東京での部屋探し・40軒め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
★★治安について★★
 スレが荒れる最大の原因でもあり、このスレでは【治安の話題】は厳禁!!
 近隣環境を気にする場合は、答えが絞れるよう、工夫して質問してください。
 例 「駅前にパチンコ屋がないところがいいです」 「大きな繁華街がない方がいいです」
   「駅からの道が寂しくない方面を希望します」 等
 一般的な犯罪発生率等は下記の警察マップを見てください。
 http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/
 スレ住人も治安についての質問者は華麗にスルーで対応するようお願いします。

■前スレ
東京での部屋探し・39軒め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335580454/

 これから東京で部屋探しをする人の質問に、スレの住人が答えます。
 東京の部屋探し以外の質問は、他の板やスレで聞いた方がいいこともあるのでよろしくです。
 板全体が一人暮らしに関するスレの集合体だけに、
 引っ越しそのものや周辺エリアについては、それぞれ専用スレがあります。

  ※「これは相場として妥当?」の質問は、実物を見た不動産業者じゃない限り答えられません!!
    またネット検索で見つけただけでは、実際に存在しているとは限りません。
    最低でも不動産屋に問い合わせ、存在を確認してから「見つけた」と言いましょう。

●質問を書き込む前に!
 >>2-10あたりを必ず見て、自分である程度調べてからにしましょう。
 過去スレ・参考になるサイトや情報集。

●的確な回答を得やすい質問例:
 1.テンプレ利用推奨(part8の883を元に編集・part24で改訂)

 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・女性(大学生・男性、30代社会人・男性など)
 【最終目的地の駅】秋葉原
 【間取り】4.5畳1間以上(or 1R,1K,1DKなど)
 【家賃予算】6〜7万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】TX(必須。わからないから"特になし”はNG)
 【その他・細かい条件など】安いスーパーが近くにある・日当たり・駐車場など

 2. ある1点に絞って質問
  ※職場・学校が○○にあるが○分以内、乗り換え○回以内で便利な路線は?
  ※○○線沿線で住みやすい(買い物・住民サービスetc.)駅は?

●お約束
 1. まずは自分で検索(http://www.google.co.jp/)をかけてみてから質問を。
   キーワードをいくつか入れれば、たいていの問題は調べがつきます。
   答えている人も検索して確認してから書いてることが多いです。どうせなら自分で調べましょう。

 2. 住みたいエリアが決まっている場合は、まちBBSの方が的確な回答を得られる場合もあります。
   自分の理想(予定)がほぼ決まっていて頭の固い人は、相談的書き込みはご遠慮ください。

 3. 都合のいいレスがつかなくても絡まない。引き際の美学を大切に。
2774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:21:54.69 ID:V6Waq6Lm
●参考サイト集

◆東京都の地図(※東京の地理がわからない人は、まずここを見て!)
http://map.yahoo.co.jp/address/13/

◆一人暮らし.com
http://www.hitorigurashi.com/
◆一人暮らしの達人
http://www.side-job.info/
◆お部屋探し達人
http://www.heyasagase.com/guide/how/jiki.htm
◆不動産ハウツー(賃貸編)
http://www2.athome.co.jp/atweb_static/howto/
◆イサイズ住宅情報 部屋探し完全ガイド
http://www.isize.jutakujoho.jp/house/01/edit/fr/guide/000_000_000.php?ISIZE_AREA_CD=030
◆東京の家賃相場
http://www.ne.jp/asahi/cn-jp/gold-net/jp_life/tokyo_rents.htm
http://house.biglobe.ne.jp/town/price/tokyo_a01.html
http://yachin.homes.co.jp/rosen_list/13/
※あくまでも目安。引越し時期等は価格が上がる傾向がある。

◆[ホームアドパーク]月極駐車場(※駐車場探しの目安にどうぞ)
http://home.adpark.co.jp/index/rp.html

◆引越業者探しサイト・引越しーく
http://tenkyo.biz/

◆東京犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
◆首都圏の主な路線の最混雑区間とその時刻
http://www.konojikan.com/check/
◆終電時間、途中始発駅、混雑度……で見る通勤がラクな沿線、街はどこ?(All about)
http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050131G/index.htm

◆まちカード 東京23区(※東京のいろんな町の画像が載ってるサイト)
http://askayama.net/machicard/tokyo23/index.html
◆各街の雰囲気(※主要街の雰囲気についてはここ参照)
http://machi.wikiwikiweb.jp/
◆沿線の特徴
http://www.kenbunroku.com/room/ensen.html
◆住みたい街エリア情報
http://www.athome.co.jp/AREA/index.php
http://www.seikatsu-guide.com/
◆行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/

◆ひとり暮らし(生活板発祥スレの一人暮らしに関するまとめサイト)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/(ミラーサイト)
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/(携帯版)

◆UR都市再生機構
http://www.ur-net.go.jp/

◆スマイティ(賃貸物件一括検索サイト、googleマップ付きで便利)
http://sumaity.com/
3774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:22:26.01 ID:V6Waq6Lm
●東京での部屋探し・心得(※Part1の15、Part4の6などを元に編集)

◆一般に、家賃の目安は月収の1/3以下といわれている。
  あんまり無理しないほうがいいと思うよ、という意見はこのスレ住人には多い。

◆山手線内と沿線、都心5区・隣接エリアのアパート物件はかなり少ないため、
  相場は安くとも探すこと自体が困難であり、供給の中心はマンションであると認識すること。

◆山手線内と沿線の家賃は「6畳・1Kマンションクラスで10万円前後」が相場。
  都心5区(中央・千代田・港・渋谷・新宿)・隣接エリアは概ねこれに準じる。
1.山手線南側の新宿〜東京間は上記の通りあるいはそれ以上。その中で最も高いのは原宿。
2.山手線の新宿〜池袋間は中央線の中野区、杉並区と大体同じ位。
3.山手線北側の池袋〜日暮里間は中央線の中野区、杉並区より少し安い。東に行くほど安い傾向。
4.山手線西側に接する各路線の相場はターミナル駅を基点にほぼ決まる。
  渋谷に接続している路線が一番高い。(渋谷>新宿>池袋)
  中でも東横線が最も高く、基本的にそこから南北に離れるほど安くなっていく。
  (一部逆転している部分有)

◆山手線内と沿線の駐車場代は「3〜4万円」が相場。
◆上記より広い住居の場合、アパートの場合などは自分の住んでいる地区の価格比率を当てはめて
  考えれば概算値が出る。
◆上記の相場より安いものを望む場合は「23区周縁部」→「多摩地区(23区外)」→「近県」へ。
◆風呂なしでよければ結構安い物件もある。
  東京には銭湯が多く、場所によってはあまり不自由を感じないところも多いのでご参考に。
※銭湯マップ=http://www.1010.or.jp/search/index.html

◆なお、引っ越し時に必要な【初期費用】は概ね「家賃6ヶ月分+保険料(2万円程度)」。
  23区内だと50万円程度は見ておきたい。予算に組み入れるのを忘れがちなので注意。

◆勤務地/通学地までの時間は「WEB版・駅すぱーと」などで調べる。
 「駅探」はラッシュ時の遅延まで考慮に入れて計算されているとの評判。
◆勤務地が都心なら、都心に居住しない限りほとんどの場合「30分以上」(徒歩+交通機関)はかかる。
  東京では「1時間程度」の通勤時間は普通なので、安さを望むならその尺度で探すべし。
4774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:22:57.15 ID:V6Waq6Lm
●東京で築浅を求める全ての人へ(予算豊富な方はスルーしてね) (※part22の625を元に編集)

条件に「築浅」が加わるだけで、当てはまる物件数は格段に少なくなります。
数ある希望のうち、妥協して外したら件数が大幅に増えるのは「築浅」と「駅近」かと。
その他の条件がクリアできているなら、試しに古い物件も内見することをおすすめします。

外観はボロでも、室内は床と壁の表面が新しくなっていれば意外と古さを感じません。
問題の水周りの古さがガマンできる程度であれば、きっと大丈夫です。
そして実際に家財道具を入れてみると、更に古さは気にならなくなります。
20年30年モノであれば、外観も含めリフォームしてあるケースも多いので、
汚く使われた5〜6年モノと比べてもかえって綺麗だったりもします。

何が何でも譲れないという人は仕方ありませんが、
「そりゃ新しい方がいい」という程度の人なら是非内見を。

(昔は築浅が第一条件でドラマで見る部屋に憧れていた、築32年に住むOLより)


●part24より補足(テンプレ化は様子見)
・「区ごとの平均地価」を書き込む人が時々いますが、
 同じ区でもエリアごとに相場がまったく異なること、
 また、賃貸アパート・マンションが建っている場所の地目(用途地域)などの違いから、
 賃貸物件の部屋探しにはあまり意味がないのでご注意ください。

・近年、建材価格高騰、金利上昇、建築基準法改正等の影響と思われる、
 新築・築浅物件の賃料上昇の傾向が見られます。

・原則として、都心部に「安いスーパー」はありません。
 一部食材を安く売っていることはあっても、全般的に安いスーパーは
 周辺区でないとありません。

・板橋練馬なら一畳シャワーつき物件が5万円までで見つかるとの意見あり(Part24の18)
 4万5千円前後トイレ風呂別のボロアパートを探すなら以下の駅あたりで
 板橋区→下赤塚・成増・東武練馬・上板橋
 練馬区→大泉学園・有楽町線千川
5774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:23:27.91 ID:V6Waq6Lm
◆part31より、23区地域ごとのイメージ(テンプレ化は様子見)
東京には大阪の梅田が複数あると考えると分かりやすい
山手線の池袋、新宿、渋谷、上野が大規模なターミナル駅で
そこから郊外に向かってJRと私鉄、地下鉄が複数伸びていく感じ

ざっくりと各地域の特色を言うと
池袋 → 主なアクセス地域は東京北西部、埼玉南西部。基本的に住宅街が広がっていて
       ちょっと走っていくと畑もチラホラ。途中に大きな駅は少なくて、ほぼベッドタウン路線。
新宿 → 主なアクセス地域は東京西部。世界最大のターミナル駅。
       各路線の途中に大きな駅があって繁華街を形成していることが多い。中央線は飲み屋街。
       これでもかと言うほど住宅街が広がっている。東京市部は案外田舎。
渋谷 → 主なアクセス地域は東京南西・南部、神奈川中央部・北部。いわゆる城南地区をはじめ
+目黒   家賃相場はやや高め。だけど別に高級住宅地ってわけでもない。沿線に人気の高い街が多いだけ。
上野 → 主なアクセス地域は東京北東部、埼玉南部、千葉西部。東京の下町地域。
+秋葉原  ちょっと走ればすぐに他県に抜けるので家賃相場は低め。

◆東京の一日乗車券(※不動産屋と物件まわりなどにどうぞ)
●東京フリーきっぷ
 大人1580円小児790円
 東京メトロ、都区内のJR線、都電・都バス・都営地下鉄が乗り放題
●都営・東京メトロ共通一日券
 大人1000円小児500円
 東京メトロ、都営地下鉄が乗り放題
●東京メトロ一日券
 大人710円小児360円
 東京メトロが乗り放題
●都電・都バス・都営地下鉄一日乗車券
 大人700円小児350円
 都電・都バス・都営地下鉄が乗り放題
●都区内パス(JR東日本)
 大人730円子供360円
 東京23区内のJR東日本線が乗り降り自由
●ホリデーパス(JR東日本)
 大人2300円子供1150円
 東京近郊(フリー区間内)のJR(普通車自由席)、東京モノレール、りんかい線が乗り放題(利用日限定)
●東京・ミュージアムぐるっとパス
http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html
6774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:26:12.31 ID:V6Waq6Lm
誰か立てろや!
7774号室の住人さん:2012/11/03(土) 18:12:54.43 ID:PUHJDzf5
>>6
スレ立てありがとうございました。
本当にお手数おかけしてしまって、すみませんでした
8774号室の住人さん:2012/11/05(月) 17:00:07.32 ID:j+6e667R
首都圏の駅前はどこでも栄えていて便利なわけではない。

特に東急、小田急、京王、西武あたりの小さな駅にはかなり寂しいところもあるから、
不動産屋に行く前で地図などで事前情報を入れよう。
9774号室の住人さん:2012/11/08(木) 11:15:23.07 ID:B+rx+F9a
住まいティで検索しようと思ったら物件多すぎて気持ち悪くなったw
10774号室の住人さん:2012/11/09(金) 01:33:38.21 ID:HGaDCNsN
グンマー出身の一人暮らし初心者かつ田舎者です
浅草に職場がある場合、どのへんがオススメですか?
スーモ見まくって自分も気持ち悪くなってきたんだが
シェアハウスなんかの手もあるのかなと思ったら余計に迷ってきた
何かアドバイスください
11774号室の住人さん:2012/11/09(金) 01:49:21.48 ID:JlAsEi/E
群馬県にできる限り近くて、帰省しやすい所がいいんじゃ?
東武スカイツリーラインとか、つくばエクスプレスとか。
12774号室の住人さん:2012/11/09(金) 02:10:31.11 ID:HGaDCNsN
>>11
ありがとう
あまり帰省のことまでは考えてないんだ。今の生活を一新したいのもあって
通勤3-40分くらいのところで6万円程度、駅からは徒歩10分前後で
部屋は最初だからあまり贅沢は言わず広く見てるけど、なにせ自分に土地勘がないのが痛い
13774号室の住人さん:2012/11/09(金) 13:20:02.56 ID:JlAsEi/E
>>12
いや、家賃相場考えてもその辺がいいと思って。
浅草そのものが家賃高いし、銀座線や浅草線沿いはさらに高くて
6万円物件なんて無いから。
14774号室の住人さん:2012/11/09(金) 13:22:17.98 ID:Oqu4L0nC
テンプレ使えよ
15774号室の住人さん:2012/11/10(土) 11:22:29.09 ID:3bL30NNt
 【質問内容】【質問者属性・性別】【最終目的地の駅】 【間取り】4【家賃予算】6 【希望所要時間】【希望する沿線・地域】【その他・細かい条件など】
16774号室の住人さん:2012/11/10(土) 11:34:43.63 ID:3bL30NNt
途中送信してしまった…
【質問内容】以下の条件で探し中
【質問者属性・性別】社会人・男性
【最終目的地の駅】多摩センター
【間取り】1K、1DK 20u以上
【家賃予算】管理費込みで5〜7万
【希望所要時間】10〜40分
【希望する沿線・地域】多摩市近郊
【その他・細かい条件など】バストイレ別、出来れば鉄筋マンション

俺も>>10と同じで群馬から上京するんでスーモで探してるけど土地勘ないし
何度も物件内見出来ないんでキツイ…
12月から勤務開始なもんで急がなきゃならないし…
聞く所によると賃貸検索サイトは釣り物件も多いらしいし、営業が勧めてくる
のって向こうに都合がいい不人気物件なんだよな
お勧めの探し方とか、多摩市で評判の良い不動産屋とか誰かご存知ですか?
17774号室の住人さん:2012/11/10(土) 12:39:17.62 ID:prPjOR60
>>16
そのまま多摩市内で良いのでは?
少なくとも新宿など都心方面の家賃の高いエリアに住む必要はないと思う。
まあ、興味本位で言えば、多摩都市モノレールで立川以北まで北上して
武蔵野の大地の眺望を楽しみながら通勤てのも良いかなと思うけどw
18774号室の住人さん:2012/11/10(土) 19:18:08.53 ID:3bL30NNt
>>17
うん、多摩市内又は八王子辺りで考えてるよ。
不動産屋に電話して色々聞いたりしてるけど態度悪いとこ
が多くてイライラして疲れるよ…
地域に根ざした不動産屋で探したほうがいいんかな
19774号室の住人さん:2012/11/11(日) 00:29:41.54 ID:VsZEAYZ+
とりあえずURにしたら
土地勘ついたら普通のとこ引っ越せばいいじゃん
20774号室の住人さん:2012/11/11(日) 01:08:17.46 ID:aE6hUqnr
URの定期借家だったら安いから、それを探してみるといいかもね
21774号室の住人さん:2012/11/11(日) 02:25:47.03 ID:1JM/aZJ/
URには一年間限定の半額家賃物件があるよね。
例えば家賃10万の部屋が一年間5万で、一年経つとまた10万になる。
おそらく、病気・事件・事故などで亡くなった人の部屋だと思うけど。
22774号室の住人さん:2012/11/11(日) 10:20:15.10 ID:aE6hUqnr
>>21
問い合わせしてみたことあるけど、その通りだった
1年位住むと、また普通の物件として貸せるんだって
23774号室の住人さん:2012/11/11(日) 21:09:48.63 ID:drudiZml
ちょっと質問させてください。

「2DK、もしくは、40平米以上」「駅10分以内」「築15年以内」「9万円以内」
の条件を満たすには、どの沿線で探せばいいでしょうか?

山手線:駒込、目黒、大崎、目白、大塚、巣鴨、田端、あたりでsuumoで検索してみましたが、
なかなかいいのが見つかりません。

普通に一人暮らしなので近くに大きな(潰れない)スーパーがあるような過ごし易い
町がいいのですが。
24774号室の住人さん:2012/11/11(日) 21:30:24.46 ID:omP4hyJz
>>23
最終目的地がどこか分からんことには
25774号室の住人さん:2012/11/11(日) 21:56:05.87 ID:drudiZml
>>24
浜松町です。
26774号室の住人さん:2012/11/11(日) 21:56:48.70 ID:drudiZml
>>23
条件で、賃料以外で、どれか1つ妥協するならどれを妥協するのがいいでしょうか?
27774号室の住人さん:2012/11/11(日) 22:04:06.13 ID:omP4hyJz
>>26
山手線沿線から離れる
乗り換えは1回まで容認

都営浅草線の馬込方面・・・・・中延か戸越あたりどうよ?
商店街充実してるよ

あとは、都営浅草線が京浜急行と相互乗り入れしてるから
それで神奈川方面へ

都営浅草線は反対側では京成電鉄に乗り入れてるから
それで千葉方面という手もある
28774号室の住人さん:2012/11/11(日) 22:14:06.07 ID:omP4hyJz
>>26
浜松町駅からだったら、京浜東北線で北上という手もある
北上して川を渡り、埼玉県内に入ってすぐの川口あたりが狙い目かな
そこも商店街が充実してる

途中駅には
東京(日本の中央駅)
神田(古本屋街も近い)
秋葉原(言わずと知れた)
御徒町(アメ横から松屋デパートなど買物に便利)
上野(御徒町と一駅で商圏としては一体、動物園や博物館、芸術関係の施設・公園もある)
と魅力的なところが沢山ある。

が、ラッシュの混雑は半端ないので・・・・・迷うところw
29774号室の住人さん:2012/11/12(月) 00:38:21.33 ID:3iMafo7o
ここは川口オススメ多いけど、その一つ手前の赤羽もいいよ。
川口の弱点は京浜東北線が止まると家に帰れない事かな。
川口に7年住んだ経験あるけど、赤羽まではどうにか帰れて、
荒川の橋渡って歩いて帰った事が何回もある。
川口駅は小さいのに人多くて、ホーム到達までが大変だった。
逆に、赤羽駅はでかくて綺麗で、川口駅とは全然違うよ。
30774号室の住人さん:2012/11/18(日) 07:01:40.03 ID:3V9iF0ms
>>25
浜松町=大門なので大江戸線と都営浅草線調べてみたところ、
光が丘、浅草、押上、馬込あたりで条件にマッチするところ出てきたよ

便利かどうかは知らない、押上、光が丘なんかは始発駅なので座れて良いと思うけど
31774号室の住人さん:2012/11/18(日) 07:33:57.95 ID:3V9iF0ms
>>26
ああ、書き忘れ、押上はすぐ近くに錦糸町が有るのでかなり便利なはず

妥協するなら築年数かな、1981年に耐震基準が変更されてるので、築25年までなら個人的には妥協出来る
32774号室の住人さん:2012/11/25(日) 11:52:09.60 ID:mwjE0BO1
ageとくか
33774号室の住人さん:2012/11/29(木) 03:00:52.45 ID:JMcPjd4X
来年から新社会人なのですが、大雑把に駅を決めることすらできてない状態です。

【最終目的地の駅】赤坂駅
【家賃・間取り】2DKで13万円程度まで
【希望所要時間】駅から駅まで30分程度まで
【希望する沿線・地域】千代田線から乗り換え一回程度までならOK

以上に合致する駅名をあげてもらえると助かります。
3433:2012/11/29(木) 03:02:12.33 ID:JMcPjd4X
とりあえず、あげときます。
35774号室の住人さん:2012/11/29(木) 03:19:11.65 ID:6sGaJfzE
そんだけ出せるなら赤坂に住めばいいんじゃね
3633:2012/11/29(木) 03:26:26.92 ID:JMcPjd4X
たぶん2DKは無理なんですよね。
綾瀬か代々木上原あたりを考えているのですが、乗り換えありでほかのところも知りたくて。
37774号室の住人さん:2012/11/29(木) 07:08:28.37 ID:T//aphqJ
代々木上原から先、相互乗り入れしてる小田急線かJR常磐線内で選べ
13万円も出せるなら見つかるだろ
3833:2012/11/29(木) 11:35:17.86 ID:Tktu3n2N
>>37
了解です。
30分圏内なら、小田急まで足を伸ばしたほうが良さそうですね。
39774号室の住人さん:2012/11/29(木) 12:05:09.52 ID:gCGfV+HB
>>38
千代田線なら北千住はどうかな

底辺区なので家賃は安いと思う、駅周辺は結構便利な感じだったよ

あとは便利かどうかは知らんが、始発駅な綾瀬とか
4033:2012/11/29(木) 12:41:08.72 ID:Tktu3n2N
>>39
どうもです。
やはり無難(?)に綾瀬駅にするのがいいかも知れませんね。

引き続き、乗り換えありでの場合もまったりと募集します。
41774号室の住人さん:2012/11/29(木) 12:52:03.62 ID:F4ZbR8a1
都営新宿線江戸川区内の4駅は?
千代田線へは小川町(新御茶ノ水)1回乗換だ。
13万円出せるなら充分。
東大島以西になると高くなるが江戸川区なら…
42774号室の住人さん:2012/11/29(木) 14:50:25.71 ID:q1aKj0mM
家賃補助いいなぁ
43774号室の住人さん:2012/11/29(木) 17:05:29.34 ID:6sGaJfzE
チャリで通うってのもアリかもね
44774号室の住人さん:2012/11/30(金) 00:00:07.00 ID:qB2D8Dt4
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_shinjuku/bc_000055231101/
この部屋はどうでしょうか?

悪いところあれば教えてください。
4533:2012/11/30(金) 01:48:09.06 ID:lpx2wiqK
>>41
ありがとうございます。
新宿線はノーマークだったのて調べてみます。

>>42
家賃補助は0なんですよ…。
ルームシェアなので2DKを折半します。
46774号室の住人さん:2012/11/30(金) 03:47:02.74 ID:gBlesM9n
>>33
13万程度まで出せるなら、小田急まで出て多摩急行停車駅狙いはどうだろ。

反対側の綾瀬は確かに安いし千代田線始発だから、それなりに始発出て便利なんだが、
アドレスとか雰囲気とか気にするならやめといた方が無難。緑は多いけど。
あと西側の副都心出るのも帰るのも不便だしね(元北綾瀬民でした)。

都営新宿線との乗り換えは若干距離あるから毎日はつらいかも。
4733:2012/11/30(金) 10:08:54.76 ID:atpWzDt8
>>46
ありがとうございます。
小田急の急行停車駅も調べてみます。

北綾瀬は数ヶ月住んでいました。
家賃だけは問題ないんですが、綾瀬乗り換えのかが煩わしいですよね。

赤坂との往復ばかり考えていて、ほかの駅とのアクセスのしやすさは考えていていませんでした。
そのあたりの時間も調べてみます。
48774号室の住人さん:2012/11/30(金) 14:39:59.15 ID:QUoqK2ii
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
49774号室の住人さん:2012/11/30(金) 17:35:30.18 ID:NLA45Fs3
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・20代女性
 【最終目的地の駅】池袋
 【間取り】1K
 【家賃予算】6〜7万円くらい
 【希望所要時間】30分以内
 【希望する沿線・地域】
 【その他・細かい条件など】スーパーが近場にあれば
池袋付近で安めの家賃の地域と言うと、板橋に出た方がいいのでしょうか?
お勧めな所があればよろしくお願いします。
50774号室の住人さん:2012/11/30(金) 17:59:47.93 ID:wBuliL48
>>49
西武池袋線沿線は?
51774号室の住人さん:2012/11/30(金) 19:11:15.55 ID:6y2bph7A
>>49
赤塚。成増、和光市あたりはどうかな?

赤塚は激安衣料で有名なのとや、野菜果物激安なスターフルーツがある

成増は殺人事件おきてばかりで東の尼崎と呼ばれてるらしいけど、ダイエーや西友、業務スーパーなどあってかなり便利

和光市は始発駅なので、サイタマでも良ければといった感じ
52774号室の住人さん:2012/12/01(土) 01:55:37.97 ID:dfl2e35p
ちょうど赤塚、成増で部屋探ししてたけど今回の事件起きてからやっぱり怖く感じるな、、、
53774号室の住人さん:2012/12/01(土) 07:47:39.22 ID:UqR8gbLy
>>49
そんなあなたにURw
築50年?w
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/danchi/1020141.html
5449:2012/12/01(土) 15:40:33.84 ID:ic/FXbuw
皆さんありがとうございます

西武線、有楽町線の埼玉寄りは安そうで気になります
どの辺がいいのかなど不明なので有難かったです
URはよくわかってないので見てみます
ご紹介ありがとうございました
55774号室の住人さん:2012/12/03(月) 01:11:29.69 ID:nsn8LQJ2
中途半端な距離にある駅より遠くても始発電車がそれなりにある駅の方が便利
通勤ラッシュ時に立っているのと座っているのでは雲泥の差
56774号室の住人さん:2012/12/03(月) 05:31:50.67 ID:0WW87f1b
その始発が中途半端な中間駅より家賃が安ければいいんだけどね
57774号室の住人さん:2012/12/05(水) 10:51:49.15 ID:YfryIrVa
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
58774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:36:06.97 ID:OvmZXUaz
教えてください。
このスレッドでいいのか分かりませんが、適当なところがないので・・・

江東区の、都営新宿線 森下〜東大島あたり

京浜東北線の、赤羽〜田端

あたりのどちらかを検討しているのですが、一人暮らしし易いと言ったら
どちらになるのでしょうか?遅くまで開いているスーパーがあるとか、
その他の観点からご意見いただきたく思います。



通勤先は浜松町ですが、そこへのアクセスは気にしません。
59774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:41:49.33 ID:qjWL25BF
>>58
スーパーとか施設くらいなら自力で調べられるだろ
60774号室の住人さん:2012/12/07(金) 23:58:09.23 ID:ri1Esa3b
まちbbsの方がいいんじゃね
61774号室の住人さん:2012/12/08(土) 01:30:30.20 ID:a4+2RXTJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
62774号室の住人さん:2012/12/08(土) 21:50:50.93 ID:w/ppZycT
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1043992703/?DOWN=5&BKLISTID=005MPC&SEARCHDIV=1

こういう長細い部屋って何で多いの?うなぎじゃないので住みにくいだろうに?
63774号室の住人さん:2012/12/08(土) 22:13:55.41 ID:cEXsXtkm
>>62
2DK・2LDKを半分にして貸してるから
64774号室の住人さん:2012/12/09(日) 00:45:50.40 ID:KAAcc7FQ
>>58
京浜東北線沿いだけだけど、22時までやってるスーパー。
田端・・たじま(24時間営業)、マルエツ(深夜0時まで)、成城石井(22時まで)
上中里・・マルエツプチ(22時まで)
王子・・東武ストア(深夜2時まで)、サミット(23時まで)、サミット(深夜1時まで)
東十条・・コモディイイダ(22時まで)
赤羽・・西友(24時間営業)、ダイエー(23時まで)、
    イトーヨーカドー(22時まで)、マルエツ(22時まで)
65774号室の住人さん:2012/12/09(日) 01:21:15.51 ID:ZrAxi43e
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーがーーでん
って検索して!
66774号室の住人さん:2012/12/09(日) 12:38:51.32 ID:bNvm6gS7
@8畳以上の部屋(長い辺がベランダに面している)

Aキッチンとダイニングスペース

の二つで構成された部屋を探していますが、
ありません。どうやって見つければいいですか?
67774号室の住人さん:2012/12/09(日) 18:28:23.62 ID:9rPG3XKJ
都会から少し離れたとこで 平屋に引っ越したよ 台所 風呂 トイレと
4.5畳8畳庭付き ペットOK 5万6千円 十分十分!
しかし・・ 平屋は寒いw あと北東の浴室暗いw ペンキ塗ってみようと思います
何気に古い平屋って落ち着くよ
68774号室の住人さん:2012/12/11(火) 09:33:47.81 ID:B4V1qRQb
>>58
まず森下と菊川は駅前に何もない

西大島と東大島はダイエーが有るけど21時までだったかな

錦糸町と東陽町に24hの西友、亀戸に朝5時までやってるドンキーが有るから、ダイエーがあってかつ自転車でそれらに行ける西大島がお勧め

京浜東北の方は知らない
69774号室の住人さん:2012/12/11(火) 12:16:24.65 ID:B4V1qRQb
>>68
自己レス

菊川は一応少し南に行けば赤札堂は有ったかと思う

現代美術館まで南下すれば、もう一つスーパー有ったと思う、そこは営業時間23時までに伸びたはず
70774号室の住人さん:2012/12/14(金) 18:45:05.76 ID:9H/FqJ39
中延ってどんな?
駅前スーパーとか何もない?
71774号室の住人さん:2012/12/14(金) 20:36:35.32 ID:wphaNVkB
64だけど、追加で「オークラ」という深夜1時までの生鮮食品スーパーが
東十条商店街にあるよ。
ただ、東十条の場合は十条駅と東十条駅の間のエリアに住んだ方が坂を
上り下りしなくていいし、十条駅から池袋・新宿・渋谷まで一本で便利。
京浜東北線の東十条始発も何本かあるよ。
72774号室の住人さん:2012/12/14(金) 21:28:45.58 ID:vV8zguun
東京のスーパーって全然安くないな
田舎のドラッグストアの安さが夢幻に感じる
73774号室の住人さん:2012/12/15(土) 03:19:41.65 ID:QV3Ipk+r
もちろん広い東京のどこかによるけど・・・
そりゃあ東急ストアなんかは高いさw 逆に西友は23区でも福岡とほとんど変わらん値段で売ってた。
74774号室の住人さん:2012/12/15(土) 03:33:11.39 ID:gYhqAaGk
>>72
東京を十把一絡げに扱うのはどうかと思うわ。
ウチは23区内だけど駅徒歩10分圏内くらいに
大中小のスーパーが11店舗もあり、大手スーパーに
対抗するために激安で頑張ってるスーパーがある。
富裕層は高級店にしか行かないし、客層を上手い事
分け合ってる感じがする。
テナント家賃が高い都心では無理だろうけど
山手線の外側には意外とあるんじゃないかな。
75774号室の住人さん:2012/12/15(土) 09:45:19.35 ID:YoWeE/3Z
西友は福岡でも東京でもほぼ行ってないからわからんかった
福岡のサニーやドラモリ、コスモスと
東京に来て初めて知ったスーパーを比較してる
76774号室の住人さん:2012/12/15(土) 18:56:18.50 ID:PJneZfYp
福岡に引っ越したら最寄りのスーパーがボンラパスとかで、
福岡のスーパー高いとか言う奴がいたらどう思うよ?
77774号室の住人さん:2012/12/15(土) 21:40:16.44 ID:8GcWyp5P
ヨイショするわけじゃないけど安さだけなら西友はガチ。あるかないかで物価が変わるw

東京の個人的スーパー高い順ランキングなら、
東急>ヨーカドー>オオゼキ>まいばす>ジャスコ>ザ・プライス>西友>つるかめ

ちなみにサニーは西友傘下だから、ウォルマートセゾンカードでウマウマだった
78774号室の住人さん:2012/12/15(土) 21:54:32.34 ID:Eh7bZtEA
>>77 うちの近所のライフと、サミットもそのランキングに加えてくれ。
79774号室の住人さん:2012/12/15(土) 22:04:58.62 ID:cN7TQOSg
オオゼキは駄目ですか?
80774号室の住人さん:2012/12/15(土) 23:32:34.06 ID:G/0eM1Wl
あと、ピーコックとマルエツプチとオーケーも入れて
81774号室の住人さん:2012/12/16(日) 00:28:25.19 ID:qRAE9lCW
京王ストアはどこよ
82774号室の住人さん:2012/12/16(日) 00:37:29.12 ID:jRNSCvtm
ダイエーとハナマサと赤札堂と東武ストアもお願い。
83774号室の住人さん:2012/12/16(日) 00:49:27.51 ID:qRAE9lCW
京王ストアで高すぎると思ったものを一つ紹介します
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlPXEBww.jpg
84774号室の住人さん:2012/12/16(日) 01:25:59.10 ID:m9u8HfVZ
>>77
基本的にはヨーカドー>西友に異論はないが、
西友の方が高いものもあるし、そういうものをよく買う人にとっては
評価が逆になるかもしれない。
85774号室の住人さん:2012/12/16(日) 05:34:53.89 ID:9eLQE8Cw
野菜はイキイキ生鮮市場が安いと思う
86774号室の住人さん:2012/12/16(日) 11:39:40.76 ID:OiK4n80a
西友の生鮮食品の質の悪さはガチ
87774号室の住人さん:2012/12/16(日) 22:27:35.33 ID:g8hTw82O
〜都道府県の居住意欲ランキング〜

1位は『 京都 』

「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。

この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
88774号室の住人さん:2012/12/19(水) 19:39:29.65 ID:fGtwnkC9
来年新卒で東東京に住もうと考えてるんだけど、
新宿線と東西線だとどっちが住みやすい?
89774号室の住人さん:2012/12/19(水) 21:55:59.69 ID:xlmJi6LA
>>88
都営は台風なんかの時にとまっても運転再開が早いから助かる
運賃高いけど都営の方が良いよ
90774号室の住人さん:2012/12/19(水) 22:20:42.03 ID:Y1nxhnDc
東西線の混雑は半端ないよ?
91774号室の住人さん:2012/12/19(水) 23:50:50.73 ID:PHFsNkVF
何がどうなら住みやすいんだ?
92774号室の住人さん:2012/12/20(木) 01:40:01.63 ID:m4Hjm+K1
東東京より西東京の方が絶対住みやすいって
93774号室の住人さん:2012/12/20(木) 03:03:21.58 ID:cFAUoufr
あんまりミンドガーとかはいいたくないけど、西東京の方が一般に環境いい場合が多いのは確かだね。
東側は地盤が豆腐だし、海抜が最悪マイナスだから水害と地震が危ない…。
東西線は東陽町〜西船橋の高架区間が、京葉線並に止まる上に混雑率私鉄No.1だから、
新宿線の方がいい。
94774号室の住人さん:2012/12/20(木) 12:23:13.40 ID:8INTV77L
>>88
民度はともかくとして、錦糸町亀戸があのあたりで一番便利なところだから、その付近、新宿線なら西大島あたりがオススメ

西大島はダイエーもあって錦糸町まで行かなくてもあのあたり自体便利だしね、同じ錦糸町側でも住吉だと何もないけど

次点が西葛西、ただ他の人も言ってるように風で電車が止まる問題と混雑の問題がある

その次は門前仲町と東陽町あたりがおすすめかなあ

東西線は門前仲町まで行けば少し混雑は緩和して、さらにその次の茅場町で劇的に人が減る
95774号室の住人さん:2012/12/20(木) 12:26:23.77 ID:8INTV77L
>>94だけど書き忘れ

東西線が南砂町-西葛西間の橋が風で渡れないときは東陽町で折り返しになるよ
96774号室の住人さん:2012/12/20(木) 13:00:35.64 ID:Hy1C/v/+
レスd

実家が千葉だから東東京にしようと思ってたんだ

新宿線のがいいみたいだね。サンクス
97774号室の住人さん:2012/12/20(木) 17:11:07.95 ID:X+QynijT
吉祥寺三鷹周辺は住みやすいよ
ただ成蹊大学近いのに一人暮らしの学生があんまりいなくて浮いてしまう
98774号室の住人さん:2012/12/20(木) 17:16:45.55 ID:pQZCCVOp
>>88じゃないけど浅草上野周辺だとどこがおすすめですか?

Googleマップのストリートビューで見ると、
どこも道路が広くてなんか生活しにくそうに感じます。
99774号室の住人さん:2012/12/20(木) 17:31:32.00 ID:m4Hjm+K1
上野周辺だったら池之端か根津いいよ 買い物も電車も結構便利
谷中側なら環境も良い
100774号室の住人さん:2012/12/20(木) 22:02:41.16 ID:iiiaviWc
新宿線で東東京なら一之江、瑞江もいい。
駅前の便利さは瑞江が1枚も2枚も上だが、ガラの悪さもついてくる。
一之江は落ち着いてるけど駅近辺の店の数が瑞江に比べたらかなり少ない。
101774号室の住人さん:2012/12/23(日) 22:17:57.04 ID:yJHWpECO
春から水道橋の学校に通うんですが武蔵境、武蔵小金井、立川で悩んでいます
どの駅が一番住みやすいですかね…
102774号室の住人さん:2012/12/23(日) 22:38:57.83 ID:JCBNZaIU
>>101
>>1を読め
103774号室の住人さん:2012/12/24(月) 01:05:15.61 ID:ca7JAWRv
>>102
うっせ
104774号室の住人さん:2012/12/24(月) 01:54:58.03 ID:eR3HVOOj
>>103
オメェのような奴は東京くんなボケ
105774号室の住人さん:2012/12/24(月) 02:07:59.74 ID:ca7JAWRv
>>104
うっせ
106774号室の住人さん:2012/12/24(月) 02:51:26.97 ID:l/Hhiwsn
>>101
人が多くてうるさくても買物や食事に便利な繁華街のど真ん中が住みやすいという人もいれば、
買物なんか通販で済ませるから、店がなくても人も少なくて静かな場所が住みやすいという人もいる。
自分がどういう生活をしたいかを突き詰めて行けば、自ずと絞れるんじゃね。
周辺の店や施設なんか他人に聞かなくても土地勘とか関係なく調べられるんだし。
107774号室の住人さん:2012/12/24(月) 03:35:57.54 ID:GZ1cnkoy
いろんなスレ定期で見てるけど、どのスレもクルシミマスだからか荒れてるwwww
まあホットミルクでも飲んで心を落ち着けようよ。

超個人的独断としては駅前にでかいヨーカドーがあるムサコ。
108774号室の住人さん:2012/12/24(月) 10:07:04.94 ID:beiK0x+I
おれは水道橋のおばかな大学出身だけど、
地方から出て来た人でそんな遠くに部屋を借りている人なんかいなかったな。

総武線千葉方面や都営三田線板橋方面のほうが間違いなく
同じ予算で近くてグレードの高い物件が借りられるからね。

どうしても中央線に住みたい人っているんだろうけど、
わざわざ満員電車に乗ってる時間を増やさなくてもという話です。
109774号室の住人さん:2012/12/24(月) 23:13:50.46 ID:mu/3VFw5
>>107
武蔵境にもヨーカドーあるんで悩みどころですwww

>>108
千葉方面は地盤がアレってのと女で一人暮らしには西東京がオススメっていうので中央線に絞ってたんですけどやっぱ遠すぎますかね…
110774号室の住人さん:2012/12/24(月) 23:35:14.75 ID:Myl+KYfq
>>109
中央線は人身事故多いよ。
総武線の朝のラッシュも死ねるけど。
西東京も千葉も住んだけど、
西東京より総武線で本八幡辺りが便利だと感じたなぁ。
緑が多い方がいいとか、空気のきれいなところが良いというのであれば西東京だけど。
111774号室の住人さん:2012/12/24(月) 23:39:30.86 ID:V3GeAQnz
水道橋なら三田線一本で行ける板橋とか西巣鴨あたりでいいんじゃないの
112774号室の住人さん:2012/12/25(火) 07:13:16.87 ID:5nS+pzff
わざわざ地獄の中央線にすることは無いかも。自分も地方出身だからわかるけど、どうしてもイメージ的に西東京選びがちだよね。
総武線の本八幡は総武快速止まらないけど、いざとなれば都営新宿線も使える。

やっぱり西側とか南側がいいって話なら、都営三田線乗り入れの東急目黒線もチェックするといいかも。
東急なんで割高にはなっちゃうけど、大岡山って所に東工大ある関係で学生向け物件もあるし、
東急沿線は実際生活のクォリティは高くなるよ。
113774号室の住人さん:2012/12/25(火) 07:15:16.02 ID:aDCLNx/4
>>109
>千葉方面は地盤がアレ
バカじゃね?
114774号室の住人さん:2012/12/25(火) 09:08:17.90 ID:1ItO9ZwI
>>108
水道橋付近は高いかも知れないけど早稲田大学のあたりは学生向けのそんな高くないところ沢山有った気がする

近いのが一番だよ
115774号室の住人さん:2012/12/25(火) 10:45:53.19 ID:ifr2hGlS
>>114
そうそう。
本郷や小石川は金持ちの子息じゃないと無理だろうが、
白山あたりまで行くとそんなに高くなかったりするね。
116774号室の住人さん:2012/12/25(火) 11:14:08.76 ID:AZg/pvcF
東京の一人暮らし大学生は大学のすぐ近くに住んでないことを知って驚いたよ
117774号室の住人さん:2012/12/25(火) 18:28:59.61 ID:qBMgkTJ2
不動産業関係者だけど、高額家賃の所に住んでる大学生というのが
おかしいんだよ。
大学生の部屋の平均家賃は社会人よりもかなり低いというデータがある。
118774号室の住人さん:2012/12/26(水) 09:48:50.56 ID:rdNylC/b
部屋探しの相談というか、大型バイク止めれるとこ探したいんですけど、何処を使うと探せると思います?
バイク置き場あり!→50cc限定とかばかりで発狂しそうです
119774号室の住人さん:2012/12/26(水) 20:22:22.49 ID:LDxCDE5+
>>118
Googleマップとかでバイク駐輪場で調べれば色々出てくるから、そういう施設に近い物件を探すしか?
120774号室の住人さん:2012/12/26(水) 20:28:53.33 ID:k4oMXK/8
賃貸サイトなら「大型バイク」でキーワード検索すれば出てくる。
実際に空いてるかどうかは知らんが。
121774号室の住人さん:2012/12/27(木) 23:44:06.56 ID:h9SXzM7i
>>118
そういう特殊な案件こそ不動産屋を使い倒すべきで、
本気で探しているなら希望している地域の不動産屋に電話やメールをして
○○駅から徒歩何分以内で、家賃は○万円以内で、○○○ccのバイクを停めていいところ。
という条件で探してもらえばいい。

ネットなんて相場の把握程度にしか使えないと思え。
122774号室の住人さん:2012/12/28(金) 00:22:07.34 ID:PzIZgrcF
ここでしていいのかわかりませんが、質問させてください
入居審査の際の自身の収入証明は、給料明細2か月分か、源泉徴収票かと思うんですが
この時期だと、源泉徴収票の場合は去年のものになるんでしょうか?

自分は去年と今年の6月まで働いていないため、去年の源泉徴収はありませんので、
素直に、今年分の源泉徴収が発行される1月下旬まで待ってから部屋探しを始めるべきなのかなぁと

ちなみに、派遣で働いてますが、給料の1/3くらいの家賃だと
普通の社員と比べて不安定ということで断られるでしょうか?
さらに、まだ半年しか働いていないと部屋を借りるのは厳しいでしょうか?

また、給料明細はWEBからPDFファイルをダウンロードする形式なのですが、
それをプリントしたものでも問題ないのでしょうか?
派遣会社のサイトを調べても、明細を紙で送ってもらうことが出来なそうだったので
123774号室の住人さん:2012/12/28(金) 01:26:14.16 ID:QE2tr1lM
>>122

そもそも

>入居審査の際の自身の収入証明は、給料明細2か月分か、源泉徴収票かと思うんですが

はどこ情報なの?
124774号室の住人さん:2012/12/28(金) 12:21:26.18 ID:HJyhhxik
どこでもいいから東京都心に近く安く一人暮らし出来る所ないかなあ
贅沢を言えば帝都住みに憧れるが、東京都心に近く安くというのが最優先で
125774号室の住人さん:2012/12/28(金) 12:44:39.37 ID:spDW1HPE
家賃7万とか出せるならあるにはある
126774号室の住人さん:2012/12/28(金) 12:48:08.47 ID:mZbXOT8Q
>>119-121
皆さんありがとうございました。
一応、不動産業者も利用してますけど、希望に地味に沿わない所しか紹介なかったんで、他に自力でできることがないかと質問したしだいであります。
3つくらい並行して不動産業者使いっていこうと思います
127774号室の住人さん:2012/12/28(金) 13:42:17.69 ID:HJyhhxik
7万なら行けるわサンクス
もう、しがらみだらけ、コンプだらけ、妬みだらけ、抜け出すものは裏切り者扱いの地域からは脱出したい
単純に帝都東京ってのに憧れるのよ
あと、イベントの多さが楽しみ
128774号室の住人さん:2012/12/28(金) 14:32:50.81 ID:spDW1HPE
>>127
じゃあ新小岩駅の近くだな
知り合いが7万円台で2部屋あるところに住んでる
129774号室の住人さん:2012/12/28(金) 19:25:26.40 ID:YvU6oi3n
八王子なら7万もあれば相当いいところに住めるんでない?
おれんところは3万前半。
ただ、ここは盆地なので23区より寒いし場合によっちゃ雪もふるけどな
130774号室の住人さん:2012/12/28(金) 20:33:13.27 ID:spDW1HPE
八王子だと近いとは言い難い
131774号室の住人さん:2012/12/28(金) 21:42:58.90 ID:3ve9f3YR
>>122
物件によるんで、不動産屋で最初に>>122の事情を全部話して
「自分でも借りられる物件でお願いします」って言えばいいだけだと思う。
132122:2012/12/29(土) 01:26:53.79 ID:cMS4T+ol
すいません。会社から帰ってから寝込んでました

>>123
ネットで調べた範囲では、大体例として源泉徴収票があがってたような
給料明細は、昔引越ししたときにそうでした(3ヶ月分だったかも)

>>131
なるほど、事情説明してみます
ありがとうございました
133774号室の住人さん:2012/12/29(土) 01:36:12.30 ID:tODLFTvN
>>110-117
みなさんありがとうございました
少し調べてみましたが白山よさげですね…
中央線にこだわらず探してみようと思います
134774号室の住人さん:2012/12/29(土) 03:40:46.91 ID:/tF3TDft
【最終目的地の駅】赤坂・赤坂見附
【家賃・間取り】1K・ワンルーム出せても8万
【希望所要時間】駅から駅まで30分以内
【希望する沿線・地域】あまり混まない所、且つ津波の心配の無いところ。

どこがいいでしょうか?
135774号室の住人さん:2012/12/29(土) 09:15:02.09 ID:HvbDYxAF
>>134
千代田線で、相互乗り入れしてる小田急線方面
世田谷区を抜けた狛江より先が良いと思う
緑も多いし、和泉多摩川、登戸あたりなんて
多摩川も近くてお散歩にも良い環境

あるいは、同じく千代田線で反対側の相互乗り入れ先
常磐線で北千住より先で探すのが良いと思う
こち亀の両さんの町亀有やら柏やら、
ちょっとゴミゴミしてるけど買い物にも困らないし
割と住み良い

赤坂見附=永田町でもあるから、
半蔵門線で相互乗り入れしてる東武伊勢崎線方面も良い
クレヨンしんちゃんでお馴染みの路線ね
やはり北千住より先かな
竹ノ塚とか北越谷とか、始発電車のある駅で探すのも良いかもね

8万円の予算だと、30分以内の範囲では
日当たりなど立地条件でかなり諦めなければならないところが出てくると思う
ないことはないけど・・・・・・>>134の価値観次第
136774号室の住人さん:2012/12/29(土) 10:13:54.87 ID:xtud957s
都心部や目黒区など高級住宅地でもない限り、東京23区でもワンルームマンションに
7万円台後半出せればそれなりにいいところ借りられると思うけど。

>>134
地下鉄丸ノ内線の新高円寺駅から堀ノ内方面とか、南阿佐ヶ谷駅から成田方面とかだったら
やや人気が落ちるのでグレードの高い物件を借りられると思う。

ああ、でも善福寺川に近いところは地盤も弱かったり江東区や江戸川区よりよほど洪水リスクが高いので、
災害を気にしているなら気を付けてね。

賑やかなところがよければ、荻窪だって7万円台でじゅうぶん住める。
137774号室の住人さん:2012/12/30(日) 13:28:00.69 ID:bwLiaknI
>>136
でも30u未満で我慢しないといけない。
138774号室の住人さん:2012/12/30(日) 13:46:54.45 ID:Ysc+Ehlj
山手線駅徒歩5分圏内で広さ30uくらいだと相場いくら?
139774号室の住人さん:2012/12/30(日) 13:49:51.35 ID:bwLiaknI
>>138
7,8万という感じか(ネットで検索した感じだが)
実際は、8,9万ぐらいじゃないかな。
140774号室の住人さん:2012/12/30(日) 14:07:28.41 ID:OXFLCLD9
山手線駅の相場もピンキリだし、同じ広さでも築年や設備でピンキリなんだが
141774号室の住人さん:2012/12/30(日) 16:07:17.04 ID:BC4aW5wc
>>136
詳しくありがとうございます!!!
142774号室の住人さん:2012/12/30(日) 18:36:22.46 ID:qhPQ/yUd
>>140
そんな答えはマッタク意味を成さない。
143774号室の住人さん:2012/12/30(日) 18:49:10.54 ID:OXFLCLD9
>>142
じゃあ有楽町線駅徒歩5分圏内で広さ30uくらいだと相場いくら?
144774号室の住人さん:2012/12/30(日) 19:20:27.84 ID:qhPQ/yUd
>>143
ソレを調べて報告するのが君の仕事じゃないか。
145774号室の住人さん:2012/12/30(日) 20:10:01.58 ID:BC4aW5wc
地方だとやっぱりSUUMOで探すのがいいの?
146774号室の住人さん:2012/12/31(月) 00:42:33.37 ID:Ii11V0NH
>>145
地元の不動産屋のサイトで探したっていいし、
どう探しても別にいいんじゃね
147774号室の住人さん:2012/12/31(月) 00:43:40.85 ID:D3EmP8KN
>>145
地方だと、地元の不動産屋じゃない?
148774号室の住人さん:2012/12/31(月) 02:57:21.54 ID:Z3+M5fv2
>>127
7万出せるなら渋谷から徒歩15分のところに住める。しかもボロ木造ではなく、一応コンクリのコーポ。
5万前半でいま五反田まで各停5分くらいの所のマンション住んでるよw
149774号室の住人さん:2012/12/31(月) 05:27:57.15 ID:SLsfoG2D
東京の放射能汚染は、チェルノブイリ事故におけるキエフと同程度。キエフで起きたことが東京でも起きる!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/loganovski.html

コンスタンチン・ロガノフスキー氏(ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センターのトップ)が明かす
これから子供たちに起きること被曝は何をもやらすのか−知能の低下、左脳に損傷
(週刊現代 2011年7月16日・23日合併号)

被曝によって、がんや白血病に罹るリスクが増すといわれる。
被曝した子供たちには言語能力、分析能力の低下が見られた。
「事故当時の胎児が、いま23歳から25歳となっていますが、彼らが5〜6歳の頃から私はずっと追跡調査をしています」

チェルノブイリで起きたことと福島であったことはよく似ている。
事故後、最初にヨウ素が放出され、その後セシウムやストロンチウムが検出されるという流れもまったく同じです。
日本でいま最も心配されているのは、胎児や子供たちの健康への影響だろう。
「チェルノブイリには、深刻な内部被曝の被害者は多数います。甲状腺がんや神経系の病気の増加や、言語能力、分析能力の低下も見られました」

女性のほうが放射能の影響を受けやすい
ロガノフスキー氏らの研究チームが11歳から13歳までの被曝した子供たち100人を被曝していない子供たちと比較したところ、左脳に変化が生じていることがわかった。
ロガノフスキー氏は被曝によって白血病やがんの患者が増えるだけでなく、脳など中枢神経もダメージを受けると考えているのだ。
「チェルノブイリ事故の後、その影響でドイツやフィンランドでダウン症の子供が増えたという報告がありました。」
放射線の影響についてもっとはっきりしていることがある。それは「性差」で、氏によれば、「女性のほうが放射線の影響を受けやすいのだ」という。

低線量でも浴びれば健康を害する
では、これから福島や日東京でどんなことが起こると予想できるのか。ロガノフスキー氏は慎重に言葉を選びながら、こう話した。
「女性に関しては今後、乳がんが増えるでしょう。肺がんなどの他のがんの患者も多くなると思います。作業員では白血病になる人が増加することになるでしょう。
ただ病気によって、人によって発症の時期はまちまちです。たとえば白血病なら20年後というケースもありますが、甲状腺がんは5年後くらいでなることが多い」

子供はなるべく遠くへ逃げなさい
「福島や東京にもホットスポットがあるようですが、チェルノブイリでも同じです。
次に大事なことはクリーンな水と食べ物を口にすることです。日本政府が定めている基準より線量が低いからいいというのではなく、
私は完全にクリーンなものだけを摂ることを勧めます。これはあくまでも内部被曝の問題だからです。一度、体内に入ってからでは遅すぎます」
150774号室の住人さん:2012/12/31(月) 08:50:37.40 ID:GKEc+s2A
>>148
>7万出せるなら渋谷から徒歩15分のところに住める。しかもボロ木造ではなく、一応コンクリのコーポ。
>5万前半でいま五反田まで各停5分くらいの所のマンション住んでるよw

マジで!
漠然としてた憧れの帝都住みが、現実的になったわw
もうちょい頑張れば上京資金貯まりそうだ
151774号室の住人さん:2012/12/31(月) 09:12:12.32 ID:8RTNAnda
ねぇ〜よ。そんな物件
152774号室の住人さん:2012/12/31(月) 12:09:01.77 ID:Ii11V0NH
安いだけの物件は、たいていの場所に存在はすると思う。
実際、渋谷・新宿近辺(池尻・西新宿・初台あたり)で
バストイレ付き5万円台の物件を何軒か見に行ったけど、
どれもボロい・狭い・日当たりが無いで、住もうとは思わなかったな。
悪条件を気にしない人なら掘り出し物になるかもしれんが。
153774号室の住人さん:2012/12/31(月) 12:30:00.10 ID:VtYMYrq4
>>150
帝都なんて言っててそんな皇居から離れてるところで良いのか?
154774号室の住人さん:2012/12/31(月) 21:18:19.63 ID:musyvEY/
>>152
日当たり悪いは、いいとしても、狭いぼろいは耐えられないな。
155池田大作:2012/12/31(月) 22:05:37.25 ID:tluWHd7f
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が宝くじで高額当選できるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く祈りを来年も30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

また女子部は何があっても高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
156774号室の住人さん:2012/12/31(月) 22:30:29.39 ID:GnbYN9As
>>151
渋谷勤務の知人が実際住んでる。目黒区青葉台4とかあの辺w徒歩で通勤してたわ。
築年数は40年行ってそうだったけど、南向きで日当たり良好だし、実にうらやましかった。
でも最寄りのスーパーが高めのマルエツプチで、エンゲル係数で死ぬなって思ったw

>>150
足立区行けば4万円台前半駅チカで鉄筋マンションあるよ。
お高そうな東急沿線の都心寄りでも根気よく不動産屋にかけあえばマトモな物件で5万円台で出てくる。
ただしさすがに渋谷区とか目黒区はむりぽ。お高い。品川区の荏原中延とかマニアックだけど便利でいいよ。
157774号室の住人さん:2013/01/01(火) 14:41:32.69 ID:Nvz4NxAS
一人暮らししたいんですがどこがいいですか?
調べてもいっぱいありすぎて分かりません
158774号室の住人さん:2013/01/01(火) 14:53:25.03 ID:rCowQfa8
それだけじゃなんとも
職場にアクセスが良いとか
そういう指針がないとアドバイスはもらえないよ
159774号室の住人さん:2013/01/01(火) 15:43:14.26 ID:GCcC4kUm
>>157
地図にダーツ投げて決めればいんじゃね
160774号室の住人さん:2013/01/02(水) 02:13:22.22 ID:m/1LsGAC
通勤通学を優先するか、休日の遊びの出やすさを選ぶか、だけでも変わるね。
161774号室の住人さん:2013/01/02(水) 16:31:17.01 ID:t0DAFqA4
>>157
どこでもいいなら、渋谷、代々木上原あたりがいいんじゃないかな。
町もいいかんじだし、
40平米でうまくすれば、15万円ぐらいからある。
162774号室の住人さん:2013/01/02(水) 16:35:58.92 ID:G4xsEUgy
自分のとこが管理会社だからって他の部屋ないとかいっておきながら空いてたじゃん・・・
まだ申込しかしてないけどキャンセルして別のとこで契約できるんだろうか?
163774号室の住人さん:2013/01/02(水) 17:02:39.13 ID:t0DAFqA4
>>162
意味がマッタク分からない。
164774号室の住人さん:2013/01/02(水) 17:10:58.67 ID:PXWioQKX
【質問内容】以下の条件で部屋探し中

【質問者属性・性別】社会人・男

【最終目的地の駅】新宿

【間取り】1K 鉄筋コンクリ

【家賃予算】管理費込み6~7万まで

【希望所要時間】40分以内(最寄り駅から新宿駅まで)

【希望する沿線・地域】埼玉県南部、両国とかの東側(高円寺とかの西側はNG)

【その他・細かい条件など】
自転車で最寄り駅まで通勤したいです。なので家が駅から離れていても構いません。
(人があまりおらず、自転車置き場などがあり通勤しやすいところ)
あと24時間スーパーなど駅近くがある程度充実してるところがいいです。
雰囲気として田無とかが好きです。
よろしくお願いします。
165774号室の住人さん:2013/01/02(水) 18:11:48.12 ID:vUScM3vH
都営新宿線沿線が安めで良いかも。乗り換え無しで行けるから。
166774号室の住人さん:2013/01/02(水) 18:26:44.36 ID:fTZcoZCM
>>164
都内にこだわり無いなら都営新宿線始発の本八幡が良いんじゃない
ただ駅前駐輪場に空きがあるか分からないが
167774号室の住人さん:2013/01/02(水) 18:58:41.04 ID:PXWioQKX
>>165
都営新宿線だとどこが住みやすいですか?
治安とか生活重視で。座れなくてもいいです。
なるべく新宿に近いほうがいいです。

>>166
本八幡が一番いいですよねw
でもそこは選べないんです。
168774号室の住人さん:2013/01/02(水) 19:10:50.27 ID:vUScM3vH
治安はわからないけど、駅周辺だと瑞江が充実してるかな。
家賃の安さだと、篠崎、一之江、大島とか…
169774号室の住人さん:2013/01/02(水) 19:18:39.46 ID:eSpakyeM
>>167
何がどうなら住みやすいかなんて人それぞれでしょ。
少なくとも周辺の店とか施設は調べりゃ分かるんだから、
沿線の駅を絞り込むところくらいまで自分でしなよ。
好みの問題でダイエーでは買物しないって人に、
駅前にダイエーがあるから便利とか教えても無駄でしょ。
170774号室の住人さん:2013/01/03(木) 00:44:18.62 ID:o0vBT7D2
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・20代男
 【最終目的地の駅】青山一丁目または外苑前
 【間取り】1DK
 【家賃予算】9万円くらいまで
 【希望所要時間】ドアtoドア40分以内
 【希望する沿線・地域】乗換がなければok
 【その他・細かい条件など】
まず場所を決めたいですが土地勘がないため沿線すら決められずにいます。アドバイスお願いします。
171774号室の住人さん:2013/01/03(木) 02:19:34.90 ID:1zI0uFct
>>170
乗り換えなしって事は半蔵門線だから、錦糸町はどうかな
172774号室の住人さん:2013/01/03(木) 02:28:38.94 ID:mrg0wEof
>>170
1DKの希望で9万円まで出せるなら銀座線沿線の上野以北なら余裕でみつかる
1DKをあきらめて狭くていいならもう少し手前の神田とか三越駅周辺でも物件あるよ

俺も青山一丁目まで通勤してるので
三越駅周辺に住んでいて月の家賃が8万3千円
ただし26平米の1K物件
173774号室の住人さん:2013/01/03(木) 02:39:35.86 ID:ZMTPGRYL
>>170
目的地まで乗り換え無しで行ける路線なんか、
駅情報とか調べればすぐ分かるだろ。
土地勘なんかいらんわ。
まぁ半蔵門線の東側でいいんじゃね。混まないし。
174774号室の住人さん:2013/01/03(木) 12:34:21.62 ID:1ppXol2q
>>170こちらをご覧になりながらどうぞ
http://www.tokyometro.jp/station/index.html
青山一丁目は、半蔵門線、銀座線、大江戸線の3つの路線が通ってます
9万円の予算ということで、あまり立地にこだわらないということであるならば、選び放題でしょう

わたしとしてのおススメは、次の2つ

半蔵門線が乗り入れている東急田園都市線の三軒茶屋
商店街も充実していて住み良いですよ
人気の町なので、多少は住環境などの条件で譲歩しなければならないかも・・・
世田谷線という2両編成の可愛い電車も走っていて、意外と庶民的な雰囲気もあるため、
山の手の下町とも評される地域です

もう一つは、大江戸線
中野坂上より先、練馬・光が丘方面は割と緑も多く商店街も充実、
途中に新宿もありますし、中野へは自転車圏、
練馬から西武線で池袋へ出るにも便利・・・・つまり、山手線の西側の繁華街を網羅できます
※渋谷は青山一丁目から徒歩圏ですしw
175774号室の住人さん:2013/01/03(木) 14:45:46.98 ID:S1cgjeWR
自分も大江戸線はお勧めだと思う
どこの線とも乗り入れしてないから地下だけで完結してて
大雨降っても雪降っても遅延する回数が劇的に少ない
176774号室の住人さん:2013/01/03(木) 16:14:43.22 ID:+SU3hteJ
「青山が地元です」って言いたいいいいい
「青山に住んでます」って言いたいいいいい
177774号室の住人さん:2013/01/03(木) 18:00:02.32 ID:qzxsR6RG
兵庫が地元です!関西サイコーやろがぇワレ!
178774号室の住人さん:2013/01/03(木) 20:24:30.97 ID:dRzH/wRp
すいません>>164です。
新宿と海浜幕張に通勤する場合のオススメを教えて頂けないでしょうか?
条件変わってすいませんがよろしくお願いします。
179774号室の住人さん:2013/01/03(木) 21:00:31.29 ID:jEyADB+2
富士通子会社か。
180774号室の住人さん:2013/01/03(木) 21:08:09.12 ID:whMQ9SBL
新宿か海浜幕張近辺に住んで、もう一方に通うのが良いと思う
ただ、新宿は部屋がないこともないんだろうけど
かなり条件は良くない物件になると思う
できれば、東中野方面まで広げて探すとよろし

海浜幕張のが、日当たりなど物件の条件は良くなるんじゃないかな
181774号室の住人さん:2013/01/03(木) 21:39:46.94 ID:ZMTPGRYL
総武線で好きなとこ住め
182774号室の住人さん:2013/01/03(木) 22:05:59.76 ID:iiKXjm02
西船が良いかも
183774号室の住人さん:2013/01/04(金) 07:48:34.52 ID:AjvjA6Nj
>>178
門前仲町はどうだろ

門前仲町から京葉線の越中島は歩いて5分ぐらいだし、大江戸線で新宿も1本で行ける
184774号室の住人さん:2013/01/04(金) 13:56:38.34 ID:fufBnkw4
もうどこでもいいから都心に近く安い所に住みたい憧れる
185774号室の住人さん:2013/01/04(金) 14:11:34.69 ID:mZZeAluW
どんな物件でもいいなら、風呂なし3万とか今でもあるが
186774号室の住人さん:2013/01/04(金) 23:32:44.27 ID:h9yzNwM5
170です。
皆さんとても貴重なアドバイスありがとうございました!
1K、ワンルームも含めて大江戸線沿線西側、三軒茶屋で探してみようと思います。
187774号室の住人さん:2013/01/05(土) 00:09:13.30 ID:H8AUX6gb
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
188774号室の住人さん:2013/01/05(土) 17:55:08.50 ID:C3jU+qqb
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・女性
 【最終目的地の駅】岩本町(もしくは秋葉原)、新宿
 【間取り】 1Rもしくは1K
 【家賃予算】6〜7万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】都営新宿線など
 【その他・細かい条件など】バストイレ別、二階以上、築30年以内

職場から一番近いのは秋葉原なのですが
田舎者で方向音痴な自分には駅が大きすぎます。
面接で2回行って2回とも迷子になってしまいました(^^;)
岩本町も内定先から徒歩圏なのでそちらを使いたいです。
持病があり新宿のクリニックに月数回通っているので
新宿にも近いところを希望します。

よろしくお願いします。
189774号室の住人さん:2013/01/05(土) 21:32:47.16 ID:REQTyhr1
23区内でなるべく暴走族やチンピラがいない地区はどこですか?
190774号室の住人さん:2013/01/05(土) 21:34:09.12 ID:Ki2Xx4D5
>>188
京王電鉄の路線図をごらんください
http://www.keio.co.jp/train/map/index.html

京王線は、都営新宿線と相互乗り入れしています
府中あたりで探されてはいかがでしょう
駅前もにぎやかで良い環境ですよ
191774号室の住人さん:2013/01/05(土) 22:14:03.89 ID:LS5hKSIF
>>188
京王線は混むよ。小田急止まると最悪。
持病によっては辛いと思う。
都営新宿線始発の本八幡ではいかんのか?
駅前は微妙だがちょっと歩けばコルトンプラザというショッピングセンターもどきもあるよ。
192774号室の住人さん:2013/01/05(土) 23:04:33.97 ID:Kv6n5oH/
>>190さん、そして>>191さん

レスありがとうございます。
自分は車の運転免許を持っていないのですが
本八幡って千葉ですよね。買い物以外でも市役所や銀行に行ったりとか
なんだりとかで車がなくても不便が生じないでしょうか。(そこまで田舎ではないのかな)
京王線の路線図を見たのですが笹塚や明大前では6万〜7万だと予算的に厳しいですよね。
築年数とかもっと妥協すればあるでしょうか? 
教えてちゃんですみません…。
193774号室の住人さん:2013/01/05(土) 23:08:34.61 ID:Kv6n5oH/
ID変わっていますが192は188です
194774号室の住人さん:2013/01/06(日) 00:16:59.02 ID:tssEblj5
>>189
そんな所ねーよw しいて言えば文京区じゃね
あと見た目で判断しない方がいい
195774号室の住人さん:2013/01/06(日) 01:45:03.36 ID:PCXVkv6j
>>192
千葉、どんなところだと思われてるんだw
車なしで全然問題ないよ。
本八幡はJR、京成、都営新宿線と三路線入ってるから便利だよ。
JRでも秋葉原・新宿一本です。
笹塚あたりでその予算だと、無いとは言わないけど不動産屋通わないと難しいと思う。
196774号室の住人さん:2013/01/06(日) 02:50:46.81 ID:D67KvBw0
>>192
京王線側の件ですが、京王線沿線から都営新宿線に乗り入れて
職場のある岩本町へというルートですから
途中に新宿も含まれる訳です
そんなところからおススメさせていただきました。

笹塚や明大前ですと
駅からの距離や日当たり、築年数、バス&トイレ別ではなくユニットバス等、
かなり環境面で譲歩を強いられると思いますが
わたし個人としては、あまり譲歩することを前提にお探しになることをおススメしません
>>192さんがどのような価値観をもって
妥協点を設定なさるかですが
やはり都心から遠いほどお部屋の環境条件として
妥協しなくて良い可能性が高まりますから
千歳烏山より先、府中くらいまでの間の各駅停車のみの駅も含めて
探されるとよろしいと思います

始発電車のある駅として調布・高幡不動・北野なども検討する価値があるかと・・・・・・
まちBBSで該当の駅について聞いてみるのも良いかも知れませんね
197774号室の住人さん:2013/01/06(日) 11:47:32.46 ID:hAWCtJue
岩本町まで府中あたりからだったら朝なら1時間超、高幡不動あたりまで行ったらもはや1時間半コース。
船堀あたりだったら20分程度。
なんとなく西側に住みたいのもわからないでもないが、まずは毎日の通勤時間短くしたほうが楽だと思うけど。

あと、東京23区でも私鉄や地下鉄の小さな駅は寂しいところが多いから気を付けてね。
東京ならどこでも栄えていると思うと大間違いで、郊外のほうがよほど便利だったりする。
たとえば明大前だって、小さなスーパーくらいしかなくて買い物はかなり不便なところだ。

江戸川区民のオレが都営新宿線を解説すると

森下〜大島
けっこう家賃水準が高く7万円以下だとやや狭い3点ユニットな物件になるだろう。
それでもあえて選ぶなら西大島か。
駅前にダイエーがあり、アリオ北砂やサンストリート亀戸、砂町銀座も近い。

東大島
大島口の近くに大きなダイエーがあるが、それ以外の店はほとんどない。
小松川口は公団住宅が立ち並ぶが、単身者向け物件には乏しいだろう。

船堀
再開発によりこのあたりでは駅前がやや洗練された感じ。
急行停車駅で新小岩や葛西方面に行くバスの本数も多く交通の便が良い。
駅周辺にはダイエーやTSUTAYAもある。
ただし、江戸川競艇最寄駅につきギャンブラーなオヤジもいます。

一之江
駅前にはスーパーとドラッグストアくらいしかないが、
羽田・成田行きのリムジンバスや東京ディズニーランド行きのバスが通るので
飛行機によく乗ったりディズニー好きなら便利かもしれません。

瑞江
サミットストア、ライフ、ドン・キホーテ、TSUTAYA、ブックオフなど揃っていて買い物の便はよい。
ただしこのあたりまで来るとヤンキーも散見されるようになる。
(弟がアレな後藤真希の家も近い。)
だからといって彼らが絡んでくるわけでもないが。
駅前に教習所があるのでこれから免許を取るならどうぞw

篠崎
食品スーパーとドラッグストアくらいしかないが、ここまで来ると家賃もだいぶ安い。
ただし瑞江より終電が一本早い。

本八幡
西友・MEGAドンキホーテ・駅ビル・シネコンつきショッピングセンター等あり
下手な都内よりよほど栄えている。
北口も再開発しているのでまたいろいろな店ができるのではないか?

お勧めは西大島、船堀、本八幡かなあ。
198192:2013/01/06(日) 17:06:32.16 ID:lrNombnq
皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
今の時点では京王線に魅力を感じているので
まずは京王線の沿線で探してみて
たくさん妥協しないといけないようなら
西側はスッパリ諦めて本八幡を軸に都営新宿線の東側で探して行こうと思います。
引越は試用期間の終わる春頃を予定しているので
後悔しないようにじっくり探そうと思います。
本当にありがとうございました。
199774号室の住人さん:2013/01/06(日) 20:23:46.16 ID:Zw1LMkdm
【質問内容】以下の条件で部屋探し中

【質問者属性・性別】社会人・20代男

【最終目的地の駅】赤坂、赤坂見附、永田町(会社が赤坂と見付駅の中間なので)

【間取り】1K以上、30平米以上

【家賃予算】65k(共益費込)

【希望所要時間】45分前後

【希望する沿線・地域】可能であれば赤坂見附、永田町駅下車

【その他・細かい条件など】
・最寄り駅から徒歩10分
・BT別
・築年数20年以内
・荷物が多いので広さ重視
・多少乗車時間が伸びても可
200199:2013/01/06(日) 21:20:13.04 ID:Zw1LMkdm
因みに今日不動産屋で十条から赤羽方面に徒歩11分の物件を紹介してもらったけど、悩んでる。
物件としては悪くなさそうなんだけどなぜか悩んでる。
埼京線ってどうなんだろ…
201774号室の住人さん:2013/01/06(日) 23:27:36.71 ID:t1XMrTz2
東京の地下鉄路線図
http://www.tokyometro.jp/station/common/pdf/network2.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84+%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3'
半蔵門線で東武スカイツリーライン方面か
有楽町線で西武池袋線方面が良いかと思います

半蔵門線は、
九段下や神保町などの本の街、大手町のようなビジネス街(東京駅は徒歩圏で地下通路のみで行けます)、
三越前や水天宮、清澄白川などのような下町、錦糸町などの便利な繁華街など
様々な東京の「顔」を網羅しています
ただ、広いお部屋を望まれるのでしたら、相互乗り入れしている東武スカイツリーライン(伊勢崎線)に乗り入れてからの方が良いでしょう
北千住から北越谷くらいまでの間でお探しになると良いかと思います

有楽町線は、東武東上線と西武池袋線の両方に乗り入れています
どちらも武蔵野の緑あふれる文教地区で良い雰囲気の街が多いです

東武東上線側は、小竹向原から和光市の間くらい
西武池袋線側は、練馬から石神井公園の間くらいでお探しになると良いでしょう
おススメは、西武池袋線の練馬の1つ先の「中村橋」ですね
駅近くにスーパーやコンビニが複数あり、図書館や美術館などもあります
お隣の練馬駅もにぎやかで便利な街ですが、準急などの停車駅で有楽町線ほか大江戸線などの
地下鉄の接続駅で交通の利利便性も高いため家賃は高めです。
どうせ中村橋から自転車圏なので、帰りがけや休日の買い物で練馬へ行くというのも良いでしょう
また、中村橋はバスでJR中央線の阿佐ヶ谷や荻窪にも出られます
※中野にも出られますが、本数は少ないです
202199:2013/01/06(日) 23:56:23.05 ID:Zw1LMkdm
>>201
非常に詳しく、丁寧な回答をありがとうございます。
書き込みの後、埼京線について調べてみたのですが、非常に混むようで決めかねていましたが、お断りする事に決めました(申し込みはしてしまいましたが…)。

引っ越すまでまだ時間はあるので、回答してくださった二区間を元に再度調べてみようかと思います。
ありがとうございました。

まだまだ、何かご意見を頂ければと思いますので、他の方もアドバイスがありましたら教えて頂ければと思います。
引き続き、よろしくお願い致します。
203774号室の住人さん:2013/01/07(月) 04:54:20.81 ID:TOPNy4XQ
>>200
埼京線は池袋・新宿・渋谷の副都心方面に出るには超便利だから
混雑するわけだけど、あなたの勤務先への利便性がいいわけでは
ないから、地下鉄で乗り換え無し路線がいいかも。
でも副都心方面への定期券が手に入ると仕事帰りの買い物や遊びに
便利なのは確か。
よく使うお気に入りの店に休みの時でも行きやすいし。

地下鉄で比較的空いてるのは南北線or都営三田線かな。
ただし、三田線は永田町付近は通ってないけどね。
204774号室の住人さん:2013/01/08(火) 23:24:11.94 ID:ZQ4RM9F3
お願いします。

【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】春から新卒の大学生・男
【最終目的地の駅】神谷町・赤羽橋
【間取り】1K
【家賃予算】7〜8万円くらい
【希望所要時間】30分以内
【希望する沿線・地域】大江戸線・日比谷線
【その他・細かい条件など】飲食店が多い・他の店もそこそこある

駅から徒歩5分以内の物件を熱望しているんですが、
予算内でそこそこ選択肢がある森下が気になってます。

森下は門前仲町より店の数が減ると聞きましたが、便利なほうでしょうか?
自炊はあまりできる気がしないので、スーパーより飲食店重視です。
205774号室の住人さん:2013/01/09(水) 01:07:42.06 ID:7VZ9f1W5
20万くらい出せば東京でタワマン住めるんだよな〜
206774号室の住人さん:2013/01/10(木) 00:48:57.54 ID:96xIaYE2
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】4月から社会人・男
【最終目的地の駅】明治神宮前
【間取り】1K できれば7畳から8畳
【家賃予算】6.5万〜8.5万(管理費共益費込)
【希望所要時間】30分以内(乗り換え1回以内)
【希望する沿線・地域】小田急線・副都心線・千代田線
【その他・細かい条件など】安いスーパーや病院などが近くにある

お願いします
207774号室の住人さん:2013/01/10(木) 12:00:16.81 ID:Kupl7dNO
>>206
小田急はしらないけど、副都心線なら赤塚、成増が良いと思うよ

特に成増は24hのセーユーが有るし
208774号室の住人さん:2013/01/11(金) 12:45:54.78 ID:X38WZyAC
よろしくお願いします。
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・女性(新卒)
 【最終目的地の駅】恵比寿 
 【間取り】1K
 【家賃予算】6〜8万(管理費共益費込み)
 【希望所要時間】30分以内(乗り換え一回以内、できればなし)
 【希望する沿線・地域】 
 【その他・細かい条件など】自炊をするので安いスーパーがある、治安がよい

春から社会人で、恵比寿にオフィスがあります。
路線図を見ただけですが武蔵小杉、中目黒あたりがよさそうかと思っています。

最も重視してるのが通勤の便で、目的地の恵比寿まで乗り換え1回以内で、
比較的ラッシュが穏やかな沿線を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。
209774号室の住人さん:2013/01/11(金) 19:24:06.52 ID:Ue8DrSos
>>206 雑司が谷
210774号室の住人さん:2013/01/11(金) 19:25:25.91 ID:Ue8DrSos
>>208 五反田
211774号室の住人さん:2013/01/12(土) 02:51:51.05 ID:a25kop6+
>>208
東横線沿線は人気がありますので、
ご予算ではかなり立地条件で譲歩が必要になるでしょう
また、現在は東横線と恵比寿を通る地下鉄日比谷線は相互乗り入れしていますが、
この三月で終了します。

わたくしとしてのおススメは、
目黒から出ている東急目黒線の武蔵小山でしょうか。
駅ビルには東急ストアや無印良品、
DONQという割と人気のパン屋さんや
オニギリ屋さん、
スイーツのお店などがありますし、
駅を出てすぐには
雨の日でも気軽にお買い物できるアーケードになっている
武蔵小山パルムの商店街もあります。
コンビニも駅構内のローソン、駅から出てすぐのファミマ、
サークルKやセブンも近いですね

おススメです。
212774号室の住人さん:2013/01/12(土) 16:54:48.46 ID:PrY7TKge
>>208
東急東横線は、元々人気のある東急沿線でも最も最上位の路線とされているのでかなりお高いですよ。
都内なら各停しか止まらない祐天寺・都立大学ならもしかしたらある・・・かも。
なお上の方も書いてますが、日比谷線直通は3/15をもって「休止」となります。

五反田乗り換えの、東急池上線戸越銀座や荏原中延なんかは安いスーパーがあるしいいかも。
213774号室の住人さん:2013/01/13(日) 11:10:07.23 ID:sTUAWJW0
>>208
東横線は山手線の次に首都圏で人気だから高いよ、ちなみに東横線で渋谷、代官山、中目黒、自由が丘、武蔵小杉は群を抜く。
武蔵小杉は開発進んで路線増えたから、普通に山手線より家賃高いよ。
新丸子が1番オススメかな、武蔵小杉駅までも歩いて2分くらいだし、静かで生活しやすい。
中目黒や武蔵小杉でBT別の時点で8万円代です

ちなみに東横線はどこも駅綺麗だから、JRとは大違い
214774号室の住人さん:2013/01/13(日) 19:44:51.14 ID:4ug22umR
よろしくおねがいします

 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・男性
 【最終目的地の駅】新宿or都庁前
 【間取り】6畳間以上
 【家賃予算】5〜6万円くらい

新宿に8時には到着するようにしたいんだけど、通勤ラッシュが気がかりです
ラッシュ時間を抑えるように新宿付近に家を借りるか(笹塚とか西新宿五丁目とか)、
少し遠いところに部屋を借りて電車の椅子に座れるようにするか、
どちらが賢いでしょうか?
215774号室の住人さん:2013/01/13(日) 20:04:22.77 ID:kO6ghasj
>>214
新宿なら腐るほどあるが、初期費用次第だよ
216774号室の住人さん:2013/01/14(月) 00:55:44.39 ID:4t+ZVwuV
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】春から大学生・女
【最終目的地の駅】目白
【間取り】1R、トイレ風呂別、ロフト付
【家賃予算】管理費込で6.5万以内
【希望所要時間】30分以内
【希望する沿線・地域】渋谷乗り入れ路線の沿線(乗り換え1回まで)
【その他・細かい条件など】駅前がある程度栄えているところが良いです
どうしても渋谷までの定期がほしいので東横線、田園都市線沿線の物件を探していますが我儘な条件なのでほぼ見つからず…どこか穴場な沿線ってありますか?
また、渋谷乗り入れの路線が無理なら、新宿乗り換えで条件に当てはまる物件がありそうな沿線を教えていただきたいです
217774号室の住人さん:2013/01/14(月) 02:06:13.04 ID:HIHpzMng
>>216
副都心線の雑司が谷が使えるなら、成増あたりに住んで、渋谷まで通勤定期買うとか。
218774号室の住人さん:2013/01/14(月) 04:08:28.81 ID:xkRr0QAJ
>>214
新宿近辺でお部屋がないことはないんですけど、
5〜6万円のご予算ではかなりお部屋の条件を譲歩しなければならないでしょう。
個人的には、都営大江戸線の光が丘近辺から地下鉄で通勤なさるのをおススメします

あと、阿佐ヶ谷くらいまでのJR中央線と、
そのすぐ北側を平行して走る西武新宿線の間の
なるべく双方の最寄り駅から離れた住宅地が
家賃も多少は下がると思いますし、うるさくなくて良いでしょう
西武新宿線については、鷺の宮のように急行の止まる駅は回避して
その地域から自転車を使って通勤するという手も良いかもw
阿佐ヶ谷と中村橋の間を通る中杉通り沿いなどは
バスの便(関東バス)も良くおススメです
219774号室の住人さん:2013/01/14(月) 04:10:19.62 ID:xkRr0QAJ
>>216
6.5万円のご予算では、
東横・田園都市といった東急のメイン路線のお部屋・・・・・難しいですね。
もちろん、ないこともないですが
かなりの条件を諦めなければなりません
ロフトなし、ユニットバスは必至でしょう
築年数も相当古く、日当たり不良、線路や幹線道路脇など環境も良くなく、
最寄り駅から相当の距離があるでしょう

>>216さんが譲歩するとしたら
何を譲歩しますか?
わたしが同じ状況ならば、所要時間を延ばします
30分から1時間の範囲とし、
山手線の五反田から出ている東急池上線沿線を選ぶでしょう
雪谷大塚など、始発のある駅が良いでしょう。
途中の洗足池は、駅前が公園ですしお散歩にもってこいです
五反田から目黒・恵比寿・渋谷・新宿・高田馬場など
山手線の西側の繁華街がたいてい「定期券で行ける範囲」となります
恵比寿と渋谷の間に代官山もありますよw
ただし、それでも6.5万円では、お部屋の条件は厳しくなりますけど
なくはない・・・・・程度のご理解を
220774号室の住人さん:2013/01/14(月) 04:12:23.42 ID:xkRr0QAJ
>>216
でも、やっぱり目白なら北へ一駅行って池袋
池袋から東武東上線か西武池袋線沿線に行った方が
近くて環境の良いお部屋もあるんですけどね
帰りは池袋から始発ですし

西武池袋線は、JR中央線の駅と連絡するバスの出てる駅が比較的多いです
江古田や練馬、中村橋などなど・・・・・・・・
大泉学園や石神井公園は緑も多くて住みよいですよ
吉祥寺へバス1本で行けます
吉祥寺からは京王井の頭線で下北沢や渋谷に出るという手もあります
バスの本数が毎時3本程度でそんなに多くないですけど
東京23区の外縁部の深奥を見るというww

どうしても渋谷ということでしたら、
渋谷で交通費支給のバイト先を見つけるのが良いかなあw
221774号室の住人さん:2013/01/14(月) 09:49:21.92 ID:M6Egr+Yz
>>214 江古田周辺
>>216 雑司ヶ谷 椎名町周辺 目白まで自転車かバス使えば
222774号室の住人さん:2013/01/14(月) 11:44:37.12 ID:JS4fohn8
>>216
10年ほど前、中目黒徒歩5分
駒沢通り近くに住んでいたときは
6畳ワンルーム(ユニットバス、1口コンロ》で
家賃10万でした。
223774号室の住人さん:2013/01/14(月) 11:58:07.96 ID:87bpl9vu
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】4月入社の新卒社会人男性
【最終目的地の駅】りんかい線の東雲
【間取り】できれば6畳1間以上
【家賃予算】〜6万円くらい
【希望所要時間】45分以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】京浜東北線か京葉線か有楽町線
【その他・細かい条件など】BT別

千葉なら安そうですが、できれば東京がいいのです。
よろしくおねがいします。
224774号室の住人さん:2013/01/14(月) 13:06:33.35 ID:3HZ6rp0E
>>216
東横線なら大倉山とか白楽とかなら6万円くらい、田園都市線はやめとけしょっちゅう電車遅れるぞ。
東横線は人気だからBT別なら7万円以上じゃなきゃないよ
225774号室の住人さん:2013/01/14(月) 13:08:46.32 ID:3HZ6rp0E
>>223
京浜東北線は広いから範囲が…

都内でも蒲田や西大井はまあまあ安いよ、治安悪いけどよければ

品川は住む所ではない
226774号室の住人さん:2013/01/14(月) 14:52:17.49 ID:mLmIbwjo
>>223
有楽町線は成増まで行かないとその予算じゃ辛くないかな

京葉線は門前仲町と越中島は徒歩圏内なのでそのあたりで探すと良いかも

あと予算には合わないの承知だけど、イオン東雲付近に9万ぐらいの物件が有ったはず、近いのは楽だし考えてみたら?
227774号室の住人さん:2013/01/14(月) 16:27:14.43 ID:HIHpzMng
>>223
京浜東北線も使える京急沿線で探せばあると思う。
立会川5分、大井町15分とか。
通勤は大井町まで歩くか、青物横丁→品川シーサイドに歩くか。
228774号室の住人さん:2013/01/14(月) 18:34:15.96 ID:sljd703t
7畳、最寄り駅15分、築15年以内、セパで中央線沿いだといくらくらい出せばいい??
229774号室の住人さん:2013/01/15(火) 03:07:57.62 ID:8vgPoI7Q
>>218
新宿から20分で始発駅があるなんて知りませんでした
部屋が少ないんで難しいところですが…
230774号室の住人さん:2013/01/15(火) 03:40:10.42 ID:i3mndsP/
あんまり電車使ったことないのでよくわからないのですが、電車通学で乗り換えはない方がいいですか?
231774号室の住人さん:2013/01/15(火) 05:19:44.63 ID:aH7NxJaX
乗換えのある電車通学も普通だよ
電車にバスにという事もあれば一般的でしょ
出来れば徒歩だけでいければ負担は少なく済むでしょうが・・・
その分家賃がという事も
232774号室の住人さん:2013/01/16(水) 00:11:39.60 ID:+EakODDf
一般的なオフィス街の徒歩圏内って言ったら家賃もかなり高くなるからね。
渋谷徒歩圏で7〜8万とか。会社から家賃補助もらえたらアリだと思う。
学生街なら学生向け物件あるから徒歩圏にした方が定期代かからなくてウマー。
乗り換えない方がもちろん楽だけどね。
233774号室の住人さん:2013/01/16(水) 11:46:12.67 ID:vCFXnMne
今実家だから急いでないけど物件探しって5月とか落ち着いてる時期がいいとか言うけど
自分の場合は今探した方がいいんでしょうか?

風呂に洗面台があるUBが嫌でトイレと独立洗面台が同じ空間にある家も嫌だ
というわがままな物件見つけるには今の多く物件が出てる時期の方がいいですかね?
234774号室の住人さん:2013/01/16(水) 13:01:40.73 ID:acq4CBsr
そんなもん実際に探さないと分からない。
今まさに条件に合った部屋が空いてるかもしれないし。
235774号室の住人さん:2013/01/17(木) 03:56:28.44 ID:Cn6VBo8l
6月くらいになると不動産屋も暇になるし、それなりに物件はあるからじっくり相談してもらうといいかも。
時期がいつでもいいなら、今から参戦して条件に合う物件に出会えれば即押さえると。
236774号室の住人さん:2013/01/17(木) 23:27:56.97 ID:7K8mvOAW
同じマンション内で家賃1万円増しで
今より3.5u広い部屋があるんですが引っ越す価値あると思います?
ちなみに礼金は6.3かかります
237774号室の住人さん:2013/01/18(金) 00:00:57.42 ID:kz6V6lfY
その3.5平米でどこがどう広くなったのか分からんと何とも言えない。
238774号室の住人さん:2013/01/18(金) 00:15:28.45 ID:v5IxRtbD
以下の条件で探しています。

【最終目的地の駅】飯田橋
【間取り】今住んでるのが鉄筋コン1R20uなのでそれに近い環境がなるべくの希望
【家賃予算】〜70k
【希望所要時間】近ければ近いほど尚良いですがバイクで1時間以内で
【希望する沿線・地域】
予算的に飯田橋近辺は無理なのは承知ですが、なるべく遠くならないようにしたいです。
【その他・細かい条件など】
ペット可が唯一の絶対条件です。
しかしこのせいで家賃が相場+10kくらいになるかと思いますorz

天気さえ良ければバイク移動なので駅や電車に拘りはありませんが
地方者で慣れるまでは電車の利用も多いと思うので
乗り換え2回くらいで飯田橋につけると助かります。
あと一応ブサイクながらも20代の女性なので、治安が悪い地域は避けたいです。

それともう一点質問です。
3月の半ば頃の入居予定で物件探しの為の上京は
今のところ2月の連休明けに1日しか作っていません。
なるべく時間をかけて色んな物件を見るべきとは思いますが
何度も上京するには時間もないし、飛行機利用なのでお金も馬鹿になりません
来店前から可能なことは先に打ち合わせておいて
1日のうちに契約なんてことは出来るでしょうか?
239774号室の住人さん:2013/01/18(金) 03:36:25.64 ID:MRxaHhrB
>>238
予算から、南と西と東は無理だから北の南北線沿いの本郷通りの
駒込・王子辺りかな。
バイクだけだと三田線沿いで白山通りも有りだけど、天候悪い時の
乗り換え無し通勤考えたら南北線がいいかも。
バイクだと本郷通りを南へまっすぐ、東京ドーム方面へ右折で飯田橋。
240774号室の住人さん:2013/01/18(金) 12:11:56.75 ID:wPzBmXAS
>>238
東陽町、西葛西あたりはどうかな

東西線は乗り換えなしだけど、朝の東向きは茅場町まではすごく混むのと強風だと東陽町より西はストップしちゃうのがネックだけどね
241774号室の住人さん:2013/01/18(金) 21:09:03.96 ID:wLUE8To3
学校が三田駅のすぐ近くにあります。
そこから自転車で20分くらいの距離を検索したいのですが、どのようにしたらいいか
アドバイスください
242774号室の住人さん:2013/01/18(金) 21:57:42.09 ID:ZOUvKTnd
地図サイトで距離やルートを調べられる
243774号室の住人さん:2013/01/18(金) 21:59:16.36 ID:MRxaHhrB
>>241
100円ショップで23区の地図を買う。
コンパス使って三田駅から半径5キロ地点で円を描く。

一応言っとくと、都内は信号や歩道の人混みで時速20キロとか無理だから。
244774号室の住人さん:2013/01/18(金) 22:16:11.03 ID:SIlm2DCL
>>241
こちらなどはいかが?
消費カロリーも計測できましてよw

距離測
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.65484_139.75481_2/
245774号室の住人さん:2013/01/19(土) 00:44:46.12 ID:TyRW351H
>>242-244
レスありがとうございました、参考になりました!
246774号室の住人さん:2013/01/19(土) 10:00:42.96 ID:p5RdQxDp
>>243
一応言っておくが、自転車は車道走行が原則です
247774号室の住人さん:2013/01/19(土) 20:47:56.38 ID:2x0p9X4x
>>246
243だが、わかってても歩道走る人が多いのが現状だけどね。
命の危険を冒してまで車道走ってる人はいるよ、それもノーヘルで。
車の運転手さんが走りにくそうでかわいそうだわ。
248774号室の住人さん:2013/01/19(土) 22:30:07.17 ID:YsPDT/aD
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
249774号室の住人さん:2013/01/20(日) 07:24:48.17 ID:ItvFM0Hd
車道を走るのに危険を感じる時は歩道走行可
ただし歩行者最優先に最徐行(すぐに止まれる速度)
という感じだったよね TVで説明されてた感じだと
結果的に車道で痛い目に遭っても歩道で歩行者に接触しても
自己責任という事 普通に警察官も歩道を走っているでしょ
という事は置いといて駅まで徒歩10分以内は家賃が高い
よって自転車で10分以内として探すと安く済む
ただし駐輪場や自転車の維持に金が掛かる+雨の日が辛い
※傘を差しての片手運転はどんな時もNG 雨合羽必須
250774号室の住人さん:2013/01/20(日) 13:46:35.39 ID:5wcD7QNJ
これからは関西の時代や!心斎橋サイコーやろがぇワレ!東京がナンボのもんじゃい!
251774号室の住人さん:2013/01/20(日) 22:12:21.14 ID:hgj/5Sd+
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人女性
【最終目的地の駅】木場
【間取り】20u以上
【家賃予算】〜8.5万円
【希望所要時間】1h以内
【希望する沿線・地域】西東京、乗換2回以内
【その他・細かい条件など】BT別、築浅

東西線直通の三鷹〜中野間を見てますが、人気エリアだから相場高めなんでしょうか?
252774号室の住人さん:2013/01/20(日) 22:51:30.93 ID:7VyseP7j
最近、レスしても返事がないから寂しいなあ

>>251
木場を通る東京メトロ東西線と相互乗り入れしてる
中央線の三鷹がおススメ
何より始発駅ですし、お隣は吉祥寺で
井の頭恩賜公園は自転車圏です
駅構内、駅ビルなどもここ数年でリニューアルしてキレイですよ
http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=16
スーパーなどは、こんな感じです
http://www.townnote.jp/station/mitaka/cat_supermarket
253774号室の住人さん:2013/01/20(日) 22:53:53.45 ID:7VyseP7j
>>251
駅近くだと家賃は高めですね
自転車で少し離れると、静かな環境で、予算内の物件があるでしょう
ただ、築浅は少し難しいかな
リフォームがしっかりした物件でお探しになると良いでしょう

ちなみにバス路線は、こんな感じ
http://bus.ekitan.com/bus/noriba/3072_01.shtml
路線網をお調べになって物件選びの参考になさると良いかと思います
254774号室の住人さん:2013/01/21(月) 00:18:51.54 ID:oOhm2WxA
>>251
8.5出せるなら見つかるよ。
去年同じ条件で引っ越した。
時期にもよるかもしれないけど。
255774号室の住人さん:2013/01/21(月) 02:53:43.14 ID:ueuC9k/H
>>251
三鷹あたりならありそうな感じがする。
256774号室の住人さん:2013/01/21(月) 03:10:49.11 ID:fn+lrV8V
三鷹の家賃相場
http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=110/eki=011000242/tk=3/

23区の相場から見たら安めだと思うけど。
257774号室の住人さん:2013/01/21(月) 04:50:27.65 ID:fn+lrV8V
がしかし、三鷹→木場は18駅、44分もかかるのか・・遠いわ。
258774号室の住人さん:2013/01/21(月) 13:04:10.90 ID:lpIMcAge
レス下さった皆さんありがとうございます。参考になります。

>>252-253
始発駅というのはやはり大きいですよね。三鷹にアトレがあるのは知りませんでした。

>>254
どのくらいの時期に引っ越されましたか?夏頃までに越せればいいかなぁと思っているので、、

>>257
始発で座ることができればむしろ読書時間になるかなぁとプラスに考えてますが、甘いですかね。。
今まで長時間通勤の経験がないもので。
259774号室の住人さん:2013/01/21(月) 19:05:41.08 ID:Op68zZxE
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bc=000057111201&bs=040
家賃1桁間違って安くなってるんだが、間違えましたって言われて終わる?
260774号室の住人さん:2013/01/21(月) 19:47:07.56 ID:cWdauoGe
100%
261774号室の住人さん:2013/01/21(月) 21:11:28.06 ID:q37pcRSu
>>258
行きは始発で楽できると思うけど、帰りはどうだろう?
262774号室の住人さん:2013/01/21(月) 21:58:04.12 ID:dJw03t4z
三鷹よりも始発の本数多くて近い中野のほうがいい気が。
その予算なら見つかりそうだけどな。
263774号室の住人さん:2013/01/21(月) 22:37:24.20 ID:oOhm2WxA
>>258
越した時期は先月
それ意外にもあれこれ条件つけたけど、管理費込みでほぼ85000だったよ
1K、築浅、バストイレ別、鉄筋コンクリート、
二階以上、南向き、駅徒歩十分以内、ガスコンロ二口、
この程度なら高円寺〜西荻窪あたりでも何軒か候補出て結構内覧に行った
四月以降はわからないけど、物件少ない分家賃交渉もしやすいと聞いたことある
264774号室の住人さん:2013/01/22(火) 19:09:14.49 ID:5dmiVpqP
東西線利用で長時間乗車で座りたいなら中野にするしかないよ。
東西線は週一くらいで三鷹までの直通止めるから。
265774号室の住人さん:2013/01/22(火) 19:13:50.04 ID:V84wm2F7
いや、新橋がオヌヌメ。
仕事終わってすぐに飲めるでよ。秋葉なんてすぐそこだべ。
オレ?那覇だべ。
266774号室の住人さん:2013/01/22(火) 19:19:14.75 ID:v3zCFbmJ
>>258
ってか、木場なら門前仲町、
木場、東陽町あたり、その予算で行けるはずだけど、そんなに遠い西の方がよいのかな
267774号室の住人さん:2013/01/22(火) 20:18:11.92 ID:kDtCAxl6
門前仲町の辺りってすごく雰囲気が良いよね。
寺院仏閣の多い街ながら、浅草に比べたら観光客が少ないし
祭りの時以外は静かな下町で店舗も多い。
イトーヨーカドーが入った深川ギャザリアのそばに住めば便利。
268774号室の住人さん:2013/01/23(水) 02:30:59.04 ID:cqpSER5U
何で東京の東部地域に通うのにわざわざ日本一混雑する新宿と東京を
貫こうと思うんだろう。
「私、東京のど真ん中通ってます」みたいなステータス?
地方からの上京者の考える事は理解できん・・って、思ってる人多そう。
事故・地震・雪で電車止まったら何時間歩いて帰るつもり?
電車乗らない生活できるんだったらそれに越した幸せはないと思う。
269774号室の住人さん:2013/01/23(水) 03:55:26.26 ID:QUFPGA3o
地方出身だからわかるんだけど、地方へ流れる情報はほとんどが西側偏重なんだよ。必然的に西側主義になるのはしょうがない。
・・・自分は最初足立区にしたけどwwww
木場に会社あるなら安めの東側の安全そうな街に住んだ方が幸せになれそうな気がする。
270774号室の住人さん:2013/01/23(水) 04:41:49.98 ID:1hhhi+1N
西側原理主義者は多いよなー。
まあ門仲〜東陽町あたりは中野より高い気がするけど
271774号室の住人さん:2013/01/23(水) 05:51:20.94 ID:cx62/ceU
西側に何とも言えない親近感が・・・
272774号室の住人さん:2013/01/23(水) 07:13:00.25 ID:cqpSER5U
>>270
浦安の家賃はそうでもないから8.5も出せばいい所に住めるだろ。
震災での液状化問題は京葉線の新浦安辺りの埋め立て地で、
東西線の浦安辺りは問題ないって聞いたけどな。
273774号室の住人さん:2013/01/23(水) 23:10:22.02 ID:w1AFFgJt
>>268
定期があるから帰りに途中下車したり休みに遊びに行ったり出来るメリットがあるしな。
俺は仕事とプライベートを切り替える為に通勤電車に乗りたい派なんだけど
少数意見かな。
274774号室の住人さん:2013/01/23(水) 23:55:15.67 ID:y9OG6Sgy
東西線の千葉から大手町方面に向かうのは、半端なく混むからなあ。
多分中野からのほうが空いてるだろ。

あと、木場から浦安って、イメージ的には直ぐ近くなんだが、実際は結構距離あるぞ。荒川と葛西と旧江戸川超えないといけないし。
275774号室の住人さん:2013/01/24(木) 22:43:01.50 ID:JJ5PXKkF
at homeとかで見ると、6畳でも、30平米越えがたくさんあるのに
実際に不動産の店頭でみると、20平米を切るような部屋ばかり。
やはりネットの情報は不確かなのか?
276774号室の住人さん:2013/01/24(木) 23:01:18.51 ID:1QVn7HA4
ほとんど撒き餌だよ。
277774号室の住人さん:2013/01/24(木) 23:25:06.34 ID:nIPiStCp
>>275
ほんとないよね。
11月に7件検索して印刷して持参。内見すらできず全滅。因みに探偵さんのサイトね。
シャーメゾンやD-roomなど、ハウスメーカーがやっている所が間取り含めてなかなかよいですよ。
278774号室の住人さん:2013/01/24(木) 23:52:34.88 ID:JJ5PXKkF
>>277
なぜ内見できなかったのですか?


ネットのほうが、同じ間取りでも平米数が10uぐらい水増し
しているように思える。これは、違法じゃないのかな?

ネットであたりをつけて、現地の不動産を見るんだけど、
面積が違いすぎて萎える。
279774号室の住人さん:2013/01/25(金) 00:08:36.48 ID:Eqm5pKgq
まずは間取り図くらい貼ってくれ
280774号室の住人さん:2013/01/25(金) 12:36:20.26 ID:sHOO0er3
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人男性
 【最終目的地の駅】渋谷
 【間取り】1k
 【家賃予算】〜6万円程度
 【希望所要時間】45分以内
 【希望する沿線・地域】井の頭線
 【その他・細かい条件など】光ファイバー、近くにスーパー有、駅まで徒歩15分以内

吉祥寺近辺見てるけど難しいかな……
281774号室の住人さん:2013/01/25(金) 15:41:33.59 ID:AjfJ4g89
物件の質を度外視すれば、吉祥寺6万なんて普通にあるだろ。
282774号室の住人さん:2013/01/25(金) 18:17:49.64 ID:HFEiLFYR
阿佐ヶ谷は治安悪いんですか
下見に行ったら火事で放置された家や
ボロい家がひしめき合ってました
283774号室の住人さん:2013/01/25(金) 20:11:42.81 ID:UyNTufp5
>>280
本当にその条件でよろしいのでしょうか?
>>281さまの仰るとおり、物件の質を度外視なされば
それなりの物件はあるかもしれませんが、
雨風をしのげれば良いというレベルになってしまうかも知れません
吉祥寺寄りで各駅のみ停車する駅でお探しになるとよろしいかと思います

もし、可能でしたら通勤時間や路線などを再考なされてはいかがでしょうか?
284774号室の住人さん:2013/01/25(金) 21:22:01.56 ID:4ns7bP/J
>>282
ボロい家が多いから治安悪いとか考えが浅すぎだわ。
東京の歴史を考えれば戦前・戦後の早い時期から栄えてた所って事だろ。
ニュータウンのような新しい街とは歴史が全然違うんだよ。

まぁ、中央線とかのJR沿線は古い住民(=高齢者)が多いけどな。
285774号室の住人さん:2013/01/26(土) 00:32:49.91 ID:kaB2hkGt
>>280
吉祥寺はけっこう相場高いんで、各停しか止まらない駅とかもチェックしてみたらどうですかね。

京王井の頭線にこだわらなければ、東急目黒線や池上線なんて手もありますし。
286774号室の住人さん:2013/01/26(土) 08:14:20.84 ID:Am3zHlj+
吉祥寺は高いだろう
昔は少年ジャンプ作家がこぞって住んだ町ではあるな
287774号室の住人さん:2013/01/26(土) 13:04:54.17 ID:DgdN/q0u
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人女性(新卒)
【最終目的地の駅】六本木
【間取り】1Rか1K
【家賃予算】6.5〜8.5万(管理費共益費込み)
【希望所要時間】20〜30分(乗り換え2回以内、できればなし)
【希望する沿線・地域】 
【その他・細かい条件など】通勤の便・治安がよい

六本木まで20〜30分というと難しいですかね…
どこかオススメがあれば教えて下さい
よろしくお願いいたします。
288774号室の住人さん:2013/01/26(土) 18:49:55.68 ID:K8R1x2ae
通勤の便がよい、って何だ
所要時間や乗り換え回数以外の条件なのか
289774号室の住人さん:2013/01/26(土) 19:25:56.72 ID:dr14zCoV
>>287
8万なら六本木周辺(広尾、麻布十番)で築40年とかのアパートが見つかる。
290774号室の住人さん:2013/01/26(土) 19:37:44.69 ID:gOap7naz
社会人とか新卒とかそういうのは別に関係ないと思うが。
291774号室の住人さん:2013/01/26(土) 19:52:20.49 ID:W8PGA4Q0
>>287
若い女性が築40年のアパートは過酷だなw
最低限、RC オートロック 2階以上 駅近位考えないと。
狭くても良いという事なんだし所要時間を妥協したら?
家賃を倍出せは無理だろうが時間は倍出せるでしょ。
六本木60分以内ならこの時期でもいっぱい見つかるよ。
292774号室の住人さん:2013/01/26(土) 20:32:20.21 ID:GWUSMjv7
大江戸線の新御徒町〜門仲あたりなら
六本木まで30分以内乗り換えなし
築浅マンションが8万台であるだろ
293774号室の住人さん:2013/01/26(土) 22:12:45.65 ID:DgdN/q0u
287ですが、レス下さった皆さん有難うございました!
参考にさせて頂きつつ、大江戸線沿線で探してみます
294774号室の住人さん:2013/01/26(土) 22:19:58.76 ID:0Vx3WCi0
社宅で西麻布住んでたけど、
あんな所、よっぽど夜な夜な飲みに行くとかクラブ行くとかが好きでも無い限り、
住みやすくも何とも無いな
295774号室の住人さん:2013/01/26(土) 22:24:26.83 ID:FmldDaV9
 【質問者属性・性別】4月から社会人・女性
 【最終目的地の駅】未定
 【間取り】1K
 【家賃予算】管理費等込で6万円以内
 【希望所要時間】新宿まで20分程度
 【希望する沿線・地域】西東京
 【その他・細かい条件など】治安が良い

IT系の企業なので、勤務地が都内各地ということしかわかりません
ですので、新宿へのアクセスが良ければどこにでも行けるだろうと考えています
どこか良いところはあるでしょうか?
296774号室の住人さん:2013/01/26(土) 23:33:46.36 ID:dr14zCoV
>>295
田無
297774号室の住人さん:2013/01/27(日) 01:31:06.46 ID:DYMzeOez
不動産やの店頭の情報を写真にとってアップしているサイト
ってない?
298774号室の住人さん:2013/01/27(日) 02:36:57.83 ID:2SHjX0/0
不動産屋の自社サイト見りゃいいんじゃね。
大手の賃貸サイトに登録せずに自前でやってるとこもあるし。
店頭の情報と一致してるかは分からんが。
299774号室の住人さん:2013/01/27(日) 03:13:39.37 ID:6p+lz6Ep
実際見に行ったら
ネットで公開してる広さより狭かったなんてこともある
しかも別の部屋の写真も載せてるとこも。
300774号室の住人さん:2013/01/27(日) 03:33:55.02 ID:NOp7UZ1s
>>295
予算的な面で考えますと、
急行の利用を前提に
西武新宿線の上石神井・・・・よりおススメとしては田無あたりはいかがでしょう
上石神井〜田無間の各駅停車しか止まらない駅(3駅)も候補に入れてみると良いでしょう
特に田無は駅前も比較的にぎやかで良いですよ
武蔵野の面影も色濃く残っているような風景も随所に見られます

地下鉄では、都営大江戸線で練馬・光が丘方面へ
上記の西武新宿線とは中井で交差しておりますが
それよりも北・・・・練馬よりも北・・・・・終点に近い方なら・・・・・

京王線や小田急線、
地下鉄丸の内線などは、世田谷区や杉並区など
かなり家賃的に高い地域を通っているため
6万円では・・・・・かなり厳しいところがあります

日当たりや築年数などでかなり妥協いただけるならば
ないこともないかと思いますが、
特に女性にはおススメしません。
301774号室の住人さん:2013/01/27(日) 03:35:05.78 ID:NOp7UZ1s
>>295
都心部へのアクセスを漠然と考え、山手線への接続をお考えということなら
池袋駅も候補に入れられてはいかがでしょう?
池袋から西武池袋線をご利用いただき、やはり急行停車駅の石神井公園より先
大泉学園、保谷、ひばりヶ丘あたりはいかがでしょう
特に大泉学園あたりは、駅の名前どおり
本来は学園町として整備されるはずだったところで
駅前はにぎやかですし、少し離れると閑静な住宅街になります。
302774号室の住人さん:2013/01/27(日) 06:16:19.56 ID:p84zQ1V6
皆、通勤時間の長い郊外ばっかり紹介するよね。
295の場合だったら、北西方面の副都心線or大江戸線or埼京線沿線がオススメ。
その沿線で新宿まで20分以内で行ける駅の家賃相場を検索せよ。
所要時間に対してのコスパがいい方だと思う。
303774号室の住人さん:2013/01/27(日) 07:44:23.37 ID:F/BUHmpn
上石神井なら新宿まで急行で13分強だよ
304303:2013/01/27(日) 07:46:07.86 ID:F/BUHmpn
ついでに言うと吉祥寺までも自転車で15分もあれば到着できる
駅前から西武バスでも同様>上石神井
305774号室の住人さん:2013/01/27(日) 09:12:54.93 ID:lxqvq4EB
>>303
新宿まで、じゃなくて西武新宿まで、の間違いだろ。
結構馬鹿にならない差がある。

アクセスだけなら練馬がいいんじゃない。
6万で若い女性に満足のいく物件があるかは知らん。
306774号室の住人さん:2013/01/27(日) 09:19:03.79 ID:odQy0oUJ
295です。レスをくださった皆様ありがとうございます!
予想以上に選択肢があるようで、とても参考になりました
教えていただいたところを詳しく調べてみようと思います
307774号室の住人さん:2013/01/27(日) 11:57:43.00 ID:0AuFxXQo
現実を見ると選択肢は少ないんだよね・・・(経験談
社会人になって初めて貰う給料に愕然とし
以外に掛かる生活費に交際費(飲み会だ何だと;)
かといって大事な住み家をないがしろにするとそれ以上に悲しくなるし
社宅制度とか住宅手当とかのある会社なら良いんだけど
308774号室の住人さん:2013/01/27(日) 12:11:40.33 ID:F/BUHmpn
家賃の目安は収入の1/3以下だね
309774号室の住人さん:2013/01/27(日) 22:30:44.32 ID:p84zQ1V6
>>306
練馬に住んで新宿まで行くのに副都心線使うと
新宿3丁目駅にしか行けないから大江戸線を
使った方がいいよ。
練馬→新宿 18分
光が丘→新宿 24分
310774号室の住人さん:2013/01/28(月) 00:37:53.24 ID:9KW1R/dd
すでにもう東京はチェルノブイリ級の放射能レベルにある(リンク紹介)

ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全についてこう話していた…

「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。
会長は「東京は安全圏ではない」と回答。
「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。
あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
プルトニウム汚染地図では汚染をちょうどキエフ市の手前で止めていた。
人口の多いキエフを避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/158.html
311774号室の住人さん:2013/01/28(月) 04:39:07.75 ID:R2iPhD0a
杉並方面とか族のメッカだから東側にしようとしたら葛西とかもヤバいって聞いて結局板橋にした
312774号室の住人さん:2013/01/28(月) 06:58:57.12 ID:5djEttoe
そんなざっくりしたイメージで選んでたら東京住めなくなりそうだけど
313774号室の住人さん:2013/01/28(月) 07:16:26.92 ID:yjzRlf8Q
暴走族が多く存在する所って、基本的に車が必須みたいな所だよね。
電車移動が普通で国道や駐車場もあまり無いような所には発生しづらいと思う。
イメージとしては湘南地区とか房総地区とか、23区内だったら外周区とか。
ただ今時の族はカッコ悪いから、昔の族仲間でつるんでる感じのオッサンばっか。
314774号室の住人さん:2013/01/28(月) 08:01:19.95 ID:2Qp2E8vH
もう族っていえるほどの族はいないんじゃないの
練馬西武園線だけど殆ど見ないよ、いても原チャリ2〜3台がいいとこで笑ってしまう
315774号室の住人さん:2013/01/28(月) 12:32:03.56 ID:TabjW6Nh
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・男性
 【最終目的地の駅】京橋もしくは東京駅
 【間取り】1K
 【家賃予算】7.5〜8万
 【希望所要時間】30分
 【希望する沿線・地域】仕事の関係上池袋にもアクセスし易い路線
 【その他・細かい条件など】特になし

田端駒込あたりの北区か丸の内沿線で考えてますがおすすめありますでしょうか?
316774号室の住人さん:2013/01/28(月) 18:57:52.57 ID:bQqeHjIH
電車が辛すぎる
住むなら一駅か二駅で済むところがいいね
座れても肩幅広いから窮屈
317774号室の住人さん:2013/01/28(月) 19:18:22.48 ID:Pa4946iL
>>315
東京駅に近くてその予算だと門前仲町なんだけど、池袋へのアクセスは大手町か飯田橋で一回乗り換える必要有るね

新宿なら1本なんだけど
318774号室の住人さん:2013/01/28(月) 22:00:48.99 ID:tZLdsCYE
>>315
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅のご利用は
いかがでしょう?
池袋から先の東武東上線か西武池袋線方面で
良いかと思います。
319774号室の住人さん:2013/01/28(月) 22:52:28.03 ID:iOy7X6Jg
新大塚あたりでいいんじゃないの

>>318
遠くね?
320774号室の住人さん:2013/01/28(月) 23:03:57.11 ID:yjzRlf8Q
>>319
俺も遠いだろと思って所要時間を調べたら
池袋⇔銀座一丁目でさえも21分。
さらに西武線や東上線(おそらく有楽町線の間違い?)
で何分かかるんだよって感じだわ。
321774号室の住人さん:2013/01/28(月) 23:11:32.02 ID:hcXOjpoo
その他細かい条件が無いならば山手線沿線上の古いアパートでOK
池袋も東京も1本で30分
風呂なし トイレ共同 アパートだから騒音もあるだろうがガンバレ
322774号室の住人さん:2013/01/28(月) 23:44:02.60 ID:yjzRlf8Q
>>321
いや、8万も出せれば田端駒込の築年古めのマンションあるだろ。
田端駒込の家賃相場調べてみたら?
323774号室の住人さん:2013/01/29(火) 03:33:02.57 ID:mztYjZQ2
>>319-320
ついつい、わたくしのお部屋に対する価値観が出てしまいました
乗り換えなしで
定期券でスイスイ出入りできて
少し都心から離れた方がお部屋の選択肢も広がると
思っちゃったものでw
あくまでも参考までに
324774号室の住人さん:2013/01/29(火) 03:33:56.06 ID:UoOMS0cA
山手線の田端・駒込・巣鴨辺りは山手線の中ではけっこう安い。築古マンションも含めて探してみても損はないと思う。
325774号室の住人さん:2013/01/29(火) 08:42:36.28 ID:lcXbPTiM
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】春から女子大生
【最終目的地の駅】九段下、神保町
【間取り】1R,1K,
【家賃予算】6〜7.5万円くらい
【希望所要時間】30〜1時間くらい
【希望する沿線・地域】都営新宿線、三田線、半蔵門線
【その他・細かい条件など】できれば、トイレ・バス別、近くにスーパーがある、乗り換えなし。が良いです。

遠ければ遠いほど家賃は安くなる。
でも遠いとそれなりに交通費がかかるから結局はプラマイゼロって言われたのですが…
どうなんでしょうか?
326774号室の住人さん:2013/01/29(火) 08:50:17.79 ID:9P/rEg8Q
>>315
丸ノ内線の東京駅は八重洲側からはかなり遠い(隣の銀座駅からの方が近いくらい)から、
JRの東京駅の方がいいだろうね。
327774号室の住人さん:2013/01/29(火) 10:40:36.82 ID:JwQz9Jwz
>>325
都営は台風に対してJRやメトロと比べて強いからお勧め
ただし運賃が若干高い
328774号室の住人さん:2013/01/29(火) 10:41:27.48 ID:S+zXh/Ao
>>325
どうって、家賃相場と定期代調べりゃ分かるだろ
329774号室の住人さん:2013/01/29(火) 11:15:35.50 ID:bDln4WNR
都内子連れ賃貸探しの方
ここ凄く良かったよ!おむつもただでくれました!
子連れで賃貸探しって人にあづけたりで大変だったけど
こうゆうところがもっと増えればいいのに。
http://shinjuku.mypl.net/kosodate_support/00000000175/
330774号室の住人さん:2013/01/29(火) 18:07:42.18 ID:FsuKrHHE
>>325
学生、しかも女子なら、親にかけあって予算を増やせ。
そして大学の近くに住む、これが最強。迷う余地はない。
331774号室の住人さん:2013/01/29(火) 21:30:34.13 ID:29rnbJFu
バストイレ一緒も慣れれば楽だよ
それ以上に女子大生なら、RC構造・監視カメラ・オートロック
2階以上・駅近・警察署or交番の近くとかが良いかもね
大学の近くも良いけど悪友が多いと溜まり場になるし
あとは女性専用の建物とかもオススメ
学生の身分なんだし学業第一に生活環境は親にやはり頼るべきかと
332774号室の住人さん:2013/01/29(火) 22:43:58.16 ID:/qiFKtUI
>>325
三田線と相互乗り入れしている東急目黒線の武蔵小山はいかがでしょう。
途中、白金・高輪などのオシャレな街を通り、目黒ではJR山手線に接続します

駅ビルは東急ストア、無印良品、タリーズ、ドンク(パン屋さん)ほか、スイーツショップなどがあり
すぐ目の前はアーケードで雨の日のお買い物も安心のパルム商店街
パルムには、ツタヤ、カルディ、上島珈琲、ドトール、マックなどもあります
コンビニやファーストフード充実していますよ
自転車があれば、かなり行動範囲も広がります
人気の東急東横線沿線とも何気に近い

バス路線は、JRの五反田方面と世田谷区民会館を往復している路線があります
たまの「小さな旅」で世田谷の深奥を探検するのも良いかも知れません

学校の近くは、個人的におススメしません
お友達次第ですが、
たまり場・・・・・都合よい宿泊施設として認定されてしまう可能性もw
333774号室の住人さん:2013/01/29(火) 22:50:06.14 ID:26ATE0u4
男なら分かるけど、女子学生の部屋が溜まり場になるの?
そんな話聞かないけどなあ。DQN友人が多いとありうるのかな
334774号室の住人さん:2013/01/29(火) 23:02:15.72 ID:t/tr1W1G
>>333
親戚の女の子が大学生になったら全然自宅に帰ってこなくなったらしい。
彼氏ができたんじゃないかと調べたら、大学の近くに姉妹で住み始めた
同級生のマンションに入り浸ってて、学校もバイトもそこから通ってる
事が判明し、バイト先での様子を見に行くように私に頼みにきたわ。
女だけで集まってキャーキャーやってるのが楽しくて、自宅には着替えを
取りにくるだけになったとか。
DQNじゃない管理栄養士目指してる普通の女子大生達だけど。
335774号室の住人さん:2013/01/30(水) 01:29:22.38 ID:GhlPUV2s
学生で予算MAXが7.5万なら十分いいとこに住めるでしょ
336774号室の住人さん:2013/01/30(水) 16:45:30.60 ID:ohmC4is7
ド田舎者の集まりそれが東京。よっぽど関西のほうが好きだわ。心斎橋サイコー!梅田サイコーやろがぇワレ!
337774号室の住人さん:2013/01/30(水) 18:30:38.48 ID:I+OI2Rzm
>>325 早稲田 曙橋
338774号室の住人さん:2013/01/30(水) 21:33:30.29 ID:YvsFNHTc
しかし、それなりに答えても
最近はほとんど返事がないな
皆から意見聞いて
最終的にはどういう結論に達したか
どういう方向で行くかくらい
レスしてくれたって良いのに
339774号室の住人さん:2013/01/31(木) 02:23:10.89 ID:eYbHZJdc
自分の中である程度答えが決まってて
期待通りの答えが来るのを待ってるのでは

自分も今探してる所だけど聞かないで自分で探してる
ここは参考に見させてもらってます
340774号室の住人さん:2013/01/31(木) 06:02:43.86 ID:ZmoQ6VWH
最終的には実際の不動産屋の意見が濃くなって
ここのアドバイス通りに行っていないのかもね
それに複数の物件を実際に見る段階になったら
忙しくここにはもう戻ってこないでしょうから
仕方ないよ ここは気軽な相談場
341774号室の住人さん:2013/01/31(木) 07:29:03.07 ID:K1l3OeCU
>>352
都営新宿線がいいよ。
342774号室の住人さん:2013/01/31(木) 07:57:40.06 ID:uGg3598j
325です!
最近忙しくてずっとこちらに来てなくて遅くなりました。
皆さんがこんなにレスしてくれてたなんて思ってなくて…(>_<)
本当にありがとうございます!


>>327
運賃高い事も考慮しつつ都営新宿線と三田線沿いの相場安い所も探してみようと思います!レスありがとうございました^_^

>>328まさにその通り!なので調べました!定期の方が安つくと思い遠くから通おうと思います^_^
返信ありがとうございました!

>>330レスありがとうございます!
やっぱり東京は家賃高いですね(>_<)
自分でバイトして生活しようと思っています。なので、諦めずに探してみますね!
目線を合わせてで考えて下さってありがとうございました
343774号室の住人さん:2013/01/31(木) 08:01:02.83 ID:uGg3598j
>>331レスありがとうございます
全然ユニットバスでも我慢できます!
そうですよね、、、
でも、親にはお金のことで頼れないので、狭くてユニットバスでいいのでセキュリティのこととかも探す時に目を向けてみます
女性、学生、の事考慮して考えて下さってありがとうございました(>_<)


>>332レスありがとうございます
検索してみましたが、周りお店がたくさんで素敵な所でした!
東急目黒線は相互乗り換えができるのもいいですね。
東急目黒線沿いの相場が安い所も探してみますね!

>>335
そうなのですか?
それ聞いて良かった!
頑張って探してみます!
ありがとうございます!

>>337
曙橋は治安がいいって聞きました!
都営沿いなので調べてみますね
レスありがとうございました!
344774号室の住人さん:2013/01/31(木) 08:02:10.83 ID:uGg3598j
>>341
都営新宿線沿いも候補に入れて探そうと思っています!
ありがとうございます!
345774号室の住人さん:2013/01/31(木) 09:43:41.58 ID:YD+nJcby
おまんら山谷に住めや
346774号室の住人さん:2013/01/31(木) 12:55:40.00 ID:jBYWlgJF
>>344
江戸川区の4駅なら比較的安いよ。
静かめなら一之江、篠崎。
駅前が賑やかなほうがいいなら船堀、瑞江。ただしこの2駅はDQNも多いけどw
347774号室の住人さん:2013/01/31(木) 13:53:03.98 ID:E/14ApuJ
三鷹に住んでるけど中野に住みたい
電車キツイ
348774号室の住人さん:2013/01/31(木) 15:54:59.58 ID:gyGZZhiu
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人女 東京初めて
【最終目的地の駅】東銀座
【間取り】1Kだとうれしい
【家賃予算】7〜7.8ぐらいまでなら
【希望所要時間】15〜30分ぐらい
【希望する沿線・地域】都営浅草線(できれば銀座線の駅に1回乗り換えで行きたい)
【その他・細かい条件など】東京初めてなのでとりあえず治安が良いところ希望です。
押上・西馬込・中延あたりを検討中。
西馬込は始発駅だけど蒲田が近いみたいなので治安の面で心配してます。
349774号室の住人さん:2013/01/31(木) 16:46:30.87 ID:/ZBv0YTL
三鷹も武蔵野でいいところだし、終電も1時まであっていいよね。中野はさらに東西線も使えるから。
でもびっくりするほど家賃高いよ。中央線が好きだ!ってわけじゃないなら、丸ノ内線もいいと思う。
割安だし。
350774号室の住人さん:2013/01/31(木) 16:51:58.50 ID:/ZBv0YTL
>>348
西馬込は確かに蒲田と同じ大田区内だけど、世界が違うよ。どっちかというと比較的優良住宅地。
泉岳寺乗り換えが若干くそだけど、中延〜西馬込は家賃もバランスいい。

日比谷線を南に下って、中目黒なんてどうだろう。高くはなるけど渋谷まで東急ですぐだし人気の街。
351774号室の住人さん:2013/01/31(木) 18:13:42.51 ID:JGzglj73
その予算で中目黒は無謀だ。
西馬込〜中延でいいのでは?
352774号室の住人さん:2013/01/31(木) 18:42:29.89 ID:wDSko+ZK
>>348
都営浅草線じゃないけど、東西線の門前仲町、木場、東陽町あたりはどうかな?

木場〜門前仲町は一番混む区間だけどね
353774号室の住人さん:2013/01/31(木) 19:54:38.88 ID:GfRSfsXN
勧める理由書いたら
354774号室の住人さん:2013/01/31(木) 22:28:45.66 ID:gyGZZhiu
>>348です。
>>350
評判の悪い蒲田とは違うんですね。よかったです。
乗り換え案内とか見たのですが泉岳寺での乗り換えが良く分からなくて、
泉岳寺で乗り換える電車と快速で東銀座まで一本で行ける電車の二種類があると思っておkですか?
中目黒あたりも検討したのですが>>351さんが言うようにちょっと家賃相場が高かったので断念しました・・・。

>>352
東西線は混みまくると聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?
門前仲町は住みやすいと聞いたことがあります。
でもできれば目的地まで一本で行けるとこを希望してます。
355774号室の住人さん:2013/01/31(木) 22:40:38.36 ID:K1l3OeCU
>>348
浅草でええんとちがうの?(´・ω・`)
356774号室の住人さん:2013/01/31(木) 23:02:57.46 ID:gyGZZhiu
>>355
浅草は銀座線浅草線どっちも通ってて交通の面ではすごく助かるのですが
住むのにはどうなのでしょうか?
あんまり考えていませんでした・・・。
357774号室の住人さん:2013/01/31(木) 23:11:55.93 ID:K1l3OeCU
>>356
行ってみて気に入ればおk
358774号室の住人さん:2013/01/31(木) 23:18:23.90 ID:AK/K4817
住むにはどうなの?って、何がどうなんだ?
仲見世のど真ん中にでも住むイメージなのかね?
359774号室の住人さん:2013/01/31(木) 23:26:03.81 ID:gyGZZhiu
>>357>>358
かっぺなのでそういう観光地ばかりなのかと思ってました。
検索したらよさげな物件がいくつかあったので検討してみます。
360774号室の住人さん:2013/02/01(金) 00:35:44.28 ID:XCgGuKr4
>>354
都営浅草線中延ユーザーだけど、あの電車は基本的に、
泉岳寺より先、京成線まで直通か泉岳寺止まり(泉岳寺で隣のホームの電車に乗り換え)の二種類だよ。
都営浅草線の電車は通常各駅停車だけど、エアポート快特のみ急行運転。
西馬込発は日中は30分に1本京成直通、それ以外は泉岳寺止まりで構成されてる。

浅草はバリバリの観光地だけど、一本外れれば普通に情緒ある古い民家の中に最新のマンション建ってて、
下町好きならたまらない街だと思う。銀座線始発で日本橋や渋谷まで一本!
361774号室の住人さん:2013/02/01(金) 00:38:08.94 ID:XCgGuKr4
東西線木場→門前仲町は、最混雑率200%と私鉄ではあの東急田園都市線を抜いて1位。
もう乗れねーだろwって電車が千葉から来て、それに無理矢理乗る感じ。
362774号室の住人さん:2013/02/01(金) 01:22:56.20 ID:AB/P1KCN
お前ら女には優しいな。
363774号室の住人さん:2013/02/01(金) 01:51:27.60 ID:DU4k6DQ4
優しいかね?
散々既出の質問にテンプレ回答してるだけにしか見えんが。
まぁ回答するだけ優しいかもしれんが。
364774号室の住人さん:2013/02/01(金) 03:35:29.69 ID:HdT13Cds
>>360
なるほど、乗り入れとかのシステムがよく分かってなかったので助かりました。
30分に1本ということは目的地への交通は泉岳寺前の駅の方が便利なのですね。
でも西馬込や中延が住みやすそうなので押上ではなくそちらで探してみたいと思います。
浅草は家賃高めと書いてたのですが探せば希望のものもありそうです。

>>363既出すみません・・・。
一応1スレ分とぐぐって浅草線沿いのことは調べたのですが
色々な意見があったので直接レス頂きたかったのです。

みなさん色々な意見ありがとうございます。
西駒込、中延、に加え浅草も含めていろいろ内見してきます。
365774号室の住人さん:2013/02/01(金) 15:13:12.97 ID:zUax0Kf+
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・男性
 【最終目的地の駅】田町
 【間取り】4.5畳1間以上(台所、風呂、トイレは欲しいです。)
 【家賃予算】6万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】浅草線沿線だと目的地までも便利かなと
 【その他・細かい条件など】下町風情のあるところで、商店街、甘味処等和風な雰囲気があるところを探しています。
366774号室の住人さん:2013/02/01(金) 18:14:00.15 ID:lhFUmdFx
浅草線沿線で下町風情といったら、まさに浅草でいいのでは?
物件に関してその程度の希望でいいなら余裕だよ
367774号室の住人さん:2013/02/01(金) 20:38:11.35 ID:oyH29yPp
368774号室の住人さん:2013/02/01(金) 21:06:37.96 ID:1QibFiZw
>>365
都営三田線で北上して
巣鴨より北側で探されてはどうでしょう?
下町ではありませんが、
街中を都電が走り
庶民的で気取らない感じが良いですよ
369774号室の住人さん:2013/02/01(金) 21:44:24.91 ID:3EofmJ9u
>>354
東西線ユーザーでモロに通勤コースだが、門仲は勧めない。
乗ってみりゃ分るが、紳士用の傘が軽くへし曲がる。
各車両ごとにホームに駅員が立ち、乗客を押し込む。
その為、時間が遅れがちになる。
門仲界隈は暮らすにはあまり勧めない。
日常の買い物や家賃を考えても、初めての東京暮らしなら
やめた方がいい。
まあ俺は好きで住んでるが。
370774号室の住人さん:2013/02/01(金) 22:00:12.22 ID:oyH29yPp
田園地帯が残ってて買い物はイオンみたいなショッピングモールに
行く生活してた地方出身者へ。
ビル・マンションばかりで買い物は商店街と小型スーパーという
東京の生活には結構ギャップがあるというのを知ってた方がいいよ。
ショッピングモールは23区にほとんどないから不便かもしれない。
371774号室の住人さん:2013/02/01(金) 22:21:23.87 ID:8J6rGFu8
JRの主要路線(京浜東北線、中央線、総武線、常磐線)の駅なら大体どこでも賑やかだが、
世田谷杉並方面の私鉄の小さな駅に引っ越してきてしまった地方出身者がはまりがちなパターンではあるな。

スーパーやドラッグストアの価格の高さや品ぞろえの悪さ、
ヨーカドーやダイエー・ホームセンター的な店がないばかりに
家庭用品とか工具類、衣料品を買えるところがないことに引っ越してから気づく。
372774号室の住人さん:2013/02/02(土) 04:54:59.31 ID:By6skHwk
西荻窪に越そうと考えているのだけど、住み心地とかってどうですか?静かそうでいいなと思っているのだけれど…
住んでいる方がおりましたら住み心地とか教えていただきたい
373774号室の住人さん:2013/02/02(土) 05:04:10.77 ID:y6Rya06Y
>>365
浅草は家賃高めだけど探せば無くはない。
田町でしょ。五反田乗り換えで東急池上線、もしくは大井町乗り換えで東急大井町線沿線なんかだと割と下町で意外と安い。
特に品川区の西側は商店街もめちゃくちゃ発展してるし。その辺の住人だけど家賃安い割に生活便利だよ。

札幌郊外に大学卒業まで住んでたけど、確かに最初はちょっと戸惑った。でも札幌のくそ広いスーパーより、
東京の小さなスーパーやドラッグストア、商店街のまちおかの方が便利だってことに気づいたww
物価も過当競争のお陰で下手したら札幌より安いかも?
最近は安い北海道資本のドラッグストアも入ってきて、ちょっと電車で足を伸ばせば札幌でお馴染みのホムセンがあったりする。

今更車でしか行けない上に駐車場4000台とかあほみたいに広い、店内も広くて歩くだけでヘロヘロになる買い物はできんww
品川シーサイドジャスコくらいで十分だわww
374774号室の住人さん:2013/02/02(土) 06:57:43.33 ID:KHlp2kfC
>>372
去年まで住んでたけど静かな住宅地がよいならおすすめ
西友もあるし飲食店も多いし吉祥寺まで自転車ですぐなので生活にも遊びにも困らない
375774号室の住人さん:2013/02/02(土) 10:14:03.21 ID:+LpnXy7C
>>372
住み心地って何を求めてんの?
渋谷新宿池袋だって近くに静かな住宅街あるけど。
376774号室の住人さん:2013/02/02(土) 16:14:10.24 ID:6DV+I881
>>372
駅周辺はゴチャゴチャしてるし煩い。
どの辺りが良いのか知らないが駅から離れれば
静かになるのは何処でもあまり変わらない。
結局近隣の住人次第。自分で確かめに行った方が良い。 
377774号室の住人さん:2013/02/02(土) 19:15:27.49 ID:vELOwJ2L
>>365 王子
378774号室の住人さん:2013/02/02(土) 20:15:05.66 ID:wBOEikv2
どんなに静かで良い立地に家賃でも隣人が基地外だと辛い罠
夜中に五月蠅い騒ぐ物乞いをしてくるとか
馴れ馴れしく接してきて一度でも断ると嫌がらせ
自転車の空気抜かれる サドルが無い ゴミ置かれる・・・
あ〜 異性ならもっと注意せなな 強姦 窃盗 変な噂 
犯罪者は身近に居るもしくは作られる事が多いらしい
ちゃんと管理の行き届いている物件
警察の目が届く距離もありかもね 交番や警察署の近くとか
という相談を以前に友人から受けた事がある
その時私がしたアドバイスは「ガンバレ」だった・・・
結局友人は頑張ったんだけどねw 
379774号室の住人さん:2013/02/02(土) 20:24:30.94 ID:4dKRnZ+v
しばらく気づかなかったが隣が基地外だと判明
ひきこもりでも生活できるくせして
それが周りにバレるのは怖いらしい
だから毎日となりを監視して一応仕事フリしてありばいを作ってひきこもってるらしい
行動が妙なのはどんどん出る時間と帰ってくる時間が短くなることなんだな
あとこっちが煙にまく行為をすると精神的に不安定になるとか、気味がわるすぎ
380774号室の住人さん:2013/02/02(土) 21:21:27.43 ID:eB175qxT
>>378>>379
スレチなのが解らねえのか
おまえらもキチガイと変らねえ
タヒね
381774号室の住人さん:2013/02/02(土) 22:27:47.74 ID:Y1CwB081
三鷹駅前のタワマンに住みたひ(´;ω;`)
382774号室の住人さん:2013/02/02(土) 22:28:47.83 ID:AbyNf2tN
athomeにせよsuumoにせよ、なんで写真をいっぱい
載せないのか?周辺のコンビニとかの写真載せて
意味があるの?コンビニに住むわけじゃないのに。

いろんな角度から部屋の写真撮れよ。
383774号室の住人さん:2013/02/02(土) 23:08:23.08 ID:4hrIaGGF
>>382
サーバー重くなるからじゃないの?ただでさえどこも重いけど
384774号室の住人さん:2013/02/02(土) 23:36:46.95 ID:wBOEikv2
あるあるw
駅前の様子の画像はあるのに部屋の画像は無いのな
今はストリートビューでも見れるってのに
385774号室の住人さん:2013/02/03(日) 00:19:52.87 ID:ZHndhuCw
写真を多く載せる→この物件は写真がいっぱいあります!
部屋の写真が載せれない→空室時に写真が撮れてない
386774号室の住人さん:2013/02/03(日) 00:52:15.43 ID:f8gx7qzJ
>>385
え?
387774号室の住人さん:2013/02/03(日) 01:37:17.58 ID:ejn68oD1
>>365
けっこう予算が厳しいから、京成線の青砥くらいまで行ったほうがいいかもしれない。
賑やかなところではないが、高架下のユアエルムにダイソーやTSUTAYAなど便利な店は揃っている。

立石もいいところだ。
戦後まもなくからやっている立ち飲み屋とか、浅草の舟和ののれん分けの甘味処なんかもあり、
キングオブ下町と言っても差し支えない。

どっちもスーパーやホームセンターも多く暮らしやすいし、アリオ亀有も近い。
388774号室の住人さん:2013/02/03(日) 03:22:54.68 ID:qp9MPnbU
青砥や京成高砂は便利な割には格安だよね。立石を勧めるとは通ですなぁ。
対する城南の品川区東急沿線も、東急の高級イメージとは真逆の昭和全開ワールドが広がってたりするw
さすがに京成よりは高くなるけど、じっくり探せば5万円台後半で分譲ワンルームに住めちゃったりするよ。
389774号室の住人さん:2013/02/03(日) 05:48:49.77 ID:HtU917Xd
未だにgoogleが真実だと思ってる奴いるんだ・・・
狂信者って怖いな
都会なんて建物が出来ては消えての繰り返しなんだから
googleでも追いつきません。


写真が少ないのは、よっぽど部屋に自信があるか
写真を載せられない事情があるかだと思っています
390774号室の住人さん:2013/02/03(日) 09:58:16.47 ID:kHfHeiCg
近辺のアピール>部屋の中か鍵を借りて写真を撮りに行く労力をかけるほどの旨味がないか
391774号室の住人さん:2013/02/03(日) 14:01:36.53 ID:TplCns/q
不動産屋の方針や事情もあるんだろ。
同じ物件でも扱う不動産屋によって情報が充実していたり、していなかったりするし。
392774号室の住人さん:2013/02/03(日) 15:38:15.91 ID:ovwmQE7W
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】春から社会人・男
 【最終目的地の駅】東京テレポートor台場
 【間取り】6畳1間以上(or 1R,1K,1DKなど)
 【家賃予算】6〜7万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】りんかい線と東海道本線、豊洲あたり
 【その他・細かい条件など】 夜勤ありで遠いと辛いです。大井町〜蒲田あたりで考慮してますが交通・住宅状況がネットだけだとよくわからないのでアドバイスが欲しいです。

駅3つほどに絞ってその地域の物件探そうかと思ってますが1つに絞ったほうがいいですか?
よろしくお願いします。
393774号室の住人さん:2013/02/03(日) 16:03:16.61 ID:P4OBJWUu
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】春から東京へ転勤・女
 【最終目的地の駅】調布
 【間取り】1K以上
 【家賃予算】8万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】京王線沿線
 【その他・細かい条件など】 スーパーあり
最大8万まで出せますが、家賃は安いに越したことありません
実家が淀競馬場近くで慣れているので、競艇場や競馬場等気にしません
希望の範囲で相場が安いところを教えていただきたいです
満員電車は慣れているので新宿方面に向かう上り?電車利用でも大丈夫です
394774号室の住人さん:2013/02/03(日) 16:24:10.73 ID:ejn68oD1
>>392
品川シーサイドや大井町徒歩圏で7万円以内となると、
築年数とか専有面積、周辺環境でけっこう妥協しなきゃいけないと思う。
木造アパートでいいことにするか、かなり狭くて3点ユニットなマンションになるだろうなあ。
豊洲はそもそも賃貸物件があまりない。

蒲田なら多少の贅沢も言えるんじゃないかな。
395774号室の住人さん:2013/02/03(日) 16:47:09.42 ID:ejn68oD1
>>393
8万あれば調布駅周辺にじゅうぶん住めると思うけど、

安さ重視なら稲城市。まだ畑がけっこう残っているような田舎だけど、
京王よみうりランドは駅のすぐ近くに中規模のショッピングセンターがあるし、
稲城も小さいけど駅ビルがあるから最低限の買い物には苦労しないと思う。
このへんなら最悪歩いてでも帰れるよね。
永山とか多摩センターに行くとかえって家賃が上がる。

いろいろなお店がある賑やかな街に住みたければ府中、
ほかにお店は少ないけどデパートやファッションビルがあってハイソな感じの聖蹟桜ヶ丘、
満員電車に乗りたくなくて、それなりにおしゃれな街に住みたければ仙川とか。
東京に近い分家賃も高いけどね。
イトーヨーカドーがある国領も住みやすいと思うけど、もはや調布駅まで歩いても20分くらいだ。
396774号室の住人さん:2013/02/03(日) 16:48:51.09 ID:jZQ8tkKh
>>392
テレポートなら門前仲町からバスがかなりの本数有るよ

門前仲町もそんな家賃安いところではないけどとりあえず調べてみると良いかと
397774号室の住人さん:2013/02/03(日) 17:11:12.47 ID:Vm8CITuP
尾久ってどう?
スーパーとかが充実しているか気になる。

職場が新橋(汐留)だから縦貫線ができたら便利そうだと思って。
398774号室の住人さん:2013/02/03(日) 18:54:10.48 ID:P4OBJWUu
>>395
稲城市調べてみました
都内と思えないぐらいの相場ですね
ここを軸に今度不動産屋を回ってみようと思います
ありがとうございました!
399774号室の住人さん:2013/02/03(日) 21:41:23.39 ID:i2qFOJSH
田舎者の集まりそれが東京!おまんら都内出身なのか!?なんでそないに東京に詳しいねん。やっぱ関西やで!
400774号室の住人さん:2013/02/03(日) 22:57:38.23 ID:VVhyCYzh
>>397
尾久駅前の明治通り沿いにはセブンイレブンとガスト、安楽亭、バーミヤン、
華屋与兵衛などはあるけど、スーパーは駅からちょっと歩いた所にしかないよ。
東武ストア、コモディイイダ、スーパーバリュー、まいばすけっと(イオン系)、
オリンピックなどあるけど。
今どんどんマンション建ててるから駅前も変わるだろうね。
401774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:06:39.51 ID:jqywfL/C
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女性
【最終目的地の駅】乃木坂か青山一丁目
【間取り】1K
【家賃予算】5〜6万円くらい(手取り15万)
【希望所要時間】20〜40以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】
丸の内線沿線から乃木坂にでるのがいいかなと思っていますが、
友人には予算的に厳しいのではと言われて、
東横線の新丸子から青山一丁目をすすめられました。
【その他・細かい条件など】
駅から徒歩徒歩5分以内、2階以上、日当り良好、RC造、
スーパーなど買い物しやすい、治安がいい
あまり東京の地理に詳しくないので、希望沿線以外でも
条件にあいそうな駅があれば教えてください!
402774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:32:58.50 ID:5KnkxR3r
>>401
新丸子とか不便じゃない??
俺なら西日暮里で探すかな。
403774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:48:57.34 ID:kznjeLJ0
>>401
その家賃じゃ相当物件のレベル下げないと無理じゃない?
404774号室の住人さん:2013/02/03(日) 23:57:24.88 ID:ovwmQE7W
>>394,396
ありがとうございます
蒲田からもそんなに時間がかからないようなので重点的に探してみます
門前仲町はまったく考えていませんでしたが調べてみます
405774号室の住人さん:2013/02/04(月) 00:10:55.49 ID:eLRPXcRn
>>401
小田急で多摩川の向こう
406774号室の住人さん:2013/02/04(月) 00:36:43.52 ID:ecf1dRIr
>>401
丸の内線でも、東高円寺〜南阿佐ヶ谷あたりや方南町支線で、
人気の落ちる成宗、堀ノ内方面の激狭ワンルーム、3点ユニットだったら見つからなくもないと思う。

大江戸線利用なら公団住宅ばかりの光が丘あたりまで出るよりは、
古くから開発が進んでる練馬や新江古田のほうが物件は豊富だろうな。
こっちでも狭さや3点ユニットバスは妥協しないといけないと思うけど、
丸の内線よりは見つかりやすいと思う。
でも、目白通り沿いや環七通り沿いだとけっこううるさい。

物件の質を重視するなら、小田急線ならダイエーなんかがあって便利な向ヶ丘遊園、
痛勤覚悟で田園都市線の宮崎台、宮前平、鷺沼あたりまで出たほうがいいだろうな。
407774号室の住人さん:2013/02/04(月) 00:42:11.78 ID:HrCuMYfV
>>401
半蔵門線に乗り入れている東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の
竹ノ塚辺りならありそうな気もするけど。
治安というか街の雰囲気は?が付くと思うけど、安売りの店は多いよ。
北に4kmほど行ったところ(埼玉県川口市)にはロヂャース(↓のスレ参照)
というディスカウントストアもあるし。

ロヂャースpart5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1318703480/
408774号室の住人さん:2013/02/04(月) 00:43:58.07 ID:odvwUJX/
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・男性
【最終目的地の駅】神保町
【間取り】1K
【家賃予算】最大で8万円(管理費など込み、少ないほうがありがたい)
【希望所要時間】電車移動が20分以内
【希望する沿線・地域】新宿線、三田線、半蔵門線、東西線?
【その他・細かい条件など】
仕事の関係で地方から上京の予定
しかし東京の地理がまったくわからない状態の上
現地を見に行く時間がほとんど取れそうにありません
なんとか地域を絞りたいので、アドバイスをお願いします

電車の混雑が多少なりともマシで通勤が楽になる場所が良いのですが……
409774号室の住人さん:2013/02/04(月) 00:59:32.59 ID:ecf1dRIr
>>408
神保町を通る電車で一番空いているのは三田線かな。

とにかく通勤を楽にしたいなら、春日駅周辺とか。
神保町まで歩きや自転車でも行けるし、東京ドームシティのラクーアショッピングセンター、
スーパーのグルメシティ、クイーンズ伊勢丹、ホームセンターのタウンドイト、オリンピックなんかがあって
都心では非常に暮らしやすいところだと思うよ。

MAX8万出せるなら見つかるんじゃないかな。
もし難しいようなら白山、千石だと7万円台で無理なく見つかる。

もう少し郊外ちっくなところがよければ、西大島が便利だね。
大山や仲宿の商店街が近い板橋区役所前なんかもよい。
410774号室の住人さん:2013/02/04(月) 01:06:52.53 ID:eLRPXcRn
>>408
半蔵門線押上〜清澄白河。
押上と清澄白河は始発があるし、他の駅や東武線からの直通電車も、
座れなかったとしても吊革は余裕でゲットできる。
411774号室の住人さん:2013/02/04(月) 02:04:22.90 ID:JsfA0aAj
俺も半蔵門線沿いで探してるんだけどさすがにあの辺で5万以内で住める場所ないよな
やっぱ八万は出さなきゃダメか
412774号室の住人さん:2013/02/04(月) 02:42:25.44 ID:JsfA0aAj
って思ったけど三田線沿いで探せばいいのか
413774号室の住人さん:2013/02/04(月) 12:39:33.72 ID:NheHP0p9
>>408
京王線の笹塚って考えもありかも。途中駅で新宿駅に乗り入れるし笹塚駅も便利ですよ
414774号室の住人さん:2013/02/04(月) 17:51:27.09 ID:UyCxWnJT
西新宿って住むのに適してますか?
415774号室の住人さん:2013/02/04(月) 23:21:15.99 ID:odvwUJX/
>>409,410,413
ありがとうございます
ひとまず三田線沿い、〜板橋区役所前で探してみます
416774号室の住人さん:2013/02/05(火) 00:36:00.94 ID:spwCAVui
>>414
高層ビル街でもマンションはあるし、裏に入れば住宅街だったりする。
住みやすいかどうかは人それぞれ。
417774号室の住人さん:2013/02/05(火) 01:15:05.13 ID:/68GoAxC
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】春から社会人・男
【最終目的地の駅】東中野
【間取り】1K
【家賃予算】6〜7万円(管理費込み)
【希望所要時間】電車移動が20分以内
【希望する沿線・地域】特になし
【その他・細かい条件など】
バストイレ別、スーパーとコンビニが近くにある所がいいです
418774号室の住人さん:2013/02/05(火) 06:31:52.39 ID:dAxI9Zwk
>>402>>403>>405>>406>>407
東高円寺〜南阿佐ヶ谷は気になっているので当たってみて
予算内でいい物件が厳しそうだったら小田急線を考えてみます。
参考になりました、ありがとうございました!
419774号室の住人さん:2013/02/05(火) 07:55:25.18 ID:spwCAVui
>>417
東中野・落合
420774号室の住人さん:2013/02/05(火) 17:21:54.83 ID:wecwNSND
ここ1,2週間でネット上部での物件情報がかなり減った気がする
埋まってきてるのかな
421774号室の住人さん:2013/02/05(火) 17:53:27.52 ID:1Ngrlp40
>>419
結構相場高くないですか
422774号室の住人さん:2013/02/06(水) 03:24:43.00 ID:p5KvTnKW
>>414
西新宿も場所によるけど、友達が都庁近くのマンションに住んでた。歩いて7分くらいのところにマルエツプチがあって、
最低限の生活は困らなさそうな感じ(ただし都心価格だね)。地下歩道で歩いて新宿駅まで15分だから便利っちゃ便利。

>>417
三鷹なんてどうだろ。黄色い電車の始発駅だし。相場も少しは下がるし、北口(武蔵野市側)は東急ストアあるよ。
423774号室の住人さん:2013/02/07(木) 04:58:34.62 ID:qBWjT5ou
ここんとこ、雪のせいで通勤電車が大混乱したけど
雪だの台風だの、天候によって電車の運行に支障をきたすのが困る社畜は、
とりあえず、地下鉄沿線もしくは地上と地下鉄どっちも使えるとこに
引っ越せよ
424774号室の住人さん:2013/02/07(木) 07:16:06.23 ID:Lqs95YGP
とりあえず私鉄は山手線のターミナル駅が終点、地下鉄駅周辺は
店があまりない僻地が多いという基本情報は頭入れた方がいいよ。
425774号室の住人さん:2013/02/07(木) 07:55:38.34 ID:6cO0oyRp
とりあえず他人の言う高い安い多い少ないは
当てにならないと頭に入れた方がいいよ。
たまたま価値観が同じ場合もあるだろうけどさ。
426774号室の住人さん:2013/02/07(木) 08:38:01.89 ID:6ljhZu6j
土地がどうこう以前に、病院が近くにある大通り沿いはやめておけ
毎日救急車のウーウーという音が聞こえて鬱になる
珍走はうるせーなうぜー!!以上の感情は沸かないが
救急車のあのサイレン音は精神的に参る。脳髄の奥底に釘を刺される様な不快感があるよ
427774号室の住人さん:2013/02/07(木) 10:17:22.33 ID:bEr37qo9
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・男性
【最終目的地の駅】広尾
【間取り】1K
【家賃予算】5〜6万円くらい(手取り15万)
【希望所要時間】自転車で20分ぐらいの距離
【希望する沿線・地域】 特になし
【その他・細かい条件など】
駅から徒歩15分以内、バス、トイレ別、 スーパーなど買い物しやすいところが良いです。よろしくお願いします。
428お金を貯めて増やせる先人の知恵:2013/02/07(木) 10:58:29.80 ID:p+fjW+Au
2年計画で30万貯めました。
子どもと約束したディズニーランド。
最初はほんとに小さな額でしたがチリつも作戦で毎日500円貯金をして 。。。
うるうる(涙)

浪費家の私が節約貯金できたのも子どもとの約束は裏切れないと奮起したことと、
お金を貯めて増やせる先人の知恵でした。
ここで詳しく見れます。

http://1manen-seikatu.com/

貯金や節約は目的があってこそできるんだど実感しています。
子どもと約束するなど
譲れない目的があると貯めやすいのかなと思います。
子どもの最高の笑顔が楽しみデス

今 子どもがディズニーの次はハワイだねって(笑)
429お金を貯めて増やせる先人の知恵:2013/02/07(木) 10:59:00.86 ID:p+fjW+Au
2年計画で30万貯めました。
子どもと約束したディズニーランド。
最初はほんとに小さな額でしたがチリつも作戦で毎日500円貯金をして 。。。
うるうる(涙)

浪費家の私が節約貯金できたのも子どもとの約束は裏切れないと奮起したことと、
お金を貯めて増やせる先人の知恵でした。
ここで詳しく見れます。

http://1manen-seikatu.com/

貯金や節約は目的があってこそできるんだど実感しています。
子どもと約束するなど
譲れない目的があると貯めやすいのかなと思います。
子どもの最高の笑顔が楽しみデス

今 子どもがディズニーの次はハワイだねって(笑)
430774号室の住人さん:2013/02/07(木) 18:21:52.14 ID:FXTkr+Tk
>>427 高輪
431774号室の住人さん:2013/02/07(木) 20:18:45.45 ID:WCqKN/LM
>>427
戸越〜中延あたりのエリア
築数十年のアパートならある
432774号室の住人さん:2013/02/08(金) 00:04:55.08 ID:86JaujC3
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
433774号室の住人さん:2013/02/10(日) 00:06:45.01 ID:uuoWpcv8
早稲田の近くのつくば商事という不動産屋店頭にて
20uぐらいの1Kが、6万円〜7万円。1974年築とか
信じられない感じなのもあり。
30uとまでは行かないけど、25u、築15年ぐらいまでで
ないものかな〜
434774号室の住人さん:2013/02/10(日) 05:00:15.20 ID:rUvLsY3k
>>433
何を言いたいのかわからないが、それが相場というもの。
広くて新しくて安い部屋に住みたいなら、都会を離れるしかない。
435774号室の住人さん:2013/02/10(日) 12:02:43.83 ID:uuoWpcv8
>>434
たった、2,3件の物件しかも、1件の不動産の情報でそう
判断されるとは、早稲田周辺の事情にお詳しいのですか?
436774号室の住人さん:2013/02/10(日) 12:36:59.44 ID:uq/JskNJ
>>435
質問するなら>>1から読め
質問じゃないならチラシの裏に書いてろ
437774号室の住人さん:2013/02/10(日) 12:48:48.87 ID:k2GbNA10
あ??
438774号室の住人さん:2013/02/10(日) 13:00:26.69 ID:t/VXNwMb
>>433
たしかになにがいいたいんだ
こいつ
439774号室の住人さん:2013/02/10(日) 18:01:55.88 ID:y7k0idod
どこにでもいるよね
現実世界でもネットの世界にも
440774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:16:28.86 ID:Q22dK5dQ
>>438
たぶん田舎から出てきた子がスーモとか
何も見ないで不動産屋行ってびっくりしたんじゃないかな。
441774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:42:12.20 ID:Ci9zlmWo
店頭で怯んでるようでは話にならぬ
442774号室の住人さん:2013/02/10(日) 23:22:22.69 ID:y6MKc3bV
この時期は需要的にも大家さんも強気の家賃設定だからなあ。
できれば動きの少ない夏場の方が家賃交渉とか、「できるだけ安くて条件のいい物件」が探しやすいと思うよ。
今までの引越しも基本7月前後でした。
443774号室の住人さん:2013/02/10(日) 23:23:34.01 ID:o9jhcoCR
ぶっちゃけ東京の賃貸物件なんてあまりまくってるから
ぜいたくさえ言わなければ問題ない
444774号室の住人さん:2013/02/10(日) 23:33:30.18 ID:LWip9m31
すいませ〜ん
渋谷駅徒歩5分以内でぇ〜
日当たり良好で
2DK、バス・トイレ別で新築でぇ
家賃5万円以内の部屋探せよゴルラァ〜
って客とかいるのだろうかw
445774号室の住人さん:2013/02/11(月) 00:45:47.38 ID:OIj+WHmr
こういう時期でも借りられない物件は山ほどあるから大家の強気は虚勢だよ
なにせ人が入らなければ収入ゼロなんだ
本当は向こうから頭下げて借りてくださいすべきなんだよ
446774号室の住人さん:2013/02/11(月) 00:49:56.66 ID:YSWuiYAN
>>444
そういう客をうまくさばくのがプロw
447774号室の住人さん:2013/02/11(月) 01:43:17.95 ID:g3ZBOv5I
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】30代社会人・男性
 【最終目的地の駅】浜松町
 【間取り】30m2以上、可能なら1LDK(要は寝室を分けたい)
 【家賃予算】12万円以下
 【希望所要時間】40分以内(家から目的地の駅まで)
 【希望する沿線・地域】
   自由が丘、学芸大学、中目黒への交通の便が良い地域
   ※病院や整体、美容院やジムなどの会員がすべてここにあり、
    全てを移すのが面倒になるため。
 【その他・細かい条件など】
   現在、祐天寺在住で、より交通の便の良いところを希望。

そうなると、中目黒か恵比寿しかない気もしているんですが、どうですかね?
※その場合、間取りか家賃が厳しい気がして、悩んでいます。
448774号室の住人さん:2013/02/11(月) 02:16:13.64 ID:a3otHyxT
>>447
東急目黒線の武蔵小山はいかがでしょう?
浜松町方面は、相互乗り入れしている都営三田線の
芝公園か御成門という訳にはいかないでしょうか?
また、東急東横線沿線とは自転車圏ですよ
例えば、中目黒までは
目黒区の油面あたりを経由すれば30分前後でしょう。
武蔵小山は、商店街も充実していますし、
東横線とは反対側の戸越銀座も
有名な商店街ですし、住みやすいですよ
自由が丘だけ、少し遠いですが
目黒線で大岡山乗り換えという手もあります。
449774号室の住人さん:2013/02/11(月) 02:17:48.85 ID:mjR08rBW
>>447
大井町
450447:2013/02/11(月) 02:28:54.96 ID:g3ZBOv5I
>>448
武蔵小山、大岡山あたりも考えはしてるんですが、
街の雰囲気ってどうなんでしょうか。。


>>449
大井町は諸事情によりパスしているのです(汗
451774号室の住人さん:2013/02/11(月) 02:36:43.40 ID:a3otHyxT
>>450
こればっかりは、ご自身で感じていただくしか・・・・・・
祐天寺にお住まいでしたら、
武蔵小山はお休みの日に
補助26号線を南下されて街をご覧になるのも楽しいかと思いますよw
わたくしの個人的な印象としては、
他の地域の商店街が廃れるばかりなのに
武蔵小山のパルムは頑張ってるな〜って感じで
賑々しくて雰囲気も庶民的で良い感じ

ただ、夕方から宵の内にかけて
駅前では品の良くなさそうな人がたむろすことが多いかなあw

大岡山は、
武蔵小山と対照的に、
あまり商店街が賑やかな状態ではありません
駅前の東急ストア以外ほとんど買物するところがありませんから
あまりおススメはしません
ただ、駅ビルが東急病院で
深夜も対応してくれますけどw
452447:2013/02/11(月) 02:42:22.97 ID:g3ZBOv5I
>>451
どちらかというと「住宅街」が好きなので、
祐天寺学芸大学都立大学あたりを中心に探していたんですが、
目黒線沿線も良いかなとは思ってました。

大岡山は確かにいきなり住宅街でかえって不便かもですね。


ちょっと外れた質問かもですが、
検索するサイトはオススメどちらになりますか?
基本、大手かCHINTAI360で探しているのですが、
ここは便利と言うのがあればお教えいただけると助かります。
453774号室の住人さん:2013/02/11(月) 03:17:14.86 ID:a3otHyxT
>>452
ゴメンなさい
わたしは、サイトで家賃相場だけ調べて
あたりを付けた地域の地元の不動産屋さんに飛び込んで決めましたので
サイトの良し悪しは分からないのです

住宅街の雰囲気としては
目黒線の洗足駅から環七と中原街道、西小山の立会道路に囲まれた地域が
落ち着いた住宅街で雰囲気も良いです
都立大学駅から八雲、柿の木坂の深奥に似てるかな
珍しい駐在さんのいらっしゃる交番がありますよw
ただし、荏原台地が立会川などに侵食された土地なのか
すごくアップダウンの激しいところです
お店も、洗足駅の東急以外は・・・駅前にローソン、ドラックストアがちらほら程度・・・・・
みんなお隣の西小山か、
環七を北上して碑文谷ダイエーかオオゼキ(碑文谷警察署近くにできましたw)へ行くみたい

武蔵小山近辺も、駅から少し離れるとすぐに住宅街になりますが、
住宅街の雰囲気としては都立大学や学芸大学に近いと個人的には思っています
26号線沿いや駅北側の小山台高校周辺、
同じく駅の北側にあり目黒線に平行するようにして山手通りへ接続する道沿い(山手通り近くは「かむろ坂」と言います。)、
目黒不動尊方面などには、商店街の間にもお店が散在していて
完全な住宅街とは少し雰囲気が違うかな

良いお部屋が見つかると良いですね
454774号室の住人さん:2013/02/11(月) 13:15:11.08 ID:4nFWO20e
自演ぽい
455447:2013/02/11(月) 14:33:59.02 ID:g3ZBOv5I
>>453
ありがとうございます。
武蔵小山周辺も視野に入れてみてみます!
456774号室の住人さん:2013/02/11(月) 15:09:00.43 ID:qJsSZLfg
最近の不動産屋は自演までするのか
457774号室の住人さん:2013/02/11(月) 23:36:22.22 ID:y98S0nS5
自演って自分の店にきてもらわないと意味がないのに君は今までの流れでお店が特定できたのか
458774号室の住人さん:2013/02/12(火) 02:31:19.65 ID:Z0Nv+h1x
ハイハイ
459774号室の住人さん:2013/02/12(火) 03:01:47.99 ID:hfT1S+EF
まあ自演とかめんどくさいことは言わずに。池上線民から見ると祐天寺なんてうらやましすぎるぞww
目黒線洗足周辺は実は隠れた高級住宅地だったりする。旗の台6丁目とか、同じ町内とは思えないほど。
460774号室の住人さん:2013/02/12(火) 07:14:50.55 ID:mBxASZak
自演だ自演だって喚く自演厨はどこにもわくな
461774号室の住人さん:2013/02/12(火) 07:58:04.30 ID:q0S+qKKO
不動産屋の自演というより、こういうやりとりがしたいんですって回答者の作文に見える

まぁそれはともかく、今より交通の便が良い場所って条件なのに、武蔵小山でいいのか?
渋谷よりはJRの乗り換えの便がマシだから、それでいいってことか。
大井町がダメな理由もよく分からんし、駅から少し離れればどこでも住宅街だし、
何を優先させたいのかイマイチ分からん。
条件的に狭い範囲なんだから、総当りで調べるくらいすればいいのに。
462774号室の住人さん:2013/02/12(火) 10:50:10.43 ID:9VYMxzDG
この質疑応答がガチンコだったらいいよな〜。内容濃くてまさに質問スレだと思うけど
463774号室の住人さん:2013/02/12(火) 13:00:33.85 ID:WyizY1KM
深夜2時3時に句点付けて丁寧なレスする長文が二人もいて
それもほぼ時間を開けずにやり取りするなんてありえないだろ
なんのためにやってるのか知らんけどさ
464774号室の住人さん:2013/02/12(火) 18:35:03.91 ID:wLibV5V4
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】大学生・男
【最終目的地の駅】神保町
【間取り】1K
【家賃予算】7〜8万程度
【希望所要時間】10分程度
【希望する沿線・地域】都営三田線・都営新宿線などを考えております
【その他・細かい条件など】できればスーパーがある所が良いです。
        個人的には、春日、西巣鴨などはどうかなとと考えているのですが・・・
        相談にのって頂けたら幸いです。    
465774号室の住人さん:2013/02/12(火) 19:38:22.94 ID:h3G5WNT+
>>464
都営新宿線なら住吉か西大島はどうだろ

住吉はライフが、西大島はダイエーがあるだけでなく錦糸町や亀戸が徒歩圏内なのが良い

錦糸町は24hの西友があるし、亀戸は朝5時までやってるドンキが有るよ
466774号室の住人さん:2013/02/12(火) 21:18:10.74 ID:mBxASZak
>>464
所要時間10分、地下鉄に乗車してる時間だと思うけ
それだとかなり環境面で譲歩しなきゃならないですよ?
467774号室の住人さん:2013/02/12(火) 21:19:55.81 ID:4TdOkFWP
治安的には春日が一番かな
家賃も一番高いだろうが
15分もあれば、チャリで神保町にいける

利便性を考えれば新宿線の先の方の推薦するエリアかな
大型商業施設があり、坂がない(春日周辺は坂だらけ)

西巣鴨は周辺にこれといって何かあったかな?
巣鴨に行けば西友があり、とげ抜き地蔵があるが
あと池袋まではチャリで余裕でいける
468464です:2013/02/13(水) 00:46:34.38 ID:TW27WV72
>>465さん
住吉もいいですね!交通の便もよさそうですし。
ダイエーは行ったことないのですが、普通のスーパーみたいな感じですかね?
西大島も考えてみたいと思います。
わかりやすいアドバイスありがとうございました! またお願いします。
469464です:2013/02/13(水) 00:49:01.87 ID:TW27WV72
>>466さん
やっぱ10分くらいじゃ限られますよね〜
もうちょっと譲歩して考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました!またお願いします。
470464です:2013/02/13(水) 00:55:16.57 ID:TW27WV72
>>467さん
春日は良いですよね!近いし買い物もできそうですし。
家賃が高いのはしょうがないですね・・・ それだけ良い環境ということですかね。
文京区は坂の町でしたね。
丁寧な回答ありがとうございました!またお願いします。
471774号室の住人さん:2013/02/13(水) 01:25:50.95 ID:vmnAfyeQ
家賃が高いから環境が良いとは言えないと思うが。
472774号室の住人さん:2013/02/13(水) 11:28:12.19 ID:W1UiDk1s
都内でちょくちょくあばら家みたいな物件あるけどそういうのは紹介してくれないのかな
一度で良いから貧乏荘みたいなの住んで見たいけどどこの不動産会社言ってもまともな物件しか紹介してくれない´д` ;
473774号室の住人さん:2013/02/13(水) 12:06:54.14 ID:cvNBzWJF
ネットで3万円以下の物件検索して、そこに問い合わせればいいのでは?
都内なら風呂なし和室6畳ってところだろう
474774号室の住人さん:2013/02/14(木) 00:43:56.86 ID:g79TpySg
http://ssl.0634.co.jp/wms/sweethome/php/tokusen/t_syosai.php?b_number=3638412

こういうデザイナーズ物件ってどうですか?
475774号室の住人さん:2013/02/14(木) 03:00:53.88 ID:U7pQ07wv
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
476774号室の住人さん:2013/02/14(木) 04:06:15.41 ID:kQKjelma
>>472
やめとけ

以上
477774号室の住人さん:2013/02/14(木) 17:16:40.62 ID:w+HGTqdM
>>472
電柱に張り紙してある物件とかどうよ
478774号室の住人さん:2013/02/16(土) 06:42:20.74 ID:yYyQhqaV
電柱に張り紙する時点でアウトでしょ
部屋探しでケチると結局は自分に返ってくるんだよね
駅から遠いとか壁が薄いとか設備が劣悪とか大損じゃん
築浅のぼったくり物件が存在するのは確かだけど
逆に築50年のアパートでのぼったくりもあれば
敷金礼金それ意外にも良く分からん事で金を盗ろうとする
大家も居るからね 知り合いなら良いけど直接のやり取りはキケン
普通が結局は1番と思う30代独身男性のつぶやきでした スマソ
479774号室の住人さん:2013/02/16(土) 14:55:24.21 ID:22HSInBD
不動産屋って以外と不動産のこと把握してないんだよなー
人の入れ替わり激しいからかな
480774号室の住人さん:2013/02/16(土) 19:22:29.97 ID:bsD+eu6m
レインズだか何だかで、物件見たことなくても扱えるからでしょ?
481774号室の住人さん:2013/02/16(土) 21:45:37.10 ID:zv0Qmhw5
築60年超えのお前は戦前かwっていうガチあばら屋アパート近所にあって、一時期Homesにもアップされてた。

個人的な感想だけど83〜87年くらいのマンションが一番安定してる気がする。83年〜築なら一応新耐震基準設計だし、
築年数の古さから家賃は安い。けど駅からすぐだったり。今もそういうマンション住んでるよ。地域の相場−2万くらい。
482774号室の住人さん:2013/02/17(日) 02:24:01.17 ID:LjWy4Q3L
>>474
はどうなの?
483774号室の住人さん:2013/02/17(日) 13:56:25.39 ID:xC/5LzeQ
>>482
駅から遠いし家賃が高いそれに所詮スカスカ構造の今風アパート
綺麗とかデザイナーズとかの言葉に騙されてはいけない典型的物件
これで家賃が6万位なら検討の価値もあるかとは思うが
住んだら後悔するかもね まぁ永住する訳ではないと割り切っても
484774号室の住人さん:2013/02/17(日) 16:13:21.66 ID:MPp//jfl
キッチンがこれだけ広いのにワンルームってとこがいやだな
485774号室の住人さん:2013/02/17(日) 16:19:13.63 ID:FCLgzfh1
ワンルームで吹き抜けとか、冷暖房費かかりそう
486774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:06:31.28 ID:AuHak35p
三月から一人暮らしを始めるんですが、ざっくりの固定費っていくらくらいなんでしょうか?
1K家賃7.9万(会社から家賃の4割が補助として出るので実際は5万くらいになります。)
光熱費水道は合わせて1万を位を見ておけばいいでしょうか?
487774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:14:09.91 ID:j9XtFTe5
電気ガス水道水→1万円
食費→3万円
交通費→1万円
飲み会・付き合い→1万円
消耗品→0.5万円

合計6.5万円
488774号室の住人さん:2013/02/17(日) 22:26:48.17 ID:yrtpdvnS
なんで食費と交際費が固定費なんだよ

代わりに通信費1万
あと毎月決まった額貯金するならそれも
489774号室の住人さん:2013/02/17(日) 23:07:24.54 ID:xC/5LzeQ
インドア派なのかアウトドア派で大分違うよね
家に極力いないならその位でもいけるかもネ
ただし、その分が外で掛かるけどね
冷蔵庫を設置したり洗濯機を使うかでも水道代や電気代は全然違うし
エアコンを使えば全然足らない金額だろうとはおもうけど
がんばってね>486さん
490774号室の住人さん:2013/02/18(月) 22:07:02.20 ID:w/VPXvWe
>>487

食費3万は無理。
中小企業だから、昼食代(弁当代)がかさむ。
1.5万円ぐらいは毎月見ているよ。
(ま、家計簿では、食費じゃなくて、外食費だけどな)
491774号室の住人さん:2013/02/18(月) 22:38:50.11 ID:eBFpEvW1
光熱費電話代で2万は見たほうがいいな。
1万では足りない。
食費は自炊のみなら1万以内も可能だが
外食が入るなら無理。
492774号室の住人さん:2013/02/18(月) 22:44:44.54 ID:pON7Sj5+
俺は昼飯代だけでも、
月2万位は使ってるわ。
493774号室の住人さん:2013/02/18(月) 23:48:44.93 ID:w/VPXvWe
家計簿つけてたらお昼ご飯とかおやつとか誰か貼って。
494774号室の住人さん:2013/02/19(火) 01:23:07.17 ID:48ZDnk5V
食費1万以内とか修行僧かよ
495774号室の住人さん:2013/02/19(火) 12:16:38.29 ID:zsQQaNQK
風呂はあんまり入らないから、水道は基本料金超えた試しがないしガスも安いけど、電気はネトゲ復帰してから、秋でも1万切らなくなったなあ、まあ値上げの影響もあるけど

ゲーム内で店出すのに繋ぎっぱなしにしないといけない仕様がイケてなさすぎる
496774号室の住人さん:2013/02/19(火) 15:58:13.40 ID:Qvs+3smb
>>487
自分の場合こうだわ
水道光熱費 1.5万
食費 4万
交通費 1.5万
交際費 2万
通信費 1.5万
雑費 0.5万

計 11万円
497774号室の住人さん:2013/02/19(火) 20:59:34.59 ID:Hs//+SKc
>>496
お前は俺かw そこに家賃だもんな

生きるって大変だよな
生きるために稼ぐのか 稼ぐために生きるのか
498774号室の住人さん:2013/02/19(火) 21:25:46.02 ID:R3CW9bie
>>496
外食費は?
499774号室の住人さん:2013/02/19(火) 22:37:50.73 ID:gW+SfOIc
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
500774号室の住人さん:2013/02/19(火) 22:56:41.97 ID:Hs//+SKc
え!? 外食費込で4万だろ?
ひと月の飯代にどんだけかけんだよ
晩酌するとかタバコを吸うとかでがまんしとけ
パチンコや賭け事それに夜遊びはアカン
501774号室の住人さん:2013/02/19(火) 23:36:31.74 ID:IECAUkme
>>500
外食費と食費は別よ。
502774号室の住人さん:2013/02/19(火) 23:50:30.24 ID:N2NER5Qk
そろそろ適切なスレでやってくれ
503774号室の住人さん:2013/02/20(水) 10:54:05.94 ID:lQVd9JQ+
>>495
PC1日中つけっぱでも電気代4000円くらいで収まるけどなあ
504774号室の住人さん:2013/02/20(水) 14:04:21.29 ID:uGNnaKXp
ゲームは電気食うんじゃね?
低出力の電源使ってた頃一度
ネトゲやってみたら電源飛んだよ。
505774号室の住人さん:2013/02/20(水) 14:28:15.11 ID:7V+8fBqu
それほど違わないよ
3DのMMOとかハマってた時でも、せいぜい月に1000円アップくらいだな
それより猛暑で冷房つけてた時が電気代は跳ね上がった
506774号室の住人さん:2013/02/20(水) 15:14:25.89 ID:w5NdG/3M
きっと、ましんがエロイかそうでないかで、電気代が違うのだ
507774号室の住人さん:2013/02/20(水) 18:39:36.42 ID:kBOHYXeB
今のエアコンは月に2000円くらいしか上がらんかったな
古いなら買い換えた方がいい
508774号室の住人さん:2013/02/20(水) 19:06:56.29 ID:7V+8fBqu
>>507

跳ね上がったって言っても金額的には俺もそんなもんだよw
いつも3000円台なのが猛暑の時は5000円台になってた
それでも、いきなりそれまでの1.5倍以上だからな、思わずうわっとなったよ

どのみち賃貸で最初からついてるもんだから勝手には変えられないけどね
509774号室の住人さん:2013/02/20(水) 22:24:09.24 ID:enmBWwv4
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】18歳、春から大学生
 【最終目的地の駅】高円寺
 【間取り】ワンルーム
 【家賃予算】5〜6万円くらい
 【希望所要時間】30分
 【希望する沿線・地域】
高円寺に学校があるのでなるべくなら電車に乗らないで行ける場所がいいです。
 【その他・細かい条件など】
家賃は親に出してもらうのでとにかく安いところで。
調べてみたところ高円寺付近で4万円台の家賃のところもありますがそういったところは物件的にどうなのかアドバイスいただけたらうれしいです。
510774号室の住人さん:2013/02/20(水) 22:41:37.34 ID:1+/qgawo
帝京平成大学かよ
511774号室の住人さん:2013/02/20(水) 22:51:33.89 ID:yuuX4V0v
>>509
JR中央線の高円寺から北の方に向かいますと、
西武新宿線があります。
更に北に行くと、西武池袋線があります。
各路線から適度に離れた中間点あたり、
住宅街の真ん中ならばあるんじゃないかな

JR中央線と西武新宿線の間なら、
早稲田通りのちょっと北側あたり・・・・・
JR中央線のお隣の駅の阿佐ヶ谷駅から北にのびている中杉通りと
早稲田通りの交差点付近には、スーパー「いなげや」や「OKストア」がありますよ


西武新宿線と西武池袋線の間なら、
新青梅街道の北側くらい
でも、このへんも閑静な住宅街ですが
日用品のお買物は少し不便かも
お買物は高円寺駅周辺か
お休みの日にでも上で紹介した早稲田通りと中杉通り交差点近くの
スーパーいなげや、OKストアなどに行ったり
練馬や中村橋近辺のスーパーへ行くのも良いかも知れません
512774号室の住人さん:2013/02/20(水) 23:11:15.84 ID:+mABzKzR
>>509
検索すりゃ写真くらい出てくるだろ。
見た目重視ならそれで嫌になるだろうし、
それでもまだ興味があるなら、実際に見てみろとしか言い様がない。
513774号室の住人さん:2013/02/21(木) 06:15:06.39 ID:i1F7oyiH
>高円寺に学校があるのでなるべくなら電車に乗らないで行ける場所がいいです。

なぜ? 高円寺にあるからと電車に乗らない?
高円寺近辺は高いから少し離れなければいけません
5万円位だと離れた方が良いかと
電車でなくとも自転車で30分は覚悟 それでOK
どこから来るのか知らないけど 1駅が近すぎるからそれで良い
514774号室の住人さん:2013/02/21(木) 07:43:34.18 ID:ay1Ns/2Q
一人暮らしで電車通学って何かおかしいよな
515774号室の住人さん:2013/02/21(木) 09:23:45.15 ID:5EOIoCbN
都内ならそうでもないだろ、
大学のそばだと家賃が高いとかもあるし。
逆に大学自体は郊外だから、もう少し都心よりに住みたいとかもある。
たまり場にしたくないから、少し離れたところに住みたいとか。
516774号室の住人さん:2013/02/21(木) 10:03:27.10 ID:VcXBIE8z
大学近くに住んだことなかったな。
今振り返ってみるに
「大学から近すぎると生活圏が狭まる感じがしてやだ」
というのと、あと定期券で途中下車しまくりたいというのが
あった気がする。
要するにあんまり真面目に勉強する気が
なかったんだろうな
517774号室の住人さん:2013/02/21(木) 11:35:38.19 ID:R2W8eX+W
理系だとそもそも終電までに帰れるとは限らないからな。
518774号室の住人さん:2013/02/21(木) 20:48:19.45 ID:1/gCUUHd
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】20代社会人1年目・男性
 【最終目的地の駅】有楽町または銀座
 【間取り】1R,1K
 【家賃予算】できれば6万円以下で抑えたいです
 【希望所要時間】1時間以下
 【希望する沿線・地域】京浜東北線、有楽町線で考えております
 【その他・細かい条件など】できればスーパーがあるところがいいです。
  お聞きしたいことがあるのですが、東京では電車が満員で乗れないことはあるのでしょうか?
  もし、あるのでしたら京浜東北線、有楽町線ではどのあたりの駅から乗れなくなるのでしょうか?
  上京したての社会人1年目はどのあたりに住むのがベストかわかりません、相談に乗っていただけたら幸いです。
519774号室の住人さん:2013/02/21(木) 21:15:42.94 ID:wZ7bDXfZ
京浜東北線は南側よりも北側の方が相対的に家賃が安いよ。
でもまともなスーパーがある駅となると・・これが意外にないんだよね。
鶯谷〜東十条は食品スーパーはある事はあるけど・・って感じ。
総合スーパー(GMS)は赤羽まで行かないとないかな。
南側は大井町・大森・蒲田は総合スーパーはあるけど、家賃が高い。
有楽町線は地下鉄だからもっと無いと思う。

というか、6万円以下のまともな部屋でスーパーもある所は埼玉県側まで
行くしかないよ。
520774号室の住人さん:2013/02/21(木) 21:31:57.29 ID:i1F7oyiH
1時間超離れていいなら一杯あるけど・・・
結局辛くなるよ 1時間は もう2〜3万出した方が楽な気が
又、満員電車で乗れない場合は
あると言えばあるし、無いと言えば無い 要は気合の入れ様って事w
舌打ちされ様が足踏まれ様が入ったもん勝ちだからな
ただ気を付けなければいけないのが痴漢の冤罪とかだよね
基地外いっぱいいるからな注意な 無理すると痛い目に合うのはこっちだ
521774号室の住人さん:2013/02/21(木) 21:58:34.90 ID:wZ7bDXfZ
有楽町線で約30分は平和台駅で、京浜東北線は川口駅。
どちらも有楽町から14駅。
川口駅だったら、6万円でギリギリいけそう。
街が大きいしスーパーもいっぱいあるしね。

欠点があるとすれば、川口→赤羽の2〜3分間がものすごい混雑。
川口駅は京浜東北線しかなく、人口の割には駅が小さいため事故や悪天候で
遅延した時は規制線張られて駅まで近づく事さえできない事がある。
522774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:17:09.83 ID:5EOIoCbN
>>518
通勤の混雑とか気にするなら。
頑張って8万くらい出して、そばに住んだ方が良いと思う。
523774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:32:08.47 ID:1/gCUUHd
>>518 >>520 >>512
回答ありがとうございます。
23区内で6万円はきついのですね、そして地下鉄沿いはスーパー等はないのですか・・・
このまま6万円以下とするなら>>521さんのアドバイスを参考にして決めたいと思います。
しかし、>>520さんの>もう2〜3万出した方が楽な気がというアドバイスを聞くとまた悩みだしてしまう自分がいます。
初めての東京で社会人1年目の私にはどちらがいいとおもいますか?みなさんのご意見を伺いたいです。
524774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:45:07.92 ID:5EOIoCbN
>>523
地下鉄沿いだとスーパーがないってこともない。
その条件だと有楽町線で埼玉方面しかないと思う。
ただし、通勤のラッシュは結構すごい。
せめて、家賃を7万まで出せればもっと選択肢は増える。

あと、どんな仕事をするのかはわからないが、
職場が近いってのはすごく楽だよ。
525774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:55:37.58 ID:UzFgU4n3
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】20代社会人・男性
 【最終目的地の駅】綾瀬または上野
 【間取り】1K
 【家賃予算】8万円以内
 【希望所要時間】30分
 【希望する沿線・地域】千代田線、山手線、京成線
 【その他・細かい条件など】大きめのスーパーあり、治安悪くない、最寄り駅にスポーツジムあり
結構厳しい条件ですよね?お願いします。。。
526774号室の住人さん:2013/02/21(木) 22:58:29.12 ID:wZ7bDXfZ
男性なら都心近くのボロくて風呂無しアパートでもいいという人もいるよ。
銭湯料金が普通は420円だから、スポーツクラブ入会して温水プールや
サウナ兼用で大浴場利用する方が割安という手もあるね。
527774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:04:48.39 ID:+He2cZ2P
>>523
他人の回答を鵜呑みにしないで自分で考えろ&調べろよ。
地下鉄沿線だろうがスーパーはあるぞ。
ただ、小さいスーパーが1軒あれば十分て人もいれば、
大型スーパーが複数欲しいって人もいる。
「まともな部屋」に対する基準も人それぞれだ。
528774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:15:10.48 ID:VcXBIE8z
>>518
有楽町線なら成増赤塚辺りは家賃が安い。ワンルームなら5万台からある。
というか大山板橋辺りでもある。
池袋から丸の内線使用なら始発だから座れる。
赤塚近辺や大山〜板橋〜十条〜十条銀座の一帯は食料品の
物価が異様に安い。お勧め。
529774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:26:10.50 ID:VcXBIE8z
>>525
千葉方面がいいんじゃない? 
綾瀬と上野なら常磐線沿いがいいだろう。松戸とか。
特急止まる駅にしたほうがいいね。
止まらない駅に住むと間違えて特急乗ったとき
ものすごく面倒なんだ、あの敗北感は半端ない
530774号室の住人さん:2013/02/21(木) 23:32:52.97 ID:7FCkAWiC
>>529
常磐線の特急は別途特急券が必要で、中間改札があるし車両も違うから
間違えようがないよ。
531774号室の住人さん:2013/02/22(金) 01:10:15.63 ID:aaio8fFb
すまん、特別快速の間違いだったらしい
532774号室の住人さん:2013/02/22(金) 01:13:08.95 ID:aaio8fFb
特別快速止まるのは取手、柏、松戸、日暮里、上野だね。
自分の場合、山手線から北千住に行こうとして
日暮里で間違えて特別快速に乗ってしまい
松戸から北千住に戻るのが大変だった。
533774号室の住人さん:2013/02/22(金) 01:31:33.77 ID:znsZTdRX
>>523
スーパーは、赤塚、成増、和光市だといっぱい有るはず

やっぱり埼玉なのには変わりないけど

京浜東北は沿線はよく知らないのでパス
534774号室の住人さん:2013/02/22(金) 01:38:49.52 ID:znsZTdRX
>>525
綾瀬上野なら素直に北千住が良いんじゃないかな

まあ、足立区はスラムのイメージ有るのは確かだけど、イメージ程は治安は悪くないと思うよ
535774号室の住人さん:2013/02/22(金) 12:47:27.30 ID:NcGIpEGL
>>523
有楽町線の氷川台、平和台は駅のすぐそばにスーパーあるよ
氷川台には4つ位あってそのうちのサミットは夜中まで営業してる
平和台駅のすぐそばには大きなライフがある
どちらも家賃は都内にしては比較的家賃も安く、静かな住宅街で
環境は良い(悪く言えば田舎だがw)
536774号室の住人さん:2013/02/22(金) 20:00:30.29 ID:YyL2ccSn
金がないから西川口のマックスバリュー&つるかめの近くにしようと思ってるんだけど、
徒歩15分なんだが坂道とかどうなってるか知ってる人居る?
益子病院近く産業道路脇。
537774号室の住人さん:2013/02/22(金) 21:27:24.57 ID:L3Om1Tbu
>>536
蕨市と川口市の境付近になるよね?
その辺りっていうか、新芝川を超えないところならずっと平地だよ。
538774号室の住人さん:2013/02/22(金) 21:31:31.24 ID:vaAMQYTE
金を節約するためにその場所かぁ・・
結局蕨と西川口で散財するのでは?w
539774号室の住人さん:2013/02/22(金) 21:43:37.38 ID:YyL2ccSn
>>537
ありがとう、グーグルマップでは高低がわからないのが。。。
>>538
後1年と8日で魔法使いに転生する俺がそんな誘惑に耐えられないとでも思ってるのかw
540774号室の住人さん:2013/02/22(金) 21:49:07.65 ID:95UpZrWB
マピオンの地図だと中心地点の標高海抜何mか表示されるよ
541774号室の住人さん:2013/02/23(土) 01:54:38.37 ID:ky5ZAex/
そういうときはルートラボ使え。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/
542774号室の住人さん:2013/02/23(土) 22:21:34.71 ID:XhdEOwMm
そろそろ部屋探ししないといけないのに
まだ職が決まってないから部屋もどうしたもんか
543774号室の住人さん:2013/02/24(日) 06:48:41.44 ID:NF1tOjBd
求職中でも貸してくれるとこ探せばいいと思う
俺も実際前にあったよ
544774号室の住人さん:2013/02/24(日) 19:54:43.47 ID:afJxdSTy
部屋が無いから職が決まらないのか
職が無いから部屋が決まらないのか
という選択を迫られている若者を
フジテレビのドキュメンタリー番組で見た事がある
545774号室の住人さん:2013/02/24(日) 23:21:00.59 ID:UVEdCCKw
>>525
http://jienjisaku.net/map.php?area=tokyo&station=1132006&mode=time&num=1331&label=200&lat=35.646245&lng=139.736435&zoom=11
綾瀬で考えると、千代田線沿いの方が選択の幅は広いと思う。
546774号室の住人さん:2013/02/25(月) 01:00:59.43 ID:oRIkx5zC
JRから見て下にいくと地下鉄の新高円寺がある。ここまでくるとぐっと家賃がさがる。JR高円寺までは歩いて15分くらい?かな
歩けない距離じゃないけど遠くて住み始めたら不便に思うかも…。となりの阿佐ヶ谷も家賃がぐっと下がるのでこだわりがなければ
候補にいれてもいいかもです。
547774号室の住人さん:2013/02/25(月) 02:27:02.64 ID:4/49EKSR
>>546
文章の初めに>>509と入れた方がわかりやすいかもよ。
誰に対しての回答だったのか探してしまったわ。
548774号室の住人さん:2013/02/25(月) 10:10:19.16 ID:nwmWKxZJ
ド田舎者の集まり東京(笑)。
549774号室の住人さん:2013/02/26(火) 00:36:35.34 ID:pcFmfN+D
で、あんたはどこの田舎者?
550774号室の住人さん:2013/02/26(火) 08:34:14.87 ID:r7S5vG7K
下手に不便なとこに住むとシュウカツしずらくなるよね。やっぱ仕事決まってから通勤に便利な場所をさがすのが
いいのかね。よっぽど住む駅にこだわりがなるならそれはそれでいいと思うけど。
551774号室の住人さん:2013/02/26(火) 17:08:49.57 ID:CAzWru4u
相談乗って下さい。
土地勘が無いのでどこら辺の地域が良いのか分かりません…
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・男性
 【最終目的地の駅】秋葉原
 【間取り】1R or 1K
 【家賃予算】5万円
 【希望所要時間】30〜1時間
 【希望する沿線・地域】秋葉原まで電車1時間以内
 【その他・細かい条件など】
近くに安いスーパーがある
交通費が出ない会社なのでなるべく電車代を抑えたい


どこか良さげな所ありませんか?
552774号室の住人さん:2013/02/26(火) 18:34:23.33 ID:0eZ33yqa
5万までなら、普通に考えて千葉埼玉に出ないと厳しそう
まあ、ボロアパートなら江戸川区あたりでいけるかも
553774号室の住人さん:2013/02/26(火) 18:35:22.85 ID:U4jDK5UI
>>551
その予算だと、日比谷線で北に行って、三ノ輪〜北千住あたりの足立区で探すか、総武線で東の方に行ってチバで探すしか無いんじゃないかな

北千住はわりと何でもある都会だと思うよ
554774号室の住人さん:2013/02/26(火) 19:20:25.71 ID:DWNcod2n
TXで茨城まで行くのはどうだろう
555774号室の住人さん:2013/02/26(火) 19:21:10.20 ID:CAzWru4u
>>552>>553
ご返答ありがとうございます。
千葉、埼玉ですか。
仕事の関係上、都内がいいのですけど…
とりあえず、北千住周辺で物件探ししてみます。
本当はもっと予算上げたいですけど給料低くてじり貧なので…
556774号室の住人さん:2013/02/26(火) 19:25:21.78 ID:CAzWru4u
>>554
茨城まで行っちゃうと定期代がキツいです;
557774号室の住人さん:2013/02/26(火) 19:39:26.18 ID:0eZ33yqa
北千住がベストだろうな
駅周辺は栄えてるから、ちょっと外れたとこだろうな5万なら
558774号室の住人さん:2013/02/26(火) 20:37:48.34 ID:akhAHQn1
TX、秋葉原からつくばまで、6ヵ月223560円か、高いね

もし過疎化対策とかで若者向けに公営住宅を月1万ぐらいの格安で借りられる制度でもあれば、スーパー諦めれば有りなのかもしれないけど

スーパーは途中の北千住あたりのを利用するとしてね
559774号室の住人さん:2013/02/26(火) 21:43:38.44 ID:4G5Alaop
総武線も安いよね。
本八幡とかスーパーもあるし家賃安いし
秋葉も近いしいいんじゃないかな
てか錦糸町辺りでも家賃安い
560774号室の住人さん:2013/02/26(火) 21:44:01.15 ID:nhPMy1Kl
>>556
京浜東北の上中里、王子、東十条あたりでもいいんじゃないの?
俺は先月、上中里に引っ越したけど築18年の鉄筋3階建で5万5千円だよ。
上中里駅から徒歩6分、尾久駅から徒歩5分でケーブルテレビのベーシックコース(59ch)が
無料、インターネットもCATVの回線だから10Mbpsのコースが無料で月2500円払えば、
120Mbpsのコースにできるから結構良かったよ。
安いスーパーも自転車で5分位走らせれば、西尾久にスーパーバリューとかあるし
561774号室の住人さん:2013/02/26(火) 22:03:40.74 ID:FddbBCPs
舎人が安いよ
562774号室の住人さん:2013/02/26(火) 22:09:16.23 ID:FgTMD8hM
>>559
総武線は千葉でも結構高いよ。
特に市川、八幡近辺

江戸川区と家賃変わらないよ。
563774号室の住人さん:2013/02/26(火) 22:10:52.16 ID:4G5Alaop
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1096140014212/

秋葉近くで探してもこんなのもあるみたい
ここなら自転車で通えば定期代ただ
564774号室の住人さん:2013/02/26(火) 23:12:26.43 ID:CAzWru4u
すみません。出払ってました。
>>560
京浜東北ですか。
調べたら定期代的にもだいぶ優しいですね。
候補に入れて検索してみます。
>>563
安すぎて何か怖いですね…
定期代タダは魅力的ですけど…
565774号室の住人さん:2013/02/26(火) 23:19:28.73 ID:0eZ33yqa
東京っていっても亀戸ならこんなもんでは?

築24年
16.5平米
ユニットバス

この条件ならトータル5万は妥当だろう
駅から結構あるくみたいだし
一応鉄筋コンクリートなのはいい
566774号室の住人さん:2013/02/26(火) 23:48:43.66 ID:kbEutMqq
亀戸在住だけど、さすがに5千〜1万安いわ
567774号室の住人さん:2013/02/27(水) 01:44:26.19 ID:4s5Y3Vt3
亀戸は東京駅まで行くには乗り換えが必要だから
錦糸町の隣だけど、意外と安いのかな?
568774号室の住人さん:2013/02/27(水) 01:51:14.44 ID:QGAdx/Zb
小岩じゃ家賃5万のアパートは珍しくない。別にボロボロでもないよ。
イトーヨーカドーがあるし飲食店も多いので、暮らしやすさは保証する。
駅前こそやや柄が悪いけど5分も歩けば静かなものよ。

千葉に出るなら下総中山が穴場か。
駅前に西友とマルエツがあり買い物には不便しないし、
ニッケコルトンプラザに歩いていけるので下手な東京に住むよりよほど便利だ。
569774号室の住人さん:2013/02/27(水) 16:17:19.81 ID:n8yHW9jo
治安や交通に都合がいい区ってどこ?
中野坂上とか東中野ってどんな所?
570774号室の住人さん:2013/02/27(水) 17:59:34.74 ID:GdQpCv/J
千代田区の旧麹町区部はよいぞ。
571774号室の住人さん:2013/02/27(水) 21:21:02.37 ID:7M5Q5Rk5
>>569
別に悪くないよ 普通
都心に行けば交通は便利だけど治安は悪化するよ
問題はそれ以上にお隣さんってことだよね
572774号室の住人さん:2013/02/27(水) 21:46:44.43 ID:kP1wLtHW
いや、麹町で治安悪いとか言われたら全国どこ行っても怖くて住めんわw
573774号室の住人さん:2013/02/27(水) 21:58:15.83 ID:n8yHW9jo
>>571
そっか
この辺りなら都心にもすぐ行ける?
他にオススメの所があれば教えて
今年東京行くからいいとこ知りたい
574774号室の住人さん:2013/02/27(水) 22:31:40.35 ID:4s5Y3Vt3
>>573
警視庁・犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

「○○は治安いいですか?」は愚問だと思う。
イメージでよくも知らないのに勝手な事を言う人がほとんどだから。
575774号室の住人さん:2013/02/27(水) 23:08:34.44 ID:n8yHW9jo
>>574
確かにそうだね
治安についてはそういったサイト見て調べてみるわ
人それぞれだけど周りの環境がいいなと思う所ってどこがある?
576774号室の住人さん:2013/02/27(水) 23:21:19.45 ID:3VjON/Go
東京行くって進学就職か?
他の人みたいにテンプレで聞いたほうがいいぞ
577774号室の住人さん:2013/02/27(水) 23:46:31.85 ID:n8yHW9jo
>>576
ニートなんでバイトしにいく感じ
だからどこでもいいっちゃいいかな
治安と生活環境が比較的いい場所なら
一応家賃は管理費等込で8.5で考えてる
もう少し上げて欲しいけど難しそう
部屋は出来れば広い方がいいね
ペットいないけどペット飼えるとなおいいかもしれん
578774号室の住人さん:2013/02/27(水) 23:49:39.56 ID:xrfBd8Wt
質問するならテンプレ使えよ。
雑談したいだけならどこかの雑談スレでやれ。
579774号室の住人さん:2013/02/28(木) 00:27:28.01 ID:bnpDIGmk
アルバイトで8.5万はないな
せいぜい5万円くらいじゃ?

そもそも、初期費用もまかなえないだろ?
50万越えると思うぞ
580774号室の住人さん:2013/02/28(木) 00:30:02.62 ID:SgKk3iR3
>>579
家賃含めて親が負担してくれる
581774号室の住人さん:2013/02/28(木) 00:31:18.94 ID:bnpDIGmk
住み込みバイトにしろ
甘えすぎ
582774号室の住人さん:2013/02/28(木) 00:53:21.38 ID:SgKk3iR3
家から出てくれるのならこれくらいはしてくれるそうなんで
俺も悪いと思ってもいるからバイトしようかと
583774号室の住人さん:2013/02/28(木) 02:34:04.00 ID:s15/y3Mc
俺も就職のために西川口に家賃4万で部屋借りた。
2部屋あるから3畳のほうかしてやるぞw
584774号室の住人さん:2013/02/28(木) 03:00:59.27 ID:uVwIGbhE
富裕層のボンボンか。
8,5だって?
茗荷谷(みょうがだに)はいいぞ。
585774号室の住人さん:2013/02/28(木) 03:08:10.10 ID:kf4sDvAt
茗荷谷なんて何もねーじゃん
586774号室の住人さん:2013/02/28(木) 03:35:46.00 ID:3ln5jdBS
貧乏な若者は必死になって安い部屋探してるのに、
都心でも年配の独り暮らしとか部屋余ってたりするんだよね。
矛盾してるよね。

そういう自分も郊外の安い部屋に住んでて部屋余ってて
もったいない感じ。
587774号室の住人さん:2013/02/28(木) 04:07:03.08 ID:2TdgZ5mP
年配でも貧乏人は安い部屋探すし、
若くても都心に一人暮らししてるやつもいくらでもいる
588774号室の住人さん:2013/02/28(木) 13:26:41.39 ID:K/LLSh/m
>>577
もう秋葉に住めよ。
589774号室の住人さん:2013/02/28(木) 16:11:25.53 ID:td1DWHCh
東京に上京したいんだけどお金どれぐらい
持っていけばいいんだろう。。200ぐらい?

仕事は東京で探す
590774号室の住人さん:2013/02/28(木) 16:16:11.43 ID:u95VpsLz
200円じゃ無理だろwww
591774号室の住人さん:2013/02/28(木) 16:39:18.78 ID:bnpDIGmk
200万円とか余裕だろ
半分でも平気だと思うが
まあ家賃次第で初期費用も変わるけど
1か月もあればバイトくらい決まるだろうし
592774号室の住人さん:2013/02/28(木) 19:16:33.33 ID:HXSS8PFP
>>577
そんだけ予算あれば23区内どこでも住めるだろ
よほどの一等地でなければ
593774号室の住人さん:2013/02/28(木) 20:44:14.48 ID:DF7qhcVw
バイトって・・・ 学生なら良いけど
ちゃんと定職に就かないと
594774号室の住人さん:2013/02/28(木) 21:17:02.98 ID:SgKk3iR3
>>584
富裕層ではないと思うけど・・・・・
その場所で広い部屋見つけたわ
いい場所なのかな・・・・・

>>588
秋葉かぁ
どんな街なの?
オタクがいっぱいで殺人事件が起きたことくらいしか知らないんだけど
今日も吉祥寺で殺人あったし東京怖い

>>592
そうなんだ
東京だしかなり家賃高いのかと思ってた
595774号室の住人さん:2013/02/28(木) 22:57:54.40 ID:rcdeeXxD
>>594
23区だけでも市ヶ谷(23区の中心)から大田区と葛飾区と
練馬区の先端を含んで半径13.5キロもある。
中心付近はもちろん高いが、端っこはそうでもないしピンキリ。
これに23区以外の東京を含めたらものすごい家賃の差ができる。
その中で距離の割には安くて住みやすい穴場的な場所を
教え合うのがこのスレの意義なんだけどね。
596774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:16:09.38 ID:E7YqoF6p
>>595
まぁその穴場的なのが三鷹や吉祥寺とかなんだけど。殺人起きたんだけど。
597774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:20:11.07 ID:bnpDIGmk
職のない人だと決めにくいね
このスレの多くは職場学校からある程度絞り込めるんだけど

部屋にこだわりとか無いのかな?
広さとか設備とか
同じ条件でまあ安くて便利な地域ってので決めるのもアリかな
598774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:20:15.97 ID:6jRQ3lUm
穴場()
穴場にどんだけ人が住んでるんだよ
599774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:22:08.49 ID:SgKk3iR3
>>595
なるほどね
あまり端だと不便そうだし中心は高いし治安も悪そうだし・・・・・
結局どこオススメ?どこに近いと快適に暮らせる?
新宿に近いといいのかな

>>596
三鷹っていいのか
600774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:28:39.59 ID:SgKk3iR3
>>597
普通は職場とか学校で決められるよねww

こだわりはできるだけ広くて、2階以上、バストイレ別ってくらいかな
家決まんないとバイトもしようがないけど倉庫とかで働きたいと思ってる
601774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:29:02.19 ID:bnpDIGmk
三鷹は中央線の特快もとまるし、東西線の始発だからいいんじゃね?
自然もあっていい
けど穴場ではないし、家賃も安くない
602774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:30:43.70 ID:6jRQ3lUm
>>599
自分のプランが無い奴なんかどこ住んだって同じだよ
地図にダーツ投げて刺さったとこにでも住めよ
603774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:35:11.54 ID:rcdeeXxD
>>598
地方からの上京者には知られていない地名だけど、
東京に長く住んでる人にとっては「割といい」と
認知されてる所は結構あると思うけど。
604774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:39:21.03 ID:SgKk3iR3
>>602
そんなことないよ
605774号室の住人さん:2013/02/28(木) 23:44:06.05 ID:rcdeeXxD
>>604
街にはそれぞれ個性があるから、例えば音楽が好きとか
ITやオタク関係に興味あるとか、とにかく飲み屋が
いっぱいあれば幸せとか、何か特徴書かないと。
606774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:02:17.76 ID:SgKk3iR3
>>605
そんな特徴あるんだ
オタクっぽかったりITとかそういうのは興味あるかな
ってことは秋葉原に近いといい?
607774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:12:20.41 ID:UGz2E/YH
最初に倉庫とかのバイト決めてから住む場所決めれば。通勤が楽な場所に部屋借りなよ。
608774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:14:02.89 ID:C2ZTkJlY
>>607
それって面接の時通用する?
まだ家決まってないって言ったら即却下されそうなんだけど
609774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:14:27.92 ID:lt17XVOE
メトロ、JRの沿線が便利だよ。都営の駅もあるとなおいい。
610774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:23:42.73 ID:x005ZNQk
8.5万でもろくなところないだろ。
そこそこというのはどういうところ?

athomeとかのリンクをあげてほしい。
611774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:31:02.65 ID:mTn8ndii
殺人が、有史以来一度も起きてない市町村など地球上にないだろ
612774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:46:43.44 ID:C2ZTkJlY
>>609
沿線で調べるのも大事だね
613774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:47:25.77 ID:xrJZwGoG
「8.5万でろくなところない」って番町にでも住もうとしているのか。
614774号室の住人さん:2013/03/01(金) 00:49:07.53 ID:x005ZNQk
ろくなところがない、は言い過ぎだった。
ただ、完璧からは程遠いし、どこかですごい妥協をひとつは
しないといけない。

広さ、立地、風呂追い炊き機能 などで。

俺は、早稲田、飯田橋、四谷、文京区、あたりに
すみたいと思っているのだが。
615774号室の住人さん:2013/03/01(金) 02:15:15.38 ID:BYKd3/rc
>>614
山手線の内側なら「8.5万でろくなところない」はわかる。
東京もいろいろだから。
でもここのスレで、山手線より内側をオススメしてる書き込みを
あまり見た事ないから、ここで話が合わないのもわかる。
616774号室の住人さん:2013/03/01(金) 03:52:17.91 ID:lt17XVOE
山手線のちょい外側の住宅街に住んで
徒歩や自転車で都心に買い物に行くのがいちばん賢いよ
今住んでる大山とか最高だぜ。
家賃安いし物価安いし池袋徒歩15分ぐらい。
617774号室の住人さん:2013/03/01(金) 06:50:01.94 ID:BYKd3/rc
>>616
大山に大きいスーパーって今は無いよね?
昔住んでた時はイトーヨーカドーあったし、遊座大山の方の名前忘れたけど
雑貨も売ってるスーパーで鍋など買った記憶あり。(今はビックAの場所)
何だか時代の変化に逆行してるような所だよね。
商店街は昔より良くなったけど、ショッピングモールで育った現代の若者に
大手スーパーじゃなく、商店街のそれぞれの店で買うという文化に耐えられる
のだろうかと思う。
自然とか緑がほとんど無く、当時は学生だったから気にならなかったが、
現在はさらにマンションが増えてすごい住宅密集地なのも好みによるかもね。
618774号室の住人さん:2013/03/01(金) 07:03:35.64 ID:mEy6g3VH
というように、漠然と質問したとろで、偏った価値観を押し付けられるだけだから、
客観的な回答をもらえるように自分で考えて調べて候補を絞るくらいした方がいい。
619774号室の住人さん:2013/03/01(金) 07:15:32.88 ID:lt17XVOE
>>617
大きいスーパーってコモディイイダじゃ駄目なのか?
特に不自由は感じないがな
620774号室の住人さん:2013/03/01(金) 08:53:40.03 ID:3MiO0SK7
もう三鷹でいいじゃん
俺も無職で東京きたけど10万出して三鷹に住んでるよ
621774号室の住人さん:2013/03/01(金) 10:43:59.40 ID:uRrNhNlT
一人暮らしでそんなでかいスーパー必要か?
中規模のスーパー数軒おさえて使い分けがいいと思うが
個人商店で買い物しろということじゃない

練馬すんでたとき大規模な西友があったが、慣れるまで大変だった
レジが20列以上ある大型店だったから

結局中規模数軒と100円ショップで、商品ごとに使い分けるやり方に落ち着いた
どの店でも得意分野と不得意分野がある
622774号室の住人さん:2013/03/02(土) 10:17:50.49 ID:ucaqOD7U
予算同じで、間取りもほぼ同じ
戸越銀座徒歩3分のマンション(まだ住んでいるので内見不可、写真はまあまあ綺麗そう)
と、代々木上原徒歩6分の木造アパート(内装は綺麗だが階段がボロい、洗濯機がバルコニー。屋根はあり。角部屋)
どちらが幸せになれるでしょうか。

自炊派なので戸越は物価が安くていいなと思うのですが、
休日は代々木上原の方が楽しそうなのと、職場が10分ほど近いです。
623774号室の住人さん:2013/03/02(土) 10:30:06.61 ID:17l7mqG1
自分の幸せくらい自分で考えろよ
部屋探し初心者とかそういう以前の人間が多いよな
624774号室の住人さん:2013/03/02(土) 11:25:42.34 ID:nhDBWo0p
家賃5万以下ドットコム ここで探しなお金無い人
625774号室の住人さん:2013/03/02(土) 12:06:48.23 ID:BEiq1sNI
そういえばここで質問してる人って比較的裕福だな
今の時代5万円以下の家賃で住んでる人も結構いるはずだが
626774号室の住人さん:2013/03/02(土) 12:39:20.38 ID:+I9obL9P
どこが住みやすいかっていう話が成り立たないしなあ
東京で5万だと
627774号室の住人さん:2013/03/02(土) 14:37:13.22 ID:q1q6Db6S
>>622
俺なら戸越にするな。
アパートは音が筒抜けだぞ。
戸越に住んで休日代々木に遊びに行けばいい。
通勤10分の差なんて体感差ほとんどない
628774号室の住人さん:2013/03/02(土) 16:06:00.01 ID:+cAX9TrJ
俺は平日も会社から帰ったら大学の図書館に行きたい、
休日も家にいることが多いし、これまた図書館に行きたい。
とすると、どうしても山手線圏内になってしまう。
629774号室の住人さん:2013/03/02(土) 17:18:13.28 ID:iGptx68J
もう3月だから部屋探しの話題も尽きてきたのかな

話題の吉祥寺の事件とかあると
やっぱ一人暮らしの女性って危険と隣り合わせなんだなって
東京でのお部屋探しはそこに重点置かないと幾ら節約しようが
すべてパー
630774号室の住人さん:2013/03/02(土) 17:35:55.32 ID:exXpoNzg
同じ家賃だとして、
世田谷区の木造アパートと江戸川区のオートロックマンションではどちらが安全か?
とか、冷静に考えたほうがいいかもね。
631774号室の住人さん:2013/03/02(土) 18:12:08.01 ID:BEiq1sNI
世田谷も軽犯罪は結構多いんだよ
治安悪いって言っても所詮日本での話しだもんね
江戸川言うほど悪くない
632774号室の住人さん:2013/03/02(土) 18:15:12.98 ID:hBIg/dNy
武蔵野市はヤバい
633774号室の住人さん:2013/03/02(土) 18:57:19.52 ID:+tz6nPG7
住んでみたい街なんかで煽られると、善人も悪人も一気に増えるからね。
ランキングのトップクラスは目立つし、30位内の下の方のそこそこの所が
注目されない割には良かったりする。
634774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:07:54.84 ID:iGptx68J
治安の話題はキリが無いけどね
無差別テロにこないだの隕石だったり
何でもありな世の中 自分の身は自分で守る
住居の質はあまり落とさない方が得策だとも
635774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:13:11.99 ID:q1q6Db6S
凶悪事件はどこででも起こるよ。
どのエリアに住むかよりも自分の住む場所と
普段の行動パターンに気をつけるほうが大事
636774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:13:59.18 ID:q1q6Db6S
住む場所は住む建物・部屋の防犯搆造の趣旨
637774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:30:49.81 ID:BEiq1sNI
日本のオートロックマンションは意味のないところが多い
配達の仕事をしてたが、ロックされてないところが案外多いよ
まだまだ諸外国に比べれば平和なんだと思う
638774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:34:10.55 ID:q1q6Db6S
ロックされてても外階段から誰でも入れるとかな。
後すぐ壊れて、自分が入れなくなったりする。
639774号室の住人さん:2013/03/02(土) 20:35:55.06 ID:BEiq1sNI
あと仕事柄いえることだけど、ポスト周り汚い物件はやめておけ
通路に荷物おいてあるような物件も
かなりの確率で住民の質が低い
640774号室の住人さん:2013/03/02(土) 22:46:40.47 ID:k4QOauLz
通路にチラシポイ捨てするやつってなんなのかね。散らかってるのを見るといたたまれない気持ちになるわ。
641774号室の住人さん:2013/03/02(土) 23:15:27.04 ID:+cAX9TrJ
>>630
そんな、区によって極端に治安が変わるかよ!
同じ日本だろ。

歌舞伎町あたりは治安が悪いといえるがそれは繁華街だから
しかたない。
642774号室の住人さん:2013/03/03(日) 00:41:48.56 ID:hA2tNHZD
八王子は最近、在京関西人が増えてきた
643774号室の住人さん:2013/03/03(日) 01:24:00.23 ID:oiGVeFV6
大田区も蒲田とか関西人多いよ
若いサラリーマンが
644774号室の住人さん:2013/03/03(日) 01:46:25.89 ID:I9x5+I79
関西人はやっぱりドケチだから家賃の安い八王子に住むのだろうか
定期代は会社から出るんだろうし
645774号室の住人さん:2013/03/03(日) 02:20:11.50 ID:RnILRTrY
関西人の話題で思い出したけど関西人って
中央線から上には住みたがらないみたいね
646774号室の住人さん:2013/03/03(日) 04:30:37.38 ID:I9x5+I79
ドケチの癖に見栄っ張りか。
最悪の組み合わせだなw
647774号室の住人さん:2013/03/03(日) 14:04:20.02 ID:ix9vDmD4
単に八王子は学生時代から住んでいて
市内を引っ越した
蒲田は羽田に近いからだと思う
元々西日本の人は中央線から下の地域
好むよ
648774号室の住人さん:2013/03/03(日) 14:22:51.11 ID:Nu3zmkXA
確かに俺も東海から来たけど西の方に住んでるな
なんか北の方東の方は想像つかない
649774号室の住人さん:2013/03/03(日) 15:14:26.18 ID:3fsL0+lX
東は中央区とかオフィス街、下町が多い感じだね。どうせだったらもう少し進んで千葉に住もうかってなる。
同じお金出して倍以上広くて通勤時間もかからないってなったらさ。
650774号室の住人さん:2013/03/03(日) 16:47:08.49 ID:FTex0GDN
俺は大阪から来たけど、北(有楽町線)→西(中央線)→東(総武線)だな。
中央線沿線が一番肌に合わなくて、住んだ期間が短い。
始発が使えて電車が空いてたのは良かったけど。
651774号室の住人さん:2013/03/03(日) 19:00:09.26 ID:5annkH6j
押上ってどう?
浅草線と半蔵門線の始発でかなり便利そうだけど
安いスーパーがあれば住みたい
652774号室の住人さん:2013/03/03(日) 21:06:08.44 ID:sPBYE8rH
>>651
浅草線の始発は本数少ない
京成からの乗り入れは結構混んでる
でも不思議と遅れはあまりない

半蔵門線は始発多くて東武からの乗り入れも結構空いてるけど
田都線混みすぎや清澄折り返しの影響で基本遅れる

スーパーは駅から亀戸寄りに少し離れたところに住めば
サンケイやカズンという激安スーパーが徒歩圏になる
あと同じく亀戸寄りにあるオリンピックは
スーパーとホムセンが一緒になってるので便利

最近はスカイツリーの影響で休日も駅に人が多くてウンザリ
653774号室の住人さん:2013/03/03(日) 21:47:41.70 ID:Kjznxzks
だな。
654774号室の住人さん:2013/03/03(日) 22:11:59.96 ID:RZJvCR+i
本八幡の都営新宿線って始発あるから朝のラッシュは列んで1本見逃したりすれば100%座れるんですか?
あと11時とか15時とかでも100%座れるんでしょうか?

また、会社終わったあと(19時〜22時)新宿から本八幡に帰るときは座れますか?
655774号室の住人さん:2013/03/03(日) 22:58:10.34 ID:aV5o8toE
京王線、小田急線、中央線での生活は経験した
そろそろ東側へチャレンジするべきか
656774号室の住人さん:2013/03/04(月) 00:28:19.90 ID:vM5cOHE/
今から部屋探しなんですが、今週末ぐらいに不動産屋を回ろうと思ってます
遠方からなので1回だけ行って決めたいんですが
沿線(中央線)に2泊するとしたら何軒ぐらい回れるでしょうか?
657774号室の住人さん:2013/03/04(月) 00:44:43.93 ID:KJlyG4gA
割と大き目の不動産屋に行き、複数の物件を紹介してもらってその日のうちに
片っ端から部屋を見せてもらえば時間の節約にはなると思うけど。
その部屋を見せてもらう方法も、不動産屋が付き添って電車や車で行く場合も
あれば、自分一人で現場へ行き郵便受けやメーターボックスの中に隠してある
鍵で入って内見して下さいというのもあるよ。
不動産屋によるというより、物件によるかな。
時間が無いんなら、新宿辺りのエイブルとかミニミニでまとめて紹介してもらい
物件が中野ならば中野支店に連絡してもらって鍵を渡すとかしてくれる。
658774号室の住人さん:2013/03/04(月) 01:07:43.07 ID:0xmXgfor
いきなり部屋見に行くってのはないわ
とりあえず条件に合う不動産の資料を印刷してもらってすぐに他の店に行く
1店舗10分程度で3つか4つの店をまわって資料集めたら喫茶店で序列を決めて
上位から順に部屋を見せてもらう

一つの不動産屋しか行かないやつは相当の手練れでない限りはカモにされるだけ
659774号室の住人さん:2013/03/04(月) 01:48:42.70 ID:OD88CkNM
いずれにせよ飛び込みで行くと鍵の手配やら多客期ゆえの待ち時間で時間を浪費するから、
電話なりメールで希望する条件と来店日時を伝えてすぐに内見できるようにしてもらえば。
別に大手でも地域密着のところでもどっちでもいいよ。

予算は決まっているだろうし、相場はネットの不動産サイトで大体つかめるだろうから、
東京からどのくらい離れれば希望するレベルの物件を借りられるか見当くらいつくでしょ。
660774号室の住人さん:2013/03/04(月) 02:42:29.87 ID:vM5cOHE/
事前に電話していくつかの不動産屋を回ってみようと思います…
初めての土地なので行ってみないと雰囲気とかわからないんですが
最寄駅は1つに絞っておいた方がいいでしょうか?
わからないことだらけですみません
661774号室の住人さん:2013/03/04(月) 03:41:24.07 ID:0xmXgfor
アパ○ンには騙されたな〜
電話で予約して、事前に条件も言って、向こうもOK出して、更に印刷した資料も持って行ったのに全部無理と言われた
20枚くらい持って行ったのに全部だよ?全部
店の中じゃカスみたいな物件を「もうすぐ埋まるかも」と煽り
電話では優良物件を「まだ大丈夫ですよ」と嘯く
662774号室の住人さん:2013/03/04(月) 03:52:47.19 ID:0xmXgfor
>>660
予約したらもう部屋を見ること前提なわけだろ?
こっちが提示した物件を「昨日埋まりましたと」切られたら
鍵も用意されず、見たい部屋は見れず、時間だけ食われて悲惨だぞ

もしも予約するなら複数の不動産屋を30分〜1時間毎くらいに予約して
一件目ですんなり見たい部屋を見せてもらえた時に次以降をキャンセルするやり方を勧める
提示した部屋を断りクソ部屋を勧める不動産屋に当たったら、すぐに次の予約に「早めに行く」と伝えてその店を出る
これなら時間は有効に使える
663774号室の住人さん:2013/03/04(月) 04:29:13.96 ID:RA4NDYsm
まぁ、実際部屋探してるのは自分だけじゃないわけだから
いい部屋はちょっとの差で誰か他のやつに取られることもある
内覧までしてほぼ借りるつもりでいた部屋、
(当然、内覧行く前はまだ空いてるから不動産屋も
わざわざ車で案内に連れてってくれたわけだが)
じっくり内覧してる間に、ネットに情報出してた他社から
ちょうど契約申し込みあって部屋抑えられちゃってダメになったと言われた。
ほんの10分も早く申し込みしてればこっちが借りられたんだけどな。
664774号室の住人さん:2013/03/04(月) 05:14:58.60 ID:OD88CkNM
>>662
不動産屋の取り扱う全ての物件がインターネットに掲載されていると思ってる?
一件ずつ掲載料と手間がかかるんだから、載せなくても借り手のつくような物件をいちいち載せない。そのやり方では永遠によい物件にたどり着けないだろう。
665:2013/03/04(月) 05:37:32.84 ID:IQ9rbTTk
というのも不動産屋の良くある手だな。
こちらはその後に妥協させられ違う物件を紹介され
のちに気になってその物件を見に行くとまだ空き部屋
それで不動産屋に確認したら最後の契約までは至らなかったとの事
・・・
この業界ではよくある事らしいですよ 皆さん
私は餌と言われる物件に食いついてカモにされたという事ですね。
その後に3月末辺りにその餌物件も埋まったみたいですが。
今から数年前に体験した事ですが多分今も変わらないやり方でしょうね。
不動産屋の営業も決まったやり方があるのでしょう。
666774号室の住人さん:2013/03/04(月) 11:55:18.72 ID:0xmXgfor
>>664
え?最大の目的は時間の節約でしょ?
この繁忙期で本人も時間ないのにベストの物件を探すなんてムシが良過ぎるよ
667774号室の住人さん:2013/03/04(月) 13:35:06.41 ID:6wzzoeVQ
京王線エリアは物価が高くない?
昨日見て回ったけど安い店が全くなくて震え上がった
京王ストアしかない駅で京王ストアめちゃくちゃ高いし・・・
新宿まで遠くても安くで行けるメリットは大きいが、
ただそれだけって気がする
探せば安い店あるのだろうか
668774号室の住人さん:2013/03/04(月) 19:29:30.53 ID:FM5WES9x
京王線て70駅くらいあるけど、少なくとも1/10くらいはまわったのかね?
669774号室の住人さん:2013/03/04(月) 20:35:16.07 ID:IQ9rbTTk
コンビニで十分
670774号室の住人さん:2013/03/04(月) 21:37:43.63 ID:6wzzoeVQ
>>668
さすがにそんなには回ってない
物件の相場が安い府中と八王子の間ぐらい。
この辺が安いという情報があれば行ってみるのだが・・・。

検索しても京王ストアしかない町が結構あるようだし
ドンキや業務スーパーもあんまりないな。西友も少ない。
ローソン100すらない町は住みたくないな・・・
671774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:13:17.02 ID:nFPCqxCM
>>670
そりゃ京王沿線は京王ストア中心だよ
西友が欲しけりゃ西武沿線へ

ってか、各スーパーの店舗情報から調べたら?
672774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:17:17.84 ID:KpKTxqQ9
大型OKな新築マンションを両国に見つけたぜ・・・車脇だが屋根はあるとこだ
ZX-6rちゃんを迎える準備は万全だ(ペロペロ
673774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:25:06.97 ID:XOGqqTwc
スーパーならサミットがいいと思う
○○ストア系はどこも高い
674774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:35:16.92 ID:FM5WES9x
サミットが悪いとは言わんが、名指しで良いというほどの売りもない。
675774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:46:38.19 ID:KJlyG4gA
安い事が優先ならば「西友」「OKストア」の店舗一覧でも見て
その近くの物件を探せばいいんじゃない?
676774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:51:37.06 ID:6wzzoeVQ
>>671
うん、そうしてる。
その結果安そうなスーパーは少ないことが分かって躊躇してる
イオン系は23区に集中してるから仕方ないが・・・
677774号室の住人さん:2013/03/04(月) 22:54:22.61 ID:6wzzoeVQ
サミットも俺の板橋基準だと高い。
やっぱり板橋・帰宅の物価激安エリアが基準だと
大抵の店は高く感じるんだよねえ・・・

八王子周辺は業務スーパーが結構あるから
八王子にしようと思ってる 都心からは遠いんだけど仕方がない
678774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:03:34.26 ID:nFPCqxCM
>>676
練馬にしろ練馬
679774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:07:21.59 ID:nFPCqxCM
>>676
西武池袋線の中村橋と西武新宿線の鷺ノ宮を縦に貫く中杉通り近辺はどう?
鷺ノ宮駅のちょっと北あたりにはOKストアもいなげやもある。
南下してJR阿佐ヶ谷へ出て西友やイトーヨーカドーを利用するもよし
北上して中村橋の西友や、その先のコモディイイダ、千川通り沿いに練馬駅方面にあるライフなどなど
680774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:08:22.36 ID:KJlyG4gA
練馬駅に西友しか無かったのには驚いたよ。
価格競争なくて殿様商売できるよね。
681774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:27:56.89 ID:6wzzoeVQ
いや多摩地区が前提。練馬なら今住んでる板橋の方がいい。
固定経費下げるための引越しだからね。
682774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:41:23.00 ID:6wzzoeVQ
いろいろ調べたら八王子の一択になりそうだわ

ビッグA(長沼、みなみ野)
神戸物産の業務(八王子、西八王子、北野、みなみ野、堀の内)
西友豊田店(八王子市内にはないが隣駅)
ヨーカドー(狭間、南大沢)
ローソン100(西八王子1、北口4、南口1、北八王子1)
ダイソー(北口3、北野2、北八王子1、みなみ野2)
キャンドゥ(高尾、西八王子2)、ミーツ&シルク(西八王子)
ビックカメラ(北口)、ヤマダテックランド(南平、堀の内)
ドンキホーテ(北口、堀の内、めじろ台)、OK(南大沢、大塚)
ラーメン二郎(堀の内、めじろ台)
二郎インスパイア系(エース、田田、まんぷく飯店、檜庵、ジャンキーモンキー2nd)
家系ラーメン(北口の大和家)
その他主要ラーメンブランド:東池袋大勝軒八王子店、青葉八王子店

ほぼ全部欲しいものがあるみたい。
あとは安いパソコンショップと八百屋が欲しいが、これは現地で探すしかないかなあと。
683774号室の住人さん:2013/03/04(月) 23:50:40.62 ID:DJEaTTr3
板橋から八王子とはずいぶん距離があるね
職場とか中間にあるのか?
684774号室の住人さん:2013/03/05(火) 00:07:27.65 ID:CwzVKHqh
>>683
うん、立川メインの仕事に切り替える予定。
自宅兼事務所の某士業で業界団体の本部が霞ヶ関、
多摩支部が立川にある。
ただ本部の仕事も0には出来ないんで
都心までの交通費は出来るだけ安くしたい(距離よりも運賃が大事)。
多摩エリアの仕事だと面積的に京王線エリアがいちばん広いので
他社に乗り換えずに大抵の場所に行ける京王線沿いが望ましい
という配慮もある。
685774号室の住人さん:2013/03/05(火) 00:13:52.11 ID:e6f3Lz+E
なるほど
てか案外近所に住んでる人いるんだな
中村橋と鷺ノ宮の中間って今住んでるところだw

板橋も板橋本町が実家だから案外近いかも
686774号室の住人さん:2013/03/05(火) 00:30:46.02 ID:FMNpmOsG
>>685
よっご近所さん
鷺ノ宮から中村橋周辺て
他地域の都民からすらマイナーな地域だけど
住み良いところだよ
687774号室の住人さん:2013/03/05(火) 02:03:33.12 ID:UJv/G6Mc
東工大大岡山キャンパスに通うならどの辺がいいんでしょう
今現在は低層住居専用地域、壁式RC3階建てマンション築15年最上階角部屋の1DKのダイニング5+居間8に家賃5.3万に住んでるんですが
同じレベルの家だとどのぐらいになりますか?
688774号室の住人さん:2013/03/05(火) 02:22:09.64 ID:JPs36dII
世田谷区・目黒区・大田区の高級住宅地エリアなら、
幹線道路沿いなど多少の悪条件があったとしても9万は下らないと思う。
新しめだったり、自由が丘徒歩圏だったりすると12万くらいしてもおかしくない。

安めの物件を探すなら、
ややランクの落ちる鵜の木、下丸子、千鳥町、池上、馬込あたりから自転車で通うことを考えるとか、
学生向け物件が豊富な日吉近辺をあたってみるとか、
物件の質重視なら田園都市線の鷺沼あたりまで出るべきでは。
ただそれでも7万円台で見つかればラッキーというところではないかな。
689774号室の住人さん:2013/03/05(火) 02:51:35.10 ID:UJv/G6Mc
>>688
多少通学に苦労しても物件の質重視したいです

当方福岡在住につき全然土地勘ないので、ちまちまsuumoでみてはいるのですが
こちらで家賃2万円ぐらいの物件が平気で5万6万いってて東京に進学するのやめようかと思ってるレベルです
690774号室の住人さん:2013/03/05(火) 02:56:52.69 ID:UJv/G6Mc
途中で押してしまった
現状の家賃程度でなるべく住みよい街に住みたいんですよね
田園都市線あたりで探してみます

名前通り住み良いといいけど
691774号室の住人さん:2013/03/05(火) 03:49:25.12 ID:PQzjMdZO
名前で住み良いと思えるとはお気楽ですな。
おそらく痛勤ラッシュで後悔すると思うけど。
692774号室の住人さん:2013/03/05(火) 05:53:38.22 ID:7uxnCztD
国分寺〜三鷹あたりで探してるんですが、原付があった方が便利でしょうか
今持ってる原付の処分に困ってます
693774号室の住人さん:2013/03/05(火) 06:48:49.62 ID:PQzjMdZO
>>692
23区内はJR・私鉄・地下鉄網が張り巡らしてるが、23区外に出たとたん
駅間が長いし地下鉄も無くなる。
23区内だったら原付の置き場所に困るくらいだろうが、国分寺〜三鷹あたりは
駅付近だけで買い物や用事が済ませられるような所じゃないからあった方が便利。
(まあ、自転車の方がコンパクトで使い勝手がいいけどね)
はっきり書くけど、東京アドレスだからって都会だと思わない方がいい。
東京の市部は家賃は高いけど、神奈川・埼玉・千葉の23区外側の市部と
変わらない郊外型の街になってるから。
694774号室の住人さん:2013/03/05(火) 12:53:31.83 ID:DWeQNfcj
吉祥寺事件の犯人が日野に住んでるのか
今度日野に引っ越そうと思ってたのに
695774号室の住人さん:2013/03/05(火) 13:26:03.89 ID:e6f3Lz+E
のんびりした田舎の住宅地って感じだけどな日野は
家賃も23区に比べればオトク
696774号室の住人さん:2013/03/05(火) 18:03:30.82 ID:7uxnCztD
>>693
とりあえずバイク置き場がありそうなとこを探してみます
でも自転車の方が便利かもしれないですね
697774号室の住人さん:2013/03/05(火) 21:15:51.22 ID:dAk3xXg9
自転車最強だからね
バイクは税金・燃料・整備・保険・保管場所・・・
金食い虫だね それに違反でもしようものなら
698774号室の住人さん:2013/03/06(水) 12:22:38.56 ID:UwbIdCdX
>>697
自転車最強と思ってた時期がありました

たかが、運河の橋越えるのがこんなにしんどいとはね

2,3キロ先に行くだけで橋3,4本とかマジ勘弁してほしい
699774号室の住人さん:2013/03/06(水) 20:42:00.19 ID:KB/M2GR/
徒歩が最強だよ。駐輪場探す手間が要らない。
唯一のネックは靴代がかかることだがそこは
ダイソー100円サンダルで対策する
700774号室の住人さん:2013/03/06(水) 21:12:18.73 ID:2EJVtD+a
私的には電動アシスト自転車が最強だと思う。
東京は地形のアップダウンが激しいから。
京浜東北線東側の平坦地形ならば普通の
自転車でもOKだけど。
701774号室の住人さん:2013/03/06(水) 21:48:32.19 ID:lpSrUyDx
電動は以前買ったんだけど結局は親にあげちゃったな。
充電が面倒だし重いし悪戯とかあったしね。
10万位したのにさ 全然元取れなかった。
すっごく軽くて便利なんだけどね、それ以外のデメリットが。

地形も考慮しなきゃね
以前に六本木に住んだ時にスゲー坂があって
トラックが登れなくて下っていき塀にぶつかっていたのを見たし
平らで津波の来ない処で地盤がしっかりしていてとか
現在は練馬区に住んでるけどオールクリアかな 一応
702774号室の住人さん:2013/03/06(水) 22:18:25.27 ID:n8bRdsBh
水害のことを考えたらm江東区や江戸川区より
神田川とか石神井川とか善福寺川流域のほうがよほど危険だったりする。
703774号室の住人さん:2013/03/06(水) 23:14:36.11 ID:2EJVtD+a
>>702
よくクローズアップされる都内の隅田川&荒川沿いはこの100年間、
洪水・浸水被害ないんだよね。(埼玉の万全ではない所は浸水被害あり)
でもさらなる対策として「スーパー堤防」へと進めてるから河川としては
最強になりつつある。
704774号室の住人さん:2013/03/07(木) 00:00:25.14 ID:iqUv1s2C
荒川とか多摩川とかふだん水流れてる部分狭すぎ
ほとんど河原じゃねえか
705774号室の住人さん:2013/03/07(木) 00:27:35.48 ID:lbC5fFYk
>>704
その河原部分がいざという時のために存在してるって事は知ってるよね?
台風で大雨になりそうな時は、河川敷に簡易的に設置してある物(トイレや物置など)を
国土交通省の職員がトラックで回収して回るんだよ。
それだけ大量の水を貯める余力があるのも日本一。
706774号室の住人さん:2013/03/07(木) 01:15:50.44 ID:iqUv1s2C
なるほど、やるねえ。かっこいい。
707774号室の住人さん:2013/03/07(木) 06:24:01.98 ID:bmrTsuis
家を買うならまだしも借家にそこまで慎重にならなくても
とは思うがやはり海の近くや崖っぷちは避けたい
それに地盤沈下が起きるところも勘弁
ゲリラ豪雨とかもあったな 確か
夏は暑いし 冬は寒いし 意外に住みにくい日本
708774号室の住人さん:2013/03/07(木) 18:06:28.28 ID:ra1airyb
正直足立区や江戸川区の地盤の弱さは隠せないけど、確かに水があふれたって話は案外聞かないんだよね。北綾瀬に2年くらい住んでたけど。むしろ西側のマイナーな川があふれたって方が印象強い。
あと立会川とか呑川とか、暗渠になってて一見わからないところもあるから気をつけないと。
最近元麻布に泊まり生活してるけど、あの辺麻布十番側に川あるかと思ったら一気に高台の急坂あったりで、自転車はしんどいね。

>>690
東工大大岡山に通うんだよね?旗の台とかどうかな。急行で1駅。2路線使える割にけっこう安いよ。
大野城にも住んでたけど、あっち(福岡)だと1DK普通でもさすがに東京じゃ8万くらいいく。
東急は高いイメージあるけど、大井町線とか池上線とかサブ路線は意外と物価も家賃も安くて穴場だと思う。
709774号室の住人さん:2013/03/07(木) 22:31:24.81 ID:bbkz/T0G
池上線なら雪が谷大塚がいいですよ。
710774号室の住人さん:2013/03/07(木) 23:01:52.57 ID:Ekr91y5c
いい物件があったんだけど、ビグスクが停まってたのとゴミ置き場がちょい汚いのが気になった
うーん悩む
711774号室の住人さん:2013/03/07(木) 23:15:54.43 ID:YUDXRU/U
ゴミ置き場がきたないところは、
住人がダメダメだからやめた方が良い
外はキレイであっても、中は汚部屋ってとこ沢山ある
712774号室の住人さん:2013/03/07(木) 23:46:41.94 ID:0KF/I00v
住人がダメかどうか知らんけど
ゴミ置き場が汚いのは管理会社がクソなのは間違いない
うちのマンションが正にそれ
廊下の蛍光灯が切れてるから交換してって
何度連絡してもなかなか交換してくれなかった
713774号室の住人さん:2013/03/08(金) 00:03:15.94 ID:kY+Ap1WL
お前らは嫌がるかもしれないが
大家が住んでる賃貸はその辺の管理はいい

ゴミ置き場やポスト周りも汚いってことがない
24時間常駐の管理員が居るのと同じだから
住人も気を使うからな
714774号室の住人さん:2013/03/08(金) 00:05:25.85 ID:fde5wxFc
結論
ゴミ置き場の汚いとこはやめとけ
715774号室の住人さん:2013/03/08(金) 03:00:21.40 ID:rC5oTKlr
>>710
ビグスクあるならやめたほうがいい
かなりの確率でDQNだから
716774号室の住人さん:2013/03/08(金) 03:00:54.51 ID:ci4m5s8p
大家がいて綺麗なのよりはいなくて汚いほうが良いな。
717774号室の住人さん:2013/03/08(金) 06:12:47.16 ID:9qFZ3Uvo
普通に管理会社がしっかりしていて綺麗なのが良いな。
大家に気を使うのもウザイし 雇われ管理人(巡回・常駐)で良い。
安いアパートだと管理人無しで自分達でやれってところがあったな。
掃除当番が順番で回ってくるんだよ ただ家賃は安かったんだが・・・
どうしてもいい加減な奴が居て村八分になってたな 良い思い出。
荷物を受け取ってくれるような話の分かる大家なら良いが。
どこにでもいるんだよね 基地外大家ってのがさ。
対等な立場なはずが すっげー偉そうなのがさ。こちらの会釈にも無視。
718774号室の住人さん:2013/03/08(金) 06:37:40.02 ID:RmQY8/h4
中国や韓国や北朝鮮が日本を貶める論調と同じ反日的な言動をする
反日勢力と繋がることで有名な
【ゲイリブ活動家たち】って
【東日本大震災の被災者】については【口にしない】のよね。

例えばゲイリブの東京の中野区議会議員の【石坂わたる】とか、
文京区議会議員の【前田くにひろ】やら
ゲイリブの映像作家を名乗る【akaboohi島田暁】などが必死に仲間のゲイリブ関係者と共に
雪崩をうったように
震災直後から【反原発運動】を繰り広げてるけど、
彼ら【ゲイリブ】の口からは
【東北の被災者に対し言及しない】どころか
【一切無視】。

東北の被災に遭った人間も被災地の同性愛者も含めて
【ゲイリブの身勝手さと非道さ】には
呆れ果て嫌悪している。
719774号室の住人さん:2013/03/08(金) 19:27:05.97 ID:zD/TcCAY
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】新大学1年生
 【最終目的地の駅】神保町
 【間取り】1k
 【家賃予算】5〜6万弱
 【希望所要時間】1時間
 【希望する沿線・地域】都営新宿線、三田線、半蔵門線
 【その他・細かい条件など】光ファイバー・防音、近くにスーパーがあればいいです

親に金だしてもらうので出来る限り安く済む物件がいいです
720774号室の住人さん:2013/03/08(金) 19:28:54.36 ID:zD/TcCAY
性別忘れてた男です
721774号室の住人さん:2013/03/08(金) 19:39:20.57 ID:1O/rAvGH
防音なんて条件に入れてその予算じゃ厳しいと思うけど
722774号室の住人さん:2013/03/08(金) 19:40:08.36 ID:vgzir0ha
新宿線の瑞江いいよ
何でもある
723774号室の住人さん:2013/03/08(金) 20:07:12.07 ID:ci4m5s8p
>>719
西台〜高島平の辺りは?
狭いワンルームなら5万台からある
これなんか通常の賃貸借なのに4万5000円
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1213650000178/
西台はスーパーやら結構ある

もしくは新宿線・総武線の千葉側。
本八幡は3線使えて商店街もあり買い物に不自由しない。
ちょっと狭いが4万5000円本八幡駅から5分
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1084030011258/
駅から遠いのでもよければ3万円台からあるみたい
724774号室の住人さん:2013/03/08(金) 22:16:09.99 ID:aaWLZqb1
>>719
その予算だと木造アパートになるから
防音は無理だとオモ
725774号室の住人さん:2013/03/08(金) 22:34:47.84 ID:91XiMede
>>719
築40年くらいの古いマンションならば、防音的には
アパートよりはマシだと思う。
築40年ってすごいと思うかもしれないけど、木造と
違ってそれほど古さを感じないものだよ。
726774号室の住人さん:2013/03/08(金) 22:43:27.37 ID:GSKOfpfk
>>719
URの事故物件を渡り歩けばいいんじゃね。
都合良く空いてるかどうかわからんが、
高島平とかよく出てくる。
727774号室の住人さん:2013/03/08(金) 22:43:38.73 ID:ci4m5s8p
古マンションもペンキ塗ってあれば
外見は綺麗だったりするし室内もリフォームされてれば
新しい物件とそう変わらない
728774号室の住人さん:2013/03/09(土) 00:11:35.68 ID:hny5RcXz
729774号室の住人さん:2013/03/09(土) 03:42:44.89 ID:zBLhGy/q
葛西とか高田馬場とか探せばけっこうあるよ その条件なら ↑これ三田線じゃないな
730774号室の住人さん:2013/03/09(土) 08:21:17.25 ID:mowbsjJq
修繕したての築35年というマンションに住んだ事があったけど
これが35年なのか? という位の新しさだったのを覚えてる
内装は現代の物だし防音から何まで完璧だったな それで家賃は割安
下手なアパートは新しくとも家賃割高だったり壁が薄かったりしたな
やはり、数件は内見し決めるべきだよ 始めての時は
押すすゝめは 鉄筋コンクリート造 当たり前だけど
上下左右の音だけはどうしても我慢出来んから
731774号室の住人さん:2013/03/09(土) 13:58:04.62 ID:zGz7ipSl
駅が近いからって某私鉄沿線の「Tハイツ」に住んではダメだよ

ボロすぎ汚すぎだし治安が悪すぎる
732774号室の住人さん:2013/03/09(土) 16:35:17.44 ID:Baf9YmVD
事故物件というやつを初めて見つけた
人が死んだらしい
1.8万くらい安くなってた
733774号室の住人さん:2013/03/10(日) 01:34:26.94 ID:wisUz73V
京成線某駅まで徒歩1分、家賃は管理費込み5万
会社までの通勤は電車込みで30分以内
初期費用25万

こんな条件の物件紹介もらたのですがどうでしょう、、?
部屋はユニットバスで6条くらい結構綺麗です
ただ物件サイトとかに乗っていないとこだったので不安です
734774号室の住人さん:2013/03/10(日) 01:47:39.61 ID:2uohxArm
サイトに載ってるのは囮物件とかが多いし
あまり気にしなくてOK
735774号室の住人さん:2013/03/10(日) 01:48:58.22 ID:ACYCDwQK
その京成線某駅付近の相場を調べようがないから何とも・・。
駅徒歩1分で5万という事は千葉の奥の方だろうからそんなもんかなと。
736774号室の住人さん:2013/03/10(日) 02:20:26.91 ID:wisUz73V
気にしなくていいのですか ありがとうございます。
駅は京成立石です
職場が日本橋で 浅草線で直通一本です。
737774号室の住人さん:2013/03/10(日) 02:24:56.44 ID:ACYCDwQK
京成立石ならば超激安物件だと思うわ。
もしかしたら、事故物件かもだけど。
738774号室の住人さん:2013/03/10(日) 03:55:46.36 ID:5NxP15Pe
田舎者のみなさんは家賃っていう捨て金の支払いで大変ですねww
739774号室の住人さん:2013/03/10(日) 09:27:02.74 ID:Ypv+CNe5
安いのですか
ありがとうございます。
事故物件は怖いですが詳しい話聞いてみます
740774号室の住人さん:2013/03/10(日) 11:54:27.58 ID:1o6fJHnh
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】大1男
 【最終目的地の駅】渋谷
 【間取り】20m^2以上1k
 【家賃予算】〜6万。
 【希望所要時間】座れるなら一時間でも。無理なら30分。
 【希望する沿線・地域】
山手線 埼京線・川越線
東海道線・横須賀線(湘南新宿ライン)
東北線・高崎線(湘南新宿ライン)
<東京メトロ>
銀座線
半蔵門線
<私鉄>
東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線
東急田園都市線
京王井の頭線
東武伊勢崎線・日光線(北千住〜久喜・南栗橋の準急停車駅のみ)
東京臨海高速鉄道りんかい線

 【その他・細かい条件など】駅から近いこと、Gが出ないこと、マンション。

札幌で一人暮らししてました。車の免許は取れないと思います。
友達が遊びにこれるようなところがよいです。
741774号室の住人さん:2013/03/10(日) 12:01:53.44 ID:77/zxXZE
あざみ野駅
742774号室の住人さん:2013/03/10(日) 12:09:38.44 ID:2uohxArm
田園都市線なら中央林間、始発駅で渋谷34分。家賃安い
743774号室の住人さん:2013/03/10(日) 12:17:15.81 ID:2uohxArm
ラッシュアワーは長津田始発が多いんだな。
中央林間よりは長津田のほうが良いな
744774号室の住人さん:2013/03/10(日) 12:49:41.81 ID:1o6fJHnh
見る限りプロパン物件多いんですが関東も都市ガスは少なかったり?
あとGの有無は築年数って聞いたのですが、20年以内くらいで大丈夫ですか?
745774号室の住人さん:2013/03/10(日) 13:30:32.38 ID:jhrHrrDj
>>744
関東といっても広いんだが。
人口はともかく、面積的にはプロパンの場所の方が広いんじゃね。
うちは築40年くらいのマンションの10階だけどGは全然出ないよ。
築浅の1階に住んでた時はよく出た。綺麗にしていても外から来るし。
746774号室の住人さん:2013/03/10(日) 13:36:43.41 ID:2uohxArm
>>744
築年数よりも建物の構造的な問題じゃね
(配管を伝ってくる。近所に汚くしてる住人がいるとそこからやってくる)
あと1階や近所に飲食店がある場合はどうしても殖える。
747774号室の住人さん:2013/03/10(日) 14:28:33.89 ID:jg2F0JMf
都内はどこ行っても高いのな。
早稲田に住みたいけど高いので、チョットはなれた
大崎、田端などを検討しても、まったく家賃変わらない。
それなら東京の真ん中に住むわ。
748774号室の住人さん:2013/03/10(日) 14:33:05.79 ID:4ci1q1++
プロパン物件はヤバいほどガス代が掛かる
Gは物件の構造と環境に依るから本当の処は住まなきゃ分からん
近場に飲食店(油を多く使う)があるところは諦める
玄関にホウ酸ダンゴなりホイホイをしかける

今日は何だか強風に空が茶色いんだが これが例のアレか?(関東
749774号室の住人さん:2013/03/10(日) 14:47:17.03 ID:1o6fJHnh
黄砂やばいらしいですねぇ
750720:2013/03/10(日) 15:39:47.97 ID:1o6fJHnh
調べてみると自分の学校週一でたまプラーザのも通わなくてはならないみたいでしたw
それを察してくれて田園都市線を薦めてくれていたんですねw

自分は埼玉のほう探してたんですが、
とりあえず路線は田園で決めます。
できれば長津田ですがあざみ野ってのが気になっています。
もう少し調べてみます
751774号室の住人さん:2013/03/10(日) 16:33:36.01 ID:/8EopaBN
都心にすぐ行けるところに住みたいんだけど
どこあたりが便利?多方面にアクセスしやすい所が良い
752774号室の住人さん:2013/03/10(日) 16:46:54.89 ID:9QeW29aH
>>751
秋葉原とかいいんじゃね
どこでも行きやすい
753774号室の住人さん:2013/03/10(日) 16:58:04.52 ID:x3U5/UjZ
飯田橋

ただし家賃は(ry
754774号室の住人さん:2013/03/10(日) 17:23:14.75 ID:/8EopaBN
>>751
秋葉原か
住みやすい?てか秋葉原ってかなり都心じゃないの?
山手線か中央線あたりがやっぱり便利?

>>753
高い?
755774号室の住人さん:2013/03/10(日) 17:47:42.28 ID:x3U5/UjZ
そりゃ言うまでもなく高い

山手線の外で都心へのアクセスがいいところといえば
赤羽が定番かな
756774号室の住人さん:2013/03/10(日) 17:56:04.10 ID:jhrHrrDj
>>754
だらだらと質問を後出ししないで、>>1読んで、自力で解決できなさそうなら
テンプレ使って質問しろよ
757774号室の住人さん:2013/03/10(日) 18:45:54.60 ID:2uohxArm
>>747
何で北のほうに目を向けない?
足立区は特別安いが、板橋、北区でも安いぞ。
758774号室の住人さん:2013/03/10(日) 18:49:23.97 ID:ACYCDwQK
>>751
赤羽は山手線の外側にあるのに山手線主要駅には全部乗り換え無しで行ける。
しかも、2年以内には下記のようにさらに便利になるそうだ。
※快速など使わずに
赤羽→池袋、赤羽→上野 10分
赤羽→新宿、赤羽→東京 15分
赤羽→渋谷、赤羽→品川 20分
23区の北の端っこにあるから家賃は山手線沿いよりは安め。
スーパー、ホームセンター、ドラッグストアの数が多くて激戦地域だそうだ。
住むなら繁華街のある東口じゃなくて、住宅街しかない閑静な西口がオススメ。
江戸時代から400年間そのままだった西口の日光御成街道がやっと拡幅になった。

北千住でもいいが、池袋・新宿などの西側繁華街に行きにくいのが致命的かな。
大井町も赤羽同様、山手線主要駅へ乗り換え無しで行けるが運賃と家賃が高い。
中央・総武線は真ん中を突き抜けるからどこかで乗り換えが必要で、電車が実は
あまり便利じゃない事が多い。
地味に交通便利な練馬や成増もオススメ。
ただ、練馬は大した商業施設がない割に家賃が高めなのが欠点かな。
練馬と赤羽は家賃相場が変わらないから、同じような物件があったとしたら
交通や買い物、広い自然公園やスポーツ施設が複数ある赤羽西口の方が優位。
759774号室の住人さん:2013/03/10(日) 19:02:11.98 ID:a+Q0UGj6
あざみ野は住むには最高、街並みが綺麗だし、横浜市だし
760774号室の住人さん:2013/03/10(日) 19:02:38.62 ID:2uohxArm
浮間船渡まで上がると更に家賃が安い
761774号室の住人さん:2013/03/10(日) 19:34:48.77 ID:1l9nyPzR
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人
【最終目的地の駅】池袋駅
【間取り】1K or 1Dk
【家賃予算】駐車場と併せて10万円以内
【希望所要時間】30分以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】山手線
【その他・細かい条件など】希望は、マンションです。家賃+駐車場(マンションの駐車場以外でも可)

春から転勤で、池袋勤務になります。
田舎者の私にご教示くだされ。
762774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:01:24.96 ID:/8EopaBN
>>758
なるほど
中央は乗り換えが必要になるのか
静かなのはいいね
東中野とか荻窪?三鷹とかの方を調べてたんだけど比較してどう思う?
遠いかな
763774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:03:15.47 ID:9QeW29aH
>>761
部屋の広さを妥協すれは、池袋でも予算内でありそうですが
764774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:05:15.62 ID:2uohxArm
>>761
徒歩入れて30分はきついな。
池袋に住むしかない。
せいぜい1駅ぐらいだな
765774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:07:35.43 ID:1l9nyPzR
>>763
レスありがとうございます。
古めの物件なら、何とかですかね?
贅沢を言えば、築10年以内。駅まで徒歩10分以内が希望です。
って、後出し申し訳ありません。
766774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:09:43.64 ID:2uohxArm
ちなみに俺は池袋から徒歩15分ぐらいのとこに住んでて
最寄り駅は大山だが池袋まで歩いて行く
ここに住んで7,8年になるが東武線に一度も乗ったことがないw

ワンルーム相場は6万台だね
狭くて古いのなら5万台もある
1K以上だとやっぱり7万台以上か?
木造アパートならもっと安くであるかも知れん
駐車場は車乗らないので分からない
都内はほぼ電車のみで生活できるけど車必要?
767774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:11:12.55 ID:1l9nyPzR
>>764
レスありがとうございます。
やはり厳しいでしょうか?
今ネットで、高田馬場・赤羽・成増辺りを見ていますが土地勘がなく
皆様が頼りな状況です。
768774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:12:58.89 ID:jhrHrrDj
>>765
築10年なんて無理。
山手線だと大塚〜田端で、築30年1DK75000円+駐車場25000円てとこだな。
田端あたりは少し安いが。
769774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:15:36.21 ID:2uohxArm
築10年以内で駐車場込み10万は
駐車場だけでも3〜4万するから無理じゃね
770774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:16:15.26 ID:1l9nyPzR
>>766
レスありがとうございます。
仕事で車が必須(直行・直帰)何で駐車場が外せないのです。
会社からの予算が10万以内なので、何とか収まるようにしたくて、、。
一応、ギリギリ女なので治安とかも気になっています。
771774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:17:54.56 ID:2uohxArm
駐車場諦めたほうがいいと思うけど。
23区内で車なんて必要ないっしょ
たまに乗るだけの車のために月3、4万はあほらしい
そのために自分の住む部屋を狭くするなんて
772774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:19:17.80 ID:2uohxArm
仕事でいるのか・・・

てか直行直帰なら電車関係なくない?
773774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:21:16.27 ID:1l9nyPzR
>>771
はい。無くせれば良いのですが、春から営業に配属になり
直行・直帰で車を使うので駐車場が必須条件なのです><
774774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:21:57.78 ID:a+Q0UGj6
車持ちなら山手線はあきらめろ。
775774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:25:51.03 ID:1l9nyPzR
>>772
毎日が直行・直帰でしたら、どこに住んでもいいのですが
週の半分は事務所に行く必要がありまして、、。
もう少し、足を延ばしても難しいでしょう?
776774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:26:51.03 ID:a+Q0UGj6
もう埼玉に住むしかないだろ。
777774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:30:13.55 ID:1l9nyPzR
>>776
ありがとうございます。
特にこだわりは、無いので埼玉県でも大丈夫です。
埼玉県でしたら、どちらがオススメでしょうか?
778774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:35:39.16 ID:2uohxArm
家から30分で池袋でその条件は無理だね。

有楽町線で駅から5分以内で近い条件のを探したけどほとんどない
特に築10年以内は無理だろうから外して探したら

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1169750007671/
やっとこんなのが見つかった。駐車場安いからこれなら
8万で収まる
779774号室の住人さん:2013/03/10(日) 20:35:52.43 ID:vIWK4ax5
車で直行・直帰で目的駅が池袋なのが分からん
780774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:01:00.85 ID:9QeW29aH
781774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:01:05.32 ID:2uohxArm
営業の現場に直行直帰なんでしょ。

いろいろ探してみた
ときわ台5分築22年6・5万駐車場1・5万
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1160490003872/
戸田公園3分築7年6・3万駐車場1・2万オートロック
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1128770019354/
練馬高野台5分築18年6・1万駐車場1・7万
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1067550011369/

戸田公園のがいちばん条件に近いかも。電車の接続がうまくいけば
あるいは池袋まで30分も可能?
782774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:19:43.61 ID:1l9nyPzR
>>780
ありがとうございます!
成増も住みやすそうですね。
赤羽とどちらが栄えてるんてしょうか?

>>781
こちらも、ありがとうございます。
戸田公園の物件も、新しくてよさげですね。
ちょっと、調べてみたいと思います。
783774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:23:25.14 ID:1l9nyPzR
>>779
週の半分位が直行・直帰で、事務所に行くときは電車で行かないと
いけないみたいなので、、、。
784774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:43:33.03 ID:2uohxArm
>>782
赤羽と成増なら赤羽。
何より埼京線と京浜東北両方使えるので便利。
785774号室の住人さん:2013/03/10(日) 21:44:35.18 ID:NYdrK4jL
都心に出やすいって言っても東京都心は広いよー。東急目黒線の大岡山とか武蔵小山なんかがいいんじゃないかね
あと立石5万は普通だと思う。基本京成は安いよ。品川の東急駅1分のマンションで5万ちょいで住んでるし。

上で札幌から田園都市線の大学って人いたけど、二子玉川あたりがバランス取れていいんじゃないかと。
それよりも朝夕〜終電までひたすら混むから覚悟した方がいい。
786774号室の住人さん:2013/03/10(日) 23:06:57.69 ID:a/G39Ewx
787774号室の住人さん:2013/03/10(日) 23:32:27.55 ID:1l9nyPzR
>>786
ありがとうございます。
西武線は、盲点でした。
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1185280008284/
この物件なんか素敵ですし、この位の追金ならば有りかもしれません。
ここの街は、どんな感じか調べてみたいと思います。
788774号室の住人さん:2013/03/10(日) 23:38:32.99 ID:ACYCDwQK
>>782
東武東上線の成増駅と東京メトロ有楽町線・副都心線の成増駅は別々の駅で
それぞれの駅の間にあるエリアが賑やか。
スキップ村という商店街とダイエー・西友・東武ストアなど。

赤羽はJR5路線の乗り換え駅で上を北行き新幹線全部が通過するため駅が大きい。
エキュートという改札内商業施設、高架下のショッピングモールとアーケード商店街。
ダイエー・西友・イトーヨーカドーその他スーパーやビバホームなど。

どちらも街そのものは大きくなく、駅から10分強で大きめの公園がある。
駅すぐに住宅街が広がっていて坂が多いのも共通している。
成増には湖池屋本社、かつては赤羽にカルビー本社という共通点が多かった事
からも比較されやすい。
ちなみにカルビー本社は世界進出のため丸の内のビルへ移転し、その跡ビルを
購入して移転してきたのは吉野家本社。
789774号室の住人さん:2013/03/10(日) 23:47:51.92 ID:2uohxArm
椎名町なら池袋から徒歩15〜20分ぐらいだから
電車乗らなくても通えると思う。
790774号室の住人さん:2013/03/11(月) 05:46:33.25 ID:+Bk2J/H/
3月16日の件で副都心線話題だしね
791774号室の住人さん:2013/03/11(月) 07:20:45.71 ID:9fsMcoB6
「徹底調査!住んだらよかった街ベスト30」
http://www.sumimachi-best30.com/
792774号室の住人さん:2013/03/11(月) 13:45:01.74 ID:iGAkMB77
>>791
1位中野だけど住みやすい?
このランキグでほんとに住みやすいとこってどこ?
793774号室の住人さん:2013/03/11(月) 15:59:39.01 ID:dmmXMF97
中野はいいね
ブロードウェイあるし飲食店も多いしでかい図書館もあるし
東西線と中央線が使える
794774号室の住人さん:2013/03/11(月) 16:51:21.17 ID:iGAkMB77
>>793
そうなんだ
図書館あるのはいいな
具体的にどのあたりが良い?
795774号室の住人さん:2013/03/11(月) 17:32:23.68 ID:uTKnDFHm
796774号室の住人さん:2013/03/11(月) 17:56:41.10 ID:uTKnDFHm
33だけど風呂なしアパート二万に来月から住む。
生活費は夜勤のバイトで
797774号室の住人さん:2013/03/11(月) 18:18:55.90 ID:z5t8WPeu
>>758
赤羽西口は隠れ崖っぷち地形、震災時の土砂崩れ注意。
798774号室の住人さん:2013/03/11(月) 18:24:47.90 ID:1FWKmGfM
稲城とかあのへんめちゃくちゃ安いね
799774号室の住人さん:2013/03/11(月) 19:19:37.60 ID:dmmXMF97
>>794
北のほうが家賃は安いかな
南の方が丸の内線も使えて便利だが。
800774号室の住人さん:2013/03/11(月) 22:30:34.80 ID:I8JiNsPW
 【質問内容】4月中旬〜下旬引っ越し予定で、以下の条件で部屋を探したい。
 【質問者属性・性別】30代女・社会人。転勤打診されました。東京は未知の大都会です。。。
 【最終目的地の駅】池袋
 【間取り】 30平米以上。1k以上。できれば1DK、2Kなど。
 【家賃予算】10万円。
 【希望所要時間】30〜40分程度(乗り換え1回までなら可)
 【希望する沿線・地域】有楽町線が第一希望。飯田橋にも週2くらいで行くので、都合がいいかなと思ってます。。
他路線の駅へ徒歩可能なところも希望です。ネットで見ていて、護国寺・江戸川橋、千川駅が
よさそうに思いましたが、予算的に見つかりそうでしょうか?ほかに気になるところは、練馬、小竹向原、江古田あたりです。
 【その他・細かい条件など】車には乗りません。駅前は明るい雰囲気で、
スーパーなど生活にべんりなお店が近くにあるとよいなと思っています。

アドバイスなどよろしくお願いします。
801774号室の住人さん:2013/03/11(月) 23:35:28.43 ID:MaubT5Ud
三鷹
802774号室の住人さん:2013/03/11(月) 23:40:25.44 ID:MaubT5Ud
近いところで、板橋か赤羽だな。
池袋まで電車で10分程度。
10万以内で十分良い部屋住めるよ。
803774号室の住人さん:2013/03/12(火) 00:17:59.81 ID:LVRLg2LP
>>800
成増はどうかな

駅前にダイエー、セーユー、業務スーパー、その他有って色々便利だとは思う
804774号室の住人さん:2013/03/12(火) 00:47:05.67 ID:V3s05sWI
成増駅付近は家賃相場がかなり安いんだよね。
埼玉県の川口駅と同じくらいかそれ以下くらい。
おそらく、成増駅利用だけど道挟んで地続きの埼玉県住所も
あるからだと思うが。
家賃10万も出すとかなりいい所に住めるよ。
805774号室の住人さん:2013/03/12(火) 00:52:35.88 ID:V3s05sWI
806774号室の住人さん:2013/03/12(火) 00:56:56.03 ID:7pIC3wit
10万円出せるなら江戸川橋もいいけど、
後楽園駅や春日駅の北側の小石川、本郷、西片町とかお勧め。

ダイエーグルメシティ(24時間営業)、クイーンズ伊勢丹、東京ドームシティラクーア、
タウンドイト(ホームセンター)、オリンピックなどがあって都心の割に非常に暮らしやすい。
JR水道橋や飯田橋からも歩いていけるし。
807774号室の住人さん:2013/03/12(火) 00:59:36.55 ID:V3s05sWI
808774号室の住人さん:2013/03/12(火) 06:56:55.93 ID:V3s05sWI
東京都の賃貸 家賃相場
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/
809774号室の住人さん:2013/03/12(火) 21:37:01.26 ID:kvUoM9B7
東武東上線は駅が壊れそうなくらい古いんだよな
それに比べて隣の西武池袋線は新しくピカピカなんだよね
まぁ別に駅に住むわけではないけどさ
副都心線が渋谷だ横浜だに繋がるんだよね 中華街いってみっか
810774号室の住人さん:2013/03/12(火) 21:58:35.41 ID:HPNi6gia
東武東上線沿いに住んでるが東武線は一度も使ったことがない
有楽町線と都営三田線とJR線ばかり使ってる
811774号室の住人さん:2013/03/12(火) 22:17:54.67 ID:6PmojNL/
池袋線は結構駅建て替えてるな
乗り入れも便利になってるし

それに比べ新宿線は・・
812774号室の住人さん:2013/03/12(火) 22:21:04.72 ID:HPNi6gia
西武新宿線は駅舎だけでなく街もなんか寂れてるねw
813800:2013/03/12(火) 22:45:07.97 ID:ZpQR9eEc
800です。
アドバイスありがとうございます。
板橋・赤羽・成増、小石川、本郷、西片町・・・etc
チェックしてみますね。引き続き、何か情報やおすすめありましたら、またよろしくお願いします。
814774号室の住人さん:2013/03/12(火) 23:26:06.71 ID:6PmojNL/
そういえば西片って、地主の阿部の家まだあるんだよな
江戸時代の老中阿部正弘を輩出した大名家
あの辺全部阿部家の江戸屋敷だった

明治以降は分譲地として屋敷を切り売りしたらしい
今でも高級住宅地だよな
815774号室の住人さん:2013/03/13(水) 02:54:54.72 ID:bdqOFk60
悪いけど、高級住宅地とか言われているような所は上京して
これから生活始める人にとって住みやすいとは言えない。
駅まで遠かったり買い物できるような所が近くになかったりで
利便性が良くない事が多い。(富裕層は電車使わないから)
816774号室の住人さん:2013/03/13(水) 08:07:38.58 ID:nQnJq+dZ
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人
【最終目的地の駅】西府、四ツ谷
【間取り】1K又は1DK
【家賃予算】駐車場と併せて12万円以内
【希望所要時間】40分程度(自宅→西府間。自宅→四ツ谷はそれ以上でも)
【希望する沿線・地域】中央線
【その他・細かい条件など】マンション。バストイレ別

急な転勤命令が出て困っております
西府:四ツ谷の通勤比率は7:3位なので四ツ谷方面は若干遠くでも我慢します
中央線沿線は新宿を境にマンション物件が異様に減るのでどうしたもんかと悩んでいます
817774号室の住人さん:2013/03/13(水) 09:12:58.15 ID:VrVi+swG
立川、国分寺、武蔵境
818774号室の住人さん:2013/03/13(水) 12:07:39.18 ID:aXkUyIFV
分倍河原の辺りは?
四谷は 京王線→丸の内線
あるいは会社の場所によっては
相互乗り入れの都営新宿で市谷から歩いてもいいかも
819774号室の住人さん:2013/03/13(水) 12:13:35.37 ID:aXkUyIFV
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1190060015548/
これとかいっぱいあるみたい
820774号室の住人さん:2013/03/13(水) 12:15:51.74 ID:aXkUyIFV
20平米ぐらいでよいなら5万台からある
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1005230102926/
821774号室の住人さん:2013/03/14(木) 00:26:37.34 ID:acSkmgwv
分倍河原だとダウンした時に仕事家まで来られそうでキツイなぁ…
ただ、物件は良さそうですね

武蔵境は降りたことがないんですが、東小金井みたいな感じですかね
822774号室の住人さん:2013/03/14(木) 01:14:35.80 ID:UO89tFDb
そっか近すぎてもまずいのか
なら中央線沿いがいいかもね
京王線でもちょっと離れた調布の辺りとか。
823774号室の住人さん:2013/03/14(木) 10:16:33.53 ID:CSFSdSVa
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人
【最終目的地の駅】新宿駅
【間取り】1Kor1DK(広ければ特にこだわりはなし)
【家賃予算】7〜8・5万円くらい(管理費・共益費込みで)
【希望所要時間】30以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】中野区辺り(新宿に近い所)
【その他・細かい条件など】マンション・スーパーが近くにある

初めて東京に住みます
新宿が街ってイメージがあるので新宿に近いところがいいんですけど住むのは少し
離れてる静かなところがいいです
またオススメの地域があれば都心に数駅でいける場所なら新宿に近くない全く違うエリアでも結構です
824774号室の住人さん:2013/03/14(木) 10:51:54.92 ID:esRD3DpU
こだわりが特になければ中野駅周辺だろうな
買い物は西友やライフでいいだろう

JR乗車時間は5分で新宿だ
なので、駅から最大徒歩20分範囲ならトータル30分
825774号室の住人さん:2013/03/14(木) 11:55:33.94 ID:CSFSdSVa
>>824
中野駅と東中野駅じゃどっちがいい?
5分で新宿は近くて助かる
826774号室の住人さん:2013/03/14(木) 14:42:37.37 ID:UO89tFDb
>>825
町が大きいのは中野だが
東中野は歩いて新宿に行ける距離(20分ぐらい?)
827774号室の住人さん:2013/03/14(木) 15:43:59.69 ID:esRD3DpU
新宿に行くのなら東中野でもいい
総武線でも5分くらいか各駅だけど
新宿まで大江戸線、総武線両方使える
自転車でも15分くらい

中野は中央線、総武線、東西線始発
利便性で言うと中野のほうが上かも
828774号室の住人さん:2013/03/14(木) 16:13:24.38 ID:CSFSdSVa
>>826
歩いていけるのか
自転車買おうと思ってるからその距離ならかなり便利になるな
中野と東中野ならやっぱ中野?

>>827
そか
東中野って中央線使えないの?

中央線と山手線沿いってどっちが便利?
829774号室の住人さん:2013/03/14(木) 16:39:18.04 ID:UO89tFDb
>>828
中央線使える、というよりも総武線=中央線と考えてほぼOk
正確には東中野、中野の場所は中央線(総武線は御茶ノ水より東の呼称)
ただ、相互乗り入れをしてる電車で千葉方面まで直通で行くやつが
総武線と呼ばれる場合がある。827の総武線はその意味と思われる

主に多摩方面によく行くなら中央線、23区内メインで動くなら山手線が便利だが
トータルするなら山手線のほうが便利。
多摩のみならず千葉、埼玉、神奈川方面にも均等にアクセスがいいから。
ただしその分、家賃相場は高い(北東側のエリアは比較的安めだが)
830774号室の住人さん:2013/03/14(木) 16:46:03.73 ID:UO89tFDb
ちなみに東中野はJRの各駅しか止まらないが、
新宿に徒歩20〜30分で行ける近さだし都営大江戸線も通ってる、
東西線や丸の内線や西武新宿線の駅も徒歩10〜15分圏内にあるなど
交通アクセスはよいので不自由はないと思う
831774号室の住人さん:2013/03/14(木) 19:11:21.17 ID:ktWJQ8av
>>823 高田馬場
832774号室の住人さん:2013/03/14(木) 21:42:52.93 ID:CFNImIgn
新宿だろうが池袋だろうがちょっと歩けば閑静な住宅街があるけど、
駅前がうるさい、人が多いのが嫌って人もいるんだろうな。
そういう意味では、今後大学や企業が移転してくる中野はあまりおすすめできない。
自分ちが静かならそれでいいって人なら、部屋さえ選べばどこ住んでもいいと思うが。
833774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:00:37.51 ID:CSFSdSVa
>>829>>830
なるほど
とにかく2駅で新宿までいけるって考えていいんだよね?
やっぱ山手線の方がいいよね
でも新宿行くのがいいなら東中野はいい場所ってことか

>>832
中野はこれからいろいろ移転してくるのか
人が多いのは問題ないし駅前がうるさくても少し離れてるとこに住めば問題ないならOKかな
834774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:13:20.65 ID:CSFSdSVa
>>831
調べてみたけど新宿に近いしいいね
山手線便利だし
マンションも結構広いところあるな
中野とどっちが安いんだろうか
上でだれかが挙げてたサイトに中野は住んでよかった街ってあったけど
高田馬場ってどんな感じ?
835774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:39:17.61 ID:7EyQWrk/
まあ東中野は三色旗の巣窟だけどな
普通に中野おすすめするよ賑やかだし
836774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:47:30.77 ID:CSFSdSVa
>>835
勧誘とかすごいの?
商店街があるんだっけ?
雰囲気良さそうだよね
837774号室の住人さん:2013/03/14(木) 23:54:06.41 ID:0j9KDNNr
なんか色々教えてくれてありがとう。想像すると和むな。 新宿から池袋に歩く道もいいよな  
838774号室の住人さん:2013/03/15(金) 00:14:38.64 ID:mJZOOC0J
>>835
創価の会館があるのは東中野の隣の大久保の方じゃない?
まあ、大久保から新大久保にかけてのエリアはキリスト教会も
多いけど、実態はコリアン系の教会なのかなとは思う。
東京は外国人が増えたから、昔からあった由緒ある教会も
外国人の交流場所になってて、日本人が近づきにくくなってきた。
ウチの近くにある建造70年くらいの教会は日曜日には東京中に
住んでるフィリピン人のファミリーが集まってくるらしい。
839774号室の住人さん:2013/03/15(金) 00:16:51.17 ID:HsBKucSD
>>834
高田馬場は学生街だがリーマンも多く賑やかな町。
飲食店多い。ラーメン激戦区で安い店多い。
いい町だよ。家賃は安くはないがお勧めだ
840774号室の住人さん:2013/03/15(金) 08:31:43.38 ID:nGAk7YX7
>>839
そうなんだ
でもちょっとうるさそうな感じもするね
841774号室の住人さん:2013/03/15(金) 12:26:34.34 ID:9g+70i17
>>835
三色旗っていうとフランスみたいなのを想像するけど、この場合は北朝鮮の事なのかな、確かに三色だけど
842774号室の住人さん:2013/03/15(金) 14:33:56.60 ID:HsBKucSD
ちょっと裏に入ると静かだよ>>840

賑やかなのは早稲田通りとさかえ通り沿いだけ
843774号室の住人さん:2013/03/15(金) 15:20:53.89 ID:5WCwoTME
創価の友人に安く物件を紹介してもらった事があった
大家さんがそっち系何だろうとは思うけど
無料で新聞(聖教新聞 読むのはTV欄のみw)をいれてくれていて
更に相場より2〜3割位は安かったと思う
デメリットは選挙の時に必ず連れ出されたという事のみ
公明党と・・・   今となっては良い思い出
未だに選挙が近づくと電話が鳴るのが怖いが
844774号室の住人さん:2013/03/15(金) 15:40:40.26 ID:mJZOOC0J
>>841
ネットスラング?では三色旗は創価学会の事だよ。
ルーマニア国旗とそっくりだから。
でも創価の信者は年寄りが多いから近所にいたとしても
実害はないと思う。
顔知ってると選挙の時に「よろしく」、終わったら
「ありがとう」と言ってくるけど。
845774号室の住人さん:2013/03/16(土) 06:06:25.07 ID:k3pFUrYl
テンプレが冗長な郊外民が建てそうなスレだな( ´,_ゝ`)
部屋探しスレなんだから、最低条件だけ書かせりゃ良いのに、、、

まぁ不便で高い新宿勧めてる時点でダメダメかw


By,安くて超絶便利なリアル都心3区民
846774号室の住人さん:2013/03/16(土) 09:06:12.89 ID:RxnhXZ8v
おまんらド糞田舎者は東京来るな!臭いねん(笑)。いよいよWBC準決勝や!楽しみやのう
847774号室の住人さん:2013/03/16(土) 14:23:30.12 ID:F7HrNXOy
今日もくそ田舎者が農民コンプレックス解消の旅にくる
848774号室の住人さん:2013/03/16(土) 19:48:45.05 ID:9eEvNVet
煽ってやったのに全然乗って来ないから
千代田区民らしい賢いノウハウを、、、

引越し作業は山ほど電話掛けて安くやってくれるチェーンの便利屋に
退去清掃までセットで頼むと、繁忙相場の半値未満で出来る。
退去清掃までセットで頼むと、繁忙相場の半値未満で出来る。
849774号室の住人さん:2013/03/16(土) 19:58:44.69 ID:o3CjShPb
前に竹ノ塚で築2年・ワンルームマンション10階建て駅から徒歩10分て物件見つけて
最上階1LDK家賃も70,000円だから入居しようと思ったら
どっこい落とし穴
屋上に携帯電話会社の簡易基地局がついていた電磁波恐怖のマンションだったわ・・・
850774号室の住人さん:2013/03/16(土) 20:04:42.76 ID:38ahoQTM
>>849
あれって単なる思い込みじゃなくマジで頭が痛くなるらしいな
851774号室の住人さん:2013/03/16(土) 20:16:13.97 ID:10nlLfmJ
原発問題みたく「ただちに影響はない」みたいなもんだな
近くに高圧の鉄塔が有ったりゴミ焼き場が有ったりとか
環境は大事だよな
852774号室の住人さん:2013/03/16(土) 20:33:59.44 ID:38ahoQTM
ただちに頭痛くなるらしいよ
うちの地元のマンション近隣住民はそれで訴訟までしてる
853774号室の住人さん:2013/03/16(土) 21:10:32.47 ID:XLXA0R90
やっぱりこの時期は物件の回転はえーな
いいなと思うとポンポン埋まってる
しかしまだ不動産業者って機械に疎いんだね
店頭に出向かないとまともに約束も取り付けられん
854774号室の住人さん:2013/03/16(土) 21:10:52.70 ID:ErSnqitr
郊外区民は悲惨だなw
855774号室の住人さん:2013/03/16(土) 21:12:07.67 ID:Ms2QEW/x
オフの時期って何月になる?
契約するの4月頃になると思うんだけどいい部屋って無いよね?
856774号室の住人さん:2013/03/16(土) 21:27:21.60 ID:XLXA0R90
退居の遅い人もいるだろうからあるにはあるんじゃない?
数は3月より大幅に減るだろうけど
857774号室の住人さん:2013/03/16(土) 21:41:59.47 ID:Ms2QEW/x
根気よく探さないとだね
1番は3月なのか
最低10件は見たほうがいいよね?
858774号室の住人さん:2013/03/16(土) 22:07:11.55 ID:XLXA0R90
条件伝えて気になる物件は見れるだけ見たら良いよ
同じ所を繰り返し見に行くのも良いし
859774号室の住人さん:2013/03/16(土) 22:39:04.54 ID:aLIPBSXN
>>849
それってすぐ物件みたらわかるの?
860774号室の住人さん:2013/03/16(土) 22:40:31.00 ID:aLIPBSXN
自分も4月中旬〜下旬に引っ越し予定。転勤が打診されたんだけど、早く決定してほしい。
逆に物件数が少ないなら選択権なく早く決まるかもと開き直ってる
861774号室の住人さん:2013/03/16(土) 22:45:12.61 ID:Ms2QEW/x
>>860
そういう考え方もあるか
優柔不断な俺にはいいかもしれん
オフだし家賃安くしてくんないかな
862774号室の住人さん:2013/03/16(土) 22:54:19.64 ID:ErSnqitr
ぶっちゃけGW過ぎでも成らないと、
大家は弱気に成らない。
一番安いのは誰も引越し作業したくない真夏。

かと言って何年も住むつもりが無けりゃ
ウイクリ入居して真夏まで良い街・物件探すのも
割に合わんけどなw
863774号室の住人さん:2013/03/16(土) 23:15:34.02 ID:c9HKO0ZY
とりあえず定借物件に入っていい物件でるまで待ってもいいかも
でも初期費用・出るときの費用考えると定借も最低1年ぐらいは住めないと
たいして安くもないんだがな
864774号室の住人さん:2013/03/16(土) 23:56:55.82 ID:qDmCsn32
俺なんざ有楽町まで通勤でここでどこで住んだらいいかアドバイスまで貰ったのに
会社が柏のUR社宅代わりに借りていてそこに住まされている
柏から有楽町まで毎日地獄の通勤だぜ・・・
865774号室の住人さん:2013/03/17(日) 00:00:26.72 ID:jAZSgTFD
URのデメリットって何?
866774号室の住人さん:2013/03/17(日) 00:24:43.08 ID:RFQu4JeE
>>864
URが悪いというより、遠くて通勤地獄って事?
社宅扱いなら家賃が少なくて済む?

昔はUR(旧住宅公団)に住むのに入りやすくさせる斡旋会社が
存在してたくらい人気だったんだけど、時代なのかな〜。
867774号室の住人さん:2013/03/17(日) 00:44:39.04 ID:c/LqZs4j
>>864
柏〜日暮里〜有楽町?
こんな通勤は嫌だな
もうすぐ常磐線快速が東京駅まで来るらしいから
乗り換えが1回減れば気分も違うだろ
それまでがんばれ
868774号室の住人さん:2013/03/17(日) 00:54:13.66 ID:b7CmdvXd
千代田線で日比谷まで一本だろ
混雑してるんだろうが
869774号室の住人さん:2013/03/17(日) 01:05:22.63 ID:kaDiMQH1
いや、各駅ダリーだと思うw
870774号室の住人さん:2013/03/17(日) 02:30:12.55 ID:AxKfCPaC
URは駅近物件が少なくて....
まあそんな物件ばっかりだったら大人気だろうが
871774号室の住人さん:2013/03/17(日) 05:19:05.94 ID:+da9F9Ns
>>864
柏ってイバラギだっけ、それともチバだっけ

何にせよあの辺の東の方はチバニュータウンと同じでゴーストタウンまっしぐらってイメージがあるな
872774号室の住人さん:2013/03/17(日) 06:37:13.25 ID:AKMg41+B
>>864

てか社宅は強制なのか
自費で部屋借りちゃダメなの?
毎日地獄よりいいと思うけど
873774号室の住人さん:2013/03/17(日) 07:36:40.47 ID:jqZbVG2B
つっても柏から有楽町って快速乗れば遅延を考慮しても50分台だよ。
八王子から新宿に出るよりずっと早かったりする。

これくらい郊外に出たほうが生活そのものは便利だしね。まあ、柏駅徒歩圏ならですけど…
874774号室の住人さん:2013/03/17(日) 13:24:23.70 ID:LeLx7jfp
>>873
八王子〜新宿は40分台だけどね。
ただ距離はもちろん柏のほうが近いだろ
875774号室の住人さん:2013/03/17(日) 14:13:07.18 ID:vVjQe6Cb
通勤1時間に抵抗があった自分だったが・・・
慣れればどうって事も無いな
乗換え2回で常におしくらまんじゅう状態だけど
乗るも降りるも慣れだな 今じゃ楽しめる位だ
だが最近話題の副都心線沿いなので月曜からどう変わるか不安だ
それに周りの物件の家賃が上がって来てるから
賃上げ話も浮上しそうだ まいった まいった
と春らしく独り言 誰にも愚痴れないのでさ スマソ
876774号室の住人さん:2013/03/17(日) 14:19:37.21 ID:QjB3R/WF
御徒町駅前で安い物件ありませんか?ボロボロでもかまいません。
877774号室の住人さん:2013/03/17(日) 15:33:31.37 ID:3D9vRoRX
↑駅徒歩圏なら5万くらいからあるよ。


By,往復30分通勤な千代田区民(便利屋提唱)
878774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:31:00.22 ID:SgBZNP5I
職場が中野で今会社の寮なんですが、そろそろ引っ越しを考えています。
今すぐ、と言うわけではないので焦ってはいないのですが、物件を探すとしたらいつくらいから探すのがベストなのでしょうか。
少なくとも新生活ラッシュの今は論外だとは思うのますが…
879774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:43:05.99 ID:c/LqZs4j
>>878
俺は6月に探して7月に引っ越した
家賃5千円下げてくれたよ
880774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:47:56.83 ID:3D9vRoRX
>>862 一番安いのは誰も引越し作業したくない真夏。
で既出w


引越しの3週間くらい前にでも
ネットで自分に合った、割安な物件扱う業者5つ見つけて
3番店 2番店 1番店で巡った頃には空き物件かなり網羅
出来てる実感湧くから、そこで契約すれば良い。
881774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:48:43.18 ID:tK2nTnD1
>>878
4月入ってからの空き部屋だと強気で交渉できる
あと中野区なら中央(杉山公園付近)や野方が安い
882774号室の住人さん:2013/03/17(日) 18:54:15.88 ID:SgBZNP5I
>>881
今は荻窪あたりの6万を考えているんですが現実的なんでしょうかね…
前調べたときは割とあったんですが
883774号室の住人さん:2013/03/17(日) 21:31:18.30 ID:3D9vRoRX
条件にもよるが、港区以外なら6万で可能。
884774号室の住人さん:2013/03/17(日) 21:43:31.68 ID:JXkxslof
>>882
荻窪はなかなか良さそうだよね、二郎があるし
もう少し近いところが良いなら東高円寺も良いよ中野なら自転車ですぐだし高円寺は歩いて行ける
何げに賃貸の相場が荻窪より安い
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=577/
885774号室の住人さん:2013/03/17(日) 23:15:22.35 ID:qv125Gdq
阿佐ヶ谷意外に安いな
中央線付近だともう少し高いんだろうな

まあ中野なら野方からでも十分だな
西武線沿線はやっぱ安い
886774号室の住人さん:2013/03/17(日) 23:46:59.67 ID:3D9vRoRX
山手外側なのに職場徒歩圏住まないとか
バカじゃないかと思える。

By,賃料倍でも通勤激減な千代田区民
887774号室の住人さん:2013/03/18(月) 01:32:44.39 ID:xb+g22Sh
>>881
>>878じゃないけどその辺りって住みやすい?
新宿遠いかな
888774号室の住人さん:2013/03/18(月) 01:49:12.80 ID:MHwjXQXW
野方は住みやすいと思う
商店も結構あるし新宿も電車一本
889774号室の住人さん:2013/03/18(月) 04:00:36.84 ID:ptTjQ6Yr
無職で保証人も一人だけ、とかだと
借りれないですよね

バイトや派遣でも、ダメですかね
890774号室の住人さん:2013/03/18(月) 05:14:06.48 ID:YSKqG0lD
>>889
そういうのは物件による、というか大家の考え方によるよ。
ずっと空き室だったら、無職でも入れてくれる大家もいる。
不動産屋に相談してそういう物件を紹介してもらって
大家との交渉次第だと思う。
保証人は一人で大丈夫だけど、その保証人の職場の在職証明書を
添付してくれと言われる場合もある。
保証人になるのはいいが、そういう面倒臭いのを嫌がる人も
いるからね。
色んな酷い話を聞いたけど、家賃が高いほどトンズラする
ケースがあるらしくて、どうしても大家は慎重になるよ。
891774号室の住人さん:2013/03/18(月) 07:35:18.95 ID:R11Xr33q
>>888
でも朝は混むんでしょ?
892774号室の住人さん:2013/03/18(月) 12:25:24.29 ID:MHwjXQXW
>>889
保証人の収入が高ければOKとか、
通帳の残高見せればOKなところもあるんじゃね
不動産屋に相談すればよろし
893774号室の住人さん:2013/03/18(月) 12:27:26.91 ID:MHwjXQXW
>>891
こむのはしゃーないな。
新宿通勤なら光が丘が狙い目。
都営大江戸線始発だから確実に座れるし
大江戸線は比較的空いてるし
894774号室の住人さん:2013/03/18(月) 13:20:21.29 ID:Lv0fjp/v
>>889
派遣なら問題ない
895774号室の住人さん:2013/03/19(火) 06:14:58.58 ID:VBrmPfsO
派遣も一緒 内容次第
アルバイト パート 派遣 ←この辺は同じ穴のムジナ

そもそも何故に無職なのか?
何か勉強中なのか病気なのかただの怠け者なのかそこが気になる
896774号室の住人さん:2013/03/19(火) 07:28:44.41 ID:dYJFFR4v
勉強中だろうが怠け者だろうが無職なら同じ穴のムジナですよ
他人が気にすることじゃない
897774号室の住人さん:2013/03/19(火) 13:40:31.55 ID:T0DU4wfG
無職でもきちんと支払える能力ある人が保証人なら基本的に大丈夫だよね?
898774号室の住人さん:2013/03/19(火) 16:51:05.75 ID:TKmgKgoX
それは大家次第
契約者を親にしろって言ってくることがたまにある
899774号室の住人さん:2013/03/19(火) 18:21:42.71 ID:T0DU4wfG
もちろん親
これならほぼ大丈夫?
900774号室の住人さん:2013/03/19(火) 19:59:24.49 ID:TKmgKgoX
いや、契約者が親で保証人はまた別に用意しろって意味なんだけど
901774号室の住人さん:2013/03/19(火) 20:47:04.69 ID:VBrmPfsO
そういう人の保証をしてくれる会社があった筈。
お金を払えば保証人(会社)になってくれるところが。
結局はお金だよね お金。
902774号室の住人さん:2013/03/19(火) 22:31:27.30 ID:hVt26xkl
保証会社については大手不動産屋はいくつかの所と
提携してるから紹介してもらえるよ。
家賃とは別に手数料を払うシステムだけど、
ある会社は2年毎の更新時期に家賃の半額だった。
903774号室の住人さん:2013/03/19(火) 22:34:37.20 ID:CuK0vki4
まあ無職だとその保証人制度も使えないけどね
904774号室の住人さん:2013/03/19(火) 22:38:19.89 ID:T0DU4wfG
>>900
まじかよ
でもたまにならいけるかな
905774号室の住人さん:2013/03/19(火) 22:49:18.27 ID:Gz/e6hsG
アリバイ会社
これで解決
906774号室の住人さん:2013/03/20(水) 00:44:47.62 ID:G1AoV9oU
保証人がいないならURで探せば
貯金とかの制限があるけど
907774号室の住人さん:2013/03/20(水) 00:50:21.37 ID:kDxRSyKP
URの事故物件が狙い目だね
908774号室の住人さん:2013/03/20(水) 12:19:58.79 ID:mmeBquCs
事故物件とか半額でも嫌
909774号室の住人さん:2013/03/20(水) 12:50:15.07 ID:ATLC4r6M
事故物件じゃなくても何があったかわかったもんじゃないけどね。
まぁ信じるものは救われるって言うし、自分が住んでる部屋では
過去に何の事件も起きてないって思っとく方が精神衛生上良いかもね。
910774号室の住人さん:2013/03/20(水) 14:03:04.02 ID:YZB3gfI4
喧嘩・犯罪・災害・自殺・孤独死・・・
自慰行為や性行為はあっただろうがな
自分は良くとも周り近所までもが知ってるっていうのが嫌だよな
あの○○○号室って去年あんな事があった部屋だよね〜とかね
お値段以上ニトリ♪ではないけど値引き云々以上にさ 周りがさ
911774号室の住人さん:2013/03/20(水) 14:26:29.55 ID:lpnWYtYs
そこまで隣近所に興味ある奴って都内にはそんなにいないよ
俺もこれまで住んだ部屋全部、近所で何起こったかなんて興味ないし知らないし
警察とか消防とか来てても、あー何か来てんなー、くらいで
それ以上興味持たなかった
912774号室の住人さん:2013/03/20(水) 15:14:21.10 ID:qQJo02hu
自分金ないので事故とか幽霊とかで安い物件あったら良いなって考えてます

お金がないほうが恐いです
913774号室の住人さん:2013/03/20(水) 15:17:25.10 ID:rLCrFVuk
幽霊はどうでもいいけど死臭はいやだよね
914774号室の住人さん:2013/03/20(水) 16:06:51.90 ID:/tgpX+84
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・男
 【最終目的地の駅】新御茶ノ水、小川町、秋葉原
 【間取り】1k、8畳以上
 【家賃予算】8万以内
 【希望所要時間】20分以内
 【希望する沿線・地域】千代田線、都営新宿線
 【その他・細かい条件など】
秋葉原は会社からやや遠いので、できれば千代田線、新宿線沿いがいいです。
HOMESなどで、2階以上、コンロ2口以上、駅徒歩10分以内の条件で探していて、
町屋、東大島、王子あたりかな、と考えていたのですが、他におすすめがあったら教えて頂きたいです。
915774号室の住人さん:2013/03/20(水) 16:54:25.03 ID:uoXWfFL+
綾瀬 北綾瀬 西船橋
916774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:02:57.17 ID:ATLC4r6M
>>914
>町屋、東大島、王子

なぜここを選んだ?
917774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:17:48.13 ID:/tgpX+84
>>915
綾瀬も考えました。
所要時間長くなっちゃいますが、駅近ならありかなと思ってます。

>>916
それぞれ最終目的地の駅まで乗り換えなしで行けて、
自分の求める条件で住める地域はその辺かな、と思って選びました。
HOMESとかスーモとかでしか調べてないですが。。
なので、街の雰囲気とかは全く考慮してないのです。
いくつか目星をつけて4月辺に街の雰囲気だけでも見に行ってみようかなーと思ってます
918774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:22:05.77 ID:uoXWfFL+
あと松戸
919774号室の住人さん:2013/03/20(水) 17:26:44.92 ID:eraOPUll
8万だせるなら町屋北千住あたりに住めばいいやん
6万だせるなら綾瀬に住めばいいやん
5万だせるなら北綾瀬に住めばいいやん
そういうイメージ
920774号室の住人さん:2013/03/20(水) 18:10:18.57 ID:KLvDj0UO
綾瀬とか、上下スウェットの姉ちゃんがコンビニとかにいるイメージ
けどそういうのに限って結構可愛いんだよな
921774号室の住人さん:2013/03/20(水) 19:24:08.07 ID:YZB3gfI4
うん それ分かるw
都心の一等地程化粧の濃い年増勘違いブス多いもんな
922774号室の住人さん:2013/03/20(水) 19:40:20.52 ID:KLvDj0UO
実際綾瀬のピンサロとかこんな感じの娘が結構いる
高校卒業したばかりの10代って感じのが

底辺家庭の子女って感じの
都心の豊島ブスよりずっといい

でも、これ参考にして綾瀬に決めるなよw
923774号室の住人さん:2013/03/20(水) 20:53:51.79 ID:cXjyHcxX
常磐線沿線は、つけ麺が美味しい店が結構あるので、よく遊びに行く
924774号室の住人さん:2013/03/20(水) 22:48:19.16 ID:mObe9VE4
足立区は北千住から先は修羅の国と聞いたが
925774号室の住人さん:2013/03/20(水) 23:25:50.12 ID:kDxRSyKP
>>923
へえ、例えば?
926774号室の住人さん:2013/03/21(木) 02:00:59.58 ID:YuRITZj1
それはお前らが田舎もんなだけw
住んでみりゃ気品あるお姉さまが多い。


>>914
水害と坂道に注意して、徒歩圏住めば?
自転車通勤の優越感半端無いぞw     By,千代田区民
927774号室の住人さん:2013/03/21(木) 03:44:06.85 ID:Ihdfx+Ne
どこの田舎から出てきて得意になってるのかわからんけど
千代田区の品位下げるのやめてくれよ
恥ずかしい
928774号室の住人さん:2013/03/21(木) 06:39:17.44 ID:If7ns0B4
千代田区ってすむとこあんの
929774号室の住人さん:2013/03/21(木) 07:27:51.87 ID:F+mSI9Dt
>>925
松戸のとみ田、亀有の道など
結構並ぶけどね。
930774号室の住人さん:2013/03/21(木) 10:12:31.41 ID:dK5qvlw3
東京の魚とか絶対汚染されてると思うけどよく食べれるね
931774号室の住人さん:2013/03/21(木) 11:18:00.77 ID:y4W8dT7b
住人自体は3万人くらいだったか千代田区
土日は特に静かだ
昼間は100万人くらい人いるみたいだけど
名門女子校多いから目の保養にはなるかもな
9324号室の住人さん:2013/03/21(木) 11:18:50.81 ID:JlbS6BQe
 【質問内容】以下の条件で部屋探し中
 【質問者属性・性別】社会人・20代後半女性
 【最終目的地の駅】木場
 【間取り】2DK、2LDK
 【家賃予算】共益費込で8.5〜9万円くらい
 【希望所要時間】30〜1時間以内
 【希望する沿線・地域】総武線、日比谷線、千代田線、TX
 【その他・細かい条件など】駅からは徒歩15分くらいなら余裕です。システムキッチンだったらうれしいです。
 検索すると、六町や北綾瀬などが多く出てくるので、そのあたりも気になっています。
 よろしくお願いいたします。
933774号室の住人さん:2013/03/21(木) 12:17:52.66 ID:3ZnHFCtM
>>929
ああとみ田ね。道は初めて知った。今度いってみるサンクス
934774号室の住人さん:2013/03/21(木) 13:00:37.45 ID:O1m/RMVX
935774号室の住人さん:2013/03/21(木) 13:04:46.32 ID:7969szEs
>>932
2Lは難しいだろうけど2DKなら南砂町、西葛西も行けるけどそれじゃダメなのかな?

東西線は混んでるけど2,3駅なら我慢出来ると思うし中野行き方面の先頭車両は女性専用車

会社が、ギャザリアとか三目通り頼りなら先頭車両便利だよ

あと、南砂町から亀戸に至る明治通り沿いは、錦糸町から出て木場経由門前仲町行きのバスが沢山あるから、駅から遠くても結構便利
936ケチなのに千代田区民:2013/03/21(木) 14:22:39.64 ID:oVgTlUwO
>>932
郊外民って必ず、港区でもない2〜3割の賃料の為に
2〜3倍もの通勤時間掛けたがるよなw

月2万の為に毎日玄関〜自席120分往復×21回とか
ワープア以外にゃ罰ゲームだろと思うのだが、、、(′・_・`)
937774号室の住人さん:2013/03/21(木) 15:07:13.96 ID:p3y4MTnZ
 【質問内容】お勧めの駅を教えてください。
 【質問者属性・性別】社会人女性。地方から上京します。
 【最終目的地の駅】新宿・池袋(時々銀座)
 【間取り】1DK〜
 【家賃予算】共益費込で7.5万円くらい
 【希望所要時間】ドアトゥドアで40分以内
 【希望する沿線・地域】新宿か池袋まで近い駅
 【その他・細かい条件など】あまりうるさくない場所で、
スーパーがあるとうれしいです。
何沿線がよいのかわからず、とりあえず有楽町線・副都心線をみています。
今、要町で探していますが、もう少し穏やかな雰囲気の街があればと思っています。
が、小竹向原は何もなさすぎた印象でした。
中野は一度だけ降りてみたところ、良い感じだったのですが、
中央線は混むと聞いているので躊躇しています。新宿まで歩けるとよいのですが・・・
頻繁に行けないためポイントを絞って探したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
938774号室の住人さん:2013/03/21(木) 15:12:20.73 ID:PZltM+9W
>>543
そんなことできるの?
今は手持ち金がないけど、できたら広島を出て東京で職探しをしたいと思っているんだが
詳しい話を聞かせてくれ
939774号室の住人さん:2013/03/21(木) 15:49:51.21 ID:z8+uUeLq
常磐線というか千代田線になるけど北綾瀬のわた井もつけ麺がおいしいね。城南から綾瀬の病院通ってるけどついでにわざわざ食べに行くレベル
あと千代田区の土日の静かさはガチ。麹町辺りの雰囲気は好きだよ

>>932
木場なら木場徒歩圏で探した方が幸せになれると思う。徒歩で通勤できてる人何人か知ってるけどほんと楽そう
北綾瀬は2年くらい通勤で使ったけど電車がクソなのが・・・
940774号室の住人さん:2013/03/21(木) 15:53:08.44 ID:z8+uUeLq
>>543>>938
無職だけど今の部屋は不動産屋さんが気使ってくれて求職中ってことにして入れたよ
しかも駅1分鉄筋コンクリマンション。その不動産屋は2回目だったからかもだけど

>>937
新宿・池袋・銀座に通うなら、丸ノ内線新中野はどうでしょうか。どの街へも1本だし丸ノ内線の西側はお得な家賃設定だよ
941774号室の住人さん:2013/03/21(木) 16:21:56.99 ID:9NrgR3Xa
>>940
新宿⇔池袋は最速で5分で行けるのに、丸の内線でグルリと遠回りするのは
現実的ではないね。
新宿・池袋・銀座だけを行ったり来たりするだけなら、有楽町線・副都心線に
つながってる西武池袋線と東武東上線でもいいんじゃないかな。
ひばりが丘によく行くけど、渋谷行きと新木場行きが頻繁に出てるね。
渋谷行きは今は横浜方面行きに変わってると思うけど。
ただ、パスモならいいけど、ルートが決まってる定期券では私鉄と
地下鉄のどっちを使うかの選択ができないのは困るけどね。
942774号室の住人さん:2013/03/21(木) 16:44:26.72 ID:p3y4MTnZ
>>940
丸の内線ですと新宿三丁目を通るのですね。
新中野は降りたことがないのですがどんなかんじでしょう?

>>941
西武池袋線は、池袋駅(JR等)から距離が結構あったので省いていました。
東上線は大山を不動産屋さんにすすめられています。
商店街が多いとかで暮らしやすいとのことで。

私鉄か地下鉄どちらを使うか選択できないというのはどういうことでしょう?
943774号室の住人さん:2013/03/21(木) 16:54:32.38 ID:y4W8dT7b
落ち着いた町なら目白でいいんじゃね?
池袋新宿すぐだし
徳川邸のあたりとかいいぞ
944774号室の住人さん:2013/03/21(木) 16:59:34.69 ID:75ZvMzi4
>>937
ドアツードアって、最寄り駅から会社までの所用時間が書いてないのにどうしろと(笑)

新宿が東新宿や新宿三丁目でも良いのなら、成増が便利で良いと思うよ

ダイエー、西友、業務スーパー、その他色々有る
945774号室の住人さん:2013/03/21(木) 17:26:33.74 ID:p3y4MTnZ
>>943
山手線は高そうなのではずしていました
調べると高級住宅街とありました。
場所は便利そうなのですが・・・

>>944
すみません、各駅ターミナルビル(デパート)勤務なので
会社から駅は5分くらいです。
成増ですと池袋から結構離れてしまうので少し遠いかと思うのですが・・・
でもダイエーなどのスーパーがあるのは魅力的ですね!
946774号室の住人さん:2013/03/21(木) 17:48:03.46 ID:y4W8dT7b
成増から池袋は急行で10分くらいだな
楽勝でしょ
埼玉になるが、隣駅の和光市のほうが若干家賃安い
(こちらも急行が止まる)
947774号室の住人さん:2013/03/21(木) 17:49:54.37 ID:PZltM+9W
>>940
そうか、交渉次第か
貯金を貯めてから東京に行くぞ
948お前らセンス無さ過ぎw:2013/03/21(木) 18:30:41.01 ID:KqPPx3PR
>>937
小竹と要町間の「千川」一拓だろうにお前らと来たら、、、
・板橋区も多くて賃料/物価とも割安
・地震水害にも強そう
・3図書館/1公営体育館利用可

あと上京娘ってドラマの影響で、山手周辺ででも
洒落た2部屋欲しがるよな。
毎日富士山見て盛上がれる静岡・山梨県民なんて居ないのにwww


By,>>936 な賢い千代田区民(学生時代は池袋西部民)
949774号室の住人さん:2013/03/21(木) 18:56:44.29 ID:9NrgR3Xa
>>942
941だけど、例えばひばりが丘に住んだとして、池袋へ行くなら
遠回りする副都心線より西武池袋線の急行や準急使った方が速く着く。
でも副都心線ルートの定期券を購入したら西武線の池袋駅から出る時は
加算料金取られるよ。
新宿・有楽町(銀座)ならば東京メトロの駅だからそのままでOKだけど。
950774号室の住人さん:2013/03/21(木) 19:14:48.51 ID:3ZnHFCtM
>>945
山手線も池袋から上野迄の北半分は安い
951774号室の住人さん:2013/03/21(木) 20:42:12.66 ID:KqPPx3PR
不便で安いのは当たり前w


ちなみに完全週休2日の場合、
定期券よりも11回数券のほうが割安になる。
(俺は祝日の無い5週見つけちゃ定期券にしてたがw)
952774号室の住人さん:2013/03/21(木) 20:50:35.72 ID:9NrgR3Xa
>>942
大山は地下鉄とつながってないからあなたの場合は論外。
成増ならば東武東上線成増は使わず最初から地下鉄成増駅から乗れば
東京メトロの定期券だけで池袋・新宿3丁目・有楽町に一本で行ける。
ただし、地下鉄成増→池袋は約18分かかるけどね。
要町・千川・小竹向原が立地的にはベストかなと思うけど、何にもない住宅地
という感じだから食品以外の日常品は定期券で途中下車して買うしかないかも。

東京は私鉄と地下鉄とJRが乗り入れてる直通電車がたくさんあるんだけど、
鉄道会社が変わるとその分初乗り料金みたいに加算されるから注意が必要。
今週から有楽町線・副都心線・東急東横線・西武池袋線・東武東上線の直通運転が
始まったけれど、同じ駅を共有している場合もあれば、成増や池袋のように
私鉄駅と地下鉄駅が別々の場合もあり、かなり複雑で最初は混乱するかもね。
953774号室の住人さん:2013/03/21(木) 21:04:42.41 ID:3ZnHFCtM
>>945
埼京線の北池袋、十条、赤羽は?
池袋、新宿に一本。北池袋なら池袋は徒歩でもOK。
十条と赤羽、物価安い。家賃も都心に比べたら安い。

てか池袋でも古い物件ならその条件で見つかると思うが
954774号室の住人さん:2013/03/21(木) 21:07:07.45 ID:3ZnHFCtM
すまん、北池袋は東上線の駅だった。埼京線は板橋に訂正。
でも北池袋も池袋徒歩圏内だから東上線に乗る必要はない
955774号室の住人さん:2013/03/21(木) 21:32:27.63 ID:OxjxttIE
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
956774号室の住人さん:2013/03/21(木) 21:48:05.29 ID:bCVTT1Ru
新宿まで歩いていけて比較的家賃安めって
東中野か中野坂上くらいしかない
957774号室の住人さん:2013/03/21(木) 21:48:36.27 ID:9NrgR3Xa
>>953
その意見に補足すれば、十条と東十条は徒歩圏だから十条からは埼京線で
新宿まで10分強、東十条からは京浜東北線で有楽町へ約24分。
赤羽ならば埼京線で新宿まで約14分、京浜東北線で有楽町へ約27分。
十条は大山同様に商店街が充実してるし、赤羽はスーパー激戦地区。
958774号室の住人さん:2013/03/21(木) 22:08:03.89 ID:QZFLixVl
もはや赤羽駅徒歩圏は家賃だけなら高級住宅地。
下手な文京区や豊島区より高くなってしまった。
959774号室の住人さん:2013/03/21(木) 22:31:51.59 ID:HX5UD/Tw
2年前まで住んでいた中十条は住みやすかった
安い飲食店はあるし十条商店街はあるし
民度も物価も赤羽より結構よかった

池袋方面は十条から埼京線で直ぐだし、東京方面も東十条駅京浜東北線で行ける

都心に引っ越して少し後悔してる
960774号室の住人さん:2013/03/21(木) 22:42:51.88 ID:PyY9F5j/
十条東十条共にスーパーが..
商店街は充実しているが一人暮らしのサラリーマンだと
帰宅時にはほとんど店じまいしていて食糧事情が悪い

交通事情は最高だった
961774号室の住人さん:2013/03/21(木) 22:58:07.41 ID:9NrgR3Xa
>>960
十条の商店街は環七通りで終わってるんだけど、その環七の
はす向かいくらいに「OKストア」があるの知ってる?
東十条は食品スーパーはコモディイイダがあるくらいかな。
駅前に大きいスーパーがあればいいんだろうけど、大山と同じく
大手スーパーが撤退してるような場所柄だからね。

確かに、十条は大学が複数あって帝京大学は医学部以外も医療系学部が
全部移転してきたから、一気に家賃が上がった気がするわ。
医療系学部は6年間で学費も高く、裕福な親が多そうだからね。
それでも都心・城南・城西エリアに比べたら割安でしょ。
962774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:14:02.88 ID:3ZnHFCtM
東十条からならちょっと歩くけど王子神谷を越えた先にある
業務スーパーが安いね。
あるいは王子、赤羽、板橋まで足を伸ばせば、
スーパーはいっぱいある。
963774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:22:27.95 ID:3ZnHFCtM
不動産屋に勧められてる大山でもいいと思うけどね。
池袋寄りのエリアなら、池袋は徒歩でもいけるよ(15〜20分ぐらい)
中丸町、南町の辺りとか割と環境もいいし
高速ICのあたりにドンキホーテもあるし
スーパーもマルエツにイイダ、ビッグA、みらべるなどなど
いろいろある。
100円ショップやイオン系のアコレなんかもあるし
964774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:31:40.09 ID:9NrgR3Xa
>>962
業務スーパーって神戸物産かな?
965774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:31:54.85 ID:3ZnHFCtM
>>964
うんそう
966774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:37:50.35 ID:p3y4MTnZ
>>948
千川気になってます!
次不動産屋さんで聞いてみます

>>949
>>951
>>952
加算料金とられるということがあるんですね・・・
すごく難しくて心配です;;
田舎モノにはシンプルなほうがいいかもしれません・・・
成増、千川両方見てみようと思います
>>953
赤羽も実は気になっていますが、埼京線は痴漢が多く勧められないと
言われたので省いていました
池袋でこの家賃はないと2件で門前払いされてしまいました
967774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:45:14.17 ID:p3y4MTnZ
>>957
>>958
>>959
>>960
>>961
十条、東十条という駅は全く知りませんでした
埼京線がどうのこうのと言っててはいけないのかもしれませんね
帰宅は遅いと22時くらいになるので、夜お店が開いていないのは困りますね
>>963
大山でも池袋寄りであれば地下鉄が通っていなくてもよさそうなんですね。

大分しぼられてきました!
皆様ありがとうございます!
968774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:53:04.26 ID:3ZnHFCtM
江古田も便利
西武池袋の江古田駅→池袋
大江戸の新江古田駅→新宿
両駅の間ぐらいに住めば、両方1本で行けて家賃もまずまず安い
西武線の駅周辺は学生街でちょっとうるさいかも知れんが、
安い飲食店が多い

この沿線で交通アクセスなら練馬がベスト。
西武池袋と大江戸が両方通ってる、町も大きく西友などがある。
池袋、新宿からやや遠くなるので駅近が条件にはなるだろうが
969774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:53:51.67 ID:lbNATz5E
仕事で大手町、品川、豊洲、赤坂見附によく通うんだけど
入念にチョイスした結果、都営新宿線と大江戸線がある森下が良さそうなんだけど、どう?
970774号室の住人さん:2013/03/21(木) 23:54:06.51 ID:9NrgR3Xa
>>963
中丸町、南町の辺りは大山物件とはもはや言えないよ。
大山駅よりも川越街道や山手通りに近い所に住んだら
大山駅まで歩く時間があればタクシーや自転車使った方が
池袋行くのに早いと思ってしまうから。
池袋通勤ならばそれでいいかと思うけど(私の場合はそうだった)
質問者さんの場合、さらに新宿や銀座への通勤があるわけで
その辺を考慮すれば駅から離れた中途半端な場所はお勧めしない。
大山住むんだったら、駅の近くに住んで池袋で新宿行きや銀座行きの
電車に乗り換えたり使い分けすればいいと思う。
でも、大きいターミナル駅での乗り換えはエネルギー消耗するから、
上京したてのお嬢さんにはハードルが高いと思って。
971774号室の住人さん:2013/03/22(金) 00:13:31.59 ID:QKagvhKX
埼京線の痴漢や混雑の事言う人もいるけど、女性の場合は
「女性専用車両」という武器があるからね。
ここでそれを言うと男性陣に妬まれるからあんまり言えないけど。
972774号室の住人さん:2013/03/22(金) 00:20:41.30 ID:lQuwki24
>>970
質問者です。
なるほど!!大きい駅での乗り換えは大変なんですね。
それは盲点でした。
大山は止めておいたほうがよさそうですね。

>>968
学生街は高田馬場を検討していた際にも迷いましたが、
向いてないようで諦めました
でも江古田は良く聞く場所ですね。
西武池袋線の池袋駅って少しターミナルから離れていませんでしたか?
それで省いていたのですが・・・
練馬はやはり少し遠いイメージです。
今田舎なので、できれば都心からあまり離れないほうがいい気がするので;;
973774号室の住人さん:2013/03/22(金) 00:22:58.19 ID:UjFYd55Z
>>969
それなら東京メトロ沿線でさがしたほうがいいんじゃね?
974774号室の住人さん:2013/03/22(金) 00:34:18.69 ID:Y9bLIjpk
>>969
いいんじゃね。
何がどうなら良いのか知らんが。
975774号室の住人さん:2013/03/22(金) 01:58:40.96 ID:8q+McF+M
>>970
いま南町に住んでて最寄駅大山徒歩10分なんだけどな
まあいいや。
976774号室の住人さん:2013/03/22(金) 02:04:00.83 ID:PY2zN7ER
>>969
・あのへん一帯は商業地域とか準工業地域なので、建て込んでいるし住環境に期待しないこと
・駅前に買い物できるところが少ない。飲食店もそれほど多くない
という点は承知しておいたほうがいいかと。

駅から一番近いスーパーは小さくて9時には閉まってしまう。菊川1丁目にライフができて少しはましになったけど。
もっとも隣の菊川や清澄白河の街も歩いてすぐだし、
錦糸町、門仲、日本橋の三越や高島屋にも自転車ですぐ行けるので、それほど不便じゃないという見方もできるとは思う。
977774号室の住人さん:2013/03/22(金) 02:05:58.20 ID:yIpF5JsZ
>>969
俺も今度森下に引っ越すよ

駅近くにすき家、松屋、オリジン、モス
10分くらい歩いた菊川駅にココイチ、やよい軒、チカラめし
と、料理しない俺としては非常にいい環境だと思ってる

新大橋通りより南寄りに住めば
清澄白河も徒歩圏になるので半蔵門線も使える

大手町、赤坂見附(永田町)は半蔵門で一本
豊洲は大江戸線で月島乗換え
品川だけちょっと出にくいかなとは思う
978774号室の住人さん:2013/03/22(金) 02:34:19.30 ID:QKagvhKX
>>975
わかるよ、その辺住んでたから。
大山駅まで徒歩10分かけれるなら、その10分でタクシーや
自転車に乗ったら池袋到着してるって。
池袋とは真反対の方向なのに、10分(約800m)もかけて大山駅
まで歩くのかったるいでしょ?
で、若い女の子の帰宅時間が夜22時頃になるかもしれないのに
池袋駅から歩いて、もしくは大山駅から歩いて帰宅するとか私は
オススメできないわ。
山手通りや川越街道は車がたくさん通る道なのに、変質者みたいな男に
歩道で通せんぼされて追いかけられて交番まで走った思い出があるから。
979早期覚醒の千代田民(ToT):2013/03/22(金) 03:41:21.52 ID:i4Dw67XY
確かに治安は悪い。 だからこそ千川駅そば最強なのだ。
買い物不便とか言うバカ多いけど、安めのスーパーや
ローソン100・生協まであるっての。
千川で不便な事あるなら言ってみろよ郊外民がwww
千川で不便な事あるなら言ってみろよ郊外民がwww


>成増、千川両方見てみようと思います
>埼京線がどうのこうのと言っててはいけないのかもしれませんね
>この沿線で交通アクセスなら練馬がベスト。
成増までの時間・定員の2.5倍押込め・賃料考えろw
980774号室の住人さん:2013/03/22(金) 05:56:47.94 ID:Y9bLIjpk
>>979
本屋が無い
江古田とか大山まで行っても微妙なのしかないし
池袋まで行けとか言うなよ
981774号室の住人さん:2013/03/22(金) 06:10:41.97 ID:wIX+CF2v
本屋? アマゾンで十分でしょ
982774号室の住人さん:2013/03/22(金) 06:15:25.22 ID:i4Dw67XY
3図書館至便な上に普通の本屋は要町にあったし、
超マニアックな本だったらむしろ自転車15分で
ジュンク堂があるだろ?   はい完全論破(σ^▽^)σ


あぁ巨大郵便局は遠いかもな。
まぁ千代田区だって深夜窓口までは1km以上あるがw
983774号室の住人さん:2013/03/22(金) 07:39:13.52 ID:C2ZG88LB
便利かどうかなんて住む人が決めることでしょ。
客観的な情報+個人の感想ならいいと思うけど、
価値観の押し付けみたいなレスが多いよな。
それとも実は「※個人の感想です」が省略されてるだけなのか?
まぁ質問者が他人の価値観に依存してるのが一番の問題なんだろうけど。
984774号室の住人さん:2013/03/22(金) 08:42:47.09 ID:nwmxISzZ
まぁそう思うんだったら>>936 に反論して見せたら?w
985774号室の住人さん:2013/03/22(金) 08:49:03.92 ID:uC13oi/p
まあキモイ奴らが多いな
住んでる場所だけが誇りみたいなのとか
986774号室の住人さん:2013/03/22(金) 09:20:34.62 ID:8q+McF+M
>>979
アコレもあるよね。つるかめがいくつもあるし
ひと駅隣りにOKもある。
業務用の市場?か何かもある
椎名町や東長崎も徒歩圈だし

要町の角にあった本屋が潰れたのは痛いが。
まあ池袋も歩ける範囲だしそんなに不自由は感じないけど
987774号室の住人さん:2013/03/22(金) 09:39:14.36 ID:nwmxISzZ
まぁ軽い坂道多いのは少し難点だな。


>住んでる場所だけが誇りみたいなのとか
中卒って反論できない自覚があると、必ず嘲笑で返って来るから分かりやすいな( ´,_ゝ`)
「〜だから違う」みたいな「論理的な反論」しか出来ん高学歴には
論理すっ飛ばして何とも思わんチョン思考が羨ましいわw
988774号室の住人さん:2013/03/22(金) 10:01:35.92 ID:PY2zN7ER
次スレではゴミが消えていますように
989774号室の住人さん:2013/03/22(金) 11:28:47.72 ID:FHmNBc2c
春から東京来る人、最初は電車わけわかんなくて面食らうかもしれないけど、そのうち慣れるから安心して。
鉄オタだけどそういう人間ですら最初は悩んだw今度の東横線乗り入れで、自由が丘で飯能行きとか見てまだ困ってるww

とりま駅前に終電くらいまで開いてるスーパーあればかなり捗るよ。ローソン100でも代用可能。
990774号室の住人さん:2013/03/22(金) 11:40:30.76 ID:nwmxISzZ
即バイク買った俺は、取締りの厳しさのが
凄いカルチャーショックだったけどなw

地元じゃ安全運転って言われてたのに
始めの4ヶ月で3回キップ切られた( ´△`)
即高学歴生かして法律の勉強して
多少の違反はあしらえる様に成ったけどwww
991774号室の住人さん:2013/03/22(金) 21:42:23.55 ID:otoZBzyA
今日の朝刊に別冊で公示価格一覧が付いてたので見てるんだけどこれ見てると、どこが家賃安いかわかるような気がして面白いね

1m2あたり30万切るようなところが結構有るのは板橋、足立、葛飾
、江戸川、墨田あたり

北、荒川、江東、大田、中野あたりは意外とそこまでは安くない

千代田区はザケンナーレベルw

意外だったのが武蔵野市、三鷹市、調布市、府中市、小金井市あたりの郡部が結構高い事だった
992774号室の住人さん:2013/03/22(金) 21:47:46.05 ID:8q+McF+M
>>991
武蔵野〜小金井は金持ちが住むエリアだろ。
親戚の医者もそこに住んでる
993774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:09:31.97 ID:iGU2tgJi
平和台、氷川台ってファミリー向け? アラサー女一人暮らし、池袋勤務だとどうなんだろ。
994774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:09:54.28 ID:7No3B0dM
都下連中は、住環境こだわる重役連中と
23区すら住めない負け組の二極分化じゃね?

そんな千代田区民すらふざけるなと思うのが港区だけどな。
庶民街が存在しないwww
995774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:13:33.92 ID:7No3B0dM
>>993
そのたった数駅移動(賃料にして5千円?)が必須になるが故に
毎日、地下〜電車待ち〜乗車〜地上へ のロスタイムする罰ゲームか?w

池袋なんか会社の徒歩圏でも余裕だってのに、、、
そんなに切詰めないと生活できないもんなのか(′・_・`)?
996774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:28:32.97 ID:K3x55x/e
池袋駅周辺は治安が悪く女性の一人暮らしに向いてない
997774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:28:51.66 ID:8q+McF+M
単身者も多いだろ。有楽町線一本で便利>>993
998774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:37:38.99 ID:7No3B0dM
次スレ建ててみた。


【東京】 での部屋探し・41軒目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1363892074/l50
999774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:40:40.03 ID:7No3B0dM
>池袋駅周辺は治安が悪く女性の一人暮らしに向いてない
良くない部類かも知れんけど、
JR南口?の有人駐輪場から迂回帰れば余裕だろ?
1000774号室の住人さん:2013/03/22(金) 22:42:19.16 ID:7No3B0dM
次スレ

【東京】 での部屋探し・41軒目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1363892074/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。