【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262961177/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269495878/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1276406211/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1285586209/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1294749136/
2774号室の住人さん:2011/06/30(木) 22:17:37.86 ID:7lHhziIB
過去このスレで勉強していい物件見つけたので
皆もいい部屋見つかりますように
3774号室の住人さん:2011/07/01(金) 03:39:15.54 ID:88BwMWPk
洗面所がガラスでお洒落♪と思って入居。
ガラスは水垢、汚れ、水滴が目立つ。
そして受け皿が小さくて顔洗うと水が散らばる。
お洒落なだけで選ぶんじゃなかったorz
今じゃほとんど使わない。
4774号室の住人さん:2011/07/02(土) 10:01:12.01 ID:SS8F+ewk
駅前の高い物件から、ちょっと歩く安いブッ家に引っ越したけど、家賃下がったのはいいが駅前スーパから離れて利便性が著しく堕ちたなorz
食生活が確実にレベル堕ちた。買いに逝くの面倒だし持って帰って来るのも面倒だしでパンと水の日々orz
5774号室の住人さん:2011/07/04(月) 22:43:13.58 ID:P4xzhcPx
ほとんど自炊なのにスーパーが遠い
仕事帰りに買出しするには遠かった…
毎週末は自転車で大荷物だ
6774号室の住人さん:2011/07/05(火) 01:44:46.28 ID:qVFCYWlD
日当たりは悪くて構わなかったけど、
周りに建物があるってことは、
風通しも余り良くない、と言うことに気づかなかった。

どちらも悪いとカビ発生しそうな悪寒
7774号室の住人さん:2011/07/05(火) 07:19:10.61 ID:qtaI7LQ7
日当たりはむしろ重視してるな。

家に居るの好きだし、洗濯物干したりするし。
日差しは無くてもいいから、南向きや西向きを避ける程度。東向きであさひを浴びられ場十分。
北側に窓があると換気しやすくていい。
かき出してみると結構細かいなw 不動産屋にしてみれば面倒な客だろうな。安い物件で出来るだけ条件いい所を探しちゃうしw
8774号室の住人さん:2011/07/05(火) 18:12:24.93 ID:gbrixcD5
地下鉄まで徒歩3分。

確かに駅の入り口までは3分だが
改札まで10分だ。
札幌ではなかなか珍しいケース。

でもそれ以外は、とにかく安いし満足。
スーパーのがコンビニより近いしな。

風呂場に換気扇が無いのは痛いが
窓と玄関開けとけばなんとかなる。
夏より冬の結露のほうが酷かったな。
風呂場の横が玄関だから
玄関にカビ生えた。
でも毎日ふき掃除すればおk。
こういう家のほうがかえってマメに掃除できていい。
9774号室の住人さん:2011/07/05(火) 20:18:07.24 ID:81C68AEZ
>>7
南向きって検索条件に入るくらいこだわりある人がいるイマゲ
それを敢えて避けるのはなんで?
10774号室の住人さん:2011/07/05(火) 20:42:49.92 ID:H6b/Zn3E
自分は実家の頃、東南西全てからの日が入る部屋だったけど、南からの直射日光とかマジイラネ
暑すぎて死ぬかと思うよ。一年中カーテン締め切ってた
11774号室の住人さん:2011/07/05(火) 22:56:15.80 ID:qVFCYWlD
うちも南向ききつかったー。
毎日降り注ぐ日差しに眼球焼けるかと思った。
12774号室の住人さん:2011/07/05(火) 22:57:15.67 ID:qVFCYWlD
あ、因みに洗濯物が乾くのがいいんだとおも。
>南向き
13774号室の住人さん:2011/07/06(水) 03:21:19.81 ID:hJpb/Yns
今南向きで暑さ実感中。
でも冬はよさそう。暖房いらなさそうなので、そこ期待。
14774号室の住人さん:2011/07/08(金) 15:31:46.09 ID:FcU0LJQe
20代の男性独身者が多く住んでる物件は注意。
人呼んで夜中に騒ぐわ駐車場で仲間と車の改造始めるわ色々と騒音関係が酷かった。
15774号室の住人さん:2011/07/10(日) 20:28:55.01 ID:e63yM/e8
でも入る前に全部屋の年代なんてわからないしな〜…
今日みたいな晴天の日に洗濯物干してる部屋が多いのはまだ安心かな
16774号室の住人さん:2011/07/11(月) 03:16:56.07 ID:3RFE6tXo
>>14
学生街だととくにそんな感じ
社交的な奴が隣にいたら毎日酒飲んで団体で騒いでるよ
17774号室の住人さん:2011/07/11(月) 08:42:11.89 ID:6LqyjRU8
武蔵新城駅〜武蔵中原駅周辺 小杉十字路から、多摩川までの中原街道付近で
駅から1km以内くらいのところで、1kor1KD 8畳以上 鉄筋コンクリートの物件、
管理費等込み家賃7万5千円以下を探しているんですが、

周辺の不動産を6件以上回っても全然条件に当てはまる物件がありません・・・
全部家賃8万を超える物ばかり・・・
本当に無いのでしょうか、引っ越しは8月20日以降にするので
不動産屋が実は紹介しないだけなのでしょうか?
18774号室の住人さん:2011/07/11(月) 08:45:15.93 ID:UI3NFG78
さすがに時期が悪いんじゃないの?
19774号室の住人さん:2011/07/11(月) 09:31:02.49 ID:6LqyjRU8
部屋探し時期としては結構いい方だとは思うのですが。
不動産屋の一人が、武蔵新城あたりは年間通して人の入れ替わりは少ない
から、時期はあまり関係ないとも言っていました
20774号室の住人さん:2011/07/11(月) 09:34:02.47 ID:6LqyjRU8
このスレを1から見てきましたが、このスレの住人なら同条件で管理費込みで家賃6万代の物件を
見つけられると思います。不動産屋と仲良くならないとダメなのでしょうか
21774号室の住人さん:2011/07/11(月) 17:50:26.99 ID:gAfmwCPP
>>17
俺も似た感じの探してる。
家賃の条件は一応8万以下にしてるけど、やっぱ見つからないね。
22774号室の住人さん:2011/07/11(月) 18:45:57.90 ID:OUDSxg5l
実は7万以下って不動産に言ってるんだけど、無理なら無理ってハッキリ言って
くれればいいのに、余裕で7万7千とか8千とかの物件紹介してくるからね。
人の話聞いてないわ。

木造や鉄骨だといろいろあるんだけど、スレ見る限り騒音が酷いんだろ。
となると、鉄筋は多少家賃が値上がりしても妥協はできないわ
23774号室の住人さん:2011/07/11(月) 20:50:18.36 ID:UI3NFG78
不動産屋も厳しいんだから何かしら紹介するだろ
24774号室の住人さん:2011/07/11(月) 21:01:43.84 ID:FMHll58R
>>22
騒音が気になるのは両隣に部屋があって壁が薄い、よくあるずらっと部屋が並んでるタイプの物件
俺住んでる所は鉄骨だけど、四方に部屋がないから上しか他の部屋に面してない
全く騒音無し。
物件見に行きまくれば安くても快適なとこ見つかるよ
25774号室の住人さん:2011/07/12(火) 01:14:33.68 ID:C9eq7IO3
>>24
四方に部屋が無いってどういうこと?上下左右ほかの部屋と隣接してないの?

上しか他の部屋に面してないと言うことは、2階建ての全戸角部屋アパート
ってやつか?しかしそういう建物の外見を見ると、部屋が小さそうなんだが、
何畳ある?
26774号室の住人さん:2011/07/12(火) 04:00:53.20 ID:C9eq7IO3
神奈川のとある物件で、1K 鉄筋、部屋は8帖以上 最上階 スーパー コンビニ近い
駅まで徒歩8分、都市ガス・給湯 室内洗濯機置き場 宅配ボックス コンロつき
光インターネット対応 8Mまで無料(お得なのかそうでないのかよく分からない)
東向きで日当たりまあまあ、バストイレ別 宅配ボックス バルコニー側防音サッシュ 

などいろいろ条件がそろっているのですが、隣が家族連れ、
敷金礼金2か月分、管理費込みで家賃8万2千と高いです。
前の入居者が退出してから3ヶ月間空いていたそうです。

内見するとき、すでに別の方が内見中で少し待たされたので、
急がないと決まってしまう可能性があるのですが、どうでしょうか

参考程度に意見を貰えたらありがたいです



27774号室の住人さん:2011/07/12(火) 05:41:38.86 ID:49H0ed47
隣が家族連れはうるさい可能性大。
28774号室の住人さん:2011/07/12(火) 07:26:54.53 ID:C9eq7IO3
調べてくれた限りでは子供はいないそうです。これから生まれてくるかどうかは別として
29774号室の住人さん:2011/07/12(火) 09:46:33.50 ID:JWOAF/0s
>>25
四方は前後左右かとww

前住んでたとこがそうだったけど
三階建ての一階で、

○ ○
○階○
○段●←ウチ

って感じの2LDK、
6畳×2とLDKが10畳くらい。
ちなみに間の階段は建物の中ね。
玄関ドアが向かい合わせになってる。

騒音ほとんど無いよ、
うえの人がよっぽど暴れない限り。
水の流れる音はたまにする。

あと、騒音被害より騒音主になるほうが嫌なので
1Fにして良かった。
気遣って生活したくない。
でも泥棒被害に遭ったorz
30774号室の住人さん:2011/07/12(火) 13:06:48.20 ID:81/L2HtX
スレ過疎り気味ですね。
31774号室の住人さん:2011/07/12(火) 13:31:25.11 ID:dpbN5JA2
隣のマンションが結構近いせいか、風があまり入ってこない。
(´・ω・`)
32774号室の住人さん:2011/07/12(火) 14:37:04.48 ID:yoENIFJY
見通しのいいとこなら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zykKyjoKj3c
33774号室の住人さん:2011/07/12(火) 18:13:14.17 ID:aCQLYSuY
>>29
そういう建物いいよね。
家賃はおいくら?
34774号室の住人さん:2011/07/12(火) 19:20:48.25 ID:pz5FeC1U
>>25
上下左右じゃなくて東西南北にないんだと思うがw
そういう部屋見たよ
L字型の建物の端で1室みたいな

>>26
おい宅配ボックス2つあるぞw

年齢は知らんが1Kで家族連れってすごいな
増えたら引っ越しそうな気がするが…
1Kって事は寝室が離れたりできないから
若い家族なら子作り音から逃げられないかも

築浅だと一瞬で埋まるけど、そうでなければこの時期空き3ヶ月くらいは
珍しくないと思う
35774号室の住人さん:2011/07/12(火) 21:31:35.69 ID:EuEDvt9J
良スレ
36774号室の住人さん:2011/07/12(火) 22:14:45.03 ID:sdm/gAFp
>>26
内見ぶつかるってw
それサクラ臭い
37774号室の住人さん:2011/07/12(火) 23:45:27.41 ID:z7BuMyWB
>>26
春の季節や新築物件なら、内見重なることあるよ
けど、この季節だしなあ…
あと、隣が家族連れってのが気になる
防音しっかりの所でも、静かな物件かどうかは隣の人次第だし
38774号室の住人さん:2011/07/13(水) 00:46:28.61 ID:gYSFmBJ1
>>34
部屋は全て同じ間取りじゃなくて、隣は2LDKと言ってました。内見したときは
音は全く聞こえませんでしたが。家族連れとの間はRCになっているので、
防音は大丈夫だと思うのですが。

それと最上階じゃなくて、5階建ての3階でした。
反対側のRC構造じゃないほうは、壁の厚さは12cm程度で防音サッシュ
が入っていると聞きましたが、それってどのくらい音が防げるのでしょうか。

RCの壁のほうを叩い手も、音はほとんどしませんでしたが、反対側は
コンコンという音が響きます。
39774号室の住人さん:2011/07/13(水) 05:23:18.20 ID:TpwWpYRo
川崎って高いのな。
23区内でももっと安いの見付かるだろ。

でも、登戸辺りは安いよな。
都心アクセス抜群なのに。
相模原くらいまで下ると、信じられないくらい安いよな。


隣人に恵まれると、レオパレスですら全く騒音を感じない。
年中窓開けてる奴は危険だな。こちらの防御力を半減させる。どんな立派な壁してようが、窓を越えて音が侵入してくる。
住んでみなきゃ判らないけどな。
40774号室の住人さん:2011/07/13(水) 10:26:26.05 ID:jffO42Rg
>>39
川崎と言っても、海側か山側かで
だいぶ雰囲気や通勤時間が変わるからねえ。
41774号室の住人さん:2011/07/13(水) 11:01:31.39 ID:g3rCczw/
>>33

札幌なんで6万ちょいw
家賃と給料だけは安いのが札幌シティ。
42774号室の住人さん:2011/07/13(水) 13:54:36.79 ID:jJaQ5JjK
>>41
駅まで何分くらい?
43774号室の住人さん:2011/07/13(水) 15:10:27.67 ID:jffO42Rg
>>41
札幌なら二重窓だろうし、騒音対策も良さそう。
44774号室の住人さん:2011/07/13(水) 15:15:20.37 ID:g3rCczw/
>>42
ものっそ遠いw
バス停まで徒歩15分はかかる。
地下鉄駅なんて車で20分・・・。

決して田舎では無いんだけどねぇ。
45774号室の住人さん:2011/07/13(水) 16:53:12.66 ID:jJaQ5JjK
>>44
遠いなあw
うちもS市で、1LDKだが駅近いので高いよー
46774号室の住人さん:2011/07/13(水) 17:36:55.17 ID:g3rCczw/
>>45
ちなみに今は地下鉄まで徒歩5分
1DKで2万ちょいですww
木造オンボロだけどねw

>>43
こっちは二重窓はデフォですね。
冬場は冷蔵庫もなる。
47774号室の住人さん:2011/07/14(木) 07:29:35.94 ID:8yEf8qkN
今のところ駅徒歩3分で近いんだけど、1Kで手狭になってきたので物件探し中
1LDK希望なんだけど、築浅で高い
家賃上げるのって勇気がいるな…
48774号室の住人さん:2011/07/14(木) 23:12:19.01 ID:3mMWfqUb
そうだよね。家賃が上がる=出費の固定費が上がるもんね。

でも、狭い家ではゆっくりくつろげないだろうし、生活の質を上げるためには、
ある程度の出費も必要だと思う。

この時期、不動産屋もガラガラだろうし、ゆっくり気に入った物件を探せば?
49774号室の住人さん:2011/07/15(金) 03:51:52.74 ID:iZpH73uN
壁を叩いたとき、どんな音がすれば遮音性が優れていると判断できるのですか?
50774号室の住人さん:2011/07/15(金) 07:04:43.26 ID:goKpvpdI
>>48
そうなんだよ
1Kでも暮らす分には全然問題ない、工夫もしてたが
でももうちょっと広かったら楽じゃね?これの為なら金払うわ、
と思うことが出てきてねー
生活の質を上げたいわ。

今はちょっと汚いけど、家賃は給料の2割位だし隣も静かな最上階
余程の良物件みつけない限り後悔しそうだが、ゆっくり探すよ


51774号室の住人さん:2011/07/15(金) 21:20:23.18 ID:pDr0DiIw
探す時間がたっぷりある、っていうのは強みだね。
良い家が見つかるといいね。
52774号室の住人さん:2011/07/19(火) 22:09:00.06 ID:SCK/PRc0
>>50
以前は会社の寮の1K(家賃は5K)に住んでいたが、生活の質あげるにはある程度の広さが必要だったよ。
今は給料の3割程の家賃の2DKに住んでいるが、快適な生活が送れているよ。
53774号室の住人さん:2011/07/20(水) 10:43:36.05 ID:N48csozr
23区在住です。引越を検討中です。

▼今の家の良い点
・駅徒歩4分。
・賃料の割に広い。(10帖1Kで\72,000)
・キッチンやや広め。(3帖)
・風呂トイレ別。
・収納が広い。押入一間+洗濯機の上が収納。
・3階建て最上階角部屋。
・フレッツ光ネクスト導入済。
・全居室フローリング。(7年前にリノベーション)

▼今の家の悪い点
・最寄り駅が普通電車しか止まらず、23区なのに20分に1本。
・風呂トイレに換気扇がない。(風呂は窓あり)
・北向き。
・最上階角部屋ゆえに夏場は暑く冬場は寒い。(夏場は36度がデフォ、冬場は13度くらい)
・エアコンが10年前のモデルで電気代がかさむ。
・古い建物(築30年)で隙間だらけ。
・大家が直で連絡つかない。
・壁が薄くて音が丸聞こえ。
・隣人のマナーが悪い。
 (共用廊下汚い、物置きまくり、向かいの家のジジババが監視するように見てくる)
54774号室の住人さん:2011/07/20(水) 20:52:34.95 ID:4hEtcIOd
床に重い物を置くと、へこむ
入った時から多々汚れあり
間取りがおかしい



クリーニング代として前の人は金払ったのに、クリーニングされてない
55774号室の住人さん:2011/07/20(水) 21:03:18.35 ID:iFjQcCri
今ってめちゃ安くない?俺は区内で西武新宿線急行停車駅徒歩4分、築5年鉄骨低層マンションの一階角部屋庭付き(コンクリートだけど)、部屋7畳キッチン3畳で67000だったよ。
56774号室の住人さん:2011/07/20(水) 22:19:22.64 ID:SBv6skCj
>>55
ヒント:西武新宿線
57774号室の住人さん:2011/07/20(水) 22:22:51.97 ID:bETEUWB6
以前小平に住んでた俺にケンカ売ってんのかゴルァ
58774号室の住人さん:2011/07/20(水) 23:18:37.61 ID:TjrKCMK1
>>22

値段重視で7万円以下の物件で探すと、不動産は7万以上の物件しか出して来ないので、6万以下と伝えると安めの物件が出てきますよ。
59774号室の住人さん:2011/07/20(水) 23:56:09.83 ID:t++9WQGT
>>53
都区内で電車20分に1本って、参考までに何線?
夏場36度、冬場13度は普通だと思うが。北向きで13度ならむしろ良いような。
60774号室の住人さん:2011/07/21(木) 02:12:03.92 ID:jsKHKjUp
成功例だが、駅近でとても安いRCマンションに住んでる。しかも新しい。
なぜ安いかというと線路沿いだから。みんな敬遠して入居しない。
でも実際住むとわかるが、電車の音など全く気にならない。
オレの感覚だと、
 木造の隣人の生活音>>>外の車の音>>>電車の音
こんな感じ。不思議に思うかもしれんがこれ本当。
61774号室の住人さん:2011/07/21(木) 03:44:14.14 ID:EelpuxOK
>>60
騒音源そばがキツイのは振動。
これに耐えられない人は音より辛いのよ。

6255:2011/07/21(木) 06:09:16.13 ID:x2ESQLxG
>>56
西武線は確かに安いわな。でも、友達、祖師ヶ谷大蔵で新築オートロックの28平米マンション79000だよ。明らかに去年より更に安くない?
>>60 次線路沿い狙おうかな。以前井の頭通り沿いのハイツでややうるさい位だったから。逆に今閑静な住宅地過ぎて音楽流す時とか電話する時気使うわ。
63774号室の住人さん:2011/07/21(木) 21:28:07.53 ID:Z7/WTYzt
>>60
うちも線路沿いだが、精神的な問題だろ。
電車は仕方のない音、自分が選んでしまった物件なんだしと許せる音なんだよな。
隣人の音は怒りしか涌いてこない。

デシベル的には電車の方が大きいんだろうけど、隣人の騒音で起こされることはあっても、なぜか電車で起こされることはそうないな。
電車は段々音が大きくなるからかな。

>>62
家賃はともかく、礼金なしとかはかなり増えてると思う。明らかに物件余りしてる。
敢えて線路沿いは選ばなくていいと思うよw
静かにしてたら間違いなく耳障りだから。居留守できるくらいの音量でもそれなりにかき消せるけど。
64774号室の住人さん:2011/07/21(木) 22:01:28.58 ID:ULlDI9Sp
入居して気付いたんだがRCなのに隣の音が結構聞こえる
なんでだろうと思ってベランダに出て壁の厚さチェックすると10cmあるかないかだった
65774号室の住人さん:2011/07/22(金) 01:14:30.16 ID:TLHYUZAe
物件ネットで探して良いのがあったら内見しに不動産屋行こうと思うんだけど、
そこで決め手に欠けたらどうしてる?
また来ます、で断ってネットで探して気に入ったらまた行く、の繰り返し?

対応も物件もマズーでそれっきりになった所多くて、たまたま対応も物件も良くて
今のところ決めたから、一つの所に続けて探しに通うって事がなくてね
66774号室の住人さん:2011/07/22(金) 02:26:13.83 ID:6U2mFOzR
川崎競馬場の近くって治安悪い?
いい物件あるんだが、それだけが気になる。

67774号室の住人さん:2011/07/22(金) 02:42:09.60 ID:xdlRC2FH
日本なんてどこ住んでも安全すぎる
68774号室の住人さん:2011/07/22(金) 03:07:10.32 ID:/sEuoKHv
>>66
競馬、競輪、競艇、それ等に集まる奴らみてみなよ。
一度開催日に行ってみるとわかる。

絶対的にやめたほうがいい。
周囲と比べても安いでしょ。
69774号室の住人さん:2011/07/22(金) 19:32:18.62 ID:FpL048Fn
>>66
競馬場にホントに近いんならやめたほうがいいよ。
ホームレスも多いし。
By川崎区民
70774号室の住人さん:2011/07/23(土) 06:42:28.61 ID:l+A9DdI5
廊下にチラシやゴミ捨てられて清掃も年数回
気付いた時に拾ってたら余計に掃除来なくなった…
捨てる方も、誰か捨てるって分かってるから止む気配なし
なんか自分が掃除係みたいになってきたので超引っ越したい

こういうのオートロック・管理人常駐で探せばいいのか
気にせず気に入った物件攻めてから聞いた方がいい?
7153:2011/07/23(土) 11:25:15.66 ID:EGtohkOM
>>59
京急線です。普通のみ停車。
時間帯によっては10分に1本ですが、通勤に利用する時間帯は20分に1本がほとんど。

前は鉄筋コンマンションの中部屋で、夏場でも32度、冬場は20度前後だったので、
光熱費が嵩んで困ってます。
7259:2011/07/24(日) 06:34:25.87 ID:OWV5rYT+
>>71
大田区かー。
20分に1本はきついね。

俺はださいたまの東武伊勢崎線だけど、数えてみたら7時、8時台で上り62本もあった。
メディア的にはかなり不人気だけど、実は沿線住民かなり多いんだろうな。

RCはやっぱり断熱性いいんだな。
73774号室の住人さん:2011/07/25(月) 19:44:34.95 ID:B4WXDKOM
首都圏で30件以上不動産屋を回ってみたんだけど、入店するとき、大抵の
不動産屋の奴が( ゚д゚)ポカーンという顔をされてしまうのですが、
これって馬鹿にされているのでしょうか

まるで「何しに来たんだこいつ」みたいな顔をされます。
そしていつもこちらから「お部屋を探しに来たんですが・・・」
と言わなければなりません。

不動産屋を訪ねているんだから、部屋を探す以外に目的などあるわけも無いのに、
何故わけの分からない顔でこちらを見てくるのか分からない。
こっちは客なんだから、普通「いらっしゃいませ」の一言も無いのかね。
不動産屋の接客って皆こうなのですか?
74774号室の住人さん:2011/07/25(月) 20:20:47.44 ID:l3CTIRaC
>>73
汗ダラダラ垂らした巨漢
ハゲ
すごいくさい
超不細工
超イケ面
75774号室の住人さん:2011/07/25(月) 20:58:26.04 ID:B4WXDKOM
どれも当てはまらないわ。ただ童顔でチビでものすごくガキっぽく見えます\(^o^)/
76774号室の住人さん:2011/07/25(月) 21:05:44.24 ID:B4WXDKOM
それと、一度尋ねた不動産屋を一ヶ月くらい経ってもう一回尋ねたとき、
一回来ただけなのに顔はしっかり覚えられていて、

「前にご来店された方ですよね、条件に合う物件はあれ(前に紹介された物件)
以外に今の所はありませんね。」

と、こっちは喋る前に言われたんだけど、これって馬鹿にされているのかね?
一ヶ月前に一人の客が言った条件を覚えているとは思えないし、
前に出された物件も2〜3件くらいで、しょうもないものばかり。
外に出て行こうとしても、全く留める気配も無く、外から不動産の
中除いたら、隣の男と何か話して笑ってやがるの。

神奈川の新丸子や武蔵小杉です。糞不動産屋ばかりでもうやる気なくした・・・
77774号室の住人さん:2011/07/25(月) 21:51:09.34 ID:gA4beis9
なるほど、探す前に懸念していたけど
俺が不動産に行っても糞物件ばかりしか紹介されない理由はやはりこれか。
入店したときの受付の顔可笑しいもの。本当に「何しに来たの?」みたいな顔をする。

普通の外見の奴なら、来店した瞬間「いらっしゃいませ、どういう部屋をお探しですか」
とか聞かれるの?
78774号室の住人さん:2011/07/25(月) 21:54:32.26 ID:kPySqKZI
>>73
お互いの無駄を省くために、事前に電話していくのはどう?
条件伝えておいたら話は早いよ。
ちなみに、急にいくとそりゃむこうも急に探さないといけないから
適当になるかもね。
電話苦手なの?

>>76のしゃべる前に言われたってやつ、それは確かにバカにされてるw
不動産やとの相性は必ずある。
Aで感じ悪い対応されてろくな物件でてこなくても、Bには普通に対応され、
普通にいい物件見せてもらえたり。

30件以上いって、糞不動産屋ばかりって、あなたの探し方に問題あるんじゃないの?
79774号室の住人さん:2011/07/25(月) 22:04:50.94 ID:B4WXDKOM
>電話苦手なの?
いやいや、ネットだけで見る物件は残り物が多くていいものが紹介されない
ことが多いと思って、直接不動産屋に行って良い物件紹介してもらおうと
思ったから手当たりしだい尋ねてるんだけど・・・
電話で済むんだったらそっちのほうが100倍楽だよ。

それじゃあ、星の数ほどある不動産屋をまずネットで調べ、
電話してアポ取ってから行くということか。

ちなみに馬鹿にされた不動産は、厳つい男が対応してきました。
80774号室の住人さん:2011/07/25(月) 22:09:22.61 ID:B4WXDKOM
物件の条件としては、

家賃8万以下で、鉄筋構造、8畳以上、最上階or角部屋。
たったこれだけの条件でも、厳しいとか言われたんだけど本当にそうなの?
家賃の上限をもっと上げれるなら条件に合う部屋が見つかるとか言われたり
もしたけど、(85000円とか)、8万でも十分に出してると思うんだけど・・・

鉄筋って言ってるのに、普通に鉄骨や木造紹介してきたりするし
やっぱ不動産屋がわざと紹介しないだけ?
81774号室の住人さん:2011/07/25(月) 22:17:36.59 ID:KEJIqz1e
>>80
その条件でネットで検索して、ある程度目星つけたら?
82774号室の住人さん:2011/07/25(月) 22:48:28.50 ID:5wTB6WYP
>>80
あのさあ、あれば出すでしょ。
彼らは基本成果報酬なんだから。
チラシとかネットのサクラ情報を標準だと思ってるなら
そりゃ無理ってもんだし。

無いものはないでしょ。
でなきゃよほど貸せない条件があなたに有るかだろうね。
83774号室の住人さん:2011/07/25(月) 23:03:14.87 ID:B4WXDKOM
>>82
本当に出すんだったらいいんだけどね。一ヶ月前から仕事の合間を縫って
探し始めてるのに、つい一週間前に掘り出し物級の物件が出回って、
昨日決まってしまったことをある不動産から聞いた。

その物件が出始めたころも、バリバリ不動産行きまくって探してたのに
物件の名前すらどの不動産も教えてくれなかったのはなんでだろうねぇ。
サクラではなさそうな感じだったし、ちゃんとした格好で不動産に
行ってるのに、やっぱり見た目で差別してるんだと知った。
差別されると本当に困ります。
84774号室の住人さん:2011/07/26(火) 00:48:21.27 ID:1THWW44J
>>83
そういうのは縁がなかったと思え
85774号室の住人さん:2011/07/26(火) 01:15:20.93 ID:G1DfSV/b
>>80
まず場所言えよw
日本の99%にはあると思うが。
逆に言うと、1%かもっと少ないけど、8万?プってところはあるだろ。

>>77
外見が普通かはわからないが、間違いなく貧しい俺が外の貼り紙見てても声かけてくることはあった。
無職で借りようとしてたのに、3人がかりで大家に電話してくれた所もあった。
86774号室の住人さん:2011/07/26(火) 01:28:17.48 ID:Nrx4XcHC
場所は、武蔵新城、武蔵中原あたり。
このスレを見る限りは、東京23区でも5〜6万が相場で、
8万出せば豪華な所に住んでるっぽいけど。

>>85
なるほど、無職よりも見た目が貧相でガキっぽい奴のほうが冷遇される
ということか。今年から働き始めた新入社員だが、まず社会人に
見られるような顔立ちや体格ではない\(^o^)/

ちょっと駄々をこねすぎましたね、失礼しました。
こちらとしては見た目手判断されてかなり腹が立ちますが、しょうがないですね。
87774号室の住人さん:2011/07/26(火) 02:08:52.76 ID:Dc4bG5k5
電話で物件探してます、一度お店に伺いたいですって予約は取ったよ
事前に予約しておけばいくつか探しておいてくれるし
自社物件じゃなければ内見の鍵の手配もあるし
場所によっては、この日は予約いっぱいで案内は難しい、って言われた所もあった

たまたま予約した所の近くで飛び込みで入った事もあったけど
やっぱり「あれ、予約の人じゃないよね?」みたいな顔はされたよ
88774号室の住人さん:2011/07/26(火) 02:33:15.97 ID:tB6O+krr
>>86
不動産屋も商売なんだから、顔や体格が貧相とかで客を差別するわけないだろ。
態度が悪くて係わり合いになりたくないと思われてるとか、お前の被害妄想とかじゃないの?
書き込み見てるとその両方って気がするが。
89774号室の住人さん:2011/07/26(火) 09:34:22.63 ID:r7sbnBdw
>88
すごく同意。

>86はちょっと疑心暗鬼になり過ぎ。
確かに、態度悪い不動産屋(ヤ○ザかよ、みたいな)もいっぱいいる。
でも、その土地に根付いた感じいい不動産屋もいっぱいいる。

武蔵小杉では自分も条件言うなり、座ることもないまま、バカにされ、門前払いなんてしょっちゅうだった。

ただ、8万でその条件はギリギリだと思う。6万台ではないと思う。
ちなみに自分も、東横沿い横浜市内で探しているが、8万でもめぼしい最上階の鉄筋マンションはないよ。

こればっかりはご縁だからねー。腐らず頑張ろう。
もう、1階ばっか空いててやんなるわー。
90774号室の住人さん:2011/07/26(火) 13:35:46.73 ID:G1DfSV/b
>>86
23区の山手外の最低ランクで5,6万(4万とかもあるにはあるが)、8万でそれなり。決して豪華ではない。
中野で鉄筋、最上階or角部屋、8畳以上で8万はあるにはある程度だろう。

中原区は無駄に高いな。登戸とかはそれほど距離ないのに、相当安くなる。

勘違いが激しいと思う。
店員からしても、8万の客はそう悪くないだろう。
91774号室の住人さん:2011/07/27(水) 03:22:31.44 ID:tNj7zy7M
鉄筋の最上階or角部屋は音のことを度外視してもオススメ出来ない。
めちゃくちゃ暑いんだ。
夜になっても壁が熱を持って熱線が直接放射されるから
どんなにエアコン効かせて空気が冷えても涼しいと感じない。

あれは最悪。
92774号室の住人さん:2011/07/27(水) 17:01:20.51 ID:GFYEQY3C
断熱が悪いだけだろ
うちは最上階だけど特別に暑くはない
93774号室の住人さん:2011/07/27(水) 18:34:47.64 ID:IZHLj+I6
うちは鉄骨だけど最上階角部屋@埼玉。
特別暑くはないが、他の部屋と比べたことはないから何とも。昼は外より圧倒的に涼しく、夜は外より明らかに暑い。
エアコンは余裕で効く。
94774号室の住人さん:2011/07/27(水) 18:58:35.50 ID:2W6SRpHu
うちRCの最上階だけど特別暑くないな@北陸
エアコンも効くし
それより窓一つの1Kだから熱が逃げなくてなorz
次引っ越す時は窓の複数ある部屋にする
95774号室の住人さん:2011/07/27(水) 21:59:55.45 ID:tNj7zy7M
夜は外より暑いとか窓一つだから暑いとかエアコン効いてるんじゃ無いのかw
96774号室の住人さん:2011/07/27(水) 22:50:37.60 ID:IZHLj+I6
>>95
エアコンなしでの比較に決まってるだろ。

昼に帰宅すると、エアコンかかってるのかと思うくらい涼しく感じ(それでも35度とかだけどw)、夜に帰宅するとサウナかと思うくらいに暑い時がある(それでも32度とかだけど)。
エアコン使えば、35度→28度くらいになら40分くらいで落ちる。
基本、30度設定で29.5度くらいで回してるけど。
97774号室の住人さん:2011/07/28(木) 00:22:12.28 ID:S4SBDUFD
近くに飲み屋がないこと
昼間だけじゃなく深夜も見に行くと治安の悪さがわかる。
98774号室の住人さん:2011/07/28(木) 01:03:04.76 ID:h9DVNTAH
この前決まりかけた物件があったが、何気なくネットでその街の情報を見てたら不動産関連の情報が載ってた。
よくある、「どこどこの不動産屋は対応よかったですよ!」とか「あそこは対応悪いよ!」とか、そんなことばっかりが載ってるかと思いきや、
「○○ってオーナーの物件はやめたほうがいい」って書き込みが何個も出てきた。いわく、入居後に色々トラブルが起きるそうだ。
ネットで賃貸物件のオーナー批判って初めて見たからビックリした。

そして、俺が決めかけてた物件は、そこのオーナーの物件だった。しかも決めかけてたマンション名入りの書き込みもあり、即取り消した。
99774号室の住人さん:2011/07/28(木) 01:25:47.63 ID:58kSCEpN
>>97
駅近には住めないじゃん。
うちの周りは個人の居酒屋が密集してるけど、落ち着いた客層だからか静かだな。
隣の建物の1階にあったフィリピンパブか何かが、夜中にパトカー3台止まってた時以来営業してないけどw

>>98
オーナーって大家だよな?
今まで管理会社じゃなく大家と直接何かって経験はないな。半分は会ったことすらない。
100774号室の住人さん:2011/07/28(木) 14:35:51.98 ID:9hjg/Nu3
ネットで悪い不動産屋ネタはよくあるけど、評判悪い大家ってw
よっぽどヤバイってことだな、取り消して正解w
101774号室の住人さん:2011/07/28(木) 19:16:20.18 ID:jezmtilj
いいかげんおとり広告とかやめろよなー
内見するって時になっていきなり「ここはもう決まりました。」でクソ物件ばかり勧めてきやがる。
自分が利用したのはセ○○ュ○ーin神奈川だけど不動産屋なんてどこもこんなもんか。氏ね。
ネット見るといっぱいあるのに実際にはなかなかいい部屋が見つからないorz
102774号室の住人さん:2011/07/28(木) 23:54:45.70 ID:uF1xeEpk
>101
そこはダメだね。
決まったところも、何度も新しい物件として薦めてくる。
ほんと訳分からない。

でも、今決めかけてる物件はネットに載ってたやつだったよ。土地に根付いた不動産屋さんの物件。

内見してみたら、思ってた以上にヨカッタ。やっぱ見てみないと分からないもんだね。
大家が隣にいるから、敬遠されてるのかも。
築9年木造なんだけど、隣でテレビ見てても、何にも聞こえなかった。木造でもすべてが筒抜けなわけじゃないのかなー。
103774号室の住人さん:2011/07/29(金) 00:10:23.41 ID:Ywm8i5PG
>>102
木造2軒&レオパレスで特に隣上下の音が聞こえてきたことはなかった。
テレビの音や話し声なんか全然。

やっぱモラル次第だよ。
声がでかい奴や無駄に音量上げる奴は必ずいる。
104774号室の住人さん:2011/07/29(金) 03:25:00.55 ID:DC9UAR94
>103
そっか。そういうものなんだね。
木造はすべて筒抜け最悪、っていう評価ばかりだから、ちょっと安心したよ。
ありがとう。

なかなか強気な家賃だし、大家の敷地内だし、そんなにモラルが低い人間がいないといいなー。
やっぱ最終的には、どんな物件も隣人次第だね。
105774号室の住人さん:2011/07/29(金) 06:26:38.96 ID:Tav5Afjg
>>103
根本的な問題はレオに入っちゃったり
ボロアパートに住んじゃう、住まなければならない人達の民度だよな。

まあ予想どうり低いな。

106774号室の住人さん:2011/07/29(金) 06:58:06.34 ID:0ufEUccq
木造で隣の住人の屁の音が聞こえるぞw
ま、でも基本住人が静かなんてそうは困らないな。
107774号室の住人さん:2011/07/29(金) 10:59:30.62 ID:+jlL9/7n
アパートのそばの細い道。抜け道のようで、車が多い。
駐車場が狭い。
共益費のわりに、月一回しかそうじにこない。
108774号室の住人さん:2011/07/29(金) 22:54:05.01 ID:rHo/tZg5
鉄骨鉄筋コンマンションの8階を検討中だが、国道15号線沿い。
バルコニーが国道側。
内見の際、窓閉めててもそれなりに車の音が聞こえてた。

やめた方がいいのかな?それ以外の条件は全て気に入ってるんだけど。
109774号室の住人さん:2011/07/29(金) 23:50:50.10 ID:kjJ/QL2y
>>98
URL頼む!
110774号室の住人さん:2011/07/30(土) 02:00:40.58 ID:iuhEbbIs
>>108
やめたほうがいい。

昔に比べてよくなったとはいえ、排ガスのススが半端じゃないぞ。
換気すればフィルターを目詰まりさせて室内に入り込み
出てくときは換気扇にまとわりつく。
111774号室の住人さん:2011/07/30(土) 05:02:36.19 ID:cquxHbLq
>>78
ちなみに馬鹿にされた、対応が糞の不動産は新●子の「中山商事」という不動産。
全員男で、愛想が悪い奴やニタニタして馬鹿にしてるのか?って顔の奴が居た
112774号室の住人さん:2011/07/31(日) 00:23:31.19 ID:m7Tc6Vvg
不動産にハメられたぁーーー

20件以上の不動産を回って、ようやく条件を満たすまともな物件に
出会って、契約するから、たった一週間くらいだけキープしておい
てくれって言ってた物件があるんだけど、
いざ契約書書いて、不動産を出た後直ぐに、
「半日前に別の方の契約が入ってしまっていて決まってしまいました(笑)」
だってよwww大家から連絡が入ったようだ。

一ヶ月以上空いてた物件が、いざ契約しようとしたら刹那の差で横取りされる。
これって不動産の嫌がらせですか?偶然にしては出来過ぎです。
とって置いてくれてるかと思いきや微塵もそのつもりは無かったようです。

不動産なんかもう信用できませんね。部屋探し諦めた・・・





113774号室の住人さん:2011/07/31(日) 00:33:26.91 ID:mmrWQo5Y
契約とか言って、実際は申込みもしてないんだろ?
114774号室の住人さん:2011/07/31(日) 01:55:30.24 ID:m7Tc6Vvg
部屋を探す前に危惧していた。
不動産に行ってもしょうもない物件しか紹介されなかったり、
今回みたいに詐欺まがいなことに会ってしまうと正直思っていて怖かったのだが、
やっぱり恐れていた通りでしたwww
まともな部屋紹介されるスレの住人が羨ましいです。

見た目が立派なリーマン風の男や、美女だったら何もせずとも向こうから
どんどんいい部屋紹介してくれそうなんだがな。
部屋探し代行ってあったらいいな。
115774号室の住人さん:2011/07/31(日) 02:00:17.10 ID:mmrWQo5Y
申込みもしてないんだろ?
116774号室の住人さん:2011/07/31(日) 03:27:06.03 ID:m7Tc6Vvg
質問なのですが、不動産が良い物件を意図的に隠している場合、
それを見つけることは不可能なのでしょうか?
117774号室の住人さん:2011/07/31(日) 05:12:01.53 ID:UzR0Rbod
>>116
良い物件は隠されている!!
無いもんは無いんだよw
118774号室の住人さん:2011/07/31(日) 06:30:25.16 ID:CApFDH0I
不動産屋が良物件だって捧げ持ってくるんじゃない
自分に合ってる物件選んで決めたから良物件なんだよ
それ以外の良物件が隠れてたかなんて知らんw
119774号室の住人さん:2011/07/31(日) 08:44:33.03 ID:WYBh9v07
事務所にマンションの一室を借りるんだが、マンション賃貸が初めてなんだ
これから数件内見に行くんだが、アドバイスあったら書き込んでくれ
現地からスレ覗いてチェックする
緊張してきた…
120774号室の住人さん:2011/07/31(日) 09:08:54.36 ID:l1WtnqmH
なんか卑屈なヤツだなぁ。確かに不動産屋が悪いが、ただの手違いだろ。
ハメられた!とか、良い物件は隠してる!って大袈裟杉。

というか、どういう探し方してんだ?俺はネットで探して、
気になる物件あったら中見たいんですけど、って電話してた。

毎回飛び込みみたいに行ってんの?
121774号室の住人さん:2011/07/31(日) 09:12:26.70 ID:CApFDH0I
>>119
何がそんなに不安なんだ
取って食われたりしないから落ち着けw
122774号室の住人さん:2011/07/31(日) 09:20:58.19 ID:WYBh9v07
>>121
絶対のチェックポイントとかがわかんない…
なんか不動産屋って怖いよぅ…
123774号室の住人さん:2011/07/31(日) 09:26:20.92 ID:WolDHZbp
>120
そうそう、飛び込みで押しかけても何の準備も無いから、テキトーな物件しか紹介できない可能性が高くなるよな
あらかじめ電話して条件も伝えておけば、その日までにいくつかピックアップしてもらえるから
ハズレを引く率も下がると思うんだが。
124774号室の住人さん:2011/07/31(日) 09:30:21.24 ID:CApFDH0I
>>122
事務所使用した事ないが、置くものが決まってるならメジャー持参がいいし
あとコンセントの位置とか数とかかな
125774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:08:11.08 ID:YGDNF/7V
>>114
ひとつ教えてあげる。
不動産屋が大事にする客は、美人や立派なリーマン風ではない。
まず相場以上の高い家賃の家探してる人。
上のほうにも指摘があったが、仲介やは成功報酬なので4万の家探す人と
20万の家探す人ではやっぱり後者が大事にされる。

あと、転勤や進学で必ず引越し先を決めなきゃならない人。

あなたみたいな、「いい家があれば」「理想的なところがあれば」
ってあまり金出さないくせに条件にこだわる人はやはり嫌われる。
こういう人はなかなか決めないから。
126774号室の住人さん:2011/07/31(日) 22:53:50.18 ID:hMSY9UMH
>>114
だよな〜
俺も一ヵ月くらい前から不動産で部屋探してるのに、何件も周って
ようやく、包み隠さず条件に合う物件紹介してくれる不動産と出会ったら、
ちょうどその条件に合う物件取られた後だった。

その部屋も一ヵ月くらい前から出ていたというのに、今まで行った不動産
では一度も紹介が無かった。そのことをその不動産に言ってみたら、
「それは不思議だね」とか言われたわww。

>>120みたいな優遇される側の奴には分からないけど、同じ条件でも
不動産は間違いなく人を差別して選んでるぞ。やる気なくすわww

127774号室の住人さん:2011/07/31(日) 22:59:45.48 ID:hMSY9UMH
>>120
>>123
なんか自演ぽいな。自演する意味は分からないけど。

アポとっても飛び込みでも似たような対応だったけどな。
「何の準備も」って、飛び込みで来るやつなんて大勢いるし、
条件だって3〜4個しか言ってないし、
そもそも、星の数ほどある不動産など逐一調べているほど時間ない。

別にまったく紹介してもらえないわけで無い。どれも一長一短な
物件ばかり紹介されるんだよ。
128774号室の住人さん:2011/07/31(日) 23:13:14.15 ID:mmrWQo5Y
自演するなら文章の書き方変えろよ
129774号室の住人さん:2011/07/31(日) 23:21:49.73 ID:WolDHZbp
不動産屋=大家の代わりの面接員 だから
気に入った物件を紹介してもらえないのは、ふさわしくないなにかを感じ取ったからじゃねぇの?
130774号室の住人さん:2011/07/31(日) 23:37:07.00 ID:mmrWQo5Y
20軒以上回るようなのは何らかの精神疾患持ちだろうな
理想と現実の区別がつかない
一度決めるとそれが絶対で妥協が出来ない
他者が自分を陥れたり、害意を持ってると思う
立派に病気
131774号室の住人さん:2011/08/01(月) 00:06:46.78 ID:Jlyp20ER
玄関 
   □□□□□□←部屋
        ←通路
__□□□□□□←部屋

みたいな構造のマンションは想像以上に風の通りが悪い


132774号室の住人さん:2011/08/01(月) 01:08:47.75 ID:/YdkinOT
>>98
大家とのトラブルってどんなんだ?
133774号室の住人さん:2011/08/01(月) 01:28:35.60 ID:b3h+RqM6
>>128-130コッソリ同意
134774号室の住人さん:2011/08/01(月) 06:14:22.24 ID:TbwXenaY
>>126
別に優遇されてねえ(笑)

はじめは不動産屋回ってたけど、相手にも時間とらせちゃうし非効率的だと判断。
だからネットで条件に合う物件ピックアップして、突電するようにした。


ちなみに自演じゃねえ。
135774号室の住人さん:2011/08/01(月) 22:53:05.25 ID:bXRn6Bcx
>>132
退去時に敷金50万請求されたとか、勝手に合鍵で部屋に入ってただとか、そんな感じの書き込みだった。

「裁判起こしました!」って書き込みもあってビビッたぜww
136774号室の住人さん:2011/08/01(月) 23:04:40.15 ID:nfrgR1Bb
>>135
因みにどんな検索ワードでそういった情報にたどり着けるの?
自分もそういうのはチェックしたいんだけど、中々お目にかかれない。
23区内だからありそうなんだけどね…。
137774号室の住人さん:2011/08/01(月) 23:16:56.27 ID:h1jbrdEJ
>>136
俺も知りたい
138774号室の住人さん:2011/08/01(月) 23:18:14.88 ID:bXRn6Bcx
>>136
自分はSNSで発見したよ。ほんと偶然に。
もう住む気満々で、街の情報を見ようと思ってサイト見てたら、たまたま「○○で良い不動産・悪い不動産」みたいな項目があって、
なんとなく見てたら、
「○○って大家の物件は止めた方がいい!」
って書いてあり、あー、こんなこともあるのかと思ってたら、俺が住もうと思ってた物件名が出てきたw

で、翌日そこで評判の良かった別の不動産屋にこっそり「○○ってオーナーの物件ってやばいんですか?」ってメールしたら、
「うちでは取り扱いしてないけど、噂は聞いています」って返信が来た。
たぶん、きちんとした不動産屋はそんな物件扱わないんだろうなと思った。
139774号室の住人さん:2011/08/01(月) 23:43:46.12 ID:nfrgR1Bb
>>138
そっか、SNSですか、あまりやらないけども探して見ます。
商売あざとい人ってやっぱどっかで叩かれるんだね。
うちの大家もふざけてるから書き込んでおこう。
ありがとう。
140774号室の住人さん:2011/08/02(火) 02:02:39.35 ID:vTLdM+FI
駅近くで住人に学生が多い駐車場付きの物件は危険
141774号室の住人さん:2011/08/02(火) 02:28:30.58 ID:ECmpQUPf
溜まり場にされてうるさい?
142774号室の住人さん:2011/08/02(火) 20:40:46.66 ID:bY3QGgfv
猫飼いたくてペット可の物件探しているんだが、
ある不動産屋が「この物件はペット不可ですが、鳴き声とかでばれなければ大丈夫です」
ってメール送ってきた。

そんなこと言ってトラぶったら、俺は「不動産屋が大丈夫って言ってました」って言うぞ?
143774号室の住人さん:2011/08/02(火) 21:14:51.37 ID:3l1AFZCj
>>142
ひどすぎるその不動産屋
しかも文書で残すなんてバカすぎ
送信元情報ごとメール保存しておいて、「こう言ってるけど
いいんでしょうか?」って直接大家に転送してやりたい
144774号室の住人さん:2011/08/02(火) 23:05:05.45 ID:b8k0H1rm
>>142
じゃあ契約に織り込んどいてねと言えばいい。
建物のお約束と個人との契約は無関係だしな。

でも実際は出来るだけ早く必要経費振り込ませるトラップ。
口約束を文書化しない所とか、契約の場でハンコ打つ以前に
代金振込を条件として強要する所とはお付き合いしないように。

俺は絶対契約書全て確認しなきゃ振り込んだりしなかったが
例え契約書未確認でも民事上は振り込んだら事実上の契約締結と
みなされるから要注意な。

いざ契約書みたみたら規約解除予告がやたら長いとか
敷金償却が設定されてたりいまだにざらにあること。
145774号室の住人さん:2011/08/02(火) 23:17:42.81 ID:Y5jGVdVz
前・・・5.1万、立川、アパート1R(18平米)風呂トイレ一緒、2階、築25年
から
今・・・9.3万、文京区、分譲賃貸1K(33平米)風呂トイレ別、11階、新築


家賃怖かったけど前が安すぎただけで案外大丈夫。
むしろ本当に引っ越してよかったと思う。
やっぱり一番妥協しちゃダメなのは家賃だと思う。
学生ならともかく社会人は特に。
ベロベロに飲んでも直ぐに帰れるのはデカイ。でかすぎる。
146774号室の住人さん:2011/08/03(水) 03:44:37.93 ID:q7misUMM
成功したと思う所
・かなり古い団地なので、広い割に相場の二割は安い。
 同じ賃料では、同条件の物件が全く引っかからないw
・最上階角部屋、隣と上の音を気にしなくていい。
・分譲賃貸なので、壁の厚みがあって断熱が良い。
・周囲が自然たっぷり。

失敗したと思う所
・風呂とかの設備が古めで、風呂トイレは換気扇がない。
・最寄り駅からやや遠く、徒歩圏にコンビニすらないので買い物が近所で済ませられない。
・道路に面しているので、時間帯によっては車が少しうるさい。
・自治会があるので、会合がめんどくさい。

前は駅近だったけど、鉄骨で列車が通るたびに揺れて騒音がすごい安普請だったので精神的にやられた。
なので、今の部屋は総じて天国。
しかし、たまにチェックしても同じ団地が今より高い家賃でしか出てないから、たまたま良物件に当たったんだなあ。
147774号室の住人さん:2011/08/03(水) 12:47:02.96 ID:Hev7/2E6
>>146
古い団地ってちょっと魅かれるけど、
>・風呂とかの設備が古めで、風呂トイレは換気扇がない。
>・最寄り駅からやや遠く、徒歩圏にコンビニすらないので買い物が近所で済ませられない。
団地ってだいたいこれが最大のネックなんだよね・・・

>・分譲賃貸なので、壁の厚みがあって断熱が良い。
団地って、新築の時から分譲用に建てられた団地もあるの?
作りは全部賃貸用かと思ってた・・・分譲用なら、天井も高い?
148774号室の住人さん:2011/08/04(木) 03:13:25.89 ID:s2sLilwf
ペット+二輪っつー条件で探してるけどかなり無いっぽい
スーモとかでは少ないけど一応物件でるから不動産屋行かず電話で直接聞いてみようかと思ってる
ネット物件を不動産屋に持っていってもいつももうないですとかいわれるんだけど
あれなんなんだろう
149774号室の住人さん:2011/08/04(木) 06:32:48.68 ID:aMQBemf1
いつもネットだけで探してるけどもうないって言われたことはないな
ペット物件がかなり人気なんじゃないの?
150774号室の住人さん:2011/08/04(木) 07:42:08.74 ID:hI75/+Cj
ペットは不可って書かれてない限り問い合わせてみたらいいよ。
10件に1件くらい、書かれてないけど相談できる物件がある。
151774号室の住人さん:2011/08/04(木) 08:11:46.88 ID:lgkyOKQr
先月の25日に引っ越してガスは自分で業者に連絡したから止まったけど
電気と水道は不動産屋兼管理会社が部屋のクリーニング後にこちらで止めるから勝手にとめないでと言われて
もう8月4日なんだがまだ止めてないしクリーニングもしてない。
8月なんて一切住んでないのに8月分の支払いもしなきゃいけない…どこもそうなのかな?
152774号室の住人さん:2011/08/04(木) 08:16:06.05 ID:gClBr5z5
>>151
8月分そっちで持ってねって約束させなきゃダメでしょ。
今頃言っても。

俺なら約束書面でもらえなかったら即水道電気契約解除するけど。
勝手に止めるなは勘違いも甚だしい。
クリーニングにかかる経費は込みが常識でしょ。
153774号室の住人さん:2011/08/04(木) 10:34:28.35 ID:KaORjrA3
鍵の交換代が入居者負担っておかしくないですか?
ネットでいろいろ検索はしてみましたが・・・
大家が負担すべきって言いたいんだけど不動産会社と管理会社
どちらに言うべきでしょうか
154774号室の住人さん:2011/08/04(木) 11:36:14.78 ID:aMQBemf1
契約前ならそのときに
契約後ならは?何いってんの?
155774号室の住人さん:2011/08/04(木) 15:34:57.85 ID:FPVoi+j7
78 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 10:30:39.18 ID:xm5pP/gjO
同和地区数 

北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8
東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39
山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59
三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341
岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97
香川48、愛媛463、高知69、徳島86
福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0


【同和地区人口】

兵庫県 16万3,546人
福岡県 11万4,482人
岡山県 5万8,635人
奈良県 5万6,130人
三重県 4万8,238人
和歌山県 4万6,316人
愛媛県 4万4,685人
高知県 4万3,552人
埼玉県 4万1,496人
156774号室の住人さん:2011/08/04(木) 15:38:03.52 ID:o1DBrnoE
>>148
物件情報のアップ日・更新日を確かめて持って行ってる?
掲載されたばっかりの物件も全部もうないって言う不動産屋は
オトリの客寄せ物件載せてるだけの悪徳業者だよ
というか情報見ただけでいちいち不動産屋に出向くなんて無駄すぎるよ
157774号室の住人さん:2011/08/04(木) 15:44:52.72 ID:o1DBrnoE
>>151
止めなくても、転出日を電力会社と水道局に連絡したら
確かその日からの分は日割りで大家に請求してくれたよ
158774号室の住人さん:2011/08/04(木) 16:00:31.49 ID:GaysZE/z
隣が換気扇でタバコの煙垂れ流してくる
窓開ける季節になって分かった
こっちは窓開けてられないし最悪
159774号室の住人さん:2011/08/04(木) 21:02:46.85 ID:hI75/+Cj
ペット飼える物件を探しているんですが、中々決まらずにいると、
「ここならバレずに飼えますよ」みたいに言ってくる不動産屋があったのですが危ないですか?
「立場上、こちらからOKは出せませんが、ここは壁も厚いしまずばれません」みたいな感じです。

やばいですよね?
160774号室の住人さん:2011/08/04(木) 21:12:04.33 ID:Bh+1Wtqy
>159
それは…業者変えたほうが良いね
自分も猫持ちでペット可物件いくつか住んでるけどそんなこと言われたこと無い
飼ってるのバレたときのクリーニング代とかものすごいことになるケースもあるらしいし
きちんとペット可に住むべき
161774号室の住人さん:2011/08/04(木) 21:38:32.45 ID:u1MAIADg
>>159
大家を裏切るような不動産屋が、入居者を手厚くカバーしてくれると思うか?

絶対にペット可(応相談含む)物件を探した方が良い。
162774号室の住人さん:2011/08/05(金) 00:18:18.46 ID:MIwZM9YH
>>160-161
ですよね・・・
東京ってペット可物件少ないなぁ・・・・
163774号室の住人さん:2011/08/05(金) 00:21:37.05 ID:dmFnwI39
203が最悪
164774号室の住人さん:2011/08/05(金) 17:40:34.00 ID:HzisDjLs
■フジテレビが異常なほど韓流に肩入れする理由■
〜日刊ゲンダイ 8月5日(金)10時0分配信〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000009-nkgendai-ent
<日枝久会長が韓国の大学から名誉経営学博士号>
宮崎あおいの夫・高岡蒼甫のフジテレビ批判騒動が飛び火している。高岡はツイッターでフジがK―POPものや韓流ドラマなどが多すぎることを真っ向から批判。
「8は今マジで見ない」と言い切ったのだが、今度はふかわりょうが暗にフジを批判したのだ。
ふかわは自身のラジオ番組で「ある局」とした上で「公共の電波を用いて私腹を肥やすようなことは違反」とし、韓国ものを流すのも「単純に量の問題だと思う」「日本はそういったブレーキを掛ける機関が働いていない……
テレビは時代を映す物ではないな……完全に終わったなと思いました」と辛辣なのだ。
タレントとすれば不用意な発言は今後のために慎んだ方が得策で、こうもフジ批判が続くのは異常だ。実際にフジは今も午後に「製パン王キム・タック」と「恋愛マニュアル」の2本の韓ドラを放送し、音楽番組ではしょっちゅうKARAなどを登場させている。
そこで調べてみるとフジと韓流の関係は組織的にも強固なのだ。というのも、フジは傘下にコンテンツ会社を持っており、ここでK―POPの権利をガッチリと押さえ、最新のドラマなどを買い付けている。この流れで、フジは10億円を出資して
今春には東京・恵比寿に「Kシアター」をオープンさせた。「ドラマの買い付けは札びら作戦です。これまでドラマはCSやBSで買い付けることが多く、安価に購入できたのですが、フジなどの地上波が乗り出したことで値段が上がってしまった。
また、新作は主演と脚本がわかった段階で地上波が手を打つのでCS、BSはそのおこぼれしか残らなくなっているのが実情です。余談ですが、音楽、ドラマのPRも韓流でフジは韓国側にベッタリです」(マスコミ関係者)
それにしてもなぜここまでフジが韓流に肩入れするのか。こういうのは放送ジャーナリストだ。
「フジの日枝久会長が昨年2月に日本と韓国のコンテンツ産業発展に寄与したとして、高麗大学から名誉経営学博士号を授与されました。それが肩入れのひとつのキッカケです。トップが韓流に関わりが深くなければ、ここまで入れ込むことはないと思います」
165774号室の住人さん:2011/08/05(金) 21:58:07.03 ID:4f4Nwt1Z
>>159  検索条件
[賃料]下限なし〜6万円以下、管理費・共益費等込み
[専有面積]25u以上〜上限なし
[最寄り駅からの時間(徒歩)]指定なし
[築年数]指定なし
[他諸条件」間取り図あり、バス・トイレ独立、洗濯機置き場、ペット応相談
[地域]東京23区

これで結構引っ掛かるたけど。イザ、連絡すると釣り物件が多いのかなぁ。
166774号室の住人さん:2011/08/05(金) 22:24:01.88 ID:MIwZM9YH
>>165
釣りも多いし、物凄いボロい部屋も多い
167774号室の住人さん:2011/08/05(金) 23:17:15.37 ID:xajRH3ZB
今のアパート住んで約10年。木造2階建て築30年程度。
外壁が崩落したり大家の息子が精神病んでるのかと思うほどキチ(数回騒音で通報)、
隣が人のことに関しては神経質なのに非常にガサツ、
居住地域が今の生活スタイルに不便になってきたので引っ越し考え中。

そして今度の月曜日、ネットで写真付きで目星をつけた物件を内覧しに行きます。
・3階建て鉄筋コンクリート最上階角部屋、12畳ワンルーム、風呂トイレ別、築20年、家賃は相場より2,3000円ほど安め
・隣とは部屋部分が壁1枚ではなく、クローゼットを挟む形の造り

こっそり外観を見に行ったが自転車も整列してあり、
道路から見る分にはゴミが散乱している様子もなかった。
外観も20年の割にはそこそこ綺麗に思えた。

物件は20年ほどなので古さは承知の上なのですが、度を超えた「騒音」出す人間がいないか
見分けるポイントがあれば教えてほしいです。大きなクシャミや洗濯機音とか、普通に生活していて
でてしまう物音はたいていは大丈夫なほうだと思っています。

あと、階下や隣に住んでる人の晒せる範囲での情報って聞けば教えてもらえるものですか?
例えば「20代の男性」とか「深夜働いてる」とか。
そして、内覧中に写真とか撮っても大丈夫なものですか?

いろいろ聞いて申し訳ないですが、わかる方いたら教えてください。
168774号室の住人さん:2011/08/06(土) 00:03:51.63 ID:D/kF8FCE
家賃・共益費・駐車場代を値切りにかかってるんだけど
大体合計でどの程度値切れるもんなんだ?
1割程度って書いてあるページとかあったけど
169774号室の住人さん:2011/08/06(土) 02:03:00.88 ID:naikfGd5
これまでの空室期間と内見申込みの数考えて
お前逃したら当分埋まらないと見れば賃料下げも応じるだろ
そうじゃなけりゃ何コイツ勘違いしてんだ?で終わりだ
相場なんかねーよ
170774号室の住人さん:2011/08/06(土) 08:13:09.69 ID:c+VzGBZN
>>167
教えてくれるのは、
「大体の年齢と性別(ご年配、お若い、学生さん)程度」、
「(一人、夫婦、家族世帯、外国の方)が多いですね、程度」、

写真は案内の人に一言断ること。
大抵は「どうぞ」って言うと思うけど、理由聞かれて、「ブログに載せます」何て言っちゃ駄目(笑)。
「他の候補の部屋と見比べる為」と言うこと。
171774号室の住人さん:2011/08/06(土) 08:36:48.98 ID:TxSJ89+f
>>168
大阪のおばちゃんでもそんな恥ずかしいこと考えへんで
172774号室の住人さん:2011/08/06(土) 08:50:24.34 ID:j/lzXMSj
>>167
突発性キチガイ以外はやっぱ共用部分の綺麗さだろうな。
ダメな所は割れ窓理論できたなくなるし。
あと一人暮らしだと帯専用はよほど高いとこで無い限り総じてダメ。
学生街とかは高くてもダメ。世の中知らん高額援助の学生とか始末に負えん。
ファミリー向けでも安い所はガキ付きで面倒になる所が多い。
家賃は民度と比例するのは残念だけど事実。

隣家云々はまず教えないか適当に嘘つくでしょ。
入居して欲しいんだから。
相手の黙秘権は全力で行使中だと思った方がいい。

出来れば分かり合える担当さんが見つかればいいんだけどね。
173774号室の住人さん:2011/08/06(土) 09:07:53.28 ID:TxSJ89+f
駐車場、駐輪場、ゴミ捨て場、玄関付近はチェキ

ただ、入居が激しい2〜4月頃は管理会社がいつもはしない清掃したりするからアテにならないことがある

正直付近に住んでる人に直接話し聞くのがいいけど
174774号室の住人さん:2011/08/06(土) 10:51:56.56 ID:VZv1hVgq
ある不動産屋にある物件を問い合わせして内見までして、そこから仲介手半額とかの不動産屋にその物件を紹介してもらい契約するってのは、
道理を無視すれば可能なことですか?
それとも、大家さんの方でそんな道理に反することは拒否されてしまいますか?
175774号室の住人さん:2011/08/06(土) 11:07:42.08 ID:j/lzXMSj
>>174
いいんじゃねーの。
勝手にすれば。

同じようなこと自分の仕事でされても納得するなら。
176774号室の住人さん:2011/08/06(土) 11:10:23.31 ID:tjWRrQBD
>>167です

>>170 >>172 >>173 ありがとうございます。

自分の希望している条件に当てはまる物件が月曜日のところだったので
全力でしっかり見てきます。
177774号室の住人さん:2011/08/06(土) 13:10:43.44 ID:VybsWSOQ
ホームメイトのアパート
家賃は築20で相場より少しだけ安め、
畳の買い取り式、
咳丸聞こえのベニヤ板1枚壁、
上階の人が歩くと部屋の扉と照明器具が揺れまくる、
ベランダのコンクリートから雑草が生えて来る


耐え兼ね、退去。
半年住んでただけなのに畳が既にシロアリにボッコリ穴空けられてた。
それを言うも、畳代は返さないクズ業者
178774号室の住人さん:2011/08/06(土) 14:07:58.95 ID:yLgByn2u
>>174
今の不動産屋に半額にならないか聞いてみたら?
だめだったら半額のとこに乗り換えればいいよ。
手数料は結構大きいから遠慮することない。
179774号室の住人さん:2011/08/06(土) 14:12:37.21 ID:5VLzoSTb
今回決めたアパート?が10階建ての10階。家賃安い割によかったから即決したけど、夏は暑そうだ…まだすんでないけど不安だ
180774号室の住人さん:2011/08/06(土) 14:14:57.42 ID:Dv1miV1j
アパートで10階は無いだろう。
木造で10階だと震度3ぐらいで崩壊しないか?
181774号室の住人さん:2011/08/06(土) 22:31:00.82 ID:D/kF8FCE
あれ?家賃ってみんな値切らないんだ知らなかった
182774号室の住人さん:2011/08/06(土) 23:42:14.31 ID:6Ny0vWk3
更新時に更新料払うの渋ったり
退去時に敷金全部返してもらうよう粘ったりはするけど
入居時に家賃値切ったことはないなあ
長く住んでる内に「引っ越し考えてるんだけど家賃もう少し下げてもらえるなら留まる」って値切り方ならするかも
183774号室の住人さん:2011/08/06(土) 23:52:50.03 ID:D/kF8FCE
仲介手数料を他社と相見積とっていろいろ言ったら
最終的にゼロになったんだけど
その後の対応が悪くなったりするんかね?
184774号室の住人さん:2011/08/06(土) 23:58:07.23 ID:I1AR4+lq
何言ってるのこの人
185774号室の住人さん:2011/08/07(日) 00:24:27.44 ID:doK2Hurz
値切り自慢かぁwお里が知れるってもんだ。
186774号室の住人さん:2011/08/07(日) 00:42:44.42 ID:/CzyWgGL
うちは駅から近いしスーパーも近い
しかし!!日当たりが最悪昼間から電気つけないといけない、さらに周りの建物に遮られ風が来ないし、風呂に窓もない 湿気が最悪


湿気取りは一週間で水で一杯になるし、何もせず服をクローゼットに置くと必ずかびる 最初スーツを三着ダメにしたわ
187774号室の住人さん:2011/08/07(日) 01:01:32.89 ID:RPemjFd4
>>186
スレチですが対策は名にしてますか?
うちも引越てから、カビ臭いのがひどいです。
188774号室の住人さん:2011/08/07(日) 01:15:03.16 ID:92Srj1DA
除湿機買えば良いでしょ
189774号室の住人さん:2011/08/07(日) 01:49:35.60 ID:/CzyWgGL
除湿器+百均で安い湿気取りを買ってひたすら置いてます
190774号室の住人さん:2011/08/07(日) 01:55:57.79 ID:vxFMy1gQ
いや自慢とかじゃなくてみんなするのかなって聞いただけなんだけど
安い方がいいじゃん
191774号室の住人さん:2011/08/07(日) 01:56:42.66 ID:lwZ6g9Dl
1階で気密性高いマンションは洋服とか気を付けないとカビついちゃうね
192774号室の住人さん:2011/08/07(日) 02:18:40.52 ID:92Srj1DA
>>190
手数料0になったんでしょ?
よかったね
それで、まだなにかあるの?
193774号室の住人さん:2011/08/07(日) 02:47:48.15 ID:HsMT6E0r
本日ワンルームを契約してきたんですが、
ベランダが北向きで、ちゃんと洗濯物が乾くかどうか気になります
北向き部屋にお住まいの皆さん、どんな感じですか?
ちなみに場所は神奈川県内です
194774号室の住人さん:2011/08/07(日) 05:30:00.00 ID:EEGqpL3Z
>>181
俺は値切るよ。
家賃のような固定費が削減できるとその後が楽だし。
195774号室の住人さん:2011/08/07(日) 06:52:06.49 ID:hpLISQiP
>>189
トン
今度買ってくる
196774号室の住人さん:2011/08/07(日) 07:19:51.15 ID:7XgIl/dO
>>183
よっぽど、こちらが常識外れの言動をしない限り、相見積もりや値切りくらいで、態度変わったりしないだろ。
向こうもプロなんだ。それくらいは常の事だと思うよ。
ただし、敵意を持たれたりしなくとも、好意も持ってないと考えるべきだよ。

>>193 ここも神奈川県内。まず、基本的に夏は高湿度、冬は低温乾燥。
冬は丹沢山地からモロに吹き降りて来るので、北海道東北より気温高めでも、芯から冷えます。
その風のおかげで、雨雪さえ降らなければ乾きます。

さて、夏ですが、北向きで恐らく日も当らないとなると、
ベランダに干したビショビショの洗濯物が、1,2日で乾く事は期待出来ません。
風通りが強ければ別だけど。

だけどワンルームでベランダ北向きって気の利かない設計だねぇ。
わずかでも角度付けて、朝日や西日が当るようになってない?
大抵の集合住宅は、各部屋に出来るだけ日差しがあるように作るもんなんだけど。
197 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/07(日) 08:17:12.91 ID:s+q9h1ek
ア○マンショップで人が自殺したもしくは殺された家でも、幽霊が出てもいいんで
やっすい部屋お願いしますって言ったら、
千葉県でコンビニ近くの2LDK バストイレ別 ルーフバルコニー付の物件紹介されたわ。

家賃44400円で敷金礼金仲介手数料はいらないとの事。

けど真横が大きな霊園で、夜5時になると閉園のアナウンスが聞こえるのと、
深夜勝手に冷蔵庫が空いたり閉まったりするのがネックかなあ 
198774号室の住人さん:2011/08/07(日) 13:00:44.67 ID:tl4h9wWE
>>196
193です。返信ありがとうございます。

> さて、夏ですが、北向きで恐らく日も当らないとなると、
> ベランダに干したビショビショの洗濯物が、1,2日で乾く事は期待出来ません。
> 風通りが強ければ別だけど。

そうですか、期待できないですか・・・。
ただ風の通りがよさそうな作りなので、それに賭けることにします。

> だけどワンルームでベランダ北向きって気の利かない設計だねぇ。
> わずかでも角度付けて、朝日や西日が当るようになってない?
> 大抵の集合住宅は、各部屋に出来るだけ日差しがあるように作るもんなんだけど。

ほぼ真北なんです・・・。
5度から10度くらい東を向いているだけで。
なんか変わった作りのマンションなんですよ。
199774号室の住人さん:2011/08/07(日) 14:39:14.28 ID:lwZ6g9Dl
>>198
もう契約しちゃったならしょうがないから
乾燥機付き洗濯機買うか
部屋干しを効率良く乾かす除湿機とかあるよ
200774号室の住人さん:2011/08/07(日) 14:40:48.82 ID:lwZ6g9Dl
こういうやつ
除湿機が“部屋干しマシン”として進化中!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110527/1035934/?P=2
201774号室の住人さん:2011/08/07(日) 14:58:09.09 ID:tl4h9wWE
>>200
193です。またもやありがとうございます。

乾燥機付き洗濯機は高価なので、
もし洗濯物が乾かないようならこの除湿機を買うことにします。

あぁ、南向き物件を選んでおけば・・・
202774号室の住人さん:2011/08/07(日) 16:26:05.19 ID:56WOmZdS
>>193
今、北向の部屋に住んでる
・周辺に高層物無し
・バルコニー東西に壁無しで風通し良い方
・10時ぐらいまでなら東から日が当たる
な、北向にしては条件が良い方かと思うけど、十分乾いてるよ
ジーンズみたいな厚手のものは、冬場は早めに干さないと夕方までに乾いてくれてないけど

夏なら前夜の洗濯物は朝には乾いてるかも
203774号室の住人さん:2011/08/07(日) 17:20:51.57 ID:tl4h9wWE
>>202
193です。

我が新居も
・周辺に高層物無し
・バルコニー東西に壁無しで風通し良い方
は一緒なので、そんなに悲観することはなさそうですね。

先ほど教えていただいた除湿機とか、
時にはクリーニング屋を駆使すれば
それほど生活に支障はなさそう。

ありがとうございました。
204774号室の住人さん:2011/08/09(火) 02:17:05.26 ID:viZ/SCjG
>>197((((;゚Д゚)))))))
冷蔵庫布テープ貼ったら駄目なのかw
205774号室の住人さん:2011/08/11(木) 08:05:18.94 ID:ZrXOy/AE
4階建ての4階に住んでる方いますか?
最上階がいいのですが、RC造の角部屋を見つけました。
環境もいいので今度見に行くんですが、引越しの大変さは想像できますが
毎日生活するとなると不便でしょうか
206774号室の住人さん:2011/08/11(木) 08:12:35.79 ID:KxU1w66j
>>205
エレベーターあるんだろ?
207774号室の住人さん:2011/08/11(木) 08:58:58.12 ID:kKxhwpj1
足腰に自信があるかないか?だけだな。
208774号室の住人さん:2011/08/11(木) 09:53:55.98 ID:rSuk4cEr
毎日どんな大荷物抱えて何往復するつもりなんだ?
50、60のジジババならわかるが
209774号室の住人さん:2011/08/11(木) 09:56:53.82 ID:KxU1w66j
引越しの時は大変だろうけど毎日自然と足腰鍛えられていいんじゃね
おれはエレベーターなし3階住んでたとき
朝のゴミ出しとポストまで新聞取り行くのだけめんどくさかったけど
最上階の角部屋はいいもんだ
210774号室の住人さん:2011/08/11(木) 18:01:16.22 ID:tRglGmO/
>>205
残念、刈谷のその物件は俺がもらった。
211774号室の住人さん:2011/08/11(木) 19:06:23.98 ID:gt//Evqr
>>205です。みなさんありがとうございます。

>>206ないんですよ・・・。

>>207>>208>>209ありがとうございます
そうですね、荷物がある日でも日用品や食料1人前+αですもんね、
まだ実際に物件を見ていませんが覚悟しておきます。

>>210「刈谷」とは地名でしょうか、こちらは西日本のド田舎です。
ぜひ契約して感想をお願いします!
212774号室の住人さん:2011/08/11(木) 21:09:51.72 ID:byPJu4nE
>>205
RC4階角部屋に住んでるノシ
最上階を取ってエレベーターを諦めたノシ

日常的には支障ない
きついのは体調悪い時/買い物多過ぎた時/旅行帰りだな
米とか水とかはネットショップで買えば問題ないが、つい買い物しちゃう時もあるんだ…
でも最上階角部屋はいいよ
次も最上階を選ぶと思う
213774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:32:56.67 ID:KxU1w66j
みんなネットショッピングに慣れ過ぎると家から出なくなるから気をつけろw
おれは最初米とかビールとか重いものだけネットスーパーで届けてもらってたが
今では週2回食料品ほぼ全て届けてもらってる
お気に入りに登録したリストクリックするだけで買物終わるから
わざわざスーパー歩きまわって長いレジに並ぶのが億劫になってしまった
食料と日用品はネットスーパー、本はアマゾン、家電は価格.com
もう車買う気なくした
214774号室の住人さん:2011/08/12(金) 01:15:17.82 ID:W3j25dXL
>>212 ありがとうございます。
やはり最上階角部屋は魅力ですよね。
215774号室の住人さん:2011/08/12(金) 02:24:23.74 ID:ZiymvDt9
>>213
ネットスーパーは送料かからないのか?
週2じゃ大量買いしないんだろうし送料が結構かかりそうに見えるけど
216774号室の住人さん:2011/08/12(金) 03:21:19.34 ID:sA8ZuiwD
>>215
スーパーによって違うけど5000円以上は送料無料とかが多い
5000円未満では送料300円とか
300円は時間と手間を買ってるようなもんだな

サイトの使い勝手も品揃えもバラバラ
うちの場合西友とヨーカドーが宅配圏内にあるけど
ヨーカドーはよく買う商品をフォルダ分け管理できるし
食品以外の日用品も買えて便利
217774号室の住人さん:2011/08/12(金) 03:22:08.65 ID:2A7Pe0K5
>>215
1500円で送料無料とかじゃないか?近所にスーパー選り取り緑だから使ったことないけど。
1500×2×4ぐらいは使えるだろ。
218774号室の住人さん:2011/08/12(金) 13:31:55.70 ID:ZiymvDt9
>>217
前に大手のネットスーパーを見た限りでは>>216の言うように5000円とか10000円とか買わないと無料にならなかったよ、1500円で無料のところがあればバンバン使うんだけどな…

でも宅配料300円なら一度使ってみよう、ありがとう
219774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:26:42.96 ID:x88uXLJ5
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_itabashi/bc_000092702263/smkz1n01.html

こういうタイプの物件の注意点があれば教えてください。
220774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:57:42.86 ID:Rm9ANiXn
何の注意点ですか?
221774号室の住人さん:2011/08/13(土) 00:22:09.37 ID:t5UDzB/t
>>219
内装は誤魔化せても壁の薄さで夜は隣からギシアンかもな。
外装見る限りいわゆるアパートな作りだから壁はそんな感じだろ。
あとLDKだか洋室だかの妙に細い柱が不気味。
元あった耐力壁を潰して改造した名残だったら
地震でどうなるかわからんしそれ以前に邪魔すぎ。

個人的な趣味か知らんが妙に洒落た
バブリーな調度が浮きまくりなのは笑える。
222774号室の住人さん:2011/08/13(土) 00:55:45.66 ID:6HjdvjS7
>>221
ありがとうございます!
やっぱり音の問題はありますよね、柱も気になってました。

内装というかキッチン周りが以上なので気になってたのですが、言われてみると外観に比べて浮いてますね。
223774号室の住人さん:2011/08/13(土) 01:06:18.23 ID:+6R+5sLC
>>221
的確な診断!
224774号室の住人さん:2011/08/13(土) 02:49:54.81 ID:2PohDP0L
>>218
セブンネットショッピングだと1500円以上送料無料みたいだな。
結構食料も扱ってる。

つーか、ネットスーパーって生鮮とかはどうなんだ?
時間帯指定しても2時間とか待ってるの嫌だから、やっぱ近所のスーパー行った方がいいな。
でも、便利なもんだよな。
225774号室の住人さん:2011/08/13(土) 14:33:12.64 ID:Wzwi/W/j
=ガレージハウスで
店舗物件を借りようと目論んでるんだけどなにかアドバイスとか経験談とか聞きたいです。

家賃は普通の1倍〜1.8倍ほどみたいで、
そもそもバイクやら置かせてもらえるかわかりませんが…

あと、基本的に風呂はつかないみたいですね
226774号室の住人さん:2011/08/15(月) 03:45:50.58 ID:heca0K2i
>>151です。
やっぱりおかしいと思った時にすぐ言わないとダメですよね。
もう早く縁切りたくて何でもハイハイ言って流されてた事を反省してます。

もう15日なのにまだ壁紙とか張り替えてなくて
いつ終わるのかわからなくてそのアパートの不動産屋と縁切れなくてイライラします。
敷金21万で家賃滞納とかも一切なかったし汚してないのに
壁紙全張り替えするから敷金だけじゃ足りないから追加で9万払ってって言われて払ったのに
まだ取りかかってすらいなくて憎しみでいっぱいです。
不動産屋兼管理会社で、小さい会社だし物件数も少なくいつも暇そうでアパートから近いのに、
共有廊下の電球切れ連絡してから交換まで毎回2ヶ月近くかかるし
共有階段掃除に来るおばちゃんはゴミ置き場でゴミ漁って燃えるゴミ袋から
分別されてない空き缶ほじくり出してゴミ置き場周辺に平気で散乱させて放置していくし
思い出せば嫌な事ばかりです。
227774号室の住人さん:2011/08/15(月) 08:10:36.34 ID:MCryI+zp
>>226
おいおい、どんだけ汚れてるか分からんけど全部貼り直しって
原状回復に照らし合わせて適正か?
原状回復にはテレビ裏の焼けとか、日焼けとか日常使っててつく様な
跡とかは含まれないぞ。
原状回復と新品にするのは入居時が新品だったとしてもイコールではないぞ。
あと入居期間が長ければそれも考慮に入る。
長く済めば壁紙だって償却に入る。

もう関係が切れるんだから、徹底的にやろうよ。
228774号室の住人さん:2011/08/15(月) 09:29:55.94 ID:IDlZwxD5
弁護士に相談してみては。
払う必要のない退去後の電気水道、壁紙張り替え代が返ってくるよ。

とことんやろうぜ。
229774号室の住人さん:2011/08/15(月) 12:57:47.50 ID:awvajxvi
8月分の家賃発生してるってことは退去の
1ヶ月前に解約の通知とかしてないんだろうなあ
なんかいろいろ勘違いしてそう
230774号室の住人さん:2011/08/15(月) 17:42:34.46 ID:heejdL+7
>>151 >>226
不動産の恐ろしいところは、こういうのが契約の前にわからないことなんだよなあ。
契約するときはスムーズでも、契約終わる頃に牙を向くよな。
敷金問題とか・・・
リピートなんかほぼないし二度と縁もないし、
引越しのゴタゴタで忙しいし遠くへいく場合も多いから、
ふっかけとけって感じなんだろうな。
そういう業者って晒せないのかなあ。
231774号室の住人さん:2011/08/15(月) 18:51:20.94 ID:qo2Dgik9
不動産もそうだけど、賃貸サイトで一番信用できるのってどこ?
ここだけ見とけばokみたいなとこってあるのかね
232774号室の住人さん:2011/08/15(月) 19:30:22.79 ID:82r5N6OO
>>231
結局登録するのは不動産屋だからなあ
どこがってのはないけど、物件もあっちにあってこっちにない、というのは良くあるので
必ず複数サイトチェックしてる
233774号室の住人さん:2011/08/15(月) 19:59:16.07 ID:oQClFmNg
>>231
サイトは自分の使いやすいとこ使えばいい
大抵は複数物件に対して一括資料請求できるから
メールのやりとり何回かして(あえて事細かく希望条件書いたりして)
ちゃんと丁寧に対応してくれた不動産に絞ってから現地に内覧行くよおれの場合
234774号室の住人さん:2011/08/16(火) 01:47:44.22 ID:9Nu1MXKq
不動産屋の回り方ってみなさんどうしてます?
この前、とあるターミナル型のところ行ったら

小さい所で紹介できる物件は大抵の物件はウチでも紹介できるから
独自の物件持ってる所以外、
沢山の不動産屋を回るのはほとんど意味ないって言われたけど

実際の所どうなんでしょうか?
独自の物件を持っていそうかどうかはどの辺りで目星をつけていますか?
235774号室の住人さん:2011/08/16(火) 02:33:28.67 ID:uxddgCwE
ま〜た良い物件は隠されている厨か
236774号室の住人さん:2011/08/16(火) 03:21:07.40 ID:9ENhZW9o
3ヶ月の定期借家契約で、契約更新は可能、定期借家の時は家賃が半額になる物件。

けっこう見かけるんですが、こういう物件で気をつけないといけないことなありますか?
例えば、あくまでも最初は定期借家なので契約更新してくれないケースがあるとか、契約時と更新時で二回手数料取られるとか、契約更新の際に条件が変わってたとか。
237774号室の住人さん:2011/08/16(火) 03:25:53.99 ID:dQ5dhR9Y
>>234
小さい所が自社管理物件をデータベースに流さずに誰にも貸さず、
後生大事に持ってる利益が説明出来るなら幻の物件があるって言えるだろうが、
現実はその不動産屋の言うとおり。

業界内ルールとしては1週間以内に流そうねと言うことになってる。
この場合は業界内のネットワークね。
それを見て、オープンなサイトに転載する仲介業社がいる。
その掲載前に自社物件に行き着けば、或は幻なんだろうが、
現実には個別に探してってのは仲介業社の小回りに任せた方が
楽だから元付は動かない。サッサとデータベースに流す。
一日でも早く誰かに貸して家賃を発生させたいんだから。

実はある場所をみると元付の会社が分かるが、
その方法までは言わないでおこう。
238774号室の住人さん:2011/08/16(火) 03:32:32.07 ID:dQ5dhR9Y
>>236
相手都合で、じゃあごめん次の更新は無いから3ヶ月以内に出てってって言われても拒否出来ないし立退料も出ない。
身内に貸す約束が近々有るとか立て直す予定が有るけど着工が未定とかでしょ。
239774号室の住人さん:2011/08/16(火) 03:52:41.81 ID:9ENhZW9o
>>238
お試し賃料が三ヶ月という感じで、一応契約更新が前提のように書いてありました。(更新の際は賃料◯◯円になります、とか)
今年リフォームしたばかりなので、立て直しとかはないと思うんですが。
240774号室の住人さん:2011/08/16(火) 04:17:38.02 ID:9Nu1MXKq
>>235
そうは言ってません。

結局根っこはみんな繋がってるのかどうか、
さっさと契約して欲しいからそう言われたのか、

疑問に思っただけです。


241774号室の住人さん:2011/08/16(火) 08:58:35.58 ID:dQ5dhR9Y
>>239
何かよほどの理由がなければ普通に貸せば良いのに
なんでそんな変則的な方法とるんだろうね。

相手を悪人だと思えってのが生理的に嫌な人が居るのは分かるけど
このスレだけ見てもそんなに世の中簡単じゃ無いよ。
分かってるから疑問に思って書き込みしたんでしょ。

現実には定期借家契約では貴方の居住権は保護されない。
まあ契約するのは貴方のはだから、貴方が納得さえすれば良いんだけどね。
242774号室の住人さん:2011/08/16(火) 12:41:03.50 ID:gcyzrY/5
>>237
一般的には仲介不動産の紹介手数料逃れのためには、足で稼ぐんでしょ?
元付不動産屋は物件の入口とか近くの駐車場にある募集看板があるのでね

または、もし不動産業界に友人がいるなら、Homesの不動産屋用画面(managerってやつ)に全部載ってる

もしくは、不用意、不慣れな不動産屋の若い店員なら、Homes不動産用画面を見せて(覗かせて)くれるからすぐわかる
前回はこれで仲介手数料浮かした
243774号室の住人さん:2011/08/16(火) 12:49:18.22 ID:dQ5dhR9Y
>>242
そうそう、安く上げるには元付探しもいいね。
だから仲介専門系の所はなりふり構わずバカ引っ掛ける訳だし。
入金させちゃえば勝ちだしね。
244774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:07:59.72 ID:mgNt1Noh
不動産屋にある物件をペット飼育可能か問い合わせしたら「ペット相談です」って言われた。
で、今日連絡来て「ここの物件は管理人が近くにいるんでペット飼育したらバレル可能性が高いですね」って言われた。

「相談って聞いてたんですけど、ばれなさそうな物件ってことですか?」って聞いたら「そうです、契約上はペット不可です」って言われた。

「ペット相談」って「ペット飼ってもばれにくい物件」ってことですか?
245774号室の住人さん:2011/08/19(金) 22:08:09.17 ID:ACm8HAzJ
その管理会社には以後二度と近づくな
246774号室の住人さん:2011/08/19(金) 23:14:38.41 ID:espeOhu1
>>244
その不動産屋はデタラメだが、小型の爬虫類とか鳴き声を上げない
タイプならOK、相談って所もある。
小動物可って書いて置いて小型犬は小動物で有るか無いかでもめる事もある。
客引きのために重要事項に禁止って書いてければ相談って書いてる所も多い。

一概には言えない。
余程マストな条件なら口約束では無くて契約書に記載されてるのを
入金前に事前に確認な。
247774号室の住人さん:2011/08/20(土) 10:14:19.02 ID:S3wJTSw5
川辺とか、水辺の賃貸ってどうでしょうか?
虫と湿気が不安なんですが、高層階なら平気でしょうか。
南側が小川に面した、マンションの7階という物件が気になっています。
正面は川を挟んで30〜50メートルぐらい空いてるんで、
立地的には、日当たりと風通しは悪くないと思います。

さらに、近くに木造アパートで、もっと設備がいい物件もあるんですが
そっちだとどうでしょうか。
248774号室の住人さん:2011/08/20(土) 11:32:55.34 ID:Nlna/mkY
木造な時点で騒音リスクがあるからマンションにしたほうがいいかも
249774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:36:44.11 ID:KeCbPUXg
「ペット可物件ではないがオーナーと交渉します」で許可貰えるケースって少ないですよね?
250774号室の住人さん:2011/08/20(土) 13:02:13.96 ID:2LBr9KAP
>>249
よね?って書いてる時点で誰が何言っても結論出てんじゃん。
251774号室の住人さん:2011/08/20(土) 13:40:36.11 ID:S3wJTSw5
>>248
レスありがとう。
「湿気と虫の観点で、どっちもダメ」という判断もアリです。
ただ湿気と虫が大丈夫なら、両方ともカタログスペックでは魅力的。
特に木造のアパートは5000円安い上設備が破格にいいんです。
木造は、今のところ社会人しか住んでないみたいなので、
音は多少はあるにしても常識の範囲内を期待してます。
252774号室の住人さん:2011/08/20(土) 18:09:42.09 ID:MAKXQg97
やばいすごいドキドキしてきた
さっき電話があって明日生まれて初めて仲介所に
いくことになってしまった・・
何を聞かれるんだ?
希望家賃とか?
条件とか?
なによりそこにお世話になって
お断りをいれるときは何と言えば・・?

助けてくれおながいします。+゚(゚´Д`゚)゚+。
253774号室の住人さん:2011/08/20(土) 18:25:13.11 ID:tI3Ltaa8
ある程度譲れないポイントは決めてったほうが話が早いよ
まず賃料いくらまでが希望か(共益費込み六万以下、とかね)
女性なら二階以上とか、自炊するならガスコンロとか、プロパンは高いから都市ガス希望とか
室内洗濯機置き場、バス・トイレ別希望にすると値段が上がったりな

住むのは自分、妥協して不自由するのも自分ってことを忘れずにな
駄目だったら、もう少し探してみます、家族に相談します、条件が合わないみたいなので、あたりを言っとけ
がんばっていいとこ見つけろよー
254774号室の住人さん:2011/08/20(土) 18:34:31.55 ID:OlVQ5HLq
日本そば屋の換気扇を見落として、住んで後悔。天ぷらあげまくりだから、毎日油と臭いがすごいです。物件見に行った日はそば屋定休日。
ん〜参った…
255774号室の住人さん:2011/08/20(土) 19:49:25.22 ID:KeCbPUXg
今日行った不動産屋、物件検索するときにスーモ使ってた。
それなら俺でも出来るんだが・・・。
256774号室の住人さん:2011/08/20(土) 19:52:41.53 ID:WBsFpAPF
周りを家で囲まれている物件。
上の方と同じく、
窓の対面に換気ダクトがないか確認しないとヤバイ。結構広範囲に広がる。
うちは、
ベランダから向かいのマンションの換気
もう一方の窓から隣の家の換気
風呂場からは更に斜め前の家の換気
が入ってくる。
飲食店と違って一日30分づつ家庭料理臭い。布団から煮物の匂いしたり。

当方木造二階角部屋。住宅密集地にて。
マンション3階以上だと一軒家の換気ダクトが窓に近いとか無いポイから
越してきてびっくりした。
夕飯時は窓閉めてる。
257774号室の住人さん:2011/08/20(土) 20:02:09.39 ID:2LBr9KAP
>>254
飲食店そばは基本的に無しでしょ。
Gが出るぞ。
258774号室の住人さん:2011/08/20(土) 20:37:15.84 ID:eOdZfSrn
飲食店のそばはGとネズミの縄張りだから気を付けろよ

あとは残飯を狙ったカラスも大量に発生する

これは俺が前のマンションで壮大に後悔したことだw
259774号室の住人さん:2011/08/20(土) 21:08:32.71 ID:OlVQ5HLq
>>254です。

木造1階角部屋なんですが、飲食店があるのに気付きませんでした…
そば屋のちょうど裏側で、裏から見ると普通の住宅のように見えます。
ゴキは市販のスプレーを部屋周囲にまき、さらにミント系の虫除け芳香剤を置いてるからか、3ヵ月いまだに出てません。でも引っ越すか検討中。換気扇止めた瞬間、臭いが部屋に入ってくるので、風呂場、トイレ、キッチン全て24時間回しっぱなしです。
260774号室の住人さん:2011/08/20(土) 23:05:12.48 ID:O6Qrhy6d
30台 サラリーマンで、もち一人暮らし。
前の部屋が1LDKなのに53uもあった。
福岡に転勤で部屋さがしたんだが、社会人の一人用の
間取りだと33uが多かったが、さすがに20uも狭くなる
のは荷物が入らなそうで、43.6uの部屋を見つけて入居。
でも、相場より高そう。
また関東へ転勤がありそうなんで、部屋を探し易くする
ために荷物を減らそうと思うんだけど、一般的には30u前後が
多いのかな。
261774号室の住人さん:2011/08/21(日) 08:26:20.43 ID:l2D3osMS
>>260
広すぎだw
東京近郊の一人暮らしはだいたい
8畳から10畳の1ルームか1K、30平米前後で家賃6万から9万くらいじゃね
30代ならもちろんこれよりいいとこ住めるだろうが、43平米はそれでも広いわw
262774号室の住人さん:2011/08/21(日) 11:41:28.89 ID:xQ26l5Gb
>>253
今から行ってきます!
うおお、おおおお・・・
263774号室の住人さん:2011/08/21(日) 13:14:39.49 ID:1mUC4GVC
めちゃめちゃ良い物件だと思って図面もらって不動産屋訪問したら定期借家だった。来年の4月まで。
「特約事項は口頭で伝える義務があり〜」って言われたんだが、口頭の前にメールなり書面で伝えろよ。図面には「契約期間:2年」って書いてあったのに。
264 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/21(日) 14:53:32.23 ID:Jim5JPDS
>>260
年収次第だから広いかどうかは自分基準でしかないな。
俺には2DKは広すぎて無駄だったけど、1DKは間取りのレイアウトで選びにくかった。
結局1Kに今住んでる。30uくらい。実に使い勝手が良い。
使い勝手で選んだ時の条件では、

・駅から徒歩10分以内
・低層鉄筋コンクリート
・繁華街以外、住宅地がベター

・バストイレ別、洗面独立
・洗濯機置き場室内
・クローゼットあり
265774号室の住人さん:2011/08/21(日) 18:08:27.38 ID:0Z9XtzS+
予算が許して場所や条件が合えば、広いに越したことないわな、普通
自分は色々あって条件優先したら、50u超の部屋しかなかったので住み着いた
予算はオーバーしたけど、住み心地いいから満足はしている

でも>>260と同じく、次引っ越すとき狭くなるのが恐いw
ここに来る前は30u超くらいで何とかおさまってたんだが、
一度広いとこ住むと、もう狭い部屋には戻れないんだよ・・・
モノが増えてなくても、狭さが辛くなる。
266774号室の住人さん:2011/08/21(日) 23:49:27.31 ID:Pg054ljb
俺も1LDKで53平米くらいあるわ。
13.5帖+7.5帖+3帖のキッチン。
キッチンが別だから2LDKじゃないかと思うが基準がわからん。

引っ越して思ったのは広い部屋が一つでもあると人を招待しやすいわ。
前の家は2DKで合計の広さはほとんど変わらなかったが6帖3個でダメだった。
部屋が狭いと冷暖房の効きはいいけどね。
267774号室の住人さん:2011/08/22(月) 00:12:56.16 ID:Mi/Bxlru
>>266
1LDKか2Kなんじゃないかな?

今、1K 29平米で9.5万円なんだけど、少し遠いところへ引っ越して、同じ家賃で50平米ぐらいに住めればと考えている。
少しはのんびりした気分になれるだろうか?
268774号室の住人さん:2011/08/22(月) 00:17:27.66 ID:sSGJ1ina
>>253
優し〜
269774号室の住人さん:2011/08/22(月) 00:30:32.30 ID:4ZT/Iead
>>267
家の広いよりも通勤時間が短いほうがよっぽどのんびりした気分になれると思うのは俺だけだろうか。
270774号室の住人さん:2011/08/22(月) 00:43:34.92 ID:zuinXxXk
>>269
俺もそれ考えたんだが結局近くても乗り換えが多いとか
職場まで近くて、且つ駅近だとさらに家賃高かったりとかで
一線でいけて駅近の郊外にしたよ。
271774号室の住人さん:2011/08/22(月) 06:06:12.12 ID:7C1OZXj1
地方都市でこの3つが6万円台後半で悩んでます

@通勤徒歩圏内駅近・築浅・オートロック付1K30u以下
プラス:買物超便利 マイナス:狭い

A電車20分駅近・築浅・1K以上30u以上
プラス:広くてそこそこ新しい マイナス:買物遠い・電車本数少ない

B駅徒歩15分以上(バス利用)・築20年以上2DKオートロックもたまに有
プラス:広い・買物安い マイナス:遠い

女性は1Fじゃなければオートロックまでいらないとアドバイスされて
今は@のオートロック無(↓5万)なんだけど、飲食店街近くて明け方のピンポンダッシュとか
廊下にゴミ捨てられたり吐かれたりちょっともう限界ですorz

駅近にこだわると今より狭くなるし、電車が1時間3本程度の田舎だから
郊外に出ると電車時間に縛られた生活になりそうなので悩んでる
272774号室の住人さん:2011/08/22(月) 07:25:47.77 ID:4ZT/Iead
>>270
電車が一番多い時間で1時間3本なので駅なんてを全く無視してたわ。
都会なのでそっちは大変そうだ。

>>271
その電車の本数だと駅の近さは無視して会社までの通勤時間を考慮するだけでいいと思う。
駅から遠くて会社まで近い場所を探せばいいだろう。
273774号室の住人さん:2011/08/22(月) 07:39:33.45 ID:YNfKhY2P
>>271
断然1をおすすめ
3みたいなとこは周りが一人暮らしより低所得の3人家族が多い
築20年じゃ壁も薄くて子供うるせーぞ
女性なら狭くてもなるべく築浅で品のいいとこ住んだほうがいい
共用スペースが散らかってるようなとこは避けて
オートロックないとこはマンション販売、宗教、保険、新聞、NHKの訪問が多くなるよ
274774号室の住人さん:2011/08/22(月) 09:07:30.92 ID:1OeKLZco
>>271
場所によっても違うかもしれないけど、
バスは遅れる率が電車と比べて非常に高いので
アテにするのはやめたほうがいいよ、特に電車が少ないなら。
徒歩15分なら歩けるから、実際には問題ないかもだけど。

職場から徒歩圏ってのは、終電が続くような職種だと
「終電だから帰ります」
って言葉が使えなくなって、2時、3時まで拘束されるので危険なのと
多少通勤時間があったほうが、勉強とか捗るので良いって考え方もあるけど
電車の本数少ないなら1がいいなぁ。
275774号室の住人さん:2011/08/22(月) 15:13:06.04 ID:4QwpFWep
前借りてた部屋最初は隣空き部屋で居心地良かったんやけど 若いカップル引っ越して来て最悪やったわw朝も昼も夜もSEXやw
276774号室の住人さん:2011/08/22(月) 19:39:48.14 ID:PxlMV8Jq
Aかな。
電車で20分くらいなら、「ちょっと遅くなった。」なんて同僚に避難所にされにくい。
マイナスの買い物遠いは、特に事情が無いなら免許取ったらいいんじゃね?
ただ、そうなると(一人暮らし用としては)比較的大型の冷蔵庫と、ある程度の自炊が必要になるか。
277774号室の住人さん:2011/08/22(月) 20:29:22.64 ID:EH6N4m18
1だわ。
狭いなら物を捨てる機会と捉えて断舎離。
後は極楽。
278774号室の住人さん:2011/08/22(月) 21:02:33.77 ID:7C1OZXj1
色々有難うございます
今が立地と家賃で決めた狭い部屋で、家賃に余裕があったから
よーし30u越えで寝室分けられるくらい広い部屋住んじゃうぞ〜って思って
気持ちの中ではAB寄りでした。

Bは会社のおじさん方が家建てる前に住んでたわ、っていうから
住みやすいのかなって思ってたんですけど、そういう意味じゃないって今気がついた!orz
職場バス組の人、確かに荒天だと苦労してます。アテにできないなあ…

面積を我慢して家賃だけ上げれば@も何とか見つけられそう
面積の条件下げてもう一度探してみます。
279774号室の住人さん:2011/08/23(火) 05:17:40.57 ID:7tP8E14D
>今は@のオートロック無(↓5万)なんだけど、飲食店街近くて明け方のピンポンダッシュとか
廊下にゴミ捨てられたり吐かれたりちょっともう限界ですorz

そんな悲惨な話しはじめて聞いたしw
明け方のピンポンダッシュて何wノイローゼになりそww
280774号室の住人さん:2011/08/23(火) 21:03:43.03 ID:95okf8iG
>>279
隣の男子学生への誤爆みたいです。
今朝も廊下にアイスの袋捨てられてたし(ここんとこ毎晩捨てられる)
毎日ゴミ訪問者ゴミのコンボは心が荒みます…

ここでたまに居る広い部屋の人は、1LDKとかの広い単身物件に住んでるんでしょうか。
それとも運良く静かなファミリー物件に遭ったとか?
281774号室の住人さん:2011/08/23(火) 21:55:17.86 ID:D025lzPP
>>280 
簡単に目測だが、40u以上の2DK。入居開始してから更新の度に家賃が下がるので住み続けてる。
入居者の傾向は、当初はシングルばかりだったけど、ここの処、家族世帯が増えた。
夫婦かシングルで、中学校以下の子持ちってパターン。子供大きくなるとやっぱり2DKでは、
キツイらしく引っ越していくなぁ。
防音は比較的良い方だな。たまに響く子供の「ギャーッ!!」や「ドタドタドターン!」も、
オレはあまり気にならん性格だから。
282774号室の住人さん:2011/08/24(水) 00:19:14.04 ID:9lcVobtC
ペット飼いたいがペット相談で調べたら全然物件無いから、とりあえず「ペット不可」じゃなくて良いと思った物件にペット飼育の相談が出来ないか問い合わせしてる。ごくまれに相談可能な場合がある。が、非常に効率が悪い。

この探し方って間違ってますか?
283774号室の住人さん:2011/08/24(水) 00:53:58.20 ID:4zlhCLvM
>>280
田舎だと1LDKや2DKは社会人の一人暮らしが多いよ。
学生は1Kに住む人が多くて差別化出来ていい感じ。

>>282
ペットが必須なら最初に絞らないと無駄な物件を見ているのと同じ。
284774号室の住人さん:2011/08/24(水) 01:02:24.78 ID:pGNrWzTh
>>282
相談したって自分で判断してないだろ
最初からペット可明言してる所だけあたれ
何回同じ事を聞く気だ?トラブルの片棒担ぐつもりはない
285774号室の住人さん:2011/08/24(水) 02:07:27.76 ID:4RanNPhQ
>>282
高級分譲賃貸を借りれるならその探し方でも間違ってないよ
286774号室の住人さん:2011/08/24(水) 04:11:17.75 ID:b05uju28
>>282
面倒でもペット可を探した方が早い。

業者はペット不可と書いてなければ相談って勝手に書いてる所も有る。
後はデタラメ物件で借り手がいないからペット可にする、みたいに
元々荒れた条件の所も有る。
287774号室の住人さん:2011/08/24(水) 20:37:47.57 ID:x5GwnKel
>>281
>更新の度に家賃が下がるので
大当たり物件だな。
大体周りは下げていっても、昔からの入居者には下げてくれない
288774号室の住人さん:2011/08/25(木) 07:44:22.86 ID:7xsbPSes
>>287
そりゃ黙っていたら、そのまま据え置かれるだろうよ。
契約更新時に駄目元で「少しでも安くなりませんか?」って言ってみることだよ。
千円、2千円の小額でも、引いてくれるかもしれんよ。
289774号室の住人さん:2011/08/25(木) 08:11:30.02 ID:vWbaiREk
まあ良心的だわな。
290774号室の住人さん:2011/08/25(木) 08:37:21.17 ID:IYinNXT7
>>287
そそ、引っ越し考えてるんだけど更新料まけてくれるなら留まろうかと思う
って言えばそれまで家賃滞納でもしてない限り大家は引き止めてくるよ
291774号室の住人さん:2011/08/25(木) 20:18:30.18 ID:nyP/rpfH
不動産屋に紹介された物件でいいのあったから内覧行こうと思って
不動産屋に言ったらペット可の条件出してたのにペット不可で「自己責任でのご紹介なので〜」
とか言われた。ブチ切れて帰ってきた。

かなりキツイ条件で探してるから、今までかなりの数の不動産屋回ってきて紹介の時点で
そういうこと言われたことはあったけど、内覧の段階でそんなこと言われたこと無い。
292774号室の住人さん:2011/08/25(木) 20:33:59.83 ID:vWbaiREk
>>291
デタラメな業者は未だに幾らでも有るから切り替えて
新しいとこ探した方が建設的。

馬鹿に割く時間が勿体無い。

俺ならその話が出た時点で書き込んだ書類の類全部回収して
即出ていくな。
293774号室の住人さん:2011/08/25(木) 20:42:33.19 ID:nyP/rpfH
>292
書類回収まで気が回らなかったけど交通費出させたわ

30分くらい物件探して持ってきたのがネットで普通に見れる物件…
294774号室の住人さん:2011/08/27(土) 15:46:37.74 ID:yywLeW4R
>>288
>>290
交渉したし、滞納も一回もしたことないyo!
でも1000円2000円たりともまけてくれなかったよ!
上の階と同じにクーラーだけ取り付けてもらったが。

ちなみに更新料のかからない地域。
更新料とるところはその時期にまけてくれるとこ多いのかな?
友達も更新料のときに下げてもらったって言ってた。

そんな物件も今月ででることになった。
295774号室の住人さん:2011/08/27(土) 23:13:36.36 ID:uZb9aVBt
今日不動産屋に行って内見してきた部屋があったんだが、そこは普通に仲介手数料1ヶ月と言われたが、別の仲介業者が仲介手数料無料でその物件紹介できると言われた。
部屋は良かったので決めたいが、今日内見に連れて行ってもらった不動産で決めるか手数料無料のところで決めるか迷ってる。
案内してくれた担当の人もめちゃめちゃ良い人だったし、案内してもらっといて他の業者で決めるって倫理的にはアウトだよね?
296774号室の住人さん:2011/08/27(土) 23:28:33.55 ID:bzobmSiG
>>295
お前が逆の立場でも安いほうが良いって思うんなら良いんじゃ無いの?
297774号室の住人さん:2011/08/27(土) 23:45:54.57 ID:YI4KNAcU
倫理的という考えをのぞくと、
契約以降に関わるのは元請け不動産だけだから仲介不動産にかかわることはないので気まずくなることはないと思われ
298774号室の住人さん:2011/08/28(日) 10:44:23.77 ID:aY6C0Awj
>>295の内見した部屋って、手数料無料の方が元請けってことなのかな。
元請けじゃない仲介不動産屋間でも手数料に差があったりするじゃない?
あれはどーゆーことなんだろ?
299774号室の住人さん:2011/08/28(日) 11:02:06.10 ID:SIh/Gj6l
仲介手数料必要無いのは貸主の募集物件
元付も手数料ある
貸主との間に業者入って手数料0ってことは、業者が交渉して
貸主から手数料取ってるか広告料上乗せで取ってるかしてるんじゃないの
300774号室の住人さん:2011/08/28(日) 13:47:51.06 ID:OZQkdCDM
事故物件.comで一応検索かけとけ
301774号室の住人さん:2011/08/28(日) 14:47:16.50 ID:+NW52SH4
>>298
ウィキルームスというところが仲介手数料無料の物件を紹介してて、そこに内見した物件が無料になるか問い合わせたら無料でOKと言われた。
あやしいかな?
302774号室の住人さん:2011/08/28(日) 18:02:56.18 ID:J6uUWFRl
入居者には無料でも、大家から直で不動産屋にリベートが渡ってる可能性もなきにしもあらず
303774号室の住人さん:2011/08/28(日) 18:41:38.78 ID:+NW52SH4
>>302
まぁそれは借りる方からしたら関係ないからね
304774号室の住人さん:2011/08/29(月) 14:11:05.50 ID:HW4S2DGe
家主負担の設置機器修理、一ヶ月放置されてる
家賃払う気失せるわ…義務放棄してるんだしこっちも義務放棄したくなる
305774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:31:21.48 ID:ZIw2Hul3
>>304
いいんじゃね?
以前やったんだが俺、修理してくれるまで振込しませんって伝えたら即手配だとよw

一度振込拒否したぐらいで居住権が脅かせられる様な事は一切無いし
脅せばあっちが不利になる。
306774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:36:20.11 ID:LxQN1cVS
家主しすべし
307774号室の住人さん:2011/08/29(月) 16:59:18.75 ID:0LZJ0S1n
内見前にたまたま>>1を読んでて、「近所のサイン」を思い浮かべながら行った。
 
自分の例なんだけど、敷地内にほぼ同じ作りで家賃同額のマンション2棟たってて、
 
1・築25年
  廊下がトイレの芳香剤臭い、ドア前の壁は黒っぽく汚れている 
  共同トランクルームに住人が決められた以外の物を置いて注意の張り紙あり
   →内見すると、部屋は広いし一見綺麗に見えるが、
    サッシやベランダの細かい部分がカビてたり掃除が必要な状態
    (清掃前?というのをさっぴいてもサッシはかなり汚れていた)

2・築26年
  廊下はくもの巣や汚れなし、壁も綺麗に保たれている
  ↑と同じ作りの共同トランクルームは決められたものだけ置かれ、注意の張り紙もなし
   →内見すると、フルリフォームされていて設備もとても綺麗
     その上畳も日焼けしないように丁寧に新聞が敷かれている
     掃除がそんなに入ってないだろうベランダも綺麗に使われているのがわかる状態

フルリフォームと未整備という違いはあれど、
1と2は家賃同額、ほぼ同じマンションなのに細部が全く違ってびっくりした

んでなぜここまで違うのか不動産屋に聞いてみた所、
ほぼ同じマンションでもオーナーと管理会社が違うとの事

2は管理会社がかなりしっかりした所で管理が行き届いており、
審査もしっかりする=あまり変な居住者もいない
1は管理会社がそんなに管理に力いれてない
審査もそこそこ=居住者のレベルもそこそこ?とのこと
外見からわかる違いでこんなに違いがでるとは思わなかった、何かの参考になれば・・・
308774号室の住人さん:2011/08/29(月) 17:03:01.90 ID:8vC2iqUh
二人暮らしするために物件探してます。
住みたい物件はリビングが広い1LDK。

☆Aの物件
2LDK。52.32u。築10年
LDK12畳、洋室4.6畳と5.6畳
LDKと4.6畳の洋室はスライドドアを収納して広々リビングとして使える。

駅から徒歩7分 4階

☆気に入ってる点
駅から近い。リビングを広く使える。2階以上。お風呂に窓がついてる。リビングを横長で使える。収納たっぷり。
☆不安な点
5.6畳の洋室にダブルベッドとドレッサーが置けるかどうか。
希望の家賃額を1万円オーバーしてる。
駐車場を近隣で探さないといけない。

☆Bの物件
1SLDK。61.93u。築5年
LDK16畳。洋室8.1畳。S2.5畳。
メゾネットタイプで螺旋階段。

駅から徒歩13分、1、2階部分
2階が玄関、物置、お風呂場があり、1階に降りると生活スペースがある作り。
☆気に入ってる点
LDKも洋室も広い。家賃希望額を千円オーバしてるだけ。駐車場が敷地内にあり1万円と安い。

☆不安な点
徒歩13分とはいえ、坂道が多くちょっと大変。
LDKは広いけどキッチン+螺旋階段があるから使い勝手がいいのか不安。螺旋階段の面積が結構ありそうだし、実際にリビングとして使えるスペースはそんなに広くなさそうな気がする。

色々不動産屋回った結果、この2件が候補なんだけど、すごく悩む…
どちらもまだ入居中で内見が9月〜10月で10月中に引っ越し完了させたいから、この2件に絞って気に入らなかった場合どうしようかとも悩みます。

皆さんの意見聞きたいです。
長くなってすみません。
309774号室の住人さん:2011/08/29(月) 17:21:19.30 ID:0LZJ0S1n
>>308
2人の譲れないラインがどこかじゃない?
駅からの距離とか(利便性をとるのか、それより家の質をとるのか)
家賃とか(想定からいくらまでオーバーしても生活が可能なのか)

あと車あるなら、買い物はどういう生活するつもりなんだろう?
まとめ買いが多い場合、近隣駐車場だとどうしても
荷物持って移動する距離があるので、それが毎日だと人によってはストレスでそうだけど

個人的には、
正直部屋の広さとか、家具に関しては入居後でもいくらでも修正効くと思うから、
(書いてある通り開け放して2部屋にするとか、家具は足し引きすればいい話)
自分は変えられない部屋数、通勤など生活の利便性、生活費を重視しました。
310774号室の住人さん:2011/08/29(月) 17:21:44.36 ID:OM78cCH9
Aの物件の5.6畳に2階建てのベッドを置けばモウマンタイ。
駐車場は遠くでさらに予算オーバーするんじゃね?
311774号室の住人さん:2011/08/29(月) 17:54:31.57 ID:8vC2iqUh
>>308です。
さっそくレスありがとうございます。
>>309
私は毎月の出費のこと、駐車場が敷地内にあり安いことからもBの方が魅力的で、
彼は駅から近いこと、あとどちらの物件も同じ沿線で間に駅が6つあり(この間急行を使うと2駅)Aの方が勤務先に近いこともあり、出費が多少多くなってもAの方が魅力的みたいです。

>>310
ベッドは出来ればダブルベッド置きたいんですけど、5.6畳だとちょっと厳しい感じですかね?
近隣の駐車場は今不動産屋さんに探してもらっている最中だけど、更に予算オーバーするのは確定なので、ちょっと痛いなぁって思います。
312774号室の住人さん:2011/08/29(月) 18:18:36.45 ID:W+CCafXI
>>311
家賃の上限が、精一杯での上限だったか、多少余裕見ての上限だったかにもよるかな。
もともと切り詰めなきゃ出せない額で設定した上限なら1万円アップは厳しいけど、多少余裕があって月々の貯金なり贅沢を少し抑えれば1万円くらい出せそうならAの物件でもいいかも。

良い物件住んだのに物凄い節約生活しなきゃいけないって本末転倒な結果にならないといいですね。
313774号室の住人さん:2011/08/29(月) 18:42:47.99 ID:zAvir+E9
オール電化で家賃7万とガスで家賃5万の
物件で悩んでいます
オール電化とガスで迷われた方
どっちにすれば良かったとかありますか
314774号室の住人さん:2011/08/29(月) 19:02:09.35 ID:8vC2iqUh
>>312
レスありがとうございます。
借り上げ社宅にしてもらい、会社から補助が出て、決められた金額以内で探さなきゃ(駐車場代は除く)なんですけど、1万円くらいオーバーなら話し合いで差額は自分達で出す契約をすればOKもらえるらしいです。

補助が出るのはかなり有り難いんですけど、だからこそ家賃にかかる自分達の出費が1〜3万くらいなら良しとするか、補助が出るならその範囲内で抑えて、貯金なり生活費など、他に余裕が出るようにするか…
結構悩みます。
315774号室の住人さん:2011/08/29(月) 19:15:03.13 ID:0poBC31k
>>313
ガス。コンロだけじゃなく、ご飯もガスで炊ける!
316774号室の住人さん:2011/08/29(月) 20:30:51.63 ID:0VhF6XRD
>>313
オール電化は停電したら悲惨
317774号室の住人さん:2011/08/29(月) 21:23:39.24 ID:W+CCafXI
>>314
ちなみに礼金も会社負担ですか?
礼金の負担も上限なくて会社負担だったら、「礼金一ヶ月多く払うから、家賃ちょっと安くして!」って交渉が聞くかもしれない。
家賃が仮に10万円で2年契約だとしたら、礼金一ヶ月は月々に直すと4000円ちょっと。家賃4000円下げても2年間はオーナーは損しない。
2年以上住むならオーナーが損するんじゃないか?って思うけど、築年数が2年経った物件は賃料が下がる可能性も高い訳で、オーナーから見てもそんなに悪い話じゃないはず。
318774号室の住人さん:2011/08/29(月) 21:38:45.73 ID:RThc4H1t
>>307
うちの近所でも近接でほぼ同じつくりの建物があるけど
片方だけ何となく古ぼけた感じで、共用も清掃用具が投げてあって雑然としてる
家賃もそっちが8千円くらい安い
やっぱり不動産屋が、あっちは管理がいまいちで、と言っていた
隣接でもそうなんだな。
内見した時に綺麗なのは第一条件だけど、もし>>307みたいな比較材料がないと
まあいいか…って契約してしまいそう
319774号室の住人さん:2011/08/29(月) 21:57:59.11 ID:HW4S2DGe
>>305
その実体験、参考にさせてもらうわ

家主って金は取るくせにまともなのがいない。更新料だって
敷金・礼金払ってるのにまだ取るかだし。火災更新だけでいいよ
320774号室の住人さん:2011/08/29(月) 22:07:04.14 ID:Fmv5dIM4
15階だて3LDKの70平米で同じ間取りで家賃も同じ階数とベランダの向きだけが違う
選ぶならどちらがいいでしょうか?

A 2階 東向き
B 8階 西向き

Aのメリット
朝寝室に日が当たる 階段が使えエレベーターの煩わしさがない 窓から緑が見える 停電、火災、災害時などでも高層階より安心

Bのメリット
風の向き抜けがいい 景色が高い
虫がこない 地上のうるささが届かない
暖かい? 西日なので日照時間が長く選択が乾きやすい

決めかねています。アドバイスいだだけると助かります。
321774号室の住人さん:2011/08/29(月) 22:14:13.11 ID:th6tNNWc
前住んでたところ、設備が完璧で家賃安めだったが、盲点だったのが目の前の通り

住宅街とはいえ結構車通りが多く、更に通り沿い数キロ圏内に警察署消防署病院のサイレン系フル完備!

二階だったがマンション前にズンドコ音の車が止まるし、すぐそばの交差点で張ってたらしいパトカーが深夜に突然サイレンならして走り出すし

近くだけでなく通り沿いになにがあるかも重要だなと思ったよ

ただし私は三日で慣れたw
322774号室の住人さん:2011/08/29(月) 22:33:21.24 ID:8vC2iqUh
>>317
敷礼も会社が持ってくれます。
そんな交渉も有りなんですね!!
なるほど。
彼に話してみます。

でももしその交渉がOKだったら尚更悩むなぁ。
家賃毎月払うのが普通なのに、それを補助してもらえて、その補助の範囲に抑えようと思うのはガッツキすぎでしょうか?

内見はまだ無理だけど、近々2件それぞれ駅から建物まで歩いてみるのと外観だけでも見てきてこようと思ってます。
323774号室の住人さん:2011/08/29(月) 22:35:13.55 ID:zAvir+E9
>>315
ご飯もガスで炊くんですかすごいですね
ぼくのスキルでは難しそうですが

>>316
やっぱり停電の事考えたらやめたほうが
いいですね

お二方ありがとうございます
ガスの方向で進めます
324774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:06:19.30 ID:LK+i+Omz
3駅の電車通いが面倒で物件探し中なのでアドバイス希望。
条件として特殊で、地震により今の勤務地は3月以前と1KMくらい離れている場所にある。
でも来年10月に戻る予定なのでどっちを優先していいか迷っている。
駅は飲み会の帰りと出張時にしか使わない。

とりあえず物件は下の2つ。

☆Aの物件
2LDK。築6年
LDK12畳、洋室7畳、8畳
家賃が今より12000+

地震前の勤務地から徒歩7分。
駅から徒歩30分、1階

☆気に入ってる点
2部屋あるので洗濯物を干す部屋と寝る部屋と別に出来る。
駐車場が広くて2台あり。
風呂に窓あり(トイレに無し)
窓が3方向にあり、LDKは南と東、8畳は南、7畳北と東窓。

☆不安な点
駅徒歩30分なのでJR利用時にどうするか。
一桁国道が1本向かいにあり。
台所と仕切りが無いと部屋が寒い。(10年前の話なので今は寒くない?)

☆Bの物件
1LDK。築7年
LD13.5畳、洋室7.5畳、K3畳
家賃が今より5000+

地震後の勤務地から徒歩7分。
駅から徒歩15分、1階

☆気に入ってる点
ウォークインクローゼットなので収納が広い。
台所が別なので過ごしやすい。
家賃下げしてもらった。
LDと洋室が南向き、台所が北向き窓

☆不安な点
目の前がそれなりに車通りのある道なので車の出入りがしにくそう。
325774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:31:50.18 ID:f6ywzc6H
>>322
別にがっついてはいないと思いますよ。

オーナーとしては、会社の借り上げって時点で、またいつ転勤になって出てくかもしれないって思うだろうし、最初にまとめてお金もらえるのは悪く思わないはずです
326774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:46:41.59 ID:4y8uLzhT
>>323
ガス用の炊飯器で炊くだけだよ。電気よりも早く炊けるし、味も美味しい。
自炊しないなら関係ないかも、、
327774号室の住人さん:2011/08/30(火) 00:22:05.86 ID:i4TEkzdI
車を大切にする人なら屋根付き車庫が必須
328774号室の住人さん:2011/08/30(火) 00:30:44.75 ID:K83AZCpK
>>325
レスありがとうございます。

彼に話してみたら、さっそく明日聞いてみようってことになりました。アドバイスありがとうございました。

あと、もうこの2件はかなりいい物件だと思いますが内見できるまで約1ヶ月ほどあるので、その間また不動産屋巡りしようと思ってるんですけど、例えば1〜2週間くらいでも不動産屋さんが紹介できる物件って増えてたりするものなのでしょうか?
329774号室の住人さん:2011/08/30(火) 00:46:48.76 ID:TXWa+H6x
>>328
内見まで一ヶ月というのは居住中のため?
たまに、内見無しで決めちゃう人もいるんで注意です。特に急な転勤とかだと内見する時間もなくて間取り見て決めちゃうとかもあり得ます。

もし、その物件2つが一ヶ月後に退去する物件で退去後に内見をするつもりだとすると、「一ヶ月後に入居したいんで今から申込みます!」みたいな人が出ないこともない。

新着物件が出る可能性もあれば、前からあったのに気付かなかった物件が見つかる可能性もあるんで暇なら行ってみた方が良いかも。
330774号室の住人さん:2011/08/30(火) 01:26:55.50 ID:K83AZCpK
>>329
2件とも現在は入居中なんです。
でも2件ともオーナーさんが内見してもらってからじゃなきゃダメですっていうところなので、今は待つしかないなぁと。
一応内見の申し込みは2件ともしています。
今までは一人暮らしのための物件探しだったのでスムーズに決めてこれたんですけど、二人暮らしの物件探しだとなかなか大変ですね。
人気の物件だと取り合いになるらしく、私達がこの2件に絞っていてもどちらかには確実に決められるって保障もないんだなって思うとちょっとビクビクですね。
8月入ってから本格的に物件探し始めたんですけど、この2件以外でもいいなぁって思った物件いくつかあったけど、先に決まっちゃったっていうパターンだったので。
331774号室の住人さん:2011/08/30(火) 01:29:21.03 ID:e/kzhn/n
>>313
計画停電のとき、ガスのありがたさを実感したよ
料理もできるし暖房もできる
もしこれがオール電化だったらと思うと怖ろしくなったよ…
332774号室の住人さん:2011/08/30(火) 05:25:42.76 ID:t6U4p4MR
>>320
日が当たってる時間帯はまぶしいし暑いよw
それ前提で、いつ頃起きて生活してるかにもよる

ド東だと季節によって日の出の時間から明るくて暑い
朝が弱い人には厳しいかも
西向きは夕方からまぶしい
333774号室の住人さん:2011/08/30(火) 06:48:28.58 ID:wGJICrRN
>>320
西向きだが、夏は昼過ぎからオーブンになる。洗濯物が良く乾くのはありがたいけどね。
東向きは2Fか。確か3月の津波では高さ4Fまで来てた筈。海辺や川沿いの0m地帯なら油断は禁物。
334774号室の住人さん:2011/08/30(火) 07:06:23.73 ID:lFaw5mSZ
熱対策は南窓より 東西の窓中心にしたほうがいいとのこと。
335774号室の住人さん:2011/08/30(火) 10:12:38.94 ID:Pr29CNkL
朝暗いと一日調子狂ったまんまだよ
365日それが続いて終いには鬱発症するよ
336774号室の住人さん:2011/08/31(水) 02:40:40.85 ID:2YKAWONs
西日はやばい。
東日もよくない。
北向きは湿気がやばい。すぐ何かがカビるとか言ってる奴の大半は北向きだな。

できることなら南向き。
ジーンズも1時間で乾く時がある。
東日西日と違って上から差すからそこまで暑くならないけど、やっぱり暑い。簾の内側に洗濯物干しててもすぐ乾くくらいにやばい。
外気温に関係なく、ほぼ連日35度くらいになった。
でも、冬でも陽の出てる時は連日20度くらい行く。
337774号室の住人さん:2011/08/31(水) 09:07:57.61 ID:h/Mrz3Kd
南向きでも1階で気密性高いマンションだと
湿気すごいから気をつけてな
338774号室の住人さん:2011/08/31(水) 14:25:02.43 ID:a3qw2sVE
間取りが凸のマンションて皆さんならどうですか?
いびつな形なので家具の収納が難しいことと、日当たりが悪い部分ができます。
ただ立地や綺麗さはバッチリです。
全体的な日当たりも悪くありません。
339774号室の住人さん:2011/08/31(水) 16:06:57.74 ID:vaueHWR5
@東向き1階、木造だけど広くてオシャレ!!! 出窓つき
ただし、洗濯機置き場が外(道路に面してて丸見え)
トイレ浴室が半地下?じめじめして暗い
裏庭(大家敷地)が荒れている
真上の2階(男)が汚部屋っぽい

A南向き2階(上は屋上)、築古RC、ベランダつき(屋根あり)
日当たりは最高、キッチンと浴室に窓ありで明るく風通しいい
女性限定物件

みんなだったらどっち?
340774号室の住人さん:2011/08/31(水) 16:12:40.85 ID:0nrd1M7G
>>339
A。悩む必要ないだろ。
俺ちんこついてるけど。
341774号室の住人さん:2011/08/31(水) 16:23:04.86 ID:ig28/Cs5
>>339
その荒れた裏庭が部屋の北側にあるとなめくじが全部部屋の中へ侵入してくるよ。

ソースは私…4年間本当に辛かった(今月引っ越した)
342774号室の住人さん:2011/08/31(水) 19:25:32.35 ID:WJBOatdX
>>339 オレでもAだな(笑)。339がどちらの性か知らんが。

大家や不動産屋にねじ込めば、当初"女性限定"と謳っていても、男が入居できた例もあるらしい。
本当にその2択しかなかったらオレなら駄目元で、「どうしてもAは入居出来ませんか?」って聞いてみるなぁ。
343774号室の住人さん:2011/08/31(水) 19:38:30.71 ID:IFHiJHCh
>>338
広さによるかな。
とりあえず凹凸を切り取って考えてみればよいのでは?
344774号室の住人さん:2011/08/31(水) 21:06:05.95 ID:rv2wAN+0
>>339
女性限定って逆に犯罪とか怖くない?

ここは女しかいないから・・・みたいな感じで
狙われやすくなったりしないの?
周りの環境によるとは思うけど
345774号室の住人さん:2011/08/31(水) 22:16:29.59 ID:a3qw2sVE
>>343
広さは8.2畳です。新築で最上階角部屋。静かな住宅地。
形だけなんだよなあ。
346774号室の住人さん:2011/09/01(木) 00:41:50.92 ID:W8JchviP
敷金礼金会社負担で礼金上乗せの代わりに家賃下げ交渉は勧めない
会社としてもネットや他の不動産屋から簡単に裏を取れる
内の会社は代行入れててそれやると総務に報告がくる
ブラック社員としてマーク
人事で冷遇、リストラ社員候補にしてますよ
347774号室の住人さん:2011/09/01(木) 01:10:31.36 ID:8Ha4gpZx
オートロックないマンションに契約しようと思ってるけど、
やっぱり不安になってきた。
駅ちかで環境もいいけど、夜遅く帰るときもあるし。
部屋の廊下とか変な人が居たらどうしようかと不安です。
防犯面も心配です。
住めば都なんだろうけど、地震があったりで犯罪増えてそうだし。
オートロックの物件は家賃が高いか、郊外になってしまいます。
今まで一人暮らしで怖い目にはあったことはなく、深夜帰宅したり楽しんでました。
ただ最近の東京が不景気に地震と、安全じゃないようで不安でたまりません。
ならオートロック付きにすればいいのですが、家賃が高いです。
オートロックじゃなければ、外から玄関が見えてると安心かな。
どうすればいいですか?
348774号室の住人さん:2011/09/01(木) 01:28:17.93 ID:wM+RNNE4
うわ…ウザ
349774号室の住人さん:2011/09/01(木) 01:47:17.44 ID:2h2BLWcx
賃貸のオートロック付き物件なんか侵入しようと思えば簡単に入れるとこばっかだよ
作る方は条件検索で引っ掛るためだけに導入してるだけだから設計いいかげん
小金あって女が多くて換金できるブツが多い可能性高いから中国人にも人気さね
350774号室の住人さん:2011/09/01(木) 02:13:49.05 ID:RsJ+HYBg
オートロックの有無だけを理由にはできんわな
立地とかもあるし絶対安全って事はない
まあそれはない物件にも言えるしなー

防犯を過信するのは良くないけど、宗教やら酔っ払いやらチラシやら
無用な素人の出入りは減らせるから(全くないとは言わない)
全く無意味でもないと思うが
その辺があるとないでも、結構ストレス変わると思うよ

まあ不安ならやめればいいし、それは自分で決める事だ
351774号室の住人さん:2011/09/01(木) 11:49:56.19 ID:KXtb2OUi
すみません、ちょっ相談にのっていただきたい。
現在都内のある物件の申し込みをして、審査待ちの状態です。
審査に通るか分からないので、一応まだいろいろ物件を見ていたところ、
かなり心動く物件を発見してしまい、こちらに乗り換えたい気持ちが・・・

まだ契約はしていないのですが、管理会社から入居の意思を確認され、
OKしたところでした。

こういう場合で、今から乗り換えるというのは、非常識だったりしますか?
352774号室の住人さん:2011/09/01(木) 12:38:39.29 ID:LC5eCxyC
>>351
心が決まってるならここに書いてる暇に
一報入れない?
時間が経てば経つほど非常識だぞ
353774号室の住人さん:2011/09/01(木) 14:04:42.88 ID:2+ke2FBw
>>346
えー本当ですか?
今は不動産屋さんを通してオーナーさんに交渉中、OKもらえそうな所なんですけど、内見・契約等はまだです。
この今の時点で会社に伝わってる可能性もありますか?
契約をしてないうちならセーフですか?
354774号室の住人さん:2011/09/01(木) 14:45:13.01 ID:91Dk2iTA
>>346
>>353
会社によるのかな

大きめの会社なら社員ひとりひとりの契約をネット情報といちいち比較するほど暇ではないし
万が一比較してても、交渉後の値段が契約書としてきちんと表現してあれば問題ないと思うよ
交渉でネット表示と金額が変わるのはよくあることだしね

ただし、会社の制度でそういう交渉を禁じるような規定があれば話は別
355339:2011/09/01(木) 15:39:48.38 ID:n/p7NB9n
>>340>>342
レスありがとう!
実はAに住み始めて、やっぱり友達呼んだりしても自慢できる@の方が
よかったかなーと後悔してたとこでした・・
でも2人のレス見たら何かすごくスッキリしたw

>>340
ギャーーーーーー!!!
裏庭はまさに北側、しかも半地下のお風呂場の真裏だった・・
教えてくれて大感謝です!!!@にしなくて本当に良かったよ・・・・・・

>>344
たしかに、引っ越してきてすぐいろんな勧誘が来ました
でもモニターあるのと、同じ建物に大家さんがいるので
そんなに怖い感じはしてないかな・・・ 洗濯物とか気をつけます!
356774号室の住人さん:2011/09/01(木) 16:06:24.63 ID:fdWlI+bg
>>353
心情的にも道義的にもアウト。
アンタが他人のどんな行動も法的に問題なければ許せるんなら良いんじゃない?
357774号室の住人さん:2011/09/01(木) 16:35:10.38 ID:xfKkVt17
>>355
ウザ
358774号室の住人さん:2011/09/01(木) 17:15:50.45 ID:2+ke2FBw
>>354
一応大手でそれなりに有名な会社です。
>356
完璧にアウトですよね。
まだ内見も行ってない状態なのでその物件はやめることにしました。
ちょっとの間でも、ダメな事を考えていたのが恥ずかしいです。
359774号室の住人さん:2011/09/01(木) 17:50:22.11 ID:+O9DEttw
>>355
確実に1は地雷物件でしょ。
洗濯機外=築年数古い
木造1階=寒い、壁も薄い
南向きでない
浴室半地下で湿気も抜けない
なめくじや虫の大量発生源がすぐとなり
(これで敷地内も土や砂利なら完全アウト)

不人気要素満載→とりあえず安いリフォームで見た目だけごまかすか!→壁紙交換&出窓つける→バカなスイーツがひっかかる

大家だってわかってるから見た目は素敵にしてあるんだよw
結果論だがあなたは正しい選択をしたw
360774号室の住人さん:2011/09/01(木) 17:54:02.28 ID:3MSSBChW
>>358
契約してないんだろ?
それならおっけーだ。
自分の住むとこを妥協するのは良くない。
後で確実に後悔する。
361774号室の住人さん:2011/09/01(木) 18:00:57.27 ID:++4E4vPN
オートロックなしドアホンにカメラ付きのアパートから
オートロックありドアホンカメラなしのマンションに引っ越した

オートロックは、
宅配とか来たときにチャイムから着替えて迎えられる(変な部屋着で過ごしててOK)
居留守使うのに息潜めないですむ
くらいで、別にそんなに防犯で安心するとかないねw
入るときに見たことない人が「こんばんはー」って言って一緒に入ってきても
どこかの部屋の人かなって思ってスルーしちゃうし

ドアホンにモニターなくてもいいやと思ったのはちょっと後悔
居留守使うか使わないかを相手確認しないで決めるから、
居留守してみたらその時受けといたほうがいい相手だったりする
(ポストに用件が入っていて後日こっちから行かなきゃいけなくなったり)
362774号室の住人さん:2011/09/01(木) 18:13:13.49 ID:3MSSBChW
>>360
アンカーミスった
351の間違い
363>>355=339:2011/09/01(木) 21:59:29.47 ID:xyyRs40W
>>359
そういうことか・・・完全にひっかかりかけてました!w
まわりの敷地もしっかり土でした
裏庭は日陰だけど雑草がボーボーで大家の不用品らしきものが汚く積まれてたのと、
洗濯機が外で干す場所も道路のすぐ前だったのがどうしても気になって
結局@をあきらめたんですけど、お風呂はカビが心配だっただけで
ナメクジとかは全然思いつかず・・ 
そういえば、しばらく空室だったと聞いたような気もする
ほんとに危ないとこだった〜・・・

Aは地味で全然オシャレ物件じゃないけど、すごく静かで快適は快適です
もやもやしてたのがスッキリ晴れました これからインテリア頑張ります!w
364774号室の住人さん:2011/09/01(木) 22:37:01.84 ID:qjHffgUy
いくらお洒落な部屋でも、室外に洗濯機はイヤだな。

友達が遊びにきた時に、
「洗濯機が家の外にあるよwww」
ってなるだろうし。

あとは実用面でも、洗濯物持って外に出て、洗濯終わったら外に取りに行って・・・っていうそれだけで洗濯が億劫になりそう。
虫が入ったり汚れたり、何かと不衛生だろうし。
365774号室の住人さん:2011/09/01(木) 22:54:14.18 ID:/uUQVdyv
田舎風な平屋だったら、屋外洗濯機でもいいかなぁ。想像だけだからか、そんなのんびりしたのに憧れる。
366>>355=339:2011/09/01(木) 23:20:21.24 ID:xyyRs40W
何度もすみません

>>364
そうそう〜前の道を歩く人から即丸見えになる位置も嫌だったけど、
そうでなくても冬は寒くて洗濯ためこんじゃいそうだし、
下着とかも、ネットに入れても屋外って何かちょっと抵抗あるよね・・

>>365
欧米の郊外みたいな、広くて他人の目がないような庭だったらいいかも?
長〜くロープ張って、昔アリエールか何かのCMにあったみたいなw
367774号室の住人さん:2011/09/02(金) 12:09:55.30 ID:GxX3g1E2
同じ会社の人が隣の部屋に住んでる物件ってどうかな?
ちなみに不動産屋に去年紹介した、と言われたんだが。
田舎だから選択肢少ないんだよね。
368774号室の住人さん:2011/09/02(金) 12:15:29.90 ID:1jw66CHT
>>367
仲のいい人でも隣はなあ…
何かの拍子で生活が見えちゃうし
369774号室の住人さん:2011/09/02(金) 12:49:05.16 ID:iFpLB8AC
昔、同期と隣同士の社宅でした。
同期は社内恋愛してたんで、夜の営みが始まると困ったような可笑しな感覚でした。
その相手も仕事は一緒にしたことないけど知ってる人だったし、会社で見掛ける度に同期との絡みを想像してたなぁ。
もう16年前の話ですがw
370774号室の住人さん:2011/09/02(金) 15:46:46.36 ID:LedRsjN9
部屋の設備が全く同じで1階と2階の違いだけで5千円も違うのは怪しいですか?
仲介業者に聞いたら階数の違いだけですって言われたんだけどなんか怖い。
やっぱ安い方にしたいんだけど・・・
ちなみに2階の方が高いです
371774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:01:28.76 ID:Cgq64xJi
あやしい
372774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:03:37.00 ID:qQHBa/zf
5000円は高いな
373774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:22:45.95 ID:wFcRX0Im
>>370
別にあやしくない。
上と下で5千円の差があるってなら、その部屋には明確に5千円分の差がある。
あなたがその差を見抜けてないだけ。
安さにつられて入居してみれば値段の差を身をもって理解できると思いますw
374774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:32:16.41 ID:LedRsjN9
>>373
こいつ何者なの?
見抜けてないとか言われてもまだ見学前だし、明確に差があるとか見てない奴にだんげんされてもねw
375774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:45:35.24 ID:6TSuk2ms
でも怪しいって言い方もどうかと思うよ
一階と二階じゃあ需要に明確な差があるのは確かだし、5千円払っても一階は嫌だって人も多いと思う
そこはもう当人の判断で決めるしかないよ
それをまるでぼられてるかの様に怪しいって言い方は余り良くないよ
376774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:53:13.67 ID:6iG7xkLw
スレ違なんだけど今日アパート帰ったら隣の空室のドアノブに数字の暗号キーかかってたんだけどあれって何?誰か入居してくるの?でも普通アパート内に鍵隠したり鍵直接もらったりするよね?
こんなやり方聞いたこと無いんだけど。何か気になる。
377774号室の住人さん:2011/09/02(金) 16:56:54.29 ID:4RCziW9F
1階がパッと見盗犯ウェルカムか、通行人ちわーっすな造りなのかもな
入らんな下げるかまだ入らんなもっと下げるか、の結果が5000円の差つーわけだ

>>376
キーボックスか?
現地対応って言って客付業者に暗証番号教えて勝手に内見してもらうんだよ
378774号室の住人さん:2011/09/02(金) 17:09:16.25 ID:6iG7xkLw
>>377
なる程。サンクス。

そう言えばちょっと前に上階の空室に掃除業者来てたから掃除かも。そんな空室だらけの俺の不人気アパート(笑)
379774号室の住人さん:2011/09/02(金) 17:14:41.69 ID:tXgg5jQ5
>>374
内見もしてないのに怪しいかとか聞く方がバカでしょ
第一、1階が上階より安いのは常識中の常識でしょうが
380774号室の住人さん:2011/09/02(金) 17:28:06.25 ID:wFcRX0Im
>>374
常識的にいったら2階建てのアパートの上下の家賃差って千円〜三千円くらいでしょ。
五千円も差があったら何らかの理由で下の部屋の家賃を下げてる。(たいていは日照条件)
そんなの内見しなくたって想像つくでしょ。
断言も何もその値段差は賃貸のプロの不動産屋と家主がつけてんだよ。
プロがそういう判断してるってことは、彼らなりのきちんとした根拠があるってことなの。
381774号室の住人さん:2011/09/02(金) 17:42:20.76 ID:Dzjw+PSQ
そうだね。
私んち、空き部屋二階と十階しかなかったんだけど
家賃の差が3000円だった(良心的?)。
言わずもがな十階にしたけど。景色、日当たりが全然違う。
382774号室の住人さん:2011/09/02(金) 18:18:41.11 ID:6TSuk2ms
自分今二階だけど同じ間取りで一階が5千円安くても入らないもんな
人それぞれの価値観だから、高いと思うなら止めればいいだけの話
不誠実な不動産もあるけど全部そう疑って掛かると、まともな不動産だった場合、こちらがおかしな客だと思われて結果的に損するからね
383774号室の住人さん:2011/09/02(金) 18:27:23.99 ID:RlfTL6d3
プロwww
384774号室の住人さん:2011/09/02(金) 18:52:19.50 ID:WfGct51E
つまり373や380は、不動産業関係者か、そのご家族と。お疲れっ!
385774号室の住人さん:2011/09/02(金) 18:56:03.36 ID:RlfTL6d3
この手のスレはドキュン業者が常駐w
ウザ巣
386774号室の住人さん:2011/09/02(金) 20:35:28.60 ID:ldK/AELj
以上負け犬の捨て台詞をお送りしました
387774号室の住人さん:2011/09/02(金) 20:59:09.68 ID:RlfTL6d3
以上最底辺ドキュン業者の捨て台詞をお送りしました

388774号室の住人さん:2011/09/02(金) 21:16:14.81 ID:GxX3g1E2
9階建ての3階に住んでて、18ヶ月後に2階が1万円値下がりしたことを思い出した。
389774号室の住人さん:2011/09/02(金) 21:49:17.39 ID:pus2aHMI
1階に住む奴は素人か老人か玄人。
老人なら悪くない選択だが、5000円くらいの差なら俺は選びたくない。
390774号室の住人さん:2011/09/02(金) 22:01:48.74 ID:r9WUytr8
>>389
素人か老人か玄人

世の中全ての人じゃないかw
391774号室の住人さん:2011/09/02(金) 22:41:14.80 ID:pus2aHMI
>>390
玄人ってのは、1階の厳しさを克服した戦士、克服するためのアイデアとアイテムを有した者。
素人は、一人暮らし初めてとか、要するに昔の俺。
老人とは、階段の昇り降りが困難な者。不快とか言ってる場合じゃない。

1階には2階以上の常識は通用しない。
392774号室の住人さん:2011/09/02(金) 22:50:23.78 ID:ajEdOi/D
部屋の隣が小型有料駐車場の部屋に住んだ経験のある人いる?

予想できるデメリットは
・車のドアの開け閉めの音が頻繁に聞こえる
・車の中で運ちゃんが休憩中なのか冷房、暖房のため
 エンジンつけっぱで長時間排気ガス・騒音がする
・運ちゃん方がたむろってガヤガヤ騒ぐ

メリットは
・隣が建物じゃないから風通しが良い、日当たりが良い
くらいか
393774号室の住人さん:2011/09/02(金) 23:39:51.80 ID:C9mM3XVW
>>380
>常識的にいったら2階建てのアパートの上下の家賃差って千円〜三千円くらいでしょ。

そんなの賃料によるでしょうが。比率の問題なんだから
5万前後の部屋と15万前後の部屋じゃ差額も違うのが当然。
「常識的にいったら」「千円〜三千円くらいでしょ」ってどんな決め付けよw

>賃貸のプロの不動産屋と家主

w あんた無知すぎ。
394774号室の住人さん:2011/09/02(金) 23:42:25.99 ID:RlfTL6d3
プロ(笑)
395774号室の住人さん:2011/09/02(金) 23:45:37.32 ID:C9mM3XVW
>>392
住宅街のパーキングじゃなくてトラックが何台もたむろするようなところ?
部屋のすぐ隣とかほぼ面してるようだと、相当きつそう。
風通しの障害物はなくてもそういうデメリットであまり窓を開けてられなければ
意味ないし、駐車場からの目線で、日当たりも結局カーテンで遮光せざるを得ないかも。

メリットは、車で遊びに来た友達には便利。w
396774号室の住人さん:2011/09/03(土) 01:30:58.85 ID:jFWIUs6b
「女性限定物件だけどこの部屋だけ男性OK」の物件ってどんな感じなの?
住んだことある男性の方いたら教えて
397774号室の住人さん:2011/09/03(土) 01:46:13.62 ID:/8dL8gUW
ここ見てると引越し上手く行く気がしない…。
398774号室の住人さん:2011/09/03(土) 06:52:33.52 ID:bo9qa1yG
>>396
一応「女性限定」と謳ってるんで、その部屋も当初は女性限定だったが、何らかの事情があって男性でもOKにしたのでは?

他の住人が男性は住んでない女性限定物件だと思ってたら、変な目で見られるかもね。
399774号室の住人さん:2011/09/03(土) 07:41:50.79 ID:uPYZbplN
でもそれ予め女性限定を重視して入った人からすると
変な目じゃすまない、大家とはもめそうじゃないか?
ありうるパターンとすれば管理会社が変わったときとかだと思うが
それでもさ
400774号室の住人さん:2011/09/03(土) 09:34:29.35 ID:JBg8EBBY
下手したら通報されそうだな
401774号室の住人さん:2011/09/03(土) 09:55:29.26 ID:b9MBxyox
>>396 たまにある話らしい。2chとか他のブログでも見るときがある。

例1_後になって『女性限定物件』を取り下げた場合
大家や管理会社が変わるとか、応募が無く空き物件が埋まらないので「辞〜めた」とか。

例2_大家の身内男性が、物件さがしているとか、一人暮らし始めるので親に相談される、などの場合。
事実上の管理人させる、防犯(つまり本物の『自宅警備員』)、とかのつもりがあるケースも多いそうな。

例3_下見に来たのが女名前の男性で、入居を希望した場合。(例1とも関わるか)
下見までさせちゃうと、売り手からは断りづらいからね。

結局、「女性限定物件」って、あまりあてにならないってこと。ペット楽器などの「応相談」と一緒です。
402774号室の住人さん:2011/09/03(土) 12:02:03.97 ID:KJZlWL98
じゃ、女性限定を謳って、男ばかりもあるのかね。
男性入居者は文句いいづらいし、高くても埋まりそうだ。
403774号室の住人さん:2011/09/03(土) 13:22:32.63 ID:2ibnpsg8
ワンルームマンションで家族四人で住んでいる隣が異常に煩い。子供二人で夫婦だけど大家に言ったら出て行くかな?
404774号室の住人さん:2011/09/03(土) 13:27:13.31 ID:XbAML0Wc
契約違反なら追い出すことは可能だが素直に出ていくかはわからんね
405774号室の住人さん:2011/09/03(土) 13:48:34.33 ID:U5fbjZBH
>>403
隣ではないけど、隣の隣の部屋で同じような経験はある。
俺の捜査力で、家主の娘家族だと判明w
その家族は以前は近くの3LDKに住んでいたが、
なぜかこのワンルームに引っ越してきた。
結局その家族は1年半くらい住んで新築の戸建てに引っ越していった。

俺から言えることは、そのような用件は管理会社に相談した方が良いぞ。
できることなら他の入居者も仲間に加えるんだ。
406774号室の住人さん:2011/09/03(土) 13:50:40.06 ID:CNu+TgNN
他の部屋との契約は関係無いよな。
もめる相手が違う。

主たる契約者同士で解決すべき問題で入居出来てしまった
男性側にはなんの落ち度も無い。
性別詐称とかは論外だが。
407774号室の住人さん:2011/09/03(土) 14:49:09.32 ID:hXTtDn7x
>その家族は以前は近くの3LDKに住んでいたが、
>なぜかこのワンルームに引っ越してきた。
>結局その家族は1年半くらい住んで新築の戸建てに引っ越していった。

それは普通に考えて家の住み替えでしょ
よくあること

408774号室の住人さん:2011/09/03(土) 14:55:46.07 ID:afyjrF6l
>>403
あなたがとなりの奴から出てけって言われたら出ていくの?
409774号室の住人さん:2011/09/03(土) 15:13:33.60 ID:TbdbVRrj
>>397
じゃあ成功(?)した例というか、引っ越してよかったなと思った事をw

一階が店舗・二階から上が住居になっているマンションの二階に、
三階以上より家賃が安いからという理由で引っ越しした。
なので自分の家は店舗(飲食店ではない・夜九時閉店)の真上、夜になると無人になる。
仕事の関係で夜型の自分は、下階に足音とかの気を使わなくて済むのがほんとによかった。

あと一階が住居のマンションより店舗の方が高さがあるので、同じ二階でもやや高いところも◯。
もちろん物件によると思うけど。

幹線道路沿いなのであまり窓は開けられないけど、思ってたより騒音は気にならなかった。
緊急車両が通るとたまにビックリするけど、寝ている時に目が覚めた事はないw

住人トラブルもないし大家さんいい人だしラッキーでした。
410774号室の住人さん:2011/09/03(土) 19:56:11.03 ID:fMYVOkhW
テレビ東京 9/4(日)18:30〜
トコトンハテナ 家賃の更新料これからどうなるの?

7月、賃貸住宅更新料に関する最高裁判決がでた。この判決を受けて、
借り手・大家はどう変わっていくのか。不動産業界の変化をトコトン調べてみた。

411774号室の住人さん:2011/09/03(土) 23:35:13.83 ID:tnVihz1u
>>410
明日は仕事でこれ見れない。。
よかったらレポしてくれないか?
412774号室の住人さん:2011/09/04(日) 00:26:38.26 ID:waKr2nDh
>>410
俺も興味ある。だれか素人にもわかるように解説してくれ
413774号室の住人さん:2011/09/04(日) 00:29:33.31 ID:fjQMyBEJ
更新料がなくなってもどうせその分家賃に上乗せされるに決まってる
414774号室の住人さん:2011/09/04(日) 00:32:14.47 ID:acliYno5
>>413
それが当然なのにそれをしないのが問題。
415774号室の住人さん:2011/09/04(日) 04:13:01.57 ID:cs3HDLY1
何で裁判にまでなってたの?
416774号室の住人さん:2011/09/04(日) 11:07:32.59 ID:BW5upBgD
>>408
俺だと出て行く。
明らかにワンルームで
4人暮らしは異常だろがw
417774号室の住人さん:2011/09/04(日) 11:38:29.25 ID:+vHXc0Ty
俺も出て行くわw
418774号室の住人さん:2011/09/04(日) 12:11:39.27 ID:WAlXy3xf
スーモとcintaiの物件サイトでアパートorマンション探してるんですが、同じ建物なのに
取り扱い店舗が複数あるんですけど、なぜですか?
簡単に言うと、Aという建物の2階がBという不動産が取り扱ってて、3階にはCという不動産が取り扱ってる
といった具合です
419774号室の住人さん:2011/09/04(日) 13:25:32.60 ID:+cAgaf2d
日当たりは大切。
@ 5階で窓1つ。
A 2階で窓2つ。

みんなならどっち行く?
Aは建物で少し遮られてます。
420774号室の住人さん:2011/09/04(日) 13:31:20.12 ID:nJ3VW0gr
おれドラキュラ系だから日当たり無いほうがいいや
421774号室の住人さん:2011/09/04(日) 13:48:05.87 ID:tX7sxpWi
>>419
質問がバカすぎて答える気にもならない。
同じ建物の中でってこと?部屋の数と広さは?
1Rなら一つ(ベランダ)あれば十分だろ。
2階でベランダと横の壁にも窓あったら角部屋なんだから部屋の条件かわるじゃん。
5階と2階で家賃同じって条件なの?
もうすべてがバカすぎる。こういう奴って部屋選び絶対失敗するよね。
422774号室の住人さん:2011/09/04(日) 14:30:49.57 ID:1HxlvURN
方角も窓の位置も構造も間取りも書かずに
階数と窓の数だけで「どっち行く?」ってほんとにバカだねw
423774号室の住人さん:2011/09/04(日) 15:38:18.08 ID:13t27yWz
>>418
複数の仲介業者に依頼しているから
大家からすればいろいろなサイトで紹介した方が客の目に付くし、仲介料が入るから業者も嬉しい
一部屋を3つくらいの業者に依頼するなんてこともある
424774号室の住人さん:2011/09/04(日) 15:43:25.78 ID:DB4imGJD
初めての引越しでマンションの最上階(5階)を選んだが鳩害に困った
マンションってこんなに鳩が来るとは思わなかった
ベランダは糞だらけにされるし、あさの5時に起こされるし、ノイローゼ気味だ
425774号室の住人さん:2011/09/04(日) 16:27:33.20 ID:wlVaiyHy
>>424
フツーそんなの内覧時にチェックしてる。
ベランダに糞&羽と高層階にネットかけてる部屋がないか。

自 分 の 責 任 で す
426774号室の住人さん:2011/09/04(日) 17:24:55.48 ID:DGV8z573
また自称プロ(笑)が暴れてるな
427774号室の住人さん:2011/09/04(日) 17:34:42.25 ID:xuvDkWcG
>>424
とまりそうなところの上15センチを重点的に
テグス張り巡らせ

そのうち来なくなる
428774号室の住人さん:2011/09/04(日) 17:39:39.90 ID:1HxlvURN
>>423
そういう物件で、礼金とか家賃が業者によって違うケース見たよ。
実は今住んでるところもそうだったんだけど・・・
最初知らずに高い不動産屋に問い合わせたら、対応がいいかげんだったから
他の媒介業者を探してたら、地元の小さい不動産屋から礼金家賃とも安く出てた。
すぐ内見申し込んで、対応もよかったからすぐ契約。
ネットだとほんとに便利だね〜。
429774号室の住人さん:2011/09/04(日) 17:48:31.06 ID:8KXSH1t9
今度入るアパートは不動産屋の入居募集看板が二つついてた
確かに敷礼とか家賃がちょっと違ってた
あれはどういうことなんだろうな
430774号室の住人さん:2011/09/04(日) 18:10:22.39 ID:+cAgaf2d
>>424
お前の責任だボケ
431774号室の住人さん:2011/09/04(日) 18:21:41.62 ID:oVZm39u5
>>429
仲介手数料は、事前の同意があれば借り主、貸し主のどっちからどれだけ取れるかは決められる

つまり、なかなか決まらない物件なんかは、貸し主が借り主分の仲介手数料を一部負担してる
だからあなたからは仲介手数料をあまり取らなくても不動産屋は問題なし
432774号室の住人さん:2011/09/04(日) 18:49:33.85 ID:bSwmRPPK
元付け 客付け
433774号室の住人さん:2011/09/04(日) 20:49:10.84 ID:UX065lxx
>>410
ウチのvlcならいけた
ttp://up.shitao.info/index.php?k=20110904204617_57bd0760cadc928cc9af71653056c88b
パスは鳥の名前12時間位で消えるはず
434774号室の住人さん:2011/09/04(日) 21:01:56.31 ID:4xZpqdeq
鳥の名前ってなんすか
435774号室の住人さん:2011/09/04(日) 21:53:48.55 ID:UX065lxx
2ch使ってれば分かる
鯖の名前
436774号室の住人さん:2011/09/04(日) 22:18:52.92 ID:3uk3XDG2
店舗賃貸に住んでみたいのだけど
そういう紹介とか実際どうだとかのページとかある?
437774号室の住人さん:2011/09/04(日) 22:38:26.13 ID:n65bSRj9
無理です
438774号室の住人さん:2011/09/05(月) 09:37:07.35 ID:t3Gc0VFK
>>436
駅前商業ビルの上階で、事務所兼住居の物件があり、事務所の部分も含めて広く使えそうだと思い、
「住居だけですが応募出来ますか?」と尋ねてOKとの返事だったので不動産屋に行ったら、
内見にもつれていこうとせず別の物件を勧め始めた。
そこは不動産屋の自社ビルだったから、判断も不動産屋の社長がしてた訳だが、
「一度、住居のみの借主が住み出して成功しちゃうと、一気にそういう借主ばかりになってしまう、
事業や店舗の借主と、住居専用の借主との混在は、将来的にトラブルの元で不味い。」
との判断が降されたらしい。
まあ、その後、良好な他の物件紹介してもらったから、納得はしてるけど。
439774号室の住人さん:2011/09/05(月) 09:48:23.81 ID:7aVNT0bJ
新築で部屋もそこそこ広かったので決めた今の部屋。

実際に住んでみて、「これは失敗した・・・」と後悔したのは
台所の洗い場の低さ。
ガスコンロで調理する時や、材料を切っている時は全然気にならないけど
いざ食器を洗おうとすると、洗い場が低いようで腰を不自然に曲げる形となり
すぐに腰が痛くなる。
特別に背が高いとか低いとかいうわけでもないし、この前に住んでいた
レオパレスでは洗い物しても腰が痛くなることなんてなかったのに。

これは住んでみるまではわからなかったな。
440774号室の住人さん:2011/09/05(月) 13:36:17.29 ID:VjCT0YCa
ごみ捨てが24時間できるのは凄く便利で有り難い
441774号室の住人さん:2011/09/05(月) 18:41:03.82 ID:B/jVNRgG
保証人がいるのに保証会社への加入を言われた。
保証人は父で会社経営。年収は数千万だから大丈夫と思ってたんだけど、
あまり保証人の状況って関係ないのかな。

家賃は四万程度の安マンションだから
正直保証会社に余計な金使いたくないんだ・・
これって保証会社に入らなきゃならないなら、借りませんって交渉は可能?
申込金は支払い済み・・・です。
442774号室の住人さん:2011/09/05(月) 18:52:57.78 ID:9/F+4mO9
管理会社は業務の手間省くために保証会社使ってるからだめ
君みたいな底辺ならなおさら
443774号室の住人さん:2011/09/05(月) 18:56:21.06 ID:1cjOI4C4
>>441
なんでそんな重要事項の確認の前に申し込み金支払っちゃうかな…

手付けでキャンセル時払い戻しが約束されてるなら帰ってくるかもしれないが
そうでなければ帰ってこないし、いわゆる敷礼前家賃とかなら
キャンセル不能でそれでも嫌ならそのまま解除の手続きだな。
444774号室の住人さん:2011/09/05(月) 18:58:12.15 ID:m/JZMJox
四万程度の安マンションだから保証会社加入が必須なんでしょ
バカっぽいなあ
445774号室の住人さん:2011/09/05(月) 19:17:38.01 ID:9cl1Q2wI
乞食は乞食らしく保証会社使っとけ
446774号室の住人さん:2011/09/05(月) 19:30:23.26 ID:mv4VUbvM
>>441
私がこれから契約する物件も保証会社加入が絶対条件
申込み当日に審査とおったけど それでも保証人たてて保証会社に加入しないのはダメだと
無駄金は嫌だが物件 気に入ってるので仕方がないと思ってる
447774号室の住人さん:2011/09/05(月) 20:07:46.36 ID:w7WSk7R/
大家が同じ物件で
法人優先で、個人は保証人+保証会社加入必須で年3万くらい払う
もう一つは個人もおk保証人だけで、家賃払い用にクレジット加入

法人の方がよっぽど住人の審査無しであぶねーだろと最初思ったが、
どんなにいい会社に居たところで借金魔だっているわけだし
信用ないもんな個人は…
448774号室の住人さん:2011/09/05(月) 23:08:21.45 ID:3q7hbP2c
>>447
個人が借金魔でも、払うのは契約している会社だから取りっぱぐれのリスクは少ない。入居者の質もあるけど、個人を相手にするよりも、大家も言いやすい。

と思う。
449774号室の住人さん:2011/09/05(月) 23:10:58.42 ID:3q7hbP2c
>>448
後半がわかりにくいね、、

入居者の質の問題もあるけど、大家からすれば、言いたいことがあった場合、直接入居者に言うより会社通した方が言いやすいし、もめることも少ない。

だろうと思う。
450774号室の住人さん:2011/09/06(火) 00:34:29.35 ID:YwO23W0p
>>17
1Rで8万円以上払わないと住めないのか、、
人気あるとこだな

千葉県だと同じくらいの家賃で40m2以上で2LDK
築10年 徒歩10分
東京駅まで40分

451774号室の住人さん:2011/09/06(火) 00:48:27.08 ID:OBFNOE/W
>>447は法人の意味さえわかってない
452774号室の住人さん:2011/09/06(火) 09:04:44.03 ID:xNwyQXtu
大バカ野郎だ
453774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:49:53.58 ID:WW0Vi5qq
知ったとしても借りられる訳でもないしな
454774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:50:05.83 ID:vPnEGtz6
しかも童貞
455774号室の住人さん:2011/09/06(火) 13:20:25.43 ID:gdQhbReT
換気扇の音がうるさい('A`)盲点だった

ゴォォォォォォォォォ
456774号室の住人さん:2011/09/06(火) 14:48:42.94 ID:ZMTZACay
前のとこ大型のトラックが横の道を通るたびに
ガタガタ揺れてたなぁ

今のとこはエアコンの室外機がウウウウウウウウウウウウウウってうるさい
玄関のポストの穴から風が強いとヒュゥゥゥゥウウウウウウって凄い風きり音がする
457774号室の住人さん:2011/09/07(水) 09:07:58.29 ID:e7YrhCAO
日当たりいいし、家賃も手頃だし、部屋も広い。
文句なしと思って決めたんだけど・・・。

いざ住んでみると、近くに自動車修理工場があって
時期によっては、クラクションが30分ほど鳴りっぱなし→少し静かになる→
またクラクションが30分ほど鳴りっぱなし・・・のループの日がある。
多分、車の点検してるんだろうけど、ずっと鳴りっぱなしで辛い。

あと通勤途中に自動車学校があって、教習車が多い時間に巻き込まれると
モロ渋滞にあってしまう。
(路上教習車が恐ろしく多く、しかもその1台1台が死ぬほど低スピード)
20分で行ける会社なのに、教習車が3台くらいいるだけで50分かかるって
どんだけ渋滞させるんだよ!
458774号室の住人さん:2011/09/07(水) 11:52:31.25 ID:qqHrxYCO
工業地域、商業地域だと、まああり得るよな。
459774号室の住人さん:2011/09/07(水) 16:17:37.89 ID:cHaTmVy+
「家賃も手頃」ってことは、それなりの環境ですよってことだね
460774号室の住人さん:2011/09/07(水) 19:26:34.28 ID:SZY8Cgot
いい物件なのに値段が手頃っていうのは
そういう罠が多いよな
461774号室の住人さん:2011/09/07(水) 23:33:41.64 ID:05TlJZcM
>>441は学生って年齢過ぎちゃった無職だろ?
おれも会社辞めて無収入の時は会社経営の父親保証人に立てても同じこと言われたよ
父親を契約者にして母親を保証人にしたら保証会社通さずにいけた
462774号室の住人さん:2011/09/08(木) 04:11:21.05 ID:4i0cZH5I
>349
>350
アドバイスありがとうございます。
やっぱり不安だったのでオートロック付きにしました。
タワーマンションにしたので入り口もがっちししてます。
防犯カメラも五台付いているので安心です。
部屋も綺麗でいい感じです。
快適で安心して過ごせるから、仕事も頑張れそうです。
463774号室の住人さん:2011/09/08(木) 13:07:18.20 ID:3eJnWTHB
入居してから気付いた風呂の給湯器、温度調節の出来ないやつだった。
それと給湯器から蛇口まで離れていると、お湯が出るまで時間が掛る。
464774号室の住人さん:2011/09/08(木) 15:52:29.41 ID:coIQydeC
周辺環境って重要だよね
グーグルマップがあってすごく助かる。
活用した方がいいよ
465774号室の住人さん:2011/09/08(木) 16:34:22.27 ID:SH2pj68g
以前住んでたところは防犯カメラが4台あった。
全てダミーw
466774号室の住人さん:2011/09/08(木) 16:51:40.94 ID:Lif6qgzC
>>462
変質者ってそういうところに出没してるニュースをよくみる
467774号室の住人さん:2011/09/08(木) 21:54:57.68 ID:tyPNz6Vx
カメラで監視は出来るけど、防犯は無理
468774号室の住人さん:2011/09/08(木) 22:53:22.33 ID:ZNdhMoVY
カメラがあるとわかってたら躊躇するでしょ
469774号室の住人さん:2011/09/08(木) 22:58:47.70 ID:JCLLgraP
カメラで撮っていたとしてもそれで捕まるのは犯罪が終わった後
470774号室の住人さん:2011/09/08(木) 23:37:34.28 ID:xpam51rk
スレチだっらすみません。
自分なりに調べたところ、テラスやバルコニーはuには含まれないのは分かったんですけど、
プライベートデッキと書いてある物件の場合、このプライベートデッキ部分はuに含まれるのでしょうか?
テラスやバルコニー同様、uに含まれてないのでしょうか?

知ってる方いたら教えてください。
471774号室の住人さん:2011/09/09(金) 00:12:30.75 ID:hNSGcbdG
>>469
その犯罪が起きやすいか否かは考えません^^
472774号室の住人さん:2011/09/09(金) 00:22:38.61 ID:hNSGcbdG
>>470
専有面積には含まれない
専用面積・使用面積には含まれる
473774号室の住人さん:2011/09/09(金) 01:06:56.49 ID:ByDWQInx
>>472
その二つの違いはなんですか?

法人で物件を探してるんですけど、気に入った物件が専有面積上限をオーバーしてるんです。
その物件はプライベートデッキとなってるので、この部分も専有面積に入ってる可能性があれば、それを伝えてOKもらえるかもしれないのでお聞きしたいです。
474774号室の住人さん:2011/09/09(金) 01:15:24.00 ID:yVwujSxl
面積上限あるとかバカな会社だな
普通は家賃の上限だろ
広さ制限するとか愚の骨頂
意味分からないんだけどw
475774号室の住人さん:2011/09/09(金) 01:26:54.45 ID:ByDWQInx
>>474
はい。もちろん家賃上限もありますが面積上限もあり、どちらもチェックが厳しいです。
初めて法人で借りるので、どちらも上限があるのが普通なんだと思ったんですが、会社によって違うんですね。
476774号室の住人さん:2011/09/09(金) 02:00:54.94 ID:hNSGcbdG
>>473
専有→部屋の中
専用→共用部、外部開放されて通常自分だけ使える所
477774号室の住人さん:2011/09/09(金) 02:58:23.90 ID:ByDWQInx
>>476
そんな違いがあるのを初めて知りました。ありがとうございました。
改めて資料を見たら専有面積の表示だったのでやっぱりプライベートデッキ部分は含まれてないですね。諦めます。
ありがとうございました。
478774号室の住人さん:2011/09/09(金) 07:04:08.03 ID:p5voftu9
>>477
不動産会社に契約書を間違えてもらえ
479774号室の住人さん:2011/09/09(金) 08:53:05.47 ID:5+J1WcmC
東京の恵比寿にある不動産管理会社ステージプランナーはヤクザと同等の取り立てをしてきて、とってもとっても怖いヤクザ組織です。
勝手に鍵開けて部屋の物を盗みます。
ドアに蹴りを沢山入れられ夜中なのにドアの前で罵声を浴びさせられます。
調べれば調べれるほどおかしいです。
http://www.stageplan.co.jp/
480774号室の住人さん:2011/09/11(日) 01:02:53.73 ID:1+iBgG4F
お勧めの住宅検索サイト教えで欲しいです!
481774号室の住人さん:2011/09/11(日) 02:47:07.09 ID:shFJfoUv
寝室になりそうな和室のすぐ隣、納戸みたいなところに
三菱電気温水器(ボイラー)があるんだけど、
同じようなところに住んだ人いますか?
音とかどうなんだろう・・・
482774号室の住人さん:2011/09/11(日) 20:00:34.25 ID:me8kBkrf
築6年の木造アパートがあるんだけど、最近の物件で木造を建てるってどういうメリットがあるの?
意外と「最近の木造は騒音対策もしっかりしてるのかも」と変な希望を持ってしまう

そこは部屋も広くて、ロフトもありクローゼットも広いから占有面積をフル活用できそうで
鉄筋や鉄骨だったら即決しそうな感じなんだが
483774号室の住人さん:2011/09/11(日) 20:08:39.62 ID:3APbz/Tc
>>482
鉄筋鉄骨だからって費用対効果がいい訳じゃ無いからな。
結局一定時間経ったら立て直す必要が出てくる。

1.5倍の値段で3倍持つならいいけど内部構造がダメになる時期は一緒だしね。
484774号室の住人さん:2011/09/11(日) 21:09:58.49 ID:0xKyOS+a
>>482
新しくても木造は木造。足音、ドアバンの振動系の騒音は建物全体に響くよ。
485774号室の住人さん:2011/09/11(日) 23:46:18.72 ID:ujfbt9XU
>>482
へたな鉄骨作りは木造より音が響く所があるよ。
壁でも建物を支えようって考えがない分、壁が薄くなる。
音が気になるようなら騒音系のスレ見てみた方が良い。
486774号室の住人さん:2011/09/12(月) 11:43:09.76 ID:2MkLZnjF
>>485
木造も壁で支える考えはあるんだがw
ツーバイフォーって聞いたことない?

要は、鉄筋も木造も建物を支える材質の違いであって、
防音性能は防音材次第だってこと。
487774号室の住人さん:2011/09/12(月) 11:54:29.89 ID:I9TOBFO2
鉄骨の話だろ?
488774号室の住人さん:2011/09/12(月) 11:58:08.88 ID:tHNc7wmm
>>482
7年前〜一昨年まで、入居当時新築の木造アパートに住んでました。
6畳ないくらいのワンルーム+部屋とほぼ同じ広さの立って歩けるロフトつき。
両隣だけでなく下の音も上がってくる。
足音は響くしクシャミも聞こえるし、大きい声でしゃべってると内容まで聞こえたw
大学の近くだったから、学生の部屋は毎日深夜まで大騒ぎ。
しんどかったけど稼ぎが少なかったから仕方なく我慢してました。ほんと悲惨だったな・・
489774号室の住人さん:2011/09/12(月) 12:14:01.72 ID:T412XOrG
7月中旬くらいから物件探しを始めて、かなり不動産屋回ってるけど今だに物件が決まらない
なんかもう嫌になってきたよ
490774号室の住人さん:2011/09/12(月) 12:33:48.17 ID:I9TOBFO2
またお前か
491774号室の住人さん:2011/09/12(月) 13:18:01.18 ID:T+neHskU
見つからない理由

そんな条件の物件が無い。
あってもたまにしか出てこないからすぐ売れる。
あったら連絡してね!ほっといても売れるから連絡しない。
普通に案内しても報酬は同じだから面倒くさいのは流される。
色々難癖つけてきそう後てトラブルになりそうだから距離を置かれてる。
条件が厳しすぎて引越しが本気だと思われてない。(心変わりでキャンセル等)

そもそもキモいからお前に貸したくない。←本命
492774号室の住人さん:2011/09/12(月) 13:52:50.42 ID:L5s7bjDa
つか分譲ならともかく賃貸って越す理由があって探すものだから
2ヶ月も「見つからない」とか言ってられる立場なら
本気じゃなくて冷やかしだと思われてるって言うか、態度がそもそもそうなんじゃないの
493774号室の住人さん:2011/09/12(月) 15:56:52.33 ID:fSIoMJ9c
早稲田付近で家賃が安い物件が多いおすすめな最寄り駅を教えてくれ
494774号室の住人さん:2011/09/12(月) 16:28:56.32 ID:k2XJiDXz
いや違う
本気だからこそ妥協せずに探している
俺なんか9ヶ月も探してる
495774号室の住人さん:2011/09/12(月) 16:45:39.42 ID:YO7FwO7B
>>491
一番最後のだけはねえわ
貸すのは大家であって仲介業者じゃねえ
やつらはノルマこなす為に精一杯
客の要望いちいち受け入れるだけの余裕はないし、提案営業もできない
496774号室の住人さん:2011/09/12(月) 16:49:07.22 ID:L5s7bjDa
>>494
マジレスすると
こういうスレとかで情報集めてよし完璧!と思っても、
実際住んでみて始めて判る不便とか、
自分にはこれは合う合わないっていうのがあった
9ヶ月も悩むなら賃貸なんだからえいやで決めて住んでみて、
どうしてもダメなら出て行くくらいの気持ちじゃないと多分決まらないよ
というか、好みの部屋が見つかったとして
住んだら気に食わないところって出てくるものだから
あまり吟味して決めるとそんな時にものすごく後悔しそうで
精神衛生上逆に良くないと思う
497774号室の住人さん:2011/09/12(月) 17:45:41.14 ID:T+neHskU
>>495
釣られんなよキモメンw
498774号室の住人さん:2011/09/12(月) 18:00:58.37 ID:YO7FwO7B
>>496
自己都合は敷金、礼金、引越し代、退去費用全て自己負担だからそりゃ慎重にもなるよ
気に入った物件なけりゃ住み替える必要はない訳だから
例えば礼金50万払ってもまた転居したくなったら金ドブに捨てたのと同じだから
まあじっくり探すよ
499774号室の住人さん:2011/09/12(月) 18:31:29.18 ID:T412XOrG
>>489です。

来年結婚するから、二人で暮らす新居を探してる。
最悪でも今年中に物件決まって引っ越し完了できればいいねって感じだけど、気に入った物件があればすぐにでも引っ越せる状態ではある。
まずこの時点で、不動産屋には急いでるわけではなさそうだし〜ってマイナスなのかな?

希望の家賃上限は管理費等込みで13万以内。1LDKか2LDK。
絶対条件は徒歩15分以内。オールフローリング。システムキッチン。
これくらいなんだけど細かい?

年明けから物件ゴロゴロ出てくるんだろうなぁとは思うんだけど、さすがに来年までは待てない。
この時期ってやっぱりそんなに物件の動きない?物件自体あまりない気がするんだよね。
500774号室の住人さん:2011/09/12(月) 19:34:06.27 ID:bTLMy7gV
>>498
自分も3ヶ月くらい探したなw最後うんざりしてきたけどw
結局回転寿司になってた物件見直したらあれ、案外いいじゃんと思って
思い切って問い合わせたら不動産屋もいい所で今そこに住んでる
まあ時間に余裕があるならじっくり探すといいよ
501774号室の住人さん:2011/09/12(月) 19:40:31.18 ID:MVVgjSZ8
>>499
まずシステムキッチンを諦めよう
502774号室の住人さん:2011/09/12(月) 19:56:05.85 ID:T412XOrG
>>501
システムキッチン=新築か築浅になっちゃうもんね。
システムキッチン諦めたらヒットする物件の範囲広がるかな?
503774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:01:02.07 ID:QSc6wqQm
>>499
月に13万円出せるなら
マンションを買ったほうがいいのでは?

504774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:02:07.40 ID:bTLMy7gV
>>499
あー初めて2人暮らしになった同僚が1LDKにして後悔してた
新婚常に視界に入っても嬉しいうちは良かったけど、喧嘩した時近過ぎてきつかったって
505774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:57:35.99 ID:T+neHskU
一週間で決めてくれる客と
注文ばかりでいつ契約するかわからん客。

どっちを優先するかなんて言われなくても分かるよな。
506774号室の住人さん:2011/09/12(月) 21:08:42.51 ID:T412XOrG
>>505
それはもちろん前者だよね。
なら、1〜2週間で決めたいと言えば不動産屋さんも頑張ってくれるもの?
それはまた別?

色々ググったりして調べたらネットで物件探すんじゃなくて直接不動産屋に行った方がいいみたいなアドバイス結構あるけど、不動産屋に行ってもパソコンで物件サイト見る不動産屋がほとんどだし、これ自分で調べてた時に見た物件だよってパターン多いし。
ネットに載せてない良い物件をたくさん持ってそうな不動産屋の見分け方ってある?
507774号室の住人さん:2011/09/12(月) 21:11:25.85 ID:T+neHskU
>>506
空き物件を誰にも教えず蓄えて意味あんの?
508774号室の住人さん:2011/09/12(月) 21:23:29.56 ID:T+neHskU
>>506
ああ、あと騙されないほうがいいのはネットに不動産の情報が
出回る前は不動産情報誌なるものがあってな、
その頃はサクラは当たり前で相場も分からん、そもそも情報が古い、
そういう時代では実際に不動産屋に行かないと何も始まらなかったのよ。

その頃からサクラを載せて先ずは来てもらう、そんな時代だったんだけど
今や仲介業の人たちは数回クリックして、自社情報とコメント付け加えて
即座に親情報をネットに流せる時代なんだよ。

だけど古い人たちは未だに構造が変わった事に気づかずに
雑誌→ネットって言い張ってるのよ。
509774号室の住人さん:2011/09/12(月) 21:26:03.74 ID:I9TOBFO2
客の目に触れない物件なんか市場に存在しないのと同じなのに隠してるわけ無い
今の部屋探しが殆どネットで見て目星付けて問い合わせしてくる傾向なのは不動産屋自身が一番良く解ってる事
ま、頑張って50軒でも100軒でも回りゃいいよ
510774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:28:53.25 ID:lKoPEOlH
まあ実際部屋を見ないとわからないというのもあるし
釣りだかなんだか知らんが、時間掛けて散々吟味した物件がいざ電話すると「決まっちゃってますねー」みたいの多くて
自分の場合は、不動産屋行って確実に空いてる物件から数件選び→内覧とやってる方が実りあったわ
511774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:31:45.08 ID:lKoPEOlH
×時間掛けて
○時間掛けて探して

512774号室の住人さん:2011/09/13(火) 08:08:57.54 ID:Ts4s/kVq
で、>>499氏は1回でも不動産屋に行って部屋見たことあるの?
513774号室の住人さん:2011/09/13(火) 08:19:42.51 ID:m3lY1aWo
ネットで検討つけて問い合わせるのがバストだが
ネットはサクラ、客寄せパンダ物件が相当に多い
つーか既に満室なのに、平気で半年も空きとして掲載されていたりする。話半分、理想の間取り提示くらいのほうがいい。
何度不動産屋行ってがっくりきたことか。
514774号室の住人さん:2011/09/13(火) 08:21:10.07 ID:b8XICGWy
バ…バスト
515774号室の住人さん:2011/09/13(火) 08:29:55.23 ID:GirCkN8S
おっぱい☆おっぱい☆
516774号室の住人さん:2011/09/13(火) 09:30:56.17 ID:Ht1S/Nfu
>>499です。

もちろんネットで物件見るだけじゃなくて不動産屋何件も行ってる。
東急線か田園都市線がよくて、駅はこの2線のそれぞれ2〜3駅候補にあげてる。
んで、それぞれの最寄り駅の不動産屋結構回った。
いいなぁって思った物件の空き状況確認してもらうと、すみません決まっちゃったみたいです。っていうのがもうずっと続いてる。
内覧も行ったのに、さっき申し込みが入っちゃったみたいです。ってパターンもいくつかあった。
人気物件だと争奪戦なんだろうけど、あまりにそういうのが続いてるからなんかもう…

ちなみに私達は本当に冷やかしとかじゃなく、資金ももう貯めてあるし気に入った物件があればすぐに契約できる状態。

今日も物件探し行く予定だけど、物件探し始めた時の楽しみはもうないなぁ

長々とごめんなさい。
517774号室の住人さん:2011/09/13(火) 09:38:41.90 ID:tr8NB3mC
>>516
内覧見てる最中や見終わって不動産屋へ帰ったら決まってた連絡入った
っていうのが続いたのなら運がとても悪いんだろ思うご愁傷様
内覧終わって家に帰ってどうする?どうする?と数日悩んで
不動産屋に連絡したらもう決まってたっていうなら、明らかに君らのスピードが遅い

後者だと決め付けてコメントするけど、気に入ったらすぐ契約できる状態なら
内覧して気に入ったら即決くらいの気持ちで行かないとダメだよ
住む二人で内覧いくんだからそこで決められるでしょ
518774号室の住人さん:2011/09/13(火) 09:51:39.36 ID:B1lzMEN6
基本は内覧したら即決だね。他にもっといいのがあるかもとか躊躇ってるとどんどん埋まるよ
スペックをネットなり資料取り寄せなりで確認した時点で決めるぐらいの勢いで
内覧はスペックではわからないところの確認だけにすること
519774号室の住人さん:2011/09/13(火) 14:08:26.88 ID:CWtI/yic
タワーマンションの上の方に住みたいんだけど、4千万くらいで無いもんかな?
勤務先が大崎なんで大崎か品川か五反田あたりがいいんだけど。
520774号室の住人さん:2011/09/13(火) 15:18:00.88 ID:JRAJ+AL7
>>519
スレタイの最初の強調されてる二文字すら読めないの?
521774号室の住人さん:2011/09/13(火) 15:38:15.77 ID:tr8NB3mC
>>519
家賃月4000万払えるならローン組んで億で買ったほうが確実じゃない?
522774号室の住人さん:2011/09/13(火) 17:26:00.23 ID:ujpFIVAs
>>519
つーか不動産屋いけ
VIP 待遇で迎えてくれるだろ(´Д`)
523774号室の住人さん:2011/09/13(火) 17:30:01.26 ID:rAx6kgM/
都会に近い築20年以上のRCマンションと
はずれにある新築RCマンションで迷ってる

やっぱり古い物件だと
ゴキブリやネズミが出ちゃうかな?
524774号室の住人さん:2011/09/13(火) 17:36:45.56 ID:B1lzMEN6
関係ない。隣が中国人だとゴキブリの巣がある
525774号室の住人さん:2011/09/13(火) 19:47:36.93 ID:3Q0u9NF+
>>523
築年数が一番問題になるのは木造の場合だよ
RCだったら管理の良い悪いがすべてだと思う
新築も管理や住人の質が悪かったら1年で築古と大差ないと思うし、
RCは最初のうち湿気や工事の問題で不具合が出てきたりするから、
そういう調整が済む2〜3年後の方がいいこともあったり・・・
526774号室の住人さん:2011/09/13(火) 20:24:09.53 ID:aJn3tByF
>>516
駅前の不動産屋とか回転重視の所を何件も通っても無駄。
全部持ってる物件は一緒だから。
何件も通ってるヤツなんて後回しだよ。
分からない人騙して適当に処理するほうが楽だし。
527774号室の住人さん:2011/09/13(火) 20:30:12.62 ID:lUit3zeO
今の時代リアルタイム更新くらい当たり前だろと思って
初めて部屋探したら釣り物件の多いこと。
なんなのあれ。
業界全体で談合みたいなのあるの。

528774号室の住人さん:2011/09/13(火) 21:18:51.58 ID:BBJThFKm
仲介だけじゃなくて
管理まで任されてる不動産屋がおすすめ
529774号室の住人さん:2011/09/13(火) 22:52:03.39 ID:nOLP05RD
スレ違いどころか板違いに対してみんな優しいなw
レスする気にもなれない俺ってちっちぇーwww
530774号室の住人さん:2011/09/14(水) 02:22:28.52 ID:1tb1OAb9
>>527
リアルタイム更新じゃないってことだろ
531774号室の住人さん:2011/09/14(水) 02:49:02.87 ID:OYWzSgsh
元付けが転載可で物件情報流して複数の客付けが
それを自社サイトに上げてるとかそんなのでしょ
問い合わせ来た客付けが元付けにまだ空いてるか
確認したらもう埋まってましたっていう感じ?
532774号室の住人さん:2011/09/14(水) 10:29:10.37 ID:igqP571m
契約した段階ではバルコニー側が空き地に面していて、
かなりの開放感があって、そこも気に入って入居した。
その後半年位してあれよあれよという間に分譲建売が建ち、
子供のいる家族が入居。小さい子のはしゃぐ声はそれほど気にならないが、
泣き声はかなり苦痛だ。しかも結構癇癪持ちなのか頻繁に長時間泣く。
半年ちょっと我慢したが、早朝、夜中の「イヤーーー!!」という
叫びにも似た泣き声にはもう耐えられん。今週末から不動産屋まわろう・・・
533774号室の住人さん:2011/09/14(水) 13:04:04.27 ID:P5TfyNjK
>>532
激しく乙。それはキツイね…。
建売って一戸建てって事だよね?だったら一度くらい騒音について相談してみれば?
日中はいいけど、早朝・夜中にお子さんがいる部屋だけでも、2重ガラスや防音カーテンで
防音処置してみてもらえないか?ってさ。
直接は言いにくいだろうから手紙とか。
引越し覚悟してるなら、駄目元で一回くらいやってみてもいいと思うよ。
534774号室の住人さん:2011/09/14(水) 15:21:52.77 ID:2yvV3Q0N
児童虐待で通報したほうがいいんじゃね?
535774号室の住人さん:2011/09/14(水) 15:37:48.89 ID:jddQgNby
賃貸サイトで気になった物件とりあえずマイリストにしとくんだけど、載せる期限が終了しましたみたいなコメントもなく、突然消える物件は契約決まったから?
536774号室の住人さん:2011/09/14(水) 17:00:47.12 ID:bMWyPWtt
となりがキチ気味のヒキコモリ親父だったことが失敗かな。
騒音主になってるか静かにしてお隣を監視するかの繰り返し。
無職じゃなくて精神疾患による休職らしい。 
夜中に、やっと聞き取れるよりも少しだけ音量をあげてテレビみてたら
ある日ベランダで大声で「隣のテレビの音がいつもうるさくて気が休まらねーんだよ!!」
と電話され、ふざけてんなコイツ…と本気で殺気だった。
テメエ夜中でもかまわずベランダで大声で電話したり朝まで大音量でテレビをつけてたり色々やらかしてる分際で
自分のことは全部棚に上げて家族か知人に愚痴ってて腹たった。
うちは木造じゃないんだから壁に耳をつけて故意的に聞く耳たててなきゃそんなの聞こえないし。
休みの日に昼間から掃除しててもそれが気に入らないらしく窓の開け閉めをバンバンされて
知るかそんなもん、と無視してたら壁か木の家具をほじくっているような音と唸るような声がしてきたw
思えば入居前に玄関先で挨拶してもさりげなく無視されたしあの時点でもっと疑えばよかったな。
このキチガイ以外は満点物件だから出ていかねえからなヒッキー親父よ。
537774号室の住人さん:2011/09/14(水) 17:34:30.79 ID:/jo+185d
木造角部屋最上階
日当たりがいいのは素晴らしいんだけど、暑い……………熱が夜になっても逃げないのでクーラー頼り。
冬は寒いんだろうなぁ………
538532:2011/09/14(水) 18:20:34.43 ID:igqP571m
>>533
もう踏ん切りついちゃったからいいやw
前向きに新居探します。

あ、ちなみに虐待云々じゃなくて
「お父さんとお風呂入るのイヤ−!」とか
「このお部屋で寝るのイヤー!」とか
そういう類の泣き叫びだから虐待ではなさそうです。
539774号室の住人さん:2011/09/14(水) 18:56:13.43 ID:haaShwWC
>>536
俺のことかと思ったけど電話しないしテレビも見ないんで違うようですね。ホッとしました
540774号室の住人さん:2011/09/15(木) 10:14:55.68 ID:pmobaj0r
部屋見学に行った時にもうちょい家賃安くなるなら契約したいんで大家さんに交渉お願いしますって不動産屋に頼んだら3千円安くなったぜ。
言ってみるもんだね。
541774号室の住人さん:2011/09/15(木) 11:50:20.11 ID:l8uZwJTt
>>540
敷金からきっちり引くから問題なし
542774号室の住人さん:2011/09/15(木) 12:09:15.27 ID:yXaN8Axs
、な
543774号室の住人さん:2011/09/15(木) 14:22:12.41 ID:MSebowWy
>>541
敷金ねーし
544774号室の住人さん:2011/09/15(木) 14:29:59.40 ID:MtZjRJzo
>>543
それでも退去時にクリーニング代として
たっぷり費用請求させてもらうから問題なし

敷金取られてないなら退去時の請求はほんと覚悟しとけよw
ソースは俺なorz
545774号室の住人さん:2011/09/15(木) 14:39:55.91 ID:/Jo8riMc
家賃3万以下で退去時5万っていうとこあったな。しかもしっかり敷2礼1でやんの
ちゃんと掲載してるだけ良心的だったが
546774号室の住人さん:2011/09/15(木) 16:54:08.86 ID:wu21+HeW
やっぱり敷金0って物件はちょっと躊躇するよね
敷金2だろうか敷1礼1だろうが最初にまとめて払う額は変わらないけどさ、敷金0って退去の時請求される額怖いし、ハウスクリーニングなどしっかりやってくれるのかな?って不安
今気になってる物件が敷0礼2だよね。大家さんガッツキすぎでしょ…敷2礼0だったら好感持てるんだけどね
547774号室の住人さん:2011/09/15(木) 17:04:49.14 ID:i8jkq1xi
敷金0で礼金1で退去時費用0だった…
きれいにつかってくれてありがとう、って言われた
548774号室の住人さん:2011/09/15(木) 18:23:32.76 ID:kEWQ1iZQ
>>547
退去費用ゼロってことは次の人のための清掃は無しなのかな…
引っ越してく奴はいいが次の奴はちょっと気の毒だな
549774号室の住人さん:2011/09/15(木) 19:56:08.64 ID:hVVl9diI
>>546
なんで怖いの?
ガイドラインがあってそれに沿った請求なら払うのが当たり前だし、
逆に訳分からん新品を現状回復とか言い張るばか大家or管理会社に金を
預けるよりいいと思うんだけど。

因みに請求なんてあっちが言ったからって正当性が無ければ
支払い拒否すれば良いだけだし、
裁判沙汰になっても何度も踏み倒ししなければ強制回収なんて出来ないよ。
やばい人使ったらその瞬間にあっちにお縄が回るのに
余程デタラメにぶっ壊したりして請求額が高くならない限り
そんなの使ったりしないし。
550774号室の住人さん:2011/09/15(木) 20:39:15.09 ID:i8jkq1xi
>>548清掃費は入居時に払うんじゃないの?
551774号室の住人さん:2011/09/16(金) 06:56:35.07 ID:IqAGU4P0
エレベーターに一番近い角部屋ってどうだろう?
552774号室の住人さん:2011/09/16(金) 08:45:13.57 ID:9xdufH+o
近くて便利だけど
前を通る人が多そうだね
夜中にヒールの音が響く、のはどこでもそんなに変わらんか

ラジオを聴くならインバータモータのノイズが載るかも
553774号室の住人さん:2011/09/16(金) 10:59:24.49 ID:Q3VFG68x
>>551
絶対やめたほうがいい。
勤め先が以前マンションの一室で、自分の机のすぐ前の壁の向こうがエレベーターだった。
夜、残業をしてると、頻繁に「ウィーンウィーン」って音。
その度に「自分は勤め先だからいいけど、ここの住人でこの部屋を寝室にしてる人は最悪だろうな…。」
と思いながら仕事してました。
554531:2011/09/16(金) 11:30:51.88 ID:91Nf2YAh
>>553
壁によるんじゃないかな
今まさにエレベーター隣の部屋で、そのエレベーター側の壁にベッド置いてるけど
音が聞こえたこと一度もないよ
内見の時に音しなかったから平気かなと思ったんだけど本当に静か
昼間廊下側の窓の外から子供がはしゃぐ声とかは少しするけど、夜中に歩く音とかほとんど聞こえない
まあこれは階段がエレベーターのそばに左右両方あって、ウチが2階なのもあるけど
(この階の人全員階段を使うなら、むしろウチの前は誰も通らない)
555774号室の住人さん:2011/09/16(金) 11:31:49.21 ID:91Nf2YAh
名前欄はいりっぱなしだったゴメンなさい
このスレの531さんではないです
556774号室の住人さん:2011/09/16(金) 12:53:53.12 ID:rn+Ds5SW
>>551
最上階の装置付近で無ければそんなにうるさくは無いだろうが
旧式のエレベーターだったり出入りは懸念要素だろうね。

牽引装置は普通最上階なんで下層階は普通静かな筈だが。
557774号室の住人さん:2011/09/16(金) 13:14:57.59 ID:Q3VFG68x
>>554
おーそうなんだ!
南青山の家賃何十万もする築浅物件だったけど、かたちだけで安普請だったのかな。

>>556
>最上階の装置付近
あ、まさにこれだった。下のほうが静かなのか。上のほうが家賃高いのにね。
(まあ、マンションの最上階に住むとか、自分には一生縁のないことだから心配いらないけどw)
558774号室の住人さん:2011/09/16(金) 19:10:27.93 ID:jTq8Chbb
 
559774号室の住人さん:2011/09/16(金) 21:30:47.63 ID:IqAGU4P0
>>552-556
d
なるほど、音とノイズか
9階建て6階で5年くらいの築浅1Kなんだよね
間取り見たらメーターボックスとユニットバスに挟まれてたから
居室に影響はなさそうな感じ
しかし本当に目の前なので下手すると玄関先で登ってきた人とコンニチワだわww

これで2つ窓がある角部屋なら即決だったんだけどな
今も1Kなんだけど熱気がこもって暑い
560774号室の住人さん:2011/09/17(土) 02:51:52.12 ID:K+9oG+dx
こんにちは
職場の異動で現在の川崎(山側)から中央区勤務になりました。
通勤が辛いので賃貸物件を探した結果、月島か勝どきあたりが
よさげでした。
気になるのが、海に囲まれているところです。
海近くに住んだ事にある人の良し悪しな話があれば聞いてみたいです。
よろしくおねがいします。
561774号室の住人さん:2011/09/17(土) 05:05:54.42 ID:NWbB0nXZ
潮風で物が傷みやすい
台風のとき雨風が強い
562774号室の住人さん:2011/09/17(土) 05:47:02.49 ID:MvQd47CL
大家管理でまったく掃除してない家
で、何回か書き込んでますが、
ついにGも出た。
換気扇も他諸々も13年全く掃除してない様子。
もういや。
どうりで私以外人が入らないはずだわ。
563774号室の住人さん:2011/09/17(土) 07:49:05.63 ID:v9Vqe5IC
一階がバーかカフェなんだけど、避けた方が無難?
新築のマンションなんだけど。
564774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:11:28.19 ID:6WVPD+7q
>>563
ゴキブリ大丈夫ならどうぞ
565774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:11:32.50 ID:qkV63vwr
>>563
昔、そういう物件に住んでいたことある。
毎晩のように、そのバーで飲んだくれて、金があっという間になくなった。
ただ、それ以外の実害はなかったな。
一階が居酒屋の物件にも住んでいたことあるけど、
このときは、ゴキブリがすごかった。居酒屋のせいかどうかは知らないが。
566774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:14:17.45 ID:v9Vqe5IC
>>565
バーの時はゴキブリが出なくて、居酒屋の時は出たという事?
店の清潔度合いによるのだろうか。
567774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:21:42.15 ID:qkV63vwr
>>566
たぶん、そういうことだと思う。
あと補足しようと思ったんだが、回転すし屋の上の部屋に住んでいたこともあるけど、
このときはまったくゴキブリを見なかった。
よく塾のあるマンションは嫌がられるとかいうけど、
これも塾側の子どもに対する指導が徹底しているか否かで全然状況は違ってくる。
それと同じなんじゃないかな?

568774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:27:07.09 ID:BL4//5SD
>>563
食べ物扱う店があるといずれGが上がってくるぞ
569774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:28:57.93 ID:v9Vqe5IC
>>567
なるほど。その辺りを判断基準に含めて見た方が良さそうですね。
まあ不動産屋に訊ねた所で素直に「不潔です」とは答えないでしょうが……。
貴重な御意見ありがとうございました。
570774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:38:19.06 ID:qkV63vwr
>>569
>>567だけど、参考までに…。
バーの上の部屋…築古4F
居酒屋の上の部屋…築古6F
回転すしの上の部屋…新築5F
でも、バーや居酒屋の上に住んでいたときは、
毎日、めちゃくちゃ楽しかったよ。
回転すしは三日で飽きる。
571774号室の住人さん:2011/09/17(土) 09:45:15.12 ID:ABC+W140
>>562
金塊発掘おめでとう
GといえばGOLD
572774号室の住人さん:2011/09/17(土) 12:34:42.23 ID:SbfWSlJV
>>560
今そのエリアに住んでるけど月島・勝どきあたりだと潮風の影響なんてほとんどないと思うよ。
埋め立て地だけど地震による沈下や隅田川の増水被害も聞いたことない。
わりと住みやすいし安心するよろし。

私も近々そのエリア内で引っ越す予定だから、不動産屋とか物件情報知りたいなぁ。
引っ越したら失敗&成功報告よろしく。
573774号室の住人さん:2011/09/17(土) 13:00:34.68 ID:0pO5ZelS
>>560
いま東京湾沿いに住んでるんだが
特に春は風がものすごい
洗濯物には気をつけろw
574774号室の住人さん:2011/09/17(土) 14:32:18.52 ID:HYVOJoan
東京付近は怖くないですか?
今静岡市住みですが
北にいくか南にいくか…
http://used-mansion.biz/


575774号室の住人さん:2011/09/17(土) 15:16:02.01 ID:JGz86aIF
東京の練馬より西、埼玉、神奈川にも、
実は、牧場/畜舎とか養鶏場がけっこうある。

周囲1kmは猛烈に臭いから気をつけろ!
576774号室の住人さん:2011/09/17(土) 15:24:39.95 ID:v5fK08ot
>>574
何が怖いのか言ってくれなきゃ、別に怖くないし便利としか言いようがない。
577774号室の住人さん:2011/09/17(土) 21:19:14.15 ID:oTV5gjy8
>>574
北へ行くなら静岡駅から真北へ8Kmの地点、南へ行くなら静岡駅から真南に5Kmの地点、がお勧めだ。
ただ、家を置くには相当苦労すると思うけどな。
578774号室の住人さん:2011/09/19(月) 14:11:41.03 ID:H9BYhch0
俺の場合、角部屋じゃないとダメ
窓があるだけで部屋の湿気が全く違う
579774号室の住人さん:2011/09/19(月) 19:52:01.74 ID:bNvIYbw/
お風呂と洗面台、トイレが一緒の物件って不便かな?
それ以外は広さ、作り、家賃など文句無しなんだけど…
二人暮らしだとお風呂場とトイレは別れてる方がいいよね?
580774号室の住人さん:2011/09/19(月) 20:18:16.84 ID:FlKCTWFr
シャワー浴びてる横でウンコ出来るなら問題無いと思うよ
581774号室の住人さん:2011/09/19(月) 20:45:41.74 ID:RdZFQiJw
トイレ行く時に風呂の水で床がぬれてたらやだな
風呂の水でトイレ掃除できるのはいいよね
582774号室の住人さん:2011/09/19(月) 20:54:24.08 ID:bNvIYbw/
>>579だけど、
浴室は仕切りあるよ。
洗面台とトイレに仕切りがないんだよね。
言い方下手くそでごめん
583774号室の住人さん:2011/09/19(月) 21:04:54.51 ID:FlKCTWFr
なにそのイミフな構造
584774号室の住人さん:2011/09/19(月) 21:12:27.26 ID:Rg+larHw
仕切りあるなら良いんじゃない?バストイレ別々のと変わりなく使えそう。
585774号室の住人さん:2011/09/19(月) 21:13:00.57 ID:VHBtbPZa
>>579
イミフだけど
体を洗うスペースが浴槽しかないと不便
586774号室の住人さん:2011/09/19(月) 21:28:50.21 ID:mEzctw9r
今まで風呂トイレ別だったが今度のところは3点ユニットなんで便座に座って洗うつもり
587774号室の住人さん:2011/09/19(月) 21:29:50.16 ID:bNvIYbw/
イミフでごめんなさい
普通だと
ドア開けたら洗面台&脱衣スペースがあって、さらにお風呂のドアがあって中は浴室と体洗ったりシャワーがあるよね?
その洗面台&脱衣所スペースの奥に仕切り無しでトイレがあるの。
だから一応シャワー使ったりお風呂入ってる時に見えるとかはないんだけど。
なんとなく、気になるもんかなぁって。
588774号室の住人さん:2011/09/19(月) 22:21:55.22 ID:rdA3ha4K
ていうか一人暮らし板なんだけど
589774号室の住人さん:2011/09/19(月) 22:25:24.16 ID:+qvJIewP
>>587
欧米のようなスタイルってこと?
もしそうなら、そう書いてもらうと分かりやすい
590774号室の住人さん:2011/09/19(月) 22:41:01.38 ID:bNvIYbw/
そっか。欧米スタイルと言えばわかりやすかったんだね、ごめんなさい。あと一人暮らし板なのにスレチごめんなさい。
591774号室の住人さん:2011/09/19(月) 23:26:17.02 ID:pdAmFoZU
>>587
そのタイプの家は俺も見たことがある。
一人暮らしなら全く影響ないわ。

しかし欧米ではトイレの間にドアを付けないとは意味がわからんな。
592774号室の住人さん:2011/09/19(月) 23:56:56.69 ID:ayiz+pz0
>>587
一人暮らし板なのに、二人暮らしだと気になるかな…って、俺たちへの当てつけか!

俺も早く二人暮らししたいな(-.-)y-゚゚゚
593774号室の住人さん:2011/09/20(火) 01:14:34.36 ID:FpQTTRgZ
雨音がめっさ響く
こんなの入居後じゃないと気付かん:(ノ'A`)>:
594774号室の住人さん:2011/09/20(火) 03:01:36.32 ID:OpYFDVhC
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
595774号室の住人さん:2011/09/20(火) 21:16:34.19 ID:FkZQ0WMQ
微妙にスレチかもしれないが、賃貸不動産板でも該当するスレが見当たらなかったので相談させて

ネットで見つけたとある物件が気に入ったので、管理不動産屋Aに内見をさせてもらって気に入る
→その日のうちに違う不動産屋巡りをして、とある不動産Bがその物件の仲介をしており、紹介される
→Bとは話してるうちに、Bで契約すればB管理している物件の駐車場を格安で紹介してくれるとのこと
→Aとも既にそういう話はしていて、Aが手配してくれる駐車場がBの駐車場より悪い条件

こういうとき、先に物件を見せてもらったAを差し置いて、Bと契約するのはタブー?

気になる点
1.人道的にどうなのよ
2.Bはあくまでも仲介だから、契約するときにAの不動産屋と顔会わすことになって気まずそう
3.管理不動産として、今後も付き合っていくうえでも気まずそう
596774号室の住人さん:2011/09/20(火) 23:02:25.54 ID:f7LL7lPr
品川区西品川2−●ー2
こー●原田
騒音の館
大家は掃除も何もやらない
最悪物件
エイブル扱い
597774号室の住人さん:2011/09/20(火) 23:05:38.64 ID:92VUznHM
別にタブーって事は無いだろう。
595が気にしてる通り、今後気まずくならないかどうか、自身が気になるか割り切れるかどうかなんじゃない?
管理不動産会社がある程度大きい所で、管理部門がちゃんとある所だと
物件紹介する社員と管理の社員は別なので、そこまで気にしなくて良いと思う。
でも普通規模で紹介も管理も一緒くたにしてるような所だと、今後会う可能性もあるだろうし、
それなりに気まずいかもね。

契約時はAの不動産屋と会う事はないと思うよ。仲介のBとの契約だけで終わる。関わるのは管理の時だけ。
Bの駐車場の事をAに話して、もう少し良い駐車場はないか食い下がるか、
他の不動産も回って駐車場だけもうちょっと探してみたらどう?
598774号室の住人さん:2011/09/21(水) 00:38:28.55 ID:oucsttmD
家賃以外に管理費払ってるのに、超汚い。
吸殻、チラシ、ゴミだらけ…マナーなってないやつが多すぎ。ホウキで掃除しようか迷ってます。管理人とかに間違えられそうで…
599774号室の住人さん:2011/09/21(水) 00:49:03.52 ID:c/TfoLkx
つ 割れ窓理論
600774号室の住人さん:2011/09/21(水) 04:52:26.88 ID:oMVPUPn4
>>599
「つ」は要らない。
キーボード壊れてるのか?
601774号室の住人さん:2011/09/21(水) 04:56:46.58 ID:kQZODiep
>>600
( ´・ω・`)つ
602774号室の住人さん:2011/09/21(水) 12:22:06.67 ID:F1jROsmz
>>600
半年ROMってろ。
603774号室の住人さん:2011/09/21(水) 13:21:00.78 ID:V2VSRFsF
入居前はあんまり気にしてなかったけど、
プリペイド式給湯は割高のような気がする。
あっという間にカウントが減っていく。
俺が湯を使いすぎなのかもしれないが。
ただ、シャンプーはよく洗い落とさないと禿げの原因になるというしな。
頭髪保全を取るか、節約を取るか、辛いところです。
604774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:14:22.67 ID:ENYcfwFD
相談です。
京急梅屋敷駅から徒歩三分、鉄筋9階建ての四階で2DKペット可40平米以上で管理費込みの10万以下バストイレ別をキープしてて、今日、改めて入居申込書書いて契約書受け取りに行きます。
確認で不動産屋に日割可能か確認したら大丈夫との返事が来たので今から住んでる所の解約通知出します。
近隣も歩いてみたら商店街も有り、コンビニも近く、交番も目の前なので安心なのですが、第一京浜と京急に丁度マンションが挟まれてる感じです。
電車の音は大丈夫だったのですが、ベランダ(南向)が道路側…。
洗濯物って大丈夫ですか??あと、小学校とか近くにあるんでしょうか…
605774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:17:52.32 ID:c/TfoLkx
そんな旅館の100円テレビみたいなシステムいやだなー
606774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:29:26.24 ID:c/TfoLkx
クレードル梅屋敷すね
見た所子供育てるには落ち着かない環境だなー
607774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:35:25.44 ID:ENYcfwFD
>>606そうです!子供が苦手なのでそこらへん心配でした。今住んでる所は隣がDQNで、チャリに乗った小学生がぶつかってくるような…
608774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:57:08.55 ID:c/TfoLkx
あ、そっちのほうか
半径500m以内に東西2つあるね
大きい道から一歩入ると住宅街みたいだから子供は多いかもね
609774号室の住人さん:2011/09/21(水) 16:12:18.39 ID:ENYcfwFD
>>608さん、レスありがとうございます。

あー…近くにあるのか…。
上の階と同じ階に居なかったらいいや…
610774号室の住人さん:2011/09/21(水) 19:40:19.04 ID:7Agdog9L
>>591
>しかし欧米ではトイレの間にドアを付けないとは意味がわからんな。

ん?なんで?
むしろトイレだけ切り離して個室にしたがる日本の方が少数派だと思うが

611774号室の住人さん:2011/09/21(水) 20:56:01.75 ID:imQLf+IM
https://suumo.jp/chintai/okayama/sc_tsuyama/bc_000089879034/
ここどうかな?木造なんだけど...
612774号室の住人さん:2011/09/21(水) 21:12:02.78 ID:a0Z0qXgR
高えなあとしか言えない
613774号室の住人さん:2011/09/21(水) 21:52:22.83 ID:c/TfoLkx
レオネクストカーサ津山駅南ですかね
あのレオパレスすね
そこは津山駅まで徒歩3分て書いてるけど、これほんとなんすかね?
地図見る限り駅の南側からアクセスできないような気がするんすけど
レオパので見ると徒歩15分て書いてありますぜ?
道路距離じゃなくて直線距離で計算してるんじゃ?
後ろの空き地も何か建ちそうすね
614 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 22:18:23.05 ID:DUxET+4y
>>600
つwarota
615774号室の住人さん:2011/09/21(水) 22:21:15.87 ID:imQLf+IM
>>612
安くない?IHだし風呂トイレ別だしネット使い放題
616774号室の住人さん:2011/09/21(水) 22:30:52.51 ID:7Agdog9L
>>615
家主?w
だったら悪いけどとりあえずIHは超マイナス要素だろw
外観もド田舎の安モーテルみたい
617774号室の住人さん:2011/09/21(水) 22:31:45.53 ID:imQLf+IM
>>616
うちんちIHだからただコンロ使い方わからん
618774号室の住人さん:2011/09/21(水) 22:32:25.99 ID:imQLf+IM
>>616
連続ごめん。
IHってなんでマイナス要素なの?
619774号室の住人さん:2011/09/21(水) 23:01:47.17 ID:7Agdog9L
いくら岡山でもこのご時世に電力問題ぐらいわかろうよw
しかもコンロ使わないならIHも何もそもそも無意味じゃんw
620774号室の住人さん:2011/09/21(水) 23:42:54.20 ID:oucsttmD
日本蕎麦屋の換気扇が、部屋の隣にあり、油の匂いが凄すぎて窓が開けられない…定休日&裏から見ると一軒家だから気づかなかった…引っ越すか検討中。敷1礼0だったから、大した無駄金にならないよね?
621774号室の住人さん:2011/09/22(木) 01:41:20.33 ID:YERb7R/z
引越し費用と仲介手数料と火災保険と鍵交換費とルームクリーニング代
なんかの合計額が大してるかどうかはあなたじゃないのでなんとも言えない
622774号室の住人さん:2011/09/22(木) 11:10:12.10 ID:Bff6Y5jQ
相談するところを間違えてる
相談相手は自分の懐具合
623774号室の住人さん:2011/09/22(木) 15:48:30.12 ID:DjiZVDiP
今、物件死ぬほど悩んでる
おまいらどっちのがいいと思う

前提:5万 駅まで10分 広い 

@家賃:55000円
駅まで8分
40.42u
8.5LD×5洋室×4ロフト×2k
一階
バストイレ別
洗面化粧台
浴室乾燥機能付き
東向き
フルリフォーム(綺麗・おしゃれ)
形がいびつ(家具配置が難しそう)
スーパー近し
鉄筋コンクリート
エアコン
角部屋(横エレベータ)


A家賃:50000円(もう少し安くなるかも)
駅まで11分
2LDK
44.39m2
居間10.0帖 K4.0帖 洋室5.0帖 洋室5.0帖
三階
バストイレ別
洗面化粧台
南向き
エレベーター
駐輪場
青空駐車場
プロパンガス
ガス給湯
オートロック
インターホン
灯油暖房
バルコニー
角部屋
全体的に古さを感じる
駅からちょっと遠い

ちょっと知恵貸してくれや

@の間取り↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0426798-1316673775.gif

624774号室の住人さん:2011/09/22(木) 16:03:18.95 ID:j8JG7bEE
>>623
俺なら1しか考えられんけど、どの辺で悩んでるの?それと2は木造か鉄骨?築年数は?
あとせめておおよその地域くらい書いてくれ。冷暖房の重要度が変わってくる。

ところで2が
>44.39m2
の広さで
>居間10.0帖 K4.0帖 洋室5.0帖 洋室5.0帖
もあるのが信じられんのだけど。どういう間取り?
625774号室の住人さん:2011/09/22(木) 16:54:58.86 ID:DjiZVDiP
>>624
鉄骨
築20年
地域は札幌です!

Aの間取りは↓です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0426826-1316678019.jpg
626774号室の住人さん:2011/09/22(木) 19:10:16.09 ID:j8JG7bEE
>>625
1の懸念ポイントは天井が高いため冷暖房の効率が悪いってくらい。確かに部屋の形は変だけど
あまり使わないものはロフトに突っ込んじゃえばすっきりするんじゃない?
それに引き換え2は鉄骨のため音が響く、プロパンなので光熱費高い、古いとけっこう致命的に思える。

何を優先し、何を我慢するかは人それぞれなので俺の意見が絶対ってわけじゃないけど
俺なら1だな。何といっても浴室乾燥は超捗るぞ。天気関係なしに3時間で乾くし風呂場がカビない。

家賃の差額、音の響きやすさ、部屋の広さ、駅までの距離、光熱費、住人の民度
このあたりをどう評価するかで分かれると思う。あとは自分で決めれ。
627774号室の住人さん:2011/09/22(木) 19:15:23.60 ID:uqqp5C9q
何を優先するかだね

広さか、新しさか、利便性か、家賃。
628774号室の住人さん:2011/09/22(木) 19:56:45.29 ID:DjiZVDiP
予想外にまじめなレスが返ってきてうれしい(';ω;’)


俺も@がいいと思うんだが、不動産屋とめんどくさい契約をしているんだ・・・

@の本当の家賃(コミコミ)61000円なんだが、そこから2000円引いてもらって、59000円。
俺は59000円は出せないと告げると、
「契約期間の二年×月4000円(=96000円)を契約時にくれるから契約してくれ」と言い出した。
よって、実質、月の負担額は55000円。

上限を50000円で考えていたが、不可能な額ではない。
ぜいたく品を少し減らせばいい範囲

問題点@一階なので泥棒こわうぃ!!!

問題点A部屋そばにマンションの駐車場が…

問題点B二年後に家賃が59000円にリターン!!きつそう


629774号室の住人さん:2011/09/22(木) 20:25:22.15 ID:2MuuTNz5
問題点2、3と後出しすんじゃねーっ

3は不動産屋に確認とったら?
一階は確かに泥棒、視界に入りやすい、湿気、虫など問題点あるからね
物件によるけど
630774号室の住人さん:2011/09/22(木) 21:22:16.24 ID:j8JG7bEE
>>628
特別泥棒に遭いやすい物件なんてよっぽどでないと無いので杞憂。
駐車場についてもその他の騒音や振動と併せて総合的に判断すればいい。
つまるところ2年後から6万弱払い続けることができるかどうかが問題なんじゃないの?

何年住む予定なのか、今までの収入と支出がいくらだったのか、これからどうなるのか
そういうことを冷静に考えれば?もはや他人がアドバイスできることは無い。
ついでに言えばおそらく2年ごとに更新料と火災保険で1ヶ月分相当程度の出費はあるよ。
631774号室の住人さん:2011/09/22(木) 21:57:38.13 ID:GQfph8Ur
>>628
それ宅建業法違反のような…
金銭の譲渡なんてしていいんだっけ?
632774号室の住人さん:2011/09/22(木) 22:13:00.03 ID:g52pebxt
>>629
スマホから


3は不動産屋に確認とったのですが、二年後は69000円になると…

俺今も一回のアパートだけど湿気も虫もなんともないです
夏に羽虫沸くくらい

633774号室の住人さん:2011/09/22(木) 22:37:37.73 ID:r/hKiha0
>>632
14000円値上がりしてやっていけるの?
元の希望からは19000円も違うけど。
55000円毎月払って、二年過ぎたら69000円
今はお徳って思うかもしれないけど、二年経ったときにたぶん馬鹿らしくなりそう。同じ部屋なのにさ。
部屋は何も変わってないのに値段だけ変わる。
二年後続けて住むか住まないかどっちでもいいけど、金銭的に続けて住めるって言う選択肢は残しておいた方がいいと思う。
何があるか分からないしね。
634774号室の住人さん:2011/09/23(金) 00:07:03.48 ID:7dsgOZzh
>>631
お祝い金とかいうやつでしょ
たまに見かけるなそういうの。ケータイ料金みたいだね

手付けを貸し付けて契約するわけではないから違法にはならないのでは
635774号室の住人さん:2011/09/23(金) 00:56:42.46 ID:qe3amq8I
>>632
契約時に96000円貰っても家賃は55000円扱いじゃないだろ。
礼金仲介手数料無料で最初から家賃59000円と考えるべき。
69000円は59000円の打ち間違い?

ちなみに札幌ならプロパンガスでガス暖房は辞めたほうがいい。
プロパンで灯油暖房ならシャワー時間が短ければ問題ない。
636774号室の住人さん:2011/09/23(金) 07:33:46.11 ID:3opvYjyr
窓のない部屋があるとこ契約しちゃった。しかも空き予定だからまだ見てない 大失敗の予感。
637774号室の住人さん:2011/09/23(金) 11:34:03.83 ID:fuD62Hse
>>636
それって部屋とカウントしてはいけないんでは?
物置ならok
638774号室の住人さん:2011/09/23(金) 11:57:25.09 ID:N+Zm0Jgb
気になっている物件が定期借家7ヶ月と記載されて、
7ヶ月後に2年契約するらしいけど、
更新料幾らくらいが妥当なんだろうか。
1ヶ月ぐらい?
639774号室の住人さん:2011/09/23(金) 12:25:12.57 ID:VpgLKe11
聞けよそのくらい
640774号室の住人さん:2011/09/23(金) 12:50:13.50 ID:N+Zm0Jgb
>>639
うん、今日聞いて来ます
641774号室の住人さん:2011/09/23(金) 13:08:10.14 ID:4GKoSfq6
更新料払うから定借2年7ヶ月にしてくれって言った方が良いんじゃない
7ヶ月で切られたらどうすんの?
642774号室の住人さん:2011/09/23(金) 13:42:24.55 ID://rsnVR1
定期借家に更新料は無い
再契約料はあるかもしれんが
643774号室の住人さん:2011/09/23(金) 16:52:43.18 ID:yym5QN5d
>>641
店行って来たけど7ヶ月後は家賃倍になるとかw
メールで散々聞いてもオーナーと話してもらわないと云々言ってやがったのに。

店に連れて来たいだけだったんだなw

店員の態度も馴れ馴れしいし時間の無駄だったわ。
644774号室の住人さん:2011/09/23(金) 17:25:49.58 ID:u1iemSZF
>>643
倍ってのは狂言で二年越えの契約を結びたくないんではないかと
645774号室の住人さん:2011/09/23(金) 22:11:57.30 ID:yym5QN5d
>>644
まぁもう良いや…
しかし敬語も使えない奴だったから腹立ったわw
客は神様でもないが友達でもねーよ。
646774号室の住人さん:2011/09/24(土) 01:50:36.88 ID:mjGZ4o1D
賃貸の仲介業者なんてそんな奴ばかりだよ
繁華街の客引きみたいな
647774号室の住人さん:2011/09/24(土) 03:16:40.98 ID:7Wz785ST
>>637
それが部屋ってカウントしたから成り立ってた家具の配置が成り立たなくなって最悪なんだ。
もっと他の部屋がもっと広いとこなら問題なかったんだけど。
これで部屋選びは二度と失敗しないだろう。
648774号室の住人さん:2011/09/28(水) 19:53:22.30 ID:AhvJD+1v
「転出し物件を明け渡す場合は、2か月前までに管理会社に伝える必要がある」
ってのが厳しい感じがする。
良い物件が見つかった場合、次物件は恐らく2か月も待ってはくれないと思うから
家賃二重払いの月が少なくとも1月、下手をすれば2か月発生する可能性大。

あと火災保険みたいなのが2年払いで2万円ちょい。これが2年自動更新で勝手に
引き落とされる。なので引っ越すならこの保険を区切りと考える必要がある。
更新後に月計算で残りが返ってくるとかなら良心的だけれど、2年払いってのが
何とも言えない感じ。
649774号室の住人さん:2011/09/28(水) 21:00:16.48 ID:5b+1dJBR
まあ、どっちも契約前に見ておくところだけどな
650774号室の住人さん:2011/09/28(水) 21:58:54.63 ID:kbAnde6y
>>648
ずっとそこに住むって考えはないのか
651774号室の住人さん:2011/09/29(木) 01:09:59.81 ID:nqX4ABWe
普通の保険なら転居先でも有効
転居先で別の保険が指定されてるかもしれんけどな
不動産屋や管理会社が同じだとたいてい持ち越せる
652774号室の住人さん:2011/09/29(木) 09:38:21.80 ID:aQMhtH+P
火災保険は解約すれば日割りで返金される。
ただしこちらから言わなければ返してもらえないので注意。
653774号室の住人さん:2011/09/29(木) 10:05:47.01 ID:tcRJKSMo
>>652
半年前に引っ越した時に解約するの忘れてて、この前解約届けだしたわ
6000円も戻ってくるとさ良かった

ところでこれを解約届けを出さない場合、住んでなくても二年後に自動更新されるのかね?
654774号室の住人さん:2011/09/29(木) 11:00:47.89 ID:ZIk0rs+o
保険ってのは時限償還の証券だからな。
返すのがルール。
655774号室の住人さん:2011/09/29(木) 12:18:02.51 ID:ajJWnCya
>>653
自動引き落としじゃないでしょ
払わなければ終わる
656774号室の住人さん:2011/09/29(木) 20:08:58.30 ID:NPPqHATN
>>653
そうそう。。。
契約当初、聞いたことも無い様なマイナーな賃貸専用の火災保険のパンフレットが
届いて、小さい字をじーっくり読んでいると、解約しない限りは引き落としつづける
といった旨が書かれていた。気をつけないと今の物件に10年も住んだら忘れてしまう
かも知れない。最初に引き落とし口座を登録させられるので、自動引き落としなんですよ(泣)
657774号室の住人さん:2011/09/29(木) 20:42:02.56 ID:ajJWnCya
うわーそんなのあるのか
658774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:51:53.62 ID:wBQZcKBr
良かったなと思った物件。
新築木造アパートなんだけど、
一人暮らし物件としては広めのシステムキッチンと、独立洗面台があって
さらにクローゼットのほかに半畳ぐらいの収納がある。

初めての一人暮らしで家具をまるで持ってなくて、
あまり収納用品買いたくないなぁと思っていたんだけど、
システムキッチンの上下の棚とか、独立洗面台の下のところとか
収納がとても多いので、
食器棚もタオル等入れも何も買わずに全部しまえた。
おかげで部屋がすっきり。
659774号室の住人さん:2011/09/30(金) 00:26:13.05 ID:rwKsTVmA
>>656
二年毎の自動引き落としなんて銀行がOKする訳ねーだろ。
660774号室の住人さん:2011/09/30(金) 05:00:43.53 ID:XjSMRNdD
木造のテラスハウス(メゾネットタイプ)ってどんなもんでしょうか?
音がうるさいかな、やっぱり。(私は鉄筋コントクリートしかすんだことない)
家賃安くてきれいで広いのが魅力なんだけど…
隣人によりけりでしょうか?

http://www.dream-stage.net/detail/8587.html
http://www.dream-stage.net/detail/29169.html
http://www.dream-stage.net/detail/28446.html
661774号室の住人さん:2011/09/30(金) 09:24:15.82 ID:1bUi9G7t
>>659
2年後とじゃなくて1年ごとじゃないか?
賃貸じゃないけど実家がそれで、マンション⇒一軒家に越したとき
もとのほうの解約忘れてて次の年の分引き落とされた
662774号室の住人さん:2011/09/30(金) 09:59:43.54 ID:Nhw6jUpY
>>660家賃安いのは防音がないから。RCから変わるとかなりのストーリーだと思う。狭さからくるストレスと音に関するストレス、よく考えて天秤にかけるべき。
663774号室の住人さん:2011/09/30(金) 10:00:14.67 ID:Nhw6jUpY
Xストーリー
◯ストレス
恥ずかしいw
664774号室の住人さん:2011/09/30(金) 13:57:18.55 ID:JJFB2hzK
>>660
九州は敷金返ってこないんだよな、初期費用が無駄に高いイメージ、基本的にプロパンだし
東京から転勤で福岡に行ったが驚くことばかりだな

鉄筋コンクリ→木造だと防音の点は諦めた方がいい
上層階の足音、隣の部屋の話し声あたりは覚悟が必要
築浅なら古い物件に比べそこらへんは緩和されてるのだろうが、実際に中を見て壁を叩いてみるしかないな

665774号室の住人さん:2011/09/30(金) 20:53:52.12 ID:f1RByzLt
内見の時に、キッチン流しのパイプの構造はみとくべきだった
パイプが一直線に下水に繋がってると異臭が半端ない
S字とかでくねってれば多少はマシらしいんだが•••
わかりにくくでごめんよ
666774号室の住人さん:2011/09/30(金) 21:08:49.84 ID:p1UUBEJz
エアコンの配管がベランダじゃなくて部屋の真ん中?にあるんだけど
そこから音が響いてきて厳しい
667774号室の住人さん:2011/09/30(金) 21:13:27.75 ID:G2N8V6CC
それ築何十年モノ?
何らかの排水トラップが無いとかありえないと思うけど
668774号室の住人さん:2011/09/30(金) 23:16:22.40 ID:f1RByzLt
>>667
これは665宛かな

確か築25年のRCです
越してきて一週間ちょいなんだが、玄関がマジで異臭が半端ない
669774号室の住人さん:2011/09/30(金) 23:54:49.61 ID:pLsL9/aq
>>659
それが契約書の小さな字を読んでると、解約が無い限りは2年毎に自動的に
引き落としますとある。そのことを了承の上で引き落とし用紙に押印させられる。
第一回目は何の予告もなく勝手に引き落とされていた。
管理会社に強制的に入らされる保険で、いかにもビンボーそうな若者が
大勢微笑んでいる写真のデザインのパンフレット。
私もそんなものがあるなんて知らなかったし信じがたいけれど、
本当なのだから仕方がない。
670774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:18:39.78 ID:aYc70rEC
>>668
臭いの元は何か分からないの?
元を取り除かないことにはどうにもならんと思うんだが
671774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:33:15.46 ID:8jzuJLW/
>>670
パイプが直線だと結局掃除できないんだよ
業者に掃除入ってもらうくらいしかないんじゃないか
672774号室の住人さん:2011/10/01(土) 01:39:04.40 ID:oaieWSOf
>>665
洗面台の排水もSかどうか見るべき。
匂いがあがってこないようにある程度水をキープしておけるようにするのをトラップっていうんだけど、洗面台、キッチン、は最低限チェックすべき。
あと、キッチンのシンクの排水のフタをはぐってみて、お椀みたいなものがかぶせてあるならまず異臭はしない。
キッチンとか洗濯機とかは匂い防止の二重トラップになってることが多い。そのせいで水がうまく流れなくなることもあるんだけど。

お椀みたいなのが無くて排水管に直通だったら気をつけた方が良い。
673774号室の住人さん:2011/10/01(土) 02:14:19.20 ID:VHfeU8lU
S字トラップなんて当たり前すぎて見る気もなかったな。
でも古い物件嫌いな人には無関係か。
674774号室の住人さん:2011/10/01(土) 03:32:35.17 ID:ZWeGRdw+
S字トラップの無い物件に住んだことあったな
築50年ぐらいの木造アパートだったな

異臭は下水が渇いてくると漂ってくるから、適度に水を流してやること、基本的にシンクに蓋をしておくことで緩和する

俺は、紙コップで蓋をしてた
排水溝のぬめり取りとかは意味ないから諦めよう
675774号室の住人さん:2011/10/01(土) 12:09:26.56 ID:ona9SB8s
1
676774号室の住人さん:2011/10/01(土) 22:57:09.80 ID:tmWk9Y6t
>はぐってみて

はぐる?
677774号室の住人さん:2011/10/02(日) 00:55:18.01 ID:5dVjc5K7
直線パイプでもトラップがあるものもあるし、見てみないと分からないなぁ
678774号室の住人さん:2011/10/02(日) 02:12:51.06 ID:pUvzOCH+
本命の物件の内覧の連絡したら、すでに契約済みだとorz
679774号室の住人さん:2011/10/02(日) 02:27:09.03 ID:bvkOc9LL
>>678
それは只のおとり物件やんけ
680774号室の住人さん:2011/10/02(日) 07:56:31.45 ID:aGflkKVg
所詮仲介だけじゃ埋まったかどうかなんて
いちいち連絡も来ないし把握してないんだろうけどなあ
自分も振られた物件半年以上載せてた所とかあるし

でも速攻消すところはちゃんと消してるから、
そういう店は怠慢と思って行かないようにしてる
681774号室の住人さん:2011/10/02(日) 11:48:05.99 ID:Oj+tW4f/
1月くらい前に、御徒町の業者におとり物件つかまされた

貸主物件なのに紙図面無いから渡せないとか、
退去済みなのに居住中で内覧できないとかわけわかんないこと言われたわ

「と○すむ」って業者には気をつけろ
682774号室の住人さん:2011/10/02(日) 12:13:39.49 ID:O2sr9yNB
くだらね
683774号室の住人さん:2011/10/02(日) 13:17:58.04 ID:sOMUufYV
ダイヤル式の郵便受けはかなり不便
開けるのが面倒な上に、悪戯なのかチラシ放り込んでる業者が律儀に閉めてるのか知らんが
毎週勝手にロックかけられる
684774号室の住人さん:2011/10/02(日) 13:29:59.52 ID:aGflkKVg
オートロックの物件でも郵便受けは外なんだよね
チラシって結構入れられるもん?
自分は入るものとしてしょーがねーなと持ち帰って捨ててるけど
全部イラネって足元に落としていく住人がいてな

不動産屋に聞いたら他のところはゴミ箱置いてる所もあるけど
今度他のゴミも入れられるってんであまり置かないって言うし
チラシ捨てない住人の物件に住みたいですなんて条件ないよなw

685774号室の住人さん:2011/10/02(日) 13:57:22.52 ID:yC4d0an0
うちのマンションはダンボールが置いてある
686774号室の住人さん:2011/10/02(日) 19:17:01.09 ID:jVH7TWiS
>>684
そりゃまあ勝手に郵便受けにゴミを入れられたらそうなるよ。
ゴミ捨てるのもタダじゃないんだから、なんで勝手に入れられたゴミを自分がお金払ってしょりしなきゃならんの。
687774号室の住人さん:2011/10/02(日) 19:21:49.83 ID:p5y/9/RN
うちはチラシ捨てる用のダンボール箱がおいてあったんだけど、
ひとりの住人が液晶テレビのダンボール箱をそこに放置して以来、
みんなが真似して事実上のダンボール捨て場になってしまったぞ。
688774号室の住人さん:2011/10/02(日) 21:26:21.82 ID:xQwaJrRU
>>686
見事なブーメラン
689774号室の住人さん:2011/10/02(日) 21:34:56.59 ID:v7MJsLy4
鉄筋コンクリートは防音性いいけど鉄骨は防音性どう?
690774号室の住人さん:2011/10/02(日) 22:11:55.50 ID:O2sr9yNB
古けりゃうるさい
安けりゃうるさい
それだけ
691774号室の住人さん:2011/10/02(日) 22:43:28.37 ID:v7MJsLy4
>>690
古い鉄筋と新しい鉄骨は?
692774号室の住人さん:2011/10/03(月) 01:20:06.76 ID:u/0WBLxM
設計時点で遮音性能重視してるかどうかでピンキリ
RCとか鉄骨とか関係ない
693774号室の住人さん:2011/10/03(月) 07:56:39.75 ID:lJ9g3jqt
>>692
そうなんだ!まぁ木造は遮音性なさそうだし考えてみるよ
694774号室の住人さん:2011/10/03(月) 11:17:18.42 ID:BFu+iPzT
防音性を気にしている人が多いが、構造上の違いは勿論あるけど、
一番大きいのは隣人のモラルだよ。コレに尽きる。
同じような軽量鉄骨の物件に住んでた(今は2件目に居住)けど、
以前住んでいた物件は全く聞こえないって事はなかったけど、
お互いに気を遣って気にならないレベルで過ごしていた。
今住んでいる物件は、カカト歩きをする下の住人、
夜中帰ってきて健康器具でエクササイズする隣人、と
正直「うるせぇなぁ」と思う環境。だから再来週転居します。
695774号室の住人さん:2011/10/03(月) 11:55:02.86 ID:j/ETYXZM
軽量鉄骨アパートだけど上に人が住んでるかわからんくらいだ
電気ついてるからいるみたいだけど
ただ水周りの音が凄い。どういうつくりなんだか
696774号室の住人さん:2011/10/04(火) 00:51:16.01 ID:6KSHC1E7
>>694
隣人が大人しければいいってもんじゃないし、防音はいいに越した事はないよ。
自分が音を出す側にもなるんだし。
697774号室の住人さん:2011/10/04(火) 00:59:03.01 ID:aetM+6kx
>>694
うちは遮音性がいいと言われてるRCの築浅だけど
隣人が学生で部屋の中で飛び降りる?ドン!という音がしょっちゅう響く
あとこっち側の壁に安い家具寄せてんのか常にギシギシギシギシ音がする(アンではないw)
不在でも早朝に大音量目覚ましかけっぱなしとかね
もう片方の隣人の会社員はすごく静かなのに…

一番気になるところが部屋探しの時に判断付かないのが辛いとこだな
698774号室の住人さん:2011/10/04(火) 01:43:38.39 ID:Zkvv/mL2
ちなみにこれが最初にダンボールを捨てたやつのせいで、チラシ用ゴミ箱がダンボール捨て場になってしまったところ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwuvtBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3sztBAw.jpg
699774号室の住人さん:2011/10/04(火) 12:05:14.30 ID:A/hCW9Ey
無知で申し訳ないんだけど教えてほしい。
4年半住んでたんだけど
更新で10万2回(2年おきに更新だったので)払ったんだ。
そして2回目の更新後の半年後に引っ越しして明細書送ってもらったんだが
-1万(貸主が自営で塗装関係の会社もやってたからこのくらいで済んだみたいなことを
仲介業者に言われた)って言われたんだけどこのくらいが妥当?

・たぶん鉄筋コンクリートアパートだと思う
・敷金がたしか20万くらいだったと思う
・家賃が1Kで7万
・たばこはずっと吸ってた。壁にもヤニはついてた
・穴あけたり、壁に傷とかもない
・出るときはベランダも壁も全部掃除して出た
700774号室の住人さん:2011/10/04(火) 12:09:29.11 ID:ooiTpDcV
明細の内容書いて
701774号室の住人さん:2011/10/04(火) 12:33:31.40 ID:ReHp7QeZ
>>699
家賃7万で敷金が20万...更新料10万...
で、その敷金以外に請求が来たって意味?
何かよく分からん
702774号室の住人さん:2011/10/04(火) 12:41:56.06 ID:5RUgmvDu
>>698
これは内見でお断りレベルだなあ…
掃除する管理人か会社いないの?
703774号室の住人さん:2011/10/04(火) 13:15:10.68 ID:KiXVlQX7
>>699
よくわかんないけど、更新料はいくら払ってても関係ないのでは?

木造1K(天井が普通の倍の高さ)に6年住んで出るときに、
煙草のヤニで壁紙だけ全とっかえになって、敷金から9万引きますと言われたw
業者やってる知人に実際の部屋と金額みてもらって、むしろ良心的とのことで納得した。

長く住んでるなら経年劣化もあるから大家と負担の割合が〜とか聞いたこともあるけど、
壁が明らかに変色するまでヤニつけた自分が悪いし、もめないで済ませた。
そもそも部屋で煙草吸ってる時点で敷金がまともに戻るなんて考えてなかったし・・
704774号室の住人さん:2011/10/04(火) 13:38:17.00 ID:ooiTpDcV
クロスなんか貼りかえれば済むけど、木部やプラスチックはヤニで黄色くなったらもう取れないからね
塗装し直すか新品交換するかしないとどうにもならない
705774号室の住人さん:2011/10/04(火) 14:23:26.29 ID:KiXVlQX7
>>704
そうなんだよね・・・ほんと反省した。今は換気扇の下だけで吸ってる。

今回ちょっと頑張って分譲賃貸にしたらキッチン周りもけっこう良くて、
ツルツルの壁&天井だから住宅用洗剤だけでヤニも油汚れもすっきり落ちる。
築浅でもともと綺麗だけど、汚くしたくなくて週イチでせっせと掃除してる。
煙草やめたらいいんだけど、それはもうちょっと置いといて(苦笑)
706774号室の住人さん:2011/10/04(火) 17:29:05.73 ID:Zkvv/mL2
ID違うと思うけど698
>>700
掃除する人はいるよ。月1回くらいで掃除に来るけど、ちょうどこれが
掃除直前の一番ひどい時期だと思う。ただ、住人のいる郵便受けも勝手に
掃除していくからあんまりいい気はしないな。

チラシ捨てゴミ箱があの有様だから、郵便受けに入ってるチラシを無視して
郵便物だけ部屋に持ち帰るってのを繰り返して郵便受けにチラシを溜めてたら、
掃除のときに郵便物まで捨てられてたことがある。
707774号室の住人さん:2011/10/04(火) 17:39:10.42 ID:Nzwt7k04
ちょっとでも料理好きならキッチンは絶対絶対広い方がいい。

708774号室の住人さん:2011/10/04(火) 19:00:10.42 ID:5leQrDw/
殺人や自殺が行なわれた部屋に一カ月間だけ住む仕事
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317719404/
709774号室の住人さん:2011/10/04(火) 19:03:43.52 ID:I/w3jXBN
学生賃貸です

http://www.gakusei-walker.jp/properties/detail/8751

近く内見の予定ですが広さと立地の割りに賃料が安いと指摘されました
これには何かカラクリがあるのでしょうか?
710774号室の住人さん:2011/10/04(火) 20:29:58.56 ID:ooiTpDcV
新宿区原町
1R19.3uで賃料\31400の管理費\7600
安いけど、定期借家契約で来年2月末までってことは
そこから先も住もうとすると一気に数万跳ね上がることになるのかな
学生専門マンションだってこと考えると、大方住んでた学生が
退学したか何かして空いちゃったんだろうね
とりあえず繁忙期の学生客押し寄せる時期まで
安くても良いから稼動させておきたいという所ではなかろうか
711774号室の住人さん:2011/10/04(火) 22:29:48.01 ID:V+dUWffg
はじめまして
もうすぐ一人暮らし始める学生です
異様に安い物件があるのですが、みなさんの意見を聞かせてください

ttp://chintai.door.ac/detail_r/466536.htm
このマンションの6階だけ安いんです

よろしくお願いします
712774号室の住人さん:2011/10/04(火) 22:35:41.12 ID:fPQKJK2g
>>711
そのマンションがなぜ安いかはわからんが、北向きって時点で家賃安くても俺は住まないなー
713774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:08:02.17 ID:7LHHFU8H
>>711
釣り物件っぽいな
714774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:10:59.65 ID:pdUN2F9+
軽量鉄骨に一年いたけど、普通に隣の会話とか聞こえてた
それからはRC限定だったけど、多分隣の会話はなかったけど、窓から歩いてる人の会話が聞こえてた
715774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:26:57.83 ID:ooiTpDcV
大阪すげえw
敷礼無しの管共込みで3万以下がゴロゴロしてる
なるほど生活保護で楽に暮らせるわけだ
716774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:28:44.54 ID:sNIIvFaA
>>711
事故物件じゃなきゃ2.9万と間違えてるんじゃね?
ってか大阪安いね
717774号室の住人さん:2011/10/05(水) 01:34:38.38 ID:L91+WPzQ
大阪はマジで安いよな。
大阪転勤願いだそうかな
718774号室の住人さん:2011/10/05(水) 02:57:44.85 ID:N55tPkcJ
関西は家賃が安い所でも、敷金がメチャクチャ高いじゃん。
719774号室の住人さん:2011/10/05(水) 22:23:55.12 ID:E/QO0sGp
大阪市は南側はオススメしない…。
720774号室の住人さん:2011/10/05(水) 23:36:40.51 ID:WsVvrj4D
大阪市自体が・・・
721774号室の住人さん:2011/10/06(木) 00:04:09.93 ID:W9yzm0MZ
安いな
722774号室の住人さん:2011/10/06(木) 02:26:46.89 ID:tDAl9Ck9
大阪なら千里とか豊中がいいんじゃないかなー 一時期住んでた谷六も好きだけど
723774号室の住人さん:2011/10/07(金) 14:17:49.63 ID:Z8fLBuCP
今から内見に行くのだが気をつけて見るとこあれば教えてくれ。
部屋のスペック
•場所は東京の下町
•駅は京成線で都営浅草線直通で上野も乗り換えなしで行けます。
•家賃は8万 •3LDKの62u •ペット可 •築14年
•スーパー、区役所、コジマ電機、商店街、コンビニが徒歩5分以内。


724774号室の住人さん:2011/10/07(金) 20:41:23.54 ID:VvuPkgii
>>723
一人で3LDKってすごいね
725774号室の住人さん:2011/10/07(金) 23:32:19.55 ID:Z8fLBuCP
>>724
間違えました!2LDKだわ。
726774号室の住人さん:2011/10/08(土) 00:41:41.97 ID:Ix3gXuez
どっちにしろ広いなw
727774号室の住人さん:2011/10/08(土) 09:43:10.92 ID:SbrOB/Ga
>>723
青砥かな?

現葛飾住人だが、コスパ考えるとあの辺はマジお勧め。

遅レスだけど、内見どうでした?
728774号室の住人さん:2011/10/08(土) 10:48:18.81 ID:JRJKRcub
前にRCマンションの1Kに住んでたんだけど
隣の家の着歌や目覚まし時計の音が聞こえてたんだけど
これって普通なのかな?
それとも粗悪な物件だったのだろうか?

アレ以来、RCでも構造や作りに敏感になったぞw
729774号室の住人さん:2011/10/08(土) 11:26:28.90 ID:HE8YU633
戸境壁がコンクリじゃなくて造作壁で
遮音なんかも考えてないやつだったんでしょ
賃貸の1K程度なら別に珍しくもないんでは
730774号室の住人さん:2011/10/08(土) 15:54:25.82 ID:e2BGdq7t
>>727
2LDKっていうより2DKって感じでした。
犬が二匹いるから多少広くないと大変だから辞めました。
731774号室の住人さん:2011/10/08(土) 20:56:18.68 ID:SbrOB/Ga
>>730
そか。
引き続き部屋探しがんばってください。
732774号室の住人さん:2011/10/09(日) 00:32:53.81 ID:0Z70F/Jz
西品川2-○-2
コーポ原○
騒音の館
DQNの大家と無職と専門学生
733774号室の住人さん:2011/10/09(日) 03:08:48.90 ID:OQ3vaGa7
評価お願いします。
説明が難しいがこんな感じ。
4戸立てで全部屋が角部屋になってる。
お互いの部屋は直接隣接せずに隣接するのは
風呂とキッチンだけという構造。
鉄骨だけど、左右は快適な構造かな?

101
部 風呂 l 風呂 部 102
屋 KC l KC 屋

外観(4戸)
201 l 202
101 l 102

問題なのは鉄骨だってことだな。
さすがに2階の会話が聞こえてくることは無いよな?
鉄骨の上下騒音って横の騒音ほどじゃないよね?
734774号室の住人さん:2011/10/09(日) 04:54:20.24 ID:UD83KQHs
騒音関連スレ逝けば?
735733:2011/10/09(日) 07:09:46.25 ID:OQ3vaGa7
よく見たら室内洗濯機置き場が無かった・・・。
やっぱ痛いけどファミリータイプの3DK借ります・・・・Orz

>>734
ご迷惑おかけしました。
736774号室の住人さん:2011/10/09(日) 14:07:07.21 ID:YELmAIuR
1K?からいきなり3DKになる理由がわからんな。
737774号室の住人さん:2011/10/10(月) 01:29:22.58 ID:dDPGyVnn
一人暮らし用の1K・1Rの中途半端な値段の物件は必ず騒音に悩まされる。
例えば平均家賃7万くらいの地域で5〜6万くらいの部屋。建物の構造以前に住んでいる奴の頭の構造に欠陥ある。
高くて完璧な物件か、金が無いなら逆に風呂なし物件の高齢者メインの部屋を借りた方が静かです。

738774号室の住人さん:2011/10/10(月) 01:57:51.23 ID:gLFGxPLu
部屋のタイプじゃねーんだな。
1人ぐらし層ってだけで老若男女騒音の原因になる。
周囲に生活リズムを合わせる必要が無いから当然周囲は自分勝手な時間の寝起き。
老人だからって関係無し。
彼らは逆に早起きだから。一日NHKの大音量だったり。
739774号室の住人さん:2011/10/10(月) 08:12:33.25 ID:jpO4Dlnm
平均より高くても学生が住んでたりするしな
隣人に悩まされるのは分譲でもある位だし
条件だけじゃ避けられない

そういう住人が居ないか、そういう状態が放置されていないかは
実際に建物の様子を見て判断するしかない
740774号室の住人さん:2011/10/10(月) 08:30:07.92 ID:p3F4LdR8
で、入居したときは大丈夫だったんだけれど、そのうち人が入れ替わったりして一気にうるさくなることもあり得るしねぇ……
741774号室の住人さん:2011/10/10(月) 09:59:06.91 ID:LmoUhaSS
2年近く住んでる1Rが静かで気に入ってたけど
下の住人が入れ替わったとたんうるさくなった

今までは周りみんなが静かにしてくれてただけで
部屋自体は話し声など通りやすいと今更気づいた
742774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:26:06.56 ID:1rKVThw4
要するに物件探しって済む前にハズレを探すことは出来るけどアタリを見つけることは出来ないんだな。
明らかにハズレを避けた物件探しして後は運次第って事か。
743774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:29:09.77 ID:G0+pwkj9
URは、静かだったな…
744774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:38:07.57 ID:hNnm+nsm
>>737
> 高齢者
安い物件に住んでる年寄りは年季の入ったDQNが多いぞ
家賃7万の1K鉄骨アパートでも、一日中部屋に籠ってこっちが何かする度に壁を叩いてくるくせに
自分たちのテレビは大音量の老人夫婦がいた
日曜の昼にカップ麺の蓋を開けた時に、壁をドンドン叩かれた時にはいいかげん切れてこっちも壁ドンしてしまった
大家に言っても何も手を打たないしな
745774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:50:24.51 ID:G0+pwkj9
暇な人ほど煩かったな、主婦や大学生
746774号室の住人さん:2011/10/10(月) 11:29:57.54 ID:NWwM6puw
>>741
自分がいた
747774号室の住人さん:2011/10/10(月) 12:13:46.86 ID:x2C+9koS
ずっと静かに暮らしてたのに、上の住人が出て行き人が代わった途端
夜中(っていうか22時くらいから朝4時まで)熊のようないびきが響き渡るようになった
上の隣は引越してきたばかりなのにすぐ引越して行った
うちももう引越す

748774号室の住人さん:2011/10/10(月) 12:32:33.88 ID:Xpjhz8Jq
>>744
>安い物件に住んでる年寄りは年季の入ったDQNが多いぞ

うちもそういうのがいるわ。それも2部屋。

TV音と宗教の儀式音がうるさいのなんのって。
そして老臭がすごいんだわ。

そのくせ、古株だからって新入りに対して威張っているし。最低だわ。
749774号室の住人さん:2011/10/10(月) 15:29:56.37 ID:J1HOZWz7
老人と若者が混合してるとトラブルが多いって不動産屋さんが言ってたな
騒音トラブルが多い
750774号室の住人さん:2011/10/10(月) 16:36:07.68 ID:YWN1xcvH
下旬から東京勤務なんだけど、東京圏で車持ちたいとか無謀かと思ったら
50分くらいの通勤を我慢すれば駅近徒歩4分2DK駐車場込み6.5万とかあるもんなんだね。
同じ駅の最安で10分2DK駐込5.3万もあったけど、ボロだし住民層が悪そうなんでやめといたw
田舎者で車が趣味だから、レンタカーのが安いとか関係ないっす。
751774号室の住人さん:2011/10/10(月) 17:13:27.02 ID:5Qm/fCrE
そりゃまあ仮に東京駅を起点とすれば、50分てかなりあるからな

東京なら立川
神奈川なら湘南、鎌倉
千葉なら千葉
埼玉なら大宮以北
まで行けるからな

東海道線なんて各停でも駅間10分ぐらい止まらないし
下痢の時はトイレあるドアから乗らないと完全にアウチ
752774号室の住人さん:2011/10/10(月) 17:28:50.99 ID:YWN1xcvH
徒歩込みね、乗車時間は計35分くらいで、乗り換え1回。
アパート→駅と駅→会社が徒歩計10分で、乗り換え1回で徒歩5分くらいかなー、と。
ラッシュ時のTX→JRの乗り換えは5分じゃ無理かな?
まあ車のためなら1時間以内なら御の字。
753774号室の住人さん:2011/10/10(月) 17:31:33.74 ID:YWN1xcvH
あ、それと会社は品川。
754774号室の住人さん:2011/10/10(月) 18:16:56.39 ID:3BfAVL6J
>>723

隣人の人の様子もチェック

騒音とか住みはじめて
わかる場合がある

防音、日当たりなど
755774号室の住人さん:2011/10/10(月) 19:13:49.32 ID:Xpjhz8Jq
>>754
住んでみてわかることを
事前にわかるよい方法は…

出勤前の朝の様子、帰宅後の夜〜深夜の様子を
外からまめに見るぐらいしか手はないかな…
756774号室の住人さん:2011/10/10(月) 19:18:13.60 ID:l6p4wuIV
>>755
通報されないだろうか、そのやり方はw
757774号室の住人さん:2011/10/10(月) 19:23:42.79 ID:242DM7RK
DQNカー停まってるかぐらいだな
758774号室の住人さん:2011/10/10(月) 19:53:39.05 ID:jpO4Dlnm
>>756
朝はさすがに無理だったけどw夜はやったよ
帰宅ルートが物騒じゃないかの確認も兼ねて

安い単身向は軽が多い
759774号室の住人さん:2011/10/10(月) 20:05:54.87 ID:J1HOZWz7
共通部分の廊下とかはチェックしたな
760774号室の住人さん:2011/10/11(火) 00:18:50.24 ID:87UXsewI
保証人不要の物件をよく見掛けるけど、そういう所はDQNの住むのが多いんでしょうか?
761774号室の住人さん:2011/10/11(火) 20:01:15.64 ID:9B8k1bKB
ここだっ
と思った物件がペット可だった…
762774号室の住人さん:2011/10/11(火) 20:25:22.43 ID:TfcP05Gm
>>760
誰だって、外国人だって可
その代わり、住民間のトラブルには
対応しないのがUR
763774号室の住人さん:2011/10/11(火) 21:10:38.10 ID:R58AsdEc
>>760
保証人不要は中国人とかうるさいから
おすすめしないって不動産屋に言われた
764774号室の住人さん:2011/10/11(火) 22:08:12.27 ID:87UXsewI
>>763
ありがとうございます。
そうなんだ。
保証人なってくれる人がいないから、せめて保証会社を利用した方がいいのかな?
765774号室の住人さん:2011/10/11(火) 22:22:35.92 ID:FrlldwpO
そういうのは始めから保証会社利用前提だと思う
766774号室の住人さん:2011/10/11(火) 22:51:05.87 ID:v8sXS0nt
保証人不要物件だけどおかしな人いないし静かだね
家賃高めの物件だからかな?
767774号室の住人さん:2011/10/12(水) 00:23:18.24 ID:3wodIhGE
というか、最近賃貸探してたけど
保証会社必須の会社多い
768774号室の住人さん:2011/10/12(水) 00:23:36.18 ID:3wodIhGE
会社多いってなんだ 物件多いだ
769774号室の住人さん:2011/10/12(水) 01:07:11.52 ID:g4DjZiEU
保証会社利用ってぼったくりが多いから困る
770774号室の住人さん:2011/10/12(水) 07:24:59.47 ID:8Eculb4h
保証人+保証会社必須とかな
771774号室の住人さん:2011/10/12(水) 15:25:04.19 ID:DdvOx1Hi
この時期は物件が少ないせいか、なかなか見つけるのは大変ですね。
以下の物件が気になっているんですが、アドバイス頂けると嬉しいです。
共通点はオートロックくらいです。外観や中の綺麗さは似たような感じでした。

☆2LDK 家賃(共益費、駐車場代込) 6.7万 3階 敷金礼金0

○気に入っているところ
・食べるところと寝るところを分ける事が出来る。
・南東向き角部屋のため、寝室にしようと思っているところに東から日が入る
・システムキッチン
・4階建てのため、最上階ではないので暑くない
・LDKが12畳あるので、友人知人を呼んだときにそこだけで過ごす事が出来る。残りの2部屋は共に6畳

○気になっているところ
・定額修繕金?が8.8万円←敷金が0なので、出る時いくらになるか気にせず、返って良いかも?
・風呂の給水が、お湯の出る蛇口とつめたい水の蛇口をひねって自分で調節するタイプ。
・1999年築のRC物件。1999年前後のマンションはあまり良くないと言われました。
・全室エアコンなし
・エレベーターなし

☆1DK 家賃(共益費、駐車場代込) 6.7万 3階 敷金2礼金1

○気に入っているところ
・DKでも食事が出来そうなので、寝るところと食べるところを分けることが出来る
・築3年
・追い炊きや風呂への給水が電子管理できる
・2階で、エアコンあり
・エレベーターがあるので、重いものを買った時に助かる

○気になっているところ
・角部屋ではないため、DKに全く日が入らない。
・DK6畳、部屋も6畳なので少し狭い。友人を呼んだ時、ベッドのある部屋で過ごさないといけない。
・上の物件が敷金礼金0なので、礼金+おおよその修繕費を2年で換算すると多少こちらの方が割高?
772774号室の住人さん:2011/10/12(水) 16:24:30.14 ID:KPLbskG7
最近増えてるねー。保障会社入るのが前提っていう賃貸。
最近の若者は、家賃より携帯を優先するから滞ることが多いとかなんとか
773774号室の住人さん:2011/10/12(水) 16:29:00.40 ID:KPLbskG7
>>771
札幌?
私ずっとエレベーター付き物件住んでて、初めて3階エレなし物件いったけど
小さい子がいるわけじゃないなら別に苦痛じゃなかったよ。
両方プロパンなの?
774774号室の住人さん:2011/10/12(水) 16:55:17.66 ID:DdvOx1Hi
>>773
愛知県で、一人暮らしになります。エレベーターなしでも大丈夫そうですね!
エアコンは住むとなると取り付けなくてはいけなくなるので、それを考えるとますます迷います…
775774号室の住人さん:2011/10/12(水) 16:57:58.44 ID:DdvOx1Hi
連続ですみません。
両方プロパン物件となっていました。
776774号室の住人さん:2011/10/12(水) 17:55:37.93 ID:0HIm45um
>>772
そりゃまあ、携帯を優先しないと貸主に連絡が取れなくなるからなぁ。
777774号室の住人さん:2011/10/12(水) 20:21:11.46 ID:8Eculb4h
連絡取れても金払えないなら一緒
778774号室の住人さん:2011/10/12(水) 20:48:28.30 ID:2Ve9lApB
>>771
完全防音じゃないなら
友人呼ぶのはやめてくだされ
779774号室の住人さん:2011/10/13(木) 00:02:09.07 ID:yo/DUv9+
>>771

エアコンのこと書いてたので、確認しておいたほうがいい事を
思いだしました。

確か、家電メーカー各社が100V用のエアコンを出して
いるのが14畳用までがほとんどで、それ以上は200V
用になるようなことを聞きました。
そのとき、売り場見渡しても、確かにそんな感じでした。

12+6畳で1台と考えているなら、エアコン用の電源
の確認が必要かも。
私の部屋は電源が100Vだったので、7.5畳(D)+6畳(+3畳(K))
で14畳用にしています。
(築20年ほどの物件です。もしかすると今のは200Vが当たり前?)

工事を頼めば、200Vにするとか、アンペアを40Aにして
2台設置しやすいようにするとか、できるかもだけど、
東京電力管内に住んでおり、今年の夏、そんなの頼むのも
エアコン2台つかうのも、悪い気もしましたし・・・。

ただ、それは確認事項ってことで、私が選ぶなら上ですねw
角部屋なら片方の壁の向こうには他の住人がいない分、
楽だとおもいます。
私は最上階を選んだので、上からの騒音はありません。


780774号室の住人さん:2011/10/13(木) 04:57:46.26 ID:dfMdpPra
>>779
2台使うのと2台設置するのは違うでしょ。
遠慮せずに頼めばいいよ。気にしすぎ。
781774号室の住人さん:2011/10/13(木) 15:35:48.47 ID:7OYFayu4
>>755

ごみ集積所を見てはどうかな

ある程度のモラル有り無しは分かりそう
782774号室の住人さん:2011/10/13(木) 17:58:21.72 ID:naql17G4
>>755
私は不動産屋の人に率直に聞いて、住人の素性を大体は教えてもらってたよ
後々、知っておけば防げるような隣人トラブルは、お互い無い方が良いでしょ、
とか言って

大抵教えてくれるし、そこの住人同士、平穏にやっていくための
暗黙のルールみたいなことも話してもらえたりしたよ

逆に返事の様子がおかしかったり、知らないなんて言う様なら、そこは止めればいいし
783774号室の住人さん:2011/10/13(木) 18:29:50.77 ID:qoKm+BRD
>>781
レスサンクス。
要チェックポイントだね。
あるマンションではごみの出し方が悪いので
集積所のブロック塀を高くしたり、新たにブロックで半分に分けたり、
カラス用防護ネット(風でめくれないように金属棒のおもりつき)を
取り付けたりしていた。

けれど、ここまでしても、住民の質は変わらないので雑な出し方のまま…
というところがあった。
上は極端な例だけれど、収集日のとき、収集日でない時の様子でよくわかるよね。


>>782
レスサンクス。
いいなあ。そこまで教えてくれるなんて。
俺も遠慮せずもっと聞けばよかった……orz
しかし、「個人情報ですから…」と言い渋っていたので、
追及しなかったのがいけなかった。
(ここは×だな)と見切れればよかったなあ。

次からはしっかり聞き、見極めるようにするよ。
784774号室の住人さん:2011/10/13(木) 22:16:09.48 ID:/wan1dB/
この時期新しいの出ないね
物件検索したら1ページ20件が全部同じ建物でフイタw
引っ越した後も2年近く位検索サイト眺めてるんだが
古さと立地の割に家賃高い物件とか、1年以上回転寿司な上空き室も増えてる

6畳×2の縦長1DK(風呂トイレ3点ユニット・収納極小)が特に見かけるけど不人気
あれも流行とかあったのかなあ
785774号室の住人さん:2011/10/13(木) 23:43:15.40 ID:WwYCKCFf
住む方からの流行じゃなくて建てる方からの流行かもね
786774号室の住人さん:2011/10/14(金) 13:08:35.83 ID:HzbdlwMh
ガスボイラー機器のリース料。
せっかく家賃抑えて、都市ガスで探してたのに
入居してからガス開通の連絡した時に月々1000円かかると言われた。

不動産屋からも、管理会社からも一切事前説明なく契約書にも記載なし。
たかだか月1000円だけど、納得いかなくて両方にその旨伝えたが
不動産屋は管理会社のミスというし、管理会社は不動産屋のミスというし…

プラス1000円出すなら他の物件も検討できたなあと思う。

787774号室の住人さん:2011/10/14(金) 13:17:28.46 ID:wZDFZ0Tf
>>786
断固として折れちゃダメだよ!

がんばって粘るんだ!!
788774号室の住人さん:2011/10/14(金) 13:37:31.44 ID:HzbdlwMh
>>787
ありがとうございます。
とはいえ、不動産からは契約書に記載しなかった管理会社が悪い。
管理会社からは最初から不動産会社には伝えてあるので説明しなかったのが悪い。
と言われ…
どちらに責任があるのかも、そもそも説明責任があるものかもわからず
納得できないけど泣き寝入りするしかないのかなあと諦めかけ。

どうしたらいいんですかね…。
789774号室の住人さん:2011/10/14(金) 14:43:27.51 ID:y5fX0dFv
重要事項の説明義務違反と重要事項説明書の記載不備で処分対象
書面用意してるの元付けの管理会社だしそっちに言って2年分24000円貰いなさい
790774号室の住人さん:2011/10/15(土) 13:02:08.10 ID:ReEDIDZ0
木造だけどフローリングの最上階角部屋1LDK
家賃も相場
いいなと思って築年数見たら1953年…
自分の見た中で最古かもしれん
791774号室の住人さん:2011/10/15(土) 13:17:48.06 ID:2g0rXdBK
逆にそんだけの期間無事に建ってるのは造りがいいのかもしれんぞw
792774号室の住人さん:2011/10/15(土) 13:56:58.78 ID:6Hd3K4Rw
元々、畳だった部屋をフローリングにした可能性があるな
音が響きそうだ
793774号室の住人さん:2011/10/15(土) 16:36:52.93 ID:prF1vlYo
>>790

>>792の言う通りだと思う。
そういうところは衝撃吸収などの処置をせず、ただフローリングにしただけ。
上下は無論のこと、左右でも響くよ。

俺の現在と前の住まいがそうだから。
794774号室の住人さん:2011/10/15(土) 23:50:26.68 ID:WDHP/n99
質問なんですが、アスベストをなるべく避けて物件選びをしたい場合、
築年数で大まかに判断しようとしたら、昭和55年と昭和63年と平成7年では、どのタイミングが一番大きな節目だと思いますか?
自分でググってみたのですが、それぞれの年に規制された内容が微妙に違うのでよくわかりませんでした
皆さんの見解求みます
795774号室の住人さん:2011/10/16(日) 02:31:39.60 ID:eBKywXgM
どうなんだろね
自分は平成築なら安心と勝手に考えてるけど
796774号室の住人さん:2011/10/16(日) 04:05:21.08 ID:bJFVUJo1
>>790悪いことは言わないから多少狭くても鉄筋コンクリートをすすめる。
木造って、同じ一軒家に住んでるようなもんだぞ…
797774号室の住人さん:2011/10/16(日) 07:10:47.37 ID:78a0GZZA
>>793>>796
やっぱりそうかw
木造1階も住んだ事あるし、実家の部屋も木造2階だったけど
ドアの開け閉めや会話も聞こえてたからなあ…
その築年数で相場家賃なのも、リフォームしたからかもしれんね。
798774号室の住人さん:2011/10/16(日) 07:46:44.38 ID:WC3OYK11
細長い部屋に住んでしまったのがマイナス。
元々6畳1kっていう都内一人暮らし専用の部屋なんだけど、ベッドの置き場に困る…。
縦に置いたら他の家具の配置に困るし、横に置いたらベランダ側の窓潰すし。
服収納付きのベッドだから、これを捨てるのもまた収納がなくなり困る。
799774号室の住人さん:2011/10/16(日) 08:38:57.85 ID:pS5ECxX9
>>789
ガスが提供されるかどうかは重要事項だけど支払いの方法は
重要事項には含まれない。

適当な事は言わないように。
800774号室の住人さん:2011/10/16(日) 12:47:07.25 ID:bJfzBRnx
>>798
ベランダ側の窓を潰すしかない。
別に出入りができなくなるわけじゃないし。
細長い部屋を更に細長くしたら余計狭くなる。
801774号室の住人さん:2011/10/17(月) 01:06:10.33 ID:e+e/4q92
>>798
ベランダの窓なんてカーテンさえ開け閉め出来るなら窓本体は開けなくていいよ。
802774号室の住人さん:2011/10/17(月) 01:12:50.23 ID:l/GrjA8D
洗濯物なんて風呂場に干せばいいしな
803774号室の住人さん:2011/10/17(月) 03:38:41.82 ID:x3ICWMlB
それはない
804774号室の住人さん:2011/10/17(月) 04:44:09.05 ID:srF0/szK
今の部屋に住んで約半年だが管理会社がすでに2回も変わった
オーナーはなにを考えているんだろう
805774号室の住人さん:2011/10/17(月) 07:15:50.05 ID:YlP893SH
物件の入れ替わりが起こるのっていつごろからでしょうか?
1月くらいかなあ?
806774号室の住人さん:2011/10/18(火) 00:23:10.40 ID:x1sd7hM2
>>805
9月〜3月あたりは、物件の動きが激しいが家賃相場も上がっていく

オススメは4〜8月なんだけどね
807774号室の住人さん:2011/10/18(火) 09:43:18.96 ID:pCu1NVGI
10、11月が家賃改定のタイミングらしいけど
本当かね?
808774号室の住人さん:2011/10/18(火) 18:55:36.32 ID:cjEWil/U
入れ替えシーズンだし、下見せずに決めちゃう人っているよね?
内覧できるのが12月からって言われたんだけど、(今いる人がでるのが12月)場所と間取りとが気に入ったら申し込みしちゃってもいいかなぁ?
築8年で、出てく人負担で必ずリフォームは入るみたい。
でも、隣の人とかもあるし見れたら一番いいよね…
なくなっちゃうかな〜と思うと迷います。
809774号室の住人さん:2011/10/18(火) 21:17:48.48 ID:4/DRMLWg
>>808
人気物件はすぐ埋まるから見れないことも多い。
でも場所違いで同じ会社、間取りの物件を見せてくれることもあるから聞いてみるといいよ。
建物の前や部屋の前までは引越し前でも行けるから行って見るのもいいね。
ちなみに隣の人が云々は住むまでわからん。
810774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:51:40.37 ID:5weK+j4S
新築物件なんか
まだ出来上がってないのに
決める人がいる

どんどん決まっていく

811774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:55:38.16 ID:vFiyuKEN
一人暮らし初めてならやめておいた方が良いが、
部屋探し慣れてる人ならやむなしだろう。

時期に関わらず、条件が異様に良い物件は速攻埋まる。
不動産屋の常套句ではあるがやっぱりそれなりに真実だよ。
812774号室の住人さん:2011/10/19(水) 00:31:05.84 ID:HUPjJjZn
内覧できなくても、他の住人の様子や外観からいろんな情報が得られるよ。
あとは新築同様、入居して失敗でも文句言わない覚悟ならいいんじゃない。
ハイリスクなのは間違いないから。
813774号室の住人さん:2011/10/19(水) 06:58:37.36 ID:ab+Cib57
もし近所で新築中の物件があって今より場所も条件も良くて
家賃と折り合いが付いて…ってなったら決めるのは早いと思う

最近見てると相場にちょっと色付いた位の家賃の新築とかは完成前にほぼ満室
1万円以上高いようなのはもう完成だってのに上層階以外スカスカって感じ
814774号室の住人さん:2011/10/20(木) 08:01:54.07 ID:WaZRK8mS
設備もそこそこの築浅マンション
見に行って立地も良いし、内見しようと思ってたら
住人が近隣の町内に勝手にゴミ捨てたのか、建物名名指しで
「○○の住人ゴミ捨てお断り」の貼り紙が…

勿論捨てないけど、住人ってだけで近所に印象悪そう
管理費高いから安心してたんだけどなあ
815774号室の住人さん:2011/10/20(木) 10:30:15.08 ID:ktHFSYQ4
>>814
これは不動産屋に聞いたんだが、
管理費は別に管理するための費用実費でもなんでもなく、
(家賃+管理費)=入居者負担額の中で
家賃は敷金礼金や更新手数料に反映するので、抑えた方が
入居者へ対するアピールになるという理由で
管理費へ金額がスライドされる傾向にあるとのこと。

俺が入居してるマンションは同じ支払額でも
管理費4,000円の物件と管理費12,000円の物件が存在。
利殖用のマンションだからオーナーが全物件違うというのも
家賃+管理費の内訳が変わる理由となっているらしい。

長文になったが、管理費高い=きちんと管理するとは
必ずしもイコールにはならない。
816774号室の住人さん:2011/10/20(木) 12:29:14.97 ID:3GbZUquA
管理費と家賃なんて名目だけだろ、合計が賃料ってだけの話。
実際の管理は管理会社の質によるし、名目の管理料なんて関係なく、賃料から一定の率で管理料を払うのは大家。
不動産屋は紹介だけで、管理は大家が直接やってるとこもけっこうある。
817774号室の住人さん:2011/10/20(木) 14:46:47.87 ID:Mencv1Gy
>>815
>管理費4,000円の物件と管理費12,000円の物件が存在。

分譲賃貸の「管理費」の違いは「管理」のクオリティと関係ないからねw
分譲マンションには「修繕積立金」っていうものがあるから
それを家賃名目か管理費名目かどっちに乗せてるかの違いだけで
マンション投資してるだけの各家主がその費用で「管理」してるわけでも何でもない
818774号室の住人さん:2011/10/20(木) 18:48:39.20 ID:CiiJwkgh
>>814
印象悪いっていうより
そんなマナーの悪い人が住んでる事が問題じゃないか
マンション内でもやらかしてそう
819774号室の住人さん:2011/10/20(木) 19:11:04.67 ID:WaZRK8mS
>>815-818
そっかあ…今管理費ないから文句言えないと思ってた
結局金じゃなくて様子第一って事だな
確かに住人も心配だ

ハイグレード賃貸みたいな物件は無理だが
3週間に1回清掃業者が来ます、って話だけですげえ!wと思う位だ
ちゃんとやってる所って、どの位やってんのかな
管理に満足してる人の話を聞いてみたいわ
820774号室の住人さん:2011/10/20(木) 22:55:20.83 ID:yhH3WfkD
一人暮らしするようになったのが4年前
年収200万ちょいのバイトの身なのでとにかく最初は安い所をと
駅から歩いて10分程度の丘の上にそびえ立つマンションに
家賃3万だが15平米とアホみたいに狭いしユニットバスだし出かけるのに毎回丘を登り下りするのもしんどい
と思い1年後に引っ越す際に広くて風呂トイレ別々な所を家賃4万5000で決める
だがしかし周りが民家しかなくスーパー遠いw1階だった為ゴキブリが絶えないし服の湿気にも悩まされた
3度目の正直とその1年後大阪市内の駅から徒歩1分で築15年くらい風呂トイレ別部屋6畳の20平米家賃3万の1kのマンションに
引っ越して今に至る
バイク駐めれない以外は特に不満無いかなあ
821774号室の住人さん:2011/10/21(金) 20:25:16.92 ID:AfjbpvMY
年収200万でよくそんな暮らしが出来るな
家賃3万ってことは年40万ってことだぞ
その上光熱水道ガス通信その他雑費
気が滅入るな

諦めて実家に戻れよ
822774号室の住人さん:2011/10/21(金) 21:53:44.35 ID:nNoKm+f/
>>820
年収200ってことは月17か、手取りとして・・・
家賃が4.5
電気ガス水道+ネットで4万弱として
食費を切り詰めればいけなくもないか。
バイクの駐輪はさほど高くないから
車を所有しておらず
衣類や交遊費を省いて質素に暮らせばいけない数字じゃあないな。

俺は手取り、月28で家賃5だけど駐車代が2万
車検の分割ローンでかなり厳しい
823774号室の住人さん:2011/10/21(金) 22:38:39.80 ID:jOs/MOLu
まあ月の収入の半分は家賃に出してもいいだろう
824774号室の住人さん:2011/10/21(金) 23:18:07.68 ID:++Mzu49w
食費や交際費が節約できる人なら
収入の半分だしても問題ないだろう
825774号室の住人さん:2011/10/21(金) 23:55:34.30 ID:CLN9BQSp
家賃抜きで6、7万あれば十分生活できるよ。
826774号室の住人さん:2011/10/22(土) 00:03:22.69 ID:OlRF5rl6
服買わないのも重要だな
827774号室の住人さん:2011/10/22(土) 05:14:20.99 ID:rwhgFT4w
>電気ガス水道+ネットで4万弱として

なんでそんな高くなんだよw
828774号室の住人さん:2011/10/22(土) 05:37:40.09 ID:+N4CrJVV
>>827
いまはそこに突っ込むとこじゃないと思うけど
829774号室の住人さん:2011/10/22(土) 05:56:08.40 ID:3IiuuEN9
【デフレ脱却】日本に今必要なのは財政再建ではない【麻生太郎】
増税はすべきではない、国債を国民の借金という表現は完全に間違っている
国債はあくまで日本政府の借金である、ではその借金はだれが貸しているのか・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15654118
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15938289

【三橋貴明】日本のどこが借金大国? 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=i8J_cnJPHJQ&feature=related


増税は民主党(朝鮮人)の陰謀です!
830774号室の住人さん:2011/10/22(土) 10:22:46.23 ID:azf77mWD
家賃は月収の三分の一くらいのとこがちょうどいいって言うね
831774号室の住人さん:2011/10/23(日) 00:55:57.61 ID:drNK1CSe
貯金しようとすると4分の1だわ
832774号室の住人さん:2011/10/23(日) 19:57:38.87 ID:E89hei+B
手取りの1/3とよく言われてるけど、実際は1/4がいいってよく見かけるね。
1/3ってバブリーな、放っておけば給料がどんどん上がり、現金の価値はどんどん下がる、
貯金に意味がなかった時代の目安だったりしないだろうか。
あと手取りが30万なのか20万なのか15万なのか、によっても大きく変わるよね。
833774号室の住人さん:2011/10/24(月) 19:53:18.38 ID:jt1HeJ9l
西品川2-7-2 コーポー原田
部屋見に行った時はまだクリーニングしてなかったけど
入居時もそのままになっていた
昼夜逆転で夜騒ぐ住人ばかりだった
大家が隣に住んでいるから安心と思ったら大間違い
毎日一日中家にいる暇人で何もやらない大家
834774号室の住人さん:2011/10/24(月) 20:21:08.19 ID:uPap8bsf
失敗した点
洗濯機が設置場所の関係で1番小さいのでギリギリ
排水管が直下型で臭いが気になる

成功した点
駅近くだけど建物ひとつ挟むから音が気にならない
東南向きだから天気が良い午前中は暖かい


一口コンロも気になるけど鍋がまだないからわからない
休みは自炊したいからそろそろ試すかな
835774号室の住人さん:2011/10/24(月) 21:18:49.42 ID:eBtLpJnj
家賃は考えどころだよね。相対的な安さと絶対的な安さのつり合いをうまくとらなきゃいけない
836774号室の住人さん:2011/10/24(月) 21:53:12.61 ID:ywFjgFcA
>>796
亀ですまんが、鉄筋コンクリートでも古い建築物だと内装はスカスカで、部屋との区切りが木造と変わらんと言う物件もあるぞ
以前住んでた築40年以上のアパートは一応ビルと名の付く物件だったが、一見リフォームしてあっても
壁や水道管が当時のままだったので、自分や周り住人の生活音や水流音がダダ漏れだったもんだから
周りの住人の騒音に悩まされ、自分もちょっとした音を出したら壁ドンされるような地獄物件だったな
しかも大家に言ってものらりくらりとかわして結局何の対策も立てないから、確信犯状態でやってるんだとわかって出たわ
837774号室の住人さん:2011/10/24(月) 22:00:18.73 ID:IogMpnzC
やっぱり1階だとゴキブリいっぱい出るのかな?
今は4階に住んでるけど5年で一度も出たこと無い
838774号室の住人さん:2011/10/24(月) 23:00:49.49 ID:slCWNMGD
>>837
それがさあ…出るんだよ。

何気なく見たらリビングに侵入してくる度胸のある奴が…  orz
839774号室の住人さん:2011/10/24(月) 23:35:15.66 ID:lHRFUJJA
>>820の住んでる物件紹介してほしいわ
手取り15万で53000円の平成元年完成のところに住んでる自分がアホみたいだ
いや防音は物凄くいいんですけどね、さすがバブル期、金かかってるけどね
840774号室の住人さん:2011/10/25(火) 10:21:56.26 ID:uhRLz9Fq
>>837
洗濯機の排水溝をガムテで目張りすりゃ出ないよ
あいつら排水溝からくるから

ウチは居酒屋の上の2階に4年住んでるけど一度も出た事ない
ホイホイにも引っかからん
841774号室の住人さん:2011/10/25(火) 10:43:50.89 ID:yOB39VkQ
窓ガラスにヒビが入った。不動産は、ガラスにワイヤーが入ったタイプは寒いとワイヤーが縮んで割れる事があるって。取り替えてもまた割れるからそのままで大丈夫って言われたんだけど、よくある事象なんすか?気になるようなら保険でって。
842774号室の住人さん:2011/10/25(火) 12:01:30.77 ID:Q/3M/ArV
壁の向こう30mが牛舎だった。
激烈に臭くて、一ヶ月で出た。
服から何から全部牛糞臭くなった。

大家とはもちろん大喧嘩だよ。
843774号室の住人さん:2011/10/25(火) 18:29:25.45 ID:yMh2/3JP
>>842
借りる前にそんな物件選ぶなよw
844774号室の住人さん:2011/10/25(火) 18:39:19.05 ID:fJ4TUrj8
>>842
なぜ気づかなかったしw
845774号室の住人さん:2011/10/25(火) 19:52:56.41 ID:D+WFxN9b
>>841
はめ殺しの(開けない)ワイヤーガラスだとヒビ入ってる物件見た事あるわ
何部屋か空いてたんで見たけど全部ひびいってた
古いコンクリの物件だとたまにあるね。
完全に割れることはないみたいなんだが
まあそこには入居しなかったが
846774号室の住人さん:2011/10/25(火) 22:15:34.00 ID:kv8NT+Or
今住んでる物件
大阪市内で5万円台はいいんだ、1DKなのはいい
ベランダなんて南向きだぜひゃっほい
洗濯機がベランダになるのも許そう
西成区だが、隅っこの隅っこ、むしろ帝塚山の近くだから目をつむろう

なぜ食料以外の店がないんだ
いや100均はあるんだ
服だ、服の店がない
服の店をよこせ
梅田とかなんてお高いのしかないじゃないか

でも出るに出られない
エキゾチックアニマルを飼ってて、それをみてくれる病院があるから

ネットがある時代でよかった
847774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:39:45.30 ID:X/l0c9Yx
失敗談
2LDK
リビング22畳
割りと新築、デザイナーズ。

エアコンがひとつもない。
848774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:41:38.06 ID:4Ads9cJ2
一応内覧したんだけど
見せてもらったの平日の午前だったから
改めて夕方と夜の様子が知りたいから
内覧させて欲しいって言うのは反則?
恥ずかしい事?
騒音被害経験者だから慎重になってます
849774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:45:59.45 ID:FYPBwRoQ
>>848
「家を借りたくなったら」って本に、2回見たほうがいいって書いてあった気がする。
2回ぐらいなら珍しくないんじゃないだろうか。
850774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:51:06.03 ID:4Ads9cJ2
>>849
ありがとです
851774号室の住人さん:2011/10/26(水) 00:44:18.99 ID:6FcG595a
>>847
エアコン取り付け出来なかったの?
852774号室の住人さん:2011/10/26(水) 01:16:09.39 ID:ib7yn7EV
鉄筋コンクリートで最上階じゃない階の角部屋(南向きで外壁は西側)の部屋ってどうなんでしょうか??
やっぱり暑いのでしょうか??
住んだ方などいたら教えてください
853774号室の住人さん:2011/10/26(水) 06:48:39.95 ID:tCIvXZA7
あついけど、エアコンつければ問題ない
逆に冬はすごしやすいと考えるんだ
854774号室の住人さん:2011/10/26(水) 10:58:27.45 ID:FeEm49GU
>>843-844
仲介業者が、牛舎からの風向きが来てないときを狙って紹介しやがったんだよ。
855774号室の住人さん:2011/10/26(水) 11:10:46.22 ID:wb1CTiLg
策士よのう
856774号室の住人さん:2011/10/26(水) 11:18:39.34 ID:ZNeMEzO4
#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

その1
http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
その2
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
その3
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0
857774号室の住人さん:2011/10/26(水) 13:50:26.18 ID:xyAEr1kJ
不動産屋から突然 共同生活の秩序を乱す行為をされているため10月31日までに
出て行けと通知書がきたんだけど
こんな事がまかり通るの?
858774号室の住人さん:2011/10/26(水) 13:58:06.91 ID:9d/E0jGy
>>857
警告も何も無しではどういう方面でみても無理。
859774号室の住人さん:2011/10/26(水) 14:03:50.52 ID:uYS2Vt+w
何やらかしたんだよ
てか本当に不動産会社からなの?
内容証明での通知?
860774号室の住人さん:2011/10/26(水) 14:15:41.32 ID:xyAEr1kJ
隣のガキがドスドスうるさいから注意しただけなのに
納得できない
配達証明って書いてるけど内容証明とは違うのかな?
よく見たら不動産屋の代表取締役が大家らしい
家賃も滞納してないし金も無いのに突然出て行けっておかしくない?
861774号室の住人さん:2011/10/26(水) 14:22:58.91 ID:wb1CTiLg
家賃滞納してもいきなり出ていけはないよ
法律はあんたの味方だが折り合いが悪くなるのは間違いないしねえ
862774号室の住人さん:2011/10/26(水) 14:28:09.16 ID:uYS2Vt+w
配達証明は住所に配達したよって事を証明するやつ
内容証明は誰がどんな内容で出したか証明するやつ

どう注意したが知らんが、大家通さずに注意したお前もおかしいが
立ち退くの嫌なら行政書士に相談して内容証明出して拒否してみたら?
もしくは立ち退き料の交渉かな
863774号室の住人さん:2011/10/26(水) 14:36:44.41 ID:wb1CTiLg
いやいや別におかしくはないだろ
864774号室の住人さん:2011/10/26(水) 15:21:34.43 ID:N00ezKaX
どんな風に怒鳴ったんだよ
近頃じゃ小学生にちょっと声をかけただけで不審者として警察に通報されるくらいだからな
865774号室の住人さん:2011/10/26(水) 15:35:56.68 ID:xyAEr1kJ
不動産屋にうるさいから注意してくれと頼んだのにまったく改善されないから
直接言いにいっただけなのにこっちに出て行けとはひでえ不動産屋だよ
明日弁護士に相談してみます
866774号室の住人さん:2011/10/26(水) 16:17:16.30 ID:9d/E0jGy
>>865
引っ越す予定とか諸々有るけど今後の関係とか考えたら
散々ごねたうえで、慣例相当の立退料踏んだくって引っ越すのが可能なら
いい方向性とも。
引っ越せるのが賃貸のいいとこでもある。

俺なら敷、礼、仲介料、引っ越し費用、迷惑料(二月分)は請求する。

そんな簡単に追い出されてたまるかっての。
867774号室の住人さん:2011/10/26(水) 16:20:27.26 ID:p0s9zmoH
共同トイレ、コインシャワーそして何といっても大家が民主党員。
これほど悪条件な物件はない。
868774号室の住人さん:2011/10/26(水) 21:09:44.10 ID:fx160LVF
>>867
昔住んでたアパート、隣が大家の戸建だったんだけど
いっつも題目が聞こえてきてたんだよね
何かがあった訳ではないんだけど、ちょっとね
869774号室の住人さん:2011/10/26(水) 21:35:08.41 ID:QDpFQTIZ
横のイケメン大学生が毎晩女連れこんでセクロスしてやがる。最初は興奮してたが今は安眠妨害だ。年末引っ越しするわ
870774号室の住人さん:2011/10/26(水) 21:39:25.45 ID:g/LJzxgG
どこそれ
そのまま借りて知り合い呼んで金とればいいのに
871774号室の住人さん:2011/10/26(水) 21:45:41.61 ID:QDpFQTIZ
福岡だけど…どうやって金なんかとるの?はぁ今日も安眠できずか
872774号室の住人さん:2011/10/26(水) 21:49:38.34 ID:g/LJzxgG
一人ずつ呼んだら売上少ないか。
じゃぁ録音して売るとか
うpスレにたまにあるし需要はあるんじゃない?

まぁマジレスすると管理会社に相談してみるといいかも
声聞こえてるよって知れば、まともな精神してたら恥ずかしくて控えてくれるはず

>>857のように怒鳴り込んだらいろいろ面倒だから
管理会社経由でね
ちなみにそれで不眠になって精神病とかになったら賠償請求できるよ
873774号室の住人さん:2011/10/26(水) 22:29:23.87 ID:4/UaCWo3
>>860
「定期借家契約」じゃなくて普通の賃貸契約だったら、
そんな無茶は大家は言えないと思うよ。

まあ、出て行くことになると思うけど、慰謝料含めてきっちり請求すべきだね。
874774号室の住人さん:2011/10/27(木) 00:12:20.52 ID:67GjMkfl
>>871
俺の知り合いは、隣人のギシアン時にエロDVDを大音量でリピート再生したまま満喫で一夜を過ごしたら、翌日以降は静かになったとさ。
875774号室の住人さん:2011/10/27(木) 16:09:18.81 ID:LFbeRfwu
>>872>>874サンクス!とりあえず週末管理会社行ってくる。昨日は久しぶりに静かだったから安眠できたけど、今日からまた…
876774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:14:49.61 ID:PE/GFWqw
弁護士に相談に行って出て行く必要は無い、何か言われたらまたこいと言われて
ちょっと安心したんだけど
なんと外に干してあった服を盗まれてあちこちにばらまかれていやがった
今までこんなことは1度もなかったのにこのタイミングでこれか
まさか不動産屋がこんな事をするわけないだろうけど気持ちわりいな
877774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:23:46.80 ID:PE/GFWqw
不動産屋に金がないから出してくれと言ってもそれは出来ないと言われたから無理そう
でも実際金が無いからどうしようも無いね;;
878774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:24:36.77 ID:EETAVvuq
へー大変だね

てかスレ違いだし、
いい加減チラシの裏に書いてくんねーかな?

それか似たように立ち退き令が来たヤツのスレがあるからそっちでやれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1287647368/

逆恨みの立ち退き令じゃないけど参考になるだろ
879774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:32:08.74 ID:PE/GFWqw
お、ほんとだ
ありがとう
880774号室の住人さん:2011/10/28(金) 20:52:43.65 ID:4yasEXB8
>>878
似たように立ち退き令なんかねえじゃねえか
適当なことぬかすなカス
どう考えても不動産屋の嫌がらせなんだよな〜
文句を言った相手の方が家賃が高いからこっちに出て行けとは貸主にしてみれば
当然の言い分なんだろうけど納得できないし当分居座ることにするわ
納得できるまで意地でもでていかねえ
881774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:15:05.71 ID:4ziyCxnN
>>880
え?日本語読めないの?
882774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:42:27.34 ID:4yasEXB8
まぁあれだ最後まで見てないけどw
良物件を探すのは大変だよな
今住んでいる物件を紹介してくれたのが前住んでいた物件の
大家兼不動産屋なんだが
ここまで嫌われたなら最後まで争うよ
ここはスレ違いだけどレスしれた人には感謝します

883774号室の住人さん:2011/10/28(金) 22:40:02.19 ID:KcOHnSL2
う、うわぁ

こんなんだから立ち退き要求されるんだろうな…
884774号室の住人さん:2011/10/29(土) 02:28:53.75 ID:bzktwkK/
うん大家に同情するw
885774号室の住人さん:2011/10/29(土) 09:48:18.76 ID:Q4oxdQ65
>>882
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい
886774号室の住人さん:2011/10/29(土) 10:11:12.03 ID:MNP2+gHR
アホしかいねえのかここw
887774号室の住人さん:2011/10/29(土) 12:44:52.38 ID:/TxgsrYv
だからお前がいるんだろ
888774号室の住人さん:2011/10/29(土) 12:51:52.51 ID:rDD65tVt
そういうことだな
889774号室の住人さん:2011/10/29(土) 15:53:48.28 ID:645tg99g
何かすごい地震が多いなと思ったらどうも配達の人が階段走って昇り降りしてるからだった
890774号室の住人さん:2011/10/29(土) 22:58:02.17 ID:jEsgaaP9
いいと思っているマンションの横に送電線のでっかな鉄塔が建っている。
人体に影響とか家電製品に影響とかあるんですかね?
891774号室の住人さん:2011/10/29(土) 23:34:31.84 ID:8g08kZPI
>>890
人体については、「送電線 健康」でぐぐって考えてみればいい。
きちんとした統計は取られてないんじゃないかな。
ただプラシーボ効果は馬鹿に出来ないので、
気になる人はそれだけの理由でも避けたほうが無難だと思う。
892774号室の住人さん:2011/10/30(日) 01:25:36.77 ID:410ITFLP
高圧電線って海外では危険視されてるよね
家電に影響あるとかはあまり聞かないな
自分なら住まないけどあまり家に帰らない人とかあまり気にしない人ならいいんじゃないかな
893774号室の住人さん:2011/10/30(日) 01:34:08.58 ID:nURASmdP

【今やらねば】TPP参加反対デモ総合【終わる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319897085/


10・30(日) 東京 渋谷 TPP断固拒否国民デモ 挙行します。

TPP参加を断固拒否する国民デモ 

平成23年10月30日(日) 集合開始 14:00  出発 15:00 

集合場所 : みやしたこうえん 北側広場
(JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ5分 渋谷区神宮前6-20-10)
894774号室の住人さん:2011/10/30(日) 10:10:05.04 ID:K8412T8i
>>890
日によっては、ジーって音がする。
耳に聞こえるくらいだから、何かあるかも。
風の音ではないよ。
895774号室の住人さん:2011/10/30(日) 16:29:48.43 ID:Zjt3bjLx
>>894
俺も近所の鉄塔から出てるジー音がヤバイと思ってたんだけど
鉄塔についてる防災放送のスピーカーから出てる音だったorz
896774号室の住人さん:2011/10/30(日) 16:50:08.89 ID:oALx/gGg
スピーカーのコイルが電波拾っちゃうのか
高級オーディオある人は気になるだろうが、
電波なんてそこら中飛んでるし
意識してたらキリないな
897774号室の住人さん:2011/10/30(日) 18:09:22.02 ID:gobZ94zK
なんで音が聞こえたらヤバくなるんだよw
電磁波は聞こえないよ、微弱な電磁波でも音が出るときゃ出るよ。
それとこれとは全く別の事象だ。
898774号室の住人さん:2011/10/30(日) 21:20:38.63 ID:tvTUu3kw
今のとこ1年間だけ一人暮らしする予定なんだけど、家電はレンタルで充分かな?
退去するとき返却するだけだから処分に困らないと思ったんだけど。
家電・家具レンタルしてる人いたら教えてください。
899774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:31:47.64 ID:zZEX6W7E
レンタルなんてあるんだな
俺も知りたい
900774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:36:09.65 ID:IaPk654S
レオパなら全部ついてる、ただレオパは色々アレだけどな
901774号室の住人さん:2011/10/31(月) 00:10:42.24 ID:xhb3DjlZ
>>898
マルチポスト乙
902774号室の住人さん:2011/10/31(月) 09:16:20.66 ID:qKCnwyeN
>>897
聞こえないはずの電磁波の音
903774号室の住人さん:2011/10/31(月) 13:49:04.29 ID:QCPFN9DD
>>902
そりゃアタマがデムパを受信してるんだろw
904774号室の住人さん:2011/10/31(月) 22:36:24.48 ID:ucek/fLE
>>898
確実に1年で終わるならいいけど、
1ヶ月でも延長するなら、結局買ったほうが安くなるみたいだから
(延長時の料金表は別にあるのかもしれないけど、
単純に1年料金+1ヶ月料金で計算)
私は最初レンタル考えた挙句、普通に買った。

友達は半年だけ使って、悪くなかったって言ってた。どこの会社かはわからない。

あとはエコとかの面で見れば中古って選択肢もあるよ。
私は近所の中古家電屋が、配送・設置はやってなくて
自分じゃ出来ないから諦めたけど。
905774号室の住人さん:2011/11/01(火) 23:41:00.64 ID:GRifemmu
ヤフオク、楽天オクのが安あがり

ネットでさがせば処分も無料ある
906774号室の住人さん:2011/11/02(水) 18:59:57.61 ID:uxo7WUQG
隣に外国人が住んでるかどうかって、不動産屋は教えてくれないものかな?
保証人不要の物件を借りようか迷ってるけど、
以前隣に外人がいてうるさかったんだよな
907774号室の住人さん:2011/11/02(水) 20:56:19.47 ID:YDYLCX9n
客付けはどんなのが住んでるか知らないしな
908774号室の住人さん:2011/11/02(水) 22:41:12.78 ID:zOtmYGaz
最近さっぱり新着物件がこない。
新着メールも回転寿司だし
急がなければ年明け位まで様子見た方がいいのかな…
909774号室の住人さん:2011/11/03(木) 00:28:22.30 ID:8G8JNLeb
すみません。ご質問です。

今、検討中の物件が木造の築7年の戸建の一階なんですが、二階には単身の
男性が住んでいるらしく、私たちは同棲するつもりです。

木造ってどうですかね?
あと一階というのも気になります。

ご意見お願いいたします。

910774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:02:00.11 ID:vnJ33eoH
>>909
そういう場合「ご」質問は変ですよ
911774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:44:42.10 ID:8Wg0SzN/
何がどうですかなのかわからないけど
アノ声とか、してる気配なんかは大体筒抜けですよ
912774号室の住人さん:2011/11/03(木) 02:34:25.15 ID:GPfH+A48
木造はやめとけ
せめて軽量鉄骨ぐらいにしとけ
913774号室の住人さん:2011/11/03(木) 02:36:04.24 ID:qWEmH4GT
>>912ほとんど変わらないよ…
914774号室の住人さん:2011/11/03(木) 02:51:36.62 ID:VFqDLK0W
同じマンションで何部屋も賃貸リストに載ってるのって問題有り?
女性限定のところなんだけど家族もいるみたい
915774号室の住人さん:2011/11/03(木) 08:13:22.16 ID:AX3Xh848
それ自分も気になる。自分が探してるのも
間取りの違う別の階の部屋がいくつも募集してあった。
築20年以上経ってるのに何があったんだって感じ。
916774号室の住人さん:2011/11/03(木) 08:13:25.37 ID:Bxkuv0p6
>>914
経験上だと
・更新時期で出る予定
・閑散期でなかなか借り手が付かない
・他に条件のいいところがあって敢えてそこにしなくても…で空いている

1番目のは好条件であっという間に埋まったので後悔してる

家族がいるのは女性がそのまま住み着いたのかもね
917774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:17:18.79 ID:MRsVqXGs
>>909
木造というのもだけど、アパートじゃなく戸建てって事は空間的に繋がってるんだよね?
実家に恋人を連れて行った時ぐらいに、色々筒抜けだと思うよ。
ファミリー向け物件なら上階の人も覚悟だろうけど、
単身向け物件だとお互いに不快な思いをしそうかな。
一階は、防犯、湿気、外から見られる、窓の外の景色、上からの音
この辺が自分にとって許容範囲ならいいんじゃないか。

>>914
部屋数の1割ぐらいまでなら心配するほどではない、ってどこかで見た気がする。
例えば50戸のマンションなら5部屋ぐらい?
918774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:47:01.85 ID:8Wg0SzN/
社宅解除で一斉に空く、とかもある
919774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:49:44.00 ID:TPHPu/lD
「軽量鉄骨造」と「鉄骨造」って違うものなんだろうか。
大して気にせずに後者に入ったけど、古い割には作りがいいような?
920774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:53:55.95 ID:kXE+Qq1c
>>914
家族って事は男もいるかもしれないんだよね?
それなのに女性限定???
921774号室の住人さん:2011/11/03(木) 11:11:42.04 ID:NcxwZDzR
>>914
私が借りたマンションは10年超えで借り手がつかず
大幅値下げしてた。

今は空きなし。

5万で2LDK。さすが陸の孤島。
922774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:47:23.47 ID:qWEmH4GT
>>919
純粋な鉄骨造に入ってんの?
923774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:50:28.88 ID:qWEmH4GT
>>914問題があるか複数の不動産が一つの部屋を紹介してたり、埋まってるのに埋まってないていで募集しようとエサをまいてる可能性もある
924774号室の住人さん:2011/11/03(木) 17:29:20.49 ID:ZkxVq+bB
俺のマンションは丸ごと社宅解除で階数や間取りが選び放題だった。
925774号室の住人さん:2011/11/03(木) 18:50:59.73 ID:rgytsgrl
今月から借りた物件なんだけど
隣の部屋の住人が楽器(ギター?)弾いててかなり響く。
契約上は楽器不可のハズなのに…。
両隣が空いてたのはこういう理由なのかなぁ。

続くようなら管理会社に一報入れるつもりだけど、何とかなるのかな。
あー早くも憂鬱だわ。
926774号室の住人さん:2011/11/03(木) 20:29:50.10 ID:qWEmH4GT
>>925楽器不可なら即電話したほうがいい
弾かせてどうすんだよ。
927774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:04:59.01 ID:rgytsgrl
>>926
ですよね!
明日にでも電話してみる!
928774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:51:13.20 ID:pFZ4Pfyw
>>922
純粋なって意味がわかんないけど、マイソクにはそう書いてあった。
929774号室の住人さん:2011/11/03(木) 22:06:17.50 ID:J79I7zzh
>>925
一報入れて静かになるならそれでいいけど、
そういう非常識な奴は、楽器やめた所でまた別の問題を引き起こします。
憂鬱な毎日を送るくらいなら、
いっその事次の引っ越しを考えてみるのはどうでしょう?
お金はかかりますけどね。。。
まあ賃貸なんで、次の事考えてポジティブにいきましょう!

みなさんは最短どれくらいで引っ越ししましたか?
930774号室の住人さん:2011/11/03(木) 22:25:52.55 ID:gC6B0+n1
駅徒歩五分1DK33u広いし綺麗。収納めちゃあるし浴室暖冷房乾燥付き。
キッチンデカい。

家賃高い。
931774号室の住人さん:2011/11/03(木) 22:33:47.55 ID:100YWRfc
浴室に冷房
932774号室の住人さん:2011/11/03(木) 23:22:04.66 ID:qWEmH4GT
>>929そうと決まったわけじゃないだろ
それに楽器不可にひきつづき問題を起こすんならそいつが退去すべきじゃないか?
引っ越してそうそう次の引っ越し考えるほど暇なのか?
933774号室の住人さん:2011/11/03(木) 23:27:39.00 ID:sBjEA5aV
>>930
地域わからないけど大阪市北部でそのスペックなら家賃7.2〜7.8万
プラス共益費くらいかな
934774号室の住人さん:2011/11/03(木) 23:30:18.22 ID:gC6B0+n1
>>933

74000です。新宿から15分の駅。
935774号室の住人さん:2011/11/03(木) 23:41:40.72 ID:ZQcTJAmk
レオパレス 最初は静かでネットの書き込みが大げさと思ってたけど
空部屋多数+普通のサラリーマンが理由で
短期派遣のアホ共が来てからは、ネットの書き込み通りで耳栓必須となった。
来年3月の異動時が待ち遠しい。
936774号室の住人さん:2011/11/04(金) 00:49:33.93 ID:yHem9Mpt
>>930福岡なら下手すりゃ六万前半で住めるレベル
937774号室の住人さん:2011/11/04(金) 07:03:11.99 ID:dMIvwBB/
楽器不可の楽器ってピアノのことじゃないのか
938774号室の住人さん:2011/11/04(金) 10:22:55.42 ID:QkqMT+lz
>>937
楽器不可ならピアノだけじゃなくてギターだろうがリコーダーだろうが不可だよ。
939774号室の住人さん:2011/11/04(金) 10:31:13.36 ID:bqn5o/ZK
>>937それはピアノ不可みたいに書いてある
940774号室の住人さん:2011/11/04(金) 11:18:31.57 ID:4oAFc36V
エレキギターをヘッドホンつけて弾くのもだめなのか?
941774号室の住人さん:2011/11/04(金) 11:23:46.39 ID:79PsQS7s
まあギターみたいな持ち運べる楽器なら外で弾くだろ。
物件が楽器禁止だろうがなんだろうが、物件の敷地外なら関係ないし
ほんの数十歩歩けば楽器禁止に縛られなくなるんだから。
942774号室の住人さん:2011/11/04(金) 11:27:26.49 ID:dMIvwBB/
>>940
常識的に考えてキーボードや電子ピアノをヘッドホンつけて弾くのは許されるだろうから
エレキギターもエレキベースも、電子楽器の生音はセーフじゃね
943774号室の住人さん:2011/11/04(金) 11:58:49.18 ID:z6YlAW8v
>>936

福岡www勤務が新宿だから無理だわー
944774号室の住人さん:2011/11/04(金) 12:12:26.40 ID:mPjXA06I
>>942
常識的に不可は不可ですよ
どんな状態で弾くとか関係ない
945774号室の住人さん:2011/11/04(金) 12:57:38.42 ID:gpoSP1mh
流石にアンプなしの生音で苦情くるような薄壁物件は即引越しだろw
946774号室の住人さん:2011/11/04(金) 13:24:12.94 ID:TFRDyhAa
>>934
安っ
うらやましいわ
947774号室の住人さん:2011/11/04(金) 14:09:21.98 ID:X1kDofgX
楽器可の物件でピアノ弾いてる人はいませんか?
田舎の為、楽器可の物件はファミリータイプしかありません。
948774号室の住人さん:2011/11/04(金) 17:27:28.69 ID:DDby8t3u
>>945
マジっすか?
オレこないだポテチひとかじりで壁キックされたんですけどw
949774号室の住人さん:2011/11/04(金) 18:20:50.05 ID:vIaNRXQQ
>>948
障子以下だろその壁w
950774号室の住人さん:2011/11/05(土) 02:56:27.93 ID:WD3jjcPF
3度目の引越しなんだけど、
今回初めて、不動産屋に保証人が居るのに家賃保障会社とも契約しろと言われた。
家賃の取立ての利便性とか、まぁ解るんだけど、
2週間家を空ける時は前もって書面でその会社に告知しないといけないとか、
やたら面倒そうなんだよなぁ。
自分はこうゆう契約、初めて聞いたんだけど、
甘んじて保証人いるのにこうゆう保険に入らされた人って居ますか。
951774号室の住人さん:2011/11/05(土) 03:15:41.41 ID:oZVnOaBP
>>950
甘んじても何も条件ならしょうがないでしょ。

てか保証会社も長時間開ける時は連絡も何も不思議じゃない。
952774号室の住人さん:2011/11/05(土) 03:38:07.30 ID:dTNmAoDT
>>950
保証会社は建物のオーナーによっては必須条件だったりする。
嫌なら別の物件にするしかない。

しかし長期間留守にする時は、電話ならともかく書面とか意味不明すぎるな。
953774号室の住人さん:2011/11/05(土) 06:07:04.72 ID:oZVnOaBP
>>952
電話じゃ言った言わないが起きるでしょ。
954774号室の住人さん:2011/11/05(土) 08:25:34.26 ID:C+m9bgqY
質問です!
今度借りた物件(鉄筋コンクリート・3階・築年数25年くらい)
内見した時はうっかり忘れてたんだけど、
風呂場に換気扇がなく窓(ちょっと倒して上が斜めに開くタイプ…わかるかな)しかない。
締め切ってたらカビるだろうが、夜中に窓空けてたら部屋寒いだろうし虫も心配。
同じように風呂場に換気扇がない物件にお住まいの人いますか?
いたらカビ対策など聞かせてください!
955774号室の住人さん:2011/11/05(土) 08:28:51.84 ID:C+m9bgqY
補足というか…
まだ住んではいませんが、
契約はしたので年末引っ越し予定です。寒い時期なので余計気になってます。
956774号室の住人さん:2011/11/05(土) 09:12:05.26 ID:dBlM7hGa
風呂使ったあと、水滴をタオルでよく拭いとけばいい。
957774号室の住人さん:2011/11/05(土) 10:02:54.91 ID:GjhRYaXt
>>950
ごく普通ですな
958774号室の住人さん:2011/11/05(土) 11:55:21.82 ID:tTT4DDUP
>>950それ、連帯保証人でしょ。あくまでも保証人は保証会社。
959774号室の住人さん:2011/11/05(土) 11:57:07.91 ID:ZAjH/m2+
へ?
960774号室の住人さん:2011/11/05(土) 11:59:09.64 ID:tTT4DDUP
>>959
うちは保証会社があるから保証人を立てる必要がなくて、連帯保証人しかいらない、っていう契約
961774号室の住人さん:2011/11/05(土) 12:04:02.30 ID:JZElxlJt
俺もこないだ部屋探ししたけど、保証会社が必要条件っての、以前より増えてる気はするね。
俺は逆に保証会社不可の物件が気に入って、年金の親で通るかdkdkだったけどw
962774号室の住人さん:2011/11/05(土) 12:09:24.01 ID:ZAjH/m2+
>>960
たまにそういうの聞くけど保証会社か連帯保証人のどっちかでいいところしか経験ないわ
963774号室の住人さん:2011/11/05(土) 13:04:41.41 ID:zFsogTDU
最近は連帯保証人と保証会社の2重保証が増えてるらしいな
滞納する奴の所為でいい迷惑だ
964774号室の住人さん:2011/11/05(土) 14:16:47.74 ID:mgtW9d+9
>>961
だよね
新居探してるけど保証人+保証会社必須の物件は確実に増えてる
4年前に部屋探してた頃はそんな物件ほとんどなかったんだけど…

半官半民の大企業勤めの友人は保証会社要の物件で「保証会社使わなくていいですよ」と
大家から言われたそうだから勤務先にもよるかもしれない
965774号室の住人さん:2011/11/05(土) 15:13:48.22 ID:C+m9bgqY
>>956
レストン

ううむ、やはり拭くしかないのか〜…
風呂上がりに雑巾触るのがちょっとな〜と悩んでて。
966774号室の住人さん:2011/11/05(土) 16:02:28.45 ID:oZVnOaBP
>>964
お前を見ての判断じゃね?
967774号室の住人さん:2011/11/05(土) 17:53:02.53 ID:QZ7dpOXX
>>965
体拭いたあとバスタオルでちゃちゃっと拭いちゃえ
今住んでるところの風呂場がタイルでほっとくとすぐカビだらけになる。
換気扇付けててもカビる。
引っ越す
968774号室の住人さん:2011/11/05(土) 19:37:48.42 ID:cvTQQMqU
風呂カビはクレベリン置いておくとそれなりに軽減する
969774号室の住人さん:2011/11/05(土) 19:43:06.30 ID:OV15NabX
いい部屋見つけて内見に行った
家賃は高いが築浅だし部屋も広いしガスコンロ2口可だし追い炊きも可
これはいいかも!と思ったらプロパンガスだった
自炊だからガス使用は避けられない
プロパンで諦めた築浅これで2件目だくっそおおおおおorz

それにしてもやっぱ検索サイトでもプロパンって載せないのね
970774号室の住人さん:2011/11/05(土) 19:59:59.46 ID:mgtW9d+9
>>966
webにも書いてあるから人を見てから変えるなら保証会社不要にするしかできないね
大家やってる知人も保証会社必須にしたのは2年前からだと言うので滞納が
増えたから対策、もしくは大家の中で常識の扱いになりつつあるだけだろう
971774号室の住人さん:2011/11/05(土) 20:04:50.12 ID:mgtW9d+9
>>969
検索の絞り込み項目に都市ガスが無いサイトかな?
まあ有っても完璧じゃなくて見に行ったらプロパンとか
ガスコンロ指定してたのにIHだとかもちょくちょくあるけど…
972774号室の住人さん:2011/11/05(土) 20:05:46.44 ID:qoIANj9T
>>969
都市かプロパンか書いてないとこはググルのストビューで見るとわかる場合があるよ。
書いてない場合はプロパンが多いね、都市ガスならアピールするポイントだから。
973774号室の住人さん:2011/11/05(土) 21:20:53.14 ID:cvTQQMqU
地震停電の時はプロパンのが安心
974774号室の住人さん:2011/11/05(土) 22:20:24.62 ID:dTNmAoDT
>>969
自炊だからプロパン警戒は意味が無いよ。
風呂が長い人とガス暖房の人が警戒する必要がある。
風呂がシャワー5分だとしても都市ガスと1000円は違う。

プロパンで諦めるくらい都市ガスがある地域なら最初から都市ガス以外見ないと伝えればいい。
風呂の長さにもよるが家賃がいくらか違えば都市ガスじゃなくても問題ない。
975774号室の住人さん:2011/11/05(土) 22:24:19.89 ID:3mCkvW6h
今の住居:22u 築15年マンション5階(入居時フルリフォーム) 徒歩6分 家賃64000 管理費2000

◇気になっている物件◇
@今の最寄駅より1駅職場に近くなる(約2分) 築2年アパート2階 26u 徒歩7分 家賃72000 管理費3000 礼金/敷金 各2ヶ月
A今の最寄駅より1駅職場に遠くなる(約2分) 築23年マンション5階 40u 徒歩6分 家賃71000 管理費8000 敷金2ヶ月 

どちらにしようか悩む・・・。
976774号室の住人さん:2011/11/05(土) 22:29:16.65 ID:pD94/MDa
23年物件の内装はボロイんか?
977774号室の住人さん:2011/11/05(土) 22:48:05.27 ID:3mCkvW6h
>>976
クリーニングすれば問題なしかな?
クリーニング後もう一度見てみますが・・・
978774号室の住人さん:2011/11/05(土) 22:57:28.91 ID:+S/Hpxa9
フリーターで月給14万だけど家賃5万のマンションの物件の審査落ちるかもしれねえ
たかが5万の物件でうぜえな審査とかよ 大矢が決めるならまだしもなんでクソ会社が横から出てくんだよ
家賃6万1千のとこに8年間住んできたけど一度も滞納せずに全部払ってるわ 親がな
979774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:00:16.25 ID:Cv13oOU/
自分なら@
980774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:39:29.25 ID:D1Gx+Sfl
俺ならA
981774号室の住人さん:2011/11/06(日) 00:18:13.73 ID:SaIxX2vh
理由は?
982774号室の住人さん:2011/11/06(日) 01:22:39.01 ID:e3RVY8Cq
リフォームで一見綺麗に見えても築23年ではあらゆる面で築浅に劣るから
どうしてもその広さが必要なら別だけど
983774号室の住人さん:2011/11/06(日) 01:33:27.84 ID:IUSG78sC
>>975
今の住居にどんな不満があるのかしらんが、俺ならどちらもパス。一番目はアパートだから、二番目は築古だから。ただ、築古や家賃高くても広いとこに住みたいというなら二番目はありかな。
984774号室の住人さん:2011/11/06(日) 01:39:51.82 ID:2MYb0jSC
あらゆる面って例えば…?
985774号室の住人さん:2011/11/06(日) 01:59:25.31 ID:5yWFqWMS
>>984
水周りはどうしても手が回らないから、そこが大きいよ。
水周りをきちんとやろうとするとマンション全部の水道管の工事をしないといけない。そんなことは普通はできないし、目に見えるものでもないからリノベーションとはいえしないことばかり。だからゴキブリだってたくさんいるしネズミも来やすい。
築浅は当然過去の経験を活かして古いものよりも住みやすくしてある上に、水周りも当然新しいからね。
986774号室の住人さん:2011/11/06(日) 02:01:47.57 ID:5yWFqWMS
>>978
自分の力だけなら毎月5万の支払いすら社会的信用をされない人だということに気づけよ
987774号室の住人さん:2011/11/06(日) 02:04:28.28 ID:2MYb0jSC
>>985
なるほど。細かく有り難う。

あと保障会社についてコメントくれた人も有り難う。
988774号室の住人さん:2011/11/06(日) 02:13:12.69 ID:RvB7VUT5
なけなしの給料でやっと見つけたマンションの1kの風呂洗面所共通7畳に住み始めた矢先、同じマンションの一室が空いた。
そこは同じ家賃、駐車代なのに9畳で洗面所独立。
なかなか悔しいもんですね。
989774号室の住人さん:2011/11/06(日) 02:13:33.94 ID:5yWFqWMS
>>987
今年の春から築20年のマンション1K20m^2をフルリノベーションした物件に住んでる。上にあげた理由以外にもあるが、結局築10年のマンション1DK35m^2に来年の春に引っ越しを決めたんだ
リノベーションは難しい。後悔しないようにな
990774号室の住人さん:2011/11/06(日) 02:28:44.24 ID:2MYb0jSC
>>989
そうか…リノベーション物件で悩んでるから参考になったよ。
もう1つ質問なんだけど、見切りをつけた物件はゴキブリたくさんということは
一階だったのかな?
さすがに2階だったら古い物件でもそんなにゴキブリは来ないと思っているんだけど…
入居前にクリーニングもするし
991774号室の住人さん:2011/11/06(日) 09:55:41.61 ID:dmWbihWI
ゴキブリ気にすんのって戸建に住んだ事無いとか北海道出身者なの?
992774号室の住人さん:2011/11/06(日) 10:17:18.05 ID:L0aRI+4q
築8年の家だけど、洗面所の水道を出してしばらくオイルくさい
こういう住んでみないとわからないとこはつらいな
993774号室の住人さん:2011/11/06(日) 10:49:58.26 ID:15ygGIhx
オイル臭いって原因なんなんだろう
994774号室の住人さん:2011/11/06(日) 11:04:40.74 ID:5yWFqWMS
>>990おれは四階建ての四階に住んでる。
おれ自身は料理を全くしないので、ゴキブリも数匹でたことしかない。
ただ、共用部分に、死体があったり外壁にくっついてたりがザラ。
そしてリノベーション物件はゴキブリねずみに対してノーマーク。だからたくさんいると思ってていいよ。
995774号室の住人さん:2011/11/06(日) 12:09:09.64 ID:HtD6J7mw
安い物件でワンルームや1Kでフローリングだったら間違いなく地雷
これ豆知識な。
996774号室の住人さん:2011/11/06(日) 12:32:37.18 ID:GL1jQ6as
まさに築23年の2DK、45uの物件住んでるけど、そんな言うほど酷くないけどな。
安くて広いってのは大きな魅力だよ。てゆーか自分は荷物多くて2DKないとダメなんだけどw
ただ、>975の物件は広いぶん高いから迷うね、広さが必要ではないなら1かなぁ。
ウチで古くて困るのは細かいことがいくつかある。
例えばキッチン横の冷蔵庫スペースが一般的な冷蔵庫よりちょっと狭くて普通の置けないとか、
TVのアンテナ端子が1部屋にしかないとか。
前者はそこにラック置いて食洗機やレンジとか置いて冷蔵庫は横の壁際に置いてるし、
後者はあまりTV見ないから問題なし。
必要なら配線カバーでも使って隣の部屋からアンテナ線引けば済む話。
水周りがカッチリしてるせいか、まだゴキは見ないね。
997774号室の住人さん:2011/11/06(日) 13:12:41.84 ID:5yWFqWMS
>>996
古いと見た目がよろしくないんだよな…
998774号室の住人さん:2011/11/06(日) 13:21:57.01 ID:SaIxX2vh
古いのはちょっと勘弁かな。
999774号室の住人さん:2011/11/06(日) 13:22:44.93 ID:SaIxX2vh
でもかなり広いようだし、棄てがたい魅力もある。
1000774号室の住人さん:2011/11/06(日) 13:23:04.09 ID:GL1jQ6as
今風にオシャレにスッキリと、とはいかないね、確かに。
生活感丸出しになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。