【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 71【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980が立てる。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 70【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1369651213/
2774号室の住人さん:2013/06/26(水) 01:29:21.79 ID:UI62JiBL
2
3774号室の住人さん:2013/06/26(水) 01:34:02.87 ID:NMDRFmse
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは>>1乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
4774号室の住人さん:2013/06/26(水) 01:59:59.79 ID:zSfwQKwi
                                   ┏━┓
             _,,..-‐--、..../ ̄`            ┏┓┃■┃┏━━┓
         /        /  ノ ヽ          ┃┗┻┳┛┗━┓┃┏┳┳┓
        /  {   ,  i (●(●           ┃┏━┛      ┃┃┃┃┃┃
       ノ    }  iヽ !  (_人)           ┃┗━┓  ┏━┛┃┣┻┛┃
      i  、   ┤ {‐-‐ヘ__ノ             ┗━━┛  ┗━━┛┗━━┛
      {   ヽノ{` }    {. j       ,,..-‐――--、、._
       !    {. !  !    } ハ       ,ヘ、        ゙''''ー 、.
     ,...,-ヽ   ! } !    {  }     /   ゝ、          `ヽ、.
    { `ヽ.``ヽ、.! | {、    i  |    // ,'  へ、、          ゙ヽ
     ゙i 、 〉`ヽ 、ノ ,_ヽ   } !    /,',、 ,'   ,'   ``'ー- 、._    _,,.〉
      ヽ-`ヽ、__,.ノヽ、> 、.`ヽ4 |   ,' / \                ̄´`´  ,}
          !  }   ``《_<`ー-,/ ,`^ヽ、`ヽ、.     ,'      ,-‐-v
            {   |       `ー/ ,.. -、/´ ̄ヽ.` ー'`!     ,'   !  、ヽ、_
            {   |        ,' ,'{´,-‐'′   ,へ、.  〉     ,' ハ _、`  ヽ.
          i.   |         i ,' {、_,     /_`ヽ. `′ ,'    j ,' ヽ ヽ ノ
             i.  |         { ,.....、_`〉ー‐イ、_ヽ, i   ,'    /   |`´ ̄
          i  |          { {┌丶/   ,ト..二..ノ       /     }      _.∧_
             } ヽ.       { ヘ、`/    !`ヽ、 ,' ,     /     i      ヽ   /
              ヽ、_!       {,ヘY/     !_`ヽヽ  ,'  .,'  i     !       /, ヘ ',
                    ∨ノ   ,..ノ=-、イ   ,'   ノ、   /     /
                  _,,..-‐(    \ 、 `ヽ,_,,...-‐''´  / i    /
        -、    ,..-‐‐'"´    ヘ.       i }/´            /
       ミミ ヽ-‐'´   _,...--‐'"´!ヘ、     ノ´}          _,,.<._   ←>>1
       =〃_,..--‐‐'"´      ヽ、._  ,'  八   _,,.. -‐く    ゙''ー-、.,、、.
         ̄                ̄``ー‐--‐'"´     ゙''''ー--=、っ川ノ
5774号室の住人さん:2013/06/26(水) 02:51:27.71 ID:aP6dOTve
甘酢にパセリ浸こむと すぐに食べれてうまいよ パセリ超安いときに大量買いして浸けたよ
6774号室の住人さん:2013/06/26(水) 04:08:35.16 ID:SxLy8NGi
>>1
おつ

もやしの食中毒のやつヨーロッパだよね
一応日本はカルキ含んだ水で栽培して更に出荷前に消毒し
低温で流通させてるから海外のほど危険じゃないらしいけど生は駄目

>流通品には平均して1グラムあたり100万から1000万の菌が存在すると考えられています。
>この1グラムあたり1000万個という数ですが、一般生菌数が概ねこれを超えると変敗、
>危害につながるといわれておりますので、結構タイトな汚染度合いといっていいかと思います。
>加えて、栽培に使われる水に何らかの原因で糞便性大腸菌なんかが紛れ 込むと、
>ごく少ない菌数でも危害(O−157の被害はこの典型)に至ることがある


サルモネラ菌腸炎ビブリオO157などの大腸菌まとめて死滅させるには食品内部が1分75度になればいい
7774号室の住人さん:2013/06/26(水) 04:31:38.92 ID:6FK1Xz1b
友達がもやしの袋に洗いもせずポン酢いれて、そのまま食ってたけど注意した方がいいかな
8774号室の住人さん:2013/06/26(水) 05:36:52.28 ID:itaNQHop
もやし、こわい
9774号室の住人さん:2013/06/26(水) 07:29:18.10 ID:SxLy8NGi
>>7
言ってあげて
ちゃんと洗って茹でるなり炒めるなりすればいいだけだし
10774号室の住人さん:2013/06/26(水) 10:13:27.89 ID:IvHr1pAk
>>1
乙です
ありがとうございます
11774号室の住人さん:2013/06/26(水) 15:04:45.47 ID:TH/FYgXX
>>1 お疲れ様です

製造日23日で今日が消費期限のもやしがあるんですがこれはアウトですかね…
うち今冷蔵庫が無いので、氷詰めたボトルと一緒に保冷バッグに入れて保管してたんですけど
昨日の朝御飯以来ご飯食べてないのでもう我慢出来ない…
12774号室の住人さん:2013/06/26(水) 15:52:59.45 ID:rTpZpJEE
むしろそれ今食わないでいつ食うんだよw
ちゃんと加熱して味見した時酸っぱくなかったら大丈夫じゃね
13774号室の11:2013/06/26(水) 16:36:49.40 ID:TH/FYgXX
>>12さん
ありがとうございます 今食べております
…炒める時にお酢を加えてしまったので、この酸っぱさがお酢によるものなのか
本来の酸っぱさなのかが判断出来ませんが

所詮100均の保冷バッグなもので、寝てる間に必ず氷は完全に溶けてしまっていて、
殆どの場合1日以上置くと中の物が腐っているので、怖かったんですよね…
今回は開封前だったので捨てるのが惜しくて
14774号室の住人さん:2013/06/26(水) 17:37:24.74 ID:6EZggYA8
そしてこれがID:TH/FYgXXの最後の言葉となった…
15774号室の住人さん:2013/06/26(水) 18:28:23.67 ID:JO+zo3ip
一回腐った萌やし食った程度じゃ死なんよ
16774号室の住人さん:2013/06/26(水) 18:29:00.51 ID:Km316v4U
昨日の朝以降食べてないとか、冷蔵庫がなくて保冷バッグとか
もやしが腐ってなくても危なそう
17774号室の住人さん:2013/06/26(水) 19:34:34.48 ID:vXhna7Vb
もやしくらいその日に買ってその日に食おうよ
特売でもたいして値段変わらんよ
保冷剤買う金がもったいない
18774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:10:56.23 ID:N2GigdqB
その保冷バッグを買った105円×買った回数で何袋のもやしが買えたことか…
ああもったいない
19774号室の11:2013/06/26(水) 20:14:28.34 ID:TH/FYgXX
食べてすぐ軽くお腹痛くなりましたが、生きてます、なんかすみません

最近食事が1日1食になりつつあります
もやしはどうしても1回で食べきれなくて、翌日に持ち越してしまうんですよね…
安い所だと19円で売ってるんですが、生活の時間帯と合わないと38円のもやししか
手に入れられないもので、つい勿体無くて…
 で 結局腐らせてしまっては元も子もないんですけどね…
20774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:21:58.45 ID:iaC0LUry
もやしより卵のほうがいいんじゃないか?
腐りにくいし栄養もあるよ
21774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:26:48.75 ID:N2GigdqB
てか氷があるってことは冷凍庫はあるのか
ならもやし冷凍しとけばいいんじゃね
氷も買ってんならただの莫迦だけど
22774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:40:37.10 ID:Km316v4U
もやしの卵とじとかよさそう
23774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:47:27.45 ID:g5LClF4k
大根買え大根
胃腸の調子も良くなるし1ヶ月冷蔵だけでも腐らん
煮物うまいぞ大根おろしうまいぞ 焼いてもまぁまぁうまいぞ
24774号室の住人さん:2013/06/26(水) 20:48:42.35 ID:zSfwQKwi
1日1食なら月1万は切ってそうだな・・・
25774号室の11:2013/06/26(水) 20:56:31.62 ID:TH/FYgXX
>>18さん
一応氷を持って帰る用に数年使い倒してるので、元は取れてる…と思いたいです

>>20さん >>22さん
はい、、卵も一緒に食べてます 
野菜だけ、タンパク質だけ、と偏ると結局痩せないのでバランス取ろうと

>>21
すみません、馬鹿です… ただ、氷代貯めて冷蔵庫を買えばいいということは分かっていても、
お金が無いとそこを貯金に回すと、夏は目の前のまともな食生活が確保できないという…
 分かってます、馬鹿なんです…
ただ、最近はもやしや冷凍野菜を買った時に、スーパーの無料の氷を貰ってきてます
マナー違反じゃないかと思うと後ろめたいんですが… 
完全にスレ違いな長文連投ですね すみませんでした
26774号室の11:2013/06/26(水) 20:57:53.55 ID:TH/FYgXX
>>21さんにだけ さん付け忘れました、御免なさい
27774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:36:58.15 ID:n3f3CoJ8
みんな調味料って何ストックしてるの?

しょうゆ・みりん・さとう・味噌・中華味の素・かつおだし・塩コショウ
これだけあるんだが醤油とみりんで煮るか、塩コショウか中華味で炒めるかしかできない
28774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:42:50.03 ID:70qmynXm
>>27
それだけあったら和食は問題ないんじゃない?
うちは中華用に甜麺醤、豆板醤も常備してる
あとはチキンスープの素、マヨ、ケチャ、ソースに
香辛料いろいろ
29774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:48:37.44 ID:yMt5qUSP
>>27
味塩胡椒とマヨネーズとみりんとしょうゆ。
これでどうにかしてる。
30774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:54:28.58 ID:vXhna7Vb
塩、砂糖、和風だしの素、洋風だしの素(ブイヨン)、ポン酢、めんつゆ、醤油
一時期いろんなの買ってたけど、使い切れなくて結構捨てた
塩気、甘味、旨味、酸味、油分があれば後はお好みでいいんでない
ケチャップも好きだけどあまり調理しないんだよね
31774号室の住人さん:2013/06/26(水) 21:58:06.05 ID:Km316v4U
>>27
酢と日本酒を加えたい
32774号室の住人さん:2013/06/26(水) 22:14:12.92 ID:329GFcfK
アマゾンでパスタ買ったけど
間食で食ってしまう意志が弱い俺
しかもアマゾンより近くのスーパーの方が安かった
ダメすぎる
パスタってご飯より節約になるか?
33774号室の住人さん:2013/06/27(木) 00:05:19.41 ID:ZU6clGvI
>>27
この前、白だしを初めて買ってみたけど結構良いよー
うどん煮たり、お吸い物、煮物に使ってる
34774号室の住人さん:2013/06/27(木) 01:12:46.43 ID:wuyy/A0h
昆布茶常備して、
季節の野菜とパスタ炒めて味付けに使ってる。
具は今はトマト・きゅうり・茄子が多い。
35774号室の住人さん:2013/06/27(木) 01:45:57.79 ID:jd/xiSEw
いつも食べてるヨーグルト買って食べたら、なんかめっちゃチーズみたいな感じで苦くて不味いんだけど、腐ってんのかな?
いつもはもっと甘くて普通なんだけど
舌がおかしいのかと思って、次の日食べたけど同じだった
賞味期限はきれてない
36774号室の住人さん:2013/06/27(木) 02:00:15.64 ID:BfnVFFlQ
>>35
生産に失敗したんじゃないの
不具合情報なんて公共機関のサイトにひっそり掲載されるだけとかが多い
37774号室の住人さん:2013/06/27(木) 09:50:52.69 ID:k6uuWNU0
とんこつラーメンが好きなんだけど
店で出るような濃厚なのを、自炊でいちばん安く作るにはどうすればいいかな。
ある程度高い袋麺買えば遜色ないものもあるけど1万円生活にはダメージ大きい。
とんこつ買って自分でスープ取れば安いけど、失敗確率も高いし
ガスや電気のコストと手間がかかる。
とんこつスープのもとをいろいろ買って試してるけど薄いのが多い、
大抵買うんじゃなかったと後悔する。
お勧めのスープのもとありますか?
38774号室の住人さん:2013/06/27(木) 11:51:49.42 ID:+Sk84uSW
今テレビで、もやしの肉巻き照り焼きつくっているけど美味しそう
39774号室の住人さん:2013/06/27(木) 13:51:10.07 ID:kus1hENM
>>37
スープの素を薄めず使うw
40774号室の住人さん:2013/06/27(木) 14:18:41.30 ID:JEw4HYZD
豚肉湯がいて、その湯でラーメンスープ溶くとか?
41774号室の住人さん:2013/06/27(木) 15:23:33.54 ID:GWoRBjLY
>>35メーカーのお客様相談室に電話だ
42774号室の住人さん:2013/06/27(木) 16:24:02.94 ID:jd/xiSEw
>>36マジで?そんな事あんの?
あまりにもマズ過ぎてもう買いたくねえわ

>>41別にそこまで好きじゃないからいいや
43774号室の住人さん:2013/06/27(木) 17:17:44.95 ID:y9wvxRvs
今日は鶏のカツがかじったら中がレアだったけど残さず食ったぜぇ ワイルドだろぉ〜?
44774号室の住人さん:2013/06/27(木) 18:43:18.35 ID:ZLsBtbkt
>>42
メーカーへの情報バックのためじゃなくて、
貴重な食費を取り戻すために連絡しろっての。
明らかにメーカーの手落ち品だと、きちんと購入金額分が返ってくる。
メーカーによっては、ちゃんと出来上がってる製品をお詫びに何個も送ってくるけどなw
45774号室の住人さん:2013/06/27(木) 18:46:13.40 ID:T6oiqtqV
そんなクレーマーみたいなことできるわけねーだろーが
46774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:12:30.34 ID:dgUQ189y
クレーマーは何の影響もないほんのちょっとの傷とかにに難癖つけてくるんだよ
明らかに粗悪品なら当然だしメーカーの為でもある
47774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:24:35.35 ID:T6oiqtqV
イオンでトップバリュの乾蕎麦とトップバリュのナメタケ買ってきた、おろし大根なめたけ蕎麦を作って食す
あとはイオンで買ってきたハウスの夏カレーでカレーライスを食す、カロリーが低くてナイス
http://www.narinari.com/Nd/20110515612.html
あとはイオンでトップバリュの冷や奴(3パック98円)と冷やしトマトを食す

ヘルシーでウマウマですお
48774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:27:28.97 ID:dgUQ189y
なんだ、腐ったヨーグルトはイオンのだったのか
買わなくて正解だった
49774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:44:30.80 ID:jd/xiSEw
>>44取り返すったって79円だからね…
>>48イオンのじゃないよ
50774号室の住人さん:2013/06/27(木) 19:45:13.59 ID:psSGiunP
明日はうなぎを食す
51774号室の住人さん:2013/06/27(木) 20:28:54.62 ID:cwXREbbc
家の近所にイオンできたから行ってみたけどあんまり品質良くなかったぞ
52774号室の住人さん:2013/06/27(木) 20:33:24.65 ID:dgUQ189y
明日って丑の日なの?
53774号室の住人さん:2013/06/27(木) 20:51:20.76 ID:VSQ6+5UT
乙丑だね
54774号室の住人さん:2013/06/27(木) 20:58:28.58 ID:Yiev/kTw
うなぎぃぃ!!
55774号室の住人さん:2013/06/27(木) 22:42:28.25 ID:OyA9W+l5
>>37
店レベルの濃厚なスープは豚骨以外じゃ出ないよ

業務スーパーとか楽天の通販で豚ガラは100g30円くらいで売ってるので
1〜2kg買ってきて圧力鍋で2時間くらい煮出すと店なんか目じゃないくらいの濃厚なスープが出ます
背脂とかも入れるとなお良し

カップラーメンだと
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=2855
これが濃いです
56774号室の住人さん:2013/06/27(木) 23:18:19.27 ID:k6uuWNU0
>>55
やっぱそうか。いやとんこつスープは作ったことあるんだけどね。
めちゃガス代かかった。それに濃くはできても、なかなか好みの味にならない。
とんこつはムズイ。
鶏スープは手羽元使えば、割とすぐ美味いスープ作れるんだけどな。

そのカップラーメン美味そうだね。でもさすがにお値段が高い・・・
57774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:27:28.57 ID:uwYO817a
このスレの人でウナギ買う人いるんだね
58774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:28:30.73 ID:uwYO817a
>>51
どこが良いの?
59774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:33:34.41 ID:7c73vbCN
すき家のうな丼うまいよ
量2倍の特うな丼でも1300円だからタマには良いよ

>>57
たまの贅沢はアリなんじゃないのか?
60774号室の住人さん:2013/06/28(金) 00:55:28.48 ID:s83GiiQZ
今月は先月クリアの反動が出た
外食とお酒でたがが外れ食べまくり、普通に3万ほど。
でも楽しかったw
61774号室の住人さん:2013/06/28(金) 02:43:04.74 ID:MZ8KunDD
>>57
そこまで食欲ないわー
安売りパンと野菜ジュースでやり過ごすかな

5年前位は、うなぎの蒲焼きが半額でうまうまおしてたのになぁ
適当に切って、丼に盛って、付属のたれと山椒かけてふんわりラップ→レンチン
62774号室の住人さん:2013/06/28(金) 04:30:10.93 ID:qy0+Xydr
スーパーで売ってるうなぎ刻んだやつが少量パックに入ってるやつとか
スーパーのうなきゅう巻きが閉店前半額になったのとかたまに買う
63774号室の住人さん:2013/06/28(金) 07:02:20.39 ID:EWfTk/7m
言うほど美味しくもないしスタミナもつかないけどな>うなぎ
64774号室の住人さん:2013/06/28(金) 11:53:53.70 ID:pIbC0Pfe
カップヌードルに牛乳を少し混ぜると とんこつ味に近いとテレビで見たから 試したら 確かにそう思えたよ

セブンイレブンの
すみれ 山頭火 一風堂
を食べたことある人いたら 感想教えて〜

今日 セブンイレブンで 探してみるね
情報ありがとう♪
65774号室の住人さん:2013/06/28(金) 12:17:53.64 ID:1AkV4jo6
うなぎが美味しいんじゃない
うなぎのタレが美味しいんだ
うなぎ好きだけど
66774号室の住人さん:2013/06/28(金) 12:58:23.68 ID:eN5uVakN
>>64
それ言おうと思ってた

取った豚骨薄いなら牛乳入れて煮込むとコクも出る
圧力鍋あると牛スジやスネも15分の加熱→放置で色々使える

時間とガス代も節約できるしな
67774号室の住人さん:2013/06/28(金) 15:12:03.38 ID:uwYO817a
>>59
そうだよね
あんまりウナギ好きじゃないから高いと思うのかも
>>61
食欲ないんですか?痩せたいから羨ましい
68774号室の住人さん:2013/06/28(金) 18:03:56.85 ID:H//G6kpv
>>64
すみれと山頭火はたまに食べる。一風堂2,3回位だけど
・すみれ
濃厚味噌で豚骨ではない。とにかく濃いスープでこれだけでご飯のおかずになる
麺を食べた後スープが冷めるまでおいておくと表面に油?の膜ができる
・山頭火
塩豚骨でさっぱり系。スープは甘い。かやくに梅干しがあった気がする
さっぱりしてるので最後までスープ飲める
・一風堂
印象が薄い。ストレート細麺で濃くもなく薄くもなく普通の豚骨スープだったと思う
他のと比べて出来上がりまでの待ち時間が異様に早かったかな

豚骨じゃないけどすみれが一番濃いと思うよ
69774号室の住人さん:2013/06/28(金) 19:20:20.17 ID:M1zOL1CE
その辺の話はスレチちゃうんか
70774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:11:17.75 ID:pIbC0Pfe
>>66
牛乳 あうよね 牛すじは きのう 1パック157円で書い レンジで チンした よ 塩 酒をかけただけで 柔らかで んまい〜♪
71774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:13:51.72 ID:pIbC0Pfe
>>68 情報ありがとう♪ ぜひ、すみれを買うよ! 楽しみが1つ増えた〜♪
72774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:20:47.46 ID:pIbC0Pfe
書い→× 買い→○

近所の
回転寿司で
1皿100円の
うなぎにぎりを
たまに食べて
まぐろにぎりを
毎晩二皿食べてる
220円が夕飯代なり〜!

ガリと お茶は
飲み放題
食べ放題〜♪
夜食は ローソンの
深夜に半額になる
パン一個 65円なり〜!
73774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:42:15.98 ID:pIbC0Pfe
仕事が夜勤やから
起床 PM2:30
夕飯を回転寿司で
PM5:00に
食べて220円なり〜

夜食PM11:00 に
職場でパン65円と
甘酢野菜を食べてるよ

深夜3時にローソンで
半額パンを買いだめし
冷凍庫へ 〜保存〜♪

寝るのが 朝6時くらい。
74774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:49:22.93 ID:uwYO817a
>>73
回転寿司寿司で220円??何皿食べたの?
75774号室の住人さん:2013/06/28(金) 23:59:16.93 ID:5uRmrIbX
>>69
カップラーメンの話しじゃないの?
76774号室の住人さん:2013/06/29(土) 00:05:02.91 ID:Dr13eenm
コンビニのカップラーメンがスレの趣旨に繋がるとは思わんが
77774号室の住人さん:2013/06/29(土) 00:55:25.15 ID:y+bjtUPv
>>74
まぐろ2皿だけ食べてるよ〜♪
まぐろが大好きなのだ
78774号室の住人さん:2013/06/29(土) 01:58:47.50 ID:onL7uXGZ BE:6070291698-PLT(20721)
2皿じゃ腹減るわ(´・_・`)
79774号室の住人さん:2013/06/29(土) 04:17:45.25 ID:ZPGM23TF
20皿はいるよな
80774号室の住人さん:2013/06/29(土) 04:32:16.57 ID:n9AWQa1D
店員「まぁた来たよあの二皿野郎」
81774号室の住人さん:2013/06/29(土) 06:16:43.95 ID:y+bjtUPv
それが店員さんは皆さん親切なんだ♪
食べる時間は五分くらいやし。
確かに最初の頃は、
「えっ!?二皿〜?」って感じだった。
でもね♪毎月 わずかでも売上が上がれば店は喜ぶよ。それに 店を出るときは必ず おいしかったでーす♪と 叫んで出てるもん。てか野郎じゃないし〜 クスクス!
82774号室の住人さん:2013/06/29(土) 07:41:57.73 ID:ZjGWixPp
会計で200円とか、他の客から変な目で見られるだろ絶対
83774号室の住人さん:2013/06/29(土) 08:38:00.11 ID:x/gfUuVD
あれだろ? 店のガリを食い尽くして来るんだろ?
84774号室の住人さん:2013/06/29(土) 10:30:48.02 ID:xi/I0N7U
確かに二皿なら不味かったのかな?と思うのが普通だけど
おいしかったの声は好感もたれるね。
85774号室の住人さん:2013/06/29(土) 10:39:07.35 ID:FxWLtV2w
混んでる時間帯だったら嫌な顔されるな
86774号室の住人さん:2013/06/29(土) 10:41:13.24 ID:IuHICHF3
長々と居座られるならともかくさっさと食ってさっさと出ていくなら別にいいじゃん
87774号室の住人さん:2013/06/29(土) 11:16:13.06 ID:Zz8qk2Vc
スーパーのマグロの切り落としを、何故買わない?w

醤油に付ければ数日持つし、
干せば1ヶ月は持つ
http://portal.nifty.com/kiji/130208159468_1.htm
88774号室の住人さん:2013/06/29(土) 11:42:28.92 ID:lYJab2fV
>>87
今は時期的に無理だね
虫がたかる危険とか腐る危険が

>冬季限定 ただ、このマグロの漬け干しは乾燥して寒い冬の時期しか作れません。
>最高気温が20度を超えてくるようになると、干している間の劣化が心配なので作らない方がいいです。
>冷蔵庫内だと乾燥が進まないのであまりオススメしません。
>また、干すのに10日から2週間ぐらいかかり ます。
>その間、頻繁に箸を使ってひっくり返す作業をしないといけないので、非常に手間がかかります。
89774号室の住人さん:2013/06/29(土) 12:01:46.87 ID:DlqsYncP
混んでて回すのきつそうな居酒屋で
最初だけのお得セット(飲み物+つまみ3種)500円だけでおあいそしたら
店員はいくぶんかありがたそうなほっとした顔してたぞ
90774号室の住人さん:2013/06/29(土) 12:34:10.96 ID:hJmSiQvr
夜は少しのたんぱく質補給だけでいいんじゃないかね
朝昼はしっかり食べる
91774号室の住人さん:2013/06/29(土) 13:57:47.58 ID:DVog+YMP
>>77
2皿で入れる性格が羨ましいな
皿の枚数自分で枚数機に入れるとこなら自分も入れるかな
92774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:21:12.11 ID:ZjGWixPp
>>86
他の客と同じように接客して200円しか取れないんじゃなぁ
一人で2000〜3000円使ってくれる客だってザラにいるのに
93774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:27:07.42 ID:y+bjtUPv
夜勤だから夕飯が朝食になるので
夕方5時が最初の食事ね♪
/220円しか払わなくても誰も無関心で問題ないよ♪お客は外人が多いしね。
/まぐろ刺身切り落としは五百円もするし刺身より、まぐろ握り寿司が好きなので(笑)

/少食だから二皿で ちょうどいいし常に腹七分にしてるの♪

/ガリは、普通に空の醤油皿に2回くらい食べてるよ♪

/店が満員ぽい時は食べないね。
私が出勤前で時間が無い事は店員さんたちも知ってるの♪
94774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:33:40.78 ID:nJmV2w8V
スレチ
95774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:37:56.39 ID:y+bjtUPv
きのう百均で買った 切り干し大根は いいよ♪
しいたけや春雨入りで
味もいいね!
きのう仕事帰宅してから人参と牛筋を入れて
油炒めして煮込んだから 今夜11時のお弁当に持参する予定。甘酢野菜は スーパー見切り品の、人参五本68円 セロリ28円 トマト大袋98円なり〜♪ 牛すじは レンジで 酒蜂蜜、バナナ酢、塩かけて七分チンして油抜き下ごしらえしたよん
96774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:49:21.00 ID:b5e+zqDQ
その頭悪そうな文章なんとかしてよ
頭に栄養まわってないんじゃないの?
97774号室の住人さん:2013/06/29(土) 14:57:12.78 ID:ZPGM23TF
昔かっぱ寿司に入ったときにあまりのまずさに2皿(二人で入ったので計5皿)で出たことならある
98774号室の住人さん:2013/06/29(土) 15:00:41.89 ID:DVog+YMP
ここにオリジンで買う人がよくレスしていたけど、オリジンて防腐剤やっぱり入っているの?コンビニよりはマシ?
99774号室の住人さん:2013/06/29(土) 15:20:14.18 ID:y+bjtUPv
嫌な気分にさせたみたいでごめん
100774号室の住人さん:2013/06/29(土) 16:06:56.03 ID:ZPGM23TF
いいから失せろ
101774号室の住人さん:2013/06/29(土) 17:21:53.71 ID:n9AWQa1D
割と素直だった
102774号室の住人さん:2013/06/29(土) 18:39:23.94 ID:ifY04EG/
27だけど酒酢ケチャップ買い足したらレパートリ増えたよありがとう
酢豚とか簡単に作れて美味しいね
103774号室の住人さん:2013/06/29(土) 18:41:03.23 ID:hJmSiQvr
ミクシィでもやった方が良さそう
104774号室の住人さん:2013/06/29(土) 19:12:13.48 ID:DVog+YMP
働いている人とか学生とか会社や学校で何食べていますか?お弁当とか作っているんですか?
105774号室の住人さん:2013/06/29(土) 19:54:46.22 ID:j3Q675dy
クックパッドの人気レシピまとめてくれるサイトが大助かりだわ 作ってみて上手かったりすると気分最高
106774号室の住人さん:2013/06/29(土) 20:49:43.73 ID:DlqsYncP
>>105
http://cookpad.com/recipe/803502
ちょっと試してみて
107774号室の住人さん:2013/06/30(日) 02:04:59.94 ID:vxE65uBI
COOKPADのまとめならウマーなレシピスレのまとめが使いやすくて好き
http://www13.atwiki.jp/cookpad_umasure/
調べやすいしレシピについての感想も書いてあるから参考になる
108774号室の住人さん:2013/06/30(日) 06:51:53.88 ID:dWfsyKQT
>>104
私は自営だから家で普通に食べてるけど
会社勤めの人はやっぱりお弁当じゃないのかなあ
109774号室の住人さん:2013/06/30(日) 11:23:45.14 ID:C2W7Z1ql
自家製梅干し入れたおにぎり持ってくよ〜
今年も漬けた
110774号室の住人さん:2013/06/30(日) 12:26:29.26 ID:fY3/aet3
>>108
自営だと良いですね
>>109
自分も同じでした、来週から新しい会社に行くんだけど前の会社でダイエットしてるの?それだけしか食べないの?とか何回もよく言われていたから嫌だな…

レスありがとうございました
111774号室の住人さん:2013/06/30(日) 13:19:47.06 ID:rXVEX1Vl
最近カレーを食ったら胃が気持ち悪くなるのが続いて
歳で刺激物がダメなのかなと思い始めていたら
ジャガイモをいれなければ大丈夫なことに気づいた。
さらにジャガイモの皮をちゃんと剥いて
芽のまわりもしっかり取ったものなら大丈夫だと気づいた。
112774号室の住人さん:2013/06/30(日) 13:21:29.79 ID:ZTPr9cKA
腐ってたんじゃね?
期限が7日前の牛乳、加熱すれば食えるかな?
113774号室の住人さん:2013/06/30(日) 13:24:38.97 ID:zrLNPQ8v
いやそれソラニン中毒・・・
114774号室の住人さん:2013/06/30(日) 13:49:57.69 ID:4zv2NlaY
2日前にレンチンしたジャガイモまだ大丈夫かな 食べたあと冷蔵庫に入れてるんだけど。
115774号室の住人さん:2013/06/30(日) 15:59:54.24 ID:jLdnyg/s
イオンのオリジン惣菜で肉じゃが300gも買ってしまった・・・orz
ウマすぎるお・・・
116774号室の住人さん:2013/06/30(日) 22:02:55.97 ID:fY3/aet3
>>115
いくら?
117774号室の住人さん:2013/06/30(日) 22:43:02.23 ID:jLdnyg/s
500円・・・orz
118774号室の住人さん:2013/06/30(日) 23:17:15.02 ID:UyTeNQSt
キャベツ冷凍して3.4日して解凍したら漬物みたいな匂いになってた、、、
味噌汁にぶっこんでも全然匂いとれねえ
119774号室の住人さん:2013/06/30(日) 23:35:04.98 ID:fY3/aet3
>>117
オリジンが防腐剤はいってないなら少し買おうかなと思って
120774号室の住人さん:2013/06/30(日) 23:36:47.58 ID:jLdnyg/s
イオンのオリジンはウマウマですお
121774号室の住人さん:2013/07/01(月) 00:56:21.33 ID:/AWucrmN
自分で作っても肉じゃがは失敗しにくいだろ。甘辛くしとけばいいんだから。
122774号室の住人さん:2013/07/01(月) 01:29:39.01 ID:gtYxsDSt
折り陣厨は完全な嵐となった事をお忘れなきように
123774号室の住人さん:2013/07/01(月) 02:39:05.06 ID:ciU5mIg2
>>113
メイクイーンでよくなるアレだなw
自分はポテトサラダでも男爵じゃなくてメイクイーンを使う
レンチンするとサツマイモみたいに甘くなって美味しい
124774号室の住人さん:2013/07/01(月) 08:38:26.15 ID:cufwqcM0
生野菜のサラダ苦手だったけど
甘辛酸っぱい酢豚味の餡をかけたらモリモリ食えることに気づいた
キャベツと人参の千切り餡かけうめぇ
125774号室の住人さん:2013/07/01(月) 12:18:18.07 ID:MYABz7Nn
オリジンとイオンは同一人物だろ
126774号室の住人さん:2013/07/01(月) 13:58:19.98 ID:LUqTi7hk
叩きは最悪板でやれよ
127774号室の住人さん:2013/07/01(月) 17:32:54.79 ID:V/xgvLY/
サラダにドレッシングで食べるのが苦手なら、塩こしょうで食べるのがお勧めだよ
それで味気ないなら、更にラー油かごま油などたらーりすればめっちゃ美味しい
ドレッシング買ったり作ったりする手間もなく簡単で美味しい
128774号室の住人さん:2013/07/01(月) 17:36:50.82 ID:DsuLMy27
こらこらケンカすな
129774号室の住人さん:2013/07/01(月) 18:26:06.15 ID:D/aYTncl
最悪、ご飯に塩でいいじゃん
130774号室の住人さん:2013/07/01(月) 20:10:51.92 ID:DsuLMy27
イオンのオリジン惣菜買ってきたお
イカと白身魚の甘酢あんかけ?買ってきた
めちゃめちゃうまうまですお
131774号室の住人さん:2013/07/01(月) 20:14:14.54 ID:fbyWxp+D
サラダに塩コショウか
今度やってみよう
好みに合うドレッシングがないから最近は何もかけずに食ってたわw
132774号室の住人さん:2013/07/01(月) 20:22:30.78 ID:91Yx0U1r
>>118カレーに入れてみるとか
133774号室の住人さん:2013/07/01(月) 20:26:06.87 ID:91Yx0U1r
>>111
>>113の言うとおり、じゃがいもの芽の周りにはソラニンという毒があるそうですよ
134774号室の住人さん:2013/07/01(月) 20:34:39.93 ID:91Yx0U1r
>133自己レス
あらためてググったら皮にも含まれてるのか
多く採ったら昏睡脂肪、対策は胃洗浄や下剤だってさ
(解毒剤なし)
コワイね

芽が出にくいように日陰の保存がいいらしいぞ
135774号室の住人さん:2013/07/01(月) 21:42:17.85 ID:ciU5mIg2
>>131
マヨネーズのかけすぎを抑制する意味でも塩胡椒酢で下味つけるってのはありますん
136774号室の住人さん:2013/07/01(月) 22:33:01.64 ID:MYABz7Nn
初日なのに3000円も買い物してきてしまった・・・
137774号室の住人さん:2013/07/02(火) 00:01:36.01 ID:fCUJzmMl
>>127
牛角のやみつき塩きゃべつドレッシングが売っていて
最近そればかり使ってる
138774号室の住人さん:2013/07/02(火) 00:09:44.20 ID:7alSnr1C
オリジンオリジンのレス見ていたら
今日はオリジン初めて買ってしまった美味しかった
グラムで買えるから良いね
139774号室の住人さん:2013/07/02(火) 00:20:51.00 ID:Alv/niG8
オリーブオイルに塩、コショウと冷凍檸檬をその都度おろしてドレッシング出来上がり。
檸檬は皮ごと削ると美味い。もちろん国産で防腐剤とか殺虫処理してないもの。
140774号室の住人さん:2013/07/02(火) 02:20:21.05 ID:IUNHEcV+
>>137
それすげー安い(98円)から気になってたが
美味しいのか・・・
141774号室の住人さん:2013/07/02(火) 08:49:56.56 ID:pBTUu+mm
じゃがいものソラニンとか小学校の家庭科で習うことじゃないのか
142774号室の住人さん:2013/07/02(火) 12:21:23.59 ID:IIWiBs7B
キャベツだけ食べても野菜食べた気がしない。生のトマトとかレタスとか食べないと野菜食べたー!って気がしない。
143774号室の住人さん:2013/07/02(火) 17:28:05.57 ID:5O1ZS1Xj
>>140
ニンニクが苦手な俺は結構キツイと思うが好きならオススメだわ
144774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:03:53.75 ID:uVck9Fx+
噂のすみれを食してみた。イトーヨーカ堂(7&i)で268円
ざっくりと感想
美味しかったけど濃い、とにかく濃い、スープは味噌と油で構成されている
麺は全部食べたけど汁は半分でギブアップ
これには口直しで白ご飯が必須だと思った位、濃い濃い濃い
145774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:13:13.59 ID:YLko0KUZ
>>144
言い過ぎじゃない?
あれが濃いなら店の濃厚系ラーメンは全部食えない
146774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:25:52.44 ID:lqam2r/S
その話ってスレタイに関係あるの?
147774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:26:33.88 ID:T1Uu7xY8
あの手のラーメンは不惑を超える頃には食えなくなるんだよ
148774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:38:51.33 ID:/VvkYE0Q
>>144そこでご飯ですよ!
149774号室の住人さん:2013/07/02(火) 21:49:39.12 ID:YC60AxWf
油でお腹下すぞ
無理すんな
150774号室の住人さん:2013/07/03(水) 05:27:00.82 ID:SXDo+ovG
>>144
そんな高いカップ麺何年も食ってない
151774号室の住人さん:2013/07/03(水) 09:01:34.93 ID:Jd80CkOl
カップラーメンは薬局で100円以上は買わないこれ基本
昼は100円マックに会社のコーヒーと水
夜は半額すし200円

これ毎日してたら健康に悪いかな?
152774号室の住人さん:2013/07/03(水) 09:20:20.17 ID:Lf6fvhde
もう悪いかどうかも分からない脳みそ状態を察するところ、悪いだろうな
153774号室の住人さん:2013/07/03(水) 09:22:12.45 ID:/NAK88ke
それで
糖質・脂質・蛋白源・ミネラルの必要量を採れてるのなら問題ないよ
154774号室の住人さん:2013/07/03(水) 09:30:55.53 ID:ANa2iiZA
>>151
身体以前によく飽きないな。
155774号室の住人さん:2013/07/03(水) 10:44:24.55 ID:fOQsDfOl
>>140
そんなに安くで売ってんの?
キャベツ1玉あるから買ってこようかな
156774号室の住人さん:2013/07/03(水) 12:21:55.23 ID:5GjBkeP/
先月一万円で抑えた自分にご褒美
今日はケーキ買って帰る
157774号室の住人さん:2013/07/03(水) 12:26:19.77 ID:SXDo+ovG
>>156
おめでとうございます

私に1万は到底無理なんですが、少しでも皆さんに近づきたく頑張ってます
今日はレタスが77円なので、会社から帰ったら買いに行こうと思います
158774号室の住人さん:2013/07/03(水) 12:36:20.52 ID:oDRZtEmN
スパゲッチの類が値上がりしだしたから、安いところで買い溜めしとくか・・・
159774号室の住人さん:2013/07/03(水) 13:32:36.02 ID:DwGAyhck
9800円
今んとこ一万以内ですんでる
160774号室の住人さん:2013/07/03(水) 13:42:28.13 ID:Z/H9cQ8u
>>159
何日締めなの?
161774号室の住人さん:2013/07/03(水) 14:17:22.20 ID:GBgjEVOo
カップラーメンは週一です
もういい年なので成分表を見て塩分の少なそうなのを買う
162774号室の住人さん:2013/07/03(水) 17:07:46.04 ID:DXXru3Sb
俺もカップラとか袋ラは多くても週一だな
163774号室の住人さん:2013/07/03(水) 20:53:51.99 ID:Bvx7Tjug
節約しようと思ってこのスレを開いたが、
あまりに貧乏臭くて辟易した・・・。

みんなは引き続き頑張ってくれたまえ。
俺はもう少し贅沢な人生を歩むよ。

さよなら。
164774号室の住人さん:2013/07/03(水) 21:04:07.18 ID:rNkZe0P7
>>163
さようなら〜♪
165774号室の住人さん:2013/07/03(水) 21:04:08.43 ID:X3789e1I
貧乏くさいというのは多分その人によると思うけど
ケチくさくはならないように気を付けている。
166774号室の住人さん:2013/07/03(水) 22:15:15.91 ID:P8/d3sHC
コンビニ弁当なんかよりは良いと思う
いろいろ工夫するの楽しいし
167774号室の住人さん:2013/07/03(水) 22:19:59.00 ID:FwUiHYos
冷凍野菜いいな
旬の物を冷凍してるから生より栄養高い場合もあるんだってさ
ただし中国産はNo
168774号室の住人さん:2013/07/03(水) 22:48:57.75 ID:NYsGV0mi
食費一万円生活するなら中国産くらい受け入れろ
169774号室の住人さん:2013/07/03(水) 23:09:03.30 ID:U+/V4zg+
中国つっても色々だから
170774号室の住人さん:2013/07/03(水) 23:10:56.34 ID:zCHux1wA
中国産を受け入れるくらいなら、家庭菜園をする!

…と言うか、しているw
171774号室の住人さん:2013/07/03(水) 23:11:09.89 ID:FwUiHYos
神戸物産のチャイナベジタブルはどうなの?
172774号室の住人さん:2013/07/03(水) 23:21:25.67 ID:/NAK88ke
チャイナじゃないのも売ってるんだからわざわざ買わんでいいと思うけど
173774号室の住人さん:2013/07/04(木) 02:30:43.43 ID:dgzoqr1K
関東圏だと埼玉とか千葉とか茨城とかの野菜がメインになるので
それはそれでホーシャノーがアレですが気にしますん
174774号室の住人さん:2013/07/04(木) 04:48:26.08 ID:E5gxdKmv
カップ麺とかたけぇーよ
175774号室の住人さん:2013/07/04(木) 05:20:48.22 ID:sX8h1yZO!
初代モー娘。なつかしすぎでしょ?
http://wlr.me/r1yv
176774号室の住人さん:2013/07/04(木) 05:23:13.88 ID:RGnZBNA4
>>173
>>1 読んでね
177774号室の住人さん:2013/07/04(木) 06:04:19.94 ID:Dxel4F8A
カップ麺69円で買えてたけど、7月の食料品値上がりに便乗して高くなるかななあ?
今までが安過ぎた気もするが・・・
178774号室の住人さん:2013/07/04(木) 07:03:54.17 ID:RGnZBNA4
乾麺はうどんがいいよ
1食あたり非常に安く済むものが比較的手に入りやすいして調理も簡単で早い
179774号室の住人さん:2013/07/04(木) 07:15:24.67 ID:sBCaygIu
10月から油の値段の影響で牛乳(原料)の値段が上がるらしい
コーヒー飲料の値段とかにも影響くるかねえ
180774号室の住人さん:2013/07/04(木) 09:50:51.08 ID:3IzAB8Rx
>>178
茹で時間の光熱費を考えたらそうめんのほうがいいと思う。
181774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:08:43.84 ID:BJeMHjgo
二日に一食だから一万円でお釣りが来る。
182774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:21:55.43 ID:jITkMEDB
ケンタッキーフライドチキン|オリジナルチキン食べ放題
http://www.kfc.co.jp/campaign/tabehodai2013/
ケンタッキー食べ放題に突撃、実際にチャレンジするとこんな感じになるよレポート
http://gigazine.net/news/20130703-kfc-tabehodai-report/
183774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:50:20.18 ID:Dxel4F8A
見るまでもなく、この間まで立ってた+のスレで不評だった
チキンのおかわりにはポテトとドリンクが強制プラスされるから
元が取れないんだとさ
184774号室の住人さん:2013/07/04(木) 10:52:58.06 ID:Dxel4F8A
あと2日間限定で予約制だから
最終日の今日に貼られてもどうしようもないよねw
185774号室の住人さん:2013/07/04(木) 17:34:00.33 ID:sjOFcnfW
業務スーパーの冷凍うどんは5食で138円
レンジで4分チンするだけで食えるから便利だよな
186774号室の住人さん:2013/07/04(木) 17:36:07.38 ID:bpv36H/A
カップ麺は汁を残して、
その汁で具を煮て卵でとじてどんぶりにしたり
片栗粉を入れてあんかけにすれば3度の飯で使える
187774号室の住人さん:2013/07/04(木) 21:17:06.72 ID:/dfEmesp
うどん玉、焼きうどんでしか食べないが。
これって変わってるかな?
188774号室の住人さん:2013/07/04(木) 21:25:29.89 ID:dgzoqr1K
変わってるな恥ずかしいことだ今すぐやめろダメ人間だそんなことするやつは
とか言って欲しいなら言うぞ俺は
189774号室の住人さん:2013/07/04(木) 22:25:20.86 ID:RGnZBNA4
>>180
規定の3分の1程の時間茹でて後は蓋して規定の時間まで置いておけば十分茹で上がっているよ
素麺の安いのは経験上美味しくない
うどんは安いのでもそこそこ美味しい
190774号室の住人さん:2013/07/04(木) 22:52:45.92 ID:cjabebTo
てかさ本当に1万円でやってる人いるの?
どう頑張っても2万円はかかるんだが
191774号室の住人さん:2013/07/04(木) 22:53:30.93 ID:REGNwdfq
たしかに安い素麺っておいしくないな
それでもたまーに食べたくなって買っちゃうけど
192774号室の住人さん:2013/07/04(木) 22:54:57.80 ID:rIMR/2pi
>>190
魂を研くんだ
193774号室の住人さん:2013/07/04(木) 23:10:13.18 ID:muly6UEL
レンチン唐揚げ結構いいね
こつはレンジの後にオーブントースターにかけることかな
残ったのは冷凍→解凍でもおいしかった
194774号室の住人さん:2013/07/04(木) 23:22:43.08 ID:fjtayHNM
頑張って1万2千、頑張らなくて1万6千ぐらい
今のとこチラシチェックとかはあまりしてないけどちゃんとやれば1万切れるのかな…
195774号室の住人さん:2013/07/04(木) 23:49:51.87 ID:wIAOcLiu
一カ月1万円は難しいが、一週間2千円×4+αならなんとかなる
俺はそのペースの繰り返し
お米をどこにねじ込むかが問題だが
196774号室の住人さん:2013/07/05(金) 00:43:11.16 ID:UIBWYJV/
>>178
乾麺は素麺が最強だ。
安くて、経年熟成もあって、調理時間が短い
197774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:08:41.22 ID:o95dJYen
>>195
俺って言ってるけど女性でしょ?
198774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:10:18.54 ID:UOoWcVNo
そばやスパゲッティーは穀物の香りや味が…というのはわかるが、
のど越しとかコシを別にすれば、うどんもそうめんも所詮はつゆの味で食べるものじゃん。
199774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:10:26.71 ID:NmPVNCDQ
1万円に抑えようと頑張って1万数千円
200774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:13:26.83 ID:qqWOt1qR
親からの差し入れと株主優待とサプリ除けば1万はいけるんだけど実際は15000円前後
食費かかってるな
俺はかっぱ寿司と吉野家とほっともっととマクドと各種クオカードがささやかな贅沢
201774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:13:36.74 ID:yEcUJ0D6
自分ルール作って1万円切ったとかドヤ顔してる人もいるからな
202774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:17:03.82 ID:NmPVNCDQ
うどんやパスタは平気だけど安素麺まずい
にゅうめんにしてもまずい
なんかしらんが他の麺類の安いのに比べてやたら粉っぽい
203774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:21:03.36 ID:qqWOt1qR
安い食費でも工夫次第では贅沢できる
例えばマグロなんかを買い物少し遅らせれば半額でゲットで激安山かけごはん
の出来上がり
204774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:25:06.37 ID:qqWOt1qR
刺身系は特売の日に半額ゲットが1万生活の基本だよね
205774号室の住人さん:2013/07/05(金) 01:56:57.17 ID:ukFPGB8Y
刺し身系で半額は高いだろう
異音はいかがとも思うが20%30%50%引きの次がある貴重な店
運が良ければ698円が100円って事もある
206774号室の住人さん:2013/07/05(金) 03:12:10.74 ID:o95dJYen
イオンでマグロの刺身を半額の250円でよく買ってるよ
ウマウマですお
207774号室の住人さん:2013/07/05(金) 03:30:34.60 ID:K4QX7bm1
お刺身はサンマの季節によく捌く
安い旨いボーナスステージさまさまよ
208774号室の住人さん:2013/07/05(金) 12:35:16.13 ID:yEcUJ0D6
>>206
死ね
209774号室の住人さん:2013/07/05(金) 15:47:21.02 ID:sQ1qBT5S
冷凍野菜って食べる意味あるの?
ビタミン類とか全滅だよね
食物繊維とかは納豆やおからなんかでとれるし……
210774号室の住人さん:2013/07/05(金) 16:30:20.98 ID:3JNHneud
独立行政法人国民生活センター
冷凍野菜の比較テスト結果
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_081.html

>栄養価の損失もそれ程なく、むしろ「ほうれん草」などはビタミンやミネラルなどの栄養価も多かった
ことから栄養面からも利用価値はある。


デマ書き込むなよ
211774号室の住人さん:2013/07/05(金) 17:24:34.97 ID:J1PgIJzV
旬のものを冷凍してるからね
旬だと栄養価も高く価格も安い
212774号室の住人さん:2013/07/05(金) 17:43:01.57 ID:yEcUJ0D6
野菜ちょこちょこ食べるけど全然足りてないだろうな
213774号室の住人さん:2013/07/05(金) 19:32:18.63 ID:d0zfNDEH
最近がんばらなくても1万円楽勝だな
主食は鶏ムネカツ・鶏ムネの酢で漬けてポリ袋で保温ジャーのやつ、
甘酢漬けでいろんな生野菜、飯、小麦粉からパンのようなナンようなやつ
214774号室の住人さん:2013/07/05(金) 19:37:00.65 ID:o95dJYen
イオンのオリジンでカボチャの煮物買ってしもうた・・・
早くも月1万円計画挫折の予感・・・


でも、、


ウマウマですお!
215774号室の住人さん:2013/07/05(金) 20:35:16.33 ID:QxtwnVGe
やはり皆さん痩せてるのですか?
216774号室の住人さん:2013/07/05(金) 20:46:56.27 ID:yEcUJ0D6
>>214
死ねカス
217774号室の住人さん:2013/07/05(金) 20:52:10.55 ID:o95dJYen
>>215
BMI21ですお
218774号室の住人さん:2013/07/05(金) 20:52:24.32 ID:O2NsaMCb
>>214
お前月の食費10万円だっただろw
もう忘れたのかよ
219774号室の住人さん:2013/07/05(金) 21:27:14.82 ID:qqWOt1qR
>>215
安い食材ほど逆に太る
220774号室の住人さん:2013/07/05(金) 21:43:51.73 ID:8Hae5j08
すまんどうしてもわからん問題を答えてほしい

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円 バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?
221774号室の住人さん:2013/07/05(金) 21:54:11.96 ID:wtO3rHt0
一番おかしいのは、主観がコロコロ変わること
222774号室の住人さん:2013/07/05(金) 22:03:52.12 ID:6hW/xlTm
最終的に
宿泊費として宿が受け取ったのは25,000円
客が宿代として払ったのは27,000円
その差額はバイトがくすねた2,000円

1,000円はどこにも消えていない。
223774号室の住人さん:2013/07/05(金) 22:44:12.11 ID:aZ5p9wf+
答:スレタイ読め
224774号室の住人さん:2013/07/05(金) 23:04:42.72 ID:y0SR1w3U
何年も前に見たことある
225774号室の住人さん:2013/07/06(土) 00:12:11.57 ID:hH7p8y4i
>>220
3万もらって5千円返してくるように言われました
30000 - 5000 = 25000 

でも3千円しか返しませんでした
30000 - 3000 = 27000

でもネコババした2千円を足せばちゃんと2万5千円になるから問題なし
3000 - 3000 - 2000 = 25000

25000が求めるべき答えなのに、30000にならないのはおかしい!となってしまうのはなぜ?w
226774号室の住人さん:2013/07/06(土) 00:26:36.41 ID:ovfp3PKn
夏になってから食費より飲み物での出費がヤバイ

つい炭酸水に手を出してしまう
227774号室の住人さん:2013/07/06(土) 00:43:09.49 ID:p6akzV6S
炭酸は疲れやすい体質になるので飲まないほうがいいよ
228774号室の住人さん:2013/07/06(土) 00:58:01.45 ID:QHecp91m
10年前ぐらいの問題だなw
俺んときはドルだった気がする
229774号室の住人さん:2013/07/06(土) 01:19:32.94 ID:OrDYWKx9
炭酸は飲めば飲むほど喉渇く
ポカリ最強
230774号室の住人さん:2013/07/06(土) 01:34:45.55 ID:NmP0NbYY
ポカリスエットって糖尿病の元じゃないの?
231774号室の住人さん:2013/07/06(土) 03:04:36.21 ID:OrDYWKx9
前から思ってたけど、このスレで定期的に糖尿病押してる奴はなんなの?
232774号室の住人さん:2013/07/06(土) 03:16:38.26 ID:h4REa/5J
お前らのことを心配してるんだよ
233774号室の住人さん:2013/07/06(土) 09:35:13.99 ID:RE0iIOqt
うどんだパスタだそうめんだと話題でに出る食い物は炭水化物の糖質だらけだからな
そりゃ糖尿を心配しない方がおかしい
234774号室の住人さん:2013/07/06(土) 09:51:56.92 ID:Bvce+Zci
ポカリは薄めて飲めばいいよ
あとは暑いから冷たいのをぐびぐび一気に飲みたいだろうけどちょっとずつ飲むのがいい

自分は浄水と梅干しとはちみつで作った経口補水飲んでる
235774号室の住人さん:2013/07/06(土) 12:54:35.78 ID:OrDYWKx9
>>233だからポカリ一つでなんで糖尿病がでてくるんだよ
だいたいこのスレ皆がパスタやうどんやそうめんばっか食ってると思うな
236774号室の住人さん:2013/07/06(土) 13:19:20.99 ID:P04J14jw
甘いもの大好き〜
でも食費が気になるから週1・・・ぐすん
237774号室の住人さん:2013/07/06(土) 15:07:34.25 ID:1KXQhnbQ
そんなに糖尿病が気になるんなら、レモン水でいいんじゃないかしら
238774号室の住人さん:2013/07/06(土) 15:22:30.88 ID:Bvce+Zci
多少ブドウ糖やらナトリウムやら入ってる方が夏場はいいし
一気飲みしたり500ml何本も飲んだりしなきゃいいよ
スポーツや肉体労働してる人ならまあ大丈夫だけどね
239774号室の住人さん:2013/07/06(土) 15:23:28.94 ID:h4REa/5J
しばらく炭酸ジュース飲まないでいたら、久しぶりに飲んだ時に甘すぎて飲めなくなってた マジで
240774号室の住人さん:2013/07/06(土) 15:51:50.57 ID:0KdGeIVT
おまいらジュース飲まないの?水道水のみ?
241774号室の住人さん:2013/07/06(土) 16:19:21.47 ID:OrDYWKx9
基本麦茶作って飲んでるよ
242774号室の住人さん:2013/07/06(土) 16:37:40.43 ID:KHIvg4KX
濃い砂糖水にドライイースト入れて微炭酸に発酵させて飲んでるよ
243774号室の住人さん:2013/07/06(土) 16:49:54.81 ID:3YObkHfF
1000円消えた件
244774号室の住人さん:2013/07/06(土) 17:59:34.18 ID:O0Fj4cZQ
シークワーサーをレモネード状態にして、ちょっとづつ飲んでる
調味料のレモンや酢でもたまにやる
寒い季節なら、コンソメに焼酎など少々入れたスープ

素材は基本100均の半額…
昨日はおつとめ品の梅を、余った焼酎とはちみつに漬け込んだ
先ほど、紅しょうが(しょうが+酢、塩、食紅)を仕込んで
余ったパンや麺と、焼きそばパンにするよてい
来週のおにぎりの具は、おかか練り梅にするか…
家の食事は工夫にならないものだが、
滞りなく弁当に仕立て上げるのと、痛まないうちに使いまわすのが悩みどころ
エスニック料理も好きだから、何か思い出したらまた書きに来る
245774号室の住人さん:2013/07/06(土) 18:18:07.16 ID:KHIvg4KX
大根おろしの汁をちょい絞ってよけてから醤油をかける
なぜこれだけでうまいおかずになるんだろう 大根最強だわー
お汁もそのまま飲んで胃腸がすっきり
246774号室の住人さん:2013/07/06(土) 19:54:44.03 ID:hH7p8y4i
>>239
カロリーゼロのやつが甘ったるくなくておすすめ
247774号室の住人さん:2013/07/07(日) 00:21:54.73 ID:m1Uguhkm
烏龍茶だ
OSKのが旨くて安かったんだが残留農薬で引っ掛かったらしく販売中止
替わりの同じような値段のはクソ不味い
早く販売再開してくれ
248774号室の住人さん:2013/07/07(日) 00:53:56.31 ID:mNz21nYd
>>219
そんなもんなんですかね。
自分は川なので魚を釣ったりして食費
うかそうかなと思ってます。
249774号室の住人さん:2013/07/07(日) 00:58:49.84 ID:m1Uguhkm
>>248
そうだよ
安くてカロリーが取れるのは炭水化物
アメリカでは貧困層程肥満が多くて深刻な問題になってるよ
250774号室の住人さん:2013/07/07(日) 03:26:29.12 ID:YPxLf1Rh
日本の家庭食はそもそも炭水化物の比率が多めなので炭水化物の割合が多いかどうかと
貧困かどうかはあまり相関性はないと思うよ
むしろ食べる総量が問題
食べ過ぎに気を付ければ特に問題ないよ
251774号室の住人さん:2013/07/07(日) 11:39:35.63 ID:dQ+4FU4W
家計簿に内訳を書いてないから、食費が増えた理由がわからないんだよな
多分、酒だと思うけど。
酒だけはきちんと記録しよう。
252774号室の住人さん:2013/07/07(日) 12:10:30.50 ID:tjhGYEWv
お酒も糖質のカタマリです
夜中にウォーキングして健康を保つとか時間の無駄なので気をつけよう
253774号室の住人さん:2013/07/07(日) 13:50:03.75 ID:cqGsAhSe
糖質ゼロでも太る?「おデブリスク」があるダイエット飲料
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/db/detail/481/
254774号室の住人さん:2013/07/07(日) 14:14:53.20 ID:mou+ysnn
鶏胸をレンジで酒蒸しにしようと思うんだが、余った分って冷凍保存できるかな?
1週間くらいは大丈夫かなと思ってるんだけど、生肉より保存性はどうなのかなと
255774号室の住人さん:2013/07/07(日) 14:47:54.50 ID:p5UD77k9
酒には殺菌作用があるので生よりは長持ちすると思う
256774号室の住人さん:2013/07/07(日) 15:10:53.33 ID:mozjKwe9
お茶がなくなるのが早すぎる
実家にいる時はいつでも冷蔵庫にお茶があったのに
母ちゃんって大変なんだな
257774号室の住人さん:2013/07/07(日) 15:16:47.31 ID:T6EpUBUL
>>256
おやすみ前に水出しタイプのお茶を仕込むのおすすめ。
258774号室の住人さん:2013/07/07(日) 15:23:02.97 ID:p5UD77k9
スポーツドリンクの粉末を携帯して会社の水に溶かして飲む
259774号室の住人さん:2013/07/07(日) 15:37:03.01 ID:3lGdvefF
家庭で冷凍する場合は調理済みでも1ヶ月以内が目安
長く保存すると臭いがついたり冷凍焼けや酸化で不味くなるから
なるべく平らにして空気に触れないようぴっちりラップで包み、更にポリ袋に入れて空気をしっかり抜くこと
260774号室の住人さん:2013/07/07(日) 20:00:14.07 ID:p5UD77k9
イオンのオリジン惣菜で根菜の甘辛煮買ってきたお
甘辛い味付けが根菜にマッチしててシャキシャキしててウマウマですお
261774号室の住人さん:2013/07/07(日) 20:18:33.84 ID:s1z8+CYj
>>254
できるけど、ぱさつきやすいので
小分けにして冷凍して、サンドイッチやサラダにでも使っていっては
262774号室の住人さん:2013/07/08(月) 01:19:37.27 ID:m4Ehjqgy
>>254
冷凍なら1ヶ月以上余裕だろ
263774号室の住人さん:2013/07/08(月) 02:31:06.14 ID:9SGzbLwZ
>>260
死ねカス
264774号室の住人さん:2013/07/08(月) 05:02:02.51 ID:kqiniII9
>>251
明細書けばいいよ めんどくさくないよ。
265774号室の住人さん:2013/07/08(月) 18:12:56.50 ID:7mSkboom
冷凍でも長期間保存してると味が変化していくよね
266774号室の住人さん:2013/07/08(月) 23:05:23.14 ID:0sJnvRvi
冷凍は霜が着くと味が落ちる
霜が着かないように密閉?して冷凍すると宜し
267774号室の住人さん:2013/07/08(月) 23:22:16.13 ID:KPquZA0O
カットワカメが中国産か韓国産の二択しかなくて、迷った挙句中国産に決めた
268774号室の住人さん:2013/07/09(火) 00:05:03.80 ID:Pbpcm596
>>267
他のスーパー探すとかしなかったのw
ふえるわかめちゃんですら国産なのに
269774号室の住人さん:2013/07/09(火) 00:14:57.06 ID:hPhwb11u
今月は今ある食材、常温食も含めて使い切ることを目標にする
パスタソースとか冷凍もんとか乾麺とかなんでこんなに貯めこんでんだ俺は・・・
270774号室の住人さん:2013/07/09(火) 00:39:56.72 ID:tfFYMQNW
トップバリュの冷凍食品が使いやすくて便利なんだけど中国産なんだよなあ
271774号室の住人さん:2013/07/09(火) 00:47:18.14 ID:XLGVdIkB
>>270
自分はトップバリュのグリーンピースとニンジンとコーンが入ってる冷凍の奴買ってコンソメ野菜スープにしてる
コンソメもトップバリュの粉末のやつ使ってる
栄養もあるし安いし重宝してる
272774号室の住人さん:2013/07/09(火) 01:32:59.72 ID:hPhwb11u
栄養あるのかそれ
273774号室の住人さん:2013/07/09(火) 01:58:49.27 ID:TjqFJGy/
昨日今日と妹が上京してきて、私のアパートに泊まるというので、夕飯の買い物を頼んだ
1000円渡して、にら、にんにく、とんかつ用豚ロース肉買ってきて、と言ったら
にらとロース肉は想定内だったけど、にんにくがなんと青森の高級品で1個298円!
青森産でも安いのは120円ぐらいであったでしょ!って言ったら、「小さすぎるから」って・・・
274774号室の住人さん:2013/07/09(火) 02:05:24.27 ID:OI3QuuvA
駄菓子のソースカツを卵と麺つゆで煮て
なんちゃってカツ丼を作った
結構いける
白米込みで、一食180円
275774号室の住人さん:2013/07/09(火) 02:18:20.58 ID:63QkWpxU
>>274
たけーよ
トリムネカツ丼なら100円以下でいい量食えるぞ
276774号室の住人さん:2013/07/09(火) 09:21:58.78 ID:eXoIrOy3
かっぱえびせん丼うまいよ
277774号室の住人さん:2013/07/09(火) 10:19:13.48 ID:IeIBsEys
セブンの冷やし中華うまい
278774号室の住人さん:2013/07/09(火) 10:27:08.89 ID:GbaG/kWX
ポテトチップは万能トッピング
カレー、ラーメン、サラダ、何に載せてもいける
おまけに簡単に作れる
279774号室の住人さん:2013/07/09(火) 16:16:17.10 ID:JTHlG1Co
【社会】イオンのPB商品「トップバリュ アイスコーヒー」に乳アレルギー物質混入 回収へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373353126/
280774号室の住人さん:2013/07/09(火) 16:38:51.80 ID:hPhwb11u
俺も妹欲しい
281774号室の住人さん:2013/07/09(火) 16:43:34.17 ID:eXoIrOy3
つジャイ子
282774号室の住人さん:2013/07/10(水) 00:02:47.46 ID:4YGNSxIa
>>278うすぎりオニオン揚げもいいよ
283774号室の住人さん:2013/07/10(水) 00:22:43.81 ID:/cnN9BZ4
喉乾きすぎて500ミリジュースペットボトル一日で4本も飲んでしまった(ファンタ、ドデカミン、カルピス、クリームメロンソーダ)
お茶も3リットルぐらい飲んだ
皆もそれぐらい飲む?
284774号室の住人さん:2013/07/10(水) 00:28:31.62 ID:M03it1LD
今日飲んだのは、ウィルキンソンの炭酸水500cc、
スタバのアイスコーヒーのトールサイズ、
自家製スポーツドリンクコップ1杯にあとは水を1.5リットルくらいかなー
285774号室の住人さん:2013/07/10(水) 00:32:05.25 ID:RG4UMorg
麦茶2杯と牛乳1杯
286774号室の住人さん:2013/07/10(水) 00:37:01.39 ID:lEF5Yd1H
52P入り98円の麦茶1Lと会社の番茶湯のみに6杯くらい
午前休憩と午後休憩に梅漬けが支給される
287774号室の住人さん:2013/07/10(水) 01:05:17.59 ID:/cnN9BZ4
皆あんまり飲まないんだな…
麦茶二杯と牛乳一杯ってだいじょうなん?
熱中症とか怖くない?
288774号室の住人さん:2013/07/10(水) 01:16:20.30 ID:HsIte+W8
体内の浄化に炭酸水… 1ヶ月ぐらいで効果があるらしい
289774号室の住人さん:2013/07/10(水) 01:36:45.40 ID:Q+clR77i
クーラーつけすぎのせいで今月の電気代はすごいことになりそう
290774号室の住人さん:2013/07/10(水) 01:38:31.13 ID:vZZIJa/T
心の浄化に聖水でも飲みたいわ
最近、心が荒んでるから聖水飲んだら成仏しちゃうかもしらんがw
はあ、疲れるわ
291774号室の住人さん:2013/07/10(水) 04:11:08.80 ID:xCQMM6dI
大きなお世話だよボケ
292774号室の住人さん:2013/07/10(水) 05:49:17.82 ID:Onxy4/J4
お茶も麦茶も烏龍茶も自分で作ると微妙な味になるんだよなぁ
293774号室の住人さん:2013/07/10(水) 08:04:54.88 ID:OTRUCIuH
>>288
なにそれ詳しく
294774号室の住人さん:2013/07/10(水) 08:06:11.80 ID:OTRUCIuH
>>274
かえってたけーよ(笑)
295774号室の住人さん:2013/07/10(水) 08:09:53.97 ID:aiReMk7p
>>283
炭酸もカルピス系も、飲んでも飲んでものど渇く飲み物だよ
まあ俺もついつい買っちゃうんだけど
それらを飲まなくても一日2Lくらいは飲むな
296774号室の住人さん:2013/07/10(水) 08:20:41.59 ID:ktlHCQFR
水出しの麦茶って割とおいしくない?
297774号室の住人さん:2013/07/10(水) 08:31:09.87 ID:OswgUVOl
沸かした方が美味しいけど面倒だから水だし
あまり美味しいものではないかな
298774号室の住人さん:2013/07/10(水) 10:21:00.29 ID:HsIte+W8
無糖炭酸水、1日150mlで効果があるらしい…老廃物を出し、血流をよくして美肌効果にどうぞ
299774号室の住人さん:2013/07/10(水) 10:25:21.26 ID:ktlHCQFR
さっき、モーニングバードで弱めの炭酸水は熱中症対策に効果的と言ってたな
300774号室の住人さん:2013/07/10(水) 10:26:44.43 ID:Og4ooRy/
>>298
マジ?
301774号室の住人さん:2013/07/10(水) 12:17:35.60 ID:RG4UMorg
>>297
美味しいと思うけどな
無理して飲むもんじゃないし好きで作ってるから
302774号室の住人さん:2013/07/10(水) 13:12:00.89 ID:ZCXrUTl9
小遣い節約のため、昼飯は何にすべきか
http://president.jp/articles/-/8650
セブン−イレブンで販売されている税込み100円の冷凍食品。
写真は、醤油ラーメン、焼き餃子、五目炒飯。この3点セットで税込み300円だ。
http://president.jp/mwimgs/e/5/250/img_e5e5ce35ceff3ec33f2745d4a0660eb531130.jpg
303774号室の住人さん:2013/07/10(水) 13:22:23.47 ID:N7asWhgQ
高い
304774号室の住人さん:2013/07/10(水) 13:27:41.74 ID:E8OPDzQn
最近は食パンに牛乳
305774号室の住人さん:2013/07/10(水) 14:03:59.94 ID:ZCTT3p9M
>>302
ラーメンは同じくセブンの冷凍の肉入りカット野菜を足すといいよ
一袋では多過ぎるので半分くらい
306774号室の住人さん:2013/07/10(水) 14:15:24.82 ID:ktlHCQFR
昨日の食事
朝 卵かけご飯
昼 そうめん、胡瓜
夜 鶏胸肉100g照り焼き、ご飯、きゅうり

合計 230円
失業保険月平均14万円で生活中
307774号室の住人さん:2013/07/10(水) 15:48:02.70 ID:Onxy4/J4
俺の聞いた話だと無糖でも炭酸水をとると老化が早まるだったんだが
どっちが正しいんだよ
308774号室の住人さん:2013/07/10(水) 19:18:53.48 ID:cLpNqNEB
どっちも正しい
309774号室の住人さん:2013/07/10(水) 19:31:31.04 ID:6xqNiafD
炭酸水は体にいいなんて意見もあるんだけど
http://genxy-net.com/beauty_top03/beauty-tansan-wate/
310774号室の住人さん:2013/07/10(水) 19:42:21.12 ID:pWDwGxaX
暑くて死ぬところだった
まさに冷房の効いた部屋に避難すると言った感じだわ
311774号室の住人さん:2013/07/10(水) 21:05:20.78 ID:H0I9T0y4
>>306
いつまでもらえるの?
312774号室の住人さん:2013/07/10(水) 23:09:55.93 ID:G8MYwNcE
>>307
食べ物なんて、全部が栄養で、全部が毒。
バランスよく食べればいいだけ。
313774号室の住人さん:2013/07/10(水) 23:39:38.33 ID:TVwys8mT
スポーツ時は炭酸飲んでたらゲップが出て呼吸が乱れるって程度だろ
すぐ分解して二酸化炭素と水に変わる物体が体に影響は出しにくいとは思うね。
角砂糖十何個分の糖分のほうが怖いからちびちびしか飲まんけど
314774号室の住人さん:2013/07/11(木) 00:18:17.34 ID:6Wi93IbL
最近試してガッテンで炭酸の特集してたけど…どんな内容だったろ?
ペットボトル症候群ってあるんだよね
315774号室の住人さん:2013/07/11(木) 01:07:31.58 ID:cXFJmykG
ペットボトルにおしっこするボトラーのことだな
316774号室の住人さん:2013/07/11(木) 01:21:47.47 ID:mnr7ExYE
やっぱりお菓子買うとダメだなー・・・
もう4000円いっちまった
317774号室の住人さん:2013/07/11(木) 02:46:40.42 ID:1lxuT6xc
>>314
ペットボトル症候群は糖分取りすぎによるもの


20代から30代の若者に多い。最近は、暑さの為、発症者が多くなり、40代から50代の高齢者にも多くなっている。(2011年8月現在)
これを普段水代わりとして飲んでいる場合、1日に2L程度飲むと仮定すれば120 - 200gもの糖分を摂ることになる (熱量にして470 - 780kcal)。
人間が1日に必要とする炭水化物は総エネルギー必要量の50%から70%を目標にすべ きとされる。

糖分を多く含むジュース、スポーツドリンク、コーヒー等の飲料水を継続して摂取することで高血糖に陥り、ひどくなると突然昏睡状態になることもある。
ペットボトル症候群は、本人が無自覚のまま悪化しているケースが多い。

< ペットボトル症候群スパイラル > に陥る
血糖値が高くなるとノドが渇く ↓
その渇きをうるおすために清涼飲料水を飲む ↓
するとさらに血糖値が高くなり、またノドが渇いて清涼飲料水 を飲む ↓
そして、さらに血糖値が上がる ↓
血糖値が高くなるとノドが渇く
<以上のことを繰り返す>

■ペットボトル症候群を防ぐには
清涼飲料水を冷やしすぎない。
水がわりに飲まない。
食前に飲まない。
冷蔵庫に常備しない。
コマーシャルに左右されない。

コーラやジュース、缶コーヒーなどは砂糖やブドウ糖、果糖などを約10%含んでいる。スポーツ飲料でも5〜6%の糖分がある。
清涼飲料水は口当たりがいい。 しかし、ジュースや缶コーヒーには糖分が容量の10%含まれて おり、
1.5リットルのペットボトル飲料を飲むと、3グラムの角砂糖を50個食べた計算になる。

【事例】
ある病院に深夜、男子学生(18)が病院を訪れ、吐き気やだるさを訴えた。顔色が悪く、意識がもうろうとしている。
血液検査をすると、空腹時の血糖値が800もあった。正常値は80から110である。
いつ倒れてもおかしくなかった。 学生は即刻入院となり、血糖値を下げる薬の点滴を受けた。
聞くと夏場から約3ヵ月間、ペットボトル入りのジュースを毎日3リットル近く飲んでいたという。 典型的なペットボトル症候群だった。
318774号室の住人さん:2013/07/11(木) 03:00:47.47 ID:SlSsGRY7
完全に私の事ですわ
怖いけどやめられない
319774号室の住人さん:2013/07/11(木) 03:04:20.31 ID:E+H9sA5G
>>318
死ねばやめられるよ。
320774号室の住人さん:2013/07/11(木) 05:41:34.13 ID:RoBbmTsG
どうしてそんなんなるまで甘いもの飲むんだろうね
暑い時に冷たいもの飲みたくなるのはいいとして
麦茶とかウーロン茶とかさっぱりしたものも飲みたくならないのかな
というか甘いもの食べ過ぎたりしても普通は体が拒否反応起こすよね
321774号室の住人さん:2013/07/11(木) 09:08:49.43 ID:NzwOpXUB
>>320
脳がバカになってるから。
糖分や脂の中毒性は本当に怖い。
322774号室の住人さん:2013/07/11(木) 09:11:06.27 ID:AcSamhjL
>>320
甘味で味覚的快感、炭酸や柑橘系風味で爽やかさを演出。
それで他の飲料より売れるんだよ。
323774号室の住人さん:2013/07/11(木) 09:17:01.55 ID:zCY46Ye2
小さい頃から基本麦茶しか飲ませなかった親に感謝ですわ
甘い奴とか全然飲みたくならない
飯の時とか水かお茶しか合わないと思ってる
324774号室の住人さん:2013/07/11(木) 09:17:24.43 ID:mFmH6BME
甘いドリンクって口が渇いている時に飲んでも渇きが収まらないよね
水が一番いい、暑い時の冷水ほどうまいものはない
325774号室の住人さん:2013/07/11(木) 12:55:20.00 ID:tZTW1N5L
学校給食でご飯に牛乳の組み合わせがあったりしたけどなw
326774号室の住人さん:2013/07/11(木) 15:05:12.46 ID:grBNLmxD
完全無料のポイントサイト「モッピー利用者は300万人!!

金欠の時に便利!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152
327774号室の住人さん:2013/07/11(木) 17:20:35.35 ID:wvCQsXWn
野菜不足過ぎてやばい
毎日スーパーでサラダ盛り合わせ買うのは贅沢過ぎ?
328774号室の住人さん:2013/07/11(木) 17:45:22.17 ID:tZTW1N5L
高い割に栄養なさそう
329774号室の住人さん:2013/07/11(木) 19:27:25.80 ID:Reu7mf8m
スーパーのサラダって200位しないか?
それを毎日買ってたら月一万は確実に無理だろ…
330774号室の住人さん:2013/07/11(木) 20:22:22.18 ID:cXFJmykG
青汁かサプリメントがコスパいいやろね
サラダが好きなら仕方ないが
331774号室の住人さん:2013/07/11(木) 21:43:55.41 ID:7FBuydXl
もやしを食べよう
もやしだけでもダメだが
きのこも安いから一緒に野菜炒め
サラダの半額のカット野菜を買って炒めるとか
332774号室の住人さん:2013/07/11(木) 21:48:36.80 ID:5Bg2Nflt
夏はさっぱりいきたいんだよ
333774号室の住人さん:2013/07/11(木) 21:56:28.78 ID:7FBuydXl
さっぱりならもやしを茹でてきゅうりとポン酢和え
334774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:00:07.80 ID:lOW7W7rt
さっぱりしたもんしか食えなくなってる時点で夏バテしてると気づけ
335774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:09:18.06 ID:6bMKkfkZ
安い豚コマ食えよ 
生姜と醤油で30分くらい漬け込んでから
余計な汁切って片栗粉まぶして
お湯へドボン 火が通ったらお湯を切って氷水で冷やす
あとは ごまだれとか梅肉ダレとかでいただけ

夏バテは基本糖分のとりすぎでビタミンB不足になるからだぞ
336774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:12:06.54 ID:266cP/HU
お菓子は癖になるとヤヴァイ
断ち切るためにプレーンヨーグルト買ってるわ
健康的だし中毒も徐々に抜けるぜ
337774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:12:56.89 ID:B+d9c6HZ
漬けても湯に入れたら味落ちて意味なくね
338774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:14:21.37 ID:wvCQsXWn
トマトたけぇ 1個100円とか・・・
339774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:21:33.39 ID:6bMKkfkZ
>>337
味じゃなくて臭み消しな 醤油のアミノ酸と生姜の香り
臭み気になんないなら塩コショウと片栗粉でもおk
お湯に入れると片栗粉が糊化して膜になってくれるので栄養も流出しにくいのだ
340774号室の住人さん:2013/07/11(木) 22:21:56.84 ID:iqQOKuFn
食費のほとんどがお菓子です
341774号室の住人さん:2013/07/11(木) 23:02:59.97 ID:kv6Bw5yq
45歳にもなってMAMAに昨日1000円、今日1万円も貰った。

バブゥ。
342774号室の住人さん:2013/07/11(木) 23:03:27.10 ID:SlSsGRY7
自分もそうだったけどお菓子中毒脱出した
今は食べたいと思わない
343774号室の住人さん:2013/07/11(木) 23:08:09.98 ID:iqQOKuFn
いいなぁ
少しずつ減らしていけばいいのかな
子供の頃は甘いものなんて気持ち悪くて食べられなかったが
今では衝動が押さえられない不思議だ
344774号室の住人さん:2013/07/11(木) 23:10:42.55 ID:B+d9c6HZ
>>342
ペットボトル症候群は脱出できてねーじゃねーかwww
345774号室の住人さん:2013/07/12(金) 00:57:52.68 ID:tV19+oXH
>>344お菓子中毒→ペットボトル中毒に変わった
次どうしよう
346774号室の住人さん:2013/07/12(金) 02:27:34.07 ID:ExBuG8QQ
ベットにボルトで固定とかじゃね?
347774号室の住人さん:2013/07/12(金) 02:58:46.06 ID:h6KtPhe+
ウマウマですお
348774号室の住人さん:2013/07/12(金) 06:37:25.42 ID:tnDkX+15
>>347
死ねカス
349774号室の住人さん:2013/07/12(金) 08:24:48.61 ID:ms5vN17k
水筒持参で依存症解決
350774号室の住人さん:2013/07/12(金) 10:51:41.47 ID:h6KtPhe+
>>348
ワロタwwwww
351774号室の住人さん:2013/07/12(金) 12:45:30.11 ID:1DxPXSNe
【100%】肉食野蛮人を論破するスレ【土下座】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1372498031
352774号室の住人さん:2013/07/12(金) 23:24:16.87 ID:+kkfOzMS
福島県は8日、「東北協同乳業」(福島県本宮市)が、イオンの
委託を受けて製造し、イオンブランドで販売されたコーヒー飲料1万476本を、
アレルギー物質が混入していたとして自主回収したと明らかにした。

県とイオンによると、回収対象は「トップバリュ ベストプライス アイスコーヒー(甘さひかえめ)」
千ミリリットルで、賞味期限が7月15日と16日の商品。イオンの東北6県の140の系列店で販売された。

イオンの自主検査で4日夕に判明し、4日から5日にかけて店頭から撤去したが、
約4450本が売れたという。東北協同乳業によると、原材料には
含まれていないはずの、牛乳アレルギー症状を引き起こす可能性のある
乳成分が混入していた。

乳飲料とコーヒー両方の製造に使う配管の洗浄が不十分で、残っていた
乳成分が混ざったのが原因とみている。対象商品は、紙パック上部の
賞味期限の脇に書かれた製造所固有番号が「J656」。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130708/trd13070822360021-n1.htm

【社会】イオンのPB商品「トップバリュ アイスコーヒー」に乳アレルギー物質混入 回収へ
千葉市内の自主回収対象品
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373353126/46
ジャム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373353126/222
ラーメン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373353126/133,180,251,329
353774号室の住人さん:2013/07/13(土) 01:03:59.96 ID:0az5tfbe
354774号室の住人さん:2013/07/13(土) 02:17:54.96 ID:pYdI7jgx
野菜生活を毎日飲む
野菜はこれで十分

弁当買うときは必ず閉店間際の50%OFFでゲット
これで余裕で毎月1万
355774号室の住人さん:2013/07/13(土) 02:19:14.84 ID:pYdI7jgx
コンビニだとわざと廃棄の弁当を持っててレジでぴー鳴ったら
いいっすよすぐ食べるから無料でといえば無料になるときもある
356774号室の住人さん:2013/07/13(土) 02:29:20.14 ID:0OLNZcCC
これ買ったから自炊デビューするわ
http://www.rinso-do.jp/SHOP/HDS-2.html
357774号室の住人さん:2013/07/13(土) 03:29:21.54 ID:sDpqhBHE
業務スーパーで安い蕎麦の乾麺を買ってきたけど不味すぎる
安い乾麺ならうどんのほうが無難だったか
358774号室の住人さん:2013/07/13(土) 04:13:06.63 ID:MeTfSwEf
乾ソバは裏面の原材料を確認しなきゃね
材料の多い順に書いてあるから
そば粉が最初に記載されてないとクソです
359774号室の住人さん:2013/07/13(土) 04:53:18.86 ID:TnWq7O9N
>>353
お台場の馬鹿高いメニューと、どっかのクソ旅館のゴミ料理を一緒にするアンチフジ来たこれwww
360774号室の住人さん:2013/07/13(土) 05:23:52.55 ID:bglJpKDm
パスタ茹でるのにどなもんガス代かかってるんやろか
361774号室の住人さん:2013/07/13(土) 06:12:48.19 ID:gzKVWWd8
俺は1.4mmばかり使ってる
すぐ茹で上がるから便利だよ
これ以上細いと素麺みたいでだめだ
362774号室の住民さん:2013/07/13(土) 06:28:07.51 ID:/vQqLJ3H
パスタは沸騰した湯に入れてふたをする
タイマーではかって時間になったら取り出しておしまい
うどん、そばなどの麺類に応用はきかない
363774号室の住人さん:2013/07/13(土) 06:29:05.68 ID:ni+Bzq91
9時帰宅だと自炊する気も起きないな
週末冷凍した加熱済み肉と野菜を皿に載せてレンチン3分で温野菜サラダばかり食ってる
364774号室の住人さん:2013/07/13(土) 07:02:52.56 ID:Q5KsMShW
>>355それ法律違反に当たらないか
365774号室の住人さん:2013/07/13(土) 07:21:47.20 ID:9dO9/Lh9
>>363
新しい会社、帰りが22時になるんだけど夕食って帰ってからだと太るかね?
今までは18時頃食べてた
366774号室の住人さん:2013/07/13(土) 07:24:49.19 ID:9dO9/Lh9
>>354
本当?野菜って色々あって何が身体に良いのかな
キャベツ ブロッコリー ニンジン ほうれん草 カボチャ 、トマトくらいしか最近食べてないな
367774号室の住人さん:2013/07/13(土) 07:50:03.35 ID:WH/bCDse
>>366
どれも大して栄養ないよ
高栄養価な肉とか魚や豆類と比較して
368774号室の住人さん:2013/07/13(土) 08:21:43.35 ID:lp5gub/n
>>354
野菜生活って野菜ジュースの中でもかなりフルーツジュースに近いぞ
一度試しに「野菜一日これ一本」とか「一日分の野菜」とか飲んでみ?意味がわかるから
369774号室の住人さん:2013/07/13(土) 09:05:02.63 ID:cYzjJv+/
>>366
悪くないと思うけど、時々普段食べない野菜を買ってみたら?
野菜は色を揃えるようにすれば、バランスはとれるよ。
370774号室の住人さん:2013/07/13(土) 09:46:31.25 ID:Gbi4dR8M
ローソン
おにぎり2個でチキン一個のキャンペーン

セブン-イレブン
販売中の160円未満のおにぎり・手巻寿司を、全品100円にて販売。
160円以上のおにぎり・手巻寿司は、全品150円
371774号室の住人さん:2013/07/13(土) 09:52:37.01 ID:8Vz2QA/N
ディスクワークが主体の現代の労働環境においては糖質・脂質・蛋白質のいずれも摂り過ぎなので栄養価(カロリー)を重視するより
ビタミン・ミネラルと繊維質を摂取することを重視したメニュー構成を考える方が健康によく肥満防止・糖尿病ボケ予防にも資する
そのためには豆類や未精製の穀類・海藻類・野菜の摂取が有効
低予算の中でも
乾物もやし大根キャベツきゅうり押麦など安くて保存性もよく調理のし安い食材で充分実現可能
372774号室の住人さん:2013/07/13(土) 10:13:30.23 ID:gQ/7eHfv
>ローソン
おにぎり2個でチキン一個のキャンペーン
これいいね
373774号室の住人さん:2013/07/13(土) 10:36:38.17 ID:o9bKfVdw
ローソンのおにぎり買ってしまった

でも・・・





ウマウマですお!
374774号室の住人さん:2013/07/13(土) 12:45:46.45 ID:ni+Bzq91
>>367
かぼちゃは万能野菜だぞ
375774号室の住人さん:2013/07/13(土) 15:18:41.03 ID:lp5gub/n
>>373
死ねカス
376774号室の住人さん:2013/07/13(土) 15:37:27.35 ID:o9bKfVdw
>>375
ワロタwwwww
377774号室の住人さん:2013/07/13(土) 15:44:37.32 ID:cq6Zh2YN
>>373
涙ちょちょぎれてきた…
378774号室の住人さん:2013/07/13(土) 16:08:40.97 ID:pYdI7jgx
>>368
それはわかるが薬局で安くなるのは野菜生活なんだよ
凝縮系の野菜ジュースは高い
379774号室の住人さん:2013/07/13(土) 16:50:47.36 ID:bglJpKDm
ローソンって百円の二個でもチキンもらえるん??

いいな
380774号室の住人さん:2013/07/13(土) 17:08:30.79 ID:pYdI7jgx
いらねーよ
ローソンのチキンとかw

あれバイトが適当に作ってるだけだぜ
381774号室の住人さん:2013/07/13(土) 17:35:33.46 ID:dCjJgnPB
バイトは冷凍食品あげてるだけじゃないの
382774号室の住人さん:2013/07/13(土) 17:36:28.46 ID:/v8wK6bd
>>380
店員が冷凍のを電気フライヤーで決められた時間を計って揚げてる
揚げたてはアツアツだけど油がキツイ
383774号室の住人さん:2013/07/13(土) 17:45:17.40 ID:pYdI7jgx
油とかちゃんと吸わないときあるしwww
384774号室の住人さん:2013/07/13(土) 18:37:52.11 ID:o9bKfVdw
野菜生活買ってしまった

でも・・・





ウマウマですお!
385774号室の住人さん:2013/07/13(土) 18:52:34.24 ID:9dO9/Lh9
>>366です
レスくれた人
ありがとう
386774号室の住人さん:2013/07/13(土) 18:55:43.60 ID:9dO9/Lh9
ローソン目の前にあるから行ってこようかな…
まだチキンもらえるのかな
パスタ食べてしまったしな
387774号室の住人さん:2013/07/13(土) 19:29:17.22 ID:5ZXZ+z3Z
コンビニは大変だな
俺にはできそうにない
388774号室の住人さん:2013/07/13(土) 21:25:28.17 ID:toZZcCr6
またイオンのオリジン惣菜を買ってしまった
今日はシャキシャキゴボウの根菜甘露煮
なんだかんだで今月も3万円くらいいってしまいそう
でも・・

ウマウマですお!
389774号室の住人さん:2013/07/13(土) 21:28:15.79 ID:bglJpKDm
大半のものがバイトが適当につくってるだろ(笑)
390774号室の住人さん:2013/07/13(土) 21:35:10.52 ID:toZZcCr6
オリジンは煮物とか茄子の揚げ漬しとか、他の店で作れないような惣菜が超美味しく手に入るのがいいよね
391774号室の住人さん:2013/07/13(土) 21:42:03.59 ID:FqZ3vCc/
いいよねって言っても高いから買わないけどね
392774号室の住人さん:2013/07/13(土) 22:00:10.73 ID:GLSaKOFR
父親が死んで葬儀の見積もり色々やってもらってるんだけど
香典返しのカステラとお茶のセットが1人4000円だの
通夜に出す弁当が1人前6000円だの
もう気絶しそうだわ
これ楽勝で100万オーバーだろ・・・
393774号室の住人さん:2013/07/13(土) 22:01:00.08 ID:zcjV0laQ
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
394774号室の住人さん:2013/07/13(土) 22:05:22.05 ID:+M7s6b+0
自分が匿名掲示板で好きに書き込んでて
そんなこと言っても何の説得力もないんですけどw
リアルでネトウヨが〜なんて聞いたことないしw
395774号室の住人さん:2013/07/13(土) 22:08:10.65 ID:Hq/PGtu0
http://imepic.jp/20130713/788910 今夜は半額の豚肉と28円のモヤシの炒め物をツマミにクリアアサヒプライムリッチで乾杯!安上がりだけど腹一杯。
396774号室の住人さん:2013/07/13(土) 23:16:40.34 ID:cYzjJv+/
>>394
まずはスルー能力を身に付けようね。
397774号室の住人さん:2013/07/13(土) 23:49:24.78 ID:JoUhrprz
>>396
いちいち嫌味言わないと気がすまないお前もな
398774号室の住人さん:2013/07/14(日) 00:51:59.09 ID:PjmCUh2H
野菜ジュースて自分で作って濾さずに食べるくらいでないと野菜食べるのとは栄養価が全然違うよ
399774号室の住人さん:2013/07/14(日) 00:52:11.49 ID:+HHX5oVk
オリジンは少しだけ買ったりもする
豚汁が美味しかった
作るの面倒だから、たまに食べたい時だけ100円だから買ってしまう
400774号室の住人さん:2013/07/14(日) 00:53:50.93 ID:+HHX5oVk
>>395
前のキャベツパスタの人より美味しそうですね

部屋がキレイですね
401774号室の住人さん:2013/07/14(日) 00:56:05.61 ID:vbHYKFF8
オリジンは美味しいよな
402774号室の住人さん:2013/07/14(日) 01:01:04.18 ID:9g6e/h4E
オリジンは東京時代にホイコーロー弁当ばかり買って食べていた
確か季節物のメニュー
材料はキャベツと豚肉と味噌ダレだけなので味噌だれの作り方さえ分かれば自炊できるんだが
403774号室の住人さん:2013/07/14(日) 01:08:18.74 ID:nKX9C5Kg
オリジンの焼肉弁当の焼肉の味付けが最高なんだよな
404774号室の住人さん:2013/07/14(日) 01:40:55.42 ID:CXiVSKls
安上がりでいいなw
405774号室の住人さん:2013/07/14(日) 02:30:15.46 ID:fucnc/OL
ウマウマですお!
406774号室の住人さん:2013/07/14(日) 05:33:11.34 ID:3I6tvhHd
【乞食速報】 西友 「国産うな重」 激安 990円

西友は、“土用丑の日”に向けて需要が高まる「国産うな重」を、現在の価格から300円値下げし、
7月4日から8月4日の期間、990円で西友の店舗と西友の子会社「若菜」の惣菜専門店で販売する。

今回値下げの対象となる「国産うな重」は、宮崎県産原料の蒲焼を使用し、おいしさ、安心・安全の品質にこだわった商品となっている。
蒲焼を温める最終工程は各店舗内で行っており、常にできたての状態で提供するという。

西友では、一足早く、同商品を需要が高まる“父の日”に合わせて6月13日から6月16日の4日間、300円値下げして990円で販売した。
結果、多くの消費者から好評を得て、前年比2.5倍の売上を達成しているという。

今回も、一年で最も需要が高まる“土用丑の日”に向け、990円という手頃な価格に値下げし販売することで、さらなる消費者のニーズに応えていく考え。
[小売価格]990円(税込)
[発売日]7月4日(木)

http://news.livedoor.com/article/detail/7831202/
407774号室の住人さん:2013/07/14(日) 05:44:33.10 ID:hYRN/1KW
>>354
野菜ジュースは加工の時点で栄養がなくなるから、あまり意味ないよ
408774号室の住人さん:2013/07/14(日) 08:09:19.61 ID:paVvcep+
それはないわ(笑)
409774号室の住人さん:2013/07/14(日) 08:23:47.80 ID:+HHX5oVk
オリジンで1日分の食費なくなってしまうから
奢られたりとか実家で食事したりして食費うかした時は買うマックとかも
410774号室の住人さん:2013/07/14(日) 08:25:41.06 ID:+HHX5oVk
西友って惣菜あんまり美味しくない…
コロッケとか50円くらいでも油が悪いのか腹痛くなるし
411774号室の住人さん:2013/07/14(日) 09:32:30.36 ID:kC9ZkJBI
ローカルスーパーの話は止めろよ!
全国にオリジンがあると思うなよ!?
412774号室の住人さん:2013/07/14(日) 09:54:47.86 ID:5pZRNDjH
国民生活センター
野菜系飲料等の商品テスト結果
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001106_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20001106_1.pdf
苦情・相談テスト:名古屋市消費生活センター
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf
413774号室の住人さん:2013/07/14(日) 10:41:18.55 ID:bO0P06Rz
>>392
見栄をはらないなら半分に出来るよ
香典返しはお茶漬けの元や鰹節セットだと2000円ぐらいのがある
通夜料理はオードブルや巻き寿司など大皿で数人が摘まむようにすると安くなる
葬儀は市民葬や区民葬が安い
また、国保に入ってれば役所に行って手続きすることで葬祭費として数万円払ってくれますよ
大変だと思いますが頑張ってください
414774号室の住人さん:2013/07/14(日) 11:27:06.85 ID:Vhsb2D8b
チャルメラ買ってしまった。
でも・・・





ウマウマですお!
415774号室の住人さん:2013/07/14(日) 11:38:53.94 ID:+HHX5oVk
>>411
そうなんだ
だ埼玉にあるから あるのかと思っていた
416774号室の住人さん:2013/07/14(日) 12:19:26.46 ID:z6PXSv2R
>>407
ねーよ
417774号室の住人さん:2013/07/14(日) 12:21:24.73 ID:Sy+KNf1r
>>397
それを嫌味と思う時点でスルー能力がないんだよ
ただの注意と思えばいい、それだけ

イオンにいちいち噛み付いてる人も、そろそろスルーしようね。
418774号室の住人さん:2013/07/14(日) 12:25:04.36 ID:fucnc/OL
そうですお!
419774号室の住人さん:2013/07/14(日) 12:53:55.15 ID:hQjFmG7C
>>417
スルーできない奴がスルーできない奴を叩いてるの図w
420774号室の住人さん:2013/07/14(日) 15:34:41.64 ID:3RiQDBx9
お前の主張はよくわかった
以降コテハンにしてくれ
421774号室の住人さん:2013/07/14(日) 16:34:19.62 ID:4pqPch8u
>>412
で、栄養がなくなるって話しは?
422774号室の住人さん:2013/07/14(日) 16:52:09.63 ID:sUuEQ0Sj
今日のつまみは野菜スティック+みそマヨディップと
枝豆(表示:エダマメガイコクサン 熊本県産。茶豆みたいでおいしいが)
最近気づいたら、たんぱく質はチーズとかヨーグルト、たまにたまごくらい…
朝に肉体労働するんだけど、ちょっとふらふらしてきた
安くてスタミナつくものってない?
423774号室の住人さん:2013/07/14(日) 16:55:41.84 ID:FtbwNlqR
>>422
スタミナってのは結局のところ基礎体力なわけで
つまり身体に肉をつけろとしか言いようがない

要するにタンパク質
424774号室の住人さん:2013/07/14(日) 20:56:40.74 ID:UWV4ey4k
>>412
それなりに入ってるみたいね
サンスターの緑黄野菜ジュースってどこに売ってるんだろ
青汁に匹敵するのはちょっと興味あるな
425774号室の住人さん:2013/07/14(日) 21:22:34.21 ID:v8IUPMmG
13年前のデータかぁ…(´・ω・`)
426774号室の住人さん:2013/07/14(日) 22:43:22.09 ID:8m9DEoUi
>>416
熱殺菌した時点で熱に弱いビタミンは壊れるな。
残ってるビタミンもまぁまぁあるだろうけど
427774号室の住人さん:2013/07/15(月) 00:10:12.20 ID:FF+DdiLJ
>>426
ビタミンCとか後で添加してるだろうからそういうのもある
428774号室の住人さん:2013/07/15(月) 01:06:39.79 ID:yDsoOO3A
ジュースでも野菜をまったく食べない生活よりはマシって感じで良いじゃね?
429774号室の住人さん:2013/07/15(月) 01:15:01.72 ID:0bihNscN
>>422
このスレ的には鶏むね肉
調理法を工夫すればおいしく食べられる
430774号室の住人さん:2013/07/15(月) 01:55:48.73 ID:GunBMFb+
スレタイ試してみてるが難しいな
いろいろ食べようとおもったら見切り品や半額品必須や
野菜の敷居がこんなにも高いとはwww

ジュースやビールとかも含まれるんだよね?
431774号室の住人さん:2013/07/15(月) 02:20:14.48 ID:5gBMJeEb
蛋白質は安売り卵やろ
あと、豆腐
432774号室の住人さん:2013/07/15(月) 03:23:54.82 ID:plE6f8rP
鶏胸肉買ってしまった

でも・・・





ウマウマですお!
433774号室の住人さん:2013/07/15(月) 05:46:32.80 ID:mKl4wMeq
むかつく
434774号室の住人さん:2013/07/15(月) 06:56:30.25 ID:5gBMJeEb
ウマウマは何食べても同じじゃん
味覚も自覚も無いんだろw
435774号室の住人さん:2013/07/15(月) 08:40:36.02 ID:JvDayJ+L
超超構ってちゃん
436774号室の住人さん:2013/07/15(月) 11:45:13.04 ID:FF+DdiLJ
さっさとNGwordでぶち込んどけよ
437774号室の住人さん:2013/07/15(月) 18:20:58.33 ID:cbolmGCn
馬馬です尾
438774号室の住人さん:2013/07/15(月) 23:45:40.87 ID:msRnbIzC
もう随分と野菜を食べてない
439774号室の住人さん:2013/07/16(火) 00:13:05.78 ID:exwFj8KE
ウマウマですお!
440774号室の住人さん:2013/07/16(火) 00:19:57.20 ID:pALNvRBD
だるくてパンかコーンフレークばっかだわ
栄養あるからいいけど
441774号室の住人さん:2013/07/16(火) 00:26:33.22 ID:6m+7ECqY
>>438
野菜はホント重要だよ
無理しても採るべき
442774号室の住人さん:2013/07/16(火) 00:30:42.88 ID:KzIo0rlC
鶏むねは…ハーブ焼きとか、サラダとか…揚げ物。
洋風のレシピ見たら、いろいろあるよ…グリル系とか
たまごとなら、ピカタとか?
夏野菜のソースと合わせたら、おいしいかも
うまうまはまず料理すべし
443774号室の住人さん:2013/07/16(火) 03:21:18.47 ID:LGEzuSzs
鶏むねは食べてると疲労しにくくなるって
他の肉より疲労に効く成分が多いそうだ
味変えても連日食べてるとさすがに飽きてきたけど

>>424
サンプルもらったけど後味最悪
すごくえぐくてそれが後を引く…
飲んでる時は意外と悪くないなと思ったのに
444774号室の住人さん:2013/07/16(火) 03:38:58.99 ID:H4rrYfIu
この時期なら、タマネギ、ニンジン、キュウリをスライスして塩揉み
(ニンジンは3分くらいレンチンすると柔らかくなる)
塩でクタクタになったら渾身の力でしぼりあげタッパに入れて冷蔵庫
1週間くらいなら普通に持つ
ポテトダラダやツナサラダにエライ重宝する

絞り上げたときに栄養がダダ漏れのような気がするが、何も食わないよりマシじゃろうw
445774号室の住人さん:2013/07/16(火) 04:27:29.45 ID:DL/Ewmxj
来月1万挑戦してみるか
446774号室の住人さん:2013/07/16(火) 06:30:29.24 ID:VRR9CWy4
すき家でうな丼食ってしまった

でも・・・









ウマウマですお!
447774号室の住人さん:2013/07/16(火) 09:36:01.49 ID:rgccofXD
異音→折り陣→決めたつもりのキーワード
「俺に注目してクレクレかまってクレクレ」
小学生か
448774号室の住人さん:2013/07/16(火) 11:10:48.20 ID:qEKCRk/O
>>438
野菜食おうぜ野菜
うまいぞ野菜
449774号室の住人さん:2013/07/16(火) 13:00:54.14 ID:jtc4eLAQ
野菜は飲み物
450774号室の住人さん:2013/07/16(火) 14:38:14.42 ID:8USl8qjK
ほんと小学生だな
451774号室の住人さん:2013/07/16(火) 15:24:14.77 ID:2cXsFbuz
野菜とかほとんど摂ってないけど別になんともないな。
ちょっと目眩とか貧血で倒れるくらいで至って健康病気知らず
452774号室の住人さん:2013/07/16(火) 16:23:10.16 ID:+2ynLqjA
>>451
それ、十分病気だろw
453774号室の住人さん:2013/07/16(火) 16:38:05.61 ID:BnPfz+cA
鶏ムネは、茹でて、身をほぐして、ドレッシングかポン酢かけて食べるとおいしいよ
冷蔵庫で冷やしたり、細切り野菜を加えると、なおおいしい
茹で汁は捨てないで、適当な野菜とブイヨンぶっこんで、スープでどうぞ
454774号室の住人さん:2013/07/16(火) 20:50:10.29 ID:8VuSIYGu
葉菜食べたいけど絶対使いきれないからなぁ
カット野菜も割高だしと思うと手が伸びない
455774号室の住人さん:2013/07/16(火) 21:02:02.26 ID:Hajb02M9
>>454
キャベツやレタスは外側から剥いて食べればいいし、小松菜やほうれん草なら茹でて冷凍すればいい・
456774号室の住人さん:2013/07/16(火) 21:08:54.79 ID:hOA3zlmd
.

ウマウマ

        ウマウマ



                   ウマウマ



ウマウマ


                          ウマウマ

.
457774号室の住人さん:2013/07/16(火) 21:12:14.81 ID:hOA3zlmd
    ウ   

      マ
  ウ
   
    マ




       す
  お



    !
458774号室の住人さん:2013/07/16(火) 21:25:29.51 ID:FuSzZLqy
鶏むね、安くていいね
これから野菜炒めにするよ
塩と酒で下味つけた
459774号室の住人さん:2013/07/16(火) 21:26:08.39 ID:FuSzZLqy
連投ごめん、この季節ならくず炊きもいいよ
460774号室の住人さん:2013/07/16(火) 22:47:42.19 ID:zWkhhNeL
シマウマですお!
461774号室の住人さん:2013/07/16(火) 23:29:54.33 ID:6m+7ECqY
ウマウマはウマシカやろ
462774号室の住人さん:2013/07/16(火) 23:44:34.59 ID:8USl8qjK
トマトは栄養有りそうなイメージあるから毎日食べたい
463774号室の住人さん:2013/07/17(水) 00:42:43.62 ID:vsG2Yp+a
トマトジュースでいいだろ
464774号室の住人さん:2013/07/17(水) 00:54:55.85 ID:fPHG3a30
トマトの豚肉巻きを焼肉のたれで食した時の破壊力
465774号室の住人さん:2013/07/17(水) 01:00:58.28 ID:v26e7ok9
コンビニでトマトジュース買ってしまった

でも・・・





ウマウマですお!
466774号室の住人さん:2013/07/17(水) 07:13:06.41 ID:Ai5lni1C
>>464
熱でトマトがドロドロならない?
後から巻いてるのかな?
467774号室の住人さん:2013/07/17(水) 11:14:29.92 ID:IcjfJtb6
米含め3000円分買いだめしてきた
ついでに鰈の唐揚げ130円を買って食べたけどうますぎる
ビールを買う金はないのが悲しい…
468774号室の住人さん:2013/07/17(水) 12:17:44.58 ID:0994gsD9
第3なら100円で買えるだろ
それか3リットル焼酎とか買ってちびちび呑めばそんな金かからんだろ
469774号室の住人さん:2013/07/17(水) 12:53:42.84 ID:lZLnfowD
若者世代の投票率が1%下がると、
若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査)
http://irorio.jp/yangping/20130715/68974/

参議院選は7月21日(日)
TPPと原発推進で儲かるのは金持ちだけ、庶民のお金はむしり取られる
食費節約も重要だが、知らぬ間に搾取されるお金を節約、おすすめ〜
470774号室の住人さん:2013/07/17(水) 13:00:13.30 ID:vthczt+v
1日320円が結構つらい
朝70円ぐらいはいけるけど
昼の弁当自分で詰めても150円ぐらいかかってるし
夜も150円ぐらい普通にいく・・・1万円切れる人素直に尊敬するわ
このあと少しがもう相当きつい・・・
471774号室の住人さん:2013/07/17(水) 13:28:50.56 ID:fY51K4+W
1回だけ成功したことあるけど、我慢してたらしくて揺れ戻しが次の月きたw
今は1.5万くらい
スタートで調子が良ければたまに頑張るけど、やっぱり食べたいものを我慢することになる
472774号室の住人さん:2013/07/17(水) 17:13:14.38 ID:DxGGRD02
俺も頑張って月1.5万くらい
昼飯に弁当毎日作れれば1万いけそうなんだけどたまにサボるからな
473774号室の住人さん:2013/07/17(水) 19:10:54.31 ID:hr4Q7fNI
俺も1.5だな
一万は俺には絶対無理
474774号室の住人さん:2013/07/17(水) 19:23:07.41 ID:+yo2VkcW
1.5でも無理
3ないと
475774号室の住人さん:2013/07/17(水) 20:35:32.06 ID:yJYjnK6X
俺も1.5万から2万だわ
1万だと俺の力量じゃ野菜や魚が満足にとれなくてな
つか守ってない奴多いなw
476774号室の住人さん:2013/07/17(水) 21:09:06.36 ID:vsG2Yp+a
てことで、解散!
477774号室の住人さん:2013/07/17(水) 21:34:49.36 ID:fPHG3a30
>>466
トマトはプチトマト、豚肉は薄い奴
焼き鳥屋によくあるよこのメニュー
478774号室の住人さん:2013/07/17(水) 22:24:05.10 ID:xcqRH33c
ニンジンが1kg78円で買えたw
多少、地上に出たところを、ダンゴムシに喰われた跡などがあるが無問題

さっそく1本摩り下ろしてホットケーキを焼いた
うまうま

当分、野菜不足は解消されそうだw
479774号室の住人さん:2013/07/17(水) 22:45:07.16 ID:Y+iIrKHZ
>>478
虫が喰う野菜は、おいしい野菜なんだぜ。
虫は、うまい野菜から喰っていく。
480774号室の住人さん:2013/07/17(水) 23:15:49.45 ID:JvzGdvOe
虫に食われると有害物質出す野菜もある
481774号室の住人さん:2013/07/17(水) 23:38:30.77 ID:+yo2VkcW
今日はイオンのオリジンでカボチャの煮物買ってきた
あの味は真似できないんだよなあ
でも・・・





ウマウマですお!
482774号室の住人さん:2013/07/17(水) 23:51:46.00 ID:sl3ZLCkh
残金24円残高千円未満の漏れが通りますよ
483774号室の住人さん:2013/07/18(木) 00:16:14.72 ID:WWtApRLn
>>466
中華の、トマトたまご炒めとか、高温短時間が基本だった気がする
あの真ん中のところ取り除いて
強火で豚肉焼き付ければいけそうな感じする、
固めのを選んだトマトがほんのり暖かくなるくらい
あの種のまわりのぷるぷるは栄養があるらしいので、ジュースにでも…
484774号室の住人さん:2013/07/18(木) 01:08:09.81 ID:AsSAGouU
半田屋だと
ご飯(小)80円
肉じゃが120円
味噌汁50円で250円ぐらい
(画像省略)

以下ひろい画像
カレー210円 http://livedoor.blogimg.jp/shiv_curry/imgs/c/2/c2ba7819.jpg
カツカレー294円 http://livedoor.blogimg.jp/shiv_curry/imgs/1/e/1e8964f5.jpg
しょうゆラーメン 250円 http://senndaikai.up.seesaa.net/image/003.jpg
私の2大定番メニュー
塩ラーメン+めしミニ ¥220
ミニカレー+かけうどん ¥200
http://blog-imgs-23.fc2.com/k/1/y/k1y0n/20070815211415.jpg
http://blog-imgs-23.fc2.com/k/1/y/k1y0n/20070815212104.jpg
http://k1y0n.blog57.fc2.com/blog-entry-292.html
485774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:02:39.81 ID:RZZwsphG
>>481
むかつく
486774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:19:54.27 ID:ogneFdsB
ウマウマ厨はオリジンのステマ?
オリジンは高くて不味いで有名なのに
487774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:41:51.32 ID:QQQWSDzw
構うなよ
488774号室の住人さん:2013/07/18(木) 02:43:11.43 ID:JGamgnPl
トラウマですお!
489774号室の住人さん:2013/07/18(木) 03:11:22.88 ID:snNLlWX9
はなまるのかけやはま寿司の冷やし讃岐うどんも安い
ここはそういうスレなんだっけ?
490774号室の住人さん:2013/07/18(木) 07:04:14.67 ID:C7SwkFUd
違う
出来る限りおいしく出来る限り健康的に
食費1ヶ月1万円以内に収めることを目指すスレ
491774号室の住人さん:2013/07/18(木) 08:58:53.81 ID:+U/gSZyO
次スレから、スレ内ローカルルールで店名を書くのはNGにするとかどうよ
近所のスーパーや定食屋や弁当屋語りたきゃ各都道府県スレでやってね(はぁと)的な
492774号室の住人さん:2013/07/18(木) 09:07:32.57 ID:bdFNwCS+
そんでルールに関する言い合いでまたレスを余計に消費すると
493774号室の住人さん:2013/07/18(木) 10:38:48.25 ID:ryExhPyN
1日一食で済ませたい...
朝ごはん食べなくて低血糖で倒れたときは恥ずかしかった
494774号室の住人さん:2013/07/18(木) 10:40:28.45 ID:WedkpOD4
一日一食できたら楽だろうな
でも一回しか食べないとなぜか便秘になる
495774号室の住人さん:2013/07/18(木) 10:51:20.35 ID:GX7lJPf6
496774号室の住人さん:2013/07/18(木) 12:51:44.34 ID:BdFWknrI
乳糖で下痢になる人はカルシウムをどうやって取ろうか
小松菜は少しめんどくさいよな。チャーハンに入れるならキャベツがいいし
プレーンのヨーグルト安いけど砂糖入れないとうまくない
チーズ嫌いだけどベビーチーズ1日1個食っとけば大丈夫かな?
497774号室の住人さん:2013/07/18(木) 13:10:29.21 ID:ILx302IS
身も蓋もないがサプリメントでとるのが楽
498774号室の住人さん:2013/07/18(木) 13:39:55.78 ID:BdFWknrI
女の人が美容に気を使ってるのか
プロテインとか青汁とかサプリばっかり買って飲んでるのを見ると
俺はちょっとあんなふうにはなりたくないと思った
499774号室の住人さん:2013/07/18(木) 13:49:22.10 ID:ryExhPyN
小魚食べれば
500774号室の住人さん:2013/07/18(木) 14:52:16.55 ID:ogneFdsB
>>494
俺も便秘気味
出ても硬くて切れるから困る
501774号室の住人さん:2013/07/18(木) 15:23:06.50 ID:gVXj0qNP
栄養やら健康やらの為だけの食事じゃないだろう
食べることそのものの楽しみが無くなっちゃあ生きてけんよ、少なくとも私は
502774号室の住人さん:2013/07/18(木) 15:27:47.99 ID:4RRxkkkJ
食うために生きる!
503774号室の住人さん:2013/07/18(木) 15:31:26.58 ID:gVXj0qNP
12日消費期限で、切れる直前か直後に冷凍庫に入ってもらったもやしさんがいたんだけど、大丈夫だよね?
504774号室の住人さん:2013/07/18(木) 15:35:11.48 ID:CPVENLrC
最近薬局にうってる38円豆腐にはまってる
冷や奴うまし
ってか月一万はあれかもだけど一人で食う時なんか節約したほうが健康にもいい気がするわ
ヘルシーなもんになるし

肉とかハンバーグとかは連れと食いに行ったときとかにしてる
505774号室の住人さん:2013/07/18(木) 16:16:24.41 ID:ogneFdsB
すぐに飽きるよ
506774号室の住人さん:2013/07/18(木) 17:55:23.30 ID:v2B924vG
腐ってても大丈夫って言われれば食うのかと言うとそうでもなかろう自分で決めろう
507774号室の住人さん:2013/07/18(木) 18:29:48.73 ID:/TuvaRvt
株主優待の食券とクオカードは0円で計算して少しだけ贅沢気分味わう
松屋が150000切ったら優待狙いで買ってみたい
かっぱ寿司の優待券は92円セールの時に使う
508774号室の住人さん:2013/07/18(木) 18:32:36.25 ID:/TuvaRvt
吉野家並弁当タダにマグロ刺身半額をあわせて豪華牛丼山かけ丼の出来上がり
イオンは夜7時過ぎると刺身半額になる
509774号室の住人さん:2013/07/18(木) 18:36:02.33 ID:PaixQF71
でもすぐ売り切れる・・・
510774号室の住人さん:2013/07/18(木) 19:34:45.96 ID:v2B924vG
昨日西友行ったらちょうど半額シールを貼る時間で弁当惣菜コーナーが人だかりになっていた
これが今の日本なんだと思ったアベノミクスw
511774号室の住人さん:2013/07/18(木) 19:37:02.81 ID:/TuvaRvt
半額とアベノミクスはなんのかんけいもないよ
昔から半額シール貼るとすぐ売れちゃうのが日本
512774号室の住人さん:2013/07/18(木) 20:32:29.82 ID:FUJ9Z2/Q
>>494
栄養が足りてないんだから
腸が少しでも多く吸収しようと長い時間留まらせて吸収する
結果水分を搾り取られたカッチカチになる。
513774号室の住人さん:2013/07/18(木) 21:06:10.92 ID:QtOECp0Z
タマネギはイチゴより甘いんだよ
は?
タマネギはイチゴより甘い
何いってんの?
タマネギは甘い
イチゴの方が甘いに決まってんじゃん
タマネギの方が糖分が高いのです
なんでだよ
タマネギの方が糖分が多いのです
イチゴに決まってんだろ
タマネギです
イチゴは甘いからケーキの上に乗るんだよ、タマネギが乗るか?
イチゴは甘く無いです
甘いだろ
タマネギの方が甘いのです
うるせーよ甘くねーよ
甘いです
514774号室の住人さん:2013/07/18(木) 21:21:49.85 ID:oDakUnEq
昨日の日替わりの 
オージー牛もも薄切り 99円/100g

今日、売れ残り600gちょっとのパックが、
更に半額ドン!

3回焼肉っぽいことできる
すんげぇうれしい。
515774号室の住人さん:2013/07/18(木) 22:30:41.44 ID:foAyehBV
焼肉3回いいのぅ

安い肉で牛丼の具を作って大量に冷凍
うんまい
516774号室の住人さん:2013/07/18(木) 23:00:03.39 ID:gC/Jlp7l
クエン酸で自家製スポーツドリンク作って飲んでるけど安上がりでいいね
517774号室の住人さん:2013/07/18(木) 23:46:22.96 ID:ySiOBNQy
今日から主食をじゃがいもor麺類から、ご飯に切り替えることにした
理由は定食屋で味わうご飯とみそ汁の組み合わせに憧れてフリーズドライの豚汁を買ったから
まぁ1日500円には収まるだろうと思う
518774号室の住人さん:2013/07/18(木) 23:47:03.59 ID:cDsghljD
519774号室の住人さん:2013/07/18(木) 23:56:22.38 ID:cDsghljD
>>516  自分はリンゴ酢と蜂蜜で作る。おしゃれだろ?あと塩少々だよな?どれも地元ドラッグストアの特売品。

ペットボトルでシャカシャカして冷蔵庫に入れるのが夏の寝る前の日課だ。焼酎の4リットルボトルで作りたいくらい夏の必需品
520774号室の住人さん:2013/07/19(金) 06:33:35.51 ID:6l8BiGRA
主食がジャガ芋って昭和かよwww
521774号室の住民さん:2013/07/19(金) 07:12:18.43 ID:i3vcCYtn
今朝の朝食
ご飯、お味噌汁(えのき、油揚げ)セロリの漬物、刺身こんにゃく、ポテトサラダ、納豆
えのき 2パック60円そのうち1パックを使って3回食べる
油揚げ 10枚100円 2枚使って3回食べる 後は冷凍
セロリ 100円 自分で漬けて1週間食べる
刺身こんにゃく 99円 4回に分けて食べる
じゃがいも 6個100円 人参3本100円 きゅうり30円 たぶん4日は持つ
納豆 3パック68円 
522774号室の住人さん:2013/07/19(金) 09:25:40.57 ID:9hk5RqdG
>>521
セロリより、鮮度落ちの萎びた大根100円以下で買えるよな?
それ漬物にすれば2週間食えないかな
523774号室の住人さん:2013/07/19(金) 15:29:05.22 ID:q4LChZV6
        ____
        /     \      イオンのオリジンおにぎり
     /   ⌒  ⌒ \     ウマウマですお
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。`/■ヽ  /     | |             |
__/       .(__(⌒)、 \     | |             |
| | /    ,       \ `ヽヽ    | |             |
| | /   /          \_,ノ   | |             |
| | | ⌒ ーnnn.       )    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
524774号室の住人さん:2013/07/19(金) 16:47:29.74 ID:piUD8x2M
家にある調味料とか食品見たらだいたいCGCだった。
525774号室の住人さん:2013/07/19(金) 17:18:59.62 ID:Cuog7dKv
小麦粉はCGCばっかりだ
526774号室の住民さん:2013/07/19(金) 20:07:56.83 ID:i3vcCYtn
>>522
大根の漬物は食べ過ぎて飽きた 切干大根の南蛮漬けも飽きて今セロリが好き
えのき、じゃがいも、人参、きゅうり以外はすべてイオン

余計なお世話だけどセロリの漬け方を書いておくね
ジップロックにセロリを1cmぐらいに斜めに切って入れる それにお醤油、砂糖、
酢、ごま油を入れてもむ 冷蔵庫に入れて味をたしかめる おしまい
527774号室の住人さん:2013/07/19(金) 22:47:48.93 ID:o/eJ+g8R
ローソンでおにぎり買ってしまった

でも・・・






ウマウマですお!
528774号室の住人さん:2013/07/19(金) 22:48:56.81 ID:q4LChZV6
ウマウマデスオ!
529774号室の住人さん:2013/07/19(金) 22:51:08.45 ID:DHnh9a+1
馬馬死帳面!
530774号室の住人さん:2013/07/19(金) 23:03:07.40 ID:6qW1paPv
ウマウマ君かわいいお
531774号室の住人さん:2013/07/19(金) 23:05:21.96 ID:nlz919uU
夕飯はほうれん草のおひたしと親子丼を作った
久々のまともな食事だった
532774号室の住人さん:2013/07/19(金) 23:08:42.41 ID:0Ss6jkiI
ウマウマ兄貴はみんなのアイドル!
533774号室の住人さん:2013/07/20(土) 03:20:03.96 ID:hMm40QoH
ちゃっかり市民権獲得してるウマウマ先輩
534774号室の住人さん:2013/07/20(土) 09:13:40.58 ID:i2R/LObz
シチュー作ったつもりがじゃが芋の牛乳煮込みになってた。
まさかのルゥ入れ忘れ。もうごはんの上に装っちゃったんだけどどうしよう、じゃが芋の味しかしない
535774号室の住人さん:2013/07/20(土) 09:16:50.46 ID:8s/qenTl
鍋にルーとご飯ぶちこめばリゾット風になる
536774号室の住人さん:2013/07/20(土) 10:25:44.35 ID:i2R/LObz
結局塩かけたけど意外と美味しかったな
たかが調味料って考えるとルゥに200円って実はお金かけすぎ?
537774号室の住人さん:2013/07/20(土) 11:10:39.43 ID:KmZAMGco
醤油と砂糖のすき焼き味が一番安上がり
538774号室の住人さん:2013/07/20(土) 11:18:30.37 ID:uY3B5T8G
引っ越して1年半だけどいつも行くスーパーから路地を入って50メートルぐらいの所に
青空市が週1回開かれてるのに最近になって気づいた、近所のお百姓さんが自分所で
取れた野菜を小型バケツで持ってきて販売してる
たとえばナスバケツ1杯(8個ぐらい入ってる)200円、トマト6個ぐらい300円)と異様に安い
どおりでそばにあるスーパー、いつ行っても客が入ってない訳だ
もっと早くこの店の存在を知っていれば・・・と悔しい
539774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:24:54.77 ID:EcLZyBn+
トマト6こで300円って普通のスーパー価格じゃね
540774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:31:47.41 ID:5kTi3YUH
タマタマですお!
541774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:47:28.19 ID:P9aNa+Oa
>>539
大きさによるだろ。
542774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:48:14.16 ID:uY3B5T8G
結構でかい桃太郎トマト、そばのスーパーでは3個280円で売ってる奴なんだよ
543774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:50:56.58 ID:5kTi3YUH
生口パクという新しいスタイル
544774号室の住人さん:2013/07/20(土) 12:51:27.18 ID:5kTi3YUH
誤爆スマソ
545774号室の住人さん:2013/07/20(土) 15:18:23.74 ID:cGXZb+eN
>>536
カレーならスパイスを揃えなきゃならないから、
安い気がするけど


ホワイトシチューやブラウンシチューなら、自分で作れるよ
小麦粉をバターで炒めて、
そこにスープや牛乳、塩、コショウを入れればいいだけなんだし

そういや小学校の時、家庭科で作ったっけw


ホワイトソースの作り方
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2578_%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9.html?cmp=n221
546774号室の住人さん:2013/07/20(土) 16:51:30.81 ID:gyHAknH4
暑いのによくやるなぁー
>>534は+ネギでミキサーにぶちこんで、冷やしてヴィシソワーズでも、いけたかも
カレーの手作りは…
カレー粉、一味唐辛子、こしょう、(にんにく、しょうが、トマト缶かトマトケチャップ(お好み))
たまねぎ(4人分で2個くらい)、サラダ油(40ccくらい)
たまねぎのみじん切りがちょっと面倒だけど、割に安く作れる
最近夏ばてして、サラダ(おとも;ピエトロ和風しょうゆ)やおひたしばっかり食べてたから
久々に激辛なのを作ってみようかな
ちなみに具は、100均なんかにたまにある、青すぎる果物(バナナやパパイアなど)もおいしいよ
547774号室の住人さん:2013/07/20(土) 21:00:19.96 ID:FjI2cqIr
生の蕎麦もらったんで茹でたらデロデロになった
不味そうだからカレールーと大根おろし入れたらうまいあっさりカレーになった
548774号室の住人さん:2013/07/20(土) 22:10:18.76 ID:h2pdS+E5
ウマウマですお!
549774号室の住人さん:2013/07/20(土) 22:25:53.78 ID:FslW0KUS
>>547えーーー
550774号室の住人さん:2013/07/20(土) 22:28:40.32 ID:hMm40QoH
くっそー、ウマウマしてぇー
551774号室の住人さん:2013/07/20(土) 23:51:32.43 ID:xZTD/9Ep
好きにするがよいw
552774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:23:00.45 ID:nMnnMhIq
一人暮らしだから、米は専らローソン100で300G入りのパックご飯しか
食ってないけど、これって栄養的、味的にあまりよろしくない?
炊飯ジャー持ってないし、毎日こめ洗って炊飯器にセットしてってのは面倒くさがりな事もあって継続できそうにないから、パックだといくらか手軽に食えるからいいなあと。
300gで100円だから高くもないし。福島産とかなのかなパックご飯って。
553774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:24:55.13 ID:3oNim0xS
廃棄寸前の古米だろ
そもそも100円ローソンの米ってしぬほど不味かった記憶しかないんだが
ぽろぽろボソボソでプラスチックみたいな味で食い門とは思えなかった
554774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:26:15.80 ID:nMnnMhIq
たしかにぼそぼそしてるけどなw
555774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:29:13.04 ID:iK6I1TaG
普通に炊いたら300gで50円くらいかな
556774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:31:04.71 ID:nMnnMhIq
皆炊飯器はいくらくらいのを使ってて、米は5キロでいくらくらいの食ってんの?
米は近所のスーパーで買ってるの?
こっちだとライフとかマルナカになるけど。
557774号室の住人さん:2013/07/21(日) 00:44:36.39 ID:QNtu6TWa
5kで1700円ぐらいの米使ってる
一度に3合炊いて、タッパー(3個105円)に入れ冷凍保存
食べる時にレンチン
558774号室の住人さん:2013/07/21(日) 01:46:52.75 ID:j16HWz+a
すき家で特うな丼を買ってきてしまった
でも…






ウマウマですお!
559774号室の住人さん:2013/07/21(日) 02:00:41.71 ID:PU50SaPA
一ヶ月1万円ではウマウマできませんっ!!><
560774号室の住人さん:2013/07/21(日) 05:40:45.21 ID:nMnnMhIq
>>557
冷凍するのは、ある程度ご飯が冷めてから?
ていうか、冷凍するのは炊飯器の中で保温するとその間電気代がかかるとかそういう理由?
561774号室の住人さん:2013/07/21(日) 06:06:00.41 ID:nMnnMhIq
すき屋みたいな牛丼チェーンにあるうなぎなんかによく金出せるな。
562774号室の住人さん:2013/07/21(日) 07:10:37.04 ID:zoOFi+HQ
炊飯器を持っていない人は、リサイクルショップで買ってくると安いよ
2合炊きで1000円ってのを見たことがある
保温機能は無かったけどw


>>560
>>557じゃないけど、私の場合はしっかり冷めてから冷凍するよ
そうすることで冷凍庫内の温度を、無駄に上げることにならない
→つまり周囲の食品にも影響しないし、電気代が、ほんのちょっとだけどオトクw

また保温機能を使うと電気代もかかるし、
保温ということは、
細菌の適温を持続することになるので、痛みやすくなる
だから冷凍するんだよ
563774号室の住人さん:2013/07/21(日) 07:21:29.37 ID:nMnnMhIq
なるほどどうも
564774号室の住人さん:2013/07/21(日) 08:15:33.05 ID:SPd7ZB4j
基本的に炊飯器は食品をそのまま炊いて調理するものだから新品以外は需要が少ない
ハドフ系列のBライフに炊飯器を持って行ったら買い取り5円だったwww
それをセールの時に105円で売ってたわ
リサイクルショップで炊飯器の買い取りしてくれる所も限られる
565774号室の住人さん:2013/07/21(日) 11:22:03.21 ID:W810Wg/K
米は炊飯器じゃなくても、炊けるぞ。
圧力鍋だと、短時間で炊けてガス代節約。
味も美味しい。
566774号室の住人さん:2013/07/21(日) 11:55:53.23 ID:sidw2Kwo
炊飯器保温温度は80度、とりはむ茹で温度と同じ。
菌が死ぬ温度だね

ほれ、60度低温殺菌牛乳とか
野菜50度お湯漬けとかもあるし、
まあ、80度は安心温度だろう
567774号室の住人さん:2013/07/21(日) 13:40:25.97 ID:zJ3ZLWbj
私はほかほか炊きたてのまま冷凍するな
そうじゃないと何かが上手くいかないのだが
何かは忘れた...
電気代とか、周りの食品が傷むとかは確かにそうだと思うが
568774号室の住人さん:2013/07/21(日) 14:03:05.97 ID:KD5pnn27
俺も熱いまま冷凍してしまう
ご飯は冷めるまでの時間が長いと味が落ちるから
2日以内に食べられる分は冷蔵にするけど
569774号室の住人さん:2013/07/21(日) 14:49:43.48 ID:gYLB5PBV
子供の頃からオレンジジュース飲むとお腹痛くなるんだけど、アレルギーなのかな?
普通のオレンジは食べられるんだけど
570774号室の住人さん:2013/07/21(日) 15:45:49.34 ID:JG5ku+1s
アレルギーが腹にいくか!
571774号室の住人さん:2013/07/21(日) 16:11:06.09 ID:MOWl3OUG
ご飯は薬局で安いご飯パックを買ってきてチンが一番安い
572774号室の住人さん:2013/07/21(日) 16:30:41.06 ID:zJ3ZLWbj
>>568
あーなんかそんな理由だった希ガス>味が落ちる
あと水滴がいいかんじで残るからそのままチンしてもいいかんじになるとかなんとか
573774号室の住人さん:2013/07/21(日) 16:50:32.96 ID:K7SzlSNF
数年ぶりに希ガスみたわ
574774号室の住人さん:2013/07/21(日) 17:03:48.54 ID:Ydzgaf+y
米一合でごはん330gになるとして…
ローソン100ごはん300gは、5k3667円の米に
5kで1700円の米だと、ごはん300g46円
結論…「すこし炊くより、おいしいよ♪」

>>567
でんぷんの老化のせいかと…
冷蔵庫に入れた状態が一番すすみやすいので、
ほかほかで一番おいしい時に、水分を凍らせてやるのがいいのですと
575774号室の住人さん:2013/07/21(日) 18:22:40.13 ID:Dnx03CFO
俺は1日1食
会社の昼の弁当だけ
お茶は熱中症対策で会社が支給してるもの
自分の飲み残したのを家に持って帰ってる
576774号室の住人さん:2013/07/21(日) 18:23:23.90 ID:3X6fnGNj
完全無料のポイントサイト「モッピー利用者は300万人!!

金欠の時に便利!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152
577774号室の住人さん:2013/07/21(日) 18:30:32.91 ID:eJVciyP0
みんなスゴー今から買い物行ったら半額セールかな?
昨日玉子98円買っとけば良かった…
ご飯炊いてないな〜米も買おうかな
578774号室の住人さん:2013/07/21(日) 18:53:31.70 ID:zoOFi+HQ
>>570
アレルギー性下痢症ってのがあるよ

つ「http://w01.tp1.jp/~a110115141/styled-9/styled-28/styled-19/
579570:2013/07/21(日) 19:54:33.27 ID:JG5ku+1s
あー申し訳ない
580774号室の住人さん:2013/07/21(日) 20:25:10.01 ID:LUAFLIU/!
ご飯は熱いままラップとかタッパーとかに入れて水分ごと密封。
冷めたら冷凍ってのがベストなんじゃないの?さすがに熱いまま
冷凍庫じゃ他のものの劣化が怖い。もちろん無駄な電気代も。
581774号室の住人さん:2013/07/21(日) 23:00:56.94 ID:1z2VLXLG
>>580
一般的

熱々で包めなかった時は、チンする際に少し水を足してあげればおk
582774号室の住人さん:2013/07/21(日) 23:47:24.51 ID:W810Wg/K
>>580
保冷剤に挟んで、あら熱をとってから冷凍してる。
熱いままは嫌だが、時間を置きたくないから、この方法になった。
長方形の平べったい冷凍ご飯ばっかだが。
583774号室の住人さん:2013/07/22(月) 01:21:36.74 ID:8+RxL95t
消費税増税は決定しちゃったんだなあ…
584774号室の住人さん:2013/07/22(月) 01:37:04.82 ID:nNKV25Ta
今日は土曜の丑の日
みんなウナギを食べよう
585774号室の住人さん:2013/07/22(月) 02:36:38.49 ID:HEnibre9
タモリのピーマン丼のピーマン煮るとき、
豆腐角切りの薄切り追加して煮込む…

うまいな…
586774号室の住人さん:2013/07/22(月) 04:17:20.84 ID:4aKGOyTD
チャーハンやるとき卵がくっついて嫌だ
焦げた部分食うのってよくないんだよな
587774号室の住人さん:2013/07/22(月) 05:11:18.37 ID:feK5da1g
>>586
玉子焼きを別に作って刻んでおくといいよ
588774号室の住人さん:2013/07/22(月) 06:59:42.87 ID:jL7LKBbP
卵がフライパンにくっつくようなら油と火力が足りない
しっかり全面に高温の油がしいてあれば、
フライパンにくっつく前に固形化するからくっつかない
589774号室の住人さん:2013/07/22(月) 09:39:14.29 ID:4aKGOyTD
まず野菜炒めて取り出して
また油入れて卵と飯入れるんだけど
油ってどんくらい入れてる?
590774号室の住人さん:2013/07/22(月) 09:56:10.99 ID:SxYnw4B9
コゲコゲですお!
591774号室の住人さん:2013/07/22(月) 10:04:16.58 ID:jrVOuIvz
冷凍食品の大阪王将の餃子買ってみたが、普通に美味しかったw
これよりうまい冷凍餃子スーパーにある?
初めて冷凍餃子買ったんだが
592774号室の住人さん:2013/07/22(月) 10:28:56.68 ID:ZrtS2BA3
火力とか油とか大変だから、普通に焦げ付かないフライパンを買った方が楽だと思うがな
ホームセンターで1000円くらいの安いので十分使える
油一滴も垂らさなくても焦げ付かない
593774号室の住人さん:2013/07/22(月) 11:08:34.23 ID:4fhVcc7w
>>562
保温の電気代調べてこい
炊飯やガス調理と比べて激安だ
594774号室の住人さん:2013/07/22(月) 11:27:32.39 ID:hxNOqYXk
>>593
この場合比べるべきは冷凍庫とレンジの電気代だと思うが。
595774号室の住人さん:2013/07/22(月) 16:48:53.56 ID:hZ6Gdscv
>>589
どんぶりにざっと一杯のご飯が250gなんだけど
それに対して卵1個で油大さじ2は入れるよ
大さじ1でもなんとかなるけど2のほうが完璧にパラパラになる

野菜炒めて取り出すって書いてるけど何入れてるの?
596774号室の住人さん:2013/07/22(月) 17:18:08.29 ID:3f8ZWfKh
久しぶりに業務スーパーに行ってきたんだが、やっぱり安いな
衝動買いしてしまいそうなくらい安いんだが
やっぱりほとんどが中国産なんだよなぁ
どこまで信用していいのやら

冷凍肉で豪州産牛肉のぶつ切り1kgってのが激安で売ってたけど
袋の裏面見たら、成分表(?)に牛肉以外にいろいろ書いてあった
あれってどういうことなのかな?
サイコロステーキなら成型するときに、いろいろ混ぜているのは分かるけど・・・
597774号室の住人さん:2013/07/22(月) 17:27:09.79 ID:SxYnw4B9
マゼマゼですお!
598774号室の住人さん:2013/07/22(月) 18:19:37.11 ID:jrVOuIvz
業務スーパーって底辺臭が半端ないから買い物したくないよね。
599774号室の住人さん:2013/07/22(月) 19:31:31.93 ID:ZzzVlPJp BE:337238922-PLT(20721)
底辺だろ?おまえら
600774号室の住人さん:2013/07/22(月) 20:03:47.26 ID:jrVOuIvz
独身で年収400万弱はあるから底辺じゃないと思うんだがどうでしょ。
でも仕送りと貯金と家賃で毎月19万位かかるから生活はかなーり質素だけど。
601774号室の住人さん:2013/07/22(月) 20:32:28.31 ID:jv9pWDua
この時代独身で400もらえたら完全勝ち組だろ
今なんて年収200台が主流だったりするから
602774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:03:14.14 ID:JKjGmfbg
手取りなら勝ち組
603774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:04:22.65 ID:HOg/zmxN
>>596
あれって油出てきて、料理しにくいよね…
揚げ物なんかならうまくいくかな?

パスタ類が余ってるので、お昼のサンドイッチにはさんだら失敗した…
次はオムレツにでも入れて
ジェノベーゼソースは和え物にでも使うかな
604774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:14:12.50 ID:jv9pWDua
今日はイオンのオリジン惣菜買ってきた
海老チリと鶏レバー煮と唐揚げと根野菜の甘露煮の4品
鶏肉、魚介類、野菜と栄養バランスばっちし
海老チリと鶏レバーと根野は意外に低カロリー

ウマウマですお〜
605774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:20:29.91 ID:GTJa7YPf
ウマウマ野郎はこういう日こそウナギ食ってウマウマですお!って言えよ
606774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:28:51.45 ID:woOfuoHE
>>604
根野?根菜の事か?
607774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:29:56.21 ID:FKg73OQk
イオンでうなぎ買ってしまった
でも・・・






ウマウマですお!
608774号室の住人さん:2013/07/22(月) 21:34:01.20 ID:jv9pWDua
イオンでもウナギ高すぎて買えんかった
609774号室の住人さん:2013/07/22(月) 22:51:47.41 ID:hZ6Gdscv
帰りにすき家で特うな丼食ってしまった
でも・・・









ウマウマですお!
610774号室の住人さん:2013/07/23(火) 01:15:21.03 ID:0ySmJsf2
>>606
1レス書き込むと少し手数料を貰う広告書き込みしてるだけで、
実際には自炊したことないしひとり暮らしでも無い、
親のすねかじりの人だからモノを知らないのは仕方ないんだよ。
611774号室の住人さん:2013/07/23(火) 02:08:46.67 ID:PwVduBQH
生ラーメン3玉100円
茹でて
冷やしラーメンのタレかけて
具はキューリ ハム
612774号室の住人さん:2013/07/23(火) 02:13:59.43 ID:68Wu+JRo
チャーハンを炒める前に卵と合わせる派
チャーハンを炒めながら卵と合わせる派
どっちも間違ってはいない
問題はフライパンでチャーハンを炒めるのは間違いって事だ
大きな中華鍋で、短時間(1分程度)で超強火で炒めるのが正解
そうすることで米の外側がパリっと中がしっとりの食感が生まれる
中華料理屋でも、強火で凄く短時間しか炒めない
フライパンでチャーハン作ってる馬鹿は、その時点で間違いって事に気がついてない
フライパンならまだイイ
テフロン加工で弱火で、みたいな馬鹿はそれはもはやチャーハンじゃ無い
言語道断
613774号室の住人さん:2013/07/23(火) 02:18:31.75 ID:68Wu+JRo
テフロン加工で弱火で、みたいな馬鹿はそれは
温めメシ、だ
あたためた飯、なんだよ
しかも中まで火が通ってて熱い
しかも米がネッチョリしてる
レンジ使っとけ
チャーハン作るなら中華鍋を振れ
614774号室の住人さん:2013/07/23(火) 03:05:04.46 ID:8XkVeWSX
チョイ黒のバナナ5本房なんと20円だったので
3房60円買って皮むいて冷凍した

在庫も10本越えあったので冷凍バナナ30本近い
すんげえ財産だ
615774号室の住人さん:2013/07/23(火) 03:24:53.44 ID:/y69kPQ9
テフロンなんざ時代遅れだろお前らマーブルコート使っとけよ
1000円くらいの安い奴でもガンガン強火で使えるぞ
2年くらい使ってるが未だに油ひかず薄焼き卵作れるぞ
手入れも簡単だし
これから中華鍋買うくらいならマーブルコート買っとけ
616774号室の住人さん:2013/07/23(火) 03:57:02.76 ID:8XkVeWSX
500円くらいのテフロンフライパンでも半年1年持つ
どんどん買いかえれば良い思う
617774号室の住人さん:2013/07/23(火) 04:11:43.21 ID:40prm28K
でもマーブルコートって韓国製しかないじゃんw
618774号室の住人さん:2013/07/23(火) 06:21:58.56 ID:nBFG0Dhd
!!!おすでマウマウ
619774号室の住人さん:2013/07/23(火) 09:08:41.13 ID:ouvzcuZ4
>>614
いいね
冷凍バナナうまいし栄養あるしアイス代わりになるし
620774号室の住人さん:2013/07/23(火) 09:30:46.30 ID:fPoByaVZ
621774号室の住人さん:2013/07/23(火) 10:05:34.40 ID:fyEZrPcn
>>617
イオンがウマウマなんて言ってるスレで中韓を避ける理由を述べよw
622774号室の住人さん:2013/07/23(火) 10:44:37.05 ID:guEkfGM+
ウナウナですお!
623774号室の住人さん:2013/07/23(火) 13:01:19.01 ID:Cj3zHICT
食べ物だけはさすがに中韓避けるだろ
反日国だから日本向きに何入れられてるかわからないので怖い
624774号室の住人さん:2013/07/23(火) 13:12:27.96 ID:guEkfGM+
ウヤムヤですお!
625774号室の住人さん:2013/07/23(火) 13:51:55.74 ID:lVLfiUqC
お前ら恥ずかしい
どうせフライパンでチャーハン作ってんだろ?
そうれじゃダメなんだ
中華鍋で最高火力で1分以内で炒めろ
中華鍋は勢い良く振れよ
外パリパリの中シットリの米を作れ
それがチャーハンだから
頭の良い奴はこの調理法だけが本当のチャーハンだってことは理解してるよな?
626774号室の住人さん:2013/07/23(火) 14:19:15.48 ID:lSE6Hv5C
暑苦しいやつだな
627774号室の住人さん:2013/07/23(火) 14:23:05.72 ID:lVLfiUqC
事実です
フライパンのは温め飯だから
中華料理屋でチャーハン頼めよ
オヤジが中華鍋で強火で忙しくガチャガチャやってるから
628774号室の住人さん:2013/07/23(火) 15:07:27.28 ID:lSE6Hv5C
業務用コンロじゃなきゃ無理
629774号室の住人さん:2013/07/23(火) 15:08:24.98 ID:1VaNCppY
当たり前の事をドヤ顔で言ってる奴の方が恥ずかしい
630774号室の住人さん:2013/07/23(火) 15:29:31.45 ID:fyEZrPcn
イオン厨の次はチャーハン厨で関心を引くことにしたのか月の食費10万厨画像にケチつけ厨w
631774号室の住人さん:2013/07/23(火) 15:41:04.06 ID:/g1tJADv
さーて今日はフライパンでチャーハン作るとするか
632774号室の住人さん:2013/07/23(火) 15:52:09.08 ID:lVLfiUqC
フライパンのは美味しくねーだろ
炒めても美味くならねーんだから、普通にご飯と具を食べろ
余計な油使わんで良いし
卵かけごはんと、チャーハンにするはずだった具を食べろ
中華鍋買えよ、色々捗るぞ
中華料理屋行ってみ、オッサンが、鍋ガシャガシャ振ってるだろ?
強火で炙る事で、家庭では出来ない米の食感を生み出してる
やっぱうめ〜って思うじゃん、中華料理屋のオヤジすげーって
チャーハン舐めんなよ
許さんぞ
633774号室の住人さん:2013/07/23(火) 16:02:13.31 ID:n+e/5iln
中華鍋って手入れ大変らしいね
最初に空焚きして黒くしたりいらない野菜くずを炒ったりして鍋を育てるんでしょ
普通に暮らしてる人はいいかもしれないけど
食費一万円とかいってるやつらにはガス代も油代も野菜くずも勿体ないって
どっちにしろ家庭のコンロって火力大したことないし
炒飯の作り方は中国人の間でも見解がわかれる
634774号室の住人さん:2013/07/23(火) 16:02:21.28 ID:lVLfiUqC
どうせならピラフ作れ
外パリ中シットリ、やらないなら炊き込みで良いだろ、炒める意味無いぞ
フライパンなんて温める程度だぞ、それレンジでチンと変わらん
んだったら、炊き込めよピラフにしろ
そっちは油使わんで良いし太らんぞ
ヒントやる
唐揚げと一緒に炊き込め
うんまい
西アジアのピラウ(ピラフ)は、肉と一緒に炊き込むのが基本だ
向こうはぶつ切りマトン(羊肉)が基本だが、俺ら日本人なら鳥のから揚げだな
からあげクンを米炊く時に一緒にぶち込んじまえ
刻んだピーマンやタマネギも一緒に入れろ
隠し味はシナモンで
西アジア風のピラウの出来上がりや
美味いで
太らんし
635774号室の住人さん:2013/07/23(火) 16:14:40.84 ID:lVLfiUqC
中央アジアもイランもインドも、米食うんやで
ピラフや
向こうじゃ米食う子は育ちが早いっていう縁起モン
羊肉と米の炊き込みは御馳走や
ピラフ作れピラフ
ロクに中華鍋も振れんアホは炊き込みやっとけ
中国の男に負けとる
あいつらは中華鍋振れるし、中華鍋の扱いだけはコダワリ持っとる
フライパンとか鼻で笑われるレヴェル
から揚げのピラフは一緒に炊き込む事でから揚げの旨味が米に移るんや
香味野菜も入れて良い
美味いで
何杯でも行ける
育つなぁ
向こうじゃガキが育つってんで縁起もんや
俺らは逆に太るけどな
中国人に負けとうなかったら中華鍋買いや
あれをガシャガシャやる体力無いとか、そんなんアカン
日本の女、中国人に取られてまうがな
636774号室の住人さん:2013/07/23(火) 16:39:58.77 ID:/g1tJADv
フライパンでチャーハン作ってしまった

でも・・・







ウマウマですお!
637774号室の住人さん:2013/07/23(火) 16:55:56.86 ID:guEkfGM+
ベチョベチョですお!
638774号室の住人さん:2013/07/23(火) 18:47:03.80 ID:bn8hjDxl
(屮゚Д゚)屮 ウマウマカモーン!
639774号室の住人さん:2013/07/23(火) 18:55:06.34 ID:dr66OytL
ちゃーはんばっかりつくってたら太るぞ ソースは俺
640774号室の住人さん:2013/07/23(火) 18:57:23.43 ID:bn8hjDxl
                         / |
                      / /|            /uiu、
                       / //   _____    |   |
                    / //  /      \.   ヽ /
                     / // / ─    ─ \  | |
                   | ///   (●)  (●)   \| |     ウマウマですお!
                    ヘ〈_.|      (__人__)      | |⌒)
                      〈_ィ.\    ` ⌒´    ,/  /
                     \            ./
                      i           ./
                      |           i
                \( ;;;;(  )    )    )    )     \( ;;;;(
                  ゙i ) ;;;;)    (    (    ( ホカホカ ゙i ) ;;;;)
                _/;;/====''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""''==-- 、  /;;/
           __,,..-=''"  ;;,) ジュー __,,,=--'''--ヽ ̄`"ヽ_    `/l;;,)___
         ../       (∵,=-'''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;\,,.:.:.:.:`ヽ、( ジュージュー `ヽ-=,,,__
   __,,,...-―ァ'´         ∴:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;i>.:.:.:.:.:`¨¨ゝ、    ,,,;;;;;;;,;,,,,ヽ、`"''- 、
  ‖:::::::::::/       _,、___.∵;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;ソ;〉、`.:''=ァ、.:.:.:.:`"'ヽ,,;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;,,,:::::::::::::∧
  ‖:::::::::./    ,,,-、_<;;;;;;;:;:;;;;;`ヽ;;;:;,,, ;;;;;;;;;;; :;:;:;:;:; ;;;;;;;/: `ヽ__.:.:.:`"''人_.:.:.:.:ヽ'、::.iソ ノ".ハ:::::::::::::∧
 ‖:::::::::::i  .,'"´,,;;;;  ;;;;;;::;:;:;:;:  ;:;:;:;:;;;;  :;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:/: : : : ::::/`ヽ_,.:.:-┬≧-、/j ヽ .{  ハ:::::::::::::∧
 i:::::::::::::::|  {  ;;;;; ;:;:;;;;  ;:;:;:;:;:;    :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.{: : : : ::∠_ /<ミ`ヽノ)'\  ハ  .}:::::::::::::::∧
..‖:::::::::::.iヽ {  :.:.:   ,,,,ij;;;;;;;:;:;   :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.:.:i:::,,-='´: : `i;:;:;:;:;:;:,>  `ヽ、;;ヽ、ハ  /::::::::::::::::.∧
‖:::::::::::::,ハ,`,,`ヽ,,_  }⌒い;;;;;;;;;;;;;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.://: : : : : ::::i|;:;:;:;:;:/ノ´∨\ソ;:;:/ ̄ /::::::::::::::::::::::::.ハ
||::::::::::::::::::::`,`' 、 `=´  `iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;、;:;:;:,,,ノーi´: : : : : ..:::/`ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.ノ  /:::::::::::::::::::::::::::::::i
||::::::::::::::::::::::::\ `'=-,,、  ヽソ__;:;:;:;:,,::::,,,_ゾ"´    ヽ: : : : :::/    `=,,,___,,,=-彡''"´::::::::::::::::::::__,,=-ァ'´
ヽ、-=、:::::::::::::::`"'=、 `"''=-;;;...,,__           ヽ__ノ´      .__,,=-'''"´::::::::::::::::::::_,,,=-'" _,,='"
  `"'=、`"''=-、_:::::::`"''=-;;;...,,__ `""'''''====-----------====''''''""´::::::::::::::::::_,,, =-'''"´_,,,=-''"´
     `"'=-,,,,_"''=―---===,,,,三ニ===----::::,,,,,,,,,,_______,,,,;;;;;;;;;;;;=----―'''''"´_,,..=- ' "´
          `"''' =―--....,,,,,,_____________,,,,,,,,,,,,,,,.....==--'"´
641774号室の住人さん:2013/07/23(火) 19:27:50.18 ID:QODHbL8s
【乞食速報】
かつや 26日〜28日4品500円セール

http://uploda.cc/img/img51ed1ecfb562f.jpg
642774号室の住人さん:2013/07/23(火) 20:25:57.69 ID:OiTrv7xz
>>641

平日て。
こんなの無職しかいけないやん。
643774号室の住人さん:2013/07/23(火) 20:39:03.53 ID:vzhQmN8E
てかいうほど安くもないしね
644774号室の住人さん:2013/07/23(火) 20:57:20.17 ID:oLhJ77jS
ホームセンターで5Lのスイカが50個限定で1300円
凄いデカさ
激しく安いしスイカ大好きだから買いたかったが…
あああ…
スイカ食いたいなあ
645774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:03:08.98 ID:0ySmJsf2
いきなり炒飯と言い出してキレてるやつが何をしたいのか解らなかった。
まっとうな炒飯を目指すならカタカナじゃなくて漢字で書くぐらいするはずだし。

でも俺は日本人だから、焼き飯しか作らない。
646774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:06:12.23 ID:OiTrv7xz
マルナカで天然ハマチと書かれたお造り用の魚300円を買ってきた。
それには青森産と書かれてたんだが、放射能は心配無用かな?
647774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:19:07.62 ID:fyEZrPcn
山本太郎に聞いてみよう!
648774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:21:32.88 ID:Kob/AsTU
カツオ切ったけど手が生臭いヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ステンレスのだけじゃ取れないから、酢と歯磨き粉使用、10回は手を洗ってしまった、やっぱ切れてる魚は便利だね
649774号室の住人さん:2013/07/23(火) 21:42:52.65 ID:fPoByaVZ
手をステンレスたわしと酢と歯みがき粉でゴシゴシしてる所を想像したんだけど合ってる?
650774号室の住人さん:2013/07/23(火) 22:22:13.02 ID:TezRYn5X
あの、べちょっとの
おこわかライスプティング的なかんじが好きな私はどうすれば…<チャーハン
炒めめしぱらっとが好きな人は、タイ米で作るといいよ、もともとそういうもんだし
ジャポニカ米で簡単に作るなら、古い米か、ばらして冷凍したの使うか、
ピラフ式に生米から作るといいよ
ちなみにジャポニカ米は、スペインとエジプトで確認…
焼き飯がよくある東南アジアは、タイ米が多いもよう…
651774号室の住人さん:2013/07/23(火) 22:26:09.64 ID:8XkVeWSX
魚の生臭さは熱湯で解消できる
手に沸騰熱湯かけて洗ってみて!
652774号室の住人さん:2013/07/23(火) 22:29:39.53 ID:yddLMb5m
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは MENS ガーーデン って検索してみてね!
※サイト名は英語です。
653774号室の住人さん:2013/07/23(火) 22:32:25.14 ID:OGyVZRK5
魚を捌いたあとの手の生臭さはぬか味噌をかき混ぜると一発で消える。
要はマスキングなんだが、まったく気にならなくなるよ。
654774号室の住人さん:2013/07/24(水) 05:12:13.21 ID:kWNVSpnX
>>614

バナナの冷凍って何か容器に入れて冷凍してるの?
655774号室の住人さん:2013/07/24(水) 05:16:29.42 ID:uyqVskg+
カチカチですお!
656774号室の住人さん:2013/07/24(水) 06:57:59.75 ID:5XtBXvvF
クレラップおすすめ
657774号室の住人さん:2013/07/24(水) 08:57:50.19 ID:2pB2lBqw
サランラップはくっつき過ぎるからなあ
確かにクレラップの方が使い勝手は良い
食品保存の観点から見たらどちらが良いか分からないけど
658774号室の住人さん:2013/07/24(水) 11:03:22.51 ID:5XtBXvvF
間違えた
アイラップだ
スーパーにあるくるくる巻いてある袋みたいなやつ
バナナ突っ込んで口ねじって洗濯挟みでとめるだけ
659774号室の住人さん:2013/07/24(水) 11:17:09.27 ID:csy8g0Y8
>>614です

そうです>>658さんの通り
1袋に3〜4本いれてます。、
んで、必ず凍ったまま食うんだよ。
660774号室の住人さん:2013/07/24(水) 12:07:20.58 ID:R2kdMCwc
魚は塩振ってちょっと放置して水でてきたら洗い流す
661774号室の住人さん:2013/07/24(水) 17:00:33.46 ID:GbOhWT59
刺身に引くときは使えないけどな。
662774号室の住人さん:2013/07/24(水) 20:14:17.62 ID:uyqVskg+
タダイマですお!
663774号室の住人さん:2013/07/24(水) 22:57:09.31 ID:5NNYIhN7
毎朝食パンと牛乳
664774号室の住人さん:2013/07/24(水) 23:52:35.69 ID:oiy4h8Gu
バナナ…てんぷらにするか、凍ったのをメレンゲで包んでオーブン焼きに

朝は、週末のうちにクッキー(油はマーガリンとかサラダ油)とか
大きめに焼いて、駅の待ち時間に食べてる
ドゥに少し塩入れて、揚げただけのインド風せんべいも…
以前に果物のヨーグルト和えを持っていったが、汁漏れして失敗した
あれは生クリームとでも和えて、クレープにでも包んだ方がよかったのかもしれない
665774号室の住人さん:2013/07/24(水) 23:55:55.61 ID:eHR5u8Wf
>>1
tesuto
666774号室の住人さん:2013/07/24(水) 23:58:12.91 ID:oiy4h8Gu
あ…メレンゲの下の層にスポンジケーキも
するとアイスてんぷらみたいに…超高温短時間がきもだけど
667774号室の住人さん:2013/07/25(木) 05:26:33.87 ID:KBMDUs53
スレチなレスが続く
このスレにウマウマを非難出来る奴なんていない
668774号室の住人さん:2013/07/25(木) 07:36:36.76 ID:Nx8AYoNI
バナナは解凍し過ぎてデロンデロンになっちゃう事が度々
669774号室の住人さん:2013/07/25(木) 08:34:21.14 ID:3vSFuXyA
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金するだけで現金4000円プレゼント
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
http://www.okasan-online.co.jp/landing/hikaku/

■期間
2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで


☆4名で申込めば16000円
670774号室の住人さん:2013/07/25(木) 10:34:40.23 ID:UN9GQtpm
あのさぁ・・・
もうやめようよ
中華鍋で強火で一気に炒めないと本当の炒飯は出来ないんだよ
外だけ焼いて中は米の水分を残すっていう、炒飯の基本が出来ない
理解しろよ
フライパンで中まで火が通ったネチョネチョの米なんて不味くて食えないだろ
それレンジでチンと同じだろうが
歯にくっ付くし
暖めた飯じゃねーか、それ
油は、米の外側のパリパリを出すためのもの
中まで火が通ってしまったら全く意味が無いよ
中華鍋買えよ
そして、振れ
671774号室の住人さん:2013/07/25(木) 10:36:19.26 ID:W3KLJk6W
最後は「振れ」じゃなくて「煽れ」と書くべきだったなw
672774号室の住人さん:2013/07/25(木) 10:42:40.95 ID:UN9GQtpm
フライパンにネチョネチョした米がこびり付くだろ?
それが嫌だから、ドボドボ油を注ぐ
だから油ギトギトのネチョネチョ米の温め飯になるんだよ
それは炒飯じゃないだろ
中華鍋で強火で勢い良く振る
米なんてこびり付かせないって程に振り続ける
強火で外側だけ焼く
中まで火は通さない
振った時に米を鍋から空中に浮かせて一瞬だけ冷ます
お前らも中華料理屋行った時に見ただろうが
中華料理屋のオヤジが空中に米を浮かせてるのを
あれが炒飯の基本なんだよ
お前らが作ってるのは油を注いだ暖めたご飯なんだよ
不味いに決まってんだろ
673774号室の住人さん:2013/07/25(木) 10:44:35.42 ID:s9aXJP1M
オリーブオイルなら美味しい
674774号室の住人さん:2013/07/25(木) 10:47:30.20 ID:OzuOnStn
油を注いだ暖めたご飯
でも・・・









ウマウマですお!
675774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:09:01.26 ID:81C5C+/I
んなら
俺のは半分だけ炒めるから炒半だ
676774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:28:39.09 ID:R+who2dR
もうこのスレだめだな
677774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:32:20.96 ID:UN9GQtpm
お前らは中国人に負けてるって話だよ
負けるんじゃァない
炒飯すら作れないで、どーすんの?
そりゃ中国人に負けるわ
日本の女寝取られるわけだ
情けねぇ
中華鍋振れ
米を浮かせろよ
そのくらいの体力はあるだろ
負けるなよ
頑張れって
本物の炒飯作れなくてどーすんの?
678774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:34:11.83 ID:KBMDUs53
>>676
何スレも前から言われてる事じゃん
679774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:34:55.71 ID:JQxU3afd
まぁ2ch全体的に夏だなぁって感じ
680774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:37:42.24 ID:UN9GQtpm
中国じゃ男が料理作るんだぜ
家庭でな
おとうさんが料理作るんだよ
だから、あいつら料理「だけ」は上手い
お前ら負けんなって
チャンコロなんかに負けてたまるかよ
まずは中華鍋買って、そんで振れ
米を空中に浮かせろ
1分以内で、米の外側だけを焼くスキルを身に付けろ
それで初めて中国人と対等になれる
悔しくないのか?
シナチクなんかに負けるなよ
681774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:38:00.00 ID:ctUagb8S
確かに
最近急激に内容が劣化した
682774号室の住人さん:2013/07/25(木) 12:58:07.27 ID:81C5C+/I
汚いフィギィア皿の糞写真とか無くなったやん
683774号室の住人さん:2013/07/25(木) 17:21:34.62 ID:JTQswlyP
ID:KBMDUs53
ID:UN9GQtpm
684774号室の住人さん:2013/07/25(木) 18:09:55.69 ID:dM/r/AUH
あぼんした
料理に対する拘り語りたかったら料理板とかレシピ板とか食費5万スレとかでやってこい
685774号室の住人さん:2013/07/25(木) 21:40:53.88 ID:MNOZvFuZ
大さじ一杯の油だけでもう100kcalとか無駄すぎデブすぎ
俺はマーブルコートのフライパンで油なしで焼き飯作って食うわ
香り付けでゴマ油を振ったりはするけどなw
686774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:23:17.72 ID:uKb/w8mz
食費のほかにも、栄養と住居の問題があるからね…
中華なべは便利だけど、大きすぎて…うちの狭いキッチンじゃ騒音公害発生
雪平なべサイズのやつがあればほしいな
だから底深めフライパンでフライ返しとかふたつ持ってひっくり返しているよ
つかこんな季節に暑苦しいよ。。冷たい料理の話がしたいな
687774号室の住人さん:2013/07/26(金) 00:33:02.85 ID:8RUbswVr
>>672
バーカ、浮かせた時は直火で炙ってんだよ
冷ますわけねーだろ 美味しんぼより
688774号室の住人さん:2013/07/26(金) 06:09:31.12 ID:S82kIUCs
>>685
> 俺はマーブルコートのフライパンで油なしで焼き飯作って食うわ

オニギリみたいにくっついて丸まっちゃうんだよな油無しの焼き飯は
689774号室の住人さん:2013/07/26(金) 14:20:24.65 ID:j2XWR9fl
俺はね
アカンと思うんやわ
日本人、炒飯作ってないからね
アカン
あれは、暖めた飯や
本当の炒飯ちゃうから
頭いい奴は、わかるやろ
あいつら、ホンマに1分以内で炒めてる
浮かすやん、米
お前ら中国人馬鹿にしよるけど、あいつらの飯美味いで
負けて欲しくない
頑張ってや
690774号室の住人さん:2013/07/26(金) 15:07:52.44 ID:rWQxLM05
スレ違い
691774号室の住人さん:2013/07/26(金) 15:46:18.07 ID:E2OkkHTW
チャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ハン!!!ですおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!
692774号室の住人さん:2013/07/26(金) 18:38:02.44 ID:S82kIUCs
そんな中、セブン-イレブンの冷凍チャーハン買ってしまった
でも・・・








ウマウマですお!
693774号室の住人さん:2013/07/26(金) 18:44:15.79 ID:FT9r9hRc
おいしそう
694774号室の住人さん:2013/07/26(金) 18:56:02.24 ID:Ll/wtbyI
オリジンは飽きちゃったのかな
695774号室の住人さん:2013/07/26(金) 19:06:42.69 ID:eygrOb/F
今日もイオンのオリジン惣菜買ってきたお
カボチャの煮物と筑前煮とブロッコリーと海老の炒め物
食費がとんでもないことに
でもウマウマだから傍を通りかかるとつい買ってしまふワタシがいる・・・orz
696774号室の住人さん:2013/07/26(金) 20:14:48.12 ID:qu0kOu/e
>>694
自分より目立つ新規荒らしが降臨したから、注目集めようと必死になってるだけだよ。
697774号室の住人さん:2013/07/27(土) 12:29:40.01 ID:bEx/mcoH
【社会】食べ残したご飯を共有できるiPhoneアプリが登場 開発「空腹な隣人に渡せて、余分なカロリー摂取も防げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374890143/
698774号室の住人さん:2013/07/27(土) 16:07:39.30 ID:T3HXwoJT
そろそろ自炊はじめる
一番安くて手軽なの教えて
699774号室の住人さん:2013/07/27(土) 16:09:56.39 ID:4V+5cKGw
>>698
牛乳バナナ
700774号室の住人さん:2013/07/27(土) 16:24:51.37 ID:mp3Dmr/8
>>698
玉子かけ御飯
701774号室の住人さん:2013/07/27(土) 17:09:57.72 ID:LM5sIQEi
>>698
納豆玉子かけ御飯
702774号室の住人さん:2013/07/27(土) 17:43:22.10 ID:HXEFHw9c
>>698
わさび玉子かけ御飯
703774号室の住人さん:2013/07/27(土) 17:49:24.91 ID:zWBuoen2
>>698
玉子かけ玉子焼き
704774号室の住人さん:2013/07/27(土) 17:52:32.71 ID:Ks4gOc4d
>>698
TKG
705774号室の住人さん:2013/07/27(土) 18:52:06.58 ID:8oL6smIH
TPP
706774号室の住人さん:2013/07/27(土) 19:11:18.12 ID:nqC7jOX3
sos
707774号室の住人さん:2013/07/27(土) 21:31:46.98 ID:yfQtLim5
>>698
菜飯
708774号室の住人さん:2013/07/27(土) 23:39:31.87 ID:QTgRX5J7
たまたまいったスーパーで安くなってる野菜を見ると買ってしまうのをどうにかしたい・・・
709774号室の住人さん:2013/07/27(土) 23:52:42.39 ID:zWBuoen2
うどんがこんなに便利だとは思わなかったぜ
やきうどんつくるぞ〜
710774号室の住人さん:2013/07/28(日) 00:05:27.38 ID:UlSqh/vu
>>708
冷蔵庫も冷凍庫も在庫は
十分なのに欲しくなる
これって何なんだろう
711774号室の住人さん:2013/07/28(日) 00:28:48.06 ID:tN9ChQe9
>>710
普段160円のが100円で売ってたから買っちゃうのとかもうね・・・
ゴーヤとか何に使えばいいんだ
チャンプルーくらいしか知らんぞ
712774号室の住人さん:2013/07/28(日) 01:34:28.25 ID:HegotE1u
薄くスライスしてお浸しにしたらニガウマだったよ
713774号室の住人さん:2013/07/28(日) 08:53:33.43 ID:E08DBf1j
モロヘイヤ下ゆでしたり、スパゲッティゆでるのにガスと水がもったいない気がする。
モロヘイヤは2,3束を小分けして冷凍してる。
714774号室の住人さん:2013/07/28(日) 10:54:56.40 ID:2W4TvhU9
>>699
どうやんのそれ?
>>700
卵てひとり暮らしで買うと腐るイメージあるけど何個パックで買えばいいですか?
あと卵の賞味期限どのくらい?
>>701
納豆+チンするご飯が僕の主食です
>>702
わさび高そう。いくら?
>>703
卵焼きは家庭科でやったときの記憶がうっすらあるくらいです
>>704
なんの略?
>>698
菜飯にいれる具を教えてください
715774号室の住人さん:2013/07/28(日) 11:15:30.65 ID:pIqZCx4X
>>714
少しは自分で調べろカス
716774号室の住人さん:2013/07/28(日) 11:25:41.81 ID:2W4TvhU9
>>715
無駄スレする暇あったら教えろよゆとり
717774号室の住人さん:2013/07/28(日) 11:45:10.94 ID:pIqZCx4X
一人ひとりにレス返してるなんて暇なやつw
718774号室の住人さん:2013/07/28(日) 11:51:20.49 ID:n/TtiasP
>>714
料理はおろかスーパーにも行ったことないのか…
ハードル高いな
719774号室の住人さん:2013/07/28(日) 12:10:32.18 ID:2W4TvhU9
>>718
おまえの読解力カスすぎて笑う
スーパーの卵売り場はスルーしてるけどよ
720774号室の住人さん:2013/07/28(日) 12:48:32.66 ID:pIqZCx4X
>>719
せっかく全レスしたのに誰にも教えてもらえなくて可哀想・・・
721774号室の住人さん:2013/07/28(日) 12:53:46.38 ID:HKUM9I3C
スーパーで10個入り卵買ってしまった

でも・・・







ウマウマですお!
722774号室の住人さん:2013/07/28(日) 14:39:09.91 ID:clqBIQkq
卵冷蔵庫に入れたらなかなか腐らないよ
生食する場合は期限内がいいけど
723774号室の住人さん:2013/07/28(日) 15:20:49.24 ID:3pBBo1cc
>>714
10個パックがよく100円未満の安売りするから、それを毎日一個食べれば
腐る前に食べきるよ。
724774号室の住人さん:2013/07/28(日) 15:41:31.10 ID:ZnUetbcW
ウマウマしたいぜっ
ウマウマしたいんだぜっ
でもお金が無いんだあぜっ
725774号室の住人さん:2013/07/28(日) 16:22:19.75 ID:+QRm2amw
ウマウマ兄さんよりもID:2W4TvhU9がおもしろい
726774号室の住人さん:2013/07/28(日) 16:25:03.55 ID:es3o3aXj
カップラーメンにキューリとトマトと納豆を入れて、水入れて食えばOK
727774号室の住人さん:2013/07/28(日) 16:26:53.66 ID:xL8EddIk
www
728774号室の住人さん:2013/07/28(日) 16:39:45.00 ID:es3o3aXj
ワインにコーヒーを混ぜるだけで
極上のスープができあがるので
それと卵混ぜご飯をミックスすると良い塩梅になるかと
729774号室の住人さん:2013/07/28(日) 20:08:34.67 ID:2W4TvhU9
>>723
10個で100円未満やっすwww
すぐ近くの牛丼屋あるからわざわざ50円払って生卵つけてた俺カス?
おまいらもちろん持参でいくんでしょ?
730774号室の住人さん:2013/07/28(日) 22:01:42.62 ID:B6QPt5IS
卵100円になる時が分からんから普通に198円で買うわ
それでも1個20円以下だし納豆+卵ごはんでも100円未満で食える
731774号室の住人さん:2013/07/29(月) 00:04:23.03 ID:LfsFeGyz
くっそー、ガマンできずにオリジンでウマウマしてきたお!
今回も1万円断念・・・無念・・・
732774号室の住人さん:2013/07/29(月) 01:19:34.79 ID:oaSxlefd
>>729
1万円スレの住人は牛丼屋には行かない
1食110円以内じゃないと目標達成できないからなw
733774号室の住人さん:2013/07/29(月) 02:15:59.37 ID:LQ9wPZUs
Hotto Mottoで150円割引でのりべんなら行ける
734774号室の住人さん:2013/07/29(月) 02:18:12.01 ID:LQ9wPZUs
あとオマイラお菓子はどうしてる?
1日に甘いの一つも買わないの?

俺は会社のお菓子食ってるから大丈夫だけど
735774号室の住人さん:2013/07/29(月) 02:22:30.24 ID:y2HKRTWh
食いたくならなくなった
736774号室の住人さん:2013/07/29(月) 05:29:00.02 ID:Hd4K6a7z
>>732
目が覚めたわ
節約しよう
737774号室の住人さん:2013/07/29(月) 05:48:10.31 ID:TOshbVLb
>>732
一月1万は到底無理なんだが、それでも牛丼屋でメシ食うことはまず無くなったな
280円もあれば、スーパーで肉買って焼いて食った方がたくさん食えるしとか考えるようになった
738774号室の住人さん:2013/07/29(月) 08:11:47.41 ID:Fq1QNvei
玉子は時にヘアトリートメントに
使用しても良いよ
極上の物です
きちんとすすがないと頭臭いけど
739774号室の住人さん:2013/07/29(月) 09:03:03.31 ID:MuNraMxo
お菓子も自分で作るんだよ
べっこう飴オヌヌメ
740774号室の住人さん:2013/07/29(月) 09:13:49.67 ID:sREw8bj0
ホットケーキかプリンを時々自作する
市販のミックスとかは使わない
あとは100均で買って来た袋入りの飴をちょっとずつ消費するとかそんな感じ
741774号室の住人さん:2013/07/29(月) 09:47:07.91 ID:UkkxX/F9
飴は意外と腹持ちがいいんだよね
糖分も効率的に攝取できるし
742774号室の住人さん:2013/07/29(月) 09:49:45.87 ID:D44wUigf
食費削る労力も面白いけど収入上げる労力も忘れんようにな
743774号室の住人さん:2013/07/29(月) 10:03:25.18 ID:2iNzgUDP
マクドナルド「うちの従業員は年収250万円でも生活できている」 → 批判が殺到
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374987105/
744774号室の住人さん:2013/07/29(月) 12:31:40.74 ID:vHuw+qCo
今月も17000円くらいで終わりそう。
なぜか偶然にも四ヶ月連続で17000円で終わる。誤差500円もない。
ある意味すごい。
745774号室の住人さん:2013/07/29(月) 12:35:25.57 ID:UkkxX/F9
食生活がパターン化してるんだろうな。
746774号室の住人さん:2013/07/29(月) 14:35:19.76 ID:Z7Ba0Y8M
>743
スレタイを好意的に解釈したとして、自分が昔居た会社みたいに
福利厚生が良すぎて給料が少ない



みたいなのじゃ無いんだろうな
747774号室の住人さん:2013/07/29(月) 17:20:47.15 ID:CeoBxnai
胃が痛いよぉ…食欲なくて、冷たいものばかり食べてるせいか、あまり食べてないせいか胃が痛い
なんか胃に優しい食べ物ないかな
748774号室の住人さん:2013/07/29(月) 17:50:49.25 ID:LfsFeGyz
オリジンでウマウマするしかないお。
749774号室の住人さん:2013/07/29(月) 17:55:03.45 ID:CeoBxnai
死ね雑炊食うわ
750774号室の住人さん:2013/07/29(月) 18:15:44.38 ID:m0rTTRU0
納豆は消化いいぞ
栄養もあるし
751774号室の住人さん:2013/07/29(月) 18:41:09.40 ID:oVw/9xRG
胃に優しいのはうどんじゃないですかね
雑炊は以外と消化に悪かった気が
やるならおかゆ並にべたべたにせんと
752774号室の住人さん:2013/07/29(月) 18:50:42.11 ID:iqDwp8CN
>>711 電子レンジの電力消費を気にしないならゴーヤー佃煮

・ゴーヤはタネとわた取って塩振ってから厚さ5mmくらいで半月切り
・耐熱皿(小鉢状推奨)に、
  醤油:大1/酢:小1/砂糖:大2/みりんor酒:小1 …くらいの割合いで調味料投下
  (この辺は好みなんで、自分の好きなよ〜に)
・ゴーヤ投下→まぜまぜしたらラップをせずにレンジでチン!(とりあえず2〜3分)
・取り出してまぜまぜ→ラップをせずにレンジでチン! …を、自分の好みで時間調整しつつ繰り返すだけ
・仕上げにゴマとかつぶし一袋を混ぜれば出来上がり
 好みでちりめんじゃことか桜エビなんかを足してもよし
753774号室の住人さん:2013/07/29(月) 19:44:01.92 ID:jVa1AwWK
胃に優しいといえば、お粥かリンゴ
うどんはコシがあるやつだと胃もたれするだろう
754774号室の住人さん:2013/07/29(月) 20:00:31.49 ID:UkkxX/F9
饂飩は腹持ちがよくていいね。
中華麺や蕎麦だと食ってもすぐ腹が減るのに
755774号室の住人さん:2013/07/29(月) 20:23:01.69 ID:5BtGdhGi
腹持ちが良くて何より美肌と健康に良いのがさつまいも。
そのまま包丁で切って湯に入れて後は沸騰させとけば美味しい芋のできあがり
冷蔵庫に入れといて後で食べてもいい
756774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:13:23.53 ID:UkkxX/F9
こないだ八百屋でベニアズマの見切り品10個以上入って30円で買った、
1日1個食べて飢えを凌げてる。
いつもこのぐらいの値段であれば最高なんだけどさすがに無理だな
757774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:15:52.51 ID:rLWDt64L
さつまいもはご飯のおかずにしづらいのが残念
おやつ代わりとしてなら優秀なんだが
758774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:39:08.34 ID:BBrFNlSI
ご飯と一緒に炊いても美味しいよ
759774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:41:09.37 ID:jVa1AwWK
ちょい深めの鍋に
米と多めの水で炊いて芋粥にするのも美味
760774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:54:25.70 ID:nXR2ZH7g
大根おろしに醤油かけて食え
消化を助けるしこれだけで飯おかわりできる
761774号室の住人さん:2013/07/29(月) 21:59:31.35 ID:BBrFNlSI
>>759
芋粥うまいよね
762774号室の住人さん:2013/07/29(月) 23:17:18.08 ID:HcpbXc2J
会社で配給されたもう消費期限が切れた余った弁当を昼と夜に食った。
よって今日の食費ゼロ。
今のところ腹は痛くない。
763774号室の住人さん:2013/07/30(火) 09:55:27.20 ID:8R+mp7Li
>>754
血糖値が上がりやすいからだと思われる。
血糖値が上がると満腹になる。
安くて量があって血糖値が上がる食品が節約には良いと思う。
764774号室の住人さん:2013/07/30(火) 16:26:14.90 ID:opGWhUyx
イオンのニュージーランド産アイス高カロリーだから激太りしてきた
2Lを週2箱と箱アイスを2箱のペースで食ってるのでアイスだけでカロリー半端ない
765774号室の住人さん:2013/07/30(火) 16:42:32.31 ID:4HQ6Z5B8
よくそんなに食えるな
766774号室の住人さん:2013/07/30(火) 19:54:29.58 ID:opGWhUyx
イオンニュージーランド産アイス仕入れるのやめたのかな?
この前は品切れで今日はファミリア置いてた
ファミリアに598円なんて払うかボケ。他所で498円で売ってるし
健康考えたら体に悪そうなニュージーランド産食べないほうがいいんだけど
767774号室の住人さん:2013/07/30(火) 20:51:21.67 ID:EpWEivhD
イオンは食べたことないけど、ファミリア2L498円よりヨーカドーの
http://www.iy-net.jp/sys_image/490/270/511/780/8/001_4902705117808.jpg
北海道バニラ1L398円の方が美味しくて満足できる
768774号室の住人さん:2013/07/30(火) 21:38:57.70 ID:SHgyBUpp
ID:opGWhUyxは質より量!のNZ産2Lなわけでそ
769774号室の住人さん:2013/07/30(火) 21:55:21.54 ID:SHgyBUpp
ところでおいらは粉寒天(40g/400円くらい)で、牛乳寒やらゼリーもどきやら自作します

袋に記載の「水300mlに粉寒天2g」ではみつ豆用寒天のガチガチの堅さなので、
水分は5割増し(450ml程度)で

コーヒー寒天なら大きめタッパーにインスタントコーヒーと粉寒天入れて熱湯注いで混ぜるだけ!
洗いものも少なくて楽ちん♪
固まったら食べたい分だけ切り出して、テケトーにクラッシュさせてミルクと一緒にどぞー
770774号室の住人さん:2013/07/30(火) 22:16:42.84 ID:zhSg/VId
お、おう
771774号室の住人さん:2013/07/30(火) 22:29:37.92 ID:Rg6puRkq
ウマウマですか?
772774号室の住人さん:2013/07/30(火) 22:40:23.34 ID:ouvLZb+7
>>767
セブンてこんななのまであるんだ。やっぱり何とかバリューやらとは違うな。あとでセブンイってくる!
773774号室の住人さん:2013/07/30(火) 22:43:50.24 ID:NBKOLn09
>>767
安っ!
774774号室の住人さん:2013/07/31(水) 01:59:43.38 ID:EmNOuxAh
食費を一万に抑えても酒代が一万くらいになってしまう
775774号室の住人さん:2013/07/31(水) 02:17:32.02 ID:cl7JIV+a
酒代も含めて食費だろ
776774号室の住人さん:2013/07/31(水) 05:33:20.12 ID:SaNn7Bvb
>>767
でもスーパーカップ68円を約6つ買えるとかんがえると…
777774号室の住人さん:2013/07/31(水) 08:14:30.57 ID:kt//ua9g
200mlで\68-…?  安くていいッスね〜
うちの辺りじゃスーパーで\98-、業務スーパーでも\78-(注:ウロオボエ)くらいだお
778774号室の住人さん:2013/07/31(水) 11:17:21.98 ID:0EhiZG/p
ウマウマ君来て〜
779774号室の住人さん:2013/07/31(水) 12:25:26.90 ID:/2B5RMF6
でも・・・
780774号室の住人さん:2013/07/31(水) 12:34:23.23 ID:cl7JIV+a
最近ウマウマきてないの?情けないやつだな
もっと荒らして見せろよ根性ねえな
781774号室の住人さん:2013/07/31(水) 12:35:58.75 ID:3GQUp+6t
やめろ
782774号室の住人さん:2013/07/31(水) 13:42:20.22 ID:SaNn7Bvb
ウマウマ君を最近見ない
だから・・・






ウマウマですお!
783774号室の住人さん:2013/07/31(水) 13:55:32.33 ID:iIu7kYui
俺も1L400円のアイス買ってるわ
カップアイス計算するとそんなに安くないのな
784774号室の住人さん:2013/07/31(水) 14:53:04.11 ID:RAZzmZax
私はあると食べてしまうので、割高でも少量で安いのでいいお
785774号室の住人さん:2013/07/31(水) 14:58:59.09 ID:iIu7kYui
みたら2Lやった
ディスカウントショップでしるこ缶箱買いしてきてバニラにかけて食べてる
786774号室の住人さん:2013/07/31(水) 15:04:03.42 ID:lzoEf/Mo
アイスはシリアルや焼いたトーストと一緒に食べてもうまい
フルーツも合わせるとちょっとしたパフェ感覚
787774号室の住人さん:2013/07/31(水) 15:45:19.10 ID:rMJNZV5b
【吉野家】な!な!なんと!!全商品送料無料&ポイント10倍!!【オフィシャルショップ】
788774号室の住人さん:2013/07/31(水) 15:59:31.48 ID:iIu7kYui
シリアルとかフルーツならヨーグルトかけたい…。
789774号室の住人さん:2013/07/31(水) 16:01:17.85 ID:+H0xl851
フルーツにヨーグルトかけると誰が見てもヘルシーなのに
フルーツにアイスや生クリームかけるとそんなの食べると太るって言われる件
790774号室の住人さん:2013/07/31(水) 16:34:50.30 ID:cl7JIV+a
当たり前じゃん
791774号室の住人さん:2013/07/31(水) 16:34:53.91 ID:/7Rg+EYD
夏場は粉寒天のおやつもいいね
792774号室の住人さん:2013/07/31(水) 17:08:40.41 ID:mfSPMjm6
よくそんな甘いもの食べられるなー
一口でおえっとなっちゃう
793774号室の住人さん:2013/07/31(水) 17:44:51.14 ID:/2B5RMF6
甘いもの食べなくても平気になった
794774号室の住人さん:2013/07/31(水) 18:09:12.12 ID:iIu7kYui
疲れたときとか頭クラクラするときとかに一口食べると頭とかスッキリするじゃん
あったってそんないっぱいは食べないよ
795774号室の住人さん:2013/07/31(水) 19:31:37.52 ID:3GQUp+6t
豚肉だけがあるんだけど美味しい食べ方ない?
スライスされてるやつ
796774号室の住人さん:2013/07/31(水) 19:41:26.51 ID:EmNOuxAh
生姜焼き
白菜と重ねて煮込む
冷しゃぶ
豚キムチ
焼いてわさび醤油につけて食べる
他人丼
797774号室の住人さん:2013/07/31(水) 19:42:12.41 ID:EmNOuxAh
ごめん、豚肉だけなんだな
冷しゃぶかわさび醤油おすすめ
798774号室の住人さん:2013/07/31(水) 20:22:26.86 ID:iIu7kYui
流石にチューブ生姜と醤油みりんぐらいあるやろw
799774号室の住人さん:2013/07/31(水) 21:05:18.81 ID:/7Rg+EYD
米はあっておかずにするのか米もないのかで話が違ってくる
800774号室の住人さん:2013/07/31(水) 21:21:19.25 ID:oRGoEnyl
玄米でも食おうかなと思ったら白米より高いんだなw
801774号室の住人さん:2013/07/31(水) 21:22:21.15 ID:mfSPMjm6
わさび醤油いいなーでもわさびなんかねー
802774号室の住人さん:2013/08/01(木) 00:35:40.63 ID:yeLSjVhE
7月は1.4万でした
暑いとビールがほしくてなあ
803774号室の住人さん:2013/08/01(木) 00:51:59.45 ID:xYRxzNh8
おまいらお昼は弁当???
毎朝つらくね?

会社でぼっちだから付き合いで食べることはないけど
友達いなくて一人だから逆に外食で500円使ってしまう
804774号室の住人さん:2013/08/01(木) 01:02:01.69 ID:9uPb5Jje
毎日3食も4食も食べてたら飽きるよな
805774号室の住人さん:2013/08/01(木) 01:23:53.85 ID:xYRxzNh8
はやくお昼どうしてるか書いてくれ
毎日500円の定食食べるのがリーマンは普通じゃないのか?

会社で掛かる費用
昼飯 500〜800円
飲み物 100円
お菓子 100円

これだけで1000円いってる
20日勤務として2万
806774号室の住人さん:2013/08/01(木) 01:43:26.27 ID:+TvRGrSC
>>805
めちゃめちゃ安いじゃん
807774号室の住人さん:2013/08/01(木) 01:58:32.51 ID:sxvsLpUq
>>805
弁当作ってた頃は朝から野菜炒めを朝昼分作ってたわ
朝昼同じ物を食うと飽きるのが欠点
今は朝昼あまり食えなくなったから朝はシリアルかヨーグルト、昼はパン1個

弁当を作らなかったら社食か何かで500円程度が普通だな
飲み物とお菓子を買うのは自己責任
808774号室の住人さん:2013/08/01(木) 02:23:09.76 ID:xYRxzNh8
え?もしかして1ヶ月一万ていうのは昼飯入れてない?
それなら楽勝だけど
809774号室の住人さん:2013/08/01(木) 02:26:40.97 ID:sxvsLpUq
>>808
弁当自作しなくなって無理になったから月2万にしたぞ
810774号室の住人さん:2013/08/01(木) 02:35:28.31 ID:xYRxzNh8
なんだこのスレ嘘かよ
811774号室の住人さん:2013/08/01(木) 02:36:02.66 ID:wHhO2eW+
一万円に抑えたいって願望はあるけどあくまで願望であって一万円切ったことは一度もありません
812774号室の住人さん:2013/08/01(木) 02:38:44.19 ID:vziFIWtb
抑えたいってスレだから
813774号室の住人さん:2013/08/01(木) 04:43:38.72 ID:6oSvxQh3
お弁当自作ですか…

休日に肉野菜等買い出したら1週間分オカズまとめて作って小分けして冷凍します
鶏肉なら唐揚げとか照り焼き、(一部を蒸し鶏にしておけば棒棒鶏サラダに利用可)
牛スライス(豚でも可)なら細長く切ってピーマン・パプリカと炒め合わせて似非チンジャオ
魚焼く時は2〜3食分まとめて焼いてガス代節約
きんぴらごぼう、ごぼうサラダ、カボチャやさつま芋なら煮物とサラダ
(サラダは冷凍しないで冷蔵室にタッパー保存(冬なら一週間保つ))
ブロッコリーは小房に分けて蒸すor茹でて冷凍
ついでにほうれん草のおひたしとか、キャベツにんじんその他で温野菜とかも作っておく
ご飯炊いたらおにぎり作ってラップして、これも冷凍

これらの中からテケトーにレンチンしてお弁当箱に詰めてGo!です
814774号室の住人さん:2013/08/01(木) 06:55:14.84 ID:rh5Ck2Ob
>>805
会社の社食。福利厚生で無料
815774号室の住人さん:2013/08/01(木) 07:09:46.82 ID:70k4LWp9
勤めてて昼外食の人はほぼ無理でしょ。
SOHOとかニート、ナマポや年金暮らしの人なら楽勝だけど。
816774号室の住人さん:2013/08/01(木) 08:20:30.66 ID:PfN/3XYV
無職なら消費カロリーも少ないし2食でもいいしね
817774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:00:33.46 ID:cV+bDrb6
手段が外食しかない人は無理だろうけど俺は
朝:夜作った煮物or炒めもの+納豆+青汁(150円)
昼:朝の残り+卵+冷凍食品+飲み物(300円)
夜:フルーツグラノーラ+牛乳+ヨーグルト(200円)
こんなもんでいける
818774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:02:01.60 ID:cV+bDrb6
こんなもんでいけるって書いたけど書いた後に月2万近くいくことに気づいたはw
819774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:07:30.80 ID:xYRxzNh8
朝:カロリーメイト75円 薬局で150円で買って4本のうち2本
昼:牛丼 280円
夜:カロリーメイト 75円

これでもギリ
820774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:11:57.50 ID:himXrgVc
お湯を使える職場なら、
持参おにぎりに100円で買ったカップそばでも食事になるけど
健康に悪いんだよな
821774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:24:46.71 ID:VjxVt+zQ
http://www.mo-hawaii.com/legacy/go/watabe2/46/03.jpg
こういう体型を維持しようとしたら、ジュースやお菓子なんて食べなくなるから食費が安く済むと思う
822774号室の住人さん:2013/08/01(木) 09:25:23.17 ID:rYF15rJZ
ごく希にものすごく忙しくなる職場とかだと自炊しない人増えるよな。
暇なときでも。
823774号室の住人さん:2013/08/01(木) 10:00:56.69 ID:PfN/3XYV
>>822
確かに
連日の仕事+通勤で自炊する体力が既にない
残業で食費もカバー出来る
824774号室の住人さん:2013/08/01(木) 12:13:27.63 ID:aRmzstnA
>>805
飯をラップにくるんでおにぎりにして
腐りにくいもんをタッパーに入れて持参弁当じゃあかんのか?
1食100円以下ですんでるが
825774号室の住人さん:2013/08/01(木) 14:16:02.83 ID:u0AbEQVa
水筒くらい持参しろよ
826774号室の住人さん:2013/08/01(木) 15:11:08.16 ID:yKSnmSIw
7月分食費集計できた
1万3699円也
6月は1万9414円だったのでかなり1万円に近づいたがまだ修行が足りんな
827774号室の住人さん:2013/08/01(木) 21:03:17.28 ID:himXrgVc
さびれた惣菜屋のチキンカツ150円がすごい美味しかった
150円で特大サイズだからどうせ美味しくないだろうと敬遠してたのを後悔した
でも月一万にするには夕飯のおかずに150円出せないんだよな・・・
828774号室の住人さん:2013/08/01(木) 21:04:02.03 ID:70k4LWp9
2日に分けて食えばいい
829774号室の住人さん:2013/08/01(木) 21:33:49.57 ID:CRky2v7s
二日目はタマネギ少々と煮込んで卵落せばカツ丼だよ!
830774号室の住人さん:2013/08/01(木) 21:43:40.41 ID:7aYA3cJ5
揚げ物作る時なんかはめんどくさいから一度にたくさん作って分けて食べてる
831774号室の住人さん:2013/08/01(木) 22:11:59.77 ID:xYRxzNh8
>>824
なんかおにぎり家でやればいい雰囲気なんてるが
家に米ないんだが

アマゾンとかで米買える?
コンビニの米はぼったくりだし
832774号室の住人さん:2013/08/01(木) 22:22:12.15 ID:9uPb5Jje
>>831
尼で米売ってる。
ネットスーパーとかでも。
833774号室の住人さん:2013/08/01(木) 23:49:29.07 ID:ZfcDMlh3
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
834774号室の住人さん:2013/08/02(金) 01:08:36.03 ID:a5VaSSrV
屋台でたこ焼き買ってしまった

でも・・・








ウマウマですお!
835774号室の住人さん:2013/08/02(金) 02:07:18.45 ID:WKrLLJgX
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金するだけで現金4000円プレゼント
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
http://www.okasan-online.co.jp/landing/hikaku/

■期間
2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで


★家族4人申込めば現金16,000円
836774号室の住人さん:2013/08/02(金) 02:15:58.78 ID:rhgm6EaO
>>832
米の相場がわからないwww
安く買うにはやっぱり尼?
837774号室の住人さん:2013/08/02(金) 03:03:43.90 ID:MgWS3gQn
尼はそんなに安くはないと思うが
ほとんどの地域で買えるのと、送料無料が多い、あまり変なものは売ってないくらいか
838774号室の住人さん:2013/08/02(金) 03:06:29.60 ID:rhgm6EaO
米を自分で炊くのと5パックのチンする奴だとどっちがコスパよいか教えてくれ
839774号室の住人さん:2013/08/02(金) 03:10:53.06 ID:MgWS3gQn
パックご飯より炊く方が安い
味に拘らなければ両方あった方が楽
840774号室の住人さん:2013/08/02(金) 07:46:13.78 ID:/wSwiz2F
>>835
ここ入金に手数料かかるんじゃなかったっけ
だからだいぶ昔に口座作ったけど一度も利用せず放置してる
もうIDパスワードも分からないかも・・・
841774号室の住人さん:2013/08/02(金) 09:14:36.95 ID:EdP+4sCl
5食400円と5食250円 どっちが安いかわかるな?
842774号室の住人さん:2013/08/02(金) 09:59:24.72 ID:3CbVfDBg
彼女のマン汁を毎日呑んでたら食費1万円だった
843774号室の住人さん:2013/08/02(金) 11:00:45.35 ID:LIGIa6ZU
米なんて、スーパーでもディスカウントストアでもホームセンターでだって買えるでしょー!
ドラッグストアだって食品扱ってる店なら置いてるはずだし
(銘柄に拘らないなら、ディスカウントショップのがスーパーより安い…かな 店にも依るけど;)

シュフー Shufoo!(ttp://www.shufoo.net/)みたいな、チラシ検索サイトを利用して
相場を知っておくのもよし!

割高なコンビニばっか行っていないで、
普段からこういった店も覗かなきゃイカンよ? ←特に 消耗品 生活必需品
844774号室の住人さん:2013/08/02(金) 11:10:22.23 ID:LIGIa6ZU
念のため…

チラシ検索サイトが万能ってわけじゃないからね?
チラシサイトに加盟してない小売業者の情報は自分の頭と脚で見てまわれよー
845774号室の住人さん:2013/08/02(金) 12:25:10.13 ID:/wSwiz2F
いまだと最安値5キロ1500円ぐらいだから高いけどね
846774号室の住人さん:2013/08/02(金) 12:55:10.18 ID:mux2Ha97
米はおかしのまちおかで買ってるや
847774号室の住人さん:2013/08/02(金) 13:07:29.29 ID:SbphYjWR
ネットで無洗米買ってる
楽だし送料無料だし安いし味も普通にうまい
便利
848774号室の住人さん:2013/08/02(金) 16:02:50.33 ID:V7aoIPE3
昼お弁当にご飯だけ詰めて100円のレトルトカレーをかけてる。
カレー飽きない。食堂で300円カレー大盛食べれるけどさ。
849774号室の住人さん:2013/08/02(金) 16:30:12.90 ID:LIGIa6ZU
>>848
 つ 中華丼(レトルトor冷凍)
 つ 親子丼(レトルトor冷凍)

福利厚生でレンジ置いてくれてる職場って良いよね
850774号室の住人さん:2013/08/02(金) 17:06:33.96 ID:x/A6fAhP
安さ重視で味は度外視なん??
総合的な値段じゃないと無意味やん
まずい米を二杯食べるよりうまい米を一杯食べたいよ
851774号室の住人さん:2013/08/02(金) 17:13:57.45 ID:AWIyXMQ/
そこそこうまい10キロ4500円の米ネットで買ってる
パスタと小麦粉料理もよく食べるから結構もつ
852774号室の住人さん:2013/08/02(金) 19:04:17.45 ID:NgN/4YFa
日本米ならよっぽど古かったりしない限り大抵美味い
後は好みの問題だ
853774号室の住人さん:2013/08/02(金) 19:12:24.96 ID:k7+XH9Zb
安いのは倉庫の味がするよ
854774号室の住人さん:2013/08/02(金) 19:14:11.46 ID:/wSwiz2F
倉庫食ったことないから分からん
855774号室の住人さん:2013/08/02(金) 19:37:35.16 ID:Ntw38enm
複数原料米は避けてる
856774号室の住人さん:2013/08/02(金) 21:08:11.83 ID:V7aoIPE3
>>849
中華丼も野菜とれるからやるやる。
レンジあるから結構みんな質素なランチに見える。本当に助かる。
857774号室の住人さん:2013/08/02(金) 21:44:32.10 ID:ivq3wIXj
炭水化物とたんぱく質ばかりとってる
そのせいか小便が臭くなった
一人暮らしで野菜を買うときちんと使い切るのが難しいんだけども
やっぱり野菜食べなきゃいけないかなぁ
858774号室の住人さん:2013/08/02(金) 21:46:23.97 ID:q8x5uhWd
そんな難しくなくね?
野菜炒めにしちゃえば簡単に消費できるんじゃん
859774号室の住人さん:2013/08/02(金) 22:22:56.12 ID:Ntw38enm
冷凍すればいいんだよ
860774号室の住人さん:2013/08/02(金) 23:35:54.68 ID:PQMxBntj
炭水化物とたんぱく質ばかり食べてると小便が臭くなるの?
ほぼ毎日、米、納豆、豆腐を食べていて
鶏肉もヘルシーかなと思ってよく食べるんだが、まずいのかな?
861774号室の住人さん:2013/08/02(金) 23:51:28.88 ID:zJoa5ASt
俺はパスタとカレーばっかり
862774号室の住人さん:2013/08/02(金) 23:53:19.04 ID:vWZhDicN
野菜は物にも依るけど冷凍するね

・きのこ類はイシヅキ取ってバラしてポリ袋
・ニラやニンニクの芽なんかも洗って水気を切り、5cmくらいにカットしてポリ袋
バラけているので少量づつ使えて重宝します
・ブロッコリーやオクラは茹でるor蒸す、で冷凍
(ブロッコリーはオーブン用クッキングシートを間に挟んでおくと取りだすのがラクです)
・生で冷凍すると食感の変わるカボチャやイモ類は一口大に切って蒸す等調理してから冷凍
*キャベツや葉物野菜は温野菜にして冷蔵
*大根なんかは煮物やオロシに重宝するけど、ナマスにして常備惣にも可

ついでに「三五八(サゴハチ)漬けの素」用意しておくと残り物の野菜で簡単に漬けものが出来てイイっすよ
863774号室の住人さん:2013/08/03(土) 00:12:07.85 ID:HyCCX4Xc
野菜ジュースにしてみたら?小さく切って凍らせてから…
嫌いなら、はちみつとか果物とかヨーグルト入れて、
フードプロセッサーでスムージー風<野菜

こちらは夏ばて気味で、お茶と生野菜か果物ばっかり
時々パンとか、味の薄い、たんぱく質のものを少々
864774号室の住人さん:2013/08/03(土) 00:52:51.25 ID:Y5BbPzVI
自作わさび漬け
出来合いのよりかなり安くできる

酒粕をレンジで20秒
後は↓を混ぜて冷やせば出来上がり〜。分量は適当

・S&Bきざみわさび
・みりん
・塩
865774号室の住人さん:2013/08/03(土) 11:17:03.84 ID:dsoH6hjL
トライアルで売ってる69円のチョコ&バニラソフト糞まずいから買わないほうがいい
37円のエルコーンも当然ながらまずい
866774号室の住人さん:2013/08/03(土) 11:33:29.09 ID:jHSxoyFQ
トライアル製の食べ物は漏れなくマズイ
867774号室の住人さん:2013/08/03(土) 13:01:07.77 ID:xD1dhR1R
こっちエルコーン44円なんだが
あれたまに食べるとうまくないか??w
なんか小さい頃に食べた懐かしい味がする
ものっそい身体に悪い味するから月一以下でいいけどなw
868774号室の住人さん:2013/08/03(土) 13:36:16.83 ID:IV0mzENC
ぐぐってみたらしょぼいアイスだな
それなら箱のアイスをスーパーで買った方がまし
869774号室の住人さん:2013/08/03(土) 14:25:53.14 ID:A/LBgCiH
あんこが好きで100円ローソンでこしあんかつぶあん買って
少しずつ食べてるんだけど昨日一袋一気に食べてしまった!
は〜。。。
870774号室の住人さん:2013/08/03(土) 14:49:36.26 ID:ZUg5f3iF
>>867
あれ、東京だと売ってないからたまに見かけたら食べる。
871774号室の住人さん:2013/08/03(土) 15:11:12.05 ID:m8T9Cupj
カカクコム
http://kakaku.com/stock/

■SBI証券
新規口座開設+入金3万円以上で現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/8/1(木)〜2013/9/30(月)23:59まで

■マネックス
新規口座開設+3万円入金でもれなく現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年9月30日まで


■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで




....
872774号室の住人さん:2013/08/03(土) 15:16:54.70 ID:IV0mzENC
セブンおにぎり100円だから普段めちゃ高いおにぎりを買ってきた
これコスパ最強
873774号室の住人さん:2013/08/03(土) 18:22:39.03 ID:dUGOTqNl
おにぎりとか自分で握ったら1個50円もしないだろ・・・
熱々をラップで握ったら傷みにくいし
874774号室の住人さん:2013/08/03(土) 18:33:43.88 ID:dsoH6hjL
セブンのおにぎりは多分100円なら買いだと思う
基本的にセブンの食い物は当たりが多い
875774号室の住人さん:2013/08/03(土) 18:44:10.94 ID:dsoH6hjL
セブンの五目炒飯、ミルクたっぷりとろりんシュー、和風唐揚げあたりは価格的にも
味的にも十分スーパーに負けてない
876774号室の住人さん:2013/08/03(土) 18:58:02.72 ID:Y5BbPzVI
おにぎりは自分で簡単に作れるから買わないな
877774号室の住人さん:2013/08/03(土) 19:14:19.81 ID:xD1dhR1R
100円あったら結構豪華なヤキソバとかつくれるだろw
月三万ならわかるが月一万でコンビニおにぎりとかないわw
878774号室の住人さん:2013/08/03(土) 19:42:21.28 ID:IV0mzENC
100円おにぎりに100円のパンとジュース買ったから300円だな
879774号室の住人さん:2013/08/03(土) 19:52:34.46 ID:dsoH6hjL
俺は株主優待のクオカードとか食事券は食事に入れないようにしてるからクオカード
でコンビニで買ってもゼロで考えてる。節約生活にも息抜きは必要だよ
それに何が何でも1万以内に収める必要もないあくまで1万目指すスレだと思う
880774号室の住人さん:2013/08/03(土) 20:05:18.01 ID:YSKQXYol
野菜は冷凍すると良いと聞いてゴボウを冷凍したら酷い歯ごたえになって飲み込めず捨てたわ
881774号室の住人さん:2013/08/03(土) 20:40:07.60 ID:2gPFCFT2
>>880
野菜と根菜は少し違う
882774号室の住人さん:2013/08/03(土) 20:44:46.36 ID:xD1dhR1R
一万目指してんだから多くても15000円までにはおさめないとw
883774号室の住人さん:2013/08/03(土) 22:56:49.33 ID:AVK6n0SI
>>880
根菜類は葉物野菜なんかに比べると全然長く保つから、冷凍せんでもwww
残りは新聞紙にくるんで冷蔵しとけばヨシ!

それと、野菜じゃないけど
蒟蒻とか豆腐なんかも絶対冷凍しちゃダメな部類だから気ぃつけれよー ノシ
884774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:12:26.30 ID:Y5BbPzVI
凍みこんにゃく、高野豆腐として食えるよ
885774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:25:13.54 ID:ZUg5f3iF
>>874
コールスローサンドってものすごいもんもあるがな。
タマネギ嫌いには最悪の罠。
886774号室の住人さん:2013/08/03(土) 23:26:58.18 ID:UjjBzUaP
あれおいしーじゃん
887774号室の住人さん:2013/08/04(日) 00:37:35.53 ID:7oj87Lms
コカ・コーラはやっぱり1.5Lのやつに限るね
イオンで平常価格138円サンディで特売だと119円ファンタならグレープに限る
888774号室の住人さん:2013/08/04(日) 00:39:24.85 ID:7oj87Lms
ペプシ・コーラのカロリーゼロのやつあるけどあれまずいから飲まない
コカ・コーラも0カロリーのやつはやっぱりまずい
889774号室の住人さん:2013/08/04(日) 01:06:21.47 ID:ez6//Fdm
もっと体に為になるの飲もうぜ
890774号室の住人さん:2013/08/04(日) 05:48:33.68 ID:gTI7QG8T
せやな
食費制限してるのに0カロリーとかないわな
891774号室の住人さん:2013/08/04(日) 08:05:33.15 ID:NHR1W1Gj
何やかんや平均したら州4000円いってるな〜
892774号室の住人さん:2013/08/04(日) 12:19:00.08 ID:jIeJ7bvu
食費には制限もあるけど体は労わりたいよね…

ってことで参考になりそうなスレ↓
「疲れがとれる料理」 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
893774号室の住人さん:2013/08/04(日) 16:22:18.32 ID:ez6//Fdm
オナニーは控えた方がいい
したあと精力つくの食べて回復したくなるからな
894774号室の住人さん:2013/08/04(日) 23:19:12.82 ID:gTI7QG8T
つまり出したものを食えば解決と??
895774号室の住人さん:2013/08/05(月) 00:35:59.63 ID:GjLJNeAT
胆石みつかってから炭酸飲料飲まなくなったな
896774号室の住人さん:2013/08/05(月) 00:40:23.17 ID:GjLJNeAT
癌て食事だけでなるわけじゃないんだよね?
897774号室の住人さん:2013/08/05(月) 01:32:19.73 ID:onhQaUKU
>>895-896
エライ気弱になってませんか?
ガンは食事以外に遺伝やらありますが
やっぱストレスが大敵です。
普段から大笑いしてNK細胞増やしてください。

下らなくておすすめです
 ↓
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51686905.html
http://blog.livedoor.jp/nextrereban/archives/19795981.html
898774号室の住人さん:2013/08/05(月) 01:57:16.17 ID:lTIxTkNh
麻婆豆腐のコスパが良くてついつい作っちゃう
899774号室の住人さん:2013/08/05(月) 02:25:39.92 ID:cB5ekIDm
素使うと高い
900774号室の住人さん:2013/08/05(月) 03:18:05.35 ID:RlIBaIYV
>>899
でも素を使ったほうが「麻婆豆腐っぽい味」が簡単に作れる。
調味料や香辛料が揃ってないんで、うちでは「豆腐と挽き肉の甘辛炒め」にしかならない。
そのためだけにいろいろ揃えるのはアレだしなぁ…。
901774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:06:37.93 ID:4mb0O8Hh
結局毎日の食費経過を坦々とアップする真の食費月1万達成者っていないんすね
食費月1万とか都市伝説に近くなってる気がする
902774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:09:12.40 ID:j3r6/LVZ
え? 先月は9000円だったけど。
普通にいっぱいいるよ。
大したことじゃないからいちいち書かないだけだ。
てかそんなんアップしたら迷惑だろ
903774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:14:44.78 ID:4mb0O8Hh
>>902
コテで上げてくれれば抽出して見れるし、全然迷惑じゃないから上げてみてよ
904902:2013/08/05(月) 11:16:45.14 ID:j3r6/LVZ
ならマスターマネー先月の食費書き出し。
2013/07/01 39 アイス@アルプス
2013/07/01 68 ジュース
2013/07/01 29 豆腐
2013/07/02 89 とんかつ
2013/07/02 55 団子
2013/07/03 450 スタミナカレー365 肉まし特盛り
2013/07/03 41 がりがり君
2013/07/03 100 バナナ
2013/07/03 55 ラーメンスープ
2013/07/03 97 萌やし、ラーメン
2013/07/06 700 蓮爾@登戸 小
2013/07/06 128 ベーコン
2013/07/06 142 パン@日野ウェルパーク
2013/07/07 212 豆腐、麺、萌やし、クロ蜜
2013/07/09 98 チョコ
2013/07/09 47 おはぎ
905774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:17:16.04 ID:j3r6/LVZ
2013/07/12 29 豆腐
2013/07/12 187 パン、餅
2013/07/12 80 バナナ
2013/07/13 9 もやし
2013/07/13 38 麺
2013/07/13 100 串団子
2013/07/13 100 辛子、菓子
2013/07/13 390 デミハンバーグ定食@立川Sガスト
2013/07/14 88 人参、ニラ
2013/07/15 600 おかのや パワーシナそば
2013/07/15 39 アイス@アルプス
2013/07/15 105 コーヒー
2013/07/15 97 豆腐、ジュース
2013/07/18 126 豆腐、醤油
2013/07/18 55 肉
2013/07/18 55 食パン
2013/07/18 98 玉子
2013/07/18 440 油そば、ハンライス@おかのや
2013/07/19 39 サツマイモ
2013/07/19 60 うどん
2013/07/19 71 ハム
2013/07/19 18 もやし
2013/07/20 300 百馬 八王子ラーメンとライス
2013/07/20 39 がりがり君@R元気
2013/07/20 95 菓子3个@市場
2013/07/20 327 豆腐、ハンバーグ
2013/07/20 210 ビスケット@ダイソー
906774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:17:46.74 ID:j3r6/LVZ
2013/07/21 55 団子
2013/07/21 30 キャベツ
2013/07/21 30 ポテト
2013/07/21 88 ニンニク
2013/07/23 67 饂飩、豆腐
2013/07/25 44 ショッパン
2013/07/25 18 もやし
2013/07/25 105 チョコ
2013/07/25 88 菓子パン
2013/07/26 240 ラーメン@清龍軒
2013/07/26 283 バナナ、豆腐、麺、カレー
2013/07/26 100 玉ネギ
2013/07/27 650 麺でる@多摩センター 小
2013/07/27 63 菓子@市場
2013/07/27 32 麺@トライアル
2013/07/27 100 餅@ダイエー
2013/07/28 105 バナナチップ
2013/07/30 29 豆腐
2013/07/31 105 ビスケット
907774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:21:25.47 ID:j3r6/LVZ
合計8902円。
外食が多かったので結構きわどかった。
米は6月に買ったのがまだ残ってた。
米買ってたら1万超えてた。
908774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:23:51.74 ID:4mb0O8Hh
>>ID:j3r6/LVZ

d、こういう淡白な詳細データの方がその他レスより全然いいですよ
909774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:24:53.12 ID:GDo0Rj0J
米がないね
野菜が安いのは例えば1つ100円のを分割して使用した値段なの?
しかも書き出されてるのだけ食べたのかな?
910774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:26:58.65 ID:j3r6/LVZ
>>909
米は上記の通り。

野菜は見切り品と、激安萌やしと、保存のいい玉ネギジャガイモキャベツを
ちょびちょび使う。
近所に安い八百屋がいっぱいあるから、ほとんど金がかからない。
911774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:40:43.00 ID:pz1jjs99
@アルプスでおや?と思ったら@日野ウェルパークと来た
こんぬつわ、ご近所さん ノシ

…@トライアルとか@ダイエーとかあるから、たまたまこっち来てただけなのかもしらんけど
912774号室の住人さん:2013/08/05(月) 11:57:13.29 ID:cB5ekIDm
野菜で見切り品とかないわ。
弁当半額とかみたくお値打ちじゃなくてその名の通り見切り品だし
値段下がってる分だけ価値下がってるから全然お得感ない

あと果物の見切り品も個人的にはない

ジュース目的でバナナとかならあるけど半分腐ってるようなときあるし

新鮮だけど安かったって言いそうだけどそれ見切り品っていわないから
913774号室の住人さん:2013/08/05(月) 12:07:32.18 ID:Ag9Krp3v
こんな生活はしたくない
914774号室の住人さん:2013/08/05(月) 12:15:40.94 ID:GDo0Rj0J
ショッパンは食パンでオケ?
ググったけどショパンとかしか出ないや
数枚入りが44円とかなら凄いね
いいなぁ。こちらは大手スーパーと歩けば業務スーパーや激安スーパーがあるけど
ロー100とかの見切り品とかもあるんかね?

見切り品と言っても店によって様々だし、買い物頻度からしても早い内に使いきってると思われ
915774号室の住人さん:2013/08/05(月) 12:38:17.73 ID:lTIxTkNh
>>912
同意
スレタイに反するけど消毒液でジャブジャブ洗っただけで栄養も何もない
よって価値はなく自己満足でしかない
916774号室の住人さん:2013/08/05(月) 13:10:27.16 ID:j3r6/LVZ
>>914
基本、食パンは見切り品半額
最近は某所のイトーヨーカドーで昼行くと安定的に手に入る。
ないときは業務の75円を定価で買うかな
917774号室の住人さん:2013/08/05(月) 14:06:00.13 ID:pz1jjs99
>>912
みたとこ買物慣れしてるから、キチンと吟味したうえでの購入と思われ
流石に傷みが目に付きゃどんなに安くても手は出さんでしょw

見切り品つっても、チラシ掲載で連日入荷してるのに思うほど売れず、
(大雨大風で客足が鈍るとかよくあることさ;)
棚が溢れるから新鮮なままワゴン送り、…てこともあるし
918774号室の住人さん:2013/08/05(月) 14:38:49.06 ID:IbZMEpN8
ID:j3r6/LVZ
ガリガリに痩せてそう
919774号室の住人さん:2013/08/05(月) 15:33:53.28 ID:gOW7YgDp
リスト乙
これだけ研ぎ澄まさないと1万は無理かw
920774号室の住人さん:2013/08/05(月) 17:38:20.55 ID:0+LaR1ZL
今月もオリジンでウマウマしすぎて金欠・・・orz
921774号室の住人さん:2013/08/05(月) 17:47:02.66 ID:ZdnI6y2O
今の食生活だとどうしても2000円オーバーしてしまう
悔しい
922774号室の住人さん:2013/08/05(月) 18:46:42.38 ID:Ag9Krp3v
今日はどこのスーパーも超熟が安かった
923774号室の住人さん:2013/08/05(月) 18:53:57.52 ID:NS8BFsXU
>>912
こいつは見切り品に親でも殺されたのか?
924774号室の住人さん:2013/08/05(月) 20:31:38.06 ID:jY63iBlt
>>907を見ると案外おやつと外食費があるんだな、と思った

一食どのくらいの量を食べてるのかは気になるな
自分が1万円生活してたときはご飯+主菜1品しかなかったが、野菜の数を見ると結構料理してるぽい
925774号室の住人さん:2013/08/05(月) 20:51:33.06 ID:LuEqDaLi
自炊してると調味料代が馬鹿にならないんだけど>>907みるとほとんど買ってねーな
すげーな
926774号室の住人さん:2013/08/05(月) 20:58:10.93 ID:j3r6/LVZ
>>924
平均的にはこんな感じ↓

昼は麺類(トッピング=ゆで卵半分、ハム1/3枚、海苔1枚、萌やし・キャベツ炒め)
夜は飯一合+おかず(野菜+肉)+豆腐1/3丁+味噌汁
(カレー好きなので夜の2〜3食中に1食はカレー)
朝はおやつ程度。バナナ半分+トースト1/2枚+チョコ1かけら。

ただし、間食が多いです。しょっちゅうビスケットやらバナナチップを食ってる。
あと夕方のおやつに菓子パンか和菓子を1個(これが毎日の楽しみ)
927774号室の住人さん:2013/08/05(月) 21:09:09.74 ID:GDo0Rj0J
>>926
仕事してない感じ?
928774号室の住人さん:2013/08/05(月) 21:18:01.28 ID:j3r6/LVZ
>>927
詳しくは書けないが資格持ってるので、自宅でやってます。
仕事の割当があったら資料取りに行って、20日間ほど集中してやって
後はしばらく暇・・・の繰り返し。
普通に勤めてたら無理だとは思う
929774号室の住人さん:2013/08/05(月) 21:26:03.04 ID:CEHjfKHv
調味料代は平均すると月に100円くらいかなあ
930774号室の住人さん:2013/08/05(月) 22:19:57.68 ID:lTIxTkNh
今日一週間分1900円使った
果たして辿り着けるか
931774号室の住人さん:2013/08/06(火) 03:09:12.58 ID:Z4WDawwg
めんつゆ代が馬鹿にならない今日この頃
932774号室の住人さん:2013/08/06(火) 11:47:53.82 ID:47B340dE
そう思うなら自作すりゃいいのに
だし入れれば変な味にはならないよ
933774号室の住人さん:2013/08/06(火) 12:01:11.08 ID:honVnDaN
出汁を引くと割高じゃない
934774号室の住人さん:2013/08/06(火) 12:22:21.90 ID:IdkzJP32
めんつゆなんてでかいの買えば一年保つだろ
935774号室の住人さん:2013/08/06(火) 12:35:42.14 ID:H8ctouwI
ざる蕎麦とかそうめんにすると半分くらい余ってしまう
初めから半量にすりゃいいのに…
936774号室の住人さん:2013/08/06(火) 14:42:49.10 ID:6/kVXlU9
粉末出汁と醤油と味醂でもいけるんじゃない?
自分は混合節と昆布を醤油と味醂で煮て使う時に薄める
水を使わない濃縮タイプだから冷蔵庫で何ヵ月も持つし量的にもたっぷり
作った月は食費あがっちゃうけど長い目で見たら市販のめんつゆちょこちょこ買うより安い
937774号室の住人さん:2013/08/06(火) 16:14:35.40 ID:Z4WDawwg
味や好みは度外視なの?
俺はいろんなめんつゆを試したがヤマキが断トツでうまいからこれだけは譲れない
めんつゆまずいとソーメンとかソバ自体もまずく感じる
ペットボトルのやつが割安なんだが瓶のしかみかけないんだよなぁ〜

冷奴やカツオの刺身、タマゴご飯やカレーうどん
様々なものに役立つ
938774号室の住人さん:2013/08/06(火) 16:26:56.51 ID:to4H7pmC
しょうゆ、みりん、ほんだしで食べる都度作るのが一番効率的で安い
939774号室の住人さん:2013/08/06(火) 16:53:52.81 ID:Z4WDawwg
うまいの??
一回つくってみようかな。余ったのはさまして瓶にいれて冷蔵庫にでもいれときゃいいよね?
940774号室の住人さん:2013/08/06(火) 16:57:04.18 ID:nIckhutL
自作だとどれくらい持つのかな
941774号室の住人さん:2013/08/06(火) 18:59:15.57 ID:xSPWkJ0e
味ポンのCMで焼いた豚肉に味ポンかけるやつあるじゃん
あれやってみたけどまずかった
自分の味覚がおかしいの?
942774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:08:28.46 ID:Z4WDawwg
たんなる好みやろ(笑)

俺もチキンラーメンにたまごいれるとめちゃくちゃまずいっておもうぞ(笑)
943774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:22:04.45 ID:3XB592Qe
野菜炒めを味ぽんで味付け
仕上げにマヨネーズをかけて食う
うまし
944774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:29:39.42 ID:xSPWkJ0e
>>942そうか。あんな大々的にCMしてるから絶対うまいんだと思ってた

>>943まずそう
945774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:30:51.86 ID:pSdTt/Xo
オロナミンCの牛乳割りなんてのもテレビでやってたな
946774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:33:32.67 ID:Z4WDawwg
なにそれ、ゲロ吐きそうw知ってしまったからには今度一回やってみるわ
リアルゴルードでもいけるか?
947774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:35:52.35 ID:Z4WDawwg
>>944
どうみてもただの温サラダじゃねーかwww
お前あれだよ、たぶん味ポンが嫌いなだけなんじゃね??w
948774号室の住人さん:2013/08/06(火) 19:46:11.70 ID:pSdTt/Xo
味ポン美味いのに
お好み焼きに味ポンもいける
949774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:03:19.93 ID:iQH+dt/m
水で割ればスポーツドリンクに
950774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:04:02.46 ID:TKjajYKQ
ゆずがめちゃくちゃ効いてる味ぽんとかは豚肉に合わないとおもう
951774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:32:24.31 ID:6/kVXlU9
普通のぽん酢なら多分同じことしても美味いよ
味ぽん苦手


自分の作ってるめんつゆはこれが美味しくて便利だと2ちゃんで教えてもらったやつ

<材料>
味醂1リットル
醤油1リットル
混合節150〜200g
砂糖大匙1〜(無しでも可)
(好みで昆布を入れても良い)
(混合節の一部を鰹節に入れ替えてもいいが鰹節オンリーだとコクが足りなくなるとのこと)

<作り方>
材料をでかい鍋に入れて一晩寝かす
(この時醤油と味醂のペットボトルは洗ったり捨てたりせずそのまま取っておく)
翌日弱火でゆっくり加熱し、沸騰したらすぐ火を止め、絶対煮込まない!
サラシやクッキングペーパーなどを使いカスが入らないように丁寧に濾す
ザルなどで雑に濾すと味が落ちるから注意
冷めたら漏斗とおたまを使い、材料の醤油や味醂が入ってたペットボトルに入れる

<補足>
水を使わないから長期保存可
節の濾したカスはそのままオカカみたいに食べられる
1ヶ月くらい寝かすと味に丸み出てまろやかになる (すぐ食べても問題ない)
冷蔵庫なら3ヶ月くらい余裕でもつ※
濃縮ダシなので用途に合わせて水で薄めて使う

※自己責任だけど冷蔵庫入れてたら半年余裕だった
節に吸いとられるんで出来上がりは1.5リットルくらいかな
952774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:43:15.79 ID:to4H7pmC
↑めんどくさ

しょうゆ 1
みりん 1
ほんだし お好みで砂糖

使う分だけ一煮立ちさせて完成
用途に合わせて適当に希釈

これで十分
953774号室の住人さん:2013/08/06(火) 20:54:47.42 ID:dFtoA8zS
>>950
えーおろし冷しゃぶとかめちゃ美味いじゃん
954774号室の住人さん:2013/08/06(火) 21:01:28.31 ID:6/kVXlU9
>>952
それもいいよね
作り置きない時は粉末出汁でやるよ
ただ美味しいから特売の醤油と特売の味醂があれば休みの時に作っちゃう
頻繁に使う夏に向けて春に1回作るだけだから年1の作業だし
(かけうどんには使わないから秋冬は作らない)
955774号室の住人さん:2013/08/06(火) 21:46:17.66 ID:sH/wrPl1
味ぽん 1
956774号室の住人さん:2013/08/06(火) 22:12:14.80 ID:/DcBYymV
>>954
ダシを入れるとすぐいたむと思ってたから返ししか作ったことなかったよ。
いいこと聞いた。ありがとう。
いまある返しがなくなったら作ってみる。
957774号室の住人さん:2013/08/06(火) 22:47:44.63 ID:xSPWkJ0e
>>947そういや味ポンって肉まんに少々かけるぐらいしか使わないし好きじゃないのかもしれない
958774号室の住人さん:2013/08/06(火) 23:43:21.31 ID:H8ctouwI
>>957
普通に味ぽんが嫌いなだけでわろた
959774号室の住人さん:2013/08/07(水) 05:35:05.85 ID:qvuU7G6v
その前に肉まんに味ぽんってどういうことよ
960774号室の住人さん:2013/08/07(水) 07:01:40.75 ID:flSVyG5F
肉まんは和からしといた醤油を少しつけて食べるよ
961774号室の住人さん:2013/08/07(水) 07:11:53.73 ID:5bPMmUuB
小籠包感覚で味ポンありな気がするが
551肉まんでやってみるわ
962774号室の住人さん:2013/08/07(水) 07:57:55.73 ID:Yd5/JhBa
味ぽんにラー油でギョウザ食べる時があるから
その感覚かな?
しょうゆ酢ラー油の方が美味しいけど
963774号室の住人さん:2013/08/07(水) 08:39:29.54 ID:+tgDZ3rl
味ぽんだと酸味甘味が強すぎるからね
まあそこは単なる好みの問題
964774号室の住人さん:2013/08/07(水) 14:37:09.40 ID:hz4Kefuy
即席麺の粉末を湯少なめにして半分残してるから
中華の味付けはそれだけでまかなってる
焼き飯、野菜炒め、あんかけなど
965774号室の住人さん:2013/08/07(水) 15:44:52.95 ID:5bPMmUuB
ウェイパー買えよ
値段の割りにかなり重宝するよ
966774号室の住人さん:2013/08/07(水) 16:03:13.82 ID:YaGxLc4J
あれは高すぎる
967774号室の住人さん:2013/08/07(水) 16:19:35.88 ID:FNqJjPet
中国人が作ったものなんていらねーよ
値段もボッタだし試す価値すらない
968774号室の住人さん:2013/08/07(水) 16:27:47.12 ID:WYii8Vll
ウェイパー買ったけど、あんまり使ってないなぁ
自分の食生活には合わなかったらしい
969774号室の住人さん:2013/08/07(水) 16:53:57.02 ID:eyaZdXZo
ウェイパー大きすぎて使い切れん

チャーハン、野菜炒め、中華スープ(かきたま・春雨・わかめetc.)麻婆その他いろいろ
何にでも使えるから、あるとホント!重宝するんだけど
970774号室の住人さん:2013/08/07(水) 17:27:33.15 ID:+tgDZ3rl
ウェイバー味が濃すぎて使いづらい。
あれを入れると他の調味料入れられなくなるし
何作っても同じ味になって飽きる。
971774号室の住人さん:2013/08/07(水) 17:48:12.57 ID:+KkO3VLE
2chでウェイパーがどうこう言ってるから試しに買ったら不味すぎて即捨てた俺
972774号室の住人さん:2013/08/07(水) 17:56:18.51 ID:b+NNMrXx
あんな高価な調味料買っちゃったら、もったいなくて俺だったらどんなに不味くても捨てられないな。
そして実際、2年近くかけて使い切ったw
973774号室の住人さん:2013/08/07(水) 18:09:05.23 ID:5bPMmUuB
量ぐらい調整せんかいwww
確かに約千円するが使う回数で割ったらめちゃくちゃ安いとおもうんだが
食欲ないときとかおかゆにいれたりしてもうまいし18円とかで売ってるヤキソバをスープにいれれば中華そばになるよ

一回買えば一年はもつな
974774号室の住人さん:2013/08/07(水) 18:30:26.72 ID:+tgDZ3rl
てか要するにあの味が好きかどうかだよな。
不味いとまでは思わんけど美味くもなく、値段の価値はないと思ったよ
975774号室の住人さん:2013/08/07(水) 18:52:02.75 ID:5bPMmUuB
まぁー調味料だから好みやろね
万能なわりには割安だからオススメってだけ
なんかごり押ししたみたいになったけど俺も一週間に一回もつかってないよ
976774号室の住人さん:2013/08/07(水) 18:52:31.93 ID:Gsf4ZQwH
100円ローソンのオイスターソース、前は大きめの瓶で売ってたのに
今15g×3袋と超コンパクト。減り具合変わり過ぎ。
977774号室の住人さん:2013/08/07(水) 19:26:44.99 ID:PB6CmoF2
>>972
ウェイパーの賞味期限って半年くらいだぞ
978774号室の住人さん:2013/08/07(水) 20:04:29.44 ID:rmiGQRHS
味覇買って使ったことあるけど、期待ほどでは無かった。
腹が減った時に、ティーカップに入れてお湯注ぐだけでスープが作れるから使えなくは無い。
CMで良くやってる香味ペースト?が気になるな。
979774号室の住人さん:2013/08/07(水) 20:48:48.59 ID:65pJB/Nx
>>977
開封後ってこと?今見たら記載してあるのは一年半くらい先だった
980774号室の住人さん:2013/08/07(水) 20:50:22.73 ID:65pJB/Nx
鈴木も気持ち悪いなぁ巨人は気持ち悪い選手が多い
981774号室の住人さん:2013/08/07(水) 21:36:56.53 ID:YaGxLc4J
買ってみたいけど無駄な出費になりそうで…
982774号室の住人さん:2013/08/07(水) 21:54:25.32 ID:RJY1nUvn
一週間ぶりに野菜食べた
ラーメンと一緒にもやしひと袋茹でたのと、
キャベツ半玉を炒めものにした
ウェイパーはたまに使う分にはいい調味料だと思うよ
983774号室の住人さん:2013/08/07(水) 21:57:39.44 ID:HYFG/GNM
>>979
賞味期限て、未開封状態の期限で、
よく「開封後は早く食え」って書いてるけど、
たいてい長く保存するものだけに、開封した瞬間に
賞味期限が不明になって、意味ないような。
と思う。
984774号室の住人さん:2013/08/07(水) 22:44:09.79 ID:+EU77Qro
???
985774号室の住人さん:2013/08/07(水) 23:41:12.51 ID:bmIG7KMs
味覇っぽい調味料が半額くらいであるからそれ買えばいい
986774号室の住人さん:2013/08/08(木) 00:31:03.11 ID:zwjDnIgO
300〜400円ぐらいの小さな缶で十分。
飽きるからたまにしか使わんし、使っても少量だもんな。
987774号室の住人さん:2013/08/08(木) 00:32:37.21 ID:zwjDnIgO
てか普通に手羽とかガラでで出汁取ったほうが美味いし安いし
988774号室の住人さん:2013/08/08(木) 01:45:25.00 ID:FugpIkfj
最近は若鳥の手羽とかガラしか置いてないけどタップリ使っても旨味薄いよ?
989774号室の住人さん:2013/08/08(木) 02:54:45.21 ID:Zge4RJvQ
次スレは?
990774号室の住人さん:2013/08/08(木) 03:06:41.77 ID:hU7ow6kS
貧乏自慢スレに統合
991774号室の住人さん:2013/08/08(木) 03:33:17.41 ID:SYKOwWfn
中華味調味料としてはヒガシマルのラーメンスープの素が最強だろ
味覇みたくスープにしてもしょっぱくならずに
普通の即席麺のスープ味になってうまい
粉末で個別包装保存性最高
値段も作れるスープ量を比べてみると大パックなら味覇より安い
992774号室の住人さん:2013/08/08(木) 03:42:05.60 ID:KPQxJG7q
次スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 72【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1375900877/
993774号室の住人さん:2013/08/08(木) 06:51:23.13 ID:IXzg6S9T
やっぱ調味料だな。
¥万能タレ、ソース>¥食材
994774号室の住人さん:2013/08/08(木) 08:53:08.62 ID:krNjftQ2
>>992
乙乙
995774号室の住人さん:2013/08/08(木) 17:41:31.82 ID:d7u8UK4g
もう9000円いっちまった…
996774号室の住人さん:2013/08/08(木) 17:43:26.31 ID:ugJjBvGz
>>995
今月だけで&#8264;
997774号室の住人さん:2013/08/08(木) 17:58:17.93 ID:ollTe9Fj
>>985
味龍やな。
998774号室の住人さん:2013/08/08(木) 20:12:57.68 ID:dQrlYnvP
帰り道にラーメン食べてきてしまった
ウマウマですおと言いたいところだがあまり美味しくなかった
999774号室の住人さん:2013/08/08(木) 20:49:38.44 ID:kIT+BdTz
1000774号室の住人さん:2013/08/08(木) 20:52:56.13 ID:ugJjBvGz
1000なら今月の食費1万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。