おまいら!しりとりしませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
しりとり
2ほんわか名無しさん:04/01/17 04:52
板違い
3ほんわか名無しさん:04/01/17 04:52
淋病
4ほんわか名無しさん:04/01/17 04:53
ウラジオウトク
5ほんわか名無しさん:04/01/17 04:53
クラミジア
6ほんわか名無しさん:04/01/17 04:55
アルキメデス
すこんぶ
ブラインドタッチ
ちょうど5時
10ほんわか名無しさん:04/01/17 05:00
チチクリマンボ
11ほんわか名無しさん:04/01/17 05:09
僕5才
12ほんわか名無しさん:04/01/17 05:11
ボケナス
13ほんわか名無しさん:04/01/17 05:12
スケベ
14ほんわか名無しさん:04/01/17 05:12
すけべ
15ほんわか名無しさん:04/01/17 05:13
便所虫
16ほんわか名無しさん:04/01/17 05:14
色魔
死神
次は【ま】か【み】でヨロ
眠剤のせいでぼ〜っとしてる。
ロヒプノールやラボナは結構長時間効くからなあ。
20ほんわか名無しさん:04/01/17 05:17
アナルは形容詞。名詞はアヌス。
あー、今日はよく寝たよ。八時から今までで寝てた。
でも生活リズムが無茶苦茶になるといけないので眠剤投入。
【す】【う】でヨロ
すっかり目が覚めてしまった。
今日は朝早くから外出しないといけないから、そろそろ準備をはじめようかな。
ナイススレ立て、今更ながら乙。はぐこばタン。
実は寂しかったんだよね、メンヘルもあんまり入り浸らないから。
馴れ合い上等で、名無しさんもガンガン参加してね♥
寝ていたかったんだけどなあ、今日は。
雪降ってたし。寒かった。
明日も出かけないといけないんだよね・・・。
最近睡眠不足でちょっとだるい。

暖かい部屋のなかから窓越しに見る雪は好き。
26ほんわか名無しさん:04/01/17 17:43
今日は本当に寒いですね。
入眠スレからきました。よろしくです。
すやすやと眠れると、いいね。
今日も仮眠気味。でも早期覚醒。
意味が解りませんね、自分の体。

あと、家族が鬱に対して理解がなくて
それがストレスになってたり…

と、日記風に書いてもいいんですよ。
良く眠れたよ、今日は。
昨日外出して疲れてたからかな。
今日も朝早くから外出しないといけない。

26さん、こちらこそよろしく。なんでも好きなこと書いていってくださいね。
独り言でも愚痴でも日記でもただのしりとりでもなんでもOKです。

さて、そろそろ朝食食べて外出の準備を始めようか。
完全に日記な俺のレスw
30ほんわか名無しさん:04/01/18 12:48
すみません
31ほんわか名無しさん:04/01/18 12:54
んー?。謝るなんて君らしくないな(´ω`)σ)Д`)
いつも 見守っているから、思う存分書き込むが良いさ。
さて、読書の続きだ…邪魔をしたね。ノシ
32ほんわか名無しさん:04/01/18 12:58
ノシ袋ってどこでうってるの?
33ほんわか名無しさん:04/01/18 13:49
コンビニで、売ってるとオモワレ
レジに持っていけばいいさ
寒かったなあ、今日も。
天気は良かったけれど。
やっぱり用事で外出すると疲れる。

今春からちゃんと復帰できるかなあ。
次回の診察で薬が追加・変更されるからそれに期待。
36ほんわか名無しさん:04/01/18 20:19
いくつか新板ができたんですね
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1044450518/367-368
みんなも見てきたらどう
う〜寒い。
今日もこの時間に起きてしまった。
たんたんたぬーきの金玉は〜♪
はぐこばタソは寒いところの人かい?

早期覚醒は辛いよね。あと俺の場合は悪夢。
よくなってんのかよ、おい。
39ほんわか名無しさん:04/01/19 06:40
いや、良くなってないだろ。俺も同じだ。
4時前に目が覚めてそれから眠れないよ。
眠剤効かねーっつの!
呑んだくれだー眠剤の呑んだくれだーw
早期覚醒するからってロヒに変えたのにがっつり寝られねぇ。

とりあえず部屋を片付けられないような今の状態は異常。
鬱だ・・・。
最近どうも調子が悪い。

ハルやロヒが効かなくなったら、ラボナというのがあるよ。
これは良く効く。メンヘル板にもラボナスレがあるよ。
ラボナスレはほとんど自殺スレになってしまっているが・・・。

俺は大阪に住んでいるよ。寒い地方に住んでいる人はこの季節大変だろうなあ。
明日病院に行く予定だったけど
どうも気分がすぐれないので今朝行ってきた。

パキシルが30mg/dayから20mg/dayに減らされて
トフラニール75mg/dayが新しく処方に加わった。
第1世代の三環系抗うつ剤で、良く効く薬らしい。

抗うつ剤は即効性がないからなあ・・・。もっと早く効いてほしい。
43ほんわか名無しさん:04/01/19 15:29
色々な薬が出てるみたいだけど、その中でも三環系のトフラニールは
最強らしいですね。名前だけは聞いたことあります。
睡眠障害を訴えたら春は止められました。
今はロヒ2mg グッドミン0.25mg セルシン5mgで、パキ40mg。
デパの効きが悪くなったって云ったら変えられたんだけど
セルシンってどうなのかな?
なんとも言いがたいなあ。俺はセルシンは飲んだことないし
抗不安薬は効果に個人差が大きいから。
でも、悪くない薬だと思うよ。海外での評価も高いようだし。

トフラニール飲むと眠くなる。アモキサンも飲みはじめは眠かった。
46ほんわか名無しさん:04/01/19 21:15
たくさん飲まなくてもセルシンは眠くなりましたよ
私の場合は
激しい発作(イライラ、叫びたくなるような衝動)に襲われています。
試しにセルシンは8時前に飲んだので今からもう一回飲むか悩み中。
うう、結局飲んでしまった。
大変だよね、発作に見舞われると。
俺はソラナックスやランドセンやリスパダールなどで
不安発作や焦燥感を抑えてます。
すっかり薬に依存しているってのは人間としてどうなのかと思う今日この頃。
セクースも安定剤を飲まないと射精できないし。オナヌーだと平気なんだけどねw

さぁて、今日も荒れくれるか。
かなり眠くなる。トフラニールを飲むと。
それでつい昼寝をしてしまった。
また昼夜逆転しそうな予感。
ラボナで強制的に眠るかな。

俺もすっかり薬に依存して生きているな。
だが、誰かも言っていたが、何かに依存することは必ずしも悪いこととは
限らないんじゃないかな。人間なんて実に弱いもんだし。
まあ、いずれは薬なしでも生きていけるようになりたいけれどね。
いまは薬と音楽に依存して生きてます。

フォーレの歌曲が最近俺のお気に入り。
「九月の森で」を聴くと、疲れきってぼろぼろになった心が安らぐ心地がする。
とりあえず、お薦めCDを挙げておくよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GJMC/qid=1074608073/sr=1-15/ref=sr_1_2_15/249-8751675-1470727
もしよかったら一度聴いてみてね。

今春からまた大学に復学する予定。それまでに少しでも快復してくれれば良いんだがな。
なんと!頑張れとは云わない。励ましfor you!!
たかだか掲示板上の仲だが一歩前に進んでいる人を見るとこっちも励まされるよ。


あと、女にも依存してる俺ってどうかと思うけど…どうでもいっか('A`)
53ほんわか名無しさん:04/01/21 18:11
感動することが、最近あまり無い気がする。
 ルビーの燃え盛る真紅の光閃の如き情熱は失われ、
 俺の眼前には朦朧模糊とした灰色の世界が開かれて久しい。

                  はぐれこばるといおん


俺も最近何かに心から感動することがなくなってしまった。
離人感がどうしても拭いきれない。
55ほんわか名無しさん:04/01/21 23:31
イイ詩ですね。
調子が悪いときはどうしても心の働きが鈍くなります。
病が治れば、心から喜んだり感動したり出来るようになるのかな。
なかなか難しい問題らしいですよ、離人症や感情鈍麻の治癒は。
俺の主治医が言ってました。

でも、通院前の状態と今の状態を比べてみると、多少快復してきているような気もするし
いずれ完全に感情を取り戻すことができるんじゃないかなあと思う。
鬱なんて誰でも持ってる感情の極端な悪化。
俺は心の風邪どころか、心の癌だと思ってる。
だからかなり心構えが必要だよね。

理解されにくい病気ではあるし。
感情鈍麻や離人は俺も出る。
けど、積極的になることも大事だと思う。自分に対してね。

回復させるのは薬じゃなくて自分。
コントロールしてくれるだけ、薬はさ。
後ろ向きでも進めばいいよ。歩かないよりマシ。

逃げたってそこには道があるよ。

俺は服を買ってばっかで女にたかってばっかで
どうしようもない最低野郎だけど、それで自分を虐めてる。
なんて情けない男なんだと自責で苛んでる。
リスカとか自殺とか全く肯定できないけど、これも変だよね。

俺なんかイケメンとか云われるんだけど鏡の中の自分と、
内面の自分が一致しない。
だから自分を楽しもうよ。離人してるなら自分が一番の友達だと思って。
手がかじかんでキーボードが打ち難い。
ついさっき睡眠リズム矯正のために散歩に行ってきた。
天気は良かったけれど、今日はすごく寒かったよ。風も強かったし。
59ほんわか名無しさん:04/01/22 14:06
しらたきがたっぷり入ったすき焼きでも食べたいな。
こういう寒い日は。
はぁ?と冬将軍に訊ねたくなるほど吹雪いております。
拙僧、九州北部在住なのですがね。この中をオークションの振込みにバイクで…


今夜レスがなかったら合掌してあげてくださいw
61ほんわか名無しさん:04/01/22 14:42
命がけですね(笑
お大事に。
>>61
日本が今どうかしてる!とは毎年言われてますが、
こちらでも一年に二度三度雪が靴が埋もれるくらいまで積もることがあります。
さっきは、ちょうど家に南天があったので雪だるまを作ってきましたw

九州は台風には強くても(博多は激弱ですが)雪には弱いんですよね。
今日はだいぶマシでしたが、昨日は大抵の交通機関が麻痺しましたよ。

ご心配感謝、荒くれといえども殉教者。合掌( -人-)
うかうかしてたらまたdat落ちしそうだ。

しかし良い天気だなあ。
64ほんわか名無しさん:04/01/23 19:08
あれレス30越えていればdat落ちしないんじゃないの
それとも板によって違うのかな
あれ、即死判定のこと? まぁ、俺が殆ど毎日カキコしてるから安心汁!
前回の落ち方はひどかったよねぇ…
絵でも描いてみようかな。
デッサンの入門書が手元にあるし。

名無し→四国→苦渋→鬱たんは元気にしてるかなあ。
前回あんな落ち方したから消息不明だし、ちょっと心配。
67ほんわか名無しさん:04/01/23 22:12
いろいろな事があって疲れた_| ̄|○
怠惰な毎日を送っていても疲れるもんですな('A`)
なんだかちょっと鬱・・・。
抗うつ剤はトフラニール75mg/day、アモキサン150mg/day、パキシル20mg/day
だがまだ効果不十分。
リスパダール2mg/dayも服用しているが効果はよくわからない。

でも、リスパダールとトフラニール飲みはじめてから幾分気分が良くなってきたような・・・。
リスパとトフラ増量きぼーん。副作用が辛いが・・・。
ガンガン鬱なんですけどー。パキMAXでも駄目ですか。そうですか。
やる気が出ないよー。環境が鬱を引き起こすから悪循環だわ。
忘れることが多い。家の鍵や財布なんかを置いた場所を。
解離してぼーっとしてるときがあるからなあ。
昨日友人と会ったんだが、「怖い」と言われてしまった・・・。

今日病院へ行ってきた。
トフラニールが150mg/dayに増やされた。
うまく効いてくれればいいんだけれど。
どうにもロヒでも細々起きちゃ寝を繰り返すので
ダルメートとグッドミンのコンビに変えてもらいました。


もう薬を飲んでいなかった頃の自分はいない。
善いことなのか悪いことなのか。教えてくれ、未来の俺よ。
73ほんわか名無しさん:04/01/28 19:02
夜になると少し元気が出てくるけど、これは日内変動なのかな
涙さえも涸れ果ててしまった。
胎内回帰願望
76ほんわか名無しさん:04/01/30 14:13
畝傍、耳成、天の香具山
マターリ静養中。

このところ激鬱でとても辛い状態が続いていたから
昨日ちょっと気分が良くなった隙に急遽病院へ行ってきた。
そしたら、リーマス(炭酸リチウム)400mg/dayを処方された。
パキシルとリーマスは相性が悪いらしく、パキシル減薬中。

いまは気分はあまり悪くない。
リーマスが良い具合に効いてくれれば良いんだけれど。
アモキサン150mg/day、トフラニール150mg/day
とリーマスで落ち着いてほしい。
早く楽になりたい。
78284円 ◆YFVGHWs1x6 :04/01/31 22:16
茨の道だな
泣いて解決することなど無いが、思い切り泣けたら気持ちいいよね。
眠ってもすぐに目が覚めてしまうなあ。

昨日は天気も気分も良かったから、数ヶ月ぶりに犬のしつけ教室に行ってきた。
いろいろな犬が来ていたよ。
うちの犬はゴールデンレトリーバーの雄なんだけど、力が強いからしつけも結構大変。
2時間ほどの訓練なんだけど、とても疲れたよ。

今日は通院日。

トリップ変えました。
たくさん薬を貰ってきた。
リーマスが600mg/dayに増量。
リスパダールとリーマスの副作用で手がガクブルです。
タスモリンでなんとか抑えてるけれど、完全には抑えきれていない感じ。

なんか今はなにもする気になれないのでただ音楽聴いてます。
ドビュッシーの「版画」。
雨の日の気分と調和して心地良い。
82ほんわか名無しさん:04/02/02 18:27
陰鬱になりがちな雨の日にはブラームスの「雨の歌」も良いかと。
題名がそのままだけど。
どんよりした気分になってしまうね、雨の日には。
今ブラームスの「クラリネット・ソナタ」を聴いてます。演奏はウラッハ。
ブラームスはこの2つのソナタとクラリネット五重奏曲のCDしか持ってない。
気が向いたらもっといろいろと聴いてみようかなあ。
84ほんわか名無しさん:04/02/02 22:25
あまりブラームスには明るい曲はないですけど、冬に聞くと暖炉の前に
座っているような暖かさを覚えます。
少し気分が安定してきたかな。
リーマスが良い具合に効いてきたみたいだ。
だるいよぅ。ギクーリ腰が辛いよぅ。
と嘆いてみても万に一つの益もなし。

荒くれ殉教者です。

射精障害の副作用で折角の遠恋相手と会ってもノーマグマでフィニッシュ。
嗚呼、切なき哉鬱の吾身が憾めしや恨めしや。
やっぱり今日も中途覚醒してしまった。
ロヒだけじゃどうにもならない。
ラボナ飲んでも起きてしまうし。
ベゲタミンでも中途覚醒するんだよな・・・。
もうどうしようもないか。
88ほんわか名無しさん:04/02/04 14:33
体に耐性がついてしまったのかもしれませんね。
私は今まで服用してきたデパスを変えられてしまって
寝つきが悪くなってしまいました。
耐性はあるかもしれませんね。
自分もデパスが効く時と効かない時があって、
その旨を医師に話したらデパスはきられてしまいました。
やや依存気味でしたしね。


で、今日セルシンだけじゃなくてデパスも追加してもらおうとしたところ
担当医がおらず(´・ω・`)ショボーン


あと中途覚醒も勘弁してください。がっつり長時間寝させてくれベイビー。
90ほんわか名無しさん:04/02/04 20:07
痛いですよね。デパスを変えられたり減らされたりすると。
ODするつもりはないですが、デパスはいざという時のために貯蓄しておきたい薬です。
すごくよくわかります、その気持ち。
抗不安薬はぜひとも貯薬しておきたいですね。
私の主治医はデパスは出してくれないので、ソラナックスをたくさん溜め込んでいます。
個人的にはワイパックスを貯薬したいんですけどね。
ワイパックス1mg錠は効果抜群かつ持続時間も比較的ながい良薬です。

デパスやハルシオンのような短期作用型のベンゾジアゼピン系薬剤は
比較的依存性がつきやすいらしいので、それで私の主治医は処方に慎重なんだと思いますが
やはり薬の用法はきちんと守るようにしたほうがよいですね。
まあ、医師の処方通りに服用していれば過度の心配は無用だと思いますが。
がり勉する気はないですが、
薬の知識は持っておいたほうが良さそうだなぁ。
何にも知らないや。

ワイパックスってのはデパスのような効果があるのでしょうかね。
だったら頼んでみようかな。

デパは入眠の補助として使っていたんですが、
不安発作が起きるようになって頓服としても使うので
足りなくなるのですよ。
よく効くよ、不安発作にワイパックス。
個人差もあるから絶対に効くとは言えないですけど。
私には良く効きます。

多少薬の知識があると、自分の身を守るのに役立つんじゃないかなあと思う。
まあ、所詮こちらは素人だから基本的には医者の言う通りにするのが一番だろうけれどね。
94ほんわか名無しさん:04/02/06 18:29
ほし
95ほんわか名無しさん:04/02/07 00:07
眠らなきゃならない時間になってしまった。
本当は自然に眠くなって寝られるのが一番なのだけれど。

>>94さん保守どうも。
もうこれ以上耐えられないと思ったところで友達に救われた。
ネット上でも救われることがあるんだね。蒙が啓かれた思い
厭な夢を豪華三本立てで見るようになってしまった今日この頃。
復学が近づいてきてそれがストレスになっているみたい。
そろそろ復学届を大学に提出しないといけないし。
リーマス飲んでガクブルな手で試験管持って、
2年年下の連中と一緒に実験しないといけないのか・・・。
鬱だ・・・。

俺自身無駄なプライドを捨てきれていないのが良くない。
ここまできたらもう開き直るしかないな。

最近鬱というよりむしろ躁転ぎみなのかもしれない。
よくわからないんだが。
長い間ただのうつだと思っていたら、実は双極性障害の疑いが濃厚だった
という経緯だから、自分でもよくわからないんだよなあ。

しかし、リーマスのせいで手のふるえが酷い。
気分は確かに安定してきているが、手がふるえて仕方無い。
98ほんわか名無しさん:04/02/07 14:17
医師に副作用のこととか双極性障害のことを相談なされたらどうですか。
復学することは大変かもしれないけど、無理だけはしないようにしてください。
医者とよく話し合ってみます。
無理せずまたーりいこうと思います。
どうもありがとう。
100ほんわか名無しさん:04/02/08 21:23
うん、またーりでいいと思いますよ。
特に環境が大きく変わるときは、うつの人は(私もそうだけど)調子を崩しがちになるし。
無理することは避けないと。
101ほんわか名無しさん:04/02/08 21:26
と思ったらageてしまった。
すまん吊ってくる。
102ほんわか名無しさん:04/02/08 21:28
ルビイ
>>101
いや、なにも吊ってくる必要はないよ。
別にageちゃいけないわけでもないし。
誰でも参加してくれていいしね。
レスありがとう。

明日は通院日。
最近自分が鬱なのか躁なのかよくわからない。
躁鬱混合状態(mixed state)かも。
なんでもいいが、とにかく苦しい。
とりあえずPZC2mg服用。
明日しっかり主治医と相談してこよう。
うむ。それが良いと思いまするぞ。
拙僧は通院日はまだでございますが、
はくこばタソの助言に従ってソラナックスに薬を変えていただきました。

今日は無為に過ごしたよ。それもまたよきかな。
105ほんわか名無しさん:04/02/09 18:34
名無しで勇気のない人間なので結局吊りませんでした(笑
吊るのは冗談ですけど、なんとなくsage進行かなと思ったもので。

私は病院の関係の事務手続きやら何やらで一日つぶれてしまいました。
普段こういうことをやりなれていないだけに神経的に疲れてしまいました。
電話が苦手なのだけはどうにかしないと駄目みたい。
嫌でございますな、電話。拙僧も幼少より電話が苦手で(多分トラウマ)
今も電話をかけるのは何とかできるようになり申したが受けるのは駄目でございます。


明日病院行かないと、また主治医がいないで無駄足になってしまいますな。
坊主キャラだからバイクってわけじゃないですが、実際移動はカブなので
寒くありませんように。( -人-)<南無。
無為に日々を過ごしております。

昨日病院に行ったあと疲れて寝込んでしまいました。
結局リスパダールがルーランに変わっただけ。
果たしてこれでどれだけ良くなるのやら。
とりあえずは休養が一番の薬だと信じることにしよう。
鬱は今は好転気味。金欠不安が解消されたからでしょうか。

今日は病院で薬の整理を主治医と致した。
眠剤はグッドミン0.25とロヒ3mg+デパス
頓服にはソラナックスということになり申した。

問題のパキの効きが…最近は定時に飲むようにしております。
このまま快癒するとよろしいのですが。

はぐこば殿、くれぐれも無理は禁物。無為の日々は休息。即ち良薬ですぞい。
いい天気。いい気分。
ルーランって結構良く効くんだなあ。
副作用のアカシジアは辛いけど、気分はかなり楽になってきた。

荒くれたんも鬱が好転気味とのことで、良かったね。
ソラナックスはマイルドに効く良薬って感じかな。海外での評価も高いし。
俺は毎食後に0.4mgを欠かさず飲んでます。
ソラナックスには抗不安作用だけじゃなくて、抗うつ作用もあるよ。
善哉善哉。お互いこのまま楽になれる(Not往生)といいですな。

ソラナックスは頓服に0.8飲んでおります。
かなーり(・∀・)イイ!!境地になりますね。

最近は射精障害を仕留める為にソレ系のサプリも導入しております。
15回して1回も射精できないのは問題ですからな(;´Д`)
遠距離だから拙僧にプレッシャかかってるのかなぁ。
あないみじや。パキの副作用。
射精障害さえなければパキシルは良い薬だと思うんだけれど。
俺はパキをやめたら不安が増悪した。
それでルーランの登場となったわけです。
今日さらにコントミンが追加されました。
不安よ飛んでいけ〜。
112ほんわか名無しさん:04/02/12 21:47
健康が一番ですね。
なにかワイパックスを飲んだらマターリとした気持ちになりました。
ひょっとしたらデパスより効き目があるのかも。
しかしデパスも捨てがたい・・・。
いやぁ、参った参った。参り申した。
毛布に潜り込んで目を閉じながら電話しておりましたところ
ttp://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1076707089533o.jpg&id=eromagu&t=1076707105282
この画像のように、目を閉じた黒い視界に白く無数の渦巻きが
グルグルグルグルと回っておったのです。
さすがの拙僧も叫び声を上げてしまい申した・゚・(ノД`)・゚・
ソラナックスで解消致しましたが、あれにゃ参ったわ。

>>112殿 デパスは依存性があるのでゆめゆめお気をつけられよ。
拙僧は入眠の際、眠剤の補助として使っております。
捨てがたいとのこと。別に捨てる必要はございませぬよ。
適材適所、否、この場合は適剤適所でしょうか。
髪切ってきました。昨日。
ソラナックスとコントミン飲んで行ったら
カットしてる最中に眠気に襲われて難儀した。
しかし髪切ったの久しぶりだなあ。
だいぶのびてたからうっとおしいなあと思ってたんだが
なかなか気力が湧かなくて長い間行けなかった。

不安が強い場合メジャートランキライザーが良く効くかも。
コントミン、レボトミンやリスパダール、ルーランなど
種類もいろいろあるし、依存性は無いから(副作用はあるけど)
一度医師と相談してみるのも良いかも。
デパスとかのマイナートランキライザーは多少だけれど依存性があるし。

コントミン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1171001.html
ルーラン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179043.html

さて、犬の散歩にでも行ってこようかな。
なんだかんだでここのとこずっと細切れ睡眠だ。
眠剤飲んでも飲まなくても一緒なのはどうなんだろうか。

自分で顔色が悪くなったと思うのは気のせいだといいな。
最近定時にパキシル飲むようになってからだろうか。

不安感も焦燥感もないのは(・∀・)イイ!!けど。
ちょっとは余裕が出てきたのか?
過眠ぎみになってきた。
最近10時間以上寝てしまうことが多い。

どうも不眠と過眠が数ヶ月の周期で交互にやってくるみたい。
躁鬱の波と関係しているんだろうか。

今日は雨は降っていないが、曇天。
このところの俺の気分もこんな感じ。
爺さんのように眠りこけるよね。
でも、俺は断続的に目が覚めるし…これじゃ本当に爺さんだなw
なかなか手強いね、睡眠障害は。
眠剤だけでは完全にコントロールできないし。
やっぱり根っこにある病気を寛解させないとだめみたい。

近頃ちょっと落ち着いてきてるから、少し勉強してみたりするんだけれど
1年半も休学してたからすっかり頭が錆び付いてしまっていて当惑する。

今日は暖かい。
1時間ほど散歩してきた。
風に紛れる春の香り。
119あたまでか ◆XgGephw.qw :04/02/20 03:31
リーブ
にじゅういち♪
120ほんわか名無しさん:04/02/20 04:24
♪心配ない問題ない…                              あるって いっぱい
いいちこ飲んでます。

今日大学に復学届を提出してきた。
4月からちゃんとやっていけるだろうか。
かなり久々に親友と逢って、友人の買い物に付き合って
その後ビリヤードで遊んできた。なかなか楽しかったよ。

こういうのを素直に楽しいと思えるのは、
病気が良くなってきているからだろうか。

ラーメン屋でラーメンを食べた。
味は悪くない。

今日は犬のしつけ教室の日だ。
朝早く起きないといけない。
123ほんわか名無しさん:04/02/23 02:16
イマイチ最近は調子が良くありません。
睡眠時間が乱れているのが原因のようです。
今日もまだ起きてるし…。

荒くれ殉教者さん、たしかにデパスは依存性があるみたいですね。
飲む量を減らすとどうも調子が出ません。
もはや依存症かもしれません。

はぐれこばるといおんさん、少しずつ回復してきているようで良かったですね。
前に話していた離人的な感じが無くなりつつあるようで、良くなってきている証拠だと思います。
すっかり無くなったわけではないけれど、
確かに離人感は最近あまり気にならなくなってきました。
友人と会話してる最中に離人したりすることはまだありますが。
離人のことは詳しく友人には話していないので、訝しく思われることが
たびたびあります。

私は双極性障害ですが、どうやら最近寛解期に入ったようです。
いつまでこの状態が続くかはわかりませんが。

睡眠が乱れると辛いですね。
とりあえずあせらず気長に快復を待つのが良いと思いますよ。
125ほんわか名無しさん:04/02/24 02:03
夜も更けました…。
睡眠が乱れたのは>>88で書いたけど眠剤がデパスからレキソタンに変更されてからみたいです。
それからだんだん寝付きが悪くなって寝る時間が少しずつ後ろに後退していくような症状が出てきてしまいました。
普通レキソタンは眠剤としてはあまり使われないと思うから、本当はデパスのままにしておいてもらいたかった
のですが、主治医にわりと強引に変えられてしまいました。
私の主治医はよく話しを聞いてくれる人なのですが、薬の処方に関してはかなり厳格なほうなのでデパスに戻して
もらいたくてもうまくいくかどうかわからないのです。うーん、困った。

はぐれこばるといおんさんは寛解期とのこと。
私は多分単極性のうつだから詳しくはわからないけど、楽しいという感情が出てきたのは良い傾向だと思います。

今日はなんとか3時前に寝よう。
126ほんわか名無しさん:04/02/25 00:33
うまく言うことができないのですが、今ほの板の看板を作成中です。
おまいら! ほの板の看板を変えませんか
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1077469125/
このスレですが、職人さんを募集しています。
もしよろしければ、お願いします。
すごく作ってみたいんだけど絵心ないんだよね・・・。
陰ながら成功を祈ります。

>>125
眠剤がレキソタンじゃ確かに眠れなさそう。
でも、処方に慎重な医師ってのは良いと思う。
俺なんか眠剤はマイスリー10mg、ハルシオン0.25mg
ロヒプノール4mg、ラボナと4種類も出されてるし。
全部飲むと気絶するように眠ってしまって怖いので
適当に調節して飲んでます。

今日は少し暖かくなるみたい。
散歩にでも行ってこようかな。
128:04/02/25 21:33
なるほど、はぐれこばるといおんさんは眠剤を多めに処方してもらっているんですね。
私もレキソタンにデパスを加えてもらえれば良く眠れるとは思うんですが。
今度の通院日にダメもとでデパスを追加してもらえるよう頼んでみようかな。

名無しだとわかりにくいので捨てハン付けてみます。
129ほんわか名無しさん:04/02/25 21:35
すみませんageさせてもらうぜ
全然上がってやせんぜ、兄さん。

悪夢で断続的睡眠になり、寝るたびに疲れるという症状から脱却いたしたく、
その旨を医者に告げたところ出されたのが「セロクエル100mg」
いえーい。抗精神薬ゲトー…

_| ̄|○<ってこれ統合失調症の人に処方されるやつじゃん


>>カモメタソ
というわけで拙僧の処方も参考になればいいかと挙げさせて貰います。
ロヒ3mg(でも実際は4mg飲んでます)グッドミン0.25mg、
デパス1mg、セロクエル100mg1錠。
これでも時折早期覚醒するのですから、眠剤よりも周りの環境を整える方が大事でしょう。
横レススマソ。
そっか、セロクエル出ましたか。
俺は抗精神病薬はルーラン24mg/day飲んでます。

セロクエルもルーランもSDA(セロトニン・ドーパミン拮抗薬)という部類の薬だよ。
割と新しい薬で、統合失調症でなくても処方されるみたい。
ただ、どちらも血糖値が上昇しやすい薬なんだよね・・・。糖尿病には要注意。

俺はルーラン飲み始めてからやたらと甘いものが食べたくなってきたような気がする。
病院帰りはいつもミスドでドーナツ食べてます。
ポン・デ・抹茶(゚д゚)ウマー

最近早朝覚醒することが多い。
ロヒプノールやハルシオンは無くてもいいから
ベゲタミンかフェノバルビタール出してほしい。
132:04/02/26 16:22
以前、私も抗精神病薬のドグマチールを処方されていたことがあります。
やたらとムチャ食いしたくなって体重も相当増えました。
ドグマチールは一応うつに対しても効果が認められているので処方されていたのですが、
体重増加などの副作用がきつかったので止めてもらいました。
それに比べるといまの抗精神病薬は副作用も少なそうなのでそれほど心配は必要ないとは思います。


>荒くれ殉教者さん
やっぱり眠剤よりも環境面ですかね。
明るいうちに30分ぐらい散歩とか体を動かした方がいいのはわかってはいるのですが、
どうも体のほうが動きませぬ。
133ほんわか名無しさん:04/02/26 20:48
ぬるぽ
ぽかんとしてる間に先を越された〜!
俺がぬる(ryってやろうと思ってたのに〜。

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>133


ところで、こんなの見つけました。
ファンタジー職業適性診断
ttp://www.trpggasuki.com/trpg/csi.php

結果
>「そなたに最も似合う職業は、他人のケアやサポートが得意な『呪術師』じゃ。
だそうです。呪術師・・・。
職業適性ねぇ…と思いながらやってみたら──

占い師「そなたに最も似合う職業は、万能だがひたすら地味な『賢者』じゃ。

賢者なのに「 地 味 」ですか。そうですか。
きっと遊び人で二十歳を超えたので賢者になったんでしょう。


最近は薬を定時に薬に飲むようになって副作用が出始めたのか
太り始めてきた…ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
スタイルの良さが売りだったのに…おなかポコーリ。
筋トレとか面倒なのに…サーキットトレーニングやってます。ぬ。
ぬるぽ

俺も最近ちょっと太ってきたよ。
ルーランとトフラニールとアモキサンのせいだと思う。
毎日1時間ほど散歩してます。
が、結局食べ過ぎてしまう(特に甘いもの)ので効果なし。
う〜ん、まいった。
137:04/02/27 14:07
たはー、「ん」で終わらせないために「ぬ」にしたらこんな展開になるとは…。
とりあえず、


■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←はぐれこばるといおんさん


ファンタジー職業適性診断をやってみたらなぜか忍者という結果が。
なにか忍者だけ他の職業から浮いてるような。
某ゲームで服部半蔵ばかり使ってたせいでしょうか(謎


薬による体重の増加はその原因の薬をやめると自然に体重も落ちてくるから
急激なものでなければ過度に心配する必要はないと思いますよ。
よぉし、それは朗報…でも太るのね。いやん。王子キャラなのに。

ぬいじゃったよ、全部
ルボックス飲んだら
ぽんぽんポコーリ
立派な肥満になる前になんとかしたいところではあるね。
当分は薬飲むことになるだろうし。
ちょっと食事と運動に気を使ったほうが良いかなあ。

ファンタジー職業適性診断みんなやってみたんだね。
呪術師と賢者と忍者か。
なんかめちゃくちゃなコンビw
140:04/02/28 09:35
ビショップ(僧侶)ぐらいいないとRPGでも苦戦しそう(笑

ああいう遊び感覚のある心理テストけっこう好きです。
面白いサイトを紹介してくれてありがとう。

肥満をさけるためにはそうですね、水分をとるときはやっぱり水かお茶のような糖分を含まないものを
飲むほうがいいと思います。
あとスナック菓子なんかはやたらにカロリーが高いものが多いから、これも避けた方が無難です。
運動は歩ける距離だったら歩くといった程度でいいと思います。

それと蛇足ですけどジーンズなど買う場合は後々のために少しサイズの大きいものを買ったほうがいいかもしれない。
いやん。縦読みにガッってされたかったのにw

3人中2人が後衛ってのに問題があるパーティですね。
賢者も前衛立てるみたいだけど。戦士属性6だったし。

水は1日4リットルくらい飲んでるんだけど(飲み過ぎ)
甘味が欲しくなっちゃうから困るんだよね。

筋肉はトレーニングを覚えてるらしく、
ここ1週間の筋トレで太腿の張りが違ってきました。
髀肉之嘆とはおさらばさ!

で、服は常にタイトでラインを強調する服ばっかりだよ'`,、('∀`) '`,、
よし、じゃあ俺が。

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | |  /〃_/_〃
 と    )   | | .Λ   / / / / /
   Y /ノ    人 ./   / /   ノ
    / )    <  >__Λ∩
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>荒くれ殉教者たん
 |     /       /
 | 2ood 彡


不覚にも縦読みに気付かなかった・・・。

ちょっと外出してきた。
で、駅前でドーナツ買ってきた・・・。
つい甘味の誘惑に負けてしまう今日この頃。
このままだと本当に太りそうだ。
143:04/02/29 11:10
ダメダメ、雨の日とか曇天の日は調子悪いです。

私も縦読み気づかんでした。
自分はマタニティードレスみたいなダボタボの服しか持っておりません。
再び太る自信があるので…。_| ̄|○
電光石火の如く眠りに落ちたようだ。
昨晩処方されている眠剤すべてと以前出されていたベゲタミンBの残りを飲んだら
気がついたときにはもうすでに朝になっていた。

CDプレイヤーには入れた覚えの無いCDが入っていたし、アンプの音量も
かなり大きく設定されていた。
どうやら爆音で音楽聴きながらそのまま眠ってしまったらしい。
記憶に無いが・・・。
やっぱり眠剤は適度に調節して飲んだほうがよさそうだ。

しかし、入っていたCDがドビュッシーってのがいかにも俺らしいなあと思った。
145:04/03/01 11:44
多少、ここのところは眠りに就くのに苦労しなくなってきた気がします。
処方は同じままだけど服薬したあと身を布団に横たえていればわりとスムーズに寝られるようです。

昨日は午後になって外出してきましたが、休日ということもあり人が多かった。
駅前や商店街などやたらに人が多いところは意味もなく緊張する場合があります。
昨日も緊張を強いられ人の少ない裏道を選びながらなんとか買い物をしてきました。

私のコンポには近頃はハイドンのピアノ・ソナタのCDが入ってることが多いです。
ハイドンは精神的な落ち着きが欲しいときによく聞きます。
ドビュッシーも似たような効果があるのかな。
なかなか落ち着きます、ドビュッシーを聴くと。

俺が落ち着きが欲しいときに聴くのは、「前奏曲集第1巻、第2巻」。
このドビュッシーの前奏曲集は、俺が知っている音楽のなかでは一番好きです。
これを聴くとなぜかすごくほっとする。俺にとっては特別な音楽。
サンソン・フランソワの同曲集の盤は俺の宝物。

そういえばハイドンは聴いたことないなあ。
なにか聴いてみようかな。
147:04/03/02 00:33
なんともハイドンは曲数が多いです。

私がこのところよく聞いているハイドンの曲はピアノ・ソナタ第36番嬰ハ短調。
とっても瞑想的な感じがして気分が落ち着くので繰り返し聞いています。
演奏はジョン・マッケイブという人。しかし全集ですので手に入れにくいのが難です。

一枚物で手に入る曲で、好きな曲をピックアップすると
第20番ハ短調 ベートーヴェン的な厳しさのある曲でなかなか聞きごたえがあります
第37番ニ長調 とても軽快な曲で明るい気分になりたいときに良く聞きます
第52番変ホ長調 ハイドンのソナタの中では一番有名な曲で著名なピアニストの録音も多くあります
この3曲はブレンデルが録音していて今でも手に入ると思います。

あとはパリ交響曲集とかチェロ協奏曲とかが有名ですので一度聞いてみては如何かと。
とりあえず入手できそうなものから聴いてみようかな。
お薦め参考にさせてもらいます。ありがとう。

ブレンデルといえばモーツァルトのピアノ・ソナタを2枚持ってる。
第13番がお気に入り。
最近あまり聴かないけれど。

今日は夜中に3度も目が覚めてしまった。
近頃急に鬱になってきて、昼間寝込んでしまったりするし
ちょっと調子悪いみたい。
いやぁ、ハイソなお話についていけませんでしたwクラシックわかんねぇ!
JAZZYなの聴くからボーカル無しには慣れてるんだろうけど、
ま、本当にジャズを聞くとなるとこれまた敷居が高いんだけどね。


昨日は夜中に30分公園のグラウンドを走ったり歩いたりしました。
元は短距離ストなので全力疾走してみたところ体が浮くような感覚が。
こりゃ遅い証拠だべさ…_| ̄|○
ってなわけで二日に一遍走ることにしました。腹筋100回は欠かさず。

自分の体型が崩れるとは夢にも思ってなかったわ。
鏡を見ると醜さに発狂しそうになる。まさか醜形恐怖も抱えてるんじゃアルカイーダ。
だいぶ辛くなってきたから病院へ行ってきた。
リーマス600mg/day→800mg/day
ルーラン24mg/day→12mg/day
ピーゼットシー6mg/day追加
で様子をみることになった。

中途覚醒する旨を告げて、ラボナをベゲタミンAに変えてもらった。
これで今夜は熟睡できるはず。

ジャズといえば、キース・ジャレットの「THE MELODY AT NIGHT,WITH YOU」を持ってる。
他にJAZZYなのではパット・メセニーのCDをいくつか持ってる。
あと、ロック色の強いものではエリック・ジョンソンとか。
こういうのも結構好き。
キース・ジャレットか。ピアノジャズだね。
ってそのくらいの知識しかないんだけどw

ttp://www10.big.or.jp/~44day/boyaki/keith.html

このエピソードはカコ(・∀・)イイ!!なぁ。
何かを極めるってのは凄いことだ。うん。

オク関係でトラブルがあったり、
おなかポコーリが気になったり
精神状態はあまりよろしくない。
ハードワークしすぎて腹筋が切れそうだw
152:04/03/03 10:04
ダイ・ハードのブルース・ウィルスみたいに締まった体をしているのでしょうか。荒くれ殉教者さんは。

昔、ザ・スクープかなにかで鳥越俊太郎が一日に百回の腹筋を毎日欠かさずやっていると言っていたけど、
話を聞いただけでこちらの腹筋が筋肉痛を起こしそうになりました。
やっぱりトレーニングってなにかしたほうがいいのでしょうか?
体を動かすことはいいことですが決して拙僧の体はブルース・ウィルスではありませんw
荒くれ殉教者の体型、参考画像
ttp://tchannel.hp.infoseek.co.jp/daioo/gakizosi.gif

で、拙僧のやっている腹筋はこのようなものです。これを1日20×5回
参考画像
ttp://asihaya.kdn.jp/img/vji.gif

オク関係で朝からイライラさせられております。
まったく…なんでそんなに偉そうなんだと独り言。
トレーニングかあ。昨日から飲み始めたPZCのおかげで
気分もちょっと持ち上がってきたし、なにか少しやってみようかな。

抗精神病薬はコントミン、レボトミン、PZC、リスパダール、ルーランと
いろいろ飲んできたけれど、鬱にはPZCが一番良く効く感じ。
PZCには意欲賦活作用があるし。
不安にはレボトミンが断然良く効く。
リスパダールはダウナー系、ルーランは低用量で賦活作用ありって感じかな。

俺の場合躁転の危険があって抗うつ剤はこれ以上増量してもらえないと思うので
医師にPZCをリクエストして出してもらいました。
いまのところ良い感じ。
155ほんわか名無しさん:04/03/03 23:10
ジーコ
156:04/03/04 11:14
答えのない問い(アイヴズ)

腹筋を1日20×5回って100回じゃないすか!
やっぱり荒くれ殉教者さんの腹筋は見事に6つに分かれてそう。
私にはその画像のような荒行はとても出来ませぬ。

はぐれこばるといおんさんはリクエストした薬を出してもらえて良かったですね。
私も次回の診察にはデパス1.0mgを勝ち取ってきたいのですがどうなることやら・・・。
羅漢の身であるゆえこの程度、苦にもなりませぬ。

とかいいながらハードワーク気味だったのか
腹筋の痛みが尋常じゃないので腹筋はやめています。
あとラバーソールのまま走ったので足を痛めましたw
しばらくは上半身とスクワットで運動量を保ちます。

現在セロクエルと眠剤の相性もバッチシ。
いい夢まで見るようになりました。
でも肝心のパキシルの効きが感じられないような…
不安発作はソラナックス。
就寝時にはデパス、セロクエル、ロヒ、グッドミン
これだけは効きが実感できるんですけど。
158:04/03/06 11:54
どうやら症状は安定してきたように感じられます。
あまり抗不安薬も使わないですむようになりましたし。
私も散歩ぐらいの運動はしなければ。
婆娑羅者を自負する破戒僧も最近は閉鎖モードが多くなりました。
ほほほ、オナゴからの苦情が殺到じゃわ'`,、('∀`) '`,、

鬱9:1フラットくらいの比率。働き口も見つけられそうですが、
やっていく自信がないな。これまでだってそうだ。
だとしたら面倒臭い副作用を抱えながら飲み続けてきた薬は何?

最近パキへの不信感が増す荒くれ殉教者でした。

鴎殿もいい方向に向かっておるなら何よりですな。うむ。
無駄なこといいやがって…腐れ医者め。

めちゃくちゃなハードワークしてきました。
俺はボクサーかってぐらいの。
明日は動けなくなりそうだけど病院。
しかもコルセット風に腰痛バンドの上からベルトで腹を締めあげてます。
中世貴族か。

取り柄が見てくれだけだからね…そこだけはストイック。
162ほんわか名無しさん:04/03/09 22:55
栗原清志は忌野清志郎の本名です。
水曜日だな、今日は。

数日前からアクセス規制で書き込みができなくなってしまった。
串もいろいろ試してみたけれどなかなか書き込める串が見つからない。
仕方がないので無料プロバイダーを使って書き込みします。

このところ気分は安定してきた。
でも、いまいち気力がわかない。
集中力や意欲も低下したままだし。
なんとかならないかなあ。
アマ禁乙。

主治医から将来のことを真剣に決めておけといわれた。
そうなんだけどね…鬱の原因であるアレがアレなワケで。

セロクエルで快眠快眠。ソラナックスでバイバイ不安発作。
でも金欠鬱だけは避けられないんだよな…何しても持ち上がらない。

ハードワークのおかげで体ががっちり締まってきた。
どうやらまだ体は錆びてなかったようだ。
しかし、おなかはまだまだ引っ込まないんだよね。
寝覚めがどうもすっきりしない。
ベゲタミンのせいもあると思うけど、それよりも眠りが浅いみたい。
夢を何度も見たし。まあ、悪夢ではないからそれほど気にならないけれど。

将来のことか・・・。
俺も真剣に考えないといけないけれど、つい後回しにしてしまう。
病気になってからすっかり自信を無くしてしまった。
今は大学を卒業できるかどうかも不安。
まあ、心配ばかりしていても仕方ないから
とりあえずはなるべく気楽にしていようと思ってるけど。

復学も間近だけれど勉強がなかなかはかどらない。
次の診察でトフラニール増やしてもらおうかな。
主治医に相談してみよう。
うっかり昼寝をしてしまった。
ベゲタミンA、ロヒプノール、ハルシオン、マイスリーを服用したけれど
眠れるかな。

ベゲは単独では大して効かないけれど、他の眠剤と併用すると良く効く。
ベゲタミンに入ってるクロルプロマジンには睡眠薬の効果を増強する
作用があるらしい。

さて、だんだん薬も効いてきたみたいだし、そろそろ布団に入るとするか。
体が締まってきた。ベルトの穴が1つ減った。
けどまだ割れるまでいってないから血尿出るまで頑張るぞ!

今日はヤフーに電話掛けたつもりが間違って右翼事務所に掛かったw
しかも「なにかありましたか?」
って、何かあったらどうするつもりですか((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

今週は割と好転気味な週でした。
体力づくりにと思って腹筋30×3回を数日前からはじめたら体重が増えた。
う〜ん?筋肉がついたのかな。
できれば痩せたいんだが。
おまけに激しく筋肉痛。
どれだけ身体が鈍っていたか痛感させられた。

なんかリーマスやらトフラニールやらいろいろ飲んでるうちに
最近頭の回転が鈍くなってきたような・・・。
病気のせいだろうか。
それとも気のせいかな。

未だにアク禁が解除されない。
いちいちダイヤルアップで書き込むのはなんとも煩わしい。
169ほんわか名無しさん:04/03/15 14:20
いっぱい運子でたよ。
良かったね。
俺はトフラニール、アモキサン、タスモリンのコンボで見事に便秘だよ。
ラキソベロンでなんとか対処しているが。

今日は病院に行ってきた。
「ソラナックスが効いてるのかどうかわからない。」と主治医に告げたところ
ソラナックスを切られて、ランドセンを処方された。
ベゲタミンの効きもいまいちだったので、ラボナ2錠に変えてもらった。

主治医に「眠そうですね。」と言われた。
確かに今日はちょっと睡眠不足だけど。
そんなに眠そうに見えるかなあ。
暴れん坊将軍・ザ・ミュージカル、松健サンバを見てきました。
本当は病院の予定だったんだけどそんなもん知るか!

今日ばっかりは鬱症状は出そうにないなぁ。
たまにはあのくらいの巨大な刺激を受けるのもいいね。
寝覚めは悪いけれど(早朝覚醒したが二度寝した)、今日はまあまあ良く眠れた。
入眠も早かったし、やっぱりラボナが(・∀・)イイ!

今日は眼科に行こうかな。
トフラニールやらタスモリンやらのせいで眼圧上がってる可能性もあるし。
緑内障にでもなったら大変だ。抗コリン作用のある薬は要注意。
あと、眼鏡も作りたいし。
裸眼だと講義のとき黒板が見えない・・・。

駅前まで出ないといけない。
なんとも大儀だが仕方がない。
今日もドーナツの誘惑に負けてしまいそう。
うららかな日ざしのなか、眼科へ行ってきました。
眼鏡の処方箋ゲトー。
眼圧も正常で、目に異常は無いみたいで安心した。
明日は眼鏡屋に行くとするか。

最近は鬱もかなり良くなってきたが、集中力や意欲の減退が
なかなか改善しない。疲れやすいし。

昨日、補中益気湯なる漢方薬を処方された。
これは疲れやすいのに効くらしい。
飲んでみたけど、まだ効果は実感できない。
とりあえず2週間飲み続けてみよう。
うん。漢方薬は良さそうだね。
ケミカルドラッグで膿んだ体を正常化してくれそうだ。
拙僧も試しとうございます。

今日は担当医がいないが薬が切れたので病院へ。
20秒ばかりの面接で先週と同じ薬を出されたが、
2週間分出すのはやめてほしいなぁ……。

112錠の薬の群れを見るだけでちょっと凹む。
あと、雨が降ると偏頭痛もするので雨は嫌いじゃ。
やっぱり晴れの日のほうがいいよね。
こちらは今は雨が降っているけど、午後から晴れてくるらしい。
晴れたら眼鏡をつくりにいこうかな。

精神科で漢方薬がでるとは思わなかった。
補中益気湯。「ホチュウエッキトウ」と読むらしい。
いろいろな効能があるみたい。

しかし20秒の面接とはひどいね。担当医じゃなかったからかな。
俺は最低でも10分はかけてもらってるよ。
まあ、こちらからいろいろ話を持ち出すんだけれどね。
先生のほうからもなにかと訊いてくれるし、助かるよ。

昨日眼科に行ったら、リーマスの副作用の震えが酷くてまいった。
絶対あやしい人だと思われただろうなあ・・・鬱。
つくりに行ってきました、眼鏡。
最近流行のレンズの小さいタイプです。
出来上がりが楽しみ。

今日目覚まし時計も買ってきました。
電波時計ですよ、電波時計。
でも家の中まで電波がとどかないみたいで、うまく動かない。
外に出すとちゃんと自動的に時刻があうんだけれど。

着実に復学への準備も整いつつあるし(勉強は除く)、いい感じ。
この調子でいけばなんとかなりそうだ。
だめぽな日々が続いている。叫びたくなるようなイライラが復活。
ソラナックスでゆっくりしたいけど、輾転反側。入眠剤を足して仮眠てな感じ。
このままじゃ入眠剤が確実に足りなくなるな。

もしかしたら健康的だった体内が不健康に戻ろうとしているのかも。
少し痩せてきたし、太るよりは多少不健康でも痩せてる方がいいな。
サプリメントも飲んでたし(噂のエビオス錠)どれが原因で太ったか解らないんだよね。
自分ではエビオスで腸が活性化>栄養吸収>ポコーリと推測。

漢方は気血水で症状を見るから、今、足りないものを補ってくれるはず。
西洋医学とはまた別物だからね。効きの具合も違うかもしれない。
でも、副作用はないから安心安心。

金曜日の暖かさに紛らわされて、今日薄着で外に出たらすんげぇ寒かった。
明日はこちらは雨らしい。また調子悪くて閉鎖モードだろうなぁ。
久々に夜遊びしたい。
178ほんわか名無しさん:04/03/21 07:08
いか
鴎たん最近見ないけど、元気かな。

ハイドンのチェロ協奏曲聴いてみたよ。
清々とした曲だね。なかなか好印象。

ハイドンのCDってあまり置いてない店が多い。
ドビュッシーやラヴェルやフォーレも
ちょっとマイナーな曲になると探すのが大変。
モーツァルトやベートーヴェンなんかはいくらでも置いてあるのに。
コンサートもモーツァルトやベートーヴェンばっかり。
ちょっと憤慨。

>>荒くれたん
セロクエル飲むと太りやすくなるよ。
俺が飲んでるルーランもそう。
イライラは不快だね。
俺は躁のとき極度の興奮とイライラに耐えられず
ジャックダニエルをボトルごと一気飲みして
カッターで手首を滅多斬りにしたことがある。
そのときは全然痛くなかった。躁のときは痛いのが苦痛にならなくなる。
翌朝うつ転して布団から起き上がることもできなくなってしまった。
手首は痛むし、二日酔いで気分が悪いしで、最悪だった。

近頃食事制限と運動の甲斐あって体重が減少傾向。
やっぱり食べ過ぎると太るね。
ネンブタールでも注射してくれ。
爆発的にイライラする。
テグレトールもランドセンもリーマスも効かねえ!

昨日病院行ってきたらテグレトールを追加された。
だが量が少ないのでまだ効いていない。
これから漸増するらしいが。

>>荒くれたん
イライラが酷いようなら、テグレトールとか出してもらうと良いよ。
ソラナックスじゃ力不足だと思う。
テグレトールはうつにも応用されるみたいだし。
俺はイライラが酷いときは昼間でもロヒプノールを飲む。
少々ふらつくが、多少落ち着く。
フルニトラゼパムの注射もあるくらいだから、大丈夫だろう。

ラピッドサイクリングが止まらない。
医者にも難治性だというようなことを言われた。
なんとかしてくれ!
レスポンス遅くてスマソ。

最近は胃痛がひどい。胃の中に小人の兵隊でも紛れ込んだみたい。
慢性的に胃痛がする。一昨日アルコールを久々に入れたから胃が荒れてるのか、
胃拡張気味だった胃が縮んでるから痛いのか。
お腹ポコーリは異常だったからな(胃の辺りが膨らんでた)。後者の可能性が高い。

射精困難をどうにかしようとエビオス錠を飲んでいたんだけど、
それでちっちゃい胃が通常サイズに大きくなったと推測。
もう飲んでないけど。どうせ逝かないし。
えっと、セックスでは21回逝ってません。12月あたりから。

薬のアドヴァイス、さんくす。はぐこばタン。
イライラがひどい時はソラナックスとグッドミンを入れて寝ることにしてる。
だからグッドミンが不足気味。胃薬とグッドミン出してもらいに病院行こうかな。
なんか鯖移転になったみたいだね。

昨日激鬱に耐えられなくてロヒプノール2mg錠を10錠飲んだら
19時間寝たw
起きたら日付が変わってたんでびっくり。

トフラニール俺には効かない。
トフラ切ってアナフラニール225mgくらい思い切って処方してほしい。
もう限界。
石の上にも三年ってことわざがあるけどな、あれは実はうそやで。3年も飲まず喰わずで
生きれるか!?そんなやつがおったらつれてきてくれや。そいつと一緒に世界一周して
回るけんよ。
夜は長い。
起きていればの話だけれど。

今夜は断眠療法を試してみようと思う。
一晩起き続けて次の夜まで眠らないというもの。
難治例には試してみる価値があるとのこと。

今日は大学へ行って履修指導と書類を貰い受けてきた。
意欲も貰い受けてきた。
勉強がんばるぞー。
もともと物理が好きで物理学科に入ったわけだし。
今夜は教科書でも読んで過ごすとするか。
髪の毛きりて〜!!!!

いい加減伸びすぎだよ!大体散髪屋って何であんなにたけ〜んだよ!
ぼったくりだろ、あれ?切るだけジャンかよ!

おまいら、俺の髪切ってくれる香具師募集ってことだ。
よろしくね
ネスラー試薬ってなんだっけ。
1年半も休学してたからもしかしたら
高校生より学力落ちてるんじゃないか、俺。

髪カットするのは確かに高いな。
俺なんかストパー&カットで25000円も取られるぞ。

そういえば俺駅前でカットモデルになってほしいって頼まれたことある。
丁重におことわりしたが。
やっとけばよかったかな。
なんだ奇遇だな。俺も明後日髪を切りに行きますよ。タイムリー。
俺はカットとシャンプーだけなんだが、今度はカラーを入れてみようと思う。
今の美容院では初めてだな。でもお金が '`,、('∀`) '`,、

胃が痛い(つうか違和感)がやまない。
軽い潰瘍でも出来てるんだろうか。

>>はぐこばタソ
勉学修めてくるがヨロシ。俺は途中で挫折せざるを得なかったからな…
カットモデルはお勧めなので、今度誘われたら受けてみるがよし。
でも、写真撮られたりするかもなので俺らみたいな属性だと緊張で((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルかも
もう2年くらい前になるのかな、カットモデルの話は。
俺も絶対緊張するだろうし、務まらないだろうと思ったんで断ったんだよ。
そのころは鬱の真っ只中でもあったし。

内科的な検査は受けたほうが良いかもしれないね。
長期にわたっていろいろと薬を飲まないといけないし。
身体に少なからず影響があると思う。

俺はリーマス飲んでるから、リチウムの血中濃度測定のために
最近採血して検査したよ。
そのときに肝機能とかの項目もチェックしてもらったけど
特に異常はなかったみたいでほっとした。

でもやっぱり内科に行って検査してもらうべきなんだろうけどね。
大学でも健康診断やるみたいだけど、気乗りしない。
いいなぁ〜カットモデル・・・おいらにもそんな話回ってこないかなぁ?
ま、見た目がねぇ・・・

そんなことより聞いてくださいよおまいら。
夏休みに実家に帰ろうと思うのですが交通費が片道5万くらいかかるんですよ。
往復10万ですよ10万。10万あったら旅行ぐらいいけるつ〜ねん!
この怒りどこにぶつけようか?
190鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/28 12:29
感情的にならないようにしています。
少し元気になってきた鴎です。
ご心配掛けてすみません。
最近は規則正しい生活を送るよう心がけたり、
なるべく外に出て体を動かすようにしていたので、
2chほとんどやっていませんでした。
体を動かすようになってからは眠剤を服用して横になっていれば、
長くても一時間以内には眠れるので気分が楽になりました。
デパスは結局復活してもらえませんでしたが・・・。

はぐれこばるといおんさん、ハイドン聞かれたんですね。
ハイドンは残している作品の出来の良さのわりには評価されていないような気もします。
また気が向いたら是非お聞きになってくだされ。
私はCDは中古CDショップや輸入CD店で入手することがほとんどです。
お近くになければアリアCDのような通販を利用するのも手だと思います。
セール商品とかけっこう安いディスクもあるので重宝しています。
アリアCD
ttp://www.aria-cd.com/

なんとなくトリップつけてみました。
大変なことになりそうだ、履修科目が。
1,2年のとき鬱でかなり単位落としてるから
その遅れを取り戻そうと勇んで時間割組んだら
かなりびっしりとつまってしまった。

こういったこともストレスになってたのか、先週
ロヒプノール2mg×10T、ベゲタミンA 2T、レボトミン5mg×2T
のODで19時間睡眠、そしてその後40時間覚醒というめちゃくちゃな
ことになってしまいました。
弱いなあ・・・俺・・・。
まあ、40時間起きてたのは断眠療法を試してみたかったからでもあるんだけれど。
ODしたことは家族が主治医に連絡したらしく、次回の診察は気が重い・・・。

しかし帰省に片道5万かかるってのはちょっとつらいねぇ。
でも実家に帰るってのは旅行より良いもんだと思えば安くおもえてくるかな。

鴎たん元気みたいで安心したよ。
どうしてるのかなあと思ってたんだよ。
ハイドンももっといろいろと聴いてみたい。
手頃なコンサートでもないかなあ。

最近フォーレの歌曲の魅力にすっかりとりつかれてしまった。
「ゆりかご」、「リディア」、「夢のあとで」、「ひそやかに」、「九月の森で」
(・∀・)イイ!

明日大学へ科目の再履修届を提出しに行かないといけない。
片道2時間半かかるんだよなあ・・・。
朝か・・・。
ラボナもロヒも作用時間が短すぎる・・・。
ラボナ2T、ロヒ2T飲んだんだが。
寝たの1時過ぎなのに。
もう少し寝たいなあ。
あまりにも暇だったもんでこのスレのログを読んでみたんだが・・・・・・
なんか常連さんは深い人生を送っている人ばかりではないか!!

自分はそんな経験がないのでなんて言っていいのかもわからないけども、
自分も少しがんばろうかと思って半年ほど前に買った資格の本を引っ張り出してきた。

ちょっと自分だけ場違いな気もしなくはないんですがこのまま参加し続けてもよろしい?
いいよ。
ぜひ参加してね。
大歓迎です。

そろそろ外出する準備を始めるとするか。
今日病院に行ってくる。
怒られるかなあ。どきどき。
195鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/29 09:09
気持ちのよい朝ですね。寒くなくて。
睡眠時間の乱れは眠剤だけでなくサプリメントも併用した方が効果がある場合がありますよ。
ビタミンB12は睡眠のリズムを整えるのに効果があるのが知られています。
ttp://www.suimin.net/medical/word/word_h001.htm
ただ現在はビタミンB12の錠剤は不眠では保険適用になっていないはずなのでもし服用する場合は、
ドラッグストア等で売られている安価なビタミンBのサプリメントを服用することをオススメします。
もし眠剤だけで効果が不充分であればお試しあれ。

歌物は苦手な方です。
どうやって聞いたら楽しく聞けるのかわからない感じがして・・・。
だからどうしてもクラシック聞くときは器楽中心になってしまいがちです。
一度フォーレの歌曲聞いてみようかな。
なんとか無事に病院と大学へ行ってきました。
主治医にも怒られませんでした。
しかも、トフラニールをアナフラニールに変えてもらえたし
ワイパックスも処方してもらえました。
先生ありがとう。

ビタミンB12のことは俺の主治医も言ってたよ。
サプリメント試してみようかなあ。

歌物を聴く秘訣は、俺の独断と偏見にみちた意見を言わせてもらうと
特にフォーレの歌曲の場合、音楽に「酔う」ことです。
・・・適当なこと言ってますw

フォーレの歌曲でまだ聴いてないものもたくさんある。
俺もまだまだ初心者だよ。
197鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/29 19:20
要するに音楽にとけ込んで没入していくような感じかなのかなぁ。
私の場合音楽聞くときは本とか読みながらのことが多いから、
歌曲とかオペラみたいに対訳読みながら聞くのはけっこう苦痛を感じるんですよね。

ビタミンB12は効果あると思いますよ。
用量より少し多めに飲んでみると効果が実感できると思いまふ。
ファッキン!といきなり荒くれておる荒くれ殉教者でございます。
座頭市(たけしの)を買ってきたのでそれを見て暴れよう。
ここのところジゴロのお仕事が忙しくて死にそうです。
しかも今おるのが最高に嫌な奴です。でもサービスサービス。

今日、入眠剤が切れたので病院へ。
昼のイライラが激しい時のために眠剤を少し多めに(・∀・)クレ!!と云ったら

「出すのは簡単だけどさ、将来痴呆が出る可能性があるよ」

どうやら拙僧の将来は ( ゜∀。)アヒャヒャヒャヒャ!!のようです。南無。
むっとするような出来事があると爆発的に怒りだすことがあります。
結構俺は癇癪持ちだと思う。(躁鬱でしかも癇癪持ちって・・・)

昨日もバスに乗り遅れたというだけのことで(しかも悪いのは俺)
癇癪を起こしました。
いらいらして仕方ないので、「このクソ薬がっ!」などと叫びながら
テグレトール400mg放り込みました。

その後も怒りがおさまらず、さんざん悪態をついていましたが
しばらくすると急にまたーりとした気分になりました。
テグレトール凄い。

ただ、そんなテグレトールにも副作用があります。
なんと、音が下がって聞こえる!
昨日音楽聴こうとしてびっくりしました。
なんとかならないのかなあ。

眠剤で痴呆が出るって本当かなあ。
もしそうなら俺かなりやばいと思う。
200鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/30 09:19
海は何気に良い曲だと思う。

眠剤で痴呆が出るのかどうかはわからないけど、
SSRI系の薬を飲んでいると逆に脳の神経が組みかえられて
以前より頭が良くなると本に書いている精神科医がいました。
脳の研究はこれから進んでいくのだろうから今のところは
どちらも本当かわかりませんね。

昨日、ERを見ていたらロマノの腕が・・・。
ちょっとショッキングな場面だった。
頼りきりだもんなぁ、眠剤に。
結構権威のある先生なので説得力があるんですよね。
ハルシオンからグッドミンに換えられたのも、
将来の痴呆の影響ってのが理由だったんですよ。

SSRIで脳の神経が組み替えられる…バカになる可能性もあるかもってことか。
まぁ、拙僧は既に(゚∀゚)アヒャ!だからなぁ。忘れ物チェックは入念に。
以前にあるある大辞典だかなんだかで、
忘れないようにメモをすると記憶力が落ちる──
とか云ってたけど本当だろうか。
金ね〜!!!!
何だ、里帰りに交通費だけで10マソって?いい加減にしてくれよ、関空。

それはそうと、メモはダメですよメモは。
むしろメモったことはすべて頭の中から追い出すくらいの気持ちで生きていかないと。
携帯のメモリー機能が出回ってから自分の電話番号さえ言えない人がどれだけ増えたことか。

ま、言いたいことだけ言わせてもらうと薬漬けで天才に→誰にも理解してもらえない
ってのは他人事ならカコイイってことだウマ
203鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/31 09:31
マズー(゚д゚)私も読みたい本とか買ってしまい財布の中が火の車になりそう。

でも紙のメモは有効に使えば便利でしょ。
要は現代の生活がどれぐらい忙しくなったかということ。
憶えておかなきゃならないことが多すぎるわけで。

ハルシオンは超短期型の眠剤ですから、自分で使ったことは数回しかないんだけど、
やっぱり長く使ってると依存性や耐性の問題も出てくるのではないですかね。
先生には理由を聞かなかったけど、私がデパスを変えられてしまったのもそのせいかもしれない。
(・∀・)イイ!です、このマターリ具合。
抗不安薬の王者と呼ばせていただきます、ワイパックス。

携帯といえば俺の携帯は大学に入ったとき(3年前)に
買ったものだからかなり古い機種です。
その上極めて粗雑な扱いを受けているのでもうぼろぼろ。
他人に見せるのは気が引けます。
まあ、ほとんど使わないからいいんだけれどね。

眼鏡が出来た。
眼鏡かけるとちょっとクールで頭良さそうに見えるw
実際は(゚∀゚)アヒャ!なんだけどね。
眠った。この一週間ジゴロ稼業が急がしくて碌に眠れなかったが、
久々に邪魔されず、予定もなく、眠りこけることが出来た。

悪夢見たけど。

メモに頼り切るとダメだけど、メモったことで記憶がさらに強化されるってことない?
メモしたって事実が記憶の裏打ちをするって感じで。メモ自体に意味はないっつうか。

関空は離発着許可料が世界一高いんだっけか。
一度だけ利用したことあるけど交通の便も悪いしね、どうなんだあそこ。
10マソあったら座頭市DVDBOXを三巻揃えます。里帰りませんね。
206鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/03/31 12:29
眠くなってきます。昼下がりは。

記憶しておくというのと少し違うけど、
メモは次の自分に指示を出しておくというような、
変な使い方をするときがあります。
このことは必ずやらなきゃいけないんだぞみたいな感じで。
こういう使い方は変でしょうか。
かなり眠くなる、昼間でも。アナフラニールのせいで。
昼間は寝ないでおこうと思ってもこの睡魔には敵いません。
アナフラニール&アモキサンの最強(最凶)コンビでしばらく様子見です。

俺はメモしたこと自体忘れてしまうのでメモしても意味がありませんw
目に付くところに置いておかないとだめ。
そんな俺でも一応手帳くらいは持っておりますが。

ああ、もうすぐ大学始まるな。
不安も大きいが、なんとなく楽しみでもある。
とりあえず「ワイパックスを忘れずに持って行くこと。」ってメモしとこうかなw
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ多くていいなぁw
外出の際は指差し点検忘れずにですよ。
自分の膝の横にあっても忘れたりする罠。

どこかにお泊りする時に忘れ易いのがコンタクト用品。
3日間つけっぱなとか危険なことをしなくてはいけません。
だから携帯の待ち受け画面にメモをしておいたり。
で、携帯を開かずに外出したり。
俺の記憶力はどこに行ったんでしょうか。
かなり強引な考え方ですが同世代の人間より若い人と付き合えると思えば
1年や2年の遅れなんてたいしたことじゃないですよ。
自分も2年ほど遅れて大学に入ったのですが意外に周りは気にしてないようです。
結局気にしているのは一部の変な人と自分だけな気がします。

コンタクトは・・・寝る前にも指差し確認忘れずにw
210鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/01 09:58
二回重複して歯みがきしそうになったときは、
ついに私もここまできたかと思いました。
なにかやりながら別のことを考えていると、
そういった失敗をやりそうになることが多いです。
もっとも私の場合薬のせいとばかりは言えず、
子供のころから早とちりとかすることが多かったですがorz

皆さんも目が悪い方なんですかね。
自分も視力は0.1切ってると思います。
眼科に行って視力検査とか受けなきゃ。
やっぱり気にしすぎかな、遅れを。
俺も実質2年遅れをとっているけど、もう開き直って気にしないことにします。

眼の検査は受けといたほうが良いですよ。
俺は緑内障の疑いがあると言われたことがあります。
自覚症状なしです。
最近行った眼科でも半年に一度は来るようにと言われました。

俺も忘れ物をすることが多いからなあ。
気をつけねば。
212ほんわか名無しさん:04/04/01 20:55
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ   
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
213鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/02 09:15
バレンタイン監督には期待しています。

緑内障って眼圧が高くなって視神経を圧迫してなる病気らしいですね。
私の飲んでいる薬にも眼圧が高くなるものあったかな・・・。
でも医者って1つのところに通っていても色々大変なのに、
複数の病院に行くのはなおさら大変ですよね。
私も通院日が近づいてきたからどきどき。
いったい何を話そう。
うぅ、頭痛い・・・おいらも緑内障だったらどうしよう((-ω-。)(。-ω-))フルフル

緑内障の治療って実際どんな感じなんですか?目薬もらって終わり?
そんなんだったら良いんだけどな〜。
ところでみなさん医者通いについてよく書かれてますがどれくらい触れてもいいものなのですか?
教えてください。では アスタルエゴ
ごっちんのコンサートに来週行ってきます。

またパーソナルスペース(部屋)をブチ荒らされて
ヒステリーを起こしてしまいますた。
家族の前で死ぬほどの発作を起こすのは初めてなので吃驚してたようで。
しかし、今回の荒らしはひどかった…もう取り戻せない罠
つうか部屋の入り口で気絶してたら普通声かけませんか?

エディプスコンプレックスでしょうか。

緑内障だと失明の可能性があるので要注意だぜセニョールセニョリータ。
216鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/05 08:32
頼むから板移動もうやめてほしいw
今年になってこの板は3回目だろうか。

先週病院に行ったら心理関係の本を読むよう「宿題」を出されてしまった。
心理関係の本は自分を省みながら読まなきゃならない部分もあるから、
けっこう気が重たくなる。
次の予約日までに読み終わるかな。

医者通いについては触れたくない部分もあるけれど
グチを言いたくなるようなこともあります。
ですのでケースバイケースではないでしょうか。

私の場合は家族はあまり自分の部屋に入ってこないです。
家族の方も遠慮している面があるのかもしれない。
いい天気だ。
今日は大学へ行ってこなければならない。
(「今日は」って漢字変換しようとしたら「凶は」って変換された・・・)

緑内障の治療は、眼圧を下げる目薬をもらっただけです。俺の場合は。
視野の検査とかもしますが。
失われた視野は回復しません。
眼科の受診はお早めに。

医者通いについては、俺はどれくらいでも触れてもらってかまいませんw
俺は双極性障害(躁うつ病)という病気で精神科に通院中です。
病気のことその他聞きたいことがあればなんでも聞いてください。
まだまだこの病気は一般的に十分理解されているとは言い難いので・・・。

本当は緑内障にアナフラニール・アモキサンは禁忌だぜ。
しかし鬱を放置するのは辛すぎるので主治医には
緑内障の疑いがあるって言われたことは秘密・・・。
ちゃんと眼科には掛からないといけないなあ。
>>217
ああ、それは「最凶」って打ったときの名残りじゃない?w

病院通いねぇ。初めの頃、はぐコバタソと2人の時は病院の話多かったから、
俺もそういう話にタブーとかそういうアレは一切ない。
俺はイケメンなのにモヲタ 女子憧れの王子にして騎士なのに鬱病
とかいうMr,アンビバレンツね。そろそろ通院して半年になろうとしているところ。
元々は保育園の時分からその気はあったね。性根が腐ってるみたい。


凶は気候もよく洗濯物を干しながらちょっと縁側に腰掛けて日光を浴びました。
体の一部が煙を上げたような気がしました。吸血鬼化が進んでるんでしょうか。
買ってきました、教科書を。
どう考えても通読不可能な分厚い本とか。
本棚だけは立派になる罠。

4/8から授業開始だ。
こんどこそはしっかりやらないと。
とうとうやってしまいましたよ、自殺未遂。
ノブにスカーフを巻きつけて首に引っ掛けて…まぁ、失神で済んだんですけど。


パニックが2日続けて来たからもうボロボロです。
すぐに主治医に連絡とるなり病院へ行くなりしたほうがいいよ、やばいときは。
俺もよく通院日以外の日に病院へ行くことがあります。

自殺しようとしたことは主治医に伝えてね。
薬が合ってないのかもしれないし、
入院でもしてゆっくり休養するのが良いような状況なのかもしれないし。

俺も自殺は常に頭のなかにある。
吐き気止めのPZC飲んで、致死量域のラボナ飲んでから
致死量の抗うつ薬飲んで苦しまず逝く、という計画。
まあ、これは本当に最後の手段だけれど。

とにかく、自殺しようとしたことは是非とも主治医に伝えるべし。
状況を変える必要があるんだと思う。
うん。そうすることにしようと思う。
今は反動の衝動買いが止まらない。
まぁ、着飾ることが生き甲斐なキチガイだからいいんだけど。

入院は出来れば避けたいとこ。
周りが精神病患者だらけって環境に耐えられそうもない。
通院でも待合が辛いくらいだからね。

薬で自殺はどうやっていいかワカンネから、
お気に入りの包丁でも買って頚動脈掻っ切りながら落葉の中で死にたいな。

とにかく真摯なアドバイス、ありがとう、はぐコバたん。

明日はマルチビタミンを忘れずに買おう。
223鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/08 11:20
うつが相当ひどいのかな、荒くれ殉教者さんは。
なんて声をかけていいのかわからないけど、
調子が悪いときは無理をせず抗不安薬を少し多めに飲んで安静にしていたほうがいいと思います。
私も調子が悪いときはそうやってやりすごしています。
どうしても辛くて仕方がないのなら、入院も一つの選択肢かもしれないと思います。
私は入院をしたことはないから無責任かもしれませんが、心を安静に保つという意味では適切ではないかと思います。
私も荒くれ殉教者さんの書き込みに勇気付けられたことがありますから、くれぐれも早まったことはしないで下さい。
生きますよ。生きます。逝きません。
まだ着てない服や抱いてない女、飲んでない酒、見てない映画、読んでない小説が山ほどありますから。
それにモーニング娘。が居る限り死ねるもんですかw

正直言うとパニック発作を起こしてる振りしてる自分が居るのか、
本当にパニックを起こしているけど人格が遊離しているのか
解らないところがあります'`,、('∀`) '`,、

集中力が続かず読書も出来ないような状態なので
入院したら手持ち無沙汰で死んでしまいそうです。

死ぬことも、入院することも出来ず、ただ、飯を喰らいクソをひり出すのみの生き物。
のらくらと夜桜を見に行ってきました。
とても美しかったです。京都・祇園の円山公園のしだれざくら。
感激。

今日から大学始まりました。
で、初日の印象。
・・・孤独で息が詰まりそうだ・・・。
それに、眠くて仕方がなかった。
アナフラニールのせいだ。
おかげで授業を寝過ごすし・・・。
先行きがとても不安だ。
大丈夫ですか、おまいら?

やっとアク禁がとけました。
自殺はしたことがないので殉教者さんにはなんのアドバイスもできませんがモー娘。はかわいいですよね。
それよりもこばるといおんさん、孤独はダメですよ、話しかけないと。
私の場合は2年遅れていることを自分から言うことにしています。
笑われるのと笑わせるのとでは自分に対しての言い訳が全然違いますよw。
俺は病気から社会復帰してきたんだぞぐらい言ってやってください、自慢げに(←ここがポイント)。
とりあえずマルチビタミンを買うのを忘れなかっただけでも俺偉いw
今日も何とか生きていたけど、また追い詰められて首吊ってた。
正直、辛い自分を演じてるのかもしれない。ワカンネ。

はぐコバたんは京都なのね。羨ましいな。俺も住んでましたよ。京都。
某千本通りの果ての大学でした。通信制だけど。
円山公園も懐かしいな。へちまの親子丼食いたい。

万ネギたん、俺は史上最強のイケメソモヲタだからね。
モムスが居る限り死ねないってこと…でもないみたい。
コンサート行って彼女たちの白い魂を吸って来なければ…。
バスに1時間、電車に1時間半乗らないといけない。大学に行くには。
遠い・・・遠すぎる・・・。

やっぱりこちらから積極的に話しかけないとだめですかねえ。
そういうのちょっと苦手。
まあ、実験が始まればいやでも会話することになるだろうけど。

俺は大阪在住です。京都までは電車で30分ほどで行けます。
しかし本当に綺麗だったよ、円山公園のしだれざくら。

なんか最近虚無感に苛まれるようになった。
大学にいても虚しいなあと思ってしまう。
鬱が改善してその裏に隠れていたものが現れたんだろうか。
明日病院にいくから、そのときに主治医に相談してみようかな。
なんと、れこおんタソも大阪びとですか?
おいらも5月下旬には大阪に帰る予定です。大学は2時間かかると行く気しないよね。
京都の近くなんて四条畷ぐらいしか分かりませんがそこから2時間半って神戸とかですか?
おいらの実家も四条畷から電車で2時間くらいです。
って、勝手にれこおんタソの家を四条畷に決定してしまっていますが、深い意味はありません。

あ!このまま終わったら負けだ。無難に荒くれタソへのレスを付け足そう。
おいらもアイドルのコンサートとか行きたいんだけど周りの人達が怖くて行けません(汁
もし客がおいらだけだったら絶対行くのにw
入学して俺が通ってる大学は三田市にある大学の理学部(理工学部)です。
俺の住んでいるところは高槻です。

コンサートには是非行きたいです。
私が行くのはクラシックのものが多いですが。
なかなか良いですよ。

今夜はラボナ、マイスリー、ハルシオン、ロヒプノールのコンボでふらふらです。
明日病院へ行かなければいけないのでそろそろねます。
おやすみなさい。
いいなぁ、クラシックで理工学部って物凄いインテリジェンスを感じるw

中学はろくに行きもせず、高校大学と通信制だと何にも学んでないのと同じだよね。
まぁ、DQNの道に走らなかった俺偉い。と褒めて志気を高めるテスト実施中。

今夜は珍しく夜更かしです。グッドミン入れると本当に「落ちる」感覚だから。

あと万ネギたん、俺がその周りの人達w
232ほんわか名無しさん:04/04/10 13:28
ちんこ
こいつぅ(*´∀`)σ)´Д`)プニプニ
入眠剤は健忘を起こすからなあ・・・。
230の書き込みしたの覚えてません。
ハルシオンとマイスリーのせいだろうな。

病院行ってきました。
アナフラニールは眠すぎるのでトフラニールに戻してもらいました。
あと、ワイパックス1mg錠ゲトー。
最高の抗不安薬が手に入りました。
最近鬱は改善してきてるけど不安が強い。

睡眠薬を減らしましょうかと主治医から提言がありました。
ラボナだけは死守したいところ。

夜の薬まだ飲んでないな。
そろそろ飲むとするか。
235鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/11 12:53
かなり荒くれ殉教者さんが元気になったようなので安心しました。
やってみたいことを考えられるうちは人間まだ大丈夫だと思う。

ワイパックス1mgはけっこう眠くなるから飲みすぎないよう気をつけてね。はぐれこばるといおんさん。
私はワイパックス1mgでバスの車庫まで連れて行かれたことがありますから・・・。(起こせよ運転手w)

他の人はみんな西日本在住みたいですね。
関東は自分だけだったのかと少し残念な気持ち。
血を抜いてきます、次回の診察で。
リーマス、テグレトールと血液検査の必要な薬を2種類飲んでるから。

ワイパックス1mg錠は以前不安発作が頻発していたころにも飲んでました。
ほんとに良く効く。頼もしい薬。

明日は生命科学の実験があるんだよなあ。
リチウム飲んでて手が震えるんだが、うまくできるだろうか。
生命科学の実験は別に履修する必要はないんだけど(俺は物理学科)
結構生命科学にも興味あるんだよね。
化学科の有機化学の授業も併せて履修する予定。
ひそかに製薬関係の研究職に就きたいなあとか考えてたりする。

これに物理学科の授業が加わると結構きつそうだ。
ちょっと欲張りすぎたかな。

なんといっても1年半のブランクは大きい・・・。
インテリはぐコバたんめ!w
つっても愚僧も研究者を目指してた口。俺、挫折大杉。

ワイパックスそんなにいいんなら変えてもらおうかな。抗不安薬。
ソラナックスじゃ役不足になりつつありますか。

終点といえば俺もこないだやっちまったなぁ。
車掌さんに起こされて、地下鉄に乗ってたはずなのに地上にw
行ったこともない駅は新鮮でした。二度とやりたくないけど。

あと一週間後には後藤真希のコンサートだ。
見ちゃくれないんだけど何故かお洒落をしたくなる。
カラーコンタクトとか絶対見えないのにね。
発作の分衝動買いしちゃう性質をどうにかしたい今日この頃です。
すっかり意気消沈してしまいましたよ。
聞いてください、おまいら。

なんか俺だけ取り残されたような気がして仕方がないんです。
俺と同じ4年の連中は卒研だの就活だの立派にやってるだろうに
俺は実質2年と同じかそれ以下ですよ。
1年や2年に交じって授業を受けてるとなんだか情けない気がして
孤立感と劣等感を感じてしまいます。

実験をしないといけないのに薬の副作用で手が震えるし
緊張したりなんかしたらもっと酷くなって、本当に怖いくらいに震えるんです。
駒込ピペットなんかとても使えないし、スパチュラで試薬をすくったらぼろぼろとこぼれるし・・・。

1年半も勉強していないとなにもかも見事に忘れてしまいますよ。
今高校レベルの微積分の問題を解けと言われたらまず解けないでしょう。
それくらい学力も低下してしまっています。
大学の授業は難しく厳しいのに・・・。

今日病院に行ってきました。
主治医に「死にたい」と言いました。
そしたら、テグレトールが600mg/dayに増えて
抗うつ薬はアナフラニール75mg/day、トフラニール75mg/day、アモキサン150mg/day
で様子を見ることになりました。
これで悩みが解決するでしょうか。
かなりジャンキーです、俺。
ワイパックスとラボナ無しでは生きていけません。
ラボナは一日3錠までですが、今夜は8錠も飲んでしまいました。
ふらふらです。
もういい加減こんな病気から解放されたい。
でないと身体がもたないよ。
YOYO!!はぐコバたん鬱転してるねベイビー。
自暴自棄はイクナイ(・A・)ぜ。鬱でも後ろ向きに前進しようぜ。
おまいはおまいだべさ。たとえ試薬こぼして自信を失っても寂しくても所詮は一人だ。

自分が自分を信じなくてどうすんだべ。自信を持てって云ってるわけじゃないよ。
ここにぶちまける本音が一番深い部分だろ?(俺はそうだけど)

もっと浅い部分、インテリに見える眼鏡の外見とかを愛そうぜ。
大学に行こうって決心した部分、そこも愛そうぜ。
俺も自分がイケメンなのを、女誑しの部分を愛してる。
変わった人といわれる個性を愛してる。
でも自分が大嫌いだ。それが人間の在り様だと思う。
俺らは深い部分が見えすぎて、覗き穴が大きくてつい覗いちゃってダメなだけだ。
その穴を薬ッちゅう粘土で、重ねる年度で埋めていくしかないよ。
時々ほじくり返してしまうけどなw

俺もソラナックス3錠叩き込まないと発作収まらないけど。
で。
ここの住人の意見を取り入れて俺もワイパックス貰ってきた。
自殺未遂したことを告げるのは凄い勇気が必要だったけど、
やっぱり先生は残念そうだった。無力感感じちゃったかな。

色んな人に貰ったものに報いることが出来ない俺が嫌いだ。
241鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/14 09:49
だめだ。腹筋を始めたら腹も腰も痛くなってきた。
お腹のでっぱりが少し気になり始めたので、
荒くれ殉教者さんみたいに腹筋を始めたけどいつまで続くだろう。

ラボナ8錠って大丈夫かい、はぐれこばるといおんさん。
多分大学が始まったばっかりで多少神経が興奮状態にあるんだよ。
だからなかなか寝付けないのだと思うけど、通学することに慣れてくれば
普通に寝られるようになるんじゃないかな。
一ヶ月ぐらい辛抱していれば今の生活に適応できてくると思う。
うわ、寝すぎた。
あたりまえか・・・。

ラボナ8錠飲んだらイスから転げ落ちてそのまま寝てました。
なんとか今の生活に適応できればいいんですけど。
マジで自殺の手順を確認してる俺はどうなんでしょう。
うつ転してるのかな。
とにかく苦しい。この苦しみから解放されたい。
ただそれだけ。
けっ、小生意気なこと書いてやがるな、俺。
なんで熱くなってしまったんだろう。不愉快だったらスマソ。

寝る時間はまちまちでも、起きる時間は一定化してきた。
これっていいことなのかもしれない。
相変わらず薬が無いと一向に寝ませんが。

鴎タソ。腰が痛くなるのは腹筋の仕方が間違えてる可能性があります。
ジャックナイフまではいかなくても、仰向けに寝て揃えた脚を上下するだけでも
腹筋には役に立ちます。ただ、やりすぎると足がプルプルになるので要注意。

はぐコバタソ
いざとなったら死ねる。その逃げ道が確保されるのはイイコトだと思う。
いや、死ぬのはよくないんだけどさw
俺は宗教的禁忌感がどうしても払拭できなくて(幼少期の刷り込みだなこりゃ)
自殺することはすんごい躊躇われるんだよね。
死にたいんじゃなくて消えたい。
いや、不愉快だなんて思わないよ。
レスありがとう。
もしかしたら239以降レスつかないんじゃないかって思ってたんだよw

ラボナ8錠はなかなかやばいですね。
イスから落ちたことも記憶にないし、家族がたたいて起こそうとしたらしいんだけど
全く反応がなかったらしい。救急車呼ぼうかどうかという話にまでなったみたい。
周りに迷惑ばかりかけてます、俺。

薬の力借りてでもなんとか大学に行かないと。
また同じことの繰り返しになってしまう。
ちなみに、明日の授業の課題を今まで全く手をつけていなかったため
今夜は徹夜することになりそうですw
中学生のころからずっと同じようなことしてるなあ・・・。
アタラックスPは意外と良く効くね、唐突だけど。
試しに買ってみて2カプセル飲んでバスに乗ったんだけど
すっかり眠ってしまって終点まで行ってしまったよ。
親切なおばさんが起こしてくれて降りたんだけど。
目的地と終点が近いんで助かったよ。

抗不安作用のほうはどうかわからないけどね。
ちょっと眠すぎる。眠剤の補助としては使えると思う。
俺としては抗不安薬はやっぱりワイパックスw
すごく能天気なおいらは何を書いていいのか分からないよ。

1番環境が似てそうないおんタソにすら何を書いていいのやら。
何せおいらの場合は元同級生達に平気でノートみせろとか過去門よこせとか言ってるしなぁ。

でもおいらはこのスレが好きなので何とかして力になりたい・・・
いいんだよ、何を書いてくれても。
このスレに新しい書き込みがあるとうれしい。
それだけでいいんだよ。

やらないといけない課題が全然進みません。困ったなあ。
英語の課題で、300語以上書けって言うんだけど、そんなに書く事ないっつーの。
むりやり語数を増やそうとして、なんか変な英語になってますw
病気のことでも書こうか。
I am a manic-depressive.
いや、
I am a patient having manic-depressive illness.
のほうが語数が多いな。
とか、こんな感じでやってますw

今日は6時すぎには家を出ないといけない。
あ〜それまでに仕上げる自信ないな。もうどうなってもいいや。
やっぱりそういってもらえるとうれしいよ。
どんなタイトルで書いてるのか言ってくれたら少しぐらい手伝えるかもよ。
一応英語はがんばってるほうだから。

あと、ついでにw
amじゃなくてhaveだよ〜
夜も更けたので、課題は気にせずに眠りたいと思いますw
ちなみに、manic-depressiveには「躁うつ病患者」という意味もあるので
I am a manic-depressive
でもよいのです。たぶん。

しかし万能ねぎたんも遅くまで起きてるね。
俺は今さっき睡眠薬のみました。
でも眠れるかどうかわからないけどね。
しかも5時には起きないといけないし。
遠すぎるんだよ・・・学校。
うぅ、寝ちゃいましたか・・・おやすみなさい。
ま、宿題だけやって学校に行かないよりよっぽどいいってことで。
251鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/15 09:06
電車やバスを乗り継ぐのってマンドクサイね('A` )
はぐこばさん(省略してしまった)は学校が遠いのだったら下宿とかは考えないのですか?


荒くれ殉教者さん、レスありがとう。
腹筋なんてしばらくやってなかったから、正しいやり方なんて忘れてました。
仰向けに寝て上体を起こして腹筋をやる場合だと足は折り曲げるんだよね?


なにか最近私も眠剤飲んでも眠りが浅い気がする。
もう少し眠りたいと思っても途中で起きてしまう感じ。
先生に頼んで眠剤を変えてもらおうかと思う今日このごろ。
ろくに書けてない課題を提出してきましたよ。
みんな用紙にびっしり書いてるのに、俺のは用紙の1/3くらいしか埋まってないの(霙
さて、どうなるかな〜♪。

下宿も考えてはいるんだけど、お金かかるし、学業をまっとうする自信もないしで
どうするか悩んでるんだよ。
実は休学するまえは下宿してたんだけど、病気がひどくなってまともに学校に行けなくなった。
とりあえず1ヶ月ほど家から通学して様子をみようかなと思ってます。

今日は結局一睡もできなかったので、しんどいです。
マイスリーもハルシオンも効かねえっつーの。
253鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/15 19:39
のほほんと毎日を過ごしています。

はぐこばさん、テンションが高い感じで安心しました。
病気をかかえていると一人暮らしは不安が大きいかもしれないですね。
私もやっぱり家族がそばにいてくれるとなにかと安心ではあります。
もし課題とかなければ今夜はぐっすりと睡眠を摂って休養してください。

話は違うけどWindows Updateがうまくいかなくて少々困惑気味。
パッチをあてたらあてたで不具合が出るみたいだし。
一度にいくつもパッチをあてなきゃいけないこと自体無理がある気がする。
ルールールルルー♪とか歌うしかないので「る」で終わるのは勘弁してくださいw

特にネタはないんだけど書き込んでみよう。鴎タソへのレスでお茶を濁す作戦。

仰向けで上体を起こす腹筋は主に腹筋の上側に効果があるのです。
下腹部のポコーリを治そうとするなら仰向けに寝て揃えた脚を、
垂直→45度→垂直の繰り返しでした方が効きます。
これだと背筋も頸も腰も痛めないのでお勧めです。

どうしても状態起こしじゃないと無理!ってのなら、
足の甲を固定してください。布団の下に差し込むとかなんでもいいので。
じゃないと太腿が鍛えられてしまいます。

あ、そうだ、今日は予約したDVDBOXを取りに行きました。
そうですよ、今日発売のDVDといえばキルビル
縷縷述べることは差し控えるけど、バルトークのCDと雅楽のCDを買った。
ちょっと視野を広げてみようかと思って。なかなか面白いよ。

今朝はハルシオン0.25mg錠×2Tとマイスリー10mg錠×1Tで短時間だけ
眠ろうと思ったんだけど、結局眠れなかった。
それで仕方なく眠気覚ましにエスタロンモカを持って学校へ向かった。

今日は駅から大学へ行くバスの運転手が女の人だった。
いつもは男の人ばかりだったから、新鮮な感じがしたよ。

明日は物理の実験があったんだっけ。
3時間ぶっ通しで実験やると疲れる。神経つかうし。
鬱な人間には酷だ。

そろそろ眠剤飲んで寝るとするかな。
なんと、縷々があったか。つうか、単語単位でしりとりしてるわけじゃないから
「ルイ13世は包茎だったらしいよ」とかでもいいんだよね。

キルビル観てちょっと潤いました。毎日日付変更と共に飲むパキシルを忘れてたくらい。

てか、寝タバコの不始末で横山光輝が死んでしまわれました。
俺も気をつけなきゃな。グッドミンはガクッと落ちるので危険。
こないだはパン食べながら寝たしw

物理の実験無事に終えることを祈りながら、256。ジゴロナンバーゲトー。
殿、申し上げたいことがございます。

っていうか、今現在音楽の課題でロックスターって映画を見てるんだが
これが非常につまらない!
昼までにレポートにして仕上げなきゃならないんだが既に挫折しそうで・・・
デリシャス!と一言書いて提出じゃ。

無責任な発言をしてみるテスト。
アレは面白くないよね。しかも音楽の課題ですか。
体育で忍耐を鍛える課題とかだったら納得するんだけど。

寝れねー。
259鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/16 08:59
眠れないのは人質事件の影響でしょうか。

課題で映画を見るってなにか面白そうですね。
映画といえば人質事件の影響か「交渉人」とか「身代金」が見たいなと思ってたけど、
とりあえず解決したから見なくてもいいかな。

荒くれ殉教者さん、詳細なレスありがとうです。
腹筋も2種類あるんですね。
どっちかっていうと引っ込めたいのは下腹部だから揃えた脚を上下させる方が
自分にはあっているかもしれないので試してみようかと思います。
今までは太腿を鍛えていたのか(´・ω・`)

ここのところどうしても早朝に覚醒してまう。
春眠暁を覚えずと言った感じでダラダラと眠りたいな。
なんだかなあ・・・。

物理学実験をやらずに帰ってきたぜ(霰
どうせ俺みたいな予習もしてないうえに
教科書まで持ってくるの忘れたような奴が
行ったって同じ班のメンバーが迷惑するだけだ・・・。


来週はちゃんといかないとな・・・。

自己嫌悪。
おい!w ワロタけどシカーリ汁!
俺もバイトに行く途中で帰るってことを何度もやってるから解るけどさ。
ゆっくり生きようぜベイベー。

鴎タソ。寝れねーのは自分がゲームしてるからだったりして。
人質だろうがなんだろうがどうでもいいぜそんな事柄なフリーライフ。

で。太腿を鍛えるのもそう悪いことじゃないです。
ヒップアップに役立ちますからね。
って、俺、めっさ体育系に見られてそうw
鬱から抜け出したい一心でトレドミン飲んでしまった。
トレドミンは俺が薬のせいで躁転した最初の薬。
しかも、リーマスとは併用注意だったりする。
手元には3日分しかない。
もし暴走したらエクセグランで抑えてやる。

QOL向上のためなら薬漬けでもかまわないと思い始めた今日此の頃。

今日は昼寝をしてしまったから眠れないかも。
もうね、不安でたまらないわけですよ。
ワイパックス1mg錠でも抑えきれない。
メジャーは良く効くんだけど、だるいし、残るし、眠いし、明らかに頭が鈍るしで
あまり好きじゃない。
今ロヒプノール2mg錠が抗不安薬として使えるか実験中。
うまくいけば癖にならないようにピンポイントで使用するつもりです。

メジャーといえば、セロクエルやジプレキサに関心があります。
海外評価も高いみたいだし。
次の診察で医師に相談してみようかな。

さて、薬の話はこのくらいにしておこうかな。
明日また実験があります。
生命科学の実験です。明日も試薬をぼろぼろこぼしながらやりますよw
予習はちゃんとしておこう。教科書も忘れずに持っていかないと。

この実験科目は2人で1班で、俺ともう一人はひとつ下の学年の女の子なんだけど
俺が話しかけたらなんだかおびえているようにみえました。
そんなに怖いかなあ、俺。
よく近寄りがたいと人に言われます。
外見があまりにもクールすぎるのかな・・・。
俺は性格自体は本来わりと友好的なほうだと思うんだけどなあ。
あれだよきっと、照れてるんだよ。
おいらなら何の複線もなくそう考えますヽ≧〜≦ノ

いろいろあって今日は鬱です。今なら自殺くらいならできるのかもしれません。
早くこの気持ちがどこかへ逝ってくれないものかと小一時間(ry

なんでおいらの文章はんでばっかり終わるんだべ?
別離する前にアナフラニールドゾー|∀・)ノ●

憂鬱な気持ちが2週間以上続いたら早めに精神科を受診しましょう。
精神科医に「今なら自殺くらいならできるのかもしれません。」などと言ったら(ry

明日は雨みたい。鬱・・・。
着いたよ、学校に。
っていってもだいぶ前だけれどね。

3時10分から実験がはじまる。
気合入れていこう。
ううん、って言うかお気楽にいかないと。
自分への言い訳は大切ですぜ、だんな。

今日は日が悪いようなので、これだけで。
出たー!食事中睡眠!3回目ですね。
グッドミンは本当に強制遮断!って感じで落ちるので、
自分でもいつ落ちるかわかんないし困ったもんだ。
食いかけのパンが床に落ちてましたよ。

グッドミンを入れた段階で電源ボタンを押したようなものですな。
時間が来れば強制終了。煙草だけは気をつけよう。
う〜疲れた。
白衣着て実験してきましたよ。
今日はパートナーの足引っ張ってばかり・・・。
鬱々しながら帰りますよ。
よし、そろそろ寝る準備でもするか。

かなり鬱なので自分自身にアナフラニールドゾー|∀・)ノ●
頼む効いてくれ・・・。
霊ってな、子供には見えて大人には見えない、っていうけどなんで?
え?見たいのかって?いや、見たくないよ。見れなくていいよ。
俺はこの晴れの国・岡山でへいわにすごせたらええんじゃけんよ。
妖怪万怪はみんなに見えますよ。存在であり概念です。
そもそも霊と言うのは──(ry

ごちんコンで暴れ過ぎた。肩、首、足筋肉痛。肘、打撲傷。足の裏、豆つぶれ。
動く気にもならんわヽ(`Д´)ノ

起き次第なんか食ってゲームして夕方にはワイパックスとソラナックスとグッドミンで快眠。
朝方にデパ1、ロヒ1+2、セロクエル100mg、グッドミンを飲んで熟睡。

動けないのでこれでいいや。
やばい・・・今日中に宿題を仕上げないと。

このままでは単位がぁ〜〜〜〜  ヽ≧〜≦ノ
あう〜、ひさびさにベゲ飲んだら(しかも昼間に)2日くらい
ちょこっと起きては再び眠りに落ちるの繰り返し。
90分の講義が10分に感じられましたよ。orz
しかも1日休んじゃったし。今日も行きませんが(開き直り

いや、ちょっと気分が持ち上がりすぎてるかなあと思ったから
メジャーで抑えようと思ったんだけど、コントミンもレボトミンもなくて
そういえばベゲタミンにもコントミンと同じ成分が入ってたな〜とか思って
飲んだら、眠すぎ(当たり前
でもBですよ、B。ベゲB如きがこんなに効くとは思わなかった。
眠剤として飲んだときはベゲAでも「効かねえ薬だな」とか思ってたのに。

催眠・鎮静系の薬の中では切れの悪さはベゲかレボトミンが最悪でしょうな。
だらだら眠りたいときはうってつけですが。
明日通院日なので適当な薬を出してもらおうと思います。

俺もすでに単位のあやしい授業が幾つか・・・。
病気持ちにまともな学生生活は厳しい(言い訳
276鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/23 13:33
けっこう間があいてしまいました。

先週診察を受けに行ったあとから少し気分が落ち込んだ感じ。
診察時間が長めだったからそのせいかもしれない。
伝えたいことがある場合はある程度長くなるのも仕方がないのだけれど、
うまく先生に伝えることが出来ただろうかなどとくよくよ悩んでしまいます。
良くないクセだと思います。

昼間に眠剤は少々無謀かと・・・。
むしろ持ち上がった気分のままで学校に行ったら良くないかな。
なかなか危険です、気分が持ち上がりすぎると。
いや、俺としてはぶっ飛びたいところではあるけど、周りが迷惑すること必至。
それに躁のあと鬱転するとひどい鬱状態になったりするので、それは避けたいところ。

今日病院行ってコントミンもらってきました。
試しに25mg錠を1錠飲んでみたけど、ちょっと眠いかなってくらいの感じ。
ルーランも再び復活。12mg/day。
トフラニールはやめてアナフラニール150mg/dayに。
コントミンよりアナフラニールのが眠い罠。

愛犬と一緒に散歩に出てくるか。
かなりの量の眠剤を放り込んだがまだ眠れそうにない。
最近入眠困難が酷くて難儀してるよ。
明日はちょっと用事があるから早く起きないといけないんだけど。
まいった。
大変らりらりです。
キーボードがまともに打てません。
ロヒプノール1シートにコントミン、ランドセン、マイスリー、ハルシオンと
もうめちゃくちゃなことになってます。
連日入眠困難になやまされているのでもう精神的にぼろぼろです。
どうか普通の学生生活を送りたい。
いや、別に悲観してるわけではないんだけどね。
頑張って大学行かないと。予習・復習も忘れずに。
どこまでやれるか正直言って自信ない・・・。
大学かわろうかなあ。もうどうすればいいかわからないよ。
281鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/25 09:41
夜眠れないのはつらいですね。
翌日までその影響が残ってしまうし。
私はなるべく定時に寝るようにしたら、
レキソタンでもなんとか眠れるようになったけど。

今NHK-FMでトスカニーニのロッシーニを聞いています。
こういう音楽は朝聞くと元気が出てくる気がします。
はぐこばさんも夜寝る前にフォーレとか聞くと
気分が落ち着いて眠りやすくなるかもしれないと思います。
間違ってもロッシーニとかスッペの序曲みたいなアッパー系の曲は聞いてはいけませんw
逆に眠れなくなることうけあいです。
すごくいいですね、フォーレ。
ピアノ曲にも室内楽曲にも歌曲にも良い作品がたくさんあるし。
レクイエムももちろん好きです。

ロヒプノール2mg錠1シート飲むとふらつきがすごいです。
壁にぶつかったり倒れたりと、どったんばったんしてます。
でも、あらゆる不安がすべて消え去ってくれるので、癖になりそう(←危ない
依存してしまうとまずいからなあ。できる限りやらないようにしないと。

ランドセンとコントミン飲んだことは覚えてない。
健忘ですな。ロヒでも飲みすぎると健忘を起こします。

あ、昼の薬まだ飲んでない。今すぐ飲もう。
う〜ん、ちょっと眠い。
今日は実験ノート書いたりその他なにかとやらないといけないことがあるので
2時間半睡眠です。
なんでお前は昨日のうちにやっておかなかったんだと自分自身に小一時間(ry

というわけで、頑張りますよ、適当に。
2時間半かけて行ってきましたよ、大学へ。
実験というのは本当に疲れる。
もう逃げたいくらい。

事前に実験ノート書いて手順を確認していても実際にやってみると
ハプニングが続出するわけですよ。そしてその処理をするわけです。
躁状態ならそういうのも楽しいのかもしれませんが、軽鬱状態の者からすれば
苦痛以外のなにものでもありません。
時間も限られてるし、やることはたくさんあるし、正確性を要求される
微妙な操作ばかりだしで、実験室は実に殺伐とした雰囲気につつまれております。

俺のパートナーも実験に関すること以外は一切しゃべりません。
彼女は化学科の3年生だから実験には慣れています。
かたやこちらは実験にはまったく不慣れなわけです。
なので、俺の班は必然的に彼女主導で進行しますw

今日も実験が終わってちょっと気を抜いていたら
「片付けてくださいね。(怒」
と言われましたw

まあそれでもなんとか無事に終わったわけですが
俺が足手纏いであることは間違いありません。

とにかく、疲れた・・・。
大変なミスをしていたんだった、そういえば。
塩酸溶液の濃度を一桁間違えました。

パートナーがpHメーターで溶液をはかっていたら
「なんかおかしくおりません?」
というので
「いや、そんなもんじゃない?」
と答えましたw
そりゃおかしいよな・・・pHは確かに1近く違ってました・・・。
溶液を作製しなおす時間はなかったんだあ〜。許して。

それでもなぜかほぼ期待通りの結果を出すことができました。
これも実験の不思議なところ。
指導補佐の人達が
「なんかあまり色素がでてないねえ。」
「試料が少なかったんじゃない?」
などと話しておりました。
ごめんなさい、俺が悪いんです。
研究者にはなれそうにないな、俺は。_| ̄|〇

今日は大学さぼりました。
昼まで寝てましたよ。もういや。
やっぱりそれは気負い過ぎだって。
もっとパートナーに頼らなきゃ。どうせ学校以外で関わることないんだし。

何だかんだいっておいらも宿題が溜まってきました。
今週中に仕上げないといけない宿題がエッセイ×2、レポート×2、なんだかよく分からない問題集が30ページほどです。
あとついでにパワーポイントでなんかプレゼンしろとか何とか。

怠け者には無理ぽ
287ほんわか名無しさん:04/04/28 01:37
288はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/04/28 02:15
ポン酢かけるか醤油かけるか迷うときあるよね。
俺はどちらかというとポン酢派かな。

さて、眠剤飲んでくらくらしてきたんでそろそろ寝ようかな。
しかし万能ねぎたんも結構きつそうだね。
あまり無理しないでね。俺みたいになっちゃうよw

実験のパートナーは実に真剣に取り組んでいて、しっかりしてるので
俺が足引っ張らないようにしないといけないなあと思ってつい
神経を使うんだけど、結局それが裏目にでたり。
もう少し力を抜こう。

ちょっとageてみよう。
289ほんわか名無しさん:04/04/28 08:35
290ほんわか名無しさん:04/04/28 08:36
つまりね、自分は完璧に助手にまわっちゃうべきなんだよ。
できるやつに任せて、自分はおいしいところだけ持っていく。
初めから全部やろうとすると失敗したときに落ち込むんだよ。
ま、自分がつぶされないようにだけ気をつけてればそのうち溶け込めるって。溶媒に
292ほんわか名無しさん:04/04/28 08:53
にんにくは薬味です◆・・・か?
293ほんわか名無しさん:04/04/28 10:51
かもね
ネギ山椒唐辛子ニンニク紫蘇などが薬味でしょう。

風邪もひいたのでゆっくりモード。
ルーズライフマンセー
セロトニンの量を増やすという点ではパキシルとアナフラニールは良く似てる。
実際効き方も同じような感じがする。
ただ、気分の高揚感がアナフラニールにはある。

作用が似てるということは副作用も似ているわけで・・・。
それに三環系抗うつ薬の抗コリン作用による副作用がプラスされる。

早い話が、良く効くけれど副作用大杉。
良い薬だとは思うんだけどね。

以上アナフラニールに対する個人的な印象でした。
たまらないです。鬱です・・・。
もう一歩も動きたくない。でも今日は学校いかないと。
ぁぁ〜〜。
297ほんわか名無しさん:04/04/30 09:57
ぁぃιぁぅ
うん。愛し合うことは大事だな。
そしてパキシルが効かないな。
もう半年だが改善の兆しどころか悪化の一途。
とうとうセックルにも興味がなくなり達人、仙人の領域ですよ。
よし、パキシルやめてアナフラニールにしよう。
射精困難、性欲減退の凄まじさはパキシルを凌ぐかもしれない
アナフラニールだけど、効き目灼で割と即効性もある良薬。
あとは種種ある副作用に耐えられるかどうかだよ。

今日病院行って鬱の症状を訴えてきた。
一時期の激しい症状はなくなって、典型的なうつの症状だということになった。
で、あともう一歩ということでアナフラニールが225mg/dayに増量になった。
最高量だ。
診察室でも
主治医「多いねぇ〜w」
俺「多いですねぇ〜w」
というなんとも不安げな会話が交わされましたよ。

薬が合わないと思ったらはっきり言ったほうがいいかもですよ。
選択肢はたくさんあるんだし。

パキシル単剤じゃ効かないのなら、トフラニールあたりを併用するのも良いかも。
もうこれ以上射精困難になるのは嫌だw
本当に人間バイブですよ。女に奉仕するためだけにセックルしてる感じ。
副作用も味わいたくないのでトフラニールとやらを医師に申し出てみる。

夕方からグッドミンを入れて仮眠を取るのが最近の生活スタイルなんだけど、
1日に2回も眠剤入れることに不安を覚える今日この頃。

さあて。オークションで買い物するぞーぅ!
301ほんわか名無しさん:04/04/30 23:36
ぅι
302鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/04/30 23:56
うーん、自分は抗不安薬の方に関心があるなぁ。
デパス0.5mgとワイパックス1mgを出かけるまえに飲んだらなかなか良い感じ。
マターリとして不安感もどこかに消えてしまいました。
本来はデパスだけでワイパックスは不安時に飲むような処方なのだけれど、
デパスだけじゃ不安感がとれないことも多いからワイパックスも食後に飲むべきなのだろうか。

私は抗うつ薬はトレドミンを処方してもらっているけど副作用はそれほど感じません。
トレドミンは作用の方も強すぎず自分には合っている感じがします。
ただどの薬でものどが渇く副作用はあると思うので、これからの季節水を飲む量が増えそうでそれが多少困ります。

荒くれ殉教者さんHN少し変えられたんですね。
300ゲトオメ。
メルヘンなおいらのお話を聴いてください。

あと2時間後ぐらいにテストなんですが、まったく勉強していません。
最低80点取らないといけないというのに。
2時間後?
そっち海外?
あるいは深夜にテストするとかw

あ〜俺も全然勉強はかどらないや。
レポートもまだ手をつけてないし。
学校も行ったり行かなかったり・・・。
かなりやばい。
305ほんわか名無しさん:04/05/02 09:03
意志薄弱
くそう耳が痛い一言だなおい。

耐性、依存性を払拭するため、おとといからベンゾジアゼピン断ち中。
(ランドセンは除く。これは気分安定薬だから飲まざるをえない。)
抗不安薬も眠剤も一切使っておりませんよ。俺凄い。
最近じゃアナフラニールのおかげで眠剤いらずですよ。
(中途覚醒しまくりだけど。)
手がやたらと震えるのはリーマスの副作用じゃなくて
禁断症状かもしれない。

でもどれだけ身体が震えようと何度夜中に目が覚めようと
今は連休中だからいーんです。
307鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/02 12:09
すごい。休薬ですか。
私にとっても耳の痛い一言です。
ベンゾジアゼピンの依存性や耐性は自分も気になるから
ワイパックスはもらってもほとんど使わなかったけど
最近は1.0mg錠を半分に割ったりして使うことが多いです。
一度休薬日を設けてみようかな。
なんていうか、休薬は夏休みにでもするべきですな。
おいらのよそうでは、タバコと一緒で10日すわないでも11日目に1本すっちゃえばやめられない希ガス。
たばこすったことないけど。
それはそうと、おいら再来週はついにファイナルイグザムです。それに向けて準備しないといけません。
が、全然やる気が起きません。宿題すらまともに終わってないよ・・・教科書読み始めて、目が覚めたら1日が終わってる感じ
十分に薬の効果が得られるようになるまで休薬できれば良い訳ですよ。
断薬するわけじゃないから。
薬に慣れた身体を元の状態に近づけて、漸減してきた薬の効果を回復させるのです。
効いて欲しい時に薬が効かないと困るからね。
4〜5日も休薬すればある程度の効果があるんじゃないかと踏んでおります。

もちろん、抗うつ薬や気分安定薬は休薬しませんよ。
これらの薬は治療の中核だから勝手に調節したら医者に怒られます。

今日は寝てる間に愛犬にウォークマンのリモコン壊されて(´・ω・`)
あれ高いんだよ、確か。
310ほんわか名無しさん:04/05/03 10:08
隔離
離陸
空即是色
貴金属
薬ちゃんと飲みましたよ、忘れずに。

アナフラニール25mg×3T
アモキサン25mg×2カプセル
テグレトール100mg×2T
ランドセン0.5mg×1T
リーマス200mg×2T
タスモリン1mg×2T

こうして列挙してみると、多いなあ。
メンヘルだけど『すなおな心』弾きます。
すっかり言い忘れてたけど、ブルクミュラーの『25の練習曲』のなかの1曲ね。
あと、正確には弾きますじゃなくて、弾けるように頑張りますw

まだ雨降ってるし・・・。
「新着なし」か・・・。

この大型連休も結局何もせずに終わりそうだ。
でも、症状の酷かった頃は本当に辛くて精神的に消耗したけど
今ちょっと落ち着いてきてやっと少しばかりの休息を得ることが
できたかなといった感じ。

明日からベンゾジアゼピン(眠剤と抗不安薬)解禁。
とりあえず今夜はラボナ(バルビツール酸系)で眠ろうかな。
明日は朝からワイパックス飲んでまたーりしよう。。
うんとね、もう限界なのね。今週はつらくて書き込むのもいっぱいいっぱいなんだよ。
ちょっと学校行ってきます。
320ほんわか名無しさん:04/05/05 08:52
衰退
いや、余裕のあるときに書き込んでくれればいいよ。
またーり進行が売りのスレだからw

11時になったらワイパックス投入しよう。
322ほんわか名無しさん:04/05/05 11:29
うらなり
李下の冠
324ほんわか名無しさん:04/05/05 11:42
料理
りんご
五重塔
うみ
未来のおいらよ、元気か?
かもね
330ほんわか名無しさん:04/05/05 12:15
ねりけし
シーソー
332ほんわか名無しさん:04/05/05 12:53
ソーランぶし
しかたねえな。・・・やってやるよ。
夜だしそろそろ寝ようかな。
明日は5時起き・・・。
今日も朝は鬱・・・。
336鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/06 10:56
梅雨のような天候が続くと気分も晴れないですね。
うつの人で曇りや雨の日が好きな人もいるみたいだけど、
自分は晴れていた方がいい。
曇りや雨で日照時間が少ないと夜眠りにくかったり朝起きるのがつらかったりするから。

ブルクミュラーの「すなおな心」って検索してMIDI音源で聞いてみました。
短い曲だけど自分で弾けるようになれば気分がいいでしょうね。
自分で楽器を弾いて音を出すことは音楽療法になるかもしれない。
いいよね、楽器演奏は。
俺の究極の目標はドビュッシーの『前奏曲集』なんだけど、あんなの絶対無理orz
まあ、またーりいきましょまたーりと。
338ほんわか名無しさん:04/05/07 09:25
巴投げ
339鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/07 09:32
現代音楽並みに難しそうですね。ドビュッシーの「前奏曲集」なんて。
しかし目標は高く持った方がやりがいがあるかもですね。
自分がもしピアノを自在に弾けるのだったらバッハが弾けるだけで満足かな。
コラール前奏曲をケンプとかブゾーニが編曲したものを。
でも音痴で小学校時代には音楽の授業が一番嫌いだった私には到底無理な話です(つД`)

やっぱり暑くなってきたら水を飲む量が増えてしまいました。
一日に3リットルから4リットルぐらいはいくかも。
やたらと汗もかくし困った、困った。
たくさん歩いたよ、今日は。
愛犬と散歩に出たんだけど、2時間近く歩いたかな。
天気は良かったけどちょっと暑かった。

今日は学校休んでしまった。
勉強やレポート作成もはかどらないし、なんか行き詰った感じ。
今学期はだめかな・・・。
なにも変わってないよりいいんでないの〜
のらくらと毎日を過ごしております。
軽鬱状態なのかただの怠けなのか自分でもよくわからなくなってきた。
まあそれだけ病状が良くなってきてるってことなんだろう。

今日はDVDドライブ買いに行ってきましたよ。
いままでCD-R/RWだったけど急に思い立って付け替えることにした。
内蔵型だから付け替えるのがちょっと面倒だったけど、無事に完了した。

しかしホワイトのPCにブラックのドライブってどうよ。
前面からみるともの凄い違和感を感じるんだが・・・。

明日は朝から雨らしい。
おとなしく引き籠ってDVDでもみるか。
覚醒しましたよ。中途覚醒。
全くいやになる。なんでこんな時間に起きなきゃならんのだ。
もっぺん薬飲んで寝なおすよ。
夜ですか?ああ、夜ですか、夜ですね。
眠気がふっ飛んでしまったよ。
こんな夜中に起きて何をしろと・・・。
よくあることだからもうすっかり慣れたけどね。
でも朝がつらいんだよな・・・。
なんて早起きなんだ・・・これは3文どころの得じゃないな。

とか思っとくのが一番精神衛生上よくない?おいらはいつでも無理やりプラス思考だけど
どかんと一発で眠気がやってくる最強の眠剤ラボナを投入したから
なんとか朝まで眠れそう。
このまま眠らずに学校行くと睡魔が襲ってくること必死だから。
348ほんわか名無しさん:04/05/10 15:38
楽天的
今日は鬱な日だった。本当に。
もう勘弁してください。

ついでに漢字訂正。
>>347
×必死
○必至

眠剤も飲んだし、さっさと寝よう。
うぐぅ、昼間寝てたから眠剤飲んでも眠れないよぅ〜。
またもや生活のリズムはめちゃくちゃです。
鬱状態が良くなってきたかなあと思ったら、突然急降下。全くたまらん。
もうこれ以上抗うつ薬は増やせないだろうし・・・。
深夜を越えて明け方に参上、荒くれです。
鬱抑制のために衝動買いをしていたら破算ケテーイ'`,、('∀`) '`,、
どうやって乗り切ろうか。すっかり買い物依存症です。
それもこれもキルビルの所為…ノベルティ出し杉。

おかげであんまり鬱まることない今日この頃。
でも…あとで来るんだろうな。ドヨーンと。
今日は通院日。そのことを話しても仕方がないんで薬だけもらってきます。
352鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/11 09:23
すごく眠い。
昨日、半日抗不安薬を休薬してみたらけっこうきつかったです。
もし一日中休薬したらどうなることやら・・・。

買い物のしすぎで困っているのならそのことを少し主治医に話してみても良いのではないかと。
それでお薬の処方が変わってくることもあり得ますし。
しばらくは続きそうだ、この鬱は。
明日も朝から憂鬱なんだろうなと思ってしまうと眠るのが嫌になる。
ただでさえ不眠に悩まされているというのに。

とりあえず今日はハルシオン0.25mg錠×2Tだけで眠ってみる。
眠れもしないのにたくさん眠剤飲んでももったいないだけだ。


リスカ痕が痛む・・・。
迎え撃っちゃいけないんだよな、鬱は。
現状肯定・・・・・・認めたくないが。

今日もなかなか起きられないままずるずると
こんな時間まで眠ってしまった。
他人からみれば惰眠をむさぼっているようにしか
見えないんだろうな。

こんなことばかり考えていても仕方の無いことは百も承知なんだが・・・。
餓鬼のように貪り続けても満たされない睡眠。
六道輪廻、睡眠餓鬼界に堕ちた荒くれです。

昔っから思わぬところでケアレスミスをするんですが、
思えばこれも鬱でボーっとしている時にやってたんだなと回顧。
最近では友人が身内を亡くした事を失念して不謹慎発言、
携帯をトイレに流す、遡ればジャージをストーブに乗せて乾かそうとするw
などなど枚挙に暇がありません。
しっかりしろよ俺…あ、もう庭に蚊が湧いていました。厭な季節になったな。
なんだか今週に入ってからうつ転したみたいです。
いくら寝ても眠いし、朝とても憂鬱だし。
学校も全然行けてないです。
今日は英語の授業があるからこれは意地でも出席しないと。
確か2回を超えて欠席したら単位不認定だったような。
でも朝5時に起きないと間に合わないんだよなあ。

しかしアナフラニール最高量でもうつから抜け出せないなんて・・・。
強力な抗コリン作用による副作用が辛すぎる。

ラボナ2Tとその他いろいろ飲んだらぼーっとしてきた。
そろそろ落ちよう。
鬱ってそんな状態を言うのか…/ ゚U゚l+激しく今更+
内面って相対化できないから云われてみないと認識できないもんです。

外は雨が降ってます。湿気てます。じめじめきらーい。
体に湿気がまとわり付いてくるだけでストレス。イライラ。
テキサス辺りに行けば鬱が快癒したりして。

そういえば、病院で買い物で困ってるといったところ
「楽しみが出来ていいことじゃない」
と云われちゃった…_| ̄|○<逆だよ
まぁ、自殺未遂をしたって云ったばっかりだから、
ちょっとでも前向きにさせようとしてくれたんだろうけど。

↑こういう風に物事を素直に受け取れない状態も鬱だと思います
すっかり寝坊した。ぐはあ。
359ほんわか名無しさん:04/05/13 09:17
ぁぁ、ぅっ時の漏れに、物事前向きに受け止めろと言う癖に
愚痴ってくる香具師を〆たぃ。
一曲作ってみた。かなりエキセントリックw
たまに暇なときに曲らしきものを創るですよ。
web上のサイトにアップしたから数日中には聴けるようになるはず。
もし聴きたいという奇特な方いらっしゃいましたら
『はぐれこばるといおん』でググってみてくださいな。

今週は全滅だな・・・学校・・・。
今日はもうラボナ2Tとマイスリー10mg入れました。
もう寝しかないや。
土曜日が診察日だからそのとき先生に泣き付いてきます。

あ、それと、32条(医療費公費負担)と精神障害者保健福祉手帳の
申請をしようと思ってます。市役所に行って(親が)書類も貰ってきました。
初診から6ヶ月経てば申請できるみたいです。
これ以上詳しくは、メンヘル板の当該スレを参照してください。


ラボナ効かねえな、今日は。
はっきり言います。
眠れません!!

ラボナ2Tも入れたのに・・・。
他にもロヒプノール、ハルシオン、マイスリーを入れたが眠気なし。
俺の身体はいったいどうなっているのだろう。

エクセグラン(抗癲癇薬)を入れてみようかな。
神経の興奮を抑えてくれそうだ。

今日は学校行けるだろうか。
簡単ですよ。学校で寝れば行く必要などなしw
363ほんわか名無しさん:04/05/14 00:52
皺寄せ
先生はフランス語の授業では必ず一度はあてるんですよ。
ま、行かないよりは当てられても寝てるほうがいいかも。
出席点くらいはもらえそうだし。
あとは試験で挽回するか。

フランス語って個人的には興味ある。
ドビュッシーとかラヴェルとかフォーレなんかのフランス近代音楽が
好きです。歌曲とかも結構たくさんあるし、せめてフランス語が
ある程度聞き取れるようになればなあなんて思ってます。

まだ眠くならないなあ。
薬追加したのに。
二進も三進も行きません。
制止が強くて行動ができない。
気分はそんなに悪くないんだけど、気持ちが前に進みません。
夕方になればある程度改善するんだけれど。日内変動。
今日も学校行けません・・・。

先生、もうどうなってもいいからリタリンください。
いけない状態になりました。
ひょっとしたらみなさんとお別れするかもしれません。

どうかうまくことが運びますように。
兄さん、いけない状態とは?
急にお別れってどうしたの?
俺でよかったら話聴くよ。
ってそれぐらいしかできないけれども。
もう不安の波はあまり来ないと思ってたけど、
なんだか突然不安になってきた。

ソラナックスを緑茶で飲むバカ。

これでだめならワイパックスを舌下投与します。
すいませんねぇ。取り乱しちゃって。
いえね、あっしは…拙僧は女殺しの属性なもので、
本命以外にもちらほら居たんですが身辺整理したんですよ。
そしたら本命に男が出来たとさ。へへっ…あっしはいつもこうだ。
一等好いてたんですがね、久々に恋愛感情を感じたんですが、
へっ…馬鹿を見ちまいました。


で、ソラナックスを紅茶で飲むのはバカですか?
ソラナックス2錠とワイパックスとグッドミンで危機を乗り越えましたが。

っつうかきついのはこれからだよなぁ。無為無為。
いや、安心したよ。
一体どうしたのかなあと思って心配したよ。

しかし確かにそんなことがあったなんて、辛いだろうね。
俺はなんとも言うことができないけど。


カフェインが入ってる飲み物で安定剤飲むのはバカです。効果が相殺する。
よって、荒くれたんもバカですw

今日はもう寝る。明日は病院へ行かないと。
とりあえず出来ることを全てやってみるつもりです。
それが駄目だった時、諦めることにします。
死ぬ気になれば何でも出来るぜ。
本当に死ぬつもりなのがちょっとあるのが問題ですが。

バカたれケテーイ( ゚∀゚)アヒャヒャ!
道理でなんか効きが悪いとオモタ。
でも紅茶大好きだしなぁ…
要はカフェインを上回るダウナーを入れればいいのか!
OK、ソラナックス増量!

あはーん。もうどうとでもなれよ、俺の人生。
いやいや、まあやけになる気持ちもわかるけどさ。
あんまり無茶しちゃいけないよ。

でも俺たちって長生きはできそうにないなあ
と思ったりすることがある。

今日病院行ってきました。
障害者手帳と32条を申請したいと主治医に言ったら
32条はいいけど障害者手帳は反対されますた。

これ持つと正式に「精神障害者」ということになるよと言われましたが
私が事実そういった状態にあるのならば、それを認めて生きていきたいのです!!
と強引に押し切りましたw

手帳持つメリットってなんだったっけ?
>>372
結構いろんなメリットがありそうだよね。
電車賃とか安くならないの?遊園地とかw
ところで32条ってなんですか?無知なおいらには関係ないものですか?
そうですか、はい
医療費を公費で払ってくれるというとってもありがたい制度のことだよ。
これが通れば患者側の負担が大変楽になるの。
飲んで少し経ったな、眠剤を。
ラボナが強力に効いてます。
ふわふわしてちょっと気持ち良かったりするw

フォーレの歌曲を聴きながらレスしてるんだけど、ほんとにいいね。
俺が聴いてるのはこの盤
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GJMC/qid=1084631542/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/250-8595601-2078616

明日はレポート作成に励まないといけない。
実験ノートも書かないといけないし。大変。

ラボナ飲むと健忘をおこすんだよ。
それで後でびっくりするようなことをすることがあったりする。
最近はなんか「萌える英単語 もえたん」なるものを
ネットで買ってますたw
英単語の勉強でもしようと思ったんだろうか。
そんなわけねーよ。
まあ、でも安いものでよかった。
楽しそうですねwモエタン。最近では朝鮮語バージュンもあるらしいよ。
いいなぁ、おいらもモエタンほしいなぁ。萌え萌えしながら勉強したいなぁ。
ま、おいらが単語帳を使って単語を覚えられる確立は太陽が地球の軌道上にある確立と同じなんだけどね。
テスト終わってあとは帰るだけ
377鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/16 10:44
けっこう日内変動がひどい気がする。特に午後が。

>>360の曲を聞いてみたけど印象派ぽい感じでなかなか素敵な曲だと思いますた。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a020276
このページのPrelude to Summerという曲もはぐこばさんが作曲されたものなのかな。

もえたんはブクオフで見たことがあります。
対面じゃとても買いにくそうな本ですねw
寝る子は育つ、と。
曲聴いてみたけどかっこいい!
どうやって作曲されているのですか?尊敬しちゃいます。
おいらもそんな事やってみたいのですがやり方を教えていただけませんか?
かなり根気のいる作業ではあります。作曲。
特に楽器(キーボード)が弾けないとしんどい。
ちなみに私、弾けませんw

俺は作曲には「Singer Song Writer 7.0」というソフトを使ってます。
それと、機材はmidi音源(SC-88Pro 中古だと安くで買える)
と音源につないで使うキーボードです。結構シンプル。

サウンドボードは「Sound Blaster Audigy Digital Audio」。
安上がりなシステムです。(お金ないの。)

で、作曲法ですが、俺はちょっと音楽理論の勉強をしたり
作曲に関する本を読んだりしましたが、ほとんど頭に入ってません(汗
そんなこと知らなくても曲作れます。

どうやってつくるのかと言われると戸惑うんですが、なにかテーマがあったほうがつくりやすいかも。
あとは、頭の中に浮かんできた旋律をキーボードで確認しながら入力するとか
適当にキーボードで和音鳴らして気に入ったものを採用するとか、もうなんでもありです。
ソフトと機材があればあとは使い手のアイデアしだいです。

「Prelude to Summer」は自信作だったり。去年の夏、軽躁状態のときに
三日三晩眠らずにひたすら作ってた。ピアノソロに手間がかかったんだよなあ。
「ピアノのための小品」は1日でできた。これはつい最近作った。
『ピアノのための』とは言ってますが、実際にピアノで演奏可能かどうかは不明w
今もう一曲うpしてる最中ですが、これは聴かないほうがいいですw

曲作ってる暇あったら勉強しろと言われそうだあ
ああ、モーツァルトのクラリネット五重奏曲の緩徐楽章が心に沁みる・・・。
やっぱりいいね、モーツァルト。
381鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/17 08:56
とても手間かけて作曲してるんですね。
他の曲も良いけどなかでも「Prelude to Summer」はすごく気に入りました。
ライヒの「6台のマリンバ」みたいに前衛的でとても聞きごたえを感じます。
趣味でこれだけの曲を作ってしまうのは相当すごいと思う。

このあいだの診察でワイパックス減らされそうになりましたよ。
まさしくガクガクブルブルもの。
飲んでやる、今夜は。
もうやだ。

俺なんか診察でいつも緊張気味なせいか医師に
「ご自身は緊張して疲れているのでしょう。」
とか言われてワイパックス増えたw
ん〜、でも確かにその通りかも。

>>377のリンク先にある「Interlude」って曲で(聴かないほうがいいよw)ほんとにちょっとした
フルートソロを書いてみたんだけど、嵌った。フルートの魅力に。
で、以前から興味のあったバッハのフルート・ソナタ買ってきました。
2枚組CD。ランパルのです。じっくり聴いてみます。

アナフラニール地獄から抜け出したいよぉ〜。
排尿困難、射精困難(というか不能)、便秘、口渇、眠気、かすみ目、手指振戦
などなど副作用だらけ。しかもすごく酷いの。マジこんなの飲んでたら死ぬんじゃね?
はやくうつ状態から抜け出したいです。はい。
一曲うpした。俺が最初に作った曲。公開されるまで数日かかるが。
眠れないしこんなことでもするしかないっしょ。
384鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/18 10:53
酔ったようになるときありますよね。抗不安薬飲んでいると。
数回しか経験したことないけど酩酊感というやつなのかな。
ワイパックスが増量されたのはうらやましいです。
自分も診察中は緊張しているつもりなのですが・・・。

トレドミンを飲んでいても口渇はかなりひどいですよ。
水をがぶがぶ飲んでいると汗はかくしトイレは近くなるし。
三環系ほどひどくないけど、こういう薬の宿命ですかね。

新しくうpされる曲は作品1といことになりますか。
楽しみにしてます。

自分はけっこうフルート系は苦手だったり・・・。
385ほんわか名無しさん:04/05/18 11:07
りょうり
立派な曲じゃないんで(なにせ最初に作った曲だから)あまり期待しないでください。
なんかゲーム音楽っぽいの。
ハ長調からイ長調にスムーズに転調するという荒業をやってのけてます。
(理論書にはこの転調は現実的ではないって書いてあったw)

ベゲA・Bとラボナ2T入れたら昼過ぎまで寝てた。まだ眠い。
「Interlude」不評だなあ。stringsパートをあまりにもいい加減に作ったからだろうか。
中間部のフルートソロはまあまあの出来だと思うんだけれど。
作曲するにあたって、なにかインスピレーションを掻き立てられるような盤はないかなあ。
俺は現代音楽とかはさっぱり知らないし。
あ〜でもいまはうつ状態だから作曲のまねごとができるような気分じゃないけれど。

今日はラボナなしで寝てみようかな。
ロヒ、ハル、マイ入れたらちょっとラリってきた。
このまま布団へGOだ。
388ねぎ(時差ぼけ):04/05/19 11:29
だったら、普段聞かないような音楽を聴いてみたら?

どんな音楽を普段聞くのか教えてくれれば、なにかお勧めとかかけると思うんだけど。
とりあえず、昨日実家に帰宅しました。今日は自宅のパソなのでトリップのキーが分かりません。

とりあえず今日はトリップなしで書き込んで見ます
すっかり寝過ごしてしまった。
ロヒ10mgも入れたからかな・・・。(処方は4mg)
こんなんでいいのか俺_| ̄|○

普段はクラシック聴いてます。
といってもドビュッシーとかラヴェルとかフォーレとか
フランス近代音楽がほとんどです。
てゆーかドビュッシー命。

高校時代はハードロック聴いてましたよ。
LED ZEPPELINからSTEVE VAIまでいろいろと。
あと、知る人ぞ知るエリック・ジョンソンみたいなフュージョン色の
強いロックも好きですた。
いいよ、エリック・ジョンソン。個人的には『Venus Isle』がお薦め。
ジャズなんかにも興味あります。まだあまり知らないけれど。

もし無人島にCD1枚(とコンポと電源)だけ持っていけるならなにもって行く?
というべたな質問されたら、答えはドビュッシーの『前奏曲集』で決まりです。
一体他に何を持って行くというのか。
390ねぎ(時差ぼけ):04/05/19 13:53
考えた挙句「世界の国歌:東アジア編」を持っていくと思う。

ロックはおいらも大好きですぜ。特にぷろぐれが!
ジョンソンちょっとだけ聞いたことがあるyo
あとクラシックはドヴォルザークやムソルグスキーが好きだよ。←もろロックの影響w
好きなバンドベスト1はキングクリムゾンだなやっぱり。
とりあえず今からツタヤ行くのでVenus Isleを借りてこようとおもう。じゃ
やっぱり今夜も眠れない。

書き忘れたけど、ドビュッシーの『前奏曲集』はサンソン・フランソワの盤ね。
これ最高。俺にとって特別な一枚です。

で、また短い曲らしきものを作ってしまいましたよ。
曲名はずばり『憂鬱』。マジこの曲作ってる最中うつ転しそうになたーよ。
電波系コンポーザーの本領発揮です。これもうpしますた。
短時間で作ったことからも察しが付くように、ばりばり手抜きですw
今は長くて構成のしっかりした曲を作れるような状態じゃないです。

そんなことよりも学校がやばいです。
行けないの。大学に。
2時間半の道程は鬱な人間には過酷すぎます。
おまけに鬱と不眠のせいで朝起きられないし。もう入院したいです。

うつに対する治療方針はアナフラニールとアモキサンで気分を持ち上げつつ
テグレトールとリーマスで気分の波を減衰させるといった感じ。

持ち上がらねーよ_| ̄|○
気分はそんなに悪くはないんだけど。
うつが去るまで耐え抜くしかないみたい。
頑張れ、俺。
392鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/20 11:38
レム睡眠が最近多い気がする。
深く眠れていない気がするのはそのせいだろうか。

「彼方へ」を聞かせていただきました。
ロールプレイングゲームのエンディングみたいで悪くないじゃないですか。
心洗われるような音楽でとてもop.1とは思えませんよ。

素人だからよくわからないけど抗うつ薬の効果が気分安定薬のせいで
減殺されてしまうようなことはないのかな。
でも躁うつだと気分を持ち上げるだけだとイクナイのか・・・。
「彼方へ」はなんにも考えずひたすら思いつきで作ったので展開が
なんか不自然になってしまいますた。
というか全体の調和がとれていないというか。
でも、最初の曲にしては手の込んだ曲です。これも作るの大変だった。

俺が飲んでる気分安定薬のテグレトールは三環系抗うつ薬に似た
構造の特殊な薬だそうで、うつにも効くそうです。
リーマスは抗うつ薬の効果を増強する効果もあるそうです。

でもたまにテグレとリーマス抜いて躁までぶっ飛びたいと思ったり。
現実逃避したいです。

今日もやっぱり学校行けないわけで・・・。
デ・ラ・ソウルとか90年代中頃までのヒプホプが好きだったり。
ダンスクラシックといわれる70年代のソウルとかファンクとか
大物どころのジャズとか好きですね。

俺も眠れないなぁ。放っておくとすぐ朝になっちゃう。
朝になると眠くなる。で、ナチュラルの寝ると悪夢見て起きちゃう。
なので朝方に眠剤とセロクエル入れて夕方まで寝る。
はぁ…こんなんでいいのかよぅ。

もし無人島に何を持っていく?と聞かれたら
「無人島に行かなくていい権利」を持って行きます。
睡眠だけでも正常な状態に戻ってくれれば少しは助かるんだけれど。
ラボナ2T入れれば眠れるんだけれど、この薬は古い薬で効果は強力だけど
依存性があるんでその点が心配。自殺にも使えるくらいの薬だし。

最近はラボナを飲まないと眠れないという・・・。少々まずいです。
今日は眠剤もう飲みました。ラボナは飲んでないけど。
もうどうしたらいいのやら。
396鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/21 09:30
ラボナはバルビツール酸系の眠剤ですか。
同じ種類でイソミタールという薬もあるみたいですね。
でもそういう強い薬を使うよりもビタミンB12をおすすめしたいところです。
自分は今まで毎食後にビタミンB12を飲んでいたけれど、
そういう飲み方をやめて夕食後に一日分のビタミンB12を
飲むようにしたらかなり入眠が楽になったような気がします。
以前にも書いたけれど気がむいたらぜひお試しください。

あとはサプリメント系では睡眠リズムを整えるメラトニンがありますけど
これはうつの患者の場合、病気が悪化する恐れがあるらしいので
あまりおすすめできないですね。
寝すぎ。ラボナイクナイとか言っておきながらベゲタミンで眠るバカ。
同じバルビツール酸系の薬じゃねえか。(ベゲは複合剤だけど。)

いや、ラボナは効き目と切れのよさが抜群にイイ!ので一生飲み続けても
いいくらいなんだけど、耐性と依存性がつきやすいのが難点。
(効かなくなってきたからといってどんどん増やすと呼吸抑制で死ぬ危険性あり。)

ビタミンB製剤が薬箱の中にあったので、今日から試してみる。
一回分でビタミンB12が1.5mg摂れるみたい。
ちなみにビタミンB12(シアノコバラミン)は名前からも察しがつくように
コバルトを含む大きな分子です。どうでもいい話だけど。

ラボナがもう100錠以上貯まった。
吐き気止めのピーゼットシーもある。
これで俺には苦しまずにせるふあぼーんするという選択肢もあるということだ。

本当ならこんなこと考えたくないんだけど。
こんな状態だとついマイナス思考のループに引き込まれる。
俺に普通の学園生活を返してくれ。

とまあ愚痴はこれくらいにしておいてだ。
なにか生産性のあることを少しでもやってみようと思うんだが、さて何をしよう。
作曲は才能が無いことがわかったしw、ピアノの練習でもしようかな。
幸い俺はグランドピアノが自由に弾ける環境にある。(うちのじゃないけど。)
ピアノが弾ければ作曲も・・・(諦めの悪い奴)

絵にも興味あるんだけど。今は絵は全く苦手。
とりあえずデッサンの入門書が手元にある。
これをぼちぼちやってみようかなあ。水彩色鉛筆にも興味津々。
まずは、デッサン力の基礎固めからでしょ。
398鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/21 16:01
良いと思いますよ。ビタミンB12は。
1.5mg摂れるのなら一回分で十分だと思うからしばらく続けてみてください。
それと眠るには入眠儀式みたいなものもあるといいと思う。
落ち着ける音楽を切タイマー使って聞きながら寝るとか、
桐生操のオカルト本でも読みながら寝るとか。
自分に合った入眠儀式を見つけられると眠りやすくなるはずです。

作曲の才能ありますってw
「Prelude to Summer」みたいな傑作もあるし。
諦めないでほしいなぁ。
あ、そういえば最近ラヴェルの『ダフニスとクロエ』聴きながら眠ってたことあるw
これは入眠用音楽じゃないなあ。

今日はちょっと気分が持ち上がってる。といっても躁とまではいかない。
リーマスとテグレトールが効いてるのかな。無かったら躁転してるのかも。

今『もえたん』ざっと目を通してみたんだけど
確かにセンター試験〜中堅私大向けといった感じ。
他の受験用単語集とくらべると易しい。
萌えながら単語の意味の確認でもしようかなw
エキセントリックな例文が売りです。
勇気ある人は立ち読みでもしてみてください。

ちなみに俺の英語力は大学入学当初TOEFL463点でした。
しょぼい?これでも平均よりはちょとだけ上だたーよ。
読解はまあまあで、文法がちょっと苦手で、リスニングがだめだった。
大変だー!躁来たかも。
ちょっと興奮してるし、考えごとがたくさん頭のなかでぐるぐる回って
一つのことに集中できないし、おまけに微熱まである。
一過性のものだったらいいけど、明日も同じような状態だったら主治医に
相談してみる。

TOEFLの平均ってのは俺が履修した英語のクラスのなかでってことで。
出来上がってうp完了した自作曲の『憂鬱』が割と評判いいみたいです。
う〜ん、リスナーの受け止めかたとコンポーザーの主観って結構ちがうのね。
なかなか面白い。
いい感じなので次は躁鬱でお願いしますw
スレに書き込めない。このスレ限定で。かちゅ〜しゃでは。なんで?

躁鬱か〜。メリーゴーランドのようにアップダウンを繰り返すような曲かな。
最近躁うつスレにメリーゴーランドに自分の人生が重なってみえて泣けてきた
という人いたよ。ちょとわらたw(その人もその後おかしくなって笑えてきたらしい。)
でも、ちょと共感。

いや、あんな手抜き電波系tuneに投票してくれる人いると思わなかったよ<『憂鬱』
でも、嘘はないよ。本物の憂鬱を伝染させてやろうと思ってw

ちなみにクラリネットの最高音は調性外の音、つまり「はずれた音」です。
理論上どう解釈できるのかわからないけど
感情の軋みを表現しようと思って敢えてやってみた。
鬱の淵に沈み果てた者として表現できる限りのことをやったつもり。
飽くまで手抜きだけどw 
どんだけ鯖移転すんのよ。
よ〜く考えよ〜♪ラボナは大事だよ〜♪
てことで今日はラボナなしで入眠に挑みます。

こういう出陣するかの如く勇んだ態度で寝ようとするから却って眠れないんだよな。
でもいったん不眠に悩まされるとどうしてもこうなってなかなか抜け出せない。

いまの状態のままラボナ無くなったら一体どうなるよ、俺。
とか考えてしまうのはもうすでに精神的依存に陥っているのだろうか。

ま、医者が(精神保健指定医)処方してるんだから大丈夫だろ。
406ほんわか名無しさん:04/05/23 00:03
ロリコン・・・

ってのは、ロリータ・コンプレックスの略です
すっかり夜も更けて参りました。
眠剤も飲んだし(ラボナ抜きで)、ビタミンB12も摂ったし、昼間散歩もしたし、
フォーレの夜想曲をまたーり聴きながらリラックスしてるし、
入眠のための準備は万全。さて眠れるだろうか。

曲作るのはやっぱり夏休みでないとね。時間的にも余裕あるし、
夏になると軽躁状態になることが多いし。
作曲には爽快気分をともなう軽躁状態がベストみたいです。
『Prelude to Summer』もそんな状態のときに作った。

頭ぐるぐるの躁だと支離滅裂なものになりそう。
これは苦しい。考え事がいくつも同時に頭のなかに浮かんでくるの。
結局どれも中途半端に終わってしまう。
うpしてきてるよ、γ-GTPが。77だって。
家族の他の者と比べてもかなり数値差がある。
リーマス飲んでるのでリチウムの血中濃度測定のために採血したんだが
こちらは有効範囲内とのこと。
血液検査は年数回はやったほうが良さそう。
鬱なことに今日は実験の日ですよ。
前回、前々回と欠席してしまったからもうあとがない。
(2回を超えて欠席すると単位がとれない。)
今日行けるかな・・・。一時の躁は治まってしまったし。
また制止の強い軽鬱状態へ戻ってしまった。

二回連続で欠席してしまうととても行きにくい。
パートナーに迷惑かけたことになるし、実験やってないと
次の実験の要領がわからなくて四苦八苦する。
ああ〜もうどうしたらいいかわからなくなってきたよ。

おそらくこれから先も一度は欠席せざるをえないだろう。
だったらもうこの実験科目諦めようかな・・・。
正直鬱な人間が4時間連続で実験するというのはかなりしんどい。


ただいまからこのスレは、はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2の
独白スレになりました(嘘w
どんなくだらないネタでもかまわないので俺以外のひともどんどん
書き込んでね。無理してまで書き込む必要はないけど。

いまドビュッシーの『前奏曲集 第1巻』を聴いてます。
聴き終えたらすぐに寝よう。
うはははは。そんなことはさせまいぞw

でも前の書き込みから4日か…何してたかな。
本当に記憶力が落ちてきてます。
度忘れが多いし、思い出せないことも多々。
あと昼寝(つうか夕寝)でも悪夢を見るようになった。
マジで勘弁してください。

で、心配なのが左の乳腺にしこりがあること。
調べられる限り調べたらどうも薬の副作用っぽい。
どれだろw
すれると痛いので第二次性徴の女の子の気持ちがよくわかります(;´Д`)
すっきりとした天気なので今日は学校行かないことにしたw
こんな日ぐらいのびやかに過ごさないとね。
開き直らなきゃやってらんねー。

>>荒くれたん
セロクエルがどうもあやしいねぇ。
医者に要相談ですな。

そういう俺も首筋の皮膚の色が変わってきた。
主治医に見せたら、酷くなるようなら皮膚科へ行けと言われた。
まったく、この手の薬は・・・。
(ノ゚∀゚)ノ はめはめ。
※メンサロ板参照。

メンサロ巡回するようになったらもう終わりだな・・・。

今日も抑うつ的な一日だ。しかも日内変動なし。一日中気分が晴れない。
まあ激躁よりはいいのかもしれんが・・・。

作曲にかける手間とリスナーの評価は相関しないことが判明。
面白いことは面白いんだけど、なんだかなあ・・・。
あの〜、メンサロってなんですか?
かなりいい質問だね。
メンヘルサロン板のことです。

眠剤なしで寝たら夢見まくりの浅い睡眠でだるー。
だらだら眠ってなんとか布団からでてきたのがついさっき。
とりあえず朝の薬飲みました。
たくさん寝ても睡眠の質が悪いとしんどい。
量より質。眠剤のありがたみを改めて実感。

でも薬なしの生活への憧れは凄く強いです。
普通の生活を送りたい。ただそれだけなんだけどなあ・・・。

リチウムの副作用の震えは凄まじいものがあります。
キーボードがまともに打てない。なんども修正しながら打ってます。
修正しないと、こんんあかkんじのになりまっす。←(こんな感じになります。)
これ他人が見たらどう思うだろう・・・。
おまけに緊張なんかしたらそれこそマジで((((;゚д゚)))ガクガクブルブル。もう目も当てられない。

アナフラニールもなかなか副作用では負けません。
なんといっても排尿困難が辛い。尿意はあるのに出ない。
数分間頑張ってやっと出たとかいうのは日常茶飯事。
口渇も酷くて、他人との会話に大いに支障をきたしております。

どちらの薬も副作用も強いかわりに効果もそれなりのものがあるので
飲むしかないんですが。

明日皮膚科行ってこようかなあ・・・。行けるだろうか。
416鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/26 09:44
痒いところでもあるのですか。

そういえば自分がパキシルを短期間飲んでいたとき排尿困難気味になったので
すぐに薬を変えてもらったことがあります。
パキシルは使っている人も多いので自分も試したかったのだけど副作用の方が
先に出てしまったのであきらめざるを得なかった。

口渇はこの時期ひどいですね。
不思議に湿度が高いときの方がのどや口が渇く気がする。
水の飲みすぎも注意しなければいけないようで水中毒なる言葉もあるみたい。
なんでも一日に10?以上飲む水中毒患者の場合、低ナトリウム血症で脂肪する怖れもあるとか。
水の飲みすぎで氏ぬなんて洒落になりません。

作曲家の主観と聴衆の趣味は常に相違するものなのかも・・・。
417鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/26 09:57
申し訳ない。
「一日に10リットル以上」と書こうとしたら文字化けしてたヽ(`Д´)ノ
スマソ。
そんなに痒くはないんだけどね、ちょっと気になる。
しかし今日も行けなかった。_| ̄|○
主治医も皮膚科で血液検査を・・と言ってたんだが。
こら「鬱で行けませんですた。」と言うほかなさそうだな。

 俺「あはは・・・。」
 主治医「・・・。」

っていう展開になりそうな悪寒。

まあ、たぶん大丈夫だと思うんだけど。
それほど重篤なものじゃなさそうだし。
しばらくぶりに早起きですよ。
昨日は眠剤飲まずに眠れた。入眠するのに2時間かかったけど。
で、5時半起き。無意味に早起きでちょっと睡眠不足ぎみですよ。
これもビタミンB12効果かな。

どんどんバカになる俺のIME。
IMEは使い主に似るのか。2ちゃん効果か。
使い勝手が悪い・・・。
いいね、でも。ビタミンB12。
確かに睡眠のリズムは正常化されてきたような気も・・・。
眠剤なしで眠れたらいいんだよ、とにかく。

検査したらγ-GPTはやや高め、GOTだったかGPTだったかは標準より高かった。
肝臓ちょっとヤバめみたいだしなあ・・・。
眠剤控えるしかないだろ・・・アナフラ減薬で激鬱に逆戻りなんてのは嫌だし・・・。
生きてる限りは健康でいたい。
421鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/05/27 12:09
いまひとつビタミンB12の効果が実感できなくなってきたら
少し多めに飲んでみるのも良いと思います。
ビタミンBは水溶性だから多めに飲んでも大丈夫だと思う。多分。

私はγ-GTPの数値が高くなったときワイパックスを減薬しましたよ。
それで半年後に検査したとき正常値に戻ったけど、減薬はやっぱり辛かった。
普段から使う薬を減らすようにするしかないのかな。
なぜか接続ができなくなってしまった。
ルーターの設定を確認しようにも、できない。パスワード失念するバカ。
リセットボタン押すか・・・。
というわけで、とりあえずはまた無料プロバイダーを使います。

暑くなってきたね。俺の部屋もエアコン稼動中です。
ちなみに温度設定不能。手動でオン/オフしてます。リモコン紛失するバカ。
だらしなさ全壊でお送りします。

飲酒もほとんどしないのに、検査すると肝臓の数値が上がってる。
酒なら控えればいいけど、薬だとなかなかそう簡単に言ってられない。
これはゆゆしき問題ですぞ。

梅雨に入ったら鬱がぶり返すかも。
俺は季節性じゃないけど、それでもやっぱり天気が鬱陶しいと気分も鬱ぐ。
夏になると躁がやってくる希ガス。

今日は朝方まで起きてたんだけど、早くなったね。明るくなるのが。
眠れない人は大変かも。
今日は眠剤はマイスリー10mgだけにしたんだけど
そしたらなんか頭のなかをかき回されたように
思考がぐちゃぐちゃになって気持ち悪くて眠れなかった。

不謹慎ではあるが、これからの季節台風来ないかなーとか毎年思ってしまう。
天気予報の予想進路図はあてにならんねえ。
なぜか俺のいるところを意図的に避けているような・・・ってのは妄想だな。要注意。
いい感じにラリってきた。
銀ハル1錠、ロヒ4mg、ラボナ2錠入れた。
明日は通院日なので早く起きないと。
遅くなると混んでくるから朝一で行ってきます。

しかし鬱はなかなか治らないねえ。躁はそんなに長く続かないんだけれど。
俺は双極U型だから鬱のほうが圧倒的に長いんだよなあ。
あ、そういえば水道管工事とかで今夜12時以降断水されるんだった。
なんとも鬱陶しいが仕方ない。
早く水が使えるようにしてもらいたいものだ。
ダッシュで病院行ってきた。(バスに乗り遅れそうになった。マジで。)
印鑑持って行くの忘れた_| ̄|○
手帳と32条の申請に必要なんだけどね。うっかりしてた。
近いうちにまた行きます。

診断書の病名欄には「躁うつ病」と書かれてました。
ああやっぱりそうなのかなあと思ったよ。書面で見せられるとやっぱりね。
まあいまさら驚かないけれども。

ルーターのパスワードがわかった。
で、再設定したらあっさり復旧。良かった。
あとはエアコンのリモコン探さないと。
とにかく抗うつ薬が多い。
アモキサン225mg/day、アナフラニール225mg/day
ですよ。どうなのよこれ。
肝臓があ〜〜〜〜
薬剤性肝機能障害まであと一歩です。

アモキサンが増やされました。意欲が出る薬ということで。
「これでだめならちょっと他の手段を考えないといけないですねえ。」
とは主治医談。
もしかして、あの『リタリン』の御出座しですか!!ガクガクブルブル
いずれにしてもあまり良い方向には向かっていないような希ガス。
凄く良い。フォーレの『舟歌第9番』。大好きです。
今ジャン・ユボー演奏の舟歌を聴いてるんだけれど
やっぱりこの曲が一番好き。
今日はなにして過ごそうかな。なんにも予定ないや。
すでに眠剤投入済みでらりらりなので
今朝この書き込み見てびっくりするだろうな。健忘おこしてるに違いない。

勉強でもしようかな。もともとは物理が好きで
誰にも負けないつもりで必死で頑張って大学の理学部に入ったのに
こんな病気のせいで大きく遅れをとってしまったのは本当にくやしい。

ただいまからこのスレは(ry
ここは連投、愚痴、独り言、雑談などなんでもありのスレなんで
みんな気軽に書き込んでね。よろしく。
苦悶の毎日だよな、メンヘラは。
精神疾患に対する周囲の理解もなかなか得られないし
憂鬱で寝込んでいると常に罪悪感を感じるし。
躁にでもなったら基地外扱いされるし。
どうしてこんな病気になったんだ。

遺伝だけでもなさそうだ。現にうちの親類に躁うつ病の人はいないみたいだし。
ストレスが原因?いや、それも違う。
発育環境にも特に問題はないと思うし。
う〜ん、なんでだろ。
まあ、原因を突き止めたところでどうにもならないんだろうけれど。

今はとにかく薬が効いてくれることを祈るだけだ。
だんだん落ち着いてきた。フォーレの『夜想曲第6番』聴いてたら。
いいね〜、フォーレ。素晴らしい曲がたくさんあるよ。
『レクイエム』を実演で聴いたときは本当に感動した。
また機会があれば聴きに行きたいなあ。
暑い〜〜〜〜〜!!
板移転があったみたいですね。

乳房のしこりは副作用では無いと断言され、
婦人科に行くように紹介状を書いてもらいました。

はずかちぃ(*p_q)

つうか入梅ウザー。
愛車がカブだから引きこもれって云ってるようなもんだぜ神様よ。
しかも金が掛かる月だし、来月。どうにかなりますように神様。
梅雨我慢するからさァ。

と神頼みする坊主。
頭重感がするときはワイパックス飲んで寝るのが一番。
無理して起きてるとそのうちキ―――――ン!!って耳鳴りがしたり。

荒くれたん婦人科に行けといわれたの。
う〜ん、いったいなんだろうね、そのしこり。
薬は関係ないのかなあ・・・。

こちらは昼過ぎに大雨降ってましたよ。
はぁ〜、なんかだるー。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
肝臓に負担がかかるとだるいらしい。
一度内科に行って診てもらったほうが良さそう。
鬱塞とした季節がいよいよやってくるなあ。
病院へ行くのさえ億劫になりそうだ。

しかしこんな時間まで起きていていったいどうするんだ、俺。
すでにロヒ2mg、銀ハル1錠、ラボナ1錠投入済み。
眠れねえ。。。
エキセントリックなことを思いっきりやらかして派手に散ろうかと自暴自棄になってる今日この頃。
俺はこれでも腕っ節には自信あるんだよ。なんか今の大学は俺だけすっかり取り残された気分。
一年半も休学してたからなあ。全く浦島太郎の気分だよ。
しかしなんで学生の連中はあんなに教官にたいして従順なんだ。

ゲームメーカーKeyの『CLANNAD』っていうゲームが俺の今の状況と重なって見えて
思わず共感してしまった。まだあまりやってないんだけれど。
どっぷり嵌ってしまいそうで怖い。

今日も遅くまで起きてしまった。非常に自堕落な生活を送っております。
今フォーレの『夜想曲』を聴いてます。すっかりフォーレの魅力にとりつかれてしまった。
眠剤すでに投入済みなのでちょっとらりらりです。

エアコン効きすぎだなあ。リモコンがないので手動でオン/オフしないといけないのが
なんとも億劫だ。今はかなり寒い。寝る前にエアコン消すか。

『もえたん』はいまだにほとんど出番なし。いまさら単語帳で勉強するってのもなあ・・・。
気が向いたら読んでみようかな。例文が結構おもしろい。

梅雨がなんとも鬱陶しいねえ。こちら(大阪)は入梅したのかな。
最近テレビも新聞も見ないからわからないや。

もう一度音楽理論の勉強でもしてみようかなあ。でも楽器が弾けないと苦労するんだよなあ。
ま、気が向いたらということで。
で、32条(医療費公費負担)と45条(精神障害者保健福祉手帳)の申請を
してもらうようにお願いしてきてもらいました。家族の者に。
俺はちょっと調子悪い・・・。

アナフラニールのおかげで非常に強い不快気分をともなう鬱からは解放されたものの
精神的制止は相変わらず強く、アモキサンを増量することになったが効果はいまいち。

しかしアナフラニールmaxになって一番驚いてることは性欲がほぼ完全に無くなったこと。
他にも強い副作用があるけど、やっぱりこれには閉口する。
この薬は作用も副作用も強すぎる。早く減薬できるといいんだけれど。
肝臓もヤバ気だし・・・。

誰が好き好んでヒッキーするかよ・・・。
本当にリーマスとテグレトール抜いてみようか。
・・・それは根本的な解決にはならないか・・・それでも一時でも解放されるなら・・・。

意欲がないと本当にできることなんて限られてくる。
寝て起きて適当にカキコしてまた寝込む。その繰り返し。
飯食う意欲もなくなる。現に体重も減少傾向にあるし。

メンヘル板の躁うつ病スレから言葉を借りてくれば
「自分の感情を制御することが出来ない」っていうことだ。
この感覚は本当に病気になってみないとわからないと思う。

でも愚痴ばかり言ってるわけにもいかない。
生きるか死ぬか。俺が決めることだ。
だいぶ落ちてきたな、ワイパックスの効きが。
現在軽い不安発作に見舞われてます。
ワイパックス投入したけどまだ十分に効いてこない。
いいね、やっぱりワイパックスは。不安発作を見事に抑えてくれましたよ。

で、暇だったので>>436の全文を日→英→日変換してみました。

 Iは現われて、Iが32個の品物(医療費公共支出負担)の適用を持ち、
 45個の品物(精神的に障害者健康福祉ノート)が作ったように、あなたにあなたの支援を必要とさせました。
 家族の人に、私はわずかに条件が欠乏しています ...アナウンサー・フラダンスNIRUの好意によって、
 非常に強い不愉快な感じが伴った低下から放されましたが、 通常のように、精神のコントロールは?ュい。
 また、AMOKISANの量は増加させられるが、結果は全く満足ではありません。
 しかしながら、彼がアナウンサー・フラダンスNIRU maxになって、
 最も驚くことは、性の要望がほとんど完全に失われたということです。
 他のものに対して強い副作用がありますが、それはこれにまた悩まされます。
 行為およびこの薬の副作用は強すぎます。であるが、 Iの希望、それ、それはできる、減薬、初期に。
 し[さらに、肝臓はYABA心である]...HIKKI[誰/のように、そして]――あるいは...
 彼らは本当にレムスおよびTEGURETORU抜いてみの方法ですか。 ...それはそうです[あるいは/それは基本の解決にならない]
 ...それは、さらに、まだ一時的にリリースされるかどうかです  ...それは制限されるでしょう[それは本当にできます、など、そして]
 気が進まない場合。それは適切に眠り生じます。また、それは再び寝入ります。
反復。飯食う決断も失われます。し[重量はさらに現実に減少している]。
 言語がMENHERUボードの躁鬱病の精神異常SUREから借りられる場合、 っていうは「その感覚をコントロールすることができない」
 ――それらはIがそれと思うものです、もしこの感覚が本当に気分が悪くならなければ、それは理解されません。
 しかし、不平だけは言うことができません。それは死にますか[それは生きていますか、そして]?
 それはIが決定するものです。

アナウンサー・フラダンスNIRUワラタw
大変昔のことのように思えるが、俺も高校まではロックギターを弾いてたんだよ。
受験勉強が忙しかったり鬱になったりで今は全く弾いてないんだけど。
で、ロックギターってのは楽器の特性上、調号に♯がついてるキーが多い。
俺はギター弾きから作曲のほうに興味が移ったからいろんな調のイメージを
把握するべきだと思う。
というわけで、調号に♭がついてる曲を聴いてみたりするわけです。
手元にはクラシックの楽譜もいくらかあるので、それを見て曲を聴いたりしています。
調号に♭がたくさんついてる曲といえば、ドビュッシーの『月の光』や『亜麻色の髪の乙女』などがあります。
今年の夏までにはいくらか音楽理論の勉強して、ピアノの練習もして、
夏休みの頃にはちゃんとした楽曲を作れるように頑張りたいです。
夏になるとなぜかインスピレーションがわく。俺は夏が好きなのかも。
モーニング娘。をグレッチホワイトファルコンで弾くのが夢だぜ。
ディストーションブリブリにかけてグチャグチャに弾いてみたいぜ。
で、例のおちちの件は感染症じゃねぇかってさ。
セロクエルで起こることがあるけど、
600mgとか投与されてる人がなるんで君には当てはまらない──だそうだ。

でも俺は今まで薬ってのに頼ったことが殆どなくてさ、
親父が内科で処方されたデパス0.25mg半分貰っただけでヘロヘロになってたんだ。
過剰に効いてる可能性も否定できないと思うんだが。

大体よ、感染症ってなんじゃいな。セックルもしてないしどうやって感染するんだか。

あと、太りすぎ。+15kgってどういうこと。
あのげっそりして肺病病みのような俺はどこに逝ったんだよ。
というわけで逆ラマダーン実施。日が落ちてからは何も食物を口にしないことにした。
サプリと黒酢で生きる。そしてランニングじゃなくて体を捻りながらのウォーキングに変更。
元々陸上やってたから太腿太くてさ、足を強化すると履けるボトムがなくなる。
あと木刀の素振りも再び始めて、完全ダイエットモードに移行。意識を失うまで振り続ける。
油断してたら家族の誰よりも重くなってたよ。これをデフォルトに生きていこう。
うん、デフォルトってのはこのストイックな生活ぶりね。
家族の誰よりも重いってのがデフォルトに見える文章だったねw
ねえ、やっぱりセロクエルが悪さしてるんじゃないかなあと素人は思うわけですが。
太るのもセロクエルのせいのような・・・。

こちら参照。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179042.html
この薬は太りやすいので要注意。
まあ、でもそんなに悪い薬じゃないと思うんだけど。
俺も動けなくなったから、とりあえず朝しっかり食ってそのあとあまり食べないようにしてる。

で、ギターだけど俺の愛器はSeymour Duncanの・・・とYAMAHAの・・・だぜ。(型番忘れた)
Seymour Duncanのは見た目はストラトキャスタータイプだけど音が図太い。
その代わりネックもやたら太いのでプレイアビリティーはやや落ちる。
こっちは操作性より音をとった。
YAMAHAのはプレイアビリティー重視。
まあ、高校卒業して以来ほとんど弾いてないわけですが。

つぎ曲作るときはギターの音を使ってみるか。音源の音だけじゃ何か物足りないし。
いつになるかわからないけど。
どうも最近不安発作が連発してる。
今も軽いのがまた来たので
ワイパックスはもったいないからソラナックスで迎え撃つ。
つーか不安発作の原因はアモキサンじゃないか?
ソラナックスとランドセン飲んだから少し落ち着いたけど。不快だ。

ギターをアンプ経由でPCにつないでみました。
ほんとはマイク撮りすべきなんだけど、使えるマイクは高い。
でもラインでもなかなかいい感じ。アンプはローランドのJAZZ CHORUS。

とりあえずピアノで音階練習でもするか。
いまはこういう機械的なことから始めたほうが良い。
いいなぁ、皆目標があって。
おいらはまともな生活を送ってはいるんだけど、将来の目標とやらが 無 い

とりあえずバンド組んだんで頑張ってみます。
凄くいいね、バンド。
一人だけでやるよりずっといい。
俺も高校のときバンドやってたよ。といっても自己満コピーバンドだったけど。
それでも楽しかった。
そのバンドのVocalがDATデッキ持ってるんで作曲のとき必要なら借りようかな。
そいつはリアルでの数少ない俺の親友でもある。

俺の将来の目標も、俺の目の前で崩れ落ちようとしてる。
あとはなるようにしかならないさ。
去り行く時の流れを見つめるか、這い寄る未来という名の塊と向き合うか。
難しいね。過去の賢人達はどうやって乗り切ってきたんだろう。
あ、俺賢人じゃねぇや。

バンド、いいなぁ。俺ボーカルしかやれないから引き取り手ないだろうなw
歌とルックスには自信あるからフロントマンには最適だと思うんだけど、
鬱だからなぁ'`,、('∀`) '`,、

あ、2日目にしてもう結果出始めてます。逆ラマダーン(・∀・)イイ!!
いい感じだ。
JAZZ CHORUS→PC→AVアンプ経由でギター鳴らしてみた。
しかもPC→AVアンプ間は光デジタル接続。なんかとってもサイバー。

さっき床にラキソベロン(下剤)が1錠落ちてた。
愛犬に見つからなかったのは奇跡的だ。良かった。
しかしなんでこんなものが落ちてたんだ。
俺は薬は別の場所で飲むし、保管も別の部屋。謎だ。
脱抑制状態になってきましたよ。
ラボナ1錠とロヒ4mg入れたからなあ。
気持ちいいのは気持ちいいんだけれど、健忘を起こすんだよなあ・・・。

今フォーレの歌曲聴いてます。『ひそやかに』(・∀・)イイ!!
今ドビュッシーの『前奏曲集 第1巻』を聴いてます。
もう本当に素晴らしい。俺と同じ人間がこんな素敵な曲書けるなんて信じられない。
サンソン・フランソワの盤が一番のお気に入り。
リスクが大きいんだよな、バルビツール酸系は。
でもラボナ無しだとなかなか眠れない。困った。
ベンゾジアゼピンじゃなかなか眠れないし。

眠剤が効いてきてぐらんぐらんしながらPCの前に座ってます。
早く寝ろって言われそうだけど、眠りたくないような眠りたいような・・・。
とりあえずは『前奏曲集』聴き終えるまでは起きてると思う。
う〜ん、今日もまた目覚めてしまった。
いや、それが嫌だってことでもないんだが・・・。

眠剤飲んで目回してるときだけが救いの時。
酒も煙草もやらんからこれぐらいは許してくれ、先生。
言っておくけど、昼間は眠剤飲まないよ。まあ、あたりまえのことだけど。
夜だけはちょっとラリってから寝床に就く。もちろん酒は無しで。
実に殊勝だろw
ロック魂が燃えてきたぜ。
目の前には『LED ZEPPELIN THE COMPLETE STUDIO RECORDINGS』。
久々にツェッペリン聴くか。

(燃えてきたって変換しようと思ったら萌えてきたって変換された。ちょっと萎え。)
演奏はやっぱりliveでないとね。
という訳で、チケット取りました。
『ロサンゼルス・ギター・カルテット』のコンサートに行きます。(激鬱だと行けないかも。)

この4人組凄いよ。以前にも聴きに行ったことあるけど、とても良かった。
っていうか上手すぎ。信じられないくらい。
ギターを叩いて打楽器のように使ったり、弦にホッチキスのはりみたいなのを
つけてギターの音とは思えない演奏をしたり。
アバンギャルドという表現もできるのかもしれないけど、アバンギャルドさを感じさせない
ところがこれまた凄い。

コンサート楽しみだ。
だんだん眠剤が効いてきた。これより独白モードに入りますw

今夜の音楽はドビュッシーの『管弦楽のための映像』。
もう本当にドビュッシー好きです。中学のころ『月の光』を聴いて魅せられて以来
すっかり虜になってしまいました。
あ〜俺ももっと音楽的素養があればなあ・・・。せめてピアノが弾けたら・・・。

つぎの曲は気合入れて作るつもりです。いつ出来上がるかわからないけどw
ギターも使う予定。やっぱり本物の楽器の音もないとね。打ち込みだけだと寂しいし。
あまり細かいプレイはできなくなってしまったので、ディストーションかけて
ストローク中心で行こうかと。ギターを大々的にフィーチャーするつもりは今のところありません。
アッパーストラクチャートライアドをギターで弾いてみようかな。クールな雰囲気が出せると思う。

まずは音楽理論の勉強とピアノの練習からだな。鬱だけど出来るだろうか。
佳曲『海』を聴いてます。ドビュッシーの。クリヴィヌの盤で。
素晴らしいね。今日はあまりラリってないからちゃんと音楽が聴ける。
ロヒ4mgと銀ハル1錠入れたんだが効かねえ。
ま、どうしても眠れないようならラボナもあるし。

しかしDVDドライブが異常に熱いんだが大丈夫か?
PCにCD入れてコンポで聴いてます。PC→AVアンプ(光デジタル接続)
というふうに接続してます。なんだかとってもサイバー。(何回言うつもりだ)

昨日はちょっとうちの仕事の手伝いをした。まあバイトみたいなもんだが・・・。
鬱の人間に重労働はないだろ。かなりしんどかった。
ま、今日はゆっくりできるだろう。
う、昨晩ラキソベロン飲むの忘れた。便秘ケテーイ。
アナフラニールのばかやろー。
6月6日。ついに近畿地方も梅雨入りですよ。じめじめ。

最近朝はよく食べて、昼・夜はほとんど食べないようにしてる。
逆ラマダーンに近いかな。効果の程はまだなんとも。
血液検査(精神科で)の結果、脂肪肝ぎみなのかもしれないと言われたので
ちょっと絞ります。俺は脂肪肝というより薬剤性だと思うんだが・・・。
俄然ネットラジオが聴きたくなってWinampインストールしますた。
いまハイドンの交響曲第53番(だと思う)を聴いてます。500ゲット。
というか間違えてるしorz
460と461ゲット。
あんまり嬉しくないな。というかバカらし。
しかと音楽を聴いてると他のことに注意がいかなくなる。
俺は音楽聴きながら何かをするのは結構苦手です。
とかいいつつ音楽聴きながら書き込みしてるわけですが。
あ、最終楽章だな。
なんと、ROMしてしまったw
逆ラマダーンもぼちぼち4日目。見た目がだいぶ絞れてきた感じ。
見た目さえよくなりゃどうでもいいのさ。
おかげでエネルギー不足で寝てるしかないし、低血糖でイライラするし
そこはこれからもちゃんと気をつけよう。

もうなんでこんな今までしなかった苦労をしなくちゃいけないのかバカー!
かなり立腹です。なぜかIEが異常終了した。かなり長文を書いてたのに。使えないブラウザだな。
っていうかかちゅ〜しゃからこの板に書き込めないんだけど、なんで?
テグレトールがなかったら俺は爆発してたと思う。癇癪持ちなもんで。

右の奥歯が痛い。虫歯だろうか。歯医者行きたくねえーよー。
歯医者って学歴よりも技術だよな。どこか近所で上手い歯医者ないかなあ。

今ネットラジオ聴きながらマターリしてます。
ラボナ3錠とロヒ4mg入れたからかなり脱抑制状態になってる。
酒を呑んでよっぱらった感じに似てるかな。
俺は薬飲んでるからあまりアルコールは摂っちゃいけないんだけど。
ほんとは処方ではラボナは2錠なんだけれど、今日はちょっと不良(?)になってみました。

うちはFTTHなので帯域的には十分余裕があるんだけれど、
サーバー側が負荷に耐えられないチャネルもある。
でもネットラジオイイ! 気に入ったのでこれからも聴きます。
今モーツァルトのピアノ協奏曲かかってます。第何番だったか忘れたけど。
あとバッハやパッヘルベルやヴィヴァルディなんかもかかってました。

俺が聴いてるチャネルは音質もなかなか良いし、満足です。
光デジタル接続でコンポで鳴らすとなかなか良い感じです。

ラボナ効いてきた。PCの前でぐらんぐらんしてます。
どんなに酔っ払おうが眠剤でラリっていようが常に冷静なのが俺の自慢です。

うちの愛犬が眠れなさそうなので(同じ部屋で寝てる)そろそろ落ちるとするか。
465鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/07 11:57
変わりなくお元気でしょうか。
私は気温の日格差の大きさに参ってしまい鬱転してしまいました。
昨日から入梅したみたいなので天候が雨でも安定してくれれば
こちらの気分も軽鬱ぐらいで治まるのではないかと期待しているのですが・・・。

ネットラジオはなかなか良さそうですね。
ただWindows Media Playerでしか聞いたことがないのですけど。
どうも昨日夜中に冷し中華食べたようで・・・。
だめじゃん_| ̄|○
眠剤飲んでも一応冷静ですが健忘は起こしますよ。はい。

ストラヴィンスキ→サン=サーンス→ベートーヴェン
という流れはどうなんだろうか。ネットラジオ。

黒酢は基本アイテムですな。毎日飲んでおりますよ。

鴎たん鬱転してしまいましたか。辛いよね。
今日こちらは大雨降ったかと思ったらその後すぐに晴れ。
狐につままれたような気がしました。

また今日も夜中書き込むと思うので、とりあえずこのへんで。
電光朝露か・・・。

なんか最近微熱が続いてる。首筋は赤く変色してるし、肝臓はヤバイし。
本当に俺詩ぬんじゃないか。

ラボナ効くぅ〜。やっぱりいいですこの薬。今日はラボナ2錠と銀ハル1錠。
これでも処方より控えめです。ロヒもマイスリーも飲んでないし。
マイスリーは本当にラリるからだめ。あまり効かないし。

ねぎたんは元気にバンドやってるだろうか。
どの楽器やってるのか聞くの忘れた。

ギコパロやってたらこれまた異常終了ですよ。まったくどうなってんだ。

PCの買い替え時って難しいよね。
まあ、それ以前にそんな金どこにも無いんだが、それは置いといて。
俺の愛機はS○TECのPentiumV1.0B GHz、メモリ256MB、HDD40GBです。
これでも十分現役でいけると思うんだけど。でも、なんか動作異常が多かったり・・・。

『前奏曲集 第2巻』聴いてます。ドビュッシーの。
お前はそれしか知らないのかと言われそう。でも本当に好きなんです。
特にサンソン・フランソワの盤が。これ最高。

黒酢って一日何ml飲めばいいんだろう。
う〜ん、眠れない。
ロヒ4mg、マイスリー10mg追加したのに。
こうなったらピアノの練習でもします。(俺の部屋に電子ピアノがある。)
とりあえずは音階練習でもしよう。
う〜黒酢が切れたぁぁぁぁあぁああああぁ!
これも機種変にその場で金が要ることを忘れてた拙僧の所為。

ちなみに純粋黒酢なら30mlくらいでいいそうですよ。
空腹時に飲むと胃が荒れるので何か胃に入れてからにした方がいいとか。
かなりの量だね、30mlって。
飲みやすくするために果汁やら蜂蜜やら入れてる
パックの黒酢入り飲料は5mlとか12.5mlとかその程度だから全然足りないや。

楽器・作曲板に書き込もうとしたら、「名前が長すぎます。」だって。
しかたないから「はぐこば」って略したよ。なんだか納得がいかない。
471鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/08 09:48
意味がわからないかもですね。HNを省略してしまうと。

今日のこちらの天気は今は晴れていますけど
一度雨天になれてしまうと雨や曇りの方が落着く感じもします。
先月は晴れている方がいいと言っていたのに自分でも勝手なものだと思います。

PCの異常動作は自分も去年多発していましたが、
Ad-awareというフリーのスパイウェア除去ソフトを使って
スパイウェアを取り除いたらIEの異常動作とかが無くなりました。
まだスパイウェア検知ソフトを試したことが無いのであれば
Ad-aware等を使ってPCをスキャンしてみるのも良いかと思われます。

私は黒酢は一回で懲りてしまいましたよ。
あの味は相当キツイと思うのですが。
我慢して飲んでればそのうち慣れるよ、黒酢。
とゆーかむしろあの刺激がくせになってやめられなくなるよw
黒酢の原液はさすがに飲めないだろうけど。

純粋黒酢なら30mlでOKとのことなので、
試しに普通のお酢30mlをリンゴジュースで10倍希釈して飲んでみた。
・・・。なんとも。まあこの際味は気にしないということで。
でも全部飲みましたよ。

Ad-aware入れてるんだけど動かすのが億劫でw
一度スキャンしてみる。

これから『CLANNAD』やるぞー。藤林杏萌え〜。
『映像』(ドビュッシーの)だったら第1集よりも第2集のほうが好きかな。

今朝も黒酢飲みましたよ。効果あるのかどうかまだよくわからないけど。

最近ラボナの効きが少し落ちてきた。以前は1錠でばっちり落ちてたのに
最近は2錠(とロヒ4mg)飲まないとだめ。やばいがどうしようもない。
バルビツール酸系の末路が見えてきた希ガス。

また楽器板にカキコしてた。覚えてないし。
健忘ですよ、けんぼー。
ばっちし俺の愛機『Hyper Distortion』(エフェクター)の自慢してたし_| ̄|○
最近使ってねーよ。
夜霧って幻想的だよな。朝霧もそうだけど。
俺が兵庫県S市で下宿してた頃は、朝早くに出かけて朝霧のなかに入って行ったよ。
もう3メートル先が見えないの。ちょっと怖いけどとても幻想的だった。

そういえばドビュッシーもモノクロの世界の描写には非常に長けてるな。
『子供の領分』の『雪が踊っている』とか『前奏曲集第1巻』の『雪の上の足跡』とか
『前奏曲集第2巻』の『霧』とか。
ま、俺とドビュッシーじゃ月とすっぽんだが。
今『前奏曲集第1巻』聴いてます。この曲集は一生聴き続けると思う。
鬱然としている訳ではないんだけれど、ラボナ2錠追加してしまいました。これで4錠。
もうすべてのことから解放されたい。たとえそれが一時的なものであったとしても。
今の俺には楽しみなんてない。毎日だらだらと過ごしているだけだ。
ラボナ150錠飲んでやろうか。でも俺にはそんな勇気もない。
まったくどうしようもない男だよ。

でも死んだら二度とドビュッシーもラヴェルもフォーレも聴けなくなるんだよな。
それは俺にとっては耐えられない。
まったくどうしていいのかわからないよ。なんでこんな病気になったんだ。
ラボナ4錠が効いてきた。今日もPCのまえでぐらんぐらんしながら書き込みしてるよ。
そのわりには割と冷静だろw ちょっとマイナス思考だが。
俄然ロヒ追加したくなって2mg追加。
今日の眠剤はラボナ4錠、ロヒ6mg。もうどうなってもいいや。
どうにも辛くて耐えられない。

ひげは剃ってないし、髪はぼさぼさだしでもの凄くやぼったい格好になってしまった。
まあ、ワイルドな魅力があると言えなくもないけど。女の子の大半は気持ち悪がると思う。

ラボナの効きが落ちてきた。さすがにこれ以上追加するのはまずいだろう。
昏睡状態になりかねない。ま、今日はこれぐらいにしておこう。
うわ、まっすぐ歩けない。
これから寝よう。
おやすみなさい。
478鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/10 09:51
イクナイですよ、ODは。肝臓もいたわらないと・・・。
自棄は起こしてはダメですよ。
音楽も聞けなくなりますし、家族や親しい人も悲しませることになりますし。

という私も従来の眠剤にワイパックスを追加しないと眠れないことが多いんですけど。
今は梅雨だし、寝苦しいし、少し多めに飲んでも許されますかね。

しかしラボナ150錠貯薬ですか。
飲んだことが無いからわからないけどベンゾジアゼピン系より効くんでしょうね。
半分冗談ですけど、それだけ持ってるなら分けてほしいと言ってみるテスト。
とりあえずk察に捕まらないなら50錠くらい分けてあげてもいいよといってみるテスト。
ラボナの効きはハルシオンやロヒプノールの比ではありません。
以前9錠飲んだら突然ぶっ倒れて完全な昏睡状態になりましたよ。
頭の打ちどころが悪かったらそれこそ危なかった。

『完全自殺マニュアル』によると、ラボナの致死量は20〜200錠だそうで。
幅がありすぎだろ。差し迫って自殺するつもりはありませんが、200錠までは貯めます。

ODも癖になると薬中街道まっしぐらだからなあ。気をつけないと。
で、お約束通り今日も健忘起こしましたよ。まったくなにやってんだか・・・。

今日もぼちぼち音階練習でもするか。何事も最初は退屈なもんだ。
だめぽみたい。肝臓が。
なので今日内科行ってきます。あと脳神経外科にも行ければいきたい。
脳に器質的障害がある可能性も否定できないので。
あと皮膚科にも行かないと・・・。もうめちゃくちゃ。どうしてこうなったかなあ。

ちなみに、前回血液検査したとき、GOT25、GPT60、γーGTP78ですた。
GPTがやばいよう。γーGTPもぎりぎりのラインだし。
アモキサンがさらに増えたからこれよりもっと悪化してる悪寒。

今日は眠剤は処方通りに飲んでます。でないと明日の検査結果に影響するだろうし。
もうこれ以上薬漬けになるのは嫌だ。
とにかく今は精神的制止が非常に強いので、リタリン処方して欲しいなあ〜。
こんな状況じゃなにもできないよう。
鬱の非常に不快な気分からはアナフラニールのおかげて解放されたものの
意欲ゼロで困ってます。アモキサンもどうやら効かないみたいだし。
もう本当にリタリンくらいしか打つ手がないんじゃないか。
俺はいったいなんのために生きてるのかわからなくなってしまったよ。

最近自殺を考えることもしばしば・・・。いっそ入院でもしたほうがいいのかなあ。
主治医から入院の話がでたら即入院したいと言ってみたい。
もう耐えられないよ。躁うつ病は一生治らないし・・・。いったいどうやって生計を立てていけばいいんだろう。
本当に眠剤飲んで脱抑制状態になってるときだけが唯一の救いだ。

この病気を根本的に治療する方法が見つかれば良いんだがなあ・・・。
あ、俺がそれを見つければいいのか。
とりあえず来年京都大学の理学部を受験する予定。
有機化学と生命科学を勉強したい。
まあ、いまの状態だと合格は無理だろうな。
お願いです先生、リタリン処方してください。
いったいいつになったら鬱からぬけだせるんだ。
もう4年近く(いや、もっと長いかな)続いてる。まさに生き地獄だよ。

今日もラボナ4錠、ロヒ8mg飲んでしまった。もう限界。
484鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/11 07:37
いまひとつ調子が悪いのは季節的なものもあるのかも。
梅雨を抜けたら少し楽になるかもしれないとちょっと楽観的に考えてみたらどうでしょう。

ラボナみたいな使える薬は切り札的に持っていたいな。
眠らなきゃいけないのに眠れないときとかのために。
私の主治医にリクエストしてもまず不可能だからはぐこばさんの近くに住んでいれば・・・
いやなんでもないです。

肝臓の数値は私もγーGTPが100を越えたりかなり悪いところまでいきましたよ。
でも肝臓は復元力が強い臓器だから休薬とかすれば元に戻ります。
そのまま放置しておくとまずいですけど。

台風が近畿の方にむかっているようですから気をつけてくだされ。
例によって深夜のラリラリカキコがダウナーなのは気にしないでくださいw

で、今日内科と脳神経外科に行ってきました。
脳のCTをとってきました。異常なしとのことで一安心。
後日MRIもやります。20分もかかるそうで。考えただけでだるー。

明日は通院日だ。一応今日のことは言っておいたほうがいいな。
リタリンは出るかどうかわからないけど、
とりあえずランドセンは増やしてもらおう。手が震えてかなわん。

楽器板にチェロやりたいけど金も才能もないぽ
と書き込んだら親切な方がレスしてくれました。
やってみたいけど、こんな状態じゃ続くかどうかわからないのが
一番の心配事だったりする。

ま、今は焦らず鬱が去るのを待つしかないということだ。
内心焦りまくってたりするわけだがw
がっくり。昨日俺ラボナ4錠、ロヒ8mgも飲んでたのか・・・覚えてないil||li_| ̄|○il||li
今日はODしません。いや、しないと思う・・・。
うん、今日はODしてないよ。処方通りの眠剤(とソラナックス)投入しました。
でもいまいちうまい具合に眠気がこない。耐性ついたかなあ。
朝だよ・・・。寝てないし。眠剤効かない。
メジャー出してもらおうかな。レボトミンとか。12時間くらい爆睡したい。
行ってきたぜ、クリニックに。
ベタナミンげっと―――――!!
精神刺激薬(覚醒薬)です。もちろん合法です。
医者が処方して薬剤師の手から受け取りました。

これが最後の砦です。これでだめならほんとに入院希望します。
いや、むしろ自(ry

脳神経外科にも行ったし(まだMRIがあるけど)、
内科にも行ったし(甲状腺とかに異常があると鬱になったりするらしい)
万策尽くしました。
大変疲れたので(寝不足だし)今日は早めに寝ます。すでに眠剤投入完了。
ベタナミン良いです。不安発作を誘発するほどアッパーな薬です。
これで多少は動けるようになったかも。
依存性も乱用しない限りは心配しなくても良いと主治医が言ってました。
あ〜良かった良かった。本当に救われた気分だ。
491鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/13 09:15
だとしたら良かったね。

MRIは検査するとき耳栓させられましたよ。
音が「ガコン、ガコン」と耳元で工事やってるみたいにすごいから。
でも基本的に寝てればいいだけだから、けっこう自分は楽しみました。

話は飛ぶけど新しくCD買って解説書見たらワーグナーの表記がヴァーグナーに変わってた。
慣れている表記をあまり変えないでほしい。
いい感じ。ベタナミン。
こんないい薬があるならもっと早く出してほしかった。
動けるようになったってのは自分でもすごいと思う。
今まで薬強めたり増やしたりしたけど、ことごとく期待を裏切られたから。

でも、鬱なときにこの薬飲んだら却ってしんどいと思う。寝逃げできなくなるから。
十分な強さ・量の抗うつ薬と併用してつかうべき薬です。

CTは3分と聞かされて、実際にあっと言う間に終わった。
MRIは20分かかるって聞かされたんだけど、結構な時間だね。
何考えていようか。
買ってきた純粋黒酢40mlを3倍に希釈して飲もうとしたら
激烈な刺激が全身を迸った。これは危ない。危なすぎる。

で、あらためてその残りを2倍に希釈。鼻の息をとめて全部を胃の中に流し込む。

これは根性試しだ。胃が・・・。においが・・・。
本当に効果あるんだろうな、これ。
こんなことしてまで減量する必要は無いような気もする。
しかし「脂肪肝ぎみ」という主治医の言葉が耳から離れない・・・。
休薬だけは死んでもやだ。アナフラニールやベタナミン減薬なんてことになったら・・・ガクガクブルブル
俺の穏和な日々を奪わないでくれ。(鬱で寝込んでるのもある意味穏和か?)

MRIやってるあいだはフォーレの歌曲を脳内再生で決まり。
なお、都合によりプログラムが変更になる場合がありますw
すっかり元気とまではいかないけれど、かなり快復してきた。
今飲んでる対うつの薬は、アナフラニール225mg/day、アモキサン225mg/day、ベタナミン10mg/day
これで頑固な鬱にも対抗できます。参考までに。
肝臓には相当負担がかかると思います。あと、強い薬だし量も多いので相応の副作用は覚悟してください。

ベタナミンがまだ効いてるみたいで、眠剤飲んだのにちっとも眠気がこない。
俺はベタナミンが効きやすい体質なんだと思う。
運動できるぜ。ベタナミンマンセー。
今日も黒酢飲みましたよ。40ml。(お猪口一杯)
で、思うんだが、これ重曹(炭酸水素ナトリウム)なんかで中和してから
飲んでもいいんじゃないか?
要するに、酢酸イオンとして摂ればいいんじゃないのか。
だったらなにも酢酸そのままで飲まなくてもいいじゃないか。

結局エネルギー産生のためのクエン酸回路を活性化させるとかなんとかで
酢酸をとればいいってことなんだろ。
だったらクエン酸摂ればいいじゃん。薬局で買えるよ、クエン酸。
最近クエン酸の入った飲料も売ってるし。
俺は生物系はあまり詳しくないからよくわからないけど。

小学生のころ友達に砂糖と称してクエン酸飲ませたことがある。
思いっきり吐き出してた。
そこですかさず水と称してクエン酸飽和溶液を飲ます。
思いっきり吹き出してた。泣いてたよ。当たり前か。
ほとんどいじめだな。でもそのあともちゃんと友達として遊んでたが。
小学生のころは悪戯いっぱいしたなあ。喧嘩も毎日のようにやってたし。
あのころは楽しかった・・・。

そんなことばかりやってたから罰があたったのかも。
でもこれはちょっと辛辣すぎませんか、神様。
毎夜不安に駆られる。今日もだ。
頓服のワイパックス1mgを服用すべきところだが
ワイパックスは貯薬したいので銀ハル投入。
俺にはハルシオンは眠剤としては効かない。

今日も好調。不意に憂鬱が差すときもあるけどそれほど酷くない。

そろそろ眠剤飲もうかな。
なんだか俺以外の書き込みが少ないね。本当に俺の独白スレみたい。
まあ、みんなメンヘル仲間だから無理してまで書き込む必要はないけどね。
マターリ進行で行けばいいや。
やっぱり、ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
待ってたよ。ねぎたんひさしぶりだね。
レスがあると安心するよ。

荒くれたんはまたROMモードかなw
あんまり減量無理しちゃだめだよ。

明日MRIだ。鴎たんMRI検査して異常なかったのかな。
MRIやることにどれだけの意味があるのかよくわからないけど
とりあえず明日受けてきます。
強力な磁場の中に入れられるんだよね。脳に悪影響ないだろうな。

今日も黒酢お猪口一杯分のんだぜ。
動けるようになったから、いい具合に絞れてきた。黒酢効果もあるのかな。
もう脂肪肝とは言わせない。
いろいろと最近忙しいんだけど一応流し読みしてるよ。
バンドはベースをやってるとか薬の話で訊きたいことがあるとか。
でも忙しくて
手が空いたときにいつでも来てくだされ。500オメ。

脳の検査行ってきました。CT、MRIともに異常なし。一安心。
ついでに眼科にも行ってきました。眼圧は正常。
だが、右目が緑内障の疑いあり。ガクガクブルブル
眼圧が正常な緑内障もあるんだそうだ。
来週視野の検査やります。

MRIやってる最中FMがかかってました。
20分もかかるから退屈しないようにとの配慮だと思う。

はぁ〜なんか疲れた。ちょっと休もう。
う。
とりあえず眼圧が〜緑内障について説明キボンヌ
抜かり者のはぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2が説明致しましょう。

目の中には血液のかわりに栄養などを運ぶ、房水という液体が流れていて
目の形状はこの房水の圧力によって保たれている。
この房水の圧力を眼圧という。
眼圧が正常範囲(10〜21mmHg)を超えると、視神経が圧迫されてやせ細る。
すると、視野の一部が欠けて見えなくなる。これが緑内障。

緑内障の初期では異常に気づきにくく、自覚症状もないことが多い。
また、眼圧が正常であるにもかかわらず緑内障になることもある。

緑内障で失われた視野は快復しないが、進行を予防するための治療を
受ける必要がある。そうしないと病気は進行し、最悪の場合失明する。

眼科に行けば必ず眼圧検査、眼底検査(視神経の状態をみる)をするので
特に異常がなくても定期的に眼科を受診することをお薦めします。
(参考文献 緑内障〔参天製薬株式会社〕←眼科でもらったパンフレット)

目は大事だよ〜。
良く考えたら眼圧が正常な緑内障ってどうやって治療するんだろう。
緑内障の治療って眼圧を下げるのが目的だし。目薬も手術も。
まさか放置プレイってことはないよな・・・。

視野の検査は一度だけやったことある。ドーム型の装置のなかに顔入れて
まっすぐ前だけをみて、光の点が見えたら手元のスイッチを押す。
ちょっとまんどくせーです。
正常眼圧緑内障は慢性の病気だそうだよ。
宵っ張りの朝寝坊とは俺のことか。

昨日コンサートに行ってきました。
ロサンゼルス・ギター・カルテットです。めちゃくちゃ上手いです。
ギター四重奏で聴くバッハの『小フーガ ト短調』や
『ブランデンブルク協奏曲第3番 第3楽章』とか聴きごたえばっちりです。
ギターでも全然違和感なしってのが凄い。

昨日初めてチャイコフスキーの組曲
『くるみ割り人形』全曲通して聴きました。ギター・カルテットでw
マジですげ―――〜〜〜〜!!そして(・∀・)イイ!
クラシックに限らず、俺の好きなパット・メセニーとかもやってたし。
ホールも室内楽にちょうど良い広さで、音響も悪くない。
これで3000円(学割)ってのは安すぎる。

CDも売ってます。国内盤・輸入盤ともに。
Los Angeles Guitar Quartet(L.A.G.Q.)です。
会場では楽譜も売ってました。
クラシックギターだし、俺は10年やっても弾けないだろうけど。

ところで、チャイコフスキーって躁うつ病だったらしいね。
俺は個人的には『金平糖の精の踊り』がお気に入り。
リチウムが躁うつに効くとはなんとも不思議なものだ。

血液検査の結果を訊きに内科へ行ってきました。
並べて異常なし。肝臓もばっちりおっけー。
ということで、今日もアナフラ225mg/day、テグレ600mg/dayを飲むのだ。

今日内科行ったついでに甲状腺の検査もしてきました。
触診では異常なし。詳細な結果は来週。

こうして動けるようになったのも、ベタナミンのおかげ。
良い薬と巡り合わせたものだ。
脱抑制状態になってきましたよ。眠剤飲んでしばらく経つ。
ラリラリ一歩手前。今日はラボナは飲んでません。

精神疾患の治療なんて所詮対処療法にすぎない。
俺は今のところ安定しているが、いつまた酷い症状に襲われるかわからない。
薬も病状に合わせて試行錯誤で自分にあったものを見つけていくしかない。

しかしベタナミンのおかげでだいぶ救われた。
ドーパミン再取り込み阻害作用があるとのことなので
俺の脳はドーパミンが枯渇していたんじゃないか。
アナフラニール・アモキサンでノルアドレナリン・セロトニン再取り込み阻害。
この組み合わせ最強。
うちの犬がなにやら吠えています。
バウリンガル試してみたい。

原付の免許取ろうかな〜とか考えてます。最近。
躁のときが危険なので、取るべきか取らざるべきか。
俺の弟は車の免許持ってます。健常者はいいなあ・・・。

試験1発合格すれば免許とって疾走しようかな。
試験は今月中に受けるとして、あとは梅雨明けを待つか。
微かな希望を紡いで絢を為せば、そこに何が現れるだろう。
それは美しい光の煌き。
でも俺はそれを目の前にただ茫然と立ち尽くすだけ。
それしかできないのか、たったそれだけしか・・・。

 はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2


ラリラリです。眠剤入ってるからね。
ネット依存ぎみだと主治医にカミングアウトしたら特になにも言われなかった。
たいした問題じゃないってことだろうか。

様々な種類の薬を大量に投薬されて、もうこの先一体どうなるのやら。

ラボナのストックは別の部屋に置いてある。
自室に置いておくと衝動的にやってしまいそうだから。
ラボナ入れました。1錠だけ。
いい加減眠らないとな。おやすみ。
512ほんわか名無しさん:04/06/20 13:49
513はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/21 23:49
みんな元気にしてるかな。

チャイコフスキーの『くるみ割り人形』をamazonで購入した。
聴いたことのある曲もあるし、なにより俺の琴線に触れたので
さっそく買いました。楽しみ。
三日で2`痩せます。L-カルニチンのちからを借りるのだ。
ダイエット成功の暁には顔晒しうぷろーだに自爆してやろうかな。ふふ。
516アラクレール:04/06/22 11:48
なんとーアナフラニールキター

よくなってる気がまったくしないでガス。
517アラクレール:04/06/22 11:50
すいません。尻とってませんですた…鬱
ついにアナフラきましたか。
効果でるまでちょっと時間かかるくせに副作用は即でるので
最初のうちは根気よく飲み続けるしかないですねぇ。
でも、良い薬だと思う。
うむ。現在処方されてる薬は
パキシル40
ロヒ4mg
デパ1mg
ワイパックス1mg
ユーロジン2mg
アナフラニール25mg

アナフラは様子見って感じの量ですな。
アナフラの副作用を教えてメンヘル先生!
いかんせん副作用の強い薬だからね〜。
俺が経験した副作用は、
眠気、口渇、便秘、排尿困難、射精困難、手の震え
といったところかな。

225mg/dayも飲んでると副作用が酷いです。ある程度は慣れるけど。
副作用止め(手の震えを抑える薬、便秘薬)でしのげるものもあります。
排尿困難、射精困難は辛いです。口渇も困る。会話しにくいです。
服用初期はもの凄い眠気に襲われたけど、今ではすっかり慣れました。

でもばっちり効いてます。憂鬱?なにそれ。ってかんじw
十分な量を使えば鬱は改善すると思うよ。有効率高し。
気分の高揚作用もあるので意欲もでるはず。
(俺は意欲はでなかった。それでベタナミンで意欲↑。)
くれ!
れっつごー精神科へ。
アナフラニールは処方してもらえます。鬱なら。
最初はトレドミンとかパキシルとか副作用の少ない薬を出されるけど。
遷延化した鬱ならベタナミン処方してもらえる可能性ありです。
つーことで、欲しければ精神科(あるいは神経科)へ(・∀・)イケ!

ねぎたんも特に病気でなくても定期的に検査とかしたほうがいいよ。
俺も眼科で緑内障の疑いありと言われたときはびっくりした。だって自覚症状無いんだもん。
今日また視野の検査してきた。これで視野が欠けていれば緑内障の診断が下るだろう…。

せめて内科で血液検査・尿検査、眼科で眼圧検査・眼底検査ぐらいは受けといたほうがいいよ。
夜も更けてきたことだし、そろそろ眠剤飲むか。
かぜっぽい。

眼科にはずっと行きたいんだけど暇が無いよ・・・
ぜって〜緑内障だと思うんだけどな。目が張って痛いw(←笑えないくらいに
血液検査は血を抜くと100%倒れるし、尿検査は毎回精密検査行きだしw

こんなおいらにも愛の手をくだちい
いかにも眼圧高そうだね。眼科に行けば眼圧を下げる目薬を処方してもらえるから
暇ができたら是非眼科受診したほうが良さそう。

内科系もちょっと心配だねぇ。やっぱり内科も行ったほうがいいだろうね。
放置して酷くなると取り返しのつかないことにもなりかねないし。
早期発見・早期治療を心掛けよう。
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ
(悪虫さんAA借りさせて頂きました。)
多少ずれてるし・・・。もっぺん挑戦しよう。
上手くいかないので諦めた。
体脂肪を燃やすのだ〜。
L-カルニチン、カフェイン、アミノ酸摂って1時間ほど散歩してきた。暑い。
いまから黒酢飲みま〜つ。
つ、つ、辛い。玄米黒酢という混じりッけなしの黒酢を買ってきたんだが半端なく不味い。
胃が痛い。吐き気もする。体がデンジャーだと訴えている。

これからは混じりッけのあるものだけ飲もうと思います。
素敵な不純物100%のものでお願いします。
酢だからねえ。やっぱり刺激が強いよ。
黒酢はちょっとくせもあるし。

だが俺はもうすでに玄米黒酢一瓶空けたぜ。ふふ。
適度な濃度に希釈して、氷でも入れて冷やすと飲みやすいよ。
それを一週間我慢して飲み続ければ慣れると思う。
うんとね、それと鼻で息するとかなりの苦行なので鼻の息は殺して。
匂いを嗅がないように飲むのがポイント。
536鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/24 18:19
とおっしゃられても無理なものは無理。

MRIは異常無かったですよ。
最近は検査してないからわからないけれど。

回線障害は嫌。
やっぱり黒酢は無理ですか。そうですか。
普通に飲んでる俺は変人ですか。そうですか。

鴎たんもMRI異常なしですか。
脳外科的には全く異常なしってのがなんとももどかしい気もする。
手術して治せる病気だったらいいのに。
入院すれば寛解までもっていけるだろうか。

今はアナフラニールのおかげで憂鬱からは解放されたものの、意欲が低下したまま。
ベタナミンでいくらか底上げしてはいるが、十分でない。
ベタナミンは通常の量では問題ないとはいえ、依存性があるので
あまり増やしすぎるのも良くないし。連用も避けるべき薬。

躁うつ病は完治しないから生涯にわたって薬を飲まないといけない。
まあそれでもかまわないけれどね。もう慣れたし。
とにかく生きてさえいればよしとしよう。
うぅぅぅぅ…グッドミンがある日から突然全く効かなくなった。
こんなことってあるんだろうか、おい。
テンションが上がり過ぎてたのは確かで、それでODしたけど
それ以来全く効きません。

そしてアナフラ怖くてまだ飲んでませんw
やる気がねーって云って処方されたのに意欲低下したままなのかYO!!

純米黒酢不味過ぎなのでハチミツとキレートレモンを買ってきた。
割る。

スッパ━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━ !!!!!

キレートレモン自体も酸っぱく酸味倍増。ハチミツも上手く溶けず。
これからはデカビタC系のもので割ろうと思います。
凄く酸っぱそうだね、それは。
りんごジュースあたりで割ってもいいかも。

ODすると耐性つきやすいからね。効かないようなら医師に相談すべし。
他にも眠剤いろいろあるし。メジャーで(コントミンとか)寝るという手もある。

アナフラは25mg/dayくらいの量なら酷い副作用もでないと思うから
飲んだほうがいいよ。
夜になると決まって不安が来るよぉ〜。勘弁して。
頓服飲みました。

アナフラはそんなに怖い薬じゃないからw
現にアナフラを上限量飲んでる俺が普通に生活してるし。
副作用といっても、ちょっと困ったな、って思うことがあるぐらいで。

黒酢1本半空けましたよ。だけどまったく絞れてないし_| ̄|○
雨降りだと外にも出られないしなあ。
雨降りのなかクリニックへ行ってきた。
アモキサンを225mg/day→150mg/dayへ減薬。
アナフラニールは変わらず225mg/dayのまま。

ある程度落ち着いてきたので減薬していこうという方針になった。
当然といえば当然。いままでが異常なくらいの量を飲んでたんだから。

ベタナミンが20mg/dayに増えた。というか増やしてもらった。
まあこれくらいならたいした量じゃないし。

躁鬱だしまた鬱転するかもしれないし、躁転するかもしれない。
ああもうやだやだ。
だ か ら がんがれ!
レクチャーしてくれ。俺がなにをどうがんがればいいのかを。

閉塞。
これから俺はどうすればいいんだろう。

ペントバルビタールカルシウム10cで逝くか。
かちゅ〜しゃから書き込めるようになったぜ。
今日はちょっとブルーなだけなので気にしないでください。
いったいどうしてこんな病気に…。
俺のキャンパスライフをめちゃくちゃにしやがって。
もう取り戻せないんだよ。病気にたくさんのことを奪われた。
病気を道連れに心中してやりたい。
病気が良くなるなら死んでもいいからどんな薬でも出して欲しい。
30歳まで生きればもう十分だよ。
547鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/27 07:50
予定どおり採血してきました。
これで結果が悪ければ私も減薬に取り組まないと。
と言っても今のところ減らしても大丈夫な薬が見当たらない。
悪い結果が出ませんように(-人-)
2枚組だぜ。チャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』全曲。
今聴いてます。いい感じ。

血液検査は結果聞くまでが気がかりで仕方ないね。
良い結果だと良いね。

俺も皮膚科でもらった薬はかなり肝臓に負担かけるみたい。
ベタナミンも肝臓に負担のかかる薬らしいし。
今度血液検査やったらやばそうだ。

減薬はゆっくりしてくださいよ、先生。
いかん、太った──っつうか75前後をフラフラ。
これがデフォになるのかな。脇腹に余りがあるんですが。
なかなかウォーキングもこの季節は出来ないしね。
まず湿気てやる気がおきない。
友人の「イケメソじゃなくなった」というセリフがまだずどーんと残っている。
取り得が取り得ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

キツメのボトムを履くと肉が上に行って腹が出る。
1年前(服薬前)には考えられなかったぜ、おい
これで良くならなかったらヌッ殺すよ、パキシル作った人。
とりあえず、が ん が れ ! 超  が  ん  が  れ  !  !
レスすると…
かんがりたくねぇよぅ〜。超がんがれねぇよぅ〜。
俺の代わりにがんがってくれよぅ〜

今日薬局でクエン酸買ってきた。これも飲んでみよう。
黒酢はもう2本近く飲んだが効果がよくわからん。
あまり酸ばかり飲んでたら潰瘍ができそうだ。
だんだん体重が増えてきたのは、アモキサンのせいに違いない。
太ると評判の薬だからなあ。

>>549 荒くれたん
太った原因はセロクエルのせいのような希ガス。
こちら参照。 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179042.html
こんな警告も出てます。 ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1107-1.html
俺はパキシル飲んでたころは食欲減退ぎみで少し痩せた。
たった今眠剤入れました。ラボナは切り札としてまだ使ってませんが。

オキシライド乾電池すごい。蚊に効くカトリスをおとといから連続稼動させているが
電池残量計はいまだmaxのまま。

ラミシール錠&マイコスポールクリームで首筋に巣くうマラセチア(かび)
を殲滅するのだ。1週間でもだいぶ効果がでてきた模様。

今日コミック買ったらすでに持ってるものをまた買ってしまった。_| ̄|○
薬の飲みすぎでボケてきたか。

本なんてライトエッセイとか漫画とか読みやすい本しか読めなくなった。
本当は原島 鮮著の『力学T』(教科書)とか読んで勉強しないといけないんだけれど、無理ぽ。

木曜あたり原付の免許取りに行こうかなあ。学科試験で9割以上正解しないといけないんだよな。
で、合格したら講習(3時間)。疲れるぅ〜。

ドビュッシーの『前奏曲集第一巻・第二巻』を是非もういちど生で聴いてみたんだが
なかなか機会がないんだよなあ。残念で仕方ないよ。
554鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/06/30 13:42
よく最近肩がこる。
抗不安薬って肩こりにも効くんじゃなかったっけ。

ドビュッシーの前奏曲集嫌いじゃないけど、
コンサート前に抗不安薬とか飲んだら途中で寝てしまうかも。

以前にマーラーの5番の交響曲を聞きにいったとき、前に座ってたおばさんが
ほとんど寝てたくせに曲が終わった途端に目覚めて激しく拍手してたのにはメチャワロタ。
曲が終わったことに感動したのかと。
とにかくコンサートとか行くと無神経な人にいらいらすることがある。
ピアノがpppで繊細な音楽を奏でている最中に
紙袋がさごそ、チラシを落とす、ハンカチでおさえず平気でくしゃみをする…。
彼ら・彼女らは演奏者と一緒に音楽をする環境をつくりだすなんてことは頭にないのか。

以前シューマンの『ピアノ協奏曲』とラヴェル編曲の『展覧会の絵』を聴きにいった。
「青少年のためのコンサート」ということだったのであまり期待せずに行ったんだが
ピアノ協奏曲は本当に素晴らしかった。CDがあれば買ってもよかったぐらい。
子供づれの人が多かったが、ピアノ協奏曲のほうは拍手がぱらぱらと聞こえたくらい。
『展覧会の絵』のほうは、俺の主観では凡演。なのに大拍手。
派手な曲やると演奏の内容いかんにかかわらずブラボーを絶叫したりする人がいる。
なんなんだあれは。
556鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/01 19:57
はい、あれは彼らなりのストレス解消法だと思います。
コーダが派手な曲は仕方ない気がするときもあるけど、
静かに終わる曲で余韻に浸りたいときなんかはカナーリ迷惑。
ブラボー叫びたい人はカラオケなんかの方が合ってるんでしょう。

少し肩こり軽減。
助かった。
大変不調です。
減薬がたたったみたい。昨日と今日寝たきりだった。
アモキサンはやっぱり150mg/dayを超えて使わないとだめか。
558鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/03 09:15
体の調子も崩しやすい時期ですから、
お薬を減らされるとどうしても不調になってしまうと思います。
先生に相談してアモキサンの量を元に戻してもらった方がいいですね。
減薬はもっと季候が安定しているときに。
二重に薬動かしたから、なんだか変なことになってる。
アモキサン減薬で昼間寝たきり。
増量したベタナミンと日内変動で夜はテンション高め。

朝飲んで夜効いてくる精神刺激薬って・・・。
寝られねーだろうが。昼に効けよ昼に。

主治医もアモキサンは150mg/dayまでで使いたいんだろうし、
俺も減らせるものなら減らしたいが、こんな状態じゃ無理ぽ。
560鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/04 08:30
ポサーダって選手がいるね、ヤンキースに。

ベタナミンとかって即効性があるのかと思ってたよ。
遅効性じゃ下手すると昼夜逆転になってしまいます罠。

私もトレドミンを夜遅くに飲むと眠りにくくなるから、
夜の分は半分にして飲むときもあります。
へんに覚醒作用がある薬って使いにくい部分がありますねぇ。
円滑な生活のリズムを崩されるのはごめんだね。

今日は良い具合に効いてきてる。空腹時に服用すると早く効くみたい。<ベタナミン
早い時では1時間強で効いてくる。が、なぜかとっても遅いこともある。
なんだかよくわからない薬だ。

覚醒はしてるけど頭が回らない。寝逃げしようにもできないし。まいった。
たった今眠剤入れました。でもまだベタナミン効いてる・・・。
半減期が長いのは良いけれど、夜困る。
今日はラボナ飲みました。こいつは良く効くからおそらく眠れるだろう。

今日友人と飲みに行く約束をしてたんだが、結局中止になった。残念。
薬とアルコールは併用注意だからこれで良かったのかもしれないが。
あ〜〜でも思いっきり飲みたいなあ。もうぐでんぐでんになるくらい。
仕方ないので眠剤で酩酊感に浸ろう。
563鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/05 22:37
うーん、今日は暑苦しくてなかなか眠れない。
もう眠剤飲んでしまったけど追加しようか悩む。
無茶飲みしない程度であれば眠剤の追加もありかと。

明日も昼間は寝たきりになってしまうんだろうか。このところ調子悪い。
アモキサンはやっぱり良い薬だ。割と即効性あるし精神賦活作用もあるし。
減薬してみてはじめて実感した。

明日は俺の誕生日だ。ベタナミン効いてくれよ。
565鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/05 23:45
夜中になるというのにまだ寝てない。

でもとりあえずデパス0.5mgを追加したら
眠れそうな気分になってきました。

はぐこばさん、夏生まれだったんだ。
それだとけっこう暑さに強いんじゃないの?

明日まで起きていられそうにないので一足先に言っておきます。
はぐこばさんお誕生日おめでとう(b^ー°)
嬉しい。鴎たんありがとう。

今日はなんとか起き上がってのそのそ動いておりますよ。
暑いのは苦手だけど、夏は好き。
梅雨明けはいつ頃だろう。待ち遠しい。
いやはやまいった。神様が俺にくれたバースデープレゼントは、「躁転」。
コントミン25mg錠で叩いてみたが全く無効。

気分安定薬のリーマス、テグレトールももちろん
かかさず服薬しているにもかかわらずビッグウエーブが来てしまいました。

ラボナ2錠その他眠剤服用したが眠れるかどうかわからない。
もし今日の朝までこの状態が続くようなら急遽クリニックに行ってきます。
568ほんわか名無しさん:04/07/07 13:15
鈴木大地は今なにをしているのだろう?
うpきぼんぬ<俺の気分
結局一晩でもとの状態にもどってしまいました。
一時的な躁状態だったみたい。
全く辟易するよ、もう。⊂⌒~⊃。Д。)⊃

七夕か・・・。
かすかに七夕って今日な気がしてきたどすえ
英語の勉強もしないといけないな・・・。最近英語に限らず全然勉強してない。
頭が回らないんだよ。
大うつ病エピソードを経験した者としては、だいぶ良くなってきてると思うんだけど。

薬の影響もあるな。抗てんかん/気分安定薬のテグレトールとかランドセンとか。
抗うつ薬もアナフラは結構ぼーっとするし。

かといって薬を切るわけにはいかない。大うつ病エピソードは二度と経験したくない。

この先どうやって生きていくかだな・・・。
なにも出来なくなったら、最悪障害年金&生活保護でほそぼそと暮らすか。
あるいはラボナ200錠でいさぎよくせるふあぼーんか。
躁うつ病は治らないもんな・・・。一生あがったりさがったりするのかと思うと・・・。

一体どうしてこの歳で不治の病を宣告されなきゃいけないのか。理不尽すぎる。
普通に大学卒業して大学院に進学して研究職に就こうと思ってたのに。

大学変わろうかな。いまの大学には俺の居場所などない。

くそ!なんで根本的な治療方法が確立していないんだよ。
原因もはっきりしないし、治療ったって所詮対処療法にすぎない。
もう疲れたよ・・・。
夜になると心の内にあるものが出てくるみたいで・・・。

クリニックに行ってきました。処方がいろいろと変わって少し不安。
アモキサンはもとの量に戻してもらいました。

しかしまたあのおどろおどろしいシートを見ることになるとは思わなかったよ・・・。
リスパダール。一時期常飲してたことがあった。かなりだるくなる薬だ。
名前からしてだるそうな雰囲気だろw
シートの色が毒蛇みたいな縞々なんだよ。一体誰があんな色にしたんだ。
この薬は躁を叩くための頓服として出されたんだけどね。

リスパダール試しに1錠(1mg錠)飲んでみた。2時間経ったが特に変化なし。
ちょっとぼーっとするような感じはあるかな。
うつで眠いのでこれからちょっと寝ようと思います。おやすみ。
眠剤投入完了しますた。

デパケンRとリスパダール飲んだがどちらも抑制系の薬だ。
頭悪くなったりしないだろうか。

精神の障害者手帳の申請通ったみたい。市役所に行って交付してもらわねば。
32条はまだかな。今日の診察のときいつも通りの料金だったし。
2週間分の薬代だけでも4000円は超えるから、早く通ってほしいんだが。
575鴎 ◆E3V7n/cNCU :04/07/11 10:22
γ-GTPの値が少し高めでした。血液検査の結果ですが。
ただ他のASTとかALTの数値は正常範囲内なので、
しばらく様子見ということになりそうです。
しかしγ-GTPとAST.ALTの違いがよくわからない・・・。

私は32条は初診を受けてからすぐ申請したような記憶がある。
確か患者票というものが病院の方に直接送付されてきたはず。
で、その日から32条を適用した診察料に切り替わったのだと思う。
はぐこばさんも早く申請が通るといいですね。

さて、暇なので投票にでも行きますか。
かなりの曲者かも<バルプロ酸(デパケンR)
なんか階段とか降りるのふらついたりして危ないし、会話もしにくい。
言葉をかんでしまう。頭もぼーっとするし。なんなんだこの薬は。

リーマスとテグレトールのほうが副作用が酷いと思ってたけど
デパケンもいろいろと副作用が・・・。
こんな薬を生涯にわたって服用しないといけないのか。_| ̄|○

研究者志望の者としては頭が回らないというのは致命的だ。
やっぱり諦めるしかないのかな・・・。
夏だな・・・。

障害者手帳が手元にきた。
とりあえず市バスにただで乗れるのはありがたい。

デパケン眠い。デパケンRは徐放剤なので一日中眠い。
ふらつきは抗てんかん薬お決まりの副作用。

自分に合った薬を見つけるのはなかなか難しい。
通院するたびに処方がかわる。

とにかく一刻も早く寛解までもっていきたい。
一番の薬はやっぱり自分の脳内で作られる奴っすよ。

ところでこばチョン、いっしょにでずねーらんどかUSJあたりに遊びに行かない?
介護者もただになるところならどこでもいいから♥と言ってみるテスト。

て言うか暇ねぇ!遊びに行きたいのに行くお金すらねぇ。
えっと、自分の書き込み見てこばタソが傷ついてないか不安になってきたので言い訳。

悪気は無いのでがんばって流してやってください。おねがいしまつ。
つーか全然気に障ってないので安心してね、ねぎたん。

遊びに行きたいねえ。楽しいところに。
俺も金ねえなぁ。暇はあるけど気力がないw

今日は暑かった…。
たまには躁転したいなあとか不謹慎なことを思ったりするのですよ。
いつまで続くんだ、うつ状態・・・。

アモキサン、アナフラニールともに上限量まで使ってほしい。
やっぱりアッパー系ならアモキサンでしょう。アナフラニールはマターリ系。
ベタナミンは効果が実感できたのは最初の頃だけだった。

リスパダールはうつには効かないしなあ。デパケンは抗躁作用だけみたいだし。
う〜ん、どうしたものか・・・。

しかしPCってのは高いね。最近のはほとんど全部液晶ディスプレイだし。俺のはCRT・・・。
ま、まだ十分使えるし特に不便だとも思わないから別に良いんだけれどね。

しかし金なんてほとんどないな。こんな状況じゃバイトもできないし。余計に鬱鬱・・・。
なんでこんなに若年発症するかなぁ。30過ぎてからとかならまだ良かったような気がする。

気分を自分で制御できないってことがこんなに辛いことだとは思わなかったよ。
気分のいい日はなにもかもが楽しくて仕方ないのに、鬱になると全く正反対。
薬のせいで思考力も格段に落ちてきたし。いっそのことすべての薬を断薬してみようか。

でもまだ俺は生きるぞ。最終手段はもうどうしようも無くなったときだ。
一体俺が何をしたって言うんだ。なんでこんな目に合わないといけないんだ。理不尽すぎるよ。
夜になって急にハイになってきたYO!
不安発作が出るかもしれないのでワイパックス1mg投入。
これで抑えられなかったら軽躁ケテーイ(どうせ一時的なものだろうが)。
30分ほど様子見て、下がらなかったらリスパダール入れようか。
それとも放置プレイだとどうなるだろう・・・。なんだかわくわくしてきた!やばい。
一時的なものでしたよ、やっぱり。
俺の脳は一体どうなってんだよ・・・。
此処半年くらい躁の大爆発はないなあ。
やっぱり治療のおかげもとい治療のせいだな。

もういいや、眠剤飲んでラリ逃げだ。
だんだれ!

躁ってどんな感じ?ねぇ、ねぇ、どんなの?
のんびりゆっくりいこう。

躁のときはねぇ、猛烈に不機嫌で易怒性↑な状態になるか
ハイテンション・気分爽快で脱抑制的(お酒飲んだときみたく)になるか
どちらかかな。異常に精神機能↑な状態。

そのうち幾つものアイデアがつぎつぎうかんで競い合うようになって、
表現が追いつかなくなって苦しくなったり。
そんな感じかな。俺の場合。

躁は躁で結構しんどいが、鬱鬱してるよりはいい。主観的には。
でも周りの人は迷惑するかもしれない。
主治医が躁らしいと判断したらすぐに躁を叩く薬を出されます。リスパダールとか。
で、デパケン増量。そんなこんなで躁が長続きすることは稀です。

軽躁状態の場合放置プレイが多いかな。
てか本人でさえ気づいてなかったりするし。

今日は調子いいので昼カキコ。
ココがポイント。

躁うつ病(双極性障害)には双極T型と双極U型があります。
俺は双極U型。U型の場合躁はそれほど激しくないです。
T型の人はかなり凄いことになっちゃうみたい。

 躁状態のときにやったすごいこと 3
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083398530/

上記スレが参考になるかな。
流し読みしてきた。

おいらの人生常にそんな感じだな、と思った。

今日から夜通しバイトなので今からお昼ね〜♥

また目覚めたら見に来るにょ
588ほんわか名無しさん:04/07/19 16:26
良くわかった。
十分昼寝されよ。
再度こられよ。
589ゆきの ◆SNOW/MA16A :04/07/19 16:41
よく考えれば寝不足で2chは危険なことに思えてきます.
すっげー不快な電話に起こされたお
俺も昼寝してた。

>>ねぎたん
バイト頑張れ!超頑張れ!
例によって今夜も遅くまで起きているわけだが・・・。

眠剤&アルコール入れちゃいました。俺だってたまには飲みたいよぅ。
眠剤とお酒の相乗効果で、普段と比べてラリラリ度50パーセント増し。
ま、そのうち爆睡できるだろう。
593ほんわか名無しさん:04/07/20 08:49
うーん、酒と薬はヤバそう、気をつけてね。
お酒だけでは眠れないの?
594ほんわか名無しさん:04/07/20 08:49
うーん、酒と薬はヤバそう、気をつけてね。
お酒だけでは眠れないの?
呑んだら余計に眠れなくなって結局まだ起きてます。
ラボナ・ロヒ・ハル・マイ・ウォッカのスペシャルカクテルが効かなかった。
もしかして軽躁か?自覚はないぞ。

薬と酒を一緒に飲むのは良くないことはわかってるつもりなんだけれど、ついつい…。
596ほんわか名無しさん:04/07/20 17:05
いや〜暑いですなぁ〜
597 :04/07/20 19:06
赤さは奈多らその他も八幡のは重なるほのかな降るお菓子は湯呑みと朝日野はリアリストは八千穂と脳波のか脳は背中は違法の期待はオフ会はと居はお金は蘭もユーロは二階の野矢は魚とよはね
598ほんわか名無しさん:04/07/21 00:03
寝るのは大事だけど、時間をあまり気にしなくてもいい生活出来るなら、寝たい時に寝るぜ!くらいに思うとか。
私も嵐のように悩み事が増えた時に薬を飲んだよ。数分後、倒れて寝てた。まあ気分転換も必要だ。
599ほんわか名無しさん:04/07/21 06:17
だいたいが眠れないなんてことがないんだよね。
眠れたよ、今日は。
眠剤飲む1時間前にリスパダール投入で脳の神経をしずめておく作戦が奏功。

チロシンなるサプリメントを購入した。まだ届いていないが。
うつに効果があるらしい。眉唾物だがちょっと期待。
601ほんわか名無しさん:04/07/21 10:53
いいじゃん☆
期待するっていいと思うよ。
私も薬と先生を信じていたし、今気にしているシミに効く美容液にも期待している。相性かな?これは長く使おうとおもった。はぐれこばるといおんさんも期待感が続くといいね。願ってます。
凄く親しい友人が海へ行かないかと言ってきた。海か・・・。
今週金曜の夜出発の予定。当日心身の状態がどうなるかわからないのが不安。
ま、最悪海には入れなくても、ぼーっと海を眺めておくのも悪くないだろう。
603ほんわか名無しさん:04/07/22 13:31
うっ、この暑さ。
とてもぼーっとなんて眺めていられない。
倒れそうだわい。
604ほんわか名無しさん:04/07/22 13:35
海って見ている方が好きだなあ。全然飽きない。昔暖かい日に一人で昼からボーとみて、夕日をみて帰る。気持ちが落ち着いた。
はぐれこばるといおんさんも楽しめますように。無理をしないように…
苦いね〜、エスプレッソ。でも好き。
スターバックスで一杯ひっかけるのが癖になってきた。

今日はカプチーノのtallを飲んだ。アモキサンも一緒に。熱い熱いw
最近ちょっと調子良いので少し嬉しい。

>>604さん優しいお言葉ありがとう。

眠剤も効いてきたしそろそろ寝るとするか。
完成!1曲作りました。
俺の超へたくそなギタープレイが聴きたい方はこちらへどうぞ。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a020276
数日中にうpされると思います。

これから海へ行くぜー。今夜出発。
薬も忘れずに持っていかないとな。
なんとか無事に帰ってこれました。
天気もよかったしちょっとだけど海にも入ったしもう満足です。

日焼けして痛い。
608ほんわか名無しさん:04/07/24 22:30
いいなあ〜お疲れさま。私も夕日を見ようと出かける予定でしたが、あまりの暑さに昼寝をしてしまった…。

珈琲より甘いカフェオレが好きで、喫茶店でまったりするのがお気に入りです。
そしてスタバのモカがココア味とは…orz
知らなかった…
楽しかったよ。昨日は。調子のいい状態がしばらく続いてくれればなあ。

スタバといえば、あるケーキが食べたくて、名前を言おうとしたんだけれど
長くて覚えられない&うまく言える自信がないので、しかたなく指差して
「これ。」
と言いました。適切な判断だったと思う。
おいしかったです、ケーキ。
610ゆきの ◆SNOW/MA16A :04/07/25 20:47
気になるな.ケーキの種類.

スタバなら,ショートラテにバニラシロップと
ショットを加えてカスタムするのが好き.
バニラの甘さとエスプレッソの渋さが美味しいデス☆
すっかり夜も更けてまいりました。
眠剤も飲んだしそろそろ寝るか。
おやすみなさい。
612ほんわか名無しさん:04/07/26 23:51
一日が過ぎるのが最近妙に早く感じる。
歳はとりたくないなと思う今日この頃です。
西瓜今年はまだ食べてないなあ。

最近どうも夕方になると調子が悪くなる。
起きているのも苦痛なので少し眠る。

5-HTPを試してみたいが結構高い。
とりあえずはL-チロシンで様子見だな。
サプリメントで効果を実感したことはいままでほとんどないのだが。
614ほんわか名無しさん:04/07/27 12:09
ガンバ!
私は西瓜大好き♪
塩分取りすぎ?って時に食べるとなぜか体調がイイ!!
西瓜食べたいよ〜
ようやくチロシンが届いた。こんなでかいカプセル見たことねー。
チロシンは体内で神経伝達物質のドーパミンへと変化するのです。

俺も西瓜食べたいな。
そういえば高校生のころクラスのみんなで西瓜割りしたなあ。
みんな元気にしてるかなあ。
616ほんわか名無しさん:04/07/28 09:18
会いたいよね!
私も同級生に会いたい。地元を離れた仲間たちは特に。

人参とフルーツのジュースが美味しい。
それと麦茶は煮出したものがやはり美味しい☆
一曲また作ったのでmuzieにうpした。これも数日中には聴けるようになるはず。
やっぱりギターだとkeyは開放弦が使えるE majorあたりが都合が良い。

何か楽器が弾けるといいね。俺はロックギターが少し弾けるだけ。
ピアノが少しでも弾けるようになれればなあと最近思う。
クラリネットやチェロにも興味あるけど楽器高いし独学では難しいしなかなか手が出せない。

さて、眠剤も効いてきたしそろそろ寝るか。
帰ってきたよ。
PCあぼーんするし、熱中症で倒れるし彼女に振られるし散々だったけど生きてるよ。

ODが癖になりつつある。いかんね。でもはぐこばタンも新しい名無しの人もいてうれしいよ。
よかった、無事で。
620ほんわか名無しさん:04/07/30 19:13
では、みなさ〜ん元気ですかあ〜?
この暑さはヤバすぎるよ〜!
気分転換に妻夫木くんと安藤くんの映画を見に行きたいな♪
村上龍原作の
納涼。

荒くれたん久しぶりだね。
なんかいろいろあったみたいだけど、とりあえずまた会えて安心したよ。
薬飲みすぎは要注意だよ。・・・って他人に言える柄じゃないけど。

最近昼間眠くて仕方がない。デパケンのせいだと思うけど。今日も昼寝した。

新曲うp完了。ギターは長い間まともに弾いてなかったから何度も録り直したり結構苦戦した。
ほんとはアンプ鳴らしてマイク録りするのがいいんだけど、まともなマイクは高いから
アンプ経由のライン録りにしました。ま、どうせたいした曲でもないし。

映画も長い間観に行ってないなあ。
俺は障害者手帳持ってるから、俺と同伴者1名は1000円で観られます。
誰か一緒に行かない?w
いきてぇ!

大阪市内だったら絶対行くのに・・・で、映画を見て躁状態のこばタソを煽りながらマターリ鑑賞キボンヌ
泥濘に足をとられたように、精神機能が低下してる。
覚醒レベルが低いみたいで、毎日一日の半分以上は寝て過ごしているような状況。
デパケンR減らすか、リタリンあたりを追加するかとにかくどうにかしてほしい。
カフェインじゃ力不足。

大阪市内か・・・。梅田までなら割とすぐに出られるけどね。
ヨドバシカメラとかよく行くし。
腕時計が調子悪い(遅れる)からオーバーホールに出したいんだけど
お金ないし時間もかかるしなかなか出せない。
愛着のある時計だから別の機種に買い換える気にもなれないし。

とりあえず眠剤投入完了。もうちょっとしたら横になってみようかな。
624ほんわか名無しさん:04/08/01 01:13
なるほど…といっても薬の種類まではよく分からないのですが、薬が強くて調子が悪いのでしょうか?
猛暑で殆どの人が本調子じゃないし、私は大事な物を忘れたりして凹みました。
今日は気分転換に外出しようと思います。
ハグサンも趣味があるからいいですよね!曲なんて作れないもの。
脳みそがフリーズ寸前。

デパケンRっていう気分を安定させる薬を処方されているんだけれど
副作用の眠気が酷くて大変難儀してます。
市販のカフェインの錠剤を飲んだりしてるんだけれど
それでも眠い。。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃

楽器が弾ければ(特に鍵盤)もう少しましな曲が作れるだろうし
音楽理論の勉強もはかどるんだろうけれど、ピアノ全然上達しない・・・。

生活が無気力・無感動なものになってしまっている。
ゆゆしき事態なのだろうが、そのこと自体さえ冷めた目で見ている。
感情が動かない。どうなってるんだ、一体。

しばらくぶりに非定型抗精神病薬のルーラン4mg錠を2錠飲んでみたが
やっぱりなにも起こらない。眠くもならない。本当に薬なのかと疑ってしまう。
626ほんわか名無しさん:04/08/02 08:30
うーん、ハグサンは頭がいいから…私なんて先生に出されたら疑問を持たずに薬を飲むだろうし。
今の自分を受け入れると楽になれそう。
ハグサンだけでなく私も、殆どの人がそうなんだと思うなあ。
ありのままを受け入れることができればきっと楽になれるんだろうね。
628ほんわか名無しさん:04/08/03 00:43
ねぇ〜そうだね。
時々周りにいる凄く鈍感な人を羨ましく思う。
家族や周りの人は困ってるけど、本人は気がつかないから幸せそうなんだよね。
でもその人になりたいか…といったら、なりたくない自分がいて矛盾してるのさw
さらに今日も日本ぴんち>アジアカポ
630ほんわか名無しさん:04/08/03 20:14
審判が糞で腹たつね
ポイント奪取のせめぎ合いで観ごたえあったね。アジアカポ。

眠剤入れて音楽聴いてます。ラヴェルの『ダフニスとクロエ』全曲。
第3部の『夜明け』は本当にはっとさせられるような美しさ。
それまで起きていられるかな。

薬だけじゃなくてサプリメントも併用すると多少は効果あるかなあ。
うつに効くサプリは、L-チロシン、5-HTP、ホスファチジルセリン、SAM、
イノシトール、DHEA、セントジョーンズワートなどたくさんあるから
どれを飲めばいいのか悩む。
とりあえず割と安価なL-チロシンを飲んでいるけど、効いてるのかなあ。

やっぱり医者が処方する薬が一番よく効く。副作用も強いけれど。
アナフラニール上限量を飲むとなかなか辛いものがある。
でも鬱鬱してるよりはいいや。

だんだん眠剤が効いてきた。そろそろ寝るとするか。それでは、おやすみなさい。
生きている実感が感じられない今日この頃。
一度死にかけるような体験をすれば生を感じられるかも・・・とか
アブナイ思考が顔を覗かせたり。はぁ、何で生きてんだろ俺。
調子悪いだけなのかなあ・・・。薬のせいかなあ・・・。
集中力も思考力も欠けてるし、思いっきりADHDの症状にも当てはまってるんだけど・・・。
リタリンが効きそうな・・・。でも簡単には処方してくれないだろうなあ・・・。依存性もあるし。
覚せい剤を弱くしたような薬だからなあ・・・。

明日通院日だから必死で主治医に訴えてみようかなあ。
患者がどこまで治療方針に意見していいのか悩むなあ。
薬減らしたほうが却って調子良くなったりして。

鴎たん最近見ないけど、調子悪いのかなあ。ちょっと心配。

そろそろマイスリーでも飲んで寝るとするか。
かなりしつこく眠いって訴えたのに、何も手をうってもらえなかった。
また寝たきりの2週間の始まり・・・。
くそ!腹立ってきた。デパケン飲んで鎮めてろってか。やってらんねー。

本当に薬減らされたし。アナフラニールとアモキサン。
ま、これは妥当な判断だと思うけれどね。

いったん全部の薬抜いてみようか。夏だし。もうどうにでもなれって。
てゆーか落ち着け、俺。冷静さを失ってはいけない。
とにかく主治医を信頼して様子を見てみよう。どうしても調子悪ければ
早めにまた相談に行けばいいんだから。

ランドセンとデパケンRのおかげで癇癪は治まった。
なんだかんだいってデパケンは良く効く。眠すぎるが。

眠くなくて鎮静・気分安定作用のある薬はないものか。

医療費公費負担もまだ審査を通過してない。診察料と薬代だけでも
かなりの金額になるから早く通ってほしいんだが。

今年はなぜか夏を実感できない。まるで感性が死んでしまっているようだ。
だめだ。孤独に耐えられない。
とうとうラボナ200錠貯まった。致死量の上限だ。
発作的に自殺してしまいそうだ。
もう頭が混乱してどうすればいいのかわからない。
これ以上生きてるのか死んでるのかわからない状態が続けば
俺はもうだめかもしれない。
もう疲れたよ。俺に永遠の休息を。

ダウナーな書き込みばかりで申し訳ない。
636ほんわか名無しさん:04/08/07 08:18
ハグコバさん、どうしたかな。孤独感はみんな持っていると思うけど。

たぶんハグコバさんの住んでいる所に、ハグコバさんと同じような悩みを抱えている人たちが集まったり、気持ちを吐き出せる場所があると思う。
行ってみたらどうかな。
なるほど、それは妙案かも。
確かに、孤独なのは俺だけじゃないよね。
冷静に冷静に。

感情の制御が効かなくなる病気だから、ついつい気持ちが不安定になりがち。
もっと人を信頼しよう。主治医だって真剣に俺のこと診てくれてるんだから。

アドバイスありがとう。嬉しいよ。

気分転換に愛犬と散歩にでも出てこようかな。
最近連れて行ってなかったからちょっと拗ねてるみたいだしw
暑くなる前に行ってくるよ。
夜がやってきました。眠剤投入済みなのでちょっとラリラリ。
ぶっ倒れないように気をつけねば。以前椅子から転げ落ちたこともあったし。

半引きこもり状態だと気分が滅入る。親しい友人は仕事が忙しかったりしてなかなか会えないし。
誰か良い仲間が欲しいっていうのが本音だ。慢性的な孤独感に苛まれて苦しい。

今日は良い一日になりますように。
入道雲みると、ああ夏なんだなあ・・・と。

今日は久々に犬のしつけ教室へ行ってきました。
日陰とはいえ屋外なので暑い暑い。
うちの犬も暑さに耐えられず後半バテ気味でした。

しかし飼い主も犬もみんな性質が多様でおもしろい。
人間観察・犬観察だけでも結構楽しい。

最近脳の機能に影響するサプリを飲み始めたら多少調子良くなってきたような気がする。
大豆レシチン(ホスファチジルコリン)とL-チロシンが効いているのかも。

夏場はさすがにしつけ教室参加者が少なめ。秋になって涼しくなると増えてくると思う。

最近意識が飛びそうになる。薬のせいか、もしかしたら脳波異常があるのかも。
危ないことは極力避けるようにしたほうが良いかもしれない。

さて、眠剤も入れたしそろそろ寝よう。
640ほんわか名無しさん:04/08/09 13:59
海を見るたびなにか気分が嫌になってくる。それはたぶんしおの臭い
のせいだと思う。海は焼けるし海水がしおだし、オエッって感じだ。

まぁ、やっぱプールが一番だろう。特に中。サマーランドなんか、
中でも楽しめる所がいっぱいとチラシに書いてあった。
しかしなんか「湯」があるらしい。「あったまろう!」
とかほざいてるのも有り。プールなのに湯かよ。
そうゆう奴は家の風呂や銭湯で泳いでろと言いたい。

まぁ俺も逝ったことあるんだが。
641ほんわか名無しさん:04/08/09 14:05
蛾がいるよ!!
642ほんわか名無しさん:04/08/09 18:35
夜ならよく見る蛾。
蛾は苦手。蜂よりも蜘蛛よりも苦手。気持ち悪い。
ぴたっと壁にくっついてたりひらひら舞ったりしてるのを見ると身震いする。

そういえばプールってここ数年行ってないような気がする。
海には毎年行ってるけど。悪友が誘ってくれるから。
海も悪くないよ。日焼け止め必須だけど。俺の肌は紫外線に弱い。

去年は海行った後に温泉にも入ったんだったなあ。川のほとりにある温泉。
大自然に囲まれてマターリ汗を流すのも悪くないと思った。
車で600kmの行程を少しの仮眠だけで往ったから帰ってきたときはへとへとだったが。
結局海は台風の影響で大荒れだったから入れなかったんだけど。
サーファーはたくさんいたが。海水浴って雰囲気じゃなかったな。
なんか虚しいなあ。憂鬱というより虚しい。慢性的な虚無感ってやつか。
境界性人格障害の傾向があったりして。

孤独感からくるものなのかな・・・。病気の症状かな・・・。生きる意味が見えない。
そんなものもともと無いのかもしれないが。

今日自殺しようかと思い立った。睡眠薬の過量内服による吐き気止めにと思って
ピーゼットシーを8mg飲んだら、もうどうでもいいような感じがしてそのまま寝た。
結局は単に怖気づいただけなのだろう。

とりあえずは惰性で生きてみようか。それが一番自然なような気もしてくる。

DHAが無くなった。注文しとくかな。海外のサプリのデータベースサイトによると
Bipolar DisorderにFish oilが有効かもしれないとのことだ。

いまは休めるうちに十分休んでおくことにしよう。
645ほんわか名無しさん:04/08/10 00:53
うーん、私の感じたことだけど、薬とサプリメントを飲むのって大変じゃないかな?
以前アトピーで漢方数種類とクロレラを飲んでたけど疲れたよ>薬局が勧めた。
担当医を信じて薬だけ飲むのは難しいかな?
私は信頼と相性って大きいな。
名無しさん、ついでだからコテってはいかがでしょうか?
どうせ馴れ合いカテゴリなんですからw

現在歯医者を三週間ブッチしている為に歯痛がひどい。
あと薬なしでオール畳の障害物のない部屋だったら24時間以上寝れた。
1時間ごとに目が覚めるがまた眠れる。
なんだったんだろうな、アレ。

あと俺も虚しい。空虚だ。生きてるのか死んでいるのか。
その境界線ってどこにあるんだろう。
いや、明確にあるんだけど、そこって見えないからないも同然。
死の淵を体験しても実感できないと思う。

眠剤を入れて首にスカーフを巻きつけて寝て起きた時
「嗚呼、また生きてしまった」
と呟いた時には流石にやばいと思ったけどね。

女には100%裏切られてるし、こないだもそうだ。
女性不信で逆に女性を求めている。
薬の副作用で汗顔症だし、やや小太り(減量努力したし)だが
自分で言うのもなんだけど顔は人目を引くくらいいい。
おかげで女性には事欠かないし、頭も悪いわけじゃないので
女の子を導いてあげられる。
でも本当はそんな俺を超える女性を求めている。

端的に云えば、俺は両親からの愛が希薄だった。
今もそうだ。優先順位が低い。投資をしない。
父親は70手前だ。母はMLMをやっている。
母に資金はほとんど流れる。母が働けてもあと10年。
俺に投資しないでどうやって俺は暮らしていけばいいのだろうか。

要は女性に母性を求めている、親を求めているのかもしれない。
いっそのこと死ぬぐらいならMDMAにでも手を出そうか・・・とかいう考えが頭をよぎる。
だが俺は脳に損傷を受けることを恐れている。学問と運命をともにする覚悟で大学へ入ったんだから。

空虚感に効く薬(合法の)やサプリは聞いたことが無い。
そんなものでどうにかしようという考え自体間違っているのだろう。

確かに薬とサプリを飲むのは面倒くさい。名無しさんに同意。
医師を信じて薬だけにしようか・・・。サプリ代も馬鹿にならないし。
俺が今飲んでるサプリは、DHA、レシチン、L-チロシン、マルチミネラル、
ビタミンB群、ルテイン・・・。
全部飲むのすげーまんどくせーです。

他スレで教えてもらったサプリのデータベース。
サプリ名からの検索
ttp://www.healthwell.com/healthnotes/healthnotes.cfm?ContentID=2461007
症状からの検索
ttp://www.healthwell.com/healthnotes/healthnotes.cfm?ContentID=2402003
英語だしちょっと専門的な用語もあるので辞書必須だけど、内容は大変充実してます。

部屋に籠りっぱなしってのが一番良くない気がする。
薬が効いて眠くなる前にちょっと街まで出かけてこようか。
言い分親にもあるのだろう。
但しそれを聞く限り、両親としての自覚に欠けているとしか思えない、
どうして子供に恩着せがましいことを言うのか。
それは親として当然じゃないかのか。

なぜ俺が17の頃から20過ぎまで家出をしたのを考えなかったのか。
20上の女性の家に転がり込みヒモ生活してるんだよ。
親としてどうとも思わなかったのだろうか。


それにカラーコンタクトをしているかと難癖付けられた。
真面目に見えないからだとさ。真面目に見せるつもりなんてこれっぽちもありゃしない、
悪ぶってるわけじゃない。好きな格好をしたいだけさ。

眠剤が効いてきた。
他スレに書き込んだ内容をコピペする。どうやら現在正常な精神状態から逸脱しているようだ。


ちょっと外出してきた。
デパケンRの眠気に対抗するためにコカコーラC2を2缶、缶コーヒー1缶、
エスプレッソのmidium、カプチーノのgrandeを飲んだ。
梅田まで出てヨドバシカメラでプロコフィエフのCDを買って
紀伊国屋書店で中島らもの本とバッハのピアノ小品集の楽譜を買った。
やや気分が高揚している。もしかして・・・と思うがまだ冷静さを失ってはいない。

音楽を聴きながら歩いているとウォークマンが音飛びする。
いや、どうもおかしい。イヤホンを外して歩く。
どうやら意識が瞬間的に途切れている。何度も繰り返し起こる。
乗り物酔いのような気持ち悪さと多幸感が入り混じった不思議な気分だ。
そのうち突然すべての音がざらついて聞こえ直後くぐもった音に変わる。
まもなく元に戻ったが、依然意識が一瞬途切れるような感覚が反復して起こる。

しかし全く怖いとは思わない。むしろ楽しい。意識が途切れる瞬間の多幸感が快い。
以前アモキサンで躁転したときと状況が酷似している。気分は開放的で陶酔している。
躁がやってきたのだろうか。
俺はどうやら双極性障害・急速交代型らしいので長続きすることはないだろうが。
主治医に連絡すべきだろうか。
手元にはリスパダール1mg錠が1錠とコントミン25mg錠が4錠ある。
PZCもあるがおそらく弱すぎて役に立たない。
無理に抑えつける理由は無いと思うがやはりリスパダールを飲むべきだろうか。

奇しくも雷雲から一筋の閃光が迸る。俺の精神状態を象徴しているようだ。
だから、その状態をもっと楽しめって!前向きに成らないと直るものも直らないのだ

と勝手なことをのたまうテスツ
強い雨が降ってきたがすぐに止んだ。俺の躁もこんな感じになるだろう。

陶酔感が心地よい。早速買ってきたプロコフィエフのCDをかけて気分を煽る。

とりあえずリスパダールを投入して脳の神経の異常興奮を抑えることにした。
少し惜しいような気もするが、精神病性の症状が出てくると厄介なことになるので先手を打っておく。
くー!またもや歯科医の受付嬢に声をかけそびれた!
しかも朝方だったからはぐコバタンとケコーンするしw

歯痛の原因は治療中の歯の悪化。
ストレスで膿が溜まっているらしい。
間違いなく昨日のアレだな…

ろくなことねーな
なんとも疲れたな、今日は・・・。
リスパダールとデパケンRでいい具合にブレーキがかかった。
これでフラットな状態が続けば良いが。

そろそろ寝るか・・・。
鶴首して待つしかないのか、病気が寛解するのを。なんとももどかしい。
一生完治しない病気だからな・・・躁うつ病は。先行き不安だらけだ。

虚無感から解放されるのは眠剤飲んでラリってるときぐらいのものだ。
虚しいなあ。虚しい。
発病前の俺は情熱的にものごとに取り組むタイプの人間だったが
今は完全に無気力状態だ。こんな状態がこれ以上続いたら耐え切れない。

明日は原付の免許を取りに行こうと思う。全然勉強がはかどらないので
おそらくだめだろうが、外に出るきっかけくらいにはなるだろう。
鬱は多少良くなってきた。やはり俺は女に左右されやすい。
産まれて初めて女性に声を掛けてみた。といっても歯医者の受付嬢だが。
渡したメールアドレスにちゃんとメールもしてくれた。
優しそうで、本当はこういうタイプが好きなのに気が強い女とばかり付き合ってきたから新鮮だ。
上手くいくといいな。たまには幸せな恋愛をしてもいいじゃないか。遠距離はもうこりごりだ。
3年ぶりに女性と誕生日を過ごすことができるだろうか。

>>はぐコバタン
MDMAはイクナイ──ってことはないけどあんまり楽しくないと思う。
どうせならリゼルギン酸ジエチルアミドの方にしなさい。
でもセットが悪いとどんなドラッグでもバッドトリップ起こすからね。
学究の徒なんて格好いいじゃん。
原付の免許は乗らなくても手軽なIDカードだから持っていて損はないよ。
俺はもう原付の更新は二回もしたw ゴールドカードだw
だめだ・・・。寝過ごしてしまった。免許取りに行くつもりだったのに。
まあ、別に焦ることはないからいいんだけれど。

LSDか・・・。幻覚ってのを一度体験してみたいと思ったりもする。
っていっても鬱のどん底のときに少し幻覚を経験したが。
物が歪んで見えたり、静止しているはずのものが動いているように見えたり。
あんまり楽しくはなかったな。激鬱だったから当然だが。
あと耳鳴り。これは幻覚とは言わないか。

schizophreniaみたいになるんだっけかな。乱用すると。
人生捨てる覚悟が必要だな・・・。
躁鬱で統失ってことは、分裂感情障害か?よくわからんが非常に厄介なことになりそうだ。

俺も女性に声をかけてみようか・・・っていってもあてがないな。

本当は原付じゃなくて大型自動二輪取りたいんだが、無理だ。金が無い。
友人が免許持ってるんだが・・・裏山。
バイトでもするか・・・。でもrapid cyclerだからなあ俺は。どうだろうかなあ・・・。
あー鬱逆戻りDEATHの12th DEATHです。
愛車がいかれました。あぼーんです。心臓移植手術しか助からない。
あと父親の癌が脊髄に転移していた模様。俺がこんなんなのに父親に死なれたら困る。

今日も歯医者だったから受付嬢に電話番号渡してきた。
あの子と話してたら少しは楽になるかもしれない。

どうでもいいが鬱って呼び方変えたいと思わない?
2chでもよく鬱だって使われてるけど本物からするとちょっと軽すぎるよ。
感情的理性障害とか精神機能不全症とかさ。
さて、どういうふうに呼びかえるのがいいかなあ。
うつ病は単極性気分障害、躁うつ病は双極性気分障害とも言えるけれど
これは飽くまで病名であって症状や状態をあらわすものでもないし・・・。

病的な鬱は耐えられないね。死と隣り合わせの苦しみ。
今は憂鬱感は和らいできたけど、虚無感と無気力の極み。
感情が死んでる。薬切ったら病気に殺されるだろうな。
なんだか食欲がない。やっぱりサプリメントの補助もあったほうがいいかも。

鬱に効くサプリ
ttp://www.healthwell.com/healthnotes/healthnotes.cfm?ContentID=1200006

EPAとビタミンB群とマルチミネラルとL-チロシンあたりは多少効果ありそう。
割と安くて入手もしやすいし。続けてみるか・・・。
かなり疲れた。

今日原付免許取りに行ってきた。見事一発合格だぜ〜。
あまり勉強に時間をかけなかったけど、運良くいった。
講習も無事に終えて免許取得してきました。

今日もやっぱり食欲が無い。アモキサン減薬したからかなあ。
まあ、痩せられるし、拒食症というほどでもないからいいか。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸等はサプリも補助的に使って摂ろう。
ビタミンB群(含 葉酸、イノシトール)とマルチミネラル(含 鉄、セレン)は必須だな。
セントジョーンズワートは通院をはじめる前に飲んでたけど効かなかった。
金銭的に余裕があれば5-HTPとSAMeを試してみたいんだけど、高い・・・。
本(「うつ」と「躁」の教科書)によると、もっとも有望なのはSAMeとのこと。
5-HTPはセロトニンの前駆体で、憂鬱感やあるいは不安・焦燥感の強いうつ症状に
効きそう。
もちろんサプリだけじゃだめだけどね。主治医を信頼して処方薬をきっちり服薬する。これ基本。

どうか良くなりますように(-人-)
661人斬人 ◆bladeDU50o :04/08/16 20:21
逃げたい気持ちで一杯です。またハンドル変えました。ころころ変えます。
片思いは辛いし、また衝動落札しちゃってお金の工面をしなくちゃいけないし。

しかも父親が癌が脊髄に転移してる可能性があるってさ。
どうなるのよ俺。母親がメインで働いてるわけだけど、
それもMLMで俺が好きなものじゃないし、
あの人だって脳挫傷で本当は植物人間クラスで障害者。

リスカって軽くやっても痕残るんだね。
バイクはエンジン焼きついてオシャカ。
パンしか食ってないし。
リアル死にたい祭り開催中。
鬱になるのも無理はない状況みたいだね。
なにかと辛いだろうけど、なんて言葉をかけたらいいか・・・。

リスカは・・・別に止めるつもりはないけど、あまり深く切り込むのだけは
やめといたほうがいいよ。傷口がパックリ裂けると痕がなかなか消えない。
浅い傷なら時間が経てばほとんど消えてしまうよ。

衝動性が気になるなら医師に相談すると良いよ。デパケンやテグレトールなんかの
気分安定薬が奏効する場合もある。抗うつ薬の効果を補助する作用もあるし。

俺もいよいよいろいろな面で身動きがとれなくなってきた。
なにか転機が訪れるのを待つしかないのか。
663 ◆Blade/l49. :04/08/17 20:55
変えました鳥。おまけにハンなし。
今日は病院で上記にあるような事を話すと
そりゃめげるわなぁ、と。
でも今度は君が父親の支えになってあげないと──
その言葉に確かにと思いました。
今は何をしても駄目な莫迦息子でごめんだけど、
必ず報いるからさ。必ず。

リスカは一度やっただけだよ。血が汚くてびっくりした。
痛みに強いから結構ガシガシ鋸状のナイフで切ってた。
でも確かに何か落ち着くって云うか没頭できる。
周りにSOSを出す以外にリスカする人の気持ちが分かっただけでもいいや。

では刀の人はここらで。
デパケンRの眠いこと・・・。
毎日数時間も昼寝してたんじゃ何もできないじゃないか。
次の診察でなんとしても対策を打って欲しいものだ。
もし何も対策をとってもらえなかったら服薬拒否しよう。
ただでさえ頭の鈍る薬は飲みたくないのに。
脳の萎縮や痴呆様症状がでることもあるらしいし。
デパケンよりはテグレトールのほうが良い。
665ほんわか名無しさん:04/08/19 01:57
いや〜眠い…でも柔道は金と銀だし、北島はまたまた金!
大好きだ、北島!起きていて良かった。

昼寝いいよぅ、私も大好き♪
あれこれ考えててもハグコバさんが迷うだけのような…。
薬を飲んで、昼寝して、少しでも良くなるように好きなことを楽しめるといいね!
私はスポーツ最高☆
うん、いいよねスポーツは。
つっても俺は観るの専門だけど。スポーツ音痴なのorz
目が悪いから余計に・・・右目遠視と乱視、左目近視の不同視なもので。

そういえば俺も少林寺拳法習ってたことがあったなあ。小学生の頃。
2年ほどでやめたけど。もっと続けてれば良かったかなあ。
当時血気盛んで近所の友達と喧嘩ばかりしてた。
相手は泣きながら腕振り回して、俺は笑いながら殴られつつ殴り返してるの。
傍からみればアブナイ奴だな。

中島らもの『しりとりえっせい』(講談社文庫)なる本を見つけたので買ってみた。
らもさんも躁うつ病だということで(このへんは『心が雨漏りする日には』に詳しい)親近感を覚える。
深夜のテレビ番組でみたときの印象は、「おもしろいおっちゃんやなあ。」というものだった。
最近亡くなられて大変残念だ。

昼寝したら一日が早く過ぎるので助かってるのかも。
起きてても虚無感に苛まれるだけだし。

さて、明日の診察どうなるかなあ。
667ほんわか名無しさん:04/08/19 23:47
らもさんって面白い方でしたね。
私も文庫本持ってます。最後にみたのは爆笑問題が作家と対談する番組でした。歌を歌ってその詩が♪いいんだよ、○○したって、いいんだよ××だって…みたいな色んなものを許す詩でした。
何か惹かれる詩でした。お亡くなりになって残念です。
素晴らしい!柔道。金メダル見事。

さあテンションがあがってきたところで眠剤服用。マイスリー20mg。やっぱりマイスリーが一番ラリラリする。
ワーグナーの『「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲』でさらに煽って
シフトを"ラリリ"に入れてさあラリリまくるぜー!!
布団に入ったところで眠れないよか〜ん。

結局今日の診察でデパケンR600mg/dayが替わることはなかった。
アナフラニールは50mg/dayまで減った。
意欲がまだ十分に回復しないのでアモキサンは100mg/dayで維持。

とにかく時間が必要だ。鬱から脱するには。
アナフラニールで鬱を抑え、アモキサンで気分を持ち上げ、デパケンRで気分の波を安定させる。
この三本柱でしっかり支えてやらねばならない。だが快復にはどうしても時間がかかる。
時間はいくらでもあるわけではない。だが焦っても良い結果を生まない。
そこでこのジレンマに苦しめられることになる。
規則正しい生活と休息が鬱の快復を早めてくれる可能性はある。
あとはもうやれることなどしれている。

秋からの身の振り方をどうするか。
そろそろ本腰を入れてよく考えねばならない。
いかんね、ラリラリは。悪酔いした。
やっぱり眠剤飲んだらすぐに寝ないとだめだ。
たまに薬飲んですぐ布団に入ったのに眠れなくて意図せずラリってしまうこともあるけど。

勉強しなきゃな・・・。でも全然集中力が続かない。
気分は安定してるんだが、意欲や集中力が欠けている。
うつ状態の治療ってなんともじれったい。

雨がうっとおしい。余計に外出する気力を削がれる。

あいかわらず昼間眠い。なんとかならないものか。
670ほんわか名無しさん:04/08/24 16:00
我慢してたのに連絡してしまった…無視かな〜w振られたかな…
好きなのに振るより振られた方がいい(^o^)/
お互いに弱かったなあ
もう苦しむことも無いのか?これからますます苦しむのか?
2人の方が1人より寂しかったなあ
いいんだ、これで
我が儘なやつだった…きゃ〜お馬鹿さんだ、わたし
心痛お察しします。
ここで吐き出せるもの全部吐き出してすっきりしてくだされ。

夜になると決まって不安が襲ってくる。頓服の抗不安薬を毎夜飲む。

今日薬箱を漁ってたらトフラニール30錠を見つけた。
ノルアドレナリン再取り込み阻害作用の強い薬だ。
セロトニン再取り込み阻害作用の強いアナフラニールとは相性がよさそうだ。
なので、一日1錠ずつ飲んでみることにした。
いつまでも鬱々してるわけにはいかない。どうしても焦る。
10月までにはなんとかして気力を取り戻さねば。
672ほんわか名無しさん:04/08/25 12:18
バカバカ私!と反省してやっと気づく。
少しずつ忘れていけたら。
ハグコバさん、焦ってますか?無理になんとかしようとして大丈夫ですか。考えてもしかたないこともあると思うから、今のハグコバさんが少しでも楽になれたらいいですね。よけいなことだったらごめんなさい。
いやいや、よけいなことなんかじゃないよ。お言葉ありがとう。
お互い少しずつでも前に進んでいければいいね。

秋学期からはちゃんとやらないと。そう思うと焦ってしまう。
落ち着け、俺。まだ時間はあるんだし、ゆっくりいこう。
674ほんわか名無しさん:04/08/25 20:33
うん、マイペースがいいと思う。ちゃんとしなくてもいいと思うし。
みんな幸せそうに見えるけれど、いろいろ抱えて悩んでいるんだよね…。私はわざと幸せそうに笑うようにしているけど、それもどうかな、と。
とにかく気楽にいこう。肩肘張っていても疲れるだけだし。

しかし意せずしてすっかり不良学生に成り下がってしまったな・・・。
病気のせいとはいえ吐息がでる。俺に時間を返してくれ。
こうなったらもう開き直っていくしかないな。
676ほんわか名無しさん:04/08/26 18:33
183cmあるけど、正直、女の背なんて気にしない。
677ほんわか名無しさん:04/08/26 22:13
えー・・しりとりはどこ逝きますたか?
買ってきますた。いろいろと。
中島らもの『今夜、すべてのバーで』とワーグナーの管弦楽曲集と安物のポータブルCDプレイヤー。

『ワルキューレの騎行』はやっぱり衝撃的な曲だ。躁うつの人間には危険な曲だ。

今日び安物のポータブルCDプレイヤーでもそこそこの音とびガードがついている。
早速持ち歩いてみたが音とびしなかった。音質は良くはないけど、廉価なのでまあ納得。

『今夜、すべてのバーで』は今読んでる最中。薬の名前がたくさんでてくるが
知っているものや似たようなものを飲んだことも多く、”ラリる”感覚がどんなものか良くわかる。
俺も薬中予備軍かもしれん。かなりの量の睡眠薬・安定薬を処方されてるし。
ロラゼパムにフルニトラゼパム、トリアゾラム、ゾルピデム、ペントバルビタールカルシウム・・・。
まあ、ベテラン医師がきっちり管理してるからおそらく大丈夫だろうが。用法・用量も基本的には守ってるし。

外出すると気分が高揚することが多い。いや、気分が高揚するから外出するのか。
今日は良い買い物をした。気分転換にもなったし。やっぱりたまには外出しないとね。
寝よう。そろそろ。起きているのが辛くなってきた。別に眠いわけではないんだけれども・・・。
フルニトラゼパム、トリアゾラム、ロラゼパム、クロナゼパム、ゾルピデム服用。
眠気が訪れるのを待つ。

今日も少し外出してきた。駅前のミスドでバタークランチ、カスタードショコラ、バニラシェイクを
昼食代わりに摂った。すごく甘い。
うつ病なんかになると”炭水化物飢餓”なる症状がでることがある。
要するに甘いものが欲しくてたまらなくなるのだ。
もしかすると俺もその症状が出ているのかも。コカコーラC2なんかも良く飲む。これは眠気対策でもあるのだが。

ついでに京都にも行ってきた。八坂神社で青龍石を授かってきた。
持っていると”ちから”があたえられるといわれている深い青色をした石だ。
もう神頼みでもしないとやっていけない。

虚しい。実に虚しい。俺が生きている意味はあるのだろうか。
自殺のための薬は十分致死量分ストックがある。
このさき生きていて何があるというのか。みじめな自分の姿が安易に想像できる。
死を選ぶかみじめでも生に執着するか・・・。
まあしかし今年いっぱいはなんとか生きてみようと思う。
680ほんわか名無しさん:04/08/28 01:08
うーん…虚しい気持ちになるのは普通だと思う。辛いことも沢山あるさ。だけど私は生きたい。
私を必要としてくれている人たち、愛してくれる家族のために。
自殺をしてしまう時はね、たぶん迷いがなくなるよ。同級生はそんな感じだった…。残された人たちは今も苦しんでいるよ。
抑うつ・・・。朝から・・・。
理由のない憂鬱ほど嫌なものはない。
おととい、きのうは割と調子いいほうだったんだが。外出できたくらいだし。
今日はだめだ。寝よう・・・。
ペントバルビタールカルシウムとウォッカで落ちようか。もう目覚めなくても・・・。

愚痴ばかりだな。でもここ以外で愚痴なんか吐けないんだよ。
友人や家族にはこんなこと言えない。

精神障害者として生きていかなければならないという絶望。
もしかしたらいつか治るんじゃないかという希望。
心が引き裂かれそうだ。つらい。
682ほんわか名無しさん:04/08/28 16:45
いいことらしいですよね、気持ちを吐き出すことは。
書き込んで、吐き出して、その分楽になれたらいいね。
寝たら少しは元気になった。ここ数日の疲れもあったのだろう。全く弱い人間だな、俺は。
愛犬が添い寝してくれたよw。俺まで全身毛まみれになったけど。
アニマルセラピーもまんざらじゃないかもね。

死ぬ死ぬ言ってる奴ほど死なないものかもね。まあ、人間なんていつ死ぬか知れたもんじゃないが。
”花に嵐のたとえもあるぞ”ってね。『今夜、すべてのバーで』にあったよ。らもさんもまさにそんな亡くなりかただったね…。

ペントバルビタールで安楽死できることは知っている。主治医ももちろんそんなことはわかっている。
ということは、主治医は俺を信頼してくれているからこそこんな強い薬を出してくれているわけだ。
自殺するということはその信頼を裏切ることだ。やっぱり少し心に引っ掛かるものがある。

生きることに意味を見つけ出そうとすればするほどつらくなる。虚しくなる。
俺は小さい頃から自然科学の研究者になるんだと決めていた。いまでもそうだ。
その目標こそが俺の生きがいだった。それがいま揺らいでいる。大学さえまともに卒業できるかわからない。
うちの経済状況もよくない。不安だらけだ。

今夜もロラゼパムを飲む。精神安定剤だ。気分安定薬のデパケンは一生飲み続けなければならないだろう。
この生き方を自分で認められるか。まだわからない。時間が必要だ。今はとても不安定だ。


とりあえず書くだけ書いたら幾分すっきりした。読む人がどんな気持ちになるかは考える余裕がありませんw。
一方的に書き殴ってごめんね。と読んでくれた人に言いたい。
良い夢見させてくれ、神様。
まったく眠れそうにない。

ペントバルビタールカルシウム、トリアゾラム、フルニトラゼパム、ゾルピデム
アルプラゾラム、クロナゼパム、ゾニサミド、バルプロ酸ナトリウム。
これだけ服用して眠れないなんて信じられない。すべて脳の神経を鎮める薬だ。

ま、長い人生こんな夜もあるさ。開き直らないとやってらんねー。

しかしこのままだと昼夜逆転してしまう。そんな事態だけは避けたい。
如何にしても神様は俺を眠らせてくれないようだ。
塩酸ジフェンヒドラミン、パモ酸ヒドロキシジンをさらに追加。
もうすべての手は尽くした。
(クロルプロマジンが残ってるがこれは躁をコントロールするために残しておく。)
もう3時だ・・・。くそ!なんで眠れないんだよ!
夜眠れないのは辛いことだ。
精神疾患に罹ると睡眠障害がでる。眠剤なしでは眠れないとは困ったことだ。
ペントバルビタールカルシウム100mg、フルニトラゼパム4mg、トリアゾラム0.5mg、ゾルピデム10mg服用。
さて今日はすんなりと眠れるかな。
殴り合いの喧嘩でも久しぶりにやってみたいな・・・とかふと思う。
それだけエネルギーが溜まってきたってことなのかな。
あるいはそんな形であっても他人と関わりを持ちたいのかもしれない。

俺が心底心を許してたのはいつも喧嘩ばかりしていた奴だったなあ。特に子供の頃。
子供が喧嘩しているのを無下に止めにはいる親がいるがあれはよくない。
悪質ないじめの場合は別として、大抵子供でも友人同士なら喧嘩の際の暗黙の了解ってもんがある。
1対1でやる、武器は使わない、相手に大怪我をさせない、相手が参ったらやめる・・・。
そんななかで子供たちは親睦を深めていけるのだ。

あの頃に戻りたい気持ちがあるのは否定できない。
しかし今の俺は前を向いて歩いていかなければならない。

もし俺とやり合いたい奴がいるなら大歓迎だ。腕に自信はないがな。
勝っても負けてもかまわない。しかし大人の喧嘩だ。おおごとにならないように気をつけなければならない。
いや、おいらはすぐ死ぬから遠慮しとくw
くそ楽しいよ、たまにはおもいっきり喧嘩するのも。
アドレナリンが噴出しまくるあの興奮、爽快感、多幸感。やべぇ、うずうずしてきたw。

話は変わるが今日の寝覚めは最悪だった。。。
薬局で売ってる『ドリ○ル』はよくない。
ものは試しに…と思って飲んでみたが失敗だった。だいたい値段も高すぎるんだよ。
不眠症にかかったらやっぱり精神科に行ってマイスリー(ゾルピデム)や
ロヒプノール(フルニトラゼパム)あたりを処方してもらうのが良い。
良く眠れるし寝覚めもすっきりだ。
それになんといってもあのラリラリが(ry

さて、手持無沙汰だしもう一度『今夜、すべてのバーで』でも読もう。
691ほんわか名無しさん:04/09/01 22:56
うどんが益々美味しい季節になってきて(温かいのが)、夢庵で天ぷらうどんを食べたら「不味い!」と思った。
うどんと蕎麦は値段の高い店へ行ってしまうから、もうファミレスでは食べない方がいいのかな。あ〜食べたいものがあれこれ浮かぶ、秋だねぇ。。
692 ◆Blade/l49. :04/09/02 10:03
攻めがえげつないけど俺でいいならw>はぐこばタン

さて某娘。のハワイツアーに出かけたわけだが
俺を見ただけでたじろぐのはやめてください。
確かに以前より一回り大きくなったから怖いだろうけど。
元々クールな二枚目気取りだったから今では……

マリファナ普通に売りつけられそうになるし、売春婦に気に入られて只でいいよとか言われるし。
相当なRUDE BOYに見えるみたいだ。まぁ、服装もパンクスな古着系だしね。
ブランキーの歌詞に出てくるような香具師になっちまったよ。
そして今日24になっちまった。将来なんて思い浮かべるもんじゃねぇな。
なかなか喧嘩相手なんて見つかるもんじゃないからなあ。
家が近かったら願ったり叶ったりなんだがw。
見知らぬ相手にこっちからふっかけたりなんかしたら捕まりかねないし。

マリファナかあ・・・。一度やってみたいようなやってみたくないような・・・。
でも偽物を売りつけられることも多いらしいし。俺みたいな素人には判別できないだろうしな。
国内で容易に入手できるドラッグとなると咳止め薬に入ってるコデインぐらいか。
でも咳止め薬をがぶ飲みする図はなんとも間抜けだな。美味くもないだろうし。
それにコデインじゃあんまり楽しくないか。

もう9月なんだな・・・。時間は無慈悲に過ぎていく。
薬が効かねえ。かなりの量の睡眠薬・精神安定薬を服用したのに眠くならない。
ついに耐性が形成されてきたか。ベンゾジアゼピン系薬剤の宿命ではあるのだが・・・。
すんなり眠れる夜もあるんだがねえ・・・。睡眠改善薬の『ドリ○ル』はもうこりごりだ。

今日は通院日だ。早く行かないと込むからなあ。8時には起きないと。
抗てんかん薬のエクセグランでも追加してみるか。あの薬はあまり眠くならないんだが。

あ、ランドセン見っけ。これも抗てんかん薬だが眠気を誘う。
よし、ランドセン追加で飲もう。
う〜む、ハルシオン(トリアゾラム)まで追加で飲んでしまった。
高度な不眠症には一回0.5mgまで飲めるんだが、さらに追加して
1.0mg飲んでしまった。いわゆるOD(overdose:過量内服)ってやつだ。
ま、ハルシオンは安全な薬だから少々飲みすぎてもどうってことないんだけど。

もうそんなことはどうでもいいから早く眠らせてくれ。

クリニック混んでたら近くのスタバで時間潰すか。
もう8時起きは無理な希ガス。
696 ◆Blade/l49. :04/09/03 08:29
睡眠薬が効きません!
ユーロジン、ロヒ2x2、ダルメート飲んでるのに三時間で眼が覚めちゃった。
しかも最近忘れ物が多くて困る。
タバコはしょっちゅう無くすし、旅行した時にごっそりピアスを忘れてしかも盗まれたぽ。
さらにさらに今は博多に近いところに住んでて女もその辺のを拾ってるんだけど
親が引っ越すとか云い始めた。こっちの都合も考えてくれ。
病院を変えるのだって一苦労なんだ。
完璧に一人立ちするかな…じゃないと治る鬱も治らない希ガス。
後ろ向きに我慢して我慢して今まで来たけど、仕事が怖いのを我慢した方が建設的じゃないか。
出来るのかわかんねーし怖いけどやってみようかと思う。
両親は嫌いじゃないし、二人ともそれなりに痛んでる。
俺が自立する事で少しは安心するかもしれない。
女の手を借りてでも自立するか。甘えずに。

さぁ、給料が入ったら高級模造刀買おう(ぉぃ
行ってきた。クリニックへ。
案の定早く起きられなくて、午後から行ったら意外にもがらがらだった。
意欲がまだ十分に出ないということで、アモキサン増量。100mg/day→150mg/dayへ。
アナフラニールは現状維持の50mg/day。
最近多少の変動はあるものの気分は割と落ち着いている旨を話すと
「まずまずですね。」とまるで自分のことのように笑顔で言われた。嬉しかった。
ことにここまでが長かったから・・・。いい医者にかかったものだと思った。
しかしデパケンRの眠気だけはなんとかならんかなあ・・・。

>◆Blade/l49.たん
引越しか・・・。それは確かにやっかいだね。医者替えるのはできる限り避けたいものだしね。
信頼関係ってものもあるし、長いこと診てもらってると初診では見えないことも見てもらえるようになるし。
特に精神科・神経科なんかの場合はね。
自立は大変だろうけど(特に最初の一歩が)うまくいくといいね。
俺も近い将来自立しないといけないんだよなあ・・・。どうなるものやら。
大学院に進学したいんだが親もそろそろ限界だしなあ。諦めないといけないのかなあ。
奨学金と障害年金でなんとか進学できればいいんだが。やっぱり夢は諦めたくない。

そうそう、あと俺に女の拾い方を教えてくださいw
698 ◆Blade/l49. :04/09/04 07:05
いや、ここだけの話ヤフパソで(ry
個性的なキーワードをプロフに(ry
でも釣れて更に当たりは20%くらいだとか(ry
あんまり金を持ってる女がいな(ry
顔を晒してない女で専門職を狙(ry
地雷だけど金は持ってるかm(ry
以前豚を拾った事があr(ry

で、今日も見事に三時間で起きたよ。なんでかね。
起きてから朝日を拝むのは格別だなぁ_| ̄|○ネサセロ
今日みたいに予定がある日は途中で眠くなったら困るんだよ。
カフェインでどうにかするか。

障害者年金ね。俺も三級がもらえるんだっけか。
なんか三級って厭だなぁ。でも携帯代は半額だし。
俺も親が限界っつうかマルチやってるもんだからしくじって撤退だろうな。
それにつき合わされるのはもう真っ平だ。
すんげー怖いけど働いてみるしかないわな。
なるほどなるほど。そういう手がありますか。
地雷原に足を進める覚悟が要りますなw

用事のある日の中途覚醒は勘弁してほしいね。
寝かせろぉー!って叫びたくなるのは俺だけか。

しかし医者はハルシオンとかワイパックスとかデパケンとか
(たまにレボトミンとかコントミンとかリスパダールとか)
抑制系の薬はすぐに出してくれるけど、覚醒系の薬はなかなか出してくれないね。
2週間だけベタナミン出してもらったことあるけど、あれは覚醒作用弱すぎ。
眠いからカフェイン出してって言った(処方薬のリストには安息香酸ナトリウムカフェインが載ってる)
けど、それすら出してくれなかった。
まあ、カフェイン摂るとイノシトールが消費されるとかなんとかでうつにはよくないらしいけど。
それでも眠いときは薬局でエスタロンモカ買って飲んだりしてるが。
リタリンくれー!って毎回診察のたびに心の中で叫んでるんだけどね。出ないねw

これから友人がくる。部屋片付ける気力ないからこのままで迎えよう。

髪伸びたなあ。綺麗なストレートヘアなら腰ぐらいまで伸ばしてもいいんだが
俺のはくせっ毛だからなあ。そろそろまた縮毛矯正しないとなあ。でもあれ高いんだよ・・・。
ようやく『CLANNAD』完全に終えた。買ったの確か5月だったよな・・・。
長いゲームだなあ。でも笑って泣いて楽しかった。感動した。
音楽のクオリティも高いねぇ。俺もこれぐらいの曲作れるようになれればなあ。
理論や作編曲の勉強してピアノの練習して・・・って思うんだけどなかなかこれがね、
最初のハードルが高いわけですよ。
ま、それ以前にセンスがないわけですけれどもね_| ̄|○

地震結構揺れた。大震災のときに比べればどうってことないけれど。

友人とそいつの車で夜の街へ出かけたんだが、デパケンRの眠気のせいで助手席で
ずっと眠ってた。眠くて話も満足にできなかったし。ちょっと悪かったな。
せっかくわざわざ遠くから来てくれたんだが。

そろそろ本腰入れて勉強始めないとな。もう十分休めたはずだ。
抗うつ薬とは当分縁が切れそうにないが、なんとかがんばってみるしかないか。

しかし今夜も眠れないねえ。眠剤入れたんだが一向に眠気がこない。
今日はひさびさに愛犬と全力疾走したら早速筋肉痛ですよ。
スタミナも落ちてるし。うつだとどうしても運動不足になるからね。
調子のいいときはせめて散歩ぐらいするようにしないと。
とりあえず眠剤投入。さて、すんなり眠れるかな。

今日は特に何もしなかったなあ。ちょっと意欲減退ぎみ。
アモキサピン・イミプラミン効け〜!
気分は比較的安定。クロミプラミンのおかげ。
しかし依然日中の眠気がとれない。バルプロ酸め・・・。

Eric Johnsonの『Venus Isle』聴いてます。いいねー。
新譜はいつ出来上がるのだろう。彼の作曲のペースはかなりゆっくりだからなあ。
いつになることやら。(もう出てたりして。)
最近ギターやロックの雑誌買わないからよくわからない。
高校生の頃はよく読んでいたんだがね。

ちょっとラリってきたな。このまますぐに眠れればいいんだが。
よし、寝よう。
うつの中核症状が幾分和らいできた今日この頃。
塩酸クロミプラミン(アナフラニール)50mg/day、塩酸イミプラミン(トフラニール)25mg/day
アモキサピン(アモキサン)150mg/dayで順調に推移中。
3剤併用ってのは本当はあまり良くないんだけれどね。主治医には秘密。
手指振戦が若干残ってるな。抗痙攣作用をもつクロナゼパム(ランドセン)を増やしてもらうか。

眠剤投入。ペントバルビタールカルシウム(ラボナ)100mg、フルニトラゼパム(ロヒプノール)4mg
トリアゾラム(ハルシオン)0.5mg、酒石酸ゾルピデム(マイスリー)10mg。
俺は慣れてるからこれでだいたいウィスキーのボトル半分空けたくらいの酩酊感が得られる。
普通の人なら昏倒してしまうだろうな。俺もたまにぶっ倒れてることがあるが。
でも悪酔いもめったにしないし。ああ、くせになる〜。薬中一歩手前だな。
アルコールだけはなるべく同時に入れないようにしているが。

今日はドビュッシーの『管弦楽のための「映像」』を聴いてます。
俺はこの曲を高く評価したい。特に『ジーグ』と『イベリア』。
まあでも聴いて衝撃を受けた管弦楽曲といえば『牧神の午後への前奏曲』だが。
この曲は本当に名曲だと思う。

今日の台風は風が凄かった。暴風警報が発令されているなか散歩にでかけたが
まともに歩くのにも抵抗を感じた。俺はなぜか台風がやってくると気分が高まる。
なんでだろうね。

酩酊感がほんのり現れてきた。昨日眠剤入れてから『ギコパロ』やってたら
ぼろぼろにやられた。やっぱりシューティングはとっさの反射能力が必要だ。
もし眠剤入れてから喧嘩でもしたらぼこぼこにやられるだろうな。

すぐに眠りたい思いもあるが、眠ってしまうのがもったいないような気もする。
もう少し俺に夢を見させてくれ。
冷酷なことに今夜もなかなか眠れそうにない悪寒。
とりあえずゾニサミド(エクセグラン)200mg、アルプラゾラム(ソラナックス)0.8mg追加。
一体どれだけ薬飲めばいいんだ。
だめだ、眠れん。
パモ酸ヒドロキシジン追加。もう薬漬けだあ。
705 ◆Blade/l49. :04/09/08 03:00
姉が嫁ぎ先から父親の検査にかこつけて帰ってきたので一緒に面接を受けてもらう事にする。
結局、俺には働け、と。動け。話はそれからだ。ということらしい。
他の余計な事は一切タッチするな。考えるな。自分が前に進む事だけ考えなさいだそうで……。
先生、じゃあ、俺が今までキツイ思いして薬飲んでたのは何ですか。
不安発作が出るのが心配で──出たら出たと思いなさい。まぁね……。
甘えてるんだろうなぁ、俺。

で、六時半に眼が覚めるんだろうな。
なんていうか、ヽ≧∀≦ノホッサ〜ぐらいの気分で・・・って無理なんだろうなぁ。
何でも難しく考えるから落ち込む→落ち込んでるから難しく考える→
っていう悪循環でふれはあるんだと思うんだけどそれをどこかで断ち切らないと。
薬飲む→落ち着く→薬がないってだけで落ち着かないっていう流れもできてきてしまうし・・・

ま、助けてくれる人がいるうちは大丈夫だよ。その人たちにめいいっぱい頼っちゃえ。
で、元気になってから恩返しだ!
だんだん良くなってはきたが意欲減退と睡眠障害だけはなかなか治らんな。

>◆Blade/l49.たん
薬飲んでたのは少なくとも無意味ではなかったと思うよ。
飲んでなかったら働くどころの話じゃないと思う。パキシル飲んでるんだっけ?
あれは不安発作を抑える働きもあるから医師がもういいと言うまで
飲み続けたほうがいいと思う。副作用は我慢しないといけないけどね。
急に断薬すると退薬症状がでるのは有名だし。(俺は出なかったけど。鈍いのかな、俺。)

不安発作が心配とのことなら、医師と相談して頓服でワイパックス1mg錠あたりを
処方してもらっておくといいと思う。
コンスタントに飲まなくても、一種のfetishとしてポケットに突っ込んどくだけでも違うよ。
俺も学校行くときはそんな感じで行ってる。

一度不安で不安で仕方がなくてベゲタミン飲んで学校行ったら倒れそうになったw
日中眠剤は飲まないようにw 不安だとつい無茶しがちだから要注意。

とにかく、うつは脳の神経伝達物質の異常で起こるんだから、薬が必要なうちは飲み続けるように。
で、今は頼れる人に頼っちゃいましょう。ねぎたんの言うとおり恩返しは寛解してから存分に。
働いてみるのは良いことかも。励まされて良くなるうつもあるんだとか。某精神科医が言ってた。
体力と気力の差が大きな歪をもたらす。大変苦痛だ。精神状況にも悪影響を及ぼす。
悪循環になっている。なんてひどい仕打ちだろう。

ちょうどワールドカップの中継でワーグナーの
『《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲』が流れていたので
今夜はこの曲と『《パルジファル》第1幕への前奏曲』を聴くことにした。

今夜も酩酊を求めて眠剤を服用する。現実逃避だ。こういう薬の飲み方は
アディクトにつながる道なのだが・・・。

結局今日も何もできなかった。なんとか文庫本を半分読んだだけだ。
生産性がゼロだ。前に進めない。

俺は祖母が甲状腺機能異常だった。こういった場合子孫が躁うつ病に罹る確率が高いらしい。
それで運悪く俺が躁うつ病になってしまった。この病気は遺伝的要素が最も大きい。

ちなみに、精神安定薬のパモ酸ヒドロキシジンは薬局で普通に買える。
『アタラックスP』あるいは『ボブスール』という商品名で売られている。この薬は依存性がないので
用量さえ守れば安心して飲める。ちょっと高いが不安や不眠の症状が出たら一度試してみるのも良いかと。

俺はたとえ寿命が縮んだとしても薬とは縁を切るつもりはない。
それが俺なりの結論だ。生き方だ。
薬なしでも結局近い将来死の淵に落ちることになるだろうから。

結局時間が余ったので『ワルキューレの騎行』も聴くことにした。
ワーグナーも一度嵌ると抜け出せない魅力がある。
某哲学者がワーグナーのことを悪く言っていたが俺はそうは思わない。
いまいちだなあ・・・。眠剤フルセットを焼酎で飲んだが酩酊感もいまいち。
これじゃ眠れないじゃないか。

今ちょっと趣向をかえてextremeの『waiting for the punchline』聴いてます。
たまに聴くロックもいいね。高校生の頃はロックばかり聴いてた。懐かしい。
下手なギターかき鳴らしてね。いまじゃほとんど弾けなくなってしまったが。
ギターのメンテナンスってのは思った以上に手間や金がかかる。
弦代だけでも馬鹿にならないし。エフェクターもシールドもアンプもピックも必要だ。
それにネックが反ったりフレットが磨り減ったり。
大変手間がかかるので躁うつ病に罹ってからはほとんど弾かなくなってしまった。

くそ!くたばれ、うつ病!これ以上俺から大切なものを奪うのはやめてくれ。
薬の副作用ぐらい我慢するから・・・。頼む。もとの俺に戻してくれよ。
酔いつぶれたい。見当識がなくなるぐらいに。

今夜はドビュッシーの『弦楽四重奏曲』を聴いている。
室内楽曲も結構好きだ。

今日はなんとか外に出ることができた。
だが、頭が回らない。本を読む気力も失せている。

すがるような思いで毎日1錠ずつ薬を飲み下す。
俺のうつはすでに遷延化してしまっている。
もっと初期に治療を受けるべきだったんだ。気づくのが遅すぎた。

曲が終わった。次はフォーレの歌曲集をかける。

眠剤は今日もあまり効かない。


 世界は美しい。
 悲しみと涙に満ちてさえ。
 瞳を開きなさい。

はっとさせられた。これが俺が生きている理由なのかもしれない。
今焼酎とラボナを呷ってきた。ナイトキャップが習慣化しそうだ。

アル中・ヤク中になりやすい人間だと思う。俺は。
『今夜、すべてのバーで』を読んでますます確信した。
まだ今は安全域だと思うが。これから先どうなるか。

俺は煙草はやらんが、もしマリファナが解禁されたらやると思う。
嫌な幻覚が現れたらセレネースやリスパダールでも飲めばいい。

くーっ!ラボナ&アルコールが効いてきた。
さすがにこの組み合わせはなかなか手ごたえがある。
やっちゃいけないと言われるとやってみたくなるんだよな。全く子供だよ。
良く耐えたがもう限界。ラボナ5錠で強制終了だ。
かなり危険だ。自ら死を手繰り寄せているようなものだ。
それでも明日の朝には目覚めるのだろうが。
しかし人間はなんて弱いんだろう。病気ひとつ乗り越えられないなんて。
713 ◆Blade/l49. :04/09/10 03:53
手の平は何も掴めやしない。もう遅いかもしれない。
俺らが欠陥児だってことは薄々気づいていた事で。
でも認めるのが怖くて後回しにしていたらこのザマだ。
死にたくて死にたくて。恋焦がれるほど死にたくて。
しかし死が何かの救いになるとは思えなくて、
ダラダラと死に損ない続けて無駄に夕日を見すぎて
朝日を見るのを忘れ過ぎて太陽の明るさを忘れてしまった。

人の所為にしたくて、俺の所為じゃないって思いたくて
結局は何が悪かったんだろう。俺は何しに来たの?
明日父の検査の結果が出る。タイムリミットは残りわずか。

死ぬ気で頑張る?ごめん、頑張るくらいなら死ぬさ。
さすがに慣れてきたのか、ラボナ5錠飲んでも平気だった。

今日は弟とスーパーへ行ってきた。
弟が車の免許持ってて兄が原付の免許しかもってないってのも情けない話だが。
しかもうちには原チャリないし。意味ないじゃん。

ジャックダニエル買ってきた。手元に置いてある。
眠れないときはこいつを呷ろう。
いまもストレートで少し飲んだ。なかなかきついねぇ。
眠剤はそのぶん減らして服用した。

今夜も酩酊へ逃げる。ドビュッシーの『前奏曲集』を聴きながら。
二日酔いしない程度に止めておかないとな。

俺はまだ生きる意志を捨ててはいないが、もし何かの拍子に死んでしまったら
それが俺の死に様なのだろう。
薬も酒もやめるつもりはない。

三環系抗うつ薬とアルコール同時摂取はかなりの眠気をもたらすことに気づいた。
作用機序は相互に中枢神経を抑制するためらしい。

γ-GTPはいまいくつぐらいなのだろう。定期的に血液検査したほうがいいかもな。
715 ◆Blade/l49. :04/09/11 02:09:18
なんでもなくいつも急に落ちてくる。
父親の癌の骨への転移。リンパを通ってどこに再転移するか分からない。
最悪半年の命。よくて3年。
俺、それまでに親孝行できないよ。
あんたはよく頑張った。狭量で吝嗇だけど浪費家の母と鬱病の息子を抱えてよく頑張った。
人の事を考えずに、母の事しか頭にないあんただけど俺は尊敬してる。
まだ教えてもらってない事もたくさんある。云う事を聞かないこともたくさんある。
相容れないところもたくさんある。嫌いなところの方が多い。
でもあんたは頑張った。不遇の人生だった。
騙され、成功し、騙され、打ちのめされて、立ち上がり、騙された。
才能がある人間でも発揮できない不幸を俺は知っている。
あんたは一度は陸上で日本一を掴んだ。
自分の父母、兄弟を救ってきた。
今でも脳挫傷で生きてるのも奇跡という母親に振り回されながらきちんと処理をしてる。

本当にこんな息子でごめん。あなたに人並みの幸せを見せてあげたい。
でももう時間がなさ過ぎるかもしれない。
今の俺じゃ何にも出来ない。働く事だけでいいのか。
俺はもっと見せたい。もっと喜ばせたいよ。
そして自立したい。
頑張るくらいなら死ぬが、いい言葉がないよな。
死なない程度に努力するよ。
余計に眠れなくなった。アルコール入れたら。
眠りたいのに眠れない。辛い。
もう本当に死んでしまったほうがいいんじゃないか。
ラボナもアモキサンも十分致死量たまってるじゃないか。
どうしてこんな辛い思いしながら生き続けなければいけないんだ。
孤独だし無気力だし虚しいしなんの楽しみもない。
それに人生で最も貴重な時間を失ってしまった。
どうしてこんな苦痛をうけなければいけないんだ。
俺が一体なにをしたっていうんだ。
あまりにも理不尽だ。神がいるなら殺してやりたい。俺を嬲って楽しいか。
役立たずの甲斐性なしめ。
滅茶苦茶だ。思考も感情も生活リズムも。

 高度に感情的であること。対人関係において未熟であること、葛藤に対する耐性が低いこと
 怒りの感情表現が稚劣である。権威に対するアンビバレントな依存心と攻撃性

”アル中性格”とやらの一節だ。笑ってしまうな。

生きたいと言ってみたり死にたいと言ってみたり。
神頼みしたかと思えば神を罵ったり。
美しいと思えば醜いと思い。
激したり落ち込んだり。
俺は他人とは違うんだという優越感と劣等感。
現実と理想。
絶望と希望。

アル中への一歩を記念して一杯やるかw
かーっ!やっぱ効くねぇ。Amoxapine 100mgを40% ethanolで。

誰か死ねって言ってくれ。俺の背中を押してくれよ。
よゆーでやだ
720ほんわか名無しさん:04/09/11 17:49:48
だからぁ、ナマは駄目!て言ったのに。。
逃げよう、今夜も。朦朧模糊とした酩酊の世界へ。
ラボナ2錠、ロヒプノール4mg、ハルシオン0.5mg、マイスリー10mg投入。
早く効いてくれ。ずっと効いていてくれよ。

意欲さえ戻ってくれば何か変わるかもしれない。躁転してもかまわない。
そうすればなにかが掴めるかもしれないから。

もう一度高校時代に戻りたい。
同窓生は今頃どうしているだろうか。
聞いた話によると一番突っ張ってた奴が立派な美容師になろうとしているらしい。
それに比べてテストの点数だけは良かった俺はこの様だ。
最も俺も宿題サボり常習・欠席多数の不良学生だったが。
それでもさすがに高校生ともなると喧嘩はしなかったな。
むしろどちらかというと醒めていた。
そんな俺でも良くしてくれる先生がいた。おそらく嫌っていた先生もいただろうが。

3年のころ俺が一人で飯食ってると、なかのよさそうな女の子3人組に
「一緒にお昼食べませんか。」と声をかけられた。
なれないシチュエーションで、初心で硬派を通しきったものだから
結局それから卒業間近まで平和に昼食をとったり
校舎内で出会っても一瞥をくれてやる程度の付き合いだったが。

みんなともう一度会いたいなあ。俺のクラスの連中は何だかんだ言っても
結局いい奴ばかりだった。一緒に飲みにも行った。
(もちろんみんな未成年だったが。同じ大学の学生ということで通した。)
もう一度俺に夢を見させてくれ。
>>721の続き

もっと早くに精神科へ駆け込むべきだったんだ。
高校生時代からなにかおかしいなとは勘付いていた。
朝とても憂鬱で起き上がることができなかった。
近所の内科で診てもらったときは、「登校拒否ぎみの問題児」くらいにしか
診てもらえなくて、「とても疲れやすいんです。」と言ったら「ビタミン剤でもだそうか。」
と不躾に言われただけだった。そんなもので快復なんてするはずもなく・・・。
まるで俺を馬鹿にしたような接し方だった。

昔から俺は医者が嫌いだった。幼いころから目が悪くて眼科にかよっていたのだが
医者の高慢な態度に恐怖を覚えた。
そのうち医者の言うことを聞かなくなり、通院もやめてしまった。
おかげで右目は遠視で乱視でで弱視、左目は近視という不同視だ。

精神科のクリニックを初めて訪れたときは病院らしくない雰囲気に驚いた。
中はとても洒落ていて、優しい音楽が聴こえるか聴こえないかくらいの音量でなっている。
それに先生が白衣を着ていないというのにも驚いた。
いままで出会った医者のなかではもっとも好印象だった。

ああ、薬が回ってきた。この数時間だけが心休まる一時だ。
だんだんワイパックス1mg錠も効かなくなってきてしまった。
レキソタン5mgは俺には全く効かなかった。
ソラナックス1.2mg/dayも”???”って感じ。
ちなみにソラナックスを舌下投与すると凄まじく苦いです。
即効性はやっぱりワイパックスが一番。やっぱりワイパックスが一番のお気に入り。

まだ眠れそうにないな。今日はフランス近代音楽の室内楽曲を中心に聴いている。
そろそろ曲が終わる。次は何を聴こうかな。
なんだか眠剤の効きがいまいちなので
ロヒプノール2mg、ソラナックス0.8mg、デパケンR200mg追加。

ドビュッシーの『フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ』
『ヴァイオリンソナタ』、『チェロソナタ』を聴くことにした。渋いねぇ。
ドビュッシーの音楽大好き。
夜眠るときは『前奏曲集』を聴きながら眠ってしまうことが多い。
この曲集は本当に好き。

眠れないのでついでにパキシル40mgも服用してみた。眠れない夜はごめんだ。
曲聴き終えたら近所のコンビニでも行ってくるか。
買ってきたのはダイエットコカコーラ。
これでランドセン1mgを呷ったんだから全く馬鹿だな。
ロヒ1シート飲めば間違いなく眠れるんだがもったいないのでやめておく。
やっぱりジャックダニエル呷るか。素面じゃとても眠れない。
今はjoe satrianiの『crystal planet』を聴いてます。
超絶技巧ハードロックなんだけど、メロディアスさとソロのクールさがたまらない。
俺にはとてもまねできない芸当だ。
うつから抜け出せたら俺もギターの練習を指先が痛くて我慢できなくなるまで
練習するんだがな・・・。
それとピアノもある程度弾けるようになりたい。

意欲を高める薬amoxapineを150mg/day服用しているが効果不十分。
いっそ300mg/dayまで増やして欲しい。だがこの薬は太るんだよな。
一番痩せてたときと比べると10kg強体重が増えてしまった。
食事に気を使う必要がありそうだ。

今夜も眠れないな。病気だから仕方がないことではあるのだろうが。
眠剤に対する耐性もついてしまった。
以前ならラボナ2錠で昏倒していたものだが。
次の診察でイソミタールあたりをリクエストしてみようか。
何かと問題はあるが憧れの眠剤だ。

ああ、また昼夜逆転してしまう・・・。
憂さ晴らしを何か見つけなければならない。
そうしないとアルコールや薬物に逃げてしまうだろうから。

恋人でもいればだいぶ救われるのだろうがな。
他人にはよく「近寄りがたい。」と言われてしまう。
う〜ん、どうしてだろう。
俺のの性格に問題があるのだろうか。

ラヴェルの『ピアノ協奏曲 ト長調』聴いてます。
サンソン・フランソワの番で。
これは奇跡的名演だと思う。

もうこうなったら今日は朝まで起きておくか。
眠るのはどうしても無理なような気がしてきた。
退屈しのぎに今日愛犬としつけ教室にでも行ってこようかな。晴れればの話だが。

今度はドビュッシーの『管弦楽のための「映像」』から『イベリア』を聴いています。
この曲もお気に入り。
これが終わったらがらっと趣向をかえてLED ZEPPELINの4枚目のアルバムでも聴こうかな。
なんだか中途半端に眠くなってきた。今寝たらまた今夜眠れなくなるだろう。
エスタロンモカ1錠、缶コーヒー1本で眠気をしのぐ。
ついでにマルチビタミンを強壮剤がわりに1錠。

モーツァルトの『交響曲 第41番《ジュピター》』を聴いている。
モーツァルトを聴くのは久しぶりのような気がする。
9/18には『ピアノ協奏曲 第20番』その他をコンサートで聴く。楽しみだ。
729ほんわか名無しさん:04/09/12 10:07:54
だから言っただろう。口先で騙して処女狩りしたら、絶対後悔するハメになるって。
730ほんわか名無しさん:04/09/12 12:56:22
天災は忘れたころにやってくる。
731ほんわか名無しさん:04/09/12 13:10:23
ルビーの指輪、俺はこの言葉にちょっとした思い入れがある。
俺が幼稚園くらいだろうか、積み木遊び用の木のブロックに50音順にいろいろな言葉が書いてあった。
今となっては何が書いてあったのかは覚えていないが、何故か『る』のブロックに書いてあった『るびー』だけは
今でも記憶にある。理由はおそらく、当時幼かった俺にはルビーというものが何であるか理解できなかったからであると思う。


うつと闘うぜー!パキシル20mg投入。
これで俺が飲んでる抗うつ薬はアナフラニール、トフラニール
アモキサン、パキシルの4剤併用だ。無茶なのは承知の上だが
俺には時間が無限にあるわけではない。
10月までには少しでも寛解に近づかなくては。
眠剤も投入。眠れるかどうかわからんが。夕方眠気に勝てず眠ってしまったから。

今日はなんとか晴れたので犬のしつけ教室へ行ってきた。
大型犬のしつけは大変だ。言うことなかなか聞かないし、力も強いし。
へとへとに疲れてしまった。
犬のしつけってのは結局飼い主のしつけだったりするわけだが。
テストがあって、段位が6級から5段まであるのだが、うちの犬は現在4級。
卒業までの道のりは長い。

今夜はラヴェルの『マ・メール・ロワ』(管弦楽曲版)を聴いている。
この曲も好き。難解さもさほどないし。さて、次は何を聴こうかな。

今日バイクを購入してきた。俺も両親も弟も免許持ってるから一家で兼用することになる。
4サイクルの車輌だ。引渡しは火曜日になるらしい。
俺としては2サイクルのかっこいいシルバーのバイクで思いっきり疾走したかったんだが。
母が足が届かないということで断念。まあいいや。
よーし、思いっきり乗り回すぞー!(外出するだけの元気があればの話だが。)

『マ・メール・ロワ』が終わったので、次はサティのピアノ曲集を聴くことにした。
普段はあまり聴かないんだけれど、たまにはね。

ジャックダニエルを半瓶ほど空けてしまった。
アルコール依存の傾向がみられたら主治医に相談してシアナマイドでも出してもらおうかな。

やっぱり今夜も眠れそうにないなあ。
ああ、眠れない。
ラボナ2錠、ロヒプノール4mg、マイスリー10mg、ソラナックス0.4mgを服用するも
眠くもならないしラリってもこない。薬増やすか替えるかしないとだめだな。
これでも眠剤としてはかなり強いほうなんだが。

フォーレの『夜想曲』を聴きながら本読んだりぼーっとしたりしてます。
今日はナイトキャップなしで。どうせ飲んだところで眠れやしない。
734 ◆Blade/l49. :04/09/13 10:06:48
いや、眠れてもすぐ起きるのも辛いよw
今日も今日とて3時間で睡眠終了。
うたた寝はするんだけど眠りが浅いので却って疲れる。

《時間が無限にあるわけではない》

だよね。俺らには時間は止まってるも同然だけど、
時間は相対的なものだし。周りは動いていて当然自分も巻き込まれてる。
俺みたいな人間にも平等に時間が流れるのは不公平だと思うね。
寝る努力をしてみるか、そろそろ。
眠剤服用。

明日バイクが届く予定。転んだり事故やったりしないように注意しないとなあ。
安全な場所で少し練習したい。なにせもう自転車にも何年も乗ってないし。
ふふふ、スロットルグリップ全開だぜー!(←危ない奴)

しかし中途覚醒も困るよね。
俺もクリニックへ通い始める前は入眠困難、浅い睡眠、中途覚醒、昼夜逆転と
滅茶苦茶だった。睡眠薬と抗うつ薬のおかげでだいぶ良くはなったけど。
睡眠障害が起こっているうちはまだ病気が良くなっていないってことだ。

今夜の音楽はフォーレの『レクイエム』 掛け値なしの名曲だ。

今日は散歩にも出られたし、本も読めた。なかなかいい具合だ。
やっぱりアモキサンは150mg/dayくらいの量を使わないとだめだな。
アナフラニールは少なめの量でもばっちり効く。ただし副作用もばっちりでるが。
トフラニールは・・・よくわからん。

もうすぐ学校も始まるが寛解は間に合わないだろうな。
しかしなんとか通えるように努力しなければ。
キャンパスが遠すぎるってのも負担になっている。
近くに下宿するだけの金銭的余裕もないし。困った。
秋学期は気楽にいこう。春学期は気合入れすぎてまいってしまった。
大変不調でした。今日。
寝逃げしましたよ。デパケンの眠気もこういうときには役に立つ。
くそー!また昼夜逆転してしまいそうじゃないかぁ〜!
しかもバイク今日届かなかったし。明日になるらしい。
ま、今日届いてたところで乗り回す気力なんてなかっただろうけれど。

今日は本は読めない、外出できない、風呂に入ることもできないという
なんとも酷い一日になってしまった。
ま、こんな日もあるさ。(しょっちゅうなんですけど^^;)

今夜はラヴェルの『弦楽四重奏曲』を聴く。いや〜優美だねぇ。

デパケン効いてるのか?感情の波が十分に抑えられてないんだが。
もうちょっと増やさないといけないのかなあ。でも眠くなるのも困るしなあ。

トレドミンをもう一度試してみたいんだが。あれで一度躁転した。
デパケン飲んでるからちょうどいい具合になれるんじゃないかと。

とりあえず今夜眠れるかどうかと明日の調子がどうなるかが気がかりだ。
だんだん頭が悪くなってきたような気がする。なんでだ。

今日バイクが届いた。さっそく少し乗ってみた。
40km/hで疾走してみた(法定速度守れよ)。
かなりスピードが出ているように感じる。車だとたいした速度ではないように感じるが
バイクだと体感速度が凄い。

今日も気分は下がり気味。特に意欲減退が酷い。
アモキサン効いてるのかどうかよくわからん。
誰か助けて。
手書きで文字を書かなくなって久しいような気がする。
学校行かなくなって勉強もしなくなって・・・。
最後に字を書いたのいつだったっけな。
そんなだから頭が鈍ってきたのかもしれない。
もちろん、病気や薬の影響もあるだろうけど。

読むほうはぼちぼちできているんだが。
とはいえカントの『純粋理性批判』を読めなんて言われたら無理だ。
長すぎるしややこしすぎる。
そもそもなんでこんな本買ったんだ。
躁のときにやたらと本を買ったような気がするが、そのときにおそらく買ったのだろう。
今は軽いエッセイや小説が少しずつなら読める程度だ。
なにか手頃な書籍はないだろうか。

今日もバイクに少し乗った。バイクで疾走すると多少気分がすっきりする。
適度な緊張感も働いてか脳内麻薬のエンドルフィンやらエンケファリンやらが
作用しているのかもしれない。
バイクに乗ると人格が変わる、なんて話はよく聞くし。
『バイク療法』でうつを治すとか・・・。無理ですかそうですか。

なにかいいものないかな〜と思い薬箱を漁っていたらルーランをハッケソした。
はぐれこばるといおん は ルーラン をつかった。
あいかわらず効いてるのかどうかよくわからん薬だ。
精神賦活作用のある薬きぼんぬ。
739ほんわか名無しさん:04/09/16 21:34:49
ぬるぽ
740ほんわか名無しさん:04/09/16 22:28:22
ポークカレー大盛りでおねがいね。わかったかよう。
う、カレー食べたくなってきた。

>>739
で、おやくそくの
   __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ・∀・) ||____    \_             (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   .・゚:・゚;.・'
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ(||。Д。)二二つ  
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ガッ!/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[ぬるぽ]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ


眠剤が効いてきた。この酩酊感がたまらないねえ。
駅前まで出なければならない。今日は通院日だ。
バイクで行きたいところだが、家族から危ないからやめれ、と猛反発食らった。
しかたない、バスで行くか。まだ運転にも慣れてないしな。
本当は午前中に行きたかったのだが、寝過ごした。

今日は処方内容に口出しするのだ。
眠剤増量と抗うつ薬の変更が目標だ。俺の話術でうまくやってやろう。ふふ。
もちろん嘘はつかない。信頼関係を壊したくはない。言い方を工夫するのだ。
成功確率は・・・30%と見積もっておこうw
う〜む、結局予想通りの結果に終わってしまった。
眠剤は変更なし。抗うつ薬は替えてもらえました。ただ量がちょっと少ない。
結局目標達成度は目算どおり30%ってところだな。

アナフラニールを切って、以前俺を躁転させたトレドミンに変更。
塩酸ミルナシプラン50mg/dayだ。一度効いた薬がいつの間にか
効かなくなっていることもあるので、期待半分、冷めた気持ち半分。
効いてくれよ〜。学校ももうすぐ始まるし。焦る。

『フランス近代弦楽四重奏曲の精華』なるCDを買ってきた。
弦楽四重奏曲ってのは聴きこめば聴きこむほど味わいが出てくる。
ドビュッシーとラヴェルの『弦楽四重奏曲』はすっかりお気に入りになってしまった。
今夜もじっくり聴き込もう。
うつがちょっとだけれども快復してきたような気がする。
どうも俺はトレドミンとは相性が良いようだ。
トレドミンは効果発現も早いほうだし。パキシルとかアナフラニールとかは
効いてくるまでがじれったい。効果はなかなかだと思うけど。

コンサートに行ってきた。曲目はモーツァルトの『ピアノ協奏曲第20番』と
ブルックナーの『交響曲第9番』。ピアノのアンコールはモーツァルトの
ピアノソナタ第15番第1楽章。
なかなか良かった。ブルックナーの大音響はかなりの迫力だ。
普段はブルックナーはあまり聴かないんだけれども。
交響曲第7番と第8番しかCD持ってないし。

以前同じピアニストでシューマンの『ピアノ協奏曲』を聴いたがこれは
実に良かった。今日の演奏は女性らしい柔らかさがあった。
モーツァルトのピアノ協奏曲はグルダの男性らしいメリハリのきいた演奏で
聴きなれているせいもあってすこし物足りないような感じもしたが。
まあでも良いものを聴かせてもらった。
745ほんわか名無しさん:04/09/19 13:29:38
タランティーノ
ノスタルジア

不思議なことに見知らぬ町でノスタルジーを感じることがある。
俺が幼かった頃、父の故郷である岡山へ行った。
初めて訪れたその町の細部はもはや思い出せないが
強烈なノスタルジーだけは今でも残っている。
他にも幼かった頃初めての町で強い郷愁の念を覚えたことがある。
いまとなってはそれがどこであったかさえも思い出せないが
ノスタルジアと断片的な道中の記憶だけはおぼろげに想起される。

大学生になってから一年ほど一人暮らしをしていたが、そこでもノスタルジーを覚えたのだった。
いまでもふらっとその駅へ、その町へ訪れたい衝動に駆られることがある。
大学の近くだから学期が始まればちょっと寄り道して帰ることもできるのだが。
しかしノスタルジアとはなんとも不可思議なものである。
ルーセルの弦楽四重奏曲でも聴くか。

調子に乗ってバイクを運転してたら信号無視してしまった・・・。
しかも50km/h以上でてたと思う。あぶねー。
友人も車の免許とりたての頃はよく信号無視してたが。(もちろんわざとではない。)
「おい、いま信号赤やったぞ。」
「え?」
ってなことが数回。
一体いつになったら健常者と同じように生活できるようになるんだよ。
今夜眠剤大量に服用するも眠れず。焦燥感だけがつのる。
抗うつ薬や気分安定薬もまだ十分に効いていない。
一体俺はなんなんだ。今日急遽クリニックへ行って主治医とじっくり
話をしたいと思う。
うつだとやりきれなくて無茶をしてしまうことがまれにある。
昨夜ラボナ10錠、ロヒプノール?mg(たくさん)飲んだ。
あとマイスリーとハルシオンとワイパックスと・・・。
馬をも倒す量だと思うが、すっかり耐性がついてしまったのか
普通に寝て普通に起きた。少しふらついたが。昨夜はちょっとやけになっていた。

今朝は冷静さを取り戻してクリニックへ行ってきた。
眠剤増量。
レボトミン5mg、ラボナ2錠、ロヒプノール6mg、アモバン7.5mg、マイスリー10mg。
もはや薬なしでは眠れなくなってしまった。本当に薬中になってしまったかも。
ああ〜〜〜〜〜もういや〜〜〜〜〜〜。。。。。

トレドミンも増やしてもらった。この薬は耐性・依存性がないから安心。
これで抗うつ薬はトレドミン100mg/day、アナフラニール150mg/day。
かなりアッパー系の処方だ。意欲減退・無気力が酷いから。
らもさんの『特選明るい悩み相談室 その1』を買ってきた。楽しく読ませてもらおう。
それと、特に意味なく極細ボールペンを買ってきた。何に使うんだ。

愛犬を動物病院へ連れて行ってきた。なんか皮膚があちこち炎症を起こしているみたいだ。
動物病院は保険が効かないから高くつく。(動物の保険もあるらしいけど。任意加入。)

俺は32条(医療費公費負担)のおかげで、診察料・薬代ともに無料!!(かかりつけのクリニック限り)
ありがたやありがたや。眠剤だけでも結構な額になるからね。
◆Blade/l49.たんは32条申請した?あれやっとくと医療費が5%(または無料)になるよ。
うつ病ならまず間違いなく通るはず。まだなら医師に相談してみるといいよ。

◆Blade/l49.たんもねぎたんも最近見ないけど元気にしてるかな。
なんだかなあ・・・。
今日の睡眠は60点ってところか。
中途覚醒したくせに朝まで薬残ってぼーっとしてるとはどういうことだ。
でも一応眠れたので良しとしよう。

デパケンRのおかげで酷く落ち込むことはなくなったが、軽い痴呆のような症状が出現している。
物の名前が出てこない。「あれ」とか「それ」とか言うことが多くなった。
あと、昨日何食べたか思い出せなかったり、今日が何日で何曜日なのかわからなくなったり。
なんとかならんのか。デパケンの副作用らしいのだが。

鴎たんを久しく見ないのだが、大丈夫なんだろうか。心配だ。
752 ◆Blade/l49. :04/09/22 10:42:21
なかなか逝かれた生活をしておりますよ。
冬眠みたいに眠剤も無しで寝っぱなしってことが久々に出来ました。
二時間おき位に目が覚めるんだけど寝られる。
ずっとんなことやって2日くらい寝通しました。
それから足の甲とか裏とか痒いような痺れたような

でも昨日普通に眠剤を飲んで寝たところ…早期覚醒
早起きでいいじゃないって医師はいうけど、ねぇ。

32条は初来院時に病院から勧められて申請したよ。
あと精神障害者年金3級だそうで。携帯が安く使えたりするみたい。
俺は2級だろと思うけどまぁ、とりあえず年金様ハァハァ

てかageられてたのね。
寝られるかなあ、今夜。
レボトミン効きが鈍った。
最初にレボトミン飲んだときは強制終了で12時間爆睡、翌日は底なしにだるかった。
今回はそんなに眠くもならないしだるくもならない。

しかしメジャーはマイナーと併用すると恐ろしいほど効くのだ。
昨日ロヒとアモバン飲んだら目の前真っ暗になってとても起きてられなかった。
コントミンとソラナックスでもかなりの眠気を催す。(以前にも書いたな>>114
さて、今日もそろそろ眠剤入れますか。
かなり重症の睡眠障害を抱えたまま新学期に突入しようとしております。
やっていけるだろうか。
最強の催眠・鎮静作用をもつレボトミンでも、強力な催眠・麻酔作用をもつラボナでも
眠れなくなってきた俺はどうすればいいんだろう。
ひたすら薬増量するしかないのか?嫌だ・・・。

精神2級は躁うつ病か統合失調症で入院するぐらいのレベルでないとだめみたい。
医師の裁量にもよるみたいだけど。俺は精神3級。
でも年金と手帳は別物だから、今手帳が3級でも年金は2級がもらえる可能性あり。
年金は2級で年間約80万円。申請は初診から1年半以上経ってからで、
統合失調症と躁うつ病は比較的通りやすく、うつ病はケースバイケース。
てんかん、○○神経症、○○人格障害などは無条件で年金支給対象外。(年金スレ参照)

年金いらんから病気治してくれ。
レボトミン5mg、ラボナ1錠、ロヒプノール6mg、アモバン7.5mg、マイスリー10mg、アタラックスP投入して45分。
全然眠くもならないしラリってもこないんですけど・・・。
ドビュッシーの『前奏曲集』聴きながら眠気待ち。フランソワの霊気溢れる名演で。
100万回聴いても飽きないだろうな。
756ほんわか名無しさん:04/09/24 00:00:58
なんてマンドクサイしりとりなんだ…
談話もしりとりでやると、また面白いわけですよ。
なんとか頭の文字に合わせようと無理をすることによってカタストロフィが
引き起こされると、しりとり雑談は興に入るわけです。

でも、もし次スレを立てるとしたら、スレタイは
『おまいら!雑談しませんか』にしようかと思いますw
758ほんわか名無しさん:04/09/24 00:39:47
すいません水さして。
てんで気にしていないのでお気になさらず。
気が向いたらいつでも書き込んでくださいな。
最近俺ばっかり書き込んでるな。とっとと埋めてしまおうか。
完敗。

今日び女の子のライダーでも凄いね・・・。かなり飛ばしてたよ。
悲しいかな男の習性で、女に肝っ玉で負けてたまるかと変な対抗意識起こして
俺もフルスロットルで加速したけど全然追いつけない。
俺のバイクは4サイクルのわりあい加速のゆるやかな車種だが、それでも
60km/h近くでてたと思うぞ。まだ運転に十分慣れていない身にはかなりの
恐怖体験だった。やっぱり法定速度は守ろう・・・。

俺が走る道路は大型車がばんばん走ってて道幅もそんなに広くないから
普通に走っててもかなり怖い。すれすれのところをでかいトラックがびゅんびゅん追い抜いてくるから
ひやひやしっぱなしだ。てかおまいら飛ばしすぎだろ。最高速度の標識なんてあって無いようなもんだ。
直線道路だから余計にみんな飛ばすんだよな。

俺の大学でもバイクの事故で死んだ人がいる。身内にも自動二輪で事故を起こして死んだ者がいる。
俺もバイクに乗る以上もはや他人事ではない。

今日は美容院へ行ってきた。ストレートパーマかけてきた。
肩より少し長いくらいのワンレングス。パーマかけたては実にきれいなストレートだ。
これがずっと続いてくれればなあ・・・。
あ、バイクは危ないから早く走ったらいけないんだよ。
762 ◆Blade/l49. :04/09/26 13:26:43
よく愛車で(カブ)70キロ近くで疾走してますが何か?
田舎だから出来るんだけどねー。あとカブは速く走ってるように見えないしw

さて父親のネガさに俺も引きずり込まれて厭な思いをしている今日この頃、
みなさんは初秋をいかがお過ごしでしょうか。

最近は喪男板で自虐的なネタにはまっている。
VIPもいいが俺はやっぱり喪男。
名無しなんで来ても分からないだろうけどw
って名無しで書き込みするのはあそこぐらいだったりする。
自己顕示欲強いなぁ。
アモバン(;´д`)ニガー
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095772801/
・・・って言われてるほど苦くないぞ?
スタバのエスプレッソのほうが5倍は苦い。
と某スレに書き込んだ。
効き目は・・・まあまあ。

悪友とバイクでツーリングしてきた。
っていってもそんな遠出じゃないんだけどね。
奴が飛ばす飛ばす。夜の道路は車が少ないから飛ばしまくり。
警告灯の赤い光がちらちらと。スロットル全開。
60km/hくらいでてたと思う。俺のバイクでは平地ではこれ以上スピードでない。

明日から新学期開始だ。ちゃんと朝起きられるだろうか。
それ以前にちゃんと眠れるだろうか。
マレイン酸レボメプロマジン15mg経口投与。
レボトミンは先日クリニックに行って大量に入手してきた。
風呂入ってからアモバン投入だなー。
764ほんわか名無しさん:04/09/27 14:29:22
765ほんわか名無しさん:04/09/27 15:46:04
いるか
766ほんわか名無しさん:04/09/27 15:47:32
かっぱ
767ほんわか名無しさん:04/09/27 15:53:33
ぱくり
768ほんわか名無しさん:04/09/27 16:06:21
輪姦
769ほんわか名無しさん:04/09/27 16:17:16
カンニング
ぐったり。新学期初登校は異常に疲れた。
初日早々寝坊。目覚まし時計鳴ったはずなのに全く気づかず。レボトミン効きすぎか。
頭がぼーっとするなか急いで支度をして家を出る。
登校途中からさっそく神経がささくれ立ってきたので、ロラゼパム1mg(ワイパックス)を駅前で服用。
すーっと神経が、全身の筋肉がほぐれてゆく。この即効性。この効果。
ああ、やっぱりこれは良薬だ。当分この薬とは仲良くやっていきたい。まだアディクトじゃねーぞ、俺は。

大学に着いたのは昼前。(ちなみに大学まで片道2時間半。)
一限の『位相入門』に出席できず。仕方なく学食で昼食をとって昼の薬も服用。
その後事務室へ行って学費関係の手続きと5月終わり頃に事務室から
呼び出されていたようなのでその用件を聞いた。
それから自習室へ向かって英単語帳で時間潰し。『もえたん』じゃないよw
Z会の『速読英単語』。やっぱり単語はcontextの中で触れないとね。
なぜ受験勉強してるのかというと、来年もう一度京都大学を受験してみようと思うから。

理論物理学者になれなかったら死ぬ。学問と運命を共にする。これは決めていたことだ。
ラボナも200錠貯まってるもんねー。ドパミンD2受容体遮断で吐き気を抑えるピーゼットシーもたんまりある。
まあ、とにかくそんなもの使わずに博士課程まで無事終えて研究生活に入れればそれでいいんだが。
別段金が欲しいわけでもない。(もちろん最低限生活するのに必要な収入は確保したいけれど。)

で、自習室で時間を潰したのち、『生命科学U』の講義を受ける。
前半はタンパク質工学、後半は遺伝子工学について講義するらしい。
最近のトレンドのテーマだけに興味津々。
今日は簡単なアンケート(というか簡単な質問)だけで終了。RNAってどこにあるんだっけ。種類は?
以前単位取得した生命科学の講義でやったはずだが、もう3年も経つのですっかり忘れた。要復習。

ちょっと生協で時間を潰して、帰りのバスに乗る。
もうこの時点で相当疲れていた。降車時に傘を忘れる・・・。
傘がないのに気づいたのは電車が動き出してから。

家に帰ってきて、「疲れた〜。」と叫びながらジャックダニエルを半瓶飲む。
現在いい具合に酔ってます。明日は大学の創立日なので休み。
みんな平等なんてのはありえない。絶対に。

うちは小さい鉄工所をやってるんだが、経済的にかなり厳しい。
親父ももう歳だし引き受けられる仕事も限られてくる。
限界が近づいてきている。悩み事は増える一方だ。

大学の学費についても話し合った。
現在学費の一括納入も困難な状況だから、分納にするための手続きをする。
いまは奨学金は借りていないが、来年からは借りることになるだろう。

今日早速今学期の時間割を組んでみた。月曜から金曜まですべて1限目が埋まった。
片道2時間半だから、起きるのは5時。

気が狂いそうだ。
大丈夫、一部をのぞいてみんな平等さ。
おいらも1学期25万程度の学費を分割にしてバイトもしているが払うのぎりぎりだ・・・
とりあえず毎日5時起きにしておけば体が慣れてくるって。休日も5時に起きるように心がければ大丈夫。
そして毎日10時くらいには寝よう。何とかなるさ
颯然とバイクを走らせてきた。駅前まで。約30分の道程だ。

今日は母校の高校へ行ってきた。卒業証明書を発行してもらうためだ。
センター試験の受験を出願するのに必要なものだ。
これから半年は大学の単位取得と受験勉強とでかなりきつい状態が続くことになるだろう。

去年もセンターは受けたんだが、試験中に離人症の解離状態のきついやつが襲ってきて
完全に現実感喪失状態、それこそ夢でも見ているかのような意識障害の状態になって
試験どころじゃなくなってしまった。
当時鬱の淵に落ちたまま無理を重ねてきたから、精神状態の悪化がとうに限界を超えていた。

今はそれから約半年の休養と治療のおかげで当時と比べればコンディションは良好。
まる1年かけていろいろな抗うつ薬、気分安定薬、精神安定剤を試してきて、やっと現在
アモキサン150mg/day、トレドミン100mg/day、デパケンR600mg/day、頓服でワイパックス1mg
で良い具合に経過中。
精神科領域の病気では、自分に合う薬を見つけるのも容易いことではない。

俺の場合約一年前の初診時に抑うつを訴えて出された薬がトレドミンだったのだが、この薬は気分を持ち上げる力が強く
躁うつの素因をもっていた俺はこの薬で、いらいらする、やたらキレやすい、言動が攻撃的、多弁になるなど
軽い躁の状態になってしまったのでただちに断薬、他の薬に切り替えることになった。
それから再び本格的なうつ状態に突入、散々に苦しみながら様々な薬を試してきたのだった。

気分を安定させて躁を抑えるデパケンRと併せてトレドミンを試せばうまくいくんじゃないかと
最近主治医に提案した。そしてじゃあやってみようかということになった。

良く効いているのだが、いらいらするのだけは完全に抑えられない。
ストレスだらけだし、そのうち大爆発して大暴れするかもしれない。
大学では態度の高慢な教官にはなるべく近づかないようにしておこう。
殴りかかりそうだw いや、マジで。

10時就寝、5時起床か。今までの俺には考えられんぐらい殊勝な生活だな。
しかし、やってみるしかないな。
774 ◆Blade/l49. :04/09/28 17:54:55
774レス番ゲトー

引越しがマンドいです。父親が勝手に決めたこの引越し。
家賃を払うの勿体無くて町営に住むの決めたけど、
かかる費用はウン十万。ああ本末転倒大転倒。

キャンサーブルー(そんな言葉あるのか)かなんか知らんけど
癌患者を身内に持つと辛いですな。しかも元気だと。
人の苦労を全く顧みなくなりますね。自分だけが辛いらしいわ。
キレやすくなってて、俺としょっちゅう喧嘩してますw
しかも奇行が多いし思考も停滞気味のよう。

俺もそろそろ服薬しだして一年。
15年近く放置していたものがそれくらいの期間で治るとは思ってない。
でも、少しは前に向いてるのだろうか。
不眠は相変わらずだし、不安も払拭できないし、死にたいし。

今、必殺のような裏組織に誘われたら確実に俺乗るよw
よくわかるような気がするよ、その気持ち。
俺もどうせ死ぬならただ苦しんで死ぬ前に思いっきり一暴れしてやろうかとか思う。
もうやけくそというか、本当に酷い精神状態が続いたから狂気が芽生えたというか。
ま、一暴れしようなんて気持ちになってきたこと自体、俺にとっては良い傾向かもしれない。
鬱が酷かったら一暴れする元気なんてないだろうから。

今日も寝坊して学校遅刻してしまった_| ̄|○
レボトミンはあまりにも長時間効きすぎる。こんなに切れの悪い薬は他にしらない。
ベゲタミンも大概切れが悪いが、レボトミンよりはまだましだ。
明日も遅刻するのは嫌だから、もう今日はレボトミンは飲まないでおこう。
超短期型睡眠導入剤のハルシオン、マイスリー、アモバンの3剤で
なんとか寝付ければ良いのだが。今日は寝るの多分遅くなるだろうし、
効いてくれないと困るんだが。
睡眠障害なんか抱えてると本当になにかとやっかいだ。

今日は『微積分学U』と『代数入門』に出席できなかった。
『物理数学T』だけ受けてきた。ベクトル解析とフーリエ級数についてやるらしい。
正直途中でサパーリわけがわからなくなった。今日の内容の復習を終えてから寝よう。

重い病気に罹るとどうしても他人のことを顧みる余裕がなくなるね。
俺も一番酷かった頃は「死にたい」を連発したり、睡眠薬馬鹿飲みして
ぶっ倒れたり、手首やら腕やらをカッターで切りつけたり。
家族や周囲の人間は大いに困っていたと思う。
運動不足だなあ。階段の上り下りでハァハァ言ってます。

今学期入ってからずっと昼食は、食堂のカツカレーばかり食べている。
安いのに割とボリュームがあって満足。
明日は違うメニューにしてみようかな。
明日は一限目の『キリスト教学』(とチャペルへ)だけで終わりだから、終わったら食堂に駆け込もう。
何食べようかな。丼でも食うか。

しかし本当に通学にかかる費用も馬鹿にできない。
JR片道1000円オーバー。バスにも乗らないといけないし。
一体だれがあんな不便なところにキャンパスを据えたんだ。
バスの本数ももっと増やして欲しい。
できれば駅からキャンパスまでバイクで行きたいのだが。

ロヒプノール6mg、銀ハル2錠、アモバン7.5mg、マイスリー10mg投入。
明日の朝ちゃんと起きられるだろうなあ。
明日の昼ごはんはそばでお願いします。
おいらなんて学校まで車で30分ほど(でんしゃもバスも通っていない)だよ。
それにくらべたらましまし。
衝動的に、「カツカレー。」と注文してしまいましたよ。
食堂に行くまではカロリーの低いそばにしようかと思ってたんだけれどね。
裏で「カツカレーの人」とか言われてたらやだなあ。顔を覚えられたくない。

キリスト教の思想では、「死」は霊魂全体の死滅であり、不可避の運命であり、
絶対的性格のものであり、関係喪失(周囲のものとの別れ、自分自身との別れ、神との別れ)
であるんだって。
そして、生の目的とは、「終わること」なんだそうな。

思想は苦手だ。だがうちの大学は『キリスト教学A』と『キリスト教学B』が
必修になっている。『キリスト教学A』は意外にも高得点で単位が取れた。
だが実際のところ内容はよくわからんw

今週は明日も学校がある。来週の土曜もだ。
行きたくない。
行かなかった。学校。
朝まで眠剤が残ってしまって起き上がることができなかった。
だんだん気持ちがまた負の方向に向かってきているような気がする。

しかしやっぱりベテラン医師はさすがだと思った。
木曜クリニックへ行って、俺は極力元気に見えるように振舞って(実際は少し疲れていた)
「最近気分も意欲も落ち着いてきて良い具合です。」
と言ったのだが、主治医は
「トレドミンかデパケンを増やすと安定するかもしれませんね。」
と。まだ俺は不安定なのだ。自分でも薄々自覚はあるが、いつまでも泣き言を
言っているわけにもいかないと思って、正直無理して焦っている。
そしてさらに、鋭いところを突いてきた。
「薬、ラボナとか貯めていませんよね。」
と。俺は正直に
「貯めてます。」
と答えてしまった。すぐにラボナが処方から外された。
俺が躁うつ病であることもわずか半年で見抜いたし(俺のような双極U型は見抜きにくい)
なかなかの名医だと思う。

今日は我が家が何かと世話になっていた方の葬儀に参列してきた。
こういう場面ではメンタル面で少なからず揺さぶられるだろうと予測して
メジャートランキライザーのレボトミンとマイナートランキライザーのソラナックスを飲んで
精神面のガードを固めて出かけた。
安定剤のせいで感情が麻痺していたせいもあるのかもしれないが
人の死なんてこんなにもあっけないものなのかと思った。
780刀の人:04/10/03 23:06:23
楽しい筈もない入院生活に明日から飛込みます。
理由は俺と父親の軋轢。
隔離されておいてくれとの母親たっての願いに負けました。
今、我が家の収入の大半は母親がやる
ネットワークビジネス、いわゆるマルチなんですが
家に二人を残しておくと気が気じゃないそうで。
父親は焦りで狂ってるのでね。
エロ若い看護婦さんでもいないかなと
虚しい期待をするしかないですw

開放的をうたってる病院なので
閉塞感は軽いだろうけど
入院って事実が嫌だなぁ…

なんにせよ看護婦とのロマンスキボンヌゥー
打ってもらいなよ、入院するならいっそのこと。
クロミプラミン(アナフラニール)の点滴を。
効果はSSRI経口投与の比ではない(と思う)よ。
即効性の点でもアナフラニール経口投与より優れてるはず。
というかむしろ俺に打ってほしい。

俺は今日とうとうドクターストップがかかった。
今学期休学することに・・・。診断書も書いてもらった。
いつもは俺と主治医とだけで診察を受けるのだが、今日は母も同席して三者でじっくり話し合った。
俺は薬増やしてでもなんとかして行きたいと懇願したのだが
今でもすでに相当量の薬を飲んでるし、これ以上増やしてももう頭打ちだと言われた。
「これ以上自分を追い詰めると・・・」とは主治医談。
悔しい。情けない。今学期こそはちゃんと学校に通ってしっかり単位を取るつもりだったのに。
量子力学の参考書『量子論の基礎』も買ったのに。

もうこれで合計2年も休学することになる。
これだけ長期にわたって休学してると、一度習った事柄も忘れてしまう。
位相空間、距離空間ってなに?ベクトル空間や固有値、エルミート行列ってなんだったっけ。
こんなくそ精神疾患ごときで人生を棒に振りたくない。

本気で大学変わろうと思う。今の大学はどうも俺には合わない。
環境を変えて一からやり直したい。
授業料の安い国立大で、割と近くて、束縛されない自由な学風の大学きぼんぬ。
となると、結局あそこしかないな・・・。

もうやけくそだ。眠剤入れてラリラリだ。酒は飲まない。
俺は酒を飲んで心底うまいと思ったことなどない。
俺がアルコールに求めるのは酩酊だ。薬理作用だ。
酔わない程度の量しか飲まないくらいなら最初から一滴も飲まない。
『位相への30講』という本を買ってきた。大変評判の良い本だ。ちょっと高いけど。
学校での『位相入門』の授業がさっぱり理解できなかったので
(最初の授業を欠席したせいもあるのだが)悔しくて自分で勉強することにした。
理論物理系の進路を考えている俺は是非とも勉強すべき数学の一分野だと思う。

今日もバイクで駅前まで行ってきた。慣れとは恐ろしいもので
最近では平気で60km/h近くで走れるようになってきた。
俺のバイクは、平地では55km/hくらいが限度だということが判明。
ま、原付だし、この程度でも十分だと思う。
そろそろ燃料が底をつきそうだ。給油せねば。初給油だ。

駅周辺で一番大きな書店に行ったのだが、専門書の類はほとんど置いていない。
仕方なく電車で梅田まで出て、紀伊国屋書店で買ってきた。

入院して病気が完治するものなら俺も入院したい。
治るならたとえ隔離病棟であってもかまわない。
薬物療法、精神療法のほかに修正ECT(電気ショック療法)のような
少々荒っぽい治療法もあるが、どれも一時的に症状を消失させるだけのものにすぎない。
まあ、そのまま症状が再発しないということもありえないことではないのだが。

刀の人もこの際だからゆっくり療養してくだされ。
いろいろと大変だろうけど、すべてが少しでも良くなるように陰ながら祈っておりますよ。

我が家も家業がうまくいっていない上に俺みたいな精神疾患を抱えている者がいたりするものだから
だんだん家族内の関係が歪んできてあまり好ましくない状況になりつつある。
家にいると居心地の悪さみたいなものを感じてしまう。
783刀の人:04/10/06 18:43:57
ウチの病院は隔離病棟というものがない。
開放的なのをうたっているんだが、
俺みたいな患者には閉塞感が払拭できない。
今日買い物に出ようとしたら看護婦が数人集まり
俺に一週間は外出禁止だという旨を説かれた
一階に行くにも看護婦に言わなくてはいけない
携帯で話すには一階に行かなくてはいけない

両親に頼れないからさ
自分で全てやらなきゃいけないんだがねぇ。
こんな縛りだらけじゃ逆に憂鬱だよ

入院してからアナフラニールが毎食後に。睡眠前にベゲタミンが追加された。
この処方なら自宅で充分治せそうなんだけど…
とにかく脱走したいくらいなので
この入院には意味はないだろう。
元々は父との摩擦を回避することが第一目標だし。
父がケアハウスなり病院はなりに入ったなら
すぐにでも出たい。
っつうか親父とも喧嘩しないようにするから出せw
制限があるんだね。開放病棟でも。
毎食後アナフラニールか。副作用がちょっと辛いだろうね。
うつに対する効果は抜群だと思うけど。
意欲面ではアモキサンやトレドミンほどは効かなかったかな、俺の場合。

ベゲタミンだと良く眠れるでしょう。効いてくるまでが少しじれったいが。
俺はベゲ出されてたときは就寝前じゃなくて夕食後に飲んでた。
効きが遅いし翌朝の切れが悪いから。

アナフラ錠とベゲなら確かに自宅療養でもなんとかなりそうではあるね。
最初のうちはかなり眠くなりそうな処方だけど。

俺だったらアナフラニール点滴とセルシン注射きぼんぬ。それとリタリン。
これは外来ではちょっとありえない。
いま大学の図書館にいます。
休学届の用紙を取りに来たんだが、12:30まで事務室は休憩なので
少し待たなくてはならない。
なんで紙切れ一枚貰うのにこんなに遠くまで来ないといけないんだ。
やっぱり学校は近いほうがいい。

とりあえず飯でも食ってくるか。
786 ◆cobaltUyP2 :04/10/07 12:02:41
カツカレー食うぞ!
787saint.kwansei.ac.jp:04/10/07 12:59:23
ぞっとすることにしばらく俺の担任の先生がいない可能性が高いと
事務の人に言われた。
担任の印が無いと休学届を提出できない。
最悪何日も学校に通わなくてはならないはめになる。
こんな苦痛なことがあるか。

カツカレーも飽きてきた。用紙も貰ったしとりあえず帰るか。

fusianasanしてみるテスト。
と、言うことはカンガク?ちがったっけ?
学校にとまれば学校まで通わなくてすむよ。全裸で。
でも捕まるよね、それ。何故に全裸・・・。

そう。関学。
俺のいる理工学部は神戸三田キャンパス。遠い。遠すぎる。
上ヶ原のキャンパスならまだ近かったんだけど、俺が一年のときに
学部が移転したもんだから遠くなっちゃった。
建物と設備は立派になって、新しい学科も新設されたんだけど、
(俺が入学したときは理学部だった)通えないんじゃ意味ないね。

一年ほど三田に下宿してたんだけど、
精神状態の悪化(相当荒んでいた)と経済的理由で実家に強制送還。
それからクリニックを受診。躁うつ病(双極性障害・双極U型)との
診断を受け、現在にいたる。

茨の道の真っ只中ですよ。
でもまだ目標があるうちは進んでいけると思う。辛いけど。
790刀の人:04/10/07 18:34:13
ドラえもんー助けてーと
病室の中心で叫びたくなる昨今、
いかがおすごしでせうか。

今日は割合起きていた。看護婦さんとも喋ったし。
入院してから思うのは、白髪の人が多いこと。
つまり平均年齢が高いってことなんだけど。
確かに道歩いてたら危なそうではあるが
精神的疾患を負ってるようには見えない。
まぁ、俺なんかはもっと見えないわけだが。
それにしたって…若い娘を見たいじゃないかw
精神が病んでるカップルなんて、
いつ殺し合っても不思議じゃなくて嫌だ
でも院内恋愛をすれば強制退院…

…やるかw
791ほんわか名無しさん:04/10/07 20:48:24
叶姉妹の胸に視線がいってしまい、心臓がばくばくした
792ほんわか名無しさん:04/10/07 22:02:31
たまにしかシフトを入れない僕は今日も暇で授業の合間に買い物に行ってたら次の授業に間に合わなくて面倒になって今日もまた授業をさぼってしまった。
ただだったら何でも欲しいお。
>>789
文章の最後に「全裸で。」と付け加えるスレinほの板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1096591176/

今日はもう寝るお。来週は3つのテストと1つのエッセイがあるお・・・もうだめぽ
ポカリスエットかアクエリアスか、ポン酢にするか醤油にするか時に迷う。全裸で。

ただでも病気と厄災はいらない。新型パソコンとか高級マッサージチェアとか
ヴァイオリンとかクラリネットとかかわいい女の子とかなら喜んでいただきますw
最後のひとつはへたすりゃ命取りか。

「全裸で。」スレのねこすげーかわいい。保存しますた。

エッセイの最後には是非「全裸で。」をw

位相の理解のためには集合論の理解が必要だということに気づいた。
まともな集合論の教科書は高いし難しいし読むのに時間がかかるので
差し当ってはブルーバックスの竹内外史著『集合とはなにか』を
読むことにしよう。とりあえず大体のことが俯瞰できればそれで良い。
いいよね、ブルーバックス。
おいらもほしいなぁと・・・ただ、通販する気にはなれないのでまた今度のお楽しみかな。
テストかなりつらいことに気がついたお←今更
ライ麦畑でつかまえて。全裸で。

同著はまだ読んだことないなあ。気が向いたら読んでみようと思うんだが。
新訳で読むか旧訳で読むか・・・。どっちがいいかなあ。
あるいは原書で・・・ってそれは無理か。

ブルーバックスは小学生の頃から読み漁ってたな。
図書館に毎日のように通いつめてね。
当時のあのエネルギーがあればなあ・・・。
明日は祝日。というわけで、これから友人宅へ泊まりに行く予定。
バイクもガソリン満タンにしてきたもんね。セルフのスタンドで。
満タンというかちょっと入れすぎた。溢れそうになった。料金は500円ちょうど。
薬忘れずに持って行かないといけないな。
なんかうらやましいなぁ。
おいらもどこかに泊まりに行きたいな
なんとか無事に帰ってきた。
奴はこちらのほうに引越してきて間もないので
バイクで走りまわっていろいろと探索してきた。
市の中心部まで出れば賑わっているんだが
俺の家も友人宅も、場末の周りにはほとんど何もないところなので
車やバイクなんかがないと不便でしかたがない。

他には特に何をするわけでもなく、たわいもないバカ話をしたり
音楽を聴いたり(奴はヒップホップやらパンクやらが好きなのだが、俺は苦手だったりするのだ)
寝っ転がってぼーっとしたりして、適当に時間をつぶした。

しかしこういうふうに気楽に付き合える友人はあいつだけだな。
長期間まともに学校に行っていないと当然友人なんていなくなる。
家も俺が大学に入ってから引越したから、小・中・高校時代の知り合いと
顔を合わすことも無くなったし。
奴は社会人だから、正直なところ同じ学生同士の友人も欲しいなあと
思ったりもするわけだが。

だからなんとか今学期ちゃんと学校へ行こうと思っていたのに
ドクターストップがかかった。
・・・本当に病気を呪うよ。
はぁ、休学届書かないといけないな。診断書も手元にあることだし、
書いて印押して担任教授と話して事務に提出だ。
あーまんどくせー。誰か代わりにやって。
800 ◆Blade/l49. :04/10/12 15:20:27
天の恵みよ我に。
携帯が止まっているので父親の居ない隙に帰宅してカキコ。
生きてますよってことで。
電気消して寝よう。おやすみ。
802ほんわか名無しさん:04/10/13 00:22:33
みんなどうして物がなくなると俺を疑うんだよ。
人の物取らなきゃいけないほど貧乏じゃないよ。
どうして俺の話も聞かずに犯人に仕立て上げるんだよ自分らがやったの隠したいだけの癖に。
803ほんわか名無しさん:04/10/13 02:06:00
ニンジン食べなさい!剛士!ニンジン食べないと大きくならないわよ!
夜眠れるだろうか。今日は少し昼寝をしてしまった。
とりあえずハルシオン、アモバン、ロヒプノール服用。
明日は通院日だし、午前中部分日食が見られるようなので早起きせねば。
805ほんわか名無しさん:04/10/14 05:44:23
バッシング
ぐっすり眠れたし、一応早い時間に起きられた。
あと10分早起きしていればバスでまだクリニックが空いている時間に
行けたんだが、少し遅くなってしまったのでバイクでできる限り急いで行った。
やっぱり俺のバイク(これ→ ttp://www.honda.co.jp/Today/index.html)は
思いっきり飛ばしても55km/hが限界のようだ。

いまいち調子がでないのでトレドミン増量を申し出た。
結果アモキサンを減らしてトレドミン増量ということで合意。
トレドミン150mg/dayに。
トレドミンは一応規定の上限量は100mg/day。
主治医も薬の冊子を見ながら
「規定では100_までなんだけどねぇ。」
などとぶつぶつ言っていた。

今日の展開を想定して、前回の診察で
「200mg/dayぐらいまで使っている例もあるようですね。」
と言ってみたら
「それ以上使うこともあるよ。」
とのこと。薬の上限量なんか飽くまで目安にすぎないのだろう。

主治医いわく、調子が思わしくないのは、無理をして疲れているのと
学校での対人関係の緊張が背景にある、との指摘を受けた。
結構俺と同じような状況の人は多いらしい。
薬ですべて解決するのではなくて、環境やら状況やらの改善と休息が
必要だと言われた。う〜ん。。。言われていることはわかるんだけどね・・・。

受験対策用に『風呂で覚える基礎英熟語』なる本を買ってきた。
現役受験生の頃に使っていた『風呂で覚える英語例文』が思いのほか役立ったので
ついつい手に取ってしまった。
当時は「5課精読し終えるまで出ないぞー!」とか意気込んでよくのぼせかけたものだw 全裸で。
しかしidiomってどうも苦手なんだよね。
807ほんわか名無しさん:04/10/15 05:05:47
こんなことおいらが言うのもどうかと思うけど、いでおむなんて使わない限り覚えられないよ。
どうせ覚えても使わないしw・・・テストで使うのか orz
809patriot.kwansei.ac.jp:04/10/15 12:12:20
悲しいかなテストではidiomの知識を問われてしまうんだよね。
センターでは空所補充みたいな形で出題されるし、2次では英文和訳・和文英訳で
知識があったほうが有利になってしまうんだよなあ・・・。
覚えるのって退屈で面倒だから嫌いなんだけどね。

で、今日は学校に休学届を提出しようと思ってきたんだけど、いないわけですよ、担任教授が。
とりあえず昼食はとってきたけど。どうしよう。
ちょっとどこかで時間潰して、もう少ししてからもう一度教授室をたずねてみるか。
また後日来ないといけないような悪寒・・・。
どうせ後に教授会で承認を受けるわけだから、先にわざわざ教授の印をもらう必要なんて
ないような気がするんだが。理不尽だ。
だったら今日はお泊りで。学校に。全裸で。Part 2
おいらも昨日の夜は3時間かけて作文書いたとさ。いでおむどころじゃなかったって話だよ。
再来週はクラスの時間内に作文しなきゃならないからもっと大変だし・・・
頭痛いよ。
よく、ある食べ物が身体にいいとか悪いとか言う話がありますが、
アメリカの調査結果によって、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
今帰りました。やっぱり今日は先生いないみたいだ。
来週の水・木は授業を受け持っているからこのどちらかに行けば会えそうだ。

しかし思うようにいかなかったので正直かなり機嫌悪いです。
トレドミンの影響もあると思われ。
だがこれが抗うつ薬で一番副作用が少なくて効果も強い薬なのでできればこれでいきたい。
トレドミンスレ→http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093073426/
これで副作用が少ないって言うんだからなあ・・・。向精神薬は副作用多すぎ。

パン食ばっかりだとアミノ酸とか摂れないもんなあ。
脳が栄養不足になって精神状態が悪くなってしまうんだろうか。
アミノ酸のチロシンはドパミン、アドレナリン、ノルアドレナリンの原料だし
トリプトファンはセロトニンの原料だし。こういうのが不足すると良くないだろうね。
俺はサプリでチロシン摂ってます。
5-HTP(セロトニンの前駆体)にも興味あるけどちょっと高い。
ま、結局のところバランスの取れた食生活してれば問題ないんだろうけど。

1)とか3)とかはちょっとパンを悪者に仕立て上げようとこじつけてるような気が
しなくもないけど。パンを全く食べない人って少ないだろうし。
4)もそりゃ急にパンもらえなくなって水だけにされたら誰だって
欲しがると思うんだけど・・・。中毒というか腹減っただけなんじゃないのw
5)もそりゃそうだろって気も・・・。

まあ要するにパンばっかり食ってちゃいけないってことだな。
なあ、あんた ちょっと聞いておくれよ。
不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産は散らしだす前に推敲したほうがいいとおもいます
すげー物件だな、そりゃw
しかし見事な誤植だな。ちょとワラタ。
多分にどうでもいいことだが(国内にいる限りは)、アモキサン(amoxan、一般名amoxapine)をどう発音すべきか
メンヘル板のアモキサンスレで話題になっていた。
アモキザンとかアッモォックスンとかエイモォックスンとかいろいろ。
あまりのどうでもよさに可笑しくなった。

しかしそれを言うなら俺としてはリスパダール(risperdal、一般名risperidone)のほうが気になるんだが。
がってん、アモクサンとリスペルダルですよ。
おいらはいつでもラテン語読みしかしませんです。

ところで>>811の2だけど、約半数の生徒は大概平均以下ですお。
最近流行のコピペです。では、また。
多分そうだろうと思ったよ。こんな腑抜けな調査があったら笑い種以外の何物でもない。

ラテン語勉強してみたいなあ。まあそれ以前に必修の英語とフランス語を
しっかりやれって話だが。成績不振も甚だしい。語学に限ったことではないが。
高校生の頃は成績は良いほうだったんだがなあ。
宿題をやってこない生徒として有名だったけどw
テストでちゃっかり点数を稼いでいたのだ。
一部の先生には嫌われてたと思う。一方で良くしてくれる先生もいた。
担任には感謝感謝。当時からすでに軽いうつの症状がでていて、
欠席回数も多かったし、一度「学校辞める!」って宣言したこともあった。
無事卒業できて、関学にも受かったのは担任のおかげでもある。
だが大学入ってこの様だ・・・。先生に合わせる顔がないよ。

こんな時間にバイク飛ばして駅前のスタバまで行ってきましたよ。
どうしてもカプチーノが飲みたくなったので即行動。
そうそう、こういうのが本来の俺だよ。トレドミン順調に効いてきてるな。
思い立ったら即行動派です。これが行き過ぎると躁と診断されますw
もともと衝動性が強いんだな。
衝動性が強いのは躁うつの人間に共通するパーソナリティなんだろうか。
よくわからん。

薄着でバイクに乗ると寒い季節になってきたなあ。
ブレーキ握る手が冷たい。冷え性なの。
818刀の人:04/10/17 13:52:44
のぉぉぉぉ!ベゲタミンとロヒ一杯入ってるのに中途覚醒する…
っていうかさ、9時とかに寝せるからいけないんだって。
6時間は寝られるんだから12時に飲ませればちょうどいいじゃん。

次の面接日までこの状態が続くんですが。

外出許可が出て以来、毎日外に出てます。
もともと通院してて、毎日出てたんだから許可が下りないのは逆に変だよね。

心理テストの結果はどうなったんだろう。
ロールシャッハをやったんだけどかなり素直に答えたつもり。
でも分析に時間がかかってる模様w
だって本当はそっち側の椅子に座るのを目指してたんだもんよ。
ちょっとひねくれた答えになるのは無理も無いと思ってください。
美人の先生ですけどハァハァ

さ、ボチボチネカフェから帰ろうかな、病院に
日曜日になってしまったわけですが、宿題は全然はかどっておりません。

病院生活それなりに楽しんでいるようでうらやましいなぁ。
おいらは入院なんてしたことありません。よってマンガのようなイメージしかないよ。

>>817
フランス語必修ですか。ハイレボーな学校ですね。うらやましい。
英語とフランス語をやるならついでにラテン語も一緒にやったらどうかな?
ラテン語は格変化語尾の丸暗記すらしてしまえば英語やフランス語みたいな難しい文法はほとんどないし。
ただ、丸暗記の量はちょっと多い気がするけど。
どうしても英語の他に第二外国語としてドイツ語かフランス語を履修しないと
いけないことになってる。俺はなぜかフランス語にしたわけですけれども。
まず身に付かないだろうけれどなあ。
ラテン語も興味あるんだがとりあえず今の状況がかたづくまでおあずけかな。

仏和・和仏の電子辞書欲しい。
英和・和英のは持ってるけど。電子辞書便利。

うちの大学は神学部とかもあったりするから
今となってはすでに化石化しているようなマイナーな言語の授業もやってるみたい。
もちろんラテン語も。

ところで、ロールシャッハとかT.A.T.とかこの手のテストってどれくらい信憑性あるんだろう。
そもそもどうやって評価するんだ。手元にある心理学のテキストには詳しいことは載っていない。
なんか不気味な感じさえする・・・。

俺も入院したことはないなあ。弟は整形外科に入院したことがある。手術もした。
でも整形外科と精神科・神経科とではだいぶ違うだろうな。

俺も最近良く中途覚醒するんだよ。今日も朝4時前に目覚めてそのまま。
ロヒ6mgも飲んでるんだがなあ。ドラールとか長期型の眠剤試してみたいなあ。

30分ほど前にアモバン割って飲んだんだが、ぜんぜん効いてこないじゃないか。
もっとラリラリしたいよう。
うっとおしいなあ、台風。雨。
水曜か木曜に休学届提出しに学校行かなければならないのに。

今日はなぜかとても眠くて、朝方一度は目が覚めたんだが、二度寝して
夕方まで寝ていた。こんなんじゃ睡眠リズムがまた狂ってしまう。

ロヒプノール、ハルシオン、アモバン服用。眠れるかどうかわからんが
そろそろ寝るぜ。
全然思うようにいかない。何もかもが。もう嫌だ。
明日・明後日と担任教授の授業は休講だってよ。
つまりは学校にいないというわけだ。
また休学届出せないじゃないか。いい加減にしろよ。なにが担任制だ。
結局何の恩恵もないくせに手続きだけが煩雑になっている。
提出期限は25日までだというのに。俺に退学しろって言うのか。
大体この大学に入って良かったと思ったことなんか一度もない。
関西学院大学理工学部なんかには絶対に入学するべきではないね。

精神状況は日によってかなりばらつきがある。とても不安定だ。最悪だ。
完全に俺の人生狂ってしまった。この絶望は俺以外だれにもわかるものか。
失われた時間を返せ。時間だけじゃない。とてもたくさんのものを失ってしまった。
先行きは完全に闇の中だ。もう生きる気力も底をつきそうだ。
ラボナ200錠でとっととこの鬱陶しい世界とおさらばすべきだろうか。
一生躁うつ病なんかと付き合っていくなんてごめんだ。

こんな残酷な病気があるか。神は死ね。俺が殺してやる。この甲斐性なしめが。
悪趣味極まりない鬼畜めが。俺を痛めつけて楽しいか。誰も助けてなんかくれやしない。

俺をもう一度高校生の頃に戻してくれ。健康な普通の高校生に。

くそ、どうしてこんなことになってしまったんだ。
俺が精神を病むことになるなんて思いもしなかった。
そしてそれがこんなにも苦しいことであるということも。
823ほんわか名無しさん:04/10/19 23:12:50
 
824ほんわか名無しさん:04/10/20 12:18:38
825ほんわか名無しさん:04/10/20 12:27:58
藻悶餓
826ほんわか名無しさん:04/10/21 09:17:10
画鋲
鬱状態の悪化と眠剤で脱抑制状態になったのとで悪態をついてしまった。
大概本音だったりするわけだが・・・。

夜と昼がひっくり返りそうだ。うつの典型的症状だ。
昼間眠くて仕方がない。夜眠れない。
一昨日昨日は相当量の眠剤を投入してなんとか無理矢理寝た。
それでも昨日寝付いたときは3時をとうに過ぎていた。
今日は夜になって急に気分が持ち上がってきたので
最終兵器レボメプロマジン15mg服用。
こいつで脳の神経を鎮め、眠剤の効果をブーストする。
しかし上がったり下がったりもう滅茶苦茶だ。ジェットコースターじゃないんだからさあ。

クラナドオリジナルサントラ注文した。クラナドは音楽に限らずクオリティ高い。
ちょっと(というかかなり)長いけど良かった。届くのはまだ先だけど楽しみ。

俺がmuzieに登録してる曲(幻想夢)がau向け着うたサイト『Indies Cafe』に
楽曲提供されることになった。驚いた。
なぜにこの曲?俺としては一番の失敗作かもと思う曲なのに
(作ってる最中「これはだめだな。」と思った。なんか単調だし。)
ほんとにいいの?って感じ。
報酬は1ダウンロードあたり9.3円だって。(こんなこと書いていいのかな。)

こんな状況だから新しく曲作ろうって気分になれない。
どうせ才は無いしろくなもの作れないけど、創造性が失われるのが悲しい。
828ほんわか名無しさん:04/10/22 10:54:26
いや、そんな事ないよ。
829ほんわか名無しさん:04/10/22 22:46:16
よくあることさ。
評価されたことを喜んでガンガレ
Rescue and save my heart.

よく思うんだが、俺は知能の高さと創造力の高さとでは、後者のほうに重きを置く。
何かを書いたり作ったりすることって素晴らしいことだと思う。
しかしこればかりは自分の意思でどうにかできるものではなかったりする。
憧れだけを抱かされて、創造力の欠如を感じるときほど理不尽に思うことはない。

イエモン久しぶりに聴いてる。やっぱりいいなあ。色気のある曲や妖しい曲が特に。
高校生の頃は良く聴いてたし、ギターも良くコピーして弾いてた。
いまじゃ全然弾けなくなってるけど。まあ当時もそんなに上手くはなかったかな。
全体的にそんなに難しくないからなんとかコピーできてた。

勉強しないといけないんだけどなあ。全然捗らない。
そもそもまともに勉強できないような状況になったから休学するわけだが。
う〜む。。。

名無しさん励ましありがとう。
浮いた話のひとつやふたつないもんかねぇ。
まあ、俺のようなメンヘラヒッキー喪男にはとうてい縁のないことか。はぁ。

今日は早めに寝る。すでに眠剤投入済み。グレープフルーツジュースで。
グレープフルーツジュースで眠剤飲むと効果倍増なんだそうな。
腸の代謝酵素の働きを阻害して血中濃度を上げるんだったっけかな。
なお、試される方は自己責任でお願いしますw

明日は犬のしつけ教室があるんだがなあ。朝9時からなんだよ。
起きられるかなあ。最近寝起きが非常に悪い。
リアルでの人とのふれあいもやっぱり大切だよね。
できれば参加したいが・・・確率20%ってとこだなw
しかし素敵な女性との出会いがあるかもしれないじゃないか。
・・・まあそんなこと考えてる暇ないけどね。うちの犬言うこと聞かなくて大変。
大型犬だし。力強い。
卒業までの道のりはまだまだ遠い。
832 ◆Blade/l49. :04/10/24 14:42:40
インターネットって便利ですよ。

というわけで親父が目を覚まして、俺も正面に立ってお話しました。
で、こうやって毎日帰れるようになったわけです。
癌ノイローゼになってたんだな。いざという時にはワイパックス渡す。
まぁこれで──

朝飯>病院に居る猫を触る>昼飯>帰宅>ネット>帰院>夕食>寝る

という素晴らしい逆デイケア状態。
これで俺をいたわってくれる彼女が居て、精神病棟じゃなければ云う事無いんだが。
他の患者がびっくりするくらいおかしくて逆に安心したよ。マジで。
2chで荒らしをスルーできるくらい空気嫁る人は絶対入ってる人よりマシ。
入ってる人も大体が人格障害で入れられてそうだし。コミュニケーションが下手なんだなぁ。
云っちゃ駄目だろとかいうこと平気で云うし、被害妄想が激しいしね。そんな人が7割くらいだよ。
まぁ、ウチの病棟はマジヤバなんだけどね。
具体例は挙げられないけどもw
治療に専念しようって思えるようになった分よくなったんジャマイカ。
この際なんだってするつもりだ。
だけど、病院なんだよね?どこからネットしてるの?
あと、はぐこばタソも応援してあげて。
ところで質問、精神病院って男性病棟と女性病棟分かれてるの?
No.(たぶん)。一緒だよね?

統合失調症とかで入院してる人が多いって躁うつスレで入院してた人が言ってた。
すると妄想とかってやっぱりあるんだろうね。俺には未知の領域だけど。
神経科・心療内科でも街のクリニックには一見至極普通な人しかいないからなあ。
(それでもレボメプロマジン(最強の鎮静剤)の注射は用意してあった。一度打たれそうになったw)

もちろん応援させていただきますよ。とはいっても気楽にね、くらいしか言えないけど。
入院すると大変だろうけど、投薬とかはこまめに調整できて良いだろうね。
外来だと基本的に2週間に一度のペースで処方を調整することになるから
病状の変化に薬の調整が追いつかなくて辛い思いをすることがある。

親父さんも癌みたいな大変な病気抱えてると精神的にも辛いだろうと思う。
辛いときはワイパックス使ってでも少しでも楽になれるといいね。

しかし良薬だよなあ、ワイパックス。俺もなにかあったときのためにと思って
在庫をたくさん溜め込んでます。不安・緊張・振戦にはワイパックス。肩こりにも効くしw
睡眠導入剤としても。万能薬だな。

俺は最近過眠ぎみになってきた。一日12時間は寝てる。そして夜なかなか寝付けない。
過眠と不眠が数ヶ月のスパンで交互にやってくるんだよ。あ〜頭が重い。

>この際なんだってするつもりだ。
ロボトミーだけはやらないように。(今時どこの病院でもやってないだろうけど。)
イエモンの曲聴いて思い出した。
「ロボトミー ロボトミー 君を機械に変えて♪」
って曲があるんだよ。まあロボトミーの対象は統失だったと思うけど。
とにかく適切な治療を受けて、早く良くなるといいね。
寝るぞー。
今日こそはなんとしても担任教授に休学届に捺印してもらって事務に提出せねばならん。
なぜなら今日が休学届を受理してもらえる最終期限だからだ。
しかし担任教授に会えるとは限らない。もし会えなかったらどうなるだろう。
たとえそうなっても無理矢理でも事務室に休学届置いていってやるからな。

唐突だが、躁うつ病(manic-depressive psychosis)・双極性障害(bipolar disorder)は
どちらかに名称統一したほうが良いと思うのは俺だけか。
どうせ同義なんだし。

しかしうつ病は治るって言われてるけど躁うつ病は治んないもんなー。
主治医に「完治はしないんですよね?」って訊いたら言葉を詰まらせて
答えてくれなかったよorz
うつ病は神経症の範疇だけど(少なくとも内因性でなければ)
躁うつ病は精神病ということになってるし。(統失と躁鬱は二大精神病)
なんで俺がこんな病気に?親類にも同病者は一人もいないのに。
やっぱり理不尽だー。

悪いがちょっと愚痴らせてもらったよ。ここしか愚痴吐けるところないからね。
眠い。今日寝たの3時頃・・・。寝付けないんだよ。

学校行って休学届を事務に提出してきた。
担任教授には結局会えず。事務の人が丁寧に対応してくれて
メールで教授と連絡することになった。休学届と診断書は事務に預けた。

今日は『ジャンボカツカレー』に挑戦してきた。普通のカツカレーより80円増し。
試しに・・・と思って注文してみたが、もう二度と注文することはないだろう。
腹苦しい・・・。

さて、メールでも書きますか。
837 ◆Blade/l49. :04/10/25 15:55:01
帰るの家に。近いからw>>万ねぎタン

で。病棟は分かれてないよ。病室は分かれてるけども(当たり前か)
若い女の子が一人居るんだが(一人かよ)どうやら院内恋愛してるようだ。強制退院だねw
俺はその子から嫌われてるからいいんだけど。愛想無しだから。
そもそもメンヘル同士で付き合ったら凄い事になりそうじゃん。
狙うなら看護士か作業療法士かカウンセラーか。そっち側の人間狙う。

で。今日は俺も愚痴らせてもらおう。

マジで女のヒステリーの声だけは耐えらんない。
隔離病棟から移って来たおばさんが昼は放歌、夜はヒステリーでたまらん。
病室内で多重人格の子と喧嘩してるし。でも多重人格って(・∀・)ってことが総意だよね?今。
あと自分がまともに寄ってきはじめると、
日がな一日ぶつぶつ呟いて彷徨してるおばさんとか怖い。

内因性の鬱……保育園の頃から時間を拘束されるのがイヤだったからなぁ。
幼児期から鬱だったんだろうか。あとウチの家系は精神が弱いから遺伝もありうる。

あとはぐコバタンも応援してあげてって「はくコバタンのことを」って意味じゃないの?
休学届け無事に出して鯉。乙。
  つ幸

よく分からないけれど、こういう病気って愚痴はくのがニガテな人がなりやすいものなんでしょ?
おいらでよければ何でも聞くよ。ホントに聞くだけだけど omrz

とりあえずみんなでがんまろうよ。休学届けも無事出せたようだし、院内恋愛も(ry
話は変わりますが、現在おいらも夜寝付けなくて困っています。
昼間は幾らでも寝れるんだけど、その分夜になったら元気なんだなぁ。現在こっちは2時を過ぎましたYo。
そろそろ頑張って布団に篭ってきま
まあ、心困性(心理的な原因による)のうつは一般にそうみたいだね<うつになりやすいタイプ
内因性(脳にもともと病気になりやすい素因がある場合)の場合は一概には言えない。
内因性の場合脳内のシナプス間隙のノルアドレナリンやらセロトニンやらの神経伝達物質の
異常が原因と考えられているから、この場合精神療法よりも薬物療法を優先して行う。

だから、内因性のうつ病の場合特に理由なく発病することがある。
心理的ストレスが発病のトリガーになることはあるみたいだけど。
精神療法だけでは奏効しないので(そもそも心理的原因がなかったりするので)
薬物療法が基本になるわけです。内因性の場合。

俺が飲んでる抗うつ薬の一つはSNRIという種類の薬で、これはセロトニンとノルアドレナリン系の
神経にのみ選択的に作用する薬で、副作用が少なく効果が高い(と言われている)。
実際結構副作用あるけどね・・・。

アナフラニールとかアモキサンとかはもっといろいろな種類の神経にも作用するから
効果は高いが副作用地獄。

まあでも内因性だとしても気持ちを吐き出したり、心理的なケアを受けることも
効果はあると思われ。
誰でも心理的な出来事で落ち込んだり喜んだりするわけだから。
実際愚痴聞いてもらえるだけでもだいぶ違うもんですよ。

ねぎたんも不眠の傾向があるのかな。ただの夜更かしとかじゃないよね?
一時的なものなら心配いらないけど、長期にわたって(目安は2週間らしい)
続くようなら一度受診したほうが良いかもよ。
俺が最初にクリニックに行って訴えたのが、昼夜逆転と抑うつ(特に朝方)。
そしたら即抗うつ薬と睡眠導入剤を処方された。
そこから先は話し出すと長いから割愛。

精神病棟内はなんか凄そう・・・。
街のクリニックなんかは本当に穏やかだから、そこからは想像もつかないけど。
下手に入院すると却ってノイローゼになりそうだ。
840 ◆Blade/l49. :04/10/26 13:31:27
大改編しました、薬の。大って付くほどじゃないかもしれないけど。
パキシル40mg/Dayを30mgに。
アナフラニールを100mg/Dayから150mgに。
ベゲタミンはAでも中途覚醒するのでBに。
その代わりロヒ4mgから6mgに。
これで様子見るけど行けそう。
最終目標は断薬。頑張るぞ。内因性の可能性が非常に高いけども。

でも確実に憂鬱になるのは減ってきてるから入院って凄いなぁ。
精神科で入院するとマジでノイローゼになりかねないから注意だけどw
俺はたまたま同室の人がまともだからいいけどね。
昨日も女は部屋で喧嘩ですよ。うっせー。

あと同部屋のおじいちゃんが告白されてましたw
俺何も知らないで二人の間をまたいだんだけど(部屋の入り口で喋るな>ババア)
「あなたにとりこにされたような」だとさ。
そのばあさんは今日お漏らしして看護婦さんに怒られてましたが('A`)

通院でもヤバイ人居るもんなぁ。保護室はもっとヤバイし。
本当に自分に自信がもてますw
すごいw(最後の一行)

いいなぁ。本当にそこへ行くと大変なんだろうけどすっごく面白そうに見える。
隣の芝生は青いってやつなんだろうなぁ。おいらなんて今日1日2chしてましたよ。
誰とも会わず、どこへも行かず orz
どうも出かけるのはめんどっちい。どこへ行くのも車だし、ガソリンの値段は日に日に高くなっていくし・・・
せめてお仕事でも見つかればなぁ

以上、おいらの愚痴でした。
↓はい、次
ギター売ってもたいした金にはならないしなあ。
でも持ってても邪魔なだけだったりする・・・。いつかまた使う日が来るのだろうか。

ベゲ裏山。俺はついうっかり正直に「(バルビツール酸系の)ラボナ貯めてます。」
なんて告白してしまったから、今の俺の眠剤はすべて非バルビ系。
マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg×2錠、アモバン7.5mg、ロヒプノール6mg。
量は多いが効きはいまいち。

パキ30にアナフラ150って完全にセロトニンにターゲットを絞った処方だね。
不安・憂鬱・強迫的傾向強い?
俺はトレド150にアモキ100だからバランスとりつつノルアドレナリン重視。

休学許可下りました。ひとつ肩の荷が下りた。
今日はちょい疲れ気味なのでこのへんで。
843 ◆Blade/l49. :04/10/26 17:37:52
デイケアそろそろ終了w
病院にぼちぼち帰らないと晩飯にありつけねーや。
これこれ。この帰りたくねーなってのが仕事行く前の気分と一緒。
予期不安が蝶強いんだよね。
で、毎日寝る前に不安なんだが。起きないかなぁ。起きるんだろうなぁ。
そして早期覚醒>間食>太る>へこむ。
まあ、今は厚みだけで済んでるけど幅が出てきたらやばいなぁ。
大体数ヶ月で20kgも太るなんて異常だぞ。

アモキサンは主治医が使い勝手が悪いって理由で駄目だった。
あんまり薬を出したがらないから良医だと思ってるんだけどね。
眠剤もベゲを下げてロヒ増やすって説得だったから。
他のもそう。パキ削ってアナフラ増やすって説得。
一週間の動きが激しかったから説明するのがまどろっこしくてしょうがなかった。
病院が静かである事を祈りながら帰ろう。
うん、アモキサンはなにかとやらかしてくれるからね。
俺が最初に飲んだときはたった40mg/dayで一気に躁転しましたからね。
全身が火照るほどのもの凄い多幸感、不眠、多弁、やたらと意欲的に。あれは異常だ。
その後落ちて安定したけど。
ノルアドレナリンに対する作用が強いから不安が強いタイプの人には向かないだろうし
ドパミンD2受容体遮断作用があるから錐体外路症状(手指振戦、アカシジア)
が出るし(副作用止めにタスモリン飲んでる)太るし。
合えば良く効く薬だとは思うけれど。

アモキサン150→100mg/dayになってどうも調子が悪い。
不眠も多分そのせいなんじゃないかと思ったりする。
元に戻してもらおうかな。
なかなか寝付けない。眠剤飲んでもうすぐ2時間・・・。
明日通院日だが、眠剤の大改編はまずないだろうな。
せめてドラールきぼん。ハルシオンはいらね。
ロヒプノールに耐性がついたのが痛い。
せめてレンドルミンでもいいから追加して・・・。

デパケンが増えそうな予感。抗うつ薬は本当は極力使いたくないらしい。
最終的にはデパケンだけで安定させるのが目的らしいが、到底無理な希ガス。
現在600mg/dayだが、最高1200mg/dayまで増やせるらしい。
だがこの薬なかなかの曲者で、痴呆様症状が現れたり、思考力低下や脳の萎縮が
起こったりすることがあるようだ。それは困る。
なんかどれもいまいち決定打に欠けるんだよなあ。
朝のうちにクリニックに行ってきた。
トレドミン・アモキサン・デパケンその他は変わらず。
眠剤をちょっと替えてもらった。
ロヒプノール6mg→ユーロジン4mgに。効果や如何に。
ハルシオンは効かないので切ってもらった。

また昼夜逆転しそうだと相談したら、もう薬での調整は難しいから
とにかく然るべき時間に起きて、日光に当れとのこと。
家でものを書く仕事の人とか、あまり外に出ないような仕事の人とかも
睡眠のリズムが狂いやすいんだそうだ。
なんとか頑張ってみるか。うつ気味の人間には外出するのも一苦労だが。
あと風呂入るのも面倒で仕方がない。毎日は入らない。別に風呂嫌いってわけじゃない。
今日は天気も良いし、愛犬と散歩にでも出てこようかな。

クリニック出てスタバでカプチーノ飲んでおいしく眠気打破。
その後オレンジジュースでイノシトール補給。
カフェイン摂るとイノシトールが消費されるから、コーヒー良く飲む人は
イノシトールの豊富なオレンジなどを摂るように心がけるといいよ。
イノシトールは「第二のメッセンジャー」と呼ばれる物質で、脳のシナプス内の
情報伝達に関わっているらしい。うつにも関係しているようだ。
ttp://www.deliciouslivingmag.com/healthnotes/healthnotes.cfm?ContentID=2866006
うつに対しては一日12〜18g摂ればいいみたいだが・・・どうやってそんな大量に摂るんだ?
ちなみに、「第一のメッセンジャー」はシナプス間の情報伝達を行う
セロトニン・ノルアドレナリン・ドパミンなどの神経伝達物質。
月が明るい。まんまるだ。

10時に布団に入って(寝付くのは1〜3時間後)8時に起きる生活をしよう。
そう思う。朝起きられるかどうかが一番の問題だ。

そろそろユーロジンの効果を試す時が来たな。
効果発現が早いらしい(ttp://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm#estazolam)
ので飲んだらすぐに布団に入るべきだな。

さて、満月を肴にユーロジンを呷るか。
848 ◆Blade/l49. :04/10/29 13:20:50
かなりいいよ、ユーロジン。今処方されてないけど。
前はユーロジン、ロヒ4、セロクエル100mgだった。
今はロヒ6、セロクエル100mg。でも中途覚醒治まらない('A`)

でも大発見。二時に必ず中途覚醒して腹が減るので何かを喰ってたんだが
それは飴でもいいことが発覚!いや、俺的には大発見。
間食で太るし、薬で太るし。一つでも要素が減れば大満足ですよ。
飽きないようにバラエティパックを買おう。

それとはぐコバたんを信用してグレープフルーツジュースを飲むことにしました。
これで眠れなかったら謝罪と賠償を(ry
……って昨日から飲んでるのに中途覚醒したな。謝罪と(ry
まぁ、昨日はコーヒーを飲みまくったからかもしれんけど。

明日は外泊。父が狂ってから初めて一緒に夜を過ごす。
どうなることやら…まぁ、俺は自立に向けて歩くだけだからな。
でも俺が入院中、自宅治療中(自分の部屋から出る時は外出のときくらいだった)の
父の挙動を聞いて泣いてしまった。自慢できる父がここまで狂うかと。
情けなくて腹立たしくて中庭の隅で人目に隠れて泣いてたつもりだった。
その時眼鏡かけてなかったから人目に隠れてると思ったけど実は丸見えだった罠w
なんかね、寝付きに関してはあんまり変わらなかった。ユーロジン。
寝付くまで3時間って・・・。あの時間が耐えられない。
でも中途覚醒はしなかったな。さすが半減期24時間。
昼間の抗不安効果も多少期待できるらしい。

グレープフルーツで効果を増強される薬剤は、小腸内に存在する
酵素CYP3A4で代謝されるものに限られるよ。以下のサイト参照。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yakujou/memo/cyp.html
眠剤以外の薬の効果も増強されるのでその点要注意。

外泊ゆっくりできるといいね。
>まぁ、俺は自立に向けて歩くだけだからな。
その気持ち良いと思うよ。あまりなにもかも背負い込まないようにね。
なるべく気楽に過ごせればそれに越したことはないと思うよ。
よし、おいらも何か書こう・・・
今日は珍しく日本人の女の子と会話しました。1ヶ月ぶりくらいかな。
おいらしゃいなのでどきどきだったよ。
最近は8時ごろから「今日は早く寝よう」と誓いながら2chをはじめ、今既に1時過ぎです。
はぁ、いつになったらまともな生活リズムに戻せるのやら・・・
それはそうと単位落としそうで怖い。料金が1単位幾らだから落とすとかなり痛いんだけどなぁ・・・
851 ◆Blade/l49. :04/10/29 18:01:09
ああ、なんかねぎタン海外に居るっぽいけどどうなの?
前「こっちでは」って云い方してたから気になってた。
俺が読み飛ばしてる可能性も大。健忘要注意。

俺も病院に入院している女の子にこっちから初めて会話した。
いや、猫がその子の膝の上で寝てたもんだから羨ましくてさ(女の子が)
猫の腹を突っつきたいから「腹触らせてもらいますよ」って声掛けた。
入院している女はスッピンだから年齢がワカンネ。
メイクの仕方で歳がわかるんだけどなぁ。俺だけかそんなの。

さあ、病院に帰ろう('A`)
うかうかしてるとまた寝付けないな。
今夜の作戦は、ユーロジンはTmaxが約5時間と長いので、早めの9時に服用。
眠前に超短期型のアモバン、マイスリーを服用。
さらに、抗てんかん薬にして気分安定薬のエクセグランを100mg。
これでだめならもうどうしようもないぽ。

俺なんかもう単位落としまくりだもんねー。orz
辛うじて線形代数の単位は取れたが内容はもう忘れた・・・。
解析は落としたし、ああもう全然だめだ。マジどうしようもない。
今の大学だと卒業まであと3年はかかるな・・・。ちなみに今4年・・・。

今日は結局起きたのは12時前なのでした・・・。
でも一応ちゃんと昼間散歩に出て日光に当ってきました。
朝どうしても起きれない。で、夜眠れない。
睡眼相後退症候群ってやつです。

そろそろ寝ないと。もうアモバン・マイスリー服用済み。
また寝るタイミングを逃してしまう。じゃ、おやすみ。
853 ◆Blade/l49. :04/10/31 03:31:27
眠剤入れないとこんな時間になっても眠くないのよね。
やっぱり良くないんだなぁ、体って正直だ。

今日は外泊で久しぶりにチャットとかメッセとかした。
その前に街に出て一人でカラオケしてきた。
病院じゃ歌えないのでシャウトしまくってきた。
真人間に戻った気がしたよ。でもまだまだだ。

最終目標は断薬。退院までに減薬まで漕ぎ着けたい。
つうか辿り着かないと退院できないんだが。
俺も寝るとするか。早速眠気が来たし。
思案に暮れても仕方ないんだけどなあ・・・。
先行きが不安だ。

ここ2日ほど寝付きはまずまず良好。だがたびたび中途覚醒する。
なかなか正常な睡眠に矯正するのは難しい。

思考・感情が停滞ぎみ。いまいち気分が晴れない。ぱっとしない。
何もかもが思うように捗らなくてもどかしい。
いけないと思いつつも昼寝をしてしまった。
とても憂鬱だったし眠かったし、起きているのが非常に苦痛だったので寝逃げした。
ユーロジンは服用済みだが、そういうわけで当然眠くなんてなるはずもなく・・・。
最近どうも調子が悪い。だめなときはどうやってもだめだな。

ぼけ〜っとドビュッシーのヴァイオリン・ソナタを聴いてます。
これとチェロ・ソナタ。最高。

寝たらちょっとは元気になったかな。夜に元気になっても困るんだけれども。
もうどうにかして・・・。
結局一睡もできなかったよ。orz

急遽クリニックへ行って意地でもラボナかベゲタミンをゲットしてくる。
レボトミンでもいいけど・・・。だるくなるし切れ悪いからなあ。
857 ◆Blade/l49. :04/11/02 17:34:55
明日は文化の日ですよ。

今日は薬の調整日。面接があった。
とりあえず何をどれだけ飲んでも中途覚醒するのでもういっそのこと減らした。
ロヒ4にセロクエル100mg。医師もこれ以上薬を変えるのは危険だとさ。
で、起きた時が辛いのであんまりカロリーの高くない食い物をゲットしておいた。
夕食が午後6時でそれから14時間食わない時間があるからなぁ。

1階で煙草を吸ってる途中に大きな笑い声が聞こえた。
珍しいことだなぁと思いながら部屋に帰ろうとしたら
途中で笑いが止まらなくなったおばちゃんとすれ違った。
すぐに閉鎖病棟に帰っていったけど、流石に怖いなアレは。

最近はOT、作業療法に積極的に参加している。
自分でもいい傾向だと思う。問題はこのモチベーションを保ち続けられるかどうかだ。
だめだったよ。ラボナもベゲも。
まあ、まともな医者ならバルビツレートは出したがらないのは当然だけれども。
古い薬だしリスクが大きいから。ましてや俺みたいに「自殺用に貯めてます。」に近いような
こと言う患者に出す医者はさすがにいないか・・・。全く迂闊なことを口にしたもんだ。

で、まあとにかく眠れないということと今飲んでる眠剤は全滅だということを訴えた。
主治医曰くマイナー(トランキライザー)系は作用時間の長短があるだけで
耐性もついているようなのでもう同類の他の薬に替えても効果は無いだろうとのこと。俺も同意。
それで、系統を変えてメジャーで眠る方針に。そして出てきたのが案の定レボトミン。
今日からとりあえずレボトミン15mg追加で眠ります。
この薬は効いてくるまで2時間くらいかかるし、翌朝の切れが悪いし
翌日倦怠感に襲われるしであまり好きな薬じゃないんだけど
さすがに眠れないとなると贅沢も言ってられない。
これが合わないようなら他のメジャーに替えるとのこと。

それと、うつの波があっていまいち調子が思わしくないということも訴えてきた。
抗うつ薬ではあまりコントロールできないようなので、気分安定薬のデパケンRを
600mg/day→800mg/dayに増量してみることに。うまくいくといいが。
躁はほぼ完全に抑えられてるんだけどなあ。双極U型はうつが大敵だ。

今日はクリニック混んでたなあ。1時間近く待たされたよ。見た目にだいぶ待たされそうだったので
診察券だけ出して一旦クリニックを出てコーヒーを飲んできたがそれでもまだかなり時間があった。
休日の前日というのは混むものなのだろうか。うちのクリニックは祝日もやってるんだけどなあ。

やるべきことは山ほどあるんだがなかなか手に付かない。無理すればするほどうまくいかない。
やっぱりしばらくはおとなしく療養に専念すべきだろうか。でも焦る。俺の将来がかかってるからな。
859 ◆Blade/l49. :04/11/03 13:38:00
なんか鬱が後退してDQN傾向が復活してきてるのかもしれない。
リアル池沼やヤバ系の人がうるさいと蹴りを入れたくなる。ああ、DQNだ。

ロヒ4mgにしてみても結局夜中には目が覚めた。
ベゲ入れてても夜中に2回も3回も起きてたから俺も耐性付いちゃってるのかもな。
流石に寝る前に不安で内緒でワイパックス入れたけどね。
起きた時にワイパックス飲むべきかもな。そうしよう。

とりあえず今日のような休日はOTがないので暇だ。
毎日OTに参加してるわけでもないが特別暇に感じた。
暇が一番怖い。
いい考えがあります。
看護婦さんに暇が怖いと言って話し相手になってもらうのです。
いい考えだと思いませんか?
看護婦さんもなかなか忙しいんじゃない?
俺も誰か話し相手が欲しい。

半減期の長い催眠・鎮静薬は廃人まっしぐらだ。
t1/2:24時間のユーロジン4mgと15〜30時間のレボトミン15mgで
12時間ぶっ倒れてました。いくら休学中の身とはいえ、ちょっと・・・。
こんなんじゃとてもまともな社会生活は送れない。
いっぺんうちの先生もレボトミン飲んでみてもらいたいもんだなあ。

今日はのっそり起き上がってjw_cadを少しさわってました。
うちの仕事柄CADが使えるのと使えないのとでは全然違ってくるので。
両親はほとんどPC使えないし、暇もないので俺がやるしかない。
十分使えるようになるまで時間がかかりそうだ。暇つぶしにはなるけど。
862 ◆Blade/l49. :04/11/03 17:43:04
どうやら俺は苦労を苦労と思わない要素があるらしい。
なので気づいてみたら血の池地獄だったりする。
年少期から苦労してるとこんなもんだろと思ったりする。
そうなると症状か気分か区別が付かなくなる。
多分俺が一番まともだろうけど、症状も一番重いかもしれん。

とりあえず患者同士で馴れ合わないってのは肝に銘じたんだがな。
看護士に気兼ねなく話しかけることが出来んね。
昔看護婦が彼女だったから暇さと忙しさは知ってるんだが
どっちか分からんね、パッと見。
じっと見るのも怪しいしな。
今日夜起きたらワイパックス。
何はともあれコレだけは決めておこう。

ああ、予期不安がー。
がんがろう。
うんざりするよ、全く。届くメールといえば、どーでもいいようなものと
就職活動関連のメールばかり。就活なんかできもしないのに
こんなのばかり見せられると凹む。

今日もムックとにらめっこしながらJw_cadで作図の練習。
なかなか疲れるね、これ。一日2時間が限度。

友人がDATウォークマンなんてめずらしいものを持ってるんだが
故障したらしい。修理費\40,000オーバーだそうだ。
社会人だから俺なんかよりは金持ってるが、今月はとても払えないと
言っていた。
俺も今腕時計を修理に出してるんだが、費用は\13,600。
もうすでに仕上がっているんだがまだ取りに行けていない。

俺の周りの人間は携帯さえ持っていれば時計なんて別に要らないだろう
という考えの奴が多い。
そんなことはないと思う。だいだい俺はしょっちゅう携帯をパカパカやるのは
好きじゃない。
今はとりあえず\1,000で買った時計を使っている。特に狂ったりしないし不便は感じない。

中島らもがこんなことを言ってる。

 ・・・しかし、小林秀雄も言っているように、世の中には「無用の用」というものがある。
 最小限にシェイプした、必需品ばかりの旅行バッグのなかに、ひとつだけ無用な
 「分度器」を忍ばせておく。
  これは一種の「風流」ではないだろうか。分度器の持つ「無用性」が、
 その旅行に謎をかけ、形而上的開放をもたらすのだ。

なんとなくわかる気がする。
そんなわけで、無用だと言われても俺は腕時計を愛用するのだ。
だーっ!と走ってきました。バイクで。
ここ数日バイクに乗ってないし、ちょっくら乗ってくるかと。
駅前までの片道30分の道のりを思いっきり飛ばしてきました。爽快。
そして駅の近くのスターバックスでカプチーノを飲んだ。
ほとんどこれが目的だったわけだが。俺ってコーヒー好きだよなあと改めて実感。
不安発作が出てからはカフェイン類はほとんど摂らないようにしてたけど
最近は発作もほとんど起こらないし、不安も強烈なものでなくなってきたので
特に気にせずコーヒー飲んでます。

バイクの燃料が残り1gを切ったので、明日にでも給油してこよう。
運転にもだいぶ慣れてきた。恐怖感も無くなってきたし。
事故やったりしないように緊張感だけは持ち続けよう。
まあ、それでも事故って起きるときには起きてしまうものだけど。

俺の愛車はなかなか乗り心地良好。\100,000以下の車種にしては
上々だと思う。カラーはシルバー。こんな感じ↓
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/color/sigmasilver-m/index.html
名目上は一家で共有するということで購入したんだが、実質俺しか乗ってない。

もう11月か・・・。今日になってやっとカレンダーめくりましたよ。
865ほんわか名無しさん:04/11/05 11:57:06
よく分からないんだが、おまいらの意見が聞きたい。
2ちゃんの、それもほのぼの板の馴れ合いスレで自殺予告する奴についてどう思う?
しかも、薬飲んだだの腕を傷つけただの散々書き込んだ挙句、
住人が心配になって連絡を取ったら
「生きてます。」などと何にも無かったかのように言うのはどういう神経だと思う?
俺はROMってて許せなかったんだが、とりあえずそのスレには書き込まずにスルーしたよ。
そういう時はどういう反応が正しいとおもう?
う〜ん、やっぱりスルーするのがいいんじゃない?
まあ自殺予告する奴の思いが全くわからないわけではないけども
変にレス返しても結局周りが振り回されるだけだったりするからね。
それに少々腕切ったり薬飲んだりした程度で死ぬことは難しい。
詳しい状況はわからないから正確なことは言えないが
たぶんただ相手してほしいだけなんだと思われ。

バイク給油してきた。4.16g、\466。\112/g。

今日は早起きだった。別に早く起きて何かするわけでもないんだけれど。
Jw_cadでもしようかな。図面が書ければ金になるし。
867 ◆Blade/l49. :04/11/05 13:55:41
うはー 夢が広がりんぐの人の今後の方が気になりますが。

それしきの事を許せなかったら入院なんか出来ないぞw
まぁ、ほの板でやんなや!とは思うけどね。
そういう板やスレがあるからそこを活用汁ってそれ云ったらこのスレも(ry

やっちゃう時って構ってほしいか、やってみたいだけだからなぁ。
マジで悩んでたら…うーん…だからこそいつでも人が居る2ちゃんに来るのか。
そもそも自殺を考える時点でまともな神経は持ってないわけで。
おまいさんの良識が許す範囲でそういう人とは付き合うのが吉。

ちゅうかね、いきなり一人で怒鳴りだす人とか
ずっとすすり泣くような声を上げてる人とか見てると仏の心境にw
男女を問わず怒鳴り声ってストレスだからやめてほしい。
泣き声モナー

俺自身は物凄い普通。涙もろくなったのは正常になった証だろうか。
中途覚醒についても仕方ねぇやで片付けられる余裕がある。
1日悩んだら次の日は平気だ。でもいざって時はワイパックスだなぁ。
セルシンは効かなくてイライラした。
868 ◆Blade/l49. :04/11/05 13:58:43
ターンy=-('A`)∵ケコーンした。
頼むからやめてくれよ、って感じだよね。
おいらそういうの尾を引くタイプだから死ぬときは迷惑をかけない形で死んで欲しい。
おいらも死ぬときはできれば誰にも迷惑がかからない死に方をしたい。
ま、そんなのムリだって分かってるんだけどね。

ってここまで書いておいてなんだが、おいらもそのスレを定期的に見ていたりする。
まぁ、詳しいことは書く必要も無いと思うけど、馴れ合いの空気を壊すのはだめだなぁ、おいらは。
死にたいと思ったときは相談されるのが仕事の人に相談。おいらの場合はコレで
デパケンR(バルプロ酸ナトリウム)に抗うつ効果があるのかどうかが
目下一番の懸案事項だ。抗躁効果は折り紙付なのだが。
病相予防効果に関しての試験も結果は玉虫色に終わったとのこと。
抗うつ効果に関してはもっとあやしい。
主治医はこれは気分の波を抑える薬だとしか答えてくれない。

しかしデパケンには抗うつ効果もあると書いてある文献もある。
それに、俺自身も量が増えてから心なしか調子が良くなってきたようだ。
この薬は効果発現が最短で1〜2日と短いので、デパケンが奏効している
可能性がおおいにある。
こうなったら自分自身で試してみるしかないな。次回の診察時に
デパケンRのさらなる増量を申し出てみよう。

レボトミンとユーロジンが効いてきた。そろそろ寝る支度をするか。
おやすみなさい。
いい天気だ。今日も早起きした。というか単に早朝覚醒したんだが。
レボトミン15mgじゃちょっと弱いなー。次の診察のときに増やしてもらおう。
最低25mgくらいは欲しいところだ。毎日中途覚醒・早朝覚醒してたんじゃ
身がもたん。

土日か・・・。休学中だと実感ないなあ。特に予定があるわけでもなし。
まあ、できるところまで勉強やって、バイク乗るかあるいは梅田あたりまで電車で
出てぶらつくかして、友人が暇なら、俺が遊びに行くか、友人が来るかもしれないな。
修理に出してる腕時計も取りに行かないとなあ。
とにかくこんないい天気なのに外出しないのはもったいない。
そう思えるときはだいたい調子がいい。
872 ◆Blade/l49. :04/11/06 19:28:28
いやっはっはっは…中途覚醒が毎日続いてますが結構生きてます。
確実に良くはなってる。何事も溜息一つで解決だ。
まぁ、今は薬で生かされてるからなぁ。目標は断薬だ。断固として。

今日は外泊。ネットでやる事やり尽くしてもやっぱり家は病室とは違う。
うるさくもないし煙草を吸いに外に移動する事もない。
病室より劣っている点といえば空調ぐらいのもんだ。ちょっと寒いな。
あと昨日俺の病棟に若い女の子(普通げ茶髪)が入ってきた。
女性患者はヘビーなのが多いから神経壊れないといいけど。
友達だと思うなよ!いきなり怒鳴られるぞ!目の前でいきなり落ちるぞ!
治す事に専念しる。っつうか激しく入院を後悔してるだろうなぁ。
甘かったな。スターバックスのキャラメルマキアート。
やっぱり砂糖なしのカプチーノが俺には一番だなー。
カフェモカも飲んでみたことあるけど、あれもかなり甘い。
スタンプカードがたまったので景品と交換してもらった。
トールサイズのスタバのマグカップだった。何かと使えそうだ。
家ではコーヒー飲むときはウエッジウッドのカップ(貰い物)を
使ってるんだが、肝心のコーヒーはインスタントだったりする。
立派なのはカップだけ。

今日は修理に出していた腕時計を受け取りに行ってきた。
料金は\10,500だった。最初に聞かされていた額より安かった。
分解掃除と電池交換と防水保障でこの料金。
買ってから3年半ほどでメーカー送りだ。だいたいそんなものなのか。
ちゃんと直ってるだろうなあ。1週間くらいは様子見してみないとわからないぞ。
874蠢 ◆iQi8/MXwts :04/11/08 03:17:52
ぞろぞろと音がする。
俺を追ってきているやつらの音だ。

もう逃げ場なんて無い。

俺は、戦うしかないのか……。
かなり追い詰められてるのか。誰に追われているんだ。
詳しい状況がわからないからなんとも言えないけれど・・・。

躁転しにくいと言われているbupropionという抗うつ剤が存在するようだ。
ただし、日本では未認可。
こういった薬があると躁うつ病患者は助かるんだが。

躁うつ病は気分安定薬で治療するのが原則だが
日本で使えるのはデパケン・テグレトール・リーマスの3剤が中心で
薬もそれなりに古く、選択肢が狭い。
統合失調症の薬は、SDAのリスパダール、ルーラン
MARTAのセロクエル、ジプレキサなど新薬がたくさんあって
現在もDopamine System Stabilizerと呼ばれる新薬
アリピプラゾール(アビリファイ)が認可待ち。
 アリピプラゾール:アビリファイ
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078296447/
躁うつ病向けにも抗躁・抗うつ・病相予防効果に優れた新薬を是非
開発して早く承認してもらいたいものだ。
海外では抗うつ作用が証明されているラミクタールという
気分安定薬が使われているようだが、これまた日本では未認可。

個人的にはドパミン作動薬のパーロデルを試してみたい。
アビリファイも認可されたら主治医にどんなものか訊いてみようかな。

・・・などといろいろなことを考えながら薬がいっぱいに詰まった薬箱を
漁って毎日薬を服用しています。

レボトミン15mgじゃ効きが悪い。今日も中途覚醒した。
多少の貯薬もあるし、今夜から25mgに増やして眠ろう。

今日も晴れ。
876ほんわか名無しさん:04/11/08 21:03:27
(屮゚Д゚)屮↑age↑
877ほんわか名無しさん:04/11/08 22:24:45
レンコンさん
サンデーが食べたい。なんとなく。
たまに無性に甘いもの欲しくなるときってあるよね。

レボトミン25mg、ユーロジン4mg服用。
頭がぼーっとしてきた。そろそろ寝よう。おやすみ。
879 ◆Blade/l49. :04/11/09 13:13:49
身に覚えがないことでタイーフォされました。道交法ですが。一時停止無視違反だとか。
俺は左足を隠すようにバッグをつるしていたのですが足を付いてたかどうか視認できたんかい。
反論しようとしたら「お、否認する?いいよ」とか「何をバカな」とか云われたのでいっちょ喧嘩するかもしれません。
お前は戦時下の特高か。「視覚」っていうのがいかに不確かか講義してやりたいわ。

で、今日はパキシルをいよいよ20mg/Dayに減薬。
アナフラニールは150mg/Dayのままだがパキシルを減らすっていう心理的効果はデカいと思う。

ともかくはぐコバタンも最近バイク乗ってるみたいだけど道交法は守りましょうね。
ひっじょーにストレスです。警察のあの態度。違反の潰し方板に行ってみるか。
かなりシビアだね。一時停止無視違反とは。
そんなので捕まるなら俺も捕まっても不思議ではないな。
一時停止・・・必ずしも守っていない。最徐行はするけれども。

パキシル減薬ということは、良い方向に向かっているみたいだね。
俺はまだ抗うつ薬の減薬は難しいかな。
気分安定薬(デパケンR)を増やせば抗うつ薬減薬に持ち込めるかもしれない。

レボトミン25mgにしたらだるいのなんのって。かなり強烈に効くけど。
一度も中途覚醒しなかったし、10時間くらい寝た。
やっぱり5mg×3錠くらいが適量か。慣れれば25mgでもいけると思うが。

まだ頭が半分寝てる。コーヒーでも淹れようかな。
882 ◆Blade/l49. :04/11/10 14:36:16
苦しい…がはぁっ!って死にたくはないな。
畳の上で死にたいね。出来れば。

パキシル20mg/Dayに減らした影響は特になし。
でもアナフラニールの口渇がこの季節になるともろに来るね。
外で話しててカラッカラのパサッパサになりました。
自傷の子と話してたんだが、親父は躁鬱、母親は鬱、自分も精神病。
カッターがない!ってパニクって1週間だけ入院なんだってさ。
拒食も過食もどっちかにメーターが触れるって。16歳だって云ってたけど…頑張れよw
で、この病院はマシって云ってた。やっぱり?

俺も周りが早く気づいてりゃなぁ…これから夢叶えようと思ったら相当だよ。
ってちょっと憂鬱。断パキシルの所為か?
カッターなかったから包丁でやっちゃいましたよ。以前。
最近ではすっかり落ち着いたからそういうことは全くしないけど。
傷跡がなかなか消えないねorz

アナフラは口渇くよねー。俺もアナフラ225mg/day飲んでたときは難儀した。
アモキサン225mg/dayも併せて服用してたから、副作用が凄まじかった。
寿命縮むかと思うぐらい。

本当は明日が通院日なんだけど、天気の良いうちにと思って今日行ってきた。
デパケンR増やしてもらった。800mg/dayから1000mg/dayに。
結構多めの量だ。これで気分の波が無くなれば良いんだが。

レボトミンも5mg錠×3錠から25mg錠×1錠に変更。
15mgじゃ効果不足。今日も夜中3時前に目が覚めてそのまま。
25mgだと翌日への持ち越しが気になるところではあるが。
この薬も副作用が・・・。鼻が詰まって息が苦しくなる。
息苦しくて眠れなかったことが過去何度かあった。

かなり肝臓に負担がかかってそうだ。血液検査とかしなくて大丈夫なんだろうか。
うちの先生採血下手だからなあ・・・。
内科かどこかで一度健康診断を受けるべきだろうか。
酒をあまり飲まないのがせめてもの救いか。

酒といえば、予約しましたよ。ドメーヌ・シャサーニュのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー。
航空便は馬鹿馬鹿しい値なので、船便待ち。
毎年友人と一緒に飲むのを楽しみにしてます。
普段はあまり飲まないけどこの日だけは二人で二本空ける勢いで飲みます。

>>881
おお〜猫がたくさんいるー!(猫じゃないのもいるけど。)
最近ゲームとか全くやってないからこういうのちょっと懐かしい。
小中学生の頃はよく友達たくさん呼んで一緒にゲームやったりしたものだ。
884ほんわか名無しさん:04/11/10 21:27:04
ダダダダーン。
銃声が鳴り響いた。
それは偶然にもヨシマサがハットトリック決めたのと同じ時刻だったさ。
めでたしめでたし?
新聞なんてほとんど読まないな。テレビも自分の部屋のはずっと消してる。
なにやっても楽しくない。うつの典型的症状ではあるが、どうにかならんのか。
なにか良い散鬱はないだろうか。

レボトミン25mg錠なかなか良い。思ったほど翌日への持ち越しも少ないし
一度も中途覚醒することなくぐっすり眠れた。満足のいく熟眠感が得られた。
ただちょっと寝すぎてしまうのが難点だが。AM9:00に目覚まし時計を
セットしておいたのだが、全くアラーム音に気づかなかった。
ユーロジン4mgと併用しているのだが、ユーロジン無しでもいけそうだ。

雨が降ると余計に鬱々した気分になってくる。
弱いながら抗うつ作用をもつソラナックスと、大量の投薬でばてた消化器系に
活を入れるべく補中益気湯を服用。

勉強しないとなあ・・・。やる気がでないとか言ってる場合じゃないぞ。
今のペースだとセンター試験に間に合わない。

ヨシマサって誰。
886 ◆Blade/l49. :04/11/13 17:07:40
レイ・ミステリオ並みのスピードを持つのはDRAGONGATEのヨッシーノことヨシマサくらいだね。
凄いハードな受身だなコレ。誰だよヨシマサって。

相変わらず断続睡眠で寝た気がしねー。
夜中に起きてユーロジン入れても(隠しておいた薬だが)
一時間で目が覚める。狂った脳にコブラツイスト掛けたい。
いつからそんなワガママ脳味噌になったとですか。
不眠時にはセロクエルがもういっちょ出るけど意味あるのかな。

病院の掲示板に外泊が月に5泊6日以内である事について書いてあった。
要はそれ以上外泊できる香具師は入院する必要ないだろコラ!
という厚生労働省(変な名前)のお達しだそうな。
でも俺昼間毎日家に帰ってるぞ。そっちの方が問題ジャマイカw
流石にこの逆デイケア発想はお役所には出来ないようだな。

昼間に病棟に残ってると珍獣扱いされる。
まだ誰の手もついてない女の子が居ればそりゃ残るよ。
夜中に目覚めて時計見て3時前とかだったりするとすげーブルー。
薬入れなおしたところで効いてくるまでが遅いから意味が無い。
即効性のマイスリーとアモバンがあるが耐性がついているので効果無し。
極力レボトミンだけで眠るようにして、ベンゾジアゼピン系及び
それに準ずる薬剤の耐性を抜いてしまおう。
この耐性のおかげでワイパックスの効きも格段に悪くなってしまった。

今日は両親が清水寺にでも行ってみようかと言うので、車で京都まで
行ったは良いがものすごい混雑ぶりで、駐車場もどこも満車。
そういうわけでしかたなくそのまま引き返してきた。くそ、一日損した。
京都へは電車・バスを利用しましょう。

今週は友人から連絡入らないな。忙しいのか、それとも彼女とデートだろうか。
いずれにしろ充実しているようでなによりではあるが、ちょっと妬ましいぞ、おい。

セロクエルって眠くなるのかな。
俺がリスパダールを飲んだ(飲まされた)ときは眠くはならなかったが、
全身に鉛の重りを付けられたかのような倦怠感に辟易した。
あと手指の震えがでたな。副作用止めにタスモリン処方してもらって治まったが。
risperdalは高力価だからなあ。一時幻覚らしきものがあったときに処方されていた。
俺は今は精神病性の症状はでていないので、抗精神病薬は
不眠対策として低力価で鎮静効果の強いレボメプロマジン(レボトミン)を25mgのみ。

今レス打ってるあいだに友人から電話があった。どうやら忙しいらしい。
社会人ってのも大変だなあ。俺に務まるだろうか。

俺も一度入院してきっちり診てもらったほうがいいのかなあ・・・。
入院したら、クロミプラミン(アナフラニール)点滴と
アミトリプチリン(トリプタノール)をリクエストしよう。
「ミルナシプランもパロキセチンもイミプラミンも効きませんですた。」と言えば出してくれるだろう。
副作用で廃人になりそうだが入院してればそれも問題にならないし。多少の苦痛はこの際我慢しよう。
早くうつから俺を救ってくれ。じーざす・・・。
888 ◆Blade/l49. :04/11/13 23:01:44
凄い倦怠感で半日へばってましたよリスパダール。
あんなに目に見えるほど重いのは初めてだったので錠剤に替えてもらった。
セロクエルは眠くはなんないと思う。でもセロクエル処方したがるなぁ、医師。
俺、実は統失ですか。そうですか。

あと意外に躁鬱の人多いのね。でもまともに話せる人は大体躁鬱。
残りは言語不明瞭で、勘弁してくださいな感じ。
そんな困ったちゃん以外はウチの病院、本当に入院にはいいんだけどね。
近所に鉄柵系じゃない病院があったら紹介してもらった方がいいかも。

つうかパキシルの効きグラフの指定期間とっくに過ぎてるんですけど。
80%が良くなったと感じるまで何週だったっけな。
俺はパキシルで少数派な射精不全(2chだと珍しくないみたいだが)も出てるし
体重増加、偏向志向の食欲になってたしq
889 ◆Blade/l49. :04/11/13 23:05:45
しゃー!折角のキリ番が。スマソ
ひょっとしたら……パキシル合ってなかったのかもねーw
超今更感。襲い掛かりまくりの副作用はなんだったんですか。
アナフラは確実に効いてるんだけどね。

で、俺が起きるの10時に寝て1時とか。へこみまくり。
もう1回寝なおして2時50分とか。入眠は問題ないのか。
1回まとめて8時間とか寝かせてくれよ。
ていうかやっぱり昼しか寝れないのか俺。ぐすぐす(つд`)
素直に900
く、違った・・・
多分お薬が効きすぎちゃったんだな(飲んでないけど
どうしてだか知らないが、昨日はレボトミンが効かなくて難儀した。
今日はもうすでにかなり眠い。そろそろ寝るか。
かなり寒くなってきたなあ。寒くなると出不精に拍車がかかる。

トレドミン150mg/day、アモキサン100mg/dayになってだいぶ経つが
いまいち効いている感じがしない。どうせ効かないなら
パキシル40mg/dayに替えて欲しい。パキシル飲んでた頃は食欲不振で
痩せていた。その後アモキサンやらリスパダールやら太る副作用のある
薬のせいで、現在一番痩せていた頃より15kg増。レボトミンも太るし。
なんとかならないものかねぇ。

昨日は折角友人がちょっと用があるから心斎橋のほうまで一緒に行かないか
と誘ってくれたのだが、どうにも調子が悪かったので断ってしまった。
病気のことはそいつには話してあるので、すぐに理解してくれたが。

入院ねぇ・・・本気で考えてみようかなあ。主治医は反対するかもしれないけれど。
大学病院がいま通ってるクリニックの近くにあるんだが・・・どうなんだろう。
両親がどう反応するかもわからないな。う〜ん・・・外来で治療すべきか入院すべきか。
どっちがいいのか判断しかねる。

眠くならないのに不眠時にセロクエルってのもなんだかよくわからないな。
セロクエル切ってレボトミン(ヒルナミン)にしたほうが不眠には良さそうだけど。

俺もトレドミン切ってもう一度アナフラニール出してもらおうかな。
いままで飲んだ薬のなかではアナフラニール・アモキサンコンビが一番良く効いた。

薬よりコーヒーが飲みたい。
895刀の人:04/11/20 05:46:35
今、中途覚醒中。
三時を過ぎると追加眠剤を出してもらえないので
隠し持っていたダルメートを入れた。
ショートは使い切りつつあるな。
長いのはこのくらいの時間にに入れると抜けにくいのよね。
しかもこれ2回めの覚醒。
ハァーン。3回めは6時近くと予想。
うう、今日は頭痛で一日ダウンでした。まだ痛い。もうちょっとしたらまた寝る。
ルーラン4mg錠を1錠服用。賦活作用に期待。

最近過眠状態が続いている。どうも薬のせいではなさそうだ。
躁うつではうつ状態のとき不眠ではなく過眠がみられる傾向にあるらしい。
どうもそれっぽい。一日12時間くらい寝てる。

ねぎたんは頭痛か。俺は頭痛というものとはとんと縁がないのだが
家族の者が頭痛もちなので、苦痛なのはよくわかる。
そういう俺は肩凝りもちで、これには辟易している。
特にこれからの時期が辛い。血行が悪いんだな。冷え性だし。

ちょっと外に出て日の光を浴びてくるかな。
なにもする気になれない。集中力が長続きしないので勉強も苦痛でたまらない。
意欲も沈み込んだまま。ルーランは効果無し。

レボトミンって耐性形成早杉。こんなにすぐ効かなくなるものか。
25mg程度では眠くもなんともならなくなった。
最初の頃は5mgで二日へばってたものだが。
主治医は効かなかったら替えると言っていたが、次は一体何をだされるのだろう。

体内時計故障中。
今日は午後2時前に起きた。昨日寝たのは11時過ぎだと思う。
だる〜。。。。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
強制的にでももっと早く起きるようにすべきだな。

今日は一歩も外に出なかった。外出する気力も尽き果てそうだ。
だいぶ早起きできたな。いつもと比べて。
まあ、たまたま早く起きただけなんだけど・・・。
やっぱりこれくらいの時間には起きているようにしなければ。
まだ頭がぼーっとしてるのでコーヒーを淹れて飲んだ。
コーヒーは80度のお湯で淹れるのが良いらしい。
椅子に座りっぱなしだと腰が痛くなるな。

今日は通院日だったのでクリニックへ行ってきた。
とにかく気力・意欲がないと訴えてきた。で、出されたのがテグレトール。
以前飲んでた薬だが・・・確か吐き気がするんだよな。
吐き気止めだしてって言うの忘れたorz
あと、ユーロジン4mgをロヒプノール4mgに戻してもらった。
ロヒのほうが良く効く。切れもいいし。

レボトミン効かないって言うのも忘れた。。。
また眠前にレボトミン25mgだされたけど、効かないもんなぁ。

ルーラン飲んでたら副作用のアカシジア(静坐不能)がでた。
それと身体の硬直、震え。タスモリンとランドセンで落ち着かせたが。
やっぱりメジャーなんか飲まずに済むなら飲まないほうがいい。

テグレトールはまだ量が少ないからすぐには効かないだろうな。
早くうつから抜け出したいよ。
夜だ。そろそろ寝支度を始めるか。
耐性を抜くためしばらく眠剤・抗不安薬を減薬していたので、多少効きが戻った。
アモバン7.5mgとロヒプノール2mgで快眠。この組み合わせ(・∀・)イイ!!
レボトミンは効かないので飲むのやめた。major tranquilizersは極力控える。
幻覚、妄想や極度の興奮が現れれば別だけど。
最近は落ち着いているのでそんなことはないでしょう。

気分の日内変動があるが、普通の、朝に憂鬱で夕に良くなるという
パターンの反対で、朝は割りと調子が良いが夕方憂鬱になる。
今日はワイパックスを飲んでやり過ごした。ワイパックスにも弱いが
抗うつ作用がある。(ソラナックスのほうが抗うつ作用は強いようだ)

今頃になってちょっと覚醒感が現れてきた。
なぜ今頃・・・。やっぱり脳がどうにかなっちゃってるんだな。
眠剤入れるタイミングが難しいなあ。もうちょっと待ったほうが良いかもしれない。

チャイコフスキーの『ヴァイオリン協奏曲』を聴いたが、結構好きかも。
『くるみ割り人形』も好きだし、チャイコフスキーなかなか合いそうだ。
そういえば、チャイコフスキーも躁うつ病だったんだっけ。
けがしなくて良かった。
一昨日だったか、バイクで歩道から飛び出してきた自転車に突っ込んだ。
俺はかなり派手に転がったが、幸いにも無傷だった。
避けようとして急ブレーキ・急ハンドルを切ったが
実際自転車に接触したかどうかはよくわからない。
自転車の人は俺が倒れている間にどっかいっちゃった。

今日バイクで駅前まで行ってきたのだが、走行中に速度計を見ると
0km/hのままで止まっている。走行距離計も動いていない。
どうやら転倒したときに壊れたらしい。修理にださねば・・・。

駅前のスタバで牛乳の代わりに豆乳で作ったカプチーノを飲んだ。
普通のカプチーノより50円増し。味はくせもあまりなく、悪くは無かった。
だが50円加算されてまで飲むものでもないような気もする。
次からは普通のカプチーノでいいや。
903刀の人:04/11/26 18:40:52
毛ほども不安も感じないくらい回復キボンヌ
パキシルのみ10mgに。日々やや鬱向く
150mgのアナフラニールが効きまくってるのかやたら眠い
意欲が微妙すぎだ。どうにかなんないかな
904カタナ:04/11/26 21:07:51
柳川鍋で結婚祝い。
意欲に関してはね、なかなか難しいと主治医は言ってた。
そこらへんは薬をこまめに調節してなんとかするしかないとも言ってた。
それで俺はテグレトール追加になったわけですが。
「この薬は外来では使いたくない。」とは主治医談。
重篤な副作用が現れることがあるんだって。

精神賦活剤としてはやっぱりリタリンとかになるのかなあ。
モダフィニルにも興味あるけど高い。高すぎる。
やっぱりうつをきっちり治したかったら、抗うつ薬で対処すべきではある。
パキシル切って、セロトニン系のアナフラニールにノルアドレナリン系の
薬を追加するのが良さそう。例えばトフラニールとかルジオミールとか。

アナフラニールは眠いよねぇ。じきに慣れてくると思うけど。
アモキサンも飲み始めの頃は眠かった。三環系抗うつ薬は大体どれも
飲み始めの頃は眠気をもたらすみたい。

俺は不安は大分無くなった。デパケンとかランドセンとかの
気分安定薬のおかげかもしれない。憂鬱感も幾分軽くなった。
でも無気力、意欲低下の状態からはまだ抜け出せない。
もっと早い段階で治療を受けていたら良かっただろうに・・・。
どん底まで落ちてからの治療だとなかなかうまくいかないなあ。
案外効いてるのかもしれない。テグレトール。
構造式を見ても三環系抗うつ薬と酷似しているし、抗うつ作用に期待できそうだ。
実際、結構動けるようになってきた。
今日はDVDと文庫本を2冊買ってきた。
なにかに興味をもてるようになっただけでも大きな進歩だ。

しかしアモバン7.5mgとロヒプノール2mgだと早朝覚醒するなあ。
やっぱりロヒは4mg飲むべきかな。

20分程歩いてきた。有酸素運動をすると脳内麻薬のβ-エンドルフィンが
放出されるらしい。うつにも良いんだとか。
907カタナ:04/11/28 08:57:15
過食だ。人に指摘されて確信した。
鬱の次は過食ですか。輪廻でループですか。
入院してから確かに7キロ太ったし
その前も投薬以前より20キロ太った。
明後日医師に相談しよう。
醜形恐怖も少なからずあると思うし。
食欲抑制剤ってのがあるみたいだけど、なかなか処方してくれないみたい。
なかなか処方しないってことはそれなりのリスクがあるってことなのかもしれないが。
セロクエルは太るよ。ドパミンD2遮断→食欲亢進→体重増加、っていう感じだったと思う。
まずセロクエルを減薬あるいは断薬できないか相談してみると良いと思う。
俺は不要な薬は「効かない。」ってはっきり言って切ってもらってる。

俺も体重増えたなあ。絶対amoxapineのせいだと思う。
アモキサン処方されて一年になるのかなあ。これもドパミンD2受容体遮断するし。
他にもリスパダール、ルーラン、ピーゼットシー、レボトミン、コントミン。
(もちろん同時に処方されていたわけではないが。)
俺もこの一年で+15キロだよ。食事、運動を見直さないと。
909 ◆Blade/l49. :04/11/28 13:29:25
とにかくセロクエル処方したがるんだよなぁ、俺の医者。
通院の時は切ってもらってたのに入院したらまたセロクエル入ってるし。
どっちにしても中途覚醒時に空腹感を覚えて喰うからいけないと思うんだが。
晩飯6時、朝飯8時じゃ途中で腹も空くってば。
パキシルも確かスレで太るって報告出てたからパキもセロクエルも切ろう。
長年の友達だが君たちは役立たずだ。
アナフラニール君は優秀だけどちょっと副作用強いよ。
まぁ、パキシルよりはマシだが。まったく、タチの悪い女みたいだなぁパキ。

統失に出される薬じゃルーランがまったりで良かった気がする。
アナフラニールを100mg/Dayにして、
ルーラン、ハルシオンを追加眠剤(不眠時…っつうか中途覚醒時に)に。
就寝前に飲むのはロヒ4mgのみ。これがスマートな処方だと思う。
で、来週にはアナフラニールを減らしてもらって断薬一直線。
眠剤以外は薬を信用できねー。副作用しか認識できないんですけど。
どうも睡眠が安定しないんだよなあ。
一昨日は過眠、昨日は早朝覚醒、今日は過眠。
一体どうなってんだ。

俺は抗精神病薬ではピーゼットシーが一番良かったな。
ただ、高力価の定型抗精神病薬だからアカシジアが出現。
クリニックに駆け込んで猛烈な勢いで貧乏ゆすりをしてましたよw
ルーランはこれまたアカシジアが現れて難儀した。特に効果は感じられなかった。
リスパダールはだるすぎてだめ。手が震えたし。
俺は抗精神病薬は副作用止めのタスモリンなしでは飲めない。

薬よりコーヒーのほうが効いてる気がするw
スターバックスのホワイトチョコレートモカは甘かったなー。
やっぱりカプチーノが良い。
壊れたバイクに乗ってカプチーノ飲みに駅前まで行ってこようかな。
どうせ速度計なんて見ないんだし。燃料の残りがわからないというのが致命的か。
他はなんともないんだけどね。新車もあっという間に傷だらけだよ。
あーでも外出するの億劫だなあ。家でコーヒー淹れて飲むか。
イノシトール500mgも一緒に。
入眠障害にはアモバン。これなかなか良いよ。苦味がでるけど。

言い忘れてたけど、ルーランもドパミンD2受容体を強力に
遮断するので太るよ。メジャーは極力控えたほうが良いかも。

夕方のうつがだんだん酷くなってきているようだ。なんでだ?
今夕もワイパックス投入。
苦痛で勉強どころじゃないので、近いうちにクリニック行って
アナフラニールをリクエストしてみよう。うつにはこれが一番効く。
副作用は強いが。
トレドミンじゃ頼りない。アモキサンも少なすぎる。
やっぱ入院したほうがいいかも。
912刀の人:04/11/30 10:39:15
もううんざりだ。
恋愛なんかで自分を見失うのは。
結局、俺なんかを受け入れてくれる女なんかいやしない。
明日ラチが明かないので退院することにした。
こうなりゃ鬱と同居しながら真人間になってやる。
社会人になりゃいいんだろ、社会人に。
そうすりゃ鬱じゃないってんだったら死ぬよりは簡単だ。
大丈夫?なんかやけになってるみたいだけど。落ち着いて。
明日退院って急な話だけど。通院は続けるんだよね?

クリニックに行ってきた。
「トレドミンじゃ頼りない。」って言ったら
「wじゃあ三環系にしてみる?」ってことで
アナフラニール150mg/dayを処方された。
アモキサン100mg/dayも併用。
SSRI/SNRIともに試したけど、やっぱりだめ。
副作用が少ない(と謳っている)薬は効かないし、副作用が現れるだけ。
トレドミンは150mg/dayという極量まで増やしたがだめだ。
三環系できっちり治します。副作用よ来るなら来やがれ。
うつの苦しみに比べりゃなんてことはない。
効いてくるまでに時間がかかるのが難点だが。
しばらくはなんとか耐えよう。
914カタナ:04/11/30 17:33:18
うん。ヤケッパチだったw
女に毎度お約束の振られ方したもんだからさ。
俺も三環系マンセー。
口は乾くが心は潤うナイスドラッグ

今、親父と一緒に面接して少し自信も取り戻したよ。
格段に今まで良くなってるんだから投げ出すのは良くないよね。
鬱の時ってバカやるなー絶対に殺してやる。鬱め
でも一応アナフラは減薬した。
パキシルは飲ませておきたいんだろうけど切るつもり。
あなた副作用だけだからー残念!射精困難斬り!
リンク先はネットラジオです。おいらの好きな曲が良くかかる。
ttp://www.progradio.com/progradio.smil

それはそうとカノジョに振られるってだけでうらやましいよ。
おいらの場合はカノジョがいないからなぁ。好きな人に振られることは良くあるけど
彼女に振られることなんて無いや。彼女キボン!

次の人は「ん」からはじめてね。
ンジャメナ【N'djamena】
 アフリカ中部、チャド共和国の首都。同国南西端にある。
 人口69万(1992)。

プログレね。Dream Theaterなんかどうよ。
『Images and Words』と『Awake』しか持ってないけど。
そんな俺は高校生の頃はHR/HMに傾倒していたのであった。
イングヴェイ最近どうしてるのかなー。
近頃は女性ボーカルものに心を惹かれております。えらい変わり様だな。
それとドビュッシー、ラヴェル、フォーレね。
ドビュッシーは小学生の頃からのファンです。
学校の朝の音楽で『亜麻色の髪の乙女』がかかっていたのを聴いてトリップ。
他にもショパンとかいろいろなピアノ曲がかかってた記憶があるけど
今でもはっきり覚えてるのはこの曲です、はい。
いや、どりーむしあたーはね、いい曲もあるんだけど、プログレじゃ無いよ。おいら的には。
プログレはやっぱりトータルアルバムを作ってくれないと。
技術で押して無くても、変拍子でなくても、トータルアルバムならプログレw
あくまでおいら基準。最近のお気に入りはThe Cooper Temple Clause。まじ、コレ来てる。
高校生の頃の思い出といえば学校の文化祭、持ち時間20分でYesの危機をやったことかな。
マジ誰一人乗ってこなかったよ。コレオススメ!ヤヴァイぐらいに。
あとはドヴォルザークとかが好きなのかな。
なるほどねw プログレ好きにはなかなかお目にかかれないもので
そっち方面には疎いなあ。
ドヴォルザークといえばケルテス指揮の名盤を持ってるんだが
ほとんど聴いてないな。これも聴き込まなくては。

いまPAT METHENY GROUPの『LETTER FROM HOME』を聴いてるんだけど
これもいい。ヴォイスの使用とか流麗なメロディーとか聴きどころ満載。
アレンジも面白いし。ジャンルはフュージョンになるのかな。

しかしアナフラニールは酷な薬だよなー。わかってて処方してもらったんだが。
ガチャッ 概ね話は聞かせてもらった!! 
ttp://up.nm78.com/data/up035743.jpg

ジャンルの上でのプログレを騙るならYESの危機さえ聞いておけば問題なしw
あとはキングクリムゾンの宮殿・太陽と戦慄・暗黒の世界・レッドのなかから一枚ぐらい聞いておけば
あなたも立派なプログレ通w

ぱっとめせには実家に何枚かあったけど全然聞いてないや。ジャズギタリストだよね?
根はジャズギタリストだけど、いろいろやってるのよ。<メセニー
一括りにジャズの人と言い切れないのがこの人の面白いところ。
俺も良くわかんねw
とにかく活動が広範にわたってるので、いっぱいアルバム聴かないと全体像はつかめない。
でも、全体像はつかめなくても楽しめれば問題なし。
やっぱりPAT METHENY GROUPとしての活動が興味あるかなあ。

いぬー!やっぱ動物はいいやねー。主にいぬ、ねこね。爬虫類とかは苦手かもしれないw
でも動物飼うのも結構大変だね。ウチは室内でゴールデンレトリーバー飼ってる。
寝るときは俺の部屋で寝るんだが、いくら俺の布団の上に上がるなと言いきかせても
朝になると布団のど真ん中で寝てたりするんだよな。で、俺は布団から半分はみだしてると。
俺はお前みたいなふさふさな毛皮着てないの。寒いの。
一応ちゃんと躾けたつもりなんだけどなあ。甘かったかなあ。

うつの時は頭が回らん。これ打ってる間にアルバム一枚聴き終えてしまった。
921 ◆Blade/l49. :04/12/08 13:20:33
大変だ。中途覚醒しなくなったよ(*´∀`)
アナフラ200mg/Dayが効いてるのか白ベゲ×2が効いてるのかわかんないけど。
恋愛至上主義の俺は振り回されて状態が変化するんで往生するなぁ。
アナフラニールに一気に切り替えてここ数日寝たきりになってたはぐれこばるといおんです。
効いてないようで実は効いてたのね<トレドミン
しかしだんだんアナフラが効いてきたみたいで今日は調子良い。動けるようになってきたし。

俺も中途覚醒する回数が減ってきたなあ。アナフラの効果だろうか。
白ベゲ×2いいなあ。俺は相変わらずアモバン、マイスリー、ロヒプノールだ。
まあ、これでも最近寝つきもいいし中途覚醒もしなくなったし切れもいいしで満足してるけど。

今日はクリニックへ行く日だったので午前中に行ってきた。
トレドミンのときほど動けなくなったけど気分はアナフラニールのほうが良いと言ったら
あれこれ案が出た挙句、今の薬のままで様子見ということに。テグレトールは切った。
アナフラ150、アモキサン100、デパケンR800、ランドセン1.5その他眠剤など。
基本的に躁うつ病は抗うつ薬を使わずにデパケン等で治療するのが理想なんだけど
当分アナフラもアモキサンも断薬できそうもない。

髪伸びたなあ。カットしたいようなもったいないような。
もう一度カットモデルの話こないかなw
こないだろうなあ。太ったもんなあ。痩せないと。

スタバのお姉さんの笑顔萌え〜。
923ほんわか名無しさん:04/12/12 06:17:10
 
ええっと、もうそろそろ次スレが必要なのでは?
こんな感じで
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/28067.jpg
925 ◆Blade/l49. :04/12/13 17:31:38
出会いたくない出会いってあるよなぁ。
仕切りたがりのお姉さんがいてさぁ、
ちょっとした縁で院内で話すようになったんだが、
エゴの塊みたいな人で…あぁ、ジャイアンが近いw
挨拶で文句言われますよ。しなかったとかいって。
何回も会うのにその度会釈すんの疲れるわい。
主治医が同じだから注意してもらおっかな。
てなわけで最近は病室から出たくない刄の人です。


明日は面接診療日だ。
パキシルを切ってルボックスあたりに切り替えたいところ。
でもアナフラも早く断薬したいな。手が震えるし。
眠剤で悩まなくて済むようになった2ベゲありがたや。
926かつゆき ◆ubepVplhL2 :04/12/13 19:49:48
矢追純一
927ほんわか名無しさん:04/12/13 19:52:50
一時間も待った俺に、あいつの放った台詞はこうだった↓
大変だ!ドラえもんの声が変わっちゃうよ!

次スレ・・・立てる?w 要望があれば立てようかなと思ってた。
まあ、スレの伸びる速さからすればもうちょっと後でもいいかな?

アナフラは手震えるね。震え止めにタスモリン2mg/day飲んでるがそれでもガクガク。

最近ひたすら惰眠をむさぼってます。過眠症です。
7時間ぐらい眠ったら覚醒作用が現れて目が覚めるような画期的な眠剤が開発されたりしないだろうか。

さて、今夜も寝るか。そろそろ。
929 ◆Blade/l49. :04/12/15 17:19:22
ルボックスはじめました。75mg/Day
パキシルを切ってルボックスにしました。
多分アナフラも入ってるからだと思うけど久々に自慰でも射精しないYO!!
何のためにパキシルやめたかワカンネーじゃん。
手もがくがくでもうコンタクトはめられないっすよ。

過眠って云われれば俺もそうかもな。
つうか夜早いのに朝遅いからだよ。10時間もある。
そろそろ入院にも飽きてきたなぁ。
さぁ、病院に帰るか……
930 ◆Blade/l49. :04/12/15 17:20:51
勘違いしてしりとってなかったww
リアル池 沼さんに告白されました。
ってスペシャルな報告で許してください。
いいなぁ、告白されるの。
おいらi(ry系って大好きなんだけどなぁ。
誰か告白してくれないかなぁ
アナフラで射精不能な男がここにもいます(´・ω・`)
この副作用なんとかならんのか。結構つらいッス。

今夜は久々にジャックダニエル空けよう。ロックで。
ボージョレ・ヌーヴォーまだ届かないなあ。もうそろそろ届くはずなんだけど。

友達がボーナス入ったらなにか奢ってもらおうw
つい先日友人宅で『シュレック2』観ながら仕事の愚痴を聞いてあげましたよ。
人手が足りてないのにフォローしてくれないと憤っておりました。
ボーナス出たら辞めようかと思ったらしい。若干凹み気味の様子。
うつになったらクリニック紹介してあげようw
他人の心配する前に自分のことをなんとかしろという話だが。
俄然過眠から不眠に転じて、今日はまだ一睡もしてません。
酒なんか飲んだのがいけなかったかな。寝てないので妙にハイテンションです。

急に思い立ってYESの『危機』を買いに行ってきた。駅の南側のスタバで
カプチーノとチョコレートチャンクスコーンを頂いた。これが今日の昼食。
それから小さなCDショップに行ったらちゃんと置いてあった。購入。
その後駅の北側のスタバでスターバックスラテを飲んだ。
昼夜逆転するとまずいので眠気対策もかねて。夜までに寝るわけにはいかない。
計約1リットルのコーヒーを胃の中へ流し込んだ。さすがにもう満足だ。
明日駅の南側にあるスタバでなにかやるらしい。気が向いたら行くかもしれない。

で、さっそく聴いてみたわけだが。
>マジ誰一人乗ってこなかったよ。
無理もないと思ってしまったw いや、決して悪いということじゃなくて
一般向けにいきなりやるにはちょっと・・・、ね。
こういうのは聴き込んでみないとね。

おもしろいCDといえば、これお薦め。↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026UE0/qid=1103172891/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1135713-0856245
『Metal Fatigue』凄くいいよ。軋みとか和声の織り成す色彩感とか雰囲気が最高。
ギターソロもかっこいいYO!
『危機』とほぼ同じ時期のロックと言えばこの一枚は外せないでしょう。↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002J09/qid=1103172968/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1135713-0856245
Led Zeppelinも高校生の頃聴いてコピーしたりしてた。

繰り返し『危機』聴いてるうちに気持ちよくなってきたなあ。
そのうちどっぷり嵌ってるかもしれない。

薄着でバイクに乗ったらかなり寒かったよ。
夜〜。ウチのわんこが飯くれーと訴えております。まあもうちょっと待て。

メンヘル板のアモキサンスレからのコピペ。
>57 :優しい名無しさん :04/12/15 20:24:48 ID:lLOlhiRD
>病院から帰宅、アモキ25r、3週間目に突入しま〜す。
>
>今日あった「?」を聞いてください。
>
>待合室に来ていたカップルがいちゃつきながら、
>楽しそう(幸せそう)に初診票に書き込んでいた。
>彼らはどこが悪いのかな〜と思った。
>
>あと、帰りにマックに寄ったんだけど、
>「ベーコンレタスバーバー2個とポテトのMを…」
>と言いかけて、
>「1個ですね」
>言い切られました。なぜでせう?

俺も似た経験がありますよ。俺の場合サイドメニューを勝手にポテトに決められた。
「何になさいますか。」って訊いておいておまいが決めるんかい!!と思った。

クリニックである日夫婦っぽい二人が会話してるのが耳に入ったんだが
薬の名前をちゃん付けで言い合ってるの。
「ハルシオン」、「マイスリー」と言えばいいものを
「ハルちゃんがさぁ〜」とか「マイちゃんはねぇ〜」とか言ってるの。
いい年こいたおっさんが何を気持ちの悪いことを。

で、57に対する回答。
>59 :優しい名無しさん :04/12/16 18:59:48 ID:0VxoOpki
>バーバーは一個
>バーガーは二個
なんだそうな。
なんとなく早おきな今日。

>>933
もちろん2枚とも持ってますよ。
でもゼップはその次のアルバムの方が好きだな。
そういえばプログレも親父に天国への階段聴くぐらいならキングクリムゾンのスターレスを聴けといわれたのが始まりだったなぁ。
アレは名曲。ファーストアルバムを初めて聴いたときは初めの1分ちょっとで止めて聴かずにツタヤに返したけどw
もちろん今は大好きです。

おいらはバーバーもハルちゃんも持ってないよ。お弁当屋で自分ひとり分の昼食を買うとなぜか箸を3つ付けられるけどw
どうしてだろうね、それ。

2枚とも持ってますか。通ですなあ。
>でもゼップはその次のアルバムの方が好きだな。
ああ、わかる気がするよ。『Houses Of The Holy』ね。

今日は良く眠れた。過眠でも不眠でもなく普通の睡眠。
これが普通なんだろうけど、嬉しいよ。睡眠障害は勘弁してください。ほんとに。

で、また他所からのコピペ。メンヘルサロン板の憂鬱な大学生スレから。
>皆さんご存知のエキサイト翻訳です。
>日→英 翻訳にして「本当ですか」と翻訳してみてください。恐らく予想通りの結果になったと思います。
>では、同じく 日→英 翻訳にして「まじっすか」と翻訳してみてください。
>あなたの知らない世界が待っているはずです。

やってみたら結構面白かった。
「たけのこの里」の日→英→日変換も面白いよ。
くだらないといえばくだらないけれども。
937 ◆Blade/l49. :04/12/17 22:06:02
モーヤダーってごねたら病院側の部屋替えのもくろみが崩れ去った。

新しい病棟に行く準備してないです。
高めたモチベーションは就職に向けたいし。その為に高めてたし。
つまり退院です。
938ほんわか名無しさん:04/12/18 16:03:35
素敵な>>936へ、コレをエキサイト日英へどうぞ。
(・∀・)まんこ舐めたいっすか

次スレは早めにたてとかないとVIPから嵐が大量に流れてきますよ。
939 ◆Blade/l49. :04/12/18 19:14:21
よいよい。うはwwwwVIPPER大好きwwwwwwうぇwwww
つうことではぐこばたんヂスレヨロ

今日退院しました。2ヵ月半よく頑張りました。
次は働けるように頑張ります。
スレ立てました。
おまいら!しりとりしませんか2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1103371452/

◆Blade/l49.たん退院おめ!
目が冴えて眠れねー。
まあ、昨日起きたのが16:00だったから無理もないと思うけど。
睡眠がコントロールできない。また次の夜まで起きとらにゃならんのか。
結構しんどいからやだよ。

弟が『クリムゾン・キングの宮殿』を持っていた。
早速借りて聴いた。これで俺もプログレ通っすか。w
まだまだ聴き込みが足らんけどねー。

一応マイスリーとアモバン飲んで寝る努力でもしてみるか。
かなりオタクっすね。もう一般人には戻れませんよ。

あとは、ぼーっとしながらムーンチャイルドでも聞いていれば完璧。
そろそろ飯を作らねば死んでしまうのでまたね。

そういえば次スレにリンゴって書き込んできたよ
よし、目覚めはばっちりだ。
今日はクリニックへ行って、アナフラニールとアモキサンの増量を掛け合ってみよう。
あと手が震えるのでランドセンも増量きぼん。さてうまくいくかどうか。

今朝は寒い。
行ってきた。
アナフラニール225mg/day、アモキサン150mg/dayに増量。
主治医も「かなりの量だけど・・・」って言っていたが、無理言って出してもらった。
入院患者並みの量だな、これは。
手の震えはタスモリン1錠追加で対応。抗コリン作用めっちゃ強そうな処方だ。
副作用は覚悟しとかなきゃいけない。

採血もした。バルプロ酸(デパケンR)の血中濃度測定のため。
基本的にはデパケンとかリーマスとかで治療する病気だから。躁うつ病は。

なんとしてもうつを殲滅してやる。来春からはまた学校だし。
それまでに完全回復しておきたい。もう後がないからな。

届きましたよ!ドメーヌ・シャサーニュのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー。
ワインのことは全然しらないけれど、これは格別!
変なくせとかがなくて、果実味がしっかりしてる。毎年違うの飲んでるけどこれが一番の当りだ。
だいぶ冷え込んできました、こちら大阪は。寒いです。

アナフラニールとアモキサンが1.5倍に増量になったので眠いです。
コーヒーで凌いでますが、ちょっと飲みすぎのような気もします。

コーヒーといえば、近所のスーパーにカルアが置いてあるのを見つけて買ってきました。
カルアミルクにして飲んでみたらすげー甘いんですよ、これが。
もうちょっと甘さ控えめだといいです。

今更ながら三角関数の公式の多さに辟易してます。
特に積→和、和→積の公式あたりなんかもうぶち切れそうです。
加法定理さえ覚えてれば導き出せるけど
試験でいちいちそんな悠長なことしてられんです。

ところでおまいら!クリスマスの予定など御座いますか。
俺はなーんにもないです。
うちの大学はキリスト教主義の学校なんで
いろいろイベントやってるみたいですが。
理工学部の玄関にも今年もきっと大きなクリスマスツリーが飾られていることでしょう。

ぼーっとしながらムーンチャイルド聴いてます。完璧です。

もうちょっとしたら寝よう。
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |

           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  うん、サンタさんなんかいないよ。知ってるよ
    ゚   o   。   .\   \/     |   でも。でもね……。
   。              ̄ ̄ ̄      \__________

ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20041223232816.jpg
願いをひとつ、叶えてほしいんだ。


あらら、ひどいことになってるね。片付け大変そうだ。

あまりに眠かったから2時間ほど眠ってしまった。
今朝4時半頃に目がさめてちょっと睡眠不足だったのと
薬の副作用の眠気とで耐え切れなくなった。

最近早朝覚醒ぎみ。睡眠時間が減ってきた。
つい最近まで過眠だったのに。
うつはだんだん良くなってきてる実感があるんだけど。

雪でも降らないかなあ。
あげ!
元気になってきたよ、少しずつだけど。薬がちゃんと効いてるみたい。
副作用もばっちりでてるけどね・・・。手震え過ぎ。

駅前のスターバックスに行ってきました。
オーダーのとき品名を吃りまくりました。
微妙に言いにくいんだよ。「クレームブリュレラテ」って。
あと「エスプレッソワンショット追加」も噛みました。
どうも対人緊張があるようで、家ではなめらかに言えるのに
他人と向かいあうと吃ったり挙動が不自然になるようです。
そうそう、前回の診察のとき主治医に「不安障害を併発してる」と宣告されました。
精神病でかつノイローゼかよorz
ちなみに、クレームブリュレラテは、ラテにホワイトチョコレートシロップらしきものが入ってて、
その上にホイップされた生クリームを浮かべて仕上げにシナモンパウダーをふったものです。
甘いです。

バイクに乗って行ってきました。しかしこの時季バイクに乗ると寒いね。手袋欲しい。
帰りがけにガソリンスタンドで給油。

梅田のほうまで出ようかと思ったんだけど、金も無いし目的も特に無かったのでやめた。
賑わってるだろうなあ。

今日はロヒプノール4mg入れたけど眠れなかったので、貯薬してあるラボナに手を付けました。
2錠ですこーんと眠れました。20錠だと永眠できそうです。
今年は明石家サンタちょっとだけしか観ませんでした。

そろそろ年賀状作成をしないと。とは言っても俺は誰にも出さないんだけどね。
友達と俺でそんなの面倒だからお互いにいいや、ってことになってるから。
作るのは親の分とうちの会社の分。年賀はがき作成バイト、ってことで小銭稼ぎます。
スキーって一度もやったことないんだよね。
『【確率】飲んでる薬から病名を推測するスレ【30%】』に今の処方内容を書き込んでみました。
  445 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 04/12/25 14:57:20 ID:epFaVyDs
  デパケンR 800mg/day
  ランドセン 1.5mg/day
  アナフラニール 225mg/day
  アモキサン 150mg/day
  タスモリン 3mg/day

  (眠剤略)

  頓服
  ワイパックス 1mg
で、レス。
   448 名前: 万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc 投稿日: 04/12/26 06:24:07 ID:DxN7UpQn
  >>445
  双極性うつ、非定型精神病、感情変動激しい(興奮強い)、てんかん?(全般定型、非定型)
  分裂性感情障害、PD、激しいPTSD、セカンドオピニオン推奨しますわ処方がきつ過ぎる。
   454 名前: 万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc 投稿日: 04/12/26 10:35:38 ID:DxN7UpQn
   >>449=>>445
   強迫性障害あるの?
  アナフラニールはMax
  アモキサンも一応の限界・・・
  とりあえず全部の症状を抑えにかかっているという感じ
   貴方の調子がいいのならそれでいいのだが、
  副作用が強いなら減量も検討に入れたい。
  それとどれが効いてるのやら解らないわ・・・
最終的には
  目立った副作用もなく、焦燥もないならこのままで行きましょ
  調子のいいときは処方を触らないのが1番。
ということで決着。2chでセカンドオピニオンを求める患者w ま、結局今のままでいいと。
ところで、刀の人はパキシルからルボックスに替わって調子どう?
パキシルよりは効きがマイルドだと思うけど。この薬は飲み合わせの悪い薬が多いから
他科で診察を受けるときはルボックス飲んでること言っておいたほうがいいかも。

>>946 ねぎたん
「むしゃくしゃしてやった」って猫がやったの?それともねぎたんが?
後者であれば俺で良かったら話聞くよ。なにかあった?

今日は梅田行ってきました。空気清浄機のフィルターとインナーホンを買ってきました。
しかしもの凄い人だかりでした。ちょっと疲れた。
飲食店はどこも満席。やっと空いてる店見つけて入ったら、キャラメルラテが630円!
しかも量も少ないし味も良くない。フォームミルクも荒すぎる。よくこんなのでやっていけるなと。
やっぱりエスプレッソ飲むならスターバックスですよ。

マウスが調子悪かったので、ホームセンターで1000円ほどの光学式マウスを買いました。
なかなか使い心地もいいです。

最近の俺は、朝は調子良くて、夕方になると非常に不快な気分になって、
夜になるとまた気持ちが楽になります。
ワイパックスでなんとか凌いでいるけど、夕方は何も手に付かない。

今年はさんざんな年だった。。。来年こそは良い年でありますように・・・。
952 ◆Blade/l49. :04/12/27 01:04:24
2ちゃんをやる余裕が少しある程度です。
イブに振られ、埋め合わせの女にも振られ、
新規の女にも振られている今日この頃。みなさんいかがお過ごしですか(涙)

ルボックスに変えるって言った時の医者のきょとーんとした顔が忘れられないw
「なんでルボックス?」って聞かれたもんね。
パキシルを切りたいからですよ。そりゃ。
アナフラも減らさないとなぁ。射精障害がきついっす。
漸減させるつもりだけど…自分で減らそうかなぁ。

彼女(もう元か)が病棟にいるんだけど会いに行くと思いっきり羽交い絞めされたw
で、詰め所に連行。説得。ケーキだけ置いて俺帰宅。彼女から電話。振られる。
会いに行くのもだめかと異常性を感じたけど、もう別れちゃったから関係ない。
先週くらいは離れたくないって泣いてたもんだがそんな気持ちが湧かなかった。

判定スレ、俺も行ってみようかなw
なんか寝てる間に電気あんかで低温やけどしたみたいで、くるぶしのあたりがひりひり痛い。
眠剤効きすぎて熱さを感じなかったんだろうか。ひさびさにレボトミン飲んだし。

抗うつ薬の減薬は病状を良くみて医師と相談しながらやったほうがいいと思うよ。
治ったからって薬やめたらすぐに再発したりするし。
再発を繰り返すごとに再発のリスクは高まるらしい。
あと抗うつ薬は十分量使わないとうつを遷延化させるもとなので、
副作用に耐えられる範囲で十分な量の薬を使いましょう。

今日もスターバックス行ってきました。もうね、大好きです。スタバ。
今日はカプチーノ(グランデサイズ)にヘーゼルナッツシロップ追加で。
家でもよくコーヒー飲みます。

YESの『危機』いいねぇ。すっかり気に入ってしまいました。
最近あまり他にCD買ってなかったけど、これはいい買い物をした。
ねぎたん薦めてくれてさんくす。
俺もとっておきのお薦めアルバムをひとつ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009SF1H/qid=1104155684/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-7699280-3505036
特に『牧神の午後への前奏曲』はヤヴァイぐらいに最高です。

今日も無意味に早起き。4時半起床。いったいどうなってんだ?
その分夕方眠くなって椅子に座ったまま寝てました。
今朝はやたらハイだった。夕方になると鬱なわけだが。
うつとの戦いは長期戦だね。だが4月までには決着をつけなければいけない。
いいかみんな、次スレが落ちた!あと、ねこはねこだから張った!
スタバに逝った。カラメルマッキアートを頼んだ。苦かった。珈琲なんて飲めないよ。
やっぱりスタバはホットアップルサイダー。コレマジオススメw

どびっしーの海は買うリストに追加だけしておきます。
今日ちょっと無茶な買い物をしたからお金に余裕が・・・orz

でもどうにかして買いたいな。『牧神の午後への前奏曲』
もしかしたらクラシック好きの母親が持っているかも。持っていないかも。
持ってたら素敵☆

次スレ落ちたね。もう一度立てよう。

ねぎたんはコーヒー苦手なのかな。
スタバは言えばコーヒーの濃さとかも加減してくれるよ。

今日も4時半起き。眠かったので二度寝した。
どうしてもこの時間に起きてしまう。俺もベゲタミン欲しい。
レボトミン効きませんよ、先生orz

今日ちょっと臨時収入があった。鉄の高騰のおかげ。
財布の中身すっからかんだったから助かった。
立てました。

おまいら!しりとりしませんか2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1104229071/

というわけでよろしく。
くまったくまった、こんな時間に目が覚めてしまった。
眠剤替えてください、先生。

今日は大掃除の予定。俺は全く気が向かないが、少しくらいは片付けようか。
958 ◆Blade/l49. :04/12/29 02:31:44
片付かないといけないのは俺の部屋。
引越し間近とかいってたので退院した荷物がおきっぱ。
ベッドの周りは服で埋もれてます。
一昨日昨日今日と調子が悪い。死にたくなってる。
おかしいぞ、それって認識はしてるんだが。
だからアナフラニールを225mg/Dayに増やしてる。

あ次スレ用意乙でした。
沢山飲んでるんだね、お薬。
464って誰だろう・・・

おいらもそろそろ年末の準備をしないといけないな。きょうはちょっと出かけないといけないし
正月早々早朝覚醒しまくりだと鬱なので、今日クリニックに行ってこよう。
ベゲタミンくらい出してくれてもいいじゃんよ。せめてロヒプノール1錠でも追加してください。

464は刀の人だよね。
445が俺。双極性うつ当たり。非定型精神病とPDは微妙。他は外れ。
冷気が身に沁みる今日この頃。

クリニックへ行ってきました。
眠前に、眠くなると評判の抗うつ薬テトラミド20mgと、ロヒプノールをさらに追加して6mgに。
テトラミドってどんな風に効くのかなあドキドキワクワクなのでさっそく飲んでみましたw
飲んで1時間経過。全く眠くなりません。不発かよorz
仕方ない、抗うつ薬としての効果に期待しよう。

またスタバでコーヒー飲んできました。だから眠くならないのかな。
今日は豆乳で作ったスターバックスラテにエスプレッソのショット追加したのを飲みました。

雨が降ってたのでバスで行ってきました。晴れてたらバイクで行きたかったんだけど。
今頃になって雨止みやがんの。
のっけから中途覚醒ですよ。ロヒ追加&テトラミド意味ねぇー。
これじゃ三箇日も睡眠障害に苦しむでしょう(涙
やっぱりベゲタミンほすぃ。。。

寒いっす。
すっかり中途覚醒するくせがついてしまいました(泣
テトラミドは効かないし、ロヒプノールは効果不足だし、もうどうしたら・・・。

それはそうと、今日はいよいよ大晦日ですね。今年もなんとか無事に越せそうです。
今日は一日中どたばたすることになるでしょう。部屋全然片付いてないし。

暖房の効きが悪くてとても寒い。
964ほんわか名無しさん:05/01/01 00:01:17
居間に親戚の人とか親とかが集まって年越しライブやってる。
えらいハイテンションだ。二階まで声が聞こえてきた。
あっ、今「うえぇぇ〜〜〜い」って叫んだ。
暖房つけてる俺の部屋の現在の室温:19.5℃

明けましておめでとうございます。
皆様今年もよろしくお願いします。

今日は梅田のヨドバシカメラに行ってきました。
オーディオのケーブル類とフランクのヴァイオリンソナタのCDと
5000円の福袋(箱だから福箱?)を買ってきました。

『五千円の夢』と書かれた箱に入っていたのは、
体脂肪率計つきのヘルスメーターと卓上デジタル電波時計と
コンパクトな双眼鏡とデジカメのストラップと
ボールペンと15枚撮りの『写ルンです』と入浴剤5袋と
マイナスイオンやら微弱電流やらがなんたらかんたらの謎のブレスレット?
以上8点です。まあ悪くは無い。
持った感触で重めのものを選んでみました。

スピーカーをインシュレーターに載せて、ケーブルを上等なものに替えるだけでも
かなり音質が変わる。定位もはっきりするし、低音の厚みが違ってくる。
音像がくっきりする。さらに音楽を聴く楽しみが増した^^
楽しそうだなぁ。
おいらは初めての日本以外での年越しをしました。
って言っても皆で騒いでただけだけど。

こっちは福袋とか売ってないのかなぁ?
今の所元旦の夜になってやっと目覚めたという段階だけど、
特にすることも無いけど家主が目覚めないから帰るに帰れずひたすらぼーっとしてる。
勝手にパソコン起動してこんなことするぐらいしかやることねぇ。

それはそうと、次スレあげちゃったやw
八坂神社に初詣に行ってきました。
お守り類も授かってきましたよ。
学業、健康、縁結び、厄除けと破魔矢。こういうのは信じるが勝ち。

今年俺宛に来た年賀状は2通。ひとつはkeyから、もうひとつは友達から。
ちょっと寂しい・・・。急遽その友達宛に年賀状を送りました。今日中に届くかな。

最近どうもだんだんおバカになってきてるような・・・。
もともと頭良いほうじゃないのはわかってるんだが
ますます馬鹿さ加減が増してきてるような気がする。
薬のせいだと思うが、たくさん種類飲んでるのでどれが悪いのかわからない。
かといって、処方を変えたくはないし。今のところ一応安定してるから。
さて、どうしたものかねぇ。

テトラミド飲みはじめてから意欲がでてきたような。
眠くなるアッパー系ドラッグって感じ。四環系も馬鹿にできないな。
今夜もテトラミド飲んで眠るのです。おやすみ。
眠剤替えてくれって。いや、マジで。
969 ◆Blade/l49. :05/01/06 10:07:52
devilishだよなぁ、この手の薬。
はっきりいって、薬飲み始めてから鬱の症状が顕在化したよ。
それまで働くのが怖いってだけだったのに。
今では記憶能力は落ちるわ集中力はなくなるわ太るわでいいことなし。
人生にドーピングはいけないことなんだろうか。

退院後初めて処方変えた。アナフラを50mg減らした。
漸減していくつもりなんだけど多分途中で減らすのが止まるね。
どすこいどすこい。
嫌だ。もう誰か助けてください。
今日もこんな時間に目が覚めてしまった。
ロヒ6mgも飲んでるんだがなあ。テトラミドもあまり効いてないっぽいし。
ああ、ベゲA2錠プラスラボナ2錠で爆睡したい。
さて、今から何して時間を潰そうかな・・・。

アナフラニール225mg/day、アモキサン150mg/day、テトラミド20mg/dayってきつ過ぎ。
俺もある程度良くなったら減薬したいが、焦ると良くない。今は耐えるしかないのか・・・。
替えました、携帯。Vodafone 802SEです。最新機種〜♪
前の携帯は4年弱使ってたからそろそろ替え時かなと思って。
障害者手帳持ってるので割引が効きます。
早速着メロと壁紙を探してきました。
着メロはドビュッシーの『ゴリウォーグのケークウォーク』に。壁紙はモネの絵を。
なかなかいい感じ。
972ほんわか名無しさん:05/01/07 17:35:15
実は昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。 あまりの気持ち良さに連続射精で
体力の限界に達してしまい 逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で 眠ってしまった。
今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪 布団でワイフを隠したんだが、
ワイフの長い髪が布団からはみ出し 明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、 母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」 母親「お父さーん!お父さーん!」 30秒後、父親に布団をめくりあげられ、
素っ裸でワイフを 紹介する事になった…。 誰か、俺を殺してください。 母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
ちょうど薬が切れたのでクリニックへ行ってきました。
テトラミド増量。30mg/dayに。他はそのまま。

十日戎ということで、昨日は神社にお参りしました。
で、おみくじ引いたら大吉!
・・・誠に平地を行くが如く、追手の風に舟の進むが如く・・・
とのこと。また、
学業 やや向上油断大敵
病気 重い様でもなおる
だって。

今度の土日はセンター試験ですよ。全然勉強はかどってないけど一応受けます。
現役生の頃より全然だめだな。4年のブランクは大きい。
それと薬の副作用で手が震えて字が書きにくいですよ。
マークシートだけどうまく塗りつぶせるかな。
おみくじによると、
争事 勝べし心落ち着けよ
よし、がんがれ!
冷雨になりそうな悪寒。

すでに全然だめぽな諦めモードではあるものの
流石に本番前夜ともなれば気分が高ぶってくる。
眠れないと困るので、今日と明日は伝家の宝刀ラボナ錠を使う。
あとアモバンとマイスリーとロヒプノールとテトラミド。これでいく。

抗不安薬のワイパックスを飲んだ。これは試験場にも持っていこう。
全く過去問とかやってないからなー。どんな結果になるかさっぱりわからん。
ま、これもひとつのイベントということで。全国一斉ぬりえ大会楽しんできますw
976 ◆Blade/l49. :05/01/15 02:08:12
素敵な結果になることを祈っておきますよ。

俺は来週水曜日から京都ですよ。
遠距離の彼女が出来たので彼女負担で行ってきます。
メンヘルでニートですけどね、お互いw
お互い闇を抱えてるもの同志で上手くいくか分かりませんけど。
というかずっと遠距離しかしてない(´・ω・`)

ハルシオンをどこにやったか忘れるというポカをやってしまって病院に行って来た。
眠剤きつすぎなんジャマイカということで来週の通院日には眠剤減らす。

あと射精できたよー!長かった…あとはセックルだけか…

  Orz

どんより落ち込んでます・・・。
ねぎたん俺に英語おせーて。。。

たかがセンターされどセンター。。。
とりあえず明日も受けます。

一番勉強しなかった化学が一番よくできた。八割はかたいな。
世界史は九割九部勘でw明日の政経で点稼ぎます。
物理が微妙。物理学科生のくせに・・・。

お昼の薬持ってくの忘れたし。
やっぱメンヘラにはきついわ。途中で帰ろうかと思ったよw
↑よく見たらしりとってないや。
とにかく帰ってきたぞー!・・・疲れたorz
たくさん薬飲み過ぎたみたいで、昼過ぎまで猛烈に眠かった。
昨晩飲んだのは、
ワイパックス1mg、マイスリー10mg、アモバン7.5mg、ロヒプノール6mg
ユーロジン4mg、ラボナ3錠、テトラミド30mg、レボトミン25mg。
改めてみてみるとすげー量だな。一般人が飲んだら昏倒して丸一日寝るくらい。
つーか呼吸抑制されて救急車沙汰になりそうだ。
やっぱりいつも通りが一番ってことですよ。

今日はもうテトラミド飲みました。この薬20mgだと効かないのに30mgだと結構眠い。
しかもずるずる引き摺るタイプの眠気だから参るよ。早めに飲んで早めに抜こう。

今日はまず英語からだったんだが、眠りの世界に片足突っ込んで朦朧とした意識の中
問題を解いた・・・ような気がするw
世界史はね、高校卒業して以来全く勉強してないうえに、もともと成績も良くなかったんで
勘ですよ。もう。適当にマークしていったから時間が余って余って仕方がなかったw
物理がいまいち・・・。まあ採点してみないとわからないね、これは。
化学は楽に8割はいけたと思う。たいして勉強もしてないのに。
高校生の頃から化学は成績よかったな。模試で偏差値70超えたことも何度かあった。
ああ・・・絶対今の俺は4年前の俺より頭悪い。。。
化学科に変わろうかな、なんてね。でもやっぱり俺は物理がしたいんだよ。
下手の横好きってやつかもしれないけどもさ。
先に言っておくけど、おいらは英語読めないよw
なんていうかアルファベットを見てると頭が痛くなって来るんだ。
特にいっぱい並んでるともうだめぽ・・・
ポスト

数1ぼろぼろ・・・。orz
国語もいまいち。。。
もうどうなってもいいや。
とりあえず全科目受けるだけ受けてきます。
凄く疲れました。本当に。今帰りのバスのなかです。

総体的に酷く悪いです。自己採点するのが怖いです。
足切りにかかったなorz

でもまだ諦めません。京都がだめなら大阪大学狙います。
実は阪大の願書をすでにもらってるのだ。
こうなるだろうと予測して(涙
阪大前期理系はセンターの配分が低いから2次で挽回だ。
だはあっ、つ、疲れた。
スレsageるとみせかけて実はageてるしw
俺の携帯は自動的に頭文字が大文字になる機能がついてるんだが
正直うざい。いらないよ、こんなの。

帰りがけに薬局でウットをみつけたので、買ってきた。
本当は安くて眠くなると評判のレスタミンが欲しかったんだが。
(↑ドリエルと同成分:塩酸ジフェンヒドラミン)
ウットにもちょっと入ってるな。主成分はブロムワレリル尿素。
詳しくはこちらで→ ttp://www.mental-net.com/med-05.html

処方薬だけでは眠れなくて辛いときがあるからこういうのを補助にします。
飽くまで補助ね。乱用するとそれこそ人生棒に振るからね。

センター結果壊滅だな・・・。
ま、勉強不足ともともと頭良くないのが原因でこうなったんであって
病気のせいでも薬のせいでもない。
まだ本番まで1ヶ月以上あるんだから、俺がんがれ、超がんがれ。
984蚊取り線香:05/01/16 23:32:43
レイ・チャールズ

全然しりとりしてねー と思ったけど
ちゃんとしりとりしてるー!お見事でありますぁ
超がんがれ!
零点はさすがになかったけれど、試験の結果は実にひどいものになりました。
が、ここでくよくよしていても仕方ありませんので、センターの結果は忘れて
悔しさをばねにがんがります。2次はどうやら受験できそうです。

今日はテトラミド30mgとウット1錠だけで良く眠れました。
疲れていたせいでもあると思うけど。
テトラミドは抗うつ薬としてはなかなか良いな。意欲がでる感じ。
この調子だとハードな勉強にも堪えられそうです。

蚊取り線香さんありがとう。気が向いたら是非このスレにカキコしてください。
歓迎致します。

さあ、勉強するぞー!