実践者 又は準備中 計画中の者だけが情報交換するスレです。
2 :
774号室の住人さん:2012/02/26(日) 21:33:10.71 ID:TfGexQ7e
age
3 :
774号室の住人さん:2012/02/26(日) 23:20:03.99 ID:TfGexQ7e
4 :
774号室の住人さん:2012/02/27(月) 01:34:36.35 ID:djRfhpTB
人の居ないところで暮らしたい
ネットもなし
5 :
774号室の住人さん:2012/02/27(月) 01:39:54.13 ID:crZa0PJk
ルールルル
6 :
774号室の住人さん:2012/02/27(月) 17:39:22.17 ID:jqG0FIQH
ここは実践者とその予備軍だけのスレだから 静かでいいね。
下手に関連スレで宣伝すると変な奴までついてくるから
その内に必要なメンバーが自然に気付いて集まってくることを
期待して待つことにしましょう。
7 :
774号室の住人さん:2012/02/28(火) 11:06:37.01 ID:xGPczDtl
ところで このスレで言うところの小屋とは 何を指すかが問題かな?
単純に大きさ小ささだけでは決められないような気がするし・・・
良いスレの予感
9 :
774号室の住人さん:2012/02/28(火) 23:32:59.58 ID:ifabDKoP
自分なりの解釈だが 頑張れば一人で作れて 必要なら撤去も一人で
出来るような規模の家を小屋と呼びたいね。
更地に戻すのに コンクリートハンマーを使わなければならないような基礎も
使いたくない。
地面の上に せいぜいブロックか束石を並べてって感じなら 撤去も
一人で出来そう。
10 :
774号室の住人さん:2012/02/29(水) 00:11:19.77 ID:2o2Un95s
>>9 いいね。
でもトイレは欲しいな。上下水道はない設定?
電気上下水道がないとテントと変わりないような。
11 :
774号室の住人さん:2012/02/29(水) 00:59:46.56 ID:r9VOA+wM
電気と上下水道つなぐと 当然快適になるが どうなんだろうね。
人によって小屋暮らしにイメージするものが違うだろうから
いいともダメとも言えないし・・
どんなエリアに小屋を作るかによっても選択が分かるというか
逆に それらをどうするかによって 土地選びが決定的に変わるね。
12 :
774号室の住人さん:2012/02/29(水) 13:38:41.57 ID:W0jCqv+0
ダンボールの小屋ですね、わかります
13 :
774号室の住人さん:2012/02/29(水) 16:27:59.68 ID:WMUHasLL
水道引くのって 1メーターあたり数万円掛かるんじゃなかったかな。
近くに家が無いような静かなところに手作りの小屋を作って そこまで
水道引くのにいくら掛かることやら・・・
ライフラインなどを一通り繋いでの快適性や 買い物 病院へ通うなどの
利便性を考えると街から離れられず 静かな所での生活が遠くなり
周囲に家が無いような静かな環境で生活したいなら 色々な我慢も必要になる。
普通ならそこで じゃーどちらを取るんだ? という事になるんだろうが
それじゃあまりにも普通すぎる。
周囲に家が見えないような静かな環境で ライフラインにあまり頼り切らずに
それでいて程々の快適な生活をしたいと言ったら 欲張り過ぎるかな?
敷地こんな感じに→凹掘り下げて穴の中に小屋立てれば、住宅街でも静かに暮らせるんじゃね?
16 :
774号室の住人さん:2012/03/01(木) 17:33:57.35 ID:2NdQJx6q
それならいっその事横井正一さんスタイルでいいかも。
17 :
774号室の住人さん:2012/03/01(木) 22:58:02.92 ID:sptcCD1I
街の中の小さな土地に 無理やり大きな家建てるより
自然いっぱいの中の大きな土地に小さな家を建てて暮らす方が
なんか贅沢な感じがする。
18 :
774号室の住人さん:2012/03/02(金) 14:22:28.42 ID:C9Wp9hD3
石積みで作るのって難しいんだろうなぁ
19 :
774号室の住人さん:2012/03/02(金) 21:58:30.21 ID:RNpoZINr
お城の石垣なんて どうなってるんだろうね。
それぞれの石同士って何かで固定されてるの?
だだ積み上げてあるだけ?
インカとかの石積みいいよね。
出来るなら石だけを積み上げて小屋作ってみたいけど日本じゃムリかな
21 :
774号室の住人さん:2012/03/03(土) 11:23:58.59 ID:i10yVw9l
沖縄の古い民家では台風対策で石積みの塀は多いね。
隙間にハブが隠れてたり・・・
基本的に『一人暮らし』ってわけではないのだけれど
夏に涼しい山小屋で一か月籠るとかしようかと思ってるボクはここに来ていいですか?
特別に許可を与えてつかわす。
あとは レスの内容次第ということで ヨロシクね。
発泡スチロールで出来てるドーム型の家あるよね?
アレとか設置簡単そうでいいな。
25 :
774号室の住人さん:2012/03/04(日) 01:14:07.02 ID:Hju6uwZc
ぜひ行動に移して欲しい
ここはそういう方向のスレという事で・・
26 :
774号室の住人さん:2012/03/04(日) 14:39:31.62 ID:+ZO849eU
石積みの家と緑の庭 で検索すると出てくる家なんて憧れる
自分にはとても無理だろうけど
27 :
774号室の住人さん:2012/03/04(日) 17:00:21.78 ID:gPVu+AOS
山奥でウンコを地下タンクに溜めておいでメタンガスでガスコンロを付けたり、肥料にしたりしてる人がいる
そういう生活も面白いとは思うが 軟弱な自分としては
楽できるところは楽したい。
山奥でも使えるプロパンガスやカセットガス位がちょうど良いと思ってる。
樹上に住みたい!!
電気:なし、 ガス:プロパン、 水:井戸、 下水:自作、 風呂:ドラム缶
明かり:石油ランプ、 食事:菜園を作る、 ネット:たまにネカフェ
家はそれなりに設計した小屋がいいな
あと薪ストーブ、炭窯、鉄砲、合板で自作したボートが欲しいところ
>>31 たまにネカフェとか雰囲気ぶちこわしやんwww
33 :
774号室の住人さん:2012/03/05(月) 12:17:22.63 ID:b+FucJ/z
一応 スレタイに沿った生活を始めて10年以上経ちますが
いまだに電線水道などのライフラインは引かないまま。
かといって 自給自足という感じでもなく 外から見ると
森の中の小さな小屋でひっそり生活する変わり者。
まさか 中にインターネットまでする快適な世界があるとは・・
ローコストスレがあるというのにまた別のが増えたか
>>34 いや、ローコストとは完全に別にの話ししてるから。
>>35 そっかー
実践的な話で盛り上がりたいのは向こうも同じなんだがこっちはこっちで覗かせてもらうよ
最初は実践者とか計画者を謳っていても
結局はただの妄想とか夢みたいなを連呼する奴ばかりになり廃れていくんだよなwどのスレも
初めは盛り上がるんだよなw初めはw
そうならない事を願うばかりだがw
38 :
774号室の住人さん:2012/03/05(月) 21:23:11.11 ID:R6re5lzh
>>34 >>37 そういう雑談は ここでは不要です。
実践者でもなく 準備中でもなく 計画中でもない者と思われる人からの
コメントはスルーとさせていただく場合があります。 悪しからず。
↑の方にも雑談ぽいレスあるのに急に噛み付いてきてワロタ
ウチの庭(極小)にあった梅の木が枯れちゃったので、そこの空きスペースに床面積2畳位の小屋建てようかなぁと思ってる。
このスレで云う小屋生活とは違うけど。
プチ小屋生活ごっこ。
ガンガレ ミニログさん
防空壕みたいな所に住んでみたい、でも寒いやろな〜
>>41-43 ここは実践者、計画中の者 だけのスレですので
実用的でないレス 妄想夢想だけの方は 帰ってください
くだらない雑談は一切不要です
45 :
774号室の住人さん:2012/03/05(月) 22:56:17.50 ID:R6re5lzh
太陽光発電の話し。
この冬は地域によっては雪で大変な思いをしている所もありますが
考えてみると そういう所で太陽光発電を利用するのは不利ですね。
パネルの上に雪が被っていては光が通りにくいので 早めに除雪が必要。
そして 除雪を考えると屋根の上よりも 手が届きやすい所にパネルを
設置した方が良いと思う。
太陽光発電というと 一般住宅では屋根の上全体にいっぱいのパネルを
並べているのを見るが あれでは除雪のために屋根の上を歩き回ることは
出来ないだろうねー
スレ主がミニログと連呼してるのは無職ダメか?
妄想カスが入り込んだスレは終わる
内容はローコストじゃん。アソコはあーしろこーしろ僻み粘着が荒らしたから、ここも注意な
程度のローコスト そして程々の快適な暮らしってことでいいと思う。
食費を浮かすために畑で野菜を作ったら 一人で食べきれない程出来てしまい
必要な分だけスーパーで買った方が安く済んだ ってこともある。
どちらを選ぶかは 各自の判断で。
情報の提供は良いにしても 押し付けはお互いに避けましょう。
ネット上の実践者御三家
寝太郎
いかしか
ミニログ
51 :
774号室の住人さん:2012/03/15(木) 14:21:23.61 ID:f1U/ApbH
ミニログ さんの近況を知りたい
ミニログ さんの近況を知りたい
54 :
774号室の住人さん:2012/03/31(土) 21:34:15.40 ID:Ht1ziE/m
氏んだようだ
56 :
774号室の住人さん:2012/04/07(土) 21:52:58.83 ID:4CF3Hyh+
ネット上の実践者御三家
寝太郎
いかしか
ミニログ
寝太郎が以前コジキだと知ってショック・・・
58 :
774号室の住人さん:2012/04/09(月) 19:56:54.25 ID:fdD84DNU
そっか?別に むしろ尊敬する
放浪癖がないとああいうのはできないだろ
三角形のパネル使ったドーム状の家とか結構安く建てられそう
建てる土地の無い俺は計画練ることしかできない・・・
60 :
774号室の住人さん:2012/05/18(金) 10:33:35.25 ID:SbsblNwa
グフはどこ行っただ?
>>60 生きてるよ。続けてる。俺はスルー力が低いので書き込みもブログも
辞めることにしたんだ。ごめんね。
63 :
774号室の住人さん:2012/05/21(月) 03:23:43.45 ID:RZ9DdC1v
私 年に半年はインドネシアの離島にいったりしてるんだけど もちろんライフラインも無いしワニとかいたりしてかなり原始人なんだけど 日本でもやろうと思えば出来るかなぁって最近思ってたらこのスレ見つけた 軽く実践してる人いる?なんでもいいから
64 :
774号室の住人さん:2012/05/21(月) 17:21:26.50 ID:RZ9DdC1v
test
変な奴がわいてコメント全凍結になっててワロタ
66 :
せい:2012/07/10(火) 16:02:56.53 ID:COR0mVRr
?????
67 :
774号室の住人さん:2012/08/22(水) 07:56:30.91 ID:r5ubOIkm
ミニログ さんの近況を知りたい
小さめのキャンピングカーが欲しい(´・ω・`)
69 :
774号室の住人さん:2012/09/03(月) 17:16:45.98 ID:9AxbLCZG
ミニログ さんの近況を知りたい
草葉の陰で。。。。
71 :
774号室の住人さん:2012/09/04(火) 20:54:30.32 ID:llKVVXA/
おやすみなさい
おはようございます
73 :
774号室の住人さん:2012/09/05(水) 00:10:31.29 ID:JkolEq2O
(。・_・。)ノおやすみ〜
74 :
774号室の住人さん:2012/09/14(金) 21:37:03.64 ID:4GCJuDET
ミニログ さん〜
ハ〜〜イ
草葉の陰から 生還しましたよ。
それを記念して・・ という訳でもないのですが 今住んでいる小屋を
13年ほど前に作った時に写しておいた写真が 数十枚ありますが
もし希望があれば 順を追って少しづつ公開しても良いと考えています。
いかがでしょうか?
お帰りなさい
見たいです
それでは 製作過程に入る前に どんな所に小屋を作ったか
先ず ロケーションの公開です。
http://imefix.info/20120917/131227/rare.jpeg もう少しサイズを小さくした方が良いかな?
中央に見える 森に囲まれた陽の当たる丘の上に 私の土地があります。
周囲に家は見えません。
東の方向から西に向かって写した写真です。
その土地から見ると 手前の広々とした田んぼが見下ろせる関係になるので
朝から良く陽が当たりますが 午後になると早めに日陰になってしまいます。
西日が眩しい心配はないのですが 太陽光発電を利用するには
ちょっと残念。
この写真を見て アッ この場所知っている なんて人はいないでしょうね
ちょっと心配したりして。
この先 たくさんの写真をうpすることになるかもしれませんので
保存したい人は どうぞご自由に。
見たくないという声が上がれば すぐやめます。
ブログじゃないんでうものね。
なかなか良さそうな土地だ
出入り口以外、木で囲まれているのが良い
すばらしい立地と思う
次は 逆方向へカシャッ!
http://imefix.info/20120917/441300/rare.jpeg 左手が敷地とその入り口
ミニ公園風?
この道路は私道なので 用の無いクルマは ほとんど
入って来ない。
道路は坂になってますが 土地は丘の上の平たん地。
こちらから田んぼの方は良く見えますが 向こうからこちらを
見ると 不思議と見えにくい。
遠方からは 距離的に見えにくく 丘の下に近づけば
近づくほど 斜面が邪魔して見えにくくなるようで
引きこもり用の隠れ家作りには向いた土地かも知れません。
なんとかのアジトに使えそうww
いいね。
続き希望
ではでは
注文から3か月も待って ついにミニログのキットが
2台のトラックに乗せられて到着です。 (1999年 夏)
http://imefix.info/20120918/261046/rare.jpeg 当時ログハウスの販売もしていた「スズキ」のカタログから選んで
スズキに注文したハズなのに 梱包カバーには なぜかホンカのマークが・・
そこでやっと フィンランドのログハウスメーカー『ホンカ』の製品を
スズキが輸入販売していたことが分かりました。
カタログには6畳、8畳、10畳、12畳と 四つのサイズが用意されていたモデルで
もちろん選んだのは6畳タイプ。
納期に3か月もかかり 価格もかなり割高になった理由は 多分 私の注文で
この一棟分だけを船便で取り寄せた為だったのだと 最近になって理解しました。
http://imefix.info/20120918/261047/rare.jpeg 材料の中の一部です。
ログの厚みは79ミリ。
一般的なミニログに較べると 結構な厚みのログを使っていて
そのログも ラミネートログと言って木の芯になる側が外側になるように
加工したログを使うなど 本格的なログハウスの サイズだけを小さく
したような各部の造りが気に入って選んだ物です。
パンパカパーン!
って画像ですね。
6畳ログって需要ないんですかねぇ?
>>85 このモデルを含んだシリーズは 買いやすい価格と言うよりも
品質重視で用意されたシリーズのようで その特徴を理解しないと
なんでこんなに高いの?・・ と判断されてしまいます。
また 財布に余裕のある人は 6畳なんてオモチャみたいな物を選ばず
もっと大きなサイズを選ぶでしょうし・・・
カタログには載せていても 実際には買う人は少なかったんでは
ないでしょうかネ
私が注文した時も 値段はあまり変わらないので と 上の8畳の
モデルを勧められました。
6畳タイプの在庫がなくて 慌てたのかも知れません。
今は6とか8とかはなさそうですね
小屋関係の他のスレを見ていても 土地や小屋を安く上げることに力を注ぐ人は
多いけれど 永住を考えてしっかりした小屋を作ろうとする人は 少ないのかも。
うーむ・・・勉強になる。
土地買って、海外からキット取り寄せて、とは
すごい行動力ですな
キットは、おいくらくらいしたんでしょうか
いやいや 本人は国内で製造している物だと思って注文した訳で・・・
価格は 正直に書くとビックリされてしまうと思いますが 150万円。
国内に在庫が有れば 100万位かそれ以下だったかと思ってます。
当時 スズキの「ログ太 L」とのネーミングで売られていた商品で
別サイズの展示品を見る機会は何度もあったので 60万前後で
売られている一般的なミニログとの細部の造りの違いは確認でき
ており高いとは思いませんでした。(100万円位なら)
当時はインターネットなどやっていなかったので 情報収集も
今のようには出来なかった上でのお話です。
10万円で小屋を作ろうと考えている人には 「いくらなんでも・・」
の価格ですよね。
でも ものは考えようで 「中古のクルマを買う価格で家が出来る」
と思えば あとはそのお金を出せるか出せないか・・ だけです。
訂正を一つ
前に書いたログの厚み79ミリ は 76ミリの間違いでした。
>>78 敷地の入り口に高さ制限みたいなんがあるね
>>91 よく見つけましたね
興味深く目を通させてもらいました。
「この6畳」というのは 「ログ太くん」のことですね。
ログ太Lとは別物で 違いは色々ありますが 同じくらいのサイズなのに
買いやすい価格だったので ずい分売れました。
その分 ログ太Lの6畳タイプが割高に見えてしまうので売れなかった
という事でしょうね。 ある意味当然です。
私が注文しようとした時に 8畳タイプを勧められた理由も 謎が解けました。
特別に1棟だけ取り寄せて フィンランドからの運賃を乗せたら
8畳の161万円とほとんど変り無くなってしまいますね。
多分 それで8畳に変更してくれるだろうと読んだのでしょう。
ところがコチラには10平米以下でなければ困る大きな理由があるのは
小屋暮らしを考えている皆さんならお分かりの通りで
そこで 私が選んだログ太L6畳の正確な寸法図をうpしておきます。
http://imefix.info/20120919/421084/rare.jpeg (床面積に注意)
下の方の ビッグボックス社の物は 10畳で75万円なので サイズ的には
割安に感じますね。
ただ ログが50ミリとログ太君の44ミリ厚に近いのと 屋根材が含まれていない
など 良く考えて比較しないと 正確な比較になりません。
それと 10畳で建築申請が不要というのは ちょっと?です。
以上 2001年当時の資料での話です。
>>92 そういう意味の物ではなく 上の方に「○○が丘」なんていう
不動産屋が勝手に名付けた名前のプレートが有って
今は柱ごと朽ち落ちています。
夕日が丘
キット取り寄せた後の写真もありましたら、是非。
建築の様子とか見てみたいです。
やはり全部お一人で建ててしまったのでしょうか。
先に貰っておいた図面を使って キットが届く前に並べておきました。
http://imefix.info/20120920/71002/rare.jpeg 束石は もっと少ない数でも良かったかも知れません。
レベル調整は 足場用の長い金属パイプと水兵器を使用。
水兵器はいくつかのタイプを使い分けましたが
意外と役に立ったのは コレ
http://imefix.info/20120920/491005/rare.jpeg 金属パイプにマグネットでピタッと張り付き パイプの片側を
ゆっくり上下させると 水平になったところで「ピッ!」と
電子音が鳴ります。
そのため水兵器を横から注視し続ける必要がなく 一人での
作業にとても役に立ちました。
束石は沈み込み難いように 下にコンクリート版を挟みましたが
四隅だけは 少し考えて升を三分の一ほど地中に埋め その中に
砂利を入れて その砂利を増やしたり減らしたりして 水平を
出しました。
また 大きな地震の時 この升が束石の横への移動を制限して
くれるのではないかと期待してのアイデアだったのですが
12年後に 本当にそれが役に立つとは。
水兵器 ×
水平器 ○ ハハハ
私も小屋建てたいけど。一人で出来るのか心配
>>97 水平器はどこで購入されました?
類似の物がないようで、海外から送ってもらうしかないようですね。
>>99 2×4だったら 壁を起こしたりする時などに助っ人が欲しくなるでしょうけど
ミニログだったら出来ます。 と言うよりも 出来ました。
ログハウスはログを1本ずつ乗せていけば いつの間にか壁になる訳だし
6畳サイズなら 1番長いログ材でも 重さはたかが知れている。
全行程の中で重さで最も苦労したのは ドアや窓の建具を
持ち上げて決められた所に確実に収めて仮固定する作業でした。
ペアガラスで大きな物だと結構な重さになります。
>>100 当時 どこのホームセンターでも普通に売ってましたが 今は
似たような製品は無いのかな?
製作過程を 基本的に順を追って解説して行こうかと思ってますが
どういうものを作ろうとしているのかが判らないと 先が読み難かも と思い
ある程度カタチになった辺りでの画像を 1枚先にうpしておきます。
http://imefix.info/20120920/381018/rare.jpeg うpした画像は 1カ月後には消えてしまいますので 何度も見直したい人は
ホルダーを用意して保存しておいて下さい。
質問を受けた場合には 出来るだけ答えたいと思ってます。
尚 このスレは
>>1に書いてあるように小屋暮らし実践者と それに向かって
準備中 あるいは計画中の人だけが書き込めるスレですので
明らかにそうでないと思われる人からの無意味な書き込みがあった場合は
全員でスルー という事でいきましょうね。
103 :
100:2012/09/20(木) 16:31:08.69 ID:yiWs+xkY
>>97、102
うpありがとうございます。楽しみにしてます。
基礎はこんなイメージなのでしょうか。
小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋
小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋小屋
基礎 基礎 基礎 基礎
基礎. コ板. . コ板 基礎
地盤基礎地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤基礎地盤地盤
地盤砂利地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤砂利地盤地盤
地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤地盤
地面はもちろんしっかり固めておいた方がイイでしょうね。
束石を使った独立基礎は 不等沈下しやすい弱点はありますが
その反面 傾いても クルマ用のジャッキなどを使って
修正しやすい面もあるので 素人が作るミニログには向いていると
思っています。
私の場合は 今の土地の居心地が何かの理由で悪くなったら
更地に戻しやすいように セメントを流して何かを作ったりするような
作業はしないようにしています。
107 :
99:2012/09/20(木) 23:03:20.67 ID:ZH4FfGsU
ススキのはもう買えないんでしょ?
形気に入ったんだけど
それと、キットハウス内に簡単水洗トイレ付けるのに床に穴あけたりしたら
痛みやすいんですか?
108 :
ML:2012/09/21(金) 00:27:30.59 ID:soVckGhS
>>107 スズキは だいぶ前にログハウスはやめちゃったようです。
床に穴開けても 処理をちゃんとすれば痛むという事は無いと思いますが
トイレの為に貴重なスペースを使うのって もったいなくないですか?
私の場合は トイレは別棟の物置の中に置いてます。
109 :
99:2012/09/21(金) 00:59:17.63 ID:WmozsWA0
トイレ…
別はめんどくさいんで、土台作るときに便槽も設置したいなーと考えてました
やはり臭いのことが気になるけん
110 :
ML:2012/09/21(金) 01:01:57.68 ID:2tg5rLPP
111 :
100:2012/09/21(金) 11:05:16.61 ID:77ZYKF8D
今6畳を買うならお勧めはあるでしょうか?
余裕がないので、金額も重視します。
113 :
100:2012/09/21(金) 11:24:57.27 ID:77ZYKF8D
千葉のやつですね、前は取り付けまであったんですよね。
金額重視なら↑屋根が頼りなく見えるんだよね
雪国にも耐える耐久性重視なら北都物産じゃない??
BIGBOXもいいな〜
116 :
100:2012/09/21(金) 12:42:47.91 ID:77ZYKF8D
難易度はパネルハウス>ミニログ
耐久性 ミニログ>パネルハウス
なんでしょうか?
>設置(作成)難易度
119 :
ML:2012/09/21(金) 18:50:11.70 ID:8fmNYks4
一番楽で 手っ取り早く設置できるのは スーパーハウス(商品名)のような物でしょうね。
引っ越しも楽だし 借りた土地でもOKをもらいやすい。
スーパーハウス的なプレハブで、断熱がしっかりしてる奴があれば一番だと思う。
小屋生活への興味は尽きないけど、夏どれだけ暑いのか、冬どれだけ寒いのかが不安。
屋外並なのか、屋外よりひどいのか。
121 :
ML:2012/09/21(金) 22:28:26.32 ID:PkniWVa5
住むエリアによって大きく変わるとは思うが
私の場合 夏はさすがに辛い季節だが それはせいぜい2か月程で
それ以外はかなり快適。
生活空間が狭く 断熱効果が高い造りなら 灯油のストーブ一つで
冬の暖房は十分です。
122 :
774号室の住人さん:2012/09/22(土) 02:09:41.53 ID:d+7Gj9Qw
竜巻なら百m十分飛べます
123 :
ML:2012/09/22(土) 11:40:14.86 ID:gCj37d0w
建物の断熱対策は重要ですね。
夏は特に屋根が暖められますから 屋根材が直射日光で暑くなっても
それを下へ伝えないよう対策が必要です。
窓のガラスを2重にするのと同じ考えで ロフトを作ると そのロフトが
断熱材の代わりになり その下の空間は少し快適になります。
但し 冬は良いにしても 夏 そのロフトで寝るのはどんなものか・・
体験者の声を聞いてみたいものです。
ミニログさんこんにちは、既出でしたらごめんなさい
お家の屋根部って断熱材ありですか?
いけしかさんはある夏は室内温度40℃と書かれていた記憶がありますが
ミニログさんの自宅はどんな感じですか?室外や公共施設に避難したいほどではないです?
125 :
ML:2012/09/23(日) 16:31:11.79 ID:N91LAs1x
面白いもの見付けたので
↓
http://q.hatena.ne.jp/1245657997 その中の一部が コレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009/06/23 17:30:01
No.7
kntr182142009/06/24 01:19:44
17pt
登記をする理由・・・
誰がその所有者なのか(公示力といいます)を表示しています。登記簿上の所有者は真正な所有者だとみなされます。
当然、所有者が誰かわからないものは、売れません。
ただ、後で説明しますが、売却者が登記できる状態(建築基準法などをクリアしている)であれば売る事が出来ます。
それがクリアしているかどうか、素人がわからないので売りにくいというだけです。
正直それだけです。
あと登記をする事で、資産価値となり、担保価値があることになるので、担保にして融資を受けられます。
普通、建物はローンで建てるので登記をしないわけにはいかないという理屈ですね。
ついでに言うと、よく勘違いされますが、登記していなくてもしっかり固定資産税は徴収に来ます。
建築確認がそのまま調査の台帳となっているのです。
未登記の建物は数多く存在します。
建物は原始取得(建築によって一番初めに取得する)した人は登記しなくてもかまわない事になっています。
しかし、その建物を購入した人が所有者といえるのは登記を経ないと他の人がわからないので登記する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これによると 建物を最初に作る人は 登記しなくても良い。
登記しないなら 建築基準法も関係しないのだから 周囲に迷惑が掛からないような物なら
勝手に好きなように小屋を作っても問題は起きない。
と 解釈して良いのだろうか。
ただ 固定資産税は別の話なので 請求されれば払えば良いだけのこと。
126 :
ML:2012/09/23(日) 17:02:11.72 ID:N91LAs1x
>>124 確かに夏は窓を全部開けていても 風が無い時は暑いです。
でも 最高でも30度台の前半位ですね。
私のミニログの屋根材は 結構いいものを使っています。
はっきり言って 自慢していいのではと思ってます。
キットに付いて来た物なのですが よくあるアスファルト・シングルなどに
較べると すごい贅沢品です。 6畳のミニログだというのに・・
写真もあるのですが もっとわかりやすい 当時のカタログの一部を
うpします。
http://imefix.info/20120923/491237/rare.jpeg
ミニログさん、レスありがとうございました。
硬質ポリイソシアヌレートフォーム
「プラスチック発泡体で、広い意味で硬質ウレタンフォームの一つといえます」の記述発見
屋根表面はガルバニウム鋼板的なもので、屋根材にの裏に
ウレタンフォームが仕込まれている感じなんですね、これは参考になります
>>125 自宅と店舗を20年掛けて、それぞれ別々の場所へ全工程自作建築された方がおられて
色々とお話を伺った感じでは、宅地以外で、周囲に迷惑がかからないような土地であれば
未登記で自己責任のような未申請の建築物は県内には実際かなり多い
というようなことを仰っていましたね
>>102さん=MLさん=ミニログさん、なのかな?
小屋製作の続きをよろしければ是非また聞かせてください。
宜しくお願いします。
129 :
ML:2012/09/24(月) 11:40:57.89 ID:TKqbXmc+
押し付けなんてとんでも無い。
貴重な経験談、興味津々読まさせて頂いてます。
ゆっくりでも少しずつでもいいので、今後とも是非お願いします。
>>129 スミマセン、全く分かりません。
防虫対策でしょうか。
131 :
ML:2012/09/24(月) 22:57:41.70 ID:0G9093Yl
丸太を積み上げる文字通りの丸太小屋は ログの間に隙間が出来ないように
加工するのが難しいのか ログの間の凹んだところに べっとりと
シール材らしい物を塗り付けてあるのを見ることがあります。
それに比べると 角ログはマシーンカットログとも呼ばれるように
機械で加工された山と谷が組み合わさるので 隙間から光が
漏れるなどという心配は まず無いと思います。
しかしそれでも僅かな隙間は出来ることもあるので それを
より完璧に塞ぐためのものがこのシールテープなんですね。
厚さは3ミリ位で少し弾力があり 片側が粘着面になっています。
私の場合は 時間をかけても楽しみながら丁寧な作業を と考えていたので
問題は無いのですが このシールテープは 小屋の完成後には 外からは
全く見えなくなる物なので 他人に小屋作りを頼んだら 省略される心配が
ありそうだなと フト感じました。
>>84の中に書いた「ラミネートログ」がどういう物なのか わかりやすい写真を
うpします。
http://imefix.info/20120924/311085/rare.jpeg 木というのは 外側よりも芯に近い部分の方が強いとか腐りにくいとかの
理由で それをログの外側の方になるように張り合わせたのが
ラミネートログです。
割れにくいとか反りにくいという特徴もあるようです。
細かいところのこだわりがプロフェッショナルだね(´・ω・`)
今6畳でMLさんの住んでいるレベルの板厚のログキットは出ていない感じですね。
パネルハウスだと簡単ですが、長持ちするのはログですよね。
134 :
ML:2012/09/25(火) 10:43:00.88 ID:1HtyZfQ5
何年位住むつもりなのか それと好みの問題もあるし。
5年も使えれば十分というなら どんなものでもOKかも。
出来る事ならズーッと住み続けたいと考えるなら じっくりと検討。
中途半端なのが 一番無駄な出費になるかも知れません。
実際に何年も住むようになったら 狭い土地で 同じ場所に
もう一度建て直すのは そう簡単ではないと思います。
ミニログさんは何坪の土地なんでしたっけ?
MLさんのミニログは30年くらいは大丈夫そうですか?
>中途半端なのが 一番無駄な出費になるかも知れません。
確かにそうですね
せっかく土地用意して立てたものの気に入らなくなっちゃうとただのゴミみたいなっちゃうし
私は今のところメリが気に入りました
少し値が気になるところですが
僕は北都物産のパネルハウスでいきます
自分好みに改造しやすそうなので
139 :
ML:2012/09/25(火) 22:41:12.87 ID:1wef0ika
>>135 最初は105坪 後でお隣さんが呉れた土地を合わせると
140坪程になります。
>>136 もう既に12年経っていて何ともないので 30年は行けそうです。
ただ それを見届けることが私に出来るかどうか・・・
レストランでの料理と同じで 皆で同じ物を注文するよりも 各自違うものを
注文して 「失敗したー」という感想を聞くのも楽しいかも。
>>139 くれた!いいなー
その中でお野菜とかも作られてる感じなんです?
141 :
ML:2012/09/25(火) 23:31:37.56 ID:1wef0ika
前は少し野菜作りもやってみたのですが だんだん面倒になって
やらなくなってしまいました。
私は なんでもやってみるタイプではなく 夢中になれるものと
あまり興味を持てないものと 変に偏っている人間のようです。
食事にしても 手間暇かけて 少しでも美味しいものを・・ではなく
1日に必要な栄養が入ったカプセル食のようなものを 誰か作って
くれたら楽になるのになー などと考えたりしてしまう変人です。
>1日に必要な栄養が入ったカプセル食のようなものを 誰か作って
くれたら楽になるのになー
全く同じこと考えたことがあります!w
143 :
ML:2012/09/26(水) 00:04:23.27 ID:RosD0Bv4
つぎの写真です。
http://imefix.info/20120925/431288/rare.jpeg 土台の上に1段目のログを固定する為に ボルトを通すのですが
一気に貫通穴を開けるには 長さ的に無理があります。
それで 土台とログの穴を一直線に揃えるために こんな物を
使ってみました。
ちょっと玩具的な道具ですが 勘に頼って失敗するよりはいいでしょう。
野菜作りや料理に意欲は湧かないのに こんな道具をホームセンターで
探してくるのは楽しいのです。
ほーなるほど、なるほど
水平、垂直は大事ですよね
細部のこだわりとか綿密な感じ参考になります
自分は思いつきタイプなんで羨ましい
ミニログさんは、生活の足はどのようにされているのでしょう。
やはり軽トラとか持ってるんでしょうか。
147 :
ML:2012/09/26(水) 12:33:21.96 ID:O7EV37b1
兵糧丸とは 初めて知りました。 もっと今風のネーミングで
商品化してくれたら 売れると思いますし ホームレスのための
炊き出しなどは これで代用出来るのではないでしょうかね。
私は 40の頃から今のような生活を模索し始め 仕事をしながら
今の土地を50の頃に購入して小屋作りにかかり しばらくは
別荘のように使いながら 58で「もういいか」とリタイヤ。
60から 早めに月当たり6万の年金をもらい始めて 今は
その年金だけで生活している63歳です。
来年の春には64になり 年金が倍の月12万になるので
そこで一息つける計算です。
クルマは 私にとって今の生活には絶対的な必需品です。
この生活のために買ったのではなく 仕事をしていた頃から
乗っていた 16年物の古〜いセレナというミニバンです。
ところが 気に入っていたそのクルマが かなり不安な状態になり
色々考えた末 ついに取り換えることになりました。
明日納車の予定です。
大きな出費で 貯金がガクンと減りますが 出せない訳ではないので
人生最後の大きな買い物 と 自分に言い聞かせて 結構贅沢なクルマを
選びました。
ウソをついても いつかバレてしまうと思いますので正直に書きましたが
でも クルマの話しは小屋関連スレでは歓迎され無いようなので
この辺で。
小屋暮らしなのにクルマを持てるなんて・・ という声もあろうかと
思いますが 無理をして街の中に普通の家を買ったり アパート暮らしで
家賃を払い続ける必要が無くなったために クルマを持てる・・
と理解して頂きたいと思っています。
>>147 質問にお答えいただいてありがとうございました
数少ない実践者のお話はとても参考になりますし勇気をもらえます
今後も色々と教えてください、寒くなりますのでご自愛くださいね
>>147 車はうらやましいな
自分は完全に免除された年金だけなんで
食費と必要経費だけで一杯になると思う。
自転車だけで済ますかな。
ワンコは元気でしょうか?
151 :
ML:2012/09/26(水) 22:26:56.24 ID:jdaUZ2xf
2×4の建築は床を作って その上に壁(多分)。
私のミニログは 床は最後に廻して壁だけを先に作っていくことにしました。
http://imefix.info/20120926/81085/rare.jpeg 手前(東側)のログが切れている所は 入り口になる所です。
この部分の左右のログは 決められた物を乗せなければならないのですが
>>84の写真にあるように 山積みになったログの中からそれを探し出します。
こういう場合は組み立て用の説明書と実際のログに同じ番号が振ってあるので
それを捜せば良いのですが 問題なのは 必ずしも早く必要になるログが
上の方にあるとは限らないのです。
その1本がかなり下の方にあったりすると 上の数十本のログをどけなければ
ならないこともあり 気が付くと 隣にもう一つのログの山が出来てしまったりします。
つまり 小屋を建てるスペースと材料を置いておくスペースだけでなく
+αの広さが必要になるんですね。
ギリギリの広さの土地を買って小屋を作ろうとする人は 隣の空き地を
しばらくの間貸してもらえるか などの考慮が必要かも知れません。
152 :
ML:2012/09/26(水) 22:39:08.60 ID:jdaUZ2xf
>>150 ハイハイ 元気にしております。
二人だけでいる時は 大分おとなしくなったのですが 電話がかかったり
誰かが近付いてきたりすると 大騒ぎしてしまいます。
そのため ここはますます誰も近づけない別世界になりました。
>>147 ありがとうございます。
何と、御歳63でしたか。お達者なようで何よりです。
自分もそんな風に生活していきたい、といつも夢想します。
しかし、実際には全く踏み出せずに日々が過ぎていくばかり。
やってやれないことは無い
やれば出来る
ということを、身をもって示して下さるのは、物凄く参考になります。
ところで、建設中の住居はどうされていたのでしょうか。
60代でしたか
いい目標になりますなあ
155 :
ML:2012/09/26(水) 23:23:55.48 ID:jdaUZ2xf
>>153 その頃は 親が残してくれた街の中の普通の家に成り行きで住んでいました。
その家は最終的には長男である兄が使うことになっていたのですが
昨年の3月11日に何故か半壊状態に・・・
それで 別荘のように使っていたこの小屋に住民票も移したという次第です。
それまでは 正式には家が無いはずのこの土地に住民登録が出来るかどうか
分からない部分があったのですが 結果的に 出来ました。
40年前に大工さんが作った家よりも 素人の私が作ったミニログの方が
丈夫だったのは 大きな自信になりました。
ソーラー100wパネルが1万切るといいですね
まだまだ高い
最近は中古も出ないし
157 :
ML:2012/09/27(木) 09:51:01.94 ID:UXsGBq9s
私が初めてパネルを買った時は 55ワットで4万以上しましたよ。
パネルも安くなってほしいけど バッテリーの方がそれ以上に
安くなってほしい。
パネルは安価になったんですね。
ディープサイクルバッテリーは下がりませんか?
>155
土台には乗ってるだけですよね。
ズレて動いたのか倒壊しなかった理由でしょうか。
160 :
ML:2012/09/27(木) 17:51:58.80 ID:1rl1wh6w
>>158 安く済ますために 普通のバッテリーを使っています。
どっちが得なんでしょうねー。
同じ値段なら 迷いは無くなるんですが。
>>159 土台には固定してあるんですが 基礎そのものが地球の表面に
ただ乗せてあるだけなんで・・
それに 倒壊しなかった理由が もう一つあります。
〜固唾を飲んで次の言葉を待つスレ住民たち〜
ぬるぽ
その理由は何ですか?
164 :
ML:2012/09/28(金) 22:09:00.99 ID:bvwx2h6j
地面とワイヤーでつないであるとか
室内の黒いパイプで補強してるとか
土嚢を基礎のブロックの周囲に配置してるとか?
>>164 沓石が2重構造のように強化されている?
ガッ
170 :
ML:2012/09/29(土) 19:02:11.44 ID:jI2PdOQH
小屋の最下部をしっかりと固めれば固めるほど 地面の揺れは
ストレートに上に伝わってしまうと思ってます。
トレーラーハウスの場合は ジャッキの上に載せているだけなので
小さな地震では 普通の家よりも大きく揺れそうですが 逆に
大きな地震では ジャッキが外れて傾いたり 元の位置から
移動してしまったりすることはあっても シャーシーから上の
いわゆるハコに変形しないだけの強度があれば 倒壊は避けられ
斜めになったシャーシーの下にジャッキを入れて水平に戻せます。
そのハコに変形しないようにする為の小物が
>>164の写真で ログの上に写っているいる『ダボ』なんです。
この写真は ダボを打ち込む前の状態ですが 上からハンマーで
ガンガンと叩いて 見えなくなるまで打ち込みます。
このキットの場合はダボ用の穴が30ミリの径で ダボが一辺が25ミリの
角材。 つまり対角線は30ミリ以上になるので それを強引に
打ち込むことによって 上下のログ同士を一体化させる訳です。
ログの左右にあるノッチの部分も ログ同士の横ズレを抑える効果は
ありますが 小さい地震では役に立っても 大きな揺れになると
限界を超える心配があり それをカバーする強力な武器がダボなのです。
>>170 なるほどね。耐震的には筋交いや鉄筋に相当するって感じか。
・ほぼ平地200坪(地目は山林、政令市まで車で30分)
・規制法令はなし
・幅3mの市道(林道)に隣接
・水、電気は通っている
・徒歩圏内に温泉が数件あり
・全面に杉が植林されてるが、タダで全部切って処分してくれるとのこと
↑で50万、買いだと思ってるんだけど、どう思う?
杉の処理をどうするかあれこれ考えてずっと迷ってた
不動産に聞いたらタダで拍子抜け
そっか、根まで取れないんだよね
根っこは自分でやれとのこと
重機入れたら土地代超えそうなので放置の予定です
全部きらないでむしろ小屋建てるところと畑にする分だけきって貰えば?
目かくしになるし?w杉のカーテン
電気、水道込みで50万なら安いよね
その場所のオーラというか雰囲気が好みなら問題ないのでは
自分は八ヶ岳山麓で標高1000の集落近くに住んでるけれど周りにセルフビルドたくさんいますよ
放置も多いけれど
雑草繁茂の防止になるし、ちょっと杉も残そうかとも思ったけど
花粉や強風での倒木がどうなんかなと
温泉と町との微妙な距離感がいいなと思った
180 :
ML:2012/09/30(日) 17:59:09.04 ID:mtrbFhoc
>>179 最終的には 本人の判断で決断しなければならない事ですが
良さそうですね。
クルマで30分の距離は 自転車では結構な距離になりますが
クルマ持ちなら 無問題。
>・徒歩圏内に温泉が数件あり
一つ分けて下さい。
徒歩圏内に温泉あるなんて素晴らしいね
杉を製材して作るとか…w
>>172 杉は薪や炭や建材や防風林や目隠しにするつもりがないのなら、切ってもらうかな。
根は地道に掘り起こして行くしかないかな。小屋を建てる場所は掘り起こすの諦めて小屋建てちゃって、
畑にする部分から掘り起こすのが無難かな? 人力で掘り起こすなんて北海道の開拓民みたいだけど。
俺なら、小屋と駐車場と庭と畑の分だけ切ってもらうね。
残りは薪が欲しいときに自分で切りたいからw
電気はユニバーサルサービスなので供給義務があるから、どんな山奥でも当然引けるものだし、
水道が引けるなら井戸掘ると水道引くのどっちでも選択できるから、いいね。
近くに温泉場があるのは、その温泉客の通り道になっていないのなら、悪くない。
もし、積雪地域なら市道の除雪頻度の確認はしておいたほうがいいかと。
積雪地域で林道扱いの道路なら冬季通行動止めになるくらい除雪しないって可能性もあるので、
そうだったら冬場は小屋に行けないという……。
積雪地域でなかったり除雪が問題ないのなら、小屋目的なら良さそうな物件だと思うけど。
なるほど
用途によっちゃ残すのもありだね
書くの忘れてた、温暖な地域で積雪がほぼないので支障はない
皆さん、有益なアドバイスをありがとう
次に休みが取れたら、現地と役所、法務局で諸々を最終確認して決断します
畑とはいっても、農業未経験者があほでも作れる野菜なんて苦瓜かトマトくらい
まともに作れるようになるにはねんきがいるよ〜
土壌や気候でもかなり変わるし
頑張ってね
私も早く小屋建てたい!
とにかく安い土地探して水回りとかトイレ風呂はコンテナハウスに仕込んでおいて
電気敷いて基地を作るのが夢。
そこに車中泊仕様の軽ワゴン置いて完成。ここが寝室になる。
真夏対策はカーポート作ってちょうど軽ワゴンが屋根の下に
停めれるようにしておき、日差しを遮り車内温度が上がらないようにするか
土地に設置したコンセントから100V引っ張ってきて軽ワゴンに取り付けた
ウインド式のクーラーを動かす。
貴重品やらPC、スマートフォンとか寝袋とかは常時自動車の中に積んでおく。
数泊程度車中泊出きる装備を最低限積んでおく。
つまり、自分だけのオートキャンプ場みたいなのを作りたい。
キャンピングカー仲間を呼ぶのも良いかな。
186 :
ML:2012/10/01(月) 11:34:23.00 ID:OYpi13ei
大きな船に緊急脱出用の小さなボートを乗せて
その中に 非常食や水 寝袋 PCなどを乗せておき
就寝はその中で・・・ というスタイルですね。
戦闘機の操縦席から ボタン一つでシートごと脱出できるのと同じで
何かの時には 強い味方になると思います。
187 :
ML:2012/10/01(月) 11:56:50.59 ID:OYpi13ei
私も車中泊大好き人間なので 今度のクルマも 後部で
きちんと寝られる平らなスペースと PCに向かったり
簡単な食事を作って食べられる快適空間を作ることが
出来ることを前提に 車種選びをしました。
以前はかなりスキーに夢中になっていたので 前日の内に
近くまで行っておき クルマの中で時間をつぶして
朝までグッスリと寝袋で快適に眠るのが楽しみでした。
長い休みが作れると 車中泊は何日でも続けられました。
それと較べると 今の6畳ひと間のミニログの中は
余裕いっぱいの大空間という事になります。
小屋を作っている間も クルマの中で寝ていた時期もあります。
真夏はちょっと無理でしたが。
ここで建築物とか建てる香具師いるのか?
小屋だろ
逆に小屋生活のような建物を建ててはいけない地目ってどういうのですか?
地目とか制限が難解で困ります
話しが法律論に走ると ほとんどの場合はツマラナイ論争になる。
10u以下の基礎を固定していない小屋しか考えていなかったわ
それ以上になると色々な法が絡んできてややこしい
ランニングコスト的にもよろしくない
足りなくなったら同規模の小屋を追加
>>187 やはりタフですね
車中泊楽勝の人が羨ましいです。
小屋作りの続きの話も是非また聞かせてください。
194 :
ML:2012/10/01(月) 22:03:34.33 ID:plNDHMTy
では 次の写真です。
http://imefix.info/20121001/141055/rare.jpeg 数日間の連休の間に 友人を集めて一気に完成させる・・
なんて作戦なら あまり考えなくても良い事かも知れませんが
私のように 数か月かけて一人でノンビリと作り上げる考えなら
雨対策も必要です。
大きなシートを一人で被せ易いように 両端を竹竿に結び付けました。
こうすると作業が楽になることに気付くまで しばらくの時間を要しました。
やってみて初めて気づくこと やってみないと気付かないこと
色々あります。
>>194 中央付近にも竹竿が入っていて、真ん中に雨水が貯まらないようになってるのね。
>>194 ミニログさんはどのあたりなエリアなのですか?
基礎とかも一人でやられたんですよね
すごいわ
197 :
ML:2012/10/01(月) 23:25:05.44 ID:plNDHMTy
東京から北へ120キロくらいの所です。
なんと、数ヶ月がかりで一人で作ってしまったんですか。
屋根などの高所作業は・・・進んでからのお楽しみということで、
またおいおい教えて下さい。
>>194までで、所要日数何日くらいですか?
建設中、家から通ったり車中泊したりとのことですが、家に帰る頻度はどれくらいでしたか。
いろいろ質問ばかりすみません。
建設作業中の生活をどうまかなうのか?というところに非常に関心がありまして。
東京から120Kか。
遠いね。
自動車だったら、通うのに燃料費バカにならんだろうね。
オートバイと併用おすすめだわ。
200 :
ML:2012/10/02(火) 20:51:46.65 ID:mc+b2qrG
>>199 東京から120キロと書きましたが 東京に住んでいたという意味では
ありません。
建築現場と当時の住まいの距離は 約20キロ。
忘れ物をしても 気楽に戻れる距離です。
>>198 当時は まだ仕事をしていて 今後の為に と夜遅くまで仕事をしたりで
休日はゆっくり起きて 新聞を読みながら朝食兼昼食をとってから
出かけたり・・
又 途中でホームセンターに寄ったり 休みでも行けない日もあるし
実にノンビリとマイペースに作業を続けましたので 所要日数など
言っても聞かれても あまり意味もなさないような感じです。
それから 追加注文したパーツが届くのを待っていた期間もあります。
とにかく 急いで完成させたいという気持ちよりも 時間を掛けて
楽しみながら 納得出来る物を作りたいという感じでした。
手伝いに行こうか? と言ってくれる友人もいましたが イヤ
一人でやってみたいから・・ と断りました。
もし手伝ってもらったとしても 完成までの日数は変わらなかったと
思います。
大雑把に言っておくと 私の場合は 夏に作り始めて 最後に床を張って
デッキが出来た時には春になっていた という感じです。
時間が掛かったのではなく 時間を掛けたのです。
計画して作ってる時がいちばん楽しいよね
>>200 レスありがとうございます。
>>時間が掛かったのではなく 時間を掛けたのです。
という言葉、非常に感銘を受けました。
建てる事それ自体も楽しみの一つ、という視点が私には欠落していました。
何か、大きなヒントを貰ったような気がします。
203 :
ML:2012/10/03(水) 00:48:17.62 ID:RvOeggle
さ〜て 次にいきましょう
http://imefix.info/20121003/441002/rare.jpeg 入り口のドアが収まる部分の左側に 窓が収まる部分が
見えてきました。
ここで
>>93でうpした図面を もう一度見てみて下さい。
私は この図面の通りに右側にドアを設置しました・・・ が
大分後になって気が付いたのですが ドアと 隣の窓の配置を
逆にすることも出来たんですねー
角ログというのは 上の面と下の面は造りが違いますが
D型のログと違って 小屋の外側になる面と 内側になる面は
同じ造りなんですよね。
そう つまりドアの右側に残る短いログと ドアの左側に残る
長いログを入れ替えて組めば ドアを左側にセットすることも
出来るハズなのです。
今後 小屋の選択にミニログを選ぶ人は 考えてみても
良いかもしれません。
これがD型のログだったら おかしな事になってしまいますが。
自分の土地が早く欲しい
205 :
ML:2012/10/04(木) 12:48:59.14 ID:DpmH2vHX
>>205 真ん中にある鉄パイプ組みの何?
ログを持ち上げる道具?
207 :
ML:2012/10/04(木) 15:53:46.99 ID:tGfH8nZl
雨除けのシートの真ん中を高くしておく為に使います。
壁が高くなるのに合わせて この櫓も高くしたり・・
でも 方法は他にもあると思います。
最初の頃 適当に被せて帰ったら しばらく後で行った時
6畳サイズの青いプールが出来上がっていて ビックリしたもので・・・
金属パイプは 後で色々使い途があるので 無駄にはなりません。
こういう長いパイプを買って運ぶには やはりクルマがあった方がいいです。
自転車やバイクで あるいはホームセンターで軽トラを借りられるとは言っても
パイプ1本の為に貸しては貰えても 次の人を考えると 夕方までに返せば
よいというものではないでしょうし。
いよいよ高所作業が始まりそうですね。
どのように進めたのか、興味津々です。
209 :
ML:2012/10/05(金) 00:40:42.98 ID:qWiOPBHC
ではでは ご期待に応えまして(?)
http://imefix.info/20121005/11012/rare.jpeg http://imefix.info/20121005/11013/rare.jpeg この程度の長さのログでは 重いとは言ってもたかが知れています。
真ん中あたりを一人で抱えて脚立に上がることも無理ではありませんが
心配なのは その時にバランスを崩して ログを抱えたまま
脚立から転げ落ちでもしたら やはり大変です。
他に人はいませんので 救急車も呼んでもらえず 発見された時には
骨だけになっていたという事も有り得ます。
そこで 安全で確実な方法を と考え 全体を持ち上げずに 片側だけを
少しずつ交互に持ち上げてロープで仮固定する方法を取りました。
これなら 途中で写真を撮る余裕も生まれます。
ログの厚みが半分でしたら重さも半分ですので 重量的には
実際は大したことはありませんが。
この南側の面には 図面では縦型の窓が付くハズでしたが 何故か
横型の大きな穴が・・・
こういう角材を組んでくのって、古くは正倉院とかの校倉作りを思い出すね。
学校で習ったのは、湿気が多いと木が膨張して密着度が増し、乾燥すると
空気が通りやすいとか。
このログはどうなんだろうか?
211 :
ML:2012/10/05(金) 10:41:15.20 ID:thOl6LPo
なので ログハウスの中は湿度が高くなると それをログが吸ってくれ
湿度が低くなると ログが吐出すので結構快適と言われたりしますネ。
つまり 少なくとも室内側は 塗装などで被膜は作らない方が良いようです。
虫とか入ってくる?
213 :
ML:2012/10/05(金) 11:10:46.92 ID:thOl6LPo
たまに小さなヤスデやアリが歩き回っているのを見ることがあります。
でも それは普通の家でもあることですね。
214 :
ML:2012/10/06(土) 15:47:43.66 ID:omMIXM7z
をを、こういうのが選べるというのはなかなか良いですね
216 :
ML:2012/10/07(日) 22:21:39.85 ID:PgqpeWMd
ワンコみたいですなぁ
218 :
ML:2012/10/10(水) 11:49:00.66 ID:0nIfUpRg
ん? どこがワンコに見える?
訂正
久しぶりにワンコがみたいですなぁ
220 :
ML:2012/10/10(水) 18:44:36.56 ID:MT+oEOeF
>>220 前より大きくなった気がしますね
画像サンクスです
ワンコカワユス!
ニャンコは敷地に入ってこないのでしょうか?
敷地の生き物達を見たいな
225 :
774号室の住人さん:2012/10/11(木) 01:08:17.39 ID:H3oOP0s+
見て欲しいから他の板までいって荒らし同然の宣伝をしているスレはここでしたか。
226 :
ML:2012/10/11(木) 14:46:31.45 ID:+dK/40L6
反りにくいはずのラミネートログだったのですが それでも2本喉反っているのが
ありました。
そのまま上に載せても 下のログとダボ穴同士がズレていてうまくありません。
それで こんな物を用意してみました。
http://imefix.info/20121011/151212/rare.jpeg 外側からは押しにくいので 内側から外に向かって押し広げるように載せます。
足場用パイプの一端は 反対側の壁で支えてます。
下の段のダボ穴と 穴同士が位置したところでダボを打ち込んでしまえば
もう大丈夫です。 多分
鬼の突っ張り棒スゴス
それって、もしかして、アジャスト束じゃないの?
手前には長い角材があって、それにつないでいるだけじゃないかと。
只の単管足場用のジャッキだろ
230 :
ML:2012/10/13(土) 00:21:30.09 ID:Dsj6R/v0
>>228 アジャスト束って 床下に入れて上下の微調整が出来る奴の事ですか?
それでしたら 後の方の床作りの場面で出てきますが マー同じような物です。
金属パイプとジャッキベースを組み合わせただけの物ですが 結構色々と使える
小道具ですね。
http://www.nissindirect.com/cg/unpan/ea948tc1.pdf もう一つ 100V電源の無い所で大いに役に立った物を紹介します。
http://imefix.info/20121012/71289/rare.jpeg 24Vのコードレス丸鋸です。 12Vの小さな刃の可愛らしい丸鋸は今でもありますが
本格的に使えるこのタイプの物は今は入手困難かもしれません。
さすがに充電をを繰り返しているうちに バッテリーが弱くなってしまい
今は クルマ用の12Vバッテリーを二つ直列で繋いで24Vにし そこから
コードを引っ張ってのコードレスじゃない丸鋸として 時々使ってます。
発電機を持っていれば 普通の電動工具を普通に使うことも出来るんですが
あまり大きな音を出しながらの作業はしたくなかったんです。
へえ、そんなのあるんだね。
でも、キットでも丸ノコが必要とは知らなかった。
組み立てるだけかと思ってた。
キットでも丸ノコが必要なんですか?
233 :
ML:2012/10/13(土) 11:45:34.25 ID:j2MhxAaz
窓を増やしたりする自分なりのアレンジをしなければ
基本的には「組み立てるだけ」です。
キットに自分を合わせて生活するか それとも
自分の使い方を考えて 生活しやすいように
アレンジを加えるか。
一人でのんびり作業を進めていると 途中で
アイディアが浮かんできたりします。
234 :
ML:2012/10/13(土) 11:59:39.06 ID:j2MhxAaz
追加説明
南面の壁は 元々は縦型の窓が入る設計でしたので
それなりにカットされたログが用意されています。
そこに横型の窓を入れることにしたので 下の方は長いログを
差し替え 上の方はログをカットする必要が生まれました。
勿論普通の鋸での手作業で済ますことも可能です。
このキット、通しボルトは入っているんですか?
これまでの書き込みを全部読めば分かるかも知れないけれど。
普通の、手でギコギコやる鋸じゃダメなんかな?
鋸って重労働だよね
ひさびさに使ったら息はきれるわ、腕は痛くなるわ真っ直ぐに切れないわで大変だった
238 :
ML:2012/10/13(土) 17:24:14.90 ID:CIxFe7VT
通しボルトは 今の時点では入ってませんが 後で登場します。
鋸ギコギコ もちろんOK。
電動工具は 使うための準備が面倒なので ちょっとした切断は
鋸で片付けることの方が多いくらいです。
窓を収めるためにカットしたログの縁は 最終的には
見えなくなる部分なので 少しくらい雑でも大丈夫です。
ライフラインが気になりますね。
水道、電気とか。
>>238 写真は去年の8月の物の様ですが今は完成しているんですか?
>>240 写真がみにくいんですが、2011年ですか? 2009年では
ないかと・・・(丸ノコの分です)
もともと三年前の施工らしいので、まだ完成していないということは
ありえないと思いますが。ハンドカットならまだしもキットですから。
242 :
ML:2012/10/14(日) 12:12:59.11 ID:S5MmJC6Q
少し混乱を与えてしまっているようですので まとめてお答えします。
建築時期は1999年の夏頃から2000年の春です。
未だデジカメもPCも持っていなかった頃なので 当時写した
今で言うところの銀塩写真を スキャンして公開しています。
完成後は しばらくの間は別荘のように使っていましたが
現在は住居として使っています。
住民登録もしておりますので 正式な現住所です。
電気 電話線 水道などのライン状の物での外界との繋がりは
建築当時から現在まで全くありません。
製作時期のことなどは だいぶ前の方のレスに明記していますので
お暇な時にでも 最初から読み直して頂けると有り難いです。
いつも楽しみに見てますが、住居でライフラインが一切ないとは知らなかった
ネットはどうしてるのですか?
水道がなくて現住所とは……。トイレも気になりますね。
電気がないということは、冷蔵庫もない生活ですか?
ソーラー発電という手段もなくはないですが。
245 :
ML:2012/10/14(日) 16:34:38.49 ID:XQGy8HEW
現実に こうやってパソコンに向かって発信しています。
電気が無いというわけではありません。引いてないだけです。
トイレも冷蔵庫もありますし ソーラーパネルも使っていますが
DIYの小規模発電ですので 貴重な電気を冷蔵庫には使えません。
ですので 電気を使わずガスを使っての吸収式という方法で冷やす
冷蔵庫を使っています。
とってもあこがれている小屋生活ですが一番の悩みがお風呂(排水)です
汗かきなのでお風呂には入りたい…
条例のない地域というのもあるようですが、どうされていますか?
247 :
ML:2012/10/14(日) 21:35:55.10 ID:UEz1KZTs
一応はお風呂も用意して ここで入っていた時期も1年ほどあったのですが
色々理由があってだんだん使わなくなり どっちみち週に2回程は買い物に出かけるので
その時にスーパー銭湯で入って来るようになりました。
毎日の入浴は贅沢です。 老人ホームや刑務所も入浴は週に2回位のようですので
その時に辛い思いをしなくても済むように・・・ なんてね。
レスありがとうございます、いろいろと参考になります
排水は自然浸透や合併浄化槽など地域毎に適した方法があると思いますがどうされていましたか?
浄化槽の設置費用とランニングコストがかなりかかりそうでうまい方法はないものか悩んでます
249 :
ML:2012/10/15(月) 00:54:38.46 ID:MjH9Lryb
私の場合は 周囲に他の家が見えないような環境で 敷地は
前面地面で140坪程ありますので 排水は場所を変えながらの
乱暴な方法でバサーッ です。
運び込む水の量は1日当たり5リッターで 必ず少し余ります。
その内自分の体に入るのがの半分として 排水になるのは
残りの2.5リッター以下です。
はたして その2.5リッター以下の排水の為に 大げさな
浄化装置などが本当に必要かどうか・・・
この辺は批判も受けるかも知れませんが これが私の
今の状態です。
250 :
ML:2012/10/15(月) 00:59:34.03 ID:MjH9Lryb
訂正 前面地面 ×
全面地面 ○
浄化槽を設置した場合は電源が必要になりますね。
トイレはどんな形式ですか?
浄化槽なし、下水道もないでしょうから、コンポストトイレ? その処理は?
それから、ガス冷蔵庫というのがあるのは知っていましたが、
連続的に使っているとすると、ガスの消費量がバカにならないような
気がしますが、プロパンのボンベですか? どれくらい消費します?
>>249 排水まき散らしだなんて最低だな
みんな小屋ぐらしはしたくとも排水等で他人に迷惑かけるべきではないと色々苦慮しているのに
お前みたいな自分さえ良ければというような奴の年金のために保険料納めてるかと思うと吐き気がする
最低限蒸発槽くらいつくれよ
2.5L/日分なら大して手間も金もかからん
ホームセンターでモルタル練り用の大きめのプラ舟買ってきてそこに排水するだけだ
お前みたいな人でなしでも出来るだろう
即刻やれ
これは提案じゃない
命令だ
>>252 明らかに叩きたいだけの空騒ぎ
糞尿汚水でもないのだから節水を考慮しての水やりですと言えば行政でも不問に付すレベル
254 :
ML:2012/10/15(月) 11:24:27.96 ID:wZYiWGWH
トイレは 商品名になりますがポルタ・ポッティを使ってます。
取り敢えず のつもりで使い始めたものなのですが 実際に使ってみると
トイレってこれで済むんだ と思うようになり そのままの状態です。
しばらく前 バイオトイレに興味を持ち 輸入品のカタログを送ってもらい
そのスマートさに心を動かされました。
これなら一時的に大きな出費をしても・・ と購入決断寸前まで行ったのですが
真冬に気温が−5度位になる環境ではバイオ菌が活動出来なくなるようで
結局保留となりました。
100Vの電源があれば 採用に踏み切ったのですが。
ご近所さんに迷惑を掛けない配慮は 最優先で考えなければいけませんね。
変なお隣さんがいる所に 知らずに住んでしまったら大変です
最近世田谷で起きた事件のことなどを考えると 今の環境を選んで
本当に良かったと思っています。
色々な面でお互いに距離を置けるということは お互いのために良い事です。
256 :
ML:2012/10/15(月) 11:59:20.65 ID:wZYiWGWH
>>254 耄碌&ずぼら&貧乏なお前にも出来る方法を書いてるのにスルーかよ
>>78で周りが水田だってことを明かしておきながら
たかだか140坪程度の敷地で近所と距離を置いたつもりになってんじゃねえぞ
毎日雑排水をまき散らしてる行為が迷惑だってことを自覚しろよ
ここまで他の人の参考になるようなレスとか写真とか善意とかが全て空虚だよ
>>256 選択肢がない生活というのが基本形ですね
バイオトイレは自分も選択肢なんだが
分解菌を定期的に補充するのが金かかりそう
あとは冬場のヒーターですね、電気代がどれくらいかかるものか
明日はまた土地見に行ってきます
>>251さんが書いてるように、ガス式冷蔵庫のボンベ消費量が
販売サイトを読むと24時間連続稼動で目安約1本分などと
結構な量に思えるのですが、実際に使用してどうですか?
262 :
ML:2012/10/15(月) 14:55:34.24 ID:RX/8Ql1y
カセット式のガスボンベの使用では 多分そんな感じかと思います。
炎の調節次第で 時間は変わりますので 季節によっても前後するし
就寝中に炎が消えたり 外出中に炎が消えたり そういう事が
当然起きます。
今も手に入るかどうかは判りませんが イワタニで出した商品で
カセットボンベ5本を一つのケースに収めて 1本のホースで
外へ出すというアイディア商品がありました。
つまり約5日間程はガス欠の心配をしなくて良いということです。
私も これは使えそうと思って買って置いたのですが
結局は8キロのガスボンベを使うことにしたので 未使用のまま
オークションに出してしまいました。
不思議なことに入札が殺到し 買った値段の倍くらいの価格で
落札されました。
私の場合 8キロボンベで40日位で空になります。
普通の電気冷蔵庫に較べると 冷蔵庫そのものがかなり割高ですし
LPガスも最近リッター当たり50円程値上がりしましたし
普通に電気を引けるなら そちらを選んだ方がズットお得です。
電気(と電話)はユニバーサルサービスだから、
引こうと思えばどんな山奥だろうが引けるんじゃね?
電柱を何本も立てなきゃ引けないような場所でも、
ユニバーサルサービスだから引き込み工事料は10万円程度だったはずだし。
>>262 なるほど勉強になります、これは悩ましいところですね
>>263 小屋スレですから敢えてオフグリッドな生活を目指してる人は少なくないと思います
一般的に1Kmを超える引き込みは実費らしいですね(不動産業者から伝聞
ソローの森の生活だね
月の生活費はおいくらですか?
267 :
774号室の住人さん:2012/10/15(月) 19:08:00.26 ID:u0e6rccJ
5リットルの綺麗な水を一日2.5リットル使って 残りの水を
周りに蒔いてるように読み取れるんだが、自分の敷地に水撒くのって問題あるの?
2.5Lのうち真水のまま余るものと生活排水とに分かれてそれをばらまいてるってことじゃね
毎日出るもんだから食用油や石鹸すら一切使わない生活じゃないと土壌も汚染される
自分の敷地に用水路が流れてればうまく行くw
浄水の供給はどのようにされているのでしょうか。
ライフラインは一切引いていないとのことですが、
水源をどう確保しているのか、水源から小屋までの移送をどうしているのか、是非教えて下さい。
271 :
ML:2012/10/15(月) 21:58:20.79 ID:ouzVtjvx
>>266 生活費というのが どこからどこまでを含めて考えるのか よく分からない。
私の場合 クルマ所有なのでガソリン代も使うし リサイクルショップで
面白そうなものを見つけて衝動買いすることも珍しくないし
ネットオークションで普通の人には理解できないような物に大金(?)を
投じることもあるので そういう出費を含めるかどうかで大きく変わり
一言でウン万円とは言い難いです。
ただ 月々の家賃や住宅ローンや駐車場代 そして電気水道新聞代等の
支払いが無いので それらをまともに払っている人から見れば
その分は安く生活しているのは確かです。
ミニログを作るのに何日かかったか というのと似たような質問で
1円でも少ない支出で生活しようと思ってない私には答えにくいです。
272 :
ML:2012/10/15(月) 22:14:50.11 ID:ouzVtjvx
>>270 週に2回は買い物に出掛けるので スーパーで食料品の買い物をする時に
無料でもらえるアルカリイオン水などとネーミングされたものを ポリタンクで
貰って来ています。
氷も無料で貰えます。 ありがたいことです。
私はクルマ所有なので 夏の暑い日でも 冬の寒い日でも 雨の日でも
気楽に入浴や買い物に出掛けられます。
オマケの話しですが ソーラー発電に頼っての生活の場合は 外出の日と
雨の日が重なると ラッキー!という気持ちになります。
>>256 >北側南側の壁が一番上まで出来ました。
>西側の壁に 窓穴を一つ増やしました。
昔の事を今やったかのように書くのはやめてよ
紛らわしいから
274 :
ML:2012/10/16(火) 01:05:46.48 ID:IsHpEP/k
275 :
ML:2012/10/16(火) 01:07:55.69 ID:IsHpEP/k
これで終了にします。
ミニログ氏って、やはり寂しかったんだと思うよ。
サイトにまとめないのかな?
よい情報なんで続けたらいいのに
いや、最近悪意のあるレスが続いたから、本気だと思うよ。
大人だからまた静かに出てくるでしょう
静かに暮らしたいスレなんだからまったりいきましょ
悪意ってより周りが見えてないって感じじゃないの?
本人は正義のつもりだろうし
文調や言葉の選択、理論の展開はともかく言いたいことはわからんでもない
なによりMLさんのレス自体は細かく見てるみたいだし
ひょっとしたら信者が排水の件で逆にアンチに、みたいな
可愛さ余って憎さ百倍、とは違うか
食べ物とかどうしてるんだろ、
まあ、こういう場なのでいろいろ言う奴もおりますからな。
不快な思いをしながらレスすることも無いと思いますし、また気が向いたら話聞かせて下さい。
ここまでの話でもだいぶ参考になりました。ありがとうございます。
>>MLさん
いや、こっちのスレの1人が、DIY板に行って自慢したというか、
それだけなら良いんだけど、向こうをバカにして荒らしたから、それを
読んだ連中が何人もこっちをのぞきに来たんでしょう。自分もその1人だし。
もちろん私は中傷とか批判などは一切書いていません。
>>284 >こっちのスレの1人が、DIY板に行って自慢したというか、
>それだけなら良いんだけど、向こうをバカにして荒らしたから、それを
>読んだ連中が何人もこっちをのぞきに来たんでしょう
ミニログ本人だろあれは
286 :
774号室の住人さん:2012/10/17(水) 01:57:54.03 ID:bb7C4lnB
そうかもしれんな。だが断言は出来ない、
というか違う可能性が高いと俺は見ている。
なにしろ、ミニログ氏は向こうのスレでも以前は書いていたし、それである
程度の賛同を得ていた。それがなにも向こうを皮肉るような書き込みをする
必要はないからな・・・
>>285 本人じゃないだろ。こっちでは尊敬されていたしレスも多かったから
DIYスレまで行って荒らす理由がない。
屋根とかの作業見たかったな
ギャーギャー騒いでた奴はML氏に対する嫉妬が動機に見える。
たぶん普段誰からも相手にされない寂しい人だったのだろう。
290 :
774号室の住人さん:2012/10/17(水) 13:22:24.39 ID:VAC88GB/
だから、そっとしていおいて、とか言いながら、内心では
見に来て欲しかったのかな? 目的は、こちらを荒らして
ML氏を排除すること。
291 :
774号室の住人さん:2012/10/17(水) 13:35:51.19 ID:cGUjm4ck
現在土地探してる最中なんで、参考になったんだけど
おかしなやつはいるんだな
いまDIY板の漆喰スレとか見たけど同じように長文で説明してる人いたわ
わりと長文で丁寧な人多いのかな?
静かに暮らすには近隣とのトラブルを極力避ける必要がある
水田の数十m先で生活排水を地面にまき散らすなどと言う、わざわざ自らトラブルを招こうとする輩が
静かに暮らしたい奴スレに居ていいわけがない
その水田で作られる米が誰かの口に入るということはわかっているだろうに
そんな奴を崇める人はおそらくパン食なのだろう
ネットでわめく分には身バレさえしなければ何の問題も無いw
日常で誰からも相手にされないことは
静かに暮らす生活においてメリットでしかないw
スレ住民にチヤホヤされることに生き甲斐を感じている構ってチャンなMLは
犬に先立たれてもはたして1人で生きて行けるのだろうか?
ミニログさん
他にスレ建ててそこで書いてください。
お願いします
屋根を葺く話は聞きたかったなあ
まー仕方が無い
297 :
774号室の住人さん:2012/10/17(水) 20:01:32.62 ID:iYBsfTZO
屋根を葺くんだったら、マルエスシングルのHP見た方が確実だよ。
すごく簡単に出来るし。
ミニログさんの話が聞きたい
排水については大騒ぎしすぎだね。
生物分解され易い排水だろうし。
5リットル程度の水量で田んぼがどーこーするわけないし。
おれは絶賛擁護するよ。
300 :
300:2012/10/17(水) 21:17:11.51 ID:pXyEJHSB
ミニログ氏はネ申
かまってちゃん度合いが鼻につくな。普通にしてればいいのに、其処此処で賞賛を、さりげなく要求してる
むこうの板のコピペ
ミニログ氏は死にネ申
自分こそ真の荒らしなのに 誰もそれを指摘しないとイライラしながら
さすが紳士的なスレは違うなー と感心する
>>293であった
>>303 お前だな、DIY板をさんざん荒らしたのは。
>>304がなにか大きな勘違いをして書き込んだレスを読んで
思わず吹き出してしまった
>>293であった
ひまなヤツ
>>273は
>>78をよく読まずに頓珍漢なことを書き込みをしてしまったため
スレの流れを止めてしまった責任を感じながらも 誰からもそれを追及されず
胸を撫で下ろしているのであった
>>299 排水について甘く見過ぎだね。
生物分解され易い排水かどうかなんてML氏は一切書いて無いし油の付いた食器を普通の洗剤で洗った排水かもしれない。
地面に撒かれる2.5リットルの雑排水に含まれる油や汚れまでも全て地中深くに沈んで行くわけではないし、雨降ったら敷地が高台だから低地の田んぼに流れて行く。
おれは断然批難するよ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「排水について甘く見過ぎだね」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
おっ、MLもAA使えるんだw
歳行ってるのに頑張ってんなぁ
でも、反論できないからAAで煽るってのはレベル低いってわかってる?
もちろん、今更出てきてスミマセンでしたなんて書くのはお前の自尊心が許さないんだろうが
大丈夫だよ、まだ何とかなる
今から急いで重曹とか土地に負担にならない洗剤とか買ってきて、それを使ってることにすればいいんだよ
さらに「もちろん、油の出るような料理は口にしないし、ハミガキ使わずに歯ブラシだけで歯を磨く」とかも加えればなお良い
いや、別に実践しなくてもいいんだぜ?
実際のところは隠して、このスレにそう書きさえすれば、「おぉ、さすがMLさん」「神だ」等と崇めてもらえるさ、きっと
大丈夫、
>>250-260あたりで言い返せなくてスルーしてたことなんか、誰も覚えちゃいないさ
まぁ、これにこりて今後は自分の生活には固く口を閉ざし
屋根の付け方だけ写真と解説アップしなよ
ファンが待ちくたびれてるぜ
お前も寂しいんだろ?
311 :
774号室の住人さん:2012/10/18(木) 18:47:25.71 ID:cFgs59ZR
310も310だな
嫉妬厨カワウソウ
313 :
774号室の住人さん:2012/10/18(木) 23:17:05.17 ID:rGXwKUJm
日本カワウソと一緒に絶滅したんだろ ML
1人の荒らしが余計なことをしたおかげで、このスレも絶滅だな
全くだよ
住民票移す頃から応援してきてるし
自分も土地探し中なんで参考にしてたのに。
しかし、その荒らしは元々ここの住人だからね。
知人で小屋暮らししてる人いるけど
ネットに生活晒すなんて絶対嫌って言ってたな
この手のスレの結末見れば当然か
318 :
ML:2012/10/20(土) 12:03:30.45 ID:vwrcJcBF
少しだけ説明します。
12〜13年前の写真に説明を加えて それを予告した上で公開をしてきましたが
そのような昔の写真を使うことは認めない という声が上がりましたので
>>78で予告したように 行動をとっただけです。
その他の雑音は 気にも留めていませんし 関係しておりません。
私は クルマを運転するときは必ずシートベルトを締めますが それは
それは法律で義務化されたからではありません。 締めた方が安全だと
考えるからであって もし仮に締めない方が安全だと判断していたら
私は多分締めないでしょう。 警察に脅されたも。
どうぞこの後は どなたでもスレタイに沿った内容で 代わってこのスレをご自由に
お使いください。
せっかく興味を持って続きを待っていて下さった方 ガッカリさせてしまって
申し訳ないと思っていますが
>>273の一言で 続けることがばかばかしくなりました。
どうして古い写真を使ってはいけないのか 今でもわからないのですか
ツマラナイ言い合いをしたくなかったので ストップさせました。
私は自分の小屋で静かに食らすことを優先させてもらいます。
319 :
315:2012/10/20(土) 13:43:43.12 ID:WfcT1oVR
お疲れさまでした。
小屋作りのため色々質問したかったので残念ですが。。。
チラチラとスレ見ながら、自分を惜しむ書込み待ってんだろうな。
そんで、それが溜まったら
「皆様がそこまで言ってくれるなら続けましょう」
なんてな。
本当はここでチヤホヤされたくてしょうがないんだろ、
DIY板は人間性おかしい人多い っていうのは本当だな
ここでは 招かざる客が来ても 誰も荒らしなんて言葉使わない。
さすが向こうとは違うね。
このスレを全部表示させて「荒らし」で検索してみ。
10件もヒットするから。
ハイハイ ありがとうねー
だいたい、こっちの住人が向こうに行って「荒らし」をしたのが
ことの発端じゃないか。
というか、324がその張本人だというのは見え見えだけどなw
メッセージを解読しようともせずに どこかの国が 日本はとんでもないことを
する国だと国民を洗脳して暴動を起こさせたのと似てるね
冷静に判断している国民もいるようだが
すぐに仲間を集めようとする行為は たけし軍団がフライデー編集部に
殴り込みをかけた事件のようだ
後にたけしは弟子を巻き添えにしたことを猛反省し弟子たちに謝罪したのは有名な話で
この反省が無かったら たけしは男になれなかった
>>329 日本語で頼む。
誰が仲間をあつめているんだろうか? 意味が分からない。
気持ち悪いスレだな
嫉妬くんの思考回路は確かに気持ち悪いな
>>330 捜さなくてもいいと言われたスレを必死に探し出し そこまでのことなら
本人の自由な行為だが そのスレタイやURLを頼まれもしないのに
わざわざ皆に知らせておいて その後の捨て台詞が「宣伝は他でやれ」
気に入らない書き込みを見つければ すぐに自分のスレでそれを知らせ
要するに たけしのフライデー襲撃事件の様に 仲間を集めて攻撃を・・
という行為
たけしは 襲撃は弟子たちの力を借りずに 自分一人で行くべきだった
というようなことを後になって言っていた
フライデー襲撃事件のことを知らないと 理解しにくいかも知れないね
おれのカーチャンもそんなかんじで話を脈絡も無く唐突にはじめて(゚Д゚ )ハァ?となる事が多いな。
あまりそれに突っ込んで追い詰めると逆ギレするんだよなぁ。
今どきたけしフライデー事件とか
>>333 だれも仲間なんか集めてないでしょ。おれは1人で来ているだけ。
他の人もそうだろう。だから数の論理で君をどうこうしようなんて
誰も思っていない。一人一人がみんな君を非難しているだけ。
そもそも、君が最初に書いたのが「挑発」であり「荒らし」
なんだが、そのことはどうしても認めたくないんだね。
身勝手にもほどがあるね。
分からないようなら、君の最初の書き込みのコピーを示そう。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:23:24.68 ID:???
他スレでは 刻々とミニログ建築が進んでいるというのに
本家のスレの住民は いったい何をやってるんだか・・
─────引用おわり─────
「本家のスレの住民は いったい何をやってるんだか・・ 」
こんな批判的なことを書いたら、誰でもいやがるでしょ。
それが分からない非常識な人なの?
いつまでも構わないで
本人がかまってほしいと言っているんだからw
このスレってミニログ本人以外は、信者が、1〜2人いるだけっぽいな。
擁護の書込みはほぼ全て本人だろ?
341 :
774号室の住人さん:2012/10/21(日) 16:54:43.23 ID:IthMmw82
はは、ちげえねえ
IDが出てもそうしたんだろうな。
本気でログ作ろうとしてる立場で、ノウハウを提供してくれる
人は本当に貴重なんだよ。
具体的な基礎の数や、工程だけでなく立ち上げ中の維持
ブルーシートでの雨よけや、水平の音声装置の紹介など素人には
ありがたい情報の宝庫なんだな
まぁ、見てるだけの人にはこれがわからんのですな。
最終的にログかパネルハウスキットにするかは土地が決まってからだけど
自分も歳行ってるから終の棲家なんでログにすると思う
ほんと、貴重なノウハウだったのに、一部の心ない人のために
こんなことになってしまって、とても残念です。
それが身内から出たというのが許せない!
まさおは身内じゃないから!
ホントこの先も楽しみにしてたのに〜
いっそブログで続きをたのみます!
コメントを受け付けないようにして
まさおって誰よ
自分も前から見てるけど、聞いた事がない
俺の父はまさおだが
ここの住人ってキモい奴ばかりだな
まさおはふざけて書いたんだろ。
エネオスのCMでガッツ石松がゴリラの店員を見て言っているから。
350 :
774号室の住人さん:2012/10/22(月) 01:29:25.55 ID:4oCDFWDE
>>348 おまえを筆頭にな。キモイ、ヒジョーシキなやつばかりだ。
ミニログももちろんそう。
352 :
774号室の住人さん:2012/10/22(月) 13:26:40.59 ID:xujDofCQ
最近思ったんだが塩ビのパイプ使えば安くログハウス風の家できないかな
よこのして丸太のように積み重ねていけば良さそう幸いL字型の接続部品もあるし
かんたんにまげれるだろ
353 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 18:05:35.59 ID:5Lz4jY8G
>>352 なかなか面白い
塩ビの継ぎ手は、チーズ、エルボ、45エルボなどいろいろ有るから
形作るのは簡単そうだね。
問題は、簡単に曲げられる物は、簡単に壊れる。
特に熱掛かると、自重すら支えられない。
>>352 それ、DIY板のミニログスレで語られていたことじゃん。
そこに、このスレから荒らし(876)が入ったんで立ち消えになっていた。
嫉妬醜い
と、荒らした本人が曰っております。
>>352 下のほうのパイプが潰れたり、ずれ防止の金具やボルト、ボルト穴が壊れてずれたりとか
しそうな気が。
塩ビパイプはいくらきれいに重ねてもすき間が出来るよ。
もちろん、サネやノッチを切る形式にもできないし。
つまり、ログハウス風にするのはかなりムリがある。
接着剤バリバリ使ってカチカチに固めれば別だろうけど。
肉厚の塩ビ管って高くないか?
360 :
774号室の住人さん:2012/10/24(水) 02:29:50.26 ID:6mrdJHie
高いよ。木材の方が安い。
まあ、塩ビの話はネタというか、思いつきで書いたんだろうな。
一人暮らしの小屋であれば、ログハウスは割高。
ツーバイ工法や在来工法の方がずっと安い。
木材の使用量を考えればログハウスが高いのは当然だね。
362 :
774号室の住人さん:2012/10/24(水) 18:21:56.35 ID:loVzOnqJ
ログハウスというのはいまでこそ高級品だけど、元々は、
木を加工して板を作ったりする充分な工具もないような開拓民とかが、
簡易住居として作ったものだったんだからね。
今はパネルハウスの方が安価だ
364 :
774号室の住人さん:2012/10/24(水) 23:41:30.02 ID:qxFCMhHI
斜面の山林の土地は安いからそこに穴を掘って最低限の壁と屋根だけ
作って住むなんてどう?
虫とか蛇とか入ってきそうで怖い
>>364 土から染み出す水、腐敗の進む建材との闘い
ヤマビルとか怖いよね
何気に仮面ライダーの怪人思い出した
吸血ヒル怪人 ヤマビラー
穴の内側に、のりめんみたいにコンクリを吹き付ける。
370 :
774号室の住人さん:2012/10/25(木) 12:55:13.02 ID:spNxnG8z
弥生時代みたいな竪穴式住居に憧れる。
一人暮らしなら充分。あれで採光さえできれば最高!
あれってどういう構造なのか知らんけど、雨がたまったりしないのかな
縦穴式って位だから中央の土地が凹んでいるけど、
もともと家の付近は盛り土してあるんじゃないかな?
その外に雨が落ちるように茅とか稲藁
とかをかぶせてあるんじゃないだろうか。
373 :
774号室の住人さん:2012/10/26(金) 00:20:42.96 ID:oMlgD/ji
草っていうかそのカヤとかいうのが手にはいるなら
一番簡単に作れる形かも知れない。でも今どきの生活には
適さないよな。水はけは悪いし暗いし。
仕事の関係で以前スーパーの前にあるクリーニング店とかに使う小屋を手に入れたのですが(サイズは2Mx3Mくらい)、
これってユニックトラックを頼めば移動はできるし土地を手に入れれば移動させて住めるような気がしてきた。
えっ!住む用途なんですか‥
377 :
774号室の住人さん:2012/10/26(金) 03:06:15.42 ID:/kmu5x+w
コンテナより少し大きいくらい? 実際はもう少し大きいんじゃないかと
思うけど。でも広さにして10u以下だよね。確認申請がいらない
レベルだね。
まあ縦穴式住居に比べればずっと実用的だ。
バストイレは外付けかな。
昭和の半ば頃まで、サンカの人たちは竪穴式の家にも住んでたらしいね
382 :
774号室の住人さん:2012/10/27(土) 07:45:51.26 ID:TLrknISN
これだけの深さがあれば、函館でも冬寒くない。湿気の少ない場所なら
夏も住みやすく涼しいはずだ。
>>379 縦ではなく竪と言いたいのかな? 意味は同じだよ。
広辞苑でも、竪、縦、経は同じ意味として出ている。
>>381 それって、本来の地表の上に土砂が堆積したんじゃないの?
なんとなく地層のいろが違うし。
昔からその深さだったわけ?
>>384 穴掘った後は、その場だけ地層がずれるから間違うはずもない。
そんなに深かったら湿気対策とか大変そう。
というか、天井がやたら高い構造物になるから、
あまり意味がなさそうな気もするが……。
中が二層になっていたとかならわかるけど。
387 :
774号室の住人さん:2012/10/30(火) 02:53:32.80 ID:UNc2NUum
その手の竪穴式住居じゃなくて、米倉に使われていたような
高床式住居が面白そう。
>>387 かたち的にはそれの方がきれいだし実用的かも
でも高床にする必要ないよね
たしかに! でも、建てるときに大変だよ。高い足場を組む必要がある。
特に自作ともなると、高所作業はなるべく避けたい。
391 :
774号室の住人さん:2012/10/31(水) 17:26:56.65 ID:smyPLBb6
簡単に建てるんだったらスズキハウスが良いよ。
業者が建ててくれるけれど、頼めばハーフビルドも出来る。
なにより安いのが良い。耐久性はそこそこ。30年以上
住みたいならお勧めできない。
3m×3m以下でかなり材の太い倉庫用骨組みが
施工料込み10万円くらいで販売されてた
窓とかはオプションぽかったけど超欲しい
…まだ置ける土地を所有してないけども
書いてる以上のことは詳細調べて無いけど、地元の大型ホムセンに展示されてた
趣味の空間やガレージ向け製品ぽいけどDIY出来る人ならアレに壁板打ち付けて
断熱材挟んで片流れの屋根施工できたら立派な自作小屋になりそう
また今度行った時にしっかり詳細見てくるよ
395 :
774号室の住人さん:2012/11/01(木) 00:27:10.81 ID:P0ta4y5r
3×3m以下か……。ちょっと小さすぎるな。あと、
骨組みはあるとして、基礎はこっちが作るんだよね?
となると10万が安いかどうか……。
写真見てみないと判断できないな。
>>395 え?
10平米以下、基礎固定なし動産扱い狙いが
小屋スレが目指す理想の形のひとつじゃないの?
固定資産税を払いたくないでござるで10平米以下にするも良し、
快適な生活ができるだけの広さにするも良し、各自の判断だね。
>>394 いや、単にそのHC名&○○店とか商品名とかだけでもとても参考になるのだが
各自の判断であるのは事実だが10平米以下を目指している人が
どれくらいいるだろうか? 本宅は街にあって、たまに田舎に
行くくらいならそれでも良いけれど、長くそこで一人で暮らす
のであれば、10平米では明らかに小さいよ。部屋だけなら
我慢できても、収納、バストイレを考えるとかなりムリがある。
3m四方で間取を考えると、東側が北側から順に洗濯機&下駄箱(間口70cm×奥行70cm),
ミニキッチン(間口90cm×奥行60cm),冷蔵庫(間口70cm×奥行70cm),机(間口80cm×奥行60cm)、
西側が北側から順にトイレ&シャワーユニット(間口170cm×奥行120cm),クローゼット(間口130cm×奥行70cm)、
北側に玄関(間口90cm×奥行60cm)、南側(玄関の向かい)に窓って感じかな。
寝るのはロフト、追加の収納が欲しければ床下って感じで。
まぁ、俺は10平米では微妙派ですが。
それって 小屋というより普通の家の生活かと
日本人なら起きて半畳、寝て一畳
それ以上の広さはいらない!!
俺には無理だが
10平米に1人どころか彼女と生活できないか2人で思案してる俺が来ましたよ
そもそもモノを減らせないなら10平米小屋での生活なんか到底困難だ
俺らは外勤めを極力したくないという高尚な理由があるから免税小屋生活目指してる
ミニログ氏ら小屋御三家のようなオフグリッドを確立できないなら普通の家建てた方がマシ
小屋御三家の生活に影響を受けてるわけじゃない人が結構スレに居るようで正直驚いた
それと10平米以下に拘る理由は固定資産税だけじゃなく
建築基準法や火災予防条例の縛りもあるぜよ
405 :
774号室の住人さん:2012/11/02(金) 00:11:09.75 ID:STqN6jAV
>>403 ミニログ氏の家は明らかに10平米越えているよ。
ログハウス本体も越えてるんじゃないかな? それが10平米以下としても、
あまり使わないとはい風呂場とか増設してるし。
彼が固定資産税払ってるかどうかは定かではない。
406 :
774号室の住人さん:2012/11/02(金) 00:14:50.33 ID:STqN6jAV
>オフグリッドを確立できないなら普通の家建てた方がマシ
まあそれも確かだな。オフグリッドとこんなところで言えば少しかっ
こよく響くかもしれないが、要するに社会から逸脱した人だし、世捨
て人と呼ぶ人もいるだろう。ある意味、勇気の要る行動ではある。
>>403 「10平米以下じゃないと小屋じゃない! プレハブやコンテナも小屋じゃない!」
そういうストイックな考え方を否定するつもりはないんだけど、
先人がそうだからといって自分もそうしなきゃいけないって気もしないんで、
先人が行ったことは参考にしつつも自分の都合がいいようにアレンジしようかなと思っていたり。
北の国からの丸太小屋はどう見ても10平米以下に見えないけど小屋だと思うし、
自作するのは面倒そうだからプレハブのスーパーハウスも興味あるし、
ゲルとかパオとか呼ばれる収納可能な住居も良さそうな気がするしねw
電気,ネット,水道を引き込む可能性もあるから、オフグリッドじゃなきゃ嫌って気もないし。
>>405 >93の図面的には10平米を越えていないね。
>104の写真の小屋の左側に写っている収納庫みたいなのは小屋と分離しているけど、
小屋の右側に移っているのが小屋と分離しているかよく解からない感じではあるけどね。
4.5畳の恋人。は9.9平米のワンルームマンションで同棲生活してたから、
10平米以下の小屋でも2人暮し不可能ではないと思うけど、
小屋暮しに理解のあるパートナーなんか滅多にいないと思う。
母屋を10平米以内で立てて、風呂や収納が必要になったら別にまた10平米以内で
立てるとか。
法的にどうのこうのという話しはあまりしたくないんだけど
隣に浴室作っても 下は地面そのままで 屋根がビニールシートだけなら
建物じゃないと思う。
411 :
774号室の住人さん:2012/11/03(土) 00:20:20.23 ID:5+13y/UI
固定資産税なんて小さな小屋であればそんなに高くないよ。
気にしないで良いと思う。その人の経済力にもよるが。
オフグリッドというのが気になる。単に一人暮らしをするだけなら
別にオフグリッドの必要はないが、小屋を作って一人暮らしする
ような人の多くはそうなんだろうか……。
自分はそうじゃないと言いたいが、世間の目はそうなのかな?
質問!
オフグリッドってどういう事を言うの?
枠から外れてるってこと
>>413 転じてこういう系統のスレでは
上水道、下水道、電気、ガスなんかのライフラインを引いていない小規模住居や小屋を指すね
基本の生活費や維持費、法的なことが関係してくる理由が主
別にネガティブな意味合いでなく、むしろライフスタイル的にポジティブなくらいじゃないかな
何と比較してなのかと問われると困るけれど
確かに、ライフラインの網の目(グリッド)からはずれ(オフ)
しているという意味もあるが、もうひとつ、比喩的に、一般社会の
網の目からもはずれている、という意味もあるよ。
417 :
774号室の住人さん:2012/11/03(土) 22:18:01.90 ID:Zgmm2U8I
あ、414が書いていてくれてるね。
類似スレ見てても、元々土地持ちでもなければ、住居建築より土地取得の方がハードル高い気がする
安い山探しなら山林組合とかチラホラ聞くけど、割高になりがちな田舎暮らし系不動産屋以外だと
具体的にどんな方法があるんだろう
>>418 誰でも出来るわけではないが、人脈を通じて山林を所有している
田舎の人と直接交渉するのが良いと思う。排他的で上手くいかないことも
あるが、案ずるより産むがやすしかも。
周囲の除草作業と引き替えに無償で貸してくれるようなケースは多いよ。
事実、俺の持っている隣の土地は所有者が高齢で、便利屋に貸して
土地を維持してもらう代わりに、そこに小屋を建てるのを許可している。
交渉すれば格安で売ってくれる人もいると思う。高くても坪5千円とか。
>>418 地方都市などでは 新聞に入って来る不動産屋のチラシで
「家庭菜園、駐車場、資材置き場など何にでも使えます
(但し建築は不可)」なんて説明を付けての土地の広告を
見ることがあるよ
>>421 418じゃないのに横やりでごめん。
でもそれだと、418さんのいう「割高になりがちな田舎暮らし系不動産屋」
に近くない? それに建設不可では住めないし……
>>422 建築できないのと住めないのは 少し違う
イヤ 大きく違う
424 :
774号室の住人さん:2012/11/06(火) 02:31:11.52 ID:+cSYuJR1
>>423 では質問。もともと家がない土地として、建築できなくてどうやって住むわけ?
キャンピングカーでも持ってるわけ? それか、ビニールハウスかブルーシート
ハウスみたいなので住むわけ?
425 :
774号室の住人さん:2012/11/06(火) 05:27:45.89 ID:IXiJnvyf
ミニログ氏はネ申
横井さんは 洞穴で生活していた
公園や河川敷で生活している人はいくらでもいる
そこで生活しているという事は そこに住んでいるという事
家を建てないまま 自分の土地で寝泊まりしてはイケナイ とは
聞いたこともない
427 :
774号室の住人さん:2012/11/06(火) 13:17:40.22 ID:uXS1IlMp
>>426 屁理屈もそこまでくればたいしたもんだ。
君こそまさに「オフグリッド」に最適の人間だ。
テント生活もしたらアカンの?
しらん
そうか、ここは「小屋」も作らず、ホームレス的生き方を論じるスレだったのか。
小屋を建てても 登記するまでは建築物ではない・・・ (?)
なので 家は有ってもホームレス(ハウスレス)の場合もある
ホームレスにも 惨めな生活をする 良く言うところのホームレスと
結構優雅な生活をする 例外的なホームレスというのがある
↑
はーい、みなさーん、これが「屁理屈その2」で〜す!
そう思うのなら 反論すればいいのに
出来ないなら無理しないでもいいけど
きみ、本人だってのは全員分かってるから。
どうでもいい事をワザワザ書いて得意顔されてもなー
出来の悪い子供が野良犬に石投げて楽しむような書き込みは
ここでは喜ばれないよ
小屋作り あるいは小屋暮らしに直結するような知恵や
情報を書き込んでくれる人なら 誰でも歓迎されると思う
ここはそういうスレだから
436 :
774号室の住人さん:2012/11/08(木) 23:59:50.32 ID:jzh1p+9P
言い訳を書くと長くなるって本当だね。
心理学者もたまには良いことを言う。
横から割って入ってすまんが・・・・
とにかくまあ、住むのが目的だしスレタイ
からして小屋って書いてあんだから
建築不可でも住めるとか言うのはどう
みてもへりくつだわな
アタマに血が上って引き下がれなくなっ
たんだろうな
>>436 君の独り言はここに書かずに 自分の日記にでも書いておくれ
>>437 そういう結論が出たと思ってるなら それでいいんじゃないかい
飛行機が空を飛んでるのを見ても 「空気より重い物が
宙を飛べるはずがない」と言い切る輩なのだからね
>438
同意
>>438 そういう書き方をすると、いかにも君が第三者のように見えますね。
はい、そうですね。あなたは善意の第三者です。ですから、あなた
の意見に従いましょうw。
──以上──
それと、自演はもう少し時間を置いてからの方がよいですよw
5分足らずでレスとは……。これなら書かない方がマシですよ。
しかも安価の付け方わざと変えたりとか、細かい芸を使った
つもりなのですね、エライですね。438に同意するのは438本人
しかいませんからね。「第三者」である私にははっきりと見える
のですよ。
441 :
774号室の住人さん:2012/11/09(金) 02:35:45.33 ID:wEEHmKNz
>>440 なんか勘違いしてる?
438は自演なんかしてないと思う。
だから、すぐに同じIDで再度
書き込みしてくれると思うよ。
>>441 君もなかなか陰湿ですな・・・・w
パソコンとスマホ使い分けてる人もいるから気を付けてね。
443 :
774号室の住人さん:2012/11/09(金) 11:01:31.45 ID:nZ0kU8bx
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
めんずーーがーでん
って検索して!
444 :
ML:2012/11/09(金) 11:25:30.97 ID:OJkGpXi9
なんだか わかったような顔をしてとんでもない勘違いをしている住民が
いるんだね
あまり詳しい知識の無いままPCを使っている自分が言うのも変な話だが
データ通信カードでネット接続してる場合など IDは頻繁に変わっても
不自然なことではないよ
普通の家での生活の様に 電気代さえ払えばいいのだからと 1日中
PCの電源入れてネット接続している訳にもいかないし・・
>>439 自演と思われてしまったようで可哀そう
迷惑を掛けてしまってゴメンね
しかしこれで 「はっきりと見えるのですよ」という言葉が 実にいい加減である事が
お互いに確認できたので マー笑ってあげることにしましょう
445 :
ML:2012/11/09(金) 12:00:15.90 ID:OJkGpXi9
連投します
今いる皆さんは もう一度改めて
>>1の確認をお願いします
該当する人だけ残って頂いてそれ以外の方は・・ 判りますよね?
MLさんよ、あんたはここでは既に信頼を失っている。
恥の上塗りはしない方がいいぞ。
1の条件は満たしても、真っ先に排除されるべき人、それがきみだ。
つまり、君がここにいる以上、このスレはまともに存続することはない。
次期大統領とかが決まっていて政権を実質的に失っているのにまだその地位にいる人、
なんて言ったかな?ミニログ氏はそれだね。
レイムダックのことね。
ミニログはそんな偉いもんじゃないだろ
>>446 あなた何年もミニログ氏や寝太郎に粘着してた人でしょ
もうスレ潰すの止めろよ
>>444 ご本人か偽者かは知らないけど、IDなしコテで荒らしの相手しないように
>>446 有益な情報の交換が出来るわけでもなく、嫉妬で空気ばかり悪くするvC62MUb9が
スレ民的には全くいらない子なんだが
>>449 はあ? まだここに来るようになって1ヶ月かそこらじゃない?
ML氏かその仲間がDIY板を荒らすようになってからの住人だが。
小屋って何平米くらい迄が小屋?
おまいが住むのが小屋、おれが住むのが御殿
455 :
774号室の住人さん:2012/11/10(土) 02:36:37.54 ID:Bq0u+6Kh
はっきりした基準はわからんがMLが立てたのは間違いなく小屋だ
>>454 つまり おまいはココに来る資格は無いってことだ。
年齢割りに近いんでついの住処を建てる土地探し中
来月中ごろには知り合いに車出してもらって房総を検分予定
ML氏がいなくなると困るよ
ノウハウは実践者から学ぶしかないからね
ここでの主役はMLではなく 小屋暮らしのための知恵と情報
それらを持ってきてくれれば 誰でも歓迎されると思う
MLさんて過去にどこか他のスレに出没してたんかな
もしそうなら過去ログ読んでみたい
どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている〜〜
知っちゃいけないしられちゃいけない〜
ミニログさん〜が誰なのか♪
462 :
774号室の住人さん:2012/11/11(日) 01:03:18.08 ID:enW28Y5B
>>459 ミニログ氏がどこに書いていたか記憶はないが、
少なくともDIY板のスレで色々言われているから、そこに書き込んだ
ことはあるのだろう。
俺はそれは読んでないが、ミニログ氏がこれまでアップした写真は全部
見たことがあった。だから、他のルートでも語っていたのかも知れない。
闇に隠れて生きる!
建築不可の土地に独りで小屋を作って ライフライン繋がないまま
住民登録して暮らす人は 確かに少ないと思う。
465 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 18:36:44.82 ID:UYAhEIqu
蒸し返す様で申し訳ないけど
小さいトレーラーハウス自作すれば、
農地や建物立ててはいけないとこれでも
住んでいいのかな?
農地はまずいが それ以外の土地は建築不可であっても
住むこと自体を規制されている訳ではないと思う
ただ ガス水道電気下水等を繋ぐことは 無理があるかと
よって それなりの覚悟と工夫が必要
電気は問題ない
家庭菜園の照明としてだって引けてる
468 :
774号室の住人さん:2012/11/12(月) 00:46:49.38 ID:zyR3SL/i
田舎ではガスはプロパンが多いので、使用は問題ないね。
ただし、違法建築を推奨するものではない。
長野の山中で友達(開拓移民w)の手伝いでしばらく住んだことあるけど
電気はかなり最初から引けた。
水道は澤水くみ上げ。(後に井戸に切り替えた)
ガスはプロパン。
でも炭を普段から使ってたのでガスの使用量はそれほど多くなかった。
水のくみ上げのために電気だけは必要。予想以上に電気に依存してた生活だったな。
だから契約アンペア数結構大きかったよ。
電気を引いたらすぐに購入したい物はエアコンと電子レンジ
逆に考えると その二つさえを我慢できればワザワザ引く必要も
さほど感じない
照明器具,エアコン,扇風機,こたつ,電気毛布,冷凍冷蔵庫,電子レンジ,炊飯器,洗濯機,掃除機,
ドライヤー,シェーバー,コンタクトレンズ洗浄器,CDラジオ,テレビ,BRレコーダー,パソコン,
デジカメ,携帯電話,電動工具類,井戸のポンプ,浄化槽のブロワー……。
全部持っている必要はないけど、小屋暮しで持っていてもおかしくはない電化製品って意外と多いね。
ミニログ氏みたいに電気引かずにやりたいものだ
>>471 キミは 小屋暮らしの @実践者
A準備中
B計画中 の どれに該当するの?
電化製品いくら集めようと勝手だけど それらの物を同時に全部使うことは
考えられないし 炊飯器が無ければご飯炊けないとか 洗濯機が無ければ
選択できないとか 掃除機が無ければ掃除できないとか思ってる人だったら
このスレに来る必要は無いと思うので 上の質問に答えて貰ってから次に
進みましょうね
少し反省と訂正をします
小さな手作りの小屋で つつましく生活することをイメージしている人は
電化製品を一通り揃えなければ生活できない人には それはないだろう と
思ってしまいがちです
「小屋」という言葉に どういうものをイメージするかで 生活スタイルも
大きく変わりますので 今後整理する必要があるかも知れませんね
>>474 別に揃えるんじゃなくて
「小屋に電気引いてあるんで、引っ越しの時にアパートから全部持ってきちゃいました」なら、
何らおかしくないと思うけど?
>>475 小屋に移り住んでも 今までと同じレベルの生活を続けたいなら
そうかも知れませんね
無の状態からスタートすれば 天井に灯りが点いて パソコンと
小さなTVが使えるようになっただけでも かなりの感激を
味わえるのですが 必要な快適度は人によって違うので
各自の判断で決めてもらうしかない としか言えません
477 :
774号室の住人さん:2012/11/12(月) 22:07:14.06 ID:LR6gMtQU
>>465 法律的には住んでも良いということになると思います。
それで住所登録も出来ると思います。
トレーラーハウスでなくても、基礎がなくて箱のように
置くだけであれば、同じでしょうね。
ライフラインなどの問題も多いので、特にお勧めはしませんが。
>>476 別に決める必要もないと思うが…
自称ロハスで自給自足の生活と言いながら電化製品にどっぷり浸かっている矛盾した生活ならともかく
>>473みたいな上から目線のツッコミはいらないよな
反省してるからまだマシだけど
変なコンプレックス持ってない?
もしくは、自分に酔ってるような…
479 :
774号室の住人さん:2012/11/13(火) 00:09:12.26 ID:RVC6bhLY
10平米以下は建築確認申請が不要ということもあって人気がたかいが、
基礎があってはダメだとか、いろいろ条例やその解釈で異なるという
意見もあるみたい。だったら、465氏のいうようにトレーラーハウスなら
文句ないだろうし、基礎がなくてコンテナみたいに置いてあるだけなら
問題なさそう。
スレタイ的にはそこで静かに暮らすのが目的なんだろうけど、俺はやはり
週末の別荘というか「隠れ家」として使いたいので、多くは望まないな。
>>473 自作の小屋で静かに…つて言うのがスレタイだけと
電気ガス水道無しでとも書いてないし
小さい小屋に電化製品一式コンパクトに詰め込んでハイテク小屋にしてはいけないとも書いていないよな
このスレに来るかどうかはその人次第だ
お前が決めつけることじゃない
その通りです
ペコリ
482 :
774号室の住人さん:2012/11/13(火) 14:43:00.52 ID:mRA0yNo1
各人が自由に発想して、自分なりに理想に近づければ良いんだよね。
それを互いに語り合って、お互いを尊重し合えると、このスレの
意義も高まると思う。
ハイ 先生
484 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 19:27:23.99 ID:2szTnuSO
>>482 自作で小屋で静かに暮らしたいとか、浮世離れした変わり者の集まるスレ
お互いを尊重しようなんていう社会性が有るとは思えない。
せやったかなあ
486 :
774号室の住人さん:2012/11/13(火) 22:14:49.08 ID:1CPUYa0k
>>484 482は、「君のような人は来ないでくれ」と暗に言っているんだが分からないのかな?
484の言ってることも 半分は合ってる
489 :
774号室の住人さん:2012/11/14(水) 12:10:26.17 ID:4zl8MTsd
>>484 そうかな?
日常生活で相手に気を使って生きていくことに疲れて
現実離れした夢だけど誰とも関わること無く生きていけたらなあ、と言う願望を持った人もいると思うぞ。
というかそういう奴が大半だと思うが?
国民の大多数は普通のサラリーマンで神経をすり減らして相手に気を使って生きているんだ。
2ちゃんねるをしているのも特別な人ばかりじゃないんだよ。
普通の人がやっている。
部屋にこもりっきりの君にはわからんかもしれんがな。
490 :
774号室の住人さん:2012/11/14(水) 18:38:05.09 ID:98ysi52F
>国民の大多数は普通のサラリーマンで神経をすり減らして相手に気を使って生きているんだ。
サラリーマンが大多数というのはちょっとどうかと思うが
後半は同意。
491 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/14(水) 19:31:04.59 ID:Z3doUZxK
484のコメントから丸1日
485から489までのコメントの通り、お互いを尊重するような内容はほぼ無し。
とても2chらしい反応で健全な状態。
お互いを尊重する事を勧めるより、華麗にスルーする技を勧めた方がいい気がする。
あ〜あ はやく自作の小屋で静かに暮らしたいなーー! (笑)
>>491 おまいがかき乱しているからな。当然だわ
そろそろ本題に戻ろうぜ
で 本題ってなんだっけ?
この手のスレで語られることをほとんどすべて
実現したおれは、なんか最近虚無感を感じている。
497 :
774号室の住人さん:2012/11/18(日) 00:20:00.18 ID:/X4R/IC0
もしかしてMLさん?
別人
499 :
裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/18(日) 14:53:52.95 ID:woOnQ5h/
500 :
774号室の住人さん:2012/11/18(日) 19:15:01.29 ID:w6rLbjtt
余裕で華麗に 500get!
てことは、498=MLさんということになる。
おれ496。498ちゃうよ。
んが、では
田舎の古民家で一人暮らし。そこから少し離れた山林の中にも
小さな小屋を建てている。ヤマイモやタケノコも採れる。
仕事は、一応、自営でネットや出版関連のを少しずつやっている。
収入は少ないが生活には困らない。年金はまだもらえない。
家庭菜園を少し作り、趣味としては、アマの合唱団員であり、
小説創作などの文芸にも勤しんでいる。
運動は、家庭菜園の他に、夜はフィットネスに通っている。
卓球やボウリングはサークルに入っているが、週に1度する程度。
ちょっと狭いが、自宅裏に物置兼卓球場を持っている。
自分で言うのも変だが、わりと優雅な生活だ。
これくらいでいいかな?
506 :
774号室の住人さん:2012/11/20(火) 14:36:44.98 ID:Fqv6nubB
フィットネスとか近場にあるのだろうか?
田舎とは書いたが、市街化調整区域だから田園が残っているだけで、
県庁所在地の市内ではある。県庁まで10キロ、フィットネスまで
は8キロほどある。たしかにあまり近くない。でも、適度に田舎で
適度に市街地にも近いから暮らしやすいよ。
>>505 >>少し離れた山林の中にも小さな小屋を建てている
苦労話や用途とかいろいろ聞きたいなあ、自作小屋?
現金収入のお仕事されてるようだけど、別途ヤマイモやタケノコに
少しの菜園もあるとかだと、自然から得られる自給率ってどんなもん?
市街化調整区域は うまく使えれば 都会の便利さと田舎の静かさの
両方を手に入れられるね
マイナス思考はしたくないので、あくまでもネタとして言う。
市街化調整区域は、逆の考え方もあってだね……。
市内なのに不便で、土地はあるのに売れないから維持管理が大変。
だからといって農業をやっても儲からない。
周囲は高齢者ばかりで、近所づきあいが大変。古い因習も根強く
残っていて、祭りや自治会などに出ると「若い者が働け」と
言われる反面「しきたりを守らんといかん」と言ってないがしろに
される。結局は長老の意見で全部決まってしまう。
全く逆の立場で 快適に暮らしている人もいるようです
いけしかしんだん?
死骸家長性苦粋
これから小屋暮らしを本気で考えている人は ネットでの公開は歓迎だけど
場所の特定だけはされないように 要注意。
笑いごとで済まされなくなることも有り得る。
そしてゾンビ伝説へ
517 :
774号室の住人さん:2012/11/28(水) 02:12:28.62 ID:10OqEhtR
保守age
518 :
774号室の住人さん:2012/11/28(水) 21:47:36.22 ID:pTVYujrp
いけしかは死んだよ
519 :
774号室の住人さん:2012/11/29(木) 01:05:09.89 ID:uu6sBfjF
おれは市街化調整区域で快適に暮らしているよ。
そこで生まれたし、家は小屋ではなくて親から相続した
古い大きな家だけど。
520 :
774号室の住人さん:2012/11/29(木) 01:13:40.47 ID:YsQvogdi
住所特定して何が楽しいんだろな
いけしかさんヤバイの?
522 :
774号室の住人さん:2012/11/30(金) 03:43:12.10 ID:powRmQ9Z
520は何が楽しくて生きているんだろうな
523 :
774号室の住人さん:2012/11/30(金) 08:44:03.28 ID:9DKsKKtW
これから土地を買ってテントだけ設置して住民票を取得することって
できるんでしょうか?
住民票がないと何をするにも不便だからどうしても欲しい。
>>526 テントを設置しただけではダメ
そこで生活をしている実態が必要。
もっともお役所のことだから そこに住んでいなくても登録できてしまうこともあったり
実際に住んでいるのに スムーズに受理されないこともあるだろうが
その場合でも 本当にそこに住んでいるのなら強く押せる。
528 :
774号室の住人さん:2012/12/03(月) 01:37:04.10 ID:XxWtb/Nq
余談だが、住民票がなくても、郵便配達はしてくれるんだね。
郵便や宅配便は 工事現場の仮設事務所にも届くようですね。
沖縄のキャンプ場にはポスト立ててるテントがいくつかあったなぁ。
>>526 住民登録するためには転入届けを出すわけですが お役所としては
架空の住所で登録してしまっては大変なので 一応その住所に
家かアパートなどがあるかどうかを さりげなく地図などで確認するかと
思います。
そして建物が無い空き地状態なことが判ると アレッ? っということに。
その時のために 家が無くてもその場所で生活していることを説明
(証明)出来るように何か準備しておいた方が良いかも知れないね。
532 :
774号室の住人さん:2012/12/04(火) 02:23:02.91 ID:yOA6H5P4
ちょっとスレの主旨がずれてきているかな。
少しくらいはかまわないが……。
>>526 最初はテント暮らしで、そこにちゃんとした小屋を建てるという
前提でのお話でしょうか? そうであれば、応援します。
永遠にテント暮らしというのではちょっと・・・・
いや 感覚的には理解できるよ
小屋というのは 普通の家というよりも 天幕をもっと長期に使えるように
丈夫に作り 耐候性増した物と考えれば
だから ライフライン無しと聞いても驚かないし
534 :
774号室の住人さん:2012/12/07(金) 02:05:36.53 ID:bLuZF8Yo
山口県だったか、「愛の幕屋」ってのがあるな。キリスト教系の
教会だけど、三角形をしていて、テントをかたどっている。
幕屋ってのが芝居小屋とかのテントのことなんだって。
鉄骨コンクリートだから、すごい頑丈なテントだ。
あまり雪は降らない所だけど 去年 何故かスノウダンプなる物を
買い込んだ。
使うのを楽しみにしていたのに 未だ未使用のまま。
今年は降るかな?
大雪降ると 陸の孤島になりそうな環境にいるので
楽しみでもあり 心配でもあり・・
樹脂製の雪へらの方が楽
スノウダンプて何?
ママさんダンプとも言うようだね
539 :
774号室の住人さん:2012/12/11(火) 03:10:10.71 ID:CZVzPqv7
>>535 なんで買ったのか理解に苦しむ。しかし、このところ雪のあまり
降らない地域でも降っているらしいから、そろそろ出番もあるかも。
それと、たまにしか行かない小屋だったら、雪の重みに耐える
屋根にするだけで十分。つまりスノーダンプとか雪かきとか無用。
でも、それに憧れる気持ちも分かる。おれは12歳まで宮古島に
住んでいたから。
そう 憧れ。
冬になると 家からクロカンのスキーを履いて森に散歩に出るとか
夏は自分の家の庭から 目の前に広がる湖にボートを出すとか・・・
いまだに夢と現実の違いが判っていないのでござる。 スマン
宮古島か、雪は見たことなかっただろうな。
おれは九州だけど、たまに雪は降るよ。
積もっても数センチどまりだけど。
スノーダンプは 雪国ではどこの家にも有る必需品だけど
あまり雪が降らない地方では ホームセンターで探しても
置いてなかったりするね。
ワンコ元気ですか?
547 :
774号室の住人さん:2012/12/18(火) 02:34:42.42 ID:YEo0taKZ
本当にミニログ氏なの? 外から見た写真はシンプルだったけど、中はこんなに
ごちゃごちゃしてんのか。でもまあ、それも本人次第だから良いだろう。
以前叩かれたんで工程のアップは止めたかもしれんが、そうして
時々は情報を発信してくれ。ファンの一人としてお願いしたい。
一人だけで、ホームセンターで入手出来るものを、軽トラで運搬できる
材料だけで小屋を作るとしたら
床:
土を少し盛って、コンクリートブロックを敷き詰めて砂で均す
ビニルシートで遮水した上にスタイロホームを敷き詰めて
その上にコンパネ材を敷き詰めて、仕上げに畳かビニルシートを
貼り付ける でいいのか?
ええんちゃうん
自分がそれでええんやったら
床上げないの?
ビニルシート敷いても腐っちゃいそう。
>>548 普通の工法で床を作ってもむずかしくないよ。というか、その方が簡単だと思う。
水平が出しやすいし湿気は来ないし床板は張りやすいし、その方がずっと良いと思う。
杉の角材とか、12尺のものでも軽トラに斜め掛けで運べるし。
在来工法がなぜ普及しているか、それには理由があるんだよ。
>>548 軽トラがあれは大抵の物は運べるが…
一回で運べる量でってな事じゃ無いよな?
みんなはホムセンのレンタル軽トラだと思ってるけど
実は
>>548は自家用ミニキャブ・ダブルキャブ前提で話してる
とかだと面白い
いや、むしろあのダブルキャブを小屋代わりにした方がお手軽か
まあ、ふつう軽トラといえば、ホムセンのレンタルに限らず、
そういうのはあまりないわな。
どっちにしても、土を盛ってその上に空間なしで床板ってのは
絶対にやめたほうが良いとおもう。
555 :
774号室の住人さん:2012/12/22(土) 00:02:02.15 ID:soCA4TsM
そのとおり
新しい工法にチャレンジするのは良いが
在来工法の善し悪しを理解した上でやるべき
556 :
774号室の住人さん:2012/12/23(日) 02:30:25.17 ID:cD2RQYw0
>>548 君がどの程度の小屋を望んでいるのかにも依る。
ホームレスのブルーシートよりマシなら良い、てんなら
それでも良いかもね。でも、金額の割に良いものはできないと
おもう。多少セルフビルドの経験がある俺からするとね。
軽トラ持ってるんだったら、その荷台にテントでも張って寝泊まりする
という手もあるぞ。持っていればだが。
>>557 ググルといくつか自作例が有るな
しかも小屋を作るよりは簡単そうに見える
ただしものすごく寒そうだがw
>>558 雨風が直接テントに当たることを防ぐために、
軽トラックの荷台に幌を張ったうえで、その中にテント張ったほうがいいと思うが、
そうなると、ビニールハウス内にテントを張るのと手間があまり変わらない気がする。
移動できるのだけがメリットか?
560 :
774号室の住人さん:2012/12/24(月) 18:45:05.20 ID:azzmlAIM
いけしか邸いいところだね。
同じブロックにもう一軒小屋があったがブログとか無いのか?
コンテナは昔よく話題に出たけど断熱に問題がありすぎて
最近ではまったく聞かなくなった
コンテナは 母屋が出来るまでの仮住まいに良い。
母屋が出来上がったら 物置にも使えるし
売却も出来るし・・
565 :
774号室の住人さん:2012/12/26(水) 03:42:35.16 ID:wds7d2NO
おれ個人的には、そこまでつつましい生活するなら軽トラの荷台の
テントハウスで良いよ。取り外して地面に置けるならなおさら。
となりに風呂とトイレとキッチンがあれば他は何も要らない。
ちょっと望みが低すぎる?
4トンのアルミ荷台で6畳あるあらね。
2トンでも4畳ある。
2トン車が便利かな。
軽トラなら軽バンキャンパーのほうがいいような
>>565 実際にやってみると その他に収納スペースが必要になるね。
2トン以上は重量税との兼ね合いで
普通に仕事とかに使った方が…
改造するなら1年車検だし
慎ましくじゃなくて本気組な希ガス
570 :
774号室の住人さん:2012/12/29(土) 16:05:11.35 ID:7oXubGBB
>>569 やっぱ固定かな。ってぇと4番目の例か。
それくらいならおれでも作れそう。DIY大好きだし。
3坪なら50万円もかからないだろうな。
人件費はロハだから。
ただ問題はどこに作るか。遠いところだと運搬や宿泊などが大変。
>>570 自分は月ぎめ駐車場の監視小屋という名目で、
入り口の脇の、停められない場所(駐車場の地面が道路から50センチぐらい上がっていて、スロープが内側にあるんだけど、
スロープの脇はデッドスペースになっていた)
に5005×5005(乗用車2台分)の小屋建てた。住民票は実家のまま。
守衛室であって住んでいない事になってる。
玄関室作らないと寒いとか、少しかじって知っていたので
ユニットバス(1156型トイレ付き)にリネン室(洗面所の代わりに120センチ置き流しと60センチコンロ台を入れて、脱衣、洗濯、炊事兼用の部屋にした)
フロとトイレは分けるべきだった。分けると80万〜100万余計にかかるので、一緒にしたのだが。
夜帰って寝るだけとはいえ、断熱は大事ですよ。そこはケチらなかったので
大丈夫だった。
参考文献 雑誌「建築施工単価」
http://m24884.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/380_1.jpg 参考にした。自分はトイレはフロの中で、台所は洗面所の位置にある。和室はなくて1フロア
>>571 個人的に非常に興味深い事例です
もしよかったら以下の質問に回答をお願いします
・駐車場がそもそも自前の土地か
・基礎は打ったのか
・上下水道は新たに通したのか
・建築確認申請はどうしたのか
以上です
>>571 貴重な実践者の方、乙です
・小屋建築
・ユニットバス
・120センチ流し
それぞれいくらくらいの設置費用でしたか?
・ケチらなかった断熱
・排水、浄化槽など
についてももう少し聞きたいです
>>571 風呂とトイレは分けるべきだったというのはなぜ?
たしかに別々の方が使い勝手はよいが、寝に帰るだけならなにも……。
個人の自由だからとやかくいうつもりはないです。
575 :
774号室の住人さん:2012/12/30(日) 00:22:57.69 ID:aEMpoCkN
↑
自分で引っかかって悔しかったのかな? おれは見たけど
「あ、また一人バカがいた」くらいにしか思わないけど。
>>572 ・駐車場がそもそも自前の土地か → そうです。
・基礎は打ったのか → 布基礎です。鉄筋は12ミリです。
・上下水道は新たに通したのか → そうです。下水は1次側が36万円でした。上水は付帯工事で8万円程度です。
・建築確認申請はどうしたのか → 建築会社(と言っても親戚ですが)が出したようです。司法書士と行政書士の手数料が異常な値段で(計80万円ほど)自分でできなかったのか、そのうち検証したいです。
>>573 ・小屋建築 → 300万程度のはずです
・ユニットバス → 80万程度です。
・120センチ流し → サンウェーブので流しは2万程度です。
それぞれいくらくらいの設置費用でしたか?
手伝っているので、実際の客値は分からないですね・・
・ケチらなかった断熱 → 壁紙の下地コンパネを厚手にして、外壁の内側の断熱もシートで済まさずに厚みのあるものを入れました
・排水、浄化槽など → 公道に面して建てたので、最小限だったのでは?1日でやって終わってました。
>>574 フロにはいった時に、どこに座って洗うんだと思いまして。
結局バスの縁に座って(つまりカーテン開けて)洗ってます。
トイレの便座も一緒に洗ってしまうので、濡れたら困るモノはできないですね。カバーとか
についてももう少し聞きたいです
578 :
572:2012/12/30(日) 21:51:10.58 ID:gi9XS4T/
>>577 丁寧なお答えを、ありがとうございます
上物+付帯工事で500-600万てところですかね
100万行くか行かないか程度で考えている私からすると
とても小屋と言うにはもったいないくらいしっかりとした建物のようですが
ハウスメーカーとかで家を建てる人からしたら小屋なのでしょう
もっとも、寝に帰るだけなら必要十分と言ったところでしょうか
このご時世、1kとか1dkの平屋新築の需要はそこそこ有りそうに思います
それから参考になるかはわかりませんが風呂について
私はズボラなため、入浴時にトイレ掃除も出来るよう3点UBがお気に入りです
ただ、入浴後しばらくはトイレ部の床もそれなりに濡れているため
スノコを敷いています(入浴時は裏向けに立てかけておく)
>>548 一応、建築基準法では、床の高さは直下の地面より45p以上
となってるからね。参考までに。
守るか守らないか、それはあなた次第です。
>>577 建築確認に80万円? 手数料だけでそれだけだとすると、ちょっと
異常です。建築会社側の設計管理料は建築費の1割程度ですから、
それを含んでも、やはりちょっと高いような気がします。
ぜひ確認してみて下さい。親戚だから言いにくいというのはあるでしょうが、
こういうことははっきり言っておく方が今後のためにも良いと思います。
>>578 そうですね。100万ずつ振り込んだりしているので
よく考えないと分かりませんが、600万に近い500万円台の
出費だったと思います。
実家は築40年を超えるボロボロ物件で、ジジババ(両親)が亡くなったら解体するしかないモノなので、
そうなったら、この場所が住居になります。
離婚嫁は滅多に見ませんが、でかくなった息子は小遣いをせびりに現れますので、
2人住まいが不可能なものを考えたのです。
別に子供が嫌いなわけではないのですが、大音量で音楽をかけたり、
深夜まで電話で大声で話したり、(離婚してから大きくなったというのもあり)とっても一緒に住めるものではないと
思っている人は居るのではないかと思います。
3点UBというのは洗面台が付いているものですね。あれはホテル仕様の豪華なモノもあって、
とても一口では語れないと思います。私の80万のは安アパート用です(物件モノと言うらしいです)
フロ掃除のついでに全体を清掃しないとカビだらけになるのが困りものです。
ルーバーの天窓を付けたのでマシですが、窓無しは湿気がすごそうです。
>>579 請求があった時点で建築屋(親戚)に「おかしくないか」と言いましたら、
すまなそうにはしていました。
司法書士のぼったくりかもしれないが、
準防火地域のナントカや自治体特例の洪水対策のナントカが余分にかかるから仕方ないかもと言われました。
司法書士は建築確認の代理できない
582 :
774号室の住人さん:2012/12/31(月) 18:25:59.27 ID:BjSfT4Gd
話は脱線するが、司法書士なんて資格は大改革すべきだと思う。
やってる手続きは慣れれば誰でも出来るくらい簡単なのに
手数料だけは高い。それというのも、司法書士会が司法書士試験
を牛耳っていて、欠員が生じた分しか合格させないから。
だもんだから、実務が簡単なのに試験だけはメチャクチャむずかしい。
一時期は合格率が2%程度しかなかったはず。いまでも4%以下かな。
民法の試験問題は司法試験よりも難しいとさえ言われている。
弁護士の平均年収が800万円程度なのに対して司法書士は1300万円程度。
これっておかしいでしょ? だから、弁護士でありながら司法書士の仕事を
している人もいるくらい(弁護士は司法書士のすべての業務を代行できる権利がある)。
あんなものは一定以上の成績の人を全部合格させて、司法書士同士で
競争させるべきだよ。そうすれば、手数料は数分の1まで値下がりするはず。
もともと、その程度のスキルしか要求されない資格なんだし。
でも、そうなると自分らが困るから、法務省のお偉方やその関係の議員とかに
献金したりして改革を阻止している。
旧時代の既得権益にしがみついている最たる例、日本の恥部だね。
583 :
【ぴょん吉】 【466円】 :2013/01/01(火) 03:52:57.18 ID:/sGpAVdC
>>582 おいおいマジかよ!
だれか抗議行動起こせよ!
>>582 >(弁護士は司法書士のすべての業務を代行できる権利がある)
違うんじゃないか?
585 :
774号室の住人さん:2013/01/09(水) 01:35:49.50 ID:Q5m/kakt
>>584 違わないと思うよ。現に司法書士の仕事を弁護士がやっている例があるし。
裁判になったかどうかは知らないが、縄張り争いでトラブルになった例もある。
代行できる権利というか、弁護士というのは、司法書士よりも上位なので、
業務に関してはすべてできる資格を有しているらしいよ。
会計士は税理士を兼任できるが税理士は会計士の仕事は兼任できない、みたいなもんじゃないか?
「⊂」こういうやつで。
可能か不可能かは別に
基本的に弁護士は登記はやらないというかやれない
書士事務所にいたけど、弁護士は登記については全部こちらに任せてくる。
登記は恐ろしく細かくて、裁判実務とは全く違う。
裁判は割りとアバウトなんだけど、登記は異常なほど細かい。
絶対に間違えがきかない局面で手が震えることもあるし
複雑なものだと、歴戦の司法書士の先生でも
まれに「今何をやってるのか?」分からなくなるくらいな世界
基本的に業務の内容が違うのね。
それは合う弁護士は登記をやるかも知れないけど
あまりいないんじゃないかな。
>基本的に弁護士は登記はやらないというかやれない
それが根本的に間違ってる。あなた、司法書士の味方?
基本的に登記は「誰でも出来る」んだよ。
「基本的にこちらにまかせてくる」というのは、単に司法書士が慣れていて、
弁護士は不慣れであって、そんなことしなくてもちゃんと仕事があるから。
問題は、登記を「業務として代行できるか」どうかということ。司法書士は
もちろんできるが、弁護士もできるよ。
平成何年だったっけ、忘れたが、判例にもあったはず。
スレチ
590 :
587:2013/01/10(木) 10:54:37.25 ID:yprqI3qR
>>588 >基本的に弁護士は登記はやらないというかやれない
というのは法的に可能か不可能かでなくて
スキルがあるかないかの問題
例え仕事がなくても普通弁護士は怖くてやらんだろ
食えない弁護士が本当に激増してるが、登記の仕事に進出してる例は少ないと思う
銀行も登記は司法書士にしか委託しないし
MLさんお元気ですか?
弁護士云々の奴、キモいんだけど
>>590 それが現実に弁護士がやってる例が増えているんだよ。
スキル云々というが、それは不慣れなだけ。
一度やるとすごく簡単だよ。
わからん子ちゃんね。
だからヨソでやれってば
イイカゲンひつこい子たちね
てす
と
597 :
774号室の住人さん:2013/01/25(金) 02:08:33.95 ID:Embx6qo6
自作の小屋で一人で住んでもう9年目になるが、
やはりいろいろとわずらわしいことはある。
六畳しかない小屋なんで手狭で仕方がない。
風呂や農具倉庫は外に作ったが部屋のなかもいっぱいだ。
近所づきあいも増えて自治会の班長もやった。
なにより、私自身の体が弱ってきた。六十代では
考えられなかったくらいに衰えている。
だから近所と仲良くしてないと、いつ孤独死するか
わからなくて不安だ。
もしかすると70代ですか? それだけでも尊敬してしまいます。
孤独死すると 本人は何か困る事ありますか?
周囲は迷惑受けると思うけど・・・
ミニログ氏の上がいらっしゃいましたか
普通は小屋暮らしは自治会とか嫌うのが普通と思ってました
孤独死は迷惑や名誉とか以前にイヤなことがある。
発作とかで瞬時に死ねれば良いが、例えば倒れたまま意識があるのに
動けず助けも呼べないような場合、死ぬまでに何時間も苦痛を味わわなければ
ならない。それが恐い。
倒れたまま意識があるのに動けず助けも呼べないような場合って
どんな状況??
意識あるのに携帯まで辿りつかないの?ww
完全に気を失うところまでいかず、自力で助けを呼べるほど確たる思考力もない
ただ、自分が置かれた状況を自覚できる程度には意識がある、って感じだろ
「オレ……このまま死ぬのか……これが俺の最期なのか……カラーボックスの底……由美かおる写真集……」
オレなんてロリもの一杯あるよw
マジで見ないけどね、一旦手放したら再入手不可能だから
揃えただけ。
>>599 マジでミニログ氏じゃないの?
それくらいの年齢じゃなかった?
ミニログ氏は外界とは関わってない
>>604は良く見てないな
死んでしまえば それまでの苦しみも恥ずかしさも オールリセット。
しかし 献体になって医学生に解剖されるのはイヤだなー
607 :
774号室の住人さん:2013/01/26(土) 03:01:18.88 ID:NLUVvjl2
俺は死体が献体になろうが野犬に食われようがかまわないね。
死んだ後は関係ない。
>>597 ところで、奥さんはいないんですか?
ご家族とは離れて?
608 :
774号室の住人さん:2013/01/26(土) 09:21:23.68 ID:bYcBuzg4
>>607 妻は31の時に先立った。子宮外妊娠で。
なので家族はいない。
>>608 そうですか。大変だったですね。
小屋は関東なのでしょうか?
現在千葉か群馬での暮らしを模索しています。
俺は兵庫や岡山の山あいあたりで模索中
先はまだまだ長いが
もし関東に住むなら多分千葉を選んだと思う
岡山
自作の小屋でくらしたいんですけど、
ここで実践している人いますか?
実践したことあるけど
10代の時だから今や意味ない
してますが何か?
インフラとかざっくり教えて下さい。
もう書いてたらすいません。
619 :
774号室の住人さん:2013/02/02(土) 01:04:29.39 ID:MRa0dfeI
それってミニログさんでは?
俺も一人暮らししているけれど、地元の人とはべったりだ。
あと、猟友会の人とも仲がよい。猟銃もってるんで。
自作だが小屋というにはちょっと大きいかも。
スレートの小屋なんで見た目は倉庫みたい。
で、電気、上下水、ガスはどうなってますか??
電気:ひく
水道:いけしか方式、天水桶利用、打ち抜き井戸
下水:200Lくらいの汚水タンク(5万位)を埋設、汲み取りは1年1回5千円くらい
通信:携帯
水回りが一番金がかかる
これなら土地込み150万位でいけそう
>>621 >下水:200Lくらいの汚水タンク(5万位)を埋設、汲み取りは1年1回5千円くらい
合併浄化槽のことですか?200Lで汲み取り年1回ってそんなものなのでしょうか?
623 :
616:2013/02/02(土) 08:46:22.48 ID:yb5j/WS6
電気 自作風力発電
水 自掘井戸
電話 2キロ離れた材木問屋で取り次いでもらってる
汚水タンクて、ウンコと小便を流す先だよね
200Lなんてすぐに満杯になりそうなんだけど、1年ももつのかな
あと、風呂や洗濯や歯磨きや皿洗いの排水って、そこらに適当に流してエエんかな
>>624 環境と流すものの質と量によっては 問題なし。
うるさい事言う奴は必ず出てくるが 相手にするな。
>>622 621だけど合併浄化槽じゃなくて単なる汚水タンク
うんことションベン+αを対象にして生活用水は貯水しない
水道がなく洗濯はコインランドリー、風呂なしなので排水量はたかが知れてる
うんこ水は畑に撒いたり外出時に用便を済ませれば200Lで1年は持つと計画
電気関係は素直に電力会社から買ったほうが
結局は低コスト&利便性向上になると思う
>>626 単純浄化槽が禁止になったから、汲み取り式トイレはもうなくなるのかとおもったら、
単純浄化槽と汲み取りって別なんだね。知らなかったわ。
自作の小屋に汲み取り式トイレつけている方いますか?
匂いは耐えられますか?
631 :
774号室の住人さん:2013/02/04(月) 05:54:32.46 ID:sIEI9d3g
>うんこ水は畑に撒いたり外出時に用便を済ませれば200Lで1年は持つと計画
便槽にたまった便はふつうそのままでは畑にまけないよ(絶対ではないけど)。
一度肥溜めに溜めて発酵させないと。
便槽を二つに仕切って、底だけ貫通させておくと、古い方が
上がってくるから、それだと直接でも畑にまける。
632 :
774号室の住人さん:2013/02/04(月) 08:48:15.14 ID:EPJHvrlW
小便を地面にすれば、うんこだけなら200Lで1年は余裕だろう
小便は飲む人がいるほど「きれい」だから、そこらにしても問題なし
うんこだけ200L貯めたら その後の処理がえらいこっちゃ
いくら金がかかろうが俺は便所だけは絶対に水洗にする
どうしても水洗にすることが出来なさそうなら、いっそ小屋暮らしはあきらめる
小便を自分の敷地内に垂れ流すの法律違反じゃね?って調べたら規制されてないし。
畑や井戸とか使うなら考えた方がいいな。
糞は適切な処理しないで垂れ流したら法律違反です。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第十七条
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則第十三条
>>637 大変勉強になりました。ありがとうございます。
曝気ぐらいした方がいいんですね。
ボットンは垂れ流しではなくて単なるため込みだからokなんかな?
>>635 畑にまけばおけ
寝氏だって、ブロ氏だってなんとかやっている
>>640 なんか地目が山林とかだとOKらしいね。
まあ乾燥させてからまいてるから、処理してまいてるってことになるけど。
海外では 乾燥した動物の糞を炊事の燃料として利用している国もあるのだが
人糞はダメなのかな?
案外 燃やしたら香ばしい匂いが出そうだが・・
誰か試してみて欲しい。
電気式の生ゴミ処理機だとどうなんだろ
>>642 牛糞とかだよね。
糞って動物によってぜんぜん違うんだよ。
牛は反芻するから、糞はホントにスカスカの繊維のカタマリで出てくる。だからよく燃える。
ウシ科の動物の糞はどれもわりとよく燃える。
ウマ科は反芻しないでウシに比べると未消化の状態で出すから、たんぱく質多めでイマイチ燃えが良くない。
肉食動物や雑食動物の糞なんて言わずもがな。
うんこ先生 ありがとう 知識が増えました
ウンコーッ
ウンコーッ
>>643 生ゴミ処理機買うなら普通にコンポストトイレ買いましょう。
生ゴミ処理機は水分多い糞の処理は困難だから乾燥させてから投入してみれば?
もう普通に上下水道引くのが一番無理が無いと思った
無理してコンポストとか無理
↑
ハイ 素晴らしい判断です。
貴方はすぐに住宅ローンを組んで普通の家を購入する準備を始めましょう。
このスレに来る意味はありません。 拍手を送ります。
下水とシャワー用の温水の確保が難題だ
出不精だからいちいち外に風呂入りに行きたくない
スーパーに買い物に行ったりもしないの?
>>651 ネットスーパーとamazonでいいじゃん
ネットスーパーってかなり高いよね。かなり利用者増えないと安くならなそう。
セブンイレブンでやってる ネットで注文すると弁当配達してくれるサービス
どんなものか試しに注文してみようとPCに向かって格闘してみた。
そして答えは 俺ん所は配達できるエリアに入ってないんだってさー
土地代270万、建築費用200万、建築期間6年
屋根ぶち抜き煙突は抜けが良くて掃除しなくて済むらしいな
やっぱりお手本はミニログ氏だな
俺も そう思うようになってきた
下水垂れ流しとかな
寝たきりの床から屋外に糞尿垂れ流す配管とかも自作できるしな
近くに他の家が無いっていうのは とにかくいい事だ。
|■|
|□|
|□|
|■|
| ・・・構造用合板
■・・・角材
□・・・断熱材(グラスウール又は発泡スチロール)
こんな感じで4面作って屋根はガルバリウム鋼板、基礎は束石
20万位で寝太郎小屋よりも丈夫で快適な八畳一間できないかな
洗剤使わなければ自然浸透でも問題ない
井戸から浸透マスまでの距離は離した方が良いが。
うちは洗濯も食器洗いも洗剤使わずにやってる
そんな生活をかれこれ10年続けている
>>663 20万でいけるでしょ。
8畳だと建築許可がめんどそうだけど。
近所に他の家も無いような所で 風呂と洗濯を外で済ませるなら
排水量はかなり少なくなるので 食器洗いで少しくらい洗剤使っても
具体的な問題は起きないと思う。
>>665 あ、8畳だと10平米超えるか
6畳ならOKだね(9.9平米)
材料費も削れるし6畳で行こうと思う
俺が建てようと考えているのは某温泉地
湯治客用のコインランドリー、スーパー、市場があるし
なによりも風呂の問題が解決する
温泉地の共同浴場ってこと?
あれって、観光客の使用ならまだしも、
住民の使用に関してはすごいうるさいことが多いよ。
掃除とか持ち回りだし、付き合いとか、組内会費とか、冠婚葬祭手伝いとか。
町内会費もえらい高い。ジジババの親睦旅行代を若者が出さなきゃならなかったり。
公共のスポーツセンターみたいな施設が使えるといいけどね。
個人的には原住民の視線に触れない立地じゃないとな
気兼ねなく焚き火したり立ちションしたり、音楽鳴らしたいし
>>668 俺が候補にしてるとこは年間を通じて湯治客が多く
別荘地もあって排他的な雰囲気じゃない
湯治宿(1泊2000円位)を転々として暮らしてる人もいるくらいだ
観光用の共同浴場も100〜300円で複数ある
問題は雪かな
良さそうだね
673 :
774号室の住人さん:2013/02/14(木) 20:43:24.24 ID:DjYEcKvs
避難所ぐらいの小屋でいいやあれっていくらぐらいなん
674 :
774号室の住人さん:2013/02/14(木) 20:47:00.48 ID:DjYEcKvs
東やみたいな建物もいいよね
675 :
774号室の住人さん:2013/02/22(金) 14:14:00.46 ID:WyKPJfZs
その規模の家が本当に100万円で建つの?
本みないと分からないが、内装とか断熱材とかショボそう。
アルミサッシも使ってないからすきま風ピープー。
ま、取りあえず読んでみよう。
"材料費だけなら60万円で6坪の家が建つ"って書いてあるな。
3坪で20万くらいだからまあ理解できる。6坪だと許可とかがめんどいけど。
677 :
774号室の住人さん:2013/02/22(金) 22:59:44.41 ID:/WdOUbkI
ハイエースで車上生活した方が捗りそうだな
>>677 マジでそれあり得ないから。広さとか天井の高さとか全然足りないし。
スレの主旨にも反するし。
バスの廃車に住んでる人いたよな
セルフビルドが完了するまでの仮住まいとして、車上生活はアリかも知れん
ずっと車上はしんどすぎる
車上生活は数日なら耐えられるがきつ過ぎるぞ
夏暑く冬寒い
体力が削られる
683 :
774号室の住人さん:2013/02/24(日) 19:54:49.30 ID:5EATBsJ1
車上はスレチ
685 :
774号室の住人さん:2013/03/05(火) 03:13:47.39 ID:mc5T0M8s
解体した家のアルミサッシが安く手に入らないかな。
たまに出物があるんだが、トラックがいるとかで、ちょっと後手に
回るとすぐに先に持って行かれてしまう。
自作の小屋でも建具はアルミがいいよ。すきま風とかで今更悩みたくない。
クルマは やはりあったほうがいいね
中古のアルミサッシなんてぐぐれば腐るほど売ってるだろ
てst
不精な俺はスーパーハウスで決まり
中古で5坪ぐらいなら50万〜70万円ぐらいである
基礎は自分で作れば輸送料や雑費を入れても100万円はかからないでできそう
スーパーハウスは移動できるのが大きなメリットだね
今いる所の居心地が悪くなったら 別な場所探して小屋ごと引っ越せる
あいうえお
かきくいたい
亜さん、井伊さん、上岡きくけこ…あら、失礼しました
寝太郎さんも 大変な思いをした様子
まーそれだけ関心を持たれているという事なんだろうけど
それでもブログは続けたいのはどういうことか・・
ブログも貴重な収入源だからな
そう簡単にはやめんだろう
寝太郎さんになにがあったんだ?
ブログみたら移転してたが
皆からいじめられて引っ越した
法律違反指摘されて何も言わずコメ欄閉鎖して移転
早い話が炎上、と。
静かに小屋暮らししたい奴は ブログは不要
そうだね。
ブログなんぞやらずにひっそりと小屋生活してる奴も世の中には結構いるんだろうが、
そういう人をルポした本とか出して欲しいもんだ。
ルポって、、取材受けたらブログ書いてるのと変わんなくね?
顔出しNGの匿名で一回だけ取材受ける程度であれば大丈夫じゃないかな
日々ブログを公開し続ける事と比べたら。
出版サイドもその辺は配慮するだろうし
以前 友人から話が伝わったらしく 某TV局から取材の打診を受けたことがあったが
後々の事を考えて 断った。 それで良かったと思っている。
朝起きて外を見たら 見知らぬ人が覗きこんでいた・・ なんて事になったらエライコッチャ。
電気をソーラー発電に頼る場合 寝スタイルとMLスタイルで
どっちが良いんだろうか
>>707 MLスタイルがどんなのか知らないので教えてほしい。
例えばモーターボートを持ってたとして それを走らせるのに200馬力のエンジンが
必要とする。
そのボートに200馬力の船外エンジンを取り付けてるのが寝スタイル。
100馬力のエンジンを2機で対応しているのがMLスタイル。
200Wのパネルと100Wのパネル2枚の違いだけってこと??
俺は違いが分からん漢なので、どっちがええかも分からん
一つのエンジンに頼ると それがトラぶった時には港に帰れなくなる。
完全に独立した状態のエンジンを2機装備した場合は 残ったエンジンで
走れるので スピードは落ちても自力走行を続けられる。
ソーラー発電に話を戻すと パネル複数で発電しても それを合わせて
一つのバッテリーに充電し 一つのインバーターで100Vに変換して使うのが
寝太郎スタイル。 (ここで言う一つのバッテリーとは複数個を並列に
繋いだものも含みます)
MLスタイルは パネル2枚で発電しても それを一つにまとめずに
二つのバッテリーに1対1で充電して 片方のバッテリーの電気は
照明用 もう一つのバッテリーはパソコン用というように 別々に使う。
その途中で使うコントローラーやインバーターなどは 当然
複数必要になるが それぞれが完全に独立しているので
全部が同時に使えなくなる心配はなく バッテリーの寿命による交換も
同時にしなくても良いので 出費を分散出来たりする利点もある。
なんでモーターボートで例えたの?
普通に
>>710みたいに言えばわかりやすいのに
コントローラー、インバーターはまず壊れないだろうから複数用意するのは無駄だと思う。
パネルは複数に分散したほうが全壊の危険は減るけど、運次第だね。
バッテリーは徐々に容量が減るからそろそろかなーって思ったら買い足せば?
てか壊れたら注文すれば1日2日で届くし。
バッテリーって 古いものと新しい物を混ぜて使うのって良くないんじゃない?
雨の日が続いたりすると充電不足になり 夜電圧低下でリミッターが作動して
電気を取り出せなくなることがあると思うが いきなり全部使えなくなるよりは
片方のバッテリーだけでも生きてる方が助かるんで・・・
(それがモーターボートのエンジンの数に例えた理由)
マー 一つのエンジンに頼って 故障したら救助されるのを期待して待つ
っていう考え方もなくもないが。
F35は単発だから島国の日本には適さないって話を思い出した
船はエンジン止まっても漂流で済むが 航空機は深刻だよね
エンジン単発なら即墜落でも 双発なら助かる。
ソーラー発電のシステムも 同じ事。
>>715 じゃあ、MLスタイルってのにすればいいんじゃない?
雨や夜間に確実に使いたいなら電気引いたほうがいいよ。
バッテリーの交換料金考えると電気引いたほうが安いし。
>>718 >>707にあるように 「電気をソーラー発電に頼る場合」での話しです。
電気引いた方が安いし・・ と言うのには反論できませんが これも
「外からの給電に頼りたくない場合」での話しなので・・
>>719 すんません。電気引くのはなしですよね。
「ソーラー発電に頼る」なら1日、2日使えない日があっても気にしないくらいがいいかと。
バッテリー複数にしてもいつかは充電なくなるし。
別途、ガソリンの発電機を用意しておくのがいいんじゃないですかね?
ソーラー発電と水力発電の足し算でまかなえたらいいのにと妄想する
発電機は 非常用として持っていたい気持ちはあるのですが
静かな山の中で音を響かせるのが耐えられません。
音が出ない発電機でも発売されたら 買いたいと思います。
ついでに 音が出ないチェーンソーも 欲しいもののひとつです。
電動のチェーンソーなら と思ったのですが それを動かすために
近くに発電機を置いたら やはり音は出てしまいますよね。(笑)
エンジン音が駄目ということは車もバイクも駄目ですよね。
山の中で生活するのにすごいですね。
許せる範囲 許せない範囲と言うものがあるのです。
LED電球一つ、ノートPC、コタツ、省エネ冷蔵庫は欲しいので
いけしか・ウメタクシステムがいい
月2千円程度で高度文明生活
しかし、イケヌマもタヌカワも消えていった
小屋暮らしに無理があるのか
小屋暮らしを晒すことに無理があるのか
いずれにしても、小屋暮らしにチャレンジするなら、間違えてもブログなんかつけずに
ひっそりやるべきなんだろうね。ML氏のように。
元気なうちはいいけど40才越えたら面倒でやってられないわな
他人は関係と言っても、年くった汚らしい乞食と認識されたら辛いわな
なにが面倒で なにが辛いのか ちっとも理解出来ん
>>726 >小屋暮らしに無理があるのか
>小屋暮らしを晒すことに無理があるのか
ここ重要だよね。
長期継続のためにどこに問題があるのか。
やっぱ経済力かね?
本当に金に余裕があったら 小屋暮らしなど考えもしないと思うし
興味も持たないと思う
でも ある程度の金は無いと 楽しい小屋暮らしは難しいかも
ちょっとでも脇が甘いと、コメント欄で即揚げ足取られまくってウンザリする
というのは大いにあると思う
もっとまったりとヲチしたらいいと思うけど、文句言いたがりの奴はどこにでもおるからなあ
732 :
774号室の住人さん:2013/04/14(日) 19:35:09.66 ID:EA8gh/gz
各種インフラは揃えて小屋を安く作りたい
適当にバイトしてノンビリ静かに生活したい
今のところ実家暮らしでいいやってなってる
しかしマイホームは欲しい・・・
734 :
774号室の住人さん:2013/04/14(日) 20:33:46.21 ID:EA8gh/gz
>>733 空いてる土地が無いんですよね、菜園は潰したくないし
少子化で土地が余ることに期待します
すでに土地は余ってるし都心でなければ安いんだけど、
二束三文で売りに出す人がいないんだよね。
ただ同然で相続を繰り返すから、
20〜30年たっても状況は変わらなそう。
個人的には土着民の目に触れない立地が大前提になるわ
焚き火とか気兼ねなくしたいし
雑排水を庭に撒いても 周囲に家もなく 誰にも見られなけりゃ無問題。
ブログには書くなよ。
房総には平坦な更地が100万以下で結構あるな
大概周りに民家があるが
小屋を作って その後どういう生活をしたいのか
それによって 土地探しは易しくもあり難しくもあり・・・
地域の会合とかいっさい出たくない
ご近所の交流もいらん、気軽に訪ねてくるとか勘弁
やっぱ俺みたいのは都会のほうがいいの?
>>741 田舎に住んでも それなりの知恵を働かせれば 誰も近寄って来なくなるよ
743 :
774号室の住人さん:2013/05/05(日) 02:24:18.01 ID:ScGMf5Lt
>>741 住民に聞くと良いよ
町内会に入らなくてはならないか否かを含めて、俺は、そうやって土地取得
744 :
741:2013/05/05(日) 04:17:34.70 ID:+tMH6Rsl
>>743 なるほど
でも色々面倒くさそうだね
知人が土地買う時、「知らない余所者には売れん。性格など吟味して気に入ったら売ってやる」と言われたらしい
で、その土地を欲しい理由とか個人的な事情とか所有者にいろいろ説明して、やっと売ってもらえたとか
そこからドロ沼地獄の近所付き合いが始まろうとは
その知人はまだ知らないのであった…
746 :
ML:2013/05/05(日) 10:55:36.70 ID:Z9RNCNIp
>>744 その色々聞かれた時点で 俺なら購入を避ける判断をするが
名前にMLって書いてるのになんで、”もしかして”なの?
久しぶりに見かけたから
>>746 本物?
MLさんって、もう来ない的なこと書いて無かったっけ?
多分いたずらだろう
廃コンビニ賃貸
安ければなかなかいいですよ。バックヤードに居住エリアがある。
店舗部分は・・・・・
布団干すのに使っています。ハチにやられないので便利です。
駐車場はフェンスでがっちり囲ってあると用心がいいと思います。
商売で借りようとするとふっかけられるんでしょうね。
あとは・・・
田舎でもマンションがいいと自分は思います。
築年行ってる物件なら300万ぐらいからありますよね。賃貸の3年分ぐらいなので。
取得税・その他租税入れても4年住めばモトが取れる計算で。
廃コンビニ賃貸て何?
コンビニのバックヤードを貸してくれるん?
>>752 田舎のマンションと田舎の賃貸で比較して
4年住めばモトが取れる計算式を教えて下さい。ざっくりでいいんで。
建築展「中村好文(よしふみ)展 小屋においでよ!」が、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で開催中だ。
住宅の設計で知られる建築家、中村さんが考えた「究極のひとり暮らしの小屋」が実物大で展示されている。
中村さんは1948年生まれ。住人の暮らしに寄り添った住宅や家具デザインを手掛けてきた。
子供の時から小屋に魅了され、8年前からは仕事の合間を縫って長野・浅間山麓で質素な小屋暮らしを楽しんでいる。
中庭に設置された小屋は、間口3メートル奥行き4メートル。
エネルギー自給自足を目指し、屋根の上には発電用ソーラーや風車、ウイスキー樽(たる)を利用した給水装置を取り付けた。
トイレ、シャワーもあり、家具や照明器具は新しく制作。
杉板を使ったプレハブ工法で作られているため、組み立てや分解は容易だという。
中村さんは「雨露しのぐ小屋は住宅の原形。暮らしや住まいについて考えさせてくれる」と話す。
中村さんが選んだ古今東西の七つの「名小屋」も紹介。
中村さんが設計した小屋的な家のスケッチや写真なども展示している。
6月22日まで、日曜、月曜休館。無料。
http://mainichi.jp/feature/news/20130509dde014040092000c.html
是非見てみたい でも遠くて行けない トホホ
余暇を過ごすための小屋みたいだね。
自分も県庁所在地の片田舎住まいなんで、
山間部の土地に、小屋と小さな畑だけ作って
ロシアのダーチャみたいに週末だけ気軽にバーベキューとかして過ごしてみたいと考えてる。
俗世からの離脱は無理だから、メインの住居とするのは無理だけど。
別荘に家庭菜園って手が掛かってなかなかうまくいかないよね。
別荘という時点で、無理があるわな
よっぽど管理が行き届いてない別荘地じゃないと荒らされたり空き巣とか平気であるらしいから
そういう目的で住むならセキュリティを契約したりと何かとお金かかるみたいだね、
761 :
757:2013/05/12(日) 21:47:37.12 ID:yE4FCnB0
まあ、そうだよね
自宅(実家)でも家庭菜園しているけど大変だもんなあ。
ダーチャとかはどうやって維持してんだろ。
冷戦時代からあるシステムらしいし、それなりに上手い仕組みがあるんだろうけど。
別荘地は空き巣とかに狙われるわな。そういうところに買うのはやめたほうがいいわ。
別荘地も別荘も俺には関係ない話だけど。
日曜のこの時間はいつも小屋暮らしの妄想に取り憑かれる
空き巣云々ていうか、そもそもそんなマメに別荘に通てられるんか
というのが一番大きい問題だと思う。
ダーチャは、あの時代ダーチャで食料自給せんとマジで死活問題だったというので
ちゃんと運用せざるを得んかったと聞いたことがある
別荘は 頻繁に通っている内は良いけど 次第に間隔が開き
半年も行かなかったら 行っても布団や枕がカビてとんでもないことに
なっていたり 水道の水が腐って飲めない状態になっていたり
行ってない間も払う電気代や水道代がばからしくなって来たり・・・
実際は色々と大変なことがありそうだ。
昔って別荘に憧れみたいな空気があったけど、
そういう現実をみんな理解して誰も別荘ほしいなんて言わなくなったな。
ダンヒルやカルチェのライターを持って それが自慢になると
思い込んでいた時代の話しだね
売りだされた話題の新しい高額商品を買わないと恥!みたいな、あの時代ねw
まだ家のローン払ってる様な若手会社員が別荘とか
ゴルフ場の会員権とかw
土地50万と50万で建てられる小屋で計100万程度の別荘を考えている
小屋は基礎固定なしで非課税扱いにして、ライフラインも一切引かずに維持費を最小限に抑える
個人用キャンプ場的な
土地の評価額が30万以下なら固定資産税もゼロだよ。
プライベート・ビーチならぬプライベート・キャンプ場
そして好きなように好きなだけ使える自分専用のコテージ
いいね
長野県の大鹿村は平成1ケタの頃は一番高い場所で坪5千円だったのだけどな。
朝鮮ヤクザが買い占めて、なにかと思ったらリニアですよ。
村の雰囲気も悪くなったし、散々だった。
今は坪いくらなの?
なんか土地買って高い塀で囲って小屋立てずにテント設置するだけでいい気がしてきた
大河原か・・・小学校の周辺ならいいけど
向山牧場のほうも大河原だからなあ。
152号からはずれると冬は困難だろうね。
夏は申し分ない。
それでも、あの人間関係と冬の困難さを考えると、たとえ仕事を確保できても
辛いな。
相続で放出とかかな。
は、放出?
こうやって田舎の村役場がホームページに載せてる位だから、如何にも自治会とかちゃんとやってそう雰囲気プンプンだな、
こういうところに入ると人付き合いとか大変そうだなぁ、
>>778 冠婚葬祭とかは集落全員で分担になるのでマジで大変らしいな。
しかも、爺婆と温泉旅行とかにもいかざる得なく、
人によっては、リーマンの接待より辛いみたい。
そういうのなんとかならないのかね。
ゴミの集積所も地域の自治体管理とかだったら無視できないかも。
>>777 相続した事ない?
自分は都下に住宅持ってるのに、
故郷の親が死んでしまって、
空き家になるか、残った親引き取るかして
使う予定0%の住宅がガッツリ残ってしまうパターン。
建物はともかく、家財の整理が大変。日帰りでは無理。
結局業者に頼んで処分してもらった。
古家なら家ごと解体という手もあるらしいけど。
不動産屋が仲介なり買取してくれるのはまあまあの都会じゃないと。
水周りがなければホクセイハウスの3坪で40万程度
http://www.sh-exterior.jp/hokusei.php.html トレーラーハウスを持ってきてる人も居るけど、
サビサビのボロボロをタダ同然で手に入れることができる立場の人だけだろう。
解体屋とか。自分が知ってるトレーラー住まいは解体屋だ。
水周りは、みなさんの様子を見ているとポリカとアルミ構造材の
物干し場、駐車場みたいな構造で壁側にも波板が貼ってあるような作りの
炊事場、風呂トイレみたいなのを自作しているね。つまり部屋以外は屋外。
暖かい地方だからできるけど、降雪地域ではこれではダメだろうね。
断熱材をみると40万のだとちょっと不安だけどどうだろう?
60万のだとかなりいい感じがする。
日本の気象条件だと腐食や結露、カビが不安
たやすく補修できる木造が無難だと思う
建築基準でも床まで45センチとか書いてあるけど、
やっぱりそれくらい必要なのかね。。
30センチだとしたらどのくらい違うんだろう?
型枠の規格があるから22センチの次は45センチで、
その次は91センチです。
なお91センチのはホテルや学校みたいな大規模鉄筋コンクリ構造の現場で
大量に見られます。
45センチでも捨てコン部分からの寸法ですから、土を埋め戻したら上に出るのは
半分ぐらいじゃないでしょうか。
30センチだったとしても 束石なんかだと通気性はバッチリなので
問題ないかと
ただ もう少し高い方がメンテナンスなどで下に潜り込めるので
何かの時に役に立つかも
ブロックと束石だとどっちが基礎にいいのだろう
束石で高さのあるものは不安定でぶっ倒れそうなイメージがある
近頃、気象の変化で突風とか竜巻とかゲリラ豪雨とか周りに何も無い風の強い所に建てたら
リアルに飛ばされたりとかあるから怖いし、
豪雪地帯は無理だし色々考え出したらきりがないね、w
>>787-788 勉強になりました。ありがとう御座います。
>>789 台風とか竜巻とか地震とか自作で想定は困難だからね。。
未固定ブロックで小屋直置きよりは束石の方がましだろうけど。
一般住宅とこのスレで言うところの小屋では 重量がかなり違う。
余程の柔い地面でなければ 束石で十分だと思う。
もし不安だったら 束石と地面の間に少し大きめのコンクリート板を
挟めばいいし もし後になって部分沈下が起きたとしても
そこだけ少しジャッキアップして 出来た隙間に何か挟むことで
対処できるのもこの基礎のいいところ。
俺はド素人なのでよく分かってないんだけど、
そういう「置いただけ」というのは、地震とか台風とかでズレて踏み外したりしないのかな
極端に大きな揺れだったら そういう事もある
でも 小さな小屋で土台から上のハコの部分が強度十分だったら
基礎に固定されていない方が 壊れずにジャッキアップして固定し直せば復元できる。
逆に土台から上が強度不足でゆっさゆっさ変形するのに
基礎にしっかり固定されていると 大きな地震では破壊につながる。
自動車が何万キロも走っても壊れないのと同じだよ。
基礎だけ強固でもいわゆる「縁切り」状態になるよ。
優良な土地の選択も考慮しないと。
上物だけ立派に造っても埋立地は液状化で上下水道やガスが被災、
復旧する工事の騒音振動や砂嵐で数年間は悲惨な環境になる。
793氏のように小屋レベルなら良い土地にジャッキ修繕程度がいい。
利根川添いの埋立地では母屋が被災して離れのプレハブ小屋に、
一時避難した例もあるよ。車のジャッキ数個で水平だしてた。
>>795の良い例がミニログ氏の小屋だね
2年前の大震災の時 周囲には倒壊した家もあったほどのエリアなのに
ミニログ氏のミニログは 少し移動したものの無事に生き残り
小屋の中の片付けだけで済んだと報告があった。
ログとログの間にダボを打ち込んでいたのが良かったらしい。
基礎の話しは
>>106あたりに書いている。
5400mm×2300mmのハコなら
長方向は1間半置きに3つ
短方向は1間4半間隔で2つ
計6箇所束石があればいい。
強固に固定しないと、中で歩くと揺れるし、
強風でも不快だ。
原状回復の容易さを考えたらベタ基礎はないでしょうね。
だけど、上記の6箇所については4半間掘りのうえ、捨てコン張り、
8半間4方で高さ半間の鉄筋コンクリ構造の束石をしたいものだ。
動産としての課税が不利だから固定という考えを抜いても、
プレハブの居心地の悪さの半分以上は固定の甘さからくると思う。
これは地面からの湿気も含めての話。
なお残りの半分は断熱でしょうね。
訂正
長方向は1間置きに4つだ。
木造で考えたら明らかだった。
軽量鉄骨でも1間材の溶接だから同じでしょう。
束石で固定と、ブロック未固定とどの程度の差があるかな?
高さが同じなら湿気は同じだよね。
「中で歩くと揺れる」「強風でも不快」
この辺の揺れはほとんど変わらないような気がするけど。
台風、竜巻とかは固定しといた方が安全だと思うけど。
基礎に固定したら小屋が家屋扱いになる可能性が出てくる
一応、前提に齟齬があるとまずいので、自分は以下の前提で話します。
不動産登記取扱準則第136条において、建物とは何かという定義をしていますが、
固定資産税における課税対象となる「家屋」という考え方もこれに準ずるとしています。
したがって、家屋として認定されれば(通常資産税担当職員が現物をみて判断します。)
課税対象となります。
免税点未満(=評価額20万円未満)の話はイナバとかの物置の場合だと思うので除外する。
以下のHPを参照されたい。
http://nsk-network.co.jp/tatemonotouki.htm 外気分断性+(定着性=固着性+永続性)+用途性=登記要
となります。
コンテナハウスであからさまにブロックの上に置いただけのモノでも、固着性は認定されるだろう。
社会通念上定着しているかどうかだから。法律の「社会通念上」は明らかな定義なので省略。
レンタル物件などで課税されない場合は、永続性で除外されているだけ。
長野の例しか知らないが、小屋だから課税されないだろうという考えは税務所ナメてると言えるでしょう。
ヘリ画像の差分解析も相当な精度ですよ。犬小屋でも判別できる。
しかも国税と警察庁は交換出向しているぐらいだから、国税に逆らったら社会的に抹殺されるだけ。
(入管と法務省もそうだけど、ここでは関係ない)
難い話はいいんだよ
特に田舎では 未登記の建物などいくらでもある。
航空写真にもハッキリ写り ゼンリンの地図にも載っているのに
放置されてる建物なんて珍しくもない。
ただ 課税されるかどうかは それとは別物のようで 物置でも
固定されてると判断すれば課税請求すれば良いのに
それさえもしないというのは税務署を舐めてると言うよりも
税務署が仕事をサボってるという話しなのです。
そうそう、登記するしないと、課税は別物。
課税されたら払えばいいだけ。
評価額の計算もかなり大変なのに、小屋とか簡単に
取り壊せるもの課税するのめんどいからサボっててもしょうがないでしょ。
最終的な問題はネットをどうするかだな
雨風しのげれば死なないし寒かったら着膨れるだけ
水の心配までしなきゃならんところには最初から暮らせないし選ばないだろ
えっ?
えっ?
もう一つおまけに えっ?
>>805
貴方は 人間は洗顔だけでも1日に20Lの水が必要なんだ と
胸を張って言い切ったあの方ですか?
ネットをどうするかが最終的な問題とは これ如何に
複数の自治体の資産税課で賦課担当者に直接話を聞いた
いずれも未固定ブロック基礎なら動産扱いで課税対象ではないという解答
裁量が大きい面もあるから直接自治体で話を聞くのが確実だよ
束石も地面とくっついてないから動産でしょ
動産なのか 不動産なのか・・・
それ以前に 勝手に作ってしまった小屋を10年以上もの間 調査にも
来ないんだから どうでも良い話に聞こえてしまうという現実もある。
税金ぐらい取りに来たら払えよ。小屋建てといてカネないってどういうことだよ。
日本人の感覚か?
不払いの話で入管が出てくるのは分かる気がするわ。
永住権ある連中も逃げたりキレたら済むと思ってるフシがある。
税金払うことが大好きな奴が、なんでこんなスレに来てるんだろうね
請求されて納得出来るならもちろん払うけど 請求もされないのに
払うなんて あまり聞かない話だね。
このスレは
自作の小屋、802ぐらいの村役場の窓口で言われる程度の話は分かる、自分の住居の税金ぐらい払う系
と、
自作の小屋、803みたいに物置は免税点以下だと言ってるのに(日本語だからか?)読めない人、チョッパリなんかに納税しないニダ
という人たちとで袂を分かつべき。
農事組合の水防倉庫を置いた時に、そういう話は出た。中古のコンテナ修繕・設置費用込みで100万弱のモノが見に来て評価額19万なので免税ですねという話になった。
ブロック敷いて載せてるだけだね。案外すぐ見に来るよ。畑の農機具小屋でコンバイン2台入る程度の新築、一次側、確認申請込み500万程度で評価額200万、2年目で160万だった。
庭に以下のような3坪の自分の部屋(来客部屋)を建てた。
(主にマージャンに使用)
本体155万
確認申請免除認定手続8万
トイレ、流し30万
屋根形状 カラーベスト片流
屋根勾配 3寸
100m/m断熱材
2730×3640
ロフト1.3坪
エアコン取り付け場所
コンセント3箇所(うちロフトに1個)
掃きだし1箇所W160mm
3尺庇
金コテ仕上げポーチ
200万ちょっと払いましたが、評価額は80万でしたね。官吏は「住宅か事務所か」
を詳しく聞いていきました。用途が大事なのでしょうか?ここで寝食するのかとか、それなにか関係あるのかなと
思いましたけど。
濡れ縁が延びた感じの渡り廊下でつなぐと風流ですよ。
ど真ん中に堀コタツがある4畳半のログハウス構造の平板で組むキットが
近所のホムセンに売っていまして、いいなあと思っていたら知り合いが買って
作っていました。見せてもらった時にカタログを貰ったのですが、
今見たら「建築確認申請不要、免除申請も一括認可のため不要」とあります。
おそらく定型的なものは改変しない限り無許可建造物扱いされないのでしょうね。
固定資産税については各自治体の指示に従ってくださいとの記述もあります。
基礎に固定するしないの問題については、砂地においてはコンクリートアンカー20センチ以上、
硬い土地においてはボルトアンカー4箇所以上となっています。
組んでから最後に固定するように手順はなっています。
固定しないと危険構造物として是正命令の対象になる恐れがあるので絶対固定してくださいとあります。
値段を聞き忘れたのですが、消費税アップの前には是非を決断したいと思っています。
あれ?失礼。
渡り廊下の製作の是非です。
夏場は日当たりのいい場所は地獄ですよ。
南北に細長く建てて、この時間には一番当たらないようにするべきです。
掃きだしは南西側にあるといいですね。
洗濯物干し場はフトンもいける大きさが欲しいです。
これを忘れていたので、外に干したらハチやブヨにやられるし、
干さないと乾燥させてもカビ臭いし。
また、新築する場合は仕事場を新築するべきです。
自宅は数%しか経費処理できないので。
自宅なんかボロボロのまんまでいいんですよ。
極端に言えば住めなくてもいいんです。
自宅として住所があって、最低限の居住実体(週末には帰って泊まる)
があれば堂々と自宅扱いできるから。
事業者は賃貸マンションを自宅としている場合が田舎でもけっこうありますね。
経費という観点からは賃借料のほうが効きますから。
90年代前半の話なのですが、
旗状地の旗の部分は公道に面している土地の人が買って
竿の部分だけが残ってる物件があったのですが、
間口2700、奥行き6000あまり
恐らく車を停めていたのでしょう。1台収まるサイズでした。
1千万で売りに出ていたのですが、うちの父(現在他界)に買わないかと話があった。
物件は世田谷区の田畑が残る地域。まわりは銀行の社宅や中央官庁の宿舎、証券会社の寮が集まる地域でした。
まだ上がるから投機にどうだという話だったのですが、祖父(現在他界)がやめておけと一喝。
ただし、ここは私の通勤に便利なのじゃないかということで、地権者に貸してくれと言ったら承諾してくれた。
ここで建築確認が下りるのはコンテナ型のプレハブだけのようだということで、
(記憶が定かではないのですが、大工さんが一人で来て組み立てたように思います。)
200万ほどかけてユニットバス、流し付きのコンテナを置きました。
(地面はモルタル仕上げだったので、コンクリ角の上に置いただけだったと思います)
カビだらけになって、あまり快適ではなかったです。
マンション借りると10万超えていた当時、すぐにモトが取れたと思います。
あの時勤めていた銀行は寮が都内になく、厚木の駅から30分バスで行った所に1つあるだけでした。
残業で遅くなった時には、同僚はホテルに宿泊していましたが、自分はタクシーで安く帰れたので、ここでもモトが取れていたでしょう。
その後、かなり経って家業を継いだのですが、このコンテナは今も社務所として使っています。
>>817 アンタもしかして以前どこかで「麻雀小屋建てたい」って書き込みしてた人かな?
宮城の仮設4万世帯調査、プレハブ入居 半数が「持病」
1割に重度のストレス
東日本大震災で自宅を失い、仮設住宅に入居している約4万世帯を対象に宮城県が行った健康調査で、
約半数が「持病を持っている」と回答したことがわかった。
重度のストレスを抱えていると判定された人も1割近くに上った。
プレハブ仮設の入居者の方が、民間アパートを借り上げた「みなし仮設」の入居者に比べて心身の不調を訴える
割合が高い傾向もみられた。
調査は2012年9月〜13年3月、プレハブ仮設1万5979世帯と、みなし仮設2万2172世帯を対象に行われた。
回収率はプレハブ仮設が58・6%、みなし仮設が63・7%だった。
プレハブ仮設入居者を対象にしたのは今回が初めて。
「疾病の状況」を尋ねたところ、「持病を持っている」としたのはプレハブ仮設で52・0%に上った。
みなし仮設は40・6%で、前年調査の37・7%からやや悪化した。
持病で多いのは、いずれも「高血圧」「糖尿病」「心疾患」だった。
「心の状態」については、プレハブ仮設の45・3%が「心理的ストレス相当」にあたると判定された。
みなし仮設は41・6%で、前回の46・9%からやや改善した。
このうち、不安や抑うつにより日常生活に支障をきたす恐れがある「重症精神障害相当」は、プレハブ仮設で9・5%、
みなし仮設で8・0%(前回9・6%)だった。
県健康推進課の高田仁主幹は「治療を受けていない人に受診を促すとともに、生活習慣病の元となる運動不足の
解消などを呼びかけていきたい」としている。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=78146
竹林に快適「バンブーハウス」 住民と県立大生合作 滋賀 2013.5.25 11:29
滋賀県湖南市北山台の竹林で、地元住民と県立大学の学生が自生する竹を生かした家屋「バンブーハウス」を完成させた。床や壁は伐採した竹をロープなどで組み、屋根は半分に割った竹を重ねるなどして高床式の住居に仕上げた。
家屋はイベントなどに活用する予定で、関係者は「家屋が地域活性化の起爆剤になれば」と期待している。
家屋が建つ竹林は約3千平方メートルあるが、手入れがされず雑草やごみの投棄などで荒れ果てていた。この竹林を再生し、地域交流の場にしようと、地元住民らでつくる「菩(ぼ)提(だい)寺(じ)まちづくり協議会」が市の助成金を受け家屋建築を計画した。
協議会のメンバー約20人が竹を間引いたり、雑草を刈ったりして周辺を整備。東日本大震災の被災地に竹製の集会所を建築した実績を持つ県立大の学生の協力を得て、今年3月に建築を始め、約3週間で完成させた。
家屋は間口約4メートル、奥行き約10メートル、高さ約6メートルで、床は地面から約2メートルの高さにした。今月中旬に地元の小学生約100人を招いて完成式も開き、児童らがさっそく居心地を確かめた。
今後は、家屋周辺に竹のチップを敷き詰めた遊歩道や竹製のベンチなどを配置し、今年度中には一般公開も予定している。
協議会の山口道夫会長は「ハウスが地域交流の拠点となり、元気を発信できる場になればうれしい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130525/wlf13052511290009-n1.htm
4万円のワンルームを自宅として住民票置いていた時期がありました。
オートロックのマンション(猛獣の名前のマンション。おみくじで一番悪いやつの名前の会社)
でしたが、エレベーターのすきまのスペースを部屋にした構造だった。
凹型の区画でキッチンやユニットバスはどうやって入れたんだという収め方。
変な形の間取りは嫌いではないのですが。
収納が無く、バルコニーもなく、
布団関係はひきっぱなしで干せない状態、
洗濯はコインランドリー
になってしまうので、住んでなかった。
事業所の宿直室に住んでいた。
今は事業所を拡張移転して、古い場所は自宅になっています。
ここって 何のスレだっけ?
日本に税金払いたくない朝鮮人が、どうやって日本に負担かけながら巣食うかを話し合うスレ
安定した真の小屋暮らししてるのは MLさんだけだな
831 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 00:34:02.03 ID:j7xDMeG9
10畳以上の広さのある小屋
ベッドとソファーと簡単な対面式キッチンとシャワーとトレイがほしい
トイレはウンコを有機分解して肥料にして
臭わないようにソーラーパネル式のファンを稼働させる
生活用水は雨水OR近くのサワから引き込みたい
暖房は薪ストーブ or 地中埋め込み式のロケットストーブ的なもの
断熱も兼ねて小屋は外壁を緑化もしくか土でおおってみたい
832 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 00:37:34.84 ID:j7xDMeG9
という妄想、山と山間にある人気のない元田んぼの土地はたくさんもってる
ところで、プレハブもしくは合板で作った箱型の小屋を立てて
その周りにドサッと土をかけて入り口と窓だけ出したらどうなるの?
重みで壊れる?湿気で腐る?ホビットの家みたいな感じにして
ひっそり具合と断熱効果得られない?
どうにか手軽に安く土の断熱性を活かせる構造を実現できないかね?
833 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 00:43:30.20 ID:j7xDMeG9
834 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 01:17:40.71 ID:RkIDhA0F
835 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 01:35:46.67 ID:j7xDMeG9
みれないお
836 :
774号室の住人さん:2013/05/30(木) 01:52:05.58 ID:M+wPx1Lr
かっこいいお
大昔TVで観たけど、山小屋作って家族で住んでる連中がいたが
あの家族は今一体どうしているんだろうか
一般的な山小屋というより高床式のツリーハウスみたいな感じだったけど。
たまに話題にされてたよね?TVでも、山中一人で仙人暮らししてるおっさんとか。
地に足のついた生活をしたらええんや!
ゴンドアの谷の歌にもあるやろ
シャワーはトタン板で囲った程度の物(海の家)が外にあれば良くね?
スズキハウスの6畳にトイレとミニキッチンだけ室内でさ。
室外シャワーなら湿気対策とか掃除とかテキトーにできるし、
灯油ボイラーと制作費で15万円あれば自作可能だ。
冬寒いけど小屋住まいならそこは我慢かなぁ・・・
建物面積3坪
ロフト1,25坪
水周り(ユニットシャワー、トイレ、置き流し、洗濯機用上下水)で工事費込み30万弱
建物は130万(布基礎半間高、ユニット下だけベタ)
北と西が道路の角欠け地、地目は荒れ地(相続)
1次工事が高くて、負担金が30万超えた。
外装、駐車場コンクリ、物置が20万で、全部で230万でした。
ゆったりレイアウトするには4坪は欲しいね。
物干しのテラスを付けたかったので3坪になった。
なお、ハウスメーカーの離れの図面見せて知り合いの大工さん一人で建てた。値段は、そのHMのものと同じぐらいになった。
その他、電気屋さん、住設屋さん、内装屋さん、土木屋さん、司法兼行政書士が来た。
いずれはここに住もうと思って作ったのですが、経費処理したいのでまずは仕事用で償却します。
借りていたマンション1階テナント月15万これから浮きます。
なるほど なるほど
4畳くらいの完全防音な部屋を作りたい
防音である理由は?
基礎のレイアウトを考えると
「置き流し 洗濯機防水パン ユニットシャワールーム0812
居室 トイレ0812
玄関たたき半間 」
これが一番いいと思う。
排水がL字型に排出
温水2箇所
ベタコン2箇所だが、布囲みはL字型
玄関は内扉を付けて冬場の風の入り込みを低減
東西方向 1200+910+910+1360=4380≦4510
南北方向 910+910+910=2730
3.7坪強
横に2間半取れる土地があったら苦労しないけどね。
固定資産税と火災保険払いました?
家はちいさくて古い方がいいですよね。
ユニットシャワー0808はすごいな。船じゃあるまいし。
0812でもやや厳しい。
自分のUBは1216だが、狭いと思う。あくまで一人用。ヤラシイ事するには倍要る。
あっでも、若い頃って二人で3点UBに入ってイチャイチャしてたっけな。イス使って座り立ちバックみたいになる・・まあいいや。
それにしても短方向が08ってすごいことだよ。
値段だって大して変わらないのだから、スペースがあれば大きいの入れたらいい。
と、思ったが、いろいろ思い出した。
・ユニットシャワーは基礎のコンクリが簡易で済む
・0812が最大寸法。それ以上は風呂桶有り。
あと、ロフトは良くない。屋根裏あったほうが夏快適。
3坪小屋+3坪小屋増設はどうだろうか
一つはリビング兼寝室、一つは物置と水回りを集中させるとか
いいね。
3640 2730は規格だから、これを2個並べればいい。
キッチンについて
サンウェーブの置き流しが安い。ホムセンで2万3千円程度で売ってる。
サイズは100、105、120とあるが、値段は変わらない。
ただし、これが使えるのは壁の中を水道管が入れる場合のみ。
それから、組み立てではないので搬入できる間口であることも重要。
壁がソリッドなコンパネ1枚のときはミニキッチンで床からキッチンの筐体に配管
しなければならない。
亀井製作所製のハーフミニキッチンで7万程度
亀井のキッチンはINAXにOEMされている。
>>846 スレタイの通り
自作の小屋で
『静かに暮らしたい奴』←これ
おおそうか
外の騒音を入れないための防音か
俺はまた、楽器練習用の小屋でも欲しいのかと思ったよ
まず防音室を作って その中に小屋を建てればいいんだよ
部屋を防音のにするってことは
外で災害が起きても災害警報がなってても気づかないってことだ
アホなことはやめとけ
そうだよな。
よくある状況として、重武装の私兵1個小隊に建物を囲まれることがあるが、
ちょっとした気配を感じられなかったら生き延びるのは難しいからな。
今月のドゥーパは小屋特集だったから買うてきた
2人の小屋ぐらし実践者の記事もあったで
3坪+1.5坪以下のロフト+屋根付きのデッキが建築確認不要の最大値?
どうしても登記したい場合での話しだね
>>866 しろありや防腐を考えると
ログよりプレハブか?
塗装はどっちもやらにゃいかんし・・・・
ポスト&ビームのログハウスだね
俺はシックハウス症の気があるので、防腐剤や塗装剤から揮発し続ける化学物質があるとなんか嫌だ
セルフビルドにも憧れるけど、剤のことを考えるといっそプレハブがいいのかな
>>867 新築は確認要だし、増築の場合で許可不要地域でも
「建築確認許可免除申請」というのが要るので、行政書士には、やっぱりちょっと金取られました。
ただし、HMの値段には込んでいる場合もありそう。
>>873 軽量鉄骨悪くないよ。内部だけ木造で作れば違和感まったくない
外装もHMみたいな木造+スチロール樹脂壁よりも鉄骨+がるば鋼板のほうが
自分は好きだ。
軽量鉄鋼の建物は外壁だけ鉄骨でユニットまわりとか内壁の造作は木の柱立てて
そこに固定して作っている。
リフォームの自由度は最強。木造を超えている。
>>871 国産材で材木もケチってないようだし、工法もしっかりしてる
設計の自由度も高い割に、オプション追加してみても価格も大して高くなかった
木製キットでここ以上のところがあれば是非教えて欲しい
http://mini-house.biz/index11.html こういう規格品が置ける土地があれば、これが一番楽。
建つの早いよ。プレハブみたいに1日というわけにはいかないけど、
それでも職人さん一人で3日あれば建つ。
基礎掘削から数えても1週間か。
これにオプションで3点式UBと置き流し入れれば出来上がり。
規格品の置き流しはコンロ台入れて180センチあるから3坪にとっては
邪魔だ。だがこれが一番安い。
小屋は趣味の範囲にとどめておくわ…
一応そこそこ稼げてるし結婚も子供も可能性があるので割り切れない
可哀そうに・・・
親が屋根裏付き四畳半のログハウスを建てたときは、材料費だけで120万ぐらい
かかったとか言ってたなぁ。
このスレのみんなは正しい。世の中の動きを反映した人たちだ。
鳥取県は2012年度の県外からの移住定住状況をまとめた。移住定住者数は706人(434世帯)で前の年度を約4割上回った。
県は「大規模地震などのリスクが小さいところに住みたいという安全志向や、高年齢層の田舎暮らし志向の高まりなどが背景にある」(とっとり暮らし支援課)とみている。
移住者を年代別にみると、10〜30代の若年齢層が261世帯と全体の約6割を占める。40〜50代の中高年層は96世帯、60代以上の高年齢層は77世帯だった。
目的別では「企業などへの就職」(37%)が最も多く、「田舎暮らし志向」(23%)、「農林水産業への従事」(10%)などの順。60代以上では「田舎暮らし志向」がトップを占めた。
移住先は鳥取市(209人)が最も多いが、田舎暮らしの志向を映し、2位以下は伯耆町(67人)、大山町(同)、北栄町(66人)、智頭町(63人)など自然環境が豊かな地域が続く。
移住前の居住地は大阪府(93人)が最も多く、次いで東京都(77人)、兵庫県(76人)などの順。
県は11年度から4年間で県外から2000人の受け入れを目標に掲げており、前半の2年間で目標の半数を超えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56041620Q3A610C1LC0000/
>>885 鳥取県は特殊だからな
県外っても海を越えた県外の人も歓迎急増の土地
県の一部が過疎みたいな千葉みたいな所より、
県全体が過疎っていうほうがヤヤコシクない気がする。
過疎県の県庁所在地ならウルサイ地元の風習にふるまわされることなく、
田舎生活を満喫できそう。
自分は南信州の出身だけど、あの人間関係がイヤだと帰るたびに思う。
とても住める場所じゃない。年寄りがだいぶ死んでスッキリしたかなと思っても、
同級生がしつこくなってきたり、あの土地がダメなんだと思う。
>>880 90万で上下水引けるの?浄化槽も混み?
890 :
774号室の住人さん:2013/06/12(水) 15:10:43.98 ID:jrCxWEAG
ウチの近くに原発避難民の木造仮設住宅ムラがあるんだけど俺も畑と山林付の土地に
ああいうのを建ててみたかった あーあ放射線管理区域みたいな所に住んでて
低線量被爆しながら生きてくのはつれーなぁ〜
>>887 信州は地元好きが多い気がするけど、南信ってそうでもないよね。
自然とかは、古民家物件とかは良いのが多いなあと思うけど。
ギリ首都圏
都心にバイクで3時間圏内が理想だ
バイクで3時間ってどのくらいだろ
都心から100キロラインだと水戸-宇都宮-前橋-甲府-沼津だな
>>891 35.55632,137.723288
このあたりなら伊那谷の衆には変わり者扱いされるけど、
好きに暮らせるかも。
もちろん小集落は、それなりに息苦しいけどね。
普通に生活できるところは既に普通に生活してる人達がいるのでそういう人達と交流できる
それがお望みなら問題なし
八王子駅と南大沢駅の間のバスも通らない不便な場所でいいです。
長野は難易度高すぎる。
逆に高尾山みたいな観光地のほうがいいかも。
35.627704,139.368265
この辺でいいです
大平宿の看板がピンボケで見れない
35.676681,137.41363
こういう場所好き
907 :
774号室の住人さん:2013/06/15(土) 19:25:32.85 ID:8TZo2w2u
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
・蚊が少ない、雑草が生えにくい
・夏でも程々の暑さ
・首都圏
な地域(立地)の情報オナシャス!
>>908 > ・蚊が少ない、雑草が生えにくい
→水辺の少ない高地
> ・夏でも程々の暑さ
→高地
> ・首都圏
中央道で2時間の南アルプス、八ヶ岳
>>908 千葉って本当に良かったのだけどな。
東金道路沿線。
震災で一変したわ・・・
35.21421,140.356979
このへん。まじで移住考えてたもの。
丹沢の1000m以上の物件ってあるのかな?
あれば条件に当てはまるが
35.632587,139.279879
古墳(墓地含)、神社、寺、アホ私立だらけだけど、
悪くないです。
木下沢林道なんて
滅茶苦茶いいよ
あれほど良い所は山梨でもなかなかない
気温も都心より3〜5度くらい低かったような
夏に木下沢に浸かると気持ちいいんだ
飲めそうなくらい奇麗な水だし
インターもできて交通の便も最高
高尾駅から10分も歩けば
駐車場5000円くらいで借りられるし
高尾は良かったな
今は山梨に引っ越したけど
小さい頃、家の裏が高尾山て所に住んでたけど、日当たり超悪いぞ
坪11万〜15万か。
安いような気がするけど、
やっぱり安いなりなのかな。
安中榛名の開発地は「イカにも感」があまりにプンプン漂ってて何か嫌だ
デイリーヤマザキが閉店したのが痛い。
逆に言うなら出店するなら今。
923 :
774号室の住人さん:2013/06/17(月) 19:50:27.46 ID:XttfMv4/
高崎最強じゃない?
熊谷、大宮でもいいけど、
熊谷ってなんか住みにくいイメージ
>>924 あの辺暑すぎ
なんでわざわざ40度の所にいかなならんの
>>918 一人で住むにも、家族で住むにも不便な気がする。
小屋暮らしの準備
・私物をガンガン減らす
捨てるだけじゃなくて、ハードオフにももって行く。やってみたら5年ぐらいかかってもなかなか減らない
・家を修理しない
地震でガタガタだが、上水道とか、屋根、外壁とか直さないと費用が増大するモノ以外は直さない。
塀なんか崩れてきた部分を自分で撤去しただけ。
・はかどる車に換える
マークU(JZX100)のボロボロのを軽トラに換えた。バンでも良かったかも。
ディーラーで「エアコン付けます?」と聞かれて世界の違いを実感した。
ここまでやって、奥多摩とか大月に土地探してたのだけど、自宅の敷地に建てればいいと思い始めた。
自宅の水周りがガタガタなので、台所や風呂がある部分だけ壊してログにしようかと考え中
(そこだけ平屋なので)
減築は行政書士が申請を嫌がるので(儲けがないから)
自分で出せばいいよ。
2部屋完全にカラになるぐらい荷物減らすといいよ。
ただし、今の時期は暑くて体調崩すから10月までは我慢かな。
掃除し始めるとびっくりするぐらいゴミ出るよ。
最初はあれだけ出したのに、変わり映えしないなと思うのだけど、
ある程度まで減ると、急に「広い!」と感じるようになる。
空いた部屋は、また荷物置き場になってしまうので
サッシの取替えとか、土壁を壁紙に換えるとか天井張替えとか思い切ったリフォームをやるといいよ。
いけしか君の情報ある??
彼大丈夫かな??
信州で暮らそう 長野県、大阪に移住支援窓口
長野県が5月27日、大阪市北区の大阪観光情報センターに移住・交流サポートデスクを開設した。移住や二地域居住の推進が交流人口の
拡大につながるとして位置づけた。中高年層だけではなく若年層のIターンも見据えている。
長野県への移住は増加傾向にある。団塊の世代のリタイアが始まった2008年ごろから移住の受け入れを本格化。県が把握しているだけで、
この5年ほどで230人あまりの移住に関わった。
昨年5月には東京・有楽町に移住サポートの窓口を設けた。1年間で約2500件の相談を受けた。相談者の多くは、移住先としての長野を
(1)ほどよい距離感(2)適度に都会で田舎(3)豊かな自然、教育や医療の充実を挙げる人が多かったという。観光で長野を訪れたことのある人が多いのも、
相談者が多い要因ではないかと分析している。
長野県観光部の野池明登部長は「東日本大震災以降、地方に期待される役割が変わってきました。新しいライフスタイルを考える機会として、
サポートデスクを利用いただきたい」。これまでの移住者は地域の活性化をリードする人も少なくない。野池さんは「ただ人口が増えるだけではありません。
移住してきた人たちのネットワークが地域で十分生かされています。地域を元気にする中核的な人材になりうるとみています」。
大阪観光情報センター所長を兼ねる松澤繁明・サポートデスク長は「潜在的な移住希望者に働きかけたい」とし、相談員の越一雄さんは
「行ってみたい、住んでみたいをリードできれば」とし住居、就労・転職、医療福祉などワンストップで相談できる窓口を目指す。
サポートデスクの開設を記念して7月6日には信州「田舎暮らし」セミナーの開催を予定している。
なお、移住・交流サポートデスクは大阪市北区の大阪駅前第1ビル8Fにある。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57980
大阪の人呼ぶのか。。
長野には住みにくくなるな。。
935 :
774号室の住人さん:2013/06/23(日) 08:01:47.69 ID:KNINq1RR
大ハン人や南挑戦人はメンタルが特殊。
河内長野に?
日本アルプスに
「しゃ〜ちょ〜〜、儲かってまっか〜〜www」って
響き渡るのは勘弁して欲しいな
スキー場(スノボ場?)は今でもそうだよね。
遭遇したくなかったら上越行けって言われるほど。
角の三角地って安く売ってるよね。
小屋だからと言って山間地にこだわるよりも、
1次側の費用考えたら住宅地は安いよ。
それから細長い土地もいい。
2730×3640が2個になるように設計したら規格品だけで完成する。
片方の6畳に3点式UBと洗濯機パン、流しコンロ台入れて
もう片方は押入れ1畳半に畳4畳半でOK
この6坪が最低限度住宅では?
工務店のおっちゃんに300万で基礎組んだ1K平屋を建てて貰ったほうが幸せになれそう
工務店のおっちゃんですけど、
12坪平屋、切妻、半尺基礎(12ミリ筋)、木材はお任せ(端物節物含む)
アルミ箔断熱シート、スチロール外壁、平型輸入瓦、キッチンは置き流し+コンロ台
トイレは物件物(量産品の安いやつ)、風呂はユニットお任せで
1次工事、建築確認入れて500で仕上がります。
本体だけなら300、水周りが100、その他100です。
外壁がガルバ鋼板なら+50、屋根瓦が和型金属瓦なら+50です。
300万じゃ無理だったか。
そら50万でセルフビルトできるものに300万出せる人は
満足感は買えるだろうけどな
小屋で500万は高い
「500万で家を建てる!」という本によると、500万で2階建ての家が建つらしいぞ
>>944 これの500万のやつの半分の広さでいいんだが
装飾は一切いらんし、バスタブも不要
こんな部屋が沢山あって無駄がてんこ盛りな豪邸が500万で建つんなら
むしろ余裕で300万で建てられそうな気がするんだが
間取りの感想など
寝るだけに専用の部屋はゼイタクでいいと思う。
寝室が南向きなら日中はその奥に居るから暑くない。
小さい作りだと休日の夏の日中に逃げ場がなくてビックリする。
ただし空調考えたらリビングと2箇所要る。要らないか。
なお自分ならフローリングにして部分的にユニット畳がいいと思う。
取って付けた最近の和室は掃除が面倒なだけ。
冷蔵庫と洗濯機の場所は確保するべき。特に洗濯機の給排水は設備しておかないと苦しい。
洗面所は要らない。自分は作るの忘れたけど現実に困っていない。
風呂トイレは別がいい。風呂は広すぎると掃除が大変。入るたびに掃除している。
1216だが、これ以上広いと掃除が嫌
総括すると、右側の水周りは半分の面積にできる。右下に作って和室の横は何も無しにするべき。
コンロのあたりにUBで、UBのところに台所か。
風呂は立ちバックできるぐらいの広さ(1216以上?)はあったほうがいい。
一人暮らしすると、意外と女がきてしまうものだよ。
どんなにオッサンになってもチンコだけは勃つようにしておかないとね。
そんな無茶しないから(擦り切れるまでヤルとか)若い子にも喜ばれるものだよ。
などと意味不明な供述を
オッサンになったら逆に若い子とヤレるようになったという話を聞くが、
実際には自分がオッサンになったから「若い子」の範囲が上に広くなっただけっていう
32ぐらいのオバサンつれてるから、ジジイとババアでちょうどいいのかなと思ってたら
ジジイが若い子と付き合ってる的な事を言って、
ああ、そういう気持ちでいるのかと思ったことも。
間取り作ってみたら結構でかくなってしまうね。
コンパクトに配置するのは難しい。
若い子にモテる理由は毎回ヤろうとしないで、
女の子がシタくなったときだけしてあげるからだろう。
ババアが若い男にモテる理由は中出しで男がもういいと言うまで
いくらでもしてあげるからだろう。たまに妊娠しちゃうババア居るけど、
まあできにくいし、できても旦那に内緒でおろしてくれる。
なお、バス入り口のシール見たら1115とありますが
余裕で可能です。してます。鏡に映ってちょっとエロいですが。
ババアの「子供産み終わった袋をリサイクルしてます感」は異常
すごいことになってるなって思う奴居るね。ちょっと入れるのをためらうような
ここって 何のスレ?
>>955 自作のラブホテルでまったりSEXしたいやつ集まれ!
のスレ
値段の話になると荒れるみたいだけど、
原価がすごく安いから(3割ぐらい?)
あと人件費なんて変動するでしょ
だから「時価」が正解なんじゃないの
建てたらいくらでしたというのは過去の話で、
今から建てる人の参考にはならない。
HMが一般化して定価があるような錯覚している人が増えたね。
なぜラブホじゃなくて家でするのかというと、
隠しカメラをしかけてセックスを撮影したいからなんだよね。
やった人は分かると思うけど、
自分のカラダみたら、これは運動しなきゃだだめだって思うよ。
しゃべり方もイヤだったり。
火曜休みなのですが、
さっき区の図書館に行ったらジジババの社交場になっていた。
隣が保健福祉施設だからかも。
もう休みなんて要らないね。掃除でもするかな。
狭い家建てたのはいいけど、荷物は容赦なく増えるね。
意識して減らしていかないと。
大きな家を建ててたら 荷物はもっと増えてたよ
とりあえずまずは小屋を立ててみたい
居心地は体験しないとわからない
俺は風呂上りはしばらく全裸で過ごしたい人なので、
外に風呂があるのはナンだ
ナンだ?
風呂と本宅の間をアルミ角材と波板で組んだ物干し場みたいなので覆ったらOK
それだと玄関が隠れてしまうが波板に戸を付ければいい
誰も来ないような所に住んでて スッポンポンで日光浴できるほどなんで
他人の目は気にならないよ
気がついたら青大将がトグロ巻いてたりするから、
あんまり田舎に住むのはどうかと思うぞ。
田舎こそ光回線が必要。
現代では道路に次ぐライフラインと言えるんだから、国策で敷設すりゃーいいのに。
971 :
6坪:2013/07/04(木) 19:07:53.84 ID:0a7h8vJu
>>972 こんな大豪邸は俺には不要だ
半分の広さでギリギリまで装飾と無駄な装備を省けば300万で建たないわけが無いと思う
ホクセイハウス、スズキハウスならデキル!
なんで自作スレで既成品紹介してるんだろう
このスレ 其の2はいらないね もうすぐ流れ解散
そうしよう解散ってことで賛成
では、自作についての自分なりの意見を表明して終了しよう。
業者よりホムセンのほうが安い場合がある。
置き流しがそう。あとコーキングとかビスとかドリルとか
製材は自分でするべし
製材屋がけっこう金取っていくので、大工でも材木屋で買ってきて自分で製材する人は多い。
むしろHMとか設計士が製材屋使う気がする。
基礎はしっかり
重機使ったら穴掘り一瞬なので、小型特殊取ってリース借りてくるほうがいいかも。
土木屋はDQNだが人数は出せるので、あれを一人でやるのは大変
生コン流し込みとか。鉄筋曲げとか。生コン屋と鉄筋屋は頼んで自分で穴掘ればよろし
法律遵守で
当たり前体操1000回踊って考えてみよう。
ただし書士にカネ払う必要ない。申請なんて図面書けたら自分で出来る。
構造計算もソフトある。大工はよく自分でやる。登記も同じ。他人の物件を申請する場合にのみ免許が要る。
要らないのは書士と設計士要るのはパソコンと3DCADソフト
法律の範囲内で
うまくやる方法として、2階の室内高さを1400に抑えて平屋にするとか
(耐震基準が全然違う)ロフトにするとか(扁平率50%超えてるのはアウト)
そして総括
ある程度(16坪以下あたり)以下の面積の物件はどうやっても高い。
広いものと使う部材、かかる日数が同じなので。
コンテナ型のプレハブ(5400・2300)に勝てるモノなし。
これも連接になると微妙。単個ならいける。
扁平って何ずら?建ぺいだら。それではみなさんさようなら
982 :
1:2013/07/05(金) 11:44:30.43 ID:EC1hc+07
このスレ 前半と後の方とでずい分内容が変化したね
私としては タイトルが「自作の小屋で静かに暮らししたい奴集まれ!」 よりも
「極小の手作り小屋で静かに暮らしたい奴集まれ」 にした方が
良かったのかも知れない。
もしそのようなスレを希望する人がいたら こちらで宣告した上で
誰か立てて下さるとうれしいです では。
終了でいいでしょう。ここのほかのスレで会いましょう。
みなさんの認識が一致していないなと思った部分で、法律守る守らないのような分かりやすいものじゃなくて
どうも前提がかけているなと思ったのは、
「自作小屋を作るにあたり、製材を頼むか、材木屋じゃなくて製材屋から仕入れると
注文建築より高くなる」この点じゃないでしょうか。
業者や大工の発注は長年、延々と続くものなので「今度もよろしく」という意味合いや
年間見たら大量発注なので安くなっている事情があります。
高かったら他の店から仕入れるだけだから。
そういう意味では、個人が来たらいくらで売ったらいいか分からない業者が多いのでは?
自分の考えを整理すると
・安くしたい人は建売や激安専門の業者に発注するほうがいい
・どうしても自作したい人は採算や危険を度外視してやればいい。
・組み立てログはいいかもしれない。ただしクレーンなしでどうするつもり?
それではみなさん、サイディングの錆が気になる季節ですが、ぶったおれないように気をつけながら塗りましょう。
>>982 次スレお願いします
次スレ必要ないと思う人が来なきゃいいだけの話だからね
985 :
1:2013/07/05(金) 18:06:05.00 ID:3aOoAjS2
>>983 キットのログで単独で建てましたが 他人の手を借りたりクレーンが必要になるようなサイズの
小屋は想定外でした。 頑張れば一人でなんとかなるサイズを考えて立てたスレですが
色々と詳しい知識を与えてもらい ありがとうございました。
>>984 ぜひ お願いします。
自分たちは1間柱でも重機で吊っちゃうから(耐加重モノは20キロ)
単独組み立て可能なものは在来工法じゃないんだろうな。
ログでも4半間柱で5キロほどだから、ログの犬小屋なら機械なし単独で可能だね。
実際やってる立場からしたら笑っちゃう話だけど、
そう言い張ってるのだから、まあそういう事なんだろう。
>>986 このスレの前半の方は 目を通しましたか?
手作業つったら
柱の下臍を地面や布柱に付けてしまって、ゴリゴリやってるんだろうなあ。
斜めになっちゃうけど、自分の家だから、まあいいわな。
>>988 あのー ポスト&ビーム以外のログハウスは
基本的に柱って無いんですけど・・・
その発想おもしろいね。でも会話していろいろ分かってきた。(※につづく)
ログ組んだ事絶対ない。
それどころか、建ってるのを見たこともないんじゃないかな。
http://www.shinwa-m.com/ 在来工法とは建前までは良く似ている。基礎の仕上げが違うぐらい。
非加重部分をガルバやサイデにする代わりに側木を横積みするだけ。
筋交は要らないね。歪み強度出るから。
基本的に柱が無くて、どういう算段で横積みする気なのか知らないが、
まず社会生活送っていて、そのレベルまで下げて話さないといけない人いない。
※これがウワサのニィトというやつか。
必死に反論するだろうけど、社会に存在していないことを実感させるような事しかかけないのだろうね。
痛すぎる
変なの住み着いちゃったから落とそう
993 :
1:2013/07/06(土) 12:42:54.57 ID:sgIDnHFT
>>991 >>992 同意です
結構知識がある人だと思ってはいたのですが 最後のレスを読んで
笑ってしまいました。
ナンチャッテのログハウスだけしか知らない人だったのですね。
実際に一人で柱の無いミニログを組んで その中で13年暮らしている私が
「ログ組んだ事絶対ない。それどころか、建ってるのを見たこともないんじゃないかな」と
言われたり 職を離れて年金暮らしをしている者もニートとして扱われるのを知ったり
最後に大いに楽しませて頂きました。
電気を引いてない小屋暮らしでは これから2か月程はちょっと辛い季節ですが
その後は 又快適は生活が待っています。
実際に小屋暮らしを考えておられる方には またどこかのスレでお逢いすることも
あるでしょうから それを楽しみにしながらの取り敢えずのお別れです では。
= ミニログ =
995 :
1:2013/07/06(土) 23:23:07.44 ID:lyIQkb/b
じいさん、あんたもういいよ
>>982 に書いた通りです
誰も立てなければ このまま解散となりますです ハイ
んじゃトットと埋めてしまおう
1000ならみんないい小屋が立つ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。