★★住民基本台帳 反対★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんわか名無しさん
まじで 反対なんですけど。
拒否した自治体が羨ましいな
2ほんわか名無しさん:02/08/05 02:02
板違い
3ほんわか名無しさん:02/08/05 02:02
もう遅い。
4ちんこ:02/08/05 02:02
俺も反対だ。
5ほんわか名無しさん:02/08/05 02:03
マターリ
6ほんわか名無しさん:02/08/05 02:03
〜〜〜〜〜板違い糸冬了〜〜〜〜〜
7ほんわか名無しさん:02/08/05 02:03
今日施行だっけ??
番号管理ゆるさん
8:02/08/05 02:04
板違いでもいいじゃないよ
9ほんわか名無しさん:02/08/05 02:04
おれは賛成
10 ◆4LSsGsaM :02/08/05 02:05
いずれ2chにも個人情報漏れたのが載ったりしそうな予感

すぐあぼーんするだろうが・・
11:02/08/05 02:05
賛成の奴は賛成スレに帰れ
12555 ◆0k1VoZnI :02/08/05 02:05
なんか 番号ってのがやだな
13ほんわか名無しさん:02/08/05 02:06
すべての国民で選択制にすればいいのに。

「自動車は便利だけど、乗るのが怖い奴は乗るな。」
みたいなスタンスで。

便利だったら使ってない奴だって使い始めるだろ。

導入を否定する理由はないが、強制はやめてくれ。
14ほんわか名無しさん:02/08/05 02:07
>>13
そうだな。何に関してもそう思うな俺なんか。
でも俺は便利な方が好きだから賛成。
15ほんわか名無しさん:02/08/05 02:08
〜〜〜〜〜板違いほのぼの糸冬了〜〜〜〜〜
16ほんわか名無しさん:02/08/05 02:09
>>14
行政がわに便利であって、
国民に利益と呼べるものは無いと同じだぞ。>住基ネット
17ほんわか名無しさん:02/08/05 02:09
板違いってうるせえよ。 
18ほんわか名無しさん:02/08/05 02:10
〜〜〜〜〜板違いほのぼの糸冬了〜〜〜〜〜
19ほんわか名無しさん:02/08/05 02:11
>>15
うっせぇ。糞厨。さっさと寝ろよ。
何処をどうとって板違いって言ってんだよ。
20 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:11
名前も所詮記号だけどね。
お偉いさんも精神的なことは問題にしてないみたい。
あくまでセキュリティの問題でしょ。

「牛は何桁、人は何桁」のような恣意的なスローガンは
逆になんだかなぁと思う。
21ほんわか名無しさん:02/08/05 02:12
>>16
でも効率的になるって事はそのぶん経費も節約できるってことで
国民にとってもそんなに悪い話じゃないんじゃないか?
22ほんわか名無しさん:02/08/05 02:12
>>19
そこまで言い返す説得力はあんまりこのスレにはない。。
板違いかどうかは微妙なれど
23ほんわか名無しさん:02/08/05 02:12
>>20
まったく同感。
24 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:14
>>16
行政の利益=税金の節約と道義だと思うんですけど。

でも、官僚の退職金とかみるとそうも言ってられない罠。
25ほんわか名無しさん:02/08/05 02:14
>>20
アメリカ、スウェーデン(?)、カナダ、韓国で既に施行されてるらしいよ。
それで、スウェーデンの方の取り締まりの方のお偉いさん。
日本で、お勧めしない。って話したって新聞に書いてあったような・・・。
26ほんわか名無しさん:02/08/05 02:14
>>20
そうそう。人に価値を見出しすぎのって正直キモイ。
一体自分がどれだけの存在だと自覚してるのか問い詰めたい観もある
27ほんわか名無しさん:02/08/05 02:14
はっきり言ってリスクのが大きい、時期尚早da!
28ほんわか名無しさん:02/08/05 02:14
オールライトコピーざバード



住基ネット、5日稼動
国民に11ケタの個人番号を付け
、住所、氏名、性別、生年月日の4情報をオンライン管理する
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)が5日稼働を開始する。
導入当初は住民データ交換など自治体内部での利用が中心。
来年8月から希望する住民に各人の情報を記録したICカードを配布、
これを利用すれば住民も転居の届けが1回で済むなどの手続きが簡単になる。
総務省は5日以降、
運用にあたる外郭団体の地方自治情報センター
(東京・千代田)にコールセンターを設置。
システム障害の連絡や、
運用に不慣れな自治体からの相談の窓口にする
5日の稼働時点で不参加を表明している自治体の分も含め、
全国の住民情報を蓄積している
地方自治情報センターは、自己のものに限り
本人確認情報の開示請求も受け付ける。
個人情報の保護策が不十分だとして、
参加を見合わせる自治体は東京都杉並区、
福島県矢祭町など6市区町。
うち横浜

29ほんわか名無しさん:02/08/05 02:15
23世紀にやれ
30ほんわか名無しさん:02/08/05 02:15
>>22
何でそう、排他的なんだ?
31 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:15
道義⇒同義です。
しかもレスかぶり・・・・。

えへ。
32ほんわか名無しさん:02/08/05 02:15
>>19
じゃあお前はトリップ付きで意見言え!
言えんのんだったらお前こそ厨房!
33ほんわか名無しさん:02/08/05 02:15
これは重要な問題だね。ほのぼのでも マターリと議論だね
34ほんわか名無しさん:02/08/05 02:17
>>32
君こそトリップ付きで今後、終了とレスを付けてもらいたいもんだね。
このスレに限らず。
35ほんわか名無しさん:02/08/05 02:17
俺って番号気にするタイプなんだけど。 42731とかだとまじで困る
36ほんわか名無しさん:02/08/05 02:18
ぶっちゃげこの制度のどこをどう悪用すれば差別・偏見に繋がるのか
かなり疑問なんだが。反対派はその辺をどう論理的に説明してくれるんだろ。
37ほんわか名無しさん:02/08/05 02:18
住民基本台帳に反対しながらほのぼの
38ほんわか名無しさん:02/08/05 02:18
この手の話題に強いらしいのでちょこっとのぞいてみたら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1027254414/411

ほのぼの板っぽい意見。
39ほんわか名無しさん:02/08/05 02:18
終了ネタはもういいよ。
40ほんわか名無しさん:02/08/05 02:18
>>36
差別、偏見?
41 ◆4LSsGsaM :02/08/05 02:18
差別にはならないが
個人情報漏れは怖いなぁ
42:02/08/05 02:18
あっ もう30までいってる。
43ほんわか名無しさん:02/08/05 02:19
>>34
はいはい、揚げ足とりしか厨房は出来ないね(プ
44ほんわか名無しさん:02/08/05 02:19
>>35
そういうのは変えてもらえるんじゃないの?
45ほんわか名無しさん:02/08/05 02:19
なんか項目増えそうだね。
あれもこれも、個人情報筒抜け〜〜
46ほんわか名無しさん:02/08/05 02:19
おい、そこの二人、下らんことで煽りあいすな
47 ◆4LSsGsaM :02/08/05 02:20
氏名
年齢
生年月日
住所

これだけだっけ?
48 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:20
>>40
部落出身とかばれるのかな?住所で。


「下二桁が4の奴はアホ」とかだったら少しおもしろい。
49ほんわか名無しさん:02/08/05 02:20
まぁ事実上個人情報は漏れてるわけだが、何を今更。
50ほんわか名無しさん:02/08/05 02:20
>>48
いまどきそんなこと考えてるのお前くらいだぞ
51ほんわか名無しさん:02/08/05 02:22
>>43
頭悪いだろ。お前。
52ほんわか名無しさん:02/08/05 02:22
>>48
激しくワラタ
53ほんわか名無しさん:02/08/05 02:22
>47
今後どのように拡張されるかが問題だろ。
キャッシュカード機能として民間銀行が利用したりできる余地あり。
54ほんわか名無しさん:02/08/05 02:23
つーか個人情報の解釈を拡大させたってせいぜい学歴止まりだろ。
東大でも出てない限りダイレクトメールの山がうちにごっそり
届いたりはしないぜよ。
55ほんわか名無しさん:02/08/05 02:23
.                    \
                      \    銃器━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!〜☆
..                       \        ヤメロヨ、虎よ
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.         |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆

56 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:25
>>47
八千字程度まで加えられるんだって。

個人情報にピンク小説とか入れたらおもろいかな?


氏名    田中 一  (仮)
年齢    12歳
生年月日  平成2年○月×日
住所    東京都勝鬨橋の下

「いやっ!!!」
言葉とは裏腹に湿りけを帯びた洋子の花弁から蜜が零れ落ちる。
「透き通るようだよ。」
成熟した娘の体に・・・・


どう?
57ほんわか名無しさん:02/08/05 02:25
個人情報とかプライバシーやセキュリティ面は、政府よりもベリサインとかの
認証サービスとかやってる企業の方が信用できる気がするんだが・・・
住基ネットは、信頼性が全く無くて民間には広がらないんじゃないかな・・・
だから、あまり大事な情報を載せるようなことも無いでしょう・・・
58ほんわか名無しさん:02/08/05 02:25
>>1
最近新聞読まないんで正直何とも言えません。
59ほんわか名無しさん:02/08/05 02:25
個人情報が学歴程度とは限らない。
60ほんわか名無しさん:02/08/05 02:25
>>56
ちょっとワラタ
61ほんわか名無しさん:02/08/05 02:25
いずれ google で検索したら出てくるかも (番号を)
62ほんわか名無しさん:02/08/05 02:26
ファイヤーウォール程度で安心できるか?
63ほんわか名無しさん:02/08/05 02:27
銃器ネットがダメなの?
情報が漏洩した時の罰則規定が無いのがまずいのかな?
64ほんわか名無しさん:02/08/05 02:27
世界で5本の指に入るスーパーハカーの俺にかかりゃイチコロよ
65ほんわか名無しさん:02/08/05 02:27
>>62
まあ国民が一番警戒してるのは技術じゃなくて人なんだけどね。
66ほんわか名無しさん:02/08/05 02:28
>>63
2年以内の懲役。
67ほんわか名無しさん:02/08/05 02:29
>>65
内部犯か。
68ほんわか名無しさん:02/08/05 02:29
役所の職員が何も知らないと思っているのかね。
君たちの戸籍から婚姻歴、家族構成、住民税の関係で年収なんかは把握されてるよ。
昼飯の時なんかに近所の○○さんは、、、って話題やってたりしてな。
今でもそうなんだから、これがどこの役所からでもアクセスできるときた日には・・
69ほんわか名無しさん:02/08/05 02:29
>>63
処罰も、「見つかった場合」になるしね・・・結局は
70ほんわか名無しさん:02/08/05 02:30
>>66
いや、確か業務外使用の罰則規定がないんじゃなかったか?
71ほんわか名無しさん:02/08/05 02:31
>>68
逆に考えれば、そんな膨大な量のデータに目を通す暇なんて
いくら役所の職員といえど無いだろうよ。
72ほんわか名無しさん:02/08/05 02:31
氏名
年齢
生年月日
住所

↑この程度なら既に社会に流れてるんじゃないの?
まぁ、ある程度の社会的地位がある人なら
この程度の情報流そうと思えば・・・
73 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:31
全国の切り番ゲッターが一喜一憂するね。

「00000000002」
とか貰ったら。

【神】最強の2ゲッターですが何か?【降臨】

とか、たてちゃうよ。

と同時に個人情報が漏れる罠。
74ほんわか名無しさん:02/08/05 02:31
>>68
今は住基ネットより、警察関係の方が結構嫌な情報持ってるらしい。
住基ネットの今後の拡張が怖いんだよ・・・。
75ほんわか名無しさん:02/08/05 02:31
>>72
「流そうと思えば」
だろ?
俺たちには選択の自由もないよ
76ほんわか名無しさん:02/08/05 02:31
>>70
そうなの?
77ほんわか名無しさん:02/08/05 02:32
>>68 全員のデータを監視する必要はないだろ。

ストーカー的使い方が可ということ。
78ほんわか名無しさん:02/08/05 02:32
>>76
しらん。ニュース23でそんなことをいってたような
79ほんわか名無しさん:02/08/05 02:33
つーかおまいらは何が流用される事を恐れているんだ?
何かそんなに公には知られたくない事でもあるのか?
80ほんわか名無しさん:02/08/05 02:34
>>79 大有り
81ほんわか名無しさん:02/08/05 02:34
>>79
むやみやたらに人に知られて気持ちのいいものでもない
82ほんわか名無しさん:02/08/05 02:34
ストーカー支援ネットワーク
DM支援データベース
83ほんわか名無しさん:02/08/05 02:35
心配するなって。誰もお前らのつまんない人生におけるつまんない
出来事の積み重ねなんて興味無いから。
84ほんわか名無しさん:02/08/05 02:35
>>75
君はまだ社会人じゃないからだろ?
もしバイト先の店長とかが履歴書を悪用しようと思えば・・・
85ほんわか名無しさん:02/08/05 02:35
そうそう、
86ほんわか名無しさん:02/08/05 02:36
このカード、民間も相乗り利用したらどうなるんだろ。
例えばレンタルビデオ屋だったら会員カードの代わりにこちらを使えば経費削減できるし。
俺のAVレンタル履歴が役場に漏れる日も近い?
87ほんわか名無しさん:02/08/05 02:36
>>79
ほの板にあのスレ立てたの俺なんだが・・・(w
88ほんわか名無しさん:02/08/05 02:37
どーでもいいや
89ほんわか名無しさん:02/08/05 02:38
どっかの国じゃ、
レンタカー、アパート借りる時とか、学生IDに使ってたらしいなぁ。
勝手に使われて社会問題になってるとかなってないとか。
90ほんわか名無しさん:02/08/05 02:38
>>86
最近は大概コンピューター管理なんで、
過去に借りたビデオの一覧はすぐ分かるようだが・・・
91ほんわか名無しさん:02/08/05 02:40
>>90
漏れてるの?
92ほんわか名無しさん:02/08/05 02:40
杉並、矢祭に転入するための転出証明とれよ・・・
93ほんわか名無しさん:02/08/05 02:42
>>90
ビデオ屋に知れるのは仕方ないとして、
これが多方面に用いられると、銀行にも分かってしまう(キャッシュカードとの併用)し、
ローン会社にも分かってしまう。
ローン会社やエステには銀行の貯金残高を把握され、
免許証がわりに使われると警察にもバレバレ。
94 ◆t0ex58qg :02/08/05 02:43
本当に被害を被るのは有名人や金持ちでしょ、やっぱり。

ストーカーにはほとんど無価値(楽勝で入手できる)だろうし。

クレジットカードだってほとんどザルなんでしょ?あの磁気テープ。
プロに狙われたら、何しても無駄だから、犯罪の温床を増やす結果になる
ほど甘かったら失敗だろうけど。


95ほんわか名無しさん:02/08/05 02:43
>>91
漏らす事も可能って意味では・・・
ビデオ屋って店長クラスが正社員で後はバイト
見たいな気がするんだよね。まぁFDとかでデータを
持ち出す事は出来んだろうが、画面を暗記すると言う
面倒な方法もあるわけだが・・・(w
96ほんわか名無しさん:02/08/05 02:43
人の目に接する機会が増えるほど、悪用される確率も高まるんだよな・・・
97sage:02/08/05 02:45
100
98ほんわか名無しさん:02/08/05 02:45
社会系ネタなんて、ほの板らしくない話題
99ほんわか名無しさん:02/08/05 02:45
>>95
直観像素質者・・・。分かんなくても気にするな。
100age:02/08/05 02:45
あなたはこの前、。。。のエロビデオを借りたな?
101ほんわか名無しさん:02/08/05 02:46
君たちは不安を煽るだけ煽って、混乱させようとしているだけじゃないのか?
102裏魔王 ◆URAzfXG6 :02/08/05 02:46
どうやって住基ネットネタでほのぼのすればいいんでしょうか・・・
103:02/08/05 02:46
では、そろそろ、番号が送られてくのか
104ほんわか名無しさん:02/08/05 02:48
職場の上司のビデオ履歴知ってるぞ。
知り合いがバイトしてるレンタル屋のすぐ近くに上司が住んでる。
お願いして調べてもらったら案の定・・・w

「女教師もの」とか「女子学生処女喪失もの」ばかり借りてたw
職業はそれ系w
105ほんわか名無しさん:02/08/05 02:49
そういえば借金は・・・・ですよね? みたいな
106ほんわか名無しさん:02/08/05 02:50
>>104
MXはその上司知ってるのかな
107ほんわか名無しさん:02/08/05 02:50
>>104
がぅ。
108ほんわか名無しさん:02/08/05 02:50
で、銃器ネットのメリットが分からんが・・・
まぁ、新聞読んでないんで・・・(w
それよりも、役所とか土日もやれよ!って感じなんだが・・・
109ほんわか名無しさん:02/08/05 02:52
まず、官僚ワイロも明細に
110ほんわか名無しさん:02/08/05 02:52
>>104
>女子学生処女喪失もの

セーラー服着てるおばさんだったりして(笑)
111ほんわか名無しさん:02/08/05 02:53
ちんことまんことうんこって最強の個人情報だよな
112ほんわか名無しさん:02/08/05 02:54
住基ネット、システムが落ちまくって肝心な時は役に立たないんだろうな
なんてったってWindowsだし
113ほんわか名無しさん:02/08/05 02:54
あの 女性は何人としました。よってびらびらです。
逆に・・・は名器です。なんてね
114ほんわか名無しさん:02/08/05 02:55
今でも他人の住民基本台帳って閲覧できるだろ?
住民基本台帳法に詳しいヤシいないか?
115ほんわか名無しさん:02/08/05 02:55
ユニックス リナック巣 は??

銃器はMEでも使ってろ。
116ほんわか名無しさん:02/08/05 02:56
ここでマジに話してもどうしよーのねー
なーんもかわんねー
117ほんわか名無しさん:02/08/05 02:56
保険証とセットになって「包茎手術」歴とか分かるのもどうかと・・・
保険適用外?
118ほんわか名無しさん:02/08/05 02:57
そこが 悲しいね、
そろそろ寝ます
119ほんわか名無しさん:02/08/05 02:58
>>116
今更騒いでも遅すぎだよね。
少なくとも1・2年前に騒ぐべきだったな。
120ほんわか名無しさん:02/08/05 02:58
>>114
何かクロ現(クローズアップ現代)で放送してたな。
まぁ、ほの板には詳しい人なんかいないだろ(w
詳しかったらこの板に来ません(w
121ほんわか名無しさん:02/08/05 02:59
ほのぼの茶
122ほんわか名無しさん:02/08/05 02:59
もれる情報はもれる
ぼくたちにゃーどうすることもできないわなー
ぼくたちってすごい無力
123ほんわか名無しさん:02/08/05 03:00
いや〜ん 情報丸見え〜〜
124ほんわか名無しさん:02/08/05 03:01
もれる精子はもれる
ぼくたちにゃーどうすることもできないわなー
ぼくたちってすごい無力

着床するべしさせるべし
125ほんわか名無しさん:02/08/05 03:01
age でいきまあす
126ほんわか名無しさん:02/08/05 03:02
このスレ早いな
127ほんわか名無しさん:02/08/05 03:02
住所とかは別に漏れてくれても良いんだけど、
それよりもgoogleで本名を検索すると、厨房の頃に投稿サイトに投稿した詩が出てくるのが恥ずかしい
128ほんわか名無しさん:02/08/05 03:03
>>127
ワラタ
129ほんわか名無しさん:02/08/05 03:03
住所とかは別に漏れてくれてもいいんなら
今ここで晒してみろー
できないわなー
できないけど銃器ならもれるんだわなー
130ほんわか名無しさん:02/08/05 03:05
>>119
アフォなマスコミがちゃんと知らせなかったのが原因。
自分の身に降りかかるようになって慌てた馬鹿マスコミ。
何が報道の自由だよ!偏向報道しかしないくせにw)
131ほんわか名無しさん:02/08/05 03:05
現代社会の刀狩ってところか。
132ほんわか名無しさん:02/08/05 03:06
>>131詳しく教えて〜厨房なもんで
133ほんわか名無しさん:02/08/05 03:07
マスコミのせいにすれば自分は楽だわなー
なんでも人のせいにしてればー
134裏魔王 ◆URAzfXG6 :02/08/05 03:09
住民基本台帳制度について

【メリット】
・住所変更等の手続きが以前よりも楽になる
・IDカードは本人確認の証明にも使える

【デメリット】
・情報漏洩対策やクラッキング・ウィルス対策がなされていない
・個人保護法案による情報保護がなされてない

と言った具合でしょうか?
135ほんわか名無しさん:02/08/05 03:11
一応、インターネットに直接接続するような馬鹿なことはしてないようだけど、
内部からの侵入にはめちゃめちゃ弱そうだよね・・・
136ほんわか名無しさん:02/08/05 03:12
ちとでかい図書館行けば、全国の電話帖とか置いてない?
137ほんわか名無しさん:02/08/05 03:13
公務員の数、膨大なので一人一人の倫理観を信じるってのに無理があるな。
内部からの侵入に対しても徹底した対策が必要と思われ。
公務員、何人いるのか知らないが、一人二人の悪党はいるじゃろ、絶対!
138ほんわか名無しさん:02/08/05 03:13
まぁ、一番怖いのは外より内部の者の犯行でしょう。
139ほんわか名無しさん:02/08/05 03:14
銃器ネットが開始されるって情報も君たちが
信用してないマスコミからの情報なんじゃないのー?
信じていいのー?本当に銃器ネットは開始するのー?
誰かマスコミからの情報じゃなくて自分でしらべたのー?
なんだかんだいってマスコミ情報ばっかじゃないのー?
140ほんわか名無しさん:02/08/05 03:16
>>137
昨日か今日の朝日新聞に、管理室への立ち入りにはIDがいるとか、
外部の業者が使う場合は、役所の人間が立ち会うとかは書いてあったが・・・
141裏魔王 ◆URAzfXG6 :02/08/05 03:16
ちなみに国会で提案している公務員の情報漏洩の罰則は
今の罰則の約2倍になるそうですが・・・それでもやる奴は出てくるでしょう
142ほんわか名無しさん:02/08/05 03:17
>>141
罰則なんて見つからなければ関係ないしね・・・
143ほんわか名無しさん:02/08/05 03:19
それを言ったら殺人も・・・
144ほんわか名無しさん:02/08/05 03:19
>>140
管理室へ入らなくても、情報を引き出せる端末は役所のいたる所に・・・
145ほんわか名無しさん:02/08/05 03:21
>>143
当然そうなるよ
この世の中みつからなければなにやってもいいってことだよ
あとは個人の理性の問題
146ほんわか名無しさん:02/08/05 03:26
結論

ほの板的には銃器ネットに賛成って事で・・・
147ほんわか名無しさん:02/08/05 03:27
どこをどう読めばそういう結論になるんだ?
148ほんわか名無しさん:02/08/05 17:14
age
149ほんわか名無しさん:02/08/05 17:14
>>146-147
ワラタ
150ほんわか名無しさん:02/08/05 17:51
mm
151ほんわか名無しさん:02/08/05 18:13
age
152ほんわか名無しさん:02/08/05 19:59
わたしのNo.は12345678901です
と誰か十分の番号晒すアフォなヤシはいないかな?
>>152
fusianasanなら晒せます。

住基ネット大賛成
154ほんわか名無しさん:02/08/06 02:56
Ztf
155 :02/08/06 10:36
確かこれ、番号変えられるんだよね?
11桁なんだかたら1億3千万人が100回弱変えれば潰せるよ、
156ほんわか名無しさん:02/08/06 10:44
>>155
ほの板住民だけで変えるとしたら何回ほど
157ほんわか名無しさん:02/08/07 01:36
xdh
158ほんわか名無しさん:02/08/07 17:29
話題求む
159ほんわか名無しさん:02/08/07 17:39
銃器ネット
160ほんわか名無しさん:02/08/07 17:45
スカイネット たーみねーたー2
161ほんわか名無しさん:02/08/08 13:37
すかいねっと3
162ほんわか名無しさん:02/08/08 15:32
では皆さん 番号が送られてきましたか?
163ほんわか名無しさん:02/08/09 03:04
はいはい ネタ希望 
164ほんわか名無しさん:02/08/09 03:07
ついにでました。 MXで住民基本台帳が ZIPファイルで公開されました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1027596481/

165ほんわか名無しさん:02/08/09 03:12
↑ってまじなのかと思って検索したら 出てきたよ。
ちょっと 気になるんだけどさ
166ほんわか名無しさん:02/08/09 03:15
>>135
青森県ではインターネットと接続可能な庁内LANに接続してたらしいよ
167ほんわか名無しさん:02/08/09 23:44
あやや たん
168ほんわか名無しさん:02/08/10 21:01
はしのえみたん
169ほんわか名無しさん:02/08/11 05:59
ふ〜ん
170ほんわか名無しさん:02/08/11 09:47
ha~nn
171ほんわか名無しさん:02/08/11 19:10
さあてみんな封筒届いたのかな??
172ほんわか名無しさん
jl