髄を狙えることができれば
いけるだろう。
913卵の名無しさん:02/05/27 23:54 ID:hVub8Ds6
肝胆膵専門のせんせー!
胆汁移行性の良い抗生物質はどれ?
914卵の名無しさん:02/05/27 23:56 ID:Mpx5zkRF
で、陽子って奴が、
殺意大の学生ってのは
ホントなのか?
915わらいねこ ◆/.DOLLXM :02/05/28 01:08 ID:VkEXRIoQ
>913
まずPIPC
重症例にはCPZ/SBT。

はいはい、ナントカの一つ覚えですね。スマソ
916川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/05/28 01:37 ID:ue3VAu7r
>>914
マジかよ?
おれのギャルかとオモタ。
>>913
ガキはこれでもしゃぶっとれ。
ttp://www.aceart.co.jp/antibiotics/list0402.html
917わらいねこ ◆/.DOLLXM :02/05/28 22:14 ID:VkEXRIoQ
あのう…麻酔科の先生にお聞きします。

硬膜外チューブが切れて体内に残った場合
わたしが昔読んだ本では「それが原因で膿瘍形成の報告はない」と
書いてありましたが、今でもそうなのでしょうか?
もし報告がないにしても、
報告はしていないが実際はあった、なんて経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
918かんたんすい:02/05/28 23:58 ID:eu8JMyQl
>>913
商品名で一発、するぺらぞん!ふぁいざーとは何の関係もないけどね。
919卵の名無しさん:02/05/29 02:15 ID:dFUKI1tp
>>907
陽子たん、マルチポストうざ。
920卵の名無しさん:02/06/01 20:25 ID:ZLq+J4Bz
はげ
921卵の名無しさん:02/06/04 13:58 ID:jmXyUMZ7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
次スレに移動しましょう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023166650/l50
922卵の名無しさん:02/06/04 23:48 ID:0EuFeJch
えぇ、早くない?
最近放置気味だったのに、このスレ
923卵の名無しさん:02/06/11 17:59 ID:LG1c/Jpb
次スレに移動しましょう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023166650/l50
924卵の名無しさん:02/06/25 13:56 ID:kmxlfT0j
925卵の名無しさん:02/06/29 17:52 ID:8NB8ZzKk
新スレが立っております。

次スレに移動しましょう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1023166650/l50
926卵の名無しさん
目指せ1000!