おまいらの!どーでもイイ 豆知識を皆の為に… Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんわか名無しさん
おまいらにはどーでもイイ物が他人にとっては(・∀・)イイ!ってのが
あるかもしれん…
そんな豆知識をお互いに教え合おうよ。

前スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1024910557/l50
2ミニウェイヴ ◆Konami0. :02/07/10 23:50
>>1
乙!!
3 ◆DQNgSAKI :02/07/10 23:51
>>1
おつかれ。
4ほんわか名無しさん:02/07/10 23:52
泥はね防止にはハの字に歩くと良い。
コレ(・∀・)チエブクロ
5大庭詠冶:02/07/10 23:58
>>1
乙カレー
6死体処理班 ◆9999999. :02/07/11 00:01
>>1
(・∀・)オツカレ
7ほんわか名無しさん:02/07/11 00:06
ヨモギの葉を干してお風呂にいれると
あせもなどに効果があるよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
8ほんわか名無しさん:02/07/11 00:07
9ほんわか名無しさん:02/07/11 00:21
3以上のnに対して、
Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗
を満たすような自然数X,Y,Zは存在しない。

これは“フェルマーの最終定理”と呼ばれ、
約350年間答えを出した者はいなかった。
これについて話し合える数学者は世界に5人程しかいないという。

コレ(・∀・)マメチシキ!
10ほんわか名無しさん:02/07/11 00:46
1さん乙です。

さて本題。
模造紙は海外での和紙の模造品なので「『模造』紙」と言うらしい。
良質の和紙の海外輸出→和紙の模造品製造→日本に輸入
という構図があるとか。
コレ(・∀・)マメチシキ!
11ほんわか名無しさん:02/07/11 00:47
輪ゴムは紙幣を束ねるために作られた。
コレ(・∀・)マメチシキ!
12名無しさん:02/07/11 01:03
お風呂でシャワーと蛇口を切り替えるとこに書いてある
カランって言葉。
あれはオランダ語で”蛇口”の意味。
なんでオランダ語なのかは現代科学の謎。

コレ(・∀.)オノシンジ!
13ほんわか名無しさん:02/07/11 01:11
>>12
ぼくのいえかいてないもん!
14月亭可長:02/07/11 01:15
珍しい棒と書いて珍棒。ちんぽ
なら珍しいNPOなら珍ンポ…。

これネチケットやで…。
15ななし:02/07/11 01:17
>>13の家にはシャワーが無い

コレ(・∀・)マメチシキ
16ほんわか名無しさん:02/07/11 03:38
前スレが上がっているときに次スレをあげると
いいことが


ンナコタァ(・∀・)ナイ!
17ほんわか名無しさん:02/07/11 04:19
料理本に載っているお弁当の写真。
大抵のお弁当は、ふたが閉まらない。
コレ(・∀・)コンナニツメラレナイ!
18ほんわか名無しさん:02/07/11 04:26
UD Agentに参加すると人助けになる
コレ(・∀・)マメチシキ
19ほんわか名無しさん:02/07/11 08:56
子供のとき炭酸系の飲み物をのんでゲップをすると
鼻がかなり痛くなる
コレ(・∀・)マメチシキ
20ほんわか名無しさん:02/07/11 08:59
ボールペンのしんにインクが入ってるのに使えなくなったら、
ライターでペン先をあぶろう。
つかえるようになるよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
21ほんわか名無しさん:02/07/11 10:16
打ち水をすると涼しくなる
コレ(・∀・)ナンデダロウ?
22しもん ◆VVYShimo :02/07/11 10:28
>>21
気化熱
23ほんわか名無しさん:02/07/11 10:29
>>21
気化熱でっしゃろ。
コレ(・∀・)マメチシキ
24ほんわか名無しさん:02/07/11 10:31
>>22
>>23
コレ(・∀・)ケコーン
25TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/11 10:52
>>9
フェルマーの最終定理は1995年イギリスの数学者A・ワイルズによって証明された。
よって、現在では「フェルマーの定理」となっている。
コレ(・∀・)マメチシキ
26ほんわか名無しさん:02/07/11 12:38
>>25
(・∀・)マイリマシタ!!
27佐野元:02/07/11 12:38
リンゴとシナモンは仲好し


                                 コレ(・∀・)マメチキシ
28ほんわか名無しさん:02/07/11 14:34
沖縄の店で味噌汁を頼んだらほかのものは頼まないほうがいい
きっと食べきれない
コレ(・∀・)マメチシキ
29ほんわか名無しさん:02/07/11 17:06
ビートルズの来日公演の前座はドリフターズだった

コレ(・∀・)ドウデモイイカ
30デジーオレンジ:02/07/11 17:11
ZIPPOは灯油でもOK
ただし、黒煙ぼうぼうになりますが
31ほんわか名無しさん:02/07/11 17:15
給食でカレーの日はお夕飯もカレー
コメ(・A・)コシヒカリ


32ほんわか名無しさん:02/07/11 17:16
豆はウマー

コレ(・∀・)マメチシキ?
33裏魔王 ◆URAzfXG6 :02/07/11 17:19
冷房入れてるなら、ドライ運転をお奨めする。
+2度設定でも快適。雨で外で洗濯物を乾かせないときも除湿すれば速く乾く
電気代も割安。

エンジンオイルが買えないときサラダ油で代用できる。
但しこれをして車が壊れたという苦情は受け付けないのであしからず。
34ほんわか名無しさん:02/07/11 18:58
ウ○コって苦いんだって

コレ(・∀・)マメチシキ
35ほんわか名無しさん:02/07/11 19:24
マイナスイオンとプラスイオン。
体にいいのはマイナスイオン
コレ(・∀・)マメチシキ
36実録!サザエさん!!:02/07/11 19:30
130Rの蔵野孝洋は昔「ホンコンマカオ」というコンビ名だったから
「ホンコン」って呼ばれてるんだよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
37ほんわか名無しさん:02/07/11 19:41
>>35
ついでに。
マイナスイオンはシャワー浴びるだけで充分えられる。
ようは、霧状の水分浴びれば(・∀・)イイ!んだね!
コレ(・∀・)マメチシキ
38ほんわか名無しさん:02/07/11 19:43
>>37
もいっちょ。
サンセベリアという植物からもでますYO!
シマシマ模様の多肉植物です。和名は「虎の尾」
このこは優秀で、酸素を他の植物の倍出してくれます。
二酸化炭素も倍吸います。
コレ(・∀・)マメチシキ
39ほんわか名無しさん:02/07/11 22:50
マイナスイオンは胡散臭い!
コレ(・∀・)マメチキシ

http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012133308/
40強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/11 23:37
半年くらい前から3〜4ヶ月くらいかな、マイナスイオン関連の品物が、
テレビショッピング業界を席巻していた気がする。

コレ(・∀・)マメチシキ?
41ほんわか名無しさん:02/07/11 23:56
石鹸についた髪の毛、取りにくいですよねぇ〜
そんなときは石鹸でお尻をこすってみよう!
不思議なほど髪の毛が取れる。

コレ(・∀・)マメチツキ?
42ほんわか名無しさん:02/07/12 00:23
>>40
最近のものは「マイナスイオン」と掲げないと売れないと思っている
業界人がたくさんいる
コレ(・∀・)マメチシキ
43ななし:02/07/12 00:32
トルマリンゴは、マイナスイオンのほかに波動をだしている。

コレ(・∀・)デンパ
44死体処理班 ◆9999999. :02/07/12 00:33
マクドナルドの場合、バーガーは作ってからI分、
ポテトはageてからF分で期限切れになり捨てられる。
テイクアウトの際はお早めにお召し上がりください。

コレ(・∀・)マメチシキ
45ほんわか名無しさん:02/07/12 00:34
新品の自転車のタイヤについているトゲみたいなゴムの突起は
ゴムをタイヤの型に注入したときの注入口の跡。
コレ(・∀・)マメチシキ
46ほんわか名無しさん:02/07/12 01:52
よくある「健康知識系のテレビ番組」の中には
ハァ( ゚Д゚)?と思うような理論や
夏休みの自由研究級の検証方法で
結論を出してるイタイ番組がある。
コレ(・∀・)マメチシキ!
マニウケテハ(・A・)イクナイ!!
47ほんわか名無しさん:02/07/12 02:00
>>46 それって「あ〇あ〇大辞典」と「お〇いっきりて〇び」だな。
コレ(・∀・)マメチキシ!
48ほんわか名無しさん:02/07/12 02:08
フジの27時間テレビの江ノ島清掃、
実はフジが始める前に2ちゃんねらが全て拾っちゃいました
ゴミハ(・∀・)イタダキマスタ!
49ほんわか名無しさん:02/07/12 04:56
ていうか、民放・NHKに限らず
テレビの健康情報番組はどれもあてにしてはいけない。
例外は無い。
マニウケテハ(・A・)イクナイ!!
50ほんわか名無しさん:02/07/12 05:57
昔あった、c:\con\con\ にアクセスするとハングするバグ。
この con とは、DOSで使う「デバイスファイル」と言うものの一種で、
通常ならファイルから入力を受け取る・ファイルに出力するところを、
キーボードから直接入力を受け取ったり、ディスプレイに直接出力したい時に
ファイル名の代わりに指定するキーワードなのでぃす。
他にデバイスファイルとして nul などいくつかのキーワードがあり、
c:\nul\nul\ でも同様のバグがおきますよ。
ビルゲイツ(・A・)イクナイ!!
51ほんわか名無しさん:02/07/12 08:01
(・A・)イクナイ!!スレになりそうな予感
52( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/12 08:29
( ゚Д゚)<すべての位を足して3で割り切れれば
( ゚Д゚)<その数字は3で割れる

( ゚Д゚)<例1) 567は、5+6+7 = 18 18は3で割りきれる 567も3で割り切れる (567 = 3×189)
( ゚Д゚)<例2) 679は、6+7+9 = 22 22は3で割り切れない 679も3で割り切れない
53TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/12 09:28
>>52
適当な6桁の3の倍数を

10^5A+10^4B+10^3C+10^2D+10^1E+F≡0 (mod3)

と置く。
この数の各桁の合計が3の倍数でないとすると、

A+B+C+D+E+F≡0 (mod3)

が成り立たないことになるが、

(10^5A+10^4B+10^3C+10^2D+10^1E+F)-(A+B+C+D+E+F)
=99999A+9999B+999C+99D+9E≡0 (mod3)

であり、

A+B+C+D+E+F≡0 (mod3)

が成り立つことは明らかである。(桁数が変わっても同様)
コレ(・∀・)ショウメイ!
54ほんわか名無しさん:02/07/12 10:03
ムズカスィー!

コレ(・∀・)サンスウキライ
55ほんわか名無しさん:02/07/12 10:04
モレモ(・∀・)サンスウキライ
56ほんわか名無しさん:02/07/12 12:08
サンスウダイスキ(・∀・)マイニチタベテル!!
57強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/12 16:02
普通、トンネルの中に入るとカーラジオの電波を受信できなくなるが、
トンネルによっては(アンテナでも埋め込まれているのか?)電波を受信できるトコロもある。
が、どちらにせよ反響音のため、そうとう音量を上げなければラジオの内容を聞き取る事が出来ないので、
あまり意味がない。

コレ(・∀・)マメチシキ!
58ほんわか名無しさん:02/07/12 16:05
>25
ついでに、では、なぜ証明するまでこんなに時間がかかったのかというと、
フェルマーが証明論文に「余白が無いのでこの証明を省略する。」とかいていたから。
フェルマー、ショウリャク(・A・)イクナイ!!

此にて「フェルマーの定理」のコレ(・∀・)マメチシキ!三部作が完成しますた
59強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/12 16:05
電気ウナギを捕まえるには、まず水面を叩くなどして驚かし、放電させ、
疲れきって放電できなくなった所で捕獲するとよい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
60ほんわか名無しさん:02/07/12 16:36
動物が生身で真空の空間(宇宙など)に放り出されると
気圧が無いため血液が沸騰し、ガスが発生してからだが膨れ上がってあぼーんしてしまう。
61ほんわか名無しさん:02/07/12 16:45
いつも床上浸水するのに引っ越さないのは貧乏だから。

コレ(・∀・)憶測!
62ほんわか名無しさん:02/07/12 20:52
>>60
しかし実際に確かめたことはなく、
また、そのようにはならないという説もあるので
実際にどうなるかはまだわかっていない。
コレ(・∀・)マダマダナゾ!
63ほんわか名無しさん:02/07/12 20:55
>>61ワラた
64もどき:02/07/12 20:55
>>62
戦争中に中国人を捕虜として連れてきて
減圧室にいれ気圧を低くしていくという驚異的実験があったという噂。
65ほんわか名無しさん:02/07/12 21:04
けがをして誰かに助けてもらいたいときは、誰か助けて!といわずに、そこのあなた!というと、助けてくれるらしい。
これ、マメキチシ!
66ほんわか名無しさん:02/07/12 21:07
電車で乗り過ごしたとき駅員に「人が多すぎて出れなかった!!」
と苦情をいえば超過料金いらない。特にローカルではイイ(・∀・)
これマメチキシ!
67ほんわか名無しさん:02/07/12 21:08
>>65
なにかあったら試しマス!
68TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/12 21:35
>>62
(前略)1969年3月21日、アリゾナ州デイヴィス・モンタン高度飛行セ
ンターで、初の宇宙自殺が行われた。「フランス・ソワール」紙のエリ
ザベート・ブルキン特派員が本社に伝えたところによると、19歳のウ
ォルター・ムーアは実験室の高度が2万5千メートルを記すと、酸素マ
スクをもぎ取ったという。ただちに血が沸き立ち、体が膨張し、彼は即
死した。
ウォルター・ムーアは、アメリカ空軍が将来の宇宙飛行に備えて、高気
圧や低気圧の人体におよぼす影響を調べるための、実験対象となった一
人だった。(後略)
マルタン・モネスティエ著『自殺全書』(原書房)より

高度2万5千メートルだと宇宙空間というにはちょっと物足りないですが、
血が沸騰するのは本当っぽいです。
69ほんわか名無しさん:02/07/12 21:41
電話で最初「もしもし」と「もし」を2回言うのは、
電話が普及した当初、遠に居る人と会話できる事が信じられず、
もしかしたら受話器から聞こえてくるのは妖怪変化の声かもしれない
と言う事で、まず最初に「人」か「妖怪」を確かめるため
(妖怪は「もし」を繰り返えし発音できないらしい)の名残りであるらしい。
もし、相手が「もし」としか言わなかったら ソイツハ(・∀・)ヨウカイダ!



70ほんわか名無しさん:02/07/12 23:22
お財布も定期も携帯もなくして交番に行っても
電話貸してくれない!
緊急の電話があったら困るから、だとか。
10円貸してくれと言っても税金だからダメなんだそうだ。
だだをこねれば、2回だけ使わせてくれる。(とにかく粘れ!)
コレ(・∀・)マメチシキ   ……だけどニホンノケイサツッテ………
71ほんわか名無しさん:02/07/13 00:11
コーヒーを飲むとコーヒーの匂いのオシッコが。
これは、体内がコーヒーを「必要ないもの」と判断して体外に出そうとする働きから起こるもの。

コレ(・∀・)マメチシキ
72強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/13 00:41
カフェインは摂りすぎると強い鬱状態に陥るらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
73ほんわか名無しさん:02/07/13 00:57
ハムスターの睾丸は体に不釣合いなほどデカい。
そのためたまに飼い主がデキモノと勘違いして動物病院に駆け込むことが
あるらしい。
コレ(・∀・)ドーデモイイ
鬱状態の患者に比べ、躁状態の患者は、
自分の病状を何枚もレポートにまとめるのが特徴らしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
75cat ◆yThRFczA :02/07/13 01:08
>>1
お疲れです。何気にこのスレ好き…。
ネタはまだ1コしか提供してないけど(汗
76( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/13 01:09
( ゚Д゚)<マメは美味い
77ほんわか名無しさん:02/07/13 01:33
>>73
ついでにハムスターにお米(炊いたやつ)とかねっとりしたもの
あげると、口の中にかびはえちゃう!
コレモ(・∀・)ドーデモイイ
78ほんわか名無しさん:02/07/13 01:34
某ファーストフード店で一番可愛い子を一番目立つレジに
配置するよう裏マニュアルに書いてありますた。

コレ(・∀・)マメチシキ
79ほんわか名無しさん:02/07/13 01:35
>>77
さらに、ハムスターの走り去る後ろ姿は
おむつした赤ちゃんのはいはいにそっくり!
サラニ(・∀・)ドーデモイイ
80おさげのおんな:02/07/13 02:00
アサガオの種はファルビチンという下剤作用をもった成分が含まれている。
7粒食べただけではらこわすらしい。

(・∀・)ドーデモイイマメチシキ
81ほんわか名無しさん:02/07/13 11:24
ストーブにフロンガスかけたら塩素に早代わり!!
死ぬほどキケンだから氣をつける!!
厨房の頃にエアガンで遊んでて死にそうになった・・・

マジ(・A・)イクナイ!!
82Natto ◆KiTa3Xx6 :02/07/13 11:30
人間は、何も食べないより食べ過ぎた方が体調が崩れる。

コレ(・∀・)マメチキシ
83ほんわか名無しさん:02/07/13 11:38
電気代を節約するためこまめにスイッチを切る方が
故障を起こしやすくなり、結局損をする?

コレ(・∀・)マメチキシ?
84ほんわか名無しさん:02/07/13 11:54
>>82
人間は貧しさに対する抵抗力はあるが 豊かさに対する抵抗力は弱い。

コレ(・∀・)イッパンカ
85ほんわか名無しさん:02/07/13 12:09
瓜にマヨネーズかけたらマスクメロンの味がする。これマメチシキ
86ほんわか名無しさん:02/07/13 12:16
畳にアルコールかけて火をつけても畳は燃えない。これ、マメチシキ。
87強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/13 12:41
大型トラックのフロントガラスの上にある三つ並んだ緑のライトは、
速度に対応して光っている。
速度が速ければ三つとも光り、遅ければ一つしか光らない。

また、牽引専用の大型トラックは、牽引車部分を外すと、
それはもうものすごいスピードを出すことが出来るらしいが、
頭ばかりが重くバランスが悪いので、素人にはオススメできないらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
88ほんわか名無しさん:02/07/13 12:46
>>61
犬で実験したらしい。
89ほんわか名無しさん:02/07/13 12:47
ゴメン>>60だった。
90Natto ◆KiTa3Xx6 :02/07/13 12:48
身元の確認が取れたものが遺体。取れていないものが死体。

コレ(・∀・)マメチキシ
91ほんわか名無しさん:02/07/13 12:58
人にものを頼むときは小さな要求から次第に大きくしていくと、相手をうんと言わせる事が出来る。これマメチキシ!
92ほんわか名無しさん:02/07/13 13:02
絶対に無理なお願いをして、
次にちょっとだけ譲歩したお願いをするほうがきいてくれるよ。
マメチシーキ!
93ほんわか名無しさん:02/07/13 15:44
>91
その逆もあって最初に無理な要求をして相手にわざと断らせ、その次に本来の要求をすると
断りにくくなることもある。

コレ(・∀・)シンリガク
94ほんわか名無しさん:02/07/13 15:45
92を読み忘れた・・・イッテキマス
95ほんわか名無しさん:02/07/13 16:30
森の中を歩くと何故か気分爽快になる。
快晴な空を見ながら体を伸ばす時も同様。
コレ(・∀・)キモチイイ ミンナヤッテミ
96ほんわか名無しさん:02/07/13 16:37
例えばファミコンのゲームを中古で買った時などに起こる、
プラスチックにシールを剥がした時の汚れが付いてしまい取れない場合は
烏龍茶をティッシュに染み込ませてこすると落ちる。
コレ(・∀・)マメチシキ
97強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/13 18:04
ロムカセット時代の中古ソフトには、よく前の持ち主のデータが残っていた。
中でも思い出深いのは『聖剣伝説2』の、
主人公が「ロンサム・j」(普通はランディ)、ヒロインが「かぜのレイラ」(プリム)
精霊の子供が「ZOOPY」(ポポイ)という名前だったデータ。

ゴメン(・∀・)ネタ
98強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/13 18:07
リンカーン元アメリカ大統領の秘書の名前はケネディで、
ケネディ元大統領の秘書の名前はリンカーンだった。

コレ(・∀・)クチナオシ!

そろそろ100ですねゲッターさん。
99ほんわか名無しさん:02/07/13 18:08
>>96
イイ!
100ほんわか名無しさん:02/07/13 18:08
手などについたインクは、日焼けどめクリームを付けてこするととれる。コレイトウケノショクタク!
101ほんわか名無しさん:02/07/13 18:11
香水は体の中心線につけるとイクナイ。
香りは上にあがってくるもので自分で香りにむせてしまうから。
くるぶしとかにつけると(・∀・)イイ!

コレ(・∀・)ザッシデミタ!
102ほんわか名無しさん:02/07/13 20:55
>101
あと腰・膝の裏・手首内側・耳たぶの裏なんかもイイっす。
でもつけすぎは禁物。特にこの季節は控えめに
コレ(・∀・)オトナノマメチシキ
103はげ ◆f5/xHaGE :02/07/13 21:04
血を吸う蚊、っていうのは雌だけです。
いつもは果物の汁とか吸ってるんだけど、産卵するために
栄養つけなきゃいけないから、血を吸うんだって。
血を吸われたから痒いんじゃんくて、
血を吸ってる事をばれないようにするために
肌の感覚を麻痺させる物質を最初に蚊は出すらしい。
それがかゆみのもとなんだって。

血を最後まで吸わせたほうが、痒さがすくない。
蚊が痒くする物質まで吸ってくれるから。

コレ(・∀・)マメチシキ
104ほんわか名無しさん:02/07/13 21:28
豆知識でなぞなぞを解いて欲しいのだが、
「自分の姿で、鏡を使っても絶対に見れないモノはなんだ?」
豆知識でおながいします。
105ほんわか名無しさん:02/07/14 00:39
>>104
両眼をつむった姿
チョー泥酔状態の姿
106ほんわか名無しさん:02/07/14 00:49
正常位に苦戦してる若者よ、彼女の尻の下に枕を置け。
驚くほどスムーズにインストール。

伊藤家ではボツだな…
107ほんわか名無しさん:02/07/14 00:54
日本では馴染みの深い「トランプ」。この言葉は「切り札」という意味。
海外では「カード」と呼んでいる。

コレ(・∀・)マメチシキ
108ほんわか名無しさん:02/07/14 01:17
>>104
内臓…と思った自分は逝ってよしですか?
109ほんわか名無しさん:02/07/14 01:18
>96
烏龍茶は油を取り去る効果があるから車のフロントウィンドーとかを拭いても
油膜が取れるな。

コレ(・∀・)マメタシキ
110ほんわか名無しさん:02/07/14 01:23
シアンを濾過する時は泡が発生しやすいので
循環をかけて液で叩くと泡が少しは消えるよ。
111ほんわか名無しさん:02/07/14 01:24
>>109
今度試してみます。
112ほんわか名無しさん:02/07/14 01:30
>>19
炭酸飲んでゲップする時鼻をつまんですると痛くなくて済む。
コレ(・∀・)マメキチシ
113ほんわか名無しさん:02/07/14 01:33
「頭痛がいたい」は間違いです
114cat ◆yThRFczA :02/07/14 01:36
酒に弱い人は、飲む前に乳製品を摂りましょう。
粘膜が出来て酔いにくくなるらしいよ。
ガイシュツダッタラ(´Д`;)スマソ


115大庭詠冶:02/07/14 01:53
>>113
そういうのってみんな結構気づかずに使ってたり。
重言(じゅうげん)っていうそうだよ。

http://www.din.or.jp/~norihide/umakararakuba.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jiten/kiken1.html
参考までに。
116ほんわか名無しさん:02/07/14 01:57
>106賛成です。
私(♀)もその方が気持ちイイ!と思ってました。
117ほんわか名無しさん:02/07/14 02:08
>>106
相手がつらくなければ、足を持ち上げてやるのもいいよ。
そのほうが奥まで入って良いのです。相手に聞いた話だけど。
でもつらい体勢なので、強要はしないように!
118強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/14 02:55
酒を飲む前に、ポテトチップスのような油っぽいものを食べてもいいらしいです。
胃だか腸だかに油膜ができるそうなので。
……てことは、ポテチを食べた後にウーロン茶を飲むと台無し?

コレ(・∀・)マメチシキナンダカワカラナイ!
119ほんわか名無しさん:02/07/14 04:04
>118
そういうことが考えられなくもなくもないかもしれなくもない
ちなみにポテチには発ガン性物質が発見された。

コレ(・∀・) タベスギニチュウイ
120ほんわか名無しさん:02/07/14 04:29
>>104
寝顔

猫の腰にタオルを巻く(腹巻みたいに)と腰が抜けたようになる。
無害だが、猫にしてみればいい迷惑。

コレ(・∀・)マメチシキ
一人用の土鍋に、トリムネ肉(グラム68〜38円、特売日ならば28円の時もある)
を適当に切って入れ、醤油25ミリリットルとダシの素、そして適量の水(250〜300ミリリットルくらい?)
を入れて煮る。
アクが出たら取り、煮立ったらウドンを入れてもう一煮立て。

好みによって、ネギ(鶏肉といっしょに最初から入れる)やモヤシ(安い。メンと一緒に入れる)、
あるいは卵を入れて食す。

コレ(・Д・)ウマー
122強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/14 12:53
ワンルームマンションの電気コンロは、よく「お湯を沸かすことくらいしか出来ない」
などと言われるが、お湯を沸かすだけの火力があれば、それなりの料理を作ることが可能。

コレ(・∀・)マメチシキ?

ちなみに僕の住んでいた部屋は、電気コンロで天麩羅を揚げることが出来たけど……。
123強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/14 12:55
“てんぷら”は天麩羅とも天婦羅とも書ける。

コレ(・∀・)イマシッタ!

連荘あしからず。
124ほんわか名無しさん:02/07/14 12:56
altキー+tabキーはかなり使える。

コレ(・∀・)マメチキシ
125ほんわか名無しさん:02/07/14 13:10
ウィンドウズキー+D
コレ。最強。
126ぼんやり名無しさん:02/07/14 13:17
「ななし」って変換しても、一発で「名無し」とはでてこない。
「奈々氏」と出てくる。(だれだコイツ
 コレ(・∀・)ウチダケ?
 
127ほんわか名無しさん:02/07/14 13:19
漏れはでたぞ。名無しって
128ほんわか名無しさん:02/07/14 13:23
>>126
俺の彼女は「奈々」だ。
129ほんわか名無しさん:02/07/14 13:25
七誌だって
130かんじゃ(((゚∀゚)))ちじみ? ◆PSYcxcXA :02/07/14 13:35
本来、賽銭とは祈願成就のお礼参りの際に報賽として
神仏に捧げた供物の一つだった。
サキバライシテンダカラ(・∀・)タマニハカナエテYO!!!
131ほんわか名無しさん:02/07/14 13:36
Ctrl+W してみ。
132ぷる(((・∀・)))こぎ? ◆PURUUZIY :02/07/14 13:37
(・∀・)マメチキシスレが知らぬ間にpart2までいっていた!
コレ(・∀・)マメチキシ ジャナイネ
133ほんわか名無しさん:02/07/14 18:55
サザエさんは24歳

コレ(・∀・)マメチキシ
134☆KO☆ ◆DENPA/oc :02/07/14 18:56
一発変換で奈々氏ですた。
コレ(・∀・)ナンデ?
135ほんわか名無しさん:02/07/14 18:59
>>133
マ・ジ・ですか!?
136ほんわか名無しさん:02/07/14 19:07
ついでにサザエさんの結婚前の職業は編集者。

コレモ(・∀・)マメチキシ
137135:02/07/14 19:54
>>136
マ・ジ・ですか!?



138強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/14 20:00
横槍失礼。
嘉門達夫が「日本のサザエさん」で24歳と歌っていました。

コレモイチオウ(・∀・)マメチシキ?

あと、“さざえさん”と入力すると、一発で「サザエさん」とでます。

コレ(・∀・)ヘンカンチシキ!
139ほんわか名無しさん:02/07/14 20:02
うちのはサザエ酸とでた
140ほんわか名無しさん:02/07/14 21:07
138
ドラえもんでも出るね

コレ(・∀・)ヘンカンチシキノツケタシ!
141ほんわか名無しさん:02/07/14 21:13
キムイルソン・キムジョンイルは
漢字に一発変換できる。
キムデジュンもOK。

ウリナラ(・∀・)マンセー!
142ぷる(((・∀・)))こぎ? ◆PURUUZIY :02/07/14 21:26
ブリトラは嘉門達夫に圧力かけられて解散した

コレ(・∀・)ホントニ?
143亜 ◆AAAAgE9A :02/07/14 21:26
>>142
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
144源しずか ◆DQnSHiZU :02/07/14 21:28
いくが逝くと一発変換される

コレ(・∀・)2チャンネラノジョウシキ!
145ほんわか名無しさん:02/07/14 21:32
豆知識パート2は豆知識じゃないレスばっかり
これ(・∀・)マメチシキ
146ほんわか名無しさん:02/07/14 21:43
2ちゃんねらーなら>>145には「オマエモナー」と返すのがbetter
これ(・∀・)マメチキシ
147TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/14 23:01
コンピューターのバグ(bug)という言葉は、リレー式コンピューター
のスイッチに虫が挟まってエラーが発生したことに由来する。
ちなみにそのときに挟まっていた虫は今でも保存されている。
コレ(・∀・)マメチシキ
148強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/15 00:43
>>140
それは既出。前スレでワタクシが書き込みましたワ! ヲーホホホホホ!

コレ(・∀・)ジマン!

一応、角が立たないように書いたつもりなのですが、
気に障ったらすみません。自己顕示欲が強いもので……。
149バiタ@d汁 ◆ZOO/yYss :02/07/15 01:01
今日コテハンつけますた

コレ(・∀・)ジブンゴト!!
150ぷる(((・∀・)))こぎ? ◆PURUUZIY :02/07/15 02:12
>>143たん
ちなみに伊藤さんは今はソロで真面目な歌歌ってるYO!
コレ(・∀・)マメチキシ?
151ニヤリン( ̄ー ̄) ◆rX/eX.3. :02/07/15 02:14
>>150
ブリトラは先輩の友人
コレ(・∀・)トオスギ!!サナダムシ
152:02/07/15 02:17
大豆って「だいず」って読むんだよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
タレントでサッカーに詳しい清水圭(漢字あってるだろうか?)さんと、
漫画家のMEE(みぃくん)さん。
2人ともおなじ6月24日生まれ。

コレ(・∀・)マメチシキ!
154ほんわか名無しさん:02/07/15 02:33
食物繊維には水溶性と非水溶性の二つがある。
非水溶性のほうが体にいいっぽい。
コレ(・∀・)マメチシキ
あと、カマキリをいじめると腹からハリガネムシという寄生虫が...
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
155ほんわか名無しさん:02/07/15 02:35
電機メーカのシャープという名称は
シャープペンシルを発明をしたのが由来
眠っている人は、ツバを飲み込むことがないらしい。
それを利用して、忍者は嘘寝を見破ったらしい。

夏、農村などでは鳴き声をうるさいと感じられることも多いカエル。
が、渓流に棲むカジカガエルはとても良い鳴き声で、
かつては平安貴族も鑑賞に出向いたらしい。

首が伸びる事でおなじみの妖怪、ロクロッ首。実はほかに、首が伸びるのではなく、
夜になると首が身体から離れて飛ぶという種類のロクロッ首もいる。
ちなみにこのタイプは吸血鬼で、人の血を吸う。
退治するには、首が離れている間に身体のほうを動かせばよい。

コレラ(・∀・)セイトウハマメチシキ?
157ほんわか名無しさん:02/07/15 04:38
>>152
ソレ(・∀・)マメノチシキ!
158ほんわか名無しさん:02/07/15 05:38
大豆の若いのが枝豆、枝豆をとらずにそのまんま成熟させると大豆、
大豆を炒って粉にしたのがキナコ、大豆をすりつぶしてお湯加えて漉したら豆乳、
豆乳沸かして張る表面の膜が湯葉!

コレ(・∀・)マメノチシキ!
159ほんわか名無しさん:02/07/15 16:11
ミカンの皮から出る汁。ありゃ燃えるんだよ汁。火に向かって飛ばして汁。



      コレ(・∀・)マメチキシ
160ほんわか名無しさん:02/07/15 17:23
>>1乙〜」 あんまり疲れない。

コレ(・∀・)マメチキシ
161ほんわか名無しさん:02/07/15 21:17
マメチクビage
162ほんわか名無しさん:02/07/15 21:18
便利がいい。っていうのは変。
利便がいい。が正しいと思う。
あってるよね?
163ほんわか名無しさん:02/07/15 21:20
コンビニ弁当やお寿司に入っている緑色のプラスチックの葉っぱには名前がある。

「人造バラン」

大仰だけど   コレ(・∀・)マメチキシ

164ほんわか名無しさん:02/07/15 21:35
トイレの詰まりを取る木の柄に大きい半球のゴムの吸盤が付いているもの、
あれにはちゃんとした名前がある。

「プランジャー」

コレ(・∀・)マメチキシ

165ほんわか名無しさん:02/07/15 21:40
食パンの袋の青いクリップみたいなのは
クロージャーっていうんだって
食べ物板からの(・∀・)パクリチシキ



166ほんわか名無しさん:02/07/15 21:41
>>164
マジで?ぺっこんって呼んでたよ…
コレ(・∀・)マチガエタチシキ
167ほんわか名無しさん:02/07/15 21:43
長野県や山梨県の人を喜ばせるには、

海に連れて行けばいい。

コレ(・∀・)マメチキシ!
168バiタ@d汁 ◆ZOO/yYss :02/07/15 21:45
鉄棒でマメが…
コレ(・∀・)チマメ
169ほんわか名無しさん:02/07/15 22:38
>>164
マジで?ぽっぺんって呼んでたよ…
コレ(・∀・)マチガエタチシキその2
170ほんわか名無しさん:02/07/15 23:29
小豆と書いて
「クリト○ス」とは読まない。
コレ(・∀・)マメノチシキ?
171ほんわか名無しさん:02/07/15 23:32
駐車場にある車止めのポール、あれには別名がある。

「バリカー」

コレ(・∀・)マメチシキ-!


172ほんわか名無しさん:02/07/15 23:34
沖縄県は物価が安いため自販機でもほとんどのジュースが100円。

コレ(・∀・)マメチシキ
173ほんわか名無しさん:02/07/15 23:38
カップめんには東西日本で同じブランドでも味付けの違うものがあり、
(E)、(W)と小さく書いてあるため区別できる。

コレ(・∀・)マメチシキ
174TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/16 00:06
漫画家のMoo!念平の名前は“ペンネーム”を逆さまにしたもの。
コレ(・∀・)マイナー?
175ほんわか名無しさん:02/07/16 00:18
常緑樹は葉の表面から蒸発する水分量が少なく、少量の水分でも常に緑を保つ。
一方、広葉樹の葉を緑に保つためには大量の水分を必要とする。
幹に水分を多く蓄えておくと、
気温が下がったときにその水分が凍って膨張するために幹が割れる。
そのため、日本のような亜寒帯の広葉樹は秋に紅葉して冬になる前に落葉する。

コレ(・∀・)マメチシキ
176ほんわか名無しさん:02/07/16 00:33
切手不要の術。

封筒の宛先に存在しない宛名を書く。
差出人のところに送りたい相手の宛名を書く。
ポストに投函。

約一週間後、行き先不明で差出人に郵送される。
177ほんわか名無しさん:02/07/16 00:33
切手不要の術。

封筒の宛先に存在しない宛名を書く。
差出人のところに送りたい相手の宛名を書く。
ポストに投函。

約一週間後、行き先不明で差出人に郵送される。
178ほんわか名無しさん:02/07/16 00:42
旅費不要の術。

段ボールのあて先に存在しない宛名を書く。
差出人のところに行きたい場所を書く。
段ボールに入って。宅配便会社のトラックにもぐりこむ。

約一週間後、行き先不明で行きたい場所に送られる。


                                Σ(゚Д゚;エーッ!
179ほんわか名無しさん:02/07/16 01:00
>>178
段ボール開けたら生ゴミ化しているに100モナー。
180ほんわか名無しさん:02/07/16 01:20
イン・シュウ・シン・カン・三国・シン
南北朝・ズイ・トウ・五代
ソウ・ケン(ゲン?)・ミン・シン・
中華民国・中華人民共和国

もしもしかめよで歌える中国の歴史。
コレ(・∀・)マメチシキ for受験生!
「あまいぞ!男吾」は今年復刊するらしい。

コレ(・∀・)ネンペイチシキ
182ほんわか名無しさん:02/07/16 01:22
格安日帰り世界一周旅行

まずどっかの国の大使館前に行く。
警備員に不審がられないように
門の手前であるが、大使館の敷地の部分に立つ。
大使館の敷地はその国の領土であるので、
まず、1国クリア。
これを繰り返せば格安日帰り世界一周旅行可。
183バiタ@d汁 ◆ZOO/yYss :02/07/16 01:26
傷口に煙草の葉っぱをあてると殺菌止血

コレ(・∀・)マメチシキ
184ほんわか名無しさん:02/07/16 01:57
>>181
もう復刊している。
めっさ分厚い。

コレ(・∀・)ネンペイチシキ
185ほんわか名無しさん:02/07/16 02:32
>>182
中国では通用しない技だな(w
186名無しのクリスチャン:02/07/16 09:14
人名によく使われている「希」と言う字は「まれ」と言う読み方もある。
187@((・ェ・))つI ◆DOZOHIME :02/07/16 09:39
ショウジョウバエを叩き潰したら赤いダニが這い出した。
落ちてたスズメが死んだ途端に何百匹ものダニが逃げ出した。

コレ(・A・)ダニチシキ コワー
188十字血液 ◆0mDEVILQ :02/07/16 09:52
                         //
                        /ミ/
             / ⌒ ̄⌒ヽ   /ミ/
             /┌――ヽ \ /ミ/
            //―――,ヽ ヽ/ミ/
            ||ヽ  ~゚~  ) )/ミ/  コーヒー飲むとエロくなる
            ((~゚~  ~゚~ |ヘ/ミ/  
            ヽ`~゚~ ~゚~ //ヽ<
             人~゚~v~゚~// //
    _        | `・・~//.//|__
―一 ̄  ̄⌒~ー―一~ー―-////~  ⌒ ̄ ̄ー――――一⌒ ̄
           ・・―――//// ⌒~ヽ
         >       ⌒//     ヽ┌
―一⌒ ̄⌒~V         //       )へ一ー――一⌒ ̄ ̄
        (        ⌒        |
        ~| |                |
        ヽ|             \  )
189ヨーシヨシヨシヨシ:02/07/16 10:52
ムツゴロウ王国の近辺は臭い。

コレ(・∀・)付近住民の苦情チシキ!

鯉がたくさんいる池に、ペっとツバを吐くと、それを餌だと勘違いして、
鯉がよってくる。で、食べていく。
その直後から、ツバを吐いた辺りは、一定時間鯉の溜まり場になる。

コイ!(・∀・)ハイタツバノマントケヤ!
191強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/16 11:50
鯉がいっぱいいる池に、大き目のカエルを放り込むと、恐ろしい迫力で鯉が群がり、
あっという間にカエルの身体を引き裂いて、食べていく。
で、カエルを放り込んだ子供に、トラウマを与える。
一口で食べられない大きさだったからといって、油断してはいけない。

カエル(T_T)ゴメンヨー
一時期日本列島を揺るがした「人面魚」
が、実はそう珍しい存在でもないらしく、うちの近くの神社にもいた。

それはともかく。

“?”の形でおなじみのクエスチョンマーク。この形は、
下の点が地球を、上の曲線が賢者の持つ古びた杖を表しているという。

が、ソレとは別に、上の曲線は好奇心旺盛な子猫の尻尾、下は肛門である、
という説もある。

コレ(・∀・)マメチシキ??
193強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/16 12:11
連荘失礼。

画数が多いことでお馴染みの“龍”という漢字。
“立”の部分は龍の角を、“月”の部分は顔を、
右側の部分は身体を表しているらしい。
そうやって見ると、なんとなく“龍”が龍に見えてくる?

コレ(マメチシキ)・∀・
 
194ほんわか名無しさん:02/07/16 17:01
>>186
故に希な望みを「希望」という
コレ(・∀・)オクソク
195Natto ◆KiTa3Xx6 :02/07/16 17:21
他人のパソコンで「いく」が「逝く」、「うつ」が「鬱」、
「はぁ」が「(゚д゚)ハァ?」と変換されたら

ソイツハ(・∀・)2チャンネラ!

野球板住人だったら「打つ」になる?かも
スジコとイクラは同じシャケの卵。
スジコは日本語。
イクラはロシア語。
シャケから卵をとる方法を、キャビアを取る方法から学んだので、
それに敬意を表してイクラと呼ぶようになったとか……。

カクシンモテナイケド(・∀・)マメチシキ!
197ほんわか名無しさん:02/07/16 20:52
>>195
漏れのは「行く」「打つ」だったからマダ(・∀・)アンシン!!
デモ、ブクマク ミラレルト(゚д゚)マズー
198強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/16 21:13
槇原投手は、バース、掛布、岡田、に3連続ホームランを喰らったが、
実はそれ以外にも、中日の音、山崎、大豊、からも3連続ホーマーを喰らったことがある。

ソロソロ200デスネ(・∀・)ゲッターサン!
199ほんわか名無しさん:02/07/16 21:14
200ほんわか名無しさん:02/07/16 21:16
200
201ヤキタテ(・∀・)ポポロン :02/07/16 21:56
痩せる系のクリームを足の裏に塗ると
足のむくみがとれる。
コレ(・∀・)チョットオタカイ マメチシキ
202ほんわか名無しさん:02/07/16 22:16
アブドーラ・ザ・ブッチャーに3秒で負けた選手はゴリラ・ママリーだと
実家にあった「プロレス大百科」にかいてありますたよ、ますた。
203ほんわか名無しさん:02/07/16 22:18
>>202
10秒でトルコにゴールを決められたのは缶コークです。
204ほんわか名無しさん:02/07/16 22:58
ザーメンとはドイツ語で、種子という意味。
ドイツ文化事情の講義のツカミからこんなこと言われてビビッた…。
205204:02/07/16 22:59
(・∀・)マメチシキデシタ
206ほんわか名無しさん:02/07/16 23:35
塩尻のインターチェンジの付近の道路のつなぎ目は三三七拍子に聞こえる。
居眠り防止のためらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ
207ほんわか名無しさん:02/07/16 23:40
日本の高速道路には長い直線部分はない。居眠り防止のためといわれている。
ドイツのアウトバーンにはかなり直線部分がある。
これは戦時には臨時の飛行場にするため。
第二次大戦末期にはアウトバーンから多くの迎撃機が出撃した。
208ほんわか名無しさん:02/07/16 23:40
>>206
実家の茨城にもあります。
209ほんわか名無しさん:02/07/16 23:45
犬のおなかのある一部をかいてやると後足で犬キックをする。
しかもその場所は日によって違う。
210ほんわか名無しさん:02/07/16 23:47
>>206
>>208
塩尻よりも茨城の方が先。コレ(・∀・)マメチシキ
211ほんわか名無しさん:02/07/16 23:47
だれかこの糞スレ止めて。
俺はもうやる気がでん・・・

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ 

これ。寝る。
212そ ◆DQNgSAKI :02/07/16 23:56
意外にも、沖縄に台風が上陸したことはない。
「上陸」とは、台風が北海道、本州、四国、九州の海岸に達したことを言い、
島、岬、半島などを横切ってすぐに海上に出た場合は「通過」と言う。
沖縄は島なので、少なくとも「上陸」することはない。

コレ(・∀・)マメチシキ というか引っかけ問題だそうだ(w
213遅レススマソ:02/07/17 00:13
>>173
両方食べたことあるけど違いが分カラソ。

モレ(・∀・)アジオンチ??
214ほんわか名無しさん:02/07/17 07:20
>>209
ウチノイヌモヤル(・∀・)
215ほんわか名無しさん:02/07/17 13:00
何で三三七拍子なんだろ
216ほんわか名無しさん:02/07/17 14:25
>>214
同じく。
あれって見てると面白いんだよね
217ほんわか名無しさん:02/07/17 15:50
若い頃、髪の毛が太くて多い人はハゲる。

コレ(・∀・)ハゲチシキ!
218ほんわか名無しさん:02/07/18 03:04
>>217

それはウソだ!そんなの嘘だ!うそっぱちだー



コレ(・∀・) マジシンケン
219ほんわか名無しさん:02/07/18 04:24
>>182、そんな旅行はいやです。
220ほんわか名無しさん:02/07/18 19:47
紺野あさ美にレースクィーンのコスチュームを着せオナニーいいい
221ほんわか名無しさん:02/07/18 22:03
これ俺大発見!!!!!!!!
チョコアポロを食べた後、コイケヤのスッパムーチョを食べると、
甘酒の味になるからあら不思議!!!!!
コレ(・∀・)ホントダヨ
222強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/19 10:14
友人に、ここで得たマメチシキを披露した所、
「だから?」
と言われました。

僕は思いました。

「へー」と「で?」「だから?」という言葉は、
マメチシキにとっては最高の褒め言葉なのだと。

オレ(・∀・)マチガッタマメチシキャー?
223ほんわか名無しさん:02/07/19 11:28
>>222 やっぱ( ´_ゝ`)フーン でしょ         

陰毛が縮れるのは、伸びるのが遅く毛穴形状の影響を受けやすいため。
別に組成が違うわけではない。
コレ(・∀・)マメチシキ
224Natto ◆KiTa3Xx6 :02/07/19 16:33
実は、第二次世界大戦中、日本もレーザー光線の研究をしていた。
しかし、ネズミを一匹殺すのに30分以上かかった。

コレ(・∀・)マメチシキ
225ほんわか名無しさん:02/07/19 19:03
>>222
スレタイ通り、どーでもイイ豆知識なので
まさしくその通り。

コレ(・∀・)マメチシキ
226ヤキタテ(・∀・)ポポロン ◆PUCH.... :02/07/20 01:19
>>223
ついでに天パの子は毛穴が歪んでるから、まっすぐに伸びない。
ところてんで実験しる!
コレ(・∀・)マメチシキ
227ほんわか名無しさん:02/07/20 01:22
んじゃついでに、
黒人のちんぽがでかく見えるのは陰毛がもの凄くちじまってるから
【よけい】にでかく見える。

ちんちんの根元を見せれば大きく見える。

コレ(・∀・)チンチシキ
228ほんわか名無しさん:02/07/20 09:40
んじゃついでに
自分で上から自分のオニンニンを見ると腹で根本が見えないから
小さく見える。つまり他人のが
【よけい】にでかく見える。

相手も同じく思ってるハズ

コレ(・∀・)チンチシキ
229ほんわか名無しさん:02/07/20 10:18
ちょっと反対の人が集まって会議をするとものすごく反対になる。これは賛成の場合もいえる。コレマメチシキ
230ほんわか名無しさん:02/07/20 10:51
学校で習う「陰イオン」と「マイナスイオン」は違うもの。

コレ(・∀・)マメチシキ
231ほんわか名無しさん:02/07/20 10:52
近くのスーパーは24時間営業と宣伝してる
が、看板には「営業時間 夜10:10〜夜10:00」
おい、この10分はどうなるの?

コレ(・∀・)ナンノチシキ?
232TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/20 12:01
「鞄」という漢字ができたのは明治に入ってから。
明治天皇がカバン屋の看板に書いてある「革包」の文字を一つの漢字と
勘違いして、それが広まった物と言われている。

コレ(・∀・)マメチシキ
233TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/20 12:12
ハンバーガーのパンは上をクラウン、下をヒールという

コレ(・∀・)マメチシキ
234ほんわか名無しさん:02/07/20 12:20
ラーメン大好き小池さんの職業は漫画家
ちなみに名前は「紳一」

コレ(・∀・)マメチシキ
235ほんわか名無しさん:02/07/20 13:19
不二家のペコちゃんは6歳ポコちゃんは7歳

コレ(・∀・)マメチシキ
236ほんわか名無しさん:02/07/20 13:24
東映の映画の冒頭の3つの岩に波が打ち寄せるシーンは
東京映画配給と東横映画と太泉映画が合併して出来た東映の
3社の団結をイメージしている
で、3つの岩に波が打ち寄せるシーンは
千葉県の犬吠崎で撮影された

コレ(・∀・)マメチシキ
237ほんわか名無しさん:02/07/20 14:31
「吐く」と言う行為は吐いた量と同等の血液を失うのと同じらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ でも記憶が曖昧で自信ナシ
238ゆめ牧場 ◆9qoWuqvA :02/07/20 21:57
ルパンの10万のDVDBOXを15万で販売している中古屋がありますが、
さがせばまだまだ新品で10万で売ってるとこあります。
ちなみに新潟県三条市には確実に2個はある。群馬県太田市にもあるよ。
コレ(・∀・)タダノオシラセ
239ほんわか名無しさん:02/07/21 01:51
>>231
24時間と正式にしてしまうと、何やらごたごたが起こる。
コレ(・∀・)オトナノジジョウ
240ほんわか名無しさん:02/07/21 02:06
24時間営業で年中無休のコンビニにはシャッターは必要ない



(・∀・)ンナコタナイ!
241強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/21 03:09
>>225
ヤッパリ(・∀・)マチガッテイナカッタカ!

『南極二号』でお馴染みのダッチワイフ。
元々は南極観測隊の隊員が、性欲を処理するために開発された。
しかし、一号はマネキンを改造しただけのもので、殆んど使われなかったらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
242ほんわか名無しさん:02/07/21 03:41
2ch鯖監視所が移転してます。

http://users72.psychedance.com/
243ほんわか名無しさん:02/07/21 04:42
↑これはマメチシキ(・∀・)ナノカ?
244ほんわか名無しさん:02/07/21 05:12
岩手県岩手郡岩手町
群馬県群馬郡群馬町
両方ともしつこい!

コレ(・∀・)マメチシキ!
245ほんわか名無しさん:02/07/21 06:04
「昭和」の年号
本当は「光文」になるはずだった。
毎日新聞がスクープしたためメンツを潰されないように急遽変更した。

コレ(・∀・)マメチシキ
246ほんわか名無しさん:02/07/21 06:07
「キャノン」ではなくて「キヤノン」。

コレ(・∀・)マメチシキ!
247ほんわか名無しさん:02/07/21 06:16
カブトガニはカニではなく蜘蛛の仲間。



コレ(・∀・)マメチシキ!
248ほんわか名無しさん:02/07/21 07:14
ブルマークじゃなくてブルマァク

コレ(・∀・)マメチシキ!
249ほんわか名無しさん:02/07/21 08:09
お肉を焼くときははじめ強火で表面をやき、後は弱火で中までじっくり焼くと美味しい。なぜかは忘れたけど
肉汁が外に出ず、身がしまって美味しいらしい。コレマメチシキッ!
250強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/21 10:45
1500〜3000円くらいで売っている、電熱線式(?)のオーブントースター。
あれで魚を焼くと物凄く美味しく焼ける。
炎ではなく熱のみで焼く電熱線が、多分、炭のオキ火と同じメカニズムだからだと思う。
ただし、同じトースターでパンを焼くと、脂臭くなってイクナイので注意。

コレ(・∀・)マメチシキ!
251ほんわか名無しさん:02/07/21 10:55
>>250
試してみます。
252ほんわか名無しさん:02/07/21 11:01
初代天皇、神武天皇および以後八代は、日本書紀の自作自演

コレ(・∀・)マメチシキ!
やる気の無い落書きみたないデザインで人気の癒し系キャラクター「うみにん」。
誰が作ったのかは知らないけれど、しかしその外見は、
漫画家・川原泉さんの『ブレーメンA』などの作品に登場する、
“リトル・グレイ”というキャラクターに外見が酷似していることは否定できない。

コレ(・∀・)マメチシキ!
254ヌンチャク:02/07/21 15:14
ハロウィンの時のカボチャの提灯はジャック・オ・ランタンというそうです。
あと関係無いけどカボチャ提灯が頭で細い人の体をして長い爪で人に襲い掛かる
ジャック・オ・ベアーという妖怪もいるそうです。

コレ(・∀・)チョトマメチシキ!デモキセツハズレ!
255ほんわか名無しさん:02/07/21 21:11
猫は自分勝手に生きているよう思えるが、
たまに近所の猫同士集まって集会を開いたりする。
それは、お互いの健康確認の他、ボス猫が死んだりすると行われるが、
上手くいけば人間でも参加できるらしい。
オレ(・∀・)ミタモンネ!!
妖艶なイメージのある大作家、泉鏡花。
しかし、デビュー作『冠彌左衛門』を「京都日出新聞」に連載した当時のペンネームは、

畠芋之助

であった。ちなみにこの作品、非常に不評で打ち切りを求める声もあったが、
師匠の尾崎紅葉が、鏡花の出端を挫かれるのを哀れみ、新聞側と折衝をかさねて完を得さしめた。

コレ(・∀・)マメチシキ!
257ほんわか名無しさん:02/07/21 22:06
>255
そうなんだ…集会開くのは知ってたけど、ボス猫が死んだら〜ってのは初めて聞いた。
あと人間が〜ってのも(w
チョトサンカシテ(・∀・)ミタイ!!
世界中にチェーン展開をしているケンタッキーフライドチキン。
そのマスコットであるカーネル・サンダースは世界的な有名人だが、
しかし店頭に“サンダース人形”を置くのは日本のみ。
本場アメリカから来た観光客は、その存在に驚くこともしばしばだという。

サンダースタイサニ('◇';ゞ ケイレイデアリマス!
259ほんわか名無しさん:02/07/21 22:17
>>258
ありがとう。サンダース。ケンタ大好き。
コレ(・∀・)カンシャ!
260ゆめ牧場 ◆9qoWuqvA :02/07/21 22:47
納豆にマヨネーズを混ぜるとウマイということを、いまだに信じないやつがいるが、
そいつは確実に損をしている。
コレ(・∀・)ジッサイヤッテミテ!




>>259
マメチシキの披露で感謝されたのは初めてであります('◇';ゞ
「へー」「フーン」や「だから?」「で?」とは違った喜びがあったであります('◇';ゞ

そんなわけでカーネル・サンダースについてもう一つ。

85年の優勝以来、殆んどの年でペナントレース下位に低迷してきた阪神タイガース。
それは、優勝した年に
「調子に乗った阪神ファンによって道頓堀に投げ込まれたカーネル・サンダース人形の呪い」
のためであるという伝説があるが、
この「水底の祟り伝説」のオオモトは、1988年に始まった朝日放送の『探偵!ナイトスクープ』にある。
道頓堀に沈んだサンダース人形を救出し祓い清めない限り阪神の優勝は無いと、上岡龍太郎氏が力説し、
それが東京のほうに伝わって伝承として一人歩きし、
92年の阪神好調の年、東京のマスコミが大きく取り上げたらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ…ニシテハナガカッタ?
262ほんわか名無しさん:02/07/22 00:35
>>261
優勝の年に道頓堀にカーネル人形が放り込まれたもんで、
用心した店側は人形を南京錠でコンクリの土台にくくりつけた。
次にはずして入水させたら、こんどはショーケース入り…?

ユウキアルヤツ(・∀・)タメシテミロ!!
263ほんわか名無しさん:02/07/22 00:43
「のっぽ」「奈良」「わっしょい」の語源は朝鮮語。
コレ(・∀・)マメチシキ
264ほんわか名無しさん:02/07/22 12:32
真性包茎を直す手術は保健対象になる。仮性は駄目。
コレヽ(`Д´)ノウワァァァァン 
265ほんわか名無しさん:02/07/22 13:09
よみがえる【蘇る・甦る】という言葉
これは黄泉(よみ)の国(死後、魂が行くという所)から帰ってくるということからきた言葉である。

コレ(・∀・)マメチシキ

266ほんわか名無しさん:02/07/22 18:44
六文銭の家紋。
これは三途の川の渡し賃が六文であることから来ている。

コレ(・∀・)マメチシキ

267ほんわか名無しさん:02/07/22 18:52
「過激派」という過激派は存在しない。

コレ(・∀・)マメチシキ
268ほんわか名無しさん:02/07/22 18:57
人造イクラの見分け方

天然のイクラはタンパク質で出来ているため熱湯に入れると白く濁る。
人造イクラはそのまま。

コレ(・∀・)マメチシキ
269ほんわか名無しさん:02/07/22 19:15
チップとは、To Insure Promptness(迅速なサービスを求めるなら金をよこせ)と喫茶店がテーブルに置いた掲示の頭文字をとったもの。

コレマメチシキ
270ほんわか名無しさん:02/07/22 19:22
コンビニでもよく見かける「ニューコンビーフ」
「コンビーフ」と「ニューコンビーフ」の違いは
「コンビーフ」は牛肉の塩漬けであるが
「ニューコンビーフ」には馬肉が混ぜてあり安く作られている。

コレ(・∀・)マメチシキ

271TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/22 19:24
>>266
六文銭を家紋にしている代表的な家は、真田十勇士で有名な真田家。

なお、寄生虫のサナダムシは、真田昌幸(幸村の父)が愛用していた
紐(真田紐)に形状が似ていることからその名が付いた。

コレ(・∀・)マメチシキ
272ほんわか名無しさん:02/07/22 19:25
「コンビーフ」
「コン」は塩漬けという意味であり
トウモロコシの「コーン」とは関係ない。

コレ(・∀・)マメチキシ
273ほんわか名無しさん:02/07/22 19:57
>>224
>実は、第二次世界大戦中、日本もレーザー光線の研究をしていた。
>しかし、ネズミを一匹殺すのに30分以上かかった。

殺人光線の研究はしていたがその研究は「レーザー光線」までは到達しなかった。
高出力のマイクロ波をB29に照射して搭乗者を殺そうとしていたが失敗している。
その設備の残骸は長野県のどこかの湖に投棄されているらしい。
マイクロ波は現在では電子レンジとして平和利用されている。

コレ(・∀・)マメチシキ
274ほんわか名無しさん:02/07/22 20:06
AMラジオの周波数
1539KHzとか中途半端な数字であるがこれは9の倍数であり
1+5+3+9=18 というふうに各桁の合計もまた9の倍数である。

コレ(・∀・)マメチシキ
275ほんわか名無しさん:02/07/22 20:07
お米を炊くとき日本酒をチョトー入れる

コレ(・∀・)マメチシキ
276ほんわか名無しさん:02/07/22 20:08
AMラジオの周波数が9KHz刻みなのは日本とヨーロッパで、
国土が広く混信のおそれが少ないアメリカでは10KHz刻みである。
コレ(・∀・)マメチシキ
277ほんわか名無しさん:02/07/22 20:08
豆乳と豆腐としょうゆは大豆からできている

コレ(・∀・)マメチシキ
278277:02/07/22 20:09
味噌も豆からできている

コレ(・∀・)マメチシキ
279ほんわか名無しさん:02/07/22 20:10
>>274
(´-`).。oO(素数である3の倍数じゃだめなのかなぁ?)
280279:02/07/22 20:12
>>276
(・∀・)カンシャ!わかりますた
281ほんわか名無しさん:02/07/22 20:18
>>279
たまたま9KHz位が混信も少なく、そこそこ局も作れるためだと思います。
3KHz毎だと混信は少なくなりますが一局あたりの帯域がとれず音質が低下してしまう。
282TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/22 20:20
>>274
それの証明は>>52
3と9の倍数は各桁の和が必ずそれぞれ3の倍数、9の倍数になる
283ほんわか名無しさん:02/07/22 20:22
>>282

コレ(・∀・)チョトガイシュツ スマソ
現在、低価格コッキングガンや電動ガンを始めとしたソフトエアガン(BB弾のエアガン)で、
業界のトップをひた走る東京マルイ社。
モデルガン的な“リアルさ”を犠牲にしているとはいえ、
脅威の命中精度とコストパフォーマンスを実現した、質の高い同社の製品には頭が下がるばかりである。

が。

同社が以前、“ガンガル”や“ズク”といった、ガンダムのパクリプラモデルを発売していた事は、
あまり知られていない。

コレ(・∀・)マメチシキ!
285ほんわか名無しさん:02/07/23 12:38
ワールドトレードセンターを設計したのは日系人。

コレ(・∀・)マメチシキ!
286ほんわか名無しさん:02/07/23 13:09
小さい穴があるどんぐりの中には毛虫の卵が入っている。
コレ(・A・)アツメトクト、ハルニヒゲキ・・・
287ほんわか名無しさん:02/07/23 17:41
東海道新幹線
実は世界銀行からも借金して作った。
借金を返し終わったのは数年前。
コレ(・∀・)マメチシキ!
288強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/23 17:42
「こけら」とは、苔や鱗を指す言葉。
オオモトは「表面を覆うモノ」的な意味の言葉だったのだろうか?

コレ(・∀・)ビミョウニマメチシキジャナイ!
289強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/23 17:48
「アマゾン」という言葉を直訳すると「乳房の無い」という意味になる……
なんてのはあまりに有名なのでマメチシキというより一般常識だが、
もともとアマゾンの女性が、弓を引きやすくするために片方の乳房(左乳房?)を、
切り取っていたのが、オオモトの意味。
という知識とセットにすれば……

コレ(・∀・)マメチシキ?
290ほんわか名無しさん:02/07/23 17:49
石炭から石油を合成することが出来る。
第2次大戦中のドイツは油田が少ないためこの合成石油に依存していた。
そのため連合軍に合成石油プラントを集中的に狙われた。
コレ(・∀・)マメチシキ
291ほんわか名無しさん:02/07/23 17:51
「パセリ」は江戸時代にもう日本に紹介されていた。
コレ(・∀・)マメチシキ
292ほんわか名無しさん:02/07/23 18:00
テレビやビデオの赤外線リモコン
この赤外線を目に見えるようにすることが出来る。
リモコンの信号を出した状態で家庭用のビデオカメラで撮影するだけ。
コレ(・∀・)ヤッテミソ オモシロイヨ!
293ほんわか名無しさん:02/07/23 20:23
その「アマゾン族」はギリシャ神話に出てくる架空の部族で、
南米のジャングルに辿り着いたスペイン人が、
そこに住んでいた女性を、伝説の「アマゾン族」であると思い込んだため
そこに流れていた川が「アマゾン川」と呼ばれるようになった。
実際にアマゾンにそのような部族がいたわけではない。

新大陸ハケーン
 ↓
ここがインドか!
 ↓
ということは、あそこにいる人たちはインド人(インディアン)なんだな!

というのと似たようなもの。

コレ(・∀・)ホソク
294強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/24 00:49
え! アマゾネスって居なかったの!?

ソリャ(・∀・)シラナンダ!
295ほんわか名無しさん:02/07/24 01:00
>>288
「こけら」には木屑という意味もある。そのため新築の劇場などでの初めての
公演を「こけら落とし」と呼ぶ。
 因みに漢字で書くと「柿」だが、「柿(かき)」とは別の字である。
  コレ(・∀・)マメチシキ!
296ほんわか名無しさん:02/07/24 02:02
アマゾネスっていう大型バイクにはバックギアが付いている


コレ(・∀・)マメチシキ!
297ほんわか名無しさん:02/07/24 21:03
宇宙空間を飛行できるのはロケットだけ。
コレ(・∀・)マメチシキ!
298裏魔王 ◆URAzfXG6 :02/07/24 21:04
緑青は猛毒ではない

コレ(・∀・)ジョウシキ!
299ほんわか名無しさん:02/07/24 21:07
飛行機にはドアの数より多くの乗組員が搭乗している。
コレ(・∀・)マメチシキ!
300ほんわか名無しさん:02/07/24 21:08
300?
301ほんわか名無しさん:02/07/24 21:11
日本軍が真珠湾で沈めた戦艦アリゾナ。
浅海に沈んでいるためいまだに当時の燃料の重油が浮かんできている。
コレ(・∀・)マメチシキ!
302ほんわか名無しさん:02/07/24 21:35
CDは鍋で煮込んだ後も再生可能。
コレ(・∀・)マメチシキ!
303強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/25 01:07
北海道名物のジンギスカン。
タレに浸した羊肉と、モヤシ、タマネギ、ハクサイ、カボチャ、ニンジンなどの野菜を、
真ん中が盛り上がった専用の鍋で焼く。

この料理、なぜ“ジンギスカン”なのかというと、
専用鍋の形がジンギスカンの兜に似ているから、というだけの理由。
羊肉だから……などと深読みしていはいけない。

☐ジョウシキ
☑マメチシキ
304強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/07/25 01:08
特殊記号失敗。あしからず。
視力検査に使われるC型のマーク。名前をランドルト環と言う。

コレ(・∀・)マメチシキ!
306ほんわか名無しさん:02/07/25 22:33
ホチキス。
ホチキス社はフランスの会社で戦車を作っていたことがある。
コレ(・∀・)マメチシキ
307ほんわか名無しさん:02/07/25 22:35
ある統計では、一番ストレスの少ない役職は
「課長」である。
コレ(・∀・)マメチシキ
308ほんわか名無しさん:02/07/25 22:37
日本では「米国」と略すアメリカ
中国では「美国」となる。
コレ(・∀・)マメチシキ!
309ほんわか名無しさん:02/07/25 23:17
>>308
そういうわけで、中国の英会話教室は「美人会話教室」。
コレ(・∀・)マチガエルナヨ!
310ほんわか名無しさん:02/07/27 13:42
車をコイン洗車で洗車する時にハンドルをいっぱいに切っておくと
内側もきれいに洗える




           コレ(・∀・)マメチキシ


311ほんわか名無しさん:02/07/27 20:29
寝る子は育つ
312ほんわか名無しさん:02/07/27 22:35
>>306
ホチキス社は銃兵器を作る会社。
ホチキッスは銃の構造からあみだされたもの
313ほんわか名無しさん:02/07/28 02:26
>>312
コレ(・∀・)ガイシュツ
314ほんわか名無しさん:02/07/28 08:06
みと肛門様は全国を歩いていない。
清水の字炉長は監獄で志望
315ほんわか名無しさん:02/07/29 12:50
寝る子は粗雑
316TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/07/29 22:21
冷たいものを食べたときに起きる頭痛の正式名はアイスクリーム頭痛

コレ(・∀・)マメチキシ
317ほんわか名無しさん:02/07/29 22:51
ここはマメチシキを披露する場所だけど、ひとつおしえてくれ!
気温(温度)によって数字の色が変化する温度計、
あれは一体どういうものを使っているんだろうか?
原理とか知っているヤシがいたら教えてくれ〜。
318ほんわか名無しさん:02/07/29 23:07
>>317
液晶です。
温度によっても光学的な性質が変わるので色が変わって見える。
電圧をかけて光学的な性質を変えるのが普通の使い方です。
ex.デジタル時計
319ほんわか名無しさん:02/07/29 23:10
赤ちゃんは生後6ヶ月くらいまでは風邪をひきにくい。
お母さんの免疫力を引き継いでいるから。
コレ(・∀・)マメチキシ
320大庭詠冶:02/07/30 02:18
万有引力で有名なアイザック・ニュートン。
彼は物理学においては天才であり、数学においては草分け的偉才であったが、
化学においてはへぼ学者以外の何者でもなかった。
彼はその生涯に渡って練金術を探求し続けたそうな。
コレ(・∀・)マメチキシ
321ほんわか名無しさん:02/07/30 02:41
きくらげはきのこですよ!
322ほんわか名無しさん:02/07/30 08:44
(・∀・)マメチキシ!!

323318:02/07/30 10:18
>>317
こんな感じです。ご参考に。
このタイプの液晶温度計は劣化の耐性、精度共に今ひとつですね。

http://www.threebond.co.jp/ja/new/tech/mc/2-2.html
324<font color=green>:02/07/30 12:26
(・∀・)マメチキシ!!
(・∀・)マメチキシ!!
325ほんわか名無しさん:02/07/30 18:44
韓国でタクシー拾うとき日本みたいにやると
五倍の料金払うよって事になるらすぃ!
(・∀・)カンッコクオソルベシ!
326ほんわか名無しさん:02/07/30 18:48
三田村邦彦の視力は0,03
327ほんわか名無しさん:02/07/30 19:08
小指を第2関節で直角に曲げると、第1関節がピロピロピロってなります。
キモいぞ〜
328Natto ◆KiTa3Xx6 :02/07/30 21:09
指がポキポキ鳴る原理はまだ解明されていない

これ(・∀・)マメチキシ
329ほんわか名無しさん:02/07/30 21:26
だんご虫の雄は背中が真っ黒。
雌はグレーの背中に黄色い点がある。
雌をひっくり返したら、
腹に黄色い子供をいっぱい連れていることもある。
コレ(・∀・)マメチシキ
330ほんわか名無しさん:02/07/30 21:27
鳥肌ゾワゾワ〜
331たわし ◆SD8F27xw :02/07/30 21:36
自業自得という言葉は
『善いにしろ悪いにしろ行為の報いは自分で受ける』
という意味だから善いことをして善いことがかえってきたときにも使えるんだよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
332ほんわか名無しさん:02/07/30 23:10
>>328
関節のとこの軟骨周辺の液体が圧力で膨張して云々(物凄くうろ覚え)って特命リサーチでやってたよ。
333ほんわか名無しさん:02/07/30 23:36
鯛のオカシラ付き。
「お頭付き」ではなく、「尾頭付き」。
尾も付いてるんですね。

これ ガイシュツカクゴノ(・∀・)マメチシキ
334ほんわか名無しさん:02/07/30 23:37
豆腐と納豆は漢字の意味が逆である。

コレ(・∀・)ナンデ?

335ほんわか名無しさん:02/07/31 01:57
336ほんわか名無しさん:02/07/31 02:01
石威則(せきいそく)
官渡の戦いの後、夏侯惇に手紙を貰った事がある。
337  ◆Xoqs/1cs :02/07/31 02:09
「ところてん」を漢字で書くと「心太」
コレ(・∀・)マメチシキ
338ほんわか名無しさん:02/07/31 08:54
>>328は前スレで既出。
コレ(・∀・)マメチシキ

339ほんわか名無しさん:02/07/31 09:56
>>332
やってたね。
実は体に悪いらしいのでみんなやめた方がいいよ。
首の関節は特に。
340ほんわか名無しさん:02/07/31 10:05
夏は水を飲みたくなりますが
真水ばかり飲むとのどが渇いていることを自覚しにくくなります。
意識して塩分も補給した方がいいですよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
341ほんわか名無しさん:02/07/31 10:19
>>340
φ(.. )すっごい、ためになるね!水ばっかり飲んでたよ!
スポーツドリンクがいいんだね。

桃の上手な食べ方は、まずナイフで一周切込みをいれる
レモン絞りのようにしてくるっとまわせば、種が綺麗にとれます
桃缶のようにきれいになります。
コレ(・∀・)マメチシキ?



342ほんわか名無しさん:02/07/31 11:12
頚動脈を締められて気絶する瞬間は、かなり気持ちいい
自分で首を締めて遊び、そのまま死んでしまった者もいる
ただし気管を押さえられると地獄の苦しみ
343ほんわか名無しさん:02/07/31 12:07
アブねーマメ知識だな
リアル厨房の頃隣のクラスで流行って、1人倒れたぞ
344ほんわか名無しさん:02/07/31 23:36
>>341
桃のジュースになりますた(つд`)
桃がたくさん送られてきたので、再チャレンジです。
345317:02/07/31 23:40
>>323
中身は液晶だったのか。
リンク先はなんかむつかしい事が書いてあるが。
緑色になったところが現在の気温なのね。
346たわし ◆SD8F27xw :02/08/01 00:09
フグ毒の正体は蓄積された微生物だから人工飼育のフグは毒を持たないんだよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
347ほんわか名無しさん:02/08/01 01:30
花に使われる農薬は食用を想定していないので
強力なものが残留している場合がある。
コレ(・∀・)タベチャダメ
348ほんわか名無しさん:02/08/01 01:40
忍者龍剣伝Uは剣で切るとき、タアタアと言うが
Vはハアハアと言っている
コレ(・∀・)マメチシキ
349ヽ(`Д´)ノ ◆enf/pink :02/08/01 01:41
ガムとチョコ一緒に食べると溶けちゃうよ。
コレ(・∀・)ホント
350ほんわか名無しさん:02/08/01 02:02
>>341
おれもそれ知ってるよ。簡単にむけるんだよな
>>344
回転を逆にしてやってみ。それがコツ。

コレ(・∀・)マジ
351ほんわか名無しさん:02/08/01 04:21
東京で簡単に方角を知る方法。
屋根のテレビのアンテナが向いている方角に東京タワーがある。
雨でも曇りでもコンパス無くてもOK。便利。
コレ(・∀・)タクシーガジッサイニツカッテル
352ほんわか名無しさん:02/08/01 04:24
もちろん、名古屋でも大阪でもOK。その先はテレビ塔。
但し、田舎だとUHFで小出力局が多いので実用になりません。
コレ(・∀・)マメチシキ
353344:02/08/01 05:38
>>341
>>350
ありがd
失敗したのは、桃の筋に対して直角に切れ目を入れていたからでした。
筋に合わせてやってみたら、種ごと真っ二つ!すげーよ!
アサッパラカラ(・∀・)モモクッチマッタ!
354ほんわか名無しさん:02/08/01 05:46
インドに「カレー」は存在しない。
スパイスを使った日常食を、外人が勝手に「カレー」と呼んでるだけ。
日本の醤油をここでの「スパイス」に置き換えれば実感簡単。
ちなみにイギリス経由で輸入されてきたので
最初は洋食として紹介されていた。

コレ(・∀・)オイシンボマメチシキ
355ほんわか名無しさん:02/08/01 05:48
あくびを止めるには上唇を舐めると(・∀・)イイ!!
でも眠気はそのまま(・A・)イクナイ!!
コレ(・∀・)マメチシキ
356ぬふあうえ(JIS):02/08/01 07:30
いままで好きだった食べ物が急に食べたくなくなったらその食品がアレルギー
になっちゃったかも。要注意。
恋人でも同じよーん。早めに捨てちゃえ!!
357ほんわか名無しさん:02/08/01 09:46
スキューバダイビングは
Self-Contained Under water Breathing Apparatus Diving の略

コレ(・∀・)マメチシキ
358ほんわか名無しさん:02/08/01 13:17
>>357
知らんかった。ビクーリ
359ほんわか名無しさん:02/08/01 13:39
>>350
桃の皮をむくときは、
桃の皮が今剥けようとしている地点の接線の向けた側に、皮を破らない程度の力をかけながらむくとイイ
360340:02/08/01 13:41
>>341
 お役に立った?嬉しいです。
またなんかカキコしよっと。
361Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/01 15:54
国産第一号の蛍光灯は昭和15年に誕生したが
一番最初に設置されたのは法隆寺。

コレ(・∀・)マメチシキ
362ほんわか名無しさん:02/08/01 18:15
都庁は実は変形ロボ。有事になると動き出す。

コレ(・∀・)オレノオモイコミ?
;゚д゚) <362>> それは常識! 波動砲も出ルゥ〜YO




                  Σ(゚Д゚;エーッ
364ほんわか名無しさん:02/08/01 19:30
>>361
戦艦大和には冷房も蛍光灯もあった。
コレ(・∀・)マメチシキ
365TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/01 19:48
大根の千切りのことを千六本というが、これは繊蘿匐(せんろふ)
がなまったもの。蘿匐=大根
コレ(・∀・)マメチシキ

>>362
岸和田博士?

>>364
戦艦大和にはラムネ製造室もあった。というか、当時の日本の戦艦には
ラムネ製造室がほとんど付いていたらしい
コレ(・∀・)マメチシキ

日本は、蛍光灯の普及が、ヨーロッパに比べて異常に早かった。
それには様々な要因があるが、一つの要因として、日本では関東大震災や第二次大戦などで、
多くの家宅が焼けて、住宅の文化が断裂してしまったことが挙げられる。
ろうそく等から始まり電球に至るまでの灯火とは、色も形も全く違う蛍光灯は、
シャンデリアなどを使う、石造りで長い伝統をもつヨーロッパの住宅には合わなかったが、
伝統的な家宅の多くを焼失し、機能第一で再建されていった戦後の日本の住宅には、
簡単に溶け込んでいった。

ナガイケド(・∀・)マメチシキ!
日本の蛍光灯は、殆んどが裸で取り付けられているが、
欧米では、乳白色のカバーがかかっているのが普通。
これは、“黒い目”に比べて色素の薄い“青い目”が、
まぶしさに弱いから。

コレ(・∀・)マメチシキ!
368ほんわか名無しさん:02/08/02 00:53
金は英語だと gold だけど元素記号は Au になってる。
これはラテン語の aurum が語源になってるから。
ちなみにオーラとかオーロラと語源はいっしょ。

コレ(・∀・)マメチシキ!
369ほんわか名無しさん:02/08/02 01:38
>>367
洋ゲーの画面全体が暗めに見えるのも同じ理由。
ビンジョウ(・∀・)マミチシキ!
370名無し:02/08/02 12:01
>>323
熱帯魚水槽用の温度計でよく見ます。
精度はあんまりみたいだけど…
コレ(・∀・)マメチシキ?
371ほんわか名無しさん:02/08/02 17:43
平安時代では下膨れが美形と言われていたので、
おたふく風邪は美男病と呼ばれていた。
コレ(・∀・)マミチシキ!
372ほんわか名無しさん:02/08/02 18:48
第2次大戦前に既にテレビは放送されていた。
1936年ベルリンオリンピックの時。
コレ(・∀・)マメチシキ
373かんじゃ(((゚∀゚)))ちじみ? ◆PSYcxcXA :02/08/04 17:58
日本の法律では大麻の無許可飼育は禁止されているが、
天然自然に自生しているものは、この対象外。
(ただし、発見した場合は報告が義務付けられているが)
コレ(*・∀・*)サガシテミル?
374強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/04 18:11
北海道に住んでいるけど、少なくとも十年くらい前までは、
大麻は普通に生えていたみたい。
最近は、警察が取り払ったみたいだけど、でも捜したらアルだろうと言われている。

コレ(・∀・)ローカルナマメチシキ?
375強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/04 18:12
ただし、野生の大麻は精度が悪いとかの理由で(ゴメン、よく知らない)、
精製してもあまりいいヤクにはならないみたい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
376かんじゃ(((゚∀゚)))ちじみ? ◆PSYcxcXA :02/08/04 18:17
大麻より酒や煙草とかの方がよっぽど害が強い。
煙草みたいにして吸うんです。

コレ(・∀・)マメチシキ
377強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/04 23:33
以前、このスレッドで紹介されていた、旧日本軍が研究していたという「殺人光線」。
この研究は、神奈川県の登戸研究所で行われていた。

ここは基本的に諜報防諜系の研究をしていた場所で、ステッキに仕込んだピストルや、
風船爆弾なども研究開発していた。

コレ(・∀・)マメチシキ!
378ほんわか名無しさん:02/08/05 04:26
コーン・スターチはコーンとスターチってこと
とうもろこしとデンプンなのさ
コレ(・∀・)マメチシキ!
379ほんわか名無しさん:02/08/05 05:06
エスカレーターの隙間の緑の光は足元に注意させるため

コレ(・∀・)ソノマンマ!



380ほんわか名無しさん:02/08/05 09:12
>>377
風船爆弾のガス漏れを防ぐためのコーティングには
「コンニャク」が使われていた。
そのため一時期コンニャクが店頭から消えたほどだった。
コレ(・∀・)マメチシキ

       クイズ赤っ恥青っ恥 で視た。
381ほんわか名無しさん:02/08/05 09:19
>>378
とうもろこしのデンプンじゃなかった?

コレ(・∀・)マジレス!
382(,,≧∀≦) りお ◆Rio//UN. :02/08/05 09:29
スーンスーンスーン♪
じゃなくて
ズームズームズーム♪

(・∀・)シッテテツカッテル?
383ほんわか名無しさん:02/08/05 10:37
ハイジャックの語源は、その昔、アメリカのフリーウェイで強盗が(休憩中
とかの)運転手を呼び止めるときの決まり文句が「Hi! Jack!」(よう、
おっさん)であったためだと言われている。したがって、乗っ取られたのが
船でも車でも「シージャック」や「カージャック」ではなく、「ハイジャッ
ク」である。日本語にそのまま訳されていれば、たとえば、「全日空***
便が“よう、おっさん”され、急遽“よう、おっさん”対策本部が設置され
ました」となっていたはずである。
384ほんわか名無しさん:02/08/05 10:42
第18代(現)徳川家当主は徳川恒孝氏である
385ほんわか名無しさん:02/08/05 10:45
小豆の品種「大納言」という名前は、煮ても皮が切れない、すなわち「腹が切れない」
ので、武士の時代でも切腹の習慣がなかった官職である「大納言」に由来している。
386ほんわか名無しさん:02/08/05 10:52
(これが無いと寂しい)

コレ(・∀・)マメチシキ!
387ほんわか名無しさん:02/08/05 11:15
日本で、原子力発電所の漏れが起こったが、
どうしようもなくなってしまい、ご飯を炊いて穴に塗った。

コレ(・∀・)マメチキシ
388Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/05 11:19
スキーのジャンプ競技の発祥地はノルウェーで、最初は囚人に科せられた刑罰だった。

「放送」という言葉は電波を『送りっ放し』にしていたことから出来た造語。

コレ(・∀・)マメチキシ
389ほんわか名無しさん:02/08/05 11:27
セミの幼虫とりは日が沈んですぐ行くそうだ。
子供からおそわった。
やっぱ、木が多いとこがいいそうだ。
390ほんわか名無しさん:02/08/05 11:31
>>381
ビール業界の表示基準では
「コーン」  は  コーングリッツ(トウモロコシの粗挽き)
「スターチ」 は  コーンスターチ(トウモロコシ由来のデンプン)
「コーン・スターチ」 は  両者の混合物
だそうです。というわけで
「コーンスターチ」と 「コーン・スターチ」は別物です。 
コレ(・∀・)マメチシキ!
  キリンの広報に親切に教えてもらいました。
391(,,≧∀≦) りお ◆Rio//UN. :02/08/05 11:33
たらふく食べるの「たらふく」は鱈腹
つまりたくさん食べて鱈のお腹みたくなることです。

ちなみにタラバガニは鱈場ガニ
鱈のいる深さにいるカニだからこの名前になりました。

ドサンコカラノ(・∀・)マメチシキ
392ほんわか名無しさん:02/08/05 11:37
「ビール」には麦は一粒も入っていない。
入れると発泡酒になっちゃう。
入ってるのは麦芽。
コレ(・∀・)マメチシキ!
393ほんわか名無しさん:02/08/05 11:46
昔、アルキメデスという数学者が、王様に、王冠が純金であるか
どうか、調べるように言われた。そして、アルキメデスは見事、
この問題を解決したのだが・・・

結局、王冠は、不純物(銀)を含んでおり、王冠を作った職人は
処刑された。

コレ(・∀・)マメチシキ!
394ほんわか名無しさん:02/08/05 12:25
>>385
(・∀・)イイ!
395ほんわか名無しさん:02/08/05 15:02
おいしい「タクアン」
これは最初に作ったお坊さん「沢庵」さんに由来する。
コレ(・∀・)マメチシキ!
396ほんわか名無しさん:02/08/05 16:17
Jamiroquai は「Jam」と「Iroquai」からきている。
後者はアメリカかどっかの先住民。

ちなみにボーカルさんのことをジャミロクアイだと思ってる人がいるが
あの人は「JayKay」。 (いろんな呼び名アリ)

コレ(・∀・)マメチシキ!
397ほんわか名無しさん:02/08/05 17:22
>163 古すぎ、すまん
おかずを仕切るやつ、バランじゃなくて「はらん」と呼ぶ地方もある。
「波瀾万丈」の波瀾だそうな。ギザギザが決めテ!
コレ(・∀・)アタシノママノチシキ!
水死体は、女性はうつぶせ(腹が下側)に浮かび、
男性は仰向け(腹が上側)に浮かぶらしい。
骨盤の重さが関係しているらしい。

ソロソロ400(・∀・)デスネゲッターサン!
399ほんわか名無しさん:02/08/05 19:52
エレベーターの中にある鏡は
車椅子使用の人が位置を分かるようにするため。
身だしなみ用じゃないよ。
コレ(・∀・)マメチシキ!
400ほんわか名無しさん:02/08/05 19:52
400?
>>398
ちょっと違ったかもしれない。
昔、ラジオで聞いたのだけど、今思うとうろ覚え。
402ほんわか名無しさん:02/08/05 20:54
>>398
俗説だと聞いた覚えが・・・

コレ(・∀・)ウロオボエ
403TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/05 23:07
>>398
それは俗説です。
人間の手足が前方に垂れ下がって重心が身体の前の方に移動するため、
水中死体が浮揚してきた場合の体勢はうつ伏せの方が多い。
ただし、女性には子宮がある(=ガスが溜まる場所が多い)ため、男性
よりも仰向けに浮かびやすいかもしれません(オイラの推測)。

溺死体のことを土左衛門というのは、江戸時代の力士・成瀬川土左衛門
に由来する。色白で太鼓腹だった土左衛門が水死体に似ていたため。

水中の死体は空気中の死体の半分の速度で腐敗が進行する。
土中だと空気中の1/8になる。
これをキャスパーの法則と言う。

死体の腐敗ガスの浮揚力はかなり強く、海中に投棄された死体が39kg
ものコンクリート片を持ち上げて浮かび上がった例がある。

水温が5度以下になると腐敗の進行速度が極端に遅くなるため、死体は
ほとんど浮かび上がってこない。したがって死体を遺棄する場合には深
海に沈ませるのが良い。

コレ(・∀・)マメチシキ、ジャナイヨナ…
404死体処理班 ◆9999999. :02/08/05 23:46
>>403
勉強になりますた。
405ほんわか名無しさん:02/08/06 02:26
ルパンIII世の主題歌のコーラス、
「ルパーン、ルパ―――ン」
と歌っているように聞こえるが、実は
「ルパーン、ザ・サ―――ド」
と歌っている。

コレ(・∀・)マメチツキ
406ほんわか名無しさん:02/08/06 03:35
>>403-404
やな流れだな(w
407ほんわか名無しさん:02/08/06 17:03
事務員やってるそこのおまい!そうだ貴様だ!いつも使ってるその電話
の耳をあてる分部を良く見ろ!!!黒くなってないか?耳垢だから掃除しる!!!!!!


    (・A・)ソウジシル!!
408ほんわか名無しさん:02/08/06 17:14
コレ(・∀・)マメチキシ?


409ほんわか名無しさん:02/08/06 19:57
コンビニの商品
古いものが手前に置かれている。
コレ(・∀・)マメチキシ

古いものをさっさと売っちゃうため。知ってる人は後ろのものを取る。
ジョウシキ?
410ほんわか名無しさん:02/08/06 20:24
>>409
それはコンビニが出来る前からの主婦のジョウシキ。
コレ(・∀・)マメチシキ
411ほんわか名無しさん:02/08/07 04:01
「ナースのお仕事」に嫌な感じの役で出てる、伊藤かずえ(メガネの人)
教育テレビではニャンちゅうの相方のおねえさん。

コレ(・∀・)マメチシキ?
412ほんわか名無しさん:02/08/07 09:08
>>411
にゃんちゅうのお姉さんは見るたびに代わってる気がする。
413ほんわか名無しさん:02/08/07 10:42
タラバガニは、カニというけどかにじゃあない。
やどかりの仲間です。

カニの足は10本
タラバの足は8本
414ほんわか名無しさん:02/08/07 10:50
20 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/07/11(木) 08:59
ボールペンのしんにインクが入ってるのに使えなくなったら、
ライターでペン先をあぶろう。

ペン先を炙ると、ボールが外れて書けなくなるよ。
水銀式体温計の水銀を下げる遠心力を利用したほうがいいよ。
415ほんわか名無しさん:02/08/07 10:53
名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/07/12(金) 00:34
新品の自転車のタイヤについているトゲみたいなゴムの突起は
ゴムをタイヤの型に注入したときの注入口の跡。

※注入口ではなく息抜き穴のあとです。


416ほんわか名無しさん:02/08/07 10:57
>415
ちなみに、型に入れて成型した物には、なんらかのあとがあるよ。
ハンコの跡みたいなのや。バリをとった跡みたいなのがそう。
417ほんわか名無しさん:02/08/07 11:02
33 名前:裏魔王 ◆URAzfXG6 投稿日:2002/07/11(木) 17:19

エンジンオイルが買えないときサラダ油で代用できる。
但しこれをして車が壊れたという苦情は受け付けないのであしからず。

代用といっても、緊急対応のみ。
温度が上がると、サラダ油では粘度が足りないので、効果が無くなる。
高速走行、長時間走行なんて無理です。
418無知なる名無しさん:02/08/07 11:04
>>417
そりゃそーだ
419ほんわか名無しさん:02/08/07 11:05
69 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/07/12(金) 21:41
電話で最初「もしもし」と「もし」を2回言うのは、
電話が普及した当初、遠に居る人と会話できる事が信じられず、
もしかしたら受話器から聞こえてくるのは妖怪変化の声かもしれない
と言う事で、まず最初に「人」か「妖怪」を確かめるため
(妖怪は「もし」を繰り返えし発音できないらしい)の名残りであるらしい。
もし、相手が「もし」としか言わなかったら ソイツハ(・∀・)ヨウカイダ!


NTT電話工事関係者は、「もし」しか言わない人もいるよ。
420 ◆T9U6HY9o :02/08/07 11:11
蚊に刺されたら朝顔の葉を揉んで
刺されたとこに塗りこみます。
ナチュラルな虫刺され薬!

コレ(・∀・)マメチキシ
421ほんわか名無しさん:02/08/07 11:16
87 名前:強より巧がすき ◆GFt7f6M6 投稿日:2002/07/13(土) 12:41
大型トラックのフロントガラスの上にある三つ並んだ緑のライトは、
速度に対応して光っている。
速度が速ければ三つとも光り、遅ければ一つしか光らない。

※ランプ1個が20`/h相当、
1個で20`/h以下
2個で40`/h以下
3個で60`/h以上



また、牽引専用の大型トラックは、牽引車部分を外すと、
それはもうものすごいスピードを出すことが出来るらしいが、
頭ばかりが重くバランスが悪いので、素人にはオススメできないらしい

※トラクタの頭は、空っぽ同然。
重心は、一番重たいエンジン部分にあるよ。
頭はでかいだけ。
422ほんわか名無しさん:02/08/07 11:25
65 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/07/12(金) 21:04
けがをして誰かに助けてもらいたいときは、誰か助けて!といわずに、そこのあなた!というと、助けてくれるらしい。

泥棒や、痴漢に遭って、助けを求めるときも、
ドロボー とか痴漢ですとか言うより 「火事だー」と叫ぶほうが人は来てくれる。

ひとは、自分に危険が及ぶことにはかかわりたくないという気持ちがあるから。
423ほんわか名無しさん:02/08/07 11:34
電話機のカールコード(本体とハンドセットを繋いでるヤツ)
あれって捩れて団子になるよね。
最近デザインがハンドセットを立て方向に置く形になって捩れやすくなった。
電話機を横向きにして使うと、捩れにくい。
また右手で取ったら、右手でおくと捩れない。
以前の黒電話は捩れが少なかったのになー。
424ほんわか名無しさん:02/08/07 11:39
住宅公団仕様のエレベータ、奥に扉がついてるの知ってる?
普段は鍵が掛かってるけど。
あれって、棺桶乗せるためのものだって知ってた?
425ほんわか名無しさん:02/08/07 11:49
((;゚Д゚)ガクガクブルブル    ↑
426TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/07 12:39
>>424
住宅公団のエレベーターは奥行きが足りないので、そのスペースがないと
棺桶を立てて運ぶ羽目になるから。


427ほんわか名無しさん:02/08/07 13:07
働きアリでちゃんと働いてるのは二割くらいで他はサボってる
ちなみに働いてるニ割だけを集めるとその内八割がサボりだす

コレ(・∀・)ニンゲントイッショ?
428ほんわか名無しさん:02/08/07 13:26
>>427
二割が一生懸命働いて、
六割は普通に働いてて、
残りの二割がサボってるそーな。

昔読んだ本に書いてあった。
429Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/07 13:44
 松下電器のブランド『Panasonic』は先駆的な技術を応用した製品、
 『National』は一般的な技術を応用した製品に付けられる。
 その為、アルカリ電池は Panasonic、マンガン電池は National。


コレ(・∀・)マメチキシ キニナッテ (・∀・) ミテシマイソウDA!
430ほんわか名無しさん:02/08/07 14:03
>>412
今調べたら歴代5人目らしい。 2年周期で代わるみたい。

白石まるみ
古村比呂
石川ひとみ
笹峰愛
伊藤かずえ
431ほんわか名無しさん:02/08/07 21:42
>>424
住宅用のエレベーターにはたいていついている。
ちなみにトランクという名称。

コレ(・∀・)ドーデモヨカッタネ
432ほんわか名無しさん:02/08/07 22:16
>>430
そうだったのか…ありがとう
433ほんわか名無しさん:02/08/07 23:12
にゃんちゅう本体は変わってないね。
434ほんわか名無しさん:02/08/07 23:22
>>409
新米のバイトとかは間違えて(というよりめんどくさいから)
新しい品を手前におくんだよ

コレ(・∀・)マメチシキ
435ほんわか名無しさん:02/08/07 23:36
ジッポーライターの燃料。
緊急時には灯油でもガソリンでも使用可能らしい。
コレ(・∀・)ホントカナ
ガソリンハ ヤバインジャ...
436ほんわか名無しさん:02/08/07 23:42
>>427
その働き者の2割だけ集めると、
またその中の2割しかちゃんと働かなくなるらしい。
コレ(・∀・)マメチシキ
437ほんわか名無しさん:02/08/07 23:46
>>422
それで来てもらったとしても、
呼ばれたほうはなんか気ー悪いね
438ほんわか名無しさん:02/08/07 23:51
>>436
>>427を言い換えてるだけ。
コレ(・∀・)マメチシキ
439ほんわか名無しさん:02/08/08 00:31
ギロチンで処刑されたルイ16世
実はギロチンはルイ16世が実用化した
コレ(・∀・)マメチシキカナ
440ほんわか名無しさん:02/08/08 00:41
12cmのCDの大きさ、何であの大きさが世界標準に
なったか知ってます?あれはCDをつくったソニーの社員に、
社長さんが「うちの会社の胸ポケットに丁度入る大きさで作れ」といったので、
あの12cmの大きさになったんですよ。多分あってるはず・・・。
コレ(・∀・)マメチシキ
441ほんわか名無しさん:02/08/08 01:07
>>440
ちょっと違う。
当初、フィリップスはコンパクトカセットの対角線の長さ11.5cmにすることを主張した。
共同開発者のソニーはこれだとベートーベンの第九が入りきらないので、ちょっとだけ大きい12cmを主張した。
ベータマックスのカセットはソニーの社員手帳の大きさを目標に設計された。
コレ(・∀・)マメチシキ
442440:02/08/08 01:09
>>441
アウッ!そうだったんですか〜。
いや〜お恥ずかしいです。(汗 (´・ω・`)
443ほんわか名無しさん:02/08/08 01:20
まあまあ近視の人でも、両手の指を駆使して
微小な穴をつくり、その穴を通して物を見ると
けっこうよく見えたりしちゃって、ちょっと感動。
コレ(・∀・)メメチシキ
444ほんわか名無しさん:02/08/08 01:27
性に関するチキシを激しくキボンヌ


(゚∀゚)

445喫煙者@12mg:02/08/08 01:35
タバコの箱に記載されているタールとニコチン量。

実際に人間が吸っている状態を再現したら、大体2倍になるんだって。
ちょっと前にネットで見た(藁

                         スイスギ(・A・)イクナイ!
446ほんわか名無しさん:02/08/08 01:38
>>444
股間に大きい突起物がついているのが男
小さい突起物があるのが女

大きい小さいの基準は人それぞれ(藁

(。。)シッテタ?
447ほんわか名無しさん:02/08/08 01:42
タバコは吸い口より排出口の方がニコチンなどの成分が多いのは有名だが、
逆向きにすっても同じように排出口の方がニコチン成分などがおおいのは、
タバコの排出口が発生源であり、吸う空気によって内側に吸引されるが、
後で吐く時には外に出た煙の発生源と未吸収のニコチンを含んだ空気があるからである。
タブン(ォィ)
タバコ(・A・)イクナイ!
448ほんわか名無しさん:02/08/08 01:43
>>446
ワカリズライ・・・
つまりクリトリスが30センチあったら?オラよりでかいから・・・男?
449ネオニラ茶 ◆NIRAcJHE :02/08/08 01:48
地球などの惑星が右回りで回ってることは知ってますよね?
そのため地球上の動植物などは右回りのものが多いんです。
細胞の中の遺伝子など。
しかしひとつだけ左回りのものがあります。
それは細胞の中のミトコンドリアです。これだけは、他と違って
左回りなのです。しかもこのミトコンドリアは最初から
細胞の中にあったのではなくある時期から突然現れたのでした
そしてミトコンドリアが細胞の中に現れたことによって
地球の動物はもの凄い勢いで進化し始めたのでした。
前で書いたのですが太陽系の惑星は全て右回りです。
しかし火星と木星の間にもうひとつ左回りの惑星があったということが
確認されてます。(現にそこは星の残骸の小惑星地帯のなっています。)
そして、この星が消滅した時期と細胞の中にミトコンドリアが、
現れた時期がぴったり一致したのです。
そのためミトコンドリアは宇宙からやってきたのではないかと
言われてます。
コレ(・∀・)マメチシキ 長文スマソ
450ネオニラ茶 ◆NIRAcJHE :02/08/08 01:49
誤字です
小惑星地帯のなっています。) →小惑星地帯になっています。)
451ほんわか名無しさん:02/08/08 01:51
金星は?左回りじゃなかったっけ?
452ほんわか名無しさん:02/08/08 01:52
IEの中止ボタンはシイタケ
453ネオニラ茶 ◆NIRAcJHE :02/08/08 01:54
>>451
あ、そうかも。
スマソ デタラメ書いたかも(*´Д`* )
454大庭詠冶:02/08/08 02:06
>>451
いや、金星は右回りでいいはず。
というのは金星は自転軸が180°逆転してるから(地球から見て)上が南で下が北になる。
つまり、北半球から見た場合右回りということ。
海王星なんかも同じ・・・・・・たぶん
455ほんわか名無しさん:02/08/08 02:11
>>452
履歴ボタンはその裏側ってか?
う〜ん、懐かしネタだなこれは。
456ほんわか名無しさん:02/08/08 02:13
>>454
アリガト ヨカッタ
457ほんわか名無しさん:02/08/08 02:14
>>449-450

太陽系の惑星の自転は北極星側から見ると左回りだよ
金星だけが右回り
458ほんわか名無しさん:02/08/08 07:20
>>444
ティクビが感じるのは女だけじゃない。男も感じるyo!

コレ(・∀・)マメチシキ…?
459ほんわか名無しさん:02/08/08 09:03
>>444
女だけじゃなく、男も潮を噴く。
460444:02/08/08 10:44
どこをどうしたら?

興味津々!!
461ほんわか名無しさん:02/08/08 10:47
フォントを“POP体 w3”とかにすると
“印”という字が“ED”に見える。

コレ(・∀・)マメチシキ   カ‥‥‥。
462ほんわか名無しさん:02/08/08 11:31
>>460
「男性の潮噴き」で検索してみるといいかも。
463しもん ◆VVYShimo :02/08/08 12:10
>>419
>69 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/07/12(金) 21:41
>電話で最初「もしもし」と「もし」を2回言うのは、
>電話が普及した当初、遠に居る人と会話できる事が信じられず、
>もしかしたら受話器から聞こえてくるのは妖怪変化の声かもしれない
>と言う事で、まず最初に「人」か「妖怪」を確かめるため
>(妖怪は「もし」を繰り返えし発音できないらしい)の名残りであるらしい。
>もし、相手が「もし」としか言わなかったら ソイツハ(・∀・)ヨウカイダ!

>NTT電話工事関係者は、「もし」しか言わない人もいるよ。

電話が普及した当初、話し始めるときに
「申しあげます、申しあげます…」
と言ってのが縮まったものという話を聞いた覚えが…

コレ(・∀・)ウロオボエ!
464ほんわか名無しさん:02/08/08 12:10
「考える人」は考えてるんじゃなくて地獄の門の上から地獄を見てるんだって

コレ(・∀・)マメチシキ
465ほんわか名無しさん:02/08/08 12:46
ペットボトルのふたとか、普通のものを開ける時は右回し。
でも、ガスの元栓とかの命にかかわるものを回す時は、ほとんどが左回し。
コレ(・∀・)マメチシキ
466大庭詠冶:02/08/08 13:11
セクース中に膣痙攣が起こっても別にティムポが抜けなくなることは無い。
いわゆる都市伝説ってヤツ。
コレ(・∀・)マメチシキ

でも犬とかは抜けなくなるらしい(゚д゚;)
467Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/08 13:28
一番最初にレコーディングされた歌は、
トーマス・エジソンの「メリーさんの羊」

コレ(・∀・)マメチキシ
468ほんわか名無しさん:02/08/08 13:46
>>466
犬の交尾では、雄犬のペニスの根本付近にある亀頭球が大きく膨張して、雌の中にひっかかるから、
交尾に成功すると、すぐには雌から抜くことはできないんだよ。
ちなみに、亀頭球は液漏れ防止の役割があるらしいです。

コレ(・∀・)マメチキシ
469TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/08 15:56
ロダンの「考える人」の最初のタイトルは「詩人」
ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」の最初のタイトルは「ボナパルト」
コレ(・∀・)マメチキシ
470大庭詠冶:02/08/08 16:18
>>468
そうだった。正直、忘れてマスタ。
補足ありがと。

>>469
豆タンクage w
471ほんわか名無しさん:02/08/08 16:26
けがしたときタバコの葉っぱが
じつは血止めになる

コレ(・∀・)マメチキシ

472ほんわか名無しさん:02/08/08 17:07
>>471
たしかガイシュツ
コレ(・∀・)アッタヨネ?
473ほんわか名無しさん:02/08/08 20:35
ロシアでは後方に飛ぶミサイルが開発されていた。
コレ(・∀・)マメチシキ
474ほんわか名無しさん:02/08/08 21:02
ヴァニラアイスにインスタントコーヒーの粉を好みで少量混ぜてみると

ケッコウ(・∀・)イイ!
でも個人差あるからねぇ。味覚は
475ほんわか名無しさん:02/08/08 21:30
料金所のETCゲートにも、万が一装置をつけていない車が
入ってしまった時のために、人が待機している。
コレ(・∀・)マメチシキ
デモ、アクヨウハ(・A・)イクナイ!
476ほんわか名無しさん:02/08/08 22:01
腕に止まっている蚊、しばらくそっとしておいて、腹が膨れてきたらぐっと力を入れると、、、

抜けなくなって蚊が焦る。

コレ(・∀・)マメチシキ・・・?
477LEXUS:02/08/08 22:04
>>476
マズィで!?
スゲーナ!!
478にこちん ◆NICTINj6 :02/08/08 22:05
>>476
俺は爆発すると聞いた事があるよ。
でも現実的には抜けなくなるほうが有り得るよな・・
479強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 00:36
>>爆発しますよ。
ずっと昔に経験しました。
別に力を入れたわけではないけど、蚊のほうで勝手に抜けなくなって、
見る見るうちに大きく赤くなって、弾けました。
こんなに吸ってたのかってくらいの血をぶちまけて。

大学に入ってから出来た友達に言ったら、嘘つき呼ばわりされたけど(⌒∇⌒;A

蚊は、血を吸う前に、血を固まらさせない物質を分泌するんだそうです。
それが痒くなるモトになるんだそうです。それをしないと血が固まって、
ストローが抜けなくなるんだそうです。
決して、血を貰ったお礼にカイカイ薬を塗っていってくれるんじゃないんだそうです。

コレ(・∀・)ショウガクセイノトキセンセイニキイタ!
480Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/09 08:21
>>479
吸いっぱなしだからかなぁ…

蚊に血を吸われたとき、全部吸わせてから殺した方がいい。
それは、蚊がかゆみを起こす成分まで吸ってくれるから。らしい。

コレ(・∀・)マメチキシ
481ほんわか名無しさん:02/08/09 09:23
>440
441 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:2002/08/08(木) 01:07
>>440
ベートーベンの第九が入る大きさの12cmになった。

ちなみに アナログレコード30pLPもベートーベンの第九が入る大きさで決まった。

んだと
482名が無い:02/08/09 09:29
モスバーガーで500円以上買った時セゾンカードを見せると、
ポテトがもれなくもらえる。

コレ(・∀・)マメチキシ
483ほんわか名無しさん:02/08/09 09:31
駅の自動改札のゲート、おとなとこどもの判別は、駅員がやってるて知ってた?
子供切符を通すと、表示ランプが点いてそのとき人物をみて判断してるって。
180くらいの身長の小学生とかだと止められることがあるそうな。
484ほんわか名無しさん:02/08/09 09:35
180の小学生…?
日本に何人くらいいるの?
絶対スポーツやらせるべきだって!

…って、もうやってるかな。
485ほんわか名無しさん:02/08/09 11:23
>>484
漏れの弟の連れが消防の頃、既に180aオーバーですた。
そ奴は今年で18歳。 身長2b以上・・・
486ほんわか名無しさん:02/08/09 14:00
やっぱり親も背が高いのだろうか
487強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 16:58
蚊という字は、ブーンという音を立てて飛ぶ蟲だから、
“虫”に“文(ブーン)”で“蚊”
書いといてなんだけど、すっごく俗説っぽい気が……。

デモコレ(・∀・)マメチシキ!
488ほんわか名無しさん:02/08/09 17:02
>>487
最近いろんなところに蚊が出るな。
おすピー板から解き放たれてるのか?
489ほんわか名無しさん:02/08/09 19:56
ミッキーの手の指は四本

コレ(・∀・)マメチキシ
490ほんわか名無しさん:02/08/09 20:17
ナメック星人の手の指は4本



   コレ(・∀・)マメチキシ
491強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 22:23
とりやまあきら氏デザインした、ドラクエ2の敵キャラ「魔術師」などは四本指。
コレ(・∀・)マメチシキ!

ナメック星人はナメクジから取られた名前?
コレ(・∀・)ヨソウ!

サイヤ人は、野菜(ヤサイ)をもじって命名されているはず。
コレ(・∀・)サイキンニナッテキヅイタ!←バカ
492強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 22:29
普通、不燃物の日に回収される発泡スチロールだが、
別に発泡スチロールは燃えないわけではない。
有害ガスもそれほどは出ない。
良く燃えすぎるために、焼却炉を痛めてしまうのだ。

コレ(・∀・)マメチシキ!
493強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 22:31
芸能事務所『オフィスおすぎとピーコ』(だったかな?)には、
たしかピーコは所属しているが、オスギは所属していない。
ちょっとウロ覚え。

コレ(・∀・)ムカシラジオデキイタ!
494いもむ死:02/08/09 22:35
くっだらねー知識だな(笑
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
495 ◆On.9ShQQ :02/08/09 22:39
アメリカなどのアニメのキャラはほとんどが4本指

コレ(・∀・)マメチシキ!
496ほんわか名無しさん:02/08/09 23:01
ほとんどというか正確にはアメリカの動物擬人化キャラには、4本指が多い。
形は人間の手で4本指。
たぶんミッキーがそうだからみんなそうなんだと思う。

じゃ日本はどうかというと、指の数は3〜5でバラついてる。
そんかし形はたいてい猫の手がモデル。 物つかめなそうな手をしてる。
これはたぶん手塚のキャラにそうゆうのが多いからだと思われ。

コレ(・∀・)カッテナ スイロン!
497強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 23:19
手塚治虫はアニメの日本アニメの始祖的存在でもあるが、
しかし「アニメはこんなに安く作れるんですよ」ということをスポンサーに示す為に、
ポケットマネーを使って、本来よりも安い制作費しかもらわなかったらしい。
それが未だに後を引いて、アニメ製作者のギャラはあまり高くないらしい。
宮崎アニメの影響で、それも改善されるかもしれないけど。

コレ(・∀・)マメチシキ!
498強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/09 23:20
手塚治虫の『メトロポリス』。
最近アニメ化されて話題になったが、もともとは昭和26年頃の作品。

ミッキーマウスが、そのままの絵柄でしかも悪役として描かれている部分に、
時代を感じる作品である。
今じゃ絶対に許されない……というか訴えられるぞ。

ソロソロ500デスネ(・∀・)ゲッターサン!
499ほんわか名無しさん:02/08/10 00:03
サンタは最初、妖精で服の色など何でも良かった。
だけどどこかの会社(たぶんコカ・コーラ)がサンタの服を赤色にして
それをみんなが真似していって何時の間にかサンタの服の色が
赤色になってしまったのだ。

コレ(・∀・)マメチシキ
500500ゲト?:02/08/10 00:12
>>499
コーラで正解。
501ほんわか名無しさん:02/08/10 01:45
オーメンにでてくる悪魔の数字666は、
「ネロ皇帝」を表す暗号である。

コレ(・∀・)シュウキョウノジカンニナラッタ
502ほんわか名無しさん:02/08/10 02:14
さんぽの「さ」の字を反転させるとちんぽになる
コレ(・∀・)マメチシキ
503ほんわか名無しさん:02/08/10 02:57
大きな数が、素数か素数でないかの判定が、
その数の桁数の多項式時間で出来てしまうアルゴリズムが
見つかったらしい。(by インド人)
コレ(・∀・)マメチシキ
504ほんわか名無しさん:02/08/10 03:07
日本神話に出てくるヤマタノオロチのモデルは島根県の大きい川で、
助けられるお姫様は田んぼ。
オロチが毎年1人ずつ姫を食べる(洪水で田が飲まれる)のを
首を切ってやっつけた(堤防を作って止めた)という説がある。
コレ(・∀・)マメチシキ
505ほんわか名無しさん:02/08/10 04:43
スイカは果物じゃないよ。
野菜だよ。
コレ(・∀・)マメチシキ
506ほんわか名無しさん:02/08/10 07:27
>>505
木から育つのが果物で、地面から茎が伸びて生えるのが野菜。
だからメロンも野菜。バナナの木は、本当はバナナの木じゃないから
(でっかい茎から生える)果物。
これは明治に区分された。

コレ(・∀・)マメチシキ
507ほんわか名無しさん:02/08/10 08:40
ええ?じゃ栗も果物か。

栗の花は精子臭い。

ってコレ(・∀・)ドウオモウ?


508ほんわか名無しさん:02/08/10 11:11
水に沈む木もある
  コレ(・∀・)マメチキシ
509Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/10 11:16
レーザーはライト・アムプリフィケイション・ステミレイティッド・エミッション・オブ・ラジェイションの略で、レーダーはレイディオ・ディクティクティング・アンド・レイジングの略。

コレ(・∀・)マメチキシ
510Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/10 11:16
日本で、江戸時代まで一般の人たちが使っていた円周率は3.16であった。

コレ(・∀・)マメチキシ
511__:02/08/10 11:18
時計ステンレスなんですけどベルトだけ何かにつけて汚れ落とせませんか?
ままレモンはためしました。
512TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/10 11:20
西洋での果物と野菜の区別は、
デザートに使われるか使われないかである。
(BSでやってたカナダの雑学番組で知ったネタ)
コレ(・∀・)マメチキシ
513ほんわか名無しさん:02/08/10 11:52
童話「赤ずきんちゃん」の原作では、赤ずきんちゃんは狼に喰われてジ・エンド。
猟師が助けに来るなんてことはありません。

コレ(・∀・)マメチキシ
514ほんわか名無しさん:02/08/10 11:57
ルーマニア語で、「あなた」は「ドゥムネアヴォアストラ」という。
515ほんわか名無しさん:02/08/10 12:07
広辞苑に「最弱」という言葉はない。

コレ(・∀・)マメチキシ
516ほんわか名無しさん:02/08/10 12:18
laesrつながりで。
beamと聞くと、「光線」という意味が真っ先に思い浮かぶ人が多いが、
英語のbeamには、

はり,けた,横材;(船の)横げた;船幅
;(天びんの)さお;(すきの)柄;(体操用の)平均台;光線
;【電気】ビーム,方向指示電波;にこやかさ.
(goo英和辞典より)

…と、実にさまざまな意味を持っている。
とくに面白いのが「にこやかさ」。これは、動詞の意味を参照すると
なぜこんな意味になるのかが分かる。
動詞としては、「光を放つ」という意味から派生した「顔を輝かせる」
という意味を持つからだ。

コレ(・∀・)マメチキシ...ニハナガスギルカ
517516:02/08/10 12:19
laesr→laser
518にこちん ◆NICTINj6 :02/08/10 15:27
>>508
たしか姥目樫のはず。
519ほんわか名無しさん:02/08/10 15:29
>>515
最強はありますか?
520ほんわか名無しさん:02/08/10 16:31
「華麗な原」という素敵な名前を持つ華原朋美。
でも本名は下河原朋美。

コレ(・∀・)マメチシキ
521ほんわか名無しさん:02/08/10 16:40
「カキ氷」は辞書に載ってない!
「氷菓子」なら載ってる!


コレ(・∀・)ナンデ?
522 :02/08/10 17:09
マジスレとネタスレを見分ける豆知識をご存知の方は教えてくだされー!
(;´∀`)ノ~「ドウカヨロシクオネガイシマス」
【マジ?】 マジスレ・ネタスレ鑑定団 【ネタ?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028965008/l50

ついでに
にゃんこのわきの下をブラッシングするためのマメチシキ。仰向けに寝かせて、
「手先を引っ張る」と抵抗するのでダメ
「ひじを人差し指で優しくタッチ」すると自然とバンザーイするにゃー三`ェ´三
523強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/10 18:46
英語の筆記体。
本場の人は普通(目茶きたない)ブロック体を使用して、筆記体はあまり使わない。
というのは常識だが。
アメリカの教師達が板書をする場合はたいてい筆記体らしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
524Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/10 19:00
チェスの場合、コンピューターの方が強いが、
将棋の場合、人間(チャンピオン)の方が強い。
これは、将棋の場合取られた駒を自分の物にできる点で、チェスよりもややこしくなっているから。

コレ(・∀・)マメチキシ
525ほんわか名無しさん:02/08/10 19:06
>>524
そう言えばまた近いうちに戦うらしいね。
526Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/10 19:08
>>525
実はそれで思い出した
527えぬえー(*゚ー゚):02/08/10 19:48
チェスと言えば・・
2001年宇宙の旅の「HAL2000」は
Heuristically-programmed ALgo-rithmic computer
の略だけど
「IBM」の1つ前のアルファベットでもあるよ
例:「I」の前のアルファベットは「H」

コレ(・∀・)マメチキシ
528えぬえー(*゚ー゚):02/08/10 19:52
ジョン・ケージの「4分33秒」って曲は4分33秒間の無音による楽曲
4分33秒は273秒
絶対零度は−273度
絶対零度下ではあらゆる音は沈黙する
(製作者のジョン・ケージは意図を否定、単なる偶然)

コレ(・∀・)マメチキシ
529ほんわか名無しさん:02/08/10 20:14
ひとよひとよにひとみごろ
ひとなみにおごれや
ふじさんろくにおーむなく

どこかで聞いたこのフレーズ。
瞬間的になんだったか思い出すのは難しいが、厨房の時にならった√2、√3、√5の近似値。
530ほんわか名無しさん:02/08/10 20:20
MDは何度でも音の劣化を気にすることなく録音をしなおせるというのがウリだが、
何度も何度も消して録音しまくると、録音できる時間がだんだん短くなっていく。
531ほんわか名無しさん:02/08/10 20:37
>>530
Σ(゚Д゚;)マジ?
532ほんわか名無しさん:02/08/10 20:44
みかんの実にくっついてるウザいすじは
そのむいた皮の内側(白い方
でこすっとけばとれるよ。
伊東家に出そうかと思うくらい、
自分がした大発見だなーと思った。

これダメ?がいしゅつ?
533ほんわか名無しさん:02/08/10 20:44
一時期、円周率は今後は「およそ3」で教えることになった、
ということが話題になったが、
実はあれはマスコミの勘違いで、今でもちゃんと3.14で教えている。

コレ(・∀・)マメチキシ
534532:02/08/10 20:47
日本語できてないわ!
535ほんわか名無しさん:02/08/10 20:58
ねえみなさん?
ガムテープが手にひっついてウザいと思ったことはありませんか?
そんなときはコレ。「水」にかぎる!
ガムテープに水をかければ・・・・
あら、ポトっと落ちました!
536ほんわか名無しさん:02/08/10 22:09
>>531
マジマジ。微妙にだけど。

キーボードのこの微妙な配列。
この起源は、昔タイプライターが作られた頃、あまりに早く叩かれすぎるとすぐに壊れてしまうので、
打ちにくいようにわざと配列をずらしてこんな風にしたそうな。



537ほんわか名無しさん:02/08/10 22:38
>>536
かなり既マメ
538ほんわか名無しさん:02/08/11 01:21
>>519
最強なら載ってる。恐らく「〜強」シリーズで載ってないのは
最弱だけだと思う。

ジョン・ケージは、「4'33"」がウケたのに気をよくして、その後
「0'00"」という「楽曲」を作曲した。
これは、演奏者がどのような楽器で何時間演奏してもよいというもの。
539ほんわか名無しさん:02/08/11 01:23
「〜強」→「最〜」
>>493が聴いてたラジオは、TBSの伊集院光の番組。

コレ(・∀・)ビミョーナマメチキシ
541ほんわか名無しさん:02/08/11 16:34
つのだ☆ひろの本名は
「角田星弘」である
542名無し:02/08/11 16:46
蛇の好物はたまご!

コレ(・∀・)マメチキシ
543ほんわか名無しさん:02/08/11 17:31
包丁の切れが悪くなったら
アルミホイルを切ると切れがよくなる
コレ(・∀・)コレ(・∀・)マメチキシ

544ほんわか名無しさん:02/08/11 17:40
薬が無い時は日本酒を直接静脈に注射するといい。

コレ(・∀・)キモチイイ
545ほんわか名無しさん:02/08/11 18:31
君が代には二番がある。その歌詞は

君が代は 千尋(ちひろ)の底の さざれ石の
鵜(う)のうゐる磯と あらわはるるまで
かぎりなき みよの栄(さかえ)を ほぎたてまつる

なお、一般に知られている君が代の歌詞は一番の前半部分で、後半は

うごきなく 常盤(ときわ)かきはに かぎりもあらじ

上に書いた二番の歌詞には前後半含んでます。
546大阪:02/08/11 18:58
枝豆は大豆やねんで
547名無しさん@豆知識:02/08/11 19:18
>>504
八岐大蛇の体内から獲得された剣は現在も存在しているという豆知識。
三種の神器の一つ天叢雲剣。
548TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/11 19:50
>>541
オイラは角田民弘だと聞いたよ。
民の字が崩れて☆になったという説だけど、真偽のほどは不明なのでsage。
549ほんわか名無しさん:02/08/11 19:56
階段は、真っ直ぐにのぼらずにジグザグにのぼると楽。

コレ(・∀・)マチメシキ!
550Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/11 20:21
階段マメチシキをもう一つ。

階段の垂直の面(踏む部分じゃない板)を「蹴込み」、階段の一段の高さを蹴上げ(けあげ)と言う。
蹴上げは法律で23cm以下と定められている。

階段の踏みしめる部分を踏み面(ふみづら)という。こっちもちゃんと法律で15cm以上と定められている。

コレ(・∀・)マメチキシ
551ほんわか名無しさん:02/08/11 20:31
明日階段をジグザグに歩いてるやつがいたら2ちゃんねらー。

コレ(・∀・)マメチキシ
552ほんわか名無しさん:02/08/11 21:40
階段を逆立ちして登ると変な目で見られる。

コレ(・∀・)マメチシキ!
553ほんわか名無しさん:02/08/11 23:27
味噌汁の丁寧な言い方「おみおつけ」。 漢字で書くと「御御御付」。

コレ(・∀・)マメチキシ
554ほんわか名無しさん:02/08/11 23:33
両開きの冷蔵庫の両側を、いっぺんに引っ張ったら壊れる。

コレ(・∀・)メマチシキ!
555ほんわか名無しさん:02/08/11 23:45
>>546
それは豆知識やのうて、豆の知識やー。
556ほんわか名無しさん:02/08/11 23:59
>>541
まじレスすると つのだ☆ひろの本名は角田博民 (つのだ・ひろたみ)だ

っていうか、☆は発音しないだろ。ここ見てみ
http://wn.31rsm.ne.jp/~kuriken/column/star.html
557ほんわか名無しさん:02/08/12 06:42
トイレのことをフランス語でtoiletというが、フランスではトイレを
toiletとは呼ばず、わざわざ英語であるW.C.を使っている。
その理由は、汚い場所に自国語をつけることをフランス人がためらったからだと
言われている。
ちょうど、日本人がトイレのことを「便所」とはあまり言わないのと
同じだと思われる。

コレ(・∀・)メマチシキ
558ほんわか名無しさん:02/08/12 06:48
どうもヨーロッパ諸国は長年互いに争ってきたお国柄からか、
汚いものや性的なものは敵国を示す言葉を使うようである。
例えば、コンドームのことをイギリスでは「フランス人の手紙」(ガイシュツスマソ)
と呼び、フランスでは「イギリス人の外套」と呼ぶ。
また、梅毒をフランスではイタリア病、イタリアではフランス病と
呼んでいる。

コレ(・∀・)メマチシキ
559強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/12 10:05
フランス人はカエルを食べ、イギリス人は食べない。
そのためイギリス人がフランス人を罵倒する時、
「フロッグマン」という単語を使用する事があるらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
560ほんわか名無しさん:02/08/12 11:58
シンナーがない時はガソリンでもいい。

コレd(▼∀▼メ)マメチシキ!
561ほんわか名無しさん:02/08/12 18:27
日本人は犬を食べない。馬なら食べる。
韓国人は馬を食べない。犬なら食べる。
コレ(・∀・)マメチシキ!
反韓とかじゃないよ。
562ばなな:02/08/12 18:31
アメリカ合衆国ではがらがらへび、蜂も食う。
563ほんわか名無しさん:02/08/12 18:32
切れた電池を冷凍庫に入れとくと
また使えるっていうのはウソ!

コレ(・∀・)メチキマシ
564HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/12 19:05
大便をしない修行をするカトリック修道院がある。

コレ(・∀・)メチキマシ
565強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/12 20:19
蜂の子ならば日本でも食べる。

どうでもいいけど、イナゴの佃煮は小エビの佃煮と味が似ていた。

それから、ハブ酒の中に入っているハブは、たまに生きている事があるらしい。
酒の中のハブに噛まれて死にそうになった老人の話が、この間テレビでやってた。

コレラ(・∀・)マメチシキ?
566ほんわか名無しさん:02/08/12 20:26
カメハメハ大王は、
か・メハメハと読むらしいぞぉ〜
鳥島に住むアホウドリは、海に向かう島の急傾斜を駆け下りて、
空に飛び上がる力を得る。
そのため、坂の下から上のほうへ向かって追いかけられると、
飛んで逃げる事ができない為、簡単に捕まってしまう。

コレ(・∀・)マメチシキ!
568死体処理班 ◆9999999. :02/08/12 23:44
使い捨てカメラのフラッシュ用の電池は
大抵電力を大量に余して取り終わるので、
解体して電池だけ取り出せばちょっと得した気分になれる。

コレ(・∀・)マメチシキ
569ほんわか名無しさん:02/08/13 01:18
>>568
今は「使い捨て」って言わないで「使いきり」カメラって言うようになってるみたいだ。
外側のプラスティックはリサイクルするとか。
あと、>>568の書いたとおり電池は使える。
現像に出す時に「電池が欲しい」と言えば、大半はくれるらしい。
コレ(・∀・)マヌチツキ
570ほんわか名無しさん:02/08/13 07:11
湾岸戦争のときに露見したイラク軍の化学兵器工場より
オウムのサティアンのプラントの方が大規模で高性能だった。
コレ(・∀・)マメチシキ
国連の査察による。イラクちょっと情けない。
571ほんわか名無しさん:02/08/13 11:48
>>524
ちなみにその他では
囲碁   人間>>コンピューター
オセロ  人間<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<コンピューター

<の多さは独断と偏見です。
572ほんわか名無しさん:02/08/13 12:34
 ライオン株式会社は12日、新しい鎮痛薬「バファリン・キーン」を発表した。猛
暑のなかこめかみの痛みに苦しむ人には朗報となりそうだ。
 ライオンの調べによれば、日本の夏の頭痛の原因は32%が風邪、28%がストレス、
25%がかき氷、14%がその他の外的要因(殴打など)となっている。風邪やストレス、
あるいは外因によるものについては比較的対策が進んでいるが、これまでかき氷を
食べたときにこめかみに走る「キーン」という痛みは野放し状態だった。
 「バファリン・キーン」は頭痛薬としては珍しい液状タイプで、かき氷を作った
あとで皿の上からかけて服用することができる。成分は通常のバファリンと同じア
セチルサリチル酸、無水カフェインなど。フレーバーはストロベリー、メロン、抹
茶の3種類となっているという。
573Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/13 14:09
>>568
今はレンズ付きフィルムって言い方になってるんじゃなかったっけ?


LIONは、会社のマーク「LION」を登録するときに、「NO17」も登録した。
これは、逆にすると「NO17」になってしまうため。

コレ(・∀・)マメチキシ
574ほんわか名無しさん:02/08/13 15:06
日本人で初めてチャーシューメンを食べたのは水戸黄門。

コレ(・∀・)チメマキシ
575HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/13 18:37
北海道にはその名も「ハッタリ」という地方がある。
道路の案内板にも堂々とカタカナで「ハッタリ」と書かれている。

コレ(・∀・)マメチキシ
576強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/13 22:24
「ハッタリ」は、ハの部分にアクセントがある。

コレ(・∀・)マメチシキ!
577 ◆NIRAcJHE :02/08/13 23:56
戦車のなかは暗いというイメージがあるが
本当は白などの明るい色に塗られている。
これは戦場の悲惨な光景をまのあたりにして
恐怖心をつのらせないため。

コレ(・∀・)マメチシキ!
578HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/14 07:14
キーボードの中で、英字・記号入力キーが集まった部分を
「アルファニューメリックキー」という。

コレ(・∀・)マメチキシ
579ほんわか名無しさん:02/08/14 08:23
>>553
もともとは「御付(おつけ)」といっていた。それに
丁寧語の御をつけて「御御付(みおつけ)」になり
さらに御をつけて「御御御付(おみおつけ)」となった。

コレ(・∀・)コクゴノジカンニナラッタ
580ほんわか名無しさん:02/08/14 16:07
通常のプルトニウム原爆の発火装置、爆縮レンズの個数は32個。
コレ(・∀・)マメチキシ
ちょっと前までは軍事機密だった。
581強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/14 19:07
エアソフトガンの弾として有名な6mmBB弾。
今でこそ、殆んどのエアソフトガンはこの弾に統一されているが、
それ以前は、テルテルボーズのような形をした弾(空気銃の弾と同じような形)や、
それを改良した「つづみ弾」などが主流だった。
ところでしばらく前、とある会社が8ミリのBB弾とそれを使用するガスガンを開発したが、
恐らく普及せずにコケるであろう。

ちなみにBB弾のBBは、ボール・ブレッドの略と言われるが、定かではない。

コレ(・∀・)マメチシキ!
582ほんわか名無しさん:02/08/14 19:08
【警告】
☆14歳の女の子です☆part3 でウイルスがはられました
またあちこちのスレにばらまくもよう
厳重注意をお願いします
      
M16などに代表される近代アサルトライフルの多くは.22口径。
ミリ表示に直すと5.56ミリ。
BB弾よりも口径が小さいのである。

ちなみに.22口径とは、1インチ(2.54センチ)の22%のことである。

コレ(・∀・)マメチシキ!
584HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/14 19:34
UNIXは、ベル研究所のKen Thompson と Dennis Ritchieが
会社の端末でこっそりゲームをするために開発した。

コレ(・∀・)マメチシキ
585ほんわか名無しさん:02/08/14 19:47
 M16は5.56_弾を使用するが、AKは5.45_弾である。
どちらも口径は小さいが、弾速は秒速800mを超え、非常に貫通力が高い。
特にAK用の弾丸は中心に針金?見たいなものを仕込んでいるので100m以下では
防弾チョッキも簡単に貫通する。しかし、バック・トゥー・ザ・フューチャーの
エメットブラウン博士は防弾チョッキで弾を止めていた。


コレ(・∀・)マメチシキ


586強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/14 19:58
突っ込みゴメン。悪意はないです。

5.54_弾を使用するAKは、AK74。
有名なAK47は、一世代前の前の銃らしく.30口径を使う。
ちなみに、どちらの銃も見た目は殆んど変らない。

テトリスは、もともと知能テストのために開発されたものだと聞いた。

コレラ(・∀・)マメチシキ!
587ほんわか名無しさん:02/08/14 21:39
ここは軍事板の出張スレになりました

コレ(・∀・)マメチシキ
588ほんわか名無しさん:02/08/14 22:32
野口五郎って山が実際に存在する。
コレ(・∀・)マメチシキ
探してみて。
589ほんわか名無しさん:02/08/14 23:35
ぽんぽん山ってのもあった気が。
ちゃんと全国地図に載ってたし。

コレ(・∀・)ウロオボエ
590えぬえー(*゚ー゚):02/08/15 08:32
∧∧
( ゚-゚) ここはサバゲー板ですか?
熊に出会った時に死んだフリをするというコトは自殺行為である、
というのは既に有名。
本当にヤバくなった時は、熊の腹か背中に抱きつくのが良い。
身体の構造上、熊は手を出せなくなる。
最近、それで助かった老人もいる。

コレ(・∀・)マメチシキ!
正座などをすると脚がしびれるが、
コレは血の巡りが悪くなるからしびれるのではなく、
血行が悪くなった所に一気に血液が流入する事によって起こる現象らしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
ノーベル賞を授賞したキュリー夫妻。
実は娘もノーベル賞受賞者。

コレ(・∀・)マメチシキ!
594TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/15 09:16
>>588
野口五郎山は、元もと野口山という名前だったが、ごつい岩がごろごろ
転がっているところから野口ごろごろ山→野口五郎山となった。
ちなみに歌手の野口五郎は、この山の名前をそのまま芸名をつけた。

コレ(・∀・)マメチシキ!
595ほんわか名無しさん:02/08/15 13:28
>>591
腹に抱きついたら、ベアーハッグかまされない?
596ほんわか名無しさん:02/08/15 19:06
抱きつきに行く前に頭なぎ払われるような気が。
597強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/15 20:54
http://www.asahi.com/life/aged/020718a.html
熊フックはダッキングでかわせ!

コレ(・∀・)ネタモト!

598強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/15 20:58
中世のヨーロッパ貴族は、汚物を窓から捨てていた。
今ではオシャレなハイヒールだが、ソレを踏まない為の工夫から生まれたらしい。

ソロソロ600(・∀・)デスネゲッターサン!
599ほんわか名無しさん:02/08/15 21:33
だてまきは何気に焼くと(゚д゚)ウマー

599(・∀・)ゲットズザー
600ほんわか名無しさん:02/08/15 21:36
湿気たせんべいは引っ張るように食うといい
コレ(・∀・)マメチシキ?


600
601死体処理班 ◆9999999. :02/08/15 23:22
>>598
中世の貴婦人はあのドレスの下には何もはいておらず、
尿意を催したら庭に出て、仁王立ちで用を足していた。
らしい。

コレ(・∀・)オヤジカラキイタ!! シカモ真顔デ!!
602ほんわか名無しさん:02/08/15 23:23
>>598
道を歩いてる時に「それ」を頭からかぶってしまう事があるので、
日傘やマントで防いでいた。

コレ(・∀・)ホソク
603Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/15 23:25
(・∀・)はカッコは半角より全角の方が(・∀・)イイ?

コレ(・∀・)マメチシキ
コレ(・∀・)マメチキシ
604ほんわか名無しさん:02/08/16 00:06
半角が正式。
もし全角の方がバランスよく見えるなら・・・
そんなおまえは全角ヴァカだ!!(・∀・)カエレ!!
605ほんわか名無しさん:02/08/16 00:07
全角のほうがかわいく見えるけどな…
606ほんわか名無しさん:02/08/16 00:11
宇宙行った人より深海に行った人のほうが少ないらしい。

コレ(・∀・)ガイシュツ? マメチシキ?
607ほんわか名無しさん:02/08/16 00:15
軽いものもらいは静電気でなおる
608ほんわか名無しさん:02/08/16 00:28
(・∀・)
ジエンクン【じえんくん】[名]
AAキャラクターの1つ。口癖は「(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ」。
「(・∀・)カエレ!」「(・∀・)イイ!」「(・∀・)チェキ!」などの短いセリフと共にage荒らしなどに使われやすいために
荒らしキャラとしての認識が大きいが、一行で済む手軽さや何となく可愛いことから密かな人気を得、
2ちゃんねるの名物キャラとなった。
セリフは基本的に全て半角カタカナで、2行に渡る発言は少なく、幼い言動が多い。
「!」を多用。笑い声は「(・∀・)ケラケラ」。
ちなみに一行モララーと非常に酷似しているが、
モララーは( ・∀・) で、半角スペースが入り別物である。
輪郭の括弧が全角/半角、目の点が全角/半角の4種類がいることが知られている。

別にこだわらなくてもいいんじゃない?
609強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/16 00:32
ヨーロッパ貴族が香水を好んで使っていた事は有名だが、
日本の貴族は香を焚き染めて匂いの演出をしていた事はあまり知られていない?

コレ(・∀・)マメチシキ?
610ほんわか名無しさん:02/08/16 00:47
駄菓子の「ねるねるね〜るね」。
考えてみると高すぎる。
コレ(・∀・)マメチシキ
611大庭詠冶:02/08/16 03:06
>>603,608
半角よりも全角の方がカーブが緩くて少し縦に長いんだね。
全角を使うと少しふっくらした感じが出て(・∀・)イイ!! かもね。
漏れは全角の方が気に入った。(・∀・)スンスンスーン♪
612大庭詠冶:02/08/16 03:26
人工衛星が無重量状態なのは「遠心力と引力が釣り合っている」からだと思っている人がいるが、これは間違い。
「自由落下状態にあるから」が正解。
コレ(・∀・)マメチシキ
613ほんわか名無しさん:02/08/16 03:38
ヨーロッパ貴族が香水を使っていたのは、
一度髪をセットしてしまうとなかなか洗えず、
臭ってしまうのをごまかす為だった。
コレ(・A・)ガイシュツ?
614大庭詠冶:02/08/16 03:55
>>613
それも香水を使う理由の一つなのかな?
漏れは、用を足した後に拭くことができないので、
その匂いをごまかす為だとなんかで読んだ。
615ほんわか名無しさん:02/08/16 04:14
しゃっくりは少量の水を2・3秒(しゃっくりの間隔)程間隔を開けつつ
5口位飲めば止まる。
コレ(・∀・)マメチシキ
616ほんわか名無しさん:02/08/16 04:17
>>613
平安時代の貴族も着物に香をつけとくのは
あまりお風呂入れないからだとか聞いたよ。
昔はどこも同じ?
617ほんわか名無しさん:02/08/16 04:37
コンピュータ分野で使われる『バイト』という単位は、8ビットと決まっているものではない。
汎用機などでは9ビットを1バイトとして扱う物もあり、必ずしも1バイト=8ビットでは無い。
特に8ビット単位であることを表したい時には『オクテット』という単位が用いられる。
1オクテット=8ビット≠1バイト
ネットワーク関連の公式の技術文書などでは『オクテット』という言葉もよく用いられている。

ちなみに、4ビット(16進数の1桁)単位には『ニブル』という単位がある。
実際に使ってるのは見たこと無いけど。

コレ(・∀・)マニアック?
618HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/16 07:23
ジャイアント馬場本人は「あっぽー」と言ったことはない。

コレ(・∀・)マメチシキ
619ほんわか名無しさん:02/08/16 10:33
(・∀・)スンスンスーン♪は実際は(・∀・)ズムズムズーム♪と歌っている。

コレ(゜Д゜)あらやだ!
6201:02/08/16 12:04
ウナギと梅干しの食い合わせが良くない!
ってのは「食べ過ぎてしまうから良くない」のです。
コレ(・∀・)マメチシキダロ?
621ほんわか名無しさん:02/08/16 12:13
しゃっくりしてる人に「豆腐の原材料は?」と聞いて、
「大豆」と答えるとあら不思議!しゃっくりが止まる。
コレ(・∀・)マメチシキ
622ほんわか名無しさん:02/08/16 12:32
>>619
実はあの車の名前は「ZOOM」
コレ(・∀・)マメチシキ
623ほんわか名無しさん:02/08/16 12:37
>>617
ニブルは初めて聞いたー
624ほんわか名無しさん:02/08/16 12:50
辞典。
紙が薄い。
親父。
髪が薄い。
コレ(・∀・)マメチシキ
625 ◆NIRAcJHE :02/08/16 16:50
現在に至るまで節分の豆のようにぶっ放されてきたAIM-9Lサイドワインダーだが
これを造ったのはアメリカ空軍ではなく
アメリカの田舎のキチガイといわれた発明家のじいさんだった。
またAIM−9Lの開発開始年が1945年だった。
そりゃその時代そんなモン田舎のじいさんが
造ってたらキチガイといわれるな・・・
626ほんわか名無しさん:02/08/16 20:01
一般に、成人男性の体脂肪率が25%を超えると肥満とされるが、
幕内力士の平均体脂肪率は23.5%しかない。
それなのに体が太めで体重が重いのは、
脂肪の下に常人離れした量の筋肉がついてるから。

コレ(・∀・)マメチシキ
627HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/16 20:52
横綱級力士の「どすこい」のパワーは1tを上回る。

コレ(・∀・)マメチシキ
628ほんわか名無しさん:02/08/17 00:58
「どすこい」と言う掛け声は、モンゴルの地獄相撲(チャガ・ポルテ)で最強と言われた
ドスコイカーンの名に由来する。
コレ(・∀・)マメチシキ
629ほんわか名無しさん:02/08/17 06:45
民明書房ネタは(・A・)イクナイ!
630ほんわか名無しさん:02/08/17 16:13
( ゚д゚)これはウマー。
( ゚Д゚)こっちがギコ

コリ(・∀・)マメツスク。
631Survive ◆M39Zwn.c :02/08/17 16:21
暑い日に玄関先で水をまくと、涼しくなるのは、
水が蒸発するときに、周りの熱を奪うから。
この原理を応用してるのがクーラーだ。

コレ(・∀・)アラベスク
632ほんわか名無しさん:02/08/17 16:52
>>631
水が地面の熱を奪うからじゃないの?
633ほんわか名無しさん:02/08/17 17:05
液体が気体になるとき周りの温度を下げる。


コレ(・∀・)キカネツ
634ぽんわか名無しさん:02/08/17 18:19
皆のヒーロー、ミッキーマウス。
本当はモーティマーと言う名前。
ウォルトさんちの鼠たんがモデル。

コレ(・∀・)チシキマメ
635死体処理班 ◆9999999. :02/08/17 23:20
空気が狭いところから広いところへ移動すると温度が下がる。
隙間風か冷たいのはこのため。
息を「は〜っ」と吹くのと、「フー」と吹くのでは
温度が変わるのもこのため。

ちなみに、アイスに息を吹きかけて溶かす場合は
温度の高い「は〜っ」よりも、勢いのある「フー」の方が早く溶ける。

コレ理科系(・∀・)マメチシキ!!
636ほんわか名無しさん:02/08/17 23:29
扇風機の風に当たりながらアイス食べると早く溶けるな
637ほんわか名無しさん:02/08/18 06:19
24時間テレビ。
24時間やってるからってずっと見てても
ほかの局を見てほうが楽しかったりする。
コレ(・∀・)チマメシキ
638ほんわか名無しさん:02/08/18 06:21
枝豆は大豆なんやで〜

コレ(・∀・)マメノチシキ
639ほんわか名無しさん:02/08/18 07:13
>>638
ソレ(・∀・)キシュツデス
640Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/18 11:51
伊東家の食卓は、今は高視聴率番組だが、昔は
伊東家にタレントが遊びに来てトークする番組で、視聴率は低かった。
打ち切りギリギリのところで番組のスタイルをいまの形に思い切って変えたら、
視聴率が上がった。全く関係のない番組名はそのなごり。

コレ(・∀・)マメチキシ
641ほんわか名無しさん:02/08/18 11:53
平成と同時に候補に上がってた元号は、
修文と正化。
「S」のイニシャルの元号なんて出来るわけ無いのに
何を考えて発表したんだか...
コレ(・∀・)マメチシキ
642HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/18 19:48
屁の河童の語源は、「木っ端の火」。木っ端とは木の枝の先っちょという意味で、
枝の先には簡単に火がつくということから「木っ端の火」という言葉が生まれ、
それがなまって「河童の屁」→「屁の河童」となった。

コレ(・∀・)マメチシキ
643ほんわか名無しさん:02/08/18 23:53
>>640
そういえばそうだったなー。
時々寒かった記憶がなきにしもあらず。
644強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/19 00:40
木陰が涼しいのは、直射日光を遮るから……だけではない。
葉に含まれる水分が蒸発する時、周囲の熱を奪う(>>633参照)ので、
ただの日陰よりもより涼しい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
645ほんわか名無しさん:02/08/19 00:47
霊柩車の前で親指立てると親の死に目に会えなくなっちゃうよ。
これホント!だよ!
646summer ◆SUNNYk9Q :02/08/19 00:52
人間は人生の3分の1を寝て過ごしているらしいです

コレ(・∀・)マメチシキ!
647Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/19 12:38
>>646
だからといって寝ないでいると寿命が縮まります

コレ(・∀・)マメチキシ
648菊千代:02/08/19 13:37
江戸時代に整備された街道筋には松ノ木が並んでおる。
そして、一里ごとに一里塚なるものが設けられ、行き交うものの
便宜をなしておった。
この一里塚にも木が植えられておるが、これは松ではなく、榎(えのき)
であった。
これはもともと、何の木を植え様かと相談しておるときに、上様より、
「異な木を植えよ」という命令があったからだ。
上様は、一里塚が遠目からでも目立つように「松と異なる木を植えよ」
というつもりの発言だったが、「異な木」を「榎」と聞き違えた役人
が榎を植えたのだ。
結果として、目立ったからよいがな。

コレ(・∀・)マメチシキ!
649ほんわか名無しさん:02/08/19 14:10
「冷たい」という言葉は「爪、痛い」が縮まってできた。

コレ(・∀・)マメチキシ
650コレ(・∀・)マメチキシ:02/08/19 16:27
「びっくり」は「ビッグリアクション」が語源
651ほんわか名無しさん:02/08/19 16:33
「ガッツポーズ」
ってのはガッツ石松が(ブツブツ

コリャ(´∀`)マメチシキダデヨ
652ほんわか名無しさん:02/08/19 16:34
>>650
そうなのか?
653ほんわか名無しさん:02/08/19 16:35
ビックカメラだよ!
ビッグカメラじゃないよ!!
654ガッツいちもつ:02/08/19 16:45
>>651
おっ、漏れのコテハン発見。
ちなみに「お笑い小咄」板。
655ほんわか名無しさん:02/08/19 16:47
656ほんわか名無しさん:02/08/19 17:10
「ぐっすり眠る」の「ぐっすり」は
「グッドスリープ」からなんだよ〜。

コレ(・∀・)マメチシキ
657強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/19 19:45
ガッツ石松の“ガッツ”は、食用牛(など?)の内臓である“ガツ”から来ている。

コレ(・∀・)マメチシキ!
658ほんわか名無しさん:02/08/20 13:41
これをまとめたページ作ってもいいかしら?


コレ(・∀・)マメチs・・・ジャナイナ・・
659ほんわか名無しさん:02/08/20 14:28
ハゲシク(・∀・)イイ!!
660Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/20 15:09
>>658
(・∀・)イイ!

1ヶ。2ヶなど小さなヶは物を数えるときに使われるが
読み方は「こ」。このヶは、カタカナのケではなく一箇(いっこ)のたけかんむりから来ているため。

これ(・∀・)マメチキシ
661HP ||||||||||||||||||||・・ ◆cQ6qzT4Q :02/08/20 15:15
>>658
ぜひお願いします。
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/dat2ch/020811-1024910557.html
↑前スレです(ガイドライン板のルクダルさんが作ったdat変換verです)。
お暇があればこちらも…
662ほんわか名無しさん:02/08/20 15:56
>>659-661
レスありがd。
何日かかるか解らないけど、まとめてみまつ(・∀・)ゞ
663無17歳:02/08/20 16:03
君らは何が楽しくてこの板にいるのですか?
664ほんわか名無しさん:02/08/20 20:30
ベトナム語でバイクのことを「ホンダ」という。
だからホンダの「ホンダ」
   ヤマハの「ホンダ」
   スズキの「ホンダ」がある。
コレ(・∀・)マメチシキ!

665強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/20 21:49
火喰い鳥というのはね、ニューギニアに生息する飛べない鳥の仲間で、
オオヒクイドリ、パプアヒクイドリ、コヒクイドリの3種があって……

ダレモ(・∀・)ソンナコトキイテナイ
666ほんわか名無しさん:02/08/20 22:54
>>660
でもIMEで「いっこ、にこ」と入れても ヶ が出てこなかった・・・
667ほんわか名無しさん:02/08/20 23:29
>>663
お前みたいな迷子がたま〜に来るからだよ(プ
668Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/20 23:35
>>664
タイかそこらへんでは菓子パンは全部「ヤマザキ」らしいよ。
日本でも家ゲーは全部ファミコンだし。

>>666
けで定着してしまったかららしいです。言葉が足りませんでした
xkeって入れたらヶって出るし

イジョウ(・∀・)マメチキシデスタ
669ほんわか名無しさん:02/08/21 00:23
「こわい」と入力し、変換すると、
「怖い」と「恐い」との二つがあるが、
本当は「恐い」は「こわい」という読み方は存在せず、
おそろしい、という読みしかしないそうです。
といってもどうでもいい事だし、記憶が少し曖昧なので…
分かりにくくてスマソ

コレッテ(・∀・)マメチシキ?
670ほんわか名無しさん:02/08/21 00:28
>>663
(・A・)コウキシンナイ イクナイ!!
671ほんわか名無しさん:02/08/21 03:15
>>668
えっ? 家ゲーは全部ファミコンってのは違うでしょう?
そんな意味でファミコンって使ってる奴は見たこと無いよ?
672ほんわか名無しさん:02/08/21 07:05
>>671
40才辺りからはほぼ皆ひっくるめて家ゲーはファミコン言うぞ
まぁ、ゲームやってる人は全部機種名で言うがな
673ほんわか名無しさん:02/08/21 09:40
ゲームショップの看板にはたいていファミコンとだけ大書してあったり
674ほんわか名無しさん:02/08/21 13:30
オークション板にこのスレの姪スレができました。
「豆oo。.オークションまめちしき.。oo豆」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1029903318/l50

キテ(・∀・)キテ
675ほんわか名無しさん:02/08/21 19:37
>>668
「UFOキャッチャー」はセガの登録商標で、
他社の製品は「クレーンゲーム」と呼ばなければいけないけど、
大抵の人は全部ひっくるめて「UFOキャッチャー」と呼んでしまう、
というのと同じようなものだと思われ。
「プリクラ」とかもそうかな?
676ほんわか名無しさん:02/08/21 19:39
>>668じゃなくて>>671だった。スマソ。
677ほんわか名無しさん:02/08/21 22:55
「匂い」はいいにおい。
「臭い」はくさいにおい。
ってことはくさいにおいは「臭い臭い」?

コレ(・∀・)クサイクサイチシキ!
678ほんわか名無しさん:02/08/21 23:37
>>674
ヤフオクは数回しか利用したこと無いけど参考にさせて貰うよ。自分はロムしかできないけど。
コレ(・∀・)マメチシキ! ←はやると(・∀・)イイ!ね

鎌倉の大仏さんには昔屋根があった
コレ(・∀・)マメチシキ! ッテホドデモナイ
679ほんわか名無しさん:02/08/21 23:50
夏休みは、宿題が多すぎるので
平日の方が楽。

コレ(・∀・)チュウボウネタデスマソ
680死体処理班 ◆9999999. :02/08/22 00:05
工房になると連日バイトで
平日の方が楽。

コレ(・∀・)コジンテキネタデスマソ
681ほんわか名無しさん:02/08/22 00:19
http://www.ijuin.net/shisetsu/ups/mmtisiki.htm
マメチシキイッパイ(・∀・)コレガイシュツ?
682ほんわか名無しさん:02/08/22 00:43
ツマコロヨコバイはイタイ。
683ほんわか名無しさん:02/08/22 00:54
>>682虫です、ごめんなさい。
>>681
前スレで微妙に既出。
しかし「マメチシキ」というもの其処に書かれているモノだけではないので大丈夫。

例えば。
マンガ『釣りバカ日誌』の原作で有名な“やまさき十三”氏と、
マンガ『みゆき』『虹色とうがらし』などで“あだち充”氏。
一見なんの共通点もない両氏だが、実は昔、コンビを組んで作品を描いていた。
しかも、『フラワーコミックス』などの少女漫画誌で。

凄い方向性の漫画が創られていそうだが、なんのことはない、
(僕が見た作品に限るが)普通の少女漫画だった。

コレ(・∀・)マメチシキ! チョウブンゴメン!
685ほんわか名無しさん:02/08/22 01:37
自転車のペダルは つま先でこぐと楽。
親指の付け根でこぐと内腿が鍛えられるから美脚効果アリ。

コレ(・∀・)マメチシキ! 
686強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/22 01:44
日本最も有名な漫画家の一人、高橋留美子女史。
彼女の日本女子大の漫研時代のペンネームは“けも・こびる”
ちなみに“こびる”は留美子を逆から読んだもの。

コレ(・∀・)マメチシキ!
687ほんわか名無しさん:02/08/22 05:52
ギネス公認「日本で最も露出の多いテレ ビスター」、明石家さんま。

コレ(・∀・)マメチシキ
688ほんわか名無しさん:02/08/22 13:33
テレ・ビスター?

コレ(・∀・)ナニ?
689ほんわか名無しさん:02/08/22 14:40
鎌倉の大仏近くの土産物屋は
土産物屋と見せかけて武器屋
コレ(・∀・)マメチシキ
690ほんわか名無しさん:02/08/22 18:07


2っていうのはつまり「1÷2」ということ。

コレ(・∀・)ドウデモイイケドネ
691ほんわか名無しさん:02/08/22 18:39
>>689
手裏剣とか刀とか置いていてついつい見入っちゃうよな。
外人サンに人気。

大仏さんは意外と猫背

コレ(・∀・)ヨクミテミテ
692ほんわか名無しさん:02/08/23 01:07
>>689
http://www.kamakuranet.ne.jp/~sankaido/
コレダネ
コレ(・∀・)ネットハンバイヤラナイノカナ?
693ほんわか名無しさん:02/08/23 01:59
アメリカの子供には『ファミコン』は『NINTENDO』と呼ばれている。

コレ(・∀・)マメチシキ!!
694ほんわか名無しさん:02/08/23 02:11
関西の朝は「有難う浜村淳です」

コレ(・∀・)マメチシキ!!
695さすらひ:02/08/23 02:12
ちなみにスーパーファミコンは、
「スーパーニンテンドウ」と呼ばれたらしい。

ビュワー。
696summer ◆SUNNYk9Q :02/08/23 02:17
人は睡眠中に約コップ1杯の汗をかくそうです。


コレ(・∀・)マメチシキ!!
6977死:02/08/23 02:54
全てのものがそうだという訳では無いのだが、パック詰めの生鮮食品などでバーコードの下の数字で、
下から二桁目から四、又は五桁目くらいまで(書いてある値段に近い値で判断)が
本当の値段。つまり百円台のものなら四桁目まで、千円台のものなら五桁目まで。
因みに自分が見た事があるのは百円台のもののみ。
実は小売店では値引きのシールを貼っていても、その値引きした値段が、
本来の価格である可能性があるものもあるのでこれで本当に値引きしたものであるか
否か判断できる。

コレ(・∀・)ケッコウベンリ!オタメシアレ!
698蟲パン ◆unkOiwww :02/08/23 13:03
濡れたタオルは凶器になる


(・∀・)

699強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/23 15:32
鶏のムネ肉は、基本的に安い。店やブランドにもよるが、高くともグラム68円。
安ければグラム28円にまで下がる。
パサパサしているので、モモ肉のようにステーキにして食べるのには向かないが、
ウドンやソバにダシ取り&具としてみたり、タレに付けて小麦粉をまぶしてから揚げたり、
チキンカツにしてみたり、カレーに入れてみたりするのにはとても良い食材だと思う。

コレ(・∀・)マメチシキ?
700ほんわか名無しさん:02/08/23 15:43
今の「ミニストップ」のCMは確実にヌける。

コレ(・∀・)マメチシキ
701105 ◆VM0FKiCo :02/08/23 15:48
「キモい」と言う言葉の使い方を間違えている人がいる。
元は「気持ち悪い」というのを略したもののはずが、「気味が悪い」という意味にまで使われてしまっている。
原因は、「気持ち悪いものを見て、気分が悪くなった」というのを「気持ち悪い」と総称してしまったことだと思われる。
だから、本来は気分が悪くなった時にのみ使うものである。

(・∀・)自作自論でした。
702強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/23 16:02
ミニストップは北海道に展開していない。
同じく、ファミリーマートも北海道に展開していない。
北海道のみで展開しているセイコーマートとファミリーマート(かミニストップ)
が手を組んだのは、シェアがかち合わないからに違いない、と思う。

コレ(・∀・)マメチシキ?
703強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/23 16:03
ファミコンなどのテレビゲームで、スタートボタンを押して一時停止状態にすることを、
普通「タイム」というが、正式には「ポーズ」である。

コレ(・∀・)マメチシキ!
704ほんわか名無しさん:02/08/23 16:04
インクジェットプリンタで、両面刷りする方法。

片面終わる。

すばやく裏返し、給紙トレイに入れる。

ウマー

しかし、動きが遅いと、給紙エラーで時間を食う罠。
70537 LOVE ◆18sgMC.k :02/08/23 16:07
どんな場合でも大体「奥の手」を使えば解決する。
出し渋りするよりいきなり使ったほうが効果がある。

コレ(・∀・)マメチシキ!
706ほんわか名無しさん:02/08/23 16:37
いままで東海地方に7-11はなかったが
現在何店舗か出店してる模様、秋か冬には
名古屋市内にも出来る。


コレ(・∀・)チョットタノシミ!
707ほんわか名無しさん:02/08/23 22:08
誤:バトミントン

正:バ ト゛ミントン

意外と気付いていない人が多い。
708ほんわか名無しさん:02/08/23 23:27
能書きはいいからの能書きは、効能書き、効をとった言葉らしい!?
709ほんわか名無しさん:02/08/23 23:35
ヘチマだのヘッタクレだの言うなぁ〜!!
と言うけれども、元々はヘチマのヘタの意味。
転じて真面目に語る価値のない話題を指す意味となった。

コレ(・∀・)マメチシキ!
710ほんわか名無しさん:02/08/23 23:38
(・∀・)イイ・メールはプロバのを積極的に使おう!
711ほんわか名無しさん:02/08/23 23:44
一般に、犬は泳げて猫は泳げないと言われてるが、ンナコタァーナイ。
猫だって立派に「犬かき」で泳ぐYO!

コレ(・∀・)マメチシキ
712711:02/08/23 23:47
ついでにもうひとつ。
犬を飼ってた経験のある人なら見覚えあるはず。
「散歩中に草を食べる」犬。
これは、胃の中にある消化できない食物を、無理矢理吐き出すため。
先の尖った草を食べて、胃の中チクチク、オエーッという感じ。
ちなみにこの行為、猫もやりますよ。

コレ(・∀・)イヌチシキ
713狼少年です。21才♂ ◆FUCK3WMA :02/08/23 23:54
豆知識は持っていても使う機会がない。
コレまめ知識。
714さすらひ ◆889OudbA :02/08/23 23:56
ドクター中松の発明の根本は1ピカ、2筋、3活きさね。
1のピカでアイデアが生まれ、
2の筋でアイデアが立証されるかどうかを突き詰め、
3の活きでそのアイデア自体が実用出来るか確かめると言う。

ビュワー。
715ほんわか名無しさん:02/08/24 00:00
ドクター中松は5才のときに『揚力自動安定装置』なるものを作ったとか。

コレ(・∀・)ウロオボエ
716ほんわか名無しさん:02/08/24 16:36
ドクター中松の発明品で有名な灯油ポンプ。
あれの正式名称は「醤油ちゅるちゅる」

コレ(・∀・)マメチシキ…?
717ほんわか名無しさん:02/08/24 18:05
ドクター中松は「発明数世界一」を名乗っているが、
「特許数」は日本一ですらない。
「発明」は特許と違ってあくまで自己申告であり
自分でいくらでも数を増やせるため。
消しゴムにシャーペンの芯を刺して
「シャープ消しゴムを発明した!これで発明数がまた1つ増えた!」
と言い張ってもOKなわけだ。

また、ドクター中松は様々な学会や協会から
発明に関する賞をたくさん貰っているが、
それらの組織のほとんどはドクター中松自信が会長を務めている。

コレ(・∀・)ジサクジエン
718ほんわか名無しさん:02/08/24 21:52
「KGB」、

正式名称は、

「コミチュート・ゴスダールスト・ベンノイ・ベス・オパースノスチ」

という。

コレ(・∀・)モウナイッテ。
719濃いよ ◆CONC2BF6 :02/08/24 22:22
広葉樹が紅葉するのは、冬場に水分が凍結して幹が割れるのを防ぐため。
広葉樹の葉を緑に保つためには、幹に大量の水分を必要なので、
広葉樹は冬に葉を捨て幹からその水分を抜く。
一方、針葉樹や照葉樹の葉はその表面から蒸発する水分が少なく、
幹に大量の水分を必要としないので、冬場も緑を保っていられる。
広葉樹は冬眠し、針葉樹や照葉樹は冬眠をしない。

コレ(・∀・)マメチシキ
720ほんわか名無しさん:02/08/24 22:36
西村知美が100キロ走ったそうです
721ほんわか名無しさん:02/08/24 22:38
ハサミについてのマメ知識?
ハサミの切れ味が悪くなったらアルミホイルを刻んで遊びましょう。
切れ味が少しは良くなるそうです。
ハサミでガムテープを切った後、粘着部分が刃についたら
ガムテープでその部分をぺたぺたしてみてください。
ほらみてスティーブ!こんなにキレイになったでしょ!
以上マメ知識テレショップ風ですた。
722ほんわか名無しさん:02/08/24 22:53
>>721
OHマイク、なんて素晴らしい豆知識なんDA!
723ほんわか名無しさん:02/08/25 00:27
>721-722
ワロタ
724花よりダメオトコ ◆sQGgkq3Y :02/08/25 00:49
過去ログ読んでないから既出かどうか分からんが、
昔インド辺りで使われていたサンスクリット語に
「(他人に)与える」のような意味のダナーという言葉があって、
それが西欧に伝わって臓器提供者のドナーに、日本に伝わって
旦那になったらしい。つまり、ドナーと旦那は同語源。
コレ(・∀・)マメチシキ
725ほんわか名無しさん:02/08/25 02:05
眼鏡屋の店員は皆眼鏡をかけている

コレ(・∀・)マメチシキ?
726ほんわか名無しさん:02/08/25 02:20
>>717
ドクター中松はいわば「発明ゴロ」

他人の発明品に「オレの持ってる特許に抵触してるぞゴルァ」
といちゃもんつけて金をせしめるのが得意。
有名な「フロッピーディスクを発明したのはドクター中松」
というデマの元ネタは
「ドクター中松にいちゃもんをつけられたIBMが
裁判起こされるといろいろと面倒なので、とりあえず金を払っておいた」
というもの。実際には、フロッピーディスクと中松の発明とはほぼ無関係。


コレ(・∀・)ホソク
727ほんわか名無しさん:02/08/25 02:32
君達、畳のある部屋に住んでいるかい?
間違ってもあさりちゃんのお姉ちゃんじゃないよ?
畳が凹んでしまう時があるよね?そんな時は水とドライヤーを用意しよう!
凹んだ部分に水を少し垂らし、その後はドライヤーで乾かすだけだ!
すると、みてごらんスティーブ!今まで凹んでいた畳が元通りになっているよ!
さぁ、君達も今からレッツトライ!

以上マメ知識テレショップ風2ですた。
728かんじゃ(((゚∀゚)))ちじみ ◆PSYcxcXA :02/08/25 02:36
ロシアのプーチン大統領は
元KGB。

コレ(・∀・)マメチシーキ?
729ほんわか名無しさん:02/08/25 03:19
>>728 ラスプーチンが??
時代が全然違う気がするんだけど‥‥
730ほんわか名無しさん:02/08/25 03:30
728は現ロシア大統領のことかと

コレ(・∀・)ツラレテル?
731729:02/08/25 03:44
本当だ‥‥逝ってきます‥‥
732卵です。:02/08/25 04:05
ささくれは、真っ直ぐ捲るとエライことになりますが
斜めに捲ると結構上手くとれますよ。
す〜っと。あ、でも100%じゃないのでお気をつけあれ。
733elephant ◆Zb6G/UK. :02/08/25 04:06
>>732
卵たんここでもハケーン(w
734強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/08/25 10:19
プーチン大統領は柔道の有段者。

マイケル・ジャクソンは極真カラテの名誉五段。

コレ(・∀・)マメチシキ!
735Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/25 12:48
シュワちゃんは50越えてる。
でも高倉健は70越えてる。らしい。(うろおぼえ)

コレ(・∀・)マメチキシ
736B線上の(゚∀゚)アヒャ ◆L50XjwbY :02/08/25 12:54
危険なんで各自の判断でやってほしい。
アルミホイルをレンジにかける。
すると、ターミネーターのような青い閃光が走る。
感動したけど、慌ててスイッチOFFにした。

ヤクニタタナイ(・∀・)マメチシーキ
737ほんわか名無しさん:02/08/25 14:54
金が塗ってある皿でも同じようなことが起きます
レンジから皿を出すと黒くなってしまってます
738ほんわか名無しさん:02/08/25 15:58
コカ・コーラのラベルでもおきるぉ
739ほんわか名無しさん:02/08/25 16:02
ぽたぽた焼きを電子レンジにかけると焦げます。(+д+)マズー
740ほんわか名無しさん:02/08/25 18:48
ガムが包んである銀紙の白い部分が油とり紙になるっていうのは有名な話しだのう
741Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/25 22:39
俺様を雑学王にしてくだされ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1028941301/

生活板にて類似スレ。

コレ…(・∀・)マメチキシジャネエヤ
742ほんわか名無しさん:02/08/25 23:46
>>734
マイケルは極真じゃないよ、士道館名誉五段
743 :02/08/26 15:01
スヌーピィとかチャーリィ・ブラウンとかは
「ピーナッツ」っていうマンガのキャラなんだYO!!
744ほんわか名無しさん:02/08/26 16:20
すぬうぴいのお兄さんはスパイクっていうんだ。
砂漠に1人で住んでて、サボテンがお友達だよ…
745山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/26 16:22
マッカーサーは幼い頃女装して登校し、友人にからかわれていた。母親が南部の出
であった為。南部には少年を女装させて病を防ぐ習慣があった。
なお同じような習慣は昔は日本にも見られたし、タイやチベットでは子供につまら
ない名前をつけて難を逃れようとした。
746ほんわか名無しさん:02/08/26 22:45
チョコレートを食べると
精子が作られます。
747ほんわか名無しさん:02/08/27 01:03
チョコを食べると鼻血が出るというのはウソ
748ほんわか名無しさん:02/08/27 03:12
>>747
マヂですか‥‥
じゃあ漏れが鼻血が出やすい訳って何なんだろう‥‥
749ほんわか名無しさん:02/08/27 04:34
どこまでがネタか見抜けないと
750ほんわか名無しさん:02/08/27 07:32
>748
血管が鼻の粘膜に近いところにあるか
のぼせやすいと見た
751ほんわか名無しさん:02/08/27 12:13
時折ホームラン級ブームを起こす小学館の「コロコロコミック」。
この本は元々「ドラえもん」を掲載するために創刊された。
コレ(・∀・)マメチキシ
752ほんわか名無しさん:02/08/27 12:20
X-MENって学園モノなんだよ。
753ほんわか名無しさん:02/08/27 12:23
お弁当を電子レンジで温めたいが、サラダだけ温まって欲しくなーい。

こんなときはこれ。アルミホイル〜。
アルミホイルをサラダの部分にかぶせて、レンジでチン。
するとびっくり、サラダだけつめた〜い。

しかしこれは>>736のようになる可能性がたかーい!
自己責任でおながいします。よってヤクタタズ!

なぜかと言うと、金属によって電磁波が遮断(吸収)されるから!
アンテナが金属なのもこのりゆー。

以上ヤクニタタナイ(・∀・)マメチシーキ ですた。

提供は逝印乳業でお送りしますた。
754ほんわか名無しさん:02/08/27 13:27
まめな人というのは細かく色々やる人のこと。

これまめちしき
755蟲パン ◆unkOiwww :02/08/27 13:38
ひょっとこ

火男(ひおとこ)
からきてます
756ほんわか名無しさん:02/08/27 13:45
メロンパンを作る際、ほとんどの場合メロンは使っていません。
757ほんわか名無しさん:02/08/27 14:38
うぐいすパンにうぐいすは入ってない

コレ(・∀・)マメチシキ
宇宙の果てから見下ろしたなら、
チョモランマもチチチョビレだ!

クヨクヨ(・∀・)スルナヨ!
759ほんわか名無しさん:02/08/27 16:54
「豆知識」これ、ほとんどの辞書にのってない

ダカラ(・∀・)マメチシキ
760ほんわか名無しさん:02/08/27 18:20
血液型がAB型の人はハゲの人が少ない

コレ(・∀・)ハゲチシキ
761ほんわか名無しさん:02/08/27 18:26
魚は釣ったらすぐ殺したほうがうまみが逃げない

コレ(・∀・)マメチシキ
762ぬふあうえ(JIS):02/08/27 18:27
マッチ箱のこする所にマッチを垂直に当てて
なるべくはやくぐりぐりすると「パチンッ」と音がして火がつく。
ぐりぐりするときはマッチが移動しないようにするの。

コレ(・д・)ナンセンス
763ほんわか名無しさん:02/08/27 18:56
前、このスレで蚊に刺されたら、その部分に力を入れると…
というのがあったけど、昨日やってみたら、まんまと血液持ち逃げされました。

コレ(・∀・)マメチシキ

漏れの組織液を返せ
764ほんわか名無しさん:02/08/27 20:34
ビタミンCをいっぱいとっても
小便で流れてしまう。

コレ(・∀・)マメチシキ
765ほんわか名無しさん:02/08/27 23:20
小便
どうよんでも「ションベン」とは読めない

ソレ(・∀・)オトコベンダヨ
766ほんわか名無しさん:02/08/27 23:44
>761
うまみが逃げないと言うよりも、悶絶うって死んだ魚は血が凝固してまずくなるんだね。
だから保存がままならない時はすぐしめる。

コレ(・∀・)シメチシキ
767ほんわか名無しさん:02/08/28 09:13
大道芸人集団、電撃ネットワークの中でも一際目立つオヤジ、南部虎弾は
ダチョウ倶楽部元リーダー。
ダチョウ倶楽部は最初4人組だった。

コレ(・∀・)マメチシキ
768蟲パン ◆unkOiwww :02/08/28 10:30
ウガンダは元はビージーフォーのドラム(・∀・)マメチキシ

769ほんわか名無しさん:02/08/28 11:55
台所の汚れは炭酸飲料を
ストッキングにつけてこすると落ちる
コレ(・∀・)マメチシキ




770ほんわか名無しさん:02/08/28 13:46
大根の切ったやつってのも聞いたことあるな
771ほんわか名無しさん:02/08/28 14:30
サンリオに「ぽこぽん日記」という、タヌキが浴衣を来てるシリーズがあるが
あのタヌキの名前は本舗固歩香本。

コレ(・∀・)ドーデモイイ
>>コレ(・∀・)ドーデモイイ
これこそ豆知識の真髄。
コレ(・∀・)マメチシキ!

元プロ野球選手でタレントの坂東さんは、たった一球投げただけで、
勝利投手になった事がある……ハズ。

コレ(・∀・)マメチシキ!
773ほんわか名無しさん:02/08/29 13:11
赤チンは赤いヨードチンキから赤チンと名がついた。
本当はマーキュロムと言う名前の化学物質であり、
有機水銀の一種なワケで、
ヨードチンキと成分は全くかぶっていない。
匂いが似てるだけとか。

コレ(・∀・)マメチンキ!
774Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/29 13:36
板東英二は甲子園で延長20回(ぐらい)まで一人で投げきった。
その後甲子園のルールが延長無制限ではなくなったが、その年引き分けに
初めてなったのが板東英二。
このルールのきっかけと適用第一号は板東英二。

コレ(・∀・)マメチキシ
775ほんわか名無しさん:02/08/30 01:14
豆知識ください
776ほんわか名無しさん:02/08/30 01:18
高橋名人はうんこでセミを取ってた
777ほんわか名無しさん:02/08/30 08:42
>>776
ソレ(・∀・)クソチキシ
778ほんわか名無しさん:02/08/30 21:01
今日だけでもそれぞれまったく別の板で
「高橋名人はうんこでセミを取った」というレスを3・4回見たんだが、
これは偶然か、それとも同じ奴がそこら中に同じことを書き込んでるのか。
どれもちゃんとそのスレの流れに沿ってたけど。
779冥王星中毒者 ◆rBQWtf4. :02/08/30 23:47
ネッシーには学名があって、ネッシテラス・ロンポプテリウス
と言うんだってさ。

コレ(・∀・)マメチシキ!
780ほんわか名無しさん:02/08/31 10:28
食べ物板でハケーン
パイナップルなどを食べると舌がヒリヒリするのはタンパク質分解酵素が含まれてるから


コレ(・∀・)マメチシキ
781ほんわか名無しさん:02/08/31 10:31
>>779
張りぼてやって製作した犯人が白状してたジャン!

これも豆知識?
782ほんわか名無しさん:02/08/31 11:21
張りぼてと言えばミステリーサークル。
以前は異性人の仕業と騒がれてたけど、ちょっとした道具を使えば誰でも作れる。
イギリスではコンテストも開かれてる。

コレ(・∀・)マメチシキ
783TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/08/31 12:40
ミステリーサークルは日本人が作った造語。
英語ではCROP CIRCLESという。
本場イギリスではクロップサークルを作るサークルが少なくとも20はあり、
目的は愉快犯、芸術家、マジで異星人と交流しようとしている、など。

コレ(・∀・)マメチシキ
784Natto ◆KiTa3Xx6 :02/08/31 19:46
正月の縁起物として神社で売られている破魔矢は、
破魔矢寿製作所の登録商標なのでNHKではその名を呼んではいけないことになっている。

コレ(・∀・)マメチキシ
785ほんわか名無しさん:02/08/31 20:41
頭を使うとコーヒーが飲みたくなる

コレ(・∀・)ナンデ?
786ほんわか名無しさん:02/08/31 22:44
>>785
頭を使う→糖分が足りなくなる→糖分摂取→コーヒー(゚д゚)ウマー

頭を使う→緊張気味→精神を安定させたい→コーヒー(゚д゚)ウマー

カフェインを摂取すると興奮するという説があるが、
本当は精神を安定させるらしい。
コーヒーを飲むと眠れなくなるのは、通常は精神がマターリして眠るところを
通常の精神状態に戻してしまうから。
と、どこかのテレビ番組で見ますた。
787ほんわか名無しさん:02/08/31 23:43
いや、カフェインは興奮するのだが、
興奮状態というのは1つの事に集中する状態なので
安定というのとほぼ同義なのだよ。
安定はするが安静にはならない。
788ほんわか名無しさん:02/09/01 00:21
コーヒー好きとセックス好きは正比例する

コレ(・∀・)マメチキシ コーヒー占いカナーリ有名
789死体処理班 ◆9999999. :02/09/01 00:44
海がめは産卵の時に涙を流す事で有名ですが、
あれは、余分な塩分を排出する為の生理的な現象らしい。
卵を産んでないときでも、常に流しつづけてるんだとか。
別に痛くて泣いてるわけじゃないようです。

コレ(・∀・)サッキシッタ
790ほんわか名無しさん:02/09/01 01:29
>>789
オカ板で仕入れたネタ?
791ほんわか名無しさん:02/09/01 01:38
>>788
コーヒー好きです。セクース嫌いですが何か?
こういうの信じ込んで、セクハラする厨いる。 (・A・)イクナイ!!
792ほんわか名無しさん:02/09/01 01:44
>>789
試しにググってみた。
詳しくはこういうことらしい↓
>産卵中の海亀は、苦しみの涙を流している様に見えます。
>正確にいうとこれは涙ではないのです。海とかかわりをもって生活している
>海亀類やカモメなどの海鳥類は、知らないうちに餌といっしょに、
>海水を少しづつ飲みこんでいるのです。
>このため、体の中にとりこんだ海水を何らかの方法で体外に排出しておかないと、
>過剰な海水の成分のためにやがて死んでしまいます。
>そのため、飲みこんだ海水の塩類をまとめて排出する器官(塩類線)が必要となりますが、
>海亀の場合たまたま眼の上に開いているのです。
>眼から涙のようにあふれでる体液は、濃縮された塩類なのです。
>これは、海中でも常に出ています。
>産卵のため上陸してきたときに、私たちには、涙のようにみえるのです。
>でも、「産まれてくる子供のために流す涙ではないだろうか」
>と考えるのはやさしい心だと思います。

これだけじゃなんなので・・・
わりとよく信じられている血液型占い、
実はこれは日本独特のもので、
他の国では、まったく知られていない。
そもそも、自分の血液型すら知らない人が大半なんだそうな。
普通は、輸血をする時ぐらいしか気にする必要はないので。

ちなみに、医学や心理学の分野では
血液型によって性格が違うという主張はほぼ否定されている。
793ほんわか名無しさん:02/09/01 01:45
これだけじゃなんなので・・・
わりとよく信じられている血液型占い、
実はこれは日本独特のもので、
他の国では、まったく知られていない。
そもそも、自分の血液型すら知らない人が大半なんだそうな。
普通は、輸血をする時ぐらいしか気にする必要はないので。

ちなみに、医学や心理学の分野では
血液型によって性格が違うという主張はほぼ否定されている。
794ほんわか名無しさん:02/09/01 01:46
ぎゃあ、2回に分けて書くつもりが、一部重複してしまった・・・スマソ。

眠い時に無理して書き込むとミスする可能性が高い。

ホンマ(´д`)スマソ
795ほんわか名無しさん:02/09/01 01:49
>>791
セクハラは良くないが>>788はかなり言い得ている。
796強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/01 08:51
北朝鮮には「偉大性報道部」なる機関があるらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
798強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/01 08:56
胎児に指紋が現れる時期は、内臓が造られる時期に近いらしい。
もしかしたら内臓の強さなどと手相は連動しているのかもしれず、
生命線などの手相占いは、その辺りに秘密があるのかもしれない。
が、そんなに信じるのもどうかとは思う。

ソロソロ800(・∀・)デスネゲッターサン!
799ほんわか名無しさん:02/09/01 10:08
800?
800ほんわか名無しさん:02/09/01 10:09
800
801ほんわか名無しさん:02/09/01 10:23
ケンケンとブラック魔王はケンカばかりしているけど
実は仲良し

コレ(・∀・)チキチキマシン
802ぬふあうえ(JIS):02/09/01 10:24
ドロンジョ様とのび太の声は同じ人
803うりぽん:02/09/01 10:32
フシギダネと コナンの灰原哀の声は 同じ人
ジャムおじさんと マスオさんの声は 同じ人
しずかちゃんと ワカメちゃんの声は 同じ人
804ほんわか名無しさん:02/09/01 12:09
フリーザ様とポロリの声は同じ人
兜甲児(マジンガーZ)とジャッキーチェン(吹き替え)も同じ声の人
805ほんわか名無しさん:02/09/01 13:20
フリーザ-ポロリ-エチケットじいさん-バイキンマン
>>780 その成分はパパイン。
ハンバーグにパインが乗っているのは肉を柔らかくするため。
パパインはマイタケにも豊富に含まれている。
コレ(・∀・)マメチシ-キ
807強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/01 15:35
ハンバーグのタネにパン粉を入れるのは、肉汁を吸い込ませて、
焼いた時に外に流れ出すのを防ぐ為。
そのため、牛乳や水に浸したモノを使うよりも、乾いたものを使う方が理にかなっている。
浸しても、一度しぼった方が良い。
ちなみに、肉に粘り気を出させる効果はパン粉にはなく、塩がその役目を果たしている。

コレ(・∀・)マメチシキ!
808ほんわか名無しさん:02/09/01 21:27
>807
ハンバーグ作りたくなっちゃった

ゼリーを作るとき、パインなど南洋系の果物で、缶詰でないのを使うと、ゼリーが固まらない。
809強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/01 21:33
死海の塩分濃度は33% 海水の8倍にもなる。

コレ(・∀・)マメチシキ!
810ほんわか名無しさん:02/09/01 21:59
>>763
その技は上手くいくときといかない時がある。
俺は今までに2回しか試した事が無いのだが、1回目は少し力が弱かったためか
逃げられた。2回目は今度こそと思い強く力を入れたら逃げられなくなり、簡単に
潰せた。
811死体処理班 ◆9999999. :02/09/02 00:44
>>790
(・∀・)セイカイ!
812ほんわか名無しさん:02/09/02 16:13
(・∀・)
■本名:宮永みき(旧姓と“みき”の漢字は不明)
■身長:159cm 体重:48kg
■生年月日:1965年5月8日(33歳)
■一児の母・息子は今年4歳
■静岡県清水市出身・実家は八百屋だった(今は両親とも東京在住らしい)
■夫は宮永正隆氏(みーやんって知ってる?)。彼は作品のほとんどに絡んでいる。ちびまる子ちゃん連載当初の担当編集者であり、リボンのお便りコーナー“みーやんのとんでもケチャップ”でコンビを組んだのがなれそめと思われる
■ニッポン放送“オールナイトニッポン”のDJを経験(夫・正隆氏と)
■交友関係は広く、賀来千香子、小山田圭吾、たま、吉田戦車、糸井重里、吉本ばなな、カヒミカリィなど。また、エッセイの中で大滝詠一や故・遠藤周作、ポール・マッカートニーに会った話も収録されている
■“H”は現在、地元FM局でDJをしている


813ほんわか名無しさん:02/09/02 18:15
旧姓は三浦…ってなぜ今さくらももこの豆知識?
(・A・)キョウミナイ!!
814強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/02 19:24
さくらももこって離婚したんじゃなかったっけ? 

コレ(・∀・)ウロオボエ!

カフェインを過剰に取りすぎると、烈しい鬱状態になるらしい。
と、言っても、普通よりちょっと多め、とかその程度なら大丈夫なので安心。

コレ(・∀・)マメチシキ!
815ほんわか名無しさん:02/09/02 23:37
男は女より味覚が強い

コレ(・∀・)マメチシキ
816ほんわか名無しさん:02/09/03 07:24
>815それではどう強いのかわかりません。
甘みは男性より女子供の方が強く感じるようですが…一般論かも
817ほんわか名無しさん:02/09/03 11:27
>>816
男は女より味蕾の数が多いって事でふ
甘味がどうとかは知りませぬ
無重力空間では、胃の内容物は下に溜まらず空気と混ざっている。
そのためゲップをすると、空気といっしょにゲロが出てくる。
宇宙に行く人は注意。

コレ(・∀・)マメチシキ!
819ほんわか名無しさん:02/09/03 19:40
>817
了解。
>818
それ昨日やってたなテレビで
820強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/04 21:51
やっぱり元ねたバレバレ。

無重力下で金属を混ぜ合わせると、分子レベルで非常にきめ細かく混ざるらしい。
それを宇宙合金というらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
821ほんわか名無しさん:02/09/04 22:03
>820
昔「ドリフトガール」(うろ覚え)って漫画で
宇宙で作ったピストンを、
神のピストンって呼んでたなぁ。
もちろん分子レベルでムラが出来なくて
すげー軽くて丈夫なのが作れる、と。

そしてピストンという言葉にハァハァ(;´Д`)していた
小学生の頃の純粋な僕。
822強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/04 23:17
まともに読んだことはないけど、『ドリフトガール』は『少年ガンガン』初期の漫画

ダッタ…(・∀・)ハズ……
823ほんわか名無しさん:02/09/04 23:23
ネコが高いところにいる時は、下にいる人を自分の子供のような気持ちで見てるんだよ。
824ほんわか名無しさん:02/09/04 23:28
>>823
初の猫による2chへのカキコ
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!
825ほんわか名無しさん:02/09/04 23:34
ネコがトカゲや雀の死体(半死体)を人のそばに持ってきてたら、
それはその人にエサの取り方を教えてあげようとしてるんだよ。
826TYPE R ◆CIVIC5NQ :02/09/04 23:42
>>823
「ドリフトガール」はガンガンですね。
あのころのガンガンはジョージ秋山(「ドブゲロ様」)が連載されていたり、
「妖怪人間ベム リターンズ」が連載されていたりで侮れない雑誌だった。

コレ(・∀・)マメチシキジャナイナ
827821:02/09/05 01:22
妖怪人間ベムあったねー
懐かすぃ
それより、モアイ君の方が出てこないとはどういう事ズラ?
あのキチガイ医者の話(違ったか?
ハーメルンとかは初期の頃から好きだったー
828強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/05 08:22
能楽協会から除名されると、人間国宝になれない。
能で人間国宝になるには、能楽協会の推薦が必要だから。

コレ(・∀・)マメチシキ!
829ほんわか名無しさん:02/09/05 11:04
>>827
モアイくん……学研だか小学○年生で読んだ記憶が……
830ほんわか名無しさん:02/09/05 11:58
なつかしー
831827:02/09/05 12:03
>>829
それは学研だと思う
プカオ(頭の帽子みたい?)に乗って
小学生と一緒に悪者を倒しに逝く…
そんなストーリーだったよね?
なつかしーなー

ガンガンのモアイ君は結構エログロだった気がする…
エロはなかったかな?
832ほんわか名無しさん:02/09/05 17:46
ウイスキー(蒸留酒)は、錬金術の賜物。
ありがとう、マリー・エリー・リリー・ユーディー!

コレ(・∀・)サケチシキ
833強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/05 18:22
ヤモリが壁に引っ付くメカニズムは、最近まで謎のままだった。
この間、それが解明されたらしい。
足の先に生えた無数の短い剛毛が、分子レベルで引き合いくっつくらしいのだが……。

ムズカシクテ(・∀・)ヨクワカランカッタ!
834ほんわか名無しさん:02/09/05 18:34
>>824
いや、初じゃないだろ。ウチの猫もたまにカキコしてるみたいだし。
835強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/05 18:39
ラベンダーで有名な、北海道の富良野。
近年、人口は減っているが、世帯数は増えている。
これは、ドラマ『北の国から』に触発された人が、単身で移住してくる例が多いから。
……生まれも育ちも北海道としては、その気持ちが良く解からない……。

コレ(・∀・)マメチシキ!
836マメ ◆np/BeeNs :02/09/05 18:41
モズクやメカブなどに含まれる成分「フコイダン」がガン細胞に直接ふれると、
ガン細胞が自滅する!

 
コレ(・∀・)マメチシキ
837ほんわか名無しさん:02/09/05 20:38
ある○る大事典などの情報系バラエティは
鵜呑みにしてはイクナイ!

コレ(・∀・)マメチシキ
838にこちん ◆NICTINj6 :02/09/06 00:52
ギネスブックに書かれている
「聖書以外で世界で一番多く読まれた本」は
ギネスブックである。

コレ(・∀・)マメチシキ
839しつもそ:02/09/06 00:55
がいしゅつってどういう意味ですか?
840ほんわか名無しさん:02/09/06 01:03
>>839のような場合高確率で釣り師である確率が高い。
…が、ここで釣りをする意味をふまえ、マジ聞きである可能性も
考えてみることがやさしい2chねらの第一歩ではないかと思う。

コレ(・∀・)マメチシキジャナイ
841ほんわか名無しさん:02/09/06 11:59
>>840
そしてマジ聞きである可能性も考慮すればこそ
て め ー で し ら べ ろ や ご る ぁ !
と言ってみるのもまた一興ではないかと思う

コレ(・∀・)モロハノヤイバ
842ほんわか名無しさん:02/09/06 12:07
2chは口が悪い書き込みが多いスレッドもあるが、
よーく読んでみると、口が悪くても、とても親切で優しい書き込みである事もある。

コレ(・∀・)マメチシキ
魚のサケは、産卵のために海から川へ帰ってくる際、
河口付近でしばらく身体を慣らす。
河用の身体になった後、海に放すと死んでしまうらしい。

サカナ!(・∀・)サケチシキ!
強力な銃弾として有名な「マグナム弾」。
単に装薬量が多いだけなのだが、何となくカッコイイ感じのするこの名前、
元は、大きい(ウイスキーの?)酒樽が「マグナム」と呼ばれていた事に由来する。

タル!(・∀・)マメチシキ!
845ほんわか名無しさん:02/09/06 14:52
>841が言いたいのは「諸刃の剣」

コレ(・∀・)マメチシキ !
846Natto ◆KiTa3Xx6 :02/09/06 21:29
あみだくじは、昔は開いた扇のように放射状に線を引いて行った。これが阿弥陀如来の後光のようだったから。

コレ(・∀・)マメチキシ
847ほんわか名無しさん:02/09/06 21:40
寒い地方の人は、風呂に入らないで寒さをしのぐ

コレ(・∀・)マメチシキ
848強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/07 21:16
天才ジョッキー武豊はニンジンが嫌いらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
849ほんわか名無しさん:02/09/08 03:00
31日のある月と30日しかないい月の覚え方。

1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 11 12
31 28 31 30 31 30 31 31 30 31 30 31

上の通り1月から7月まで31、30が交互に続き、8月でダブったあとまた交互に続いている。
昔は全部交互になっていたが、8月生まれの王様が自分の月が30日しかないと怒って
勝手に8月を31日にしてしまい、それ以降の月が逆転し2月が1日減ったらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ
850ほんわか名無しさん:02/09/08 03:11
>>849
「西向く士」とか、手の指使うやつとかもあるよね。

コレ(・∀・)ホソク
851ほんわか名無しさん:02/09/08 13:28
そのわがままな8月生の王様とはローマ帝国初代皇帝アウグストゥス
だから8月は"August"           コレ(・∀・)マメチシキ
852ほんわか名無しさん:02/09/08 15:43
浴槽に入るとき肩までつかると体に悪いよ。
それは300kgの重さがカラダにかかるため。

コレ(・∀・)マメチシキ
853ほんわか名無しさん:02/09/08 16:06
>>852
重さっていうか、水圧でつね。
854ほんわか名無しさん:02/09/08 18:00
タコを英語にすると「オクトバス」。
元々はタコの足数から8月の「オクトーバー」が生まれたのだが、
>>851のように二人の皇帝が名前を埋め込んだので10月になった。

コレ(・∀・)マメシチキ
855ほんわか名無しさん:02/09/08 18:11
爪は風呂上がりに切ると切りやすい
856ほんわか名無しさん:02/09/08 18:12
柔らかくなるからね
857ほんわか名無しさん:02/09/08 18:55
耳掃除も同様。
858強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/08 20:12
耳垢には、水っぽい耳垢と、乾燥している耳垢がある。
西洋では水っぽい耳垢の人が多いが、日本では乾燥したタイプの耳垢が殆んど。
ちなみに、水っぽい耳垢の人は、ワキガなどにもなりやすいという。
更に言うと、水っぽい耳垢の人は、耳掃除に命を賭けるタイプになりやすいらしい。
とても気持ちがいいのだそうだ。先に話しに出てきた、さくらももこは水っぽいタイプであろう。

ナガナガト(・∀・)アシカラズ!
859ほんわか名無しさん:02/09/08 20:15
>>858
私は水っぽい耳垢(ワキガではないようだが)。
耳かきじゃなくて、綿棒でコショるのがいい。
耳の外側から耳の穴を塞ぐようにするとネチャネチャ音がするから、
それが嫌で耳掃除する。
860ほんわか名無しさん:02/09/08 21:26
水っぽい耳垢の人は 縄文人
乾いた耳垢の人は 弥生人 って何かで見た。

コレ(・∀・)テレビ ノチシキ?
861ほんわか名無しさん:02/09/08 21:38
電車の座席は端からうまるんだぜ。
降り口に近いから降りやすいしね。
862ほんわか名無しさん:02/09/08 22:01
>>860
マジ?
じゃ俺弥生人か
863ほんわか名無しさん:02/09/08 23:01
>>854
それだと、二人の皇帝のせいで月の名前がずれてしまったように聞こえるけど
昔の西洋では(今でいう)3月が一年の初めという考え方だったので、
8番目の月をオクトーバーと呼ぶのは自然なこと。
そして2月は年末だったので、しわ寄せのためにひと月が28日しか無い。

Septemberとseven、Novemberとnineの語源も一緒。
December と Ten は関係ないが「デシリットル」という言い方からも分かるように
dec には10という意味がある。
864ほんわか名無しさん:02/09/09 04:02
いいことを知ると、ここに書きたくなる。
コレ(・∀・)マメチシキチシキ


865蟲パン ◆unkOiwww :02/09/09 18:37
豆で遺伝子の優性、劣性を発見した話しを熱烈に希望
866強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/09 19:23
男性の急所、睾丸は、胎児期には腹の中に納まっていた。
しかし、そのままでは体内の熱で精子がダメになり、場合によってはガン化するので、
生まれる時には、温度調整しやすいように下のほうに降りている。
つまり睾丸はもともとは内臓であり、
金的の痛さは、内臓を直接殴られるのと同じような痛さらしい。

キン!(・∀・)タマチシキ!
867不如帰 ◆myWLhU06 :02/09/09 19:28
「ユタ(米国ユタ州)をバカにするなよ!!」でおなじみの、
タレントのケント・デリカット氏はカナダ生まれのカナダ国籍。
コレ(・∀・)マメチシキ
868ほんわか名無しさん:02/09/09 19:30
スカンクの屁は壁の色が変わるほど強烈
869ほんわか名無しさん:02/09/09 22:21
>>866
痛いわけだ・・・
870ほんわか名無しさん:02/09/09 22:44
>>868
臭いわけだ…
871ほんわか名無しさん:02/09/10 00:12
>867
生まれはカナダだが国籍はアメリカらしいよ
ソルトオリンピックの委員会に属してたし。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83P%83%93%83g%81E%83f%83%8A%83J%83b%83g+%8D%91%90%D0
872強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/10 21:20
日本にメロンを広めたのは、大隈重信。

コレ(・∀・)マメチシキ!
873強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/10 21:21
トマトは、日本では最初、観賞用として栽培されていた。

コレ(・∀・)マメチシキ!
きゅうりは、日本に入ってきた頃(奈良時代くらい?)は、珍しい食べ物だった。
また、河童は本来、河の神。
河童がきゅうり好きというのは、
河の神に、珍しかった食物を供えていたコトの名残?

コレ(・∀・)マメチシキ?
875ほんわか名無しさん:02/09/10 21:27
車のナンバープレートのひらがなが「わ」ならレンタカー

コレ(・∀・)マメチシキ!
876ほんわか名無しさん:02/09/10 21:32
「アリとキリギリス」という物語は、実は「アリとセミ」だった。
夕張メロンは、最初は人気が低かったが、宣伝として円山球場で行われる野球の試合に、
「ホームラン賞」として提供しホームランを打った選手にあげた。
とある野球選手がテレビで「北海道シリーズではカニとメロンが楽しみ」とテレビで発言し、
一気に名が売れたらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
878ほんわか名無しさん:02/09/10 21:58
コーヒーカップのもち手が右ではなく左向きに出されるのは、日本だけで、
これは、茶法から来ている。
もち手を半周回転させて右にもっていくのが、正確な作法なのである。
879にこちん ◆NICTINj6 :02/09/10 21:59
スカンクは屁をこくのではなく
刺激臭のする液体を尻のあたりにある臭腺から放出しているとのこと。
ちなみに、その臭さはアンモニアとワサビを混ぜたような刺激臭で
近くで発射されると鼻がツ―――ンとなり涙が出るらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
880ほんわか名無しさん:02/09/10 22:04
「Yシャツ」は外人の「ホワイトシャツ」といったのを聞いて、
「ほー、ワイシャツというのかぁ」と日本人が勘違いしたところから
この名前が付いた。
881ほんわか名無しさん:02/09/10 22:57
>>880
でも、じっさい、「ぅわぃとぅ しゅとぅ」って感じだろうな。
「しゅつ」だね
882ほんわか名無しさん:02/09/11 01:33
>>875
彼女に見栄はってレンタカーでデートする時は
「わ」を黒マジックで「ね」に変える。

コレ(・∀・)マメチシキ!
883ほんわか名無しさん:02/09/11 01:46
>>882
禿藁!!天才!!

でも後でお店の人に怒られる。

コレ(・∀・)マメチシキデモナンデモナイ!
884ほんわか名無しさん:02/09/11 01:48
>>880
Tシャツは分かるけどYシャツってのはずっと疑問だったんだよ。

メカラ(・∀・)ウロコ!!
885ほんわか名無しさん:02/09/11 03:04
スカンクは死んでもやっぱり臭いらしい。
家の前で死なれると、家にいられないくらい臭いらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
886ほんわか名無しさん:02/09/11 03:35
使いかけのホッカイロは、密閉した袋に入れておけばまた使える。

コレカラノキセツニ(・∀・)マメチシキ!

887 ◆diraC/6o :02/09/11 04:04
12月を師走っていうのは
走ってはいけない廊下を偉い坊さんも走っちゃうほど
12月は寒いから師走って言うんだよ
888ほんわか名無しさん:02/09/11 04:12
師走について

 十二月のことを「しわす」あるいは「しはす」と呼んで
「師走」と漢字をあて、半ばもすぎると、「押しつまり
ましたな」「気忙しいことで」などと挨拶をかわしたものです。
 十二月・師走は、師つまりお坊さんも忙しくて走りまわるので、
坊さん、師が走ると書く、というのが語源であるなどの説が広く
いわれているが、これは師走の字づらからこじつけただけ、根拠の
ない俗説にすぎません。

 国語辞典も語源にふれないか、語源不詳としていて、関連する
「しわすぼうず・師走坊主」という語をとりあげています。しわす、
年の暮れはだれもが忙しく、檀家も法事をするどころか家業に追われ、
坊さんは相手にされず、布施・収入もないところから、やつれた
みすぼらしい坊さんのことや、そういうようすの者、無用の者を
たとえていう語と解説しています。

 ところで、「しはす」の語源は「しはつ・仕果つ」と関係が
あるのでは、と国文学者の故・池田弥三郎さんはいっています。
十二月ですべてのことを終える、さらに、一年の果て、つまって
くる、極限になることではないか、というのです。

 そう考えると、すこし昔の挨拶語「押しつまりまして」とつな
がってきます

…だそうです。寒いから走るというのはないみたいです。

コレ(・∀・)マメチシキ?
889ほんわか名無しさん:02/09/11 04:28
いつのまにかBUKKAKEという単語?はアメリカのサイトでも
顔面シャワーをかけまくる(映像・動画)という意味に
なってる。OTAKUに続く新語みたい。

コレ(・∀・)マメチシキ?
890ほんわか名無しさん:02/09/11 04:32
889に続きます

車のウィンカーって外人にいうと「????」という顔をされる。
あれって日本独特の言い方みたい。 ターンシグナルというらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ?
891強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/11 09:49
HENTAI(ヘンタイ……もしかしたらつづりは微妙に違うかも)という単語は、
海外のサイトでは、18禁アニメ全般を指す。

コレ(・∀・)マメチシキ!
892ほんわか名無しさん:02/09/11 19:09
kawaiiという言葉もアメリカのヲタ界では普通に使われるようになってる。
日本語で言う「萌え」に近い意味らしい。

コレ(・∀・)ビンジョウ!
893ほんわか名無しさん:02/09/11 22:31
ニコラスケージは相当頭が薄く見えるが
あれでもヅラなのです。

コレ(・∀・)リタイイノマンドリン
894ほんわか名無しさん:02/09/12 00:44
昨日探し当てた場所に今日もジャンプしてみるけど
なぜかNOTFOUND今日はNOTFOUND
895強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/12 09:06
日本のマンガは、基本的に右開き。
米国のマンガは、基本的に左開き。
そのため、輸出されたマンガの中には、絵を左右反転させて、
ムリヤリ左開きに対応させた作品が多い。

コレ(・∀・)マメチシキ!
896強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/12 09:07
ロバート・デ・ニーロの役作りは徹底していて、
例えばスケベオヤジな役の時には、
私生活でもスケベオヤジになりきるらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
897強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/12 09:08
K−1では、地味な実力者というイメージのあるステファン・レコ選手。
彼は、顔がニコラス・ケイジに似ている……。

コレ(・∀・)シュカン!
毎年8月の中旬「ペルセウス座流星群」1月の「りゅう座流星群」、
12月の「ふたご座流星群」。
この三つを「3大流星群」という。

ソロソロ900(・∀・)デスネゲッターサン!
899ほんわか名無しさん:02/09/12 09:26
900取って喜んでるヤシは頭が悪い。

(・∀・)コレマメチキシ
900899:02/09/12 09:26
900ゲーーーット!
901ほんわか名無しさん:02/09/12 11:13
>>895
右開きの本は文章が縦書きのモノ。右から左へと文を読み進むから。
国内の書籍でも横書きの本は左開き。

ちなみにタイで買ったドラゴンボールは左右反転の左開きで
ピッコロ大魔王の胸の「魔」の文字が反転していました。

コレ(・∀・)ビンジョウ!
902ほんわか名無しさん:02/09/12 12:19
>>901
海外に輸出された漫画は、
噴出しの部分は訳されるけどグシャッなどの擬音は日本語のまま。

コレ(・∀・)サラニビンジョウ!
903ほんわか名無しさん:02/09/12 13:50
直されてるのも多いけど たいていはそのまんまだね
あと、グシャッ(※1)って書いてたりして
※1 物が潰れる音 とか解説してたりする(欄外で)

以上、亜米利加での話でした
(台湾版3x3eyesもこうだった)
コレ(・∀・)サラニサラニビンジョウ!
904ほんわか名無しさんD:02/09/12 17:53
ミスターマリークのマジック、海外のどっかのページで売ってた

コレ(・∀・)マジ!
905ほんわか名無しさん:02/09/12 17:58
ネタバレ?
906HP |||||||||||||||||||||||| ◆cQ6qzT4Q :02/09/12 19:29
ローマ全盛時代の五賢帝といえばネルヴァ・トラヤヌス・ハドレアヌス
・アウレリウス=ピウス・マルクス=アウレリウス=アントニヌスの五人。
この五人は「寝る虎は余る」と頭文字をとると覚えやすい。
高校生の皆様、いかがでしょう?

前に味覚の話が出てましたが、それに便乗して一つ。
男性には甘味成分の取りすぎを感知する機能があるが、女性にはそれがない。
したがって、女性は腹が膨れるまで甘いものを食べ続けることが出来る。
甘いものは別腹と呼ばれるほどケーキが食べれたりするのはこのため。

コレ(・∀・)マメチシキ!
907ほんわか名無しさん:02/09/12 19:39
尻の穴を掻いた指の臭いは、
オイスターソースそのものです。
908ほんわか名無しさん:02/09/12 21:00
>>899
ぉぃ
909ほんわか名無しさん:02/09/12 21:04
人間は泣きながらこの世に生まれてくる。阿呆ばかりの世に生まれたことを悲しんでな

コレ(・∀・)マメチシキ
910ほんわか名無しさん:02/09/12 22:11
女性も立ちションできる。できるどころか
明治時代の新聞には「婦女子の立ち小便をなくそう」
何て言う新聞広告もあったそうな

コレ(・∀・)マメチキシ
911ほんわか名無しさん:02/09/12 22:15
>908
よかった……YO!
みんなシカトかYO!と思ってたYO!YOYO!
20世紀初期の新聞には、
「21世紀には獣語学が進歩し、
人間は犬、猫、猿などと自由に会話を成すにいたるであろう」的な記事があった。

コレ(・∀・)マメチシキ!
913にこちん ◆NICTINj6 :02/09/12 23:41
いわゆる本格推理小説の決まり事を記した「ノックスの十戒」には
「犯人≠探偵」とかの記述に混ざって
「中国人を登場させるべからず」という記述がある。
これは中国人が不思議な力を持っていると本気で信じられていたためである。

コレ(・∀・)マメチシキ!
914ほんわか名無しさん:02/09/12 23:50
>>910
まちがいなくびしょびしょに濡れちゃうよ。
体験済み。

コレ(・∀・)マメチシキ!



915ほんわか名無しさん:02/09/12 23:56
きっと当時は幼くて未熟だったのでつ
ちゃんと広げれば(謎)大丈夫でつ

コレ(・∀・)マメノアタリノチキシ!
916ほんわか名無しさん:02/09/13 00:00
>>915
じゃあまた頑張ってやってみるよ。

コレ(・∀・)マエムキ!
ノックスの十戒のことは、無学なので良く知らないけど、
日本の推理小説の草分け的存在、江戸川乱歩は『蜘蛛男』(だったかなぁ)で、
「犯人=探偵」のトリックを使っていた。
もっとも、ネタは話の途中で割れて、中盤からは明智小五郎が探偵役になるんだけど……。

コレ(・∀・)ネタバレ!
918強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/13 00:26
十戒は、ジュッカイ(JUKKAI)と入力しても出てこない。
ジッカイ(JIKKAI)と入力すると一発
十回は、ジュッカイでもジッカイでも出てくる。

コレ(・∀・)ヘンカンチシキ?
919にこちん ◆NICTINj6 :02/09/13 00:49
ただ中国人のことからも分かると思うけど
ノックスの十戒っていわゆる「古典的」な推理小説の十戒なんだよな。
一応載せておく。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~katsurou/rule/rule.html
↑でも書かれていますが、
俺も別に推理小説は十戒を忠実に守らなければならないとは思いませんよ。
そうじゃなくても面白い推理小説はありますし・・

スレチガイ(・∀・)スマソデス。
>>919
同意です。「十戒」などは、推理小説がまだジャンルとして確立していない時期に、
その確率を目指して作られたモノに思えます。「推理小説」初期に、
ジャンルの大まかな方向性を決める……、そのような価値はあっても、
後世の作品までもを縛る事の出来るモノではないように思いました。
今思うと『蜘蛛男』には、そのような「約束事」をあえて破るという面白さがあったように思います。

マァ(・∀・)ソレハソレオトシテ

日本から見るとアメリカは「無修正エロ大国」「エロの本場」のようなイメージもあるが、
アメリカから見ると日本は、「ロリータ系エロの本場」的イメージがあるらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
ナガナガトスミマセン! これからは自粛します。
921ほんわか名無しさん:02/09/13 23:00
「推理小説にストーリーは存在しない」と言う小説家もいる・・・

コレ(・∀・)ドッカデミタ
熱帯太平洋の中部から東部、ペルー沖にかけての海面水温が、
数年に一度大規模に上昇する現象、エルニーニョ。
もとはペルーの漁師たちが毎年クリスマスの頃に海面水温が高くなる現象を、
スペイン語で神の子(=イエスキリスト)、エルニーニョと呼んでいたのが始まりらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
現在の警察の制服は、
「さわやかでスマート、力強くかつ国民に親しまれ、21世紀に相応しい物」
というテーマで作られている。

コレ(・∀・)マメチシキ!
924強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/14 00:10
トラは、耳を掴むとおとなしくなるらしい。
犬は、舌を掴まれると、身体の構造上、何も出来なくなるらしい。

コレ(・∀・)マメチシキ!
925ほんわか名無しさん:02/09/14 00:52
>>924 
犬のベロ…? どうやって掴むんだよぉ !! w
926ほんわか名無しさん:02/09/14 01:13
よく吠えるイヌには、ゆっくり近づき、尻を向けるとおとなしくなるらしい。
が、通用しないイヌもいるらしい…

突然襲われて持ち上げられたら、
足を上に上げてバタバタさせると相手がバランスを失うので、
そこで相手の腿を、自分の脚で挟み、後転して相手を放り出すと良いらしい。
が、とっさにそんな事が出来るとは思えない…

アカッパジアオッパジ!ヤクニタタネェジャネェカ
927ほんわか名無しさん:02/09/14 01:13
>>924
虎の耳も、かなり難易度高いと思われ。
928ほんわか名無しさん:02/09/14 02:54
そもそもトラと対決せにゃならんことがあるのか!?
…あるかもしれんのだなぁ、これが。

某杜の都の山羊矢魔動物園では、こないだ檻からライオンが脱走した!
臨場感あふれる檻に改装してたんだそうだが…

コレ(・∀・)マメチシキ!                 …ッテカ(゚Д゚;)アブネーヨ
929ほんわか名無しさん:02/09/14 03:57
さぞかし臨場感あふれてたんだろうな(w
熊は抱きつくんだよね。
930ほんわか名無しさん:02/09/14 08:47
ライオンに噛まれたら、ひるまず前進。

ムリだって…
931ほんわか名無しさん:02/09/14 08:59
>>924-930
俺には出来ない。
尻向けるぐらいならいけそうだが
932ほんわか名無しさん:02/09/14 09:00
ついにデビュー曲が完成しました!
ぜひ聴いてみてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007289

933ほんわか名無しさん:02/09/14 12:14
猛獣に遭遇した時は大声を出すか大きな音を立てるといいらしい。
熊は下り坂に弱い。
サメだと鼻先を殴りつけるといいとのこと。

コレ(・∀・)マメチシキ!・・・・・デモムリ。

昔はサメに遭遇したらフンドシを長く伸ばすと
少しは大きく思えるので襲われにくいと言われていた。
でもこの時代フンドシで泳ぐ香具師なんていねえよ・・・
あと、サーフボードの上にうつぶせになって泳ぐとサメに襲われやすい。
下から見ると丁度サメの好物のウミガメが泳いでいるように見えるからとのこと。

シーズンオフ(・∀・)スマソデス。
934ほんわか名無しさん:02/09/14 19:49
>>933 コレ(・∀・)マメチシキ!・・・・・デモムリ。

「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」っていっても
無理な知識ならイミネエジャン!

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
935車寅次郎 拝:02/09/14 22:30
>>916
粋なねーちゃん立小便とくらぁ。
『ムーミン』の中で、しばしば「唯一の人間」と勘違いをされる事のある、
クールな人気者「スナフキン」。
彼もまた人間ではなく、ムムリクという種族(とミムラ族のハーフ)の妖精(?)である。

ちなみに「スナフキン」というのは英語名。原語(スウェーデン語)では「スヌス・ムムリク」

コレ(・∀・)マメチシキ!
937ほんわか名無しさん:02/09/15 02:56
ミムラかよ!
938強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/15 02:59
http://www.tigers-animal-actors.com/about/liger/ligerstand.JPG

虎はこんなにも大きな動物である。

コレ(・∀・)マメチシキ?

939暁の銭湯舞台:02/09/15 03:09
今はるさめ湯でといてそのまま食ったらまずかったから
みんなやめといた方がいいよ
940ほんわか名無しさん:02/09/15 03:25
ま た あ き ら か よ
941ほんわか名無しさん:02/09/15 10:03
>>938
それトラじゃないってば。
URLに書いてある通り「ライガー」って生き物。
トラとライオンのハーフ。
942強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/15 11:01
>>941
ゴメン。虎だとばかり……。

コレ(・∀・)アシカラズ!

北海道に「北海道」という名前をつけたのは、松浦武四郎。
彼の描いた地図は、既にお宝である。

コレ(・∀・)マメチシキ!
943厨ボン:02/09/15 11:07
熱いものは手のひらでもつとよいらしい
コレ(・∀・)マメチシキ!
944ほんわか名無しさん:02/09/15 12:06
熱いものを触っちゃったあと耳たぶをつまむのは、
耳たぶが身体の末端で、血流量が少なく空冷もされやすい形状のため、
身体の中で比較的温度が低いから。

いや、とっさにさわれるなら、ωをさわったほうが冷たいんだけどね(w

コレ(・∀・)マメチシキ!
945強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/16 14:08
地球で最も高血圧な動物。
それはキリン。
長い首を通して頭に血を送らなければいけないため、
200〜300ミリHgという、高い血圧が必要なのである。

コレ(・∀・)マメチシキ!
946ほんわか名無しさん:02/09/16 21:39
埼玉テレビでムーミンやってた
コレ(・∀・)ドウデモイイネ
947がも山:02/09/17 01:23
1年ぶりにココにかきこみます。
1年前はありませんでした。
これを矛盾といいます。コレ(・∀・)マメチシキ!

ほんとうはパート1のときに書きコしました。
948ほんわか名無しさん:02/09/17 08:13
衣類用漂白剤は洗剤といっしょに。
衣類の柔軟仕上げ剤は最後のすすぎの時に入れること。

落ちにくい汚れは、通常の2倍〜5倍量の洗剤を解いたぬるま湯に、一晩つけ置きか
洗剤をお湯で溶いて、歯ブラシにつけてこすり、
両方ともその後通常洗い。ただしこれは普段着のみ。
大切な衣類は、デリケート衣類専用洗剤で。

コレセンタクノジョウシキ
949ほんわか名無しさん:02/09/18 00:06
YOYO言うのは日本人ラッパーだけ。
本場のRAPPERはごくまれにしか言わない。

コレ(・∀・)マメチシキ
950ほんわか名無しさん:02/09/18 10:30
「キテレツ大百科」登場人物の本名。

キテレツ(木手英一)
ブタゴリラ(熊田 薫)
トンガリ(尖 浩二)
みよちゃん(野々花みよ子)
勉三さん(刈野勉三)

トンガリはあだ名じゃなくて本名。

コレ(・∀・)マメチシキ
951ほんわか名無しさん:02/09/18 13:47
しかしあだ名にブタゴリラはないよな。普通誰でも怒る。
キテレツを見るたびに「こいつはどうして平気なんだろう」と思っていた。
952ほんわか名無しさん:02/09/18 15:48
ゴリライモには負ける。

コレ(・∀・)マメチシキ?
953山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/18 16:21
>945
そんな事もあって今では雷竜(アパトサウルスの仲間)は首を伸ばせなかった
と言われている。昔は心臓が強靭なのだとか首の中に小型の補助心臓(?)が
あるなどと言われた事があった。
954Natto ◆KiTa3Xx6 :02/09/18 20:39
そろそろ次スレデスネ(・∀・)
955ほんわか名無しさん:02/09/18 21:20
英語の授業でよく習う「Can you play〜?」は
「あなたに〜をする能力はありますか?」
というかなり失礼な表現。
「Can you play tennis?」はぶっちゃけ
「おまえテニスなんかできんの?( ´,_ゝ`)プッ」
に等しいのでやめれ。

「Do you play tennis?」と表現しる!
コレ(・∀・)マメチシキ
956ほんわか名無しさん:02/09/18 23:06
>>955
道理で何か馬鹿にされてるようなきがしたんだよな。
英語圏の人間に「Can you ・・・・・?」て言われたとき・・・・・・・・
957ほんわか名無しさん:02/09/18 23:31
>>955
うちのALTも同じこと逝ってたな
958ほんわか名無しさん:02/09/18 23:42
織田信長が、長篠の戦において、武田軍勢と火縄銃による三段戦法で戦った。

有名な話ですが、織田信長の伝記「信長公記」によると、そういう記述は一切ない。

というわけで、嘘の可能性が高い。

コレ(・∀・)マメチシキ
959ニヤリン( ̄ー ̄) ◆rX/eX.3. :02/09/19 00:07
>>918
十という漢字は「じゅう」と読む。
しかし、このあとに言葉がつき単語になる場合は「じっ」と読む。
じって、じっきなどと書いて変換してみよう
しかしあまりみんな知らないので、じゅって、じゅっきと読む人が増え、
そろそろ誤用の慣例として認められそう(すでに認められているのかも)

コレ(・∀・)マメチシキ
960ほんわか名無しさん:02/09/19 00:09
>>959
大変勉強になりますた。
961ほんわか名無しさん:02/09/19 00:17
翼竜は恐竜ではない

コレ(・∀・)マメチシキ
962ほんわか名無しさん:02/09/19 00:19
山の天気は変わりやすい

コレ(・∀・)マメチシキ
963ほんわか名無しさん:02/09/19 01:33
女の移り気、秋の空!

コレ(・∀・)マメチシキ
964ほんわか名無しさん:02/09/19 02:28
秋ナスは嫁に食わすな。

この言葉は、ナスを食べさせるとお腹が冷えるので
嫁には食べさせないようにせねば、という姑の気遣い
と見せかけて秋ナスはやっぱり(゚д゚)ウマーだよね( ゚∀゚)アヒャーリ

転じて、姑と嫁の確執は思ったよりも大きいぞという意

コレ(・∀・)カッテニツクッタ
965(・∀・∀・)ヌッヘッホー:02/09/19 02:40
武富士のCMで踊ってる武富士ダンサーズは、
現在三代目。
コレ(・∀・∀・)マメチシキ
966ほんわか名無しさん:02/09/19 02:45
ゴキブリって寒さに弱いから
下手に殺虫剤使うよりコールドスプレー浴びせて→殺虫剤の方が
効率がいいよ。
コレ(・∀・)ムシチシキ
967ほんわか名無しさん:02/09/19 02:47
1000
968ほんわか名無しさん:02/09/19 02:53
ひとつのスレッドは1000を超えると書き込みができなくなる
そこで、スレ消費の早いスレは950を境に次スレへ突入する。

コレ(・∀・)2chマメチシキ
969ほんわか名無しさん:02/09/19 04:08

ところで話は変わるが

(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンス-ン♪

これなんだけど。

どうにも精神的リアル厨ドモはこれを「マツダのCM」と思ってるようだが。
一番最初にこのコピペが登場した時、実はこれは

「ちょびっつのOP」

であったことを彼らは理解できない。
なぜなら
・マツダのCMごときに反応する精神的厨房
・ちょびっつの時間帯には既に寝ているリアル厨房
・ちょびっつが放送されてない田舎者
このどれかに当てはまるからだ。
一般人はヲタより幸せだ。だがヲタは上記3者よりは5gほどマシである。
970ほんわか名無しさん:02/09/19 07:02
( ´Д`)
971ほんわか名無しさん:02/09/19 09:23
(゚д゚)
972山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/19 13:02
織田信長が鉄張船を造ったといわれるが、「多聞院日記」に「鉄の船也」と
あるばかりで「信長記」などにはその記録がない。
鉄壁の守りといった意味であったものが後世取り違えられたらしい。
973ほんわか名無しさん:02/09/19 13:26
>>968
新スレたててきたよ
ttp://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032409433/

コレスレジュウニンノ(・∀・)マメチシキ!
974蟲パン ◆unkOiwww :02/09/19 17:20
コレ(・∀・)シツモン
新スレ移行だから直リンはイイのでは?
975ほんわか名無しさん:02/09/19 17:24
>>969
これを161という厨房に教えてきてやろう(藁
976975:02/09/19 18:54
逝ってきたぜベイベー!!!!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032170999/l50
977 ◆pn8oHQo. :02/09/19 19:06
↓ここ面白い、皆で対戦汁!
http://www.c-egg.com/
978ほんわか名無しさん:02/09/19 20:07
>>895
というわけで寄生獣のミギーは英語版ではLeftyなのだ。

コレ(・∀・)マメチシキ
979強より巧がすき ◆GFt7f6M6 :02/09/19 22:21
マジすか!?
980ほんわか名無しさん:02/09/19 23:20
寄生獣は超面白い!
俺の漫画ベスト10にはいる!
コレ(・∀・)ソレガドウシタ!
981(`Д´)ウワァァン赤虫:02/09/19 23:21
なめくじは塩かけても小さくなるだけー
982ほんわか名無しさん:02/09/19 23:30
(。д。)<ハッ
983ほんわか名無しさん:02/09/19 23:33
豆乳首
984ほんわか名無しさん:02/09/19 23:39
サボるというのはドイツ語でサボタージュが語源だそうな。
ガイシュツだったらスマソ。
985984:02/09/19 23:40
サボるというのはいうまでもなく(略
986ほんわか名無しさん:02/09/19 23:41
もうすぐ1000ですな。
もう寝るか
987ほんわか名無しさん:02/09/20 21:13
俺がひっそりとゆっくりと1000を目指すスレになりますた
コレ(・∀・)マメチシキ
988ほんわか名無しさん:02/09/20 21:14
世の中には5歳で出産をした人もいる
コレ(・∀・)マメチシキ
989ほんわか名無しさん:02/09/20 21:20
トビウオは数百メートルも飛ぶ事ができる
コレ(・∀・)マメチシキ
990ほんわか名無しさん:02/09/20 21:22
ハゲている人に胃ガンが少ない
コレ(・∀・)ハゲチシキ
991ほんわか名無しさん:02/09/20 21:25
マグロは時速100キロで泳げる
コレ(・∀・)ウオチシキ
992ほんわか名無しさん:02/09/20 21:29
キリンは一日20分しか眠らない
コレ(・∀・)マメチシキ
993ほんわか名無しさん:02/09/20 21:31
平安時代の女性の寿命は27歳だったらしい
コレ(・∀・)マメチシキ
994ほんわか名無しさん:02/09/20 21:33
│∀・)
995ほんわか名無しさん:02/09/20 21:35
ミラレタΣ(´Д`;)
996ほんわか名無しさん:02/09/20 21:36
│∀・)1000はもらうからな!
997ほんわか名無しさん:02/09/20 21:36
渡すかー
998ほんわか名無しさん:02/09/20 21:37
998げとー
999ほんわか名無しさん:02/09/20 21:37
1000げとー
1000ほんわか名無しさん:02/09/20 21:37
│∀・)1000だからな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。