1 :
ほんわか名無しさん:
2 :
ほんわか名無しさん:2008/05/05(月) 13:10:09 0
_ -‐ニ二 ‐-、 _
//二 _ `n- _ヽ
/./´_ =、 ` / .| __ ヾr-、
/ / / r::::c` ノ ノ _ ヽ ';', ヽ
_ i:/ 弋_ソ r::::cヽ 'i.} i
/ rY ヽヽ ・ 弋_ソノ /i
{ i / ̄ - 、 ´/./
ゝ、_i i i ` ` ./く <下がってろウジ虫ども!
/ .人 ', ./ / ソノ マー君訓練教官のステッキン曹長が2をgetする!
く__/ \ ` ー ´ /_/
/ ヽ イ ̄ヽ
>>1 貴様!私の陸情3課をどうするつもりだ!
>>3 その口から垂れるウンウンの前と後に「Sir!」を付けろ!
>>4 ふざけるな!大声だせ!!おっぱい落としたか!
>>5 貴様にはかぼちゃの種をかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先の甘噛み犬め!
>>7 まるでそびえ立つウンウンだ!
>>8 ランタンを隠してオーランドの勝利フラグを絶ってやる!
>>9 ドアノッカーの発射音の方がまだ気合いが入ってる!
>>10 現地に着く前に戦災が終わっちまうぞ、アホ!
>>1000 気に入った!うちに来て伍長をファックしてもいいぞ!!
いちもつ
スレたて乙
ギリギリ間に合ってよかったー
次スレまだな状態で議論しないでほしいな
>>4 かわいい!
ミルク責めww
>>4 エロ注意!(´Д`*)
ちっちゃい仔が無理やりお口に白いミルクを含まされて…(´Д`*)ハアハア
>>1 スレたて乙でした。
>>4 きゃわいー、エロエロ画像注意。
>>5 > 次スレまだな状態で議論しないでほしいな
釣られて感情的になった奴等が悪い
>>1 乙
>釣られて感情的になった奴等が悪い
だからそういう意味で言ってんだろ
>>11 なんだよ!ただの自慢じゃないか!
訂正しろ!
>>1おつ
テンプレ文読んで花粉症になった
なんという美しい文章!
>>1乙華麗さまでした
またまた皆でまーったりと話せるなんてウレシイにゃ
>>1乙です。
前スレで、新スレのURLギリギリだったね。
>>4 ロリエロすぐるw
>>11 稀に見る美猫。うちの猫の次にだけどw
>>18 1番の美猫だと言うのなら、証拠品の提出を!
拝見させて下さいお願いします(土下座
うはっwww釣りじゃねーしwwwwwwwwww
>>8 ばか?ねぇばかなのwwwwww
>995 名前: ほんわか名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/05/05(月) 12:27:51 O
>
>>994 >何様オマエ?
>自治厨ウザイ、あっちのスレから出てくんな。
オマエは何様www糞ゆとり携帯様でしたかwwwwwサーセンwwwww
こういうヤツが「生きてる価値なし」「げす」とか平気で使えるんだろうな
オマエこそ自重したら〜wwwwww
キチガイばばぁに罵られてもそいつを悪く言ったりしない582を見習おうねwww
>998 名前: ほんわか名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/05/05(月) 12:49:52 0
>これからも時々582はコテで登場するだろうね。
登場する事を問題視してんじゃねーよwwwwww
582が問題あるヤツなんて言ってねーしwww
後半のはお前等が「話聞きたい」って呼びだしたんじゃねーかwwwwwwwwww
ばか?ねぇこの998ってばかでしょwwwww
>993 名前: ほんわか名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/05/05(月) 11:23:46 0
>亀な上に、その娘さんをかばうような事かいてKYですまんけど。
>そういう体面を気にしたり、あんまり面会に来れていない(推測だけど)後ろめたさがご本人にもあったんじゃないかな。
>だからといって口汚く罵って良い訳じゃないんだけど。
こういう気持ちも汲んで582は罵ったりしてないんだろうに
(する必要のない自省までしとるwwwwwwwwww)
代弁者気取りで「人格障害」「げす」「生きてる価値なし」
目には目を暴言には暴言ですか?wwwwwwアホ丸出しwwwwwwww
自分等wwwwwwwのwwwww事wwwwwwwwwwだろwww
>976 名前: ほんわか名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/05/04(日) 21:49:37 0
>582を慰めるのはいいけど他人をあまり悪し様に罵るのは自重しようよ
こいつwwwまともwwwwテラ大人wwwwwwでも聞く訳ないwww
582の優しさとかサービス精神に便乗して尻馬叩いてる奴らって・・・
「生きてる価値なし」wwwwwwwwwwなんじゃねーのwwwwww
なにこいつ
>>23 かわえええ!
手前のご主人様が、前に里子に出したご主人様に似ているよ…
>>23 目がみんな同じw宇宙人みたいだよね!仔猫しばらく見てないなあ。
(* ´Д`)
>>23乙!
みんな色やら模様が違うぅ〜〜
なんて愛らしいんだにゃ〜
30 :
28:2008/05/07(水) 16:42:01 O
>>30 ぬこかへ が ぬこかべ に見えて、壁一面ぬこで覆いつくされてるのを想像してしまった俺は病んでますか?
>>33 素敵な写真!
これは待ちうけにするべきだ
シーサーみたい
凛々しく愛らしく下僕たちを守護なさるんですね!
関東地方、けっこう大きい地震だけどみんなのご主人さまは大丈夫ですか?
うちですか?うちは去年からエア下僕なので…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
以前のご主人は、震度4でも動じずにお休み続けた肝の太いお方でした。
牛タンの街@震度2ですた。でも、体感的には震度3ぐらいあったような?
姫ぬこ様たちはちょっと動揺して部屋の隅っこで固まっていました(・ω・`)
東京はいくつか知らないけど結構揺れた
酔っちゃいそうな揺れ方だったな。寝てたのに飛び起きてまた即寝た
怖くて3時まで寝れなかった@埼玉
咄嗟に別室のご主人様達を助けに行ったのに皆腹出したまま寝てた@千葉
お嬢様がグルーミング中だったので、ハァハァしながら写真撮影中に震度3くらいの地震。
だが、何事も無いように、グルーミングを続けるお嬢様、何と大物@東京
>>43 何か忘れてませんか?
ぜひお嬢様のうpを
>>42 >>43 ( ・`д・´)で?
その安心しきったカワイイ画像はないのかゴラァ!
46 :
43:2008/05/08(木) 23:59:29 0
>>46 ピンクのお鼻にピンクの肉きうのお嬢様(*´Д`)ハァハァ
57 :
46:2008/05/10(土) 01:27:11 0
みんな素敵だ!
マメデッチャンの582さん元気かな〜
今日は寒いので風邪ひいてらっしゃらないかしら
何だか波瀾万丈のようだがこのスレの住人は
みんなあなたの味方だからね!
また余裕出来たら近況教えてくださいね〜
>>58 お腹に顔埋めていいですか?(*´д`)ハァハァ
>>62 (lll゚Д゚)なんだよっ! ビビりながら開いたんだぞ!
「ごちそうさま」ってモフモフ天使じゃまいかっ!
こっちこそ ごちそうさまだぁぁ〜っ!!
一枚目はちょっとびっくりした
うあああ
アイラインくっきり美形だあ
68 :
46:2008/05/11(日) 02:21:08 0
あ、名前欄残ったままだ・・・・
ホントどの子も世界一かわいらしくて、コメントに困るほどだw
まあ虹の橋へ行ったうちの子こそ(ry
>>70 いちゃいちゃ(*´ω`*)かわいすぐる
ウサビッチに出てくる看守w
>>72 (*´∀`)まさしく カクテルコーン!
グリーンの瞳が素敵だにゃ!
楽天でカクテルコーン注文したら(売ってるのか?)ご主人様が届きますか?!?!
カクテルコーンの意味がまったく分からなかったけど
やっと分かったorz
79 :
582:2008/05/16(金) 00:24:33 O
夢にデッチャン出てきたあ〜ぁ〜あ〜
ふわふわしてたあ〜ぁ〜あ〜
今夜いける気がするぅ〜〜
涙出てきましたよ。来週日曜日にデッチャンおばあちゃんに
会いに行くんだい。お仕事頑張る!!
デッチャン早く帰って来ないかな(・ω・`)
>>79 よかったねえ
夢でも会えると嬉しいよね
自分もよく夢に今の子と前の子と出てくるよ
あと亡くなったばあちゃんも一緒にね
お仕事頑張れ!
デッチャンきっと毛皮着替えてスタンバイ中だよ
582久しぶりー!そしてお疲れ様。
582にお迎えする準備が整ってるなら、ただ待ってるだけじゃなく
保健所や里子探し会、動物病院の掲示板なんかをチェックして
みるといいよ。
どこでどんな形の出会いがあるか分からないからね!
82 :
582:2008/05/16(金) 00:35:17 O
>>80 ありがとう。
やはり前の猫様も夢に出てきてくれるんだね。
ばあちゃんに会いたくなるこの頃orz
詩吟のお笑いの人を文字にするのは難しい…orz
ペットショップにまだ行けない自分がいるお(ry
レスありがとう。しっかり寝るんだよ。
喉の奥からくる風邪が流行ってるから気をつけて。
おやすみノシ
>>79 あ〜、それはよかったねー
夢に出てきてくれたら、すごく嬉しいよね。
私もまだ次の子を受け入れることができないでいるよ。
もうしばらく天国に逝ったあの子の思い出と
生きていたいみたいな。
でも次に来る子たちの名前なんかは考えだしているけどねww
なにしろ猫がいない生活には慣れていないので、禁断症状が、、、、w
相変わらず、582の文章は面白いなw
死に別れた子と夢の中で会えると嬉しいよね。
自分もそんな事があると、その子が本当に会いに来てくれているんだと信じている。
お仕事頑張れ〜。
自分も大事な猫との別れがあって、もうしばらく誰とも暮らせないと思ってた。
でも半年後にいきなり猫拾っちゃったんだよ。
拾ったっていうか、うちの家の裏で弱ってうずくまってたんだが。
(ちなみに推定10歳のじいちゃん猫だった。現在推定12歳)
猫との出会いって、いつどこで起こるかわからないから怖い。
こちらの都合とか思惑関係ないんだよね。
すべては猫に主導権があって、人間はそれに従うしかない。
新しい猫と暮らし始めても前の猫を忘れたりなんてしないしね。
一生のうち何匹の猫と暮らせるかわからないけど、
どの猫もみんな大事で愛しいよ。順番なんてないんだよね。
そうさ!
猫との出会いは全てディスティ二ーなのさ!!
猫の名前がみんなデッチャンになるなw
>>79 おおデッチャン主!お久しぶりです!
今日はおばあちゃんに会いに行けたかな?
582が新しくぬこ様を(デッチャン2号)をご主人様に
迎え入れたらぜひblogをお願いしたいです
きっと面白い素敵なものになるとおもーの。
この前、前ぬこが夢に出てきた。
何故か2匹に増えてた(・∀・;
互いに牽制しあってた。
エサをやりながら、「どうして増えちゃったんだろうねー」
とか言ってたwww
もう丸1年経ったんだな…(´;ω;`)
うちのも夢に出てきてくれないかな(´・ω・`)
>>79 デッチャン、そろそろ49日じゃね?
最後の挨拶に来てくれたのかもな
短い間だったとしてもデッチャンは582が好きだったに違いあるまい
うちのも丸1年以上経った
梅の木の根元にいるけど、今年は梅の実がすごくたくさんなった
ちょっと微妙な気持ち…
>>93 梅干しとか梅酒にして食べてはいかがか。
血となり肉となって
>>93と共に生きてくってことにもなろうし。
ある意味供養では。
猫さんから
>>93へのお礼なんじゃないかな
幸せだったよ、ありがとうって
>>94 >>95 。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとう
うん、毎年梅酒にしてるんだ
今年もそうするよ
今の子もすごく可愛いけど、前の子のことも忘れたことないよ
毎年この季節になると思い出す、先代猫さまとカツオのタタキ。
長文でゴメン。ダメな人は飛ばしてくれ。
もう10年くらい前の話。
親戚から高知の土産にカツオの半身(採れたて新鮮)をいただいた。
当時のうちの猫さまはカツオはあまり好きじゃないらしく、
いつもなら魚の催促に出てくるのにしらんぷりで寝ていた。
人間がカツオをタタキにして食べ終わったころ、そこへ寝ぼけ眼で出てきた猫さま。
私は、どうせ食べないんだろうなーと残っていた一切れをあげたら、
匂いを嗅いだねこ様、ぺろりと食べて「もっとよこせ!」と催促なさる。
残念なことに、カツオはそれが最後の一切れ。
私は両手を見せて「○○、もう無いよー、ごめん」その瞬間の猫さま、顔色が変わった。
いきなり私の部屋へダッシュ!柱にわざとツメを立ててよじ登り、
押入れの天袋に飛び込むとこれまで聞いたことのないような大声で鳴きはじめた。
「わあ〜!! うわあ〜あああ〜〜!!」
きっと「人間がオレに黙って美味しいものを食べた!オレの分が無いなんてひどい〜!」
と言っていたんだろうと思う。私と家族はひたすら猫さまに謝った。
翌日、昨日の埋め合わせにとスーパーから買ってきたカツオは一切れも食べてくださらなかった。
それから十年、猫さまは一昨年の3月、虹の橋へ逝かれた。
腎不全だったから、最後には好きだったカツオもエビも食べられなかった。
あれから毎年、この季節にはカツオのタタキを写真に御供えすることにしている。
あれほど美味しいカツオは下僕も食べたことが無いが、今日もカツオのタタキを買いに行くつもりだ。
おまいら、俺が花粉症治ったのになんで…
一つ一つの思い出を大切にな…
99 :
ほんわか名無しさん:2008/05/20(火) 20:30:09 0
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・
(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん
(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ
(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば
(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年
(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な
(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな
(´-ω-`) じゃあもう行くぜ
(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・
(´-ω-`) ・・・・
(´-ω-`) ・・・・
< パキュッ
(`ФωФ') カッ
>>99 ここにも貼りにきたのか……
あちこちに貼ってるから、もう嵐認定されるぞよ
毎晩夢に猫が出てくる。
一昨日までは先代だけの夢が数日続いて、
昨日は先代と、先代より先に亡くなった先代の子猫。
今朝は他人様の猫が大量に夢に出た。
禁断症状なのか…
猫カフェ行くか…
107 :
ほんわか名無しさん:2008/05/24(土) 18:36:48 0
>105
実は先代様が様子を見に来てたんだったりして。
一昨日「元気かにゃー。…アレ?元気ないにゃー」
昨日「大猫状態で行ったほうがいいかにゃ?それとも子猫?」
今朝「どの色柄がいいか選べにゃいので下僕えらんでー」
「実録!虹の橋からの帰還」という感じだけど、
↑こう書くと週刊誌っぽいw
最近職場の駐車場に猫の親子がニャンニャン来てる。
上司や、同僚の人達と段ボールで寝床作ってしまったorz
母猫にじゃれている子猫が物凄く幸せそうだ。
ただ、駐車場は車の出入りがあるので、
従業員専用出入口の裏に寝床を移動させるのを計画中。
和ませていただいております。
幸せそうだ。
111 :
105:2008/05/25(日) 03:33:17 O
>>109 ありがとう。
夢でも出てきてくれて嬉しいんだけど、
こう毎日だと何かあるのかと思っちゃうよ(・∀・;
なので今夜はコンビニで、生前好きだったツマミ買ってきたよ。
写真に供えてから寝ようと思う。
喜んでくれるかな。
http://www.geocities.jp/cat_lifesaloon/bakery_aa.html←を改変
まちのはずれのへんぴなばしょに、かわいいねこのパンやさんはあります。
こうばしいフランスパンに、あまいあまいクリームパン。ちなみにパンはけだらけです。
かりっとあがったカレーパンにしんせんそざいのサンドイッチ。どれでもパンはけだらけです。
えいぎょうじかんはよるだけなので、おひるねしてごらいてんください。
おおきなにじが かかったひに、いっぴきのおきゃくさま
「ごしゅじんさまが ないているから パンをとどけたいのです」
「それはそれはとくべつな,パンやきましょう。」
ねこのぱんやさんはおおきくおおきくうなずきました。
「さあおきゃくさま、あなたもいっしょにパンこねて。」にひきはこねだいのうえでだいふんとう。
やきあがったのは、おおきなとくべつパン。どこかおきゃくさまににています。
そして、いつものにばいけだらけです。
さあきょうはみせじまい、にひきはかごにパンいれて
ごしゅじんさまのすむいえをめざします。
にひきはそーっとまどあけて、こっそりへやにはいります。
ねむるごしゅじんのまくらもと、パンをそっとおきました。
そしてけだらけのあしでそっとほおをひとなで。
よくあさごしゅじん、あまいにおいと、なつかしいにくきゅうのゆめをみてめをさます。
まくらもとにはじぶんのねこにそっくりな、ねこがたパン。ねこみたいにけだらけです。
ごしゅじん、パンをだきしめた。
にじをわたってきてくれた。ひといちばいおくびょうなねこ
このぱんをたべたらもうなかないから、しんぱいしないでおくれ・・・
おきゃくさまは、ぱんやさんにわかれをつげ、あさひの光の橋をわたっていきました。
きっと虹の橋とつながっているのでしょう。まちのはずれのへんぴなばしょに
かわいいねこのパンやさんはあります。
あ、目水が。
鼻からも汁が。
マメデッチャンの582は元気かな〜?
応援してるよ(こっそり)♪
去年、庭で子猫を拾った。
一度も怒ったことのない、とってもいい子。
初めて触った猫さんだったけれど、
猫ってこんなにかわいいんだ、って思った。
582さんとマメデッチャンのお話を、
その子を抱きしめながら泣きながら読ませてもらってた。
画像もはったりして応援してた。
でもそのときは、うちの子はずっと元気で、
あと20年くらい一緒に暮らせると思ってたんだ。
昨日病院で、難しい病気の宣告をされてしまった。
もうちゃんと歩けないし、
うちに来てから一回も間違いのなかったトイレも、
行けなくなった。
今日も点滴に1日預けるように病院では勧められているけれど、
残された時間はほんのわずかだと思う。
でも少しでも楽になるのなら、点滴したいと思うし、
それよりも家で安心して過ごす方を選ぶのならそうしてあげたい。
猫、しゃべれればいいのに。
朝からごめんね。
他のスレも読んでたけど、ここのみんなが優しいから、
吐き出しちゃった。
>>116 辛いね、点滴とお家に居るのとどっちが良いんだろうね
ご主人様の性格(人見知り具合)にも寄るだろうね
本当にぬこさんが喋れればいいのに
ただ、どっちを選択するにしても、116の愛情はちゃんと猫さんに伝わると思うんだ
まだ若いご主人様なんだね
その基礎体力で悪い病気に打ち勝ってくれることを祈るよ
獣医さんがびっくりするような奇跡が起こって欲しいな
>116
そばにいる時に一杯撫でてあげるといいよ
手当て という言葉がある
一緒に居たいって一杯なでてあげる
気持ちが手から伝わる
色んな選択がある
でもドレを選んでも、猫のためにする思いは一緒なんだよ
>>116 悩むよね。病院での治療って猫さんにとってはストレスになりそうだけど
下僕としては1日でも長く一緒にいて欲しい訳で。
延命のための治療は下僕のエゴなのだろうか?残りの時間を穏やかに
過ごしてもらう方が良いのだろうか?って、私も今は虹の橋を渡って
しまったお嬢様が白血病の宣告を受けた時に葛藤しました。
でも、これって正解はないんだよね。
>>118さんの言うように、どんな
選択をしても、それは猫さんを想っての事なんだよね。
どうか
>>116さんの小さなご主人様が奇跡的に回復しますようにと
心から祈っています。
120 :
116:2008/05/27(火) 10:07:19 0
ありがとう。
やさしいレスに
この子の前では泣くまいと決めていたのに、
泣いてしまったではないですか。
下僕失格です。
結局、少しでも一緒にいたいので、
皮下点滴にしてもらって、つれて帰ってきました。
今、膝の上にいますが、
点滴剤で身体がポヨンポヨンしています。
>>120 お辛いでしょうね。お察しします。
ここは基本スレチのないスレだから、
吐き出したい言葉は書くと良いと思いますよ。
>>120のご主人様の奇跡的な回復を私からもお祈りします。
*'``・* 。
| `*。
*.∩∧,,,∧ *
+ (´・ω・`) *。+
>>116の子が元気にな〜れ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・**'``・* 。
`・+。*・゜. |`*。 。+ `*。
,。 _,,∩,_ *
+ / ,' 3 `ヽ* 。+゚
`*⊂ ,j *゚ *
゚と・+。*・' ゚ +゚
☆ `(ノ′ 。*
つらいね
何の罪もない小さい生き物がしばしば人間よりずいぶん早く逝くことになったりして
祈るしかないんだよね
124 :
582:2008/05/28(水) 17:25:20 O
病気の子猫を四匹拾ってしまったorz
四人も一気には無理やもしれません。
誰か飼える人を探し中なんですが、
いないorz
どうしよう。どうしよう。
>>124 582久し振り!
ご主人様が一気に4人も!
恐るべき猫猫情報網
病気のご主人様はお世話が難しいから4人全員は大変だね
とりあえず可愛い写真を撮って近所の動物病院に下僕募集の
張り紙をさせてもらったら?
デッチャン、お友達連れてかえってきたぁあああ
128 :
582:2008/05/28(水) 18:28:09 O
129 :
582:2008/05/28(水) 18:38:30 O
可愛いなー(*´∀`)
うちの姫様たちのお婿さん候補を探していたりするので、
茶トラさんが男の子ならぜひ我が家にお迎えしたいなー。
でもうち仙台だから空輸してもらうしかないんだよね。
ピクニックバスケットなんかに入れて猫さんだけで搭乗、
私が仙台空港にお迎えに行くって形をとれるけど、
獣医さんからOK出る程度まで猫インフル回復しないと
無理だよなー(・ω・`)
って、その前に旦那にご意見聞かないとだけどwww
132 :
582:2008/05/28(水) 18:58:06 0
PCからすいません。
トリップも違っていたらごめんなさい。
そわそわして仕方が無い。orz
133 :
582:2008/05/28(水) 18:59:54 0
チャ虎くんは、一匹だけ色が違う子ですかね?
どうも男の子?のようです。
空輸は・・・恐ろしいorz
134 :
131:2008/05/28(水) 19:06:04 0
そうです、色が薄い子です、男の子ならぜひとも!
旦那?うん、反対はしないはず。姫様たちに子供を
産ませたいと強く望んでいるしw
でも健康状態が心配だしね(・ω・`)空輸は猫さんが
健康ならば問題ないですよ。うちの次女姫様は生後
2ヶ月に満たない頃に空輸されてきましたよ。
うわ、こんなちっこくて可愛いのが4匹も…
一人暮らしで仕事持ってて風邪ひき子猫4匹はちょっとつらいね
2匹くらい里親見つかるといいね
子猫育てスレで、九州の人で子猫欲しいって誰か言ってなかったっけ
136 :
582:2008/05/28(水) 19:08:13 0
男の子の部分がぷっくりしておたら男の子ですよねwww
見分けがわからないorz
色が薄い子が一番小さいです。
でも一番人懐こいですねwww
もう是非お願いしたいくらいだorz
137 :
131:2008/05/28(水) 19:09:28 0
でも猫さんのこと考えたら近いところの方がいいよね。
もしどうしても引き取り手が見つからない場合にでも
我が家へ空輸ってのををご検討ください(・∀・)
あ、リロってなかったorz
うん、ぷっくりってことはタマタマついてるのねw
てか、今捨てアト取得してきで晒すから、582タソさえ
よかったらメールください。しばしお待ちを。
139 :
131:2008/05/28(水) 19:12:15 0
138は私です。
140 :
582:2008/05/28(水) 19:13:59 0
九州の人でも是非。
私が出来れば一匹引き取りたいorz
3匹かorz
>>138 すいません、有難う御座います。
猫様だけでも飛行機に乗れるのだろうか・・・。
いざとなったらとんぼ帰りで私も仙台へ・・・っ!!
141 :
131:2008/05/28(水) 19:20:04 0
142 :
582:2008/05/28(水) 19:29:36 0
143 :
131:2008/05/28(水) 19:46:41 0
582タソ早速のメールありがとうです。返信しますたー(⌒―⌒)
144 :
582:2008/05/28(水) 20:07:12 0
ななな、なんと!!
職場のおばちゃん方が子猫様たちの下僕を見つけてくれた---Σ(ノ∀`)
>>131さん、コメントをくれた方々
本当に有難う御座います。
子猫様達が元気になるまで私が面倒を見ます。
もう今の時点で下僕になってくださるという方もいました。
今回の子猫様達と縁が無かったですが、デッチャンを思い出せて良かったです。
大変お騒がせ致しました。
すいません。
145 :
131:2008/05/28(水) 20:15:38 0
おばちゃんネットワーク素晴らしいw
4にゃんと582タソに幸あれ!ヽ(*´∀`)ノ
全員貰われてっちゃうのか〜
一匹は582が引き取るわけにいかないのかな
おばちゃんたちに事情を話して一匹は自分で育てますってのは駄目?
147 :
582:2008/05/28(水) 20:38:49 O
携帯から失礼!
それぞれ今おばちゃんが二匹、
一匹元々猫下僕だった上司が連れて帰っていて、
今私の元には茶虎ちゃんしかいないんです。
おばちゃんの元にいた二匹はお隣さんと、おばちゃんが飼うことになって、
今私の所にいる子(131さんが欲しいって言ってくれた子www)は
おばちゃんの娘夫婦が欲しいと言ってくれたんです。
出会いはいつでもある訳ではないけれど、
請われて行けるんなら幸せなんじゃないかなって思う。
私も飼いたいけれど、正直デッチャンが…。
デッチャンみたいになってしまったら凄く恐いんです。
そっか、まだデッチャンと別れて2ヶ月しかたってないもんね(・ω・`)
体調崩している上に子猫だと、不安になる582タソの気持ち、わかるよ。
そっかー
今回の子猫はデッチャンじゃなかったかぁ〜
猫神様がお試しに送り込んでみたんだね
大丈夫だよ、これからはデッチャンも582の味方なんだから
怖いことはないと思うよ
>>147 皆善意で言ってくれてることだから
「1匹は元から自分で育てる予定だったので」
と言えば納得してもらえると思うよ。
一つの命を預かる責任はとてもとても重いけど
582と猫が一緒に幸せに過ごせたらいいなとも思う。
外野が勝手なこと言ってごめんなさい。
582のいいようにすれば良いと思うよ。
請われて行くのがいいと思えば、全部里子に出すといいし、
茶トラ君とご縁があると感じれば残してもいいし。
どっちにしても、猫さんは幸せになれること請け合いだから。
お別れが早いと、残されたほうはつらいと思うけど、
時間じゃないんだ。一緒に居たという事実が大切なんだと思う。
だから怖がることはないんだよ。
育てようスレで見たけど、ああやってコテにしてもらって、デッチャンも幸せだろうよ
決めるのは582タソだもんね。猫さんも582タソも幸せなら
それが一番だと思う。
ちなみに茶トラのオスは比較的おっとりさんで飼いやすい子が
多いと思うよ、と経験談をしてさりげなくあおってみたりw
面倒見ているうちに情がわいてやっぱり自分が飼いたいって
思ったらそれを言ってもいいと思うから、自分がどうしたいかを
引き渡しまでに考えればいいさ。
四匹とも貰い手がつくなんて珍しいね
582たんがまだ心の準備が…というなら、
折角全員欲しいといってくれる里親さんが見つかったんだから
今回は送り出してあげるのもいいんじゃないかな
また縁はあるし
582たんの納得行くようにすればいいよ
154 :
582:2008/05/28(水) 22:39:48 O
デッチャンが気に入っていた座椅子の上に
ちょっと良いお値段のバスタオルで寝床作ったら
其処でゴロゴロ言いながら寝てるんですよ。
HOW TO 子猫の飼い方(下僕のなり方)でのびのび寝てるのが
良いと書いていて参考になった。
URL載せてくれてありがとう。
撫でるとすぐゴロゴロ言う。この茶虎様…
色は違うけど、目の病気がデッチャン思い出させるorz
小さ過ぎて触るのも持つのも恐る恐るだwww
おばちゃん娘夫婦は、茶虎様が体調良くなってからでも良いよって
言ってくれてる。どうしようorz
私がデッチャンみたく死なせてしまわないか本気で恐い。恐ろしいんだ。
皆どうやって乗り越えたのorz
うちの前の子、兄妹だったんだけど、
妹は長生きしてくれたが、兄のほうは尿道疾患で急死したんだ
まだ7歳だった
今の子もオスだから、キャットフードやトイレの具合なんか
気をつけてやってる
前の子のことが経験になってる
前の子が、今の子のことも守ってくれてるって思ってるよ
デッチャンと同じことするんだね。
縁って不思議だな。
デッチャンが死んでしまったのは悲しいことだけど、決して582のせいではないよ。
辛い気持ちは乗り越えられるものじゃないけど、今一生懸命生きてるその子と
一日一日大切に生きようと考えてみてはどうかな?
何言ってるのだか
デッチャンは生きる為に貴方と出会ったんだよ
そりゃ短い暮らしだったかもしれない
でも幸せだったんだよ写真みれば判るしょ
今 寝てる子も生きる為に出会ったんだよ
貴方と出会えたという運があるんだ
運のある子は強いよ
おばちゃん娘さん夫婦に預けるもよし
582の手元に置くもよし
ゆっくり考えてみなよ
小さい子猫って、持つと潰れちゃうんじゃないかって位頼りなげで
ドキドキしますよね
私もハラハラドキドキ腫れ物に触るように育てた記憶があります
人間に出来るのは、毎日帰宅したらこぬこの様子を観察して
おいしいゴハンと綺麗な水を差し上げる事だけだと思うんだ
ご主人様は勝手にむくむく大きくなっていくから大丈夫だよ
何かあったら白装束にまかせればいいや!って開き直っちゃえ!
赤茶の男の子は愛いぞー
582さん、このまま下僕になって茶トラスレへも遊びに来ませんか?
ぬこぬこネットワークの伝搬力はすごいな。
582の目に留まるようこぬこを設置するとは。
>>582 今回は仲介を頼むだけだったかも知れないけど、
絶対これからも縁があるし、これから先にもこの子は!
って思うことがあると思う。
だから後悔しない582なりのやり方で良いと思うよ。
デッチャンもきっと見守ってるはずだ。
デッチャンが虹の橋を渡ってしまった事は582タソのせいじゃないんだよ?
582タソが死なせてしまった訳じゃないんだよ?変な風に責任感じていたら
デッチャンが悲しむ気がする。
私もさ、昔、まだ若いお嬢様を私の腕の中から虹の橋を渡るのを見守った半年後に
自力で排泄すらままならない離乳前の子猫を保護したんだ。歩くのもやっとって
感じだった。ここまで小さい子を育て上げる事ができるのだろうか?こんなに小さい
命を守りきれるのだろうか?っていっぱい考えて、本当に怖かったよ。
でも、小さいながらも子猫の生命力ってすごかったよ。一生懸命ミルク飲んで、お尻を
さすってあげたら体の割には随分たくさんのおしっこやウンチをする。なんだかね、
こっちも一生懸命お世話していたら、怖いとかって考えはいつの間にかなくなっていた。
気付いたらなかなか立派な体つきの暴れ猫さんに育っていたよw
うまく言えないけど、逝ってしまった子と重ねてしまうってのは、その子にも今いる子にも
イクナイ気がするな。自分と縁があったのは同じだけれど、あの子がお着換えしてきて
くれた子かもしれないけど、別の命なんだし。
まぁなんというか、とにかくだ、どうしても582タソが育てる自信がないという結論ならば
それはそれで仕方ないと思うが、それとデッチャンの事とは基本的に別物なんだと思う。
そこいらへんを自分の中で消化できればいいね。
長文且つ自分語りスマソ。
582たん…なんてぬこ様に好かれる運命のお方なんだ…
多分ご近所のぬこぬこネットワークに582の名前はバッチリ
載ってるんだと思うんだぜ!(マメデッチャンの推薦文付き)
凄く悩むとこだと思うんだけど、ひとつだけアドバイスさせて
もらえるなら、
『困ったとき、悩んだときは、とりあえず目の前の自分に
出来ることをする』
っていうのをいつも私は考えるんだ
だから582は勇気を出して目の前のちいさな茶虎ご主人様の
ごろごろ声をきいて幸せになったり、なでさせていただいて
ふくふくした気持ちになったり、勿論費用と手間はかかるけど
先ずはそこから始めたらいいんじゃないかな?
わかりにくい上に長文でスマソ
また元気になったらその後の様子、聞かせてもらえたら嬉しいな
162 :
582:2008/05/28(水) 23:41:30 O
お風呂上がりに触ってたら、手のひらに乗られてしまっ…(´∀`。)
http://j.pic.to/pqecj 色々と為になる返事を有り難う御座います。
おばちゃんに相談して、考えさせてもらおう。
獣医さんに子猫の触り方習ったのに忘れてしまったwww
何故こんなにも小さいのに色んな表情や仕種があるんだろうって、
少し花粉症。とりあえず、寝ます。
このままでは本格的な目から汁を出してしまいそうだorz
話を聞いてくれて有難う御座います。
しっかり眠って下さい。おやすみなさい。
>>162 初日から添い寝してもらってるぅぅぅ(人間が)
裏山し杉でおかしくなりそうだ
ネコたんと添い寝したいスレで泣き言言ってる私から見ると…言葉にならないぜ
ええい、このままずっと幸せになりやがれ!!!
今北ら・・・なんか一日で色々あったんだな
しかもかなりの急展開w
582の不安もわからんでもないが・・・
いつかデッチャンに「この子と暮らしていくお」って報告できるといいな
もちろんばーちゃんにもね
どちらも喜んでくれそうな希ガス
それにしてもこぬこカワユス(*゚∀゚)=3
ちっちゃいw可愛いwww
582とこぬこ様に幸あれ
あ、こういう小さい子ってぬいぐるみの小さめのやつ、
あれがあると便利だよ。
添い寝したがるし、ぬくもりがほしいんだろうね。
スレが進んでると思ったらなんという急展開!
マメデッチャンは凄腕だなあーw
>>162=582
子猫の触り方は、お腹だけで持ち上げないってことだけ気をつければ
最低限はクリアだと思う。人を怖がるようならまた扱い方も違うけど、
この子はもう582に馴染んでベッド認定してるようだしw
おばちゃんの娘さん夫婦も良い人たちのようだから、
茶虎白の猫様ナデナデしながら、どうしたいか悩むといいよ。
(*´∀`)かわゆい子やのぉ〜
これもある意味、582にとっての運命的な出会いだね
しかも4匹だなんてさ
582はよっぽど動物に好かれてる人生なんだねぇ
今回、娘さん夫婦に渡したとしても、きっとまた次の出会いがあると思うよ
デッチャンとの思い出もあるだろうし、そう急がなくてもいいようにオモ
3〜4ヶ月くらいかなぁ(*´∀`)
ここまで育てば体力もついてるし、そうそう簡単には虹の橋を越えないよ。
獣医さんが大丈夫って言うなら大丈夫。
そんな心配しなくても平気だから、もーちょっとのんびりと
その子を可愛がってあげると良いよ(・∀・)
子猫を抱くときは、両前足の下に手を入れて、
体重を脇の下で支えるように持ち上げて、
重そうならお尻を下から支えれば桶。
それにしても子猫たまらん(*´Д`)
>>162 582よ、最強の萌え写真をありがとう
手のひらの上に寝るなんて何という信頼…
下僕として光栄の極みだな!>チクショーウラヤマシイゼッ
しかしデッチャン(仮)の運命を引き寄せるパワーに驚愕
きっと魔力の強いねこまたさんだったんだなぁと今更に思う
171 :
582:2008/05/29(木) 20:40:55 O
茶虎の子は男の子でしたwww
具合が良くなるまで私が世話をさせてもらえるようになりました。
小さすぎて物凄く恐いけど、
昨日からおしっこさせたり(先程初めてうん○しました)
おばちゃん手解き受けております。
可愛いです。一言で言えば可愛いです。
薬を飲ませるのが物凄く恐いですが。
具合良くなるまで頑張らさせていただきます。
温かい言葉を有難う御座います。
http://imepita.jp/20080529/741810
しっかりガンガレ〜!
ガンガレガンガレ
姉ちゃんがんばれよ!
かわいすぐる…
病気は病院にしっかり通えば、治ると思うよ。
猫カゼは、外にいる子は冬によくかかってる。
これから暖かくなる季節だし。
うちでは薬を飲ませる時、砕いてアカディ牛乳に混入させてた。
茶虎よくなれ!って582のいる東に向かって祈るよ!がんがれ!
(九州人ですけん)
582は自分の住んでる県を濁して言ってるけど
前スレだかなんかで公表してたろw
にしてもデッチャンのお友達かわゆすね
茶虎タソかわゆす。
以前風邪ひき子猫の世話した時、粉薬を猫缶に混ぜてあげてたな。
(獣医さんから混ぜてあげてOKと言われたんで)
虫下しの錠剤も砕いて混ぜ混ぜ。食い意地のはった子だったから完食w
猫は回復力すごいし、しっかり治療すればすぐ良くなるよ。ガンガレ!
ああ、マメデッチャン、ニラニラ見てるんだろうなあ〜www
可愛いなー、チビ茶トラくん(*´∀`)
具合が良くなるまでとは言わず、そのまま582タソの
うちの子になっちゃえばいいのになぁ。
子猫のお世話は大変だけど楽しいよね。はじめての
子育て、楽しみつつ頑張ってねw
ひさしぶりに来たら、すごい展開になっていてびっくりした。
582さん、子猫の世話大変だろうけどがんばってね。
にしても手の平で寝るなんて可愛いなぁ〜
少し具合が悪くて、仕事休んで寝ていて凹んでいたけど
なんか元気をもらいました。
180 :
582:2008/05/30(金) 20:45:15 O
>>180 くそわろす
で、どちらかをお迎えするの?
チワワすげー(゚∀゚)-3
猫ってね、家猫はともかくノラは2匹しか育てられないらしい…
ある程度育てたところで、丈夫な2匹だけ連れていって他は置き去りにするらしいの(/д`)。
なのでチワワGJだ!
皆も長い間鳴きやまない仔猫がいたら保護してあげておくれ
183 :
582:2008/05/30(金) 20:56:30 O
582・・・ポケットを叩いたのか?www
つくづくデッチャンのパワー凄ぇなと
ご縁を感じたんたんなら、それがディスティニーだお
ちょwww582タソにぬこ神様から育児依頼殺到じゃないかw
猫は春先に出産が多いから、この時期は子猫多いよ。
キジトラさんもできれば速やかに病院連れて行ってみてね。
186 :
582:2008/05/30(金) 21:14:16 O
デッチャン、相当多方面に582を売り込んだとみたwww
脱走チワワたんもいい仕事してるなw
こぬこの季節は春と秋だからね〜。
暖かい時期だけど梅雨なんかで風邪でやられる子も多いんだよね。
梅雨入り前に582の元にやってくるとは強運だな。子育てガンガレ!
デッチャン営業活動しすぎだねw
また次々やってきたりしてな('A`)
>>186 とりあえず両方連れて行ったら?
チビさん診察中は茶色君は582が抱っこしてればいいじゃん
デッチャン凄腕すぐる
画像からしか推測できないけど、茶トラ君より1〜2週間ぐらい後に
生まれたっぽい感じだね、キジトラちゃん。
てか、茶トラ君の猫インフルうつっちゃうかもだしし、キジトラちゃんも
もしかしたら違うウイルス持ちかもしんないから、可能ならば2にゃんを
隔離しておく事をおすすめします。
191 :
582:2008/05/30(金) 21:32:50 O
隔離了解です。電話したら連れて来て良いよって言われたので
行ってきます。二子猫寝てます。また後から報告します。
運転気を付けてね、行ってらっしゃい。
行ってらっしゃい( ´∀`)つ
いってらっしゃい。
マメデッチャンのパワー、凄すぎるなぁ…
582へ
今が出産ラッシュの時期ですよ〜
196 :
582:2008/05/30(金) 23:21:33 O
今が出産時期なんですね。知らなかったorz
猫様は妊娠期間はどれくらいなんですかね…。
調べてみよう。
http://imepita.jp/20080530/836390 病院で、髭先生に診ていただいたのですが
マイクロちみ子猫様は猫風邪?なるものを引いている様です。
母猫様からあまり免疫をもらえてないのかもと。
体が弱い子になるかもしれないからねと言われました。
このマイクロちみ子猫様を見つけた時の事を話してみたら、
巣を移動中、忘れて置き去りにされたかもしれないとのことです。
よくある事と言ってたよ。orz
子どもを忘れるのか…。
茶虎様は、左目の腫れも少しずつ引いているから大丈夫だと言ってもらえたwww
とにかく良かった。
今、別々のクッションで寝てます。
ホッカイロをタオルに巻いて入れてあげて、
お風呂入ろうと思うお(/`・ω・´)
また何かあったら報告しますお。長々とすいませんでした。
>>196 うわ、手遅れか!?
これ見てたらお風呂入れないで!
今日は寒いし、小さい猫はまだ体温調節が上手くできないから、風邪をひいてるなら尚更やめてください!
以前、拾った仔猫を同じように入れて最悪の事態になった事がorz
久々に来たら…うはーこぬこテラ萌ゆすwww
ぬこ様の妊娠期間は約2ヶ月ですよー。
>>197 「ホッカイロ巻いて入れて〜」って書いてあるよ。
あったかくしてあげてれば大丈夫じゃないかな?
201 :
197:2008/05/30(金) 23:43:33 O
うわ、焦って書いたからなんだかメチャクチャorz
えと風邪が治ったら、獣医さんに聞いてからあったかい日の昼間にでも入れてあげてください
出来れば1日一緒にいられる日がいいです
よく乾かしてあげてね
いや、風呂に582が入ってる間は、
子猫様にはカイロで暖を取って頂いて、
って事じゃなかろうか?
203 :
197:2008/05/30(金) 23:46:31 O
>>200 うわ、ごめんorz
582さんのお風呂か
申し訳ない
あわてんぼうなものでorz
ここから197を愛でるスレになりますたwww
うん、うちの長女姫様も親から置き忘れられた風味だったらしいから
よくある話みたいね、引っ越しの際の置き忘れ(・ω・`)
茶トラ君もキジトラちゃんも、今感染している病気が完治して582タソの
ご主人様になって猫又様になれなすように(*´∀`)
, - ― - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ッV∧V∧V∧V∧V∧V∧V∧V、
,':::::::::::ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::≫ キャーッ ≪
. i:::::::::/__,、ゞハ;ノヽj;;::イ ┬'≫ のび太 さんのエッチ!! ≪
!::::::,' ''''''''' '''''''' ノ/ィ//〃//〃//〃//〃//〃//〃
f⌒ij.. (●), 、(●) | )
ゞ_ィ `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ノ_'´ ,r'' ~''‐、
_,.-::::人 `-=ニ=-. ハ:: ``丶、 { . ..:. ::j ::::::::
∠'''- '´/`-、 `ニニ´. , ィ' `ヽ''' ::::::` 、_ ノ:::::::::::::::
:(⌒)::::: / ` ー- ' ´ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::::::::::(⌒):
::::::::::::::l i , -―- 、 l l:::::::::::::::::::::::○:::::: :
:::::::::::::l l / ) l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::l:,,,,,,,,..i/........./`''ー- '´.....l...........l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;_;;;;;__;;;;;;;_;;;;;__;;;__:::::::::::::;;;;;;;;;_;;;;;__;;;;:(⌒):;;;;
|:::::::::::r〜'´
___________ゞ;;;;;;;ノ_________
:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |
_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|
:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |:.. |
_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|_____|
そういえば582がデッチャンに会ったのも風呂上りだったな
猫って子供に限らず色々と忘れたりするらしいけど
突然思い出して探したりするらしいねw
>>196 とりあえず写真を高速で保存した。
ピンクのお鼻をクリックして保存した。
うぉw
こぬこが増えてるw
風呂は582たんが入るんだろうw
なんか微笑ましいことがいっぱいで、ほっとするなあ
582たんガンバレ
子猫が増えとるw
デッチャンww
このキジトラぐらいだとまだミルクか、やっと離乳食かなあ…
582子育て頑張れー!
風呂上がりの582乙でした〜!!!
しかしここ数日めまぐるしいディスティニーの連続だぬ
そろそろデッチャンが寂しがってる582のために毛皮を
かえて戻ってくるころだとは思っていたけど…
夜遅いのに保護→病院も乙
デッチャンもきっと空の上でお友達のにゃんこに
「ほうらね、あの方に頼めばいいって言ったデショ」
とかなんとか自慢してるかも…
という妄想話はともかく、目の前のこぬこさんだが…
たくましく育つことを祈りまする!
今晩から明日にかけて大変だと思うけど、2にゃんで
すやすや寝るなら相性も悪くないとオモ
がんばれ582!茶虎様!雉虎様!
(あわてんぼうの197にも幸あれ!)
2匹になったのか。大変そうだが頑張れ!
うはー、ちみっこいのが二匹! これ、デッチャンが「あの人なら大丈夫!」って
太鼓判押したからとしか思えないよw
里子に出すか、それとも二匹ともお迎えするか、どうなるにしても、まずは582が
世話を任されたことには変わりないから、猫がいる生活を満喫するしかない!w
>>183、
582さん、野良猫は16時間くらい子猫をひとりぼっちにするなんて、ざらにありますよ。
215 :
582:2008/05/31(土) 14:55:22 O
>>215 匂いが付いてしまったので戻しても迎えに来ない場合が…
お乳は哺乳ビンをつかってみては?
>>215 いやいや授乳期に16時間も放置はありえないから
乳離れした3〜4か月くらいの子猫ならありえるけど
そもそも子猫探して親猫が鳴いたら582だって気づくでしょ
>>215 そんな時は代わりに582のおっぱいを・・・やめとけよwww
16時間放置がザラだというのは俺も知らなかったな(´・ω・`)
ただ、582と同じ立場だったらやっぱ保護したとおもう
結果的にママンからの免疫が不足してて猫風邪ひいてたわけだしな
ま、考え方は人それぞれだし、押し付ける気もないけどね
ちみちゃんが幸せになることだけ祈ってるお
219 :
582:2008/05/31(土) 15:38:40 O
免疫不足ってことは母猫の乳を十分貰えてなかったってことだから
ちゅっちゅは元からの癖なんだろうな
野良猫の生育環境では一番強い個体1〜2匹しか生き残れないし
ちみちゃんは振り落とされてたと思うよ
582が大事に育ててあげて
16時間も仔猫放置したらカラスに襲われるの
582が回収して正解じゃないかな
出来れば2時間くらいは様子見てあげてもよかったかもだけど
子育て582激しく乙です!
いくら母猫の元がいいといっても結局は野良で苦労するなら
582の元で家猫さんとして育った方が結果的に幸せなんじゃない
かなって思います。
食べ物、寒さ、病気に脅えなくていいんだからね。
ちみちゃーん!元気になるんだよー!
>>219 くおおおおおおおおお
なんてもの貼りやがるんだぁぁぁぁぁ
こんな子見つけたら速攻で拉致するよ
付近に親ぬこを見かけなかったら尚更だ
一生不安の無い暮らしが保障されるんだから
この子も茶トラ君も大ラッキーだよ
放っておいたらネコ風邪で死んじゃうところだったんだよ
582&脱走チワワ君超GJ!!!
脱走チワワが
困ってる猫がいる、助けてあげてって教えてくれたんだから。
自分でも拾うと思うよ。
582、がんがれ!!
んーどーでもいいことなんだが〜
この動画は誰が撮ったのだろうか?
もしや・・・幸せ独り占めなのか?
まぁ582の幸せに異論はまったくないのだがなw
>>116も大変だろうが、がんがれ。
誰が撮ったって582だろ
227 :
582:2008/05/31(土) 22:23:49 O
動画撮影は私です。茶虎くんははしゃいで良く走る?ようになった!(・∀・)
もうおばちゃん娘夫婦に行けるかな…orz
なんだか堪らなく寂しい。ちみ子猫様もいるのにorz
欲が出てしまってます。デッチャンごめんorz
http://n.pic.to/r79zc
あああちっちゃいな〜かわいいなあ〜
茶虎くんはそろそろ巣立ちの時なのね。
元気になってよかったね!
また入れ替わりに誰かきたりしてw
二匹とも飼うよろし!
可愛いなあ(´Д`*)
ほんのちょっとの時間でも一緒にいられて裏山。
もっとうp〜(´Д`*)
幸せおすそ分けして〜
マイクロチビたんは弱ってたので母猫に捨てられたんだと思うよ
生粋の野良は見限り早いもんなぁ…自然って厳しい。
二にゃん居ると楽しいけど、貰い手が居るなら渡した方がいいんじゃないのかな。
今後また同じ事が起きた時、次はもう誰も貰ってくれないかもしれない。
そうなる時を想定して居場所を開けておくのも一つの手だと思うよ。
でも一番良いは>582が後悔無いようにする事だと思う。
結局どっちに引き取られても茶トラさんが幸せになれれば、それでいいんじゃないのかな。
>>227 ミルクんくんく飲んでるーー
かわゆいかわゆい(´∀`*)
こんな小さい子育てたことないから、すっごく羨ましいー
雉トラ君のほうは茶トラ君の後釜に来てくれたのかな
どっちにしろ582たんの気の済むようにすればいいよ
582たんの決断なら猫は幸せになれるさ
おお動画が来ているヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
582も子育てで忙しいのにありがとう!
それにしても茶虎様との別れを想像して悲しむ
582のために雉虎様をつかわすなんて…
デッチャンのぬかりない仕事ぶりに感動…!!!
( ;∀;) イイハナシダナー
茶虎様元気になられてよかったですね!
雉虎ちみッ仔様もミルクしっかり飲んでたくましく
育つんだよ!応援してまっす!!
582タン、子育て乙!
きっと、582タンの元へ子猫をいっぱいやったのに、全員他のおうちに貰われて行くと知って
マメデッチャンが急いで新手の刺客を送り込んだにちまいない。
どっちのご主人様にもお仕えしたいのか、片方だけでいいのかは、よく考えて悔いのない
ようにしてね。
どうしても決められないのなら、おばちゃん娘さん家と相談して決めるのもアリじゃないかな。
例えば茶虎チャンの様子を見て、おばさんの家にすこーし582タンと
お邪魔してみるのは駄目?
すごく582タンに安心してるから、あまり環境を変えない方がいい
気がするんだけど
茶虎チャンが御主人様としてどこをご所望してるのかも知りたいね
♂ぬこだったら若い娘さん(582)がイイに決まってるじゃないか
んとさ、後から来たちみ子ちゃんがやたら噛むって言ってたよね?
だから、二匹とも、里子に出すにしろ出さないにしろ、できることならしばらく2匹一緒に居させてあげれたらなって思うんだ。
後から来たちみ子ちゃんの噛む癖、他の子と戯れながら噛む加減とか覚えると思うから。
人間がしつけるのはなかなか難しいみたい。
うちのご主人様はちいちゃい頃一匹で拾って、その頃から噛む子で、それがうまくいかなくて、今でもガブリエル。
結構痛いんだお(´;ω;`)
甘噛みじゃ済まないんだ><
238 :
582:2008/06/01(日) 15:06:29 O
二匹一緒にいる写メをおばちゃんに送ったら
あんた二匹飼いなさいと、きたこれ!www
ちょwwwおばちゃんよwww
>>237 茶虎くんがちみ様を良く舐めてる。噛み癖(((゚д゚;)))
勉強になります。ありがとう。
薬を茶虎くんが薬を飲まないから、
髭先生から飲ませ方を壱から習ってきたお。
二匹は一緒にいて大丈夫なんだって。
暖を取り合うから良いらしい。
病気も大丈夫とGOサインをもらったから二匹一緒にいるお。
http://imepita.jp/20080601/537890 ちみ様の方、●させきらないから漏れるorz
Wご主人さま決定おめ!
582は一人暮らしだから、二匹いた方が仕事に行ってる間も
寂しい思いをさせないですんでいいと思うよ
デッチャンの贈り物だね
ちみちゃん安心しきって寝てるなwwww
うほっいきなり大団円ktkr!!!
ぬこsの体調も心配ないみたいでなによりだな
ところで、なんで朝青龍の画像貼ってあるんだ?wwww
デッチャンが毛皮を着替えて分身の術を使っておふたりの姿で戻ってきたのでしょうか…
それともデッチャンからの贈り物でしょうか
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
>>582 いっっやっほ〜い!やったね、
>>582 おめでとう、大変だけどな。
いやぁ、めでたい、でめたい
よかったね。〜!
ダブルご主人様おめ!
2匹一緒なら安心かもw
にしても、安心しきって寝てるなぁ
口半開きwww
おお、結局そうなったか
一気に2子猫の下僕オメ! 頑張ってな
こんな小さい頃から一緒なら、他人ならぬ他猫でも
きょうだいみたいに仲良く育ってくれるよね
>>240 誰が朝青龍じゃコラァwww
おめでとう!
母乳の抗体って半年で切れるらしいから、
ちみ子さんも半年経てば他のぬこさまと同じようになるんじゃないのかな?
とりあえず2匹のにゃんさまと582におめでとう!
画像がブサ可愛い…!
( ゚Д゚)またまたすごいうれしい展開になっていてうれしくて
たまげてますだ。
582さん、おめでとう。まめデッちゃんの贈り物だよ。
いっぱい画像うpしてね
249 :
582:2008/06/01(日) 20:37:26 O
ちみっこ達の写真持ってマメばーちゃんに報告したらレポきーぼん(*´д`)
>>249 許しくれるに決まってるじゃん!
デッチャンの変わりにこの子達を可愛がってという事
もっと自信持ちなさいw
おお!茶虎様&ちみ子様の下僕におなりあそばしたか!
おめでとう582!辛い思いもしたけど、きっとその悲しみは
この二匹が埋めてくれるはずなんだぜ ・゚・(つД`)・゚・
デッチャン、本当に偉大なぬこ様だったと今更感動…
582はこれを機会にぬこブログを立ち上げてもらえたら
嬉しいんだけど、そこまで頼むのは流石に悪いかな…
2chだといつかは過去ログになっちゃうし、582の文才を
このまま野に埋もれさすのはもったいないんだぜ!
(ッテイウカ、チャトラサマチミコサマノソノゴガキニナッテ…)
ブログいいね
ぬこブログいいなあ
でもブログは焦らなくていいから
少しでも早く
茶虎さんとの風邪が完全に治って
ちま子さんが●ちゃんと出来るようになってもっともっと大きくなるといいなぁ
256 :
582:2008/06/01(日) 21:35:10 O
画像を一つの記事に複数枚はれるといいお
起承転結作れるお
紙芝居みたいなネタ記事作ってみるのもオヌヌメ
ところでお二方のお名前は?
>>256 おお!たのもしい582!wktkで待ってますお!!
http://blog.fc2.com/ fc2とかは初心者でも始めやすいし携帯での投稿も
簡単ですよ〜(とおせっかいをしてみるw)
しかしここ何日かの急展開にどきどきが止まらないw
まさにディステニーww
582おめでとう!よかったほんとによかった
さあこれからは582のネーミングセンスが楽しみだ
茶色君とチビちゃんにぴったりなお名前つけてあげてね
262 :
582:2008/06/01(日) 22:37:37 O
はええw
ブログオープンおめw
かわぇー!
茶虎ちゃんがかわえぇの。
>>582 ブログ開設おめでとう!
あっという間の早業でビックリだお!
でも、これでなんだか毎日の楽しみがひとつ増えたのです
早速、今コメントつけてきましたにゃ(*´∀`)ゞ
ぼちぼちでいいから、長く続くといいですにゃ〜
267 :
582:2008/06/01(日) 23:10:22 O
ありがとう!ありがとうお!
調子に乗って作ってみた!
勢いでやった。後悔はしていない(ry
今まで通りのスレに戻していただきたいから、
落ちるお。
本当に皆、ありがとう!
ブログはやっ!w
続々と更新してるじゃんwww
気張らずマイペースにがんがれよ
582タン、ブログ開設おめ!
超速で1000000回お気に入り登録した!
子育て時期は大変だから無理せずに気楽に行こう
あぁ嬉しいなぁ〜(*゚∀゚)=3
ありがとう!ありがとう!
582タン、2匹のご主人様の下僕就任&ブログ開設おめでとう!
ゆっくり仲良くしてください。
お幸せにね〜
>>262 早速お気に入りに入れた
子育て&仕事&更新ガンガレ
最高のハッピーエンド♪
思うにデッチャンが倍可愛がってもらいたくて、
欲張って二匹分の毛皮を着こんで戻ってきたんじゃないかと。
ハッピーエンドレス♪
ステキな言葉だにゃ(*´∀`)
ハッピーエンドレス…
なんか素敵な言葉過ぎて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。涙でてきた
相変わらずの急展開w
582、ご主人様お二方お迎えオメ!
ブログも速攻ブクマしました。
ちびさん達の風邪が早く治りますように!
ちび猫さん達の名前の提案なんですが、
マメチャンとデッチャンはどうかな?
うん、ひねりがなくてごめん(´・ω・`)
個人的考えだが、以前の子と同じ名前を付けるのはどうかと思うよ。
前の子と今の子は別の子なんだから。
>>278 マメちゃんデッチャンはうっかり自分も考えてしまってた…
ごめんひねりないな俺たち(笑
でも279さんのようなご意見もわかるし、ここは582のセンスを
楽しみにしようじゃないかw
ブログ開設もおめ!やっぱり582おもしろすぐるw
fc2は写真の大きさを変えたり、テンプレを沢山の中から
選べたり、結構いろんな機能があるので、子育てのあいまに
いろいろ試してみてね582!
こぬこさまのときの写真はのちのち貴重だから、出来れば
デジカメかなにかでたっくさん撮っておくことをオススメするよ!
成長したあともこぬこさま時代の写真でぬふぬふできるよw
>オオ…コノビジンネコサマハ、ビショウジョダッタノネ!!!等
マメちゃんとデッチャンはさすがにありえなす
せっかくの初ご主人様ズなんだからお名前は582タンにつけてほしいなぁ
582タンはセンスありそうだし(´∀`)
おひとりだったらデッチャンという名前を継いでもらうのもアリだったけど
おふたりなので、マメとデに分けたら
582的にデッチャンの名前のほうがやっぱり思い入れ強そうだしあまりよくないと思う
素敵な名前を付けてあげてください
582タソ、正式に2にゃん様の下僕就任おめでとう!
ブログ、早速お気に入りに追加したよー(≧ω≦)
更新楽しみにしています♪
582のセンスって面白いなぁ
ブログ、ブクマしたお
しかし恐るべしはヌコヌコネットワークだな
582のネーミングセンス、素敵だw
でも、病院で名前を呼ばれた時のことも考えようぜ。
虎豆 煮豆 かわいくね?病院で呼ばれる時も普通になんかかわいい感じ。
某ブログやってるとこの黒ぬこたんで「おっこめしくん」てのも居るけど赤飯の意味だそう。
通称でおっこって呼ばれてるけどナイスなネーミングだなって思ってる。
582幸せそうで良かった
虎豆&煮豆、可愛い〜
>>288 おっこめし下僕のネーミングセンス好き。
ウパの名前が、おはぎとゆべしwww
連続更新582たん乙!めっちゃかわええ!
ブログおもしれえ!今後も期待してまっす!
かわういのう、ちっこいのう
煮豆虎豆w
いいんでね、582たんのセンスでさ
煮豆虎豆、可愛い可愛い!
うずら豆、ひよこ豆なんて名前付けてる人も知ってるw
命名おめでとう、虎豆&煮豆ちゃん(≧ω≦)
私、虎豆ちゃん空輸できるならお迎えしたいと言った
>>131なんだけどさ、
虎豆ちゃん達を582タソに託すよう手配したデッチャン、こっちも抜かりなくフォロー
してくれた模様ですわ。
なんと、昨夜遅くに生後3週間目ぐらいの乳飲み子を保護しちゃいましたー!
デッチャンの気遣いったら、すごすぐるよwwwww
http://nukoup.nukos.net/img/16749.jpg カギシッポと鼻くそ模様が味わい深い、元気のいい男の子ですw婿候補ゲットwww
煮豆ちゃん同様この子も猫風邪ひいてるっぽいけど、他は今の所いたって健康、
腹が減るとすごいでかい声でぴゃーぴゃー鳴く鳴くwたくましく育つ予感(・∀・)
>>294おめ!
デッチャンは本当にスゴイ猫様だなぁ〜(´∀`)
582タンに優しい手を差し延べた294にご褒美にこんな可愛い子猫を‥
>>294 すげいかわええ…たくましい婿候補に幸あれ!
デッチャンの魔法だと思ってしっかりお守りしてください!
いや〜ここんとこの急展開にはたまりませんw
デッチャンもしかして急展開スキーなんでつかww
>>294 ご主人様発見オメオメ!
なんて味のあるお顔なんだ、可愛いよう(´∀`*)
>>295-297 ありがとう(・∀・)デッチャンの幸せぬっこぬこ魔法に感謝w
数時間おきにミルク飲ませなきゃならんし、自力で排泄も
まだ無理だしで睡眠不足な日々が続くけど、それが幸せw
下僕根性丸出しwww
先住の姫様たちは不機嫌ですがね(・ω・`)こちらのフォローも
大変ですが、それもまた幸s(ry
早くみんなで仲良くなってくれればいいなぁ(*´∀`)
ずっとROMらせてもらってたんだけど、デッチャンてば本当にすごいぬこさまだ。
582タン、つらい下僕認定試験だったけど、お墨付きをもらったんだね。
2豆ちゃんとずっと幸せになー!
>>294ご主人様かばええー!エア下僕としては、非常にうらやましいぞ。
デッチャンてば凄腕福猫さまw
自分もお縋りしたいっす
デッチャンsugeeeeeee
リアルぬこ神ktkr
>>294 オメ!ちくしょう幸せになりやがれ
303 :
582:2008/06/03(火) 20:10:49 O
>>294 おめめめめー!おめでとう!
可愛らしいご主人様!
二姫様方早く認めて下さると良いですね!
みんなありがとう(≧ω≦)
そして何より、リアルぬこ神様デッチャンありがとう(*^_^*)
小さなご主人様とぬこ見知り姫様達と、もしかしたら
将来生まれるかもしれないお子様達に生涯しっかり
お仕えしますねw
>>304 カワエエ(*゚∀゚)=3早く姫様たちと仲良くなるといいな
>>294の写真・・・なんか薄皮饅頭みたいでハムハムしたくなるw
名前はなんとつけたのかな?
名前はまだ悩み中w旦那と一緒に考えるよ(・∀・)
うおー、なんだ可愛いなあああああ!
耳がまだちょっと横についてるうわああああ
ねこだいすき
(=´ェ`=)
ちげぇよ294のぬこたんと豆大福似てるなーと思って貼ったんだおw
さては似すぎててまじどっちがどっちがわからなくなったんだろ(・∀・)
わかってるお わかっててツッコミ入れたつもりだったけど、未熟なツッコミかたで
ごめんお……(; ´Д`)
ちょっくら吉本入ってくるお
>>309 確かに似てるな
・・・見ようによってはもののけ姫のこだまにも見えるがw
やばいくらいに激似ww
>>294 ご主人様来訪オメ!
なんだか名前が豆大福になりそうな流れだなw
しかしデッチャンどこまで凄腕なんだww
316 :
ほんわか名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/04(水) 10:05:14 0
猫大好き
フリスキー
∧∧
(・ω・)
319 :
294:2008/06/04(水) 18:32:03 0
実は顔を見た時に豆大福って名前も考えたのさwww
でも体の柄はちょっと豆大福っぽくないんだよぅ(・ω・`)
うちの旦那さんが「ブチだから、ブッチャーとか?」って言ってた。
もちろん即却下した。フォーク持って暴れられたら困るっつーの。
お若い人にはわからんネタですなw
私の脳内ではなんとなく「しろたろう」になっちゃっています。
ええ、なんつーか、見たまんまの名前付けたがる人なんですw
>>319 額に噛みつきそうだもんね、ブッチャーぢゃ。
しろたろうもいい名前だね。
豆大福だと育ちそうだわw
マメデッチャン、虎豆、煮豆、豆大福と続くということは…さては豆繋がりか?w
>>319 血まみれになりそうだよな、ブッチャーだと、ぬこさまも319夫妻もw
豆大福味があると思ってたけど、しろたろうも可愛い。
582ブログガンバッテるなあ〜
楽しみに読んでるよ!
ところでにーつぁんの本名は
ニマメ・アマニ でいいのかな。かくいいな。
324 :
319:2008/06/05(木) 08:31:59 0
ああああああ、かわいいのうかわいいのう
しろたろう、(=´ェ`=)モエッテコウイウキブンカナ
頭の模様も面白いね、きっと大きくなっても可愛いね〜
次は後ろからのショットなどもぜひ。
あ、いやいや強要してるわけでは決していやそんなry
うん、萌えってこういうのいうんだね
なんかこう胸がきゅんきゅんするよ
異性にも感じたことないよw
子猫は偉大だー
582子育て乙!
ちゃくちゃくと可愛く、汚れてたとこもキレイになってる!
動画もみたいし、大きな写真もみたいけど、ここは仔猫の
成長を見守るつもりで、582のブログ上達も見守ろう!
ゆっくりでいいからね〜
582さんのとこはそら豆とか枝豆とかどんどんぬこさまが増えていくんですね!
わかります!
その次は薄いミルクティ色の子をチワワ君が発見して
ひよこ豆
になると予言w
それにしてもミルク飲んでる豆ずがかわゆすぎる(´∀`*)
その次は黒猫で黒マメ、濃い茶色でカカオマメ、珈琲マメ、眼鏡模様でレンズマメ‥?(*゚∀゚)=3
このスレ住人が子猫を家に迎えたら、名前はみんな豆シリーズになりそうだw
うちの子が死んでしまって、悲しくて悲しくて、
毎日巡回していた他のネコスレッドは、みんなののろけを読むのがつらくて、
みんなお気に入りから削除しちゃったけど、
このスレと582さんのブログだけは見られます。
582さんがマメデッチャンの悲しみを乗り越えて、
豆ーズたちと出会えて幸せなのがすごくうれしいです。
もっともっと豆ーズたちと幸せになって、
もっとのろけ聞かせてくれ〜〜です。
にーちゃんの方が猫白血病かもって獣医さんに言われたらしい。
それでまた582が自分を責めているけど、違うよ!
病気なのは仕方がない、582が悪いんじゃないのに・・
この先読むの辛いなあ〜
気のせいでありますように!!
神様、どうかどうか、582さんにこれ以上の悲しみを与えないでください。
ニマメちゃんが白血病なんかじゃありませんように。
マメデッチャン、ニマメちゃんを守って。
ぬこの保温にはゆたんぽだ!
なければブ厚めのペットボトル(ホット専用もいいけど、容量の大きい国産のやつもいい。
輸入ものやミネラルウォーターのは薄いから不適)
にお湯入れてタオルで包んでおいておくんだ!
カイロより適温が長持ちするお。
母子感染の白血病キャリアの子だって発症しないで長生きする子だってちゃんといるんだよ
自分を責めるなんて見当はずれだよ
それよりも今何が出来るか考えなきゃ!
保温が足りてないならペット用の保温用品を使うとかペットボトルにお湯入れてタオルでくるんだ物を寝床に入れるとかしる
もし白血病なら免疫力を高めるようにするといいみたいだよ
ヤギミルクとかいいって聞いた
たくさんなでて優しく話しかけたりにーちゃんが楽しいなぁ気持ちいいなぁって思える事してあげて
>>582がへこんでると猫達も敏感に感じ取るからね
念のため、にーちゃんととっつぁんを離しておけば?って
書き込んだほうがいいのかな
虎ちゃん、ワクチンまだなんだよね?
339 :
337:2008/06/06(金) 15:30:35 O
どうか煮豆ちゃん、白血病陰性でありますように。
子猫ってホントちょっとしたことで体調崩すから、食欲不振の理由が
違う原因ってことも十分ありうる、てか違う原因だと信じたい!
ペットボトル湯たんぽとヤギミルク、いいと思うので試してみてね。
ペットの夢のこたつっていうのがドギーマンからでてる。
こういうのじゃダメ?
でも、今じゃ時期はずれで、検索してみたけど売ってるところが見つからない。
家の子のをあげたいけど、病気の子が使っていたから
万が一感染したら困るし。
だれかどこかで売っているところ知りませんか。
ペット用ホットカーペットならまだ楽天で買える店あるみたいだ。
こたつはパッと見売り切れっぽいなあ。
ほっかいろをタオル包みで温度調整とか、お湯をペットボトルに入れてタオルでも
湯たんぽでも、なんでもいいと思うけどね。
煮豆が症状改善して良くなりますように…
にーちゃんオコタでホカホカになって食欲出るように…
(´;ω;`)ガンガレ
にーちゃん、白血病じゃありませんように。
うちで飼ってたオス猫は白血病キャリアだったんだけど16歳まで長生きしたよ。
いわゆる猫エイズもそうだけど、たいていは発症まで時間がかかるから、
発症しても寿命とそう変わらない場合も多い。
そりゃもちろん病気持ってないほうが安心ではあるけど、
キャリアだからって悲観しすぎることはない。
うちの子猫のときから庭やら裏山やらかけまわって、
時には屋根から落ちたりするやんちゃ坊主だったし
ご近所にもすごくかわいがられて元気いっぱいの猫ライフを送った。
たぶんだけど、けっこう幸せな一生だったんじゃないかと思ってる。
16歳ならオスとしてはかなり長生きだしね。
一昨年亡くなったときは、遠くに引っ越した元ご近所さんからも
お悔やみが来たくらい人気者だった。(ごめん、ちょっと自慢してみたw)
病気でも元気でも猫のかわいさは変わらないさー!
350 :
349:2008/06/06(金) 22:36:35 0
ごめん蛇足かもしれないつけたし。
もしキャリアだった場合、できるだけ他の猫への感染を防ぐ手立てはすべき。
ケンカが好きだったり噛み癖がある場合は外に出さないほうがいいし、
ほかの猫とエサ皿共有するのもできる限り避けてね。
うちの場合は近所に飼い猫がほとんどいなかったということと、
元気だけどもケンカの類は一切しない猫だったので外出も黙認だったけど、
爪を切るとかの防衛策はかなり慎重にして、病院にも定期的に通いました。
まあノンキャリアだったら全然杞憂の話なので申し訳ないんだけど、
万が一のこともあるので書いてみた。長くてごめん。
>>354 それもってるお。冬場はお世話になりまくりですが、
ぬこ様用にはどうだろう。ベンジンが酸化する臭いがするから
ぬこいやがるかも。温度調整もできないし、持ち歩く必要が
ないので、やっぱ湯たんぽなり湯ペットボトルなりをオヌヌメ。
ぬんげん用なら激しくオヌヌメ。
うちのもちびの時に獣医さんにFIPの疑いありって言われた。
ショックだったけど別の病院でも念のために検査してもらったら
FIPじゃないってことがわかったよ。
にーちゃんの場合はまだ検査もしてない段階なんだから
心配しすぎないで育児頑張ってくり。
>>354 去年の12月に3ヶ月位の猫風邪ひいた仔猫を拉致して
白装束から保温に気をつけてと言われ
それをフリースの下に入れてみたけど、使ってくれなかった。
結局オイルヒーターと猫ホットカーペットで保温に気をつけたよ。
1ヶ月の電気代2万超えたけど、後悔はしてない。
>>361 うんうん、おれもそー思う。
煮豆タソの回復が遅いのは、ママンといた期間が短すぎ、
オパーイをしっかり飲めてなかったのもあると思うんだ。
ママンと離れてチワワたんに見つけられる迄に冷えちゃったのも堪えただろうし。
皆が言ってるようにまだ決まった訳じゃないんだから、くよくよしたら駄目だお。
昔、真冬に拉致したひどい猫風邪ひきの子猫様がえらい暑がりで、
ほんの数日しか用意した湯たんぽを使ってくれなかったのをふと思い出したorz
エアー下僕なんでよく分からないのだが、
体重1`って生後何ヵ月で達成できるもんなの?
1年かかるなんていったら、582が心労で倒れちゃいそう。
ぬこ手画像いっぱい集まったねー。
千羽鶴みたいに思いが届けばいいけど。
大体2ヶ月で1kgになるけど野良さんは元の栄養状態が悪いから
3ヶ月位かかる場合もある
猫種に個体差、育った環境にもよるけど、2〜3ヶ月で1kg越えかな。
成長期は1週間で200gとかどんどこ増える。そしてぬこぬこ詐欺へ。
成長期の子はすごいよね
朝出かけて夕方帰ってくるともう大きくなってるような気がした時期があるよ
1.2キロできて、現在5.8キロの若の下僕より
>>370 画像開いた途端に変な声出た
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
にくきゅうで顔面踏まれたいよねハァハァ
>>370 すんごいにくきう〜!(*゚∀゚)ムッハァー
ニマメ…
582、つらかったね。
ほんとにつらかったね。
つらいね。
582のそばについててあげたかった。
いっしょにつらいときをすごしたかった。
でも、582にはここのみんながついているからね。
ニマメ、まだ582のそばにいるよね?
528ととっつぁんを守るんだよ。
ううう…
そうなんだよね、子猫って儚い生きものなんだった…
582とっつぁんと愛情一杯受けて過ごせて、ニマメは幸せだったはずだ。
582乙。がんがれ。
ニマメ、お着替え早くね。
デッチャンと一緒にふわふわの国から
582を見ててくれるんだよ
今回は残念だったけど、582はもう一人じゃないから大丈夫だよね?
このスレのみんながいる
なによりもとっつぁんが一緒にいる
涙を拭いてゴハンをしっかり食べてゆっくり寝るんだ
ここんとこ寝不足だったんじゃない?ちゃんと休んでね
涙がとまらん。
でも本当に、にーちゃんは短い生涯だったけど幸せだったと思う。
誰のせいでもないんだからね?582タソ、自分を責めないでね。
いかん、また時期はずれの花粉症が‥
でもでもにーちゃんは幸せだった。
582の愛情をいっぱいうけて幸せだったよね。
582がやさしいからにーちゃんは582のところにきたんだよ。
一緒にいる時間の長さじゃなくて、どんだけ愛情をそそげるか。
582はデッちゃんのときに証明してくれるてるから。
うまくかけなくてごめん‥
582さんが心配だ・・・
煮豆は死期を悟っていたかなにかで
残された時間を一緒に過ごすには582しか居ないって
デッチャンに紹介されてきたんだね
子猫が亡くなるのは誰のせいでもないよ。
子供はすごく弱いんだ。
免疫が足りなかったり、放置されて体温が一度でも低下するだけで
延命力はすぐに落ちてしまう。
チワワタンが見つけてくれたのが奇跡だったのさ。
でも、少し一人で居る時間が長すぎたのかも知れないね。
煮豆はすごく頑張った・・・582と一緒に頑張ったんだよ。
だから、582も煮豆も胸を張っていいよ。
今頃煮豆は、デッチャンに色々報告してるさ。
どんなによくしてもらったかをね
>>380 ああ、そうか。そういうことかあ。
582と過ごすことで人間て(・∀・)イイ!!
っていうのを実感してふわふわの国に行ったんだね…
もうー、デッチャンたら。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分が582にされて嬉しかったことを教えたくて出会わせたんだね
今なら茶トラにいちゃんもいるよって
でも582のおうちはふわふわの国入り口じゃないんだからさ
あんまりそういう子ばかりを送り込まないであげてね>デッチャン
え? え?
と見に行ったら、そうなのか…
ニマメたん安らかに
デッチャンやうちの先代の兄妹たちがニマメたんを
今頃虹の橋のたもとでお出迎えしてるね…
582たんに見つけてもらって可愛がってもらって、
ニマメたんは幸せだったよ
トラマメたんもついてる
582たん自分を責めないで
普通の人なら健康で元気のいい子を選ぶけど、
582は病気の子をほっとけない分、何度も辛い目を見るんだよね。
絶対582が悪いわけじゃない。
煮豆は絶対幸せだったよ、最高の下僕に尽くしてもらったんだから。
今日一日、出かけていて帰ってきたら……
ニマメちゃんは絶対に絶対に幸せだったよ。
582のせいじゃない。
本当に自分を責めないで。
582本当に乙。みんなも書いてるけど、582のせいではないんだよ。
ママンと離れて1人になるのが早すぎた子猫は本当に弱いんだ。
置いてかれたのが582の庭で、チワワタンが見つけてくれたのは、
煮豆タンにとっては奇跡と言っていいくらいラッキーだったんだよ。
あったかい寝床で、お腹ぽんぽんになるまでミルク飲めて、
虎豆タンと遊べて、582に優しくされて、煮豆タンは幸せだったよ。
582には虎豆タンがついている。自分を責め過ぎてはいかんよ。
582タン、自分を責めないで。
煮豆タンは10日間でもやさしい582タンと虎豆にーたんと一緒に過ごせて幸せだったと思う。
キミのせいじゃないから。
煮豆タン、マメデッチャンと仲良くな。
携帯からだと何度やり直しても向こうにコメント投稿出来ないから、こっちに
書くわ。
短い時間だったけど、傍にいてくれて本当に幸せだったよね。心の底から大事に
してたよね。長く一緒にいられなかったのは本当に悲しくて辛いけど、短い時間
でも一緒に過ごす価値があると思って582タンの傍に現れてくれたんだよ。あまり
自分を責めないでね。
煮豆タンにもらった幸せを、まずは虎豆タンに返していこう。そして機会があれば、
他の猫さんにも。
自分を責めてばかりいたら、煮豆タンは心配で旅立てないよ。幸せをありがとうって
送ってあげてね。(綾)
582はよくやったよ。
あんなに可愛らしい煮豆ちゃんを神様の下に持って行かれちゃ、
心をちぎって持って行かれたように辛いだろうな。
それが普通だよ。
でも、その辛さを自分を責める材料にしてはいけない。
582の心が病むようなことをデッチャンも煮豆ちゃんも望んでないからね。
煮豆ちゃんが幸せだったのは間違いないです。
こんなに悲しんでくれて、今も幸せだと思う。
煮豆は582に世話されて幸せな最期の時間を過ごした
582もまた幸せな日々だった
とても素敵な幸せの記憶だ
永遠に忘れない 宝物のような記憶だ
582大丈夫かな。
みんながいうように捨てられた子猫を拾ってお世話しても
悲しいかな、多くの子が天国に逝ってしまうのだよ。
せめて拾った時が生後6〜8週間くらいまで母猫に
育てられていた子たちなら
かなりの確立でちゃんと育つのだけどね。
582ががんばってたのは皆知っているし、ニマメも知っているからね。
気を落とさないでね。
582にとっては不幸な結末になったけど、煮豆ちゃんは幸せだったはずだよ。
お腹いっぱいのミルクにあったかいお布団、友だち、優しい優しい下僕。
全部手に入れて、これ以上の幸せがご主人様にある?
ミルクのお代わりが飲みたくなって、また地上に戻ってくるといいね。
582タン、虎豆を諦めないでくれ
582、自分を責めちゃダメだ
赤ん坊でもともと病気持ちの子を拾った場合
ネコ飼いベテランでも助けるのは難しいだろう
煮豆たんにしてあげられなかったこと、したりなかった事は
虎豆ちゃんにしてあげようよ
それが一番の供養だよ
虎豆ちゃんは582の傍に居たいんだよ
582、みんなが言ってるように自分を責めないで。
虎ちゃん、ずっと582のそばにいたいと思ってるよ。
とっつあんは毎日お出迎えする位582が好きなんだから、離れたら寂しがるよ。
猫を飼う「資格」がないとか言わないでよ。
582と縁があるからこそ、貴方の所に猫がやってくるんだ。
今、虎豆を手放してどうする。飼った以上、責任持って飼おう。
もう自分を責めるのよそう。悪い癖だよ。
デッチャンもニマメも運命だったんだよ。
582がしっかりしないでどうする!
582はもう1人じゃないぞ
そうそう。
582は1人じゃない。
ここのみんが
582と虎豆が一緒に幸せになるのを願っているから。
ちょっときつい事を書くよ。
これは昔の産婆さん(今は亡くなっています)から聞いた話。
人間の子供の話だけど、やっぱり死産なんてのは結構あったらしい。
生まれてすぐに亡くなる子、しばらくしてから亡くなる子とか色々。
で、その産婆さんが言うには
亡くなる子ってのは、それだけの生命力しか無いんだ。
育つ子は勝手に育っていく。
生命力の無い子は、そういう運命だったんだ。
誰のせいでもない。
今の近代医療では割と助ける事ができるようになったけど
本来の生命ってのは、こういうことなんじゃないかと自分は教えられた。
割り切るのは難しいかもしれんが、こういうことは誰のせいでもないんだよ。
家事をして戻ってきたらニマメたんが亡くなってたのか…
それは辛かっただろうな
前の子が7歳で急死したときのこと思い出した
582たん、トラマメたんを手放すことないよ
縁あってきた子じゃないか
ニマメたんの分も可愛がってあげたらいいよ
小さな子猫が亡くなったってのは私も経験ある。
自分ではどうしようもなくて、悲しかった。
でも兄弟の猫が生き残ったからその子に出来る限りの愛情を注いだよ。
だから582は虎豆ちゃんと一緒にいて。
虎豆ちゃんに漏れ出すほどの愛情で一緒にいてほしい。
なんてゆーか、辛いよなー
ぬこがやってきてそいつがなついてやたら可愛くなって幸せなときに、突然その子を失うなんてさ。
辛いどころじゃないよな。自分を責めることしかできないよな。でもいくら自分を責めても亡くなった子は生き返らないんだよな。
そんなことが立て続けに起こったら誰だって凹むよ。
理由は分からないけど、これって試練なのかもしれないね。
582タソ 負けるなよ!
若くしていろんな別れを経験してきて、マメデッチャンとの別れから日も浅い内に
小さな子猫を失った582の受けたダメージは想像以上なんだろうな。
煮豆タンのような子のケースは、ベテラン猫飼いでも獣医でもどうしようもない事が多いんだが、
皆に言われて頭で理解しようとしても、そう簡単に気持ちがついていかないよな。
でもさ、「資格がない」とか言うのは止めようや。
そもそも本当に資格がないヤツはそういう発想して凹んだりしないもんだ。
虎豆タンのことだけでなく、これから沢山あるだろう出会いの縁(ぬこに限らず)も
「資格がない」と諦めていくのかい?
最終的に決めるのは582だけど、虎豆タンと一緒にいる幸せを選択したっていいと思うんだよ。
とりあえずはお腹ぽんぽこりんで眠る虎豆タンの生命力を信じて煮豆タンの分も応援してやってくれ。
> そもそも本当に資格がないヤツはそういう発想して凹んだりしないもんだ。
本当にその通りだ。
付け加えて「一緒にいたい」と思うことすなわち資格かもね。
自分が目を離した時に煮豆が逝ったから、余計に辛いんだろうな…。
でもデッチャンにフルスロットルでお仕えして、
煮豆にもフルスロットルでお仕えして、
虎豆には現在進行形な582に、資格がないはずがないよ。
デッチャン、煮豆と立て続けで、虎豆に対しても不安になってるんだろうけど、
今、慌てて「これから」を決める必要はないんだよ、582。
資格っていうのなら、あんなに愛情込めて煮豆にもデッチャンにも
つくした582はヌコさま達から1級下僕師の免状がもうあたえられて
いるよ。
うちのネコさん、ついこの間2歳にならないうちに病気で天使になっちゃって
めちゃくちゃ悲しくてつらくていつも泣いてばかりいるけれど、トラたんに癒されてます。
早くお着替えして戻ってくるといいな
>>411 ありがとう。そんなふうに言われると、また涙が…
トラマメ良い子だね。
ブログにうまくコメント入れられなかったんでこっちに書いてみる。
産まれて間もない子猫は皆目が青くて、生後1〜2ヶ月あたりで青目卒業してくんだ。
目の色の変化は虎豆タンの成長の証。
そんでもって顔の側で寝るのは信頼の証。
でも鼻と口をふさがれることもあるので気をつけろYO!
虎豆、早く大きくなれ
すくすくガッチリ育って582タンを安心させてやってくれ
「熟睡」
の一枚目の写真なんだありゃ!!
反則だろ!反則!!
トラマメかわゆい、すっごくかわゆい
うちの若と柄が似てるー
でもうちの若は来たときもっと大きかった
今日、2時間半にわたって脱走し、
家の周りをうろうろ、草を齧ったり塀に登ったり
虫を追っかけたりして、死ぬほど気を揉ませた挙句
やっと抱っこされて帰ってきた放蕩息子です
寿命縮まったよもう…
いいなーお膝で寝てるー
トラちゃん582にべた惚れじゃん
辛い事もいっぱいあっただろうけど幸せになれよ!
あっ、今までの虎豆の写真って、582の膝の上だったんじゃん。
今さら気づいた
582さんへ
蛇足ですが、私の経験だと子猫は人間の懐が大好きです。
(大猫になっても好きな子もいます)
もし大きめのTシャツやシャツがあれば、TVを見たり、PCを見たりする際、
とっつあんを懐に入れても邪魔じゃない時には入れてあげてみてください。
体温と鼓動が安心するみたいです。
し ←こんな風に裾を自分の身体側に折ると猫も転げ出ません。
うちの大きく育った猫たちも、6月生まれで8月、9月の暑い時期に家に来ましたが、
懐に入れてあげると安心してよく寝たし、入るのが大好きでした。
通称この状態をカンガルーと呼んでますが、今でも入るたがるときがあるので
Tシャツ大きめを着て入れてあげてます(注:6.7kgの大猫ですので尻か頭で飛び出ます)
冬だとジップアップのトレーナーで顔を出せるようにしてあげると尚いいかもです。
懐に入れた柔らかい子猫の体温は、この時期暑いですが、よろしければお試し下さい。
ぷち☆ヨーダw
ヨーダ好きだよwww
早くジャバザハットみたいに大きくなぁれ☆彡
‥デカ過ぎ?
582、少しづつ元気になっているみたいでうれしいよ。
ヨーダとっつぁんもすくすく育ってるみたいだね、
うちの猫は少し大きくなってから拾った子だから
哺乳瓶でミルクを飲む可愛さは知らないんだ。
ブログで楽しませてもらっているよ。
ヨーダかわいいw
ホッとした。
虎豆をでろでろに愛する決心をしたのですな!
おばちゃんGJ!
牛タンの国、地震大丈夫か?
当方は震度4、ちょっと長めにユッサユッサ揺れただけだた
ぬこ達怯えていなきゃいいな
>>429 心配してくれてありがとう、当方震度5弱でした。
被害は皆無、鉄筋コンクリートの建物だからあまり
揺れなかったのかも?体感的には震度4ぐらい?
ってカンジだったし棚の物も一切落ちずだったし。
ぬこさんたちは、怯えて寝室の隅っこで固まる奴、
(゚д゚;Ξ;゚д゚)ってなっていたけど揺れが止まってすぐ
平常心を取り戻す奴、たまたま私に抱っこされていた為
何が何だかわかってなかった奴と、三者三様でしたw
>>430 無事で何より、しばらくはぬこさん逹も怯えるかもしれないね。
これ以上余震が続かないとよいのだけど。
うはwうちのと同じモロコシじゃらしだwww
先っちょのフサフサがいいんだよねぇ(´∀`)
>>582タン、子猫はあっという間に大きくなるよ
朝仕事に出かけて帰ってきたらなんか大きくなってる!みたいな時期がすぐにやってくるから
>>432 それそれ、そうだった
朝出かけて帰ってくると大きくなってたなあ
去年の夏ごろ…
トラマメ君にちょっと似ているうちの若
トラマメ君もきっとすぐに大きくなるね
朝に出掛けて夜に帰宅すると、何だか大きくなっている…。それって、めちゃめちゃ
いいことだよね。子猫だろうがおとな猫だろうが、猫好きにとっては猫が幸せに
暮らす手助けをしていくことが幸せなんだとつくづく思う。
うちの子は
「大きくおなり」
とカリカリとかたくさん置いていくんだけど、一人で横取りされないせいか自分で調節されます。
飼い主がメタボなのに、猫はホッソリ。
それでも子猫の時はもりもり大きくなっていったなぁ。
(*゚∀゚)……
( -∀-)…はぁ……
|彡 サッ ……また今日も 住人さんの御主人の画像がなかったお……
「御主人の画像をうP」なんてノミの心臓のボクには言えないお……ウッウッ
Σ(´・ω・)
>>437 (* ゚∀゚)くりくり瞳 か、か、かばえぇ
(*´-ω-)しかもドアップ しかも直視…!
|・`*)うれしす〜 ありがとう! 今晩はこれで熟睡できそうだにゃ
>>437
くりくりおめめの虎豆タンハアハアw
そして何と言う小悪魔w
582の膝上での画像比較でも着実に大きくなってるのがわかるw
なんか連投ごめん
582タン、お大事にね
もし気分悪くなったり違和感あったらすぐに医者にかかるんだよ!
我慢とか油断とかナシ!
虎豆のためにも、いつも楽しくて優しい元気な下僕でありますように!
ホント、ムリしないでね
582タン。・゚・(ノД`)・゚・。
でも入院するような大怪我じゃなくてまだよかった
でも絶対に無理しちゃだめだよ
とっつぁんと一緒にゆっくり過ごしてね
本当に、大怪我しなくてよかった、お大事に。
虎豆ちゃんとべったりの1週間は嬉しいかもだけど
ちょっとでも調子悪い時は速やかに病院行こうね。
無理しないでね。
みんなも言ってるとおりにしっかりと治してな
582お前の身体はもう独りだけの身体じゃないんだから
まだ若い582たんにそんな子持ちみたいな……
いや、主持ちなんだから、本当に気をつけなきゃ
事故と聞いてビビッて読みに行ったよ
お大事に
事故にあった時って、後からじわじわくることもあるらしい。
しばらく後で調子悪くなって、医者行ったら実は事故が原因だったとか、
珍しいことじゃないらしいから、582も、ちょっとでもおかしいと思ったら
迷わず医者へ行って欲しい。くれぐれもお大事にね。
582、眩暈がするとか書いているので心配だ。
明日にでも医者に行った方がいいと思うぞ。
一人暮らしだそうなので、悪化する前に早めに医者に行っておく方が安全だと思う。
582、明日朝イチで病院へ行けYO!マジで。
夜の間に吐き気とか出てきたりしたら、大げさとか思わずに
タクシー呼んで救急外来or救急車呼ぶんだ。
一人暮らしで事故直後なんだから、その位慎重でもいいと思うぞ。
診てもらって何でもなければそれで良いんだから。
自分の為にも、虎豆の為にも、身体大事にしてくれ。
582、重症みたいだけど大丈夫かな〜。
トイレにも満足に行けないのに、とっつぁんの写真まで撮って
しっかり更新してるあたり、下僕根性の真髄を見た思いがする。
ご主人様だけじゃない、自分の体も大事なんだぞ。
ぬこの手パワーで乗り切るんだ。
582無理スンナ〜
首はなぁ、慎重すぎるぐらい慎重になっていいぞ。
一生、その目眩と付き合うのは嫌だろ?
早めに病院行って先生に症状伝えろな。
あ、それから、トラマメのおめめキレイになったなぁ。
もう大丈夫だね。よかった
そうそう!
茶豆の目、クリクリしてキラキラしてて、見つめられると
(*´∀`)うにゃぁ……
ってなっちゃうかわゆい瞳になった
よかったよかった
451 :
ほんわか名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:04 0
582、眩暈するならいますぐ病院に行くんだ!!
脳が傷ついているのかもしれんぞ
お願いだ
タクシー呼ぶか、QQ車でもいいぞ。
582だいじょぶか?
ちょっと心配になってきたお
>>582 脳脊髄液減少症でググれ。
それはそうと虎豆カワユスなあ(*´∀`)
おめめもパッチリしてきて愛らしい(´Д`*)
保存して待ち受けにした(・∀・)
455 :
ほんわか名無しさん:2008/06/18(水) 00:37:41 0
交通事故で頭打ってないか?
脳出血でも眩暈起きるよ。脳の場合は緊急を要するから
ちょっとでもやばいとおもったら救急車呼んで病院に行けYO!
>>454 その可能性が一番高いな。
気をつけろよ〜582
582どうしたかな…心配
いつも1日に2-3回ブログに書き込んでいるから、1回しか書き込みがないのが心配。
だからといって、無理に書かなくていいからね
今気がついたんだが、プロフィール書き換えたんだな(´;ω;`)
582よ、皆心配してるぞ、明日は必ず病院へGO!だぞ
次のblog更新が「うはw寝てたwww」とかだったらいいが・・・
一人暮らしだと具体が悪い時は特に心細いだろうね。
朝起きて、すこし気分よくなっていても病院に行ってね。
582が早く元気になりますように。
ちゃんと病院行っただろうか(・ω・`)
582タソ、無理せずにね。大袈裟なぐらいでいい、
ちょっとでもおかしいと思ったらすぐ病院行こう。
お大事にね。
(*u_u)っ ヽ1〆
582タソ、病院にいったかのう・・・
一人暮らしだから心配だのぉ。
大事なきゃいんだけど、会社の知り合いで夜中にクビから下が麻痺して大変だった子の
話とか聞いているだけに心配だお。
今日書き込みがない
心配だお (´・ω・`)
うん、本当に心配だよ。
ご飯とかもどうしているんだろう。
んな事より病院行ったかな??
無理に書き込みも心配だけどないのも心配だ
今日病院に行ってから帰宅してとっつぁんと一緒に寝てるんだと思いたい
心配だけどPC起動するよりも安静にしててほしいから信じて待ってるぉ(`・ω・´)つ●元気玉
ブログあぷあったー
よかたー
でも油断は禁物だお (`・ω・´)
とっつぁん・・・ (*´д`;) ハァハァ
更新してるよー。
点滴三時間だって。
むみゃーむみゃーむはー
よかった――。・゚・(ノД`)・゚・。
582タンお大事にね
とっつぁんどんどん可愛くなるねぇ(*゚ω゚)
点滴3時間お薬一杯かあ…
心配だけど、ひとまずうpがあってよかった…
とっちゃんがだんだん子猫らしくなってきたよ(´∀`*)
よかったー、582でも無理しないようにな。
とっつぁんが猫らしくなってきた件について。
階段の途中で鳴かれたらそりゃお迎えに行きますってば。
よかったー。
でもまだ油断は禁物だぞ。完治するまでは安静にな。
元気玉送っとくぞ ==●
また更新してますよー。
とっつあーんカワユス(*´д`*)
しかしそろそろ哺乳瓶だと心配
哺乳瓶の飲み口(ゴムの先)がよく先が咬みちぎられ
行方不明になるのはうちだけでしょうか(;><)
飲み込んでないか心配で心配で・・・
一応ぴんぴんでしたが
一応気をつけてみてください(;一_一)
飲み口を齧るようになると、そろそろ離乳の頃合ですよ。
母乳なら、母猫が乳首を噛まれて痛がって断乳する頃のはず。
そろそろお皿からミルクを飲む事を教えてみたら?
乳歯生えてるねー
かわいいなあ…
とっつあんは、今後582の庇護のもとマターリと生きていくんだから
そんなに無理して離乳させなくても大丈夫かと。
ただ、離乳食はだんだんあげるようにして、自分でカリカリ食べれるように訓練は必要だお。
それはそうと、豆大福は元気かな
いきなり断乳でなく、ミルクもあげながら、少しずつ離乳食をプラスしていく方向でいいと思うよ。
子猫の成長はあっと言う間なので、嬉しくもあり、少しだけ寂しくもありw
ところで子猫恒例のティッシュ引っ張り出しや、カーテン(網戸)登りとかはまだなのかの?w
>>477 はっ?お前、豆大福って…。ちゃんとスレ読んでんのかよ。
もう一生ROMっててくれ。
離乳を焦る必要はないよね。そのうちミルクだけじゃ物足りなくなってくるんだ
から、それまではどんな離乳食がいいのか考えておくだけで十分。
あ、そろそろ歯がむずむずしはじめる頃かな? かじって遊んで飲み込んじゃっても
いいよう、子猫用のカリカリを用意しておいてもいいかも。
なーかーよーくー
>>485-486 かーわいいなーーw
子猫、夢中で食べてるとウニャウニャ言ってるのかわいいよねw
先住猫さんも面倒見の良い猫さんで良い子だなー。
(*´∀`)うはー豆大福 かばええ〜!
豆大福の画像フォルダ作っちゃったもんね
お褒めいただきありがとうございます(*^_^*)
ぐんぐん大きくなり自分でできることが増えて
下僕としてはお世話の手間が減るのが嬉しくもあり
ちょっと寂しくもあり。
>>487 ほんとだ、頭の模様がそっくり!しろたろうクンの
未来予想図wwwシッポ黒なのもよく似てます(*´∀`)
豆大福倶楽部でも作ります?www
ところで、ぬこ撮りうpろだって動画もうpできるのかな?
もしできそうなら動画も載せてみようかな?
動画だめぽだったorz
あとでようつべにうpして貼ります。
>>492 拡張子エラーって出ちゃったのですが、よくわからないorz
そもそも拡張子ってもんが何なのかすらわかっていないし;;
>>490 豆大福倶楽部いいですねww
うちも元は
>>23だったんだから、しろたろうちゃんもすぐ大きくなりますよ!
>>492 対応拡張子がjpg png gif 3gp 3g2 amc mld mp3 wmv wav avi zip lzh
だから普通のmpgは貼れないみたい
gifに変換すればいけるけどかなり重くなるのでは?
>>494の言うとおりmpgはだめみたいだな
しろたろママンがwindowsならwmvに変換できるが
「メニュー」→「アクセサリ」→「windowsムービーメーカー」
ま、面倒っちゃ面倒だからwようつべでもいいかもね
しろたろ、大きくなったなぁ
黒タソの婿候補・・・今は母子関係みたいだがw仲良さそうでいいなー
>>494さんとこの豆大福さんもカワエエ(*゚∀゚)=3
そのうち豆大福倶楽部ファン倶楽部もできたりしてw
しろたろうカワユス(;´Д`)ハァハァ
頭の模様ももちろんだけど、背中と後ろ首辺りの
ぽつぽつとした模様も秀逸だよね〜
墨汁でイタズラ書きしたみたいな模様モエ♪
んんんー?鯖の問題なのかな?2つめの動画、重いorz
うおー!かわいいー!
ちょ、ケツ!ケツが丸いよw
くろこさん、良いママぶりだな。
500 :
479:2008/06/20(金) 20:24:52 O
>>477さんへ
私の方がちゃんとスレ読んでませんでした。すみません。
嫌な思いさせてごめんなさい。
501 :
ほんわか名無しさん:2008/06/20(金) 20:44:34 0
まーまーまーまー
なーかーよーくー
ところで、582タソの体調が心配(・ω・`)
ブログの更新がないとちょっと不安に。
あ、更新せかしているワケじゃなくてね。
大丈夫かなぁ…。
>>497 やばいね
豆大福シリーズで定期うpしちゃいなよ
>502
そうなんだお。漏れも心配。ついブログリロってしまう。
体調だいじょぶかのう・・。
505 :
477:2008/06/20(金) 21:09:41 0
>>485-486 あー!あー!ありがとーーー!!!
このなんともいえないお顔の大ファンです。
動画まで上げてくれて、元気そうでよかった。
くろこさん、いい代理ママだねぇ
>>500 いえいえ、気にしてませんよ。
(しろたろう)と書けばよかったですね。こちらこそ申し訳ない。
>>485 わー可愛いよう
文庫本→雑誌…でもまだちっさいなあ
でもぐんぐん大きくなる時期ですね!
すくすく育ちますように
(*´∀`)
>>477&
>>500 ヨカッタヨカッタ! この件はこれにて終了です
さぁ、またマタ〜リと御主人自慢なんぞを繰り広げてにゃ〜
(*´・ω・)
>>508 ちっこい!&ふわふわ!&殺人的かわゆさ!
豆大福のフォルダ画像が増えていく〜 うれしひ
ありがとう
>>508さんとこは、あおいさん、くろこさん、しろたろう君と、名前に色が付いているのですね。
しろたろう君のミルクのみ動画が可愛くて可愛くて…
繰り返し見ている自分キモw
>>511 くろこさん、しろたろうクンは見たまんまなんだけど
あおいさんをお迎えした時、私は恥ずかしながら
子猫の瞳は最初はみんなブルーだという事を知らず
青い瞳とよちよち歩きで危なっかしく歩かれるお姿に
「あー、おいおい大丈夫?」って印象から「あおい」と
名付けましたが、現在は青い所も「あー、おいおい」な
所も一切ねぇしw私、バカスwww
てか、582タソ大丈夫かなぁ(・ω・`)
ナイス命名w ワラタよ
うちのねこも弱弱しくて大丈夫か〜?→よっちゃん
とか
元気だな、キミ→げんちゃん
とか名付けてたw
子猫の成長は侮りがたしだよね
582タソ・・・
体大丈夫か?
更新キター!よかったぁ
よかったぁと書いたものの…ちっともよくなかった。
>>582の体調が悪いらしい。
携帯からだと、コメントできないからここに書く。
虎豆の予防接種、おばちゃんに連れてってもらったら?
全く人の心配までしてるし。
早くよくなるよう、祈ってるからな。
これは事故の相手からしっかり金を出せないといかんな
うん、更新あったのは良かったけど、かなり582タソは
調子悪そうでとても心配・゜・(ノд`;)・゜・
虎豆ちゃんも心配しているだろうなぁ。猫さんって
ちゃんとそういうのわかっていると思うからさ(・ω・`)
自律神経の不調って、やっぱり事故が原因かな?
虎豆をほっとけとは言わないけど、こんな時くらい自分のことを
第一に考えて、しっかり精密検査でも受けてほしい。
このスレの住民が交替で虎豆&582の世話に行けたらいいのにね。
>このスレの住民が交替で虎豆&582の世話に行けたらいいのにね
(´・ω・`)禿しく同意ス
ほんとになー
ココに暇人が一匹いるんだよ
ここにもいるぞ
しかも、九州は大雨で…
心配だ。どうしてるかな(´・ω・`)
ここにもいるがな @神奈川
526 :
ほんわか名無しさん:2008/06/22(日) 01:09:15 0
漏れも@神奈川
同じく@神奈川
九州@長崎
582は九州のどこなの?
>>529 大分かなぁとエスパーしてたんだけど、違ったっけ?
それにしても心配だよ。
ここは虎豆タンの世話より自分の体第一で静養してほすぃ。
火曜日がヒマ@静岡
しばらくスレを見ないうちに大変なことになっている…
同居人が看護士なんで、手伝いに行けるものなら行きたい@大阪
582ととっつぁんのご飯の世話とかしてやりたいが@大分出身の東京在住
じゃあ私は582タソのご飯つくるーノシ@仙台
じゃあ、俺はとっつぁんの飯を作る@愛知
536 :
535:2008/06/22(日) 20:21:29 0
ああ、とっつぁんまだミルクだったよ
じゃあ私は、582と一緒にご飯たべる@横浜
じゃー、俺は食器洗いしに行くわ@岩手
じゃあ、私が食後の後片付けするから
>>537は582の見舞いにシウマイを忘れないように@川崎
む、538とかぶってしまった。じゃあ部屋の掃除はまかせてくれ@川崎
んじゃおいらはお布団をあげたり敷いたりするのやるわ@千葉
じゃあ俺はとっつぁんをモフる係をまかせてくれ
>>542 ちょwモフりのご褒美は風呂掃除終わってからだよwww
んじゃゴミ捨てしてくる@埼玉
>>543 そんなの風呂掃除係が居るだろ
俺は残り物のモフる係でいいよ
>>545 まずは庭の草取りしてこい。モフりはそれからだ。
つかモフりが残り物ってそれは皆が口に出さずに狙っているメイン(ry
582をナデナデする係が残ってるぞ。
仕方ないから俺とっつぁんにモフられる係でいいや(*´д`*)
じゃ、脱走チワワを朝、捕まえる係になる@長崎
なんというハズレ役w
出遅れた俺には係が残ってナス(´・ω・`)
んじゃ、俺は582をモフることにするwwwww
近くに住んでいるなら、本当にお見舞いと家事手伝いに行ってあげたいよね。
とっつぁんを甘やかすのは582の役目だから、それはなるべく我慢するけどw
俺にもなんか仕事くれ・・・そうだ各係りの出欠を取る係りになる@佐世保
自分にもなんか仕事を……じゃぁ、各係りから参加料を徴収する係りになる@神奈川
582たんのおうちに人がひしめきそうだから、整理券配る係りになる@東京
582を訪れる人用に、家の前で焼きそばの屋台を出してひと儲けする係りになる @茅ヶ崎
558 :
582:2008/06/23(月) 04:02:57 O
オヒサシブリデズ
覗いていたよ。隅から隅まで。
ナンテイッタッテヒマダカラさorz
なんだか色んな係りが出来てるwww
年度始めの学級会かwww
コルセットしたら車を運転出来そうな予感!
次の診察でおkもらったらとっつぁん病院連れて
行かせていただきます。
おばちゃんやご近所さんにそこまで甘えられないwww
あと、今現在ブログは携帯から更新しております。
心配を掛けてしまって本当にすいません。
でも、物凄く嬉しい。カマッテチャソですまん。
人の優しさに涙した日々。スイーツwww
(*´∀`)ノシ 582〜!久しぶり〜!
ねぇねぇ、どの係りなら来てほしい???
正直に答えよwww
遅ればせながら582をねぎらう係りするわ@神奈川
じぁあ、おいらトイレの砂とペットシートの交換係@愛知
あ、じゃあ、みんながちゃんと作業してるか、チェックシートに確認印を押していく仕事を引き受けます@東京
じゃおいら、とっつあんを階段から下ろす係
564 :
ほんわか名無しさん:2008/06/23(月) 10:08:20 0
それにしても、582よ、まずは自分の体調だぞ
下僕の鏡だがな
ムリムリコルセットで運転して、事故したらどうするんだ?
注射はいそがなくても大丈夫
歩いてバスに乗れるようになったらでいいと思うお
それならおいらは582のコルセット付けるの手伝う係だ!
582の代わりに運転する係になりたいよ……。
本当に体には気を付けてね。
あああ、わかります。
階段を調子よく、楽しく上って行ったのに、降りられなくて鳴くんだよね。
子猫を育てる時の楽しみだったりする。
こうやって降りるんだよ、と両前足を取って教えてあげるとすぐに覚えて
階段をドタタタタタタターーーーッ、て、上り下りするようになる。
うちのぬこが子猫の頃、階段を5段位転がり落ちた事がある。
びっくりしたけど怪我もなく、今では良い思い出。
更新キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
甘えっこなとっつぁん(*゚∀゚)=3
582タンの事、絶対ママンだと思ってるよね(*´д`*)
カワエエよとっつぁんw
しかしホント、中にオッサンがいる…
ご主人様を持ったことがないから知らないんだが、
ぬこ様って背筋伸ばして仰向けで寝るの?
丸くなるんじゃないの? ちと意外。
>>571 丸くなりますよ。
寝方は、それぞれですね。
子猫は棒状になって転がってることがよくある。
隙間とか好きだよね。
582の膝の間が気持ちいいんだろ
背筋伸ばして仰向けで寝るのがデフォだよ
丸くなるのは漫画の見すぎ
ちょマフラーw
>>575 有名な子なの?マフラーって?
うちのご主人様は仰向け大股開きがデフォです
575の両足がもっとイヤーンな感じになった体勢
そのままカメラ目線でクネクネして甘えてきて
箪笥の上から落ちてきたりする
さすが有名人のみゃふらーwwww
こぼすは俺の嫁えええ
こるなはおらの嫁ぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
こしゃらはオイラの嫁えええええええぇぇぇぇ
>>574 漫画の見すぎじゃねぇよ。クソがっ。漫画なんて読まねぇし。お前みたいなオタクと一緒にするな
なーかーよーくー
>>584 おまえそこは乗るところだろう(´・ω・`)
ボケ潰しにもほどがある(´・ω・`)
まぁまぁ
そうやってみんな、ボケとツッコミを鍛えられて立派なねらーになって
いくんだよねって吉本かよっ( ゚Д゚)ノ★
豆大福キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ちなみにこの豆大福は保護して5日目の画像w
乳児なのに小さいオッサン風味www
お腹ぽんぽこりんwかわいいなあ。
特に子猫の頃って変な寝方が多いよね。体が柔らかいからかな。
>>590 人間みたいで可愛い!!最近、うちの猫も暑くなってきたせいか
腹だしてよく寝てるw
>>591 豆大福、ひげはえてるみたいに見える。
抱きしめたい!!可愛いなぁ‥
>>590-591 無防備で寝てるぬこはどれもカワイス(*´д`;)
こぬこのぽんぽこりんは破壊力絶大だがw
しろたろタソ、成長しても可愛い希ガス
あのー、虎豆の写真に、枕から毛が生えてるのあれは一体何ですか?
582がねころがってる胸の上で虎が寝ているんだと思った
虎豆、大きくなったのう。顔の割にお手手がでっかく見えるのは気のせいか。
男の子だし見事なぬこぬこ詐欺になるのを期待w
虎豆も豆大福もすくすく育てよ〜。
ぬこのぐるぐる音は癒し効果絶大だから、582の身体にも効き目があると思われww
茶トラは巨大に育つこと多いからなぁ
巨大マメ族になるかもなw
よそで見つけたのでここにはりはり。
みんな忘れるなよ〜w
112 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 00:34:12
日テレで放送されてる「音のソロリティ」の先週放送内容が「田代島の猫」だったんだ
やっと公式サイトの更新が来たので、下僕の皆、堪能して萌えるがよい
http://www.ntv.co.jp/oto/list/221.html
@」」」」」」」」」」」」」」おおおおおお:」¥9jmkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk9っこおおおおおおおお¥:@「「「@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@p
↑豆大福しろたろうクン、2ちゃんに初書き込みw
(訳:582のおねえちゃん、早く痛いの治るといいね)
http://nukoup.nukos.net/img/17606.jpg >>601 それ私も思ったwおててとか大き目に見えるし。
>>602 宮城在住のうちに一度行っておきたい田代島(*´д`)ハァハァ
釣りもしない、ぬこ様達だけ見たくて行く人っているのだろうか?
>>603 なんてやんちゃ坊主な顔なんだー(*´д`)ハァハァ
ベロ出てるよ〜〜〜(*´∀`)
この子、結構男の子っぽい顔してるなぁ。
>>603 ああ、かわいい。ああかわいいああかわいい!!!
582のおねえちゃん、離乳は自然にすればいいんですよ。
子猫用の離乳食か、思い切って子猫用のカリカリを
少しお皿に盛って置いておいて御覧なさい。
子猫がふんふん匂いをかいで、そのうち食べだします。
それでもミルクを欲しがったら、あげていいんです。
しばらくはカリカリとミルク併用で行きましょう。
うちの子は小さいときはモンプチを食べてますたが、子猫用のカリカリの方がよいのでしょうか?
缶詰の方がやわらかくてよさそうな気がするんだけど、時代によって変わってくるからね。
大きくなったら、カリカリしか食べなくなってモンプチなんか見向きもしなかったけど orz
582の職場の人とか、近所の人とか、知り合いのおばちゃんとか、良い人に囲まれているようで本当に良かった。
無理せずゆっくり体を治してな。
離乳も、急に断乳せんでもいいぞ。
いつものミルクをお皿に入れて出してみたり、上の人が書いてるようにしてみたらどうだ?
カリカリをミルクに浸して柔らかくしておくと仔猫にも食べやすくていいよ
更新キテたー
えっと薬増えたの後の漢字何て読むんですか?
バカですんません。
生きててすんません。
けんいん 機械で首引っ張るやつ
582お大事に〜
>>611 牽引(けんいん)だよ。
この場合、首のゆがみを直すために整形外科でぐいーん!って
引っ張ってもらう治療のことだろうね。
故障したくるまを引っ張るのなんかも牽引っていうお!
人間の赤さんの断乳じゃないんだからw
皆が言うようにミルクとカリカリ・缶詰を併用でいいんだよー。
食い意地はった子ならカリカリ置いとくだけで勝手に食べたりするし。
缶詰あげても良し、カリカリをミルクに浸しても良し、カリカリに缶詰トッピングも良し。
カリカリは獣医さんでサンプルくれることもあるぞ。
まずは582自身の身体を大事にな。それが気遣ってくれる人達への今一番の報いだお。
虎豆の断乳も予防注射も焦らなくても全然大丈夫だから。
>>611 頚椎牽引(けいついけんいん)でぐぐるがよろし。
>>615さん
ググります。ありがとうございました。
582が早くよくなるよう、祈ってます。
>>616 ∧__∧
( ´・ω・)∧∧素直だな。
/⌒ ,つ⌒ヽ ) 生きてていいんだよ。
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
首に持病もちのおいらは牽引されながら寝ちまうんだなぁonz
気持ちいいんだけど痛めている人にはオススメじゃないっす、かえって悪くなることあるからね。
582タンも無理せずにね。
しかしとっつぁんが段々猫らしくなってきているのには驚くにゃ。
>>619 >とっつぁんが段々猫らしくなってきているのには
今まで猫以外の何の生きものに見えていたんだw
猫らしくっていうと変かonz
ちょっと儚げに見えていたけどしっかりしてきたなーと思ったんで。
とっちゃんもしろたろうくんも、かわゆいのうかわゆいのう…
子猫時代は短いもの。たんと堪能してくだされ
582たんお大事に
…ちょっとコンビニ行ってくるノシ
>>622 >>623 あははは〜www
豆大福うpしてど〜するっ!www
猫とは全然関係ないけどこういううpも大好きだぁ〜!
>>622しろたろうちゃんだ!とwktkしながら開いたら‥ヽ(`Д´)ノ
しかも今ダイエット中なのにぃ〜(´;ω;`)オイシソゥ
>>622,623
これ私じゃないから、
>>487の豆大福ちゃんかしら?と
wktkして開いて吹いたべさwww
ついでのことに、誰か虎と豆の画像をうpしてこんかいwww
き、気持ち悪い…w
582謝らなくても大丈夫だよ。
とっつあんだってわかってくれるさ。
で、病院行ってみてもらえばすぐ治るさ。
写真のとっつあん、鼻水出てるね。
心配だけど、愛らしいね。
全く582はどこまで自分のせいにするんだよ。
虎豆は、絶対大丈夫だ。
582や虎豆に何かあったら、すぐにここに書き込みするんだぞ
この時期は寒暖差が激しいから人も猫も風邪を引きやすいんだよ〜
別に582のせいじゃないと思うよ〜
……と今まさに風邪引き中の自分が呟いてみるww
582〜、おまいの悪いクセがでてるぞ〜!
おまいが自分を大事にせず倒れて入院なんて事になってたら、それこそ虎豆がどうなってたことか。
虎豆は582家に来たばかりの頃より成長してるし、
お腹いっぱいミルク飲めてグースカ寝てるなら、そこまで心配せんでも大丈夫。
鼻水ちびっとと軽いくしゃみ程度なら病院で薬貰えばすぐに治るよ。
582、猫がくしゃみしたくらいで自分を責めてたら身がもたんぞ〜。
家に押しかけるのは無理でも、アドバイスや笑いネタの提供なら
ここの住民がいくらでもやってくれるし、いちいち抱え込むなよ。
>>632でも見てリラックスして、虎と一緒にミルク飲んで寝るよろし。
また徹夜で看病とか始めたら、本気で神経参るぞ。
あああ582の家に突撃したい
虎豆たんを病院に連れて行って
582の頭をナデナデして寝てろ!って怒って
掃除洗濯買い物料理、全部やってあげたいよー!!!
582、ここ見てるか?
君に至らない点があるとすれば、そうやってスグ自分のせいにして悩むところだ。
もっと自分に自信を持て!
642の
>あああ582の家に突撃したい
ここだけ読んで、ヨネスケがでかいしゃもじもって晩御飯時に隣の家に
突撃してる風景を思い出してしまった……
ふるっ
>>642 同意。行けるものなら今すぐにでも行きたいよ!
582、虎豆に食欲があって元気もあって排泄もちゃんとできてるなら大丈夫。
鼻水も常時青っ洟になってるんでなければ症状は軽いからね。
気温の変化が激しいとウチのもよくくしゃみするよ。
582は特に今事情が事情なんだし、周りの誰か(例のおばちゃんとか)に頼んで
虎豆を動物病院に連れてってもらうことはできないかな?
事情を話せば獣医さんに往診してもらうことも可能だと思うよ。
くれぐれも自分の体を大事に、無理をしないようにね!
582のハゲをみるオフ
出席キボンヌ (`・ω・´)ノシ
私も出席するー(≧∀≦)ノ
582と虎豆が早くよくなりますように(-人-)
ハゲも出来ませんように(-人-)
そりゃ582が嫌がるだろうw
つか、まだハゲてないってばwww
おいらも出席したい (`・ω・´)ノシ
582と虎豆をニラニラと取り囲み、親切なご近所さん方にまとめて通報されるオフになる悪寒
こらこら、大勢で押しかけても582が困るだろう。
と言う訳で、私が代表して行ってくる。
いやいや、ここは同じトラ猫飼いの私が
>>653 たぶん全員がそう思ってる。
それでみんなが押しかけた後は猫が増えてたり減ってたり、
猫に変装した奴が居残ってたり脱走チワワをナンパする奴が出たりで
収拾がつかないことにwww
>>656 いやいや、バカな!と思うけどありえない話ではないと思うぞwww
うちのデブ茶虎ととっつぁんをすり替えて置いておいて
『うわっっ』と驚く582をニラニラヲチするという悪戯をやってみたいぞ
うちにもダイエット中の茶白がいるぞ
うちには珍しくほっそりした茶トラがいる
じゃあ私はうちの黒姫様を暗闇に潜ませておいて、
電気つけた582タソが「うわっ!」ってなるのをニラヲチw
消灯すると素で見失うのよね、黒ぬこさんって(・ω・`)
じゃあ今からとっつぁん模様の着ぐるみ作らなくっちゃ(*´Д`)イソイソ
(゚д゚ ) オフ会・・・
(| y |)
∧ (゚д゚ ) ∧
\/| y |\/
∧∧
く(゚д゚ )ゝ
| y |
∧∧
(゚∀゚*) こ、これなら・・・
(| y |)
>>655 >猫に変装した奴が居残ってたり
∧∧
( ゚д゚ )
(| y |)
こっちみんなwww
じゃぁ、みんなで猫の扮装してオフ会して
「どれが本物の582だ〜?!大会 (´・ω・`)9m」
ってのは?
じゃぁじゃぁ、茶虎飼い主さんが自慢のぬこを連れて集まり
「どれが582の虎豆だ?大会」
なんてぇのは?
……あぁ、そう ボツね……_| ̄|○
665に追加でww
みんなでミルクの入った哺乳瓶を持って
「虎豆が582を見分ける事ができるのか!大会」
ってのはどうよ。
つーかもう582の家がテラカオスw
( * ゚∀゚)=3 うへ〜 ナイスな大会だらけっwww
どれも参加したいぞぃっ!
582宅で秋の大運動会開催!
もうね、一足早く我が家では今まさに大運動会開催中orz
あぁ〜とっつぁん(*´д`*)
薬入りミルクぐびぐびw
582タンのためにも早く良くなれ〜(´∀`)ノ
582タンがひと安心出来てる感じでホッとした
なんでこんな良い子が苦労するんだろうね。
世の中いろいろだなぁ。
582、力むな。焦るな。リラックスして養生して。
顔とか見えない2ちゃんの中でこれだけ愛されている582タソは
リアルで付き合いがあるご近所さんや職場のみんなからも
とても愛されていると思うのよね。そこにもう少し甘えてみても
いいんじゃないかな?
甘えちゃいけない、全部全部自分で何とかしなくちゃ!って、
ひとりで抱え込んじゃうのはいけないよ?
>>673の言うとおり
力まない、焦らない、リラックス。プラス、もっと周りの人に甘えて
みたらどうかな?元気になったらこれでもかってぐらいいっぱい
恩返しすればいいじゃん?
>>674 正直本当、羨ましくて、嫉妬するくらい。
でも582をほっとけないんだよな。
せめて、自分で抱えこんで自分のせいだと責める所が治ればいいな。
肩の力抜いて。
充分頑張ったでしょ。
これからは一歩一歩踏ん張っていきましょ
しかし、ま、愚痴を吐き出したり、弱みを晒す場も必要だと思うよ。
582はリアルではなかなか周りに甘えられないみたいだしさ。
結局、私らみんな582が可愛いんだから。
どうしようとかオロオロして、自分のせいとか愚痴ったりして、
ここで励まされて落ち込みから回復するなら、それはそれでいいじゃん。
みんなで異口同音に「自分を責める癖を直せ」ってのも、落ち込んでる時にはちょと辛いかと。老婆心。
猫風邪の薬をちゃんと飲めているみたいでよかった!
とっつぁんのちっちゃいベロwカワエえ〜
そうそう、思いもよらないところに潜りこむんだよね。
とっつぁんのベロ可愛ぇ〜(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
画像見ながら自分もベロちょろっと出してたw
自分バカスwww
680 :
582:2008/06/29(日) 15:36:06 O
とっつぁんのぉ〜ぉ〜ぉ
少し出た舌を見たらぁぁ〜あ〜
今夜いける気がするぅ〜
あると思います。
天津582です。
オフ会楽しそうだ(・∀・)
心配ばかりかけてすいません。
本気で嬉しい。出汁が目から出ます。
自分の悪いところ治していけるよう頑張りますお!!
アドバイスありがとう!
凄い幸福者だ。本当にありがとう。
新宿で582不在のオフ会開くお
>>682 デカとっつぁんの写真見てこっちの顔がほころんだ
うちのも同じ柄だったんだ
まぁ、582のレスと併せてなんとなく天津木村に見えてきたことは内緒w
「あると思います」www
582
とっつぁんがもうちょっと大きくなって
飛んだりして高いところも上がれるようになったら
湯船の蓋を必ずするか水を抜くかして気をつけて
以前いた猫が、水張ってる風呂に落ちた事があったな。
その後、濡れたままで家中走り回って大変な事になったが。
でも自力脱出できるんで良かった。
うちの一の姫もよく舌をしまい忘れてるw
とっつぁんや682の猫さんと同じ茶白だから余計に親近感ww
人間は生きてればかならず何かしら他人様に心配かけるものじゃん。
で、心配かけられてるほうも別にそれがイヤとは限らないんだよね。
もちろん場合にもよるけど、心配することがその人の喜びであることも少なくない。
それがひとりでがんばって生きてる女の子と猫のことだったりなんかしたら、
むしろ進んで心配したい、世話したいって人はけっこういると思う。
その子と猫がニコニコしてるのを見ると安心するし、なんかこっちまで嬉しくなるしさ。
そもそも誰かが幸せそうに笑ってるのって、見てて気持ちいいじゃん。
そこに自分の力も役立ってると思うと、満足感みたいなもんも湧くんだよね。
まさに「情けは人の為ならず」ってやつかね。
キタコレ
694 :
ほんわか名無しさん:2008/06/30(月) 23:48:31 0
582元気かにょ?
あんまり更新ないと心配だね。
調子悪いのかな?
本当に近くなら手助けしにいきたよ。
そして再び
>>520からの流れになるとエスパーしてみるw
冗談はさておき、私も心配&お手伝いに行きたいぐらいです。
582
その後体調はどうですか?
少しは良くなったかな?
とっつあんの猫風邪も治まったのかな?
また体調が良くなったら、可愛いとっつあんの姿
見せてね。お大事にね。
ノシ
582
体調はどうかな・・・?
遠くて何も出来ないから、ただただ582の体調が良くなるのを
ねがっているよ。
また元気になったらとっつあんのはなし聞かせておくれ。
首を長くしてまってるお
582タン、体調どうかな?
最近天気が悪いから、具合も悪くなってるんじゃないかと心配です。
元気になるまでゆっくり養生してね。とったんの事で無理しないでね。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * 582が元気になりますよーに
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
豆大福キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
しろたろう、猫っぽい顔になってきたねぇ
だって猫だもん
うん、だんだん大人ぬこの顔になってきました。
体重も900g超えましたよーんw
とっつあんはどれぐらいになったのかな?
子猫時代はあっという間だよねー。
大福の動画くれ
>>707 まじでキタァァァ
dクス!!!!!
大福おっきくなったなぁ
2番目の40秒過ぎで下僕の放屁音
>>708 ちょw放屁じゃないってwww旦那にさえ聞かせた事ないのにwww
あれはしろたろうクンが唸っている声だよぅヽ(*´∀`)ノ
なんだか本気で582が心配になってきた
入院とかじゃないだろうな…orz
しっかり治してまたここに戻ってきておくれ〜
711 :
ほんわか名無しさん:2008/07/03(木) 19:28:39 0
そうだよね。
本当に毎日リロードして心配するだけしか出来ないから、ちょっと辛いよ。
元気になってまた戻ってきて欲しいね。
うん、もう4日間こっちもブログも音沙汰なしだもんね。
もしや入院?!って私も考えた(>_<)大丈夫かなぁ。
スレ住人はリアルでは何にもしてあげられないのが辛いよね。
713 :
ほんわか名無しさん:2008/07/03(木) 21:16:12 0
更新きたお!
おブログ更新!
582乙ですよ・゚・(つД`)・゚・
むちうちやっぱしんどいみたいだなあ
ゆっくりして気長に治すんだよ
とっつぁん元気そうでなにより
怪我の582をお慰めしてやってくれとっつぁん…
こっくんてだーれ?
582、かわいいおにゃかがチラリと見えてるお
こっくっんはわからんかったが、めじろんはわかる自分www
どっちもわかんないお……orz
こっくんって虎豆の事じゃないかと思ったんだが。
めじろんは大分国体のマスコットだよー、可愛くて結構人気なんだから。
大分トリニータのマスコットのニータンが決まるまで「めじろんでもいいじゃないか!」とかいう話も
サポの中で出ていたとか聞いたようなwww
719 :
ほんわか名無しさん:2008/07/04(金) 00:24:02 0
とっつあん近所の子にこっくんって呼ばれてるんだそうだ。
うちのだんなはとっつあんの写真を見て「頭重い」って猫のことかと思ったって言ってた。
ぷげら。
720 :
719:2008/07/04(金) 00:25:48 0
書き方不謹慎だったかも。ゴメン。
582の体調が良くなることは、夫婦共々心から願っているお。
ああ、ブログ書き換えてくれたんだ<こっくんととっつあんの所
ありがとう。別に間違えてないさ。こっくんの方が呼びやすいなら、それでいいんだよ〜
582、むち打ち辛そうだな。
くれぐれも無理はしないでほしいよ。
虎豆でもとっつぁんでもこっくんでも、
自分に対して愛情を持って呼びかけられる言葉なら、
とっつぁんは「自分が呼ばれてるんだ」と認識して
ちゃんと応えてくれると思うよ。
582もとっつあんも地元やここの皆から愛されているね
582、大事にな〜
ブログ更新は無理しちゃだめだよ〜
ブログ更新は無理しちゃだめとか言いつつ
数日書き込まないとどうしたどうしたって騒ぐんだから世話ない
ここで漏れらが騒ぐから、彼女が気にして無理でも
我慢して更新しちゃうんじゃないか。
それはあるかも。反省&自重します。
無理してブログ更新はしなくてもいい。
何か伝えたかったら、ここで1行報告だけでも充分。
「まめ」の2文字だけでも安心できるぞw
そんな二文字カキコされたらそれこそ心配だよ
疲れてたり書き込むこと無い時は書かなくていい
何日空白が空いてるとかって俺らが騒がなければいいのさ
でもみんな遠慮してスレが閑散としちゃうと582タンが寂しいかもしれないから…
そこで猫飼いの住人さん方のぅp祭り不定期開催なんてどうでしょうかw
>>731くぬくぬくぬっ!てアゴをコチョコチョした―い(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
>>731 虎豆ちゃん未来予想図wなにげにかご猫になっているのもイイ(・∀・)
>>733 珍しい毛色の三毛さんですね。どこか他のスレでもお見かけしたような…?
738 :
ほんわか名無しさん:2008/07/05(土) 14:54:35 0
あ、そうそう、この子です!うん、別ぬこですね、ぬこ違い失礼しました。
とっつぁん、耳だけw
私、582が大好きだー
私もだーwてか、ここは582タソ大好きな人が集うスレだからみんな同じかとw
子供と動物に好かれる582タソ。大人からも愛されるのがよくわかるよね。
早くムチウチ良くなるといいね。心から回復を祈ってるよん。
また更新されてたけど、食欲がないとか体重落ちたとか書いてる…
読んでるほうが心配だorz
582、食事だけはきちんととるんだぞ。
真の下僕なら、とっつぁんの肉球をオカズにご飯3杯はいけるはず
おまいらがブログ更新が無いとかうるさいから
とっつぁんが582の代わりに更新しようとしたようだな
そう言えば、昔、チャット中に勝手に猫様に書き込みされた事が有ったな。
私の名前で、突然「えええええええええええええええええええええええええええええ」とか書き込まれたから、
会話相手の人達に「何が有った!?」と驚かれた虐待が・・・・
とっつあん、ハナがなんか横に膨らんでますけど鼻水ですか?
カワエエ
とっつあん、「カキコミできねーYO!」とか言ってそうな顔だなwカワユス
ここんとこ暑いしなー、その上ムチウチで中々動けずじゃ食欲落ちるだろうな。
食べられる時に食べられるモノをしっかり食うんだぞ。水分補給も忘れるなYO!>582
暑くなり始めの時期は自分も食欲下がって体調崩すから分かる。
ましてムチ打ちでエライとなれば尚更だよなー。
582、ちいとは食っちょん?
ああー、冷た〜いとろろ素麺かとろろ蕎麦を作ってやりてーよー。
とっつぁんがいるから薬味はネギなし、シソとワサビで。
あとオロシ山盛り乗っけた揚げナスな。
それで私は
747が作った料理を582と食べて後片付けをする係……と
今日の582ブログに胸が押しつぶされた。
【七夕のお願い】582を幸せにしてやってください
(;´Д⊂)
オリヒメサマ、ヒコボシサマ、ドウカ582ノオネガイヲカナエテアゲテクダハパイ
どうか582がとったんと、幸せになりますように。
そして、ご両親のような素敵な家庭を持てますように。
とっつぁん、582のこと頼んだよ。
今日は七夕なので、短冊をおいておきますね。
┌──────────────────────────────
┤ 582&とっつぁんがいつまでも幸せに暮らせますように。 スレ住民一同
└──────────────────────────────
生後2ヶ月くらいで保護した家の雉トラ(♂)も
噛みグセひどくて、直らないかもと心配しんだけど
(1)噛まれたら噛み返す
(2)大げさに「イターイ!」と叫ぶ
の方法で改善。でも数ヶ月かかりました。今では甘噛みだけで、加減を心得てくれてます。
(1)については「噛まれたら痛いんだよ」と同時に
「こっちはマジ切れしてんだよ!」という迫力を伝えるべく、鬼の形相とうなり声で。
(噛むのは軽くても、インパクトは大きいです)。
とっつぁん子猫らしく元気いっぱいになってくれて嬉しいYO!
可愛いなぁ〜(*´д`*)ハァハァ
>>756 しろたろうちゃん大きくなったね
左肩にハート形の模様がある(*´д`*)
確かにハート型かわゆいー
とっつぁん頭いいなぁ、離乳は焦らずにやるしかないのだろうけど自分で哺乳瓶持ってきて膝に
乗るって。。どんだけ582に甘えてんだよwww
そんなとっつぁんが大好きだよ〜。
とっつぁんかわいすぎ
あれに負けない奴は居ないわ
離乳とっつぁんのペースでゆっくりでいいよね
とっつぁん可愛い、可愛いすぎーww
ゆっくり焦らずいきまっしょい
猫豆知識
猫は大きくなるとお乳の飲み方を忘れますが、
ほ乳瓶で飲ませ続けると、なんと!
1歳でも2歳でも、上手にほ乳瓶で飲むことが出来るのです。
ただし、一定期間、間が開いてしまうと、もう飲むことが
出来なくなってしまうので注意が必要です。お試し下さい?
例:実家の猫がそのように育ってました。
もう8歳ですが、5歳頃までは飲む姿の可愛さに
ほとんど毎日ミルクをあげてたそうです。
母の膝の上で持ってもらったほ乳瓶をラスカルが
ソーダ水を飲むように、自分の手でも支えて
ぐるぐる言いながらうぐうぐ飲むそうです。
ただしミルクは極薄であげないとメタボの原因と
なるのでご注意下さい。
まじかwwww
豆大福タンもとっつぁんも大きくなったなあ(*゚∀゚)
離乳は焦らずのんびりでいいさ〜。
>>764のような例も確かにあるがww
野良の子でも完全に親離れするまではオパーイ大好き!だったりするからな〜。
でっかくなった子供達にオパーイアタックされながら私の顔を見上げてきた野良母さんの、
心底うんざりした顔が忘れられないw
映画は例え姿勢が保てたとしても、体調万全じゃない時に暗いとこで映像見ると
気分悪くなりやすいからね。582も焦らずのんびりいこうや〜。
582が元気じゃないとマメおばーちゃんも心配するからな。
>>759 「下僕が何かへんな機械でボクを見てるにゃ。寄らないでにゃ。
遊んでくれないからつまんないにゃ」とカメラも敵認定。か〜い〜v
哺乳瓶転がすとっつぁんにおねだりされて、しろたろうと猫じゃらしで
遊んで、おまけに582の鞭打ちを治してあげられるなら
魂売ってもいいです、はい。
>>764 うちのはフード食べられるようになったのと同時期に哺乳瓶を
嫌がる仕草をするようになっちゃったからミルクやめたけど、
めげずに与えていたら大人猫なのにミルクちゅぱちゅぱする姿が
見られたのだろうかと思うと、少しだけ悔やまれますわ(・ω・`)
とっつあんの賢さと愛らしさに萌え萌えし、582タソの体調が早く
良くなりますようにと猫神様に祈る朝。
哺乳瓶で育てた事ないんだけど,絶対やめなきゃだめなのかな?
猫って水分補給が大切だから大人になったら成猫用ミルクを哺乳瓶にいれて飲ませるとかしたら良くないかな?
実家の猫はいかにして水分を摂らせるかで苦労してるんだ…(´・ω・`)
とっつあんに遊び倒されて袋も中身もボロボロになりつつある
粗品タオル、もといタオパイパイw子猫って一人遊びも上手よね。
暑さで食欲わかないだろうけれど、夏バテは夏が終わってから
ドッとくるからさ、食える時にしっかり食ってね。
どったんばったん、とっつぁんが暴れてるとな。
気持ちよさそうに寝てるw
>>769 猫によっては、まず器にこだわりがあったりします。高さ、色、素材。
そんな馬鹿な、と仰らず、10cm以上の高さのあるものを目安に色々お試し下さい。
私の経験からすると、だいたい10cm〜15cmほどのものが飲みやすいみたいです。
うちの猫たちにはブルー系が人気です。
水置き場も、食事場所や洗面所、リビングなど猫の気に入るところに複数置いてあげると
いいみたいです。うちでは食事場所と洗面所です。
また、今私と暮らしてる猫たちで言えば、小さい頃から、鰹節やフリーズドライささみおやつ
などを食べた後は、水の器を持って口元に持っていって、水を飲むよう促してました。
そのうち1匹は、指に水を付けるを舐めたので、そのようにしてました。
するとそれが習慣になり、今でも食事やおやつの後はそれぞれ自分で水を飲みに行くことが
多いように思います。
途中で飽きてしまったのでもう使ってませんが、小さい頃はハムスターの檻などに良く付けるような
給水器も好きでよく飲んでました。
ちなみに最近では、洗面所にも水用の手桶があるのですが、私が手洗いなどに行くと一匹が
待ちかまえていることがあり、手桶の水の入れ替えをし、猫にほどよい高さに捧げ持ち、
猫が水を飲み終えるまで変なポーズで一時停止をしています…
>>582 ビニール袋、もしコンビニ状の取っ手のある袋だとしたら
その部分は切っておいてあげると良いかもです。
なぜなら昔、うちの猫も機嫌良く出たり入ったりひっぱたいたり
コンビニ袋で遊んでたのもつかの間、取っ手部分を首に
引っかけてパニックを起こしてしまい、家中にびびりしょんの道を
作った思い出があるからです…
今では紙袋でもビニール袋でも、取っ手があるとまず切ってから
猫にお渡ししています。もっとも大人になってからは箱のほうが
人気アイテムですが…
774 :
769:2008/07/10(木) 23:19:26 O
>>772おぉ、色々なアイディアをありがとうございます(`・ω・´)ノ
実家ではワッ!何でこんな場所に水?!みたいな状態でアチコチにいろんな容器が置いてあるんですがなかなか…(´・ω・`)
缶詰や鷄スープとかもあんまり好きじゃなくてちょっと心配
水をたくさん飲む容器何て言うマユツバ?みたいなのも買いましたw
↑でもお気に入りなんで意外と本当?
でも給水器みたいなのは使った事がなかったです
早速購入して送ってあげよう(*゚∀゚)
それにしても772サンちの猫サンは甘えっこサンで可愛いですね(*´д`*)
ところで、哺乳瓶育ちの猫は、お皿とかじゃなくて
哺乳瓶じゃないとだめなの?
抱っこして飲ませてもらうところがいいのかもしれないけど。
>>775 ほ乳瓶じゃないと駄目とはどういう意味かな?
お皿から水分摂取は出来ないのか?と言う意味なら、
もちろんほ乳瓶と併用して、お皿などからも水分補給は出来ますよ。
ただ、習慣としてほ乳瓶を使い続けないと、猫 の 口 が 吸 う という
行為が出来なくなってしまうのです。まあ、大人猫にとっては
いらない機能なんでしょう。
ですから大人猫になってもほ乳瓶を使う場合、猫にとっても人間にとっても、
スペシャルなデザートみたいな、お楽しみ的意味合いじゃないでしょうか。
怒涛の更新w
とっつあんかわいいよーーー!
映画、見ることができるといいね。
赤ちゃん連れブースみたいな座席があったらいいのに。
778 :
ほんわか名無しさん:2008/07/12(土) 00:53:17 0
582タン
昨日銀座にある某県の情報館でめじろんのピンバッチげっとしてきたぞー!
ふふふ、かわいいよね〜。
うきゃー、とっつぁんかわいスグル!
ゴロゴロAA略www
582タンのこと、信頼しきってるね!
582さんの穿いてるスウェットがシマシマだから
定規がわりになって、とっつぁんの成長がよくわかる。
可愛いなぁとっつぁん〜お鼻からすこーって安心しきった
寝息が聞こえそうだ。
毎日、ブログを見てるけど…
今日の写真を見て、とっつぁん、大きくなったなぁとオモタ
可愛いなぁ。
>>783定規代わりってw目からウロコwww
とっつぁんは582タン大好きなんだねぇ(´∀`)カワユ-ス
ムチウチは少し良くなって来たのかな
とっつぁんは相変わらず可愛い(´∀`*)
どんどん大きくなるね
去年の今頃のうちの子思い出すよ…
>>786 良くなってないだろう。
9日とかのブログからして
ムチウチって大変らしいからなあ…
ちょっとずつでも楽になってるといいけど、無理は絶対しないでほしい。
>>783 似たようなこと思ってたw
「前はこのぐらいだったよな」とかw
582は本当にとっつぁんを大事にしてるなあ。
心が和みまくり。
とっつぁん、ミルクを冷やで飲むなんて粋だね(´∀`)ノ
目がとっても綺麗になったね
582タンもお大事にね(´・ω・`)つ●元気玉
>>790のミルクを冷やで飲むなんての書き込みでブログ見に行く前から想像して軽くフイタ
とっつぁんかわゆすぎる
とうとうミルクは主食ではなく、デザートになったんだね(´∀`)
とっつぁんは582タンに可愛がられてどんどん可愛くなってるな〜
元気にスクスク育て〜(*^ω^*)ノ
男は黙って冷やしミルクだぜぃ!
なんて思ってるのかなとっつぁん。
見返してみたら、一気に画像大量投下ウザイかったかも、ごめんなさい。
いやいや、かわいいです!
声出して笑っちゃいました!
しろたろちゃん、大きくなったね。かわいいv
>>797 速攻画像を保存しました!ヨコミミ可愛い
ニュース、ニュース!!
582が男友達から、プロポーズされたってよ。
こんな時親がいたらだって。
大切なのは、自分の気持ち。本当にその人が好きなのかどうかね。
801 :
sage:2008/07/18(金) 23:11:43 0
582が欲しければ、我々全員を倒してゆけ!!
冗談だって思うほど仲が良い男友達なんだね
そういう人と恋人同士(夫婦)になるの楽しいだろうなぁ
好きになればの話だけど。
一人で悩んじゃわないようになー
しかしデッチャン以降、582には色んな『出会い』があるねぇ。
大切なのは自分の気持ちかも知れないけど、つき合ってるわけでもない、
ただの男友達だと思ってただけの男がプロポーズって正直気持ち悪い。
自分の気持ち伝えるなら、好きだって言うことだって出来るのに、
いきなり結婚しませんかって。変じゃないかな。何が目的だって思っちゃうよ。
582は家もあるし、アパート持ってるから、そういうの目当てなんじゃないかとかさ。
友達によく相談してみたほうが良いよ。本当に。
逆結婚詐欺か
>>797 かわいい!
なのに何故か、眉毛をスッカリ剃り落とした様にも見えるw
間違えた…orz
恋愛すっとばしていきなりプロポーズとは豪気だなwww
>>801 下町の商店街のおっさんたちが「俺たちのマドンナ(582)は渡さん!」
とクダ巻いてるのを想像したwww
>>804 ネガ自重
582の友達を悪し様に言うのイクナイ!
>>794 かわゆすww大きくなったねえ。
プロポーズって、彼氏ではなくて男友達からなのだな。
仲の良い相手でも「つき合って」を素っ飛ばしてプロポーズじゃイキナリすぎて、
そりゃ582も冗談だと思うし、orzともなるわなあ。
まあ、結婚はさておいても、582がその男友達をどう思ってるかだね。
自分の男友達に対する正直な気持ちを良く見つめるがよろし。
>>801 日本全国行脚になりそうだなwww
結婚式には呼んでよね
自分語りでスマンが、つき合ってなくてプロポーズは私もあったよ
別に気持ち悪くはなかった。気持は前からわかってたし。
結果としてはお断りして別の人と結婚した
今の旦那と付き合い始めたばかりのタイミングで間が悪かっただけなんだ
あそこで受けていても、それはそれで幸せになれただろうなと今でも思う
582の年齢にもよるが(まだ若いと思うけれど)
長年友達づきあいして、この人なら大丈夫って思えるなら、アリだと思う
ただし、いつどんな相手と結婚するにしても、ご両親や御婆様から受け継いだ資産は
相手の好きに出来ないように安全策を取っておいてほしいな
って582.見てるかー?
たしかまだ21だからケコーンは早いように感じてみたり…
最近芸能人でも付き合い殆どなしのスピード婚流行ってるからなぁw
ありっちゃありなのか
相手のこと嫌いじゃないならお付き合いだけでもしてみると楽しみがまたひとつ増えていいと思う。
資産の面はネガでも冗談でもなく真面目に守ったほうがよいかと…
813 :
582:2008/07/18(金) 23:47:54 O
親じゃなくても相談出来るじゃないかと目から鱗お。
その友達は中学からの友達で、お互いに支えた関係で、
端から見れば付き合っているように見えるくらい仲良しなものだったんお。
友達の気持ちはわかっているし、語り明かした時とかもう数えきれないくらいで、
なんとも複雑な気持ちなんです。orz
悩む私スイーツ。
ちなみに三年後には海外に出るからそれに付いてきてほしいと言われたお。
私は英語話せません。
英語だけは成績悪かっ……た……orz
いつも書き込みや、コメントで学ばされたり
励まされたり、ラジバンダリ
ありがとう。
ありがとうお。
814 :
582:2008/07/18(金) 23:49:18 O
ちなみに資産は友達の家の方が遥かに凄い。
資産狙いは確実に無い!はずho orz
>>582 どんな男なのか、具体的に教えてみんさい。
住人みんなで、その男を見極めてやるけんね。
( ・`д・´)わしらのめがねに適わなければ、大事なうちらの582を
嫁になんぞやれーん!
いや、ここはとっつあんに決めて頂いた方が…!
悪い話ではなさそうだね。
582も相手の気持ちはとっくにわかってて、それでも嫌じゃなかったんだね
・結婚するかどうかすぐに答えは出せない
・まず「おつきあい」をしてみましょう
って言ってみたら?
3年あれば、お互い何らかの方向性が出るだろう
それから、相手が資産家だろうと貧乏だろうと関係なく
自分の資産に対して安全策は怠っちゃいけない。これは絶対。
相手を信じるなって言ってるんじゃなくて、自己管理の問題だからね
818 :
582:2008/07/19(土) 00:13:26 O
友達は向上心がある奴と言いますか、二人の時は中学の時に戻るような
居心地の良い雰囲気を作るのが上手いだ(`・ω・´)
が、友達以上には見れないという素敵な壁が。
資産のことは心に命じておくお。
凄く安易に考えてたと反省した。ありがとう、
>>817
>友達以上には見れないという素敵な壁が。
とっつあんがその友達を気に入るかどうか以前に、582が冷静に考えて、
その友達とセックルして子供作って…という感じの将来図を見いだせないなら
無理につき合うのは止めた方が良いと思うよ。
長いつきあいでそういう風に相手を見れなかったのに、プロポーズされた
からってそういう気持ちが急に変わるとは思えない。
でも、結婚はともかく、恋人としてつき合って、恋人同士がするような、
そういう一連のことを試してからでもいいかも知れないね。
自分の中で迷いがあるなら、今現在の二人を知ってる友達にも相談した方がいいと思うよ。
いろんな意見を聞いてみてね。
問題は、その相手が「猫好き」かどうかだ。
それって重要だぞ〜。
相手が猫好きでも、まずはとっつあんに気に入られなければw
話はそれからだw
まだ二人とも若いから、そんなに急いで結婚を決める必要も無いと思う。
仲のよい友達関係だった二人が、いきなり恋人関係になると
ぎこちない関係になり、友情も失う可能性もある反面、とても
よい恋人になる可能性もあるからね。こればかりは試してみない
かぎり、予想はつかないかも。
582が今回事故にあったりしたことで何かスイッチ入ったのかのう、友達君は。
プロポーズされて複雑なのは「オトモダチの壁」が原因なのだな、やはり。
どーしても「恋人」の関係になるのは想像できん、無理だ!というなら
付き合うのは止めた方がいいに1票。
こういうのは頑張ってどうにかなるもんじゃないから。
もし582が嫌ではなく、少しでも「いいかな?」と思えるなら、
結婚はおいといて、まずは普通におつき合いしてみて考えてもいいんじゃなかろうか。
迷ってる内は無理に進まないで、みっちり悩んでしっかり考えよう。
頭が煮え過ぎたら、とっつあんをモフモフしてリフレッシュするのだ。
>>813 なんつーか、元々582タンが性格いい子だからとは思うけども、デッちゃんが後ろで糸を
引いている気がしてならんわ。
勝手に憶測で失礼だけど、582タンの男友達、そうとう良い男なんじゃないかな。
他の男が寄ってきても、そばにいる男友達タンをみて、『ああ、あいつにはかなわないわ』
と思うような。
前から少し不思議だったんだよ。
582タン、すげえ性格良い(ごめん、ネットでは顔見れないから、ここは性格限定でw)のに、
なんで彼氏おらんのじゃろって。
その男友達が(中身的な意味で)良い男なら、すっげ納得いくんだわ。
他の人も言ってるけど、まだ3年あるなら、試しに付き合ってみるはアリなんじゃまいか。
あとは、とっつあんに会わせてみて、とっつあんが毛嫌いしなかったらおkじゃね?
とりあえず「もしもそうなったら」
3歳になったとっつぁんも海外に行くことになるんね
猫語は世界共通なのか気になるお
826 :
824:2008/07/19(土) 00:42:33 0
ごめん、悩みながら書き込んでたら、皆さんの意見や582タンの意見が…orz
友達としてしかみれん=お付き合いはどうしても嫌って意味なら、止めた方が良いと思う。
でも、582タンの中に、「友人として見ていれば失う可能性がない」ってセーブしてる部分は
ないのかい?
例えば触られるのが嫌じゃないなら、試しに付き合ってみるのもアリだと思う…。
実際決めるのは582タンだけど、ここで書き込んだり皆の書き込みを見る事で、自分の
気持ちを見つめなおして、よく考えて決めて欲しいな。
おお、なにやら意外な展開が…
817さんに全面的に同意だ
まだ21、でも3年経ったら24
このあたりの3年はすごく大きいよ
その間に582たんの気持ちも変わる、というか何らかの方向性が出ると思う
あと、本当にご両親とお祖母様の残してくれたものは大事に管理しないといけないね
それと824さんの「触られるのが嫌じゃない」は結構ポイントかもなあ…
>>819に全面同意だな。
どれだけ良い友達でも、恋人として、伴侶としては考えられないって事は確実にあって、
こればっかりはどうにもならん。
逆に、先々を想像してみて、具体的には浮かばなくても嫌悪感はないなら、
ものは試しにまず付き合うところからはじめてみてもいいんじゃないか。
一番大事なのは自分の気持ちだから、ゆっくり悩むといいと思うよ、582。
起きたら何やらすごい展開になっとる!
582タソはその男友達と友達期間が長いから「今さら男女交際なんて///」
みたいな照れがあったりもしたりラジバンダリなのでは?
でもたしかに、手をつないだりするのが嫌じゃないなら付き合えるとオモ。
まだ2人とも若いから、海外赴任までの3年でゆっくり考えなよー。
ここまでのこのスレ住人の意見を、簡単にまとめてみる。
●まずは恋人として付き合ってみようと思えるならそうしてみよう。その場合、
とっつぁんの審美眼にかなうかどうかはとても重要だ。
●どうしても友人としてしか見られないなら、無理に恋人関係にはならず、今まで
通りに良い友人関係でいたいとちゃんと伝えよう。
●資産は今回のこととは関係なく、582が受け継いだ大事なものだから、自己管理の
ひとつとしてしっかり管理する。
これでok?
皆582タソのおかんやな〜。 (´ω`)
>>811 気持ちがまったく無いと思っていた相手からだと
また違うんじゃないかな。
で、失礼ながら相手が誰であれ、ご両親とお祖母さまから
受け継いだあれこれはきっちり安全に管理すべきには同意。
激しく大歩危orz失礼なこと言ってスマヌ
>>833 おとんもいると思われ。
みんな582が好きなんだな。
受け継いだ資産は582のものだから、
たとえ結婚した後も、名義は582から書き換えちゃいかん。
共有財産だからといわれてもだめだ。許さんw
とっつぁんをもふもふもふもふしながら考えれば…
3年も経つといろいろ変わるかもしれないし…
だっておかんのトシ…ゲホゲホ
とっつぁんに関しては、仮に多少猫が苦手だったとしても相手が優しい人なら
好きな人の可愛がっているものを一緒に可愛がってくれるか、
微笑ましく見守ってくれるはず
>>838 私も若くして産めば582タソのおかんでもおかしくない年齢ノシ
日記更新されてたー。
582タン、禿げ上がるほど悩んでおられる模様。
とっつあんはすでに男友達を下僕認識しておられるのかwテラ策士www
ここで相談しても悩みが晴れないなら、マメデッチャンおばあちゃんに相談はどうだろう。
このスレ住人よりも人生経験も豊富におありだろうし、一番582タンの人となりをご存知
だろうし。
>>838, 839
( ^^)人(^^ )ナカーマ
そもそも付き合うのをすっとばしてプロポーズしちゃった相手も先走りすぎなんだし、
582があそこまで自分を悪く思う必要はないと思うんだ。
しかし男友達、交際ぶっ飛ばしていきなりプロポーズしちゃったのは、
とっつぁんのいいママンしてる582の姿に、将来生まれるかもしれない子供も含めた家族の姿を重ねちゃったのかもね。
それに582の事故やらが重なって、一気に結婚モードに入ったんだろう。
まあ私の勝手な憶測だけど。もし気分害したらスマヌ。
話聞いてる限りではなかなかいい男だと思うし、気心しれた相手だしで悪い話ではなさそうだけどね。
まあまだ2人とも若いんだから焦って結論出すこたあないよ。
出逢いってある日突然風呂上がると座椅子の上に乗っかってたりするもんだしw
>>842 >出逢いってある日突然風呂上がると座椅子の上に乗っかってたりするもんだしw
( ´∀`)そうそう よくあるよね、そういうこと
( * ゚Д゚)って、あるかーいっ!
デッチャン限定やないか〜いっ!!
582ならそんなもんだねと、納得しそうになったw
しかし人間の男がある日突然風呂上がると582ん家の座椅子の上に乗っかってたら、
ここの住人はきっと揃って「582逃げてー! つか追い出せそんな男ー!!」
と叫ぶに違いない。自分ならきっとそうするw
マメデッチャンのおばあちゃんに相談するのは、大賛成だ。直接相談することによって、
582タンは自分の考えを整理しやすくなる可能性が大きいと思う。
582、逃げたなんて反省しなくてもいいと思うがなあ。ベストアンサーじゃまいか。
自分に無理して相手の気持ちに流される方がよっぽど逃げだとオモ。
それに男友達君だって582の気持ちは見切り発車で突然プロポーズしてるんだしな。
自分が男友達君に相談される立場だったら「ちょwもちつけwww」とか言いそうだw
他の人達も言ってるが、582にしろ友達君にしろ、20代前半の3年て大きいからね。
マメおばあちゃんや、信頼できる人に相談してみるのは良いかもね。
ここの顔の見えないおとんおかんwと文字でやりとりするだけよりも、
言葉にして口に出すことで582も気持ちが晴れることがあるかもしれんしね。
おとん、おかんだけじゃありません。
私は28の姉ですw
850 :
847:2008/07/20(日) 15:14:24 0
OKわかった、「おとんおかん兄姉弟妹」に訂正しておくw
「582は俺の嫁」と言うヤシは男友達君同様、スレ住人達の洗礼を受ける覚悟をすべしww
851 :
582:2008/07/20(日) 21:04:04 O
うはwww
おとん・おかん・兄姉妹弟大量発生きたコレwww
マメおばあちゃんに会いたいんだけど、
運転するのが辛くて…。
タクシーで行こう(・∀・)
私は激しく狡い人間なので、男友達の気持ち知っておきながら
ずるずるズルズルときてしまったんだお。
更にまた曖昧な返事をしてしまって、またずるずるズルリで、
狡いんだ。男友達は良い奴だから、彼には彼の世界があるから、
その世界に合う人を嫁にすれば良いよって説得したけど
聞 か な い orz
説得って難しいお。
マメおばあちゃんから電話かかってくるから、
相談してみるお(ry
自分のことをズルイと思っているひとは
ずるくない。
自分のことをずるいと思っている人はずるくない、と思っている人は
ずるい。
ゲシュタルト崩壊する〜(笑)
所詮ネットは画面の中だけだなあ。
今すぐ582の相談に乗ってやりたいのに…。
>>851 別にずるくないよ
今その気はないってはっきり言ったんでしょ、それでいいじゃん
未来(三年後)の事は582にだって誰にだってわからない
とにかく友人としては良さげな人なんだから、ずっと友達でいなよ
「男は女に友情は抱かない、友達に見えるのは、見せかけだけで、
全員下心がムンムンあると思え、もちろん俺もだ!」
…と、以前言われたことがあります
「報われるかどうかわからないけど、万が一を期待して友達しているんだから
その状態を男自身が選択しているわけだから、かまわない」
のだそうです
説得してもあんまり意味はないと思う
友人(男)の気のすむようにさせてやれ。
説得なんてしなくていいんだよ。
582は自分の素直な気持ちを伝えればいいんだよ。
582が自分のことは自分で決めるように、
彼のことは彼が決めるんだから。
へんな理屈で武装しないで、582の本当の気持ちを伝えるのがいいよ。
>>852 まあまあ。ネットはリアルで周囲になかなか言えない事を相談したり吐き出したりできるけど、
文字じゃ伝えにくいビミョーな感情やアレコレは書けないからさ。適材適所ってことさ〜。
>>851 付き合い長くて仲の良い相手だからこそ、キッパリすっぱり返事できないってのはあるわさ。
582にとっちゃ「大事な友達」だから、その関係を大事にしたいと思うだろうしな。
今回、彼の意思表示に対して「現時点では応えられない」とちゃんと返したんだから狡くはないぞ。
ただ説得は
>>853と同じく意味無いと思われ。
582も説得されても友達君と恋人になるのや結婚は考えられないべ?それと同じだw
「友達としか思えない、応えられない」という姿勢で、時間の流れに任せるしかないんでないかな。
つか、身体大事にしてな。まだ本調子じゃないんだからさ。
今すぐ納得いかない結婚に突入する必要は、年齢からいっても
まったく意味無いからね。
冷静に判断でいているから、安心だよ。
数年経って、もし相手が本当に自分「が」必要とする人だ、と
わかったら、その時結婚すればいいよ。
そうそう。二人ともまだまだ若い。今すぐ結論だすことじゃないよ。
今後いろんな人との出会いもあるよ。
21歳だっけ?それくらいの年齢なら、結婚する前に
一度は燃えるような恋もしてみたいと思うのではないかな。
若い頃、何人かにプロポーズされて断り、結果とても遅い結婚して遅すぎるがゆえに子もできず、
もっとはやくしとけばよかったな……と思うことの多い私も通りますね。
でも「ではいつ結婚したらよかったんだ?」と問うと、やっぱり結婚した彼(旦那)しか考えられない。
今はもう582の母として充分すぎるほどの年齢です。
のんびりした独身時代は楽しかったし、
周囲の言葉に惑わされると責任持った結婚生活できそうもない性格なので、
自分で決める(=我侭を押し通すw←私の場合)ことって大切だと思います。
>>851 友達は今「582にプロポーズするんだー!」で頭一杯なんだろうから、
説得なんてどだい無理な話と思われるw
582は自分を狡いって言うけど、その『582に薄々でも気持ちを知られてる状態』を
今まで続けてはっきり告白しないでいて、いきなりプロポーズする彼も、
狡いと言えば狡いんだから、582が自分を悪く思うことはないんだよ。
というか、むしろ、事故だなんだで色々大変な時に余計な悩み事増やすな(`Д´) ゴルァ
って、怒ってもいいぐらいじゃないかと思うぞw
一緒に風呂に入りたがるとっつあんカワイイ(*´ω`)
861 :
ほんわか名無しさん:2008/07/21(月) 11:51:01 0
>>851 男友達と縁あって結婚したおかんがきたお〜
>>853に同意
結婚ってなんだかんだいって「勢いとタイミング」だと思うさ。
おかんは地震がきっかけだったお。
582は別にずるくないと思う。男友達と縁があるか無いかはわからないが、
その内「この人かな?」と思う人が出てくるさ。その時はとっつぁんに相談
して「いいよ」ってGOサインが出たら行動すればいいんさ。
多分ね、夢を見ると思うから、注意して夢日記をつけてみてね。
私が書いたのかと思うほど
>>859さんと同じ人生の
おかん5番目(くらいか)が来ましたよ〜
猫の下僕である私の下僕化している、
(猫からすれば最下位の立場の)今のだんな以外に
結婚は考えられないな。
>>861が言うところの「結婚は勢いとタイミング」に禿同。
猫たちとの出会いも同じくタイミング。
そういうものなのよね、人生って。
とっつぁん。
かわゆすぎる。
ああ、ごめんね。
鈴の話。
この話題は、他のスレでも荒れる元だからよくないんだけど、
気になってしまったので。
猫によって違うらしいのですが、
猫に鈴は猫にとってストレスになるみたい。
例えば、自分だったら、ちょっと動いただけで耳元でリンリンするのが、
ずっと続いたとすると、それはつらいでしょ?
鈴をつけた猫さんに胃潰瘍があった、というレスもどこかで読んだ気がするし。
音でどこにいるか分かるし、かわいいので、鈴つけたいですけどね。
あと写真の電気のコードも気になっちゃった。
とっつぁんは、コードは噛み噛みしないのかな。
だったらいいんだけど、遊んでて感電しちゃう子もいるそうですので、
カバーをつけたほうがいいかもしれません。
あぁ、なんかうるさい姑みたいですね。
優しいおかんはたくさんいらっしゃるので、
私はいじわる姑ということで許してください。
鈴に関してはよく言われることだよね。
あと異物にひっかかったら外れるタイプの首輪って色々あるけど
その外れやすい首輪をしていたにも関わらず
遊んでるときカーテンレールにひっかけて首つり死去してしまった猫さんもいるので(数ヶ月前に某ブログで見た)
次に新調する時は充分に外れやすいくらいのものを選ぶと良いと思う。
とっつぁんやんちゃそうだからさ。
>>866 いつも思うんだけど、外れる首輪ってどれだけの
荷重で外れるんだろう。
まだまだ成長途中の子だと重さか力が足りなくて
外れないこともあるんだろか。
>>865 全然そないなことありまへんえ
とっても猫ちゃん思いのお人だって分かりますえ
力を加えると外れるタイプの首輪は実は真っ直ぐかなりの力を加えないと
外れないから猫が外すのは難しいと思うよ
それよりゴムみたいに伸びる首輪があるからそれを使うといいと思う
鈴は猫によってすぐ慣れる子と嫌がる子がいるみたい
首輪をときどきつけて慣れさせるのは必要だろうね。
大きくなって必要なときいきなりつけると嫌がる子も多いらしいから。
って、誰も首輪に反対なんてしてないかw
首輪は小さいうちに慣らしたほうがいいよ
うちのデカとっちゃん、子猫時代はほとんど触らせてくれなかったので、
1歳過ぎて引っ張ると外れるのをしてみたら、
ものの3秒で自分で外してしまうし、
つけようとするとすごく嫌がるので諦めました…
首輪代わりにリボンをつけるってのはどうかなぁ
ミルクを飲むときは582のひざの上が落ち着くんだな。
かわいいぜとっつぁん
>>872 とっつぁんは平気そうだけど、慣れてない猫さんには
最初に髪をくくるゴムだとどうだろ。
まだまだママンのそばにいるはずのお年頃だもんねぇ、とっつあんw
今や582タソの事を本当のママンだと思っているんだろうけど。
>>867 うちのはその外れるタイプのを2ヶ月の頃外してキックの対象にしてたw
どのぐらいで外れるかは、物によると思う。
ずっと見ていられるなら何かあった時すぐ対処できるからいいけど、
一人暮らしで猫と暮らしてて、猫だけで留守番の時間も長い自分としては、
リボンやゴムは外れた時、飲み込んだり絡んだりしそうで怖い。
877 :
ほんわか名無しさん:2008/07/23(水) 13:18:08 0
脱走癖のある猫なら首輪も必要かもしれないが、そうじゃないなら
いらないかもね。 と思う今日この頃。
家は輪ゴムを食べていたことがあったからちょっと怖いかな?
うちは3匹とも首輪なし。でも、災害の時とかの事考えたら
ネームタグつきの奴つけるべきだろうかとちょっと悩んでる。
でも今更いきなり首輪つけても確実に嫌がるだろうしなー。
とっつあんも、鈴とったなら代わりにネームタグ付けたらいいかも。
582の父上の愛の言葉
こっちもアヒャりながら転げ回っちゃったw
すごい素敵な父上。
880 :
ほんわか名無しさん:2008/07/24(木) 16:37:49 0
男友達とは、その後も普通に付き合いが出来ているようで一安心だ。
嫉妬する気持ちがよくわかるww
うちの坊主は、首輪が無かったらただの野良猫にしか見えないから
首輪をしてる。力がかかったら、外れる首輪。
時々、自分で外してじゃれてるけど、食べたことは無い。
それにしても、とっつぁん…テラカワユス
足が太いからおっきい子になるかもしれないね。
猫の本に、「茶トラの猫は大きく立派に育つ。」って書いてあったな。
うちの茶トラは6キロある。
茶トラはガチムチ
家の茶トラは細っこいままなので例外なのかな?
大きいととっつぁんにまたがって近所を散策する582を想像w
とっつあんがこっそり梅酒を飲んでそうって所で、みかん絵日記を思い出した。
582さん、
オス猫の虚勢手術は泌尿器系の発達にも関係してしてくるので、
生後6ヵ月直前にするのがよいと、我が家の猫の主治医は言っていました。
6ヵ月頃からスプレー(匂い付け)が始まってしまうので、タイミングが難しいのですけどね。
とっつぁんの獣医さんと、また相談してみてください。
この時期の、留守番猫様の暑さ対策だけど、皆さんはどうしてる?
うちは昼間の暑い時間帯に2時間くらい、弱い冷房が入るように設定してるけど、こんな感じで良さそうかな?
冷却のアルミシートを買った事も有るけど、見向きもされなかったorz
ホームセンターで、庭手入れ用御影石×4+下にすのこ。
さらに暑い時はこの下に保冷剤。
おかげで下僕の寝床には見向きもしなくなったぎゃくたい orz
>>890 猛暑日とかそれに近い気温の日だと、日が落ちても気温が下がらないから、
午後1時に入るようにエアコンのタイマーを設定してる。設定温度は29度。
書き込みがピタっと停まったようなのはdocomo規制のせいかにゃ?
DoCoMo規制されてるの?
ゲーム画面触るとっつあん可愛いw
>>894 docomo.ne.jpは全サーバー規制中で書き込み不可だよ。
ROM専ならオケ
>>891 なるほど御影石か。
冷たそうで良さげな感じですね。
>>892 うちもそのくらいの温度設定です。弱めがポイントですね。
エアコンがここ10年以内製造のインバーターだったら
付けたり消したりするより、風量自動で付けっぱなしのほうが電気代かからないよ。
追記
風量自動で設定温度高めにしとけば結果的に弱風よりさらに弱い風量になる。
これ実は隠しモードで、リモコンに表示されてる風量より対応が細かい。
うちは冷房は28度設定。
いつでも部屋から出て行けるようにしてる。
たまに風呂場で遊んでる。
こぬこの時、熱中症にかかったことがあるので
若干、神経質かもしんない。
短毛種なのに、毛の密度が濃いのと、うち、九州だしで。
部屋にいるのが猫ちゃんだけだと空気がかき回されないから、
下の方に冷気がたまるよね。
ベッドじゃなく床にじっと寝てしばらく待つと、ある程度は人にも体感できるかな。
冷房28度下僕だが、扇風機も併用。
最近、ぬこがせんぷうきの風が来るところでころんとしてて
毛をなびかせている。
最近、全然、雨も降らないし、ひたすら暑い。
ちゃらちゃー ちゃちゃちゃ(適当)
で某893映画を連想したww
っていうか、そのサントラ使ったとんねるずのコントを…
古いかw
自分は必殺シリーズをwww
どれもしっくりくるから困るw
ちょw582タンwwwそれ音楽隊wwwww
フレーメン反応だよ〜(´∀`)ノ
とっつぁんのおちり、いいにほひなのかい(*´д`*)
ブレーメン反応www
豆大福キター!
大きくなったなー
肉球まで黒ピンクに分かれてるんだねwww
>>907乙華麗
引越し大変だろうけど、がんばってくだされ〜。
とりあえず、じゃじゃ麺は白龍、冷麺はぴょんぴょん舎をすすめておくですよ。
>>907 うわぁ〜 豆大福〜!
しっかりした顔になってるじゃまいかぁ〜!
頼りなげな新人の作りたて豆大福→しっかりした職人技の豆大福
へとちょっと成長したようなwww
大福…
この間まで手のひらサイズだったのに
他所の子の成長は早い(´・ω・`)
>>908-911 今日2回目のワクチン打ってきた豆大福しろたろう、体重1.8`でした。
生後2ヶ月と3週間の割にでかいwこいつはかなり大きい豆大福に
仕上がる気配ですわ。
食物アレルギーで療法食しか食えない以外は至って元気いっぱい。
2ヶ月前はよちよち歩きの赤子だったのに、今はそこそこヤンチャだけど
割とおっとりで甘ったれの男児となって走り回っています。
早く大きくなぁーれ(*´∀`)
でかっwww
あ、やっぱり平均的なサイズより明らかにでかいよねwww
今日のワクチン前の診察でゴロゴロ言いまくり、聴診器で心音を
全く拾えず先生苦笑いw器もでかいっぽい雰囲気丸出しw
うは!しろたろ大きくなったなー(*゚∀゚)=3
しかも医者にゴロゴロするほどの大物っぷりとは!w
イーハトーブでの暮らしも楽しみですな
身も心も大物だなw
そんなしろたろうが、(・∀・)イイ!
およそ3ヶ月で1.8`www
うちのメタボたちでさえ、2kg越えは半年以降だよw
WEBでみた写真の、多分メインクーンであろう、
でかーいビッグキャットみたいになるのかな(´∀`*)
うちのなんてペットショップで買った時は800グラムだった
(同じく♂ 三ヵ月時点で)
ゴロゴロで心音拾えないなんてかわゆすぎる!
>>919 ちっさ!それなんていうシンガプーラ?w
>>920 いや、それがスコなんだよ。今は5キロ超えたけどね
未明に腹の上に飛び降りられると軽くシネるorz
ショップでちゃんとご飯もらってなかったのか?って思ったけど
うちに来てからもあんまり食べずに遊んでばかりいたので
店でぎゃくたいされていた訳では無かったらしい
ある時、フードを変えてみたら物凄く食べるようになってメタボ一直線
ようするにユ○ヌバがお嫌いだったようです
いまはカリカリの後に茹でたてササミを出さないと
私の手に食いついてきます
582、しろたろう主さん、
あんまり贅沢を覚えさせると下僕は痛い目(文字どおり)にあいますよ…
めっさ涼しげな画像だわー、癒されました(*´∀`)
ちょっw
豆大福さん…だよね、ハート模様があるし…
ソロ写真は若干長いけど、でも子猫っぽいお顔だと思うけど、
他猫さんと一緒の写真で比べると…
いやいやいやいやw三ヶ月wwでかいですw
まるで年齢詐称のようなのは気のせいですか。生後半年は行ってそうー。
ぜひメインクーンのような巨猫に育って欲しい!
拾った時は280gだったから生後3週間程度ってのは間違いないけど
成長の速度が尋常じゃないイキオイwww本当にメインクーンばりの巨猫に
なれちゃう気がするw元気に育ってくれるなら、ガンダムぐらいのサイズに
なってもいいからねーとか思う私は多分かなり馬鹿(・∀・)
>>925 (; ゚д゚)あら 豆ちゃん、でかいんじゃない????
豆ちゃん大きくなったねー!!
今後の成長が楽しみだv
メインクーンの血が入ってるんじゃないの?
成長早すぎるって(w
楽しみだね。
しろたろう、でけーw
うちのが2kg超えたのは生後半年過ぎた頃だったけど、
しろたろうこの調子だと半年で普通の成猫サイズいくよねww
1歳で6kgになったうちのそろもんは、
7ヶ月のときは4kgありましたorz
(*゚∀゚)∩ そろもんうp!
( ⊂彡 そろもんうp!
しーJ
あはははw
確かに保護色&模様になってるねwww
ソロモンたん、そんなにオデブには見えないので、やっぱでかいんだろうなぁ。
ぬこさまにも個体差が大きいよね。
親子なのにお母さんの方がちみっことか。
ルーシーみたいにだらりと抱っこして歩きたいw
昔うちにいたお嬢様は、大人になっても3kgの小さな子だった。
一緒に生まれた姉妹(よそのうちで育った)は、普通サイズに育っていたのに。
いつまでも子猫みたいで可愛かったな。
とっつぁん、
冷やしミルクからお冷にw
かわゆい(*´д`*)
自分も幼稚園の年中組まで哺乳瓶にジュース入れて飲んでたから
とっつぁんの気持ちわかるよ
二枚目、とっつぁん凛々しいw
テラニャイオンキングww
>>940可愛いヤツめw
そうかお盆か
デッチャンもニマメタンも582タンに久しぶりに会えて喜んでるかな(´∀`)
とっつあんかわいいのう(*´ω`*)
とっつぁん可愛いなあ。きりっとした顔立ちの予感。
どのくらい大きくなったか、ティッシュ箱と並べた写真とか見てみたい!
大きくなったよね。
びっくりだよ。
ふむふむ。比較画像からいくと・・・
とっつぁんの哺乳瓶から水を飲むときの恍惚とした表情が
たまらんですなー
とっつあん、でかっ!!
って言ってたら、横から相方が久しぶりに孫に会ったお婆ちゃんかと言われたよ。
でも、私582のおかんだから、とったんは孫なのだ。
間違いない。
大きくなったねぇ‥(´∀`)シミジミ
ガンガン育って夏目友人帳のニャンコ先生のように582タンを守れ〜(`・ω・´)ノ
↑最近ハマったアニメ
ティシューがnepinepiじゃなくなっている…
>>948 読んだこともない漫画のキャラなのに、あまりの可愛さに
ニャンコ先生のストラップが付録でついた雑誌を思わず買いました(≧∀≦)
とっつあん、長い、長いよw
育ったには違いないけど、にょろ〜w
それにしても子猫時代は短いねえ。
大きい猫も好きだから、これからもがんがん育って欲しい!
951 :
948:2008/08/15(金) 11:17:07 O
>>950自分もストラップ目当てで初購入しましたw
スレ違いゴメンナサイ(´・ω・`)
とっつぁんが細長く育ってるのを見て「ちょっと斑っぽいw」なんて想像しちゃったのです
夏目友人帳のアニメは見たことないが、コミックスは漫画喫茶で読んだ。
そうか、とっつぁんはニャンコ先生か…w
にゃんこ先生と言うと、空中三回転の方を思い出す世代。
夏目の方も好きだが。
にゃんぱらり
>>934 そろもんたん、手足長い!いかにも大ぬこさんwカワエエ(*´∀`)
>>953,954
にゃんぱらりナツカシスwww
にょろりと長い子ぬこさん時代を経て、成猫になったとっつあんは
どんな風になるんだろうね。これからの成長も楽しみだなぁ(≧∀≦)
582タン、良いお盆を過ごせたかな
東京はちょっと肌寒い位だったよ
こんな日はニャンコとくっついてぬくぬくしたかったなぁ〜(´ω`)
とっつぁん、長いなぁ(≧∀≦)
とっつぁん、中猫さんになったねー。カワユスカワユス(´,,・ω・,,`)
そうか、とっつぁんもω手術か・・・
心配で寂しいだろうけど、明日までの辛抱だね。
とっつぁんもう去勢ω手術が出来るまでになってたのかΣ( ̄□ ̄;
今夜は582タンにとっても長い夜になりそうだね‥
初めてとっつぁんのいない夜(´・ω・`)
とっつぁんも582タンに会いたくて鳴いてるかもなぁ‥(´;ω;`)
手術が無事に済むように祈ってるよ(´人`)
ええええー、とっつぁんもう1.9kgもあったのか!
豆大福といい、育つの早いなあ。
明日にはとっつあんはω無しなのね。
数日は毛ぞりされたωが、はれてころんころんなんだよね…
がんばれとっつあん!
そして582、明日とっつあんは絶食の効果で激しく腹減りなはずです。
うちの猫たちの時は、80g缶詰を2缶食べる勢いで腹を減らしてました。
良かったらとっつあんにたんと好物をあげて欲しいです。
とっつぁんもうきょせいしゅじゅつ?はやいなあ
いまなんかげつだっけか…?
ごぶじおいのりしてます
(なんでかひらがなしかでない…よみにくくてごめん)
とっつぁん、もう去勢手術か。子猫の成長って早いなー。
582もとっつぁんも淋しいだろうけど頑張れー!
とっつぁんを保護したのが生後一ヶ月と考えて
まだ生後四ヶ月くらいじゃないの?
虚勢するの早くね?
いろんな考え方の白装束がいるけど体重2`を目安にしてるとこも多いよ
しかし子猫の成長は早いなぁ(*´Д`)<ガンガレ―
とっつぁん、こんなに大きくなったけど、まだ哺乳瓶使ってるんだよなw
うちの女王さまが若さま達を産んで乳をあげてた時は、女王さまと同じサイズになってもまだ乳離れしなかったよw
自分のところの白装束は2キロを目安だったけど
とっつぁんは大柄だから大丈夫だと思うよ!
白装束とか女王様とか若様とか、怪しい宗教国家のやうな
単語が飛びかってますなwww
うちの奥様もなかなか乳離れしない息子たちのせいで
ティクビが傷ついてかぶれてた(´・ω・`)
582タンは今も午前中勤務かな
そしたらもうお迎えに行ったかな
早く会ってホッとしたいよね
麻酔の関係もあるから、お迎えは夕方じゃないかな?
それにしてもこういう風に一晩離れただけで大分寂しいよね。
猫がいなかった時は、どんな風に過ごしてたんだっけ、っていうくらい、
寂しさを感じたなあ。
とっつあん乙。582、今宵は思う存分イチャイチャしてあげてぬ
973 :
ほんわか名無しさん:2008/08/19(火) 18:39:34 0
とっつあんかえってキター!
>>973ありがと!早速見に行ってきた!!
元気だ〜よかった〜(*´Д`)=3
とっつぁん582タン、乙(`・ω・´)>
去勢避妊手術をした猫サンは一生子猫の気持ちで過ごす子が多いって聞いた事がある
とっつぁんもずっと哺乳瓶で甘えながらお水を飲むのかな(*´д`*)
もっと大きくなっても子猫気分で小さな箱に入れると信じてぎゅうぎゅうになっちゃうのかな(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア
(`つω;´) Internal Server Error で帰ってきたとっつぁんの画像が
見られないお……
早くみたいお……
もう見れた?
携帯からでも見れるけど
あれ?写真が増えた気がするのは私だけ?
>>977昨日見た時は3枚だったよ
追加したのかな?
可愛いとっつぁんの写真ならいくらでも見たいお(*^ω^*)
写真増えてるね。
しかし哺乳瓶からお水を飲むとっつぁん、かわえぇぇぇぇ。
大きくなったなあ〜シミジミ。手術も無事済んで良かった良かった。
手術されても獣医さんにゴロゴロ言っちゃうとっつぁんカワユスw
ほわほわな子猫時代も良いが、にょろりな中猫時代もまた良ろしですな(*´Д`)ハァハァ
男の子だしデカ猫率高い茶トラだしw、成長が楽しみだ〜。
新スレは>980?
一日書き込まないと落ちるから保守
982 :
980:2008/08/22(金) 15:21:05 0
Σ (゚Д゚;)うわ、980て自分じゃん!
もし次スレ待ちでスレ止まってたんだったら申し訳ないです。
今の
>>1に前スレと関連スレのリンク追加・修正すればいいかな?
あと、582のブログのURLはテンプレに入れてもいいんだろうか?
ブログは入れなくてもいいんじゃないかなぁ
984 :
980:2008/08/22(金) 21:58:29 0
んじゃ、とりあえずスレ立てチャレンジしてくる。
985 :
980:2008/08/22(金) 22:05:49 0
乙であります(`・ω・´)>
これでまたここのみんなと582タンととっつぁんの愛の日々を語り合えるであります!
ブログURL載せるかどうかは582の判断でいいんじゃないかな?
新スレに582が書き込むときにURL書くなり、ヒント出すなりしてさ。
しかし582のドラマチックな下僕人生を中心にしてほんわかな
コミュニティが長らく続いてることは嬉しいなあ
スレ住人のみんな、582、とっつぁん、これからもよろしく〜
(^ω^)こちらこそだお
携帯から582タンのブログにアクセス出来なくなったよorz
PCサイトビューアーでもだめだった
なんでー?
>>990自分はあぅだけど今つながったよ
時間差かもしれないからもう一度チャレンジだ(`・ω・´)ノ
>>991 ありがとう、時間を置いたらつながったよ
なんだったんだろう?
とっつぁん&582タンに会えないのかとビビったよ
993 :
ほんわか名無しさん:2008/08/23(土) 19:57:51 0
(^ω^)おお
やっと書き込める?
鯖移転後は色々大変だにゃ。
(^ω^)よろしくだお
なかなか1000行かないね〜(´Д`)ノシ梅梅
頑張れ、とっつぁん
>>996 アクセス規制になっちゃってレスできないんら〜 ヽ(`Д´)ノ
チーがいるww
(=・ェ・=)次スレでもマタ〜リよろしくらね〜
1001 :
1001: