貯金 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしの貯金に関する話題をどうぞ。

申告テンプレート
【年齢】
【年収】
【住居】(持家・借家・寮・社宅 など)
【貯蓄】
【借金】

前スレ
貯金 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1312122164
2774号室の住人さん:2012/03/20(火) 19:53:01.53 ID:iTD50vJL
>>1
スレ建て乙
3774号室の住人さん:2012/03/21(水) 12:48:59.54 ID:QhPr3nnj
介護福祉士2年目
【年齢】 22男
【年収】 350万ぐらい
【住居】 賃貸
【貯蓄】 220万ぐらい
【借金】 0

学生時代に友達にお金貸して戻ってこないヽ(・∀・)ノ
A 10万(^q^)こいつは自殺した
B 10万(^q^)後輩連絡つかず
C 8万5千(^q^)連絡つくも県外就職
D 兄貴9万(^q^)金使い荒すぎバカ
4774号室の住人さん:2012/03/21(水) 17:48:36.78 ID:XwU6+nYo
金は貸さない
貸すならくれてやるつもりで貸すもの
5774号室の住人さん:2012/03/21(水) 20:45:56.78 ID:huMiBz2e
>>3
んだんだ。金の切れ目が縁の切れ目と言われるくらいだ。
貸した金はくれてやったもんと忘れちまえ。40万だろ。
まだ働いて余裕で取り戻せる額だ。勉強料としては、ちと高いけどね。
6774号室の住人さん:2012/03/21(水) 21:31:04.52 ID:7DBXUkCr
>>3
それでもそんなに貯金があるなんて凄いわ
7774号室の住人さん:2012/03/22(木) 08:07:51.86 ID:0m+9Aocv
20代は100万もあればいいんでない
8774号室の住人さん:2012/03/22(木) 19:07:27.65 ID:AwR4ATeZ
年代別の平均貯蓄額なんてアテにならんよ
一部の超貯め込んでるヤツが平均を上げている状況だから、平均=普通じゃない
9774号室の住人さん:2012/03/22(木) 20:28:19.14 ID:3Pde2h+q
正規分布じゃないから中央値の方が大事
10774号室の住人さん:2012/03/22(木) 20:35:25.01 ID:PsDAgz0+
そもそもアンケート調査にみんな真実を書くとは思えない
自分だったら実際の貯金額よりすごく低く書くわ
11774号室の住人さん:2012/03/25(日) 09:46:44.78 ID:r3wIpDF/
よく、貯蓄の本を見ると退職まで5,000万必要とか
掛れている本があるが、そんなに必要なのかな?
1人暮らしなら、その半分位でも行けると思う。
1000万円では心細いが、2000〜3000万あれば、
万が一退職前にリストラされても10数年は暮らせるし、
ハブル期・団塊世代の親は、現預金以外にも建物や土地
不動産など財産持っているので、それをアテにするとか。
12774号室の住人さん:2012/03/25(日) 12:09:33.65 ID:90Me8Ikz
その数字は夫婦の場合のはず
毒なら3000万くらい
13774号室の住人さん:2012/03/25(日) 17:15:17.19 ID:p1HfUiQC
最近、体調崩して病院通いしてるけど地味に金かかるわ
歳とって病院通いが日常になってるくとかなり出費大きくなると思うから
3000万程度じゃ生活苦しくて足りないと思うぞ
14774号室の住人さん:2012/03/25(日) 19:22:45.83 ID:90Me8Ikz
前提として、現状レベルの年金が入るということになっている
仮に年金破綻したりして0なら夫婦で1億くらいだったと思う

最悪の想定を始めたらキリがないよ
たとえば、今失業して一生就業できなくなって次から次へと難病に掛かって、でも120歳まで生きて、
ハイパーインフレが起きて、年金が破綻して、財政が破綻して、税金がガンガン上がって、
世界中から日本人の入国が拒否されたら何兆円持ってても終わりだろうね
15774号室の住人さん:2012/03/25(日) 20:20:43.35 ID:YN/Pz6Ep
>>14
年金破綻と病気くらいは、現実的なリスクだろ。
花粉症と歯医者の治療だけなのに、1ヶ月で1万も自己負担負担だったわ。
医療費自己負担10万円上限もいつまで維持できるやら。

んで、結局いくらが適正額なのかは分からんw
16774号室の住人さん:2012/03/25(日) 20:24:10.35 ID:U5MrodvS
>>14
そうならんように、外貨や株式に4割はしといたほうがいいよ
日本人はバカだから、投資=よくないもの=特別なもの という考えがある
資産を円で持つのも一つの選択肢だという事が分からず、
ただただ貯金をしている
17774号室の住人さん:2012/03/25(日) 20:26:27.84 ID:90Me8Ikz
>>16
日本人が世界中から入国拒否される事態になったら
それ以前に日本の金融資産は凍結されてるだろうけどね
18774号室の住人さん:2012/03/25(日) 22:04:27.93 ID:U5MrodvS
>>17
確かにそうだね。ただ、日本は即破綻やギリシャ化はないと思っている。
なぜなら、輸出企業を多く抱えているから、円安による業績UPが法人税収を増大させ
不帰還がかかるように日本がキャッシュリッチになる仕組みはまだ健在だからね。
先月が貿易赤字から黒字になったのも円安による自動車輸出業界の復帰が大きかったはず。

本当にやばい状態になったら最強の「金」であっても、取引が難しくなるから
そこまでの極論(日本が北斗の拳みたいな世界になる)は考えなくていいと思う
19774号室の住人さん:2012/03/26(月) 15:32:09.92 ID:XOfhTnFB
日本の国債の買い手がいなくなったときとか、
首都直下型の大地震が来るとかすると、

全世界の経済が破綻する可能性があるが。
20774号室の住人さん:2012/03/26(月) 16:29:37.34 ID:PNdRI9gp
日本円が駄目になるときは世界経済も酷い事になってる場合か
他国から侵略受けた場合のどちらかだろうから
分散あまり意味ない気がする
21774号室の住人さん:2012/03/26(月) 20:04:01.74 ID:XlosrjVs
>>18
輸出する為の製品を作っている産業はどんどん海外に進出している。
数年後には円安になってもメリットがあまりないだろうね。
ガソリンなどの値段が更に上がってくるしくなるだけ。

>>20
産業の空洞化が更に進んで国債の返済が怪しくなれば、
日本円が突出して駄目になるだろうね。
22774号室の住人さん:2012/03/26(月) 20:06:39.40 ID:xUpRoRFu
なんかハナシがワールドワイドになってんだけど、
一人暮らしの貯金に関する話題じゃなかったの?
23774号室の住人さん:2012/03/26(月) 20:54:32.67 ID:JWkMKJwE
で、どこで貯金するのが賢いかって話

いざとなったら缶詰が一番の投資先かもな
24774号室の住人さん:2012/03/26(月) 20:55:00.50 ID:sIx9twIr
世界の経済と自分の財布は繋がってるってことだよ
25774号室の住人さん:2012/03/26(月) 22:24:46.45 ID:XlosrjVs
>>22
1980年代の経済が続き、年金が問題なく支払われるなら、
貯金などあまり考えなくても良いっしょ。
26774号室の住人さん:2012/03/26(月) 23:48:45.78 ID:bbxYY8/i
>>20
日本円がダメになるっていうなら、分散すべきだなと思う、
通貨の分散。
通貨の価値が咲かせるっていう事から、日本円以外の
通貨を持っているのがヘッジになる。
この場合だと、日本売りのようなん感じだから、日本の
株式や国債などのアセットは−に作用すると思う。
27774号室の住人さん:2012/03/26(月) 23:53:35.41 ID:zzvqMnfY
昇り龍が来るゼ!
まあ自分株式持ってないけどw

ネット証券会社が乱立したあの時期(リーマン前)は15,000円とかあったんだっけか。日経平均。
今は「うおー1万超え!1万超え!」ってレベルだもんな。時代の流れって怖ええええ
28774号室の住人さん:2012/03/27(火) 01:42:59.54 ID:BYgcnt6i
平均は当てにならないから、中間値で見ろと本に書いてあった

あと20代で100万を目安に貯めて、まず貯める癖をつけろとの事
29774号室の住人さん:2012/03/27(火) 02:36:16.49 ID:OoWl+Q7k
1年で100万の間違いでは?
30になる前に何とか1000万は貯められたが次の目標2000万は無理な気がしてきた…
30774号室の住人さん:2012/04/04(水) 22:10:21.16 ID:dJieyi79
それが1年なのか、3年なのか6ヶ月なのかは人によるでしょ。
目標を100万ぐらいにするのは良いと思いますよ。
31774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:20:12.57 ID:aBal+mAM
貯めてどーすんの?
32774号室の住人さん:2012/04/05(木) 19:33:24.84 ID:n7HYml/0
貯金ってほんとムズいんだな。ようやく30万貯まったよ@26
33774号室の住人さん:2012/04/05(木) 23:56:26.60 ID:H7618PbQ
>>31
貯めこんではいるが、どうするよ?と上司にまで言われたw
転職資金なり、結婚資金なり、家の頭金にするなり、投資用の資金にするなり、
色々選択肢ができたってことで満足している。
別に何も遊ぶことなく貯めてるわけじゃないんだけどな。
34774号室の住人さん:2012/04/06(金) 10:37:34.77 ID:C9+Eqr48
貰い事故で通院したときはお金かからなかったけど
これが病気や怪我だったら大変だなと実感して、少しでも貯めるようにしてる
保険って後払いだし

でもまだ100万ちょい
35774号室の住人さん:2012/04/09(月) 12:15:35.67 ID:0K5i8Lf1
27歳年収330万で毎月5万貯金して400万あるけど
これ貯めすぎかなあ。欲しいものは不便なく買えてるけど
今の倍返るとなるとそうとう無駄使いしなきゃいけなくなるぞ。
36774号室の住人さん:2012/04/09(月) 14:47:57.72 ID:6F43RUMZ
普通かむしろ少ないくらいなんじゃない
37774号室の住人さん:2012/04/09(月) 14:51:28.74 ID:6+ipwcQy
27歳年収300万円台で貯金400万円なら少なくないよ。立派だよ。
一人暮らしなら尚更。
38774号室の住人さん:2012/04/09(月) 16:42:01.74 ID:MmhXQQgc
少なくはないだろ。年収330万で貯金400万って凄いわ
39774号室の住人さん:2012/04/09(月) 21:59:56.45 ID:Lx7GpC/4
そもそも年収が少ないのに、400万貯められて凄いな。
40774号室の住人さん:2012/04/09(月) 23:19:05.78 ID:6F43RUMZ
25歳で500万あるのが普通でしょ
41774号室の住人さん:2012/04/10(火) 00:14:43.14 ID:4uJIO0u1
>>40
キミみたいな実家住まいならね
42774号室の住人さん:2012/04/10(火) 07:20:00.93 ID://H3mwP1
大学時代から独り暮らししてますよ。
43774号室の住人さん:2012/04/10(火) 12:54:37.55 ID:GYtzxkh3
27歳、貯金50万
44774号室の住人さん:2012/04/12(木) 01:32:19.21 ID:+zSNDK+M
>>43
俺より年下なのにお前貯め過ぎ
俺30万
45774号室の住人さん:2012/04/12(木) 19:05:17.75 ID:Hu+Kz0SN
28歳。
学生時代の時のバイト代も合わせて980万位。
実家暮らしだったらもっと貯まっただろうな

46774号室の住人さん:2012/04/14(土) 18:28:56.81 ID:e0NGGJO/
【年齢】27
【年収】額面550万
【住居】賃貸マンション
【貯蓄】390万
【借金】奨学金500万

2年前から一切貯金増えず、むしろ減ってる。
中古車買ったり女作ったりで100万は減った
車売ったし来年までに+100万目指す
47774号室の住人さん:2012/04/15(日) 11:38:11.91 ID:5LPApgfr
【年齢】31
【年収】無職
【住居】アパート
【貯蓄】2000万
【車】軽自動車
金だけは多少あるが…さて、これからどうしましょ
48774号室の住人さん:2012/04/15(日) 16:51:46.82 ID:fbYUjDQw
明日はハロワに行くんだぞ
49774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:48:35.74 ID:5LPApgfr
ヤダヤダ
50774号室の住人さん:2012/04/15(日) 18:58:54.50 ID:5YFLqByk
>>47
2000万ならオージーロングで40枚したらどうだろう
51774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:35:08.35 ID:Hg039/bR
いや400枚で行こう
夢のスワップ生活
52774号室の住人さん:2012/04/16(月) 18:36:25.81 ID:QOrvfqRc
なんで貯金スレなのに、俺にギャンブルさせて死なそう
とさせるんだよw
53774号室の住人さん:2012/04/22(日) 08:44:13.80 ID:lIxKnk1/
36歳 一人暮らし

現預金 5350000
投資 750000
外貨建て個人年金
3200000
その他
貯蓄性のある医療保険・
貯金箱・ガキの時のお年玉
800000
54774号室の住人さん:2012/04/22(日) 10:53:32.86 ID:4e0w306f
3枚を気長にロングしてる俺とは違って、400枚とはうらやま
55774号室の住人さん:2012/04/22(日) 11:16:48.56 ID:CkILfZJh
23男

国内株100万
外国株90万
貯金50万
56774号室の住人さん:2012/04/22(日) 21:46:01.67 ID:PAo38+3E
30歳男
貯金400万
株500万
借金(奨学金)450万
57774号室の住人さん:2012/04/25(水) 03:41:00.55 ID:SoWawv0Y
奨学金ってそんなあるの?
高校からとか?
自分は大学4年間、月3万借りてて3万×48ヶ月+利子
返済は月に約1万5千
で、ちょうど半分返し終えたくらい
58774号室の住人さん:2012/04/25(水) 03:57:07.69 ID:SoWawv0Y
訂正
利子→利息
59774号室の住人さん:2012/04/25(水) 05:31:09.32 ID:/UgIjaT7
個別株は引退した。
破綻リスク意外にもリスクある。有名企業の粉飾決算など。最近は外貨や指数中心にやっている。
60774号室の住人さん:2012/04/25(水) 18:57:27.83 ID:3brdlncs
俺は全額奨学金だったから月10万の計480万借りたよ
61774号室の住人さん:2012/04/25(水) 19:14:58.17 ID:/UgIjaT7
しかし、預金利息は毛の頭。
外貨建て保険なども入れて運用開始。
円高なので割安な保険料で支払い金額を抑える事が出来る。
62774号室の住人さん:2012/04/25(水) 19:56:29.10 ID:seXroB42
なんの保険かにもよるけど医療くらいなら基本的に県民共済で十分じゃね
63774号室の住人さん:2012/04/25(水) 21:08:58.85 ID:/UgIjaT7
医療保険2件契約してるが、入院保障金は1日12000円。
1件解約する。
健康保険と保険一本あればと思う。
64774号室の住人さん:2012/04/25(水) 21:50:00.71 ID:dIPw3lVc
27歳
四年目まで月7万
五年目より月8万
介護業界なので体力的に続くか不安
65774号室の住人さん:2012/04/25(水) 22:00:34.78 ID:m7I4dq2y
>>57
大学+大学院で6年間。
全部で600万借りた。
どうしても東京の大学に行きたかったし仕方ないね
66774号室の住人さん:2012/04/25(水) 23:06:42.03 ID:5KTv+A7c
>>63
ガンでも一日1万2000円ですか。 それはうれしいですね
67774号室の住人さん:2012/04/26(木) 10:29:46.32 ID:+rwrM59U
>>65
偉いな。 返さないでデモやってる奴とかニュースでみるとヘドが
出るわ。
68774号室の住人さん:2012/04/26(木) 10:31:49.58 ID:OTZXgniC
【年齢】43 独身
【年収】800万
【住居】借家 会社負担
【貯蓄】日本円 2000万、外貨1000万、
日本株400万 この年齢では少ないと思う
【借金】無し
69774号室の住人さん:2012/04/26(木) 13:05:27.41 ID:e9bGLf5M
>>68
何となく友達少なそう…
70774号室の住人さん:2012/04/26(木) 13:30:22.69 ID:eNQZsM7k
一言多いタイプだよね
71774号室の住人さん:2012/04/26(木) 13:51:38.91 ID:NoQw7TRJ
嫉妬からのぉ〜一言言ってしまうっていう惨めさ
72774号室の住人さん:2012/04/26(木) 16:08:44.64 ID:tKlxtGF5
友達は多ければ良いってものでもないと思ってます
73774号室の住人さん:2012/04/26(木) 23:22:03.73 ID:li8dB3Gs
いない俺から言わせてもらえば、リア充氏ね(´・ω・`)
74774号室の住人さん:2012/04/27(金) 19:06:31.55 ID:KpTIbp4G
全然いないってことあるのかしら?
75774号室の住人さん:2012/04/28(土) 08:09:40.49 ID:zsri+sns
あるよ
ソース自分
76名無し:2012/04/28(土) 14:08:30.93 ID:SULMjg+i
まあここは貯金を語る場所だから友達のことはどうでもいいけどね
もうちょっと増やしたいけどなかなか増えないや
77774号室の住人さん:2012/04/28(土) 23:03:20.18 ID:gVxjljlj
友達も貯金も増えませんってか(´・ω・`)
78774号室の住人さん:2012/04/29(日) 23:22:02.92 ID:YbkyQW36
車手放して、2年間で貯まったのはわずか40万円・・・
仕事変えたほうがいい気がしてきた・・・
79774号室の住人さん:2012/04/30(月) 01:05:40.39 ID:lIpPeevj
東京住みの手取り22万だけど月12万貯金するんだ・・・
貯まったら会社立ちあげて優雅に暮らすんだ・・・
80774号室の住人さん:2012/04/30(月) 04:43:46.76 ID:+DWMDES1
会社立ち上げて優雅に暮らせる奴なんて極わずか
ほとんどは社員と大して代わらず
ひどいと自分の給料すら運転資金に回す羽目になる

自分の仕事に夢を持ってる奴かとレジャーハンターにしか社長なんか務まらないよ
81774号室の住人さん:2012/04/30(月) 15:33:29.01 ID:jlbc53WX
貯まったら会社たちあげて優雅に暮らすんだ・・

かぁ・・・
会社おこせば、ねんしゅういっせんまんになれるかな?ボクゥ
82774号室の住人さん:2012/04/30(月) 16:07:03.26 ID:m85dVBSV
ここは現実的なインターネッツですね
83774号室の住人さん:2012/04/30(月) 21:09:32.08 ID:ePQoj7TP
貯金の阻害する要因。
・家賃
・車経費
・必要以上の保険
・職場の仲良しクラブ
・タバコ
・平日でもギャンブル
・酒とおやつ

酒とおやつは止めれないな。
ギャンブルは休みの日に月3〜4回。
84774号室の住人さん:2012/05/01(火) 00:22:17.94 ID:73MH594b
女が抜けてるぞ
85774号室の住人さん:2012/05/01(火) 07:31:37.15 ID:6s04LudU
俺の場合は、
・家賃
・車経費
・必要以上の保険
・おやつ
・風俗

食費が月6万くらい。節約すれば4万くらいには抑えられるはずだが。
風俗は月2回で2〜3万くらい。なるべく我慢して行かないようにはしてるけど、
無趣味だし休日暇だし、ついつい昨日も行ってしまった。
86774号室の住人さん:2012/05/01(火) 20:28:59.04 ID:uK9IfFMN
それは貯金できないわ・・・手取り30万以上あるならともかくな
がんばって2chを趣味にしたらいいよ
87774号室の住人さん:2012/05/02(水) 15:23:03.51 ID:7H9Jl17a
食欲よりも性欲が勝るって素敵だと思う。
休日暇ならチンコでもしごいてればいいじゃない。
しごいて貰う としごく。 そんな変わんないぞ。
88774号室の住人さん:2012/05/02(水) 22:12:55.12 ID:e0ZgWBc/
飲欲が癌。
タバコ大嫌いだが、酒好き。
家の飲みが大半だが外食込むと月50000円。
小遣いはイコール食費。
飲食ケチりは難しいな。
89774号室の住人さん:2012/05/02(水) 22:53:19.74 ID:+fHAeeWA
小遣い??
90774号室の住人さん:2012/05/03(木) 00:01:38.28 ID:UiN6oI66
29歳
年収150万w
今月中に一人暮らし始める(物件はもうおさえてある家賃4万1000円)
今まで実家暮らしで月5万しか家にいれてなかった。
貯金は450万だが、初期費用で400万になりそう・・・。
これから貯金減る一方なんだろうか。それだけはいやだああ
91774号室の住人さん:2012/05/03(木) 00:04:30.51 ID:nW3iM6MG
月12.5万の手取りだとすると
のこり8.4万で生活しなきゃならんのか
十分いけるよ。貯金も月1万いける
92774号室の住人さん:2012/05/03(木) 00:07:12.68 ID:HMrmJZNu
ありがとう
ちょっとほっとした。自炊がんばるよ
93774号室の住人さん:2012/05/03(木) 00:09:18.80 ID:HMrmJZNu
あ、>>92>>90書き込んだものです。
なぜID変わったんだろうw
94774号室の住人さん:2012/05/03(木) 07:27:25.56 ID:EnKyKO7U
年収150万円で実家に月5万円は感心するよ。
95774号室の住人さん:2012/05/03(木) 08:53:07.39 ID:HMrmJZNu
>>94
ありがとう。月5万+市民税13000円 国保16000円
とガソリン(原付月1000円くらい)
毎月8万が消えてたけど、他はほとんど貯金してた。
まあ、自分女なんで、どうしてもたまに化粧品買わなきゃいけない。
あと美容院が年5回くらい、1万くらいなくなっちゃうw

96774号室の住人さん:2012/05/03(木) 13:56:56.31 ID:veqdsZkD
【年齢】38
【年収】600
【住居】社宅
【貯蓄】1200万(定期300万、普通900万)
【借金】なし

趣味はジョギング、休みの日には10`〜15`走って
酎ハイ2杯呑んでベロベロになってます。
特に貯金のために節約している意識はないんだけど・・・

働けるのも後、約20年、老後が心配・・・
97774号室の住人さん:2012/05/03(木) 15:49:31.92 ID:RVLHxNdW
未だに実家にADSLすら来てない…
一人暮らしじゃ金が貯まらん
98774号室の住人さん:2012/05/03(木) 15:53:30.07 ID:kI3fLet/
>>その年収でどうやって450万たまった?独身?
99774号室の住人さん:2012/05/03(木) 20:06:28.15 ID:kI3fLet/
あげ
100774号室の住人さん:2012/05/03(木) 21:10:49.91 ID:aX/SoGTT
親に勝手に貯金ほぼ全額使われてた。
今手持ち20万しかない。
今後どうしよう。
もう殺意と哀しみしかない。
何も出来ないじゃん。
今まで働いてきた時間返せよマジで。
恥ずかしくて誰にも相談出来ない。
時間が解決してくれるのか。
住民税の請求ももう少しであるし期間従業員で身分が不安定なのに何考えてるんだ?
チラ裏済まん。
吐き出せずにいられなかった。
101774号室の住人さん:2012/05/03(木) 21:17:03.72 ID:stKvMxf/
オレは皆さんかしたら、
グズみたいな人間です。
ただ、税金の義務は果たしてますが
102774号室の住人さん:2012/05/03(木) 21:17:29.67 ID:Teaq/CHQ
>>100

何か昔の俺と似た境遇だ。俺の親父14年前に死んだが、金にルーズで借金で首回らなくなって、俺の給料は使い込む。俺の名前でヤミ金から金借りるわ連帯保証人にするわで親父に対する殺意あったわ。
ガンで死んだ時も悲しい気持ちどころかホッとした位だったし。
お前のぶつけようのない怒りや気持ちよく分かるよ。
103774号室の住人さん:2012/05/03(木) 21:42:44.67 ID:HMrmJZNu
>>98
29歳まで実家暮らしで、毎月4万貯金、自由に使ったお金は月5千円くらい
で、年1〜2回歯医者とか風邪とかしか使わない
人付き合い(年1飲み会)でたまにつかうくらい、自分に使うことはほとんどないw
服も10年は着る
パジャマもひざが穴があいて生地もビリビリになるまではく

104774号室の住人さん:2012/05/03(木) 21:57:41.39 ID:Wzx3+Jvu
>>103
ご結婚の予定は?
105774号室の住人さん:2012/05/04(金) 00:38:45.77 ID:g0t70kWy
>>104
もちろんありません、ってかこんな女ふつうに男が引くと思うww

106774号室の住人さん:2012/05/04(金) 08:25:27.91 ID:Xxlj7HYr
ならワシが・・・・
107774号室の住人さん:2012/05/05(土) 09:00:27.78 ID:VfMo6Yym
>>106
貯金目当て?w
108774号室の住人さん:2012/05/05(土) 10:26:13.83 ID:yFhUqzWI
このスレの人たちが普通なのか、世間が普通なのか、、わからなくなって来た。
一人暮らしで自分の生活をするだけでいっぱいいっぱいなのに
でも街は車であふれてるわけで、車も持てないのは人として1人前以下の経済力なんじゃないかと
思ってしまう。
ただ自分が車持とうとすると間違いなく年間貯金できるお金は20〜30万ほどになると思う。
30歳超えてるのに、、情けないよな。
世間一般の人たちは車も持って、休みの日にはそれなりに交際費つぎこんで遊んで
それでも貯金できるくらい稼いでいるんだろうな。
109774号室の住人さん:2012/05/05(土) 19:03:20.46 ID:6TLUCYsu
よそはよそ
うちはうち
お前の上はたくさんいるし下もたくさんいる
110774号室の住人さん:2012/05/06(日) 07:58:40.89 ID:Prqh4CZH
>>108
まあ、気にすんな。俺は30超えても貯金ゼロだった。
給料安すぎて、毎月赤字でボーナスで穴埋め、という感じできつかった。
今は貯金も何とかできてる。
111774号室の住人さん:2012/05/06(日) 09:42:11.95 ID:jjhVJ16a
OL
【年齢】29
【年収】ずっと300万円 orz
【住居】社宅家賃1万円
【貯蓄】1000万円
【借金】なし

高卒、半年前まで実家。転勤で一人暮らし開始。
田舎で車保持継続必須だから、家賃補助なくなったら車手放すか
毎月の貯金額減らすか。
結婚して専業主婦になりたい。
112774号室の住人さん:2012/05/06(日) 09:51:42.84 ID:KjrrFucb
>>111
参考までに、毎月の貯金はいくらですか?
113774号室の住人さん:2012/05/06(日) 21:21:03.60 ID:TYS/H2ZA
だいたい5万か6万ってところでしょう
114774号室の住人さん:2012/05/06(日) 21:56:44.74 ID:LiidZiZ/
>>113
当たり。

結婚資金()という名の自動積立→3万
車関係がやや余裕を持って→2万
医療費や美容室その他定期的に出て行くものの積立→2万弱
です。
115774号室の住人さん:2012/05/06(日) 22:28:17.29 ID:7QLP/qoH
>>109

その通りだな。
俺は35で1000万円やっと越えたが少ない、普通、多いって人によって言うことが違う。
116774号室の住人さん:2012/05/06(日) 22:28:28.08 ID:ogH9HHil
>>108 俺もそういう悩みある。家が建ってたり、高級車が
走ってたり、裕福な人はほんと裕福なんだと
117774号室の住人さん:2012/05/06(日) 22:35:47.30 ID:TYS/H2ZA
裕福になりたいならなればいいじゃないの
失敗しても死なないって
118774号室の住人さん:2012/05/06(日) 23:23:13.96 ID:g2s5bN4Q
高級車に乗りたいなんてそんな贅沢は思わない。
せめて5ナンバーの車を持ってマンションも購入して、子供を大学に行かせてやるくらいの経済力が欲しい。
一部上場企業くらいじゃないと無理かな。
119774号室の住人さん:2012/05/06(日) 23:24:44.73 ID:L6Vmx/4U
全部上場しなくてもいいのか
120774号室の住人さん:2012/05/06(日) 23:29:46.62 ID:ogH9HHil
俺も普通の生活したい。まあ今もしてるが
121774号室の住人さん:2012/05/07(月) 01:17:50.85 ID:urVPhAsM
みんな凄く貯蓄してるな

俺は41歳になるけど
預金が60万円で貯金が30万円
あと財形を月に2万円ずつ積み立ててるだけだ
122774号室の住人さん:2012/05/07(月) 11:58:10.60 ID:Kd69cWh9
>>121
よかったぁ
俺以下のオくずさんが居た。
123774号室の住人さん:2012/05/07(月) 19:17:24.60 ID:Ib2qxuF8
金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。

あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。

あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?

これ最低だね。
 
なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。

これを舐めてがまんするんだ。
124774号室の住人さん:2012/05/07(月) 22:10:26.97 ID:tkqeOKS/
>>123
慶弔費けちるようなやつに偉そうなこと言われる筋合いはない
そもそも結婚式なら二万より三万だろ
125774号室の住人さん:2012/05/07(月) 22:20:04.35 ID:NrV6HJQF
123はマルサの中の人だろ
126774号室の住人さん:2012/05/07(月) 22:58:55.11 ID:7YleFpki
>>123
マルサw 

>>121
貯金スレだから、平均より高い奴が多いのは当たり前さぁ(´・ω・`)
127774号室の住人さん:2012/05/09(水) 21:18:18.66 ID:g1wnaJIV
セルフカットおすすめ
ストレス解消にもなるし
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317970034/
128774号室の住人さん:2012/05/11(金) 21:31:10.81 ID:6hf0IEzx
29歳
貯金120万
無理しない貯金。少ないか
129774号室の住人さん:2012/05/11(金) 22:50:13.16 ID:3o2VYTiC
事故って車をお釈迦にした
いい機会だから車なしの生活に移行しようと思う
130774号室の住人さん:2012/05/11(金) 23:16:11.98 ID:8jsl3uck
ここの人みんな少なすぎじゃね?
131774号室の住人さん:2012/05/12(土) 09:55:13.38 ID:TwpYPsro
貴方より上も下もいるでしょう。
敢えて貴方の貯金額は聞かないよ。
132774号室の住人さん:2012/05/12(土) 12:40:01.26 ID:4UWtx+DK
38歳。
500万しかないぜ。
133774号室の住人さん:2012/05/12(土) 15:48:20.06 ID:HNOWxnHL
車は地方だと必要だが、地方住まいでも主要駅沿い
生活圏なら車がなくても何とかなる。
まじ、金銭面は楽になる。
134774号室の住人さん:2012/05/12(土) 17:19:15.98 ID:nvHQfXHU
38歳
貯金1200万
借金1200万
135774号室の住人さん:2012/05/12(土) 18:10:56.19 ID:se+Q7dgv
19歳フリーター引越したら貯金14万になっちまった
来月から生きて行ける気がしない
136774号室の住人さん:2012/05/13(日) 09:51:46.63 ID:KiU5Z21E
30歳
家買って引越ししたら貯金一気に減った…
200万くらいしか残ってない
137774号室の住人さん:2012/05/13(日) 21:10:50.58 ID:eOGwaK7D
いくらの家を買ったの?
ローンですよね?
138774号室の住人さん:2012/05/13(日) 22:24:14.26 ID:661vEXDT
>>136
一軒家?すごいなあ。
俺はローン抱えるのが怖すぎて買えない。小心者ですわ。
139774号室の住人さん:2012/05/14(月) 11:26:35.47 ID:FWznNKQN
30歳で家かぁ。たいしたもんだね
俺は40なんだけど、家持ちどころか実家パラサイト。
貯金も少ないからしんだほうがマシかもw

しなないけど。
140774号室の住人さん:2012/05/14(月) 12:18:52.36 ID:6XXKHe82
>一人暮らし@2ch掲示板
141774号室の住人さん:2012/05/14(月) 14:09:17.92 ID:ca5DWR3J
パラサイト爺が一人暮らし板に来る意味がわからんね
142774号室の住人さん:2012/05/14(月) 20:02:37.70 ID:EqPtPyza
>>136
結婚しよう!

今日の日経新聞に、カップルになった人たちの
年齢、職業、年収が載ってる一覧を見てちょっと羨ましかった。
大金舞い込んでこないかな!
143774号室の住人さん:2012/05/14(月) 23:44:54.64 ID:l+dRFAvN
>>年齢、職業、年収が載ってる一覧を見てちょっと羨ましかった。
どんな事が書いてあったの?
一例でいいからさ。
144774号室の住人さん:2012/05/15(火) 00:48:31.48 ID:L4b7ZjEw
生活の仕方にもよるけど、地方なら手取り200万でも
生活できる。
・家賃40,000円
・光熱10,000円
・通信10,000円
・雑費10,000円
・小遣い50,000円(食費に含む)

実際、小遣いって食費や飲み代が大半。
食費の枠を広め小遣いと兼ねる。
人間って、飲み代とかの飲食欲削るのが難しい。
145774号室の住人さん:2012/05/15(火) 09:38:58.35 ID:LF8qIi/Y
でも、地方ってクルマいるでしょ?
146774号室の住人さん:2012/05/15(火) 20:11:38.54 ID:2WTK5gUx
200万なら都会でもそこそこいけるよ
逆に地方で車買っちゃうほうが厳しいと思うよ
147774号室の住人さん:2012/05/15(火) 22:42:35.52 ID:6QtiUoiS
んだ。田舎は車必須だぎゃ
148774号室の住人さん:2012/05/16(水) 00:59:36.62 ID:X2+2HOzn
社会人、1人暮らし4年目でようやく190万円貯金できた。
実家から通ってもっと貯めればよかった。。
149774号室の住人さん:2012/05/16(水) 01:23:34.71 ID:oo8wk50p
              / ̄ ̄ ̄\ 
            /  ─   ─\_
           /   (●)  (●) \|l(^)  もしもし
           |     (__人__)   l(_ ) 風邪引いたみたいなので今日は休みます・・・
           \     ` ⌒´   /⊂)
           /             ヽ ノ

        `――――――○――――――’
                 O              
        / ̄ ̄ ̄ \ o
      /   ―   ―\    
  __ /   ( ー)  (ー) \       ____
   ( |      (__人__)    |      || 7: 00 || |
  \ヽ\__  `ー ´__/ \      ̄ ̄ ̄ ̄
    \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
     ヽ               \
      \               \




  ガバッ ! !  ______            
        /:υ::─ニjjニ─ヾ 
      /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
      (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
    〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/      ____
      /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ      ||11: 43 || |
    \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\      ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ 
      ヽ               \
150774号室の住人さん:2012/05/16(水) 07:06:49.52 ID:zA6qBKu8
車の維持費のネタは、雑誌やインターネットで最近目にする。
購入コスト、ガレージ、ローン、保険、税金、ガソリンなどを
含めた年間維持費はかなりのモノになるな。
それを40年間以上、尚且つ家庭持ちなら複数台保有する訳。
交通至便な首都圏の郊外(松戸、市川みたいになところ)に住むの
が逆に生活経費が掛らないとか。
東北地方とか車が必須な所だと、車両買っちゃうと厳しくなる。




151774号室の住人さん:2012/05/16(水) 08:15:06.42 ID:HGghlDrK
>>144
手取り200万って実際は年収400万くらいだろ
余裕で生活できるわ
152774号室の住人さん:2012/05/16(水) 08:25:27.10 ID:I7Bf3v2o
>>151
どう考えても300万弱だろ
153774号室の住人さん:2012/05/16(水) 11:00:28.83 ID:BgslBhTb
半分もってかれるのは2000万とか稼いでる方達
154774号室の住人さん:2012/05/17(木) 13:38:26.00 ID:BH1Z1b9E
【年齢】39
【年収】300万
【住居】賃貸 都内1k月7万
【貯蓄】860万
【借金】無し

仕事が今にも無くなりそう。
さて生きのこれるか
155774号室の住人さん:2012/05/17(木) 14:11:09.61 ID:WXhERiwl
39歳がこの先生きのこるには
156774号室の住人さん:2012/05/17(木) 16:15:06.02 ID:+OA8h1rZ
【年齢】25歳
【年収】340万円(地方銀行)
【住居】社宅3千円
【貯蓄】投資信託28万円(時価ベースで18万)、預金2万円
【借金】奨学金240万円、ショッピングリボ45万円、キャッシングリボ8万円

いいかけげんやばいと思い4月にクレカ全部処分して返済中。
157774号室の住人さん:2012/05/17(木) 20:18:59.30 ID:NFmWHav2
>>154
その年収と住居費で
その貯蓄はたいしたもんだよ。
158774号室の住人さん:2012/05/17(木) 21:48:05.23 ID:JNJzSFAi
>>154

仕事は何なさってるんですか?
159774号室の住人さん:2012/05/18(金) 18:32:30.68 ID:yoqzCtko
>>156
銀行員って、もいちっと給料高いんでないの?
どのみち年取れば、給料あがるでしょ。 大丈夫。
160774号室の住人さん:2012/05/18(金) 22:24:33.22 ID:xCFSlGC6
>>159
地方銀行はかなり安いよ。ソースは俺の妹と同級生
161774号室の住人さん:2012/05/18(金) 23:12:16.78 ID:By7rO4RE
みんな少なすぎてワラエナイ
もっと現実見た方がよい
162774号室の住人さん:2012/05/19(土) 00:52:45.22 ID:e/CJXdfO
行員でもパン職の事務仕事とかだと安いよ

最低限総合職
最強キャリア組
163774号室の住人さん:2012/05/19(土) 08:57:45.03 ID:wIxT/gr7
>>160
そうなのかー。地方のほうがうまいのは公務員くらいかね…
164774号室の住人さん:2012/05/19(土) 09:39:13.54 ID:8385jBo8
>>161
見せてもらおうか、貴様の現実というやつを
165774号室の住人さん:2012/05/19(土) 12:07:48.32 ID:ZR5s+Lyc
口座からお金を引き出したくない病やばい
社会人なれば無理にでも引き出さないといけなくなるよね、うん
166774号室の住人さん:2012/05/19(土) 14:05:24.72 ID:CGHFZL5D
>>165
ドケチ板に行った方がいいよ。
167774号室の住人さん:2012/05/19(土) 14:57:03.46 ID:vOIF1QMh
もうヤケクソでFX株やることにした
このままいってもジリ貧だし
168774号室の住人さん:2012/05/19(土) 15:04:29.75 ID:Mu1XqLcN
給料日くらい使ってもいいよね
今日は特別な日・・・!
169774号室の住人さん:2012/05/19(土) 18:59:46.26 ID:wIxT/gr7
>>168
1.貯金しろ
2.あなたが無駄にしたお金はどれだけの人が願っても手にはいらなかったお金である。
3.貯金に励む苦しさは今だけであり、貯金しなかった苦しさは一生続く。
4.来月からやるのではなく今日やろう。
5.金は絶えず去りつつある。
6.貯金は収入が少ないからできないものではなく、努力が欠くからできないものである。
7.幸福には順位はないが、貯金には順位がある。
8.お金は人生の全てではないが、大抵のことを叶えてくれるものである。
9.貯金する事が人生の全てとは言わないが、貯金すらできず金を持たぬものに何ができるのであろうか。
10.人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
11.怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と忍耐力が必須である。
12.時間が過ぎるのはとてもはやい。
13.今の涎は将来の涙となる。
14.ドケチに学び、コジキの様に節約しろ。
15.今日無駄使いすれば、明日は三食パンの耳しかない。
16.過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
17.今この瞬間も相手は貯金をして力を身につけている。
170774号室の住人さん:2012/05/19(土) 21:06:35.56 ID:Mu1XqLcN
ビールと焼き鳥とポテチ買ってきた!!!!
合計550円!豪遊だああ
171799:2012/05/19(土) 21:53:41.84 ID:RnMtcoz/
28歳 男 リーマン5年目

年収 600万
貯金 1200万ちょっと
借金、ローン 無し
資産 しょうがなく買ったコンパクトカー

田舎だから車買ったけど維持費うぜー。。
大体年平均 25万くらい。

節約してる気ないけど年300万以上溜まる。
今年は400万ぐらい貯まりそうな勢いです。

172774号室の住人さん:2012/05/19(土) 21:56:20.37 ID:8385jBo8
通帳に記帳された数字や証券会社のサイトの自分の資産ページの数字を見てニヤニヤするだけの人生はゴメンだな
173774号室の住人さん:2012/05/19(土) 21:59:59.81 ID:Mu1XqLcN
自分の家計簿を見てニヤつく簡単なお仕事です
174799:2012/05/19(土) 22:09:23.19 ID:RnMtcoz/
数字を見てにやつくこともできる人生は
余裕があっていいものだぞと
いう見方もできるロジックだな
175774号室の住人さん:2012/05/20(日) 08:45:43.58 ID:gd6b537o
来月から本気だす、うん
176774号室の住人さん:2012/05/20(日) 11:07:22.89 ID:AP6J75Ic
結婚資金貯まった!

あとは相手を探すだけだorz
177774号室の住人さん:2012/05/20(日) 12:40:30.56 ID:3vAE0zDS
29歳で55万しかないです
仕事変える気はないので今後も多くて月5万しか貯められません
結婚したいけど厄介な性格しているので半分諦めてます
お金詰まったバッグ拾って交番に届けて落とし主現れず自分のものになるのを夢見ています
178774号室の住人さん:2012/05/20(日) 12:51:07.93 ID:62IdTIoR
>>176
ノシ
179774号室の住人さん:2012/05/20(日) 13:20:27.86 ID:62c2LuAt
貯金って貯まるようで貯まらんよな
イレギュラーな出費が絶対ある
180774号室の住人さん:2012/05/20(日) 13:55:00.45 ID:VdbCSim/
車持ってるとイレギュラーな出費フラグ立ちっぱなしだよね
181774号室の住人さん:2012/05/20(日) 14:06:51.43 ID:+7odKb2/
地方は、車が必須。
かと言って、年間出費は馬鹿にならない。
田舎は、笑えないほど給料安かったりするし。

http://newtou.info/entry/6349/
182774号室の住人さん:2012/05/20(日) 14:12:55.11 ID:+7odKb2/
田舎暮らしだが、車止めたよ。
勉強の自己投資に回せないんだもん。
田舎は給料安いし、悪循環。
勉学とかの自己投資にも回し辛いし、進学率にもあらわれている。
お金が全てではないのは確かだが、やはり経済力と学力や進学率は
出でしまうよな。

183774号室の住人さん:2012/05/20(日) 14:17:06.85 ID:WMyCghQ4
奨学金貰えば?
184774号室の住人さん:2012/05/20(日) 14:39:48.58 ID:7qmBiZyl
>>177
月5万で定年まで貯蓄したら、いくら貯まるとおもってんだ
このばかちんがぁ!
185774号室の住人さん:2012/05/20(日) 15:57:57.07 ID:syj0DWaN
定年まで通貨の価値が変わらなければいいね
186774号室の住人さん:2012/05/20(日) 20:02:38.83 ID:dViLYfny
>>168>>170
可愛いな、お前
187774号室の住人さん:2012/05/20(日) 21:28:40.41 ID:7qmBiZyl
>>172
ニヤニヤよりニャンニャンしたい
188774号室の住人さん:2012/05/21(月) 22:23:15.80 ID:OTWttgl4
これくらい貯金できないとな

手取り          貯金の割合
  0 〜100万        0%
100万〜150万        5%
150万〜200万       10%
200万〜250万       35%
250万〜300万       40%
300万〜400万       50%
400万〜500万       70%
500万〜1000万       90%
189774号室の住人さん:2012/05/21(月) 22:27:24.10 ID:TGgj2Af1
貯金は努力は必要であるが、だけど収入には比例してしまう。
特に、教育費なんて収入の差現れる。
190774号室の住人さん:2012/05/22(火) 14:20:11.19 ID:JODQi5rG
貯金するのは良いことだけど、趣味が貯金てのはなんか嫌だなぁ
191774号室の住人さん:2012/05/22(火) 18:42:26.63 ID:l+937hjv
>>188によれば
生活に使える費用は
手取り          生活費
  0 〜100万      100%
100万〜150万       95%
150万〜200万       90%
200万〜250万       65%
250万〜300万       60%
300万〜400万       50%
400万〜500万       30%
500万〜1000万       10%
192774号室の住人さん:2012/05/22(火) 22:35:19.02 ID:wfiKi2Gf
来月やっとボーナスか
193774号室の住人さん:2012/05/22(火) 22:55:00.21 ID:0+1NW8PC
【年齢】 44歳
【年収】手取り分で300万円
【住居】母親の持ち家に家賃2万払って同居
【貯蓄】800万円 弟に700万円貸している
【借金】なし。ロ−ン無し。
その他  家、車なし。
手持ち資産・・・模型、骨董品、自転車など合計50万円程度。
  
194774号室の住人さん:2012/05/23(水) 16:36:53.23 ID:BsYg9rER
気づいてるだろうけど、弟は返さないよ
195774号室の住人さん:2012/05/23(水) 20:58:35.15 ID:FeMIXi3k
俺も父親に50万貸してる。日に日に、返す日伸ばしてくる。借りる人は、プライドとかないんだろうか。まあ耳そろえて返してもらうが。
196774号室の住人さん:2012/05/23(水) 21:08:45.11 ID:nuDLCSXi
具体的な返済計画がない借金の申し出には、貸すのではなくくれてやるつもりで渡すもんだ。
上記のような無心をする奴の本音は畢竟「金をくれ」なのだ。断られないようにとこのと、
乞食と見られたくないという見栄から
197774号室の住人さん:2012/05/23(水) 21:13:07.79 ID:nuDLCSXi
>>196後半修正
断られないようにと糊塗しているのと、乞食と見られたくないという見栄から「返す」と言っているのに過ぎないからだ。
198774号室の住人さん:2012/05/23(水) 21:33:44.84 ID:/ncfCgSl
あーそういや弟に15万貸してたの思い出した
おまいらありがとう
199774号室の住人さん:2012/05/23(水) 23:35:52.48 ID:ags4itsT
10万円貸して欲しいと言われて貸し、無事に戻ってきた。
今度は30万円貸して欲しいと言われて貸し、トンズラされた。

という人の体験談を聞いた。
男性って結構な大金の貸し借りするんだね。
200774号室の住人さん:2012/05/24(木) 09:56:11.98 ID:FS73jzqj
頼られてる、のと舐められてるでは大分違う。
201774号室の住人さん:2012/05/24(木) 21:26:00.37 ID:Nmprq1qf
【年齢】35
【年収】360万円
【住居】マンション家賃6万
【貯蓄】300万
【借金】300万(土地購入)

有限会社で親が社員で月40万出してる
一戸建実家の返済代で。
仕事は手伝ってもらってる
あと5・6年で終わる(実家借金)から、そしたら楽になるかな?

俺は高卒だし人生こんなもんかな?
202774号室の住人さん:2012/05/25(金) 18:40:21.55 ID:D3zKWYud
>>201
日本語に違和感があって、イマイチ理解が出来ん。。。
203774号室の住人さん:2012/05/26(土) 01:03:16.14 ID:tny/m0le
>>202 思った。情報が足りないね
以下でだいたいあってるかな?

高卒の>>201は有限会社経営。
親とは同居せず賃貸暮らし。
親に軽く仕事手伝ってもらってて月給40万払ってて、それは親の家のローン返済に当てられているが、5-6年で完済予定。
204774号室の住人さん:2012/05/26(土) 21:07:25.57 ID:yzKVtD9d
【年齢】31歳
【年収】430万円
【住居】賃貸 千葉4万
【貯蓄】500万、保険積立100万
【借金】なし(昨年、有利子奨学金完済400万)
※趣味はゲームとアニメ鑑賞の引き篭りです。
社会人になってから友達ゼロです。会社での付き合いのみ。
205774号室の住人さん:2012/05/26(土) 23:28:32.46 ID:CjI40QZD
奨学金400万返済ってことは早期返納した?
俺予定通りだと20年払いの予定なんだけど
206204:2012/05/27(日) 00:44:58.05 ID:0unwrG7k
もちろん。月額8万で4年間で384万借りた。
うる覚えだが年利1.3%で20年返済の予定だった。(最近は金利も上がってるんだろうな・・・)
きっちり20年で返済すると利子分が総額50万くらいになった気がする。
30歳までに繰り上げ返済で完済を目標にしてたので予定どおり。
207774号室の住人さん:2012/05/27(日) 07:27:07.97 ID:pv508QVN
すげええ。
尊敬します。

僕には奨学金700マンが残っている。
208774号室の住人さん:2012/05/27(日) 09:17:26.55 ID:8SbHF4hR
奨学金て繰り上げ返済できるの?
知人で仮に一括で返せるお金があっても
繰り上げ返済できないって言われたみたいだけど
学校で違うのか?
209774号室の住人さん:2012/05/27(日) 20:44:34.34 ID:+BUsjJXV
他は知らないけど育英会はできるよ>奨学金一括返済

【年齢】 31
【年収】 300万
【住居】持家
【貯蓄】 500万
【借金】 奨学金100万

奨学金そろそろ返してしまおうと思っている
無利子とはいえ借金だしね
210774号室の住人さん:2012/05/27(日) 21:23:46.85 ID:0unwrG7k
育英会なら繰り上げできるよ。
纏まったお金できたら電話1本で30万円分繰り上げ返済したいと伝えれば
その場ですぐに計算して、何時までにいくら振り込んで下さいって言われる。
そうすると有利子ならば繰り上げ返済した回数分の利子は支払わなくて済む。
ゼロ金利の今は銀行にあずけててもしょうがないんだから
できるだけこまめに繰り上げ返済で利子を減らすのをお薦めする。
211774号室の住人さん:2012/05/27(日) 23:40:44.34 ID:MZuWQAFh
昔は一括返済すると報奨金?が出たなんて聞いたけど
いまはそういうのないんだろうか
212774号室の住人さん:2012/05/27(日) 23:48:40.43 ID:0unwrG7k
育英会の場合、かなり昔になくなったよ。しかも対象は第1種の無利子のやつだけ。
213774号室の住人さん:2012/05/30(水) 22:03:23.97 ID:LlZc/WwY
貯蓄のコツは、他の奴らと差をつける事。
ケチと思われないようにする。
身近なのでは、毎回同じメンバーの飲み会?
無駄な投資ではないか?
月数回あったら、小遣い相当分飛んでしまう。
自分から勉強や書物読んだり、スキルアップせよ。
よく、公務員とか多いが、投資を否定する世界だなと思う。
そんなのお構いなし、自分のスキルアップにつながる事は
やっていて損はしないと思う。

214774号室の住人さん:2012/05/30(水) 23:35:57.50 ID:bNv9nzjT
日本語でおねがい
215774号室の住人さん:2012/05/31(木) 21:56:21.38 ID:/dAESEd6
手取り17万
社宅2千円
自動車保有
奨学金返済17千円

この生活水準だと月いくらくらい貯金が普通?
216774号室の住人さん:2012/05/31(木) 22:23:27.60 ID:iSgV8cdO
12万くらいかな
217774号室の住人さん:2012/05/31(木) 23:28:00.09 ID:2UpgU2Zb
>>215
生活水準のレベル次第だと思うけど、俺なら2〜5万くらいかな
ちゃんとやりくりすれば2〜5万円を財形とかで別口座に天引きしても赤字にならないと思うよ
趣味とか飲み代に使うお金がなければ>216で言ってる12万貯金も不可能ではないと思う
218774号室の住人さん:2012/06/01(金) 20:02:37.02 ID:tO1NhH4h
仲良し会の飲み代は無駄だよな。
これを、投資と勘違いしている奴も多いし。
219774号室の住人さん:2012/06/01(金) 21:08:28.11 ID:iYunHuvX
投資ではないな
ただ、それでストレス発散できるなら良いと思うけどな
220774号室の住人さん:2012/06/01(金) 22:15:08.76 ID:FN6LyiWm
お昼ごはんの時間一生懸命考えた結果、
人生とは暇つぶしそのものであるとの結論に達しました。

私は今までお金をたくさんためなければならないとの強迫観念に駆られていました。
それはまさに妄想にすぎなかったのです。

人生でお金の苦しい時期は3回くるといいます。
その不安が私の中に規律を作り出し、貯蓄を自らに強制していたのです。
1.マイホーム、2.子供の学費、3.老後しばらく

ですが私は画期的対処を考案しました。
1.マイホームは地震や火事、近所トラブルリスクを大家に転嫁し、保有しない。
2.大学学費は私がそうだったように、本人自身に負担させる。
3.定年後の再雇用システムにのっとり再雇用されて働く。

かくして人生において必要とされる将来負担を軽減させるのです。
そうするとあら不思議、必要な貯金はそれほど多くはないのです。
僕は今年、モロッコにいくお。
221774号室の住人さん:2012/06/02(土) 11:40:12.42 ID:jmfuM79+
すれすといくないある。
まるでおれがやったみたいになるある。
あげるある。
222774号室の住人さん:2012/06/02(土) 12:34:51.67 ID:qZI/Dqpr
【年齢】 33
【年収】 240万
【住居】 5.2万
【貯蓄】 900万
【借金】 0

30まで実家暮らしだったのでこんだけ貯まった。
趣味とか旅行にお金使ってたのに結構貯まっててびっくり。
結婚できそうもない行かず後家だけどw
223774号室の住人さん:2012/06/02(土) 15:37:08.31 ID:xLjYDi58
行かず後家ってむつかしい言葉だね
224774号室の住人さん:2012/06/02(土) 16:12:09.46 ID:vup0dq3X
そうか?
今風に言えば喪女だろ?
225774号室の住人さん:2012/06/02(土) 22:13:06.64 ID:3VsvHE/0
それ今風じゃないから
2ちゃん風だから
226774号室の住人さん:2012/06/02(土) 22:48:00.76 ID:jmfuM79+
わろた
227774号室の住人さん:2012/06/02(土) 23:21:45.24 ID:JQFqBYwg
毎月奨学金で2万も返済にかかる。
2万以上払ってるひといる?
228774号室の住人さん:2012/06/02(土) 23:55:05.72 ID:4YE7Uagh
【年齢】25歳(地銀4年目)
【年収】320万
【住居】社宅3千円
【貯蓄】投資信託29万円、預金ゼロ
【借金】奨学金280万、ショッピングリボ50万円、キャッシングリボ25万円

人生詰んでる。6月からスロット辞めて貯金に励む。
229774号室の住人さん:2012/06/03(日) 00:11:09.40 ID:skBa6fNS
30歳派遣 

預金1000万
株 200万

230名無し:2012/06/03(日) 19:58:13.12 ID:pIWNe9uI
>>220
ちんぽ切るのか?
231774号室の住人さん:2012/06/09(土) 18:51:31.80 ID:TVtZZWA0
>>230
いいえ、切るのはおちんいんではなく、
無駄なコストです。
スーパーコストカッター!! ここに参上!
232774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:03:36.89 ID:N0hu35bn
29でフラフラした生活を続けてたがここ最近は正社員で三年程働いてる
貯金280万
年収420万
都内家賃7.5
こんな感じ

フリーター時代は金使い切りの生活をしてたな
233774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:23:45.62 ID:sRbP6wVb
手取り23.8万で家賃5.8万の一人暮らしなんだけど
月11万貯金できてる!!よっしゃああ
234774号室の住人さん:2012/06/10(日) 22:45:39.29 ID:qyTYA7uq
>>233 食費はどうしてます?奨学金とかないん?
235774号室の住人さん:2012/06/10(日) 23:45:23.71 ID:sRbP6wVb
>>234
食費は先月だと18,000円くらいかな
奨学金は無し
236774号室の住人さん:2012/06/11(月) 00:58:59.25 ID:YkKSx93u
食費安いな
昼飯と飲み物で500円は掛かるからそれだけで15000だわ
237774号室の住人さん:2012/06/11(月) 01:06:09.85 ID:CqU+K0eJ
弁当男子になって水筒も持ってったら昼代が200円以下に抑えられた
しかもたった週3回で絶大な効果だぞ
みんなもやってみ
238774号室の住人さん:2012/06/11(月) 01:12:23.55 ID:cCTzi6Z4
>>237 毎日自炊?
夜飯は?
239774号室の住人さん:2012/06/11(月) 01:20:23.66 ID:CqU+K0eJ
>>238
毎日自炊してるよ

朝は食パン2枚とバナナ1本
昼は弁当か500円ランチ+飲み物を食べて
夜は全部自炊した

夜に弁当を作って冷蔵庫いれて、朝チンして持って行くんだ
でも最近同じメニューで飽きてきた・・・
240774号室の住人さん:2012/06/11(月) 15:28:18.61 ID:WFyJ6E9T
俺の飯も作ってくれ
241774号室の住人さん:2012/06/11(月) 21:14:39.27 ID:GePRDNpV
年齢 36
年収 400
貯金
貯蓄 450
外貨建て年金 100
投資 120
現金ほか 100
外貨建て年金は、円 高の時まとめ払い。
242774号室の住人さん:2012/06/12(火) 07:32:24.14 ID:+fB4kahu
いつ死ぬかわからないし、ひょっとしたら明日死ぬかも?
だから色々買ったり、趣味に使って今を楽しむのが私流〜♪
243774号室の住人さん:2012/06/12(火) 07:59:05.87 ID:LHx5nxKy
天引き貯金で貯めた方が貯まりやすいのかな
給料−1か月必要な生活費=残った金額が貯蓄
でやりくりしてたけど赤字になる月もあるしな
244774号室の住人さん:2012/06/12(火) 08:50:33.31 ID:ESnmHfZN
普通に考えて天引きの方が貯まる
月の生活費はきっちり金額を決めてその中でやりくりした方が良い
ついお金を使ってしまう人は貯金には一切手を付けず、決められた生活費も余らせれ貯金に回すぐらいの気持ちで生活しないと貯まらんよ
245774号室の住人さん:2012/06/12(火) 12:29:16.11 ID:Xnq54LeI
【年齢】25
【年収】700
【住居】社宅
【貯蓄】60万
【借金】160万+200万

お金たまらない
246774号室の住人さん:2012/06/12(火) 13:31:12.29 ID:d1GjMeIz
【年齢】21
【年収】700万
【住居】実家
【貯蓄】2万
【借金】150万

社会人二年目、一年目は400万貯めて、親に借金して先月アウディA5買った
酒タバコギャンブルやめてサーフィンはじめたら捗りすぎワロタ
247774号室の住人さん:2012/06/12(火) 14:14:50.13 ID:mzEnLBgh
>>246
凄いね若いのに。
職種なに?
248774号室の住人さん:2012/06/13(水) 07:25:24.46 ID:zddgTw4h
>>247
船のエンジニア
249774号室の住人さん:2012/06/14(木) 02:24:10.24 ID:pFgax9/Z
一人暮らしじゃねーのかよ
250774号室の住人さん:2012/06/14(木) 20:42:32.27 ID:WpEhyWSc
>>249

船の上に二ヶ月いて20日休みってローテだから賃貸借りるとかもったいない。
251774号室の住人さん:2012/06/14(木) 21:30:34.68 ID:2ru0urLx
>>250
なんだ…
実家に一人暮らしかと思ってたのに

とりあえず板の違いだな
252774号室の住人さん:2012/06/15(金) 05:14:56.98 ID:JCTFUC1z
【年齢】27
【年収】430
【住居】都内の会社寮。光熱費込み 月13000円
【貯蓄】普通預金380万 株80万
【借金】なし

ボーナス貯金に回して500行きそう。結婚資金用にがんばって4年間貯めてきたけど彼女と別れてしまった…(´・ω・`)

ムシャクシャしたので思い切って車でも買ってやろうかと考えたけど、あきらかにいらないので只今頭を冷やしてる。


253774号室の住人さん:2012/06/15(金) 06:09:55.84 ID:09KD637G
300万であとは使ってるよ
254774号室の住人さん:2012/06/15(金) 08:12:33.23 ID:Myzm3f47
>>250 そんな仕事もあるんだな
255774号室の住人さん:2012/06/15(金) 19:50:04.98 ID:k4M2d1GO
船の上にいるのが二ヶ月で車の必要性がないだろ
256774号室の住人さん:2012/06/15(金) 21:37:03.59 ID:oIW7ofFt
友達は漁師になって二ヶ月で辞めてた
理由は酔いが酷いのと、シャワー浴びたら海水の匂いが全身について寝れなくなるらしい
257774号室の住人さん:2012/06/15(金) 23:45:38.02 ID:Su3c+qvY
>>250
変な話、性処理はどうしているの?
258774号室の住人さん:2012/06/16(土) 07:24:24.02 ID:Xuj8JA2E
>>257
ヒント=魚
259774号室の住人さん:2012/06/16(土) 07:35:16.42 ID:a28JmCG3
>>257
与えられた個室にある
5.1chスーパーサラウンドシステム付きの40インチ大型ディスプレイに、
持ってきたMacBookProを接続してあります。ネットできます。
260774号室の住人さん:2012/06/16(土) 09:01:10.64 ID:GtpFXjHU
>>256
海水の匂いってw
サーフィンやダイビングだって無理だろw
261774号室の住人さん:2012/06/16(土) 12:28:34.25 ID:AxMCojcY
【年齢】29歳
【年収】700万
【住居】社宅
【貯蓄】800万
【借金】なし

月1回のソープ(7万)、寿司(1万)がなければ年間あと100万貯金できるんだけど
262774号室の住人さん:2012/06/16(土) 12:39:54.09 ID:4Fs6WSUl
極上レベルやん
263774号室の住人さん:2012/06/16(土) 14:15:16.26 ID:brp45i/R
江戸時代からエイで性欲処理してたのはゆうめいな話
264774号室の住人さん:2012/06/16(土) 14:38:52.00 ID:q2/Hek5J
ソープ高くね?w
265774号室の住人さん:2012/06/16(土) 14:52:22.12 ID:qJQZt7Wf
>>259 長期旅行とか行けそうだね
266774号室の住人さん:2012/06/16(土) 17:42:33.19 ID:j90fYHRl
【年齢】30
【年収】440〜480
【住居】社宅
【貯蓄】420万くらい
【借金】ないよ

27歳まで貯金ゼロで遊び倒してた
今も別に節約もしてないしそこそこ遊んでる
勝手に貯まった分が420万
267774号室の住人さん:2012/06/16(土) 20:00:45.07 ID:ykF5N0YT
30で400とか大丈夫か
もっと焦った方がいい
268774号室の住人さん:2012/06/16(土) 20:09:44.46 ID:oLbjSP7D
>>267

多くはないけど、少ないってほどでもないと思うが。
269774号室の住人さん:2012/06/16(土) 20:29:36.34 ID:HH7dI15w
>>267
平均ではあるけどね
270774号室の住人さん:2012/06/16(土) 20:59:42.78 ID:y/KOZOCF
>>267
自分にとっての当たり前は他人にとっての当たり前ではないんだよ
271774号室の住人さん:2012/06/17(日) 03:04:11.66 ID:QY52/GZj
このスレはある程度収入のある人が貯金を自慢するスレだと最近気づいた
俺の居場所じゃなかったようだ
272774号室の住人さん:2012/06/17(日) 06:58:21.72 ID:q/quaWn7
貯金が必要以上に多いことを自慢するやつは問題ありだな。
もっと社会に金を回さないと。いずれ自分に跳ね返ってくるぞ。

不況で不安だから金を使わないのか、金を使わないから不況なのか、ニワトリと卵の話だが。
273774号室の住人さん:2012/06/17(日) 11:51:25.64 ID:PpwiSN6/
貯金100万いったのみんないつ?
俺は今年29歳でいった…。
274774号室の住人さん:2012/06/17(日) 12:30:38.48 ID:v73WHJHc
>>273

26歳の時。
それまでは親父の借金肩代わりしてて貯金出来なかった。
今35歳で1050万位貯めたが、ここの人達には少ないて言われるんだろうな。
275774号室の住人さん:2012/06/17(日) 12:49:54.17 ID:Lm09eKkU
2chの書き込み、チンコのでかさと貯金は3割増しとみて間違いないって姪っ子が言ってた
276774号室の住人さん:2012/06/17(日) 12:49:54.89 ID:Kd0KaxOS
一桁多く報告してるからな
277774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:06:43.41 ID:v73WHJHc
30歳で1000万なきゃ少ないとか言ってる人多いが、実際は30歳で500万貯めてれば少なくはないはずだ。
278774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:46:35.14 ID:PSgvoreh
>>277
俺も30歳までに500万なら出来るかもしれないな。


1000万はそもそもの給料が少ないから無理
279774号室の住人さん:2012/06/17(日) 13:49:10.28 ID:czfuslA5
貯めるにしても何故貯めようとしてるのか決めたほうがいい
結婚資金や開業資金なんかだな

決めたらそれにいくらかかるかを計算するんだ
結婚資金だと300万くらいか

次にいつ頃使う金なのかを考える
現在25歳で結婚式は29歳がいいなら4年後

最後に今の収入からいくら貯めればいいかを逆算するんだ
4年間で300万なら月6万くらいとかな

これが貯金のやり方だよな
「とりあえず」の貯金で続かない人は考えてみるといいよ
280774号室の住人さん:2012/06/17(日) 15:28:30.60 ID:nKKxUZgx
>>277
平均でも500ないからなあ
結婚とかしたら200ありゃ凄いかもその年齢なら
281774号室の住人さん:2012/06/17(日) 19:00:33.78 ID:q/quaWn7
「平均」という言葉にだまされちゃダメだ。
あんなものは、一部の富裕層が平均値を引き上げてるだけだ。
中央値や最多値のほうが実態に近い。
282774号室の住人さん:2012/06/17(日) 23:11:02.35 ID:5KDnjxop
28だけど10万しかない。
正社員3年目、月手取り19万。
都内一人暮らし。
死にたくなるな。これから貯めます。
283774号室の住人さん:2012/06/18(月) 00:18:25.82 ID:7kCXVp65
>>281
一部の貧困層が平均値を引き下げてるだけ
しかもあんな調査、持ってる人間が正直に言うか
284774号室の住人さん:2012/06/18(月) 02:41:29.78 ID:YWFNPG3M
>>283
じゃあもっと持ってる裕福層が正直に言わないせいで平均が下がってるんだろ
結局裕福層のせいじゃん
285774号室の住人さん:2012/06/18(月) 10:15:37.79 ID:nPiMVgfZ
【年齢】 33
【年収】 480万
【住居】 1k 7万
【貯蓄】 260万 株90万
【借金】 無し


トホホ(;´д`)
286774号室の住人さん:2012/06/18(月) 11:03:11.31 ID:1Zl3LpiJ
>>275
なんかやたらと長さを自慢する人いるけど
それより太さのほうが重要じゃないの?
12〜3センチあれば奥まで届くし
287774号室の住人さん:2012/06/18(月) 11:26:18.24 ID:csMs+cGw
貯金50万が税金の支払で全て無くなる… 働いても働いても何も残らない。
288774号室の住人さん:2012/06/18(月) 18:34:29.35 ID:BkPtVB3j
【年齢】 34
【年収】 400万代
【住居】 社宅 一部負担あり
【貯蓄】 1200万
【借金】 無し

特に節約はしていない
が、これといった買い物もしていない
我ながらツマランと思う

このまま独り身のような気がする
いつかマイホーム欲しいなぁ
289774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:20:42.91 ID:3nv8FA81
貯蓄はあった事に越したことはないが、日本は幸福度はかなり悪い。
だよな。
欧米はバカンス取れるし、中国も春節というのがある。
早朝に出勤して深夜近く帰宅。
アホだと。
生活のバランス取れていないし。
290774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:32:20.03 ID:vxYaO6nD
28歳自営業貯金ゼロ借金880万

詰んだ。いつでも首つれる
291774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:58:43.88 ID:JsEhug8z
>>290
なんの自営?経緯とかkwsk教えて
292774号室の住人さん:2012/06/18(月) 23:41:31.53 ID:0dqjv7HM
>>290
俺も32まではそうだったよ@自営
借金2000万超えだったけど
293774号室の住人さん:2012/06/19(火) 00:53:52.15 ID:WtcIs57Y
>>287
なんの税金払うの?
294774号室の住人さん:2012/06/20(水) 21:44:32.64 ID:aAyLkyko
負債は資産

28なんて起業して日も浅いだろうから借金がない方がおかしいわw
銀行だって保証人や、ビジネスモデルを信用したから金を貸し出したわけだし、それだけの信用をもつ自分はむしろ勝ち組だと自覚しろよ
295774号室の住人さん:2012/06/21(木) 20:59:29.85 ID:xYLAvEze
32歳だけど株とFXで貯金が半分になった。
死にたい
296774号室の住人さん:2012/06/21(木) 21:28:29.22 ID:7D44Egy/
半分になったということは倍になるということでもある
297774号室の住人さん:2012/06/23(土) 23:30:41.51 ID:onAC4GRU
【年齢】 24
【年収】 400万代
【住居】 アパート 家賃25000
【貯蓄】 854万
【借金】 無し
高卒で入社して四年間は実家暮らしだったから同年代よりは多いと思う
ただリーマンショックでテレビでの派遣切りの報道を見てから貯金を
心がけてる
298774号室の住人さん:2012/06/24(日) 02:34:19.16 ID:NS7RbQZI
家賃やすいな
299774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:42:01.45 ID:pbJVGvCR
派遣切りてリーマン前にも一度でかいのあったんだよな

報道されてはいたけどあの経験のせいで正社員目指して気づけば三十路になっちまったなあ
300774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:49:00.44 ID:FW43W1Fd
でも派遣って給料いいって聞いたぞ
5年も働けば800万くらい貯金出来そうじゃね?
301774号室の住人さん:2012/06/25(月) 05:47:27.60 ID:IPc5e8uM
そういう計画性がある奴はそもそも派遣にはならない
302774号室の住人さん:2012/06/25(月) 23:59:46.31 ID:278WTUPt
あれば使いたくなるものだしね
毎月入ってくる(そう思える期間が少し続く)となるとなおさら
無駄遣いを始めるでしょう
303774号室の住人さん:2012/06/27(水) 06:22:28.79 ID:vjHI2oZK
>>274
いっしょくらいだ
俺も35歳で1000万越え
奨学金繰上げ返済250万と
地方へ転勤3年あってそのときに車150万を買ったのがキツかった

ここ最近は賞与パっとしないから貯金鈍化
でも欲しいものがとくに無くなってきた・・・
304774号室の住人さん:2012/06/27(水) 21:17:15.26 ID:H7T0ufbj
30で貯金1000万円は、リーマンショック前の話。
車の有無も左右されると思うが、一人暮らしなら、300〜500だな。
働き盛りのもうちょい上の40前後は激減してるし。若手は更に不利。
305774号室の住人さん:2012/06/28(木) 22:07:37.56 ID:RBZhpGJ2
【年齢】25
【年収】200万
【住居】社宅1万
【貯蓄】80万
【借金】なし

給料はもう上がらないと諦めて堅実に貯蓄がんばる
でも薄給薄給と言いつつ幸せな日々を送っていると思う
306774号室の住人さん:2012/06/28(木) 22:28:23.79 ID:gOGnZUsr
月5万ぐらいづつ貯めて30でやっと300万だわ
茄子が無いのが辛い
月収より茄子の方が大事だって事が就職してから気づいた
307774号室の住人さん:2012/06/28(木) 23:28:22.34 ID:kSUznTx4
社宅いいなぁ。
308774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:29:05.57 ID:N5KlOGRO
一人暮らし始める時
貯金っていくらありましたか?
309774号室の住人さん:2012/06/30(土) 21:41:20.80 ID:IjDCrPNo
>>308
全くのゼロからスタートだった
5年でやっと100万円でちょっと泣けてくる
310774号室の住人さん:2012/07/01(日) 09:07:27.14 ID:O9YkgfUN
>>244
243だがサンクス、さっそく先取りで積み立て始めたよ
手取りの2割だけどこれぐらいなら続けられそうだ
311774号室の住人さん:2012/07/01(日) 13:34:00.40 ID:9QLNyRjz
>>310
何年かたってさらにお金もらえるようになったら積み立て定期がいいよ。
俺は会社に月1万円と毎月10万円個人で積み立てしてる。
ただし年金は払ってない(一応個人事業主扱いなので)…個人年金は払ってるけど
312774号室の住人さん:2012/07/01(日) 23:46:40.48 ID:TzJJcT9u
>>311
ありがとう、一応積み立て定期で組んでるんだ
さて、1年でどれだけ貯まるか楽しみだぜ!

にしても月10万はすごいなぁ・・・
313774号室の住人さん:2012/07/02(月) 02:59:28.10 ID:1rmEx/Ci
>>312
お酒飲まないし、タバコも吸わないし、車も乗らないし、自転車移動だし、家賃6万だし、服買わないし、ネットしかしてないし、毎日仕事してばかりだし、
食費しか使ってない。あとは個人事業主だから時間を犠牲にすればするほどお金入るからね。幸せではないけど
314774号室の住人さん:2012/07/02(月) 20:17:52.52 ID:f+/MJ9Pu
>>313
俺がいた。俺は普通の雇われリーマンだが。
残業したら20万は軽く貯金できるぜ。
まぁおかげで社会人4年目だが、貯金ゼロから始めて、
今月で600万+財形100万、個人年金100万
も貯めてしまったぜ。
今年の目標は車買うこと。
長文スマソ

315774号室の住人さん:2012/07/02(月) 22:01:44.27 ID:ZFUZXtDI
【年齢】 25
【年収】 450
【住居】借家
【貯蓄】350
【借金】 なし

酒飲まない、たばこ吸わない、物欲なし(ゲームぐらい)
つまらん人生だ

今は、一戸建てにしようか、マンションにしようか、将来について
思案中です。
316774号室の住人さん:2012/07/02(月) 22:16:58.78 ID:1rmEx/Ci
>>315
いいなぁ。職種が知りたい。
317774号室の住人さん:2012/07/02(月) 23:25:37.62 ID:ROMYnEv5
首都直下型地震が来ることを想定したら家なんて買えないお。
首都圏内の道路の混雑さや駐車代の高さを考えたら車なんて買えないお。
生命保険も必要最低限のでいいから都民共済でいいや。

そう思ったら大量のお金を使うイベントが減ったお。
318774号室の住人さん:2012/07/02(月) 23:49:14.53 ID:3dLFuc0g
一人暮らしで生命保険入ってどうするの
誰か金受け取るんだYO!
319774号室の住人さん:2012/07/03(火) 00:18:15.52 ID:W5ZwK/rO
>>318
自分が受け取るんでしょ。死亡保険だけ親か誰かに指定しときゃいい
320774号室の住人さん:2012/07/03(火) 00:21:40.17 ID:NjMjCQnU
共済は安いな、月1000円か
これなら掛けてもいいか迷うレベルだな
321774号室の住人さん:2012/07/03(火) 00:36:03.59 ID:W5ZwK/rO
節税対策にもなるしね。都民共済ともう一つと、個人年金を契約してるわ
322774号室の住人さん:2012/07/03(火) 07:38:41.99 ID:6woUajbr
>>320
そうそう。しかもさ、確か月2000円くらいまでだと、
年末控除で24000円くらい税金返還されるとか聞いたよ。
つまり実質的にはただで保険入っているに等しい状態のようなものみたい。
323774号室の住人さん:2012/07/04(水) 02:16:09.29 ID:uiy2IiUc
324慶應経済卒31歳・年収300万、赤字財団勤務:2012/07/05(木) 00:34:39.05 ID:j9/fSe9N
6月19日「12,425,270円」
6月20日:「給料日」 手取り23万
6月22日 「12,655,270円」
http://rivens.info/IMG_LOG/20120704222455.jpg

6月25日 「12,627,756円」家賃3万、withdraw
http://rivens.info/IMG_LOG/20120704222059.jpg

6月28日「12,714,647円」副業:+8万6000円分投入
http://rivens.info/IMG_LOG/20120704221135.jpg

7月2日 「12,716,280円」http://rivens.info/IMG_LOG/20120704221053.jpg

7月4日 「12,709,060円」http://rivens.info/IMG_LOG/20120704220335.jpg

7月4日22時 「12,709,772円」
http://rivens.info/IMG_LOG/20120704221950.jpg
325慶應経済卒・年収300万、赤字財団勤務:2012/07/05(木) 21:38:01.36 ID:j9/fSe9N
7月5日『12,711,194』
http://rivens.info/IMG_LOG/20120705213237.jpg

本日の支出
通勤費往復 300(回数券)
昼飯 300(朝飯なし、夜飯⇒残りもの)
リポビタンD 130
コーヒー 210
リステリン 600
326774号室の住人さん:2012/07/05(木) 23:04:52.94 ID:JRGVVVCj
リポビタンD 130→10本入りで買えばさらに半額。
コーヒー 210→高い。
327774号室の住人さん:2012/07/07(土) 13:41:34.77 ID:q3GuWOSD
コーヒーは2本かもよ?
328774号室の住人さん:2012/07/07(土) 15:25:19.05 ID:EfSdqN67
否、コーヒーは10本入りかもよ?
329774号室の住人さん:2012/07/07(土) 15:38:47.19 ID:KWnpNHl5
違う、コーヒーは家で容器詰めて持ってきたんだ
2gくらいある
330774号室の住人さん:2012/07/08(日) 07:16:17.42 ID:+YcoE3Qq
共済でも控除が多少付くんだ・・・
年10万くらい払わないとまとまった金額が戻ってこないと思ってたんだけど

2000円くらいなコース年末控除で大半戻ってくるなら入るか
それにしても転勤でひきついでもらえる民タイだけど
海外転勤どうなんだろう
331774号室の住人さん:2012/07/09(月) 02:07:52.57 ID:+minDg0n
払った分戻ってくると思ってないか?
収入の課税所得から控除されるだけだろ?
生命保険とかと合わせて控除対象には限度もあるし。
332774号室の住人さん:2012/07/14(土) 23:15:39.79 ID:bG5sluWp
【年齢】27
【年収】470
【住居】賃貸
【貯蓄】350
【借金】0

東京で一人暮らしもそろそろ限界で実家に帰りたいけど、仕事が無さそうな現実。
貯金額としては、可も無く不可も無くだと思いたいけど、実家暮らしの友人を見ていると
少ないよなぁとは感じる。
333774号室の住人さん:2012/07/14(土) 23:25:21.67 ID:KUGBeIT7
家賃他を支払ってるのだからやむを得まい
334774号室の住人さん:2012/07/15(日) 00:45:18.47 ID:gCcGI8uz
>>333
やむを得ないのは分かるんだけどね。
実家住まいは車とか持ってて、貯金も同額以上あるのを見ると結構凹んだりもしてるよ。

当たり前のことを他人に言われると、何だか心が軽くなって
今日の仕事も頑張れる気がしてきた。
335774号室の住人さん:2012/07/15(日) 10:00:50.53 ID:8iVzXC9p
>>332

賃貸暮らしじゃ貯まらないんだよな。
俺なんかその歳の時は貯金も150万位だったし年収も400万なかったから、気にすることもない。
むしろ立派だと思う。
336774号室の住人さん:2012/07/15(日) 10:21:42.67 ID:+YZ1kL1O
>>332
あなたより年収が低くて貯蓄が無くて借金や奨学金返済もある人がたくさんいるよ
まぁ下を見て安心しろってのも気休めだけど
337774号室の住人さん:2012/07/16(月) 18:38:10.80 ID:FC+Oflza
>>332
年収は都内で27なら平均レベルかと。
27で貯蓄額は多いほうじゃないかな?
338774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:21:19.82 ID:X4y9a84C
この中に風俗行きながら貯蓄してる人いらっしゃいますかー?
339774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:28:57.29 ID:CW9Z0nnH
>>338
風俗行きながら貯蓄できてる人のレス見たことない
340774号室の住人さん:2012/07/16(月) 19:55:32.85 ID:FC+Oflza
風俗店は性病の温床
341774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:33:37.14 ID:dblGLkIp
おれは風俗いくし、女もいるよ
家賃7万で100万も貯金してるぜ!
アラフォーだけどな!
この国難の時に金使わないと経済まわらんだろーが!バカヤロウ
自分のことだけ考えるんじゃないの!
342774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:39:34.30 ID:1ifqaxUY
国難はお前に任せた
343774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:43:05.21 ID:dblGLkIp
よし俺に任せろ!
344774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:44:17.23 ID:DToHn6HM
風俗産業に注ぎ込んで救われる国難て何だ

しかしいままで必死に自炊してたけど
最近やすい惣菜が出まくってて
もしかしたら俺は逆に損をしてるのではないかと思い始めた
345774号室の住人さん:2012/07/16(月) 20:56:04.90 ID:dblGLkIp
ばかだなぁ
風俗産業の人は頭も性格もアレだから
いろいろなところでお金使うんだよ!
服だのメシだの呑屋だのタクシーだのバカみたいに使うから
あと俺が使うのは風俗メインじゃないからな!
346774号室の住人さん:2012/07/16(月) 21:30:26.51 ID:hrw041CB
>>344
お金の事しか考えないのは原価厨と一緒だよ。産地や味付けなど他にも要素はあるんじゃない?
347774号室の住人さん:2012/07/16(月) 22:50:38.28 ID:dWGaVYLW
【年齢】37
【年収】600万
【住居】実家近いけどマンション借りてる月7万
【貯蓄】自力2100万+相続分500万
【借金】 なし
友だちいないし、車持ってないし、風俗にもさほど行かないからこんなもんか。
348774号室の住人さん:2012/07/17(火) 23:27:07.24 ID:JyRgb6XI
本当かウソかわからないけど
この板の人達その給料でよくそこまで貯金するねと感心するよ
ただつまらなそーな人生のにおいがプンプンしますけど。
もっと社会と関わったらどうなの?

349774号室の住人さん:2012/07/17(火) 23:33:49.59 ID:i1bx9fW2
>>348
ほんとに俗世の喜びを一切絶って切々と貯金してるひともいると思うけど
お金を掛けずに社会と関わるのは不可能じゃないんじゃない?
安価で人と関われるイベントっていっぱいあるし
そういうことで生き生きと生活してる一人暮らしの人もいると思うよ
350774号室の住人さん:2012/07/17(火) 23:46:26.68 ID:115UTlOH
>>344
ほんとそう
思う。
手間ひまかけて作って安くあげたつもりでも、300円以上かかってる。
しかも
味は??
スーパー行けばプロが作ったボリューム感のある美味しい弁当が280円で売ってる
351774号室の住人さん:2012/07/17(火) 23:47:08.58 ID:JyRgb6XI
>>349
社会と関わる=お金を使う事とは思わないけど
お金を掛けずという発想がどうも・・・
何のためにお金を稼いでいるの?
ちょっと偏ってるというか、バランスが大事なんじゃないの
352774号室の住人さん:2012/07/18(水) 00:37:53.42 ID:QECpefAF
金を一切使わないということはないだろうが………
金を使わないと他人と関われないつまらない人生って決めつけてる時点で君の精神バランスも大概おかしいと思うぜ
353774号室の住人さん:2012/07/18(水) 00:44:51.14 ID:3hf7ER3L
飛び過ぎ。
354774号室の住人さん:2012/07/18(水) 20:25:44.40 ID:7pN52vsk
爪に火をともすような超ドケチ生活送って貯金に心血注いでると思ってるんじゃね?
355774号室の住人さん:2012/07/19(木) 00:04:02.24 ID:2hjazABD
浪費しなければこれくらいの貯金は普通だろ、くらいの額ばっかりだよな
これで凄いと思ったら危ない
356774号室の住人さん:2012/07/19(木) 00:58:09.89 ID:vi8dediO
普通じゃないでしょ
一人暮しで年収考えればある程度無理しなきゃ貯まらないでしょ
俺は多趣味だから絶対無理
皆さんから言わせれば浪費だろーけど


357774号室の住人さん:2012/07/19(木) 01:06:42.53 ID:yPY7N8+Y
貯金が趣味な人ばかりなんじゃないの?
358774号室の住人さん:2012/07/19(木) 02:04:57.00 ID:yq+Aslq4
額を自慢したり他人との比較したい人ってそうなんじゃ?
他人の貯金額なんて聞いたこともないけどね自分は
359774号室の住人さん:2012/07/19(木) 06:11:52.14 ID:zKu+8WDM
趣味に注ぎ込んで収入の割りに貯金少ない人って意外に多いよね
ある程度の年齢になると自然と貯蓄モードにシフトするのかもしれないけど
まとまった額の貯金があるのとないのとじゃ精神的な安定感がやっぱり違うと思うわ
360774号室の住人さん:2012/07/19(木) 19:24:03.57 ID:C2T/4yUI
今は、グローバル化により、資本が潮流する時代。
いつ首切られるか、不安に怯えているかと。
361774号室の住人さん:2012/07/19(木) 21:40:40.65 ID:ww9ekGUS
■年齢:26歳
■月給
・額面36万(残業30時間込み)
・手取り24万(家賃給与天引き済、財形2万天引き)
■貯金280万+財形140万(貯金は1年半前から始めた)

(支出)
■固定費(携帯等)2万
■食費
・1日3000円×20日+飲み会3000円×10日+週末1万×4weekend=13万
■週末遊び
・1万×3weekend=3万(ゴルフ、夜遊び等)
■帰省
・新幹線代2万+遊び2万=4万(彼女いるため月1帰省はMUST)

毎月5万円を貯金したいんだが・・・なかなかうまくいかない。
食費を削るしかないんだが・・アドバイスください。
本当は服とかも買いたいのだが、全く余裕なし。かつかつです・・。
362774号室の住人さん:2012/07/19(木) 22:00:08.92 ID:YZBRJtIY
贅沢な悩みだな。

やはりどの会社に入るかってのは大事だなぁ。
363774号室の住人さん:2012/07/19(木) 22:00:46.10 ID:SC0qlylJ
食費が13万とか明らかに分不相応だね
帰省は1,2ヶ月先を予約するなら飛行機が意外と安い
364774号室の住人さん:2012/07/19(木) 22:02:37.16 ID:yPY7N8+Y
>>361
食費www
それで貯金したいなんてよく言えたもんだ
365361:2012/07/19(木) 22:09:12.81 ID:ww9ekGUS
朝飯500円+昼食1000円+夕飯1000円+飲み物300円・・・
実家にいたときは、家に5万+貯金5万できたのたが。
一人暮らしになって食費が抑えられない。
彼女に言うと、むちゃ怒られますw
366774号室の住人さん:2012/07/19(木) 22:44:15.50 ID:EeQEe71u
貯蓄額が月5万でいいなら、財形5万にして、あとは毎月赤字にしない生活でok


ただ個人的にはそんだけ稼いでるなら財形15万くらいでも生きていけると思うけどな

367774号室の住人さん:2012/07/19(木) 23:07:46.01 ID:EC47uIaJ
>>361
いくら給料から引かれているからといっても
家賃や財形を引いた金額で手取り計算するのはおかしい。
368774号室の住人さん:2012/07/19(木) 23:08:03.55 ID:Kmzs9HB5
>365
給食費補助ないのかよ
職種は?
369361:2012/07/20(金) 00:00:33.38 ID:KChPERaD
給食費補助って普通あるの?
うちは全くないけど。職種は金融系です。
とりあえず、飲み会除く食費を2000円未満/1日にしてみます。






370361:2012/07/20(金) 00:01:54.40 ID:KChPERaD
給食費補助って普通あるの?
うちは全くないけど。職種は金融系です。
とりあえず、飲み会除く食費を2000円未満/1日にしてみます。

財形2万+5万にして、手取り19万となると、生活できないような気がして・・。







371774号室の住人さん:2012/07/20(金) 00:37:56.65 ID:twBEjCzm
生活ぶりからして営業だよな
朝飯だけ食パン2枚にしたら無理なく目標達成できる
おとなしく財形5万にしとけ
372774号室の住人さん:2012/07/22(日) 10:18:26.57 ID:LSl/pWv4
貯金もいいけどさ、心に貯金しようぜ。
一回きりの人生。楽しくお金使って楽しむことも大事。
とりあえず、若いうちに旅行行っとけ。絶対に財産になるから。
373774号室の住人さん:2012/07/22(日) 20:21:57.88 ID:O4EeJ1SU
人がいくら貯金してるかなんてわからないけど
趣味がなくてお金貯まってそうな人はわかる
そういう人とは話をしてても面白味がないんだよね
旅行に限らずもっといろんな事した方がいいよね
374774号室の住人さん:2012/07/22(日) 21:33:48.78 ID:YxZPNKjD
不動産投資したいから貯金してる
おまえらと話すネタがないなんてどうでもいいわ
375774号室の住人さん:2012/07/22(日) 21:39:50.29 ID:gRmAJuKD
旅行なんて一番の金の無駄だと思ってる。
旅行が財産になるとかほざいてるのは、単に溝に捨てた金に無理やり意味をつけてるだけだろ。
自分を納得させるために。
376774号室の住人さん:2012/07/22(日) 21:44:19.95 ID:7LM99gBr
金が有り余ってるなら旅行もありだと思うが、
貯金か旅行かを選択するレベルの生活で旅行って選択肢は無いな
特に一人旅ってやつが一番無駄だな
377774号室の住人さん:2012/07/23(月) 11:34:05.95 ID:ZdWv1zgL
>>375
人それぞれで得られる感覚や経験はみんなそれぞれ違う。
旅先の新鮮な風景に心を癒されまた仕事に頑張れるひとだっている。
そういう他人はそうかもしれないという発想が抜け落ちてるのはそうとう心を病んでるよ。
他人は他人。自分は自分。その人が「自分への投資になった」と思えばどんな金の使い方も無駄じゃない。そのために稼いでるんだから
378774号室の住人さん:2012/07/23(月) 11:51:42.07 ID:fmP7H682
それに1票
379774号室の住人さん:2012/07/23(月) 21:34:23.93 ID:yPYpasVD
>>377
俺はあんたと同じ考えで、同じ事を>>373に言ったつもりだよ
380774号室の住人さん:2012/07/23(月) 21:35:08.43 ID:yPYpasVD
>>372だ。すまん。
381774号室の住人さん:2012/07/23(月) 23:37:04.90 ID:dV65gTUB
金を使って得られる喜びはなんとなく虚しいものだよと思うのは自分だけ?
旅行に行くにしてもお金をできるだけ使わず頭を使った方が面白い。

そんな事やってると不思議とお金が貯まってしまうのだよ。
お金が貯まる一番の理由は、独り者だから。
その辺は少し反省してるけど手遅れっぽい。
382慶應経済卒・年収300万、赤字財団勤務:2012/07/24(火) 03:16:15.59 ID:3ERS5d9B
372
超同意

マジ人生観変わる
俺も若いうちに留学したり海外飛びまわれて貴重な経験した

若いうちしかできないし
そういうハングリー精神は必要
383774号室の住人さん:2012/07/24(火) 03:31:00.64 ID:Boq0k6ON
で、出た〜wwwwww元々人生観が違う奴らの中にちょっと混じった位で上から目線奴〜wwwww
384774号室の住人さん:2012/07/24(火) 04:22:47.18 ID:3ERS5d9B
日本人のちっぽけなアリンコのカスどもらを確かに鳥瞰してみれるわな

島国にいただけの、あるいは一週間程度の日本人観光者が多い場所で遊んでる奴にはわかんねーだろうな

ニッポンなんてマジで狭いんだぜ
おまいさんみたいな奴がいるくらいだからな
385774号室の住人さん:2012/07/24(火) 04:49:50.91 ID:Boq0k6ON
海外行って周り見下すハメになるとは随分悪い経験したなwwwww
んでそういう奴に限って「なんだかんだで日本は便利だから住んでる」とか言い出すんだよwww救えねーwwwww
386774号室の住人さん:2012/07/24(火) 08:10:15.66 ID:6Xn3IW+B
体が動けるうちに行きたい場所があれば行っておくってのは分かるなぁ。
387774号室の住人さん:2012/07/24(火) 08:39:46.87 ID:a6Y+OfWZ
毎日自販機でコーヒーやらジュース買ったりするのは無駄だと思うけど
旅行とか明確な目的があってそのために貯金するってのはアリだと思うけどな。
つか旅行レベルを無駄と言ってしまうと、
貯金の目的ってもう老後または病気、結婚、マイホーム購入の時のための蓄えしかなくね
388774号室の住人さん:2012/07/24(火) 08:56:55.55 ID:jK1x4qVr
帰国子女だけど日本がだんとつで暮らしやすいし、いいと思う。
何でそんなに海外に行くことを、自分経験してるんだぜ、すごいだろ!みたいな上からなのか理解できない。
389774号室の住人さん:2012/07/24(火) 19:17:39.79 ID:Pv0EcoZQ
旅行好きって大体馬鹿だよね
390774号室の住人さん:2012/07/24(火) 20:27:13.50 ID:WRjWgxxv
よし、19日から4万1千円しかまだ使ってないぞ!!

391774号室の住人さん:2012/07/24(火) 22:10:05.38 ID:1vFpnRvR
>>390
使い過ぎじゃね?って思った俺は貧乏ダナー
392774号室の住人さん:2012/07/24(火) 22:32:45.28 ID:Pwz0+rRT
結婚式参加の出費がこんなに痛手だとは思わなかった
虎の子の貯金に手を付けないといけないのが辛い
会費制なのがせめてもの救い
自分も早く一人暮らし脱却して挙げる方になりたい
393774号室の住人さん:2012/07/24(火) 22:41:52.44 ID:xularvDD
冠婚葬祭貧乏だね^^
これからどんどんやってくるよ^^
394774号室の住人さん:2012/07/24(火) 22:43:26.68 ID:ZkT6tI/w
>>365
毎日もやしでおk
395774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:06:14.22 ID:LRme6rt5
【年齢】 30
【年収】 320
【住居】賃貸アパート月47k
【貯蓄】 600
【借金】 0

趣味がネットだけ→年120万貯金
ジョギング始める→100万
クラブに入る→80万

ジョギングって金のかからない趣味だと思ってたけど
そんなことはなかった
396774号室の住人さん:2012/07/24(火) 23:23:34.05 ID:oKCz0Sjg
ウェアとかシューズとか揃えてもそんなにしないだろ。
397774号室の住人さん:2012/07/25(水) 01:46:38.24 ID:+GJqxGVC
趣味に金使わないで何に使うんだよ
老後を楽しむのが趣味なのか?
398774号室の住人さん:2012/07/25(水) 07:23:42.96 ID:bLlcla7Y
今度旅行いくから貯金0になる
なんも貯まらん
399774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:11:24.26 ID:w3eYX3dx
>>398
いいじゃん。心は貯金王じゃん。
ただ、貯金0はさすがにまずいぞw
400774号室の住人さん:2012/07/25(水) 20:53:49.77 ID:9c42ghPy
心は貯金王(苦笑)
401774号室の住人さん:2012/07/25(水) 21:04:31.04 ID:STwQNOM+
心は貯金王
などと意味不明な供述をしており…
402774号室の住人さん:2012/07/26(木) 11:56:24.46 ID:vKi/GwPf
でも、旅行って、ある程度貯金がある中で「今回はこのくらいの予算の中で」って予定組むものだよね。大人なら。
403774号室の住人さん:2012/07/26(木) 16:42:51.39 ID:7XZo8gS1
確かに別に行かなくてもいいものに預金を崩す意味は分からん
でもこういう馬鹿がいるから経済は回る
404774号室の住人さん:2012/07/26(木) 20:10:49.14 ID:xn14dbvc
まだ若いんじゃない?
二十代後半くらいになってそれじゃやばいけど
405774号室の住人さん:2012/07/27(金) 07:47:13.80 ID:XhJeXqPQ
若い時じゃないとできないこと、楽しめないことはいろいろあるからな。
やりたいと思った時にやっておいたほうがいいこともある。
わしはもうジジイで肉体的に無理だが、
 バイクに乗っておいたら良かったとか
 スケボーに乗りたい
とか思うからな。
406774号室の住人さん:2012/07/27(金) 08:10:23.91 ID:ZWn3PFoV
30半ばになって思ったけど、貯金もしつつ20代でもっと旅行に行ったり、やりたいことやればよかったって少し後悔してるよ。
この年になると多少貯金あっても周りが結婚して一緒に行く相手居なくなったり時間がなかったりするんだよな。
407774号室の住人さん:2012/07/27(金) 10:39:44.14 ID:Nanzlc/Z
20代前半は以下に自己投資するかだからね。それが30になって跳ね返ってくる
408774号室の住人さん:2012/07/27(金) 16:21:32.05 ID:HE5o6cWK
ただのパック旅行なら勧めないが、一人や2〜3人の友達との旅行はしてた方が良いぞ。
年取るほどに金はあっても自由が利かなくなり一人旅できないし、気の合った友人との
旅行も無理になってくる。
(冠婚葬祭や盆正月の挨拶等で身動きできん)
30までは遊べる時は遊ぶのが後悔しないよ
409774号室の住人さん:2012/07/27(金) 19:26:56.78 ID:dHA2C833
30になったら行きにくくなることはわかったが、
今行くメリットが全く理解できない件。
410774号室の住人さん:2012/07/27(金) 19:40:52.14 ID:Nanzlc/Z
>>409
経験

これ意外になにもないでしょ。知らない町で接するもの見るもの感じるもの、それが人間を構成するんだから、メリットもデメリットもない。
出かけずに自分のテリトリーで毎日過ごすより出かけたほうが経験できる出来事が多い。その経験を生かすか殺すかはそいつ次第だけど
411774号室の住人さん:2012/07/27(金) 19:55:40.79 ID:HE5o6cWK
メリットってそんなにないよ。ただ後悔しないだけ。
色々言う人もいるけど、それらは他の事でも代用可能だろう。
例えば高校時代に部活やってて、大人になったら「あの頃に戻りてぇ」と感じる事あるよね。
今からでも同じ様に運動は可能なのに。
この感覚は運動に対してじゃなく、その時の空気。
旅行も似た様な感じなのよ。
騙されたり痛い目に遭うけど、その後は笑い話になる。
部活もキツかったり、先輩後輩との関係に悩まされても良い思い出になるでしょ
412774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:04:57.86 ID:dHA2C833
>>410
なんで外に出る=旅行なんだ?
視野が狭過ぎないか?そういう奴が「旅行は良い経験になる」とか言ってるのか。納得。
413774号室の住人さん:2012/07/27(金) 20:34:27.72 ID:Kyk5Kdu3
んじゃ、移住すっか?
414774号室の住人さん:2012/07/27(金) 21:05:41.49 ID:IsFqU4Yr
>>412
410じゃないけど、外に出る=旅行ってのは、間違いじゃねぇと思うけどな。
知らない土地に行くってのは良い経験だと思うが。
まぁ、こればっかりは好き好きあるから仕方ないがな。

若いうちの方が、現地の人の人当たりもいい気がする。
おっさん一人や集団とか近寄りがたいだろw

海外ぷらぷら遊びに行くの面白いぜ。出張みたいなプレッシャーがないし。この夏はタイだ。
貯金はちゃんとしてるけどな。つっても、年100万くらいだけど。。。
415774号室の住人さん:2012/07/27(金) 21:44:15.66 ID:HJQTj3EM
>>414
いくつ?
一人でいくの?
風俗目的じゃないよなw
416774号室の住人さん:2012/07/27(金) 22:54:45.89 ID:4xWOkMUv
>>407
以下にってなんだよ。 烏賊なのか医科なのかはっきりしろ
417774号室の住人さん:2012/07/27(金) 23:17:14.74 ID:LLOq8cZR
旅行するダチもいねぇよw
1人旅は何度かしたが、空しさこみ上げてくるだけww
418774号室の住人さん:2012/07/27(金) 23:38:04.50 ID:UBt91VDE
海外、海外と言うが、日本はとても広いし美しい風景もたくさんあると思うけどな。

10年以上前に買ったバイクを今も乗っているが、旅行に出ても1回2万あれば
豪華な旅行になるよ。
419774号室の住人さん:2012/07/28(土) 00:04:30.64 ID:jIFAMqTe
>>414

言ってることよく分かるわ。
価値観てのは人それぞれだからな。
色んな場所に足を運んでみたいが、1人で行く踏ん切りつかないんだよな。

収入いくらあるのか分からないが、年間100万貯金してるなら立派だと思うんだが。
俺のバカいとこは、30になったと言うのに1万円貸してくれって泣き付いてくるからよ。
420774号室の住人さん:2012/07/28(土) 00:22:12.26 ID:Lj55pOKy
8月いっぱいで派遣切りにあうのに、貯金が200万しかない。死にたい。
421774号室の住人さん:2012/07/28(土) 06:03:36.08 ID:lpegtQrt
ガクガクブルブル
(*^^*)
422774号室の住人さん:2012/07/28(土) 15:13:55.32 ID:u78mDeMU
手取りの一割から二割が貯金の理想ってどっかにあって
そんなに出来るかボケと思ってたんだけど
給料天引きで定積にしたら意外と行けるんだな
フルに使えるものとして残ったものを貯金しようと思うから
貯まらないのか
423774号室の住人さん:2012/07/28(土) 15:55:48.53 ID:X/tjtEYB
そもそも貯金っていう言い方が幼稚。
ある程度年齢言ったら「資産」だろ。
現金預金なんて、資産の一部でしかない。
424774号室の住人さん:2012/07/28(土) 16:17:11.09 ID:paKLckPN
>>423
もっと正確に言うなら流動資産な
一般に「資産」って呼び名だけじゃ流動資産なのか固定資産なのか分からない
まぁ貯金スレなんだし「貯金」でいいだろ
425774号室の住人さん:2012/07/28(土) 16:24:52.01 ID:X/tjtEYB
>>424
別に流動資産だけじゃないだろ。
例えば1年以上先に満期の到来する社債を持ってたら、
投資その他有価証券だから固定資産じゃん。
426774号室の住人さん:2012/07/28(土) 16:28:03.65 ID:paKLckPN
>>425
現金預金について流動資産って言ってるだけだが?
誰も社債や有価証券の話はしてない
肩の力抜けよ
427774号室の住人さん:2012/07/28(土) 16:36:00.22 ID:X/tjtEYB
>>426
そうだな
すまん
428774号室の住人さん:2012/07/28(土) 20:26:46.32 ID:H5FM7NQH
経験とかイラネ
どうせ人間みんないつかは死ぬし、死んだら経験の質も多寡も関係ないし
そんなあってもなくても変わらないような「経験(笑)」するくらいなら明日のメシのために貯金するわ

・・・なんて考えつつ気づけば20代で貯金1300万(外貨・外債等に振り分け)
彼女居ない歴=年齢だし今後も天涯孤独なんだろうがそんなことはどうでも良い
別に金を使ってやりたいこともないし、死ぬまで心安らかでさえあれば良いよ

我ながら枯れてるなww
429774号室の住人さん:2012/07/28(土) 23:05:34.46 ID:W7aHH7p7
その歳までチェリーか?
若い時間は二度と戻ってこない
まだ若いのに夢も希望もない、ただの無気力人間になってる気がする
430774号室の住人さん:2012/07/28(土) 23:18:49.61 ID:u78mDeMU
>>428
悟りの境地だな
431774号室の住人さん:2012/07/28(土) 23:57:24.38 ID:H5FM7NQH
>>429
真性童貞だよ
異性にモテる(モテるために努力できることも含める)のも一種の才能だし、
俺には壊滅的にその才能がないことも分かってるから無駄な努力はしない
「無気力人間」と言われると確かにその通りなんだろうが、
叶わぬ夢や希望を持つことにどれほどの意味があるのか俺には分からないな
万が一叶ったところで新しい夢や希望に追われるだけだし、(人間欲望にはキリがないし)
そもそも人間死んだら夢も希望もあったもんじゃない

>>430
まぁ、釈迦も29で俗世を捨てて35で悟りを開いたというしね
とは言え、個人的には開祖になるよりは吉田兼好みたいな控えめな人生が望ましいと思う
432774号室の住人さん:2012/07/29(日) 01:49:33.24 ID:R3kBy2+p
死んだらって…
確かに死んだら全ては無意味だが、生きてる事にも意味を感じていないんじゃないのか?
あんた鬱かもしれんな。
433774号室の住人さん:2012/07/29(日) 06:36:13.02 ID:fH/RXIvl
>>432
俺は >>428 ではないが、普通の人は生きてることに意味を感じるものなのか?

いままで生きていて良かったと思ったこともないし、これから生きていたいと思ったこともない。
当然、人生に意味を感じたこともない。
ただ、死ぬのが怖いので、生きること自体が目的の人生。
そんな俺のような人が大半かと思っていたんだが。
434774号室の住人さん:2012/07/29(日) 07:02:50.49 ID:S/jkrKmW
>>433
少なくとも俺は違うぞ
僭越ながら生きることに自分なりの価値を見出している。
435774号室の住人さん:2012/07/29(日) 07:50:10.62 ID:TgKKd2cm
>>432
そもそも生きることに意味なんてないし、あったとしても幼児のおままごとや妄想の世界の中と大差ない
歴史に名を残すことも子孫を残すことも、自分がやらなくても誰かしらやっていることであって、
あえて自分がやらなければならないことではない
自己否定になるから、ほとんどの人はそれを理解したくないだけ

生きることに意味なんてないんだから、「経験」なんて回りくどい言い方をしないで、
人間、もっと辛いことを避けて楽しいことを求める程度の単純な生き方で良い
貯金をするのは、今やりたいことが何もないのと、将来働かずに食っていくための保険のようなもの

・・・というのが、宮廷上位の大学を出てもうすぐ魔法使いな俺の意見
436774号室の住人さん:2012/07/29(日) 09:11:23.47 ID:2wDGOWjm
人生って楽しむためにあるんだろ?
437774号室の住人さん:2012/07/29(日) 09:13:18.77 ID:3iitVsMF
なにこの厭世的なスレ
世の中惰性で生きてる人間ばかりだと思うなよ
438774号室の住人さん:2012/07/29(日) 11:36:06.26 ID:RgPq74op
人は人、自分は自分

オラもうすぐ100万円貯まるから恋人と東京旅行さ行きたい
439774号室の住人さん:2012/07/29(日) 14:07:52.88 ID:5ZD43RCA
まぁ後悔しないような生き方すればいいよ
440774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:16:56.72 ID:jcQk+6Oy
【年齢】32
【年収】 380
【住居】借家
【貯蓄】 170万
【借金】 90万(奨学金)

あーこのままじゃまずいよなー
441774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:29:27.06 ID:cC/NclOe
まずいよ
かなりまずい
おれなら発狂してる
442774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:39:47.38 ID:nTXhf3WD
>>412
自分のテリトリーの外に出る=旅
には間違いないと思うけどね。
会社と家の往復、休みの日にスーパーやコンビニ行く以外に、知らない町に行ったときに地下鉄の出入り口探したり、目的のビルを探したり、知らない町の知らない洋食屋に入るのも、
海外に行って知らない言語で話しかけられたり、知らない店に入ったり、コンビニが見つからなかったり、
規模は違えど旅だと思うけどね
443774号室の住人さん:2012/07/30(月) 01:17:14.09 ID:Kxzh0ok9
今日一歩も外出てない
買い物が私の旅さ
444774号室の住人さん:2012/07/30(月) 14:45:47.45 ID:cvBHGNZc
>>440
奨学金って一括で返せないの?
自分なら貯蓄使って返しちゃうけど
445774号室の住人さん:2012/07/30(月) 17:13:54.06 ID:EptkZvNs
>>444
>>440じゃないけど、
契約によるんだろうけど、月の返済額増やしたり30年返済を15年とかに変更しようとしたら出来ないと言われた
446774号室の住人さん:2012/07/30(月) 17:26:05.11 ID:cvBHGNZc
>>445
そうなんだ
ローン含め借金ってしたこと無いからマイナス残高があると嫌だな
447774号室の住人さん:2012/07/30(月) 17:29:05.18 ID:HShlCJ9I
【年齢】 20
【年収】 0
【住居】アパートと祖母のうちに自分のへや(ふえいじゅうたく?とか)
【貯蓄】 1億ちょい 祖父のこづかい分
【借金】 0
まぁ・・・ニートでギリ生きれるか?
448774号室の住人さん:2012/07/30(月) 19:10:18.57 ID:W0RY785P
せやな
449774号室の住人さん:2012/07/30(月) 21:15:44.39 ID:L+1ZajAD
>>447
残りの余生50年くらいを1億で賄えるかは住居が
問題になりそうだね

仮に祖母の家をもらえたとしても建て替えしてたら
かなりの費用がかかるし、税金もいろいろ取られる

月10万くらいに生活費を抑えないといけないと
思うから、かなりきつそうだな
450774号室の住人さん:2012/07/30(月) 21:22:04.48 ID:cX4+XVZ7
>>408
年をとると一緒に行く人が減るけど、海外勤務になるヤツ
が増えてきてそいつの所に遊びに行くのも面白いぞ。
知り合いは増やしておくもんだ。
451774号室の住人さん:2012/07/30(月) 21:29:46.17 ID:7PuxfGQG
>>447
物価が上がることを考えると、無理だと思う。
しばらくはデフレ傾向が続くだろうが、さすがに50年も今の物価のままとは思えない。
資金を増やしておかないと逃げ切れない可能性が大きい。

ということで、FXなんかどうだい?商品取引もいいかもね。
452774号室の住人さん:2012/07/30(月) 22:02:02.15 ID:S+U4v+Zm
仮に一億あったら月100時間労働くらいのフリーターになりたい

足りない分は貯金崩しつつでも貯金持つでしょ
結婚とか家族持つとまた話変わりそうだけど
453774号室の住人さん:2012/07/30(月) 22:09:42.94 ID:Vjn6Ndhi
そもそもニートなんて10年くらい経った時点で頭おかしくなって狂い死ぬだろ
454774号室の住人さん:2012/07/30(月) 22:20:40.68 ID:RY2RiUkb
ニート生活三十年目に突入してるがまだまだ余裕
455774号室の住人さん:2012/07/31(火) 08:02:17.66 ID:75OysYEv
447の者だが、祖母のマンションは月に働いている金額によって変わる
今は3万ちょい。
で、広さは3LDK。
彼女いないから、結婚は出来ないだろうし。
娯楽にしても月1万程度なもんだからなぁ・・・。
456774号室の住人さん:2012/07/31(火) 08:13:33.83 ID:HZLTVPf0
ニートって不健康なガリガリか糖尿持ちかの両極端だよな
454はどっち?
457774号室の住人さん:2012/07/31(火) 19:44:46.17 ID:vAhVrjm4
んなことどうでもいいわ
458774号室の住人さん:2012/08/01(水) 05:44:40.19 ID:TRBVCLX/
1億あったら月10万で細々生活なんて出来んな。
FXやりゃすぐなくなるが…
459774号室の住人さん:2012/08/01(水) 12:23:55.11 ID:yfiPCy72
>FXやりゃすぐなくなるが・・・

その根拠は?
460774号室の住人さん:2012/08/01(水) 12:30:02.89 ID:dmLyAXBE
馬鹿「その根拠は?」
461774号室の住人さん:2012/08/01(水) 18:58:33.34 ID:pNrEUa9v
堅実が一番です
462774号室の住人さん:2012/08/01(水) 23:35:29.21 ID:DwC3v7Fv
【年齢】 27
【年収】 260
【住居】賃貸アパート月47k
【貯蓄】 530
【借金】 0

日々の生活で極力金を使わないから貯金できるわ
これでも年一回海外旅行、合コンや婚活パーティ行きまくり年収嘘つきまくり、
結婚とかどうでもいいセックスしたいただそれだけ

463774号室の住人さん:2012/08/01(水) 23:41:08.63 ID:KRAzsMrT
>>462
まるで昔の俺やわー
若いうちはやりまくったほうがいいよ
年間20人は喰ってたな。
464774号室の住人さん:2012/08/01(水) 23:50:28.54 ID:/4ISDDev
将来とか老後とか何歳まで生きるつもりなの?
くさなぎのドラマでもみてろよ
バランスだろ。今も楽しくちょっとは貯金。
465774号室の住人さん:2012/08/02(木) 00:09:16.41 ID:JFm2DdXS
今24歳だけど将来は120歳まで健康に暮らしたい
そのために3億くらい稼ぐ方法を見つけないと・・・

大真面目だかんな
466774号室の住人さん:2012/08/02(木) 01:00:12.95 ID:54ec/OPs
big当てりゃすぐじゃねぇかよ
しかも倍だぜ
467774号室の住人さん:2012/08/02(木) 05:45:45.22 ID:rndm+VyF
120まで働きゃいいじゃんww
468774号室の住人さん:2012/08/02(木) 06:33:34.72 ID:5jWUh5Rb
146歳まで生きて20歳の息子を持ちたい
469774号室の住人さん:2012/08/07(火) 00:25:55.22 ID:EpFVvX1Z
【年齢】34
【年収】440万額面
【住居】賃貸マンション7万
【貯蓄】1000万
【借金】なし
【車】軽

給与天引き積み立て5万から7万にする
470774号室の住人さん:2012/08/08(水) 19:35:52.66 ID:ycutp9Ia
【年齢】25
【年収】330万くらい
【住居】実家
【貯蓄】600万
【借金】なし
【車】なし

仕事始めて4年目だからこんなものか。
年150くらいのペースで貯めてる。
貯金の意識はないが、使い過ぎないように気をつけてる。

目標は、来年度始めは、700万、20代までには、1000万貯めようと考えている。
友人いないし、趣味は、ライブ、ゲーセン、自作pcだからお金はあまり使わない。
不満といえば、給料が低いことかな、残業しないと手取り20いかない。
あと残業が多すぎで、自分の時間がないところかな。
471774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:27:36.90 ID:6QnIhQMH
貯金多くて良い人生だね(笑)
472470:2012/08/08(水) 20:33:55.40 ID:ycutp9Ia
欲しい物も特になくて、時間がないから使いたい時に使えないよ。
時間がなかったり、ストレスが溜まっていると、極端なお金の使い方しかできなくなる。
それじゃただの浪費になってしまう。
473774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:34:09.77 ID:DYTfcOv7
一人暮らし初めて間もないから家具で出費が嵩むんだけど、
二年目くらいからは貯金できるもの?
ボーナスも満額出るし、ある程度は貯金できると思うんだが経験者の人の話しを聞きたい。
474774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:38:49.10 ID:kmut4mIz
>>473
滅多なことがなければ手取りの1割〜2割位は貯金できると思うよ。
実家暮らしならもっと行けると思う。
やっぱ家賃があるかないか、車があるかないかの2つがデカイと思う。
475774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:40:03.11 ID:DYTfcOv7
>>474
一人暮らし、車はなし
476774号室の住人さん:2012/08/08(水) 20:52:10.23 ID:X8EYnA/O
>>473
最初の数ヶ月はいろいろ買ったりするからかかるけど
すぐに落ち着くよ

飲む・打つ・買うに関心が薄ければ余裕でたまる
477774号室の住人さん:2012/08/08(水) 22:30:12.90 ID:Jt1jQq1H
>>470
なんでこの板にいんの?馬鹿なの?
478774号室の住人さん:2012/08/08(水) 23:36:14.26 ID:Dbi2upPf
実家暮らしの現状を見ると、素直に羨ましく感じる。
一人で暮らすより、家族と暮らした方がいいんだろうなぁ。
479774号室の住人さん:2012/08/09(木) 00:43:16.95 ID:n3YPIMMi
470はバカ確定です。
480774号室の住人さん:2012/08/09(木) 02:32:12.29 ID:HX/tpduv
ほっとけよ
481774号室の住人さん:2012/08/09(木) 07:18:45.42 ID:2cfhrUam
親が海外転勤で、実家に一人暮らしの可能性もあるがな
482774号室の住人さん:2012/08/09(木) 08:26:54.79 ID:MuQiEJw1
【年齢】25
【年収】250万+賃貸収入200万+広告収入100万
【住居】賃貸
【貯蓄】100万
【借金】なし
【車】なし
貯金なんてぜんぜんしねぇw
483774号室の住人さん:2012/08/09(木) 15:11:35.51 ID:rfgf94ip
最後の草が全てを物語ってるね。
484774号室の住人さん:2012/08/09(木) 16:02:11.35 ID:nePeRem5
>>482
同じ25で年収は100万くらい少ないけど、その年収でその貯金額はただの馬鹿だよ。
節税のためにどんどん経費使ってるなら別だけど。
住民税とか考えてないじゃん
485774号室の住人さん:2012/08/09(木) 17:39:41.27 ID:yQVu+Szi
>>484
何を言っているんだ?
486774号室の住人さん:2012/08/09(木) 19:06:52.80 ID:vVkwaknX
不動産所得に係る経費のことを言ってるんだろ
そもそもネタっぽい書き込みにマジレスすんなよ。
このテンプレっていらねーだろ。
487774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:30:32.96 ID:dck3VTqh
【年齢】 27
【年収】 300
【住居】 賃貸38000
【貯蓄】 560万
【借金】ナシ

引っ越したり旅行したりで今年は全然貯まらない…
30歳までに1000万貯めたかったけど無理そうだなあ
まあ、コツコツ頑張ります
488774号室の住人さん:2012/08/09(木) 20:55:12.79 ID:D1xYpeEH
【年齢】 26
【年収】 200
【住居】 社宅1万
【貯蓄】 100万
【借金】 無し

お金にルーズだったけどこのままではいかんと年間80万ペースで貯蓄中
ワープアはとにかく支出を抑えるしか無いんだなあ
489774号室の住人さん:2012/08/10(金) 00:10:03.15 ID:74YJOrSS
家賃が安いひとはいいなぁ…
490774号室の住人さん:2012/08/11(土) 10:16:46.11 ID:NavlIWTS
寮か社宅があるだけで月5万は浮く計算だからな
年60万はでかい
491774号室の住人さん:2012/08/11(土) 14:53:35.29 ID:GtDu8WZh
>>488
早く気付けたお前はラッキー。
なかには30後半になって泣いてるヤツ多く知ってるから。
そうなっても後の祭り。
10年続けたら1000万、コツ掴めたら貯金額増やしてけ。がんばれや。
492774号室の住人さん:2012/08/11(土) 15:20:58.10 ID:9P/5dlbb
>>488
社宅羨ましいw
年収低くてもそれな貯まるな
493774号室の住人さん:2012/08/11(土) 17:17:18.53 ID:6+1fmsZU
社宅はいいよな
寮は勘弁だが
494774号室の住人さん:2012/08/11(土) 18:49:47.56 ID:QQMFnMzp
【年齢】26歳
【年収】去年の源泉徴収で320万くらい
【住居】社宅5千円(駐車場代、町内会費含む)
【貯蓄】預金5千円、投資信託40万円(時価ベースだと30万円)
【借金】奨学金250万円、ショッピングリボ54万円、キャッシングリボ20万円

毎月手取り17万、賞与手取り30万×2
ギャンブルが原因、先月ギャンブルから足洗った
とりあえず奨学金いがいの負債を年内完済して来年から貯金に勤しむ
495774号室の住人さん:2012/08/11(土) 18:51:57.64 ID:+IwfOCQT
>>494
源泉徴収で320万って書き方おかしいだろ
徴収前の給与総額ってことか?
496774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:43:06.57 ID:KXvQ0r85
車の保険で8200円って高い?
使うのは週末、年間五千キロ乗らない

対人対物賠償無制限自分の人身障害一人三千万
自分の障害一時金5日以上で十万
車両保険?は40万

なんか高い気がするし無保険でもいいと思ってたが
世の中キチガイみたいな運転するやついるし
497774号室の住人さん:2012/08/11(土) 20:49:22.31 ID:VdkyPUYy
安すぎるくらいだろ
498774号室の住人さん:2012/08/11(土) 21:42:09.74 ID:KXvQ0r85
安いか…
じゃ他の所で削るしかないですね。
車はないと不便な田舎なので
499774号室の住人さん:2012/08/11(土) 21:46:39.35 ID:3GKasR10
もしそれなりの会社に勤めてるなら団体保険に入ると半額くらいにはなるぞ
500774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:20:39.91 ID:7DxfR+nv
【年齢】28歳
【年収】420万
【住居】賃貸(6万5千)
【貯蓄】150万
【借金】奨学金残り300万ちょい 

人生お先真っ暗\(^o^)/
501774号室の住人さん:2012/08/12(日) 09:44:05.45 ID:S+EW1kMi
【年齢】 男
【性別】 40歳
【住所】 東海
【住居形態】 社宅
【車名】 無し
【職業】 会社員(特定派遣)
【職種】 技術職(機械設計)
【資格】 CAD利用技術者1級、証券外務員二種、3級FP技能士
【貯金】 50万
【その他資産・不動産】 株式資産評価額1830万
【ローン・借金】 無し
【資産運用方法】 株式投資
【年収(税込)】 600万
【学歴・学部】 高卒
【妻子or彼女】 不要
【趣味】 株式投資
【今一番楽しい事】 株式投資
【今一番欲しいもの】 休日
【今一番悩んでいる事】 老後
【将来の目標】 50歳で引退して山奥でぬこと暮らす
【ひとこと】 なぜかプラチナカードホルダー(JCB THE CLASS)

どうよ?
502774号室の住人さん:2012/08/12(日) 10:14:42.31 ID:/Xxl24eD
プラチナカードって何かいいことあるの?
503774号室の住人さん:2012/08/12(日) 11:02:28.59 ID:S+EW1kMi
>>502
ないですねw。
ただの自己満足です。
「グルメ・ベネフィットサービス」という、
2名以上で予約すると、1名分の飲食料金が無料になるサービスを
たまに使ってますが、年会費の元を取れるかといえば微妙ですな。
504774号室の住人さん:2012/08/12(日) 13:46:58.29 ID:C88rZOiv
>>501
一瞬俺書いたっけ?と思ったぞw
住居や資格、職種も違うんだけど、何となく似た生活送ってんだろうなぁ。みたいな。
505774号室の住人さん:2012/08/12(日) 16:19:01.85 ID:I1pSVMiO
>>501
Class持ちとは羨ましい
DM経由かな?
申込み時のスペックおせーて
506774号室の住人さん:2012/08/12(日) 19:40:10.68 ID:RZioqP5N
ほー!?ここは皆さんしっかりした人が多いは!
貯蓄0、無職、男
507774号室の住人さん:2012/08/12(日) 20:59:27.33 ID:wIDpE4Sy
>495
普通は年収って言ったら源泉徴収上の額面の事じゃないの?
508774号室の住人さん:2012/08/12(日) 23:07:25.91 ID:0n43UQvE
>>505
2年半ほど前にインビが来て取得しました。
スペックは今とそれほど変わりが無いかと思います。
ただ単にJCB歴が長くて、延滞が無かったから、
インビが来たのではないかと推察。
509774号室の住人さん:2012/08/13(月) 00:20:27.91 ID:ZyAVAyvB
>>508
マジか
インビからでも落ちる人は落ちるみたいだからうらやま
俺は問い合わせでclassの申込書だけは持ってるw
ゴールドプロパー4年目だが20半ばで低所得だからまだ申し込まない
おっとスレチだった
参考になったよありがとう
510774号室の住人さん:2012/08/13(月) 00:58:43.89 ID:KR2UXrI+
20代までは遊び・勉強などに全部使っていいと思う。
30歳からは月10万ペースで30年貯めて、10x12x30=3600万
60から65までの5年間は月15万くらいの仕事して貯金崩さず乗り切る。
65からは月10万ずつ取り崩し+年金5万の15万で生活していく。
ということは65から360ヶ月分貯金あるから大丈夫。
つまり30年分だから85歳までおk。
十分じゃないか。
511774号室の住人さん:2012/08/13(月) 01:15:57.12 ID:KR2UXrI+
【年齢】42
【年収】400万 (ピークの半分近くに(泣)
【住居】1000万(中古)相当の家を2軒
【貯蓄】株時価800万・FX100万・現金300万・外貨100万
    (今も月10万貯金はキープ。現金は家賃浮かす為に不動産と投資に一部化けた。株はだいぶ損してる塩漬)
【借金】ローン無し
512774号室の住人さん:2012/08/13(月) 05:24:53.16 ID:EjcPBN90
>>510
計算しているようで、ちゃんと計算できていないんですね。
513774号室の住人さん:2012/08/13(月) 06:35:57.09 ID:QOm9w++l
【年齢】36
【年収】400万 
【住居】賃貸 5.8万
【貯蓄】貯蓄預金 480万
    ガキのころ貯めていた貯金 50万
    投資           70万
    個人年金や養老保険    130万
    その他          40万
【借金】無し

   年収は、増える期待は薄なので、ネットなどで小遣い稼ぎ開始。
   車のない生活にしたら、貯まるようになってきた。
   先月は、引越しや家賃契約で30万の出費。

   
514774号室の住人さん:2012/08/13(月) 12:27:01.30 ID:QErgXTTQ
貯金はいいんだけど、これだけは削れないってのある?

うまい飯、車、女、ペット、自己投資とまぁ色々あるけど、節約って意識がないから月に収入のほとんど使っちまうよ
515774号室の住人さん:2012/08/13(月) 12:45:33.54 ID:0kxgTOjh
アホすぎワロタw

516774号室の住人さん:2012/08/13(月) 13:06:36.73 ID:9P0p0+YJ
消費もいいんだけど、
飯というより空腹で死ななきゃいいし、車は動けば軽トラでもいいし、女はネットありゃいらんし、ペット餌代もったないし自己投資も別に資格とかいらないよ。
よって全て貯蓄。
なにか?
517774号室の住人さん:2012/08/13(月) 14:49:46.25 ID:QErgXTTQ
貯金とかしてるのマジですげぇと思うわ。何が楽しいの?
収入増やした方がよくない?
518774号室の住人さん:2012/08/13(月) 15:02:43.47 ID:0kxgTOjh
さらに支離滅裂ワロタw

519774号室の住人さん:2012/08/13(月) 16:13:34.18 ID:GFdUL3y1
年収の倍程度の貯蓄は欲しいなぁ
520774号室の住人さん:2012/08/13(月) 17:01:59.66 ID:41aJ/Cjv
>>517
どんなに収入増やしても貯蓄しないんだったら意味ないだろ
いきなり失職したらどうすんの?
521774号室の住人さん:2012/08/13(月) 17:22:56.83 ID:uCPRZ/xa
>>517
収入増やしても支出増やさなきゃ貯まる一方だけど馬鹿なの?
522774号室の住人さん:2012/08/13(月) 18:07:31.29 ID:8q8mwofX
いずれは爺さん婆さんになって働けなくなるわけだが
現在でも物足りない年金は今後減ることはあっても増えることはないんだから
それに備えて貯蓄・運用するのが普通だろ

何らかの理由で爺さん婆さんになる前に人生が終わるとか、
なっても仕事を失わない確信があるなら好きにすればいい
523774号室の住人さん:2012/08/13(月) 20:31:09.56 ID:EjcPBN90
>>522
いやだなあ。年金が減ることはあっても増えることはないとか。
君は民主党を信用していないのかい?
税と福祉の一体改革の法案を成立させたばっかりじゃないか。
将来の不安がなくなって景気が良くなるって言ってるじゃないか。
ある調査では増税賛成派が多いという報告もあるようだから、多くの人がお金使ってくれるんじゃないかな。

俺の周りでは増税賛成どころか、容認している人すら皆無だけど、どこで調査したんだろうなあ。
今から緊縮財政に入っている人多数。俺も含めて。景気が良くなるわけねえ。余計カネが回らなくなったわ。
524774号室の住人さん:2012/08/13(月) 20:39:42.16 ID:8q8mwofX
改革してゴリゴリ削らないといずれこの国は破綻する
どの党が政権取ろうがない物はないんだからな
525774号室の住人さん:2012/08/13(月) 22:55:53.76 ID:uCPRZ/xa
>>523
素晴らしい皮肉だw
526774号室の住人さん:2012/08/14(火) 02:25:37.37 ID:XGCIsq8v
在日ブラ公みたいに貯金なんて考えず毎月の給料使い切ったほうが経済が回るじゃん
527774号室の住人さん:2012/08/14(火) 07:20:46.87 ID:3D4P3uuz
今は30で300〜400の貯蓄は少なくない罠。
第一、手取りは上がらない・税金負担の増加などの要因は
ある。
自分の節約意識も貯蓄するうえでは、必要だか。
ひとり暮らし開始&給料の上がりが見込めなくなったので、
マイカーは手放した。
ひとり暮らしでマイカー持っていると、一人養うみたく、
金かかるからな。
528774号室の住人さん:2012/08/14(火) 07:31:15.36 ID:I060yfY9
>>526
うん、そのとおりだよ。
だから、いっぱいお金を使って、社会に還元してね。

俺は将来不安だから貯金するけど、俺一人くらいは大丈夫だよね?
529774号室の住人さん:2012/08/14(火) 08:58:45.16 ID:+nbveCnK
お前の貯金なんて便所の小蝿程度だから勝手にしたら(笑)
530774号室の住人さん:2012/08/14(火) 09:04:07.53 ID:1ZwyCWPB
合成の誤謬
531774号室の住人さん:2012/08/14(火) 13:32:23.88 ID:np3VjKK8
俺らが少額使うより、大企業が社員に利益還元したほうが良い気がするけど
ボーナスで何か買おうって人多いだろうし
532774号室の住人さん:2012/08/14(火) 15:25:01.42 ID:xQD0Jaza
30なら1000万はあるだろ普通
というか病的に消費しなきゃ確実に貯まるレベル
まさかどっかで出してるデータ見て安心してるヤツいないよな?
あんなもん貯金ゼロ付近の底辺多いからああなってるけど、
実際みんなもっと持ってるから
533774号室の住人さん:2012/08/14(火) 15:53:47.14 ID:jSUn23R0
>>532
実家暮らしじゃなきゃほとんどの人は無理だぞ
534774号室の住人さん:2012/08/14(火) 15:56:51.71 ID:KIUhXP0p
30で500万が限界だ
535774号室の住人さん:2012/08/14(火) 16:38:12.01 ID:Tpa375ur
今年からまともに貯金し始めた個人事業の25歳だけど、8ヶ月で80万は貯めた。保険料払ったから本当はもうちょっと貯めてたんだけど
536774号室の住人さん:2012/08/14(火) 16:56:59.40 ID:KIUhXP0p
8ヶ月で80万じゃ話にならないな
せめて160万は貯めないと
537774号室の住人さん:2012/08/14(火) 18:08:59.45 ID:gikst6t6
田舎一人暮らし車有り22の女ですが、手取り15万円で3年で100万…恥ずかしい額ですが、なにも気にせず使ってこれだけ貯まればいい方だなって思ってました。
みなさんすごいですね。
やはり貯める気がないとだめだなぁー
頑張ろう
538774号室の住人さん:2012/08/14(火) 18:18:07.81 ID:g9a51itr
昔からネタは多かったが、最近はネタ多すぎ。
30くらいで1000万以上が「普通」とか、ありえないから。
政府が調査している数値とずれがあるだろ。
それとも、平均という単語にだまされて、普通だったら1000万くらいあると思ってるのかな?
一部の人が平均を引き上げてることを理解してれば、「普通の人」というのは最多値や中央値と考えるのが妥当。
539774号室の住人さん:2012/08/14(火) 18:25:09.06 ID:lYkgiHP0
Fラン大卒の俺でも実家から通ったおかげで30で1000万貯まったわ
まあ、ほとんど無趣味だし大きな買い物と言えば車に400万突っ込んだ程度

周りの奴らみたいに飲みだ、スポーツだ金使ってたら、
貯金はもっと少なかっただろうとは思う
540774号室の住人さん:2012/08/14(火) 19:14:21.78 ID:3D4P3uuz
>>536
今の平均年収見てみろって。
ナス付きデコで、月平均手取り20万弱なのが現実。
家賃にもよるが、月10貯金は可能かもしれないな。
家賃50,000として、光熱水費+通信20,000、食費と
小遣いで30,000なら。
職場絡みの飲み会参加しなければ行けるが、誘う奴も
しつこいんだよな。
ただ、職場の飲み会月に複数回になったら、きっぱり
断るが。
酒は、家でのんびり飲んだほうがいい。

541774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:12:13.61 ID:KIUhXP0p
家賃5万とかどんなど田舎だよ…
542774号室の住人さん:2012/08/14(火) 21:52:06.68 ID:HDrIoAAH
俺は現実30以上で貯金0の人間だぞ
私のまわりの連中もその付近を徘徊中だ
ここの住民は優秀な方だ…俺も見習ってる最中だ
543774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:31:09.41 ID:sBexnbLu
>>542
独り身ならさすがにやばくないか?
544774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:33:29.90 ID:HDrIoAAH
確かに(;´д`)先が不安になりどういうふうに貯めるか検討中…
545774号室の住人さん:2012/08/14(火) 22:36:07.65 ID:4BPPWJXl
>>539

薬剤師乙(´д`*)
546774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:00:28.75 ID:KIUhXP0p
お前らまじめに話しろ
547774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:26:14.10 ID:6r4/b1g4
>>544
まず手始めに一ヶ月の収支を細かく出すんだ
そうすればおのずと何に無駄遣いしてるのかみえてくる
548774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:49:45.40 ID:HDrIoAAH
自分はパソコンを持っていない為、携帯で書き込む、見にくくて悪い。
男[年齢]29、今年暮れに30職業 現在無職、求職中
貯蓄 10万以下
住所 東京都23区内
資格 普通自動車MT
家賃 16250円+電気代1000以上、訳あり半額
549774号室の住人さん:2012/08/14(火) 23:57:24.79 ID:KIUhXP0p
>>548
てめえどんな事故物件だゴラァ!!!!!!
550774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:02:12.48 ID:4zVVPu1c
支出
生活費食費、約30000円
携帯代、7000円
交際費、なし

収入の方が無いため計画が立てられない…
まぁ皆さんより圧倒的に最底辺です。
551774号室の住人さん:2012/08/15(水) 00:40:44.89 ID:4zVVPu1c
目標では15万〜20万程の収入、月5万以上貯金して40才までに400〜500を目標……?
552774号室の住人さん:2012/08/15(水) 09:42:13.64 ID:0/vDYV1F
貯金のエピソード。
正直、20前半の頃は貯金できなかった。
手取りは11〜12で実家に50,000入れる。
ネックは車だった。
その頃車買うお金なんてなく、仕方がなく兄貴が
置いていった(首都圏に仕事の修行)ロータリーエンジン
の燃費のかかる国産車。
あの頃は、マジ大変だった。
距離乗らなくても、ガソリン代だけで10,000超えたりとか。
そのほかに保険。
若いから、保険料年間100,000近くとか。
ほかに税金、車検とか・・・。

553774号室の住人さん:2012/08/15(水) 13:51:54.62 ID:pNivCPGT
自分より少なかったらマジレス
自分より多かったらネタ

いつもの風景だね

554774号室の住人さん:2012/08/15(水) 15:29:20.08 ID:yfoWGxbd
月に8万円貯金するのが目標だが、なんだかんだで6万円くらいだな。
ボーナス貯金含めて年150は貯めたいのだがうまくいかんわ
555774号室の住人さん:2012/08/15(水) 15:30:03.52 ID:XHbjbPY+
ロータリーエンジン車って国産以外に発売されたことあるの?
556774号室の住人さん:2012/08/15(水) 16:12:49.20 ID:/VE1D5GK
>>554
全然だめだよ
557774号室の住人さん:2012/08/15(水) 17:21:39.73 ID:pe3DB5kE
>>553
自分より少なかったら煽るに決まってるだろ
558774号室の住人さん:2012/08/16(木) 14:06:57.60 ID:PrtEg8KA
他スレで見たけど
100万×(年齢−22)未満だったら社会の下位層らしい
559774号室の住人さん:2012/08/16(木) 17:06:06.16 ID:o/WNVgvY
>>558
そういうことを本気で言ってるとしたら、一般社会のことを知らな過ぎとしか思えないよね。
平均貯蓄で千数百万なのに。年間100万貯蓄していける人がどれだけいると思ってるんだか。
一部の富裕層が平均値を引き上げてるだけなんだから、「普通の人」なんて・・・。
560774号室の住人さん:2012/08/16(木) 17:46:06.62 ID:d9S6E/sX
統計局のデータ
ttp://www.stat.go.jp/data/kakei/family/4-5.htm

二人以上の世帯だから板違いだけど参考までに
561774号室の住人さん:2012/08/16(木) 19:56:38.80 ID:oKp17AVU
>>558
ちょwなんだこれ
例えば30歳とすると収入800万以下で下位層になるわけ?
バブルじゃあるまいしこのご時世にそれはないわー
562774号室の住人さん:2012/08/16(木) 19:58:21.51 ID:oKp17AVU
あ、ごめん勘違いだ
収入じゃなく貯金が800万ってことか
いやそれでもないわー
563774号室の住人さん:2012/08/24(金) 02:20:50.83 ID:R7+mt5J6
自己肯定の見苦しいレスばっかだな
そんなに自分を平均にしたいのかよ
564774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:37:58.49 ID:GONzoy2r
奨学金の返済がやっとのこり90万くらいになったんだけど今から繰り上げ返済石手も2万か3万しか安くならない
これならもう3,4年だらだらはらってたほうがお得っぽい気がする
565774号室の住人さん:2012/08/24(金) 21:56:25.86 ID:Cc3MfGZn
2,3万得になるのにしない方がお得とか、日本語の体をなしてないんだが・・・
566774号室の住人さん:2012/08/25(土) 03:58:26.71 ID:tlHJK3Ud
預金残高が一気に減る心理的負担と比べてってことじゃね?
若くて貯金も少ないと残高によってはリスクも発生するしね
俺はローンとかある方が嫌だけど
567774号室の住人さん:2012/08/28(火) 06:28:36.20 ID:rTETVR3j
そうそう預金がやっと1000万越えたのに
ここでガバっと返済したら920万くらいになってしまうと不安じゃん?
568774号室の住人さん:2012/08/28(火) 16:26:09.39 ID:QMhHn5zf
俺はローンとか絶対いやだな〜
数年前に仕事で900万借入残残ってるのを、1000万貯まった時点で全額返した。
銀行の担当は泣きついてきたけど、利息払うの誰だよヴォケ!!で一蹴してやった。
100万しか残らなかったけど、利息分20万強助かった。
569774号室の住人さん:2012/08/29(水) 09:07:28.15 ID:j9H6Q/53
借金がある事による心理的負担
現金がない事による心理的負担
どっちを取るかだね
利息分のプラマイは置いておくとして
570774号室の住人さん:2012/08/31(金) 22:23:52.45 ID:MsRsabBJ
条件付きだが、年金払込完了になれば、自価で1100万。
ただ、外資系で外貨建てだから一時中断。
俺の年の10数年先まで払込済。

571774号室の住人さん:2012/08/31(金) 22:52:54.39 ID:MsRsabBJ
修正
時価が●
572774号室の住人さん:2012/09/01(土) 00:18:33.32 ID:0wxrRvaw
サラリーマン
【年齢】 30才 独身男
【年収】 650万ぐらい
【住居】 賃貸5.6万
【貯蓄】 2000万(普通預金)+持ち株会を少々
【借金】 0
【車】軽自動車
去年まで会社寮に住んでた。
最近、貯金額を確認したら結構持ってた。
500万くらいは遺産相続
573774号室の住人さん:2012/09/01(土) 06:02:53.88 ID:lYa5FpJs
会社寮つきで、そこそこの年収はマジ良いな。
574774号室の住人さん:2012/09/01(土) 09:31:21.22 ID:HwQ0jU+s
>>572
仕事なにやってんの?
575774号室の住人さん:2012/09/01(土) 16:09:22.91 ID:XdV7xvrr
>>574
サラリーマン
576774号室の住人さん:2012/09/01(土) 16:55:54.15 ID:eDgUeKZ5
>>575
アスペかよ
577774号室の住人さん:2012/09/01(土) 20:24:56.23 ID:TOkmRX8R
ワロリンw
578774号室の住人さん:2012/09/02(日) 07:34:25.24 ID:DjrYKPIa
寮住まいはかねたマルね
入社から3年間入れたけど、自腹1万だから
2年目からじゃんじゃん友人づきあいしても100万以上貯められる
579774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:18:38.66 ID:Gcy5sPz9
サラリーマンが仕事何?って聞かれたら、サラリーマンって答えね?
580774号室の住人さん:2012/09/02(日) 15:52:57.19 ID:bJTT+rHr
普通二回もいわねえよ
581774号室の住人さん:2012/09/02(日) 16:28:53.39 ID:wUyvfc0I
GNU is Not Unix
EMACS Makes Computer Slow
みたいなもんだな
答える気がないんだろ
582774号室の住人さん:2012/09/02(日) 16:30:50.40 ID:T5zHEYTd
>>579
頭悪っ
583774号室の住人さん:2012/09/02(日) 17:40:51.31 ID:5znp4cLO
世の中ほとんどサラリーマンじゃんw内容に興味あるから
詳しい職種を知りたかったんでしょ?そんなのもわからんのか
584774号室の住人さん:2012/09/02(日) 18:58:43.90 ID:3V/TxVlM
578じゃないけど、
詳しく聞きたいなら、職種は?とか聞くもんだろ。
>>574の聞き方がまずい。
「サラリーマン」というのを見落としてる目クラと思ってしまう。
どうでもいいけど。
585774号室の住人さん:2012/09/02(日) 18:59:29.32 ID:3V/TxVlM
578は579ね。
586774号室の住人さん:2012/09/02(日) 19:29:23.14 ID:S73EjzJL
日本で「仕事は?」と聞くと普通会社の名前や業界を答える
アメリカを含むほとんどの国では営業や経理といった職種を答える

で、>>579は何人なの?
587774号室の住人さん:2012/09/02(日) 19:50:54.45 ID:8roG7ByB
>>584
リアルで、仕事は?って聞いてサラリーマンって答える奴いたらそれ以降シカトするけどな
めんどくせえやつだなと思って
588572:2012/09/02(日) 20:10:00.01 ID:tGv1RqZH
>>574
自動車関係の開発職です。
589774号室の住人さん:2012/09/02(日) 20:57:02.67 ID:b6XzXjeQ
【年齢】 27
【年収】 500万
【住居】賃貸5千円
【貯蓄】 270万円
【借金】 無し


もう少し気合いれなきゃヤバイ・・・・
590774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:16:24.10 ID:NJ14xNt2
【年齢】 33
【年収】 500万
【住居】賃貸7万円(会社の補助により実質3万円)
【貯蓄】 1500万円
【借金】 無し

心を許せる彼女ができるんなら貯金半分消し飛んでも良い。
591774号室の住人さん:2012/09/02(日) 21:39:25.66 ID:+bn8DbUF
【年齢】 45
【年収】 280万
【住居】賃貸5万円
【貯蓄】 950万円(この内300万は遺産相続)
【借金】無し

60までに2000万貯めたいけど今の年収じゃ無理だよな…

592774号室の住人さん:2012/09/02(日) 22:40:55.06 ID:AiqvVI1z
普通初対面の相手に仕事は?って聞かれたら「普通のサラリーマン」って答えるだろ。
次に、へ〜業界は?どんなジャンル?ってなるじゃん。
いきなり仕事は?って聞かれて会社の名前言うバカいるか?
そういう意味では>>579の質問は理解できる。
593774号室の住人さん:2012/09/02(日) 22:44:03.71 ID:AiqvVI1z
>>591
その収入維持出来たら全然可能だろ。
594774号室の住人さん:2012/09/02(日) 23:05:50.93 ID:S73EjzJL
>>592
涙拭けよwww
595774号室の住人さん:2012/09/03(月) 02:15:46.58 ID:JDzgCVD9
まぁサラリーマンのイメージって女性で言うOLみたいなもんだと
自分は少なくとも思ってたから、イメージだけ差し出されても
質問の回答になってないと感じる人は割といるはずだよね。

へぇ凄いね!君に凄く興味あるよ。どんな仕事してるの?

こう聞けば良かったんじゃないの?面倒な奴には細かく聞いてやんないとね。
596774号室の住人さん:2012/09/03(月) 14:37:00.72 ID:FJjXfiUR
>>592
めんどくせぇ奴だな。サラリーマンかどうかだなんて、業種で答えてもらえばだいたい想像付くだろ
597774号室の住人さん:2012/09/03(月) 15:38:20.82 ID:0WZOMLhM
>>596
どんだけ狭い世界で生きてんだよ。
それともお前、何か特殊能力持ってんのかw
598774号室の住人さん:2012/09/03(月) 18:57:43.85 ID:r8iM4VWu
仕事は?→サラリーマン
って回答は、
何してんの?→呼吸
って答えるくらい馬鹿な回答だろ。いい加減認めろ。
599774号室の住人さん:2012/09/03(月) 19:22:52.55 ID:Q14uxJ0a
いつまでこの話してんだよwwwww
600774号室の住人さん:2012/09/03(月) 23:54:03.81 ID:rQ5TPsmm
>>592
涙拭けよwwwwwww
601774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:11:03.39 ID:3exgl8kR
この国に投資は止めた方良いな、
NK225解約。
戻る見込みも薄いし、額も大きくないうちに、
ポジション閉じた。
理由は、日本の最低賃金。
あれ、ヤバすぎ。
日本安全神話は早くすてるべし。
602774号室の住人さん:2012/09/05(水) 01:09:27.21 ID:3BEj7jpk
>>597
謝ればみんな許してくれるよ
603774号室の住人さん:2012/09/05(水) 02:04:46.37 ID:m11euQOr
どうもお久しぶりです。
☆貯金215万
☆投資信託80万
☆株70万
☆財形70万
合計435万
今年中に上記合計550万を目指します!頑張ります!
今月10日にカード請求8万5千円きますが、すでに9万円しか口座にないので、節約生活します。
604774号室の住人さん:2012/09/05(水) 08:05:27.74 ID:sVIGQGO9
>>603
うちも今月10日にカードが10万近くくるよ_| ̄|○

カード払いの支払い以外は本気で節約する。ショッピングもガソリンも
現金で入れなきゃだめだ。毎月10万前後だから半分に抑えてその分貯金する。
605774号室の住人さん:2012/09/05(水) 18:56:31.04 ID:/8mCAGk6
>ショッピングもガソリンも
現金で入れなきゃだめだ。

カードの方がポイントつくじゃん。
感覚的に緩くなるっていうことなら自己管理次第だが。
606774号室の住人さん:2012/09/05(水) 21:18:17.65 ID:C4zfkfaO
ガソリンは基本的現金だなー
クレカがガソスタ系なら良いんだろうけどそうでなかったから大抵割高になるし
607774号室の住人さん:2012/09/06(木) 06:12:41.85 ID:qmdNzLk2
支払いはカードで出来るもんはあらゆるものカードだな
毎日いくらカード処理したかエクセルで家計簿つけてるから
使いすぎの問題なし

営業なんで出張費や交際費もカードで処理してるが
ポイントは年2,3万円分くらいだけどやっぱりデカイよ
608774号室の住人さん:2012/09/06(木) 10:04:07.94 ID:qgBPxoUy
日本の株式は、昨日から今日にかけてすべて処分。
含み損があり、上がる見込みも薄いから。
日本の金融モノは買わないようにした。

○国債 滅茶苦茶怖いイメージ←国債暴落・財政破たん懸念
○株式 電気機器メーカーなど、製造業を中心に倒産の臭いがする。
○預金 国債暴落による、預金封鎖リスク

一部を外貨建て資産に移し始めている。
日本資本でなく、あえてグローバルな外資に。
日本破たんしたら、国内資本のモノは、国有化
されるだろうな。
日本が外資まで、手を付けたら、外資は黙ってはいない
だろうし。
609774号室の住人さん:2012/09/06(木) 12:26:15.14 ID:1SsFyKg/
外貨買った場合、
例えばその外貨買った銀行とか証券会社が潰れたらどうなる?
610774号室の住人さん:2012/09/06(木) 13:13:38.64 ID:Ema9qr6A
【年齢】25
【年収】240万程度
【住居】賃貸マンション
【貯蓄】カードの支払口座を除いた純粋な預金は420万
【借金】なし

月に3~6万貯金するようにしてるけど地方住だから年収はあがらなそうだから
伸び率がいまいち悪いんだよなあ
611774号室の住人さん:2012/09/06(木) 19:02:58.87 ID:R1B9jMaF
証券は自分の元に返ってくる
少なくとも日本の証券会社ならね
612774号室の住人さん:2012/09/06(木) 21:49:33.24 ID:BcJ2AkUU
カード払いでドカンと落ちると期間損益の見た目が狂うんだよな・・・
トータルするとまあ問題ないんだけど
それがすっげー面倒臭い
613774号室の住人さん:2012/09/07(金) 06:09:56.78 ID:H7Eff4il
別にその日にいくら使ったか
家計簿作れば問題ないよ
614774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:37:54.26 ID:UkIA5mcz
サラリーマン
一人暮らし
30歳
だと普通貯金どれくらいあればいいもんなの?
615774号室の住人さん:2012/09/08(土) 12:42:59.59 ID:OVSpWsbN
馬鹿っぽい質問だなあ
616774号室の住人さん:2012/09/08(土) 13:12:50.79 ID:UMl4o68b
>>614
もちろん職種、既婚未婚などにもよるんだろうけど、
30後半なら1000万〜1500万は標準。
良く見られる平均値はニート連中がかなり引き下げてるから論外。
617774号室の住人さん:2012/09/08(土) 15:52:42.46 ID:ead3g3Xj
30歳って言ってんのに30後半のデータ引っ張りだしてくんのも論外だな
618774号室の住人さん:2012/09/08(土) 19:50:31.68 ID:MXUozsFk
大卒30歳一人暮らしなら500万くらいじゃないか?
1000あればかなり優秀・・・・・だと思う、俺は
619774号室の住人さん:2012/09/08(土) 19:56:39.54 ID:C8OnpP4Z
大卒に限らず30歳で500万あれば多くはないが少ないって感じでもないと思うんだが。
620774号室の住人さん:2012/09/08(土) 20:53:06.91 ID:oxCs303u
みんなさ、そんなに貯金しないで社会に流通させろよ。
一見貯金することがいいことのように見えるが、自分の首を絞めることになる。
今の不景気だって、本当に国内の金が足りないんじゃなくって、一部に溜め込まれてるだけ。
大企業の社内留保とか、どれだけ溜め込めば気が済むんだと。
経営者たちも、従業員や下請け・仕入先にしわ寄せして、「経営努力」でコストダウンして利益が出たからたくさん取っていく。
そんなに貯めてどうするんだよ。全員がもう少しお金を使ったほうが、全員の生活が良くなると思う。
621774号室の住人さん:2012/09/08(土) 21:56:14.85 ID:8DKOBc6m
貯金したお金は銀行が社会に流通させる
それが銀行の仕事
622774号室の住人さん:2012/09/08(土) 22:45:56.06 ID:oxCs303u
銀行が流通させる金と、消費で流通する金は価値が違うけどな。
623774号室の住人さん:2012/09/09(日) 01:30:28.20 ID:VG2/qj5g
>>620
不景気ってそういうもんなんだけどな。
みんなが物を買わない。
なんとなく全世界的にそんな状況がずっと続いているだけ。
自分が使っちゃうと容易に元の貯金量に戻らないことをよく
知っているだけにみんなが使わない。
624774号室の住人さん:2012/09/09(日) 02:24:16.18 ID:vvJu7a/+
100万が200万になったところで無職で1年生きられるかどうかって考えると
虚しくなってくる
625774号室の住人さん:2012/09/09(日) 06:17:05.00 ID:b1opwYsS
久しぶりに集計してみた
[年齢] 36歳
[年収] 400万
[居住] 賃貸アパート、先月今の所に引越し
[貯蓄]
 普通預金   ¥300,000-
貯蓄預金  ¥4,950,000-
ゆうちょ   ¥500,000-
タンス預金  ¥100,000-
タンス預金     $1,000-
養老保険    $16,000-(払込完了で$48,000-) 約7割払込
 個人年金、保険 \350,000-







626774号室の住人さん:2012/09/09(日) 09:52:43.78 ID:5/X+lSE8
今は1年働くと、1年無職で暮らせる金額を貯金出来ている。
結構頑張っているつもりだが、それでもこんなもの。

今32歳で、80歳まで生きるとしたら、年金を考慮しなければ24年働かないといけない。
年金を含めても、50歳近くまでは働かないといけない。

独り者でこれだと、専業主婦+子持ちはどれだけ・・・・。
627774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:38:10.67 ID:ow2urYpq
もうどうしても欲しいものって最近ない気がする
海外旅行は出張でアジア行かされるようになると秋田
高級時計や車、マンションや家も別に・・・
628774号室の住人さん:2012/09/09(日) 20:58:43.13 ID:QVHg2lPz
じゃあ、その金をどこか、人が集まるところでばら撒いてみろよ
絶対ニュースになるからそれでお前の本気を見せてもらうぜ
629774号室の住人さん:2012/09/09(日) 21:24:01.49 ID:MQ+6dvjy
ええ!?
30歳で貯金500万じゃ全然少ないの!?
630774号室の住人さん:2012/09/10(月) 01:10:16.76 ID:zwPgh/+V
彼女と結婚するために月収15万で7万貯金してたけど、、、、
別れたから月2万貯金に減らしたよ。
正直、精神的にすごく楽だ。
631774号室の住人さん:2012/09/10(月) 12:45:47.55 ID:z2UiPrka
でも家族を持つ幸せは得られない
632774号室の住人さん:2012/09/10(月) 19:42:54.87 ID:3mzrKEi0
>>614
100万×(年齢−22)未満は社会の下位層だって
書き込みを見たから、30歳だと800万以上だな
633774号室の住人さん:2012/09/10(月) 21:02:04.56 ID:pKABhEPA
俺も中国人の彼女がいるけど、病気の弟の治療費を肩代わりしているから
なかなか金が貯まらない。
634774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:06:19.64 ID:8Cn+gOeT
おいそれって…
635774号室の住人さん:2012/09/10(月) 22:21:45.37 ID:PdngYm9z
ほっとけ
どうせネタだ
636774号室の住人さん:2012/09/11(火) 02:01:19.03 ID:YgmKQxoz
最低限、年齢*10万はないと辛い
637774号室の住人さん:2012/09/11(火) 07:14:28.17 ID:5HwysMgj
>>636
何に対して辛いんだよ
638774号室の住人さん:2012/09/11(火) 14:00:46.66 ID:8E/C+Kg4
最低限、年齢×100万の間違いだろ
ただし30歳以上からな
639774号室の住人さん:2012/09/11(火) 15:12:54.86 ID:TAELQBv+
>>638
それって生涯独り身じゃないと達成できないぞ
640774号室の住人さん:2012/09/11(火) 18:38:50.03 ID:nQqgJUOX
いくらぐらい貯蓄あればいいのか

って私は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ。
それぞれ貯蓄目的も環境も違うのに平均なんて意味ないから。
641774号室の住人さん:2012/09/11(火) 18:51:42.68 ID:QF8HlIds
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3342.html

最低賃金。
さすが、ジャポン。
こんな国で、仕事するのは嫌になるな。
最近、ジャポン国は世界から嫌われているランキング
に入りました。

642774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:24:55.75 ID:tETyh///
>>641
韓国からの投票が4割越えてたあれか。
643774号室の住人さん:2012/09/11(火) 22:25:43.77 ID:tETyh///
日本の得票の4割ではなく、全体の投票数の4割を、です。
644774号室の住人さん:2012/09/15(土) 11:07:10.88 ID:JydLnXpV
29歳 独身
会社の独身寮(賄い付き)
寮費 3000円/月 電気代とも
寮食 朝 200円、夜 350円

給料 額面32万円(残業代とも)、手取り23万円(寮費等引かれた後)
ボケナス 年間 130万円
貯金 120万円・・・少ないよな

32歳になったら、寮を追い出される。生活できるのだろうか
645774号室の住人さん:2012/09/15(土) 11:26:12.77 ID:8dpFBpUt
無駄な金使ってるんだろ
家計簿でもつけてみたらどうだ?
646774号室の住人さん:2012/09/15(土) 14:26:28.15 ID:LxBxauxq
それだけ稼げる境遇にいて貯蓄ももっと出来るはずなのに勿体無い。
647774号室の住人さん:2012/09/15(土) 16:17:31.31 ID:PRNOlj0/
29歳大卒独身リーマンなら700万以上ないといけない
同僚はそれくらいは貯めてるんじゃないか
648774号室の住人さん:2012/09/15(土) 16:19:22.37 ID:MvdAnZMa
それでもアラサーで700万って少ないんじゃね?
649774号室の住人さん:2012/09/15(土) 18:46:06.43 ID:8USQAm6B
>>644
それで貯金できないなら俺なんて無一文になるわ
650774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:06:07.97 ID:v7F8Jgrf
ボーナス全部貯金してる?カードは使いすぎてない?
手取りがそれだけでも支払いがそんな無ければ月10万以上貯金できるじゃないか。
651774号室の住人さん:2012/09/16(日) 21:23:00.99 ID:RDvDRDj6
>>644 俺も29だが、現在貯金130万ほど。
今まで競馬に使いすぎた。手取りは19万しかないから、23万あったら上出来
だと思う。
652774号室の住人さん:2012/09/17(月) 06:36:45.99 ID:HCy+pGki
【年齢】24歳男
【年収】250万くらい
【住居】社宅
【貯蓄】37万
【借金】なし
【車】パパママリバティ
貯金全くしてなく焦りを感じ最近始めた
外食しない、人付き合いしない、余計なもの極力買わないで月5〜7万貯金
653774号室の住人さん:2012/09/17(月) 07:45:18.42 ID:E+/6S1bh
>>652
ある程度人付き合いはあってもいーんじゃ?一度控えると
どんどん面倒になってくんだよね。外食控えるのは大賛成。

自分は外食を減らすのが最初難しくて大変だったけど食費が倍以上かかった。
これじゃいかんと思ってだいぶ減らしたけど、今更勿体無い金使ってたなと後悔。
654774号室の住人さん:2012/09/17(月) 08:06:57.81 ID:sUoxO9YF
>>644
なさ杉www
どんだけ浪費家
655774号室の住人さん:2012/09/17(月) 13:38:16.06 ID:CU01tlNZ
【年齢】24歳女 社会人4年目
【年収】470万 手取り330万
【住居】寮 給料より引かれ上記額
【貯蓄】230万
【借金】なし
出費を見直したらもう少し貯められるよな〜
収入の何割ぐらいを貯金にまわせたら理想的かな?
656774号室の住人さん:2012/09/17(月) 14:26:46.57 ID:peyKcVTz

家賃ナシで330万なら、年間200万は可能。
これでも月10万以上も使える。
5年で1000万、10年で2000万以上。
あとは意思の問題。
657774号室の住人さん:2012/09/17(月) 16:04:21.13 ID:waOPyCfk
>>644
それ、実家より入れる寄り楽じゃん。
寮代引かれて23万は恵まれていると思え。
658774号室の住人さん:2012/09/17(月) 16:36:17.70 ID:JHnIr4yq
【年齢】30歳
【年収】500万
【住居】持家 ローンなし
【貯蓄】700万
【借金】 150万(奨学金)
659774号室の住人さん:2012/09/17(月) 16:44:34.17 ID:waOPyCfk
>>658
餅家で貯蓄700万なら、繰り上げ返済
してもよいかと。
て言うか、奨学金はローンの部類では?
一気に減るのは、不安はあるのは分かる。
貯蓄しながら、桁があまり変わりない50万返済で、
時間軸をずらすなど。
660774号室の住人さん:2012/09/17(月) 23:40:19.57 ID:bwwe6sBn
みんなさぁもっとお金使わないと
景気よくならないよ
回りまわって自分に返ってくるんだからさ
外食産業もどんどんつぶれてるし
家電メーカーもリストラだし
一人暮しなら500万もあれば十分だろーが!
金使え守銭奴共が!
661関西魂:2012/09/18(火) 14:45:41.94 ID:ASrwMWvg
じゃかしいんじゃワレ!いてまうどゴラ!ド田舎者が(笑)。東京サイコー!渋谷サイコーやろがぇ。
662774号室の住人さん:2012/09/20(木) 22:46:39.31 ID:C3oTGx1G
ひとり暮らし、500万持っていれば、それなりに持つがな。
この日本の真実を見ると、いつクビ切られるかだからな。
663774号室の住人さん:2012/09/21(金) 07:38:02.10 ID:q94mbron
ほんとクソ共しかいないな
664774号室の住人さん:2012/09/21(金) 07:46:45.50 ID:i1Dr7asF
【年齢】30歳 修士卒
【年収】600万
【住居】賃貸 神奈川県央部 36000円のボロアパート
【貯蓄】貯金480万 +株現物490万(時価)
【借金】奨学金450万
【車】2種原付
600万借りた奨学金が重くのしかかる・・・
利子が無いから早く返す意味もない
665774号室の住人さん:2012/09/21(金) 13:00:07.23 ID:QGcPsAWV
480万+490万−450万=520万か
住居費を抑えているのは賢明だが
30歳としては社会の下位層認定だな
666774号室の住人さん:2012/09/21(金) 13:10:37.56 ID:ORqmlBI4
普段あんま金使わないけど
AKBとSKEのCD出る度に30枚ぐらい買ってる
667774号室の住人さん:2012/09/21(金) 14:59:35.17 ID:tV9jlevQ
AKBとSKEサイコー!めっちゃ好きやがな!
668774号室の住人さん:2012/09/21(金) 18:19:32.16 ID:zhv/o6/q
【年齢】26 社会人7年目
【年収】500(額面、ボーナス込み)月手取り28〜29
【住居】賃貸6万
【貯蓄】0
【借金】150万(クレジットカード40万、キャッシュカード110万)、住宅ローン1000万
【車】燃費の悪い車
みんなしっかり貯金してるなー
貯金どころか借金…罵って下さい
669774号室の住人さん:2012/09/21(金) 20:16:34.13 ID:y4GS3fba
>>665
借金しているより全然マシ。
「貯蓄のナイ世帯」4人に1人以上の割合・・・。
最下層でないと思う。
670774号室の住人さん:2012/09/22(土) 01:00:19.31 ID:q6wwhNnW
キャッシュカードで借金?
671774号室の住人さん:2012/09/22(土) 04:47:48.50 ID:jfEBkDm6
【年齢】23歳
【年収】400万弱(手取り300万強)
【住居】小さいけど借家(月5万)
【貯蓄】銀行預金200万 外貨MMF20万
【借金】無し
【車】  夏用冬用の2台

最近欲しいものが多くて勢いで買っちゃうから金が貯まらない(5万〜のデジカメ、10万〜の自転車etc)
ただ同年代の話聞いてると貯金出来てないどころかほとんど0の奴が随分多いみたい
学生時代の俺勉強してねーよ的な事で実はしてるのだろうか
672774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:14:37.41 ID:iKMYV75N
そりゃ結構な変人でないかぎり
他人に貯金額なんて明かさないですよ
673774号室の住人さん:2012/09/22(土) 11:41:37.47 ID:ojPrVa27
【年齢】32
【年収】750
【住居】賃貸11万
【貯蓄】 現金200+株800
【借金】 無し

ここ5年の投資成績が、累計マイナス800万を超えた(FXと株で半々)。
FXで火傷した後、保守的な投資として東電を買った結果。
もう投資を極力控えて、地味に貯めていこうと思う。
674774号室の住人さん:2012/09/22(土) 14:38:25.42 ID:DqUCnQtR
絵に書いたような典型的アホ見本でワロタw
675774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:25:58.66 ID:IywW5yKi
FXはともかく、東電は事故だろ
それもアホだと言うのなら>>674には自分以外のすべてがアホに見えるんだろうな
676774号室の住人さん:2012/09/22(土) 15:50:56.36 ID:iKMYV75N
おまえらガキみたいなケンカすんなよ
677774号室の住人さん:2012/09/22(土) 19:36:16.97 ID:9EoV1SJg
大やけどはしていないが、投資は中断。
個人年金は、一部前納しながら全体の七割位払った。
払込完了するまで投資はお休み。
678774号室の住人さん:2012/09/23(日) 02:20:55.34 ID:Yhtzsbas
【年齢】29
【年収】 380万
【住居】(持家・借家・寮・社宅 など) 社宅
【貯蓄】 150万
【借金】 300万(奨学金)月2万ずつ返済中

月給は手取り月19万で、社宅費支払い後の手取りです。
この年齢だと貯金500万はないときついですよね。
過去、競馬にお金を使いすぎた。
679774号室の住人さん:2012/09/23(日) 03:35:06.94 ID:IVUjhrtQ
【年齢】26歳
【年収】320万
【住居】社宅(4千円)
【貯蓄】40万
【借金】奨学金260万、クレカショッピングリボ50万、クレカキャッシング20万
スロット先月で卒業しました。スロットで負けてたぶん貯金につぎ込む。
680774号室の住人さん:2012/09/23(日) 06:24:09.51 ID:ZWWZBAau
30歳までは貯金するより、女口説いたほうがいいぞ
30歳貯金1100万の童貞男より
681774号室の住人さん:2012/09/23(日) 10:59:32.10 ID:Yhtzsbas
>>680 30歳から口説いてもいいのでは?
貯金があったら、余裕もできるだろうし
682774号室の住人さん:2012/09/23(日) 11:16:26.37 ID:c9029Rzs
一人暮らし板のみなさま

ご協力お願いします!
名字を晒すことなく短時間で署名できます!

【ネット署名】在米日本人、ホワイトハウスに「独島ICU共同提訴」請願…中立の米国内で問題化させようという意図(中央日報)[9/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347480348/
683774号室の住人さん:2012/09/23(日) 18:42:24.36 ID:Yhtzsbas
あげ
684774号室の住人さん:2012/09/27(木) 06:31:45.60 ID:K7/CWe5S
30歳貯金800万ワンルーム持ち家の俺はどうしたら
685774号室の住人さん:2012/09/29(土) 01:50:10.15 ID:R43HmZfg
持ち家のマンションから飛び降りればいいよ
686774号室の住人さん:2012/09/30(日) 00:36:45.22 ID:DxuIacTg
>>684
普通にその調子で貯めれば十分だろ
687774号室の住人さん:2012/09/30(日) 04:39:03.42 ID:9EheQ7mI
自慢したいんだからスルーしてやれよ
変に突っかかると待ってましたとばかりに更に自慢しだすから
688774号室の住人さん:2012/09/30(日) 07:55:05.97 ID:G5DojER1
俺、家賃補助含めて手取り22万円なんだけど
親に仕送り3万円、定期積金8万円、家賃6万円、光熱費・通信費2万円、残りを食費みたいな感じで支出してるよ。
来年からは実家に帰れるから、家賃なくなるし、食費も削れるんで、だいぶ貯金にまわせる。
689774号室の住人さん:2012/09/30(日) 13:43:12.79 ID:REmeVae3
たった800万で自慢に見えるとか、>>687の貯金額知りたいw
690774号室の住人さん:2012/09/30(日) 14:55:29.08 ID:G5DojER1
金額よりも頭の悪い書き方が問題なんじゃね
691774号室の住人さん:2012/10/01(月) 00:19:08.54 ID:HYOCWZ0k
【年齢】26歳
【年収】320万(1年目:250、2年目:450)
【住居】5万円(都内)
【貯蓄】350万(親に50万あげたから。。)
【借金】なし!

公務員に転職したいよ〜〜
SEはこりごり。。

692774号室の住人さん:2012/10/01(月) 00:54:19.27 ID:3s12GXcr
>>691 借金なしがいい。俺は奨学金返済300万に苦しんでる
693774号室の住人さん:2012/10/01(月) 12:06:56.28 ID:qozsRBS8
【年齢】29歳
【年収】400万くらい
【住居】12万円(独身)
【貯蓄】600万
【借金】0円
やっと貯めたけど世間的にはまだまだ少ないよな…
694774号室の住人さん:2012/10/01(月) 14:04:59.55 ID:YGTY4oMV
自慢すんな田舎者よ
695774号室の住人さん:2012/10/01(月) 15:51:40.25 ID:wR8QF+5i
【年齢】47歳
【貯蓄】1億3000万くらい
【住居】持ち家
【借金】なし
リタイアしたいけど、特にやりたい事もないからこの時間にネットで遊んでる。
夕方になると、ジム行ってプールで2時間ほど泳いで常連の人たちと喋ってる。
夜は居酒屋行ったり、カラオケしたり。
このスレ見てたら、悠々自適な生活なんだなと思った。ちょっと反省。
みんな大変なんだな。
若い人にはもっとご馳走しないといけないな。
696774号室の住人さん:2012/10/01(月) 19:11:14.38 ID:+bKCiomr
>>694
自慢なんかしてねえよタコ!
30で600万なんか自慢になるか!
697774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:36:01.96 ID:vi3XyDAu
お金が貯めたくなる話 09月24日
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/

20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

これ見たら600万でも上等だと思うけど
698774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:51:37.45 ID:+bKCiomr
>>697
これ対象が誰で母数は何人くらいなんだよ
最下層底辺軍団の平均値なんじゃないの?
30で600万て決して良くないもんかと思ってたけど
699774号室の住人さん:2012/10/01(月) 20:59:03.34 ID:vi3XyDAu
>>698
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2008tan/index.html
これがソースらしいから単身世帯を対象に2500世帯調査したらしい
700774号室の住人さん:2012/10/01(月) 21:14:01.26 ID:gqbU7Ubl
40代以上で独身って大抵最底辺だからそういう数字が出てくるんだろうな
701774号室の住人さん:2012/10/01(月) 22:43:46.29 ID:5W5vDX0R
正社員か契約社員みたいな非正規かで貯金できる額が全然違うと思う
正社員のボーナス年間4.0ヵ月以上出してるのに非正規は年間6万円とかそりゃあ貯金できないよ
中央値低いのはそういう理由もあるでしょ
702774号室の住人さん:2012/10/01(月) 22:50:51.81 ID:qrPScVUa
貯金が少ない人を見て、「貯金少ねえ」とか書き込んでるのを見かけるが。
たくさん貯金してるやつは「もっと金使え」と思ってしまう。
使える人が金使わないとやばいぞ。
金を貯めこんでる人ほど蔑まれるべき。
703774号室の住人さん:2012/10/02(火) 01:18:51.28 ID:PHjeCNue
>>695
どうやって貯めましたか?
704774号室の住人さん:2012/10/02(火) 02:52:22.53 ID:+pilr6wz
元プロ野球選手だよ。阪神の中継ぎ投手だったよ
705774号室の住人さん:2012/10/02(火) 09:48:26.74 ID:8a0FZiTs
すごい人が来たもんだな
706774号室の住人さん:2012/10/02(火) 10:44:55.58 ID:u0E8wOmL
都内住みのリーマン
【年齢】27
【年収】420ぐらい
【住居】寮・水道光熱費込みで13k
【貯蓄】現金430 株100
【借金】なし

とりあえず今年度中にトータル600は越えれそう。変な出費なければ30で1000万いけそうだなー

やっぱ家賃と車なければ貯まるわ。同じ年収のアパート借りて車持ってる同期はけっこう生活キツいって言ってる。

707774号室の住人さん:2012/10/02(火) 16:30:46.53 ID:xHADv02r
【年齢】29歳(もうすぐ魔法使い)
【年収】450万くらい
【食費】3万円程度
【光熱通信費】1万円程度
【住居】4万円
【貯蓄】100万
【運用】日本国債220万+FX口座130万+財形貯蓄160万+外債(評価額750万)
【借金】0円

世間一般の人々が興じる趣味一般のほとんどに興味をそそられない
自分が食っていく以上の財産は要らん、並の嫁なら要らん、子どもも同様
この世界に期待することなんぞ、もう何もない
そんな性格だから、生活費は月10万ほど、税金等含めても年150万程度で生活してることになる
さっさとリタイアして悠々自適の生活をし、ボケが入る前に安らかに逝きたい、そのために財産形成に精を出している
708774号室の住人さん:2012/10/02(火) 16:39:48.19 ID:p2gS71iZ
いつまでも厨二引きずってんじゃねーよ気持ち悪い
709774号室の住人さん:2012/10/02(火) 17:12:23.60 ID:xHADv02r
>>708
ではどのような生き方が望ましいのか、ブサメンで厨二の卑小な>>707めにご教授いただこうか
710774号室の住人さん:2012/10/02(火) 18:10:48.11 ID:PQaAOlJi
えっ?
2ちゃんだからしょうがないか
711774号室の住人さん:2012/10/02(火) 20:17:46.68 ID:p2gS71iZ
>>709
すべての問題点は>>707で自分で書いてあるだろ。
余計なお世話だと言われたらそれまでだが世間的には不気味に思われるレベル。
712774号室の住人さん:2012/10/02(火) 20:51:28.00 ID:xHADv02r
>>711
単なる他者の否定で、結局根本的な回答はなし
まったく心に響かんな

まぁ、厨二と断ずるも良し、不気味と避けるも良し、好きにするが良いさ
程度の低い否定をされたところで、俺が普通の人に近づくわけでもないしな
713774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:08:26.50 ID:SLZshhNg
遠山のちょい上か
誰だろ。。。
714774号室の住人さん:2012/10/02(火) 22:33:52.13 ID:OW1dPYLg
>>712

俺が普通の人に近づくわけでもないしな
俺が普通の人に近づくわけでもないしな
俺が普通の人に近づくわけでもないしな

テラワロタwww

715774号室の住人さん:2012/10/02(火) 23:40:20.51 ID:xHADv02r
>>714
小学校の頃から、すでに俺の人生普通じゃなかったしな
もし子どもの頃の俺が人並で年齢相応にガキで、
ほんの少し本気で内心を打ち明けられる友達がいて恋愛に心を委ねられるような環境だったら
俺ももうちょっと普通に暮らしていたかもな

人間非リアを極めると悟りを開くよ
厨二じゃなく受動的ニヒリズムと言った方が正しい
716774号室の住人さん:2012/10/03(水) 06:29:28.12 ID:hxIG3z+G
あーこれは誰も近づきませんわ。
嘲笑されてることもわからずに自分の世界に浸るまさに厨二病。
29でこれだと救いようがないな。
717774号室の住人さん:2012/10/03(水) 07:24:00.22 ID:c/z3mFw0
>>715
面白そうだから、お前の「普通じゃない」っぷりを少し語ってくれないか?
718774号室の住人さん:2012/10/03(水) 22:44:25.51 ID:Wp+jKRlR
>>716
所詮ここは匿名掲示板だし、顔も知らん奴に嘲笑されてもなんとも思わんよ
ろくに自分の生き方を顧みもせず他人と同じように生きて同じものを目指して、そんな生き方に価値があるとも思えん
(なお俺は顧みた結果人間の価値は自己の内面にこそあるという結論に至ったので、現実に多くを期待することを止めた)
そんなことより、君が嘲笑しない生き方がどんなもんなのか教えてくれよ
それ聞いたら、内容次第では嘲笑じゃなく腹抱えて笑ってやるからさ

>>717
ほんの少しマセてて大人に対する物分かりが良かっただけ
どう背伸びしようが、子供は大人に喰わせて貰って生きている、という事実を幼児期に理解していた
結果、多くの子供が通過する「大人への抵抗」とか「反抗期」とかそういうもの全てが幼稚に写った
719凱旋門賞(G1)の人気wwwwwwwwwwwwwwww:2012/10/03(水) 23:03:22.81 ID:goupkmI2
オルフェーブル 3.0 日本三冠馬
キャメロット 4.0英ダービー馬
シャレータ 7.0 凱旋門賞2着
スオノワ 7.0 仏ダービー馬
セントニコラスアビー 9.0 BCターフ 
マスターストローク 9.0
シームーン 10.0 BCターフ2着
アヴェンティーノ 151 ペースペーカー

個人的に最大のライバルはニエユ賞勝ったスオノワ
720774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:06:44.68 ID:2bC65qhg
ブサ童貞がコンプレックスを埋めるために金を貯め込んで屁理屈こねて自己正当化させているよにしか見えない。
お前の貯金はコンプレックスの大きさと同じ。しかも少年期に達観した気になるのなんて珍しくない。
721774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:20:51.64 ID:qVVMKc2r
馬券は馬鹿が買うから馬券という
722774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:29:23.83 ID:c/z3mFw0
少年期に達観した気になる奴は珍しくないし、自分を特別だと思うのもむしろ普通のこと
でも30間近でもそれが継続する奴は珍しい・・・・・・・

本当に友達がいなかったんだな、可哀想に
友達や恋人に必要性を感じなくても、それでもいる方が便利だから皆作るんだよ
一回作ってみて、どんなものか知って、それでもいらないと思うならまた捨てたらいいさ

期待することなんてないんだったらさっさと自殺したら?m9(^Д^)プギャー
723774号室の住人さん:2012/10/03(水) 23:38:34.26 ID:nJuAeqQk
少年期に気づいたのは
大抵の人間は馬鹿だということ。

そんな俺は、現在25歳で億超えギャンブラー
724774号室の住人さん:2012/10/04(木) 06:36:51.37 ID:XjuBXBdR
>>720
どこをどう読んで「コンプレックス」という単語につながったのか教えてもらいたいわ
俺は確かに他人から見てブサだし童貞だが、俺がそれをコンプレックスに感じてると思ったのか?
そんなもんは他人から見た尺度でしかない
>>718でも言ったが、人間の価値は自己の内面にこそある

>>722
>友達や恋人に必要性を感じなくても、それでもいる方が便利だから皆作るんだよ
「皆作るからお前も作るのが当然で、そうじゃないからおかしい」と?愚論だな
そもそも、日本で生涯未婚率上がってるし「皆作る」って前提すら怪しいな
必要なら作れば良い、必要じゃなきゃ作らなきゃ良いだけのこと
おまけに、便利だとは言うがどう便利なのかも言えない有様

>期待することなんてないんだったらさっさと自殺したら?
つまらない奴だな、自分で言ってて虚しくならないか?
自己の内面に価値を感じるから、自殺なんかしないよ

何度も具体的な反例や根本的な回答を求めてるが、君たちは全く出してこないな
「子供の頃歴史で独島はウリたちの領土と教わったから独島はウリたちの領土ニダ!」って言ってる半島の人たちと変わらん
何にも考えずに日々生きてるのが良く分かるわ
725774号室の住人さん:2012/10/04(木) 06:57:29.93 ID:sCB/wRs+
長い。もう飽きた。消えろ。
726774号室の住人さん:2012/10/04(木) 07:20:37.28 ID:d9ow4niV
>何にも考えずに日々生きてるのが良く分かるわ

お前が言うなwwwwww
727774号室の住人さん:2012/10/04(木) 07:35:26.86 ID:d9ow4niV
>>724
じゃあお前は何を根拠に独島は日本の領土だと思ってるんだ?
「そう教わった」「マスコミが言ってた」「ネットに書いてあった」
その程度だろ?
それって半島人と何が違うんだ?

調べたっつってもどうせ日本語のメディアくらいだろ?
諸外国では独島は日本の領土なんていってるとこほとんどないぞ

うちにばっかり篭って外に目を向けないから偏見に満ちた目でしか世の中を見れなくなる
さっさと外でて他人と話ししてこいよw
728774号室の住人さん:2012/10/04(木) 08:16:45.69 ID:XjuBXBdR
>>727
>それって半島人と何が違うんだ?
あっちの国の人と議論したことないのね
あっちの人たちはソースを出さない・出してもソースの信頼性は精査しない(自説を否定するようなソースを平気で持ってくる)
こちらがソースを提示しても自分の知識と違うことは根拠もなく否定
たとえ自国語だけでもソースを精査して提示してる日本人と一緒にしないで欲しいね

>諸外国では独島は日本の領土なんていってるとこほとんどないぞ
「ほとんどない」から歴史的正当性云々は全く考慮しないってか?どれだけ自分の意思がないのさ
他人の意見からしか自己形成できないの?

>うちにばっかり篭って外に目を向けないから偏見に満ちた目でしか世の中を見れなくなる
君みたいに狭い常識の殻に篭って思考停止してる人間に「世の中を見れなくなる」なんて言われたくないね
こっちは曲がりなりにも職を持ってて仕事に必要な表面的な人付き合いはやってるんだ

本当に、何にも考えずに日々生きてるのが良く分かるわ
729774号室の住人さん:2012/10/04(木) 08:41:07.25 ID:R14k872E
「独島」なんて言ってる時点で自己紹介だわな
730774号室の住人さん:2012/10/04(木) 10:35:15.95 ID:jyZTN1G+
こんなスレにまで韓国人いるのかw
731774号室の住人さん:2012/10/04(木) 10:47:18.24 ID:jyZTN1G+
朝鮮人にとって史実=願望だからしょうがない
732774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:03:22.59 ID:RPz01X07
お前らしょうもないんじゃボケ!貯金と何が関係あるねん
733774号室の住人さん:2012/10/04(木) 13:07:52.84 ID:lon3IIAQ
貯金の金額書くだけじゃつまらないからたまにはいいんじゃね?
貯金の動機って言う点で色々いるなあと
734774号室の住人さん:2012/10/04(木) 16:28:02.82 ID:oC/64sk0
どうしようもないスレにはやはり朝鮮人が住み着いてるのか・・・
735774号室の住人さん:2012/10/04(木) 19:03:45.40 ID:d9ow4niV
>>728
だからお前のソースは何だよww
日本で得られるソースなんて日本贔屓になってて当然だろ
自国のソースしか信じれないとか半島人と同じだ。
ソースを提示しないのはお前の知り合いの半島人が単にバカなだけ。
まともな人はちゃんとソースを出す。正しいかどうかは別問題

自分のことなんて客観的に見れるわけないんだから、第三者に判断を依頼するのは当然
これは社会生活を営んでいれば常識だと思うがな


>君みたいに狭い常識の殻に篭って思考停止してる人間

お前が言うなよwwwww
736774号室の住人さん:2012/10/04(木) 19:17:44.88 ID:d9ow4niV
あ、因みに俺はチョン人じゃないし、竹島は日本の領土だと思ってるよ
ただ単に日本も韓国も自分の領土だと信じて疑ってないなら、立ち位置はイーブンって言いたかっただけ
737774号室の住人さん:2012/10/04(木) 19:20:21.27 ID:b6sOp+jz
お前仕事何してんの?朝から書き込んでるようだけど
738774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:08:52.83 ID:d9ow4niV
普通にリーマンだよ
残業少ないからこんな時間にも書き込める
739774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:10:31.13 ID:x/H3ha+o
また来たリーマン
普通だってよ
740774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:14:55.25 ID:d9ow4niV
ごめんな、お前らに不快な思いさせてるのは自覚してる
でも>>728が全レスしてくれるのが嬉しいんだよ

もうちょい罵り合って遊びたかったけど、そんなに不快ならもう書き込まないわ
741774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:43:03.69 ID:lon3IIAQ
リーマンとか色々屁理屈言ってる割りに普通じゃねーかよ。そこにもっと信念貫けなかったのかよwww
お前のレスは大変不快だからここの住人になれ
742774号室の住人さん:2012/10/04(木) 20:44:41.82 ID:b6sOp+jz
普通にリーマンブラザーズ勤務かよ。
やっぱ普通が外資系一流証券会社、普通のレベルが違うわ。
743774号室の住人さん:2012/10/04(木) 21:11:37.12 ID:QzbbpRBt
>>740
何というツンデレw

正直もっと暴れて欲しい
744774号室の住人さん:2012/10/05(金) 04:13:37.52 ID:tBLP35AN
ネット番長(笑)。リアルじゃへなちょこそうやのう。ケンカもできないヘタレ(笑)
745774号室の住人さん:2012/10/05(金) 04:18:12.14 ID:PSQyuzMw
>>735
論理的矛盾が多い+東アジア系の板の住人なら多くの人が知ってそうなことを知らない
あと議論のやり方もわかっていない
そりゃ半島人だと思われても仕方ないわ


以下、指摘文。読みたくないなら読まんでもいい。
>日本で得られるソースなんて日本贔屓になってて当然だろ
(相手の説を打ち負かす類の)議論において自説に有利なソースを持ってくるのは当たり前
それが気に入らなければ相手の説を否定するソースを自分で用意すべき
>まともな人はちゃんとソースを出す。正しいかどうかは別問題
反例:慰安婦の強制連行についての物的証拠は何年たっても挙がって来ない
「まともな人はちゃんとソースを出す。」が誤りであるか、かの国に「まともな人」が存在しないかのどちらか
>自分のことなんて客観的に見れるわけないんだから、第三者に判断を依頼するのは当然
反例:第三者たる国際司法裁判所への出廷をかの国は拒否している
事実、議論において「第三者の判断」などというものは自説を補強する「ソース」のひとつに過ぎない
逆に第三者の判断なるものが絶対的な力を持つ場合、議論そのものが成立しない
(竹島における国際司法裁判所の例であれば、日韓双方の意見に関係なく、歴史的事実なり条約なりに基づき正式な保有国が"決定"される)

あと、不自然に中立を装うな。中立を装って相手の説を否定するのは「客観的」ではなくただの印象操作。
746774号室の住人さん:2012/10/05(金) 07:28:45.05 ID:D6vEj91C
チョンは絶滅すればいいのに
747774号室の住人さん:2012/10/05(金) 11:06:20.69 ID:tBLP35AN
じゃかしいんじゃワレ!少女時代サイコーやろがぇ!まだまだ韓流ブームは終わらへんで!ワシは生粋の日本人やで
748774号室の住人さん:2012/10/05(金) 18:22:16.02 ID:/8H4+iLN
>>745
韓流奥義論点すり替キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
749774号室の住人さん:2012/10/05(金) 18:43:25.31 ID:pK1x7MbX
>>748
違う。こいつらの場合単に話が噛み合ってないだけ。
独自の意味不明理論を展開する在日と、何の話してるか分からないけどとりあえず脊髄反射だけで反論する厨二病患者。
論点をずらしてるのではなく、相手が何の論点について話してるか理解できてないだけだ。
こんな何も考えてない代表格のような二人が「考えて生きろ」とか言ってるから末期だよな。
レス見るだけでも何も考えてないの丸分かりだわ。
750774号室の住人さん:2012/10/05(金) 20:20:52.81 ID:pK1x7MbX
>>745
相変わらず気持ち悪ぃwwwww
日本語分かる?会話出来る??
さっさと脳外科いけよ池沼wwwwwwwww
751774号室の住人さん:2012/10/05(金) 20:40:53.81 ID:UwIFO+m+
>>750
自己紹介乙
752774号室の住人さん:2012/10/05(金) 20:58:24.86 ID:UwIFO+m+
次から次へと変なのが湧いてくるのな
話戻そうよ

サラリーマン
【年齢】27
【年収】450
【住居】58,000
【貯蓄】貯金400
【借金】奨学金170万

奨学金を全額返済しようかとも思うが無利子だから一括返済してもメリットないし・・・・・・
株とかやったほうがいいかね?
753774号室の住人さん:2012/10/06(土) 04:34:27.77 ID:ZbMiSkKB
株は優待目当てのしか買ってないや

株価下がったせいで売ると損するから自分に言い聞かせてるだけってのもあるけどな
754774号室の住人さん:2012/10/06(土) 08:50:49.15 ID:d7XUxWnH
株は配当利回りがいいやつしか買ってない
日本株が上がるなんて幻想はもう捨てた
755774号室の住人さん:2012/10/06(土) 09:26:56.91 ID:8vMNCOQR
キャピタルゲインで資産増やそうとか言う考えはもう持てないよな
756774号室の住人さん:2012/10/06(土) 12:20:02.59 ID:m/FzC2Wx
下痢ピーが総理になったらまた上がるかもよ
何たって上げ潮派、アメリカの靴舐め、底辺切り捨て政策掲げてるからな
まあぶっちゃけ俺にとってはその方がいい
下等生物どもは厳しくなるだろうが
757774号室の住人さん:2012/10/06(土) 13:44:21.42 ID:W6hodq8/
サラリーマン
【年齢】28
【年収】580
【住居】66,000
【貯蓄】貯金200万  財形350万 預金100万 国債30万 株50万 
【借金】奨学金100万

自分も株とかもっと増やそうか悩み中。。
優待オススメはやっぱマクドナルドかな?
758774号室の住人さん:2012/10/06(土) 14:42:06.78 ID:pBh48yEd
株なんて貯金大好きな奴には逆効果だよ
株価の上下が気になって疲れるだけ
759774号室の住人さん:2012/10/06(土) 14:42:40.00 ID:EVYhkrUi
>>757
50万はどこの株持ってんの?
760774号室の住人さん:2012/10/06(土) 14:50:26.54 ID:W6hodq8/
>>759

持ち株を利用した自社株

幸い業績は好調だし、補助金がウマー
761774号室の住人さん:2012/10/06(土) 15:41:55.92 ID:+/XRv7KS
上司がFX始めるとか言ってる・・・
それで生活してる人(友達らしいけど)から
すすめられて昨日の酒の席で決めたらしい
豪ドルがどうとか元本割れは無いとか
セールストークを真に受けてる感じがして怖い
762774号室の住人さん:2012/10/06(土) 16:40:40.12 ID:ov+1v9N2
>>757
借金帳消しにしないの?
763774号室の住人さん:2012/10/06(土) 16:44:59.97 ID:dSD61FIc
>>761
赤の他人だ。気にするな
ただ金を無心に来た時は無視しろよ
764774号室の住人さん:2012/10/06(土) 18:58:52.29 ID:SplKnbJf
>元本割れは無いとか

こんなん信じる奴は損して勉強した方がいい。
765774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:25:26.90 ID:CsUsWaOb
>>760
優待狙いなら吉野屋でいいんでないの?
他のは買う意味あるのか?ってぐらい割高だぜ
766774号室の住人さん:2012/10/10(水) 23:59:19.77 ID:vf/xRk1S
【年齢】36歳
【年収】570万円
【住居】賃貸マンション
【貯蓄】 2260万円、ほかに株式時価総額2800万円
【借金】 ゼロ
早く配当生活でヤンリタしたい

767774号室の住人さん:2012/10/11(木) 00:01:56.55 ID:G2ceeMgh
>>765
むしろ吉野家こそ買う意味あるのってくらい割高なんだが・・・・・
768774号室の住人さん:2012/10/11(木) 00:21:13.76 ID:OlY8aFIS
>>767
優待だけ狙った場合だぜ
769774号室の住人さん:2012/10/11(木) 04:22:58.07 ID:jwvTVaG/
優待狙いで持ち続けた挙句、無価値になった日航の例もあるわけで
770774号室の住人さん:2012/10/11(木) 06:44:54.33 ID:BXGReE74
優待で吉野家買うって別に悪いとは言わないけど、
株のこと何にも知らなそうだな。
771774号室の住人さん:2012/10/11(木) 16:33:13.97 ID:wpcFUfGy
>>769
なんか呼ばれた気がする。
ちなみに吉野家も持ってます。えぇ
772774号室の住人さん:2012/10/11(木) 22:19:53.35 ID:E8xpdznJ
優待は飲食だけじゃないだろ
イオンのオーナーズカードが月末に届くから今から楽しみだ
773774号室の住人さん:2012/10/13(土) 13:53:20.52 ID:G9bClf/s
貯金ネタ。
銀行の選び方は、近くにある地元銀行という人も多いだろう。
それが意外とガン。
周りは、手数料かかるかかると耳にする。
例えば、最も多いのはATMの引き出し。
一定時刻以降は、手数料が掛かる。
仕事で引き出すのは夕刻以降の人も多いだろう。
銀行を選び、ステータスを満たせは、手数料のたぐいは
外貨振込など特殊なものを除いてはぼかからんぜ。
50,000円以上の他行宛の振込も掛かっていないな。
ステータスを満たすと、月何回まで(金額要件はなかったような)
手数料はかからない。
774774号室の住人さん:2012/10/13(土) 14:38:38.34 ID:PEAE3tgC
優待の○○の詰め合わせ
みたいなのは、家にいないから後で取りに行くのだるい
775774号室の住人さん:2012/10/14(日) 01:52:56.63 ID:kQ20L7+V
【年齢】40歳
【年収】480万円
【住居】持ち家 31000円 ローン返済
    ボーナス返済無し
【貯蓄】 1500万円
【借金】 1200万円 住宅ローン
【車】シビックタイプR 10年目

3年前に一戸建て購入したが金利1%以下のため、所得税減税のおかげで無利子で借りている感じ。
前の賃貸が2DKで85000円だったので結構金貯まるし快適
毎年、200〜300万繰上返済するので、後6年の辛抱だな。
776774号室の住人さん:2012/10/14(日) 14:31:55.96 ID:pbvei85Y
女にはきつい・・・ 吉野屋。
一人で入れない。

>>775
地方住まいですか?
その生活はめっちゃうらやましい!
777774号室の住人さん:2012/10/14(日) 14:55:30.53 ID:kQ20L7+V
>776
神奈川県川崎市です。
778774号室の住人さん:2012/10/14(日) 15:18:59.43 ID:M2VADFM4
【年齢】38歳
【年収】1200万円
【住居】賃貸マンション
【貯蓄】5500万円
【借金】なし
【車】 なし

持家買った方がいいのか。
結婚考えてないから思いもしなかった。
779774号室の住人さん:2012/10/14(日) 16:24:11.33 ID:JvY48c8X
↑ワレ自慢すんな田舎者!ど突くどゴラ
780774号室の住人さん:2012/10/14(日) 16:25:43.83 ID:X+lV6a7J
なんでこんな釣りに反応すんだよ…
781774号室の住人さん:2012/10/14(日) 16:29:58.56 ID:nBrpV8ub
僻むなカス
782774号室の住人さん:2012/10/14(日) 18:24:45.25 ID:Afo3e3OR
【年齢】28歳
【年収】400万円
【住居】会社の寮(都内1万)
【貯蓄750〜800万円
【借金】なし
【車】 なし

会社の寮ってのが大きかったけど・・・
奨学金返すのが大きかったなあ・・・

無趣味で友達いないってのも大きいのか
783774号室の住人さん:2012/10/14(日) 19:12:09.73 ID:wwcYm2xd
【年齢】28歳
【年収】今年転職して450万円(転職前は370万)
【住居】賃貸マンション(都内5.7万 家賃補助5千円 転職前は会社の寮で6千円)
【貯蓄】50万円(転職に伴う引っ越しで40万円ほどかかった)
【借金】なし
【車】バイク二台(原付二種と大型)去年まで普通車持ってて自動車競技してた


飲み、車バイク、旅行、夜遊びなど好きに使ってたら全然貯まらなかったw
車我慢し始めたら貯金貯まり出してワロタw
これから貯金頑張ります。
784774号室の住人さん:2012/10/14(日) 22:48:14.49 ID:llSC5Qmy
>>776
カウンター席で一人で食ってるのは殆ど見かけないけど、
一人前持ち帰りにする独身女性よく見かけるぞ
1〜2分で出来上がるし
785774号室の住人さん:2012/10/15(月) 01:17:54.56 ID:0MuFZuuN
【年齢】27歳
【年収】380万円
【住居】賃貸マンション(大阪市内6.4万)
【貯蓄】250万円 株40万
【借金】なし
【車】なし

株は優待目当て系。リーマンショックで減ったけど、
盛り返した分と優待分でとんとんくらいかな。

社宅とかある人が羨ましい。
やっぱり家賃が一番痛い出費だわ。

30歳になったら、今より中古マンションさらに下がってるだろうから
中古マンション買いたい。
786774号室の住人さん:2012/10/15(月) 18:33:23.09 ID:1JC19BcQ
【年齢】27
【年収】今のところ手取り360万
【住居】(社宅 6.3k)
【貯蓄】0
【借金】リボショッピング15万/キャッシング20万/生命保険の借入30万。
死ねるよね、これ…

車 →34k
駐車場→13k
市民税→年間30万弱
国保 →月18k

まぁいろいろあり、社保じゃない事は触れないでくれ。
生きるのに疲れるわ。
787774号室の住人さん:2012/10/15(月) 18:46:13.26 ID:0E+F9y9j
【年齢】25
【年収】750 自営
【住居】家賃10 管理費込 ペット可だから高い
【貯蓄】現金250 株式550
【借金】なし

車 →持ってない
健保 →月16k 業界の組合保険
788774号室の住人さん:2012/10/16(火) 09:15:00.90 ID:q3Yu+mWF
>>786
社宅やっす!
手取り考えれば一年もあればらくらく返せそうな気がするけど
789774号室の住人さん:2012/10/16(火) 20:32:56.28 ID:0jOcGnju
790774号室の住人さん:2012/10/16(火) 21:48:11.79 ID:vmNrutKE
 転職サイト「DODA(デューダ)」などを展開する人材会社インテリジェンスが、22〜34歳の会社員の
貯金額を調べたところ、平均額は前年より18万円多い338万円で、調査開始から3年連続で増えた。
同社は「先行きに不安を抱え、意識的に貯金する人が増えている」と分析している。
 3月にインターネットを通じて、全国5千人を調べた。貯金額は「50万円未満」が23%で最も多く、
「100万〜200万円未満」が18%、「50万〜100万円」が14%と半分以上が200万円未満。
一方、「500万〜1千万円」が12%、「1千万円以上」が7%いて平均を引き上げた。

 貯金額は年収に応じて多くなる傾向があったが、「年収800万〜900万円未満」は、その上の年収層より
多かった。年収900万円以上では、使わなかったお金を貯金していると答えた人が多かったが、
900万円未満では節約や運用で意識的に増やそうとしている人が多かったという。

http://www.asahi.com/business/update/1013/TKY201210130279.html
791774号室の住人さん:2012/10/16(火) 21:53:49.23 ID:pEfWjkJ0
792774号室の住人さん:2012/10/16(火) 23:50:53.25 ID:B0JE63OJ
>>791
イーアクセス4700株の2億円越え口座をみたあとだとショボくみえるな
793774号室の住人さん:2012/10/23(火) 03:52:03.30 ID:GVIObwhl
☆★☆国民年金について詳しい方教えて★☆★

私が加入している「国民年金」って40年間滞りなく完璧に納めても、
将来貰える最高額が月々6万円ちょっとですよね?

しかも年々、受給額が減額の一途を辿っていますから実際貰う頃には、もっと少ないでしょう
また、2〜3年くらい未納付で満額でない方も多いでしょう

上手い事、全額免除で40年間やり過ごしても受給額は最高で半額なので3万円ちょっとですか?
その3万円ちょいから、健康保険や介護保険等が引き落としになると聞いていますので
手元にほとんど残らない計算です

※高齢になっても老体に鞭打って労働し続けるなんて体がもたないし、仕事も無い可能性があります
これは考え過ぎなのですか?或は将来必ず起きる現実ですか?
794774号室の住人さん:2012/10/24(水) 23:54:00.93 ID:BmQW6C/6
【年齢】25 (社会人四年目)
【年収】820万
【住居】会社の寮(家賃8,500円+水道光熱費8,300円)
【貯蓄】自力940万+相続分500万(今年ばあちゃんが死んで両親から半分もらった)
【借金】ないよ

やはり寮に入れてるのがでかい。寮を出ることも考えたけど都内だから10万以上軽く超えちゃうし、
結婚するか海外駐在になるまでは出ないことに決めた(一度寮を出ると二度と入れない)。
都内の人は絶対車持つべきじゃないね。奥さんが日常の足で使うとかならまだしも、たまにしか使わないのに固定費(駐車場、保険料、車検)がバカにならない
一昨年外車を買って去年売ったけど、ネットCFで100万は赤字だ
795774号室の住人さん:2012/10/25(木) 06:44:59.65 ID:u64ZFO08
年収すごっ!
どんな会社に務めてるんだ?
796774号室の住人さん:2012/10/25(木) 06:46:07.31 ID:5v74OW/S
4年目でこれはパチンコだろうな
797774号室の住人さん:2012/10/25(木) 17:50:55.10 ID:J5U7+LBL
>>795
日系の某大手企業だよ。ただ残業が多いっていうだけなんだけどな。
>>796
違う

798774号室の住人さん:2012/10/25(木) 17:55:10.94 ID:u64ZFO08
商社?キーエンス?
799774号室の住人さん:2012/10/25(木) 19:30:39.17 ID:J5U7+LBL
>>798
キーエンスならもっと基本給高いんだろうな

自分のいる業界はボーナス比率が以上に高くて(うちは9.51ヶ月、業界最大手は10ヶ月超、業界4位が11ヶ月)
最近業界最大手が今期大幅減益だから来年は給料一気に落ちると思う。要はこの業界の今の給料を教えたところであんまりアテにならん
800774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:08:37.82 ID:0/hZuzxs
手数料。
時間他に引き出すと手数料がかかる銀行がある。
これは、普通に月5〜6回ありそうなケース。
年に換算すれば、これだけで万っていうこともありえるな。
休みの日とか引き出せしたら、平均150円×6回×12ヶ月。
手数料だけで万単位、振込とかあるだろうしな。
銀行選択はポイント。
給与振込口座を乗り換えしたら、振込&引き出しでは手数料
かかったことないな。
801774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:12:40.31 ID:0/hZuzxs
あと、手数料がかからないコツは、クレカとデビットカード。
しかし、日本は、未だにクレカ&デビットカード使えないよな。
あと、万単位なら振込使いたいのに、個人売買だと現金のみとか。
802774号室の住人さん:2012/10/25(木) 20:22:44.00 ID:sDZlP519
今時時間外手数料払ってるやつなんていたのか・・・・・・
803774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:22:17.09 ID:u64ZFO08
>>799
業界教えて、転職すっから
804774号室の住人さん:2012/10/25(木) 21:59:02.83 ID:MxJMIfPl
>>803
なんの業種か分からないけど、中途採用はまず無理だろう。
もし入り込めるとすればスペシャリストであり、先方からスカウトが来ると思う。

>>799
長年勤められそうな会社なん?
それとも40歳ぐらいでリストラ遭いそうな会社?
805774号室の住人さん:2012/10/25(木) 23:17:32.24 ID:wBrH+4Dj
月6回も時間外に引き出すアホがいるのかね・・・
806774号室の住人さん:2012/10/25(木) 23:29:37.24 ID:kmejFDCo
現金は月に2回しかおろさない。
その中でやりくり出来ないようじゃ貯金なんか出来ない。
(非常用の現金は家にあります)
807774号室の住人さん:2012/10/26(金) 19:28:40.35 ID:dOyMUk3z
今月〜来月大ピンチ。
NHK受信料引き落としがあり、金がない。
理由は、手取り200,000円に対し、80,000円貯金。
計算ミス。
恥ずかしいが親から借ります。
親からは、大人モノだから、最低2〜3万は財布に入れとけと
怒られますた。
財布の中は、3,000円が丁度いい。
万単位は入れておくと、落ち着かないな。
808774号室の住人さん:2012/10/26(金) 20:01:15.79 ID:dOyMUk3z
貯金は、本人の努力加瀬一番だが、統計データ見ると、
物価と県民所得に比例するわな。
東北の宮城は酷い。
食料品系物価は、首都圏とそんなにかわりない。
あと、家賃も中心部だと首都圏と大差ないよな。
車文化だし、返って割高とか。
809774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:07:18.84 ID:YBYXKVZ6
個人的にはおサイフケータイで現金の使用を極力押さえるのが好き

とりあえずSuicaさえあれば割となんとかなる
810774号室の住人さん:2012/10/26(金) 21:33:06.87 ID:dOyMUk3z
>>802
田舎の地方銀行だと今でもそんなもんだよ。
コンビニでも手数料かかるし。

811774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:26:59.77 ID:Q9HUa2DY
>>803
>>799だが英語必須だぞ

>>804
長くは勤められるが入社時点から猛烈社員ばかりだから体力ないときつい」

貯金スレでこんなアンチテーゼ唱えてもあれだが、目的がないと貯金してもしゃーないよな
お金持ってない側から多少持つ側に移ったが、思ったほど景色は変わらんわな
812774号室の住人さん:2012/10/26(金) 23:58:19.91 ID:UcUjBD0k
>>803
いま欧州系の外資務めなんで英語はそこそこ出来ます。
業界おせーて
813774号室の住人さん:2012/10/27(土) 00:32:34.86 ID:vCF6aFc6
>>811
英語は話せてもマッタリモードが好きなんで無理だなw
早朝から英語でのNET回線使った会議とかしてそうね。
お金と共にストレスも貯まりそう
814774号室の住人さん:2012/10/27(土) 00:46:23.18 ID:WlCY2u+6
>>813
逆逆、夜か夜中。NY担当だと完璧に昼夜逆転。夜中2時から電話会議になったこともある。
俺は若いから残業代が出て救いはあるが、30過ぎの管理職は手当はつかないから辛い。基本給65万、ボーナス600万だけど。
金に執着なくなってきたが、何があるか分からないから27歳までに1500万貯められるよう死なない程度に頑張る。
815774号室の住人さん:2012/10/27(土) 04:26:54.32 ID:Bf5QSPFB
>>807
NHKなんて払わなくていいよ
解約方法はぐぐれば簡単に出てくる
おれは電話一本だった
テレビ壊れてうつらなくなったで充分

むこうが一方的に料金決めて金とるって
むちゃくちゃな理屈だし
テレビ設置したらNHKに金払うって選択の自由を奪ってる


816774号室の住人さん:2012/10/27(土) 04:30:48.82 ID:Bf5QSPFB
それと受信料で芸能人に多額のギャラ払ったり
給料はマスコミの水準に合わせる必要があるって理由で
職員の平均年収1500万まであげたり
NHK職員が東電の社外取締役に就任したりもうめちゃくちゃ
癒着しまくり、腐敗しまくりです
どこらへんが公共放送なのかわからない

さいきんは吉本芸人やしょうもない芸能人、フリーアナウンサーガンガンでてくるけど
彼らの高額なギャラは受信料っていう名の血税からでてるからね



817774号室の住人さん:2012/10/27(土) 04:37:51.16 ID:Bf5QSPFB
18で一人暮らしはじめて
同時にNHKと衛生契約結んで日本人平均寿命の79歳まで生きるとして
その間にNHKに払う料金って160万だよ

ネットでタダで情報受け取れる時代にアホかっての
公共放送が大衆の生活圧迫してるって本末転倒でしょ
818774号室の住人さん:2012/10/27(土) 05:12:43.19 ID:uF2zMX8t
テレビ税だと思えよ
嫌ならテレビ捨てろって
俺は捨てた
819774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:25:52.23 ID:ybi5ZoAr
前の賃貸の時は、テレビは持っていないかったが、今の賃貸は
テレビが備え付けられている。
見ないのに、受信料がかかるからな。
年間30,000円近くだっけ?

820774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:43:32.13 ID:Bf5QSPFB
>>819
それ借主は払わなくていいんだよ
そのテレビは大家から借りているだけなんだから
それで払うならビジネスホテルでも客が払う必要がある
風呂とかリビングにはじめからTVが付いている場合NHKと契約するのは大家
設置した人が設置した時点で契約する
821774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:52:29.34 ID:vCF6aFc6
>>814
夜だとまだマシ・・・なのかな
知り合いは朝5時頃会議になる場合が多く、なんの拷問だよwと思ってたから。
なんの業種か分からないけど、精神を病みそうな気がするんで、身体共気をつけてね〜
822774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:53:00.49 ID:Bf5QSPFB
放送法32条には「協会の放送を受信可能な受信設備を“設置した者”は・・・契約しなければならない」
設置したのはあなたじゃないのであなたは関係ない
823774号室の住人さん:2012/10/27(土) 08:00:05.99 ID:Bf5QSPFB
TVっていってもゲームもやるしDVDもみるし単なる再生機だからね
今はTVとPCで大概HDMIついてるからPCモニタとして使うことが出来る
PCモニタやゲーム用モニタの用途で使用している場合も契約しなくてよい

放送法32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置した者については、この限りでない。

モニタが主たる用途がTV番組の受信以外であることの証明は
モニタの背面にアンテナケーブルを繋いでいないところを見せれば充分
824774号室の住人さん:2012/10/27(土) 14:47:57.36 ID:8YpDcmjm
スレ違いなことで連投すんなボケ
825774号室の住人さん:2012/10/27(土) 15:31:10.80 ID:cfC22Rte
>>794
 貴殿は商事か物産ですか?
826774号室の住人さん:2012/10/27(土) 17:31:39.73 ID:b9zOFWAR
>>822 てか契約しなかったら払わなくていい。
827774号室の住人さん:2012/10/27(土) 22:45:20.30 ID:b9zOFWAR
もうすぐ30だが、貯金150万しかない。
828774号室の住人さん:2012/10/27(土) 23:57:22.40 ID:8YpDcmjm
30だったら結婚してたり家買ってるヤツはそんくらいだろ
829774号室の住人さん:2012/10/28(日) 00:24:56.50 ID:oGpIrVJH
お前ここが一人暮らし板と知っての狼藉か
830774号室の住人さん:2012/10/28(日) 04:20:33.33 ID:7AKpD/2h
結婚は板違いだが、家の購入はありえる
831774号室の住人さん:2012/10/28(日) 09:32:42.95 ID:yFc+sBiS
狼藉ってwww
こんな時に使うのか。参考に・・・ならねーよw
832774号室の住人さん:2012/10/28(日) 10:14:14.60 ID:/f9bXLsV
【年齢】 36おっさん
【年収】 350まん
【住居】アパート
【貯蓄】 1250
【借金】 0
833774号室の住人さん:2012/10/28(日) 22:00:47.38 ID:2yQcvrhA
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがでん
って検索して!
834774号室の住人さん:2012/10/28(日) 23:50:38.51 ID:AbFf8nSk
>>828 結婚もしてないし家も買ってない、だから終わってるww
835774号室の住人さん:2012/10/29(月) 01:39:20.68 ID:qCj/LN8v
金なら唸るほどある
http://imepic.jp/20120827/669100
836774号室の住人さん:2012/10/29(月) 19:11:13.56 ID:iWEpBa9+
とある趣味を始めてグッズを揃えたのがきっかけで散財が増えた。
一度使いだすと止まらないみたいな。
こんな状態になった人いる?
どうすれば節約思考に戻れるのかな。
837774号室の住人さん:2012/10/29(月) 20:45:04.67 ID:vJ6bHXHH
>>836
一通り揃えたらまた回復するさ。気にするな。
ただ、少しでいいから毎月貯金はするように。
838774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:22:56.57 ID:iWEpBa9+
>>837
趣味のもの以外の散財が多いんだ。一度緩むとあれもこれもとなっちゃうね。
少しでも貯金できるよう頑張るよ。ありがとう。
839774号室の住人さん:2012/10/29(月) 21:43:21.08 ID:+qjrBmF9
貯金なんかしなくていいだろ?
税と福祉の一体改革で、将来の不安がなくなって消費が増えると政府も言ってるじゃないか。
将来の不安がないのに貯金とか不要さ。
840774号室の住人さん:2012/10/29(月) 22:17:02.88 ID:RKd76AHa
この国の政府をそこまで信用できる無垢さがうらやましい
841774号室の住人さん:2012/10/29(月) 22:57:24.52 ID:cr0eLjr3
皮肉でしょ
842774号室の住人さん:2012/10/29(月) 23:49:54.02 ID:rSfKzADx
社会保障は、半世紀以上遅れているらしいからな。
暴走国家日本は。
843774号室の住人さん:2012/10/30(火) 00:36:09.55 ID:7AqLregW
今集計したら普通預金740万、定期預金510万で合計1,250万円あった。

ちなみに大卒正社員、33歳独身。
844774号室の住人さん:2012/10/30(火) 01:15:13.12 ID:HiuPUVIw
金持ち多いね、このスレ
金持ったような人が、小気持ちよくレスするのが多いだけかしらないけど
845774号室の住人さん:2012/10/30(火) 03:28:20.93 ID:aMQKezJR
少なくとも貯金を意識した人が集まるスレだからね
846774号室の住人さん:2012/10/30(火) 12:33:06.32 ID:eYRN1KEr
>>843
【100万×(年齢−22)】円未満だと社会の下位層になるけど
君の場合は1,100万円以上あるから世間一般標準程度だね
847774号室の住人さん:2012/10/30(火) 13:56:13.09 ID:PpfRIJoo
韓流サイコー!そうやろがぇカス!
848774号室の住人さん:2012/10/30(火) 22:51:34.14 ID:VNCQFOiK
>>838
自分の場合だけど
貯金の長期計画を立てるとよかった
○歳で○百万は欲しい→今から毎月○万円ずつ貯めないと厳しい
こんな風に考えると気軽に散財できなくなったよ
849774号室の住人さん:2012/10/31(水) 23:09:28.29 ID:9l+/qLhN
長期的な貯金計画を立ててたんだけど、不景気で残業がなくなって
計画の下方修正してる時になんかどうでもよくなった。
一万円を崩すと一気に使っちゃうみたいな。

みんな貯金に残業代は入れてないのかな?
850774号室の住人さん:2012/11/01(木) 00:20:56.19 ID:gtFnagyR
俺は基本給安いから、残業ないと計画は下方修正しないといけない。
851774号室の住人さん:2012/11/01(木) 00:42:14.24 ID:U3OHvXk5
俺も、ダウンサイドリスクだ。
著しい下方リスク(significant downside risks)となっている。
給料が上がらない。
幾度も修正。
貯蓄率を上げるために、車を使わなくて済む環境に引越しした。
同時に車を手放し。
最寄り駅まで8分。
職場は陸の孤島という特殊な所。
電車は一時間に一本。(そこだけ)
街中方面は、通勤時なら10分に1本は走っている。
それ以外の時間も、大抵4〜5本走っているからそんなに不便でない。
852774号室の住人さん:2012/11/01(木) 20:54:29.59 ID:J6nOAZDO
職種書けよな
853774号室の住人さん:2012/11/01(木) 23:44:35.52 ID:PwN1y/H4
スーパー店員
【年齢】31
【年収】残業代入れると520くらい
【住居】賃貸アパート
【貯蓄】550

バイク(今はもうない)と車買い替えなければ今頃1000万くらいあったかな…。
仕事もうつにならなければ出世コースで今頃年収600は超えてたかも。
実家からでも通えるのに自分でアパート借りてるし無駄遣いしすぎw


854774号室の住人さん:2012/11/01(木) 23:47:49.39 ID:XcYwrFpG
>>849

その方式は絶対やっちゃダメだよ
855774号室の住人さん:2012/11/01(木) 23:50:21.58 ID:SmuSzhq1
>>853
スーパー店員でその年収水準と貯蓄額となると、大手GMS社員ですか?
856774号室の住人さん:2012/11/02(金) 06:24:40.57 ID:mHYVFJ1a
>>849
ためる金額じゃなくて
使える金額を決めてるから
残業代増減は関係ない
857774号室の住人さん:2012/11/02(金) 11:04:32.29 ID:Nmie5Trd
定年後までにいくら貯金つくればいいのか分からないな。
引き蘢り生活主体だから最低1500万くらいあればいいかな?
858849:2012/11/02(金) 14:20:04.66 ID:HEp+AKPD
みんな意見ありがとう。
とりあえず基本給だけで生活できるよう考えてみる。
下方修正はテンション下がるもんね。
859774号室の住人さん:2012/11/02(金) 22:19:51.75 ID:HVhtI30C
下方修正がダメというより、残業代をもらうことを前提に仕事してると業務時間中の能率下がるぞ

そういう考えは巡り巡って自分の損になるぞ
860853:2012/11/02(金) 23:00:08.22 ID:4YFe0I/t
>>855
某大手グループ傘下のSM社員です。
実力主義だから出世しないと一定以上は上がらないのがつらい所。
861774号室の住人さん:2012/11/02(金) 23:03:41.20 ID:OspvRP8L
>>860
数日前逮捕された吉原最大級ソープのグループ?
で、そこのSM担当社員なのか?
なんかそんな風にも受け取れる書き込み方だw
862774号室の住人さん:2012/11/03(土) 10:22:59.24 ID:BxNYvkfV
寮に住んでいるときにガッチリ貯めておけば良かったな
趣味や車に使ったから何とも言えないけど
もう少しあってもよかったと思う
863774号室の住人さん:2012/11/03(土) 13:11:32.75 ID:es4k0orD
でも20代半ばで車もって至ってのは
いい思い出になってると思うよ
あの開放感と自由さはよかった
864774号室の住人さん:2012/11/03(土) 14:05:30.23 ID:8Y5/5pb3
>>862>>863
オレも車、バイク、旅行、飲みとかかなり遊んでて今28だけど貯金50万もないわ
でも若いうちに色々遊べたし交友関係広げられたので後悔はしてない
車捨てたしこれから金貯める
865774号室の住人さん:2012/11/03(土) 15:01:43.10 ID:DRR2qsDn
仲いい知り合いに25歳で1000万円貯まったという奴がいるんだがそいつには一生勝てない気がするな
彼女は常に事欠かないし、毎月風俗も行くようなやつだがなぜ貯まるんだろう
866774号室の住人さん:2012/11/03(土) 16:14:50.49 ID:CmC4k4Vy
FXとかやってるんじゃない?
867774号室の住人さん:2012/11/03(土) 17:25:46.84 ID:FrFFOEJf
>>864
今はそういう感想になるだろうね。
まあゆくゆくは後悔することになると思うよw
868774号室の住人さん:2012/11/03(土) 17:38:35.32 ID:8Y5/5pb3
アリとキリギリス
869774号室の住人さん:2012/11/03(土) 19:40:16.10 ID:nJybsaqP
20代前半は、自己投資や香料関係深めるのも良いと思うな。
貯金はしていたが、一時期ストレスでパチンコに嵌った時もあったな。
7年前の2005年。
評価制度の導入により、給料あがらなくなったのがきっかけだったな。
2012年もその当時と変わりない給料。
将来が不安だ。
870774号室の住人さん:2012/11/04(日) 01:09:01.45 ID:Mg4Yj8Uf
30歳で、貯金150万。人生おしまい
871774号室の住人さん:2012/11/04(日) 01:17:13.77 ID:K6qzp7uB
>>870
まだまだ大丈夫
30歳で貯金100万、37歳で2500万だった俺が言うんだから間違いない

ちなみに運用らしい運用なんか何もやってなかった
強いて言うなら普通預金が2400万くらいだったことか

家を買う頭金を1つの口座に集めるために銀行に行ったら
窓口のお姉さんにせめて定期にしませんか?と悲しそうな顔で提案されたよ
(ATMでは月間に引き出せるお金の上限があって窓口でないと下ろせなかった)
872774号室の住人さん:2012/11/04(日) 01:45:44.67 ID:OSatn29N
日本語でおk
873774号室の住人さん:2012/11/04(日) 16:55:53.05 ID:p8abFtgU
>>872
すごいじゃん。それで死ぬときにはいくら貯めて死ぬつもりなんだ?
874774号室の住人さん:2012/11/04(日) 19:08:13.37 ID:LS/OGP93
>>860
なるほど。
イオン傘下のマックスバリュみたいな大手系SMですか。

しかしSMみたいな小売業で実力主義って具体的にどういう評価基準なんですか?
営業職とかだと売上や利益の個人業績が明確になるけど、
小売業で実力主義と言われてもあまりピンとこないです。
自分の担当売り場ごとに売上や収益率とか在庫管理とかを事細かに決められてるとか?
875774号室の住人さん:2012/11/04(日) 23:13:41.97 ID:mbF0Bi5B
>>874
基本は部門事に売り上げの予算達成率、前年売り上げ率、利益率、利益額予算、
在庫額、人件費率等などです。その他も細かくは売り場の出来とか色々あると思う。
担当者でかなり数字は変わります。

これ以上はスレ違いなのでこの辺で。
876774号室の住人さん:2012/11/05(月) 11:17:08.54 ID:AOTzilAs
>>871みたいなやつもいるから俺も頑張るか

2012年11月(25歳10ヶ月)955万
2012年12月(25歳11ヶ月)ボーナス+配当金受け取って1000万達成予定
2014年5月(27歳4ヶ月)1500万円達成予定。一人暮らしするための目標を達成したため会社の寮を出て一人暮らし開始。以後貯金のペース落ちる
2015年12月(28歳11ヶ月)2000万円達成予定。そろそろ結婚も出来るはず。
877774号室の住人さん:2012/11/05(月) 12:38:26.26 ID:mZZoDS41
実家でてからこの板来いって
878774号室の住人さん:2012/11/05(月) 15:52:29.50 ID:mtCj56SH
>>876は会社の寮暮らしだろ、よく読め
給料高くていいねえ
879774号室の住人さん:2012/11/05(月) 16:33:09.00 ID:8tHy1D97
お前ら巨人優勝や!もっと喜ばんかぇワレ!日本一やで。貯金4万円や。36歳のニートでんがな。がはははは
880774号室の住人さん:2012/11/05(月) 21:36:25.09 ID:49JtUEir
>>879
兄貴、アンタ上京スレの兄貴でっか?
てか兄貴、アンタ貯金4万円の36歳ニートやったんかいな。
そらアカンでっせ。ワシャ驚きましたデ。世も末でんな。
AKBサイコーゆうとる場合ちゃいまっせ。
881774号室の住人さん:2012/11/06(火) 00:30:39.03 ID:XIUzV2No
>>876
とりあえずポルシェカイエンでも買おうぜ。

ていうか月給幾らよ?
882774号室の住人さん:2012/11/06(火) 01:20:25.06 ID:nRAIAaqr
【年齢】27リーマン
【年収】350
【住居】賃貸
【貯蓄】80
【借金】0

月23収入で都内1人暮らし初めて2年。
貯金どころか減る一方。家賃75000。
結婚も数年以内に考えてるがこれじゃ出来ん...
883774号室の住人さん:2012/11/06(火) 09:01:23.98 ID:vYBG7L0X
さっさとアキラメて地元のド田舎に帰らんかぇ
884774号室の住人さん:2012/11/06(火) 11:30:35.71 ID:RTE3JFw4
>>881
カイエンは買えん。
885774号室の住人さん:2012/11/06(火) 14:33:00.00 ID:Aj/3tzCJ
【年齢】34
【年収】1000
【住居】賃貸
【貯蓄】700 株80万(絶賛塩漬け放置中)
【借金】0

年収に比べて貯蓄少ないのは2年前に給料一気に上がったから
もっと給料少ない時も無駄遣いせずに溜めときゃよかった
886774号室の住人さん:2012/11/06(火) 19:11:11.51 ID:4fl7yQO4
>>885
個人的に給料少ない若手の時はそこまで必死になって貯めようとは思ってないんだけど甘いかな。
収入低い時の1万と収入上がった時の1万て全然負担違うでしょ
887774号室の住人さん:2012/11/07(水) 13:15:33.28 ID:q6E7PjA+
>>886
885が特殊なだけでしょ
普通に40歳でも年収500万あるかないかってのがザラ
それでも勝ち組っぽいけどね
888774号室の住人さん:2012/11/07(水) 15:13:49.65 ID:pVmFkJON
【年齢】39独身男
【年収】800〜1200万(自営)
【住居】賃貸マン月5万
【貯蓄】3800万
【借金】なし

ざーっと見たけどやっぱりみんな結構持ってるんだな。
この先どうなるかわからんし、あるに越したことないけど。
889774号室の住人さん:2012/11/07(水) 15:36:07.54 ID:R/vX6y34
ないヤツはこんなスレ見ないし、あんま書き込まないでしょう
890関西魂:2012/11/08(木) 08:58:04.61 ID:Ag67KpdJ
韓流サイコー!少女時代サイコーやろがぇワレ!ど突くぞゴラ
891774号室の住人さん:2012/11/08(木) 10:42:31.74 ID:UovZ+yI4
>>888
家賃五万ってなんだよ。ちゃんと風呂ついてるのか?
収入と家賃のアンバランスさがオードリー春日みたいだな
892774号室の住人さん:2012/11/08(木) 12:40:05.28 ID:oTNpCnwW
>>891
普通についてるよ。
ユニットだけど。
20中盤から独り暮らしだけど、ずっと今のとこ。引越ゼロ。
最初貯金なんて皆無だから5万の部屋。
とはいってもトータルしたら家主にすでに900万以上払ってる・・・
それに収入は今はそんだけだけど、もちろん前はもっと低いから。
湯船で足が伸ばせる風呂場があるとこに住むのが夢。
893774号室の住人さん:2012/11/08(木) 21:47:34.94 ID:ESzKk/Lt
>>891
オードリー春日は、恐らく例の部屋以外に生活用としてちゃんとした家賃の高い別の部屋持ってるよ。
あの無名時代からのボロアパートは、仕事で使うネタ用に今でもワザワザ借りているんだと思う。
894774号室の住人さん:2012/11/09(金) 00:51:29.12 ID:5fVpZwg9
家賃45000円だけどユニットバス付いてるよ。
14年間住み着いてる。
895774号室の住人さん:2012/11/09(金) 06:34:29.15 ID:Ngj6Tixx
>>892
俺は家ではシャワーで
風呂は会社帰りにスポーツクラブ行ってひと汗かいて
そのまま大浴場入って帰ってきてる
896774号室の住人さん:2012/11/10(土) 14:14:08.11 ID:Er/ABBeg
>>892
余裕で引っ越せるだろw
897774号室の住人さん:2012/11/10(土) 16:46:46.73 ID:osJdL9yl
オレも年収700だけど家賃5万だな
家賃は毎月出る物だし残る物でもないからなるべく低く抑えたい
898774号室の住人さん:2012/11/11(日) 12:26:34.04 ID:jWZ6MwvP
良く考えたら家賃ってドブに捨てるようなもんだよな。
何〜にも残らない。
899774号室の住人さん:2012/11/11(日) 13:09:08.51 ID:t3gltLQp
しかし、良い部屋に住んで生活の満足度を上げるという効果もある。
収入よくてもボロ部屋に住んでたら何のために生活してるか分からんし。
マイホーム購入資金とか結婚資金とか何か目的があって節約するなら話は別だが。
生活の満足度を上げるための維持費と捉えるか、何も残らない無駄な出費と捉えるか。
まあこの辺は価値観の差だろうな。
900774号室の住人さん:2012/11/11(日) 14:08:56.76 ID:gQpg8GgK
30歳でやっと600万ためました
どうなのこの額?
独身 リーマン
901774号室の住人さん:2012/11/11(日) 14:45:53.15 ID:4yD01y0y
一人暮らしなら頑張った
実家、会社寮なら普通
902774号室の住人さん:2012/11/11(日) 16:27:39.90 ID:knfX76dW
846 :774号室の住人さん:2012/10/30(火) 12:33:06.32 ID:eYRN1KEr
>>843
【100万×(年齢−22)】円未満だと社会の下位層になるけど
君の場合は1,100万円以上あるから世間一般標準程度だね
903774号室の住人さん:2012/11/11(日) 17:38:07.73 ID:OaAHTOoI
んじゃ
結婚するってなった時ってだいたい資金的にいくら位あったらいいもんなのかな?
904774号室の住人さん:2012/11/11(日) 17:41:20.56 ID:he86CfeD
>>903
結婚後のことも考えればだいたい1000万円あると理想。あくまで理想だが
905774号室の住人さん:2012/11/11(日) 17:59:07.89 ID:OaAHTOoI
全然足りねえじゃん
906774号室の住人さん:2012/11/11(日) 18:37:39.30 ID:pcNZbEMN
26歳年収400万。貯金約400万、財形貯蓄約150万。
月の出費は合計でおおよそ20万。
食費:2万
通信費:1万
光熱費:1万
趣味:1万5千
雑費:1万(散髪、生活用品等)
控除:12万(財形貯蓄3万、家賃1万を含む)

入社してから5年、一人暮らしの城の中において欲しいものはあらかた買った。
車とか欲しいといえば欲しいけど、幸い公共交通機関に恵まれているのでなくても不便はしない。
あとはもう大きな買い物をする事無く、年間150万の貯金を継続していくようにしようと思う。
昇給とかどうなるのかさっぱりわからないけれど、今のままだとしても年150万の貯金なら30歳になる年度で丁度1000万に到達出来る。
凄く区切りが良いから、これをとりあえずの目標にする事にするよ。
907774号室の住人さん:2012/11/11(日) 18:56:22.49 ID:W8s2Odwp
食費2万ってどんな食生活だ?
昼飯だけでも1万近くいくのに
908906:2012/11/11(日) 19:27:56.16 ID:pcNZbEMN
>907
説明省いていたんだけど、平日の昼食は社食で一日400〜500円くらい。
ここで支払った金額は給与から引かれるから、控除額12万の中に入っているんだ。ちなみに昼食補助は3500円ぽっち出てる。
だから実質的には食費3万くらいって事になるかと思う。
朝晩と休日の昼は普通に自炊してる。月1の贅沢と称して寿司食いにも行ってるけど100均の回転寿司で15皿くらいだからそんな重くないね。
昼食は自分で弁当を作って済ませられたらと思ってるけど、自分が毎日弁当を作るという行為を継続出来るか自信が無くてまだ実践出来てない。
909774号室の住人さん:2012/11/11(日) 19:59:48.55 ID:4yD01y0y
なんだ、メシも家賃も会社におんぶにだっこか
910774号室の住人さん:2012/11/11(日) 20:09:21.28 ID:Uxvy9zo5
福利厚生をひがむなよ
911774号室の住人さん:2012/11/11(日) 20:52:03.84 ID:rCCTqKEq
貯金なんかあらへんわ!お前ら全員シバいたろかゴラ
912774号室の住人さん:2012/11/11(日) 21:37:53.11 ID:5u145cZl
俺32歳で貯金4300万だが内3500万円は祖父からの遺産相続と父からの毎年110万の生前贈与によるもの。

自分自身は電機系のメーカーに勤めていたが、経営不振でリストラされて今無職。
913774号室の住人さん:2012/11/11(日) 22:22:21.04 ID:OaAHTOoI
だめだ 月10万の貯金じゃ足りない…
みんな毎月いくら位貯金してんだよ…
914774号室の住人さん:2012/11/11(日) 22:32:00.38 ID:OaAHTOoI
なんだよなんだよ…
915774号室の住人さん:2012/11/11(日) 23:34:16.15 ID:GN5XWcxP
>>905
武富士乙w
916774号室の住人さん:2012/11/12(月) 02:02:05.59 ID:HjY5I2ek
稼ぐにはFXか株やるしかねーかなぁ
917774号室の住人さん:2012/11/12(月) 06:27:43.24 ID:cCbIpSIs
>>913
月単位だとデコボコあるから
ボーナス出る半年後とに集計してる
今は半年で50万、年100万くらいが目安
会社寮に入ってたときは年150万くらいを目標にしてた

>>916
鰍ナ100万くらい溶かしたからもう二度とやらない
宝くじほどじゃないけどマージャンくらいには運がいるギャンブルでしょ
918774号室の住人さん:2012/11/12(月) 12:24:23.33 ID:yX9yILsd
>>913
月10で足りないとかなに目指してんだよ
919774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:21:45.58 ID:Y2AxRFpz
貯めるのもいい
使うのもいい
生きた金の使い方をしろ
貯めるだけで使うべき時を誤るな
920774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:22:21.04 ID:ii0s/pG7
毎月5万円、ボーナス月は+20万円で年間合計100万円を自動積立定期か財形貯蓄で貯めればいいだろ。
後は放っておいても毎年100万ずつ貯金が増えていく。

あんまり節約すると私生活がショボクなるからな。
20代で節約人生とかに情熱傾けてると、寂しい20代を過ごしたと後で後悔する事になる。
年間100万で十分だ。
921774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:58:47.21 ID:EFye2VZR
>>920
なるほど、これなら出来そう
922774号室の住人さん:2012/11/13(火) 03:26:15.59 ID:YoR0cB6+
28歳で先々月まで貯金100万あったけど、転職したので引っ越しして大型免許取ってバイク買い足したら貯金ゼロになってもうたw

100万ってすぐなくなるのな・・・

これから、結婚視野にいれてる彼女居るし少しは貯めないとなぁ
結婚式は金もったいないからオレはやりたくないけど、彼女やりたいだろうから簡単なのやらなきゃかな
まじ結婚式の金ってムダだよな。
その金あるなら一緒に旅行したり有意義に使いたい。
923774号室の住人さん:2012/11/13(火) 07:56:50.14 ID:cL7fDOmT
俺は大学卒業してから30まで実家から通勤してた時期に1000万貯めたわ
一人暮らし始めてからはほとんど貯金額は増やせていない
正社員でも就職と同時に一人暮らししてるやつは金貯めるの難しいだろうな
924774号室の住人さん:2012/11/13(火) 10:09:34.95 ID:YoR0cB6+
一人暮らしだと金貯まらないね。
このご時世、頼れるものは頼った方がいいね。
実家暮らし出来るならしたかったな。
地元は田舎すぎてロクな仕事ないのよね
925774号室の住人さん:2012/11/13(火) 22:02:48.75 ID:sNFw4jMF
>>922
まあ結婚式ってのは二人のためだけでなく、両親・親族等の関係者一同のためって側面もあるからね。
学生時代の友人も同窓会みたいで盛り上がるし、
いろいろ演出もあって感動したりとまあ楽しい思い出になると思う。
よって、中々単純に金銭や損得勘定で推し量れないモノがある。

あと、まあ普通な一般的な式でも持ち出しは100〜150万位だから、
その程度の金を用意できない(または節約しようと惜しむ)家庭だとその後の生活も厳しい気もする。
(まあ経済的に厳しいから節約云々となるのだろうけど)

友人関係は一切呼ばずに親族だけでやる結婚式もあるから、
規模を抑えて派手にならなければそれほど出費もかからんと思うぞ。
また、仏滅などの日をあえて選ぶのも一手。かなり費用は安くなる。
彼女のためには式はやってあげた方がいいと思うし、自分としても自覚が湧くのでいいと思う。
926774号室の住人さん:2012/11/14(水) 13:04:06.65 ID:0iLAdPwg
30近くなって貯金ゼロって正直、終わってるだろ
金額もあるけど、何よりもこういうタイプはほぼ貯金ムリ
貯金あったらあったで何かに理由つけて散財するから
927774号室の住人さん:2012/11/14(水) 15:19:20.43 ID:RVPO43i6
32で貯金30万ですが何か?
928774号室の住人さん:2012/11/14(水) 18:22:56.11 ID:fOMgtOpw
>>927
おれがいる
929774号室の住人さん:2012/11/14(水) 21:38:10.58 ID:gjCj5z0U
まあ、残材は多いかと。
職場のやつは、飲み会中毒。
毎週飲み会とかな。
この、飲み会って有益なのかと思うことも。
飲み会に使うなら、本とか新聞代に回す。
飲み会は、必ずしも有益でない。
愚痴の飲み会なんて無駄金。
なら、書籍とかに金使った方有益だぜ。
930774号室の住人さん:2012/11/14(水) 21:47:23.11 ID:u7RNMVdr
37歳貯金30万だ。独身で好きなだけ遊べるからぜんぜん貯金できない。最近500円貯金始めました
931774号室の住人さん:2012/11/14(水) 22:39:30.35 ID:RVPO43i6
>>930
そんなもんですよね(笑)周りも100万以上貯金ある人がいないのでなんか安心しました。クリスマスにVITAを自分に買う予定です
932774号室の住人さん:2012/11/14(水) 23:42:08.22 ID:10BBweYX
貯金がまったくできない奴は、親がそれなりに金持っててなんとかなるやつか、
本当に残念な人のどっちかだよな。
933774号室の住人さん:2012/11/15(木) 00:30:31.18 ID:Ii2xABXR
低所得の人なら仕方ないけど年収400万以上の正社員なら少なすぎると思うよ。

結婚する予定がないとしてもそのペースで行けば老後暮らせないんじゃ?
934774号室の住人さん:2012/11/15(木) 00:38:17.87 ID:Ui6ihSjd
>>930
500円玉貯金って意外と貯まらないよ。
よくある貯金缶一杯に1年以上かけてフルに貯めても十数万円にしかならない。
それなら毎月一定額を自動的に積み立てる積立定期預金等の方が確実かつ効率的。
935774号室の住人さん:2012/11/15(木) 06:20:46.19 ID:pulNmRkd
飲み会週1回くらいならどうってことないだろ
最近は800円飲み放題とかやってるから
同僚との飲みとかは2000円ちょっとだぜ?
936774号室の住人さん:2012/11/15(木) 07:12:29.29 ID:hIkLNthV
社会人にもなって、そんな不味いクソチェーンなんか行きたくねーわ
937774号室の住人さん:2012/11/15(木) 08:34:45.38 ID:Z9hRVtfv
一日のメシ代がパン8枚の底辺ですが何か?
将来はボランティア団体の職場で働きたい
938774号室の住人さん:2012/11/15(木) 12:11:18.94 ID:RlWj82zW
>>930
正直ヤバいと思うよ。
今後安定収入確約されてるなら話は別だけどね。
939774号室の住人さん:2012/11/15(木) 16:37:02.74 ID:gVINrne8
30過ぎた独身で>>902を満たせない者は
社会の落伍者と言っていいだろう
940774号室の住人さん:2012/11/15(木) 16:42:48.61 ID:HCg19okr
>>939
年間100万貯め続けるのなんて無理
941774号室の住人さん:2012/11/15(木) 16:47:04.02 ID:W6jIn5Ko
今日一日で10万円儲けた

安倍さんありがとう
942774号室の住人さん:2012/11/15(木) 19:38:37.21 ID:lpX2MTCZ
今は、年間100万貯金は厳しくなったな。
年収300万円時代。
実家なら可能だけどな。
943774号室の住人さん:2012/11/15(木) 22:39:40.84 ID:Vy0HZKQA
額面年収300万だと年間100万貯金は不可能じゃないけど厳しいな

手取り250万として、100万貯金したら
年間生活費150万で月12万円位
12万におさめるなら学生みたいな生活だろう
今の俺には無理だわ
944774号室の住人さん:2012/11/16(金) 02:05:11.09 ID:7XW0XfI1
年収450だけど全然金貯まらないわ
945774号室の住人さん:2012/11/16(金) 13:49:42.46 ID:pijAp2Pr
おまえらすごいな。
安定収入あるなら貯金はほどほどでいいよ。
38才
3800万
俺は安定してないから保険みたいな感じで貯めてるけど。
946HIRO:2012/11/17(土) 02:07:13.61 ID:mJNZ/0VR
海外駐在初めてから貯金ができるようになった。
それまでは、東京で一人暮らしのサラリーマン。
【年齢】29歳
【年収】350マン(海外手当を含まず)
【住居】社宅
【貯蓄】日本400マン 香港90マン(日本円で換算)
【借金】昔、色々とあって、250万近くあったが、なんとか完済できた
947774号室の住人さん:2012/11/17(土) 04:57:52.56 ID:Rnu8JL5S
海外勤務や国内外の出張あると稼げるよね
948774号室の住人さん:2012/11/17(土) 07:47:58.10 ID:ea1dBiNY
最近、貯蓄に目覚めた。
いつ、クビ切られるかわかんない時代。
解雇の仕方もひどいよな。
責任者とか強い立場の人は、解雇されないのに、弱い立場の人は
ゴミのように扱われる。
て言うか、大きいプロジェクトとかだと、上の人が企画したもんも
多いと思う。
なら、そういう部長とか提案に失敗した人も切るべし。
不平等だと思う。
949774号室の住人さん:2012/11/17(土) 07:49:27.01 ID:ea1dBiNY
仕事に誠意夜中精神持つ人も減るわな。
自分で稼がないといけない時代。
日本では、フリー的な働き方は白眼視だし。
この国、何かおかしいよな。
最近は特に。
950774号室の住人さん:2012/11/17(土) 08:55:13.23 ID:PuNXe+nl
貧乏になって心が狭くなり足の引っ張り合いが激化してるんだよ
自分だけはそうではありたくないな
951関西魂:2012/11/17(土) 11:38:53.28 ID:CvWThWK1
貯金なんかあらへんわ。お前ら全員潰したろかコラ
952774号室の住人さん:2012/11/17(土) 19:31:33.16 ID:ItOMbrxN
>>>951
なんて言って本当は貯金あんだろ?
953774号室の住人さん:2012/11/18(日) 00:47:58.70 ID:LXxF2FZG
鋭いな
954774号室の住人さん:2012/11/18(日) 09:15:55.34 ID:SYwa389r
周りは持っていないんだよ
全然違う同世代が持っているんだよ

収入が減っていると貯蓄しにくいのはある
955774号室の住人さん:2012/11/18(日) 09:33:01.74 ID:nb1ZRhOn
家族で住むようなマンション買うには最低70平米くらいは必要で
東京近郊でそんなの買おうとしたら最低3000万はかかる。
ローン組むと利息の返済も含めてトータル4000万程度は必要。
そんな額、年収450万程度のオレじゃ絶対無理だ。
956774号室の住人さん:2012/11/18(日) 11:54:59.52 ID:5WlekB6B
あ、おれキャッシュで買える。
957774号室の住人さん:2012/11/18(日) 12:11:23.43 ID:hpkJeGBG
貯金も良いが今しか出来ない事には糸目を付けるなよ小僧ども
958774号室の住人さん:2012/11/18(日) 15:06:31.14 ID:cLzo5z+r
>>955
中古物件を探す手もあるよ

俺が半年前に買ったマンションは築7年。駅まで徒歩6分
中の設備もよかったから、購入を決めたよ。2000万円
959774号の住人さん:2012/11/18(日) 16:41:39.15 ID:Ff41MSF7
小銭ずいぶんたまったと思ったら1円5円ばっかり。1000円ちょっとだったよ。
960774号室の住人さん:2012/11/18(日) 17:18:06.99 ID:nb1ZRhOn
>>958
ちなみにどのくらいの広さの物件ですか?
961774号室の住人さん:2012/11/18(日) 17:36:23.06 ID:cLzo5z+r
>>960
3LDK。82平米

実際住んでみると夫婦+小さな子供2人までなら
ちょうどいい広さかな

マンションはきちんと整備すれば50年は持つと
言われてるから築10年くらいまでなら検討の価値あり
962774号室の住人さん:2012/11/18(日) 18:20:07.66 ID:nb1ZRhOn
>>961
ありがとう。自分の身の丈にあったものを考えてみる。
963774号室の住人さん:2012/11/19(月) 17:33:18.44 ID:TYDcPcNH
>>961
都内だったら広すぎだろカスが
964774号室の住人さん:2012/11/19(月) 19:05:22.08 ID:otuDMWvc
ひがむな。みっともない
965774号室の住人さん:2012/11/23(金) 11:55:38.23 ID:LfBk0ZXJ
一人暮らしの人毎月いくら貯金してますか!!!
28歳で毎月10万だと足りないですか!!!
貯金は今500万円しかありません…
966774号室の住人さん:2012/11/23(金) 11:58:11.36 ID:TBvdaI5J
死ねよ
967774号室の住人さん:2012/11/23(金) 12:01:56.93 ID:LfBk0ZXJ
氏ねじゃねえんだよ
質問してんだよ
968774号室の住人さん:2012/11/23(金) 12:18:58.20 ID:ZAaUtK2l
>>965
独身の間は年間100万以上貯金できれば良い方だから
毎月10万なら世間一般水準よりかなり上の部類かと
その割に今の貯金額はやや少ないなぁ
仮に24歳の年が社会人1年目なら仕方ない
969774号室の住人さん:2012/11/23(金) 12:25:51.35 ID:YATMRZl7
>>965 十分!
970774号室の住人さん:2012/11/23(金) 12:50:09.56 ID:X1kSdIBX
>>965
いや、収入にもよるがもう少し増やせ。
15万は欲しい。
971774号室の住人さん:2012/11/23(金) 12:53:29.33 ID:LfBk0ZXJ
1年で最低どれくらい貯められればいいのかな
972774号室の住人さん:2012/11/23(金) 13:55:26.61 ID:4MQr5LrW
>>971
貯金して何に使いたいかによる
なんとなくなら死なない程度の生活まで追い詰めて貯まった金が適正額
973774号室の住人さん:2012/11/23(金) 14:06:37.97 ID:YATMRZl7
手取り19万で、貯金10万できたら十分だよな?
974774号室の住人さん:2012/11/23(金) 15:01:51.85 ID:evRndSQU
最低いくら貯めればいいとか・・・馬鹿なの?アホなの?
975774号室の住人さん:2012/11/23(金) 15:05:48.90 ID:2qrSV9lS
27歳で貯金350万しかない 
976774号室の住人さん:2012/11/23(金) 15:19:24.20 ID:NglqkciT
何に対して十分なのかと聞かれないと答えようがないよな
977東京魂:2012/11/23(金) 23:16:01.57 ID:eB50e2cI
少女時代可愛いのう。KARAもエエのう
978774号室の住人さん:2012/11/23(金) 23:59:39.17 ID:xVPG9Hx0
【年齢】 33
【年収】 300(税込み)
【住居】練馬区家賃66000のワンルーム
【貯蓄】 100(万一の備え)
【借金】 奨学金400

就職氷河期のFラン大卒の末路です。
979774号室の住人さん:2012/11/24(土) 02:49:10.54 ID:lWr/aWqi
よくそれで66000円も払えるね
980774号室の住人さん:2012/11/24(土) 03:08:33.05 ID:EoN0/EU0
隣の保谷まで行けば一気に家賃下がるぜよ
981774号室の住人さん:2012/11/24(土) 07:57:02.82 ID:A8MKe+/F
年収300で66000円はやりすぎだろう・・・
俺年収500で78000円だぜ?
982774号室の住人さん:2012/11/24(土) 10:15:13.89 ID:tzk5FVfD
俺は450で56000
983774号室の住人さん:2012/11/24(土) 10:33:45.08 ID:LOOEKvdB
東京じゃそのくらいの家賃になるんじゃない?
今時トキワ荘みたいなところに住むのはさすがにしんどいでしょ
984774号室の住人さん:2012/11/24(土) 10:50:32.91 ID:PrQ3I3QG
家賃てでかいな。。。
寮だから一万ですんでる。。
985774号室の住人さん:2012/11/24(土) 12:23:59.92 ID:lWr/aWqi
300万で66000じゃ貯金できねーよな。きつい人もいるんだな
986774号室の住人さん:2012/11/24(土) 12:57:35.95 ID:oSzEDiWR
500、 100まん とか
みな結構堅実なんだなぁ

ボーナスで 上乗せ 出来ないのが辛いけど
まぁ人並みに暮らせてるから いいや
ブラックの社蓄だけど
987774号室の住人さん:2012/11/24(土) 13:05:59.25 ID:k1Ao/mBa
20代後半以降で年間100万すら貯金できない輩は人生終了
988774号室の住人さん:2012/11/24(土) 13:46:58.14 ID:W0QzkvR7
ていうか、家賃などの物価の相場に年収合わねえって言うの。
この国自体死んでいるかと。
989774号室の住人さん:2012/11/24(土) 14:01:57.79 ID:NKCJFU0H
>>988

本人が、どうにか払える程度の快適な物件選んで住んでるだけだよ
9904番サード:2012/11/24(土) 20:37:02.92 ID:aN0PfFMI
浅田真央ちゃん優勝や!おめでとう!おまんらも祝福せんかぇ
991774号室の住人さん:2012/11/25(日) 06:34:17.66 ID:vSPtlYKb
次スレそろそろたてなきゃね
992774号室の住人さん
>>955
3,000万円の借入元金なら、固定金利2.5%でも35年ローンで返済総額は4,500万円になる。
(つまり、借入元金の半分が金利として余分にかかる事になる)
ボーナス月増額を考慮しない毎月均等額払いだと月約11万円の返済。
家族持ちの住む家で月11万円の支払いなら家賃より割安だから意外と何とかなるかも。