1 :
774号室の住人さん:
親の転勤でいきなり一人暮らしになってしまいました
大学一年です
ぜんぜん一人暮らしの事分からないんだけど
どうしたらいいんでしょう?
アパートに引っ越したのですけど
助けてください
2 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 18:24:22.69 ID:V3TkV5Hg
まず簡単にできて栄養がある料理教えてください
高校2年の弟もいるので栄養重視にしたいです
3 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 18:27:50.41 ID:V3TkV5Hg
そうなると一人暮らしじゃないですね
自分で言って変だということに気づきました
でも一人暮らしのようなものですね
4 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:32:33.64 ID:0Dm5nafB
同期やな
防犯には注意しとけや
スコープに黒い紙貼っとけ
後人来てもチェーン外さず応対しろ
5 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:37:29.79 ID:V3TkV5Hg
安売りスーパーと100円ショップを探せ!
7 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:51:12.40 ID:V3TkV5Hg
>>4 どっちもありますけど
肝心の料理がよくわからないんです
弟のお弁当も明後日から作ってあげたいです
8 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:56:49.51 ID:V3TkV5Hg
9 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:58:31.76 ID:X2HVmYFd
私も今年から妹と二人暮らしする
だから同じく料理どうしようか困ってる
でもググるとけっこう出てきたからインターネット使える環境なら調べてみ、cookパッドとか良いよ
少なくともここよりは役に立つし早い
てか親に相談できんの?
10 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 20:04:47.43 ID:V3TkV5Hg
>>9 ありがとうございます
親にもそうだんできますよ
cookパッドいいサイトです
弟の弁当つくってあげるなんていい姉ちゃんだな。
つーか弟小さいのか?
12 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 20:40:33.57 ID:V3TkV5Hg
>>11 高校二年生です
もう今年から受験生ですね
まず最初に図書館で料理の基本の書いてある本借りてきて読んでみるといい。
手元にあると便利だろうから古本屋で買うのもアリ。
基本と節約料理とか手抜き料理とかのアイデアの。
あとはテレビでもネットでも情報はたくさんある。
ご飯やカレーくらいは家庭科や林間学校でも習っただろうし、
とりあえずは肉野菜炒めや卵焼きや味噌汁や漬物くらいでいいんじゃないか?
手抜きしたければ冷凍食品とか(安いのなら業務スーパーとか)。
ジャンクフードは体に悪いから常食しないほうがいい。
お茶もペットボトルじゃなく自分で沸かしたほうが安いしおいしい。
食材保存方法とか味付けのパターンとかわかれば、
あとは適当でも何とかなる。暇なら凝ってもいいけど。
料理もそうだけど、掃除とか、洗濯とかゴミ捨てとかもあるから
弟と役割分担したほうがいいよ
高校2年くらいなら米とがせたり、食器洗いとかだってさせてもいいだろうし
15 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 21:07:21.40 ID:V3TkV5Hg
>>13 ありがとうございます
そうですね
少し勉強します
>>14 はい
役割分担します
16 :
みぃ:2012/01/15(日) 21:22:21.82 ID:f/JdCohn
最初は高いけど○○の素みたいなのを買ってきて箱に書いてある通りに作ると間違いがない。(変なアレンジをしない)
(カレールー、シチュールー、麻婆豆腐、寄せ鍋…)
味付け調整が面倒なら、合わせ調味料など(液体・顆粒)を揃えておくと、同じ食材と調理方法でも飽きない。
(和風:ほんだし・めんつゆ、洋風:コンソメ・ブイヨン・ホワイトソース、中華:鶏がら・ウェイパー、エスニック:カレー粉・チリソース・オイスターソース…)
基本は、
栄養バランスを考えた食材を、
食べやすい・火の通りやすいサイズに切って、
殺菌・消化のために火を通し(焼く・炒める・煮る・ゆでる・蒸す)、
味を付ける。
イメージは、
一汁一菜〜三菜:ご飯、おつゆ、おかず(煮物・焼き物・漬物)・・・
主食(穀物)、メインディッシュ(肉)、スープ(野菜)、サラダ(生野菜)
栄養バランスは、
穀物:炭水化物、肉:蛋白質、野菜:食物繊維、生野菜:ビタミン
…な感じかな。
高校男子で食べ盛りだけどお金がさみしいときには、
揚げ物(てんぷら・から揚げ・トンカツ・コロッケ)がいいと思う。
衣と油で嵩増ししてカロリー高いから材料費ケチってもおなかいっぱい。
台所がベタベタになるから掃除大変だけど。
若い子は放射能汚染に気をつけてね。
成長期だし新陳代謝激しいから内部被爆でガンになったら悲惨。
(男性は成人しても背が伸びるし30頃まで肩幅が伸びる)
できるだけ東日本産は避ける。
しっかり洗う。
皮をむく。
特に水の流れに沿って死の灰は流れていくので、
川や近海産のものには注意。魚介類(小魚〜中型魚・底魚・内臓・海草・貝・エビカニ)。
路地野菜や果物や牧草を食べる国産牛・牛乳も注意。
国内産の外食・中食・加工食品の原料は怪しい。
憶測でも避けれるものなら避けたほうがいい。
結果が出てからでは遅い。
「想定外」「直ちに影響はない」だから。
20 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 22:55:21.84 ID:V3TkV5Hg
わかりました
弟にはちゃんと食べてちゃんと生活させてあげたいので
がんばります
高1から一人暮らししてる同い年なんだけど豚肉コマ切れとか安いからいいよ
クックパッドで検索して格カテゴリの上の方から作っていけばいいよ
全然難しくないからそれどおりにやれば大丈夫
でも毎日自炊じゃなくてもいいよ
冷食が安い日に買っておくと便利だからおすすめ
あまり気負わないでね
22 :
774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:49:40.79 ID:V3TkV5Hg
家族思いのいいお姉さんだね。
21さんのいうように、あまり無理しないほうがいい。
気楽にやらないと続かないよ。少しずつ工夫していけばいい。
予算にもよるけど、子供二人を大学にやるお父さんが転勤で二世帯負担で、
戸建てやマンションじゃなくアパートってことはそんなに贅沢するわけにもいかないよね。
僕は、鶏胸肉(大分産ハーブ鶏\750/2kg@業務スーパー)とか、
魚のアラ(刺身取った残り=魚のぼぼ半分)が安いのでよく使う。
タイとかハマチのアラ煮とか、
マグロの血合いのステーキとか、
サケのフレークをつくったりとかする。
二人暮しなら中型魚を一匹買ってもいいね。(ツバス\300〜タイ・ハマチ\1,000くらい)
刺身も短冊や丸一匹で買ったほうが安くておなかいっぱい食べれる。
魚屋やスーパーで二枚におろしてもらってもいいし。
半身を刺身で当日、翌日に塩焼きや煮付けにするとか。
他にはオカラも安くて食べ応えあるからよく使う。
煮魚した後の煮こごりをダシにして炊いたりする。
豆腐より安くて食物繊維豊富。
魚の煮汁もオカラも使いやすい単位に小分けして冷凍してる。
参考:【超安価】鶏むね肉スレ【高たんぱく】 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1221565145/ 朝はパンとかシリアルとかで軽くていいと思うし、
昼もおにぎりと簡単なおかずくらいでいいんじゃないかな。
25 :
1:2012/01/16(月) 15:01:57.27 ID:lFid8fZI
>>23 シリアルは毎日食べてます
今日はパスタにして明日の弟のお弁当は卵焼きとかなら作れるので
なんとかします
後、お風呂は弟が準備でして洗濯は私がやるということにしました
26 :
774号室の住人さん:2012/01/16(月) 16:37:36.68 ID:hD+h+wsU
セクスしたい時は、俺に言えよ
抱いてやるから
27 :
1:2012/01/16(月) 16:48:55.83 ID:lFid8fZI
ワロタ
29 :
1:2012/01/16(月) 18:28:56.94 ID:lFid8fZI
みなさんのおかげで
なんとかやっていけそうです
30 :
774号室の住人さん:2012/01/16(月) 19:11:53.31 ID:HmDUopSF
マジレスすると料理上手な幼馴染みとか許嫁を呼べば生きていける
32 :
774号室の住人さん:2012/01/16(月) 19:49:34.47 ID:hD+h+wsU
もし、生活が辛くて現実逃避にオナニーしたくなったら、ここに動画をうpして下さい!!
33 :
774号室の住人さん:2012/01/16(月) 20:00:24.24 ID:ajMHzzFQ
4年くらい一人暮らしの男です
個人的に勧めるのが、味噌汁ってか豚汁みたいなの
大根人参キノコお肉油揚げ蒟蒻とかで一遍にガッツリ作る
コツは普通より具を大量・汁は具が浸る量で、
味噌とかの味付けをかなり濃いめにしとく
んで冷ましたのを冷蔵庫で保存しながら
小出しで汁を薄めてレンチン。一週間くらいは普通にもつしね。
それから、慣れてきて個人的によく使うなって野菜が出てきたら
一気にドバっと切っとくと楽。
俺は味噌汁とか納豆やっこラーメンよく食べるから、
ネギ2本とか一気に切って水晒して切って保存。あと玉ねぎとかもね
まー要はまとめてやっちゃえば楽ってことか
あと冷凍も使いこなすことだね
34 :
1:2012/01/16(月) 20:34:20.72 ID:lFid8fZI
35 :
774号室の住人さん:2012/01/16(月) 20:39:53.19 ID:hD+h+wsU
36 :
1:2012/01/16(月) 20:51:55.42 ID:lFid8fZI
37 :
1:2012/01/16(月) 20:53:49.69 ID:lFid8fZI
38 :
1:2012/01/16(月) 21:01:10.62 ID:lFid8fZI
もしかしておバカ?
なれない家事と学業の両立で疲れてるんだろ。
そんなにマメにレスしなくてもいいと思うぞ。
食って寝て身綺麗にさえしておけば何とかなる。
健康を損なわないようにだけ気をつければいい。
41 :
1:2012/01/16(月) 23:14:37.97 ID:lFid8fZI
>>39 ほうっておいてください!
>>40 はい
がんばります
今日は寝ます
ありがとうございました
忙しくて時間が貴重なら圧力鍋が便利だよ。
煮込み料理とか、ごはんの炊飯も短時間でできる。
有名メーカーのは高いけど、ホームセンターとかで中国製とかならちょくちょく\2,000未満で3Lくらいのを売ってる。
僕は、ご飯とパスタはここ数年毎日それで作ってるし、カレーやポトフもすぐにできる。2個を使いまわしてる。
ご飯は浸水時間なしですぐに炊いても食べれるレベルだし、洗って加熱して加圧5分減圧蒸らし10分くらいで食べれる。
スパゲッティもゆで時間が半分以下になって、モチモチ手打ちパスタみたいになる。
煮込み料理なら、お肉はホロホロになるし、骨もある程度柔らかくなっていいダシが出る。
安物は怖いって聞くけど、説明書読んで間違った使い方しなけりゃ壊れないと思う。
僕のも安物だし、安全機構は複数あってちゃんと機能してるし。
他には冷凍保存と電子レンジをうまく使えば効率化しやすいかな。
週末に買出しして下処理・半調理して小分けしたものを冷凍しておくとか(冷凍すると組織破壊されて煮えるのが早いし)、
鍋でコトコト煮込んだほうがおいしいだろうけど、時短のためにレンジで火を通しておくとか。
弁当をまとめて一週間分作って冷凍してるツワモノもどこかのスレで見たよ。
圧力鍋だけど、
煮込み料理には重くて(余熱調理)底が厚いもの(焦げ付きにくい)、
パスタなど急加熱急減圧には鍋自体が早く熱くなる軽くて熱伝導のいいものが向いてる。
軽いほうが毎日使っても洗うのが楽で嫌にならない。
炊飯は、湯沸かし器のお湯でお湯炊きすれば最短で炊ける。(加圧までは強火)
蒸気が逃げにくいから水分少なめがいい。(炊飯器1:1.1〜1.2、圧力鍋:1:0.9〜1.0)
水分多いと糊みたいになるし、少ないとおこわみたいになる。
炊きたてで食べるなら少なめ(冷めてもレンチンすればOK)、弁当など冷やご飯で食べるなら多めかな。
あとガスコンロならいいんだけど、
単身者用によくある電気コンロだとなかなか熱くならないし冷めにくくて焦げたりするので、
そういう場合は卓上IHコンロが便利(僕もそう)。ホームセンターで100V1,400Wのが\5,000くらいで売ってる。
都市ガスじゃなくてプロパンガスの人も料金高いらしいのでIHはいいかも知れない。
44 :
1:2012/01/17(火) 18:41:32.41 ID:X94vzxiU
お弁当
美味しかたって言ってくれました
今日は豚汁作りました
45 :
774号室の住人さん:2012/01/18(水) 18:07:23.43 ID:AnfoPdH7
今日は帰りが遅かったので
うどんにしました
46 :
774号室の住人さん:2012/01/18(水) 18:19:42.21 ID:h9fh/KWZ
日記やな
うどんは腹持ち悪いので夜食かおやつが必要かも。
それか早く寝る。
玄米とか燕麦(オート麦)とか豆とか食物繊維豊富で消化に悪いものが腹持ちいい。
胃腸が弱い人や栄養不足な人には向かないけど。
若い人はダイエットなんかしないで、その分運動や勉強したほうがいいかな。
48 :
1:2012/01/18(水) 18:30:42.68 ID:AnfoPdH7
>>48 玄米はフィチン酸って物質がデトックス作用がすごく強くて安易に長期間摂取するのは危険です。
骨粗しょう症になったりします。
メタボリックや皮膚病で困ってるなら、カルシウムしっかり取りながらなら大丈夫かも。
燕麦はオートミールとかミューズリーとか手軽に食べれて、胃腸にもそんなに悪くないようです。
豆はしっかり火を通さないと生だと毒があるので危険です。
白いんげんダイエットでお腹壊した人が多かったらしいです。
圧力鍋とか魔法瓶とか使えば簡単に煮れます。煮てから冷凍しておくと色々使いやすいです。
50 :
1:2012/01/18(水) 20:27:37.45 ID:AnfoPdH7
すごいですね
勉強してるんですか?
51 :
49:2012/01/18(水) 20:46:47.67 ID:M4yKb0jN
>>50 ITドカタで過労でボロボロになって色々試したので…。
(肝臓とか腎臓とか皮膚炎とか随分良くなった)
女性は生理で鉄分不足とかもあるから気をつけたほうがいい。
(鉄分はレバー・ほうれんそうとか、大豆イソフラボンは女性ホルモンに近いとか)
最近はミューズリーにはまってしまって麦を増量するのにオートミールが安い店がないかなぁと思ってるところ。
あとスープの具材ですぐ煮えるレンズ豆とか緑豆とかも通販で買おうかなと。(近所だと高いので)
豚汁はうまく作れたみたいだな。俺も豚汁つくろうかな今度。
俺は今日クリームシチューとフランスパン食べたらうまかったから1も
今度シチュー作ったほうがいいよ
冬は寒くて乾燥してるから
マスクして喉の乾燥を防いだらインフルエンザにかかりにくいよ
あとガレキ焼却でセシウム降下量が増大してるから肺ガン予防にもいいよ
あたたかくして風邪ひかないよう気をつけてね
加湿するなら洗濯物やタオルを部屋干しにするのもいいよ
でも窓が結露してカビ生えたりもするから注意してね
54 :
1:2012/01/21(土) 12:23:46.87 ID:k7GN7iqZ
なんとかなってます
昨日は友達が来て騒いでしまって体力ないので
今日は弟が何とかしてくれるみたいです
55 :
1:2012/01/22(日) 21:38:23.72 ID:9KD6OC9y
洗濯するときの水の量って
どうやって決めるのでしょうか?
10リットルとか20リットルとかあるみたいですけど
>>55 洗濯機が新品なら説明書に書いてあると思う
洗剤の箱にも書いてないかな
ぎゅうぎゅうでダンゴになってると汚れが取れない→貯めすぎない、何度かにわける
衣服が絡まって回ると擦り切れてすぐ傷む→大事なものは洗濯ネットに入れる(100均等で)
風呂がシャワー程度なら水道料金の基本料まで行かないので節水を気にせず使う(2人ならトントンくらい?)
風呂水を洗濯に使ってもいい(お湯は汚れがよく落ちる)→バケツでもいいけどホームセンター等で電動ポンプ売ってる
…こんな感じかな
ついでなので…
色移りしやすいものは同系色で纏める
色柄物を塩素系漂白しない(酸素系ならOK)
洗剤は入れすぎても汚れは落ちないしすすぎで洗剤が残ったりしてかぶれる
キナリの素材に蛍光増白剤(白く染める)入りの洗剤は使わない
ホコリの出やすい素材はホコリ取りを追加するといい(100均等で)
パンツなど染みが付きやすいものは入浴時に軽く手洗いしておく
干す時にパンパン叩いて伸ばしておくとあまりアイロンしなくてすむ
衣服のタグを見てウールやドライ物は、専用洗剤を使ってドライモードで洗い脱水も控えめにし形をととのえて陰干しする(風呂で手洗いでもいい)
東日本(に限らずガレキ焼却自治体)は放射能の危険があるのであまり外に長時間干さない。取込む前にはたいておく(虫が付いてることもあるし)
女性物ばかり干してると変質者に狙われるので注意
おねえちゃんいつもありがとう
って、言われたことある?
58 :
1:2012/01/23(月) 17:12:48.66 ID:IJR8AMAv
>>56 よく分かりました
ありがとうございます
>>57 無いです
お互い様ですから
口に出してくれなくてもいいです
59 :
774号室の住人さん:2012/01/30(月) 23:26:35.39 ID:+YC5/JJV
おねえちゃん おっぱいもませてって言われたことある?
>>54 友達が来て騒いでしまったって、学生だとよくやりがちだけどアパートなら近所迷惑も考えてね
61 :
774号室の住人さん:2012/01/31(火) 19:23:38.74 ID:wmpAc7+n
おばちゃん登場
63 :
1:2012/02/03(金) 13:58:28.13 ID:2GNG6b8C
久しぶりにきました
とりあえず
慣れました
安全にだけは本当に気をつけてね。
朝鮮人とか最近多いし、夜はちゃんと施錠を確認するよう。
65 :
1:2012/02/04(土) 00:18:21.29 ID:dhi/jQtC
>>64 朝鮮の人が悪いみたいな言い方はやめたほうが良いと思いますよ
でも気をつけます
弟がいるから大丈夫だと思いますけど
谷村シンジ「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ」
まじめに
68 :
774号室の住人さん:2012/05/06(日) 00:11:48.29 ID:iEw5Q2Uv
小5のある日、兄の自転車を借りて坂を下ってたら
実はブレーキがすごく甘くなってて、
ブレーキしてもどんどんスピードが上がっていって
靴のつま先で無理やりブレーキさせても靴が磨り減るだけで
仕方なく路肩の植木に身を投げたら擦り傷いっぱいでスカート破けて
そのままエロティックな格好で泣きながら家に帰ったら
母がいきなり
「誰にやられたの!」
と聞いて来たのでは私はお兄ちゃんの自転車で…と言うつもりが
泣きじゃくってるせいでうまくいえず
「お…お兄ちゃん…」
と呟いたら母は突然倒れてそのまま気絶してました。
69 :
774号室の住人さん:2012/05/06(日) 01:02:10.74 ID:hK1cCgPq
ヒッポファミリークラブの講演会がまた開かれる。
また暗記した文言しゃべって「こんなに話せるようになった」アピールかよwww
今年は何人騙されて入会するのだろう・・・インチキカルト語学サークルに。
(^o^)男性器(^o^)
72 :
774号室の住人さん:2012/06/08(金) 21:07:52.13 ID:PGpdyV50
73 :
774号室の住人さん:2012/06/26(火) 23:52:47.99 ID:xWVi2Dlm
大阪でライブチャットレディー募集です。
時給1万+α
ノルマ無し
顔バレしたくない方は口元などをマスクで隠してもOK
在宅でも出来ますのでご自身の空いてる時間と曜日にいつでも出来ます。
2時間くらいで10万以上稼いでる子もおられますよ
やってみたい方はメール下さい
[email protected]
76 :
774号室の住人さん:2012/06/29(金) 21:45:38.10 ID:RIdYP1iB
77 :
774号室の住人さん:2012/12/26(水) 20:35:18.97 ID:WwiV7pp7
78 :
774号室の住人さん:2013/03/15(金) 03:02:53.24 ID:U8A8ogmC
最近だとLINEと
ミント
http://glo.li/XWHIvVで結構会えてる。
「LINE 掲示板」でググると地域別にも出てくる。
ここはガキとビッチが中心。
ミントは人妻が中心で飛燕やエロいの探すときに使ってる。
LINEはスペック重視だからとりあえずいい写メをアカに貼らないと全く駄目。
奇跡の1枚用意できれば連絡は来るよ。
あとつまんない会話すると即ブロックされる。
20代後半30代でよければミントが敷居低いからいいかな。
まぁ、ここも援デリに荒らされるようになったらまた次の探して移るだけ。
ヘルニアの持病はよくなりつつあり、たまに出撃してる。とりあえず情報としてさらす。みんなも頑張れ!
81 :
774号室の住人さん:2013/11/09(土) 11:30:59.12 ID:WvcM2qaK
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
83 :
774号室の住人さん:2014/09/08(月) 19:15:01.63 ID:rTJ5agAJ
85 :
774号室の住人さん:2014/10/25(土) 09:56:46.97 ID:C7cXz2PL
87 :
774号室の住人さん:2014/11/08(土) 21:17:57.89 ID:0e67rSPP
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。
Jメール
http://ern.is/793 出会い系は業者が多い中、ここはお金とか関係なく会ってくれる人妻とか多いので気に入ってます。特に昼間が狙い目です。
88 :
774号室の住人さん:
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここ
http://nyo.pl/WXBF ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。