/⌒ヽ____/⌒ヽ、
./ (´・ω・) `
/.ノ癶≡|癶,,,
(./癶.≡ノ癶,,,
,,,癶_≡ノ癶,,,
新ノラーリ&クラーリ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1389438453/
今度は6スレほどで落ちたw
とりあえずこの話しの続きから
7 酸 ◆eOod7XM/js [sage] 投稿日:2014/01/15(水) 21:02:53.47 0
ずっと悩まされ続けてきた水虫がほぼ完治。悪化して足指の皮膚がガチガチになり
いくら薬を塗っても治る様子なし。痛くてたまらず医者に行くと
「水虫どころか皮膚炎を起こしてる。酷くなって水虫はいない」とのこと。塗り薬をもらい塗ると
二日目からガチガチになったところがボロボロと取れて今では一週間ほどできれいさっぱり。
水虫でも医者に行ったほうがいいとわかりました。
8 名前:ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 20:33:58.97 0
ひどくなりすぎて水虫が住めなくなったの?
いいんだか悪いんだか・・・
9酸 ◆eOod7XM/js [sage] 投稿日:2014/01/16(木) 21:41:48.47 0
>>8 もうすこしで足がはれ上がるところだったと言ってたので良くないらすいw
とりあえず水虫予防に水虫薬は週に二回塗っておけと言われました。
石鹸も普通のでいいとか。どうも薬局が言う事とは口違いがあるなあ。
まあどうでもいい話だけどw
>>3 確かにどうでもいいかもしれんがw
同じような症状の人がいたら参考になるかもしれないぞ
>>4 まあ参考になればw ウィキペディアで水虫を調べたら20%ほどの人しか
医者には行かないそうな。
>>1 おつ
ってもう次ぎスレw
うちの両親が水虫持ちだったけど、自分はまだなったことが有りません。
まあ親を見てていつも風呂では念入りに足の指間を洗ってマッサージしてます。
足の指ではしもやけに悩まされているから。
もうね、ここを覗く時落ちてるんじゃないかとドキドキしながら開いてるw
>>6 まず足の指の間白くなってそれがかゆく、掻いてると白くなった皮膚がボロボロと
剥がれていき、またその下の皮膚も同じようなことになりやがて亀裂ができて
そこからばい菌が入り痛みを感じて歩くことが困難に・・・・
今夜は冷え込んでいる関東から保守。
1日1個はレス入れるずら
>>8 ありがとうございますw
しかしホント冷え込んできましたなー日曜日は大阪も初雪。
ちょっと散歩のつもりだったけど寒い寒い。
公園の池にはカモの群れがワンサカといて可愛いのと美味そうの狭間で眺めていました。
>>10 階段を下りる練習・・・これは確かに可愛いw
古本市場の会員に入っていて毎年年末になると古市から500円分の商品券代わりのハガキが
届くわけで、お年玉とは縁遠い自分にはここ数年年末年始のささやかな楽しみになってます。
今回も年末にハガキが届いたけど・・・・見当たらない。
たかが500円といえど年末から楽しみにしてたので重みが違う。
なにしろ1月末までの有効期間。一体どこへ行ったんだ?
ついうっかり捨ててしまって二度と出てこないなら諦めるけどしばらくして
ひょっこり出てきたときは暴れたくなるほど悔しさを爆発されてしまうような。
どこへ行ったやら・・・・
天空の城、竹田城が一時閉鎖されたとか。竹田城の話を知ったのは二年くらい前で
近畿にそんな面白いところがあるなら是非行ってみようかと思ったら同じ思いの人が
ワンサカといてすっかりブームになってしまったようでマナー^の悪い人がいたり
事故があったりと色々と大変みたい。
ブームが苦手なので今しばらくは行く気になれない。
再開してブームが去ったらちょっと訪れてみようかと。
500円の商品券をまだ捜索中。正月に実家に帰った時に持って忘れたのかと
電話したら「そんなもんない」と言われ希望を打ち砕かれてしまいますた。
探してると500の商品券はでてこないけど500円玉がでてきた。
なんかバカにされてる気分w
最近大人しくなってたと思ってたカラスがまた活動を始めたようで
アパートのゴミ置き場が無残にも荒らされて道路にゴミが散乱。
カラス防止の網とか張ってるけど知恵をつけたのか効果も薄らいできたみたい。
今日寒かった〜ちょっとバイクで走ろうものなら極寒かと感じるほどで
すぐに挫折して帰還。天気もイマイチだったし。
二日ほど前はやけに陽気だったのにやはりまだまだ寒いです。
原付で近隣に出勤しているけど、
やはり朝は足が冷える。
登山用かスキー用の靴下が欲しい。
昔ならアルペンとかビクトリア等が近郊にあったのだが・・・・・最近見かけない。
>>17 自分のところはコーナンが二件あるので何かと重宝してます。
現在冬物処分で結構安くて良いものが。
>>19 海外の日本人向けの店ですかなw「ラ」と「う」の違いが判らなかったみたい。
下の「元氣お豚」は・・・・なんのこっちゃ?
「元気」は「スタミナ」と読めばいいのかな?
そっか、スタミナかもしれない。
メシの話ついでにスープ用の鶏がらが50円であったので
ちょっと鶏がらスープを作ってみようかと煮込んでました。
一時間ほど煮込んだけど灰汁が出まくりで取るのが結構めんどい。
とりあえず塩で味付けしたものの、何に使っていいやら。
しばらく容器に入れて放置してたら冷えた頃になるとブヨブヨしたスライム状の
でかい塊が浮かんでるではないか。なんか気持ち悪くてスライムを捨てたけど
一番大事なものじゃなかったのでは?
野菜入れて野菜スープにしたけどあんまり美味くなかった。
慣れないことをするもんじゃないですな。
>>22 それ、コラーゲンとかラードだったりして・・・・。
旨みを含んでいたかも知れないですね。
次回ガンガレw
>>23 コラーゲンにラード・・・それかもしれない。うまみ成分かとも思ったけど
あのブヨブヨが体内に入るかと思ったら旨くないほうがいいような気がして。
しかし鶏がらとブヨブヨの体積がほぼ同じとはどういうことw
必死こいて探したけど出てきませんでした!500円の商品券。1/31までなので時間切れ〜
その代わり薄汚れた千円札が出てきた。でも商品券のほうが価値がある気がして。
残念だけど諦めるしかないわけで、あとは今更のように出てきて欲しくないw
>>25 500円の商品券、1000円札、どちらも有るとありがたいw
とうとう見つからない500円商品券は残念でしたね。
でも1000円札がその代替にw
子供の頃から道で5円玉見つけても拾わず無視すると、不思議に100円玉みつけたりと、
その後のハッピーが大きくなる法則が自分の中にあります。
尤も高額の見つけものはありませんが。w
>>26 >でも1000円札がその代替にw
そう思おうとしたけどやはり別モノですたw
また寒くなってきました。日曜日は良い天気だったのに。
そんな日曜日、軽く買い物で少し遠出するつもりが好天候に誘われるように
つい神戸のほうまでバイクで行ってしまいますた。
その際、二度も警官に呼び止られることに。
一回目は一時停止しなかったこと。二度目は信号無視(というより気づかなかった)。
とりあえず注意だけで済んでキップを切られることはなかったけど、
だんだんとバイクに乗るのが怖くなったw
前スレが落ちてしまっていたので驚きました・・・
新スレができていて良かった(〃´o`)=3 フゥ
酸タソ、切符きられなくて良かったけど、
気をつけてくださいね。
事故ったら、金と時間の無駄(経験者)
>>29 どうもいらっしゃい。見つけてくださいましたか。
まあ事故になるようなことは無かったのは良かったけど
その前は今思い出してもぞっとするようなことをやらかしました。
>>30 痛そうw
>>32 リス?なんか結構大きいリスだこと。
こないだ公園に行ったらカモがワンサカといたので100均で
パンを買ってあげてたけどあいつ等すっかり餌付けされてるのか
ずうずうしく足元まで来てエサの催促をしてきました。
鳥サンたちは、冬場えさ不足に悩んでいると思います。
いや、野性の生き物全体かな?
>>32 クッキーはとてもカロリーあって上質なご飯ですね。
>>33 多分人に慣れているかも。 でもそうしてでも冬をしのがないと生きられないのかも。
>>34 ハンターが少ない日本はワタリドリにとって一番安心できるところでしょうな。
公園など人の多いところならなおさら。
ちょっと気になったのは公園はカモばかりで
川周辺はカモメだらけなんだけど何か関係あるのかと。
気のせい?
寒い・・・・なんか肌が乾燥してるのか痒いのなんの。
>>37 カップヌードルミュージアムというのがあるのをはじめて知りました
サイトを見たら楽しいのか、面白くなさそうなのかよくわからんミュージアムですなw
カップめんだけに中は暖かいんでしょうw
>>37 自分の中のお湯を垂らして雪を融かせばいいのにと思った
>>39 湯を撒くとその分地面がべチャベチャになって排水の悪いところだと
地面が凍って危険になるのではと。
で、また週末は雪だそうなw
今日はドカ雪でアチコチの屋根が真っ白。雪がやんだ頃には子供らが作ったのか
小さい雪だるまがところどころ目に付きました
なんとか先日の積雪(増量分w)も消え、
道路が乾き始めました。
え?次は水曜?
またぁ〜?
ぐにゃ〜
前回と今回の雪ではあまり雪だるまを見かけなかった。
でも道路に細長い鎌倉があった。
外形で長手方向が1.3mくらいで、幅が70cmくらい?
中の天井高さで60cmくらい?
丸っこくなかったのが不思議な感じw
>>43 雪で物流機関が大変になってるみたいで今日発売の少年ジャンプが店に無いという事態に。
マンガならまだいいけど食べ物が届かないのはかなり大変のようでマクドナルドもパンが届かず
ハンバーガーが売られていないというところも。
>>45 なんかヤケクソですなw 平成15年だから10年以上前・・・今どうなってるやら。
そのレタス702ってゲームセンター、人気があった店みたいで22年間も経営してたそうな。
道路拡張の為に閉店とか酷い話だけど、いくらかお金はもらえるんでしょうか。
>>47 立ち退き料とか、代替店舗費用とかでるのでは?
勿論多少減額されてだろうけど・・・。
>>48 そのわりにはずいぶんと恨み節がw
ずいぶん以前だけど大阪梅田にまるい飯店というボロい飯屋がありまして
ラーメンが100円という安さでよく食べに行ってました。しかし立ち退きを言われたのかいつの間にか店は消えて
ビルが建っておりました。その後まるい飯店はどうなったのかと思ったら
梅田の違う場所でかつてのボロ店とは思えないほど立派な中華料理店に。
よほどの立ち退き料をもらったのかと。
店内ではテーブルの上をミニゴキブリが「いらっしゃいませ」とばかり徘徊してた
温かみのある感じが消え寂しかったです。
行きつけだった中華飯店が閉店してて結構ショック受けてます。
流行ってるとまではいわなくてもそこそこ客がいたのに。
もうあの店内でマンガを読むことがないと思ったら寂しくて寂しくて・・・・
風邪で寝込んでいました。久しぶりに卵酒を作って飲んだら効いてきたのか
そこそこ体調が戻った感じ。
手持ちのDVDで映画を観てたら途中で画面が止まった!
いくらディスクをクリーニングしてもダメ。
去年修理に出したプレーヤーがもう壊れたかと焦った。
しかしよくディスクを見たら薄いけど大きな傷が・・・
たいして鑑賞していないのになんでこんな傷が?
まあブックオフに行けば同じ商品が中古DVD500円程度で売ってるからまだ助かったけど。
今日は少し暖かかった気がします。朝は相変わらず寒いけど。
今日は雨が降ってまた冷え込むかと思いきやそうでもなく、現在半袖Tシャツ一枚姿。
この間の大雪が嘘のような。
治ったはずの水虫がまたかゆくなってきた・・・
以前の酷い具合またなるのかと思ったら恐ろしいです。
一応気にしてそれなりに清潔にしてるつもりなんだけど。
なんだかんだいっても夜は冷えますな。すっかりレイトショーで映画を観るクセがついてしまって
夜に観に行くことが増えたので寒い中出て行くのが億劫で・・・
4月から消費税があがるわけでそれにあわせて映画館も一部値上げ。
レイト料金が1200円から1300円に。結構きついかも。
阪神百貨店屋上遊園地が閉鎖され、大阪から屋上遊園地が消えてしまったとか。
まったく縁は無いけどやはり寂しいものがありますな。
自分も地元の百貨店の屋上遊園地の思い出があり、買い物に連れて行かれ
100円もらって友達と屋上で遊んでいますた。
屋上だけだから遊園地から出ること無ければ迷子になることもなく
安上がりでショッピングにジャマな子供の預かり場所としては最適だったでしょうな。
財布を買い替えました。時々前を通る店が店じまいな為大安売りをしていて
ワゴンを覗いたら高そうな財布が1050円均一で。
それまで持っていた財布が悲惨なほどボロボロだったので
いい加減新しいのを買わねばと思ってたけど10年近く使い続けたために
気に入ってたわけではないけど愛着が湧いてなかなか手放せなくて
同じようなもので手ごろなのがなかなか無くて。
とりあえずこれを機に新調しますた。
結構気に入ってます。
前のヤツは捨てづらく思い出として保管。
昼間はそこそこ暖かかったけど陽が沈むとやはり寒い。
少し実家に帰ってたけど帰り道が寒くてたまりませんでした。
こういう時バイクはつらい・・・・
震災から三年も経ちましたか。早いなあ。
亡くなった方への冥福を祈ります。
そしてまだまだ復興までには時間がかかるだろうけど一日も早く
皆が元の生活に戻ることを祈ります。
259 名前:名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 19:03:52.06 ID:THAocD3I0
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと、
みんなかっこいいあだ名がついたのに、
津村君だけあだ名がバスロマンだったのは、
今思うと本当にイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬。
>>61 津村はバスクリンでしたなw
バイソンとかカッコイイかどうか・・・・・
昨晩は地震が来てびっくりして目が覚めてしまいました。
不思議なことにすぐ落ち着いてとりあえず財布とケータイをポケットに。
しばらくゆれて怖かったけどこっちは何事もなくすみました
昨日のことだけど久しぶりにくろんど池まで原付バイクで行ってきますた。
子供の頃から遠足やら家族やら友達同士でよく行った場所なんで今更新鮮味は無いけど
今回はこれまでのハイキングコースじゃなくてバイクなのでネットの地図とにらめっこして
どの路を通るか、どこの角で曲がるかなど行き方を確認。
結構時間かかるか、ガソリンは一日で消費するだろうなと思いきや休憩入れても一時間半ほどで
到着。やけにあっさり着いてなんか拍子抜け。
久しぶりだけど別に目新しいものもなくメシ食ってしばらく周辺をブラブラして帰還。
旅館があるから今度は泊りがけで行ってみたいなとも思ったり。
昼は家族づれでにぎわう池周辺がどれだけ不気味かを見てみたいんで。
>>64 あそこって心霊スポットじゃなかったっけ?
>>65 ちょっと調べたらくろんど池で自殺とかあるけどどうなんでしょ?w
そんなに広い池でもないし。
夜になるとアヒルたちが陸にあがって散歩してるらしくて
見てみたい。
しかし旅館一泊1万2千円って・・・高級料理なんかいらんから素泊まりで3千円くらいにしてくれない
ものかと。
何かと話題の佐村河内守氏。よくわからんけどCDを聴いてみようかと
図書館の資料をネットで調べたらいくつかあったけど全部貸し出し中で予約が入ってるw
ヘンなことでクラシックとか関心ない人も興味を持ったようです(自分含む)
AKBの総選挙より盛り上がらない大阪市長選って・・・
近所の掲示板ポスターには橋元のポスターしかなく、昨日から
やっとマック赤坂(また出るのかよ!)他一名のポスターが貼られた。
殆ど一択状態の選挙なんか盛り上がるわけないなw
都知事選の時は「知事はマックになったら面白いのにな」と人事にように
思ってたけど大阪市長になるのは断固拒否。
橋元じゃなく橋下だった
昨日は投票に行ってきました。正直どうでもいいわと思ったけど
市民の声として一応。白紙で出すだけではつまらんから
何か書こうと思ったけど結局白紙投票。
結果橋下が当選したけど二位が無効投票って・・・・・
今買い物がややこしい。どこの店も消費税がらみで税抜き価格になってるから
計算が面倒くさい。まだ8%になっていないのに8%UPされたような価格で売ってる店もあったりするし。
>>70 字が見えないけど「適任者無し」の回答なのかもね。
>>72 下のほうだと取り上げられることもなかったけど二位というのはw
今日で『笑っていいとも』が終了したけ自分は殆ど観たことない。
もうなにやら芸能ニュースはそればかりでヤフーの看板まで『いいとも』の
無事終了を祝ってうようなデザインにw
32年間もやってたのか・・・放送開始に生まれた子供が親になるほどの
年月と思えば快挙なのは興味なくてもわかります。
昨日からついに消費税が上がってスーパーとかがどれも
税抜き価格になっており計算がややこしくなってます。
ローソンストアでは105円が108円になって
「ごめんね税込み105円♪」も変わるのでしょうか。
ごめんね税込みひゃくはちえん♪
ちょっと字余り・・・
>>76 今日聞いたら「ごめんね税込み」の部分がカットされてましたw
せっかく桜が満開と思ったらまた悪天候になって花吹雪。
桜が見ごろになると何故こうも天候が荒れるのか。
ここ数日の荒れ模様で近所の桜は散ってしまい青葉のほうが目立つほど。
すぐ近くだから夜桜見物をしたかったけどなあ。
うちの前の桜は風で散りだした。
まだ2割程度の花が残っている。
桜舞い散る・・・・ まあ綺麗ですが、玄関前の掃除が・・・・・w
でも綺麗で十分楽しめました。
>>80 桜吹雪は綺麗で見事だとは思います。
遠山の金さんの刺青は桜吹雪なわけで昔から桜が咲く頃に強風だったのでしょうな。
すき家に行ったら「従業員不足のため販売のみとなります」と書かれた貼紙が。
店員が一人しかいないという事態になっていてイスを使って座席の方には入れないように
しておりました。
そういうことってあるんですな。しかしなか卯は一人で切り盛りしてる時もあるけど
自動券売機があるかどうかの違いですな。
>>82 販売のみって何?
販売以外に何があるの?
お持ち帰りのみってこと?
>>83 すんません、お持ち帰りのみってことですw
あ、でもたしかに「販売のみ」って書いてたような・・・・
さすがに桜の花は見られなくなってきました、
また来年までお別れですね・・・
いつの日か、九州から北海道まで桜を追って
北上の旅をしてみたいものです。
>>85 ソメイヨシノだけが桜じゃないのでその他の桜見物も悪くないと思います。
まあソメイヨシノは少しの風で散るわけで一番の見所は桜吹雪でしょうな。
天気が悪くなってまた寒くなってきた。
まだ消費税8%の感覚になれていないのか、100均で一個だけ
買おうとつい105円出してしまうw 店員もついうっかりそれを受け取ろうとして
ハッと気づき「108円です」
なれるにはもう少し時間がかかるかも
最近何故か我が永遠のアイドル、石川優子を聴いております。
高校の頃からファンで引退するまでファンクラブに入ってましたw
引退してからなが〜〜〜い間CD聴いていなかったけど改めて聴いたらやはりいいですな。
専用スレはないかと思ったらあった。
皆あれからもずっとファンを続けていてその後の情報をよく知ってる。
引退後も何度か復刻版やベスト盤を出して歌うことは無いけど作詞作曲はしていたのか・・・
CDを並べなおしたら抜けてるのが結構多い。
入手出来ないかと調べたら在庫切ればかり。
しばらくは中古屋めぐりになりそう。
それにしても二歳サバをよんでたのはいささかショックだったりw
シンデレラサマー〜〜〜♪
>>90 『シンデレラサマー』にそんな歌詞はありませんw
ザ・チューブの『ベストセラサマー』とごっちゃになってるのではと。
すんません、「ベストセラサマー」と「シンデレラハネムーン」と
その他もろもろがごっちゃになってた模様(´・ω・`)
93 :
【大凶】 :2014/05/01(木) 00:58:09.35 0
なつなつなつなつココナッツ
石川優子ナツカシス・・・
歌の上手い綺麗なお姉さん.......、というイメージですね。
もう5月、今年も3分の1が過ぎました、
早すぎる・・・
>>93 よく間違われますが正しくは「夏夏夏夏、ここ夏」です。
当初は沖縄のキャンペーンソングということで南国のイメージを出そうと
ココナッツにしたけど沖縄にはココナッツは無いということで
強引に「ここ夏」にしたとか。
まあ作詞も大変ですw
・・・という、どうでもいいトレビア
>>94 もう5月・・・確かに早い感じ。こないだセーターを買ったような気がしたけど
結局一ヶ月ほどしかまともに着ていないw
映画が好きでよくレンタルするけどちょっとあることに気づいた
某店で旧作一本80円を三本借りたら240円+税で259円
で、まったく別の店で同じく80円×3本で240円+税で258円
この一円の違いは?
97 :
うし:2014/05/05(月) 19:02:53.21 0
>>96 計算過程の差かと。
80円X8%を3倍(3本分)か、
240円(課税対象金額=3本分)に8%でね?
上段は税額を6円で端数切捨て後借りた本数倍。
下段は借りた本数分の合計対象額に後からまとめて課税ね。
どちらも税額分の端数切捨てなんだけどね。
86円X3か、240円X8%
>>97 あー、なるほど。そゆことですかー。
店舗によって計算の仕方が違うからということで。
まあ1円だからどうでもいいけどなんか気になったんでw
時々行くブックオフが閉店。覗いたら70%オフの持ってけドロボウセール。
しかしドロボウたちにすでに荒らされ殆どめぼしいものはありませんですた。
これで自分が知ってるブックオフ4件目の閉店・・・・
>>99 可愛い・・・ 鼻の下がネコの顔に見えるw
101 :
酸:2014/05/11(日) 00:20:48.74 0
原付で散歩してたらすんごくいい場所出会い、
これは写真に収めなければ!とカバンを空けたら
デジカメもガラケーも持ってくるの忘れた・・・
消費税が上がる直前にコメ袋10キロを買い、もう一袋買おうかと
思ったけど重いから諦めて、そのコメが尽きてきたので買いに行ったら
値上げどころか消費税アップ以前のころより値下げしてるし・・・
そういうことってあるんだなあ〜
早くも蚊に刺されてかゆいかゆい。虫刺されの薬があったので
なんとか治まったけど。
また蚊に悩まされる季節到来・・・・
>>105 いやだよね('A`)
かゆくしなかったらここまで嫌われないだろうに>蚊
>>106 あと耳元でぷ〜んという羽音もw
蚊を叩き殺そうとパチンと手を合わせたら掌どうしがずれて
逃げられた時の悔しさといったら・・・・
日曜日、先日カメラを忘れてしまい行きそびれてしまったところに再チャレンジ。
場所は暗峠(くらがりとうげ)。名前だけは聞いたことがあるのでどんなところかと
思ったらこれが物凄い坂道で日本一急斜面な国道だとか。
しかも道幅が狭く車一台通るのがやっと。
原付で走ったけどあまりも斜面がきつくヘタに速度を上げたらひっくり返るのではと
生きた心地がせず結局断念。
まあそんなところにも民家があってバイクや車が止まってるけど
慣れない者としては大変だわ。
自分ではないけどまあこんな道
http://www.youtube.com/watch?v=gOHDrVBPnNQ 今度は徒歩で挑戦の予定w
ポール・マッカートニーの日本公演が中止になったとか。
自分は関心ないけどファンにとってはさぞショックでしょうな。
でももっとショックなのはヤフオクなどオークションでチケットを買った人。
何万円も出して買ったあげく払い戻しがきかないとは・・・・
オクでチケットを買うのも考え物ですな。
>>109 ラジオでは「中止」になった分のチケットをそのまま代替日に振り替えるとか。
まあ「順延」ですかね。
>>110 延長だったらいいんですけどなあ。
回復に向かってるとかでまずは一安心。
スーパーを覗いたら一人前1000円(税別)もするレトルトカレーが。
神戸牛を使ってるからだそうだけど神戸牛ってそんなに美味い?
さすがに1000円も出してレトルトカレーは・・・・
他にも500円台や700円台もあったりして
自分が知らぬ間にレトルトカレーがグルメ化してるとは。
一月ごろに完治したはずの水虫っぽいのがまた悪化・・・・
再び同じ医院に行きなんでこうなるのかと訊いたら
足の指が隙間が殆ど無いくらい足指がピッタリくっついてるからではないかとのこと。
言われてみれば確かに。。。
>>112 千円のカレー、一度は食べてみたい。
どれだけ違いがあるのか?
ある意味憂さ晴らしな買い物になるんだろうな・・・・
>>114 モスバーガーの高価ハンバーガーのようにB級グルメなのに
高価なところに関心が出るようなものでは?w
>>116 歌手らしからぬとあるけどむしろこれで一般人のほうがおかしいと思いますw
ただ、朝6時から7時のバナナ時間というのが判らんけどw
通りを自転車で走ってて何気に横を見るとカメラ屋があって
「フィルムの現像できます」という貼紙が。
カメラ屋だったら出来て当たり前じゃないかと思うけど
デジカメが普及してからというものフィルムの使用量が減って
現像ができない店も増えたのかと。
そういや自分も写真は撮るけどみんなPCの中に入って
プリントすることがなくなりますた。
いまだに風景写真なんかはフイルムで記録しているw
>>119 通の拘りでしょうかなw
名探偵コナンの中で死体の現場写真をデジカメで撮ろうとしたら
デジカメではだめだと言って使い捨てカメラで撮ってたけど
未だに理由がわかりません
やっと鯖が復旧w その間にスレが落ちるんじゃないかとドキドキ。
>>122 もうね、書くことも別にないのに落ちるんじゃないかと
思って不安ですw
とりあえず中二日は大丈夫w
また暑くなったかと思ったら天候が悪いせいか、やや肌寒い。
キバナコスモスに今年も再挑戦。 既に特徴的な葉が沢山。
ぜひ今年はセセリに食い荒らされません様に・・・。
ホームセンターで何か虫除けを探すか。
>>125 セセリって何かと思ったらチョウの一種ですな。その幼虫が食い荒らすわけで。
自分は植物は育てないけど何気に見てたら害虫退治のアイテムが出揃ってるようで
100均とかも小売したのがあります。
ニュースみたら東京の街が大変なことに!
雪かきとは無縁な時期に大粒のヒョウが降ってきてまるで雪が降ったように
ヒョウかきを。雪と違って溶けるのが時間がかかるし
家屋にも被害あったそうな。
コブシくらいの塊もあったようであんなものが頭の上に落ちてきたらと
思うと外も出られません。
幸い死傷者はなかったようだけど。
>>127 かなり昔、うちの車も雹でゴルフボールみたいなディンプル仕様になってしまった。
>>128 酷いけど頭上に落下してこなくてよかったです。
まじ怖い・・・・
欲しいCDがあってなかなか中古店で手に入らないからヨドバシで取り寄せを
頼んだところ二ヶ月ほど経って来たメールが「入荷することができませんでした」
と一方的にキャンセル。
ちょっと頭にきてます。
>>131 無いのは仕方ないけど、それならそうと早く言え!って感じ(´・ω・`)
>>132 その間二回ほど「しばらくお待ちください」的なメールが来たけど
結果はこのザマ・・・・ホント、無いなら無いと言えと思いました。
詰まってたトイレを管理会社に直してもらいますた。
出てきたのはゴミ取りの金網(排水溝につけるヤツ)と金たわし。
なんでそんなものが?
全く知らん!自分のミスなわけで有償になるかと思いきや
「今度から気をつけてください」とやんわり言われただけ。
助かりますた。
入梅なのか今週は天気の悪い日々が続きそうです。
蒸し暑い・・・部屋の中もだけど外に出ても蒸し暑いw
それにくわえて大型台風。自分ところは今は普通だけど
荒れてくるようで。
>>134 トイレに流した覚えはなくても
そのたわしや金網は確かに自分のものなの?
>>137 まあ自分のもの以外考えられませんなw
金網はなんとなく思い出したけど。
週間天気予報だと今週は悪天候続き。
おまけに蒸し暑い。幸いにも関西は台風の影響はなかったみたい。
昨日は夕方から実家に帰ったけど自分の部屋にエアコンが無い為
暑さに耐えれず日帰りになりますた。
梅雨は去ったのかこないだのジメジメ感は消えて今過ごしやすい。
その代わり昼の暑いこと・・・
熱中症、熱射病には気をつけましょう。
>>140 関東はまだジメジメ+暑い=不快 が続いてます。
猛暑の連続ももうしょこまで来てます。
>>141 今日は晴れかなあと思ったら午後からまた雨で夕方頃になってやっと止みました。
天気いいので出かけようかと思ったけど止めて正解。
まもなく鬱陶しいセミの鳴き声も聴こえてきそう。
沖縄〜関東までどうにか梅雨明け宣言が出ました。
で、熱中症にご用心
梅雨が明けたせいかボチボチとセミが鳴き始めました。
ほんとうるさい連中w
今日は天神祭りで雷かと思うほど花火の音が鳴り響いてます。
さすがにいい加減飽きてベランダから花火を見る気も起こらず
ただ鬱陶しいだけですw
今日は少し雨が降ってちょっとは過ごしやすいです。
雨続きはイヤだけどかんかん照り続きも大概イヤですな。
,.、 ,.、
ヽ'::':/
l:::|
i:yァ|:::l
l:(.ノ:::l
,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ __,<ミ〜ンミンミンミンミィ〜ッ!!
.〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
/~:::y'''::::-:::〈ー‐"
/::::::/:::::::::::::〈:、
/:::::/:::::::::::::/ ヾ!
,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
. 〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、
>>147 セミが本格的に騒ぎ出しましたよw 朝からうるさいのなんのw
>>149 動画ニュースは見てなかったけどかなりとんでもないことになったみたいで
多くの死傷者が出て大惨事だったようですな。
ガスは怖い
先週の金曜日のことだけど久しぶりにTVで映画を観ますた。
『るろうに剣心』
レンタルビデオ登場以来TVで映画を観ることが殆どなくなり以前観たことあるのを
軽く見直す程度ではごくたまにあるけど未見の映画をTVで観るのはかなり久しいです。
あいかわらずCMの鬱陶しいこと。全く無いとトイレに行けないけどこうも頻繁にあると
イライラするw 冒頭の余計な解説もジャマだし。
ただあんまりTV自体観ないせいもあってこういう時でないと今どんなCMをやってるのか知らないので
いい機会だったかも。
>>151 チラッと見たんだけど、主人公のサムライ言葉が似合ってないというか
不自然で萎えた('A`)
>>152 原作マンガが時代考証をそこそこ無視してますからなあw
自分はマンガが好きなんで観たけど思いのほか面白かったです。
かといって映画館で観るのにはちょっと抵抗あるけどTV放映ならまあいいか。
台風が荒れ狂ってて明日も関西は暴風と豪雨になりそう。
ただ久しぶりに涼しい夜が過ごせるけど。
先ほどまで風と急な土砂降りだった関東です。
>>156 中止? 延期じゃなく? じゃ仕入れ過剰だね。悲惨。 とにかく売り切っちゃえ。
じつは土曜予定だった近隣花火大会が月曜に延期。 って明日平日かい?!
>>155 今日はおととい、昨日と変わってまたしてもクソ暑い日になりました。
昨晩はスーパームーンとかだったらしいけど当然見れませんw
>>156 中止になり商品を置く場所がなくて無理やり詰め込んだ感じですな。
スーパーといえばこないだ見切り品コーナーみたら
ナスビのぶつ切りがパックに入ってたけど「愛知産 きゅうり」とあったw
あまりに不思議すぎて「ナスビそっくりのキュウリなんてあるのか?」
と店員をよびかけて念のため確認。ナスビでした。
とりあえず買ってしょうゆ漬けの漬物にしてみますた。
今日裏路地で五千円札の落し物を見つけた。
一応交番に届け出た。
>>160 えらいな
自分ならポッポないないするわ
財布に入ってない、札だけなら
>>161 何度か悪魔はそう囁きましたが、天使がギリギリ阻止して交番へ。
バイクで買い物終えて帰宅した途端雷雨と言うすれすれセーフ。
自分も5千円・一万円だったら懐に入れるのは気が引けますな。
しかし何故5千円も現金だけ落ちてたのやら。
>>162 髪型が微妙にそれっぽいのがいいw
ところでwc2014とpeaceはずっと落ちたままですか?
全然見れないのだけど。
>>165 調味料としても害虫退治としても使えるお得な一品ですなw
今日は南港を原付で走ってますた。どこも倉庫関連の会社で
埋め尽くされ休日というのもあってかだ〜〜〜れもいない。
走ってる車の数もしょぼしょぼでなんかゴーストタウンのようで
気持ちよかったです。ただ調子に乗って迷子になってしまったのは
無駄にガソリンを使いまくり痛かった。
パトカー一台も走っていないし。
>>165 パソコンでポップ製作してたのだろうか? 一部消し忘れ?
でもそんなヒトには影響ない蟻退治食品って・・・・・無理か。
近所のレンタル店に行ったらドア付近に行方不明者探しの貼紙があって
そのすぐ横に「インコがいなくなりました」と貼紙が。
飼い主にしたら家族同様なんだろうけど一緒に並べるのはどうかと・・・
広島の土砂災害が大変なようで一日も早い復興を祈ります
>>170 自分もたまにそういうことありますな。弁当買って自宅に着いたら
袋の中でシェイク状態になってたとか。
そりゃもう「弁当のフタはしっかりしとけ!」と、どんだけ怒りが湧くことか。
から揚げ弁当とかならまだいいけど汁気のあるものだったら捨てたくなるほど悲惨なことに。
>>170-171 そのためにもなのか、袋詰め用のテーブルに薄手のビニール袋が置いてあります。
これでパックをギリギリサイズに絞り密封する。
最近はレジのひとがちゃんとこの袋で袋詰めしてくれる。
これで手提げの中でバラバラには散らからない。
>>172 そんなお便利なものが。・・・そういえば置いてますな。
1回も使ったことがないのでそういう使い方があるのは気づきませんでした。
ヤフー天気も当てになりませんな。
昨日みたら降水確率60%とか言ってたので出かけるの諦めてたのに
今日になって%がコロコロ変わって曇り空が多かったけど結局降らずじまい。
これだったら出かければよかった。
天候が悪いせいもあってか9月に入った途端涼しくなって
早くも夏の終わりを感じましたよ。セミの声も消えたし・・・
なんか寂しいなあ。
ってか、今年はツクツクボーシの声を聞かないまま
9月に突入したような
先月上旬にもうカナカナを聴いている。 今年の秋の収穫は大丈夫か?
スーパーにはマツタケが出回っますな 中国産とかばかりだけど
もうちょっと夏の気分が味わいたいんだが・・・・
去年は10月上旬まで暑かった気がする。
一昨日と昨日、夜中が若干蒸し暑かった。 なんとなく夏っぽい様な。
夕べも1時間だけエアコン使った。
さて、ちと出かけます。 ノシ
昨日今日は久々に天気よかったですな。しかしもう残暑の雰囲気はありませんw
昨晩はスーパームーンとかだったららしいので夜外に出てみたけど
別にどうってことなかったんですが。
夜中だったので時間限定だったのかいなと。
今日は久しぶりに暑かったw 自転車に乗ったらサドルがやや熱くなってるし。
で、夜は涼しいので快適。
昨日帰り夕方にバイクに乗ったら結構寒かった。
行きが昼間だったので半袖っちゅー姿なんですがね。
>>183 自分は原付で金剛山まで行ってきました。
街中はそこそこ暑いけど山の中に入ったら寒い寒いw
この時期バイクに乗る場合長袖は必要ですな。
>>184 一瞬フェリー使って韓国に行ったのかと思いました。(クムガンサン)
>>185 いえいえ、大阪の屋根といわれる金剛山(こんごうざん)ですw
バイクで韓国まで行くのはしんどいです。
最近ZARDをいまさらながら聴いてます。リアルタイムでは別に好きってわけでもなかったのに。
すき家で牛丼食べてたら店内に「負けないで」が流れててなにか懐かしい気がして
ブックオフにGO。280円のアルバムが108円であったので二枚購入。
一枚はディスクに傷ありで100円引き。合計216円が116円。
ということは一枚は0円プラス消費税の8円ってことで消費税しか払わなかったという
不思議なことが起こりましたw
108円-100円=8円www
>>187 傷ありのCDだけ買って8円払いたかったですw
それにしても坂井泉水が亡くなってもう7年になるんですな。
>>188 \180+税なら余剰の方どっちでも引き取るよ?w
母が丁度某大学病院眼科に通院してる頃事件がありました。
母と外階段?付近に向かってご冥福を祈りましたよ。
>>189 せっかく激安で買ったのでお譲りはできませんw
生前だったらこれからの活躍になると思って新品を買うけど
亡くなった今となっては中古でもいいかなと。
当時は全然知らなかったけどZARD以前はアイドルやってたんですな。
セミヌードになったりと下積みがあったようです。
大人しいイメージだったのに意外。
>>190 階段で足を滑らせて転び頭を強く打って亡くなったとか。
いまさらながらご冥福をお祈りします
また台風が来るそうで気をつけねば。
これ以上多大な被害が出ませんように。
中古だけど自転車を買いなおしました。
サドルの部分は取れかかるわチェーンは伸びきってすぐ外れるわで
事故を起こしかねないと思い購入。
荷台も付いて5500円とは思えないほどいいブツで新品を買うのは馬鹿馬鹿しく思うほど。
うちの自転車34年使ってる。 そろそろチェーン交換が必要になってる。
自力でメンテして快適。w
>>194 自力で修復して34年とは年季が入ってますなw
パーツを換えまくって車体以外は別モノになってるんじゃないかと。
日が暮れるのが早くなってきて6時ごろにはもう真っ暗w
いやだなあw
私は暑いのキライなので嬉しい
それに年末のバタバタ感も好き
>>197 自分はこの時期は凹みます。もう今年も終わりかと思うと悲しい。
現在もヤフーメールがアクセス障害で停止したまま。
ネットをはじめてからメインで使ってるだけに重要なやり取りがあった場合
非常に困るわけで。
暴風雨と出てたけど雨が少し降った程度でそんなに大げさなことはなかった自分の地域。
他ではやはり大変なところもあったようですが。
仕事の待ち合わせで出かけたら、乗った電車が朝なのに最終だった。その後、午2時まで運転見合わせ。
帰宅が2時間半遅れました。
>>200 それは大変なことに。こういう時地下鉄通勤の人は強いでしょうな。
混雑しそうだけど。
部屋の中にゴキサイズのでかいクモが侵入してきてびびりました。
ゴキなら殺虫剤で退治するけどクモ相手に殺虫剤は効かない。
殺すのもためらって追い出すのに一苦労しますた。
>>202 ドラッグストアに有ることはあります。
蠅・蚊用、 蜘蛛・ムカデ用、 ゴキブリ用とそれぞれにわかれてですけど。
>>202 アシダカ軍曹ではないのかな?
彼らは害虫を食べてくれる益虫だけど、寝てる時に
顔の上に来たらいやだなあ
>>203 クモ退治用のがあるのは知りませんでした。
どういうわけかクモは殺してはいかんと刷り込まれてしまって殺りにくいです
>>204 アシダガ軍曹・・・調べたら確かにそれでした。
益虫ということで軍曹なんて呼ばれてるわけですなw
本物の軍曹が聞いたら怒るんじゃないかと。
しかし益虫とはいえ大型クモは苦手なんで部屋に入ってこなくていいですw
台風が大荒れして交通機関がストップしてるとか。
近所の雨風に負けずとスーパーに買い物に行ったら
台風のために6時で閉店。
しかたなくちょっと足を伸ばしてローソンストア100で晩飯のおかずを
買う羽目に。
その店も閉まってたらやばかったw
帰宅時は雨だけだったので普通にスーパーで買い物を。
今は強風で階段がうなってる。
とりあえず台風も過ぎたようで急冷え込んできた感じ。
もう今年も終わりを感じます
すでに11月が終わりそうなふいんき
210 :
ほんわか名無しさん:2014/10/18(土) 22:10:50.96 0
>>210 おそらく翻訳機能そのまんま使ったと思いますw
10月も後半なのにまだ扇風機が時々動いてます。
昨晩は寒かったのに。
昨日は何か生暖かかった・・・
夜から急に天気が崩れて雷が鳴って雨も降っております。
昼間は少々暑いくらいだったのに。
いつの間にかガソリンの値段が下がってたw 見かけて最安値が153円。
しかし石油って無くならないなあ。子供のころから数十年後には枯渇するとか
言ってたのにまだある。
また明日から雨か・・・・
レンタル料が安い日なのでレンタル店に行きDVDを借りたものの、
自宅のカギを落としてしまった。ポストに合鍵を入れてたので
部屋に入れたけどまた合鍵を作らねばならんのかと思うと
借りに行かなかったら良かったと。余計お金がかかるw
寒くなってきてそろそろ冬支度。冬に着る寝巻き用のトレーナーを出したら
カビが生えてくさいw
あわてて洗濯しましたがな
>>222 首を突っ込んだ感じはいいけどもうひとつのがw
よく行く100均にガチャガチャ(ガシャポン)がたくさんあるけど
わけのわからんのが結構目立つ。
映画館の席のオモチャって何が楽しいんだか。
駐禁を取り締まってる緑服のあの人たちまで・・・要らん。
てす
さっき書き込めなかった・・・
今日の夜中、レンタル店の帰りに見回りの警官に呼び止められますた。
ライトがついていないからとのことで付近で釣り糸を道路に張るというイタズラがあったので
気をつけてほしいとのこと。
時々そういうニュースを耳にするけど近所でそういうことがあるとは・・・怖くなってきました。
寒くなってついに手袋とジャンパーを装着!
寒いこと自体は苦手だけど利点もあるわけで上着を着るのでポケットが増える、
チョコレートを出しっぱなしにしてても溶けない、虫が湧かない、といいことも。
高倉健死去・・・・特にファンというわけではなかったけど
観たい邦画には高倉健主演のが多かったなあ。
合掌
>>230 金額は間違っている様子ない・・・税の計算していないけどたぶん無問題
来年は羊。羊がくわえてる鈴も別問題ないはず
文面もおかしい感じもしない。
もう一日考えさせてw
わかった!足が5本!
久しぶりに原付で明石まで行って来ますた。ついでに淡路島に渡ろうかと
フェリー乗り場に行ったらカーフェリーが無い!
そういやたこフェリーが廃止になったとか言ってた。
他にカーフェリーもなくあるのは高速船だけで自転車のみ。
明石大橋は高速道路なので原付では渡れない。
バイクを置いて乗ろうかと思ったけどどうでもよくなって諦めました。
今後淡路島に行くには高速バスしかないようで
>>233 上沼恵美子さんのヘリコプターがああります。(w
酸タソお久しぶりです(^^ゞ
なんだか、橋ができて、
便利なようで不便になりましたね(´・ω・`) しょぼーん
明石から目の前に見えるのに....
小型バイクで淡路島に行けなくなってしまったとは....
>>234 何それ?w 上沼恵美子ってヘリを持ってたのカーw
>>235 お久しぶりです。
中型バイク以上なら明石海峡大橋を渡れるだろうけど小型以下ではどうしようもありません。
淡路島に原付のレンタルとかあったらいいのになと思います。
電車で行って高速船に乗ってそこから小型バイクで走れたらと。
>>236 「生活笑百科」で「淡路島を貸している」とか「ヘリで自宅に帰る」とか言ってるw
>>237 えみちゃんねる、金持ちw
朗報!
(WIKi)
航路復活への動き
2014年1月に神戸市で行われた「明石海峡海上交通に関する協議会」において、
2015年夏を目途に明石 - 岩屋間に125cc以下の二輪車・自転車を輸送できる
100トン級の高速旅客船を就航させることで関連自治体が合意した[29]。
新しい旅客船は淡路市が4?5億円程度の予算で発注し、運行業務は民間事業者に委託する予定。
来年夏にカーフェリーが復活するそうな。
やはりそうでないとねえ。
しかし一番いいのは淡路島にレンタルバイクがあること。
原付で淡路島を周遊したいのであって原付で淡路島に行きたいわけではない。
上沼恵美子の家は大阪城じゃなかったのか
大阪城といっても外観ばかりで中身は博物館ですからなあ。
さすがにあんなところには棲みたくないと思うw
天守閣にはちょっと惹かれる。。。。
>>241 一応天守閣には行ったことあるけどただの展望台w
まあ大阪の街並みを見るのは面白いかも
>>242 いろいろと可愛そうすぎて・・・(涙)
738 :酸欠の人 ◆eOod7XM/js :2007/08/13(月) 04:37:58 0
では5時になったら出発します。場合によっては日帰りになりそうな予感w
739 :∈(゚◎゚)∋ ◆UNAGY0sQOc :2007/08/13(月) 10:09:34 0
酸欠タソ、
気をつけて(・∀・)ノ~
酸タソが原チャで前回淡路島に行ってから
もう7年もたったんですね(´-`)トオイメ
>>242(TДT)
>>244「スペイン風料理」「スペイン偽料理」かなw
>>244 元が「インカ料理」だとか・・・・(笑い
>>244 まあ、元はインド料理w 店名くらい書き直せと。
>>245 懐かしい・・・結局日帰りになりますた
長袖を持っていったほうがいいと言われてそのつもりだったのに
忘れてしまい肌が痛かったこと。
スペイン魚料理 ってもいいですね。(w
なるほど!インド料理 → スペイン□料理
になったわけですねw
インカ料理食べてみたい....
コンドルの串焼きとかw
「オヤジ、コンドルの皮とねぎ間とハゲタカの竜田揚げね。」
コンドル料理なんてものがあるとは・・・あんまり美味そうには思えないけど。
昨晩また書き込めなかった・・・
自転車のキーは100均で買った番号合わせ式のチェーンで4桁の番号さえ
記憶しておけばいいわけで何度となく合わせてるはずなのにふとしたことで度忘れしてしまった!
まあそんなこともあろうかとケータイのメモに控えてたはずなのにこういう時に限って
ケータイまで自宅に忘れてしまうとは!
必死で思い出し思い出しながらも合わせてみたが全然合わない。
間違いなく1645のはずなのに・・・
しかたなく自転車を引きずって自転車屋でチェーンを切ってもらったよ。
自宅に戻りケータイのメモ欄をみたら全然違ったw
どうやらその前の番号とごっちゃになっていたみたい。
すっかり寒くなってつらいw しかしいい点もあるわけで
虫がわかないとかチョコをほったらかしにしても溶けないとか。
まあそんなもの。
寒くなると風呂の湯沸かし器が弱くなったのかあんまり熱くならないのが難儀してます。
風呂だけなら大丈夫だが、洗濯を同時にすると時折お湯の奪い合い。
まあ洗濯だけ後回しにすればいいんだけどね。
>>255 自分ところは洗濯機が無いのでランドリー通いw
寒い日は出て行くのが嫌で嫌で・・・・
下着や靴下は風呂に入ったついでに手洗いで済ましております。
>>256 袖になにか細工してるのはわかったけど・・・そうくるとは思わなかったw
セブンイレブンで超濃厚魚介豚骨しょうゆラーメンというカップ麺があったので
一度魚介スープというのを味わってみたかったので買って食べたところ
ただカツオ臭いだけでした。たいして美味しくもないし税込みで300円近くしたのに。
この程度ならそれっぽいものくらい作れるぞ。
過日知らない人からのメールが、発信人アドを伏せて送られてきた。
「お願いですから少し時間をください。
母子家庭で6歳の娘がいて、何も買ってあげられなかったんです。
ある場所でうわさになっていた掲示板を知りました。
連絡するだけで一生使い切れないほどのお金をもらえたんです。
すぐにお金持ちになれます。
絶対に知りたいという人だけに教えます。
知りたい人は「minaco0046」+「アットマーク」+「yahoo.co.jp」までメールください。
暗号化しているからわからない人もいるかもしれないですよね。
連絡してくれた人だけに、誰も知らないすごいことを教えます。」
迷惑だし危険なので取り締まって欲しい。
>>259 自分ところにも色々来るけどたいていエロネタばかりw
最近はおとなしくなってっきたけど。
最近はyoutubeとニコ動画からお知らせが来ます。
肉のパッケージに加工日ってのがあるけど今日鶏肉のパックをみたら
解体日とあった。解体っていうことはその日に絞められたってこと?
日付をみたら24日とあって23日まではこいつは生きてたのかと思うと食べるが少し薄れますた。
そういう業者は尊敬してるけどもうちょっと表現をオブラートに包んでくれないものかと。
まあ結局美味しくいただいたけど。
>>261 今日から休み♪
「解体」とは生々し過ぎかもね。
=殺した日 って感じで。
大切な命を貰ってると思ってるけど。
養鶏場で卵産まなくなると処分?(肉)にされるとか・・・・。
それも気の毒に思う。
>>262 せめて残さず全部食べるのがせめてもの供養ということで。
ガソリンが安くて最安値が1リットル133円。夏場の170円はなんなの?
できれば今のうちに買いだめしたいです。
では良いお年を
明けましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます!
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m
酸タソ、皆様にとって素晴らしい年でありますように(・∀・)ノシ
あけましておめでとうございます。
皆様にとって今年がいい年でありますように
今日昼過ぎに実家からバイクで帰ってきたけど車道が混みまくり。
原因は百貨店の駐車場に入ろうと左折する車。
そのせいか百貨店を過ぎたら普通に車道は空いておりました。
毎年恒例の古本市場から送られてくる500円の割引ハガキ。
今年も来たけど1000円以上の商品を買った人だけになってしまった。
なんか重い・・・
昨日は重かった ってより繋がらない時間が長かった。 今日は快適。
なんとか書けるようになりますたw
今頃だけどやっと昨日になって初詣にw
人ごみが大の苦手なので初日は絶対行かないので
明日でいいかと思ってるうちに日が経って正月気分が完全に抜けた頃にまってしまった。
同窓会のお知らせが来た。いつの話かと思ったら夏ごろじゃないかw
なんでまたそんな先の話なんだか・・・・
あれからもう20年・・・・自分は大阪市内なんで別に被害なんか殆どなかったけど
職場のラジオから流れるニュースで次から次へと死者の数が増えていくのを聴いて
自宅に帰りTVを見て規模の大きさに愕然としました。
神戸付近は今では何事もなかったかのようにきれいな街になったけど
今でも震災にあった人たちの傷は癒えていないみたいです。
20年目を境にして改めて震災被害者のご冥福を祈ります
ケータイにメールが送られてくるけど「続き」が出てこない。
メモリーが不足してますとあるから一生懸命要らないメールを削除したけど
全然ダメ。仕方なく近くのソフトバンクに行き恥ずかしながら訊いたら・・・
送信済みのメールがいっぱいだったということ。
そんなものチェックなどしていないからまったく気づかなかった。
それらを削除したら見れたw
パソコンと携帯共に送信済みのメールは早いうちに削除してます。
残しておくと重くてタマランから・・・・。
自分のPCのメインメールはネットを始めたころからヤフーメールを使ってます。
特になにもしていないけど送信済みメールはそんなに溜まりません。
まあ殆どメールを送ることもないけどw
>>276 近所のスーパーで秋刀魚のひらきに「アジのひらき 150円」ってありました
ほかにはナスビにキュウリと書かれてるのとか・・・
自分は親切なので近くにいる店員に白々しく「これってキュウリ?」と訊いてますw
明日は関東方面はまた大雪らしく関西も冷え込みそう
>>278 降りましたがうちのエリアでは2〜3cm程度でした。
午後は小雨で、じきに雪も消えました。 あとは凍結が心配です。
>>279 本格的に寒くなるのはこれからでしょうな。
自宅付近にあったブックオフが閉店。自分が知ってる店舗はこれで4件目の閉店。
さびしい限り。
100円ローソン、今の二割の店舗が閉鎖されるそうだけど
うちの近くの店舗が潰れないことを祈る
自分ところの周辺は今のところ無事だけど、どうなるやら・・・・
PCが低下していますって広告、やはり詐欺広告だったかー。
マイクロソフトとか書かれたらつい信じるわなあ。
はい、信じてインストールしてしまいましたw
無料で診断してくれると思ってつい・・・・
そしたら「今すぐ購入する」とか出たので胡散臭く感じてそれ以上は進まなかったけど。
>>283 アレは「マイクロソフト・パートナー」とあるのが鍵。
違法にはならないらしいです。
自分は「機能が低下」している様には思えなかったので無視しています。
どちらにしても「 ウザイ 」広告です罠
>>284 あれが違法にならないとは・・・・かなりしつこすぎますな。
でも最近はさすが見なくなった感じ。
119円にまで下がってたガソリンが123円上がってた。
はよせねばさらに上がると思ってる時ほどバイク内のガソリンは十分あったりするw
先日初めて古着屋で買い物をしますた。ジーンズが500円+税w
これがまた履き心地が良くてなあ・・・試着してすぐに購入。
見た目も悪くないし古着とはいえこんな良い物があるとは。
高い金出して新品を買うのが馬鹿馬鹿し思えたw
ただ都合よく相性が合うのを探すのが大変だけど。
>>287 求めてたモノと偶然の出会いを楽しむ方向で・・・・w
>>288 ズボンを買いに行ったのに良い物が見つからず代わりに良さそうなジャンパーを見つけて
買ってしまい、帰ってから何でこんなものを買ったのかというようなことがたまにあります。
うどんを湯がそうとツユを温めてたら買い置きのうどんがないことに気づき
コンロの火を止めて買いにいく羽目に。
うどんだけ買うのもアレなんで余計なものを買ってしまいますた
今日は休みだったので晩のおかずをスーパーのモツ煮込みにしました。
案外美味しかったです。
>>291 まだ寒い時期なので鍋はよく食べてます。まあ別にさほど調理するわけでもないしw
存在を忘れていたタマネギがしっかり成長してましたw
捨てようかと思ったけどなんか気の毒な気がしてふわっとした感じで育てることにしましたよ。
お椀に水入れてタマネギを漬けたら坊主頭状態だったのに根も生えてきたw
また40代板がおかしなことになったw
50板に書けない