ブヒブヒ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんわか名無しさん
ブヒ♪
2けにゃ:2006/08/14(月) 05:01:55 O
(・ω)ノ)・ω・`)ぶひっ
3ほんわか名無しさん:2006/08/14(月) 05:02:52 0
@ノハ@
(´・ω・`)
4ほんわか名無しさん:2006/08/14(月) 05:57:03 0
その顔ムカツク
5ほんわか名無しさん:2006/08/14(月) 06:05:53 0
         ∩_∩
         ( ・(ェ)・)
        ( ⊃┳⊃   
       ε(_)ヘ⌒ヽフ
       (   (0゚・ω・) ブヒィ
==== ◎―◎⊃⊃
6ほんわか名無しさん:2006/08/15(火) 14:23:45 0
阿部ちゃん?
7ほんわか名無しさん:2006/08/17(木) 01:09:07 0
ブヒブヒ
8ほんわか名無しさん:2006/08/18(金) 01:29:19 0
ブーブー
9ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/18(金) 23:31:44 0
| =ωメ) ブヒブヒ
部費部費

>>9
そのトリプには見覚えがありますよ(*´(エ)`*)
11ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/19(土) 16:15:59 0
| =ωメ) ウルトラズイクブヒブヒ

(*´(エ)`*)ブヒッ♪
13ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/20(日) 23:19:06 0
| ‐ωメ) ブヒ
14ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/21(月) 22:06:11 0
| =дメ) ぶひ

(*´(エ)`*)ブゴブゴ
16ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/22(火) 22:54:38 0
(=ωメ ) ぶー
17ほんわか名無しさん:2006/08/23(水) 20:10:55 0
スレタイがいい
18ほんわか名無しさん:2006/08/24(木) 00:44:04 0
|・∀・) ぶっぶくぶー
19ほんわか名無しさん:2006/08/24(木) 02:06:28 O
|∀')なんか良いね‥

なんだか素敵だよね(*´(エ)`*)ブビブビ♪
21ほんわか名無しさん:2006/08/24(木) 20:56:14 0
なんかいいけど、人来てるから遠慮すっか
22ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/25(金) 00:04:53 0
| =ωメ) ぶひひ
23名前の無い人 ◆rI/avgTiMc :2006/08/25(金) 19:16:29 0
( ´Д`)ブヒブヒ
24ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/26(土) 22:56:30 0
| =дメ) ぶひぶひぶー
25名前の無い人 ◆rI/avgTiMc :2006/08/26(土) 23:02:23 0
( ´Д`) 擬音系が好きな人だな
26ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/26(土) 23:36:58 0
| =ωメ) ・・・・







| =ωメ) またーき
27ほんわか名無しさん:2006/08/27(日) 00:15:10 0
達磨色め
28ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/27(日) 20:04:39 0
| =ωメ) ぶひ?
29ほんわか名無しさん:2006/08/28(月) 11:48:54 O
|∀')゙ぶひるよ!
30ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/28(月) 23:54:00 0
| =ωメ) ご自由にブヒ
31ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/29(火) 00:12:57 0
| =ωメ) ときに、>>1さん
      聞きたいことがあるのでまだいたら返事ください
32ほんわか名無しさん:2006/08/30(水) 11:53:32 0
最下層 ぶ ・ ひ ♥

いやーん、ぶひーん(*´(エ)`*)
34メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/08/30(水) 23:18:55 0
((U ´ω`U)) ブヒブヒ 痩せたい・・・
35ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/30(水) 23:26:32 0
| =ωメ) どうやら>>1の人はいないようなので
      このスレ乗っ取らせて頂きます


・基本は雑談+α
・挨拶は「ブヒブヒ」(アレンジ可)
・その他はまあ、適当に
36ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/30(水) 23:28:59 0
| =ωメ) 家主の了承を得ていないので
      俺のいない隙に再乗っ取りも可、つーかやむなし


| =ωメ) もちろんそこに隙があったら俺も再々乗っ取りする予定

殺るか殺られるか、そんなふいんき(←なぜか変換できない)でブヒね(.´,(エ)`;,)
38 ◆zRMZeyPuLs :2006/08/31(木) 01:24:55 0
buki?

ブキー
ブーキブキ?
ブブブウ^ブー
ブーコブー
39 ◆zRMZeyPuLs :2006/08/31(木) 01:32:58 0
ミンナシンダブ
ミンナスグワスレルブ
デジャブモナイ
サガシテモミンナヤクソクワスレル
イッテモモウソコニイナイブー
ブーダブ・・・
40 ◆zRMZeyPuLs :2006/08/31(木) 01:39:44 0
タッタスコシノジカンデモウアエナイ
ジカンハモドラナイ
イツモサキニシカススマナイ
41ほんわか名無しさん:2006/08/31(木) 01:42:22 0
ココジャナイ
デモイツカツタワル
カコノハナシブ
サキニイクブ
42 ◆zRMZeyPuLs :2006/08/31(木) 01:59:27 0
アアインキニヨバレタブ
サキニイクハ
ベツノバショ
サガスタビ
43ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/08/31(木) 22:37:15 0
| =ωメ) ぶひ?
44ほんわか名無しさん:2006/09/01(金) 15:16:16 O
|冫、) ブヒヒ
45ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/03(日) 00:36:03 0
| =ωメ) 部費


| =ωメ) あー、映画の感想書かなきゃ
46ほんわか名無しさん:2006/09/03(日) 09:34:03 0
|・) ブヒーン
47ほんわか名無しさん:2006/09/04(月) 04:18:44 0
|・。) ぶひ???
48ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/05(火) 21:46:31 0
| ‐ωメ) ぶぃ
49名前の無い人 ◆rI/avgTiMc :2006/09/05(火) 22:51:40 0
ああ、映画スレ落ちたのか。
50ほんわか名無しさん:2006/09/06(水) 08:56:58 0
|・。) 最近あたしも良く映画を見るようになりましたよん♪
51ほんわか名無しさん:2006/09/10(日) 04:54:40 0
ぶひー
52ほんわか名無しさん:2006/09/10(日) 11:12:11 0
(*´(エ)`*) ←これ熊にしか見えない
53ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/10(日) 20:45:51 0
いや、熊だし

ぶひぶひ
54ほんわか名無しさん:2006/09/13(水) 22:07:58 0
俺は高木ブーだ!
俺は高木ブーだ!
55名前の無い人 ◆rI/avgTiMc :2006/09/13(水) 22:10:03 0
筋肉少女隊!
56ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/13(水) 23:37:14 0
| ‐ωメ)

>>54
ふかわ
57ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/13(水) 23:40:58 0
| =ωメ) 日記が600日越えた
58ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/17(日) 00:21:16 0
| =ωメ) ぶーん
59ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/17(日) 00:21:53 0
| ='ωメ) つーか使いにくいな、このブヒブヒって
60ほんわか名無しさん:2006/09/17(日) 10:16:54 0
|J・) ブッヒンブッヒン
61ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/18(月) 00:13:56 0
海が青いのは空の色が反射してるから
って話に今までなんか納得できなかったんだが
今日の世界遺産見て納得できた
62ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/19(火) 23:39:27 0
と思ったら昨日のプラネットブルーで再び懐疑的に
63ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:05:54 0
久しぶりに映画の感想
とりあえずテレビで見た分だけ
64ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:06:51 0
「カルマ」

「見える人」であるヒロインが自分の目と精神科医の説教との板ばさみになる話
ただし後半は何故か精神科医の方が主人公に

中国だったか香港だったか台湾だったか韓国だったか、のホラー
原題は「異度空間」、英代は「INNER SENSES」
全部意味が違うってどういうことだ別にいいけど

あんま面白くなかったし怖くもなかった
つーかどうしてあっちの人は人間と幽霊に恋愛させようとするかね
65ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:09:06 0
「ロック・ユー!」

馬上槍試合
二人の騎士が互いに向き合って突進し、一瞬の交錯の刹那に槍で突き合う
貴族にのみ参加を許されたこの競技に迷い込んだ、一人の平民の物語

一人っつーか三人、いや四人? だったけど
それはまあ、一対一とは言ってもセコンドやらなんやら必要だし、別にいい

最初から最後までわりと楽しんで見られたけど
全体的にあんま印象に残ってない
要するに何も考えずにその場だけでアハハと笑えればそれてOKな系の映画
いや、褒めてますよ? 映画ってのは娯楽ですから

気になったのは、主人公の強さにイマイチ説得力がなかったことと
ラストバトルでの演出が微妙に空回りしてたこと
あとライバルの貴族が阿部寛にしか見えん
66ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:14:04 0
「日本沈没」(旧版)(テレビ)

ストーリーは現在公開中の新版と微妙に同じで大きく違う
結末は全然違う
ちなみに原作に近いっつーか忠実のはこっちな

面白さも完成度もリアル度も諸々の上手さも新版より遥かに上
負けてるのは特撮技術とケレン味ぐらいか

そうそう、俺は旧版未見原作未読で新版を観たんで勘違いしてたんだけど
新版の最後のアレはオリジナルだったらしい

んで、コレをさらに原作と比べると、やっぱ原作のが圧倒的に上
いや、映画と小説を比べるのがそもそも間違いなんだけど
原作にあったラスト近辺での人物たちの疲弊っぷりがほとんど感じられなかったんでね
67ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:15:37 0
「9デイズ」

FBIだったかCIAだったか、のエージェントが囮捜査の途中で死んでしまったので
代わりに彼の双子の弟を使うことにしたのだが、そいつはなんと下町のチンピラだった
これじゃ使いモンにならんと訓練を施すことにしたのだが、その期間が九日間
って、待てやコラ
「世界の滅亡まで、あと九日間」って謳い文句だっただろうが

いやまあ、でもまあ、
兄がやるはずだった、核兵器の絡んだ取引が九日後にあって
それに間に合うようにってことだから、嘘八百ってことには確かにならんのだが、
なんかなあ
詐欺まがいな印象はぬぐえんよなあ

それ以外の、映画としての面白さとしては――
地雷ではないけど大当たりでもない、中程度ってところか
娯楽として、そこそこの出来

ちなみに、作中に出てくるような“スーツケース型核爆弾”は実在して
なおかつ作中のように紛失したという都市伝説まがいな噂があったりします
はた迷惑な
68ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:17:24 0
「鉄人28号」

えーと
黒いのと白いのが殴りあったりあわなかったり
結末は忘れた

評判どおりだった
リアルにすべきところとデフォルメすべきところが壊滅的にデタラメ過ぎて逆に笑えた
あと時代設定と衣装・背景が、全部がちぐはぐならまだ「作風」で済むのに
中途半端に合ってないからもう、意味不明
監督他が盲人だとか言われても驚かんかもな
69ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:18:54 0
「Χメン」
「ΧMEN−2」

面白かった
でも細かいこと忘れた
3見るまで判断保留
70ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/22(金) 22:21:45 0
ああ、あと電車男も見たっけ

どーでもいーや
71ほんわか名無しさん:2006/09/23(土) 11:31:46 O
今日電車あるね
72ほんわか名無しさん:2006/09/24(日) 00:06:16 0
一応見たけど
相変わらずのエロ抜き赤松漫画だったな
73夜風 ◆PvyNCvWNuc :2006/09/24(日) 00:13:52 0
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    微妙にスパイダーマンをパクってたような
       ヾ(,,゚Д゚),)    3分くらいしか見てないけど
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
74ほんわか名無しさん:2006/09/26(火) 15:02:40 0
|・。) 映画の途中で寝てしまいます・・・orz
75ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/26(火) 23:31:39 0
ノアの箱舟はアスファルトと樹脂で防水加工が施されていた
76 ◆zRMZeyPuLs :2006/09/29(金) 19:18:25 0
X-MEN

おいらO-MEN
電話番号に〜666の悪魔の数字が〜
こういう遊びまだしてるんだね。
77ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/09/29(金) 23:15:47 0
んあ?
78 ◆vNFYAR5c0g :2006/10/02(月) 11:45:00 0
あ〜!
79ほんわか名無しさん:2006/10/02(月) 13:03:33 0
711/711だブヒ♪
80 ◆vNFYAR5c0g :2006/10/02(月) 17:44:54 0
そうか〜
81キモス大佐 ◆bsT/OjRr8w :2006/10/02(月) 21:17:32 O
716/716じゃね
82ほんわか名無しさん:2006/10/02(月) 22:33:50 0
714/714じゃブヒ♪
83ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:34:14 0
||\                       ./||
  ||:. \.____________./  || ♪逝こう 逝こう 逝こ〜〜う
  ||.   |                  |    || グう〜う〜う う〜う
  ||:   |                  |    ||  チ ョ コ 練〜〜炭ッ 
  ||:   |                  |    ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙  ..||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"゙....||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙゙:...||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜''". ||
  ||/              [___]     .\||
84ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:36:15 0
                 ./    \
                 .| ^   ^ |
                 | .>ノ(、_, )ヽ、.| <とうとう私を怒らせてしまったな
                __! ! -=ニ=- ノ!__
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
  ヽ、 i、   i      l  ヽ  -ニ-  ノ  l     /,,,,ノ ,ィ/
    ヽ、`i  `i、     l   `i     /  ,l    /-,=、ヽv
′   ヽ ヽ、 'i,     人  ヽ    /   ノヽ   ノ''"Y,..ト-、
      `i、,,..=,i、   / ヽ、       /=ィ''i'i''j"  .`=(i-/、
       ヽ ,f`i-、   /   ヽ      /.`ー=''''"t.___  (,,ノ=、
85ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:37:59 0
 アハハ・・                ウフフ・・・
        ∧ ∧     ∧ ∧
        (・∀・)∩   (*゚ー゚)
        /⊃ /    /⊃ /つ
      〜( ヽノ  〜( ヽノ 
        し^ J     し^ J


数十年後
                   彡 ⌒ ミ
   @@@  ゲフッ      (`Д´)  何でこんな奴を
   ( -_-)=3         /⊃ /つ     好きになったんだろうな・・・
   /   ⌒ヽ        〜( ヽノ
  (人___つ_つ         し^ J
86ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:40:26 0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  !
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\      \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .||       || 
87ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:41:48 0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
88ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:42:52 0
∧__∧
     <-_- >
      ノ    U
   △_ △ノ
89ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:49:37 0
                         ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛


90ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:51:31 0
                   /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      キ タ ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
91ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 03:53:47 0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
92nen:2006/10/03(火) 06:57:18 0
93ほんわか名無しさん:2006/10/03(火) 11:51:01 0
そうかそうか
94ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/03(火) 22:37:09 0
ちょっと目を離すとすぐこれだごめんなさいうそです
95ほんわか名無しさん:2006/10/05(木) 02:25:48 0
牛乳ご飯くわせっぞ!
96ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 19:25:00 0
| =ωメ) モグモグ
97ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 22:47:19 0
映画の感想
98ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 22:51:01 0
「ユナイテッド93」

2001年9月11日
四機の民間旅客機がハイジャックされ、うち三機は二つのWTCビルと国防総省に激突
残る一機、ユナイテッド航空93便は、如何なる施設にも被害を与えることなく
ペンシルバニア州郊外に墜落
乗員乗客は全員死亡した

数箇所のレビューで「ハイジャックが起こるまでは退屈」とか書かれてあるのを見たのだが
どこがだ
どんな見方をすれば軍や管制室の混乱を「退屈」の一言で済ませられるんだ馬鹿野郎
そこだけじゃなく、イスラム教徒が祈りを捧げる導入部からスタッフロールに至るまで
全ての映像に見る価値があるだろうが

それにしてもなんと言うべきか
素晴らしい、と単純に賞賛することすら憚られるのは、やはり実話の重みゆえか

つっても機内で起こった本当の出来事を知るものは一人もいないわけだから
かなりの部分――最低でも半分以上は想像で描かざるを得ないわけで
ゆえに美談捏造な反イスラムのプロパンガスだっつー意見にも一理あると言わざるを得ない
しかし一方で、他の三機が周囲に甚大なる被害を引き起こした中、
このユナイテッド93便だけは乗員乗客以外を一人も殺してはいないのも事実

ま、そんな社会的(?)なことは関係なく
段取りやら見せ方やらが丁寧だし巧いしで説得力は十二分
あんだけカメラ揺らしてんのに画面が見辛くならないってのはどーいうことだホント

うむ
必見
99ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 23:05:58 0
「ハイテンション」

静かな環境で試験勉強を進めるため、友人アレックスの里帰りに同行したマリー
しかし到着したその夜、謎の“作業着の男”がどこからともなく現れ、
アレックスの家族を次々と殺害した上に彼女を車で連れ去ってしまう

要するに「田舎の殺人鬼」シリーズの最新作
ただしフランス映画なんで本家アメリカ産とは若干趣がなんとなく異なる

いやしかし……すげえ緊張感
“男”が乗り込んできて以降の命がけのかくれんぼに、心臓が死ぬかと思った
とにかく「見つかったら殺される」感が、シリーズ最高峰
売りにされてたグロ描写も、絵自体はそんな突出したものでもなかったけど
なんて言えばいいのかもう痛そうで痛そうで、一瞬だけど思わず目を背けちまった

だ、け、ど、
良いのは中盤まででした
終盤、つーかオチ、一番興が乗っているところで物語りは破綻してしまう
「強引」とか「取ってつけたような」とかそんなレベルじゃなく、
本当に、真相に至るまでの全ての過程がその真相によって台無しにされてしまう

確かに伏線は張ってあったよ?
けど特に伏線じゃないシーンでもオチと矛盾する描写しちゃいけないんじゃないの?
全体の構成をよーく見ると矛盾はないと言えないこともないけど、それも反則じゃない?
てゆーか、要するにだね、

な ん の た め に 心 臓 バ ク バ ク さ せ て た ん だ よ 俺 は !

そんな感じ
ああもう
100ほんわか名無しさん:2006/10/05(木) 23:09:58 0
100だブヒ♪
101ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 23:10:43 0
「日本以外全部沈没」

タイトルから容易に想像できる通り、「日本沈没」のパロディ
ただし今年公開の新版に対抗して作られたモノなどではなく、
本家原作が書かれた三十数年前には既に、短編ながら原作が存在していたのだ
しかも本家公認
小松左京が盟友である星新一、筒井康隆と呑んでいるときに「日本沈没」の話になり
星がこのタイトルを口走り、筒井が「書く」と言い出し、小松がゴーサインを出したという
なんとも豪華な誕生秘話までついている

さて、そんな原作の映画化を任された監督はというと、
「いかレスラー」や「コアラ課長」で有名な気がする河崎実
タイトルから想像できる「しょーもなさ」に、実にピッタリの人選である

それにしても、なんて言うかまあ、気楽な題材だよなあ
観る側にとってもそうだが、作る側にとっても
なんせ話が話だ、どれだけ安い映像でもどれだけ臭い演技でも、全て許される
実際「安さ」だけなら某デビルマン並

しかし、作り手たちは決してその環境に甘えきってはいない
見づらくもないし独りよがりでもない
ちゃんとエンターテインメントとして成立している
例えば元各国首脳たちがそれぞれの国旗をあしらったネクタイ締めてるとか
親切かつ空気にあった演出ができてる
また原作にはない「てぶくろ」のエピソードも良い感じ

そんなこんなで色々と楽しませてもらったわけだが、何より笑ったのは世界の沈み方
アジアあたりまではまだなんとか普通だったけど
ヨーロッパとかアフリカあたりのあまりにも投げやりな扱いが素敵すぎる
102ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/05(木) 23:12:23 0
>>100
| ='ωメ) ぶひ・・・・
103ほんわか名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:42 0
>>102
(*゚ω゚)ノ ブヒ♪
104ほんわか名無しさん:2006/10/09(月) 11:04:58 0
ぶー
105ほんわか名無しさん:2006/10/09(月) 12:28:17 0
現在、劇場公開中でおすすめ映画ありますか?
106ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/10(火) 23:40:05 0
1と2を見てることを前提に「Xメン3」

まだやってるか知らんけど「時をかける少女」

もうほぼ終わってるぽいけど「ユナイテッド93」

あと「フラガール」が、観てないけど評判よさげ
107ほんわか名無しさん:2006/10/11(水) 22:33:22 0
>>106
(`・ω・´)ゞ
108ほんわか名無しさん:2006/10/14(土) 07:05:07 0
ブブウ
109ほんわか名無しさん:2006/10/17(火) 20:36:49 0
ブヒー
110ほんわか名無しさん:2006/10/19(木) 02:42:59 0
ブッブヒ ドゥ
111ほんわか名無しさん:2006/10/19(木) 15:19:53 O
@@@GET
112ほんわか名無しさん:2006/10/20(金) 04:08:00 0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
113ほんわか名無しさん:2006/10/20(金) 17:06:22 0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ^Д^)// <うるせエ、ちきゅうの半分クラエっ
        \      |
          |   /

114ほんわか名無しさん:2006/10/21(土) 02:45:04 0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、ラーメン一丁おまたせ
        \      |
          |   /
115ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/21(土) 17:02:42 0
| ‐ωメ)

| ‐ωメ) ぶひ




>>112-114
| =ωメ) 持って帰れ
116ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 16:23:37 0
日本中の坊主が行脚に出て各地で誰の助けも貰えず死ぬ作品作ればいいんじゃね。
失っている信用を戻す序曲的な真面目な必死で困っている人達を救う旅で人知れず
死ぬストーリー、時代は近未来でも今でも過去でも・・・地方によってはどうとでも
見れる。そう見えればいいだけ、疑似体験させるのが映画の使い道だから本物の
坊主とか大僧正とか一緒になって作ればまあ歴史に残る、数十年後にいい結果が
出るように作ればいい、能力無しで出来る事とチョッと位すげえ奴だせばおもしろそ。
117ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 18:28:53 0
              ┌y、¬ーV7┬ィ-、
            く`┘ ⊥ -- ⊥    ヒ_
           ,<__, - '´  ̄  ̄ `ヽ 、 イ
.           /     ,ィ    | ! ̄ ヽ
       _ /    /-/┼    /┼-l、   |_
      / `二| ,  | !V .l∧  /∨l./ ! / ト|ニ ヽ      どどんまい
      |/  レ!l ∨7ト ̄l ヽ/ 下'`lミlイ /}| \|
     ,-/   ,ノ´N、 |`|ーノ     |ーノ ´/ /イ__   ヘ、
   -┘{   | { __| ヽ!   ̄  ′   ̄ ,レ' /  |!   ト-、
‐'´       \ンNl ヽ    ヽ フ   ,〃 /l‐‐┘   〉 |\__     /7
     \ >、  _| \|Vヽ、     ,ィ7/ `Vi   イ /    `iァ/_ノ
、___/ ̄ └r[{     {.`ャァ ´/ ´  _///ー=-、_   ,「ト /
         /‐\_,イ { ̄二l⌒l二 ̄} 〉|斗-、     `ー<フ ̄
        〉 /フ| 〉   个个 ヾ 〈 ナ   }
         | ./ / ヽl`ヽ‐' |.!!|ヽ-イハ\  〈
         |/ !   ヽ二/ ̄ヽ二┘ ! ヽ }
        /  .|     ̄ ̄ ̄ ̄  | ∨
118ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 19:18:47 0
1999におきた事を正確に思い出せるか?
書き出せるか?
都合の悪い事を書き換える、記憶の書き換え。
その時の日記を見ずに書く。
ただ思った事を書き続ける、その中に金にならない面白い話がでる、
それがお経。ナ〜ンチャッテ!「
119ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 19:20:59 0
はれ〜スイセイの一年前からの日記、これだけで金になる。売れ!
120ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 19:22:35 0
売るには媒体が必要だ、じゃあ今一番こまっている所から爆裂したほうがいい、
121ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 19:26:36 0
クソを拾う?そうか?じゃあだめだ
この世界は終わる、間違いない!
122ほんわか名無しさん:2006/10/22(日) 19:28:34 0
じゃあ終わったと言う事で続きは書かなくて好い、終わったんだ空。
123ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 22:41:12 0
| =ωメ)
124ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:16:01 0
| ‐ωメ)
125ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:23:44 0
| =ωメ) つーかね
126ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:24:20 0
| =ωメ) 入院してました
127ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:25:23 0
| =ωメ) 十日間
128ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:26:09 0
| =ωメ) >>115は一時帰宅したときについでに書きました
129ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:26:57 0
| =ωメ) 病名なんだっけ
130ほんわか名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:15 0
>>126
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/             
/`ー‐--‐‐―´´\
131ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:28:06 0
| =ωメ) オウレンだかヨウレンだかって菌が原因だったか
132ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:31:45 0
>>130
| =ωメ) まーね
133ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:33:11 0
| =ωメ) んでも五日目ぐらいまでは別の病気だって診断されててね
134ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:34:14 0
| =ωメ) ナントカいうウィルス性の病気
135ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:35:15 0
| =ωメ) そのアレがね、二年ばかり前に罹ったことのあるヤツで
136ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:35:57 0
| =ωメ) 自覚症状がそんときと同じだったから病院行ったわけで
137ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:38:58 0
| =ωメ) だからその誤診の責任の一端は俺の方にもあるんだけど
138ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:39:45 0
| =ωメ) それはまあ置いといて
139ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:40:50 0
| =ωメ) 医者が言うにはね
140ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:41:47 0
| =ωメ) そのウィルス性の方のアレはね
141ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:43:20 0
| =ωメ) そんな短期間で二回も罹ったりするようなアレじゃないんだって
142ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:44:21 0
| =ωメ) だもんで
143ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:46:59 0
| =ωメ) 免疫力が落ちてんじゃないかって話になって
144ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:50:25 0
| =ωメ) 免疫不全症候群の検査までされてしまいました
145ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/25(水) 23:51:10 0
| =ωメ) 俗に言うエイズな
146ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:10:48 0
| ='ωメ) 童貞やっちゅーねん
147ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:11:54 0
| =ωメ) 輸血受けたこともないし
148ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:12:32 0
| =ωメ) もちろんウホられたこともない
149ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:13:10 0
| ‐ωメ) けど流石にそれを言うのは憚られてな
150ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:14:47 0
| =ωメ) ああもう別にいいやそれは
151ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:15:18 0
| =ωメ) まーなんつーか入院っちゅーのはとにかく暇でな
152ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:15:58 0
| =ωメ) テレビか本ぐらいしか娯楽がないんだわ
153ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:17:08 0
| =ωメ) 反面一日中なんらかの検査があるから散歩もできんでな
154ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:17:59 0
| =ωメ) ほぼ終日ベッドに釘付け状態だったわけよ
155ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:18:41 0
(*゚ω゚)ノ おひさブヒ
156ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:19:45 0
| =ωメ) ・・・・釘付けは違うか
157ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:21:02 0
>>155
| =ωメ)ノ
158ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:22:01 0
| =ωメ) そんで点滴してる間は本も読めないしさー
159ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:22:48 0
| =ωメ) 一日50リットルぐらい入れられてたかなー点滴
160ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:23:24 0
| =ωメ) 採血も100回ぐらいされたし
161ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:24:05 0
| =ωメ) アレはアレだね、病室っつーかICUだったね
162ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:24:50 0
| ‐ωメ) ・・・ごめんうそ
163ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:57 0
ガビーン(+ω+) 
164ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:26:30 0
| =ωメ) あーいやでも暇だったのはほんと
165ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:27:28 0
>>163
| =ωメ) 許すがよい
166ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:28:01 0
暇だった  のだけ?
167ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:30:30 0
| =ωメ) まーそんなこんなで無事に退院となりましたさ
168ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:31:40 0
>>165
| =ωメ) >>159-161が嘘
169ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:33:28 0
| =ωメ) 昔は皆まで言わない主義だったけど
170ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:34:04 0
| =ωメ) 最近はなるべく齟齬が出ないように心がけてます
171ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:34:58 0
| ‐ωメ) ・・・・アイツと擦れ違っちまって以来、かな
172ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:35:31 0
| ‐ωメ)
173ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:36:26 0
| ‐ωメ)
174ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:36:45 0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
175ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:37:34 0

うそです。
176ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:38:46 0
浪速友荒れ鯛陰おめ
177ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/26(木) 00:41:37 0
| =ωメ)=3
178ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 00:43:33 0
|*゚ω゚)=3
179ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 02:33:54 0
ちち寄せまっせ〜
180ほんわか名無しさん:2006/10/26(木) 04:42:00 0
  ぽ   /                      , - − ─ ‐ - )   ぽ ず
  ぉ   L                    , ',     /     , 'ヽ  こ ん
  ぉ   /  ハー-、___          /:: 厂 ` ーく ソ' ~ ` ー-ヽ<i  て た
  ぉ   /  { ツ _     ̄`丶-‐─ァ /::::/   : : -―'`' ,   ',  く ん  か
  ぉ    l   Y ∈ソ    fミt、  f ノ i:::冫'  /:      i i  l _厶,
  ぉ   i   /          `´   |   !::i::/レ: .       `、!_ イ`i_ヽ
  ぉ   l  ノ               |   l::レ::::  _     ___   i /レ、⌒Y⌒
  ん   _ゝ  _               |人__人:::: ´           `  I T、ニ<
  !!!!  「 / ,:'゙、-゙ヽ        _   「     L    r - ー 、       |-<.)'  !__
    √; ヾヘ ノノ      ,:':、‐.ヽノ  ず  了  |   i      i:l: `i - 'ー-
レ'⌒ヽ/ ヽ  ` ´ ⊂_ 、 ',ヽ_ノノ)   ん   |   l    l     l:l: | l< ` 、
       `ァ----- 、 `"  ` "く   た   >   |__ ____|     !:: | l ヽ ` 、
     ,. '´        `゙ ー - r!    っ   (>-       _ , 〃i:: :l: !
    /               ノ   か    >'i ⌒(( ̄))   `i::: l: i

その後、体調のほういかがでしょうか?(*´(エ)`*)
182ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/10/28(土) 00:17:40 0
| =ωメ) んーまーわりとフツー
183ほんわか名無しさん:2006/10/28(土) 00:35:26 0
|д`*)ノ
184メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/10/28(土) 02:59:10 0
|∀`*Ub
185ほんわか名無しさん:2006/11/03(金) 15:44:26 0
ぶぶー
186ほんわか名無しさん:2006/11/03(金) 21:38:25 0
|;。) ワールド・トレード・センター観て来ました。
   あのニュースの一報を見てから、延々と続く特報番組・・・
   あたしには震えるほどのショックな事件でした。
   その時の映画を観ると言うのは、正直緊張しました。
   前評で、家族の絆を描いていると言う事を聞いていたので
   そのお陰で、多少ゆとりを持って観る事が出来ました。

   映画は・・・あの日の早朝から始まります・・・
   事故当初はアメリカンらしく気軽に構えている風でした。
   しかし、段々と事件の全容が見えてくると・・・

   当時のニュース映像と、映画の為に作られたセットと・・・
   あの時のアメリカの全容がとても良く再現されているのでは
   ないのでしょうか・・・? と、思いました。
   生と死、明と暗、判断力と言うか運命と言うか・・・
   物凄い愛と絆を感じられる映画でした。
187ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/03(金) 23:18:03 0
| ‐ωメ) ほほーう
188ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/03(金) 23:32:50 0
「グエムル 漢江の怪物」

韓国のどっかを流れる漢江て河に突如として巨大な怪物が出現して
河原でピクニックやらバーベキューやらを楽しんでいた客たちを片っ端から襲い始めて
普段その客たちを相手に売店を営んでいる主人公一家も巻き込まれて
家族全員から溺愛されている一人娘が怪物に連れ去られてしまって
んーで喰われたと思われたその娘からSOSメールが来たりもして、まあそんな感じ

まずは“怪物”(以下「グエムル」)のデザインについて言及せねばなるまい
WXIIIの“廃棄物13号”に酷似していると巷では噂されてるが(狭い巷だな)
両方を見た立場から断言するが、似てない
大まかなシルエットが同じなだけで、細部も中身も全然別物だ
ネタバレ要素を含むので詳細は省くが、13号にはヒトの要素が多く含まれている
下肢が未発達で尾部を残した段階にある人間の胎児が
そのままの形で巨大に成長した化け物、そんな風に思ってもらえば恐らく近い
対してグエムルは、基本的に根本的に全面的に魚だ
前肢も尾鰭の延長であり、恐らくは駆ける姿に説得力を与えるために
陸棲生物の骨格があてがわれているに過ぎない
動きを見ても、13号がトカゲ風の這いずりキャラなのに対し、
グエムルは飛んだり跳ねたりグルングルン廻ったりと、むしろ猿に近い
物語の中での位置づけも違う
引き続き詳しくは避けるが、13号は複数の役割を担っているため少し複雑である
グエムルはこれとは全く逆で、実にわかりやすい“怪物”だ
コイツさえ倒せば捕らわれの姫は解放されて平和も戻るという、見事に典型的な“竜”

というわけで、全然別物である
仮にパクリだとしたら、むしろ大した分解再構築能力ってことになるな

って、他の事書くスペースがなくなっちまった
ま、別にいいか
怪物以外は人物も脚本も反米反体制思想もかなりどーでもいーし
189ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/03(金) 23:35:09 0
「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」(テレビ)

ボードレール家には幼いが賢い三姉弟妹がいる
天才発明家の長女、天才読書家の長男、天才噛みつき魔の末娘
両親は焼け死んだので既にいない
代わりに屋敷と財産が残され、これを狙って自称親戚のオラフ伯爵(ハゲ)が現れる

楽しい
なんつーかもう矢鱈と楽しい

とりあえず映像と小道具の凝り具合が半端じゃない
徹頭徹尾、隅から隅まで一部の隙もなくゴスロリで固められている
ああいや、ロリではないか
ゴスなだけだ

ああ、ああ、いやいや、ロリでもあるわ
メインヒロインである長女が14歳だもんな
発明家モードに入るときはリボンで髪結んだりするし
うん、立派なロリだ
190ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/03(金) 23:36:56 0
「トリプルX ネクスト・レベル」(テレビ)

タキシードなスパイはもう古いからもっと型破りな奴にしよう
みたいな発想でヴィン・ディーゼル(ハゲ)に潜入捜査をやらせた前作、「トリプルX」の続編

冒頭の一悶着のあとで語られるのだが、ディーゼルはいつの間にか死んじまったそうだ
不憫な
というわけで主役変更
新たな「XXX」に選ばれたのが、アイス・キューブ
とか言っても誰だか知らんわけだが、とりあえず微妙に小太りな黒人さんである

そこまでは、つーか人選には別に文句はないのだが、キャラ設定に疑問が
このキューブさん、スカウトマンの元部下であり、しかも現在は刑務所に服役中

だめじゃん

なにそのアリガチな設定
政治だの諜報活動だのに縁もゆかりもない人種にそれらをやらせるのが売りだろうに
内容もありがちなドンパチに終始してるし
クライマックスの列車のシークエンスはなかなかのスピード感が楽しめたけど
必見と言えるほどの出来でもない

まったくもう、ビデオスルーなんぞになるわけだわ
191ほんわか名無しさん:2006/11/07(火) 00:08:06 0
ぶぶー
192ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/07(火) 22:09:43 0
ぴんぽーん
193ほんわか名無しさん:2006/11/07(火) 23:30:01 0
ハーイ、どなた?
194ほんわか名無しさん:2006/11/09(木) 05:48:23 0
インリン オブ ジョイトイ ダヨー
195ほんわか名無しさん:2006/11/09(木) 12:46:14 0
M  プリ〜ズ!
196ほんわか名無しさん:2006/11/11(土) 00:11:30 0
|・。) 「手紙」が観たいなぁ
197ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/11(土) 21:44:21 0
| =ωメ) 硫黄島の方に1000点


| ‐ωメ) ・・・・冥福を祈る
198ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/11(土) 22:56:48 0
| =ωメ)" む 
199ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/11(土) 22:57:28 0
| =ωメ) これは
200ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/11(土) 22:58:05 0
| =ωメ) チャンス
201ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/11(土) 22:58:41 0
| つ =ωメ)つ いまだ201げっとぉー
202ほんわか名無しさん:2006/11/12(日) 03:21:38 0
201ってなに?
浪速友荒れ、おめでした。
203ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/13(月) 22:26:23 0
ボケてみただけです
冷静に返されると虚しいです
204ほんわか名無しさん:2006/11/13(月) 22:38:25 0
虚無くんドゾーw
205ほんわか名無しさん:2006/11/13(月) 23:07:52 0
|。-o-;) ボケだったのね・・・w
206ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/14(火) 21:40:01 0
('A`)ケッ
207ほんわか名無しさん:2006/11/14(火) 21:57:37 0
|・。) デスノート観て来た♪面白かったw
208ほんわか名無しさん:2006/11/15(水) 08:12:10 0
ブブヒ ブヒブヒ
209ほんわか名無しさん:2006/11/16(木) 01:55:23 0
牛乳買い忘れた
210ほんわか名無しさん:2006/11/16(木) 01:56:13 0
買い忘れたブヒ
211ほんわか名無しさん:2006/11/16(木) 02:00:34 0
そっかブヒ
212ほんわか名無しさん:2006/11/18(土) 18:55:49 0
ブヒブヒ
213ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/18(土) 22:18:04 0
|∩_∩    ブ ヒ
|ノエДメ)ノ┫ヒ ブ
214ほんわか名無しさん:2006/11/19(日) 21:48:20 0
秘部
215ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/20(月) 21:32:43 0
使いにくいんだよこの挨拶('A`)
216ほんわか名無しさん:2006/11/20(月) 22:42:50 0
おなかがはち切れそうだブヒ
217ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:26:03 0
| =ωメ) 来月の目標

      「今年の映画、今年のうちに」
218ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:26:36 0
('A`)感想書きかけが十本以上・・・
219ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:28:06 0
| =ωメ) 映画といえばこないだの「デイ・アフター・トゥモロー」だけど
220ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:29:12 0
| ‐ωメ) なんだかんだ言ってエメりんは「巧い」人だよな
221ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:34:23 0
| =ωメ) 公立図書館の前に都合よくタンカーが停まるのは
      バスに引っ掛かったからだって説明がちゃんとしてある
      そのバスにしても、災害が本格化する前の段階で
      ちゃんと印象に残るように見せている
222ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:36:05 0
| ‐ωメ) タンカーで狼に襲われる段にしても
      その狼が動物園から脱走する場面を前の方に配置することで
      展開に説得力を持たせることに成功している
      もし脱走と遭遇の間隔がもっと短ければ
      ご都合主義感がより強くなってしまっていただろう
      二流の監督ならコレをやってしまうところだ
223ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:37:12 0
| =ωメ) ところで関係ないけどついに理想の漫画と出会えた
224ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:38:01 0
| =ωメ) 週刊少年チャンピオン連載の「サナギさん」、施川ユウキ著
225ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/22(水) 22:38:35 0
| =ωメ) 単行本が二巻まで発売中
      買え
226ほんわか名無しさん:2006/11/22(水) 23:16:08 0
|・。) 金があったらな
227ほんわか名無しさん:2006/11/24(金) 23:27:19 0
ほほう
228ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:32:57 0
| =ωメ)y一~~ 映画の感想
229ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:35:17 0
「スーパーマン・リターンズ」

言わずと知れた完全無欠の最強ヒーロー、スーパーマンが帰ってきた
驚いたことに、リメイクでも新シリーズでもなく、
70〜80年代に製作されたシリーズの、その正当にして直接の続編である

これはけっこう凄いことだと思う
リアリティだのディテールだのにそれほど気を払う必要のなかった時代の産物と
直で地続きな物語を、この現代を舞台に作っちまったんだから
(正確には、設定的に過去シリーズの最後から五年後ってことになってるんだけど
町並みやら人々の生活様式やらから見て、今のこの現在と思って間違いなかろう)

しかも歴代作と見比べて見てもほとんど違和感がない
(歴代っつーか公開直前に放映された一作目しか見てないんだけど、さておき)
別に古臭いというわけじゃない
映像技術なんかもちゃんと現時点での最高水準にあるし
それでも、なんなんだろうな、上手く説明できないけどとにかく空気に統一感がある
クライマックスの「いやソレは無理だろ」感まで同じなのはどうかと思うけど
ま、それ以外は概ね、一本の作品として見てもかなりの出来
小技とハッタリとリアリティがバランス良く互いを高めあっている

あと、かなり強いネタバレ要素なんで本当は書くべきじゃないんだろうけど
とある人物の描き方が実に巧い
最初に決定的なシーンを持ってきておきながらもしかしカメラから外して観客には見せず、
以降はどちらとも取れる曖昧なシーンが延々と続く
いやあもう、すんげーヤキモキさせられた

とりあえず必見
たぶん映画史に残る一本です
230ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:37:14 0
「LOFT」

えーと?
でびゅー二作目にししてスランプに陥った若き女流作家が湖畔の古い一軒家をあてがわれて
その隣に立っている大学の施設には湖から引き上げられたミイラが運び込まれて、
あと、なに?
なんかよくわかんない

いやホント、とにかくわけわからんのだ
駄作なのかどうかすらなんだかどうにもよくわからん
たまに良い感じの“絵”があったりはするんだけど、全体的にはわけわからん
今年のワースト候補である「少林キョンシー」や「雨の町」や「日本沈没」ですら
場面々々のどの部分が起承転結に相当するのかはわかったのに
面白くなかったのかどうかもわかんない
楽しめなかったのは間違いないんだが

まー黒澤清はもともとわかりづらい作風の持ち主だったけど
ホラーならそれが良い方に作用したりもするけど
今回は「愛」がキーワードになってるからなあ

あと微妙に関係ないけど、豊川悦司と安達祐実
豊川悦司と安達祐実以外の何者にも見えない
絵ヅラは辛うじて役柄に合ってるんだけど、動いて喋ると本人にしか見えない
231ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:39:44 0
「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」

ファン向けに徹した良作
ウルトラシリーズにどれだけ思い入れがあるかで評価は変わると思われる

例えば侵略宇宙人軍団の一人、ザラブ星人は偽ウルトラマンに化けて町を破壊する
知らない人なら「まあよくある手だよな」と思うだけだろうが
シリーズをよく知るファンなら「ザラブならそうでなくちゃな!」と喜ぶわけである
つまり、かつてのTVシリーズの中で同じ名前で同じ姿の敵が同じ戦法を取ったわけだ

そこまで深いところでなくとも、歴代の戦士たちが同じ名前の同じ技で闘ったり
さらには当時の俳優がそのまんま、同じ役で出演して変身するのである
当然というか、全員還暦に近い熟年の方々で、申し訳ないけどちょっと引いた

逆に言うと、ファン以外にはあんまり、つーかほとんど価値がない
メビウス(現在進行形のシリーズ)関係はどいつもこいつも大根だし
CGの出来も良いとは言いがたい
特にタロウの見せ場なんか、ゲームのデモ画面をそのまんま流用したんじゃないかってぐらい安い
あと、初代ウルトラマンの顔が不細工
これは「Aタイプ」と呼ばれる、TVシリーズの一番初期のころに使われていたマスクを
再現したためであるわけだが、言ってみれば造形技術が最も未熟だったころの産物である
マニアには嬉しいのかも知れんが、少なくとも俺にはただのニキビ面にしか見えん

ウルトラマン生誕40周年の記念碑として見れば申し分のない出来と言えるけど
それ以外の視点に立つと、正直微妙と言わざるを得ない、と
まあそんな感じ
232ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:40:52 0
「サイレントノイズ」

E.V.P.(Electronic Voice Phenomenon)、電子音声現象と訳されるそれは
放送局の周波数を外れた、つまり何の情報も与えられていないはずのホワイトノイズの中に
人の声らしき音や顔らしき映像が紛れ込むといった現象を指す
主人公のジョナサンもひょんなことからこの現象の実在を知り、
事故死した妻の声を姿を求めて雑音と砂嵐の世界にのめりこんでいくのだった
ハタから見れば完全に異常者だよな

ジャンルがよくわからんなあ
ホラーのようなミステリのような、愛する人の思い出を辿りつつ事件を解決する系のような
或いは「死者の声」を武器に謎に挑む系のヒーローものなのかも知れない
マイケル・キートンだしな、バットマンバットマン

えーっと
とりあえず、突然の音やアップで脅かす手法が多用されてて、反面あんまり怖くなくて
ホラーとしての質はあんまり高くない
ミステリとしても、真相が現実から乖離しすぎてて、どうもなあ

予告編は良さげだったんだが……
つーか、そーか
ノイズと死者の影、これほど予告編の作りやすい素材もないわな
233ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:42:47 0
「オトシモノ」

その数は全国で一日に数万件にも上るという
その中には、決して拾ってはならないものもあるという

邦画で、だったか、日本のホラーで、だったか
とにかく韓国にて初の海外先行上映が行われて絶賛されたとの話だが
日本で普通に映画館で見る分には何の関係ない話である

面白かったような気がする
が、思い返してみるとあんまり質は高くなかった気がする
「雨の町」以来、和製ホラーへの評価は甘めになってるのかな
怖かったのは「呪怨」丸パクリな1シーンぐらいだったし
その他は、ビックリ系だったり的外れな演出だったりで、あんまり
脚本にも強引だったり陳腐だったりする点多し

良かった感じがしたのは、雰囲気っつーか絵的な部分かな
主演の沢尻は肌の質感が人形みたいで、無表情になると主人公の癖に一番怖い
後半から登場する杉本彩も、ただ黙って立ってるだけで怖い
動いて喋ると怖くなくなるけどな

あと八重子(貞子ポジションの人)の立ち姿が、こっちは逆に美しかった
微妙にヒラヒラな衣装が実に良く似合ってていい感じ
貞子といえば、もはや使い古された貞子系ゾンビも登場するのだが
集団にになってたのでまた違った趣があって良かった
気がする
234ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/26(日) 21:43:55 0
| =ωメ) 以上
235ほんわか名無しさん:2006/11/26(日) 22:06:23 0
乙だお^^




まだ読んでないけど
236ほんわか名無しさん:2006/11/27(月) 04:25:30 0
|・。) 「オトシモノ」見たい!
   本物のおばけ(らしきもの)が映ってるとかいないとか・・・
237ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/11/27(月) 23:19:30 0
|つ=ωメ)つ  つーかコレラ観たの二ヶ月以上前だ
            先長げえ
238ほんわか名無しさん:2006/11/28(火) 10:08:32 0
保守してみる
239ほんわか名無しさん:2006/11/28(火) 15:00:28 O
只今ほの板最下層の768番目のスレです
圧縮に注意してガンガッテくらさい
記念真紀子
|ω@)ノシ
240ほんわか名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:23 0
|・。) 最下層?
241まこ3 ◆.akuma..QA :2006/11/28(火) 20:56:03 0
|。д゚)yー~~ ぬるへっほ
242ほんわか名無しさん:2006/11/28(火) 22:14:49 0
773/773ブヒ♪
243ほんわか名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:02 0
777/777→704/704ブヒ♪
244ほんわか名無しさん:2006/11/29(水) 08:50:23 O
最下にコノスレ
245ほんわか名無しさん:2006/11/29(水) 08:54:18 0
kns
246ほんわか名無しさん:2006/12/01(金) 03:48:22 O
ブヒブヒッ♪
247ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/02(土) 19:38:22 0
今度は20世紀少年だと?
いい加減にしろよまったく
248メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/12/02(土) 22:52:04 0
まじかよ・・・
249ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/02(土) 23:22:04 0
まじだ
ttp://www.eiga.com/buzz/061201/index.shtml

映画業界の人たちは、子どものときに親に言われなかったのかね
「漫画ばかり読んでたら馬鹿になるぞ」って
250ほんわか名無しさん:2006/12/08(金) 00:32:16 0

|@,,,,,@
|っ・ω・)っ
251ほんわか名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:19 0
|・。) めっけ♪w
252メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/12/10(日) 05:52:22 0
キタ─wwヘ√レvv〜U゚∀゚U─wwヘ√レvv〜─ !!
253ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:11:23 0
| =ωメ) 何がだ
254ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:13:17 0
「ハード キャンディ」

14歳の少女ヘイリーと、カメラマンのジェフ
出会い系サイトで知り合った彼らは数週間のチャットの末、二人だけのオフで出会う
大人びた知的さと子どもらしい無邪気さを併せ持つヘイリーをジェフはすぐに気に入り、
郊外にあるスタジオ付きの自宅へと招き入れることに成功する
だがそれは赤ずきんの罠であった

要するに、ロリコン犯罪者が逆に少女に色々と恐ろしい目に遭わされる話
一服盛られた男が目覚めて以降は尋問とか拷問とかが延々と続く
が、ただの制裁映画ではなく、一工夫が施されている
男が本当にロリコン犯罪者なのかどうかが最後まではっきりしないのである
だからもー、これがもー、もどかしくてもどかしくて

緊張感は保たれてるし先読みもできないから映画として成功はしてるんだとは思う
コレがはっきりされてれば元の半分も面白くなかっただろうし
けどまあ、やっぱどうにももどかしくて

とりあえずヒロインがねえ、常軌を逸し過ぎてる気がするんだよねえ
ソレがまた「どちらが“狼”なのか」っていう緊張感に繋がってはいるんだけど
それはそれとして、何よりあんまり可愛くないんだわ、これが

演出も脚本も優れた部類に入るっぽいんだが
きっと体質が合わなかったんだろうな
やっぱ俺自身がロリコンだからかなあ
いや、もちろん犯罪はしないし許さないけどさ
255ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:14:47 0
「]−MEN:ファイナルディシジョン」

ミュータントの能力を根本的に消去し普通の人間へと変えてしまう新薬、“キュア”が完成
そうはさせじと立ち上がるマグニートー一派、立ち向かうXメン(チーム名の方)
そして両者をまとめて殲滅せんとする人間たちの、三つ巴の最終戦争が幕を開ける

最終ってだけあって今まで何があっても死ななかったレギュラー陣が次々と脱落
えーコイツまでし殺すかーみたいに豪華に地味に死にまくり
なのに、っつーか、その代わり、なのか
画面自体は賑やかだ
登場するミュータントの数は過去最高、つーか数え切れねえ
特殊能力者があんなにウジャウジャ湧いてるのなんて、
シリーズだけでなく全映画史上でも類を見ないんじゃないだろうか

あー、あとは特に書くこと思いつかんな
まあ、人間じゃない人たち(トニ者とか含む)見るのが好きなら普通に楽しめるっぽい

ところで「ディシジョン」てどーゆー意味?
256ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:18:10 0
「レディ・イン・ザ・ウォーター」

フィラデルフィア郊外のアパート
物静かな住み込みの管理人クリーブランドはある夜、中庭のプールで美しい少女を拾う
“ストーリー”という名の彼女は、自分は人々を救うために使わされた“水の精”だと言う
その話の内容は、アパートに住む韓国人女性の語る昔話と奇妙に一致していた

なんだかな
前評判で聞いてた通り、ご都合主義が蔓延していてあらゆる点に説得力がない
同じシャマランの「サイン」の、例のラスト五分と同じノリがずっと続く感じ
あーゆーのはしっかりした伏線と状況操作がなきゃ機能しないっつーの

まあ一応の説明付けはされてるんだけどね
曰く、“水の精”はその姿を以って人に真実を悟らせる
曰く、“水の精”の赴く先には果たすべき役割と能力を備えた者たちが集っている
だからアパートの住人はほぼ無条件でストーリーの言葉を信じるし
ストーリーの使命もアパートの敷地内だけで全てが果たされるわけだ
ふざけんな
そんなたった一言二言の台詞だけで、何よりも大事な観客が納得するわけないだろう

そして何よりも、最重要のキーパーソンをシャマラン自身が演じているのが致命的だ
コレさえなければもう少し素直に深読みとかして楽しめたかも知れんのに

けどまあ、“緑の狼”と“番人”でレイトショーの料金分はギリギリ楽しめたし
次にまたシャマラン作品が公開されたら観に行っちまうと思う
257ほんわか名無しさん:2006/12/10(日) 21:19:45 0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
258ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:21:07 0
「ブラック・ダリア」

エリザベス・ショート
黒髪に黒いドレスで身を包んだ彼女を、人々は“ブラック・ダリア”と呼んだ
女優を夢見る凡百な田舎娘としてではなく、猟奇殺人事件の犠牲者として

1947年にアメリカで実際に起こった殺人事件を題材にした一本
元が未解決事件なんで、それに独自の解答を与えた形の、
「フロム・ヘル」や「初恋」、あと「ジェボーダンの獣」なんかと同系統ってことになる

タイトルと言い、「世界一有名な死体」って謳い文句といい、
てっきりエリザベスが話の中心になってるもんだと思ってたんだけど
実際は事件を担当する刑事が中心で、脇を固めるのはその相棒とそれぞれの恋人
物語りは四人の色恋沙汰が軸になっていて、エリザベスはなんか蚊帳の外
なんだこれチクチョーまた宣伝に騙されたと半分眠りながらイラついてたんだけど

  見  事  に  裏  切  ら  れ  た  !

畜生やられた一見無関係な事象の中にさりげないヒントが! の典型的パターンじゃねえか
つーか本気で無関係にしか見えなさすぎて画面にもストーリーにも引力がないから
半分以上のヒントをフツーにスルーしちまったじゃねえかよ馬鹿
もったいねえ、けどもう一回は別に見たくはねえ

ところで劇中でエリザベスが、主に担当刑事二人から“ベティ”と呼ばれてるわけだが
ひょっとしたらコレが「ベティちゃん」の元ネタなのかなとか思ってしまった
黒髪に黒いドレスだし
でも調べてみたら時系列的にこっちのが十何年あとになるから
つまり、「ベティ」という呼び方の元ネタが「ベティちゃん」であったと
なるほど、そーいや時代考証だけは細かいトコまで注意が払われてた気がする
259ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/10(日) 21:21:56 0
↑追記

注意点として、無駄にグロ度が高い
「口を耳元まで裂かれ、胴体を真っ二つにされた死体」を
特に隠したりボカしたりせずに、一瞬だけど思いっきり写してる
他にも「顔面が硬くて尖ってるモノに激突」するシーンも隠さず見せてたり
レズ・バーで妙齢の女性同士がディープキスをするシーンがアップになってたり
そういう映画じゃないと思うんだが
260メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/12/11(月) 03:25:44 0
U*‘ω‘*U ブラックダリア好きかも。今週観に行くかも。鴨かも!!
261ほんわか名無しさん:2006/12/11(月) 22:39:43 0

|@,,,,,@  。
|っ・ω・)っ/ >>255

【decision】[名][U][C]

1 (問題・疑義などの)解決, 決着, 決定, 裁断, 裁決

2 判決

3 [U](…しようという)決心, 決意((to do));決断力;[C]決断事項

4 (ボクシングで)判定勝ち;(スポーツの試合での)最終スコア;[C](投手が勝敗に関係した)試合


ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=decision&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=01902300
262ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/11(月) 23:35:44 0
なるほど

一応は内容に即したタイトルになってはいるのな
原題の「LAST STAND」と大して変わんないじゃんと思うけど
ベタな英語じゃ客呼べんもんな、今の日本は
263ほんわか名無しさん:2006/12/12(火) 22:48:10 0

|@,,,,,@
|っ・ω・)っ 『プラダを着た悪魔』 何となく好き
264ほんわか名無しさん:2006/12/15(金) 01:20:18 0

|@,,,,,@
|っ・ω・)っ 『鉄コン筋クリート』 ちと気になる
265ほんわか名無しさん:2006/12/16(土) 20:29:41 O
スレ乱立保守
266ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/17(日) 18:08:42 0
| =ωメ) テレビで見た映画



「花嫁はギャングスター」

韓国映画のコメディパートは寒い
単に好みじゃないだけかも知れないが
つーか番宣の予告編で見た雨の中の乱闘シーンが見当たらなかったんですけど
あとラストで主人公と対峙してたおっさんが誰だかわかりません



「ミリオンダラー・ベイビー」

感動ものはテレビで見るとどうにも白けるな
救いがない系は特にダメだ
つーか録画して見たのだが、最後の十分ぐらいが切れてた
誰か結末教えてくれ
267ほんわか名無しさん:2006/12/19(火) 23:31:10 0
268ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 21:46:36 0
| =ωメ) 鈍器
269ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 22:55:16 0
「16ブロック」

窓際刑事のジャック・モーズリーは夜勤明けで署に戻った際、上司から残業を任される
それは16ブロック先の裁判所まで留置所の囚人を一人護送するという簡単なもの
だがその囚人、エディ・バンカーは現職警官による犯罪現場を目撃していたのだった

ブロックってのは二本ずつのストリートとアベニューで区切られた一区間のことで
一つがおよそ80〜100メートル四方、つまり16ブロックは1.5キロ弱ってところ
普通に歩けば30分と掛からない距離の中で、どうしてこれだけトラブルが起きまくるのか

きっとアレだな、ブルース・ウィリスが冒頭でちょろまかした酒
アレに“アドベン茶”もしくは“くろうみそ”が混入してたんだな
それともソッチの原料にブルース・ウィリスの爪の垢が使われてるのかしら

閑話休題
脚本としては、悪徳警官連中の索敵能力が高過ぎる、それ自体は別にいいのだが
その高さにほとんど理由付けがされてないため中盤辺りで逆に緊張感が薄れる
どーせどう逃げても見つかるんだろ、みたいな
つーかそもそも駆け引き込みの逃亡モノは映画には向いてないのかも
あー逃げたこー見つけたなんていちいちやってたら時間がいくらあっても足りんわ

最燃えは予告編にも使われてたモーズリー刑事の立ち射撃シーン
それまで窓際根性全開でショボくれてたモーズリーが
その瞬間を境に在りし日の名刑事へと立ち返るカタルシス、燃え

ただしこのシーンがあるのは最初の方で、以降はコレといった燃えドコロがなく
そういう意味では退屈
あ、でも一連の事態の真相と決着の仕方が良い感じだったんで、トントンかな
270ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 22:56:42 0
「スネーク・フライト」

ハワイ
犯罪組織の殺人現場を目撃し、重要証人となってしまった高校生のショーンは
護衛の捜査官(ハゲ)に連れられて、大型旅客機で本土に向かう
だがその機の貨物室には組織の手による最悪の罠が仕掛けられていた
それは銃を持った刺客でも爆弾でもなく、一万にも及ぶ毒蛇の群……

というわけで、どっちかっつーとアホな感じの予告編やそもそもの設定とは裏腹に
むしろ真面目で正統派な動物&航空パニックでした

確かに、考えてみるとこれほど絶望的な状況もない
毒ヘビってだけじゃともかく一万匹ともなれば物理的な排除はまず不可能
密室に閉じこもるのも逆に危険だし、パイロットを守りきるのも難しい
またハワイから本土に向けて飛んでるわけだから緊急着陸もできん

映像面では、チンコに喰いつくとかデブオバンに触手プレイとかアホな場面がある一方、
毒を吸い出すために傷を切開したり、
パニックの中で踏みつけられてヒールが頭に刺さったりガラス片が喉に刺さったり、
なんだか微妙にグロめな感じの絵も散見される
コレはアレかな、視線が定まってない感じでマイナス点かな
本土で血清確保に奔走するあたりは、なんか良い感じに硬派だったけど

ヘビ描写は、まあソコソコ
本物とCGとアニマトロニクスの見分けがつかないところが多いのは良し
人を積極的に襲いすぎなのもちゃんと理由付けがしてあるので良し
丸飲み専門の大蛇が混ざってるのはリアリティがアレだが好きなので良し
なんだ、かなり良しじゃないか
271ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 22:59:01 0
「デスノート the Last name」

なんで「後編」じゃないんだ
統一感に欠けるっつーか、DVDになって棚に並ぶときのこととか考えないのか
それとも前編観てない客を勘違いさせて取り込もうって魂胆か
どっちにしても碌な仕事じゃねえな

まーいーや
内容についてだ

例によって展開が駆け足っつーか全力疾走っつーか
ヨツバと高田清美の融合とか、上手く縮めてる部分もあるんだけど
やっぱどうにも流れが早すぎて全体の印象が平板になってる

ラストのトリックは、原作第一部のラストを読んだときに思った
「こうすりゃいいのに」の一つに近いモノが使われてたのが個人的に嬉しい
が、その分驚きがなかったんでトントンか
前編の時点で心配だったミサは意外と普通だった
キラを否定する理屈付けがわりとしっかりなされてたのは高評価

前編後編の総括
良しか悪しで言うと良し
しかし問答無用で良しと言えるまでには至らない
272ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 23:00:24 0
| =ωメ)ノ  おまけっつーか
| =ωメ)ノ  「デスノート」でやってほしかったオチ
| =ωメ)ノ  すなわち以下に挙げるのは「こうじゃない」系のネタバレとなる
| =ωメ)ノ  よって未見の人はあぼん推奨





| =ωメ)ノ  第一位!
| =ωメ)ノ  「ノート以外でも殺せるさ」とか言って銃とかでやっちゃえよ!
| =ωメ)ノ  以上!
273ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/20(水) 23:01:32 0
あと四本・・・・
年内にもう二本は観る予定なので計六本か
間に合うのか・・・・
274ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/21(木) 00:11:35 0
ちなみに


鈍器

ドンキ

トンキー

トンキュー

トンクス

サンクス
275ほんわか名無しさん:2006/12/21(木) 00:31:18 0
|・。) その位読めるわいwww<鈍器
276ドロボサン ◆doron4BSjo :2006/12/23(土) 13:16:42 O
映画好きやね。
277ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/23(土) 17:11:24 0
まあね
278ほんわか名無しさん:2006/12/23(土) 19:13:30 0
|・。) 大奥が観たいw
279ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/23(土) 22:56:43 0
| =ωメ) どうぶつの森が気になる
280メイ ◆MEI/3F/UlY :2006/12/24(日) 01:25:45 0
|ω‘*U 自分はマリー・アントワネット見たい
281ほんわか名無しさん:2006/12/24(日) 23:29:24 0
|・。) 今年はイイ映画が多かった気がする。。。
282ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:25:59 0
('A`)そうかなあ・・・・
283ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:27:21 0
「SAW3」

目覚めたら食肉工場の地下室
扉を開けると、最愛の息子の死に関わった3人の男女
いずれも死と苦痛の処刑装置に捕らえられている
“さあ、ゲームをしよう。この3人の運命は、お前次第……”

アイデアとシチュエーションで低予算ながらもカルトな人気を誇った一作目
偶然舞い込んだ無関係の脚本を元にそれなりの出来で世界を繋げた二作目
それらに続くこの三作目は、危なっかしいながらもとりあえず繋がっている

売りというか肝というか、そもそものジャンルである“ソリッドシチュエーション”は一応保たれてるが
心理的、生理的、精神的なものがメインだったはずの恐怖、っつーか、
緊張感? 強迫観念? まあなんかそんな感じのソレは
ほぼ完全に肉体的、視覚的なものへとシフトしてしまっている
要するにグロい
観てる間じゅうずっと手で口を押さえっぱなしだった

ただ……いやイカンな、ネタバレ要素だ
とにかくちゃんと、「一応」レベルではあるけど本来のスタンスは失われていない
見た目のグロさに惑わされてはいけない、みたいな

けどそれにしてもグロが前面に出すぎてる感は否めない
観客が受ける視覚的なインパクトの強さを製作側が低く見積もりすぎたんだろうか
騙すってことと誤解されるってことは、似ているようで実は正反対なんだがな
あと最後の畳み掛けが多くのところを偶然に頼っているのもいただけない

ま、観客が何を一番求めてるかは忘れてないみたいだし
上手く軌道修正してくれることに期待かな
(なんかパート5まで作られるらしいですよ奥さん)
284ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:28:21 0
「エコール」

深い森の中、高い塀で囲われた秘密の学校、“エコール”
外界から完璧に遮断されたこの場所には、6歳から12歳までの少女たちが生活している
彼女らは棺の中で眠らされて入学し、隠された秘密の通路を通って卒業していく
深い森の緑と青い空を映す湖の傍らで、自然の生態やダンスを学び、妖精のように戯れる少女たち
彼女らがどこから来てどこへ行くのか、それは誰も知らない……

とかなんとか、無駄にメルヒェンな感じですけども、ぶっちゃけ怖いです
まず映像的に、冒頭の思わせぶりな静止画の連続はホラー映画のノリだし
少女たちの風景も、「妖精の国」っつーよりは死後の世界って意味での「天国」って感じで

けどそれよりも何よりも、学園の存在の意味不明っぷりが恐ろしい
何と言うか、意味も目的も不明なままで完成されたサイクルだけが先にあって
人物はそれを回転させるためにのみ存在してる感じ
そういう意味では「CUBE」に似てる
アレが好きでロリに抵抗のない人なら気に入るかも
ただそのロリ描写は児童ポルノ一歩手前な上かなり大量なんで注意が必要かもだが

構成が上手い
劇中で過ぎるのは一年間で、大雑把に「春、冬、次の春」の三部構成になっており
これにあわせてメインキャラが新入生、中学年、最上級生と代わっていく
で、それぞれの季節には焦点になる学年特有の、学園の主だったイベントがあるわけだ
春は言うまでもなく入学と卒業、冬にはダンスの審査会といった具合
これによって、一年間を見せるだけで七学年の全てを描くことに成功している

またスタッフロールが冒頭に入っているため
物語が終わるとすぐに場内が明るくなって、なんとも中途半端に放り出された感じにさせられる
作品が持つ不安定な空気と、これがまた実によくマッチしててもう、ね
なんとも不思議で不気味でエロい映画でした
285ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:30:03 0
「父親たちの星条旗」

第二次世界大戦中最も熾烈だったとされる硫黄島の戦い
米軍兵士たちはその勝利のシンボルとして、島の最高峰、摺鉢山の山頂に星条旗を掲げる
その光景を捉えた写真は長引く戦争に疲れたアメリカ国民の士気を高めるために利用され、
旗を掲げた六人の兵士らはたちまち英雄に祭り上げられることとなる

太平洋戦争中最も過酷だったと言われる硫黄島の戦いを日米双方の視点から描いた、
クリント・イーストウッド監督による“硫黄島二部作”の第一弾

まずはアメリカ側の物語なんだけど、それ故なのかなんなのか、メインの舞台はアメリカ本土
旗を掲げた兵士たち(の内三人)(残りは戦死)がアメリカ各地を巡業させられる話になってる
硫黄島の出番はほとんど回想シーン扱い
ま、そっちは第二弾に期待かな

実話に基づいてるわけだから、この三人が体験することはかなり理不尽で救いがない
パーティーやら式典やら、舞台は華やかだけど主役たちの気分は暗い
より過酷で悲惨なはずの戦場に全員が戻りたがっている
このあたりの対比は上手いしわかりやすい
中でも秀逸なのが、式典の一つで三人がハリボテの摺鉢山を登らされるシーン
劇中最高にえげつないシーンでもある

娯楽性は高いとは言えないけど、132分間を飽きずに観られたし
「真面目な大人の映画を観た気分」に浸るには打ってつけでオススメできる

先に「硫黄島からの手紙」を、予告編とは言え飽きるほど見てしまったのは失敗だったな
“顔の見えない不気味な敵”としての日本兵を満喫できなかった
286ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:31:23 0
('A`)うわあちょっと失敗
287ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:37:03 0
「パプリカ」

患者の見ている夢を映像化し、潜入できる画期的な装置、“DCミニ”
精神医療研究所の研究員、千葉敦子はその研究と開発を勧める傍ら、
パプリカという美少女の姿で研究所所長の友人である刑事の粉川の夢治療に当たっていた
ところがあるとき“DCミニ”が何者かに盗まれ、研究員らの意識が汚染される事件が発生
敦子は装置開発者の時田らと共に事件の解決に乗り出す

今敏(こんさとし)っていう読めない名前をした監督の最新劇場用長編アニメーション作品
「パーフェクト・ブルー」「千年女優」あたりが有名かな
高い作画クオリティとサスペンスフルな脚本とで一部に人気

だけど今回のコレは、脚本の方はなんか微妙
“絵”で見せる技術自体は優れてるんだけど、見せられるその内容が微妙
思い切れてないと言うか掘り下げが浅いと言うか
二本ある主軸の一方、粉川刑事の夢治療の方はいい感じだったけど
DCミニ盗難事件の方は、いかんせんミステリとしての質がなあ
このジャンルで定番の「夢と現実の境界が曖昧になる」を新しい使い方してたのは評価できるけど

作画の質は普通に高い
人物や背景が、デフォルメってほどじゃないけど簡略化されてるんで一見低く見えるけど
動きは綺麗だし、何より物体に実写並みの“重量”を感じる
これはDCミニ開発者の時田のハンパないデブ描写に遺憾なく発揮されてた
ただ、見る者を狂わせる“狂人の悪夢”の出来は、今ひとつだったかな
もっと突き抜けた感じにするか、話が進むにつれてドロドロのグチャグチャになるかして欲しかった

本職の声優を多用してるのは良い選択
最近は印象固定がどうとか言って変なキャスティングしたがる連中が多いけど
演技が上手くて役柄に合ってたらそんなの気にならないってことを証明してくれた
芸能人とかを使うこと自体は否定しないけど、やっぱ最低限の演技力はないとねえ
288ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 22:39:48 0
「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」

世界の崩壊まで一時間
鍵を握るのは、所属不明の一人の死神少女

週刊少年ジャンプ誌上で連載中の人気コミックが初の劇場映画化
登場人物や基本設定についての説明はほとんどなく、
原作やTV版を見てそれらをある程度把握していることが観る側の条件となっている
具体的には単行本の20巻ぐらいまで読んどく必要があるかな
いくら人気作とは言えこの間口の狭さはどうかと思う

けどまあ、そっちに手を回してたら確実にテンポ崩れるだろうし
そもそも全巻買ってる俺にとっては関係のない話だ

脚本のそれ以外の面については、なんつーか普通
原作者はどこまで関わってんだろうな
とりあえずオリキャラは敵もヒロインも違和感なかったけど
展開は予定調和っつーか教科書どおりっつーか、もうちょっと捻って欲しかった

キャラについては、敵サイドは武装とかが既存連中との差別化が良い感じだったんだけど
その既存連中が「ただ出ました」って感じのが多くて微妙
全体的に主人公を立てすぎてる感じが強いのも微妙
そんな中、一人だけ美味しいところを掻っ攫っていった朽木白哉に助演男優賞を進呈

作画はTV版と同じで(多分)スタジオぴえろ
微妙に乱れがちだし業界トップ陣には及ばないけど、特に不満はないかな
殺陣とか綺麗で格好良いし
ぶっちゃけ見たかったのはソコだけだからな、満足っちゃ満足

つーかなんかエンディング曲が妙に耳に残って困る
289ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 23:05:19 0
「UNKNOWN」

厳重に閉ざされた廃倉庫で目覚めた、記憶を失った五人の男
うち三人が誘拐犯、残る二人は人質だと判明するが、誰がどちら側なのかがわからない
身代金の受け取りに向かった一味が戻ってくるまで、あと数時間
それとも、警察が踏み込んでくるのが先か
誘拐犯と人質、自分はどちらなら生き残れるのか

密室サスペンスの凡作
基本設定はもんそい面白そうで期待させられるんだけど
それを最大限に生かしきれてるとは、ちょっと言えない
舞台設定と最後のドンデンダンドンダン返しを思いついただけで満足しちゃったのかしら

要するに脚本の練りこみが足りない
外の映像が頻繁に入るのは、この場合はまあ問題ないんだけど
人物たちにもうすこし頭を使わせるべきだ
謎解きよりも脱出と内輪もめに大忙しで、互いに怪しい怪しいと喚くばかり
だからストーリーの進行はもっぱら記憶の回復に頼ってる
この先どーしよっかなーそーだコイツの記憶を戻そう、そんな思惑が透けて見える
ま、あんまり先を読もうとかしないで観ることをオススメしとこう

そんなわけで緊張感とか緊迫感に欠けるんだけど、映像の雰囲気は良いと思う
オープニングの倉庫内をあちこち写す一連のカットは良い感じに気分を盛り上げてくれたし
五人の男たちの差別化がしっかり成されてるのもポイント高い
それだからこそなお、うーん、惜しい
290ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 23:11:35 0
('A`)と、いうわけで
291ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 23:13:20 0
今年観た映画 【劇場】

少林キョンシー               銀色の髪のアギト
東京ゾンビ                   輪廻
七人のマッハ!!!!!!!               博士の愛した数式
フライトプラン                 サイレン
PROMISE                 アサルト13 要塞警察
THE有頂天ホテル                 イーオン・フラックス
ウェス・クレイヴン’s カースド      ドゥーム
ナイト・ウォッチ                サウンド・オブ・サンダー
SPIRIT                      エミリー・ローズ
アンダーワールド:エボリューション.    小さき勇者たち 〜GAMERA〜
X フォー・ヴェンデッタ           トム・ヤム・クン!
陽気なギャングが地球を回す        ブギーマン
トリック ‐劇場版2‐                 インサイド・マン
デス・トランス                     雨の街
ウルトラ・ヴァイオレット              デスノート 前編
サイレントヒル                ブレイブストーリー
時をかける少女                カーズ
ゲド戦記                     ディセント
日本沈没                     ユナイテッド93
ハイテンション                日本以外全部沈没
グエムル 漢江の怪物             スーパーマン・リターンズ
LOFT                         ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
サイレントノイズ               オトシモノ
ハード キャンディ                 ]−MEN ファイナル ディシジョン
レディ・イン・ザ・ウォーター           ブラック・ダリア
16ブロック                    スネーク・フライト
デスノート the Last name           SAW3
エコール                     父親たちの星条旗
パプリカ                        劇場版BLEACH
NUKNOWN
292ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 23:15:26 0
【テレビ・ビデオ】

サマー・タイムマシン・ブルース
ハウス・オブ・ザ・デッド
カルマ
ロック・ユー!
日本沈没(旧版)
9デイズ
]メン
鉄人28号
]MEN−2
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
トリプルX ネクスト・レベル
ミリオンダラー・ベイビー
花嫁はギャングスター
293ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/25(月) 23:15:59 0
('A`)ベストとかワーストとかを今年中にまとめられたらいいなあ
294ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/27(水) 00:01:52 0
('A`)東京ゾンビとSAW3のどっちが上かとか真剣に悩んでる自分がなんかすげえ嫌
295ほんわか名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:44 0

|@,,,,,@
|っ・ω・)っ 決まった?
296ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 19:19:13 0
| =ωメ) 一応ね

| =ωメ) 今夜発表予定
297ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:02:26 0
| =ωメ) 行くます
298ほんわか名無しさん:2006/12/30(土) 22:03:23 0
発表待ち よいお年を
299ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:03:30 0
| =ωメ) 採点基準
      毎度おなじみ以下の五大要素です

動き   アクション・殺陣の美しさ、CGの自然さ、演技力等。
脚本    ストーリ運び、台詞回し等。上手などんでん返しには高得点。
映像    「絵」の美しさ、CGの出来の良さ、画面の見易さ等。
宣伝    予告編の出来、プロモーションと本編のギャップの少なさ等。
説得力  どれだけ上手に「嘘」をつけてるか。ぶっちゃけありえなくても見た瞬間納得できればよし。


| =ωメ) なるべく公平に、個別に計って合計して、以下の要領で好みに味付け

思い入れ修正 (´ー`) (´д`)
          好きなシリーズ・スタッフ・原作だったりすると発動
          プラス/マイナス、両方に働く
鳥肌ボーナス (;゚∀゚)=3
          鳥肌モノの「絵」・セリフ等が一つでもあれば発動
          全体がぐだぐだでも無条件に点が上がる



|=дメ)ノ んーではヒヤウイゴー
300ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:04:11 0
| =ωメ) まずはベストスリー、第三位から



エミリー・ローズ ☆☆☆☆★

ストーリー:
19才の少女、エミリーはある夜を境に何者かに乗り移られたかのような感覚に襲われ始める
ローマ・カトリック教会はこれを“悪魔憑き”と認定
教区司祭のムーア神父が悪魔祓いを執り行うが、儀式のために医学的治療を阻害、
結果彼女を死亡させたとして過失致死の罪を問われる
エミリーを蝕んだものは、本当に悪魔だったのか、それとも病いに過ぎなかったのか
“悪魔”に対して、“法”は如何なる裁きを下すのか

総評:
いやー、良いね
キリスト教には以前からモチーフとしての興味は持ってたけど
教徒じゃなかったことを悔しく思ったのはこれが初めてかも知れん
五大要素はどれも高得点だしバランスも取れてるし
だからこそ「ここがイイ!」ってのは言いにくいんだけど、自信を持ってオススメできる一本
ホラー風味だから誰にでもってわけにはいかんけど
いやしかし、ホラー映画を低俗だとか思ってる輩には是非観てもらいたいな



動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆☆★
絵 ☆☆☆☆★   宣 ☆☆☆☆−
説 ☆☆☆☆☆
301ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:04:42 0
| =ωメ)ノ 第二位!



時をかける少女  ☆☆☆☆★ (;゚∀゚)=3

ストーリー:
高校二年生の紺野真琴は自転車事故をきっかけに、時間を跳躍する能力に目覚める
叔母の芳山和子によると、それは“タイムリープ”という、記憶の確かな過去に飛べる能力らしい
半信半疑の真琴だったが、やがてその便利さに気付き、
日常の些細な不満や欲求のため、むやみやたらと時間の跳躍を繰り返していくのだった

総評:
一夏の非日常
うわあ考えてみれば直球ど真ん中ストライクなモチーフだ
主役級たちの演技力はちょっとアレだが、そこはキャラの魅力で十二分にカバー
某が最後に一言残すシーンなんて、もう卑怯なまでの格好良さだ
脚本も上手く纏まってるし、俺的に苦手な展開もテンポとノリで魅せてくれる
一度も見たことないはずなのに何故か懐かしい背景や世界観もグッド
良いなあ細田守
なんでハウルの監督を最後まで引き受けてくんなかったんだろ
毎年何故か一本だけDVDを買ってる俺だが、今年はコレに決まりだな



動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆☆★
絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆★−−
説 ☆☆☆☆★
302ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:05:13 0
| =дメ)ノ そして栄光の第一位は例によって後回しで先にワーストを!
| =дメ)ノ 第三位!



ゲド戦記 ☆★−−− (´д`)

ストーリー:
竜が人間の住む世界に現れて共食いを始めるなど、異変が起こりはじめた多島海世界“アースシー”
異変の原因を探るべく旅に出た大賢者ゲドことハイタカは、
その途中で父王を刺して国を飛び出してきたエンラッドの王子・アレンと出会った
2人はともに旅を続け、ハイタカの昔なじみ・テナーの家へ身を寄せる
しかしテナーと共に住んでいた少女・テルーは、心に闇を持ち自暴自棄となるアレンを嫌悪するのだった
(goo からのコピペ)

総評:
とりあえず言えることは、
日本アニメ界のトップに君臨するスタジオジブリ史上、最低の駄作にして最悪の汚点であるってこと
唯一の救いは監督が宮崎駿じゃなくて息子の吾郎だって点か
えーと、
なんか書くのめんどくさいな
別に嫌いってわけではないんだよ、この作品自体は
つまりそれほど憎くもないわけで、文章構築するエネルギーが得られないんだよね
というわけで以上



動 ☆☆★−−   脚 ★−−−−
絵 ☆★−−−   宣 ☆☆−−−
説 ★−−−−
303ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:06:03 0
| =ωメ) ブービー


少林キョンシー ☆−−−−

ストーリー:
清の時代
迷える霊を成仏させ、転生させる“往生道”を極めようと日夜修行を続ける白道士は
弟子の白日と白天の兄弟、そして8体のキョンシーと共に旅を続けていた
ある夜、一行は以下略

総評:
やりたい放題とはこのことだ
簡単に言うと、ある夜一行が訪れた料理屋は実は死霊の罠で、卵で霊魂を吸い取って退治してたら
ライバルの黒道士とその弟子の女が現れて戦って、何故か死霊入り卵を弟子弟が食ってしまって、
翌日キョンシーたちの故郷の村に到着して、黒道士が村の子どもたちを操り人形にして、
白道士の弟子が式紙で少林子坊主を作って人間将棋が始まって龍とか虎とか出て
黒道士が村の洞窟に封印された大将軍の墓から麒麟石を盗むとキョンシー大魔王が復活して、
卵食った弟子弟がウンコすると爆発して変な子どもが生まれてママーとか言い出して、
弟子兄は黒道士の弟子女に甘豆腐プレゼントとかしてイチャイチャしてて、
キョンシーの大群が寺を襲ってきたから白道士は異次元でCGの化け物と戦って
隕石が降ってきて弟子兄と黒弟子女以外はみんな死んで二人が抱き合ったところで終劇
わけわかんねえだろ
でもそんな感じなんだよマジで
たぶんアレもやりたいコレもやりたいってのが止まらなかったんだろうな
ならもはや思い残すことはないだろう、死ね


動 ☆−−−−   脚 ★−−−−
絵 ☆−−−−   宣 ☆★−−−
説 −−−−−
304ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:07:03 0
| ‐ωメ) 死んだ方がいい人っつーかむしろ死ね、な最下位



雨の街 ('A`) −−−−−

ストーリー:
季節外れの通り雨のあとには死んだ子どもが帰ってくるんだってさ
よかったね

総評:
今年っつーか物心ついてから今までに観た中で最低最悪
俺好みのモチーフをいじくってるって点がさらに許せねえ
死ね
いやもうホント死ね
もしくは二度と映画作るな
田中誠っつったか、少なくとも俺は二度とこいつの映画には金を出さん
つーか死ね



動 −−−−−   脚 ★−−−−
絵 ★−−−−   宣 −−−−−
説 −−−−−
305ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:07:51 0
| ='ωメ) ………………………

| =ωメ) ……失敬、見苦しい姿を晒してしまいました
| =ωメ) 気を取り直していきましょう

| =дメ)ノ  本年、栄光の第一位に輝きましたのは――


   デンデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレ

















       /⌒ヽ        「ユナイテッド93」
⊂二二二( =ωメ)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
306ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:09:12 0
ユナイテッド93 ☆☆☆☆★

ストーリー:
2001年9月11日
四機の民間旅客機がハイジャックされ、うち三機は二つのWTCビルと国防総省に激突
残る一機、ユナイテッド航空93便は、如何なる施設にも被害を与えることなく
ペンシルバニア州郊外に墜落
乗員乗客は全員死亡した

総評:
欠点らしい欠点が見当たらない、映画史どころか人類史に刻まれるべき一本
ただ一つ足りないのは「俺好みの何か」(怪物とか日本刀とか幼女とか)
いや、この映画にそんなモンは必要ないってことは百も千も承知なんだけど
この俺的ランキングの一位を飾るにはなくてはならないモノなんですよごめんなさいね
だけどそれでもこれが一位
埋められないはずの隙間を埋めたのは、やっぱタイミングかな
直接の関係者や被災者は流石にともかく、一般の人々が受けた衝撃はそれなりに和らぎ、
同時にキリのいい数字として想いを新たにする、五年という絶妙な年月
あと一年ズレてたら、世間的にはともかく俺的にはダメだっただろうな
とにかく、911に少しでも何か感じるところがあるのなら一度観ておきなさい
そしてあまりにも衝撃的なラストカットを目に焼き付けるのだ



動 ☆☆☆☆★   脚 ☆☆☆☆★
絵 ☆☆☆☆☆   宣 ☆☆☆☆★
説 ☆☆☆☆☆
307ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:10:04 0
| =дメ)ノ ベスト10ぐらいに入る人たちその1



トム・ヤム・クン!  (´ー`) (;゚∀゚)=3
☆☆☆☆★

動 ☆☆☆☆☆   脚 ☆☆☆☆−
絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆★−

寸評:
ジャーさんやってくれました
最燃えはラストバトル、“象と共に戦う”シークエンス



サイレントヒル  (;゚∀゚)=3                     スーパーマン・リターンズ
☆☆☆☆−                            ☆☆☆☆−

動 ☆☆☆☆−  脚 ☆☆☆−−                動 ☆☆☆☆★   脚 ☆☆☆☆★
絵 ☆☆☆★−  宣 ☆☆☆☆−                絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆☆−
説 ☆☆☆☆☆                         説 ☆☆☆−−

寸評:                                    寸評:
空気が最強に最狂で最凶                   これぞ「ヒーロー」の有るべき姿
もっと作ってくれ監督誰か知らんけど                 全編手抜かりのない仕上がり
308ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:10:43 0
| =ωメ)ノ その2



THE 有頂天ホテル  (´ー`) (;゚∀゚)=3             七人のマッハ!!!!!!!  (´ー`) (;゚∀゚)=3
☆☆☆☆−                            ☆☆☆☆−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆☆☆               動 ☆☆☆☆☆   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆☆☆               絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆☆★                         説 ☆☆☆★−

寸評:                                    寸評:
精密な芸術性と巧妙な娯楽性                ダンスと格闘の違いがわかる
「面白い映画が観たい」ならコレ               あと愛国心の何たるかもわかる



SPIRIT  (´ー`) (;゚∀゚)=3                   エコール
☆☆☆☆−                            ☆☆☆☆−

動 ☆☆☆☆☆   脚 ☆☆★−−               動 ☆☆★−−   脚 ☆☆☆☆★
絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆★−               絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆☆−                         説 ☆☆☆☆★

寸評:                                    寸評:
「ヒーロー」とは似て非なる、“武人”の理想像          なんとなく無理やり十位以内に捻じ込んだ
やはり偉大なりジェット・リー                   少なくともそんな気にさせてはくれる
309ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:11:23 0
| =ωメ) かなり惜しかった人たちその1



ディセント  (;゚∀゚)=3                          スネーク・フライト
☆☆☆☆−                            ☆☆☆☆−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆★−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆☆−
絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆☆★                         説 ☆☆☆☆−



レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語           ハード キャンディ
☆☆☆☆−                            ☆☆☆☆−

動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆☆−   脚 ☆☆☆☆−
絵 ☆☆☆☆★   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆☆★                         説 ☆☆☆★−



父親たちの星条旗                         アンダーワールド:エボリューション  (´ー`)
☆☆☆★−                            ☆☆☆★−

動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆☆−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆☆−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆☆☆★−
310ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:12:21 0
| =ωメ) その2



サマー・タイムマシン・ブルース                   輪廻  (´ー`)
☆☆☆★−                            ☆☆☆★−

動 ☆☆★−−   脚 ☆☆☆☆★               動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆☆−
絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆☆−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆☆☆☆−



]−MEN ファイナル ディシジョン                  ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟  (´ー`)
☆☆☆★−                            ☆☆☆★−

動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆★−
絵 ☆☆☆☆★   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆★−−                         説 ☆☆☆★−



ドゥーム                                アサルト13 要塞警察
☆☆☆★−                            ☆☆☆★−

動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆★−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆☆−
宣 ☆☆★−−                         説 ☆☆☆−−
311ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:13:25 0
| =ωメ) その3



片腕ドラゴン対空とぶギロチン  (;゚∀゚)=3
☆☆☆−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆−−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆☆☆
312ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:14:12 0
| =ωメ) もうちょっと頑張って欲しかった人たちその1



SAW3  (´ー`) (;゚Д゚)=3                      トリック ‐劇場版2‐  (´ー`)
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆★−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆★−−                         説 ☆☆☆−−



グエムル 漢江の怪物  (;゚∀゚)=3                  PROMISE
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆☆−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆★−−                         説 ☆☆☆★−



(´ー`)カーズ                                ブラック・ダリア
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆☆−   脚 ☆☆★−−               動 ☆☆★−−   脚 ☆☆☆☆−
絵 ☆☆☆☆★   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆−−−
説 ☆★−−−                         説 ☆☆☆★−
313ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:14:58 0
| =ωメ) その2



16ブロック                             イーオン・フラックス
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆★−               動 ☆★−−−   脚 ☆☆★−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆☆☆★   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆☆☆−−



サウンド・オブ・サンダー                         インサイド・マン
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆★−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆★−−
説 ☆☆☆−−                         説 ☆☆☆−−



日本以外全部沈没  (´ー`)                   陽気なギャングが地球を回す
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆−−−    脚 ☆☆☆−−              動 ☆☆☆−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆−−    宣 ☆☆☆★−              絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆☆★−−
314ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:15:38 0
| =ωメ) その3



ブギーマン                                ウルトラ・ヴァイオレット  (´д`) (;゚∀゚)=3
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆−−                         説 ☆☆★−−



東京ゾンビ  (;゚∀゚)=3                        パプリカ
☆☆☆−−                            ☆☆☆−−

動 ☆☆−−−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆☆★−−



日本沈没(旧版)                        UNKNOWN
☆☆☆−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆−−−   脚 ☆☆☆★−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆−−−                         説 ☆☆★−−
315ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:16:25 0
| =ωメ) その4



フライトプラン                          劇場版BLEACH  (´ー`)
☆☆★−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆−−−−               動 ☆☆☆☆−   脚 ☆☆−−−
絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆★−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆☆★−                         説 ☆★−−−



小さき勇者たち 〜GAMERA〜  (´д`) (;゚∀゚)=3      X フォー・ヴェンデッタ ☆☆★−− (´д`)
☆☆★−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆★−−−               動 ☆☆☆★−   脚 ☆☆−−−
絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆☆★−   宣 ☆★−−−
説 ☆☆☆−−                         説 ☆☆★−−


ハイテンション  (;゚Д゚)=3=3
☆☆★−−

動 ☆☆☆★−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆☆−   宣 ☆☆☆−−
説 ★−−−−
316ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:17:20 0
| =ωメ) わりとどーでもいい人たち



オトシモノ                              銀色の髪のアギト  (;゚∀゚)=3=3=3
☆☆★−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆★−−   脚 ☆☆−−−               動 ☆☆−−−    脚 ☆−−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆★−
説 ☆☆−−−                         説 ☆☆−−−



ロック・ユー!                            ]MEN−2
☆☆★−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆★−−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆★−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆−−−               絵 ☆☆−−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆−−−                         説 ☆☆−−−



]メン                                ミリオンダラー・ベイビー
☆☆★−−                            ☆☆★−−

動 ☆☆★−−   脚 ☆★−−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆★−−
絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆☆★−−                         説 ☆☆−−−
317ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:19:01 0
| ‐ωメ) かなりどーでもいー人たちその1



博士の愛した数式                       ブレイブストーリー  (´ー`)
☆☆−−−                            ☆☆−−−

動 ☆☆☆−−   脚 ☆☆−−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆★−−
説 ☆−−−−                         説 ☆−−−−



デスノート 前編  (´−`) (;゚∀゚)=3               デスノート the Last name  (´д`)
☆☆−−−                            ☆☆−−−

動 ☆−−−−   脚 ☆☆☆−−               動 ☆−−−−   脚 ☆☆☆−−
絵 ☆☆−−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆−−−
説 ☆☆−−−                         説 ☆★−−−



サイレン  (´д`) (;゚Д゚)                    サイレントノイズ
☆☆−−−                            ☆☆−−−

動 ☆★−−−   脚 ☆★−−−               動 ☆☆−−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆☆★−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆−−−−                         説 ☆★−−−
318ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:20:07 0
| ‐ωメ) その2



レディ・イン・ザ・ウォーター  (´−`)               LOFT  (´д`)
☆☆−−−                            ☆☆−−−

動 ☆☆−−−   脚 ☆−−−−               動 ☆☆−−−   脚 ☆−−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆−−−               絵 ☆☆−−−   宣 ☆☆★−−
説 ☆−−−−                         説 ☆★−−−



トリプルX ネクスト・レベル                  9デイズ
☆☆−−−                            ☆☆−−−

動 ☆☆−−−   脚 ☆☆★−−               動 ☆☆☆−−   脚 ☆−−−−
絵 ☆★−−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆☆−−−   宣 ★−−−−
説 ☆★−−−                         説 ☆★−−−
319ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:21:05 0
| ‐ωメ) 心底どーでもいー連中、劇場版



日本沈没                              ウェス・クレイヴン’s カースド  (´д`)
☆★−−−                            ☆★−−−

動 ★−−−−   脚 ☆☆−−−               動 ☆☆−−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆☆☆−−   宣 ☆☆−−−               絵 ☆−−−−   宣 ☆☆☆−−
説 ☆−−−−                         説 ☆−−−−



鉄人28号                              ナイト・ウォッチ
☆★−−−                            ☆★−−−

動 ☆★−−−   脚 ☆★−−−               動 ☆☆−−−   脚 ☆★−−−
絵 ★−−−−   宣 ☆☆☆−−               絵 ☆−−−−   宣 ☆☆★−−
説 ☆−−−−                         説 ★−−−−



デス・トランス ☆★−−− (´д`)
☆★−−−

動 ☆☆★−−   脚 ★−−−−
絵 ☆−−−−   宣 ☆☆−−−
説 ☆★−−−
320ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:22:00 0
| -ωメ) 同、テレビ版
      真に憎い劇場ワーストの邪魔をさせないためにランキングから除外



ハウス・オブ・ザ・デッド                      カルマ
☆★−−−                            ☆★−−−

動 ☆−−−−   脚 ★−−−−               動 ☆★−−−   脚 ☆★−−−
絵 ☆★−−−   宣 ☆☆★−−               絵 ☆−−−−   宣 ☆★−−−
説 ☆☆★−−                         説 ☆−−−−



花嫁はギャングスター
★−−−−

動 ☆−−−−   脚 ★−−−−
絵 ★−−−−   宣 −−−−−
説 ★−−−−
321ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:30:23 0
| =ωメ) 以上

| ‐ωメ) 今年は全体的に不作だった印象
      問答無用で好きだと思える作品が少なかった

| =ωメ) あとタイトル長いのが多くて編集に苦労した
322ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2006/12/30(土) 22:33:19 0
| エωメ) 忘れてた!



| ‐ωメ) 来年も良い映画に恵まれますように
  人
323ほんわか名無しさん:2006/12/30(土) 22:40:47 0
パチパチパチ〜 日本沈没見ないでよかったー
時をかける少女が上位に来てたのが意外 俺的にはノーチェックだったもんで
今度見てみるす

324ほんわか名無しさん:2006/12/30(土) 23:48:12 0
|っ_ _)っ お疲れ様でしたー
      しっかし・・・自分のミーハー加減に凹んでおります。

|。・_・。) 良い映画に巡り会えます様に
 人
325ほんわか名無しさん:2007/01/01(月) 00:09:32 0
あけおめっす
326ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/01(月) 00:31:45 0
| =ωメ) あめましてぶひぶひ
327ザ・ 【小吉】 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/01(月) 23:48:25 0
| =ωメ)
328ほんわか名無しさん:2007/01/01(月) 23:54:29 0
|。^-^)ノ゛ あけましておめっとちゃん♪ブヒ♪
329ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/03(水) 14:10:41 0
| =ωメ) うむ、良しなに


| =ωメ) 映画の感想
330ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/03(水) 14:11:21 0
「劇場版 どうぶつの森」

虹の根元に広がる“どうぶつ村”
様々な動物たちが暮らすこの村に、ある年の春、人間の少女アイが引っ越してきた
浜辺の家でひとり暮らしを始めた彼女は、タヌキ商店でアルバイトの仕事に就き、
象のサリーやネコのブーケらといった村の仲間たちと親睦を深めていく
そんなある夜、アイは家の裏の浜辺で不思議なメッセージボトルを拾う

任天堂の同名ゲームが初の劇場用長編アニメ化
実写化やテレビ・OVA化ならいくらでもあるけど、いきなりこのパターンってのは珍しい気がする
まあ人気作ではあるし、それだけ成功させる自信があったってことなのか
つっても俺は、何度も言うようにゲームをやらん人間だから知らんのだが

ならなぜ新年一発目がコレなのか
それは俺にもわかりません

さておき、なるほど、確かに良く出来た作品だ
自分はもちろん周囲の誰も原作ゲームのファンじゃないため基礎知識ゼロでの鑑賞なのに
一本の映画として最初から最後まで普通に楽しめた
製作陣が原作の良さと、「ゲーム」から「映画」への翻訳の仕方をしっかり理解してたんだろう
でなきゃこうはならん、知らんけど

ちと気になったっつーか微妙だったのは、トタケケとかいう犬のコンサートシーン
あと宣伝にもあった「雪祭りの夜の奇跡」
もうちょっと偶発的と言うか、ヨコハマ買出し紀行的なものを期待してたんだがなあ

最萌えはハリネズミの姉妹
姉妹揃っての上品な関西弁が、なんつーかもう、その、なんだ
たまらん
331ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/03(水) 14:12:08 0
「リトル・ミス・サンシャイン」

独自の使えない成功論に取り付かれた父、家族を嫌って沈黙の荒行を続ける兄、
毒舌を振りまくヘロイン中毒の祖父、失恋が原因で自殺を図ったゲイの伯父、
唯一マトモだが微妙にお疲れ気味な母――そんな彼らの元に
末娘のオリーヴが美少女コンテストの地方予選で繰り上げ優勝したとの報せが入る
かくして、アリゾナからカリフォルニアへ、自家用ミニバスでの旅が始まった

キャラクターコメディなロードムービー
最初はわずか七館の小規模公開だったのが口コミで世界中に広まったんだとか
それほどのモンかなあ、ってのが正直な感想
期待しすぎたのか、好みの問題なのか、それはわからんがね

つってもまあ十分に楽しめたし、映画としての質も高い方だと思う
キャラは全員立ってるし、脚本はそれをちゃんと活かしてるし、
「どーすんだオイwww」系の先が読めないハラハラ感はかなりのもの
実際キャラクターコメディとしてだけなら満点に近いかな

基本的には個性を活かした掛け合いっつーかいがみ合いで運びつつ
それぞれが抱える悩みや問題に関するイベントをクリアしていくっていう“王道”なんだけど
実は微妙に、いや大幅にハズしまくってて、それが先の読めなさに繋がってるわけだ

ただロードームービーとしては、肝心要である「旅の終わり」が、ちょっと微妙
ネタバレになるから上手く書けんけど、カタルシスが感じられんかった
332ほんわか名無しさん:2007/01/04(木) 11:26:38 0
|д`)  あれからもう1年かぁ・・・
333ほんわか名無しさん:2007/01/05(金) 21:16:52 0
|・。) DVDで「スーパーマン リターンズ」「パイレーツ・オブ・カリビアン」
   「カーズ」「ブレイブストーリー」を、観ました!
   今夜もDVD借りて観るかもです・・・。
334ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/05(金) 21:32:55 0
| =ωメ) 感想書けよ
      一行でいいからよ
335ほんわか名無しさん:2007/01/06(土) 11:56:39 0
|。^_^)ゞ スマンスマンw

「スーパーマン リターンズ」 以前のスーパーマンは記憶が曖昧なんですが、
 新しい人は良く似た人だなって思いますた。カ、カックイイ・・・

「パイレーツ・オブ・カリビアン」 評判はかなり良かったみたいですが、
 前作を見てなかったのと、期待が大きすぎたっぽくて、イマイチ・・・

「カーズ」 以前から、車って顔に見えるなぁって思ってたので、
 なるほど と、思いつつ観て、中々笑えました。

「ブレイブストーリー」 これは購入して観ました。1回目は家呑み中に流し観。
 2回目しらふでじっくり観たら、結構のめり込んでしまって、手に汗
 握ったり、笑い転げたり、そして最後には号泣&感動。。・゚・(ノД`)・゚・。

昨日借りて観たDVD
「マダガスカル」 ストーリーは良く分からんかった。声優が気になって、
 集中して観るどころじゃなかった。声がキモイ・・・orz
336ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/06(土) 22:25:01 0
| =ωメ)b


| =ωメ) 今度は字幕版を借りるが良い
337ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/06(土) 22:34:40 0
| =ωメ) (ジャジャン)問題です


| =ωメ) お屠蘇を飲もうとしたら止められました
      さて、何と言って止められたのでしょう
338ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 00:13:08 0
('A`)いいよもう
339ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 00:13:52 0
テレビで見た分



「オーロラの彼方へ」

ニューヨークにオーロラが浮かんだ日、30年前と無線がつながった
それは消防士だった父が死ぬ前日

以前からそこかしこで評判を聞いていたので期待していたのだが
確かに良く出来た作品だった
テレビ・ビデオ組への最高(俺比)の評価、「劇場で観たかった」を進呈

一番最初に過去が変わるシーンは圧巻
けどそれ以降はなんか、伏線がたっぷり入ってはいたけどもそれでもやっぱり
長い長い蛇足って感じ
あと過去と現在の無線が繋がるってところまではいいんだけど
それによって未来が変わるってのは個人的に受け入れがたいものがある

とまあ、なんか良くないことばっか書いちゃったけど
それでもやっぱり「劇場で観たかった」
340ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 00:15:07 0
「ファイナルファンタジー」

スクエア(当時)の同名人気原作を日米合作で全編フルCGの劇場用長編アニメ化
“ファントム”と呼称される地球外生命体の進入増殖を受けて困る、って話

FFってこんなんだっけ
もともとバラバラな世界で展開されてきたシリーズだったけど
それでもいろいろと共通する要素があったぞ
それがこの映画版には「シド」ぐらいしかない
バハムートとか期待してたんだがなあ

CGの出来は、まあ良いと言える方
こだわりまくったってだけあって、実写と見紛う部分も多い
けどそれは静止画限定
動くとどうにも、重量感のなさにテンションが下がる
人物以外の背景や小道具は良い感じだったかな

“ファントム”についての真相はわりと好み
でもそれを受けての「解決策」が好かん
あとそこに至るまでの“スピリット収集”も、無理やりゲーム感出してる感じで好かん
341ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 00:16:56 0
「かにゴールキーパー」

浜辺に打ち上げられた一匹のカニ
漁師の息子、真一に助けられた彼は、次第に人間の言葉を覚えはじめる

( ゚∀゚)ノノ┫・∵;;

いや、もう、なんつーか
馬鹿だろ
タイトルどおりになるまで一時間以上かかるなんて普通なら詐欺もいいとこだが
この場合は許せる
そんぐらい馬鹿
九割以上が棒読みなのも許せる、むしろ求める
そんぐらい馬鹿

ただし
合わない人にはとことん合わないだろうし
冷静な目で見てみると映画としての質はあらゆる意味で低い
実際俺も劇場で観なくて良かったと思ったし
正確には「劇場で見なくて良かったwwwwww」だが
342ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 00:17:57 0
「イヌゴエ」

ひょんなことから犬の声が聞こえるようになってしまった青年の一週間
聞こえるだけで、こっちの言葉は犬には届かないってのがミソ

動物モノの良作
いや、俺は圧倒的に猫派だがな、コレだけは別格だ
「萌え」ってのは本来こーゆー感覚だと思うのよ

キャラが良い
おっさん声で関西弁の犬に振り回される、天然のようなそうでもないような主人公
他の脇役も全体的に欠点の方が目立っているのに、どこか憎めない人ばかり
軽く排他的で自己中心的な性格が徐々に丸くなっていく王道展開が
なんとも言えないほっこり感で包まれている
脚本的には、中盤の険悪ムードに対するフォローが弱いのがちょっと減点かな

あと気になったのは、劇中で日付が変わるときに「月曜日」「火曜日」とか出ること
ここは「一日目」「二日目」の方が良かった
だって実際の物語は月曜に始まって翌週の火曜で終わるからさ
一週間で終わると思ってたんで、二回目の「月曜日」にはちょっと違和感がね

はい、些細なことですね
けど気に入った作品ほど細かいところにツッコミ入れたくなるタチなんで
343ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 13:01:30 0
>>337

|。・д・)Σ おっと それは みりんだぜ。
344ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 13:05:17 0
|。・∀・)b それだっ>>336
      DVDなので音声切り替えてみようっと♪
345ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 13:15:53 0
|・。) 「ダヴィンチ・コード」
    御存知の通り、謎解き映画。映画の公開前に関連番組を
    みて、基礎知識が無いと理解するのが難しいかもしれない。
    ストーリー展開は思っていた通り・・・と、思ったらどっこい。

    レンタルだったので何回も観たかったのに、正月特番の誘惑に
    負けてしまい、1回しか観られなかった。くやちい。
    劇場で観られなかった分、パンフを買っておいたのだが、
    何処にしまったのか忘れてしまった・・・orz
346ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 13:32:31 0
|・。) 「A.I.」
    スカパー(ムービー+)で観ました。
    前にも見た映画だったんですが、好きな映画なのでつい。

    ある夫婦の注文で作られたA.I.(人工知能)、愛のロボット「デヴィット」
    呪文を聞かせると、永遠に母を愛し続ける。
    しかし、デヴィットは捨てられてしまう・・・

    何度観ても切なくて泣いてしまうのでした。(・_・、
347ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/08(月) 17:39:16 0
>>343
| =ωメ)乂
348ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 20:13:24 0
|っ_ _)っ・・・
349ほんわか名無しさん:2007/01/08(月) 23:32:52 0

|,,,,,@
|ω・) >>337 おにいたん 飲んじゃ らめえぇえ


|,,,,,@
|ω・)Σ


┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ / 
         /
     | \/
     \ \
      \ノ


|
|彡 サッ
350ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/09(火) 23:15:40 0
| =ωメ) ・・・・・・・・


| =ωメ)乂
351ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/09(火) 23:17:55 0
「武士の一分」

時は幕末、東北の小藩
城内で毒見の役に就く下級武士の三村新之丞は、美しい妻、加世と共に
貧しいながらも幸せな日々を送っていた
しかしある日、お役目の中で毒を食らってしまった新之丞は視力を失ってしまう
城にも通えなくなり、暮らしが徐々に立ち行かなくなる中、
それを見越した有力者の島田は、かねてから狙っていた加世に近づいていく

「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」に続く、藤沢周平原作、山田洋次監督の時代劇第三弾
俺は「たそがれ〜」をテレビでちょろっと見ただけなんでよく知らん
つーか「蝉しぐれ」は無関係なんだな

心配だった木村拓哉は意外と良し
最初は軽すぎた感もあったが、視力を失って以降との対比を考えるとそれも良し
「目の見えない人」に見えたかどうかはちょっと微妙だが
その見えないはずの目で加世を睨みつけ、怯えさせるシーンはかなりの迫力
つーか映画に出るたびに心配されてる気がするな、キムタク

美術が凄く良い
舞台の大半を占める三村家は、セットなんだろうけど安くは見えず
その他衣装や小道具にもリアルな生活感が出ている
蛍や落葉といった季節物が効果的に使われていて、時間の経過がわかりやすいのも良い

マイナス点としては、
まず後半でタイトルの「武士の一分」を台詞で連呼するのがやや興醒め
あと原作タイトルでもある“盲目剣”の修行シーンが物足りない
本番の果し合いが良い出来だっただけに尚更惜しい
352ほんわか名無しさん:2007/01/10(水) 21:29:27 0

|,,,,,@[[]]lll ピコ
|ω<)ノ||゙


|,,,,,@
|ω・) 答えはー?
353ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/10(水) 21:56:29 0
 .  .  .
「おっと、そうはいかねえぜ」


語尾は適当で可
354ほんわか名無しさん:2007/01/10(水) 22:33:15 0

|,,,,,@
|ω=) 。。。。。


|,,,,,@
|ω・) >>343 惜しいやん〜
355ほんわか名無しさん:2007/01/11(木) 02:47:12 0
>>1
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ  _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ      
       /          |           /__ |          |/   
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\            
      |.            .|          / \ /  |          //|       |      
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |    
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
356ほんわか名無しさん:2007/01/11(木) 20:15:36 0
                  ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-  あの頃思い描いていた大人に
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-     俺はなれたのかなぁ


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
357ほんわか名無しさん:2007/01/13(土) 13:58:00 0
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   2ちゃんなくなったらどこいく?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u  
     `u-u'. `u-u'      俺、いくとこない、、。 俺も。 うん。
358ほんわか名無しさん:2007/01/13(土) 22:50:57 0

|,,,,,@
|ω’) ぁぅ
359ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/14(日) 22:05:28 0
| =дメ)ノ ハッブル望遠鏡! ハッブル望遠鏡!
360ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/14(日) 22:09:03 0
なんでもない
気にするな
361ほんわか名無しさん:2007/01/14(日) 22:28:15 0
そんなこと言われたらきになって仕方ない!
362ほんわか名無しさん:2007/01/14(日) 22:31:37 0
363ほんわか名無しさん:2007/01/16(火) 00:02:21 0

|,,,,,@
|ω=)ノ ハッブルハッブル!
364ほんわか名無しさん:2007/01/17(水) 23:19:23 0

|,,,,,@
|ω=) どうも >>359 が、あるある探検隊!のノリでしか読めない
365ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/18(木) 22:13:22 0
| =дメ)σ 正解
366ほんわか名無しさん:2007/01/18(木) 22:23:34 0

|,,,,,@
|ω=) 。。。


|,,,,,@
|ω=) >>363 は小川直也氏のノリで
367ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/18(木) 22:31:06 0
「鉄コン筋クリート」

義理と人情が支配する“宝町”を自由に飛び回る二人の「ネコ」、クロとシロ
ヤクザや警察でさえ一目置く彼らの耳に、あるとき町の再開発のニュースが入る
それに合わせるように街に不穏な空気が流れるのを察知した二人は、
やがて怪しげな「ヘビ」を名乗る怪しげな男から街を守るための争いに巻き込まれていく

鬼才、松本大洋の同名人気原作を劇場用長編アニメ化
監督は「アニマトリックス」の製作を勤めたマイケル・アリアス
かなり気合入ってるって感じだが、内容はというと、さてはて

まあ、絵と動きは凄い
一部の背景、特に住宅密集地の遠景に若干の違和感が残るものの、
独特のディフォルメがなされた原作の絵を、驚くほど滑らかに動かしてくれている
冒頭の朝夜兄弟との追いかけっこと、終盤、“イタチ”の瞬殺劇は白眉

だけど脚本がよろしくない
まず「ヘビ」の、見た目以外がどう「悪」なのかがよくわからんからスッキリしない
つーか別に「街を守る戦い」じゃないし
全体的には、最初は良いのに話が進むにつれてヘンな方向に向かってしまう
そういう点では、異論はあろうが「キャシャーン」や「銀色の髪のアギト」と同じ

ただしその二つとは違って、これは原作に沿った展開であるらしい
だから良いとか悪いとかの話じゃなく、俺の好みの問題なのだろう
知らんけどな
原作読んでないし

あと気になったのが声優
本職の声優はあんまり使われてなくて、下手ではないんだけど、なんかどこか不自然
アニメなのに実写用の演技をやってしまってるような、いや違うかな?
とにかくなんかちょっと気になった
368ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/18(木) 22:32:06 0
「ホステル」

刺激を求めて欧州を旅するアメリカ人大学生のジョッシュとパクストン
道中で知り合ったアイスランド人、オリーと共にスロバキアを訪れた彼らは、
ブラスティラバという町にある、天国のようなホステルの話を聞かされる
だがそれは孔明の罠であった

タランティーノが製作総指揮を勤める“サディスティックホラー”
サディスティックじゃないホラーってあるのか?
あとチラシでタラちゃん本人が「稀に見る作品」とか言ってるのが凄く不思議

ま、内容は悪くないとは思う
聞いて想像してた「田舎の殺人鬼モノ」ではなかったからちょっと戸惑ったけど
舞台装置や展開にあんまり無理はないし、何よりキャラが良い
主人公側三人は程好くリアルで程好くディフォルメされてて、
大概の男性なら少なくとも誰か一人には間違いなく感情移入できるようになってる

ただ俺は二番目に死ぬヤツに感情移入しちまったわけで
最後に残った一人が繰り広げるドラマには今ひとつノリ切れなかった
最初に死ぬヤツに移入しちまった人はどうだったんだろうな

脚本は、ホラーを知り尽くしたタラちゃんが仕掛ける先の読めない展開
って話を聞いていたのだが、別にそうは感じなかった
むしろ王道?
だからこそまあ、それなりに面白くはあったけど
悪役連中の死に様が少し無理やりっぽかった気もする

一番怖かったのは地元のお子様集団
蟲ってあんな感じなんだろうな
や、「蟲師」じゃなくて眼球とテディベアの方な
369ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/18(木) 23:08:43 0
>>366
誰だ
370ほんわか名無しさん:2007/01/18(木) 23:22:57 0

|,,,,,@
|ω=) バルセロナ五輪 銀メダリスト。。。な事を忘れられてるっぽいプロレスラー

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%9B%B4%E4%B9%9F

ttp://www.youtube.com/watch?v=2qqL7koeET0
371ほんわか名無しさん:2007/01/19(金) 23:11:54 0

|,,,,,@
|ω=) 『愛ルケ』って何かとオモタ。。。
372ほんわか名無しさん:2007/01/21(日) 14:34:33 0

|,,,,,@
|'A`) ↑観ようと映画館に向かったけんども。人大杉で諦めて帰ってキタ
373ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/22(月) 22:53:11 0
「エラゴン 遺志を継ぐ者」

遥か彼方の帝国アラゲイシア
かつてこの地は勇敢な戦士とドランゴンに護られ、平和に栄えていた
しかしあるとき、一人の男によってドランゴンライダーの時代は終わりを告げ
現在はその男、邪悪なガルバトリックス王の支配する暗黒時代が広がっていた
そんな中、一人の少年が一匹のドラゴンと出会う

剣と魔法と竜と亜人、そして絶対悪、そんなわかりやすい世界で展開するファンタジー
原作者が執筆当時17歳だったというのも納得の単純な世界観
いや、それが悪いとは言わん
悪いのは、その世界設定を見せてるだけで使いこなせてない脚本にある

誤解を招くのであまり言いたくないのだが、素人でも思いつく内容だ
実際、観ていて「こうなるだろうな」と思った予想が、最後までほとんど外れなかった
三部作の一作目なのだから世界観の紹介に徹するという、その姿勢自体は良い
しかし紹介されているその内容が、全部どっかで見たものばっかりで

とは言え、物語の肝である最大最重要物件のドラゴンはなかなかの出来
人物とも背景とも違和感なく同居できてるし、飛行シーンの爽快感も上々
特にクライマックス、中ボスである魔術師との決戦の一幕は
微妙に見づらいながらも劇場で見たことを満足させてくれるものになっていた

ただなあ、メスだってのがちょっとなあ
いや、竜がメスであるという設定自体は構わないっつーかむしろ望むところなんだけど
主人公との関係もなんだか斬新なことになってるし、だから好みの問題なんだけど
「綺麗な女の人の声」で喋るってのは流石に勘弁して欲しい

ドラゴン以外の、つまり人間のアクションはフツー
仮面ライダーとかそのへんのレベルで、まあ特に売り要素でもないからいいや
374ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/24(水) 19:21:25 0
「クライモリ」(テレビ)

ウェストバージニア、未開発の森林地帯
渋滞を避けて裏街道を走っていた医者のクリスは、
パンクで立ち往生していた若者たちの車に追突してしまう
何もない森の中、電話を探して歩くことになった彼らを当然のように殺人鬼が襲うのだった

本場アメリカ産、「田舎の殺人鬼」シリーズの一本
別名「車が壊れてさあ大変」シリーズ
そんなことはもうでもいい

なんだろうな、童話のニオイがする
別に「本当は怖いグリム童話」とかじゃなく、もっと直接的に怖い系の童話
人食い鬼の住む森に迷い込んでしまった子どもの話、とか
いや、そのまんまなんだけど、そうじゃなくて
上手く言えないけどとにかく童話っぽく感じた
ベッドの下から逃げ出すシーンとか、木の上での追いかけっことかのせいかな

脚本的には、基本に忠実で特に驚きとか意外性とかはない
誰が生き残るかはかなりはない段階で想像がついたし、しかも当たったし
オープニングタイトルは絶対ミスリードだと思ったんだがなあ
375ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/24(水) 23:07:27 0
「臨終」の主語は
やはり死んだ本人か、それとも遺族の方なのか
376ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/26(金) 19:46:48 0
「ファム・ファタール」(テレビ)

   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
   ⊂彡

じゃなくて、えーと
面白かった
「映画館で観たかったで賞」を進呈

構成がちょっと複雑なので、少し目を離すと話がわからなくなりそうになる
が、映像に一工夫を施すことによってカバーされている
妙に凝ってるから画面に惹きつけられるんだな
つってもそれはたぶん映画館での話
テレビで見るとどうにも気が散ってしまって、わかんなかった部分が少々

まあ、それでも大雑把には理解できたから
それなりに優れた脚本といえる

けどあのオチはちょっとな
このパターンは犠牲が大きい割りに得られるモノが少ないんで
なんでいつまでたっても使われ続けるのか軽く疑問
377ほんわか名無しさん:2007/01/26(金) 22:41:25 0
どぅろろ
378ほんわか名無しさん:2007/01/26(金) 22:47:27 0
お、おっぱい出るのか
379ほんわか名無しさん:2007/01/26(金) 22:54:53 0
出るんだな?
380ほんわか名無しさん:2007/01/26(金) 22:59:48 0

   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
   ⊂彡

ttp://kadokawa-herald.co.jp/official/femme_fatale/
381ほんわか名無しさん:2007/01/27(土) 16:24:11 0
牛乳ちゃんがミルク芸やると聞いてすっとんで来ました
382ほんわか名無しさん:2007/01/27(土) 21:49:45 0
ちんぽミルクです★
383ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/27(土) 23:45:47 0
| ='ωメ) なんなんだおまえら
384ほんわか名無しさん:2007/01/29(月) 21:04:53 0
|・。) 今更ですが・・・
   「日本沈没」レンタル
   つよポンのファンなので劇場で観たかったのですが、
   見逃してしまったので、レンタルしました。
   旧「日本沈没」は観てないのですが、リメイクです。
   ストーリーは地震大国日本らしく、海溝だのプレートだのが
   原因で日本が沈没する・・・と、言うお話。
   その中で「愛」とか「絆」とか考えさせられる映画でした。
   テーマ的に好きな展開だったので、ティッシュ片手に観ましたよ・・・。
385ほんわか名無しさん:2007/01/29(月) 21:49:28 0
日本以外沈没面白いらしい
386ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/30(火) 20:50:39 0
「インビジブル2」

とあるホテルのパーティー会場で、泥酔した男が殺される事件が発生
大勢の人間がいたはずなのに、目撃者は一人もいなかった
捜査に当たった刑事のターナーとリサは、しかし国防総省の介入によって担当を外され
犯人が次に狙うと思われる女性科学者の警護に就かされるが……

2000年公開のポール・バーホーベン監督作品、「インビジブル」の続編
要するに透明人間の話で、「姿が消えれば良心も消える」という方針らしい
前作では透明化薬を開発した科学者本人が透明人間になってたが
今回はその研究開発を引き継いだ軍が、特殊部隊の兵士を透明化
ただでさえ暗殺専門の殺人マシンなのに困る、って感じ

好みの設定ではある
透明人間が二人登場して対決するって話も小耳に挟んでたから
透明同士が殴りあうってどんなだよwww、みたいな期待もあったんだけど、
ダメでした

脚本はまあ、特別良くもない代わりに言うほど悪くもなかった
ダメなのは主に映像関係

「透明人間」の描写に真新しさがないのは、今となっては仕方がないとしよう
それとは別に、どうにも多いのだ、手抜きが
例えば持ち上げられて宙に浮かんだ鉄パイプ等の、一方の先端が画面の外に消えている
要するに、カメラに映らないように誰かが支えているのが丸わかりなのだ
予算の問題なんだろうなあとは思うが、いかんせん多すぎて興醒め

ラストバトルは期待通りのものではあったけど、期待以上のものでもなく
とにかく全体的に中途半端な出来でした
387ほんわか名無しさん:2007/01/30(火) 21:26:00 0
|・。) そうそう!日本以外全部沈没みたいーーー!www
   連続で観たかったーw
388ほんわか名無しさん:2007/01/30(火) 22:04:32 0
全部が抜けてたw
ブランチのDVDコーナー?で紹介されてて、面白そうだったからいつか観たいww

なんとなくだけど、TVではやらないだろうなww
389ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/01/30(火) 23:33:43 0
| =ωメ) 俺は好きだがたぶん好みが分かれるのでオススメはしない
      見て欲しくはあるがね
      まあ旧作料金になるか、テレビでやるのを待つのが無難

| =ωメ) ちなみに俺のレビューは>>101
390ほんわか名無しさん:2007/01/30(火) 23:46:41 0
ほの板沈没
391ほんわか名無しさん:2007/01/31(水) 00:25:35 0
さらっと流してたw、>>101

>星がこのタイトルを口走り、筒井が「書く」と言い出し、小松がゴーサインを出した

最高ですな・・・

小学生のころよく読んでたな、この3人の、あと眉村卓とか
392ほんわか名無しさん:2007/02/02(金) 23:48:29 0
393ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/03(土) 00:41:28 0
| =дメ) ほうほう
394ほんわか名無しさん:2007/02/03(土) 09:17:16 0
ほーほー
395ほんわか名無しさん:2007/02/03(土) 21:52:10 0
|・。) 倉庫に眠ってる星新一氏の本を探り出してこねばw
396ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/04(日) 01:23:29 0
「インビジブル2」 追記

軍の進める見えない兵隊作り計画の暗号名が
「プロジェクト:サイレント・ナイト」
だってのが凄く良い
この一言だけで全てが許せるような気さえする
気のせいだろうが
397ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/04(日) 01:26:57 0
「硫黄島からの手紙」

2006年、硫黄島
今なお無数に残る地下塹壕の一つ、その地面から、何かが掘り起こされた
61年の時を経て、島に散った兵士たちの想いが蘇える

というわけで、クリント・イーストウッド監督による硫黄島二部作、
「父親たちの星条旗」に続く第二弾、或いは“後編”のお目見えです

そう、まず一つ言えることは、やはりこの二本は合わせて一本だったってこと
何を今さらってぐらい当たり前のことだってのはわかってんだけど
実際に観てみて理解できた
これは両方観ないと駄目だ、片方だけじゃ意味がない

細かいところで話がリンクしてるとかそういうことでなく、なんて言うか
戦争っていうのは二つ(もしくはそれ以上)の陣営によって行われるものだから
これを“描く”のなら両方の視点を描かなければならないし、観る側も同様
この二本の片方しか観ないということは、
「フレディVSジェイソン」のジェイソンメインのシーンを全てカットするのと同じだ
そんなのは「観た」とは言えない

だからこの二本は一本分の料金で観られるようにするべきなんだよな
そうなってないのは大きなマイナス点

あと終盤になっても兵士があんまり衰弱してるように見えないのが気になった
彩度を思いっきり落としてるから血色の良さはごまかせてるし、
それなりに疲労してる感じは出てるけど、いかんせん肉付きが良すぎる
どいつもこいつも、「何日も飲まず食わずで戦ってる」ようにはとても見えない

それ以外は、まあ上々
具体的にどう良いかは書くスペースがなくなっちゃったけど、観て損のない良作だと思う
398ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/06(火) 21:30:31 0
「悪夢探偵」

謎めいた死体がた立て続けに発見された
一人はゴスロリ系少女、もう一人は肥満のサラリーマン
二人目の被害者の妻によると、彼は眠りながら自らの頚動脈を切り裂いたと言う
また両者とも、死の直前に同一の相手と携帯で話していたことも判明
事件を担当するエリート刑事、霧島は、二人が何らかの暗示をかけられたと推測する

いわゆる“夢モノ”に属する一本で、このジャンルには大きく分けて二種類がある
予知夢・過去夢・悪夢等をただ見るだけなのと、他人の夢に侵入する系と
これは後者にあたり、その能力を持って事件を解決するのがすなわち“悪夢探偵”

と言いたいところだが、いやまあ解決することはするのだが、
どうも本人はあんまり乗り気でない様子
つーかあまりにも消極的っつーか後ろ向きっつーかヒキコモリ気質過ぎるて
まあ設定的に仕方がないことなんだろうが、この消極性はどうにか払拭せんと
単品ならまだしもシリーズとしてやっていくのは難しいんじゃないか?

脚本的には、クライマックスがグッチャグチャなのが大きく減点
そこに至る過程はなかなかなんだが、演ずる役者が一部かなり微妙
けれどそのあたりは映像が、ある程度まではカバーできている
全編通して良い感じに濁ってるし、その濁りの具現化みたいな主人公も絵だけはグッド
特に秀逸なのが、二人の被害者が“何者か”に襲われるシーン
被害者の姿しか映ってないのに、“何者か”の存在感が凄まじい

……つーかぶっちゃけるとヒロインだよ、エリート刑事ことhiromi
微妙な一部であり映像でもカバーしきれてない範囲とはつまりコイツだよ
全く警察関係者に見えないし、演技っつったらゼーハーあえぐだけ
減点箇所、退屈な部分の大半はこの女関係のシーンだ
本当にシリーズ化するなら主人公以上にこの女をどうにか排除せんとな
399ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/10(土) 19:26:50 0
軽井沢に行ってきました
400ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/10(土) 19:28:02 0
嘘です
401ほんわか名無しさん:2007/02/10(土) 20:18:11 0
ではどこへ行ったというのだ!
402ほんわか名無しさん:2007/02/10(土) 21:31:00 0
涅槃
403ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/10(土) 21:36:55 0
別にどこにも
404ほんわか名無しさん:2007/02/10(土) 22:17:38 0
何故、避暑地に?
405ほんわか名無しさん:2007/02/10(土) 23:28:10 0
まさか400をとるために!?
406ほんわか名無しさん:2007/02/10(土) 23:36:54 0
キリバンの為に嘘まで付くとは!
恐るべし、漆職人
407ほんわか名無しさん:2007/02/11(日) 21:24:21 0
牛乳さん漆職人なの?
408ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/12(月) 01:46:58 0
轡職人です
409ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/12(月) 01:48:00 0
嘘です
410メイ ◆MEI/3F/UlY :2007/02/12(月) 02:40:12 0
U'A`U ・・・。
411ほんわか名無しさん:2007/02/12(月) 08:55:25 0
墨攻のレビューマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
412ほんわか名無しさん:2007/02/12(月) 22:43:08 0

|,,,,,@
|~_コ~) フムリ。4は初めて知った

くつ‐わ【×轡・×銜・×】

1 《口輪の意》手綱(たづな)をつけるため、馬の口にかませる金具。くつばみ。くくみ。「―をとる」

2 手綱。

3 紋所の名。円形の中に十字を置く。轡の鏡の部分の形をかたどったもの。

4 遊女屋。また、遊女屋の亭主。忘八(ぼうはち)。
413ほんわか名無しさん:2007/02/13(火) 17:58:14 0
人は皆 己自身が震えるが如き怪物を飼っている
怪物を剥き出しにする種族は地下の煉獄へと追いやった
地の底に人が造りし煉獄で彼は生まれた
誰よりも己の内なる怪物を彼は憎悪し彼は愛した
彼は第二の母と彼らを地下へ追いやった者達の棲む世界へ上った
だがその時 既にして地上の世界はそこに居続けた人々と同様
ゆっくりと死の時を待っていた
地上は冥府
人という種と人という種が築いた世界の黄昏
彼はそこで父という亡霊と出逢った
彼と共にいた彼の第二の母は冥府に留った
そして彼は再び彼が生まれた地下の煉獄へと戻る
そここそが彼の生きる世界
雨の中傘を差さずに歩いて風邪ひいても
風邪薬飲めばいいじゃない
414ほんわか名無しさん:2007/02/13(火) 18:28:52 O
(´・ω・`)>>413ちまんねからチネ
415ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/13(火) 21:46:54 0
反復横跳びシリーズ

・バック・トゥ・ザ・反復横跳び
・ゴジラVS反復横跳び
・時をかける反復横跳び
・千と千尋の反復横跳び
・風の谷の反復横跳び
・カリオストロの反復横跳び
・ハウルの動く反復横跳び
・天空の反復横跳び
・火垂るの反復横跳び
・魔女の反復横跳び
・となりの反復横跳び
・耳を反復横跳び
・ジョジョの奇妙な反復横跳び
・日本以外全部反復横跳び
・涼宮ハルヒの反復横跳び
・それでもぼくは反復横跳び
・ドラえもん のび太の反復横跳び
・キューピー3分間反復横跳び
・ヨハネの反復横跳び
・マタイによる反復横跳び
・人民の人民による人民のための反復横跳び
・全自動反復横跳び
・週刊反復横跳び
・パンはパンでも食べられない反復横跳び
・愛のままにわがままに僕は反復横跳び
・涙の数だけ反復横跳び
・アスファルトに咲く花のように反復横跳び
・うっさいはげ
416ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/13(火) 22:10:12 0
なんか情緒不安定気味だな、最近
417ほんわか名無しさん:2007/02/13(火) 22:23:45 0
春が来たら治るよ
418ほんわか名無しさん:2007/02/14(水) 21:46:51 0
キレた
419ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/15(木) 22:38:55 0
「世界最速のインディアン」

アメリカ合衆国ユタ州、ボンヌヴィル塩平原
平坦な塩の干潟が果てしなく広がり、直線で500km/h 越の速度を出せるレーサーの聖地
1967年8月、一人の男がこの地に打ち立てた世界最速記録は、未だ破られていない
男の名はバート・マンロー、当時68歳だった

なんだか最近妙に多い、実話に基づいた一本
原産国は主人公のマンロー爺さんの出身地でもあるニュージーランド
つまり祖国から聖地まで、地球を半周するロードムービーである
インディアンてのは、「とにかく速くまっすぐ走る」ことに特化したらしいバイクの名前

脚本的には、割りといいかげん
塩平原への道中で爺さんが色んな人と触れ合うっつーのが基本プロットなわけだが
出てくる奴らがどうつもこいつも妙に親切で協力的過ぎるのだ
トラブルが起きても次の瞬間には特に伏線もないまま解決するし、まさに都合主義の見本市
でも観てる間はそんなに気にならなかった
マンロー爺さんこと、アンソニー・ホプキンスが持つ「説得力」故か

説得力と言えば、塩平原には他の参加者、マシンも数多く集まってくるわけだが
それら流線型の未来的なマシンの数々よりも爺さんのポンコツの方がカッコ良く見える
しかし実際に現物の走る姿を見ればこれは逆転するだろう
つまり、ポンコツをカッコ良く見せることに大変成功しているわけだ
そして実際に走るシーンの迫力がまた凄い
背景なんにもないのによくもまあこんだけスピード感出せるもんだ

ただやっぱり、「なぜ速いのか」はよくわからない
いかにポンコツでオンボロかの描写ばかりが豊富で、速さへの説明はほとんどない
まさか爺さんの言う「これで速くなるんだ」が全部事実だってわけでもなかろう

総じて、物語として面白くはあるがリアリティがなさすぎる
「実話」ってところにちょっと頼りすぎなんじゃないかね、作り手さんたち
420ほんわか名無しさん:2007/02/16(金) 23:23:14 0

|,,,,,@
|ω・) アンソニー・ホプキンス氏ってば、もっと役柄 選べるだろうに
     レクター博士はともかく、ニクソン大統領とかケロッグ博士とか何処か飛んでる
421ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/17(土) 22:12:28 0
「CUBE ZERO」(テレビ)

罠だらけの四角い部屋がたくさんある不思議空間でまたまたてんやわんや
してるところに監視員の下っ端が乱入してやっぱりてんやわんや

ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の傑作スリラー、「CUBE」
に、どっかの馬鹿が勝手に作った続編の第二段
とは言えしかしまあ、馬鹿は馬鹿なりに学習能力があったらしい
前作「CUBE2」の百倍ぐらいは面白いし緊張感がある
つっても監督違うし、そもそも元祖にして本家の「CUBE」はさらに万倍面白いのだが

話的にはタイトルに「ZERO」とあるとおり、本家の前日譚にあたる
よって“キューブ”の内装も「試作品」て感じの無骨な鉄骨造りになっていて
画面に圧迫感を与えることに成功している
トラップの数々も同様に、種類・描写ともにリアルな説得力のあるものに戻っててグッド
脚本も登場人物も、「2」どころか元祖と比べても悪くないと言える気がする
何よりも、「2」を見てなくても全く問題なく見られるという点が良い

けど、出口に辿り着いた人間のその後を中途半端に見せるのは良くない
あとやっぱ外の世界を、それも建物の外を出しちまうのが一番ダメだ
まあ前作で出しちまった以上は出さずに済ますのは無理ってなモンではあるのだが
それを言うなら「2」で出しちまった時点で、つーか「2」を作った時点で人間失格だし

まーなんつーかな
「CUBE」に思い入れがあっても大丈夫だし、そうでないなら普通に見られる
グロが苦手な人は別に無理してみる必要はない、って感じか
422ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/19(月) 00:10:14 0
「ミミズクと夜の王」

魔物のはびこる夜の森に、一人の少女が訪れる
額には「332」の焼き印、両手両足には外されることのない鎖
自らをミミズクと名乗る少女は、美しき魔物の王にその身を差し出す
願いはたった、一つだけ
「あたしのこと、食べてくれませんかぁ」

映画ではなく、本
ライトノベル
メディアワークス刊、電撃文庫
作者はコレがデビュー作である新人、紅玉いづき

やばい
やばいやばいやばやばい
なんだよこれちくしょうまじやばい
本読んでこんなにボロ泣きしたの初めてだ
中盤以降涙腺緩みっぱなしでもう、どうしようかと思った
なんで俺みたいな趣味の偏った人間がこんな本と出合えたんだろ

話自体はとてもシンプル
技巧的にもコレといって優れた感じはしないし
何がどう良いとかもはっきり言えない
つーかそーゆーことはあんまりグダグダ語りたくない
とにかく、泣けた
423ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/19(月) 20:37:15 0
「どろろ」

ある戦乱の世
天下統一の野望を抱く武将、醍醐景光は四十八体の魔物との契約により
生まれくる我が子の身体と引き換えに強大な力をっつーか柴崎コウがウザい

漫画の神様、手塚治虫の同名最高傑作が原作
何気に子どものころ一番好きな漫画だったし、今でも手塚作品の中では一番好きだ
だから相当の覚悟を持って観にいったと言いたいところだが、
予告編を、正確にはその中の柴崎コウを見た時点で絶望してたんだよな
それでも劇場まで足を運んだのは、実は原作では尻切れトンボになってる物語の結末を
僅かでも補完してもらえるかも知れないという二十年来の悲願を果たすため
つーか柴崎まじウザい

結論から言うと、完全にとは言えないながらも、悲願は成就されたと思う
まあ、うん、原作の打ち切りエンドよりかは納得のいく終わり方だった
それにしても柴崎がウザい

それ以外の点で、単純に一本の映画として見ると、やはりイマイチ
元凶である父親との決着をキッチリつける等、脚本はそこそこなのだが
いやしかしやっぱり柴崎がウザい
どうにも画面作りが全編を通して安っぽい
四十八の魔物はどー見てもCGだし着ぐるみだし糸で釣られてるし
香港から武術指導まで呼んだというアクションも仮面ライダーに毛が生えたレベルだし
二十億の予算をどこに使ったんだお前らって感じ
まさかウザい柴崎の出演料じゃあるまいな

まとめると
兎にも角にもどろろ役の柴崎コウがひたすらにウザい
424ほんわか名無しさん:2007/02/19(月) 21:38:56 0
予告編の柴崎・・・ 激しく同意
425ほんわか名無しさん:2007/02/23(金) 23:11:55 0

|,,,,,@
|ω=) 実写な時点でダメぽ
426ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/24(土) 00:16:48 0
| _∩  @,,,,,@
| =дメ)ニ○)ω=)
427ほんわか名無しさん:2007/02/24(土) 00:26:13 0

|@,,,,,@
|(#)ω=) …実写映画化ケテーイの報に wktk しt


|@,,,,,@
|(#)ω=)Σ


|
|彡
428ほんわか名無しさん:2007/02/24(土) 04:29:17 0
よくわかりませんがここに湿布おいておきますね

     □
429ほんわか名無しさん:2007/02/24(土) 12:33:38 0
ただの四角やん
430ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/02/24(土) 19:38:56 0
| =дメ) 観もしないうちから駄目とか言うな!

| エдメ) それをしていいのは「デビルマン」だけだ!
431ほんわか名無しさん:2007/02/24(土) 21:00:18 0

|),,,,,@
|#)ω=)っ□


|),,,,,□ll
|#)ω=)>


|),,,,,□
|・ω・)
432ほんわか名無しさん:2007/02/28(水) 22:55:45 0
ブー
433ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/04(日) 16:40:32 0
「シー・ノー・イーヴル 肉鉤のいけにえ」

減刑と引き換えに奉仕労働を命じられた八人のティーンの犯罪者は
火事で閉鎖されたホテルの修繕に泊り込みで従事することになる
だがそれは孔明の罠であった

アメリカのプロレス団体WWEが仕掛ける肉体派ホラー
団体の人気レスラー、“ケイン”ことグレン・ジェイコブズが殺人鬼を演じる
別にプロレスには興味ないんだけど、なんとなくポスターが気に入って
衝動買い的に前売り券を買ってしまった
どうやら正しい衝動だったようだ

とりあえずそのケインとやらの迫力っつーか存在感っつーか、が良い
二メートルを越える巨体で悪餓鬼どもを人形みたいに振り回してくれる
いやマジで、定型句じゃなしに
人一人を持ち上げたり放り投げたりしてるとは思えないぐらい軽々とした動作
「トム・ヤム・クン!」のときも思ったけど、やっぱレスラーって人間じゃないな

脚本的には、なんかバランスがおかしい
予想を裏切る展開の連続、とか言えば聞こえはいいかも知れんけど
なんだか悪い意味でも裏切られてる気がする
具体的には最後に生き残る面子の人選に納得がいかない

確かに、これはケインは暴れまわる様を見るための映画であり
最大の見所はこの偉大なる殺人鬼の死に様にある
あそこまで見事に派手に死んでくれた悪役は他に例がないほどで
このシーンを撮りきった監督とそれをクライマックスに配置した脚本は賞賛に値する
値するが、物語の中でその“最後”を組み立てた面子にやっぱり納得がいかない
惜しいよなあ
434ほんわか名無しさん:2007/03/08(木) 00:04:53 0
ブブー
435ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/08(木) 22:29:47 0
保守ばっかりさせてすまんのう
436ほんわか名無しさん:2007/03/11(日) 23:36:06 0
(・∀・)
437ほんわか名無しさん:2007/03/12(月) 00:32:24 0
   /   __       // /  __  __            //
        │\  _.      │\│\|\     //
        │   ̄   ̄ `ヽ  │   ̄   ̄ `ヽ
      /          ヽ/             ヽ
      i    >    < l    三    三 l 
      |        ●   |        ●   |
  ((  | ////  Y⌒ヽ//ノ  ////  Y⌒ヽ// ノ  ))
        \.    人  \' \.    人  \´
        /`'ー----‐‐\   )/`/⌒)-‐‐\  )
  ク    ク   || プ  //  ク    ク    || プ  //
   ス ク  ス_  | | │ //   ス ク  ス_   | | │ //
   / ス   ─ | | ッ //  /   ス     ─  | | ッ //
   /   __       // /  __  __            //
438ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/12(月) 23:26:51 0
「フリージア」


近未来、治安が悪化した戦時下の日本
犯罪被害者の加害者に対しての復讐を一定の条件下で認める、“敵討ち法”が成立
力無き被害者に代わって銃を取る“執行代理人”、その一人である叶ヒロシは
過去のある事件のために感情と感覚を失っており、故に優秀だった

カルトな人気を誇る松本次郎の同名漫画(小学館刊「IKKI」連載中)を実写映画化
大幅なアレンジが加えられてるらしいが、読んでないんで知らん
原作ファンに言わせると「狂気とカオスが足りない、つーか無い」とのこと

まず目を引くのが徹底された世界観の作りこみ
昭和の面影の残る薄汚れた風景を多用し、画面から「真新しさ」を排除
携帯電話まで一昔前のゴツい機種を使わせるこだわりよう
これにデモ鎮圧や兵の見回りを、「出来事」ではなく「背景」として挿入することで
「治安の悪化した戦時下日本」に視覚的な説得力を持たせることに成功している

脚本的には、中盤までは定期的に戦闘シーンを挟んであるから
見てて飽きないんだけど、後半で過去の事件絡みの展開に入ると
人物の心理面がクローズアップされるため若干退屈になってしまった
感情移入が上手く出来れば満足できたのかも知れんけど、俺は無理だった
前半の撃ち合い三昧に燃えすぎてしまったせいだろうか

とりあえず一番の俺的見所は、最強無敗の護衛人“幽霊”との決戦
いや、一連の戦闘シーンはむしろ微妙だが、決着の一瞬だけは良い
そして因縁の元上官、トシオとの最後の撃ち合い
こっちは撃ち合い云々だけでなく心理描写的にも質の高い名シーンでした
439ほんわか名無しさん:2007/03/15(木) 23:58:57 0
ブヒブヒ
440ほんわか名無しさん:2007/03/16(金) 22:41:11 0
|),,,,,□
|・ω・)
441ほんわか名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:18 0
|・。) アンフェア、ナイトミュージアム、デジャヴ、観たい!
   あ、ペンギンが踊るヤツも!w
   時間とお金が許されるなら、4/1、1日中映画観ていたいw
442ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/17(土) 22:57:37 0
>>411
待たせたな
443ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/17(土) 22:59:05 0
「墨攻」

春秋戦国時代の中国
対立する趙と燕の国境にある粱城は、趙によって攻撃されようとしていた
10万の趙軍に対し、梁城の全住民はわずか4000人
頼みの綱は、儒家と並び称される思想集団“墨家”へと要請した援軍のみ
だが、開戦間際なってようやく墨家からやってきたのは、たった一人だった

ううむ

とりあえず細かく見ていくと、まず映像
実物大のセットやら、それなりの特撮技術やらのおかげで見栄え自体は悪くない
戦闘シーンも、殺陣としての美しさはないが乱戦の迫力はそこそこ
が、どうーにもこーにも画面が荒い
なんつーか無理やり明度を上げてる感じの、列島警察24時ばりのザラつきが、
夜はもちろん一部昼のシーンにも及んで気になって仕方がなかった

脚本は散漫
意味が無かったり意図が不明だったりなシーンが多く、わかるシーンも無駄に長い
また一部重要な部分が説明不足
原因はわりとハッキリしてる
たぶん原作漫画には登場しないっつーヒロイン、コイツが無駄に尺を食ってるんだ

説得力
何故だろう、それなりに感じられた
遠くの映画館までバスで行って、レイト終わってたから通常料金で観て
しかも帰りのバスがなくなったからかなりの距離を歩くハメになったのに
特に後悔もしてない
なんなんだ
444411:2007/03/17(土) 23:24:23 0
キタ━(゚∀゚)━!!
445ほんわか名無しさん:2007/03/18(日) 11:18:31 0
>>443
|д・)  グロいシーンはなかったすか?
     漫画だとけっこうありますけども・・・
446ほんわか名無しさん:2007/03/20(火) 21:59:22 0
|・。) あたしって只のミハ・・・orz
447ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/21(水) 00:10:49 0
>>445
・・・・・憶えてない
直接的な描写はなかった、と思うが
448ほんわか名無しさん:2007/03/21(水) 06:41:00 0
おいおい。覚えてないのかよw
449ほんわか名無しさん:2007/03/21(水) 10:25:59 0
|∀・)  その感じだと、ほぼ無さそうっすねw
     「墨攻」見てみようかな・・・ レンタルで。
450ほんわか名無しさん:2007/03/23(金) 23:09:33 0
ブヒブヒ
451ほんわか名無しさん:2007/03/24(土) 22:31:41 0
ぶひぶひ
452ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/27(火) 23:28:45 0
「ゴーストライダー」

父親と共にサーカスでバイクスタントを演じる少年ジョニーは、
なんだかんだで13年後、悪しき魂を刈るもの――“ゴーストライダー”となった

近年加速度的に増え続けているアメコミを原作とする一本
同タイトルの原作は70年代生まれの古典で、所謂「長年映像化が不可能とされ云々」系
主人公の外見が「炎をまとったガイコツ」だからね、火とか水って難しいらしいからね

で、その炎の出来はというと、ほぼ満点に近い仕上がり
CGっぽさはほとんど感じなかったし
基本無表情なガイコツの心情の変化を色や勢いで表してるのも上手い

けどなんか、肝心っつーか基本構造体であるガイコツの方の出来が微妙
下手にリアルな造形だから今ひとつ格好よくないし
身にまとう黒のレザージャケットもサイズに違和感があり、むしろ「着られてる」くさい
主力武器の鎖も、使い方はともかく収納の仕方が不細工
ビジュアルに関しては先代ライダーの方が良かったな
つーかそもそもニコラス・ケイジは致命的までにヒーローに向いてないと思うんだ、顔が

脚本にも細かい不満がいくつがあったが、細かすぎてもう忘れた
つーか俺のためにやってるみたいな演出がいっぱいあったから総合的にはむしろ満足
特に嬉しかったのは、物語の鍵となるアイテムである“契約書”の隠し場所
「なるほど!」と膝を打つ勢いだったさ
あとラスボスが完全覚醒した瞬間の名乗り
大好きなフレーズが思いがけず飛び出すもんだから、もう悶えんばかりの喜びだったさ
けどそのあとの展開が、つーか死に方がちょっとな……

とりあえず全体的には概ね満足
シリーズ化しそうな予感なので、作られたら続編も観に行こうと思う
453ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/27(火) 23:30:45 0
「シルバー仮面」

大正九年
花の帝都東京に、美しき女戦士が舞い降りる

いや、あんまり美しくなかったぞ?
棒読みだったし

実相寺昭雄
円谷英二、本田猪四郎らとともに日本特撮映画界の頂点に立つ一人
本作は氏の遺作である

本来は東京だけで特別上映→ビデオスルーとなるはずだったのだが、
2006年11月の末に氏がお亡くなりになったこともあって
大阪と名古屋でも超短期ながら劇場公開されるに至った
って、巨匠が死んだっつーのに広がりがショボいな
特撮なんて所詮はそんなモンてことか、悲しいのう

さて、前置きはコレぐらいにして作品内容についてだが
特になし
とりあえず自分には実相寺属性が皆無であることがわかったとだけ言っておく

……それだけじゃわからんよな、えーと
鈴木清順監督江角マキコ主演の「ピストルオペラ」って映画があってだな
ソレが好きな人ならコレも好きになれると思う
責任は持たんが
454ほんわか名無しさん:2007/03/27(火) 23:34:23 0
>つーかそもそもニコラス・ケイジは致命的までにヒーローに向いてないと思うんだ、顔が

ヒドスw
同意だがw
455ほんわか名無しさん:2007/03/29(木) 16:04:42 0
x
456ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/30(金) 22:52:22 0
| =дメ) お?
457ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/03/30(金) 22:53:30 0
| =ωメ) また移転か
      今回は早かったな
458ほんわか名無しさん:2007/04/01(日) 16:25:28 0
459ほんわか名無しさん:2007/04/01(日) 17:36:22 0
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ  (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ ブヒィー
     ( ⊃ .ノ  ( ⊃ ノ  ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ   ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
460ほんわか名無しさん:2007/04/03(火) 04:21:56 O
正雀、移転ってうざいよな?
461ほんわか名無しさん:2007/04/04(水) 21:46:54 0
|・。) ぶひーん
462ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/04(水) 22:33:54 0
>>460
| ‐ωメ) 微妙に面倒ではある
463ほんわか名無しさん:2007/04/06(金) 19:04:09 0
ぶひーぶひー
464ほんわか名無しさん:2007/04/07(土) 17:25:18 0
うるせぇ豚だぶひー
465ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/09(月) 00:01:23 0
「叫」

東京のとある埋立地
連続殺人と見られる事件が発生、するが、それぞれに別々の容疑者が浮かぶ
不可解な影が見え隠れしながらも捜査が進む中、
事件を担当する刑事の吉岡は奇妙な既視感に捕らわれはじめていた
「俺……何やった?」

「もう一人の“世界のクロサワ”」こと黒沢清の最新作
例によって役所広司が主人公の、例によって微妙に意味不明な、
ホラーなんだかミステリなんだかよくわからない、いつも通りの黒沢である

つーか、いつも通り過ぎ?
以前の黒沢作品で見たことのあるような“絵”がちらほらとあったような
作風が固形化しつつあるんだとしたら、嫌だなあ

話的には、主人公が幽霊に纏わり憑かれて困る、っていう例のアレで
ホラーとしてよりはミステリとしての質の方が高いか
正体は? 目的は? 事件との関係は? といった
諸々の謎には一応答えが用意されてるし、辻褄も合ってるような気がする

しかしホラーとしては中途半端、つーかぶっちゃけ幽霊が怖くない
「常に水の中にいる」っぽい質感は割りとグッドなんだけど
行動がどうにも怖くない
普通に歩いてドアを開けて玄関から帰るとか、怖くないっつーか意味わかんない
タイトルになってる「叫び」の声も喧しいだけで、むしろ喧しすぎて逆に怖くなくなるし
他にも色々、怖いと思ってやったのか他の意図があったのか
本当に黒沢清はよくがわからん
466あーぬ ◆AAAAAAAAEk :2007/04/12(木) 23:25:40 O
保守
467ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/15(日) 23:02:55 0
あー
映画の感想がすすまねー
468ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/15(日) 23:04:24 0
もう五本分溜まってるモンだから気になって新たに観に行けねー
469ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/15(日) 23:05:09 0
そーこーしているウチに見る予定だったのがもう日本ぐらい終わっちまったし

あー
やってらんねー
470ほんわか名無しさん:2007/04/15(日) 23:13:32 0
日本はまだ終わっちゃいねー
471ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/15(日) 23:46:47 0
日本ねえ
そーいや今日隣町まで足を伸ばしたら市議会議員選挙のプチ演説みたいなんやっててさー

スタッフの一人がすっごい笑顔で声かけてきたから
「や、自分隣の市に住んでるんで」って言ってやって
案の定笑顔が一瞬だけ固まった、と

そんな妄想を、脇を通り過ぎながらしてたわけだよ
ちょっと頭おかしいかなと自分で思った
472ほんわか名無しさん:2007/04/16(月) 02:36:00 0
         ∩_∩
         ( ・(ェ)・)
        ( ⊃┳⊃   
       ε(_)ヘ⌒ヽフ
       (   (0゚・ω・) ブヒィ
==== ◎―◎⊃⊃
473ほんわか名無しさん:2007/04/17(火) 23:00:30 0
          ε ⌒ヘ⌒ヽフ   
      ,.-'''`.,(   (´・ω・`)'''-,,
     ( ,i'。'゙  しー し─J ゙゙''i, )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
474ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/20(金) 23:46:25 0
「パフューム ある人殺しの物語」

『調香師、ジャン=バティスト・グルヌイユを、死刑に処す』
悪臭立ち込める18世紀のパリ
中でも最悪と言われた魚市場で産み落とされた一人の男
彼は驚異的な嗅覚と、そして「匂い」に対する異常までのな執着を備えていた

スピルバーグやスコセッシといった巨匠が欲したという小説を原作とする一本
最終的に権利を得たのは、なんとか言うドイツのスタジオと
「ラン・ローラ・ラン」を撮ったトム・ティクバって監督
原作は未読だが、なんとなく正しい人選が行われたような気がする

“匂い”という、映像表現に不向きなテーマをどのように描くのか、
というのがやはり一番の注目ポイントだったわけだが
結局、匂いの元となるモノをアップにしてソレっぽい音を被せる、という
スタンダードかつ無難な選択がなされていた

悪臭は醜い汚物と耳障りな雑音、芳香は美しい風景と優雅な旋律で、といった感じで
つまり主人公がその独特の感性で“芳し”と判断する相手、すなわち獲物も
外見的にも美しい女性ばかりになってしまっているわけだが、
それによって設定から説得力が失われているとかは別に無い
幼少期の描写でその嗅覚の異常性はコレデモカと見せ付けられるし
そもそも「美人は良い匂いがする」って法則に反対する理由はないよな、な?

つーかね、主人公にとっての“初めて”であるプラム売りの少女がね
三次元の成人女性とはとてもじゃないけど思えないほどにオメガ可愛くてね
ついでに彼女が売ってるプラムも思わずむしゃぶりつきたくなるほど美味そうでね
この二点だけでも料金分の価値はあると言っても過言ではない勢いなわけですよ
475ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/20(金) 23:48:27 0
ああクソ、一レスで終わらんかった
というわけで続き
面倒くさいから思ったことを箇条書き

タイトルに「ある人殺しの物語」とあるが、
実際に「人殺し」であるところの主人公の生涯を追うことにのみに終始しているわけだが
個人的には彼を「人殺し」と表現するのは違うような気がする
彼、ジャン=バティストの目的はあくまで「究極の香水を作ること」であって
人を殺すのはそのための手段、過程の一つに過ぎないわけだから
どーでもいーか

導入のナレーションが微妙に伝記映画風の語り口だったもんだから
途中まで「あれ? 実話モノ?」とか思ってしまってた
香水屋の師匠が退場したところで気付いたけどな

つーか役目を終えた登場人物の徹底的な退場っぷりがわろす
座敷童子か

主人公はどうやって独房に香水を持ち込んだのかがわからない
描写も伏線も何もなかったよな?
ここさえちゃんとしてれば今年のベストにでもなろうかといった出来なんだが

でもま、総合的にはかなりの良作
十位以内には確実に入るであろう
476ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/20(金) 23:51:15 0
「秒速5センチメートル」

小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里
二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、時だけが過ぎていった
そんなある日、大雪の降るなか、ついに貴樹は明里に会いに行く……

「ほしのこえ」「雲の向こう、約束の場所」の新海誠、最新作
貴樹と明里の再会の日を描いた「桜花抄」、
その後の貴樹を別の人物の視点から描いた「コスモナウト」、
そして彼らの魂の彷徨を切り取った表題作「秒速5センチメートル」
以上三本の連作短編から成るアニメーション

('A`)

えーと……なんて言うかとにかく脚本が脚本が脚本がああああ
こーゆーのはホント勘弁していただきたい
リアリティがありゃ良いってモンじゃないっつってんだろうがこんちくしょうめ
それとは別に、ナレーションがやたら多すぎるのもちと減点

映像面は文句なし
歩幅が違う二人が並んで歩く、その足元をしっかり描いてるところには感動した
背景も死ぬほど精密に書き込まれてるのにちっとも見づらくないし
人物は少々のっぺり気味だけど、リアル過ぎずデフォルメし過ぎずで良し
舞い落ちる桜の花びらや雪がが全部違う動きしてたのは、流石に気のせいか

主題歌の山崎まさよしは馴染みがありすぎて最初は耳についたけど
最後には不覚にもグッと来てしまった

うーん
DVD買ってしまいそうな気がするなあ('A`)
477ほんわか名無しさん:2007/04/26(木) 13:06:14 0
ho
478ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/27(金) 19:39:13 0
「真・救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」(テレビ)

ラオウ脇役やん
声にも迫力ないし
あと柴崎コウが本格的に嫌いになりそう
つーかなんだこのデタラメな脚本と編集は
劇場で観なくて良かった
最初から観る気なかったけど

今年の俺ランキングから除外決定
479ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/28(土) 22:14:19 0
「ハッピーフィート」

南極大陸で一大帝国を築く皇帝ペンギンたち
彼らは自分だけの“心の歌”を見出し、生涯の伴侶に捧げるために生きていた
そんな世界に生まれた少年マンブルは、しかし全く歌うことができず、
代わりに誰にも負けないダンス・ステップの才能を持っていた

「ベイブ」のスタッフが手がけるリアルな造形と有り得ない動きのペンギンを
ニコール・キッドマンやロビン・ウィリアムスといった豪華な声優陣が演じ、
クイーン、プリンス等のメガヒット曲を次々と惜しげもなく歌い上げる

とまあ、そんな謳い文句に嘘はなかったわけだが、
一方で脚本についてはビタイチ言及されてなという点に気付くべきだったかも

いや、別に悪いというほどのものではないんだ
ただこっちとしては「歌い踊るペンギン」が見たかっただけなので
後半の変にエコロジカルな展開にかなり面食らってしまった
あと「仲間はみんな歌に夢中で、踊りには誰も見向きもしない」って設定なのに
主人公以外も歌いながら普通に踊ってるのはおかしいだろう
ステップこそ踏んじゃいないが、明らかに曲にあわせて体動かしてるぞ

映像面は上々
ペンギンという素材のCG化のしやすさを差し引いても高いレベルにある
画面の中で重力がしっかりと作用してるし
アクションパートの迫力やスピード感も充分
水中での“航空ショー”はちとやりすぎな気がしないでもないが

ただ、主人公が最後まで不細工な包茎状態だったのが不満
普通に生長させても他との見分けはつくはずだし、そもそもデザインが良くない
まるで作品全体の中途半端さを象徴しているかのようだ
480桜龍院 馨 ◆e5leaYZdng :2007/04/30(月) 09:15:44 0
蟲師は見てないのね。
アニメの実写化はどんなもんだろう。
481ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/04/30(月) 15:16:36 0
観たよ
感想書くのに難儀してるところだ、今
482 ◆XwSLfa6WOU :2007/05/02(水) 22:57:48 O
483ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/03(木) 00:25:07 0
「蟲師」

動物とも植物ともつかず、限られた者にしか見ることの出来ない原初の生命、“蟲”
そして彼らと人との間を取り持つことを生業とする者たちを、人は“蟲師”と呼んだ
100年前の日本
これはそんな蟲師の一人、ギンコと名乗る青年の物語

「AKIRA」の大友克弘の最新作にして初の実写作品
講談社、月刊アフタヌーン連載中の人気同名漫画(漆原友紀・作)が原作
漫画は一話完結形式だが、映画ではその中から四つのエピソードを抜き出し、
アレンジと融合を施すことで一本の長編に組み直している

背景映像が素晴らしい
静謐さ漂う雪の里や、どこまでも深い緑を湛えた山林、匂い立つような雨後の原
雄大、荘厳、そんな言葉で表される風景の数々は文句なしに美しい
が、

脚本が非常によろしくない
物語の一本化に際して施されたアレンジの数々が、原作ファンにはかなり辛い
実際連載開始当初からのファンである俺には許容できない部分の方が多かった
個人的なツボである「置き去りにしたはずの過去が追いついてきました」系の展開も
某人物があまりにもアレ過ぎて、ホントもう、困った
つーかそういうの抜きにしても、全体的に盛り上がりに欠けるんだよな

あと役者もな、主要人物であるほど狙ったようにミスキャストだらけ
オダギリは重すぎるし、蒼井優は弱すぎるし、江角は普通に下手だし

どうやら大友克弘と俺の感性はその方向性に大きなズレがあるようだ
AKIRAの原作漫画は大好きなんだがなあ
484ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/03(木) 00:30:50 0
ちなみに
「置き去りにしたはずの過去が追いついてきました」系とは
例えば元軍人のガンマンがラスボスと初めて対面したときに

「ガラント少佐!?」
「大佐だ。……くっくっく、久しぶりだな伍長。いや、脱走兵」

そんな感じの
劇場版「スプリガン」にも似たようなのがあったけど
必須事項である階級の訂正がなかったのが残念
そーいやアレも大友克弘監督だったか
やっぱ趣味が合わないんだな
485桜龍院 馨 ◆e5leaYZdng :2007/05/04(金) 00:35:45 0
あの感覚は再現されなかったかぁ。
486ほんわか名無しさん:2007/05/04(金) 15:09:57 0
  
  ((゚∀゚)ノ ヤァ
   (  )
  く ω >
487ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/04(金) 22:32:54 0
ダリ展に行ってきた

「秋の人肉食」も「焼いたベーコンのある柔らかい自画像」もなかった
主宰者は呪われるべきだと思う
488ほんわか名無しさん:2007/05/06(日) 17:52:44 0
ダリダリー
489ほんわか名無しさん:2007/05/10(木) 23:34:33 0
 |   |
 |   |          //
 |   |         //
 |   |______/ /____________
 |                \   \   \    ()
 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   ┃  3| ̄ ̄ ̄
 |   /            |  |9  ┃    |
 |   |             |  |  ┃   4|
 |   |             | |8 ┃  S/
 |   |             \ \へ   /
 |   |                ̄\_ 6_)
 |   |                    ̄
 |   |
 |   |
 |   |
490ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/12(土) 00:06:43 0
|っ _, ._)っ 記憶の固執とかどーでもいーんだよ畜生
491ほんわか名無しさん:2007/05/17(木) 18:56:17 0
ほる
492ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 00:21:44 0
('A`)うーん
493ほんわか名無しさん:2007/05/19(土) 17:46:06 0
”俺は、君のためにこそ死にに行く”が気になる
494ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 18:12:31 0
('A`)そうか
495ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 18:13:29 0
「デジャヴ」

ニューオリーンズ
海軍関係者とその家族を乗せたフェリーが何者かに爆破された
事態を重く見た当局は、地元ATF(アルコール・タバコ・火器取締局)のベテラン捜査官に対し、
極秘裏に開発された衛星地上監視システムへの協力を要請する

「死んだ女性を救えるか」
この謳い文句からわかるとおり、過去と現在が繋がる“時間モノ”である
個人的な価値観の問題でこのジャンルには拒絶反応を起こしてしまう俺だが
本作の設定は気に入った

曰く、七つの衛星カメラで得たデータを下に一定区画の三次元映像を構築する
ただし膨大な量の計算に膨大な時間を要するため、見られるのは100時間前のみ
その時間の任意の場所を映せるが、代わりに早送りも巻き戻しもできない
良い感じじゃないですか
「どこを映せばいいか」を知るために土地勘のある地元捜査員が選ばれた、という
なんだか微妙に本末転倒風味なところも良い
システムを利用した変則カーチェイスも良かった

だからこそ、後半で主人公が気付いた“システムの別の使い方”が気に食わない
嫌いな方の、拒絶反応が起こる方に話が展開してしまった
そりゃ確かに命は助かったけど、面白くなくはなかったんだけど、
やっぱり初志貫徹して欲しかったなあ
496ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 18:14:20 0
「ナイトミュージアム」

うだつの挙がらないバツイチ駄目親父なラリーは、現在失業中
最愛の息子であるニッキーの少ない養育権をせめて維持するためにと
職安に泣きつき、自然史博物館の夜間警備の仕事にありついたのだが、
初出勤のその夜、館内全ての展示品が生きているように動き始めた

原題は「NIGHT AT THE MUSEUM」
「夜の博物館」と「博物館での夜」と、なんか凄く微妙にニュアンスが違うが
まあ大した問題じゃないし、日本人向きっちゃ向きなのでむしろ良し

人や動物の形をしたモノが誰も見てないところで動き回る系の一本
最近では「トイ・ストーリー」、古くは「マネキン」「ドールズ」等々
誰でも一度は想像することだし、わりと古くから扱われてきたジャンルだ
日本でも江戸時代ぐらいからあるよな、“掛け軸の絵が動く”とか

で、本作にはソレにプラスアルファとして「ホームアローン」的要素が加わる
すなわち、博物館に入った泥棒を展示品たちが総力を挙げて撃退する、と
最初は異常な事態に混乱するだけだった主人公が立ち上がり、
好き勝手に動く展示品たちを纏め上げるさまはなかなかに痛快

主要な展示品には全員に何かしらの見せ場があるし
ギャグも好きな系統のものが多く、かなり満足
タイヤの空気を抜くところとビンタ合戦が特にお気に入り
しかし最高だったのは一番最後のワンカット
あんな素敵な締め方をされると、ホントもう、ブラボーとしか言いようがない
497ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 18:18:04 0
「電撃ムービーフェスティバル」

メディアワークス刊、電撃文庫の人気作が劇場アニメ化
タイトルは「灼眼のシャナ」「キノの旅」「いぬかみっ!」の三本
いずれも過去にテレビ版が製作されている
一本ぐらい初映像化タイトルが含まれててもいいんじゃないかなとか思った
とりあえず感想は個別に


「劇場版 灼眼のシャナ」
なにこのテレビ版ダイジェスト
こんなの劇場で流すなんて何考えてんだ
と思ったら後半はちゃんと作ってあるのな
って、じゃああの不親切ダイジェストが一見さんにも理解できると判断したってことか?
ありえねえ
パンチラがありゃ満足するとでも思ってるのか、舐めんな
あと吉田さんのシーンには何の意味があったのか、これが本気で理解不能

「劇場版 キノの旅 病気の国―For You―」
話的には一番面白かったが、作画レベルは最低ランク
なんつーかどー見ても劇場公開に耐えうる代物じゃない
テレビ版より質が低いってどーゆーことだ
アクションシーンも見せ方が悪いのか盛り上がらず
あと、原作の持ち味である素朴でさりげない描写が
映像化されることによって失われてしまっている
498ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/19(土) 18:19:44 0

「いぬかみっ!THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ!」
ふーん、こーゆー話なんだ
今まで原作にもテレビ版にもほとんど食指が動かんかったが
今後は一切動かす必要がないことが理解できた
合体ロボVS巨石像がなければ憎しみすら抱いてたかも知れんな


というわけで、全体的に出来は悪い
それに拍車をかけるのが本編前に流される「スペシャル・オープニング・アニメ」
各作品の主要人物たちが映画館に向かう様を描いたプチクロスオーバー
コレがね、凄くってほどでもないけど、まあまあ良い感じだったのよ
だから当然本編の方にも期待しちまったわけよ
それなのに、あんな有様なんだもんなあ、ホントがっかりだぜ
499ほんわか名無しさん:2007/05/22(火) 12:01:31 0
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさいス
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  (n,・ω・)n   ) よくみたらうんこついてるス
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/ r(    n(,,・ω・,,n) うんこついてるからうんこくさいんスネ
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
500╋虎╋ ◆TIGER/h9OE :2007/05/23(水) 03:15:28 O
500get



ブヒブヒw
501ほんわか名無しさん:2007/05/23(水) 23:38:26 0
虎が○○get以外の文字書いてるの初めて見た
502ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/26(土) 19:14:14 0
「大帝の剣」

徳川幕府、三代家光の時代
絶大なパワーを秘めた地球外金属、オリハルコンで作られた“三種の神器”が存在した
その1つである“大帝の剣”を持った源源九郎は、残り2つの神器を探す旅の途中、
豊臣の血を引く高貴な姫、舞とその従者の佐助に出会う

夢枕獏原作の痛快SF風味時代劇を、堤幸彦・阿部寛の「トリック」コンビで映画化
仲間由紀恵はお休み、つーか無関係か

つーか糞、失敗した
これ東映じゃねえか
あの糞会社には二度と金落とすまいと思ってたのに、畜生
しかもなんか普通に面白かったのが余計にむかつく
というわけで面倒なんで以下箇条書き

良かった点
・共食いする宇宙船
・中尾彬の親切すぎるナレーション
・ギャグ全般
・阿部寛全般

悪かった点
・活劇とか言ってるのにアクションに力が入ってない死ね
・はっちゃけ感が足りない死ね
・全体的にチープ、なのは、まあこの作風なら別にいいけ死ね
・東映死ね
503ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/27(日) 21:49:20 0
「サンシャイン2057」

若干ネタバレかも知れんので注意

50年後の未来、太陽の衰弱により地球も滅亡の危機にさらされていた
人類最後の望みを託されたのは、宇宙船イカロス2号に搭乗した8人のエリートたち
彼らは太陽に大量の核弾頭を撃ち込むという極限の任務を任されていた
順調に航行を続けるイカロス2号だったが、そこに突然遭難信号が送られてくる

要するに「人類滅亡を防ぐために核弾頭かついで旅に出る」系の話
同系列に「アルマゲドン」や「ザ・コア」などが挙げられる
ただし監督が「ザ・ビーチ」「28日後…」の人なので油断は禁物
太陽に向かう宇宙船の名前が「イカロス」ってのは、ベタだが好きなセンスだ

物語はいきなり宇宙船内から始まり、太陽の衰退やそれによる地球の混乱、
また対応策の提示、計画の進行といったこれ系の定番は一切描かれない
一番最初に字幕でサラッと流されるのみだ
で、人員や船内装備の大雑把な説明が済むとすぐに粗筋の救難信号が入り、
あとはもう、色んなことがどんどん悪いほうに転がっていく
なぁるほど、こーゆーのもアリだな

ただその“地上部隊”の不在が、後半で説明不足という形に響いてくる
クライマックスでの主人公の行動が、死ぬ気になってるのか生き延びようとしてるのか、
会話という説明がないので最後までわからなかった
普通なら「やめろ死ぬ気か!」「これしかないんだ!」とか二秒でわかるのに
つーかおまえ主人公だったのかよ
あとラスボス的立場にある“太陽の化身”の描写が茫漠としすぎてるのも気になる
等身大に見せたくないって狙いはわかるけど、それにしたってなあ
504ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/27(日) 23:11:27 0
「パイレーツ・オブ・カリビアン」

思ってたより面白いな
もっとガキ向けかと思ってた
505ほんわか名無しさん:2007/05/27(日) 23:42:28 0
カリビアンコムはガキ向けじゃないな
506ほんわか名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:59 0
何歳までがガキ?
507ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/29(火) 21:27:12 0
子ども料金が使えなくなる13歳か
元服を迎える15歳か
結婚できるようになる18歳(16歳)か
酒煙草が呑めるようになる20歳か
508ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/05/29(火) 21:28:33 0
| =ωメ) 話は変わるが原付のメーターがいつの間にか四万キロ越えてた
      何気に地球一周
509ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/03(日) 23:52:34 0
「ダフト・パンク エレクトロマ」

荒野を走るフェラーリ412
ナンバープレートには“HUMAN”の五文字、乗っているのは二体のロボット
「人間になる」という願いを叶えるため、とある田舎町の施設を訪れた彼らは
最先端の機器と科学者にその身をゆだねるが……

フランス出身のダンスミュージック・ユニット、“ダフト・パンク”の
トーマ・バンガルテルとギ=マニュエルが初監督を務めた“目で観る音楽”
ただし劇中に使用されている楽曲は本人たちのものではないんだとか

無声映画って初めて観たけど、こんなに眠いもんなのな
冒頭、宗教建築物を思わせる岸壁の背景映像には「おっ」となったが
そのあと町に到着するまでの十数分がひたすら眠い
度々挿入される「燃える何か」の謎映像も意味不明

だがしかし、町に着いて話が動き始めると俄然面白くなる(当社比)
ありきたりながらも何故か新鮮な驚きのある町の風景
透明人間モドキが跋扈するミラーハウス風味の研究施設
そして二人に施された“手術”の、あまりにも素晴らしすぎるクオリティ
・・・・いや、ちょっと待てお前ら騙されてるから
お前らそれ絶対騙されてるから

だがだがしかし、この映画の真骨頂は町を出てからにある
いや、一瞬挿入される変なエロ映像のことではなく
ヘルメットを脱いでからの畳み掛けが凄まじい
底意地の悪い設計思想と、それに抗うロボットらしからぬ機知
全ての根底に横たわる虚無と絶望
そして例の意味不明な謎映像がここにきて意味を持つ構成の妙
うん、久しぶりに美味い珍味を観たわ
510ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/03(日) 23:59:08 0
「ハンニバル・ライジング」

1944年のリトアニア
名門貴族、レクター家は戦争のため山奥の別荘に避難するが、
結局戦火に巻き込まれ夫妻は死亡、生き残った兄妹も脱走兵に捕らわれてしまう
そして(中略)美しい青年に成長した兄は、やがて逃亡兵たちへの復讐を誓う

監督やら何やらが一定でなく、タイトルにも統一感がないため
「トマス・ハリス原作シリーズ」などという微妙な呼ばれ方をするシリーズの最新作
“犯罪史上最も紳士的な連続殺人鬼”ことハンニバル・レクターの若き日が描かれる

なんなんだろうな、これは
人殺しはヤングレクターただ一人だからサスペンスがない
その動機も最初に提示されるからミステリーもない
既存のシリーズが主人公の生存を保障してるから緊張感もない
最後に明かされる「衝撃の事実」も、……これは俺がオカシイのかも知れんが
驚いてるレクターに驚いた
え、お前それに気付いてなかったの!?
“その場”で何がどう行われたのか、別の意味で気になるじゃねえか

ウリエルさんちのギャスパーくんは、まあたいそうな美青年ではある
笑みの形も少々品に欠けるがアンソニー・ホプキンスに似てると言えなくもない
天才かと言えばまあそうだし、諸々の手腕も優れた部類に入らなくもない
けどなあ、なんかなあ、どうにもレクター博士と重ならないんだよなあ
コレが年取ってもアレになるとは思えない
なんて言うか、要するに末恐ろしくないんだな

つーか日本あんま関係ないやん
511ほんわか名無しさん:2007/06/04(月) 21:11:34 0
572 名前:スリムななし(仮)さん メェル:sage 投稿日:2007/06/03(日) 19:37:20
同じサークルの先輩のデブ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
512ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/06(水) 21:18:17 0
|っ_, ._)っ 映画の感想
513ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/06(水) 21:19:45 0
「スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい」

舞台はラスベガスの一流ホテル
大物ギャングに命を狙われる人気マジシャン、エースを巡り
暗殺者、FBI、そして謎のスウェーデン人らが色々大変

色んな人がそれぞれの目的で一箇所に集まっててんやわんや系の一本
まあ要するに、「有頂天ホテル」でレザボアがドッグスする感じ
意味がわからんだろうが俺は気にしない
ちなみに「スモーキン」は煙草ではなくガンスモーク、つまりは硝煙のことらしい

わかりにくい
冒頭の盗聴シーンから続く殺し屋紹介シーンまで、ほぼ完全に観客置いてきぼり
誰が誰で目的が何か、もう全然わかんない
最初の方で三兄弟にぶっ殺される三人組なんか、最後まで正体がよくわかんなかった
そのぶっ殺された方の三人組の生き残りである一人が
ぶっ殺した方の三兄弟の生き残りの一人に復讐するシーンがいい感じだっただけに
非常に残念だ
意味がわからんだろうが俺は気にしない
マジシャンがマジシャンらしい格好良さを見せてくれなかったのも不満

けどまあ、全体の半分を占める銃撃戦の入り乱れ感はなんとなくいい感じ
微妙に尻すぼみだったり見せ方がグダグダなところが多かったが
地味に燃えるシークエンスもけっこうあったし
キャラをしっかり把握できてたら倍ぐらいは楽しめただろうな

どんでん返しを乗り越えての無常観漂うラストは、気持ちはわかるがちょっと待て
それはちょっと根こそぎ台無しだろうと思んだがどうか
514ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/06(水) 21:21:43 0
「リーピング」

平和な田舎町を災厄が襲う
川は血の色に染まり、疫病が蔓延し、あとカエルとかイナゴとか色々大変
元凶とされる超絶美少女に、「ドンと来い超常現象」のヒラリー・スワンクが挑む!
うなれ! イナゴハリケーン!

旧約聖書の中でもカインの扱いに並んで「神様ヒドス」なエピソードである
“モーセの十災”(十戒じゃないよ)を題材としたオカルトホラー
元凶の美少女を演じるのは「チャーリーとチョコレート工場」のアナソフィア・ロブ
憎たらしいだけのツングネだと思ってたのに、実はこんなに可愛かったのな

というわけで、悪の美少女ことローランが最高っつーか最強
白人に萌えられるのは貴重な体験なので、それだけでもかなりの収穫
あと農場の男の子も見逃せない
いや別にアレな意味じゃなく、彼の描く絵がね、微妙に伏線になってるってだけで

映像が凄い
最初の災いである“血に染まる川”が、マジでホントに真っ赤っか
どんだけカメラが動いても、少なくともパッと見では気付かないぐらい隙なく赤いの
特に不自然さも感じなかったし、セットかVFXか知らんけど大したモンだ
あとイナゴ
やっぱイナゴ
イナゴイナゴたっぷりイナゴ
出番が短か過ぎるのが凄まじく残念だがな

コトの真相は、聖書を読んでる者に対してはどんでん返しにならない
どっちがどっちかってのがそのまんまだもんな
515ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/06(水) 21:23:10 0
「スパイダーマン3」

今や誰からも愛されるヒーローとなり、名誉市民賞まで受けたスパイダーマン
しかし親友と仇敵が揃って怪人と化し、さらにヘンな黒いのに取り付かれたりもして
色々大変なご様子
まあ頑張れ

なんか散漫
脚本の練りが足らないってゆーか、話があっちこっちに飛んでる感じ
或いは十倍ぐらいの長さの話をを無理やりまとめたみたいな
じっくりねっとり描くべき部分が欠けているかと思えば
一度言われればわかることしつこく延々と映しまくったり
特に前者は叔父の仇であるサンドマンに顕著だ

サンドマンとニューゴブリンの結末が特に納得がいかない
映画板で言われてた「無駄遣い映画」の評価に納得
ノれる人はノれるのかも知れんけど、とりあえず俺は駄目だった

アクションをはじめとした映像表現はトップクラスにある
脚本についても、最終決戦の共闘だけはむっちゃツボなので良し
あとレストランのおっさんが最高
MJは・・・・とりあえず発声練習しとけ
516ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/06(水) 21:24:07 0
('A`)あー、やっと追いついた
517ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/07(木) 23:07:17 0
| =ωメ) ・・・・書くべきことがなくなると異様に暇な気分になるな
518ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/07(木) 23:39:09 0
| =ωメ) てえかさ

最近この顔増えすぎじゃね? (=ω=.)
519ほんわか名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:52 0
| 人
|___)
|__)
| =ω=) 気のせいっすよ
520ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/08(金) 00:08:48 0
| =ωメ) ・・・・そうかい
521ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/09(土) 22:57:23 0
ビッチなピーチがピチピチビーチで大ピンチ
522メイ ◆MEI/3F/UlY :2007/06/11(月) 01:23:13 0
U`Д´ノUノ
523ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/11(月) 23:35:52 0
| =ωメ) どうしたヤギの人
524ほんわか名無しさん:2007/06/12(火) 12:32:36 0
ピーチなビッチ
のほうが適当な気がする
525ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/12(火) 20:34:58 0
「桃な淫売」より「淫売な桃」のほうが文法的に正しいだろう
526ほんわか名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:52 0
皆さん最近なにか良いことありました?
527ほんわか名無しさん:2007/06/13(水) 08:19:17 0
ありませんが何か?
528ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/13(水) 19:32:39 0
リプトンの紙パックシリーズにストレートが出ました
529ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/16(土) 00:00:49 0
('A`)梅雨入りかー
530ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/16(土) 23:01:01 0
「ニューオリーンズ・トライアル」(テレビ)

平和なオフィスに突如派生した銃乱射事件
犯人の自殺で幕を閉じた事件は重機メーカーの責任問題にまで発展し、
その是非をめぐる裁判で陪審員たちが色々大変

法廷モノの良作
テンプレの範囲内ながらも駆け引きがアツい
劇場で、とまでは行かんが字幕で観たかった
ラストのどんでん返しは、方向性はヌルいが嫌いじゃないぜ
531ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/16(土) 23:02:40 0
「ボーン・コレクター」(テレビ)

次回予告付きの連続殺人事件の犯人に、半身不随の天才元捜査官が
青少年課の女性巡査を使って挑む

もうかれこれ十回以上見逃し続けていて既にどーでもいー気分になってたが
実際観てみるとこれがなかなか
上と同じく字幕で見たかったレベル認定
ただ犯人が微妙だったので劇場で見たら不満だったろうな
532ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/16(土) 23:03:44 0
「レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード」(テレビ)

メキシコで復讐とかクーデターとかを口実にみんなが撃ったり撃たれたりする話

色々面白かったがほとんど忘れた
とりあえずバンデラス自重しろ
デップはOK
盲目撃ちと三本腕は男のロマンだよな
533ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/18(月) 22:42:26 0
「ザ・シューター/極大射程」

任務中に相棒を失い軍を退役した凄腕の狙撃手、ボブ・リー・スワガー
そんな彼の元に、大統領の狙撃を阻止せよとのはいはい孔明の罠孔明の罠

「合衆国VS孤高の狙撃手」って謳い文句は微妙に嘘
大統領が陰謀に関与してないし、主人公にも協力者がいるから
あと予告編のセスナ機爆破のシーンがなかったような
つーか予告編のセリフがほとんど嘘っぱちだったような
まあ本編の内容が予想と大きく違ってたりはしなかったからいいんだけどさ

コンディションで大事よね
なんかやたらと眠い日に観ちまったもんだから前半かなり辛くてさ
けど陰謀が本番に入ったあたりで眠気なんぞぶっとんだ
別にノンストップってわけでもないのに画面に引き込まれた
ダメな映画だとそのまま寝ちまうんだよな

ピザったシャマランみたいな新米FBIがかなり良い
撃ち合いもできる山口六平太とでも言おうか、なかなかツボなキャラだった
そーいやコイツも予告編にいなかったな

それにしてもやっぱ狙撃手は素敵だ
ヒロイン救出の腕ぶち抜きは拳銃使いにはできない芸当
神父の次に憧れる職業だな
534ほんわか名無しさん:2007/06/18(月) 22:50:54 0
神父が一番憧れ?
じゃあ三番目は?
535ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/19(火) 21:31:06 0
そこに反応するか

三番目は歌姫
「場末の」とつくとなお良し
536ほんわか名無しさん:2007/06/19(火) 21:56:39 0
歌姫!
意外な答えでちょっと驚きました
「場末」っていうのがまた渋い
憧れ=なりたいという訳ではないんですね
537ほんわか名無しさん:2007/06/19(火) 22:38:24 0
まだ性別バレしてないんだ?
538ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/19(火) 23:08:02 0
なれないとわかりきってるからこそ憧れるんじゃないか
539ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/19(火) 23:57:41 0
WBSのとれたまのテーマ曲が今にもCMに入りそうで困る
540ほんわか名無しさん:2007/06/20(水) 00:03:09 0
>>538
そっかー
答えてくれてありがとです。
541ほんわか名無しさん:2007/06/20(水) 12:36:07 O
ヽ(゚д゚)ヾやほー
542ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/20(水) 23:42:56 0
('A`)やほぅ



('A`)上のほうに来ると落ち着かないなあ
('A`)別に何が変わるわけでもないのになあ
543ほんわか名無しさん:2007/06/21(木) 00:01:47 0
上の方のスレって見る?
544ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/21(木) 22:35:10 0
('A`)タイトルだけは否も応もなく目に入るがね
545ほんわか名無しさん:2007/06/21(木) 22:48:43 0
内容は見ないんだ。
最近元気ない?('A`)が多いですね
546ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/21(木) 23:36:41 0
元気なくはないけど
元気一杯でもない

('_`)なんだかなあ
547ほんわか名無しさん:2007/06/22(金) 00:02:12 0
元気なくはないけど
元気一杯でもない
顔っぽいですね('_`)

もうちょっと元気でるといいね
夏だしね
548ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/23(土) 00:11:31 0
この程度で夏とか言われても
困る
549ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 00:22:04 0
´ω`) ・・・

´ω`)⊃ ttp://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-1277.html これはどうですか
550ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 17:27:20 0
『13階段』(スカパー)

死刑について考えさせられました。
執行の場面は、涙が止まりませんでした。
551ほんわか名無しさん:2007/06/23(土) 17:35:40 0
『シティ・オブ・エンジェル』(TV)

地上の女性と恋に落ち、人間になることを決めた天使の姿を描いたラヴ・ストーリー。

天使が愛のために生きようとする事に、強く胸を打たれた。
ラストが近づくに連れて、涙が止まらなくなった。

泣いてばっかりだなorz
552ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/23(土) 17:42:00 0
('__`)ぱきすたんとか言われてもピンとこないが
    FOPにリアリティが足りないということだけはわかった


('__`)その二本は機会があれば見てみよう
553ほんわか名無しさん:2007/06/26(火) 19:58:36 0
|o_ _)o スマンね。何時もメジャーなヤツばかりで・・・(^-^;)
554ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/27(水) 23:42:49 0
300 <スリーハンドレット>

ヘロドトスの史書『歴史』に記された“テルモピュライの戦い”
超大国ペルシアに服従を迫られたスパルタ王レオニダスは、これを強硬に拒絶
しかし神託により出兵を禁じられ、動かせるのは急遽編成した300名の私兵団のみ
対するペルシア軍は大王クセルクセス率いる100万の超部隊だから困る

といった感じの、史実を基にしたアメコミを原作とする一本
原作は「シン・シティー」のフランク・ミュラー
監督が「ドーン・オブ・ザ・デッド」の人なのは見るまで知らんかった
そーいやスタッフやキャストが宣伝に全然使われてなかったな

「マトリックス以来の映像革命」とかいう謳い文句はまあ本当
アニメとも実写とも違う、モノクロのようでもカラーのようでもある独特の映像
たまに薄っぺらく見えたりするが、いい感じ
それを抜きにしても殺陣やカメラワークもかなり良い
スローと早送りを織り交ぜた緩急自在の動きはめぐるマシ委ながらも見づらくなく、
完成された舞いのような“スパルタ”の剣技を余すところなく堪能できる
ほぼ全てのシーンが「その場にいる誰か」の視点なので臨場感も高い

ストーリー的には、史実に沿ってるから仕方がないことではあるが、
やっぱラストにはペルシア王(或いはその懐刀)との一騎打ちが欲しかった
まあソレに匹敵する名シーンではあったし、不満は特になし

そういえばペルシア王ことクセルクセスは最高だった
神がかった容姿と魅惑の低音ボイスで邪悪オーラ満載、なのに程よくヘタレなところがまた
あとはときどき出てきたフリーク連中がお気に入り

唯一の不満点は多すぎるナレーション
多いだけならいいんだけどシーンの空気と関係なく一定調子で淡々と入るもんだから
そっちに引っ張られて最後まで映画に入りきれなかった
自重しろ
555ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/29(金) 19:44:16 0
| =ωメ) むう
556ほんわか名無しさん:2007/06/29(金) 19:55:49 0
どしたん?
557ほんわか名無しさん:2007/06/29(金) 20:56:28 0
|・。) むうむう・・・w
558ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/06/29(金) 21:08:30 0
| =ωメ) ん、保守しただけ
559ほんわか名無しさん:2007/07/02(月) 13:31:13 0
ほの板は何日おきぐらいで保守したらいいかよくわからない
560ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/02(月) 22:52:58 0
| =ωメ)y一~~ 二日に一回やっときゃ確実かな
561ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/03(火) 22:52:35 0
「アコークロー」

アコークロー、それは昼が夜へと姿を変える瞬間
琉球(沖縄)の方言で昼と夜の闇を意味する逢魔の刻に、恐ろしい悲劇は幕を開ける
赤い髪の妖怪“キジムナー”
その存在が、幸福な楽園に暗い影を落とし、愛する者たちの仲を引き裂いていく

って感じの話だと聞いたので観に行ったのだが、
ついでに言うと沖縄出身の監督が撮った日本初の沖縄ホラーだと聞いて期待したのだが、
……あれえ?

いやーうん、えーと、まあ、センスはあると思うよこの監督の人
数箇所ある事故のシーンはハラハラ感とビックリ感が上手く両立してる
ややハリウッド寄りの方法論だけど、兼任してる脚本の台詞回しは微妙だけど、
Jホラーに新風を巻き起こしてくれそうな予感はする

いや、けどさ、
これって沖縄である必要あるの?
てゆーかキジムナーってあーゆーモンなの?
珊瑚に寄生された幼女じゃなかったの?(誰が知ってるんだそんなネタ)

日常パートは確かに沖縄風味が十二分に漂ってるけど
肝心のホラーパートではそれが薄れてるっつーかなくなってる気がするんだけど
あとユタ(琉球巫女)の人の沖縄弁がかなり下手なんだけど

まあ部分々々で光るものはあったし、
岸本司、この名前は今後も一応気にかけておこうかな
562ほんわか名無しさん:2007/07/06(金) 13:24:08 0
563ほんわか名無しさん:2007/07/06(金) 19:47:20 0
|・。) 舞妓haaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaan!観たいけど、
   映画館行くほどでも無いかなぁ・・・・・・(^-^;)
564ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/08(日) 23:19:51 0
「きみにしか聞こえない」

内気で友だちのいない女子高生のリョウは、ある日公園でおもちゃの携帯電話を拾う
そして数日後、鳴らないはずのその携帯が鳴り、若い男性の声が聞こえてきた
なぜか二人は携帯がなくてもテレパシーで通話できるようになり、
長野に住むシンヤと、横浜で暮らすリョウの不思議な交流が始まる

「切なさの達人」の異名をとる作家、乙一の同名短編小説が原作
構成、展開ともにかなり忠実に作ってあるが、男の方に新設定が加えられている
これはクレジットされていたもう一つの原作、「失はれる物語」に由来するものなのか
読んでないからわからん
見つけたら読んでみよう

かなり良い
原作の良さを殺すことなく、必要十分量の追加・改変要素も上手く機能している
特に上手いのが「おもちゃの携帯」と「壊れた携帯」
“脳内携帯”って設定をどーやって伝えてくれるのかってのが心配でもあったから
この触媒は実に素晴らしいアイデアだと心から賞賛したい

けどまー、あとはまー、原作頼りだな
他の部分は小説から映画への変換作業以上のものにはなってない
いや、文章を映像に、それも違和感なく変換するというのは大変なことで
その困難な作業を不足なくこなしているところは高く評価できる
キャスティングから背景映像まで本当にイメージぴったりでホント素晴らしい
が、それとは別の問題で、原作読者にとってはコレはあくまで「知っている話」なわけで、
要するに「物語」として楽しむことができないわけだ
脚本的にも優れているだけに、悔しいやら勿体ないやら

というわけで、原作ファンよりもそうでない人にオススメ
もちろん原作ファンにもオススメ
565ほんわか名無しさん:2007/07/13(金) 12:41:47 0
566ほんわか名無しさん:2007/07/15(日) 22:14:53 0
ブヒ          ブーヒキャンプ
567ほんわか名無しさん:2007/07/18(水) 23:04:45 0
|・。) 「BR」「エラゴン」とか、レンタルで観ました。

    でも、感想が書ける程余裕が無かったり・・・orz
568ほんわか名無しさん:2007/07/20(金) 13:27:26 0
569ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/21(土) 16:26:34 0
('A`)俺もまた感想が進まない
570ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/22(日) 00:16:08 0
| ^ω") ときかけやっぱおもすれー
571ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/07/23(月) 21:49:30 0
ブヒブヒ
572桜龍院 馨 ◆e5leaYZdng :2007/07/28(土) 22:42:38 0
ときかけはときかけの20年後だってね。
573ほんわか名無しさん:2007/07/31(火) 21:44:23 0
ときかけのたまごかけ
574ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/02(木) 23:45:33 0

少 か 卵
女 け を
  る
575ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/02(木) 23:46:40 0
ないな、これは
576ほんわか名無しさん:2007/08/04(土) 22:50:12 0
部費部費
577ほんわか名無しさん:2007/08/04(土) 23:16:35 0
>>574

 少 か 醤
 女 け 油
   る を
578ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/04(土) 23:37:16 0
それもないな
579ほんわか名無しさん:2007/08/06(月) 03:10:12 0
>>574>>577

 少 食 卵
 女 べ か
   る け
     ご
     飯
     を
580ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/06(月) 21:30:57 0
それならアリだから困る
581ほんわか名無しさん:2007/08/06(月) 23:37:00 0

 少 か ご
 女 け 飯
   る に
     牛
     乳
     を
582ほんわか名無しさん:2007/08/07(火) 00:51:20 0
美味いよな
583ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/07(火) 23:08:55 0
怖くて試せません
584ほんわか名無しさん:2007/08/08(水) 23:29:16 0

 つ ネ す
 き タ み
 ま が ま
 し   せ
 た   ん
585ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/09(木) 19:13:35 0
 名 つ ネ
 無 き タ
  し た が
586ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/11(土) 23:41:28 0
('A`)もう盆入りか
('A`)今年は何もやることねーや
587ほんわか名無しさん:2007/08/11(土) 23:55:04 0
オーシャンズ13見てこいヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ)'A`)
588ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/12(日) 00:07:39 0
)'A`)その前にレミーとTF見ないと
)'A`)その更に前に書きかけの感想上げないと
589ほんわか名無しさん:2007/08/13(月) 18:38:43 0
夏バテしました
毎日暑すぎると思いませんか
590ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/14(火) 01:26:53 0
思うよ畜生
バテバテだよ畜生
591ほんわか名無しさん:2007/08/14(火) 01:39:19 0
熱中症に注意ナ、もし外出るなら
592ほんわか名無しさん:2007/08/18(土) 21:52:40 0
|・。) ホラー映画みまくり・・・(昔の・・・orz)
593ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/19(日) 00:28:59 0
ホラーといえば


「ヴェノム 毒蛇男の恐怖」(テレビ)

ブードゥーには、悪霊の怒りや憎しみをヘビに喰わせて浄化すると言うまじないがある
しかしそうやって怨念を蓄え続けたヘビは非常に危険になるから困る
誰かが噛まれて死んだりでもしたらそりゃもう大変なことになる
そんな話

フツーでした
なんつーか主人公の毒蛇男が噛み付き攻撃をしてこないところが致命的にアレです
鎖による巻きつき攻撃はともかく、バールのようなものってどうなのよヘビとして

若者連中の死亡率がやたら高いのは好みだが
最近じゃ別に珍しくもないしな

この映画でしかお目にかかれないもの、というものが見当たらない
というわけで印象にも別に残らない
そんな感じでした

悪くはないんだけどね
特別良くもないってだけで
594ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/19(日) 15:47:00 0
「アポカリプト」

マヤ文明後期の南米
森の奥深くに位置する小さな村では、誇り高き狩猟民族たちが平和な暮らしを送っていた
ところがある日、マヤ帝国の傭兵による襲撃を受け、村人たちは都会に連れ去られてしまう
そこで彼らを待ち受けていたのは、干ばつを鎮めるための生贄の儀式だった

「マッドマックス」「ペイバック」のメル・ギブソンが監督を務める最新作
「ブレイブハート」「パッション」に続く第三弾
無名の俳優とマヤ語のセリフのみで構成されているという異色作である

おもしろかったー
いやもう全編通して面白かった
宣伝から受ける印象を裏切らない迫力と疾走感、そしてリアリティ
いや、むしろ期待を上回ってすらいる

特に良かったのが、まず都会での“生贄の儀式”関連のシーンの数々
積み上げられた死体や生首なんぞまだまだ序の口
儀式を描いた壁画に、切り落とされた首をキャッチする職人の存在など
何年何十年、いや何世代に渡って繰り返されてきたのか、想像するだに恐ろしい

そしてやはり、何よりも、後半
主人公の脱走により幕を上げる逃走と闘争のクライマックス
疾走、追跡、待ち伏せ、駆け引き、復讐、地の利、罠、予言、血煙、黒曜石
知力体力時の運、全てを全力で行使する情け無用の潰しあい
いやもう、燃え要素満載でウハウハですよ
朦朧とした意識の中で迎える、本当に全が夢であったのように思える結末も素晴らしい
或いは冒頭の狩りで殺されたバクが今わの際に見た夢だったのかも、みたいな

とりあえず今年度の俺的ベスト3入りはほぼ確定
595ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/19(日) 15:50:03 0
「プレステージ」

若く野心に満ちたマジシャン助手、バットマンとウルヴァリン
もといアルフレッドとロバート
そんな二人が魔術師としての地位と名声を競って醜い争いを繰り広げる

わかりにくい
動きすぎる時系列と変装ばっかりする登場人物
俺の頭も悪すぎるんだとは思うが、5W1Hがさっぱりわからない

それでもラストの畳み掛けは良かった
何故か此処だけはしっかり理解できたから、
前半部も実は理解できていたのかもしれない
意識せずとも悟らせるという、非常に優れた脚本なのかもしれない

さもなくば、最初と最後だけ見ればわかる「途中いらねえよ」型の
いわゆるドーナツ映画なのかも知れない
各人の判断に委ねる

個人的には、
まあ最終的には満足できたから、前半の超退屈も許しとこうかな
って感じ

しかしあのニコラ=テスラはどうなんだろう
なんかここだけ微妙に乖離してる気がするようなしないような
596ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/08/19(日) 15:51:34 0
「ゾディアック」

1969年、アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコ
連続殺人事件が発生
犯人は新聞社に犯行声明を送りつけ、自らを“ゾディアック”と名乗った
これは、その謎に魅入られ、翻弄された者たちの物語

例によって例のごとく、実際に起こった事件を題材にした一本
暗号文と犯行声明、犯行予告にトレードマーク、といった典型的な、
かつ全米史上初である劇場型連続殺人事件なんだそうで

さて
ポルナレフじゃないが、思ったことをありのままに話すぜ
「ブラックダリア」かと思ったら「殺人の追憶」だった
何を言ってるかわからねーと思うから解説するぜ
未解決事件に独自の答えを出す系かと思ったら未解決事件をただなぞるだけの系だった

結局犯人誰なんだよ畜生
ご想像にお任せしますとかふざけんな

雰囲気は悪くない
主人公サイドが謎に翻弄されてどんどんぼろぼろになっていく過程とかよく描けてるし
殺害シーンとか、他にもいくつか、ところどころ怖かったし

でもなー、やっぱ「答え」が出ないのは物語としてダメだよなー
ドキュメンタリー系が好きならOKなのかも知れんけど、俺は違うしなー
597ほんわか名無しさん:2007/08/25(土) 23:55:57 0
|・。) スカパー録画三昧・・・
598ほんわか名無しさん:2007/08/29(水) 12:16:35 0
|`A')
599ほんわか名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:15 0
壁|。・ω・)
600ほんわか名無しさん:2007/09/02(日) 18:56:46 0
ブー
601ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/09/03(月) 21:35:30 0
梯子して観た二本に両方とも意味もなくチアガールが登場したので
九月一日はチアガールの日
602ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/09/07(金) 00:21:57 0
先に書いとこう


「レミーのおいしいレストラン」

ネズミ嫌いの人は鑑賞注意
別に見てもいいけど映画館で悲鳴上げるなよ


本稿はまたいずれ
603ほんわか名無しさん:2007/09/09(日) 18:24:35 0
-
604ほんわか名無しさん:2007/09/16(日) 01:17:47 0
びひ
605ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/09/19(水) 23:13:55 0
ニャー
606ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/09/19(水) 23:19:01 0
「アドレナリン」

常にアドレナリンを出し続けてないと即死亡
そんなわけのわからない毒を打たれてしまったヒットマンが色々大変

「トランスポーター」で寡黙な運び屋を演じたジェイソン・ステイサムが
正反対にハイテンションなキャラを演じ、役柄の幅を見せてくれる

いやしかし、
90分強という短めの時間ではあるけれども、
よくもまあこれだけアドレナシーンばっかり作れるもんだ
けどまあソレばっかりなんで逆に静かな場面の方が印象に残ったという皮肉な結果に
なったのは俺だけか?

んで総評はと言うと、ぶっちゃけ「ステイサム自重しろ」って気分なんだけど
自重したら死んじゃうんだよな、困った
つーかそーいや
たまにあるよな、「落ち着いて考えたら回避できるだろそのピンチ」って状況
その手のツッコミを自動的に却下できる、実は上手い設定なのかも、これ
いや、他に応用できる設定でもないのだが

あと、安易な逃げに走らず初期設定を最後まで貫き通したのは普通に偉い
というわけで機会があったら見てみなさい
テレビ、特に地上波はビタ一期待できないが
607ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/09/19(水) 23:20:27 0
「レミーのおいしいレストラン」

レミーは天才的な嗅覚と料理のセンス持ち主、だけどネズミ
リングイニはパリの五つ星レストランで働く、だけど雑用係
そんな一人と一匹が、ある夜出会った

「トイストーリー」他で米アニメ界の頂点に君臨するピクサーの最新作
ネズミがレストランでシェフをするという有り得ない設定なのだが
時代を微妙に昔にすることで食品衛生法とかそのあたりを巧みに回避してる
いやまあ別にソレは重要じゃないか

ピクサーは、もうね、作画がどうとか動きがどうとかそういう次元を超越してるね
糸もハリガネも使うことなく人形を自由に、それこそ表情までもを自在に操る
連中がやってるのはソレと変わらんよ、ホントに
まったくもう、これのどこがCGだっていうんだ

けどお話の方は、悪いとは言わないけど
どうにも予定調和の域を出ない感じ
今回は比較的有り得ない展開が多めではあったけど、
それでもやっぱり最後の最後は収まるべきところに収まってしまうんだなあ
別に冷凍食品開発ENDでも良かったんじゃなかなあ
つーか普通に見たかったんだけど、レミー謹製冷凍食品
あとリングイニの方にいまいち魅力がないのもマイナス

ああなんか悪いように悪いように書いちまってる
いや、俺の見方が捻くれてるだけで、実際は良い作品なんだよ
安心して見られるし、質の高いエンタテイメントに仕上がってるから


追記
ネズミだけじゃなく「うじゃうじゃ」とか「びっしり」が苦手な人も注意
608ほんわか名無しさん:2007/09/23(日) 13:32:12 0
609ほんわか名無しさん:2007/09/28(金) 23:12:55 0
う゛ひ
610ほんわか名無しさん:2007/09/30(日) 15:38:35 0
@ノハ@
(´・ω・`)
611ほんわか名無しさん:2007/09/30(日) 18:24:34 O
↑えりりん様?
612ほんわか名無しさん:2007/10/01(月) 15:11:18 0
AA日記の続きまだー?
613ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/10/05(金) 00:00:12 0
| =ωメ)?
614ほんわか名無しさん:2007/10/07(日) 03:07:47 0
映画録画してばっかりで、中々見れなかったり
615ほんわか名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:34 0
lk
616ほんわか名無しさん:2007/10/12(金) 00:02:28 0
AA日記待ち
617ザ・牛乳 ◆6NL6oBUMP. :2007/10/14(日) 18:12:08 0
だからソレってなに?

つーかしばらく来れそうにないんで
保守ばっかさせるのも悪いんで
落としちゃっていいよ

戻ってきたら適当なスレ乗っ取るか、
なければ自分で立てるかするから
618ほんわか名無しさん:2007/10/16(火) 12:45:50 0
スレ探しが最近面倒になってしまってる
ので保守る
619ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 00:19:49 0
っ☆
620ほんわか名無しさん:2007/10/22(月) 23:35:43 0
      ノ
      ☆
     ( (7
     < ヽ
621ほんわか名無しさん:2007/10/24(水) 13:24:37 0
      ★
      ノ
      ☆
     ( (7
     < ヽ
622ほんわか名無しさん:2007/10/26(金) 19:36:10 0
ブヒ
623ほんわか名無しさん:2007/10/27(土) 22:57:00 O
(´-ω-`)ブヒ
624ほんわか名無しさん:2007/10/30(火) 13:09:12 0
ブ
625!omikuji:2007/11/01(木) 19:18:21 0
中吉なら晩飯はすし
626中吉:2007/11/03(土) 16:25:32 0
豚の丸焼き
627ほんわか名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:58 0
|・。) 「春の雪」

只々美しく悲しく切ない映画。

こういう映画って好きです。
628ほんわか名無しさん:2007/11/08(木) 13:13:40 0
629ほんわか名無しさん:2007/11/14(水) 14:01:28 0
630ほんわか名無しさん:2007/11/16(金) 20:46:18 O
部費
631ほんわか名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:32 0
  ∧∧
 (・J・)
632ほんわか名無しさん:2007/11/25(日) 23:06:39 0
|・。) ジョディ・フォスター、好きになったー!
633ほんわか名無しさん:2007/11/29(木) 17:19:05 0
塀の中の懲りない面々
634ほんわか名無しさん
 カクカク  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ!!
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ドッピューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J ブッヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!