【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 59【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980が立てる。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 58【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341923070/
2774号室の住人さん:2012/08/04(土) 15:24:47.70 ID:atIr8NXr
この季節は、食費抑えるの大変だよな!
保存が効かない
3774号室の住人さん:2012/08/04(土) 15:39:04.63 ID:79XzWOHh
>>1

テンプレにこれも追加よろ
画像うpに極端にアレルギーがある方は、画像苦手スレを別立てすれば無問題
4774号室の住人さん:2012/08/04(土) 16:24:03.16 ID:Nou15Wxw
テンプレテンプレうるせーなお前は
5774号室の住人さん:2012/08/04(土) 16:29:09.72 ID:kN2Rqfcq
>>1


>>3
立てる前に言わず新スレで言う間抜け
テンプレを思い通りにしたかったら他人に頼ってないで自分でスレ立てしろ
6774号室の住人さん:2012/08/04(土) 16:43:22.52 ID:DxkP2tW/
暗いと不平を言うよりも進んで灯を点けましょう・・ピッポポー〜♪
7774号室の住人さん:2012/08/04(土) 18:10:50.42 ID:vCKhcUJE
>>3
いや…
そんなの注意するまでもなく、普通の人間の頭で考えれば分かる事だと思うが。

画像を開くのは任意だ。別に強制されてる訳じゃない。URLをクリックしたのはお前だ
8774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:10:24.87 ID:79XzWOHh
前スレで書きましたが。
このレス番ならテンプレのうちかなと。
ここで画像うp叩きたいのに、テンプレ化して苛立ってるのかと思えば
お前が画像開けるなとも言われてるし
私は画像に文句言った事無いし文句言う人が前スレで出てて、
それで追い出しそうなレスに対し出ていって欲しくない人がまたレスして・・・
みたいになってたから、追い出すより、別に画像うp無しスレを立てれば良いのでは?と対策案を載せて置いただけですが

本当に気難しい人が多いんですね。不景気の影響?
9774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:18:35.21 ID:vCKhcUJE
>>8
いやそうじゃなくて

「気に入らないのなら他にスレ建てましょう」なんて
テンプレに乗せてルール化する程の事じゃなく、2chじゃ当たり前のレベルの話で
それはもう「勝手にやってろよ」レベルな訳で。
10774号室の住人さん:2012/08/04(土) 19:42:16.49 ID:CqqfoGQt
テンプレネタが出たついでに・・・

・放射能は気にしない。
・栄養計算を軽視している。

この条件があるうちは、自分から積極的に話題は提供しない予定。
おいしいネタがあったら、つまみ食いするだけ。
11774号室の住人さん:2012/08/04(土) 22:10:50.48 ID:Nou15Wxw
前スレで書いてあったからこそ言ってるんだが。
誰も賛同してないのにしゃしゃりでてなんでもかんでもルールとしてテンプレに入れるなよ。
一人しか提唱してない事ルールに定めるなんて、それなんていう絶対君主制。
しかもこんなくだらない事で…>>9の言うとおりだよ。
12774号室の住人さん:2012/08/05(日) 01:56:10.91 ID:cosPuWeA
前スレの最後の方のイオンの2Lアイスクリームって、
例えるなら他のどのアイスに近いですか?
さすがにファミリアよりは美味しいですか?
13774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:44:22.69 ID:C1f1E1wT
アイスなんてどれもそんなに変わらんだろ・・・
と思ってるが500円から1500円とか結構ふり幅あるんだよなー
まあ安いのはそんなに変わらんと思うが
14774号室の住人さん:2012/08/05(日) 02:54:21.27 ID:9Ih+vI4p
イオンのニュージーランドアイスなら
ハーゲンダッツを少し薄くした感じ
レディーボーデンを少し濃くした感じ
安いけど旨さはレディーボーデンに匹敵すると思う
15774号室の住人さん:2012/08/05(日) 05:05:07.58 ID:OQ5iRhw9
キャベツは大玉買ってきて 芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパーを詰める。
キッチンペーパーでくるんで水に沈めて軽く水を切って芯のほうを下にして冷蔵庫へ。
毎日様子見て乾いていたら水をつけてあげる。
清潔な庫内でやれば2ヶ月余裕でもつ(毎日一枚ずつ食べれば2週間程度でなくなるはず)
食べる時は外側の葉を一枚一枚丁寧に剥がしていただく。
水分が抜けるとしおしおになるので乾かさないことが長持ちさせる秘訣。
しおしおになった葉でも煮物とかスープにすると甘みが出て美味しい。

コールスローはボリュームもでるし100円ショップの調理器なんかで簡単に作れるのでオススメ。
ハムやツナ缶等とマヨネーズで和えても美味しい。
手間はかかるがロールキャベツはおかずとしても汁物としても優秀。
野菜炒めは塩コショウでも美味しいが味覇系があるとキャベツだけでおかずになる。
煮てよし炒めてよし生でよし。
16774号室の住人さん:2012/08/05(日) 07:53:38.12 ID:zKPTbYoA
キャベツって14枚しかないのか?
17774号室の住人さん:2012/08/05(日) 09:24:04.39 ID:hAmAFVDC
>>12
イオンの2Lアイス一回食ったら明治のファミリアとか糞不味くて二度と食えなくなる
18774号室の住人さん:2012/08/05(日) 11:11:05.50 ID:aMmB61R1
レタスにシソと海苔を乗せて、その上に納豆を置いて巻いて食べる。
これは美味しいです。
シソは高いので海苔を2枚でもいけます。
19774号室の住人さん:2012/08/05(日) 11:37:17.48 ID:cosPuWeA
d。2Lアイス買ってきます(=゚ω゚)ノ

自分が一番好きなのは明治エッセル。
まぁラクトアイスですが。
20774号室の住人さん:2012/08/05(日) 13:03:04.67 ID:CBqxaJ6M
とうぶん夜ご飯は納豆のレタス巻きかな。
21774号室の住人さん:2012/08/05(日) 13:11:39.97 ID:wpJt5tVo
パンニハムハサンデタベタニダ
22774号室の住人さん:2012/08/05(日) 14:58:03.02 ID:hgSAH1Sn
久しぶりにカップラーメン食べたら脂っこくて吐きそう
23774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:17:27.82 ID:lGqSde2H
カップラーメンが食べられないとか
普段何を食べてるのか気になる
24774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:23:06.23 ID:CRI3Q9hD
夏は暑いからカップラーメン普通に嫌でしょ
25774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:27:45.60 ID:KErWtFCx
そうめんや冷麦だな
26774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:44:47.97 ID:ehBndMTL
世の中に不満があるなら自分を変えろ、
それが嫌なら目を閉じ耳を塞ぎ、口を噤んで孤独に暮らせ
27774号室の住人さん:2012/08/05(日) 16:47:38.72 ID:xBxMpI1M
>>26
少佐も自炊すんの?月どれくらい?
28774号室の住人さん:2012/08/05(日) 18:18:15.75 ID:jZTMteuH
>>27
少佐は、9課の中でも特に生活感が無いよなぁ。
29774号室の住人さん:2012/08/05(日) 19:52:04.25 ID:3bo8z9Qc
賞味期限1カ月経過のザク豆腐を熱湯で煮たて
並行して貰いものの新鮮ピーマンをオイルで炒める
煮立ったザク鍋に素麺を投入し、ころ合いを見て豆腐もろとも引き上げて冷水にさらす
冷凍庫で冷やしておいたどんぶりに、豆腐と麺を入れて
上からピーマンと、賞味期限2週間経過の納豆を乗せ
麺つゆを回しかけ、最後に黒胡麻と一味を散らす


思いつくまま適当に作ったけど存外に旨いわ
30774号室の住人さん:2012/08/05(日) 22:51:08.28 ID:lGqSde2H
>>29
まぁどれも麺つゆと相性悪くないからまずくはならないわな
それより買ったものは賞味期限内に食えよだらしない
31774号室の住人さん:2012/08/05(日) 23:13:54.55 ID:3bo8z9Qc
>>30
最近洋食(っていうかカレー)が続いてたんで
豆腐と納豆の付け入る隙がだな

まだ納豆大量に残ってるし、卵に入れて焼いたりするかな
32774号室の住人さん:2012/08/06(月) 03:29:15.67 ID:OOfVuTt9
栄養取ろうとパスタ+レトルトソースに加えて
ツナ缶と鰹節かけて食べてたら飽きてきて何か猫のえさに思えてきた
33774号室の住人さん:2012/08/06(月) 03:50:56.08 ID:40OWUDqy
ツナはマヨと野菜を混ぜないと飽きるな
34774号室の住人さん:2012/08/06(月) 04:59:42.55 ID:Wr6+bsHj
やっぱカップラーメンが良いよ
35774号室の住人さん:2012/08/06(月) 06:27:47.48 ID:uXfly6/C
カップラーメンはコスパ悪いだろ
少ない予算で食生活充実させるためにはカップラーメンはないわ
36774号室の住人さん:2012/08/06(月) 06:32:47.08 ID:Ht74CJ0v
1ヶ100円以下のは結構ストックとして買うぞ、カップ麺
どうにもこうにも作る気が湧かない時は重宝するし、特に今の季節は
ジャンクフードはごくたまに無性に食いたくなったりするし
37774号室の住人さん:2012/08/06(月) 06:46:23.27 ID:z4h5+21D
カップラーメン

スープを余るように食べる。 (200ccくらい余るかな)
余ったスープにキャベツ等をぶち込んで一煮立ち(バランス的に100g程度 葉3枚くらい?)

かんたん野菜の煮物

これで1食+おかず1品分
60円以下のカップラーメンだったら自炊のコスパに匹敵しますかね?
余った汁に御飯ぶち込んで雑炊・・・ これだと2食分……
38774号室の住人さん:2012/08/06(月) 07:22:29.17 ID:aEfBF4vM
最近は素麺と生野菜+焼き魚かゆで卵が増えたな
今まで野菜炒めが一番よく作った 焼きソバも 揚げ物のはスーパーで半額なら買うくらい
冬は一人鍋が多い 最近、手作りカレーとか作ってないな 
俺ってレパ―トリーが少ないな ヘンな人形と、きったねぇキッチンで黒焦げのおかずを連続
投稿してる奴いたけどレパートリーだけは多かったな
とりあえず腹減ったら作るモノや定番のおかずと言った皆さんの得意料理はなんですか?
39774号室の住人さん:2012/08/06(月) 10:55:49.64 ID:S4KK5Ht6
お好み焼きと肉じゃがかなー。
肉じゃがは具も適当で、その時ある野菜と肉を使う。
いんげんを入れるのが好き。
腹が減った時はすぐ食べられる事を優先してしまうので、納豆卵かけご飯が頻出。
米がない時は具を入れたオムレツ…
それとどう作ってもうまいトマトパスタ
最近はカゴに山盛り100円のピーマンサイズししとうに挽肉を詰めて肉詰めにする事が多い。
すげーーーうまい。
40774号室の住人さん:2012/08/06(月) 12:13:26.03 ID:+88/r8u4
さんまの蒲焼で丼を二食分

さんまの蒲焼の缶詰が100円以下で買えたら
半分はご飯に大葉とみょうがの刻んだのを混ぜて
缶詰の中身を半分トッピング

フライパンに油を引いてニラを炒め
残りの缶詰と汁を煮立てる
そこへ溶き卵を入れて半熟になったらご飯にのせる

春はトマトソース大量に作って使いまわしてたけど
夏はあまり火の前に立ちたくないから和食ばっか
41774号室の住人さん:2012/08/06(月) 13:43:31.82 ID:MUHVkoIT
食う分の冷凍食品を出す→PCのCPU付近に置いて冷やす→PCを楽しむ→解答したら料理する→(゚д゚)ウマー
42774号室の住人さん:2012/08/06(月) 14:10:02.54 ID:Z4QuRjw2
挽き肉入り麻婆豆腐の素は便利でいい
豆腐の他に茄子、キャベツ、もやし、チンゲン菜などなど
ラーメンに乗せてもうまい!
43774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:31:05.66 ID:UU/9sb36
最近の自炊物

カツ丼
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410000.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410001.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410009.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410010.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410017.jpg

牛丼
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410002.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410003.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410016.jpg

すき焼き丼
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410003.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410005.jpg

焼肉丼
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410007.jpg

豆腐丼
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060051070010.jpg

卵雑炊
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060056260003.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060056260004.jpg

レタスチャーハン
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410008.jpg

チューリッヒ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410011.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410012.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060051070007.jpg

肉じゃが
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410013.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410014.jpg

アメリカンソーセージ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410015.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410019.jpg

チキンステーキ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208060049410018.jpg

44774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:32:25.49 ID:UU/9sb36
45774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:52:43.43 ID:Ht74CJ0v
もやしときつねうどんはちょっとツボった
46774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:58:05.62 ID:S4KK5Ht6
チューリッヒって何?
豆腐丼ってうまそう、今度作ろう。
47774号室の住人さん:2012/08/06(月) 15:59:21.32 ID:MUHVkoIT
それ鶏ハムやない 煮た鶏や
48774号室の住人さん:2012/08/06(月) 16:04:38.62 ID:S4KK5Ht6
ん?2ch名物鶏はむだろ。
自炊スレに居るなら覚えておいて損はないぞ
49774号室の住人さん:2012/08/06(月) 16:20:33.01 ID:UU/9sb36
>>46
チューリッヒ風ソースという料理らしい
http://cookpad.com/recipe/108902

豆腐丼は水切りしておけば簡単にできるし美味しいからオススメ

>>47
10年前のレシピ使ったからかなあ
http://allabout.co.jp/gm/gc/73478/2/
http://cookpad.com/recipe/1147088
50774号室の住人さん:2012/08/06(月) 16:41:15.62 ID:MUHVkoIT
>>49
最近のレシピのがさらに柔らかく仕上がるよ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw311811
まぁ俺は鶏肉煮と呼んでるが
51774号室の住人さん:2012/08/06(月) 17:13:02.80 ID:S4KK5Ht6
>>49
ありがとう
しかしなんでお前のはそんなにウスターソースみたいな色になっちゃってんだよww
生クリーム感がないじゃんか
52774号室の住人さん:2012/08/06(月) 17:17:09.90 ID:Wwrz2o8a
今日はグレープフルーツが3個で100円だった
1個剥いたけどあんまり甘くなかったから
タッパーに砂糖と一緒に入れてあるんだけど、
グレープフルーツって他にどんな食べ方がある??
53774号室の住人さん:2012/08/06(月) 17:38:27.00 ID:MUHVkoIT
凍らせて食う 砂糖牛乳と混ぜとくとうまい
ホットケーキミックスと混ぜて焼けば万能フルーツパンケーキだが
グレープフルーツは試したことがないな まぁいい香りだろうよ
54774号室の住人さん:2012/08/06(月) 18:05:27.85 ID:8ApENXk3
>>52
実家にいた時に使ってたテクだけど
豚肉がゴロゴロ入った野菜炒めに丸々一個絞って入れて、あとケチャップで味付けしてた
これでなんちゃって酢豚が完成するのだよ
55774号室の住人さん:2012/08/06(月) 18:09:58.39 ID:y7rGddc7
>>43-44
相っ変わらず盛り付けがきたねえ!
もうちょっと見た目を整えようとか思わないの?見た目で腹は膨らまんが、最低限のラインは保つべきだよ
56774号室の住人さん:2012/08/06(月) 19:44:08.47 ID:0qC7Xx7a
>>55
それは同意。
ただ、ケーキ類が何気にうまそうなんで、この点は若干の裏山
57774号室の住人さん:2012/08/06(月) 19:59:42.33 ID:rZKS3ZYC
>>38
お好み焼きと天ぷら
58774号室の住人さん:2012/08/06(月) 20:02:27.63 ID:rZKS3ZYC
前にもう一人画像上げてる人いたよね
その人は綺麗だったような
59774号室の住人さん:2012/08/06(月) 20:09:17.42 ID:vmbTAOfw
画像は一切クリックしないから
お前らの言ってることがさっぱりわからん
60774号室の住人さん:2012/08/06(月) 20:18:39.29 ID:MUHVkoIT
>>38
保温ジャー調理品と手作りかつ
61774号室の住人さん:2012/08/06(月) 20:55:00.36 ID:z4h5+21D
トマト レタス キャベツのコールスロー 茹でもやし カニカマ 12円+8円+4円+6円+12円
鮭あらの水煮(圧力鍋調理) 5円 (冷凍で1kg30円)
かぼちゃの煮物 17円
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参とぶなしめじと油揚げの煮物 8円+12円+10円+15円+10円+2円(一人前小鉢一皿 100gくらい)
鶏もも肉のパリパリステーキ 48円
合計 169円+調味料15円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3281037.jpg

店先で10分悩んだ末に買わなかったジャガイモ うーむ10kg…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3281042.jpg
62774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:01:13.71 ID:IQjkVris
10kgは食いきれんわなw
63774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:13:29.55 ID:Wwrz2o8a
10kg…
せめて中を見て決めたいところだね

ちなみにじゃがいもはりんごと一緒に置いておくと芽が出にくいというどうでも良い知識
64774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:15:55.02 ID:y7rGddc7
一人でその量を片付けようとしたら
気が付いたら糖尿病になってるレベル。じゃがいもまじ炭水化物
65774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:21:05.49 ID:z4h5+21D
ttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1920002408/
半年持つなら買っとけばよかったかな…
66774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:21:21.76 ID:+88/r8u4
パスタなら喜んで買ってしまうがなぁ
ニョッキとかどうなんだろ…飽きるかな
67774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:38:41.07 ID:z5QU9RDB
>>52
野菜サラダに入れてドレッシングで和える
イタリアンとかフレンチドレッシングだと旨いよ
68774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:43:16.45 ID:9ARvFtxS
昨日何食った?聞かれてチャーハン作ったって答えると大抵こんなのチャーハンじゃねぇって怒られるんだけど
確かにパラパラじゃないし時間かけないしフライパンガチャガチャしないけど、俺はこれで満足してる。
これチャーハンじゃなけりゃなんて呼べばいいの?
69774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:53:03.02 ID:+88/r8u4
>>52
砂糖水で煮て冷ましてヨーグルトに混ぜる
砂糖水で煮て冷ましてジップロックに入れて冷凍庫でシャーベットにする
生クリームで和えてパンに挟む
焼酎かウォッカで割る
70774号室の住人さん:2012/08/06(月) 22:23:08.46 ID:S4KK5Ht6
>>66
ニョッキ美味しいけど作るのが手間なんだよなあ
あと、どっしりめのソースでないといまいちだし
71774号室の住人さん:2012/08/07(火) 00:40:00.65 ID:D/nuWLCW
>>68
焼き飯だろ

よく行くスーパーはじゃがいも100g9円。1kg単位で買える
72774号室の住人さん:2012/08/07(火) 01:03:13.15 ID:UBB+GgIC
>>61
鮭あら1kg30円は安いね。
73774号室の住人さん:2012/08/07(火) 02:02:26.02 ID:xs56H+Av
>>68
いためる前のご飯に溶き卵入れろ。
卵かけご飯のようにして炒めれば油膜で米がくっつかなくなる。
74774号室の住人さん:2012/08/07(火) 04:41:55.75 ID:M0G1xtJG
>>38です  皆さま、誠に御免なさい
私は、ヘンな人形の連投を誘発してしまったかもしれません
大変お見苦しく、「きちゃなく」「ばっちい」そして「えげつない」料理群
の怒涛の連投すみません 反面教師にして下さい
本人は自覚症状がないのです
えづいた人、むせた人、涙目な人、もどした人、残像が焼き付いた人、フラッシュ
バックがきた人、寝込んだ人、気絶した人 すみません
75774号室の住人さん:2012/08/07(火) 05:39:23.26 ID:9BJtTk2x
>>73
それ舌触りがボッソボソになる悪い調理法
76774号室の住人さん:2012/08/07(火) 06:34:17.22 ID:tZQC//qJ
お前が下手なだけ
素材が悪いのかもしれないけどなw
77774号室の住人さん:2012/08/07(火) 06:51:48.43 ID:Mi3mtTwb
>>73
それやるとパラパラにはなるんだけど
卵とご飯を混ぜた時に卵の水分で米がいくらかふやけてしまう

だから炒めた時にご飯の張りや弾力がかなり落ちる
>>75のいうボッソボソがそれで、どうしても米の食感が悪くなる

あの調理法を紹介したメディアは戦犯だよ

普通に作ったほうがご飯の食感が全然良い
78774号室の住人さん:2012/08/07(火) 07:01:53.46 ID:weEvoohW
油大さじ2杯をよく熱して(煙がでるくらい)
とき卵をぶち込む
10秒以内に御飯をぶち込んで
フライパンを煽りながら全体に油と卵をなじませる
乳化した油はベタベタが気にならないから
パラパラ炒飯ができる

これがためしてガッテンでやってたパラパラ炒飯ができるメカニズム
俺はこれで黄金チャーハン作ってから火を通した具をあと混ぜで入れてる。

昔(タモリのジャングルTV見て)>>73の方法を試して見たけど俺はうまくできなかった
>>75が言うとおりぼそぼそになってしまう
ためしてガッテンの方法にしてから失敗しなくなったよ
79774号室の住人さん:2012/08/07(火) 10:12:33.75 ID:ArhN8KUB
豆腐好きなんだけどさ
西友で男前豆腐関連の商品があまり売っていないんだ

男前豆腐以外でこゆい豆腐ってあるのかな
80774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:06:31.51 ID:7Gel+D7I
>>78
オレもこっちのやり方だなぁ
81774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:13:18.23 ID:wT8zvLF+
>>78
これだな。これが一番中華屋のチャーハンって感じの舌触りになる
口に入れた時、米がツルンとした感じでないと出来損ないにしか感じないからな
82774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:16:50.85 ID:MNPctAqE
男前豆腐なんて買ってたら月1万なんて到底ムリじゃないか?
83774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:25:10.79 ID:wT8zvLF+
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒) ゚д゚
  −=≡         o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚д゚ )彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
84774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:31:03.29 ID:ArhN8KUB
>>82
味はいまいちだけど98円3パックのやつが安いほうかな
駅前の西友だと安いものしか売っていないからほかのが売ってないから類似品探してるんだ
85774号室の住人さん:2012/08/07(火) 11:53:21.16 ID:MNPctAqE
そんなに安いのか
男豆腐ブランドって、1パック300円くらいのシロモンだと思ってた
…ニセモノじゃないよね?w
86774号室の住人さん:2012/08/07(火) 12:18:37.96 ID:xWnVjGyI
>>85
男前豆腐って小さなパックが六連の奴ロー100に置いてあるよ
イオンだと98円だけどw
味は…旨し
87774号室の住人さん:2012/08/07(火) 13:35:56.17 ID:0B0ivY4X
俺は焼飯つくるとき、まず米だけを油で炒めてなるべく温度を上げてから玉子を投入する
その後他の具も一種類ずつ混ぜて、フライパンの温度を下げないように気をつけてるわ
88774号室の住人さん:2012/08/07(火) 13:55:57.61 ID:/BHTMKpp
玉子は最初か、ネギのあとだな
ご飯うんぬんより玉子を大きめの塊にすることが重要
飯の食感は炊けたときの水加減で決まっちゃうからどうでもいい
89774号室の住人さん:2012/08/07(火) 14:07:49.59 ID:9EEd/KKN
テフロン使ってるやつは負け組かもしれない
鉄フライパンに油入れて煙出るくらいまで熱して、とき玉子入れてご飯投入が旨い
最初にご飯に玉子混ぜるのはオススメできない。ってか鉄ならパリパリに仕上げられるよ
本当思うけど炒め物作る時は火事になる位フライパンと油を熱する事
90774号室の住人さん:2012/08/07(火) 14:20:00.82 ID:hjs+MVB9
フライパンに麺や卵がくっつくんだが死にたい
91774号室の住人さん:2012/08/07(火) 16:29:04.59 ID:wT8zvLF+
>>90
くっついたフライパンに湯とラーメンスープ入れて煮立たせればおこげ風スープに
92774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:12:36.69 ID:tZQC//qJ
ベランダに出しておくと鳥が食べにくるよw
93774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:20:09.46 ID:NS+oZeJW
なにそれやりたい!
94774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:27:40.76 ID:KFio0S59
>>90
ぐぐってみたら炒めるときに酢かマヨネーズを垂らすといいとあった
>麺の焦げつき対策
95774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:49:10.53 ID:D/nuWLCW
鉄のフライパンだったら酸性のもの入れない方がいいんじゃない?
96774号室の住人さん:2012/08/07(火) 19:01:33.92 ID:VHSqT0+A
>>68
何をどうやって作ったのかすら
分からんのだが何で皆突っ込めるの?
97774号室の住人さん:2012/08/07(火) 19:08:43.70 ID:KFio0S59
>>95
でも中華料理とか普通に酢使わない?
酢豚とか鶏肉や白身魚の甘酢炒めとか
98774号室の住人さん:2012/08/07(火) 19:21:22.39 ID:wT8zvLF+
鉄鍋で酢を使う料理を作ったら鉄が解け出して鉄分補給になるそうだ(実話)
99774号室の住人さん:2012/08/07(火) 19:40:10.56 ID:/BHTMKpp
Feの価数はなんでもいいのか?
100774号室の住人さん:2012/08/07(火) 20:52:04.71 ID:p0nNxoMF
>>96
やっぱり、みんなチャーハンに拘りがあるから色々教えてくれるんだよ。それがめんどくさい時もあるけどね
0k、焼き飯ね。

詳しく言うと適当な野菜たまねぎとかピーマン軽く炒めてから解凍したご飯入れて、
ほぐれたら卵入れて混ぜたあと醤油適当にかけて完成。

ちょっとべちょべちょしてるけどこっちのほうが好みだから焼き飯でいいや俺は。テフロン(アルミ?)だし無理はしない
フライパンで漕げた醤油だけ汚れ落ちにくいのが気になるけどね
101774号室の住人さん:2012/08/07(火) 21:00:43.75 ID:weEvoohW
トマト レタス キャベツのコールスロー 12円+8円+8円
かぼちゃの煮物 17円 (100円程度のかぼちゃ6分割くらい)
きゅうりの浅漬け 8円
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 8円+12円+10円+15円+2円(一人前小鉢一皿 100gくらい)
ポタージュスープ 20円+5円
麻婆天津 20円+18円
合計 163円+調味料30円
 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284599.jpg
102774号室の住人さん:2012/08/07(火) 21:36:56.71 ID:MNPctAqE
今日このスレで勉強した事

「卵焼きでバードウォッチングが出来る」
103774号室の住人さん:2012/08/07(火) 21:55:04.16 ID:+XZEnuje
>>90
ガンガンに焼いてから油塗っとけ
104774号室の住人さん:2012/08/07(火) 21:56:30.53 ID:xWnVjGyI
ベランダでピラニアを飼っていたら、ある日水槽の中にカラスの足が転がってたそうだ
カラスは好奇心旺盛だから魚にちょっかい出しただけだろうに、アマゾン川の魚が居るとは思わないわな
105774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:01:16.65 ID:MNPctAqE
>>104
「骨は?」
ってツッコミは野暮なんだろうなw
106774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:05:30.49 ID:xRUO3Ll0
>>17
イオン系列に買いにいったけど、なかった。
パッケージはなんて書いてありますか?
マックスバリュだとあるかしら?
ってか、そもそもおいくらなので?
107774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:08:39.46 ID:weEvoohW
>>106
ググればあると思うけど598円だった気がする
安売り3割引きで419円だったかな?
108774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:20:02.56 ID:xRUO3Ll0
>>107
ありがとう。
そしてぐぐってみた。
"アイスクリーム"なんだ!
これはおいしいだろうなぁ。
109774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:26:02.21 ID:xWnVjGyI
>>105
こんなんマジレスするのもなんだが、カラスの足だけ千切ったんだよ
カラス丸ごと食べた訳じゃない
カラスがちょっかい出したら、ピラニアが食いついてカラスの足を食いちぎった
ピラニアの歯は触れるだけで皮膚とかスパッと切る凶器だから

メチャスレチスマン
110774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:29:23.63 ID:xWnVjGyI
>>108
イオンのニュージーランドアイスは乳脂肪分凄い高いアイスクリームだよ
俺は上でハーゲンダッツを少し薄くした感じって書いたやん
111774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:40:34.58 ID:Bx//GAW+
>>109
釣りキチ三平の、頭にツノ生えてる岩魚の話みたいだなw
ツノってのは鳥(トンビだか鷹だか)の脚なんだけど
112774号室の住人さん:2012/08/07(火) 23:01:42.14 ID:xWnVjGyI
>>111
アクアライフって熱帯魚雑誌に載った話
羽根も血も無かったから、足だけ食いちぎられてカラスは飛び去ったんだろう

今、フライパンで直接炒め物を食ってたら、ゴ○○○が…
箸でつまんでコンロで火あぶりの刑
自分のワイルドさが嫌になるわwww
113774号室の住人さん:2012/08/07(火) 23:54:33.30 ID:bjExZlgw
>>43
まとめサイトで見た事ある方だ!
114774号室の住人さん:2012/08/07(火) 23:55:23.92 ID:VHSqT0+A
>>99
何でも良いんじゃない?
ちなみに鉄なべだと価数何なんですか?
115774号室の住人さん:2012/08/07(火) 23:57:42.19 ID:VHSqT0+A
>>100
>ちょっとべちゃべちゃしてる

そんなのチャーハンじゃねー
スープにいれておじやにしやがれ
116774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:17:46.24 ID:DTsiQYgv
イオンのアイスクリームは乳脂肪分が高くてやめられなくなる
さっきも2時間足らずで3分の2ほど食べてしまって少し気持ち悪い
117774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:19:20.87 ID:leUSjtbn
もっちり焼き飯うまいんだよな。あれはチャーハンとは別料理のうまさがある
118774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:24:13.86 ID:gSb/ntyk
>>116
明日ニキビだらけだなw
119774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:24:47.03 ID:WufIqT2A
俺は玉子を食いすぎると気持悪くなるのでチャーハンに玉子はいれない
なので自動的にモサモサしたチャーハンと相成るw
でも結構美味いよフッ素加工フライパンで作るモッサリチャーハンw
120774号室の住人さん:2012/08/08(水) 01:57:18.77 ID:f6Mt0UAN
イオンのアイスクリーム買いたいけど、地元じゃないからイオン系列の店近くにないorz
700円出してファミリア買うのもあれだしなあ…うーん

この前久々に炊き込みご飯と卵焼き食べたけど美味しかった
炊き込みご飯には甘い卵焼きだよね
多分2合は余裕で食べれる
121774号室の住人さん:2012/08/08(水) 02:20:18.14 ID:gSb/ntyk
>>120
イオンじゃなくても同じ奴が近所のスーパーに同じような値段で置いてあったよ
ニュージーランドアイスの表記と乳脂肪分で選んだら?
値段は1L398、2L698円くらいだよ
122774号室の住人さん:2012/08/08(水) 02:25:58.16 ID:QpFYDcxt
冷凍保存用の皿って案外難所だよね
高温低温を繰り返すからあまりプラスチックばかりだと気持ち悪いし
陶器を使うにしても今ある皿を保存用にとられると
使う皿数が減るし
買ってこなきゃならんが費用がかかる
123774号室の住人さん:2012/08/08(水) 02:31:21.56 ID:/O88c4lO
皿にのせて冷凍って何の料理じゃ
大抵ラップかはたまたタッパじゃないのかゃ
124774号室の住人さん:2012/08/08(水) 03:04:36.80 ID:RYm5oVcv
1丁40円くらいの豆腐毎食食え

終了
125774号室の住人さん:2012/08/08(水) 03:06:19.94 ID:RYm5oVcv
>>43
肉じゃがって何時からカレーになったんだ?
126774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:24:35.82 ID:MbZ0bCgg
肉とか惣菜のトレイでいーじゃない 冷凍容器
127774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:36:46.62 ID:KetcLl2o
トップバリュとかイオンとか、いくら安いからってよくあんなヤバイもの食えるな
128774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:44:29.59 ID:Q74HU4oG
具体的にもう一度どうぞ
129774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:50:59.64 ID:PChiSbW7
まあ、陶器の皿ごと冷やせるでかい冷凍庫なら気にしないのだろうが
陶器だと器を冷やすだけ時間と電気が余計にかかるぞ。
130774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:57:41.11 ID:MbZ0bCgg
時間はかかるとはいえ電気代は変わらないだろう
熱量が逃げにくい→庫内温度を上昇させにくい だから
131774号室の住人さん:2012/08/08(水) 07:44:45.81 ID:Dni6ZNmI
>>127
「販売者」しか書いていない物は「製造者」を隠すため。
AEONは韓国・中国物が盛りだくさん。
死にたかったら買えばいいんじゃね?
132774号室の住人さん:2012/08/08(水) 08:12:50.65 ID:/O88c4lO
銀だこ値上げスレ見てたらたこ焼きが喰いたくなってきた

冷凍たこ焼きを油で揚げたら銀だこっぽくなるのかな
無難にレンジやオーブンでチンするのがベストなのだろうか
133774号室の住人さん:2012/08/08(水) 08:31:17.29 ID:gSb/ntyk
>>132
タコ焼きは一個じゃないんだから色々試せとしか言えん
134774号室の住人さん:2012/08/08(水) 08:33:02.52 ID:/O88c4lO
>>133
分かったなりぃ、もうチョッとしたらスーパー行って冷凍たこ焼き買ってくらぁ
135774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:25:58.90 ID:pGZDrgjv
韓国、中国産を食わなければ長生きできるというものでもないしな
明日事故で死ぬかもわからんのに
136774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:45:30.85 ID:Zheog02G
生まれたときから食品添加物こんもり世代からすれば
中韓食品なんてかわいいもんだわ

先行き見えなくなって自殺するくらいなら、たくさん美味いもの食って早死にするわ
137774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:50:33.92 ID:M/TDaoCX
>>132
銀だこスレ教えて

あと油で揚げるなんてできるのか?
138774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:53:43.76 ID:/O88c4lO
>>137
銀だこ値上げスレは

銀だこ値上げ 6個入り500円に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344143764/

冷凍たこ焼きは今買ってきたので近く実験揚げしてみるなり
139774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:54:25.07 ID:Q74HU4oG
オサレたこ焼き屋でよく有る、表面がカリっとしたのは、アレ揚げてたんかい。
140774号室の住人さん:2012/08/08(水) 10:55:55.39 ID:/O88c4lO
>>139
普通の揚げ物と言うより、大量の油をぶっかけてーっていう感じみたい
141774号室の住人さん:2012/08/08(水) 11:09:05.57 ID:DZAjfyV0
500円あったら2日いける
142774号室の住人さん:2012/08/08(水) 11:43:39.21 ID:nKq5amDb
チェーン居酒屋でバイトしてたとき、冷凍たこ焼きをチンしてフライヤーで揚げて
出してたよ
143774号室の住人さん:2012/08/08(水) 12:20:10.82 ID:/O88c4lO
んで冷凍たこ焼き揚げてみた
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3133.jpg
鶏のから揚げでも作る感じで油にドボンとやってみた
レンチンとか解凍はしてない
うまい、プロの味って感じ
144774号室の住人さん:2012/08/08(水) 12:26:03.91 ID:cX6nB79+
お好み焼きも揚げたらうまくなるんじゃね?
145774号室の住人さん:2012/08/08(水) 12:54:38.64 ID:puFw1Pix
じゃあたい焼きもいけんじゃね?
146774号室の住人さん:2012/08/08(水) 13:02:18.28 ID:EJ8WEdcY
揚げあんまきは美味しいからきっと美味しいよ
147774号室の住人さん:2012/08/08(水) 13:20:29.82 ID:ygFYCEOW
たい焼きは串揚げ食べ放題の店で出してるな
食べたことはないけど、きっと揚げたら美味しいからレギュラーメニューなんだろう
148774号室の住人さん:2012/08/08(水) 16:06:06.38 ID:bGs9oljE
出費はそのままで、収入を得れば、+αの食材で栄養を摂ればいい。
http://osaifu.com/o1mme/
149774号室の住人さん:2012/08/08(水) 16:11:02.26 ID:Q74HU4oG
>>143-144
やっぱ食感も「味」の内の一つって事やな
150774号室の住人さん:2012/08/08(水) 16:16:14.36 ID:XWe24UCS
フライパンにスズメきたー!!!!!!!!

かわいい(^^
151774号室の住人さん:2012/08/08(水) 17:22:59.26 ID:ygFYCEOW
>>150
ちょ、ほんとにやってんの?
152774号室の住人さん:2012/08/08(水) 17:48:12.54 ID:Q74HU4oG
昨日のアレかよw
153774号室の住人さん:2012/08/08(水) 18:29:16.82 ID:Mk5fckAR
饅頭とか揚げると美味いよね。
揚げ紅葉饅頭とかウマー。
ただし、食べ過ぎ注意w
154774号室の住人さん:2012/08/08(水) 18:36:37.58 ID:HxrT1zIy
>>143
おおっすげ〜〜〜〜
それやってみる。
いつもふにゃふにゃで美味しくなかったから
155774号室の住人さん:2012/08/08(水) 18:56:04.85 ID:cX6nB79+
たこ焼きってフライパンで温めなおししにくいからあれだな
へらたく作ってくれたらいいのに
156774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:07:38.13 ID:PE2d6FQ8
お好み焼き誕生の瞬間である
157774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:24:30.40 ID:Fcz/z48u
>>143
すげーうまそう

冷凍たこ焼きっていくらするの?
158774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:25:15.20 ID:Fcz/z48u
>>155
たこ焼きは揚げるかチンでしょ
159774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:31:30.13 ID:Y98az/TA
アップルパイ
ハンバーガー
ハンバーガー
で、150円って生活になりそう10日まで
http://i.imgur.com/po8jm.jpg
ハンバーガーはアップルパイ無いお店で
160774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:32:50.49 ID:VAPprfM6
あんなクソまずいのよく買おうと思うな
161774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:34:17.79 ID:pGZDrgjv
おつとめ品の1玉50円キャベツでお好み焼きもどきや
162774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:36:35.83 ID:pGW2CNNz
マックはアップルパイとフィレオがウマー
ロッテはシェーキ
ファッキンは近くに無い
モスは論外
163774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:39:22.00 ID:Y98az/TA
アップルパイおいしいお!
164774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:40:47.96 ID:PE2d6FQ8
>>159
幾つか仕入れて当面のデザート用に冷凍しておくかと思ったのに
マックのサイト行っても該当のクーポンが見当たらない訳だが
165774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:50:00.39 ID:pGW2CNNz
>>164
会員クーポンなんじゃね?
166774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:55:57.35 ID:3X0tcQlZ
>>135
だからと言って、わざわざ危険な食品を食べる必要があるのかね?

●●● 危険!韓国産キムチは絶対に食うな!
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1331591087/

★★★ 韓国産ヒラメで食中毒 寄生虫を検出
(2012年7月19日11時52分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00603.htm
167774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:22:40.79 ID:Q74HU4oG
そういう類の話題は
スレの主旨からズレ無いように注意して振れよ?w
168774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:24:08.81 ID:Y98az/TA
>>164
アプリなわけだが
だから画像貼ったわけだが
プリントアウトも可らしい
169774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:28:53.75 ID:32ZQPr6h
>>143
冷凍たこ焼きは揚げたほうがうまいよな
揚げたやつを明石焼きのように出汁を用意してその中にほりこんでもうまいぜ
170774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:48:05.29 ID:hsOvTMv7
イオンのニュージーランド産アイス食い過ぎて激太りしてきた
171774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:06:04.57 ID:pGW2CNNz
ニュージーランドアイス普通にうまー
大判アイスってイメージ悪かったけど普通にアイスなんだな
これから風呂上がりはガラナフロートで定着しそう

焼いたパンに乗せて食べたいけどトースターがない……コンロで直火すっかな
172774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:11:06.59 ID:pGW2CNNz
なお埼玉県の某OKにて1L408円なり
173774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:12:01.79 ID:pGZDrgjv
フライパンで焼くのもいいよ
174774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:22:26.60 ID:VAPprfM6
おれんとこはアイス2L498
種類もいろいろそろってるとこだと1000に跳ね上がる
175774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:47:15.01 ID:pzAFzfDJ
カニカマ 平インゲン キュウリ キャベツのコールスロー 14円+15円+8円+8円
ナスの漬物 8円
ゆで卵 10円
ひたし豆 19円
油揚げとネギの味噌汁 5円+9円
煮魚 50円
(朝フライパンに魚と煮汁と生姜のスライス等材料全部ぶち込んでクッキングペーパーで落とし蓋して20分火にかける。
 お風呂はいってる間に粗熱が取れるので蓋をして冷蔵庫へ 夜食べる前に一煮たち)
合計 146円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288244.jpg

176774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:49:58.58 ID:sHKbJwIE
>>131,135
それもそうなんだけど具体的に言えば製造環境が不衛生すぎ
最近というかちょっと前になるけど確か二回ほどニュースになったろ
掃除もろくにできてないきったない工場産なんて最悪
あと決定的にアレルギー持ちだからもう二度と買わない
177774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:54:47.04 ID:f6Mt0UAN
なんか安いキャベツ買うと心なしか臭いような感じがするんだけどそういうものなのかな
一応洗ってるっちゃ洗ってるんだけど
178774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:01:59.15 ID:wXiDQApS
キャベツは同じ値段でも大きさとか品質かなり違うから自分の目で見て選べ
179774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:16:39.59 ID:pzAFzfDJ
キャベツは小ぶりでも固くてずっしり重いものを選びます。
柔らかいキャベツは水分が抜けてるから軽くなりますし
シャキシャキした食感がなくなってるます。
大玉を買っちゃうとなかなか消費できないから出来れば小玉で50円前後で買える時を狙います。
もし柔らかくなってしまったら煮物やスープに使えば甘みが増してるので美味しいです。

切ったところから水分が抜けて痛むのでカットのキャベツは保存性に難があります。(その日のうちに食べてしまえば問題ありません)
180774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:31:59.46 ID:VAPprfM6
>>175
ナスがでかい昆虫に見えてビビった
181774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:36:25.17 ID:f6Mt0UAN
買う時もちゃんと比べたりしてるんだけどなあ
芯の切り口が500円玉くらいの大きさのがいいんだっけ?
182774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:44:42.38 ID:pzAFzfDJ
>>181
芯の切り口の大きさがキャベツの大きさに合っているものを選びましょう。
キャベツの大きさに対して極端に芯が太いものは外側の葉を棄てた証拠です。
おそらく鮮度が悪いかと思われます。
キャベツL玉 1.5kgに対して芯の切り口の大きさが500円玉程度ならベストでしょう。
183774号室の住人さん:2012/08/09(木) 00:21:26.19 ID:91NqaEDX
>>170
ニュージーランドアイス2Lを直に食うからあかん
カップアイスの空箱とっておいて、洗って盛り付けろ
一回に食う量を決めれば良いんだ
184774号室の住人さん:2012/08/09(木) 01:13:23.84 ID:dljGw1AG
都心だとアイスクリームが何リットルも入ってやすいような店無い…
新宿にそういう店ないかな
185774号室の住人さん:2012/08/09(木) 01:20:24.00 ID:MpuKSr/b
186774号室の住人さん:2012/08/09(木) 01:32:31.88 ID:fAna4WQq
>>185
下、へたくそだなー
187774号室の住人さん:2012/08/09(木) 02:19:24.39 ID:iEGxiEkc
>>185
下のが美味そうなんだが・・・
188774号室の住人さん:2012/08/09(木) 02:53:50.94 ID:+vNJ+9iP
イカ2ハイ分の下足が1パック50円だった。
茹でるか炒めるか…どうすべ?
189 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/09(木) 03:03:42.20 ID:vi4fRveo
人参でおいしくて尚且つ手間のかからないレシピ・料理誰か教えてくれます?
カレーが一番多いんだけど一袋にある人参の量が多すぎて飽きる・・・
あとはきんぴらかな、ごぼうが中々手に入らないけど。

>>185 うわーおいしそうw
190774号室の住人さん:2012/08/09(木) 03:13:10.73 ID:abSqDnun
シリシリ♪
191774号室の住人さん:2012/08/09(木) 05:45:37.91 ID:IS8Y8DCv
>>183
自己管理できないから一万円に押さえないと生きていけない状況に陥るんだよ
192774号室の住人さん:2012/08/09(木) 06:10:11.85 ID:9C7T3LK2
>>189
適当にスティック状に切る
味噌マヨネーズをつけて食う

適当にスティック状に切る
レンジで2分間
味噌辛子マヨネーズをつけて食う

適当にスティック状に切る
油で炒める
塩を振って食う

お好きなものをどうぞ
193774号室の住人さん:2012/08/09(木) 06:16:46.16 ID:9C7T3LK2
俺のお気に入り忘れた(連投スマソ)

小さい小鉢などの耐熱食器に一口大に切った人参を入れる
上にたっぷりバター(なければマーガリンなど)を入れラップする(バターがラップにつかないよう注意)
レンジで2分かけてそのまま3分待つ

バターの塩気で人参の甘みが引き立つココットの完成 ハンバーグ等の付け合せにどうぞ。
194774号室の住人さん:2012/08/09(木) 08:16:56.76 ID:BVrfwbiJ
最近塩麹にはまってるので余りそうな野菜あるととりあえず和えちゃう
簡単浅漬けみたいになってうまい
195774号室の住人さん:2012/08/09(木) 13:32:17.96 ID:hheUqzbh
暑いので、もうソーメンしか作る気も喰う気もせん
196774号室の住人さん:2012/08/09(木) 14:25:55.95 ID:KBSEWjVN
ズッキーニ6本で100円だったので買ってきたが、一本食べた時点でもう若干飽きたわ…
ちなみに、チーズおろしで粗くおろして、小麦粉とチーズと卵入れておやきみたいに焼いた。
ケチャップとタバスコで食べた。
うまかったが、一本がでかいので大量だった。
あと残り何にしよー。
ラタトゥイユは散々食べたので飽きてる…

ちなみにしめじも4パック100円でちょい在庫過剰
197774号室の住人さん:2012/08/09(木) 14:50:22.78 ID:yOfFw6kv
>>196
味噌汁にいれてみるとかは?
あとは細く刻んでコールスローにするとかかな
198774号室の住人さん:2012/08/09(木) 15:19:39.97 ID:Ow8rjDGb
>>196
ズッキーニは無難にパスタの具、ミネストローネスープあたりかね
素揚げもおいしいけど続くと飽きるよね

しめじは塩少々で軽く炒めたのをジップロックに入れて冷凍がおすすめ。
「塩きのこ」とかいってNHKの料理番組で紹介してたんだけど
カサも減るし味が凝縮されるしおいしいよ。ほかのきのこと混ぜてもOK
199774号室の住人さん:2012/08/09(木) 15:24:57.05 ID:u9kpTela
4パック入り98円で買ったかじのやの小粒納豆が糞不味かった
もったいないと思いながらも残り3パック捨てた
後悔はしてない
200774号室の住人さん:2012/08/09(木) 17:29:15.28 ID:BryD6CRL
レタスのレシピ教えて
201774号室の住人さん:2012/08/09(木) 19:47:25.17 ID:S2w5G7Ff
一枚ずつはがして、適当な大きさにちぎって、ドレッシングをかけて食べる。
人参のみじん切りか、玉ねぎのスライスを入れてもよい。
202774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:22:55.49 ID:rGxt434l
安売りだったからマルちゃん正麺買ってみたら想像以上だった
203774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:29:28.81 ID:fAna4WQq
>>200
油を引いて熱したフライパンに、ちぎったレタス入れて15秒炒めて、中華だしで味付け

めっちゃうまいよ チャーハンに入れても良いアクセントになるよ
204774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:34:58.14 ID:nlYiO2xv
8月の目標

月1万円生活に餃子とタコスのレパートリーを組み込む
安いと思うんだ、多分。どっちもつまみになるしこれはないすあいであだろー!
205774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:37:41.68 ID:1yAxXJxH
ニュージーランドアイスを買ってきたけど、これ苦手なタイプのやつだわ・・。
口どけ悪くてモッサリしてる。ファミリアと大差ない感じ。
206774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:38:19.53 ID:QHnXE4rS
レタスかぁ
BLTサンドとかオサレだよなぁ…食べたい
207774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:45:46.59 ID:/5l9TF3K
レタスチャーハンは炒めないで最後混ぜるだけが一番うまい気がする
シナシナしてないほうがうまいし
208774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:48:15.15 ID:fAna4WQq
>>207
それが普通だよ
209774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:50:55.52 ID:gXomo/RG
>>205
ファミリアと大差ないって味覚障害?
210774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:53:13.20 ID:PieyE0C4
レタスは肉味噌包んで食うのが一番好きだな
211774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:54:44.84 ID:gXomo/RG
最近キャベツ安いからキャベツ三昧な生活
212774号室の住人さん:2012/08/09(木) 21:14:04.68 ID:iEGxiEkc
米に穀ソウムシ?が湧いてたから全部出して調べた
きつかったわー
213774号室の住人さん:2012/08/09(木) 21:29:26.38 ID:dvgbYNno
新鮮な食材を過不足なく持っておくためには、頻繁に買い物に行くべきなんだが
買い物に行くとつい嗜好品も買ってしまうんだよな
214774号室の住人さん:2012/08/09(木) 21:35:56.60 ID:9C7T3LK2
ハム レタス 平インゲン 24円+8円+17円
なすの辛子漬 10円 (昨日の残り怖いので朝に辛子入れて漬けた)
浸し豆 12円(乾燥青大豆)
いわしの山椒漬け 15円
油揚げとネギの味噌汁 5円+9円
たこ焼き 紅しょうが(つけ汁ごと製氷皿で凍らせたものを解凍) 40円+4円
チキンナゲット キャベツのコールスロー 人参とピーマンの素揚げ 30円+8円+5円+10円
合計207円+調味料30円
あまりにもたこ焼きが美味そうだったのでつられた ぐぬぬ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3291877.jpg
215774号室の住人さん:2012/08/09(木) 23:38:06.12 ID:aFsyM2Qq
煮物する前に材料炒めるけど、それやめたらやっぱ味落ちるかな
油を控えたい
216774号室の住人さん:2012/08/09(木) 23:57:01.67 ID:oLrPLaUw
>>204
皮自作なら安いよ餃子は
タコスは具にチーズ使いたくなったりサルサソース欲しくなったりで微妙だと思う
217774号室の住人さん:2012/08/10(金) 00:05:38.77 ID:oRDR+Xd3
>>216
ソースにもトッピングにも半ばトマトが必須だから高いんだろうなきっと。
でもやりたいんや。コロナビールとタコスでメヒコの風を感じたいんや。夏だし(謎

餃子は皮から作るつもり。是非ともレパートリに加えたい。安いし旨いし腹膨れるし、言う事ないだろ!
218774号室の住人さん:2012/08/10(金) 05:54:22.33 ID:vloBU+6I
>>204
餃子は激安
キャベツとひき肉と小麦粉だけでめっちゃうまいの作れるし
ただキャベツのみじん切りと皮作りが面倒

皮買うのはコスパ的にアホすぎだし
219774号室の住人さん:2012/08/10(金) 06:15:00.19 ID:l5X1msRC
生クリーム系のお菓子が好きか嫌いかによってニュージーランド産アイスの評価がわかれるよね
ファミリアとニュージーランド産の違いはマーガリンとバターの違い
220774号室の住人さん:2012/08/10(金) 06:33:44.29 ID:wIQrKL44
通販で冷凍餃子を約12キロまとめ買いしたけど
送料込みでも1個(12〜14g?)あたり6.1円。

自作の餃子ってもっと低コストなの?
221774号室の住人さん:2012/08/10(金) 07:23:26.15 ID:mXC3qrpD
うう…
要するに餃子を千個近く買った訳だな
まとめ買いが安いと言っても限度があろうに
少なくとも、餃子を千個も自作したら作ってる途中で腐るな
222774号室の住人さん:2012/08/10(金) 07:53:42.32 ID:l5X1msRC
>>220
冷凍庫に入るの??
223774号室の住人さん:2012/08/10(金) 09:03:29.20 ID:5HU02G5o
>>197-198
あの後すぐ素揚げにしてみた!
とりあえずめんつゆと酢で食べたよ
味噌汁もいいな
224774号室の住人さん:2012/08/10(金) 09:53:49.34 ID:6mc0t9zv
某ドラッグストアで12個入り77円の餃子を買っている
冷凍の電気代を考えると、220よりお得かな?
225774号室の住人さん:2012/08/10(金) 12:09:07.56 ID:1qdVg3Wr
>>220
みんなでシェアするならアリか。
226774号室の住人さん:2012/08/10(金) 12:41:12.07 ID:oRDR+Xd3
>>221
某「嫁が中国人」のブログで知ったけど
あっちの方じゃ餃子は、こっちで言う米と同レベルで主食並みの扱いなんだそうな
ひとり暮らしじゃない限り、家族で食ってれば10数kgなんて1ヶ月ちょいで無くなるのではと。
227774号室の住人さん:2012/08/10(金) 12:45:09.13 ID:S7hx43y6
あっちの餃子は皮がメインで厚く作ってるからな
228774号室の住人さん:2012/08/10(金) 13:05:16.17 ID:6q7mVGfh
>>227
なるほど、
少し違うが、具入りの餅やおやきをイメージすると理解できる
229774号室の住人さん:2012/08/10(金) 13:23:26.08 ID:FlpAf5fN
>>224
普通のスーパーでも見切り品なら同じくらいで買えるかな、
チルド餃子でもそのまま冷凍できるし
230774号室の住人さん:2012/08/10(金) 13:59:40.84 ID:xvRM53Wj
>>214
ちゃんとしてるな、すごい。
231774号室の住人さん:2012/08/10(金) 13:59:46.10 ID:0g0/9V1q
3連覇した吉田選手のオカンが、かつての食費が1日500円とか言ってた
オリンピックを目指すアスリート三人も抱えて家族五人で1日500円
一体どんな献立で日々乗り切ってたのか知りたい
232 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:28:04.90 ID:UtLdwVEk
>>192 >>193ありがとう、バターのやつ上手そうだからやってみる

皆焼きそばとか買う?結構コスパ良さそうだけどここではあまり見ない・・・
233774号室の住人さん:2012/08/10(金) 14:47:09.42 ID:tdq710Ac
>>232
19円の中華麺買って焼く時もあるけど時々だな
コスパはいいと思うよ
234774号室の住人さん:2012/08/10(金) 14:51:13.01 ID:3nGi+EcH
>>232
マルちゃんのが好きだけど三人前消費できないので
数ヶ月に一度しか買わないなぁ
235774号室の住人さん:2012/08/10(金) 15:44:57.20 ID:71XkVUX9
人参、どうしても食べたくて買った瓶ピクルスの余ったピクルス液につけて食べてる

焼きそばは袋のままレンチンするとおいしくなる
236774号室の住人さん:2012/08/10(金) 15:49:32.26 ID:A7Bgos6y
>>232
すぐ下のシリシリ>>190スルーされててかわいそうにw
まーあまり知られた料理ではないからな

人参しりしりでぐぐってみるとレシピ載ってるから作ってみると良いかも
人参いっぱいあるときはいつも作るよ
人参と玉子と調味料だけで手軽にできてご飯のおかずにもあてにもなるしね
237774号室の住人さん:2012/08/10(金) 16:53:15.71 ID:vgKth2bV
スーパーの惣菜半額狙いでいっても半額にならない時はがっかりだよね
客が多いと惣菜が売れて半額にならない
238774号室の住人さん:2012/08/10(金) 18:25:50.25 ID:Gtr/1XBV
半額のピーマン買ったら茶色いんだけど
これ中腐ってるの?きらずに捨てたほうがいい?
239774号室の住人さん:2012/08/10(金) 19:04:34.25 ID:tdq710Ac
いつからピーマンの中が詰まっていると錯覚した?
240774号室の住人さん:2012/08/10(金) 19:36:08.13 ID:omU7hJKv
ピーマンは中に肉入ったやつしかし買わない
241774号室の住人さん:2012/08/10(金) 19:42:14.04 ID:Gtr/1XBV
>>239
芋虫とか詰まってるらしいよ

食ってるのはあれ皮か。じゃあもう手遅れだなこの茶色は
242774号室の住人さん:2012/08/10(金) 20:05:53.27 ID:S7hx43y6
俺も最近腐りかけて赤茶になったピーマンたくさんもらったけど食ったよ皮がブニブニしてた
243774号室の住人さん:2012/08/10(金) 20:09:52.26 ID:oRDR+Xd3
俺も中の果肉が詰まってるやつしか買わないな。お前らの買ってるピーマンはアラスカから輸入されてるニセモノだよ
244774号室の住人さん:2012/08/10(金) 20:15:00.65 ID:kkuXIVS8
面白いと思ってるのかな
245774号室の住人さん:2012/08/10(金) 20:37:10.73 ID:EIY48hz/
レタス キュウリ ピーマン キャベツとツナ缶とコーンのマヨサラダ 8円+8円+10円+20円
大根の梅肉和え 5円+5円
卵焼き 10円+4円
いわしの山椒漬け 15円
納豆 20円
油揚げと大根の味噌汁 5円+10円
合計 120円+調味料20円

大根の皮はポン酢(醤油と酢とだしの素(味の素)少々)につけておくと食べられるのでよく洗ってつけておく3日後あたりから食べられる

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3295655.jpg
246774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:29:17.61 ID:tdq710Ac
大根の皮とかふつうに千切りにして炒め物に入れてるわ 人参の皮も
247774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:43:22.15 ID:uzyLfXMt
>>245
一緒に住もうよ
248774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:46:29.53 ID:oRDR+Xd3
ぶっちゃけ
本当にそんな値段でそのレシピを実現出来るのか疑い始めてる
249774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:50:17.44 ID:3nGi+EcH
>>245を見習って大根とキャベツを活用しようと買ってみたが
めんどくさくてそのままボリボリ食った
250774号室の住人さん:2012/08/10(金) 21:56:34.52 ID:L2wUg3R/
100ローでサマーセール、たまご10個¥105だったよ。
251774号室の住人さん:2012/08/10(金) 23:06:11.52 ID:5HU02G5o
>>248
多分さ、再現できるだろうけど相当労力割かないと…
そこまでの労力かけるくらいなら他にしたい事あるからなあって感じだ
252774号室の住人さん:2012/08/10(金) 23:19:07.68 ID:/lXDkLRc
大根の皮はいちいち剥かないな
253774号室の住人さん:2012/08/11(土) 00:37:41.20 ID:aKVi8Mkt
実家買える前に痛むもの消費しようと思ってナス尽くししたが
麻婆那須うめえ!!これはたまらん
254774号室の住人さん:2012/08/11(土) 01:01:06.38 ID:dEigygsu
>>253
調味料さえ整っていれば簡単につくれるしね
255774号室の住人さん:2012/08/11(土) 01:34:19.33 ID:cjpYpA1X
>>254
茄子をみんなの味方豆腐に変えれば麻婆豆腐もできるしね

昨日買い物行ったらキャベツが32円だったよ…
さすがに良いやつは殆ど無かったけどね
来週末に一旦帰省するからそれまでにちょうど食べきれるように食材を使っていくのが大変そうだわ
256774号室の住人さん:2012/08/11(土) 04:51:24.19 ID:EJ+2MOZH
野菜の冷凍法
http://www.tukushi.net/
257774号室の住人さん:2012/08/11(土) 06:25:26.01 ID:uoKpOuJc
茄子って栄養あるの?
258774号室の住人さん:2012/08/11(土) 06:27:36.50 ID:FmpXdBuz
栄養のことを言うと、肉や魚と比較して野菜全般が栄養無い
野菜の大部分をしめる食物繊維を人間は消化出来ずにそのまま排出するから栄養にならないという

だから野菜食う時は栄養なんて気にしちゃだめどれも無いから
259774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:05:53.59 ID:D3f/AGbC
>>257
ナスに栄養求めちゃイカンよ
ナスは味を楽しむ野菜
260774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:28:10.53 ID:QC8XGYxr
栄養とカロリーは違うよ
ビタミンの豊富な野菜は結構多い
261774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:39:53.74 ID:XdDZZUl/
如何せん、「これは体にいいから」で食う飯ほどマズイものはない

262774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:59:12.65 ID:D3f/AGbC
そうでもないよ
玄米とか体にいいともうとなんか美味しくなる
263774号室の住人さん:2012/08/11(土) 08:04:15.89 ID:XdDZZUl/
>>262
飯が上手く感じる要素

空腹>>>>好きな人と一緒に>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>体にいいという暗示
264774号室の住人さん:2012/08/11(土) 08:33:46.02 ID:1fpitYVt
ベジタリアンで生きてる人もいるから、野菜や穀物だけでも何とかなりそうな気がする
265774号室の住人さん:2012/08/11(土) 09:14:12.26 ID:z+4XD9G3
>>263
好きな女の子と一緒に食事したら味なんか分からなかったが
266774号室の住人さん:2012/08/11(土) 09:17:19.40 ID:XdDZZUl/
>>265
パンツをはけ
267774号室の住人さん:2012/08/11(土) 10:29:46.24 ID:/O85iMe3
ID:XdDZZUl/
こいつ必死やな
268774号室の住人さん:2012/08/11(土) 10:52:41.66 ID:QBc8LKgp
>>267
どうした?
269774号室の住人さん:2012/08/11(土) 11:14:52.79 ID:u2t3xOok
気にするな、いつもの気狂いだ
270774号室の住人さん:2012/08/11(土) 11:24:13.73 ID:+ZjU1MUv
今日もキャベツのみのお好み焼きだわ
271774号室の住人さん:2012/08/11(土) 11:24:36.34 ID:ClCRoUB2
>>265
同意。
好きな人と食事すると、味はわからないし
飲む量ばかりどんどん増えて、さらに食えなくなるw
272774号室の住人さん:2012/08/11(土) 12:01:44.18 ID:pRMG49UR
ウブだねwww
273774号室の住人さん:2012/08/11(土) 12:17:41.53 ID:14oz4yx9
確か小説版アムロがセイラさんとご飯食べた時も同じようなこと言ってたな
274774号室の住人さん:2012/08/11(土) 13:33:56.26 ID:1Ciyz+IY
>>258
「栄養」って一つの単語だけで食物のあれこれを語ってるとアホみたいに見えるからヤメレ
そんないい加減なくくりで自炊なんてやるな
275774号室の住人さん:2012/08/11(土) 13:35:59.78 ID:1Ciyz+IY
そもそも、「食物繊維は消化されずにそのまま体外へ排出される」という認識からして間違い。小学生レベル。
276774号室の住人さん:2012/08/11(土) 13:47:26.66 ID:Fq4LRV+S
栄養とカロリーを勘違いしている馬鹿がいると聞いて
277774号室の住人さん:2012/08/11(土) 14:43:59.41 ID:X99oSQto
まあ総合的に見て野菜は肉に比べ栄養素少ないけどね 総 合 的 に 見 て
278774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:05:25.12 ID:aKVi8Mkt
必要な栄養素なんて何種類もあるってのに
肉の方がなんちゃらとか馬鹿の極みだな
279774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:06:41.19 ID:akoLHNup
肉食べるようになって日本人の平均寿命が飛躍的に伸びたらしいから
菜食に徹してしまうのはもったいないね
280774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:08:20.23 ID:z+4XD9G3
>>271
お酒の力借りれるだけ良いじゃないですか
飲んじゃマズイし、飲ませちゃマズイですから
281774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:10:26.37 ID:X99oSQto
>>278
だからこそ総合的にだろ
理解もできない低能は帰れよ
282774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:15:07.73 ID:1Ciyz+IY
>>281
だったら「言葉足らず」だな。>>258でそこまで読み取れるエスパーはここには居ない
そんな奴が会話に加わるとこういう結果になる
流れに混乱を生むだけだから>>258は今すぐ2chブラウザをアンインストールして小学校からやり直すべき

少なくとも
「栄養」の一言でいろいろを済ませようとする・理解出来るだろうと思ってる人間はこのスレに居る資格は無い
283774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:18:46.20 ID:Fq4LRV+S
単に野菜嫌いが直らないおこちゃまが自分を正当化しようと必死なようにしか見えない。
雑食が一番健康にいいんだよ。あ、野菜アンチは無理に野菜食わなくていいからな?
さっさと成人病になっていなくなったほうがありがたい。
284774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:19:53.92 ID:X99oSQto
まぁ俺から見ても>>258はキチガイだわ
285774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:50:54.92 ID:vaig0Lmx
めんどくさい話してるから流し読みだけど、私的には>>282がキチガイです。
怒りすぎだろ。イライラするならクーラーつけろよ、倒れるぜ。
286774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:56:43.22 ID:u2t3xOok
>>285
ナイナイw
むしろ、君がID変えた自演君(>>258)に思えるわwww
287774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:59:24.77 ID:yIaPLvgp
>>220
皮自作で1個 24g 6.36円で、できますね (参考 ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/gyouza.html
小麦粉100gで12個ぐらい作るとカロリー的に1食分 76円
お腹いっぱいにしたいなら 24個 576gで 152円くらい
野菜の割合増やせばもっとコスト安くできるかも…
288774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:01:53.47 ID:EsjweiIi
>>264
致命的に短命だけどな
289774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:03:39.92 ID:XdDZZUl/
今帰宅。相変わらず香ばしいスレになってるwおまえらバカだろw

ID:z+4XD9G3とID:ClCRoUB2はチンコがピンク過ぎる
290774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:09:22.47 ID:EsjweiIi
肉は完全栄養食でしょ
肉だけで人間は生きていける

野菜はそうはいかない
291774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:19:00.05 ID:vKUdGQSk
肉だけだと1万以内無理
292774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:28:42.87 ID:qvSt1wvi
いいぞ!いいぞ!−−−−−
揉めろーーーーーー
罵り合えーーーーー
293774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:32:28.20 ID:FmM62KkJ
>>290
ベジタリアンや修行僧は生きてるよ
294774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:37:04.65 ID:QC8XGYxr
イヌイットみたいに生で食べると肉からでもビタミンは取れるけど
煮たり焼いたりすると栄養が偏るよ
295774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:41:53.48 ID:Fq4LRV+S
肉だけ食ってたらビタミンDもカルシウムも不足して骨はボロボロになるな。
他にもAもCも足りん 足りんもんだらけやー
296774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:48:01.50 ID:HeR+JvGi
>>293
肉食べないあいつらは亡霊の様
生きているとは言えない
297774号室の住人さん:2012/08/11(土) 17:02:33.22 ID:WOcMQFTb
健康的な生活を送るためにも
栄養はバランスを意識し、満遍なく摂取するよう心がけましょう
298774号室の住人さん:2012/08/11(土) 18:23:12.55 ID:X99oSQto
はい
299774号室の住人さん:2012/08/11(土) 19:36:53.73 ID:HF/g67SX
徳用ハンバーグ3つで200円おつとめ品半額の表面にコショウと黒ゴマびっしりまぶす
あまりもの夏野菜(しなびた人参・いんげん・おくら・たまねぎ・しめじ・ピーマン・モロヘイヤ)カットして
人参だけレンチンで軽く下ゆで
オイルで炒めてきつね色になった所で一度取り出しハンバーグタネ投入
表面焼けたら飲み残しの赤ワインとチューブ生姜投入
完全に焼けた所でまた戻して、火を止めたのち梅酢・麺つゆ廻しかけて皿に移す


また適当に作ったけど旨んめえええ
炊きたて飯とわかめの味噌汁とともに旨めええ
300774号室の住人さん:2012/08/11(土) 21:17:28.71 ID:WLz+J5bR
やっすいハンバーグはあれ肉じゃないけどな・・・
301 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/11(土) 21:21:50.21 ID:49yulh4d
>>236 あーシリシリって料理なのね!
今言われたとおりググってみたらうちの母親が作ってた、ちゃんとした料理だとは知らなかった。
確かにあれはおいしい、ありがとう>>190>>236
>>233−235ありがとう、やっぱ良いんだ。
302774号室の住人さん:2012/08/11(土) 21:30:41.08 ID:aerdJr5s
>>299
旨んめエエエ
旨めエエ
ウザッ
ヤギかッ
303774号室の住人さん:2012/08/11(土) 23:28:19.58 ID:HjUxTdf3
らめえぇぇぇぇ
304774号室の住人さん:2012/08/11(土) 23:39:53.50 ID:VR9lXS5z
別のヤギが出没w
305774号室の住人さん:2012/08/12(日) 00:00:44.32 ID:TY6n7ZnG
サスケェェェェェ
306774号室の住人さん:2012/08/12(日) 00:06:32.37 ID:9gx6erFh
たまに弁当でもひどいのあるよな
やつら、メンチとか挽肉系は何入れてもいいと思ってやがる
307774号室の住人さん:2012/08/12(日) 07:24:46.10 ID:WuUQXqqY
>>299
なんか味がとっちらかっててすごいまずそうだよお
308774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:20:37.96 ID:8Dqkg+AI
スレチで御免
引っ越し先が電気コンロしかないんです
俺は現在、料理にプロパンガス使ってるけど、
安い賃貸だと電気コンロとかしかないんだけど
ここの住人にそんな人います? 電気コンロでも問題無く今まで通り
食費抑えれます? 
309774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:34:11.00 ID:v63GJf75
小学生の作文かよ
お前の頭じゃ節約無理
310774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:36:51.84 ID:WjMb6Ks2
>>308
俺なんて電子レンジだけだぜ
311774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:36:17.32 ID:2xq0xiaX
>>308
火力が足りない
312774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:45:18.57 ID:8Dqkg+AI
>>310電子レンジだけで食費を1万に抑えるのは流石に至難の業じゃね?
スーパーの見切り惣菜を買ってるのかな?
>>309オマイの頭じゃ節約無理→すまんおう、なんとか出来てまぁ
ただ、ガスコンロから電気コンロ(IHじゃなく、昔ながらのコイルが赤くなるやつ)
になるとチャンと料理できるか心配じゃ
ま、ガスコンロでもそんな大それた料理はしてないが…
313774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:54:25.11 ID:SHLlB3fd
>>312
野菜と肉適当に皿にもって蓋してチンで一品できあがり
パスタやうどんも作れるしレンジだけで余裕だね
熱加えないでそのままで食えるものもあるしさ
314774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:27:49.02 ID:aK2Nj5WG
>>308
IH買ったら
パナソニックでも7000円くらいだし
http://kakaku.com/item/K0000057722/spec/#tab
315774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:35:11.16 ID:KaexkVUY
うちも電気コンロのみだけど結局IHの1口コンロと対応鍋(小、大、てんぷら)&フライパン買ったよ
電気コンロは時間かかりすぎ、無駄熱多すぎで夏場が地獄、でちょっと無理だった
316774号室の住人さん:2012/08/12(日) 12:21:45.30 ID:dbdfe89i
電気コンロって、なんかプラ板を熱で曲げるとかって工作用にしか使うイメージが無いオレはモデラー
317774号室の住人さん:2012/08/12(日) 13:08:48.54 ID:ZnoGtS1C
お好み焼き作ろうかな材料費どのくらいかかるかな
318774号室の住人さん:2012/08/12(日) 13:32:43.38 ID:Q38yRE5C
具はキャベツ、白菜キムチ、豚肉だけにすれば安上がりだよ。豚肉は有っても無くても良いんだけどね。紅しょうが何かを入れればウマウマ。
キャベツは1玉買っても使い道は多いから良いよね。
319774号室の住人さん:2012/08/12(日) 14:05:23.05 ID:dzyWMPW5
鍋を買うとしたらアルミ、ステンレス、フッ素コート、マーブルコートどれがオススメ?
値段だけ考えたらアルミだけどすぐに焦げ付いてしまうんだよね
320774号室の住人さん:2012/08/12(日) 14:27:43.86 ID:TY6n7ZnG
>>319
どれでもない、セラミックコートが良いよ
321774号室の住人さん:2012/08/12(日) 14:42:49.00 ID:dzyWMPW5
>>320
セラミック高くない?
確かに質は良さそうだが……
322774号室の住人さん:2012/08/12(日) 14:59:43.03 ID:4+Ebc/8T
セラミックって使用前後に油塗らないといけないんだろ
323774号室の住人さん:2012/08/12(日) 15:22:58.90 ID:ZnoGtS1C
>>318
ありがとう
324774号室の住人さん:2012/08/12(日) 17:34:25.31 ID:dzyWMPW5
結局ブルーダイヤモンドコートの鍋にした
値段も手頃だしこの小ささが気に入った
325774号室の住人さん:2012/08/12(日) 17:57:09.34 ID:L1+sB1xA
土鍋にすればよかったのに・・・

ベランダに置いておくと猫鍋になるよ
326774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:13:52.65 ID:9Ry0WtsY
>>308
俺は熱効率のよいカセットコンロ。
火力にも問題ないし使いやすい。
ガス股間は面倒だけど。
電気コンロは電気ばかり食って使い物にならないと思う。
327774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:31:28.00 ID:lTsW5v/M
一口電気コンロだけど工夫すればなんとかなるよ
炒飯や野菜炒めはダメだが
328774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:36:06.41 ID:n9K9EzGp
土鍋にネコきたー!!!!!!!!

かわいい(^^
329774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:41:57.11 ID:yeLqNm7P
ご飯を炊けて味噌汁が作れる環境があれば
一ヶ月一万円でいけると思うよ
最近は肉もこんがり焼けるレンジがあるみたいだし
シリコン調理器で蒸し野菜もできる
330774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:54:40.32 ID:Bt/CQ1KB
>>328
味噌煮?それともそのまま水炊き?
331774号室の住人さん:2012/08/12(日) 19:17:15.91 ID:nzy7vENo
コーン食べたいコーン!!
332774号室の住人さん:2012/08/12(日) 20:05:52.68 ID:TY6n7ZnG
これだから日本人はHENTAIって言われるんだよなw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00377O4Z0
333774号室の住人さん:2012/08/12(日) 20:28:36.20 ID:Bt/CQ1KB
鬼怒川のおみやげ屋に大量に置いてたな。それのゴムボールとかアレの形したキャンディとかねじ巻き式の人形とか。
ていうかそういうアレ系な土産は世界中に有るぞ
334774号室の住人さん:2012/08/12(日) 22:45:20.09 ID:oycMGpr1
炊飯器と電気ケトルしかないが2年過ごせた。
335774号室の住人さん:2012/08/13(月) 00:15:13.00 ID:M5K+pjts
鼻糞ほじってたら、信じられないくらい太い鼻毛が抜けてきた
336774号室の住人さん:2012/08/13(月) 00:56:34.40 ID:CFvBwNda
食おうぜwwwwwww
337774号室の住人さん:2012/08/13(月) 14:19:36.88 ID:c1yErkO2
落として割れてしまって2日経ってる卵が1パック分有るんだが
どうしたものか。加熱すれば大丈夫だろうか
338774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:20:29.68 ID:4plHH9k9
えー…常温?
割れた時はすぐ使ってしまわないと怖いね

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1110849851
339774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:25:05.37 ID:B2ZMJTex
最近栄養偏り出しました。
立ちくらみしてきた

冷蔵庫に食材ほぼ無くなりだしたし食料調達してくるわ
340774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:34:16.44 ID:bi6kfRVY
1万円落とした。。。俺の人生終わった
341774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:38:35.01 ID:7EwK1B3X
>>337
臭いを嗅いで腐ったような臭いがしなければ加熱して食える
342774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:49:59.18 ID:QCYITBcO
コスパ最強食材の組み合わせ料理

1.木綿豆腐を水切りして、油多めでこんがり焼いて皿にうつす。
2.もやしと余り野菜を適当に炒めて、
3.中華スープ(味覇)とケチャップで味付け。
4.片栗粉でとろみを付けたら豆腐にオン

最強
343774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:56:25.71 ID:M5K+pjts
肉の脂を吸ったナスって超美味しいよね
344774号室の住人さん:2012/08/13(月) 16:21:56.85 ID:wtS8D1jL
味覇はボッタ値
345774号室の住人さん:2012/08/13(月) 18:08:39.45 ID:B2ZMJTex
キャベツを丸々一個買ってきたんだが、どういう保存の仕方が一番コンパクト且つ次の料理に使えるようになるだろうか…

多分今日は1/4弱しか使わない。
346774号室の住人さん:2012/08/13(月) 18:28:34.48 ID:DaZ2+sjF
>>345
芯をくりぬき濡らしたキッチンペーパーを詰める

外側の葉は棄てずにその内側を霧吹き

必要な葉を取ったあと外側の葉で被せ

ビニール袋にいれて芯を下にして野菜室へ

youtubeの動画にありました
347774号室の住人さん:2012/08/13(月) 18:36:43.53 ID:GgzbEOgE
お盆休み前のギョムへ行った
私の買い物カゴに店員が売れ残りを「買って」と言って入れるのはどうかと…
他にそんな事やられてる人はいません
チヂミ要らないんですけど、何故か冷蔵庫にありますorz
348774号室の住人さん:2012/08/13(月) 18:48:35.86 ID:M5K+pjts
チョンwチョン
349774号室の住人さん:2012/08/13(月) 19:06:35.50 ID:B2ZMJTex
#346
ありがとう

やってみるね
350774号室の住人さん:2012/08/13(月) 21:16:54.14 ID:ggIJfDAs
>>347
商売上手な店員だなw
351774号室の住人さん:2012/08/13(月) 22:29:08.51 ID:GgzbEOgE
>>350
俺がなめられてるだけだw
だけど、今度魚安くしてくれるって言ったし、普通のスーパーじゃこんなのないから面白かったし、これも人間関係かなって買って来た
本当に黙って棚に返したかったが、気の良い兄ちゃんっぽいので今度値引きを期待する
352774号室の住人さん:2012/08/13(月) 23:54:40.18 ID:c1yErkO2
>>347
まぁ臭いか。
サルモネラ菌とかが心配だが、焼いちゃえば大丈夫か。

よし、明日の昼メシは卵10個分の卵焼きオンリーやww
353774号室の住人さん:2012/08/13(月) 23:56:34.06 ID:CFvBwNda
卵は1日1個まで!
354774号室の住人さん:2012/08/13(月) 23:56:56.67 ID:c1yErkO2
安価みす
>>347>>341
355774号室の住人さん:2012/08/14(火) 00:20:13.11 ID:kDFuWksS
卵を1日2個食べてもいい・・・
それが自由というものだ!!!
356774号室の住人さん:2012/08/14(火) 00:47:14.90 ID:M5Vr5krb
うをぉぉおおおおおおおおおおお自由だぁぁああああああああああああああああ
U S A !  U S A ! U S A !
357774号室の住人さん:2012/08/14(火) 05:19:15.12 ID:9Bq0Gu8S
♪ぼ〜〜んいなゆえすえ〜〜あわ!♪
358774号室の住人さん:2012/08/14(火) 05:50:25.88 ID:uM6ZXNeA
玉子食べすぎても問題無いよ。
玉子食べるとコレステロールが上がるってのは
マウスでの実験の話で、人間にはコレステロールを
調整する機能があってネズミとは違うことがわかってる
359774号室の住人さん:2012/08/14(火) 06:56:05.30 ID:zcnQNB9i
レストランのオムライスとか、普通に卵三個くらい使ってるしね
でも臭い卵はどうだろう…
黄身が壊れたのは特に持たないみたいだし、食べるの更に一日延びたし大丈夫かよ
360774号室の住人さん:2012/08/14(火) 07:28:02.04 ID:jFcDK1wG
そういう心配をするぐらいなら
捨てるのも手だなぁ。
おなか痛くなってうんうんうなるのもアレだし。
高いタマゴだったとしても200円ぐらいか。
361774号室の住人さん:2012/08/14(火) 07:30:55.76 ID:zSC/oFIR
とにかく食ってみろ、大丈夫だ。
痛むのは俺の腹じゃない
362774号室の住人さん:2012/08/14(火) 07:56:31.10 ID:nlo00q4S
卵は1日5個までは大丈夫らしいよ
363774号室の住人さん:2012/08/14(火) 10:20:28.42 ID:kCkTY/YS
卵は細菌培養に使われるくらいだから
菌が溜まりやすそうな気がしないでもない
割れてるのなら俺は捨てる
364774号室の住人さん:2012/08/14(火) 11:58:43.87 ID:An49+cos
スペインのオムレツとかもの凄い事になってるし個数に関しては大丈夫でしょ
菌については・・・まぁ夏だし。
365774号室の住人さん:2012/08/14(火) 13:53:36.09 ID:M5Vr5krb
納豆そこらへんに放置してたらアンモニア臭が発生した
366774号室の住人さん:2012/08/14(火) 14:00:52.98 ID:M5Vr5krb
タレとからしでよりうまくなったんだが…
367774号室の住人さん:2012/08/14(火) 14:08:55.85 ID:DjY4vMQd
納豆は買ってから更に発酵させた方が美味いな
368774号室の住人さん:2012/08/14(火) 15:21:55.53 ID:NL2TDKJN
納豆は白いツブツブが出てきても美味しいもんな
369774号室の住人さん:2012/08/14(火) 15:52:42.57 ID:zcnQNB9i
ハード系チーズもアミノ酸結晶が出てきてからが好きだ
370774号室の住人さん:2012/08/14(火) 16:44:38.83 ID:6fYf9vlf
日本酒使った料理教えて
371774号室の住人さん:2012/08/14(火) 18:02:23.55 ID:gikst6t6
酒蒸しとか、あとは煮物に入れる
372774号室の住人さん:2012/08/14(火) 18:44:56.99 ID:jFcDK1wG
酒鍋
373774号室の住人さん:2012/08/14(火) 19:51:07.20 ID:hvDr1B0Y
そのまま飲む。
お酒を造った人に失礼じゃないか?
374774号室の住人さん:2012/08/14(火) 20:17:21.81 ID:zcnQNB9i
冬なら常夜鍋だけどなー
炒め物や煮物にちょいちょい入れるくらいしか思いつかなん
375774号室の住人さん:2012/08/14(火) 20:42:35.74 ID:bO/6XO/b
なんで煮物作るときに酒入れるの?
どう変わるの?
一応豚汁作るように料理用酒買ったけども
376774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:47:42.02 ID:zcnQNB9i
自分では
甘すぎないくらいに甘みが出る
肉や魚の臭みがとれる
かなあ…
377774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:00:16.82 ID:wtGElUDa
>>375
肉を柔らかくだとか、素材に味が染みやすくとか、色々言われてるけど実感したことはない

俺から言わせるとみりんも酒もしょせん甘味料のひとつでしかない
煮物なんかだったら砂糖でじゅうぶん代用できるよ

すき焼きの割り下とか、照り焼きとかは、みりんや酒あったほうがいいけど
378774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:13:41.80 ID:uM6ZXNeA
>>370
卵酒
379774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:29:54.58 ID:apMxqpnC
>>377
(キリッ
を忘れてるぞw
380774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:03:08.74 ID:H0zs01Jv
酒は風味なんだよ
パック寿司にドライアイス載せて保存してたら表面凍っちゃった
381774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:42:24.87 ID:zcnQNB9i
あ、そうだね
なんか米の味の含みってか奥行き出るよね
382774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:57:17.61 ID:9Bq0Gu8S
もやしをチンするときにお酒入れろってほとんどのサイトで言われてるな
俺はアルコールが全くダメなので、たとえサジ一杯だろうが酒はダメなのによw
383774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:05:17.93 ID:x0MHpFTU
>>382
沸騰したらアルコールは普通とぶだろよ
384774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:19:22.32 ID:xKDu/Ngo
>>383
それでも酔っ払うんだなコレガw
全部飛ぶわけじゃないんだろう、アレ
385774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:22:28.09 ID:x0MHpFTU
>>384
別に酔っぱらえばいいじゃんwその後に車の運転でも控えてるなら話は別だが
386774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:31:19.26 ID:xKDu/Ngo
>>385
まあ、仕方ないんだよ。
それにヘタに酒になれて飲めるようになったら出費がかさむしw
387774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:58:13.69 ID:ILtUrq1u
酒より日本酒の匂い成分が苦手なんじゃないか?
俺も粕汁だめだし マッコリなんて吐くほど嫌い ビールやカクテルは好き
388774号室の住人さん:2012/08/15(水) 01:33:09.79 ID:I4tJuEG/
>>375
酒入れない煮物作ってみればいいじゃん
389774号室の住人さん:2012/08/15(水) 06:08:40.49 ID:DlbWtBPd
ねーねー
料理にお酒を入れる人は
無駄に酒税を払う価値あるの?
390774号室の住人さん:2012/08/15(水) 07:47:47.58 ID:S990ijyh
391774号室の住人さん:2012/08/15(水) 07:52:25.60 ID:yfoWGxbd
料理酒は酒税の課税対象外
392774号室の住人さん:2012/08/15(水) 12:31:10.55 ID:DlbWtBPd
もう日本酒の話じゃないんだねw
393774号室の住人さん:2012/08/15(水) 12:54:58.37 ID:fAJrmD6V
>>370
アサリの酒蒸し
和風パスタの時に白ワインの代わりに使っても美味しいよ
あとはスイーツ。シャーベットやゼリーとか今の季節にいいかもね
394774号室の住人さん:2012/08/15(水) 14:07:19.91 ID:ME3MwpLM
酒蒸しって
水の代わりに酒で蒸すのかと思ってた
フライパンで炒めるたぁ…
395774号室の住人さん:2012/08/15(水) 15:32:40.41 ID:2dYsQq5P
396774号室の住人さん:2012/08/15(水) 15:46:01.82 ID:kLmGQDU6
根菜が安い
人参が5つで99円だった。
買い時?
397774号室の住人さん:2012/08/15(水) 16:05:46.94 ID:yfoWGxbd
よし買え
398774号室の住人さん:2012/08/15(水) 16:07:05.24 ID:GUuc5Jj6
人参安いな。
うちの周りだとMサイズ1本58円だよ@愛知県
399774号室の住人さん:2012/08/15(水) 17:37:32.49 ID:3davrBoT
コンテナ買いしろ! 輸出しろ!
400774号室の住人さん:2012/08/15(水) 19:06:26.35 ID:0bvGF73r
愛知で売ってるから愛知産とは限らない。
日本は狭いからトラックでどこへでもなんでも運べる。
401774号室の住人さん:2012/08/15(水) 19:28:55.18 ID:oXCUMnoi
まあ輸送代かけても投げ売りされてりゃやすいしな
日本どこでも
サイゼリアの食材とか
402774号室の住人さん:2012/08/15(水) 20:31:15.53 ID:1ZABu434
名古屋だとM3で98だったぞ
先週今週は結構安い。その前は高騰してたが

玉ねぎは高止まりのまま全然下がらないんだが、いつ落ちてくるんですかね
403774号室の住人さん:2012/08/15(水) 20:50:32.68 ID:xTWO/Fwp
探せばあるものですねぇ。L玉22個で380円 一個約18円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3314556.jpg
404774号室の住人さん:2012/08/15(水) 21:57:51.83 ID:f4mGGH8V
やっす
405774号室の住人さん:2012/08/15(水) 22:05:57.59 ID:5Jlg42fM
>>402
玉ねぎスーパーだと高いね。
激安八百屋で買ってるから新玉の時期からずっと安いけど、スーパーは全然下がらない。
先週は何故かセロリが激安だった。
今はなんと言ってもピーマン、なす、きゅうり、ズッキーニだね。
もうラタトゥイユ飽きた。
406774号室の住人さん:2012/08/15(水) 22:16:29.04 ID:1ZABu434
>>405
ズッキーニはただ焼くだけでも旨いんですよ?

先週までズッキーニ激安だったけど、今週入ったら値段同じでも物がちょっと細くなってた
そろそろ終わりか
玉ねぎはこっちの近所は全然下がらん、最低でも一袋128はする
早く100に戻れ
407774号室の住人さん:2012/08/15(水) 22:17:14.81 ID:fDasHUtn
今は野菜全般的に安いな
408774号室の住人さん:2012/08/15(水) 23:36:42.47 ID:5Jlg42fM
素揚げはやった、うまかった、かなり腹一杯になった。
あと麻婆豆腐に入れてみた、大分うまかった。食感の違いが出て。
花椒はたっぷり入れるのが好き
あとは前も書いたがチーズ入りおやき、お好み焼きのようなもの、
409774号室の住人さん:2012/08/15(水) 23:39:20.00 ID:5Jlg42fM
ブタしゃぶと一緒にちょっと湯通ししてごまだれで食べるってのも、やった。
ズッキーニ…美味しいが強敵だぜ。
一箱20本で150円なんだが、しかも異様にデカイ
410774号室の住人さん:2012/08/16(木) 00:15:39.81 ID:JAUeRK1H
米残り1合/パスタ5束/タマゴ4個/キャベツ少し/玉ねぎ1個/豚肉100g
帰省前に残り物でがんばろうとしたら残り加減が微妙に…
作れるものがかなり限られるよ(´・ω・`)
411774号室の住人さん:2012/08/16(木) 00:17:15.20 ID:4jRXe8xI
豆腐くさらせちゃったよん、ヘコむぅ
412774号室の住人さん:2012/08/16(木) 01:21:18.83 ID:Fvrttk4p
>>409
やっす、羨ましい
413774号室の住人さん:2012/08/16(木) 01:25:41.71 ID:Bpp7S6mI
安さの旅路について行けねー
414774号室の住人さん:2012/08/16(木) 03:14:45.84 ID:7PBFjwne
腹いてえ
やっぱラーメンとコーヒーは食べ合わせが悪いよう
415774号室の住人さん:2012/08/16(木) 06:28:28.57 ID:bK6h1jkc
あーっはっははー♪
払いてえwww
416774号室の住人さん:2012/08/16(木) 12:13:29.39 ID:vsaR/Uqm
にんにくのおろしチューブのやつ、全然にんにくの味しなくね?
417774号室の住人さん:2012/08/16(木) 14:45:53.58 ID:cy8fJncV
キュウリ20本入り105円だった
鮮度も悪くないし、やや先太の形だが全く問題ない

醤油酢砂糖でつくるパリパリ漬物大量に作った。
418774号室の住人さん:2012/08/16(木) 18:54:27.76 ID:FmUHULSU
米と塩とビタミン剤で5000円くらいでしょ?
419774号室の住人さん:2012/08/16(木) 19:29:57.92 ID:y+TrmRBy
鰻丼のタレをあつあつのご飯にかけて、山椒をまぶして
鰻丼の画像を見ながら頂く 
420774号室の住人さん:2012/08/16(木) 22:21:10.93 ID:/Rc8RPjX
トマト レタス キュウリ 5円+8円+5円
たこ焼き 紅しょうが 40円+4円
卵焼き 10円
ナスの味噌汁 20円
キャベツのコールスロー プチトマト 白身魚のフライ 8円+4円+23円
合計 128円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3318493.jpg
421774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:12:44.71 ID:JqxxeG+w
一円単位で何してんのこの人?
ダサいわー
422774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:15:38.73 ID:TUAZbqfr
>>421
このスレ的にダサいのはオ・マ・エ
423774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:23:04.15 ID:4jRXe8xI
>>422
このスレ的に、って勝手にスレの総意にするなヴォケ
424774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:30:44.96 ID:DhPLEGsH
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
425774号室の住人さん:2012/08/17(金) 00:22:27.54 ID:Hsfr02Do
熊の手、か・・・
426774号室の住人さん:2012/08/17(金) 00:29:00.47 ID:jfwqr3WV
>>420
そこまで計算できる地道さあるなら食べ物屋開けるんじゃないか
427774号室の住人さん:2012/08/17(金) 01:05:36.81 ID:pEswYxaD
>>421おまえが恥ずかしい奴
おまえがうんこ  おまえがバカちん おまえがおまえだー!
428774号室の住人さん:2012/08/17(金) 02:03:59.86 ID:S81jjlDn
はやく夏休みおわんねーかな。
429774号室の住人さん:2012/08/17(金) 03:42:01.87 ID:Hsfr02Do
もう17日か
430774号室の住人さん:2012/08/17(金) 06:17:35.41 ID:kMBJAfwC
>>428
早く仕事が見つかるといいですね
431774号室の住人さん:2012/08/17(金) 16:52:41.50 ID:fsSGDXJh
昨日の夜ご飯はカルボナーラ。
作り方を変えてみた。
フライパン1つで出来るのでお試しあれ。

材料:野菜好きなだけ、パスタ100g、牛乳50ml、チーズ30g、卵1つ、水300ml、コンソメ1つ、何でもオイル小匙1

1、キャベツと玉ねぎを切って炒める(お好きな材料でドゾ)
2、1へ水300ml入れて沸騰させる
3、半分に折ったパスタ100gを投入し、その上からオリーブオイル小匙1程度入れてくっつかないように混ぜながら1分茹でる
4、蓋をして茹で時間マイナス2分位を目安に放置。放置し終わったら水分をある程度飛ばす。
5、牛乳50ml、コンソメ1粒、好きなチーズ30g程(私はベビーチーズ2つ)入れてまた水分をある程度飛ばす。(飛ばしすぎると卵がすぐ固まるから注意)塩コショウで味調整。
6、火を止めて生卵投入。めちゃくちゃ素早くかき混ぜて皿に盛って出来上がり

これ知ってからパスタだけを茹でなくなったから良かったら是非。長文すまそ
432774号室の住人さん:2012/08/17(金) 16:56:26.23 ID:fsSGDXJh
>>431へ追記。
パスタ放置では火を止めてください。余熱でゆでられます。
水分を飛ばす際に再度点火です。
433774号室の住人さん:2012/08/17(金) 17:22:08.30 ID:bsBFyQP2
あぁ俺もナポリタン作るとき玉ねぎと鶏肉、パスタと一緒に煮てるわ
434774号室の住人さん:2012/08/17(金) 17:35:26.04 ID:fsSGDXJh
わかる人にはわかりますよね
すみませんm(_ _)mあまりにも簡単にできたので勝手に感動してました
435774号室の住人さん:2012/08/17(金) 17:38:01.62 ID:q4u9ie7C
まんまにくまん
436774号室の住人さん:2012/08/17(金) 17:50:55.08 ID:yyPWZhoX
ベーコン無しでカルボナーラですか
437774号室の住人さん:2012/08/17(金) 18:20:07.85 ID:fsSGDXJh
昨日はベーコン無かった。リアルボンビー生活なので

ありだったらオイル要らないですね
438774号室の住人さん:2012/08/17(金) 18:35:56.43 ID:2ZNR+RuP
>>436
キャベツと玉ねぎから始めてる時点でベーコンに突っ込むのはもはや無粋だろ!
生卵とチーズが入ったカルボナーラ的なパスタって位置でしょ
結構美味しそうと思った
キャベツとか入るとカルボナーラの時の罪悪感も薄らぎそう
439774号室の住人さん:2012/08/17(金) 18:38:26.37 ID:vXcwG1LZ
不味そうだな
440774号室の住人さん:2012/08/17(金) 19:55:49.69 ID:Hsfr02Do
茹で上がるの早いな
441774号室の住人さん:2012/08/17(金) 20:28:13.74 ID:PGXhSVEL
>>431
似たようなのは、マカロニとかで作るなぁ。
スープっぽいもの作るときに最初から
マカロニ入れとくの。
スープ出来上がるころには、マカロニも茹で上がってるって寸法。
442774号室の住人さん:2012/08/17(金) 20:49:59.34 ID:JikZtfVy
レタス キュウリ キャベツのコールスロー トマト かぼちゃの煮物(残り物) 8円+5円+7円+6円
カニ 150円
豆腐 19円
炊き込みご飯 55円
ナスの味噌汁 20円
合計270円+調味料10円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3321733.jpg
443774号室の住人さん:2012/08/17(金) 20:53:46.40 ID:MgZwNTCC
カwwwニwwwwwwww
444774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:08:45.65 ID:q4u9ie7C
にっしっし
445774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:11:11.24 ID:bPQK8XNb
炊き込みご飯するときってやっぱ炊飯器の炊き込みモードにするべきかな
普通のじゃいかんのかな
446774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:13:15.56 ID:MgZwNTCC
(普通のじゃ)いかんのか?
447774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:22:14.31 ID:2ZNR+RuP
カニわろた
炊き込みご飯茶色いな!
448774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:38:31.80 ID:kbGGdotJ
>>442
ご飯登場って、初めてではないですか?
449774号室の住人さん:2012/08/17(金) 21:46:00.29 ID:kFhYwMh+
カニはそのままではなく、包丁を入れておくと食べやすいよ
450774号室の住人さん:2012/08/17(金) 23:37:49.55 ID:+xUlQ4Fp
>>442
ご飯にカニってどうした?しかしご飯、味濃そうだなおい。
カニの腹あるならご飯炊きこむときに一緒にいれたらよかったのに

あとあれだ、カニ食べ終わった後のガラで出汁取ると良い
それで翌日かに玉スープできる
451774号室の住人さん:2012/08/17(金) 23:39:28.47 ID:Qq/EqrlA
やっと飯食ったな
合格◎
452774号室の住人さん:2012/08/17(金) 23:48:50.64 ID:80VODYtM
レンジで魚が焼ける魔法のお皿なるものをニトリで発見した
これはもしやめちゃくちゃ便利なのではないだろうか?
魚焼きグリルないし、油いらずで
453774号室の住人さん:2012/08/18(土) 00:00:08.15 ID:OG3q2zcT
カニ缶で いいから食べたい 貧乏なわし
454774号室の住人さん:2012/08/18(土) 00:36:48.55 ID:7oeND5uH
カニにご飯にどうしちゃったの?
455774号室の住人さん:2012/08/18(土) 00:41:04.46 ID:28yuFntq
おめでたですね、分かります
456774号室の住人さん:2012/08/18(土) 00:57:17.95 ID:2Mcmd84Q
>>452
それ、焦げ易いよ…。レンジの中で魚が爆発したこともあるし…
457774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:07:16.14 ID:IZHJ9N8g
レンジで炊く、と焼くは鬼門。
出来ないことは無いだろうが
レンジごとの癖もあってかなり大変。
458774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:14:33.55 ID:V9Kb3kYr
ヘルシオ「・・・・・・」
459774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:47:39.21 ID:9oT920su
ご飯はじめてだねww
制限とかは大丈夫なのかな…
それにしてもかにの存在感がw

なんかカニとか良いものがあると調理するか迷った挙げ句
最終的にシンプルに食べることってあるよね
460774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:49:26.98 ID:USOblif+
鍋で飯炊くのってタイマーさえあれば慣れたら簡単だし美味しい
飯がこびりついた鍋でスープ作れば剥がれるし
461774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:54:47.64 ID:/ppzw/KO
一向に上手くならんわー
難しいな料理
462774号室の住人さん:2012/08/18(土) 01:55:38.59 ID:H3iWrGAB
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/products/product.php?j=4902165376364

これの3巻パック99円で売ってたんだが買い占めるべきかな?
賞味期限 2014.2
取り敢えず10パック30個は確保したw


463774号室の住人さん:2012/08/18(土) 02:05:55.06 ID:9oT920su
>>461
食べたいものを作ってればいずれ上手くなるよ

個人的には上手い人が料理してる様子とか動画とかを観て
それっぽい感じに真似すると上手く行ったりすると思う
頑張ってくれ料理は楽しいぞ
464774号室の住人さん:2012/08/18(土) 02:07:02.71 ID:/ppzw/KO
>>463
いや今んとこ楽しい
でも下手だから満足のいく食事にはならん

動画ちょっと観てみるわ
465774号室の住人さん:2012/08/18(土) 05:11:33.42 ID:8cF0NWm/
>>464
ニコニコ動画の料理タグなんか面白いよ。
最近は出してないけど「つくるョ」さんとかおすすめ。

>>460
そうだねぇ。
米:水=1:1〜1.2
沸騰するまで強火。
あとは弱火で3分〜7分(お好みで)
まさに火加減は自分でいい塩梅を見つける。
炊飯器の置き場所と、使用頻度とか考えたら
鍋に行き着いてしまった。
466774号室の住人さん:2012/08/18(土) 06:02:54.76 ID:By/bmiVO
>>462
そりゃ安いな
ツナ缶って応用利きまくるからいくらあっても困らないかと
おまえの気が済むまで買い占めようぜw
467774号室の住人さん:2012/08/18(土) 07:39:01.83 ID:kQcgUBLa
>>448
>>450
おめでたなので奮発しました。
3合用の炊き込みご飯の素が安かったので買ってしまいました。
御飯3合も食べれないので無理やり2合にぶち込んだら味が濃くなりました。
失敗です >< ちゃんと分量に合わせて調味液を薄めなければだめですね。

かに玉スープやってみます。
468774号室の住人さん:2012/08/18(土) 08:27:59.49 ID:28yuFntq
って言うかホントにおめでただったのかよw
469774号室の住人さん:2012/08/18(土) 08:40:39.13 ID:0k1CzA7u
>>467
おめでとう
470774号室の住人さん:2012/08/18(土) 12:36:48.23 ID:dvJYuSdD
【貧乏グルメ】あまりにも貧乏すぎて食べ物に困ったときに食べていた料理 / マヨネーズスパゲティや小麦粉ウォーターなど
ttp://rocketnews24.com/2012/08/18/241203/
471774号室の住人さん:2012/08/18(土) 13:22:02.16 ID:JWTaX/vT
では私はまだ貧乏じゃないということか
472774号室の住人さん:2012/08/18(土) 15:48:41.36 ID:93rTQ0F7
黙れ乞食
473774号室の住人さん:2012/08/18(土) 17:08:44.93 ID:2Mcmd84Q
>>467
おめでとうございます。お大事に
474774号室の住人さん:2012/08/18(土) 17:47:26.61 ID:p9R0i3f6
うちもジャガイモから芽が出た
475774号室の住人さん:2012/08/18(土) 17:57:13.10 ID:dzYaHyBj
じゃがいも安くなってきたね
芽が出ないようにするには
2、3秒熱湯に湯通しするといいみたいよ
476774号室の住人さん:2012/08/18(土) 18:49:10.64 ID:i3UYojry
放射線を当てるといいらしい
477774号室の住人さん:2012/08/18(土) 18:56:44.92 ID:V9Kb3kYr
ウリミバエかよ
478774号室の住人さん:2012/08/18(土) 19:45:51.92 ID:kQcgUBLa
トマト キャベツのコールスロー レタス ゆで卵 8円+8円+8円+10円
ポテトサラダ 10円+12円+5円
スパゲッティペペロンチーノ 14円+8円+6円
合計 89円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3325453.jpg
479774号室の住人さん:2012/08/18(土) 19:52:26.23 ID:bgcOYiFi
おめでたでも一日一食を続けてるの?
480774号室の住人さん:2012/08/18(土) 20:00:02.96 ID:7oeND5uH
おめでたw
481774号室の住人さん:2012/08/18(土) 21:30:18.95 ID:dciHr3n1
結婚決まってたとしても完全にデキ婚になるのか
482774号室の住人さん:2012/08/18(土) 23:49:08.51 ID:H3iWrGAB
お好み焼き作りすぎたんだけど
タネのままじゃなくて、焼いて冷凍したほうがいいよね?
483774号室の住人さん:2012/08/18(土) 23:54:58.70 ID:wIWafUQn
うむ
484774号室の住人さん:2012/08/19(日) 00:16:04.00 ID:q1q0L6D3
クックパッドの地雷率は約70%デスヨ
485774号室の住人さん:2012/08/19(日) 02:56:59.47 ID:FnYLCGkI
クックパッドって何なんだろ
友人に聞いて真似たならまずくてもともかく
ネットで調べたなんちゃって料理作るの身が入らない
486774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:10:04.15 ID:fBOsC7ac
ククパドだけで済まそうとするからじゃない?
487774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:16:29.54 ID:ImyCQORZ
そいやさ店で食べるお好み焼きって結構な厚さあるじゃん?アレどうやって厚くしてんの?
家で作るとぺらっぺらになるんだが
488774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:19:43.61 ID:FnYLCGkI
ぺらぺらって具入ってんの?

>>486
それだと初めから他見た方がいいじゃん二度手間だし
489774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:21:27.27 ID:ImyCQORZ
それか!!
キャベツでも入れとけば厚さでるかな
490774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:22:33.09 ID:pKByWMLy
http://cookpad.com/recipe/803502
http://cookpad.com/recipe/1660794
http://cookpad.com/recipe/1673395

味覚障害投稿多すぎだろ これ試したら胃液が逆流したまずすぎ
491774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:24:06.53 ID:FnYLCGkI
そうキャベツ入れてるよ、一枚あたりだともう片手ぶんくらい
コンクリをクズ材混ぜて固めるようだ
492774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:28:59.19 ID:ImyCQORZ
493774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:34:12.80 ID:FnYLCGkI
>>492
ああそんなに叩かないであげて
食べ物を大事にとか食べ物で遊ぶなとかペンで書くなんて不衛生だとか
そういうのは静物画として描くもんだ、食べ物「に」書くんじゃないとか
どういう教育してんの?とか子供喜ぶからってそんなんで良いのとか
494774号室の住人さん:2012/08/19(日) 03:39:10.78 ID:fBOsC7ac
>>488
そうだよ、他を見てだいたい理解したところで、ククパド

昔は知らないけど今のあれは、料理を作りたい人向けっていうより
料理を作れる私を見て欲しい人用だと思ってるから
495774号室の住人さん:2012/08/19(日) 06:37:55.85 ID:XFWtA3m+
まんまにくまん
496774号室の住人さん:2012/08/19(日) 07:25:17.14 ID:p/7w68QZ
>>494
あそこは昔からレシピサイトってより作品投稿が主だよ
まぁだからこそ料理できる人にとっては意外性もあり面白いんだけどな
料理覚えたい人向きではない

>>492とか好きだな料理人してるとああいう遊び心が無いからね
497774号室の住人さん:2012/08/19(日) 07:31:20.27 ID:vEmJ4Xgm
別にクックパッド、普通の料理もいっぱいあるし。重宝してるよ
何かクックパッドに個人的な恨みでもあるのかね、顔真っ赤にしてる人はw
大体想像はつくが
498774号室の住人さん:2012/08/19(日) 09:48:34.37 ID:+139J0UB
タネに重曹混ぜたら膨らんだ
499774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:04:58.10 ID:ugCFQr/S
冷凍さんまが50円で売ってたから2匹買ってきた
今年はさんまが不漁らしいね
500774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:25:26.13 ID:XFWtA3m+
>>497
まったく関係ない者ですが
どのように想像がついたのか教えてください。
向学のために。
501774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:32:18.93 ID:ckZEXfzi
>>487
具と、あとは生地に山芋混ぜると粘り気がでて、ふっくら出来上がる
502774号室の住人さん:2012/08/19(日) 11:33:33.01 ID:U3SsyoYZ
=========================
日本国民のみんな、絶対読んでくれ
=========================

韓国とのスワップ協定は10月末に期限がくるよね
期限が近づいてきたら、スワップ協定拡充させないよう
日本各地で毎日デモを起こさせないか?

たった数日のデモで日本の運命が変わるんだよ
会社を休んでデモに参加しても安いと思わない?
日本で今までにない数百万人規模のデモになったら
政府でも動かないわけにはいかないでしょ

今までやられ放題だった日本はもうおわり
社会人、学生、主婦、無職、定年の方
みんなで協力して日本を甦らせよう

この内容を書き換えても構わないので、ネット上で
さらにリアルで広めてください
文章のうまい人、分かりやすくして広めてください

スワップ協定拡充は絶対に阻止させよう
日本国民のみんな、ありがとう

=========================
503774号室の住人さん:2012/08/19(日) 12:50:23.01 ID:j9I94YWS
>>487
2回塗るのよ。
1回しいて、も一回重ねる。
店によってはセルクルつかうみたいだけども。
504774号室の住人さん:2012/08/19(日) 13:38:29.69 ID:z6aRk05p
この時期朝はコーンフレークと牛乳でいいわ
つめたくてうめえ
505774号室の住人さん:2012/08/19(日) 16:31:52.74 ID:ZuUM8Bgm
冷たい牛乳はおいしくて好きだが
飲んだ後、高確率でトイレに駆け込むことになる
この体質をどうにかしたい・・・
506774号室の住人さん:2012/08/19(日) 16:49:12.47 ID:ULo/zh9a
>>505
オリゴ牛乳とか、乳糖を分解してる牛乳なら大丈夫ぽい
高いしあんまり見かけないけどな
507774号室の住人さん:2012/08/19(日) 17:15:05.27 ID:0etVwgXg
貧乏だとお菓子中心の生活になるから太るよね
508774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:19:48.11 ID:5jN636WN
レシピ本買ったりおかずのクッキングとか料理番組見てレシピ増やしてくの?
509774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:26:24.49 ID:zt3SRjbA
>>508
そそ、ネットのレシピでもいいけどね
ただし、レシピ本の前に計量する道具揃えてからな、計量カップ はかり 計量スプーンとか

一番多い失敗が分量間違い、失敗したらレパートリー増えないからね
510774号室の住人さん:2012/08/19(日) 18:35:33.05 ID:DiZzOFjP
今かりもり(白瓜?)を酢醤油砂糖に漬けたの食べたけどうますぎ!なにこれ
ちなみにかりもりは直売所で70円だった
半分は味噌漬けにしてみようと思う
511774号室の住人さん:2012/08/19(日) 19:10:50.23 ID:RmxugwI4
なんの話かと思ったら堅瓜の名古屋弁か。
512774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:07:16.41 ID:fRKQxuKI
トマト レタス きゅうりの漬物 8円+8円+5円
マカロニポテトサラダ 28円
キャロットオニオンスープ(カニ殻出汁) 5円
オムライス 29円+10円+8円+20円
合計 120円+調味料25円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329395.jpg
513774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:12:09.51 ID:ImyCQORZ
写真を真上からとるヤツは総じてセンスがない
514774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:29:54.51 ID:zt3SRjbA
料理の本とか見れば真上から撮ってる写真なんて一枚も無いのに

どうして真上から撮ろうと思ったんだろ
515774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:36:20.20 ID:q1q0L6D3
ただただ、文句や愚痴を言うだけの奴は
リアルでは総じて嫌われ者
516774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:39:45.18 ID:ImyCQORZ
まぁ全体が見やすいってのはあるんだろうけど
あと料理の写真やサンプルで絞り利かすヤツもセンスが無い
517774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:44:09.60 ID:zCJ7Wx0g
>>516
お手本の写真うp
518774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:52:03.01 ID:By3xfqLi
写真の撮り方なんてどうでもいい。
519774号室の住人さん:2012/08/19(日) 20:57:15.27 ID:ImyCQORZ
そこら辺から拾った写真だが
一枚目の写真のように無理に絞ってぼかすより
コンデジで撮ったような写真の方がサンプル向きの写真ってこと

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329538.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329547.jpg
520774号室の住人さん:2012/08/19(日) 21:09:48.68 ID:zt3SRjbA
>>519
> 無理に絞ってぼかすより

絞ってぼかすww
知ったか過ぎる
521774号室の住人さん:2012/08/19(日) 21:32:16.02 ID:ImyCQORZ
>>520
お前が絞り値を大きくすることを絞るって考えてるならそれでいいよ
だいたいこんなとこでF値どーのこーのなんて説明するわけないだろ
522774号室の住人さん:2012/08/19(日) 21:47:37.58 ID:OYA+9OML
普通f値大きくする事を絞るっていうよな・・・?
そうすると被写界深度は深くなってボケは浅くなるよな?
あれ俺なんか間違ってるか?
523774号室の住人さん:2012/08/19(日) 21:48:42.31 ID:tOnlwf4t
話題のピンボケ乙
524774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:29:25.15 ID:q1q0L6D3
NikonのWEBより

デジタル一眼レフカメラの基礎知識
ttp://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.htm

絞り値(F値)

絞り値とは、レンズを通って撮像素子上に写る像の明るさのことです。
絞り値はF1.4、F2、F3.5、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22、F32のように表されます。
F+数値で表され、F値やFナンバーと呼ばれることもあります。

絞り値を変えると、絞りの開き具合が変わり、レンズを通る光の量が変わります。
絞り値を大きくすると、絞りが絞られてレンズを通る光が少なくなり、絞り値を小さくすると、絞りが開かれてレンズを通る光が多くなります。
たとえば、絞り値をF4からF5.6に変えると、レンズを通る光の量は半分に減り、撮像素子上に写る像も半分の明るさになります。

絞り値を変えると、ピントが合って見える範囲も変わります。
絞り値を大きくするほどピントの合っている部分の前後もピントが合っているように見えてきます。
逆に、絞り値を小さくするほどピントの合って見える範囲は狭くなります。
ピントを合わせた位置に対して、その前後のピントが合っているように見える範囲を「被写界深度」といいます。
525774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:31:50.38 ID:5tZqtdR+
カメラは1万円の食費に含まれますか?
526774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:35:13.14 ID:q1q0L6D3
いいえ、ケフィアです
527774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:46:15.47 ID:OYA+9OML
IDがD3か・・・
528774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:47:37.98 ID:r2/igprb
料理で適わないとなると今度は写真の撮り方とかwwwww
何が何でも上から発言しないと気がすまないのかよこいつら
529774号室の住人さん:2012/08/19(日) 22:51:47.59 ID:q1q0L6D3
>>527
君もNikonユーザーかい?
530774号室の住人さん:2012/08/19(日) 23:01:42.85 ID:OYA+9OML
しがない7000使いでござる
レンズはFM3aの時のパンケーキ

まあ明るいレンズ使うと無駄にぼかしたくなる気持ちは分かる
なんかそれだけで旨そうに見えるし
ところで明日の飯どうするかな。カレー曜日のつもりが予定がずれたんだよ
531774号室の住人さん:2012/08/20(月) 01:08:13.67 ID:caccYbgY
毎日暑くって飯作る気が起きない
昨日はフライドポテトとくし団子、せんべいで過ごした
毎日こんな感じ、そろそろ体壊すな
532774号室の住人さん:2012/08/20(月) 01:18:17.65 ID:BlNKuc0y
そんな時こそサプリメントですよ奥さん
533774号室の住人さん:2012/08/20(月) 12:21:29.36 ID:0HvIA5mW
奥浩哉(ガンツ)=奥さん
534774号室の住人さん:2012/08/20(月) 18:03:47.75 ID:K9q2KoLf
http://matome.naver.jp/m/odai/2133697522168190201

ニュー速+貼られたサイト見てたらこのスレ思い出した。
535774号室の住人さん:2012/08/20(月) 19:59:54.12 ID:ICqM8bMZ
ミニトマト レタス 胡瓜の漬物 6円+8円+4円
トマト 18円
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 8円+12円+10円+5円+2円
キャロットオニオンスープ(カニ出汁) 5円
豚小間の焼肉(オニオンスープ作るとき余ったピーマン入り) 紅しょうが 58円+5円
合計141円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3332861.jpg
536774号室の住人さん:2012/08/20(月) 21:03:20.86 ID:TPqBsnoI
>>535
いつも思うんだが円単位で細けえ
調味料の値段までつけるってすげえな
でも特に参考にならないのはなぜだろう
537774号室の住人さん:2012/08/20(月) 21:05:53.49 ID:8VcP2zY/
ホワイトソースの作り置きしようと思って牛乳買ったのに
暑いから全部飲んでしまった
538774号室の住人さん:2012/08/20(月) 21:18:53.83 ID:CsuX6VU9
>>536
ご飯も炊けないレベルで、且つ計算も出来ないから参考にならないんでしょwww
539774号室の住人さん:2012/08/20(月) 21:21:39.04 ID:caccYbgY
>>536
それはカンタン、PDCIのD(行動)しかいつも提示してないから
P(プラン)やT(改良)を見せてくれないと、ただ単に「…で?」となるのは必然
540774号室の住人さん:2012/08/20(月) 22:01:21.13 ID:U1VJ9eRU
PDCIってあるんだ

わたし工場勤務だからPDCAしか聞いたことなかった。Iって?アイデア?
541774号室の住人さん:2012/08/20(月) 22:12:22.28 ID:caccYbgY
>>540
improve インプルーブです
542774号室の住人さん:2012/08/20(月) 22:43:53.03 ID:TPqBsnoI
>>539
なるほど腑に落ちた
そうそうそれだよ 毎度目にするたび浮かぶ感想は「…で?」なんだよな
543774号室の住人さん:2012/08/20(月) 23:39:59.88 ID:DrmPX5Uc
ほおー、勉強になったわ〜
544774号室の住人さん:2012/08/20(月) 23:46:04.66 ID:ddRVNp+c
でってぃう
545774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:11:59.20 ID:1pe+HFm/
100円で3日間食べられるようなボリュームのある甘いお菓子のオススメあったら教えてください
546774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:22:07.03 ID:55axvpB4
>>535
カニ出汁取ったんだ
スープもいいけど身も少しおいてグラタン作るのもおすすめ
他には雑炊とか

あと同じように海老の殻も美味しい出汁取れるよ
海老は他にも殻をバリバリになるまでレンチンまたは乾煎りしてミルサーなどで細かくして
ゴマなどと混ぜてふりかけにすると美味いよ
547774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:31:33.93 ID:7ociq84P
>>545
パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶす
ホットケーキミックスでサーターアンダギーを作る
食パンでフレンチトーストを作る
寒天でコーヒーゼリーを作る
548774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:40:44.49 ID:lma4lr5w
サニーレタス2株100円だったので
少し前に話題の50℃お湯処理に挑戦!

温度計無いので適当にやったら、
湯温高すぎて若干煮えちゃったか、クタっとしてる
まあいいか
549774号室の住人さん:2012/08/21(火) 01:43:51.81 ID:1pe+HFm/
>>547
ありがとう
鈴カステラでも買おうかな
550774号室の住人さん:2012/08/21(火) 01:55:04.46 ID:d1owHICR
>>546
海老蟹の殻アレルギーのおれには殺人的なふりかけだな
551774号室の住人さん:2012/08/21(火) 02:05:14.89 ID:Ajamy6Fd
実家に2日帰省したんだけど、
普段あんまり食べてないせいか
これも食べろあれも食べろ状態だったから
腹の調子がマッハ
552774号室の住人さん:2012/08/21(火) 13:02:55.12 ID:4sqxo318
カルーアコーヒーリキュール使った料理ってある?
553774号室の住人さん:2012/08/21(火) 14:01:45.20 ID:aEm+ONuE
>>552
バニラアイスにかける
554774号室の住人さん:2012/08/21(火) 19:41:52.20 ID:erGTw9vt
>>552
そのまんまカルアミルクにする
555774号室の住人さん:2012/08/21(火) 19:45:48.18 ID:tXddOxmA
>>552
オレンジのケーキに軽く染み込ませる
556774号室の住人さん:2012/08/21(火) 20:17:21.58 ID:4sqxo318
初めてグラタン作ったけどうめえ
牛乳にコンソメ入れるだけでこんなに美味しいのかよ
557774号室の住人さん:2012/08/21(火) 20:22:09.65 ID:s14HPZfY
>>549
まだいるかな?
しみコーンおいしいよ
ぽんちっていう甘辛揚げ煎餅もンまい!
コンビニで袋菓子を買うのは論外
スーパーやドラッグストアでね
袋菓子を三個飼うと割引になるとか
店によってはまとめ買い特典があるよ
558774号室の住人さん:2012/08/21(火) 21:16:20.46 ID:1BFKQthW
プチトマト キャベツのコールスロー 胡瓜の漬物 茹でもやし 6円+8円+4円+9円
大根の皮のポン酢漬
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 8円+12円+10円+5円+2円
油揚げとナスの味噌汁 5円+10円
青椒肉絲(ピーマン+解凍たけのこ水煮+豚小間)  10円+25円+40円
合計 154円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3336876.jpg
559774号室の住人さん:2012/08/21(火) 22:42:28.93 ID:gheuEBL3
安い菓子といえばやっぱりポップコーンだな
560774号室の住人さん:2012/08/21(火) 23:15:05.10 ID:7ociq84P
暑い…今日もおにぎり茶漬け食べてしまった
花のズボラ飯のおかげで手抜きばかり覚えていかんなぁ
561774号室の住人さん:2012/08/22(水) 00:07:46.67 ID:h/NKmp3/
562774号室の住人さん:2012/08/22(水) 00:11:22.79 ID:jJgvkyQC
ああ、蛍光灯が昼光色っていう、一番メシが不味そうに見える色温度なのか、いつのも方の写真は
色調補正したら凄い美味そうに見えるじゃなイカ
563774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:21:53.61 ID:qVdK0gYp
564774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:23:06.64 ID:qVdK0gYp
565774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:27:35.43 ID:XnGIz6ac


「日本よ、これが料理だ」

566774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:31:49.43 ID:qVdK0gYp
>>565
アベンジャーズはマジ良作だから関連作5作全部見てから3D劇場版で見るべき

    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!

             _,,..,,,,_        ビタァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビタァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビタァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビタァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 


           _,,..,,,,_       ヒューッ…
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
567774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:40:03.14 ID:gJ9WB6uX
568774号室の住人さん:2012/08/22(水) 01:48:22.19 ID:nh3/XsSM
>>564
ニラじゃなくて、
ニンニクの芽でしょ・・・・
569774号室の住人さん:2012/08/22(水) 02:39:36.73 ID:fo1A8hIO
>>557
ありがとう
いつもいるよ次買ってみます

ポップコーン教えてくれた人ありがとうレス読む前にスーパーで悩んで…沢山入って90円だったからクッキー買ってしまった
570774号室の住人さん:2012/08/22(水) 05:11:14.77 ID:v2jFsCPn
また気持ち悪い画像が・・・もんじゃなんてまんまゲロじゃねーか
571774号室の住人さん:2012/08/22(水) 06:20:43.85 ID:t8F8JK4v
>>570
でも律儀に見るあなたはツンデレ
572774号室の住人さん:2012/08/22(水) 10:44:40.35 ID:qNW1JIpD
野菜炒めがどうしてこんな色になるんだ 炒めすぎだろ
ニトリで500円とかで売ってるヤツでいいから、いい加減フライパン買い換えろよ 
573774号室の住人さん:2012/08/22(水) 11:41:58.68 ID:6WkEUVN0
野菜炒めwwwwwwwwww


強烈過ぎるwwwwwwwwwwww
574774号室の住人さん:2012/08/22(水) 11:44:52.13 ID:fo1A8hIO
野菜炒めで初めて笑った
575774号室の住人さん:2012/08/22(水) 11:45:00.89 ID:M8GVrRZy
毛がからまってるのがあった…
もう気持ち悪いから張らないでくれマジで頼む
576774号室の住人さん:2012/08/22(水) 12:07:21.89 ID:qgXnOIvE
冷奴やむすびが不味そうに見えるの何故?
577774号室の住人さん:2012/08/22(水) 12:23:36.74 ID:85iOzXLC
画像の感想を述べるだけなら、ほかでやってくれないかな?
私、絶対にクリックしないから、意味わからない。

それとも私が別のスレを立てたほうがいいのかな?
578774号室の住人さん:2012/08/22(水) 12:28:42.30 ID:qgXnOIvE
別のスレ立ててもここに貼られたら意味ないよね。
579774号室の住人さん:2012/08/22(水) 12:38:33.84 ID:Y8VfXflT
どうせいつもすぐ収まるだろ
たかだか2〜30レスでも自分の思い通りのスレにしたいのかい
580774号室の住人さん:2012/08/22(水) 18:28:03.22 ID:l1UUunBB
ニンニク食べてるとやっぱ性欲凄いなw
オナニーがやたら気持ちいいわ
581774号室の住人さん:2012/08/22(水) 19:34:15.41 ID:WLk/3hci
リンク先にjpgの一覧張ればここは一行で済むと思うんだ
582774号室の住人さん:2012/08/22(水) 21:26:59.60 ID:w5YnBmMa
それじゃ目立たなくてレスもらえないじゃん
583774号室の住人さん:2012/08/22(水) 21:33:01.30 ID:9iSrz5iM
>>561
すごい 一体どうやったの?kwsk
もしくはそういう補正の仕方詳しいサイトとかに誘導して貰えたらうれしいな。

ミニトマト キャベツのコールスロー 胡瓜の漬物 ゆでもやし 6円+8円+8円+9円
トマト 13円
鶏胸肉とごぼうとジャガイモと人参と油揚げの煮物 8円+12円+10円+5円+2円
油揚げとナスの味噌汁 5円+10円
豆腐 19円
縞ホッケ 60円
合計 175円+調味料15円 

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3340467.jpg



584774号室の住人さん:2012/08/22(水) 21:38:14.04 ID:iplDkm0y
>>583
上の方で出てたニコンの解説ページでいいじゃん
585774号室の住人さん:2012/08/22(水) 22:16:09.22 ID:OGRpudca
GIMPでも入れれば?ちょっと重いが
586774号室の住人さん:2012/08/22(水) 23:12:51.35 ID:HXbajmZ7
バルサミコ酢が肉に合いすぎて辛い
鶏肉出したらもう確実にバルサミコソテーになってしまう
587774号室の住人さん:2012/08/22(水) 23:18:04.47 ID:OGRpudca
昔肉じゃがにバルサミコ酢かけて食う料理を食ったが
アレ調節難しかったなー
588774号室の住人さん:2012/08/22(水) 23:20:40.11 ID:xC4LmPb6
>>583
フラッシュ使わずにSS遅くして三脚使って、蛍光灯じゃなく白熱灯の下で撮れ
もしくはいつも通り撮影してあとから色温度いじれ
589774号室の住人さん:2012/08/22(水) 23:39:58.76 ID:HXbajmZ7
>>587
肉じゃがには合わないよ・・・
肉じゃがならふつうの酢の方がいいと思う

バルサミコはやっぱりソテーよ
塩コショウで下味つけた焼いた肉に
酒に砂糖とバルサミコで作ったソースを絡めて表面ちょい焦がしたら
もう最高よ
590774号室の住人さん:2012/08/23(木) 00:03:17.21 ID:1L8JicO/
焼き魚食いてええええええええ
グリル無いから焼けないよ…orz
591774号室の住人さん:2012/08/23(木) 00:04:26.27 ID:1L8JicO/
>>583
そういえばいつも思うんだけど、キャベツとかはそのまま食べてるの?
ドレッシングとかマヨネーズとかはなし?
592774号室の住人さん:2012/08/23(木) 00:08:45.41 ID:9/Zgutsj
>>590
フライパンで焼いた方が後片付けも楽だぞよ
593774号室の住人さん:2012/08/23(木) 00:22:53.71 ID:1L8JicO/
>>592
その手もあるのか…
でもコツを掴むまでが大変そうだ

ざく切りキャベツにチューブニンニクと塩胡椒、ごま油で和えたやつが旨い
塩の量を加減しないと少しでもしょっぱくなっちゃうけど
ちょっとお腹空いたときとか付け合わせとかにいい
594774号室の住人さん:2012/08/23(木) 00:49:00.31 ID:Dh1sIAFe
フライパンで焼き魚、切り身を除くと
一番楽なのはホッケかなあ。
汚れ少ないし、ペタッとしてるから
結構焼きやすい。
595774号室の住人さん:2012/08/23(木) 08:06:06.65 ID:eizEPLad
>>583
無料で軽い画像加工ツールでも簡単に色調補正はできる
Paint.NET使用
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208230802320000.jpg
ファイアーアルパカ使用
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208230802320001.jpg
いや、これは無理があった。こうするべきだったか・・・
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208230802320002.jpg
596774号室の住人さん:2012/08/23(木) 09:48:41.37 ID:lDSKYPEo
漏れなくまずそうでわろた
597774号室の住人さん:2012/08/23(木) 09:56:49.43 ID:dko2HHiA
>>590
焼き網で焼いちゃえばいいのにー
598774号室の住人さん:2012/08/23(木) 11:07:13.80 ID:2GYIt4ND
599774号室の住人さん:2012/08/23(木) 11:39:29.46 ID:trpEffXQ
皿の変な模様みたいなのが、いけないんだよ
600774号室の住人さん:2012/08/23(木) 14:29:41.14 ID:jaCctXgQ
冷やしラーメン自作してみたら結構美味かったぜ
最初に縮緬雑魚や野菜や茶殻やニンニクを油で炒めて
エキス出して少量の水で溶く
鶏がらダシの素や塩一つまみ、胡麻、ごま油注入
麺は茹でてから水洗いして冷やす
冷蔵庫でキンキンに冷やした水または緑茶注げば
激ウマ冷やし塩ラーメン完成
601774号室の住人さん:2012/08/23(木) 14:56:32.81 ID:cXHFG0RZ
>>600
そんなあなたは>>299
602774号室の住人さん:2012/08/23(木) 16:54:51.92 ID:eizEPLad
インスタントラーメンのスープ残す→冷蔵庫入れとく
→新しいインスタント麺の麺だけ湯がく ゆで麺、茹でうどんでもよし
→固まった脂をとった冷やしたスープをかけて食す→美味しい
余ったインスタントメンのスープの素はチャーハン作る時に入れると美味しい
603774号室の住人さん:2012/08/23(木) 19:27:14.80 ID:jaCctXgQ
>>601
うんにゃその人は別人
604774号室の住人さん:2012/08/23(木) 19:30:44.55 ID:jaCctXgQ
冷やしお茶漬け、雑炊も旨いよね
605774号室の住人さん:2012/08/23(木) 20:18:33.13 ID:22GaA/aX
初めて作ったけどレタスチャーハンうめえ
606774号室の住人さん:2012/08/23(木) 20:45:10.19 ID:IdAiGtOD
炭水化物な人ばっかりだね。
別にいいけどw
607774号室の住人さん:2012/08/23(木) 20:58:52.61 ID:0/8LY5I5
シャケを買ってきたぜぇ
フライパンで焼いてやるぜぇ
608774号室の住人さん:2012/08/23(木) 20:59:53.64 ID:eizEPLad
今の時代に足りないのは羞恥心だ。
狙って羞恥心を描いてるのもあるが、なにか白々しい
もっと少年誌〜月刊誌のエロ規制の中、どうやってエロくするかを考えに考え抜かれた
至高の羞恥心を持ったシチュエーションのある作品を期待する。
単に服脱いでアンアンヒギィって言ってるだけじゃ駄目なんだよ!
609774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:00:41.27 ID:eizEPLad
誤爆 死にたい
610774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:09:47.89 ID:GBQnLWTT
トマト レタス キュウリの浅漬 カニカマ 14円+8円+8円+6円
浸し豆 12円(乾燥青大豆を昨日のうちに5倍量の水に浸しておき朝に煮て調味液(めんつゆと酒 2対1)に浸しておく)
昨日の残りの煮物
油揚げと大根の味噌汁 5円+9円
コロッケ2個 ミニトマト ミニピーマンの素揚げ キャベツのコールスロー 34円+5円+5円+12円
合計 118円+調味料30円(香味塩、めんつゆ、味噌 だしの素含む)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343877.jpg

>>595>>585
ありがとう。早速修正してみた。
>>591
主に香味塩というクレイジーソルトに似た調味塩で食べてます。カロリーほぼゼロだけど美味しいよ。
611774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:35:14.98 ID:22GaA/aX
写真の人ってもしかしたら女?もしくはオバサン?
612774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:39:23.05 ID:KJ7C5anl
なんでや!ババアも女やろ!
613774号室の住人さん:2012/08/23(木) 21:49:45.56 ID:kCCE9vtM
オバサンにしちゃバリエーション少ない罠
614774号室の住人さん:2012/08/23(木) 22:35:32.70 ID:rm+ilAJr
610のおばさんはこないだおめでたゆうてたやん
615774号室の住人さん:2012/08/23(木) 22:57:32.80 ID:KrCCcTyF
一人暮らしでおめでたって

めでたいの?
616774号室の住人さん:2012/08/23(木) 23:06:45.52 ID:AYM3e5y6
全部みてないけど、みなさんちゃんとした自炊するのね

栄養気にしないなら100円ローソンとかの
100円冷凍チャーハンやピラフとか
米炊く手間もいらないし
3食で300円で30日 9000円ってまあ
飽きちゃうから現実的ではないけど

僕は、米だけ炊いてあとは納豆、豆腐、餃子
レトルトカレー等を食べてます。
でもやっぱり1万以内は無理だなぁ

617774号室の住人さん:2012/08/23(木) 23:12:35.52 ID:rm+ilAJr
結局食費1ヶ月1万は資産管理が出来てるかどうかってだけの問題で、
実は調理技術とかレシピとかメニューはそんなに重要でないという現実
618774号室の住人さん:2012/08/24(金) 00:50:07.94 ID:4swy32BU
いや割と重要だと思うぞ
手抜きしてると栄養失調になる
619774号室の住人さん:2012/08/24(金) 01:37:28.86 ID:+ipsRu47
安く多品目買い集める感じなら栄養面もなんとかなりそうだから言えてるかも

ただ、味はどうでも良いって人ならね
調理法がしっかりしてナイト安い食材に堪えられない気がする
620774号室の住人さん:2012/08/24(金) 01:46:10.51 ID:xPCvVweX
安さと美味さを両立させるのに意味があると思う
安さだけなら簡単
621774号室の住人さん:2012/08/24(金) 02:00:41.92 ID:ztt3Jks3
安くて美味いも簡単だと思うが
ごはん納豆みそしるの組み合わせ、めっちゃ美味いやん
もやし炒めも美味しいやん
安くて美味い物をしようとすると何か特殊な調理技術やレシピが必要なのかえ?
622774号室の住人さん:2012/08/24(金) 02:10:32.17 ID:xPCvVweX
そりゃそうだけど、それ言ったらなんでも美味いになっちゃうじゃん
より美味くっていう話よ
外国産の固い肉も作り方によって美味しくなるよっていう
塩コショウで焼くだけでも美味いって
言われたらそりゃ間違いじゃないけど
623774号室の住人さん:2012/08/24(金) 03:46:06.24 ID:+ipsRu47
>>621
それだけだと辛いんだよ
給食レベルを超えないだろうが
624774号室の住人さん:2012/08/24(金) 03:46:39.93 ID:+ipsRu47
超えないじゃないわ
ぜんぜん届かない
625774号室の住人さん:2012/08/24(金) 03:52:30.97 ID:Y9fYK297
固い肉も水分飛ばしまくって繊維ホロホロにしたら
濃い味にしといたらうまいもんな
626774号室の住人さん:2012/08/24(金) 04:02:50.26 ID:ftCIRzLg
>>623
ブツクサ文句言ってるが、じゃあどうしたいんだよお前は
627774号室の住人さん:2012/08/24(金) 04:05:15.72 ID:ztt3Jks3
>>623
別に給食そこそこの食事で全然いいと思うのだが
そのより一層美味しいものを、っていう考えは否定はせんが、ね
628774号室の住人さん:2012/08/24(金) 04:15:42.14 ID:JNa96AP2
>>610
なんだかかなしい晩ごはんだな
メニューは豊富なんだが
629774号室の住人さん:2012/08/24(金) 04:27:11.60 ID:Y9fYK297
俺からしたら野菜をこんなに用意できるのがうらやましい
いつもめんどくて煮物か野菜炒め程度だ
630774号室の住人さん:2012/08/24(金) 07:09:29.82 ID:SiWeaRa5
画像の人って野菜とかたくさん採ってるし、栄養的にはバランスいいと思うわー
あたしなんて、マジでカレーとかもやし炒め1品に味噌汁のみとか同じメニューが続いてるってwww
631774号室の住人さん:2012/08/24(金) 07:58:50.91 ID:fEVVjfL5
でもそのまま続けるの?
反省して改善するの?

そこが分かれ道
632774号室の住人さん:2012/08/24(金) 08:05:55.33 ID:KuyooWDX
そのまま続けるに決まってるじゃないか
少々老後の命が長くなったところでなにも面白くない
633774号室の住人さん:2012/08/24(金) 08:37:47.18 ID:4swy32BU
人生投げすぎだろw
634774号室の住人さん:2012/08/24(金) 09:00:38.92 ID:Itondm4R
>>615
本当は一人暮らしじゃないんじゃね?
635774号室の住人さん:2012/08/24(金) 09:55:11.80 ID:Mm0NT8pK
>>615
ウンコさんでも産まれたんちゃうか
636774号室の住人さん:2012/08/24(金) 12:01:02.95 ID:rDJ4u9dT
>>630
> 画像の人って野菜とかたくさん採ってるし、栄養的にはバランスいいと思うわー

うんうん。ほんとに写真の撮り方が下手なだけって気がする〜
画面のレイアウトもさ、料理全体を寄せて、お箸とかグラスも置いて
寄り(アップ)でとったほうがいいのに!真上からじゃなくてさ
637774号室の住人さん:2012/08/24(金) 12:39:30.15 ID:fEVVjfL5
その人、誰かにかまって欲しい孤独な人なんだから
適度に弄ってあげるのは人助けになると思うよw

学ぶべきことは殆ど無いけどね〜
638774号室の住人さん:2012/08/24(金) 13:38:23.24 ID:BGZSjFDn
次は自分の顔写真も公開してくれると対応変えるかも
ただテーブルクロスを見る限りオバサンっぽいんだよなぁ
639774号室の住人さん:2012/08/24(金) 14:00:24.57 ID:NSqsnxYF
食器もな
若い女ならもっと可愛いの使うだろうし…
だが男がスーパーに売ってそうなネコの小鉢とか
パン祭りの皿ちまちま集めたりするのも想像しにくい
でもおばさんだと煮物系の渋い料理とかもっと凝る気がするんだよねぇ
640774号室の住人さん:2012/08/24(金) 15:59:08.05 ID:9DDYAtyE
プロファイリングかw
641774号室の住人さん:2012/08/24(金) 16:33:18.71 ID:Bn276Yws
>>610
コロッケ手作り?
642774号室の住人さん:2012/08/24(金) 17:21:00.32 ID:qLMrH1/k
惣菜でしょ
このスレにコロッケ手作りするような料理好きは存在しない
みんな仕方なく節約やってる
643774号室の住人さん:2012/08/24(金) 18:09:34.64 ID:oJk9ClY9
米だけでかなりいくね
残りの半分の値段でおかずか…。むり
644774号室の住人さん:2012/08/24(金) 18:46:03.51 ID:Jr8t4ecH
>>643
スレを全部否定することしかしてないage厨と同じ扱いにされるから、
次はsageにしてみるといいよ。
645774号室の住人さん:2012/08/24(金) 19:48:13.61 ID:fEVVjfL5
まだこーいう変な人がいるんだねw
646774号室の住人さん:2012/08/24(金) 20:05:22.63 ID:hBrXMwtE
食は個人差はあると思う。
しかし、バランス面からは食は無理にケチらん方がいい。
若くして、重病している人も結構いる。
原因は、カップラーメンなどのインスタントのみの生活とか。
健康診断に行ったが、酒の飲みすぎだよと医師に言われますた。
ケチるなら、家賃や自動車維持費や無理に加入している保険等。
647774号室の住人さん:2012/08/24(金) 20:32:10.53 ID:qLMrH1/k
米や麺類の炭水化物と野菜が中心の食生活で、手足ガリガリ下腹ぽっこり体型で、それでも自分は健康だと思ってる奴。
このスレに結構いるだろ
間違いなく寿命削ってるから覚悟しといたほうがいいよ

手足がガリガリなのは、体を維持する栄養素が足りないから、体が筋肉を溶かしてタンパク質を捻出してる証拠
俗にいう栄養失調で、めちゃめちゃやばい状態
648774号室の住人さん:2012/08/24(金) 20:48:24.35 ID:hBrXMwtE
>>647
俺も、正に当てはまる。
「炭水化物」が大好き。
→麺類全般、ポテトチップス、ポテトフライ。
これあれば、肉も野菜も果物も食べなくていい。
手足は細い。
肉は好きだが、家では食べない。
今食べているのもでんぷん質のポテトと麺。
649774号室の住人さん:2012/08/24(金) 20:49:35.78 ID:+Bg1rv+p
納豆と味噌汁を毎日食ってればタンパク質は問題ないよな
650774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:17:32.57 ID:BGZSjFDn
写真貼付料理家飯抜生活婆に聞いてみな
651774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:25:00.94 ID:cYFoe6tD
トマト レタス キュウリ 9円+8円+8円
浸し豆 12円(乾燥青大豆)
油揚げと大根の味噌汁 5円+9円
鶏団子のシチュー(解凍+ジャガイモ後入れ) 20円+7円+4円+9円+5円 (鶏団子 玉ねぎ 人参 ジャガイモ ルー)
合計96円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3347426.jpg

>>641
業務用の冷凍ものです 10個入で168円
652774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:22:16.16 ID:Amf8cQKj
韓国とか犯罪かよw
653774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:37:57.12 ID:xPCvVweX
>>647
たんぱく質多め、炭水化物少なめにしてるが手脚ガリ
結局は体質の問題がほとんど
654774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:46:11.46 ID:jz5KETSx
おめでたって何のおめでたなの??
655774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:49:09.00 ID:MwA6Iyyn
>>651
トマト1個じゃないのね
半分は冷蔵庫?
すぐ食べるなら痛まないのかなあ…
656774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:54:38.07 ID:ftCIRzLg
>>650
粘着キメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657774号室の住人さん:2012/08/24(金) 23:08:36.32 ID:AbEEEvju
658774号室の住人さん:2012/08/24(金) 23:22:46.11 ID:CDjzXXCS
俺の知っているやつに食費を節約して体を壊したのがいる
一度壊すと元には絶対戻らない
人間は体が資本
節約しても野菜と牛乳とタマゴは食えよ
それなら病気にはならない
659774号室の住人さん:2012/08/24(金) 23:27:30.46 ID:Amf8cQKj
牛乳飲むと激しい下痢になるのん
660774号室の住人さん:2012/08/25(土) 00:01:58.51 ID:NQPPZXQg
スーパーの35円の豆腐があればタンパク質とか余裕
四川風麻婆豆腐うめえお
661774号室の住人さん:2012/08/25(土) 00:39:38.27 ID:aBPAoVDu
ちゃんと飯くってるか?〜ちくしょうやっぱ言えねーや〜
662774号室の住人さん:2012/08/25(土) 00:41:24.88 ID:aBPAoVDu
タモリがこの歌詞について「今時飯食ってるか?とかwwwww」

って感じの事言ってたけど
今も言われるよな?
663774号室の住人さん:2012/08/25(土) 00:45:24.66 ID:sH0dmkJm
豆乳が好きすぎて毎日飲んでる俺は野菜オンリーでも大丈夫かな
664 【関電 62.0 %】 :2012/08/25(土) 01:29:11.95 ID:0Xx5lwnh


サイコパスを探せ! : 「狂気」をめぐる冒険
http://www.amazon.co.jp/gp/product/425500661X/

内容紹介
企業や政界のトップには、「人格異常者(サイコパス)」がたくさんいる!?


――――サイコパスとは
非常に独善的で、「他人への同情」や「良心の呵責」、「罪の意識」を持たない人々。一般人
とは脳波パターンが異なり、残酷な場面でも汗ひとつかかない。その一方で彼らは口がうまく、
人当たりがよく、しばしば外見がよくて人を惹きつける。

――――人口の1%、社会の上層部ではその3~4倍!
サイコパスは一般人口の1%を占めるが、企業や政界のトップに限ると、その割合は3~4倍に
なる。犯罪者にならなかったサイコパスは、表面的な社交性と同情心の欠如によって強者とな
り、この世を支配すると言われる。

665774号室の住人さん:2012/08/25(土) 02:04:03.01 ID:pPENiPL1
体型的に1万生活厳しい人もいるだろうな
身長190、体重100キロとかだと何かの修行だろよ
自分は165、52キロなので何も苦ではないが
666774号室の住人さん:2012/08/25(土) 06:43:31.90 ID:GpUTNH6q
オードリーの春日は176cm84kgだし節約生活してても筋肉付く奴は付く
やっぱ適切な睡眠が大事なんじゃないのかねー
おっぱいも栄養じゃなく成長期の睡眠次第で大きくなるらしいし
667774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:00:40.18 ID:SqLckDm7
昼寝が趣味で平日は日付変わる前に絶対寝てて
卵と牛乳と納豆毎日採ってるけど
158cm40kgですよ
手足は引かれるほど棒の様だが腹と顔はパンパン。顎もない
668774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:00:41.19 ID:H69RDdQh
>>648
炭水化物は体内で糖分になるのであなたは毎日砂糖だけ食ってるのと一緒
長生きできないし健康ではいられない

>>649
大豆製品は実はタンパク質のバランスが悪く吸収率は高くない、他の豆類とバランスよく食べられればいいのだが日本は大豆ばかり
納豆と味噌汁だけでは慢性的なタンパク質不足を起こす
納豆なら1日6〜7パックは食べないとだめ

>>653
人によって差はあるだろうけどガリはおかしいよ、それじゃ病気だよ
本当はタンパク質ちゃんと取ってないでしょ?取ってるつもりになってるだけで

>>660
木綿豆腐なら1日5丁(1.5kg)くらい食べればばっちり
毎日5丁食べてたら大豆イソフラボンの作用で女になっちゃうけど


まぁこのように植物性タンパク(主に大豆)は効率が悪いが
肉類なら1日150gくらいご飯と一緒に取れれば
とりあえず下腹ぽっこりの手足ガリガリ難民体型にはならない

大豆製品で1日の必要量を取ろうなんてのは無茶だってことを理解してほしい
669774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:04:48.26 ID:DAyyZaKg
だいたい20年くらい前の考え方ですねw
敢えて間違いは指摘しませんが。
670774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:07:43.27 ID:I2TfFqvd
>>668はナマポ暮らしの年寄りなんです
勘弁してやってください
671774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:22:28.90 ID:H69RDdQh
>>667
納豆なら1日6パック以上、卵なら1日5個は取らないと
慢性的な栄養失調状態を脱する事は出来ない

とにかくタンパク質をしっかり摂取してバランス良く食べて普通の生活をしてれば体型は戻る。
肉が無理ならプロテインでもいい、内蔵も弱ってるはずだから本当はおすすめできないが
672774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:27:21.48 ID:H69RDdQh
>>669
どうせ大豆タンパクはアミノ酸スコア100だと思ってる人でしょ
そっちこそ遅れてるよ
あれは日本に都合の良い解釈で実際は間違い

アミノ酸スコアとプロテインスコアは違う
大豆製品の吸収率はおよそ5割から6割、大豆製品は明記してあるたんぱく質含有量のおよそ半分程度しか吸収されないと思ったほうが良い
これが最新の解釈で、いま巷に氾濫してる大豆がプロテインスコア100っていう論調は間違い
673774号室の住人さん:2012/08/25(土) 07:34:56.22 ID:pPENiPL1
全然よくわからない流れになってる
今なら全然関係ないレスが出来る予感

オレは今からミスドに行って朝飯を食べてくるぜ
ラッキーカードを10点ためるために
ポンデライオンのタオルとの引き換えは明日までだ、みんな急げ!
674774号室の住人さん:2012/08/25(土) 08:11:18.88 ID:edxH/T2f
チョコレートは意外と痩せる
675774号室の住人さん:2012/08/25(土) 08:16:00.06 ID:jZGwhBQ3
チョコで腹が膨れるかよ
676774号室の住人さん:2012/08/25(土) 08:16:28.52 ID:dxMqcAOR
片栗粉でもわらび餅のような食感出るんだな
1kg買って余らせてたけどこの夏で消化できそう
677774号室の住人さん:2012/08/25(土) 08:19:57.67 ID:WFwa1Vtw
芋系は結構お腹に溜まる
678774号室の住人さん:2012/08/25(土) 10:16:19.41 ID:5dcZ6Q53
俺30代だけど、医者から納豆を毎日食うのは健康に良くないと言われたぞ。
成長期の10代や20代前半なら、むしろ毎日食った方が良いらしいが。
679774号室の住人さん:2012/08/25(土) 10:48:39.05 ID:ye9zQ0ZO
医者の言うことを信用するな
今の医者は正直金儲けが目的のモラルも意識も低い連中だから
680774号室の住人さん:2012/08/25(土) 11:03:47.67 ID:sH0dmkJm
>>668
へー知らなかった
鳥ムネ肉しかないけど良いよね

毎日食うのは問題ないと思うけど、1日に何パックも食べるのは駄目らしいぞ
なんでも納豆には血液をサラサラにする作用があって
食べ過ぎるとサラサラにし過ぎるとか
681774号室の住人さん:2012/08/25(土) 11:28:18.82 ID:CYmfMNN+
どんなに体に良いものでも常識の範囲というのがある
その範囲内なら大丈夫
まあ、1日1パックが常識だろうね
682774号室の住人さん:2012/08/25(土) 12:04:26.26 ID:DAyyZaKg
>>672 ID:H69RDdQhさん

いきなりアミノ酸スコアとプロテインスコアの比較ですか?
まあそんなことはどうでもいいんですけど・・・

>>668は朝からコーヒー吹き出すほど笑える書き込みでした。
当然ネタだと思ってたんですけど、そちらは本気だったみたいですね。

でもやっぱり中身は間違いだらけなんです。
敢えて指摘はしませんがw
683774号室の住人さん:2012/08/25(土) 12:30:01.19 ID:GpUTNH6q
そんな細かいこと気にしてるほうが病気になるぞ
子供の頃から一貫してベジタリアンの藤子不二雄Aも
40歳までろくに食えず90歳近くなった今は
マックやケンタむちゃ食いしてる水木しげるも
高齢だけどピンピンして仕事してんじゃん
684774号室の住人さん:2012/08/25(土) 12:51:06.81 ID:H69RDdQh
標準体型を維持できてる人は今までどおりの食生活で大きな問題はないと思う
685774号室の住人さん:2012/08/25(土) 13:15:23.86 ID:S1gcOhQU
>>683
特異な例挙げてもしょうがない
686774号室の住人さん:2012/08/25(土) 13:33:50.73 ID:SccbM0Bc
>>668
肉、ご飯毎日200gとってるけど手脚ガリだぞ
食事だけで体格が決まるわけ無いだろ
カップラーメンばっか食っててガタイいい奴もいるし
大体そういうのは持って生まれたもの。遺伝だよ
睡眠時間とか栄養っていうけど
背高い奴は大体親も高いし
背低い奴は大体親も低い
687774号室の住人さん:2012/08/25(土) 13:40:30.60 ID:SccbM0Bc
というか手脚ガリってどのくらいのレベルよ?
難民レベルだったら、それこそ肉が足りないのレベルじゃないぞ
生きてくエネルギーが糖質、脂質じゃ足りなくて
筋肉から補ってる状態
688774号室の住人さん:2012/08/25(土) 14:06:20.28 ID:H69RDdQh

>生きてくエネルギーが糖質、脂質じゃ足りなくて
>筋肉から補ってる状態

筋肉が分解されるのはタンパク質が不足しているから
糖質や脂質をいくら摂取してもタンパク質は補えない

体を作る上でタンパク質は大事なんだけど節約生活で最も取るのが難しいのがタンパク質
689774号室の住人さん:2012/08/25(土) 14:17:23.31 ID:2HjdVZGW
粘着写真婆が来てからこのスレはおかしくなった
690774号室の住人さん:2012/08/25(土) 14:26:49.98 ID:/gQ/CRBd
住人の迷惑も顧みず栄養話を蜿蜒続けてる奴は
蛋白質の心配する前に自分のおつむの異常を心配した方がいいよ
たぶんほかの栄養分が不足してる
691774号室の住人さん:2012/08/25(土) 14:36:02.99 ID:5dcZ6Q53
>>689
いーや、おまえが来てからおかしくなったんだよ
692774号室の住人さん:2012/08/25(土) 15:33:20.74 ID:jZGwhBQ3
写真のおばちゃんは別に悪いことしてないだろw
毎日細かい数字と画像を貼り付けるマシーンかなにかだと思えばいい
693774号室の住人さん:2012/08/25(土) 15:44:53.40 ID:mKe11iLt
働いてなさそうな人がせっせと料理に時間割いてるのを見るとイラッとくるんだよね
まあ嫉妬ですわ
694774号室の住人さん:2012/08/25(土) 16:00:30.28 ID:LyGxflt7
今は上位数%以外は働いても稼げない時代だからな
695774号室の住人さん:2012/08/25(土) 16:00:42.89 ID:aBPAoVDu
人間てNとOとHを取らないと生きていけないんだっけ

エネルギーは炭水化物と脂質とたんぱく質を見れば良い
青果でビタミンをとれば体調良好という所かな
696774号室の住人さん:2012/08/25(土) 16:50:03.71 ID:CYmfMNN+
カルシウムを忘れてはダメだよ
697774号室の住人さん:2012/08/25(土) 17:16:28.53 ID:EDtUPjXA
一番必要なのはAuだ
698774号室の住人さん:2012/08/25(土) 17:42:40.15 ID:5wMIbhC2
電気代だけで一万超えたorz
699774号室の住人さん:2012/08/25(土) 18:44:00.14 ID:cgdI9411
>>698 なぜ
700774号室の住人さん:2012/08/25(土) 19:03:08.35 ID:ayDnFFS2
>>697
あうは重要だな
701774号室の住人さん:2012/08/25(土) 19:10:48.24 ID:/gQ/CRBd
エアコン温度下げすぎだろ>>698
パンツ一丁でエアコンを30度設定にしろ。
702774号室の住人さん:2012/08/25(土) 20:35:58.13 ID:aBPAoVDu
30までにパンツ下げとけ
703774号室の住人さん:2012/08/25(土) 21:50:17.72 ID:ji8idamT
トマト キュウリ インゲン オクラ 8円+6円+15円+25円
鶏もも肉の炊合せ 17円+10円+5円+20円+5円
ゴーヤチャンプル 19円+47円+10円+20円
カツオの刺身 30円
合計 237円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3350865.jpg

>>655
痛みがないものなら皮を剥いても冷蔵庫で1日くらい全然大丈夫です。(たまに一個まるごと食べてる時はちょっと傷んでいる時です)
704774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:41:03.99 ID:Dqmixjpj
俺はH無しでも生きてるぞ…
705774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:41:37.82 ID:06D6j4y2
いいから、人をけなす事でストレス解消してる貧乏人は皆死ねばいいのに。

要は金無いから、余裕が無くて人に当たり散らしてんだろ。

バカが、失せろ
706774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:50:41.44 ID:2xxj2mov BE:120067564-2BP(1250)
期限一週間過ぎた一袋17円の焼きそば
食べたらお腹壊したぞ。べつに腐った
味なんかしなかったのに!
707774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:58:36.79 ID:jZGwhBQ3
賞味期限じゃなく消費期限を一週間過ぎたもんはさすがにやばいだろ
しかもこの真夏に
708774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:08:31.06 ID:5dcZ6Q53
期限を1年過ぎたパスタ茹でて食べたけど何とないぞ
709774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:15:27.81 ID:NQPPZXQg
>>693
そういうこと言っときながらふつうに帰宅早くて
時間持て余してるケースが一番腹立つわ
710774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:21:10.21 ID:nKdC+EwC
そういうケースに覚えがあんの?
何かムリヤリだよね
711774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:39:30.77 ID:mKe11iLt
自己紹介なのでは?(^ω^)
712774号室の住人さん:2012/08/25(土) 23:50:30.12 ID:2HjdVZGW
写真婆がID変えて何かしてるな気色悪い
713774号室の住人さん:2012/08/26(日) 00:12:25.33 ID:AUDzNZKN
>>712
どう見ても粘着はオ・マ・エ
714774号室の住人さん:2012/08/26(日) 00:29:02.10 ID:5bZJoVoq
715774号室の住人さん:2012/08/26(日) 00:34:58.83 ID:QNdPP2/E
画像のおばさんはガチで自演だろ
自分で画像貼って自分で賞賛して
毎回ある種の人間の末路だなぁ、って思いながら見てた
ここでラリってる分には可愛いもんで、生温かい目で見守るのも一興だよ
716774号室の住人さん:2012/08/26(日) 01:57:06.46 ID:VWHkAFvO
今日セールで胸肉19円で手に入れたからとっても嬉しい。
二枚塩漬けにして一枚は切って冷凍した。

・・・三枚ともナゲットにしたら良かった、と今気付いた
717774号室の住人さん:2012/08/26(日) 01:57:17.29 ID:0VyPOw/2
自演?褒めてたっけ

ワイン飲み過ぎ気持ち悪い
コンビニいったら店員が子供とじゃれて床で遊んでたしなんなの可愛い
718774号室の住人さん:2012/08/26(日) 03:48:56.06 ID:U0lB9lH2
>>1に「栄養計算にこだわり(ry」
ってあるけど、最近実感したのは

「やっぱ栄養って大事だわ」
米や麺や粉モノばかりで、炭水化物でとにかくエネルギーだけは確保
って生活を続けてたら体のあちこちに不調が出てくる様に。

抹消神経が乱れて生活リズム狂いまくり
肌が弱ってじんましん出まくり痒さのあまり慢性的な不眠症
抜け毛は増えるわ肌はカサカサだわ疲れは取れず常に筋肉痛&倦怠感
間違いなく深刻なビタミン(特にB)が足りてない。死にそう
719774号室の住人さん:2012/08/26(日) 04:05:46.29 ID:U0lB9lH2
深刻"に"だ。まぁどうでもいいですけど。

とにかく
おまえ等もちゃんと「バランス」は意識する様にしろよ
1万の枠内でもちゃんと工夫は出来るんだからな!「元が少ない。条件が悪過ぎる」
とか言い訳してる間に取り返しの付かない事になっても遅いんだからな!
急がば回れだぞ
720774号室の住人さん:2012/08/26(日) 04:32:48.41 ID:4ogBLHoS
工夫できるのになんで死にそうなんだ
721774号室の住人さん:2012/08/26(日) 04:41:14.94 ID:U0lB9lH2
>>720
出来るとは一言も言っとらんぞ。出来てないからこんな有り様なんだろが
「オタクらもこうならん様気を付けなはれや」
って言ってるだけだよ
722774号室の住人さん:2012/08/26(日) 05:28:38.95 ID:Z560/SXq
具なし茶碗蒸しって卵豆腐と何が違うんだろ?
だし汁の分量?
嵩が増えるから卵焼きより食いでがあるかな。
723774号室の住人さん:2012/08/26(日) 07:31:32.92 ID:5cWkpqem
アイスは別腹というかいくらでも食える
昨日も買ってきたニュージーランド産バニラアイス2Lを3時間くらいで全部食べて
さすがにこれはヤバイと思った
元々甘党で甘いお菓子はカントリーマームを袋食いしたりチョコレートの大袋を袋食いしたり
する癖があるので体調も考えてアイスはもう買わないことにする
724774号室の住人さん:2012/08/26(日) 07:49:53.04 ID:GrMsx374
出来てないとか努力しろよ・・としか。
ビタミンb不足ならソバ食えソバ。脚気になるぞ

それから、

>1万の枠内でもちゃんと工夫は出来るんだからな!
>出来るとは一言も言っとらんぞ

お前は一人で何言ってるんだと。

ID:U0lB9lHは栄養バランス以前にちょっと頭が弱いみたいだ。
さっさと精神科に行く事だな、お前にも家族がいるだろう。
725774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:05:52.54 ID:U0lB9lH2
>>724
文脈をちゃんと読んでくれ
的外れな揚げ足の取り合いなんてスレの無駄使いでしかない
726774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:14:06.81 ID:LgvP85pa
何で偉そうなんだよ。
出来てなくて死にそうだと云う奴に、>>719みたいなこと云われたくないわ〜。
まずお前がさっさとやれと。死にそうなんだろ?
727774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:29:51.40 ID:ZXYJecML
蕎麦の奴って結構前にも来たような気が

度々言うが、蕎麦には確かにビタミンは豊富だが
熱に弱いタイプな上に水溶性だから茹でてる間にどうなるか分かるよな

あとここのスレの趣旨に合ってない書き込みはするな
728774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:47:21.97 ID:VWHkAFvO
このスレ的には蕎麦は美味しいし、安いのは安いので主食として重宝するよね
729774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:48:33.42 ID:VjNwFB00
栄養の話でいうなら、30年前位までは
1日に30種類の異なる食材を食べることが奨励されてたんだぞ。
(カロリー取りすぎになる恐れがあるので最近はそういう言い方はなくなった)

どんな食材でも特有の微量ビタミンが含まれてるから
なるべく異なる食材を食べるのは大事。
面倒くさがって、同じ物ばかり食べると栄養偏るぞ。
たまには普段食べない食材に手を出す冒険心を持とう。
(でなければ、せめてマルチビタミンサプリをたまには取ろう)
730774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:59:24.10 ID:U0lB9lH2
>>726
意見交換に偉いもクソもねえだろうがボケカスが
731774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:04:19.79 ID:eOy3PtXu
おまいは人に意見すんなよ
バカなんだから
732774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:20:45.32 ID:kLGBm5Cm
友人から夏バテ予防に良いからと「冷凍オクラ」を
大量に頂きましたが、どう料理して食べたら良いか
悩んでいます、オクラは味噌汁に入れるくらいしか
使ったことの無い食材ですのでレパートリーがありません

電子レンジを持ってませんので
解凍も自然解凍になります

せっかく夏バテ予防に頂いたので栄養が損なわない
調理方法があれば教えていただけないでしょうか
733774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:23:14.64 ID:HqdAXoSS
納豆に混ぜたり
和え物にしたり
734774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:24:03.36 ID:VWHkAFvO
>>732
生のまま輪切りにして、かつぶし掛けて、醤油をたらしてたべる。
私はこの食べ方がメイン
735774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:24:40.25 ID:VWHkAFvO
>>734
ごめん生のままなのかな? 惣菜で買ってしまうから調理済みかもしれん
736774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:26:28.53 ID:PuM638m0
>>732
納豆に混ぜるとうまい
737774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:29:29.48 ID:iSd8oEyu
夏バテ防止にタウリン飲んでる
738774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:34:04.54 ID:CXJEyEHr
夏バテなんか経験したことがない
夏太りするけど
739774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:34:06.91 ID:AtldeEC5
>>732
刻んでダシと醤油で味付けしてかき混ぜてご飯にのせればトロロのように食べられます
同じようにスパゲティに混ぜても食べられます
サラダにも使えます

切らずにピーマンの代わりで炒め物にも使えます
すぐ火が通るので最後に加えてサッと炒めるくらいでOK

サッと茹でてゴマかつおぶし醤油とかで和え物にしても良いです

とにかく蛋白な食材なので何に入れても邪魔しないから何にでも入れてみてはどうでしょう
740774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:43:09.83 ID:kLGBm5Cm
>>733-739

早速のレスありがとうございます

自然解凍して生で食べても大丈夫でしょか?
炒め物には凍ったまま炒めても大丈夫ですか?

さっそく 弁当に入れて持っていきたいです^^
741774号室の住人さん:2012/08/26(日) 10:45:03.75 ID:VWHkAFvO
>>740
一度ネットで検索してみたらどうだろうか
742774号室の住人さん:2012/08/26(日) 11:21:10.76 ID:2TOMlgS3
>>732
焼肉と一緒に焼いて食えばいい
マジで旨いよ
743774号室の住人さん:2012/08/26(日) 17:24:05.27 ID:i/oNhaOV
>>740
湯通ししたほうが粘り気うp!
つか、オクラって生食できたっけ?
744774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:17:39.83 ID:Z560/SXq
そうめんの冷やし中華風 10円+20円+5円+5円+50円
トマト キャベツのコールスロー きゅうりの漬物 16円+8円+4円
鶏もも肉の炊合せ 17円+10円+5円+20円+5円
合計 175円+調味料35円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3354572.jpg
745774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:49:43.92 ID:0VyPOw/2
牛肉につける油脂って名前なんだっけ?
746774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:05:50.69 ID:i/oNhaOV
>>745
ヘット もしくは 牛脂
747774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:16:30.89 ID:3AoXulwG
おくらは生でも食べられるよ
面倒なときはそのまま洗って塩つけて食ってる
748774号室の住人さん:2012/08/26(日) 23:03:00.84 ID:hIBf8aMP
>>744
冷やし中華かと思ったらそうめんか!
自分は余ったラーメンスープで味噌煮込みそうめんとか食ってるわw
749774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:10:13.40 ID:UDUkQamr
チーズって太る?
750774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:22:03.05 ID:533OOI7d
近所の24時間営業スーパーに行って買い物

豆アジが6〜7尾で110円。そしてさすがに深夜だからと半額になってた
こりゃタンパク源に良いわいと思い、買おうと思ったんだけど
あんなちんまい魚をどうやって料理すればいんだろうか
やっぱあのまま丸ごとなべにぶっ込んで煮付け?
751774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:28:11.94 ID:GWhdLfwW
豆あじは唐揚げかな。もしくは揚げたのを南蛮漬け。骨まで食べられるよ。
752774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:33:32.24 ID:533OOI7d
やっぱ骨ごと食すか。まぁあんだけ小さければそうせざるを演歌
ただ、ググってみると
三枚におろして刺身にするのが良いだの、タタキがおいしいだのっちゅう情報がちらほら。
いやあんたらこんなちっこい魚でそれやるかよって声出しちまったよw
753774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:37:24.12 ID:Z0kBMLJ7
それはここで聞くといいかも
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1342420255/
キチガイが多いので注意な
754774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:43:30.86 ID:DOeePGjr
>>752
いわしの刺身がある位で、小アジの三枚おろしとか別にふつうじゃね?
骨ごと食べるのはむしろカルシウムとりたいとかそういう話だと思うんだけど
ちなみに自分は塩焼きがベストだと思う
755774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:46:22.13 ID:Z0kBMLJ7
>>754
君には普通でもさかなをさばく事の少ない人も多いでしょう。
俺もその一人。
豆鯵を3枚って言われるとアレを?ってなるし買ったところで頼んでもやってくれなさそう。
756774号室の住人さん:2012/08/27(月) 01:15:05.31 ID:533OOI7d
うむw
料理は確かにするが魚を三枚卸にしたりはしない「なんちゃって自炊屋」としては
あんなちっこい魚をおろすなんて甚だ疑問だw

だって親指と人差し指の間くらいの魚だぜ?w どうおろせっちゅーねんw
757774号室の住人さん:2012/08/27(月) 01:23:16.04 ID:533OOI7d
まぁなんにせよ
とりあえずから揚げにしてみる

今はとにかくタンパク質が足りない。何でも良いから肉食わんとアカン
758774号室の住人さん:2012/08/27(月) 01:31:42.75 ID:hlkmrYhe
タンパク質というとはだしのげんって漫画思い出すわ

人はたんぱく質無しでは生きられん、
って思いながらガツガツ存分に肉を食らう
759774号室の住人さん:2012/08/27(月) 01:41:53.36 ID:gUkDML45
昨日なに食べた? の主人公ぐらいうまくなりたい
760774号室の住人さん:2012/08/27(月) 04:08:43.33 ID:Iu/fSPwM
豆アジのから揚げってワタとるの?
761774号室の住人さん:2012/08/27(月) 06:56:53.43 ID:WXvCXmYz
まるごと揚げて食べるときに避けるより
揚げる前に腹をワタごと切り取ったほうが楽かも
762774号室の住人さん:2012/08/27(月) 09:21:03.25 ID:aj8pLcva
豚軟骨がトロトロコリコリうめぇ 脂を吸った大根がこれまたうめぇ
763774号室の住人さん:2012/08/27(月) 10:59:26.07 ID:Iu/fSPwM
>>761
ほお!今度買ってみよう
764774号室の住人さん:2012/08/27(月) 11:02:32.31 ID:aj8pLcva
今回もビニールと炊飯器保温で豚バラ煮込み作ったぜぇ
500g500円くらいの肉だがチャーシュー買うより安上がりだぜぇ
インスタントラーメンが豪華になるぜぇ
765774号室の住人さん:2012/08/27(月) 17:35:03.03 ID:pB5ahvfm
インスタントラーメンは大学を卒業して以来、一度も食していないが、
自分より料理スキルの低い女が、数年前から虫けらに見えて仕方ない。
やばいね。人格が。
766774号室の住人さん:2012/08/27(月) 17:40:04.43 ID:7JxPA10y
一ヶ月食費1万円なんてスレに常駐してる方が社会的に見て虫ケラだろ
767774号室の住人さん:2012/08/27(月) 17:42:04.16 ID:G/OUKZBT
>>765
相当なスキル持ってるなら見下しても良いと思うけど
自分が大した事ないのに自分より下だからってバカにしてるなら糞野郎だね
768774号室の住人さん:2012/08/27(月) 17:49:22.89 ID:533OOI7d
中身の無い煽りにいちいち反応すんなw
こういう手合いは
文章に意味はなく、ただ何でも良いからアンカーが欲しいだけなんだw
769774号室の住人さん:2012/08/27(月) 17:56:30.91 ID:pB5ahvfm
まあそう噛みつくなw
世間一般論ではなく、自分または相手の家で、女の料理姿を見た時の感想だよ。
770774号室の住人さん:2012/08/27(月) 19:29:19.46 ID:VgaBeuuM
>>769
虫けらと見下さずに手取り足取り教えてあげればいいじゃん
料理のできる男ってかなり高ポイントだろ?
そういう相手を馬鹿にする空気って案外伝わるもんだ、ちょっと気を付けた方がいいぞ
771774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:17:22.16 ID:eXHThQWs
お茶漬けの自作ってできる?
ご飯に出汁ふりかけてお湯注げばそれっぽくなるかな?
それとも素直にお茶漬けのもと買った方が安いか・・・
772774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:21:52.36 ID:OdnGFg87
じゃあお茶漬け誕生時に既に”もと”があったというのか?
773774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:22:29.70 ID:b6ocTLO0
ご飯にお茶かければOK。
774774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:27:58.67 ID:gUkDML45
>>771
梅干し叩いたやつとのりをパラパラにしたの乗っけてワサビをちょっと入れて炒りゴマふってこぶ茶をかける
775774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:28:57.16 ID:03VSDvNr
昆布茶の粉末ふりかけて海苔刻んだの散らして熱湯かけるだけ
鮭のフレークも美味しいが自分では買わないので家にないや
776774号室の住人さん:2012/08/27(月) 20:57:11.66 ID:eXHThQWs
ああ、お茶なのか。
お茶飲まないけど粉末?そっちの方が安そうだから探してみるかな
777774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:00:51.43 ID:WXvCXmYz
トマト キャベツのコールスロー キュウリ 若鶏ももの唐揚 18円+12円+5円+30円
フライドポテト 20円
鶏もも肉の炊合せ 17円+10円+5円+20円+5円
合計 142円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3357694.jpg
778774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:17:19.13 ID:Iu/fSPwM
>>776
昆布茶は昆布出汁の粉末みたいなもんだよー
779774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:39:26.16 ID:eXHThQWs
>>778
なるほど。
最近暑すぎてフライパンも鍋も使うのイヤだったからしばらくお茶漬け生活だな
780774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:41:48.08 ID:533OOI7d
白飯に液体掛ければ何だって「お茶漬け」だよw
おすすめはうっすい"出汁"と色んな薬味
781774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:49:48.75 ID:vEnGzIp1
そういや子供の頃は冷えた麦茶かけてご飯をかきこんだりしてたな
782774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:56:34.33 ID:pC8ZWweY
味噌汁かけた飯がお茶漬けとな?
783774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:58:20.13 ID:Xf/9MME6
オレはほぼ毎日食事の締めにお茶をご飯にかけて食ってる
784774号室の住人さん:2012/08/27(月) 21:59:44.34 ID:TFIWWF+n
緑茶が体にいいことはわかってるんだけど
茶殻の掃除が面倒でなかなかなぁ
785774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:00:29.53 ID:gUkDML45
緑茶は尿路結石の原因になると知ってからずっと麦茶だわ
786774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:27:54.26 ID:pgmI7HPY
ソースもないんだけど…お好み焼きって1番安くそろえていくらくらいかかるかな?
787774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:42:43.76 ID:kdZcBWSd
夏はもう調理する気になれないよね。
コンロ使わないで自炊できる料理って他にどんなのある?
788774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:47:07.97 ID:UMZ4nsGx
>>783
茶碗洗うのが、簡単になるもんなあw

>>786
前提条件は?

一食?一月?

>>787
おぼろ卵なら、電子レンジでできるよ。
789774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:47:42.31 ID:q84RKxKx
>>786
小麦粉、てんかす、だしのもと、豚バラ、卵、とんかつソース
あたりで最低限か?
一番小さいサイズで集めたら(割高だけど)、600円ていど??
上記全部ないんだったら、小麦粉・てんかす・だしのもとのかわりに
お好み焼き粉買った方が早いかも
790774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:48:11.53 ID:OdnGFg87
>>786
お前の好きなように焼け
それがお好み焼きだ
791774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:51:34.70 ID:h5rEgdm1
>>786
大阪出身の俺の出番だな
最低限は小麦粉とキャベツとソース
あとはタマゴ>豚肉>かつお節>てんかす>青海苔の順番かな
792774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:54:47.48 ID:pgmI7HPY
>>788>>789>>790
ありがとう 明日スーパーで考えてみる
793774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:57:37.52 ID:FqQQYyT1
大阪ってパスポートが必要なんでしょ?
住人の6割がチョン、3割がシナって聞いた
794774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:15:08.21 ID:MTMxAuAG
今日スーパーで野菜77円セールやっててキャベツ一玉、レタス一玉、茄子5本、キュウリ4本買えた
毎週やって欲しいぜ(?´・ω・`)
795774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:18:18.81 ID:BV6H4C9C
お好み焼き、キャベツでかさますといいかんじに腹一杯になる
796774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:19:00.21 ID:AorrkWWX
ウルセー黙れ
797774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:19:18.07 ID:TFIWWF+n
お好み焼きは紅しょうがが入ってないと納得出来ないお
798774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:30:24.43 ID:PEZddckn
>>786
とりあえず小麦粉だけあれば平べったいのができるから
105円かなw
調味料や水代、光熱費を除くと。
野菜入れるならキャベツやもやしの代金を加算。

ソースがないなら醤油でも結構美味しい
799お好み焼きの人:2012/08/27(月) 23:53:33.58 ID:pgmI7HPY
お好み焼きの事を教えてくれた人ありがとう みんな優しくて嬉しいな
800774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:00:58.32 ID:zNLz5asm
>>784
実家から余らせたお茶がどんどん送られてきて使いきれないんで、
お茶ミル買って挽いてるわ
茶殻もでないし
すぐ抽出されるし
抹茶ぽい味になってうまいし
料理に入れられるし満足
801774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:28:25.48 ID:fHrA5FhV
そういや昔お好み焼き最高とか言ってひたすらお好み焼きすすめてたやつ居たな
802774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:38:02.26 ID:PHO8Ly9e
ベーコンって生で食べていいの?
803774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:48:01.42 ID:1Zke33QN
最近料理のレパートリーが切れはじめてきた…
いつも使う食材が似てるからかなあ
・じゃがいも ・たまねぎ ・キャベツ ・たまご ・豚こま切れ
当たりはいつも常備してる感じで、それに何かちょっと買い足して見ることもあるんだけど、
だれかレパートリー増やすのを手伝ってくれorz
804774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:49:48.89 ID:ZINt6Ugt
トマト缶で煮たまえ
( ^ω^)
805774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:56:10.86 ID:o1UmFXdr
マルちゃん正麺が評判とのことで買ってみたけど、特に驚くべきこともなく普通。何で人気あるの?
806789:2012/08/28(火) 01:12:13.21 ID:Ym9Ur/Ya
oh...キャベツ書き忘れてるよー <お好み焼き
もやしを余らせてとりあえず冷凍庫に放り込むことがあるので
今度キャベツのかわりにざく切りもやしを使ってみよう

直径8cm程度の小さいのをトッピングをかえておいて
(桜えびとか冷凍のえびいか貝柱ミックスとか豚コマとか)
余った分を冷凍しておくと、何も作りたくないときに嬉しい
807774号室の住人さん:2012/08/28(火) 01:13:18.28 ID:0eqknLz5
茶殻はレンジで6分チンして乾かして
ダシの素やふりかけに使ってる。
ラーメンスープに入れるとスゲえ旨みが出る
808774号室の住人さん:2012/08/28(火) 01:58:42.12 ID:6Urt1Sv4
>>782
まぁそう呼んでも少なくとも誤解はされないかと。 >味噌汁茶漬け
あれは内容と言うより、手法を指して呼ばれてる名前になってる
・・・的な?ほら、板野氏が描いてなくても「板野サーカス」って言うじゃないw

>>803
魚。
レパートリーを増やす=品種・カテゴリを増やす
809774号室の住人さん:2012/08/28(火) 02:01:15.15 ID:1Zke33QN
>>808
やっぱ魚だよね…
魚食べたいんだけど、安いのがなかなか見つからない&グリル無い
のダブルパンチorz
810774号室の住人さん:2012/08/28(火) 02:30:10.60 ID:6Urt1Sv4
>>809
魚が高いとかお住まいはもしやアラブとかですか?
それに、別にグリルじゃ無いとダメというルールも無いぞw
フツーにフライパン使うたったらええねん
811774号室の住人さん:2012/08/28(火) 06:02:41.07 ID:ItfiHXbf
安いけどこの前買ったのがまだ余ってる 買うべきか買わざるべきか…

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3359528.jpg
812774号室の住人さん:2012/08/28(火) 06:34:12.40 ID:D0DcuxmO
鮭の切り身とかは高いけど、
小アジや魚のアラならだいぶ安いよね
813774号室の住人さん:2012/08/28(火) 06:45:04.01 ID:tht59/Wo
子持ちししゃもも忘れちゃいけません
814774号室の住人さん:2012/08/28(火) 07:05:34.47 ID:yqVsurrr
なんだったっけかお好み焼きのコスパどーのこーの
400円で二週間どーのこーのってヤツ
815774号室の住人さん:2012/08/28(火) 08:00:51.99 ID:v9lqffZO
>>793
衝撃的な事実教えてやるよ
実は東京の人口の10%は中国人で大阪より中国人と韓国人と帰化人の割合多い
816774号室の住人さん:2012/08/28(火) 08:11:45.51 ID:kUC2cpJf
>>793
そう言う煽りやめろよ。
大阪人から九州ってパスポート必要なんでしょ?って言われてワロタが。


>>797
紅ショウガはあったほうがいいな。
小さく刻んで生地に混ぜ込むのがいいかな。

>>811
買って冷凍だ
817774号室の住人さん:2012/08/28(火) 08:17:20.86 ID:S2uVNgvu
東京が中国人だらけなのは家電量販店の特価日に並んでみたら分かるよ
日本人が特価品買えないくらい中国人だらけ
818774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:18:32.55 ID:fyEGBZVL
あったわコレで2週間いけるらしいぞ

小麦粉2s(400円)
ソース(200円)
水10L(340円)

具なしお好み焼き作ってソースとマヨがあれば飽きないとかなんとか
819774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:22:02.24 ID:zNLz5asm
キャベツなし?ソース味のホットケーキみたいな奴って事?
うーん、それで二週間は…きつい!飢饉かよ!
820774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:27:54.56 ID:t5VjZqGH
節約も腕がいるのな。男の料理でこのレベルになるまでどれぐらいかかるもんなの?
http://www.youtube.com/watch?v=TSus-830w1Q
http://www.youtube.com/watch?v=UTAIWkpNM08
821774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:49:28.47 ID:ihwzA2Os
節約には腕がいらないという事を>>563-564あたりが証明してる
822774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:49:55.58 ID:aa4f6XxC
>818
キャベツとは言わんがもやしも無し卵も無しで焼けんのソレ?
823774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:51:01.60 ID:IZHKZnIo
>>802
絶対だめ
ボツリヌス菌が居るからしっかり加熱して殺して
824774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:53:46.05 ID:jd8/DQVp
キャベツが無いとお好み焼きとは言えない
825774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:55:24.67 ID:+v5mvULs
>>820
生まれて初めてでもこのくらいは出来る
煮込み料理なんて分量間違えなきゃ失敗しようがない

俺が初心者に口酸っぱく言ってるのは
わからないうちは分量や温度や時間をきちんと計れってこと

なぜか料理の世界は慣れや勘で作るのを美徳とする悪習がある
計ったものは間違いない 計らなきゃ運まかせ どっちがリスキーかいうまでもないのに
826774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:58:30.80 ID:+v5mvULs
>>822
多めの水でなめらかに溶いたらクレープ生地だし
水減らして捏ねるように混ぜたらすいとんとか水餃子の皮みたいな厚い生地とかだんごみたくなるね

卵とキャベツがあるだけで全然違うんだけどね
827774号室の住人さん:2012/08/28(火) 09:58:59.80 ID:zNLz5asm
スーパーとかで真空パックになって売ってる大手メーカーの安いベーコンならそのまま食えるだろう

↓ニッポンハムの見解
http://a.excite.co.jp/News/bit/20090519/E1242533194950.html
828774号室の住人さん:2012/08/28(火) 10:20:49.51 ID:0eqknLz5
>>822
焼けるよ
もちろん入れたほうがよりうまいけどね
実家で母親が作るのは野菜抜きがデフォだった
たまに小さく切った人参や玉ネギがはいってるだけ
それでも結構うまかった
829774号室の住人さん:2012/08/28(火) 11:18:05.05 ID:cDbEH6Gv
>>828
それむしろチヂミじゃないか
人参、玉葱、あとニラ足せば完璧
830774号室の住人さん:2012/08/28(火) 12:20:51.17 ID:0eqknLz5
>>829
まあ要はチヂミだね
うちの田舎は韓国文化が入っていないので
チヂミという概念がなくて普通にお好み焼きと呼んでいたが。

だから醤油ダレでも合うんだよね
ソース+マヨネーズで食ってたが
831 【関電 84.3 %】 :2012/08/28(火) 18:15:53.00 ID:p01lZexn
現代の栄養学において 抜けているカテゴリがあるんだわ
それが、昔から使われてる薬草系
現代なら ニンニクやショウガとかがん予防の野菜のピラミッドとか
どうみても細菌や真菌(カビ)との戦いが21世紀のいまでも続いている
だから、教科書には載ってなくてもこれらの野菜を
意識してとっていくのがいい
栄養と言うよりは機能性食品
でも、欠かすことが出来ないの
気がついた時には もう戻れないから
現在の医学でも ウィルスやカビは治療法がないかかなり限られている状況さ

832774号室の住人さん:2012/08/28(火) 18:55:30.25 ID:nhwInzaO
もう栄養学じゃなくて新興宗教だ
833774号室の住人さん:2012/08/28(火) 20:05:40.32 ID:1rZatHpf
>>815
別に衝撃なんてないぞ
韓国人に限れば大阪が圧倒してるわけで
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
834774号室の住人さん:2012/08/28(火) 20:37:08.47 ID:ItfiHXbf
トマト レタス ピーマン 9円+8円+5円
キャベツのコールスロー ポテトサラダ 8円+45円
鶏もも肉の炊合せ 57円
ひじきの五目煮 10円+20円+3円+5円+15円
麻婆豆腐 19円+17円
合計 222円+調味料30円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3361182.jpg
835774号室の住人さん:2012/08/28(火) 20:49:37.94 ID:I0aefdGR
蒸したキャベツの青臭さ取る方法ってない?
836774号室の住人さん:2012/08/28(火) 21:12:49.93 ID:uD+st1ot
>>834は、このスレに巣くう悪魔
837774号室の住人さん:2012/08/28(火) 21:24:19.49 ID:ihwzA2Os
夏は何をするにもめんどくさい
かき氷作るのもめんどくさくなるくらいに
838774号室の住人さん:2012/08/28(火) 21:33:06.41 ID:fyEGBZVL
4〜5年ぶりにところてん食ったけどやっぱくッさいし不味いわ
でも小腹がすいた時にはよさそう
839774号室の住人さん:2012/08/28(火) 21:35:47.86 ID:zNLz5asm
なんじゃそれ
840774号室の住人さん:2012/08/28(火) 21:55:46.66 ID:+v5mvULs
>>835
あれは雑味だから茹でこぼさないと
841774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:09:40.54 ID:tL4h+FM9
>>834
一緒に暮らそうか?
842774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:16:21.14 ID:zNLz5asm
>>834
今日のは結構いいな、うまそう
843774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:25:31.23 ID:I0aefdGR
>>840
ってことはそもそもキャベツを蒸す料理ってのは無い?
844774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:35:55.00 ID:+v5mvULs
>>843
あるっちゃあるけど例えば
豚肉とキャベツの重ね蒸しとかでも
最終的にはキャベツの水分で煮るような感じで臭みは飛んでる

たぶん蓋してレンチンとかやってない?あれが一番臭くなる
塩コショウコンソメにんにくとかをまぶしてやれば多少和らぐ
でも青臭さが出ないということはない
845774号室の住人さん:2012/08/29(水) 00:39:06.47 ID:e+sV/Xj3
>>835
普通に茹でた後、水にさらして
おひたしにするんじゃダメなの?
846774号室の住人さん:2012/08/29(水) 03:34:55.29 ID:oZn9q3Gk
>>835
冷蔵庫で一晩水に漬けてから蒸したらだいぶ臭みないんじゃね
847774号室の住人さん:2012/08/29(水) 06:26:50.36 ID:oCwBss3t
>>841
おとこわりします。

>>842
ありがとうございます。
848774号室の住人さん:2012/08/29(水) 06:41:32.72 ID:o8GoovIo
一度も画像はクリックしてないけど、
一人分の食材を一人で食べてる場合の計算じゃないねw

数人分をまとめて作らないと辻褄が合わない。
なぜ一人暮らし板に粘着してるのかしらんけどw
もっとふさわしい板スレに引っ越してほしいなあ
849774号室の住人さん:2012/08/29(水) 07:29:39.82 ID:ALZdVNI+
ぷw
チョーわかりやすい嫉妬きたw
そんなだからお前はゴミなんだよwwwwwさっさと出て行きなさい
850774号室の住人さん:2012/08/29(水) 07:50:49.99 ID:wg+6vY6m
一人暮らしで自炊で節約するなら一人分では不経済だよ
数人分作って冷凍や冷蔵があたりまえ
851774号室の住人さん:2012/08/29(水) 08:02:16.63 ID:fX5Xriek
画像オバサン嫉妬してる人なんているのか?
嫉妬するとしたらどの部分なのだ?

毎食自分の喰う物を、役にも立たない原価計算する気持ち悪いオバサンぐらいにしか思っておらんが
852774号室の住人さん:2012/08/29(水) 10:13:54.03 ID:jolnJZre
>>835
母はレモンの輪切りを乗っけて蒸してた。
それでも臭み少し残ってたかも。
あまり好きな料理ではなかった。
853774号室の住人さん:2012/08/29(水) 10:32:08.65 ID:MFyO/wdY
>>851
マジレスすると画像が貼られる前からここに住み着いてたヤツ
854774号室の住人さん:2012/08/29(水) 12:19:19.16 ID:QppbbksQ
むせんまいが無線マイとか
IMEあほ過ぎる
855774号室の住人さん:2012/08/29(水) 12:42:27.41 ID:o8GoovIo
なんだ嫉妬扱いかぁ・・・
本人の自演かな?

冷凍や冷蔵するのは当然だけど
数か月待っても、それ以降が出てこないw

どこに消えちゃったんだろうか・・・
856774号室の住人さん:2012/08/29(水) 12:57:25.47 ID:fqjNMcCy
じゃがいも安かったから大量に買ってしまった…じゃがいもの食べすぎって体に悪いのかな?
857774号室の住人さん:2012/08/29(水) 13:40:25.77 ID:rdPxUSm0
>>834
糖質だか炭水化物だかを断ってるんだっけ
しかし白ごはんばくばく食べれそうな献立
腹へったなぁ…
858774号室の住人さん:2012/08/29(水) 14:32:17.59 ID:YJMPLIX6
>>856
ベルギーはじゃがいもが主食で
男性の平均寿命は77.2歳、女性は82.8歳…まぁ問題なさげ
ドイツやイギリスの人もいっぱい食べそう
自分もじゃがいもは大好物だな、ビタミンC多くていいよね
859774号室の住人さん:2012/08/29(水) 14:44:38.81 ID:u7gpj2Oh
あいつらは一日中マッシュポテト食ってるからな
860774号室の住人さん:2012/08/29(水) 18:01:32.14 ID:fqjNMcCy
>>858
ありがとう
861774号室の住人さん:2012/08/29(水) 18:32:21.59 ID:wg+6vY6m
ジャガイモは血糖値が上がりやすいから、
家族に糖尿の病歴があれば要注意だよ
862774号室の住人さん:2012/08/29(水) 19:00:50.93 ID:p9JIUJMw
蒸しキャベツは煮物作るついでにでもふたみたいに乗せといてふたもする
もしゃもしゃ食べるのほんと体に良いわ
863774号室の住人さん:2012/08/29(水) 20:47:34.46 ID:oCwBss3t
トマト キャベツのコールスロー ピーマン 9円+8円+5円
スパゲッティポテトサラダ 40円
ひじきの五目煮 53円
玉子焼き 10円
銀鮭 50円
合計 175円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3364908.jpg
864774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:10:44.51 ID:LlhzJDT4
今年は鮭が豊漁なのかチリ産養殖の銀鮭が安いね
あちこちのスーパーで安売りしとる
865774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:19:27.07 ID:QyNqPJXR
>>855
この、本人の自演かな? とか逸らして認めないねんちゃくっぷりw
866774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:25:08.68 ID:o8GoovIo
この手の荒らしはスルーできるんだけどね
肝心の本人は無反応だしw
867774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:37:38.98 ID:fqjNMcCy
>>861
糖尿病はいないけど高血圧はいる健康診断で塩分注意されたから知らぬまに親と好きな食べ物が似るのかな
868774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:45:35.77 ID:YJMPLIX6
うちはガン家系だから肉類を控えなきゃいけないんだけど
節約してても一日一回は鶏か豚食べちゃうな
869774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:52:44.87 ID:p9JIUJMw
>>855
待つ?それ以降?ってとこが良く分からない

何冷蔵してるなら2,3年前の食品が発掘されるだろうって?
870774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:57:18.02 ID:o8GoovIo
わからない人はそれでいいってばw
871774号室の住人さん:2012/08/29(水) 22:46:01.65 ID:KZlmjj7H
はいはい、チョンチョン
872774号室の住人さん:2012/08/29(水) 23:51:37.88 ID:obGP2tfD
近所のスーパーで無料で飲料水貰えること知ったわ
これでだいぶお金浮く
873774号室の住人さん:2012/08/29(水) 23:55:22.32 ID:iXEjT9D4
ここまで参考になる書き込みに対して嫉妬やヘイトを燃やかして粘着するなんて
幻覚を伴う系のビョウキにしか見えんw
画像を添えて定期的に報告するとかこういう類のスレでの在るべき姿じゃないの

>>831
菌由来の病気を予防もしくは根絶するなんて絶対に不可能
奴等も生きてるし、その上奴等の小ささとこちらの"孔"の大きさとで圧倒的に不利
ガスマスクを一生付けてるくらいしないとムリw
874774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:04:31.85 ID:CvC3kCAq
安いのを買う→節約
タダのものを漁る→ドケチ
875774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:10:13.13 ID:wQKm3Y4e
>>873
嫉妬心も敵対心も湧かない、まして参考にすらならない
その画像オバサンが「ここまで参考になる」と言うのなら、どの事項が食費1ヶ月1万円生活に寄与のか具体的に教えてもらいたい位
876774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:16:24.79 ID:CvC3kCAq
ちょい前にいた質問してばっかのゆとり思い出した
ここはお前のための役立ちサイトじゃねーよって思ったが・・・
荒らすだけ荒らしていつの間にか消えてたな
877774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:28:42.35 ID:JU+tUpCD
無職で一日一食の人の食事は参考にならんなあ
しかも米食ってないし
878774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:36:44.72 ID:FsvYZCkO
>>845
ごめん理解出来なかったか
実際に役立つかどうかが大事なんじゃなくて
一人一人が自分のアイディアを持ち寄ると言う行為自体が大事なんだよ

と言っとるんだ
ここはああだこうだと議論を開く場所じゃなくて
皆がやってる事を並べて自分にとって役に立つものを取り入れていくスレ

機会損失を嬉々としてやってチャンスを潰してる人ってどこにでも居るが
マジで理解不能。自殺志願者?
879774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:37:43.44 ID:dfRnmbo0
無職とか1日1食とか決めつけてるのはどうして?
880774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:38:33.57 ID:dfRnmbo0
>>878
ゆとり か 在チョンだと思うよ。
どっちも氏ねばいいのに。
881774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:47:12.25 ID:FsvYZCkO
用事や興味が無いのなら黙っとけ
って事。それこそ、「嫌なら見るな」だw

もう一度言うが、自ら機会損失を進んでやるのは
「無能」以外のなにものでもない。自身をバカに見せたくて指さされて笑われたい
って言うのであれば文句は無いがな。思う存分醜態を晒せばよろしw
882774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:49:24.27 ID:JU+tUpCD
>>879
本人が云ってたからな
883774号室の住人さん:2012/08/30(木) 00:51:14.09 ID:wQKm3Y4e
>>881
「ここまで参考になる」って言ってるんだから具体例ぐらいすぐ出てくるでしょ
御託はいいから早く
884774号室の住人さん:2012/08/30(木) 01:00:20.10 ID:NOGfc15q
そういや画像の人って月にしたら幾らなのよ
一食あたりは嫌ほど聞かされてるが
885774号室の住人さん:2012/08/30(木) 01:28:47.39 ID:jLpeiJqI
買うなら卵が良いかな 米はある
886774号室の住人さん:2012/08/30(木) 02:11:21.64 ID:gB/IurUH
バランスの良い食事で一万とか絶対無理だわ
887774号室の住人さん:2012/08/30(木) 02:31:47.66 ID:NOGfc15q
そうそう
この際実質2万円スレにしてやろうぜ
888774号室の住人さん:2012/08/30(木) 03:31:37.23 ID:4IMWghwQ
今デフレだから一万を目標に掲げるのは間違っちゃいないよ。
2万とか実際はオーバーするにしてもはじめから妥協して金額のボーダーをゆるくするのは違うんじゃないか?

まぁデフレ言っても野菜は値上がりしていたり色々一筋縄じゃいかないのは事実なんだけども。
889774号室の住人さん:2012/08/30(木) 03:40:40.86 ID:THbkxBAP
2万スレはあるんだけど過疎ってるんだよw
1万で出来る出来ないはともかく、節約していこうって意味でこのスレが一番賑わってる
890 ◆.ItGEQwkCA :2012/08/30(木) 05:29:32.29 ID:fqCbW5zW
賑わってる?
画像バカと取り巻き(笑)の無駄レスばっかりじゃんwww

情報源としては最も効率悪いスレだよ
891774号室の住人さん:2012/08/30(木) 05:56:32.10 ID:4IMWghwQ
まぁ横からすまんが、

「賑わっている」に対してあなたは、「情報源としては・・」と反論している
全く論点がずれているではないですか?
892774号室の住人さん:2012/08/30(木) 06:24:47.23 ID:fqCbW5zW
反論?
893774号室の住人さん:2012/08/30(木) 06:33:56.92 ID:jvz5fE3J
だんだんトマトがやばくなってきた…
カレーにしようかなw 煮こめば大丈夫だよねw
894774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:17:22.29 ID:CvC3kCAq
えっまってお前ら2万超えてるのにここきてるわけ?
そりゃ意見の食い違いも多くなるだろ1万以下に抑えてるヤツがバカみたいじゃん
なんのためにスレ分けてんだよ
895774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:23:50.58 ID:wQKm3Y4e
>>894
スレタイおよび>>1をよく読め
896774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:32:04.63 ID:CvC3kCAq
いやいや一万に収める前に二万に収めろよ
それじゃいくらでもいいから安くしたいですってのと同じじゃん
それならもっと適切な場所あるだろそこに行けよ
何が人気が無いから行かないだよ都合よすぎだろ
897774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:34:57.73 ID:wQKm3Y4e
>>896
都合よすぎだろって、そういう奴がいると何かお前に不都合でも生じるのか?よく分からんが
898774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:40:20.07 ID:CvC3kCAq
こっちが実際に一万以下の考えで投稿してても
月二万以上は普通と考える人が自論振りかざしてその意見を反対するのはおかしいってこと
意見の差が大きくなるしケンカとか多くなるんじゃないの?
899774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:48:22.32 ID:wQKm3Y4e
>>898
意見の対立はあって然るべきだからいんでないの?
その状況を見てるのが嫌ならお前がスレを立ち去るべきだろ
何度も言うけどスレタイと>>1をよく読め
900774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:52:12.55 ID:vDfkHUf0
>>884
そういうトータル情報もプラスされないとまっったく参考にならないよな…
しかも一日一食ってマジですか
いくらバランスに気をつけてもそれじゃ意味なくね?
901774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:54:53.87 ID:CvC3kCAq
>>899はやりの嫌なら見るなってヤツか

お前が言いたいこともわかる
一ヶ月の食費1万円以下を『目指す』スレってことだろ?

じゃあ聞きたいんだけど2万スレって何のためにあるの?
902774号室の住人さん:2012/08/30(木) 07:56:17.19 ID:wQKm3Y4e
>>901
2万のスレで聞いて来れば?ここ1万スレだよ
903774号室の住人さん:2012/08/30(木) 08:04:19.74 ID:CvC3kCAq
話にならん

月一万じゃ厳しいと思う人向けにあるらしいんだが
それってまんま2万以上使ってる人向けなわけ
一万程度にも抑えられんならそこに行けよって話し

お前みたいな揚げ足とって批判するだけのヤツとはもう議論しねーよ
全く無意味
904774号室の住人さん:2012/08/30(木) 08:09:58.45 ID:wQKm3Y4e
>>903
議論も何も、オレはアタマの悪い奴にスレタイと>>1をよく読めとしか言ってないがなw
905774号室の住人さん:2012/08/30(木) 09:13:59.70 ID:FsvYZCkO
「ヘビー級が無理だからミドル級で妥協するの?それミドル級に失礼じゃね?何の為にヘビー級が在るの?」
ってボクシング選手の目の前で呟いたらぶん殴られるに決まってるw
下らない屁理屈こねる暇が有ったらアイディアをだせ
906774号室の住人さん:2012/08/30(木) 09:33:38.23 ID:qRp64jEP
>>905
うまいたとえだなw

減量に失敗してやがんのw
お前にゃ減量なんて無理だから階級あげなw

って感じが
907774号室の住人さん:2012/08/30(木) 11:50:05.55 ID:mL/h3XQF
私はID:CvC3kCAqの意見わかるが…
というか、同じ意見なので普段書き込まない
オーバーしてるからね。節約術見にきてる
一万五千円くらいの食費の奴が一万以下を目指して書き込むなら理解できるけど
二万以上の人が書き込んでも内容にズレが生じるよ
二倍だもん
お好み焼きの話でも紅ショウガと天かすが最低限の所に入ってたりして、それは普通のレシピだろと
他で調整すりゃいい話だろうけど、一事が万事そうなら一万なんかじゃ済まない
一万で抑えてる人からすれば、馬鹿見たと思っても仕方ないよ。
908774号室の住人さん:2012/08/30(木) 12:21:18.26 ID:E7O7v4fh
>>893
トマトをベースのカレーは、野菜の甘さと酸味のコクが出て\(・▽・)/ うまーい♪。
909774号室の住人さん:2012/08/30(木) 12:43:09.85 ID:+ylB+wOA
一日野菜350gというが、どのくらいの分量なのかイメージが湧かないな・・・
キャベツ1/4くらいか?
910774号室の住人さん:2012/08/30(木) 12:47:38.04 ID:FsvYZCkO
>>907
本来は
「今月は幾らになりました。内訳けはこうこうです」
と淡々と報告してくのが理想的なんじゃ
議論広げたりしてる時点でおかしい
911774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:17:07.07 ID:Tjs3xEwe
>>909
スーパーとかコンビニでカット野菜売ってるし、裏を見ればグラム数も書いてるぜ。
912774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:50:31.61 ID:fqCbW5zW
画像バカの何がどう役に立ってるのか、
具体的なことは何も出せずに逃亡したのかw
913774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:52:13.81 ID:hW04zId8
お好み焼き挑戦したいが
ハカリとかでちゃんとやらんとべちゃってなるのかね
カップで1:1とかでいいのかな
あと、生地とキャベツとか全部混ぜて焼くのか
順番にのせるのかとか
914774号室の住人さん:2012/08/30(木) 18:59:17.73 ID:NOGfc15q
お好みで!
915774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:17:26.65 ID:usEiGiah
>>912
お前と同じだな
916774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:20:28.22 ID:VQykE/Nr
>>913
お好み焼き屋で焼いた事ないの?
ネットで調べたほうが良いよ

分量は計ったほうが失敗しなくて良いけど計るの無ければ
厚みが出せるくらいの粘度で粉と水を配分するしかないかな
917774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:37:12.67 ID:dfRnmbo0
本日のキチガイ
ID:fqCbW5zW
918774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:44:33.85 ID:usEiGiah
あ、こいつもか

本日のキチガイその2
ID:dfRnmbo0
919774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:54:59.54 ID:fqCbW5zW
そんなことより説明まだー?
920774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:04:20.48 ID:usEiGiah
卵買うとパックの端っこのやつがほぼ毎回割れてるんで疑問だったが、今日原因判明。
奥の方にしまったせいでカッチカチに凍って破裂しとったw豆腐が凍ったこともあったが卵まで凍るとかw
921774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:18:30.26 ID:jvz5fE3J
トマト レタス きゅうり みかん 13円+9円+4円+5円
スパゲッティポテトサラダ 40円
ひじきの五目煮 53円
白身魚のフライ キャベツのコールスロー 人参とピーマンの素揚げ 24円+8円+5円+4円
合計 165円+調味料20円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3368711.jpg
922774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:20:07.74 ID:fqCbW5zW
で、食費1万円スレとどう関係あるの?
ほんと、いい加減にしてほしいよw
923774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:31:15.67 ID:VQykE/Nr
>>921
真上から撮るより絶対こっちのがいいわ
924774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:32:43.06 ID:2li3fTOp
今までのレス見てても、この方は自分のことにしか
興味が無いみたいだからワイワイいっても無駄だと思うよ
褒められれば嬉しいは嬉しいみたいだけどね…
自分の決めたことを毎日淡々とこなせば満足で
スレ内でどうコミュニケーション取れば親しまれるか
またはうざがられないか本気で分からないんだと思う
あさイチで見た発達障害の人と似てる気がする
925774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:38:54.75 ID:usEiGiah
否定でも肯定でもどっちでもいいんだよ。考察でも。
無視以外ならなんでもね
926774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:39:00.98 ID:jLpeiJqI
アクエリアス飲みたいけど卵もほしいし悩む
927774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:48:57.39 ID:THbkxBAP
ほらな
俺が言った通りこのスレは賑わってる
2ちゃんで賑わうってのはつまりこういうことだw
928774号室の住人さん:2012/08/30(木) 22:46:33.72 ID:CnKfFtVL
素麺に飽きたから、醤油とお酢とウェイパーと胡麻油で炒めてみた。うまい
929774号室の住人さん:2012/08/30(木) 22:55:49.09 ID:NOGfc15q
そろそろ本気で一食あたり111円になるメニューを考えねば
しかも持続可能な食でなければならない

これ出来たら飲食店開けるんじゃね?
930774号室の住人さん:2012/08/30(木) 22:56:47.50 ID:r1Fof+tY
>>924
なんでもかんでも病気にするなマヌケが
分からないんじゃなくて興味がないだけだろボケが
931774号室の住人さん:2012/08/30(木) 23:50:06.88 ID:v4DFXY4J
>>929
単純に1/3じゃなくて
朝食は安くすませられない?
932774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:02:21.38 ID:l/ZSzikS
>>924
見てるとそんな感じだなー
結構前から画像投下に色々言う人いたけど聞く耳持たなさすぎるだろと常々思ってた
一切空気読まないタイプっぽい>写真の人
>>925
じゃあガン無視しようそうしよう
933774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:02:55.32 ID:lwiX6PJ1
>>916
ようつべは一応見たけどね
お好みとかもう10年以上食ってないもんで
はかるの高いなら我慢しよう
なんかお好みって時間かかりそうだね
片面5分も焼くとか
節約になるんかなこれ
934774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:07:51.77 ID:2xVwpLoo
ぶっちゃけお好み焼きって豚肉とソースがうまいだけだよな
935774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:11:45.15 ID:l2QPyHHj
>>934
確かにそうなんだけど
同じ豚玉でも店によって旨さが全然違うんだよなあ
やっば出汁かね
936774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:12:17.98 ID:T5oB2qKB
今日お好み焼き作ったけど量とかいつもテキトーだよ
ボールに小麦粉どばー卵2つくらい投下あとは水道水入れながら混ぜて焼くだ
ソースにマヨ青のりと鰹節さえあればどんな具が入っようとそんなに味変わらないしね
937774号室の住人さん:2012/08/31(金) 00:30:02.11 ID:NQPiJm1S
誰でもおいしく作れるお好み焼き埼京線!
938774号室の住人さん:2012/08/31(金) 01:00:39.80 ID:l2QPyHHj
>>937
うちのオカンのお好み焼きを食わしたい
939774号室の住人さん:2012/08/31(金) 02:12:08.18 ID:LKqBYvJt
>>931
お言葉だけど
一食「あたり」をどう受け取ったかについては確かに自由だけど
朝は安く、どころか1週間単位くらいで考えてるんだよね

日によって少食だったりすると
一人だと消費する量にかなりばらつきが出るからね
940774号室の住人さん:2012/08/31(金) 04:26:27.70 ID:tbfZW0Gr
随分と気色悪いスレになっちまったなw
不特定多数が自由に書き込めるスレで
誰がどの位の頻度で投稿してるかを気にしてネチネチと文句垂れるとかどうかしてるwww
941774号室の住人さん:2012/08/31(金) 04:52:45.58 ID:W0dKh1j5
嫌なら見なければいいじゃん

まともな人は画像厨も放置してるんだしさ
942774号室の住人さん:2012/08/31(金) 04:54:39.16 ID:tbfZW0Gr
画像厨とか訳の判らん新語を作るなよw
943774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:11:34.22 ID:W0dKh1j5
したらばの食費1万板の人たちも
画像厨が消えるまでここで情報交換やめましょって雰囲気だし
昔からここは料理の初心者用ですから
それなりに住み分けはできてると思いますね!
現状に不満だから質問されても答えない。それだけ。
このままスレが寂れて画像厨も消えたら、
こっそり復帰しましょって話してます。
それまで一人暮らしを続けてるかわかりませんんけどね♪
944774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:17:31.47 ID:ANSMDobd
こんな場末ですら仕切りたがる上から目線厨wwwwwwwwwwwwww
945774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:19:54.22 ID:h2HieD2S
>>921
めちゃ細かいですね!!!!!
ひじきの五目煮や白身魚のフライとか自分で作ってるんですか?
ご飯なくても平気ですか?
あたし、ダイエット中だし節約で炭水化物とらないようにしてるけど、結構辛いんです…orz
946774号室の住人さん:2012/08/31(金) 05:23:34.75 ID:iUMraD3A
うーむ ジャガイモの値崩れが激しい気がする。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3370345.jpg
947774号室の住人さん:2012/08/31(金) 06:15:05.74 ID:tbfZW0Gr
もはや何言ってるのかさっぱりだな
アホらし、放っとくしかないなw

「自分の気に入らない奴が書き込み止めるまでネチネチと嫌みっぽく粘着してます」
ってはっきり言っちゃえばいいのにw
948774号室の住人さん:2012/08/31(金) 06:27:39.12 ID:W0dKh1j5
嫌なら見なければいいじゃん
949774号室の住人さん:2012/08/31(金) 06:38:16.52 ID:XYScFqGS
スルーで結論出てるのに
個人個人が思い思いの感想文書き出す。一生スルーなんて無理
950774号室の住人さん:2012/08/31(金) 07:11:29.39 ID:neKLjNT+
別に画像も気になんないけど。
たまに入るスパイスでむしろ良いわ
スレの流れが思い通りにならないと嫌なのか?
951774号室の住人さん:2012/08/31(金) 08:39:29.69 ID:mjo+xpOd
ぶっちゃけ小麦粉少なくてバラけても、衣つけて焼いたキャベツって感じでうまいしな。
卵もいれず具も入れず小麦粉だけで焼いたのは食えるけどなんか違う やっぱ具は必要だ
952774号室の住人さん:2012/08/31(金) 08:52:15.56 ID:YD5OPmNZ
貧しい食事感を晒し、それ詰ったりする気持ちの悪いスレで全然ええやん

むしろそれの何がいけないのだ?という事だろうよ
953774号室の住人さん:2012/08/31(金) 08:54:07.36 ID:l/ZSzikS
>>950
たまにっつーかほぼ毎日ですから…
コテハン化してるからうざがられるのもしょうがない
954774号室の住人さん:2012/08/31(金) 09:25:20.20 ID:T5oB2qKB
画像どうのこうの騒ぐ必要ないと思うよ
自炊した写真を載せる人は何人もいたしどんなに叩いてもこれからも出てくるよ
前も写真板とここに自分が撮った写真載せてる人いたじゃないか
いろんなとこに貼ってるのがばれていなくなったけど
955774号室の住人さん:2012/08/31(金) 11:32:50.28 ID:B2FxKKWF
フルーツ食べたいけど高すぎていつも眺めるだけ
スイカ食べたいよ、でも贅沢品だ…
956774号室の住人さん:2012/08/31(金) 12:42:16.19 ID:7BwRWZma
>>955
小さめにカットされているやつ298円とかで売ってない?
夏のうちに食べるべしだよー!w
957774号室の住人さん:2012/08/31(金) 13:15:07.98 ID:neKLjNT+
>>955
たまに職場や実家でもらえるフルーツしか食べないわ
なんか野菜の値段と比べちゃって手が出ないよな
今年は梨も桃も食べられたが、美味いよ
今年は出来が良いそう
ぶどうも良いとのこと
958774号室の住人さん:2012/08/31(金) 17:01:35.67 ID:mM8mqsb7
スイカってそんなに美味くなくね?
そこそこの値段出さないとだめな気がする
それならメロンのほうが美味い気が
まぁ果物は高いよな
いざ買うとカットや皮むくのめんどくさくて放置もアル
959774号室の住人さん:2012/08/31(金) 17:07:29.09 ID:T5oB2qKB
イチゴも言うほどおいしくないよね
本気で美味いて言ってるのはブルジョワだけだと思われ
960774号室の住人さん:2012/08/31(金) 17:26:41.98 ID:f1mdoqxp
りんご食いたい
961774号室の住人さん:2012/08/31(金) 18:13:09.02 ID:hC95DiG0
フルーツってこの歳になると別に食わなくても平気になるな
むしろ蒸したポテトとかの方が素直にうめえっ!と思える
962774号室の住人さん:2012/08/31(金) 18:33:16.65 ID:LKqBYvJt
蒸したポテト食うおっさんなんて嫌だ
963774号室の住人さん:2012/08/31(金) 18:42:31.33 ID:T5oB2qKB
待つんだ蒸したポテトを食う超絶美少女ならっ・・・!
964774号室の住人さん:2012/08/31(金) 21:45:43.25 ID:iUMraD3A
トマト インゲン レタス キャベツのコールスロー キュウリ 14円+16円+8円+8円+4円
かぼちゃの煮つけ 25円
カレー 24円+4円+3円+5円+11円
合計 122円+調味料15円

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3372491.jpg
965774号室の住人さん:2012/08/31(金) 21:51:04.30 ID:gUTIyJGu
貧飯レシピ

めかぶ焼きそば

焼きそば17円にめかぶ35円をオン

52円
966774号室の住人さん:2012/08/31(金) 22:32:42.24 ID:CBCyJAyp
プリンにしょうゆでウニみたいな感じで、何かと何かを混ぜたらメロンの味になるとかなかったっけ?
前に聞いた気がする。
それを利用すれば安価にフルーツ気分が味わえるかもしれん。

あとは本物のフルーツだと、
リンゴ一玉をシャクシャク食べてそれで晩御飯とかにすればいいんじゃないか?

>>964
主食は?
967774号室の住人さん:2012/08/31(金) 22:40:03.65 ID:arCB7wx8
>>964
ついに斜めから撮影する技術を会得したかw
色調補正もバッチリでカボチャが綺麗じゃ
968774号室の住人さん:2012/08/31(金) 23:08:13.71 ID:A478lS2J
画像の人に粘着してるのは、キチガイ民族のチョンだよ
969774号室の住人さん:2012/09/01(土) 00:25:41.42 ID:KtQ7btXd
>>964
カレー半分にしてその分ご飯にした方が健康的になるな
アングルもうちょっと引いて欲しい
970774号室の住人さん:2012/09/01(土) 01:34:35.06 ID:aZObmgzR
>>964
彩りいいね。でもちょっと盛りすぎ!?サラダがはみ出してるしw
971774号室の住人さん:2012/09/01(土) 01:35:06.20 ID:OkiOkV1F
成長したなあ とか思ってみる
余計美味そうに見えるじゃねぇか…

そういえばカレーのルーだと他に流用できないから
少し奮発してカレー粉通称赤缶を買ったんだけど、
あれで粘度のあるカレー作るのって難しいね…
誰かコツとか知ってたら教えてorz
972774号室の住人さん:2012/09/01(土) 02:00:58.18 ID:e0RVJUb9
バターと小麦粉を茶色くなるまで炒めて、ブラウンルーを作らないとあのとろみは難しいねえ…
973774号室の住人さん:2012/09/01(土) 02:08:36.50 ID:m6NjvogO
自分はカレー粉はチャーハンや焼きそば用になってるな
東京では珍しいオリエンタルカレーが安くてヨイ
974774号室の住人さん:2012/09/01(土) 02:12:08.58 ID:OkiOkV1F
>>972
一応そういう工程もちゃんと踏んでるんだけどねぇ…
量が少なかったりするのかなあ

>>973
オリエンタルカレーって名前じゃわからなかったけど、ぐぐったら知ってました
実家の店で昔このルー使ってるのを見たことがある…
そういえばいつも行く業務用の店に置いてあったかもしれないから今度見てくる
975774号室の住人さん:2012/09/01(土) 03:12:01.29 ID:KtQ7btXd
あれって普通のルーじゃね?
976774号室の住人さん:2012/09/01(土) 03:45:16.70 ID:xLU4T+Ek
とろみ付けたきゃ水溶き片栗入れりゃいい
安い早い簡単
977774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:24:29.21 ID:09tvXUEL
画像バカのせいでスレの質が更に落ちたねw
978774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:39:24.68 ID:UTJ5T5DA
最近半額惣菜なかなか手に入らない
以前はある特定の時間にいけば半額シール貼ってたのにその時間に行っても半額にならない
少し時間遅らせて行っても半額にならないし更に遅くいくと惣菜自体がなくなってる
魚系は半額になりやすいけど元々高いし欲しくないからなぁ
979774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:43:48.47 ID:UTJ5T5DA
狙ってるのは元値が安いか特価の肉類、パン類惣菜、弁当だけど元値が安いのは
もう半額にしないのかもしれないな
980774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:54:49.16 ID:xLU4T+Ek
売る方も商売だから出庫データから数や売り方は調整してくるでしょぃ
981774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:57:03.44 ID:wghXkhgP
なんだかんだで
カップ麺が無難で安定してる気がしてきた
ヤツ等なんたってカロリー高いし、ビタミン添加されとるし。

下手に品目削って炭水化物オンリーになった貧相な"粗食"よかは健康的じゃろw
982774号室の住人さん:2012/09/01(土) 06:02:33.80 ID:apVx2tXZ
>>977
おまえの住み着いているから質が落ちたんだよ
983訂正:2012/09/01(土) 06:03:58.29 ID:apVx2tXZ
>>977
おまえが住み着いているから質が落ちたんだよ
984774号室の住人さん:2012/09/01(土) 08:00:05.77 ID:WHqYDD8J
コテつけてくれれば確実にNGできるんだがな。
とりあえず「円+」をNGに入れてレスする奴用に連鎖あぼーんもやっとけば少しはましになる
985774号室の住人さん:2012/09/01(土) 08:11:08.96 ID:wghXkhgP
それをわざわざ書き込む意味がわからん
986774号室の住人さん:2012/09/01(土) 08:14:44.72 ID:JMp8evi3
えっ自分は助かったよ
これでまとめてあぼんできる
987774号室の住人さん:2012/09/01(土) 08:20:15.83 ID:jOVzzIFQ
画像も無いスレとか寂しすぎるだろ
オレは画像あった方が楽しいと思うけどなー
988774号室の住人さん:2012/09/01(土) 08:36:47.91 ID:zY4junGy
>>670
チマチマ値段計算してる奴が作った料理とは思えないほど雑で大雑把だな。
ちなみに調味料は食費に入らないんだな。
いい勉強になったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>969
これ以上引いてどうするんだ?
机の端でも見たいのか?
989774号室の住人さん:2012/09/01(土) 09:05:50.10 ID:apVx2tXZ
否定してるのは全部単発www
990774号室の住人さん:2012/09/01(土) 09:23:55.83 ID:xLU4T+Ek
>>989
どんだけ膿んだ脳だとそういう結論になるんだょw
991774号室の住人さん
宣言する意味がわからん

で、んな事より次スレはよせいや