【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだっ m9(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

★まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/


●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 148
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1336799821/
2774号室の住人さん:2012/06/05(火) 22:15:53.44 ID:AupFJYHs
前スレまだ残ってるけど許して( ´・ω・`)
今度初めて一人暮らしするんだ。大きい家電は買い揃えた。シングルベッド、マットレス、布団までは買った。でも後何から揃えたらいいのかわからん…シーツ?カーテン?カーペット?デスク?
おまいらはどれを基準にして集めはじめたか教えてほしい
3774号室の住人さん:2012/06/05(火) 22:31:12.98 ID:IzVthC34
>>2
家の間取りとお前のプロフ(職業、性別、年齢)ぐらいわからんとどうにもならん。
日当たり絶好ならこの時期カーテンないと朝五時前に目が覚めるぞ。雨戸があるなら不要だし。女性ならカーテン必須だろう。
学生でレポート書いたり、社会人で家でも仕事するなら机必要かもな。テーブルですませるならそれもよし。

まあ、とりあえず引っ越して不自由があったら必要なやつ買え。買いに行く暇なくてもネットで事足りる
4774号室の住人さん:2012/06/05(火) 23:22:47.66 ID:IeRYHyuo
>>2
布団は買ったのにシーツ買ってないん?普通はセットで考えるものじゃないか?
もう一度自分が何を使ってるか考えてみなよ。自分以外には分からんぞ。
5774号室の住人さん:2012/06/05(火) 23:36:15.63 ID:IeRYHyuo
まぁ、自分の場合は自炊すると決めてたから鍋、包丁等の調理器具、カーテンがついてなかったからカーテンも買った。
それぐらいかな。深夜12時まで開いてる用品店の隣の番地を選んだんで他には何にも買わなかったな。
6774号室の住人さん:2012/06/05(火) 23:52:08.98 ID:Di5tdD9V
どういう所に住むのか知らないが、カーテンは用意しとけよ
ちなみに、防音効果があるタイプにしとけば良かったかなってのが俺の場合の反省点だ
7774号室の住人さん:2012/06/05(火) 23:52:21.05 ID:NstG3zHF
来月更新を迎えるので、手数料数万円請求された。
どうにかして断ることは出来ないですかね?

無理なら更新料を払うのは嫌なので、近場で引越しを考えているんだけど
貧乏なので敷金礼金ゼロ物件を狙っているのですが、危険ですか?
8774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:02:43.39 ID:Um+KgRab
引越しよりも更新料の方が圧倒的に安いだろ
バカなの?
9774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:09:38.74 ID:kLV44AuW
>>8
頼む、質問にだけ答えてくれ

10774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:21:18.24 ID:LtZJn91v
更新料が幾らかかるかなんて最初に貰う契約書に書いてあるだろアホか
11774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:23:37.65 ID:JuSC56za
>>7
その手の質問する人が結構いるんで逆に質問したいんだが、
ここでたまたま成功した例を聞いたところでどうするの?
12774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:33:12.28 ID:kLV44AuW
変なのにつかまった・・・
もう有意義レスは無理だな。。ツイてないや
ここで質問した俺がバカだった
もう結構です

13774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:34:35.96 ID:/HmZ3oeE
マンションだからガス警報器は義務って言われたんだが
それならリース代取られるのっておかしくない?
払わないとか毎月払うぐらいなら購入したいんだがそういう交渉って可能ですか?

大阪ガスです
14774号室の住人さん:2012/06/06(水) 00:43:41.47 ID://eCA9nz
>>12
真面目に答えてやるよ

> どうにかして断ることは出来ないですかね?

請求額が契約書の内容と異なる等の事情がない限り支払うか退去かの二択
退去の場合は大抵1〜2ヶ月前までに退去するって連絡が必要なことが多い
連絡してなきゃその分の家賃支払い義務が発生する旨も契約書に記載されてるはずだから四の五の言わずに契約書を見直せ


> 貧乏なので敷金礼金ゼロ物件を狙っているのですが、危険ですか?

危険かどうかは物件や管理会社によるから一概にどうこう言えない
それ以前に、更新料程度すら支払いたくないってレベルの財政状況で引越しにかかる諸々の初期費用を出せるとは思えない

都合のいい回答を期待してたのかもしれんが、さすがに常識がなさすぎだよ
15774号室の住人さん:2012/06/06(水) 01:19:58.13 ID:Q09Upabd
>>14
>退去の場合は大抵1〜2ヶ月前までに退去するって連絡が必要なことが多い

あのなあ、更新するか否かの話はそう言うタイミングより前にするだろ、普通は。
管理会社かオーナーから、契約期間満了の日まで一ヶ月切る前にそう言う話はす
るだろ、普通は。
16774号室の住人さん:2012/06/06(水) 01:22:09.25 ID:JqvlBFk7
>>7
>どうにかして断ることは出来ないですかね?
請求がきたのなら、そういう契約をしているので不可能です。
あきらめましょう。

17774号室の住人さん:2012/06/06(水) 01:30:31.02 ID:JqvlBFk7
来月更新で退去の前の申請が2ヶ月前なら、引っ越ししてもしなくても更新料は払う義務があるなw
18774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:08:35.88 ID:RuT31qx8
こういう無駄にゴネてトラブル発生させる奴むかつくわ〜
19774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:28:18.98 ID:7CrC3dZS
馬鹿には馬鹿の生活がある。それだけ。
馬鹿に構うな構うな。馬鹿が馬鹿な発言してるだけだから。
スルーしよう
20774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:36:25.21 ID:fHcWYVBZ
ちょっと相談にのって貰いたいです。
当方大学生なのですが、ここ最近見知らぬおばさん二人組が大体朝9、10時頃に訪問してくるようです。(その時間は普段はもう大学に居るので、家に帰って来てからインターホンの記録で人が来ていた事を確認して知りました。今のところ在宅中に来た事は多分一度もありません。)
休日には今のところ来ていないようなのですが、この二人組と言うのが所謂NHKや宗教の勧誘の方なのでしょうか。
そして、もし万が一自分が家に居る時に訪ねて来られたらインターホンごしからでも対応した方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
21774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:38:19.33 ID:fHcWYVBZ
上の20に追記で、毎度毎度訪問の記録がインターホンに映像で残るのみで特にポストには何も入っておらず、何の要件で来られているかも分かりません。
22774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:44:55.23 ID:Ah3Mz2NJ
1. 徹底的に無視する
2. 勧誘だったとして絶対に断る自信があるなら一度だけ出る
23774号室の住人さん:2012/06/06(水) 02:50:23.20 ID:RuT31qx8
>>20
たぶんモルモン教
興味ありませんて断ってパンフを置いてきますと言われてもそれもいりませんと言えば来なくなる
24774号室の住人さん:2012/06/06(水) 03:22:37.91 ID:i3kiUmZX
>>3
間取り6帖、女で20( ´・ω・`)一階。そうか必要最低限の物は揃えて後から買い足すって方法もあるんだ
>>4
あ…布団の購入まだだった…。オサレな部屋にしたいと思いつつニトリウロウロしたんだけど決まらずにお店出ちゃった
>>5
近場に便利なお店があると後から買い足すの楽そうで羨ましい
>>6
防音出来るカーテンもあるのか凄い。カーテン選ぶときのポイントしてみる。

インテリアって難しいねー…部屋晒しのスレは大好きだけど上手く決まらないや
25774号室の住人さん:2012/06/06(水) 03:23:37.76 ID:VpyCgfSi
勧誘に決まってんだろ
しっかりした用がある相手なら、何か残すに決まってます
26774号室の住人さん:2012/06/06(水) 03:41:41.48 ID:hgNPmmnl
>>24
カーテン→ベッド・ふとん・シーツ→洗濯機→棚ないしクローゼット→机またはテーブル・いす→

と、こんな順番で揃えていくのがよろしいかと。
カーテンがないと着替えすらままならない。ただしサイズ的にオーダーだと2週間とかかかるので早めの準備を。
ベッドはでかいので最初に買わないと運びこめない、広げられない、組み立てられない。
あとの順序も同じような理由。間取り(洗濯機置場の場所とか)で前後する場合もある。
27774号室の住人さん:2012/06/06(水) 03:44:13.39 ID:hgNPmmnl
ベッドとふとんとマットレスはあるのか。じゃあシーツ買え。
28774号室の住人さん:2012/06/06(水) 06:42:23.06 ID:m8Zf9gbq
対応した方が良いのでしょうか?・・・て、そういう訪問してくれる人達に応対して
何か「良いこと」があると思う?
基本的には何一つ無いと思うよ。

まあモルモン教なら聖書みたいなのくれるけどねw
でも受け取ったら最後、困ることになるよ。
29774号室の住人さん:2012/06/06(水) 07:06:39.59 ID:m5OO5+4q
>>27
お前、ベットの上にマットレスと布団を敷いて使ってんの?
30774号室の住人さん:2012/06/06(水) 07:28:28.03 ID:ke4NJM3e
>>ベットでもいろいろあるやろ、カリカリすんな
31774号室の住人さん:2012/06/06(水) 07:43:12.05 ID:c7X3/Frj
創価かもねー
創価の場合は「○○(名字)ですけどー」って近くの住民を装って声かけてくるから気を付けて。
「創価学会から来ました○○です」とかは言わないんだよね…
32774号室の住人さん:2012/06/06(水) 07:52:16.96 ID:M5ZondwF
>>13
警報機がなくて新しいのを付けるならリース代を払うか新品を買う、
買うのは高いが有効期間で考えれば買う方が安い。
中古(ヤフオク等)希望なら有効期間との関係で値段を考えて買う。

兎に角購入は出来る、引越しの時は持っていけば良い。
33774号室の住人さん:2012/06/06(水) 07:55:41.05 ID:F4UccllM
>>15
管理会社が怠慢で更新の連絡が遅れたのか質問者がここまで放置してたのかは分からんが
大元の質問で「来月更新」ってあるから的外れな回答ではないと思うぞ
まあレス見てる限り質問者が普通ではないわなw
34774号室の住人さん:2012/06/06(水) 09:08:35.49 ID:iQFDBMFA
>>20
エホバかもねー。
キッパリ断れるならインターホン出てもいいけど、無理そうならやめとけ。
私はハッキリ断ったらもう来なくなった。
35774号室の住人さん:2012/06/06(水) 09:49:24.23 ID:m5OO5+4q
インターホン出て「間に合ってます」で切ればいいと思うの
36774号室の住人さん:2012/06/06(水) 10:30:35.39 ID:Pk3Eh8pl
一人暮らしの掃除機の話だが、30uくらいの広さだからそんなに大型の本格的な掃除機は必要ないと思うんだが、
それなら有名電器店じゃなくてもコーナンあたりにも置いてあるよね?
37774号室の住人さん:2012/06/06(水) 11:57:58.56 ID:H9l8wHG/
>>29
? ベッドのフレームとその上にマットレス(ベッドパッドはお好みで)、
でシーツと掛けふとん(と掛けふとんカバー)、という意味で書いた。
シーツはベッドリネンとでも翻訳してもらえるとありがたい。
38774号室の住人さん:2012/06/06(水) 13:56:34.41 ID:Pk3Eh8pl
結局ホムセンで3000円のちっこいやつ買ってきた。
しかし扇風機買うの忘れた…。
39774号室の住人さん:2012/06/06(水) 13:59:16.20 ID:i3kiUmZX
>>26
ありがとう。参考にする。
真っ黒なカーテン買ってきたおwww部屋暗くなるかなーって後悔している…
40774号室の住人さん:2012/06/06(水) 14:47:56.13 ID:GA/qtp/f
自分はカーテンを焼却場に併設されたリサイクルセンターで買ったなぁ…
41774号室の住人さん:2012/06/06(水) 15:39:06.40 ID:m5OO5+4q
>>39
真っ黒なカーテンって夏場に蒸し風呂状態になるフラグでも立ててんのかと
42774号室の住人さん:2012/06/06(水) 15:47:10.79 ID:uza5NaIU
>>37
ベッドパッドは必需品だろw
マットなんて干せないんだから洗えるパッド買って定期的に洗濯しないと本人だけ気付かない臭いの原因になるぞ
43774号室の住人さん:2012/06/06(水) 16:20:30.56 ID:jiILBxVQ
僕らの味方、ファブリーズ
44774号室の住人さん:2012/06/06(水) 16:20:33.04 ID:i3kiUmZX
>>41
考えてなかったわwwwww

へそくりってさ実家置いてく?新居に持っていく?
45774号室の住人さん:2012/06/06(水) 16:38:42.49 ID:m5OO5+4q
>>44
口座に入れとく
46774号室の住人さん:2012/06/06(水) 16:44:33.35 ID:i3kiUmZX
>>45
毎回レスサンクスwwwwww
引っ越す前に口座にいれてくるぜ
47774号室の住人さん:2012/06/06(水) 17:25:05.76 ID:SpLyiHPG
カーペット敷くなら最初にやらなきゃダメだよ
48774号室の住人さん:2012/06/06(水) 20:18:17.43 ID:+3y+ySqh
>>36
コードレスタイプ買ったら?
立て掛けるタイプなら場所も取らないし使い勝手はいい
吸引力もここ最近は上がってきてるし
49774号室の住人さん:2012/06/06(水) 20:46:28.61 ID:rhdgQlsT
ぜひスイブルスイーパーを買って感想を聞かせて欲しい
50774号室の住人さん:2012/06/06(水) 21:38:31.02 ID:BspBdGDF
俺は布団圧縮やる時に、掃除機はちゃんとしたの一台あるべきだと思ったけどね。
次買う時は、紙パックの普通の掃除機にする。紙パックは捨てるの楽だし、捨てる時にサイクロンみたいにホコリが舞う事ないからホコリアレルギーにはありがたい。
51774号室の住人さん:2012/06/06(水) 22:16:43.13 ID:JWko1TJQ
コードあってもいいなら日立のこまめちゃんオススメ
ロングセラー商品で強力だし場所も取らない
その代わり音がうるさいのと掃除機独特の臭いがする
52774号室の住人さん:2012/06/06(水) 23:11:20.13 ID:FR52GYd+
ハンディっていうか一体型で紙パックのやつが欲しい
普通の買ったけどしまうところなくていつもダシッパで
部屋の隅でとぐろ巻いてる

ホースがグネグネしてシャキッと立たないのがむかつく!むかつくんです!イライラしてきた!

だから収納がありすぎる場合を除いてコンパクトなやつがお勧めだよ(´・ω・`)
53774号室の住人さん:2012/06/06(水) 23:17:54.74 ID:SpLyiHPG
サイクロン式はうるさいのがなあ
54774号室の住人さん:2012/06/07(木) 02:31:06.57 ID:pK74PllC
そこまで広くないなら掃除機なんか要らんだろ
ホウキとクイックルワイパーで充分
55774号室の住人さん:2012/06/07(木) 02:33:41.46 ID:pK74PllC
あ、うちはフローリングだからか
56774号室の住人さん:2012/06/07(木) 02:41:12.70 ID:NnjxfTWH
ベッドや掛け布団のシーツと、枕カバーって皆さん何枚くらい持ってますか?
あと、どれくらいの頻度で変えて洗ってますか?
1ヶ月に一回くらいがいいのだろうか…
57774号室の住人さん:2012/06/07(木) 05:42:18.21 ID:sb43dl7Z
>>47
それは考えたがラグのことだと解釈することにした。
58774号室の住人さん:2012/06/07(木) 06:15:51.16 ID:jvS+hE5T
>>56
毎日だろjk
59774号室の住人さん:2012/06/07(木) 06:24:42.29 ID:Q/Azr463
>>56
自宅では汚れたときのみ。
職場(介護)では1週間に2回(全部取っ替える)&汚れたとき(汚れた部分を変える)
60774号室の住人さん:2012/06/07(木) 09:15:21.59 ID:H8z9eEe9
ルンバ最強
でも面倒な時は自分でほうきではいてから、チリトリ代りにルンバ使ってるw
61774号室の住人さん:2012/06/07(木) 12:02:03.04 ID:xh6weB3k
期間限定でワンルームマンション借りれたりするのでしょうか?
例えば半年間のみとか。そういうマンション探してるのですが
62774号室の住人さん:2012/06/07(木) 12:17:57.23 ID:jvS+hE5T
>>61
住みたい地域名とマンスリーでググれ
63774号室の住人さん:2012/06/07(木) 12:43:19.95 ID:xh6weB3k
どもw
64774号室の住人さん:2012/06/07(木) 13:58:05.00 ID:xrHfge15
20です。レスが遅くなりすみません。
どうやらインターホンに記録が残っていて、昨日の午前中にも来ていたようです。
やはり創価やモルモン教などの宗教関連の方という感じが強そうなんですね。
玄関を開けてしまうと、自分ではおばさん二人に対して太刀打ち出来るかは微妙なので、頂いたアドバイスの様にインターホン越しに間に合ってますとお断りしようと思います。
あと、近くの住民を装って声かけてくると言うのも気を付けたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
65774号室の住人さん:2012/06/07(木) 14:16:59.82 ID:uMRJPqGY
>>64
「間にあってます」でガチャ切り、
それでも再度突撃してくるようなら「警察呼びますよ」と警告、
それでも諦めないなら警察に通報でいいんじゃないかと
66774号室の住人さん:2012/06/07(木) 14:22:17.02 ID:igPz8mIn
なんでそんなに応対したいのかさっぱり理解できんわ。
インターホン越しですらも応対する義務なんて無いの。
さわらぬ神になんとやら。言い合いになって恨みでも買ったらどうするね。
67774号室の住人さん:2012/06/07(木) 14:36:17.66 ID:brjV8sYv
普通は言い合いになんてならないだろw
こっちが普通に「必要ないです。」ってドア閉めれば言えばたいていは引き下がるよ。
宗教よりもNHKや新聞の勧誘、訪問販売の方がたち悪い奴が多い気がする。
68774号室の住人さん:2012/06/07(木) 14:39:06.58 ID:Q/Azr463
>>64
宗教っぽいならスパゲッティモンスター教に入ってると言えばいい
昨日それで一人撃退した
69774号室の住人さん:2012/06/07(木) 15:16:02.44 ID:Aqr1qLWe
応対して断らないといつまでも来る可能性が
70774号室の住人さん:2012/06/07(木) 16:46:22.10 ID:xrHfge15
スパゲッティモンスター教ですかw面白い上に確かに一発で帰ってくれそうです。
それと、69の方の通り別に応対したくてしている訳ではないです。ただこの様に頻繁に来られるのも嫌なので今度はちゃんと言おうと思います。
これでまた来るようなら、65のアドバイスの様に対応したいと思います。
長々と話題を引きずってしまい、すみません。本当にありがとうございました。
71774号室の住人さん:2012/06/07(木) 19:42:23.35 ID:JljypC0U
「私が神です。」
って言えばおk。
72774号室の住人さん:2012/06/07(木) 20:51:02.49 ID:AeJLjY+m
というかまだ宗教って決まったわけじゃないんだろ?

前もってシナリオを考えても、もし応用が利かないヤツだったらテンパるだけだから気をつけろよ
73774号室の住人さん:2012/06/07(木) 23:28:29.47 ID:vbf7/Cr4
まあ無難なのは住人の友達、弟になりすます事だな
74774号室の住人さん:2012/06/08(金) 04:54:09.37 ID:0e31sGuw
全然無難じゃねぇよww
また来るフラグ立ちまくりじゃねぇかwww
75774号室の住人さん:2012/06/08(金) 13:54:31.26 ID:DWrcU4vA
>>71
逆にこっちから布教する気持ちでいくかw
76774号室の住人さん:2012/06/08(金) 15:20:06.59 ID:3hW/qih9
先月23日に引っ越して1人暮らし貯金70万しかない 手取り13万家賃36000円 やばいですか?
77774号室の住人さん:2012/06/08(金) 15:55:24.98 ID:tJbodiCp
別にやばくないだろう
78774号室の住人さん:2012/06/08(金) 16:29:07.03 ID:hYYnZdI2
貯金額や家賃がどうこうより、手取り13万ってのがヤバイかもな
まぁ年齢によるんだろうけど
79774号室の住人さん:2012/06/08(金) 16:38:14.92 ID:4F4ExejT
>>75
実際に布教したコピペがあった気がする
80774号室の住人さん:2012/06/08(金) 17:00:11.05 ID:Mes5hxvl
千葉の佐久間ダムのあたりでバス釣りできると聞いてそのあたりに移住したいと考えてたんだけど
検索したらアパートもマンションも賃貸が一件もヒットしない・・・
どういうことなの
81774号室の住人さん:2012/06/08(金) 17:54:48.71 ID:o8UD2cNA
貯金70万は社会人2~3年目くらいならまあそんなもんじゃね?
手取り13万はさすがにネタ?
82774号室の住人さん:2012/06/08(金) 22:02:48.36 ID:MYlX5Bt5
>>81
介護系なら保険やあれやこれ引かれて13万ぐらいじゃね
83774号室の住人さん:2012/06/08(金) 22:14:50.23 ID:VHnuxAIt
社会人5年目なのに90万くらいしかない。月給30万なのに。だめ人間だ
84774号室の住人さん:2012/06/08(金) 22:18:57.57 ID:YoZnkrLm
うん、ダメ人間だと思う
85774号室の住人さん:2012/06/08(金) 23:30:21.17 ID:nxEZkwMF
介護だけど残業ほぼ無しで手取り21万です
手取り13万ってどんな仕事なんだ
86774号室の住人さん:2012/06/08(金) 23:58:07.51 ID:JumSv64b
え、高卒なら初任給額面で16〜17万の職業っていっぱいあると思うけど。
87774号室の住人さん:2012/06/09(土) 00:00:15.84 ID:993IV9py
でも収入は家賃の3分の一だからいいんじゃないの?手取りがそれでも
88774号室の住人さん:2012/06/09(土) 01:55:34.27 ID:8kG79L1H
>>87
収入<=>家賃
誰が言ったか知らないが
1/3ってのは正直多すぎると思う
89774号室の住人さん:2012/06/09(土) 02:03:01.47 ID:Dz81+Zm8
ナメクジをたま〜に見かけるんだが、普通じゃないよな?
梅雨入りしたし、これから増えるのかなと思うと憂鬱だわ。
塩かければすぐ死にはするけど。

90774号室の住人さん:2012/06/09(土) 05:41:37.40 ID:oSnmEkOU
>>89
田舎とかだと立地によって風呂場とかに侵入してくるなんて事はある

ホームセンターでナメクジ避けの薬を買って進入される恐れがあるところに撒いとけよ
91774号室の住人さん:2012/06/09(土) 07:52:09.70 ID:vDcLt8D7
>>89
塩で溶けかけたやつに水かけると復活する(^O^)
92774号室の住人さん:2012/06/09(土) 08:11:43.57 ID:oSnmEkOU
塩で死ぬって勘違いしてる人って多いよね
93774号室の住人さん:2012/06/09(土) 08:42:15.63 ID:oSnmEkOU
むしろ砂糖でも縮む
結局は水分を吸収してやれば縮むってことだ
94774号室の住人さん:2012/06/09(土) 09:41:17.56 ID:uStnN7fC
光ファイバー無料だけどプロパン
光ファイバー有料(工事済み)なマンションだけど都市ガス
どっちがお得かのう
95774号室の住人さん:2012/06/09(土) 09:50:07.03 ID:9BfTOZED
自分は後者なので
後者がお得じゃないと悲しい
96774号室の住人さん:2012/06/09(土) 11:00:23.02 ID:oSnmEkOU
有料ってのの価格と、月当たりのガス使用量による
97774号室の住人さん:2012/06/09(土) 11:47:06.21 ID:BaMuzn+0
結局そうなんだよなあ…
ネット無料で都市ガスが最強なんだろうけど
大差ないなら気に入った方にしようと思う
ありがとう
98774号室の住人さん:2012/06/09(土) 12:08:49.60 ID:14ypTsSu
>>94
風呂派かシャワー派かで変わるんじゃない?
99774号室の住人さん:2012/06/09(土) 12:57:49.01 ID:HStYOfCG
一人暮らしを初めてある程度物は揃ったんだが何が足りないと思ったら彼女が足りなかった
彼女は何処で手に入れたら検討も付かないんだがどうしたらいいでしょうか…
100774号室の住人さん:2012/06/09(土) 12:59:38.19 ID:xMVsMkKO
毎日湯船につかって朝晩シャワー浴びる俺はプロパンだと確実に死ぬわ


質問なんだけど
雨の日の換気ってどうしてる?
空気入れ替えたいんだが、窓あけると湿った空気が流れ込んできて部屋の湿度まで上がっていく・・・
101774号室の住人さん:2012/06/09(土) 13:05:37.98 ID:oSnmEkOU
>>100
つ空気清浄機
102774号室の住人さん:2012/06/09(土) 13:41:43.21 ID:eqAO9GXP
>>99
不動産屋で確認
103774号室の住人さん:2012/06/09(土) 13:50:41.65 ID:xMVsMkKO
>>101
高級品使ってんだな・・・
104774号室の住人さん:2012/06/09(土) 13:54:39.65 ID:txTCjla9
水で空気を洗うやつの小さいの使ってる
105774号室の住人さん:2012/06/09(土) 15:22:11.71 ID:eqCDtgty
>>99
そこらへんに女はいっぱいいる
手当たり次第はなしかけて仲良くなれ。
106774号室の住人さん:2012/06/09(土) 15:22:50.03 ID:oSnmEkOU
>>103
時間つぶしで行った家電量販店でクジ引かされたらプラズマクラスターが当たったもんでね
107774号室の住人さん:2012/06/09(土) 16:01:41.33 ID:vHRma2/Y
空気清浄機で高級品とか、このすれには貧乏人しかいないのか。
1万ちょいで買えるだろ
108774号室の住人さん:2012/06/09(土) 17:37:13.36 ID:QEcM0158
お前さんは情報を脳内で勝手に補填して思い込む頭の可哀想な子だけどなw
10989:2012/06/09(土) 17:39:15.95 ID:xOUZF4gW
>>90,91
ナメクジって塩に触れたらもう死ぬと思ってたが、すぐに復活するのか。
すごい生物だな。
ナメクジって人に危害加える?
寝てる時に体の上を這うような事が無ければいいんだが、やっぱりナメクジよけ買うべきかな?
住み始めて3ヶ月だが、昨日含めて2回だけ家の中で見つけた。
外壁でもたまに見かけるが。
11089:2012/06/09(土) 17:46:06.03 ID:xOUZF4gW
>>107
残業大体最低でも70時間程度毎月あるけど、額面で38万くらいもらってます。
111774号室の住人さん:2012/06/09(土) 17:47:13.06 ID:cn+VnPtS
>>99
35歳以上の女性に真剣さをアピール、出張や旅行のお土産あげる、食事代は全額おごる…これだけで、ある程度いけるんじゃないかと思います。
112774号室の住人さん:2012/06/09(土) 17:57:34.66 ID:vDcLt8D7
空気星条旗
113774号室の住人さん:2012/06/09(土) 18:32:37.41 ID:UZVXK+lj
>>81
そんなもんなんじゃね
俺は二年目で140万くらいあったけどドタバタで引越ししたせいで一年洗濯機なし、冷蔵庫、テレビなしだったから
一気に買って貯金が一気に吹っ飛んだな
114774号室の住人さん:2012/06/09(土) 20:18:43.64 ID:2kUYcJql
行方9時
115774号室の住人さん:2012/06/09(土) 23:16:33.10 ID:5P+/5pIA
引越しで一通り普通の家電買ったからって140万も吹っ飛ぶか?
かかりすぎじゃね?
116774号室の住人さん:2012/06/09(土) 23:24:26.04 ID:xTtQAbrq
60インチのテレビとBDレコーダーとヘルシオっていうレンジと洗濯機と乾燥機と炊飯器がほしいからそんくらいかかりそう
117774号室の住人さん:2012/06/09(土) 23:31:40.00 ID:xOUZF4gW
ニートがみえはってるんじゃねw
日本語がそもそもおかしいしこんなやつが二年目で貯金140も出来る仕事も計画性もあるわけないだろ。


118774号室の住人さん:2012/06/09(土) 23:43:33.10 ID:+T2RTCOd
社会人2年目で貯金140万って別に凄くはないから。
119774号室の住人さん:2012/06/09(土) 23:44:44.38 ID:xOUZF4gW
そりゃ金額だけ見ればぜんぜんすごくはないよ。
120774号室の住人さん:2012/06/10(日) 01:49:34.12 ID:O8yuP1kh
実家暮らしの時は、節約全くしなくても毎月10万+ボーナスで年間200万以上貯金出来た♪
今は一人暮らし&彼女のおかげで家賃全額会社負担なのに金が貯まらない…
121774号室の住人さん:2012/06/10(日) 02:30:35.07 ID:Umzurrvw
蟷螂彼女
122774号室の住人さん:2012/06/10(日) 04:45:24.03 ID:JFvJjuxg
>>118
慎ましく生きれば200万越えは余裕だろうけどな。
初任給29万の俺には無理だったけど。
123774号室の住人さん:2012/06/10(日) 06:25:19.28 ID:zwIN/wWg
次の方どうぞー
124774号室の住人さん:2012/06/10(日) 06:45:49.97 ID:S3VkTTxL
業務スーパーの冷凍野菜って保存料とか入ってる?
野菜って腐らせるともったいないしあく抜きとか面倒だしよくいろんな冷凍野菜買ってるんだけど、
冷凍野菜だけってのはあまり体によくない?

125774号室の住人さん:2012/06/10(日) 06:59:30.88 ID:OhLK99Us
冷凍食品は、冷凍されていること自体が保存性を高めているため
わざわざ保存料を使う意味が無いので入れてない。
栄養的には多少落ちてるかもしれないが、野菜を食わないよりはマシ。

ちなみに野菜は加工しちゃうと産地表示義務がなくなるので
何も書いてなかったら中国産だと思ったほうがいいよ。
126774号室の住人さん:2012/06/10(日) 07:12:30.61 ID:S3VkTTxL
保存料は使われてないんだ。
保存料の害はよく知らないけど、そういう刷り込みされてるから使われてるなら嫌だな〜と。
産地はどこか今度見てみようと思うが、中国産だと何かやばいの?
127774号室の住人さん:2012/06/10(日) 07:16:54.10 ID:N0hu35bn
彼女いるとそんか金たまらないの?
彼女欲しいけどそれもこわいな
128774号室の住人さん:2012/06/10(日) 07:35:13.36 ID:zaqS2pwJ
>>125
冷凍肉は?
129774号室の住人さん:2012/06/10(日) 07:45:34.25 ID:O8yuP1kh
>>127
何に使ってるのかよく分からないけど不思議なくらい貯まらないよw

二人で節約を心掛けたりデート代を割り勘にしても貯まらない
130774号室の住人さん:2012/06/10(日) 07:57:30.92 ID:jnt9CBPp
うーん
そうなんだw
けど貯金を捨ててもなお得るものがあるからいいと思う
131774号室の住人さん:2012/06/10(日) 08:16:30.35 ID:3F8YmfKo
そうだ、二人で住めば家賃半分で済むんじゃね?
132774号室の住人さん:2012/06/10(日) 09:06:58.27 ID:N/eIJKG7
>>126
餃子事件起きたあと、農薬だかでほうれん草が全国の外食産業で使用停止になったり事件起きたことあるからー農薬使いまくりとかはわからないし

と言ってたらコンビニや安いチェーン店の外食できなくなるけど
133774号室の住人さん:2012/06/10(日) 11:54:39.04 ID:zY+Yp8D9
>>129
買い物したときのレシートくらい取っとけよ
1ヶ月分まとめたものを
数ヶ月つくって読み返せば
自分の消費傾向が分かるよ

ぜったい、後から考えると無駄遣いだったってものがある
134774号室の住人さん:2012/06/10(日) 16:06:25.66 ID:CD0zolHy
>>109
ナメクジはばい菌まみれ 駆除した方がええで

>>129
どうせ自販機つこたりペットボトル買うたりしとるんやろ
135774号室の住人さん:2012/06/10(日) 16:59:27.11 ID:QX1/l4HP
せやせや
お前らたいがいにせいやーほなほな
ぼちぼちでんなー
136774号室の住人さん:2012/06/10(日) 17:46:15.95 ID:xUAxvCwd
今日やっと掃除機で部屋の掃除した。
見た目も精神的にもとても気持ちがいい。トイレ掃除もついでにやりたかったけど、今度の休みでいいか。
137774号室の住人さん:2012/06/10(日) 17:59:13.36 ID:3qhs2Hmo
>>117
家電で三十万くらい消えたよ
年間100万の貯金とか難しそう
138774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:07:08.01 ID:Y2tJv4D/
>>136
で?肝心の質問は?
139774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:16:29.56 ID:EQ0+ufXg
>>137
年間100万ってこたぁ月8万以上浮かせてる計算だろ?
ボーナス考慮しても相当余裕ないと無理だろ
そんな奴は最初からこんなスレ見ないだろうしな
140774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:21:02.20 ID:IqEwAu9a
うちは実家に居ても家に入れてる金の方が一人暮らしの賃料+光熱費+通信費より多かったからなぁ。
食費入れてやっとトントンかまだ入れてた金の方が高いくらい。

ところでやっと米が炊ける環境が整ったんだが、皆どのくらいの値段の米を買ってるのか気になるわ。
141774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:28:45.00 ID:lYb1NrJe
>>139
ボーナス使わないで貯めてれば年間70〜80万は貯まるだろ
それプラスして月に2〜3ずつでも貯めてりゃ年間100万なんて簡単だろ?
142774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:35:40.05 ID:xUAxvCwd
>>138
じゃあ、会社に家で作ったお茶をペットボトルに入れて持っていこうかなと思うんだけど、ペットボトルの
洗浄ってどうやればいい?
それと、熱々のままお茶をペットに移すのはペットが溶けたりで害がありそうだから、やっぱり冷ましてから移すべきだよね?

143774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:41:07.99 ID:2qKnXY1T
>>141
いまボーナスを年間70〜80万もらってる奴もこんなスレ見てないと思うw
ちなみに俺の昨年末ボーナスは手取り8万
144774号室の住人さん:2012/06/10(日) 20:12:36.87 ID:Q8w1ZmFl
>>142
鍋にいれて煮込めば煮沸消毒されるだろ。
あと、ペットボトルより魔法瓶をすすめる。夏は冷えて冬は暖かいままだ。
145774号室の住人さん:2012/06/10(日) 20:24:49.02 ID:24U/IEc8
魔法瓶は重いからなあ
146774号室の住人さん:2012/06/10(日) 20:26:44.42 ID:N0hu35bn
>>139
ボーナスで年間60万くらいかな
月の貯金は三万くらいしかできないけどね
仕事が経理財務だから頭の中に帳簿が入ってる感じの生活
でもまだまだ生活を改めたいんだよね
お金を貯められるように
147774号室の住人さん:2012/06/10(日) 20:33:45.31 ID:sp1a5rO5
ちなみに魔法瓶用の長いスポンジ(又はブラシ)は百均にあるよ。

>>140
10kg3600円前後。今はひとめぼれ。
ブレンド米だけは買わない。
148774号室の住人さん:2012/06/10(日) 21:59:50.06 ID:wM62fpnO
一人暮らしで米10kg買いって当たり前なのかな
俺5kgで買っても保管場所に困るくらいなんだけど
149774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:01:23.70 ID:kZDSaKwS
>>148
普通じゃね?
俺も10キロで、アマゾンで買う
150774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:07:20.67 ID:wM62fpnO
>>149
マジかよ…米はネットで買うのなんかやだな
やっぱ安いの?
151774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:10:25.26 ID:kZDSaKwS
>>150
なんで?いや別に特別安くはないと思うけど、高くもない
重いし、送料無料なとこ多いし
152774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:16:46.03 ID:sp1a5rO5
10kgの保管ケースって5kgのが縦に長くなっただけのがあるから、とくに場所とらないけど。

べつに5kgで買ってもいいんだけど、買いに行く度にヨーカドーは置いてる銘柄が変わっていて、
買うのに迷ってしまうから、その回数を減らしたいんだよね。冒険めんどくさい。
153774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:21:53.99 ID:24U/IEc8
俺は常に一番安いのを買うから迷わないw
154774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:24:10.51 ID:a1C7lsQh
ダイソーの5kg米びつを使ってる
155774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:36:13.62 ID:IqEwAu9a
>>147
やっぱり10kgで3000円超えるくらいが普通のラインなのかなぁ。
スーパーが徒歩数分だし、明日早速買ってみるわサンクス。
156774号室の住人さん:2012/06/11(月) 00:19:23.21 ID:gRxPFOvx
>>155
最初は2kgの少量を買って味を確認すればいいと思う。
10kgを買うにしても、10kgひと袋より5kg2袋が安いこともあるので、店頭で比較した方がいいと思う。
157774号室の住人さん:2012/06/11(月) 02:21:10.57 ID:MkYXOtUZ
亀レスだが
>>129
デートに出かけるからだろ それに尽きる
まさか毎回家デートじゃあるまいし…
交通費とか入場料とかメシ代とか、場合によってはホテル代とか、なんぼでも金は飛んでくぞ
158774号室の住人さん:2012/06/11(月) 04:54:58.27 ID:EaXySLEL
>>125,132

昨日見に行ったら業務スーパーの冷凍野菜がすべて中国産だったんだけど…
継続的に食べるのはまずいですか?…
159774号室の住人さん:2012/06/11(月) 07:20:47.83 ID:EZlo1Nb5
>>158
メーカーもなにも分からないのに何て言って欲しいの?
心配ならその野菜を研究機関に持っていって成分計測してもらったらどう?
それしか判断できる要素がないよ
160774号室の住人さん:2012/06/11(月) 07:33:53.81 ID:hM/Eaixl
中国産が不安なら、産地が表示されていて安心な国産を選べば?
まあ最近は国産もいろいろあるけどね

中国産は嫌、でも国産は高いから、って野菜を全く食わなくなるのが
一番体に悪いだろうけど
161774号室の住人さん:2012/06/11(月) 07:34:59.31 ID:JqkqUEwE
>>158
不安なら悩む前にやめろ。どうでもいいなら買い続けろ。
162774号室の住人さん:2012/06/11(月) 11:22:51.89 ID:Dt9utBXN
野菜は国産のものを生でいつも買ってるけど
アク抜きなんていう作業をしたことないな
まあ根菜を買わないからだろうけど
163774号室の住人さん:2012/06/11(月) 11:36:48.62 ID:EZlo1Nb5
>>162
野菜=アク抜きが必要って思ってるわけじゃないでしょ?
っていうか根菜だからアク抜きって考え方もおかしいけど
164774号室の住人さん:2012/06/11(月) 12:06:46.31 ID:Dt9utBXN
>>124がアク抜きとか面倒だからと冷凍で買ってると言ってるから
165158:2012/06/11(月) 18:14:10.67 ID:L6aP/a6+
メーカー(輸入車は)神戸物産。
あく抜きって野菜によっては必要じゃね?
実家いたころほうれん草とかあく抜きおかんしてたきがするが。
166774号室の住人さん:2012/06/11(月) 18:47:29.22 ID:r4sh47d8
茹でてあるなら灰汁は抜けてるだろ
167774号室の住人さん:2012/06/11(月) 19:02:49.32 ID:L6aP/a6+

あたりまえだろw
168774号室の住人さん:2012/06/11(月) 20:19:29.06 ID:fmg8J7gl
正直29で一人暮らしとかたまに死にたくなるね
婚活したい・・
169774号室の住人さん:2012/06/11(月) 21:00:16.31 ID:r4sh47d8
もう少し我慢すれば気にならなくなる
170774号室の住人さん:2012/06/11(月) 21:18:58.37 ID:XWNpLMVC
婚活ならいつでもできるだろ
171774号室の住人さん:2012/06/11(月) 22:17:18.44 ID:OhsbWYNu
アク抜きの意味を分かってない人って多いよね
172774号室の住人さん:2012/06/11(月) 22:26:10.90 ID:LPh3Ztwb
関西で一人暮らしを始めるんだが
ROOM IDって契約書にぼーっとサインした訳だが
契約決まってからエポスカードから電話かかってきて
カード契約してカードから家賃払うか振り込むか選べと

ほんで届いた紙見てたら年一回保証料ってのをとられる訳だが
これってなんの保証?
誰かわかるように教えてくれ
173774号室の住人さん:2012/06/11(月) 22:34:28.89 ID:LOeH0MtN
>>172
紙百回読め。
それで分からなければうpしろ。
174774号室の住人さん:2012/06/11(月) 23:28:58.00 ID:bMTREK9M
たまに死にたくなる
175774号室の住人さん:2012/06/11(月) 23:36:44.11 ID:MkYXOtUZ
ダメ。ゼッタイ。
176774号室の住人さん:2012/06/11(月) 23:37:54.81 ID:bMTREK9M
>>175
ありがとう
177774号室の住人さん:2012/06/11(月) 23:44:25.07 ID:zNWIXUUw
>>172
保証人たてずに保証会社に入ったとかじゃないか?それか保証会社必須の物件だったとか。
クレジットカードの更新料みたいなもんだよ。
178774号室の住人さん:2012/06/11(月) 23:56:39.51 ID:4/O7PSSo
>>172
契約書を読んでない俺らが説明できると思ってんのかよ
内容も確認せず契約書にサインしちゃう上に契約を結んだ相手に問い合わせるという事もできないような奴は一人暮らししないほうがいい
179774号室の住人さん:2012/06/12(火) 00:01:25.40 ID:hM/Eaixl
>>172
カード会社が保証人の代わりになってくれている。
保証料とやらはその手数料。
タダでサービス提供するわけがないからね。世の中ゼニよ。

家賃をカード払いにすればポイントがどんどんたまる。
そのカード会社のサイトを見てみたけど、たまったポイントを
翌年度の手数料にあてることが可能で、その場合は
支払う金額は初年度の半分以下になるようだ。
ただし事前登録が必要みたいだから、よく読んでみたら?
180774号室の住人さん:2012/06/12(火) 00:27:40.02 ID:IIvshMSS
ここまで一人暮らしがあわない奴も珍しいな。
次からサインするとき、印鑑押すときはボーっとしないようにな。理解してからサインしろ。知らないうちにお金が減っていくぞ。
181774号室の住人さん:2012/06/12(火) 00:37:27.11 ID:nkB3IHFD
>>168
甘いわガキ
俺なんか49で一人だぞw
182カミデン:2012/06/12(火) 00:41:34.48 ID:kGxZKY/N
僕は、スーパー勤めだけど入荷の際にサインさせられてるぞ!!後々、変な癖付かないか怯えながらサインしてるぞ。嫌になる(--;)K。
183774号室の住人さん:2012/06/12(火) 03:03:37.01 ID:5YOVD5wv
それ上から言う事か?
184774号室の住人さん:2012/06/12(火) 07:08:58.83 ID:ba/iQHdT
やわ
185774号室の住人さん:2012/06/12(火) 10:24:17.95 ID:xVlF0P7u
キャスター付きのイスを買ったんですが、
やっぱりフローリングに傷付きますか?

お部屋うpスレみたら下に何も敷いてない人が結構いたので・・・
186774号室の住人さん:2012/06/12(火) 11:01:21.40 ID:xzYDB+RC
>>185
ああ、長い間にはどうしても付くだろうね。

足がプラの安いイスはすぐダメになって転がりにくくなる、コクヨの
足が金属でゴムのローラーのやつは15年以上何ともない、、時々
注油は必要がが・・・それでもキズは付くだろうね。
187774号室の住人さん:2012/06/12(火) 12:18:15.13 ID:xVlF0P7u
>>186
ゴム製のキャスターでも傷付きますか?
ちょっと調べていいなあと思ってたんですが。
188774号室の住人さん:2012/06/12(火) 12:26:29.98 ID:OvxLSRbt
キャスターで移動する範囲にタイルカーペット引くとかしたら?
189774号室の住人さん:2012/06/12(火) 12:44:10.63 ID:YZ6U+RGT
>>187
椅子のしたに敷く専用のプラシートみたいの売ってるよ。
190774号室の住人さん:2012/06/12(火) 12:45:42.90 ID:/d+y7IEr
体重を掛けて移動しなきゃ傷つかないよ〜
んで床は常にきれいにしておいて
たまにキャスターも拭いてる
床は白で3年過ごしたけど全然大丈夫
191774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:06:25.84 ID:lz+Ok50s
業者が無理やり部屋に入ってきたらどうするの?
192774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:12:20.45 ID:mzEnLBgh
>>181
上には上がいるもんで私は今年で75ときたもんだw
193774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:34:53.86 ID:2aNeQfBu
水道管の工事が終わったったんだけどトイレの水だけでない
業者もとっくにかえっとる

普通水でるかどうかのチェックぐらいしてから帰らないか?
嫌がらせ??
194774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:36:22.45 ID:G+pPCC8P
>>193
トイレ専用の止水栓が便座のタンク近くにあると思う
マイナスドライバーか十円玉で回せば出る
195774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:43:57.84 ID:2aNeQfBu
>>194
10円玉でまわしたらでた
ありがとう!ありがとう!
196774号室の住人さん:2012/06/12(火) 16:22:38.74 ID:+ZfxMWHN
今度一人暮らしをすることになりました いくつか質問したいことがあります
自炊と出来合いのものを買ってくるのではどちらが安くなりますか?(自炊の場合にかかるガス代なども含めて)
また、なるべく節約していく予定ですが、テレビゲームやパソコンの電気代があわせて月に一万円をこえることってありえますか?
今までの使用頻度は、ゲームは週末のみ、時間は半日ほど PCはほぼ毎日 時間は5、6時間くらいでしょうか 減らしたほうがいいですか? 
197774号室の住人さん:2012/06/12(火) 16:27:01.11 ID:cHwozXG2
ものによっては出来合いのもののほうが安い
マックのハンバーガーとかすき家の牛丼とか
198774号室の住人さん:2012/06/12(火) 17:00:03.14 ID:+zeAMQoJ
>>196
男女でも違うし、部屋の間取りにもよるし
陽当たりにもよるし。
電気代は住んでみないとわからんよ。

ちなみに真夏に古いエアコンつけっぱ、PCつけっぱ、
1Kで電気代12,000円かかったことがある。
今は越して、広め1R最上階新品エアコンでも1万円こえない。

食費は大食いでマメなら自炊。
野菜を腐らす位なら、お惣菜買って
ご飯だけ炊くとかは?
↑体験談。
199774号室の住人さん:2012/06/12(火) 17:11:51.38 ID:+ZfxMWHN
>>197
>>198
返信感謝します
少食で一日2食食べればいいほうなので、惣菜を買ってきたほうがよさそうですね
たまに外食して栄養をなんとかしつつ、普段は惣菜とご飯だけ炊く方法でいこうかなと思いました
物件もエアコンも大変古いので、つけない方向で考えてます 
エアコンは一ヶ月フルでつけると一万円弱なので(今の家では)
お話をきく限り、PCとゲームだけならたとえつけっぱなしにしても、一万は超えないですかね?
(どちらも同時につけっぱなしにすることはありえませんが)
200774号室の住人さん:2012/06/12(火) 17:14:58.49 ID:+ZfxMWHN
書き忘れです 連投すみません
部屋の間取りは1LDK 私は女です
日当たりは時間帯によってはかなり強いです 
間取りや日当たりはなにか関係があるのですか?無知ですみません
201774号室の住人さん:2012/06/12(火) 17:22:20.41 ID:g8B1L7Yd
間取りや日当たりによって冷暖房の効きが変わる
202774号室の住人さん:2012/06/12(火) 17:30:47.95 ID:N9oyJYqQ
>>199
地域が不明だけど、最近の真夏を舐めてるとヤバいよ。
もう物件は決まったのかな?

エアコンが新品になるなら此処に決めます!作戦とかあったのに。
古いエアコンは電気代がかなり高いよ。

女で1LDKなら、ゲームの時間減らして
豆腐サラダでも食べたら良さそうだが。
家計的にも、栄養的にも。
203774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:02:38.04 ID:IIvshMSS
>>196
料理は覚えた方がいいよ。最初に調味料は高くつくけど1食200円以内におさまる。

あと、料理のガス代なんかは気にしないでいい。
204 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/12(火) 18:06:52.55 ID:ZQH/xpJ+
エアコンが古いか新しいかなんておれにゃあ分からん・・・
205774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:13:16.68 ID:+ZfxMWHN
>>201
>>202
エアコンが古いことをのぞけばなかなか良いところだったので、物件はもう決めてしまいました 
一応窓際には色々と細工をしてあるのですが、やむをえず冷房に頼らなくてはならなくなったときのことも視野にいれて
費用の計算をしてみたいと思います とりあえずゲームやPCは削るしかなさそうですね
ありがとうございました
206774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:14:51.80 ID:+ZfxMWHN
>>203
アドバイスありがとうございます
なぜガス代は気にしなくていいのですか?
207774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:16:46.43 ID:YZrdD1iA
PS3なんかは排熱すごいし
パソコンもノートならともかくハイスペックなやつだとこちらも排熱すごいし
下手にクーラーつけずに夏場フル稼働させると熱暴走起こしそう
自分も熱中症になりそう
東電管内なら値上げきそうだしあんまねだ
208774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:18:11.44 ID:YZrdD1iA
途中送信した…
あんま値段にこだわって身体崩すよりはクーラーつけたら?
電気代以外で削る努力もするとか
209774号室の住人さん:2012/06/12(火) 18:18:49.51 ID:3PygWpA/
電気代節約したいなら契約アンペアを下げるのもオススメ。基本料が安くなる。
けど、エアコンとドライヤーとか電力使うものを一緒に使えなくなったりするから
パソコンつけっぱなしにするなら無理かも。
210774号室の住人さん:2012/06/12(火) 19:26:55.47 ID:/XbPLwJW
>>206
ガス使用量のうち、大半を占めるのは給湯(風呂・シャワー)で
コンロで使うガスなんてせいぜい1〜2割程度だから。
金額的にも数百円程度なので、節約効果が薄い。
ガス代を削りたいなら、料理ではなく風呂で削れということ。
211774号室の住人さん:2012/06/12(火) 19:41:21.02 ID:+ZfxMWHN
>>208
皆さんのアドバイスをきいているとエアコン無しは無謀な気がしてきたので
夏場の環境次第ではつけることにしました
費用を削るとしたら食費と雑費でしょうか 気持ち多めに計算しているので頑張れば削れるかもしれません
>>209
就寝前に色々とチェックをしたら消しますのでつけっぱなしはないです
他にデメリットがないなら考えたいです
212774号室の住人さん:2012/06/12(火) 19:52:44.24 ID:+ZfxMWHN
>>210
お風呂でそんなにとられるんですね
料理は申し訳程度ならできるので、ガス代がかからないなら自炊の勉強をしたいです
213774号室の住人さん:2012/06/12(火) 19:58:44.61 ID:xVlF0P7u
とりあえず節約は生活してみてから考えな。
実際に生活してみないと分からないこと多いから。
214774号室の住人さん:2012/06/12(火) 20:06:51.79 ID:rRO4eg9k
夏と冬でお風呂(シャワー)に使うのも凄く差が出るからね。
様子を見ながらがんがれ。

自炊はもう無理におかずをたくさん作ろうとせず、無理なくどうぞ。
自分はタジン鍋で蒸し煮が定番。
野菜たくさんとれるし洗い物も少ないし、楽だよ。
215774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:10:50.44 ID:El9r1bcM
先月の電気代2500円だった
使っても4000円代だろ?

節約するほどの金額じゃないよなw
苦労して節約するより2000円くらい余分に払っても快適な生活したいわ
216774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:23:11.38 ID:IROcO5E1
最近は調理を補助する器具がアレコレでてるから、全くの初心者でも自炊への敷居はだいぶ下がったかと。
レンジとシリコンスチーマーあれば個人的には大抵何とかなる。
217774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:32:56.58 ID:JbjbotGn
どんなに料理ダメでも
材料全部レンジで蒸してドレッシングやタレや味ぽんを書ければ食える
それに慣れたら、
218774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:48:54.26 ID:efM1XAXr
でもそれあんまり白いご飯に合わないよな
219774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:54:59.52 ID:cHwozXG2
白いご飯もドレッシングかけて食べれる自分がいる
コメは外国じゃサラダの材料だしなぁ
220774号室の住人さん:2012/06/12(火) 21:59:02.19 ID:ZWqF7/Ja
たまごかけごはん
貧乏になったらパスタ
パスタ1キロ200円、ミートソース2食分で100円(半分冷凍)
コレかなり安上がりアルヨ
221774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:09:55.86 ID:NDChZlPk
安上がりだけなら、
蒸し麺20円 もやし20円 で焼きそばでも作ったら安い
222774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:19:22.33 ID:srjMsGaU
金ない時は焼きそばかパスタってよく言われるね
223774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:29:47.15 ID:bpFrU6c1
質問良いですか?

風呂トイレ同室にはウオッシュレット付けられる?
もしくは無理言って付けてもらえる事って出来ますかね?…こればっかりが
ネックで契約に後1歩踏み出せないorz
ソレさえなければ自分には夢の様な物件なんだ
マンション2F以上エレベーター付き2DK室内洗濯機…どうしよう。
224774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:33:03.23 ID:G+pPCC8P
>>223
コンセントがあればいけるが
225774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:41:48.31 ID:bpFrU6c1
>>224
部屋を見学済みなんだけど電源は無かったんだ…
電源作って貰えたら(交渉してみます)
風呂トイレ一緒でもウオッシュレットって可能なのか…
あ…なんか希望が見えてきた
226774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:44:52.46 ID:bpFrU6c1
すいませんさっきからageちゃってたorz
申し訳ない。後>>224ありがとうございます
227774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:46:53.65 ID:DPyVeIIH
コンセント増やしてまでお前に貸すとマジで思うのかw
228774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:47:28.77 ID:g8B1L7Yd
>>225
携帯用の使えば?
229774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:51:01.27 ID:dqus4fG9
質問させてください。
先日入居したところにコンロがついてないのですが、金銭面のこととか使いやすさでコンロとIHどちらにしようか悩んでいます。

自炊はできたらしようかなと思っています。仕事ある日はなかなかできないですが汗
コンロは2口あって使いやすそうですが、次違うところに越すことを考えるとIHのがいいんかなと思ったりもします。
どなたかアドバイス頂けませんか?
よろしくお願いします。
230774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:53:06.94 ID:5nRYSv/b
コンロが無いのに二口あるってイミフなんだけど
231774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:54:25.08 ID:G+pPCC8P
>>225
今のウォシュレットは後付を前提に作られてるから、洋式で特別な便器じゃなければ可能
コンセントも延長で引っ張れば可能

・・・が、ユニットで延長コードは漏電が怖い
交渉で電源ボックスを付けてもらうのは正直難しいだろう
232774号室の住人さん:2012/06/12(火) 22:59:25.47 ID:dqus4fG9
言葉足らずでした汗
コンロ買うとしたら2口のものにしようと思ってたので。
233774号室の住人さん:2012/06/12(火) 23:00:24.32 ID:3PygWpA/
>>229
好みの問題かなー。
IHの卓上コンロの方が安いし手入れも簡単。だけどコンセント必要だからキッチンの作りによっては使いにくいかも。
火じゃないと料理する気にならないという人もいるし、コンロは2口だし魚焼きグリルもついてて自炊派には便利。
次引っ越す予定がすぐあるならIHでいいと思うけど、何の予定もないならコンロでも問題ない。
きれいに使ってれば、引っ越すとき置いていってもOKという大家もいる。コンロ付の方が次の入居者は喜ぶからね。
234225:2012/06/12(火) 23:15:12.15 ID:bpFrU6c1
>>228
びっくりした…こんなのあるのか!?TOTOのが検索引っかかったけど
1万弱…検討します
>>231
そうだよね…普通に考えて漏電の危険大なんだよね…
風呂入る時にはトイレにビニール被せる人がいるって聞いてたから
それで大丈夫かなと思ったんだが…
でもそれは、そんなモン付いてないのが前提の話だからであって…orz

携帯ウオッシュレットあれば自分的には良いかな…回答ありがとうございました。
235774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:12:20.42 ID:GVFA6YiZ
パソコンデスク用に椅子を探していますが、中古の椅子ってどう思いますか?
生活用品の中古は初めてなので、アドバイスお願いします
236774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:16:51.30 ID:Q3GfY1ts
別に新品でも安いのいくらでもあるじゃん?
237774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:21:44.52 ID:O3D7TdZh
>>235
ノートなら食卓テーブルの上でいいをやじゃね?デスクトップなら別だが。
238774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:26:23.02 ID:H1453h3Z
コンロの質問した者です。返答ありがとうございました。
好みですかねぇ…まだしばらくいるのでガスで探そうと思います。
ありがとうございました!
239774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:28:44.31 ID:55onsKXo
色々とご親切に教えてくださって感謝です
いつまでも居座るとご迷惑だと思うのでそろそろ消えます

>>213
そうですね、そうします
>>214
蒸し煮ですか よいですね レパートリーといえば焼く料理くらいなので色々チャレンジしてみたいです
お風呂はしばらくシャワーだけにしておきます どのくらいかかるか検討がつかないので
>>215
水道光熱費の予算は二万円です どのくらいの贅沢が許されるでしょうか
電気代といえば無駄に使えばすぐに高額になってしまうイメージだったんですけど そうでもないのですか
240774号室の住人さん:2012/06/13(水) 00:54:24.31 ID:5SCh6WPR
人生2回目の引っ越しをするのですが、

今の大家に退室の連絡→部屋探し
部屋探し物件決定→大家に退室連絡
どちらがよいのでしょう?日割りの関係云々あるかもしれませんが、実例を聞けると嬉しいです。
241774号室の住人さん:2012/06/13(水) 01:04:45.31 ID:tHTpcgex
退去の連絡は●ヶ月前までにと、契約書に書いてあるでしょ。
それさえ守れば、先に物件探すも後に探すも自由。
242774号室の住人さん:2012/06/13(水) 01:22:58.43 ID:S6X6NVcP
>>240
俺なら次に住むところを確保してから手続きに入るがね
他のことならともかく住居の選定で見切り発車とか怖すぎてできない
自分の希望に沿った物件に絶対入居できるって自信があるなら先に退去の手続きをしてもいいんじゃないの
243774号室の住人さん:2012/06/13(水) 05:29:52.98 ID:Fw05Kp0b
基本的に部屋探しなんて時間かけたもん勝ちでしょw
住みたい地域の家賃相場なんかにも詳しくなるし、掘り出し物件に当たる可能性も高くなる

ただ普通1・2ヶ月前には大家か管理会社に退去する事を連絡しないといけないってのと、新居にいい部屋を見つけたとしても1ヶ月以上キープさせてくれないかもしれないから一時的に2部屋借りる事になったりしてw
まぁ交渉次第か
244774号室の住人さん:2012/06/13(水) 07:12:13.38 ID:/dNj0C1d
>>234
電源いらないシャワートイレあるよ
温水出ないけど無いよりはずっと快適

3点ユニットにシャワートイレは不可ですが
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1110653704/
245774号室の住人さん:2012/06/13(水) 09:34:01.67 ID:mR7h8Lwo
個人的にはユニットバスは選ばないように部屋を借りるのをオススメする
246774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:08:55.55 ID:yX4c6Yaa
見た目がきれいでも…
前のオーナーがぶっぶぶっぶ屁こいてんだろうなーって思うと中古椅子はいやだなぁ

座り心地試せるのはメリットではあるんだけど
247774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:17:31.38 ID:2CuHs/oS
そこまで考えると潔癖症だわ
248774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:26:24.79 ID:/Cp2A58q
でも屁は微粒子だからなあ
249774号室の住人さん:2012/06/13(水) 12:47:48.79 ID:3ZRaEhQ7
いつのご来店がいいですか?ってメール来たから、日にち書いて送ったら返信がねぇ。あいつらやる気あるのか。不動産屋め
250774号室の住人さん:2012/06/13(水) 14:56:14.54 ID:EoJs71zc
そろそろ冬の毛布しまおうと思うんだが、やっぱりクリーニングしたほうがいいかな?
クリーニングする人はやっぱり毎年クリーニングに出してる?
それと、毛布は2枚なんだが、いくらくらいするだろうか。
251774号室の住人さん:2012/06/13(水) 15:06:31.20 ID:mR7h8Lwo
>>250
しまう前には流石に洗ったほうがいい
クリーニングは店舗によるから何とも言えない
そんな高価なものじゃなければコインランドリーで洗ってもいいと思うよ
252774号室の住人さん:2012/06/13(水) 16:44:01.51 ID:Fw05Kp0b
干すだけでOK
253774号室の住人さん:2012/06/13(水) 18:33:05.61 ID:KRcSLiT1
俺は洗濯機に無理やり詰め込んで1日つけおきにして無理やり洗う。
254774号室の住人さん:2012/06/13(水) 19:11:52.50 ID:EoJs71zc
やっぱり」そのまましまうのはいろいろまずいよね。
今度クリーニングにだすよ。

家の洗濯機じゃ容量的にさすがに無理がある
255774号室の住人さん:2012/06/13(水) 20:26:11.81 ID:KRcSLiT1
>>254
だったら布団と一緒にネットで布団クリーニング探して、クリーニングしてもらった方がいいよ。
夏季の間ずっと保管してくれて、冬に寒くなったときに連絡するとクリーニングした状態で送ってくれる。
256774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:23:45.85 ID:WY2klXAv
>>250
エリカバー付けてないなら、水洗いしてくれるところにすべし。
タンブラー乾燥可ならコインランドリーでもいい。
257774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:34:18.40 ID:asqggMdc
量り売りのお肉屋さんって、普通は何グラム単位で注文可能かな?
近所の小さなお肉屋なんだけど。
1人暮らしだと100だと少なくて、200だと多すぎちゃって。
258774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:35:56.81 ID:bg1ASAvt
そんな事は店頭のおっちゃんに直接聞け
259774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:57:52.18 ID:rD0Q7eMH
おっちゃんが居なかったらどうする?
260774号室の住人さん:2012/06/14(木) 00:15:52.16 ID:fsTvoSYb
いなかったら買うこと出来ないじゃん
261774号室の住人さん:2012/06/14(木) 00:19:31.34 ID:ubXTWiwQ
>>257
Yahoo知恵袋笑で聞けば?
262774号室の住人さん:2012/06/14(木) 02:25:25.80 ID:+7ZIf2p8
フローリングの部屋ですが、電子ピアノを購入しました。
防音はヘッドホンのみで十分と思っていて、
素適な音色にうっとりとしながら弾いていたら
上の階の住人から「うるせー!!警察呼ぶぞゴルア!!」と注意されました。

ぐぐったら、電子ピアノでも、鍵盤を叩く音、また弾いている時に機材が揺れるのでその振動音など
色々な騒音が発生する事がわかりました。特にフローリングにじか置きだとやばいらしいです。

そこでピアノの下に騒音を防ぐシート類を買おうと思っていますが、
どういう物がお勧めでしょうか?
「防音シート」を楽天などで見たら8000円などとかなり高価です。

100円ショップのコルクボードでも十分と言う意見もありますが、
自分のアパートかなり騒音が響くので、なるべくしっかりとして、かつリーズナブルなのを教えて下さい。

なおホーマックは遠くて行けないです。
行けるとしたら、ハンズやロフト、後はあるかわかりませんが、ニトリ辺りです。
よろしくお願いします。
263774号室の住人さん:2012/06/14(木) 03:31:50.47 ID:UUsuySpb
時間帯も関係ありそうだな
264774号室の住人さん:2012/06/14(木) 03:34:27.22 ID:F6S6zIfm
>>262
前提条件として楽器OKな物件だよね?
265774号室の住人さん:2012/06/14(木) 05:29:59.88 ID:OZSMC7OB
>>264
そんなの当たり前だろうww
そうじゃなけりゃ>>262の頭がおかしいだけだw
266774号室の住人さん:2012/06/14(木) 05:40:09.99 ID:yxWJylue
>自分のアパートかなり騒音が響くので、

コルクボードで防げるかなあ?
実家で妹が電子ピアノやってたけど、ヘッドホンしてても
隣室まで鍵盤の音が聞こえるんだよね
267774号室の住人さん:2012/06/14(木) 06:58:17.39 ID:Lw8APEEK
アパートで楽器OKな物件ってあるの?
てっきりそういうのって鉄筋のマンションだけだと思ってた
268774号室の住人さん:2012/06/14(木) 07:27:01.40 ID:0dxGmH42
>>262
ピアノを産廃業者に引き取って貰えばいいだろ。
そもそも契約時に約款も読まず、楽器不可の物件にピアノを持ち込むお前が悪い。
馬鹿ってのは本当に救いようがないよな。
269774号室の住人さん:2012/06/14(木) 07:30:17.06 ID:fsTvoSYb
同居不可で同居しようとしたバカが先月あたりいたよなw
270774号室の住人さん:2012/06/14(木) 08:13:13.52 ID:P/JwlczF
仮に楽器不可でもオーディオコンポとかテレビはokだよね。
262もヘッドホン前提で行うからその範疇だと思ったんじゃない?
鍵盤叩く音とかも響くのか。生活音駄々漏れだな。
271774号室の住人さん:2012/06/14(木) 09:40:10.63 ID:tM3XvFKu
>>270
楽器不可に楽器置いてたらどんな状態でもアウトだろ。
ペット不可の物件でうさぎ飼って「うさぎは鳴かないから」って言ってるのと同じ。
まぁうさぎは鳴くけど
272774号室の住人さん:2012/06/14(木) 10:10:46.12 ID:I47/wWnY
>>271
その例だと、鳴く鳴かないでペットの可不可が決まってるって考え方がまずおかしいだろ
273774号室の住人さん:2012/06/14(木) 10:21:20.91 ID:yxWJylue
まあ何にせよ、ヘッドホンつけてる状態でも一度注意されているんだから
弾くのはやめたほうがいいよ
274774号室の住人さん:2012/06/14(木) 10:24:44.48 ID:fsTvoSYb
>>268
楽器不可って確定したのか?
275774号室の住人さん:2012/06/14(木) 12:01:26.94 ID:+7ZIf2p8
たくさんレスサンクスです。
でもこちらが欲しいいい防音マットの紹介がないのが残念です。

楽器不可って勝手に決めつけられていますが、
そもそも苦情言って来た人自体、夜にギター弾いていてうるさいんですがw
(その件はこちらから管理会社にうるさいと報告済み)
まあ苦情を言われたのは、深夜弾いてしまったのもあります。
(そんなに音が響くと知らなかった)

とりあえず>>266のレスで多分コルクボードじゃ無理っぽいのでハンズ辺りを見に行きます。
それにマットとかなしで深夜に弾いたのが問題だったので、
自分変則的なシフトの仕事なので、防音をしっかりした上で、昼間を狙って楽しもうと思います。

ってかおまいら勝手に楽器不可と決め付けてこちらが大金はたいてやっと買った
電子ピアノ捨てろとか弾くなとかさすがだなw
アップライトとかグランドピアノならわかるけど、電子ピアノなんだよ。
楽器の音自体はヘッドホンで防げるから問題ないの当然だろ?JK
276774号室の住人さん:2012/06/14(木) 12:07:26.87 ID:4UyyJEEG
nhk移って見られるんだけどそのうち集金きますか?
277774号室の住人さん:2012/06/14(木) 12:16:57.30 ID:fsTvoSYb
>>275
次にギターひかれたら直接いいにいけよw

で、電子ピアノ買えるんだったら8000円ぐらいどうということはないだろうに。
278774号室の住人さん:2012/06/14(木) 12:17:42.28 ID:fsTvoSYb
>>276
見れなくても関係無しにくる。
279774号室の住人さん:2012/06/14(木) 12:18:29.99 ID:cz7cHF+D
>>276
来るだろうな。
まだ契約してないのならTVないとか言い訳して逃げられるけど、契約済なら払った方がいいよ。
280774号室の住人さん:2012/06/14(木) 13:18:13.41 ID:0dxGmH42
>>275
楽器不可なのは事実なんだろ?にもかかわらず逆ギレとか、流石ゆとり教育の脳細胞破壊力はハンパ無いなw
281774号室の住人さん:2012/06/14(木) 13:39:51.31 ID:Ct1HhAeU
契約違反しておいて逆ギレワロタ
282774号室の住人さん:2012/06/14(木) 13:52:38.48 ID:gW2ZlzlP
8000円くらいケチケチするなw
283774号室の住人さん:2012/06/14(木) 14:12:48.03 ID:j2Dnzbcv
>>275
楽器不可を否定してないね
むしろ肯定してるとも取れる文章だ
284774号室の住人さん:2012/06/14(木) 14:26:41.47 ID:3tF1Sb6T
上に住んでる奴とバンド組んじゃえば?
285774号室の住人さん:2012/06/14(木) 14:26:51.03 ID:qc1VjByV
>>275
相手もうるさいから、自分もいいだろうってバカかよ。

自分がされてイヤな事はしないのが常識。
そもそも、完全防音のマンションにすら
住めない貧乏人がたかが電子ピアノを
買ったくらいでノリノリで弾くなよ。
恥ずかしい。

隣人と騒音トラブルで事件になるまえに引っ越しをオススメ。

振動を抑えるには、電子ドラムの
分厚いマットもあるが、打鍵音はどうにもならない。
286774号室の住人さん:2012/06/14(木) 14:55:16.76 ID:I47/wWnY
一番の被害者は管理会社だよな
楽器不可の物件にギターとピアノの2匹のDQNが入居してきちゃったんだから
287774号室の住人さん:2012/06/14(木) 16:07:11.97 ID:KQSoky8+
nhk契約してないのに見られるようになっている それなのに払わなくちゃいけないの 
288774号室の住人さん:2012/06/14(木) 16:27:03.00 ID:ayNMV1jK
NHK受信料は別スレで聞けば。
放送法上は「見れる設備を設置したら契約しろ」となってる。
罰則無いけど。
289774号室の住人さん:2012/06/14(木) 16:35:07.28 ID:ohYsGrgp
書類にピアノ不可って書いてあるんだけど
電子ピアノでイヤホン装着でも駄目かな?
それなら外に音が漏れることはまずないと思うんだけど
290774号室の住人さん:2012/06/14(木) 16:43:46.04 ID:WPzM11m8
>>289
だめだよ
291774号室の住人さん:2012/06/14(木) 16:59:58.02 ID:I47/wWnY
>>289
管理会社に聞いてみろよ





ダメだって言われるだろうけど
292774号室の住人さん:2012/06/14(木) 17:37:45.15 ID:ubXTWiwQ
結局楽器不可かよ。これだから最近のゆとりは…
293774号室の住人さん:2012/06/14(木) 17:41:46.59 ID:WPzM11m8
狭いアパートじゃ隣近所とは摩擦起こさず無難に住むのが鉄則だろうに
なぜ電子ピアノなんかそんなに弾きたがるのかわからん
294774号室の住人さん:2012/06/14(木) 18:42:20.68 ID:fsTvoSYb
ピアノ不可かよw
ギターのあんちゃんはルール守ってるのにコイツだけがルール違反w
295774号室の住人さん:2012/06/14(木) 18:51:12.01 ID:YCSYIP1h
ワンセグでもNHKに受信料はらわなきゃだめ?
296774号室の住人さん:2012/06/14(木) 18:57:59.82 ID:Ut35QcWc
NHKに問い合わせれば
297774号室の住人さん:2012/06/14(木) 18:58:15.98 ID:7IrtI/g9
>>289
打鍵音は自分が思ってるより遥かに響く
イヤホンで音消しても打鍵そのものの音で多分苦情来るよ
298774号室の住人さん:2012/06/14(木) 18:59:40.09 ID:ubXTWiwQ
>>295
法律ではそうなってるけど、いちいち突っ込まれないと思う。
うちはテレビないから払ってないけど
299774号室の住人さん:2012/06/14(木) 19:40:37.11 ID:lK43V0r9
段ボールで上と周りを囲むとかなり物音を小さくできる
300774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:06:49.77 ID:YCSYIP1h
>>298
だよね、観れる環境だし

>>299
家があるのにホームレスみたい
301774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:10:59.16 ID:wT701J5W
スーパーのポイントカードを作る作らないの毎月の購入金額の境界ってどのくらいかなあ?
ローソン100とダイエーは平日は毎日寄るんだが、前者では400円程度、後者では600円程度毎回(23日程度)買い物してるが。
302774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:23:52.83 ID:ohYsGrgp
>>290
>>291
>>297
まじか〜
じゃああきらめるしかないかね
303774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:28:45.49 ID:ohYsGrgp
>>292
>>293
>>294
あの、誰かと勘違いしてませんか・・・?
304774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:36:22.25 ID:cz7cHF+D
>>301
金額の境界なんてなくない?
ポイント貯めたいなって思ったら持てばいいし、購入金額多くてもカードで財布がふくらむのが嫌な人は持たない。
スーパーのポイントカードだから更新料ないだろうし、ローソンは作るのもタダじゃなかったっけ?
試しに作ってみれば?意外にポイント貯まらないなーと思うかもしれないし、毎日コツコツ貯めるのに快感覚えるかもしれないよ。
305774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:40:46.18 ID:fsTvoSYb
>>295
NHKスレにいけば詳しい事書いてあるからそっちいけよ。
あと、放送法 64条でググれ。
306774号室の住人さん:2012/06/14(木) 21:19:07.69 ID:JmgENQkC
>>305
放送法にはワンセグ云々なんてないぞ
間違ったことを然も正しいように言うのはよくない
307774号室の住人さん:2012/06/14(木) 22:00:18.02 ID:5KHjhzzK
NHKや新聞勧誘は金を渡したり契約したら四の五を言わず毎月払い続けろ
一度も金を払わず契約も断ってるなら死ぬまで承諾するな
まだ出会ってないなら会うなしゃべるな逃げとけ
308774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:18:38.90 ID:lK43V0r9
テレビ無いって言うとあっさり引き下がる
まあ実際に無いんだけどw
309774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:29:16.33 ID:XV35matM
>>303
ちょっと上で電子ピアノで隣人とトラブル起こした人がいる
同じ日に似たような内容の質問がされた
IDは簡単に変えられる
310774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:32:58.74 ID:9g5gflK2
引っ越してきたら入り口にNHKのシールが貼ってあるんだけどこれって契約してるってこと?
私個人は契約してないんだけど。
剥がすべきかそのままにしておくべきか。
311774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:37:58.59 ID:B30xZUHW
うちも貼ってあるけど、原状回復しろって言われたら(言われないけど)困るなと思って放置している
312774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:39:10.48 ID:fsTvoSYb
>>306
そんぐらい知ってるわ。だからググれと言ったんだろうが。

あいつらは放送法64条を盾にするがちゃんと読めばケータイのワンセグは除外されてるのぐらい判るだろ。
313774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:39:51.45 ID:ayNMV1jK
ほっとけば? 追加の集金・・・ 契約要求が来ないおまじないになるww
314774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:41:12.41 ID:fsTvoSYb
>>306
ひょっとして俺を>>298と間違えてないか?
315774号室の住人さん:2012/06/15(金) 01:48:59.12 ID:u2pokKyj
マジファック
316774号室の住人さん:2012/06/15(金) 01:54:06.57 ID:5ms1mz+h
一人暮らしage
317774号室の住人さん:2012/06/15(金) 02:02:14.71 ID:rPdRDpKY
隣人がベランダでタバコを吸うのが困るのですが、管理会社に注意してもらうのはアリですか?
窓を開けていなくても排気管?を通して臭いが入ってきて部屋中タバコ臭くなります…。
最近窓をあける頻度が高くなってきたので臭くてとなりの窓が開く度にまたか…と毎日悩みになってます。

退去費の問題から部屋で吸いたくないのは分かるのですが、こちらが窓を開けられずクーラーをかけるのも馬鹿らしいです。友人に相談したのですが、共有スペースでもないし難しい問題じゃない?と言われました。
似たような経験の方はいらっしゃらないでしょうか…
318774号室の住人さん:2012/06/15(金) 02:10:42.06 ID:db+WhwZe
>>317
管理会社に苦情だせばいい。部屋中がタバコ臭くなるとか、洗濯物がタバコ臭くなって迷惑していると言えばいい
319774号室の住人さん:2012/06/15(金) 03:00:32.22 ID:BHOyLHPR
ニコチン中毒者だとクレーム程度ではなかなか直さんよ

俺の場合はベランダで吸ってるお宅がおっさんだったから
そこの奥さんにお願いしたら一発だったが
320774号室の住人さん:2012/06/15(金) 03:10:48.29 ID:Z0p8IGyK
テーブルやイスを置いてできる床の凹みって気にしたら負けですか?
321774号室の住人さん:2012/06/15(金) 03:30:56.89 ID:rPdRDpKY
>>318>>319
大学生の若い男女が吸っているので直接言ってもダメでしょうね…。
私も病気になる以前は喫煙していたので、吸いたくなる気持ちと部屋を気にする気持ちは分かるので、ベランダでの喫煙を辞めてもらえれば満足ですので管理会社に連絡してみます。
ありがとうございました!
322774号室の住人さん:2012/06/15(金) 03:59:06.70 ID:1a+06Hs1
やよい軒とザめしやはどっちのほうが美味しい?
323774号室の住人さん:2012/06/15(金) 06:04:25.38 ID:09KD637G
やよいだな
324774号室の住人さん:2012/06/15(金) 06:46:55.01 ID:P94asGrj
めざしやに見えた
325774号室の住人さん:2012/06/15(金) 08:39:23.56 ID:7yoPQiC2
タバコは換気扇の下で吸うのが1番いいよな。
326774号室の住人さん:2012/06/15(金) 09:44:01.59 ID:2mj6+U6N
>>322
街かど屋にしとけ
327774号室の住人さん:2012/06/15(金) 09:48:16.25 ID:P94asGrj
タバコは吸わないのが1番いいよな
328774号室の住人さん:2012/06/15(金) 11:16:23.57 ID:zpZVGH1Y
もし放火と地震でマンションに住めなくなったらどうなるの?保険には入ってます
329774号室の住人さん:2012/06/15(金) 11:46:43.90 ID:EzUdS71p
彼女と同棲してたんだが別れる事になった
彼女はフリーターで母親が働けなくて生ポ貰ってる

親とは仲良くないみたいだしフリーターで身よりがない場合とか市営住宅の応募とか出来る?
330774号室の住人さん:2012/06/15(金) 12:07:01.63 ID:beShnzM9
>>329
役所で聞け
331774号室の住人さん:2012/06/15(金) 12:32:44.64 ID:jxJCvQP/
>>328
地震なら学校の体育館か仮設住宅。
地震による火災は保険がおりない場合が多いから注意。
332774号室の住人さん:2012/06/15(金) 13:23:57.84 ID:BjdZvoY9
心配なら地震保険に入っとけ
ただし単品では入れず、いま入ってる火災保険に追加(付帯)する形になる
詳しくは保険会社へ
333774号室の住人さん:2012/06/15(金) 13:26:58.94 ID:yszA7Gli
334名無し:2012/06/15(金) 13:56:31.66 ID:JrCi0tdc
相性占いならここがオススメ(*ノω・*)3相性も
ズバリわかっちゃいますよ。

とっても楽しめるのでぜひ占ってみて下さい。
http://goo.gl/Lljh0
335774号室の住人さん:2012/06/15(金) 17:44:27.97 ID:3er6XbXN
>>327
あんな毒物を金まで払ってわざわざ吸引してる奴の気が知れないよな
吸ってるのがカッコいいなんて時代とっくに終ってるのに
愚の骨頂だわホント
336774号室の住人さん:2012/06/15(金) 21:09:03.55 ID:pWovCqhV
>>333
トイレでトイレットペーパーだろjk
337774号室の住人さん:2012/06/15(金) 21:41:37.17 ID:cNUdFldM
電子ピアノ生活その後。
安いカーペットを買って下に敷いた。
今日試しにその状態でも振動音とかうるさいかボイスレコーダーで録音。

そして聞いてみたら、普通にピアノの音が入っている。
え?おかしいだろう?ヘッドホンしているんだぜ??
で電源入れてヘッドホンが刺さっているのを見ながら鍵盤叩いたら音が鳴った。
取説良く見たら、ヘッドホンを刺す穴間違えていた\(^^)/オワタ

そりゃあピアノの生音が夜中の2時とかに鳴ったらうるせーって怒鳴られる罠w
いや、それはこっちが悪かったスンマソンw
ここの住人さんにも世話になりますた。

なぜ一人暮らしで電子ピアノが必要か?愚問だな。
これからコンセルヴァトワールに留学予定。
その後ショパンコンクールで優勝してデビューする予定。
その時は「ああ、あいつか」と思い出してくれw
338774号室の住人さん:2012/06/15(金) 21:48:42.42 ID:kxoA/Mba
コンクールで優勝した奴を「あああの屑か」とか思い出すのは極めて遺憾だな・・・
コンクールの価値ごと暴落するだろうな
339774号室の住人さん:2012/06/15(金) 21:53:44.71 ID:pO1YsRS7
ヘッドホンから聞こえる音と普通に部屋で響いてる音の区別すらつかない糞耳で
せいぜい頑張ってくれ
340774号室の住人さん:2012/06/15(金) 22:21:29.50 ID:eO2zzrw/
国の恥をさらす前に…
341774号室の住人さん:2012/06/15(金) 22:28:18.39 ID:0icTyvYy
ネタだろこんなもん
ヘッドホンの音かスピーカーが鳴ってるか区別付かないわけ無いじゃん
342774号室の住人さん:2012/06/15(金) 22:46:26.32 ID:5siMU+L6
>>387
サイテーww
343774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:16:49.74 ID:5siMU+L6
ミスったw>>337だった
344774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:26:16.58 ID:ADudSCO9
遮光カーテンの一級と二級で迷ってるんですが、東向きの窓なので朝日を全て遮る一級だともったいないでしょうか?
345774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:47:21.62 ID:pWovCqhV
もったいないってなんだよ…日本語でおk
346774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:52:53.40 ID:Wt5sWXpc
遮光カーテン使いたいけど日光を全て遮るのはもったいない
自分がどれだけ矛盾した事言ってるのかわかってないんだろうな…
347774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:54:39.50 ID:eO2zzrw/
朝はカーテン開ければいいんじゃない?
348774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:02:55.64 ID:K7BJaeYL
27歳実家バイト月9万
一人暮らし考えてます
借金あるんですがやめたほうがいいですか?
レイク40万クレカ10万あります
実家からでたいです
349774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:03:32.31 ID:sdwlVxHV
>>337
気持ち悪い人ですね。
350774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:04:04.06 ID:Wt5sWXpc
このスレで質問する奴ってバカしかいないの?
351774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:16:34.47 ID:nMPIc9uv
>>348
独り暮らしする前に借金返済しようぜ
352774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:26:37.17 ID:zqidX6eR
>>348
マグロ船か福島第2原発で住み込みバイトなら可能じゃね?
353774号室の住人さん:2012/06/16(土) 00:47:52.39 ID:nfgqWXAq
>>348
それでできるかもと思った根拠を知りたい
354774号室の住人さん:2012/06/16(土) 01:01:13.84 ID:T3GuEbwe
>>353
親が払ってくれるんでしょ。
355774号室の住人さん:2012/06/16(土) 03:22:37.54 ID:5HU90kyT
初めて一人暮らしするんだが寂しいわwwwおまいらはそんなことなかった?ちょっとしょげてる( ´・ω・`)
356774号室の住人さん:2012/06/16(土) 03:31:29.41 ID:1CJehnB9
俺は、束縛されるものがなく自由が謳歌できるとウキウキしてた
357774号室の住人さん:2012/06/16(土) 06:04:41.28 ID:C9/JSeuf
初日だけだったな、寂しかったのは
358774号室の住人さん:2012/06/16(土) 06:36:02.25 ID:/VinCDHs
@20歳フリーターで月のバイト代は約15万
A両親は離婚しており父親からの毎月の入金と、実家に500万ほどの預金あり。母は身体が悪く働いていない。
C東京23区内のどこか
Bペット可

この条件で都内で探すのはほぼ不可能でしょうか・・・?ご意見お願いします。
ちなみにペットに関しては、元々のペット用物件だけでなく、交渉によって認めてもらうケースも想定しています。
359774号室の住人さん:2012/06/16(土) 06:38:46.34 ID:/VinCDHs
あともう1つ教えていただきたいのですが、
きちんと正社員になっていないと賃貸契約の際にかなり不利になるのはわかっていますが、
就職後どのくらいの期間が立てば意味をなしてくるのでしょうか?就職してまだ一度も給料が出てないのに支払い能力の証明にはならないと思いますし・・・2、3ヶ月目くらいからでしょうか?
360774号室の住人さん:2012/06/16(土) 07:59:50.92 ID:jA+vYkzd
>>358
住む部屋にペット可以外のこだわりがないのなら借りられる。
1階は嫌、古いのは嫌、北向きは嫌、近くに駅やスーパーがないと嫌とか条件つけるほど住める部屋は少なくなる。
でもその収入だと生活厳しいんじゃないか?ペットって餌代や病院代すごいお金かかるからな。予防注射や蚊の薬を毎年飲ませる余裕ないかもって思うならやめとけよ。
361774号室の住人さん:2012/06/16(土) 08:05:03.57 ID:Iy4HwxLt
マンション借りたんだが向かいのマンションと向き合ってるから俺の部屋どんな風に見えるか確かめるのも兼ねて向かいのマンションから

自分のマンションみたらペット禁止なのに猫かってるやついたわ 通報かな?
362774号室の住人さん:2012/06/16(土) 09:44:09.21 ID:b0F1iXlY
>>358
>@20歳フリーターで月のバイト代は約15万
>A両親は離婚しており父親からの毎月の入金と、実家に500万ほどの預金あり。母は身体が悪く働いていない。
>C東京23区内のどこか
>Bペット可

まずは父からの入金止めろよ。
ペットとか、贅沢はそれからだろ?
もう成人してるんだし親に迷惑かけんな。
363774号室の住人さん:2012/06/16(土) 10:32:59.08 ID:nMPIc9uv
夜中3時頃、近くから女性のうめき声が聞こえてきた。
凄く大きな声が10分くらいで何言ってるかわからない。
ケンカ?突発的な発作?強姦?事故?
警察ごとにならなければいいが・・・
364774号室の住人さん:2012/06/16(土) 12:06:25.71 ID:7NQniZlZ
質問させてください

7月より入居を考えております
光ファイバ対応とあったので標準で付いているインターネット(フレッツ光)と
契約しようと思ったのですが、ポートが埋まっており使用できないとのことでした

この場合は自分でインターネット会社に電話をして回線引くよう工事をするものなんでしょうか
それとも不動産屋に一言言ってからなにかするものなんでしょうか
初めての一人暮らしで勝手がわかっておらずすみません

正直、光ファイバ対応とあったのに使用できず詐欺にあった気分ですが…
365774号室の住人さん:2012/06/16(土) 12:39:29.94 ID:M1TMfMs3
>>364
回線業者にも管理会社にも連絡しないといけないね
366774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:01:02.78 ID:dUE+e5tU
>>358
成人してるのに父親から入金?
働けない母ほっといて一人暮らし?
低賃金でペット?
367774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:11:38.32 ID:zqidX6eR
>>366
生活保護のやつにこういう馬鹿多いよ
368774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:12:15.98 ID:T3GuEbwe
それは他人が口をはさむことじゃない
369774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:26:21.99 ID:/lnzXQdc
半年くらいずっと雑誌にもネットにも載ってる物件で、安くて悪くないんですが、条件に保証会社要とあります。やめたほうがいいんでしょうか?
370774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:31:19.58 ID:M1TMfMs3
保証会社使うのが嫌だという以外に
やめたほうがいい理由など無いよね
371774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:32:15.11 ID:dUE+e5tU
そうでもない。
俺のところの不動産屋は審査員もかねて、そういう事(金銭に関係すること) には質問する事になってる。

そういう不動産屋に当たったらまず質問はされるだろう。
372774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:33:11.80 ID:dUE+e5tU
>>371>>368宛ね
373774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:36:05.67 ID:M1TMfMs3
別にあんたが審査するわけでもないのにこんなとこで聞いてどうする
374774号室の住人さん:2012/06/16(土) 13:51:19.02 ID:Y6OxgXoA
>>364
早くごねろ
工事は大家の許可がいる
NTTに電話したらその場所の契約は確認できる

物件紹介の紙に書いてあったならそれを根拠に
工事させるか家賃引かせるぐらいのことは当然の権利
375774号室の住人さん:2012/06/16(土) 14:03:10.84 ID:dUE+e5tU
>>373
質問者でないお前が横やりいれてどうする?
376774号室の住人さん:2012/06/16(土) 14:51:46.12 ID:yktYSGjD
今度入居するとこが東京でその周辺に比べてだいぶ家賃が安い(不動産屋が言うにはキャンペーン中)とこなんだけど
2年契約終わって新賃料が1、2万程度ぐっと上がる可能性はありますか?
377774号室の住人さん:2012/06/16(土) 15:02:54.29 ID:CxdOwH8X
>>376
なぜそれを不動産屋に聞かないのか
378774号室の住人さん:2012/06/16(土) 15:16:45.66 ID:lDeHB5ff
可能性というなら当然あるよ
379774号室の住人さん:2012/06/16(土) 15:57:55.48 ID:M1TMfMs3
>>375
横槍入れてんのお前だろ
馬鹿が
380774号室の住人さん:2012/06/16(土) 16:56:51.28 ID:dUE+e5tU
>>379
は?俺のレスにお前がつついてきたんだろ、記憶力ないんか?
381774号室の住人さん:2012/06/16(土) 17:28:42.71 ID:dUE+e5tU
>>379
お前は>>373>>371につついてきてるが、それ以前に俺がお前をつついたのはいつだ?

番号で答えてくれよ。

382774号室の住人さん:2012/06/16(土) 18:13:59.90 ID:nfgqWXAq
Those who have journeyman of Through skill may no longer be bothered
with opinions of the riot, but still be bothered with arguments about him.

( スルースキルが1人前になると荒らしの発言が気にならなくなります、
 しかし荒らしについての論争に対してはまだ苛立ちを覚えてしまいます。 )

       
              ||||||||||______|
                 Loading

383774号室の住人さん:2012/06/16(土) 18:20:12.08 ID:Rpmdh+Uj
2ちゃんの1スレ内で主導権争いとか、随分と小さい話だなw
384774号室の住人さん:2012/06/16(土) 19:01:50.90 ID:oSN+MT6l
ID:dUE+e5tU

またこいつか。
385774号室の住人さん:2012/06/16(土) 19:22:39.73 ID:jcy1mzfb
引っ越しおわた(・ω・´)
年齢もあるのかもだけど正社員ってやっぱり強いな
会社に在籍確認もなく源泉徴収だとか何にも要らなかったyo!
386774号室の住人さん:2012/06/16(土) 19:32:32.99 ID:Abtll/re
なにが
387774号室の住人さん:2012/06/16(土) 19:55:54.99 ID:zqidX6eR
>>385
会社が引っ越し費用から家賃まで面倒見てくれるぞ
388774号室の住人さん:2012/06/16(土) 20:09:58.16 ID:vgTMt+9E
>>385
会社に在籍確認したとしても業者も会社もわざわざ本人には報告しないだろ
源泉徴収なんぞ元から要らんわ
389774号室の住人さん:2012/06/16(土) 22:41:32.24 ID:TqM2YE9N
冷蔵庫の周り(床)が嫌に冷たくて
冷蔵庫のドアも冷たく、ドアの淵からうっすら冷気が出てるのって
やっぱこれ普通じゃないよな?
390774号室の住人さん:2012/06/16(土) 22:58:56.63 ID:BYPdSn81
>>389
冷蔵庫ドアに名刺とかはがきを挟んで閉めて
挟んだ紙が滑り落ちてきたら
パッキンが緩んでる目安になる
391774号室の住人さん:2012/06/16(土) 23:03:30.05 ID:TqM2YE9N
>>390
ありがとう
パッキンって部分的に緩むことある?
とりあえず挟んだ所は緩んでないのかはがきは落ちなかった

なんというかドア(の表面)が全体的に冷たくて、冷蔵庫の前だけ明らかに床の温度が違う
冷蔵庫ってこういうもんだっけか?

ポケットに水とかお茶とかワインとか重い物入れてたからずれたとか?
でもあのポケットそういうもの入れるためにある訳だし
まだ4月の引っ越しで買ったばっかなのにどういうことだマジで
392774号室の住人さん:2012/06/16(土) 23:42:26.07 ID:gWg7bSz9
温度制御いかれてて冷やしすぎてるとか?
タバコか線香の煙で気流調べてみたら?
おかしいトコが有れば 動きが早いから解るよ。
コンプレッサーの動作音はどうなの?時々動くのがフツーだけど、動きっぱなしとかサ
あとはパッキンに 何か挟まって隙間空いてるとか。
393774号室の住人さん:2012/06/17(日) 00:08:50.18 ID:R9mrpnQZ
>>392
モーター音は断続的(通常運転)
温度は中から弱の間の設定
挟まってるものは無し

やっぱり普通は、冷蔵庫のドアや床は冷えたりしないもんなの?

気流でチェックするのは今度試してみるわ
ありがとう
394774号室の住人さん:2012/06/17(日) 04:11:50.40 ID:68Rxb1Nr
>>393
冷蔵庫前の床が冷えたことはないなあ
ドアは側面よりは冷たいけど、そんなに冷んやりするわけではないって感じ
395774号室の住人さん:2012/06/17(日) 07:16:06.33 ID:ocufziyX
>>394
ありがとう
とりあえずドアポケットのものだけ減らして様子を見てみる
駄目ならメーカー問い合わせするわ

因みにsharpのSJ29Tってやつ
396774号室の住人さん:2012/06/17(日) 07:56:45.25 ID:X96YSAPT
>>395
冷凍庫から漏れた冷気が冷蔵庫のドアを冷やしてる気がするなあ
パッキンに氷がついて隙間が出来てるとか
関係無いけど何かの参考になるかもしれない口コミ見つけたんで貼っとく
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13388998
携帯のURLなんで見れなかったらごめんよ
397774号室の住人さん:2012/06/17(日) 08:24:45.34 ID:ocufziyX
>>396
いやいや、どうもありがとう
とりあえずパッキンにはなにも付いてないわ
また仕事から帰ってきたら色々調べてみることにするよ
398774号室の住人さん:2012/06/17(日) 08:52:33.28 ID:AA1lKHrd
>>380
お前がろくでない横槍入れて質問者の邪魔してんじゃねえか
死ねよ役立たずのクズが
399774号室の住人さん:2012/06/17(日) 10:32:14.15 ID:/kn6ABUl

どっちもどっち。
まともな職に就いて落ち着け。
400774号室の住人さん:2012/06/17(日) 11:14:31.23 ID:RSHjpNDE
>>398
なにこのクズ?
401774号室の住人さん:2012/06/17(日) 12:51:00.29 ID:Kd0KaxOS
屁がでそうだ













402:2012/06/17(日) 12:55:19.27 ID:t/4jqKhn
実も出たヤツ
403774号室の住人さん:2012/06/17(日) 12:59:05.94 ID:9k0ex2Sq
URに引っ越しなんだけど
6畳と四畳半の畳の部屋があるんだが
畳を傷つけないようにしようと思ってい草の茣蓙を引くんだけど
全面のぴったりサイズを見つけたんだけど
それを買ったほうがいいかな?
それとも、一部だけ引くものを買ったらいいかな?
404774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:09:45.86 ID:9k0ex2Sq
引っ越してからガスコンロ買ったほうがいいのかな?
それまではポットだけ買ってカップラーメンと焼きそばと味噌汁で過ごせると思ってるんだがww

ご飯と野菜は炊飯器買うまでそのまま売ってるのを買って食べればいいかと
405774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:12:51.46 ID:yE0mzQyH
ポットより電気ケトルの方がよくない?
406774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:13:06.05 ID:RSHjpNDE
>>404
コンロはあった方がいいだろ。
407774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:51:44.92 ID:9k0ex2Sq
電気ケトルのほうがいいの???
408774号室の住人さん:2012/06/17(日) 15:01:38.95 ID:RIFV3a5o
電気ケトルは電気代がなぁ・・・

409774号室の住人さん:2012/06/17(日) 15:42:00.37 ID:61XIxIRi
ポットで沸かして保温より安いんじゃないの?
410774号室の住人さん:2012/06/17(日) 15:49:09.28 ID:/kn6ABUl
引っ越してきてもう4ヶ月になるが、今日からやっとテレビが見れそうw
今NTTの光回線の工事外でやってるw
道路がせまくて作業車はいれず2時間程度時間かかるらしい。
外だけの工事なら良いが室内の工事もするみたいだ、面倒くさいなあ。
411774号室の住人さん:2012/06/17(日) 17:51:06.91 ID:RIFV3a5o
>>409
えっ?ポットってジャーポット限定の話だったの?
412774号室の住人さん:2012/06/17(日) 18:27:51.72 ID:V+heuwI7
>>411
>>404はガスコンロないからポットでお湯沸かすんじゃないの?
413774号室の住人さん:2012/06/17(日) 18:56:41.19 ID:Zb3uRSEG
終わったあ
414774号室の住人さん:2012/06/17(日) 18:58:18.53 ID:idW6wXVJ
どうした
415774号室の住人さん:2012/06/17(日) 19:21:21.02 ID:lqG4X34d
1LDKってどうですか?
ずっと1ルームだったので2部屋あることにちょっと憧れるんですが、
便利な点、不便な点があったら教えていただきたく。
416774号室の住人さん:2012/06/17(日) 19:38:25.42 ID:hMNNbshr
>>415
6畳間を縦に3つ並べて仕切っただけみたいな、
リビングには窓が無い1LDKも含んでるの?
ワンルームや1LDKだっていろいろあるんだし、間取り図くらい出せば?
417774号室の住人さん:2012/06/17(日) 19:52:49.75 ID:A+GuWyZU
冷蔵庫ってちょっと財政厳しめでも後々の事考えるといいの買ったほうがいいですかね?
418774号室の住人さん:2012/06/17(日) 20:38:09.59 ID:PSgvoreh
家賃1.5万で和室6畳、風呂、洗濯機が共同でガス水道が無料(電気代のみ負担)の物件があるのですが、
引っ越す場合のアドバイスとかありませんか?
419774号室の住人さん:2012/06/17(日) 20:40:29.91 ID:pDarZN60
>>417
「いいの」という基準が曖昧すぎ
基本は自分にあった容量優先しとけ
420774号室の住人さん:2012/06/17(日) 20:53:59.32 ID:61XIxIRi
>>418
安いなあw
421774号室の住人さん:2012/06/17(日) 21:31:37.69 ID:lqG4X34d
>>416
http://fx.104ban.com/up/src/up24649.jpg

すいません、間取りはこんな感じです。
友達が来た時なんかに面白いかなーとも思ったんですが、
一人で生活する分には8畳1部屋のが快適ですかね?
422774号室の住人さん:2012/06/17(日) 23:00:23.81 ID:L73Ra+St
この間取りだと確実にLDKで1日の大半を過ごし
部屋は本当に寝に戻るだけになるな

生活に必要な荷物は殆ど部屋に押し込めて
LDKで趣味に走ったインテリアに囲まれる生活もできるけど

友達を家に上げても他人の目を気にしないなら
広い部屋1間のほうが生活は楽だし金も手間もかからん
423774号室の住人さん:2012/06/18(月) 00:31:35.53 ID:gAcAhmVu
>>421
家賃高そうだなぁ
俺ならもっと質素な部屋にして、家賃にかける金を他にまわすわ
友達呼びづらい部屋ってのもどうかと思うけど
友達呼ぶことだけ考えてるとそれはそれで後悔すると思う
424774号室の住人さん:2012/06/18(月) 00:34:24.05 ID:/GFB7ftK
>>421
木造か軽量鉄骨の間取り。収納少ない。窓が各部屋1つしかないから風が通らない。これらが納得できるならいいのでは?
425774号室の住人さん:2012/06/18(月) 01:24:47.70 ID:uFkw607b
>>421
玄関遠いね
426774号室の住人さん:2012/06/18(月) 02:31:17.89 ID:UoS2UHWb
>>421
ずっと1Kに住んできたから寝室と生活の場が別ってのは憧れる。
でもベッドがない10畳の部屋は広すぎて独り身にはもて余してしまう。
有効活用できるならいいんじゃない?
427774号室の住人さん:2012/06/18(月) 02:36:11.28 ID:8PGP19j2
1人暮らし始めて、初の夏を迎えます。
この時期から既に暑くて寝苦しいのですが、防犯上窓は開けられないし、皆さんどう過ごしていますか?
428774号室の住人さん:2012/06/18(月) 04:12:05.80 ID:GIST2vEy
>>427
エアコンか除湿機でも使ってろ
429774号室の住人さん:2012/06/18(月) 04:22:19.86 ID:WHVhHTvH
30uで管理費込みで2万円、だが築30年の木造に住んでるけど、コスパいい方かな?
周囲の騒音は皆無です。
430774号室の住人さん:2012/06/18(月) 06:29:28.91 ID:FAv0hI2u
築30年近い木造は地震で一撃って場合がある
阪神大震災で叔父が生き埋めになった
431 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/18(月) 06:50:18.80 ID:w2EMHcdY
火事も怖い。
432774号室の住人さん:2012/06/18(月) 07:59:40.95 ID:dHJZr8pN
>>421
2部屋の場合、エアコンが付いているかどうか要チェック
2部屋共付いていれば問題ないが、付いていなければ出費がかさむ
掃除もワンルームの方が楽

あと、1LDKは同棲してる若いカップルが多いので、
隣人に恵まれないと騒音に悩まされる
433774号室の住人さん:2012/06/18(月) 08:06:52.99 ID:Czh7pV0A
>>432
<付いていなければ出費がかさむ
えっ?付いてなければドア開けっ放しにして他の部屋のエアコンで別の部屋も冷やす計算なの?
434774号室の住人さん:2012/06/18(月) 08:11:16.25 ID:9sBNe8hJ
単純にもう一台エアコンを買う可能性があって出費がかさむと言いたかっただけじゃね?
435774号室の住人さん:2012/06/18(月) 08:24:02.70 ID:Czh7pV0A
>>433
あぁ、つまり勝手に脳内補填しちゃったってことか
436774号室の住人さん:2012/06/18(月) 09:30:04.80 ID:6C0F4jgp
>>421
これいいなあ
友達がきたら寝室には入れず、リビングで過ごせる
うちワンルームで遊びに来た子にベッドに寝転がられたりして凄い嫌なので
こういう間取り羨ましい
437774号室の住人さん:2012/06/18(月) 10:21:22.88 ID:nlXAXCkg
>>421
ほんと良い間取りだね、騒音はどうですか?
438774号室の住人さん:2012/06/18(月) 10:25:05.84 ID:nlXAXCkg
>>421
ゴメン住んでいるわけじゃないのか
広さより隣と隣接あんまりしてない物件のほうが自分は、良いけどね
猫いるから今は2部屋以上選んでる都内は住めないけど寝室あると楽だな
439774号室の住人さん:2012/06/18(月) 16:03:43.21 ID:Jv8O0pHe
猫飼いたいけど1Kでは難しいよなあ
440774号室の住人さん:2012/06/18(月) 16:43:18.55 ID:Czh7pV0A
>>439
1Kでもペット可物件なら別にいいだろ
441774号室の住人さん:2012/06/18(月) 18:08:40.32 ID:J9CU8/Fb
猫なら大丈夫。一人でもお留守番してくれるし、一泊くらいなら旅行もいける
442774号室の住人さん:2012/06/18(月) 18:33:05.49 ID:TXjo0rxz
泣きまくって周りの住人に騒音被害
ストレスと寂しさから部屋を荒らしまわり放題
大家からの説教と警告にテンション凹みまくり

シツケはしっかりしておきましょう
443421:2012/06/18(月) 18:48:23.41 ID:ZJAYbtPt
いろいろなご意見ありがとうございます。

確かに家賃が他より若干高いので、
その分のメリットがないと、といった感じです。

>>424さんの言うように、木造で騒音はちょっと心配しています。
(どちらかと言うと自分が周りに迷惑かけないか的な意味で)
業者が言うにはツーバイフォーという方式で、
建物自体も新しいからそこまで酷いことはないとは言っていましたが。

エアコンに関しては1つだけだったので、
必要なら買わなきゃですね。
444774号室の住人さん:2012/06/18(月) 20:41:13.04 ID:seIiKblP
サーキュレーターで風送ればいいんじゃないか?
445774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:11:16.48 ID:B7IoBv2G
流し台の下が臭いです!
446774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:21:19.28 ID:EMwyRWxw
はい
447774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:39:05.79 ID:tscXVsaT
風呂場の水アカってどうやって防いでる?
入ったあと冷水シャワーかけて湯気冷まして、床に溜まった水を足で流して、浴室乾燥で1時間換気してるんだけど、それでもすぐ水アカができてしまう…
毎回タオルで床拭きしなきゃいけないのかな?
448774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:50:56.89 ID:+9IP4o7i
水垢ってなんじゃ
449774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:06:36.53 ID:jGXS9yIQ
質問なんですが!!!
この間申し込みして審査承認が降りたんです
で仕事の都合もあるしまだ契約はしていなくて
契約書が届き次第連絡しますってきました
で 契約金振込案内が来たんだけどもう振り込んでいいの!?

契約もしてないのに契約金って振り込むもんなんですか?順序的に
契約金支払期日は来週なんだけど
450774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:15:19.10 ID:lcrnI6m8
>>449
その質問をそっくりそのまま不動産屋にしてみれば全て解決だな
451774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:16:00.67 ID:jGXS9yIQ
そんないじわるしなくたっていいじゃないですか…
452774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:16:28.15 ID:17Mwokp1
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
453774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:18:08.28 ID:ryE8QiD+
釣られませんよ
454774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:46:25.40 ID:NSsKScu7
>>443
ツーバイフォーの物件に住んでたことあるけど、音はダダ漏れだよ
毎朝、隣人の小便のジョボジョボジョボ〜って音で目が覚めたからw
455774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:55:32.39 ID:nlXAXCkg
>>439
初めは6年くらい1Kで猫飼っていたよ
♀だからか行動範囲狭いのか同じ部屋にしかいないから1Kでも…ベットだと吐かれたり夜中大運会されたりと飼い主の我慢が必要かも
1Kでも広いロフトあった時は、猫がロフト使ってて良かったな
456774号室の住人さん:2012/06/19(火) 01:31:04.21 ID:CiNxOutV
>>448
風呂場のタイルに時々ある赤いシミみたいなアレ
微生物の塊なんだって
割と真剣に悩んでるし誰か相談乗って欲しい…
457774号室の住人さん:2012/06/19(火) 02:46:53.76 ID:DNXfkcRe
>>456
掃除してる?
458掃除屋:2012/06/19(火) 04:19:43.44 ID:+i6Xp9wG
>>456
キッチンハイターを希釈して霧吹きで噴霧すれば解決
459774号室の住人さん:2012/06/19(火) 06:31:47.01 ID:yz1IUNws
>>456
俺の場合は
冷水シャワーを壁全体にかけて触ってみて冷えたのを確認して
身体を拭いたバスタオルで床を拭いてやる
その後浴室乾燥をする

これだけで充分だったわ

っていうか、浴室乾燥が1時間じゃ乾かんだろ
460774号室の住人さん:2012/06/19(火) 06:34:38.65 ID:dqta2o6B
>身体を拭いたバスタオルで床を拭いてやる



えっ
461774号室の住人さん:2012/06/19(火) 06:59:40.82 ID:yz1IUNws
>>460
どうせその後洗濯するだろ?
わざわざ新しいタオルを出す必要もない
まぁ浴室を普段から汚してる人にはちょっと無理かもしれんがね

まさか毎日洗濯せずに乾かして使ってるなんて不潔な事をしてるのか?


>>456
赤カビは基本的に水が溜まってる部分に発生するからそこをなんとかするようにしたらいい
あと、冷水シャワーで冷やしても中途半端な浴室乾燥だと乾ききる前に止まって浴室を温風で温めただけになるから逆効果にもなるから注意
462774号室の住人さん:2012/06/19(火) 07:11:59.85 ID:3Vi1/PZp
想像したら気分わるくなってきたw
463774号室の住人さん:2012/06/19(火) 07:45:20.59 ID:2r+8yXzD
赤カビは汚れが餌になって増えるんだっけ?
介護職だけど、入浴介助後の床は毎日サニーパスタって薬剤で消毒してる
464774号室の住人さん:2012/06/19(火) 08:34:02.58 ID:DKSCuhQ7
お前の顔のカビも消毒してもらえ
465774号室の住人さん:2012/06/19(火) 09:03:18.98 ID:/ot3kqjo
そんないじわるしなくたっていいじゃないですか…
466 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/19(火) 12:11:57.46 ID:U3cInNwn
好きなんだよ、きっと。
好きな子には意地悪しちゃう心理
467774号室の住人さん:2012/06/19(火) 13:03:23.65 ID:c7EVwVYC
>>459
体拭いたタオルで床拭くとかきもちわりぃやつだな
ラブホの掃除じゃねえんだぞ。ラブホですら専門業者が漂白剤にじゃぶじゃぶつけて完全漂白するのに、お前はただ洗剤で洗濯だろ?洗濯槽も一緒に洗われる洗濯物も…きたねぇ
468774号室の住人さん:2012/06/19(火) 13:15:41.08 ID:CiNxOutV
>>461
いや、乾燥じゃなくて換気モードにしてるんだけど意味ないのかな?湯気を外に出すのが大事かなと思ってさ

みんなそんな毎日ちゃんと水溜まりの処理してるもんなの?
469774号室の住人さん:2012/06/19(火) 13:39:00.52 ID:3EZ67zff
>>468
うちは風呂場の換気扇は半日はつけっぱなしだよ。風呂場に窓はなくて機密性高い部屋だから湿気がこもりやすい。
換気扇つけっぱなしでもカビ生えるから毎日掃除したり、水分をきれいにふきとったりしないと
カビの発生を完全に抑えるのは難しいんじゃないかな。
470774号室の住人さん:2012/06/19(火) 14:00:57.85 ID:s8x2b0KD
うちは4時間くらいつけっぱなしだ。
その前に水切りワイパーで床の水だけ切ってる。
拭いてたこともあったけど、
拭いた雑巾を洗濯するのがめんどくさくてやめた。
471774号室の住人さん:2012/06/19(火) 15:41:15.28 ID:de+v9RI5
>>456
そんなもん普通は時々スポンジとかでこすって終わりでしょ
病的に神経質で予防したいっていうのなら除菌用アルコールスプレーでもするとか
ライオンのきれいのミスト銀イオンってやつでもいいかもしれんし
バイオの力でカビ防止みたいなのを貼っておくもいいかもしれん
472774号室の住人さん:2012/06/19(火) 18:24:54.74 ID:TfhntmV5
ID:yz1IUNws

不潔すぎてドン引きした。
こんなやつまじでいるのか?
どうせその後洗濯するからとか関係ねえよ。
そのタオルでまた身体拭くのかこいつ。
信じられん。
473774号室の住人さん:2012/06/19(火) 18:29:01.40 ID:0nH0ypRX
介護を経験すると一挙に衛生レベルが下がる。
474774号室の住人さん:2012/06/19(火) 18:39:48.80 ID:WkRiCOku
元汚部屋住人で、タオルは何回か使うのは平気なのに
洗濯機で布巾を洗うってのがどーしても生理的に嫌なんだが
きれい好きな人なのに、そんなの全く問題ないって人もいる

その人(及び家族間)で問題なければそれでいいんだと思う
475774号室の住人さん:2012/06/19(火) 18:41:00.83 ID:yG/tIrpf
雑巾は使わないな
トイレットペーパーでなんとかする
476774号室の住人さん:2012/06/19(火) 19:02:49.79 ID:dKO4t6Zb
実は自分も使用済みのタオルでその辺さっと拭いちゃう
洗顔した後の洗面台に飛び散った水滴とかキッチンシンク周りの水びたしとか
フェイスタオルで拭いてから、洗濯機へって感じ
風呂も床が濡れてるとこをさっとバスタオルで拭いてから洗濯してる
普段の掃除はちゃんと掃除用が別にあるけど、あくまでも水で濡れてる所を拭くのみ
でも他人は引くだろうなと思うからぜったい人には言わない
477774号室の住人さん:2012/06/19(火) 19:15:19.31 ID:jsshYyYz
そんなに荒れる話題かこれ?

実家(母は綺麗好き):
入浴後、その日使ったフェイスタオルを絞って床の水滴拭き
→その後換気扇1時間、タオルは洗濯機
いつ言ってもカビのカの字もない

自宅:
床拭くの面倒なので朝シャワー浴びて帰ってくるまで換気扇つけっぱなし
→隅っこに赤いのが目立ってきたら掃除

まあ人の感覚はそれぞれだよね
478774号室の住人さん:2012/06/19(火) 19:19:40.41 ID:TfhntmV5
>>477
そんな婆のどこが綺麗好きなんだよ。

支離滅裂すぎてるわ。
479774号室の住人さん:2012/06/19(火) 19:31:06.79 ID:m49LZ8AV
>>477
一人が絡んでるだけじゃね?

人それぞれでおk
480774号室の住人さん:2012/06/19(火) 19:33:38.88 ID:dqta2o6B
気色わる(´〜`)
こんな奴が綺麗好きとか、何だかなあ。
481774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:00:34.13 ID:0CNTuCdC
少なくともきれい好きではないな
482774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:04:20.77 ID:od0GOY8b
>>472
風呂場は毎日アルコール除菌してるから別に平気
483774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:10:14.26 ID:Ct4MNl7Y
>>479
ぷっ
484774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:28:31.97 ID:Ct4MNl7Y
業務スーパーの冷凍野菜をここ一ヶ月ほど利用してるんだけど、やっぱり中国産への抵抗感がぬぐえないから
野菜は生を買って、必要なものは冷凍しようと思ってる。
最低限、この野菜を妥当な量食べておけば間違いはないっていう野菜は何?
キャベツ、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、もやし程度でおk?


485774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:40:33.82 ID:McGgLDrp
窓のサッシの内側?のほうのくぼみに水が溜まりだした… 結露あんまりないから
外から入ってきてるんかなー
486774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:41:56.10 ID:DNXfkcRe
どうせ突っ込んでるのはいつもの横槍野郎だろ、反撃されてフャビョる奴なんだから無視しとけよ。
487774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:44:35.08 ID:48OjfxUm
いつもの低レベルの荒らしが頑張ってますねw
488774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:46:41.19 ID:DNXfkcRe
>>484
そういう考え方自体がNG。
489774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:46:58.65 ID:yPUxAsaQ
490774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:49:33.87 ID:/zJ/iAKl
>>488
在日くさいなおまえ。

491774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:56:59.59 ID:m49LZ8AV
>>489
人によってはグロだからやめんしゃい
492774号室の住人さん:2012/06/19(火) 20:57:14.95 ID:HeYOyFjP
>>484
肌が荒れたり目の調子が悪くなるまでビタミン不足になったらサプリを3日間飲めば回復するぜw

それか野菜ジュースを飲む習慣をつければ野菜なんていらねw
493774号室の住人さん:2012/06/19(火) 21:06:44.37 ID:9VZ8f/mP
>>484
食事はいろいろなものをバランス良く。
「これ食えばOK」なんてものはない。
494774号室の住人さん:2012/06/19(火) 21:17:05.82 ID:de+v9RI5
>>484
「旬の野菜をたっぷりと」が原則
旬の野菜は安くて美味しくて安全で体にいい
ちなみに「バランスがいい食事」ってよく言うけど何がバランスがいいのかは栄養学でも結論は出ていない
495774号室の住人さん:2012/06/19(火) 21:29:33.03 ID:I8zvWORs
体質にもよるしな
496774号室の住人さん:2012/06/19(火) 22:07:11.14 ID:SNdpFF5W
ホテルみたいにバスタブの中で体洗うから使ったフェイスタオルで
バスタブの中の水滴は拭くけど浴室の床は拭かんわ
他の部屋の掃除のついでにウエットクイックルで拭いてる
換気扇しかないけどカビの心配皆無
497774号室の住人さん:2012/06/19(火) 22:17:21.10 ID:2r+8yXzD
>>489
グロ注意
498774号室の住人さん:2012/06/19(火) 22:34:46.76 ID:K8mSbp0g
質問というか疑問なんですがマンションのゴミ捨て場に有料で捨てなきゃいけない
大型家具や電化製品をそのまま捨ててるのがありますが
あれってどうなるの?
いつまでも放置しておく訳にもいかないだろうし
499774号室の住人さん:2012/06/19(火) 22:44:06.67 ID:3Vi1/PZp
管理人か管理会社に聞いてください
500774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:01:13.95 ID:zdZNtngZ
あれって確信犯だよな。数日置かれっぱなしでも見ぬふりするのかな。
うちの近くでは「不法投棄は犯罪です」って貼り紙張られてた
501774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:01:50.34 ID:WPSVrE6P
人んち行って汚くてドン引きしたことはあるが
おまんらの風呂場も落としたタオルが不浄になるほど汚いんかw

クイックルとか毎日一枚使うのもったいなくね?
ざっと流してスクィージーで水切りにしてる
502774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:02:50.48 ID:895KXQqy
何このスレ
面白くもなんともない
503774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:17:24.42 ID:/zJ/iAKl
>>501
見て明らかに汚い、汚れてるって事じゃなくて感覚、意識的な事を言ってるんだと思うけど。
504774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:28:16.50 ID:116Vd05t
洗濯が信用できないなら 使い捨てにしなさい。
ちょっと触れただけで 汚れを気にするなら 病院に行きなさい。
505774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:33:27.98 ID:WPSVrE6P
>>503
ちょっと風呂場見せてよ^^
506774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:35:31.85 ID:c7EVwVYC
>>501
落としたんじゃないよ。拭いたんだよ
507774号室の住人さん:2012/06/19(火) 23:39:51.27 ID:/zJ/iAKl
>>505
話が難しすぎたみたいだなおまえには。
508774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:09:28.33 ID:K6TZpiG5
本当に汚い云々じゃなく、意識的な問題だと思う。
本人がいいならいいんだろうけど、泊まりに行ったホテルの風呂が、前の客の使用済みタオルで水滴拭き取った風呂なら入りたくない。
自分のタオルなんだから自宅ならいいだろって思われるかもしれないけど、そもそもその意識が綺麗好きの発想に感じない。自分はね。
まぁどうでもええわな
509774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:49:06.73 ID:CoP3wS3l
机とかテーブルの類のものっていくつ持ってる?
普段使ってるテーブルをパソコンが占拠してるのでパソコン用の机が欲しいと思ったり
でもそんなの置いたら部屋狭くなるし処分に困るかなと
510774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:51:55.19 ID:gyk42jpa
すみません相談です
三点式ユニットバスを使っているのですが、今お風呂に入ろうとして扉を開けたら
猛烈な下水臭がしてとても使用できる状態ではありませんでした
ほんの一時間ほど前にトイレに入るまではまではなんともなかったのですが…
換気扇は常時回しているのですが、効果がないのか臭いがいっこうに収まりません
こんなことは初めてで困っています
どうしたら臭いが収まるのでしょうか
すみませんがアドバイスよろしくお願いします
511774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:55:14.17 ID:pMCZowib
自分はやらないし、家族にもしてほしくないけど、大々的に議論することでもなくね?
だって、そいつんちの風呂、自分は入んないじゃん。

たとえ知人がそんなことしてるのを知ったとしても、
ふーん(こいつんち絶対行かないわ・・)。で終わるじゃん?
何でそんな熱心に説くの?

>>508
それは古い抗菌便座にべったり座るかどうかみたいな、そういう個人の気持ちの問題じゃね
512774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:55:59.60 ID:hANcWf4c
臭いを収めるだけでいいなら、
ガムテで排水溝を塞げばいいんじゃね
入浴できないが
513774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:58:00.16 ID:d7hzQKeF
・台所のフキン、食卓の台拭き
・食器拭き
・フェイスタオル、ハンドタオル
・清掃用の雑巾

↑横は併用可、縦は使い分けてる
フェイスタオルを雑巾代わりに浴室の掃除とかありえないと思ってたが、人それぞれなんだね
他人なら気にならないが、家族だとどっちに合わすかもめそうだな
514774号室の住人さん:2012/06/20(水) 00:58:06.52 ID:gyk42jpa
>>512
それが、どこから臭いがしているのか分からなくて塞ぎようがないんです
排水トラップ?とやらが壊れてしまったのでしょうか
確かに今日排水口はずした&薬剤は流したのですが
515774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:01:03.59 ID:pMCZowib
>>510
普段トラップをちゃんと掃除してるなら
大雨降ったあたりなら、下水オーバーフローしたんちゃうか

一応トラップの中身が変わるぐらい水流して
換気し続けて明日もまったく引いてないようなら管理会社か水道局に相談
516774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:04:54.26 ID:d7hzQKeF
>>510
排水溝を清掃する洗剤は試してみた?
それと、換気扇まわすと臭いを吸い上げて返って臭くなったりすることがある
小窓があって外気を取り入れられるならいいんだけどね
517774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:05:51.15 ID:hANcWf4c
塞ぎようがないも何も、浴槽内と脇の2箇所の穴どっちも塞ぎなよ
簡単だろう^^
518774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:10:50.01 ID:gyk42jpa
>>515,>>516
実は最近水の流れが悪く、逆流するようになってきていたので
今日管理人さんに御願いして薬剤を使用したばかりなのです
水の流れが良くなったので安心していたのですが…
一端換気扇を止めて、少量の水を流しつづける感じでいいんでしょうか
外は大雨が降っているのは確かですが、三階なのでオーバーフローしたとしても
そう影響をウケない気がするのですが…

>>517
明日は出かけなければいけないので風呂に入らないわけにはいかなくて…
519774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:15:44.64 ID:zz4joH4N
>>514
>>排水口はずした&薬剤は流したのですが

↑原因はこれじゃない?
きちんと排水口のカバーがはまってないとか
中のフィルターがきちっと納まってないとか

いったんはずしてはめ直してみたらどうだろう
520774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:33:22.41 ID:cW/yXta/
下水臭ってんならメタンやらだろうから立ち上ってくることもあろうよ
たぶんトラップおかしくなってるんだと思うけど。
流れがしぶくなるって相当だぞ。髪の毛とか流したらあかんで
521774号室の住人さん:2012/06/20(水) 01:33:55.02 ID:gyk42jpa
>>519
改めて開けてみたところ中のフィルターがゆるんでいました
直して換気扇を回したところ臭いが弱まってきたのでこのまま様子を見ようと思います
ただ、トイレのほうも確認したところ、水が全く溜まっていなかったので
もしかしたらそちらのほうが原因だったのかもしれません
再度水を流したところもとのように水が溜まったので故障ではないと思いますが…
朝になってまた水がない&臭いがするようであれば管理人に相談してみます

夜遅くにお騒がせいたしました
どうもありがとうございました!
522774号室の住人さん:2012/06/20(水) 07:07:52.50 ID:29co1qrJ
>>509
・ガラステーブル×1
・キャスター付き2段カゴ(上段がテーブル)×1
・PCラック×1
この他にテレビ台やらカラボやらもある

処分の仕方が分からないなら役所に聞けば良いし運び出すのが面倒なら便利屋に頼めば良いだろ
523774号室の住人さん:2012/06/20(水) 11:19:40.85 ID:BcEvY2oD
ゴミの収集車がうちのゴミだけ持ってってくれないよー
2回に1回くらいゴミ袋が玄関前に返却されてるorz
何回も分別確認してるし曜日も間違ってないし時間もちゃんと出してるのに
何が悪いのかさっぱりわからん
こういうのどこに聞いたらいいんでしょか?
区役所ですか?
524774号室の住人さん:2012/06/20(水) 11:24:07.14 ID:O53eov83
お問い合わせは役所へどうぞ

あとゴミ出しのルールも再度確認してみてね
中身が見えない袋が入ってるとダメとか、自治体によってルールは違うから
525774号室の住人さん:2012/06/20(水) 11:44:41.72 ID:BcEvY2oD
さっそく電話して聞いてみました
ゴミの出し方は特に問題ないみたいです
収集の人が玄関までゴミを戻すことはありえないので
物件の管理人さんか自治会の人が自主判断で区別しているのではとのことでした
せめて駄目だった理由がわかれば気をつけるのに
526774号室の住人さん:2012/06/20(水) 11:49:39.93 ID:tW3DdqHj
見張ってれば
527774号室の住人さん:2012/06/20(水) 12:02:50.53 ID:BcEvY2oD
>>526
区役所の人にもそう言われました
アパートの管理会社さんに電話したら、常駐の管理人はいませんって言われたので
あとは直接現場で聞くしかないですね
恐そうな人だったらやだなあ・・・
528774号室の住人さん:2012/06/20(水) 12:06:05.03 ID:tW3DdqHj
アパートの集積所から玄関に戻されるんだ?
中を見て誰のゴミか調べてるってことだよね
きもちわるー

シュレッダーで個人を特定される情報全部消しとけば
529774号室の住人さん:2012/06/20(水) 12:21:51.82 ID:O53eov83
そりゃ災難だなー
同じアパートの住人か、近所のおばちゃんだな
530774号室の住人さん:2012/06/20(水) 12:28:09.69 ID:5RXFZUDr
夜道のひったくり被害者、共通する意外な理由
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120619-OYT1T01613.htm?from=main5

携帯オーディオで後ろが無防備に
531774号室の住人さん:2012/06/20(水) 12:40:39.02 ID:WO5MNb4w
遅生まれ19
正社員1年目給料16万ちょっと
両親はパート共働き

これで部屋の審査って通るの?
532774号室の住人さん:2012/06/20(水) 13:04:36.19 ID:lxnbOX/n
スクイージー使ったあと
そのスクイージーに付いた水滴を何で拭いてるんだよってことになるしな
533774号室の住人さん:2012/06/20(水) 13:05:47.48 ID:cSndLM02
>>531
通る。
ただしどの物件でも通るわけではない。収入に見合った賃料の部屋なら保証会社通せば大丈夫な所が多い。
親いなくてフリーターで1人暮らししてる人だっているから、物件次第。
534774号室の住人さん:2012/06/20(水) 14:51:13.64 ID:aAyLkyko
>>531
一人暮らしする資格なしw
535774号室の住人さん:2012/06/20(水) 15:06:18.05 ID:K6TZpiG5
>>531
出来なくはなさそうだけど、3年は実家にいて
実家に給料いれてあげてほしい気がする。
536774号室の住人さん:2012/06/20(水) 15:16:38.68 ID:5RXFZUDr
>>534
不親切だな
いろいろ事情があるんだよ
537774号室の住人さん:2012/06/20(水) 15:19:10.58 ID:kdlGgwKm
日本セーフティー♪
538774号室の住人さん:2012/06/20(水) 16:47:48.83 ID:tOm30WSS
>>531
自分もほぼそれと同じ条件(手取りが+5万なだけ)だったけど普通に通ったよ
539774号室の住人さん:2012/06/20(水) 16:54:02.24 ID:1sYrqZFU
16万と21万じゃ、下手すりゃ丸々家賃1ヶ月分の差が出るんだがw
540774号室の住人さん:2012/06/20(水) 17:27:07.12 ID:TBKlyLWr
正社員ってだけで相当な強みだろ
それに加えて両親が年金暮らしでもないなら上等な分譲賃貸でもなけりゃ断られる要素ほぼ無い

見た目がモヒカンとかならまた違うかもしれん
541774号室の住人さん:2012/06/20(水) 19:25:34.60 ID:Fy35wgrG
>>534
逆だ逆
むしろ親に迷惑かけないよう家出ていくべき
542門中海自瞑目:2012/06/20(水) 19:32:56.39 ID:QwlrHgMM
1人暮らし初心者です。拘りは自動でセンサーがある芳香剤が至る場所にあることです。

543門中海自瞑目:2012/06/20(水) 19:37:37.31 ID:QwlrHgMM
見た目がモヒカンの灰皿を買いました。骸骨のモヒカンです。
544774号室の住人さん:2012/06/20(水) 20:38:22.57 ID:UCA+vYST
>>531
場所次第だが、その金額じゃ結構カツカツになるぞ
あまり趣味に金使わないなら大丈夫だが
545774号室の住人さん:2012/06/20(水) 20:43:59.10 ID:CJfhVu73
531です。

ありがとう。家賃は関西だから相場も安いし、保証会社についても色々調べてみる。
家には毎月5万程入れてる。少なくなるけど一人暮らししても何万かは入れるよ。
ウチは二部屋しかないし再来年に受験を控える妹の為にも出て行こうかと。

参考になった。働く上で差し当たっての目標もできたし、がんばるよ。ありがとう。
546774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:09:13.53 ID:f3lYPDzf
関西の安い物件で思い出すのは
社宅として借りてた三国のワンルームマンションだわ
家賃が21000円〜ってのを知ったときはビックリした
547774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:20:19.88 ID:aAyLkyko
てか正社員なら会社が借り上げてくれるだろ

あと家賃補助も半分以上は出るでしょ
548774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:25:06.15 ID:iBBWKR5Q
>>545
もしかして今は妹と同じ部屋であれこれしてるのか?
549774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:26:39.01 ID:tOm30WSS
>>547
うちはでなかったなぁ
550774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:29:33.74 ID:Z9cBsCYZ
>>547
そんなの、会社によって全然違うだろ
551774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:31:08.73 ID:ZBFGofAj
無知と世間知らずは知らず知らずの内に恥をかくから怖いよね
552774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:35:50.95 ID:kGjrVlcJ
>>550
かまってちゃんにマジレス禁止

553774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:36:49.76 ID:R7Luytwe
福利厚生なんぞ会社によってまちまちだろ
なんの補助もないところだってある
554774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:48:29.21 ID:aOB+Ggs3
引っ越し先の床が綺麗なフローリングで家具を置いて床をへこませたくないと思ってます
また引っ越し先は二階で下の階に住んでる夫婦に赤ちゃんがいるため階下の音を気にしてます

当初はカーペットを敷く予定でしたがダニがわくと聞き除外
クッションフロアの場合はカビが発生しやすく、湿気でフローリングの板が
すべて反り返ることがあると助言されこれも除外

いい対策はないでしょうか?
555774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:48:49.41 ID:uPnRFyTh
転勤の費用すら自己負担ってとこもあるからな
驚いたよ
556774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:55:12.32 ID:aAyLkyko
マジかよ

友達の誰に聞いても家賃補助ない会社に勤めてる奴なんていないぞ…
557774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:00:21.31 ID:sr5e2thP
>>554
要は防音効果があって床の傷を気にせずダニや湿気を発生させなきゃいいってことだな
金もってそうだし交換しやすいコルクマットで床をぜんぶ埋めつくしちゃえばいいんじゃない?

ただし万年床はするなよ
558774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:02:08.47 ID:Le7PyCqe
>>547
会社の都合で転勤させられたんならともかく
自分の意思で勝手に一人暮らし始めた奴にそんな大盤振る舞いしてあげる会社あんの?
559774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:20:21.37 ID:kGjrVlcJ
俺の妹が自衛隊と結婚してるけど、民間のアパートに入ってて60000円。
補助が23000円だから、もともとの家賃は83000って事になるか。
560774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:29:03.18 ID:ia0EHwMG
>>554
カーペットは全面に敷く必要はない
テーブルなど生活動線の多い所を中心に敷いて、カーペットの下に防ダニ剤を撒いておく
掃除はこまめにすること
掃除機はゆっくり丁寧にかける

重い家具の下にはゴム製のパッドなどの下敷きを敷くと良い

階下に音を響かないようにするなら、パタパタ音のしないスリッパを履いて、
抜き足差し足忍び足で歩行しよう
ドスドス音を立てて歩く奴は訓練されてない住人だ
561774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:29:51.05 ID:UCA+vYST
>>554
家具にスポンジ材でよくね
562774号室の住人さん:2012/06/20(水) 22:57:26.73 ID:O53eov83
>>556
そりゃあなたの周りがそうなだけ

「正社員」でひとくくりにするから妙になるんだよ
正社員といっても世の中にはいろいろな業種がある
零細の工場で汚れ仕事している俺みたいな奴だって正社員だ
当然家賃補助なんてないし、逆に行きたくもない旅行の会費を毎月取られてる
563774号室の住人さん:2012/06/20(水) 23:44:15.33 ID:1OHfshy2
ガスコンロはあるけど他のが一切ない

ポットも冷蔵庫も洗濯機も無いから食事と洗濯物が困ったことになった
どうしようww
564774号室の住人さん:2012/06/20(水) 23:48:45.13 ID:CJfhVu73
>>548

いいや、妹は母親と同じ部屋
俺は一人で部屋使わせてもらってる
だから妹にはよ出てけって言われる


因みに会社の近くのワンルームなら
ちょっと値段下げて話つけてくれるかもらしいが、
中国人韓国人だらけの格安ワンルームは捗らないよな…
565774号室の住人さん:2012/06/20(水) 23:51:12.30 ID:aAyLkyko
>>563
買えよw

てか食事なんてどうせ外食かほか弁だろ
洗濯もコインランドリーでいいじゃん

俺の生活スタイルなら別になくても行ける気がするw
566774号室の住人さん:2012/06/20(水) 23:59:19.49 ID:7sW6sSFT
>>563
別に困る事ないだろ。数十年前と違って、コンビニや外食店がいくらでもあるだろうに。
コインランドリーだって探せば近所にあるだろ。うちの周り4件ぐらいあるぞ。
567774号室の住人さん:2012/06/21(木) 00:08:08.43 ID:m3jQpzH5
>>554
段ボールの切れ端、2年敷いててもなんともなかった
568774号室の住人さん:2012/06/21(木) 00:09:51.42 ID:ZzrCECA+
>>563が一番足りなくて困ってるのは
冷蔵庫や洗濯機じゃなくて計画性だろ
569774号室の住人さん:2012/06/21(木) 00:12:16.23 ID:ZlxnaQsm
>>568
誰うま
570774号室の住人さん:2012/06/21(木) 00:27:16.23 ID:+HeWa9O7
>>563
俺はその状態で暮らし始めたけど冷蔵庫は自炊しないなら余裕でいらないぞ
洗濯機はコインランドリーが良い
571774号室の住人さん:2012/06/21(木) 04:06:41.40 ID:crJ3SkL5
>>561頭悪そうなレスばかりだしかまってほしいだけのただのニートだよそいつ。
572774号室の住人さん:2012/06/21(木) 04:10:36.66 ID:crJ3SkL5
ID:aAyLkyko

頭悪そうなレスばかりだしかまってほしいだけのただのニートだよこいつ。
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574774号室の住人さん:2012/06/21(木) 07:54:31.36 ID:QW3NHI3J
くせえスレだ
575774号室の住人さん:2012/06/21(木) 10:55:22.82 ID:AKFNlVCZ
スレ違いかもしれませんが詳しい人いたら教えて下さい。
最近2日に1回くらい夜中の2時から3時に玄関のドアノブがすごーくゆっくり回る音がして、
誰かがドアを開けようとしている感じでドアを引っ張って、でも鍵がかかってるので当然ドアは開かずにカタッって音がして止まります。
そのあとドアノブを元に戻す時のカチャって音がして静かになります。
人の足音は聞こえません。
寝てる時間なので自分はベッドにいるのですが、音がすると頭から布団を被って震えています。
今まで霊感とかを自覚したことはないです。
こういう相談はどこでしたらいいのでしょうか?
最寄りのお寺などで聞いてもらえるでしょうか?
怖くて寝れません。
576774号室の住人さん:2012/06/21(木) 11:08:37.15 ID:BL2uuls1
定期的に現れるな、こいつ。
577774号室の住人さん:2012/06/21(木) 11:18:11.76 ID:BxOCtczh
>>575
警察いけ
578774号室の住人さん:2012/06/21(木) 12:40:46.30 ID:OyVWlppT
>>575
自分も警察に言うのがいいと思う
ほかにもそういう通報があるかも知れないじゃん
579774号室の住人さん:2012/06/21(木) 12:43:39.90 ID:I2yrsn5o
>>575
お寺に行ってください。
ここではあなたの悩みを解決できる人はいません。
580774号室の住人さん:2012/06/21(木) 13:03:56.85 ID:UF4S9eon
霊なわけないじゃん
霊は別にドアなんか開けなくてもどこでもすっと入れるからw
581774号室の住人さん:2012/06/21(木) 13:17:14.35 ID:aUDhJrK6
>>575
妖怪ポストに投函
582774号室の住人さん:2012/06/21(木) 16:07:17.01 ID:22UBbLIg
窓から見るとか覗き穴から見るとかインターホンの画像見るとか
583774号室の住人さん:2012/06/21(木) 16:55:50.02 ID:sb3BfWPA
>>575
まず実際に起きているのか、脳内なのか調べる

ドアチャーンして、さらにドアノブを紐で重いものに結んで開かないようにする
ドアスコープはふさぐ
ドアに重いものを立てかけて置く
ドアノブを回すと音が出るような仕掛けを100均で探して工夫する

これで何もなければ脳内
脳の何かの障害でそういうことが起きる場合もあるらしい
584774号室の住人さん:2012/06/21(木) 17:07:46.15 ID:fH8dWLBp
鍵開けて玄関で正座して出迎えろ
どうなっても知らんが
585774号室の住人さん:2012/06/21(木) 17:50:51.74 ID:zZilyrUS
ドアノブにセロテープで鈴ぶら下げとけば
音がするからわかるよね
鈴が鳴ったら思いっきし
ドア蹴飛ばしてやれ
さすがにビビルやろ

戸締りはキチンとな
586774号室の住人さん:2012/06/21(木) 18:14:16.66 ID:jnNUoUjU
ドアノブに電気流せ
587774号室の住人さん:2012/06/21(木) 19:07:33.58 ID:0ShGeJew
悪い事は言わない、F1.4を使いなさい?
588774号室の住人さん:2012/06/21(木) 19:09:06.82 ID:0ShGeJew
>>587
スマン、誤爆です
589774号室の住人さん:2012/06/21(木) 19:52:48.97 ID:rAo2g2Vj
>>575
マルコム先生を紹介しましょう。
590774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:32:17.45 ID:9pseng5+
スレチだったらごめん
今日家に帰ったら部屋の天井に取り付けてあったシーリングが外れてたんだけどこれ直すのって実費かな?
591774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:39:57.63 ID:kjhhntJq
毎日の睡眠って人間は最低何時間とればいいんだろう。
今の仕事は基本、5時半から18時くらいまで。
年間通して忙しくて残業ばっか。
今は睡眠5時間くらいだが、家でゆっくりする時間がもうちょい欲しい。
睡眠毎日4時間だときついだろうか。
592774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:48:36.43 ID:BxOCtczh
>>591
本当に人による。
二時間でへいきな人もいれば八時間でも足りない人もいる。
生活リズムが崩れたりストレスの過多でも上下する。

自分がきついと思ったら買えればいいと思う
593774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:53:09.06 ID:I2yrsn5o
>>590
自分でやるもんだから無料だろ。
594774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:53:26.81 ID:VDdVSn5q
>>591
適性睡眠時間には個人差があるから一概に言えないけど、
睡眠サイクルはみんな90分だから、90分単位の方が効率的だよ

1時間半、3時間、4時間半、6時間、7時間半・・
595774号室の住人さん:2012/06/21(木) 21:22:01.39 ID:jnNUoUjU
>>590
無闇に重いものぶら下げてたんじゃなければタダで直してくれる「はず」
596774号室の住人さん:2012/06/21(木) 21:22:55.14 ID:lLN/hLxy
自分は仕事の関係で毎日変わる
長くて8時間短くて4時間
早く寝ると逆にリズムが変になって夜中の2時とかに目が覚めるから同じ時間に寝てたらこうなった
597774号室の住人さん:2012/06/21(木) 21:27:14.45 ID:9pseng5+
>>593
自分で直そうと思ったんだけど無理だった
>>595
普通の照明しかぶら下げてなかったから多分老朽化だと思う

とりあえず明日不動産屋に電話してみる
598774号室の住人さん:2012/06/21(木) 21:46:23.75 ID:jiPw2X4J
>>597
間違っても自分で直そうとするなよ

自分で何とかしようとして悪化させたら確実に実費になんぞ
599774号室の住人さん:2012/06/21(木) 23:18:29.76 ID:oRZMpdQV
引越した時にする挨拶回りで何を持って挨拶にいけばいいのですか?
600774号室の住人さん:2012/06/22(金) 00:34:09.23 ID:HzgE4aXL
601774号室の住人さん:2012/06/22(金) 01:19:53.77 ID:tHdFOHtM
>>599
挨拶回りなんてする必要ないよ
602774号室の住人さん:2012/06/22(金) 01:21:56.75 ID:f5WD61Xe
>>599
自分の髪の毛を編み込んだ手編みのマフラー
603774号室の住人さん:2012/06/22(金) 06:49:29.54 ID:5QPydvCU
上下左右が女子確定 むしろマンション内がほとんど女子なんですが
男の俺は引越しのあいさつ回りいったほうがいいかな?
嫌がられる?
割とマジレス希望
604774号室の住人さん:2012/06/22(金) 06:55:06.30 ID:jIjWEttI
顔による

ので行かなくてOK
ただすれ違ったときは挨拶か会釈くらいはしとけ
605774号室の住人さん:2012/06/22(金) 06:58:34.40 ID:LTr6BCH6
最近の店子は大家にだって挨拶に来ないからな
隣近所に挨拶回りなんかしないんだろうな
606774号室の住人さん:2012/06/22(金) 07:05:42.50 ID:5QPydvCU
>>605
そういう問題じゃねえんだよクズ野郎
607774号室の住人さん:2012/06/22(金) 07:21:25.09 ID:NUaQHTCd
テンプレにある単身向け入居時の挨拶が「無難」って部分は最低だと思う
上下左右斜め全てしろとは言わんが、両隣は人として暮らす上での最低限のマナー
608774号室の住人さん:2012/06/22(金) 08:44:18.56 ID:HPHQ4qo0
家族で入居とか、家族向け物件に入居、一軒家に入居とかなら挨拶をした方が無難だろうけど

単身で入居するんなら別に必要ないわ
609774号室の住人さん:2012/06/22(金) 09:10:16.37 ID:TtrYduZ2
>>607
そんな「俺様ルール」なんぞどうでもええわ。
610774号室の住人さん:2012/06/22(金) 09:19:17.90 ID:49AcowUD
>>606
お前もクズだな
611774号室の住人さん:2012/06/22(金) 10:21:26.26 ID:q+/EY8ai
表札すら付けないのに、挨拶とかワロスw
612774号室の住人さん:2012/06/22(金) 10:38:48.07 ID:1tqv/uRB
不動産屋に聞いたら、
『女性なのでしない方がいいです。』
と言われた。

何回か引っ越したけど、大家に挨拶のみ。

by 地方都市
613774号室の住人さん:2012/06/22(金) 10:54:10.71 ID:HPHQ4qo0
>>612
それが普通
614774号室の住人さん:2012/06/22(金) 12:18:53.66 ID:49AcowUD
>>612
まぁ、そうだろうね。
自分の場合は「では、大家さんに…」と言ったところで
「ああ、されなくても結構ですよ。」と言われたわ。
615774号室の住人さん:2012/06/22(金) 15:12:30.35 ID:rTz6fmU2
俺の場合業者が大屋に俺の写真を送っただけだった
616774号室の住人さん:2012/06/22(金) 15:37:45.23 ID:An8Tz/2S
>>615
なんかズレてんぞ
617774号室の住人さん:2012/06/23(土) 07:26:43.98 ID:tL/7epBM
昔なら上下両隣は挨拶するのが慣習だったかもしれんが、
最近は管理会社からわざわざ「挨拶はしないで下さい」って釘刺されることもあるよ
廊下で会ったら挨拶か会釈くらいはするけどね

一戸建てだと、また違うんだろうけど
618774号室の住人さん:2012/06/23(土) 10:40:27.09 ID:6nBH3dUj
直接顔を合わせての挨拶は推奨しない
引越しに際して音で迷惑をかけるかもしれないなどの文章とあわせて挨拶文の手紙
もしくは廊下であった際に軽く挨拶
完全無視

のどれかだな
619774号室の住人さん:2012/06/23(土) 11:50:04.12 ID:gDyZKm87
完全無視とかマジキチ
620774号室の住人さん:2012/06/23(土) 14:14:41.42 ID:o6GYdBZK
23区内で、次の物件で悩んでる。
お前らだったらどれにする?

-3点ユニットバスの、2階以上、2口コンロ、RC物件
-1口コンロの、2階以上、トイレ風呂別、RC物件
-1階の、2口コンロ、トイレ風呂別、RC物件
-木造の、2口コンロ、2階以上、トイレ風呂別物件


家賃に8万だせりゃあ、2階以上、2口コンロ、RC、トイレ風呂別に住めるんだが、そんな金はない。
621774号室の住人さん:2012/06/23(土) 14:30:57.22 ID:BYKLWrhT
2階以上とかアバウトすぎ。
何階だよ?
622774号室の住人さん:2012/06/23(土) 14:48:45.32 ID:o6GYdBZK
RCんとこは3階か4階
木造のとこは2階
623774号室の住人さん:2012/06/23(土) 14:50:01.70 ID:RC0ZcnIz
>>620
お前うるさい邪魔だからあっちいけクズ野郎
624774号室の住人さん:2012/06/23(土) 15:23:28.90 ID:zvi0oqot
>>623
質問者に対していきなりクズよわばりだなんてどんだけクズなん、こいつ。
625774号室の住人さん:2012/06/23(土) 15:44:29.43 ID:RC0ZcnIz
なにいってんだ?
勝手なこと言ってんじゃねえよテメエ
626774号室の住人さん:2012/06/23(土) 16:29:58.02 ID:5J1RV6Zk
すいません、賃貸アパートで
先日の大雨で家が雨漏りをしたんですが管理会社に連絡するのはいいとして
修理費などはどこ負担になるのでしょうか?
また契約時に家財損害保険や借家人賠償責任担保特約にはいらされてるのですが保険は降りるのでしょうか?
627774号室の住人さん:2012/06/23(土) 16:39:42.26 ID:5J1RV6Zk
すいません、ageてしまった
628774号室の住人さん:2012/06/23(土) 17:39:47.72 ID:ZJssksJT
>>627
管理会社に電話するなら管理会社にそのまま聞けばいいじゃんw
629774号室の住人さん:2012/06/23(土) 18:39:55.73 ID:UZDE9qLV
>>626
ここにいる第三者が決めることじゃないので
管理会社と保険会社に聞いてください
630774号室の住人さん:2012/06/23(土) 21:34:58.80 ID:LW44geuf
>>620
自分なら2番目。
3点ユニットと木造は論外。
自炊なら2口コンロという人もいるが、1口コンロでも何とでもなる。
虫は嫌いなので2階以上を優先。
631774号室の住人さん:2012/06/23(土) 21:49:26.51 ID:XgiFLSE2
冬服、毛布をクリーニングに出して衣装ケース?にしまおうかと思ってるんだけど、やっぱり防虫剤も入れておかないと虫が発生するかな?
お勧めの防虫剤あるかな?

632774号室の住人さん:2012/06/23(土) 22:07:34.63 ID:BYKLWrhT
その毛布の素材による。
アクリルなどの化繊なら虫は付かない。
633774号室の住人さん:2012/06/23(土) 22:12:41.80 ID:XgiFLSE2
虫がつかない素材だと、逆に防虫剤を入れることでデメリット、リスクがるってことはないよね?
634774号室の住人さん:2012/06/23(土) 23:38:47.21 ID:8bTygQrQ
臭いがつく
635774号室の住人さん:2012/06/23(土) 23:51:14.98 ID:E4bRndvo
ムシューダ
636774号室の住人さん:2012/06/24(日) 00:19:24.83 ID:NXkvh47S
部屋の湿気どうやって除去してる?除湿器?クーラー?放置?
637774号室の住人さん:2012/06/24(日) 00:56:40.80 ID:xaso8MIw
自分は除湿機使ってるわ
638774号室の住人さん:2012/06/24(日) 01:09:56.57 ID:S6eCX1AL
わざわざ湿気を除去とか考えたことない。何階に住んでんの?
639774号室の住人さん:2012/06/24(日) 08:47:36.79 ID:Xujw0522
朝からコンビニ弁当を食ってたら付属の割り箸で口が切れた。
弁当代、治療費、休業補償、キャンセル費、慰謝料全部貰える?
貰えるならざっといくらくらい?
640774号室の住人さん:2012/06/24(日) 08:49:27.08 ID:nXInT+mb
タダの不注意
641774号室の住人さん:2012/06/24(日) 08:58:27.26 ID:Xujw0522
>>640
割り口が鋭く尖っていたので不注意ではありません。
642774号室の住人さん:2012/06/24(日) 09:10:09.48 ID:nj6FnmZh
つまらない
643774号室の住人さん:2012/06/24(日) 09:41:03.30 ID:/iF2qXfa
>>639
1000万くらいかな。
早く訴訟してきて。
644774号室の住人さん:2012/06/24(日) 09:44:09.11 ID:aJ5N6qtA
>>641
割った本人の責任
名誉毀損、恐喝、詐欺、いくら払えば済むんだろうね
645774号室の住人さん:2012/06/24(日) 10:23:27.61 ID:I7AOdtYE
ファミレスで野菜の千切りナイフ、フォーク、スプーンで食べるときどうやって食べたらいいの?
箸じゃないと食べにくくね?
646774号室の住人さん:2012/06/24(日) 10:25:56.85 ID:Xujw0522
>>645
私は純日本人なので箸で食べます。
647774号室の住人さん:2012/06/24(日) 10:57:56.79 ID:o7qAbx/c
千切りナイフってなんか怖いな
648774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:35:51.63 ID:YAgjeP+f
>>645
ファミレスメニューでナイフ・フォークで食べるもんで千切りキャベツが付いてくるメニューってなんだよ
649774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:40:27.88 ID:Xujw0522
>>648
とんかつを知らないのか…
650774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:43:46.58 ID:ZQTG07vI
とんかつをナイフとフォークで
食べるの?
651774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:45:39.16 ID:Xujw0522
>>650
ファミレスだって言ってんだろが!
文章理解出来ないのか??
652774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:48:14.94 ID:LcGXxk9+
箸の置いてないファミレスとかあんの?世間は広いな
653774号室の住人さん:2012/06/24(日) 11:49:48.22 ID:Huby3g+L
>>651
ファミレスだろうとどこだろうと、一般的にトンカツはナイフとフォークでは食わんがなww
お前マジキチ?
654774号室の住人さん:2012/06/24(日) 12:03:25.51 ID:hIFfQPtc
ファミレスのとんかつにナイフがいるのか…
655774号室の住人さん:2012/06/24(日) 12:18:03.69 ID:kHvpFUud
とんかつをナイフとフォークで食べるとかw
656774号室の住人さん:2012/06/24(日) 12:35:17.00 ID:j5ZmnNdc
箸で食べるとか質問に質問で返すとか馬鹿ばっかりだな。
657774号室の住人さん:2012/06/24(日) 12:49:05.17 ID:AuPUiT60
質問に質問で返すのは
その質問の意図を明確にしたり
問題点を探るために
会話においてはむしろ重要

ここJOJOの世界じゃないんだから
658 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/24(日) 13:06:42.57 ID:qY19f/VJ
借りる予定はないけど、ネットで間取りを見るのが好き。
でも間取りを借りる気もないのに実際に内覧申し込むのはNGですよね?
659774号室の住人さん:2012/06/24(日) 13:15:30.40 ID:Huby3g+L
>>657
>>656はコミュ障なんで放置の方向で
660774号室の住人さん:2012/06/24(日) 13:22:54.03 ID:6egfvXQR
>>658
常識で考えろよ
661 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/24(日) 13:36:13.55 ID:qY19f/VJ
>>660
ですよね。
662774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:04:21.74 ID:63EjTNcf
北海道函館市内で、次の物件で悩んでる。
お前らだったらどれにする?

-3点ユニットバスの、2階以上、2口コンロ、RC物件
-1口コンロの、2階以上、トイレ風呂別、RC物件
-1階の、2口コンロ、トイレ風呂別、RC物件
-木造の、2口コンロ、2階以上、トイレ風呂別物件


家賃に8万だせりゃあ、2階以上、2口コンロ、RC、トイレ風呂別に住めるんだが、そんな金はない。
663774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:04:50.34 ID:loVdtnJ/
>>656
え?お前、箸使えないの?
664774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:24:00.10 ID:lHmkHWOq
>>630
よし、それに乗ろう。感謝。
665774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:25:41.96 ID:o7qAbx/c
とんかつをナイフとフォークで食べるとかマジキチwww
666656:2012/06/24(日) 14:38:55.76 ID:30+Ukx2H
>>657

>>645
の質問で果たして必要かそんな事が。
おまえは少し上の質問の意味もわからないほどにアフォなんだろうけど。
667774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:45:41.15 ID:pRx1c6tb
>>658
それを世間一般では冷やかしと呼ぶ
668774号室の住人さん:2012/06/24(日) 14:52:05.00 ID:vnFkOnJJ
夏から1人暮らし始める予定なんですが、その際に免許証を警察に持っていって新しい住所に変更してもらうんですよね?
具体的にどういうことをすればいいんでしょうか?

あと住民票を移した後じゃないとマズいのでしょうか?
教えて下さい
669774号室の住人さん:2012/06/24(日) 15:06:47.48 ID:WrE6tqmA
>>662
マルチか? >>620では「23区内」になってるけど
670774号室の住人さん:2012/06/24(日) 15:07:17.84 ID:pRx1c6tb
>>668
住所変更の手続きは、部屋を借りて引越しが終わってから。
(まだ住んでもいない場所に住民票は移せない)
契約時に住民票を求められた場合、現在住んでいる住所のものを提出する。
671774号室の住人さん:2012/06/24(日) 15:11:37.72 ID:F+q4MBDg
来週末に引越しを控えているのですが、その際にお隣さんに挨拶をするべきか迷っております。
私は30の男で、お隣さんが30代の女性ということは不動産会社から聞いています。
セキュリティが厳しいオートロックRCマンションで、女性向き物件として紹介されています。
このような環境で男が挨拶にピンポンしたら不審がられないか不安でして・・・
引っ越した理由がお隣さんとの騒音トラブルなので、できれば良好な関係を保ちたいのですが。。
672774号室の住人さん:2012/06/24(日) 15:49:06.57 ID:aJ5N6qtA
>>671
30にもなって騒音だす女なんてクズぐらいしかいないから挨拶(手紙だけ)も含めしといたら?
30代の女が隣が男だからって警戒するのか?
673774号室の住人さん:2012/06/24(日) 15:57:41.79 ID:loVdtnJ/
>>671
何もしないのが一番
674671:2012/06/24(日) 16:26:51.07 ID:F+q4MBDg
ありがとうございます。やっぱりこの質問は意見割れますよねw
騒音トラブルというのは引越し前のことで、新居についてではありません。紛らわしかったですね、すみません。
迷うところですが、今時の流れに合わせて何もしないことにしますかね。
ちょっとググっても都心の単身者向けでは何もしないのが主流みたいな感じなので。
675774号室の住人さん:2012/06/24(日) 16:29:18.48 ID:o7qAbx/c
>>671
っていうか、勝手に赤の他人に個人情報を流してる不動産会社が糞なのは分かった
676774号室の住人さん:2012/06/24(日) 16:30:51.68 ID:Xujw0522
>>674
ケーキ持って行って一緒に食べるのが今の流行りみたいだけど。
677774号室の住人さん:2012/06/24(日) 16:33:08.56 ID:Xujw0522
>>675
性別と年代だけで個人情報か。
それだけで何が出来るんだろ。
バレないように顔面マスクとロングコートだな。
678671:2012/06/24(日) 16:35:17.50 ID:F+q4MBDg
>>675
いや、私もそう思いますよw
隣の騒音に困っての引越しを告げたら、検討中の物件で騒音トラブルが起きていないかとか
調べてくれて、その流れで教えてくれました。おいおい、いいのかよと思いましたわww
679774号室の住人さん:2012/06/24(日) 17:04:32.00 ID:aJ5N6qtA
むしろありがたいけど。
「左が大学生と右がアラブ系の外人の方です。」って言われたらちょっとやめようかとおもうもん
680774号室の住人さん:2012/06/24(日) 17:07:20.89 ID:YAgjeP+f
>>677
今の時代、一人暮らしの女性が住んでるなんてまともな不動産会社なら他人に言わんぞ
681671:2012/06/24(日) 17:16:38.04 ID:F+q4MBDg
こちらとしてはありがたいですけどねぇ。
地元系の不動産屋だからちょっと緩いのかな。
682774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:16:16.58 ID:vnFkOnJJ
>>670
ありがとうございます
683774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:43:11.32 ID:Hg9X/h1n
これから一人暮らしをしようと思っているのですが、給料が月20マソで
家賃7.3万(管理費・共益費込み)のマンションって難しいですか?
調べてみてもよくわからないんで教えていただきたいのですが…。
無論、皆さんの個人的な意見で構わないのでお願いします。
684774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:45:43.56 ID:aJ5N6qtA
>>683
なにをどう調べてわかんなかったの?
685774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:55:07.15 ID:zU+hG33L
家賃の相場は手取りの3分の1が相場って
ちょっと調べればそこかしこに書いてそうなもんだが釣りか?
686774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:55:25.88 ID:Hg9X/h1n
>>684
個人の給料がいくらで家賃いくらだとやっていけるとか…。
初めてなもんですから、どう調べればいいかも分からん状態なんです。
すいません…。
687774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:59:59.32 ID:YAgjeP+f
>>686
お前の生活能力によるわ
金を使うやつは幾らでも使う
688774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:02:33.33 ID:S6eCX1AL
まさか20万てのは総支給額じゃないよね。
そういう最低限の情報は明記してくんないとさ。
689774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:12:42.76 ID:Q9n0u7p9
>>683
君が数年〜10年後位に備えてほとんど貯金しなくてもいいなら
残り12万あれば無駄遣いしない限り赤字にはならないでしょ
690774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:33:44.59 ID:LHG07kNT
手取りの1/3って手取り20万以下に対しての目安だろうと個人的に思ってるが(30万ならたとえ家賃10万でも余裕だから)
「以下」の意味をよく考えたほうがいい。

よほど将来安泰な優良企業(安定して昇給の見込み有り)にでも勤めてない限り
ちょっときついと思うけどね。
691774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:35:53.63 ID:i8jLfFAN
>>683
額面20、手取り17で家賃7万の家に住んでます。やっていけない事はないけど、支払いとか考えると少しキツいかな…
6万5千円くらいにしておいた方がいいんじゃないかと個人的には思います。

私も質問させて下さい。
春に引っ越しした家は2DKで、物干し竿を引っ掛ける金具は二部屋に渡って繋がっており、
長さ4mの物干し竿でも長さが足りませんでした。
近所のホームセンターやスーパーには4m以上の物干し竿は置いていません。
というか、徒歩圏内に物干し竿を売っているような店はありません。
4m以上の物干し竿を売っているようなお店はありますか?物干し台にした方がいいでしょうか?
隣の家は物干し竿+物干し台を使っているようですが、
ピンポンして「どこで物干し竿買ったんですか?」って聞いたら迷惑ですよね…
女の一人暮らしなもので、引っ越しの挨拶もしていませんし。
692774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:42:55.67 ID:zRXQkUjq
手紙でも入れとけば?w
693774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:45:44.23 ID:LHG07kNT
ググれば5mならすぐ引っかかるが、通販は嫌とか言うんだろうなw

694774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:52:36.12 ID:/iF2qXfa
物干し竿の長さがどうこうなんて一人暮らし関係ないだろ。
長いのが売ってなけりゃつなげろよ。
695774号室の住人さん:2012/06/24(日) 21:05:40.35 ID:tYEAG0pa
竿屋ー竿竹!の軽トラで買えばいいのでは。物干し台も売ってるよ。でもいつ売り
に来るかわからないんだよね。

どこに売っているかわからない5メートルの竿を探すより物干し台を追加購入して
すでにある4メートルの竿を使った方がいいと思う。
696774号室の住人さん:2012/06/24(日) 21:23:59.97 ID:WHYsNQqS
>>686
僕の長い物干し竿を使ってください
697391:2012/06/24(日) 21:37:08.53 ID:i8jLfFAN
回答ありがとうございます。

物干し竿は今は持ってないんです。
前に使っていた物干し竿は前の家に忘れてしまい、一度4mの竿を買いましたが、長さが足りなかったので返品しました。
5mの物干し竿となると通販だと送料が気になっていましたが、この際仕方ないですね…
物干し台や通販をもっと真剣に見てみます。ありがとうございました。
698774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:11:47.20 ID:Hg9X/h1n
>>690
>>691
ありがとうございます。
一応勤めているところは某鉄道企業なので、潰れる恐れは無いと思いますが、
見習いであり、金額面の不安が大きかったのでアドバイスをいただけて嬉しいです。
699774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:39:43.65 ID:Z4KIroCF
晩飯は帰り遅いからスーパーの割引の何かですませると自炊より全然安く済むな
朝飯毎日トーストなんだがジャム類飽きたんだけど何かいいものないかな?
手間がかからなくて安く済むもの。ネットで調べても手が込んでまねできない
冷蔵庫ないからバターもチーズも保存できない。ジャム類夏場は冷蔵庫ないとだめだよな
700774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:44:29.69 ID:pbJVGvCR
家賃は捨銭だから支出の中じゃ一番無駄なんだよね
701774号室の住人さん:2012/06/24(日) 23:06:07.64 ID:YAgjeP+f
>>700
お前さんの理論だと、保険や年金なんかも無駄ってことだな
702774号室の住人さん:2012/06/24(日) 23:13:34.24 ID:G5qt68d+
>>700
メシなんか糞尿として排出されるだけだから喰っても無駄って言ってるのと同じだぞそれ
703774号室の住人さん:2012/06/24(日) 23:22:55.37 ID:o7qAbx/c
>>700
趣味とか遊びに使う金の方が無駄じゃないか
704774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:09:12.23 ID:i+k9gph2
同じ間違いしてるもんだから自演ばれちゃったよね・・・
705774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:15:10.55 ID:SQoBzq7O
一人暮らしを初めて1週間、一つ上の階の隣からの足音が深夜3、4時まで聞こえてきて寝不足気味です
管理会社に言って大丈夫だよね?

706774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:38:29.35 ID:P11OVwll
>>705
人が暮らしてんだからそんくらい当たり前だろう
707774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:39:25.43 ID:GBgJNO6u
今まで1Fって住んだことないんだけど、やっぱうるさい?
車はほとんど通らない道に面してるんだけど、
歩行者やチャリは結構通るんだよね。
708774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:41:48.56 ID:VPX+uX6n
管理会社には単に寝不足とだけ言うより「日常生活に支障が出る」みたいなこと言って
「明け方起きてるなら防音マットなりで対策してほしい」とか絡めるといいよ。
続くようなら「仕事に支障が出るって言ったよね?」「マットくらい買ったの?」と第2段階に移る。
709774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:46:14.45 ID:RYJI53U9
今までフローリングの床に直接マットレスを敷いて寝てたんですけど、やっぱりベッドの上に敷いて寝るのが普通なんでしょうか?
710774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:50:06.36 ID:SQoBzq7O
>>702
サンクス
上階は最上階だから足音がどれだけ響くか分かってないっぽいんだよね
平日もこんな調子だからそのうち精神的におかしくなりそう
その通りやってみますわ
711774号室の住人さん:2012/06/25(月) 00:58:39.82 ID:zYTKXCQn
>>709
敷布団の代わりにマットレス使用と考えれば別におかしいことでもない
ま、誰に迷惑かけてるでもなし、あんたが不便を感じてないなら寝具くらい自由にしてもいいんじゃね
712774号室の住人さん:2012/06/25(月) 07:01:23.38 ID:KKJtrRND
>>705
あなたの言い分は通りません。
上層階の人だって普通に生活してるのですから。

まして、あなたより高い家賃を払って、あなたより先に住んでいるのですから。
気に入らないなら、出ていくなり最上階に住む意外方法ありません。
713774号室の住人さん:2012/06/25(月) 07:12:44.55 ID:hSlKsDLx
>>712
釣り針がでかいのか、救いようのないアホなのか…
714774号室の住人さん:2012/06/25(月) 07:37:02.01 ID:+mCrnxGb
>>712
本気で書き込みしたなら、早めに脳外科へ。障害か病気です。
715774号室の住人さん:2012/06/25(月) 08:33:29.57 ID:+IyevZew
>>713
釣りに決まってんだろw

本気で言ってたら流石にヤバイ
716774号室の住人さん:2012/06/25(月) 09:35:04.24 ID:B2AuMD+2
>>709
まあ、普通はマットレスだけじゃなくてベッド買うだろうな。
マットレスを直置きだと汗や湿気の逃げ場がないからカビ生える可能性もあるし。
本人がそれでいいなら周りはとやかく言わないよ。
717774号室の住人さん:2012/06/25(月) 10:47:07.77 ID:KKJtrRND
705さんの睡眠時間に合わせて上層階の人は生活しなければならないのですか?
夜勤で昼間に寝ている人だって色々と我慢しているのですよ。
たかだか足音程度の生活音が気になる人は、一軒家にでも住むのが良いかと思います。
718774号室の住人さん:2012/06/25(月) 11:00:43.30 ID:PMK0C85f
>>705
鉄筋か?
719774号室の住人さん:2012/06/25(月) 11:18:05.16 ID:Y8vT/KIc
>>707
外の音より上の階がうるさい。
常識ない奴が上だとたまらんぜ。
夜中2時すぎまで騒いでたので怒鳴り込みに行こうと思ったら、
上の階の隣の住人に先を越された。
そんなに騒ぎたかったら居酒屋行けっての。
足音もドカドカうるさかったし。
大家にも注意してもらったけど静かにならないので、
1年半で引っ越した。
ちゃんとした作りのマンション以外は最上階にすべし!
720774号室の住人さん:2012/06/25(月) 14:23:07.87 ID:PmUIBGbZ
居酒屋に行くやつは情弱
家で飲む奴は情強

ニュー速+住民の常識
721774号室の住人さん:2012/06/25(月) 17:01:39.98 ID:+IyevZew
>>720
つまり一般常識ではないわけだ
722774号室の住人さん:2012/06/25(月) 17:03:25.44 ID:KZXHE8N3
>>717
普通に歩く程度の足音と踵から接地するような歩き方の足音じゃ全然違う
前者なら生活音だが後者なら騒音
どっちにせよ深夜なら気を使うのが常識だろ
生活ペースが苦情却下の理由になるなら深夜に洗濯機をガンガン回しても問題なしってことになる
723774号室の住人さん:2012/06/25(月) 17:47:39.94 ID:+WrSUwzM
>>705
第三者が聞いても「これは寝られない!」ってレベルじゃないと管理会社に行っても意味ない。
まず耳栓とかを試して欲しい
724774号室の住人さん:2012/06/25(月) 18:09:01.78 ID:f8U433GN
>>705 俺の所もうるさかったから管理会社に電話したことあるんだが
本当にうるさかったら他の部屋からも苦情出てるかもしれないから
管理会社に「他から苦情出てませんか?私が神経質ですか?」
って聞いてみた。俺の所は上下左右全部から苦情来てるってなって
じゃあ早く対応しろって言って収まった。
収まるまで何度も電話したよ
725774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:08:16.12 ID:k9cz4s1s
騒音とは違うのですが教えてください
いずれ実家を出て一人で暮らさなくちゃいけなくて
今のうちにその時が来たこと考えてるのですが
衣類だったりを入れる大きいサイズのバッグを持っていません
ネットでみると5000円ほどで50Lまで入る1kgのものがあったりするのですが
こういうのは持っておくべきなんでしょうか?
726774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:11:29.00 ID:P11OVwll
>>725
引っ越すならダンボールで十分だろ
727774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:11:38.50 ID:mQqu3XpI
>>725
お前の地元には
引越しの際には衣類を一つのバッグに詰めなければならないしきたりでもあんの?
728725:2012/06/25(月) 19:15:44.40 ID:k9cz4s1s
その時に引越し業者に頼むとは限らないと思うんですよ
車を借りてきて必要な荷物を移動させるとか考えていました
宅急便やら引越しだとダンボール費やらサービス料やらで多くなると考えて
宅急便で送る際のダンボールはお金取られるのですか?
729774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:23:38.36 ID:P11OVwll
>>728
どれくらいの荷物があるか知らんけど、持ってく物をすべてバックに詰めるのは不可能だと思うぜ
自力で全部持ってくならともかく、車や宅急便、引越業者ならダンボールでしょ
ダンボール自体の料金はたかが知れてるし(100〜200円くらい)、無料のところも普通にある
宅急便か、引越業者かという問題は、まぁ言うまでもないことだけど小量なら前者、そうでなければ後者の方が安いわな
730774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:28:38.81 ID:m5xTse1C
どう考えても50L入るバッグより
50L分のダンボール買ったほうが安いと思う
731774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:30:10.03 ID:cnUqf3Mg
そうですか変な質問でしたが答えて頂き有難う御座いました。
732774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:40:06.89 ID:UijAPlIj
普通に考えて段ボールだけど、プラスチックの衣装ケースでも1000円しないと思う
コロ付きで運搬も楽だし半透明で中身が見えるから押し入れの整理が捗るよ
余ればハムスター飼うときのケージにもなるw

バッグはあまり入らないよ。かなりデカい旅行カバンでも精々1週間分

あと、引越作業ってかなり大変だよ
引越慣れしてて、荷物が極少量かつすぐ近所で駐車場有りじゃないかぎり、車借りて自分で作業するのは止めた方がいい
733774号室の住人さん:2012/06/25(月) 19:42:48.80 ID:Da/cgeol
段ボール買わずにスーパーで貰ってきて、
自分で箱詰めして自分で車に積んで自分で運べばよろし
簡単だろ?
734774号室の住人さん:2012/06/25(月) 20:12:08.93 ID:Bfgz2FFP
段ボール生活か
735774号室の住人さん:2012/06/25(月) 20:13:33.06 ID:cb6MwMDr
ダンボールって結構暖かいらしいね
736774号室の住人さん:2012/06/25(月) 20:22:01.15 ID:+U5uHAh7
ゴキブリとダニの巣になるから
段ボール生活は控えたほうがいい
737774号室の住人さん:2012/06/25(月) 20:23:03.04 ID:P11OVwll
あいつら、結局なんでも食うんだから、あんま気にしても仕方がないぜ
738774号室の住人さん:2012/06/25(月) 20:58:12.43 ID:OC/O8bri
人間の髪の毛ウマーらしいからな
掃除するに越したことはないが、神経質になっても疲れるだけかも
今日ゴキブリが来なくなるスプレーとやら買ってきたぜ
739774号室の住人さん:2012/06/25(月) 23:46:18.08 ID:SQoBzq7O
>>723
耳栓はもちろん試してるけど、振動音が酷くて起きてしまうんです。
740774号室の住人さん:2012/06/26(火) 00:11:14.58 ID:qNIz1Rm8
>>739
心療内科いって睡眠薬と診断書貰う
それを管理会社に突きつける
741774号室の住人さん:2012/06/26(火) 03:43:27.81 ID:dYra5Tci
引っ越し業者比較サイトで見積もったらすんごい大量のメールきた…なんだこれ
夜中3時までメールよこす奴があるか
もはや迷惑メールだわ
夜中3時台なんて起きてる奴はニートくらいだろ
742774号室の住人さん:2012/06/26(火) 04:08:50.75 ID:og1InOAo
仕事は本来6時からだが、仕事忙しいため基本、毎日朝5時から夕方6時まで仕事。
趣味がランニングで毎朝2時に起きて12キロのランニング。
シャワーを浴びてすっきり、朝飯も食い終わって太鼓せんべい食いながら今まったり2ちゃんしてるおれみたいなのも居るぞ。
まあこんな超人一人暮らし生活してるのなんか全国でも数えるほどしかいないだろうけどw

743774号室の住人さん:2012/06/26(火) 07:09:21.70 ID:rdkO/d1t
メールって相手の都合を気にせず送れる
まさに「手紙の電子版」だったはずなんだけど

いつから変わってしまったんかなぁ
744774号室の住人さん:2012/06/26(火) 07:43:46.10 ID:rxnr+JQ6
>>743
今もそのままじゃん
745774号室の住人さん:2012/06/26(火) 07:56:06.66 ID:ezGXd875
>>741
メール来たからって、すぐ読む必要無いだろ。いつでも読めるんだから。
746774号室の住人さん:2012/06/26(火) 08:12:11.03 ID:ErXcpGqh
初一人暮らしで自転車を買おうと思ってるのですが、自転車のグレードで悩んでます。
移動手段が自転車だけなので奮発してある程度良いのを買うか、
それとも盗まれたり悪戯されるのが当たり前と考えて安い物を買うか。

気になってる自転車は折りたたみで6万くらいするので、それを自転車置き場に置いておくのはちょっと不安です。
部屋に持ち運ぶ事も考えてるのですが、3Fだし折り畳みとは言え10kgくらいはあるので
その生活を続けられるのかで悩んでます。
盗まれたりするのが前提だと1万から2万くらいの自転車を買って自転車置き場に置くことになるんですが
みなさんの経験からだとどういう判断が良いと思いますか?
747774号室の住人さん:2012/06/26(火) 08:17:35.81 ID:ZijdWHHu
10万の電アシ自転車を駐輪場に普通に置いているんだが
disってんのかー。

それはともかく、
駐輪場はどういう環境にもよるかな?
屋根もない本当に外に置きっぱ状態だとたしかに不安になるよね。
きちんと屋根の付いてる屋内状態ならそこまで考えなくても良いと思うけど。
(自分がそうなので)
748774号室の住人さん:2012/06/26(火) 08:56:20.90 ID:jlmnbTBs
外置きするなら折り畳みなんて要らなくない?
6万出せるなら安いクロスバイクにオプション&メット追加購入した方が何かと捗る気がする
749774号室の住人さん:2012/06/26(火) 09:09:48.75 ID:HyaO8ECU
折りたたみって車輪が小さいから疲れそう
750774号室の住人さん:2012/06/26(火) 09:19:56.90 ID:qNIz1Rm8
>>746
自転車板いけ
751774号室の住人さん:2012/06/26(火) 11:16:37.57 ID:oTcNQe0G
>>745
そこはニート乙 って返すところだと思う
752774号室の住人さん:2012/06/26(火) 12:11:17.98 ID:LeBMfIr1
>>746
会社後輩が
折り畳み→盗難にあう→普通の自転車
だけど、普通の自転車に乗ると折り畳みには戻れないと言ってたな。
疲れ具合が全然違うらしい。
753774号室の住人さん:2012/06/26(火) 12:44:24.08 ID:O92drZex
>>746
3Fまで階段で10kgのクロス持って上がってる俺に謝れ
754774号室の住人さん:2012/06/26(火) 14:13:30.16 ID:kZZ15b8z
謝る必要がどこに??
イミフ
755774号室の住人さん:2012/06/26(火) 14:38:44.59 ID:S2bIKmeP
>>746
つアブス
756774号室の住人さん:2012/06/26(火) 14:41:49.00 ID:nNEq2Pmn
>>752
安い折りたたみって無駄に重いからね
757774号室の住人さん:2012/06/26(火) 14:47:25.83 ID:tjSdwAYX
今日,帰ってきたら,すべての部屋に「生活音についてのおねがい」っていう
神が入ってたんですけど、これの詳細について大家に聞いたら答えてくれる
のでしょうか?もし自分が原因なら改善すべきなので知りたいのですが・・・。
758774号室の住人さん:2012/06/26(火) 15:07:52.58 ID:CP4zrx7y
聞いてみれば?
どのくらいのを注意して欲しいのか聞きに来たって感じで。
どの部屋への苦情かは答えてくれなくても 改善要望は教えてくれると思うよ。
759774号室の住人さん:2012/06/26(火) 16:35:00.20 ID:adDT/K1g
>>746
お父さん自転車はタダじゃなかったっけ?
760774号室の住人さん:2012/06/26(火) 17:05:05.63 ID:lyZ+QDR1
>>738
ケータイメールが主流になってから
761774号室の住人さん:2012/06/26(火) 17:18:16.10 ID:9HWD+WWD
ひげ剃るときに必要なので鏡を買おうと思うのですが
男の一人暮らしで姿見って変ですか?
762774号室の住人さん:2012/06/26(火) 18:32:51.55 ID:taviaPQJ
俺は姿見持ってるけど
変とかどうでもよくないか?
763774号室の住人さん:2012/06/26(火) 18:35:10.47 ID:S4MpEJnR
>>761
別に変じゃないし良いと思うけど、ヒゲ剃るだけなら手鏡くらいで十分じゃね?
764774号室の住人さん:2012/06/26(火) 19:30:15.13 ID:nNEq2Pmn
>>761
姿見はあれば便利
安いのが見つかれば買うのもいいと思う
765774号室の住人さん:2012/06/26(火) 19:32:09.54 ID:S4MpEJnR
確かにあれば便利かもだが、ヒゲ剃るときに使う鏡じゃないな
洗面所の上に置きたいところだ
766774号室の住人さん:2012/06/26(火) 19:43:49.34 ID:EYohnAwn
100金ので十分だよ
767774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:11:30.40 ID:P3K37bbh
>>761
実家暮らしの男なら姿見があっても変じゃないのかよ
768774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:13:24.93 ID:xl8tRXzT
豆腐食おうと思ってしょうゆをかけてたら、なんか黒い小さい塊が二つ。
しょうゆさしの口のところでしょうゆが固まってでもいたのかなと思いながらよーく見ると、子バエだった…
その後も出てくる出てくる死んだ子バエが続々と…
子バエってバナナの皮だとかシンクに残った食いもんにすぐ集まってくるよな?
子バエ対策はどうしてるよ?
769774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:16:33.66 ID:5bU059zK
すぐに集まらねぇよ…
まずは網戸とかちゃんと隙間がないか確認しろ
770774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:20:20.66 ID:MkkjqoNZ
生ゴミを放置しないに限る
771774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:20:36.01 ID:Qhp+oH92
コバエはいくらその場しのぎをしてみたところで
発生源絶たないときりがないぞ
うちの場合は隣の部屋でヌカ床腐らせてた奴がいた
772774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:30:52.47 ID:nNEq2Pmn
>>769
小バエがすぐに集まるとか言ってるヤツは自分が生ゴミの処理が上手く出来てない事を自覚してないからな

本人にとっての普通レベルが他人にとっては異常ってパターンだろ
773774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:34:26.74 ID:xl8tRXzT
生ごみ(食べ残し)の処理ってどうしたらいいんだよ。
一人暮らしだし指定ゴミ袋満杯→ゴミ捨て場まで相当期間あるからその間は家の中に置いとく以外にないし。
ゴミ袋を小さいのに変えて処分のサイクル短くするしかないのか?
774774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:40:27.91 ID:21BlJbij
>>773
後は野菜なんかのグズゴミをゴミ日まで冷凍庫に保存するとか
牛乳なんかの紙パックに入れると便利と聞いたことある
775774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:45:05.17 ID:MkkjqoNZ
>>773
最低週に1回は出さないとな
ゴミ袋の大きさなんてどうでもいいんじゃ
776774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:49:27.71 ID:DmsRud7L
自炊毎にコーナンで売ってるマチ付きゴミ袋に入れて縛ってる。
もちろん週2回の収集日には必ず捨てる。
777774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:51:00.82 ID:0wzMHfYB
>ゴミ袋を小さいのに変えて処分のサイクル短くするしかないのか?

すればいいじゃん。
したくない理由でもあるのかい?
778774号室の住人さん:2012/06/26(火) 20:58:21.68 ID:aK7l5e9v
生ゴミはよく水をきって冷凍しといてゴミを出す直前に冷凍庫から出す
夏は自炊してなくても最低週一出す様にしないとキツイと思うけど…
779774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:02:26.17 ID:fBsyWN3B
ゴミ袋を小さいのに変えるかな。
しかし冷凍庫に保管ってきもちわるいな。
780774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:23:22.72 ID:aK7l5e9v
>>779
冷凍庫で保管と言ってもスーパーの袋を二重にしたのに入れているけど、そんなに気持ちわるいかな?
冷蔵庫保管や室内に放置するより匂いや虫、液漏れの心配も少なくてずっとこれで通している
室内放置だと今はハエだけでもその内Gも出るようになるよ
781774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:24:08.54 ID:OuvTxiqo
>>779
別に放置してた生ゴミを冷凍する訳じゃないんだぞ
剥いたばっかりの野菜の皮や食べ終わったばっかりの焼き魚の骨を気持ち悪いと思うんなら話は別だが
782774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:25:21.57 ID:ONtxdVmt
そもそも
>生ごみ(食べ残し)
が出ないように全部食べればいいじゃないか。
783774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:39:14.34 ID:TwWsFiyq
生ごみ処理機買うのが一番
784774号室の住人さん:2012/06/26(火) 21:55:54.76 ID:lyZ+QDR1
今日寝坊してゴミ出せなかった。
水を切ってビニールに入れてアルコール消毒スプレーしてビニールの口を閉じたうえで、
蓋付きのゴミ箱に大きな袋をセットしてそこに捨ててる。
785774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:08:23.20 ID:YTRWuIdp
1日分(またはその都度)の生ごみを小さいビニール袋(よくスーパーでロールに
なってるやつ)に入れて密封して大きいゴミ箱に捨てるとか。
冷凍は場所も必要だしちょっとなぁ。
コバエ対策として買ってきた果物を常温保存する時はビニール袋に入れてる。
786774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:08:56.41 ID:21BlJbij
朝のゴミだしの所は大変だなぁ
787774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:18:54.86 ID:s7sxCfOR
このスレだったかどうか忘れたけど
使用済みの生理用品捨てる専用のポットが
臭いも外に漏れなくて生ゴミ保管にいいって見たような

俺はそのポット買うのにすげー抵抗あるけど
788774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:34:16.72 ID:lyZ+QDR1
>>782
電話しながら買うんだ
もしくはあらかじめパソコンとかから商品URLを送って、頼まれたかの用に偽装して
店員に聴けは゛すぐにおわろうぞ
789774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:44:05.48 ID:aK7l5e9v
>>787
生理用に抵抗があるなら紙オムツ用のにすれば?
楽天か尼で通販出来ると思うけど
紙オムツ ペール 通販でぐぐる
790774号室の住人さん:2012/06/26(火) 22:56:19.49 ID:FWkkZrS6
>>787
そうでもないよ、密閉されてれば関係ない
791774号室の住人さん:2012/06/26(火) 23:52:14.35 ID:D+/rCGDz
多く使うと風呂の排水あふれてくるよな…
792774号室の住人さん:2012/06/27(水) 00:00:28.78 ID:gVGD+G+6
>>768
俺も経験があるから醤油、ソースも蓋で密封出来る物を使ってる、これで
入らなくなった。
793774号室の住人さん:2012/06/27(水) 00:00:34.35 ID:rOturay2
ちゃんと掃除しろよ…
ってかゴミ詰まりすぎてるだけだろ
もしくは中の網に毛とかがつきすぎて排水能力が追いついてない


異常なことを正常のように語るな
794774号室の住人さん:2012/06/27(水) 02:34:20.97 ID:sojIf8aw
部屋の広さか、内装や設備の綺麗さを取るならみなさんどちら優先?
795774号室の住人さん:2012/06/27(水) 02:39:50.56 ID:4WPBSoSf
>>768
生もの、すぐ捨てられない生ゴミはZIPLOCの袋に入れて封印
796774号室の住人さん:2012/06/27(水) 03:13:17.77 ID:gLKfge7k
>>794
広さよりも、内装や部屋の設備かな。ワンルームか六畳一間くらいならOK。一人暮らしなら、大してモノも増えないし。設備とか、後からどうにもならないしな。
797774号室の住人さん:2012/06/27(水) 03:16:44.49 ID:ANUWYGES
>>794
設備のほうかな。
一人暮らしなら広い部屋は無駄。
掃除が大変だしね。
5畳+ロフトだけど、新築なのですっごい快適。

798774号室の住人さん:2012/06/27(水) 04:15:53.07 ID:6Qoay3Cr
9畳の2LDKで、部屋が埃だらけだから掃除の仕方を教えて。

・毎週掃除機をかけている
・置いているものはモデルルームのようにすくない
・布団は週1で干す

特にやってることはこれくらいなんだけど
3日経って布団を叩くと煙のようなおびただしい量の埃が出てくる
そのせいか頭にも埃がつくのでフケだと思われてる
799774号室の住人さん:2012/06/27(水) 05:47:17.01 ID:sYXRk7/Q
初一人暮らしでボロアパートに入るんですが、虫が苦手なのです。
荷物を開く前にバルサンとか色々やれる事をやっておきたいので虫対策で有効なものがあれば教えてくだせえ。
800774号室の住人さん:2012/06/27(水) 06:29:17.87 ID:OuU3tQEQ
>>799
低層住宅で虫は不可避、諦めろ。
801774号室の住人さん:2012/06/27(水) 07:17:15.15 ID:PBPIQh01
>>798
そんな布団を捨てる
頭にフケ並に埃かぶる布団使ったことがない
802774号室の住人さん:2012/06/27(水) 07:50:11.39 ID:GMdRcnB9
>>798
・HEPA以上の空気清浄機、でなるべく広い部屋用のを買う
・布団たたきは打楽器です
803774号室の住人さん:2012/06/27(水) 07:57:00.26 ID:NvtTzZFc
>>798
え?いまどき布団叩く奴いるの?いつの時代の人?
毎週掃除機って朝起きたらクイックルワイパーかウェーブで掃除。(10分あれば終わる)
そのあと10分でもいいから換気。できなければ空気清浄機でも買え。
804774号室の住人さん:2012/06/27(水) 08:05:26.18 ID:FKW0S36k
越してきて数ヶ月なんだけど、数軒先で一人暮らししてるっぽい推定70代のばあさんが、
俺が食べるようにとビニール袋に入れた果物玄関ドアノブにぶら下げてた事が数回あって、正直迷惑だしきもち悪いんでやめてほしいんだがどうしたらいいだろう。
山手で坂が多くいろいろ不便だから自転車すら持ってないっぽいあのばあさん、困った事があった時の撒き餌的な意味でやってるっぽい。
越してきてすぐの時にも佃煮を持って訪問してきたんだよね。 信じられないキモさ。
で、「これ食べて。前居た子にもやってたから気にしないで。居ないときは玄関にぶら下げとくから。ありがとうありがとう…」とか言ってて。
バナナだのりんごだの必要な時に自分で買うし関わってくるなよと。


805774号室の住人さん:2012/06/27(水) 09:21:35.67 ID:m0k6YX5L
食べときゃいいじゃん。金節約になるし
そのうち高いもの買ってもらうようにするといいかもな
806774号室の住人さん:2012/06/27(水) 09:50:39.65 ID:VTmHlgy5
いらないから持ってくんなって言えばいいじゃん。
807774号室の住人さん:2012/06/27(水) 11:13:00.85 ID:m66mGVAw
>>804
アレルギーだとか蕁麻疹出るからとか言って断りな
808774号室の住人さん:2012/06/27(水) 13:42:49.89 ID:CbeodAHO
>>804
一人暮らしするなら
そういう近所付き合いも必須
食べないで捨ててもいいからニコニコ受け取っとけ
809774号室の住人さん:2012/06/27(水) 14:00:14.55 ID:VTlu+Ylr
>>804
そういうの困るね、たぶん少しボケはじめているのだろうけど
イケメン系?で狙われた

そのうち**学会のお誘いがあったりしたら迷わず断れるが
810774号室の住人さん:2012/06/27(水) 14:01:07.07 ID:gUNZrZkR
自分が住んでいる物件に住んでいない人(多分高校生)が
時々駐輪場に自転車止めて遊びに行く→夜通し遊んで次の日に取りに来るっていうのを
してるんだが、管理会社に通報しようにも毎日いるわけじゃないし、
かといって止められると駐輪場ギリギリなんで、本来止めてる人が1人あぶれちゃうんで
地味に困ってるんだけど、通報していいもんかなあ。
その自転車が止まってる時を見計らって、通報した方がいいかな?
811774号室の住人さん:2012/06/27(水) 14:18:52.71 ID:MRcRUZsP
張り紙しちゃえよ
812774号室の住人さん:2012/06/27(水) 14:25:55.23 ID:OuU3tQEQ
>>810
俺なら路肩に放り投げる。
813774号室の住人さん:2012/06/27(水) 15:04:48.21 ID:cdlyT5ZA
>>810
ブレーキワイヤー切断する(絶対やるなよ)
814774号室の住人さん:2012/06/27(水) 15:19:28.69 ID:9X462IxG
>>810
俺も>>812みたいに路上の目立つところに放置しとくわ


100均で南京錠を2、3個買ってきてタイヤがまわらないように付けとけよ
815774号室の住人さん:2012/06/27(水) 15:48:56.05 ID:m0k6YX5L
なにが
816774号室の住人さん:2012/06/27(水) 20:44:04.33 ID:baQxu8Iq
>>810
張り紙が一番無難だと思う、高校生でほぼ間違いなければ所詮ガキだから
防犯登録の番号でも書いて警察通報済みとかハッタリかましとけばいいんじゃないかな?

自分なら鍵かけて連絡先書いて取りにこさせるけど
817774号室の住人さん:2012/06/27(水) 21:28:21.17 ID:pGESuK4u
普通に、
契約者の分しかスペースがないので置かないでください
でいいんじゃないかな
818774号室の住人さん:2012/06/27(水) 22:37:05.01 ID:s7u+pW8p
表沙汰になったとき自分が困るようなやり方はやめとけ
819774号室の住人さん:2012/06/27(水) 23:34:45.55 ID:5P2IWJRp
>>810
それが可愛いJKなら、俺はサドル盗んでペロペロする
820774号室の住人さん:2012/06/27(水) 23:53:56.50 ID:2nqgidwE
ヘンタイダー!
821774号室の住人さん:2012/06/27(水) 23:57:31.64 ID:yRUF1Kb4
>>810
貼り紙して、もっと空いている駐輪場を教えてあげる
三方円満解決
822774号室の住人さん:2012/06/28(木) 00:26:06.20 ID:72aBlxzt
買いたい野菜が、産地を見ると福島群馬栃木茨城と書かれてると買うのかなり躊躇するわ。結局献立変えちゃったりする。悪気はないんだけどね・・・。
823774号室の住人さん:2012/06/28(木) 09:12:16.35 ID:enh2ksYD
気にしすぎ。
毎日100kgとか喰うのかよ?
1kgづつ喰っても 数10年はかかるぞ。影響出るのに。
824774号室の住人さん:2012/06/28(木) 09:26:41.54 ID:JkYUwFLa

今後の増税スケジュール

139 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/06/26(火) 18:47:27 ID:Taf/bhaq0
\(^o^)/
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up183547.jpg


148 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/06/26(火) 18:48:07 ID:ukmO1XYi0
>>139
日本パネェwwwww


149 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/06/26(火) 18:48:08 ID:wmZ8iTsj0
>>139
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
おわオアを亜ウェ和おタjg;fじゃdふぁjdふぁ:が@kg


170 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/06/26(火) 18:50:03 ID:KvFrGMmy0
>>139
国民の生活が1番!!
これが民主党だよ、息をするように嘘を・・・どこかの国みたいだね


172 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/06/26(火) 18:50:24 ID:3ao7k1Si0
>>139
国に殺される奴続出するわなこれ
825774号室の住人さん:2012/06/28(木) 09:35:11.26 ID:eqjM/3Zh
つまらんコピペだな
826774号室の住人さん:2012/06/28(木) 10:36:55.44 ID:KWFxq2js
>>823
相手の性別年齢食生活もわからない状態で「気にしすぎ」はないと思うぞ
気にするやつは単純に食べなきゃいい。気にしないやつは食べりゃいい。
放射能云々うるさい人より「風評被害がー」「気にしすぎー」とかの意見押し付ける人の方がうざい
827774号室の住人さん:2012/06/28(木) 18:37:49.65 ID:enh2ksYD
1年前なら ろくな規制もない状態で流通していたモノもあったんだろうが
今 そんな故意の悪質業者が残っているとは思えない。
まぁ、気にしだしたらきりがないが・・
福島産と表示されているモノよりも 産地の表示がない方を疑うね、おれなら
828774号室の住人さん:2012/06/28(木) 18:38:14.33 ID:kSUznTx4
246沿いの物件安かったから内見しようと思ったら、友達に全力で止められて「絶対体調悪くなる!」と言われたんですが、
実際に国道沿いに住んでる方いますか?話を聞いて見たいです。
829774号室の住人さん:2012/06/28(木) 18:59:07.87 ID:vLp+zv9u
>>828
何に対して体調が悪くなるか知らんが、
もし騒音の問題だったら物件による
国道沿い=煩い なんて単純に考えてるヤツは単なる馬鹿かボロ屋にしか住んだことがない世間知らず
830774号室の住人さん:2012/06/28(木) 19:07:40.35 ID:2HT3SxJA
>>828
実家が246沿いだけど別に…
普通の病気(胃が悪い等)関係ないと思うし
831774号室の住人さん:2012/06/28(木) 19:47:15.53 ID:4F7y/UbF
>>828
246沿いじゃなくて、実家が大きな幹線道路沿いだった。上京して大分経つけど、今の場所の方が静かでいいな。…まあ、場所によるだろうけど、大きな道路沿いは避けた方が賢明だね。
832774号室の住人さん:2012/06/28(木) 19:47:33.37 ID:O4TPTnmU
今まで都内を3箇所ほど住んできたけど、大通り沿いでも無いのに深夜でも遠くの車の音が聞こえるのですが都内なら仕方ないんでしょうか
自分自身は慣れてしまったのか今まで気付かず、実家(ど田舎)から来た姉の指摘で気付きました
833774号室の住人さん:2012/06/28(木) 20:02:53.59 ID:4F7y/UbF
>>832
住んでる本人が気にならないなら、別にいいんじゃないか?そりゃあ、本当の田舎なら、車や電車より、夜は虫や鳥の音くらいだろうけどさ。自分の部屋も、夜でも窓を開ければ、遠くの電車の音、車の音は聞こえるよ。窓を閉めれば聞こえないけど。
834774号室の住人さん:2012/06/28(木) 20:20:32.98 ID:O4TPTnmU
>>833
やはり聞こえるんですね
実家は季節によっては虫の音すら聞こえず、静か過ぎて耳が痛くなるような所なので
そこと比べると多少は仕方ないものなのかな
835774号室の住人さん:2012/06/29(金) 01:50:57.10 ID:vh+R3fL7
>>828
246沿いの物件に住んでたけど、車の音はほとんどしなかった。
防音がよかったのかな。周りの部屋から聞こえる音は玄関のドアバタンだけ。

マンションにたどり着くのに246を通らなければならなくて、かつては排気ガスが辛かった。
ただ近年トラックの排気ガスもかなりきれいになったことは体感できた。
836774号室の住人さん:2012/06/30(土) 00:49:32.71 ID:hAfNFVnu
国道とか通行量の多い道路近くの物件は騒音もさることながら排気ガスがひどい
換気して新しい空気入れても一緒に排ガスと黒い塵とか入って部屋が汚れる
レースカーテンとか真っ黒になるよ
人によっては喘息とかアトピーとか
837774号室の住人さん:2012/06/30(土) 08:38:09.28 ID:5wBJGepy
国道とか広い道路に面しているとダンプなど大型車の通過で工事している
みたいに揺れるな、こういうのは分かるだけに気になるだろうな。
838774号室の住人さん:2012/06/30(土) 11:16:04.37 ID:ysih4U2N
今の時間帯でも日当たりの悪さから部屋はかなり暗いです
日当たりの悪い部屋で気をつけることなどありましたら教えてほしいです!
日当たりが悪いからか外暑くても室内涼しいのはいいんですけどね
839774号室の住人さん:2012/06/30(土) 13:39:53.26 ID:X36T99BP
洗濯ものが乾きにくそう
知り合いが浴室乾燥機のみで衣類を乾燥させてるんだけど
たまに生乾きの嫌なにおいがする
外に干すとしても洗剤は部屋干し専用をおすすめします
840774号室の住人さん:2012/06/30(土) 13:55:12.04 ID:utMr5Bs4
中古家電利用の人います?
841774号室の住人さん:2012/06/30(土) 14:25:49.75 ID:ChIT7Lec
いません
842774号室の住人さん:2012/06/30(土) 14:45:29.05 ID:SHNX2cdc
います
843774号室の住人さん:2012/06/30(土) 15:02:30.19 ID:utMr5Bs4
あまり費用かけたくないので
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は中古でいいと思っているけど
実際、使っている人の意見を聞きたかったので
844774号室の住人さん:2012/06/30(土) 15:32:37.13 ID:t3Cs7v1M
死体を冷蔵してようが、うんこまみれの服を洗濯してようが、
見た目が綺麗で気にならなきゃ中古使えばいんじゃね
845774号室の住人さん:2012/06/30(土) 15:40:14.82 ID:SHNX2cdc
俺は冷蔵庫と洗濯機を中古で買った(冷蔵庫は10年、洗濯機は11年型)
意見って何言えばいいのか
846774号室の住人さん:2012/06/30(土) 15:56:58.04 ID:utMr5Bs4
そうか。

はずれつかまなきゃ大丈夫ってことだbな
847774号室の住人さん:2012/06/30(土) 17:30:52.42 ID:DjX8s6Ye
>843
洗濯パンあるなら中古でも良いが直置きの穴だけの
置き場なら新品オススメする。外置き、1階なら中古でおk
848774号室の住人さん:2012/06/30(土) 17:37:53.43 ID:uHZh/jLx
新品をネットで買った方が安いよ
費用も光熱費も
849774号室の住人さん:2012/06/30(土) 20:03:34.56 ID:utMr5Bs4
>>847
中古は水漏れするからってこと?
850774号室の住人さん:2012/06/30(土) 20:04:17.48 ID:lOFJX4aY
>>844
きもちわるいんだよお前。
851774号室の住人さん:2012/06/30(土) 20:45:56.08 ID:2mJ3N/HR
電子レンジは中古でもあんまり安くないな
単機能なら新品のが5000円で買えるし
洗濯機は中古だけど特に問題なし
852774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:11:38.85 ID:JWpdPTKd
燃えるごみのごみだしは週2回
コンビニ弁当あっかなんだけど、食べかすってどうしてる?
最近暑いから放置してると臭いと小バエが・・・
冷蔵庫に保管?
蓋つきのゴミ箱にぶち込む?
853774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:34:39.33 ID:YZTIi0Fw
1 なるべく食べかす出さない
2 コンビニ弁当が入ってたレジ袋に入れてしっかり口を縛る
3 ゴミ箱にポイ
854774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:44:11.19 ID:hS0b5k2b
食べ終わった弁当等の容器は水で軽く洗い流す。
855774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:46:55.96 ID:uBFtokXs
お前は暑い季節以外は
食い残した弁当容器をそのまま放置してんの?
856774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:47:41.74 ID:Cgxeo0vs
コンビニで買った弁当を部屋に持ち帰って食べて、
その後、買ったコンビニに捨てに行ったら店員に捨てるな! と言われた。
なんか、そこの市の条例で一度持ち帰った物から出たゴミは
資源ゴミとして指定日に出せ…とか。
そんなヒマねぇっつーのw

仕方ないから、中を洗ってハサミで細かく切り刻んで燃えるゴミに出したった。
河川や道路脇にコンビニゴミが多いのも分かる気がする。
857774号室の住人さん:2012/06/30(土) 22:28:22.00 ID:49vvznW2
>>849
新品もいづれ水漏れするが中古ならそのリスク高い
選ばなかったら新品2万位であるよ〜

マンションでは水漏れはホースの抜けが多いが‥
858774号室の住人さん:2012/06/30(土) 22:39:07.84 ID:OHEEGMgx
今度初めて一人暮らししようと思ってるんだけど、
アパマンで部屋を決める際に「アクト安心ライフ」ってのの加入を勧められた。
これがあるとトイレの水詰まりやお隣がうるさいとかの苦情対応をしてくれるらしいんだけど、
入った方がいいのかな?ぼったくり?
859774号室の住人さん:2012/06/30(土) 22:50:50.73 ID:utMr5Bs4
>>857
そっか。わかった。ありがとう
860774号室の住人さん:2012/06/30(土) 22:53:08.61 ID:KisHoLbm
>>856
コンビニ行く時間削れば週に一度ゴミ捨てる時間ぐらい余裕で作れるだろw
861774号室の住人さん:2012/07/01(日) 00:01:13.53 ID:PFp2pM8o
そのアクトなんとかがいくらかかるのかわからんが別に加入しなくても騒音苦情は言えるだろう。
トイレの水詰まりなんかそう起きるもんじゃないし入居後すぐそんなことになるなら
物件の管理側の問題じゃね?お守りにポンと出せる額なら安心を買うと思って出してもいいとは思うが
862774号室の住人さん:2012/07/01(日) 00:33:50.24 ID:6ly2OMWR
>>861
ありがとう。15kなので、念のため払おうと思います。
863774号室の住人さん:2012/07/01(日) 00:56:58.90 ID:I1wmn0KY
高っ
864774号室の住人さん:2012/07/01(日) 01:42:04.31 ID:v9UTwgpE
>>838
俺は今年の3月まで窓の10cm向こうが壁というアパートに住んでいた。
陽当たり悪い部屋で気をつけることは、朝でもほとんど日が入らないので寝坊しやすいことだ。
平日でも11時までまったく目が覚めなかったことがあった。
目覚まし時計は透明な小人が勝手に止めたと思われる。
朝が弱い人は目覚まし時計を2つ時間差でセットする必要があるだろう。
それから、湿気が取れないというデメリットがある。
パソコンデスクのネジが錆びてしまった。
トイレの臭いがこもりがちで、自宅にいるときは常に換気扇をかけていた。
洗濯物が乾きにくくもあったな。
できる限り換気をすること、タンスには必ず湿気取りを置くこと、洗濯物は乾燥機にかけること、そんなことを気をつければokだよ。
俺はいろいろ面倒臭くなったので、陽当たり良好のマンションの最上階に引っ越したけど。
865774号室の住人さん:2012/07/01(日) 02:22:00.98 ID:RqooFHK5
IHコンロの下(?)あたりから変な臭いがする
最初はシンク下の臭いかと思ってたけど、IHみたいだ
何なんだろこれ?
もちろんIH表面は時々拭き掃除してるんだが…
866774号室の住人さん:2012/07/01(日) 02:24:31.10 ID:+stGynVY
こぼした食材が腐ってるに1票
867774号室の住人さん:2012/07/01(日) 02:51:56.52 ID:RqooFHK5
ガスならわかるが、穴すらないIHでどうやって入り込むの?
それに、腐臭というよりはカビ臭いんだよな
868774号室の住人さん:2012/07/01(日) 07:25:10.85 ID:kyeo6WsH
目覚まし二つとか、ちゃんと防音の部屋なんだろうな・・・
今現在隣(向かい)の阿呆が窓際に置いたベル式目覚まし長時間&スヌーズ連発させて
辺り一帯に響かせてる状況では、さっさと起きない奴には殺意さえ覚える
社会人なら携帯のバイブアラーム1秒でぱっと起きろよ
869774号室の住人さん:2012/07/01(日) 07:27:48.13 ID:I1wmn0KY
バイブアラームで起きるとか神業すぎるw
870774号室の住人さん:2012/07/01(日) 08:07:57.37 ID:GaVV8+9b
>>869
目覚ましの設定の5分前に目が覚める俺は一体・・・
871774号室の住人さん:2012/07/01(日) 10:21:18.90 ID:v0HD49Zw
>>870
世の中いろんな人がいる、ただそれでけです。あなたが一体何者かなど関係ありませんよ。

>>868
たかが目覚ましの音でぐだぐだ言わないの。あなた、物音を全く立てずに生きているのですか?
お互い様という言葉を覚えましょうよ。
872774号室の住人さん:2012/07/01(日) 10:32:39.69 ID:GaVV8+9b
>>871
「お互い様」って言葉はお互いが気を使ってそれでも仕方が無い場合に使うもんだ
向こうが迷惑かけてるからこっちもかけてもいいなんて中国人的な考え方ではない
873774号室の住人さん:2012/07/01(日) 10:37:33.95 ID:UmljzRkh
>>871
「お互い様」と言うのは、「お互いに気遣いつつ、迷惑をかけないようにしようと心掛け、それでも不本意に迷惑をかけたなら、気遣いをした結果なのだから仕方ない」と言う意味な。


勉強しようね。
874774号室の住人さん:2012/07/01(日) 10:45:33.41 ID:UmljzRkh
しかし…大雑把・ガサツ・無頓着な奴ほど「お互い様」って言葉を免罪符に使いたがるよな。「これくらい許してよ」的な意味で。

「神経質!」とも言うな。自分のガサツさを棚に上げて…。周囲への気遣いを勉強しろよ!って思うわ。
875774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:36:04.93 ID:9mAgz3Kf
目覚ましかけるくらいなら、早い時間なんだろうしな
すぐ起きる工夫、できるだけ音を洩らさない工夫はすべきかな
俺は枕の下にケータイ入れて、バイブで起きてる
876774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:39:22.54 ID:v0HD49Zw
>向こうが迷惑かけてるからこっちもかけてもいいなんて

逆ですよ。自分が音を出しているのだから、他人が音を出しても許しましょうっていうことです。
877774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:40:34.55 ID:6ly2OMWR
北向の部屋に住んでる人いる?
今検討している部屋が北向なんだけど、湿気凄いのかな
878774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:42:36.34 ID:KJawEXKR
>>877
夏場の湿気はエアコンでどうにでもなるよ
冬の寒いのが厳しいかも
879774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:55:46.31 ID:GaVV8+9b
>>876
問題はそこじゃねーよ
お前チョンだろ
880774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:58:45.41 ID:6ly2OMWR
>>878
ありがとう。夏場の湿気はエアコンフル回転で乗り切るしかないのかな。
あとググると洗濯物が全然かわかないのと欝になりやすいと書いてあるのが気になったんだけど、
特に洗濯物って方角だけでそんなに違うもんかな?
881774号室の住人さん:2012/07/01(日) 11:59:53.63 ID:kN6z5cA4
>>879
もうスルーしとけよ
お互い様って言葉を言い訳にしか使えない基地外なんだぞ?
何言ったって無駄無駄
882774号室の住人さん:2012/07/01(日) 12:17:02.84 ID:PFp2pM8o
>>880
洗濯物の乾きは全然違う。冬場に痛感することになる。
あと部屋の方角だけが原因で鬱になるやつはまずいないが、
自分が落ち込みやすい、鬱になりやすいタイプだと思うなら避けるに越したことはない。

ていうか15kポンと出せるんだからわざわざ北向きの部屋に住む必要ないんじゃないか……
883774号室の住人さん:2012/07/01(日) 12:17:52.90 ID:UmljzRkh
>>881
気遣いできない人間(他人を気遣おうと努力もしない人間)は、本当にクズだと思うわ。男女、老若男女問わず。
884774号室の住人さん:2012/07/01(日) 12:20:52.80 ID:UmljzRkh
>>876
お前、騒音主だろ?周囲からクレームがきて、「あんたらだって、気づかない内に音出してんだよ!」って逆ギレしてる感じだよな。
885774号室の住人さん:2012/07/01(日) 12:25:02.83 ID:6ly2OMWR
>>882
親切なレスありがとう。
欝になりやすいタイプなんで、避けようかなと思い始めたよ。
ただ、方角の問題以外は今までで一番いい物件なのと、
今の時期なかなか新しい物件が増えないから妥協しようかと悩んでるんだ。

15kはあくまで初期投資だからいいかなと。
二年は住むつもりだから、家賃は結構大きな問題なんです。
886774号室の住人さん:2012/07/01(日) 13:17:58.41 ID:wLtWYiLY
日光が当たらないから欝になりやすい。
日光が当たらないと体内リズムは狂うし、活性型ビタミンDも生成されない。
環境も当然悪くなるわけで体調も崩しやすくなる。
887774号室の住人さん:2012/07/01(日) 13:56:59.63 ID:Fm7IBTzT
まぁ、どの向きの部屋でもカーテン開けないから南向きも日光浴びないんですけどね。
888774号室の住人さん:2012/07/01(日) 14:57:36.64 ID:v0HD49Zw
>>884
そうです。私は騒音主です。そして、あなたもまた騒音主なのですよ。
889774号室の住人さん:2012/07/01(日) 15:53:49.11 ID:FUqHKo24
>>888
そうです。わたすが変なおじさんです。

に見えた
890774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:23:27.86 ID:Z1nHeCP9
実際変なおじさんなんだろうなw
891774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:39:36.61 ID:r2QYC2fP
今では私が騒音主。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な騒音主だからです。
892774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:49:02.32 ID:6iCazXXY
もうやめてあげてw
お互い様って言葉を都合よく使うんじゃなく、人の振り見て我が振りなおせと言いたいね
893774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:52:51.90 ID:ZMW/P528
うぜぇ
894774号室の住人さん:2012/07/01(日) 17:49:46.94 ID:nisSVhbY
今日敷布団と其のカバーをつゆきで買ったんだが、
カバーには国産2500円と中国産1400円があって、カバーくらいなら中国産でもいいかなと思ったんだが、中国産だと
洗っていくうちに縮んでそのうちサイズが適合しなくなって使えなくなるって言われたんだが、
そういうことってある?
ないなら返品して中国産にしようと思うんだが。
895774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:03:18.65 ID:GaVV8+9b
>>894
その可能性が国産より高いのは間違いない
896774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:09:29.64 ID:Fm7IBTzT
あと、中国産は爆発する可能性もある。
897774号室の住人さん:2012/07/01(日) 18:43:48.54 ID:G2fQ1n6b
>>896
んなわけねーだろ!



って言い切れないのがチャイナクオリティ
898774号室の住人さん:2012/07/01(日) 19:11:45.99 ID:GaVV8+9b
爆発はないだろうけど、薬品で肌が荒れる可能性は否定できない
899774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:03:02.95 ID:bGO9AXsv
>>880
換気扇もけっこう涼しいですよ。
換気扇 使用電力は20w 24時間可動なら480w
10畳用のクーラー 消費電力が400〜1500w、平均900wとして24時間可動すると21600w
自分は冷房よりも換気扇つけてます。とっても涼しいです。


900774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:10:47.55 ID:ho+gHANS
大学1〜2年生のときは授業が多忙でアルバイトしてる時間がなかったから、仕送り月10万円でやり繰りしていた。
10万円の内訳(家賃4万円、その他は食費や光熱費で約6万円)。
当時はできるだけ食事を節約していたなあ。

社会人になった現在も1人暮らし。
現在の家賃は6.3万円で学生時代よりも2.3万円アップしたが、現在は10+12.3=12.3万円ではとても暮らせない。
学生時代のときは無くて、今はある(出費)してるもの

携帯電話代
PCプロバイダー代
CSスカパー代
車のガソリン代や税金等
駐車場代
クレジットカードの年会費
消耗したスーツの買い替え
その他、月1〜2回の飲み会費用 
(※飲み会以外では酒は一切飲まない、タバコも吸わない)

やはり社会人になると、それなりに出費が増えるなあ。(´・ω・`)
901 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/01(日) 20:13:40.50 ID:kyeo6WsH
>>871
毎早朝平日休み関係なく非常ベルばりの大音量でなる目覚ましに叩き起されることは
お互い様というのでしょうか?
しかも1回に数十秒、それが5分間隔で4度ほど繰り返されますが
相手の窓は全開で周囲全域+ドアを挟んで玄関側にまで響いていますが、これはたかがというレベルですか?



もしお前が俺の隣人本人ならビール瓶で頭かち割りたい
あと夜中に窓あけてセックスしてんじゃねえよゴミ
902774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:15:28.45 ID:kyeo6WsH
玄関挟んで廊下側にまで、だったわ
まあどちらにしろ目噛んで死ね
903774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:17:51.24 ID:ppISUzif
そんな話はここでグチらず大家に相談しろや
904774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:26:41.70 ID:kyeo6WsH
>>903
既に相談して、勧告が行って、
その結果が今の状態だ
以前は爆音で早朝TVの朝イチ芸能情報が響き渡っていた

それもついこの間の話だから
2回目の苦情を入れるのにはまだ早いだろうかと思ってたが
夜中に女の喘ぎ声で叩き起された時は流石に限界だと思った
「せめて窓閉めてください」って伝えてもらうのが妥当なんだろうか
905774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:42:21.03 ID:aCMp2yjt
>>900
まだ無駄は減らせるぞ

PCプロバイダはスマホのUSBテザ使うという手もある
ヘビーに使うならテザじゃ厳しいからスマホとの同時利用で安くなる所利用するとか
auならJCOM利用で料金安くなる
SBもフレッツ光とかとやってたはず?



クレジットカードの年会費
これも年会費実質無料のところを使うとか
ポイントなどの還元>年会費にならない限りは年会費有タイプは使うだけ損する
906900:2012/07/01(日) 20:49:30.79 ID:ho+gHANS
>>905
なるほど返信サンクス。
節約を試みようと考えれば策はあるのだな。オイラが知らなかっただけか。もっと勉強してみるよ。
907774号室の住人さん:2012/07/01(日) 20:58:44.69 ID:Fm7IBTzT
>>900
社会人だからと言って必要でないものも含まれているようだが。
908774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:02:33.11 ID:72oM2ulM
スカパー
909774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:45:57.49 ID:GaVV8+9b
っていうか、幾ら使ってるか金額も書かずに節約できるところ教えろとかww
910774号室の住人さん:2012/07/01(日) 21:52:44.65 ID:p9r4nA41

【社会】カルト、大学生狙う…12大学2380人調査、約2割が疑いある勧誘を経験
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341114775/
911774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:22:17.54 ID:UmljzRkh
>>909
>>900の文章を見るに、「社会人になると、学生時代と違って、出費が増えるなぁ」とだけ書いてあって、教えろ、なんて書いてないな。
912774号室の住人さん:2012/07/01(日) 22:30:54.57 ID:Fm7IBTzT
>>900
>10+12.3=12.3万円ではとても暮らせない。

ていうか、10+12.3=22.3だろ、jk
913774号室の住人さん:2012/07/02(月) 01:02:03.22 ID:F/gUuZP5
>>900
携帯電話代 
PCプロバイダー代
CSスカパー代         → 排除検討項目
車のガソリン代や税金等  → 都内なら不要では
駐車場代            → 上記と同様
クレジットカードの年会費  → 年会費取らないところに変える
消耗したスーツの買い替え → 同期と買いに行き二着目着が安いのを買って折半
その他、月1〜2回の飲み会費用 

ちなみに支払いをカードにできるものはカードにしてポイントにする。
たまったポイントは商品券にすることもできる
ただし5500ポイントで5000円分となる。
家賃は会社負担金ないのか?
914774号室の住人さん:2012/07/02(月) 01:17:33.03 ID:NH93Vtk2
>>912
ごめん、間違いでした。
10万円+2.3万円=12.3万円 でした。
915774号室の住人さん:2012/07/02(月) 02:42:44.44 ID:TrseKLfI
質問良いですか?この度初めての一人暮らしです。
最上階角部屋を借りれる事になりました。
ここの意見では「挨拶回りはしない」と言う意見多数なんですが
自分は不動産に確認とったうえで下横大家さんに渡そうと思ってます
挨拶回りしたと言う人で、品の相場っていくら位の買ってました?

後、クッションフロア(7帖あります)に本棚3つ位置くのでカーペットをフルで敷こうと思ってたんですが、
ダニとかのレスを見たのでフルはやめたほうが良いんでしょうか?
個人的にはフルで敷いちゃった方が段差が無く掃除が楽かと思ってたので
916774号室の住人さん:2012/07/02(月) 03:11:24.74 ID:NH93Vtk2
>>915
挨拶回りで渡す品は石鹸やお菓子などの日常消耗品(使えば消える物)でがベスト。
一軒あたり数百円程度の粗品で十分。

学生時代のアパートは部屋全面にカーペットが敷かれていたので、部屋が埃っぽくなり、また夏場は
暑苦しく感じるから私は嫌いだった。
今の部屋は全面フローリング、常時座っている場所には広さ二畳くらいのミニカーペットを敷いています。
917774号室の住人さん:2012/07/02(月) 03:27:09.09 ID:yA7vwqLu
100円〜500円くらいが相場だと思う。自分の場合100均にある指定ゴミ袋とか
300円程度のタオルに〇号室に越してきましたよろしくみたいなメモつけてドアポストに入れた。
大家さんは1000円くらいの家族でつまめそうな菓子折りにした。

こまめに掃除できてカーペットが好きならいいが、全面カーペットは基本的に大変。
キズとダニが気になるならフローリングやタイル系のやつ+欲しいとこにカーペットにすればいいと思うが
そこまでするかどうかは予算と好みの問題。
918774号室の住人さん:2012/07/02(月) 04:05:56.60 ID:+729vviJ
部屋の風呂が三点ユニットなんだが、床ってどう掃除したらいいんだろう
クイックルワイパーの湿ってるやつ?でたまに拭いてるんだけど、
トイレの後ろとか届きにくいし困ってる
その辺にカビが生えそうでこわい(´・ω・`)
919774号室の住人さん:2012/07/02(月) 07:21:54.16 ID:4wJJizF2
>>918
俺はお風呂掃除の延長で風呂用洗剤をまいてスポンジでこすってる
920774号室の住人さん:2012/07/02(月) 08:20:34.03 ID:i4xiE5BL
>>919
そういうときって履くものどうしてる?
うちはトイレ用スリッパ置いてるんだが、布製なので濡れてしまって
スリッパのほうがカビかけている…
かといってトイレの床に直接足はつけたくないしでどうしたもんかと
921774号室の住人さん:2012/07/02(月) 09:20:01.87 ID:1rmEx/Ci
風呂掃除のついでに、浴槽にいる状態でえ付きのブラシで床掃除して、そのままシャワーで流す。

はぁバストイレ別に早く引っ越したい。
トイレと風呂が一緒なんて軽い潔癖性の俺には無理だ
922774号室の住人さん:2012/07/02(月) 10:02:41.37 ID:9mA+Qp7L
肛門の周りで24時間大腸菌飼育してる癖に潔癖症も無いもんだw
923774号室の住人さん:2012/07/02(月) 10:08:22.26 ID:4wJJizF2
>>920
裸足でやってる
スリッパなんて置いてないしドアの外にバスマット敷いてるからそこで拭く感じだ
924915:2012/07/02(月) 10:22:50.03 ID:GA9/duSQ
>>916 >>917
おはようございます。まさかほぼ速レスで来ると思ってなく時間たってしまいすいません
大家さん分を金額別にするという考えは気づかなかった、ありがとう
金額共々参考にさせて頂きます。

カーペットは今の部屋がフルだからかフル敷き以外思いついてなかったんだけど
部分的に敷くのはどうしても出来る段差の掃除とかどうしてます?
925774号室の住人さん:2012/07/02(月) 10:31:42.09 ID:Pe8xuzM7
ネットで物件を探してるんだけど、いいなって思う物件は問い合わせ時にはまだ空室でも、
その数時間〜1日後には埋まってしまいます。
実際に部屋を見ないで、とりあえず契約する旨を伝えて、
後日内覧時に気に入らなければキャンセルしたいのですが、これってすごい迷惑ですかね?
926774号室の住人さん:2012/07/02(月) 10:44:00.92 ID:p23WpGP5
>>924
部分的に敷く奴なんて大体ラグだろ。
そんなもんラグをどけりゃあ良いじゃねえか。
927774号室の住人さん:2012/07/02(月) 11:43:15.81 ID:w6t1Jfey
>>925
紹介物件だと、問い合わせ時にその不動産屋が抑えることはできないと思う。
自社管理でも問い合わせから内覧まで時間が空くと、抑えといてくれないかも。
ネットに載ってる物件は単なる撒き餌かもしれないので、不動産屋で希望を言って物件紹介してもらったほうがいいよ。
それに、自社管理の物件多く持ってるところの方が当然物件に詳しいし、何かと融通を効かせてくれる。
まず、そういう不動産屋を探す方が先かな。
928774号室の住人さん:2012/07/02(月) 11:50:24.65 ID:YNtHvDvd
>>925
普通は早い者勝ちだから、そんな自分勝手な都合はたぶん無理
ネットは現地に行かなくても広範囲を探せて便利だけど、それがデメリットでもある

内覧&契約に行ける日の早朝にネットでピックアップして、朝イチで不動産屋に連絡すれば大丈夫かもね
929774号室の住人さん:2012/07/02(月) 12:14:35.02 ID:Pn/UNBsf
>>925
ネットの物件は絶対じゃないからね
架空物件とまではいわなくても本当にネットの情報信じて契約したり
キャンセル前提で契約とかやめたほうがいい
ネット更新期間や時間にもよるしネットではあくまでも参考程度にして
やっぱ実物見て契約した方がいいよ
不動産行ったらネット以外の物件も色々見せてくれるよ
930774号室の住人さん:2012/07/02(月) 13:50:08.66 ID:baO0V0L0
>>920
底がビーズみたいになってて水が溜まらないサンダル売ってるよ
それかビーサン置いちゃえば?
931774号室の住人さん:2012/07/02(月) 13:54:57.44 ID:1rmEx/Ci
不動産屋によっては、空きがあっても「昨日決まりました」って断る場合もある。そういう時は仲介じゃなく、元付に直接内見の連絡しなきゃだめだ
932774号室の住人さん:2012/07/02(月) 19:32:41.21 ID:BMdQ4DKd
アドバイスが高度過ぎる
933774号室の住人さん:2012/07/02(月) 19:47:00.65 ID:rS1NAniR
頼りになるよねー
934774号室の住人さん:2012/07/02(月) 20:15:40.40 ID:iuHcMdmc
更には不動産に実際行ったほうが似たようなものをピックアップしてくれるからいいぞ
935774号室の住人さん:2012/07/02(月) 21:59:40.81 ID:vBI/Bv7T
>もしお前が俺の隣人本人ならビール瓶で頭かち割りたい

他人の物音に対して文句を言う方というのは結局この様な方々なんでしょうかね。
私は他人の物音で夜中に何度起こされようともこんなことは思いませんでしたよ。
自分だって何かで他人に迷惑を掛けているかもしれないと思うと腹を立てること
など出来ませんでした。
936920:2012/07/02(月) 21:59:56.47 ID:+729vviJ
遅くなったゴメン、>>923,930ありがとう
そうか濡れてもいいサンダルとかビーサンにしときゃよかった
なんかトイレスリッパってことにこだわりすぎてたw
今度探してくるよ〜、ありがとう
937774号室の住人さん:2012/07/02(月) 22:32:08.66 ID:F/gUuZP5
隣人には気をつけないと。。。
938774号室の住人さん:2012/07/02(月) 23:13:34.16 ID:EtM9lRsN
>>936
両側からはけるサンダルが売れてるらしいよ
ぬぎっぱ みたいな名前だったと思う
939774号室の住人さん:2012/07/03(火) 03:12:16.33 ID:DTor3vwa
1Kとか1Rなら、換気扇と扇風機の併用で部屋冷やせると思う?
クーラーはまだ我慢してるんだが、部屋の角から換気扇ある方に風送ったら熱気飛ばせるかなぁと思ったんだが…
虫とか嫌なので、できるだけ窓は開けたくないんよね。
940774号室の住人さん:2012/07/03(火) 06:52:11.13 ID:4dGSBvBv
>>939
虫が嫌ならエアコン使うしかないだろ
エアコンも嫌、窓も開けたくない、虫も嫌、でも涼しくしたいってそんなワガママ通らねえよ(´・ω・`)
941774号室の住人さん:2012/07/03(火) 07:23:11.53 ID:DP6JkyhW
>>939網戸はついてないのかな。ついてなかったら自分でよしずを取りつけて
虫が入るのを防いで窓を開けるのが良さそうだけど。
942774号室の住人さん:2012/07/03(火) 08:50:20.44 ID:DTor3vwa
網戸は一応あるんだけど、そのスキマからも入ってくる小さい羽虫が多い場所でして…
わがままだとは思うんだけどね。
それに、7月だしそろそろ窓開けても暑い時期になってこないか?
943774号室の住人さん:2012/07/03(火) 09:05:08.25 ID:SrlgVzE8
目の細かい奴に張替えりゃいいじゃん
あれも嫌、これも嫌で対策すらしないなら虫にでもまみれてろと
944774号室の住人さん:2012/07/03(火) 09:25:46.55 ID:h9Yxfvvl
普通に自分はエアコンつけてるなぁ。
945774号室の住人さん:2012/07/03(火) 10:11:43.46 ID:NTg1qjy6
網戸のとこで蚊取り線香炊けば?
946774号室の住人さん:2012/07/03(火) 10:36:11.84 ID:52AS+FCj
>>939
自分で試せばわかるのに何で質問してるの?
947774号室の住人さん:2012/07/03(火) 13:48:53.29 ID:GXXKAHn8
水風呂、水シャワーで扇風機

死ぬなよ
948774号室の住人さん:2012/07/03(火) 16:17:32.40 ID:R2BiMei7
濡れタオルを首に巻くと涼しい
949774号室の住人さん:2012/07/03(火) 18:35:18.54 ID:jO7iN/Ap
>>942
ヌカカでしょ
蚊よりずっと小さくて網戸が役に立たないから困っている

扇風機、エアコン、うちわくらいしか思いつかない
950774号室の住人さん:2012/07/03(火) 18:53:20.13 ID:W5ZwK/rO
都心、新築で礼金0.5ヶ月とか釣りなのかなぁ。
内装も設備も綺麗すぎるくらいだ。定期借家でもないし
951774号室の住人さん:2012/07/03(火) 19:45:49.64 ID:2n81Pa5i
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
952774号室の住人さん:2012/07/03(火) 20:30:00.07 ID:+vKINl79
>>950
物件見ないと何とも言えん所だな
953774号室の住人さん:2012/07/03(火) 21:00:35.97 ID:W5ZwK/rO
>>952
どのみち他にも見たいのあるから内見してくるわ
954774号室の住人さん:2012/07/03(火) 21:29:14.18 ID:epWxhBmK
そんな情報でおしえてちゃんってなんなの?こっちはエスパーじゃねーんだよ
955774号室の住人さん:2012/07/03(火) 22:04:06.28 ID:+vKINl79
その程度の事で一々カリカリしてんな阿呆。
956774号室の住人さん:2012/07/03(火) 22:08:27.13 ID:ih+qBDmH
入居して1年たってないのに家賃値上げの連絡きた。
大家さんが直接依頼に来たけど、今の家賃だから入居したんで無理ですって一旦帰ってもらった。
拒否できるものかな?

957774号室の住人さん:2012/07/03(火) 22:46:14.80 ID:0tZN86qb
契約書見てみれば?
大家は賃貸契約のこと詳しくない人も沢山いるだろうし。

958774号室の住人さん:2012/07/03(火) 22:57:31.47 ID:R2BiMei7
一年で更新なのかな?
959774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:07:35.57 ID:ih+qBDmH
956です。
2年更新です。
契約書に、更新時と土地建物の価格の高低等で賃料を増減することができるって書いてあったorz
でも詳しい理由聞いてないし、土地の価格が上がったなんて聞いたことない。
明日、管理会社に連絡してみる。
なんか詐欺にあった気分。
960774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:14:18.27 ID:0tZN86qb
多分値上げは無いと思う。てか大家の勝手な行動かと。

管理会社に間に入ってもらえば無問題
961774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:18:21.24 ID:d+P7Dd8p
その為の契約更新なんだから、そんな一文を契約に入れても無効なんじゃないかな
962774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:38:51.00 ID:W5ZwK/rO
ナイナイ岡村も「岡村さんタバコ吸うでしょ?なら家賃上げますね」って言われて
管理会社に連絡したら
「それはさすがにおかしいので、こちらから大家に連絡します」ということで一件落着。
その後、「岡村さん、原付停めてますよね?なら追加でお金いただきます」「タバコで換気扇掃除するのでお金かかります」など、大家にハメられそうになってた
963774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:40:19.77 ID:OqX6Y+nC
家賃の値上げは双方の同意がないとダメ
契約書に書いてるでしょ、でも通用しない

大家がこれに対抗するには、家賃値上げの根拠をもって裁判に訴えるしかない
ここで裁判所が「土地建物の高低」を調べて家賃値上げが妥当かどうか判断する
964774号室の住人さん:2012/07/03(火) 23:51:13.79 ID:4ONpSWEe
>>959
賃料の改定に関しては賃貸借契約書に
「双方の合意」とか「協議の上」って文言が書いてない?
965774号室の住人さん:2012/07/04(水) 00:03:26.98 ID:ih+qBDmH
皆さんホントありがとう!
認めない!って思っててもなんか不安でした。勇気出てきた。
周りは実家暮らしばかりで相談もできないし。

>>964
双方の合意〜は書いてなかったです…
966774号室の住人さん:2012/07/04(水) 00:56:59.05 ID:8enCJHv2
実家暮らしだからって賃貸契約のこと知らないとは限らんでしょ。
967774号室の住人さん:2012/07/04(水) 01:15:33.29 ID:GbN+qDWR
実家を出て一人暮らしをしたいんですが、所持金28万で無職です。(失業保険受給中)
アパートの保障人になってもらえる人も居ない状態なんですが、やっぱり厳しいでしょうか?
968774号室の住人さん:2012/07/04(水) 01:22:43.69 ID:yhNrdhZ/
実家なら親がいるはずで
その親にすら保証人になってもらえないなら無理でしょう
今は部屋よりも仕事を探すほうが先ですよ
969774号室の住人さん:2012/07/04(水) 01:23:17.42 ID:YKWZkwlF
すみません質問なのですが、この間深夜の騒音で苦情を言ったばかりの
上の住人の布団カバーが、今日濡れた状態でベランダに落ちてました。
それでなんですが、アイロン掛けてから返した方が良いでしょうか?
それともアイロンまで掛けたらキモいでしょうか?
どちらが穏便にすませられるでしょうか?
970774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:11:32.77 ID:9mOnjrKL
>>969
俺ならそのまま知らんぷりして捨てるか、そのまま袋にいれてドアにかける

絶対余計なことするな
971774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:32:11.76 ID:YKWZkwlF
>>970
アドバイス有難うございます!
確かにヘタに手を出して何あったら怖いですものね。
明日人気の無い時間を狙ってドアに掛けておきます。
有難うございました!
972774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:33:51.05 ID:SfFwsmEM
>>969
俺なら放置する。
アイロンする必要はないと思…
973774号室の住人さん:2012/07/04(水) 03:39:39.13 ID:+et5JLgu
昨日仕事帰りにトマトって一人暮らしはじめて全然食べてないし替わりにジュースでって事でダイエーで
食塩無添加トマトジュースを買ったんだが、十分生トマトの代替品として考えてok?
しかし今原料見たら中国産トマト…
なんでこんあに中国産って多いんだ?
そんなに安いのか色々中国産は。
974774号室の住人さん:2012/07/04(水) 03:45:51.43 ID:9mOnjrKL
>>973
ちゃんとメーカー見て買いなよ。
せめてトマトジューススレ見て勉強してくれ
975774号室の住人さん:2012/07/04(水) 03:53:47.01 ID:+et5JLgu
トマトジューススレとかあんのかよ。
976774号室の住人さん:2012/07/04(水) 06:11:48.83 ID:3njdNVzq
>>973
普通にトマトを買えばいいじゃない。
977774号室の住人さん:2012/07/04(水) 07:27:39.11 ID:NFdws+9/
>>967
無職が仕事を見つけるより一人暮らしする事を優先する理由って何だよ?
978774号室の住人さん:2012/07/04(水) 07:31:27.65 ID:C10DnAw/
>>973
バイヤーが中国から買い付けるからだろ
トマトに限った話じゃ無い
979774号室の住人さん:2012/07/04(水) 09:54:29.43 ID:a5th+MRc
正直に表示してくれてるだけマシと思うしかない。

嫌なら生トマト買うか、缶詰めのイタリアトマトくらいか
980774号室の住人さん:2012/07/04(水) 11:29:57.06 ID:NFdws+9/
>>979
イタリア産って表示されてる安いトマト缶詰には注意な

イタリアで加工されてるだけでトマト自体は中国産だから
これはイタリアでも問題になってる
981774号室の住人さん:2012/07/04(水) 11:46:08.03 ID:a5th+MRc
そうなのか、知らなかったw
982774号室の住人さん:2012/07/04(水) 12:07:08.86 ID:U++ejUXr
>>967
とりあえず100万貯めて出直してきな。無職には無理だろうけど。
983774号室の住人さん:2012/07/04(水) 13:14:20.31 ID:jh1MtpUg
>>980
まじかようー!!!
984774号室の住人さん:2012/07/04(水) 13:32:24.71 ID:RKbUY0Jk
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
985774号室の住人さん
まあ今は旬だから生のトマト買えばいいよね
缶詰よりは高いけどね
そのまま洗って塩かけて丸かじりすればうまうま