【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。


前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1335411618/
2774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:06:43.37 ID:RkJ88ewd
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262961177/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269495878/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1276406211/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1285586209/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1294749136/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1309439652/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1320576312/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326587930/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1330421516/
3774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:34:30.38 ID:bP6+SOgB
いちおつ。

山の近くは駄目だ
虫がやべえ
来年の3月には引っ越したい
4774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:34:55.86 ID:VnJx1Ig6
ワンルームマンションは鉄筋でも基本的にハズレ。
そもそも、あんな狭いとこに人が住むことが不自然。
部屋が狭ければ狭いほど、騒音もひどく聞こえる。
クーラーがボロい、駐輪場が狭い、シャワーがボロいなどの物件は、
大家がドケチの可能性大!
クーラー等が壊れても修理してくれない、敷金を返さない等の問題が発生しやすい。
5774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:53:54.33 ID:FWkkZrS6
>>4
不動産屋が同じ事を言ってた
6774号室の住人さん:2012/06/27(水) 00:52:59.73 ID:o96/QXYf
つかワンルームで金かける大家なんていないよ。
7774号室の住人さん:2012/06/27(水) 00:56:07.48 ID:TDeU6/kQ
うちは築は古いが建物自体が頑丈で騒音皆無(最上階角部屋だから?)、配管含め全てリノベーションした部屋だから、中身は最新設備が入った新築@賃貸
出物に当たった。
8774号室の住人さん:2012/06/27(水) 01:18:33.13 ID:HW+ZQiCn
>>7
配管まで含めてリノベーションするところなんてあるのか。築40年くらい?
静かだと思ったら住人の質がいいとか騒音源がなかっただけって事もあるけど
しっかりした造りの最上階角部屋なら防音性能は大丈夫か
9774号室の住人さん:2012/06/27(水) 08:36:29.16 ID:guZsZojZ
隣の声聞こえるの嫌なら間取りにもよるみたいだけど、学生が多くいる物件と老人など部屋にいる時間長い人が住む物件の狭い部屋は精神的に部屋にいても休まらず仕事でも疲れ何回か引っ越した
10774号室の住人さん:2012/06/27(水) 09:18:43.87 ID:m0k6YX5L
じじいはダメだはひきこもって家からでねえから
11774号室の住人さん:2012/06/27(水) 09:30:41.05 ID:QwFB0t1v

30代男性婚活状況報告4【女性の報告・主張は厳禁】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1340193598/

30代女性婚活状況報告 その4【男子禁制】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1340670785/



4 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2012/06/04(月) 14:04:34.76
女性:20歳 → 男性:年収760万円
女性:25歳 → 男性:年収560万円
女性:30歳 → 男性:年収360万円 
女性:35歳 → 男性:年収160万円
女性:39歳 → 男性:無職


【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1339408659/
12 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/28(木) 12:49:28.03 ID:uiEewbcP
ビジネスホテルの平均的なシングルルームの広さってどれくらいなんだろう。
13774号室の住人さん:2012/06/28(木) 21:38:01.67 ID:d0Kct2tr
大体20u台くらい
14774号室の住人さん:2012/06/29(金) 01:27:14.99 ID:ODuZdgjk
埼玉/東京寄り
駅徒歩5分、1K/家賃6万

1階角部屋なんだけど、隣が日本蕎麦屋。油の匂いが臭くてたまらん。窓開けられないし、角部屋のメリットなし
15774号室の住人さん:2012/06/29(金) 03:15:24.85 ID:xOF4khkU
>>12
14uじゃね
16 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/29(金) 08:40:16.82 ID:Uihmgqr2
レベルリセットされてるけど>>12です。
シングルルームも賃貸も似たようなもんなんだな〜。
賃貸はそこを無理矢理区切ってキッチンやら作るから、かなり狭く感じそうだ・・・
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/29(金) 08:46:02.39 ID:Uihmgqr2
あと話変わるけど、最近同僚の入居してるアパートの物件情報を手に入れて、その同僚に見せてみたら、アパートの写真がかなり昔の写真で、色々変わってることが分かった。
それを知って、ますます写真やネットに載ってる画像は信用ならないと痛感したよ・・・
18774号室の住人さん:2012/06/29(金) 09:48:20.60 ID:bGzRoAJZ
ウチの近所にある
木造ボロアパートもリノベしてキレイになったわ
それでも空き室だけど・・・
大家のブログ読むとボロを格安で購入、リノベして家賃高く設定
ガス関係はプロパン屋に負担させ高利回り運用
19774号室の住人さん:2012/06/29(金) 13:33:40.28 ID:gGG6viE2
でも築年数は変えられないから入居希望は少なそう
20774号室の住人さん:2012/06/29(金) 16:23:29.34 ID:/HwcfQvA
物件よりも揃える品が大事
http://tiny.cc/hitujuhin
21774号室の住人さん:2012/06/29(金) 17:52:15.61 ID:DMg+KZyi
>>14
同じく一階角部屋だったが、とにかく湿気がすごい。ベッドの下、トイレ、風呂、クローゼット、食器棚の中までカビがびっしり。
除湿機を買ってからはだいぶ良くなった。5時間で4Lが満水とかあり得ない。

あとは道路に面してたので、窓開けると丸見え。 やっぱり住むなら2階以上、できれば最上階がいいな。
22774号室の住人さん:2012/06/29(金) 18:06:11.04 ID:SCTSK/Lv
↑とっとと引越ししなさい!
病気になるよ
23774号室の住人さん:2012/06/29(金) 18:58:00.01 ID:4D1gaV/A
>>21
うちも湿気酷くて困っているんだ…クーラーの除湿機能使うのと除湿機購入して使うのってどっちが電気代やすくで済むかなぁ
24774号室の住人さん:2012/06/29(金) 19:21:22.14 ID:gZdz43I6
>>23
除湿機は熱風が出て暑いからな。夏はクーラーかけてた方がいいぞ。
うちは冬でも湿度がすごかったから、冬場に除湿機かけてた。
特に洗濯物を部屋干しなんかする時は必須だね。
25774号室の住人さん:2012/06/29(金) 19:28:35.30 ID:oR/WlulW
もしかしたらスレチかな?
明日引っ越す家のガスがプロパン。今まで6年くらい都市ガス生活だったからちょっとびびってる(´・_・`)
同じエリアには都市ガスとプロパンとあるけど賃貸だと大体プロパンですね、って渋々決めたけど…
一人暮らしでどれくらいかかるもんか気になる。
26774号室の住人さん:2012/06/29(金) 19:43:30.24 ID:4D1gaV/A
>>24
除湿機は熱風出るのか…ありがとう夏はクーラーで乗り切る。冬になったら除湿機買うことにする
27774号室の住人さん:2012/06/29(金) 20:07:00.10 ID:ooolKruI
いますんでるとこは広さも設備も大満足なんだけど、わけあって出てかなきゃ行けなくなって‥

一階ですごくいい物件見つけたんだけど、そんなに湿気ひどいんだね。
なかなか二階以上があいてなくて困ったなぁ。
28774号室の住人さん:2012/06/29(金) 20:40:52.98 ID:mwsvF8Ka
>>26
除湿機には3種類ある。
夏に強く、冬に弱いタイプ
冬に強く、夏に弱いタイプ
いつでも使えるが重いうえ、値段が張るタイプ。
自分の環境にあった機種を選べばいい。
29774号室の住人さん:2012/06/29(金) 22:55:52.26 ID:VIIqmVBI
>>25
使用料金より糞基本料金のが高いなんてザラ
自分とこは基本料金が1500円。使用量は1000円行かないな。IHコンロだからかも

災害時の復旧は早いけどそれ意外メリットないと 思う
30774号室の住人さん:2012/06/29(金) 23:04:58.99 ID:Bh/UVuhj
ガス代が気になってゆっくり風呂やシャワーも楽しめないから
プロパンはやめといた方がいいわな
都市ガス時期が長かった人は特に
31774号室の住人さん:2012/06/30(土) 00:27:55.72 ID:wbDtBF4k
>>25です sage方がわかりません(´・_・`)

>>29
>>30
いままでが毎日湯舟つかっても月2000円前後(おい焚き無し)だったので。
プロパン高いですね、一気に上がらないように節約しなければ…はぁ。
次引っ越しがあるなら絶対に都市ガスのところにしてやる!(泣)
32774号室の住人さん:2012/06/30(土) 02:36:41.51 ID:LRsNqgA1
>>14です

>>21
レスありがとう
うちは換気扇を寝る時以外、回しっぱなしにしてる。あとは、湿気取りを、流しの下、部屋に2ヶ所設置。

お互い大変だね…
33774号室の住人さん:2012/06/30(土) 07:49:06.60 ID:0mF8SpTU
>>28
除湿機ってみんな同じもんにしか見えないけどそうじゃないんだなwwwこればかりは店員さんに聞かないとわからないかー
今度給料入ったら電気屋さん行ってみるよありがとう。
34774号室の住人さん:2012/06/30(土) 08:23:34.17 ID:fxNsETpd
もしかしてお風呂の除湿乾燥機って熱風で乾燥させるのか
35774号室の住人さん:2012/06/30(土) 09:21:48.68 ID:ruMhr6nc
そうだよ
36774号室の住人さん:2012/06/30(土) 13:40:49.40 ID:zqmSYmrL
プロパンは会社が好き勝手に価格を決められるから
全く参考にならんかもしれんが、一人暮らしで節約を
しないおいらは月8500円くらいかかってる。
37774号室の住人さん:2012/06/30(土) 19:41:37.82 ID:UFZ+uX82
シャワー出しっぱなしにして風呂入ってるだろ
38774号室の住人さん:2012/07/01(日) 00:26:20.47 ID:xh83HbeK
田舎は、プロパンの物件しかないよ(涙)
クッションフロアを知らない大家ばかりだし。
フローリングだと、騒音が気になるからね。
39774号室の住人さん:2012/07/01(日) 09:30:50.20 ID:EH1kAShz
田舎は確かにプロパンに物件が多いね。
騒音気になるなら、平屋の一戸建てタイプがいいよ。
当たり前のことだが、上下横がないので全くうるさくない。
大東から移ってきたので、騒音の悩みから開放された。
40774号室の住人さん:2012/07/01(日) 09:51:04.52 ID:WpVmRRt5
大家が隣の家で暮らしてる
ここまで最悪だとは思わなかった

その大家は道も自分の敷地だと思っているのかしょっちゅう外にいる
夜中にタバコ吸ってたり
部屋を出るときにしょっちゅう会うから、行動を把握されてそうでプライベートな感じが無い
隣家からは、うちの部屋の窓の辺もそれはよく見える

嫁の子育ての声が聞こえるが
こんなに言葉遣いが悪い家庭があるんだなーーーーと驚く
クラスに意地の悪いキツイ子供とかいたと思うが、こういう家の子だったのかと推測
しょっちゅう怒ってるし地声自体がデカイのか喚いてる
41774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:50:02.82 ID:awrk/EeG
どうせ長く住まないから、と思って
古い(築35年)マンションの最上階に住んでいた。
マンションのエレベーターが遅いという問題があったが、
家賃が安いから気にしなかった。

でも、

マンションの周辺が古いアパート多くて・・・
そこから子供の泣き叫ぶ声(虐待!)が夜中聞こえてきたことがあった。
びっくりして目を覚まして、翌日児相に電話した。
どうやら常習の親みたいで、すぐに特定されたようだった。

安いアパートマンションには、それなりの人たちが住むんだなと思った。
安いのも考え物です。
4229:2012/07/01(日) 13:32:56.84 ID:5t8REfOQ
>>31まぁなんだ。
既にやってるかもだが、湯船の水を洗濯に使ったりして別のとこで節約するヨロシ
43774号室の住人さん:2012/07/01(日) 14:26:25.93 ID:Bqe22sFb
>>36
風呂だと思ってジム入会どうよ

ウチは3階角部屋だけど一棟すべて結露マンション
各部屋に24時間換気扇設置してもらってもカビだらけ
10年前にコンプレッサー除湿機3万
去年壊れて10L除湿2,7万円購入(コンプレッサー式
腹立つから家賃減額交渉して月2000円下
外気に接する内壁はすべてエコカラット施工してもらって
過ごしやすくなった
44774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:28:07.21 ID:6yP4x5sw
>>43
賃貸だよね。エコカラット張ったりそこまでしてくれるんだ?
45774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:32:52.95 ID:i8pUZIgz
>>40
大家さんが近くの物件はなんとなく避けた
条件はよかったけど

ひとつは敷地内に大家さんの自宅があった
もうひとつは物件の一部屋に大家さん居住

なんとなく「監視」という言葉が浮かんできて
46774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:01:49.00 ID:ygKihknU
なかにはいい大家もいるかもしれないけど
博打だよね
それも地雷率高そうな
せっかく親元や田舎を離れて、都会でひとり暮らしやってるのにゲッソリ
47774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:14:58.36 ID:UxVz+81g
下町で安い物件探すとそういうのよくあるな
大家が近いって

俺も一階の飲食店が建物のオーナーのとこは避けたわ
48774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:23:57.51 ID:EH1kAShz
一階が飲食店である時点でないわ。
49774号室の住人さん:2012/07/01(日) 23:54:12.39 ID:F9bl/2qt
今日は一階がカラオケスナックでそのママが大家の物件と契約してきたわ
このスレで言ってる地雷物件にかぶりすぎw
駅から徒歩10分、職場までチャリで10分
18畳ワンルームで5万8千だったわ
広さとアクセスだけでほぼ決めた
山陽地方の地方都市だけど
50774号室の住人さん:2012/07/02(月) 00:22:09.02 ID:ej4QcOOd
夜、カラオケや酔っ払いがうるさいんじゃ・・・・
5140:2012/07/02(月) 00:32:07.32 ID:hQAT/oRO
>>45
普通の賃貸マンションだよ
結露とボッタくりプロパンの2重苦の物件
自分はペットいるから仕方なくガマンして住んでるけど
他は出入り激しい
長年契約・家賃延滞なしの優良入居者アピールして
下記の条件で駄目なら引っ越すと交渉してみた
家賃減額5000円 ×
温水洗浄便座 ◎
エコカラット ◎
床の張替え ×
原状回復費は無料、敷金全額返金◎
エコカラットは床面から90センチまで貼って残り壁紙仕上げ
(押入れ内部も)タイルの調湿効果と除湿機で前みたいにカビ生えなくなった
52774号室の住人さん:2012/07/02(月) 00:32:14.44 ID:VQ/Y50+b
>>50
下見の時スナックでガンガン歌ってたけどとりあえず音は聞こえなかった
酔っ払いはあるかもな...
53774号室の住人さん:2012/07/02(月) 00:56:52.50 ID:yjmaip5B
>>31です

>>42 引っ越しでばたばたしていてやっと見れました!そうですね、いろいろ工夫しなければ。
もうちょっと落ち着いたらジムに通う予定なので身体引き締めとシャワー代の節約を願って頑張ってみます!
とりあえず一ヶ月後の請求来るまでが勝負です(´-ω-`)
54774号室の住人さん:2012/07/02(月) 06:59:05.93 ID:6FzBzHTY
>>36
それは高すぎる。
プロパンは風呂を使うと料金が、かなり高くなるからね。
スーパー銭湯に言った方がいいw
55774号室の住人さん:2012/07/02(月) 14:04:10.71 ID:ZORiW+pu
飲み屋のそばは
酔っ払いがしっこしていくぞ
生ゴミ出るし
ハエ蚊ゴキブリ犬猫カラスも多いぞ
56774号室の住人さん:2012/07/02(月) 14:10:27.32 ID:iR7yyAzl
>>54
最新のガス代、3m2で1187円だった

そういやろくに風呂に入ってなかったからな〜w
57774号室の住人さん:2012/07/02(月) 22:57:54.75 ID:KaRo/SjK
みんな、まわりの部屋の音は気にならない?ガマンしてるだけなのかな・・・
オレは上階の音がイヤで最上階にしたら今度は下の階から足音やモノを落とす
音が聞こえてくるという残念な結果に・・・
下の階の玄関の扉の開け閉め音も聞こえる。。
鉄筋コンだからって入居したんだけど6畳1Kじゃ狭すぎて防音とか関係ないようだね
都心で86000円なら安いかな、と思ってさ・・・
礼金2ヶ月分も払ったし、インターネットも6ヶ月以内に解約すると
違約金が発生するし・・・
引っ越すにしても1年はガマンかな うーん残念。。
なかなか安らげる物件には当たらないものだなあ・・・
58 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/02(月) 23:26:43.50 ID:Z2VwJs+t
都心だと6畳1K¥86000でまだ安いの!?
田舎っぺびっくり
59774号室の住人さん:2012/07/02(月) 23:50:44.68 ID:6FzBzHTY
>>57
フローリングだから物音がするんだよ。
クッションフロアや畳だと「コツン」とか「ゴトッ」
とかの音は吸収されて、あまり聞こえない。
60774号室の住人さん:2012/07/03(火) 00:19:06.29 ID:W5ZwK/rO
>>58
内装が新しければそのくらい
61774号室の住人さん:2012/07/03(火) 01:44:35.78 ID:j86yJeD3
>>51
大した交渉力だ。
喧嘩腰で行ったのか、やんわりいったのか、どちらですかね。

>>57
都心に近くて新築とか築浅だと25平米で10万〜11万くらいかね。
うちは地下鉄駅のホームまで徒歩5分の木造の一階だけど人通りのない奥まった角部屋で隣の部屋の音も構造上ほとんど聞こえないし
(お風呂の話し声は聞こえる)、上の部屋の人何年もおとなしいし近くの幹線道路の音はビルやマンションが遮ってくれてとても静か。
老朽化を理由に退去をお願いされてるから郊外で家賃も今より高い所への移住を検討してる。
でも今より静かな所があるかは不安。1階は自分だけになったし出来れば長く今の所にいたい。

62774号室の住人さん:2012/07/03(火) 08:47:52.67 ID:jLlU8iF9
都心から離れてるけど、K2畳半、居間6畳鉄筋5万台余裕でした。
防音ばっちりじゃないしある程度聞こえるし
勤務地が都心なので通勤が大変だが、騒音物件の時よりか全然マシ。
派遣とかみたいな会社から交通費出ないのなら生活無理だが。
6351 :2012/07/03(火) 10:46:34.58 ID:r/56nZyQ
>>61
大家が糞不動産屋から不動産投資会社に変わって
劇的に良くなったよ
前の大家とは調停までやった
調停にこないという悪質な大家だった
それぐらい酷い状態、自腹5万くらい出して直した
今の大家には調停に使った欠陥証拠と自分の対応策(除湿機・修繕・結露対策
冷静に何度か話し合いやっとエコカラット貼ってくれた
住民の質も上がって騒音もなくなったし3年は居る予定
64774号室の住人さん:2012/07/03(火) 21:35:46.40 ID:vVki03RG
>>61
木造の1Fで静かとか奇跡すぎだね。
あんまり音に敏感な方じゃないじゃない?
たまたま住民の質が良かったんだね。
平穏な日々が少しでも長く続くことを祈る!!
6557:2012/07/03(火) 21:40:58.83 ID:cSjGVHB+
みんな、なんだかんだで満足してるんだね・・いいなあ
あと1年はこのマンションで「ガマン」を覚えることにするよ
寝るときは耳栓すれば音は聞こえないもんね
言い方が悪いかもしれないけど・・・安いマンションはやっぱりモラルも
低いヤツらが集まってくるんだなあ・・・
・・・オレもその一人かな、と思うと悲しい
66774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:03:45.52 ID:/Yt2Q24u
実際高い所ほど住民の質が高いかは知らないけど高級な所に住んでいるキチな人は何人か見た事がある。
ちなみに東京都の生活保護の家賃扶助は69800円ですな。

>>63
そこまで頑張っていましたか。やはり甘くないですね。

>>64
有難う。上からの音とかが続いた頃は気が狂いそうになった。まれに外に騒音源が発生するとうるさいから
確かに運よく静かな状態が保たれてる。
67774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:49:00.63 ID:4N2p0bSx
>>58
探せばもっと安いとこあるよ。
マンション1DKで5万とか。
ただ、5畳しかなかったりユニットバスだったり
日当たりが悪かったり駅から少し離れていたりする。
ひとり暮らしだから、簡単に条件落とせるはず。
俺は中野で6万のマンションに住んでるけど、静かで快適だよ。
部屋はちょっと狭いけど。
6851:2012/07/04(水) 09:00:15.17 ID:DxpkfOoT
>>65
自分が入居した時は今より家賃8,000円(内2,000円は去年)高かったけど
結露マンションだから空室だらけで
翌年から6,000円値下げしたら下劣な住民だらけ
斜め路駐、共用部に飲みかけのペットボトル、吸殻、ゴミ
他部屋から爆音楽、DV(警察呼ぶ程度)、盛塩、トラブル三昧
69774号室の住人さん:2012/07/04(水) 12:16:05.27 ID:Va0Fp8LX
盛塩?
死人デモで単価?
70774号室の住人さん:2012/07/04(水) 12:19:14.46 ID:U++ejUXr
向かいに大家の経営してる会社があって、そこの従業員(中国人ぽい)が住んでいたのだが、凄いやかましかった。
誰かが怒鳴りこんでから静かになったけど、逆に静かすぎて不法就労かな?って思ったりする。
71774号室の住人さん:2012/07/04(水) 17:04:37.98 ID:DxpkfOoT
さすがに死人は出てないわ
盛塩は風水だと思うが不気味だったな
1階奥の部屋には何か憑いてる気がする。
その部屋に住んだら・・・・

72774号室の住人さん:2012/07/05(木) 00:31:03.35 ID:Z6pPPzW7
防音対策として布団の両横に衣装ケースを置いてみたり、ダンボールで
頭の部分を覆うような工作をやってみたりしたんだけど・・・
結局は耳栓が最強だった。。
でも毎日耳栓つけて寝ると何か不健康な気がしてならない
73774号室の住人さん:2012/07/05(木) 23:34:40.39 ID:f7sXEEqe
耳栓してると難聴や三半規管がおかしくなる確立が上がる
74774号室の住人さん:2012/07/06(金) 07:08:25.04 ID:fZrpwS7d
耳栓してると、目覚ましはどうしてるん?
75774号室の住人さん:2012/07/06(金) 11:30:49.91 ID:zlw3K/mP
そこで骨伝導ですよ
7672:2012/07/06(金) 19:01:00.46 ID:DzCAKGQi
耳栓してても頭の近くに目覚ましを置いておくとイヤでも聞こえるよ

やっぱり耳栓した次の日、会社でちょっとだけ耳鳴りがするときがある・・・
やっぱりよくないのかもね。。
通勤時間はかかってもいいから、耳栓なんかしなくてもいい、
ちょっと田舎の方の広くて安い物件の方がいいのかもなあ・・・
77774号室の住人さん:2012/07/06(金) 21:11:43.35 ID:PYhOJach
耳栓やヘッドフォンしてると耳の中がジメジメして痛いお(×_×)
78774号室の住人さん:2012/07/06(金) 23:48:57.06 ID:uH9D4o3s
築35年の3階、1階にスナック規模の居酒屋あり
築23年の1階、隣は文化住宅&ゴミ置き場近く
どっちがゴキブリ出ないかなぁ。
79774号室の住人さん:2012/07/06(金) 23:51:45.80 ID:WZ5Q1aam
「ここの街ならこの条件で家賃○円位かな」
って辺りを付けたんだけど、それより1万弱位高い所に収まった
少ししたら自分の条件通りの物件が結構出てきて、
時期的にもう少し粘れば良かったな〜、って思ったな

不動産屋は超口が上手いから「これ以上はもう出ませんよ」とか言うけど、
自分が街を下見した時の勘をもうちょっと信じても良かったかな
80774号室の住人さん:2012/07/07(土) 00:19:15.52 ID:M32xeBtA
耳せんしても、フローリンでゴツンとやられたら効果なし。
寝ているときに、深夜や早朝にやられたら殺意がわいてくる。
最低でも床は、クッションフロアじゃなきゃいけない。
81774号室の住人さん:2012/07/07(土) 01:04:57.89 ID:zTTvAyMX
事故物件住んでる人いる?
なんか霊的なアレがなくて安いんなら住みたいんだけど。
当方子供の時にお盆で里帰りしていたお侍さんの横で寝てたくらいで特に霊的な体験はないです。
82774号室の住人さん:2012/07/07(土) 02:23:10.51 ID:X15B2cB2
>>78
両物件ともゴキどころか得体の知れない虫達のオンパレード♪
83774号室の住人さん:2012/07/07(土) 08:20:46.89 ID:EghwgsAG
加害者1: 木村束麿呂  大津市立皇子山中 (親はPTA会長)
加害者2: 山田晃也   大津市立皇子山中(兄が山田シ○也)
加害者3  小網健智 大津市立皇子山中(親はPTA役員・祖父は県警OB)
担任教師 大津市立皇子山中学校  森山進
84774号室の住人さん:2012/07/07(土) 16:56:30.52 ID:4bdZHm76
おうじやまちゅうってギャグかよ
85774号室の住人さん:2012/07/07(土) 17:24:54.87 ID:zNej2t/i
>>57
通勤時間はある程度あきらめて
郊外で、しっかりとした建物で広めの築浅物件探すしかないね

都心なら10万円出さないとね

86774号室の住人さん:2012/07/07(土) 18:19:11.54 ID:j6LE2Ucb
>>85
通勤時間はいいんだけど座れれば。気に入った物件があっても6時だいで普通に混んでて座れないし
7時だいだとミチミチに混んでる駅で即決出来なかったわ
87774号室の住人さん:2012/07/07(土) 21:06:10.24 ID:GuemvVm7
>>57
「割安」物件を選ぶなら、防音とかは二の次の設計だと考えるべきだったな。
安いことを重視した入居者に対して、安い物件を提供するのだから、建築にお金をかけてられない。
部屋の作りや広さ云々より、安いことを重視している人たちがターゲットだからね。
多少広くて、地域の相場よりも高めくらいじゃないと、防音とかを意識した作りになってないと思う。
88774号室の住人さん:2012/07/07(土) 21:25:27.32 ID:iFnO/Tq4
うちはいわゆる高級物件らしいけど騒音すごいよ
ベンツやフェラーリやポルシェがずらずら駐車してるすぐそばで
お子さまwがサッカーやバスケやってるし
部屋ではゴルフの打ちっ放し状態(床、柱、壁を)だよ
高級とか家賃は関係ない
住人のマナーやエチケットの問題だは
89774号室の住人さん:2012/07/08(日) 04:00:17.05 ID:wY0umb8M
ホストやヤクザも金持ってるからな
90774号室の住人さん:2012/07/08(日) 15:25:34.50 ID:PR3gbaLz
昨日アパート契約してきた!
22万を15万まで安くしたぜ!
91774号室の住人さん:2012/07/08(日) 15:49:03.76 ID:XBV7b+JO
それぞれ年収はピンキリだと思うけど、年収400マソとしても
一人暮らし都心の月10万は少しキツいかな・・・
年収500マソあたりなら月10万はいけそうだし少し貯金できる
あと、彼女とかがいてもう3〜4万出してくれれば2DKも狙えるんだけどね
一人身の低所得なんで大人しく郊外にしておいた方がよかったかもなあ
92774号室の住人さん:2012/07/08(日) 17:44:29.27 ID:x6axMXfh
今日一応仮決定みたいな感じで、4万のマンション1k最上階(地方住み)
に決めてきたのですが・・・よく考えたら洗面所なかったんだけど台所で
顔とか洗うのかな 鏡なんてなかったけどな^^;
93774号室の住人さん:2012/07/08(日) 17:51:43.97 ID:Dz7QTuXd
ライオン●マンションだけはやめとけ
94774号室の住人さん:2012/07/08(日) 18:06:56.35 ID:0N1rzgAu
初々しい
95774号室の住人さん:2012/07/08(日) 18:37:13.50 ID:636doA2B
今年の2月、周辺に田んぼや畑が多いアパートの二階に引っ越した。

今の梅雨の時期になり、毎日ヤケヤスデ(ゲジゲジ)が室内に数匹進入。
コンクリの階段には、必死で二階へと上ってゆくヤケヤスデの集団達の姿が・・・。
今まで、色々と引越したがこいつらに対面したのは初めて。
仕事から家に帰ると、毎日キッチンや部屋に3匹くらいゲジゲジ歩いてる。
もう床に物なんか置けないし、トイレでもゲジゲジしてる。
靴やスリッパの中確認したり下を見て歩く癖が付いた。
駆除剤買って来ようと思うが1,000円以上すんのかよ!
今日も室内でヤスデ匹ゲットだぜ!・・・orz
96774号室の住人さん:2012/07/08(日) 19:23:06.23 ID:u9YIHaQr
>>92
洗面所がないとか初めて聞いたわw
築20、30年いってそうだな
97774号室の住人さん:2012/07/08(日) 20:14:52.01 ID:rX3Jgin4
>>95
首を噛まれた俺は文章だけで鳥肌がたつ。
世田谷住まいだけど、一度だけ部屋に出た
98774号室の住人さん:2012/07/08(日) 21:18:01.79 ID:XBV7b+JO
虫は「網戸に虫こないスプレー」を網戸にかけるだけじゃなくて
進入経路にかけておいても効果ある気がする
まずはゲジゲジが室内に進入してくるポイントを探すのが先決だろうね
ウチの場合は風呂場の換気扇からゴキさんだったんで
換気扇にスプレーかけてゴキブリホイホイで年2回くらいしか出なくなったよ
99774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:27:46.08 ID:SKmE+lnl
自分も裸の時に
出てくる、アイツらは最凶だぜ
100774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:30:29.81 ID:8VOqcSs0
>>92
ユニットバスなんじゃねーの?
101774号室の住人さん:2012/07/08(日) 22:57:02.63 ID:l/3RUtAJ
Gの話か
102774号室の住人さん:2012/07/09(月) 00:10:14.71 ID:mIMHZ3Bs
>>93
壁が薄く騒音トラブルが絶えないと聞いたことがある
103774号室の住人さん:2012/07/09(月) 01:58:45.96 ID:M18e1DWB
25平米リビング6畳の物件より、デザイナーズコンクリ打ちっぱなし18平米リビング8畳の方が広く見える不思議
104774号室の住人さん:2012/07/09(月) 06:15:56.22 ID:nGrflR10
>>103
そりゃあ8畳のほうが広いだろ何言ってるんだ?
105774号室の住人さん:2012/07/09(月) 06:25:51.52 ID:72njbyiW
>>95 床下とか すごそう、、、。
床と壁に隙間テープ貼れば少しは改善するかも。
106774号室の住人さん:2012/07/09(月) 09:22:02.63 ID:lnIi8YOn
都心の高級な所に仕事で来てるけどやっぱり高級なとこは古くても広くて綺麗で静かでいいな、ハァ。
古いっていっても30年はたってないだろうけど。
1階に長年住んでた外人さんの親子が引っ越して空き部屋になってたから空けとくくらいなら住まわせてくれんかな。
107774号室の住人さん:2012/07/10(火) 11:09:48.66 ID:y52pmVCG
梁の形状を見て壁式RCだと思って契約したんだが
ベランダに柱が飛び出してるアウトフレーム式だった
やっぱ難しいわ
108774号室の住人さん:2012/07/10(火) 11:21:47.88 ID:v52IRSWa
物件情報として公開してほしい
見ただけじゃ全然わからない
109774号室の住人さん:2012/07/10(火) 19:06:42.28 ID:/lK1dHEK
オレ・・・引っ越したばかりの6畳ワンルームでSRC鉄筋なのに隣人の
歩く音や便器のフタの開け閉め音がモロに聞こえる物件がイヤで
1ヶ月ですぐ退出したんだ、20万は損した。
退出立会いの人にはもちろん「金返せ」と文句は言ってやったけんだ
立会いの人は「オーナーにはよく言っておきますから」と言っていたんだけど
今日その物件名でググってみると前と同じ値段で普通に募集してる・・・
さすがに物件名は書けないけど、貸主ってまるで反省してないんだな
都内の最上階物件だけど、みんな気をつけろよ・・・
SRC鉄筋なんか信用するなよ。
早くこの物件を取っておかないと取られてしまいますよ ってのは
不動産屋の都合だけだぞ
まず、部屋に入ったら便器のフタをあけてみて、便器内に水がなかったら
相当の期間空いていたことになる・・・そんな物件、すぐ横取りされるわけがないぞ
110774号室の住人さん:2012/07/10(火) 19:10:05.25 ID:VcQ/2KnL
RCが鉄筋コンクリートなんだかた、「SRC鉄筋」と書くと「鉄骨鉄筋コンクリート鉄筋」となる
111774号室の住人さん:2012/07/10(火) 19:22:39.79 ID:v52IRSWa
借家人が食い物にされる現状は間違ってるよ・・・
112774号室の住人さん:2012/07/10(火) 19:39:41.30 ID:JLQIidTp
いくらか払ってもいいので契約前の物件に二〜三泊出来る、とかならないかな
貸主側にメリットが無いかなあ
113774号室の住人さん:2012/07/10(火) 22:24:28.96 ID:KNQAdgv3
平穏を求めるなら、できるだけ集合住宅は避けろってこった
114774号室の住人さん:2012/07/10(火) 22:56:26.71 ID:qSzHO26P
気分転換したくて引っ越しを考えてます。

今すんでいる地域に不満はないから、近場で探したら1LDKの新築を発見。
金額もたいして変わらないでグレードアップできるからから、すごーく気になってる。

でも一つ問題が。
仕事が教員なんだけど、学区からすぐのところで、住所から特定される危険性が。自力で来れちゃうし。
奥まった住宅地だから目撃はされなそうだけど、特定されたらいやだなあ。

115774号室の住人さん:2012/07/10(火) 23:24:02.41 ID:/lK1dHEK
オレの経験から言うと・・・
今住んでいる物件で騒音とか部屋の大きさとか困ったことがないなら
気分転換は部屋内の家具配置でガマンしとけ、と。。
オレは住んでいた所に不満は特になかったんだが
ちょっとだけ会社に近いところに引越しをしたかったばかりに
2回も騒音物件に当たって1ヶ月内に2回引っ越して若干ノイローゼぎみになった
安い物件にしたせいもあったり、下調べをよくしなかったせいもあったり。
結局は運なんだけどさ。何十万円も損した。
オレは運が悪いから2回騒音物件に当たった後も、まだ少しだけ別室の物音に毎日悩まされている。
また近いうちに引越ししようと思ってるけど、また金。。
大袈裟かもしれないが、引越しは命がけだぞ・・・
116774号室の住人さん:2012/07/11(水) 00:00:01.72 ID:by+wWtcj
すげー部屋数あるのにどこどこしか部屋空いてないって言われる・・・
7月新築でそんなすぐ埋まるわけないのに
(その日に別人の振りして電話で問い合わせたら全部空いてるって言ってた)

家賃高い順に埋めようとしてるのかな?
契約する気満々って言ったから足元みられてるんだろうか・・・
その家賃なら断るから余計損だろjk・・・
117774号室の住人さん:2012/07/11(水) 01:03:09.55 ID:3lHDCUUC
不動産屋は良い人そうに見えても決して信用してはならんな

>>115
1ヶ月で2回引っ越して凄いフットワーク軽いですね
118774号室の住人さん:2012/07/11(水) 07:07:27.79 ID:4gqpph2w
今の部屋だと失敗したのは風向きかな
隣のアパートが邪魔で微風しか入ってこない。この時期は蒸されて死にそうになるし、食べ物は速攻で痛む。
119114:2012/07/11(水) 08:03:26.75 ID:OwISt1Xu
>>115

今の部屋は家具の配置が変えずらいんですよね。

気分転換というか、もうすぐ2回目の更新なのと、
春に職場に「部屋を盗撮してます」ってイタズラ電話があって嫌な思いもしたから、住み続けるのはなんだか嫌で。
イタズラだってわかったので、問題はないんですけどね。
120774号室の住人さん:2012/07/11(水) 14:24:07.29 ID:jfxjLiQ7
みなさん築年数ってどんな感じです?
マンションで築20年くらいならまだ住めなくもないかなーって感じですかね?
アパートだと築20年以上はなんかダメなイメージがあります。
121774号室の住人さん:2012/07/11(水) 15:15:33.07 ID:s08mW8bP
>>120
RCの築浅は強気の値付けだからねぇ、ここ10年以内だとRCの絶対数が少なくて鉄骨造が多いような気がする
築20年くらいだと管理が良ければ問題は無いと思うけど、その辺りから水まわりに問題が出始める
例えばそれまで静かだったのに、蛇口が劣化して交換するとウォーターハンマーやら水流の音が気になるようになる
122774号室の住人さん:2012/07/12(木) 00:49:27.63 ID:EeZifp2A
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い
123774号室の住人さん:2012/07/12(木) 01:47:28.33 ID:d5Fmlas5
>>119
もう少し遠い所の方が良いと思う。家もそうだけど、
買い物とかも生徒や親に合う確率高くなるでしょ。
124774号室の住人さん:2012/07/12(木) 02:34:11.81 ID:xD86eg48
鉄骨マンションは防音が木造アパートよりダメなのに高いのはなぜだ
あとバブル期に作られた物件は評判悪いですね
125774号室の住人さん:2012/07/12(木) 07:47:04.63 ID:J/Y3zqOn
>>123
買い物は学区と反対側に行くので大丈夫だと思います。
やっぱりやめたほうがいいかな
立地以外何にも文句ないんだけどなー(´・ω・`)
126774号室の住人さん:2012/07/12(木) 21:43:14.62 ID:rdcfs5Qp
国道沿に住んでしまい、車はうるさいわ通行人の会話は筒抜けだわで気が休まらなかった。
しかも湿気がやばすぎてそこかしこカビて ネット回線の部品が壊れた。
内見した時天井の隅がはがれてべろーんってなっていたので(まだ退去後の清掃中だった)
前の奴どんな住み方してたんだよwwwと思ったがあれは湿気のせいだった。
一応事前に「湿気とかどうですか?」って聞いたらそれは住んでみるまでわからないわ〜^^だと。
引っ越してほんと清々した。

今は家賃だいぶ上がったが東京タワーと夜景の見えるマンション7階。
11畳部屋 クーラー使い放題 オートロック 静かでマジ快適

結局家賃だ。安い物件をいくら吟味してもどっこいどっこい
家賃の上限、ほんと出せてぎりぎりってとこまでいろいろ見てみるといいと思う。
あと少しでもう〜ん・・・と思うところがあるなら厭離なく躊躇すべし
127774号室の住人さん:2012/07/12(木) 22:47:01.16 ID:oekE3GmU
マンスリーマンションを借りた時に、一緒に駐車場を借りたら、物凄く時間がかかる機械式の上狭くて車いれづらかった。
不動産屋の案内にはただ駐車場としか書いておらず、平置きだと思っていたのに。
128774号室の住人さん:2012/07/13(金) 00:11:50.73 ID:/xsYY94S
SRC鉄筋だろうが、6畳縦長の部屋なのに壁1枚で隣と隔てている物件なんか
ありえんだろう・・・。。
狭いし、隣人の生活音が全く聞こえないなんてことは絶対ないはず
やっぱり部屋が広ければその分、音も分散されるしね
貧乏してるんなら・・・やっぱり安くていいのを探すしかない。
みんなそうなんだけれども。安い物件には必ず悪いところはあるけど、
何かいいところを見つけ出してお得感を感じながら生活できればいいね
129774号室の住人さん:2012/07/13(金) 01:49:18.13 ID:Si5a8lvc
>>127
そういうのはやっぱり事前に微に入り細をうがつがごとく
質問しておかなきゃダメだね。思い込みはホントこわい
130774号室の住人さん:2012/07/13(金) 22:01:59.66 ID:OgCoMkhy
>>124
シャブコン(コンクリートの濃度の薄いやつ)が流行ったからね。
建物の入り口や壁に、ひび割れが目立つ物件はヤバい。
131774号室の住人さん:2012/07/14(土) 02:25:14.93 ID:cqZCyRsX
入居前の下見で、間取り見てコンセントの数と位置見てベランダの広さ見て、特に問題無しと入居。
もちろん、日当たりもチェックしたんだが、窓そのものはノーマークだった。
この部屋、網戸が無い……。
窓閉めて備え付けのエアコンを使えってことなんだろうけど、部屋の換気(空気の流通)があれば夏場もだいたい平気な身としては、電気代がもったいない。
ホムセンで網戸の値段調べてくるか……。
132774号室の住人さん:2012/07/14(土) 02:38:18.41 ID:X20PDURe
>>131
普通の網戸じゃなくて、確か何らかの形で付けられるのがホムセンにあったはず。普通の網戸はレールないから付けられないよ。
133774号室の住人さん:2012/07/14(土) 08:16:34.94 ID:5PEyxnMb
>>131
まさか網戸ないとは思わないよね
今の部屋に引越した時、全部屋網戸(3面分)なくて驚愕した
そのせいで猫一匹行方不明のまま・・・
180×90規格サイズでもホムセンで6000円以上いたような記憶
他の空き部屋から頂戴してきたわけだが
134774号室の住人さん:2012/07/14(土) 14:51:47.10 ID:05BpRil/
ブレインマンションっての下見したけど階段に蜘蛛の巣やらゴミがたんまりあった
部屋はまぁまぁだったけどもったいないね〜ああゆうの
135774号室の住人さん:2012/07/14(土) 20:59:08.86 ID:CkEijR+X
となりにトトロが住んでた
136774号室の住人さん:2012/07/14(土) 21:51:41.42 ID:fXpYXyGy
今時ないかもしれないけど 古くて木造のアパートが一番良かったな
鉄筋でも2階建て。 あとは無機質な感じのとこは住むの嫌
今は埼玉か西東京どちらか狙ってる
137774号室の住人さん:2012/07/14(土) 22:00:36.31 ID:Splavqd7
>>135
ウラヤマ
138774号室の住人さん:2012/07/15(日) 02:25:37.78 ID:jlnoDBl7
>>136
自分はまさに「古くて木造のアパート」に来月入居予定
あるところにはまだまだある。


139774号室の住人さん:2012/07/15(日) 04:01:08.70 ID:/vMEze45
怖すぎる物件だなw
140774号室の住人さん:2012/07/15(日) 05:50:08.23 ID:1s6GmAk9
木造は未だに新築で建ててるのも多いよな

RCより各部屋の騒音問題が避けられないからおれはパスするが
141 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/15(日) 06:19:57.32 ID:O9YktZ61
おれも木造はダメだな・・・
今住んでる実家も外壁以外は木造なんだが、隣の部屋や下の階で大きな音がするだけでイライラする。
もっと鈍感になりたいもんだ・・・
142774号室の住人さん:2012/07/15(日) 10:06:29.09 ID:U2QA9uPM
隣のマッチョ兄貴が
全裸四つん這い待機してるんだが
面倒抜きだってよ 
ど どうする!
143774号室の住人さん:2012/07/15(日) 11:10:13.47 ID:Z/g+YVMu
下見の時にブレーカー容量をちゃんと確認した方がいい。
将来的に容量アップしたくても出来ない幹線の細い物件も多い。
144774号室の住人さん:2012/07/15(日) 12:17:24.70 ID:mlhsUey3
そういやうち無駄に30Aだ
20に変えていいか管理会社に聞いてみるかな
145774号室の住人さん:2012/07/15(日) 21:58:37.88 ID:esJ9VGcd
クローゼットの開け閉め時に、ギィギィとうるさいから、
不動産屋に相談して自分で修理した。
クローゼットの裏の留め具を代えるだけで終わった。
146774号室の住人さん:2012/07/15(日) 22:19:51.47 ID:U6N2pS51
>>144
20Aだとエアコンと電子レンジと衣類乾燥機の同時起動
とかするとブレーカーが落ちそう

立ち上げタイミングは気を付けたほうがいいよ

最新機種だと消費電力が下がってるので大丈夫と思うが
10年位前はよくブレーカー落とした
147774号室の住人さん:2012/07/16(月) 00:00:54.87 ID:xiTnn2EW
西品川2-7-2 コ〇ポ原田
騒音の館
管理人大家は掃除全くしない
148774号室の住人さん:2012/07/16(月) 16:10:23.68 ID:uE8NycdN
マンション取り壊しで立ち退かなきゃで
物件調べているんだけど、小さいマンション
(10戸もない)6戸くらい募集かけているとこが
あって、どんな問題があるのかとgkbr
よほど煩い人がいるとか?DQNがいるとかなのか?
149 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/16(月) 16:24:31.42 ID:jBkuVU44
あるあるw
そういうのおれも気になる。
150774号室の住人さん:2012/07/16(月) 18:43:11.72 ID:7gm9NOoN
こうゆうのスーモで見付けたけど何かの間違いかな。背筋が寒くなったけど

世田谷公園近隣!!とてもオシャレなエリアになります。
今月中に限り礼金0でご紹介させて頂きます。

賃料:2.5万円
管理費・共益費:10000円
礼金(敷引・償却金):-
敷金(保証金):5万円
間取り:2LDK
専有面積:52.72m2
向き:西
種別:マンション
築年数:築5年

交通機関:
東急田園都市線/三軒茶屋 歩12分

間取り詳細: 洋6.2 洋3 LDK13.2
構造: 鉄筋コン
階建: 5階/10階建
築年月: 2008年6月
損保: 要
駐車場: 敷地内36750円/機械式屋根付駐
入居: '12年7月中旬
取引態様: 仲介
条件: 二人入居可/子供可/ペット相談/楽器相談
151774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:01:09.83 ID:VIQSr4cZ
12.5なんじゃね
152774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:17:51.91 ID:2rueYy2f
多分 最初の1を入力し忘れたんだよ。
153774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:29:50.40 ID:BjoCCsmV
月12.5だと敷金5が微妙じゃね?
154774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:40:39.80 ID:jfDC8012
それ釣りだろ
どうせ「先日決まってしまいました」
「よければ他の物件を紹介しますので是非ウチのお店に来て下さい」
で、人気無い物件や転居が多い物件ばっかり持ち出してくる
意思が弱いやつはそこで契約しちまう
155774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:58:53.06 ID:7taPtZHn
>>150
事故物件では。
おそらく不動産屋に内見を頼んだりすると告知があるはず。
事故物件だと相場の半額以下とかザラにあるよ。その代わり風呂の排水溝の流れが悪い…とかあるけどね^^
ちなみに俺の体験談です。配管帰るのはものすごくお金がかかるんだと。流れにくいのは溶けた身体と血液が…ほら…ね^^
156774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:40:27.29 ID:uE8NycdN
>>150
それ今見に行ったら確かに載ってたけど、
詳細見たら20.5万で敷金41万だったよ。
簡単な検索の表示(3万以下2LDKで検索)
2.5万だったけど。
入力ミスじゃね?
157774号室の住人さん:2012/07/16(月) 21:33:06.76 ID:hrw041CB
数値の入力ミス物件なんて腐る程見るわ。それにいちいち気を取られてたらキリがない
158774号室の住人さん:2012/07/16(月) 22:31:04.82 ID:qTK4bcyD
鉄骨なのに鉄筋とかなってる時もたまにあるなw
詐欺だろ
159774号室の住人さん:2012/07/17(火) 01:07:24.45 ID:/BWvrSne
皆さん教えて下さい

同じマンションで10階の部屋は礼金1ヶ月分なのに
2階の部屋は礼金なし

こんな物件があったのですが、2階の部屋はワケ有ってことですか?
160774号室の住人さん:2012/07/17(火) 01:46:24.17 ID:1cvjOWnM
>>159
10階は2階より人気があるから礼金付けて儲けようとしてるだけ
それが最上階であれば尚更

お前物件選び初めてか2回目くらいだろ
営業の口にいいように流されるなよ?

警戒やうたがってるからそんな馬鹿な真似はしないと思ってるならそれがヤバイ
相手はプロでそれで金儲けしてんだ
そこも織り込み済みだからな?

具体的にはお前の味方するようにこれはこうだから契約しないほうがいいですって言って
別の売れない物件出してくる
あいつらはすぐに転居してくれたほうが回って嬉しいんだからな
わざわざ最上の物件なんぞ身内以外に紹介するわけがない

売れない物件を回してるからこそ何年、何十年とそれで生活できてるんだよ
161774号室の住人さん:2012/07/17(火) 06:08:43.04 ID:la+rxe8w
>>159
礼金ない分、家賃を少し高めに設定してる。
もしくは、1階が飲食店や、幹線道路沿いとかだと1階、2階は不人気だから、入居しやすい条件を掲げている場合が多い
162774号室の住人さん:2012/07/17(火) 13:05:32.23 ID:uWNmAyRt
最上階、高層階の方が空き巣被害多いのにね
163774号室の住人さん:2012/07/17(火) 21:34:00.99 ID:hgS2AWP0
>>162ドアの上にホームセンターで1000円で売ってる防犯用追加鍵つけるといいよ
キーピックするには超身長あるか目立つ脚立がいるし、自分で鍵使って開ける分には
簡単で邪魔にならない
164774号室の住人さん:2012/07/17(火) 23:53:51.32 ID:7GdDHCPp
レオパレス系のボロい建物で、引き戸&フローリング物件だと
騒音すごいだろうなw
俺なら金もらっても住まないよ
165774号室の住人さん:2012/07/18(水) 00:15:38.32 ID:BuxGlzcJ
いやーいい物件見つけてしまった

初一人暮らしで比較対象ないけど静か
入居して3ヶ月経つけどゴミ捨て場がなぜかランクアップした
駐輪場も入居者以外のチャリはすぐ外に出されて管理されてる感ある
166774号室の住人さん:2012/07/18(水) 00:42:44.82 ID:iQ5KZbIN
>>165
良い日本語教師も見つけてレベルアップできるといいですね
167774号室の住人さん:2012/07/18(水) 05:28:49.73 ID:sevbXi1f
賃貸の契約が2年なんだけど、1年半で解約しようとすると、残りの半年分の家賃って払わないといけないの?
二人暮らし前提で住んでたんだけど、別れてから、家賃が高くて。
168774号室の住人さん:2012/07/18(水) 05:55:31.88 ID:mhzmMEW/
2年以内で退去の場合 家賃1ヵ月分払う。
残りの半年分まで払う必要ない。
169774号室の住人さん:2012/07/18(水) 06:08:56.55 ID:L8xLgPtw
二年更新じゃなくて二年契約の場合たぶん違約金あるよ
二年住む代わりに礼金なり鍵交換代なり消毒代なり初期費用でどっか引かれてるはずから
その分の差額×(残り半年だから)20~40%くらいの違約金
170774号室の住人さん:2012/07/18(水) 06:29:35.51 ID:1PeFQsRx
契約や更新の認識の違いもあるし、ここで訊くより不動産屋に確認すんのが1番
さっさと訊いとけ
171774号室の住人さん:2012/07/18(水) 18:06:47.24 ID:OTVYsf/2
定期借家の場合、契約期間内は原則解約できないけど、やむをえないと認められる場合は解約できることもあるので、まず相談すべきだね。

2ヶ月の定期借家って、割安の物件が多いけど、俺は怖くて手を出せない。
契約期間が終了しても、原則は更新できないし。
借りた人たちの意見を聞いてみたい。
172774号室の住人さん:2012/07/18(水) 18:41:44.87 ID:iQ5KZbIN
>>171
借りた人も何も、そういう人たちは2ヶ月でいいから借りたい。って借りるわけじゃん。

173774号室の住人さん:2012/07/18(水) 23:26:19.74 ID:l7z2h3ZW
違約金なんて払う必要ない。
騒音がうるさいから出ていくと言えばいい。
ドケチな大家には裁判しなよ。
174774号室の住人さん:2012/07/19(木) 14:53:31.61 ID:1gToPcvN
ぬわああああ!

まだ引っ越して半月(築6年)なのにキッチンの壁が剥がれてる…うわあああ…
ただ見えないところから剥がれ落ちてるみたいで一応管理会社に電話したけど説明しにくくてもやもやしたった

業者手配してくれるみたいだが築浅でこんなことあるのか…ああああ…
175774号室の住人さん:2012/07/20(金) 00:17:08.39 ID:wfQYn9oh
東京都品川区
コーポ原田
騒音が酷い
176774号室の住人さん:2012/07/20(金) 00:40:26.02 ID:Hzb19Ic/
広いし安いし、周りの環境もいい。
ただ、周辺が若干高台なのを見落としてた。
帰り道がたまに辛い。
177774号室の住人さん:2012/07/20(金) 08:19:02.78 ID:Jsvbiooj
コーポとか、ハイツとか、住む気しない
178774号室の住人さん:2012/07/20(金) 22:10:33.98 ID:mlJ4bnAw
俺の決めた所はコーポXXXという名前だけど
SRC13階建て、オートロック管理人常勤防犯カメラ付きだ
誰だよ名前付けたの
179774号室の住人さん:2012/07/20(金) 22:22:28.76 ID:Jsvbiooj
>>178
コーポトリプルエックスとか、超かっちょええじゃん
180774号室の住人さん:2012/07/20(金) 22:31:16.76 ID:rZUpsvYz
>>177
メゾンとか○○荘とかもなw
181774号室の住人さん:2012/07/20(金) 23:33:35.68 ID:w3Uo+RwV
お湯の温度をリモコンで設定できない
熱湯と水の蛇口をうまいこと調節して適温を作り出す
銭湯みたいな方式で面倒くさい
182774号室の住人さん:2012/07/20(金) 23:52:49.34 ID:zX91mf98
>>180
めぞん○○ならどうだ?
183774号室の住人さん:2012/07/20(金) 23:59:41.35 ID:Hzb19Ic/
中途半端にフランス語だったりスペイン語だったり
184774号室の住人さん:2012/07/21(土) 00:36:47.06 ID:v3MJso+d
>>181
サーモスタット付きの混合栓に交換しちゃうとか。
退去時に原状復帰すればいいだけだし。
185774号室の住人さん:2012/07/21(土) 02:54:47.48 ID:Ucco/4b+
コーポには、ほとんど引き戸がある。
騒音被害による最悪物件が多い。
186774号室の住人さん:2012/07/21(土) 10:43:40.82 ID:8M+XNzSa
LDK15帖、洋室5帖でLDK〜玄関の間にドア無し
広すぎるのか、備え付けのエアコンが全く効かない
エアコンの前だけが涼しい

実費で洋室にエアコン取り付け
夏場は生活の中心がLDKから寝室へ
187774号室の住人さん:2012/07/21(土) 13:49:12.83 ID:3bELUqvX
ちゃんと調べたつもりだったけどしくじった
このマンションの住人少しおかしい
最初から騒音が激しかったのでうんざりしてたけど
最近ここは乗っ取られ中の建物じゃないかと思うようになった
「ここの本当の持ち主はわしらや。○○さん、はよ出て行って」
こんな声が聞こえてきてゾッーとする
188774号室の住人さん:2012/07/21(土) 13:57:33.37 ID:NvsvcmYt
>>186
つ扇風機と簾の併せ技
189774号室の住人さん:2012/07/21(土) 18:01:37.64 ID:tuZVjHIX
>>187
こわすぎる
録音して不動産屋に持ってったら
190774号室の住人さん:2012/07/21(土) 19:30:32.25 ID:3bELUqvX
>>189
録音微妙な小さな音声、ささやき声だから録音が難しいんだよ
ただ天井にマイク張り付けてドンドン暴れてる音をとれれば
つべかニコにうpしようかと考え中
191774号室の住人さん:2012/07/21(土) 20:02:14.15 ID:elVVjVOZ
>>190
ささやき声聞こえるって本当か?幻聴とかでなく?
騒音についても一回知り合いや家族に確認してもらった方がいいんでない?
192774号室の住人さん:2012/07/21(土) 20:41:16.79 ID:3bELUqvX
>>191
騒音は他の人も確認してる
小さい声でヒステリックに叫んだり、ぶつぶつつぶやく声が
携帯ではうまく録音できないので
レコーダーを購入してみようかと
193774号室の住人さん:2012/07/21(土) 20:59:21.34 ID:1Sh0PNyy
君が糖質か、その住人が糖質かのどっちかw
194774号室の住人さん:2012/07/21(土) 22:00:13.54 ID:KYdvSqW5
オカルト板に行くべきでは
195774号室の住人さん:2012/07/22(日) 22:59:03.34 ID:YldcnD89
>>190
管理会社か不動産屋に部屋の特定をしてもらいなよ
そして追い出してもらえばいい
196774号室の住人さん:2012/07/22(日) 23:18:36.68 ID:vBNgso+H
管理会社なんかにそんな権限があればこのスレに人はいないし201は空室のはず
197774号室の住人さん:2012/07/22(日) 23:56:46.28 ID:yCRWzW0T
観光地。
某観光スポットのせいで週末はうるさすぎる。
以前はオフィス街だったから、煩いのは平気だと思ってたが、舐めてたわ。
198774号室の住人さん:2012/07/23(月) 02:33:18.92 ID:BrtRBYsy
>>195
真上の騒音主の部屋の子の室内運動会に
苦情を言ったら、ブチギレされたわけよ
この建物内に身内や友人や関係者が多く住んでて
子が産まれたときからここで子育てしてると、
後から来たくせに文句言う方が悪い、とボロクソ罵倒よ
上の部屋でしゃべってるのが聞こえる
録音可能なほどの大声じゃないのが惜しい

けど管理人は子供の深夜運動会があるとやっと理解した
以前は「うちはちゃんと寝かせてます」と騒音主が言ったのを
真に受けてたから一歩前進だ
199774号室の住人さん:2012/07/23(月) 07:19:57.66 ID:+q3NbLxu
あれ、ささやき声で持ち主はわしらやと言ってたんじゃないのか
200774号室の住人さん:2012/07/23(月) 07:42:16.41 ID:BrtRBYsy
>>199
たぶん俺へのレスだな
おっさんの声でそういう話しかけも聞こえる
要するに自分らが仕切ってるから余所者は出て行けという脅迫なんだろうと推察
少し本当に雰囲気がおかしい人達なんだわ
口癖?が追い込んだろうか、殺したろうか、つぶしたろうか、
火つけたろうか、突き落としたろうか。こんな感じ
ちょっと物騒な会話が聞こえてくるんでぞわぞわくるよ
201774号室の住人さん:2012/07/23(月) 09:58:30.16 ID:TEo5/0q8
まさかとは思いますが、その家族とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
202774号室の住人さん:2012/07/23(月) 12:26:44.98 ID:BrtRBYsy
俺も騒音も何もかも妄想であってほしい
203774号室の住人さん:2012/07/24(火) 00:52:41.63 ID:JRlcsXyq
>>183
ティロ・フィナーレとかオシャレでいいよね
204774号室の住人さん:2012/07/24(火) 02:30:22.71 ID:bvKUdlqc
>>203
実在したのが驚きだった
205774号室の住人さん:2012/07/25(水) 00:31:25.67 ID:7DJg6qGS
ヴァナディールっていうアパートがあって見に行ったけどやめといた
206774号室の住人さん:2012/07/25(水) 08:41:20.87 ID:V1O3sG7f
ヴィラ・グランデール プレステージDX2番街 みたいなやつ、よっぽど何もかも好みで条件ぴったり!でないと絶対に住みたくない。
住所書いたり伝えたりする機会て意外とあるし、やたら長くて面倒とか、言うの恥ずかしい名前は避けたい。
207 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/25(水) 08:57:27.42 ID:AzNZIpF1
マンションいいとも はどうでしょう
208774号室の住人さん:2012/07/25(水) 12:12:31.33 ID:7uzbnjMg
賃貸なんてどこも同じ
たかが数万円の家賃で満足感を得られる空間づくりを建築業界がするわけない

ただ、トラブルまき散らす側からすれば賃貸は天国だろう
209774号室の住人さん:2012/07/25(水) 13:28:25.97 ID:CYYPmtcV
逆にボロそうな名前ってどんなだろう?
山田文化とかか
古くてボロくて大家が老夫婦で何故か静かなアパートの貧乏生活とか何年かはいいかも。
畳とか襖とか障子とか昔の子供の頃の実家を思い出して、何とも言えないせつない気持ちになる。
210774号室の住人さん:2012/07/26(木) 02:55:07.57 ID:DSLNWxkF
絶対にやだ。
211774号室の住人さん:2012/07/26(木) 11:54:34.47 ID:vKi/GwPf
>>209
「三軒茶屋花壇」
みたいな素敵なデザイナーズマンションがあった気がする

あと、「◯◯駅7分マンション」とか5分マンションとかが意外に多くてビックリした。
わかりやすいマンション名だ。
目黒マンションとか、目黒タワーマンションとか、新目黒マンションとか、目黒ザマンションとか、名前つけるひとも被らないようにするの大変だろうなぁ
212 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/26(木) 12:23:41.62 ID:+DWeEHHM
おもしろ荘
トキワ荘
マカロニほうれん荘
213774号室の住人さん:2012/07/26(木) 13:02:10.69 ID:WFVGGG+s
コーポでもなんでもいいけど
人名つきは避けたい
214774号室の住人さん:2012/07/26(木) 13:54:11.21 ID:O2CFys05
植物名かと思ったら大家さんの苗字だったでござる
215774号室の住人さん:2012/07/26(木) 14:29:48.76 ID:utvVadpu
ヴィレッジ○○とVillage○○(ヴィラージュ○○)がほぼ隣り合っている件
216774号室の住人さん:2012/07/26(木) 14:36:03.89 ID:iX0+Fxqc
フローレンスとかもおっさんにはキツい
217774号室の住人さん:2012/07/26(木) 22:52:52.26 ID:LZMU18A4
近所に新築マンションが檸檬なんとかみたいな名前
漢字が複雑なのも書くの面倒だからいやだね
218774号室の住人さん:2012/07/26(木) 23:04:18.62 ID:kBOqU+AC
意見をまとめると、芸名みたいな建物名があかんいうことですな。

エレガンス齋藤とか、プチフール越前とか。
219774号室の住人さん:2012/07/26(木) 23:34:19.95 ID:b8DzaY1/
sherlock home's というマンションが近所にある

今までで一番目玉が飛び出た名前は「○○(地名)赤いナントカ ららら 私のなんちゃら」という長くてヘンテコな建物名

220774号室の住人さん:2012/07/27(金) 15:31:05.81 ID:Zz6tKjdW
ビー・バレー エレガンス○号館、大家が蜂谷さんだった。
221774号室の住人さん:2012/07/27(金) 18:13:52.16 ID:OZkI/keB
蜂谷さんはエレガンスかどうかが問題
222774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:25:58.84 ID:q+HTzv89
隣に同棲カップルが引っ越してきてしまった
しかも大学生

今日初めて擦れ違って、顔を見たが
女の方は顔隠してたw
親に教えてやりたい

学生寮のつもりか、たまにハーモニカ吹いたり
仲間を呼んで朝まで騒いでたり本当に最悪

同棲カップルが引っ越してこないアパートってどうやって探せばいいんだろう
223 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/27(金) 21:24:18.79 ID:lswQFgRL
>>222
彼女は有名人なんですねわかります
224774号室の住人さん:2012/07/27(金) 21:32:05.13 ID:z8wBEtS4
引っ越した後に隣が赤ん坊いる夫婦と気づいた
ALCマンションタイプなのでちょっと心配したが、
以外としっかりしていたのか、
まあ全然ガマンできる範囲なので助かった
225774号室の住人さん:2012/07/27(金) 23:29:36.10 ID:/4ITzAHw
>>224
声で成長を感じることができるね
226774号室の住人さん:2012/07/27(金) 23:30:54.92 ID:/4ITzAHw
昔、ボンセジュールナガイというマンションに住んでいました。
227774号室の住人さん:2012/07/28(土) 00:12:04.40 ID:AKmQ9FRu
昔ホワイトハウスに住んでたよ。
たまに笑われた。
228774号室の住人さん:2012/07/28(土) 05:56:38.10 ID:aLmL6yyd
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
229774号室の住人さん:2012/07/28(土) 06:16:17.54 ID:5YbwvbLd
>>227

ありがちなんだけどウケるよねW
230774号室の住人さん:2012/07/28(土) 07:02:56.26 ID:MGoiwLz0
>>227 思わずワロタww
231774号室の住人さん:2012/07/28(土) 07:06:54.89 ID:8gmjEq8O
大家が893だった。更新前に撤退した…
232774号室の住人さん:2012/07/28(土) 07:39:58.76 ID:iyouECO5
となりは選べない
233774号室の住人さん:2012/07/28(土) 08:44:34.66 ID:nRHKwAdC
>>231
大家が不法侵入や盗聴やらかし系ってのもあるから怖い
室内カメラを忘れるな
234774号室の住人さん:2012/07/28(土) 11:30:25.03 ID:vDi8Fyju
大家が近くに住んでるって最悪
1日(夜)に3回も遭遇した

そういえば物件見にいったときに、不動産屋から連絡がいったらしく
外に大家家族3,4人が道路に出てて、こっちを見てた
ああやって、審査してるんだろうね
どんな人が住むのか見たいってのは分からん気もしないでもないけど、
住む側からしたらやっぱり止めといた方が良かった

隣室の人も選べないし
人間で煩わされるとは
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236774号室の住人さん:2012/07/28(土) 12:24:09.24 ID:ZhCxi39K
べたに京都の更新料の事別の県から何回も通ってようやくまだましなとこ見つけたと思ったら。最近さないとこもあるのか引越す金ないしどうしよう
237774号室の住人さん:2012/07/28(土) 23:41:35.27 ID:33iKn21I
翻訳だれか
238774号室の住人さん:2012/07/29(日) 10:45:16.43 ID:JDw4NfWS
となりの奴がベランダに干す布団がありえないくらい臭い。
窓あけてると部屋ん中まで来る(怒。
239774号室の住人さん:2012/07/29(日) 10:48:43.82 ID:Otr9QRDS
こっそりファブリーズ振り掛けとけw
240774号室の住人さん:2012/07/30(月) 06:52:01.50 ID:Tregt56A
蚊取り線香焚いていぶしたれ
241774号室の住人さん:2012/07/30(月) 07:23:31.22 ID:QRwda4Gz
ちゃんと布団干したりするのになんで臭いんだろね。
体臭がすごいんかな。
242774号室の住人さん:2012/07/30(月) 08:37:27.61 ID:3GMb7eS0
近所にエスパー平戸って謎なコーポがあるな
243774号室の住人さん:2012/07/30(月) 08:40:04.23 ID:7H0Ud9MI
料理しないならキッチンに布団おけ
そうすりゃ狭くてもいい
244774号室の住人さん:2012/07/30(月) 23:41:13.30 ID:kVdikmVx
心が病んでた時にキッチンに布団敷いて寝たことがある
245774号室の住人さん:2012/07/30(月) 23:52:24.01 ID:I5udfIQZ
何件か内覧して、最初に見た所が明るくて広く駅近なので決めたが、入居してみたら洗面所が無かった。(風呂場に洗面台が付いてるタイプ)
何件か見てるうちに肝心なとこ忘れてた…何でDKが10畳もあるのに脱衣所に洗面台付けないんだよorz
こんな馬鹿自分だけかもだが、一件一件メモ取った方がいいな。写真撮ったが風呂場は撮ってなかった。
246774号室の住人さん:2012/07/31(火) 07:44:10.99 ID:hQ7BnVbf
でも洗面所に拘ってたら 広く明るい駅近には 当たらなかったかもしれないから
良かったと思えばいいんでないか?
247774号室の住人さん:2012/07/31(火) 08:44:10.67 ID:YLWFV3CA
>>246
そうか、まあそうなんだよな、洗面台以外は気に入ってるし。
でも洗面台のせいで風呂の洗い場が狭いのは毎日若干のストレスかな…顔洗うのも風呂場で足濡れるし(風呂用の履物は置きたくないので)
248774号室の住人さん:2012/07/31(火) 09:40:14.04 ID:hQ7BnVbf
洗顔と歯磨きはキッチンで済ませばよい。
洗い物 溜めないように。
249774号室の住人さん:2012/07/31(火) 12:20:10.43 ID:iQVDXy3x
大家が近くだと本当に嫌

家賃が1回遅れた
といっても2日が金曜で3日から土日になってしまったし、普段はいつもきっちり納めてる
そしたら3日に直接来てドアをドンドン叩いて名前を呼んでた

常習犯でもないし忘れて2日遅れただけで、脅しか
請求するなら電話か、ポストに投函、せめてチャイムだろ

本当に嫌な大家
大家って自分の家だと思って、我が物顔でマジで糞が多いんじゃね?
250774号室の住人さん:2012/07/31(火) 12:23:48.99 ID:JPiVUIFh
不労所得で生きていける人間に、世の常識は通用しないんだよ
251774号室の住人さん:2012/07/31(火) 12:53:15.07 ID:0+Wy8mz/
>>245
日々の生活で洗面台が占める割合なんて微々たるもんじゃないかな?
自分は間取り・日当り・家賃などメイン以外では
収納・洗濯機置き場・下駄箱の方が重要
今まで脱衣所と洗濯機置き場はあるけど
洗面台付部屋に住んだこと一度もない
洗面台は憧れでもあるw
252774号室の住人さん:2012/07/31(火) 13:07:37.66 ID:l1dnXX4E
洗面台ついてるけど使ったことない
台所の方が洗いやすいし掃除も楽
253774号室の住人さん:2012/07/31(火) 14:05:13.02 ID:1k6fCxeH
>>251
俺もいらないと思うけど、よく考えたら女の人なら洗面台は必要なポイントなんだろうと思う
254774号室の住人さん:2012/07/31(火) 14:09:19.09 ID:mZSeqo+b
以前洗面台ありの物件に住んだときは洗面台が物置になったなぁ。
風呂や朝のシャワーと一緒に髭剃りやら歯磨きは済ませるし。
255774号室の住人さん:2012/07/31(火) 14:38:39.18 ID:q9M2B+So
流しが錆びやすいのは避けたいが見ただけじゃ分からないのが辛い
256774号室の住人さん:2012/07/31(火) 16:50:30.92 ID:2RRaRmVn
>>247
風呂場に洗面台ってだっせえええwww
独立洗面台は必須条件だろが
257774号室の住人さん:2012/07/31(火) 17:50:24.98 ID:1k6fCxeH
スルー検定実施中
258774号室の住人さん:2012/07/31(火) 20:53:16.09 ID:Dhcx7G6H
洗面台が低すぎて使いにくいから、
自然と台所を使ってる。
259774号室の住人さん:2012/07/31(火) 20:54:13.42 ID:VlN7w2jG
>>249
普段はきっちり納めてるんだから一度ちょっと遅れたくらいで・・なんて
大家に馴れ合いを求めるほうがどうかしてる。
大家はあなたの友達じゃないし。
というか、遅れるとわかったらその時点で自分から連絡して説明しとけば
何も問題なかったんじゃないの。
260774号室の住人さん:2012/08/01(水) 00:34:05.99 ID:PKqlkKuJ
>>249
ほとんどの大家は金持ちなので、貧乏人の住民をバカにしてるからね。

しかし、分譲マンションとか絶対に買いたくないね。
騒音とかあったら売るしかなくなる。
買うなら小さくても一戸建てだね。
261774号室の住人さん:2012/08/01(水) 05:20:04.72 ID:tW6H53s+
>>249
支払い遅れた上に連絡も入れないお前が1番悪いよ。
262774号室の住人さん:2012/08/01(水) 07:14:24.16 ID:HDOGvujo
>>249
お前は出前が2日遅れても文句言わないのか?
263774号室の住人さん:2012/08/01(水) 09:24:11.97 ID:vstAltFt
一番悪いのは>>249で間違いないが、
大家の行動も常識的とは言えないなぁ。
とフルボッコの>>249をちょっとフォローしてみた。
264774号室の住人さん:2012/08/01(水) 13:47:26.45 ID:ZEOPhICG
http://cdn.uploda.cc/img/img5018a367819d7.JPG
http://cdn.uploda.cc/img/img5018a3912b676.JPG
http://cdn.uploda.cc/img/img5018a39f4e36a.JPG
これ分かる人いますか?
当方、1K住み
キッチンに2個、部屋に1個付いてます(天井に)
爪を充てたら取れそうなんだけど、ゴキブリが降ってきそうで怖い
265774号室の住人さん:2012/08/01(水) 13:53:54.58 ID:4LRcDR5x
自信はないけど、自動火災報知器を撤去した跡じゃないの?
266264:2012/08/01(水) 15:37:49.14 ID:ZEOPhICG
なんかよく分からんけど、
配線×1と、使ってない配線×2だったでござる
267774号室の住人さん:2012/08/01(水) 17:43:52.98 ID:0W2Pu93V
なんか天井汚いな。 掃除したまえ。
268774号室の住人さん:2012/08/01(水) 19:33:21.31 ID:1kGe81oa
もしかしたら大家は>>249を心配して来てくれたのかもしれないぞ
と好意的に解釈してみる
269774号室の住人さん:2012/08/01(水) 19:54:51.40 ID:Wtm4X+dl
中々お洒落な新築のメイン以外の窓がやけに細長くて小さくて数が少ないのが気になってたが
外だけ見に行ったら線路が近かった。でもそれ以外は色々よさ気で気に入ったんだがどうしたものか。
電車の音は皆慣れると言うし
270774号室の住人さん:2012/08/01(水) 20:18:41.27 ID:0W2Pu93V
線路の鉄粉が飛んでくる。
271774号室の住人さん:2012/08/02(木) 00:43:20.59 ID:aqy67hYx
鉄分が多くとれる
272774号室の住人さん:2012/08/02(木) 00:53:13.11 ID:eYc+ZoDK
電車の音は慣れると思うが、車の騒音は慣れないと思う。
駐車場が目の前にある物件も騒音に悩まされる。
早朝や夜中に車を動かす人もいる。
273774号室の住人さん:2012/08/02(木) 00:58:43.13 ID:04bIITug
車は不規則だからなぁ
274774号室の住人さん:2012/08/02(木) 01:01:10.45 ID:F4IRAjBi
じいちゃんちが海岸沿いにあるんだけど
たまに泊まりにいくと夜中に貨物列車の警笛音が遠くに聞こえる。
まぁ環境的に風情があるからかもしれないけど、列車の音はちょっと離れてしまえば気にはならないかな
275 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/02(木) 06:36:46.04 ID:TAX28CJp
リアル「遠くで汽笛を聴きながら」か
276774号室の住人さん:2012/08/02(木) 06:50:59.61 ID:14fNxp7Z
>>272
一階駐車場ってのも要注意
277774号室の住人さん:2012/08/02(木) 10:45:47.69 ID:A5LdnaoB
駅前だけど慣れたら夜中の貨物列車も気にならなくなったよ。窓開けて寝てる。
それより向かいがフィリピンパブで、そっちのほうがウルサイ。
278774号室の住人さん:2012/08/02(木) 15:10:57.27 ID:GM9hDGdo
線路と大通りの二重苦だけど二週間もしたらすっかり慣れた。
改造バイクは市ねとたまに思うけど。

でもこういうの個人差あるよ。
どうしてもダメって人も中にはいるみたいだし。
自分が大丈夫かどうかは、住んでみないとわからないと思う。
279774号室の住人さん:2012/08/02(木) 18:37:02.98 ID:9biFU0eC
意外と車の音にも慣れるよ

前は国道沿いで消防署がすぐそばにあるアパートに
しばらく住んでた

最初は救急車や消防車の出動音にしょっちゅう
起こされたが、少ししたら夜中に起きることは
なくなったから。暴走族の音だけは慣れなかったが
280774号室の住人さん:2012/08/02(木) 19:23:18.23 ID:y5IQtttc
騒音に慣れるって凄いな
夏場は網戸にして過ごすと思うけど、そうするとかなりうるさくなかった?
281774号室の住人さん:2012/08/02(木) 21:39:43.30 ID:YbsJamZO
自分も慣れたほうだな
1階駐車場目の前コインパーキングの2階に住んでるけど気にならなくなった
あと周りに住んでる人らどんな時間でも洗濯機回すがこれも慣れたな
学生多いからたまにガヤガヤしてるけどこれも慣れた
外で学生らしき男二人の一方が「あっ!」て叫んでなんだようっせーなとか思うけど
次に「肉解凍しとくの忘れた…」とか言うからほほえましいとか思ってしまう

耐えられないのは隣の女性が電話でバカ笑いを長時間続けてるときのみ
282774号室の住人さん:2012/08/03(金) 00:02:05.50 ID:JnnniWBn
それなりの通り沿いの信号機から3軒目だけどすぐ慣れたぞ。

毎週金・土曜の夕方になると爆音を轟かせながら隣の家の前で路駐、
そしてしばらくするとパトカーが来て、車の持ち主出てこいと延々叫び続けるコンボとかは
さすがに辛かったがw
283774号室の住人さん:2012/08/03(金) 00:02:18.24 ID:Ela/EkUq
全く同じ物件なのに、HPで表記されてる家賃と店舗で貰う資料に記載されてる家賃が違う…
ちなみに店舗で貰った資料の方が高かった
284774号室の住人さん:2012/08/03(金) 00:04:14.72 ID:H/xNqsrN
うちも幹線道路&消防署のすぐ近く。
特に消防署は完全に盲点で失敗したと思ったが、
消防署の出動も車の音も不思議なもので一週間くらいで慣れた
それよりも、前に住んでた木造の上の階の足音の方がよほど気が狂いそうだった
今は家賃上がったけど分譲賃貸にしたから生活音はほとんど聞こえなくて快適
自分には他人の立てる生活音がとにかく無理なんだと思ったな
285774号室の住人さん:2012/08/03(金) 00:37:03.00 ID:Ela/EkUq
分けてすまん。
283続きだけど、結局仲介会社が大家さんと話して実際の家賃はHP記載の家賃より少しだけ安くなったんだ
これって結果的に(恐らく)本来の家賃と大差なく契約できているから良いけど、
店では本来より高い(嘘の)家賃提示する事で「頑張って安くしましたから!」とイメージアップをはかってるの?
286774号室の住人さん:2012/08/03(金) 01:30:37.61 ID:9lGdYF4v
幹線道路の側でも平気だった友人がいたんだが、震災以来駄目になって(トラックが通るたびに地震を思い出すらしい)引っ越していったな。
287774号室の住人さん:2012/08/03(金) 02:26:01.51 ID:mfNSTnuJ
騒音の慣れは人によって結構違うんだな
目の前が幹線道路の信号のところに住んでいたが、全く慣れなかった。
信号の前なんで発車時のエンジン音が聞こえ特に苦痛だった。

線路脇のときは、じきに慣れた。
人の話し声はそもそも気にならない。
288774号室の住人さん:2012/08/03(金) 06:25:21.85 ID:maaOWFj6
俺は騒音環境が絶対嫌だったから、駅から徒歩12分の小高い丘の上に家借りた
コンビニまで10分歩かなきゃだし、家まで坂道ばかりだけど
五月蝿いのに比べたらマシかなーなんて思ってしまう
289774号室の住人さん:2012/08/03(金) 06:50:04.59 ID:wLoK79el
ホームで流れるアナウンスと列車の音はもはやBGM

それより今は朝っぱらから蝉の鳴き声が一番うるさいかな。
あと夜中の女の叫び声と子供の泣き声は怖いから慣れない。
290 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/03(金) 07:04:11.32 ID:eOJIhvYA
過去に経験したんですね分かります
291774号室の住人さん:2012/08/03(金) 13:46:30.87 ID:Ts9XUBoP
>>289
うむ。むしろ、終電行っちゃったなー、とか、始発キター、とかもう生活の一部だ。
292774号室の住人さん:2012/08/03(金) 13:56:14.77 ID:1L2F76/+
>>291
それそれ
おまおれ
293774号室の住人さん:2012/08/03(金) 17:19:19.02 ID:1y0gVTof
1階で自転車置き場がベランダの目の前にあるので人の往来が多かった。
窓をあけっぱなしにして換気していると自転車を出そうとする人と目があって睨まれたり、
ベランダ越しに部屋の中を伺おうとする不審者がいて嫌な思いもした。
それ以来窓を開けっ放しにできなくなり部屋の湿度が高かったなあ。
294774号室の住人さん:2012/08/04(土) 01:20:21.99 ID:WrqrkOFi
なんで睨まれるんだ
295 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/04(土) 01:51:57.02 ID:dfC0ljOj
>>294
自転車置き場を監視してると思いこんだんじゃね
その人がなんかやましいことしてるんだろ
296774号室の住人さん:2012/08/04(土) 05:54:10.22 ID:Alk4tHHx
>>285
部屋が違えば多少は変わることも。階数増えたり日当たりが良かったり。
HPにだしてあるのはあくまである一部屋についてだからなんとも言えない気がします。ていうか不動産に聞けばいいじゃないですか。
297774号室の住人さん:2012/08/04(土) 05:59:59.10 ID:Alk4tHHx
>>296訂正。全く同じ部屋とありましたね、すみません。
仲介会社が頑張ってくれたのか、あらかじめ家賃交渉の予防策をはっていたかはその店が良心的かどうかにかかっているかと。どちらの可能性もあると思いますから。インターネットの掲示と実際のズレは往々にしてあることですし。
298774号室の住人さん:2012/08/04(土) 06:42:12.54 ID:ClUPY1vo
外からの騒音は慣れるし気にならない
でも中からの騒音は気になるし慣れない
マンションの他の部屋からの声の響き着方って妙な感じで気持ち悪くて
足音とかはそこまで気にならなくても話し声はどうしても無理
299774号室の住人さん:2012/08/04(土) 10:15:39.35 ID:VzOLfiLx
ストレスの半分は、自分の出す音も相手に聞こえるかもしれないって事だったりする
300774号室の住人さん:2012/08/04(土) 11:25:45.06 ID:JOFGtb0F
自動車音 平気
電車音   平気
サイレン  平気
街宣車・選挙カー  アウト
カーステの邦楽  アウト
話声(日本語) アウト
喘ぎ声   アウト
TV音    アウト
話声(英語とか) 平気


要するに騒音雑音は聞き流せるが、会話とか内容・意味の分かってしまうものは駄目だ
本気で駄目だ。酷いとバット持って殴り込みに行きたくなるレベル
海外住んでた時会話や酔っ払いDQNの喧嘩声は結構平気だったのは、何言ってんのか分かんなかったからだろうな
301774号室の住人さん:2012/08/04(土) 12:48:51.27 ID:G/GxXyQS
前の前の部屋は、女が笑う声が耐えられなかったな。
302774号室の住人さん:2012/08/04(土) 13:30:36.72 ID:U0TI+8Jd
人の笑い声ってむかつくよな
幸せそうでよ
303774号室の住人さん:2012/08/04(土) 14:19:21.01 ID:f7QoZEY+
空港の近くって騒音はどんなものなの?感覚的に。
そのうち住もうと思ってる場所が
空港の割と近くだけど、うるさいのかな。

幼少期に割と大きなJRの駅そばに住んでた頃は
元々寝つきが悪いのに電車の音が気になって
余計に眠れなかった記憶があるけど。
304774号室の住人さん:2012/08/04(土) 17:56:23.39 ID:0/CSbAhn
>>303
自分の場合
家と職場が伊丹の近く
伊丹は7時〜21時の運用なので昼間は頻繁にゴーゴー聞こえるが夜は静か
んで音は慣れる

実家の近くに米軍飛行場あり
これは空母が入港していたりすると伊丹の比じゃなく物凄く煩い
バリバリするし夜中のタッチアンドゴーは酷い、けど毎日じゃない
んで音は意外と慣れる

結論
煩いけどずっと住んでいると慣れる
305774号室の住人さん:2012/08/04(土) 20:36:49.17 ID:f7QoZEY+
>>304
ありがとう。騒音はそこまで気にするほどでも無いのかな?
定期的に聞こえることが前提だと分かっていれば
気分的には問題なさげな気もするし。
306774号室の住人さん:2012/08/05(日) 00:10:30.52 ID:CJuLVdAT
あとは騒音スレへ
307774号室の住人さん:2012/08/05(日) 00:16:52.45 ID:+hl2cWhW
下にお店が入ってる賃貸で3階から普通の貸し家です。
夏休みもあってか、夜中の2時ごろにいきなり子供がテラスでボール遊びをはじめ
最近は9時から夜中くらいまで子供が騒いでいて眠れません
いつものことではないので1時間程度なら許そうと思ったいたのですが
保護者?も近くに居るみたいなのに夜中まで子供を騒がせるって・・
どうすればいいかな
308774号室の住人さん:2012/08/05(日) 00:42:00.03 ID:dehwdD8z
>>307
管理会社に言うか、ポストにクレームメモ入れるとか。
309774号室の住人さん:2012/08/05(日) 00:47:58.67 ID:mrEBxYih
管理会社にいいなさいよ
310774号室の住人さん:2012/08/05(日) 01:15:24.76 ID:Rm1gGW9T
呪いをかければどうかな
311774号室の住人さん:2012/08/05(日) 04:01:49.46 ID:M0Ml80Hm
子供がこんな時間に騒いでいて心配  って110番すればいいよ
312774号室の住人さん:2012/08/05(日) 04:04:53.46 ID:Kd4isRux
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
313774号室の住人さん:2012/08/05(日) 10:21:30.56 ID:WwC9jPHr
>>307
我慢するしかない
クレーム入れると逆恨みされてトラブルに発展する
314774号室の住人さん:2012/08/05(日) 14:02:37.82 ID:M3+x2KbY
>>307
子供が遅くまで起きてて心配
放置か虐待じゃないかって児童相談所に通報
315774号室の住人さん:2012/08/05(日) 23:49:12.36 ID:9SBzLFnP
西品川2-7-2 コーポ原田
騒音の館
316774号室の住人さん:2012/08/06(月) 21:42:08.19 ID:710yxrV5
ちくっても自分がちくったとばれないならいった方がいいが
逆恨み基地外の可能性があるから注意
317774号室の住人さん:2012/08/07(火) 12:18:59.58 ID:dXSMYmhI
セイホで車乗ってる♀チクッたわw
318774号室の住人さん:2012/08/07(火) 13:44:12.54 ID:EpUeIuiW
生命保険の営業の女性が車乗ったらダメなのか?
319774号室の住人さん:2012/08/07(火) 15:02:56.59 ID:K3zlqHXO
>>318
セイホ=ナマポ=生活保護
って事じゃね?
320774号室の住人さん:2012/08/07(火) 16:36:21.28 ID:4Y1yxMQL
321 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/08/07(火) 17:11:58.17 ID:a9Iurwvx
>>319
おれはナマポだとすぐ分かったw
でも確かに生保=せいほ=生命保険だよなぁ、普通はw
生保レディとか聞いたことあるし。
322774号室の住人さん:2012/08/07(火) 18:58:11.80 ID:xs56H+Av
まぁ>>318も一瞬でわかってそう答えたと思うわ。
323774号室の住人さん:2012/08/07(火) 22:31:18.18 ID:9PoyLtcs
うん…
324774号室の住人さん:2012/08/08(水) 06:27:33.99 ID:x3/jR1n/
この大家さんは悪い人じゃなさそう
325774号室の住人さん:2012/08/08(水) 14:49:57.15 ID:C+Az0CXT
326774号室の住人さん:2012/08/08(水) 17:10:15.63 ID:6QnIhQMH
洗面台が無い部屋を借りてる人ってどこで顔洗ってる?台所?
327774号室の住人さん:2012/08/08(水) 17:14:15.86 ID:wffki0p4
>>326
風呂場に簡易洗面台があるから風呂場。
人が来た時手を洗ってもらうのは台所。
328774号室の住人さん:2012/08/08(水) 17:21:40.16 ID:6QnIhQMH
>>327
簡易的なのでもあればいいね
今は台所で洗ってるけど生ゴミが溜まってくると不快だ
329774号室の住人さん:2012/08/08(水) 21:09:48.97 ID:g5J725Dv
>>326
台所。風呂場にも洗面台がないからそこしかない
もちろん借りる前にわかってたけどまーそこまで困りはしないかと思って借りた
夜は食器や生ごみを全て処理してから歯を磨く
朝は一番最初に顔を洗う
実際今まであんまり困ったことはないな
330774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:20:06.04 ID:g2Widt0V
夜風呂に入って、朝シャワー浴びるから全然困らない。髭もその時剃る。
331774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:26:34.81 ID:Jt1jQq1H
>>330
俺もだわ
女性は洗面台ほしいだろうなぁ
332774号室の住人さん:2012/08/09(木) 10:14:50.66 ID:Tl7+t9sd
部屋探しのときに気になったが、他の条件が同じで独立洗面台有りにすると賃料5000円ほど高くなった
333774号室の住人さん:2012/08/10(金) 04:44:08.04 ID:je0QEcpL
前住んでた所は脱衣所なくて風呂場内に簡易洗面台があった
歯磨きはその洗面台で、コンタクトは台所の流しで洗ってた
顔洗うときははもうシャワーで全身洗う
化粧、ブローは部屋の一角のメイクコーナーで

現在脱衣所に独立洗面台
歯磨きもコンタクトも洗顔も化粧もブローも一か所で済むので快適
334774号室の住人さん:2012/08/10(金) 23:20:29.12 ID:wZlvbCuY
完全なワンルームマンションに住むと吐き気がしてくるので注意

部屋の中でウンコする錯覚に陥るし、騒音もハンパなく、うるさく聞こえる
335774号室の住人さん:2012/08/11(土) 00:38:46.37 ID:62PNypS8
うちは洗面台はトイレと同じ場所にある二点ユニット。廊下→ドア→洗面脱衣所とトイレのある部屋→風呂みたいな感じ。
1人暮らしだと気にならないけど、2人暮らしとかになるとトイレしてる間ハミガキできないね。
336774号室の住人さん:2012/08/11(土) 02:08:52.73 ID:R50xlSbm
>>333
私と同じ経緯ですな。
女は独立洗面台あると便利ね。
337774号室の住人さん:2012/08/11(土) 06:43:14.38 ID:1HwKezaz
>>335 トイレ便座の隣りの洗面所に歯ブラシとか置くの抵抗ない?
338774号室の住人さん:2012/08/11(土) 07:25:13.77 ID:Bt/I5I/K
気にすんな。ケツふく手でもの食ってんだし
339774号室の住人さん:2012/08/11(土) 14:35:00.10 ID:dvs1t8ec
大をした後は臭いが気になって洗面所や風呂を使えなさそう
臭くない人は気にならないだろうけど自分は無理w
340774号室の住人さん:2012/08/11(土) 16:05:56.41 ID:8T29/PBP
>>337
なれるもんだよ。
ていうか慣れないと生活できないし、ある程度そういう障害があるのが一人暮らしでしょ。
完璧な暮らし求めたらそもそも狭い部屋になんか住まないって
341774号室の住人さん:2012/08/11(土) 18:43:35.55 ID:3AF30rx7
まさかの激臭告白
342774号室の住人さん:2012/08/11(土) 18:57:57.81 ID:1HwKezaz
手はすぐ洗えばなんとかなるけど。
う〜ん うんちした後の匂いとかが染み付いた歯ブラシ使うのなんだかなぁ…。
343774号室の住人さん:2012/08/11(土) 19:10:35.40 ID:Bt/I5I/K
ぼっとんかよ
344774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:01:08.82 ID:dHjnfYNX
>>238だけど
ベランダのそいつの部屋側に芳香剤を吊した。
そしたら布団干さなくなったようで、最近異臭がしなくなった。
一応報告しとく。
345774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:09:12.87 ID:EEV4gAw4
歯磨きしながらクソできる自分は全く気にならないけど、
どうしても無理な人は独立洗面台必須で探すしかないね
346774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:32:15.13 ID:rvlrQn7a
>>344
芳香剤で臭いはなくならないよ。
臭い匂いをさらに強い匂いでごまかしてるだけ。鼻が芳香剤の香りが強過ぎてカビの匂いを感じれないだけ
347774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:32:56.05 ID:rvlrQn7a
ああ布団自体干さなくなったのか。すまんこすまんこ
348774号室の住人さん:2012/08/11(土) 22:54:50.29 ID:A1oyDkQg
>>335
うちも同じだー。
なんで玄関脇の洗濯機置場と逆にしてくれなかったのかと思ったけどw
それ以外の条件が合ってたのと、
前の部屋が3点ユニットだったからあまり抵抗ないなー。
一人だし。
349774号室の住人さん:2012/08/12(日) 05:42:22.51 ID:CmN5IPqe
>>337
トイレと対面する形で独立洗面台があって、80cm〜100cmぐらいは空いてる。だからわりと距離があるように感じるから抵抗ないかな。
それとトイレは共用廊下に面してる配置なので、窓から直接換気ができるんだよね。
換気扇はカビ防止でずっとつけてるし、ってことで匂いに困ったこともない。
幸い病気にもなってないので不衛生ではないかと。
ていうか二点ユニット(洗面脱衣所プラストイレ)は居間が広くなる利点があるからよくあるよ〜
350774号室の住人さん:2012/08/12(日) 05:49:36.57 ID:CmN5IPqe
ていうかみんなうんこの匂いとかいうけどそんな歯ブラシにしみつくほどに臭いのか…換気したり消臭スプレーするなり、トイレ掃除したりはもちろんしてるだろうから、それでもそんな匂いって一体。
351774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:27:47.41 ID:q0Xe14nS
二度と騒音被害にあわない為にはどんなとこ気をつけて見ればいい?
今は軽量鉄骨で上で子供に走られたらもう酷い状態だから次は絶対に鉄筋にして
家賃も相場から少し高めくらいのとこにしようと決めてるんだが、鉄筋でも響くとこあるみたいだからな…
今月末〜来月始めに出る予定でいろいろ探してるんだけど最上階部屋が空いてない。
352774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:24:42.20 ID:sIdb5iSU
一戸建てにしたら?
近所に古いけど一戸建ての小さな家が賃貸に出てたので興味を持ったら
速攻契約された。
古いけど場所いいものなあ
353774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:54:07.48 ID:kZqtGLPo
一戸建てがうるさくないとか、ただの幻想だから
354774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:16:43.27 ID:rYOADX8h
隣の家で、小型犬とか飼ってると、すごくうるさい
355774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:18:26.16 ID:/06GiWmM
一戸建てでも長屋みたいになっているのが多いから集合住宅と大差ない
356774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:33:01.21 ID:YStq9uBZ
築25年くらいの鉄筋コンクリとかのほうが
作りがいいことが多いから、あんまり築浅で探さない方がいい。

前に住んでたとこは上に小さな子がいて
「いつも五月蝿くてすみません」とか言われたこともあったけど
足音一つ聞こえないくらいだった。
357774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:41:44.05 ID:JdER8rj3
もうワンフロア1室の物件を最上階と下階の2部屋借りちゃえ
358774号室の住人さん:2012/08/12(日) 12:13:14.86 ID:KFa9I3wF
>>356
それは鉄筋だからではなくて気遣いできる住民だったからでは?
断振マットのうえに断音カーペット2枚ぐらい敷いてる人いるよな
うちの上のバカに教えてやりたいよ
359774号室の住人さん:2012/08/12(日) 13:44:56.06 ID:iKlR2Pyd
360774号室の住人さん:2012/08/12(日) 14:02:24.45 ID:CmN5IPqe
>>351
最後は住民の質によるのでギャンブルです。
リスクを減らすには
学生街を避ける、または学生(orDQN)が借りるような家賃相場を避けて借りる。が第一条件。
第一種低層住居専用地域などは環境として静かで良いですね。

RC造は古い方が良いとは一概には言えない。確かに堅牢な壁式は昔のRCに多く、防音性能もついでに良くなってます。
ただ、単純に水道管が汚いです。集合住宅では基本的には水道管の清掃とかしないですから…築古は…。となれば害虫いるし…。
それと住み手の快適性をなんにも考えてない間取りので暮らしにくいかと思います。
そういうのをかなぐり捨て、うなぎの寝床のような部屋でも良いなら十分検討の余地があると思います。

築浅や新築では部屋を広くしようと壁をケチるところもあるのでほんとに気をつけて。

築浅、新築は高いですから、築10年ぐらいで、家賃改定されたぐらいのRC壁のあるマンションを探されたらどうでしょうか。
壁厚、床厚はちゃんと図面見せてもらうなり訪ねるなりして調べましょう。
1番大事ですからね。どんなにプランニングが良くても壁が薄けりゃひびくので。
361774号室の住人さん:2012/08/12(日) 18:50:09.59 ID:q0Xe14nS
おお!みんなありがとう。やっぱり要は住人の質が大事なんだよな。新築と築年数浅いとこもダメなんだな。
チェーンの不動産はやめといて地元の不動産で探した方がいいだろうか?
362774号室の住人さん:2012/08/12(日) 21:58:14.67 ID:AkDbhH1z
品川区西品川 コーポ原田
騒音が酷い
363774号室の住人さん:2012/08/12(日) 22:05:58.67 ID:EGB+5VZ8
コーポ原田のこと何回書くんだよ
余程やなことがあったんだな
364774号室の住人さん:2012/08/12(日) 22:10:01.60 ID:YStq9uBZ
調べてみたら、数年前に取り壊されてるよ。
跡地は何故かなにも建ってないみたい。

とか、新しい展開が欲しい。
365774号室の住人さん:2012/08/13(月) 01:47:55.53 ID:aWThPclM
本人はそこに住んでそこからかき込んでいるつもりだけど本当は建物どころか住人も存在しなかったりしてな。
366774号室の住人さん:2012/08/14(火) 10:20:32.36 ID:i1k/UIgH
>>356
>>358のいう通り気を使える住人が多いんじゃないか
我が家も引っ越した当時は、騒音のしないいい家だと思ってたけど
新しい人がきた途端、騒音がひどくてどうしようもない
367774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:33:56.26 ID:g25c1LHi
物件選びをちゃんとやって、周りの住人もまともだと思ってたら…ってこともあるんだよなぁ。

前のアパートで騒音こそなかったが2,3回ほど電話での大喧嘩+ドアバンやられたことがあったなw
368774号室の住人さん:2012/08/15(水) 01:16:50.59 ID:BDYwV5dX
引き戸とフローリングは間違いなく騒音に悩まされる

駐輪場が無い、狭い物件は大家がドケチな証拠で、間違いなく悩まされる
369774号室の住人さん:2012/08/15(水) 02:54:09.21 ID:q/vsPMxf
鉄筋で立地が最高。部屋は広く築浅で綺麗。その上ペット可で犬猫OK。

がしかし如何せん壁や床が薄い。ベニヤレベル。
ペット可にしちゃいけないレベル。隣どころか遥か遠くの部屋の犬の声が
鉄筋を伝うのか響きわたる。
ペットの声どころか、鉄筋なのに階下の足音や話声も聞こえる。
370774号室の住人さん:2012/08/15(水) 03:10:03.69 ID:DPhDNWqe
>>369
うちのマンションもそうだ
内覧のときは わー天井たけー広く見えるー なんて喜んだけど
よく考えたら床と天井が薄いってことだった
左右より上下の音の響き方がやばい
たまたま違う階の住人と騒音について話をする機会があったとき、
夜中にうるさいから管理会社に苦情を入れたら、騒音元は5階も上の
部屋だったことがあったそうな…

壁をコンコン叩くのは必須だね
と言っても、ダメな音を知ってなければ叩いてもわからないかもだけど
今度引っ越すときはわかる
とにかく「コンコン」が軽い、この音は最悪
371774号室の住人さん:2012/08/15(水) 04:18:21.64 ID:PzJ0PFQo
次の物件ペット化だ…一応二重床で分譲の鉄筋だから大丈夫だとは思うけど、夏とか窓開けるしな…
372774号室の住人さん:2012/08/15(水) 10:37:26.37 ID:9lLwoko2
>>369
>その上ペット可で犬猫OK。
ペット可って、単に他の難を隠すためにOKにしてる可能性はあると思うよ
貸主側にしてみればペット可なんて建物にとって百害あって一利無しな訳だし

普通なら借り手の付きにくい物件であっても、ペット可にしておけば
逆に差別化できるだろうみたいな意図があってもおかしくない
敷金割増でそれなりに防衛も出来るだろうし

今まで探した中でロクな物件がなかったせいか、ペット可物件はどうしても
厳しく見ちゃうな
373774号室の住人さん:2012/08/15(水) 12:35:41.30 ID:eJFkgXD5
ドッグランがあったり、壁や床に工夫がされている物件なら良いけど
人気が無いからペット可になったケースも多いと思うよ
俺が住んでたペット可物件も、壁が薄くて住民の入れ替わりは多かった
374774号室の住人さん:2012/08/15(水) 17:23:12.23 ID:SKUsEls+
それこそ客が入らないから
不動産屋や管理会社が大家をうまくいいくるめて
ペット可マンションに仕立てちゃってたりしてね
375774号室の住人さん:2012/08/15(水) 19:38:30.21 ID:q/vsPMxf
369です。
ペット可と言ってもほぼペット共生かな。
専用足洗い場がロビーにあるし、部屋の壁も完全に腰の辺りから下は
爪が立てられない素材の壁に統一されている。
ペット可(特に猫)自体が極端に少ないから 防音がクズでも常に満室で
うるさいから退去も多いけど、回転率早い分儲けてるのかな
猫OK物件が少ないから我慢して3年住んだけどそろそろ出てくわ
もう賃貸はコリゴリだ(´・ω・`)
376774号室の住人さん:2012/08/16(木) 01:02:59.38 ID:8xFYwN2Y
>>361
嘘教えられてるねw
そうとは限らないよ。
新しいほど造りがしっかりしてたりする。特に東北とかはな
377774号室の住人さん:2012/08/16(木) 23:19:51.11 ID:oVD+TCq2
騒音に関しては、普通の人間が借りられる程度の
賃貸物件だと住民に質に因る。
新築RCでも音に気をつかわない住民がいれば
普通にうるさい可能性は高い。
ただうるさいと感じるレベルは人それぞれだから、
何とも言えん。
378774号室の住人さん:2012/08/17(金) 01:38:20.63 ID:hXzJnwCh
>>372
そのとおり。
糞物件で入居者が逃げるためにペット可にしてることがほとんど。
世間知らずな若者が引っかかるパターン。

ペット可なら一戸建てならマシな物件が、まれにある。
379774号室の住人さん:2012/08/18(土) 21:01:27.92 ID:aJ6nnli+
24時間ゴミ出し可ってすんごく便利だなw
以前のマンションに比べたらもう天国だわ
380774号室の住人さん:2012/08/18(土) 21:51:17.87 ID:pEHS1s3n
安いものは安いなりの理由があるな。
家賃がきつくならないくらいおれは稼げるようにがんばるぜ
381774号室の住人さん:2012/08/18(土) 23:40:53.34 ID:gdpRLlOE
う〜ん もっと駅近くに住めばよかった
徒歩10分は耐えられない

駅前駐輪場を使おうかと思ったけど
駐輪定期8ヶ月待ちだし
年末には駅近くの物件に引っ越してやる
382774号室の住人さん:2012/08/19(日) 00:06:21.11 ID:POmWWjM/
おれは七分くらいが限界だな
早歩きで七分だからふつうに歩くと十分かかりそうだな
383774号室の住人さん:2012/08/19(日) 21:28:20.13 ID:yv9dC3NH
騒音トラブルなどの愚痴ボヤキはこちらへ
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345016641/
384774号室の住人さん:2012/08/19(日) 23:54:39.60 ID:nIRVpGyq
7分も10分も変わらんだろw
歩いた方が健康的だぞ
385774号室の住人さん:2012/08/19(日) 23:56:46.80 ID:Mz2DRh+w
うちは騒音が無くて良かった。

このアパート、俺しか住んでないから。
386774号室の住人さん:2012/08/20(月) 00:09:31.31 ID:sqqbTrEx
>>385
なにそれ?kwsk
387774号室の住人さん:2012/08/20(月) 00:22:39.08 ID:bQ23EanD
388774号室の住人さん:2012/08/20(月) 00:50:11.52 ID:jBs+Nd9C
安いところから広くて一万高いとこに引っ越したけど騒音トラブルに悩まされなくなったから良かった

騒音ゴミくずや労はしね
389774号室の住人さん:2012/08/20(月) 02:05:22.75 ID:1fYxBHbr
フローリングはダメだと解っていてもフローリングではない物件を探すほうが難しいな。
つかフローリングを考えたやつ馬鹿だろw
床は店舗みたいにコンクリートの上に薄く板を張り付けてりゃいいのに、何であんな面倒なことをするのか理解できん。
390774号室の住人さん:2012/08/20(月) 04:12:27.01 ID:5bj9bh38
>>387
じゅようがあるんだろうなぁ。
支那人とかが住むんだろうなぁ
391774号室の住人さん:2012/08/21(火) 00:53:40.52 ID:Y7tlbtOh
変な中国人や朝鮮人なんかがいる物件だと
不法入国者が次から次に泊まりに来るからなぁ
おまけに警察にマークされたり警察が突入してきたりw
隣には泥棒に入らないとは思うが気持ち悪いよ
392774号室の住人さん:2012/08/21(火) 02:17:33.22 ID:AMZeeafO
フィリピン人がやたらと入居してるマンションがあるけどこれも同じ理由?
最寄り駅のマンションにフィリピン人のお水のニューハーフとかが多数入居してるマンションがある。
393774号室の住人さん:2012/08/21(火) 09:25:32.97 ID:GjfgABCj
>>392
店や業界が寮として借り上げてんだろ。
394774号室の住人さん:2012/08/21(火) 18:41:38.22 ID:jtII8fRU
なかなか出会えない猫おk物件を検索中
すげー魅力的な物件が出てきた
マンション名でぐぐってみると別の不動産屋サイトで「水商売・外国人の方でもおk!」と
でかでかと書かれていて引いた

395774号室の住人さん:2012/08/21(火) 20:24:37.49 ID:qHChQ32O
>>394
ペット可に関しては、家賃高めで、本当にペットむけにエレベーターにペットと一緒に入った時ようのボタン(脱臭?)ついてたり、入り口に足の洗い場があったり、防音してあるタイプか
とりあえず稼ぎたいからなんでもOKだよ!タイプの2種類
396774号室の住人さん:2012/08/22(水) 05:24:52.43 ID:hcXB7l81
うちのマンション、最上階以外は単身用ワンルームのペット可
エントランス横に足洗い場あるし、エレベーターにはペットボタンあるけど
防音なにそれおいしいの状態で、ものすごい音聞こえるよ
そして地方都市の駅チカ=繁華街近くで、水商売の人間も多い
水商売もピンキリだけど給料良ければ家賃高めでも関係ないし
397774号室の住人さん:2012/08/24(金) 02:04:18.00 ID:/GnmA5cn
>>387
安定の大久保w
あそこら一帯焼き払えよ
398774号室の住人さん:2012/08/24(金) 17:18:50.37 ID:7YfhmiAO
>電気光熱費が賃料に含まれてます。電気代が4000円を超えた場合は追加請求させて頂きます。

( ̄д ̄)エー
399774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:22:50.54 ID:F5gFo5z3
鉄筋コンクリ マンション 最上階

 昼間の熱を建物が吸収

暑い・・・

400774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:58:08.76 ID:rhvC0r4s
日当たりの悪い木造アパートの一階で6回冬を越した俺からすれば暑さなんて楽勝
洗濯物はすぐ乾くし、クローゼットの服がカビないなんて天国
401774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:58:47.03 ID:pKBf6Sfu
>>399
断熱材入ってないマンションなの?
402774号室の住人さん:2012/08/25(土) 13:31:13.78 ID:h7GP4Vn9
同じ階で火事があって部屋の壁貼り替えてるとこ見たんだけど、壁がコンクリートブロックって・・・
どおりで遮音性ないなぁと思ってたわ
403774号室の住人さん:2012/08/25(土) 22:10:29.25 ID:L5SgjI/W
基本的にペット可物件って、わけあり
建物や立地に難があるから人が集まらない→ペット可にしよう
あるいは建物自体が老朽化。建て替えるのも金が惜しい→ペット可にしよう
あるいはとにかく家賃がぼりたい→ペット可にしよう
(だが、この場合、入居者が出た場合のリフォームに尋常でなく金がかかるので
元がとれるという算段がない限りやらない)
404774号室の住人さん:2012/08/26(日) 03:17:18.05 ID:AnUMxFHD
事故物件契約したよ。
駐車場込みで75000円家賃の1LDKが家賃45000円。
手数料0円の敷金1ヶ月だけだから、前家賃と保険とあわせて約10万でいけたwww
しかもフリーレント1ヶ月付きだから前家賃は10月分の家賃。
占有面積50平米ほどで45000円はおいしすぎるwww
築年数も4年ほどだからきれいだし、いろいろ融通きかせてくれて契約した日にすでに鍵もらってて
荷物の運び込みができる。
10日分くらいの日割り家賃もフリーレントだね。

ちなみに事故の内容は、20代前半のお水系美女が彼氏との関係に悩んだ挙句玄関で吊ったそうな。
管理の行き届いた会社だったらしく、きちんと原形をとどめたまま発見されたそうで異臭騒ぎなどはなかったらしい。
友達の家が向かいにあるがそんな事故があったことすら知らなかったそうな。
とりあえず今日少し荷物運んだときに、玄関に塩盛って線香上げてきたが、霊感まったくないのでいるのかいないのかわからんwww
Mっ気のある俺としては美女の幽霊なら死なない程度にいじめに出てきてくれてもいいんだけどな。
405774号室の住人さん:2012/08/26(日) 06:49:51.31 ID:/iwK/K1L
事故物件って更新の時に相場の家賃に戻るのかね?
406774号室の住人さん:2012/08/26(日) 09:35:20.70 ID:AnUMxFHD
>>405
俺が借りたとこは更新費用なしで俺が住み続ける限りはそのその家賃でいいってさ。
まぁ相場が大幅に上がったときは他の部屋の家賃の上昇率を計算してスライドの相談するかもって言われたけどな。

不動産屋曰く、亡くなった人がきちんとした保証人で入居してた場合、損害賠償請求として、
部屋が空室になった期間の家賃や、入室させるために下げた家賃の差額などを請求できるみたいだから、
家主としてはそれほど大きなデメリットでもないんじゃないかな。
実際俺が契約したところは、しっかりとした保証人が付いてて、損害賠償としてかなり高額な請求になったらしい。
407774号室の住人さん:2012/08/26(日) 12:18:02.96 ID:/iwK/K1L
損害賠償とかとるのか
まあとれるもんならとるだろうな
408774号室の住人さん:2012/08/26(日) 14:51:22.83 ID:sZtwxjR2
>>407
保証人がしっかりしてたら、の話だけどな。
実際俺が契約したところは3年前に事故物件になってからずっと空室のままだったみたいだから、通常7.5万の家賃で3年で180万だな。
空室期間の賠償が何年まで必要なのかはわからんけど、家賃下げて募集しはじめたってことは、空室では賠償でなくなってきたんじゃないかね。

霊感ないとか、気にならない人なら事故物件はかなりの破格値だしそれなりに美味しいかもよ。
ただ、亡くなり方が孤独死とかで原形も残さないようなとろけかたしてたら、建具のいろんなところにいろんなものが染み込んでそうて嫌だけどな…

とりあえず宅建業法かなんかできまってて説明はきちんとしないといけないんじゃないか?
けっこう狙い目な物件にはなると思うよ。
409774号室の住人さん:2012/08/26(日) 16:02:38.07 ID:3qNgG2YE
マンションってのは暑いな

木造ってのは日本の気候に適してるんだろう

410774号室の住人さん:2012/08/26(日) 16:08:24.61 ID:sZtwxjR2
>>409
れいだんぼう
411774号室の住人さん:2012/08/26(日) 16:09:36.03 ID:sZtwxjR2
>>409
冷暖房使わないならな。
使う場合は木造よりも鉄筋コンクリートのほうが慨して気密性がいいから効率がよくなる。
412774号室の住人さん:2012/08/26(日) 18:53:17.74 ID:Bp+MUKFz
住んでみないとわからないけど、うちはGが出ない。
413774号室の住人さん:2012/08/26(日) 20:26:16.29 ID:iD/ltPMW
ゲッターロボなら家もでない
414774号室の住人さん:2012/08/26(日) 20:39:28.22 ID:wFUpYu5g
ゲルググも家では出ないな。
415774号室の住人さん:2012/08/26(日) 20:52:45.51 ID:bJpjP+yk
事故物件でも安ければ入るって人いるんだ
縁起が悪いなんて考えないんだ
人生運が全てだと思ってるから相場の1/10でも絶対に嫌だ、悪いけど
416774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:48:47.01 ID:ZXr0y1ny
みなさんに質問ですが事故物件とかどこで探してますか
417774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:51:09.65 ID:AnUMxFHD
>>415
事故物件に入居してから運が悪くなったと感じることが多くなったとして、
因果関係をどう実証する?
自殺があった地点から何m離れれば縁起が悪くなくなるんだ?
運が全てだとして、それをコントロールする方法がないから運なんだろ?
コントロールできるならだれでも宝くじを当てることできるよな?

結局縁起なんてのは、発生した事象に後付で理由をつけて後悔してるだけのことだよ。
そんなもので条件的にメリットのある事を放棄するなんて馬鹿らしい。
418774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:56:00.90 ID:AnUMxFHD
>>416
とりあえず特別募集住宅でググってみ。
UR都市機構の物件がでてくる。
この辺は家賃半額が期限付きなので微妙だが、一般の不動産屋でも相場以下の安いのなんかは事故物件だったりするぞ。
419774号室の住人さん:2012/08/26(日) 21:56:34.15 ID:/iwK/K1L
運とかじゃないけどネガティブな思考を催すような立地だったりはあるな
それも感受性の問題とも言えるけど
420774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:16:41.69 ID:mGaFW84L
後付だとしても後でそれを理由に後悔しそうな物件は嫌だな。
何しろ気持ちが悪い。
気持ちが悪いだけで実害ないとしても気持ちが悪いと感じる人は
メリットはないだろうね。
精神的な物ってのは身体的にも影響及ぼすからね、鬱とかなるとわかるけど。

逆に言えばまったく気にならない人はいいんじゃないかな。
421774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:17:34.80 ID:ZXr0y1ny
みなさん質問解答ありがとう
422774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:21:20.81 ID:B2ZTjPg9
感受性の高い自分は自己物件とか無理
気にならない人には確かに良いんだろうけど。断言は出来んが
423774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:22:49.00 ID:AnUMxFHD
>>419
ネガティブな思考を催す原因が立地条件であったとしても、
そのネガティブな思考と前の住人の自殺に因果関係なんか実証できないじゃん。
たとえば上下左右の部屋からひどい騒音があり、それが原因でノイローゼとなり、衝動的に自殺したとか、
壁紙の色が精神的に変調をきたしやすい色であり、それが原因でノイローゼとなり、衝動的に自殺したとか、
日当たりが悪すぎて陰鬱な気分となり、それが原因でノイローゼを発症し、衝動的に自殺したとか、
これって縁起がどうこうじゃなくてたんなる部屋の立地や設備条件だよね。
自殺があったから縁起が悪いとか、縁起が悪いから自殺者が多く出る場所とかいう理由ではないよね。

立地や設備の条件なんて入居前に自分で確認するのが当然だし、事故物件でなくても当たり前にやってることだろ。
事故物件=縁起が悪い=運が悪くなる
なんてのは短絡的で理由も理性的判断もないこじつけでしかないよ。

昭和47年から平成18年までで日本での死亡者数は47,955,138人。
日本の可住地面積は121,343平方キロメートル。
0.0025平方キロメートルで1人死んでる計算なんだな。
乱暴な言い方をすれば、半径29m以内のエリアで過去に誰か1人は死んでてもおかしくないってことだ。
まぁ実際には病院のあるエリアに集中するんだろうけれど、それにしたって人が死んだところなんてそこかしこにいっぱいだ。
人が死んだ場所が縁起が悪いなら、日本全国そこらじゅう縁起が悪いんだよ。
そんなことにとらわれて好条件を見逃すのがナンセンスだと思うな。
424774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:27:38.12 ID:bJpjP+yk
>.417
距離感じゃなくて、非業の死を迎えるような空間が気味悪いんだよ
死んだ人はそこじゃなければやり直して幸福な人生をおくれたかもしれない
縁起のいい場所はわからないけど、あえて悪い場所を選ぶ理由も無いと思ったんだよ
ちょっとのメリットなら自分は選ばない

だけど、あえて気味悪い場所が好きって人もいるから、そういう人にとってはメリットあるんだろうね
425774号室の住人さん:2012/08/26(日) 22:41:23.07 ID:TctCNvjE
気にする人は選ばない、気にしない人は選ぶ。
そして気にする気にしないは人次第。それでいいジャマイカ。
何を優先するのかなんて人によって違うんだし。

そもそもどんな人でも事故物件選ぶ世の中になったら安くならないZE!
426774号室の住人さん:2012/08/26(日) 23:11:30.32 ID:AnUMxFHD
>>420
そのなんとなく気持ちが悪いってのが、人の理性的判断を狂わせる原因なんだよね。
3部屋あって、どれか1つが事故物件で、あとは問題ない部屋ですって言われて、どれが事故物件だか感じ取れるかい?
百発百中で当てられるなら、気持ちが悪いってのもわからんでもないけど、
そうじゃないなら因果関係のはっきりしないことを言い訳に自分の失敗の原因を追究しないための逃げだよ。

>>422
感受性ってのは外界からの感覚的・感情的働きを受け入れる心の能力のことをいう。
大別すると認知的感受性と情動的感受性があり、前者が主に五感の刺激に対する反応
後者が他者の感情などの動き・変化を感じ取る能力なわけだ。
さて、事故物件から感じ取ることの出来るのは前者か後者かどっちだ?

視覚
幽霊が見える>一般的には実証されてないものが見えるというほうがおかしいとされる
血痕が見える>これは原因はっきりしてるからクロスを変えるなり、衛生的に微妙だから入居しなければいい

聴覚
ラップ音が聞こえる>建物の家鳴きであれば事故物件でなくとも発生する、そもそもラップ音の定義が微妙、事故との因果関係もはっきりしない

嗅覚
人の腐ったにおいがする>これは原因はっきりしてるからしっかり掃除してもらうなり、衛生的に微妙だから入居しなければいい

触覚
部屋の空気のさわり心地が変>事故との因果関係が(ry
部屋の壁や床のさわり心地が変>事故との因果関係が(ry

味覚
部屋で飲食すると味が変わる>事故との因果関係が(ry

認知的感受性って意味では事故物件から感じ取ることが出来る要因なんて視覚と嗅覚しかないな。

情動的感受性にいたっては、幽霊の存在が実証できておらず感情があるのかどうかも実証できていないのに
いったい何を感じ取っているんだか?って話だね。

つまるところ、事故物件から感じ取ることができる事象など視覚・嗅覚に限定されるし、健常者であればだれでも感じ取れる内容。
それ以外を感じ取ったから気味が悪いってのは感受性が高い低いでなく単なる勘違いの可能性だってある。
俺は自分の感受性がどうなのか自己判断できないが、当然視覚や嗅覚に影響するような痕跡がある事故物件なら回避するぞ。
思い込みや勘違いと感受性は別物だろ。

>>424
誰かが非業の死を迎えた場所だという情報がなければ感じることのない気味の悪さだろ?
それとも誰に教えてもらうでもなく、誰かが非業の死を迎えた場所だ!って感じることできるのか?
非業の死を迎えた場所と非業の死の原因は因果関係がない以上、非業の死を迎えた場所ってのはただの事実でしかない。
断じて縁起の悪い場所ではないし気味の悪い場所が好きなわけでもない。
単に事実とメリットを追求するだけでしょ。

>>425
まぁ最終的にはそこに落ち着くんだけどね。
ただ、感受性が高いから事故物件を選ばないというレスにも見られるように、
縁起とか幽霊とか、少なくとも科学的には実証されていないことを感じ取れる人が感受性が高いというのがおかしいと思うわけだ。
幽霊は存在しないと科学的に実証されたとして、ないものをないと感じ取れる人とないものをあると勘違いしてた人、どっちが感受性高いと思う?

ってえらい長文書いちまったwwwww
まぁ実証もされてないし存在しないとされてるもの・事を気にしてメリットを放棄する人がいるから安く入居できてお得ってのは同意だわ。
427774号室の住人さん:2012/08/26(日) 23:25:48.52 ID:kDHkSsd/
生きてる人間の方が怖いですね大抵
428774号室の住人さん:2012/08/26(日) 23:36:36.80 ID:b8EiMQSh
>>426
君ぐらい割り切れる人なら間違い無くお得物件だ
あまり他の人のいうことは気にしない方がいいよ

しかし、たとえば身内を自殺で亡くした人なんかは、自殺をする直前の人の持つ「負のオーラ」に対して非常に敏感であったりするんだよ
つまり、感受性が高いとはそういうことだ。前の入居者が自殺したという『情報』自体が恐ろしいわけだ(現象は問題ではない)
429774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:14:11.83 ID:LSY+fOr1
>>428
生きてる人の自殺直前の「負のオーラ」=自殺しようか考えるほどのネガティブな思考・感情に対して敏感だというのは、
まぁ感受性が高いといってもいいようには思う。
でも、前の入居者が自殺したという『情報』を怖がるのが感受性が高いとは理解できない。
なぜなら、前の入居者が自殺した原因と部屋の因果関係が皆無なので、自殺時の痕跡が残っていない限り五感で感じ取れるものがない。
また、自殺した人の思考や感情が部屋に残る根拠もないし残す方法も確立されていないので、
一般的には思考・感情など部屋に残されいないものとして扱われる。
残っていないものから何かを感じ取ったとして、ないものをあると感じるのは感受性が高いといえるのか?
ある物・事を存在する分だけ正確に感じ取れるのが感受性が高いんだろ?
無いものは無いと感じ取るのが感受性が高いんでないの?

あるなしは関係なく事実を事実として感じ取れるのが感受性が高いってことだと思うんだけどな。
430774号室の住人さん:2012/08/27(月) 00:28:59.43 ID:9JWkBrYX
>>429
感受性が強いという意味は君の言うことの方が正しい気がしてきた

縁起が悪い良いも住む本人が決めることだ、部外者がとやかく言うべきではないな、文句言ってごめん
ただ、一度くらいは線香をあげた方がいいのでないかなあと思う……。(おせっかいだけど)
431774号室の住人さん:2012/08/27(月) 01:10:24.26 ID:OA0IuyeZ
僕は貧乏だから事故物件に住んでるんですブヒヒってことだろ
一般人は通常の値段で普通の物件住むから。
432774号室の住人さん:2012/08/27(月) 04:33:07.92 ID:y7+jJsak
どっちでもいいけどもっと短文じゃないと読む気にならん
433774号室の住人さん:2012/08/27(月) 08:38:16.65 ID:DReQf/v3
気にしないといいつつ長文書くのがよくわからん
気にするやつがいるから安いのに
434774号室の住人さん:2012/08/27(月) 08:59:01.94 ID:Ywp7pjHG
人それぞれなのに長文書いても意味ないわ
読んでないけど
435774号室の住人さん:2012/08/27(月) 09:25:13.31 ID:a4WyfPbS
>>432
だな
436774号室の住人さん:2012/08/27(月) 13:55:03.01 ID:Tq2+vDN2
楽器不可とは書いてない物件に引っ越した
キーボードを弾いてたら隣の人に怒られた
でも悪いことしてないし続けた
下の人にも怒られた
無視してたら不動産屋がアポなしで来た
そして楽器不可だといい放った
何処にも書いてなかったと言ったら
書いてないなら普通は不可なんだと言った
納得出来ないから引っ越し代出せと言ったら
出せないと言われた
裁判にすると言ったら
大家まで来て話を大きくしないで欲しいと
頭を下げたでも金は出してくれない
引っ越し代出さないなら夜道に気を付けろと言ったら
警察呼ばれて親にまで連絡された
437774号室の住人さん:2012/08/27(月) 14:13:18.48 ID:fyM/nlgw
>>436
契約書や重要説明事項の書類を見たら
たいていダメって書いてあるよ?
438774号室の住人さん:2012/08/27(月) 14:26:33.62 ID:I5Omk33X
どこを縦読みか一生懸命探した。

某サイトで検索したら東京23区で登録物件が623,003件
うち、楽器相談は32,032件。ペット相談は96,578件。

5%もあるのには逆に驚かされる。
439774号室の住人さん:2012/08/27(月) 14:53:04.06 ID:b6ocTLO0
まぁ当然だな
440774号室の住人さん:2012/08/27(月) 16:11:24.14 ID:Ywp7pjHG
キーボードならヘッドホンすりゃいいのに。
441774号室の住人さん:2012/08/27(月) 16:27:04.11 ID:8RdBps6Z
>>437
つか「可」と書いてない限り近隣に迷惑かけた時点でダメでしょ
442774号室の住人さん:2012/08/27(月) 18:31:26.92 ID:reYlHMUp
うちかなりお得物件だったかも。
家賃8万円、新宿まで電車で10分、最寄り駅まで徒歩五分。築一年、1DK、部屋は洋室10畳、クローゼットと押し入れそれぞれ1畳はあって収納抜群。台所も7畳あってコンロも三口グリルもある、シンクも広い。
浴室冷暖房つき、洗面台もでかいし立派。靴箱もかなり立派で余るくらい。
木造なのに両隣人住んでるのかってくらい静か。恵まれたなあ。
443774号室の住人さん:2012/08/27(月) 19:36:40.11 ID:VgaBeuuM
>>436
釣りじゃないならDQN乙としか…大家も近隣住人も親も気の毒に
444774号室の住人さん:2012/08/27(月) 19:49:19.36 ID:dmlV5IPw
>>442
今時、都内で新築で木造アパートなんて建てる人いるものなんだ
445774号室の住人さん:2012/08/27(月) 22:06:30.89 ID:22Jp8zQe
>>436
もうキーボード持ってあの世へ行ってくれ
好きなだけ弾けるぞ多分
446774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:35:30.44 ID:QxPnIAVt
>>444
大東あたりに騙されて建てたのでは
447774号室の住人さん:2012/08/27(月) 23:51:19.35 ID:MLsFEQb/
448774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:20:28.36 ID:qbxEFKp9
木造でも住人が静かならよくね?
449774号室の住人さん:2012/08/28(火) 00:22:08.40 ID:5HpS5Om2
>>448
でも自分が出す音にも敏感になるよ
450774号室の住人さん:2012/08/28(火) 01:26:11.00 ID:qbxEFKp9
でも>>442の物件はうらやま
451774号室の住人さん:2012/08/28(火) 01:43:23.89 ID:BQSzzlo+
>>442木造ならたまにあるレベルじゃね?
鉄筋ならあり得ないけど
452774号室の住人さん:2012/08/28(火) 02:58:28.68 ID:4uXavpUh
大東の建物っぽい特徴だねぇ。
キッチンに床下収納があっても驚かない。

しばらくしたら子連れが引っ越してきて
幸せな日々が終わるよ!
453774号室の住人さん:2012/08/28(火) 03:00:49.03 ID:qbxEFKp9
1DKだと単身者のみやろ。
454774号室の住人さん:2012/08/28(火) 11:01:09.94 ID:Nd8O1VsD
地震頻発してるのにわざわざ木造には引っ越さないなぁ
455774号室の住人さん:2012/08/28(火) 14:21:04.96 ID:yqwL3gGV
木造2階建は軽いから倒壊しないぞ
茨城のアパートで隣の瓦葺の屋根がぶっ壊れてたが何ともなかったし
456774号室の住人さん:2012/08/28(火) 16:07:44.52 ID:zA2eLCBq
木造だと
夏涼しいだろ
457774号室の住人さん:2012/08/28(火) 16:28:19.45 ID:qbxEFKp9
うち木造だけどエアコンの効きが抜群でつけなくても涼しい
458774号室の住人さん:2012/08/28(火) 16:55:39.26 ID:BUh7K/uw
トイレの水を流す音がすごいうるさい。
あと、トイレのタンクの中が汚かった。
引っ越してきて知って、掃除を続けてるけど、1か月くらい本当に不愉快だった
459774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:06:03.90 ID:h01lG99F
隣人が静かでいいってのは
裏を返せば隣人が変われば地獄の可能性あるからな

うちがまさにそうだ
460774号室の住人さん:2012/08/28(火) 22:18:37.29 ID:0Ul7wEik
木造ってトイレを流す音とか洗濯機の音が筒抜けにならないかい?
これだけは間取りや隣人等がどうとかの問題じゃない気がするんだが
常識の時間帯であってもなんか嫌なんだよな〜こちらも気を使うし
461774号室の住人さん:2012/08/29(水) 02:31:34.46 ID:byBBC9Xz
>>457
どういうこと?隣の冷気で部屋が冷えてるの?
462774号室の住人さん:2012/08/29(水) 02:44:08.75 ID:E0J3AfcO
>>460
それも物件によるんだよなあ
前住んでた時はパイプ流れる水の音がすごかった
まあ洗濯機はしょうがないよね
463774号室の住人さん:2012/08/29(水) 06:42:07.44 ID:bsYRW8gd
鉄骨もうるさいんじゃないの?
464774号室の住人さん:2012/08/29(水) 18:17:18.96 ID:WVF1s8gG
>>461

珪藻土とかいうのを壁と天井全部にしっかり塗られてるから、湿気も吸うし、微生物が生きてて呼吸するから涼しいんだよ。匂いも吸い取る。バスマットも珪藻土はやってるよね。
465774号室の住人さん:2012/08/29(水) 19:40:08.96 ID:HDAs6JqQ
>>460
木造は押し入れに穴あけて入ってくる隣人がいるのがなあ
466774号室の住人さん:2012/08/29(水) 20:52:48.80 ID:9iLf5aYu
>>465
当たり前みたいに言うなw思わず吹いたわw
467774号室の住人さん:2012/08/29(水) 21:59:44.47 ID:WJjBjA8z
木造は冬が寒そう
というか寒かった
468774号室の住人さん:2012/08/29(水) 22:06:41.29 ID:qHs6Sci+
防音を重視して
鉄筋RCにしたが失敗

夏が暑い

涼しい木造にすればよかった・・

469774号室の住人さん:2012/08/29(水) 22:10:38.15 ID:/sOtlsYy
>>468
冬はどうなんだよ。全く逆になんだろ
470774号室の住人さん:2012/08/29(水) 23:37:36.70 ID:LuvTLSFC
あっさり論破わろたw
471774号室の住人さん:2012/08/29(水) 23:46:05.25 ID:83mcRIPt
夏は涼しく、冬は暖かい、、、地下室。
半地下がなかなか強い。
472774号室の住人さん:2012/08/30(木) 04:33:48.36 ID:3m44Kufg
ヤニ好きが集まりそうだな
473774号室の住人さん:2012/08/30(木) 13:27:34.59 ID:i2cOeOjc
人も建物も太陽に当たらないと。
地下なんてゲジゲジの住む所。
474774号室の住人さん:2012/08/30(木) 20:29:48.03 ID:n/Yyf8cJ
>微生物が生きてて呼吸するから涼しい 
これもうちょっと詳しく
475774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:05:00.67 ID:wZUtX32j
2年住んで、更新が終わった後にごみ収集所が部屋の隣に移動してきた
それからゴキブリが大量発生して発狂しそう

引っ越したいけど更新料を払ってしまったのが悔やまれる
これって戻ってこないの?
476774号室の住人さん:2012/08/30(木) 21:17:25.73 ID:n/Yyf8cJ
>>475
それ、管理会社か大家に言えない?家賃を安くするとか、引っ越し代金払ってもらうとか、何かはしてもらえそうじゃない?
477774号室の住人さん:2012/08/30(木) 23:19:22.59 ID:/45rK8Hu
話し長いが、女で一人暮らしだったけどハードな介護職だったので寝れれば何処でもいいが間違いだった家賃23000円大家(おばあさん)急に部屋に入って来る、で向かいの一軒家にアル中青年(週に2度は必ず暴れるのでパトカー来てた)
後ろのアパートには893の方々独身寮?最悪だったけど大家さんが高齢で心配で引越さず
夜勤終え寝れると思いきやアル中暴れるパトカー来る。夜は独身寮の方が騒ぐけど節約出来たし貴重な経験が出来たから、2DKだったし、今地元を離れ主婦に成りコーポに住んでるが周りに暴走族がタムロしようが我が子の夜泣きなんか辛くなく全然平和過ぎ
トタンで作られた断熱剤も入ってない『潰れ荘』みたいな住まいだったから今の住まい、綺麗好きになり掃除が楽しみになっている物一つでも綺麗にしようと実感してる
478774号室の住人さん:2012/08/30(木) 23:22:29.78 ID:uiRii8sO
偉い!
479774号室の住人さん:2012/08/30(木) 23:23:02.09 ID:jaUbwnhV
>>477
なんかよっぽど仕事で大変なんだなあと思わせる文章だ
たまにはゆっくり休んだらどうでっか
480774号室の住人さん:2012/08/30(木) 23:27:22.22 ID:8YxbEV38
西品川 コーポ原田
騒音の館
隣に住む大家に契約前に確認したが
みんな住人は静かだと言っていたのは嘘だった
481774号室の住人さん:2012/08/31(金) 01:13:28.73 ID:akKiNWuz
>>474
レスついてて嬉しい。ありがとう。
珪藻土は天然の土だから微生物が住んでる。その微生物は呼吸をしているから湿気が多い梅雨時は湿気を吸収して部屋を乾燥してくれる。逆に乾燥する冬は水分を放出して潤いを与えてくれる。
最高の壁材だよ。
482774号室の住人さん:2012/08/31(金) 01:31:41.60 ID:JMSG9YAV
483774号室の住人さん:2012/08/31(金) 02:58:35.96 ID:nSu+JBu2
急遽東京に住むことになって、取りあえずネットで物件探してるんだけど
ネットに載ってる物件と実店舗で紹介してもらう物件の数とか家賃とかの条件は一緒かな?
それとも実店舗いけば、まだネットに載せてないやつとか、実はネットの情報より家賃安いとか得することってある?

ちょっと正直ネットで探してるだけじゃあ良さげなの見つからないから、実店舗なら紹介してもらえる物件の数が多いとかなら
交通費かけてでも一度東京の実店舗行くべきかなぁと悩んでる
484774号室の住人さん:2012/08/31(金) 03:12:46.82 ID:bPIx3kLo
不動産屋だとネットに載っていない物件も紹介してもらえるよ。

先ずは電話でいい営業マン見つけて、その人に住みたい地区の物件を探してもらうといいよ。
その住みたい地区も幾つか候補にして、良さげな物件が二・三個に固まったら直接見に行けばいい。
485774号室の住人さん:2012/08/31(金) 06:38:26.51 ID:1oHUAcA5
木造は騒音がすごいから隣人や上下階の住民とのトラブルが凄いぞ
ケンカどころか殺人事件も結構ある
火事になれば焼け死ぬしw
486774号室の住人さん:2012/08/31(金) 08:53:22.40 ID:oDs/tOxM
お隣のお部屋がキレイにリフォームされててお家賃も安く貸し出されてた
こっちはカビ臭い約20年前のエアコンに一口電気コンロだってのにクッソ
まあこれはよくある話
さらに更新日でもないのに11月から家賃が2000円UPする
アパート全体でLIGHT STARとかいうネットサービスにするからそれの分だって
今契約してるの解約して9月頭の工事の日は在宅しててねって先週急に言われた
工事したらすぐ使えるから実質2ヶ月ネット代無料だし
ついでにムダに高機能なインターフォンの取り付け工事もするからって

たしかに今使ってるBフレッツより2000円ばかり安いけどさあ
インターフォン無いの不便だったからつけてくれるのは良いんだけどさあ
せめて家賃値上げはカンベンしてくれって交渉できるかなこれ
ちなみにお隣との家賃の差は11月から4000円(今までは2000円差)
487774号室の住人さん:2012/08/31(金) 10:26:46.56 ID:9LkyM2BE
そんなとこ出ろよ
488774号室の住人さん:2012/08/31(金) 11:20:43.43 ID:/pfh/I+4
隣の部屋と差額あったら交渉でほぼ下がるはず
証拠を持って突撃せよ

つか上げるか?普通ないわw
489774号室の住人さん:2012/08/31(金) 12:16:33.93 ID:oDs/tOxM
そうか、家賃自体はググったら賃料ってのは時価だから
仕方ないみたいな事ばっか出てきたから諦めてたけど、下げられるかもか

恥ずかしながら今親のスネかじって生きてるから、管理会社に電凸しようと思ってると伝えたら
「いいよそんなの、仕方ないよ」だって
普段ずうずうしいくせに変なとこ気が弱い…家計に全然余裕ないくせに
大家の機嫌損ねるのを心配してるのか分からないけど、スポンサーがいいっていうならいいかな…
490774号室の住人さん:2012/08/31(金) 14:26:27.65 ID:6xik2efI
世間知らずのガキばっかか
491774号室の住人さん:2012/08/31(金) 15:12:19.10 ID:MPPijW5z
>>479さん

文章下手ですみません
当時の『潰れ荘』を思い出したり友達に話すだけで笑いながら興奮して話してしまいます、私無理とか男友達でも『住めない』と言われる位で今は結婚して引越しして
安いコーポですが環境も良くありがたく住んでます
『潰れ荘』の毎日を送ってたので息子の夜泣きも平気で対応できます

環境が悪くアル中は叫ぶわで
夜勤から帰って充分寝たいのに
『三時間も寝れれば充分』な日々でした

お蔭様で強くなれました
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 16:40:03.55 ID:y4grC3Hv
こういうのって、精神的に参って心の病になる人と、>>491さんみたく「強くなっちゃった(笑)」って人に分かれるけど、どんな違いがあるんだろうw
493774号室の住人さん:2012/08/31(金) 21:08:30.17 ID:XxZgnbpl
もともとの精神的な強さだと思う。

遺伝子か育った環境で強さって決まる気がする。
俺は弱いからせめて家ではくつろげる環境で良かったよ。

疲れるのは仕事だけでいい、というかそれ以上は無理。
494774号室の住人さん:2012/09/01(土) 04:39:24.08 ID:u+wPuZtM
>>492
私もそれ疑問。ちなみに私は>>493と同じ。
495774号室の住人さん:2012/09/01(土) 05:58:09.33 ID:AbKeExuH
人それぞれ、で終わりでしょw
496774号室の住人さん:2012/09/01(土) 10:47:40.19 ID:tKP8YlT6
>>493
遺伝子か、育った環境って、当たり前じゃん。

それとも育った環境って10代までって限定してる?
その後、20代、30代を経て強くなるってことはないってこと?それはどうかな、ゆとりっぽいな
497774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:04:13.46 ID:8DadnOVB
いや、それ以上の何かあるか?
つかスレ違いの話題振っといて煽るこたーないだろw
498774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:08:43.75 ID:tKP8YlT6
>>497
私に言ってるのですか?
>>493-494の言ってることがよくわからないのでレスしましたが、初レスですよ?
499774号室の住人さん:2012/09/01(土) 12:22:02.19 ID:VYKe4yfF
そうだね全面的に君が正しいね
500774号室の住人さん:2012/09/02(日) 10:20:40.02 ID:HjDOKxka
>>181 と同じく、契約した部屋が給湯のリモコンがない物件だった
内見の時に気付かなかったのが悔やまれる
せめてお風呂場だけでも混合栓に変えたいけどけっこう高いね…
1年しか住まないから我慢するしかないかな
501774号室の住人さん:2012/09/03(月) 15:42:55.36 ID:FJjXfiUR
>>500
実家がそれだったからそれに慣れちゃってて、
今の物件が温度設定できるやつだけど、シャワー浴びるときにお湯の蛇口だけひねれば良いって感覚に未だに慣れない。どうも水と混ぜて温度調節したくなる。
502774号室の住人さん:2012/09/03(月) 21:05:32.26 ID:pQye12i6
リモコン温度設定って融通効かないからな。
追い焚き無いなら、風呂の蛇口が温度調整と湯量設定付きのが良い。
503774号室の住人さん:2012/09/04(火) 02:29:34.82 ID:gXTOvCSP
三年前に住んでた1Rで隣どおしが喧嘩して殺人起きたよ。原因は騒音
一夜にして事故物件

刺した方40くらい、マンション前で夜中に奇声上げたり包丁持って道歩いたりして何度も住民に警察呼ばれてる真性のキチ。
刺された方30代、騒音は自分じゃないと何度説明しても理解されず途中から説得諦めて喧嘩腰に。

今は実家だけど、賃貸はトラウマでもう一生無理かもしれません。
504774号室の住人さん:2012/09/04(火) 06:33:00.99 ID:yVIcarfP
まあ大概 事故物件は一夜にしてなるよな。
しかし どんな人が隣人になるか分からんな。
入所時 不動産会社がきちんと査定してくれるといいのだろうけど。
505774号室の住人さん:2012/09/04(火) 08:55:26.51 ID:arbJaWPM
隣の阿婆擦れ女が21〜22時の間に必ず儀式する
玄関の内側からトアノブを思いっきり押し引きして
ドンドンドン〜ドンドンドンと計6回
その振動と大きさがハンパない、最近さらに力強い
ドアノブ壊す気かって感じ。
この女、禁止にされてるのに共用部に私物置き
収集日以外にゴミ出し、すぐ警察呼ぶし
こっちが廊下に物ちょっと置いたら即管理会社に通報して
紙貼らせる、ドンドンは通報していいんか?
506774号室の住人さん:2012/09/04(火) 11:49:12.91 ID:YY+DDLer
>>505
建物造作が壊れる恐れがあるということで通報していいんじゃないか?
507774号室の住人さん:2012/09/04(火) 12:26:15.89 ID:j+NrmtLY
>>505
やられたことやり返せよ。
共有部に荷物おいてたらさっさと電話すりゃすむだろ。
508774号室の住人さん:2012/09/04(火) 22:16:32.91 ID:zc0MuZUo
一階がコインランドリーってうるさい?
目当ての部屋は四階なんだけど
509774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:41:56.62 ID:6h+jVVqe
>>508
24時間営業とかで駐車場があるなら、深夜でも車のエンジン音とかドア開閉音とかあるかも
コインランドリー自体の音は聞こえないにしても
510505:2012/09/05(水) 08:35:21.83 ID:QY84e8FM
>>506
昨日はドンドンと計9回
こんなことで通報するのもアレかなと思って
>>507
実際会ったことないから簡単に言うが
この女ヤバすぎる
すべて自分が正しいルールで管理に言っても何もしない
いつも管理会社呼びつけてクレーム入れて
今じゃエントランスはこの女の要望注意の紙だからよ
一度、直接注意したんだわ
大声出して脅迫された、暴力振るわれた
携帯出して警察呼ぶだの、証拠見せろ、あげく管理に電話され散々よ
お前は基地外って言っておいた。


511774号室の住人さん:2012/09/05(水) 10:00:31.37 ID:58G0HZ4Y
>>510
むしろそこまでやられて通報しない理由を知りたいw
512774号室の住人さん:2012/09/05(水) 11:21:50.70 ID:SiKptCGl
≫510  刺されるで〜。 こえ〜。
513774号室の住人さん:2012/09/05(水) 14:10:57.31 ID:Rs0ZIj6G
>>509
そのあたりも確認しなければ、ありがとう
というより資料よく見たらそこそこ交通量のある道路に面してるじゃないか
大通りそばは線路脇よりやばいと聞くし・・・うーん
第二候補が木造(一応最上階角部屋に空きあり)なんだが、
この手のスレで木造は問題外ですかね
514774号室の住人さん:2012/09/05(水) 14:53:12.02 ID:BHLN7Txx
退去する時に退去理由を必須(なに書いてもヨシ)にして
不動産屋もそれを募集かける時それを公開必須にしてくれないかな

515505:2012/09/05(水) 19:23:45.23 ID:QY84e8FM
>>511
冷静に考えてみ
通報する場合、隣の女がドンドンしてる証拠が必要なわけ
だから騒音で揉めるし虚偽の通報する奴もザラいる
管理に体感してほしい
証拠撮りしようとビデオカメラ置いたら
プライバシーの侵害と騒いで警察呼んでたわ
警察からは何も言われなかったけどね。

516774号室の住人さん:2012/09/05(水) 20:20:43.36 ID:Ss8J9djV
>>515
どこにビデオカメラ置いたんだい?

訴訟でもする気なければ引っ越した方が安全だよ…
517774号室の住人さん:2012/09/05(水) 23:01:55.31 ID:jtTopDRg
西品川2-7-2 コーポ原田
騒音の館
絶対に借りないように
518774号室の住人さん:2012/09/06(木) 01:25:02.65 ID:FS23XRI1
中野で1K、22u、2万5000円のすごい安いアパート見つけたんだけど
なんか風呂が位置も構造もおかしいんだが・・・
これって、少しでも水が湯船から出たら台所が水浸しだよな?
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bc=000052170315&bs=040&vos=nsuubadp20120808003
519774号室の住人さん:2012/09/06(木) 02:04:23.58 ID:j8f2U47o
逃がしのスキマある様に見えるけど確認した方がいいべよ
520774号室の住人さん:2012/09/06(木) 04:33:20.03 ID:luEtlIKG
>>518
すげー面白い。あとから無理やり風呂くっつけたんだね。
近くの銭湯つぶれたとかかな。
521774号室の住人さん:2012/09/06(木) 04:46:23.96 ID:9i0FzuD9
シャワー専用かもなww
522774号室の住人さん:2012/09/06(木) 05:46:03.38 ID:XSsfKVVp
>>510
不動産屋に文句いって引越し費用出させたらw
523774号室の住人さん:2012/09/06(木) 09:38:57.86 ID:HukRPtqy
シャワーでいいよなwなんで無理矢理風呂桶入れたし
524774号室の住人さん:2012/09/06(木) 09:52:32.80 ID:+dO/sRY4
カビがすごそうだね
湿気抜けるとこないじゃん
525774号室の住人さん:2012/09/06(木) 14:56:36.16 ID:xSEWpJpZ
教えてください。
入居4年目、家賃9万 に住んでます。
今まで使ってない天井のシーリングに照明器具を取り付けたところ、電気がきてませんでした。
そこで使ってない天井のシーリング(3箇所)をチェックしたら、やはり先ほどの一箇所だけ照明が点きませんでした。
大家に連絡したところ、入居時にチェックしなかった私が悪く、修繕費用は私持ちになると言われました・・・
この大家の言うことは正しいですか?もし正しくないのであれば何と反論すれば良いですか?
526774号室の住人さん:2012/09/06(木) 15:07:36.50 ID:VJzHA1X5
>>525
じゃあ私が修理するので、私が出て行くときにこの配線は私がいただきます。
もちろんその後の修理は私には関係ないので大家さんが直してください。それでいいんですよね?でおk
527774号室の住人さん:2012/09/06(木) 15:10:08.42 ID:BPWk/Nxd
>>525
こんなトコで聞く前に契約条件を確認せぇよ…
ごく普通の賃貸契約ならは設備に不備があれば大家が治すのが当たり前
でもあんた自身の契約がそうなってなければ修繕させられることだってあるだろう

このスレ的に解釈するなら物件の不備の修繕費用を店子に転嫁するなんて
確かにとんだ大失敗物件だけどな
528774号室の住人さん:2012/09/06(木) 15:10:19.23 ID:VJzHA1X5
ちなみに「区の相談所(弁護士or消費者センターor宅建持ってる友人になど)に相談してきます」くらいの軽い脅しくらいしたほうがいいんじゃないの
4年放置した方も悪いけど、借主がどうこうしたせいで壊れたわけじゃないから借主に責任はないよ
529774号室の住人さん:2012/09/06(木) 19:40:07.78 ID:vPt52Ivg
今月から引っ越してきたんだけど、部屋の電気のスイッチないってよくあること?
シーリングライト取り付けた瞬間に電気がついたから、もしかして電気流れっぱなしなの?とか思ったんだけど。
530774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:22:26.72 ID:AdhBilcI
×電気流れっぱなし
○電圧かかりっぱなし
何も刺してない状態のコンセントと一緒やね
少ないけど時々あるね
531774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:25:38.73 ID:vPt52Ivg
>>530
どうもありがとう!
てゆ事は電気代はかかってないって事??
532774号室の住人さん:2012/09/06(木) 20:50:07.77 ID:Rm9BTKrE
>>531
ブレーカー落としてなければ発生するんじゃね?
借主が電気代払うのは入居日(または申告日)からだと思うが
533774号室の住人さん:2012/09/06(木) 22:25:20.75 ID:WifnohZl
>>529
古い物件か和室物件?
昔はヒモで引っ張って点灯・消灯してたから壁スイッチがなかった。
シーリングライトでもリモコン式なら消灯できると思うけど
リモコンなくしたり壊したりしたら大変だね。
電気代は、電灯がついてりゃ当然発生するよ。
534774号室の住人さん:2012/09/07(金) 10:32:16.31 ID:0wKA9t4G

犬飼を隣人に持つのは不幸の始まりです 犬は害獣です

http://www.youtube.com/watch?v=ANu6zT6K2lc


    

535774号室の住人さん:2012/09/07(金) 11:04:34.32 ID:vRQ2PqKG
>>525 です。
ご返信いただきありがとうございます。
再度、大家に掛け合ってみます。
536774号室の住人さん:2012/09/07(金) 12:45:06.29 ID:P99sXNki
どういう風に掛け合うのか興味あるなw
で、契約書はどうだった?
537774号室の住人さん:2012/09/07(金) 14:03:28.67 ID:xUbg24Lm
>>534

正しくは

朝鮮人を隣人に持つのは不幸の始まりです 朝鮮人は害獣です

ですね。
538774号室の住人さん:2012/09/07(金) 15:39:41.11 ID:VjO2l90o
毎日、賃貸サイトで調べていますが、
おとり物件が怖くてなかなか下見に行けません。。

皆さんはどうやって物件探したんですか?
やっぱり色んな不動産やに片っ端から連絡してますか?
539774号室の住人さん:2012/09/07(金) 15:56:13.85 ID:dHjQLqA4
悪い物件
・幹線道路沿い(大型トラックが昼夜通行する道路)
・警察署・消防署・病院の隣り(サイレン騒音)
・角部屋・最上階(寒暖の差が激しい)
・線路沿い(電車騒音)
・リバーサイド(電波状況が悪い・洪水の恐れ)
・コンビニ近辺・商店街沿い
・賃貸のみ
・築20年越え
・住人の入れ替わりが激しい

比較的良い物件
・大家が同じ棟に住んでいる
・大手ハウスメーカー建築
・住居専用地域(第一種、第二種)
540774号室の住人さん:2012/09/07(金) 17:26:13.82 ID:FAq1Yf3O
隣人が中国人の若い女だった
半端ない、マジで臭い
ベランダに生ゴミを放置してウジやネズミが湧いてる
出入り口や廊下やエレベーターでタバコの吸い殻、ゴミを捨てる
「ゴミの苦情が出ています」と入り口やエレベーターに張り紙してあるが‥
中国語で張り紙しろよ、どうみても犯人はその中国女だボケ
541774号室の住人さん:2012/09/07(金) 18:09:25.41 ID:KtCJsNdA
安くていい賃貸なんか無い
どんな物件も安かろう悪かろう

これに気付くのにどれだけの歳月が・・・
542774号室の住人さん:2012/09/07(金) 19:13:20.03 ID:4yKeYsmr
>>538
足で探すしかない。実際見ないとわからない。
543774号室の住人さん:2012/09/07(金) 20:03:19.81 ID:hHYV4ywN
WEBで探す場合は駅歩で引っかかり辛い物件に良いのがあることも。
GPSの範囲サーチおすすめ。
544774号室の住人さん:2012/09/07(金) 20:07:48.25 ID:zJs31xxQ
最上階に住んでるけど
やっぱ寒暖差が激しい



545774号室の住人さん:2012/09/08(土) 09:37:23.76 ID:eEZODO+g
近年のような猛暑の夏には最上階は熱中症の危険大。
546774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:54:50.30 ID:ai+lld3q
最上階でもちゃんと屋根裏空間のある作りなら全然暑くないよ
ウチがそうだけど4階で程よく風通しがいいのもあって夏でも空調いらず
冷房嫌いな俺にはとても有難い
寒さに関しても同じ建物の3階に住んでた頃と差は感じないなぁ
クッションフロアがフローリングになって
「こっちのほうが傷つきやすいし冷たいしで不便じゃん…orz」
とは思ったけど
547774号室の住人さん:2012/09/08(土) 18:10:13.33 ID:hzr/KNcf
初めて保証会社に加入が必要な物件に入居してみたけど今のところは快適。
結局はどんな良い物件でも他の住人の質によるんだなと再認識したよ。
やっぱり保証会社が前もって変な奴はある程度未然に入居審査で弾いてくれてるのが大きいのかな。
548774号室の住人さん:2012/09/08(土) 18:14:13.78 ID:D+KYqTD6
>>547
それは関係ない。うちなんか…
549774号室の住人さん:2012/09/08(土) 19:25:52.25 ID:spCHo6CE
入る前のしt
550774号室の住人さん:2012/09/08(土) 21:57:17.12 ID:AAYljhUd
陽当たりの強い部屋は熱くなるから暗い部屋のほうが良い。
うちはカーテン閉めきってないと熱いし眩しい。
551774号室の住人さん:2012/09/09(日) 01:10:05.96 ID:LLXbkIeS
隣人がキチガイだった・・・
552774号室の住人さん:2012/09/09(日) 08:36:36.98 ID:d32exCpH
>>540
前に済州島に旅行したときにホテルのエレベーターに
火が消えきってない吸い殻があって
友人と「危ないねえ、こんなことするの日本人じゃないね」
と言ってエレベーターの中を見回してたら
中国語で「だけ」"タバコを捨てないで下さい"って注意書きがあった

韓国人も中国人が原因ってわかってるんだね
553505:2012/09/09(日) 09:43:35.60 ID:3PtbBa61
2日前はドンドン12回
昨日は居なくて静かだったわ
物件探しは続けてるけど2年は引越す気ない。
554774号室の住人さん:2012/09/09(日) 14:13:14.04 ID:lY0U2lad
1998年2月築の鉄筋コンクリート4階建てのワンルームはどう?
555774号室の住人さん:2012/09/09(日) 15:31:40.62 ID:KfPcZFWc
いいと思う
556774号室の住人さん:2012/09/09(日) 15:35:52.22 ID:lY0U2lad
ありがとうございます。
とりあえず見に行ってきます。できれば人がいることが多い8〜9時位の時間に行きたいですよね。
557774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:10:54.96 ID:5/X+lSE8
朝でも夜でも、その時間に内見するのって難しくないか?
(不動産屋がやってない)

外から眺めるだけなら良いだろうけど。
558774号室の住人さん:2012/09/09(日) 18:37:52.16 ID:k1PcSM3h
会社帰りに不動産屋の営業時間ギリギリ(夜7時)に駆け込んで、
7時半〜8時ごろに内見したことはあったな。
不動産屋にしてみりゃ迷惑な客だったろうなw

本当は夜9時とか10時くらいの、他の住人が帰ってる時間に見てみたいよね。
一人暮らしだと平日の夜間〜朝方の状況が一番気になるし。
559774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:32:36.16 ID:+8qPPqlJ
今日家賃ダウンに成功した!
たまたまHOMES見てたら同じ階の部屋がうちより4000円安く貸し出されてるのを発見して、管理会社に電話してごねて大家に連絡してもらって、半分の2000円だけだけど安くしてもらった。
入居のときも2000円下げてもらったから、全部で4000円。

大家さんがマンション内に住んでて、お裾分けしたりいつも仲良くしてるから、実現したのかも。
管理会社にはかなり強気に交渉したけど。

若干スレチだけど、物件についての成功体験ということで。
560774号室の住人さん:2012/09/10(月) 05:37:24.08 ID:42yluXsH
>>558
隣が学生、水商売とか夜の仕事とかハズレだとぽいしね
561774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:01:38.16 ID:UsNJFsrg
>>559
ウチもその戦法で2000円下がったわ

562774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:16:21.25 ID:LmFe4HTl
そもそも管理会社は黙って従来通りの値段とっていいのか?って気もする…

まあマンション購入なんかでも当然タイミングで全然値段違ったりするし、
適当だよねえ不動産関係って
563774号室の住人さん:2012/09/11(火) 20:54:20.52 ID:Jk76vif4
>>562
本来は更新の時なら家賃交渉受け付けるらしい。
でも更新まで一年以上あったから、ごり押しで下げさせた。
大家さんには申し訳ないと思ってる。
564774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:01:10.15 ID:o80xMiCD
適当ってw

お前はスーパーで98円で買った豆腐が明日特売で10円になってたら
差額を要求するのか?

565774号室の住人さん:2012/09/11(火) 23:04:11.95 ID:IcQhV+8V
差額のみならずさらに精神的損害に対する賠償も要求しますよ?
566774号室の住人さん:2012/09/12(水) 22:26:36.62 ID:4i3hAZ87
不動産とお豆腐を同じ次元で語る人ってなんなんすかねぇ
567774号室の住人さん:2012/09/12(水) 23:04:03.89 ID:JewZ7K2J
いや、逆になんで別次元なの?
568774号室の住人さん:2012/09/13(木) 00:21:04.89 ID:3DQJ2kUT
>>567
継続性の有無で全然違う話になってるじゃん
「98円で豆腐を定期配送してもらうサービスに入ったけど、次の月に加入した人たちからは10円になった」
どうしても豆腐でたとえたいならこういう話だよ、値下げ要求したくもなるでしょ
569774号室の住人さん:2012/09/13(木) 03:32:19.07 ID:NQ5hli7U
角部屋のデメリット
・日当たりが良すぎて夏場は暑い
・家具の配置が限られてくる

でもたくさん光が入ってきて気持ちいいよ
570774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:35:07.07 ID:i22VXGZ2
ラブホ街にあるマンションってどうかな?
いま契約しようかなと思ってるとこは全面改装したマンションで1K。
35uの部屋を5.5万で貸してくれる話。管理会社の人と値段交渉したら5000円以上下げてくれたんだけど。

今住んでるとこは
幹線道路沿い+病院・警察署・消防署が近くて深夜もサイレンうるさい+飲み屋が近いので酔っぱらいがうるさい
など・・・で耐えられなくなって引越しへ。
571774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:37:39.60 ID:XFjbrWZ7
>>570
ラブホ街の物件って、元ラブホの場合が多いよ。そのマンションが建つ前の地図を探して見てみたら?
元ラブホ跡地が気にならなければイイんだけど。
572774号室の住人さん:2012/09/13(木) 17:57:42.89 ID:i22VXGZ2
>>571
実は元々ラブホだった事を聞いてるんだよね。
ラブホ跡地は気にならないんだけど、隣と真向かいがラブホっていう立地。

友達からは治安が悪そうとか不評でさ(近くに交番はあるよ)
住もうとしてる部屋の窓からはラブホは位置的に見えない

ラブホ街に住むにあたって何かチェックすべき事ってない。。?
573774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:06:16.68 ID:XFjbrWZ7
ラブホ跡地が分かってて、気にならないならいいんじゃない?
そのラブホで自殺とか殺人があったら嫌だけどw
574774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:06:48.83 ID:i22VXGZ2
あ、既出だけど、幹線沿いマンションは本当におすすめしない。
私はずっと閑静な所に住んでたってのもあるかもしれないが、1年経っても
車の騒音には全然慣れなかった。早朝は大型トラックが必ず通るしさ・・

ベランダに洗濯物干すのも1ヶ月くらいでやめた。
排気ガスで汚れる。はたくと埃が出るとか汚すぎるだろ

あと、近所に居酒屋とか飲み屋がないかチェックしといた方がいい。
大きな店とかだと大勢で騒いで騒音はんぱないよ!

店でてからもうるさいんだよね、酔っぱらいって・・・・大声だし。
575774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:08:41.50 ID:i22VXGZ2
>>573
そっかー。ありがとう。まあ電飾とか景観よろしくないのは仕方ないし
近辺で事件なかったかくらいは調べてみるよ
576774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:13:52.75 ID:4jb5YmMj
ラブホはひっそりした場所にあるものだから、住むには静かさは良いかもね
飲み屋街とは違うし治安は別に心配ないんじゃない
ただ、妙にいちゃいちゃしたカップルを近所で目にする機会が増えてイラッとしそう
そして無駄に他人から「ラブホ街をうろうろしてる人」という目線で見られる
577774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:35:32.89 ID:i22VXGZ2
>>576
おお、なるほど。ひっそりした場所にあるものっていうのはなんとなく納得。

>ただ、妙にいちゃいちゃしたカップルを近所で目にする機会が増えてイラッとしそう

ですね。猫がにゃーにゃー発情してるという風に見れば温かく流せるかも

>そして無駄に他人から「ラブホ街をうろうろしてる人」という目線で見られる

皆にもいわれた。下手すりゃデリヘル嬢と勘違いされるかもよ、とか。
私もそう思いそうだから、これは仕方ないな・・・・
578774号室の住人さん:2012/09/13(木) 18:47:02.79 ID:4jb5YmMj
女かよ

元ラブホなんてところに住むのは大ざっぱで細かいこと気にしない人物でかつ男が多いだろうから
マンション内の騒音と治安に気をつけるこった
579774号室の住人さん:2012/09/13(木) 19:21:15.78 ID:PusH0ou0
昔、伊勢佐木長者町のラブホ近くのマンションにすんでた
エントランスがラブホの入口に面してた

結論から言うとなんとも思わなかったよ
近くに大きい公園もあったから緑で中和されてたのもあるかも

夜中まで人通りがあるから逆に怖くなくて良かった

親には「ホテルのお向かいのマンションなんて」と言われたが
快適だったから気にならなかった
580774号室の住人さん:2012/09/13(木) 20:33:02.60 ID:Y+NO0ndC
>>572
なんかもんもんとしそう。てかベランダから出入りするカポーを見下ろして批評しそうなwホモカポーばっかりだったりしてなwwwww
581774号室の住人さん:2012/09/13(木) 21:12:50.24 ID:ub0+lOpa
1k2階角部屋で南に大きな窓、キッチン&風呂スペースには西向きの窓、天井上はすぐ屋根
…ってとこに住んでたけど夏の午後の熱気は異常だった
確かに明るいのは良かったけどね

冬はなぜか糞寒かった
582774号室の住人さん:2012/09/13(木) 23:15:43.15 ID:9DQffbtQ
出張でビジホ満室でラブホの横の民宿に泊まったことことあるけどなんか気分的に良くはなかったなぁ
583774号室の住人さん:2012/09/14(金) 18:12:11.15 ID:PftLVDeC
>>570とかのID:i22VXGZ2です。

>>578
確かに不動産からは
「女性には普通紹介しないけど、その条件だともうここしか…」
と紹介されのがラブホ街の物件でした。
実際私も、女友達に反対されるまでは「景観悪そうだな〜」くらいしか気にしてなかったので、ここであまり言われない&貴方の意見を総合すると、まあ自分的には問題ないかなと思います。

>>579
すてき〜ラブホ街住んだ事ある人の意見貴重〜!
ありがとうございます★
やはりまわりの立地で変わりそうですね。
飲み屋の流れでくるような場所でもない気がするしいけるかな。

>>580
そのへんはにやにやしながら眺めたいと思うw
援交ぽかったら通報しまつwww
584774号室の住人さん:2012/09/14(金) 19:08:11.88 ID:ep+AuNUq
>>583
579でふ
ちなみに女性
私の住んでたとこは道路挟んでちょうどラブホ街の端と住宅街の端に位置するとこだったから
余計に怪しくない感じで済んだのかもしれません。

近くに商店街があったしラブホ云々より下町っぽかったな

どこを向いてもラブホだったらオススメ出来ないかも
585774号室の住人さん:2012/09/14(金) 23:28:56.43 ID:pYOJoYrA
>>584
とても参考になりまふ。住宅街とかが隣接してるとだいぶマシそうですね

残念ながら私のとこはいかにもラブホ!ギラギラー!って感じのが並んでいる
でも幸い、エントランスは民家側で、遠回りだけどラブホの前通らなくてもいい道が
あるのでなるべくそっち通るか。

ここきて良かった〜だいぶん迷いが薄まった!みんなありがとう
586774号室の住人さん:2012/09/14(金) 23:37:19.75 ID:Rnu8JL5S
騒音気にするならやっぱり鉄筋にこだわるしかないですかね?
587774号室の住人さん:2012/09/15(土) 03:15:51.83 ID:qCHQsSwW
>>586
鉄筋で悩んでる人たくさんいるよ
【DQN騒音ドアバン】隣人がうるさい158【重低音】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1346083516/

主にワンルームの一人暮らし物件は鉄筋でも大して変わらないのが悲しい現状
588774号室の住人さん:2012/09/15(土) 15:19:09.57 ID:pCVCBZjU
東京都23区内 賃貸借物件 内見代行します
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78553101
589774号室の住人さん:2012/09/15(土) 21:16:53.55 ID:EYyDO6do
月5万の一軒家賃貸にしようかと思ってたけど・・・
もしかして中古住宅買ったほうがお得なの?
固定資産税10万とか聞いてたから購入とか考えてなかったけど
古い家なら1万とからしいやん
2年くらい住むとしても賃貸より買って売った方がお得なんじゃない?
買い手が中々見つからないとか言うけど維持費1万なら10年で10万だし
590774号室の住人さん:2012/09/15(土) 22:18:18.51 ID:wLtoztq6
中古の戸建てはトラブル物件がほとんどだぞ
賃貸にしても同様
購入者が売却した理由はそれぞれだが
基本的には近隣におかしい人間がいて仕方なく売却
2番目に多いのが離婚で持ち家を手放すという場合
591774号室の住人さん:2012/09/15(土) 22:27:37.36 ID:EYyDO6do
まじか
結構宅急便利用するんだけど
トラックの騒音でトラブルになりそうな気がする
殺されたら嫌だなぁ
592774号室の住人さん:2012/09/15(土) 22:39:44.24 ID:ptkvAZu2
>>589
ローン組まずに、一括で払えるくらいだったら買ってもいいんじゃないかな。
まあ、売ろうとしても買い手がつかないというリスクを負えるのであれば。
一軒家は値下がりも激しいから、2年程度住んだ後に希望通りの価格で売れる可能性も低いけど。
593774号室の住人さん:2012/09/16(日) 00:28:55.43 ID:auZPlsxz
家は捨てられないからね
594774号室の住人さん:2012/09/16(日) 00:59:20.79 ID:jK4+zE6O
すごく田舎でボロいから200万くらい
一括で買える
2年後に半額で売りにだしても何年経っても売れない気はしてる
595774号室の住人さん:2012/09/16(日) 07:52:58.06 ID:timIxHwA
200万かよw
それくらいなら、失敗してもいいって思えるな
596774号室の住人さん:2012/09/16(日) 14:02:05.47 ID:dymd1qGK
戸建ての賃貸や売り出されてるのは確かにヤバイのが多いよねw
マンション騒音に悩んで
戸建てを賃貸したんだけど
隣人が異常者だったよ
597774号室の住人さん:2012/09/17(月) 03:48:02.92 ID:x136Gx6e
奈良の騒音オバサンみたいな人もいるからね。
首都圏などからギリギリ通勤できる一戸建てなんかに入居したオバサンは、
ノイローゼになりやすい。
隣近所との付き合いも無く、田舎には閉鎖的な人間が多いからだ。
598774号室の住人さん:2012/09/17(月) 11:00:45.65 ID:ojToNAsd
電車好きだから線路沿いの物件に引っ越したのだが、電車好きでも耐え難い騒音だった。特に特急、貨物が通る時は振動まであり、それで目が覚めてしまう。
599774号室の住人さん:2012/09/17(月) 13:43:39.98 ID:8oR8+5Mc
エアコン最初から付いていたが冬がきたら温かい風が出なかった。
600774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:22:47.37 ID:GIhfRSwg
鉄骨マンション入居翌日退去したくなった。上下左右から音筒抜けおやじにの
咳に電話話し声全部筒抜け。管理会社に苦情を言ったら他の部屋への移動を
提示されたが、それにかかる費用@清掃費15800円A事務手数料10500円B保証審査
やりなおしで保証料20000万(保証会社使ってた)
・・・ 同じ家賃の部屋に移るのに保証料再請求って?普通なのか?
どっかのスレで清掃費だけ取られたっての見たけど
601774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:37:02.93 ID:ovS1zkK6
>>600
そんな部屋なのに同じ物件内で移動?
無茶しやがって
602774号室の住人さん:2012/09/17(月) 15:15:59.35 ID:IR02Hbxb
管理会社から他の部屋へ移動するように言われたんだろ?
俺も前にそれで1Fから2Fへ引越した事あるけど、1円も追加金はなかったぞ
少なくとも保証審査料は払わなくていいはずだし、普通に詐欺じゃん
消費者センターに相談する、と脅してみたら?
603600:2012/09/17(月) 15:55:48.09 ID:GIhfRSwg
>602 「移動するように言われた」というより、「移動したいならしても良い」
みたいな雰囲気。嫌ならやめたら?って感じなんじゃないかな。しかし最初に
それを提示された時(隣でカラオケ始めたので現場確認に来てもらって直接
話した)は「全て移行で清掃費はかかる」って言ってたんだよ。それが、後に
なって、これこれかかるとか・・・今日知ったんだよ。借家人協会にまた
聞いてみようかな。前に聞いた時は「行政書士とかでないと法的な事はわからない」
って言われたけど。
604774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:49:50.40 ID:IR02Hbxb
入居数日で清掃費を取るってものおかしな話しだぞ?
保証人協会に電話しても管理会社の肩を持つだろうし、事務手数料もおかしい
住んでる地域の消費者センターに行って窓口から直接電話してもらったほうが効き目あると思うよ
http://www.kokusen.go.jp/map/
605774号室の住人さん:2012/09/17(月) 17:54:08.34 ID:IR02Hbxb
あぁ因みに俺も「隣人がうるさい」でクレーム入れて数日後に管理会社が来て
2階の角部屋が来月になったら空くので良かったら移動しますか?て程度の示唆
ただし引越し代は自分持ちでお願いします。とだけ言われ、セッセと2Fに1人で荷物を運んだ
606600:2012/09/17(月) 18:05:38.94 ID:GIhfRSwg
>604 入居一週間で管理会社に現地に来てもらった時、「どこも汚れてないけど
清掃費かかるんですか?」と聞いたが、「各部屋清算で、契約締結後は必ずかかる」
と言われた。ちなみに清掃費は前払いしてるので、今回かかるのは移動先の部屋の
分を前払いしろという事。
>605 それが普通の対応だよなあ・・・
 今回の管理会社の対応には悪意を感じる。それが憂鬱にさせる。
Aぶるネットワークの店ね。
仲介業者にも聞いてみたが、「事務手数料?再審査?おかしいですね」と
言っていた。

 
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/17(月) 18:06:47.47 ID:B42M8/5H
>>605
洗濯機や冷蔵庫はどうしたの?
608774号室の住人さん:2012/09/17(月) 18:20:04.76 ID:IR02Hbxb
>>606
エイブルか、あそこはなぁ
仲介もエイブルじゃないの?
何か対応してくれそうじゃん、もっと話ししてみたら?

>>607
もちろん1人で運んだ。他は布団とコタツだけ
まぁ入居してすぐに引越しますか?と言われたから最低限の物しか買ってなかったし
609600:2012/09/17(月) 19:28:13.44 ID:ENJObiqx
>608 仲介は栄ぶるじゃないんですけどね・・
610774号室の住人さん:2012/09/17(月) 21:26:48.18 ID:9LKB5gu+
1981年築の木造アパート
でかい地震来たら一発ですかね?
間取り(広めの1Rでキッチンが無駄に広い)と周辺環境(山のふもとにぽつんと)が気に入ったんですが、怖い
611774号室の住人さん:2012/09/18(火) 00:29:11.32 ID:5pFYU0sU
このスレを読んでいたら
そもそも木造アパートを選択している時点で
どうかと思うぞw
612774号室の住人さん:2012/09/18(火) 01:01:28.72 ID:YPCqopx+
>>587
1Kの部屋で一人暮らし始めようと思ってるんだけど、やっぱ
鉄筋にしても(防音的な意味で)ムダなのかな……。

613774号室の住人さん:2012/09/18(火) 01:10:49.66 ID:37B+KR/C
>>611
生活音はあまり気にならないタイプなんですよね
もちろん限度ってものがありますが
限度を超えるようなのは鉄筋だろうがどうしようもないでしょうし
今住んでるのは鉄骨でそれなりに音はしますが、
音に関しては鉄骨も木造も大差ないと聞いてそれなら木造でもいいか、と
614774号室の住人さん:2012/09/18(火) 01:18:20.72 ID:7Uo4Iuu3
まぁ広さとるならいいんでない?
何を捨てるかは人それぞれ
615774号室の住人さん:2012/09/18(火) 01:25:32.68 ID:37B+KR/C
>>614
やっぱ安全性が・・・最近地震怖いし
あと古いとそろそろ取り壊しますとか言われそうで
616774号室の住人さん:2012/09/18(火) 02:01:01.30 ID:knjy64rO
>>597
本当の被害者は奈良の騒音おばさんの側なのが真相。
近所の創価信者の巧妙な罠にかかってしまったらしい。
617774号室の住人さん:2012/09/18(火) 08:03:35.43 ID:9B0aesX5
木造も鉄骨もALCも構造的防音性は大差ないね。
618774号室の住人さん:2012/09/18(火) 08:10:57.25 ID:1BPpQViL
防音には質量が必要だからRCだよ
619600:2012/09/18(火) 16:20:57.36 ID:5ajyfbXR
 借家人協会へ相談→消費者センターへ相談するよう言われる→消費者センターへ
電話→弁護士相談を薦められる→弁護士電話相談

 結論:法的に入居者側有利な根拠は無く、騒音というもののレベルも
難しいので異常レベルと認められなければ自己都合による部屋移動となって
契約を一からやりなおさせる事もありえるとか・・・・・・・・・・・・・
 契約書には、契約書に記載されていない問題が起きたら双方誠意を持って
協議すると書いてあるんだが・・・

 ちなみにその管理会社の社長は「今まで部屋の移動というケースは無かった」「各部屋
毎に契約なので再契約になる」と言っている。
 最初に部屋の移動の話が出た時、聞いたら「(火災保険等も)全てそのままです」と担当者が
言ったのにおかしいだろ。
620774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:11:27.02 ID:knjy64rO
鉄骨モルタブプレハブ並みでは木造以下
621774号室の住人さん:2012/09/18(火) 19:39:48.24 ID:mDiQjkSY
鉄筋コンクリートと木造が大差ないとかないわー
実際両方に住んだことあるけど聞こえるレベルが天と地ほど違うもの
木造はドア窓閉め切っても話し声がクリアに聞こえてプライベートも何もなかったわ…
622774号室の住人さん:2012/09/18(火) 20:43:49.38 ID:knjy64rO
>>620
鉄骨モルタブはプレハブ並みで木造以下
623774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:03:58.32 ID:CLW1IpR2
RCでもワンルームは隣のいびきが聞こえる、、
624774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:32:20.73 ID:wroszjQs
構造や壁の材質より、隣にどういう奴が住んでるかの方が重要
625774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:35:32.20 ID:9B0aesX5
>>624
いや、材質、構造でしょ。
隣の住人の音は建物の材質・構造で緩和出来る
626774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:40:19.51 ID:9eIYfkJI
無職で賃貸が無理だったから、もう超安い家買ったよ
超ボロい家買ったよ
地震来たら崩壊するけど2階に寝てたら大丈夫だろ体力にも自信あるし
627774号室の住人さん:2012/09/18(火) 22:45:50.90 ID:5HyxCxBo
ウチはALCの2DKだが締め切っている限りでは優秀で
隣に赤ん坊住んでるがほとんど気にならない

工法もだけど、壁の厚みとか建物の作り自体が大きいんじゃないかな
628774号室の住人さん:2012/09/18(火) 23:08:03.10 ID:rrbwE51P
床暖あると違うもん?
同じような物件で有り無しと多少の賃料の上下で迷ってるからアドバイス欲しい
629774号室の住人さん:2012/09/18(火) 23:29:24.07 ID:9WmjYEbp
>>628
個人的にはいらないと思う
分譲マンションで床暖は主流だけど、実際は使っていない人も多いらしい
ランニングコストは高いしホットカーペットでも何でも代わりはあるよ
630774号室の住人さん:2012/09/18(火) 23:55:58.60 ID:rrbwE51P
そうなのか
石油ストーブあるしいらないかー
631774号室の住人さん:2012/09/19(水) 00:06:24.31 ID:did4nBok
3月末に引っ越ししてきてやっと慣れてきた家を「取り壊しになるから来年3月までに出ていけ」と言われた。
物件と不動産選びから失敗してた。
632774号室の住人さん:2012/09/19(水) 08:28:33.00 ID:zz++W4HB
>>631
出て行かないといけない法的根拠はないから裁判平気の姿勢で気に入った物件が見つからないと出ていかない+立ち退き料請求したらいいよ、引越は大変だから簡単には出来ないと言って。
ネットだと新居の初期費用や引越代など引越にかかる実費で出て行くのが妥当みたいな答えが多いけど
それ+相応の立ち退き料+敷金返還がなければ出ていかないって断固とした姿勢を貫いて
相手が早く出て行って欲しい(何か計画があって)なら最初は無理って言ってもギリギリになれば応じるよ。
本当にアホで悪質な大屋の場合には本当に裁判になるかもしれないけど、
そうなれば過去の判例からそれなりの立ち退き料が必要との和解勧告か判決が出るだろうし。
633774号室の住人さん:2012/09/19(水) 10:27:30.71 ID:uPvJyCPe

お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
634774号室の住人さん:2012/09/19(水) 11:41:45.73 ID:3ACSUkcx
今住んでるとこが築40年の1階カビルンルンで超絶体調不良になったから引っ越すんだけど
1階1LDKの南でもやっぱ湿気る?ちなみに新築。
気に入ってるんだけど2階があいてない
635774号室の住人さん:2012/09/19(水) 11:48:09.45 ID:k2BJzmij
>>634
4F最上階でもカビは発生してたし、1階の時でも特に気にならなかった場合もある
風通しの良い平坦な土地なら大丈夫かもだけど、住んでみないことには分からないよ
636631:2012/09/19(水) 12:36:45.98 ID:did4nBok
>>632
アドバイスありがとう。
敷金礼金なしの物件だったので、そのバックはない。
引っ越し費用は全額、新居にかかる仲介手数料は、一ヶ月の家賃上限で向こうが出してくれるらしい。
あと知人が紹介してくれた不動産屋だから、ことあるごとに「○○さんの紹介だっていうから大目にみてる」と言われていた。
大目にみてる、の具体的な内容は知らん。

どちらにしても仕事が忙しく帰宅が深夜になり、休みも半分仕事みたいな中で
引っ越しの手間と物件探しの時間がかかるのことにめちゃくちゃ頭きてる。
637774号室の住人さん:2012/09/19(水) 20:58:56.19 ID:KRGNWO02
先週の日曜に内見に行ってきたんだけど、敷地内の駐車場見たらDQNカーだらけだったので内見するまでもなく断ったわ。
638774号室の住人さん:2012/09/19(水) 21:57:55.14 ID:RaO45XD1
正解。
DQNカー
改造ビクスク
要注意
639774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:03:55.71 ID:Py2K/hKj
わかりやすく同類が集まってるのなら
むしろ清々しいわ
640774号室の住人さん:2012/09/19(水) 23:47:19.91 ID:KRGNWO02
いやホント、駐車輪場はチェックした方がいいね。DQNカーもだけど、自転車見れば子持家族がどの程度いるかとかわかるし。
あと玄関先とかベランダの共有部にゴミを溜め込むのは問題外だけど、植木鉢を大量に置いてる部屋も要注意!ゴキブリの繁殖地になってるから。
641774号室の住人さん:2012/09/20(木) 05:55:58.76 ID:erFT8ath
ドアバンなんて、都市伝説かと思っていたが、ホントに気にしない奴っているんだと、
始めて認識し、そして殺意が芽生えるほど腹が立つ、そんな朝であった。
642774号室の住人さん:2012/09/20(木) 07:03:01.74 ID:XHSxdFaL
ドアバンできる扉かどうかはチェックするべきポイントだな
643774号室の住人さん:2012/09/20(木) 10:04:18.34 ID:LNPw2+nZ
保証会社に加入が必要なところは保証金や礼金が不要なことは珍しいことではないのかな?
644774号室の住人さん:2012/09/20(木) 12:07:34.18 ID:LNPw2+nZ
>>641
騒音スレではそういうのを「帰ってきたぞアピール」と言うらしいな
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/20(木) 12:16:39.57 ID:VR5vxvTs
ドアバン出来るドアっていうのがよく分からない。
646774号室の住人さん:2012/09/20(木) 12:57:00.60 ID:5rdxysXd
ネットに敷金礼金なしの物件があって、数枚の内装写真も良さげで、近場だったんで様子見にいってみました
古い感じだけど周りも含めて良い感じだったんだけど、周辺の相場からして安いし
何かあるのかなと勘ぐってしまいます
もし内見しに行ったらどんなとこに注意すればいいのでしょうか
647774号室の住人さん:2012/09/20(木) 13:17:42.78 ID:0Sx2qyWL
隣がDQNかもしれんし住むまでわからんやろ

事故物件でなければ、あとは運のような
648774号室の住人さん:2012/09/20(木) 13:53:32.94 ID:OK4kEDi7
家電付き物件ってどうなんだろう?
いままでそういった部屋に入居したことないんだけど
家電付きを望んで探したんじゃなく
諸条件重ねて検索したら出てきた物件がたまたま家電付きだった
2年も住めば家電も劣化するわけだし、退去時にはどんな処理されんの?
居住中の故障は管理会社に連絡すれば、大家が修理なり交換なりしてくれるんだよね?
649774号室の住人さん:2012/09/20(木) 15:04:03.30 ID:biCKQjzA
居抜きみたいなもんだから自分でどうにかするんじゃないかな
650774号室の住人さん:2012/09/20(木) 17:42:21.78 ID:keLIMrMY
>644
隣もやるなあ
ちなみにやつは朝もわざわざ俺の出かける準備の時間にわざわざ早く起きて
アルミサッシをガラガラあけて(これが結構うるさい)洗濯機もまわしだす「起きたぞアピール」もしてる
やつは無職なのかなんだか知らんが日常的にヒマなので俺の行動を監視するためにおきてるっぽい

俺が休みの日なんかその後、ほとんど音がしなくなるし、出かけることもほとんどないし。
で、たまに俺が仕事中に家に帰ってくると、戻ってくるとは思ってなかったようで
あわてふためいたように出て行くこともある。
でていかない時は、生活音もさせないで息を潜めてるな
たとえば昼時11−13時まで家で休憩の場合(3日前の行動)。飯の時間だろうにまったく、音をさせないでトイレすらがまんしてるとか
いるのはわかってるのにこそこそして馬鹿じゃないかと
651774号室の住人さん:2012/09/20(木) 18:03:44.32 ID:YY3BxbKN
自 意 識 過 剰
652774号室の住人さん:2012/09/20(木) 20:20:22.92 ID:oPJ3b+EU
>>650がこわい
653774号室の住人さん:2012/09/20(木) 21:30:47.82 ID:UilDLFLF
>>652
多分>>650は糖質
654774号室の住人さん:2012/09/21(金) 01:26:21.43 ID:iq9ZUBRP
騒音でノイローゼなりかけたときは俺も
>>650みたいな心理状態になったよ
655774号室の住人さん:2012/09/21(金) 02:12:18.66 ID:uHLQkcjY
>>651
同意
656774号室の住人さん:2012/09/21(金) 02:27:45.68 ID:bbnYmQyO
>>646
上階や隣がうるさい場合がある。
最上階の角部屋じゃなければ、壁がコンクリートのコツコツ壁じゃないと、
ほとんどハズレ。
657774号室の住人さん:2012/09/21(金) 03:20:40.83 ID:u9vusldK
物件選びはその土地の不動産屋をって言われるので、住みたいエリアの不動産屋を4軒ほど回った。

最初にろくに条件も聞かずに家賃だけで物件を勧めてくる問題外なとこが2店。
勧める物件が全部築年数古くて結局ATBB使って探してるとこが2店。

結局ヤフーとかsuumoで見つけた物件に決めて快適に過ごしてる。
よく言われる地元不動産屋が〜なんて案外あてにならないもんだと思ったわ。
658774号室の住人さん:2012/09/21(金) 09:48:45.01 ID:9FYigFun
最上階の角部屋が空いてるかどうかは運次第だからなぁ。
気にいった物件を見つけつも最上階の角部屋はおろか、最上階でさえ空いてるかどうか・・
659774号室の住人さん:2012/09/21(金) 10:31:29.53 ID:Ti6QyTUk
>>658
良い条件ほど引っ越す理由が少ないからな。家賃を二重に払う
とか、駅から遠くなるとか多少の犠牲は必要かな。
660774号室の住人さん:2012/09/21(金) 17:50:52.34 ID:PaTmp6a2
今日内見してきた。
4階建の2階。一通り見て、良いかなって思ったら一階が中華料理と居酒屋だったorz
661774号室の住人さん:2012/09/21(金) 19:17:28.62 ID:xTtqgamF
ホモだらけの中野区に住み着いてる話題のゲイ図鑑
http://adult.g-gate.info/eroj/img/182500/183025.jpg


662774号室の住人さん:2012/09/21(金) 19:25:45.47 ID:6V+sBei6
650だが。自意識過剰と思われるかもしれんが、他にもあるんだな

1、起きる時間を7時から6時に変更したら隣も合わせてきた。別に隣はそこまで早く起きなくてもいい生活っぽい
2、自転車通勤をやめたら同じくやめた。ようは俺が車通勤になったからそうしたのだが。隣がやめた理由は不明。

など、普通に考えればデメリットなことを同じようにしなきゃいけない理由がないし。同じタイミングで変わるなんて、
隣があえて合わせたくらいしかないからな。

それから意味なく2回目、7時45分にも毎日目覚ましが鳴るようにもセットしていたんだが
隣は自分のめざましもセットしてないのに、俺のほうの目覚まし音を聞いてタイミングよく起きだしたりというのもあるんだよ。

隣は俺だけじゃなく反対側にもいるのに、俺のほうばかり気にしてる感じだからきもいんだよ。
ま、やつからしてみたら生活パターンが読みにくいから、気になってしょうがないというのかもしれんが
余計なお世話だろ。
663774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:01:10.78 ID:hOhotLw8
自転車はたまたま。

起床時間はお前の目覚ましがうるさいからあわせてくれてるんだろうが。
相手がいつ起きても良い人ならなおさら合わせやすい。

隣人からしたらお前が騒音主なんじゃないか?
664774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:32:55.35 ID:08d67CQn
>>662
こいつまじキモイ
糖質通り越して池沼
665774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:59:43.15 ID:+oHwIpo2
>>662
隣人に合わせて生活を送るというのは通常考えにくいですよね。

また、他の誰かが自分を監視しているだとか気にしているという発言は…。
結果、あなたのアタマに問題があるのか、隣人に問題があるのかを疑うとすれば、あなたのアタマを疑いますよ
666774号室の住人さん:2012/09/21(金) 21:59:28.32 ID:HySAXJwv
まさかとは思いますが、この「隣人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
667774号室の住人さん:2012/09/22(土) 00:33:23.38 ID:FnJoo1Cu
誰かに監視されてるとか集団ストーカーされてるとか偏執的に思い込む病気があったよね…
668774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:19:56.38 ID:XLu5sJ4h
さらに被害妄想を書くぞww

やつの隣は2つあって、真ん中で挟まれてる状態なんだが
今日昼飯タイムに俺が帰ってきたら早速出て行きましたよ
その反対側の人は洗濯してたのでいるのは確実なんだけど。
なぜか隣は自転車に空気入れて自転車で出かけちゃいましたね。

こういう点からも集中して意識してるのは俺のほうだけじゃないのと感じるわけよ。
あとやつは2chのこの板を見て感じも受ける。
ようは自分のやってる行動にここあたりがあるから、そういう動きをするんでないの

669774号室の住人さん:2012/09/22(土) 12:52:25.17 ID:7jSTZQnV
被害妄想も甚だしい。
うちなんか俺が引っ越してきてすぐにアパートの住人が全部いなくなったんだぞ。
670774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:33:58.79 ID:Wgx/+1iL
>>668
早く病院へ
671774号室の住人さん:2012/09/22(土) 16:33:54.22 ID:HjcuiIfu
総合失調症だっけ?
うちのオカンも似たような感じになって俺は実家から逃げた
672774号室の住人さん:2012/09/22(土) 16:37:04.75 ID:FnJoo1Cu
>>669
もしかして:騒音主が引っ越してきた
673774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:08:44.58 ID:4tZ3YcB0
では、スルー検定に入ります
674774号室の住人さん:2012/09/22(土) 17:55:39.39 ID:oqX+FF5b
>>671
だから散々糖質っていってんじゃん
糖質=統合失調症
>>668は間違いなく糖質
675774号室の住人さん:2012/09/22(土) 18:04:58.42 ID:PvcsYPNN
>>668
((((;゚Д゚)))))))
676774号室の住人さん:2012/09/22(土) 18:07:42.16 ID:C8XizQBg
ベランダ置きの洗濯機を真夜中に回すキチガイが沸いたので
せめて玄関置きの物件にしとけばよかったと後悔。
677774号室の住人さん:2012/09/22(土) 18:16:12.77 ID:S0GEEyy/
>>676
洗濯機置場は重要だよね。
ベランダとか廊下の共有部だと汚れるし劣化も早まるから最新のは買いたくないし。
678774号室の住人さん:2012/09/23(日) 01:27:03.80 ID:Kv+59fB4
ワンルームマンションで子供可の物件最近増えたよな
ワンルームマンションで子供とかどんだけ貧乏なんだよ。ナマポ受給して他所行けようぜー
679774号室の住人さん:2012/09/23(日) 02:12:44.34 ID:SODe+jft
貧乏人を馬鹿に出来る程収入があるならお前が他所へ行けよ
680774号室の住人さん:2012/09/23(日) 02:38:15.26 ID:Kv+59fB4
ワンルームマンションは本来は一人で住むところであって餓鬼が住むことを想定して建てられてないだろ
681774号室の住人さん:2012/09/23(日) 02:48:02.91 ID:KId+/DqY
>>679
貧乏人乙wおまえ図星を突かれたからって顔真っ赤だぞwww
682774号室の住人さん:2012/09/23(日) 08:55:39.58 ID:YfEdm/Ki
>>678
百歩譲ってワンルームでも20畳以上の物件ならまだわかるが…
貸す側が焦って間口広げてるんかね、ペット可物件みたいに
683774号室の住人さん:2012/09/23(日) 15:55:59.88 ID:JfuMOh2/
逆にナマポだからワンルームなんじゃね?
困窮感を醸し出せるじゃん
684774号室の住人さん:2012/09/23(日) 20:18:00.19 ID:frqv+14+
ワンルームで餓鬼って、2LDKで騒音餓鬼で失敗したから次はワンルームにしようと思ってんだが、
最悪じゃん
685774号室の住人さん:2012/09/24(月) 01:05:26.27 ID:NAU2dDGH
>>676
隣人が夜の仕事ならそうなるので、
管理会社に注意してもらえ
686774号室の住人さん:2012/09/24(月) 09:35:01.55 ID:Dh96YaRe
>668だが。大好評なので

寝る時間も起きる時間も無駄に早いなあと思ったら、今日は7時すぎに出て行ったぞ。
前出て行った時間は8時。

前、俺が規則正しく平日出勤して土日祝 休みというわかりやすい生活パターンのときはまったくそういう変な動きはなかったのに
俺の出勤日が定まらないからといって、寝る時間、起きる時間、出て行く時間を毎日のようにころころかえるとか
あいかわらず一貫性がなく意味不明。


こういう妙なことをし続けるから俺の動きを探るためにやってるんでは?と勘ぐちゃうわけよ。

ひきこもり生活を楽しんでいるなら自分のポリシーを貫いて気にする必要もないのにねぇ

ってか、日常的に働かなくても生活していける金が入ってくるならさ
数ヶ月程度でも別口で働いて金ためて俺に監視されない(笑)別のアパートなり一軒屋なりに引っ越せばいいじゃんと思うわけだが
そういうのは考えてなさそうだからな。
687774号室の住人さん:2012/09/24(月) 10:29:24.63 ID:XaGZ0OrH
もうそーいうこと考えちゃってる自体
あなたも異常なんだよ
隣人に異常者がいると同一化していくことはあるんだけどまさにそれ
688774号室の住人さん:2012/09/24(月) 10:38:30.99 ID:lsXEwOJC
>>686
キモイからもう書き込むな
レスたくさんついたからって大好評とかいってる時点でもう…
689774号室の住人さん:2012/09/24(月) 11:46:42.73 ID:/YQIqp2F
うちはワンルームと1LDKがあり、1LDKは駐車場が2台まで借りれる
入居後に分かってきた事は1LDKでカップルなのは1部屋のみ
ワンルームにカップルが多く、高級DQN車を路上駐車している

1LDKでも住んでて、ちょと狭いなぁこれは単身者向けだ。と感じてるのに1Rで同棲はバカすぎ
似たような家賃で少し古い物件の2DKを借りた方が楽だろうに
690774号室の住人さん:2012/09/24(月) 11:56:40.17 ID:ssHSDVnA
>>686
あいかわらず一貫性がなく意味不明。
691774号室の住人さん:2012/09/24(月) 12:37:10.13 ID:LvJzjsi/
>>686
ムダに長い。文章力皆無なんですね
692774号室の住人さん:2012/09/24(月) 13:49:09.01 ID:6aPvrWOs
>>681
お前のような奴は日本の恥
今すぐ切腹しろ、目障り
693774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:17:45.08 ID:Dh96YaRe
糖質でもキチガイでもなんでもいいよ(笑)

ま、いえることは、俺もやつもヒマだからくだらないことを考えちゃうということだ
ちなみに今日は、7時に家を出て珍しくこの時間(21時)にも帰ってきてないぞ。
っていうか今までで一番ってくらい長時間外出してるんじゃないか。

やっぱりこの板見てるっぽい。
俺のカキコに心当たりがあるということだろうが
しかし、そんなんであからさまに動きを変えるとか、馬鹿じゃねぇかと思うんだが
694774号室の住人さん:2012/09/24(月) 21:23:27.90 ID:n5cc6Vqc

          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..
695774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:48:49.81 ID:lsXEwOJC
>>693
キモイから書き込みすんなって
このスレ見てると思い込むなんてまじ被害妄想ひどすぎ
696774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:56:52.24 ID:R0041OLN
>>693
早く病院に行った方がいい
そのうち隣のやつだけでなくて周り中が攻撃してくるように感じられて社会生活が破たんする
697774号室の住人さん:2012/09/24(月) 22:59:37.50 ID:TMj1Qw0B

            (
        ,,        )      )
   )    ゙ミ;;;;;,_           (
   (     ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
          .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
        /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
     ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
            (
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
        /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
     ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ 
698774号室の住人さん:2012/09/25(火) 03:36:12.28 ID:ILi3Pne7
>>689
契約書をよく読んでから契約しないとそんなことになる。
レオパレスなんかのボロい物件にも、そんなトラブルは、しょっちゅうある。
699774号室の住人さん:2012/09/25(火) 08:04:46.55 ID:3ZpZOy6S
>>698
いやいや、別にトラブルはないよ
監視カメラがあるから空き駐車場に違法駐車されないし、1LDKは角部屋専用なのでそこそこ静かだしさ
路駐してるDQN車が傷付けられようが、キップ切られようが、こっちは関係ないからなぁ

ただ狭いワンルームで同棲するメリットがないだろうと感じてるだけ
マンションなので家賃お高めだし、ワンルーム部屋と同価格帯で2DK借りれるのになぁと思う
700774号室の住人さん:2012/09/25(火) 08:43:59.55 ID:NIDyT7MA
>>699
じゃあ別に失敗してなくない?
701774号室の住人さん:2012/09/25(火) 09:21:14.36 ID:3ZpZOy6S
>>700
隣人が中国人なんだよ・・
まじ最悪
702774号室の住人さん:2012/09/25(火) 10:03:34.46 ID:BoO9u6XU
>>701
それは入居前に確認しないとw
最近賃貸不況で大家もイロイロ条件緩めまくってるからなぁ。鉄骨物件のクセにペット可とかバカかと。
703774号室の住人さん:2012/09/25(火) 10:41:20.19 ID:EOTsqhZc
>>702
鉄骨でペット可のどこがおかしいの?
鉄骨じゃないと鳴き声響くじゃん
うち鉄骨でペット可だよ
704774号室の住人さん:2012/09/25(火) 11:14:37.22 ID:BoO9u6XU
>>703
マジレスするとRCでペット可はわかるけど、防音•遮音性を考えたら鉄骨でペット可は地雷。
そうでもしないと入ってもらえないからペット可物件にしてる可能性大。

防音•遮音性は鉄骨=木造。
705774号室の住人さん:2012/09/25(火) 12:11:29.71 ID:zRXPBXq2
ペット可はRCでも大半は地雷だろ単身用のは…

それでなくとも、界壁や床天井薄いと鉄骨とそう差ないし。
706774号室の住人さん:2012/09/25(火) 13:44:47.06 ID:XBophOwf
入居前に隣人の事を調べるにはどうしたらいいの?
707774号室の住人さん:2012/09/25(火) 14:46:51.78 ID:FQUxeMt4
入居前にその物件を見張ります
708774号室の住人さん:2012/09/26(水) 00:24:04.55 ID:LgH75j84
廊下とか郵便受けとかベランダとか見るしかないよな
ベランダは結構生活がでるぞ
洗濯物が多いとか子供物があるとか乱雑に干してあるとか
いらん物が山ほど積んであるとか
709774号室の住人さん:2012/09/26(水) 00:45:57.76 ID:O+DiUG6A
>> 707 708
なるほどね 通報されない程度に見てきます
710774号室の住人さん:2012/09/26(水) 01:52:54.26 ID:0Q/Ql6li
>>706
郵便ポストを覗く
711774号室の住人さん:2012/09/26(水) 04:18:16.81 ID:xMuDiiCh
いま単身者用1Kがほとんどの大型RC造マンションに住んでるけど
騒音がハンパない
その前は木造3階建てアパート2LDKに住んでたけど、そっちのほうが
比較にならないくらい静かだった
木造に住んでる間は騒音問題なんて考えたこともなくて、RCに引っ越したら
騒音で悩む日々
騒音で悩んだことなかったから物件選ぶときそこについて考えることもなかった
なんとなく木造はうるさくてRCは静かと思い込んでたし
単身者用の間取りの場合、RCでも関係ないよね
むしろ大型マンションだとその分逆に重く造れなくて壁薄くなるっていう罠
712774号室の住人さん:2012/09/26(水) 09:18:06.02 ID:RZG09sqX
隣人もだけど、上下も気にしたほうがいいかと。
自分が住んだ安マンションは下の部屋の奴がDQNすぎだった。
部屋の中で壁にボールをあててキャッチボールするし、
ペット不可なのに室内犬を飼って、その犬が階を間違えて
うちに侵入してきて、私の指を噛むわ、その犬は狂犬病の
注射もしてないわで最悪だった。

そこは部屋を紹介するときに不動産屋の人が微妙な感じだったのと
郵便受けとその周辺の荒れっぷり、共用廊下に物が常時置かれてる
ようなところだったんで、後から考えたら、その不動産屋の態度や
様子を見たら、マンションの管理と住民の質がアレ過ぎて選んでは、
ダメな物件だったんだろうなと思う。
713774号室の住人さん:2012/09/26(水) 23:06:02.80 ID:jJZllabd
引っ越した部屋は鉄骨マンション
壁はおそらく中空にベニヤ板?
隣の咳、普通ボリュームの話し声すべて聞こえる。
足音スッゲーウルセー響く。足音は上だけでなく両隣から響く!すげえ
うるせえよ。
上からドスドス足音響く
右隣から朝6時からTV
下は大声で夜中に電話。内容はすべて聞こえる。TVもうるさい。時々
ガキと赤子の声がイライラする。タバコの煙入ってくる
隣には60代の刺青GGEよく弟が来て何時間もしゃべっている
こないだはカラオケやってた

マンションの構造が既にクソすぎる。最低すぎる。最低なクズ建物に
底辺住人。ほんとに失敗した。性悪説を常に取らないとダメだった。
714774号室の住人さん:2012/09/27(木) 00:07:48.64 ID:JqAImD/n
品川区西品川2-7-2 コーポ原田
契約前に隣の家に住んでいる大家にどんな住人がいるか確認し
みんな静かだと言われて入居したが
そんでもない騒音の館だった
715774号室の住人さん:2012/09/27(木) 00:59:45.00 ID:jSJxogaq
不動産屋とか大家って「静かな人ですよ^^」としか言わないよな
716774号室の住人さん:2012/09/27(木) 01:54:08.56 ID:7zdWF1t4
「うるさい人がいますよ」って言ったら誰も住まんだろw
717774号室の住人さん:2012/09/27(木) 02:11:50.04 ID:Q7sgyiol
>>713
もったいないがすぐ引っ越したほうがいいよ
絶対慣れないどころか悪化して行くから
718774号室の住人さん:2012/09/27(木) 07:42:11.21 ID:EYaqV+Sq
>>714
あいつらは金のためならなんでも言うんだから信用するなよ
719774号室の住人さん:2012/09/27(木) 07:45:22.36 ID:EYaqV+Sq
造りがボロそうで家賃の安いアパートがペット可能物件になってるが、
あんな物件に住むやつは、相当なバカなんだろうな
世間知らずと言うか
720774号室の住人さん:2012/09/27(木) 08:32:05.40 ID:nx/E97rQ
>>711
大型って全何戸なの?
それと何階建てかな?
721774号室の住人さん:2012/09/28(金) 02:19:49.67 ID:Fyxc5MVJ
>>720
190戸 14階建て
東京なんかの大型タワーマンションと比べたらちっこいけど
全国平均的には賃貸専用としては大型のほうのはず
722774号室の住人さん:2012/09/28(金) 06:14:05.60 ID:C/n6H+PC
>>714
そんてもないでワロタ
723774号室の住人さん:2012/09/28(金) 18:03:02.94 ID:UXGZmlCv
家賃安い、管理費なし、駐車場代もそこそこ
しかし隣人がキチガイ
怒鳴り声、女の泣き声、なにかを割った音、たまに来る警察
そして警察が帰った後にいつも「騒がせてすいませんね」と一睨みを利かせに来る隣人
通報したのは俺じゃねーつうの。。。といっても信じてもらえんだろうが
あー引っ越してえ・・・
724774号室の住人さん:2012/09/28(金) 19:43:35.87 ID:tfCIUPKy
通報したの俺じゃねーって主張すべき
725774号室の住人さん:2012/09/28(金) 20:01:08.21 ID:OLUmxHxY
賃貸はハズレならすぐ引っ越せばいいとか言うけど、礼金や仲介手数料で何十万もかかるのにカンタンに引っ越せねーよな
726774号室の住人さん:2012/09/29(土) 00:57:05.57 ID:aqV6XuTe
>>725
うんうん。
それに引っ越しだってお金かかるし。
おちつくのに一ヶ月はかかるし。
727774号室の住人さん:2012/09/29(土) 11:22:11.63 ID:k0HNFNr7
1ヶ月くらい住んでみて分かってくる事って多いからね
特に隣人は入居前だと分からないからなぁ
不動産屋に聞いても「静かでいい人だと思いますよー」で聞く意味ないしさ
728774号室の住人さん:2012/09/29(土) 11:44:14.34 ID:v8X7YCgv
そこで夜逃げですよ
729774号室の住人さん:2012/09/29(土) 13:37:13.76 ID:HB0LdUtW
>>721
大型マンションだねぇ
で、そんなに騒音が酷いなんて驚きだよ
外見もしっかりしてるだろうし豪華なエントランスとかもあるのかな
ちなみに、単身者用だけじゃなく上階とかにはファミリー向けの部屋もあるんだよね?
もしかして単身者用の部屋だけが壁薄いとかあるのかね
730774号室の住人さん:2012/09/29(土) 18:23:24.95 ID:jR4mCuiV
↓こういう部屋にあこがれる俺は変態ですか?
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6911911201/?DOWN=5&BKLISTID=005MPC&SEARCHDIV=1
731774号室の住人さん:2012/09/29(土) 19:07:53.38 ID:HLYTd4F3
>>704
そうなんだけどね。でも今日見た物件は3階最上階で1フロア1部屋
下は会社事務所で夜の騒音の苦情は有り得ない、築浅でシステムキッチンは最新シャーメゾンに採用されてる引き出し式、
駅近過ぎて電車の音はするけど充分に減速されてて窓を全部あけてても気にならないしペアガラスを閉めたら全く平気
しかも家賃は今の所より9千円下がり展望も良いという奇跡の部屋だった。
ただ通勤はメッチャ遠くなるけど駅周辺はタワーマンションもあって綺麗に整備されて店も豊富、朝の始発電車が豊富で会社の費用で毎日小旅行出来ると考えればいいかなと。
個人的にはビンゴだったけど一晩考えて返事すると言って帰ってきましたわ。
ちなみに猫可!
最初は不動産屋さんから「このお部屋希望のお客様がいますが条件をつけられて迷っています、もし〜様が決められるなら大家さんは〜様に決めると思います」
と言われて胡散臭かったんですけど部屋は最高だった。
あと今まで希望者が猫不可の部屋に住んでて猫飼いがバレて引越し希望したけど
いざ引越すとなって大家に話したら「じゃあ猫飼ってもいいよ」と言われて引越しを取やめたんだと。
それでこの部屋の大家が不安になって家賃を2度下げて結局5千円下がったみたい。そして決めてくれるならまだ下げてもいいよと言ってるらしい。
でも個人的には充分ににお得な家賃だし基準が分からんから値下げ交渉しなかったけど。
チラ裏スマソ
732774号室の住人さん:2012/09/30(日) 00:57:37.64 ID:pI98N/Eq
長すぎて読む気がしないw
733774号室の住人さん:2012/09/30(日) 02:38:23.10 ID:ntGaR/Cy
>>729
外見はとてもシンプルだけどまあ新築だから綺麗
エントランスはなんか壁の一部が間接照明になっててちょっと洒落っ気出してる感じ
上2階はファミリー向け複数部屋
そこは入ったことないけどw、騒音問題はゼロではないようだ
なぜわかるかというと、エレベーター内の「騒音注意」の張り紙に、13階の部屋番号で
「13○○静かにしろ」っていたずら書きされてたことがあるからw

壁はとにかく叩くとコンコン軽い音がする
酷いところは明らかに中がすっからかんの空洞だとわかる音
部屋の天井が高くて広く見えるんだけど、それも天井と床の薄さの原因なんだろう
3階の人が管理会社に騒音で苦情出して調べてもらったら、原因は10階の部屋だった
とかいうこともあったらしい
たぶん壁の一部が伝声管みたいになってる
734774号室の住人さん:2012/09/30(日) 02:49:41.38 ID:LeT02y3H
長すぎて読む気がしない
もう1度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう2度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう3度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう4度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう5度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう6度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう7度言おう!
長すぎて読む気がしない
もう8度言おう!



735774号室の住人さん:2012/09/30(日) 02:57:05.45 ID:4EHmxQ/C
三行でたのむ
736774号室の住人さん:2012/09/30(日) 03:42:11.20 ID:1iH0CORb
>>725
安いマンションなら、ゼロゼロ物件で保証会社なし、保証人なしの物件がベスト!
田舎でも、さがせば意外とある
礼金とか取るなんて時代遅れで大家がドケチなのでヤバいよ
737774号室の住人さん:2012/09/30(日) 03:46:59.94 ID:IFAZQtDL
家を買ったらそこはB区だった
738600:2012/09/30(日) 08:51:55.09 ID:YVji5+ma
移動予定の部屋の隣に「若い奴」が入居するらしい。管理会社が困った様に言って来た。
移動しようと思ってる部屋は南西、若い奴の部屋は北西、長方形の1Rで短辺で隣と接して
いて、長編はドア外廊下に接している。隣室と接している壁際はキッチン。若い奴の上の部屋
も空いてるんだが(北西、4階で最上階、窓外5mに高圧配電線)若い奴が騒音主だった場合、
隣と上とではどちらがマシなのだろうか?因みにマンションエントランスは北なので
北西部屋はエントランス(エントランス前に車二台停めるスペースと、自転車置場)の
真上です。
739774号室の住人さん:2012/09/30(日) 09:10:51.67 ID:DfcRwqm6
>>733
それだけの大規模マンションでも
壁がすっからかん仕様なんてあるんですねぇ
10階が3階に、なんてのは酷い話だけど
界壁もコンクリあまり使ってなかったり一部GL工法としか考えられない状態だねー。
それは分譲賃貸ではなく普通の賃貸マンションなんですよね?
ちなみに、家賃はおいくら?
740774号室の住人さん:2012/09/30(日) 14:44:31.63 ID:bSD8ztG8
騒音がひどいので引越ししたいから部屋を探していたんだが、気になった部屋と今借りてる部屋の管理会社が同じだった
気になった部屋を内見して気に入れば良いが、気に入らなかった場合引越し先が決まる前に俺が引越しするつもりである事を管理会社に知られるのでまずいと思うんだがそんな事はないかな?

それと、今借りてる部屋を借りる際に保証会社に加入料を払ったんだが、今借りてる部屋とこれから借りる部屋の管理会社と保証会社が同じ場合、これから借りる部屋を借りる際にも保証会社に加入料を払わないといけないんだろうか
741774号室の住人さん:2012/09/30(日) 15:41:05.11 ID:sx6XvK5n
だらだら書いてる奴がいるな。人に読んでもらいたいなら簡潔にまとめないと…

仕事勤めするとプレゼン力が鍛えられるよ!
742774号室の住人さん:2012/09/30(日) 16:22:15.11 ID:1k2vLB0i
こんなだから物件選び失敗するのだ
743774号室の住人さん:2012/09/30(日) 21:16:07.48 ID:k3qZvpcc
そうそう。耳年増になってネットで建築の素材がどうこう・・・
んなものほとんど関係ないよ。家賃安い1ルームや1Kは隣戸が近いんだし
どんな作りでも生活音が多かれ少なかれ聞こえる。隣に無神経者がきたらアウト。

音に神経質な奴に限って安い家賃で掘り出し物を狙ってる傾向にある。また立地もいいとこばっか。
安い=DQN が住める なんだよ。
744774号室の住人さん:2012/09/30(日) 22:07:56.57 ID:5VOtcHDq
駅まで距離1.5kmって遠いですよね?
徒歩通勤だとキツいですかね?
745774号室の住人さん:2012/09/30(日) 23:08:44.05 ID:BjnTTZx+
チャリ使えれば余裕
徒歩だと80mで1分として18〜19分か
慣れもあるけど仕事帰りや雨の日はキツいかもね
746774号室の住人さん:2012/09/30(日) 23:21:55.71 ID:LeT02y3H
おれなんて5kmあるぞ
車で通ってるけどな
ガソリン勿体ないわ
747774号室の住人さん:2012/09/30(日) 23:30:57.05 ID:A7cNInVO
>>744
道にもよるね
歩道が狭いと結構ストレスだし、革靴かウォーキングシューズかでも全然違う
Googleマップとかでどんな道か見てみるといいよ
748774号室の住人さん:2012/10/01(月) 02:39:05.89 ID:Nw1Zrla+
>>739
賃貸マンションだよ
分譲ならもっとちゃんとした造りなんじゃないかなあどうなんだろう
家賃は部屋タイプと階数によって全然違うよ
土地によっても違うよね
一例として、6F約8畳管理費込で7万円@宮城県仙台市中心部
749774号室の住人さん:2012/10/01(月) 10:17:27.23 ID:qRgNguYn
見に来たときは気付かなかったけど
外からボットン便所のような臭いが漂ってきて窓が開けられない
今日洗濯もの干してみて臭いがついていたらどうしたものか
750774号室の住人さん:2012/10/01(月) 10:37:04.39 ID:/aSc3MPk
>>744
前80mで今回150mに引っ越して遠くて後悔してる。
751774号室の住人さん:2012/10/01(月) 10:48:00.00 ID:JoB4usKg
蟻なのか
752774号室の住人さん:2012/10/01(月) 11:41:11.04 ID:wgkoRkKB
すげーいいとこ見つけたけど
近くに駐車場がない
普段はいいけど
冬は雪が降るからな・・・
自転車使えんやろ・・・
止めれんこともないけどな
道路に20cmくらい出る
753774号室の住人さん:2012/10/01(月) 12:34:00.54 ID:5dN7ZDWt
>>752
>道路に20cmくらい出る
止められるの基準が分からない
754774号室の住人さん:2012/10/01(月) 14:42:52.19 ID:kq6ipzQo
駐車場無いのにどうやって停めるんだ?
755774号室の住人さん:2012/10/01(月) 14:53:19.58 ID:ju9OU+TO
路駐って事だろうねぇ
756774号室の住人さん:2012/10/01(月) 16:13:54.30 ID:wgkoRkKB
意外と多いよ
はみ出して止めてる家
757774号室の住人さん:2012/10/01(月) 17:41:00.79 ID:o08oK3D4
近くに駐車場無きゃ車庫証明とれないでしょ。
758774号室の住人さん:2012/10/01(月) 18:07:44.40 ID:Hf5OIm/j
1個車庫持ってれば2台目3台目も証明できるからね
759774号室の住人さん:2012/10/01(月) 18:17:04.31 ID:ju9OU+TO
既にナンバーあれば車庫証明取り直さなくても乗れるしね
760774号室の住人さん:2012/10/01(月) 18:50:27.24 ID:zUpwBRwc
ベランダから見える遠くのマンションの一室が一晩中電気をつけたり消したりしてる
気付いてから一週間経ったがずっとやってる
なんなんだろう?
761774号室の住人さん:2012/10/01(月) 19:59:51.77 ID:/zB7UhPp
またか
762774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:29:02.07 ID:jZMHTZyg
駐車場じゃない所に駐車の上さらにはみ出すの?迷惑極まりないだろ
車も必要ならその辺込みで考えろよ
路駐放置なんだからぶつかられたりしても文句言えんぞ
763774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:34:55.75 ID:zUpwBRwc
>>761
上の被害妄想の人と勘違いしてるようだが別人だよ
てか今もやってる、なんだあれ?
遠くてよく見えんがベランダで何か作業でもしてるのか?
なんにせよ気になってしょうがない
764774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:50:35.65 ID:Hf5OIm/j
電球が寿命ならチカチカするだろ
最初は速くチカチカフラッシュする
さらに放置しとくと間隔があいてチカチカするんだよ
それを気にしない人かお金がないのか死んでるから気づいてないかだろ
765774号室の住人さん:2012/10/01(月) 21:33:52.98 ID:Z1dvg1Kl
モールス信号だな。
解読頑張れ
766774号室の住人さん:2012/10/01(月) 21:49:19.42 ID:zUpwBRwc
>>764
そんな感じじゃないなぁ
そもそも室内灯じゃないっぽいし、明るすぎる
気持ち悪い・・・
767774号室の住人さん:2012/10/01(月) 21:55:25.27 ID:aZCLV84P
ライト好きが進行して灯台なみのライトを買ったのかもしれんw
いやまじでそういう奴いるよ。
768774号室の住人さん:2012/10/01(月) 22:04:54.20 ID:zUpwBRwc
そもそも家が北向きだからこんなことが気になるんだ
南向きの件のマンションと遠いとはいえ向かい合ってるから
北向きの悪い点は色々理解してたつもりだが、
南向きと向かい合うってのは盲点だったわ・・・
と、一応スレの趣旨に合わせてみたり
769774号室の住人さん:2012/10/01(月) 22:29:31.79 ID:ju9OU+TO
気にしすぎ
770774号室の住人さん:2012/10/01(月) 22:46:51.69 ID:USF1KAKg
もっと気にしろ
771774号室の住人さん:2012/10/02(火) 00:36:01.37 ID:FEAnWyjO
糖質が多いスレですね
772774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:04:40.40 ID:N2YkLTfE
糖質も何も現在進行形で今もチカチカやってるわけだが
さすがにもう寝るけど
773774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:21:37.61 ID:RXi+MXcv
モールス信号だったら面白いなあ
774774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:28:44.84 ID:AAkVVuFj
ア・イ・シ・テ・ルのサイン
775774号室の住人さん:2012/10/02(火) 02:14:24.13 ID:lU5GWsmm
うわぁ…
776774号室の住人さん:2012/10/02(火) 05:29:49.00 ID:eaJ6XrN0
物件見てきたけど・・・
同じ6畳でもおれの部屋と比べてずいぶん小さいじゃないか・・・
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/02(火) 06:00:24.15 ID:DiT7oC8U
家具入れない状態でその感想だったらやめた方が無難だろうなぁ
778774号室の住人さん:2012/10/02(火) 09:25:15.22 ID:N2YkLTfE
>>776
一畳にも規格が色々あるから
団地間は狭い
779774号室の住人さん:2012/10/02(火) 16:42:38.18 ID:r7VmJct/
同じ6畳でも間取りとか天井の高さ、照明の明るさ、あと意外なところで
窓からの景色(空が開けているか否か)でも大分変わってくるね
780774号室の住人さん:2012/10/02(火) 18:03:03.38 ID:eaJ6XrN0
広さって重要だもんな
1人暮らしで9畳、6畳、6畳、4.5畳だけど狭いかなぁ
趣味が沢山あるからな・・・
全部団地間だから実質すげーせまいわ・・・
781774号室の住人さん:2012/10/02(火) 18:43:26.85 ID:PiFSIgJ6
リッチでいいねぇ〜
782774号室の住人さん:2012/10/02(火) 18:49:51.18 ID:bvZIgZS5
土地代の安い田舎なんだろwww
783774号室の住人さん:2012/10/02(火) 19:08:12.13 ID:OEJDidc0
2chのネットウヨクをレッテル張りに使われているひきこもりってあるけど
それを高いレベルで満たしている存在がすぐ隣にいるのは気味悪いわ。
しかも今ヤツにロックオン対象にされてるようだし。こわー。
784774号室の住人さん:2012/10/02(火) 19:36:12.79 ID:eaJ6XrN0
全然リッチじゃないからな・・・
読書にアクアリウムに筋トレにフュギアコレクション
足の踏み場もない感じだわ
ここ4dkなんだが、8kの家と迷ったんだ
だけど広すぎかなと思ったし築50年だからやめた・・・
785774号室の住人さん:2012/10/02(火) 20:13:34.14 ID:N2YkLTfE
江戸間6.5畳から団地間6畳に引っ越したが収納スペースが多くなったせいで生活空間は広くなった
収納は大事よ
786774号室の住人さん:2012/10/02(火) 21:00:39.89 ID:RCowdpdX
>>780
団地間でそれなら5人家族のうちの実家と同じだわ。
787774号室の住人さん:2012/10/03(水) 00:40:19.88 ID:J/8pZwVY
品川区西品川2-7-2 コーポ原田
契約前に隣の家に住んでいる大家にどんな住人がいるか確認し
みんな静かだと言われて入居したが
とんでもない騒音の館だった


788774号室の住人さん:2012/10/03(水) 00:44:52.99 ID:gCG0BIoJ
「静かな人ですよ^^」は信じてはいけない
789774号室の住人さん:2012/10/03(水) 02:33:35.50 ID:7dwhG4Jd
大家「隣人トラブルはないです(キリッ」
   「みんな明るくていい人たちですよ(キリリリッ」

ないないwww
790600:2012/10/03(水) 13:34:43.89 ID:/9bgNc44
 ネットの賃貸相談に投稿したら宅建協会に相談したらという回答。
宅建協会に相談したら、結局保証会社の約款に書いてあればどうしようもない
らしいという事。ちなみに保証会社を監督する省庁も法令も無いそうで、
保証会社の行いはいろいろ問題になっているそうだが・・・
 さすがは貧乏人に権利は無い国らしい。
791774号室の住人さん:2012/10/03(水) 13:44:27.99 ID:ewe2XPK3
>>787
このレス何回も見た
792774号室の住人さん:2012/10/03(水) 15:08:57.09 ID:JtYPYbNZ
「男性限定」ってどういうことなんだろう 何かあるのかな

都心木造築25年1K14u ユニットバスエアコンフローリング南向き角2F
駅歩10分コンビニ歩1分\51000
周辺も住宅地で怪しい感じはなく、女性限定でもいい程だし
793774号室の住人さん:2012/10/03(水) 15:44:26.84 ID:rakEhiap
>>792
別にないだろ。
あと「女性限定でもいい程」って男性差別主義者か?
794774号室の住人さん:2012/10/03(水) 17:31:16.05 ID:VGlgq408
>>792
夜になると毎晩祭りなんだろうねw
795774号室の住人さん:2012/10/03(水) 18:23:37.16 ID:3KNHmcLS
>>793
物件の説明に「女性限定」ってのはよくあるでしょ
大家が性差別してるのかは知らんが
796774号室の住人さん:2012/10/03(水) 18:45:46.63 ID:N7I/GD0M
>>792
女性とか男性とか以前に、14u1Kってことは畳の広さにしたら占有面積8.64畳しかないんだが・・・
6畳+ユニットバス1.5畳+キッチン1畳?
それで51000円はいくら都心でも生活環境てきにつらくねーか?
797774号室の住人さん:2012/10/03(水) 20:05:43.79 ID:IcR1r7b8
>>792
女性限定 男性は部屋を汚く使い出た後の清掃などで大変という思い込み

男性限定 女性は水商売を中心にだらしない。OLでも夜のバイトするがいるという思い込み
798774号室の住人さん:2012/10/03(水) 20:28:25.17 ID:krZq/Caw
>792
女性が住むには厳しい環境・何が起きても責任持てない

って意味かと思った
799774号室の住人さん:2012/10/03(水) 21:23:55.15 ID:r51qtKuN
>>796
14?って、それだけで選択ミスだな。
800774号室の住人さん:2012/10/03(水) 21:46:46.81 ID:kV3yiGWJ
失敗ってほどではないけど、1DKより2Kのがよくない?
Dのとこどう活用していいかわかんないや。
家族ですんでるならいいけど、一人だとついついご飯も
ゆったり食べられる1の部屋のとこ行っちゃう。
Dが部屋だったらもっと広々感がでるのになぁ
なんかうまくフローリングが使えないというか
まんま座れないし。ラグとかみんな敷いてるのかな
801774号室の住人さん:2012/10/03(水) 21:55:30.06 ID:W2Y9bfKJ
一人暮らしなら10畳1Kのほうが便利だろ
802774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:05:32.65 ID:U4fI5T9G
専有面積て風呂トイレ入るの?
803774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:28:57.69 ID:N7I/GD0M
>>802
共同トイレ・風呂じゃなきゃ占有してるんだから占有面積でしょ。
不動産の表記に関しても1畳は1.62uって決まりがあるから、
14uってのは部屋・台所・フロ・トイレ全部込みで8.64畳なんだよ。
>>792がずぼらして14uは少数以下を省略したと好意的に解釈したって、
全体で9.2畳。
部屋6畳+ユニットバス1.5畳+台所1.7畳?
2階南向きだろうとフローリングだろうと設備が整ってようと、
こんな狭い部屋なんかに俺は住みたくない。
しかも、この計算て収納なしだからな。
こんなんに51000とか出すやつ頭おかしいんじゃないか?
804774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:33:59.48 ID:ute8Ruwa
基本的に家なんて寝るためだけの場所だから充分だろ
引きこもりオタクかよ
それなら人形とか漫画とか抱き枕とかコレクションしないといけないから狭いよね
805774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:46:39.96 ID:N7I/GD0M
>>804
計算もできない池沼かよwwwww
部屋6畳とユニットバス1.5畳は必須面積なのだから、
残りのスペースは1.7畳だ。
洗濯機を置くスペース0.5畳除くと1.2畳。
冷蔵庫スペース0.5畳除くと残り0.7畳。
キッチンシンクとかコンロのスペース0.5畳除くと0.2畳。
食器やら食材やら置くスペースもなく服やかばんを片付ける収納もなく、
布団は万年床で衣類は部屋内に収納器具を置いて片付ける。
6畳間とは言っても、実質生活スペースとして使えるのなんか4.5畳だろうな。
掃除機買えば部屋が狭くなり、テレビを置けば部屋が狭くなる。
コレクションがどうとか以前に文化的で清潔な生活を送るために最低限必要なものを設置したら
生活環境が狭くなりすぎるようなゴミ部屋に5万があほらしいってことだよ。
806774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:50:04.74 ID:N7I/GD0M
>>800
14uなんて、1DKって表記されててもダイニングスペースなんか取れないぞ。
仮に部屋が4.5畳の狭い部屋だったとしても、ダイニングスペース1.7畳だわ。
それでいて収納なし・・・
807774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:01:09.21 ID:ute8Ruwa
よく知らんが立地がいいんだろ
808774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:14:42.59 ID:ONafvs4B
ビジホのかわりと考えれば良いんじゃねーの
809774号室の住人さん:2012/10/04(木) 08:56:37.91 ID:aUoh/Wmu
>>803
俺の1Kの居室部分、9畳ってことになってるが、
壁芯とかどう甘く測ってやっても1畳≒1.35m2だわ。
810774号室の住人さん:2012/10/04(木) 09:18:51.93 ID:S4KIB3Eq
>>809
畳のサイズで一番小さいのが団地間で、それでも1.7*0.85で1.445uだよ。
1.35uで9畳だと12.15uだが、これを公正取引規約で定められてる1畳=1.62uで割ると
7.5畳になるんだな。
9畳ってのが思い違いで実は7.5畳の部屋なんじゃないか?
もし本当に9畳の表記で実面積が12.15uなら、不動産屋は公正取引規約違反だし、
文句言って引越し費用とか負担させる方向で言ってみるのもいいかもしれんね。
まぁそこにもう数年住んでるのなら、法律的に言う追認的な捉え方されて無理かもしれんが。、
811774号室の住人さん:2012/10/04(木) 10:39:26.95 ID:MoqtEiaT
>>795
女性限定を問題にしてるんじゃないよ。
その後の「してもいい程」が問題。
男性限定だから何か問題のある物件?
問題のない物件なら女性限定でもいい?
結局良物件は男性限定より女性限定にした方がいいとの考えなんだろ?
812774号室の住人さん:2012/10/04(木) 12:16:16.00 ID:QvRrs/K6
>>792
木造築25年1K14u(爆笑)
人間の住める部屋じゃない
813774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:05:06.78 ID:tksoIbzJ
キッチンのコンロは電熱器(1口)だったのは最大の失敗。
ガスで2口以上かIHのとこ探せばよかった。
IHのクッキングヒーター買おうか・・・
814774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:10:45.86 ID:IdhJSTTH
男性限定って意味ワカンネ
815774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:57:46.46 ID:7yyx+sEP
鉄筋コン
コンロ2口
風呂トイレ別
居間と炊事場が別部屋
バイク置ける
駅まで徒歩10分(1km以内)
816774号室の住人さん:2012/10/04(木) 14:05:38.68 ID:TfXaXjHP
>>814
大家が男女関係のトラブル嫌なんだろ
変な男連れ込んだり、住人の男女間とか色々あるしな
817774号室の住人さん:2012/10/04(木) 14:27:23.27 ID:lHixblY1
>>814
水商売嫌いだろ、男関係で揉め事多いし、生活時間不規則だし
818774号室の住人さん:2012/10/04(木) 15:57:54.71 ID:CwAICKTs
ハーモニカ型?のマンションで1Kと2Kの部屋が空いてて
2Kに決めたいんだけど管理人(大家)が「男1人だから1Kだよね」って
完全に決め付けてるんだけ納得させる何かいい理由ありますか?
819774号室の住人さん:2012/10/04(木) 16:33:00.04 ID:oz+thbCz
そんなもん
例えば「仕事で使うコンピュータの機材が多い」だの
言い訳なんかたくさんあるわ
820774号室の住人さん:2012/10/04(木) 17:34:38.81 ID:7yyx+sEP
普通に2Kにしたいって言えばいいだけだろ
どんだけ気が小さいんだ?w
821774号室の住人さん:2012/10/04(木) 17:45:12.88 ID:SdkXHNkB
ここで聞く人には無理なんじゃないかな。

822774号室の住人さん:2012/10/04(木) 18:02:43.22 ID:RP9kTE/a
>>792
大家がホモ

女性限定はエロ爺か女性オーナー。
823774号室の住人さん:2012/10/04(木) 19:15:13.98 ID:Civot/wo
盲点だったのがマンションの名前。

ラテン語のなじみのない言葉が元ネタであるために
電話で住所を伝えるとまず1回では理解してもらえず「ハァ!?」と不審がられる反応を示す。

「カタカナで、○・○・○・○、漢字で○・○・○・○」といった具合にマンションの名前を
他の部分の約1/3以下までしゃべる速度を落としても通るのは2回に1回ぐらいしかない。

DQNネームで苦労した人の気持ちがよくわかるようになった。
824774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:27:36.43 ID:s3Wzyawj
きらきらネームみたいなのとかラブホテルみたいなのとか困るよなー
825774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:45:41.36 ID:ZoZipPgQ
前住んでた家がラブホみたいな名前だったな
826774号室の住人さん:2012/10/04(木) 21:53:16.67 ID:RP9kTE/a
何々ビルってのも普通の部屋と思われない。
827774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:02:41.17 ID:mVfqyHft
すげーいい物件見つけたけど駐車場がない近くにも月極め駐車場がない・・・
あきらめるしかないのか・・・・・・・
828774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:07:33.51 ID:KV887KZO
かなりお得な物件見つけたんだけど、備考欄に「精神的瑕疵有り」ってあったw
829774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:23:09.45 ID:hguZsyAd
>>828
kwsk
830774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:29:09.27 ID:KV887KZO
>>829
ネットで見つけたからどんな「精神的瑕疵」があるか分からんけど、相場より2万位安い。
831774号室の住人さん:2012/10/04(木) 22:38:22.48 ID:WF5aBLBC
事故物件とかかな
自殺とかあった部屋は次に貸す人に教えなきゃいかんらしい
832774号室の住人さん:2012/10/04(木) 23:02:28.94 ID:oquMR5Ut
住み替えが趣味で2、3年に一度引っ越してるけど、完全無欠の物件てまあ無いな。
833774号室の住人さん:2012/10/05(金) 03:57:44.14 ID:AwlIqDQb
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
834774号室の住人さん:2012/10/05(金) 04:09:51.17 ID:jfS0SEjL
事故物件って、その後に他の誰かが借りた後は
事故があったこと説明しなくてよくなるんじゃないの?
835774号室の住人さん:2012/10/05(金) 04:21:41.21 ID:2gRfWlaX
道路沿いはやめておけ
836774号室の住人さん:2012/10/05(金) 06:02:50.18 ID:E9SkHLjx
不可能です
837774号室の住人さん:2012/10/05(金) 07:39:30.26 ID:vha2mpdD
首都高近くの物件は排ガスがすごいかな?
838774号室の住人さん:2012/10/05(金) 13:15:10.03 ID:G52xxX7z
首都高じゃなく1号沿いにあるマンションの3階に住んでるが
毎日掃除しても煤が積もるよ
オーディオやPC機器を大事にしてる人には向かない
あとアレルギー体質の人も無理だろうね
高い空気清浄器を24時間まわしっぱなし
洗濯物は外に干すと臭くなるw
839774号室の住人さん:2012/10/05(金) 13:20:22.45 ID:G52xxX7z
あと一番厄介なのが騒音
遮音カーテンと窓にフィルム貼ってもうるさい
昼はまだ気にならないけど夜の寝入りばなにパトカーや救急車が通るから耳栓必須
あとトラックもうるさいね
改造車の排気音も
840774号室の住人さん:2012/10/05(金) 20:26:44.66 ID:Iv+/F103
遮音カーテンなんか気休めにもならん。
遮断できる音は高音の一定の周波数のみだし。
841774号室の住人さん:2012/10/05(金) 23:16:29.94 ID:vha2mpdD
>>838
レスさんきゅ
洗濯物外に干したら臭くなるのはキツいなあ
窓開けられないだろうし・・・
家賃や間取りは文句ないだけに惜しい
842774号室の住人さん:2012/10/06(土) 01:13:48.05 ID:fSkDHq2S
最初にきちんと条件決めれば難無し、後は不動産屋に任せればよい
家賃上限、広さ、風呂トイレベランダ駐車場有り、都市ガスかプロパンか等
近隣の住人の民度だけは分からんが
843774号室の住人さん:2012/10/06(土) 01:18:18.74 ID:aWoa3BiK
俺のマンションは
NHKが映らない

電気屋に聞いたら1万円もする、ブースターなる品物を付ければ映ると聞いて買ってきたが
10回ほど接続を試してやっとギリギリ映るようになった
少しでも動かすと写らなくなるので怖い
管理会社が破産手続きしてる分譲マンションで裁判中の物件
アンテナ工事してないマンションやアパート、借家は多いので注意
844774号室の住人さん:2012/10/06(土) 01:39:32.40 ID:G0zqecbW
深夜尋常じゃなくうるさい
845774号室の住人さん:2012/10/06(土) 02:37:24.84 ID:RUm2HLHU
SATSUGAI
846774号室の住人さん:2012/10/06(土) 03:23:04.78 ID:H8wAFVm7
前に住んでたマンションなんだけど
ハメごろし窓っていうのかな?窓自体が一切開かないんだわ
住んでみて何だか息苦しいし換気も出来ないしで更新前に引越したw
847774号室の住人さん:2012/10/06(土) 08:07:06.42 ID:tqcB1I8Y
>>843
ネットの光回線でテレビ引けば?
光を引かない環境ならアンテナで我慢するしかないけど
848774号室の住人さん:2012/10/06(土) 08:40:26.04 ID:sfO+tuWA
>>847
ネットの光回線でテレビ引いた場合にはネットのテレビ料金は当然として、
ネット回線でNHK放送を受信するのでNHKの受信料も支払う必要があるそうです。

俺NHKに電話して偉い人呼び出して3時間くらい話したが、
NHKの見解としては、
・NHKの放送を受信して表示できる装置がある
ってことだけでNHKの受信料を支払う必要がありますだそうで。

NHKの放送を受信してるのはネットテレビの会社であって、
俺が受信してるのはネットテレビの放送波なんだが、そんなことは関係ないみたい。
ネットテレビ会社に聞いてみても、NHK受信料のことはNHKと相談してくださいってだけで、
どうにもならん。

そんなわけで、ネットテレビ引いたらネットテレビの月額料金+NHKの受信料で
なんか二重払いしてる気分になるよww
849774号室の住人さん:2012/10/06(土) 18:27:45.52 ID:ABLQ7p7O
俺はフレッツテレビで見てるけどNHKが何も言って来ないから払ってないやw
850774号室の住人さん:2012/10/06(土) 18:53:36.06 ID:worQku1z
やっぱり鉄骨ってうるさいかな?
851774号室の住人さん:2012/10/06(土) 19:32:40.35 ID:RUm2HLHU
プライバシーはほぼ無いと思っていい
852774号室の住人さん:2012/10/06(土) 23:43:51.88 ID:VXPKHpN2
マンションに引っ越したとき隣とかに挨拶した方がいい?
そういう時って手ぶらでいいの?
853774号室の住人さん:2012/10/07(日) 00:53:18.02 ID:VM90zN/2
挨拶いくなら、何かもって行くんじゃね?
行かなくてもいいと思うけど
854774号室の住人さん:2012/10/07(日) 01:02:48.72 ID:dzxoVYCM
>>850
屁が聞こえる物件にはビックリしたな笑ってしまって相手も笑ってた
855774号室の住人さん:2012/10/07(日) 02:08:41.65 ID:/ifJtfl8
>>852
子供とかいれば行った方がいいと思うが、
単身で近所に迷惑かけないんであれば、
行かなくても問題ない。
引越しの挨拶するときに手ぶらとか
頭おかしいと思われるから何か持ってけ。
856774号室の住人さん:2012/10/07(日) 02:19:30.70 ID:cT8/rOc2
10月1日に人が死んだ部屋の直ぐ隣りに引越して来たんだけどラップ音が聞こえる
怖過ぎる早く引越したい
857774号室の住人さん:2012/10/07(日) 02:21:51.98 ID:5ho5Hy2X
>>856
岐阜か?
858774号室の住人さん:2012/10/07(日) 07:36:54.24 ID:ek94aB+7
家賃36000円
共益費2000円
ペット月3000円

払ってるんだけど、敷金25000円はクリーニング代で帰ってこない。

ちなみにペットが汚したりしたら借り主が全額負担で直さなくちゃいけないらしいんだけど…そしたら毎月払ってるペット代って何?
859774号室の住人さん:2012/10/07(日) 07:45:55.07 ID:GTiqgkKN
東金町のエスユーハイムはやめておけ!
薄い床と、薄い壁で上下左右と騒音でケンカになる!!
最悪、殺しあいになりかねない。
家賃のボッタクリ大家でもある。
エイブルなどの業者に勧められても、絶対に住まないほうがいい。
860774号室の住人さん:2012/10/07(日) 08:22:52.40 ID:6bkL8TZu
>>858
それ契約時にわかってることでしょ?
おかしいと思うならなんで契約時に確認しなかったのかと。

それはそれとして、「ペットが汚したら」なんだろ?
壁紙の張替えなら住んでる期間によるが経年劣化で通すべきじゃね?
なんのペットか知らんけど、ネコが壁で爪研いだ傷なんかは厳しいにしても、
クロスの破れ程度なら自分が何かぶつけて破ったことにすれば、
「ペットが汚した」って条件はなくなるよね。
クロスは6年使用で90%減価償却されるってのが国のガイドラインなので、
たとえば6年以上住んでるなら借主負担は10%だわ。
そこらへんまで計算して退去時費用が算出されてるなら問題ないんじゃね?


861774号室の住人さん:2012/10/07(日) 15:33:55.66 ID:IBBxH8s7
静かな場所に住んだら、餓鬼らが遊び放題の無法地帯に
学校が静止してくれたが、これなら道路際の方がマシだった
862774号室の住人さん:2012/10/07(日) 19:52:38.70 ID:i366F62p
>>852
何かあった時に苦情が言いにくくなるからこちらから挨拶はしないし挨拶されるのも拒否する。
独身者の独り暮らしなんて今はそんなもんだよ。
863774号室の住人さん:2012/10/07(日) 20:33:03.28 ID:hkfXFf58
西向きの部屋って何かメリットはありますか?
864774号室の住人さん:2012/10/07(日) 20:48:49.83 ID:6ekheqRD
寝坊して昼から洗濯しても間に合う
夕方まで明るい(日が射す)
865774号室の住人さん:2012/10/07(日) 20:50:24.97 ID:ilbqnjrE
東向きの部屋のメリットとデメリットってなんでしょう
866774号室の住人さん:2012/10/07(日) 20:56:24.63 ID:hkfXFf58
>>864
ああ…なるほど…。
thxです。
それが自分にとって都合がいいかどうか、なんだね。
867774号室の住人さん:2012/10/07(日) 23:47:41.96 ID:+e2KsYzy
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。 
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
868774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:02:38.01 ID:/e8vrJdQ
え? 敷金って畳替えやクリーニングのための前払金なんじゃないの?
869774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:19:47.31 ID:HIiSB6No
手取り17万で5万の物件に住んでいますが、入居したばかりなのに後悔してます。
いざ住んでみると、古臭い臭いがすごくて持ち物や服全てに染み込み、洗濯機にも染み付きました。
台所の壁に隙間が多々あり、Gの侵入跡が。
二階に住んでいて真下がゴミ置き場だしユニットバスもIHコンロも初体験だけど使ってみたらやっぱり使いにくい。
わがままかもしれませんが、もっといいところに住めばよかったと思っています。
全くくつろげません。
あと1万くらい高くてもいいからきれいな部屋に引っ越したいです。

>>865
東向きの部屋に住んでますが、晴れた朝は日差しが強烈です、目も覚めるし
デメリットは特に感じません。
870774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:43:35.36 ID:SiwMo+NY
>>869
バルコニー側にごみすて場があるの?
今の季節でも匂うならハズレかもね
871774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:51:34.63 ID:c5hJ5HJJ
>>865
以前東向きベランダの部屋に住んでた
夏は朝から日差しが部屋の奥までさしてきて暑い
冬は午前中の早い時間までしか日が差さず洗濯物が乾きにくい
がデメリットだったかな、他は大してなかった

ただ、部屋の良し悪しは向き以外にも通風やら窓外の環境やらあるぞ
上記の部屋はベランダサッシ4枚分窓で明るかったが他に窓がないので
今思えば通風はイマイチだった
今の部屋は南北に窓があって一直線に通風するので、夏もエアコン要らず
通風がいいとダニやカビも発生しにくいのを実感

そして、やっぱり南向きベランダはいい
夏は太陽高度が高くて部屋まで日が差すことはない(ベランダ縦2mあるのもあるが)
今の時期頃から日中太陽光が部屋まで届いて冬は暖かい
洗濯物も布団干しもからっとするし、文句ないわ
872774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:56:31.72 ID:6vactE2M
>>871
脳内発言はやめましょう。
実際に住んでいたらそんなことないことくらいすぐわかる。

ほんとネットで得た知識をあたかも自分のもののようにすると
綻びが露呈するww
873774号室の住人さん:2012/10/08(月) 00:58:59.93 ID:SiwMo+NY
>>872
噛みつくとこ見当たらないと思うけど
何か都合悪いことでもあるの?
874774号室の住人さん:2012/10/08(月) 01:15:00.71 ID:6vactE2M
>>873
>夏は朝から日差しが部屋の奥までさしてきて暑い
はあ。レースカーテン+遮光カーテンを引くとか何も対策しないの?

>冬は午前中の早い時間までしか日が差さず洗濯物が乾きにくい
換気扇回し続けてれば1日で乾きますが何か?

>部屋の良し悪しは向き以外にも通風やら窓外の環境やらあるぞ
>上記の部屋はベランダサッシ4枚分窓で明るかったが他に窓がないので
夏場はエアコンでしのぎ、秋冬は特に問題なし。換気扇は24時間回しっぱなし。

南向きの良さに関しては異論はない。




875774号室の住人さん:2012/10/08(月) 01:23:40.31 ID:SiwMo+NY
>>874
カーテンで対策はとれるけど、窓あけて風通してることもありそうじゃん?
冬の洗濯だって、バルコニーで乾かすことを言ってるとこに室内干しを持ち出してるし。

つんけんしすぎかもよ。
876774号室の住人さん:2012/10/08(月) 01:26:43.34 ID:6vactE2M
>>875
何が言いたいかというと部屋の向きや位置の問題は取るに足らない些細なこと。
それよりも構造や遮音性が重要ということ。
金出さないと厳しいけどね。
877774号室の住人さん:2012/10/08(月) 01:48:56.12 ID:TPzvgBGm
>>876
え、北向きのジメジメした部屋とか嫌じゃん
878774号室の住人さん:2012/10/08(月) 07:24:59.30 ID:ETHH5HMa
カビ臭くなるもんね
日本に住んでる以上ある程度は仕方ないけど

東側に窓があるけど
自分は午後には部屋が薄暗くなるのが嫌だ
週末に家に居て午後には出かけるかな
今日曇りなのかな?と外を見るとすごく良い天気だったりする

15時位には電灯つけないといけない
西向きのキッチン見ると日がサンサンと差し込んでる
食べ物傷みそうだなーなんて思いながら
キッチン部分のドアを開放してちょっとだけ日を入れてる、午後は。
879774号室の住人さん:2012/10/08(月) 07:54:42.38 ID:q2ZpTT+U
北向きがジメジメってのも先入観だよ。
周辺立地によるけど。
880774号室の住人さん:2012/10/08(月) 08:01:40.95 ID:E0Yyvcg1
南向き最強
881774号室の住人さん:2012/10/08(月) 08:04:28.15 ID:+jiJ99PJ
角部屋最強、、、かと思ったら、家具が配置しづらかったでござる。
882774号室の住人さん:2012/10/08(月) 08:31:47.61 ID:+m38L/9u
>>877
>>874の最後の一文読めよ。
前後のレスすら読まずに書き込む初心者なら半年ROMってろ。
883774号室の住人さん:2012/10/08(月) 08:54:17.86 ID:c5hJ5HJJ
まあ24時間エアコンで空調しようという人は窓の向きなんかあまり気にしないんだろうけど
自分のようにエアコンが苦手な人間にとっては
風が通ること、窓を開けることが出来る環境、日の当たり具合あたりはかなり重要

カーテンしてても直射日光浴びると室温うなぎのぼりだし、
エアコン必須の部屋にはあまり住みたくないのが本音
もちろん賃貸だし他に優先しなきゃならないことも出てくるんだけど

>>880
だよね、前に南西角部屋に住んだが、家具置く場所ほんと困ったw
ベランダが西で窓が南、明るくていいが一日中日光直撃で夏は死ねるw
なぜか冬もそんなに暖かくなかった・・・もともと寒がりだからなんだけど
分譲賃貸で作りはまともな方と思ったが窓多過ぎも断熱にはデメリットだわな
884774号室の住人さん:2012/10/08(月) 11:05:54.18 ID:KfQnJVy/
南東向きがらいいよ。
朝から昼過ぎぐらいまで日がさして、夕方ぐらいには暗くなる。
人間の生活リズムにあってるから自然と規則正しい生活になるし。
洗濯物は夜干せば帰ってくる頃には完全に乾いてるし。
通風に関してはベランダへの掃き出し窓しかない部屋はあまり良くないだろうね。
ダイニングの部分に窓があったりロフトに窓があったりするとまあまあ良くなるけど。集合住宅という特性を考えると日本家屋のようなスカスカの部屋には、なりにくいから仕方ないね。
885774号室の住人さん:2012/10/08(月) 14:32:15.72 ID:gTbtTcUp
女性専用マンションで激安家賃だったから借りたけれど、日が全く当たらない部屋で病みそう。
次は多少家賃が高くても日当たりの良い部屋にする、朝から電気つけなきゃダメだし電気代もハンパない。
886852:2012/10/08(月) 19:20:36.42 ID:rBYFwmWq
昨日引越ししてたらうるさかったのか隣からベランダ越しにラジオの大音量
大歓迎されたw
挨拶かねてラジオガンガン響いてますって言ったら静かになった
ドア越しだったから顔は見てないがオバサンだった
引越し初日から嫌な感じになった
887774号室の住人さん:2012/10/08(月) 19:31:08.91 ID:BAXVSL+O
自分的には南西がベストかなぁ〜
888774号室の住人さん:2012/10/08(月) 20:01:24.75 ID:PLM4+pyx
半年前に一家で3DKのアパートに引越した
5.8万円と安かった上に駐車一台無料だったので即決で引越しした
しかし近所の家が二度警察沙汰になっている程のキチガイ一家だと今日知ったw
最近は大人しいが少し前は喧嘩が絶えない本当に五月蝿い家で、自分達の前に借りた人は1ヶ月で次へ移ったらしいw
元々の家賃8.2万→7万→5.8万と下がってきたんだと
今のところはまぁ良かったかなとw
889774号室の住人さん:2012/10/08(月) 20:10:07.34 ID:Ia2+obUu
>>888
自分1人で暮らすならいいけど家族でなら超気を付けてね!!特に子供とかいたら絶対に近寄らないようにしたほうがいいよ!
変な人には気を付けてね!!
890774号室の住人さん:2012/10/08(月) 20:24:48.50 ID:PLM4+pyx
>>889
心配ありがとう
警察にもマークされてると聞いたし、うるさい時はあったけど最近は静かになってきてるからまぁ大丈夫だとは思う
悲惨なのはそのキチガイ一家の両隣の家だな
891774号室の住人さん:2012/10/09(火) 01:32:45.11 ID:UMS/HTcb
部屋選び失敗した……
部屋自体に文句はないんだが、隣の住人がいちいち俺の行動にあわせて行動してくる
断じて、糖質とか被害妄想じゃない

俺はいつも七時半くらいに起きるんだが、
昼間、俺が「サタデーナイト」って言うと、それに合わせて「フィーバー!」って必ず返してくるんだ……
ビデオ見てたときにも、俺が「ど、ど、ドリフの」って言ったら、「大爆笑」って俺に合わせて言うし
892774号室の住人さん:2012/10/09(火) 01:35:56.36 ID:qDOTqhaq
成功じゃん
893774号室の住人さん:2012/10/09(火) 03:00:13.00 ID:frjBmh0s
もう飽きた
894774号室の住人さん:2012/10/09(火) 03:01:00.50 ID:2JVkwGXh
お前も合わせろ
895774号室の住人さん:2012/10/09(火) 08:42:13.50 ID:BbDju8zK
>>891
年齢バレるぞ。
896774号室の住人さん:2012/10/09(火) 14:21:20.18 ID:zRmPayya
ここ読んでたら、だいぶ運が良かったんだと気付いた
内見せずにとりあえず契約したんだけど
良い物件は常に人が入ってるもんなんだと思う
897774号室の住人さん:2012/10/09(火) 15:57:56.12 ID:pdab6RzI
内見しないで契約なんてネタだろ
大金使うのにそんな賭けできないわ
てかアラブの石油王くらいだろ
898774号室の住人さん:2012/10/09(火) 20:02:19.42 ID:8bfWkzXU
>>897
でも実際そういう人いる、って不動産屋言ってたよ。
女性でも。
選んで選んで選び疲れて、もうこれとこれの条件さえ満たしていればどこでもいいです、ってなるんだって。
899774号室の住人さん:2012/10/09(火) 20:33:47.20 ID:StTPulAd
入居が11月に決まった。
築浅で設備が良いことが決定打だったんだが、寝室窓の目の前が線路何だよな、、
防音対策として防音フィルム、防音カーテンで万全を期すつもりだがどこまで効果あるか疑問。
いろいろ試してみるんでまた報告にきます。
900774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:08:26.28 ID:UH9JRPwl
なんで線路沿いなんか選ぶのさ。
901774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:31:47.50 ID:q/ASDQfm
安いからだろ
902774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:42:35.13 ID:MH+WD91a
うち線路沿いマンションの7階だけど、窓開けなければそんなに気にならない。
もちろん音は聞こえるけどね。
窓開けるとかなりヽ(`Д´)ノウルサイゾ!
903774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:51:31.73 ID:fdDWLMJ+
まあいずれ慣れるよ
終電終わってからの静けさが好きになるし
始発が通ると、あもう朝かみたいな時間間隔がつく
904774号室の住人さん:2012/10/09(火) 21:51:54.28 ID:gl3Dw+Qf
>>899
こういうとこは大分安いの?
内見いったとき、だめだ…と思った。
しかし値段は線路沿いじゃない同じやつと全く変わらなかった。
905774号室の住人さん:2012/10/09(火) 22:09:07.95 ID:q/ASDQfm
あと大きい川沿い安いよね
端以外行き止まりだからロクにコンビニもありゃしない
906774号室の住人さん:2012/10/09(火) 22:35:43.71 ID:fdDWLMJ+
川沿いは洪水とか怖いからやだな
907774号室の住人さん:2012/10/09(火) 22:42:15.52 ID:0Q/vNdcH
川沿いとか海沿いとかって雰囲気がちょっとね。
908774号室の住人さん:2012/10/09(火) 22:43:43.22 ID:bGW/vP9y
ベランダから川や海が見えたら最高なんだが
人気無いのか
909774号室の住人さん:2012/10/09(火) 23:10:59.03 ID:3MvWvSB9
貧乏人は部屋のスペックにどうこう不満漏らすなって。

手前えの稼ぎが悪いから糞物件にしか住めないんだろ!!
910774号室の住人さん:2012/10/09(火) 23:12:12.27 ID:GwBg3qvM
正論
911774号室の住人さん:2012/10/09(火) 23:21:45.64 ID:99m6qSxL
線路目の前とか地雷物件そのものだろw
その分安くないとお得感なしだな。
912774号室の住人さん:2012/10/09(火) 23:43:44.28 ID:QejdFG7M
いつも趣味で読んでるブログ風の不動産会社の物件紹介を読んでたら
「駅から一分、近いというよりも隣」
「共用部分の廊下からは電車に触れそうな位の近さ、テツオくんテツコちゃんにおススメ」
ってあって、いくらなんでも近すぎでしょと思った
913774号室の住人さん:2012/10/10(水) 00:55:55.42 ID:/IHsQSXt
>>912
俺、そのテツ男だけど線路際物件は無理と思ってる。
以前、試しに線路際に家がある友人宅にニ発三日で泊めさせてもらったけど、
終電後も走る時があんだよな、特に工事車両!
あら、寝られんわ。マジで。

テツより安眠だぜぃ
914774号室の住人さん:2012/10/10(水) 01:08:51.56 ID:7rNIeX6R
工事車両系はゆーっくり走るから余計うるさいわな。うちは線路まで2〜30メートルあるから終電終わったなとか始発…朝か…とか割と気に入ってるけど、真横は辛いかもなー。
915774号室の住人さん:2012/10/10(水) 01:11:11.40 ID:7rNIeX6R
んでも幹線道路沿いよりはマシかと思う。工事車両系は滅多に来ないから夜中はまず静かだし、空気も汚れない。
今の時間は起きてても電車来なくて寂しいくらいだw
916774号室の住人さん:2012/10/10(水) 01:40:03.95 ID:E2EzvZMR
ワンルームタイプで部屋の前にも部屋がある場合は
ドアの開閉の騒音などに悩まされる
2DK以上の場合も子供の騒ぐ音やドアの開閉に悩まされる
917774号室の住人さん:2012/10/10(水) 02:05:33.74 ID:gjrfpOyR
>>897
まじだよー!
立地や築年数などなども言うことなしで、外から見た感じおしゃれだったから決めてしまった
本契約するまでにキャンセル待ちが5人くらいになったらしい。
918774号室の住人さん:2012/10/10(水) 06:54:10.19 ID:fPIqeH/i
キャンセル待ちなんてあるんだ

ちなみにどんな条件を満たしてたの?
919774号室の住人さん:2012/10/10(水) 07:39:56.69 ID:GPokUS9c
>>903
都内のJRは終電後は貨物走ったり、点検作業するからうるさいよ

>>908
湿気がある
DQNがたまる
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 07:45:10.06 ID:v903GgWE
>>916
子供の声なんてそんなに響かないだろーと侮ってたんだけど、
我が家(築13年の木造)の隣の空き地で子供が大声で騒ぐ声がよく聞こえて、
びっくりしたことがある。
甲高いからよく響くんだなきっと。
921774号室の住人さん:2012/10/10(水) 10:25:31.97 ID:+ncXWTOr
ノイズって心地良い場合もあるな。
傾斜地なんで側溝の水音が気になってたんだが、最近はむしろ気持ち良い。
922774号室の住人さん:2012/10/10(水) 11:00:17.14 ID:AzZQ5tdE
俺んちデカイ河川敷横だけど確かに相場より安いね
買い物はコンビニやスーパーや飲食店などが近いので気にならない
静かだし眺めがいいから気にいってるけど、湿気だけはダメだわ
冬場は窓の下回りにタオル敷いてる

あと夜間は玄関ホールに昆虫が集う
河川敷の草刈り後なんて凄いよw
もし川が氾濫したら部屋は無事だけど車は100%アウトだ
923774号室の住人さん:2012/10/10(水) 19:45:16.20 ID:W0pgILdn
契約書見て支払いしたけど消毒・消臭代やら安心入居サポートやら消火器やらいらない
オプションがある。家賃1ヶ月負けてもらったからこれら支払いしたくありませんなんて
抗議できないかな?
924774号室の住人さん:2012/10/10(水) 21:40:16.65 ID:VkFFhssL
川沿いは虫が多いから嫌い

なんで人気あるのか理解できない
925774号室の住人さん:2012/10/11(木) 01:41:13.63 ID:KGvjeIUM
>>918
駅2分 築7年 2階建て2階角部屋 バストイレ別 駐輪場有
こんなもんかな?
あとロフトが広い。ワンルームだけど…
926774号室の住人さん:2012/10/11(木) 04:24:45.76 ID:XYBw4s8/
角部屋にこだわる人はビルみたいにワンフロア占有してる部屋が良いよ
927774号室の住人さん:2012/10/11(木) 07:34:04.39 ID:w4PzU8rb
>>923
お金を支払う前なら、家賃負けてもらったこととは関係ないから、
普通にオプション抜いた金額をもう一度出してもらえばいいと思う。
支払い済みだけど明細を前もって知らされてなかったなら、
聞いてなかったからお金返せって抗議していいと思う。
明細を見て支払い済みなら、内容に同意したってことだから、
今更お金返してくださいなんて言うのは抗議ではなくいちゃもんだと思う。
928774号室の住人さん:2012/10/11(木) 23:40:07.06 ID:KwhlfXkv
定期借家ってトラブルないんだろうか。物件探してて、「お、これいいじゃん」と思ったやつだいたい定期借家なんだよね。
929774号室の住人さん:2012/10/11(木) 23:44:04.90 ID:kFPJ1o5G
夜しか見せて貰えず、ロフトが良さそうで家賃も安かった為入居。

階下のチビデブス作業服勤務男の自分アピール声が安普請の為、まるですぐそばにいる様に聞こえる。
TVを消すとすぐ「あ〜あ」とか咳払いの甘えた感じの声を聞かされるセクハラを毎夜強要される。

見た目は声しか知らんかった頃想像した通りのデブスバカで、バカデブスは声までバカブスだとわかった。

この気持ち悪さから脱する手段があれば教えて下さい。
引越たかったのに関節故障発症し、契約更新料払わされてしまいました。

930929:2012/10/11(木) 23:46:06.83 ID:kFPJ1o5G
925ではありません。
931774号室の住人さん:2012/10/12(金) 00:53:43.83 ID:23sZpzJL
>>925
ありがとう
確かになかなか良い条件だね
その条件なのに家賃も手頃って事なんだね

ロフトがあると物が余計に置けるから
収納多く出来るからいいね

932774号室の住人さん:2012/10/12(金) 02:35:30.37 ID:oyUcFGEs
タコ部屋はよっぽど造りがしっかりしていないと確実に地雷。オーソドックスに廊下を挟んで二列が無難。
933774号室の住人さん:2012/10/12(金) 03:24:25.25 ID:3MXNZQlz
>>929
チビはやめてあげて
整形でも治らないから
934774号室の住人さん:2012/10/12(金) 05:57:18.66 ID:kGqBm+Mz
>>928
定期借家の性質上、期間中の解約がいろいろ制限でるだろうし、
転勤の可能性がある仕事の人は入居しにくいだろうね。
契約期間の長さとか、再契約可否、再契約時の費用とかコミにして普通の賃貸とどっちがお得か。

まぁ空きが多い時点で察してくださいよってとこじゃない?
935774号室の住人さん:2012/10/12(金) 21:39:56.65 ID:zgy9YjnK
定期借家は、再契約可能物件なら良い場合もあるよ。
更新と違って、迷惑な住人は大家が再契約を拒否して追い出せる。
936774号室の住人さん:2012/10/13(土) 02:05:52.86 ID:KvavFMB1
>>923
交渉は出来ますよ
家賃も物件によっては値引きできますし
今、住んでいる分譲マンションは家賃を月1500円も値切りましたからね

キャンペーン中とかで、1日も早く入居者を入れたい物件だったみたいですけど
937774号室の住人さん:2012/10/13(土) 14:37:02.97 ID:lJCEt6br
>>935
そっか、あとは再契約の時に家賃値上げとかにならないように気をつけるか。
938774号室の住人さん:2012/10/13(土) 20:24:58.35 ID:/0UNepZJ
おならの音って隣に響くのだろうか…。自室でくらい思いっきり屁をこきたい。
939774号室の住人さん:2012/10/13(土) 22:35:09.76 ID:wV2Arw4g
>>938
安請け粗悪物件なら当然聞こえる。
透かし屁で乗り切ろう。
940774号室の住人さん:2012/10/13(土) 23:00:10.48 ID:FQoDW0lV
屁の音さえ聞こえるような物件はもう同居してるような感覚で生活しないと行けない気がする
俺なら引っ越すわ
941774号室の住人さん:2012/10/13(土) 23:48:59.59 ID:Rc/iERC1
両隣上下くらいまでは香りも伝わる
942774号室の住人さん:2012/10/13(土) 23:53:03.93 ID:igxBKD8/
>>941
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
943774号室の住人さん:2012/10/14(日) 00:00:13.26 ID:NDGJztIu
ワロタ
944774号室の住人さん:2012/10/14(日) 00:10:13.14 ID:gAyEJIhb
煙草はけっこうくるな
945774号室の住人さん:2012/10/14(日) 01:20:06.97 ID:lrgy9Hka
>>944
それはもう壁とか関係ないよね。窓開けて匂ってくるとマジで腹立つ。
煙草吸う奴は部屋を閉め切って吸え、と言いたい。
946774号室の住人さん:2012/10/14(日) 01:38:47.81 ID:gAyEJIhb
家はハーブみたいなキツイ変な臭いがただよってくるよ
ベランダでなんか植物栽培してるっぽい
947774号室の住人さん:2012/10/14(日) 01:56:50.29 ID:MTuJDOGV
>>945
こっちは税金もがっぽり払ってるんだから自分の部屋で吸おうと勝手だろ。お前が部屋中の窓を締め切ってろ。
948774号室の住人さん:2012/10/14(日) 04:16:30.16 ID:HBtkpf72
>>946
それ大麻じゃ
949774号室の住人さん:2012/10/14(日) 16:35:56.42 ID:kjUR3tFL
>>947
お前が締め切ってろ
950774号室の住人さん:2012/10/14(日) 18:00:15.54 ID:idhaSakc
通報しましま
951774号室の住人さん:2012/10/14(日) 18:00:30.24 ID:lrgy9Hka
>>947
パチンコにつぎ込んで「経済まわしてる」とか言ってる奴と同じレベル
952774号室の住人さん:2012/10/14(日) 19:43:27.07 ID:gAyEJIhb
喫煙厨は総じてクズ
953774号室の住人さん:2012/10/14(日) 19:43:36.26 ID:6gn0WQix
築25年の外装コンクリ打ちっぱなし物件。内装はクロス貼り。建物自体はしっかりしてるけど
配管はもう寿命なんだろうな。最上階に住んでるけど風呂や洗濯機の水回りからの下水の匂いが
ひどい。
954774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:02:40.13 ID:O8Wq4v/F
>>953
やっぱそれくらいの築年数になると配管ガタガタなのかな。
私の部屋も下水の匂いがひどくて。
955774号室の住人さん:2012/10/14(日) 20:12:00.88 ID:UgjRq07F
うちも同じく築26年で下水の匂いがすごい…
管理会社に言ったら高圧洗浄を検討してくれたものの…
家に皆がいなくちゃいけないから時間かかるかもと遠回しに無理って言われてる。
956774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:20:16.16 ID:5skh1cY3
物件探し中です。
湿気が多いのは場所によるのですか、建物による?
どんな所が良いのですか?
957774号室の住人さん:2012/10/14(日) 21:26:45.16 ID:KoA34Wey
>>956
日当たり(南向き、東向き)、風通り良し、なるべく二階以上
のところを探すべし
958774号室の住人さん:2012/10/14(日) 23:05:17.70 ID:6gn0WQix
>>954
>>955
みなさん苦労なされてるみたいですね。
高圧洗浄や薬剤の処理は古い物件だと効果はないそうです。

自分は部屋の間取りと設備が気に入ってたのと元付会社が1万5千円家賃下げるからと言われたので
臭いの我慢して入居しちゃいました。
959774号室の住人さん:2012/10/15(月) 00:02:50.63 ID:uOgjw+tA
>>954
無理無理。配管を掃除なんてどれだけお金がかかるか。まして取り替えなんてありえないですし。
築古は必然的に設備の傷み(特に配管)は受け入れなきゃいけないよ。

一応ですが、排水トラップがちゃんと効いてるかどうかは調べてみては。
960774号室の住人さん:2012/10/15(月) 04:29:05.78 ID:OoU8aLYD
賃貸契約で疑問に思うことがあります。
賃貸ははじめてなので、他の人はどうなのかわからないので、教えてください。

東京の23区、人気のエリアで独身者向けの物件を探しています。(町名や不動産業者明はふせます)
退去時に敷金からクリーニング代とワックス代がひかれる物件が多いのですが、
クリーニング代やワックス代って普通、大家普段ですよね?
東京には都条例というものがあります。これによると、借主が汚した箇所以外のクリーニングや
フローリングのワックス代は大家負担となっています。
理由は借主の過失によるよごれではなく「次の入居者のためのメンテナンス」だからです。
ですが、都条例には法的な強制権はなく、あくまで、目安です。都や消費者センターに電話して
確認ずみです。東京の人気エリアで物件を探された方、どうでしたか?
皆さん、クリーニング代やワックス代、敷金からひかれることに疑問なく了解しましたか?
961774号室の住人さん:2012/10/15(月) 08:29:05.16 ID:ybywVuDK
>>960
最初に賃借契約の際に、そういう問題は解決しておかないとダメでしょ。
賃借契約書に借主負担って記されていて、それで契約したなら、それは
借主に責任になる。
962774号室の住人さん:2012/10/15(月) 12:10:46.71 ID:ZZvob6ht
設置されて20年近くでまったく役に立たないエアコンだったから
次の入居者には間違いなく使われないとわかっていたけど
契約にあったから仕方なくクリーニング代支払った。
多分クリーニング代じゃなく新しいのを設置する費用の
一部にされたんだと思う。
できれば俺が入居する前にそうしうてほしかった。
963774号室の住人さん:2012/10/15(月) 12:55:54.40 ID:g3mUAPCf
最初に言えよ
こんなとこで愚痴垂れるな
964774号室の住人さん:2012/10/15(月) 15:45:15.16 ID:IvJph0by
前の住民が韓国人の女性だったのか、毎月ぶ厚い韓国の雑誌が新宿から届けられた
無料の雑誌だったが邪魔なので雑誌社に送らないでくれと何度連絡してもダメ
日本語がよく分からない感じだった
965774号室の住人さん:2012/10/15(月) 15:47:28.21 ID:IvJph0by
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
966774号室の住人さん:2012/10/15(月) 17:44:46.26 ID:krsA+uzQ
最近入居したけど、正方形な部屋で配置に困る。
967774号室の住人さん:2012/10/15(月) 18:18:33.26 ID:WhNWcwCT
狭い長方形も配置に困るな
968774号室の住人さん:2012/10/15(月) 18:25:05.52 ID:LNtq668K
>>967
縦方向が一番長いと立方体も直方体も配置に困るしね。
969774号室の住人さん:2012/10/15(月) 21:10:29.01 ID:b5bVdHk4
>>965
法テラスって安いの?
970774号室の住人さん:2012/10/16(火) 01:29:52.96 ID:cJ24VDhP
>>966
おれは一番好きだけどね。
長方形は海外のような大きな部屋で長方形ならいいけど日本のようなうなぎの寝床は嫌だわ。
正方形がなんか落ち着くってのもあるけど。
971774号室の住人さん:2012/10/16(火) 02:58:58.89 ID:vZIDBmWX
作り付けの収納スペースの位置とか向きにもよるね
縦長だとデッドスペース多くなるパターンをよく見る気がする
うちはやや横長だけどデッドスペースほぼ無しで配置できてる
972774号室の住人さん:2012/10/16(火) 06:50:22.91 ID:GL2sK4Ap
https://suumo.jp/chintai/mie/sc_matsusaka/bc_000098091228/
これどう?
なんかあまりにも好条件すぎて逆に不安…
しかも今年の春からずっと「キャンペーン中」って表示されたままだし、何か裏がありそうで…
973774号室の住人さん:2012/10/16(火) 07:31:02.66 ID:VuQ2Fq/s
>>972
大学生向けの物件なんだろうね。
築年数と条件を考えて1階ならそんなもんじゃない?
しかしそのエアコンは飾りw
電気代を食うだけで最新式にしないと効率悪すぎ。
そんな所に泥棒がいるか疑問だけど、1階は防犯対策しないといけないのでエアコンは重要だよ。
あとは爆発が国技な大陸のHaier製品に抵抗が無いならいいオマケ付きなんじゃないかな。

ただ1階の上に洗濯機は外だしベランダの仕切り無し。
常にカーテンも窓を閉めて鍵かけての生活になるだろう。
見る限り壁も薄そうだし、両隣の騒音に悩みそう。
そんな生活は俺はゴメンだ。
974774号室の住人さん:2012/10/16(火) 07:38:19.44 ID:VuQ2Fq/s
設備を見たら「室内洗濯置き」
おい、排水どうなってるんだ?w
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 08:28:31.10 ID:y3m5iRvs
>>973
検証サンクス。
なるほど、色々勉強になりました。
やっぱり安いには安いなりの理由があるんだね。
特にエアコンは今の自室にもないから勉強になった。
洗濯機はなんか写真見たら床の上に直に置いてる感じ。
確かにどうなってるんだろうw
976774号室の住人さん:2012/10/16(火) 09:43:12.34 ID:VuQ2Fq/s
>>975
家電が好きな人間じゃないと気付かない事って沢山あるからね。
この板の住人は凄く役に立つ情報を持ってる人が多いから、色んなスレッド見る事をオススメします。
電気代・生活費関連はとても参考になる情報が多い。

あと大学が近くにあるみたいだけど、恐らく似たような物件が沢山あると思う。
その相場を見て少し高めの物件を選ぶ方がいいよ。
安い所は住む人間の質も低い。
特にFランと呼ばれる学校近辺なら尚更DQNの巣窟で、毎晩の宴会やら大声での談笑に悩まされる。
少し高くて審査がある程度厳しい所は、ちゃんとした住人しかいない。
敷金礼金ゼロに保証人不要なんてw
寝るだけだし3万ならいいか…で選んでネットカフェ以下のプライバシーと睡眠環境じゃね。
良い物件が見つかる事を祈ってます。
977774号室の住人さん:2012/10/16(火) 09:52:00.83 ID:1M15n+cz
>>972
保証人代行の利用必須で初期費用2万円と1年更新で1万円
他の初期費用で家賃保証料として2万円必要
水道料は使った量に関係なく2000円/月、CATVも525円/月
保険は0.7万。
家賃は実質2.8+0.2+0.0525+0.083(保証人代行の更新費用月割り)で31,555円。

初期費用は
敷金 3万
保証人代行 2万
仲介手数料 2.8万
保険 0.7万
前家賃 3.1万
日割り家賃 入居日による

11.6万+日割り家賃で、月々31,555円も出す物件には見えないかなぁ
紀勢本線徳和駅周辺の1K/1DK家賃平均が3.6万くらいだから安く見えるけど、
占有面積は狭いほうだし相場並みって感じしかしないなぁ
978774号室の住人さん:2012/10/16(火) 10:01:47.10 ID:1M15n+cz
>>972
場所もGoogle mapで特定できたけど、採光になる窓は東向きで東側に家立ってるし、
南はたぶん一番南の部屋だけかろうじて窓があるかもだねぇ。
間取り図的にその物件は南端の部屋でなさそうだし、日当たりどうなんだろう。
午後からがけっこう暗そうだわ。

でもって、備考の※残置物の故障・撤去は借主負担。ってのがどうにもひっかかるねぇ。
いろいろと家電あるけど、壊れたときは自分で捨てて買い換えてね〜っていうんじゃ、
ゴミ処理する手間と費用がけっこうめんどくさそう。
さすがに退去時に壊れてるものを全部買い換えて置いていけとは言わないと思うけど、
目立たないとこにいろいろとトラップしかけられてる気がするなぁ。
979774号室の住人さん:2012/10/16(火) 11:26:02.45 ID:Zu9YeRm1
関係ないけど田舎はやっぱり物件安くて広いな
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 12:50:09.28 ID:y3m5iRvs
またまた色々ありがとう。
大学は実は来年で廃校になる(その後特別支援学校になるらしい)ので、騒音はあまり気にしてないけど、多分静かなのも一時だけな気がするなぁ、この家賃と今後の様子だと。
981774号室の住人さん:2012/10/16(火) 15:57:15.03 ID:xHDA0mFJ
松阪でも中心街からかなり離れてるしな
築年数も古いし相場だと思うよ
982774号室の住人さん:2012/10/16(火) 20:29:45.82 ID:F3Azog6g
田舎なのに結構知ってる人いるんだな。
めっちゃ地元だわ。

廃校になるから空き部屋が多くて相場より少し安いんじゃないかな。
そこそこ便利な所だと思うけど俺ならもう少しだしてましな所に住むかな。

多分部屋余ってるはずだから他も安くなってるとかもしくは値段交渉できるんじゃない?
983774号室の住人さん:2012/10/16(火) 23:51:43.63 ID:4JwpXsHA
賃貸保証会社とかヤクザがやってるようなとこに金をくれてたまるか!

みんなバカだねぇ
984774号室の住人さん:2012/10/17(水) 00:51:14.12 ID:HOO0L1j7
>>972
対象年齢小学生以下のユニットバス。

だと、思う。
985774号室の住人さん:2012/10/17(水) 02:09:04.85 ID:jXnA7PMC
このスレ読んでてふと気付いたんだが……。俺は騒音の加害者のような気がする
(-"-;)
986774号室の住人さん:2012/10/17(水) 10:05:48.95 ID:399eubTl
>>985
自覚があるのなら改善すれば良い
最初分からないのは仕方が無いのかもしれない
987774号室の住人さん:2012/10/17(水) 10:36:49.93 ID:eT2n4JUy
今まで気分良く放屁していたが
このスレ見てちょっと気になってきた
988774号室の住人さん:2012/10/17(水) 20:48:48.80 ID:ZD3+/VzF
そういえば住んでる分譲マンションの管理会社が倒産寸前で
電気代さえ払えないみたいで電力会社から電気をストップするとのチラシが入った
なんとかギリギリで払ったみたいだけど、わずか数万の金もないのかなw
と言うか、電気をストップされると風呂にも入れなくなるので困るよ
電力会社は本気だったみたいだけど、まさか電気をストップすることないよね?
989774号室の住人さん:2012/10/17(水) 22:22:13.31 ID:IbnC5lZJ
品川区西品川2-7-2 コーポ原田
騒音の館
990774号室の住人さん:2012/10/17(水) 22:42:52.87 ID:o6kYzv35
またお前か
991774号室の住人さん:2012/10/17(水) 22:48:38.74 ID:phGGLwlR
周期が長すぎるけど、月一とかなんか?
992774号室の住人さん:2012/10/17(水) 22:57:10.06 ID:VYuqQcii
>>974
排水は洗濯機置きにちゃんとあるよ…。
ベランダに洗濯機置くのは許せん。室内洗濯機置き、これだけは譲れん。
993774号室の住人さん:2012/10/17(水) 23:22:16.26 ID:o6kYzv35
地元が雪国だから、東京に来て洗濯機を外に置くアパートがあってビックりしたなぁ

地元だと洗濯機外に置いといてたら凍って壊れちゃうからそんな発想なかった。
994774号室の住人さん:2012/10/18(木) 02:22:39.95 ID:M+wfM1jL
貧乏人の足、小型バイク置き場がある賃貸って限られるのな
チャリ置きスペースゼロの賃貸も結構ある

私的 重視リスト

・壁を叩く害吉がいない賃貸 → 日本人は神経質な奴が多く顔が見えないと平気で何でもしたりする、戸建て以外ほぼ絶望
・都市ガス
・室内洗濯機置き場
・エアコン
・角部屋
・一階もしくは最上階
・賃料や契約時の費用
・チャリやバイク置き場
・トイレバス別々
・和式便所
・外でタバコを吸えるスペース

あったら良いなリスト

・ネット無料


このうち幾つ諦めて、どれを優先しようか悩む
底辺貧乏人で金が無いから金優先になるが、ちょっとTV付けただけで壁をガンガン叩く害吉が居るとこじゃ返って高くつくの知ってるし・・・
995774号室の住人さん:2012/10/18(木) 02:36:43.50 ID:M+wfM1jL
ラブホテル並に遮音性が高い厚い壁ならいいんだが日本の集合住宅ってどれも安普請で紙壁だよな
まるで運動性と航続距離を重視して防御を無視した、被弾すると直ぐ火達磨になったゼロ戦みたいな日本の賃貸
パイロットの命を軽視して熟練パイロットが居なくなった
人命軽視で「俺が乗るんじゃないから〜」って中国人がやってるオカラ工事と似てる
日韓中人は見た目だけでなく、中身も言動もそっくりで同じな兄弟みたいだな
996関連スレ:2012/10/18(木) 03:58:18.97 ID:EGEb4Rv4
住んでから最悪だと思った物件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1230725309/
【これだけは】物件選びの条件【譲れない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1303658406/
997774号室の住人さん:2012/10/18(木) 06:19:06.92 ID:KtbveJQM
>>994
貧乏人なら最優先は都市ガスだろ。
プロパンのとこなんかガス代倍になるぞ。
諦めるのは贅沢になる部分だな。
角部屋>人気だから割高になる
最上階>人気だから割高になる
トイレバス別>安いならユニットでも我慢しろよ
外でタバコ>貧乏を自覚してるならタバコやめたら?
エアコン>昔はなかった なくても死にはしない
998774号室の住人さん:2012/10/18(木) 07:09:44.09 ID:xZ10yoN1
999 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/18(木) 07:20:56.67 ID:1QlF61v1
>>997
でもさ、アパートとかは一軒家よりずっと寒かったり暑かったりするんでしょ?
耐えられるかな・・・
1000774号室の住人さん:2012/10/18(木) 09:51:59.09 ID:jw6IpPs7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。