【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 54【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980が立てる。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 53【栄養】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1331984565/
2774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:17:13.36 ID:nSqc8wX7
>>1
3774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:39:29.56 ID:FtUI8hO0
(´・ω・`)海苔は薬味です。栄養食でわありませぬ
4774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:42:57.52 ID:KmIP7l49
海苔が栄養あるみたいなステマがひどかったな
5774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:45:06.55 ID:KmIP7l49
実際のとこあるか
しかし節約スレで価格単価無視してじゃスレチだからな
6774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:45:19.25 ID:C0IJfGXN
え?栄養ないの?
7774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:47:48.27 ID:KmIP7l49
あるよ?
栄養とるなら鰻お勧め
みたいなはなしはスレチだろ。
8774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:49:14.21 ID:kSSPhH2C
>>6
海苔だけで全て満たそうとすればそりゃないさw
朝食に一品添えればバランスは良くなるでしょ
9774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:49:57.78 ID:QinxbbG6
海苔と同じようにフリカケも栄養豊富って書き込みが毎年のようにあるね
10774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:50:27.10 ID:KmIP7l49
>>8
バランスよくなるほど効果ねえよw
薬味だ単なる
11774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:53:17.15 ID:qQGL71a4
バケツいっぱいの水に砂糖を耳掻き1杯入れて砂糖水だと言ってるようなもの
12774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:54:23.84 ID:kNnzhLzR
13774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:55:11.54 ID:LYPlQSYH
味噌はさかなや肉を味噌漬けにして消化するってのはどうだろうと思ってやっている

って味噌の話終わってたわ
14774号室の住人さん:2012/04/03(火) 16:58:47.54 ID:FtUI8hO0
取り合えず栄養から離れよう
あんな薄っぺらい紙に栄養が詰まってる訳が無いじゃないか
15774号室の住人さん:2012/04/03(火) 17:00:53.28 ID:xecNrxGX
>>14
詰まってるって表現は微妙だな
いくらかでも補えればいいじゃないか
16774号室の住人さん:2012/04/03(火) 17:11:32.58 ID:nTHISHuX
晩飯は海苔と梅と納豆をおかずに飯一合だけ、これを半年ほど続けてる。
長生きしないだろうなw
17774号室の住人さん:2012/04/03(火) 17:21:16.89 ID:9OYt5hB3
仕事終わりは晩酌に芋焼酎に焼き鳥、もつ煮込み、野菜が中心。毎月食費や酒で8万くらいかかってる。
18774号室の住人さん:2012/04/03(火) 17:28:45.50 ID:FtUI8hO0
>>16
むしろ内臓に負担掛からないから長生きするんじゃないか?w
19774号室の住人さん:2012/04/03(火) 17:53:07.84 ID:9OYt5hB3
孤独や贅沢しない食生活や節約悩みがストレスで長生きできないかと
だいだい金の悩みで早死が多いみたいだぞ
20774号室の住人さん:2012/04/03(火) 18:29:31.30 ID:F6P8cTJK
>>16
卵焼き、冷凍ホウレンソウ追加とかしてみれば?
21774号室の住人さん:2012/04/03(火) 18:33:08.22 ID:Rp23tuGm
腰をやっちまった
時々やるんだが、「体重を減らしましょう」っていわれた。
>>16ぐらいにしたいんだが、腹減ってむりだな
22774号室の住人さん:2012/04/03(火) 18:45:22.73 ID:5vBgs2RY
野菜中心+米、小麦で1万切るのは余裕になった
生きるのに食費って大してかからないとわかるとかなり人生楽になる
食事って金かければかけるほど余計なカロリー食って不健康なだけだし
23774号室の住人さん:2012/04/03(火) 18:50:08.98 ID:LCjNQdfX
>>16
晩飯だけ書かれても何とも言えんね
むしろカロリー制限は長生きするし
24774号室の住人さん:2012/04/03(火) 19:01:33.56 ID:B9eS4dac
今日の晩飯は焼きそばをおかずしてご飯にしよう
25774号室の住人さん:2012/04/03(火) 20:14:41.10 ID:ZRI/knAq
味噌は冷蔵庫に入れておけば結構長持ちするよね
私は色んな料理に使うのですぐなくなるけど

健康に気を遣ってなるべく食べるようにしてるのは
米・卵・玉ねぎ・豆類(豆腐含む)・かぼちゃ・ピーマン・きのこ類だな
たまに豚肉やささみ、牛乳
牛肉はたまに焼肉で食べるけど、自炊で使うメリットが特に思い浮かばない(´・ω・`)
26774号室の住人さん:2012/04/03(火) 20:28:15.94 ID:KqNGbtjO
包丁とまな板を持ってないんだが、やっぱり必要かなあ
かぼちゃにたまねぎとか食うなら絶対に要る気はするが。
オーブンレンジもフライパンもない。
27774号室の住人さん:2012/04/03(火) 20:33:10.80 ID:/wThQVrI
>>26
かぼちゃもそうだけど、魚を捌くのに包丁とまな板はいるよ。
28774号室の住人さん:2012/04/03(火) 20:39:12.01 ID:ZRI/knAq
>>26
電子レンジとフライパンはせめてどっちかあった方がいいよ
フライパンは蓋して蒸し料理作れるし、レンジはいわずもがな
29774号室の住人さん:2012/04/03(火) 20:41:34.37 ID:FtUI8hO0
オニオンスライス有るだけで物凄く料理の幅が広がる
30774号室の住人さん:2012/04/03(火) 21:01:30.52 ID:9mLpcOlC
>>26
キッチンハサミだけという選択もある
100均で売ってる
31774号室の住人さん:2012/04/03(火) 21:58:19.50 ID:qT1PmaiS
>>26
オーブンレンジはイランとおもう。
ケーキでも焼くなら別だが。
電子レンジ単機能でいいと思う。
オーブントースターの方が使い勝手はいいぞ。
32774号室の住人さん:2012/04/03(火) 22:03:32.13 ID:kdIJH2bT
>>23
ご飯1合はカロリー制限とは言わんだろう
33774号室の住人さん:2012/04/03(火) 22:10:05.78 ID:kdIJH2bT
>>26
最低でも炊飯器、包丁、まな板、小手鍋は欲しいぞ
味噌汁は大体どんな食材でも作れるし、調理も簡単だから。
34774号室の住人さん:2012/04/03(火) 22:58:25.59 ID:UM6FRVM2
スパゲッティにごまドレッシングうめぇ
35774号室の住人さん:2012/04/04(水) 00:24:14.36 ID:FCDTthxH
>>30
>>26にはいろいろと未知な調理法を産み出して貰いたいね
36774号室の住人さん:2012/04/04(水) 00:54:10.93 ID:3WVvttLW
かぼちゃ使うなら冷凍のがいいと思うよ
既に切られてるから
37774号室の住人さん:2012/04/04(水) 02:10:02.68 ID:5L8p08Gt
カボチャの種も食う自分は半カット派 特売に限るけど
38774号室の住人さん:2012/04/04(水) 03:21:31.18 ID:b05RwMEw
種ってどうやって食べるの?
39774号室の住人さん:2012/04/04(水) 05:16:45.96 ID:qzDyLZtP
>>37
どうやって種の中身出してる?
ひっついちゃって上手くとれない
40774号室の住人さん:2012/04/04(水) 05:22:01.18 ID:mfscZEW8
圧力鍋使って殻毎食ってる
41774号室の住人さん:2012/04/04(水) 07:19:42.87 ID:js9NB8Zj
>>33
包丁ってコーナンにあるかわからないけど、そういうホームセンターにあるようなものでも十分使える?
まな板は別にこだわる必要ないだろうし、ダイソーにもありそうだからそこで買えばいいかなと思ってるが。
42774号室の住人さん:2012/04/04(水) 07:25:26.20 ID:NxWbNfkg
>>41
ホームセンターなら5000円くらいで普通の包丁売ってる
まな板はダイソーじゃ小さかった気がする
料理は節約しても良いが、道具はソコソコの買うべきと思う
特に包丁は良いの買え
43774号室の住人さん:2012/04/04(水) 07:53:58.71 ID:js9NB8Zj
5000円もするのか……
まな板はどこでいくらくらいの買ったらいいの?

44774号室の住人さん:2012/04/04(水) 08:00:02.10 ID:NxWbNfkg
>>43
まあ、5000円は一例だけど、包丁は良いの買った方が良い
まな板はホームセンターで1500円も出せば、俺はサイズ的に満足出来た
イオンとかでも売ってるし
今、尼でも見てみたら? 
45774号室の住人さん:2012/04/04(水) 08:05:08.68 ID:RxZ5Zkr2
>>43
自分は3000円くらいの小さめのセラミックの包丁と小さめの(フルーツ用くらいの)カッティングボード愛用
大きめのまな板はネギや葉物野菜切ったりするのには使うけど、日常は小さめの方だけしか使わないかな
肉とかは小さめの方を使うようにしてる、洗いやすいから

ちなみにホムセンでほぼ揃う
ピーラー(皮むき)とスライサー(千切り)もあった方がいいかも
46774号室の住人さん:2012/04/04(水) 08:23:29.48 ID:js9NB8Zj
>>44
現物みないでアマゾンで包丁とかまな板とかかうんだ?
現物見ないで買うのって不安にならない?

>>45
野菜、果物で皮むきが必要なのって梨とジャガイモくらいかな?
りんごは皮ごとたべるし。
47774号室の住人さん:2012/04/04(水) 08:36:59.41 ID:RxZ5Zkr2
>>46
まぁ、ないと意外と不便かもってくらいだけど
自分はじゃがいもは食べないし大根もフルーツも包丁で皮むきするけど一応持ってる
48774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:04:03.16 ID:deaI8jYT
初めてならダイソーの210円まな板と105円の包丁でも良いと思う
あとは105円のピーラーと料理ハサミがあれば大抵のことはできる
これで一式525円だ
使ってみて不満が出てくれば良いものに買い換えればいい
49774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:20:34.04 ID:RxZ5Zkr2
>>48
ダイソーの包丁、バーベキューの時にやむなく買った事あるけど全然切れなかった気が…
50774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:22:41.99 ID:deaI8jYT
普通に切れるけど?
51774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:25:14.93 ID:deaI8jYT
丸のままの大きな南瓜には刃が負けるかもしれないがw
52774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:28:31.01 ID:k+kM/NzH
切る毎に研げばなんとかイケるかもなw
とにかくこのスレ的には包丁を持って無いのは論外だろ。何でもいいから買え!
5344:2012/04/04(水) 09:40:13.36 ID:NxWbNfkg
>>46
尼で買わないよ
どのくらいの値段でどんなものがあるか知って欲しかっただけ
ちゃんと俺は前半部で見て回ってるの分かるように書いたつもりだが

>>48
切れなくてイライラしてすぐに捨てたけど
54774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:43:07.47 ID:tbFZ8ti/
数週間に一度研げば問題ないよ
包丁にも色々なタイプや大きさが有るから取り敢えず安物でも1本使ってみれば
問題点とか不満な点が見えてくるからその後にちゃんとした物を買えば良いさ
最初から高いものを買っても一週間で挫折して自炊しなくなるかもしれないしw
55774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:44:28.13 ID:ZWRU9M2i
ダイソーでやめろや!
56774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:47:46.21 ID:DNi2keM7
刃物は基本的に手前に引いて切るか逆に押して切るかすれば切れないなんてことはない
上から押さえつけるように切ると切れないこともある
勿論使い古しても研がないで刃が丸くなってれば別だが
57774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:52:33.63 ID:R0Kk2Xe5
>>53
すぐにイライラするという時点で普通の人間で無いのは判った。
58774号室の住人さん:2012/04/04(水) 09:53:07.43 ID:RxZ5Zkr2
最初から包丁くらいは普通の買った方がいいかと…自炊頑張ろうって時にいきなり切れないとかモチベ下がるw
野菜なんか絶対一人じゃ食べきれないからカットして冷凍しとくくらいするだろうし
59774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:02:40.21 ID:gXPLC+X8
ステンレス製ではなく、鉄製の包丁を使ってる。砥石で研ぎやすいし、切れ味がいい。
60774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:11:53.22 ID:Cs3AYDzC
俺はキッチン鋏オンリー
61774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:25:47.41 ID:d5yFuxhD
私も包丁だけは100均推奨しないわ…
多分、切れると言ってる人と切れないって言ってる人の「切れる」の水準が違うと思う。
切れない包丁は危ないし、テンションも下がるし。
最初いきなり5000円のは買わなくていいと思うけど、ステンレスとかセラミックの三徳包丁で価格がボリューム帯のやつ買っとけば?
自炊はまったらすぐ良い包丁欲しくなるから、ほんとは最初から5000円のを買った方がお得である。
まな板は一人暮らし用マンションには置くところがないこともあるので、調理場の大きさと相談で。
少し厚めのシートまな板は重宝する。
それだけでも使えるし、魚をさばく時、木のまな板の上に乗せたりして使ってるよ。
少し厚めのやつじゃないと、一枚では使いにくいよ。包丁がカンカンいって。
62774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:29:53.36 ID:lt7GIMsc
朝食は店(一番安い定食350円)、昼食は抜き、夕食は自炊
これでも月に1万5千円ほど掛かってるなあ
あと5千円どうやって減らそうか
63774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:30:12.17 ID:k+kM/NzH
まあ「無いよりマシ」って事で。
64774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:36:06.65 ID:FA+lVxcc
100均の包丁は切れないって言ってる人は昔の100均物のイメージが抜けてないだけだと思うわ
つめ切りとかハサミとかも同じ
65774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:37:05.17 ID:Ft7yde7H
>>62
1万5千円中 1万が朝食じゃん
前日の晩飯を大目につくって朝食にすれば?
66774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:44:32.22 ID:vNox8qaI
自炊ならご飯30円味噌汁30円玉子20円焼き鮭100円+αくらいで行けるな
67774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:51:20.17 ID:wXTMJ198
1万スレで大事とされてる栄養素ってどんな感じなの?
68774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:53:36.42 ID:/l5V4mw4
何を置いても先ずカロリー
続いて蛋白質にビタミン類かな
69774号室の住人さん:2012/04/04(水) 10:54:38.27 ID:k+kM/NzH
それより熱量じゃね。
1万円で充分な栄養を取ろうとするとかなり面倒になるし、その辺は割り切らないと。
70774号室の住人さん:2012/04/04(水) 11:15:34.63 ID:Ft7yde7H
十分とれるけどな。



サプリつかえば。
プロテインは安くないので、おかずとして鶏胸食べたほうがいいけど。
71774号室の住人さん:2012/04/04(水) 11:19:41.67 ID:idJHeJ48
ビタミンを精製したサプリなんてそのうち害があると分かるさ
72774号室の住人さん:2012/04/04(水) 12:23:15.10 ID:5L8p08Gt
カボチャの種は塩でヌルヌルを洗い落として新聞紙に広げて乾かしてフライパンでカラ炒りするんだ。
種の先っぽを前歯でパキッと齧って割って中身を食べる。殻はちょいコゲくらいが調度良い感じ
亜鉛やビタEが豊富らしい
73774号室の住人さん:2012/04/04(水) 12:56:02.62 ID:uuPOnuW5
>>68-69
何は無くとも、やっぱりまずは身体を動かすためのエネルギーが必須だよなw
その他のものは、後からついてくる感じ。
色々食べてりゃ適度に補給される。
74774号室の住人さん:2012/04/04(水) 13:02:01.60 ID:jCXkMVJO
>>58
何でもかんでも冷凍する人多いみたいだけど、その袋は食品ごとに使い分けてるの?
ジップロックだかは冷凍用の袋だと思うけど、あれ一つで米から野菜から肉からカレーからすべてに使える?
75774号室の住人さん:2012/04/04(水) 13:18:33.63 ID:FCDTthxH
包丁はアマゾンで2000円弱くらいの値で買ったよ
ステンレスだし結構気に入ってる
76774号室の住人さん:2012/04/04(水) 13:37:18.51 ID:b05RwMEw
>>74
冷凍するのに一番手っ取り早いのは、電子レンジOKとか書いてあるポリ袋。
ホームセンターとかで100枚とかで売ってるの。
使い捨てできるよ。

袋のziplockも、洗いつつなんかいかつかったら捨てるわな。
コンテナの方がお気に入りだ。
77774号室の住人さん:2012/04/04(水) 13:52:02.87 ID:jCXkMVJO
>>76
なるほどそういうのがあるんだありがとう
78774号室の住人さん:2012/04/04(水) 14:02:19.98 ID:vwH+PD94
破れるのが怖いから、100均で3個100円くらいのタッパーを使い回してる。
79774号室の住人さん:2012/04/04(水) 14:30:09.89 ID:RxZ5Zkr2
>>74
野菜→適当に切ってポリ袋
肉→100gずつラップに包み冷凍用ジップ袋(使い回し)

カレーとかは滅多に凍らせたことないけどやるならタッパーかな
80774号室の住人さん:2012/04/04(水) 14:38:16.66 ID:lt7GIMsc
>>65
やっぱり朝食がネックか
通勤時間長いから自宅では食えなくて職場近くで食ってるんだよね
前の晩に朝食用の弁当を作って会社で食べようかな
81774号室の住人さん:2012/04/04(水) 14:44:17.92 ID:RxZ5Zkr2
>>80
昼食べないとか凄いな
82sage:2012/04/04(水) 18:25:15.94 ID:wXTMJ198
パスタにてんかすとか
冷奴にてんかすとか案外合うかもしれない

450円1kg高いと思ってたが案外長持ちしてるわ
83774号室の住人さん:2012/04/04(水) 18:39:31.63 ID:NxWbNfkg
>>81
私は休み中、普通に一日一食ですが
84774号室の住人さん:2012/04/04(水) 18:48:24.33 ID:jCXkMVJO
だからレスがトゲトゲしいんじゃないの?
85774号室の住人さん:2012/04/04(水) 18:57:02.43 ID:8yTBSv2C
一人暮らし始めたばっかりでこれから自炊しようと思ってるんだけど
運良く近所に安いスーパーがあるんだけど、
いくらなら安いのかとかがいままで買い物を余りしなかったのでわからない…
よかったら○○が何円くらいなら安いから買っておいたほうがいいとか教えて下さい
今日は薄力粉が1kg96円とスライスチーズ8枚入り140円だったから買ったくらいです
86774号室の住人さん:2012/04/04(水) 19:00:01.58 ID:b05RwMEw
>>85
そんなのは地域でも多少違うから
そのスーパーを基準に日々の買い物の中から
基準をつくっていけばいいさ。
スライスチーズは知らんが、その薄力粉は1kgなら安いネ。
87774号室の住人さん:2012/04/04(水) 20:13:42.29 ID:c9YctRI5
安いから買うのは、ダメです。
自分にとって必要なものを優先することです。
88774号室の住人さん:2012/04/04(水) 20:33:52.65 ID:tTxc9e6A
最初は何がいいかなんてわからないんだから
とりあえず挑戦してみるといいよ
そのうちこの食材がこの値段は安いとか、
この野菜は日持ちするから安い時に
どれくらい買い込んだらいいとか判断できるようになるよ
89774号室の住人さん:2012/04/04(水) 20:40:14.34 ID:txsTf4J4
失敗は成功の元というではないか
案ずるな
90774号室の住人さん:2012/04/04(水) 21:11:51.61 ID:qL36lLKE
>>87
だよな、だがあまりに安すぎると我慢出来ず手を出してしまう。

んで冷凍庫入りきらなくて沢山食べてしまいチャラになる…
91774号室の住人さん:2012/04/04(水) 21:36:00.07 ID:LY6WqiXx
>>85
その食品の最安値を調べておくと良いよ。
あと、出来れば、複数のスーパーとか個人商店のもチェックする。
ネットチラシもきちんと見よう!
92774号室の住人さん:2012/04/04(水) 21:50:39.63 ID:NxWbNfkg
>>84
トゲトゲしいんじゃない
ゾロみたいに使えない包丁が体から逆さまに生えてるんだ
93774号室の住人さん:2012/04/04(水) 22:45:39.17 ID:8yTBSv2C
アドバイスどうもです。
とりあえずそこのスーパーの広告を1枚持ってきたので眺めたりしつつ
他の店にも入ったりして比べてみようと思います。
94774号室の住人さん:2012/04/04(水) 22:51:02.28 ID:txsTf4J4
ヒント チラシ見れるサイト
95774号室の住人さん:2012/04/04(水) 22:54:36.40 ID:k+kM/NzH
安い高いはなんとなくで身に付く感じだな
出掛けたり出張とかで他所言った時に他の売り場見て
「ああやっぱ安いんだ」とか「あれこっちの方が安くね!?」を繰り返してって感覚を覚える感じw
96774号室の住人さん:2012/04/04(水) 22:59:57.29 ID:CrNlISYM
近所のスーパーのうち安く売ってる店を厳選して、
その店のチラシ載ってるページブクマは基本だよな
ただ、本当に安い店はチラシ出してなかったりもするから注意が必要だ
97774号室の住人さん:2012/04/04(水) 23:00:33.30 ID:NxWbNfkg
とにかく見回って最安値を覚える事だね
生鮮品は季節もあるし、鮮度もあるしサイズもあるから経験と感覚
安いスーパーが本当に安いかは、他のスーパーと比較しないと分からない
案外、そのスーパーに対抗して近所のスーパーが更に安いかもしれない
98774号室の住人さん:2012/04/04(水) 23:39:12.08 ID:0LssGJQ3
チラシは印刷に時間かかるからな。
店頭の手書きチラシは目玉商品が載ってるから、結局は店に行かないと本当のことは分からない。
99774号室の住人さん:2012/04/04(水) 23:39:50.30 ID:5L8p08Gt
スーパーだけじゃなく食料品も取り扱ってる大手薬屋チェーンもチェックな
物によってはスーパーの特売よりも常時お安い価格設定だったりするよ
100774号室の住人さん:2012/04/04(水) 23:53:23.94 ID:wLQQtCDP
そんな労力かけても食費で削れるの数万だろw
バイトした方がいいよなw
101774号室の住人さん:2012/04/05(木) 00:03:25.02 ID:ZI3ul+jQ
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな
102774号室の住人さん:2012/04/05(木) 00:34:20.62 ID:ze9+ms38
スレタイを思う人と思わない人の境界スペックはどこらへんにあると考えたらいいんだろう。
このスレの人は非正規?額面いくらで家賃はどのくらい?
103774号室の住人さん:2012/04/05(木) 00:39:51.58 ID:8tsStNTZ
>>100
このスレの存在意義全否定ですか

>>102
1万円を諦めるか諦めないかって事か?
そりゃアレだ。収入とか就職とかよりも、本人の気質に因るモノの方が大きいでしょ

無駄を省きたい、コンパクトを好む、省エネ、とこんな感じで突き詰める事が好きな人間て事よ
金が掛からなくなるんなら掛からないに越した事は無いでしょw
104774号室の住人さん:2012/04/05(木) 00:45:08.16 ID:ze9+ms38
いやあきらめるんじゃなくて。
経済的余裕があれば一万円に抑えたいって思わないよね普通。
其の必要性に迫られるのと否との一般的境界はどこかなって。

105774号室の住人さん:2012/04/05(木) 00:52:27.31 ID:8tsStNTZ
>>104
貧富の判断は本人次第やしなあ…具体的な金額は出せないんじゃないか

まあ、一般的な環境の範囲で強いて言うなら、生活費を全て自分で賄ってるか、それとも他者からの支援があるかどうか
じゃね。仕送りなしの一人暮らしなら誰でも苦労は経験するんじゃないか
106774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:07:08.64 ID:PKEuqeKN
朝 バナナ・25円
昼 そば20円、ネギ10円、出汁20円
夜 ご飯一合50円、納豆30円、豆腐20円、蒸し野菜(じゃがいも、タマネギ)50円、梅10円、もやし10円

ほぼ毎日この食事で、一日の合計で250円ぐらい、7500円で後はお菓子1000円、酒1500円でちょうど1万。
人生の楽しみと健康は多少犠牲になってるかもしれない。。
107774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:08:16.09 ID:1m7wZ1Qm
>>104
普通ってなんだよw
経済的余裕があっても、ゲームとして楽しむ人も居る
自分が自分の責任においてどう生きようが、他人に迷惑掛けない条件でその人にとっての普通

俺は食費抑えて、コンサート行きまくり
それも、俺の自由であり普通
108774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:15:14.19 ID:ze9+ms38
君の中ではね
109774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:16:45.20 ID:J6A5lQPu
まずスペックという言葉にイラッとする
普通の言葉を使って欲しいね
このスレを試してみれば
普段の何気なく食べる料理が幾らで作れるか分かってくる
110774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:18:34.31 ID:8tsStNTZ
はい、これ以上は荒れるのでここまで

結論
「判断基準は人それぞれなので明確な結論は出ません」
「どうしても明確な答えを知ろうとすると、それこそ星の数程のサンプルが必要になる」
111774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:22:23.35 ID:ze9+ms38
俺はそうやってわざと普通という言葉を特に必要ないのにあえて二度も使ってくる(この場合の話で)性格の悪い>>109にイラッとする。
112774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:24:50.28 ID:8tsStNTZ
はい、ただ無駄に議論を引き伸ばしたいだけの構って荒らしでした。
以後こいつには触るべからず。レス乞食にエサを与えるべからず
113774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:25:04.25 ID:ze9+ms38
ああ4行目は普段だったか失敬。
じゃあ聞くけど、スペックが普通の言葉じゃないというのはどういう理由から?
スペックという言葉にイラッとする人間がいるなんて始めて知った。
114774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:28:02.02 ID:kLbaouMp
>>113
もういいよ
115774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:28:10.62 ID:J6A5lQPu
性格悪いとはよく言われるが、でも二度使ったのはホント偶然。
普通って言葉は普通普通とレスに書いてあるの見て普通に流されて書いただけで
悪気は無いんだ
「このすれ為になる」と2行目と3行目の間に入れるつもりだったが忘れた
前段と後段は別々に読んで貰いたかった
116774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:41:50.58 ID:ze9+ms38
>じゃあ聞くけど、スペックが普通の言葉じゃないというのはどういう理由から?


まだかな?
117774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:44:23.54 ID:ze9+ms38
ていうか俺からしたら

イラッとする

なんて事をいうやつにイラッとする
118774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:45:07.89 ID:n1C/Vc96
くだらね
春になるとこんなのばっか
119774号室の住人さん:2012/04/05(木) 01:49:57.87 ID:ze9+ms38
まだいるんだな。なんでもかんでも春で片付けようとする思考停止人間って
120774号室の住人さん:2012/04/05(木) 02:14:22.66 ID:Amd/lJpi
>>104
20代後半の正社員 手取り約22万 家賃の自己負担5000円(保険・光熱費は自腹)

相場がよく分からないが、平均弱くらいの収入かな?
趣味は釣りとゴルフとコーヒー

家賃負担が少ないおかげで金銭的には困ってないけど1万円生活は時々チャレンジするよw

でも付き合いで週1・2回外食する時の金額とかコーヒー代とか入れてないし、かなりアバウトww

ダイエットも兼ねて食事の管理をしたくなった時が多いけど、基本的には毎日繰り返す退屈な日常の中に刺激が欲しいってのと目標設定することで自律しやすいから

ほっといたら怠惰な生活をするのが目に見えてるから時々矯正してあげるわけだw

いろいろ工夫するのも楽しいし
121774号室の住人さん:2012/04/05(木) 02:17:59.75 ID:Sy00WVxL
俺は、食費についてはゲーム感覚。
あと、ポイント効率の問題も含めると、買い物も何気に面白い。
122774号室の住人さん:2012/04/05(木) 07:36:50.21 ID:371vXvur
>>121 いいこというなぁ。私も同じ感覚。
123774号室の住人さん:2012/04/05(木) 10:06:39.79 ID:4EyqW7/Y
物のように手元に残るわけじゃない
旅行やイベントみたいに記憶に残るものでもない
衣食住の中で最も優先度が低いのが食事
これに掛かる出費(=無駄金)をどれだけ抑えられるかが楽しみ
もちろん死なない程度に
124774号室の住人さん:2012/04/05(木) 11:15:42.46 ID:9A+adnoL
豪邸と華美な衣装を与えます。その代わり、食事は与えません。
さて、何日生き永らえるでしょう?
125774号室の住人さん:2012/04/05(木) 11:49:53.67 ID:h8IW9EBu
てか、あからさまに荒らしだとわかるネタに、
真っ先に食いついてマジレスするヤツが居るのが問題だな。
最初からスルーできてりゃ、こんな荒れないのに。
スレ違いすぎる釣りぐらい、そろそろ見抜いてスルーできるようになろうず。
いくらスレ初心者だとしても。
126774号室の住人さん:2012/04/05(木) 15:07:04.24 ID:sgFYGDze
着るものはユニクロ、ライトオン、GAPでも十分。
住む所もぼろアパートでいいし。十畳もあればいいかな。
食は普段は質素でもいいけど、たまには焼肉、寿司、中華くったりしたいが着るもの、住む所に関しては
食のようなそういう欲望はないからやっぱり優先順位が高いのは食だな。そもそも人間の体は毎日の食事から成り立ってるわけだし

127774号室の住人さん:2012/04/05(木) 15:23:53.00 ID:d+zUIJJm
吉野家のセールや松屋のカルビ丼が全国展開されて、みんな食べに行く中で、
今日は鶏挽き肉と玉葱と卵で作ったケチャップライス炒飯弁当を食べた。
職場の後輩がかわいそうだと思ったのか、ひじき入り卵焼きと鰤の照り焼きを半分くれた。
この子となら同じ価値観を共有できそうな気がしてきた。
今度、食事に誘ってみよう。
128774号室の住人さん:2012/04/05(木) 16:22:58.39 ID:x0LPeeuf
野菜高いねん
129774号室の住人さん:2012/04/05(木) 17:17:38.55 ID:Sy00WVxL
>>127
>鶏挽き肉と玉葱と卵で作ったケチャップライス炒飯弁当
凄く美味そうなんだが…
130774号室の住人さん:2012/04/05(木) 18:06:10.78 ID:/mdA8U8z
野菜徐々に下がってきてるな。

だが今年度から寮費補助が減るから結果マイナスだ
131774号室の住人さん:2012/04/05(木) 18:47:57.87 ID:osHw0fNZ
>>127
このやろう、うまいことやりやがって
132774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:17:22.01 ID:1m7wZ1Qm
やあ、乞○と思われた可能性があるんじゃいか?
女子に哀れみの目では見られたくない
精査が必要
133774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:24:05.75 ID:8tsStNTZ
「この前の卵焼きのお礼に食事なんて」

対価が釣り合ってなさ過ぎて下心がスケスケやがな
134774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:37:34.86 ID:+DWRYLoy
卯の花250gを80円でゲット
いっぱい作って冷凍しとく
135774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:48:14.08 ID:lEtXt6Gf
>>133
いいじゃん、下心あっても全然悪くないぜ
136774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:49:19.05 ID:lEtXt6Gf
関係ないけど下心はスケるもんじゃなくて見えるものだね
137774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:59:26.46 ID:lVaNTucV
下心は透けて見えるものじゃないか?
138774号室の住人さん:2012/04/05(木) 20:02:14.27 ID:zMBZjGzW
下心は隠し通すものだろ

それがモラルさ
139774号室の住人さん:2012/04/05(木) 20:03:59.47 ID:wd7+d+0K
確かにスケスケで下着が見えるのと下着がスケスケなのは偉い違いだな
と思ったが下着がスケスケでググると普通に下着が見える意味で使われてる
穴を掘るや湯を沸かすのようなものだな
140774号室の住人さん:2012/04/05(木) 20:12:50.32 ID:8tsStNTZ
>>136
そういう意味で申し上げたのではありません
141774号室の住人さん:2012/04/05(木) 21:59:50.27 ID:mJNt3BDB
140は無職の女っぼい。
しかも色々ストレス溜まってるブス
142774号室の住人さん:2012/04/05(木) 22:45:55.53 ID:1m7wZ1Qm
>>141
貴方のIDがドブスっぽいw
143774号室の住人さん:2012/04/05(木) 22:57:43.19 ID:mJNt3BDB
ん?何処が?
144774号室の住人さん:2012/04/05(木) 23:15:51.01 ID:1m7wZ1Qm
>>143
DoBusu
バカデブブスでも良いけど。
無駄にスレ消費スマン
145774号室の住人さん:2012/04/05(木) 23:20:50.30 ID:mJNt3BDB
笑いのハードル低くておめでたいね君。そしてほんとに無駄だったね。君の存在も。
146774号室の住人さん:2012/04/05(木) 23:33:12.22 ID:mT9o647j
豚軟骨が安かったから醤油煮&味卵作ったんだが、うっまいなこれ
ビタミンBとカルシウムとれるし
何より煮汁も再利用できるってのがいいわ
こういった色々と活用できる料理って何かないかい?
147774号室の住人さん:2012/04/06(金) 00:09:16.98 ID:CBkfsrIJ
豚軟骨の煮物のレシピを探すと圧力鍋使用の物が多いけど、やっぱあった方が良いのかな?
148774号室の住人さん:2012/04/06(金) 00:12:12.78 ID:rN1J34Xa

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党

そして低視聴率反日大河ドラマ
すべて繋がっている
149774号室の住人さん:2012/04/06(金) 00:24:09.26 ID:R+qz1tNG
>>146
出来上がってる物を他に流用出来る
となると…ペペロンチーノくらいしか思い浮かばん。あと焼き魚。炊き込みご飯にとか。

>>147
煮物とかの調理時間が十分の一くらいになるらしいな
150774号室の住人さん:2012/04/06(金) 00:42:31.99 ID:Raj2Sn0V
圧力鍋だと5分くらい煮込んだらすぐ火通るよ
レシピだと10分とか15分て書いてあるけど
そんなに煮込まなくてもいいと思う
151774号室の住人さん:2012/04/06(金) 01:36:34.41 ID:d1sx48/n
朝6時にごはん2合が炊き上がる、すぐ味噌汁を作って
朝 ごはん1杯、わかめの味噌汁 を食べて
弁当を作る
昼 ごはん、卵焼き、ソーセージ、菜の花おひたし、プチトマト
で、夕飯は豚肉と野菜の炒め物と朝の味噌汁と残りのごはん

これで1日の食費は300円ー350円ぐらい
光熱費&調味料代は含まず
152774号室の住人さん:2012/04/06(金) 01:46:40.53 ID:MA+RNWhC
圧力鍋欲しいな
安く売ってるイワシ煮て骨まで食べたい
153774号室の住人さん:2012/04/06(金) 03:16:11.92 ID:kKy+YaEm
小型なら2,000円くらいからあるよ
当然大陸製だけど使い方を間違えなければ爆発したりはしない(やっちゃ駄目なことは書いてある)
使い方を間違えれば国産でも爆発する(結構昔だけど国産品のリコール事例あり)

ある程度高いものの方がより高い圧力で炊けて良いみたいではあるが
154774号室の住人さん:2012/04/06(金) 09:39:35.26 ID:JI6ANfKs
スレ見てて圧力鍋が欲しくなったけど
圧力鍋買う金で何日食えるかな、とか考え出して悩み始めた
155774号室の住人さん:2012/04/06(金) 10:00:25.31 ID:lMTMLNqv
朝起きたら炊飯器のタイマーボタン押してなくて急いでコンロで炊いた。

ここで諦めてコンビニで朝昼済まさないのが安くあげる秘訣だな。
156774号室の住人さん:2012/04/06(金) 10:50:51.59 ID:QoPa6BH9
>>151
米っていくらぐらいのを買ってる?
俺は10キロ3000円、1合で計算すると50円ぐらいだから一日の米代が意外と痛いのよね。。
157774号室の住人さん:2012/04/06(金) 11:11:52.69 ID:9Lm4OYkk
>>156
おれも、そんなもん>10キロ3000円
158774号室の住人さん:2012/04/06(金) 11:49:34.85 ID:gnrV4pM7
以前安い米買ったら臭くてまずくてとてもじゃないが食べられたものじゃなかった。
たぶんメーカー、銘柄ともにハズレの米だったんだろうけど、それで安い米には懲りた。
いまは5キロ2000円程度の米を買ってる。とりあえずハズレはないから安心して食える。
159774号室の住人さん:2012/04/06(金) 11:53:44.85 ID:5BuVrscI
一回失敗すると怖くてかえないよなー
俺はパスタがそうでママーしか買えなくなってたんだが、そろそろ安いのに挑戦してみようとおもってる。
米は5kg1500円のむせんまい
160sage:2012/04/06(金) 12:09:58.45 ID:0PF9NIsy
パスタの味の良し悪しがわからんわ
業務の一番安いのでも平気で食える
161774号室の住人さん:2012/04/06(金) 12:18:45.17 ID:5BuVrscI
>>160
まじで不味いのひいたときに分かるんだとおもう
それも、それまで普通の値段のをかって試しに安いのを買った時に外れだった場合
安いのは駄目っていうのがすり込まれる
>>158にとっての米がそれで俺にとってのパスタ
それも10年くらい前なんで、節約はじめてからまだパスタが切れてないけど
次は安いのに挑戦してみるつもり
162774号室の住人さん:2012/04/06(金) 12:26:08.56 ID:R+qz1tNG
まあ、小麦って味無いからねw
でもやっぱり、業務スーパーで売ってる大ロットの輸入モノと有名どころとじゃ何かが違う
食感とか臭いとか。
163sage:2012/04/06(金) 12:32:50.36 ID:0PF9NIsy
米はまずいのを経験したことがあるよ
刺身とか寿司とか米の良し悪しが左右される料理だもんな

でもパスタってソース類が味が濃いからごまかし効いたりしない?
というか麺?の味が硬さくらいしかわからない

臭いとかあるのか?
164774号室の住人さん:2012/04/06(金) 12:52:33.42 ID:lMTMLNqv
幸か不幸か舌が鈍く味のストライクゾーンが広いから今のところ大丈夫。
165774号室の住人さん:2012/04/06(金) 13:17:29.03 ID:qAII2odS
噛んでるとカビのようなほこりのような臭いが鼻に上がってくる
飲み込みたくなくなる
166774号室の住人さん:2012/04/06(金) 13:20:38.27 ID:LUFSV8BD
まずいスパゲティーはホントにまずいよね。
におい、食感、もちろん味もすべてにおいて段違いにまずい。色も変なときあるね、やたら濃いとか。
安い麺買ってたらいつか当たると思うので、興味ある人は様々な銘柄買ってみてほしい。
これは食った者にしかわからんし、普通の味覚で十分に違いがわかるよ。
そのときに、ああこれが例の!って思い出すわw
たまにそうめんでも似たようなことがある。
167774号室の住人さん:2012/04/06(金) 13:35:13.78 ID:qAII2odS
素麺とか飯があんま美味しくないからきらいっつってたやつが
案の定そういう粗悪品しか食ってなかった
揖保乃糸食わせてみたらあまりの違いにびっくりしてた
168774号室の住人さん:2012/04/06(金) 13:55:52.63 ID:er5h5lBk
うまい飯作ろうと思ったらたまには外食でうまいもの食わないとな
169774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:21:48.88 ID:5S2yFB+q
>>163
ソースパスタだけじゃないからな
170sage:2012/04/06(金) 14:23:25.12 ID:0PF9NIsy
業務の緑の500g78円のパスタはどうなんだ?

あれがうちに5kgは買いだめされてる
171774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:26:12.60 ID:6rztW68C
近所の精肉店で鶏むね肉が100gあたり22円のセールやってたなあ。他のスーパーだと100gあたり58円だったし。買えばよかったな
172774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:26:29.90 ID:P6K9ERip
>>170
自分の味覚ではどうなん?
173sage:2012/04/06(金) 14:32:01.14 ID:0PF9NIsy
普通に食える
174774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:33:25.37 ID:0PF9NIsy
1kg400円くらいのとりむねよく買ってた気がする

最近調理めんどくて冷凍肉団子になってるわ
175774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:39:11.97 ID:5BuVrscI
B級板の業務スレではパスタヴィラってのが話題にでると荒れる
また失敗したら立ち直れなさそうだから一応避けるつもり
176774号室の住人さん:2012/04/06(金) 14:41:56.27 ID:5BuVrscI
>>170
緑のってパスタヴィラかw

106 : やめられない名無しさん : 2012/03/16(金) 01:43:21.41 ID:B1EjbYKx [1/1回発言]
緑の奴ってパスタヴィラって奴じゃないの?一番安い
これは地雷だぞ、業務でパスタ買うなら青いの買っとけ
177774号室の住人さん:2012/04/06(金) 16:23:05.59 ID:rwk5OD1O
業務の緑パッケのはヤバいぞ
まずまともにゆだらない
178774号室の住人さん:2012/04/06(金) 16:29:31.94 ID:YMtcDMxR
これか
http://www.ptc.co.jp/img/syohin_photo/pasta.jpg

パスタヴィラ・スパゲティ
内容量:500g,1kg
原産国:トルコ
パスタ王国トルコでシェアNo1を誇るパスタです。
麺太さ1.5mm、デュラム小麦のセモリナ100%、ビタミンB1、B2入りです。


トルコってそんな悪食だったのか
179774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:00:59.25 ID:0PF9NIsy
パッケージは違うが名前は同じだな
普通に食えるぞ
180774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:14:35.09 ID:pEn/2uZh
まずいというか口に合わないだけでそういう味なんでないの?
181774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:15:07.16 ID:3gqUg315
安いと思って買ったけどまぁ普通に食べれるとはおもったけど
レンジ調理だし食べれればいいや
182774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:22:20.30 ID:91vJi1G2
焼き蕎麦にむくらしいw
183774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:38:10.55 ID:vnqE5FXb
まずいものは、美味しいのを食べるまで全然気づかない。
美味しいものに慣れた時にわかる。
子供の時食べてた駄菓子とかさ…。
だから、その味で大丈夫ならランクを上げない方がいい。
受け付けなくなると食費が上がる。
184774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:40:23.61 ID:0PF9NIsy
>>182
今日焼きそばにしたわw
なんでわかった

185774号室の住人さん:2012/04/06(金) 17:58:08.21 ID:YMtcDMxR
最近インスタントラーメンばっかりじゃ体に悪いと思って
パスタとキャベツを茹でてヒガシマルのラーメンスープ入れて卵落として食った
やっぱりたまにはインスタント以外を食わないとな。
186774号室の住人さん:2012/04/06(金) 18:57:42.85 ID:0PF9NIsy
玉ねぎに白いわたみたいなカビがはえてた・・・
表面だけ軽くはいで洗って茹でて食ってるが大丈夫だろうか・・・
187774号室の住人さん:2012/04/06(金) 19:41:40.54 ID:QoPa6BH9
>>186
だいじょうV!!!
188774号室の住人さん:2012/04/06(金) 20:09:04.59 ID:KpUfHXTZ
>>186
中のほうは大丈夫だよ
189774号室の住人さん:2012/04/06(金) 20:09:40.59 ID:0PF9NIsy
なんか茹でた後の玉ねぎがいつもより茶色かった気がする
190774号室の住人さん:2012/04/06(金) 20:21:03.04 ID:rN1J34Xa

-----朝日新聞やNHKが煽る「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
     

  -------そのニュース、核心はデマだ。             長文失礼いたしました。---------- 
191774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:12:01.44 ID:d1sx48/n
>>183
高いものが美味しいとは限らないけどね
192774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:12:36.32 ID:9Lm4OYkk
スーパーに行ったらザク豆腐(198円)があって、思わず買ってしまった orz
普段なら、絶対に買わない値段なのに
財布に少しでも多く入っていると、気が大きくなってダメだな。
193774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:35:30.67 ID:rwk5OD1O
最近の自炊物

味噌煮込みうどん
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210000.jpg
シーチキンご飯
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210001.jpg
ポテトチーズ焼き
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210002.jpg
アメリカンドッグ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210005.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210006.jpg
チキンステーキ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210007.jpg
玉子粥
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210008.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210009.jpg
肉じゃが(漕げちった)
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210010.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210011.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210012.jpg
グリルチキン
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210013.jpg
お好み焼き
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210014.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210015.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062226210016.jpg
スコーン
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020000.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020001.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020011.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020012.jpg
チーズトースト
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020002.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020014.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020002.jpg
ピーナッツトースト
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020009.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020013.jpg
レンジさつま芋
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020010.jpg
チーズクッキー
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062228020015.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020004.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020005.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020006.jpg
ハッシュドポテト
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020000.jpg
素うどん
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020001.jpg
卵うどん
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020003.jpg
チャーハン&ごま油キャベツ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020007.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020009.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204062229020008.jpg
194774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:38:08.54 ID:R3UR58vo

これjpgをNGワードにしといたらいいんだろか
195774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:45:09.52 ID:X4Xp1SWy
にしても茶色いな……
196774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:47:12.02 ID:A/6i7JbE
>>193
朝鮮料理みたいなグロさ
197774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:57:37.94 ID:R+qz1tNG
ものの見事に黄色系しか無いな。炭水化物の色www
198774号室の住人さん:2012/04/06(金) 22:59:04.96 ID:lp0jqfM/
シーチキンライスって普通は炊き込まないのか?
炊飯器に米とシーチキン+好きな具を入れてだし汁で炊くもんじゃねーの?
199774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:01:26.59 ID:R3UR58vo
おまえら画像みたのか。
前に見たら汚かったからもう絶対ふまないわ
200774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:12:37.17 ID:R+qz1tNG
>>199
この彩りの無さっぷりと言ったら、逆に参考になるレベル
201774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:17:40.58 ID:xOvUwIoZ
器だ。器を変えれば美味しく見える!はず!
202774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:24:42.82 ID:uogBkLwL
肉って豚・鳥・牛それぞれ100gあたり何円くらいだったら買ってる?
203774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:39:17.46 ID:KpUfHXTZ
そんなもん部位によるだろ
204774号室の住人さん:2012/04/06(金) 23:51:47.57 ID:rwk5OD1O
100g50円なら問答無用で買う
ホルモンは除く
205774号室の住人さん:2012/04/07(土) 00:44:01.32 ID:5AzjFFqj
まずいスパゲティ買っちゃったら揚げるとスナックにできるよ♪半分に折って
テキトーな温度の油にぶっ込みカレー粉か塩胡椒かマヨつけてポリポリ食べる

マカロニでやったら時は堅かったけどコンソメに入れたら美味しく消費できた
206774号室の住人さん:2012/04/07(土) 00:48:09.98 ID:5u413Pa4
>>147
自分は小手鍋で作ったかな
感想としては、圧力鍋はあった方がいいだろうけど無くてもなんとかなる
ただ、軟骨までやわらかくなってるのがいいなら
朝晩10分前後煮込んでを繰り返して3日目くらいでやっとくらいだったから、
すぐ食べなら向いてないかも
ただ、普通に食べられるし、途中は煮卵食べてればいいから困りはしないよ
207147:2012/04/07(土) 01:21:20.35 ID:3jXL196d
>>206
レスサンクス、やっぱあった方がいいか。
ものぐさだし軟骨以外にもレパートリー広がるだろうから圧力鍋用意してみようかな。

あと自分も触発されて唐揚げ用の豚軟骨が100g38円で売ってたからお試しで買ってみた。
まだ調理してないけど、唐揚げなら逆に堅くて食べ応えがあり、満腹感も得られて良さそうかも。
208774号室の住人さん:2012/04/07(土) 02:06:16.03 ID:3bvGmOKF
4/1-6の6日間で2500円
金曜に鶏肉2kgを買ったのでその分でかなり使ってしまった。
今日は納豆を買うだけで済むだろうが
3月末に野菜を大量に買い込んでいたのもそろそろ切れるので
数日中に買わないといけない。
209774号室の住人さん:2012/04/07(土) 03:35:20.80 ID:byTJuI9g
自分は今日、野菜と納豆を買いこんで来た。山芋、ニンジン、おくら等。
明日は鶏胸100g38円だから買ってくる!
210774号室の住人さん:2012/04/07(土) 08:09:21.69 ID:4drAzlqb
グレープフルーツが1個50円で売ってたので7個買ってきた
毎朝半分ずつ食べよう
211774号室の住人さん:2012/04/07(土) 08:41:04.48 ID:c6vMk9zq
最近はより安く、高級そうなメニューを作るかを考えてる。
最近、作ったものと作り方のい一例。

ローストビーフ
オーストラリア産の100g80円の肩ロースのブロックをフォークで滅多刺しにする。
30分くらい赤ワインにつける。水気を取ってクレイジーソルトを表面にハーブが覆うくらい
大量に擦り込む。ガーリックパウダーを表面が黄色くなるくらいまで大量に塗りたくる。
多めの油を中華鍋に入れて肉投入。表面だけ強火で焼いて後は中火で油を肉に掛けながら丁寧に焼いていく。
250°のオーブンで20分焼く。

この作り方で結構柔らかく仕上がったよ。
普通のローストビーフより火を通すからステーキみたいに食っても美味しかった。
安い食材を使う時の極意はアレだね。調味料を大量に使う。
212774号室の住人さん:2012/04/07(土) 08:49:45.15 ID:1hCRXBjb
>211
地味に赤ワインが高くつきそう
213774号室の住人さん:2012/04/07(土) 09:00:14.90 ID:c6vMk9zq
そうか?赤ワインなんて少し良いものでも500円以下で買えるよ
一番高くつくのはガス代と電気代なのよね…
214774号室の住人さん:2012/04/07(土) 10:11:33.40 ID:sFJFr4cW
コタツとPS3とノーパソとIHクッキングヒーターを毎晩同時に使ってる俺からすれば電気代節約した方がコストダウンだな。
215774号室の住人さん:2012/04/07(土) 10:39:59.08 ID:vAvHP7wh
>>211
料理が趣味という訳じゃないが
日常を面白がっているのだ
良い過ごし方だ。
216774号室の住人さん:2012/04/07(土) 10:45:25.02 ID:VQqfny6N
>>211
もらったワインがあるので作ってみようかな
袋で浸ければそんなに量も要らなそうだし
217774号室の住人さん:2012/04/07(土) 10:55:13.74 ID:94pP0r56
>>194
それだと網広げ過ぎだからlilect.net をNGワードにするといい

というかオレはした
218774号室の住人さん:2012/04/07(土) 10:57:22.19 ID:3jXL196d
単純に節約するだけなら水筒持参して自販機では買わないとか、食事の量や回数を減らすとか、
スーパーの見切り品を買うとか、そんな事は誰でも想像がつくからね。
こういう安い食材をいかに美味しく食べるかってのが自分にとっては重要だし面白いな。
219774号室の住人さん:2012/04/07(土) 11:29:51.06 ID:c6vMk9zq
ちょっと早いが今日はカルボナーラ作ってみた
多めの塩を入れて、電子レンジでパスタを茹でる。
湯煎しながら牛乳100cc、バター10g、卵黄1個、ピザ、グラタン用のクラフトチーズを混ぜる。
自作のパンチェッタをフライパンで炒める。パスタの湯で汁をレードルで一杯くらい炒めたフライパンに入れる。
火を消して、混ぜたソースをフライパンに入れて素早くフライパンを振動させながらパスタと絡める。
粗挽きの胡椒をたっぷり振ってかければ完成。

茹で汁を入れることで油とソースが分離することを防いで、塩多めの茹で汁で味付けを完成させるのがコツ。
落合さんが本で言ってたから間違いない。
俺理論だとバター+牛乳で生クリームになる。お菓子作るときも生クリームなんて使わない。
パンチェッタもクレイジーソルト使って大量に作って冷凍してある。
クレイジーソルト考えた奴は天才だ。万能調味料すぎる。
220774号室の住人さん:2012/04/07(土) 13:06:17.18 ID:UApgNdnc
たまに時間潰してこった料理をするのも楽しいよね
もちろん特別高いものを使うわけではなくて

チーズって割と高い…業務用みたいな大袋の買ってジップロックとかに入れて冷凍でいいのかな?
221774号室の住人さん:2012/04/07(土) 14:50:48.88 ID:NeXQO9M0
男女の差もあるし、一人暮らしする前から1ヵ月7,000円でやってたけど
お菓子好きだから少々きつくなってきた。

魚のアラが安く売ってるけど、あのドス黒い部分をどう食べたらいいのか分からず
未だに手を出していない。
鮮やかな色の部分はその日のうちにお刺身で食べられそうだから
チャレンジしてみたい。
222774号室の住人さん:2012/04/07(土) 15:15:56.05 ID:A+amJSjF
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は”デマ”だ。       長文失礼いたしました。---
223774号室の住人さん:2012/04/07(土) 15:33:17.37 ID:mTZmAfjl
>>219 クレイジーソルトでのパンチェッタの作り方を教えて下さい。是非お願いします。
224774号室の住人さん:2012/04/07(土) 15:48:14.13 ID:6FEUB2O+
>>221
どす黒いってちあいのことかしら。
好みはあるかもしれないけど、身と同じように
食べればいいよ。

鯛のような白身のあらは、塩焼きにして
お吸い物でも何でもいいし、
青ものだったら、しょうゆと酒としょうがで煮るといい。
煮物はもちろん白身でもおいしいよ。
225774号室の住人さん:2012/04/07(土) 17:48:39.69 ID:w8Lq1b8M
金にも心にも余裕がないので生活は厳しいです。
正社員2年目で、手取り17万、家賃7万、その他8万。
単純計算で食費は2万になりますが、急な出費を考えると、
給料を貰ってから3週間は2日に1食400円位で済ましてます。
残りの10日間は1日300円で頑張ってます。
空腹時は水を飲んでどうにか凌ぐのがやっとです。
今日は自暴自棄になり、クーポンでマックのチキンフィレとポテトを食べちゃいました…
226774号室の住人さん:2012/04/07(土) 18:09:24.42 ID:xwQBr3cm
>>225
家賃7万がおかしいと思う…
227774号室の住人さん:2012/04/07(土) 18:25:34.93 ID:vAvHP7wh
その他8万の内訳も気になる
228774号室の住人さん:2012/04/07(土) 18:28:20.32 ID:Y93HVunR
いや、手取りで額面を書いている方が...
229774号室の住人さん:2012/04/07(土) 18:30:03.43 ID:xwQBr3cm
手取りの方が計算しやすくない?
230774号室の住人さん:2012/04/07(土) 18:31:21.72 ID:mJAJw1Q9
その他8万の詳細をたのむ
231774号室の住人さん:2012/04/07(土) 19:01:42.90 ID:GdrJ/jXX
俺の場合、酒代別なら全然余裕でいける。
中国産、F島県産、なんでもござれだ!
しかし酒を飲めないのは絶対に無理!
232774号室の住人さん:2012/04/07(土) 19:50:48.33 ID:sFJFr4cW
何だかんだ言って結局手取り分しか使えないからな。
233774号室の住人さん:2012/04/07(土) 19:58:03.55 ID:+bu0VH35
今日の昼は飯一合とトマトソースでした。多分50円くらいだと思います(´・ω・`)

晩飯はビールにしようと思います。おかずは冷やし豚もつのネギぽん酢かけで。300円+ビール代(満足するまで)くらいかね
234774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:05:08.80 ID:3bvGmOKF
米1合だけでも45円はするんじゃない?
235774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:09:54.40 ID:fsk+UK5y
ふりかけ買おうと思ったけど意外と高かった。
そばにあった削り粉が安かったからこっちにした。
236774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:19:22.82 ID:6FEUB2O+
>>225
基本、家賃などを含めて固定費は30%前後が目安だ。
40%越えるあたりからきつくなり、50%超えたらもうきついョ
237774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:20:46.72 ID:+bu0VH35
>>234
5kgで1270円。一合100gとすると25円くらい
テキトウに言ってみたけど、まじで50円以内で済んでるかもしれん
238774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:24:47.92 ID:uLgOVy1e
米だけは産地のしっかりしたもの買ってるわ
不当に安いのは多分放射線まみれの米だから
239774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:40:51.83 ID:kg9SkxSO
今日はじめて業務スーパーいったら物にもよるが安くておどろいた
ポテトサラダ、マカロニサラダが1キロ300円、小麦粉ついてる揚げるだけの冷凍トンカツ4枚300円などなど。
冷凍からあげも安かったな。
冷凍トンカツやら天ぷら揚げる鍋って何センチくらいのどういうのを買ったらいい?
量が多いから残りはまた冷凍するわけだけど、ジップロックみたいに封が出来るものじゃなくても
特に問題ないよね?
サラダは大きいタッパーに移し変えて冷蔵庫でいいよね?
240774号室の住人さん:2012/04/07(土) 20:52:33.18 ID:3bvGmOKF
>>237
米一合は150gくらい
241774号室の住人さん:2012/04/07(土) 21:23:10.54 ID:h0fU2nTB
生食用って書いてないアラを刺身で食うのは怖いな
俺は圧力鍋で煮て骨まで全部食う
全くゴミが出ないと達成感がある
242774号室の住人さん:2012/04/07(土) 22:49:41.32 ID:6FjUfwG9
生ゴミ食ってるのと同じ
243774号室の住人さん:2012/04/07(土) 23:00:16.87 ID:dgitB7aX
1kgの餅が半分カビて、5個くらいはたわしでこすって食ったがもう気分的に限界だ 捨てる
244774号室の住人さん:2012/04/07(土) 23:18:55.45 ID:JSkhngg7
食パンのカビは簡単に取れるけど餅は大変だな
カビの部分だけ取っても意味無いらしいけど
245774号室の住人さん:2012/04/07(土) 23:29:22.37 ID:6FjUfwG9
1kgってことはあの個包装の切り餅か?
3ヶ月前から冷蔵庫に入れながら食ってるけど全然平気だぞ。何日持て余せばカビたりするんだ
246774号室の住人さん:2012/04/07(土) 23:39:50.73 ID:dgitB7aX
個包装ちゃうやつや
247774号室の住人さん:2012/04/07(土) 23:59:48.34 ID:A+amJSjF


全国紙社内でも
共産党員の人数は、一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で12名、最下位が産経で11名であった。この順位を見ると
反米や中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数はピッタリと重なっている。
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと

  要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら変わりない(477頁)

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫
248774号室の住人さん:2012/04/08(日) 00:07:52.37 ID:wbIhEAlK
何故かパンきりナイフで削ろうとして5ミリくらい指先切った事あるわ
皮むき器なんか使うと良さそうじゃない?
万力があればカンナで削りたいところ
249774号室の住人さん:2012/04/08(日) 00:33:36.10 ID:/PT9mmWW
>>247
へーそうなんだ。で、それで一食幾らくらいなの?
250774号室の住人さん:2012/04/08(日) 00:57:37.48 ID:yapd/szG
ばら撒きコピペにレスする馬鹿
251774号室の住人さん:2012/04/08(日) 02:49:12.63 ID:y+Gqet93
実家が農家で米を送って貰えるオレは恵まれてるな
252774号室の住人さん:2012/04/08(日) 03:27:55.67 ID:83aPRSkw
その米わけてくれよ
253774号室の住人さん:2012/04/08(日) 05:51:49.72 ID:NMf3d6AZ
239だけど、買ってきた冷凍トンカツや冷凍から揚げみたいなやつを開封して余った残りを再度冷凍保存する場合、
ジップロックみたいな完全密封出来るタイプじゃなくても良い?
味や品質は完全密封できようができまいが変わらないよね?
254774号室の住人さん:2012/04/08(日) 06:21:04.46 ID:yltvXFxc
他の食材の匂いついたらそりゃまずくなるよ
255774号室の住人さん:2012/04/08(日) 06:24:08.14 ID:yltvXFxc
完全密封できなくても食えなるようなことはないけど
味や品質が落ちないかといえば落ちる。
変わらないなら真空パック機もジップロックも存在しないから
256774号室の住人さん:2012/04/08(日) 09:15:33.00 ID:gdInfBMB
実家が農家とかバックに山口組が付くくらい最強だな!

米なんて去年11月に値上がりしてから値段変わらずだし…
257774号室の住人さん:2012/04/08(日) 09:49:08.53 ID:4wvgh1mn
>米なんて去年11月に値上がりしてから値段変わらずだし…
ずーっとそれいってるよね。いい加減お前だけってことにきづいて欲しい
こっちはいつもコシヒカリ1500円
258774号室の住人さん:2012/04/08(日) 10:36:29.14 ID:+R7FwgQ3
もやし9円だったー。いつもより10円安くて衝動買いした。
259774号室の住人さん:2012/04/08(日) 11:21:10.31 ID:fnMVrbj7
>>245
個包装してるのとしてないので100円くらい違うだろ
260774号室の住人さん:2012/04/08(日) 11:47:40.38 ID:fDH/e6zB
>>251
スレチでは?

今日スーパーで平成22年度産茨城県産コシヒカリ
5kg1590円で買ってきた。
数量制限なかったし、もう1袋買っておくべきだったか?

外は寒いけど車の中は暑いわ。
261774号室の住人さん:2012/04/08(日) 11:59:42.22 ID:MW2ixJ46
違うとか言われても400円程度で売ってる個包装しか見たこと無いよ

>>260
普通
262774号室の住人さん:2012/04/08(日) 12:47:19.28 ID:6n6FYEgX
つか、実家の米とか言ってる奴は>>1読んで欲しい
>>1も読まずにレスするとか、もう滅びて欲しい。
263774号室の住人さん:2012/04/08(日) 13:04:59.30 ID:MW2ixJ46
嫉妬醜い
264774号室の住人さん:2012/04/08(日) 13:08:07.14 ID:/PT9mmWW
まあ、頂き物で済ませれば当然食費は下がる訳で
別に皆が皆、「食材は購入品限定」って縛りを課す必要は無いかとおもわれ
265774号室の住人さん:2012/04/08(日) 13:32:49.35 ID:KrhesNOd
>>1
> ・実家から米や野菜は送られてこない。
> ・飲み会、連れのいる外食は交際費。
> ・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
> ・放射能は気にしない。
> ・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

そりゃあ貰い物で済ませれば食費は浮くけど、他に人にとっては参考にならないわけで。

これだけだと自分もスレチなんで…
最近はマヨネーズをよく使ってるな。以前は何でもマヨネーズを掛ける人を気持ち悪がっていたけど、
よく調べてみると栄養もあるし小食で不足しがちなカロリー補給にもなるし。
あと調理にも使うと味がまろやかになって意外と合うのもあるね。
266774号室の住人さん:2012/04/08(日) 13:45:14.55 ID:/PT9mmWW
ああ、テンプレに入ってたのか。ちゃんと見てなかった
267774号室の住人さん:2012/04/08(日) 14:15:27.37 ID:MW2ixJ46
しつけー
268774号室の住人さん:2012/04/08(日) 14:41:44.67 ID:R/Eo9+om
>>261
ID違うけど、22年度のなら原発事故前のお米だからラッキーかな〜
と思って。
普通だったか。
269774号室の住人さん:2012/04/08(日) 14:43:23.12 ID:MW2ixJ46
うん
270774号室の住人さん:2012/04/08(日) 17:16:41.38 ID:FKGKGFdu
もやし10円以下とか肉50円/100gとかみんなどこで買い物してるの…
都内だけど未だ店探せない…
271774号室の住人さん:2012/04/08(日) 17:36:32.95 ID:MW2ixJ46
んな生ゴミばっか買わないといけないほど貧窮してるわけじゃないだろ?
今のちゃんとした店でいいよ
272774号室の住人さん:2012/04/08(日) 18:35:21.43 ID:+R7FwgQ3
@甲信越地方でvalorってチェーンのスーパーで買ったよ。>もやし9円

都内なら黄金伝説の1万円生活で行ってる店あるんじゃね?
どこかでもやし1円とか秋刀魚10円とかあった気がする。
273774号室の住人さん:2012/04/08(日) 19:19:46.48 ID:Ls5bAuNo
最初はgoogleマップで「スーパー+住んでる場所」で検索して店を探したな
ネットチラシもぐぐれば大体出てくるし
274774号室の住人さん:2012/04/08(日) 19:58:43.04 ID:U/vCk+st
>>270
サミット
もやし通常19円、タイムセールとか曜日によって14円、最安値9円
牛乳1Lが通常で158円、安い時は148円
275774号室の住人さん:2012/04/08(日) 23:59:10.92 ID:sqlPR2dh

1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな

276774号室の住人さん:2012/04/09(月) 00:41:31.00 ID:w+c3Us1j
工業的に最安値で作られてる加工食品て何だろう?
レトルトカレーやサバの缶詰なんか未だ下値の余地ありそうだし、
やっぱ味が多少良いものでないと売れないからそれが制約になってるんだろうか
277774号室の住人さん:2012/04/09(月) 07:14:12.13 ID:HW2NAc8h
サミット高いよ
278774号室の住人さん:2012/04/09(月) 07:23:35.05 ID:QeYRlx2u
オーマイ強力粉1.1kgが158円で売ってたのでつい1000円分も買ってしまったが
賞味期限が5月1日だった
279774号室の住人さん:2012/04/09(月) 09:27:27.28 ID:zjYWHLL0
>オーマイガッ
に見えた
280774号室の住人さん:2012/04/09(月) 09:55:00.46 ID:Nhuh9l/d
なんだかんだ一番使い勝手がいいのが100円ローソンって感じ
生鮮食料品はイオンの最安値バージョンのビックが一番安い
281774号室の住人さん:2012/04/09(月) 11:06:28.91 ID:ilYKDWP6
イオン系はいいね
東京だと、まいばすけっとの30%引きシールが最強
今日は1880円のコシヒカリに貼ってたからありがたかった
282774号室の住人さん:2012/04/09(月) 11:50:19.23 ID:/PivY5m9
まいばすけっとや100円ローソンの割引最強
283774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:04:13.59 ID:vMTMAPBc
今日やっとフライパン買ってきたんだけど、これで冷凍食品は全部調理というか解凍して食べられる状態にはできるよね?
フライパンで冷凍トンカツ揚げるときは残った油は捨てるしかないよね?
天ぷらなべあれば一定期間入れたままでもいいんだろうけど。
284774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:08:10.35 ID:ypyM0Sqh
牛乳パックにでもとっとけば?俺はそのまま別の料理で使い切るけど・・・

今数か月ぶりにコーラ買った
285774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:13:04.01 ID:0qo2vPFX
とんかつなんて油大さじ2〜3杯でできる
中弱火でふた半開きで置いとくだけだ
油なんて残さなくていける
286774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:15:33.38 ID:vMTMAPBc
>>284
牛乳パックに入れて保存、使いまわしするとして、一年中常温保存で良い?
油も経年劣化とかあるのかな?半永久的に使いましても大丈夫?
287774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:17:10.34 ID:vMTMAPBc
>>285
今日買ってきたフライパンにはふたは付いてなかったけど、別売りでもされてたんだろうか。
288774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:19:22.86 ID:vMTMAPBc
ていうか完全にふたをするならまだしも、何で半開きにして揚げるの?
289774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:23:11.81 ID:ypyM0Sqh
ちょっと前に油の話題でてたような・・・
常温でいいけど流石に1年2年はやめとこうぜ
せめて1〜2ヵ月がいいかと。あとゴキブリに注意な
290774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:24:10.07 ID:lJ1lcDMB
>>288
とりあえず、「きょうの料理ビギナーズ」とかでも見るか読むかしたらいいかも。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/
291774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:27:22.82 ID:0qo2vPFX
>>288
油がはねてキッチンが汚れるの防ぐためだろ
ふた全閉じのが汚れないけど蒸気が逃げないから衣がふにゃる
292774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:36:31.82 ID:vMTMAPBc
>>289
2ヶ月程度は良いんだ。
で、油にゴキブリがよってくるんだ?

>>291

衣がさくっと揚がらないのかなるほど


293774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:38:41.81 ID:Cqy9x7aW
>>283
オイルポット買えば?
ホムセンで500円程度から有るけど100均のでも使えると思うよ
294774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:41:04.77 ID:kb2clf0R
>>287
基本は別売りだけどセット売りの商品もある。
295774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:51:55.11 ID:vMTMAPBc
オイルポットかなるほど。
で、古くなった油は流しから液体のまま捨てても良いの?

ふたは別売りかあしたまたかってこよう。
別売りならサイズさえ合えばそれこそダイソーでふただけ買うのもありかな?
フライパンのふたがダイソーにあるか知らないけど。
296774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:56:19.47 ID:C1KH+ba3
ダイソーの蓋はアルミ製で210円のが有ったよ
297774号室の住人さん:2012/04/09(月) 17:59:00.12 ID:ypyM0Sqh
廃油処理剤というものがあってだな・・・
298774号室の住人さん:2012/04/09(月) 18:04:39.33 ID:faPbmdF7
鍋の蓋って洗うのめんどい置く場所困るすぐ壊れるって
結構だめなの多くない?しかも無駄に高い
299774号室の住人さん:2012/04/09(月) 18:24:17.70 ID:c+wxeu26
新聞紙とか紙に吸わせて燃えるゴミに
300774号室の住人さん:2012/04/09(月) 18:25:41.34 ID:8p/6soo6
>>298
五年間でガラス製は壊れたことは無いしアルミやスチール製は壊れる部分が想像できない
そう言えば一度だけ樹脂製のツマミ部分が割れたことは有ったっけ
補修用のツマミに取り替えて使ってるわ
301774号室の住人さん:2012/04/09(月) 18:50:48.93 ID:faPbmdF7
>>300
特に問題なのが置き場所なんだよな
置きやすかったら洗うの多少面倒でも我慢できるのに
302774号室の住人さん:2012/04/09(月) 19:11:19.42 ID:lJ1lcDMB
>>301
目の前のタイル(?)にフックつけて掛けてる
303774号室の住人さん:2012/04/09(月) 19:13:09.52 ID:8k/7bT5i
置き場所が特に問題なら2行目を書いてないだろ
同調されなかったから路線変更か?
304774号室の住人さん:2012/04/09(月) 20:29:16.31 ID:1LPO/Ff8
>>295
> オイルポットかなるほど。
> で、古くなった油は流しから液体のまま捨てても良いの?

お前は中国人か?
なんでも垂れ流すなよ
305774号室の住人さん:2012/04/09(月) 20:42:08.84 ID:9QDzsX97
流しに直接流すとかダメに決まってるじゃん。釣りか??
もう出てるけど古新聞とか雑誌に吸い込ませて燃やせるゴミにするんだよ

どんだけ油を使って独り分の揚げ物を作る気でいるんだよ
ちょっと大目の油で充分できるぞ?揚げない揚げ物の作り方でググれ

余った油は陶器か金属の器に入れてラップでフタして冷蔵庫。空き缶でもガラス瓶で良い
あ、冷ました後でやれよ。熱々のままじゃ危険だからな。あんまアホ言うと怒るぞ
306774号室の住人さん:2012/04/09(月) 20:43:28.75 ID:qWEC+v8W
ひとり暮らしだと揚げ物って気軽にできないイメージなんだけどどうなんだろう…
307774号室の住人さん:2012/04/09(月) 20:48:21.48 ID:AX4audQt
人の好みやその日の気分とかを気にしなくて良いから気軽に作れるだろ
308774号室の住人さん:2012/04/09(月) 20:52:15.74 ID:0qo2vPFX
ホットケーキ作る程度の労力でできるけどな 揚げ焼きなら
唐揚げの揚げ焼きはちょいコツがいる
309774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:00:42.65 ID:qWEC+v8W
そういう意味での気軽って感覚なのか…
自分の場合は使った油をなんか器に入れてとっておいたりとか
話に出てた油の処理とか掃除とかそういうのが大変そうだなって

そういえば今日近所のスーパーで豆腐3丁100円で買おうか迷ったんだけど
消費の仕方がよくわからなくて買わなかった…
豆腐って味噌汁・冷奴・麻婆豆腐の他にどんな食べ方ある?
310774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:01:26.08 ID:eAdiwg5S
ラジエントコンロだから電熱がついたり消えたり。
火力調整できないから揚げもの諦めてる(泣)
311774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:03:33.43 ID:zP0gyhfa
>>309
今日、これつくった
http://cookpad.com/recipe/901718
http://cookpad.com/recipe/661574

肉はとり胸で
312774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:05:46.23 ID:ztMH7jMF
>>305
魚が切り身で泳いでると思ってる主婦も居るくらいだから
「排水溝に流す=処理」と思う奴が居てもおかしくはないだろうな
313774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:16:34.67 ID:vMTMAPBc
>>312
上としたとの関連がよくわからない

314774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:17:04.96 ID:qWEC+v8W
>>311
揚豆腐いいですねぇ…
315774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:17:26.09 ID:E/sOhg++
苺とだけ書かれた1?パック、60円で安かったから買ってみたらただの極薄の苺シロップだった。砂糖水
安いのには理由があるんだな。とても飲めたもんじゃないしどうしようもない
316774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:29:53.04 ID:lJ1lcDMB
なんか雰囲気が4月だねヽ(´ー`)ノ

>>309
とりあえず、食べたいように作ればいいんだよ。
レシピだのバリエーションだの増やすのはあとからでいいんだよ。
317774号室の住人さん:2012/04/09(月) 22:02:38.73 ID:bhg+zLsG
>>309
白和えをよくする
具は青菜とにんじんとか、適当に入れる
うますぎて半丁くらいはすぐ食べてしまう
318774号室の住人さん:2012/04/09(月) 22:05:26.78 ID:FIBPfDlE
さんざん迷って、牛皿2つ買ってきた。
家で炊いたご飯1合にドーンして食べたけど美味しかった。
予算オーバーだったが、たまに贅沢すると明日から頑張ろうと思える。
319774号室の住人さん:2012/04/09(月) 22:10:51.33 ID:yhnH1ZPg
>309
肉豆腐

パスタ茹でるのに大量のお湯沸かすときって、
火力はどれくらいが一番財布に優しいだろうか?
弱火でコトコト時間をかける?
強火で一気に?
320774号室の住人さん:2012/04/09(月) 22:22:52.84 ID:qWEC+v8W
豆腐って結構色々出来るもんなんですね。
今度安い時に買って豆腐生活してみようかな
321774号室の住人さん:2012/04/09(月) 22:59:35.28 ID:fd0YWNxW
低脂肪乳ってCP的にどうなんですかね?
普通の牛乳と比べいつも購入してる低脂肪に
含まれているカルシウムが半分くらいになっている
のに気付いたんで聞いてみます。

322774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:03:50.71 ID:E/sOhg++
>>321
宗教
323774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:12:53.89 ID:ztMH7jMF
>>313
これと比べる位に「油をそのまま流しから廃棄する」っていうのはぶっ飛んだゆとり的発想だって事
もう一つ例を挙げるとすれば
「マジコンって言うのがあってね、ネットでゲームのデータを配ってるんだよ。すごくね?」ってハナシを知り合いから聞いた時くらいの衝撃度
324774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:33:07.93 ID:E/sOhg++
君、頭悪い値ってよく言われるでしょ
325774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:47:48.26 ID:bhg+zLsG
喧嘩すな
326774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:50:36.33 ID:zmgTO8ti
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
327774号室の住人さん:2012/04/10(火) 00:06:58.87 ID:DdIsgkW1
とりあえずゆとりはアホだとういう事だ
328774号室の住人さん:2012/04/10(火) 05:56:24.96 ID:J/LnYOPt
>>309
そっちの意味なら一人暮らしとか関係ないだろ
329774号室の住人さん:2012/04/10(火) 09:19:15.95 ID:Wgdu9WH2
自炊しようと調理道具と調味料を揃えたら
向こう半年の食費月一万以下はムリってな状況のなったでござる
330774号室の住人さん:2012/04/10(火) 09:50:24.99 ID:kz5jvcDv
調理道具は食費に含みません
331774号室の住人さん:2012/04/10(火) 11:05:15.19 ID:UQdncUPH
まあ世の中には自転車を切り刻んで食べたり電球を食べたりする人も何人かはいるから
フライパンやまな板なんかを食べるのかもしれないね
332774号室の住人さん:2012/04/10(火) 11:45:15.35 ID:0KRorRb9
ほっしゃんTシャツ食べたしねえ
333774号室の住人さん:2012/04/10(火) 12:09:32.15 ID:WcsUjXNr
一ヶ月1万は厳しいよ
334774号室の住人さん:2012/04/10(火) 15:20:58.55 ID:LkH3DVPX
安売りスーパーとか無いと厳しいだろうね
335774号室の住人さん:2012/04/10(火) 20:00:42.94 ID:tQvWYZ8T
>>315
ゼラチンとか寒天で固めてみたら?
336774号室の住人さん:2012/04/10(火) 20:58:56.35 ID:rq/33+ZM
>>319
沸騰したお湯で1分、あとは蓋して火を消して予熱にして袋の時間−1分でいける
337774号室の住人さん:2012/04/10(火) 21:59:46.58 ID:eZCGOQS5
>336
319は沸騰させる方法を聞いてるんだと思うが
338774号室の住人さん:2012/04/10(火) 22:19:59.08 ID:qUlTZJuF
>>319
鍋の大きさにも因るがガスなら中火〜やや強火
あまり弱いと時間がかかり過ぎ鍋からの放熱によるロスが多くなる
あまり強いと鍋底から炎がはみ出て加熱のロスが多くなる
339774号室の住人さん:2012/04/10(火) 22:21:25.35 ID:hWC5AWXH
フライパンだと吹き零れないのは何で?
340774号室の住人さん:2012/04/10(火) 22:50:15.25 ID:LkH3DVPX
口が広いと吹きこぼれる前に冷めるから
341774号室の住人さん:2012/04/10(火) 23:27:42.10 ID:Bojgp+XF

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
342774号室の住人さん:2012/04/10(火) 23:28:44.71 ID:hWC5AWXH
そうなんだ。ホットいても平気だから最近は煮物作るときもいつもフライパンだ
343774号室の住人さん:2012/04/10(火) 23:42:25.45 ID:S1q6VtJZ
ガス代がムダだろw
344774号室の住人さん:2012/04/11(水) 00:51:02.84 ID:ZtMukdiM
甘いもの食べたくなったらどうする?ついコンビニ行くと買ってしまう。
345774号室の住人さん:2012/04/11(水) 01:31:20.91 ID:XmSkRR+4
もともと甘いものは嫌いじゃなかったけど、食べないようにしていたら欲しいと思わなくなったな。
中毒性があるようだね。
346774号室の住人さん:2012/04/11(水) 01:57:12.43 ID:sq6BfeqY
1万以下に抑えるには良くも悪くも我慢が必要だよ
と言うかコンビに行くなよw高いよ
スーパーで売ってファミリーチョコとかで俺は過ごしてる
347774号室の住人さん:2012/04/11(水) 02:24:26.54 ID:ZtMukdiM
確かに入らないのが一番だね。
348774号室の住人さん:2012/04/11(水) 03:52:13.38 ID:0Oy1aFvd
>>344
自分でつくる。外だったらアメをなめる。
349774号室の住人さん:2012/04/11(水) 04:20:51.73 ID:0Oy1aFvd
>>333
体格によっても難易度が変わるな。
あと20cm身長が低かったら1万円はそこまで難しくないと思える。
350774号室の住人さん:2012/04/11(水) 04:24:23.08 ID:TbkOT2cu
摂取カロリーが500kcalちがってくると大分違うな
351774号室の住人さん:2012/04/11(水) 04:26:38.06 ID:TbkOT2cu
>>344
自炊するにきまってるやんけ
352774号室の住人さん:2012/04/11(水) 04:26:43.30 ID:nXvTdXYo
甘いものが食べたくなったらチロルチョコ
大袋をチビチビ食べたら安いと思うんだけど、誘惑に負けて全部食べてしまうから
食べたくなったらその都度コンビニ行く方が安くつく
353774号室の住人さん:2012/04/11(水) 04:30:38.56 ID:TbkOT2cu
俺も誘惑にまけるのでファミリーパックは買えない。
たまにスーパーでうまい坊 3本ほどかうことある。
でも食べる直前にひと手間必要な自炊のお菓子ならついつい食べ過ぎるってことがない。
今はクレープ生地とカスタードクリームを常備してる。
あと業務のフローズンホイップかけてチョコシロップかけてまいて食べる。
354774号室の住人さん:2012/04/11(水) 05:16:35.45 ID:+fhqmPZN
財布分けて簿外費にしてそこから自分で貸し借りしてたら訳が分からなくなったから止めた
355774号室の住人さん:2012/04/11(水) 05:48:23.63 ID:IFm3uO/q
700円くらいのマーブルコートのフライパン買ってきたんだけど、使用後はそのつど洗剤で洗うべきなの?
356774号室の住人さん:2012/04/11(水) 06:34:15.83 ID:b4VMjIGj
357774号室の住人さん:2012/04/11(水) 07:07:34.67 ID:4/D1vTiy
ぶらくら注意
358774号室の住人さん:2012/04/11(水) 10:23:36.58 ID:D7K98UEN
>>355
汚れ具合によるな
洗剤で洗うときもあれば、水洗いで清ますときもある。

鍋などの汚れは、着古したTシャツなどを小さめに切ったヤツで拭き取る。
若しくは、シリコンへらなどでかき落とす。食器も同様。
そうすると、洗剤も少量で済む。
359774号室の住人さん:2012/04/11(水) 10:47:57.54 ID:hdWfCuBP
1日に必要なカロリー - 日本医師会
http://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html
360774号室の住人さん:2012/04/11(水) 11:37:48.05 ID:nXvTdXYo
1日1600kcalと決めていて(身長162cm50sから代謝量を割り出した)
炭水化物500カロリー
肉・魚500カロリー
豆など植物性たんぱく100カロリー
野菜200カロリー
ナッツ50カロリー
乳製品100カロリー

150カロリーでアルコールやお菓子など嗜好品
こんな感じのマイルールにしてる
361774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:26:05.86 ID:kHQvJcrP
キロカロリーな
362774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:32:35.67 ID:IFm3uO/q
>>358
油使った料理の後でも水でささっと済ませる事もあるの?
もちろんそれだと油はかなり残ってると思うけど別にいいんだ?
363774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:51:09.63 ID:TbkOT2cu
汚れ具合によるといってるのに自分で判断できないのがゆとりなんだよな・・
364774号室の住人さん:2012/04/11(水) 12:57:09.07 ID:KA6oYYmV
納豆オムレツうまー

これだけで今週は行けるぜ
365774号室の住人さん:2012/04/11(水) 14:18:05.04 ID:3vFh0iai
>>363
すげー納得するわ。
いいかどうか自分でジャッジすりゃいいのにねぇ。

>>361
あれだ。カロリってチュウハイかなんかあったろ。
1うまいぼうみたいな。
366774号室の住人さん:2012/04/11(水) 15:22:14.23 ID:PSpi++nu
酒やめたら出費と体重と脂肪率が激減した
心も体も懐も健康体へ
367774号室の住人さん:2012/04/11(水) 15:56:59.33 ID:IFm3uO/q
俺毎日15キロくらい走ってるんだけど、昨日業務スーパー行ってポテトサラダ買って昨日から食い始めたからかしらんが、
ランニングが心身ともにいつもより楽になったんだよな。
それまで一ヶ月強、食パンと菓子とインスタントラーメンと牛乳と納豆とキャベツともやし程度しか食ってなかったからか栄養が
足りてなかったのかもしれん。

おそるべしマヨネーズ、ジャガイモとおもたわ
368774号室の住人さん:2012/04/11(水) 15:59:15.73 ID:KNZuTabx
ずっとパックお茶生活で牛乳屋さんのコーヒー飲んだ時もそんな気分だったな
香りだけでいきそうだった
369774号室の住人さん:2012/04/11(水) 16:54:52.69 ID:VubPxl0l
最近間食してしまう

雪の宿っていうお菓子

8パック入って88円だったから
1パック2枚11円

もっと安くあげられないものか
370774号室の住人さん:2012/04/11(水) 17:00:11.35 ID:axGWODhH
あのいくら食べても腹に溜まらない菓子か
371774号室の住人さん:2012/04/11(水) 17:10:22.91 ID:TbkOT2cu
372774号室の住人さん:2012/04/11(水) 17:23:48.41 ID:TbkOT2cu
これPFCバランスいいから40g分つくったら飯代わりになるな
373774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:06:35.57 ID:YIuZ1I/7
お菓子作るのは余らせた材料を前に落ち込むことになりそうで中々手を出せない
>371で使われてるバニラオイルとか初めて聞いたわ他に何に使えばいいんだ
374774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:13:51.58 ID:VSOeQDSV
今のゆとりはママの手伝いもしないんでちゅかね?
375774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:39:50.95 ID:oO1JU627
バニラエッセンスは一般的だけどバニラオイルは知らない者がいてもおかしくない
376774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:47:52.76 ID:IFm3uO/q
今日ダイソー行ってフライパンの蓋あるかなと思ったがサイズが小さいのしかないし
377774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:51:09.88 ID:e+W+kPCq
ココナッツサブレおすすめ
378774号室の住人さん:2012/04/11(水) 20:21:52.94 ID:3vFh0iai
>>373
バニラエッセンスと同じとおもえばヨイ

>>376
ホームセンターの方が種類豊富にあるでヨ。
ニトリとかでもいいし。
379774号室の住人さん:2012/04/11(水) 21:46:30.33 ID:Ovtzd8Nd
自作お菓子

大学イモ

最強伝説
380774号室の住人さん:2012/04/11(水) 21:49:29.12 ID:fjd00TxA
屁が困るから芋はなし
381774号室の住人さん:2012/04/11(水) 22:58:05.04 ID:DsO20t3L

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが


やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
382774号室の住人さん:2012/04/11(水) 23:17:00.77 ID:P0/omFCK
カルメ焼きとかべっこう飴は安上がりでいいよ
383774号室の住人さん:2012/04/11(水) 23:29:09.23 ID:E1W4hUdh
ひとり暮らし前はお菓子作るのが趣味で色々作ってたんだけど、
節約しなきゃだしオーブンは無いしでほとんど作れなくて
この前ホットケーキ20枚くらい焼いたわ…
冷凍しておいて食べたくなったら温めてって感じで
384774号室の住人さん:2012/04/11(水) 23:37:13.39 ID:x0SlQKEH
ホットケーキは実に簡単だ
だが、手軽で塩辛いお菓子の自作方法を世に問いたい
賢者の皆さんのお知恵を拝借したい
まあ、100ローの柿ピーは優秀なので、コストと味で勝負は難しいと思うが(100ローの柿ピーは柿ピーとしては不味いけど)
385774号室の住人さん:2012/04/11(水) 23:41:23.98 ID:kHxvym0K
ココアの粉を直接口に放り込めば脳はチョコレートを食べたと錯覚する
むせないように初心者はティースプーン1杯からだぞ
386774号室の住人さん:2012/04/11(水) 23:45:35.80 ID:fjd00TxA
手作り菓子はバターがネック
15枚100円とかのクッキー買ったほうが安い
387774号室の住人さん:2012/04/12(木) 00:00:52.75 ID:0Oy1aFvd
缶詰を食べたあとは
シロップをとっておいて、薄力粉にまぜてクッキーにする。
388774号室の住人さん:2012/04/12(木) 00:02:38.77 ID:0Oy1aFvd
>>386
いろいろレシピが出てるけど、バターも卵も牛乳もつかわなくても結構おいしくできる
389774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:02:52.00 ID:zsl79MkL
>>384
ポップコーン
390774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:12:29.06 ID:aAn6Gy/1
コーヒー飲みすぎると不安感が出るっていうので
ココア飲んでるけどどっちが体に良いんだろ
391774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:48:24.98 ID:cCPjcXJ7
ココアは喉乾くからな 牛乳屋さんのコーヒーうめぇ
392774号室の住人さん:2012/04/12(木) 06:35:35.64 ID:NAuMy0kq
>>388
そこまで舌を落してまで節約する意味ない
393774号室の住人さん:2012/04/12(木) 06:36:32.88 ID:fIg2Qm2V
卵はつかっていいだろ
一個10円以下だし
394774号室の住人さん:2012/04/12(木) 08:12:23.52 ID:LgOrx4Qn
節約で自炊するようになったら料理が面白くなってきて
ついつい色々手を出しているうちに外食したほうが安上がりに思えてきた
無駄が多いんだな、食材も道具も
395774号室の住人さん:2012/04/12(木) 09:55:29.41 ID:dZ4I+vnR
外食
飯 0.8合
肉 180〜220g
野菜その他

で680〜880円

自炊
飯 1合 40円
肉 200g 100円
野菜その他 60円くらい使ったとしても

200円
396774号室の住人さん:2012/04/12(木) 10:53:58.23 ID:LgOrx4Qn
上のほうにも書かれてるけど
激安スーパーが近くに無いと厳しいね

>395の金額の2倍〜2.5倍くらい自炊でも掛かってる
397774号室の住人さん:2012/04/12(木) 10:58:49.95 ID:J3aQUX+S
>>394
わかる!
調味料だけで冷蔵庫と棚がいっぱいいっぱい。
ハーブの自家栽培も始めちゃったし、調理道具もどんどん増えてきた。
趣味になると金がかかりだすな。
パスタローラー欲しい。
398774号室の住人さん:2012/04/12(木) 12:08:10.49 ID:yd3f2hiZ
私の場合は節約+ダイエットだから悩むことが多い
実は安い炭水化物ってダイエットの敵なんだよね、タンパク質と野菜中心の食生活にしようとすると
ものすごく高くつく
399774号室の住人さん:2012/04/12(木) 13:56:04.97 ID:fTRNE8Ay
>>395
調味料や光熱水費や調理器具・食器のコストはムシ?
400774号室の住人さん:2012/04/12(木) 13:57:07.56 ID:S8IrvNb/
食費スレで何言ってんだこいつ・・・・・・・・・・
401774号室の住人さん:2012/04/12(木) 13:58:10.88 ID:fIg2Qm2V
>>398
同じく節約+ダイエットだけど、カロリー少なくていいし楽だな
節約のために栄養単価の高い食材を選んで、あとは量の調整だけ。
揚げ物も甘いものも食べてるのでダイエット終わったあとにどうやって節約しつつカロリーとろうか悩む。
たんぱく質は鶏胸、卵、豆腐、みんな安い。
野菜はキャベツ、かぼちゃくっとけばおk
炭水化物とらないダイエットは身体によくないゼェ?
402774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:00:58.96 ID:fIg2Qm2V
>>389
ポップコーンいいよな。
味付けは甘くもしょっぱくも辛くもできるし100円で大量にできる。
403774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:06:47.11 ID:dZ4I+vnR
餅を薄切りにして油で焼いて塩かけりゃしょっぱいお菓子
404774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:39:59.67 ID:aAn6Gy/1
>>399
確かに外食と直接比較するなら調味料・光熱費も含めるべき
ただ調理器なんて入れると年・月単位で割る事になるしどうだろ
405774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:40:19.06 ID:oPFQWL5r
こんなに役に立たないスレとは思わなかった
406774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:43:28.07 ID:aAn6Gy/1
どこがよ?
407774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:49:10.21 ID:sgLxjRl5
>>404
調味料は何と比較とか関係無しに食費だろw
購入月に加算か月割りや日割りとかは個人の勝手だが
408774号室の住人さん:2012/04/12(木) 14:55:38.26 ID:S8IrvNb/
新参ゆとりに言っとくがここは質問スレじゃねーよカス

食費月いくらでした〜
安くするために〜してますーってだけだろ

大体食費は抑えてるけど貧乏とも限らんし電気・ガスは気にせず使ってるヤツだっている
質問を必ず返してほしいなら知恵袋にでも行ってろっつーね
409774号室の住人さん:2012/04/12(木) 15:12:11.63 ID:/StIs4/T
外食と比較するなら人件費も考慮に入れるべきじゃないのか
つまり、自炊と外食を比較するのはナンセンス
410774号室の住人さん:2012/04/12(木) 15:20:08.64 ID:fIg2Qm2V
ひさびさに外食したときに思ったほど食べれなくて
家なら2食に分けて食うのになーって後悔したよ
411774号室の住人さん:2012/04/12(木) 15:32:32.39 ID:dZ4I+vnR
外食オンリー
朝 350円
昼 500円
夜 650円 
計1500円×30日=45000円×12ヶ月=54万円

自炊1万円生活
材料費       10000円
ガス電気その他 10000円(目一杯大目に見て)
計20000円×12ヶ月=24万円

年間30万の差
412774号室の住人さん:2012/04/12(木) 16:09:20.05 ID:ROZbVmwl
節約+ダイエットの人はおからオススメ。
http://item.rakuten.co.jp/otoufu/10000290/

毎朝おから蒸しパン上手いし満腹感半端ない。
お弁当のおかずもおからサラダにおからチキンナゲット、おからハンバーグ、おからコロッケとバリエーション自在。

ひとり暮らしで10kg買ったけど賞味期限内に使い切りそうだわw

臭いおなら出るのが難点だがwww
413774号室の住人さん:2012/04/12(木) 16:45:43.46 ID:zsl79MkL
>>412
乾燥で10kgもなんて怖くて買えない…
414774号室の住人さん:2012/04/12(木) 17:11:02.40 ID:Dncie+qP
自演乙としかいいようがない件
415774号室の住人さん:2012/04/12(木) 17:12:41.43 ID:fIg2Qm2V
>>412
10kg 2500円てやすいの?
おから買おうとおもいつつ、スーパーで見つからなくてかってない
416774号室の住人さん:2012/04/12(木) 18:38:02.89 ID:fIg2Qm2V
業務スーパーみてきたけど、味つけされてる卯の花は1kg 198円だった
煎りおからは聞いたけどなかった。
>>412のはパウダーだからもどしたら卯の花より多そうだね 楽天でかおっかな
417774号室の住人さん:2012/04/12(木) 18:50:11.49 ID:ROZbVmwl
スレタイの割にドケチ板見てない人多いのか…
418774号室の住人さん:2012/04/12(木) 18:53:33.18 ID:SXPGCEY8
雨水どうしてる?
419774号室の住人さん:2012/04/12(木) 18:54:37.82 ID:/StIs4/T
そもそも、このスレドケチ板に在るべきだよね
420774号室の住人さん:2012/04/12(木) 19:09:16.98 ID:IH36n6kj
今は収入が少ないから1万円で抑えようとしてるけど、本来はドケチじゃない
恐らく手取り30万円あれば1か月食費4−5万円は使ってると思う
421774号室の住人さん:2012/04/12(木) 19:21:13.18 ID:ROZbVmwl
金融機関勤務だと、やっぱり金あるに越したことないなーと思うよ。

好きなものには使うけどさ。
インドカレーにハマってた頃の行きつけの店ではランチだけで毎月1万以上使ってた。

今は特にハマってるものは無いから、安くてそこそこ美味しくて栄養とれれば満足。
そのためには情報収集必須だからドケチ板も見る。
422774号室の住人さん:2012/04/12(木) 19:45:36.28 ID:tzKf1znm
はまってたって事は趣味みたいなものだったんでしょ?
趣味に毎月1万は珍しい事じゃないよ?
趣味と実益兼ねれてむしろお得だったりして
423774号室の住人さん:2012/04/12(木) 19:56:39.81 ID:ROZbVmwl
行きつけの店でのランチだけで1万以上。
他店も行くし食べ歩きしてたからディナー入れたら毎月4万以上はカレー代w
424774号室の住人さん:2012/04/12(木) 20:01:46.66 ID:6eBnqr4u
インド人もビックリ!
425774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:06:45.46 ID:Wvo4s1XU
そんなにカレー食ったら、体臭が気にならんのか…

前に1週間かけて、キムチ鍋から雑炊・ラーメンで回したら、体からニンニク臭がしはじめた経験がw
426774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:24:45.24 ID:S8IrvNb/
ドケチにも似たようなスレあるんだろ?見たことないけど
あっちはあっちで主旨が全く違う気がするしケチは嫌いだなー
ここは自分が我慢することでなんとかなるけどドケチとか人に迷惑かけるレベルまで行きそうで・・・
427774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:26:36.03 ID:tzKf1znm
>>408
おまえ嫌われ者だろ
おまえがどっかいけよ
428774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:38:29.00 ID:JGMKnfjZ
>>416
このあいだ業務スーパーはじめていったが
値段のかいてない箱がたくさんあって戸惑った。
強力粉が1kg188円ってのはよかった。
これなら強力粉:薄力粉半々のパン1斤が45円で作れる。
429774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:49:29.54 ID:fIg2Qm2V
>>428
強力粉188円、中力粉、薄力粉は138円だな。
薄力粉はこないだまで148円だったが。
強力粉と薄力粉まぜてつかうなら中力でも代用できそうなんだがどうなんだろう。
430774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:50:56.41 ID:6ct8GLC5
また自己紹介始まった

ドケチ板住民こっちくんな
431774号室の住人さん:2012/04/12(木) 22:54:51.19 ID:S8IrvNb/
ドケチ民って公園でハト捕まえてきて食べるんだろ?
432774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:03:36.30 ID:tzKf1znm
>>431
それがほんとだとしてそういうおぞましい事をよく書けるな。
そしてそれをここで確認する必要がどこにあるわけ?
ドケチ板は見た事ないというくせに嘘かほんとかはおいといてそんな情報を
持ってるっていう事は同等のスレなり何なりを見てるって事だろ
きもちわりぃ
433774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:09:48.03 ID:iGnOzdM2
長文乙
434774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:12:31.15 ID:6ct8GLC5
あんまりいじめるとまた発狂しちゃうぞ。いきなり長文でかおまっかだし
435774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:12:41.93 ID:IH36n6kj
節約とドケチは違うと思う
たとえば、スーパーの卵10個100円デー(ただし一人1パックまで)
情報を仕入れて買いに来るのは節約、レジを一旦済ませてからまた売り場と
レジを行き来したりするのはドケチ
436367:2012/04/12(木) 23:18:45.56 ID:tzKf1znm
大体一ヶ月食費一万とか無理だろ
俺がここ見てるのは一人暮らし初心者で料理も過去した事無いからいろいろ勝手がわからんからとりあえずここで知識つけるために
みてるだけあって食費一万で済ます気なんかさらさらないし俺の生活スタイルから100%無理。

俺からしたら節約もドケチも同じだな
437774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:20:00.83 ID:SXPGCEY8

食費   10000円
飲み代  48000円
煙草    20000円
風俗    60000円
438774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:20:13.33 ID:fIg2Qm2V
節約ってのは無駄をなくして上手くやり繰りする、
ドケチってのはセコイ性格なイメージだな。節操がないというか。
439774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:26:33.81 ID:S8IrvNb/
くっそワロタwww追い打ちかける気も起きんわ

>>436
おぞましいどーのこーのってお前が鶏肉絞める代わりに誰かが代わりに行ってるってこと忘れんなよ?
あとハト食う事が悪いんじゃないぞ?そこらへんわかってる?
440774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:28:16.51 ID:fIg2Qm2V
節約はある物に対して行う、このスレの場合は食費。それが他のものにいく人もいるだろうね。
収入が減って食費を削らざる得なくなったりしてやる人、他にまわしたいからって場合もある。
節約してても人に対してケチをださない人は多いだろう。
ケチってのは性格だから全てにでる。その差かとおもう。
441774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:33:01.02 ID:tzKf1znm
>>439
復習の時間か?w
442774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:33:02.36 ID:6ct8GLC5
せっかく住み分けしてるのに何でこっち来るんだかね。
しかも勧誘でもなく、ただスレチガイな暴言吐いて醜態晒して暴れてドケチの印象悪くするだけっていう・・・
443774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:36:01.07 ID:tzKf1znm
ID:S8IrvNb/

こいつやっぱ色々逝かれてるわ

>追い討ち(なんだそれ)

いろんなスレで自演しながら追い討ち(なんだそれ)かけてはうざがられてんだろうな
死ねば?
444774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:50:13.22 ID:/StIs4/T
>>431
その論調で続けるなら
鳩を養殖するのがドケチ民。節約への労力の掛け方によってドケチ民か否かが分かれる。貪欲なのがドケチ民ってだけ
445774号室の住人さん:2012/04/12(木) 23:52:17.52 ID:S8IrvNb/
ここ雑談するとこないのな

続きやりたいならここ来いよゴミカス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1313725159/
446774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:00:51.72 ID:tzKf1znm
もうそこに引籠もってろよクズ
447774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:10:22.98 ID:OHt8G2NV
スレタイが「1万円に抑えたい」で有る限り、手段はどうあれそれが目的なんだから
それにいちゃもん付けるのは甚だお門違い、スレ違い、的外れ

ナイターやってる東京ドームに観戦にきて「野球嫌いだからサッカー見せろ!」って喚いてる様なもん
448774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:11:30.98 ID:6yFNH1R8
ですよねー
449774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:14:39.08 ID:EIZUMdMx
節約方法としてドケチ板を見て参考にできる部分もあるから見るのも手。
ただ根っこが違うのでひくような内容もあるだろうね。
そのために住み分けってのがされてて、分かっててみるならわざわざ
「俺はドケチではないけど節約したいから見てる」なんてドケチに書く必要はないよね。
>>436みたいに。
450774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:19:48.47 ID:TaVRllNC
>>449
ん?読解力が弱いようだね
俺は節約したいわけじゃないんだよ。
だから何をいくらでかってきました。安くてうれしー。とかは全く興味ない。
451774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:20:43.90 ID:6yFNH1R8
あれ?お前ここにいる意味なくね?
452774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:21:09.86 ID:EIZUMdMx
>>450
だからスレチだつってんだよ
スレチを認識してロムってろってこといってんだよ
読解力皆無か。
453774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:22:53.55 ID:OHt8G2NV
何の為にこのスレにいるんだ
454774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:27:08.36 ID:TaVRllNC
まあ業務スーパーは確かに安いから利用するってのはもちろんあるけど、
出来上がってるものが一度に大量に買えるっていうのが料理できない、
別に覚える気もない俺にはありがたいというところがポイントなわけで。
卵10個100円だったからってそれ目当てにわざわざ行かないよ。
ぶっちゃけここでの不特定多数の人間がやってるレスなんか全く興味が無い。
一人暮らししてる中で、食に関することで疑問がわいたらレスの勢いのある
ここで聞けばいいやというスタンスでしかない。
455774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:29:13.76 ID:EIZUMdMx
アホのために分かりやすくかくと
スレタイ通りするつもりがなくとも情報を得るために見るのは勝手。
だが発言すると荒れる。もともとスレチなんだから当然。
アホにはアホの板があるだろ。そこで発言すれば共感を得られるだろうよ。
それが住み分け。
456774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:30:35.79 ID:OHt8G2NV
>>454
だ か ら

あんためくらじゃないよな??スレタイを百万回読み直せよ
関係ないんなら場所間違ってますよ、はよ出てってくださいな
457774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:35:29.11 ID:TaVRllNC
ID:EIZUMdMx=ID:S8IrvNb/

顔真っ赤わろた
458774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:39:08.33 ID:6yFNH1R8
追い打ちの意味わかったかな?wwwwwwww


お前に味方してるやついないじゃんwwwwwwwwwつまりそういうことwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:39:28.58 ID:EIZUMdMx
>>427よくこんなこといえたな
めちゃKYタイプじゃんw
空気とかよめないっしょ?

ID:S8IrvNb/はID:OHt8G2NVだろ?
俺じゃねーよw
460774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:41:46.75 ID:EIZUMdMx
あID:S8IrvNb/は>>458だったw
ID:OHt8G2NVごめんw
461774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:43:23.81 ID:TaVRllNC
>>458
なんだ追い討ちって随分幼稚なんだな
しょうもな
まあスレタイがスレタイだからそもそも人間がしょぼいから仕方ないかw
462774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:44:06.10 ID:OHt8G2NV
とばっちりだよ、ほんとお前らは匿名掲示板だってのに特定作業が大事なのな
ほら、この流れで分かったな、そいつはわざと荒らして構って欲しいだけのただのレス乞食だ。相手して損したわ
463774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:47:22.43 ID:EIZUMdMx
いやひらきなおっただけでしょw
自覚のない荒らしから自覚させられて開き直った荒らしにかわっただけ。
死ななきゃ治らない残念な子だってのが分かったからまあ、スルーだな。
464774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:48:22.39 ID:TaVRllNC
追い討ちかけるっていうか追い討ちの手伝いしてもらってるだけじゃんw
自演じゃなければねw

そろそろ寝るか
465774号室の住人さん:2012/04/13(金) 00:51:42.04 ID:6yFNH1R8
さっさと寝ろ
466774号室の住人さん:2012/04/13(金) 01:18:17.01 ID:q3zeUV/r
ケチというのはすべてに金を惜しむ「現金至上主義」で、ここは食費に関して節約するスレということでいいよね?
俺もアイドルに関しては月手取り19万円の収入のうち7万円つぎ込んでるけど
食費に関しては1万円以内に抑えようとしてるから
ケチじゃないどころか、カネの使い方がめちゃくちゃな、無駄遣いキングみたいなもんだw
467774号室の住人さん:2012/04/13(金) 01:53:06.22 ID:CTZPvmd4
>>466
いんじゃね?車好きは、ガソリン代のために食費を削るなんてザラだよ。

調味料が一気に無くなったり、コメを買ったりで、今月は1万円生活頓挫。
でも、節約の精神は忘れずに頑張る!
468774号室の住人さん:2012/04/13(金) 02:12:57.36 ID:cp5vxrGX
スルーしろよ
469774号室の住人さん:2012/04/13(金) 02:16:47.60 ID:OHt8G2NV
ドケチだろうが浪費家だろうが犯罪者だろうが聖職者だろうが
1万円に抑えようとしてれば1万円なのです。人となりや付随情報が重要なのではなく、結論が大事。
1万円っていったら1万円なのです。スレタイに書いてあるだろう
470774号室の住人さん:2012/04/13(金) 02:24:10.44 ID:K2FJtTMt
>>637
独身リーマンだと少し遊ぶだけでこうなる事もあるな
案外あり得ることだから困る
471774号室の住人さん:2012/04/13(金) 03:04:20.02 ID:NlWFketz
グラム80円の豚ひき肉がさらに半額なのをゲト。おからも半額だったんでハンバーグ作った
黒胡椒たっぷりで奮発して卵も入れた。弁当にも使えるサイズに成型して36個焼きあがった

練りに練って1回冷蔵庫で休ませたから時間掛かっちまった。冷ましてから冷凍だぜ
有意義な200円だった…  寝不足になっても悔い無し
472774号室の住人さん:2012/04/13(金) 04:17:17.39 ID:p2bWrxTZ
牛乳たまご納豆は俺の必需品
1ヶ月1万円以下目指すとしてこの3つって維持できる?
たまごは1日M1個、牛乳は3日で1L、納豆は1日1パック
牛乳は種別を低脂肪牛乳にすれば少しは削れるか
473774号室の住人さん:2012/04/13(金) 06:26:27.69 ID:EIZUMdMx
>>472
節約にかかせない食材じゃないか
474774号室の住人さん:2012/04/13(金) 06:38:48.07 ID:cwoVg53j
重要なたんぱく源だよね
豆腐もありがたい
475774号室の住人さん:2012/04/13(金) 06:54:29.63 ID:T48reh2g
漸く帰ったか。
いやきもかったな・・・
476774号室の住人さん:2012/04/13(金) 07:02:43.93 ID:82ciK9lJ
475
しつけえぇこいつ
477774号室の住人さん:2012/04/13(金) 07:47:11.03 ID:V9KvHc1i
>>472
私の場合はだいたい野菜が3割 肉魚が2割 穀物が2割
残りが3割なので調味料お菓子その他はその範囲に収まるようにしてる。
478774号室の住人さん:2012/04/13(金) 09:42:14.35 ID:CuqafYlL
このスレは心のゆとりを残しつつ無駄を省いて節約
ドケチ板はとにかくガツガツ削る、安さこそ正義
そういう住み分けだよな?
479774号室の住人さん:2012/04/13(金) 10:02:12.80 ID:1jFhQgrY
そうです
節約しつつ一人暮らしを楽しむ人のためのスレ
480774号室の住人さん:2012/04/13(金) 10:28:02.46 ID:vYHpQy5X
魚はメザシとシシャモばっかり
丸ごと食えるから簡単だし栄養たっぷり
481774号室の住人さん:2012/04/13(金) 15:23:16.39 ID:q3zeUV/r
米国産牛ロース肉が800gの塊で880円で売ってたので思わず購入
100gずつステーキ肉にして週末のご褒美で食べるんだ!
482774号室の住人さん:2012/04/13(金) 15:24:09.13 ID:cp5vxrGX
ししゃもは焼くだけ?独特の臭いが苦手なんだよね。
なんかおススメありますか?
483774号室の住人さん:2012/04/13(金) 15:25:32.77 ID:1UqYo0/s
ゴムみたいなステーキ肉焼いて食うより
鶏モモでカツ作ったほうがよっぽどうまいぞ
484774号室の住人さん:2012/04/13(金) 15:31:37.97 ID:75kPccuF
鶏肉やばい
何がやばいって
色々やばい
485774号室の住人さん:2012/04/13(金) 15:44:20.52 ID:5ATyKsw3
ID:tzKf1znm
ID:TaVRllNC

この春から、初めてひとり暮らしを始めたのか。
仲間がいると思ってスレに来てヤンチャしたら、
真面目に自炊してる大人達に窘められてファビョちゃったあげく、
涙目で去ってくとか、新人相手にお前等容赦ないなw
まぁ、新人は最初にキッチリしつけとかないと、
ID:/StIs4/T みたいにチュプ待避のひとり暮らし板で、
まったく関係ないチュプの巣窟ドケチ板の話をつぶやき始めたりするからなぁ。

>>476
俺らみたいに、無職と違って1日1回しか2ch見られない人もいることを忘れずに。
486774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:12:16.06 ID:jKHQnQUF
>>485
15時44分だとビミョーに説得力ないぞw
487774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:19:07.11 ID:TrEWZLQ7

>>94
>麻婆豆腐と回鍋肉(豚とキャベツだけ)に使ってるけど
>まぁ、あんまり減るもんじゃないよね。
488774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:20:08.07 ID:wC7tpmcH
>>483
ゴムみたいってモモ肉じゃ有るまいし・・・
489774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:28:11.96 ID:HrsQNJgx
ID:OHt8G2NV=D:6yFNH1R8= ID:5ATyKsw3

よーキチガイ自演無職

こんな底辺スレで自演たーどこまで底辺キチガイなんだよおまえ
底辺に限って面白いほどに>>478みたいな意味のない底辺線引きして十分に底辺なのに
それでも下のものをどうにか見つけて悦に入ろうとするんだよな


>俺らみたいに、無職と違って1日1回しか2ch見られない人もいることを忘れずに。

こんなスレで卵が10円100円だのおからがどうの言ってるおまえら糞底辺なんか無職と同じだろw
目くそ鼻くそとはおまえの事。
いい歳こいておれら節約住人はドケチとは違う(キリッ
ゆとりはわすれない(キリッ
俺らはハトを捕まえてきて食べたりはしない(キリッ

とか言ったって俺をはじめおまえら以外の人間からしたら同類なわけ

こんなスレで自演やってるID:5ATyKsw3らなんかキチガイ無職以外の何者でもねえだろ


490774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:31:25.41 ID:EIZUMdMx
起きたのか
491774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:34:03.86 ID:HrsQNJgx
>>485

>俺らみたいに、無職と違って1日1回しか2ch見られない人もいることを忘れずに。

無職に限って無職じゃないアピールするって本当だったんだな
492774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:41:59.13 ID:HrsQNJgx
ヤンチャとかチュプとかファビョちゃったとかいう単語を使うあたり、相当キモチワルイ2ちゃん(底辺スレ限定)が唯一の
心のよりどころの依存症高齢無職なんだろうな。

>お前等容赦ないなw

とか言って全部こいつの自演というお決まりパターン

>仲間がいると思って

仲間とかw
しかもこんな底辺スレで仲間とかw
きっしょいわ


493774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:42:38.82 ID:q3zeUV/r
>>483
鶏肉はもう毎月食べてるからさ・・特に鶏胸肉は定番中の定番
鶏肉と豚コマに飽きてた頃に、「アメリカ産牛ロース肉大特価」というチラシを
見て行って来たらなんと巨大な牛肉の塊が1000円以下
肉好きに取ってはたまらないですよ、ゴムか意外にいい肉質なのかは食べてからのお楽しみ
494774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:45:43.28 ID:HrsQNJgx
>>419
賛成
それか無職板(そういう板があればの話だけど)
495774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:46:42.77 ID:+hE1o7rr
長文乙
496774号室の住人さん:2012/04/13(金) 16:58:23.30 ID:OHt8G2NV
まだ続けてんのか。そもそも面白くもなんともないからいいよもう。つまんねー書き込みは帰って、どうぞ
497774号室の住人さん:2012/04/13(金) 17:07:06.13 ID:HrsQNJgx
まだいきてたのか無職
498774号室の住人さん:2012/04/13(金) 17:35:09.55 ID:EIZUMdMx
無職板にもドケチ板にも食費〜円スレはあるよ
499774号室の住人さん:2012/04/13(金) 17:35:24.21 ID:jKHQnQUF
>>494
つ無職・だめ
http://kohada.2ch.net/dame/
500774号室の住人さん:2012/04/13(金) 17:47:07.23 ID:auUkCoe/
>>493
シャンピニオンステーキとかいいかもね。
あと、普通に焼くだけでも、「常温に戻してから」焼くといい。
ぜんぜんやわらかさが違うよ。
501774号室の住人さん:2012/04/13(金) 17:52:02.54 ID:HrsQNJgx
ID:5ATyKsw3

つつ無職・だめ
http://kohada.2ch.net/dame/
502774号室の住人さん:2012/04/13(金) 19:35:23.44 ID:vjSinMmX
安い肉はローストビーフにしてから
2、3日冷蔵庫で保存して、厚切りにしてもう一回焼き直してステーキにしてるな
熟成させると柔らかくなる
503774号室の住人さん:2012/04/13(金) 19:51:57.33 ID:hDYw5qWX
ご飯と味噌汁、漬け物と塩鮭、辛口。梅干し、と朝ご飯のメニューでオケ。お米は30キロ、8千円。これからは、キュウリの塩もみ。
504774号室の住人さん:2012/04/13(金) 20:23:19.82 ID:hsFHZAuj
何か安くて腹いっぱいになる食材ってない?
今のところ晩飯は
ご飯一合(\60)味噌汁(\10)ゆで卵2個(\26)パスタ一人前(\20)豆腐一丁(\33)
だが腹が膨れない
505774号室の住人さん:2012/04/13(金) 20:25:01.70 ID:Mztsrvpk
普段の食事量少しでも減らしてけばいいんじゃないの?
薄力粉ものすごく安かったから餃子を皮から作って冷凍しておいた
506774号室の住人さん:2012/04/13(金) 20:38:01.83 ID:75kPccuF
>>504
もやし
もやし
もやし
507774号室の住人さん:2012/04/13(金) 21:02:39.70 ID:DNrVxBVB
>>504
安くておなか一杯になる食材というとパスタしか思いつかない
ダイソーの100円パスタは結構な量があるよ、
栄養価を考えなければ、それだけで1日おなかが空かないぐらい
508774号室の住人さん:2012/04/13(金) 21:18:10.76 ID:DTovWYkJ
食事は人間のガソリンだ
ガソリンなくしてなんの行動もできない

食事制限なんぞしちゃいけない
509774号室の住人さん:2012/04/13(金) 21:31:20.31 ID:KMFG7/Vu
もやしは腹持ち悪い
ゴムみたいな肉買え
510774号室の住人さん:2012/04/13(金) 21:38:03.06 ID:1UqYo0/s
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
511774号室の住人さん:2012/04/13(金) 22:17:46.44 ID:KceWdcra
4月から一人暮らし始めたけど
なんか食欲なくて一日一食の即席ラーメン+α
1万円以内に収まりそうだけど
栄養失調で倒れるかも
512774号室の住人さん:2012/04/13(金) 22:26:21.03 ID:7CM50tkz
>>504
炭水化物依存症じゃない?
あんまり炭水化物ばかり食べていると自分で糖新生できなくなって(する必要が無くなって)、
食後に血糖値が下がるとすぐ空腹感を感じるようになる。
もっと脂質を摂った方がいいと思う。
513774号室の住人さん:2012/04/13(金) 22:42:19.13 ID:/6NJCpNc
またキモイのきてたのか。粘着質だな
同じドケチ板の人でも安売り情報転載してくれたり、いい付き合いできそうな人もいるのに・・・
ドケチ出身をアピールして向こうの板の人にも迷惑かけてこっちで荒らして迷惑かけて

なにこの汚物
514774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:12:15.94 ID:K2FJtTMt
よく考えたら1日333円とは酷いスレだな
可能なのは分かるが人が生きていく為の食費が・・・

でも食費ってオプションかもしれないな
家賃とか車の維持費とか保険とか年金とかそれがベースでプラスアルファの。
515774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:15:08.64 ID:OHt8G2NV
>>514
原材料費だけだったら案外簡単だよ
米が一ヶ月分で2000円ちょいやで、楽勝らくしょう
516774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:26:56.73 ID:K2FJtTMt
一つ聞きたいんだけど女には旨い飯奢ってるの?
517774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:35:13.09 ID:V9KvHc1i
>>515
米の比率はもともとそんなに高くないな。
米以外が高くつく。
518774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:39:23.94 ID:QEwC6vnz
>>516
そういう機会が無いのが悔しいが
あれば、交際費、レジャー費扱いだね
519774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:40:09.74 ID:zxMZHwdM
>>516
とうぜんやろ
ケチやない
520774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:45:08.43 ID:OHt8G2NV
>>516
まあそこは交際費とかでいいんじゃない
ていうか女が居る事前提に話されても困るわ

>>517
味噌、明太子、万能ネギ、納豆
これのヘビーローテーションだわ最近。一汁一菜ってヤツだなw
521774号室の住人さん:2012/04/13(金) 23:48:33.84 ID:qO8yY5k/

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
522774号室の住人さん:2012/04/14(土) 00:25:33.46 ID:qY/jB7j4
>>516
節約出来るのは男の甲斐性。金だしゃ良いってもんじゃないぞ
いかに安くて美味いメシを作れるか、だ
523774号室の住人さん:2012/04/14(土) 01:14:43.06 ID:xy0Ap3H5
513

おまえもうそれ相当重症な精神病だな
524774号室の住人さん:2012/04/14(土) 01:49:54.29 ID:JUaSparg
今日は(昨日)ビタミンB群のサプリとたまご×2と塩買ってきた
近くにドラッグストアができて開店セールみたいな感じですごく安くなってる(*^ ^*)
うどんも18円とかだったど米があるから諦めた
525774号室の住人さん:2012/04/14(土) 01:53:43.46 ID:kiaSg7eW
>>504 は1合の米と1人前のパスタを同時に1回の食事で食べるの??すごいな
取り合えず噛む回数をじっくり増やすと多分半分の量でお腹いっぱいになれるんじゃない?

乾燥ワカメをどっさり足した汁物を先に飲んでから食べ始めるとかさ
526774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:07:27.00 ID:JUaSparg
食事の20分前くらいからふえるワカメ食べ始め水で流し込みます
         ↓
満腹中枢が刺激されて食欲が減ります
         ↓
その後食べたい分だけご飯を盛ります
         ↓
これを毎日続けます
         ↓
塩分過多で死にます
527774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:09:20.61 ID:/5M5pqHp
夏は水を飲む量が多いからすぐ腹が膨れてたな。
水をたくさん飲むようにしたら?
528774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:26:29.01 ID:qY/jB7j4
某パスタスレより

> 111 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 12:25:19.99 ID:uCiDh+Dm
> ペペロンっていうか、麺類は基本噛まないから満腹感を得難いんじゃないのかな
> 口の運動って脳をダイレクトに刺激して満腹の信号出すらしいし
> 良く噛む事によってでんぷんをより早く糖化させられる事が出来て、それによって血糖値が早く上がって満腹を感じ易くなる
>
> 結論
> ピザデブはメシをよく噛め!w
529774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:29:02.52 ID:pxkEYcrE
血糖値が早く上がると満腹を感じ易くなるのなら、
甘いお菓子を食べるとすぐ満腹になるんじゃないの?
実際はどうかな?ならないよね?
530774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:32:44.69 ID:tTBcR9zn
すく満腹になるよ。
その代わりすぐお腹がすく。
531774号室の住人さん:2012/04/14(土) 02:59:18.38 ID:NOiiNWoE
>>511
お守りがわりにマルチビタミン・マルチミネラルも一緒に飲んどけ
532774号室の住人さん:2012/04/14(土) 03:10:28.83 ID:qY/jB7j4
>>529
すぐなるよ
夜中に空腹を感じたらチョコレート一欠けを食べて我慢しましょう
って文言、テレビでよく観るじゃない。チョコって糖の塊だから一気に血糖値が上がるから空腹を紛らわすのに丁度いいんだよ
ただ、>>530も言ってるけど糖分は吸収されるのが早ければ、逆に分解するのも早いのよ

でんぷんはその点、糖化するのに時間が掛かる=満腹も遅くなるプラス
唾液で糖化させるので、よく噛まずに早食いしてると更にその分遅くなる
デブが米ばっか食ってるイメージが有るのはそれのせい。当然、糖ばっかじゃあっちゅう間に分解されて
でんぷん→炭水化物→脂肪→空腹→米→でんぷん→炭水化物→脂肪(以下略
という無限のサイクルが出来上がる訳だ
つまり米ばっか食ってないで、消化の遅い肉や魚も食べなさいってこった

…ていうか真夜中に家庭科の授業かよ…
533774号室の住人さん:2012/04/14(土) 04:00:14.64 ID:tUy7GP+7
>>532
それ満腹じゃなくね?
デブは延々チョコかじりながらコーラ飲むぞ
534774号室の住人さん:2012/04/14(土) 07:00:37.35 ID:lXZYmCgn
>>533
そのレベルまで逝ったら病気じゃないかな
535774号室の住人さん:2012/04/14(土) 07:25:24.98 ID:ptB+5kL2
肉や魚って高くね?
譲歩できるレベルなのは近所のドラッグストアのシシャモ10尾79円だが・・・
536774号室の住人さん:2012/04/14(土) 07:26:20.94 ID:Z22xsLQ9
>>523
がんばれ
537774号室の住人さん:2012/04/14(土) 08:35:05.62 ID:tTBcR9zn
>>533
満腹感はでるよ。
お腹いっぱいでも甘いものは別腹として食べ続けられる。
538774号室の住人さん:2012/04/14(土) 08:46:51.70 ID:ZHuwktNe
砂糖など吸収されやすいもので血糖値が急速にあがるとインシュリンが大量分泌されて
血液中の血糖値を下げようとするので反動で空腹感がきやすいそうだ

ゆるゆる吸収されるもののほうが血糖値がゆるやかに変化するので長時間腹もちがいいのだろう
539774号室の住人さん:2012/04/14(土) 09:32:08.53 ID:3vB08CKz
あぁ・・・昨日鶏ムネ100g29円webチラシに載ってたの見落とした
来週またやってくれると助かるのだが
あとそろそろグラニュー糖が切れそうなのに最近どこも特売やってない
540774号室の住人さん:2012/04/14(土) 09:40:48.18 ID:q/ot5i1C
肉よりも魚の方が高い
541774号室の住人さん:2012/04/14(土) 09:43:02.91 ID:q/ot5i1C
スーパーの鮮魚売り場で時々「魚あら」のビニール袋入りが150円で見つかるから
せいぜいそれを「あら汁」にして食べるぐらい
刺身とか焼き魚とか一人暮らししてからほとんど家で食べない
542774号室の住人さん:2012/04/14(土) 09:50:02.40 ID:JUaSparg
今日も得意な似非ハヤシ
543774号室の住人さん:2012/04/14(土) 09:53:17.63 ID:dzUHxREi
栄養はかぼちゃさえ食ってればどうにかなるから
ワンホールのカボチャのプリンを一週間かけて食ってる
544774号室の住人さん:2012/04/14(土) 10:02:02.97 ID:0kx59QT9
プロパンガスで月4万5千円の物件か都市ガスで月5万4千円の物件どっちのほうが得かな?料理はかなりする。
545774号室の住人さん:2012/04/14(土) 10:09:57.06 ID:Pbd+RzZ/
プロパンだけはやめておけ
546774号室の住人さん:2012/04/14(土) 10:18:35.71 ID:A2QU5G8p
米ってたかくね?
パスタと食パンが安いからそればっか。
でも便通悪くなった。
547774号室の住人さん:2012/04/14(土) 10:21:27.93 ID:tTBcR9zn
100g辺りの単価にはもやしやキャベツに負けるけど、栄養とカロリーはダントツカボチャだね。
キャベツとカボチャは両方くってればいい感じ。

今日の昼飯

122円 (638.24kcal)

カフェオレ 400g /29円 (55.kcal)

チキンカツ 112g /46円 (295.68kcal)

かぼちゃの煮付け 100g /20円 (108.kcal)

ご飯 90g /12円 (150.3kcal)

春キャベツ 55.g /9円 (12.65kcal)

オタフクソース 11.g /5円 (16.61kcal)
548774号室の住人さん:2012/04/14(土) 11:05:24.65 ID:JUaSparg
栄養なら野菜はモロヘイヤ肉はレバーがトップだった希ガス
まあ高いんですけどね
549774号室の住人さん:2012/04/14(土) 12:00:26.09 ID:kyVyGsqh
粉食って消化早いのですぐお腹すくね。
フランスパン1本くらい食べられる。だから太るんだよなあ。
550774号室の住人さん:2012/04/14(土) 12:02:54.89 ID:1y4QofAV
>>544
差額9千円か。金額的には微妙だが、
個人的な安心感からは、都市ガスに1票。

お風呂も気にしないではいれるし。
#ガス給湯の場合

昔すんでたところで、プロパンでほぼ毎日とかお風呂入ると
1万円超えたことがある。
それ以来シャワーで済ませることが多かった。
551774号室の住人さん:2012/04/14(土) 14:53:49.12 ID:otnTlpmA
>>513
図星さされたから、ファビョって暴れてたんだろう。
ID真っ赤なのをNGに放り込んでおくと、スレがキレイになるよ。
他にも板違い指摘された人いたのに、暴れてたのは1人だけ。
552774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:10:29.41 ID:JUaSparg
保守よろ
553774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:12:12.34 ID:JUaSparg
誤爆^^;
554774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:21:32.59 ID:xy0Ap3H5
>>551
まだいたのかおまえ
ID:OHt8G2NV=D:6yFNH1R8= ID:5ATyKsw3
555774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:44:39.03 ID:Z22xsLQ9
>>554
まだいたのかおまえ
粘着きも
556774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:49:43.00 ID:qY/jB7j4
これ以上話題を伸ばしたくなかったら相手をするなよ
557774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:55:32.42 ID:xy0Ap3H5
ID:OHt8G2NV=D:6yFNH1R8= ID:5ATyKsw3=ID:Z22xsLQ9

おっさん無職はほんとにキチガイだな。
その執着心、我を通すのは仕事に就いてそこでやれよ。


558774号室の住人さん:2012/04/14(土) 16:59:31.72 ID:bCXF/+Hw
それは言えてるw
559774号室の住人さん:2012/04/14(土) 17:02:27.98 ID:9uBQzrmC

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車両の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
560774号室の住人さん:2012/04/14(土) 18:20:29.52 ID:Z22xsLQ9
なるほど、機能の自分の書き込みが恥ずかしくなって擦り付けて脳内変換してるのか。かわいそうに・・・

ここにまた哀れな亡者が生まれた
561774号室の住人さん:2012/04/14(土) 19:13:25.04 ID:H05MuDA6
鶏肉って消費期限からどれぐらい保つ?
2日したら変色して臭いが出てくるって情報も・・・
2日過ぎたものは食べても大丈夫?
562774号室の住人さん:2012/04/14(土) 19:18:26.36 ID:UnZ7hd0F
火通せば4日過ぎても余裕
563774号室の住人さん:2012/04/14(土) 19:21:33.86 ID:gtkazYLQ
やばくなる前に一度火を通す。茹でてから手で裂いてジップロックにでも入れておけばいい。
564774号室の住人さん:2012/04/14(土) 19:31:03.35 ID:nyBd7tm8
鶏カツに仕込んで冷凍しとけば半年でも一年でも
565774号室の住人さん:2012/04/14(土) 20:58:02.04 ID:dC6Z0X5O
冷凍庫で2ヶ月保存してたけどとりあえず食べても大丈夫だった
シチューにした
566774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:01:47.27 ID:fbXmIU5X
腐りやすいたんぱく質系はとりあえず火を通せ
そうすれば今の時期なら常温でも何とかなるぞ
あと作り貯めして冷凍ってのもいろいろと便利だ
567774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:03:38.63 ID:JUaSparg
腐って周りが溶けたレタス2玉を処理中
もったいない気もするが今日で食べきろう
568774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:18:19.35 ID:nyBd7tm8
キャベツの葉を一枚ずつ剥いで使うのって試してみたが常温でかなり持ったな。
一ヶ月は大丈夫だった。根はカビが生えてたけどあれ切り取るとそこから葉が痛むからなぁ
569774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:28:22.28 ID:jBJR7NBj
>567
レタスって相当おいておいてもシナシナになるだけなんだが、どれだけ放置したら溶けるんだよマジで
570774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:31:57.91 ID:1y4QofAV
>>567
さっとゆでてもいいし、中華スープに入れてもいい。
571774号室の住人さん:2012/04/14(土) 21:32:16.01 ID:xy0Ap3H5
レタスとか何のために食べてるんだ?
キャベツ食えばよくね?
572774号室の住人さん:2012/04/14(土) 22:29:58.79 ID:NDnR1j5z
そういや一人暮らしを始めてから一度もレタスを食べていないな
573774号室の住人さん:2012/04/14(土) 23:41:52.40 ID:FkmLGogw
きゅうりやナスやレタスは嗜好品になったわw
お金に余裕があれば買うって感じ。量の割に栄養ないから。
574774号室の住人さん:2012/04/15(日) 05:02:19.95 ID:U7Usyak+
きゅうりやナスが嗜好品だなんて…
レタスもあのビラビラ感が…
まあ、イヤラシイ
575774号室の住人さん:2012/04/15(日) 07:11:22.93 ID:Adf6JCRo
きゅうりは一本あればカッパ巻きが何本もできるから高く感じない
576774号室の住人さん:2012/04/15(日) 09:55:43.00 ID:BU7GEPjO
食費3万ほどかかるから何とか節約せねばと考えた結果
小麦粉がめっちゃ安いことに気がついて
生地こね機、オーブン、パスタマシン、発酵器を20万かけて導入
最初はてこずったけど一年たった今は麺やパンなど作り放題
おかげで食費は6000円ほどなんだけど
577774号室の住人さん:2012/04/15(日) 10:52:53.05 ID:TFTH0pQn
それいつになったら元取れるんだ
578774号室の住人さん:2012/04/15(日) 11:03:23.85 ID:CE0+TWb9

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(業者)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awborz/20070402/20070402222855.jpg
579774号室の住人さん:2012/04/15(日) 11:24:06.00 ID:vU+AZsKZ
本人が面白いな良いと思うが
生パスタ食べ放題とか憧れるし
580774号室の住人さん:2012/04/15(日) 11:41:49.88 ID:E9lPB06b
6000円だとパスタ以外の食材が貧弱そう
581774号室の住人さん:2012/04/15(日) 11:50:30.61 ID:rOR/Mzj2
パスタは安くて料理が簡単だから、一人暮らし始めてからは主食はパスタ
これまではレトルトソース専門だったけど、最近はクックパッドとか見てチャレンジ中
582774号室の住人さん:2012/04/15(日) 12:08:39.51 ID:BU7GEPjO
パスタだけじゃなくうどんや蕎麦、ラーメンなども作れる。
オーブンや発酵木もあるからパンも作れる。
パンはあまったら職場の皆さんに格安で売ってるから少しは現金収入がある。
最近は麺のスープやパスタソースも材料から作ってるから6000円でおさまってる。
今まで料理めんどかったけど今は楽しみ。
だけど炭水化物中心だから夜は気をつけなくてはいけない。
583774号室の住人さん:2012/04/15(日) 12:16:45.39 ID:T/QnYiEW
職場の皆さんに格安で売ってるから


心臓に毛が生えてないとこういうことは中々できない。
584774号室の住人さん:2012/04/15(日) 12:18:57.17 ID:Hh2sQfkm

>>577

20万÷(3万−6千円)≒8か月
585774号室の住人さん:2012/04/15(日) 12:22:55.48 ID:vU+AZsKZ
パスタマシン導入しようかな。安価で作れるソースは

ぺペロン
冷凍魚介ワイン蒸し
冷凍魚介ペスカトーレ
アンチョビ
ホワイトソース
アンチョビジェノベーゼ
ホワイトジェノベーゼ
麻婆

いつも作ってるのはこんくらいかなぁ。
何か他に安価なソースないかね。
586774号室の住人さん:2012/04/15(日) 12:25:28.90 ID:Hh2sQfkm
>>583
たまにご馳走するのとは違うんじゃないかな。

一定のレベルのパンを格安で譲ってくれるなら有り難いし
有料だからこそ気兼ねなく継続できるんじゃないか
587774号室の住人さん:2012/04/15(日) 14:39:16.17 ID:11r3+/43
買ってあげないと、同僚からKYと思われる……と考えて渋々の人もいるだろうに。
588774号室の住人さん:2012/04/15(日) 15:29:51.83 ID:Kzi/gCK8
関係ないけど「心臓に毛が生えてる」って凄い言い回しだよな
考えた人尊敬するわw
589774号室の住人さん:2012/04/15(日) 15:42:14.10 ID:8iLCBTl7
そもそもxxに毛が生えるって言い回しがあってだな。
590774号室の住人さん:2012/04/15(日) 17:56:54.92 ID:Adf6JCRo
>>585
マヨネーズ
ケチャップ
「ゆかり」等のふりかけ
591774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:45:28.73 ID:wMate6RQ
パスタ自体は安くてもソースが金かかるんだよな
だからめんつゆをうすめてパスタにかけてる
592774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:54:28.12 ID:8iLCBTl7
>>591
おいくらぐらいを想定していらっしゃる?
593774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:56:15.10 ID:wMate6RQ
めんつゆはええでー
業務で1リットル198円
余裕で1ヶ月は持つ
594774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:56:54.39 ID:HC5s819T
パスタにはかつお節
ご飯のふりかけ
88円の缶詰の半分
塩をかけてる
にんにくを刻んで油大目で炒める
ケチャップ

などをして食べている
最近は天かすに醤油かけたのも案外好き
595774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:34:29.81 ID:CE0+TWb9
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

596774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:37:03.11 ID:b/3mUqIV
何の栄養にもならないな
597774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:43:36.82 ID:Hh2sQfkm
>>587
作って持って行き売り込むというより
焼いてくれるよう頼まれて作って行くんじゃないのかな
俺が同僚なら、金払うからつって、焼いて来てもらうけどね

そんなに悪意のとるなよ。性格悪いのか?
598774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:44:25.10 ID:T/QnYiEW
やはり自演くせー
599774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:45:55.25 ID:h9+WyVJh
今の所コンロ1口だから料理する気起きない
野菜炒めをインスタントラーメンにのせるのが好きなんだけど無理だし
600774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:54:09.48 ID:Hh2sQfkm
>>598

597の風景の方が自然だろうにな…

601774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:00:34.92 ID:8iLCBTl7
>>599
電子レンジで袋麺を作るのとか使ってみてはどうだろう?
602774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:01:52.08 ID:neOhTmO7
>>599
何で無理なんだ?
俺なんてラーメン用どんぶりにインスタント麺と野菜と卵入れて
熱湯入れて、レンジで3分でできてるぞ
603774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:04:12.01 ID:Adf6JCRo
野菜は炒めた方が美味いってことだろ
604774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:08:54.40 ID:T/QnYiEW
KYは本当にどこまで行ってもKYだから始末が悪い

605774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:10:31.71 ID:h9+WyVJh
>>601
レンジだと麺がブヨブヨになってあんま美味しくないです

>>602
温野菜じゃなくて炒めた野菜のせたくて
606774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:42:42.69 ID:35BE7grd
安く食べれて、美味しくて、レパートリー増やすなら
ホームベーカリーが超オススメだよ、パン嫌いならしょうがないけど…。
自分の家のやつは旧型だけど、外でパン買う気になれないくらい美味く焼けるよ、最近のはご飯とかも使えるみたいだし
安いやつは5千円からあるし、節約度外視してもあの味は捨てがたいくらい美味い。
607774号室の住人さん:2012/04/15(日) 21:12:15.63 ID:1EE4vOoY
>>599
予めお湯は沸かしておく
フライパンで野菜を炒める
すぐさまラーメンを作る
ラーメンを器に移して野菜炒めをのせる
608774号室の住人さん:2012/04/15(日) 21:26:00.46 ID:S6hD9puQ
1コンロでも全然料理できるぞ
先に具だけ調理して置いておくのは料理の基本だ
もちろん2コンロあるにこしたことは無いが、
1コンロでも味噌汁とおかず一品程度であれば余裕
609774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:02:07.84 ID:boHMaxRn
近所のスーパーで鶏胸とかモモが100g40円弱なんだけど
これいつまで続くか解るエロい人居る?
すごい助かるんだけど
610774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:06:21.83 ID:1u1qHZVz
来たれ、エスパー!
611774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:13:07.61 ID:mO9q6XJG
鳥胸40円って高くない?うちの近隣は29円だよ。
612774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:15:32.08 ID:boHMaxRn
え まじで
29円ってなにそれ
ソースだry

土日34円で喜んでた私死ねばいいのに
613774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:26:26.90 ID:S6hD9puQ
自分は愛知住なんだけど、夕方だとグラム15円で手に入るときがあるな
生鮮食品は地域差が結構あるから、それを考慮しなきゃだめよ
614774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:27:29.33 ID:boHMaxRn
ぐらむ15えん
なにそれ
つまり100円あればおなかいっぱいに食べられるじゃないか
615774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:36:41.44 ID:GE55ho7j
>>613
なんてとこ?
616774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:49:59.39 ID:S6hD9puQ
あれ、ごめん結構前のことだからあやふやになってるわ
ひょっとしたら鶏胸じゃなくて手羽元だったかも
場所はたしかザ・ビッグってスーパー
最近だと豚肉がグラム43円でゲットできたからありがたかったな
617774号室の住人さん:2012/04/15(日) 22:52:22.83 ID:gWXOF7h2
>>616
ggったけど愛知になくね?
>ザ・ビッグ
618774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:00:27.74 ID:boHMaxRn
手羽元なら少し納得
此方北海道だけどザ・ビックは安いよな
619774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:11:17.96 ID:S6hD9puQ
>>617
ん、ググったら一発で出たぞ。
>>618
北海道にもザ・ビッグあるのか。ちょっとびっくりしたわ。
620774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:24:51.09 ID:AUmNlyQO
>>616
なんだと!今日豚こまグラム78円で喜んだ俺に謝れ!
621774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:35:36.82 ID:r+v0HVpM
>>599
コンロ2つあるけどいっぺんに稼働させたことなんてないない
一人暮らしの食事なんてどう考えても1口で事足りるっちゅーの
622774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:42:51.78 ID:s8qn3uTP
カセットコンロ買えばいい話だな
623774号室の住人さん:2012/04/15(日) 23:44:48.31 ID:rOR/Mzj2
ビッグあるよ@名古屋市
624774号室の住人さん:2012/04/16(月) 00:02:59.69 ID:sdE5ufc0
>>619
なんかイオンとかマックスバリュとか色々合併したやつだけどな
625774号室の住人さん:2012/04/16(月) 00:36:33.65 ID:gQ0esMKU

ビッグは

ディスカウンターの近隣出店で
業績悪化したイオンをビッグに業態転換。
どの地域でも有り得る

それでもだめなら、イオン撤退。
626774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:03:16.31 ID:SOAYsFnt
ふむふむ
そういや福井県にはすでに無いんだっけ、イオン

>>620
その豚こま78グラムは新鮮だろうからいいんじゃないかな
自分の43円はあくまで夕方半額セール品だから、鮮度的には劣るはず
とりあえず安く買いたければ、店と時間を選べばいいと思うよ(朝か夕が良)

ところでみんな最近のベストバイって何かある?
自分の場合は、鮪のあら1.5キロ(キロ単位の計りが無いから感覚)200円がベスト
627774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:13:03.80 ID:ej+vVPfe
>>626
今日は竹の子一本100円かなぁ?
398→198→100円
竹の子は好きなので4本買って来た
メジマグロ片身980円が300円は安いけど、竹の子と共に贅沢だわな
ただ、メジマグロはマグロの中で一番旨いと思う
もう片身欲しかったくらいだけど、一日一匹あってもなと思った
628('A`):2012/04/16(月) 01:17:53.58 ID:ZBZvMSPm
629774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:21:52.17 ID:SOAYsFnt
>>627
たけのこが100円・・・だと?
それはガチでうらやましい
ぜいたく品なら最近はさつまいもかな
それで大量のいもけんぴを自作して食ってるんだが美味すぎる
630774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:23:04.22 ID:FOLyaGdd
>>628
やきそばやないか
631774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:31:47.74 ID:ej+vVPfe
>>629
さつまいもは甘いけど主食でしょう
贅沢品じゃないよ
竹の子は栄養ないから嗜好品に近いでしょう
竹の子は足が速いから見切ったけど、30本は買えないw
竹の子は竹林持ってる人に掘らせてって言ってるんだが
掘らせてくれたらタダ   
632774号室の住人さん:2012/04/16(月) 01:45:00.59 ID:8eiPk8Q7

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
633774号室の住人さん:2012/04/16(月) 02:04:56.03 ID:ej+vVPfe
そう言えば花見に農業センターに行ったが、15×15×7cmくらいの「ぶなしめじ群」が150円だった
正に巨大な群れw
半分来て余裕だから、今日はうまい棒30本198円とか贅沢したわ
634774号室の住人さん:2012/04/16(月) 06:43:48.57 ID:vZF5mG69
冷凍唐揚げやとんかつなんだけど、フライパンとてんぷらなべのどっちがやりやすい?
てんぷらなべに一杯入れた油もオイルポットでこすのが普通なの?
635774号室の住人さん:2012/04/16(月) 06:54:45.90 ID:LI0Xke9Y
ちゃんとあげたいのなら天ぷら鍋のがいい。
オイルポット=濾すってわけでもないが
天かすなどのゴミを残しておくといいことないから
濾して保管する。
自分が気にしないなら毎回濾さなくてもいい。
636774号室の住人さん:2012/04/16(月) 06:58:18.60 ID:RH1+JiR6
>>634
>てんぷらなべに一杯入れた油もオイルポットでこすのが普通なの?
はい、普通です

俺は家で揚げ物をしないので、鍋についてはわからん。
637当日商品を出しました :2012/04/16(月) 08:05:44.70 ID:Dsaa1tnk
638774号室の住人さん:2012/04/16(月) 08:28:52.15 ID:vZF5mG69
>>635,636

やっぱりてんぷらなべがいいんだね。
てんぷらなべだとフライパンと違って蓋がないから油が回りに飛び散って掃除が大変だと思うけど、
それは仕方ないですよね?
その掃除には食器用洗剤で良いですか?
639774号室の住人さん:2012/04/16(月) 08:52:35.39 ID:ZNv773mg
>>621
煮物中心だと2口いる
640774号室の住人さん:2012/04/16(月) 09:03:26.64 ID:m/hd/3Zs
鳥の胸肉が余ってるんだけど何かおいしい食べ方ないかな
641774号室の住人さん:2012/04/16(月) 09:25:11.48 ID:2Q6uGNt/
味噌に漬けてから焼く
642774号室の住人さん:2012/04/16(月) 10:39:33.19 ID:m/hd/3Zs
味噌ないんだ
643774号室の住人さん:2012/04/16(月) 10:53:20.32 ID:ffyrWpiR
>>601
先に炒めておいとけばいい。冷めるのがいやなら
電子レンジ買ってチンすればいい

てか俺も一口だけどいつもそうしてるけど
644774号室の住人さん:2012/04/16(月) 11:01:35.67 ID:sdE5ufc0
>>640
片栗粉むっちゃつけて
とりあえず多めの油で焼いて
しょうゆと酢とみりんとかその辺の調味料適当に入れて
照り焼きよりてりってりになるまで煮込む
645774号室の住人さん:2012/04/16(月) 11:12:52.33 ID:iZzlglhJ
>>640
ピカタおいしいお
646774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:14:53.48 ID:LI0Xke9Y
>>640
弱火でじっくり焼くってのもんまい。
ガッテン風らしい。
647774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:21:50.64 ID:TA+qdDUz
貯金したいけどまらないからアドバイスを頼む

給料14万

家賃高熱5万
食費2万
ローン2万5千
携帯2万
タバコ酒2万
無毛宣言5千



アドバイス頼みます
648774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:23:14.50 ID:sdE5ufc0
携帯代とタバコ抑えろ
649774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:25:42.31 ID:/zVKzS0N
禁酒禁煙(´・ω・`)
650774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:39:02.31 ID:7tOgly5d
>>647
転職か、バイトをする。
削れるとしたら、食費とケータイだよね。
ピンチの時は電源切っちゃう方法もあるw
寝る時とか働いてる時は電源着る、せこいようだけどコチラからはかけない、メールで済ます。
パケットし放題を解約してパケットしない。
651774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:43:05.79 ID:RH1+JiR6
>>638
掃除が大変だと思うなら、総菜コーナーへGO!
あと、揚げ物をするときに蓋はしない。

提案なんだけど、卓上フライヤーを使用したら?
大きなカツは無理だけど、少量の揚げ物なら十分じゃないかな?
たとえば、こういうやつね ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GQ309K/
652774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:55:38.51 ID:RH1+JiR6
>>647
ローンはいつまで?貯金の前に、とにかくローンを減らそう。
携帯とタバコ酒を5000円ずつ減らす→1万浮く→ローン返済にまわす
もしくは、この1万を貯金する。

食費の節約に、昼は弁当持参。
ラップおにぎり+コンビニコロッケとか100円冷凍食品。

冷蔵庫以外のコンセントを抜きまくる←待機電力の削減
653774号室の住人さん:2012/04/16(月) 12:56:29.79 ID:1/DVa1wy
>>639
自分はおかず以外にも土鍋で米も炊いてる
でも1口で事足りる
すべては段取りでどうとでもなる
654774号室の住人さん:2012/04/16(月) 13:21:27.77 ID:2qH5kZgn
>>647
こういうのって自分自身が変わらんことにはどうしようにもないよね

タバコ酒なくせば2万浮くし
ケータイも使いすぎだろ
食費だって5000円に収める意思があれば1万5千浮く

アドバイスや書くのは簡単だけど本人から見ればタバコ酒は必須になってくるんだろ?
つまりそういうことだろ
655774号室の住人さん:2012/04/16(月) 13:35:05.19 ID:/zVKzS0N
節約するより増やすことを考えるしかないな
656774号室の住人さん:2012/04/16(月) 13:41:55.47 ID:45dT+dPJ
>>653
米は炊けたら放置で済むからじゃんw
ことこと1時間とか2時間煮込んでたらやってられんて
657774号室の住人さん:2012/04/16(月) 13:48:07.08 ID:1/DVa1wy
>>656
よく人からブキッチョとか言われるでしょ
658774号室の住人さん:2012/04/16(月) 13:57:27.96 ID:qJkbRtgw
煮物煮る→出来上がりちょっと前に下ろしてご飯土鍋を煮る
→ご飯蒸らしになったら煮物仕上げ→味が染みて美味い煮物と炊きたてご飯完成
659774号室の住人さん:2012/04/16(月) 14:21:18.44 ID:vZF5mG69
>>651
揚げ物をするときは蓋はしないんですか。
蓋をするとカラッと揚がらない、油がとびちるから蓋はしたほうが良いときいたんですが。
660774号室の住人さん:2012/04/16(月) 14:37:36.41 ID:LI0Xke9Y
あげるときにふたをするのは、ケンタッキーぐらいじゃなかろうか。
661774号室の住人さん:2012/04/16(月) 14:46:33.74 ID:vZF5mG69

まあてんぷらなべの場合は蓋をしたくてもないからしょうがないけど

662774号室の住人さん:2012/04/16(月) 14:55:10.58 ID:RH1+JiR6
>>659
蓋をしてカラッとしない揚げ物がいいのか?へ?
それに、街中の天ぷら屋やトンカツ屋で蓋なんかしていないぞ。
油の飛び散りを避けたいなら、出来合いを買ってくるのが一番良いよ。

>>660
ケンタッキーは圧力鍋だよな
663774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:02:03.19 ID:vZF5mG69
ああw
664774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:02:18.57 ID:B1n8Jhd7
>>657
段取りとか、台所の動線が想像できない人は、
食費が無駄にデカかったり自炊できない人が多いんだって。
主婦でもそうで、何の番組でやってたっけなー。
動線がキレイな人は手際も時間割も上手くて20〜30分のところ、
キレイじゃない人は2人分の昼飯作るだけで1時間半とかかかってた。

>>659
カラっと揚がらないのにフタをした方がいいとかって、理屈おかしくね?
汚れは掃除すりゃ済むけど、ベチャっとした揚げ物は糞不味いだけじゃん。
665774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:03:18.50 ID:1csr1emK
>>658
煮物しか作らないのか?
所謂一汁一菜か
666774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:05:33.71 ID:oQG/Vyrx
そうは言っても2口あれば加熱が長い方の時間で全てが出来上がるわけで
無理して1口レンジを擁護しなくてもいいんだけどなw
667774号室の住人さん:2012/04/16(月) 15:55:46.57 ID:xDd8T4Eu
賞味期限14日の卵が5個あるんだけどたべられるかな?
なんか良い卵消費の料理ないですかね
668774号室の住人さん:2012/04/16(月) 16:05:46.32 ID:M6+CjtjK
ゆで卵
669774号室の住人さん:2012/04/16(月) 16:09:46.77 ID:H23KdWCW
>>667
加熱して食べるなら賞味期限から一ヶ月近くは大丈夫だよ。
そのまま冷蔵庫で保存しとけばいい。
670774号室の住人さん:2012/04/16(月) 16:23:13.71 ID:LI0Xke9Y
>>661
とりあえず、xx鍋にはふたがないから、とか、想像力の欠如だとおもうよ。
なべのふたなんかあうものを使えばいいのだよ。

>>662
うん。

>>666
そういう風に使えばいいよって一例だろう。
2つあるならあるに越したことはないだろうさ。

>>667
タマゴの賞味期限は「生食」の期限。
加熱なら冷蔵庫保管で1月ぐらいOK。
気になるなら、ゆで卵にしても固ゆで卵にするといい。
671774号室の住人さん:2012/04/16(月) 16:27:50.56 ID:vZF5mG69
>>670
てんぷらなべってフライパンみたいに別売りでもいいけど、ぴったりと合致する蓋があるか?
672774号室の住人さん:2012/04/16(月) 17:10:19.67 ID:B1n8Jhd7
揚げ物する時にフタをピッタリ閉めるとか、どんだけ放火魔。
もういい加減、荒らすの止めろ。
673774号室の住人さん:2012/04/16(月) 17:24:29.45 ID:izrqApdv

蓋には穴が空いてるけどね。常識だと思うけど。
だれかさんに想像力が欠如してるって怒られるよw
674774号室の住人さん:2012/04/16(月) 18:17:47.97 ID:4YqgrN17
全ての鍋蓋に穴が開いてるわけじゃないぞ
675774号室の住人さん:2012/04/16(月) 18:50:02.33 ID:V2R73TY6
いいぞーーーーいいぞーーーー
ガンガンもめろーーーーーーー
676774号室の住人さん:2012/04/16(月) 19:49:14.57 ID:h3R3TF2i
誰かもやしでおすすめの調理法 料理教えてくれ・・・
今月金使いすぎた・・・・
677774号室の住人さん:2012/04/16(月) 19:52:30.03 ID:6XK7CTB3
ギリシャ産パスタが安かったので初買いしてみた
問題は味だが…少し不安なんだけどどんなもんだろ
678774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:00:22.11 ID:Ovk94gRy
このスレも呪われたやつであふれかえってる
679774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:24:39.76 ID:2qH5kZgn
冷蔵にいれた卵の賞味期限気にしてる人って結構いるよな
680774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:29:03.20 ID:+V5Qgknv
1ヵ月もいけるのか
腐ったりしないかな
681774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:29:54.82 ID:wFk1fJ90
気温が上がったから三角コーナーが3日で異臭を放つようになってきた
週2でゴミ収集とかイミフ
コンテナ置いとけばいつでも出せるのに
682774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:31:56.91 ID:t67bxz9J
テスト
683774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:32:28.71 ID:2qH5kZgn
684774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:33:01.38 ID:t67bxz9J
やっとネット繋がったぜ・・
お前ら久しぶりーー
685774号室の住人さん:2012/04/16(月) 20:48:42.66 ID:vZF5mG69
もやしはインスタントラーメンに一袋まるごと入れて食ってる
ていうかそれ以外に使用したことがないw
686774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:16:40.05 ID:iv1MTHrk
味噌汁にも合うよ。もやし。
後は安い肉と一緒に炒め物にしてもいい。
687774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:18:45.42 ID:GxVDKzol
もやしの上に豚肉を乗っけて蒸したのを
醤油にぽんずをちょっと足したつけだれで食う

もやし好きじゃないけどこれだけはおいしく食える
688774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:22:23.50 ID:RH1+JiR6
>>680
ゆで卵にすると、冷蔵庫でも腐る
689774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:22:41.31 ID:ej+vVPfe
>>680
昔、半年冷蔵庫で保管された卵が出荷されて問題になった事がある
でも、買った客に身体の不調を訴える人は居なかった
卵は思った以上にもつよ  
690774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:22:57.25 ID:aDR+/Nvh
>>676
挽き肉と炒める
豆板醤、ラー油があればピリ辛炒めに
ご飯に乗せてもラーメンに乗せてもうまい

挽き肉も買えないなら、鶏ガラスープのもとを加えて炒める
ツナ缶でもうまい
691774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:23:59.07 ID:PIIXqO4p
朝飯抜いたり、バナナとヨーグルトですましたりしないで、1日3食きっちり食って10000円以下の人いるの?
692774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:40:11.01 ID:qOnDby9O
ギョーザ粉砕したからご飯と卵混ぜてチャーハンにしてみた

693774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:40:54.94 ID:qOnDby9O
ベチョベチョになった
694774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:49:34.69 ID:FOLyaGdd
今日の晩御飯は白飯とキャベツを塩コショウ・オイスターソースで味付けした炒め物だけでした
多分100円くらいだと思います(´・ω・`)

はあ、なんか負のスパイラルに陥ってる気がする
良いモン食ってないせいか、段々と無気力感が強くなってる
695774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:52:49.96 ID:maC4zHZZ
>>676
レンチン、またはゆでて、熱いうちに鶏ガラスープの素少々とごま油少々であえる。
なんちゃってナムル完成。

鶏ガラスープの素で作る、もやし&ベーコンまたはハムのスープもおいしい。
696774号室の住人さん:2012/04/16(月) 21:55:01.29 ID:RH1+JiR6
>>676
もやし+魚肉ソーセージの炒め物
697774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:02:26.18 ID:iv1MTHrk
カレー粉かカレールーを買え。カレー食えば元気出るぞ。
698774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:09:08.36 ID:BuXMIdnT
>>694
たんぱく質不足だろうな
ウツ病はたんぱく質不足が原因という説もあるくらい
重要な栄養だよ
699774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:09:23.08 ID:PooNn27u
>>694
卵食え。毎日2個か3個食え。それでも肉よりは安い。
700774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:15:47.33 ID:gQ0esMKU
>>694
【月1万円】を楽しめなくなったら、
人間が貧乏臭くなるから、ゲームを終えた方が良いよ。

攻めの気持ちが無ければ、【月1万円】はみじめなだけだよ。

701774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:18:17.48 ID:wFk1fJ90
何か気分の問題みたいに見えるけど
栄養足りてないなら止めた方がいいのは当たり前
702774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:29:12.25 ID:FOLyaGdd
>>698-699
ああ、たんぱく質か…そういえばここ数ヶ月くらい肉や魚とご無沙汰だな…
やっぱメシに金は惜しんでちゃアカンね

>>700
ゲームですって?
こちとら生活が掛かっとんねん
703774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:31:50.10 ID:23CPomXD
社会人で一人暮らしの平均的な月の食費が知りたい

4万5千の俺は多いのか?
704774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:34:07.57 ID:4YqgrN17
他のスレで聞けよ
705774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:37:13.32 ID:FOLyaGdd
>>703
その書き込みだけだと判断材料が足りない気が

自炊でそれなら明らかに多い。浪費ってレベルじゃない
外食をよく利用してるなら妥当なレベル。酒代も含めてるなら尚更。つまり貴方少しスレ違いよ
706774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:39:23.04 ID:Ovk94gRy
そんな分かりやすい釣り餌でも大量にかかるのがこのスレ
707774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:50:07.24 ID:v2mTsVms
今は平均すると、朝食100円、昼食200円、夕食300円くらいか

夕食は良いもの食いたいから専門の魚屋や肉屋で仕入れてる
今日はほっき貝が120円と安かったからほっき貝とブラックタイガーでペスカトーレ作ったぜ

朝食に食パン+缶コーヒー飲むのが癖になってるからドリップにすればもっと抑えられるか
昼食も50円くらいに抑えたい
708774号室の住人さん:2012/04/16(月) 22:53:14.03 ID:p4lZZCTK
6枚切りの食パンを85円で買って朝に食べてるんだけど
ジャム切れた…結構高いのよねジャム
アヲハタのブルーベリーが好きなんだけど、
それより安くてそこそこ美味しいブルーベリージャムってある?
709774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:07:39.88 ID:SOAYsFnt
>>702
節約料理考えるよりも
格安で食材を手に入れる方を努力するほうが
健康面でも精神面でもいいぞ

というかどうしたらキャベツ炒めと白米で100円いくのか
710774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:20:23.85 ID:RH1+JiR6
>>708
ソントンの有機ブルーベリージャムは?
711774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:20:27.55 ID:gQ0esMKU
食費やその他生活費の節約に不満はないんだが

服買うの我慢してると、着るものが無くて少しみじめだ
いや、だいぶみじめだ。

身なりは何とかしなくちゃ。。
712774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:21:14.73 ID:8kxPmNpf
朝と昼は食べたり食べなかったりで平均すると朝50円、昼200円。
夕食は100円だな
基本的に飯30円、汁10円、野菜10円、肉類30円、光熱費10円、調味料10円だな
713774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:22:35.53 ID:6XK7CTB3
>>708
安さならカンピー最強だけど味はアヲハタに劣るかもなー
スーパーの独自ブランド商品とかは?
安くて質もそこそこではないかと
714774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:26:19.24 ID:r+evL5Sn
昼飯は塩おにぎりしか食ってねえな
弁当作るのめんどくせ
715774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:29:44.95 ID:p4lZZCTK
>>710
良さそうだけどお店で見かけないなあ…
明日意識して探してみる

自社ブランドって手もあるのか
716774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:31:55.35 ID:pHeWCKll
クリームは自分でいろいろつくれるようになったけど
ジャムはまだ作ったことがないな
717774号室の住人さん:2012/04/16(月) 23:33:21.51 ID:bp/BmndO
>>702
肉だと鳥胸が安い
あとは、卵、牛乳、納豆なんかを取り混ぜながら
718774号室の住人さん:2012/04/17(火) 00:05:44.02 ID:OUsumPPF
牛乳は保存がきかないしパックの処分が面倒なので常温で保存できるスキムミルクを愛用してる。
皆さんマズイって言うけど自分は牛乳より使い勝手が良くて好きなんだよな。腹も壊さないし

>>708 ご飯ですよ・ナメタケ・梅おかか・納豆・塩豆腐とか和風トッピングも良いよ!
719774号室の住人さん:2012/04/17(火) 00:17:17.57 ID:tyIxIltf
あ ブルーベリージャムなら100均の冷凍ブルーベリーに砂糖ぶっこんでレンチンで作れる。
時間は機械のワット数にもよるから1分くらいづつ様子見ながら好みで調節。
砂糖をイッキに長時間チンすると溶岩になって冷めてからカチカチの飴になるから鍋の方が安全かも
720774号室の住人さん:2012/04/17(火) 00:28:15.01 ID:AUISXNuV
>>708
明治屋のMyジャムシリーズもおススメ。
季節・数量限定のマイジャム・ヌーボーシリーズは美味い!
ブルーベリーなら10月下旬頃に600g1800円位で販売されるよ。
ちなみに、シリアルナンバー入りw
721774号室の住人さん:2012/04/17(火) 00:29:32.81 ID:JCYxGPSd
>>702
業務スーパーで売ってる1kg200円の大豆の煮物が貴重なタンパク源になってるな
脂質も重要だから、それに少し食用油を追加して

食パンにはオリーブオイルを付けて食べてる
食パンの自然な甘みが引き立って意外と合うよ
まあ、オリーブオイル自体が安くないから持ってない人も多いだろうけど

野菜にはマヨネーズが良いね
722774号室の住人さん:2012/04/17(火) 01:37:01.37 ID:ngSEzjA9
>>718
俺も牛乳買わずにスキムミルクだ
濃く溶くと甘くてうまい
723774号室の住人さん:2012/04/17(火) 02:05:52.61 ID:tyIxIltf
ウホッ!スキムミルク仲間ハケーン! そうそうネットリ濃いのうまいよなー
自炊生活当初は貧乏すぎて冷蔵庫なかったゆえの策だったんだ

濃くしたヤツに砂糖やら卵やら小麦粉やら足して独自のなんちゃってスィーツ作ってるよ
724774号室の住人さん:2012/04/17(火) 02:16:11.76 ID:zsb0bvJO
スキムミルクって牛乳より安い?今度買ってみようかな
725774号室の住人さん:2012/04/17(火) 02:18:36.36 ID:NfGULcIe
安いわけじゃない
けど飲料としてでなく料理として牛乳が必要で頻度が少ないならスキムミルクが便利
726774号室の住人さん:2012/04/17(火) 03:02:39.79 ID:L/UWNEzR
もう半年以上キャベツと大根は買ってないさ
じゃがとニンジンと玉ねぎがあればいいのだよ野菜なんざ
727774号室の住人さん:2012/04/17(火) 03:10:32.32 ID:b3EWzJpQ
スキムミルク愛好者多くてワロタ
ちょっと高いがカルシウムめっちゃ取れるな
728774号室の住人さん:2012/04/17(火) 06:44:59.82 ID:9Dly2lGV
>>726
小松菜かホウレンソウあたりいれろ
栄養足りなくなる
729774号室の住人さん:2012/04/17(火) 07:32:17.11 ID:/Vk+0wqt
ってか、タンパク質取らなくて無気力って言うが
無気力なら面倒臭い一万円生活は出来ない
無気力だったら出来合いのものを食うし、それも面倒なら食わない
確かに食うの面倒だ
月一万円で仙人になる契約はないのか?
霞なら口をパクパクさせとけばいいだろ
730774号室の住人さん:2012/04/17(火) 08:20:58.96 ID:QG/Xoqf7
朝 ごはん 納豆
昼 パン2枚+ 厚焼き卵 ちくわ おさかなソーセージ のローテ
夜 ごはん みそ汁 豚肉+こまつな ほうれんそうローテ にんじん のバター炒め
   無脂肪ヨーグルト100g 減塩チーズ2切れ 漬け物 減塩オルニチン入りみそ汁

ヘルシーそのものだ 
731774号室の住人さん:2012/04/17(火) 09:36:40.00 ID:nnt3l7f0
生大豆の最安値って幾らくらいだろ
今のところ業務スーパーの500g268円だが
去年の年末決算セールで228円だった
もっと買っとけばよかったわ
732774号室の住人さん:2012/04/17(火) 10:48:40.08 ID:hBNdh1m3
必ず冷蔵庫に入ってる野菜は
もやし、キャベツ、ねぎ、ホウレンソウなどの菜野菜

常備してるのは
じゃがいも、玉ねぎ
733774号室の住人さん:2012/04/17(火) 10:50:15.62 ID:DfXmWzyA
>>729
ああいいねそれ…俺も仙人になりたいわ
ていうか節約ってホント、エネルギー使うよね
734774号室の住人さん:2012/04/17(火) 11:47:35.52 ID:Oonlx7sD
今日はもやしで中華丼風にしてみよう
735774号室の住人さん:2012/04/17(火) 11:53:08.54 ID:AUISXNuV
>>734
片栗粉でトロミをつけると、さらに美味さうp!
736774号室の住人さん:2012/04/17(火) 12:02:25.79 ID:Oonlx7sD
http://i.imgur.com/x23sL.jpg
2分でできたわ
737774号室の住人さん:2012/04/17(火) 12:08:19.30 ID:rniYuM5H
どうせなられしぴも。
738774号室の住人さん:2012/04/17(火) 12:16:25.87 ID:Oonlx7sD
レシピもなにも、もやしを塩コショウとかで好みに炒めて
中華スープに片栗粉投入すればおk
今日はニンニクとクミンパウダー入れてみた
739774号室の住人さん:2012/04/17(火) 13:07:07.04 ID:hLM7M2K7
運動による疲労を取るに最適なものって何?
思い浮かぶものだと真偽はしらないがチョコ。
サプリだとシスチン・テアニンか
740774号室の住人さん:2012/04/17(火) 13:51:17.56 ID:ljIMOWA0
>>721
大豆は20%くらいの脂質を含んでるので食べる量によっては食用油は追加しなくても良いかもね
741774号室の住人さん:2012/04/17(火) 13:53:28.84 ID:AItwhCOW
>>739
砂糖かキャンデー
742774号室の住人さん:2012/04/17(火) 18:49:48.16 ID:yogWyi+/
スキムミルク高いから豆乳買ってる
特売狙って1?円長期保存できるからまとめ買い
743774号室の住人さん:2012/04/17(火) 18:51:46.28 ID:yogWyi+/
あれ特殊文字?
1リットル130円ね
744774号室の住人さん:2012/04/17(火) 19:30:16.48 ID:2h/Ys6sz
久々の半額肉に巡り会えたため冷凍庫のキャパ考えずに2700円分買ってしまった…

結局今月も一万円超えるなこりゃ。
745774号室の住人さん:2012/04/17(火) 19:46:53.21 ID:TxCoOm0R
>>744
半額の肉、魚は全然買えなくなった…
24時間スーパーだから、2時過ぎくらいに当日分を半額にしてると思うんだけど、
最近は全然探せないんだよね。
日曜の午前2時にカレー用の豚肉を半額で買って、5時頃にまた買いに行ったら半額肉は全部消えてた。
ライバルが増えたとしか考えられない…
746774号室の住人さん:2012/04/17(火) 19:50:16.50 ID:AUISXNuV
>>745
実際ライバルは増えている。
この前は、手を伸ばした瞬間に横取りされた。
だから、半額品を発見したら速攻でカゴに入れて、その後に吟味している。
747774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:02:43.51 ID:yogWyi+/
味噌汁以外に味噌って何かに使える?
748774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:06:22.22 ID:b4MaWwY5
>>746
そう、取りあえず確保。
後から戻せばよいからね。
749774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:09:54.96 ID:yogWyi+/
必死すぎてモラルなくしてるな。心に余裕が持てないんなら節約なんてやめたほうがいい
必死にならざるを得ないほど貧窮してるなら食事よりも他に見直すべきことが沢山ある
750774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:12:43.34 ID:ySgHN1jQ
>>747
油味噌
麻婆系の炒め物
味噌煮
味噌田楽
751774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:17:37.39 ID:Z9Kapt9Y
マジな話お前ら1ヶ月の食費いくらだよ
752774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:20:51.41 ID:sQYznouq
>>751
米抜きだと
毎日鶏肉生活だと5000円くらい
たまにキャベツとか野菜とか買って
8000円行くかどうか みたいな感じ
753774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:21:21.94 ID:yogWyi+/
>>751
一万と2〜5千円
毎日の缶コーヒー代が結構占めてる
水筒持ち込めない職場だしまぁ仕方ないか

>>750
どれがお勧めよ
754774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:21:37.10 ID:OaAruiY/
>>751
今月は今日までで5600円
755774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:28:23.67 ID:wc9LTvi5
>>747
魚や肉の味噌漬け
野菜でもできるけど
756774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:36:11.09 ID:zKAbCsfe
お汁で軽く溶いて鯖の水煮缶にかける 鯖の味噌煮が食べたい時に便利
757774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:39:29.35 ID:ngSEzjA9
>>756
鯖の味噌煮缶買えよw
758774号室の住人さん:2012/04/17(火) 20:40:57.58 ID:RIcxoS+t
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
759774号室の住人さん:2012/04/17(火) 23:14:40.57 ID:9Dly2lGV
>>751
0.9〜1.4万かな
お菓子作らなければ1万切るのは余裕なんだが
ついつい食べたくなって作ってしまうのよね
760774号室の住人さん:2012/04/17(火) 23:41:48.59 ID:S51GUoo0
あかん
又、竹の子が3本298円で買ってしまった
かっぱえびせんが2袋100円で買ってしまった
嗜好品ばかりだ…
761774号室の住人さん:2012/04/18(水) 00:08:56.35 ID:ixEdyaEx
762774号室の住人さん:2012/04/18(水) 00:19:59.18 ID:DbaIr0OP
むらすずめの画像を貼ってどうしたの?
763774号室の住人さん:2012/04/18(水) 02:36:56.51 ID:eGv+oB8l
春は食べれる野草が芽吹いて嬉しい。次の人・次の年に備えて根こそぎ取るなよ!
フキノトウは手で持ってると苦くなるからポッケにレジ袋を常に用意しとけよ!

あ、ツクシは全部持って行っても大丈夫らしい。スギナになると駆除が大変らしいから
おいらはスギナも食べるけど。極貧じゃなくてもタダで生えてる草はなんでも有り難いよ
764774号室の住人さん:2012/04/18(水) 04:59:09.05 ID:TG9cu4KP
つい先週くらいに
なにかの野草とトリカブトを誤食してしまってお亡くなり
っていうニュースが有った記憶が。お前らも気を付けろよ?w
765774号室の住人さん:2012/04/18(水) 05:59:29.10 ID:HpVVEUYK
野草も木の芽もキノコも怖いよね
毎年取りに行ってるベテランが何故だか間違って食べてニュースになる
766774号室の住人さん:2012/04/18(水) 06:30:42.88 ID:4bJXzxT0
キノコって同じ種でも環境によって毒を持ったりするんだよな。
767774号室の住人さん:2012/04/18(水) 07:10:09.03 ID:CvlMV+Ex
毎回スーパー行くたびにイチゴの誘惑から逃れるのに苦労してる
春はイチゴが魔物なんだよなー、1番安いのは1パック298円だけどあっという間に
食べてしまうし
768774号室の住人さん:2012/04/18(水) 07:17:27.71 ID:lQXe3j4y
ニートだったときは家で寝てるだけだか4000円で余裕だった
769774号室の住人さん:2012/04/18(水) 07:34:10.93 ID:9N3QacZ2
イチゴなんかなんで買いたくなるんだ?
あんなもの全然食いたいと思わんけど
770774号室の住人さん:2012/04/18(水) 07:53:43.89 ID:CvlMV+Ex
>>769
あらゆる食べ物の中で一番好きなんだから仕方がないよー
771774号室の住人さん:2012/04/18(水) 08:02:35.53 ID:8mTgUtJu
>>767
ジャム用と称されている不揃いの苺たちはどうよ?
あと、対面式の八百屋ならば4P入り1箱500円というのがあるぞ。
一度、見知らぬおばさんと2Pずつ分け合ったw
772774号室の住人さん:2012/04/18(水) 09:17:01.84 ID:BYlDIpFh
>>770
一番安いのは「イチゴ狩り」だ
俺は1500円くらいの入園料、30分で300個食ったぜ
キロにして3、4キロ
練乳が薄いから、マイ練乳と蜂蜜持って行った
30人くらい行って2位が150個だったわ
それだけ食えば見るのも嫌になるからお薦めwww
   
773774号室の住人さん:2012/04/18(水) 11:37:29.70 ID:1DH6B1zZ
糖尿まっしぐらw
食費浮かせた分を将来医療費に使うってかw
774774号室の住人さん:2012/04/18(水) 12:26:59.55 ID:TG9cu4KP
>>770
あの酸味は想像で再現出来るレベルの美味しさ
775774号室の住人さん:2012/04/18(水) 12:32:21.47 ID:BaJEzJtE
苺は好き嫌いが分かれるよね。
俺は嫌いのほう。練乳かけたらうまいと思うけど
苺自体は酸っぱいだけで美味いと思わない
776774号室の住人さん:2012/04/18(水) 12:34:17.88 ID:BYlDIpFh
>>773
イチゴなんて糖尿病にならないよ
練乳が問題だが、血液検査で異状なし
中性脂肪は30から140までが正常範囲だが、アンダーギリギリの30位だわ
典型的な痩せの大食い
女性に言うと恨まれるw
777774号室の住人さん:2012/04/18(水) 12:46:23.41 ID:X4KNrgz5
>>773
糖尿の主原因は白米や
心配な人は玄米で食え
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1331990227/
778774号室の住人さん:2012/04/18(水) 13:26:26.43 ID:9N3QacZ2
先日成城石井入ってみたけど高すぎるなあそこ。
779774号室の住人さん:2012/04/18(水) 13:41:25.24 ID:oV/XUZG0
>>776
たぶん>>773はイチゴではなく炭水化物全般で食費を減らして糖尿病になるって言いたいんだと思う
780774号室の住人さん:2012/04/18(水) 13:46:49.04 ID:auKVEiAA
自分も糖尿病になりそうで怖い
781774号室の住人さん:2012/04/18(水) 13:52:42.51 ID:7AKHbjyG
主食をおからにすればおk
PとFのバランスはいいからCをお好きに調整
782774号室の住人さん:2012/04/18(水) 14:45:48.41 ID:8mTgUtJu
>>778
紀ノ國屋も凄いぞ
783774号室の住人さん:2012/04/18(水) 14:51:16.21 ID:+WhaCnrZ
お菓子を作るとき無塩バターの代わりにケーキ用マーガリンを使うと
少し安く上がる
784774号室の住人さん:2012/04/18(水) 14:53:34.30 ID:PkVSl71z
普通にスーパーで売ってるイチゴは早期に収穫し、輸送途中に追熟させるけど
イチゴ狩りのイチゴは最後まで枝につけたまま完熟させるからすごい美味しいって聞いた。
785774号室の住人さん:2012/04/18(水) 14:58:56.14 ID:WyHAk7su
>>783
でもマーガリンは身体に悪いから買えない
786774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:24:46.13 ID:7AKHbjyG
トランス脂肪酸少ないマーガリンにすればいいやん?
セールで安く売ってるマーガリンの1.5倍くらいするけどね・・
787774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:27:50.57 ID:XPLir9Nn
>>762
蓮系のボツボツが駄目な人向けのスレからの誤爆じゃね?
ここに貼っても美味そうで終わるけどw

>>769
もし苺じゃなくてスイカだったら、俺も反駁できそうにないw
まあ苺はたいていスーパーの入り口近くにあるし、
特に食べたくはないけど、あの香りだけはたっぷり楽しんでしまうなぁ。
大好きな香りだ。
788774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:31:06.13 ID:Fd96X/mF
牛乳に酢を混ぜて沸騰させるとバターのような物体ができる(´・ω・`)
789774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:45:03.59 ID:Yt/bmvak
>>788
それはカッテージチーズだよ
790774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:46:42.97 ID:fn6Sk1Mf
無調整豆乳に砂糖とお酢をいれるとデザートになる。インド料理にあるドリンクみたいなかんじ
791774号室の住人さん:2012/04/18(水) 15:49:04.71 ID:kv5Sl1p4

>>788
北海道の酪農地帯では『牛乳豆腐】と呼び、醤油をかけて食す。
792774号室の住人さん:2012/04/18(水) 16:08:46.28 ID:9N3QacZ2
>>782
え?本屋のか?
793772:2012/04/18(水) 16:36:19.46 ID:BYlDIpFh
>>784
最初の50個程度は美味しかったが、300個も食べれば後半は作業だった
ただ、記録と元を取るための
計算して一粒5円だからな
次の年に入園料が上がったわw
>>787
スイカは5L11キロのを二回で食べてしまう
1万円生活には合わない体質だわ
794774号室の住人さん:2012/04/18(水) 17:33:43.66 ID:z81x3fIs
2chやってると読めない字がちょくちょく出てきて困る
弄るとか寛ぐとかレベル高いだろ
文字読めない人みたいじゃないか
795774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:01:04.56 ID:4OXVdLZx
自作プリンがご褒美
たまに奮発してかぼちゃのプリン
あまり手間と金がかからないからお勧め
796774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:03:46.06 ID:z81x3fIs
>>786
トランスさん脂肪酸は厚生労働省かどこかが
普通の食生活なら問題ないって見解出してたな。
ただ、10代女子と20代男女()は菓子食べすぎ、ちょっと心配って言ってた
797774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:23:24.02 ID:rul2cR+I
>>770
えーーーー
高いし痛みやすいしコスパ悪いじゃん
798774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:30:09.23 ID:7AKHbjyG
好物とコスパは別や
799774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:33:42.87 ID:CmOXJq33
好きなものを食べるのは心の栄養。
たとえコスパが悪いとして、金銭には換えられない。
800774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:38:52.60 ID:9N3QacZ2
好物はから揚げととんかつとドーナツとケーキとまあ肉と和洋菓子全般だな。
しかし業務のから揚げがうまい。
毎日夕飯で10個食うようにしてる。
通いだして数日だからこれからとんかつやらもたべたい
801774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:46:29.11 ID:0529i9Rr
安い鶏もも肉でコンフィ作ったけどめっちゃ美味いわ
塩振って1日冷蔵庫で放置
洗ってよく拭いたらジップロックにオリーブオイルとにんにくと一緒に入れて
お湯張った炊飯器に沈めて保温で2.3時間放置するだけ

冷蔵庫入れとけば保存も結構きくし、食べる時は油もひかないでただ焼くだけ
使ったオリーブオイルは肉の旨み吸ってて他の料理にも使える
もも肉じゃなくて胸肉でもささみでもかなり美味くなる
802774号室の住人さん:2012/04/18(水) 18:55:44.22 ID:BYlDIpFh
>>797
安いし痛まないのは犬の餌凄いぞ
実際ニューヨークでお金が無いからって犬の餌食べてる人が居るってテレビでやってた
普段は節約して、時々美味しいものを少量食べる贅沢くらいしなきゃやってられない
803774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:08:52.60 ID:WyHAk7su
>>801
本来は低温の油で揚げる(というかなんというか)ものだよね? 
冷蔵庫でもできるのか、いいこと聞いた!
804774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:09:25.68 ID:WyHAk7su
>>801
まちがえた炊飯器
805774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:19:33.24 ID:iOp5KuGu
焼きそばは貧乏人の味方だな
96円だったから5袋買ってきてしまった
806774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:45:02.87 ID:fNzdfD6W
うわわ
ついワイン買ってしまった・・・・・・・・・
807774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:46:40.59 ID:0529i9Rr
>>803
本来は80度くらいのラードとかで煮るものなんだけど
電気ケトルとかでお湯沸かして炊飯器に入れて保温しておけば丁度8.70度になってるから
時々温度見て冷めたと思ったら半分新しくお湯追加とかでも結構行ける
骨付きの場合は保温の時間長めにすればおk
808774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:47:14.48 ID:Nelm+VEp
>>805
三食入ってる分だと思うけど、麺だけ買えばもう少し安くなるよー。
809774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:53:58.47 ID:4OXVdLZx
生パスタも安価で出す業者が現れないかね
毎日買ってやるのに
810774号室の住人さん:2012/04/18(水) 19:57:03.40 ID:7AKHbjyG
業務スーパーでひらべったいパスタはあったな
黒いパッケージの。
811774号室の住人さん:2012/04/18(水) 20:02:42.78 ID:7BWgdacG
たまねぎ切るとき勿体無いからって上下ぎりぎりに切ると上のほうに硬い皮が残るんだけど
あれって捨てたほうがいいのかな?カレー作っても固いままで食べられるのかどうか・・・
812774号室の住人さん:2012/04/18(水) 20:14:46.90 ID:cI/5wkAe
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
813774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:04:36.49 ID:8mTgUtJu
>>792
本屋は 紀伊国屋書店
高級スーパーが 紀ノ国屋
814774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:19:38.89 ID:TG9cu4KP
昨日、臨時収入が入ったので久々に出前三昧を堪能した
昼はピザ&高めのワイン、夜はシースー
美味すぎて泣いた。こんなまともなメシ食えたのはホント久しぶりだw 最高の休日でしたw

…しかしすげぇな、さすが出前。まさか外一歩も出ずに1日で1万円使い切るとは。
815774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:24:05.48 ID:z81x3fIs
出前の習慣無くて良かったわ()
近くのスーパーの寿司鮮度良くて旨いしな、マズイところもあるじゃん
816774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:24:23.55 ID:Nz6g1Fuq
>>814
いいなー
一人暮らしで出前ってなかなかできないもんね
817774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:26:09.69 ID:fNzdfD6W
出前がまともな飯なわけあるかwww
818774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:30:16.51 ID:TG9cu4KP
>>817
卵かけご飯だの具なしお好み焼きだのめんつゆパスタだのよりかは断然まともだと思うけどねw
貧乏食は心も貧しくなる。たまにはこういう無駄遣いもせんとアカン
819774号室の住人さん:2012/04/18(水) 21:31:35.18 ID:Nt5hFjK2
3000円くらいする出前のピザって、急に食べたくなるよね
820774号室の住人さん:2012/04/18(水) 22:05:21.69 ID:wLRCbEpj
こないだうちに宅配ピザが間違えてやってきたわ
その1ヵ月後、ポストにそのピザ屋のチラシが入ってたわ

精神的に俺を追い詰めようとしている
821774号室の住人さん:2012/04/18(水) 22:35:57.87 ID:Yt/bmvak
ネットスーパーは時々利用する
米や缶詰みたいな重いものまとめて買う
822774号室の住人さん:2012/04/18(水) 22:57:16.21 ID:1ueyGpPf
食費を抑えて、さらに携帯のポイントゲットでお小遣い稼いじゃおう!

http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=9813be00508b10628bfaba5433d18a01
823774号室の住人さん:2012/04/18(水) 22:58:17.18 ID:fNzdfD6W
金は有り余ってるんだよハゲ
824774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:02:41.73 ID:BYlDIpFh
>>823
な、なんでハゲって分かったんだよ…









俺の父ちゃんが
825774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:27:34.78 ID:cD0glYWq
トマト缶、密林で箱買いしたほうが安かったorz
826774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:43:25.14 ID:XPS/WdVZ
ひとり暮らし始めて3週間くらいなんだけど、
昼食ってお弁当作った方が安い?毎日SEIYUで2〜300円くらい使っちゃう
827774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:53:41.88 ID:QzqqJxe0
好物はエスプレッソと佃煮だ
佃煮は毎日食べられるし貝類なんかが自然にとれていいよな
エスプレッソについてはまだマシン買ってないからそろそろ買いたい
828774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:53:44.89 ID:fNzdfD6W
ワロタ朝晩食ってないのかよw
829774号室の住人さん:2012/04/18(水) 23:55:30.91 ID:oV/XUZG0
>>826
200円で買えるなら、腕次第では手間と栄養を考えると買った方が良いかもね。
自分で作り置きした惣菜を詰めて大体150円くらい。
冷凍惣菜などを買って多く使うと250円くらいする事もあるかな。
830774号室の住人さん:2012/04/19(木) 00:41:33.15 ID:2PHQVd5V
米一合150gだとして、5000gの米が1500円で買うと一合の値段は約45円になるよな
だとすると、おかずを少し豪華にしても100円ちょっとの弁当代か
831774号室の住人さん:2012/04/19(木) 02:10:30.45 ID:Ec+FrEBZ
豪華に出来る気がしない
50円だろ?ハンバーグ一つで70円くらいかかるよ
832774号室の住人さん:2012/04/19(木) 02:59:49.19 ID:Zo420yfg
昼飯をオニギリ2個と野菜を小さいタッパに入れてた時は確実に買いに行くより出費が減ったよ
100均冷凍のブロッコリー・人参・レンコン・ゴボウ等をチンしてマヨ乗せたヤツだけど
少しでも緑黄色野菜や食物繊維を食べなくちゃ!って自分なりにやりくり

幼稚な弁当だったけど「これが精一杯なので」と言い張ったらエライ人にご馳走してもらえたり
「これ食べなさい」って差し入れを頂いたり暖かい心遣いをたくさん配慮されたぜ
833774号室の住人さん:2012/04/19(木) 03:29:10.31 ID:+8BS+0N8
弁当なんてオニギリのみでも充分やん
特段、お昼に豪華に栄養たっぷりに喰わなきゃいかん必然性も無いだろ
834774号室の住人さん:2012/04/19(木) 03:50:35.82 ID:HCpWjTEj
ここの住人て1万円を徹底しながら食う量は底知れないってイメージある
835774号室の住人さん:2012/04/19(木) 05:05:32.49 ID:Q3ganxx1
お前ら安いイタリア産トマト缶には注意しろよ

中国の激安トマトをイタリアで缶に詰めてるだけでイタリア産って表示してるからな
イタリアでも問題になってる事例なんだけど
836774号室の住人さん:2012/04/19(木) 05:13:27.45 ID:GFhb4CVg
>>825
今見てきたけど一缶88円ぐらいなら
たしかにまぁまぁだね。
あたしゃ70円ぐらいのしかかえないが。。。
837774号室の住人さん:2012/04/19(木) 07:10:29.83 ID:+xFRYUAr
>>831
一食に米は半合で十分じゃない?
あと弁当を豪華にする必要ないと思う。
どうせ冷めるから豪華なのは朝晩にしたほうが楽しめるし。

あと、50円あれば鳥胸肉とちょっとの野菜を使った料理と
キャベツのサラダをいれる余裕があると思う
晩御飯のおかずを入れてもいいし
838774号室の住人さん:2012/04/19(木) 08:06:45.46 ID:a4QPnsQT
>>834
馬鹿だろおまえ。

839774号室の住人さん:2012/04/19(木) 08:27:09.61 ID:S6l/4P1h
お弁当はとにかく「見た目にかわいく」にこだわるw
だからプチトマトの赤と卵焼きの黄色、ブロッコリーや菜の花などの緑は必需品
840774号室の住人さん:2012/04/19(木) 08:34:40.70 ID:S6l/4P1h
果物の好みには性差があって男性1位はバナナ、女性1位はイチゴなんだって
男性は酸味を好まず食べごたえのある果物が好きなんだね
女性は甘酸っぱいのと可愛さでイチゴ好き
841774号室の住人さん:2012/04/19(木) 08:48:32.36 ID:+Crtotrl
イチゴって言っとけば可愛いだろ的な
842774号室の住人さん:2012/04/19(木) 08:49:15.59 ID:uDddZf5w
>>839
プチトマト高いから栽培?

>>840
女性は夜にバナナ食ってるから要らないんだろうw
843774号室の住人さん:2012/04/19(木) 09:57:30.84 ID:GYzwix2P
>>837
半合だと少なくないか?
それこそおかずが豪華ならそれで腹はふくれるけどさ
俺の弁当はおにぎりだけだよ。たぶん一合か一合半くらいの量
中に鮭とかツナ、梅干し入れてる。たまにウィンナーとか唐揚げとかww
844774号室の住人さん:2012/04/19(木) 10:09:29.07 ID:6ARcl440
http://s1.gazo.cc/up/s1_20623.jpg
朝はあなごで作ったうざくを40g45円 30kcal
胡麻味噌照り焼きチキン(胸)まるまま1枚分 113円 859kcal
ご飯22g 3円 37kcal
合計 161円 926kcal

たんぱく質過剰。
たれがおいしいのでチキンを半分にしてキャベツにすればカロリーも値段もおさえられる
ご飯ふやしてもいいしね。
弁当にいけそじゃね?
845774号室の住人さん:2012/04/19(木) 16:17:20.54 ID:aPvHp+HK
ちょっと待った
足りなくね
846774号室の住人さん:2012/04/19(木) 17:30:02.03 ID:ix7LOSGA
ダイエットしてんじゃね?
にぎり寿司二貫分ぐらいの米しか無いし。
(回転寿司の二個セットで一貫じゃなく、普通の寿司の1個で一貫の単位な)
847774号室の住人さん:2012/04/19(木) 17:58:09.32 ID:V1/0Ueb3
>>844
胸肉のカロリー計算おかしくない?
相当デカイの?タレに油たくさん使ってる?
848774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:14:13.83 ID:mLe5q94j
>>845
カロリーは高いよ
でもおから食べたほうが満腹になる

>>846
うんダイエットしてる。でもご飯は単純に炊いてなかったw

>>847

内訳 

鶏胸 271.g /81円/ 518kcal
味噌 23.g /9円/ 50kcal
おろしにんにく 3g./ 7円./ 5kcal
煎りごま 5. /5円/ 30kcal
みりん風調味料 27g./ 4円./ 61kcal
薄力粉 20..g /3円/ 74kcal
料理酒 12..g /2円/ 13kcal
砂糖 14..g /1円/ 54kcal
醤油 12..g /1円/ 9kcal
サラダ油 5..g /1円/ 46kcal

胸は若鶏、皮付き。271gでかい&皮の半分が脂質でできてるからね
普段は皮をはいで野良猫にぶちまけてるけど、おからばっかたべてたら腹ふくれてカロリー不足気味になってきたから
今日はあえて皮つきで焼いてみた。
849774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:16:28.71 ID:mLe5q94j
タレ全部なめたわけじゃないから実際はもっと低いかもな
でも舐めたくなるおいしさだったよw
850774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:28:20.24 ID:KN836Xnq
何こいつきもい。


851774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:38:22.55 ID:mLe5q94j
>>850
100円単位でどれくらい食べれるか、100gいくらかとか実際はもっと細かい
excelで管理してて家計簿より楽
852774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:41:52.94 ID:Cnpq37YG
>>838
馬鹿乙
853774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:50:41.25 ID:43HJum+a
>>848
胸肉に使った調味料はフライパンや皿に残った分も全部舐めるの?
854774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:53:04.38 ID:mLe5q94j
>>853

>>849

てかカロリーは余分目につけてちょうどいいくらいだよ
項目を余分につけることはなくてもつけ忘れはないといえんからね
855774号室の住人さん:2012/04/19(木) 18:57:42.02 ID:KN836Xnq
病院行ったほうがいいんじゃね?
まそんな経済的余裕もないんだろうけど。
856774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:00:19.05 ID:mLe5q94j
>>855
あんたが考えるほど難しいことじゃないよ
もともとカロリー計算のために食材の重さを量る、
そっから値段の算出を自動で行ってるわけだから。
多分、自分のできないことはすごく難しく見えるんだろうけどさ。
857774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:07:12.50 ID:KN836Xnq

いつもの人は負けず嫌いだなあ。
858774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:12:09.55 ID:mLe5q94j
あんたこそ妄想性パーソナリティ障害じゃんw
859774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:14:47.16 ID:0rjuJArz
朝昼食わずに夜のみ食ってたら1万以内になった
ただ5kg太ったorz
860774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:20:39.57 ID:TRf/q2Bt
>>859
一日一食にすると身体が危機感を覚えて栄養の吸収率が上がるからな
861774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:25:05.93 ID:KN836Xnq
それ単に運動嫌いで怠け者で人目も気にならないぐうたらだめ人間って事やん。

862774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:52:59.69 ID:aPvHp+HK
>>859
夜仕事?
863774号室の住人さん:2012/04/19(木) 19:56:35.60 ID:JOepWYJS
>>860
最高に経済的だな。
俺も一食に減らそうかな
864774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:08:52.03 ID:0rjuJArz
>>860
うんkがあまり出ないのもそのせいか・・・
865774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:10:12.10 ID:fzumDXzZ
コスパ最強はジャガイモだと踏んでる
異論があれば教えてください。
866774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:11:34.43 ID:JIv7zPNS
コスパだけなら100均のパスタだろjk
867774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:15:27.58 ID:66EAD0wG
>>866
100均なら105円するけど安売り系のスーパーとかならもっと安い
868774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:19:59.72 ID:KN836Xnq
パスタって大容量のソース買うんだろ?
となると一回で使い切れないわけだがどうやって残りのソース保存したらいいの
ジッパーつきのポリ袋に入れて使う分だけまた別のポリに移してゆでてるのか?


869774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:22:45.86 ID:TsTPK/R/
キャベツのみのお好み焼きが最強食だ
870774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:24:27.65 ID:Wucf+XlY
コスパ最強は中力粉って言ってんだろカス
871774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:27:54.98 ID:JIv7zPNS
>>867
田舎に行ったら安売りのスーパーなんて無いんだぜ…

>>868
マヨネーズとかケチャップとか
あとやっすいシチューとかの元使え
872774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:34:21.76 ID:uDddZf5w
>>864
二日に一食とかにすると、食べたらゲリゲリだよ
ってか、一日一食でもゲリゲリな人は居るけど
まず、二日に一食だと、さっき食べたものが原型を留めたまま数時間後に出ちゃう
一週間食べないで食べると、固ったい黒い栓が抜けた後、シャーシャーっす

873774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:36:39.34 ID:DKZZbv/g
>>871
100均が有るような町なら業務用スーパーとかディスカウントストアとか有る所が多いと思うが
874774号室の住人さん:2012/04/19(木) 20:38:14.92 ID:SdzHopMT
>>868
普通に塩と胡椒で炒めれば良い
ケチャップ炒めでも美味しい
875774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:06:40.91 ID:JIv7zPNS
>>873
今すぐ俺を慰めろ
歩いて20分圏内にイオンだかビックだかしらんがよくわからんスーパーと、ダイソーと薬局しかない
せめて自転車があればなぁ…
876774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:14:37.84 ID:zl60RjNY
安物でいいからママチャリ買えよ
新品なら8千円くらいから中古なら5千円くらいでもあるだろ
そんなのでも5年やそこらは十分使える
877774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:23:30.73 ID:zG59xNXD
1ヶ月一万いかに押さえたいが、仕事の付き合いの食事とかでどうしても食費がかさむ。
みんなそういう付き合いとかどうしてんの?
878774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:31:20.23 ID:Wucf+XlY
漏れは避けてるけど
とりあえず>>1読めば?
879774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:35:47.16 ID:OtOG3Q6T
自転車も食事会呑み会もどちらも食費じゃないからおまえら安心しろw
880774号室の住人さん:2012/04/19(木) 21:53:59.49 ID:JIv7zPNS
明日自転車買って来る
これで俺も勝ち組
881774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:04:44.86 ID:JOepWYJS
>>877
接待交際費だから別計算
882774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:16:39.60 ID:Cnpq37YG
かごつきママチャリのダサさは異常
友達に貸して乗ってるのみて吹いた
883774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:31:06.76 ID:uDddZf5w
オートライト付き自転車を、友達のお母さんからクリスマスプレゼントに貰って使用中
友達に誕生日プレゼントやっても返して来ないからだが…
ちょっと複雑
884774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:36:01.09 ID:KN836Xnq
>>875
もしかしてそこってほかにコーナン、ガソスタ、本屋とかもないか?
以前そういう地域にいた事あるんだが。
だからどうしたって事でもないんだが。
885774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:38:18.79 ID:+xFRYUAr
軽くスポーツ向きなタイプの自転車なら
4,5キロ余裕でいけるから便利だぞ
実際最寄のスーパー2キロだが不自由はない
886774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:39:54.97 ID:JIv7zPNS
>>884
ガススタンドは無いな…
かろうじて本屋+併設された文具やがある程度かな

自転車買ってもどの程度まで行けるか不安だがな!
887774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:41:08.76 ID:i2xHdGBH
じゃがいもはコスパ最高だけど、飽きてくるんだよね
昔、ホーマックという北海道のスーパーの株主で、そこの株主優待で
じゃがいも箱1個送ってきて一人で食べてたんだけど、1日6個ずつ食べて
もう1週間で完全に飽きてしまった
ゆでてマヨネーズ、シチュー、カレー、肉じゃが、グラタン、コロッケと
色々使えるけど、主食にするには辛かった
888774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:47:53.70 ID:sEi6ya2t
>>885
普通のママチャリでも4〜5キロなら余裕だろw
10キロもあれば結構差が出るが
889774号室の住人さん:2012/04/19(木) 22:51:52.45 ID:s9Serblm
>>886
普通に走れば歩きの3倍くらいの速度がでる
歩きと同じ時間で走れる範囲なら問題ないと思う
帰りの荷物は手持ちとは比べ物にならない程楽だし
890774号室の住人さん:2012/04/19(木) 23:25:07.61 ID:qOzpmzQD
じゃがいもと玉ねぎがあればなんとかなると思ってる

>>887
ゆでたジャガイモ潰して塩コショウと片栗粉入れて
チーズを中に入れて小判型にして焼く→醤油つけて食べる
これオススメ。
891774号室の住人さん:2012/04/19(木) 23:54:43.89 ID:MlFgn+DQ
>>887
ホーマックってホムセンじゃないのかorz
芋食っときゃとりあえず死にゃしねーよ
892774号室の住人さん:2012/04/20(金) 01:12:29.75 ID:ZpnfARgw
じゃがいも偉大だよね
毎日食べてるけど全然飽きない
気付いたら米の代わりにじゃがいも食べてる
腹持ち良いしビタミンあるし
893774号室の住人さん:2012/04/20(金) 01:14:28.48 ID:zzyUzrjS
いや、俺はじゃがいもといえばジャーマンポテトしか思いつかないぞ
894774号室の住人さん:2012/04/20(金) 01:19:54.61 ID:Oa5s3BBu
毎日豚汁つくれば栄養面よゆうな気がするんだけどどうよ
895774号室の住人さん:2012/04/20(金) 01:59:54.90 ID:tnS6uT03
安くて日持ちして栄養あって腹持ちよくて電子レンジだけで調理できるじゃがいも愛してる
896774号室の住人さん:2012/04/20(金) 02:57:04.96 ID:d4uzpph5
生で食えれば言うことないんだけどね
897774号室の住人さん:2012/04/20(金) 02:57:24.15 ID:zzyUzrjS
>>895
いや、芽が出てくるから日持ちしないだろ
898774号室の住人さん:2012/04/20(金) 03:02:34.46 ID:/DJGTIWc
ジャガイモもそうだけど、タマネギも良いよね。生でもよし加熱でもよし、甘味付けに一番よ

>>894
トン汁っていうか味噌の栄養価がスバラシイ。どこぞの某ハゲ教授じゃないが、日本の発酵食品は世界一だな
899774号室の住人さん:2012/04/20(金) 03:06:59.50 ID:VhAF7ABG
玉葱の臭いはヤツを呼び寄せるがよろしいか?
900774号室の住人さん:2012/04/20(金) 03:31:56.40 ID:b6DkIzPr
夜食、それはカロリーを5割り増しにする技法
これを用いる事によって
食費を67%減らす事が出来る
901774号室の住人さん:2012/04/20(金) 03:32:16.68 ID:b6DkIzPr
ミスった。67%に、ね
902774号室の住人さん:2012/04/20(金) 03:57:35.68 ID:/DJGTIWc
>>899
外に出しっぱなしにしてればな
903774号室の住人さん:2012/04/20(金) 05:19:08.44 ID:DMXraILB
雨の中5kgの米と5kgくらいの食材買って帰る途中
肩や腕がつるわ貧血みたくなって冷や汗だらだらするわ散々だった
904774号室の住人さん:2012/04/20(金) 05:29:35.50 ID:Err3AeqL
>>903
わたし女だけど10キロ程度の徒歩買い出しでへこたれるな
905774号室の住人さん:2012/04/20(金) 08:04:14.60 ID:gG/zQBrP
>>897
タマネギ、人参、ジャガ芋は三大保存野菜って言われてる
冷蔵庫の中では一年以上もつ
低温で湿度が有る所で保存すると、「低温糖化」を起こし、甘くなる
一年以上保存したのを、ワザワザ使う評判のコロッケ屋さんとかあるんだぜ
>>903
俺、晴れなら25キロは普通
906774号室の住人さん:2012/04/20(金) 08:16:21.70 ID:JHeaeTol
>>891
そうだ、ホーマックはホームセンターだったw
100株株主にはじゃがいも10kgくれて、5年ぐらいじゃがいもの世話になったかな
907774号室の住人さん:2012/04/20(金) 08:20:19.94 ID:JHeaeTol
って久しぶりにホーマックの株価をチェックしようと思ったら、なんと
ホーマックって無くなってる!?
確か東証に上場していたと思うんだけど、上場廃止になっちゃった?
908774号室の住人さん:2012/04/20(金) 08:31:58.46 ID:gG/zQBrP
>>907
ホーマックなんて知らないが、合併して完全子会社化しただけで店舗あるやん
909774号室の住人さん:2012/04/20(金) 11:23:28.27 ID:+wZA/+TS
玉ネギって美味しいけど狭いまな板でみじん切りにしてると必ずひとかけらぐらいは
落ちてゴッキーさまを呼んでしまうものだ。
一度出るとホウ酸団子買ってこなきゃいけない
910774号室の住人さん:2012/04/20(金) 12:14:45.61 ID:0dqogps/
拾っとけよ
911774号室の住人さん:2012/04/20(金) 12:17:21.59 ID:zDaULaXQ
一週間で1500円収まれば上出来
912774号室の住人さん:2012/04/20(金) 14:56:56.14 ID:roMZm05B
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
913774号室の住人さん:2012/04/20(金) 15:12:27.58 ID:9SY+yhzJ
>>896
一応喰える
914774号室の住人さん:2012/04/20(金) 15:13:39.26 ID:DEgs1K7U
ジャガイモやばいよな
安いときに大量に買って毎日素揚げして食ってる
915774号室の住人さん:2012/04/20(金) 15:59:22.61 ID:Ht2eg6YO
じゃがいもって・・・炭水化物やん・・・
916774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:09:33.61 ID:Ne8AEq/T
ねえ
もしかしてお米って高くつく?
一回で一合半くらい食べるんだけど、しょっちゅう買ってる気がするんだよね。
917774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:13:18.51 ID:9Y1Ioybo
まさか5sで買ってないよな?
918774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:19:31.21 ID:Ne8AEq/T
>>917
え?違うの?
919774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:20:33.27 ID:2ttJb2HQ
一回でそんなに食うのかよ
すげーな
カレーでも一合が限界
920774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:22:32.89 ID:b6DkIzPr
3食1.5合ずつ食べるなら結構食べる人だよね
月20kにもなるんじゃない?
921774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:44:33.73 ID:Ne8AEq/T
>>919
マジかー
全然足りない
>>920
昼は食堂で食べるから違うんだ。
キムチとか海苔の佃煮とかで食べる
922774号室の住人さん:2012/04/20(金) 18:47:56.87 ID:KSiaMdMo
>>916
そもそもこのスレの住人じゃないだろ
923774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:11:53.27 ID:QTMyXXTJ
>>921
10Kgとか30kgとかで買う方がいいのかもねぇ。
それで行くと1万円ってのはつらくなるかもだけど。
いたしかたなし、かな。
それが許容されないのだったら、ご飯の量を減らして
1万円に収めるしかないねぇ。

924774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:12:47.85 ID:gG/zQBrP
俺は一日一食でも1・5合だな
925774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:24:12.67 ID:pNYrbh6l
1回に1合以上食べる人って大抵はまともなおかずは無しだよね
米だけで腹を膨らませて満足してる感じ
926774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:26:41.35 ID:jjfMB9Ia
えっ…
927774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:51:49.18 ID:/DJGTIWc
かと言っておかずを増やすと出費がかさむという
当たり前だけど粗食は腹が減る。逆の発想で「空腹に慣れてみる」というのはいかがだろうか
928774号室の住人さん:2012/04/20(金) 19:57:23.62 ID:Ne8AEq/T
>>923
やっぱジャガイモかな
>>925
すみません。
>>927
そうなんだよね。オカズ高いよ。
慣れるか〜試してみようかな
929774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:00:01.60 ID:0tnIT86o
1回に1合、1日3回を続けると1か月で13.5kg
米だけで3300-4000円くらい
930774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:06:21.90 ID:2ttJb2HQ
オレは2kg900円だ・・・安い米にするか・・・
931774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:09:04.27 ID:+PA/D2f3

昨日、キャベツのセールだった

ひと玉97円、半玉49円
ところが、少し鮮度落ちなのか、
いくつかの半玉に半額シール

半x3=1.5玉分=72円で買えた

幸せだ。。。
932774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:13:21.48 ID:+PA/D2f3

ちなみに

冷蔵庫にも1.5玉あったので
合計で3玉のキャベツ富豪だ

おまえら、羨ましがれ。
933774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:18:24.40 ID:E7rIQ3/O
>>925
それはいえてる
肉体労働だが朝二合半
934774号室の住人さん:2012/04/20(金) 20:51:17.88 ID:G75GQnSW
さっき、峠の釜めしの釜でコメを炊いたんだわ。
マジ、うめー!
1合が「あっ!」っつー間に無くなった。
割れ粒とかの入ったコメでも、炊きかた次第なんだな。
935774号室の住人さん:2012/04/20(金) 21:16:34.56 ID:roMZm05B
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。
936774号室の住人さん:2012/04/20(金) 21:24:57.44 ID:INlguDvq
キャベツは高止まりだな
937774号室の住人さん:2012/04/20(金) 21:40:40.33 ID:b6DkIzPr
米買うときはチャリ引いて帰る
普段からそれが良いんだけどね
938774号室の住人さん:2012/04/20(金) 21:46:26.58 ID:iC7LZG6t
米はリュックに入れて背負います(´・ω・`)
939774号室の住人さん:2012/04/20(金) 21:48:31.53 ID:fI5KrYqZ
米はリュックかキャリーケースだな
本当にたくさん買い物するときは何かと便利だキャリーケース
940774号室の住人さん:2012/04/20(金) 22:22:00.80 ID:d4uzpph5
まさかキャリーケースに米が入ってるとは思うまい
941774号室の住人さん:2012/04/20(金) 22:23:45.22 ID:DcX9smKS
せっかく春キャベツ安かったのにばばぁが手にとっては戻しやってて買う気が失せた
後回しにして買い物の最期に来てみたらまだやってた。全部に手垢つけてて最悪
ああいうの店側は注意しないの?マジどうにかして欲しい
942774号室の住人さん:2012/04/20(金) 22:29:24.54 ID:gG/zQBrP
>>941
キャベツなんだから一皮剥けよ
放射線出してるばあさんじゃないんだから
農家のばあさんが触ってるかもしれないだろ
943774号室の住人さん:2012/04/20(金) 22:53:37.27 ID:sSaWeoSP
自炊5日目。
それまでは3食外食。
食費1日3,000〜3,500円で月10万。

内臓脂肪。健康に悪い。

自炊すると驚くほど
安く済むと実感。
ベルトの穴も半分?縮まった。

週1のキャバ通いもスッパリやめたので
併せて月に15万は浮く。全部貯金しよう。
944774号室の住人さん:2012/04/20(金) 22:58:37.83 ID:sSaWeoSP
・・・しかし、外食もやめてキャバもやめて、
もうカネの使い道がなくなってしまった・・・

と、思ったら、ナベとかフライパンとか
その他もろもろがほとんどない。

とりあえず、いろいろ買い揃えるとしようかな。
945774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:23:09.02 ID:/DJGTIWc
>>944
それ何かのフラグの様な…

その内業務用コンロとか巨大な寸胴とか買い出すぞ
946774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:28:04.11 ID:DcX9smKS
hikaruたんに惚れてPureSpect買ってしまったんだが
これって蜜柑みたいに普通に食べていいの?なんか蔕の反対側に穴開いてるんだけど。全部
947774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:32:21.30 ID:yFGVA6mz
タンドリーチキン仕込んだ。明日楽しみだなあ

粉タイプのカレー粉って地味に高いのよね。活用性かなりあるのに
948774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:34:38.29 ID:+wZA/+TS
>>947
しかも安物は半端なく不味い
高いのは美味いんだろうがちょっと手が出ない
949774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:38:56.72 ID:fI5KrYqZ
カレー粉なんて買うなら普通にスパイス買えよ
スパイスカレーとかうっまいぞ
950774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:45:15.61 ID:sSaWeoSP
951774号室の住人さん:2012/04/20(金) 23:50:59.92 ID:V/287Mkt
8000円くらいの炊飯器と比べてどれくらい味の差がでるんだ?
安炊飯器が牛丼屋や宮本むなしの飯くらいとして
高いのがやよい軒の飯くらいの差が出るなら購入を考えるが
952774号室の住人さん:2012/04/21(土) 00:07:46.56 ID:QrbSAS5E
カレー粉と100円ショップにあるようなカレーパウダーは違うの?
953774号室の住人さん:2012/04/21(土) 00:19:10.58 ID:ctFx4LFw
基本は同じだけどメーカーや製品によってスパイスの種類や配合が違うから味は皆違うよ
954774号室の住人さん:2012/04/21(土) 00:38:16.12 ID:Hz6wobCi
むなして外から見ると相当狭いぞあんなとこで分煙てどういうこっちゃ

955774号室の住人さん:2012/04/21(土) 01:19:35.32 ID:4Bd02Xbt
カレー粉って無くない?
コリアンダーとかクミン、グローブとかいわゆるカレー粉の原料が無い
SBのカレー粉買うくらいだ
956774号室の住人さん:2012/04/21(土) 01:32:15.65 ID:5FNEVksm
ここは一つ、カレーの妖精こと速水先輩に
957774号室の住人さん:2012/04/21(土) 01:34:11.20 ID:FQ91G8PN
保坂先輩です
958774号室の住人さん:2012/04/21(土) 05:35:29.65 ID:orevCBuT
松屋のご飯は別にまずいとは思わんが
あーゆー炊き上がりに調整してるだけだろjk
959774号室の住人さん:2012/04/21(土) 05:39:15.71 ID:hvqVbnb3
むなしでまずい飯おかわりするより
100円足してやよい軒でうまい水とうまい飯と漬けもんおかわりしまくったほうが満足感があるな
960774号室の住人さん:2012/04/21(土) 06:49:02.14 ID:R34AHbyh
お米って生米5sだと炊いた状態で何合分になる?
大体5s買ってくると1か月ぐらいはもつんだけど、それって平均?
961774号室の住人さん:2012/04/21(土) 07:00:05.82 ID:hvqVbnb3
33合
962774号室の住人さん:2012/04/21(土) 07:01:31.58 ID:orevCBuT
>>960
自分もそのくらいの消費ペースです

ざっくりした計算で、米は炊くと倍量になると考えといて大丈夫
5kgの米→炊くと1000gのご飯に
お茶碗1杯200gだと50食
963774号室の住人さん:2012/04/21(土) 07:25:00.89 ID:jPBWiY3J
身長160cmと180cmでは体重で30%近い差があるので
栄養面でもそれなりに差がでて食料消費や食費にも反映される。
したがって体格によって平均もかわってくるだろう。
964774号室の住人さん:2012/04/21(土) 07:25:16.65 ID:McxRMb+a
>>955
いいスパイスの店があればそこで
なければamazonで買えばよくないか?
965774号室の住人さん:2012/04/21(土) 08:12:08.28 ID:hvqVbnb3
>>962
>5kgの米→炊くと1000gのご飯に

なんだよこの脅威の圧縮率
966774号室の住人さん:2012/04/21(土) 08:14:55.01 ID:orevCBuT
>>965
あ、ごめんなさいw10000gですね
967774号室の住人さん:2012/04/21(土) 08:30:29.30 ID:zmsSZ+KV
>>965
質量が減ってるんだから圧縮じゃないだろ
968774号室の住人さん:2012/04/21(土) 10:37:38.67 ID:QrbSAS5E
ただの元素転換だな
969774号室の住人さん:2012/04/21(土) 11:35:46.26 ID:R34AHbyh
960ですがレスどうもです
5s1980円の米なら茶碗一杯あたりの原価は20円ぐらいなのか・・
970774号室の住人さん:2012/04/21(土) 11:52:37.96 ID:gDlqanbY
1980円とか高いだろ
971774号室の住人さん:2012/04/21(土) 12:17:40.21 ID:R34AHbyh
近くのスーパーだと1980円(きらら)、自転車で片道20分ぐらいのディスカウント店だと
同じ商品が1680円で買える、けどつい近くで買ってしまう
972774号室の住人さん:2012/04/21(土) 12:31:47.27 ID:QrbSAS5E
時給に換算すると450円か
微妙だな
973774号室の住人さん:2012/04/21(土) 12:42:48.06 ID:jPBWiY3J
遠出しなかったら、その時間仕事するわけじゃないから
時給換算とか意味ない
974774号室の住人さん:2012/04/21(土) 12:48:13.81 ID:jPBWiY3J
ちょっと文意を勘違いしてた すまん。 >>973は取り消し
975774号室の住人さん:2012/04/21(土) 13:03:35.16 ID:PR+9eBS3
飲み物買うなら通販しかないと思うんだけどどこオススメ?
976774号室の住人さん:2012/04/21(土) 13:21:49.29 ID:qEMu99DS
業務の冷凍から上げがうまい。
しかし毎日肉ばかりもあれだと思って冷凍白身魚を買って食べてみた。
うまいのはそうなんだが、やはり食べ応えがない。
健康的にはやはり冷凍でも魚を食べた方がいいのかな?
977774号室の住人さん:2012/04/21(土) 14:20:35.60 ID:kIgwyoKG
>>960
米5キロは炊かない状態で33合だよ
978774号室の住人さん:2012/04/21(土) 14:59:44.25 ID:Ki88BQud
毎食お粥にすれば少しは多くなるだろ
979774号室の住人さん:2012/04/21(土) 15:06:11.14 ID:+gut5ZgA
>>978
あほう
980774号室の住人さん:2012/04/21(土) 15:06:26.37 ID:GDX6vT5N
ご飯の形態を保った状態で
どこまで水の量を増やせるかチャレンジするとか。


981774号室の住人さん:2012/04/21(土) 15:09:49.66 ID:nsbEyIDk
4合分ご飯を炊こうとしたら米を3合分しか入れていくてみずっぽいご飯になってしまった事はある。
形は維持していたが恐ろしく不味かった
982774号室の住人さん:2012/04/21(土) 15:12:53.52 ID:uC3FJ1uh
>>979
あほう乙
983774号室の住人さん:2012/04/21(土) 15:18:43.26 ID:DU2ZEjLv
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---
984774号室の住人さん
>>982
あほう