【これだけは】物件選びの条件【譲れない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
初めての引越、現状からの脱出。
物件選びは大変だけど絶対この条件だけは譲れないという条件を
書き出していけば同じ間違いはしないはず。

目指せ幸せ!
幸せをつかんだ人の報告もどうぞ。
2774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:28:22.08 ID:foXwi0mx
清潔さ
3774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:28:52.68 ID:TpPZfIKZ
では自分から。
譲れない
・1K、20平米以上
・室内洗濯機置場
・大型冷蔵庫が置ける
・南向き
・RCマンション
・フローリング
・ペット不可
・大家またはその血統が住んでいない。住む予定がない
・虫が巣食っていない
・過去に自殺、殺人、人死にがない
・単身者専用

譲った部分
・収納が今の半分
・狭い。17平米
・オール電化

未確認
・単身者限定


4774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:29:39.46 ID:6GjvD5u5
室内洗濯機置き場
5774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:30:44.42 ID:TpPZfIKZ
譲った部分
・冷蔵庫を部屋の中に設置
・1R

を追加。
これでも頑張った方。多分。
6774号室の住人さん:2011/04/25(月) 00:56:43.40 ID:lZucafMW
風呂トイレ別
洗濯機置ける
コンロ2台
日当たり良好
角部屋
建物が新しい
徒歩15分以内に駅
キッチンと部屋の間にちゃんとしたドアがある

初めての物件で自分の条件以上のが見付かったから次の引っ越し先は妥協出来ないかも
7305馬鹿小川:2011/04/25(月) 01:19:26.31 ID:RodNHQZZ
自分の友人なんか酷い仕打ち受けてたぜ〜住人の質&壁厚重視しとって不動産屋と念入りに打合せ
不動産屋からピックアップされた物件の1つ内覧に行って、このマンションは社会人昼間働く常識のある騒音トラブルとは無縁な人達しか住んでません←コレでステップ1不動産屋に丸め込まれ
ほら、此処叩いてみて下さい(不動産屋が実践で壁叩く=ペチペチ音)ねっ?コンクリでしょ?壁厚ですよ〜ステップ2、コンクリのすぐ横は石膏ボード、不動産屋に丸め込まれたのを気付かず友人入居→
ふたを開けると1K6畳半の物件の隣人は昼夜逆転の水商売の女+中年のヒモ、更にそのマンションはホストに893、在チョン多数の所謂
業界で言う万年空き部屋がある不人気物件、オマケに壁全部叩いて確認するとコンクリ、石膏ボード、コンクリと交互に入ってる壁w
不動産屋が過剰に薦める、押す物件は止めた方が良いぞ
8774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:25:25.24 ID:TpPZfIKZ
そんな恐ろしい不動産屋いるんだ。こわい。
9774号室の住人さん:2011/04/25(月) 08:41:44.07 ID:rAlvKpPO
キッチンと部屋の間にドア欲しいよね。
臭いと寒さを防ぐのは結構重要。
安全のためにもポストから中を見てもドアで隠せるのがいい。
ワンルームだと郵便局員にも部屋丸見え。

10774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:12:28.17 ID:uLbqZsiT
せめて壁の確認くらいは自分でやればよかったのにね。
11774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:14:16.08 ID:uKT6bKVO
24時間捨てれるマンション専用ゴミ置き場。
風呂の蛇口が温度のダイアルで調整できる。
風呂の条件で家探しが大変だったけど、こだわって良かった。

9
キッチンと居室部分のドアある物件に住んでるけど、居室部分の壁は分厚いのに、キッチン風呂トイレの壁は薄いという罠が。
12774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:59:11.55 ID:fEmsMt8E
ペット可
ペット可ということは防音良いかと思って入居した。
防音はまあまあだけど、単身者でペット飼うと日中に犬が吼えっぱなし。
犬が可哀想だ。
13774号室の住人さん:2011/04/25(月) 18:40:11.34 ID:Gq08bPwk
防音、RC以上じゃないと却下もちろんGL工法も不可。
(住んでいる人に挨拶がてら音漏れは必ずチェックする。
自分音楽全般が趣味なので〜とか会話にいれれば大抵住人は
騒音被害に合いたくないからどの位の遮音か正直に話してくれる。
築年数はあまり気にしない。)

ダイニングキッチンでコンロ2口以上で換気扇がよく効くタイプで窓があること。
(過去換気扇はあるが窓が無い細長い廊下タイプのキッチンで料理すると油まみれになって
置いてある物すべてとんでもない事になった経験から)

住宅街で駅の改札口まで徒歩15分以内とバス停まで徒歩1〜3分以内
(バスは雨の時使う可能性があるので)

年数相応物件だとユニットでも広い物件があるため
バストイレ別にはこだわらないが追い炊きと換気扇と窓があることは絶対条件。

日当たり、南側、2階以上ベランダ付、
駐輪場完備で駐車料金無料(原付駐輪可)
洗濯機が外置きなら洗濯機の左右上後が囲ってあって
風雨の進入が最小限であること。

物件周辺に警察署や消防署がない事。
(サイレンの音で地獄を見た経験有)

地元密着のちっさい不動産屋か物件を扱ってる
地元の建設会社にする。建設会社は設備に不備があると
すぐ対応してくれたし大手みたいに丸投げしなかった。



















14774号室の住人さん:2011/04/25(月) 18:49:14.53 ID:wg2FTh2+
>>12
ペット可は防音効いてないイメージがあるよ。
長いこと部屋があいている物件→ペット可、二人入居可にして入居させようとする感じ。

入居者のレベルを一段下げたように思う。
15774号室の住人さん:2011/04/25(月) 20:13:53.24 ID:H5kcT3RO
どんなに見た目きれいで築浅でも、1Fがピロティの木造アパートは地雷@北海道
暖房切れば室温5度切るし、点ければ燃料代が高くつく
数年前で灯油代L70円台だったが、今は100円台にまで上がってるらしい

今は鉄筋マンションで水落としの必要も無いし風呂やトイレの排水溝に不凍液垂らす必要も無い
ついでに都市ガスだから光熱費もだいぶマシ
16774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:14:14.25 ID:MjkT3BHk
ガスコンロ、ベランダあり、バストイレ別、台所と部屋が扉で区別されてること
最低でも夜静かなこと、2階以上3階より上ならエレベーターあり
17774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:51:18.18 ID:NRGGY8kE
北関東だから東京とは別世界だが、GWに引っ越すので書いてみる。
風呂トイレ別、洗濯機置場、洗面台あり、駐車場1台無料はあって当然なので書かない。

必須
・会社から徒歩5分、20分圏内(ひとつは地震後の職場、もうひとつは地震前の職場)
・二部屋以上かつ40m^2以上
・築10年以内
・家賃7万以下
・5月に入れる

希望
・家賃6万以下
・築3年以内
・全部屋フローリング
・台所と過ごす部屋の間に仕切りあり(もしくはドア1枚程度の通り道)
・エアコンが居間と寝室の二つにある
・ウォシュレットあり
・都市ガス
・頭から入れても出やすい駐車場


結果
・家賃6万以下 ○ → ちょうど6万
・築3年以内 × → 2004年築
・全部屋フローリング ○
・台所と部屋の間に仕切りあり(もしくはドア1枚程度の通り道) ○
・エアコンが居間と寝室の二つにある × → 今も寝るときはエアコン無しなのでなんとかなるかも
・ウォシュレットあり × → 自費で付けても2万だしつける
・都市ガス × → 地域に都市ガスは1割もないので無理
・頭から入れても出やすい駐車場 △ → 今の家より出にくいがまだわからん

都市ガスとエアコン2台は絶望だと思ってたのでそれ以外の条件を重視してたが意外にいい物件に当たった。
新築存在したが、徒歩30分、15分で7月入居なのでやめた。
18774号室の住人さん:2011/04/26(火) 16:54:06.59 ID:RtvTg2cv
>>15
それは高床式住居と言うものなのでは。
昔学校で習ったことある。
19774号室の住人さん:2011/04/26(火) 18:16:13.41 ID:emzPyXwn
ゆずれない条件か

南向き
狭くても造りがしっかりしてる
オートロック
帰り道が明るい
多少歩くが買い物には困らない
家賃7万以下
隣が普通の人

なんだかんだ言って、今のところ気に入ってます
3点ユニットで、駅から遠くて、一口電気コンロで、声筒抜けだけど
20774号室の住人さん:2011/04/26(火) 21:43:25.32 ID:nv/MMHw3
造りがしっかりなのに声筒抜け?
RCで仕切りがボードとか?

21774号室の住人さん:2011/04/27(水) 00:23:00.25 ID:4kpbRvC1
>>20造りがしっかりしてるってのは、水道・ガス・電気、風呂や台所、排水、換気扇などのことです
基本かもしれないけど
22774号室の住人さん:2011/04/28(木) 09:49:47.99 ID:Vw5nIYug
騒音主がいないこと。
毎日毎日踵落とし許せねぇぇぇぇぇぇ!!
23774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:41:15.57 ID:kDvTx9+M
今の住居、上からの踵落としはイヤだから最上階/角部屋が絶対条件だったけど…
壁と床が超薄くて、ダーーンって引き戸の閉める音、テレビの音、電話の話し声、足音、、ハンパなくうるさい
24774号室の住人さん:2011/05/04(水) 16:42:44.18 ID:34QpPCh6
都市ガス
TVインターホン
25774号室の住人さん:2011/05/04(水) 18:06:30.87 ID:c/49Jyrg
隣にキチガイが住むかどうか。これに尽きる。
26774号室の住人さん:2011/05/05(木) 01:34:30.56 ID:+okudm2i
こだわった順だと(都市ガスは当然として)
2階以上
風呂トイレ別
南向き(バルコニー付)
築10年以内
駅から徒歩15分以内
1k以上RCマンション
ガスコンロ2口
室内洗濯機置き場
 上記を絶対条件にしたところ
駅まで10分、築3年、秋葉原まで電車で15分、角部屋
オートロック・フローリング・TVインターホン・荷物ロッカー?付きのおまけが付いた。
家賃7万5千円だったのが残念だったが決めた。
住んで1年経つが、人が全然住んでなさそうなのが何か不安・・・
27774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:00:55.84 ID:TFWyH2Jl
よさそうな家だね。羨ましい。
人が住んでいないって、住んでるか分からないほど静かなのか
本当にどこも明かりがついていないのか。
28774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:17:54.35 ID:qQhtvykW
必須条件
・最上階
・30平米以上
・室内洗濯機置き場、南か西にベランダあり、南に吐き出し窓
・築5年以内
・車道・大通りに面してない
・ペット不可・単身者限定
・都市ガス

希望条件
・浅築・新築のダイワかセキスイのアパート
・都心の職場まで30分以下
・坂道のない立地

今住んでるのは上記全部満たした新築シャーメゾンのアパート。
35平米。家賃7万。駅まで5分。スーパー近くで環境最高。
防音は表面だけコンクリ造の中階より新築の軽量鉄骨高機能アパート2階の方が上。結局住人運によるし。
その割にRCマンションってだけで平米数が減り、家賃が跳ね上がるので避けた。
29774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:23:05.62 ID:TFWyH2Jl
シャーメゾン防音結構いいんだ?
気になる。
トイレの音とか、足音とかくしゃみとかシャワー音とか聞こえない?
どのぐらい防音なんだろう。

うちは木造で丸聞こえ。電話で普通の音量では話せない。
いつもひそひそ話す羽目になって非常に怪しい電話対応になってしまう。


30774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:32:59.08 ID:FM7zsASu
RC造
1k以上
クローゼットあり(部屋の中に出っ張ってないやつ)
家賃6万以下
築10年以内
キッチン綺麗
バストイレ別

でいい感じの探し中
31774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:40:56.71 ID:qQhtvykW
>>29
ダイワもシャーメゾンも生活音、会話音、携帯の音なんかは窓を開けない限り聞こえたことない。
一度、お隣さんが窓開けっ放しで部屋を空けてたとき目覚ましが鳴ったのは聞こえたんだけど、
これが毎朝鳴ってるはずなのに一度も聞こえたことなかったわけだから、防音性は結構高いんだと思う。
でも振動はたまに響く。下の人が引越ししてきたときにドンドンしてた。
(それ以外は特に気にするほど出なかったけど)
32774号室の住人さん:2011/05/05(木) 21:50:05.28 ID:pwLi1ejQ
南向きで2F以上かな。
日当たりは超重要。
33774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:02:57.15 ID:z/U5UUay
音出し可。駅近。
できたら2K以上。
近くに本屋、ジムかプールがある。
34774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:06:14.04 ID:UTaEq1Ni
角部屋で隣家と生活スペースが接しないように間に押し入れや廊下などがあること。
希望通りの物件に引っ越したが、斜め向かいのマンションに暴走族が住んでるらしく、夜バイクの音がうるさすぎる。
こんなとこで落とし穴がorz
35774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:40:15.24 ID:2AWeLyrk
どうやっても虫が出る…なんか玄関はカビくせぇし…
つぎは絶対2階以上の新築にしよう…
早く引っ越したい
36774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:18:11.28 ID:TFWyH2Jl
>>31
それは想像以上の素晴らしさだ!
ちょっとビックリ。
でも子供か踵歩きの粗雑な人がどこかに入ったら無理そうだね。
振動音は何をしても防げないのか。
今の自分の目覚しは上の人間の太鼓のような足音だ。生活動線丸見え。
今日はいないらしくて、申し訳ないがとても嬉しい。
入居時はまさか自分が振動で病院送りにされるとは思わなかった。

ホントに木造は止めた方がいい。
37774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:26:34.69 ID:dpIXY/2M
希望条件
RC造、隣家との間はコンクリ
2F〜3F(ホームタイプのFTTH引き込みの為、また、賃料が安く夏暑くない、防犯的にも温度湿度的にも最適)
35u以上
駅徒歩3分以内
家賃が今と変わらない
室内洗濯機置場
BT別

引っ越し予定の物件
RC造→○。隣との間はコンクリだと一応管理人に確認。分譲賃貸。だが築30年のビンテージ物件。中は綺麗で今の築20年アパートと変わらない。
2F〜3F→×。マンションタイプVDSLで妥協予定。既に設備は入っているのを確認。後は防犯が心配。
35u以上→○。ただ、マンションの6畳はアパートの6畳よりかなり狭いんですね。
駅徒歩3分以内→×。運動するかチャリで妥協。なお、バス停は徒歩1分にあるので重い荷物を運ぶ時はお世話になろう。
家賃→希望範囲内なので、若干今より上がるが○。
室内洗濯機置場→×。今使ってる古い洗濯機をバルコニーに置いて、壊れたら台所に無理やり置くか。
BT別→○。浴室は2点UBだが、浴室内の洗面所は邪魔。独立洗面台あれば最高だったが…

おまけで付いてきたもの
最上階角部屋→夏暑いから自分はあまり…しかも西向き。今のアパートも夏帰ってきたら普通に40度あるし耐えられるかな。
巨大なルーフバルコニー→さて、何しようかw 自転車整備場?周りに高い建物も無いため眺望がかなりいい。夏はここで寝るかw
台所新品→見てびっくり。たまにしか料理しないけど、自炊してみようかと考え中。
クーラー2機→出費も抑えられるし嬉しい、ただ一つは残置物なので保障なしとのこと。
今よりだいぶ都心に近い位置→終電逃してタクシーでも安く帰れそうだし気合い入れれば歩ける。
38774号室の住人さん:2011/05/06(金) 20:46:34.33 ID:igxqThE7
必須
・2階以上
・駅から徒歩10分以内
・築15年以内
・1DK以上
・家賃 共益費込みで6万以内
・単身者限定

希望条件
・ガスまたはIH2口以上
・宅配ボックスあり
・エレベーターあり
・屋内に洗濯機
・礼金無しまたは1か月分以下
39774号室の住人さん:2011/05/06(金) 21:49:34.46 ID:qwUFTwXR
礼金と更新料、とっととなくなってほしい。
こんな昭和の悪習いらん。
40774号室の住人さん:2011/05/06(金) 23:45:47.02 ID:3Y3otN4Q
色々住んだけどやっぱり上下隣の騒音 水回りだった
自炊するならスペースいるし水回りの匂いとか

今築20年くらいのとこだけど外観しっかり鉄骨しっかり風だけど壁薄い丸ぎこえ
最初は隣の生活から夜のやり方まで丸わかりだった
水回りはシンク下カビ生え放題で何回抗っても駄目だから封印したわ

次行きたいけど角部屋で隣がずっと入ってないし
そうなるとこちらの騒音も何も言われないから住み続けてる
41774号室の住人さん:2011/05/09(月) 09:03:08.76 ID:OKtJ956u
>>39
礼金って完全に捨て金かと思ってたんだが、「退去時の費用は、礼金を越える分は請求する」
とあって、帰らない敷金なのかと思って少し安心してる
42774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:03:07.66 ID:7lFobMvX
>>41
ふつ−は捨て金だよ
そこが良心的なとこでよかったね
43774号室の住人さん:2011/05/09(月) 21:07:02.18 ID:HRDiA3Um
京都で部屋借りたときは敷金・礼金・鍵代・消毒代の他に
「書類作成費」という名目で1万5千円取られかけた。
名古屋、鳥取、東京、千葉、神奈川、埼玉でと引っ越してきたけどこの費用は聞いたことない。
裁判で家主側が負けてるから金せびるために新しく設けたのかね。

何の書類にいくら経費がかかるか明細出せ、納得できなければ契約しない
つったらタダになったけど。

44774号室の住人さん:2011/05/10(火) 09:32:36.42 ID:x4Htyclh
関東だけど更新時に更新手数料1万500円取られた。
45774号室の住人さん:2011/05/10(火) 11:25:55.92 ID:tkRxRzP5
国民だけど、生きてるだけで月2万近く取られる。
46774号室の住人さん:2011/05/10(火) 14:15:03.08 ID:x4Htyclh
会社倒産で払うのが苦しければなら免除申請できたはず。
でも今は被災者が多いから申請通さないのかな。
47774号室の住人さん:2011/05/11(水) 03:59:06.53 ID:lMxLdSki
家賃(管理費込み)12万以内。
2F以上。
エレベーター付き
オートロック、ペット不可
風呂トイレ別、訳無し
シャンドレ、シューズボックス、ウォークインクローゼット付き。
スーパー、コンビニ、駅5分以内。
48774号室の住人さん:2011/05/11(水) 07:21:32.77 ID:I5wT2zO1
風呂とトイレが別
これだけは譲れん
49774号室の住人さん:2011/05/11(水) 09:07:23.08 ID:MW7qlDmc
風呂とトイレが別だと、それぞれのスペース分、部屋が狭くなるし、ドア次第で壁も少なくなる。
おまけに洗面台も別に必要と…
50774号室の住人さん:2011/05/11(水) 10:24:57.92 ID:egYdSByJ
昔はトイレ風呂別がいいと思ったが
意外と風呂につかる機会が少なくて銭湯で十分なことに気付いた。
むしろユニットバスのトイレ掃除が楽な点はポイント高い。
51774号室の住人さん:2011/05/11(水) 11:10:25.52 ID:I5wT2zO1
俺は真夏でも風呂につかるからな
便器を横目にまったりつかるなんで無理
まあシャワーで済ますなら一緒でもいいのかな
52774号室の住人さん:2011/05/11(水) 16:04:23.30 ID:+agW9CCs
何度か引越したがずっとバストイレ別物件だった。
が、シャワー派で湯船につかるのは年に数回。家族用サイズの風呂は
ほぼ未使用だった。
今のところでは2回使ったかどうか。
風呂が大きいと湯を貯めるのに時間がかかる。
53774号室の住人さん:2011/05/11(水) 18:28:24.83 ID:ZCrU+9Wq
深夜12時以降は、緊急車両も赤信号を通過するとき以外は音を小さくしてほしいわ
54774号室の住人さん:2011/05/11(水) 18:53:45.16 ID:BP85fHX3
やっぱ家賃と敷礼が安めであること。
まずはここ。
55774号室の住人さん:2011/05/11(水) 19:13:49.08 ID:BP85fHX3
>>43
それって結局最初からぼったくるつもりで請求してきたって事だね
嫌な物件だね〜
56774号室の住人さん:2011/05/11(水) 19:49:58.14 ID:xn2JiJYO
絶対条件
・家賃3万5千円以内
・駐車場あり
・バストイレ別
・1階
・フローリング

で、探した結果
・家賃3万3千円(管理費駐車場代込み)
・バストイレ別
・1階角部屋
・26平米
・築8年
・独立洗面台
・木造
・礼金なし

ネックなのは木造なのと、ごみ捨て場に一番近いこと…
57774号室の住人さん:2011/05/11(水) 19:55:53.72 ID:BqQCbMG2
バストイレ別
駐車場有り
2F以上
5万円以内


中々ないわ…。
4000円オーバーで良い物件あったけど悩み中、
たかが4000円、されど4000円……。
58774号室の住人さん:2011/05/11(水) 20:53:33.57 ID:XeLudbGU
南か西向き、2口コンロ設置可、都市ガス、洗濯機置き場室内、
駅から徒歩10分以内、築20年以内だな。
59774号室の住人さん:2011/05/12(木) 01:09:12.13 ID:NI9i/UN6
>>57
自分は6000円オーバーだった。
一階と最上階の差。そもそも低い建物だけど最上階を見てしまうと
最上階がいい!と思ってしまう。
60774号室の住人さん:2011/05/12(木) 12:15:45.87 ID:UPXh+kKW
コンクリート打ちっぱなしの部屋に住んでみてぇ
でも難点結構ありそうだけどwww
61774号室の住人さん:2011/05/13(金) 00:47:25.32 ID:ld5eTnC1
バス トイレ別でなおかつシャンドレありで家賃50000以下てなかなか無いよね。
62774号室の住人さん:2011/05/13(金) 00:56:38.22 ID:TMB59o51
正直バストイレいっしょでもすぐになれる
大事なのは日当たりと騒音と1階じゃないこと
63774号室の住人さん:2011/05/13(金) 04:06:22.97 ID:rIqX2z+l
バストイレ一緒は慣れるよね
むしろ別々の方がトイレの中の空気がこもったりして微妙・・・
換気扇つけっぱでもなんかこもるんだよなぁ・・
64774号室の住人さん:2011/05/13(金) 08:28:11.95 ID:zJ+EA34H
バストイレ一緒の3点ユニットでも
これなら大丈夫と思える広さと、動くたびに肘が当たる「これ無理!」と
思う狭いのものがある。
サイズ展開どのくらいあるんだろう。
結構種類ある気がする。
65774号室の住人さん:2011/05/13(金) 11:48:16.33 ID:EcZNYeB8
今住んでるとこは湯船が正方形のユニット
体育座りじゃないと入れない
シャワーしか浴びないし、他の条件完璧だったから良かった
そのせいで決まらなくて値下がってたし
66774号室の住人さん:2011/05/13(金) 14:49:36.79 ID:RKjuWbSP
とにかく築年数が浅いことが重要。たとえば1990年台以降の築とか。
たとえば昭和40年代築とかだと、アルミサッシでも微妙な隙間が出来ていて
隙間風だらけで寒いし夏も断熱が甘いから暑い。
家賃が安いから住民の民度も低いし迷惑掛けられる。
67774号室の住人さん:2011/05/13(金) 20:56:12.85 ID:VT/Xb+ki
退去解約時の敷金の取り扱い 敷引きがどのくらいか、
鍵交換費用?クリーニング代負担?更新料の有無とか、

とにかくこの世の中、ふてぶてしい不動産屋が多すぎる。
契約時には、退去費用まで考えないことが多いが、不当な契約になっていないかよく注意しようね。
いったん印鑑押すと、不利な特約で泣く泣く敷金の返還をあきらめる事態になってしまうよ。
68774号室の住人さん:2011/05/14(土) 00:33:51.30 ID:/Q0d/dm7
優先順位であげるけど一杯ありすぎる

6万以内
駅から15分以内、座りやすい、合計乗車時間35分未満
洋室
バストイレ別
搬入口が大きい
30平米ぐらい
10畳オーバー広いのワンルーム
キッチン、流しが広い
デザイナーズ
帰り道に0:00超えて営業してるスーパーあり
コンビニも同様
同じく各種ファストフード店も
室内洗濯機置き場
主要駅に1〜2回の乗り換えで行ける所が多い駅でターミナル駅
始発駅
近くに商店街
2駅利用可能
独立洗面台

都内で何とか見つけて住んでるけどこの条件で探すの大変だったな
69774号室の住人さん:2011/05/14(土) 00:42:48.08 ID:/Q0d/dm7
35分未満は出勤時ね
三ヶ月しか住んで無いけど気に入って出たくない
70774号室の住人さん:2011/05/14(土) 00:43:12.13 ID:Vg2wSQLd
取り合えず実際に物件見せてもらった時に、べちゃくちゃ喋る&喋りまくる営業マンはカス
71追記:2011/05/14(土) 01:06:27.06 ID:Vg2wSQLd
>>70
ぶっちゃけ住む住まないは、物件見せてもらった時の営業マンで決まるんだよなぁ〜
72774号室の住人さん:2011/05/14(土) 20:39:26.08 ID:HnhR84d4
>>68
駅どこ?
よくこんな物件見つかったなぁ。
条件多いと書く人は多いけど、本当に多いと思えるものは珍しい。
営業マンにお疲れ様って言いたい。
73774号室の住人さん:2011/05/14(土) 20:56:21.90 ID:179OAUoQ
>>70
店舗に行った時に物件のファイルを勿体ぶって一枚ずつ出した店あった。
感じ悪かったな〜。
74774号室の住人さん:2011/05/14(土) 23:29:18.51 ID:xd0KJt9E
>>68
築古ければありそうだけど
デザイナーズ、独立洗面台ていうと
新しそうだ
羨ましい
75774号室の住人さん:2011/05/15(日) 00:08:11.30 ID:H9i7vfbX
デザイナーズで都内で6万以内という時点で、もう無理だろって思うんだ。
これ。
76774号室の住人さん:2011/05/15(日) 00:15:49.95 ID:KT7nCIRq
>>15
水落としって何?
77774号室の住人さん:2011/05/15(日) 00:53:18.34 ID:6EjtLYKj
>>75
「都内」っていろいろあるからね〜ww
「都内」でさえあればいいんだったら
6万の「デザイナーズ(笑)」物件いくらでもあるよ
78774号室の住人さん:2011/05/15(日) 01:05:20.21 ID:v7XT6Tht
・共同ではない風呂とトイレがあり、トイレは水洗であること
・バストイレ別
・屋内に洗濯機設置スペースあり
・自炊するので、台所と冷蔵庫設置スペースあり。コンロは最悪カセットコンロで我慢してもいい
・徒歩20分圏内にスーパー、公共交通駅あり
・6畳以上の部屋
・外に物干しスペースあり
・過去に谷や沼を埋め立た土地、水田だった土地は×
・海や川から十分離れていること
79774号室の住人さん:2011/05/15(日) 04:44:52.73 ID:wuwohuhm
>>66
築年数が古いと、壁や天井や水道管の使ってる部品も古くてボロくなってる上に
耐震や防音も昔の低い基準だから新しいのとは全然違うそうだ
水道工事の人に、今の水道管は音が出にくい材質を使ってたり、最初から防音用のシートが巻き付けてあるけど
昔は音が響く材質が剥き出しで、しかも配置も防音なんて認識がないから
トイレを流した時や、ウォーターハンマーなんかの音が全然違うと言われたな
80774号室の住人さん:2011/05/15(日) 23:19:41.02 ID:5RDHTrP/
事故物件、リフォーム物件ぐらいしか安いところ無いよね。
81774号室の住人さん:2011/05/15(日) 23:35:18.60 ID:37LQOKK3
事故物件なんて見たことないんだが・・・
82774号室の住人さん:2011/05/16(月) 01:21:55.49 ID:i2cKx9fY
>>81大島てる でググってみ
83774号室の住人さん:2011/05/16(月) 11:21:55.29 ID:A277ikLG
1000円なら事故物件でも入居考えるけど、最近事故物件も高い。
中途半端な値下げなら普通のところに入るわ。マジで。


84774号室の住人さん:2011/05/17(火) 01:38:57.29 ID:OVwl96qN
>>81
不動産で貸し出してるので
実際に事故物件ですって言われたのある?
85774号室の住人さん:2011/05/17(火) 02:03:36.28 ID:q7XMOuvD
URの特別募集物件はそれが含まれるそうだ
86774号室の住人さん:2011/05/17(火) 09:35:51.59 ID:Yp7rz2ON
>>84
一度教えてもらったことがある。でも見せてもらえなかった。
「止めた方がいいです、怖いです」と言われた。入っただけで嫌な感じがするらしい。
見たかったんだが。

87774号室の住人さん:2011/05/17(火) 10:49:15.17 ID:xRYkm9nP
ネット見てれば書いてあるじゃん
「瑕疵あり」とか「告知事項あり」とか
てか契約前に言わなきゃいけないんでしょ?
88774号室の住人さん:2011/05/17(火) 16:02:14.35 ID:xscSA5J2
2階以上
5万以内
2部屋以上

壁がきれい
バス、トイレ別
89774号室の住人さん:2011/05/17(火) 16:03:46.82 ID:J7J27RrN
古い物件だと平米数狭いのに無理やり2Kとかに分けてる物件が多いよね
壁の面積でさらに狭くなってるっていう
90774号室の住人さん:2011/05/17(火) 23:17:21.50 ID:DS+IK6k1
>>78
>・トイレは水洗であること

むしろぼっとん便所を探すほうが難しいよね(・w・)
91774号室の住人さん:2011/05/18(水) 10:29:58.19 ID:1VyxOigP
自分も条件に「風呂あり」って言ったら
「ないものを探す方が難しいです」と言われた。

92774号室の住人さん:2011/05/18(水) 16:13:50.50 ID:j3/OSrJJ
>>87
意外と安くないんだが・・そんなもんか?
93774号室の住人さん:2011/05/18(水) 16:16:05.79 ID:j3/OSrJJ
>>91
安いのから探すと結構あるがなw
94774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:17:30.50 ID:UEBINqaG
いや、意外と安くないよ。気にしないっていう人がいるからだろうな。
自分は嫌だ。

95774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:48:52.07 ID:3pT6fei3
3万の部屋に住んでて初めは4.5万の部屋探してる内に結局6万の部屋に決定した。
いいわ。今までのボロアパートとは断然設備が違う。
キッチンからトイレ、サッシ、網戸、インターホン、トイレットペーパーホルダー
に至るまで一々国産有名メーカーの品だもん。
フローリング風ビニールシートだった部屋にはもう戻れんなw
96774号室の住人さん:2011/05/19(木) 23:39:11.89 ID:Dwa7ueu5
>>95
でもさ、その3万は他のことに使えるわけじゃない

そう考えると家賃って悩む
97774号室の住人さん:2011/05/20(金) 01:57:19.94 ID:ONh+JTvY
まあ給料によるよな
手取り15万だったら3万はかなり痛い
20万だったら安さよりも質をわ選ぶきかなって感じ
98774号室の住人さん:2011/05/20(金) 22:56:25.49 ID:lZGcjQJy
やばい。次の家クッションフロア。
設備がいいとテンションあがるよね。
しかし設備より騒音だ。防音第一。
99774号室の住人さん:2011/05/21(土) 00:01:48.67 ID:ZBDcpyBM
クッションフロアが好きなの?
珍しい人かも
100774号室の住人さん:2011/05/21(土) 01:05:01.76 ID:5qw3O7t8
クッションフロアは防音性が高いのと、凹みが回復しやすいのと掃除しやすいので原状回復に気を使わなくていい
101774号室の住人さん:2011/05/21(土) 07:03:54.83 ID:JnioOZDO
>>100
掃除しやすいってのはどういう理屈で?
102774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:06:41.36 ID:6i898AKs
ゴムとかプラスチックって水弾くじゃん
同じ材質で色が違う物と接すると色が移って消えない致命的欠陥があるけど
それだけ気を付ければ優秀
103774号室の住人さん:2011/05/21(土) 13:05:46.02 ID:jxTG6xbx
>>99
いや、クッションフロアでテンション下がるって意味。
設備がいいとテンションあがるのに引っ越し先はクッションフロアで
失敗したなぁ。ヤバいなぁ。
でも自分は設備より防音を取るからこれでいいんだ、きっと! の意味。
わかりにくくてごめん。

先日契約したけど
契約書に「床をへこませたら殴る!」みたいな条文が載っていたので
冷蔵庫の下に敷くクッションフロアを買ってきた。1枚だと心配だから2枚重ね。

そんなこと書くのならいっそコンクリのままにしろよ、とちょっと思った。
クッションフロアは色移りするって言うよね。
家具キャスター付きが多いから困る。

104774号室の住人さん:2011/05/21(土) 18:44:31.81 ID:X3QJI+Np
コンクリなんて冬はめちゃくちゃ寒いし、音は響くし、何もいいことないじゃん
自然消耗の範囲内でのへこみで敷金引かれるって、今時の条例で負けると思えないが

なんか「殴る」とか極端な性格だなあ
105774号室の住人さん:2011/05/21(土) 20:02:53.71 ID:m+cRyDkN
殴られれれば金とられないんだね、いいなあー、それ♪
106774号室の住人さん:2011/05/21(土) 23:20:04.34 ID:vgxhQFMf
木造の方が寒いけどなあ
夏は暑いし
107774号室の住人さん:2011/05/21(土) 23:56:06.73 ID:ZBDcpyBM
天井が低いと落ち着かない
108774号室の住人さん:2011/05/23(月) 17:19:39.82 ID:htq9vj9a
高けりゃ高いで照明器具の設置と蛍光灯交換で苦労
ワット数高くしないと光が届かなく、経済的でない等
個人的には1900の棚を使うから2500ぐらいを希望
109774号室の住人さん:2011/05/23(月) 22:40:51.08 ID:BCp59iEW
家賃:5万前後

・都市ガス
・二口ガスコンロ
・更にまな板も悠々おける台所
・室内洗濯機
・収納デカ目
・日当たり良し(西採光可)
・六畳以上
・おっきい道路近くじゃない
・なんとなく汚さが無い
・ぱっと見雰囲気悪くない

以上の条件をそれなりに兼ね備えた
\39000(6畳、まな板置けない、ベランダ無)
\51000(6畳、まな板置けない、収納少ない)
\55000(7.5畳、まな板置けない、値下げいける模様)
の物件を見てきた。

当然高いほうが暮らしやすい。値段に応じて綺麗だし。
だが、全部すこーしだけ台所に不満が。
まな板は台を買えば良いかな…。

さらに
\45000(まな板置ける!台所窓有り!)
が、大通り近し、後雰囲気が少し嫌。

落とし所が難しいなぁ。
住めば都というからなぁ。安いのいくかな。迷う。
110774号室の住人さん:2011/05/23(月) 23:03:25.77 ID:ZMzgxDYf
自炊派からするとまな板置けないのはなかなか不便だけどな。せっかくの都市ガスが生かせないというか。
あわてて妥協しないで、時間をかけて捜すのも手だとおも。
あと、なんとなく嫌だなと思ったところは、あとで後悔しそうなのでパス推奨。あせらないことが大切。
111774号室の住人さん:2011/05/23(月) 23:31:26.87 ID:BCp59iEW
>>110
そう、自炊派には大事なポイント。
そう考えると今回は全部パスかなぁ。
唯一、どの物件もシンクは狭いけど、近くにまな板置ける補助台を設置できるスペースは有るんだな、そこが迷いどころ。
置いちゃえばいいかー!?みたいな。

嫌な雰囲気あるとこはやっぱはずすよ。
以外に値段関係無いのが不思議だよね。
なんかこのユニットバス入りたく無い、とか。ベランダ怖いかもとか。

良いのが一件あればよいからね。
ありがとう、焦らず、でも素早く探すよ笑。
112774号室の住人さん:2011/05/23(月) 23:54:00.57 ID:7Yy/Nsm9
>>111
家賃を上げない限りは不満点が出るのはしょうがないぞ。
最低限譲れない条件を決めて妥協するか、家賃を上げるしか無い。

しかし6畳で補助台置く場所なんてなさそうだけどあるのかね。
113774号室の住人さん:2011/05/24(火) 00:50:19.16 ID:udWwQmGi
>>112
確かにおっしゃるとおりでござる。
物件によって妥協点がまちまちだから、迷ってしまった。

六畳だけどちょっとしたスペースが何処もあるから、
折りたたみの補助台が置けそうなのですよ。

とはいえ、シンクが広い・収納広い・雰囲気いいのが一番大事かな。
なんだか書いてたら優先順位がはっきりしてきたよ。ありがとう。
114774号室の住人さん:2011/05/24(火) 01:02:37.30 ID:s96BnWnY
>>113
最低限の条件を決めたらそれを満たさないのは全部スルーすれば結構楽に選べるよ。
条件が厳しすぎると全く見つからないことになるけどね。

自分だと勤務地からの距離と築年数と広さで絞ったらその時点で10件切った。
その中で引っ越してもよさそうな感じの物件が3件で、2件は中を見る前に埋まって結局残りの1件にしたわ。
115774号室の住人さん:2011/05/24(火) 01:13:32.21 ID:udWwQmGi
>>114
うん、最低限条件で、自分が選んでる地域だと出てきても2.3件で、
ガスコンロ設置可でも、シンク狭かったりまでは写真が無いと解らなくて…ory
結局みてみたらイマイチな物件だったり、
叶ってても日当たりやオンボロ加減が戦前?w位になっちゃって笑。
予算の割に理想高杉なんだよね。
ダメだね自分。
でも、諦め悪いから明日も探すし悩むwww
ありがとう。
116774号室の住人さん:2011/05/24(火) 07:51:27.73 ID:yzoOys0L
いろいろ悩みどころなんだけど、自分だったら、あとスーパー近いを条件にあげるかな。
それも可能なら、安いスーパー系で。食材選ぶのも自炊の大きな楽しみの一つなので。
あとは、2階以上(1階は梅雨じめじめ、カビこわい、防犯不安)
駅から遠い物件を選ぶと、候補が出てくるかも。>>109さん、悩む今がいちばん楽しいのですよw。

パッと見て、郵便受けの印象が悪い物件(ピンクチラシが落ちている、古いポスティングチラシが入ったままのが多い)は、
自分なら絶対避ける。住人が無頓着な騒音系の人が多いと勝手に思っているので。
117774号室の住人さん:2011/05/25(水) 18:27:03.85 ID:OswjlK6w
>109だけど、
一番高い\55000の物件に決めました。
皆さん相談乗ってくれてありがとう。

\39000でもいいかなあって思ってたけど、肝心な事を忘れてた。

ボロアパートに居やすい夏の黒いあいつ…。
虫嫌いだから、もしも毎日いたら!と思うだけでガクブルして来たから、
一番きれいなとこにしました笑。
シンクとか隙間だらけでなんとなく不安だったから…。

決めたとこは大家が下にいる二世帯住宅系だけど、きれいにされてるし、
近くにデカイヨーカドーとしょぼいけど図書館あるし、
まあ、相場よりはかなりお安いみたい。

まな板も便利グッズ駆使して、毎日料理に励みます!
貴重な場所ありがとう。

>116さん
確かに迷ってるうちは幸せだった!
これから早急な引越し準備と、
毒親に頭下げて収入証明の入手アンド審査が待ってるw
こっから無事引越しまでが修羅場だわ。
118774号室の住人さん:2011/05/25(水) 22:52:23.08 ID:t8s6U56N
>>117
おめでとう。これからいろいろ忙しくなるね。がんばって
119774号室の住人さん:2011/05/26(木) 01:15:11.44 ID:qvtTnJ2B
>>117
おめでとう!
高いところにした方がいいよ。長く住めるところであることが大事。
安いところばかりを選んで更新待たずに引越を重ねた自分が言うんだから
間違いない。
120774号室の住人さん:2011/05/26(木) 03:27:49.12 ID:LXP39yrd
水回りが綺麗
2階、できれば三階以上
木造じゃない
新築に近ければ近い方が良い
風呂・トイレ別
6-7万付近
虫が出ない

早く引っ越したい…
121774号室の住人さん:2011/05/26(木) 13:42:51.87 ID:zoJiz0nX
虫が出る家、嫌だよね。
なめくじ、ヤスデetc

自分も住むなら3階以上がいい。
ナメクジのあがってこない部屋がいい。
古い家で、一軒家ってお風呂場とかに出るよね。
122774号室の住人さん:2011/05/26(木) 15:25:12.99 ID:EaRLCxmm
5階に引っ越したら虫は出ない生活になった。
しかしエレベーターがない。
123774号室の住人さん:2011/05/26(木) 15:35:49.04 ID:LXP39yrd
虫が出ないならいっそどこでもいい、と思いつつありますw
マンションの外周・中庭にいっぱい木とか植物が植えられてるから、小さい小バエみたいのが至る所で大群になっててすごい不快。
殺虫スプレーまき散らしてやりたくなる程イライラしてしまう…

住んでみてわかったのは、マンションの敷地内に大量に植物が生い茂ってる物件の一階は特に危険って事かな
ちゃんと害虫処理してるのか不明だし。
草木を楽しみたいなら公園に行きゃ良いんだよ。ちくしょー。
124774号室の住人さん:2011/05/26(木) 19:03:31.72 ID:l3D32hx6
わかる。
虫だらけの家にいた時、殺虫剤自分の体に振りまいてやりたかった。
パボナを室内設置したけど喉が痛くなるだけで効かなかった。
自分が殺虫剤で死んでも虫が出るよりマシだと思ってた。

木は遠くで見る分には綺麗でいいんだけど近いと問題あるよね。
うちは一階だけど夏に玄関下からムカデが入ってきた。
そのムカデは自分の目線より上に駆け上がっていた。こわい。

なめくじは最近見てない。
ヤモリはなんとなく許す。



125774号室の住人さん:2011/05/29(日) 16:21:29.10 ID:lTFHoiaG
防音!絶対譲れない。
126 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:42:46.22 ID:QQBT4bzZ
都市ガス
127774号室の住人さん:2011/06/05(日) 00:28:53.10 ID:V+k/+cIE
amazon使いまくるから宅配ボックス
128774号室の住人さん:2011/06/09(木) 22:56:56.68 ID:ClZKuNcv
南向き。
南西1階→東1階→南1階→南3階
と引越している。

東向きの時寒かったし家の中暗かった。
外に出ると明るかったり暖かかったりして良く驚いた。

今南向き3階だけど、夕方5,6時まで電気つけなくていい。
室内暑くて部屋狭いけど。
ひなたぼっこしながら寝るのが好きなので嬉しい。


129774号室の住人さん:2011/06/11(土) 09:46:09.29 ID:NMBDk9YQ
賃貸って落とし穴いっぱい。今まで引っ越しての教訓
結構室内やつくり重視で、見逃しがちな周辺環境について「

バルコニー向かいに2m以内に建物、マンション(玄関口)
(プライバシーがなくなるし日中暗く晴れてんだか曇ってんだかわかんない
鬱っぽくなる)
バルコニー向かいに直または数メートル以内に交差点や幹線道路
(24時間騒音デパート気が休まらないのですぐ引っ越す
結局金が2倍かかる)
周辺が密集した住宅街
(騒音(犬、子供、日曜大工etcや井戸端、周りが出来上がってるだけにアパート住民は浮く)
130774号室の住人さん:2011/06/11(土) 10:44:13.17 ID:Tun0xqtI
広さ。我慢できると思ってた。
しかし狭い。狭すぎる。
ユニットバスなんて体動かすたびに肘が当たる。トイレも片側が狭すぎて
体を狭めてする状態。
もう少し幅を取れ。
これじゃイラつく。
131774号室の住人さん:2011/06/11(土) 13:27:32.30 ID:8pyP8ZOL
>>129
>バルコニー向かいに2m以内に建物、マンション(玄関口)
>(プライバシーがなくなるし日中暗く晴れてんだか曇ってんだかわかんない
>鬱っぽくなる)

いまこれに近い。
向かいはマンションのベランダであまり人が出入りしないのは良かった。
で、高い建物だからこっちの日当たりは悪くなる。
正直、日当たりは悪い方がシミとかにならなくていいかなって思ってました。
でも、
やる気がなくなったり
時間が解らなくなったり
なによりも、湿 気 が 酷 い。
木造なんだけども、凄いね、壁からも冷気くるし、日は入らないから湿気飛ばないし…。

日当たり、ベランダよりも、広さを取ってこの結末。

正直、家賃後一万乗せて日当たり良い同レベルのマンションに越したい。
132774号室の住人さん:2011/06/11(土) 18:06:46.80 ID:mHPp10v7
俺のところ日当たり良すぎて暑いんだが。
これはいいことなのか。

正直あつい・・・
133774号室の住人さん:2011/06/11(土) 19:55:47.37 ID:ko0uWPzP
すだれでもかけろよ
134774号室の住人さん:2011/06/12(日) 01:53:36.14 ID:4fFGnQNC
乗り換え減らしたくて、ターミナル駅のマンションに越した。が、
>>129みたく、隣のマンションと接近してる。
まわりも繁華街でビルばかり、公園や緑、個人住宅は無い。
雑居ビルにいるような気分で、仕事から帰っても、あまり気が休まらない。
カーテンも閉めっぱなしになったし、
精神的にON/OFFしないから、住宅街に越そうと思ってる。
135774号室の住人さん:2011/06/12(日) 05:16:52.39 ID:4nP2quQD
ベランダから見える風景って意外に大事だね。
前は4Fで、二面街中30mはだいたい見渡せるマンションだった。
遠くに高速とか、橋とかあって夜景が綺麗。
今は…壁。
136774号室の住人さん:2011/06/12(日) 08:22:08.43 ID:kSwbYmU8
しかし風景だけに気を取られているとうちみたいな目に・・・。
海の近くでまわりの建物はうちより低いためベランダからの開放感は抜群。
そのかわり平日は水産加工場の生臭いニオイのオンパレードで窓開けられずorz
内見に行ったのが日曜で工場が休みだったのが盲点だった・・・。
137774号室の住人さん:2011/06/12(日) 11:21:23.07 ID:49eGXQWK
ほんとうに落とし穴だらけだね

100%満足できる物件はないってことかorz
138774号室の住人さん:2011/06/15(水) 16:36:34.71 ID:Nvcr5kHo
2DK最上階南向き角部屋
バストイレ別
会社から徒歩1分&屋根有り駐車場(雪国)
家賃P込52K

と個人的には完璧物件なんだが、2部屋隣?に、
ベランダに段ボール積みまくりの部屋がある
万一汚部屋だったらと思うと踏み出せん
139774号室の住人さん:2011/06/18(土) 14:48:27.29 ID:8K+0XWPf
Amazonとかで買ってダンボール捨てるの億劫な人なんじゃないか
140774号室の住人さん:2011/06/20(月) 10:28:08.32 ID:SYPsYGej
マンション自体とその居住者には問題ないのだが、向かいの戸建ての住人がキチガイすぎた。

こんなの1,2日はすまないと分からないのに、どう見分けろと…
立派な戸建てだからと気にしてなかったのに…
141774号室の住人さん:2011/06/20(月) 19:19:29.49 ID:ZCW+gjDO
ベランダで「さっさと引越し!しばくぞ!!」ってTWO-MIXガンガン鳴らしながら叫ぶの?
142774号室の住人さん:2011/06/20(月) 22:14:08.78 ID:LhsWbhRL
143774号室の住人さん:2011/06/20(月) 22:16:34.05 ID:LhsWbhRL
失礼
詳しく教えてください
144774号室の住人さん:2011/06/20(月) 22:41:43.29 ID:lnajw85V
140じゃないけど、
賃貸住人は普通お互いにある程度は気を使うが、戸建て住人はまったく気を使わないからな…

窓をあけて演歌を大音量で聞いている本間は死ねよ…
普段から、キチガイか酔っ払いとしか思えないようなアホっぽい大声でしゃべりやがって
145140:2011/06/21(火) 09:18:37.45 ID:DFuUdtP6
140だけど、日中の大音量音楽は当然で、加えて深夜にインターホンから「外」に向かって一人で騒ぐんだよ。
警察行ったら、近くに有名な精神病院あるから、そこの患者かもねぇ・・・だと!一応注意には行ってくれるそうだが。

はっきり言ってキチガイの領域だから収まるまで最大限やるぜ。
146774号室の住人さん:2011/06/21(火) 13:31:54.25 ID:ZI+teq2C
>>144
横浜の方?
ある団地の前を通ったら演歌大音量でながしてる住人がいたので。
夜10時過ぎてたと思うけど、近隣の方は大変だなって思った。
147774号室の住人さん:2011/06/21(火) 13:32:57.39 ID:ZI+teq2C
あ、ごめん
戸建だったね
148774号室の住人さん:2011/06/23(木) 22:26:18.57 ID:NnbcODo+
・譲れない
築20年以内
25平米以上
ガスコンロ
2階以上
南向き
RC
2人不可
駅徒歩15分以内

・譲った
オートロック無
エレベーター無
ミニキッチン
郵便受マナー悪し(痛恨)

周囲は一戸建てで開けてる
不動産屋の人が窓の外の景色が開けてる方が絶対いいと言って今の物件を押してくれた
譲った部分は築20年を条件から外すと大体カバーできる感じだが
水周りが良くないのかなあ


149774号室の住人さん:2011/06/28(火) 08:09:27.50 ID:sQebc7Hc
2階以上にこだわるのよく見かけるけど虫だけ?ほかに理由あるのかなぁ?
今探し中で気になって…。
150774号室の住人さん:2011/06/28(火) 11:00:55.80 ID:paTiTkZE
>>149
湿気(カビる)が上の階よりひどい
日当たり良ければ問題なし
151774号室の住人さん:2011/06/28(火) 11:24:27.09 ID:gpWe5zNf
防犯とか安心感じゃねーの。
152774号室の住人さん:2011/06/28(火) 12:18:59.70 ID:HSAnNJIe
>>149
1階だと冬場は底冷えする。
153774号室の住人さん:2011/06/28(火) 12:22:33.69 ID:guellIZA
俺は最上階じゃ無いなら一階の方が良い
下からも音は聞こえるし
154774号室の住人さん:2011/07/04(月) 05:54:34.06 ID:+BBSDH4m
上の足音で体壊したから最上階選んだのに
なぜか上から足音やクローゼットに服かける音が聞こえる。
やってられん。
155774号室の住人さん:2011/07/21(木) 15:03:17.41 ID:T4Hef2y/
外からの騒音は解が下のほうが影響が高いだろ
156774号室の住人さん:2011/07/29(金) 15:05:42.29 ID:adQDE3cj
浴槽無し・シャワーのみっておまえら的にどうなの?
157774号室の住人さん:2011/07/29(金) 15:21:22.20 ID:CA09k6av
排水の掃除が一箇所になるのはマンモスうれぴー
158774号室の住人さん:2011/08/19(金) 08:45:39.96 ID:KfV16nCy
平日はシャワーで済ませるし、近くに銭湯あるなら浴槽なくてもイイカモね
159774号室の住人さん:2011/08/28(日) 22:31:33.28 ID:CxeVSkPK
職場(バイト先含む)や学校から、ある程度の距離がある。
おれの目安としては、
電車=三駅以上。バス=20分以上。徒歩=30分以上。車=30分以上。
経験から言うと、電車で数駅以上か、通勤通学時間が30分以上掛かっていれば、
溜まり場化や避難所化は回避できる。
160774号室の住人さん:2011/10/16(日) 15:13:39.66 ID:+GQtywOf
その前に人的魅力でたまり場完全回避です。
161774号室の住人さん:2011/10/16(日) 17:54:48.96 ID:vL59/Je2
当初の条件
・最寄り駅 ・家賃
・20m2以上 ・フローリング ・RC
・バストイレ別
・日当たり良好(湿気が少ないこと) ・2階以上 ・ある程度視界が抜ける事

これがいくつか物件回ってるうちに、
キッチンが使いやすいことが非常に重要に思えてきて
逆にRCじゃなくてもいいのでは、って気になってきた。
ついでに新築願望はなかったんだけど、
一度友達にチェックしてる物件の話をしたら、
「築15年か〜……それぐらい経つと虫も上がってきちゃってるよね」
って言われて、なぜか築浅を探すように。

最終的に、キッチンが広い独立洗面台ありの新築1Kアパートになったんだけど
めちゃめちゃ気に入ってて毎日帰るのがとても幸せ。
162774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:28:28.61 ID:Kyfc2N9E
・譲れない
オートロック
フローリング
バス、トイレ別
築浅
40平米以上
4階以上
RC
駅徒歩10分以内

・譲った
家賃11万5千円
西向き
バルコニー前20mに高層マンションあり
駐車場2万8千円
結局高いけど場所、部屋はよかったから決めた

163774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:30:29.96 ID:iVZNqtZj
おじさんは、まだまだ元気です。
http://www.geocities.jp/g85t2966y
164774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:51:00.64 ID:tJsptLp7
譲れない
・バストイレ別
・フローリング
・2階か3階まで。

譲った
・インターネット
・ベット相談

今はポケットWiFiとかあるし猫飼いたかったけど重要でもないなと。
近所に別荘(小綺麗なイオンモール)と、緑地公園も近くて交通手段も多いからアウトドアも不自由しないな。
腹壊しやすいから自分で生産してる糞と言えど衛生的に悪いし、トイレだけは譲れないが、何で業者は水周りくっつけたがるの?

とにかく職場まで以前は2時間近く掛かってたのが、往復30分かからなくなったのが一番嬉しい。
やっぱ政令都市以上に住むのが余裕出来るわ。
165774号室の住人さん:2011/11/13(日) 12:25:22.10 ID:NI6VeXB6
譲れない
・アキバから自転車30分以内
・バランス釜じゃない浴室
・\65000以内(共益費込)
・1DK以上


譲った
・ネット代負担(今は半額)
・私鉄からJRに乗り換えあり(1回)
・浴室に換気扇無し(除湿機で対応)
・エアコン無し(ネット加入で割引)

URだからね・・。でもリニューアルされてて一般賃貸より設備はすごい。
166774号室の住人さん:2011/11/20(日) 12:24:21.46 ID:BkrgH2HR
>>165
>浴室に換気扇無し

そんな物件あるのか。窓はあるんだろ?
167774号室の住人さん:2011/11/21(月) 23:54:13.98 ID:8Ufdisdb
譲れなかった点
25m2以上
バストイレ別
角部屋
RC
家賃8万円以下

譲った点
築35年
東向き
バランス釜
エレベーター無し

引っ越してからも時々ネットで検索してるけど、すべての条件が良しってのはやっぱりないね
168774号室の住人さん:2011/11/22(火) 19:52:37.05 ID:b74rfpgb
譲れなかった
一戸建て
60平米以上
築10年以内もしくはフルリフォーム済
10畳以上の洋室が一部屋あること
エアコン付き
駅から徒歩10分
職場までドアツードアで40分以内
バストイレ別独立洗面台
地デジ工事済

譲った
幹線道路が近い
169774号室の住人さん:2011/12/06(火) 20:01:47.29 ID:qI8A4V47
絶対条件
・猫2匹
・バストイレ別
・家賃管理費で4万以内
・地下鉄沿線
・2階以上
譲った条件
・プロパン
・西向き

譲った条件以上に気に入った点があったので、良い物件探せたと思う!
来週引っ越し予定。
170774号室の住人さん:2011/12/06(火) 21:14:07.90 ID:l6WP4IIT
猫の引っ越しって難しそうだな
いろんな意味で
171774号室の住人さん:2011/12/06(火) 22:21:07.74 ID:qI8A4V47
>>170
家賃を気にしないなら大丈夫かもだけど、猫可で多頭だと選択肢が少なすぎるねw
沿線沿いの9区間内で探したら3件しか無かったw
172774号室の住人さん:2011/12/06(火) 22:30:15.69 ID:QQ3F/X90
俺は熱帯魚だから特に気にしなくていいのが楽。
173774号室の住人さん:2011/12/06(火) 23:36:45.90 ID:tqUbB8+B
譲れない
・8畳以上→8畳
・南向き
・ベランダがある
・大家がいる
・窓から木が見えてスペースがある
・風通しが良い
・キッチンがちゃんとしたサイズ
・山の手線内で家賃7万
・大学から徒歩10分以内
・治安と住民がいい

譲った
・ユニットバス
・洗濯機が外
・押入れが小さい
・外装がはげてる
・廊下が狭くて荷物が入れにくい
・窓が小さめでスリガラス

洗濯機が外って譲れない条件に多いが、そんなまずいのか?
スリガラスは暗そう
174774号室の住人さん:2011/12/07(水) 14:15:12.22 ID:+gE8Lrn3
自分は北海道なので室内に洗濯置き場があるのは当たり前だw
本州は外に置く場合があると知った時はびっくりした。雨とかで汚れそうだ。
175774号室の住人さん:2011/12/07(水) 18:30:34.30 ID:iNe40P9O
>>173
大家がいて欲しいって珍しいような。

>>174
自分は北海道に引っ越してきて、給湯器が屋内にあることに驚いたよ。
本州は基本的に外にあるからなぁ。
176774号室の住人さん:2011/12/07(水) 20:59:29.56 ID:DGkhVmIr
カバー使うつもりだけどめんどくさいし、洗濯物盗まれたりするらしいし
冬は寒いし、めんどくさそうだ…

>>175
今の物件が良い大家が隣で、病院行く時とか世話んなってさ
そんな良大家は無理だろうけど、まともな大家だったら隣のが安心だと思ってる
177774号室の住人さん:2011/12/07(水) 21:44:37.68 ID:3KdC3TrB
私見だけど、大家さんて基本善人だけど
世の中の常識からずれてる人が多い気がする
178774号室の住人さん:2011/12/07(水) 22:02:20.73 ID:BTn8nJa7
大家っていうと、先代から土地と上物を相続した人が割と多いからね。
不労所得に慣れているという意味ではそうかも。

でも、うちの大家は掃除とかゴミの取りまとめとかキッチリやってくれるけど、管理費はとってないんだよね
179774号室の住人さん:2011/12/07(水) 23:16:09.17 ID:g1KI/Gu/
譲れなかった点
•25平米以上
•共益費込み9万以内
•トイレ風呂別
•独立洗面所付き
•洋室8畳以上、クローゼット付き
•北向き以外
•二階以上
•駅から徒歩5分以内
•RCかSRC
•宅配ボックス有り
•都市ガス
•静か
•線路が二線以上有る

譲った点
•朝の電車が死ぬ
•美味いラーメン屋が近くにない
•洗面台と洗濯機が隣同士じゃない

実家をいつ出ても良かったので上の条件で探してたら一年半経ってた。
でも条件を全て満たせたのでそれなりに満足。
180774号室の住人さん:2011/12/10(土) 07:44:28.19 ID:ez+ejLZb
>>179
俺、高所恐怖症で最高でも三階までしか住む気になれないけど、弟が八階に引っ越したんで行ってみたんだ。
空の上に住んでるみたいな感覚になるね。

俺と違って豪勢に一人で2LDKに住みやがって展望ベランダのリビング(八畳)は羨ましいが、1DKの方がパフォーマンス優れてるよね。
家賃も安いし優れてる事にしておくわ。
181774号室の住人さん:2011/12/10(土) 09:15:22.55 ID:LVbyNNhN
>>179
自分かと思うくらい似てるw

譲れなかった点
・25平米以上
・バストイレ別、独立洗面台
・大きめのクローゼット、靴箱
・北向き以外
・2階以上
・オートロック、TVドアホン
・築5年以内
・システムキッチン(コンロ二口以上、調理台あり)
・近くにスーパー、コンビニあり

譲った点
・家賃(8万以内だったが5千円オーバー)
・駅歩(5分以内だったが8分に)
・宅配BOXなし

希望してなかったが沿線では終点の都心の駅除き一番栄えてる駅(三線利用可)、
さらに新築で追い焚きつき

自分も実家からの独立で期限なかったから、妥協はあまりしなかった
家賃と駅歩で妥協って大きいかもだけどw、部屋重視なので、まあよし

今審査中、来年の二月完成予定の物件です。楽しみ
182774号室の住人さん:2011/12/10(土) 13:49:32.89 ID:cyypsQL9
月費用6万以内
バストイレ別
近所にスーパー
駐車場
室内洗濯機置き場
和室無し
ネット回線あり、又は工事可
飲み屋街の近辺、且つ酔っぱらいが来ない程度に離れている

で探してたら70平米の1LDK車庫付き一戸建てが借りれそう
築20年だけど今入ってるのがマッサージ店で外観もシンプルでキレイ
飲みが多いから飲み屋街近辺でタクシー代節約
早く引っ越したい
183774号室の住人さん:2011/12/10(土) 19:04:33.19 ID:K7gFVlAl
和室無しじゃないとダメなんですか?和室ありでもいいんじゃないですか?
184774号室の住人さん:2011/12/11(日) 06:24:44.50 ID:hR/1cuCl
衛生面とかの理由で畳が苦手な人も多いよ
185774号室の住人さん:2011/12/11(日) 10:20:18.26 ID:pdhhwer+
汚く臭い人程トイレ清掃もせず放置し別室がいいとか言ってるんだろね。
馬鹿の一つ覚えみたいにバストイレ別がよいと思い込んでる奴が多いので、
築浅物件では3点ユニットは皆無といってよい程。
今どき3点ユニットに遭遇する奴って、古く汚い狭小安物件しか探してない貧乏人だろうけど、
そういう物件は、不要に通気性あり過ぎの経年劣化した在来工法で、
居室に低機能の古い冷暖房機しかなく、寒すぎてファンも回さず湿気るとか言ってるのがデフォ。
そんな貧乏人や臭い人の意見はほっといて、快適な新築物件にお洒落で狭すぎない
(どっちでもいいけど浴室乾燥暖房機なんかも付いてる)3点ユニットバスルームをつけてほしい。
186774号室の住人さん:2011/12/11(日) 11:18:34.89 ID:G67J0tzQ
>>185
www当にそうですよね。

バス・トイレ・洗面台が同室にあり、トイレなどを流し洗い出来る、ユニットバスが必須条件。
3点ユニットは清掃も楽々綺麗に出来る。シャワー浴びる前とかに汚水が跳ねるの気にせずぱぱっと。
床が濡れたままでもバスルーム用ビニールサンダル使えば日常生活に支障ない。
別室トイレは完璧に洗えないから汚らしいよね〜。
187774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:05:18.72 ID:sPFm18jm
畳とかバストイレ別とか、不便で汚く古臭い日本の爺婆仕様のものはどうもな。
188774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:20:09.98 ID:dLpInRxV
・古くても綺麗に掃除、リフォームされている
・1LDK以上
・トイレとバスは別、更に洗面所を浴室内に置かない
・ベランダが人通りの多い道に面しているのはNG
・玄関開けたら部屋の中が丸見えなのもNG
・上下左右の住民が学生でない(夜中に部屋で騒がない)

以下は譲りました
・駐車場が屋根つき
・最寄り駅から徒歩10分以内
189774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:34:54.25 ID:LuQHqWDd
便器の周りのフロアリングって超汚そう。
新築じゃない別室トイレ物件は嫌だな。
190774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:36:03.05 ID:GMnOh99W
トイレバス共同にすることで部屋が1畳広くなるならそっちのほうがいいな
191774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:55:48.69 ID:uyWWqx61
>>190
そうそう。居室が広い方が良い。

自分は洗い場なんて要らない。
入浴する人は当然汚いから体中洗ってから湯に入ると思うけど、
広いと浴室暖房とか無ければ寒いよね。
然程広くなければシャワーだけですぐ温かくなるけど。
192774号室の住人さん:2011/12/11(日) 13:15:12.83 ID:i6T8FyNu
>>183
絶対らめええ!!!
193774号室の住人さん:2011/12/11(日) 14:48:15.88 ID:08c8RpOm
フロアリングのトイレが詰まって汚水が溢れ出たらどうなるんだろ?
194774号室の住人さん:2011/12/11(日) 20:49:48.36 ID:pzT9nG6s
★絶対この条件だけは譲れない

1.居住面積30平米以上
2.間取り1DK以上
3.RC造最上階角部屋
4.バストイレ セパレート
5.風呂追い焚き
6.大型クローゼット
7.南向きバルコニー
8.室内洗濯機置き場
9.独立洗面台
10.二口ガスコンロ
11.ケーブルTV、BS共同アンテナ設置
12.ATM徒歩3分以内
13.スーパー徒歩5分以内
14.最寄駅徒歩5分以内
15.家賃8万円以内

この条件を全てクリアした部屋に住んで2年余り経った
不満は特にないけど玄関から下に降りるまで1分半位かかる
195774号室の住人さん:2011/12/11(日) 23:57:03.58 ID:/bthwCYc
>>193
下の階の部屋まで汚水が漏れるかもね。
損害賠償とか大変そう。
196774号室の住人さん:2011/12/14(水) 00:07:43.56 ID:fa1cOZ2d
>>189=193のフロアリングってフローリングの事かな。
私はトイレの床が他と比べて特別汚いとは思わないが
座って用を足すかとかの違いもあるんだろうか。
雑菌は水分と適度なあったかさで増殖するので、
菌という意味ではトイレと風呂が一緒の方が怖いな。
ホテルのように毎日掃除してきっちり完全乾燥させるならいいだろうけど。

私はそんな理由ではないが、
湿ったトイレットペーパー&湿ったトイレの床が嫌なのでバストイレ別がいいな。
欧米がバストイレ一緒ってのは、屋内で靴履いて暮らす文化だからこそだと思う。
197774号室の住人さん:2011/12/14(水) 18:28:30.41 ID:iekQAyQY
欧米かぶれ共が
198774号室の住人さん:2011/12/14(水) 19:27:41.78 ID:iifn4AOy
トイレットペーパーそんなに湿気る?
ファン回しとけば1〜2時間で全て乾くよ。
タブにお湯溜めた侭にしとくと湿気でカビ生え安くなるけど。
掃除後床濡れた侭でもバスルーム専用のビニールサンダルいつも使ってるから問題無い。
トイレすれば必ず何かしら跳ねるから別室トイレだとしてもトイレ専用のサンダルは必要だよね。
199774号室の住人さん:2011/12/15(木) 00:15:25.20 ID:q5L4tGIE
> トイレすれば必ず何かしら跳ねるから
跳ねないと思うんだが、どういう使い方してるんだ。
立ったまま用を足す男性かな?
200774号室の住人さん:2011/12/15(木) 00:59:52.64 ID:dUOh2aqm
もちろん便器に座って小をした後よーく床を見て下さい。
小さなしぶきが床に跳ねてない?
201774号室の住人さん:2011/12/15(木) 02:24:53.49 ID:GYM85XGo
うちは全員座って用足すが、以前住宅メーカーの営業の人が訪ねて来てた時、
その人がトイレに行きトイレの中からじゃばじゃばと凄い勢いで恐らく立って
小便してる音が聞こえて来た。間違い無く床に飛び散りまくってたと思う。
202774号室の住人さん:2011/12/15(木) 14:09:33.26 ID:3JsELeq5
座ってても飛び散ってるから
203774号室の住人さん:2011/12/15(木) 15:57:47.02 ID:vmiDNuua
失礼の無いトイレの仕方とか会社で教えないのか?
204774号室の住人さん:2011/12/15(木) 17:19:06.05 ID:uU/ctBlc
座って小便することくらい
家庭で教えるもんだろ。
205774号室の住人さん:2011/12/16(金) 00:27:34.83 ID:3zIpYuT/
座ってたら、足と尻で完全に塞がれるから床に飛び散る事は有り得ないと思うんだが
大また開きで座ってるとか、ものすごく浅く腰掛けてるとか、前後逆に座ってるとか
なんか特殊な座り方してるのかな?

ついでに座ってても飛び散るなら、床だけじゃなく
足や服、靴下にもしぶきがかかってるんじゃないか。
206774号室の住人さん:2011/12/16(金) 05:25:36.73 ID:jEKbfO8t
>>205
そう。大概、ケツ、腿、服、床に跳ねます。
不潔なので、服脱いでから便器に座り、
股の隙間から跳ねない様トイレットペーパーを隙間に被せ、
ペーパーで拭いた後、風呂のシャワーで下半身全て石鹸で洗います。
207774号室の住人さん:2011/12/16(金) 05:40:24.11 ID:EzPg6VJQ
そう。
208774号室の住人さん:2011/12/17(土) 12:11:57.61 ID:xK4IW1/E
転勤になりそうなので条件を書いてみる。
最初に必須条件

1 1LDK、2DK以上
2 築7年以内
3 会社まで徒歩15分以内
4 家賃7万以下

ここから希望条件

5 台所は狭い部屋にある
6 都市ガス
7 幹線道路に面していない
8 和室無し
9 窓がトイレ、風呂、玄関にある
10 ウォシュレット
11 定食屋が徒歩3分以内

今の家は1,2,3,4,8だけ満たしてる。
209774号室の住人さん:2011/12/17(土) 13:11:47.84 ID:Kk818B0p
>>208
最近の物件でトイレや風呂に窓付きとなると一軒家に限られそうだな。
210774号室の住人さん:2011/12/17(土) 14:02:47.32 ID:iF/42JUe
211774号室の住人さん:2011/12/18(日) 20:53:15.60 ID:PD165jMw
まず築浅の所を狙っていたのですが・・

築2年オール電化
部屋はキレイで設備も言うこと無し。
部屋はすごく気に入りました。
難点は日当たり。
目の前に建物が邪魔して直射日光が入りません。

築7年プロパンガス
部屋はまずまず気に入っているのだけど上の物件と比べると・・という感じ。 目の前が梨園になっていて日当たり良好!

子供も産まれるので日当たりを選びました。

しかし、ずっと築2年の物件が頭から離れません。。この選択は正しかったのか(泣)
212774号室の住人さん:2011/12/20(火) 15:35:18.88 ID:cWtHH+PE
譲れない条件・・・・・隣が変人じゃないことだろうか
213774号室の住人さん:2011/12/20(火) 21:05:38.34 ID:w+opxjf9
都市ガスだな。プロパンの賃貸は地雷物件以外の何物でもない
214774号室の住人さん:2011/12/21(水) 01:07:56.49 ID:hul0/+NS
エリアによって違うと思うが、賃料がおよそ5000円安ければ、プロパンでも問題ないと思ってる。
お金の問題でプロパンが嫌なだけなのに、
都市ガスにこだわって1万円も多く出したり、気に入らない部屋に入るほうがもったいない。
215774号室の住人さん:2011/12/21(水) 17:25:46.19 ID:roOOpfQr
昔住んでた所、熱いお湯にならなかったり、
水が温かくなるのに時間かかったりしたんだけど、
都市ガスだからってことはないよね。
プロパンだろが都市ガスだろが直ぐ熱い湯出るよね?
216774号室の住人さん:2011/12/21(水) 18:12:19.59 ID:TZLsKYuP
給湯器から遠いとお湯に変わるの遅いよ
家もお湯出るの遅い
217774号室の住人さん:2011/12/22(木) 12:41:49.88 ID:2p1J8Xbd
プロパンのほうが性能的には優秀
218774号室の住人さん:2011/12/23(金) 09:32:17.48 ID:0y5Dqq1d
コストパフォーマンスで見るとプロパンは糞
219774号室の住人さん:2011/12/23(金) 16:45:30.14 ID:FItemoB3
家賃が5千円安くてもプロパン物件には二度と住みたくない。
220774号室の住人さん:2011/12/23(金) 16:57:48.10 ID:/qHW3Z/H
>>219
日本中で使われてるガスでそんな事思うなんてよほど不器用な奴なんだな
221774号室の住人さん:2011/12/23(金) 20:54:35.06 ID:0y5Dqq1d
家の前にボンベが置いてある景観がダメ
底辺臭がする
彼女を家に呼べないレベル
222774号室の住人さん:2011/12/24(土) 08:04:33.61 ID:0hyFCuE6
最近はボンベを一か所に集約して外から見えないようにしている物件も多いよ
223774号室の住人さん:2011/12/24(土) 11:23:32.98 ID:LvNNbHVS
・譲れない
2階以上
ベランダ有り
1DK以上
風呂トイレ別
収納がある

・譲った
ペット有り
角部屋
キッチンが広い

隣の角部屋も空いててキッチンが結構広かったんだけど超狭いユニットバスだったので狭くても風呂トイレ別の隣のキッチンが多少狭い部屋で決めた。
来月引っ越します。
224774号室の住人さん:2011/12/24(土) 12:26:44.51 ID:FfFKQCwX
必須
・1k20u以上
・家賃5万以下(共益費込み)
・駐輪場あり(もしくは部屋持ち込み可)
・光ケーブル
・室内洗濯機置場
・ゴキが出ない(≒築浅、フローリング?)

希望
・エアコン付
・ウォシュレット付
・近所にジャパンとか業務スーパーとか玉出とかがある。イオンでも可

他に深夜までFPS(VC有)やる事多いんだけど
物件探し中に壁ドンしたりして騒音確認したらダメかな?
神戸って大阪と違って新築物件少ないから心配だなぁ
225774号室の住人さん:2011/12/24(土) 13:28:57.16 ID:CiPENK/b
必須:
壁工法かSRC
25u以上
キッチン広め
バストイレ同室防水ユニット
エレベーター付き
226774号室の住人さん:2011/12/29(木) 09:49:22.90 ID:ZYo+vb85
必須:高気密高断熱であること
227774号室の住人さん:2011/12/29(木) 18:03:04.88 ID:XX6P0e8a
超超超超超必須:静かであること
228774号室の住人さん:2011/12/29(木) 22:18:20.73 ID:xnhRCFBs
絶対条件
RC
実際に気になる物件はSRCが多いけど、以前騒音に悩まされたんでこれだけは譲れない。
229774号室の住人さん:2011/12/30(金) 01:11:06.17 ID:kW29Lx8y
壁工法とかSRCとかRCとかの用語はどこにのってるんだ?
230774号室の住人さん:2011/12/30(金) 09:10:44.11 ID:76E/n0gi
鉄筋コンクリート(RC)でも遮音性求めるなら界壁がコンクリートである壁工法でなきゃ意味がない。
しかしコンクリート壁工法であっても隣戸から話し声とか咳払いとか普通に聞こえるけどね。
壁を通過して聞こえて来る感じでは無いがどこからともなく聞こえて来る。
コンクリート壁工法は気密性はあっても断熱性は無いので冬は壁が冷たく暖房で室内を暖かくするのに時間がかかる。
231774号室の住人さん:2011/12/30(金) 12:06:16.10 ID:A7fl3eRS
うるさいといやだから5万で車庫付きの借家にした
232774号室の住人さん:2011/12/30(金) 12:16:26.06 ID:uN1XHMnF
>>231
凄く田舎で静かそう。
233774号室の住人さん:2011/12/30(金) 18:11:32.44 ID:A7fl3eRS
>>232
田舎だけど一応住宅地だよ
徒歩10秒のところにある焼きそば屋の焼きそばがうまい
夜中は除雪のブルドーザーがうるさいけどそれは慣れてるから余裕
234774号室の住人さん:2012/01/02(月) 12:52:14.27 ID:VLdE+yjj
電車、車の騒音は割と慣れる。
235774号室の住人さん:2012/01/02(月) 19:08:33.83 ID:4vlRbK5E
結構みんな条件はこだわるもんなのな。
俺は、

必須:
・千代田区にある職場からチャリ圏内
満員電車が死ぬほど嫌いなため

・家賃6万円以内
遊ぶカネ欲しさ


この時点で、文京区の築古物件に絞られたと言ってよい。


さらに、
希望:
・風呂、トイレあり(勿論ユニット可)
朝風呂派だし、晩酌するとトイレに頻繁に行くため

・室内洗濯機置き場
コインランドリーで洗うと服が傷むから

こんなありきたりの条件を加えたらもはや片手にさえ余る程の数しか物件を提示してもらえなかった。

最終的に築20年台、築40年台、築50年台の中から内見して選択になったが、

20年台は収納は殆どないしキッチンとユニットが極度の狭さ。勿論部屋自体も狭い。

パッと見でNG。

やはり住めそうなのは40年台RC造か50年台木造アパートの年代物になったが、

職場との距離を考えて50年台の方に。しかも101号室です。

今のところ、天井裏のネズミの足音(部屋の中までは入り込んでこない)にギョッとし、滲む程度の水漏れ(気になる程ではない)があるな、と思うくらい。


古風にも、大家に家賃を現金で払えるから、銀行の振込手数料は不要。何より家賃が安いから金が貯まる。


築年数や階数を全く気にしない人間って得だね。
236774号室の住人さん:2012/01/02(月) 19:50:18.97 ID:BK7349wF
都会は家賃高くて損だね
237774号室の住人さん:2012/01/02(月) 21:19:14.43 ID:MFKH9FFr
築40、50年の物件がまだあるのに驚きだわ。
238774号室の住人さん:2012/01/02(月) 23:54:37.51 ID:TV422C7d
>>237
ほんと、都会人の図々しさには辟易させられるよね。
田舎じゃありえないでしょww
239774号室の住人さん:2012/01/06(金) 20:08:53.22 ID:J8KJe1+i
地下室付きの部屋を契約しました。テンション上がりまくりでござる
240774号室の住人さん:2012/01/06(金) 21:41:23.44 ID:HI5K6w5E
404だけは避けたい

4とか9ね
死と苦

241774号室の住人さん:2012/01/06(金) 22:18:50.53 ID:G7bqwnud
>>239
すごーい。かなり珍しいよね地下室。どんな建物なんだろ。
242774号室の住人さん:2012/01/07(土) 07:58:02.69 ID:zJCJ/s4V
>>239
野獣先輩オッスオッス
243774号室の住人さん:2012/01/07(土) 12:59:24.15 ID:txqVe5oK
>>239
何を幽閉するの?
244774号室の住人さん:2012/01/07(土) 20:11:14.09 ID:K4XEXlEp
バルコニー付き
いくら駅近でもベランダに出られないのは息が詰まる
245774号室の住人さん:2012/01/07(土) 21:24:40.84 ID:bs7XDQ1r
玄関から出ればいいのに
246774号室の住人さん:2012/01/08(日) 00:01:55.03 ID:4ohh0/ga
バル・ベラがないと
洗濯干す時困るね
247774号室の住人さん:2012/01/08(日) 06:43:14.95 ID:LydFA/Jg
>>241>>242>>243デザイナーズってヤツだろうか、壁が打ちっぱなしコンクリってのも良い。ただ寒いらしいけども。家賃が六万くらい
248774号室の住人さん:2012/01/08(日) 09:26:10.23 ID:ipO5dPEe
日当たり

日が当たらない部屋は病む
249774号室の住人さん:2012/01/08(日) 10:14:47.46 ID:+FU/PDOF
エアコン
2階以上
北向き以外
250774号室の住人さん:2012/01/08(日) 17:12:58.19 ID:YVZSOh5s
必須
・Bフレッツ対応→?
・大学に近い→○
・6畳以上→○7.5
・収納多い→△ロフト付
・周辺が静か、便利→?昼間はかなり静か
・家賃3.5万以内→○ちょうど3.5万

妥協
・プロパン→都市ガス物件が極少
・築年数=年齢なとこ
・独立洗面台なし
・1階角部屋→別にいいや

心配な点
・Bフレッツ、地デジ対応に惹かれて案内してもらったはずが、契約後に渡された設備詳細を見たら「Bフレッツ未対応」だった
・逆に設備詳細には「ドアインターホン有り」が実際にはそれらしき物は見えなかった

ネット環境は必要だから平日に問い合わせてみる。
251774号室の住人さん:2012/01/08(日) 19:47:07.75 ID:f/+p+gku
光とかADSLとかモバイル通信とかよく分からん
NTTの基本料金高い
252774号室の住人さん:2012/01/09(月) 00:32:15.82 ID:mwceSQ3P
日当たりを妥協するのはありかな?
気に入った物件見つかったけど、あまり日が当たらなさそうで心配。
一応北海道なので雪降るし曇りも多いから除湿器を買う予定。
253774号室の住人さん:2012/01/09(月) 06:50:50.31 ID:6rljt9/0
湿気易く寒い水周りを日の当たる南側にした方がいいよね。
冬は乾燥する地域だからどこもすぐ乾き静電気が酷く加湿器が必要な地域だが。
僕の住んでるアパートは居間の大きな窓が真南向いてるけど、
窓の断熱気密性ゼロだから冬は結露してカビ捲るし特に夜は凍死しそう。
夏は直射日光で暑い。夏は北側の涼しい空気を居室の給気口から取込み、
南側の水周りから排気する計画換気の方が涼しそうだ。
254774号室の住人さん:2012/01/10(火) 23:03:53.63 ID:ohaMwqoF
>>250
築年数=年齢で妥協ねえ。
築年数>年齢×2のとこに住んでる20代半ばとしては、そんなの当たり前としか思えん。
255774号室の住人さん:2012/01/10(火) 23:08:38.27 ID:vvTvX5+q
彼女呼べるようなとこ

256774号室の住人さん:2012/01/10(火) 23:14:29.36 ID:MGRRfozB
絶対譲れない:バストイレ別、キッチンと居室の間にドア(臭い対策)、RC、室内洗濯機置き場、駅近

あれば嬉しい:洗面台
無くてもよい:オートロック
23区、1K住み。これらの条件を満たすために7人の諭吉を動員している。
257774号室の住人さん:2012/01/10(火) 23:14:39.96 ID:0KqCddAw
>>254
築50年なんて絶滅寸前だろ。
258774号室の住人さん:2012/01/11(水) 00:45:55.16 ID:ZUHRoWbs
日経トレンディの記事を表に出してしまいましょうw

仲介手数料1カ月分、敷金2カ月分、礼金1カ月分、更新料1カ月分……。
家賃10万円の賃貸マンションに3年住んだとして、敷金が戻らなければ、50万円の出費だ。
だが、当然と諦めてはいけない。実はこれらはすべて減額、もしくは取り返せる可能性があるのだ。

・喫煙による壁紙の汚れも、過度でなければ自然損耗の範囲内!
・ハウスクリーニング代は本来、貸し主が負担
・テレビや冷蔵庫の背面、電気焼けは気にしない 普通に使っても生じるので原状回復の範囲外
・家具を置いてできたカーペットのへこみ これも通常生活で回避できない自然損耗
・エアコンはフィルターと外側だけを掃除する 業者に頼むような内部洗浄は負担の必要なし
・畳、床、壁紙の全面張り替えは基本不要
・借り主、貸し主ともに鍵の交換義務はない
・必ず拒否したい「更新事務手数料」「書類作成費」
・更新料は法的根拠のない“古い慣習”手数料とともに支払い義務はなし
・共益費、管理費は対価に見合うか 条件に合わなければ更新時に交渉

「不利益なことを知らされず、不利益ではないと勘違いして承諾した契約は無効」になるのだ。
つまり、契約書を交わしていても、知らなかったのなら無効にできる。
259774号室の住人さん:2012/01/11(水) 05:06:07.73 ID:GKf2fZcc
必須条件 : バストイレ同室(水洗い可能トイレ)、掃出し窓無し、対面キッチン、オートロック
希望条件 : 新築
260774号室の住人さん:2012/01/11(水) 11:46:51.49 ID:uUl8Fw7a
譲〜〜れ〜ない〜願いを〜('◇')
261252号室の住民さん:2012/01/11(水) 15:39:30.16 ID:iWUGmCg6
たぶん契約する部屋
希望通り
とにかく都市ガス
家賃が4万以下(3.4万)
1DK RC(分譲マンションっぽい)
勤め先徒歩20分以内
スーパー徒歩4分

妥協した
日当たりが悪い(周りのマンションの陰)
2階(3階以上がよかった)
コンビニが遠い(8分)
最寄駅徒歩14分
内装の色がちょっと暗い
262774号室の住人さん:2012/01/11(水) 20:57:58.70 ID:wdLQxMUY
転勤が決まり今月に家を決めてくるので書き込み。
田舎なので絶対ある条件は記載していない。

必須
・会社まで徒歩10分
・2部屋以上
・築8年以内
・台所が無い部屋にエアコン

希望
・エアコン2部屋
・駐車場2台
・和室なし
・家賃6万以下
・2方向以上に窓
・大通りに面していない
・1F
263774号室の住人さん:2012/01/11(水) 23:04:12.55 ID:kUmF5XMs
防音・日当たりは大事
264774号室の住人さん:2012/01/11(水) 23:23:11.95 ID:F0TYBEuv
日当たりで何向きはダメとか良いとか言うけど全方位から日の当たる一軒家だとどうなんの?プラマイ0?w
265774号室の住人さん:2012/01/11(水) 23:54:09.58 ID:rSVc9t7P
>>240
まさにその404号室なんだがwやはりいるのね、そういう人。
ちなみに5階建ての角部屋。
266774号室の住人さん:2012/01/12(木) 00:07:09.87 ID:AmZ8f7WP
建材が土で出来てて、中は仕切りが一切ない回廊で、隣の家の庭を借景にしてて
坪数が9坪に家族5人が同居してて、風呂場もトイレもスケスケの家。
267774号室の住人さん:2012/01/12(木) 00:29:34.66 ID:PrsUfmvG
>>264
夏は死ぬ。
268774号室の住人さん:2012/01/12(木) 02:01:51.51 ID:egMBigli
譲れない条件
・楽器演奏可
・バス、トイレ別
これくらいだなー。
楽器可じゃなくてもにいいかなと思い、前は普通の(楽器不可)で住んでたけど
やっぱりダメだわ。頭がおかしくなりかけた。
269774号室の住人さん:2012/01/12(木) 04:07:44.43 ID:D2shXYQ4
角部屋
270774号室の住人さん:2012/01/12(木) 16:39:51.05 ID:JxagIiix
外観がすっごく可愛くてエレガントな輸入住宅風のアパート内見してきました。
だけどインテリアは日本でありふれた感じの間取や設備で残念な感じ。
271774号室の住人さん:2012/01/12(木) 22:14:54.29 ID:F4DeVUDe
リビングが広いか20畳以上のワンルーム
272774号室の住人さん:2012/01/12(木) 22:22:02.82 ID:jBhixAZf
洋風のかわいいバスルームが欲しい。
273774号室の住人さん:2012/01/12(木) 23:23:52.17 ID:phdf3SNg
2階以上 これは譲れん
274774号室の住人さん:2012/01/12(木) 23:26:16.24 ID:31+AyFJb
煙と何とかは高い所が好き
275774号室の住人さん:2012/01/14(土) 10:35:49.06 ID:gUjRJ4NN
必須条件:バスルームが2つある物件
276774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:15:56.47 ID:S3G/FeT8
>>275
誰かと暮らすの?
277774号室の住人さん:2012/01/14(土) 23:12:51.74 ID:SuhQXA21
一つは商売用、もうひとつはプライベート用に考えてます。
278774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:15:59.31 ID:c9w0hPoa
>>275
日本では、夜しか風呂を使わない臭い爺とか、暇な家畜専業主婦が多かったので、風呂トイレが1つずつしかない物件が一般的。
忙しい家族では隣接の物件を2戸借りるなどで対応するしかない。
大手住宅メーカーは、土地持ち爺婆をターゲットに爺婆に受ける設備ばかり大量受注するので、爺婆が好きそうな物件が溢れ返る。
欧米などでは、カップルや家族用物件では3点バスルームが2つあるのが一般的だが。
279774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:55:31.84 ID:7+dE3vjB
>>265
まぁ演技が良くないだけだからね
うちのマンションは下一桁4と9の部屋ないよ
さすがに4階と9階、14階はあるがw
(なかったら中国だよ)
280279:2012/01/15(日) 00:56:55.38 ID:7+dE3vjB
×演技
○縁起
281774号室の住人さん:2012/01/15(日) 06:32:55.77 ID:SZ/KQmRN
>>278
日本ではそういう不便な物件ばかりだから結婚したくない人が多いのかもね。
282774号室の住人さん:2012/01/15(日) 10:02:40.01 ID:WcXUAy2k
それは関係ないだろww
つーかここは欧米じゃなく日本だ、文化の違いを比べてどうなる
283774号室の住人さん:2012/01/15(日) 10:10:38.38 ID:CidztQLa
建築屋さんとかって不潔で暇な家畜専業主婦を飼ってる人が多そうだから想像力が無いんじゃね?
284774号室の住人さん:2012/01/16(月) 20:15:21.85 ID:hD+h+wsU
絶対条件
隣が可愛い女の子の一人暮らしか人妻が住んでる事
これだけは譲れない
285774号室の住人さん:2012/01/17(火) 01:43:50.23 ID:LgSXtBTY
玄関入ったらちゃんとホールがあって、各部屋にドアで行けるようになってること。
玄関入ってすぐキッチンとか信じられないんだが
286774号室の住人さん:2012/01/17(火) 03:38:07.88 ID:avd7IveL
ホールがある部屋と入ってすぐキッチンある部屋ってグレード違いすぎだろ
そりゃ金さえありゃ広いほう取るわ
287774号室の住人さん:2012/01/17(火) 17:39:37.92 ID:A53FKntn
同じ2LDKでも
玄関入って廊下があるか無いかで違う
288774号室の住人さん:2012/01/18(水) 14:23:08.63 ID:6ZTkpRnY
東京MXテレビが入るか否か
結構大きかったりするw
ヲタ番組充実しすぎだからな
289774号室の住人さん:2012/01/28(土) 14:27:43.12 ID:TAhyf919
>>262だが物件を決めてきた。
条件だけ

必須
・会社まで徒歩10分 ○
・2部屋以上 ○
・築8年以内 ×
・台所が無い部屋にエアコン △

希望
・エアコン2部屋 ×
・駐車場2台 ○
・和室なし ○
・家賃6万以下 ○
・2方向以上に窓 ○
・大通りに面していない ○
・1F ○

築8年は無理だったが築10年でも風呂に追い焚きが無いだけだったので問題なしと判断した。
台所と部屋は区切りがあって扉だけない状態なのでカーテンレールを自分で設置すればOK。
エアコン2台で家賃+1万、部屋の広さUPの物件は埋まってたので無理。
290774号室の住人さん:2012/02/01(水) 23:22:16.04 ID:qVT3v9CO
玄関からキッチン丸見え物件は嫌だ
291774号室の住人さん:2012/02/19(日) 00:15:17.98 ID:qsexBpjD
いい物件ってのにあたらねぇ
ダンダンどれも一緒に見えてきたぜ・・
阪急沿線高すぎだわ
292774号室の住人さん:2012/03/03(土) 18:21:09.36 ID:BLT/lm7U
必須条件といいながら結局妥協している人はなんなんだ
これだけは絶対に譲れないってのが必須条件だぞ

ここの人はやたら必須条件をあげているが、ほんとにどうしても譲れない条件ってそんなにないはずだが
293774号室の住人さん:2012/03/03(土) 21:28:08.05 ID:ayUh8S5u
>>292
実際に引っ越す時期が決まっているなら必須条件は間に合うこととなって他は希望条件に落ちる。
自分で引っ越したいと思っていて探すだけなら必須条件は必須条件のまま、と思った。
294774号室の住人さん:2012/03/04(日) 17:06:36.23 ID:en6GTfqA
コンロ二口は必須
だのに最近はコンロ二口を条件にして検索しても斜め配置ばっかり
五徳間の隙間が全然ないから結局同時に使えなさそうで敬遠してる
295774号室の住人さん:2012/03/09(金) 18:35:23.51 ID:7ClHmphu
みんな結構こだわってるんだな。

必須
・3階以上(エレベーター有)
・バストイレ別
・洋室
・室内洗濯機置場
・1K以上(1RはNG)
・収納有り
・3ヶ月以上留守にしてもOK

希望
・角部屋
・オートロック
・都市ガス
・キッチンがやや広い

今は諸事情により1階に住んでるから、早く引越ししたいな。
次は時間かけてしっかり探そう。
296774号室の住人さん:2012/03/10(土) 02:01:15.24 ID:6eGVGmz0
23区内、大学生、女

○必須条件
風呂トイレ別
メトロの駅から徒歩10分以内
2階以上
居室5畳以上

だな。出来たらまわりに植物ないのがいい。大嫌いな蛾が飛びまわって、家に入れなかった過去ありなんで…
297774号室の住人さん:2012/03/10(土) 07:09:33.92 ID:vnTePHcX
蛾かっこいいやん
モスラみたいで
298774号室の住人さん:2012/03/10(土) 22:03:40.54 ID:a1VK6ISW
>>296
メトロの駅の数は山ほどあるから、もう少し絞って。目的地とか
299774号室の住人さん:2012/03/12(月) 23:56:50.35 ID:imCYVk7v
西船橋
300774号室の住人さん:2012/04/03(火) 08:02:17.45 ID:Nxf766xv

300GET
301774号室の住人さん:2012/04/03(火) 13:55:03.89 ID:4YDh64OB
都内から政令指定都市に引っ越しました。

【必須事項】
・1DK以上
・2F以上
・RC/SRC
・日当たり良好
・バス、トイレ、洗面所独立
・ベランダ(布団を干すスペース)
・最寄りの駅まで徒歩15分以内
・治安が良い

【妥協点】
・エレベーター無し(2F)
・通勤片道45分(電車&バス、希望は30分以内)
・家賃(予算より5,000円オーバー)
・築30年以上

【悪かった点】
・上階の餓鬼が走り回ると、ドタバタと響く。
・上階の排水音(トイレ?)が響き渡る。
・上階(隣?)のカーテンや窓の開け閉め音が響き渡る。
築古物件だから止むを得ず、と諦めてはいるが、予想よりも酷い。

【良かった点】
・オートロック。無いよりもあった方が安心。
・キッチンが充実、対面システムキッチン。3口コンロ&グリル、頭上と足元の収納スペースが十分過ぎる。
・南東角部屋なので日当たり良好、隣の騒音無し(カーテンや窓の開け閉め音は不確か)。
・玄関、廊下、洗面所、収納、ベランダ(南東2ヶ所)が広々快適。
・インテリア&エクステリア共にフルリフォーム済みで清潔。
・和室あり。布団派なので落ち着く。
・話し声等の騒音は一切無し。

閑静な住宅街(笑)なので住宅環境は最高。それにしても家賃が痛い、痛すぎる…。
302774号室の住人さん:2012/04/03(火) 14:37:20.16 ID:EZ0FRBzt
室内洗濯機置場、バス、トイレ、2階以上、ベランダ

洗濯機がベランダとかだと雨の時とかうぜーからな

あとは最上階角部屋ならおけつー
303774号室の住人さん:2012/04/03(火) 21:14:38.93 ID:4YDh64OB
>>302
室内洗濯機置き場ってお風呂と同じくらい普及していると思いきや、そうでもないんですね、このスレ読んでると。
電気製品だから雨風に曝されて傷み易そうだし、危険だし、衛生的にもチョット・・・。
それに天候の悪い日(特に冬場)は洗濯が億劫になりそうだし、それこそ洗濯の時間帯が日中に限定されてしまう。
洗濯は休日に纏めて〜、って人を見かけるけれど、洗濯機が外にあるからかな。

今の部屋は洗濯機の音なんて近所から全くしないから、夜でも安心。
さすがに早朝や夜中(23:00-9:00)はしない、とういよりも、寝ているから出来ない。
304774号室の住人さん:2012/04/03(火) 23:35:27.67 ID:voAXYPAK
室内洗濯機置き場、風呂トイレ別、脱衣室+洗面台有り、角部屋、2部屋以上、日当たり良好

これだけは譲れない。
305774号室の住人さん:2012/04/04(水) 00:02:29.31 ID:gN3tEfbo
一人暮らしで脱衣室とか洗面台とか2部屋って必要なの…?
306774号室の住人さん:2012/04/04(水) 00:31:31.66 ID:o9blJvlA
譲れない
・駅前
・壁極厚RC
・キッチン別
・室内洗濯機置き
・バストイレ別
・メインは7畳以上

妥協
・家賃(予算7万→7.5)
・風呂が何故かガラス張り
・北向き
・エレベーターなし
・収納少なめ
・壁少なめ(多数のドアと扉、柱が邪魔)


結果的にはウォシュレットとモニタ付きインターフォンで30平米っていうオプションついたので
まあ良しとする
北向きってのがどれぐらいマイナスになるのか若干不安
307774号室の住人さん:2012/04/04(水) 02:10:17.60 ID:uRz4KYhL
希望
風呂トイレ別
築15年以内
駅から徒歩5分以内
収納あり
都市ガス
日当たり良好
幹線道路沿いじゃない
家賃7万以下
ガスコンロ2口
東京メトロ2路線以上利用可

すべての条件を満たし、かつコンビニ・スーパーまで徒歩3分以内。
しかし、一階だからゴキブリだけが心配。。。

308774号室の住人さん:2012/04/04(水) 03:44:43.17 ID:anUZBe3r
>>305
ベッドとパソコンデスクで1部屋
テレビとテーブルとソファで1部屋
とか

1LDKという間取りがあるってことは
リビングと寝室が欲しいって需要がそれなりにあるってことだろう
309774号室の住人さん:2012/04/04(水) 07:27:34.46 ID:3YUqUEBf
>>305
リビングと寝室は別が良い。
友達や家族が一泊くらい出来るし、もし隣がキチだったら角側の部屋で寝られるからねw
1部屋じゃ安心できません。
310774号室の住人さん:2012/04/05(木) 11:06:36.38 ID:+CoSh7jD
いや、それはあなた方が決めることです
311774号室の住人さん:2012/04/08(日) 03:47:27.43 ID:nRdmKwua
【必須】
二階以上(防犯と害虫対策上)
ベランダが大通りに面している(防犯上)
都市ガス(プロパン高いから)
防音性が高い(音が近所に漏れるのは嫌だから)
室内に洗濯機設置可能(外だと面倒で壊れやすそうだから)

【妥協】
エレベータなし(歩けば何とかなる)
バストイレ一緒(意外と快適)
窓用エアコン(冷暖房つくしいいやと思った)

今の物件の欠点は、窓用エアコンが意外とききづらいこと。
でも他は快適で、家賃も安いので満足している。
312774号室の住人さん:2012/04/08(日) 12:06:01.43 ID:sgxrp2ia
>>301
失敗じゃね?
313774号室の住人さん:2012/04/08(日) 12:27:49.24 ID:dLA4HQo0
>301
大変失礼だけど予算より5000円オーバーで辛いってちょっと・・・
314774号室の住人さん:2012/04/09(月) 07:56:25.12 ID:iKWdxYj6
キムチ臭い ><
315774号室の住人さん:2012/04/11(水) 14:48:53.05 ID:8v93ddEs
【必須】
20u以上
室内洗濯機置場有り
洋室
余裕のある3点ユニットorバス・トイレ別

【希望】
25u以上
角部屋
都市ガス
家賃6万前後
保証人不要
家賃クレカ払い
仲介・更新手数料低め


4回目の引越予定で現在探し中
最初の引越先が狭い3点ユニットだったから以降はバス・トイレ別にこだわっていたけど、
広ければ一緒でも良い気がしてきた
あとは趣味の関係上和室は厳しい

良いとこ見つかるといいな
316774号室の住人さん:2012/04/11(水) 19:54:15.95 ID:6SqCTdtJ
家賃クレカ払いって珍しいんじゃない? 大家(不動産屋)との交渉次第なのかな。
OKとしたらポイント()が貯まってウレシイよね。
1ヶ月以上遅れての支払いだからお得感はかなりデカイし。

和室だと厳しい趣味って何だろう。
防音の希望は無いから運動・音楽関係じゃ無さそうだし。
317774号室の住人さん:2012/04/14(土) 17:43:45.46 ID:3ILI/yF/
駅からできるだけ近い(5分以内)
風呂トイレ別
洗濯機置ける
コンロ2台
キッチン作業台が確保できる
スーパーが近い
日当たり良好
エアコンあり

家賃を
1)手取りの33%のみにするか
2)手取りの33%+住宅手当1.5万にするかで迷ってる。

1)
だと小学校が近い
・(通学の時間とかぶるので駅まで時間がかからないかが心配
あと騒音)
・スーパーが遠い徒歩10分以上
2)だと
生活に余裕がないか

で悩んでいる。
318317:2012/04/14(土) 19:21:16.56 ID:3ILI/yF/
追記
1)はペット可能物件でもあるので泣き声大丈夫か心配。

駅からできるだけ近い(5分以内)
風呂トイレ別
室内洗濯機置ける
コンロ2台
キッチン作業台が確保できる(右に棚がおけるなど)
フードダクトがある
スーパーが近い
日当たり良好(北以外)
エアコンあり(友人経験談)
壁がそれなりに厚い
かご付のゴミ出しがあり
泥棒が入りにくい
駐輪場あり
2階以上

希望
2,3階
宅配ボックス付
人通りが暗くない
独立洗面台

問題は家賃なんすよね…家賃…。
319774号室の住人さん:2012/04/15(日) 19:36:30.40 ID:AvXQzAks
家賃が家賃が・・・、って書くと、キムチ臭い>>313がやって来るぞ。
320774号室の住人さん:2012/04/19(木) 06:25:51.98 ID:tW4ORAn+
必須
・室内洗濯機置場(with防水パン)
・フローリングまたはクッションフロア
・きっちりクリーニングされていて、もろもろの設備が古臭かったりヤレていないこと
・最低限の日当たり
・防音性
・RC/SRC、新耐震
・大通りに面していない(建物じたいは面していてもよいが、部屋は道から20mくらいは離れていること)
・駅から大通りを通らずたどり着けること、またはルートが複数あること
・駅徒歩5分以内
・住人の質が高いこと

強く希望
・湿気が少ない
・2階以上
・分譲賃貸
・ペット不可
・郵便受けが屋内にあること
・下に部屋がないこと(駐車場や自転車置場など)
・エアコンに内部清浄機能があること
・建物周辺にDQNそうな家がないこと
・コンビニが近いこと

できれば
・シングルレバー混合水栓
・20m2以上
・換気扇が強力

必須条件はすべてクリア(立地最強)、強く希望のところも4.5項目(0.5はコンビニがしょぼいから)
満たしていてかつ20m2を超えていたので決めた。
同じマンションの別の部屋は5.5項目になるが、家賃が1万ほど高いので断念。
というか、できればもほぼすべて達成していた物件を逃したのは痛かった。

音は実際に住んでみないとわからないので、厳密に必須項目がそろっているかはまだ不明。
321774号室の住人さん:2012/04/19(木) 07:01:47.21 ID:tW4ORAn+
×できればも
○できればまで
322774号室の住人さん:2012/04/19(木) 11:03:54.16 ID:jmvtCswO
究極は洋式トイレであること、これ絶対
あとは
和室ありの2DK
駅から徒歩15分以内
日当り良好
が条件
323774号室の住人さん:2012/04/26(木) 13:35:25.47 ID:Ul3zMD8j
立地広さ静さ収納など気に入ってる物件から老朽化などを理由に退去をお願いされたらどうゆう条件でOKします?
それで相手が変わりに探してきた物件が駅や目的地から遠いとかちょっと狭いとか収納が少ないとか
風呂に追い焚きがついてないとか角部屋じゃないとかCATVがついてないとか何かしら今の住居より劣っていて
苦労して引っ越すメリットが感じられない時はどうしますかね
324774号室の住人さん:2012/04/27(金) 00:22:15.33 ID:qxU/nUH6
>>323
引越し費用と初期契約費用は相手の全負担で退去期限が半年以内だったらいいんじゃない?
探すのは自分で探す
まあ、3ヶ月くらい期限貰えば今より余裕でいい物件が見つかるだろうね
325774号室の住人さん:2012/04/27(金) 00:56:10.31 ID:jy8SFQbh
今はちょうどいい時期だしね
326774号室の住人さん:2012/04/28(土) 04:49:05.72 ID:AsH8RC9x
>>325
やっぱり調度いい時期なんですかね。今は良いのが残ってないから数ヶ月待った方がいいって話もありますが

>>324
引越し考えてなくてよく知らなかったけど少し調べてみたら23区内で9万円くらいまででも結構選択肢ありそうですね。
満員電車が嫌で自転車通勤してたけど広くて綺麗な部屋をとって通勤を犠牲にするか悩みますわ
老朽化を理由に退去を求めてるのに不動産屋さんが候補にあげた物件の中に築50年弱のマンションがあったのが不安ですわ。
駄目物件を押し付けようとしてるんじゃないかって
327774号室の住人さん:2012/04/28(土) 05:03:58.26 ID:0S7wL3Y/
1964年築で2009年フルリノベーションならいいとこ知ってる
328774号室の住人さん:2012/04/28(土) 13:37:10.66 ID:4PWhnxrY
>>326
今古い物件だから引越し先も古い物件でいいと思われているのだろう
もしくは新しい物件なんて家賃高くて無理だと思われているか
329774号室の住人さん:2012/04/28(土) 20:55:34.78 ID:AsH8RC9x
>>327
どこですか教えて下さいよ

>>328
オーナーが住民の追い出しを考えてるって最初に教えてくれて既に退去してるお婆ちゃんに今日偶然会ったら
「あの不動産屋さんは一見低姿勢だけど悪だよ」との事。自分もそんな気がしてたんですが。
そのお婆ちゃんは引っ越してきてすぐに旦那さんを無くされて辛い記憶がある物件で一人には広い物件の退去を自分から言い出されてしまったために
不動産屋さん的には「ああそうですか、さよなら〜」と何の保証もなかったとの事。
今日その不動産屋さんから電話がかかってきて紹介して貰った物件はイマイチって伝えた後に家から3分くらいの地味な不動産さんの前を通りかかったら
猫可のよさ気な近所の物件が3つあって外だけ見てきましたわ。
ちなみに悪そうな不動産屋さんが紹介してくれた物件の一つに築36年だけどマンションの最上階5階の角部屋で
隣の部屋との間には下からの階段があって静かそうで、ちゃんと清掃の人も入ってる管理組合のあるマンションに行ってみたら
5階建てなのにエレベーターがありませんでしたわ。不動産屋さんには猫可か聞いておきましたが。
330774号室の住人さん:2012/04/28(土) 22:25:21.12 ID:K0TtRvNj
>>329
そのままググってみて。ただ残念ながら、いま空いてるのは1DK、13万の部屋のみ。
331774号室の住人さん:2012/04/28(土) 22:31:46.22 ID:K0TtRvNj
あーあとペットについては不明。まあ猫に不自由しない土地ではあるが。
332774号室の住人さん:2012/04/29(日) 16:34:55.98 ID:TVITizMI
>>331
ども有難うございます。自分には13万円はちょっとお高いので残念です。
近所の不動産さんの前に気になる物件がいくつかあったので入ったら偶然今のアパートの真ん前のもうすぐ空きが出るマンションを勧められまして。
予算8万円〜11万円なのにそれは12万5千円だから「これはちょっと」と言うと今度の更新で11万円になるとの事。
不動産屋さんは「これ見たらもう他のは入る気にならないよ」って大プッシュで、もう決まりでしょみたいな雰囲気。
「たしかに広さは充分ですが家賃が安いにこした事はないしトータルで決めたいので」と他のも見たいと告げると
ここに決めてくれたら家賃10万5千円にしてもいいとの事でした。
個人的にはそれだけだすなら10平方b狭くなるけど設備の充実した家賃9万9千円管理費1万円の
新しくてお洒落なデザイナーズマンションに惹かれるんですが。
不動産屋さんお勧めのマンションは広さと今の家の真ん前くらいしか惹かれるとこないですし。
長文スマソ
333774号室の住人さん:2012/04/29(日) 20:58:48.40 ID:GMJYox9P
>>332
そこは基本的にBT別の1Kで、8万以下がほとんどなんだけどね。
リノベーション前から住んでみたいと思ってた建物でして。

それにしてもデザイナーズ。いい響きです。向かいの家に引っ越し。それも素晴らしい。
ちなみに立地的にはどちらがいいですの?
334774号室の住人さん:2012/04/30(月) 02:42:44.90 ID:XzI+vA8I
>>333
最寄り駅や商店街、スーパー、幹線道路への近さでは今の所、近くに有名で大きな公園があるとか街のお洒落度で言えばデザイナーズでしょうか。
家の前のマンションの部屋は1階で9畳と10畳の37・8平方bで敷金礼金各2ヶ月で不動産さんによると築約20年
デザイナーズの方は専有24・5平方bで地下1階地上4階建の2階、礼金0敷金3(ペットなしは2)で2010年3月竣工です
335774号室の住人さん:2012/04/30(月) 02:45:11.11 ID:XzI+vA8I
ちなみにデザイナーズと同じような広さと家賃のところが3つあって
去年末竣工の新築分譲賃貸マンションは4階8階11階が空きで家賃97000円〜105000円の管理費12000円
礼金1敷金0で保証人不要システムとか。見た目は確かに新しいですが何か安っぽいというか軽い雰囲気。
ちょうどDQNぽい金髪の若いお兄ちゃんがゴミを下ろしにきたのを目撃。首都高が真横。
2004年築浅のペット可分譲賃貸、駅から近く設備も充実で女性に人気のマンションというのは6階が空きで
家賃95000円管理費5000円、引越応援キャンペーンとかで礼金0敷金2(ペットなしは1)、ペット飼育の場合は退室時に原状回復義務ありの定期借家契約
外観は重々しく高級な感じでエントランスの内側にガラス越しに滝が流れてる。
閑静な住宅地にある高級賃貸マンションという5月半ばに空き予定の2階は新生活応援キャンペーンとかで家賃105000円が
2年間限定で95000円、管理費は5000円の敷金2(ペットなしは1)礼金1
コンクリート打ちっぱなしのお洒落な外観との事ですが外から見た時の印象は特になし。200年3月築3
最初のデザイナーズは一目見て「うわ、こんな所に住みたい」でした。
猫の為には近くの広い1階か、完全室内飼いだからと2階より上の設備の充実した部屋にするか悩み中ですわ
連投スマソ
336774号室の住人さん:2012/04/30(月) 02:50:24.61 ID:XzI+vA8I
>>335
>コンクリート打ちっぱなしのお洒落な外観との事ですが外から見た時の印象は特になし。200年3月築3

2003年3月築の間違いでした
度々スマソです
337774号室の住人さん:2012/04/30(月) 06:59:47.24 ID:bzntWSY2
最初のデザイナーズにやっぱり惹かれてるんですね。
ピンとくるデザイナーズってのは貴重ですよ。
ただその手の物件で礼0ってあんまり聞かないような。
逆にいえばそこくらいかな違和感(てほどでもないけど)があるのは。
338774号室の住人さん:2012/04/30(月) 13:46:28.29 ID:co+uVyEO
ある程度の展望

窓開けて、すぐトナリの建物の壁があると
圧迫されて憂鬱になりやすいからオレ
339774号室の住人さん:2012/04/30(月) 21:31:58.67 ID:XzI+vA8I
自分も広い田舎で育ったせいかそれはあるかも

>>337
そう言われてみれば駐車場が無くて駐輪場も見当たらなかったです。
自転車は建物の中なのかもしれませんが。外には駐輪禁止マークがついてたので。
周辺は高級住宅地で付近にお店は全くなし。古い和菓子屋さんが一軒あるくらい。
最寄り駅は徒歩でちょうど7分くらいですが帰りにちょっとした登り坂があり面倒です。
マンションの裏にはボロ屋があり高級住宅地の中の空白地帯みたいな雰囲気も。
この辺りがネックになっているのかもしれません。マンションのバルコニー側にはドライエリアがあり採光は充分ですが。
340774号室の住人さん:2012/05/03(木) 12:09:04.84 ID:mg3eOqbn
【必須】
・居室2階以上
・室内洗濯機置き場
・通勤至便
・ネット完備
・駐車場
・家賃4万以下

【希望以上の点】
・バストイレ別
・独立洗面台
・モニター付きインターホン
・バルコニーが広い
・キッチン脇に大きめの収納棚あり

【妥協】
・キッチン手狭
・鉄コンなのに防音性低め
・水回りが古い

人の話し声(TV含む)はほぼ聞こえないんだけど
ドアの開閉音とか水回りの音、あと車の走行音が結構聞こえる。
鉄コンだから騒音関係は大丈夫だと思ってたんだけどなー。
まあ、そういう生活音とかより人の声のが気になる方だから
これくらいは許容範囲かなと思ってる。
使い勝手が悪い点は使いやすくなるように
暇を見つけてちまちまとカスタマイズ(原状回復できるレベルで)してるんだけど
この作業が結構楽しいww
341774号室の住人さん:2012/05/03(木) 12:16:09.54 ID:3OBQnIPO
人の声や物音は気にならないけど、自動車の騒音・振動には耐えられない。
明け方は大型車がスピード出して走るから全然寝られない。
342774号室の住人さん:2012/05/05(土) 09:49:00.41 ID:NlLckWJU
カスタマイズ楽しそう。生活音は気になるけどって人の方が多いけどね。あまりに煩いと車も辛いのか

>>339
地価が高くて狭いとこだと意外と駐輪場ないとこ多いみたい
343774号室の住人さん:2012/05/12(土) 21:10:09.80 ID:uFVhHIyh
地球に住むのが嫌になった。おすすめの物件を教えて
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1288177823/
344774号室の住人さん:2012/05/12(土) 22:09:34.48 ID:/pXlXkFw
>>341
そういえば、幹線道路のアパートやマンションには空き物件が多いね。
自動車やトラックの騒音が凄いんだろうね。
防音ガラスを入れてもらわないと大変だろうな。
345774号室の住人さん:2012/05/13(日) 00:53:30.07 ID:2ELXHCHE
騒音もだけど粉塵やばそう
洗濯物干したくないみたいな
346774号室の住人さん:2012/05/13(日) 16:03:08.11 ID:eWy9wC+u
譲れないってわけじゃないけど、できれば神社やお寺に住みたい
347774号室の住人さん:2012/05/14(月) 01:18:09.42 ID:u7gCly07
家賃10万以内、1LDK30??以上、閑静な住宅街、徒歩10分以内、バストイレ別、南向き角部屋で窓最低2方向、オートロック、収納多し、追い焚き、浴室乾燥、部屋が縦割りでないこと
・・・なーんてあるわけねーだろと思いつつ探したらありました、今住んでるとこ。
ついでにエレベーター、ルーフバルコニーめちゃ広、しかも中はリノベーション済みの全てが新築。
ちなみに都心部。当分越さない。
348774号室の住人さん:2012/05/14(月) 01:21:38.88 ID:u7gCly07
>>347
もちろん曰く付きではないしDQNもいないぞ。それも調べた。
349774号室の住人さん:2012/05/18(金) 02:57:58.81 ID:0aC9OWUa
鉄筋、バス・トイレ別、室内洗濯機置き場、自然に囲まれていて
空気がいいところが条件だった
田舎育ちで目の前の川に蛍がいるようなとこで育ったもんで
街中はすぐに体調が悪くなる
で、今住んでるところが駅まで徒歩5分だが、国定公園の山のふもと。
ベランダ側は蛍のいるでかい川があって、道は川を挟んでずっとむこうで
空気もいい。玄関側はひろーい空き地、マンションの周りは戸建住宅。
騒音少な目。ってか、まじで山のほうに戻りたい。都会は合わない。
350774号室の住人さん:2012/05/18(金) 03:38:21.00 ID:dQJDGmqj
★九州北部の政令指定都市

【必須条件】
・ペット可(猫)
・2階以上
・駅近
・治安がいい
・バストイレ別
・収納広め
・バルコニー有り
・洗濯機室内
・エアコン付き
・ネット無料

【譲ったところ】
・駐車場なし
・エレベーターなし
・洗面台なし
・キッチンの作業スペースがない
・RCではなく鉄骨(S)
・プロパンガス


駐車場代込みで給料の1/3ぐらいと思っていたら駐車場代(月極)がバカみたいに高いので家賃を削らなければならなくなり、リフォームはしてあるもののあまり綺麗とは言えない辺境の地になった。

この上「楽器可」とか入れたらマジで行くとこなさそうなんで楽器は実家で練習することにした

ってか、初めての引っ越しで知ったんだけど「ペット可」だったら犬猫どちらもOKだと思ってた…orz
おかげで目をつけてた物件全滅で不動産に探してもらった…
351774号室の住人さん:2012/05/18(金) 21:46:44.42 ID:R3kfZjmd
>>349
戻れるといいね
貴重な人材だと思います
352774号室の住人さん:2012/05/25(金) 11:18:40.89 ID:RgNsmX9e
>>344
今そういうとこ住んでる。
設備や条件は悪くないけど、確かに結構空いてるわ。
自分は気にしないタイプだから気に入ってるけどね。
353774号室の住人さん:2012/05/25(金) 20:01:25.97 ID:VQwz9ozp
ウチも片側3車線の大通り沿いだが、車の走行音はそうそう気にならんなあ
街宣車とか選挙カー、変な宗教とかのスピーカー音はイラっとくるがそう滅多には通らない
旅先でも駅にアクセスの良い通り沿いに宿を取ることが多いし何か落ち着く


ただし異様に埃っぽいので窓あけると埃のたまるスピードが凄い
354774号室の住人さん:2012/05/26(土) 01:17:10.27 ID:8EkGr+J+
>>353
小さいころから割りとやかましい所で育ったとかか
355774号室の住人さん:2012/05/26(土) 08:24:14.72 ID:1vzu6oaj
ある程度生活音がマスクされるから気楽といえば気楽なんだよな。
356774号室の住人さん:2012/05/26(土) 08:29:38.50 ID:4E3mRBLo
隣人の気遣いの無さや悪意からくる音と違って
道路の音は自分はあまり気にならないね

街宣車や改造バイクは気遣いの無さや悪意からくる音だから別だけど
357 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/26(土) 11:02:52.88 ID:K69LpiyC
>>354
生まれは街中だが育ちはド田舎
ド田舎の方が子供が大声で走りまわったり近所の葬儀所の見送りスピーチが響いたり
夜中に珍走団がエンジンふかしまわったり、我慢できない煩さだった

今の所は大通りといってもトラックは少ないし殆ど普通の走行音(たまにパトカーと救急車)だから
そううるさくない

問題は真下を走る地下鉄のゴーーーーーーーーーっていう地響き
これは結構ウザい。数分置きだし
358774号室の住人さん:2012/05/26(土) 12:28:28.75 ID:8EkGr+J+
個人差だろうけど
前、三方幹線道路のデルタ地帯みたいなとこに住んでた
24時間大型トラックの音が聞こえてるみたいな
しかも近所は飲み屋あって、酔っ払いの揉め事でしょっちゅう、パトカー
おかげさまで完全に精神やられた
何よりきつかったのは排気ガスがすごくて窓もまともに開けられなかったこと
359774号室の住人さん:2012/05/27(日) 00:39:06.27 ID:X7gTD3dH

必須:
大家がいない物件


360774号室の住人さん:2012/05/27(日) 19:30:05.13 ID:VaIQ/zBJ
ペット可でも小型犬のみってのはかなり多い
レオパなんかは一匹のみだし
361774号室の住人さん:2012/05/31(木) 12:33:56.43 ID:cMqRznpz
>>315だけど、とりあえず引っ越し先が決まった

【必須】
20u以上 ○
室内洗濯機置場有り ○
洋室 ○
余裕のある3点ユニットorバス・トイレ別 ○

【希望】
25u以上 ○
角部屋 ×
都市ガス ×
家賃6万前後 ○
保証人不要 ×
家賃クレカ払い ×
仲介・更新手数料低め ○

木造築35年2階建の1階
30u弱の1Kで洋室9帖バス・トイレ別
家賃48k、仲介ゼロ、更新約1/4
外観の古さとプロパンなこと以外は概ね満足


>>316
知人にクレカ払いがいたからあればいいなと思ってたけど、
さすがにそんなうまい話はなかったw

趣味は家パチ・家スロで、和室だと筐体の重みで畳が痛みそうだから洋室希望だった
ちなみに音量は調節可能で無音にもできるから、騒音関係には気をつけてるつもり
さらに角部屋の隅っこに置けば万全かなと思って角部屋を希望してた
362774号室の住人さん:2012/06/03(日) 09:54:49.57 ID:qkcTQ8Yw
【絶対条件】
 ◆20u以上
 ◆木造×
 ◆ガスコンロ
 ◆都市ガス
 ◆家賃5.5万以下
 ◆最寄駅徒歩10分(最寄がターミナル駅なら15分)以内
【希望条件】
 ◆25u以上
 ◆最上階
 ◆洋室
 ◆Kと居室の間に仕切りがあること
 ◆居室8畳以上orK除いて2部屋以上
 ◆隣家との間に押入や風呂など、音を仕切るものがあること
 ◆築年数古い物件はリフォーム
【譲歩条件】
 ◆築年数不問
 ◆3点ユニットバス○
 ◆和式便所○
363774号室の住人さん:2012/06/08(金) 21:43:04.79 ID:Evsp3FXJ
風呂トイレ別は使い勝手がいい
物件にもよるだろけど最上階は夏場の天井からの反射熱はんぱない
しかしいまどき和式トイレはないだろ
ウオシュレットはついてれば吉ついてなくても自分で簡単に付けれる
364774号室の住人さん:2012/07/21(土) 10:52:59.28 ID:8M+XNzSa
・玄関〜居室の間にドアがあること
・独立洗面台

1LDKで、玄関あけるとリビング丸見え
その気になれば、ドアポストからも見える
元々のリビングが広すぎてエアコンが効かない
上記は譲れないと以前の物件で勉強した
365774号室の住人さん:2012/07/30(月) 16:37:48.25 ID:E6najb/L
あげだしたらキリがないけど、どれだけいい間取り、条件でも南向き以外は絶対無理
光が入って空が見えないと不安になるので都会には住めないと思った
366774号室の住人さん:2012/09/07(金) 08:58:37.52 ID:iNbVeyME
>>362
良いとこ見つかった?
367774号室の住人さん:2012/09/07(金) 14:42:58.40 ID:Os8xqkU4
>>365
一日中引きこもってカーテンも一日中開けない
もち仕事の時以外ね
368774号室の住人さん:2012/10/12(金) 13:38:29.99 ID:yg4ZuL/7
最初は

1K
バストイレ別
室内洗濯機置き場
東か南向き

が条件だったけど、いろんな物件見せてもらってるうちに、
独立洗面台と二口コンロもあったらいいなあと思うようになった…

でもそういう物件って高いんだよなあ
7万超えるときついし…
369774号室の住人さん:2012/10/13(土) 06:44:19.98 ID:fWT1mSHF
×木造
370774号室の住人さん:2012/10/13(土) 21:09:26.95 ID:AsSQq8NI
>>365
分かるよ。
前住んでた所は駅近で1DKで平和でいい所だったんだけど、窓を開けるとすぐ隣のデカイ一軒家の壁になっていた。
どんなに天気が良くても常に日陰だし勿論洗濯物も乾かない。
息苦しくて気が狂いそうだった。
371774号室の住人さん:2012/10/19(金) 07:04:56.11 ID:Ep7jUltO
うちのアパートはレオパレス並に壁が薄く隣や上の階の歯ぎしりまで聞こえる
そんなある日、隣の大学生が女を連れて来て揉めてた
音楽がガンガン鳴り響く中だが壁が薄いので会話がハッキリ聞こえる

女 「いや、止めて!」 (おお、なんだなんだ)
大学生 「俺が嫌いなのか?」
女 「嫌いじゃないけど、そういう関係は無理」

数日後、その大学生が茶菓子を持って何十日遅れの引っ越し挨拶に来た

大学生 「うち五月蠅くありませんか?」
俺 「いいえ全然きこえませんよ」
372774号室の住人さん:2012/11/18(日) 08:49:20.12 ID:DSoxPL4o
片側二車線にベランダが面してるんだが、部屋は9階にある

今度、見に行く予定の物件なんだが、
音は大丈夫なのかが気になる
373774号の住人さん:2012/11/18(日) 16:46:28.83 ID:Ff41MSF7
鉄骨は、きついだろうな。響きまくりでプライバシーなんてあったもんじゃない。
374774号室の住人さん:2012/11/18(日) 19:45:59.55 ID:CWpPdyGW
>>372
音もさることながら、片側二車線の道路にベランダが面していたら、洗濯物を干すのは、大丈夫なのかな。
375774号室の住人さん:2012/11/18(日) 20:29:06.20 ID:ghHC4rC+
>>374
洗濯は初めから室内干し中心の予定

一人暮らしの割りには割りと広めで、余裕があるからね

家賃、立地、広さは結構ないい感じなんで、後はそこそこ長く暮らせる場所かどうかってとこかな
376774号室の住人さん:2012/11/19(月) 08:57:23.62 ID:sHTQcoTJ
都心の部屋9階目の前4車線+電車があるマンションに一時期住んでたがすぐに車の音なんて気にならなくなるよ
電車すら気にならなくなる
377774号室の住人さん:2012/11/29(木) 22:34:18.30 ID:A8bFfvDA
電車すらと言うが普通は電車の音は慣れるが車は慣れないという
本当に壁のすぐ目の前を電車が走り抜けたら相当煩いだろうけど
378774号室の住人さん:2012/12/02(日) 14:19:03.09 ID:hBTv0FSI
車は余裕だけど、珍走バイクは慣れないね。
そういや踏み切りの遮断機ってどうなんだろう。
ほぼ朝から晩まで鳴ってるし甲高いけど。
379774号室の住人さん:2012/12/05(水) 14:29:38.87 ID:/GNPR+yC
名古屋市北区清水アオイビル。壁薄い、隣人うるさい。やめといたほうがいい。
380774号室の住人さん:2012/12/07(金) 16:55:12.02 ID:SorbermS
>>378
慣れます
防音性能0で真横で鳴ってたら分からんけど
381774号室の住人さん:2012/12/13(木) 19:58:04.93 ID:UV+Ur7RS
・●閑静(とまではいかなくとも、窓を閉めれば静かであること)
・陽当たりがあること(●午前だけでも可)
・●大学や勤務先に近いこと(公共交通機関を使う必要がない距離)
・最低20u以上(1Kでもいいが、できれば1LDK)
・風呂が広め(1014はNG、●最低1116以上、1317程度あれば理想、1616なら御の字)

これは譲れない

この条件で22uだと港区で100k弱だ
駅5分
382774号室の住人さん:2012/12/16(日) 02:32:20.69 ID:s/INkkjq
要注意物件
名古屋市千種区
七福コーポ
383774号室の住人さん:2013/01/14(月) 20:07:13.94 ID:DfWAJaT2
今非常に迷ってる物件がある
そもそも猫を飼いたくなって引っ越し検討中で、譲れない条件かなりクリアしてる

譲れない
・ペット可(猫)
・バス、トイレ別
・室内洗濯機置き場
・7畳以上、1R不可
・ガスコンロ

妥協した
・2点ユニット

妥協するか悩んでる
・キッチンのシンクが激狭
・換気扇が弱そう

広さは条件以上あるし、エントランスは今の所より狭いけど、一応オートロック
ガスコンロも本当は2口欲しいけど、卓上コンロ併用で妥協しようと思ってたんだ。
まな板置けないけど、作業スペースは確保できるからいいかなと。
だけど、シンクが狭いのと換気扇が弱そうで、DKエリアに窓ないから厳しそうな
気がして、凄い悩んでる。(換気扇とは別に換気口はあった)
自炊するから、キッチンのスペックが下がりすぎるのが耐えられるのか、
猫を飼いたい情熱次第なんだけど、悩みすぎて禿げそう。
384774号室の住人さん:2013/01/14(月) 20:35:07.01 ID:VPNYxgWy
オートロックとか不要。意味がない
必要なのは宅配BOX
385774号室の住人さん:2013/01/16(水) 23:34:58.47 ID:AdTE0OAU
シンク狭いと超ストレスたまる。自炊するならなおさら。
経験者なので語る。
386774号室の住人さん:2013/01/17(木) 21:00:53.93 ID:Rj7Xw1Fp
最上階南向き角部屋が日当たりも良くて、今まで住んだ中では一番良かった
ただ5階建ての5階でエレベーター無しは昇降がちょっと辛い
最大のデメリットは、夏場は天井からの熱で夜でも灼熱地獄になる

北向きは洗濯物乾かないし何時も部屋が薄暗いので気が滅入る
やはり南向き上層階角部屋が一番かな
387774号室の住人さん:2013/01/17(木) 21:57:50.14 ID:zOlfBo7m
敷金を全額返金しない悪質な大家に悩んでいる人は
〓内容証明催告書〓と言うのを大家に送りつけると、たいていは敷金を全額返金するらしい。
それを拒否した場合に少額裁判すればいい。
裁判費用は1万円ほどで簡単。
問題は裁判まで1ヶ月半ぐらいかかるのと、物件のある土地での裁判になるので注意。
役所の生活相談窓口などで相談したり、法テラスなどに相談するのも良い。
388774号室の住人さん:2013/01/19(土) 20:55:58.49 ID:nvBb9HZL
>>385
あるある
389774号室の住人さん:2013/01/19(土) 21:36:04.06 ID:jLO4U9e5
下記条件で物件交渉中。

【絶対条件】
・2F以上(防犯上)
・室内洗濯機置き場(特に冬場の利便性)
・バルコニー(洗濯物や布団を干す)
・1DK以上(35平米以上、趣味の荷物置き場が必要)
・日当たり良好(南若しくは東向きにバルコニーがある)
・RC若しくはSRC(防音性)
・線路沿い、幹線道路沿い不可(静かな環境)
・都市ガス(プロパン不可)
・家賃8万円以下(共益費含む、地方の快速、特急停車地区)

【希望条件】
・エレベーター(利便性)
・オートロック(防犯上)
・最寄り駅より徒歩15分以内
・和室あり(布団派)
・窓を開けて寝る事ができる(治安の良さ)

【妥協点】
・廊下が無い(玄関開けたら台所)
・マンション入り口常時開放(オートロック無し、管理人無し)
・フローリング(和室から洋室へリフォーム)

【副産物】
・南東角部屋、最上階(別の部屋を候補にしていたら、同じマンションのこの部屋が空いたとの連絡)
・追い炊き機能付き(バス、トイレ、洗面所リフォーム)

冬寒くて(玄関からの冷気)夏暑そう(天井からの熱気)な物件なので、光熱費を考慮しながら只今家賃交渉中。
玄関にパーテーションかカーテンつければ何とかなると信じて交渉中。

昼間と夕方、2回(2日)内覧して気に入った。
家賃が2千円下がればハンコ押すつもり。
390774号室の住人さん:2013/02/04(月) 01:21:46.03 ID:tNZwdeJf
>>389
そんな物件ねーよwwww
391774号室の住人さん:2013/02/04(月) 20:04:32.92 ID:S10p0GI1
1Fは湿気が酷いってよく聞くんだけど
新築日当たり良好な東向きでも湿気って酷い?
次引越す予定の部屋が1F東向きの角部屋(窓は東と北)なんだけど
392774号室の住人さん:2013/02/04(月) 20:23:23.10 ID:fN5rHllW
>>391
物件によるので内覧時、カビの有無や空気の湿気具合
特に湿気のこもりそうな押し入れなどを見たり匂ってみるしかないと思う
393774号室の住人さん:2013/02/04(月) 22:00:23.71 ID:S10p0GI1
>>392
内見した時はやっぱ築浅新築もあってすごい綺麗だった
あと24時間換気システムと浴室に浴室乾燥機と小窓もついてた
こういうのでも1Fは湿気凄いのかな?換気あれば大丈夫かな
394774号室の住人さん:2013/02/05(火) 00:38:06.07 ID:EPCu/Q6B
>>393
新築でしたね
問題は梅雨時期かな、換気しようにも外も湿度が高いからね
…ごめん参考にならないね
当たり物件だといいね
395774号室の住人さん:2013/02/10(日) 02:53:59.02 ID:rBw+uNOb
人通りのない所 常識のない人が住んでない ガスコンロ
396774号室の住人さん:2013/02/10(日) 05:26:18.83 ID:2/xKbd32
隣の部屋に美少女
397774号室の住人さん:2013/02/10(日) 11:20:32.20 ID:4ZbEZVJY
コンセントは部屋に3つは欲しいね。
全く気にしてなくて今2つの部屋だけど、もうタコ足でグチャグチャw
398774号室の住人さん:2013/02/10(日) 12:08:42.85 ID:tXkM/EQv
PC周りはどうしてもコンセントが必要になるからなー
399774号室の住人さん:2013/02/10(日) 19:46:48.12 ID:ckTKOnvP
購入を考えてますが、最有力候補の物件の唯一の不安な点が西向き。

東京都内郊外20Fで、見晴らし最高。冬なら富士山が見えるかな。
裏を返せば、それは、西向きベランダのベランダからの眺望なわけで。
まだ、建築中なので、確認もできず。
デベの営業は、きっとメリットしか言わないでしょうし。
夏はどうなることか…

譲れるか譲れないかすら、まだ決められないのです。
どなたか、アドバイスをください。
400774号室の住人さん:2013/02/10(日) 20:13:25.32 ID:ffWu2IgR
やめたほうがいいぞい。
夏超暑い。
それと西向きだと洗濯が乾かない。
俺は東京じゃなくって千葉の浦安だけど、夏は地獄だよ。
スカイツリーはよく見える。
401774号室の住人さん:2013/02/10(日) 20:16:47.52 ID:2/xKbd32
一軒家なりマンションなり購入はやめといたほうがいい。
デメリットしかないといっても過言じゃない
402774号室の住人さん:2013/02/10(日) 20:54:31.13 ID:bJ1prmxV
>>401
賃貸業者関係者乙
403774号室の住人さん:2013/02/10(日) 21:02:08.55 ID:2/xKbd32
>>402
内容なくそういうのうぜーわ
今の時代でのメリット言ってみろよ
俺は賃貸会社じゃなく査定する側の人間だわぼけ
ローン返済は「計画的に」なんてねーから
計画できる世の中じゃない
404774号室の住人さん:2013/02/10(日) 21:17:11.47 ID:bJ1prmxV
>>403
賃貸関係者乙
ボケはお前w
405774号室の住人さん:2013/02/10(日) 21:49:49.50 ID:ffWu2IgR
>>399
ついでいうと、冬は午後1:30とかにならないと日がささないぞ。
それでいて4:30には日が落ちるんだかんね。
不動産に何いわれたか知りませんけど、西向きだけは絶対やめとけ。
406774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:16:55.80 ID:fz4BE7PC
一人暮らしなら西向きでも良いんじゃないの
たしかに夏場は西日が強くて帰宅時は熱地獄だが帰宅時間に合わせてエアコンタイマーセットしておけばいいんじゃね
俺も一時期西向き住んでたけど帰宅遅いので採光とか関係ないし
眺望がいいのはストレス発散にも気分的にもいいと思うよ
407774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:36:04.50 ID:Ci9zlmWo
西向きと東向きなら西向きの方が洗濯ものが乾きやすい。布団も。
もちろん日が当たる場合。
408774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:40:06.57 ID:les/79kJ
西向きって夏暑い代わりに冬暖かいんじゃないの?
俺来週引越す物件は初の東向きで目の前遮る物ないから朝の日当たり良さそうだけど
何せ1階角部屋だから冬寒くないか心配だ・・・

あと目の前が公園だから窓にフィルム貼って対策しないと
409774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:54:11.05 ID:o/wHnjMG
>>408
>西向きって夏暑い代わりに冬暖かいんじゃないの?
>>405が書いてるように冬は日照時間が短いから特別温かいという程でもないだろう
夏の西日の暑さの方がキツそうだ家具も焼けるしね。
410774号室の住人さん:2013/02/10(日) 23:16:27.15 ID:v/s2UxWh
ていうか、社畜だと割とどの方向向いてても関係ない
日の当たる時間に部屋に居ない
休みは一日中寝てるので、逆に暗い方が良い程
411774号室の住人さん:2013/02/11(月) 01:08:44.98 ID:1TuwzySu
朝出勤する社築は東向きが良い気がする
清々しい毎朝迎えそうだし
オールマイティは南向き、西向きは夜型生活の人向けなイメージ

今住んでる部屋は最上階角部屋で南向き、小窓が東向きだけど夏暑過ぎてヤバい外より暑い
412774号室の住人さん:2013/02/11(月) 06:44:54.68 ID:kWbEk82t
>>411
日の出前に出社してる件。もしくは日の出直後>社畜
413774号室の住人さん:2013/02/11(月) 10:10:30.46 ID:mYTjuXQ2
社畜だって出社時間は通常と変わらんだろ
414774号室の住人さん:2013/02/11(月) 12:26:05.72 ID:L34cfjNX
日当たりが悪い部屋に住んだことあるけど、仕事で部屋にいる時間が少ないとかの問題ではなかった。
湿気、カビ、冬場は寒い、日中でも電気が必要など、ストレスがたまった。

今は、南向き最上階角部屋で快適だ。
415774号室の住人さん:2013/02/11(月) 15:47:32.20 ID:75YNZTSL
俺は、通勤時間が25分ぐらいなのに
出勤時間が朝の6時頃に家を出る
帰るのがだいたい23時〜24時ぐらいだから
静かに寝られる環境なら文句はない

ちなみに俺が務めている会社は午前0時前退社厳守だからブラックではないよ
416774号室の住人さん:2013/02/11(月) 21:56:05.74 ID:rKuuJNrs
>>415
徹夜しないと終わらないのに退社させられる方がブラックだと思う
417774号室の住人さん:2013/02/12(火) 13:25:13.21 ID:SkTXbtaF
6〜22時なら普通だよね。
418774号室の住人さん:2013/02/12(火) 19:42:33.37 ID:Zd9vf24A
旭化成の賃貸は1階に大家が住んでる物件が多いって教えてもらった
築1年の新築、2階角部屋日当たり良好のですげーいい物件なのに迷う・・・大家が下の階だったらトラブルにならんかな
419774号室の住人さん:2013/02/12(火) 20:28:37.53 ID:6yt+XiAg
旭化成の賃貸なんてあるんだ
420774号室の住人さん:2013/02/12(火) 20:58:26.75 ID:E24GIpPv
イヒ
421774号室の住人さん:2013/02/12(火) 21:20:08.14 ID:Zd9vf24A
>>419
ググっても情報殆ど出てこないし知らない人多いのかな?不動産業界では有名らしいけど
旭化成はへーベルメゾンってやつな
大家が1階に住んでるアパートマンションが多いらしい
422774号室の住人さん:2013/02/12(火) 21:43:51.79 ID:RpX0f3P6
管理人さん!!
423774号室の住人さん:2013/02/12(火) 23:01:37.37 ID:v/9x7G2J
今度引越しするんだけど、防音を出来る限り確認したいんだ。ただ、その場所が遠くて仕事もあるから直接見に行けないんだ。とりあえずこれは聞いとけっていう事あるかな??
424774号室の住人さん:2013/02/12(火) 23:10:41.56 ID:6yt+XiAg
両隣と上に住む人の情報
425774号室の住人さん:2013/02/12(火) 23:52:13.09 ID:vgkxKEc0
ヘーベルメゾンあるね。全部賃貸のもあるよ。
426774号室の住人さん:2013/02/13(水) 11:15:42.58 ID:XPqJAoMl
>>408
目の前が公園だと夏が地獄
深夜にDQNが花火大会を開く
427774号室の住人さん:2013/02/13(水) 20:01:05.51 ID:AJ90egJs
今気になってる物件があって
2階建ての2階角部屋、1階に大家が住んでるかもしれないって言われた

去年建った新築なのに、そこの住人とその隣の住人が1年住んだだけで今退去予定出してて
もしかしたら大家と何かトラブル起こしたのかと思って迷ってる・・・部屋も場所も凄くいいんだけど
どうしよう困った。。
428774号室の住人さん:2013/02/13(水) 22:26:17.92 ID:yPZvUqbU
鉄筋コンクリートでも1995年に出来た物件は防音やばいのかな?
429774号室の住人さん:2013/02/13(水) 23:03:54.39 ID:K44nkEMb
>>408
悪いこと言わんから絶対一階は止めとけ!
>>426が書いてるとおりで俺んとこは前が公園で横が駐車場
公園ではDQNが深夜にギター弾いて歌ってた
朝は朝でドカタと思われるDQNカーが早朝からアイドリング
他にもいろいろあって三ヶ月でそこは退去したよ
430774号室の住人さん:2013/02/15(金) 19:29:36.31 ID:lUUZLwER
今入居審査中
保証人(親)の年収50ぐらい盛ったけど、収入証明書提出した時バレて審査落ちないか不安だ・・・
431774号室の住人さん:2013/02/17(日) 00:19:57.55 ID:Chc/QVOY
>428
鉄筋コンクリなら横の騒音は最低限のはず。
問題は窓から入ってくる騒音でこれは鉄筋でも関係ない。

で、窓からの騒音は、周辺環境や隣人に影響される。
432774号室の住人さん:2013/02/17(日) 00:25:02.28 ID:X2PKIBqT
>>431
窓からってのは盲点だった・・・。隙間埋めるようにすればいいのかな?
433774号室の住人さん:2013/02/17(日) 15:52:30.24 ID:Chc/QVOY
窓の防音は難しい。

だから、近所に公園・学校があるとか、大通りに面してるとか
を避けるしかない。

強いて言うなら、築年数があまりに古いと窓枠が古くて隙間が多い。
が窓からの騒音対策は、騒音のない場所に住むこと。
434774号室の住人さん:2013/02/17(日) 16:45:57.28 ID:HYt8wPdz
窓の防音は3重カーテンとかシャッター付窓であれば十分いける かと
435774号室の住人さん:2013/02/17(日) 18:03:04.62 ID:Ekb4jozN
窓の防音難しいんだね。3重カーテンは金かければいけるか。シャッター付窓ってのはかなり金かかりそうだね
436774号室の住人さん:2013/02/17(日) 18:29:26.38 ID:w1nSYBJP
23区内
【譲れない】
・バストイレ別→○、バランス釜だけど焚き返しできるのはメリットか。
・2階以上→○ 2階建て2階
・日当たり良好→◎、隣の戸建の広い庭に面していて借景○。
・ガスコンロ2口→◎、システムキッチン
・1LDK、2K以上→○ 小さめ1LDK
・水周りが汚くないこと→○

【希望】
・家賃が会社の家賃補助範囲内(3割自己負担)→○
・ベランダ→◎広すぎて使い道なし・・・
・室内洗濯機置き場→○
・駅徒歩10分以内→○
・平成生まれの物件→×昭和生まれのリノベーション物件
・全部屋フローリング→○
・各部屋収納→×
・マンション→× どうみてもアパート
・複数路線使える→◎、4路線使える。出張が楽!

今住んでる部屋はほぼ希望通り。
3月に転勤で引っ越すかもだけど、今の部屋でたくないなー
437774号室の住人さん:2013/02/20(水) 17:19:03.04 ID:xfj74V7c
バストイレ別より防音の方が大切だと気付いたこの冬
音漏れ気になるとお風呂もトイレもゆっくりできない!
3点ユニットになってもいいから重量鉄骨か鉄筋がいい
あとは駅徒歩15分以内、2階以上、CATVかCSが必須
438774号室の住人さん:2013/02/20(水) 20:14:40.67 ID:MZk9RDCb
平屋、戸建て、一択
439774号室の住人さん:2013/02/21(木) 09:06:59.49 ID:yOG6c1eA
【必須】
・RCマンション→○
・2階以上→○
・30平米以上→○
・室内洗濯機置き場→○
・バストイレ別→○
・ペット可→○
・敷地内駐車場→○

【希望条件】
・名古屋市千種・名東・昭和・天白・緑区→×(名古屋市民から卒業になったw)
・築10年以内→×(築20年)
・1DK以上→×(1R、45平米)
・南向き→○
・角部屋→○(東南角部屋)
・独立洗面台→○
・TVインターホン→×
・宅配ボックス→×
・大きめのクローゼットか収納→○(大きい収納の一つが観音開きw)
・スーパー、コンビニ、レンタルが近い→○(徒歩5〜7分、コンビニは2分)
・大通り、交通量の多い通りに面していない→○
・楽器可→○
・家賃8万以内→○(5.5万)
・追い焚き→×

幹線道路や交通量の多い通りからかなり外れた駅近、ただし目の前の道路の向こうに線路w
神奈川の実家も裏が線路だったので苦にならない、電車の音がないと落ち着かないくらいw
一番の騒音は電車w
最上階4階の北東角部屋も魅力だったが、2階東南角部屋で窓も多く日当たり通気良好で満足
東、南に2箇所、西に小窓
ペット可に加えて、楽器可も希望だったので物件が少なく、築年数間取は妥協
1Rでも玄関から小スペースがあってドアがあるので部屋が見えない
1階は店舗や事務所スペースだが、飲食店居酒屋など食品を扱うテナントは入れないので、普通の害虫対策で十分
ワンフロア2戸、建物の中心が玄関、おまけに3階も事務所契約なので、夜間は階上階下に気兼ねしなくて済む
隣の住人もペット(犬2匹)飼っているが、騒音で悩むこともなくお互い快適(隣人に音に関して聞かれたので、こちらも確認)

2年前離婚して引越したんだけど快適w
子供達が遊びに来るとさすがに手狭だとは思うけど、1Rなのでこまめに掃除する癖がついてよかった
440774号室の住人さん:2013/02/21(木) 19:33:18.58 ID:ATkgLLRK
1Rで45平米ってすげーな
家具の配置考えるの大変そう
あとエアコン台が気になるところ
441774号室の住人さん:2013/03/17(日) 02:34:13.43 ID:NzFFs4Dy
2月に引っ越したんだが、新し目の物件が無くてあまり満足出来ない引越しになってしまった
群馬なので駐車場とバス・トイレ別は完備ね

【譲れない】
・会社から徒歩10分→○徒歩2分
・45m^2以上→○50m^2
・家賃6万以下→○5万

【希望】
・築5年以内→×築12年
・1階→○
・駐車場2台→×1台
・ウォークインクローゼット→○
・一番広い部屋が12畳以上→×10畳
・3部屋以上→○3部屋
・台所別→▲自分でカーテン付けないと部屋から台所が見える
・エアコン2台→×1台

家賃が安い分、LDKの部屋が狭いのが最大のデメリット
築年数は水回りが少し古いくらいだけど、ドアの下にスキマがあって気密性が低いのが難点
都市ガス物件だったのは想定外のメリット
気密性が低い分暖房費がかかるけど、都市ガスなので費用はカバーできてる
窓が南と東にあるけど東側が隣の建物が近いので風通しだけ、日当たりには役立たず
風呂場とトイレに窓があるのは予想外に使いやすい
隣の部屋と接しているのが風呂場だけなので防音に気を使わなくていいのが楽
寝る部屋用にストーブは勝ったけど、エアコンが無いので夏までに付けるか考え中
442774号室の住人さん:2013/06/14(金) 04:53:42.29 ID:0QtwwsRY
この度初めてのひとり暮らしをしようと思って賃貸サイトなどを眺めています。
質問したいのは審査のことです。
今個人事業主として仕事をしているんですが、部屋は借りられますか?
正社員より不利と言うことは分かっているですが。
教えてください、よろしくお願いします。
443774号室の住人さん:2013/06/15(土) 07:22:43.79 ID:Z+zoPzn5
よく考えたら潔癖症なのに、新築じゃないのに、自分住めるのかしら。
契約しちゃった。
444774号室の住人さん:2013/06/15(土) 09:27:49.49 ID:2g+P+3rf
多重ロック

玄関とエレベーター前とマンション入り口にあれば理想的

無理なら入り口と玄関の2つでも我慢する
445774号室の住人さん:2013/06/15(土) 15:13:24.94 ID:XyeQGsBN
>>441
?一人暮らしのスレなのに
駐車場2台希望って?
446774号室の住人さん:2013/06/16(日) 01:45:53.92 ID:fHuF2o3A
>>444
オートロックのマンションだと
・マンション入口はカードキーがないと開かない
・エレベーターもカードキーがないと動かせない
という仕様だから、要望は満たすね
447774号室の住人さん:2013/06/17(月) 19:29:57.62 ID:g7pUSgrC
> ?一人暮らしのスレなのに、駐車場2台希望って?
来客があった時に、停められるように。
家族持ちなら、誰かに車でどっかに行っててもらえるけど。
448774号室の住人さん:2013/06/24(月) 02:47:45.71 ID:lO83Lr0n
>>424
私も聞いて安心して引越したら
何と(◎o◎)!!
嘘で夜中に走り回る家庭だった
不動産に文句言ったけどダメだった
金があればなぁ
449774号室の住人さん:2013/06/24(月) 02:49:27.66 ID:lO83Lr0n
皆さん家賃いくらくらい?
ちなみに1LDKで五万円
収入23万
450774号室の住人さん:2013/06/24(月) 02:54:29.41 ID:lO83Lr0n
>>427
辞めたがいいょ
多分干渉するんじゃないかな?
私は以前夜中の2時頃に寝てたけどキッチンから音するから110にスマホして行ったら家主がいた(◎o◎)!!
『男連れ込んでるとの噂があったからあんたがいないとおもって確認に来た』だって
警察に通報
金出して貰って引越ししました
451774号室の住人さん:2013/06/25(火) 12:13:31.30 ID:rMonKfuW
日本語でおk
452774号室の住人さん:2013/06/28(金) 08:42:11.10 ID:VjZPrGPA
2階以上。風呂場に窓。三面(以上)窓。全部、風通し関係だな
453774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:blArvXW4
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
454774号室の住人さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RmxmVlNw
>>450
通報したらどうなるか教えて
うちも寝てたら家主が入って来た事あって
引越した
警察に言わなかった(・_・、)
455774号室の住人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ry6/M1tV
そういう人って自分のしていることの意味を理解していない人が多い
というかそもそもプライベートという観念がまるでなかったりする
コソドロ目的とかは論外だけど、平然と当然の権利のごとく
勝手に入ってくることがある

俺は関東の生まれだけど、高校生の頃、関西の親戚の家に始めて
遊びに行ったとき、おれが風呂で体洗っていると、おばさんが声もかけず
突然風呂場に入ってきて、服の染み抜きを始めたときは
度肝を抜かれた・・・
456774号室の住人さん:2013/09/14(土) 04:05:19.78 ID:qkbbWhpn
必須
・近隣に深夜まで営業してるスーパーがある
・駅から徒歩10分以内
・大型クローゼット
・ロフトなし
・家賃 共益費込みで5万以内
・平坦な場所にある

希望条件
・ガスまたはIH2口以上
・17u以上
・外にバルコニーか物干しスペースあり
・屋内に洗濯機
・南側か西側
457774号室の住人さん:2013/09/14(土) 04:32:26.71 ID:JklXNFTM
>>385
シンクの狭さは俺も経験したが耐えきれんかった
料理しにくい、片付かない
458774号室の住人さん:2013/09/14(土) 09:02:45.07 ID:K/GdCBSB
昨日、都内へ物件の見学に行ったのだが
決して広くはないが小綺麗な部屋で
鉄筋造三階、最上階角部屋、南と東に窓、
駅にも近くて気に入ったのだが何故か網戸が無いw
(網戸用のレールも無い)
網戸なんて当たり前すぎて絶対条件にすら挙がらなかったが
割とこんな物件てふつうにあるのかな?
また、網戸の無い環境で暮らしてる人っている?
459774号室の住人さん:2013/09/14(土) 23:36:28.48 ID:kLRzTOtn
>>456
ロフトは正直いらないよな
光熱費悪くなるし
寝るのもトイレに行くとき登り降り大変
460774号室の住人さん:2013/09/15(日) 02:09:50.87 ID:gnVNImkB
【必須】
防音(重量鉄筋)
セキュリティがしっかりしている
駅近(5〜6分)
1F以外(階段のみ可)
メトロ、JRどちらも使える
風呂給湯がサーモ詮(湯と水が別でなく統合されている)
洗濯機置き場は室内
ベランダ・バルコニー喫煙厳禁
【希望】
ペット不可(だらしない飼い主がいると臭い)
ファミリー不可(DQN親とDQNガキのコンボ)
追い焚き機能(3点ユニット可)
始発がある
外階段ではなく内階段
最上階以外の角部屋(最上階はクソ)
461774号室の住人さん:2013/09/15(日) 12:56:38.55 ID:+tsRFnHZ
>>456
大型クローゼット必須で、17m^2以上希望? ちょっと狭くない?
462774号室の住人さん:2013/09/16(月) 18:56:48.89 ID:cfThqHd4
個人的にBSアンテナがあるか取り付けられるとこじゃないと×なんだけど
以外とダメな物件が多い
463774号室の住人さん:2013/09/16(月) 19:54:10.15 ID:NXxXNGhe
>>429 今それを味わってるところww
線路近いし暑いけど、そっちの物件にしとけば良かったわ。
初期費用高かったし1〜2年は我慢したいけど・・・
464774号室の住人さん:2013/09/16(月) 19:59:07.57 ID:NXxXNGhe
>>458
網戸はあるけど古すぎて機能してない。
片側で固定された網戸、風で勝手に開く網戸、窓がキレイに開かない。
それで文句言ってる私が贅沢なのね・・・

条件良いのに網戸なしって、窓あけられないじゃん。
虫に刺されないでも網戸は当たり前だよね。他はないの?
465774号室の住人さん:2013/09/18(水) 01:29:57.18 ID:MsA5Rwhp
>>464
実はその部屋は保留にしつつ、
毎日周辺の部屋を見て周っている

ただ、色々調べてみたら網戸を設置すること自体は
それ程難しくはないようだ
費用も思ったほどかからない感じ
466774号室の住人さん:2013/11/21(木) 22:37:27.73 ID:HusM3IGt
譲れない条件
・今の部屋より駅に近い
 (同じ町で探してる。今は駅まで徒歩5分))
・6階以上
 (今が6階だから)
・居室は9畳以上
 (今は6畳くらい)
・それなりに入る収納
・コンロ2口、まな板置くスペース欲しい
 (今はコンロ1つ、まな板置けない)
・台所と居室は別でドアで仕切れる
・バス、トイレ別
 (今は一緒)
・独立洗面台
・脱衣所あり
・室内に洗濯機置き場あり
・眺望良好
・オートロック
・モニター付インターホン
・深夜でもそれなりに安心して帰れるところ
・幹線道路沿い
・家賃は今よりプラス3万まで


なかなか全部満たすのはみつからない・・・
いいのあっても大抵2階とか3階だし
不動産屋も条件と違うの出してきて、妥協しろとせまってくるし
でも妥協したくないよー
467774号室の住人さん:2013/11/22(金) 00:47:06.10 ID:CekhUxew
>>466
その条件で6階以上って必要なのか?
日当たりが良ければ1階じゃなければいい気がするんだが
468774号室の住人さん:2013/11/22(金) 21:37:46.42 ID:n1BWKBhI
日当たり良くても一階は良くないですか?
何が良くないですか?
469466:2013/11/22(金) 22:20:59.80 ID:Bhf/oKDZ
出来ればもっと高いところに住みたいんだよね
単純に眺望が目当てです
15階より上に住んでみたいけど、家賃との兼ね合いが・・・
そこで出た条件が「今より地上に近づくのは嫌」というわけです
出来れば新宿の高層ビル群が見えると最高なんだけど

とか言ってる私に2階とか3階を勧めてくる不動産屋・・・なんなの
470774号室の住人さん:2013/11/22(金) 23:04:06.70 ID:CekhUxew
>>469
家賃制限がある以上はどこか妥協するしかないからしょうがない
とりあえずは絶対必須な条件以外は見なければそこは譲れないと思って紹介は来ないだろ
ちなみに、家賃を上げたとしても物件が無い場合もあるぞ

俺が探した時、場所と広さと築年数で調べたら物件が一つも無くて結局築年数妥協せざるを得なかった
必須条件と言っても、実は譲れるものと絶対に譲れないものがあるからね
471774号室の住人さん:2013/11/25(月) 00:06:49.33 ID:GtZI+Ran
安い家賃
日当たり
2階以上(虫除け)
防音
風通しがいい(ユニットバスなら特に)
バイク置き場

一応最低限でこれだけ考えてるんだが条件としては妥当かな?

希望はスーパーが近い。
エアコン冷蔵庫電子レンジなどの家電類。

家電は持ち込みが基本かなぁ。

初めての賃貸選びなんでどれが重要視されるのかが分からん。
472774号室の住人さん:2013/11/26(火) 00:52:03.50 ID:HRSLG8WW
来年引っ越すので書いてみる
田舎なので1Kとかは考慮外

必須
家賃+15000
通勤徒歩15分以内
築15年以内
40平米以上
日当たり

希望
3部屋以上
リビングが台所別10畳以上
リビングが隣と壁を接してない配置
都市ガス
ウォシュレット
水回り(風呂トイレ洗濯機置場)に窓あり
駐車場2台
エアコン2台
473774号室の住人さん:2013/11/26(火) 00:57:55.14 ID:HRSLG8WW
>>471
エアコンは付いてる物件が多い、北国ならエアコンじゃなくてストーブ
ガス台は3割くらいあり
他はほぼ無い(レオパレスはある)

他は家賃次第
最初のひとり暮らしなら狭くてもいいかな
474774号室の住人さん:2013/11/26(火) 02:40:44.50 ID:4QNX+D2F
>>472
なんで3部屋以上?独身じゃないの?
475774号室の住人さん:2013/11/27(水) 01:56:10.55 ID:00nElBvy
部屋は多ければいいじゃないか
普段過ごす部屋と寝る部屋の2部屋は欲しい

それに室内干しする部屋があると、そこを物置代わりに使えて便利
でも、室内干し部屋追加より乾燥機買ったほうが安いからそっちで検討中
476774号室の住人さん:2013/11/27(水) 03:06:20.89 ID:qemthRGp
乾燥機置くスペース探すなら、浴室乾燥ついてる物件探す方が手っ取り早いだろ
477774号室の住人さん:2013/12/19(木) 22:22:18.14 ID:jowFGX1Y
>>472
独身なら1Jでいいだろ
478774号室の住人さん:2013/12/19(木) 23:22:01.04 ID:gYYeCUqD
J?
479774号室の住人さん:2013/12/21(土) 13:00:41.92 ID:WI8UWtfn
>>475
仕事忙しくなってくると掃除するのだるくなるぞ
暇で綺麗好きならいいけど
480774号室の住人さん:2013/12/21(土) 19:46:12.84 ID:WI8UWtfn
ガスコンロ2口設置可

これが意外と難所だったわ…
脅威の電気コンロ+ミニ冷蔵庫=単身者・学生向率
田舎でコンビニもねえのに飯作らない前提ってどういうこっちゃ
481466:2013/12/31(火) 10:56:29.60 ID:3h7JbFf1
466ですが、部屋決まりました!
譲った条件は、
・今の部屋より駅に近い
 (同じ町で探してる。今は駅まで徒歩5分)
・居室は9畳以上
 (今は6畳くらい)
のふたつ。
違う町にしたのと、居室は7.7畳と希望より狭い。
他の部分は希望通りです。
引越しは年明け。
新しい部屋、かなり楽しみです。

・・・が、やはり「同じ町」という条件を譲ったことを若干後悔中。。。
新しいとこ住んでみて、2年後の更新のときにまた考えることにします。
482774号室の住人さん:2013/12/31(火) 14:25:20.89 ID:01R+x729
告知事項あり物件って、人が死んだ以外の理由のこともあるの?
483774号室の住人さん:2014/03/02(日) 00:20:11.40 ID:Z/syt6rO
>>472だが物件決めてきた
ちょうど立てている途中の新築があったので、同じ間取りの物件と立地をみて決定してきた

必須
○家賃+15000 ←家賃+10000
○通勤徒歩15分以内 ←徒歩10分
○築15年以内 ←新築
○40平米以上 ←45平米
○日当たり ←南向き、目の前は駐車場

希望
×3部屋以上 ←1LDK
×リビングが台所別10畳以上 ←対面キッチン12.5畳
○リビングが隣と壁を接してない配置 ←部屋の隣は2Fへの階段
×都市ガス ←引越し先駅に都市ガス無し
○ウォシュレット ←新築備え付け
×水回り(風呂トイレ洗濯機置場)に窓あり ←無し
×駐車場2台 ←1台
×エアコン2台 ←LDKに1台

必須条件で絞ると5つしか選択肢がなく、場所と家賃と築年数のバランスを優先して決定
角部屋も開いていたが、家賃+2000となるので中部屋選択
台所別物件は最近の新築だとほぼ無いので対面キッチンで妥協
484774号室の住人さん:2014/03/11(火) 10:07:46.56 ID:jnaLB5uz
現在
・2DK× (40平米弱
・風呂/トイレ別/室内洗濯機置き場○
・軽量鉄筋×
・ユニットバス/追い炊き無し×
・キッチン○ 
・ベランダ南向き○
・駅まで5分×
・土地柄×

入る前は広いほうが良いと思い2DKにしたが、一部屋余ってる状態。
押入れが大小と一つづつあるので、押入れ収納にしている。
キッチンも広いが余った空間は、分別ゴミの仕分けスペースに成っている。
風呂は追い炊き機能が無く、水を張るのが勿体無い。(洗濯用
ベランダ南向き、直ぐに乾く◎
軽量鉄筋=地震に強いが非常に寒く、1F住人のイビキが聞こえる
     無駄に機密性があるので、夏場は非常に暑い。
駅まで近い方が良いと思っていたが、全く電車を使わない事が分かった。
上り下り坂と、そこらじゅうにあり、気が滅入る土地柄
     
希望
・広くなくても良いが、押入れは欲しい
・風呂トイレ別/洗濯機置き場があったら上等
・家賃=後2万ほど安く
・追い炊き機能 ここは引き下がれない
・坂が多い街は嫌だ
485774号室の住人さん:2014/03/11(火) 10:19:59.22 ID:+BZF0UtO
目の前が駐車場かぁ
一階に住んでて窓の外が駐車場で
エンジンかけっぱなしの車の排ガスで苦しんだことがあるから
駐車場のすぐ横とかの物件は避けるようにしてる
486774号室の住人さん:2014/03/12(水) 10:26:05.13 ID:u/TDmsbj
一口コンロにまな板置くスペースもなく隣接して小さいシンクのキッチンで
あんな申し訳程度でキッチンと言えるのか。
どう生活するのあれで。
487774号室の住人さん:2014/03/14(金) 22:23:20.20 ID:tZAsCaI7
>>486
まだコンロが一口でまな板置けなくてもなんとかなるけど
シンクが狭いのはありえないよね。
こんなんじゃフライパンとか鍋とか、洗えないじゃん!
っていうくらい狭いシンクになんでするんだろう。
自炊しない想定なのかな。

すっごくいい部屋だけど「シンクが狭いので無理です」って断った物件いくつかあるよ。
まな板置くスペースや、コンロも複数欲しいけど
ストレスなく調理器具を洗えるかどうかもかなり大事。
488774号室の住人さん:2014/03/15(土) 00:24:53.98 ID:/o6B2JAq
【必須】
・広さ25m^2以上
・室内洗濯機置き場
・風呂トイレ別
・収納スペース充実
・都市ガス
・フローリング
・駅徒歩圏内
・2階以上

【希望】
・駅徒歩5分
・通勤30分以内
・浴室乾燥機
・オートロックマンション
・モニター付インターフォン
・南向きの窓
・玄関ダブルロック
・ウォークインクローゼット

【妥協】
・駅徒歩7分
・築10年アパートの2階角部屋
・西向きの窓

【副産物】
・室内物干し
・壁にレール
・独立洗面台
・窓シャッター
・窓がふたつ
・新品のエアコン

マンションにこだわってたのは防犯と防音、セールス対策だったけど、治安の悪くない住宅街だからか今のところ問題なし。
満足です!
489774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:02:53.10 ID:7n+xkGlc
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
490774号室の住人さん:2014/04/10(木) 17:45:00.27 ID:p87Thmjl
IHだと狭いシンクでも何とかなるよ
491774号室の住人さん:2014/04/17(木) 04:29:19.81 ID:MPXP+L1X
1:ゆでたてのたまご ★@転載禁止 2014/04/16 15:54:49 ???0 [sage]
騒音トラブルか、父娘切られ重軽傷 東京・多摩市
(16日11:28)

16日未明、東京・多摩市の団地で、52歳の父親と27歳の娘が隣の部屋に住む男から刃物で切りつけられ、
重軽傷を負いました。警視庁は、騒音トラブルが原因とみて、捜査しています。

16日午前4時半過ぎ、多摩市豊ヶ丘の団地で、近所に住む女性から『3人がトラブルになっていて、
男の人が凶器を持っている』と110番通報がありました。警察官が駆け付けたところ、
この団地の一室に住む52歳の父親と27歳の娘がけがをしているのを見つけました。
いずれも病院に運ばれましたが、父親は刃物で顔を切られて重傷で、娘は手に軽いけがをしました。
警視庁によりますと、親子は玄関を出たところで隣の部屋に住む男からいきなりカッターナイフのような刃物で
切りつけられたということです。

「女の人のすごい悲鳴で、ものすごい悲鳴がずっと続いた。血の海で階段の踊り場が真っ赤で
人が倒れている」(近所の人)

警視庁は、その場にいた67歳の男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
取り調べに対し、『うるさかったからやった』と供述しているということで、
警視庁は、男の刑事責任能力について慎重に調べています。

ソース: TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2176803.html
画像: http://news.tbs.co.jp/jpg/news2176803_6.jpg
492774号室の住人さん:2014/04/23(水) 10:47:06.46 ID:nSSx1h/Q
必須
・バストイレ別
・25平米以上
・RCマンション
・フローリング
・室内洗濯機置き場
・収納の広さ
・治安

希望
・日当たり→×(北西)
・単身向け→×
・1LDK→×(1K)
・独立洗面台→◎
・ウォシュレット→○
・オートロック→○
・最上階角部屋→×(1or2階で両隣あり)
・築10年以内→○
・自転車通勤可能→○
・宅配ボックス→×
・追い炊き→○
・家賃8万円以内→×(9万円前後)


防音の重要性を思い知ったので、広さより防音重視に
家賃は予算オーバーだけど、住人の質が今より格段に上がると思って妥協

1階か2階で迷ってて2階の方が5千円高いわけだけど、音考えるとやはり2階の方がいいかね…
493774号室の住人さん:2014/04/24(木) 13:05:26.99 ID:1Cxn9waw
>>488
いいなー
494774号室の住人さん:2014/04/28(月) 15:20:52.21 ID:tOsw2rjU
一人暮らしなら追い炊きは必要ないと思う
賃貸マンションは水道代が固定の場合が多いから
そのつど新しい湯を使ってる

1階は日当たりが悪いとカビだらけになってシャレにならん事になるから避けた方がいい
前住んでた所は1階で建物の影になってて日が入りにくいところだった
引越し当日たんすを動かしたら後ろの壁紙がカビで真っ黒になっててビビった
495774号室の住人さん:2014/05/06(火) 00:40:57.60 ID:TpalKRxo
現在2つの物件で悩んでます
当方26歳男

A
・家賃6万5千円 ・1LDK
・新築 ・駅徒歩11分 ・エアコン、全部屋照明付
・セキュリティ◎ ・ウォシュレット ・乾燥機能付浴室 ・3階
・お風呂が広いらしいのが好き 駅までの道が明るい

B
・家賃7万7千円 2LDK
・築7年 ・駅徒歩6分 ・エアコン、照明なし
・IH ・2階 ・3階には大家が住んでいる ・駅までAに比べて暗い
・見学に行った印象 綺麗 風通しが良い 収納多い 大家は普通の人っぽい

都市ガス、他に追い焚きや洗濯機置き場等の基本はどちらもあり。
一時金はBのが高い。
将来的に今の付き合って10ヶ月の彼女と同棲するかもとかで2LDKのがいいかもしれない。
と思いながらも他に新築を見に行った時の綺麗さと設備の充実さから少し今はAに心が惹かれてる・・

みなさん客観的に見てどちらがいいと思いますか?
496774号室の住人さん:2014/05/06(火) 01:04:16.33 ID:BQuXMoVc
>>495
A
駅から遠いが、駅から目的地まで時間かかるだろうから5分は誤差の範囲

一人なら1LDKで十分だし、結婚したら引っ越しだろうから同棲は考えなくていい
同棲が気になるなら同棲するタイミングまで待って二人で物件決めとけ
497774号室の住人さん:2014/05/06(火) 13:37:48.57 ID:YN24DZ+U
自分も A
新築でセキュリティがいいのは魅力。
駅まで明るいのもいい。

Bは駅から10分以内とういうことで 家賃が高めなのだと思う。
築年数7年の上 家賃も1万以上高い。
部屋が2LDKは 一人暮らしには広い。
結婚する時改めて二人で探せばいいかと。
498774号室の住人さん:2014/05/06(火) 13:40:46.61 ID:YN24DZ+U
ん? 結婚じゃなく同棲?
じゃ 大家が上階にいるBは余計だめじゃんw
499774号室の住人さん:2014/05/07(水) 01:11:34.96 ID:UyuDFoKc
自分もAやな
安いし、新築、設備充実、大家もいない
こんなこと言うのもアレだけど彼女と同棲まで続くか分からんしとりあえず1LDKで十分でしょう
500774号室の住人さん:2014/05/07(水) 01:26:50.55 ID:UyuDFoKc
自分も迷ってるから誰かお願いします
男、日祝たまに平日休み


家賃32000円
初月家賃無料
1階1K6.5畳
鉄骨(築14年)
綺麗でおしゃれ
家具無し
両隣空き(上はいる)
ある程度栄えてる町(田舎にしては)


家賃35000円
2階1K7畳
木造(築14年)
少しボロイ
家具付き(冷蔵庫、洗濯機、照明、2口ガスコンロ、ウォシュレット)
1部屋以外満室
田舎町(実家のそば)

綺麗でおしゃれで初月家賃無料なAがいいかなーと思ったけど家具が揃ってて2階のBも魅力
501774号室の住人さん:2014/05/07(水) 03:46:37.34 ID:kxVV86B1
どちらか迷っています

1:街中駅近の5SLDK?築二十年家賃65万
但し国道沿いで夜がうるさそう

2:山の手住宅街480平米築二十五年くらい
家賃は多分百万しないくらい
環境は良さそうだけど買い物とか不便そう
あと山なので虫が沢山出そうなのはキツいです。
よろしくお願いします。
502774号室の住人さん:2014/05/07(水) 07:35:42.28 ID:0lqytgH5
>>500
その条件だと場所が同じならA

まあ差はあまりないし、田舎なら場所最優先で決めとけ

冷蔵庫と洗濯機はどうせ使うから買うのは問題ない
引っ越したら無駄になるガスコンロとウォシュレットは金がかかるが、家賃初月無料でペイ出来るだろ
503495:2014/05/07(水) 11:50:41.92 ID:jPrmpt9q
多数のレスありがとうございます!

>>498
書き忘れましたがBは2人入居可でした
>>499
自分ももしかしたらそうなるかもと思ってBには踏み切れませんでしたw

最終的に彼女と相談してAの物件にしようかと思います
ありがとうございました
504774号室の住人さん:2014/05/28(水) 14:49:35.42 ID:lnrXDOcj
物件2つで悩み中。

A希望家賃より+4000
駅から10分、静かだがすぐ近くにコンビニ有
築浅
楽器、ペットok
オートロック
室内物干し、独立洗面台、脱衣所あり

B希望家賃ぴったり
駅から3分、繁華街に近い
築15年
リフォーム済(とはいえ外観が古い

どちらも鉄骨1K、2階以上、BT別、ガスコンロ2口、
室内洗濯物置場有、日当たり良好、最上階角部屋。

基本的にはBだけど人を呼びづらそうかなという印象で、
Aは綺麗だけど家賃とペット楽器がネックです。
皆さんならどうしますか?別の物件を探すべきかも悩んでいます。
505774号室の住人さん:2014/05/28(水) 16:17:26.29 ID:KZsTZG7t
ペット楽器OKなら防音性は高いんだろうな
まあ何を重視するかは人によって異なるし
外観は一度住んでしまえば大して気にならんでしょ
内装や機能性のほうが重要だし
506774号室の住人さん:2014/06/10(火) 20:36:07.47 ID:mFHhV84p
>ペット楽器OK

臭い・騒音が気にならない人、気にしない人、集まれ〜。
507774号室の住人さん:2014/06/29(日) 07:59:56.59 ID:cLT/S1lU
今住んでるところ分譲のタワマンだけど
ペットも楽器もOKだ
隣の部屋の音や話し声が聞こえてきたことはない
ごく稀に、隣の部屋に
赤ん坊連れの泊りの来客があったと思われるときに、
おそらく普通の人の話す声やテレビや音楽より
大音量と思われる赤ん坊の泣き叫ぶ声が、
耳栓越しくらいの感じに、ごく微かに聞こえたことはある。
全く邪魔にならずそれBGMにして眠りにつけたレベルw
こっちが部屋の中でテレビでも見てたら気づかない感じだな。
508774号室の住人さん:2014/06/29(日) 21:26:12.53 ID:5NjbUdfM
家賃いくら?
509774号室の住人さん:2014/06/30(月) 08:34:57.41 ID:u6qc+JLd
チョンが居ないことが必須
510774号室の住人さん:2014/06/30(月) 10:31:23.92 ID:iCecXjfJ
>>507
SRCかRCか?

あと壁と床の厚さも参考に教えてくだされ
511774号室の住人さん:2014/06/30(月) 14:23:17.29 ID:O4R+RGdF
>>504
Aの鉄骨で楽器OKが信じられないし、Bの繁華街に近いのは昼夜逆の
生活してる人も多いから悩みどころだな
512774号室の住人さん:2014/06/30(月) 22:12:07.84 ID:7HLIS1MQ
>>508
分譲で買って住んでるから家賃はないけど、
1F違いで同じ間取りの部屋が分譲賃貸に出されてるのを
SUUMOで発見した時は19万だった

>>510
あまり詳しくないけど天井と床は両方とも二重だね
あと隣との関係で言えば、壁そのものよりも、
お互いのリビングとかが直接隣合わない作りになってるんで
(壁の向こうは隣のウォーキングクローゼットだったり、
反対側の隣は、玄関からリビングに向かう廊下になってたり)
513774号室の住人さん:2014/07/03(木) 20:46:15.85 ID:/bYn+7BW
幹線道路沿い、高速道路沿いから100mは粉塵が巻き上がるから嫌がられるのに。
514774号室の住人さん:2014/07/05(土) 03:38:52.81 ID:8sSTu/S1
オートロック無いと郵便受けから鍵開けられるだろ?
515774号室の住人さん:2014/07/12(土) 11:47:59.14 ID:Tetnk6jh
築年数10年以内じゃなきゃいやだと思って
条件絞ってネットでいろいろ検索してたけど、
築年数20年以上のマンションでも、
数年前にリフォームところは結構きれいだね
もう少し幅広く探してみようと思った
516774号室の住人さん:2014/07/12(土) 11:53:14.65 ID:Z+whAslV
屋内の水道(排水菅)など、見えないところが劣化しているかもしれないので注意ね

あと20年前なら、今の主流の二重床じゃなくて、スラブ直にフローリングじゃね?
517774号室の住人さん:2014/07/12(土) 17:07:29.19 ID:Tetnk6jh
>>516
やっぱ見えないところでガタきている場合ありますかね?
ホームズの写真でしか見てないので何とも言えませんが
あとは、築年数経っている物件は、なんとなくゴキが出そうなのも心配です
518774号室の住人さん:2014/07/12(土) 20:37:13.73 ID:5Q2jGTb1
>>517
新築入居後半年でGは出たよ。

Gの出現率は地域とか、きっちり穴をふさいでいるかによると思う。
東北に住んでいたときはまったく見なかったわ。
大阪新築物件に住んでいた時には、エアコンのダクト用の穴から入ってきていた模様。手抜き施工が原因。さすがレオ(ry
Gはサッシの隙間を通過できるので、G大量生息地域で完全に侵入を防ぐのは至難の業。

リフォームしてても、風呂まで新しくしている物件は少ない。
個人的に風呂の壁がタイル貼りの物件はNGなんで、築30年以上は基本的にアウト。
古い物件は、入居前に設備を全部チェックしたほうがいいよ。隠れている、手が届かない、動かさないとわからない部分。
換気扇が回らないとか、エアコンから激カビ臭がするとか、水漏れしているとか
押入れの角に隙間があるとか、シンクや洗面台の下を開けるとカビ臭がするとか・・・・
519774号室の住人さん:2014/07/12(土) 22:51:13.47 ID:no7poxqB
>>518
それはあるね

でも、築年数経ってても対して安くないから結局築10年以内の物件しか入ったこと無いな
520774号室の住人さん:2014/07/12(土) 23:05:12.15 ID:Tetnk6jh
>>518
マジすか
やはり新築でも侵入経路が少しでもあれば出現率ありますね…

>シンクや洗面台の下を開けるとカビ臭がするとか・・・・

これ、経験ありですww
チェックは大事ですね
521774号室の住人さん:2014/07/14(月) 09:41:46.25 ID:+NnA75eB
間取りとかどうでもいい
防音一辺倒!
独り言をぶつぶつ言っても隣に全く聞こえない、テレビを普通に見てても
隣に迷惑をかけないレベルならどこでもいいんだが……。
実はその程度でも全然ないんだなーこれがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の賃貸カスすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
522774号室の住人さん:2014/07/14(月) 09:43:29.59 ID:ACUK0/pP
鉄筋コンクリートのマンションだったら
独り言やテレビの音ぐらいは聞こえないだろ
523774号室の住人さん:2014/07/14(月) 09:45:22.75 ID:+NnA75eB
それが聞こえるんだなー
すべてが筒抜けですよ
524774号室の住人さん:2014/07/14(月) 10:03:59.83 ID:ACUK0/pP
貧乏くじ引いただけだろ
まともな鉄筋コンクリートのマンションなら
そんな音は聞こえない
525774号室の住人さん:2014/07/14(月) 10:12:29.19 ID:hSP3EgJ/
シンク下は配管まわりの隙間をガッチリとパテで塞いでも臭うんだよなぁ・・・

音はいわゆるウォーターハンマーの音がするので、夜間の入浴には気を遣う
526774号室の住人さん:2014/07/14(月) 19:37:38.76 ID:oflEpUYv
1R鉄筋コンクリ物件に2回住んだことあるけど
どちらも声は聞こえた。ただ、内容はわからない。
鉄筋コンクリに住んでいる知り合いが数人いて、隣人の音について質問したことあるんだが
生活音は普通に聞こえるそうな。

分譲マンション系は、さすがに遮音はいいらしい。
兄貴のマンションは静かだったわ。

音がすごく気になるのであれば、近隣に家がない一軒家か、
4LDKクラスのメゾネット物件か、
広めの1、2LDKに防音ルームを買って設置するとか。

稀に防音ルームの物件がある。
知り合いが住んでいたんで、遮音はどんなもんかと入ってみたらホント聞こえんわ。
窓越しにスゲー騒いでいるのはわかるけど、聞こえないわ。
527774号室の住人さん:2014/07/25(金) 21:47:37.12 ID:CqCT/nPY
単身向けは数がないのが難点だが、URいいお。
引越して半年になるが、重厚な造りで騒音問題は今のところなし、
キッチンと部屋は完全セパレート且つどちらも広々、
保証人や礼金・仲介手数料なし、駅とスーパーまで徒歩10分未満。

妥協したのは築年数が20年弱と古い、オートロックなし、エアコンなし(買った)、
上層階(2〜3階が希望だった)、家賃が少し予算オーバー、外の空気が悪いこと。

でも概ね満足してる。
528774号室の住人さん:2014/07/25(金) 22:50:39.20 ID:JG8MWMS1
URに住んでいる人に聞いたところ
静かだけど、下の住人から足音うるさいわ!って怒鳴り込まれたそうだ。
特別、走り回ったりしたことはないとのこと。
ただ、その人の体重は推定70kgで、ちょっと重いかも知れないけどね。

古いコンクリマンションは横は厚くて、上下は薄いときいたことがあるので
当てはまってるかなあと思うけど。
529774号室の住人さん:2014/07/27(日) 07:57:45.93 ID:22xdhF5v
>>528
もしそいつの住んでるのがフローリングの床で、
踵からドタドタ着地して歩くタイプのやつなら
左右とか下の部屋には響く可能性高いよ

特に夏場で、間のクッションの役目になる
スリッパも靴下も履いてなくてカーペットもなく、
直接素足で踵の骨がフローリング叩く時期とかね

左右とか下に響くくらいなら当然本人の室内でも
思い切り感じられるはずだけど、
そういう無神経な奴は大概気づかない
530774号室の住人さん:2014/07/28(月) 15:51:00.07 ID:K7hOwrCv
一軒家住まいの人に、どすどす歩きがたまにいるね。
531774号室の住人さん:2014/07/29(火) 00:36:37.41 ID:RunVosTu
自分の足音は煩いと知ってるし、1階が安いから1階にしか住んだこと無いわ
後は出来れば隣の部屋と接してないような部屋配置の物件を狙ってる

普段から隣に遠慮する生活は面倒すぎるからね
532774号室の住人さん:2014/08/07(木) 20:37:48.32 ID:caIpFRD8
上下左右ペチペチコンクリマンションのワンルーム住んでたけど、隣の声と上の声は聞こえなかったけど、真下の人の声はわりとはっきり聞こえた事あって、声って上にあがってくるんだな気をつけよって思った事はあるw
533774号室の住人さん:2014/08/10(日) 06:33:58.35 ID:/39Bkyp/
>>532
単に、住んでる人間の声の個人差だと思う

前に、隣に済んでる女のしゃべり声や笑い声が
異常にデカくて通る声で、聞いてる分には
ずっとデカい声で独り言を言ってるようにしか
聞こえなくて不気味だったが、
実際は他に1人2人来客来ててそれと話してたりとかあったよ。

その時の女みたいな、声がでかいかよく通る、
そういうのが、その時、たまたま真下に住んでただけじゃない?
534774号室の住人さん:2014/08/12(火) 21:05:49.68 ID:rXmOzgDL
>533
一応天井もペチペチコンクリマンションなんだけど、床がさ…建てられた当初はカーペット前提で作られてて、その後時代の流れで全部屋フローリングにしたらしい。フローリング前提で作られた床とカーペットから後でフローリング変えた床だと結構防音に差が出るみたい。。。
535774号室の住人さん:2014/08/12(火) 21:16:26.23 ID:rXmOzgDL
なんかカーペット時代のマンションって床が今のフローリング前提で作られたマンションよりも厚みが薄いって聞いた。あとカーペット前提で作られた床はフローリングには向いてないらしいよ…余計煩さ(略)フローリング前提で建てられた始めたのっていつぐらいからなんだろ?
536774号室の住人さん:2014/08/14(木) 09:58:29.35 ID:RQ13EbrO
フローリングにすると反響音が出るということか? カーペット床のどすどす歩きよりも?
537774号室の住人さん:2014/08/14(木) 20:51:29.81 ID:gAqsCg4g
そりゃ当然
538774号室の住人さん:2014/09/14(日) 14:37:34.82 ID:iFr1rMAu
譲れない条件をあげると
・洋式トイレ
・インターネット対応
この2つは絶対に譲れない。
できれば
・BT別
・システムキッチン
・シャワー付き(システムバス・バラスト釜は問わない)
・ウォシュレット(または暖房/普通便座でも後付可能ならばよし)
・屋内洗濯槽
があればいいかな。
和室/洋室は個人的にはどちらでもいい。あとエアコンは北国在住なので
冬場のストーブ使用だけでもなんとかなる。
539774号室の住人さん:2014/09/14(日) 17:49:26.74 ID:+0PRhicx BE:341513954-2BP(0)
俺にとって物件を選ぶ基準は女ウケがいいかどうか
下記の条件はそれを満たしてくれると思ってる

・バス・トイレ別
・築10年以内
・ネット対応
・南か東向き
・駅から10分以内

将来の夢は超広い1Rに住むこと!
540774号室の住人さん:2014/09/14(日) 23:48:40.90 ID:F295va36
風通し、風呂場に窓。三面窓。
541774号室の住人さん:2014/09/15(月) 11:25:23.97 ID:65ceuP/Q
>>539
女ウケならオシャレな街が必須だろう。
あと、駅から5分以内くらいじゃないときてくれない。
542774号室の住人さん:2014/09/15(月) 22:12:35.81 ID:tFW1luoB
タクシー使えば?
543774号室の住人さん:2014/09/22(月) 01:16:13.57 ID:jWwfLbMf
【必須】
二階以上
1K以上
室内洗濯機置場有り
バス・トイレ別
会社から徒歩20分以内
都市ガス


【希望】
家賃5万以内(共益費込み)
RC構造
築15年以内
25u以上
ガスコンロ二口
フローリング
オートロック
独立洗面台
TVドアホン

出来れば安く済ませたいけど、防犯面を重視するなら多少オーバーするのも仕方ないと思ってる
年明ける前には引っ越しする予定だけど
初めての一人暮らしだからあんまり妥協したくないなー
544774号室の住人さん:2014/09/22(月) 03:41:52.40 ID:1oD0sUK+
>>543
初めての一人暮らしなら重視する項目がわからんよ
俺は場所は妥協なし、家賃築年数広さはそこそこ、他はなんでもありで探したわ

ちなみに、ガスはプロパンだと家賃+5000くらいで考える必要があるってだけ
家賃が想定より安ければプロパンでもいいわ
545774号室の住人さん:2014/09/22(月) 10:20:19.12 ID:qEQi7TI2
>>543>>544
ここが参考になるかもしれない。
ttp://minimini.jp/h/jouhoku-corp/owner/newspaper/pdf/vol16.pdf

よほど自信がないのならば和式トイレと3点ユニットだけは避けた方がいい
と思う。
前者は怪我や病気をしたときのことを考えると特に小でもしゃがまなければ
ならない女性は避けるべきだし後者はトイレとお風呂が一緒という状況が
生理的に受け付けない人はどうにもならない。

後は収納がないのも後々困るだろうからなるべくは避けたほうがいいかと。
546774号室の住人さん:2014/09/22(月) 19:29:14.61 ID:3xTHeH6x
場所どこ考えてるのこれ?

東京23区内なら最低7万円台からかなこの条件だと
20平米、築25年以内ならもう少し安くなるかも
547774号室の住人さん:2014/09/22(月) 22:38:16.61 ID:FL/O1TzY
>>528
床厚み薄いのはガセ
横は厚いところはある、UR限定ならすぐ見つかるだろうね。
548774号室の住人さん:2014/09/22(月) 22:49:47.45 ID:FL/O1TzY
>>521
お前が賃貸の中でも安物件しか住めないナマポ貧乏人だからだろw

>>524
賃貸の単身用なら、片方の界壁しかコンクリート入ってない物件は多い
最上階角なら片方だけだが、やはり入ってないことのが多い。
549774号室の住人さん:2014/09/23(火) 22:05:26.94 ID:31KtOvdu
>>547
ベランダからの音量で判断すると
下からのがうるさかった経験があるんだけど、なんでなの?

ur限定なら?賃貸レベルで壁厚を教えてくれるところなんて無かったわ。
どうやったら教えてもらえるの?
550543:2014/09/24(水) 18:49:03.73 ID:+tDxZKKm
【必須】
二階以上→◎(7階)
1K以上→○
室内洗濯機置場有り→○
バス・トイレ別→○
会社から徒歩20分以内→◎(10分以内)
都市ガス→○


【希望】
家賃5万以内(共益費込み)→×(共益費込みで5万5千)
RC構造→○
築15年以内→○
25u以上→○
ガスコンロ二口→○
フローリング→○
オートロック→○
独立洗面台→○
TVドアホン→×

【副産物】
追い焚き
グリル
宅配ロッカー
ネット無料
南向き


あまり妥協せずに行ったら案の定予算オーバーしたよ
駅までは20分かかるのがちょっとネックだけど…
愛知の名古屋市外なんでまあこんなもんかと納得してる
仲介会社のやる気のなさはムカついたが物件自体はいいので早く住みたい!
551774号室の住人さん:2014/09/24(水) 20:09:14.27 ID:K5BhSm7a
たった5.5万円でそのスペックなら十分だよ
都内ならトイレバス一緒の築20年で15平米前後ってところだろう
552774号室の住人さん:2014/09/25(木) 07:43:37.13 ID:WPmM82jy
>>550
会社まで10分なら駅まで遠くてもいいんじゃね
7階建てでもオートロックじゃないと勧誘多いからドアホン無いと面倒かも
553774号室の住人さん:2014/09/27(土) 22:13:15.99 ID:gmJ7Bkd+
>>551
23区内ならそれも無理じゃない?
築40年の木造くらいになりそうな。
554774号室の住人さん:2014/09/28(日) 15:43:19.87 ID:hzkD461L
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1172600011968/
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1193170019070/
http://www.homes.co.jp/chintai/b-37010430073211/

区内でも探せば5万円台でそこそこの出てくるけどね
まああまり人気ないエリアだけど
555774号室の住人さん:2014/09/28(日) 22:24:27.70 ID:aEHSrbCp
今、住んでるとこが防音最強だわ
EV横の単独部屋で隣が存在しない
556774号室の住人さん:2014/09/29(月) 01:48:18.97 ID:t49dxfu5
【希望】
ワンルーム
家賃共益費込みで4万前後
RC構造
都市ガス
駅から徒歩10分以内
バルコニー付き
ネット対応

難アリ物件か事故物件くらいしかないかと思っていたが

【実際】
上記全部(ワンルーム・家賃共益費込みで4万3千円・駅から徒歩7分)
オートロック
TVモニター付きインターホン
何か問題があるのかと思ったが、管理会社によるとトラブル・事件・事故なし。

難点が二つあって
キッチン・UB部分と洋室部分の間にドアがない。
通勤時間が今まで30分〜35分くらいだったのが、50分〜1時間くらいになった。
これくらいは問題ないけどな。
通勤に片道2時間かける猛者もいらっしゃるらしいからな・・・
557774号室の住人さん:2014/09/29(月) 02:27:38.19 ID:+m8OgXVl
騒音対策としては、上下は仕方ないとして、
自分の部屋と隣の部屋の間に階段があるとかで
隣の部屋とはくっついていない部屋
558774号室の住人さん:2014/09/29(月) 04:28:47.40 ID:by7UEb9x
>>556
田舎に20分近づいたってことだしそのくらい安くなるのは当然じゃね?
559774号室の住人さん:2014/09/30(火) 01:58:11.55 ID:xQU19TJc
>>558
そう思った。
でもそこそこの物件探すとなると、やっぱり5万円台した。
4万前後だとちょっと住みにくい物件ばかりだった。
560774号室の住人さん:2014/10/01(水) 21:05:04.07 ID:E06D+zFv
>>557
俺もその条件で絞ってるけど、なかなかねーんだよなぁ・・・
561774号室の住人さん:2014/10/02(木) 03:46:17.45 ID:oISKZi5b
>>560
1LDK以上ならいっぱいあるわ
よくあるのは室内階段が接してるタイプ
562774号室の住人さん:2014/10/02(木) 20:52:12.06 ID:4pd6tf94
だが1LDKは少ないしあっても高いんだよなぁ
2DK以上にすると家族連れが多いからどうしてもうるさくなりがちだし
563774号室の住人さん:2014/10/03(金) 04:24:56.87 ID:4UMndNw1
こっちは新築だと1LDK以上が多いな
1Kはレオパレスばっかり
564|ωΦ)... ◆xxXXXxxx7c :2014/10/03(金) 20:43:33.36 ID:auQvRTrw
◎◎希望◎◎
東向き
駅から徒歩8分以内
ネコ可
オートロック
565774号室の住人さん:2014/10/03(金) 21:17:32.51 ID:jMcQUKzf
ネコ可が最優先ではないのか。
566|ωΦ)... ◆xxXXXxxx7c :2014/10/03(金) 21:28:28.81 ID:auQvRTrw
>>565
全部最優先です。
ひとつでも欠ける物件はパスです。
567774号室の住人さん:2014/10/03(金) 21:32:48.74 ID:El6OORuq
最上階。できれば角部屋
568774号室の住人さん:2014/10/03(金) 21:41:22.28 ID:El6OORuq
>>557
それを一言で言い表せる不動産用語はないのだろうか。
反転間取り…とは違うよなぁ
569774号室の住人さん:2014/10/03(金) 23:36:36.47 ID:4UMndNw1
>>565
南向きならよくあるが、東向きは面倒かもね
570774号室の住人さん:2014/10/04(土) 00:33:58.37 ID:cUH+kkQV
南向きという条件を譲歩しているのかと思った。
ネコ可が、探索条件としては最上位にくると思うが。
571774号室の住人さん:2014/10/04(土) 01:00:52.97 ID:P/l5V8aw
北西向きっていう物件を内見に行ったことがあるが、ありゃ大変そうだったな
個人的には南東向きが最強だと思うが
572774号室の住人さん:2014/10/04(土) 18:06:26.18 ID:UnYk65TE
向きって日当たり以外でどう大変になるのかよく分からない、教えてほしいな
南向きが日当たり良いのは分かる。
573774号室の住人さん:2014/10/04(土) 21:22:32.56 ID:jBd8/APE
西向きの部屋に長年住んでたけど、デメリットとしては朝が遅くなる。
朝方の気温がよくわからない。
あと、植木鉢を置きたいなら西向きはNGだね。
夜寝るためだけに部屋に帰る人なら無問題だろうけど。
南向きは冬は良いけど夏はかなり暑くなるので、夏は北も悪くない。
やっぱ東向き最高。自分も条件の一つは南東or東向きです。
西はむしろ建物が建っててくれって感じです。

ただ、自分がかつて住んでた西向きの部屋は通りに面していなくて、
廃アパートの庭に面していたので(東向きの部屋は通りに面していた)
静かだということで、不動産屋が西向き部屋を勧めてくれました。
おかげで廃アパートから猫親子がやってきて、飼うことになり引越しできました。
574774号室の住人さん:2014/10/04(土) 22:07:30.52 ID:UfGBZCJq
寝るのは東向きがいいってことか
朝日が入るからそれはそうだな

普段過ごすなら日当たりの関係で南向きがベスト
関東でも冷房より暖房つける期間のほうが長いからね

家は部屋が南向きで寝るのは北向きの部屋だわ
575774号室の住人さん:2014/10/05(日) 01:24:45.20 ID:bWhsppDC
混合水栓っていうの?
お湯と水の蛇口2つで、温度を調節するやつ
使ったことないんですが不便ですか?
気に入ってる物件があるんだけど、それが気になって決断できずにいる
キッチンと洗面所はいいとしても、シャワーが大変そう
576774号室の住人さん:2014/10/05(日) 02:06:01.60 ID:OhAkTgBn
>>575
ホテルみたいにシャワーと洗面切り替える事ができて、中間にしとくとどっちも流れない
一度適温にすると変更不要だから問題ないよ
577774号室の住人さん:2014/10/05(日) 20:26:31.46 ID:ISMQRjIp
>>576
そういうものなんだ!
ありがとう
578774号室の住人さん:2014/10/05(日) 21:48:40.77 ID:OTMbFAza
給湯設備があれば大丈夫
うちは給湯がないから蛇口でシャワーの温度調節してますよ
不便すぎてそれだけが理由じゃないけど今月引っ越します
579774号室の住人さん:2014/10/06(月) 19:26:58.59 ID:yXDyjrpp
>>573
>朝が遅くなる
カーテン閉めてりゃどこむきでも同じでは?
580774号室の住人さん:2014/10/07(火) 16:26:27.80 ID:jf9FnTjO
>>579
朝起きてカーテン開けてもなんだかズルズル遅くなる、って感じかな。
朝日を浴びないからシャッキリしないんだろうな。
あとカーテンで思い出したけど、西日がすごかったので夏の室温がメチャ高かった。
良い遮熱カーテンとスダレ吊ったらかなりマシになったけど。
その物件はたまたま西向きの部屋が通りに面してなかったけど、それ以外
西向きでよかったことは何もなかった。
581774号室の住人さん:2014/10/07(火) 20:57:29.22 ID:Eb2rKWHU
暑いってことは温かいってことだしどっちがいいか好みだな
582774号室の住人さん:2014/10/08(水) 09:34:19.61 ID:PRhiyDRy
>>581
それがですね、夏はいやというほど日が差し込むんですが冬は全然でした。
地軸が傾いてるから?
でもまあ前の家は暖かかったです、マンションだし壁も厚かったし。
暖房はホットカーペットのみでエアコンもいらないぐらいだった。
そのかわり結露もすごかったけど。
今は木造戸建を借りてて、夏はいいけど冬マジで寒い。
583774号室の住人さん:2014/10/08(水) 22:49:27.01 ID:1t7Lnb3D
友達に聞くと、一人暮らししてて風呂にお湯張ったことがないそうだ
ガス代節約のため冬もシャワーだけらしい

今物件探してるんだけど、風呂なしシャワーだけも有りなのかと
シャワーだけだと不便かな?
584774号室の住人さん:2014/10/08(水) 23:00:20.88 ID:qefpo3CT
自分はその方が良いな。単身者様物件のバスタブだと体縮めて入らないと
いけないような所が多いから冬でもシャワーしか浴びてない
585774号室の住人さん:2014/10/08(水) 23:03:34.44 ID:qefpo3CT
オートロックじゃなくても良いけどインターホンは最低欲しいんだよね
でもどこの検索サイトでもTVモニタ付きは検索できても
ただの音声のみのインターホンは検索出来ないので困る
586774号室の住人さん:2014/10/08(水) 23:05:19.26 ID:JvdpIcgl
痔の人とかには風呂が良い
冷え性の女性は風呂には定期的につかった方が良い
老廃物溜まってる奴は風呂につかって汗出さないと体臭がすごい
お前は大丈夫か?
587774号室の住人さん:2014/10/08(水) 23:05:42.62 ID:hQGX7oM9
風呂トイレが別
588774号室の住人さん:2014/10/08(水) 23:11:15.21 ID:qefpo3CT
>>586
ちゃんと体臭が出る耳の裏まで洗ってるから大丈夫だと信じたい
でも周りが言えないだけっていう恐れもあるから定期的につかることにしまつ
589774号室の住人さん:2014/10/10(金) 02:22:40.35 ID:I3H4kVPR
>>588
週1回くらい銭湯に行くのもいいぞ
今、スーパー銭湯あちこちにあるし
590774号室の住人さん:2014/10/10(金) 09:20:52.91 ID:fq57/cLE
銭湯高い。近くの温泉は250円〜300円。
591774号室の住人さん:2014/10/10(金) 20:56:23.69 ID:5mHwQF9S
恵まれてるねそれ
592774号室の住人さん:2014/10/11(土) 20:19:33.33 ID:KnNIPteJ
温泉いいね
会社に24時間風呂あるから入ろうと思えば入れるけど
恥ずかしいんだよな
593774号室の住人さん:2014/10/13(月) 22:39:21.03 ID:xlPRKTxB
会社にシャワーがあったが、お湯が出るまでに時間がかかるかかる…
お湯が出る前に、シャワー終了するくらい
594774号室の住人さん:2014/11/20(木) 08:02:12.94 ID:dgmDDdcD
・譲れない
最上階
角部屋
オートロックorインターホン(オートロックに)
RC
駅徒歩10分以内

・譲った
プロパン

プロパン高いけどシャワーしか浴びないし
予算-8000円だから妥協した。
都市ガスとの差額は3k〜5kらしいのでまあ良いかなと
595774号室の住人さん:2014/11/20(木) 08:48:12.72 ID:dgmDDdcD
>>13
ずいぶん昔のレスに反応するが

(住んでいる人に挨拶がてら音漏れは必ずチェックする。
自分音楽全般が趣味なので〜とか会話にいれれば大抵住人は
騒音被害に合いたくないからどの位の遮音か正直に話してくれる。
築年数はあまり気にしない。)

防音良いマンションに住んでてもこういう事聞かれたら音漏れすると答えるな
それを過信されて大音量で聞かれるかも?ってのがまず頭によぎるから
596774号室の住人さん:2014/11/20(木) 18:13:01.17 ID:rdDIp4CF
>>595
だな
音楽が趣味なんて隣人にほしくない、つか隣人ほしくないから音漏れすごいよ!って言う
597774号室の住人さん:2015/01/24(土) 21:22:46.38 ID:5s50poLP
【必須】
・小鳥飼育可(≠ペット可。逐一確認する必要がある)
・南〜南東向き
・日当り、眺望良好(隣の建物が近接していないこと)
・ベランダがそれなりの広さ
・エアコンあり
・ある程度の高台
・住宅街
・2階以上(ただし、基礎高なら1階でも可)
・畳、カーペットなし
・幹線道路に面していないこと
・システムキッチン又はそれに準ずる広さの台所
・室内洗濯機置き場、防水パンあり
・階下に飲食店がないこと
・風呂がバランス釜でないこと
・ウナギの寝床ではないこと
・建物の外壁や廊下がきちんとメンテナンスされていること
・共益費込み6.5万円以下

【希望】
・鉄筋コン
・2〜3面採光
・独立洗面台
・浴室、トイレに窓あり
・フローリング
・近くにタイムズのカーシェアリングができる駐車場があること。

人間(自分)の暮らしやすさより、ペットの暮らしやすさが最優先なので、
駅からの距離やバス・トイレの別には妥協する。
あと、坂が多いところが良い。平坦なところは気が滅入るので勘弁。
今検討している物件が、初めてのクッションフロアなのでちょっと不安です。
598774号室の住人さん:2015/01/24(土) 21:30:32.84 ID:NjTxDho7
>>3
大家の関係者が住んでない、これ重要
たいてい共有部分の使い方がルーズだし、自分も賃貸物件(集合住宅)に住んでいる意識がないから
ルール破られても注意できないし
599774号室の住人さん:2015/01/24(土) 22:21:47.08 ID:FcHoKWRG
《人をジロジロ見るおっさん》には敵意、否、【殺意】すら湧くわ。
いやらしい目で見やがって!俺はそういう猟奇的な趣味ねーから!

【最近、もてないから
電車内でオトコノコをジロジロ見る変態中高年が急増しています。
注意しましょう!】
600774号室の住人さん
キッチンと部屋の間にドアが欲しいとなるとLDKの物件は駄目か