「肺動脈楔入圧」のふりがな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かるち
ども。某医学生のかるちといいます。
「肺動脈楔入圧」
に、ふり仮名ふってもらえないでしょうか?
うちでは きつにゅうあつ で教えられました。
でも せつにゅうあつ というひともいますよね・・?
2毒腰巾着:01/10/07 00:30 ID:???
かるちさん、おつかれさまです。
スレッドを立てる前に、質問コーナーにいかれては?
3やる気ないDrスレの住人:01/10/07 00:32 ID:???
よく分からないから「うぇっじ」といってる。
4卵の名無しさん:01/10/07 00:33 ID:???
はいどうみゃくせつにっゅあつ
ウェッジ
5卵の名無しさん:01/10/07 00:34 ID:???
はいどうみゃくせつにゅうあつ 
6卵の名無しさん:01/10/07 00:35 ID:???
はいどうみゃくせつにゅうあつ
7教授:01/10/07 00:36 ID:0QfvGkRI
正式には、
はいどうみゃくせつにゅうあつ
学会では上のように読むこと。
痴呆会ではきつにゅうあつといっててもいいが。
8DQN循環器医へ:01/10/07 00:38 ID:0QfvGkRI
あと、systole, diastoleをしすとーる、だいあすとーると読んで
平然としているやつが大杉。
しすとり、だいあすとりとよむのだぞ。
あと、syncopeもしんこーぷではない。
しんこぴだ。わかったかな。
9卵の名無しさん:01/10/07 00:38 ID:???
肺動脈説乳圧
肺動脈キツ乳圧
一発変換したら、こんなんでました。
10卵の名無しさん:01/10/07 00:39 ID:???
漸減をざんげんとか読んでる奴もドキュソだと思う。
11毒腰巾着:01/10/07 00:42 ID:???
>>10
うけたよ。
確かにそいつはDQN
12教授:01/10/07 00:42 ID:c8n2VK46
もし、きつにゅうあつと教えてる人が助手以上だったとしたら、
その大学はかなりあぶないと知れ。
外の病院でちょっとカテーテルおぼえて帰ってきたくらいの
わかいやつなら詰入圧とよんでても仕方ない。
どうせそこの部長なんてのは、それも読めずに外に出されているだけだからのぉ。
13卵の名無しさん:01/10/07 00:50 ID:???
2chにカキコしてる自称医学部教授にだけは言われたくない
14医学部教授:01/10/07 00:52 ID:1.26Pfsg
>>13
やはり、思い当たるか。
ちゃんと辞書調べたか???
DQN部長。
15TPWF:01/10/07 01:03 ID:???
>>8
ワラタ
16卵の名無しさん:01/10/07 01:42 ID:???
せつにゅうあつ
きつにゅうあつ
一体どうなのよ?
17卵の名無しさん:01/10/07 02:00 ID:???
俺は全然学校に行かなかった。
今まで、けつにゅう圧だと思っていた。
医者になって18年。
2チャンで勉強させてもらったよ。
ところで、閾値の英語の読み知ってる?
18卵の名無しさん:01/10/07 02:01 ID:???
>>17
すれしゅほるど じゃないの?
19正解:01/10/07 02:03 ID:5Wjw2rzs
「せつにゅうあつ」
2017:01/10/07 02:04 ID:???
トレスホールドと思っていたんです。
結局、正解は覚えられませんでした。
スレッシュオールド??
21卵の名無しさん:01/10/07 02:08 ID:???
>>17
あんたすげえよ!
2217:01/10/07 02:11 ID:???
ありがとうございます。
23卵の名無しさん:01/10/07 02:32 ID:???
これこの板で既出なんだよ
漢和辞典のおおきなのも見ておけよ
24閾値のことを:01/10/07 02:34 ID:???
スレショルドとかスレッショールドとか読むもいるね
25某痴呆医大6年:01/10/07 02:59 ID:5H0jwRkY
同級生に「脆弱」を「きじゃく」と読むDQNが大勢います。
ところで「粘稠」は「ねんちゅう」「ねんちょう」どっち?
26卵の名無しさん:01/10/07 03:01 ID:???
がいしゅつ>all
27卵の名無しさん:01/10/07 03:01 ID:???
>>25
他人をDQN呼ばわりするのは10年早いよ
28某痴呆医大6年:01/10/07 03:01 ID:5H0jwRkY
あと「施行」を「せこう」と読むヴァカ研修医もいました。
2917:01/10/07 03:07 ID:???
許してやってくれ
30卵の名無しさん:01/10/07 03:10 ID:???
すれしほうるどっていうやつもいる

施工はせこうが一応正解になってしまっているな
横文字のカタカナ読みが変なのは恥ずかしいね
31TPWF:01/10/07 03:14 ID:???
>>30
>すれしほうるどっていうやつもいる

それは反って好印象。
32卵の名無しさん:01/10/07 03:16 ID:???
>>某痴呆医大6年
お前、相当恥ずかしいな。見ちゃおれんよ。
33某痴呆医大6年:01/10/07 03:17 ID:5H0jwRkY
施工(せこう)と施行(しこう)は意味が全然違います。
患者に手術を「施工」しないでくれ〜
34卵の名無しさん:01/10/07 03:22 ID:???
施工もほんとはしこうと読むべきなんだよ
35卵の名無しさん:01/10/07 03:23 ID:???
「しこう」と「せこう」って漢字変換してみ。どっちも出てくるよ。
36卵の名無しさん:01/10/07 03:29 ID:???
IMEの辞書なんか判断の基準にするんじゃねーよ、テイノウ
37卵の名無しさん:01/10/07 04:53 ID:3tYUmTw.
今の今まで「詰乳圧」と読んでおりました。
ずーっと昔からこんな間違いってあったのですか?

それとも、俺だまされています?
38元心臓麻酔屋:01/10/07 07:45 ID:???
楔形文字(せっけいもじ)と同じ、「くさび」の音読み「せつ」。
施行を「せこう」と言われると、何か建築現場に居る気がするね(w。

元はといえば、口腔を「こうこう」ではなく「こうくう」と読んだのは
医者どもの間違い。それが慣習化されて、「医者読み」などと称され、
現在では一般化されてしまっている(w。

きっと昔から、医者は漢字の読みが苦手だったんだな(苦笑)。
39卵の名無しさん:01/10/07 08:11 ID:???
何言ってんだよ。「腔」を「こう」と読まず「くう」と読むのは
聴いた時に「溝(こう)」と区別できないから大昔、解剖学学会かなんかで
わざとそう決めたんだよ。
でも、俺は「楔」を「けつ」だと思っている。鬱だ氏のう
4038:01/10/07 08:50 ID:aE6QQhTY
>>39
>何言ってんだよ。「腔」を「こう」と読まず「くう」と読むのは
聴いた時に「溝(こう)」と区別できないから大昔、解剖学学会かなんかで
わざとそう決めたんだよ。
そうなんかい?俺は、ちょっと昔の複数の国語辞典で、38のエピソードを
読んだことあったから、そう信じ込んでいたが・・・。

解剖学学会かなんかで決議されたのはいつ頃なのかな?疑ってるんじゃなく、
純粋に興味があるので(w。
41教授:01/10/07 08:53 ID:cdkVl14c
ついでに
asystoleは、あしすとーるじやなくて、えいしすとりだぞ。
4239:01/10/07 08:56 ID:TMVX0tFE

俺の大学の解剖学の講義で教わっただけ。
ついでに繊維を線維と書くのも似たようなことのようだ。
(こっちは面倒なだけか?)
43卵の名無しさん:01/10/07 09:00 ID:Br5owWZs
えっすすとると言った東京○科歯科大のY助教授はどうしてくれよう?
4439:01/10/07 09:19 ID:???
いろいろ調べてみっと、やっぱ、医学の世界では「楔」をほとんど「けつ」と読むぞ。
「せつ」とはほとんど読まん。
俺の語感は正しかった。躁だ逝きよう。
おめーら本当に医学部出てんのかよ。
文学部じゃねーっつうの。
45卵の名無しさん:01/10/07 09:24 ID:???
dyspnea apneaてよめまっか?
46卵の名無しさん:01/10/07 09:39 ID:???
>41
それアメリカ訛り....

>44
医学書って振仮名ふらないし、こんな言葉辞書に載ってないし...
教養以前に、正しい読み方自体が学べないという辺がイタイね。
47卵の名無しさん:01/10/07 09:45 ID:???
喘鳴って
ぜんめい だよね?
48卵の名無しさん:01/10/07 09:46 ID:???
>>46
事典があります。解剖の教授が監修しています。

漢字医学用語
監修 酒井恒
株式会社ミクス
1990初版
¥2300
49卵の名無しさん:01/10/07 09:51 ID:???
ま、言ってたらキリがないね。
一般でもビアガーデンをビールガーデンとは言わないしね。
でも、デブリドマンをデブリードメントって言う奴は100%DQN面してるね。
50卵の名無しさん:01/10/07 10:02 ID:???
48のつづき
それによると、
楔・・・読みは(セツ、ケツ、クサビ)
例として以下のものが挙げられています。

楔型 (クサビガタ)
楔舟関節 (ケッシュウカンセツ)
楔状 (ケツジョウ、セツジョウ)
楔状椎 (ケツジョウツイ)
楔入圧 (ケツニュウアツ)
楔部 (ケツブ)
楔立方関節(ケツリッポウカンセツ)
51卵の名無しさん:01/10/07 10:08 ID:???
>>47
喘鳴 は(ゼンメイ)
と書いてありました。
52卵の名無しさん:01/10/07 10:32 ID:???
Apexはエイペックス、Aortaはエイオッルタ、位に
発音するのが正しい.
53卵の名無しさん:01/10/07 10:33 ID:???
で、このスレの答えは「ハイドウミャクケツニュウアツ」ってことで終了。
54卵の名無しさん:01/10/07 10:36 ID:???
でぶりーとまん を 英語読みするなら デブライドメント でしやう。
55卵の名無しさん:01/10/07 10:39 ID:???
ステッドマンの後ろの方の和英辞典でも
楔入圧 wedge pressureと載っているね。勝負あった。おしまい。
56卵の名無しさん:01/10/07 10:41 ID:???
↑ケツニュウアツで引いてね
5748:01/10/07 10:50 ID:???
>>25
>ところで「粘稠」は「ねんちゅう」「ねんちょう」どっち?

事典によれば、
 粘稠(ネンチュウ、ネンチョウ)
と書いてありました。どちらでもいいのではないかと思います。
5837:01/10/07 14:36 ID:3tYUmTw.
なるほど、漢字の読みは難しい。というより俺がDQNなだけか。
>>48の辞書買ってコよ。
教えてくれてありがとう。
59Pager:01/10/07 15:10 ID:.dUSOsV.
パジェット
6058:01/10/07 15:38 ID:3tYUmTw.
「最新医学大事典:医歯薬出版株式会社」で見てみたら
肺動脈楔入圧=ハイドウミャクセツニュウアツ
って出てるよ。
本によって読み方違うとなると、どれを信じたらいいの? 
6138=40:01/10/07 16:08 ID:aE6QQhTY
48=50の意見も、大変参考になるな。

「くさび」の音読みが「けつ」、「せつ」の2種類あるということ(漢和
辞典参照のこと)、そして、どうも両者が使用できそうだ(「けつ」の頻度
が高いかも)ってところで、どうだい?
6258=60:01/10/07 16:24 ID:3tYUmTw.
>>61
そうですね、そう思います。
明らかなのは「きつ」ではないということか。
でもどこで間違えたのかな?「けつ」を聞き間違えたのかなぁ?

同じ様な間違いが(俺的に)いっぱいありそうで・・・
6348:01/10/07 16:25 ID:???
48で紹介した“漢字医学用語”の序文に、
「各学会には用語委員会があり、いろいろと議論を重ねて学会内の統一をはかっているが、学会によって、異なる字体や読み方があったり、また、用語集に振りがながつけられていないことから、一層の混乱が生じているのではないかと思う」
という下りがあります。
この事典は先にも書いたように、解剖の教授(酒井恒;名古屋大学)が監修したものであるので、解剖での読み方と思われます。

最新医学大事典でこの項目を担当されたのは、天方義邦先生(麻酔)、河内寛治先生(外科)のようですね。
各々の分野で読み方が違うということでしょうか?

私は今、解剖の教授が
「解剖学用語を使うと、各分野の研究者が共通の土俵で話することができる。」
とおっしゃたことが、思い出します。
6458=60=62:01/10/07 16:40 ID:3tYUmTw.
>>63
勉強になりました。有り難うございました。

どんな分野でも一応スタンダードな本があると思うのですが
この手の医学漢字(?)の読み方に関するスタンダードな本はあるのでしょうか?
>>48がスタンダード?
質問ばかりですいません。
6548:01/10/07 16:50 ID:???
48がスタンダードかどうか分かりません。
序文には
「日本医学会や日本医師会で正しい読み方を決めるべきでしょう。そのために新たな委員会を作ってもよい」
とも、書いてありました。
1990年のものですので、その後このような委員会が発足しスタンダードが決められてのかどうかは、分かりません。
どなたか御存じの方があれば、教えて下さい。

私の感じでは、多くは恩師の読み方に従っている方が多いように思いますね。これも、ある意味困ったもので・・・。
是非、スタンダードが決まって欲しいものです。
6648:01/10/07 17:02 ID:???
なお、Nomina Anatomica(国際用語委員会決定の解剖学用語)に準ずる日本語版には、振りがなはなかったような気がします。
6764:01/10/07 17:01 ID:3tYUmTw.
>>65
そうですか・・・
恩師がDQNだと弟子もDQNになる訳ですね。
○善に行って>>48の本買ってきます。
68卵の名無しさん:01/10/07 17:10 ID:???
>>62
喫茶店って言葉があるように喫と楔は造り?が同じだから「きつ」と「けつ」と
両方使うんじゃない?
6948:01/10/07 17:12 ID:???
>>67
あなたは、学生さんですか?
教授に、推薦図書を相談されたらいいと思います。
48で紹介したものがいいかどうか分かりません。
7067:01/10/07 17:22 ID:3tYUmTw.
>>69
(DQN)学生です。
そうですね、一応聞いて見ることにします。
でも、そんな悪書ではないですよね>>48
そんなに高くないし、○善に行って良さそうなら買ってみます。
他に同じ様な本があれば比べてみますが。
7167:01/10/07 17:36 ID:3tYUmTw.
>>68
「のむ」と「くさび」じゃ全然意味が違うような・・・
72久留米らーめん:01/10/07 18:19 ID:???
45さんへ
Pは読まずに発音するんじゃないの?だからdyspneaだったら(ディスネア)
かな。合ってる?
73卵の名無しさん:01/10/07 18:29 ID:???
>>45
でぃすにあ、 あぷねあ?
74卵の名無しさん:01/10/07 18:30 ID:???
御意。
apoptosis=アポトーシス。
75鶏の名無しさん :01/10/07 19:22 ID:ltgSS88s
>47,51
ホント喘鳴をゼイメイっていうバカが多過ぎ!
後、マスコミの真似して、視線をメセンなんて言わないでね。
76憎悪を抱く者:01/10/07 20:15 ID:6Jec52lc
「増悪」を「ぞうお」と読む人も意外に多い。
77卵の名無しさん:01/10/07 20:30 ID:???
cholecystitisはなんてよむんじゃろ
ヒョレ・・・は漏れのジイ様が言っていたが・・・
今では少し恥ずかしいかなあ
78卵の名無しさん:01/10/07 20:33 ID:???
「増悪」1これってなんて読むの?
ぞうお じゃないの???????
79卵の名無しさん:01/10/07 20:34 ID:???
dyspneaってディスネアでいいの????????
80鶏の名無しさん:01/10/07 20:48 ID:vIkA/vd.
>78 ハハッ、いるいる! ネタ提供ありがとう。
カンファで経過説明の時、居るよ。ホント常識疑うよ。
憎悪じゃないんだからさ、まあ病を憎むっていうのもわかるけど。
8170改めDQN学生:01/10/07 20:49 ID:3tYUmTw.
「Kultschitzky細胞」って何と読めばいいのですか?

>>78
「ぞうあく」なんじゃ・・・
82卵の名無しさん:01/10/07 20:52 ID:???
>>81
それってどこに出てくる細胞ですか??
83卵の名無しさん:01/10/07 20:52 ID:???
>>77
choreaもおなじだよね
ヒョレア・・・いいのかな?
本当は「これあ」だと思うんだけど
84卵の名無しさん:01/10/07 20:54 ID:???
>>83
同意

chorea minorってなんて読んでる?
85卵の名無しさん:01/10/07 20:55 ID:???
>>81
DQNだからしょうがないけど・・・せめて質問するときは
つづりくらい間違わないようにしようぜ
Kulchitsky な
8670改めDQN学生:01/10/07 20:56 ID:3tYUmTw.
>>82
カルチノイドですが
ぁ、もしかしてスペル間違っています?
8783:01/10/07 21:01 ID:???
>>84
ごめん、専門外(膿下)なもんでchorea minorなんて単語、
日常お目にかからない。
でも、これあ みのーるかな。
88卵の名無しさん:01/10/07 21:06 ID:???
麻酔科学会では「きつにゅう」と読むな。
8984:01/10/07 21:11 ID:???
>>87
これあ みのーる  だよね?

これ感染性心内膜炎の症状ね。
9070改めDQN学生:01/10/07 21:10 ID:3tYUmTw.
>>85
やっぱイヤー能登間違いだらけですか。
内科学用語集にも出てないし・・・
茶等(消化器)にもなしか・・・
どこ見たらいいんだー!
91元心臓麻酔屋:01/10/07 21:17 ID:???
でも、それって、みんなが間違ってる可能性もあるんじゃないか(^_^;)?
漢和辞典でも医学辞典でも、「けつ」と「せつ」の2種しか音読みは
ないんだけど(W。

つまらんことにこだわりついでだが、学会で聞くdyspneaの米国人の発音は、
「でぃすにあ」に近いけどなあ。[i]と[e]の間の発音で、[i]に近いって
感じかなあ。

でも、言葉ってのは、地方や個人によって若干の差があって然るべきもの
だから、いろいろあってもイイと思うが。
9291:01/10/07 21:18 ID:???
失礼。88へのレスのつもりでした(^_^;)。
93卵の名無しさん:01/10/07 21:20 ID:???
>>91
Pは発音しないの?
94卵の名無しさん:01/10/07 21:21 ID:???
orthopneaってなんてよむ?????????
9583:01/10/07 21:22 ID:???
>>87
これのことだね。
捨土万医学辞書から・・・
シドナム舞踏病(連鎖球菌感染後数か月して出現する感染後舞踏病
で,その後のリウマチ熱を伴う.舞踏病は四肢遠位筋を侵すのが
典型的で,筋緊張低下と感情不安定を伴う.数週間から数か月して
回復するが,感染の再発なしに増悪が起こる)

恥ずかしながら知らなかった。勉強になったよ。
9683:01/10/07 21:25 ID:???
95は>>89のまちがいです
9789:01/10/07 21:31 ID:???
>>96
どういたしまして。
お互い勉強頑張ろう
98卵の名無しさん:01/10/07 21:35 ID:???
orthopneaってなんてよむ?????????
9991:01/10/07 21:37 ID:???
>>94
うろ覚えでスマソだが、「おーそにあ」に近い感じだった。
「お」に軽いアクセントがあり、「そ」はモチ、舌を歯の間に
挟むか、少なくとも上顎門歯の裏に当てる。「にあ」に関しては
91に同じ、でした。
100100げっと:01/10/07 21:40 ID:???
>>99
やっぱ Pは読まないんだね
101卵の名無しさん:01/10/07 21:52 ID:???
私の解剖の恩師は、cho...をヒョと読んでたなあ。
もうリタイアされたけど。
ドイツ語派で、英語を毛嫌いしておられた。
102:01/10/07 22:15 ID:f2JNQQrk
手元の漢和辞典によると

「せつ」はくさびの意
「けつ」は花の名前を指す。

だから、せつにゅうあつ、が正しいんじゃないかな
103卵の名無しさん:01/10/07 22:15 ID:???
PAWP  PCWP
とっちつかってる?
104:01/10/07 22:23 ID:f2JNQQrk
出典:第2版 角川最新国語辞典

二;「ケツ」ゆすらうめ。バラ科の落葉低木。春、うめに似た白い花がさき
紅色(べにいろ)の実を結ぶ。食用、観賞用。

http://members.tripod.co.jp/aniyan/0105/yusura.jpg
105日本循環器学会では:01/10/07 22:39 ID:95O8Y7.E
用語集にてはいどうみゃくせつにゅうあつとなっています。
したがって、循環器内科領域の由緒有るところでは
かならずせつにゅうあつと読んでいます。
(MRが強心薬の説明をするときですら、せつにゅうあつといってるよ。)
地方会などでは研修医が発表するのできつにゅうあつといってることも
多く、座長は藁藁をこらえて、研修医と指導医のプライドを
重んじてそんなことは注意しません。
麻酔科の先生はけつにゅうあつで結構です。
106概出:01/10/07 22:51 ID:95O8Y7.E
結局医者は、「がいしゅつ」野郎が多いということがこのスレで証明された。
107卵の名無しさん:01/10/07 22:58 ID:???
だってがいしゅつだもん(笑い
漢和辞典も用例も学会も以前に書き込んだよ
108卵の名無しさん:01/10/07 23:01 ID:???
解剖学学会、ステッドマン・・・ けつにゅうあつ
循環器学会 、医学大事典、・・・せつにゅうあつ
まだ、日本医学会などでの正式なスタンダードはない、
ということですかい?
麻酔科は「きつにゅうあつ」?
109DQN学生:01/10/07 23:04 ID:3tYUmTw.
>>85
KultschitzkyもKulchitskyもどちらも有るようなのですが・・・
もしかしてドイツ語と英語でしょうか?
どちらにしても未だ読み方わからず。
110卵の名無しさん:01/10/07 23:11 ID:???
>>105
50、60、63を読むと分かり易いよ。
111卵の名無しさん:01/10/07 23:21 ID:???
誰かも言っていたが医学用語は音が一緒(コウ→腔?溝?)だと混同されやすいから
それを避けるためにわざとずらしたりするからね。
あくまでも文学的表現を重視する人は口腔をコウコウと読んでください。
また線維は繊維と書くように心がけましょう。
でも、結局学会で用語集を出しているはずだから、その学会では用語集の読み方が正解
なんだろうな。
ちなみに、ビールスもウイルスって言うけど、日本のそのスジの学会で
後者に決めたそうな。
112:01/10/07 23:25 ID:qfACeL1Y
おっと外出でしたか。しつれーしまっそ。
113卵の名無しさん:01/10/08 01:11 ID:???
virus=ヴァイラスと読む方もいらっしゃる。

…でも、このスレッド面白いね。学生時代を思い出した。
実際の所、入局先の「伝統的な」読み方になるんだろうけど。
トウガイ、ズガイとか…
114卵の名無しさん:01/10/08 01:57 ID:???
Kultschitzky,Kulchitsky
病理の教科書で見た気がするけど、「ケーではじまるわけわかんない名前の細胞」でイイのでは?
115DQN学生:01/10/08 03:16 ID:tSfao./k
>>114
すまん、ハゲシクワラタ
ずーっと気になって。
何回か聞いたはずなんだけどDQN故思い出せなくて。
また誰かに聞いてみます。すいませんでした。
ケルツィンズキー?ちがうなぁ・・・
116卵の名無しさん:01/10/08 03:27 ID:???
クルチツキーってスラブ系っぽいからキリル文字で書くんじゃないの?
ぐりぐり検索で前者46件ヒット、後者875件ヒット
http://www.google.com/search?q=Kultschitzky&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
http://www.google.com/search?q=Kulchitsky&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
117K-細胞を付けて検索すると:01/10/08 03:29 ID:???
前者が14件、後者が6件
118仮名で検索すると:01/10/08 03:34 ID:???
クルチッキーは細胞が2件(同じ所なので実質一件)
クルチツキーは別分野の人名が2件
119考察:01/10/08 03:42 ID:???
日本の医学界特に病理学など基礎の分野では
いまだにドイツ語表記ドイツ語読みの伝統が
根強く残っているのではないだろうか。
120DQN学生:01/10/08 03:53 ID:tSfao./k
>>116-119
ありがとうございます。
いまから「クルチッキー」と読むことにします。
121ところで:01/10/08 07:21 ID:???
「御侍史」はなんと読むのでしょうか?
コピペして検索して見ろよ
123卵の名無しさん:01/10/08 08:36 ID:???
「ごじし」では?
124以前この板に:01/10/08 08:44 ID:???
「ごたいし」と変換して変なあて字を書いていたバカがいたよ
125卵の名無しさん:01/10/08 09:02 ID:???
おんじし だと思っていた....。
126123:01/10/08 09:31 ID:???
123だけど
「ごじし」が正解かどうか知らないよ〜。
侍史→じし  は間違いないと思うけど、
御を「ご」と読むか「おん」と読むか分からないよ。
正解きぼ〜ん。
127125:01/10/08 10:49 ID:???
本当は「御」はいらないんだっけ?
おんじし でも ごじし でも変換されない。
IMEだからかな....。

もちろん、ごたいし でも....。
128今、気がついた!!:01/10/08 11:16 ID:???
おおっ!!
123だけど、122のアドレス欄クリックしてみ。
122に愛情を感じるねぇ。
129又聞きだけど:01/10/08 11:31 ID:???
侍史が正解だと思う
なお ○田○男(代 ○山○子拝)
の時の、代って書くとき代筆の意味では本人が病気や怪我で
字が書く事が出来ない場合に使うらしい

だからいくら忙しくても 最低限サインは教授に書いて
もらうのが正式だとさ
130卵の名無しさん:01/10/08 11:40 ID:???
なるほど。
○○ ○○ 先生 御侍史
って封筒に縦書きで書くと
いつもはみ出るんだよなー。
面倒だぜ。
131123:01/10/08 11:44 ID:???
えっ、御はいらないの?

○○ ○○ 先生 侍史
でいいの?
132125:01/10/08 11:47 ID:???
慣習で「御」をつけているんじゃないだろうか。
2重に持ち上げているってことではなかったかな。
133123:01/10/08 11:58 ID:???
「侍史」自体には持ち上げる意味はないみたいだよ。
  侍・・・貴人の傍らにはべる
  史・・・書き役の意

お付の人にまで、敬語はいらないってことかな。
134卵の名無しさん:01/10/08 12:37 ID:???
御机下も机下でいいのかい
135卵の名無しさん:01/10/08 12:54 ID:KHjXMRQg
御机下も机下も、目下の人に使います。
自分自身が教授、もしくは、お偉いさんでなければ、
御侍史か侍史を用いたほうが宜しいと存じます。
136卵の名無しさん:01/10/08 13:40 ID:???
代筆の件は本当なのか?
137卵の名無しさん:01/10/08 14:17 ID:???
>>133
直接名指しするには畏れ多いってことで、まず、付き人宛にして取り次いでいただくと
言う意味だろ。
自分がその“秘書さん”より偉い身分だったら「侍史」にして、
どう考えても下っ端だったら「御侍史」にするってのはどうだい?
138正しいのは:01/10/08 14:28 ID:???
「御侍史」これはお付きの秘書の方に、「御机下」これはおそばへ
じきじきにおとどけしますってことだよ。
139123:01/10/08 14:58 ID:???
>>138
「御」はやっぱり、つけておいた方がいいんですか?
140卵の名無しさん:01/10/08 15:22 ID:???
なんか、うぇっじぷれっしゃーからずいぶん遠ざかってるような気が…
141元心臓麻酔屋:01/10/08 17:34 ID:???
>>140
だれかからまたガイシュツなんて言われないですむから、いいのでは(w。
何となくわからずに迷って使用している漢字熟語を、この際、洗いざらい
討論しては如何かな?

俺、このスレ、好きだがな。

ついでに言うと、学会で口演のとき、よく「〜が申された」って言い回しを
耳にするが、「申す」は明らかに謙譲語なので、「おっしゃった」または
「言われた」が正しいよね。結構、学会の偉い先生が平気で誤用している
・・・(^_^;)。
142DQN学生その2:01/10/08 18:14 ID:???
解剖で「腰椎には横突起はない」
横突起のように見えるのは、本来肋骨になるべき骨が萎縮したもので、
肋骨突起(Processus costalis)と名付けられてる、って習ったんだけど。
でも整形では「腰椎の横突起」という先生もいるみたい。
これも、学会用語による違いなのかな?
それとも、俺が聞いた整形の先生がDQN?
143卵の名無しさん:01/10/08 18:18 ID:cPQomK3I
圧較差は
「あつかくさ」ですか「あつこうさ」ですか
144卵の名無しさん:01/10/08 18:46 ID:???
厨房が沸いて出る時間帯になると、良スレがあっというまにさがるね。
あげよっと。
145>>143:01/10/08 18:56 ID:???
オマエアホ?
イッテヨシ
146~~-yζ゜)びびげ@ドキュじじい:01/10/08 19:31 ID:8PR7h0j6
「皺襞」は「しゅうへき」でいいんですよね?
147141:01/10/08 19:53 ID:???
>>146
「すうへき」とも読む気がします。どちらも正しい音読みのようですが・・・。
148名のない医者:01/10/08 20:00 ID:YIFUtuxY
「すうへき」だよ。
149~~-yζ゜)びびげ:01/10/08 20:05 ID:???
うーん、ステッドマンは見出しになかったので書いてみたのですが、

全文検索では
 「しゅうへき」で皺襞、皺壁を含むものが出てきて、
 「すうへき」は何も引っかかって来ないのです。

「反芻」とかのすう何だけどね。
他の辞典持っている人いない?
15048=63=65:01/10/08 21:08 ID:???
>>149
48で紹介した例の事典からです。

皺・・・読みは スウ、シュウ、シワ
皺柱 (シュウチュウ)
皺眉筋(スウビキン)
皺襞 (スウヘキ)
膣皺柱(チツシュウチュウ)
151卵の名無しさん:01/10/09 06:26 ID:pHUzRg4o
age
152~~-yζ゜)びびげ:01/10/09 13:14 ID:A43skmyA
147、148、150 の各氏、ありがとうございました。
153卵の名無しさん:01/10/09 13:19 ID:???
賢くなるスレ
154卵の名無しさん:01/10/09 13:54 ID:xi1Q6xYo
私は侍史、机下とも使いません。〜先生とだけ書きますがそれじゃだめ?
155>154:01/10/09 14:01 ID:nv3utSM2
それはかまいません。中国だと普通の相手も皆「先生」ですけどね。
156卵の名無しさん:01/10/09 14:54 ID:???
師匠(教授)から弟子には、先生て書いては駄目だとさ。おちょくった意味になるそうだ
157卵の名無しさん:01/10/09 15:24 ID:???
でも、うちの大学の教授で「○○先生」って呼んでも返事しないで
「○○教授」って呼んで初めて振り返るってのがいたな。
何でも「せんせい」じゃ君らと一緒じゃんってのが理由らしい。
158卵の名無しさん:01/10/09 15:47 ID:???
んもーボケナスドモ!
何語でしゃべるかで決めればよいでないですか!!
ただし1文の中に英語とドイツ語とラテン語が混ざって悪びれもしないような人には
難しいと思われ。
159DQN学生その2 :01/10/09 17:21 ID:???
142の答えおせ〜て。
整形では「腰椎の横突起」っていう言い方するんですか?
整形の先生、ここ居ないのかな。
160>159:01/10/09 17:47 ID:rr3YnU4E
(142で言われた事は正しいのですが)横突起と言う人も多いです。
骨額をご存じでない方は図解をどうぞ
http://members.tripod.com/~tmputest/kotsugaku/vertebrae.html
161DQN学生その2 :01/10/09 17:55 ID:???
>>160
ありがとうがざいまっす。
では、整形学会で決めている正式な用語集では、
肋骨突起ですか?
162ひぎょうかいじん:01/10/09 18:19 ID:???
おもしろいスレだ.

chorea minor なんて一般人がよんだらぜえぇったい
コリィア マイナァ だんもんな.

英語,独語,ギリシャ語,ラテン語,漢語,何でもありだね.
ぱんぴにはとてもついていけない.その道の authority が
何語を使ってたかによるってのはどの専門でもよくあります
よね.あ,どの国で一番金になるかによるってのもあるな.

一番出てこないのが日本語(やまとことば)だったりして.
日本じゃ authority もいなきゃ,金にもならんってか?
163まとめて:01/10/09 20:01 ID:b6XIqjNM
<<17
thresholdは,すれしゅほーるどでもすれしょーるどでもいいみたい.

私は命題の卒業で,学生時代酒井恒教授(第一解剖)に教わりました.
あの先生は非常にこのような学術用語のお話が好きで,「腔」の読みの
話や「線維」の話も解剖学の講義の雑談で聞きました.定年退官されて
もう10年ほどになられるでしょうか.今,脊髄小脳変性症でbedridden
というお話ですが,「小脳の研究をしていたのに,脊髄小脳変性症にか
かってしまったよ」とjokeを飛ばされていると聞きました.

dyspnea: ディスプニーア(ニにアクセント)
apnea: アプニア(ニにアクセント)
orthopnea:オーソプニア(ニにアクセント)
Dollandによる.多分,ぷは言っても言わなくても良いと思います.
外国人が発音すると聴こえないと思いますね.日本人がぷ,ってい
うとたいてい[pu]って[u]をつけるからいけないんじゃ.

debridementも[Fr]とあってダブリードマンと発音記号はりー
にアクセントをおいてあります.

人名は難しいですよね.
Shy-Drager症候群:シャイ・ドレーガー症候群
Paget病:ostitis deformansはパジェット病

増悪:ぞうあく
Chorea minor: これあ・まいなー

Virus: 英語読みすれば,ヴァイラスだけど,確か医学用語で
はウイルスというように決まっていたように思う.これが農
学用語ではそうではなくて,タバコモザイクヴァイラスてな
ように言うらしい.

御を「ご」と読むか「お」と読むかはその後に続く読みが音
読みなら「ご」,訓読みなら「お」が普通らしいので,「ご
じし」でいいのでは?
164ひぎょうかいじん:01/10/09 20:04 ID:???
>>158
日本語には既に漢語(古代中国語)が入っているように英語には
既にラテン語やらギリシャ語が入ってるンじゃないでしょか?
ましてや専門分野の話をするのに言語を厳密に限定されると困る
ことの方が多いような気がします.最も経済てきなのが現状(い
ろいろ混ざってる)ってことじゃないのかな.
16548:01/10/09 20:15 ID:???
>>163
例の本を紹介しました48です。
私は名大の卒業生ではありませんが、縁あって、あの本を直々酒井先生にサイン付きで頂いた者です。この本は今も重宝しています。
酒井先生とは、その後お会いする機会はありませんでしたが、年賀状の交換が今もあり御健在だと思っておりました。脊髄小脳変性症とは驚きました。
いや〜2ちゃんで、このような情報を得ることも、驚きました。
思わずレスを付けたくなりました。
166卵の名無しさん:01/10/09 20:16 ID:ktwkLBio
EKGはドイツ語のアルファベット読みで「エーカーゲー」と読む人は多いですが、
MKは「エムカー」と言わずに「エムケー」と英語のアルファベット読みで言う人が
多いのは何故ですか。
167卵の名無しさん:01/10/09 20:18 ID:ktwkLBio
「侍史」、「机下」、「拝」などと一般社会ではあまり使わない言葉を
使いたがるのに、「拝啓」→「敬具」、「前略」→「草々」が
使えない医師が多いのは何故ですか。
168卵の名無しさん:01/10/09 20:21 ID:ktwkLBio
スワンガンツで圧を表記するとき「PCWP」と記載したら
右房圧は「RAP」、右室圧は「RVP」などと「P」を付けますよね。
これができていない医師が非常に多い。
169卵の名無しさん:01/10/09 20:23 ID:ktwkLBio
脊髄のレベルを表現するとき、「TH」はテーハーと呼ぶのに、
Cはツェーではなくシー言う人が多いのは何故ですか。
170卵の名無しさん:01/10/09 20:25 ID:ktwkLBio
Hbのことを「ハーベー」というのに、HbA1Cを
「ハーベーアーアインスツェー」という人がいないのは何故ですか。
171卵の名無しさん:01/10/09 20:30 ID:ktwkLBio
WBCの事をワイセというのは何故ですか。
Wはドイツ語だと「weiβe」だから、「バイセ」と言う方が妥当だと思うけど。
172ひぎょうかいじん:01/10/09 21:07 ID:???
ますますおもしろくなってきましたねぇ.

全然話がちがうけど,非業界人が競売を
ケイバイ,と言っているのをきくと,ぞ
くっとしてしまうするは私だけでしょう
か.そのうち“図画工作”をトガコウサク
なんて言い出したりしかねないなぁ.

>>171 ところで,その sz(ss) の font
はどっからもってきたんですか?
173163:01/10/09 22:03 ID:b6XIqjNM
>>172
多分,ギリシア文字のβと思われる.
現場(げんじょう),遺言(いごん)などありますよね.
>>169
ティーエイチがテーハーより言いにくいからでしょう.
>>170
エイチビーというと,鉛筆と間違えるからでしょう.
>>171
ワ と ヴァ はどうもその間のような感じがあります.

フォルクスワーゲンだって,フォルクスヴァーゲンが正しいのに
ワーゲンって言うでしょ?
174卵の名無しさん:01/10/09 23:03 ID:???
>>160-161
>「腰椎の横突起」という先生もいるみたい

マジ?聞いた事もない。
もしうちの医局でそんな事言おうものなら嘲笑される。
カンファ中なら鬼講師に蹴り喰らいそう。
実習学生用質問集FAQの一つだし。

うちの医局じゃ変な略語は基本的に禁止、使う奴はドキュンとみなされてる(と思う)。
テーハーはあまり歓迎されない(注意はされないけど)。「胸椎」と読む人が多い。
「ハーベー」「ワイセ」も然り。
175ひぎょうかいじん:01/10/09 23:18 ID:???
>>173 β わ!べーた,で出てきた.
そういわれて良くみれば,ね.なんか騙され
たよな,間抜けだったよな...ま,ありがとう.
176卵の名無しさん:01/10/09 23:29 ID:???
あげあげあげあげ
177DQN学生:01/10/10 01:14 ID:4Jdtr9ms
>>172
「きょうばい」は一般用語で、「けいばい」は法律用語です。放送では、法律関係のニュースでも「きょうばい」と読んでいます。
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/NL/n003-q.html

らしいです。
>>173
VWって
ドイツでは「フォルクスヴァーゲン」
アメリカでは「ブォルクスーワーゲン」
日本では「フォルクスワーゲン」
と発音すると何かの雑誌で読んだこと有りますが、本当でしょうか?
ドイツ原産だから「フォルクスヴァーゲン」が正しいのでしょうけど。
178卵の名無しさん:01/10/10 01:24 ID:???
>>174
そんなことで嘲笑するのは中身のないおばかサンだけでしょ。
堂々と横突起と印刷してある教科書やアトラスもあるよ。
柔道せいふくの試験問題にもあるし(笑い)
179ひぎょうかいじん:01/10/10 03:17 ID:???
>>177 なるほど NHK 見てる分にはぞくっとしないですむわけですね.

漢字,使うの辞めたら,日本人ももう少し創造的な民族になれるだ
ろ,っていうアメリカの学者がいたけど,ほんとだなぁって気分に
なってきました.(漢字やめてより創造的になれるのは日本人だけ
で,中国人には関係ないそうです)

医師の皆さん,もう,いっそ,一切日本語止めちゃったら,かなり
すくわれませんか?あ,術語だけね.患者に説明するときはカタカ
ナでいう(どうせ日本語で言われてもわかんないでしょ?“肺動脈
楔入圧”なんてね.)

で,術語の説明には一語幾ら,で料金を決めとく.術語の解説は
術語だらけになるだろうから無限に料金がとれるよ〜ん.患者側
は自分で調べるか料金を払って説明を求めるか選択すればよい訳.
適当な値段に設定して,それだけも食ってたけりする位だといい
感じになるんじゃないかな?だめかな?
180卵の名無しさん:01/10/10 03:43 ID:???
>>17
pagetをぱげっと病と読んでいた。
指摘された時はさすがにちょっと恥ずかしかった。
でも国試はマルチョイだから、全然オッケー。
外国語を使っていると思わないで、ただの記号だと思えば問題なし。
それより炎症細胞に犯されるって病理の試験で書き続けたら、M4まで落とされた。
最終試験の前にやっと漢字の間違いに気づいた。
最後は通った。
ぎりぎりセーフですか?
181小児科医、4年目:01/10/10 03:50 ID:???
漢字の方が造語に適しているのではないでしょうか。ラテン、ギリシァ語源の用語とは
ほぼ一対一対応で訳が出来てしまいませんか?>特にNomina Anatomica
182179:01/10/10 04:31 ID:???
>>181
そうですね.造語に適しているんですよね.しかし,そこがまた問題な
のだそうです.便利すぎる為に余計なことまでしてしまう.>>180 は好例
でしょう.犯されようが,侵されようが,冒されようが,おかす,という
日本語の語彙範疇にはなんの関係もないのです.

そんな下らないことで 187 を落第させてしまってはいいのでしょうか?
(御免なさい.及第したのでしたね.)そんな下らないことに神経をすり
減らしても何の意味もないのではないでしょうか?もっと意義深いことに
時間を使ったほうがいいと思いませんか?

そんなこと位は知らなくては...と言うのかもしれません.確かに,医師
になるかたは秀才でしょうから,この程度はなんということも無いのでしょ
う.しかし,明らかな非合理や loss は避けてこそ賢さというものではない
でしょうか.

“一対一対応で訳が出来て”いるからこそ,“訳す”ところが省けるのです.
そこが術語のいい所なのです.因みに,私の業界では “てにをは” 以外を
殆ど alphabet にしてしまっても誰も文句を言いませんし,誰も困りません.
183179:01/10/10 04:38 ID:???
>>182 訂正.
“そんな下らないことで 187 を落第させてしまってはいいのでしょうか?”

“そんな下らないことで 180 を落第させてしまってもいいのでしょうか?”
に,
184卵の名無しさん:01/10/10 10:53 ID:???
>>172
その昔、ある女優?が柄にも無く報道番組のキャスターを
やった時のこと、「この“いず”は何でしょうね」などと言うので
スタッフが慌てて“意図”に大きく“いと”ルビを振ったそうです。
185くだん:01/10/10 12:03 ID:???
>177 (VWについて)
そうですね。アメリカだと、「ヴォルクスワーゲン(実際には「ヴォークス・・・」と聞こえますが)」です。

>184
「うさぎにつのっ」ていうのもありましたね。

英語の発音は難しいぞ、というお話。
ある日、「ghotiと書いて何と読む?」と訊かれました。
「・・・ごーてぃ?」と答えると、
「違うよ。これは『ふぃっしゅ』なんだ」との事。
enough
women
station
から来てるんですと。もちろん、ジョークなんですが。
「んなもん分かるか、ゴルァ」ですよね。
しかし、現実では人によって発音の仕方が違ったり、
それ以前に訛りがすごくて訳が分からなかったり。
もう、わやですわ。
186179:01/10/10 12:27 ID:???
>>185
言語学の“音韻転化”とか言う講釈をちょっとかじると,英語は格段に読
み易くなりますよ.すごく(個人てきな感想ですが)面白いしね.なぜそ
う綴るのか,が解ったような気になると英語の spelling ってそんなに
怖くないって気がしてきます.尤も専門用語は英語由来の語は少ないので
関係ないことが多いが,英語的発音,に強くなりますね.それにそっちは
何語かがわかれば綴りはわかり易いし,発音も覚えやすい.
187くだん:01/10/10 17:42 ID:???
>186
そですね。
読む方はまだよいのですが(それでもアクセントは
時々怪し気)、スペリングの方は・・・。
「まあ、そうでなきゃスペリングコンテストなんて
面白くないよね」と、自分を慰めたりして。
語源から学ぶ語彙力強化の本を読んだりしています。
医学用語というのはパズルみたいで面白いですね。
188くだん:01/10/10 21:27 ID:???
>186
そですね。
読む方はまだよいのですが(それでもアクセントは
時々怪し気)、スペリングの方は・・・。
「まあ、そうでなきゃスペリングコンテストなんて
面白くないよね」と、自分を慰めたりして。
語源から学ぶ語彙力強化の本を読んだりしています。
医学用語というのはパズルみたいで面白いですね。
189186:01/10/11 00:03 ID:???
>>188 当方の場合は門外漢の頓珍漢 level なので
お付き合い頂いてしまい恐縮です.

アクセント,はもういやになるくらい無茶苦茶で,,,
ま,前の方に移動しやすい傾向があるのかなぁ,,,
 e.g. denota^tive -> deno^tative
    con^notative
では connotative のほうが出現頻度が高いってい
うことなんでしょうか.それとも,ここには絶対
こない!とか,あるといいんですけど.

日本語のアクセントも急に流行った語は滅茶苦茶
になるから,面白いですよね.Active な言語ほど
変化が激しいという訳で,こればっかりは native
に訊いてみるしかないみたいですね.(関係ない
けどイタリア語は尤も安定した言語の1つだって
聞いたことがあるな.どうしてでしょ.)

スペリングコンテスト,ってちょっとカルトっぽ
くないですか?同様の “漢字検定” が “教養”
っぽいところに位置付けられてるのとは様子が違
うような気がするのですが,どんなものなんでし
ょう?
190卵の名無しさん:01/10/11 03:26 ID:???
>>163 & >>171 以下

肺炎(ぷのいもにあ)はニューモニアであるのと同様
ディスニアなどのpは発音しないのでは?

VやWを話題にするならvaginaも例に出すのがわかりやすい
ヴァジャイナのはずなのにヴァギナとか古い人がなぜわぎなと?
Vakzin/waccineはワクチン?これは辞書を見れば解る。
191卵の名無しさん:01/10/11 03:29 ID:???
おっと、スペリング間違えた
192卵の名無しさん:01/10/11 03:33 ID:???
アクセントで間違いが多いのが
CO-****なんですよね
co'medical, co'worker
con-も同じ部類ですね
193卵の名無しさん:01/10/11 03:35 ID:???
V(ふぁう) Volk Wagen Vagina Vakzin
学生時代の辞書で発音記号を見てみましょう
194DQN学生:01/10/11 03:56 ID:E7tNnL6s
あー、べー、つぇー、でー、えー、えふ、げー
はー、い、よっ、か、える、えむ、えぬ
おー、ぴー、くー、える、えす、てー、うー
ふぁう、う゛ぃ、いくす、いぷしろん、つうぇっと

ドイツ語ってこんな感じじゃなかった?
195卵の名無しさん:01/10/11 04:09 ID:???
一手間を惜しまず辞書や用語集を見てみましょう
196卵の名無しさん:01/10/11 04:22 ID:???
いますれっどたてられないよ
197卵の名無しさん:01/10/11 04:23 ID:???
>>196
君、新手の荒らし?めーる欄にsageって書かないとだめだよ。藁
198卵の名無しさん:01/10/11 04:26 ID:???
どおやったらすれたてられるの?   >>197
199卵の名無しさん:01/10/11 04:27 ID:???
>>198
いいこと教えてあげるね。
メール欄にはsageって書くんだよ。
それから、スレッドはたてられなくなったんだよ。
どんなスレッドたてたいのか教えてくれる?
200卵の名無しさん:01/10/11 04:28 ID:???
どおやったらすれたてられるの?   >>197


199 名前:卵の名無しさん :01/10/11 04:27 ID:???
201卵の名無しさん:01/10/11 04:30 ID:???
メール欄にsageって書くんだよ。
それから、どんなスレッドたてたいのか教えてくれる?
題名だけでもいいよ。
202卵の名無しさん:01/10/11 04:32 ID:???
極悪医局番付スレッドだよ。 >>201
203卵の名無しさん:01/10/11 04:33 ID:???
うんうん。分かったよ。
でもね、その前にsageってメールのところに書いてね。
204卵の名無しさん:01/10/11 04:37 ID:???
キィィィーーっ
205>204:01/10/11 04:46 ID:???
八強したの? やっぱりキティさんだったの?
206卵の名無しさん:01/10/11 04:52 ID:???
そうみたいですね。スレッド汚してすみませんでした。
207卵の名無しさん:01/10/11 06:10 ID:???
>そんなことで嘲笑するのは中身のないおばかサンだけでしょ。
>堂々と横突起と印刷してある教科書やアトラスもあるよ。

腰椎で横突起と書いてある「教科書」(参考書ではない)があるというのか?
学会で「腰椎の横突起」と呼べるか?と問いつめたい。小一時間問いつめたい。
208>207:01/10/11 08:33 ID:???
それがあるんだよ(笑
小中学校の教科書とは意味が違うが、一応専門家
の書いた医師向けの値段の高い立派な本でね
209卵の名無しさん:01/10/11 14:48 ID:???
漢字,使うの辞めたら,日本人ももう少し創造的な民族になれるだ
ろ,っていうアメリカの学者がいたけど,ほんとだなぁって気分に
なってきました.(漢字やめてより創造的になれるのは日本人だけ
で,中国人には関係ないそうです)

医師の皆さん,もう,いっそ,一切日本語止めちゃったら,かなり
すくわれませんか?あ,術語だけね.患者に説明するときはカタカ
ナでいう(どうせ日本語で言われてもわかんないでしょ?“肺動脈
楔入圧”なんてね.)
210卵の名無しさん:01/10/11 14:55 ID:???
高所恐怖症と書けば大多数の日本人は意味が分かりますが
acrophobiaと書かれてわかる英米人はどの程度いるでしょうか?
hydrocephalusはどうでしょうか、水頭症やWasserkopfなら
一般人にも頭や水に関係ある病気であることがわかるでしょうが
hydro-やcephalusなどは高等教育を受けて古典外国語の素養の
ある人にしかわからないのではありませんか?
外来語である漢字を音と訓(意味)をふり当てることを発明した
日本人の創造性がわかりますか?アメリカの学者ってのは馬鹿だ
とおもいますよ。
211179:01/10/11 17:04 ID:???
ふうん.

“I am suffering from acrophobia.” って言うより,
“I am terrified of heights.” なんて言ったりするのかな.

“高所恐怖症” って言葉は流行っているのでこれを例にして
話をするのは妥当でないような気もしますが,日本語だって,
本当は “私は高所恐怖症なんです.” なんてのより,“私,
高いところ,怖いの.” でいいんじゃないのかな?

“高所恐怖症” 或いは,“acrophobia” の普及率の問題何じ
ゃなかろか.これは異なる言語で比較しちゃいけないんじゃな
いかな?“高所恐怖症”が漢字で書くから解りやすいっていう
なら,acro=height,phobia=dislike って解ればいい訳で...

でも音声で会話する時は,こうしょきょうふしょう と聞こえた
とき,あたまのなかで,都度,漢字に翻訳して“高所恐怖症”
を image してから理解する,なんてことをやっているでしょう
か?少なくとも,私はやらない.vacabulary に “こうしょき
ょうふしょう” が見つかれば直ぐに理解できる.さもなければ
試行錯誤して,こうしょ=高所=たかいところ,きょうふ=恐怖=お
それ,しょう=症=びょうき,って考えるのかもしれないけれど.
そのときでさえ漢字が役に立ってるとは思えない.

漢字が役に立ってるのは,全然別の context だと思いますよ.
漢字やめちゃえば,ってのは極論です.やめられないでしょ.
どうせ.

あと,引用されるのはなんとも思わないのに,単に copy & paste
されるのって,ちょっと不愉快.(それが,ねらい,なら別に
しかたないけどね.)
212179:01/10/11 17:28 ID:???
連続投稿して申し訳ない.

それなりの status があるかもしれないひとを簡単に
“馬鹿” よばわりさせてしまっては申し訳ないので,
ちょっと思い出してみました.その “アメリカの学者”
の名前は J. Marshall Unger だったと思います.
“漢字やめれば...”云々は私が私がうろ覚えで言っ
たたことでなので,は私は馬鹿でかまいませんから,
本当に馬鹿にしたい場合は原典を当たってください.
どこでどんな風に言っていたのを私がそう思ったの
か,までは申し訳ないが思い出せませんでした.い
いかげんなことを言ってしまったかもしれないこと,
お詫びしておきます.
213179:01/10/12 13:20 ID:???
うひゃ.  211 vacabulary -> Vocabulary  他は許して.
214くだん:01/10/12 22:24 ID:???
>>189 遅レスすまそです。
私の念頭にあったのは、アメリカの
小中学生対象のコンテストでしたので、
カルト、とは考えてもみませんでした。

>>211
"I'm afraid of heights."
"I'm scared of heights."
ですかね
215179:01/10/12 23:48 ID:???
>くだん 殿
カルト,は私の誤解のようですね.見た出題例があんまりすごかったも
のでつい.(私じゃなにがでてもカルトだな.はは.)

最近,漢字そのものがカルト,って気がしてきてるんです.大体,読め
ない文字使ってする?1つの文字が5通りも6通りも読み方があるなん
て,もうそれ自体“馬鹿!”って言いたい.

私は頭悪いので,そんなものに付き合ってこれ以上馬鹿になりたくない!
というのが本音です.
216181:01/10/13 17:14 ID:???
>182
漢字が個々に同音異義であっても良いではないですか。
それを識る事はすでに「国語」として初等教育以降、
できているハズなのですから。

漢字を書き間違えるのは自分が記そうとしている内容
と対応する文字を知らないからですよね?日本語の問
題ではなく、使う者の無知が原因というか。

「犯される」と記さずに「浸潤を受ける」「浸潤される」
のようにサ変動詞で逃げるテもあるわけですし。

あと、「てにをは」以外は英文字ママで、との事ですが、
逆にそれは『「てにをは」を間違えていたら。極めて難解
になってしまう』という事でもありますよね?
『「てにをは」を正確に用いることが出来るだけの日本語
の能力』が前提とされてしまいますよね。


言語という文化を理解しないで、自分の文化だけが正義である、
なんていうヘンな連中に感化されている必要は無い、と個人的
には思いますね。
まぁ、やまとことば の時代からの「言葉遊び」の文化は確か
に個人的には素晴らしいと思っておりますが。
歌物語での三十一文字でのやりとり、応酬はなかなかどうして、
面白いですよね。「まだふみもみず あまのはしだて」の歌も
結構凄いカウンターパンチですよねー、とか。:>
#「三十一文字」にルビ(カナ6文字)振った方が良い?(wwwwww

読み方の数に翻弄されるのではなく、漢字とそれが表す概念とを
結びつける事さえすれば、楽しいのに。>215
217卵の名無しさん:01/10/14 14:37 ID:conKSqhZ
施行は「せこう」?「しこう」?
218DQN学生:01/10/14 14:40 ID:FndrXlNP
>>217

>>33当たりをご覧あれ
219卵の名無しさん:01/10/14 15:16 ID:???
英米人が同音異義の漢字を理解できないのは仕方がないが
その尻馬に乗る日本人の多くが、せいぜい中学英語程度の
外国語知識しかなく、正しい冠詞や語尾変化が必要である
事の意味も分からないと言うのが笑えるところだ。
220卵の名無しさん:01/10/14 19:23 ID:???
>>219 貴殿の「外国語知識」お示し下さい。
   さもなくば、めくそはなくそ、おなじあなの類と思われ。
   
221181:01/10/15 01:03 ID:???
>217
「立木」は『タチキ』?『リュウボク』?
#ガイシュツか?
222卵の名無しさん:01/10/15 06:05 ID:???
せこう    工事関係者などの慣用読み だそうです。

立木はまだ出てなかったような。。。4通りの読み方があって、
たちき、たつき、たてき、りゅうぼく
それぞれ使われる場所やいみがちがうようです。

(小学館国語大辞典 より)
223卵の名無しさん:01/10/16 16:46 ID:???
優良すれっど   あげ
224卵の名無しさん:01/10/19 03:19 ID:???
枯れ木も山のにぎあわあわあわ
225卵の名無しさん:01/10/19 03:21 ID:???
>>220
何かつっこめる質問してやれよ
226レッド関連は:01/10/19 03:34 ID:???
野次馬が去ったようだな
227卵の名無しさん
精神科の妄想関係の表記(ドイツ語)は? ……wahn
けっこういろいろあるみたい。