【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 136

このエントリーをはてなブックマークに追加
952938:2011/05/18(水) 06:42:11.76 ID:pEPYVmE+
> 正式に契約更新してないのに住み続けるなんてレアケースだから

更新契約しないで家賃だけ払って住み続けるのってそんなにおかしいんですか?
実は更新は2度目で、1度目も今頃の時期になって契約書送りましたけど特に問題なく住めてます。

>>950
今年の3月で親の扶養から外れ、未だ手続してません。
953774号室の住人さん:2011/05/18(水) 06:45:44.33 ID:XLbEQBRd
>>951
えっ!役所で住民票を発行するときに「本人確認書類」が必要じゃなかった?…違ったっけ?
954774号室の住人さん:2011/05/18(水) 06:50:11.71 ID:jRNUv1nW
郵送の場合は身分証必要ないんじゃなかった?、定額小為替が必要だけど
955774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:04:32.11 ID:jlB43KH9
>>952
自動更新される契約なら住み続けられるけど、「切れた」んでしょ?
普通は更新の意思なしと判断されて、そのまま住んでたら追い出される。

>>954
本人確認書類のコピーも必要ですぜ
956774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:15:11.38 ID:XLbEQBRd
>>952
とにかく早く市役所に行って保険の加入手続きしてきなよ。身分証が手元にないのは不便だよ。
不動産屋さんには「スミマセン。いま発行手続きしてるんで、出来次第もっていきます」って、待ってもらうしかないよ。
957774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:15:50.22 ID:I0l86nJU
親に代理手続きで住民票を発行してもらい郵送してもらえばいいじゃん
そこまで悩む必要がわからない
958774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:27:26.33 ID:lJLA3wJj
原付とってこい
959774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:34:54.81 ID:I0l86nJU
窃盗事件
960774号室の住人さん:2011/05/18(水) 08:36:07.77 ID:DZkM99aS
そういうことじゃねえよwwww
961774号室の住人さん:2011/05/18(水) 09:57:42.12 ID:gH2AuHuJ
みんな優しいな
こんなところで解答の催促してないでとっとと役所行けって話だな
962774号室の住人さん:2011/05/18(水) 11:28:33.07 ID:8KMsl5Zm
>>938
これ3月上旬の大学生のうちに
更新してれば「無職」とか「保険証」とかで
悩まずにすんだのに
自分がだらしないから後で困る事になるんだよ
963774号室の住人さん:2011/05/18(水) 11:44:40.75 ID:jRNUv1nW
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
964774号室の住人さん:2011/05/18(水) 12:12:46.18 ID:deh4lG4k
>>945
馬鹿じゃないの
何をしたいんだか
965774号室の住人さん:2011/05/18(水) 12:40:25.48 ID:O+Sg7mvC
>>945
敷金返してもらってとっとと引っ越せば?
966774号室の住人さん:2011/05/18(水) 17:21:41.60 ID:1r7wWGWI
冷蔵庫の霜取りをしたんだけど、露受け皿ってどの冷蔵庫でもついてる?
一人暮らし用の冷蔵庫なんだけど露受け皿が見当たらない。
967774号室の住人さん:2011/05/18(水) 17:27:29.86 ID:cgHubwJU
>>966
冷蔵庫のウラとか見てみれば?
968774号室の住人さん:2011/05/18(水) 17:41:23.16 ID:U6DU1pEl
>>945
すべてに対して対応が遅すぎるよ、あなた
困ったことがあるなら向こうからの連絡を待つんじゃなくて、自分からさっささっさと片づけて行かなくちゃ
そんな受け身じゃ社会でやっていけないよ
子供じゃないんだからさ
969774号室の住人さん:2011/05/18(水) 18:31:12.07 ID:hUBAqZLX
まず
最初に
管理会社か大家に水の色を見てもらうという段取りを踏まないから
そうなる
970774号室の住人さん:2011/05/18(水) 23:28:21.50 ID:eSZMj61E
>>938
予備校を書かない理由が分からんが、嫌なら無職とでも卒業した大学でも書いとけば?

一度も家賃の滞納もなくて、更に更新料も払ってるっていうんなら
直ちに追い出されるようなことはまずない

更新を行ってないなら、法定更新になってるだけだし
それに更新料まで払ってるんなら、他に余程問題がない限り貸し主は困らない

まぁ、保険証もないとか、特に理由もなくさぼっただけとか
938に色々問題もありそうだから、ちゃんと手続きはした方が良いけどね

と書いた所で読み直すと、これまでの更新料は払ったってことなのか、
更新してないけど振込だけしたのかよく分からんな・・・どっちにしてもさっさと済ませればいい
971774号室の住人さん:2011/05/19(木) 06:04:52.90 ID:O4v7QL8v
机買おうと思ってるんですが
なんか抑えとくポイントあったら教えてください
1R長方形の8畳です

幅があったほうがいいとはよく聞きます
972774号室の住人さん:2011/05/19(木) 06:28:04.75 ID:FjWPbuUN
それ一人暮らし関係あるのか
家具関係のスレで聞いたほうが的確な答えがあると思うぞ
973774号室の住人さん:2011/05/19(木) 09:10:33.21 ID:WwRSWTQP
>>971
俺の場合、前に製図扱ってたから戸板サイズのテーブル使ってたけど、今はノーパソで十分なんでコンパクトな
パソ机にしてる
ってことで、机上のレイアウトとどういう作業するかによる
974774号室の住人さん:2011/05/19(木) 09:12:21.39 ID:be47eipH
>>971
学生?勉強机かごはん用の机かによって違う。
975774号室の住人さん:2011/05/19(木) 12:18:33.98 ID:sjStmJJm
>>971
物が置けそうにない狭さだから、小型のこたつと併用したら?
976774号室の住人さん:2011/05/19(木) 12:56:02.05 ID:0I2oOmeM
>>971
学習机でも買っておけ
977774号室の住人さん:2011/05/19(木) 13:59:15.44 ID:jVFh9IKh
質問と言うか愚痴に近いですけど、気持ちが治まらないので聞いてください。

4月から管理会社が変わったんだけど、なんか怪しかったので直前に2社に確認したら
やりとりが不十分だったみたいで、あやうく家賃を二重引き落としされるとこだったのが
始まりです。

で、今までは家賃+水道代(定額)をまとめて引き落としだったのに、新会社は家賃しか引き落とさない・・。
どこが水道代取るんだろう?と思い、新会社に確認して見ると水道代だけ旧会社とのこと。
ここまで旧会社からh、こちらから尋ねるまでは一切連絡・通知無し。
(管理会社が変わることも、水道代だけを引き続き引き落とすことも)

旧会社から連絡が一切ないって普通なんでしょうか?

新会社が詐欺会社の可能性もあるから、旧会社からきちんとした報告(できれば書面で)が
ないと普通の人は不安になると思うのですが・・・違いますかね?
納得いかないので、旧会社に電話したら「そういう案内は一切行っておりません。
新会社に任せてありますから・・・」と若造に言われました。
すぐ書面で送れゴルァァと言って切りましたが、、この業界そういうルールなんでしょうか?

しかも旧会社の支払い方法は、信販会社を間に挟む口座引き落としのみ。
水道代だけで引き落とし手数料まで取られるなんて納得いかないです。。
長々とすみません。。
978774号室の住人さん:2011/05/19(木) 14:14:50.02 ID:DYI3B9ef
詐欺会社の可能性って、それは根拠あることなの?
それとも素人の「何か怪しい」レベル?
現段階では新しい会社に管理が委託されてるんだから、文句言うなら
新しい管理会社に対してじゃないの?何で旧管理会社に行くのか。

水道代のことは、まぁ納得いかないのもわかる気がする。
それも含めて新しい管理会社に聞いてみれば?
979774号室の住人さん:2011/05/19(木) 14:18:22.60 ID:0I2oOmeM
>>945
「水道水が黄色く、泡が立ってる」→貯水タンクに死体が…「飲んでしまった」と住人嘆く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305782195/
980774号室の住人さん:2011/05/19(木) 15:33:35.51 ID:jVFh9IKh
>>978
聞いてくれてありがとう。
>詐欺会社の可能性って、それは根拠あることなの?
>それとも素人の「何か怪しい」レベル?

すみません書き方が悪かったですね。。例えばの話で、現管理会社から何も連絡ないのに
別会社からいきなり郵送で「管理会社が変わりました。家賃は当社に振り込んでください」
と案内きたから何も疑わず振り込んでみると、実は振り込め詐欺だったということになりかねないかな、
と思ったんですよね。。確かに自分が神経質すぎるのかもしれませんが、他の人は気にならないのかな・・・。

ちなみに、新会社にも確認しました。新会社は「部屋だけの管理になるから
家賃のみの引き落としになります。水道代について旧会社から連絡無かったですか?
水道代の引き落としは旧会社のままだと思います。一度確認した方がいいですよ。」と言われ、旧会社に電話すると
977の「そういう案内は一切行っておりません〜」ってな流れになったんですよね。

ただでさえ最初家賃を二重に取られそうになったのに(まぁ取られてもあとで返金されるでしょうけど)・・・
仕事がルーズだなと思って熱くなりすぎました。反省。。

981774号室の住人さん:2011/05/19(木) 17:28:09.15 ID:D81HUDTQ
4月よりA会社からB会社に管理先が変わりますという案内が
それより以前になかったの?
例えば3月にその案内がB会社からいきなり届いたら
不審に思ってA会社にすぐ問い合わせするよね?

5月の下旬にもなって管理会社が変わった後でA会社に問い合わせるからややこしくなるんだよ。
982774号室の住人さん:2011/05/19(木) 17:44:49.97 ID:jVFh9IKh
>>981
指摘ありがとう。管理会社が変わったことを知ったのは4/20での郵便物。
問い合わせの時期と言うより、問い合わせをしないといけないことに問題があると思ってる。

4/20 新会社から「4/1〜管理会社が変わった。入居届の提出と今月から家賃は当社へ」の書面が届く
4/22 何も聞いてなかったので不安に思い、新会社にпu変更になったんですよ〜26日までに払ってくださいね」
   旧会社「変更になりました。でも今月までは当社が引き落とします」
   →ここで引き継ぎミスが発覚。結局旧会社が引き落とすことに決まる。
   →新会社に書類を作り直すように依頼。
4/27  無事に家賃が引き落とされる

5/16 新会社に依頼していた書面が届く、ここで初めて家賃のみの支払いということを知る。 
5/19 問い合わせ(今日)


   

983774号室の住人さん:2011/05/19(木) 18:35:39.31 ID:D81HUDTQ
>>982
>すみません書き方が悪かったですね。。例えばの話で、現管理会社から何も連絡ないのに
>別会社からいきなり郵送で「管理会社が変わりました。家賃は当社に振り込んでください」
>と案内きたから何も疑わず振り込んでみると、実は振り込め詐欺だったということになりかねないかな、
>と思ったんですよね。。確かに自分が神経質すぎるのかもしれませんが、他の人は気にならないのかな・・・。

これに対してのレスで、問い合わせありきであたりまえって意味じゃないよ。
いずれにしてもそのA会社の対応はひどいと思うし
家賃と水道代が別の会社で管理してるのも納得できないな。
984774号室の住人さん:2011/05/19(木) 18:42:55.67 ID:D81HUDTQ
連投スマソ
自分が以前住んでたマンションも途中で管理会社が変わった事あるけど
その時は旧管理会社から事前に「○月より管理会社がB会社に変わります」と書面で通知があって
その後B会社からも「管理会社が新しく当社に変わりました」と書面で通知あり
家賃の振込先はそのまま継続で変わらなかったので特に問題はなかった。
985774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:01:06.50 ID:V4+u2GDs
不動産屋にお断りの電話をするときはなんて言ったらいいですか?
両親の知り合いだからなるべく角が立たないようにしたいのですが、
「いろいろ紹介していただいたのに申し訳ありません。
他に気に入った物件があったので、そちらに決めさせていただきました」でOKでしょうか
986774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:26:57.25 ID:wFSCrKwJ
>>982
あなたは悪くない
事前に通知しないで家賃振り込む直前にお知らせされたら疑って当然
どっちの管理会社も杜撰だな

>>985
おK
987774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:40:44.72 ID:oYVk/SEX
兄貴の嫁がうちの実家で出産することになって
来月から最低三か月ほど実家近くのアパートで一人暮らしをするんだけど、
この際だから完全に一人立ちしようかと思ってる社会人2年目男です。

元々朝はあまり食べないし、昼は外食、問題は晩めしで
婆ちゃんは近いんだから食べにおいでというけど、なんだかなあ。
近いとはいえ仕事から帰ってきてわざわざ食べにいくのも
毎日じゃかったるいしということで、自炊を決意。
単機能の電子レンジとトースターとコーヒーメーカーは買いました。

質問したいのは食器のことなんだけど、最低どれくらいのものがあれば
自炊できますか。
母親はいないし、兄嫁に聞くこともできないし、婆ちゃんよくわかんねだしw
使い捨ての食器とかのほうがいいかな。
ごはん茶碗とお椀と皿数枚とヤカンとマグカップくらいしか思いつかないので、
これがあったら便利というのを教えてください。よろしく。
988774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:51:01.45 ID:enYRM8kh
そんな感じじゃ自炊もできないだろうから買わなくていいよ
989774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:51:39.00 ID:wFSCrKwJ
>>987
一つの用途に限定されない物が便利
私は茶碗や味噌汁碗は持ってない
どっちもカフェオレボウルで代用してる
サラダや煮物にも使えるからあると便利
味噌汁はマグカップでも可
あとは平皿(トーストやケーキ)、少し深さのあるカレー皿(カレーやパスタ)と麺類用にどんぶり各一つずつ
漠然と買ってもて余すより、生活していくうちに必要に応じて増やせばいい
990774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:57:08.09 ID:0NdijASJ
>>987
自炊するかどうかわかんないから、100円ショップで買ったら?
毎日自炊だけど私もお椀買ってないよ、味噌汁くらいならマグカップを使ってるし。
991774号室の住人さん:2011/05/19(木) 20:09:00.86 ID:cvqKFzdd
女で3食自炊だから違うかもしれんけど
普段使う食器は
茶碗・取っ手付き汁椀・小さい深皿・大きい平皿・横長パスタ皿・コップ
他にも食器5枚あるけど、ぶっちゃけ使わないから邪魔
食べる度に洗えば何枚もはいらないけど
来客用に同じの2枚あると便利
992774号室の住人さん:2011/05/19(木) 20:09:44.38 ID:KAEPYMMd
>>987
100均のレンジ用の蓋
ラップを使わなくて済む

食器類は婆さんや、実家からいらない食器もらえばいいよ
大抵家って食器、余ってるから
993982:2011/05/19(木) 20:14:18.42 ID:4CqV1Je7
>>983
親身にありがとう。
そのように通知があれば何も問題ないし、疑問に思っても気分を害さず
問い合わせができるんですけどね。
このように紛らわしくなるのは、一つは分譲賃貸のマンションだからというのもあるんでしょうかね。
ありがとうございました。

>>986
ありがとうございます。そう言っていただけるだけでも気分が楽になります。
そうなんですよ。電話対応は両社とも非常にいい加減でした。
隣にマンションが建ち始めて住みにくくなるし、これを機に引っ越しをしようかなと思ってます。
994774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:02:11.99 ID:D81HUDTQ
>>993
>分譲賃貸

なるほど。建物の管理と各戸の管理が別なんだね。
自分は分譲に住んだ事ないのでよくわからないが
分譲なのに水道メーターが各戸にないなんてあるのか?
もしかして旧管理会社は水道代定額とか言って横取りしてんじゃないの?
あなたと水道局が直接契約することはできないのかな?
995774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:23:51.78 ID:WWdhMQsJ
>>987
皿や丼を洗う程度の手間は大したことないから使い捨ては基本的に要らない

ヤカンはコーヒー飲むのなら有っても良さそうだけど(飲まないから知らん)、
コンロ数によっては電気ケトルでも良いんじゃないかな

大体既に出てるで済むけど、一応自炊もするらしいし小皿も2〜3枚あると良いかな

たまに丼一つで全て兼ねられるとかいう人もいるけど、これは相当横着しないと無理だし不便もある

>来客用に同じの2枚あると便利
これは場合によっては無駄で邪魔になる可能性もある
間違いなく人がしょっちゅう来るとか、キッチン広々
っていうのでなければ殆ど使わなくて無駄なんて事もある

ついでに、一人暮らし用のキッチンは基本的に狭いから、洗い物を溜め込むと回らないから
とりあえず2つ有ると便利とも言い切れない
996774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:26:42.74 ID:WWdhMQsJ
自炊に必要な道具・不要な道具
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1239457469/

答えは一つじゃないけど自分の性質に合うかとか参考になると思う
997774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:35:34.89 ID:4CqV1Je7
>>994
ボッたくられてる感はありますね。w
でも水道代の定額制物件は、基本ボッタクリ目的なんじゃないでしょうか。。
う〜ん、確かに直接契約できるならしたいですね。どこに相談すればいいのでしょうか・・・。
ちょっと自分でもググってみます。
ありがとうございます。
998774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:56:29.79 ID:Xp8+3mi9
>>987
百均て意見が多いが、緊急でない限りまともな食器を勧める。
自分の目で見て気に入った飯椀・汁椀・箸・茶碗。
食は人間の基本、材料はともかくしっかりした器を使わないと生活が
惨めになってしまう。
こだわりを無くした食生活は一生自分の人生にたたるよ。
ある日突然レベルアップしようにも、安い人生からはとんちんかんな
選択しかできない。
999774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:06:00.23 ID:Is2mtTzY
百均は十分実用的だよ。
実家を出るのなら実家から少しもらってくるのがいい。離れて使うと結構懐かしかったりする。
たとえ最初に高価なものをそろえても以外に後悔するもの
1000774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:16:47.74 ID:5e7ZHSdl
やったね、ゆったり1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。